【政治】麻生氏「将来的に消費税10%は1つの目安。ただ食料品はゼロとか上げないことも。でも最低3年は景気優先のため現行維持」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
<自民総裁選>消費税は10%台目安、3年は現行で…麻生氏

自民党総裁選に立候補している麻生太郎幹事長(67)は14日、NHKや民放などの報道番組に出演し、消費税について「10%台は一つの目安だと思っている」と述べ、
社会保障財源確保のために引き上げが必要だとの考えを明らかにした。引き上げ時期は、当面は景気浮揚策を重視する考えを改めて訴え、最短でも3年間は現行の5%を据え置く考えを示した。

麻生氏は、社会保障の水準について「落ち着く先は中福祉・中負担かなと思う」と指摘し、消費税率を10%台に上げる必要性を示した。
ただ「その時は、食料品はゼロとか上げないこともある」と語り、生活必需品は税率の減免や据え置きを検討する考えを明らかにした。

衆院解散の時期に関しては「(24日召集の)臨時国会で冒頭解散する前に緊急経済対策など抱えている問題がいっぱいある。
きちんと対応した上でどうするというのが正しい」と補正予算案の早期成立を優先したい考えを強調した。
しかし「野党が乗ってこないと話にならない」とも語り、野党の抵抗で早期成立が望めない場合は、「冒頭解散」を辞さない姿勢を示した。

毎日新聞の情勢分析では、総裁選で麻生氏は議員票、地方票とも他候補をリードしている。【中田卓二】

9月14日20時28分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000045-mai-pol

自民党総裁選で優位に立つ麻生太郎幹事長は14日のNHKや民放の討論番組で、増大する社会保障の財源に関し「日本では『中福祉、中負担』ということだろう。
その場合、消費税10%台は一つの目安かと思う」と述べ、将来的には消費税率の10%台への引き上げは避けられないとの見通しを明らかにした。
同時に、麻生氏は、引き上げに当たり「社会保障を別勘定にするとか、食料品をどうするかというのもある」と述べ、福祉目的税化や
生活必需品への軽減税率の適用も検討課題との認識を表明。景気の状況などを考慮し、最低3年間は税率を据え置く必要性も指摘した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008091400066

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221382531/
2名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:02:43 ID:xYGHxpBP0
3名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:05:12 ID:TtLtSw8T0
公務員の給料を3割引き下げるなら、消費税15%でも我慢してやる。
4名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:05:43 ID:3U+HirkB0


やっぱり小沢さんも上げるつもりなのかな・・・


【確かな野党】共産党・志井委員長、民主党との連立可能性を否定…「消費税、憲法の問題で考え方が違う」

1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/09/14(日) 20:40:42 ID:???0
民主と連立、可能性を否定=共産委員長

 共産党の志位和夫委員長は14日のフジテレビの番組で、次期衆院選後の対応について
「消費税、憲法の問題で民主党とは考え方が違う。政権へ協力する条件にはない」と述べ、
結果にかかわらず民主党と連立政権を組む可能性を否定した。
 一方、志位氏は、臨時国会冒頭で衆院解散との見方が強まっていることに関し、
名古屋市内で記者団に「(新首相は)派遣労働や物価上昇など重要問題への対処方針を
明らかにした上で解散すべきだ」と述べ、解散前に予算委員会などを開き
論戦に応じるよう重ねて要求。その上で、政府が提出する2008年度補正予算案に対する
組み替え要求案を策定する意向を明らかにした。 

9月14日18時32分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000067-jij-pol

※関連スレッド※
【政治】共産党:志位委員長「自民・民主との違い示し、支持拡大したい」…消費税率の引き上げ問題などで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221386931/

5財源がないとは言わせない!:2008/09/14(日) 23:05:53 ID:RtijVZAr0
公務員給与総支給額32兆円のうち16兆円は税金の無駄
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1220473608/1-20

何が悲しくて国家予算の1割にものぼる血税を
糞公務員どもに余計にくれてやらなければならないのだろうか...。
6名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:06:33 ID:Z6wvuWW80
★★★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★★★
★★国家公務員OBの天下り先へ年間12兆6047億円支出!98.3%は随意契約!★★
★★これで暫定税率維持,消費税増税ですか!? ふざけるな!★★
天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-3月26日読売新聞
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、
国が2006年度,事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
衆院内閣委員会の要請を受け,衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の再就職と契約状況を調査したもので
民主党の長妻昭政調会長代理が3/25の同党代議士会で公表した。
調査によると,再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、再就職者1人当たり4億円だった。
国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、補助金は6兆8173億円だった。
契約の98・3%は随意契約だった。
7名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:07:42 ID:YxHItPN50
考えます詐欺?
8名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:08:01 ID:gwOluInw0
まあ妥当な判断だな
9名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:08:14 ID:3B3VhMqIP
維新政党 新風ってどうなの?
10名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:08:15 ID:NJaKlMip0
消費税率を上げると消費が落ち込み消費税の税収はむしろ下がる。
大蔵脳にはこれがわからない。
小沢は大蔵脳藤井に洗脳されている。
与謝野は財務官僚に直接洗脳されている。
麻生はかろうじて大丈夫なようだ。もう麻生自民の勝利しかないな。
11名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:08:27 ID:qgmvQPwH0
食い物が安いなら許す
でもチャイナフリー徹底しろ
12名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:09:47 ID:CciIE6YYO
公務員の給料より無駄な公共事業減らせよ
13名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:10:27 ID:N43I1rrGO
物品税の失敗再び。
14名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:11:16 ID:apI/qyOj0
民主党が消費税を上げないと思っている奴。
下の内容からすれば、民主党案でもバラマキに15兆円かかるらしいぞ。
つまりは最低でも15兆円かかるということだ。


民主党は「デタラメ派」であり、「ばらまき派」――。自民党の与謝野馨前官房長官は1
0日、BS11の番組収録で民主党の政策を痛烈に批判した。「彼らが言うようにすると
30兆円必要だ」とも語り、同党が主張する15.3兆円の倍の財源が必要になると独自
の試算をもとに指摘した。
 与謝野氏は「(基礎)年金を全額税方式にすると、自動的に消費税は11%になる」と
述べ、実際には年金改革だけで15兆円、さらに公立高校の無償化などに3.5兆円、農
家の戸別所得補償に数兆円かかり、同党が主張する暫定税率廃止分などを加えると総額3
0兆円超になると試算。「多少景気のよいことは言ってもいいが本気で言っているのか」
と語った。
 一方、民主党の菅直人代表代行は10日の記者会見で「『何兆円足りない』という言い
方は、財布の底の底まで公開した上で言うべきことだ。その前に『足りない』と言うのは、
財務省の族議員になっていると言わざるを得ない」と反論した。

ソースは朝日新聞(ただし現在、キャッシュしかなし)
http://72.14.235.104/search?q=cache:s6bbuXew6W0J:http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2
008071002740.html+%C4%AB%C6%FC%BF%B7%CA%B9%A1%A1%CC%B1%BC%E7%C5%
DE%A1%A1%C7%AF%B6%E2%A1%A1%CC%B5%BD%FE%B2%BD&lr=lang_ja&hl=ja&ie=
EUC-JP&output=html&client=nttx
15名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:12:38 ID:YBannwqR0
麻生が総理になったところで3年先まで持たないんだから 何を公約しようが
絵に描いた餅になるさネ。逆に言えば 何でもおいしい公約を奮発しても
空手形だから今なら 納税者を ダマし放題だ。
16名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:15:18 ID:me0BmIzP0
食料品ゼロやったら選挙勝てるぜw
消費税は贅沢品だけにかけるのが正しい在り方
17名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:16:10 ID:92H8XX520
総理大臣 麻生
経産大臣 与謝野
行革担当 石原
防衛大臣 ゲル
環境大臣 小池

と予想
18名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:16:31 ID:/YBj03VNO
逆だろ?
食料品、特に米や小麦粉とかは広く浅く課税出来て公平だから、消費税30%とかにして欲しい。
代わりに100万以上する服とか1000万以上する車とか10億以上の不動産とかは、景気刺激の為に非課税にすべき。
19名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:17:07 ID:BYuazKE7O

椿事件  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
手助けになるような報道をしようではないか」

との方針で局内をまとめたという趣旨の発言を行う。
20名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:18:21 ID:LkjvfgiP0
ヨーロッパの高福祉国並に消費税率上げ。
社会保障は先進国最低水準。

もうやだこの国。
21名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:18:48 ID:3iOQQsgm0
なんでバブル謳歌してた奴らより
多く税金払わなくてはならないのか
団塊以上のつけをなんで若者が穴拭かねば
ならんのか
まずはそこからやり直せ
22名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:19:20 ID:1SHC2YIy0
>>1
足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

なぜ、工夫が足りないかというと、事実上の一党独裁状態で
政党間の競争原理が働いていないから。

あと麻生は古賀が怖くて道路財源に手をつけられないからなw

民主党は省庁の無駄を削れば捻出できると言ってんだから、
やらせてみればいいんじゃね

その上で足りないなら、消費税を上げてもかまわんよ。
23名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:24:17 ID:Q+4HInr3O
その前に天下りやめろ糞
24名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:28:36 ID:F4iS1qC50
直間比率を見直した上で、関税である消費税の引き上げを行えばいいだけ。
選挙のたびに、うまいことばかり言う自民党政治は、もういらない。
25名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:28:43 ID:XyAz236eO
>>18
馬鹿は糞して寝ろ
26名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:30:21 ID:MurXf9Px0
麻生2ch見てるんじゃなかろうなw
27名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:34:34 ID:8r5aS+M+0
売り上げ3000万以上からにしてくれ
28名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:38:37 ID:zC7lbchf0
「消費税を上げることは必要だが自分が総理やっている間は消費税を上げない」か
単に自分が批判の矢面に立つのを回避してるだけじゃないかw
こういうのをなんて言うか知ってるか?
「無責任」って言うんだぜ。
29名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:40:31 ID:Fx47j+EY0
          ブスッ!!  /     || ||| |||   ι \
――――――――――/       l || | l       \――ブスッ!――
――――,―、――――|  汚染米放置のクズ自民 U  |―――――,―、―――
  (⌒⌒   ⌒、――|   ι                |―――/⌒   ⌒⌒)―
 /        ヽ―-|         | |   \\    |-――/         |―
,|          '一⌒》 \__ \ || / __/ 《⌒ー'           |―
|/ ̄ ̄ ̄\     _》  /⌒`、\\///⌒`、  《_     ,一 ̄ ̄ ̄\|―
        '、_一~ |   (  ,=, \    / ,=,  )  |  ̄ー_/        |――
        )     |  ι二二二 |   | 二二二J |      (        |
/ ̄ ̄ ̄ヽ )―――-L U  ̄ ̄ ̄ |   |  ̄ ̄ ̄  」――――( / ̄ ̄ ̄~\|―
      ヽ/――――| \   ι(      )ι  / |――――-|_/       |―
      /―――――|  ヽ     ⌒ー一⌒   / |―――――-|        |―
     /――――――|  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || |――――――|        |―
     /――――――-|  || |⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒| || |――/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /―――――――-|  |  | |⌒`ー一´⌒| |  | |  <  そ、そんな・・・
   /――――――――|  |  ├|       |┤ | |――-\________
  /――――――――/|  |  ├|       |┤ | |\―――――――|
 /            / \   |/|____|、|  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/――――――――-/   |   、'ー―――-',  |  |  貴様の命はあと1ヶ月
――――――――/     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  \  __________
30名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:48:19 ID:MiErzSlr0
>>28
10年くらい前に、景気が後退局面にあるタイミングで消費税を上げて、
「底割れ」を招いた内閣があってだな・・・
31名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:50:08 ID:n6Y46rGU0
>>29
ザンカイセキホケン?
32名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:51:05 ID:vPdT3OWH0
>食料品はゼロとか上げないこともある

これに関してだけは同意する。
格差社会がこれだけ広がっているんだから、当たり前の処置。
33名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:51:11 ID:F2DkhhLN0
下野していくらでもオナーニ叫んでろ
34名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:52:03 ID:ytRhVL/X0
サキオクリサキオクリ
35名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:53:54 ID:d5hryIaRO
>ただ食料品はゼロとか上げないことも。

( ゚∀゚)o彡゜麻生!( ゚∀゚)o彡゜麻生!
36名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:56:12 ID:GmzzxdyuO
麻生は小泉路線とは違うのか?小泉路線ならうんこだぞ。

俺は民主にするか自民にするかまだ迷ってるぞ!

とにかく俺自身にとってマシな方に投票してやるぞ。
37名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:59:50 ID:bT48+wWh0
10パーでも20パーでも好きにどうぞ。
海外移住決めてるから問題ないです。
38名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:06:43 ID:i7+hkbb20
>>37
消費税何%の国に移住すんの?
39名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:07:58 ID:eKctnant0
おまいら、どんだけ麻生が好きなんだよw
麻生スレいっぱいじゃねえか
麻生は政治家であって、アイドルじゃないんだからさ
40名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:08:01 ID:tId3dAKq0
結局、金持ちの勝ち逃げになるって訳か
富裕層共は、散々金持ちに有利な政策が成立されるよう政界に根回しして施行させて
稼ぎまくった挙句、国民の不満が噴出しそうな段階になると
「食料品に課す消費税は廃止、もしくは据え置きするかもしれない」と謳って
これまで庶民が培った不満を一気に葬り去って格差を末代まで維持していこうと
しているのか
41名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:11:57 ID:tvRFagNU0
あ、ぽこたんさんだ。新スレありがとう。

麻生さんは経済通だからこの辺りは心配ないだろうね。
「食料品はゼロ」はぜひ実現してもらいたいなあ。
42名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:16:40 ID:Tmgt0Kwv0
ようやく消費税は上げるが日用品の税率は下げるって話が出てきたな
散々言われてきた経済に関して「こうすべき」ってことを実際にやろうとしてる人がようやく出てきたと言う感じ
43名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:17:38 ID:qBMlc/Iz0
>>41
いくら他で節約しても食費は毎日だからね。
44名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:19:38 ID:SBXBcVD10
必需品は非課税ってのはどこの国もやってる事
他のヤツが首相でも同じ事するだろ。
これが「麻生の案」なんて思い込むなよ?
45名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:20:20 ID:6xaw/ija0
日本の底力 麻生太郎候補出陣(ノーカット)
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809110933/1.php

麻生を支持しようか迷っている方、是非、ご覧ください。
46名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:21:47 ID:Tmgt0Kwv0
>>44
バカじゃねーの
んなこと皆わかっとるし散々やれやれ言ってたっつーの
実際にこういう発言する政治家が出てきたってことが大きいんだ
47名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:22:05 ID:A0G77UXa0
生活必需品を消費税ゼロってどこで線引きするの?

バナナは必需品に入りますか?
48名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:23:32 ID:+CFGkYxu0
日本の将来に、明るい未来が見えない。
49名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:25:03 ID:t78DAJJFO
さすが麻生総理!
50名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:26:49 ID:9b/n1Oe60
石原伸晃は「日朝国交正常化推進議員連盟」員
http://shiraty1129.iza.ne.jp/blog/entry/712921/
石原伸晃は「日朝国交正常化推進議員連盟」員
http://shiraty1129.iza.ne.jp/blog/entry/712921/

51名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:28:10 ID:Px22+FHf0
工作員は高級ホテルからレスってんのか
テレビで見たぞ
52名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:29:19 ID:UguBdSxm0
生活必需品は、消費税上げゼロ、すなわち据え置きってこと?
53名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:29:50 ID:Rru1B8Hq0
54中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/09/15(月) 00:30:56 ID:CZiBtrkAO
>>44
少なくとも与謝野はやりそうに見えないですけどね
55名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:39:34 ID:Fn0lLg0s0
節税目的で一部または全部食える家具や家電が出てきそうで嫌だな
56名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:44:13 ID:0g/2zVBO0
自民が勝てば3年後に消費税増税確定か。

はい、民主に投票します。
消費税上げるなら、公務員給与は3割カットが当たり前。
官僚制度破壊と公務員給料削減を掲げる民主しかないな。
自民は消費税上げる上に道路に59兆も使って、ホワイトカラーエグゼンプションもやるからな。
自民が勝つと8時間分の給料で24時間働かせられてしまう上に、金銭解雇法でWEを受けないと解雇されてしまう地獄が来る。
自民が勝ったら地獄以外何もない。

自民信者しね。
自民しね。
民主ガンガレ!
57名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:48:06 ID:wMpFTbqp0
食品と生理用品とコンちゃんは消費税0%

日本人学生にもシナ人なみの奨学金 
最低でも年額60〜100万円以上=学費無料

人口減少対策で子育て中の日本人家庭に一人年間5万円 

0〜12歳まで1200万人に支給 年間5万円で6000億円
家庭
5万円×12年=60万円 
私立高校の入学金にもなるし、給食費にも、修学旅行代にもなる = 子育て資金が楽になる

母親が働きに出なくても良くなり、子供の情緒が安定する。
国民の精神状態が安定する。犯罪減少が予想できる。社会が安定する。

=出産しやすくなる 日本人の人口が減らない。
58名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:49:00 ID:Xcx3BpX/0
10万のもの買ったら消費税1万
59名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:50:01 ID:6xaw/ija0
>>56
民主党も増税するのに、何言ってるの?バカ?
60名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:54:50 ID:39GYAS640
>>47
バナナは必需品でいいと思います。
額が5000円未満とかは非課税でいいと思うんだ。

そのかわり宝石とか高級車は30%とか。

海外だとこんな感じだったような
61名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:55:03 ID:wMpFTbqp0
一人子育てした女性を正社員として雇い、
正社員従業員全体の1%だと 1%減税

企業に掛ける税金を安くする

育児休業手当撤廃! 保育所増設反対!
62名無し草:2008/09/15(月) 00:57:11 ID:4j8HivX70
>>1
そらそーだ、食料品は0でブランド品に10でも20でも30でもかけとけ
63名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:57:21 ID:N+S/2pud0
何日和見してんだコラ
64名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:59:57 ID:eB59M7ykO
>>56
だが民主党の支持母体は、公務員の職員団体なのであった
公務員をさぼらせるために、さまざまな活動をしてきたのであった
65名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:00:06 ID:wMpFTbqp0
>>17
国土交通大臣か農水大臣 中川(酒)
文部科学大臣      中山成彬
66名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:01:22 ID:/zQB99j/O
>>58
生活費を月10万でやってきた家庭なら、余分に1万いるから
まぁ、家の老親の場合だとパートを3日増やさないといけないことになる。
67名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:01:50 ID:I8E4eCfW0
>>57
すばらしい。賛成
68774RR:2008/09/15(月) 01:06:12 ID:21HdolhG0
漫画本は非課税
69名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:07:12 ID:poqmkb6xO
麻生も駄目か


もう日本に隕石でも落ちて消滅した方がいいのかもしれないな
70名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:09:22 ID:YG18XufK0
食料品は据え置きに一票
71名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:11:32 ID:j+CY/xIF0
食料品ゼロはいい事だわな。。というか今までがおかしいだろ。
72名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:12:09 ID:QlWoM0JyO
どうも賑やかな総裁選で麻生総裁誕生。しかし思った程支持率上がらない
結果、解散をズルズル引き延ばしって感じだわ
73名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:14:20 ID:wAkf1mEc0
売国奴議員に嫌われる麻生こそ総理に
ふさわしい。小沢が総理になればシナの手下。
外国人参政権も人権擁護保護法案も可決される。
この事知らない国民多いから、私は知合いには報じてる。
これを知った方は自民に投票すると言ってる。
マスコミも報道するべき。
74名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:14:39 ID:N+S/2pud0
消費税は一律10%にしとけ
格差つけりゃその査定の手間の分公務員が喜ぶだけだ
75名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:14:56 ID:YG18XufK0
>>66
与謝野とかが言うように国民年金を全額税方式にするなら、仮に消費税が11%になっても
生活費月10万の家庭にとっては増税分<国民年金保険料だからお得
76名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:19:14 ID:AJL/k0ds0
消費税を何%に、などというのは目くらましだ。

物価が倍になれば、消費税が10%になったと同じであることに気付かれないようにしている。
77名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:20:08 ID:pUbZU0OzO
なんか信用ならねえんだよな
増税に関する決定は異常に速いくせに、少しでも減税要素があると変わらないからな
「負担は少なくしたかったんですが、やっぱり財源足りません」とか言い出すんじゃないか
まあ麻生に限ったことではないが
78名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:28:13 ID:52NKhD3B0
何か言う事はっきりしなくて信用できない。
食料品ゼロにしたところで、絶対グレイゾーンはあるわけで、
審査機関でも作って余計な金掛けるの?
だったら一律の方がいいと思う。
79名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:48:25 ID:X5M+fOuu0
年金の全額税方式を採用し、その頃には社保庁も
公社化して幾分人員整理し易いだろうから、年金に掛かる
経費を節減できるのなら、消費税上げてよいと思う。
その際は、食料品はゼロの方がいいと思う。
ギリギリで生きてる人から、税を取るのは可哀想だろ。
80名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:49:40 ID:wD002U380
>食料品はゼロとか上げないこともある」と語り、
生活必需品は税率の減免や据え置きを検討する考えを明らかにした。

信用できないな。
検討してやっぱり無理なので全て10%にします。なんて充分有り得る
話だからな。

公約でさえ守れなくても大したことないっていう政治家もいる自民だし。
81名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:50:04 ID:0g/2zVBO0
官僚と地方公務員の違いもわからない自民信者が沸いてるな。

どっちにしろ、ホワイトカラーエグゼンプションで自民だけはありえない。
民主はWEに明確に反対。
自民が経団連と組んでる時点で自民だけはありえないんだよ。

ホワイトカラーエグゼンプションと金銭解雇法を叩き潰すため、キャノン御手洗・経団連を倒すため、自民を衆院選で倒さなければならない。
WEをまたやるといった自民は全サラリーマンをすでに敵にした。
自民信者涙目ざまぁ!
82名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:50:48 ID:LyBHXbCW0
ビッグワンガム方式で売ればいいってことですね
83名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 01:51:52 ID:rBQ3V7xQ0
そんな事言ってあのAAみたいに選挙終わったとたん増税でしょ。
84かたあ:2008/09/15(月) 01:53:30 ID:MkH96WxAO
公務員を半分に減らしたら自民に投票する。。公務員の人件費は異常!!
85名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:06:20 ID:O7tbJ0QM0
贅沢品に税金かければいいじゃんか。
宝石とかゴルフセットとか、高級車とか別荘とか…
いくらでも金持ちから貰えよ、ばか政府。
86名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:15:08 ID:FFKbVnU10
消費税の導入当時から生活必需品に消費税をかけるのは問題だと言われて
きたのに、今まで何もしなかったんだから、口先の話を信じると馬鹿を見る。
87名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:30:52 ID:0kEh6i0/0
親方日の丸の腐った役人根性に喝を入れる為にも
増税させるな
直ぐに税金で楽こくクズをクビにすれば
すべて解決する問題
税金あてにせず、自分で働け
それが資本主義
88名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:33:50 ID:qOSnptYhO
>>85
海外の免税店に買いに行くだけ
89ぬこ:2008/09/15(月) 02:52:05 ID:v1p8IrjkO
食料品に消費税がかかっている時点で、日本の政治家の無能さが滲出ている。
90名無しさん@九周年 :2008/09/15(月) 02:53:46 ID:4u63KJcu0
生活必需品を0%にすれば今すぐぜいたく品は20%にしてもいいぞ。
菓子メーカーつぶれそうだけど。
91名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:55:11 ID:mkCXnEZG0
公務員が満腹になるまで民間が死のうがどうしようが搾り取るつもりだからな
もうどうしようもないよ
公務員が腐りすぎてこの国終了
いくらでも延々と上げるぜ絶対
92名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:55:38 ID:fPs70fyp0
そんなに数に余裕がある訳ではないが、少しだけ副垢放出。
管理しきれないのと、運営が気になるので。
メッセージ欄に「副垢希望」と書いてメッセージ汁。
必要性を提示してくれればそちらを優先する。

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5127141
93名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:03:18 ID:rj3fTelj0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     痩せても枯れても自民党議員
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       特別会計は聖域だ、おまえらには渡せん。
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       オレ、間違ったコト言ってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
94名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:05:29 ID:9Ayjuloj0
>>77
国家予算の半分が借金なんだからいくら金があっても足りないよ。
95名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:06:50 ID:zDKu+IRd0
ヨーロッパって日本車に関税かけてるんでしょ?
欧州車に関税かけようよ
96名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:15:10 ID:EvPhuCKf0
とりあえず誰が総理になっても大して変らんから、女がならなければ誰でもいいや。

俺的には顔がデカイ奴石橋だっけ?そいつになって欲しい
97名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:15:43 ID:wB3up8Td0
67 :可愛い奥様:2008/09/11(木) 00:17:28 ID:0ZThsu0R0
いま政治に不満を抱いている方は聞いてほしい

あなたが悪いのではない、自民が悪いのです

あなたが努力していなのではない、自民が努力していないのです

本来政権政党が優秀なハズの日本で、政治がこれほどまでに進まないのは異常な事態なのです

政権維持すれば希望が見えてくることを信じて生きましょう!

"あなたの一票はあなたの人生を変える"のです

STOP!

   _________
   |           |
   |  命落とすな  .|
   |  自民落とせ  |
   |____  ___|
       |  |     
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1219514762/l50

【世論操作】本当に怖い自民の恐怖政治17【暗殺】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220625820/l50
98名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:16:02 ID:dM99zlrY0
99名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:20:49 ID:dM99zlrY0
規制解除キター
しかし、何も言うことはない
100名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:33:44 ID:p5zIs8ye0
携帯料金が高いのがすべての元凶では?
昔は携帯料金払ってない分消費に回ってた。
101名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:35:45 ID:0aPFvVY70
>>37
まさか消費税25%のスウェーデンに移住かい?
102?h???~?t?@?????V?h :2008/09/15(月) 04:01:11 ID:orv16ApY0
公務員も民間人と同じように刑事罰に処する。
公務員も仕事に成果主義を導入する。
国益をきちんと守る。
無駄使いはやめる。
会議中は寝ない。
外回りしないときは夏でもネクタイをする。

これを守ってくれれば消費税15パーまで無問題だな。
103名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:02:09 ID:C2vL3YA90
なんとか現行維持を唱える麻生VSそれに抵抗する小沢って構図だね
104名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:42:09 ID:h1CMNood0

閣下

葬火にはお気をつけを

105名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:44:53 ID:OY4X/CnYO
麻生も所詮腐った自民党の一員ということだ
106名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:45:54 ID:HtTZ7Dx00
むしろ食料品にかけるべきだろ。
他の物はいくらでも買い控えられてしまうぞ。
107名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:47:59 ID:KpO6Q+lH0
消費税上げるのは1兆円/年規模の献金貰ってからにしろよ
端金で動くなんて馬鹿だよ
108名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:50:53 ID:QfcuAt4a0
食料品を減免するとして
スナック類、土産物、フランス料理(外食)、高級ワイン、医薬品、栄養ドリンク・・・食料品でないのはどれとどれ?

生活必需品ならもっとややこしいわけで、どう考えても官僚の利権を増やすだけだろ
仮に消費税15%必需品5%なら、必需品認定されるだけで利益が1割違ってくるわけで・・・
利権にならない方がおかしいわな
109名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:01:21 ID:31nYYUXY0
>>100
携帯電話代も消費活動の一環だよw
実家に住んでいるねーちゃん達の財布から毎月数万奪い取る優秀な
商品じゃないかなw
110名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:08:13 ID:T0nVbEay0
国家公務員より地方公務員を削減して欲しい
自治労が聖域すぐる・・・
111名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:20:43 ID:PJz75A120
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/inbou.htm

今世紀における二回にわたる世界大戦の元凶は国際金融が支配する中央銀行システムにある。
中央銀行は世界で最も危険な影響力を行使できるが、それは彼等が各国を超越して協力し合うためである。

世の中に偶然に起きる戦争・各地での紛争・革命・エイズ・炭素菌騒動等はない。
すべて仕組まれたものであり、イスラエル・パレスチナ紛争もWTCも例外ではない。
残念ながら、これらの情報を独占して握っているのが国際金融であり我々に漏れ出てくる情報は極僅かであり、
更にその上マスコミの3S政策によって我々の真実を見る眼が残念ながら阻まれてしまっている、
マスコミが世論操作して誤魔化した事例もどんなに多いか、全世界のマスコミを金融支配している彼等にとってはたやすい事だ。
現代の世界の覇権は誰にあるのか。この事よく考えて欲しい。

【初代ロスチャイルドは金を貸すにあたって、どうすれば一番儲かるかと考えた。それは政府に金を貸し
付ける事だと、気がついた。政府に金を貸し付けるに当たって肝心なのは、人工的に需要を作り出す事で
あり、つまりは人工的に金融恐慌、不景気、飢餓、戦争、革命を創造することである】こう言う事を初代
ロスチャイルドは金儲けの為に考え付いたのだ。
                                ↓↓↓↓↓↓
この中央銀行システムこそは金持ち連中が国民から税金と言う名目で金を奪い取るのに考えられた真に上手
く考えられた巧妙な寄生システム(日本は日銀)である。

【1913年のFRB連邦準備銀行設立後、80年にして、米国の政府・.企業・.個人の負債総額は20兆
ドルになり、基幹工業は壊滅。同時にデリバティブという名の実体を伴わない金融ゲームが行われている】
この搾取した金が国際金融に当然のごとく流れ込んだ。

各国の中央銀行(日本は日銀)は、各国政府を超越して舞台裏で結束し各国民を秘密政策を通して一国の
政治・経済・金融・外交・軍事・教育(国民の洗脳)し定期的に戦争を発生させている。戦争は国際金融が
意図して発生させているのだ。
112名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:23:30 ID:qy6IYOEj0
意訳すると 「おいしいとこは俺が貰う 後は野と慣れ山となれ」 でおk?
113名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:27:01 ID:vC6NvPdH0
474 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 22:42:00

日本がアメリカに支配されている従属国という地位にあるのは、実はその傀儡である
自民党が生き延びるためのレーゾンデートルそのものなのだ。

自民党がなぜ官僚らと腐敗した結託を続けて国民の利益と財産をむさぼりつくし、

税金と保険料収入からこれでもかとぼたっくり、ここまで乱脈な国家経営をし、厚生、農水
あたりまでもが腐りに腐り、国民に意図的に毒を食らわせながらも知らぬふりをし、首相は
首相で「国民は自民党の犠牲になっていればいいいんです」というあのふてぶてしいまでの
態度で逆切れする始末、なぜこれほどまでも激しく劣化したのか??

その理由は、まさしく、

  自民党がアメリカ(実はそれに巣食ってるユダ金資本)の傀儡でいさえすれば、
  あとは「国民から適当に搾取してうまい汁吸い上げて自分らはいい思いができる

というその構造を、「中韓北露をテキにまわして争ってるそぶりするだけで」限りなく延命できる、
という安心に基づいたということだ。

つまり、戦後の東アジアの対外的な状況を盾にとりさえすれば、国民から「搾取してよい」理由
として、アメリカに追従して中韓北露に対抗するためには自分らが傀儡としてつねに必要なのだ、

という暗示を国民に強制強要し、それさえ国民が飲めば後はその国民からいいように吸い取り
自分らがその搾取によって富裕になり、官僚ともその盗み資産を等しく分け合って安心の傀儡を
続けていける、

いざとなれば戦争不安を煽ってでもその永遠的な搾取構造を継続できるというほどに連中は
腐りきってきたということであるに過ぎなかったのさ。そこに米軍が常に日本に徘徊し続ける
理由もあったわけだろう。
114名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:29:05 ID:PJz75A120
475 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 22:43:11

>>474
そしてそれは常にアメリカ・ユダ金資本の利益でもある続けたからこそ、

アメリカ・ユダ金資本は日本の選挙や事件にも介入し、ずっと腐れ自民党政権を陰に陽に
バックアップして政権を継続させてきたわけであった。

民主主義とメディアのセットという「愚民の蒙昧」を巧妙に操る情報システム、これによって、
その工作が常に勝利してきたからこそ、

このここまでの腐った自分らだけうまいものを食い国民から骨までしゃぶり続けて、その悪党
仕業がこれほどまでもばれそうになっても、

まだまだ騙せる、騙さなければならない、騙し続けていかなければならない、とどこまでも、

               「詐欺芝居の継続」を目論んでいる

状況があったということでしかない。

これこそが、現時点での官僚自民党腐敗結託による芝居愚民詐欺民主主義支配というもの、
それ自体の現実であった。
115名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:34:43 ID:Q+mt4/fT0
475 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/09/14(日) 22:43:11

>>474
そしてそれは常にアメリカ・ユダ金資本の利益でもある続けたからこそ、

アメリカ・ユダ金資本は日本の選挙や事件にも介入し、ずっと腐れ自民党政権を陰に陽に
バックアップして政権を継続させてきたわけであった。

民主主義とメディアのセットという「愚民の蒙昧」を巧妙に操る情報システム、これによって、
その工作が常に勝利してきたからこそ、

このここまでの腐った自分らだけうまいものを食い国民から骨までしゃぶり続けて、その悪党
仕業がこれほどまでもばれそうになっても、

まだまだ騙せる、騙さなければならない、騙し続けていかなければならない、とどこまでも、

               「詐欺芝居の継続」を目論んでいる

状況があったということでしかない。

これこそが、現時点での官僚自民党腐敗結託による芝居愚民詐欺民主主義支配というもの、
それ自体の現実であった。
116名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:35:51 ID:4BClPshD0
旧社会党はソ連が支えた?北朝鮮との関係も?
民主党はどこが?

道州制で自治労がのさばりそう
んで、その力を背景に国政にも大きな影響力を行使
117名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:38:26 ID:3bUFg/cR0
食料だけ消費税0なら15%でもいい
118名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:48:39 ID:Q3mDWMTR0
食品だけではなくトイレットペーパーやティッシュや生理用品や薬や石鹸やシャンプーリンスや洗剤やゴミ袋などの生活消耗品も消費税ゼロにしてくれ
119名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:48:48 ID:PJz75A120
>>111
Money As Debt(日本語字幕版) 知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
Monopoly Men(日本語字幕版) 詐欺的な手口で世界を支配する国際金融資本を告発しています!
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
120名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:50:58 ID:rYANv29P0
生活必需品の税率を上げない方向性を考えてるのはまともだな
今まで消費税上げる派の政治家からその方向性を聞いたことが無い
121名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:57:58 ID:UNMNCgxUO
>>57
いいな。賛成。
人を育てるための出費を惜しむから国が駄目になるんだよ。

馬鹿な親が金を持ってないから子供が勉強出来ずに未来を閉ざされるってのが一番駄目なパターン。
生活を保証する金も必要だけど、子供を育てる金を出してやればいいのにな。
数百万円も取る専門学校なんて行けない。
122名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:01:08 ID:BGtbfhXj0
給料を30%上げるなら、消費税のことも考えてやっていいかな。
123名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:02:35 ID:SnVlIydJ0
>>1の続き)
一般的に、女性はオナニーでクリトリスの快感を覚え、初体験から以降の
セックスで膣の快感を感じるようになり、最後に究極の快感といわれる
ポルチオ性感を感じるようになります。
膣の最奥部にあるポルチオ部(子宮口付近)をペニスが圧迫する事で、
深い快感と幸福感が得られるといいます。

子宮の入口にペニスが当たることにより、本能的に女性は
「この男の精子を受け入れて妊娠したい」という脳中枢の”スイッチ”が入る。
そこから生じるのが、「この男と離れたくない」という女性にとって最も深い
愛情なのです。

女性はセックスの際、「もっと奥まで」「深くもっと」「奥に当たって気持ちいい」といった
言葉を口にすることがあります。これこそポルチオ性感を求めている証拠なのです。

ペニスのサイズが現実的に問題となるのはこの一点だけ。
ペニスが小さいと、体位を工夫したりして女性をポルチオ性感に導くまで少々の
手間がかかると言われています。
日本人女性の膣の深さは平均12〜16センチ程度。
ペニスの長さは17cmあれば十分と言われています。

124名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:08:17 ID:ItkQMYCX0
保険料とか税金が一切なくなるなら消費税20%でもいいよ
125名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:10:52 ID:ITDlMaJcO
>>1
昔公約で同じ様な事を言った奴がいたなぁ

で、今を見れば結果は明らかだろ。
口だけで守るはずがない
126名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:13:25 ID:Ho+Jor2r0
>最短でも3年間は現行の5%を据え置く考えを示した。

3年後に必ず上げる。

>10%台は一つの目安だと思っている。

経団連の言うままに16%に上げる。
127名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:14:37 ID:fyursOXd0
消費税を上げるなら、高ければ高いほど有り難いものに
ドーンとやってくれ
アストンマーチンとかフェラーリとか高級外車は
値段が高い方が有り難みが増すだろ?
変に値段が安いと、価値がなくなる
こういうモノには思い切って50%ぐらい消費税をかければよい
128名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:16:38 ID:ITDlMaJcO
>>126
そして食料品等も税率維持

これはガチ、だって奴らが一番確実に絞れる場所を絞らないはずが無い
前例もあるからな
129名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:25:53 ID:iWwz27TF0
客から消費税を徴収しておきながら消費税を納税しない
脱税事業者をなんとかする方が先だろ!!!

ヤツら、凄い額の税金をポケットに入れているぞ!
130財源がないとは言わせない!:2008/09/15(月) 07:28:05 ID:XIk7rHCG0
公務員給与総支給額32兆円のうち16兆円は税金の無駄
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1220473608/1-20

何が悲しくて国家予算の1割にものぼる血税を
糞公務員どもに余計にくれてやらなければならないのだろうか...。
131名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:28:27 ID:qiGwhegX0
ようやく消費税0の話が出たか。
高消費税の国も食品や生活必需品は無税だからな
こういうのを隠して、税率アップだけいうやつは信用な
132名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:29:02 ID:KpO6Q+lH0
>>129
本当に小規模な店舗ならそれでいいと思うぞ
ばらまきと同じような効果になる

ところでコンビニの店舗もそういった物着服してんだろうか
ああいうでかいところは氏ねばいい
133名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:30:50 ID:qiGwhegX0
消費税を預かっていながら納めなかったやつは
懲役20年くらいで良いね
消費税をポケットに入れることで、利益が増し、
それに対する税金も払わないわけだから、
2重に脱税あんど横領だしな
134名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:35:06 ID:BOn81us/O
>>129
脱税事業者って?具体的にどこが脱税やってるか名前を挙げてよ。
妄想だけでそんなこと言ってるわけじゃないよね?
135名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:46:59 ID:lrySJcOc0
何の裏付けも無し
136名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:53:47 ID:mhmvLcSp0
食料品とパソコンとゲーム関係と漫画だけ消費税0にしてくれたら自分歓喜
137名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:59:27 ID:zkBNbKeHO
>>132
レジに記録が残ってるから無理じゃね?
138名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:00:11 ID:Qhw+Ruw6O
>>1
一律は止めろ!贅沢品にはいっぱいかけろ!
高きゃ高いほど喜ぶ、成金からふんだくれ!
139名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:02:10 ID:NobAtptsO
>>134
ニュー速のレスの八割は妄想であります
140名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:03:22 ID:6JyUSjV+O
あのな
小売りは仕入れるときに消費税取られるから
もともとたいして払う額ねーんだよ
141名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:03:29 ID:1f8mtgDI0
こいつら自民の議員は消費税あげる事ばっかりで自分達の給料下げる考えは一切ないのか?明らかにもらい過ぎだろ文書交通費とか特権ばっかりで
142名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:05:47 ID:6JyUSjV+O
あと免除は1000万以下だぞ
日割や時間割にしてみろ
どれだけ小規模かわかるだろ
バイトすら雇えない規模だw
143名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:16:48 ID:PJz75A120
>>209
ヒント:ニダヤ人
144名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:17:43 ID:tRmBj9q3O
妥当ですね
145名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:29:26 ID:QC7cSPq70
146名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:30:11 ID:OO3ipIVK0
麻生は自分とこの会社や経団連のために、消費税を上げる

それは、法人税や企業負担を下げるため

自民党全体に言えるけど「福祉」は、国民だましの言い訳に使うだけ


本当に国民の福祉や健康について考えているなら、
1年毎に総裁選やるより、
派遣法廃止や偽装問題の解決・厳罰化、年金問題への早急な取り組み
などやってるよね

必死になってやったのは、
テロ特無料給油(対米売国 経団連のため 賄賂をもらってるから)
道路暫定(土建利権維持 選挙用)
毒入り餃子は隠蔽(対中売国 経団連のため 工場たくさんあるし)  
147名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:33:54 ID:jg+2omq/0
>>18
頭わいてる?ボクちゃん?
148名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:39:13 ID:jg+2omq/0
>>106
また、馬鹿発見
149名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:42:26 ID:EC3YXb1P0
まず脱税と無駄遣いを何とかしないといけないのだろうけど、
脱税と無駄遣いと戦う事は、場合によっては権力や暴力や国際問題と
戦う事になりそうだから、消費税が一番手っ取り早いんだろうな。
150名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:44:46 ID:LbGIlZksO
消費税上げるのはいいが、食料品や飲食代からはとらないで欲しい。
逆に服やら車やら、DQNが好みそうな無駄な商品にはバンバン消費税かけてくれてかまわない
151名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:46:02 ID:9BUY8ZOT0
麻生さんの勝ちだなこりゃ
本来生活必需品に税金なんて掛けちゃいけないんだよ
生活が立ち行かなくなっていって自殺するものもあらわれ結局税収落ち込むだろ
152名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:47:25 ID:4w2U+wE+0
生活必需品も消費税ゼロにするべき。
洗剤、トイレットペーパー、歯ブラシ、石鹸、薬etc、
食料品と同じくらい、毎日こまごまとした出費があるんだよ。
153名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:47:34 ID:WfPTRzEui
官僚と戦えない自民党は、三権分立さえできないクソ党。
議員を名乗ることすらおこがましい。

増税しても無駄使いを増やすだけのこと。
こんなアホを応援するヤシは、本当にアホなんだと、悲しくてしかたがない。
154名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:49:11 ID:V423HPqWO
パチョンコ税思いっきり取って良いよ
パチョンコに流れる金が消費に向かうよ
155名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:50:16 ID:0g/2zVBO0
少子高齢化社会が迫る中、消費税増税だけでは財政は安定しない。
過去2回の消費税増税後の不況で国家の税収は激減し、増税分以上の税収が失われ、景気回復でもまったく回復していない。
自民・読売・産経連合は消費税増税すれば、将来の財政問題は全て解決するような幻想を抱いているようだが、国家の支出を大幅に引き下げない限り、どれだけ増税しても財政破綻は直らない。
国家財政破綻状態にも関わらず、民間より300万も高い公務員平均給与を維持し続けることはもはや不可能だ。
民間の従業員平均給与480万に併せる公務員給与削減なしに財政安定はありえない。
自民・読売・産経連合は公務員給与削減について一切触れないのはどういうことか?
もはや日本国には現状の公務員給与を維持する力はないのだ。国の人件費削減なしに消費税増税しても、穴の開いた財布でしかない。
自民の無駄ゼロなどまやかしだ。公務員給与・議員報酬の大幅削減なしには財政安定なと不可能だ。人件費は国家支出の半分ちかいのだ。

消費税増税だけでは決して財政は安定しない。
民間より高い給与でなければ国民に奉仕できません、という特権階級意識がある公務員は優秀でもなんでもないタダの勘違い人間なのでやめていただいて結構。
自民・読売・産経連合は自分は高い給与が払われるのが当たり前と思っているから、公務員の特権階級意識を擁護しているのではないか?
自民・読売・産経連合は国民の敵である。

衆院選は民主できまりだ。

156名無しさん@ピンキー :2008/09/15(月) 08:50:45 ID:4WFpcLcq0
さすがに現状、数年後には必ず10〜15%の消費税は必要だろうね。
でもメリットが「二点」ある。

一つは、国民の老後の社会保障や生活環境が潤うこと。

もう一つは、低所得者層の生活が苦しくなるので、そういった低所得層
の人間が必死に頑張りはじめることだ。今まで適当に稼いで適当に暮らし
ていた、やる気のない低所得層は国に何も貢献していなかった。
そういう連中が仕事を頑張り給料が上がりだす。あるいは妻も共働きして
日本経済にとってもプラスになる。

経済力も国力も下がって馬鹿にされてる日本においては、低所得層
なんてものが存在してはいけない。
157名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:52:24 ID:MvjtNAmZ0
まず増税なんかより、高すぎる国会議員の給料、多すぎる国会議員の削減、
高すぎる公務員の給与カット、公務員の削減。
それだけやれば、増税のぞの字も出なくなる。

本当に、政治家ってわれわれ労働者の苦しさからは乖離しちゃってるのよ。
いっぺん、3ヶ月ぐらい全ての政治家を特に経営が厳しい中小企業で働かせてみろ。
みんな、あっという間に死んじゃうよ。
158名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:54:34 ID:FTYJ8SYx0
というか、消費税UPがダイレクトに効いてくるのって最終消費者だけだよな。
法人税上げる方が先だろ常考。
159名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:57:02 ID:Vvfyo5CY0
食玩が食料品に分類されるなら
なんにでも適当な菓子つけて税金逃れするやつらが出てくるんじゃないか
160名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:57:16 ID:IW+Baz0l0
食品は無税にしてほしいなあ
161名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:57:20 ID:h+Xxe96/0
法人税は利益がなければ払わなくていいからな。減税はいらんだろ。
在日と公務員なんとかすれば済むことだ。
162名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:01:17 ID:z/uMWLB80


458 :本当にあった怖い名無し [sage] :2008/09/11(木) 19:29:40 ID:ZS9XRHWV0
麻生は広告税導入に意欲的。広告費に税金がかかるようになれば、金の流れが変わる!
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

もう1点、考えてもらいたいことがある。それは広告税だ。広告費は無税であり経費で落ちる。交際費は100%課税されるが、広告費はゼロ。だが、両方とも営業行為にかわりはない。
私は、広告費も交際費も、両方一律10%の課税が正しいと思っている。100万円飲んだら10万円は課税対象。実効税率50%として(税金は)5万円。同じく広告費も1億円出せば、それに対して課税は1000万円の半分、500万円。
過去にこの話は全部つぶされたが、広告費をたくさん使っている企業に交際費とセットにして話を持ち込んだら、もれなく異論はなかった。
-------
これマスゴミに打撃になる?

163名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:02:38 ID:3/GGdVB4O
>>158
たぶん麻生ならそうするだろうね
納税者の格差が深刻な現在、持ってる奴から取るのは当たり前の考えだよ
164名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:03:15 ID:cbRYUOmW0
>>134
妄想じゃなくて現実に消費税の脱税は増加傾向だそうな
1年辺りの件数は少ないけど、これも氷山の一角なんだろうな

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080229/crm0802291151025-n1.htm
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/monita/01_pdf/h20/07.pdf

165名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:03:54 ID:T0nVbEay0
自治労解体するなら民主も信じれる。
日の丸燃やしてる連中が公務員ってどういうことだ?
166名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:05:03 ID:JWxh11Hd0
普通にいい策だと思う
ただ一律に10%にしたんじゃ需要が減るばかり
最低限の食にかかる税を減らすことで、国民も妥協
さらに本当に生活に困っている人も救う
国民のことを考えない今日までの地民からは出なかったアイデアだと思う
167名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:06:09 ID:EC3YXb1P0
>>158
法人税上げるってのも問題があって、今日本の法人税率が高くて
海外に本社移転する日本企業も出てきている。トヨタとか日本に
本社あるけれど、あれは愛国心があるからであって、ほんとは
アメリカとかに移転すれば、莫大な減税につながる。

税金払えるような健全な体質の会社を国内に留めておくためにも、
これ以上法人税は上げづらい。
168名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:09:21 ID:h+Xxe96/0
トヨタは心底出ていって欲しいけどなw

169名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:11:37 ID:Tmgt0Kwv0
麻生はどん底から会社立て直した経営者出身だから非常に考え方が合理的で柔軟だ
政治家は皆どん底企業で数ヶ月位研修必須とかにした方がよい
自分で経験しないとわからない
170名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:12:47 ID:3/GGdVB4O
>>18
消費が落ち込んでるのになんだそれ

171名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:12:48 ID:OA7wRxhG0
足りないなら、削れるとこがないか探すのが先じゃなかろうか。給料が決まってるのに、何回も風俗行けば、足りなくなり。じゃあ稼ごうっていうよりか、回数を減らすだろうし。
そもそも不景気過ぎて冷えきった消費の中で消費税が上がれば更に冷え込む。そうなるとお金が巡らずさらに不景気になる。こんな小学生でもしってるような簡単な事から始めれば、麻生みたいなのを闇雲に応援するアホにも伝わるかな。無理だな。
小泉フィーバーと似てるな。政策は特にないが、やたら人気がある。そもそも福岡人のオイラが言うのもあれだけど麻生はやめとけ
172名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:15:20 ID:9d/C74o+0
国民年金保険料を廃止(当然、厚生年金の基礎年金分も)して、
消費税をアップすべし。
場合によっては15%でもかまわないが、低所得者への配慮も必要。
例えば、麻生案の食料品非課税もあるが。
173名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:15:23 ID:Tmgt0Kwv0
↑麻生程具体的に政策語ってる奴は他にそういないわけだが
174名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:19:16 ID:h+Xxe96/0
福岡人がいやがるならいい人なんだろう。
175名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:20:25 ID:9d/C74o+0
>>167
> トヨタとか日本に
> 本社あるけれど、あれは愛国心があるからであって、ほんとは
> アメリカとかに移転すれば、莫大な減税につながる。

アメリカの法人税は日本とあまり変わらない(州によるかも)と思っていたけれど
具体的にどれくらい税を減らせるのですか?
さらにいえば、日本の税制からいえば、ポンと本社を移すだけでは
税を逃れられないと思うんですが、どうやるんですか?
176名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:21:36 ID:0u6GqeZk0
とりあえず、IT屋は商品ごとに税率決められるように設計しとけよ。後で死ぬぞw
177名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:21:37 ID:EC3YXb1P0
>>172
消費税を年金の資金源に当てるって事は、当然日本で消費生活を送っている
在日外国人も年金を受給する資格が出てくるんだよなあ。
それを望む人達にとっては、消費税を年金の資金源にすることは大賛成なん
だろうけど、今以上に年金足りなくなりそうだ。
178フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/09/15(月) 09:22:45 ID:LKCwBWFT0

やっぱ糞2チャンコロはB層だなwww
179愛蔵版名無しさん :2008/09/15(月) 09:22:58 ID:MF4jSSsB0
もう20年前の物品税に戻せよ
180名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:23:06 ID:RfFN4Vla0
>ただ「その時は、食料品はゼロとか上げないこともある」と語り、
>生活必需品は税率の減免や据え置きを検討する考えを明らかにした。

当たり前だろ。なんで、こんな当たり前の発言が、今まで出てこなかったのか、
その方が理解できねぇよ。やっぱり、自民党は駄目だな。今更なんだよ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/09/15(月) 09:23:34 ID:qI4qETC50
財務省なんて増税以外考えてない。
戦後の焼け野原で旧大蔵省が増税を主張したのは有名な話。

増税バカの官僚の意見など、無視以外の選択肢はない。
182名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:27:12 ID:9d/C74o+0
>>177
> 消費税を年金の資金源に当てるって事は、当然日本で消費生活を送っている
> 在日外国人も年金を受給する資格が出てくるんだよなあ。
消費税を払うことが「資格」に直結するとは思えないけれど、
別に構わないのでは?
外国人に関しては例えば、「65歳までの間に25年以上居住」とか、制限をつけてもよいだろう。
日本国籍を持っていて海外生活の場合とか、もともと外国人で国籍を取得した人とか、
いろいろと細かな規定をする必要はあるだろうね。
183名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:27:19 ID:EY8/AscZ0
とりあえずどんだけ足らなくて、これだけ集めればこうなるとか
ヴィジョンを示せよな。10%台とか曖昧すぎる。
もちろん外国の消費税や社会保障と比較して日本はどうなのか
しっかり国民に詳らかにしろよ。
「中福祉、中負担」って言われてもそんなの政治家のさじ加減じゃん。
すべてが曖昧すぎる。
184名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:28:45 ID:h+Xxe96/0
>>183
統計自体信用できないからなあ。やらせマスコミ喜んでる馬鹿が多いのでは
仕方ないが。
185名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:29:02 ID:lvqIRnrh0
便所の芳香剤…わざわざそんなものを担ぎ上げなくてもwwwwwwwwww
186名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:29:20 ID:i4HXUaD0O
食料品はゼロになったら食玩ウマー!
になんの?
187名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:30:10 ID:MF4jSSsB0
>>182
特に規定を設けずはじめて、10年くらい立ってから訴訟になるような気がする
188名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:30:37 ID:EC3YXb1P0
>>177
ごめん、アメリカじゃなくて中国とか韓国の間違いだった。
ソースはここでみた。
ttp://www.webtelevi.com/sokuho/intkeizai/061125intkeizai.htm
他国へ本社移転とかもここから拾った。
ちなみに日本の法人税の3割はトヨタが払ってるそうだ。
189名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:31:35 ID:fhdGIyYS0
>>186
明治製菓が食玩として食料品に冷蔵庫つけて売ってくる。
190名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:31:40 ID:zepGRZn90
10万円以上の品物全てに課税すればいい。
それ以下は全て非課税。
191名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:33:27 ID:KxjEuN330
ほとんど人間の美少女メイドサイボーグが新車並みの値段で売られるようになったら
一気に消費が増えて景気よくなりそうだがな
192名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:33:34 ID:h+Xxe96/0
>>188
さすがにソレは論外だろう。。。
重要な問題の割りには試算してる奴が少ないなあ。
193名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:33:35 ID:EC3YXb1P0
188は175の間違い。

>>175
ごめん、アメリカじゃなくて中国とか韓国の間違いだった。
ソースはここでみた。
ttp://www.webtelevi.com/sokuho/intkeizai/061125intkeizai.htm
他国へ本社移転とかもここから拾った。
ちなみに日本の法人税の3割はトヨタが払ってるそうだ。
194名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:33:54 ID:S8TZbvrE0
企業は収益を研究開発や配当や従業員の給料
に還元した方が経済が活発化するし波及効果が
大きいが、法人税アップではその分の経済が縮
小してしまうじゃん。

195名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:35:48 ID:h+Xxe96/0
>>194
最近は日本企業が海外企業を買う動きが出てるよ。国外に比重を移したいのは間違い
ではない。日本はもう廃墟だからなあ。
196名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:36:00 ID:Sj0K9gJPO
消費税30ぐらいにしてそれ以外の税金0にするべき
その方がずっと公平
197名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:36:09 ID:jHQ6VYHn0
どーせまた無駄遣いする気でしょ
198Trader@Live! :2008/09/15(月) 09:37:05 ID:nFaOlxpe0
こいつの言うことを真に受けたら日本は終わり。
トヨタ自動車が史上最高の利益をあげても、何もしなかった自民党。
消費税上げは3年先送りなどといっているが、
良くなったら良くなったで、バラ撒いて政権を維持。
結局は何もしない。
たとえ財政破綻しても政権政党でいられればそれでよいのは金正日の朝鮮労働党。
自民党は朝鮮労働党と同じ。アカ。
199名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:38:05 ID:sgLRjqdI0
宗教団体に課税する勇気の有る政治家よ出てこい。
消費税分なんかそーか学会から出てくるぞ、あそこは打ち出の小づちなんだから。
200名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:38:15 ID:QW9hrJ9l0
このネタ出ると食玩食玩って出るけどさ、
食玩は食品以外に分類すればいいだろ
201名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:38:30 ID:tId3dAKq0
>>171
じゃあ、誰がいい?麻生以外ろくでもない奴ばっかじゃんwww

>>180
いよいよとなってから、庶民の暮らしに譲歩するような政策を一応打ち出してくる自民党
散々これまで庶民の利益にならないこと、富裕層権力者の利益になることを
好き勝手やっておいて、与党維持が危うくなったら"今更"麻生氏まともなことを言わせる自民党

10庶民苦しめて、1気休めの政策を謳う自民党

人間を飼い殺しにする富裕層権力者がいる限り、庶民が将来を
明るく見据えて生活できるわけないじゃんwww

なんだよこの世界は
202名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:38:37 ID:nFaOlxpe0
ちょwwwなんで市況2なんだおwww >名前欄
203名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:38:42 ID:bJmGvrwgO
>>196
アフォ再来
204名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:40:52 ID:qI4qETC50
勘違いしている人がいるけど、国民年金には国籍要件はないから、
現行制度上でも、在日外国人は保険料を払わなくちゃいけないし、
年金を受給する資格がある。
205Nanashi_et_al. :2008/09/15(月) 09:45:43 ID:ObjA1c1B0
消費税上げるのはやむをえないだろうが、
それと同時に所得税率の最高税率も上げろよ。

金持ちも苦しめろよ。
206名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:46:45 ID:WeOreiN90
これ以上自衛官の給料下げたら・・・・
今でさえ募集難でdでもないの入ってるのに




マジで勘弁してくれ
207名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:47:34 ID:GekVCule0
>>201
あんたは税金ばら撒きする奴が好きなだけだろ。

消費税上げといっても10%で終わらないんだよ。
今後50年高齢化により社会保障費は増大し続ける。
いずれ上げは必要かもしれないが、当面20年は消費税上げるより、社会保障も含め
徹底した歳出削減しプライマリーバランスだけでなく単年度収支黒字化すべき。

痴呆公務員100万削減や橋下があげた諸施設を全国規模で問答無用で廃止等々で歳出
30兆削減。
208名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:48:17 ID:9d/C74o+0
>>193
本社移転だけだとほとんど節税されないと思うがなあ。

> ちなみに日本の法人税の3割はトヨタが払ってるそうだ。
2007年度の法人税は15兆円くらいだから、3割とすると4.5兆円?
法人税率は30%で、他の負担を加えても40%くらいだ。
トヨタは売上高が20兆くらいだろ。そんなめちゃくちゃな課税はなさそうだが、
どういう計算なんだ?
209名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:49:57 ID:bxk4j4T60
消費税を15%まで上げて旅行者からも
がんがん巻き上げろ。社保を税金に一元化しろ。
輸出業者に消費税還付はするな。

こうして日本は安泰だろ。
210既にその名前は使われています :2008/09/15(月) 09:52:12 ID:v7ZYufjL0
というか、食料品とかの生活必需品の消費税を撤廃して
贅沢品については10〜20%に上げるっつーならば、
今からやってもらっても、一向にかまわんけどな。
211名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:53:07 ID:UPPeGrszO
天下り全廃

でいいだろカス
212名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:54:07 ID:bxk4j4T60
>>211
そんなもの無理だし大したものじゃないよカス。
213名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:55:16 ID:6zcEqU7a0
公務員どもの修正が第一であることは全ての人が承知している
にもかかわらず、それに言及しない限り、どの候補者もどんぐりの背比べ

橋下府知事を首相にすればいいと思うよ
「アホ庁」「クソ官僚」「能無し財務省」とバシバシやっつけてくれそう
214名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:57:33 ID:9d/C74o+0
贅沢品課税
・光通信税(フレッツ光その他)
・大排気量自動車重加算税
・携帯電話取得税
・マルチコアCPU特別税
・キャビア特別税
・フォアグラ税
必需品・低価格品減税
・光熱費特別控除
・ADSL特別控除
・原付控除
・風呂無しアパート減税
・人造イクラ・トンブリ特別減税
・アンキモ控除
215名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:57:38 ID:T7F2uszYO
高級車、1万円以上の衣類、10万円以上の家電製品は30%でよろしく
216名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:58:08 ID:7H9WkmLF0
一般財源の消費税を何に使うんだよ。
福祉目的の増税じゃないのかよ。

食料品には今でも5%かかってるのに食料品には課税0にしろよぼけ。
5%払うのもおかしいわ。
何が据え置きじゃ。
217名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:00:28 ID:Luh9O20D0
衣料も税率0%にしてくれよ、ユニクロ しまむら限定でもいいから。
218名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:00:56 ID:9d/C74o+0
>>215
家電がある日からパーツで売られそうな気がするな。
219名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:02:07 ID:YH19GoCB0
車とカメラは50%にしてやればいいよw
220名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:02:15 ID:QNIQIpnU0
赤字国債発行して、消費税を上げるだけなら、サルでもできるわな

脳ミソ腐ってるのか、このボケ老人
221名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:02:25 ID:aA1O3/7w0
だったらその他の税金下げようぜ
絶対に公務員の給料と*日本を窮地に追いやった*
責任とってもらって今まで公務員だったやつらに全員前科をつけて
財産60%没収
222名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:02:25 ID:3UpmIqIh0
麻生も無駄遣い削減には触れないチキンなのか
公務員の半分は無資格の犯罪者だってのに
223名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:03:46 ID:xQIyv0Xd0
公務員の人件費は財務省が発表しているけど、公務員は380万人で38兆円だよ。ということは一人あたり1000万円です。
でもってさらに天下り費用が12兆円。

合わせて50兆円。消費税25%分にもなります。
だけど一般会計の歳入は53兆円です。

ちなみに防衛費は5兆円。
社会保障費は20兆円。
二つ合わせても公務員の50兆円のちょうど半分です。

50万円の給料の家庭で、おじいちゃんのこづかいに12万円。
おくさんの家事費用に38万円。
稼ぎ手のおとうさんと子供の教育費と家賃と食費と衣装費が3万円。
たりないから毎月30万円の借金(国債発行30兆円)です。

224名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:03:54 ID:9d/C74o+0
>>220
頭の腐っていないあなたによる具体的な提案を聞きたい。
「天下り全廃」「公務員給料半減」みたいなスローガンでもいいけど、
具体的な実現方法を含めてくれ。
225名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:03:55 ID:cbRYUOmW0
増税は最終手段だろ
まず国会議員、官僚、地方議員、国家公務員のリストラからだろ
226名前をあたえないでください :2008/09/15(月) 10:04:57 ID:PB1azilX0



自民党総裁選に麻生太郎とかけて、
道頓堀の「くいだおれ太郎」と解く

その心は…

老舗の閉店にマスコミが群がります


227名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:05:41 ID:dsIiPiXf0
【金融】米リーマン・ブラザーズ・ホールディングス、破産法適用を申請する見通し=NYT紙[08/09/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221438220/

/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
228名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:05:50 ID:YwdDhsKd0
>>215
PCはみんな組み立てるようになるなw
229名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:05:53 ID:QNIQIpnU0
>>224
政権交代による利権の一掃
税金にたかってるシロアリが大杉でしょ
230名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:06:03 ID:HvYtyZKEO
>>218
それで問題ねぇんじゃねえの?
PCなんて簡単に組み立てられるんだから
231名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:06:41 ID:kF1CtnUE0
>>226
まあまあだな
232名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:07:04 ID:9d/C74o+0
>>223
380万人は地方公務員(300万人)が含まれているから、
一般会計と比較しちゃダメだよ。
233既にその名前は使われています :2008/09/15(月) 10:07:05 ID:v7ZYufjL0
>>223
天下り費用は確実に要らない部類の費用だな。
公務員辞めた後の就職先なんぞ自分で探せと。
これは、なんとしても削るべきだろ。

後の費用はなんとも言えん。
全ての公務員職務について知ってるわけじゃないからな。
安易にいらねぇとかは言えん。
234名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:07:07 ID:xQIyv0Xd0
天下りを全廃すると12兆円の節約。
公務員を半減の190万人にすると19兆円の節約。

二つ合わせると31兆円の節約にもなります。
31兆円は消費税で言うと16%にもなります。

つまり公務員を半減するだけで、消費税の5%は不要になりますし、
さらに消費税11%分も余剰がでますよ。


235名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:09:51 ID:9d/C74o+0
>>229
> 政権交代による利権の一掃
全然具体的じゃないだろ。
236名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:12:20 ID:SPtg7CT30
消費税10%くらいでうじうじ言ってる男の人って・・
237名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:12:27 ID:dO7a79LVO
>>234
民間でも天下り(出向)はあるぞw
天下りを本当に全廃したら、意味のない役職者(例:権限のない課長代理が部下と同じ人数だけいる)が増える、仕事もしない高給取りが出来るなど、弊害もあるぞ
238名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:13:12 ID:7H9WkmLF0
>>234
人減らしは労働力が無くなるので給与50%カットが望ましい。
本気でそうしないと無理。
ただ反発があるので首を切ってその足りない人員は派遣を入れるしかないと思う。
よってかかる費用はやはり50%だから19兆円浮くというのはx
8兆5000億円。
239名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:13:36 ID:xQIyv0Xd0
公務員を半減するのは難しくありまえん。

現在、国土交通省や農水省など各省庁は、
地方自治体公務員を全く信用してませんので、

各田舎に、地方XX局の名目で、役人を張り付かせています。
事故米で話題の農水省は、九州農政局や東北農政局だとか言って、
役人を地方に張り付かせて接待付けの日々です。

こういう地方XX局を廃止すれば、簡単に半減できます。

19兆円(消費税9%強)の節約は公務員の地方XX局の廃止からはじめれば分けなくできます。



240名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:13:56 ID:9d/C74o+0
天下りの12兆円というのは、天下り先法人への支出だから、
天下りを全廃して12兆円が浮くわけではない。
もちろん、それらの法人がやっている要らない事業はどうせ多いのだろうから
そういうのは廃止してほしいけど。

天下りを廃止するデメリットは、年寄りの要らない公務員が増えることだが…。
官庁は一定の年齢になったら次官とかのコースにいく人以外が追い出されるんだよね。
241名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:15:23 ID:anGtsZ3x0
麻生の考えに基づくなら、消費税を上げさせないためには、ずっと不景気だったらいいわけだ。
おまえら、頑張ってなるべく消費しないようにしろよ。
景気がよくなったら税金が上がってしまうぞ。
242名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:16:58 ID:tId3dAKq0
家電製品には消費税30%ぐらい課せばいいんだよ
食料品には0%、ガソリンは二重課税を止めるべき

殿様商売をしているNEC、DOCOMOは苦しむべき
243名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:17:19 ID:VSQbqvFf0
消費税を議論する前に、國民に迷惑をかけなず歳費を節減する方策を考え
られないのかね?

まず自分や支持団体の取り分を確保してから、余った金で國民サービスと
いうお粗末は既に露呈しているのだから。

244名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:18:16 ID:9p0cDh790
10万円以上の物品税復活でお願いします。
245名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:18:50 ID:wPZQcXB40
生活必需品は税率の減免や据え置きを考えるか やっと日本も先進国の仲間入りできるな
だがTOYOTAやキヤノンには60%掛けろ
246名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:18:53 ID:9d/C74o+0
>>239
なんたら局にいる人は国家公務員だろ。
390万人のうち国家公務員で一般職は30万人くらい。その一部が地方のなんたら局。
仮に全て廃止しても、「公務員を半減するのは難しくありまえん。」なんていう190万人削減とはほどとおいぞ。

いや、地方の局はかなり廃止でいいと思うけどね。
ほとんど大した仕事はないんだから、地方自治体に任せればいい。
247名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:20:37 ID:cbRYUOmW0
>>237
>民間でも天下り(出向)はあるぞw
>天下りを本当に全廃したら、意味のない役職者(例:権限のない課長代理が部下と同じ人数
>だけいる)が増える、仕事もしない高給取りが出来るなど、弊害もあるぞ

それって、もろ日○電気だなw
248既にその名前は使われています :2008/09/15(月) 10:20:38 ID:v7ZYufjL0
まぁ、ここで公務員削減、経費削減とか言ってる人の中で
具体的に、ソース付きの数字でどれだけ無駄遣いをしているのかということを
指摘できる人ってほとんどいないよね。

マズ必要なのは、全公務に使われている費用の全公開だと思うわけだが。
249名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:20:51 ID:QNIQIpnU0
>>235
長妻の指摘に沿って利権を一掃していけばいい
これができるのは、民主党だけだ

自民党は腐りすぎた
250名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:21:44 ID:7H9WkmLF0
大阪の水道局でも800万貰ってるおっさんいた。
251名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:22:50 ID:dO7a79LVO
難しいのは価値判断だな。
例えば牛肉は生活に必要だが、松阪牛はどう考えても贅沢品。
1万円の松阪牛が低税率で、2000円の衣類が高税率なら不満がでるだろう。

情報だって、マスゴミは新聞は文化だから据え置けって言うだろうが、今日では有償情報コンテンツは一昔前の新聞・NHKに限らず、スカパー!・PC・携帯サイト等たくさんあり、何が自分に有益かはここにより違う
化粧品だって、最低限の身だしなみとして生活必需品に含まれるかもしれないが、高級化粧品まで低税率なら男性は不満だろう
252名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:23:12 ID:D8b/vbY60
食料品の定義を述べよ。
その規定すらない国が何を言うw
253名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:23:33 ID:aOmgbbKz0
>>241
景気悪いほうが家計に響くおうちも多いのだ
254名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:23:57 ID:9d/C74o+0
>>252
そういうことは今から決めていくのでは?
255名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:24:17 ID:aA1O3/7w0
やべえ、公務員相当気持ち悪くなってきた
公務員のこどもがいじめられてなんか不自然な事故で品ねーかな
256名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:24:19 ID:A6Rq/tIFO
100万円以上(家や土地除く)の物品に50%くらいかけりゃいいよ
宝石とか車とかね
257名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:24:25 ID:tH39qYg3O
〔日本3大既得権益団体〕
1.官僚(公務員)
2.新聞テレビ(日本新聞協会)
3.創価学会(公明党)

こいつらが享受している国民主権とは何の関係もない特権を奪い去る事を明言出来る政党こそ、日本国民の味方です。
さて、どの政党が、これらの団体を明確に敵に出来るのか、見極めましょう。
258名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:24:28 ID:7H9WkmLF0
携帯電話に菓子つけて食品として売れば問題なくね?
まぁ無理だろけど。
259名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:24:40 ID:YwdDhsKd0
>>252
新たな利権おいしいです^^
260名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:24:47 ID:anGtsZ3x0
>>251
そこら辺の微妙なラインは、賄賂の額で決まるんじゃない?
261名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:25:02 ID:xQIyv0Xd0
みなさんの考え方が前提が大幅に間違ってます。

税金は国民が平和に快適に暮らすための分担金です。
ですから、その税金を管理分担するだけのお役所が肥大しすぎて、

税金のほとんどを国民ではなくて自分たちのために消費している今の構造
が間違っているのです。

たとえば、マンションで支払っている管理費は管理組合が管理運営して、
住み良いマンションの維持に努めてます。

しかしながら、この管理組合が、管理組合で雇った掃除夫や事務屋に高給を渡しお金を浪費して、肝心のマンションの維持管理をないがしろにして、
しまいにゃもっとちゃんと管理してほしければ、管理費を倍出せという状況。

これが現在の日本の役人の姿勢です。


262風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2008/09/15(月) 10:25:35 ID:KMb2bO3D0
やっと食品への消費税を見直す発言が出てきたな
263名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:25:47 ID:EvawgGFXO
食品に限らず一律消費税10%にしてこそ意味があるだろ。
何をバカなことを。
264名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:27:20 ID:9d/C74o+0
>>261
> みなさんの考え方が前提が大幅に間違ってます。
誰も、そういう話に反論してないと思うけど、
そういった話を実現するために君が提示した、>>223>>234>>239については、
反論がなされている。
265名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:28:25 ID:7H9WkmLF0
>>262
こうやってやりこめられて増税賛成にされて食い物にされるw

一般財源を何に使おうが狂喜乱舞。
公務員も拍手喝采。
何の生産性もメリットも無い福祉なんて後回しに決まってる。
生かさず殺さず今の水準で推移し高福祉にはなっていかない現実。
266名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 10:28:40 ID:KMb2bO3D0
267名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:30:50 ID:xQIyv0Xd0
>>264

みずほさん、あなたとは話し合いが不可能だとおもいます。

268名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:31:45 ID:zDpicPhF0
公務員の採用枠を減らす、試験を透明化して不正をしづらくする
支出の公表義務、基本給10パーセント削減


いろいろやって欲しいことは山ほどあるけど
これらをやってくれる政党が見当たらないのが日本の悲しいところ
269名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:31:49 ID:psqzxQGn0
公務員の給料は大手企業50社からの平均値から算出しているんだよな
それを止めて、中小企業も含めての平均値から算出すれば
かなり税金の無駄がなくなる
当然ながら諸手当も中小企業と同じにしてカットする

公務員で高い給料をもらって良いのは、最前線の現場で働いている
警察官、消防官、自衛官くらいなもの
270名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:32:20 ID:KMb2bO3D0
>>265
俺は増税反対派
ただ散々外国を参考にするなら食品等の日用品に消費税をかけるのは
おかしいと言われ続けてたからやっとその声を汲んだのかなぁと思ってみただけ
271名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:32:48 ID:D8b/vbY60
>>254
今から決めて100年後に制定か?

たとえば吉野家で牛丼を出すのは、食料品として非課税なのか、役務の提供として課税なのか、
持ち帰りの弁当ならどうなるのか。

スーパーで買う調味料は食料品なのか?香辛料は食料品なのか、月桂樹の葉は食わずに捨てるがどうなのか?
薬局で売ってる薬とサプリメント(健康食品)の線引きはどうなのか。

米が食料品なら種もみはどうなのか、ひまわりのの種ならどうなのか。

日本の消費税は多段階課税・前段階税額控除方式だから、原料は課税だけど製品は非課税となると生産・加工業者に
消費税本来の趣旨に反する課税をすることになる。

いまさら品目別課税なんて現実的じゃないよ。
272名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:33:25 ID:9d/C74o+0
ちなみに、麻生氏は10%とはいってなくて、10%台といっているね。
タイトルでは10%となってるけど。

>>267
わからん。
 「390万人の公務員を半減するぞ、それは地方××局を廃止すれば簡単だ」
→「地方××局を全廃しても半減にはほどとおいぞ」
→「あなたとは話し合いが不可能だと思います」

こっちのセリフだ…。
273名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:33:46 ID:dO7a79LVO
>>238
50%は無理としても(若手社員の給与を半分にすると最低賃金水準になる)、中高年層の賃金は相応に減らすべきだな。

民間で非技術系だと、役員・管理職除けば一番仕事をしているのは30〜40代前半で次が20代後半。
40歳後半で役員・管理職でない職員は無能とまでは言わないが、40代前半と同じかそれ以下の働きしかしてないと思う
40代後半で非技術系で役職ない人の賃金は20代の社員と同じでいいよw
274[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/09/15(月) 10:34:14 ID:8AQ/uk4+0
ほほう贅沢品だけにかけるという奴か
275名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:34:25 ID:E6n3qDqT0
いくら名目給与が高くても、日本での生活に豊かさ感はない。これは、日本が生活コストが高い国
だからである。重い税負担批判への対応として、公務員の数の削減が提示されているが、その実態
は省庁がつくった「民間企業」への天下りで現役公務員が減っても、省庁直轄の「民間企業」に対
して補助金という名目で税金が投入されており、結局、仕事をしない人間を税金で養っている構造
に変化はない。
純粋な民間企業なら到底引き合わない高給支給や無駄な経費を払うことになっても、省庁が作った
天下り企業では、補助金で補填されるので、なんらの痛痒も感じない。
公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為だということに思いが至っていない。
公務員には自浄能力がなく自己合理化が出来ず、国民の税金で無駄な給与を搾取しているのが
生活コストが高い原因だ。
押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する無駄な
公益法人や省庁直轄のエセ「民間企業」を即刻解散せよ!

*社会保険庁や郵貯・簡保による「厚生施設」という名の無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*収益が期待できない整備新幹線・高速道路の建設を即時凍結せよ。
*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めている
ので、赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
 無駄な公益法人を即刻解散せよ!
*年金データの完全修復が完了するまで社旗保険庁公務員のボーナスは全額カット、月次給与
 15%カット、退職金を凍結せよ!
*揮発油税の「暫定税率・特定財源」を廃止し国民搾取の道路族利権という構造を終了せよ。
276[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/09/15(月) 10:34:50 ID:4TZgsN6h0
食料品は逆に消費税無くしちゃうってのはいいな
ただ、食料品といっても贅沢品みたいなやつにはかけてほしいけど
277名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:36:14 ID:7H9WkmLF0
>>271
1から作るなら苦労は現実的じゃないレベルかもしれないが
外国に既にそれでやってるデータがあるわけだし丸写しや参項にすればいいだけじゃね?
国ごとの生活観で左右される部分だけ補整すればいいだけでしょ?
278名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:36:25 ID:9d/C74o+0
>>271
だから、そういうことをこれから詰めていくのでは?
どういう形が現実的かを含めて、決めていくのではないのですか?
どこから100年後なんて話が出てきたのか知らないけど。
279名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:37:48 ID:QNIQIpnU0
>>257
>〔日本3大既得権益団体〕
>1.官僚(公務員)
>2.新聞テレビ(日本新聞協会)
>3.創価学会(公明党)

民主は、1.だけでなく3.もやる気みたいだな
小沢が公明党太田代表の小選挙区に国替えするらしい
これをやれば、公明党と全面戦争になるw
民主が政権を取れば、公明党を解体できるんじゃないか、マジで
280名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:38:00 ID:anGtsZ3x0
プリングルスは食料品だよねー。
281名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:38:35 ID:D8b/vbY60
>>278
だから、詰めていくには100年はかかるって話だよw
どこが問題か分かってないから、詰めればできるとおもってるんだろw
考えれば考えるほど、克服不可能な問題が馬鹿にも理解できるようになる。
普段から考えてりゃそれが現時点で分かってるってだけだよ。
282名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:39:45 ID:7H9WkmLF0
しかし食料品関連にかかる消費税は
日常国民が必須な物で税の割合にかなりの比重があったんじゃないのか?

これを無くすと5%時より意味が無いことになると思うけどね。
食料品にかけないなら20%いかないと元が取れないんじゃないか?
283名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:39:47 ID:dO7a79LVO
>>269
正確には従業員1000人以上の大企業の平均だったような気がする。(上場非上場問わず)

会社法人となる従業員5人以上、せめて100人以上の中企業平均にあわせるべきだな
284名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:40:38 ID:9d/C74o+0
>>281
あなたが100年かかると主張する根拠は何?どうやって見積もったの?
外国の食料品非課税の制度はその100年前からずっと検討して実現にもっていったの?
まあ、個人的には100%洩れのない制度が望ましいとはいえ、
実現後に補正がなされていけばいいと思うけどね。
285名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:41:13 ID:esVtWywoO
>>1
なに?
この経団連の馬鹿共とズブズブなコメントは(笑)

ほんと、自民の議員って大企業の使いっ走りだよな〜

まぁ、金に目の眩んだ亡者共だから、目の前に献金積まれりゃ簡単に尻尾ふるんだろうし、こんな馬鹿共を国会議員に選んでるキチガイ有権者もいる訳だから仕方がないか

286名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:43:18 ID:D8b/vbY60
>>284
100年かかるといった根拠は、不可能だから。
実現不可能なもののたとえとして100年をあげただけ。別に1万年でもいいよ。

外国の食料品非課税は、そもそも消費税の体系そのものが違うからだよ。
民主党といえば世界中すべてが同じ考えの党かといったらぜんぜん違うだろ。

単純に消費税と日本語に訳されている税でも、仕組み自体がまったく異なるんだよ。
そしてそれを日本にいまさら導入するのはコストがかかるだけで税収増などのメリットはまったくない。
287名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:44:13 ID:MlYQ+P0c0
区別が付き難くなって間接税を排除して
一律に直接税にしたのにもかかわらず
また食料品や生活必需品をゼロとかにすると
贅沢品との線引きがつけにくくなりそう
288名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:44:23 ID:7H9WkmLF0
しかし食料品を課税対象にしたら餓死者出るわな。

これ食料品は非課税にしないと現行の5%でも
他で10%を公共料金やらなんやらでとられて結局今の5%時より命無くなるな。
289名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:46:38 ID:9d/C74o+0
>>282
確か家計の消費支出のうちの食料費は1/4くらいだったような気がする。

>>286
不可能の根拠を聞きたいんだが…。
海外と違うとしても消費税の体系を変えればいいのでは?
290名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:47:06 ID:bxk4j4T60
消費税上げるなら、
輸出業者の消費税還付廃止を同時にしろ。
それでも経団連は消費税増税推進をやめるなよ。
291名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:47:08 ID:X4ef8nXK0
>>280
ありゃ工業製品じゃないかね
加工品でも豆腐とか納豆はセーフ(課税的な意味で)だと思うが
菓子パンは微妙
292名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:48:30 ID:btiN/7ffO
例えば生活必需品が消費税なしで、
それ以外のことで消費税をとったとして、
感覚としては生活が楽になるだろうね。

景気対策という意味でも、すぐにやってもらいたい。
293名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:48:33 ID:9Ay+XAARO
食玩は?
294名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:49:00 ID:9d/C74o+0
>>290
> 消費税上げるなら、
> 輸出業者の消費税還付廃止を同時にしろ。
なんで?
295名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:49:04 ID:esVtWywoO
>>282
目的は財源の確保ではなく、法人税の減税と輸出割戻税のアップだろう
あくまでも大企業の利益最優先が自民党の本音
で、その大企業から献金と言う名の賄賂をもらってウハウハ
これが今の日本の政治屋だよ
嘆かわしいがね
ホント、腐った屑議員しかいね〜わ
296名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:49:19 ID:dVoJtkb+0
社会保障税って名前を変えるべきだ。


将来の社会保障が安心できれば、消費マインドも良くなる
自分に返ってくるのだからな。

麻生の次に総理は、橋下知事に一票
297名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:50:39 ID:7H9WkmLF0
>>289
1/4というのは大きい様な気もするけどね。
食品にかかる税金を撤廃すると食べ歩き等の分野で飲食店等が賑わって
食べ物を扱った観光事業とか街が活性化して波及効果を示すという事も考えられるけど
まぁ無理かね・・。

結局は今の税収じゃ足りないから増税するんだから
食料品にかけずやりきれるのかが心配だわ。
298名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:50:56 ID:D8b/vbY60
>>289
>そしてそれを日本にいまさら導入するのはコストがかかるだけで税収増などのメリットはまったくない。
299名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:51:49 ID:mg0bXA9/0
300ワット以上の家電製品の消費税を20%割増しすれば
500ワットなんていう地デジTVがなくなって
地球温暖化防止にも貢献できる。
300名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:51:58 ID:s/aLmWbK0
贅沢品に課税割合上げればいいよ
301名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:52:38 ID:9d/C74o+0
>>298
それは不可能の根拠でなく(海外の方式の)導入のメリットの話では?
どの程度のコストがかかるの?税収は、税率によって変わるのでは?
302名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:52:41 ID:EZjq8fYm0
選挙行かない、働かない、税金払わない、年金、社会保険滞納のお前らが
言うな。

ピザ注文してもどうせ親の金だろ。
303名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:54:01 ID:e9EK3d7HO
消費税が10%になろうが、実害被る人なんていないんだけどね、実際。
「日本人」ならね
304名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:54:50 ID:bxk4j4T60
>>294
簡単なこと。
消費税還付でも儲けているから経団連は賛成。
10%になったらさらにでかい。
305名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:55:26 ID:nM5HL21jO
食料品ゼロは素直にありがたいな。
生産、輸送にはかかるから価格には跳ね返るんだろうが。

ここらへんの柔軟さが麻生の真骨頂と見るが、さてね。
306名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:56:29 ID:7H9WkmLF0
まず材料費の高騰があったわけで5%でも
消費者にとっちゃたまらない、5%据え置きの今でも鬼。

今度は食材の包装等の材料費にともなう商品の値上げがまた来るだろ?
結局5%でも体感10%払う事になる。

やっぱ食料品生活必需品は非課税が前提だわ。



307名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:56:30 ID:EZjq8fYm0
消費税アップで基礎年金が天引きじゃなくその中で賄う状態になるなら
別に良い。
未納者居なくなって効率良いしな。高所得者はそれ+所得に応じて払うのが前提だが
308名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:59:21 ID:9d/C74o+0
>>304
> 簡単なこと。
> 消費税還付でも儲けているから経団連は賛成。
> 10%になったらさらにでかい。
具体的にどれくらい儲けているの?
309名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:59:37 ID:MGZ09ayF0
今日の新聞では食料品などの部分ではなく、
でかでかと麻生が消費税10%云々って書いてて吹いた。
そんなに嫌いなんだなw
310名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:59:43 ID:Bx+hwkcfO
またシャンプーは非課税でリンスは課税される時代がくるのか。
歴史は繰り返す だなぁ。
311名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:00:21 ID:nM5HL21jO
でもなんだっけ?
バナナに宝石付けて売り始めるヤツがでるって指摘にはどう対処するんだろ。
312名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:00:58 ID:c/8ge1jd0
勘弁してください><
313名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:01:53 ID:9d/C74o+0
>>311
そういうのって、明らかな税逃れだから脱税では?
例えば会社の経費をどこに分類するかで脱税になるのと同じで。
314名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:02:11 ID:7H9WkmLF0
法人税も下げるわけだから生産企業が
コストが上がって値上げしましたという手を使うのは詐欺に近いな。
多分値上げすると思うけど。
315名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:03:03 ID:AV6JFpbv0
>>1
足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

なぜ、工夫が足りないかというと、事実上の一党独裁状態で
政党間の競争原理が働いていないから。

あと麻生は古賀が怖くて道路財源に手をつけられないからなw

民主党は省庁の無駄を削れば捻出できると言ってんだから、
やらせてみればいいんじゃね

その上で足りないなら、消費税を上げてもかまわんよ。
316やまとななしこ :2008/09/15(月) 11:03:36 ID:zZwIC2Wn0
景気優先ならいま税率落とせよ
317名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:05:05 ID:c/8ge1jd0
なんで6、7、8、9の数字とぶんですか><
318名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:05:46 ID:F1HbIzH0O
品目別消費税か

今のうちにソフト作っとくか
319名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:07:01 ID:tztP5LUo0

確かに食い物あれば生きられるが


食って→働き→食って→働き の繰り返しやってろと

俺らは豪遊三昧してやるから?
麻生は嫌いではないが、自民は腐ってる
看板変えても変わらん  


看板成功のペテン小泉で裏ではやりたい放題やってたしな




320名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:07:22 ID:7H9WkmLF0
社会保障税の話が出たけど国が馬鹿なのは
将来の不安を国民に持たせるから国民が金があっても使わず貯めこみ消費低迷になってる事実。

これを金を使わねーなら増税してやるよって強硬な手段に出るから
貝殻が余計に閉じてしまう。

将来の不安さえ持たせなければみんなストレス溜まってるので
嫌でも外に出てお金落としてくれるのにね。

国って馬鹿。
将来の不安取り除いて社会福祉目的の税金を立てるのが最優先だろが。
これなら国民福祉税のがまだましだったわ。
321名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:07:29 ID:bxk4j4T60
>>308
日本で購入した仕入の消費税分。
322名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:07:35 ID:ORTU+WLm0
どうせ選挙に勝ったら手の平返すんだろ
323名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:07:53 ID:EZjq8fYm0
>>316 国に金が入らない=行政サービス停止でいいなら。

働いてない奴は現実知らないから何とでも言えるけどウンコした後の処理や
ゴミを出してるのをタダでボランティアでやってくれてると思ってるからな
324名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:08:21 ID:v3GpGd+G0
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_________
 |:::::::::::::::||::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .||
 |:::::::::::::::||::::/        ヽヽ ガチャッ
 |:::::::::::::::||:::ヽ ........    ..... |:|.||
 |:::::::::::::::||:/     )  (.  .||.||
 |:::::::::::::::||;;|.  -=・=‐  .‐・=-.| ||
 |:::::::::::::::||   'ー-‐'  ヽ. ー' .|| 2ちゃん工作したか
 |:::::::::::::::||     /(_,、_,)ヽ  || 
 |:::::::::::::::||   /  ___   .||
 |:::::::::::::::||     ノエェェエ>  ||
 |:::::::::::::::||ヽ     ー--‐  /||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||

民主党議員、全くのデタラメを書き込みまくるネット工作で書類送検、書かれた相手は落選
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
【大阪府知事選】 “なりふり構わず” 熊谷陣営の「“対・橋下”ネガティブ・キャンペーンビラ」、なんと300万枚
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201281099/
【大阪府知事選】 「ビラはまいたか?」 民主・小沢氏、熊谷氏応援の陣頭指揮取るも…小沢「選挙神話」に疑問符の恐れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201439596/
民主党の真実
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
325名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:08:54 ID:TNpPT3by0
そして無駄遣いで借金だけかさんでいくと…
自民党はいつまでたっても変わらないね
326名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:08:56 ID:0exu7cvyO
昔高速料金もそういう理屈から始まりましたなぁ。
まず高速料金を0にしてくれないと生活必需品だけ上げないとか信用出来んね。
327名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:09:00 ID:/5bi1Zmt0
複数税率にすると、伝票方式になるから、脱税しにくくなって、
同じ税率でも税収が上がるんじゃないじゃろか。
それだけに反対が多いんじゃないかな。
328名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:09:11 ID:9d/C74o+0
>>321
仕入れの消費税は、企業が払っているのでは?
329名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:11:16 ID:Zn9Dppdc0
選挙ゴッコで軽々しく税制を議論するな
税制改革やるなら勝手なことせずEUの消費税をそのままパクれ
ついでに民法も刑法もEUと同じにしてNATO軍にも入れてもらえ
330名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:11:31 ID:R96yueIt0
あげる前に
てめーらの給料引けよ
ついでに公務員の数は今の10分の1
政治家やりたいなら無償でやれ
国を動かす志あるなら金なんていらんだろ
331名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:11:57 ID:D3EdpQEUO
公共料金や衣料品、家具家電が10%になったら死んじまう…
332名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:11:59 ID:8YRlNQCpO
食料品ゼロとか絶対反対。バカかよ?
今国民の間でサイレント・テロをするのが流行していて国に打撃を与えてる。
食料品ゼロなんかしたらバカな奴は食料品しか買わなくなる。
今のサイレント・テロに対する懲罰の意味も込めて食料品こそ大きく増税して欲しい。
あと富裕層への所得税もこんなに高い国は無いから暫く減税。
333名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:12:46 ID:L4eeRL4M0
食品に消費税かけない訳ないじゃん、昔から贅沢品だけとかただ言ってるだけ
自民党には1回政権辞めてもらうしか方法は無いね
334名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:13:04 ID:9d/C74o+0
国民年金保険料を廃止して、税方式にするという発言も
是非麻生氏にお願いしたい。
335名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:13:46 ID:EZjq8fYm0
民主党になっても消費税上がるんだがな。政権交代見据えて消費税上げません
と言ってるだけだし数年前は消費税アップ推進してたのは民主だろ。
336日本@名無史さん :2008/09/15(月) 11:14:04 ID:OqrfUQ3B0
景気は悪いし物価は高いしガソリンは高いし
その上消費税10%って
貧乏人は死ねってことだな
337名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:14:36 ID:PzkFatM+0
>>329
なんかEUに入れてもらえ的な意見とあんまり変らない気がするが
日本の今の財政収支じゃお断りされます。
338名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:15:10 ID:dmhHtWnu0
政治以外は不満ないけど、
課ねためて外国に移住しようっと
339名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:15:31 ID:7H9WkmLF0
麻生のこれ公約じゃないからね。

まぁ増税するのでも自民にやらせない方が俺はいいと思うよ。
無駄遣いや公務員や天下りにも手をつけないしね。
仮に民主が国民を騙したとしても叩かれて2度と這いあがる事はできないので
自民の様に騙す事は出来ないのは覚悟してるだろうし。

民主の場合無駄遣いの点を追求できないと
党の存在価値も今HPに書いてる事との矛盾が増す。
とにかく自民に入れたら無駄遣い増えて一般に居る特権階級がぶくぶく
肥えるだけだよ。
340名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:15:47 ID:X4ef8nXK0
物品税ほか8税(だったような)廃止と引き換えに消費税成立したのに
いまさら食料品非課税とかできるんだろうか

本当だったら歓迎するが…本当だったらね
341名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:15:55 ID:wyruTAI40
ここまで原料高になってると、今すぐ10%にして食品は0やっても面白いと思うけどね
昔からよく言われてるけど全然実現しないね。誰が邪魔してるの?
342名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:16:00 ID:AdYosr0BO
アフラトキシン自民
343名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:16:48 ID:L4eeRL4M0
>>335
このまま自民党にやらせておく方が思考停止だろ
二大政党制にして危機感持って国民の方を向いて政治をやってもらうには
自民党は参議院選で負けたのにまったく反省の色はないみたいだし
344名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:16:51 ID:9d/C74o+0
アフラトキシンって、コナンくんが飲んで小学生になったやつだっけ。
345名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:17:01 ID:6u7SZCdy0
景気後退・大幅増税・少子高齢化・無年金

自殺が有力な選択肢になってきたわけだが・・
346名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:17:40 ID:EZjq8fYm0
>>336 貧乏人にも色んな種類がいるけどな。働けるの働くのが嫌でニートで貧乏な奴や
正社員で責任押し付けられて働くのが嫌だとフリーターになって30代40代
でも月給20万以下な自業自得の奴が吠えてもお前が言うなって感じだし。
347名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:17:52 ID:Ud8BjdueO
消費税10パーにするかわり税収はすべて低所得者への社会保障費にしる
したら累進課税の強化と何ら変わらんから貧乏人としては賛成
問題は財源確保した瞬間色んな役人があれがたりないこるがたりないって言い出して
不必要な投資、ばらまきにつながることだから
そうさせない仕組みを作れば大多数は賛成だろ
消費税アップってイメージ悪いけど生活費なんて工夫次第でいくらでも減らせるんだから
所得税や市民税上げられるよりは断然マシ
348名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:18:09 ID:WJPolRe20

【映画】来年公開予定だった実写版“おぼっちゃまくん”で、父と「ペロペロ」ができる子役が見つからず映画化断念へ

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
349名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:18:16 ID:bxk4j4T60
>>328
いい文があったから紹介するよ。これで理解できるでしょ。
ttp://www.jlp.net/letter/051115d.html
輸出戻し税制度のカラクリ
輸出戻し税制度を簡単にいうと、輸出で利益を上げている大企業には
消費税が還付され、大きな利益を得ているということだ。一般に企業が
税務署に納める消費税は、商品を販売した際に受け取った消費税額から、
材料や部品を仕入れた際に支払った消費税額を引いた分となる。
しかし、輸出商品の場合は、外国人から消費税はとれないので販売した
輸出品については消費税はゼロとなる。一方で仕入れにかかった
消費税は五%だから、ゼロから仕入れ分の五%の消費税を引くと
マイナスとなり、税務署から還付金が入るというしくみだ。
だから、消費税が上がれば上がるほど、もうけも大きくなるという
カラクリとなっている。〇三年度ではトヨタ一社で年間千七百億円、
輸出上位十社で約七千億円に上るという試算も出ている。
単純に考えても、消費税率が一〇%になれば還付金は二倍、
一五%になれば三倍となる計算だ。
下請け企業や仕入れ先が納付した消費税にもかかわらず、
そうした企業には一円も還付されない。
350名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:18:27 ID:R96yueIt0
あげる前に

年金よこせよ


なにこの捏造横領詐欺国家
351名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:19:30 ID:O3oUDr9+0

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ やっぱり首相は麻生さんしか考えられないお
  |     (__人__)    | オタク文化に精通してるから親近感が湧いてくるお
  \     ` ⌒´     /  特定アジアに対しても、毅然とした態度で臨んで偉いお



       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\ 消費税10%にするだぁぁぁーーー!?
  /    (__人__)   \ テメー、物価が高騰してるときに何寝言ほざいてんだっ!
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | 豪邸住まいのボンボンは貧乏人の痛みが分からないのかっ!
  \    |ェェェェ|     /
352名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:19:46 ID:Nh8wkbQ70
何十億の資産のある麻生は金銭感覚など無いし
国民のことなんか何にも考えてないだろ
353名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:20:44 ID:AdYosr0BO
>>344
アフラトキシン米は肝臓がちっちゃなり、かわりに癌がでかくなる史上最悪の毒米
354名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:22:32 ID:R96yueIt0
   結局首の挿げ替えゲームに明け暮れる日本



        ヴァカじゃねーのこの国www



           おわってるわ
355名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:23:03 ID:czPhth/v0
特アの命を受けたプロ市民マスゴミの露骨な麻生降ろしが凄い

ムリヤリ発言を引き出して最大限、不利なように印象操作

答えなきゃ説明責任を果たしていないと叩き

有利になりそうな情報は華麗にスルーww
356名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:24:03 ID:bGFoF2PU0
消費税増税?
天下り役人、利権政治家、田舎土建屋、ヤクザ、企業舎弟、政商らがノーダメージなのに、
許せる訳ねーだろ。
国民舐めてんのか?

357名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:24:14 ID:9d/C74o+0
>>349
> しかし、輸出商品の場合は、外国人から消費税はとれないので販売した
> 輸出品については消費税はゼロとなる。一方で仕入れにかかった
> 消費税は五%だから、ゼロから仕入れ分の五%の消費税を引くと
> マイナスとなり、税務署から還付金が入るというしくみだ。
ここまではよくわかるし、当然の制度だと思うが…。

> だから、消費税が上がれば上がるほど、もうけも大きくなるという
> カラクリとなっている。
ここにくると、意味が分からない。

> 下請け企業や仕入れ先が納付した消費税にもかかわらず、
> そうした企業には一円も還付されない。
当り前だろ。還付されたら困る(笑)
358名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:24:23 ID:EZjq8fYm0
>>349 それ読んでて自分でも理解したかな? 消費税ってのは消費した人間が
最終的に負担するものな訳よ。

つまり製造過程では仕入れ商品価格に応じて消費税を上乗せされる。
で、輸出の時は外国から消費税取れないので仕入れの時払った消費税を国が
還付する仕組みってだけの話な。企業が儲けてる訳ではない。
359名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:25:07 ID:5hsX+OV30
くる…
くるぞ

ニート税が
360名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:25:35 ID:ae55u+H+0
ヤフーのトップに出てますね。ふつー消費税上げられて喜ぶ国民はいませんよ。
361名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:26:00 ID:7H9WkmLF0
俺の近所の公団で決まって8階から飛び降りるいわくつきの場所があるんだが
かなりの自殺者出てるよ。
散歩してもおちおちそこで休めないよ。
気持ち悪いったりゃありゃしない。
異常だよこの社会。

党の方針はどこでも1つ癖はあるよ。
人種間問題とか利権とかね。

そんなことより大事なのは国民の生活だよ。

お役人どもをのさばらせて借金1000兆だよ。
もう自民はやめといたほうがいい。
本当に死ぬよ。
362名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:27:32 ID:tnw1a3qc0
日本を守るためには参議院の解散しかない

かつて、石原慎太郎が、衆議院の過半数で日本国憲法の無効を宣言することを提案したことがある。
日本国憲法で設立された最高裁や参議院は、日本国憲法を否定できないが、
大日本帝国憲法時代からある衆議院には、日本国憲法を否定する権威がある。
日本が危機的状況にある今こそ、日本国憲法の無効を宣言して、参議院を解散するべきである。
日本国憲法が無効となれば、直ちに治安維持法を復活させ、民主共産社民を禁止すればよい。
363名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:27:33 ID:QNIQIpnU0
自民党や高級官僚の利権構造を維持したまま消費税を上げれば、
税金泥棒に追い銭をやるようなもんだろ

まずは政権交代から。これを抜きに消費税アップはありえない
364名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:27:59 ID:nM5HL21jO
小沢はもともと消費税増税論者だよ。
自民党の一党独裁とか、きちんと選挙した結果下野してるだろ。
寝言は止めてくれ。

独裁ってのは選挙せずにトップに居座る小沢みたいなのを言うんだよ。
365名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:28:04 ID:KQRDCrAn0
コレは仕方がない事!

と、わざわざ書き込みにきますた〜
366名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:29:02 ID:9d/C74o+0
まあ、輸出主体の企業は、国内消費税があがっても輸出先の消費に影響が出るわけじゃないから、
その点では得をするとはいえるけどね。
還付金で得をするというのは筋違いだね。
367名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:29:47 ID:Ed/qwn7F0
輸出免税による消費税還付は、仕入れとかで支払った消費税が戻ってるだけだから、儲けとは言わない。
輸出企業は一円も払わなくて良い、輸出に有利な税制である事は確かだが。
368スペースNo.な-74 :2008/09/15(月) 11:30:19 ID:OqrfUQ3B0
>>346
漁師なんてガソリンの高騰で家のローンも払えなくなったそうだが
そういうのはどう?彼らは真面目に働いてるよ
369名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:31:41 ID:7H9WkmLF0
まず増税する定義がないものな。
ここを知られたくないんだろうけどさ。
消費税にするんだったらやっぱり嫌だわね。

使い込みが出来ない福祉税(一般財源じゃない)にしろよ。
これだったら自民は嫌だって言うんだろけどねw
もうね朽ちていけばいいと思うよ。

民主も増税はするだろけどどういった言い訳するか期待。
結局は今無駄遣いを抑制するしか方法がないのよ。

これに手をつけないでにも拘らず一般財源増税する政党は終ってる。

370名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:32:30 ID:XK5OujpWO
もう自民党なんかやめて中国さま、私ども日本人を支配してください
371名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:32:36 ID:eV1V4VHC0
>>1
消費税の前にパチンコ税導入しろや。
372名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:32:44 ID:zDpicPhF0
なんで自民党の増税やばらまきは批判されるけど

民主党の増税やばらまきは(ry
373名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:33:17 ID:bxk4j4T60
>>358
何を言っても経団連が消費税推進の理由はこれ。
374名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:34:07 ID:7H9WkmLF0
>>370
中国よりアラブ諸国に借金肩代わりしてもらって
国買い取ってもらった方が余ほど規律のある健康的な社会になると思うけどw
375名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:35:12 ID:L4eeRL4M0
>>372
政権担当してないからなw
376名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:35:42 ID:q68NnmhK0


それだったら消費税を廃止して


消費税導入以前の贅沢税を復活させればいいだろw



377名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:37:04 ID:9d/C74o+0
>>373
もう一度よく消費税の仕組みを考えてみるといいよ。
輸出戻し税で得をしていると主張する文章と、
そんなことはないと主張する文章の両方。

で、その上で「やっぱり輸出企業は得をしている」と思ったら、
その理由をここに書いて、説得を試みてくれ。
378名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:37:09 ID:tJN5y/6b0
★マスコミはなぜ報じない?日本の現実
youtube(ユーチューブ)の「日本の政党」コーナーのアクセス回数。
(9月15日現在)
第一位=自民党 19万回
第二位=共産党 12万回
http://jp.youtube.com/jppolitics

自由民主党 再生回数:199462

民主党 再生回数:41768

公明党 再生回数:39864

日本共産党 再生回数:128860

社会民主党 再生回数:67615

国民新党 再生回数:21125

新党日本 再生回数:39237
379名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:37:23 ID:zDpicPhF0
>>370
中国はバブル崩壊で日本助けるどころじゃないだろ

逆に日本が(ry
380名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:37:53 ID:wliwN9I70
「自民党をぶっ潰す」とか「霞ヶ関をぶっ壊す」とかいっているけど、大臣や党三役経験者の癖にいままで全然できてないじゃないか。
この立候補者が、総理になったからといって何も変わらないと思う。

所詮、自分の血や肉、手、足である自民党や霞ヶ関をぬっ殺すことはできない。
だって、自分の手足を殴ったら痛いもの。絶対に手加減するはず。
もう誰が党首をやっても同じ。唯一可能性があるとしたら、自民の60歳以上全員引退させたらいけるかも。

今回はミンスに入れるつもり。ミンスも何もできないと思うが官僚の膿は出してくれると思う(自民よりは)
厚労省もあの禿よりも長妻には期待できそう。
381名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:38:19 ID:7H9WkmLF0
天下りと公務員の人件費と余りある社会福祉目的の財源確保に
向かわないなら増税は必要が無い。

382ぱくぱく名無しさん :2008/09/15(月) 11:38:37 ID:npHRLWR80
なんだかんだで、この国の政治屋や経団連は、富裕層を生き存えさせ、
日本人中流層以下を全滅させたいんじゃないのかね。
全滅させた日本人中流層以下は、労働力としての外国人と入れ替える。

派遣労働制度だって、中流以下の日本人が結婚せず家庭を持てないような
水準の給与になってるわけだから、該当層はその代で終わる。
年金問題も、日本人が長生きできないようにするためのもの。
年金「問題」ってなってるけど、問題ではなくそういうシステムにしてあるんだろう。
富裕層は、そもそも年金など無くても生活に支障ない訳だし。
その反面、在日コリアンなどには自治体毎に年金様の給付金支給が始まってる。

事故米が加工食品やファミレス、コンビニ業界に10年も流通し続けてきたことだって、
そういう水準の米や米加工製品を口に入れるのは、中流層以下だ。
富裕層は、市井のスーパーで売ってるようなセンベイだの、コンビニ弁当やおにぎりだの
お手頃価格のファミレスなんかにゃ行かないし、米だってお取り寄せだ。

今の日本の仕組みは、しわ寄せが全部、中流層以下に集中するようにできている。
383名無しさん@涙目です。 :2008/09/15(月) 11:40:20 ID:Op1TvS2D0
自民党は日本人の医療費削減を毎年2200億円は堅持しますが
残ったお金は外国にばら撒きます。


>>シナへの円借款 463億200万円
>>思いやり予算 約2000億円
>>国連分担金 約3億ドル(約300億円)
>>ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
>>エイズ基金 582億円
>>アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
>>食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
>>パンダレンタル料 1億円(2頭)
>>道路特定財源 59兆円(今後10年間)
>>タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
>>外国人留学生 1兆6000億円
>>移民費用 総額5兆円

384名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:40:22 ID:mgM338Oc0
消費税10%上がったら百円の菓子パンが百十円に単純に上がるなんて大違い。
原料の流通過程において全部税金かかってくるのだから、
十円で収まりきるものではない。
385名無しさん@9倍満:2008/09/15(月) 11:40:22 ID:kLL2Ytkp0

消費製10%構想は15年くらい前から小沢はんがよく口にしてましたなぁ。
386名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:40:46 ID:UmPwl/080
景気優先のために、今すぐ食品、必需品はゼロでも構いませんよ。
軽自動車は据え置きでも高級車は500%でも構いませんよ。

ええ、今すぐ変更で一向に構いません。
387名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:42:03 ID:EZjq8fYm0
>>380 地方で民主は与党な自治体が滅茶苦茶あるのを知ってる?

ただ自民から民主になってるだけで利権構造全く同じ。そりゃ民主の後援会
にも地元の土建屋や色んな団体がバックにいるからな。
そうゆう奴等は自民議員応援してて形勢が危なくなれば民主の議員支持に乗り換える。
民主議員も支持してくれるなら拒否はせず喜んで受ける。つまり同じw
388名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:43:17 ID:7H9WkmLF0
>>382
まぁそのうち一揆でも起こるんじゃないかな。
日本人は好戦的じゃないから死ぬ手前まで耐えるだろうけどw
389名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:43:18 ID:nM5HL21jO
麻生は2ちゃんねる見てる言うてなかったかな。
エロゲとPCは無税言ったら通るかもなw
390名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:44:07 ID:PoU++RSmO
贅沢品の消費税上げは見掛けだけは良いが、
贅沢品が庶民にますます手が届かない物になり格差拡大するだけ
391名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:45:08 ID:9d/C74o+0
>>384
おいおい(笑)
消費税をどういう税だと思ってるんだ。

今まで消費税が導入されたとき、あがったときに、
(税金分は別途とるが)本体価格はほぼ変わらなかっただろ。
392名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:45:34 ID:XgKOSbmb0
>食料品はゼロ

さすが麻生はわかってるな
393名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:46:03 ID:EZjq8fYm0
>>390 子供の玩具に高価なゲームを毎月何本も買ってる癖に税金滞納してる
現状を考える方が先だな。
394名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:46:07 ID:KpO6Q+lH0
>>377
あいつらがでかい利益を上げるせいで貿易収支で大きな不均衡をもたらす
だから輸出企業よりも輸入企業に還元すべき物

まあそんなことしたら国産品売れなくなりそうだから還付無しが妥当
395名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:46:55 ID:9ObniSGF0
自民党の麻生太郎幹事長の弟・泰(ゆたか)氏が代表をつとめる麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が
05年8月から今年7月まで、派遣社員延べ約3100人に対し、割増賃金や手当の一部を支払っていなかったことがわかった。

未払い額は約3000万円に上るという。同社は取材に対し「手当の計算方法が間違っていた」と釈明。
14日にも対象者に支払いを始める。
06年3月にも労働基準監督署から同様のミスを指摘されていながら、 その後も未払いが続いており、改善を怠っていた疑いもある。

 同社によると、未払いになっていたのは、労働基準法で義務づけられた週40時間を超える労働に 対する25%以上の割増賃金のほか
「皆勤手当」「リーダー手当」など各種手当の一部。対象者の中には未払い額が50万円を超えた人もいた。今年4月に社内調査を実施した際に発覚したという。

 同社は、調査が終わった7月を基準に、賃金債権の時効にかからない過去2年分にさかのぼって
支払うことを決定。対象者全員に謝罪文書を送るとともに、追加して支払う手続きを進めている。
給与を計算するコンピューターシステムの設定の不備が原因だったという。

 派遣社員の一部からは「過去2年よりもさらにさかのぼって支払うべきだ」との声も上がっているという。

 今回未払いが発覚した割増賃金については、行橋労働基準監督署が06年3月にも、同社の社員からの相談をきっかけに、
適切な支払いを同社に文書で勧告。
同社は1カ月後、「適正に支払われるようシステムの設定を変更した」と報告していた。
しかし、追加で支払ったのは労基署に相談した社員個人に対してだけで、ほかの対象者には支払っていなかった。

 同社の吉良克己・経営管理部副部長は「(労基署に相談した)派遣社員にはきちんと支払っており虚偽報告ではない」と釈明する。
しかし、ある労基署の関係者は「会社全体に共通するミスなら分かった時点で改めるのが望ましい」と指摘している。

 アソウ・ヒューマニーセンターの資料によると、同社は84年設立。
関連会社を含めた社員数は約220人で九州最大規模。同社を含む麻生グループは38社という。

▽News Source asahi.com 2007年09月14日06時09分
http://www.asahi.com/life/update/0914/SEB200709130005.html
396名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:46:56 ID:cTvDp3my0
いや食料品0になるわけがないし
397名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:47:37 ID:7H9WkmLF0
>>391
製造元の売上げや製造費用が変わらなければね。
空から降ってきた物に5%10%かけてる訳じゃないんだよ。
わかる?
398メロン名無しさん :2008/09/15(月) 11:47:39 ID:Obaxn6Ug0
日本が潰れる
399名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:47:40 ID:a0dKzHpb0
なんか、2ちゃんでは、与謝野が増税積極派、麻生が消極派、って言われてるけど、
冷静に聞ければ、言ってることは、ほとんど同じなんだよな。
400名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:49:47 ID:7rHQZvI2O
給料もあげてくれれば‥
401名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:50:18 ID:UmPwl/080
酒と煙草とギャンブルは今すぐ1000%くらいで構いません。構いません。
宗教税はマダですか?
402名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:50:21 ID:9d/C74o+0
>>397
> 製造元の売上げや製造費用が変わらなければね。
> 空から降ってきた物に5%10%かけてる訳じゃないんだよ。
おいおい(笑)
そりゃ、ちょっとやそっとはコストがかかるさ。

> 原料の流通過程において全部税金かかってくるのだから、
ってところがおかしいだろうという指摘なんだが、読んでる?
403名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:50:54 ID:w8EA31Q60
公務員の給料を5割カットすれば、消費税はゼロにできる。
財政赤字も、解消する。
404名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:50:59 ID:EZjq8fYm0
>>399 与謝野と麻生は元々仲良く経済再建論者だからな。付き合いも長い
麻生が首相になれば与謝野が閣僚で主要ポストに入るのは概定済み。
405名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:55:31 ID:7H9WkmLF0
しかし経済成長を保持する為に日本人は使えないからと
外国人にシフトして国民を産廃にするこの国。

よくこんなので自民に入れようと思えるね。
とりあえず自民を潰しておいて後で民主叩けばよいかもね。
406名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:57:13 ID:UmPwl/080
>>405
ミンスも自民も同じでしょ。こと経済対策に関して言えば。違いが分からん。
407名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:58:34 ID:EZjq8fYm0
>>405 それを大きく推進したのが小泉路線じゃないのか?小泉を支持した
国民の責任とも言える。
408名無しさん@涙目です。 :2008/09/15(月) 11:59:04 ID:ht4LmFz40
(^p^)ノ あうあうあー
409名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:59:10 ID:rFXdKGQG0
創価学会と統一教会とトヨタに重税を課す方が先。
410名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:59:15 ID:7H9WkmLF0
>>402
ちょっとのコストや売上不振が重なっても値上げになるんだが。
原料の流通に対してなんて論点なんかあなたが1番わかってるでしょうが。
ちょっとと言って110円のものが130円になってもちょっとかい?
411山師さん@トレード中 :2008/09/15(月) 12:00:11 ID:zMKT+YZ30
これ問題だな
食料品は0?
麻生の発言がまるで自民党の公約みたいに受け取られる
これでもし衆院選でマニフェストに書かなかったらただの嘘
衆院選と総裁選を混同させて嘘で票を集めようとする行為になる
麻生はそれわかってて言ってるならかなり悪質だ
412名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:01:24 ID:SMarBH/F0
数ある税金の中で、一番存在意義がおかしいのは消費税なんだよな。
現状所得税が存在する以上消費税を取ることは2重課税であるし、
消費という生命活動に密接な行動に対して消費税をかけると言うことは、
生命活動に税をかけることになる。
これは本来ならありえない。
413名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:01:32 ID:9ie91Ntz0
昨日のサンプロで、5人とも靖国のA級戦犯は分祀すべきと
言ってたね

414名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:01:44 ID:OBGuWCcoO
>>1

税金上げずに、景気優先で経済成長させるなら、アレしかないよねwww

バ ラ マ キ
415名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:01:51 ID:esVtWywoO
>>358
じゃぁ、戻し税は下請けにまで行き渡っている訳ね(笑)
Jと言う製品を作る場合
@A社がB社へ鋼板を売る
AB社はA社に消費税を払う→A社は国に消費税を納税
BB社がC社へ鋼板を加工して売る(この時、B社はA社へ支払った消費税分を価格に転嫁する)
CC社はB社へ消費税を払う→B社は消費税を納税
DC社がD社へ製品を売る(この時、C社はB社へ支払った消費税分を価格に転嫁する)
ED社はC社へ消費税を払う→C社は消費税を納税
で、国はD社が製品Jを海外に輸出した場合、Jにかかった消費税を戻し税として還付する訳だから(笑)
416名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:02:37 ID:7UqbWTOA0
贅沢品は高税率、
その他はそのままでお願い。
417名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:03:12 ID:eak8r8o+O
おい 知ってる?

今の会社員の年収から既婚者から6万
独身者から10万国が奪い取ってるのを!!

さらに、生活必需品で5%の消費税!

これで出来ないんだぜ!?
今の与党なんて信じられるか!!
418名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:03:19 ID:L9kpOPO70
結局上げること「だけ」が既定路線なんじゃねえか。

社会福祉は先進国中最低と呼ばれてるところから、
更に引き下げることしか考えてねえくせに。死ね。
419名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:03:30 ID:UmPwl/080
>>415
TOYOTA様は、国から受け取った戻し税を下請けに還元してるの?
それともネコババして知らんぷりしてるの?
420名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:03:34 ID:7H9WkmLF0
>>406
あのな。
同じなんて言ってたら一生自民の悪魔手法の手の中なんだぞ。
使える使えん政党かどうかだけで見るべき。
民主だって同じようなもんだけど国民目線よりの方針を打ち立てているだけまし。
使えない政党は変えて落としていかないと。
421名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:04:39 ID:pJJFXc2OO
公務員税10パーセント
422名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:05:41 ID:L9kpOPO70
で、ヨタあたりの大企業は還付金でウハウハなんだよな。
どんだけ底辺から搾取すれば気が済むんだこいつら('A`)
423山師さん@トレード中 :2008/09/15(月) 12:05:54 ID:zMKT+YZ30
自民は民主の言った政策を後追いで真似してるだけ
しかも表面だけ真似するからすべておかしくなってる
自民に政策を考える能力も実行する能力もないってわかった
424名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:06:09 ID:UmPwl/080
>>420
l旧社会党の残党が看板だけ付け替えて、朝鮮人マンセーしてるだけのミンス党を応援するくらいなら、
地元利権密着型の国民新党や、夢想型理想論の共産のほうがなんぼかマシです。マシです。
425名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:06:52 ID:AV6JFpbv0
>>1
足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

なぜ、工夫が足りないかというと、事実上の一党独裁状態で
政党間の競争原理が働いていないから。

あと麻生は古賀が怖くて道路財源に手をつけられないからなw

民主党は省庁の無駄を削れば捻出できると言ってんだから、
やらせてみればいいんじゃね

その上で足りないなら、消費税を上げてもかまわんよ。
426名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:07:54 ID:7H9WkmLF0
まぁ経団の会長の会社自体が偽装請負してるくらいだからなー。
世の中真っ暗。
427名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:08:43 ID:zDpicPhF0
民主党は外国人目線

自民党は資本家目線

どちらも国民目線じゃない
428名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:10:08 ID:JRSnqKl/0
【調査】 "国民の血税、ムダ遣い" 天下りが在籍している法人は、いない所に比べて受注額「8倍」にも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221043923/

増税論議よりこっちをなんとかしろよ!クソ自民!
429名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:10:29 ID:L9kpOPO70
>>424
現政権にノー突きつけるってんなら、比例共産の選挙区はミンスのが確実。
小選挙区っつー地盤マンセーシステムの中では
当選見込みが無い奴に入れても死票になるだけ。

そういえば、この小選挙区制推進したのも自民だったか。つくづく・・・
430名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:10:29 ID:eak8r8o+O
年収から毎月6万円 独身者は10万円 全国から取っておいて足りない 足りない


おい!マジでふざけるな!!
431名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:10:39 ID:9d/C74o+0
>>410
> ちょっとのコストや売上不振が重なっても値上げになるんだが。
> 原料の流通に対してなんて論点なんかあなたが1番わかってるでしょうが。
> ちょっとと言って110円のものが130円になってもちょっとかい?

わたしは「原料の流通過程において全部税金かかってくる」から値上げされるという
議論に反対しただけです。消費税はそのような仕組ではありませんから。

製造者が最終消費者となるものもありますから、そういったものについてはコストアップですね。
ですから、そういった意味では値上げ圧力になるのではないでしょうか?
消費税アップによる売上不振というのもあるかもしれませんが、それが値上げ圧力になるか
どうかは場合によることでしょう。
いずれにしても、>>384の提示する値上げとは関係のない話です。

さて、次に消費税アップによってコスト上昇や売上不振がおきて、本体価格について
「110円のものが130円に」なるようなことが起きるのかということです。
これも過去には起きませんでした。
「どこどこの企業ではおきた」というような個別事例はあるかもしれませんが、
消費税アップによって消費税分の数倍の物価指数アップが起きたという過去はありません。
432名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:11:09 ID:zkBNbKeHO
>>413
命令する側とされる側では立場が違うってことで一致してたな

戦犯が極悪人かどうかは別としても、あの戦争に負けた以上に、
未来のある若者を死なせたあげく、自分らは自決もせず、のうのうと生き残ってやがったしな
433名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:11:19 ID:FDavwvEwO
どうでも良いから外税に戻してくれ
内税は消費税変更に合わせて納入価格も消費税分値だけ安くしなきゃいけない
包装材料の一斉破棄とか無駄が多いし、スーパー側はなかなか認めてくれないし
損が嵩むだけだから内税のママ消費税を上げるのは止めてくれ
434名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:12:10 ID:w8EA31Q60
公務員の給料を5割カットすれば、消費税はゼロにできる。

公務員の給料は高すぎだろ。給料5割カットしろ。

これで、財政赤字もきれいに解消する。
435名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:12:27 ID:rzjmk2ZYO
消費税の還付って全ての企業が
支払った消費税と同じ額受けてるから
ただ、受け取った消費税>支払った消費税
の時は納付すべき受け取った消費税から
還付分が控除されてるから還付として見えないだけ。
436名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:12:33 ID:9ie91Ntz0
>>424
>l旧社会党の残党が看板だけ付け替えて
国会議員214名中、5−6人だろw
437名も無き冒険者 :2008/09/15(月) 12:12:36 ID:KMb2bO3D0
>>294
経団連の連中が必死こいて消費税の増税を主張してるところから察してください
438名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:13:02 ID:UmPwl/080
>>429
だからミンスの目はねえよ。俺の中では無い。例え死に表だろうが、自民にノーだろうが。
公明と社民と、旧社民の亡霊の巣窟であるミンスはないわ。絶対に無いわ。
439名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:14:00 ID:7H9WkmLF0
>>427
賢い奴が作った賢い仕組み。

国民には有無も言わせないからね。
まるで幕府。
440名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:14:31 ID:WDSFVlYz0
食料品の消費税ゼロってのも
野菜とか肉とかの生鮮食品だけで良いんじゃなかろうか?

お菓子とかレトルトとかは消費税がついてしかるべき。
441名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:16:22 ID:7H9WkmLF0
>>440
お前絶対おかしいぞ。
口に入れるものだから食料品なんだろうが。
おまえ絶対おかしいw
近所でも評判のやばさだろ。
442名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:16:28 ID:hiUhfUnl0

で、景気浮揚効果の薄い歳出の中で、どれを削減するの??

(財源は?という言い方はしない。歳入が少なければ歳出を
切り詰めるのが当たり前だから)
443名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:17:52 ID:9d/C74o+0
>>440
お菓子とかレトルトも原料が国産の生鮮品の場合には、
製造者が購入する原料が非課税になるから、
その分は最終的には消費税がかかっても結局本体は値下げされそうだが。
444名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:18:39 ID:UmPwl/080
>>436
何人でも同じだよ。旧社会党と同じ事を主張して同じ事を繰り返して、
その旗の下に集まった、旧社会党と同じ理念を持った奴らがうじゃうじゃ。

旧社会党の亡霊どもと言わずして何という。
旧社会党の政治基盤そのまんま引き継いでやってんじゃねえの?w知らんけど。
445名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:19:58 ID:rfNqQUN10
自由競争を促進させるためにも法人税のUPは必要。
ところが今やってる改革は独占を奨励する改悪だ。
所得の伸びが物価高に負けている状態での増税は
必ず国を滅ぼす。自民も民主も日本を滅ぼす点では政策が一致している。
今こそ労働者の権利を国政に反映させる政党が必要。
446名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:20:27 ID:ZOfdCwPD0
       、z=ニ三三ニヽ、     
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     
     lミ{   ニ == 二   lミ|     おまいら消費税を10%に上げるからな
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ     
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     財政がやばいんだ。仕方ない
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'      
       Y { r=、__ ` j ハ─      あ、公務員の給料は下がらないから
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ      
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     あそこ組合がうるさいんだよね
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!      
  /|   ' /)   | \ | \     
447名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:21:29 ID:IqzR98lZO
食料品は無税にしろ
448名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:22:01 ID:L9kpOPO70
>>438
誰がどこに入れようが構わんがなw
自民以外で票が活きる可能性が高いのはってことで書いただけだしww

俺自身はもう完全に絶望してるから、投票はするが何も期待しないな。政党の好き嫌いもないし。
ただ、選挙に期待するよりかは第二第三の加藤が出るほうがまだ期待できるだろとか思ってる。
449名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:22:18 ID:cTvDp3my0
自民も民主もあまり変わらないだろうが
政権交代が行われれば両者国民目線になるのは間違いない
自民は無駄や政策で民主を叩き、民主は自民が作り上げてきた利権を叩き壊す
次の次の選挙ではおそらく両者とも国民の顔色をうかがい消費税を引き上げないだろう
そして自民が勝っても道路特定財源のような悪法は選挙落ちにつながるとの前例ができるので
抑止できる。まさにイイ事尽くし

これが政権交代が行われなければ、何やっても自民は与党になれるという前例ができる
当然、利権に対する抑止力が働かない=国民が貧乏である
450名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:23:12 ID:D+0zwWVf0
なんで税金上げるとかそういうことしか考えられへんのかな?
会社でも利益が少なかったら経費を節減するんやけど…
国会議員をまず減らせよ…
それよか解散総選挙があったとき自民党に投票しといて消費税上がったときだけ文句言う
あほな有権者もおかしいわな
451名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:23:31 ID:w8EA31Q60
公務員の給料を5割カットすれば、消費税はゼロにできる。

公務員の給料は高すぎだろ。給料5割カットしろ。

これで、財政赤字もきれいに解消する。
452名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:23:44 ID:WDSFVlYz0
>>441
>>口に入れるものだから食料品なんだろうが。

んなことは言われんでもわかっとるわw

>>443
そう、だから原価が下がっても今の価格が維持されるくらいの
あ消費税が付いても良いんじゃないかとも思うのよ
453名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:23:52 ID:VDnDjEruO
食料品0最高!
ラムネ入り菓子(本来はラムネのおまけに玩具付き)
みたいになんでも食料品のおまけにすれば無税
454名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:24:07 ID:eak8r8o+O
>>446 そもそもそれが原因!
何で国の税金を給料として貰える公務員が
普通の一般サラリーマンみたく、組合を作るのか!!


必要ないだろが!!
455名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:25:06 ID:9ie91Ntz0
>>444
>旧社会党と同じ事を主張して
全然政策が違うけど?

456名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:25:19 ID:rXPbu4hn0
また先送りじゃん。
3年もたないと思ってる麻生くん!
457名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:25:34 ID:UmPwl/080
>>448
まあ確かに、誰がどこに入れようが構わんなw
人それぞれ、自分の立ち居地があるだろうから、
ミンスが一番自分の利益を代弁してると思うやつもいれば、
共産だの、自民だの、いうやつも居るだろう。

ただ自民にノーというだけでミンスを選ぶというのはそれ印象操作で騙されてねえか?
と思わないでもないけどなw

ミンスも自民も言ってることそんなに違わんだろw
458名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:26:15 ID:7H9WkmLF0
>>452
あのね口に入れるからね食料なの。
わかった?

お前はスーパーでカゴを分けて買い物するのか?
459名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:27:37 ID:9d/C74o+0
>>458
彼は、「食料」だから課税するという意見に反対なのだから、
「食料はなんぞや」みたいな議論は筋違いだと思うが…。
460名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:27:40 ID:A7PS9Bet0
加工食品は10%
贅沢品は20%
461名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:27:43 ID:ckGaiLRD0
食料品の消費税0%はいいな
462名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:28:01 ID:acyFYblV0
今までと同じように自民に入れるなんて、ありえねー
463名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:29:06 ID:4hOD5YsX0
439 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 16:57:01 ID:Sz8n7uYa0
新宿「太郎コール」動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4601930

>新宿駅西口で街頭演説。若者への圧倒的な人気を改めて見せつけた。
>「太郎コール」で迎えられ・・・・・

記事と現実が乖離しすぎwww

しかも、「もっと声を出せ」と命令w
はっきり言って宗教くさいんですがw
464名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:29:31 ID:7H9WkmLF0
まぁ公務員の給与はほんと高いよ。
半分でも民間中小レベルだと思う。
何でこいつらの為に増税されなきゃいけないのよ。

買い物するたびに公務員に小遣いあげてると考えれば
一層むかつきが増してくるんだが。
465名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:29:43 ID:JBYEgPz/O
生鮮品と米、調味料だけ非課税にすりゃいい。後は贅沢品扱いでいいよ

466名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:30:51 ID:5tDiD+kf0
結局自民党は自民党。
誰がなっても一緒。

散々使いまくって増税するだけ。
467名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:31:09 ID:mPFejfa90
この総裁選で違和感を覚えるのが
日にちが経つにつれ、ミンスの政策を
そのままパクリ、演説材料にしていることだ
まぁ自民らしいと言えば自民らしいが。。。

で、5人の候補が言うことを、一まとめに集約すると
日本って問題だらけなんだよねw
なんだかなぁ〜
468名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:31:21 ID:Vs07RdH3O
まぁ社会保証だの福祉だのは言わないこったな
どうせ使わねーんだから
469名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:33:10 ID:jBQQTL7k0
 ../⌒  ヽ                   _
 (     ヽ             _,,-―''   ヽ、
  ヽ   ノ ヽ            /     ヾ   ヽ、
    ゞ、   丶         /彡     彡ノヽ  ミ ヽ
      ヽ ノ  \      /  ,,ノ-~  ̄   ヽ     |
     |\_ ノ\    |  /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ  ノ
   /⌒\        丶 /彡| -・=/ ヽ =・-  |   )
  │  \  人  |/⌒ヽゞ l   <_ っヽ Uノ |彡 ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    | `ーl  / _   ヽ |  |_ノ < 自衛隊廃止すれば消費税廃止できるわ! がんこに平和!
 (  \   ヽ  /    /  l ノ.(二7´\  ,/    \_________
 (       |  /   )    ヽ'  ⌒   ' ノ入
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \
470名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:33:11 ID:e/+WquqLO
馬鹿野郎、増税の前にやることあるだろが
471名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:33:15 ID:9d/C74o+0
>>468
社会保障関連の費用は年々増大してるだろ。
10年前からしたら倍くらいでは?(これはソースを探してないので嘘かも。)
472名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:34:16 ID:lxrjlTkRO
天下りに使ってる年間13兆5千億もの税金を0にして、公務員の高すぎる給料をカットすれば消費税は0円にできる。
給料が下がり続け、ガソリン・物価が高騰する中で消費税増税って何考えてんの?
国民を自殺に追い込むな。
超高給取りの官僚の数を減らせ。
官僚一人養う為に国民何人が血税出してるんだ。
473名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:34:19 ID:QI22mhzP0
生活必需品は0%
贅沢品は10〜25%でいいんじゃね?

ブランド物なんて50%でもいいわ
474名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:34:50 ID:7H9WkmLF0
>>467
選挙近くなると美味しい話ばかりを出す。
そして安全圏に達した途端悪魔に変わる。
もうこの手法には騙されない。
だから俺は自民にはぜってーいれない。

言った事守れなかったら島流しにするシステムにするべき。
475名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:35:05 ID:UmPwl/080
>>471
団塊あたりの年寄り人口が以上に増えたんだから当然の流れでは・・・?
団塊が大量に死んだら(後10年だか20年だか?)、また少しは減るんじゃね?
476名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:36:15 ID:WDSFVlYz0
>>458
うん、知ってる。

けど別に食料品の課税率が違ってもカゴは同じで良いと思うんだ。
その辺は多分問題ないと思う。
477奥さまは名無しさん :2008/09/15(月) 12:36:28 ID:9ie91Ntz0
>>467
>日本って問題だらけなんだよねw
5人揃って、閣僚時代何にもできなかった証明だけどな

478名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:36:40 ID:rfNqQUN10
低所得者が小泉を支持しているからダメなんだよ。
貧乏人がもっと貧しくしてくださいって喜んでるんだから。
郵政解散が国民の低脳さを証明したわけだ。
おそらく今回も自民党に投票するんだろう。
479名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:37:01 ID:a6YydXxRO
政治家の金絡みの事件は

当事者は死刑にすべき
それくらいやらないと一生税金を食い物にされる
480名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:37:02 ID:JBYEgPz/O
>>473
同感。ベンツやレクサスなんて300%でも問題ない
481名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:37:14 ID:7b2yY08e0
確かに食い物ゼロなら他は10%でもいいな・・・
贅沢品のようなカネに余裕のある奴の娯楽にこそ多くを負担させるべき。
バカの一つ覚えに一律いくらじゃなくて、柔軟な発想が欲しい。
482名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:37:46 ID:gblOa0+o0
消費税は移民対応税。
直接税納税もままならない移民たちからとるために
食料品税率0%なんてことはありえません。
483名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:37:58 ID:UmPwl/080
>>478
それはあるw
貧乏人は貧乏人の代弁をしてくれる政治家政党を選べといいたい。
マスコミの印象操作に騙されすぎちゃ遺憾罠
484名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:38:33 ID:KpO6Q+lH0
>>453
ラムネ入りトヨタ車の販売開始ですね^^

小額なものはそれでいいと思うよ
1万以上の食料品は他と同じ課税にでもすれば
485名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:38:36 ID:IqzR98lZO
またばらまきか、団塊あたりもわかってんだろ
後で自分達や子孫が痛い目みるって
地方の借金はもうヤバい額だぜ
全国の市区町村の財政みてみろよ
九州なんかどこも借金漬けだぜ
486名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:38:39 ID:mPP0au0k0
∩___∩ ∩___∩
|;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ | ノ ヽ
/;;;;;;;●;;;;;;;;;●;;| __/ ● ● |______
|;;;;;;;;;;;;;;( _●_);;;;;ミ | ( _●_) ミ ./\
/ 彡、;;;;;;;;;;|∪|;;;;;;;;、 彡、 _|∪|__、___/ /
/| ̄ ̄ ̄  ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ |\/|
| 儲けさせて下ださい | /
|________________________|/
487名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:38:39 ID:GokGbMcY0
うちはエンゲル係数が40%くらいあるんで…
食料品の消費税0%にしてもらったら助かる
488名無しさん@恐縮です :2008/09/15(月) 12:39:00 ID:3kmwVN8z0
食料とか生活必需品は勘弁してくれ
爺ちゃん婆ちゃん死んじゃう
車とかブランド物とかは10%でOK
住宅は微妙
489名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:39:46 ID:SyXsAYa20
>>418
賛成だが日本人は脱税的なことやってくるよ。
これは食料です!と言って抱き合わせ販売したり
それをちゃんと監視すべき
490名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:40:47 ID:lxrjlTkRO
【社会保障の為】と言いながら税金を増やし続ける。
で、社会保障費や年金を払わなくて済むよう、毒米を与えて60歳までには死んでもらうと(^^)
スバラシイ政治ですね自民!
491名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:40:53 ID:KJMeEg5Y0
この手の税制に例外規定を設けると、必ず抜け道に使うヤツが出てくる。
やるなら食料品だろうがなんだろうが一律10%だろ。

そもそも貧乏で食料品の消費税も払えないようなヤツには、その分配給でもしれやれ。
語りの悪い野菜とかを優勢敵に回してやれば下民のメタボもへって万々歳だろ
492名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:41:14 ID:9d/C74o+0
>>475
そりゃ当然の流れだし、俺もそう思うよ。
493名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:41:22 ID:5Zkx5Y8TO
>>478
数ある馬鹿政党の中で一番マシな馬鹿政党なんだからしょうがないだろ
494名無しオンライン :2008/09/15(月) 12:41:56 ID:inAcAVA40
問題は麻生が何を言っても党として言を翻すのが常識化している事
反自民にはそこに根深い不信の念がある
495名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:42:21 ID:KpO6Q+lH0
>>491
抜けちゃ駄目なの?
抜け道だろうが安くなるのは消費者にとって歓迎すべき事だと思うけど

それにそんなことするのは傷付いてもいいブランドだけだろ
そういう意味では新規参入業者に優しそうな税制でもある
496名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:43:21 ID:7H9WkmLF0
>>475
いや少子化が加速してるのであまり変わらないかと。
497名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:44:39 ID:ALOJllk50
高額商品への物品税の復活を頼む。ベンツなら10%とかね。
とりあえず来年から始めてくれ。馬鹿役人に試算させるより実行
してみればどれだけ税収が上がるか解る話だよ。
それをホームレス・ネットカフェ難民・防衛対策への目的税にする。
国のために金持ちが多く税を支払うなんて美しいと思うぞ。
498名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:45:02 ID:uRT2DKQK0
逆ヨドバシ
499名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:45:03 ID:IqzR98lZO
ばらまきの結果地方がガタガタになった
まあつけだよな、小泉なんかいようがいまいが
今まで蓄積したばらまきって麻薬は
もう回復不能な状態だよ、なのに
またばらまきやって、消費税あげるってか
もうカオスだな、さっさと公務員の給料半分にして
税金上げろ
これしか道はない
500名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:46:26 ID:9d/C74o+0
>>495
その抜け道を使う店は、その抱き合わせされたもの(例えば家電)の仕入れ元には
仕入れでの消費税を支払っているのだろうから、売るときに食料だと言って売って
消費者から消費税をとらないなんて、なんて丸損覚悟の良心的な店なんだろう。
501名無しさん@ピンキー :2008/09/15(月) 12:49:10 ID:1PGA+D8e0
上げるのは反対ではないが、まずは無駄なところから削れよ



とりあえず、今のままでは絶対納得いかない
502名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:50:29 ID:9d/C74o+0
消費税もいいけどマイカーへの課税強化もいいと思うんだよね。
まあ、税収としてそこまで多くはないだろうけど。
503名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:52:32 ID:nM5HL21jO
いくら騒いでも議員は特定の利益集団の代表だからオマエラの生活は楽にならんよ。
本気で2ちゃんねるから立候補すりゃ別だが。
でもそしたら醜い足の引っ張り合いが見られそうだな。
504名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:53:07 ID:ZaJrVdbUO
とりあえずパチの1玉、1枚に5割税のっけりゃ即回収だろ
505名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:54:06 ID:mPFejfa90
>>474 >>477
5人の政策・方針を全て聞いたあとの率直な感想は
「う〜ん・・・問題が沢山あるのはわかるけど、それで自民党は何してきたの?」
っていうことなんだよねぇ
候補者を5人だして「色々な政策を考えている自民党」を演出するのはかまわんけど
普通に考えたらマイナスなんだよね。絶望感しか残らないw
506名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:54:24 ID:7o17jepn0
痔民党は汚染米を他人ごとのように無視して総裁選やってますが
そうですか売国でしたか
507名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:54:24 ID:9d/C74o+0
>>504
パチンコ屋がつぶれるから(それはそれでいいことだけど)
何の回収もできない。
508山師さん :2008/09/15(月) 12:55:39 ID:c/8ge1jd0
パチ禁止、永久追放まだー
日本だけなんでしょ
509名無しさん@涙目です。 :2008/09/15(月) 12:56:19 ID:WPgl2tUn0
> 食料品はゼロとか上げないこともある

助かるわー貧民層だから
510名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:56:21 ID:hiUhfUnl0
で、景気浮揚効果の薄い歳出の中で、どれを削減するの??

(財源は?という言い方はしない。歳入が少なければ歳出を
切り詰めるのが当たり前だから)
511就職戦線異状名無しさん :2008/09/15(月) 12:56:44 ID:fR28ohqF0
●16万人は救われるのか
 フリーターの息子を持つ親に朗報だ。

東京都が30歳代の年長フリーターを対象にした就職支援「ネクストジョブ事業」を始める。
11億円の予算を計上し、飯田橋の東京しごとセンターに専門窓口を設置して希望者の相談に乗る。
年内のスタートを目指しているという。
現在、都内の30代のアルバイターや派遣社員は約16万人。
彼らの多くはバブル崩壊後の就職氷河期に正社員になれないまま、すでに30代半ばに達している。
都は彼らが40歳を迎える前に就職させたいという考えだ。
センターではまずキャリアカウンセラーがこれまでの職務経験を聞き、その後、ジョブコーディネーターが
相談者にふさわしい就職先を斡旋する。面接の指導や仕事に関するセミナーも行う。
離職率を抑えるために、就職した人から電話相談を受けるし、センターの職員が受け入れ先企業に出向いて
人事担当者などに事情を聴いたりもします。また、社員が楽に休日を取れるような、働きやすい職場環境の整備も
アドバイスする予定です。都内には30代の労働力を求めている会社が少なくない。職種にこだわらなければ正社員の
道は開かれています」(東京都産業労働局)
では、30代フリーターが晴れて正社員になるには何に注意すればいいのか。
人事コンサルタントの菅野宏三氏が言う。
「学校を出て10年以上もフリーターだと、つい面接で“僕は運が悪かった”
などとネガティブな発言をしがちです。これでは何社受けても合格は無理。
むしろ“これまで積んできたさまざまな経験を生かしたい”と前向きな姿勢を見せてください。
たとえば飲食店アルバイトが多かった人は“接客が好きなので、そのキャリアを生かして営業をやりたい”
などと熱意で自分を売り込む。もちろん笑顔で元気良くしゃべらなければなりません」
まずは鏡を見ながら笑顔の練習だ。
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/13gendainet05018848/%25A4%25B7%25A4%25B4%25A4%25C8%25A5%25BB%25A5%25F3%25A5%25BF%25A1%25BC/

(日刊ゲンダイ2008年9月10日掲載)

だまされては、なりません、以上。
512名無しさん@恐縮です :2008/09/15(月) 12:58:34 ID:l42eHMK00
食料品ゼロなら俺にとっちゃ減税だなw
513名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:58:39 ID:yk7Ouyks0
>>510
>歳入が少なければ歳出を切り詰めるのが当たり前だから
その感覚が官僚には無い。
痴呆公務員の人件費こそ削減されるべき。
あと公益w法人

>>472
514名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:59:29 ID:IqzR98lZO
安倍だったらゆくゆくはパチンコ税くらいはやれただろう
宗教税は無理だな、創価だけでも厄介だからな
日本の全宗教に入ってる二億人を敵に回す
515名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:00:29 ID:9d/C74o+0
山岡・栗田夫妻はエンゲル係数80といっていたし、
かなりの減税になりそうだ。
516名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:00:27 ID:ED2s2xjdO
ミタライにもガツンと言ったれや!
517名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:02:07 ID:nM5HL21jO
政治活動やってる自称宗教団体には課税できるだろ
パチンコ税も大賛成だが自民党、民主党問わずパチンコ議員がいるからな。
518名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:02:55 ID:SeNBkplN0
麻生は竹下と同じ人相だから
以前から消費税値上げをする糞政治家だと思ってました
519ぱくぱく名無しさん :2008/09/15(月) 13:05:35 ID:npHRLWR80
食料品や生活必需品は、ゼロか減税。
嗜好品や贅沢品は大幅増税でいいだろ。
100万以上の買い物には、さらなる増税。

その代わり、年金保険料は全額税負担にし、
住民税と所得税を減税してくれ。

そうしたら、自分の消費次第でかなり節約できるし。
・・・節約生活することに変わりはないけどね。。。
520名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:05:51 ID:6xbYQK1TO
消費税アップはいいけど食料品は非課税にして欲しい。
521名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:06:09 ID:l8IfAwJzO
この場合、食玩は食料品に入るの?

つーか、何でも食料品に偽装して売るやつとかでそうだw
522名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:06:17 ID:FcDKJk940





麻生厨:麻生さんが言うなら・・・・





523名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:08:32 ID:69pAF+z4O
消費税はゼロで

パチンコ税を20%でよろしくお願いいたします
524名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:09:22 ID:EvPhuCKf0
公約で甘い事いっているやつよりは、厳しい事いっているやつの方がマシ
525名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:09:23 ID:hg8kSGG/0
>>523
あと宗教法人もな
526名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:10:25 ID:AeQi2aOkO
食べられるパチンコ玉!
527名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:11:11 ID:t1A6fjBP0
生活必需品こそしっかり課税して課税逃れを撲滅するべきなんだけどね。

ぜいたく品はむしろ減税して消費を煽ったほうが、トータルの税収は伸びる
528名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:11:21 ID:AKJafhTv0
無駄を徹底的に省いてから言え
税金タレ流しの外郭団体を根絶してから言え
529名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:11:29 ID:w8EA31Q60
公務員の給料を5割カットすれば、消費税はゼロにできる。

これをやらずに、何をやる?
530名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:13:49 ID:Su5Z433J0
>>507
パチンコ屋が減ると他にお金使うようになって多少景気がよくなるんじゃね?
話がそれちゃうけど。
531名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:14:06 ID:9d/C74o+0
こういうのを決めるとき、大抵の場合は
「俺が使うものは生活必需品」「俺が要らないものは贅沢品」という感じになりやすいから、
複雑なきめごとは無しにして、
例えば「米」「塩」「電気・ガス・水道・電話」「公共交通機関」は非課税。以上。
くらいにするのはどうだろう。
532名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:14:44 ID:hg8kSGG/0
>>524
増税なんて誰でも出来ることが公約ってのも寂しいけどな

消費税増税自体は観光客にも税金払わせられる分にはいいんだろうけど
533名無しさん@恐縮です :2008/09/15(月) 13:15:21 ID:npHRLWR80
パチンコ税と消費者金融税は、是非ともやってほしいね。
宗教法人からも、新興系からはガッツリ取って欲しい。

創価学会税とかいいんじゃね?
534名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:16:23 ID:UXMJXYVN0
ゼロとか上げないこともある。
この、こともあるって部分に注目。
こいつは日本語の便利なことをよく知ってる。
麻生は信用ならんよ。他の4人の候補者や民主党もだけど。
ゼロか上げないって断定しないところが、さすが日本語がお上手w
嘘吐きって言われないように、今からよく考えてるんだねぇ〜。
535山師さん@トレード中 :2008/09/15(月) 13:17:07 ID:zMKT+YZ30
>>520
麻生が何か言ってるみたいだが
衆議院選挙のマニフェストに自民党が書かなかった事は実現しないと思った方がいい
いま麻生が何を言おうと麻生個人の勝手な発言
マニフェストに書いてない事は個人で勝手に言ってるだけ
そこんとこは要注意だな
言葉だけだと選挙後に知らん顔する
536名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:17:21 ID:t1A6fjBP0
靖国神社からも税金を取るべきだな
537名無しくん、、、好きです。。。 :2008/09/15(月) 13:18:27 ID:tId3dAKq0
もう事実の応酬はいいから

たまには 民 主 党 に 政 権 任 せ て み よ う よ

これまで自民の悪政がもたらした全ての成果以上のことを、たかだか数年で
民主党がもたらすと御前達は本当で思っているのか?!

どれだけ金持ち富裕層に舐められれば気が済むの?
538名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:18:35 ID:UXMJXYVN0
宗教や法人、金持ちには口だししてないところに注目。
さすが、金持ち議員だ。
539名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:19:32 ID:9PpAXr4k0
3000円以下の商品は非課税にしろ
540名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:21:03 ID:hg8kSGG/0
橋下くらいに無茶やるやつがいると、増税しか言わない奴がカスに見える
橋下もやりすぎなんだろうけどさ
541名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:22:21 ID:kF1CtnUE0
>>527
> 生活必需品こそしっかり課税して課税逃れを撲滅するべきなんだけどね。
>
> ぜいたく品はむしろ減税して消費を煽ったほうが、トータルの税収は伸びる
>

これ嘘だろ
消費全体のボリュームの中に占める贅沢品の割合なんてたかがしれてる
取りやすいところから楽して取るのやめろよ
542名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:23:13 ID:4yVwRIgg0
食費 軽自動車はゼロでいいだろう。そのかわりベンツとかは20%でOK。
543無名草子さん :2008/09/15(月) 13:24:10 ID:n7sVfTSG0
>>540
楽することしか考えていないからな。
官僚との軋轢に神経すり減らすのがいやなんだろう。
544名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:24:59 ID:9d/C74o+0
軽自動車も増税すればいいと思うな。
あるいはガソリンを増税でもいいけど。
545名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:25:46 ID:t1A6fjBP0
>>541
いやなんだかんだで世の中は中流が多いですから。
蓄えもありますし。

ちょっと無理してワンクラス上のものを買う背中を押す動機としては、非課税と言うのが大きいんですよ。
546名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:27:23 ID:hg8kSGG/0
自民党は増税を納得させるために人気の総理を生み出そうとしてるだけだな
だから人気が出ないとすぐとっかえひっかえやってるだけだ
まさに誰がやろうと変わらない状態
547名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:28:20 ID:UXMJXYVN0
>>537
誰か信用したいよ。それは。
でも、経団連が民主党への寄付を増やしたって記事を読んだし、
(細川内閣の時に消費税を7%にしようとしたのを覚えている?)
自民も民主も経団連の犬になってるのは間違いない。
彼らにとって一番大事なのは自分のお金。
自分さえ贅沢で楽しい生活ができれば、経団連の犬だろうが、
国民のことなんてどうだっていい。そういう奴らがほとんど。
自分は共産主義じゃないけど、今度は共産党に入れるよ。
548名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:28:28 ID:9d/C74o+0
さっさと国民年金保険料を廃止して増税してほしい…。
549名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:29:09 ID:p2I1c2m7O
三年経った途端に
思い切り上げる魂胆だろう
550名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:29:34 ID:RGRwIq0Z0
欧米でも最初から農産物は消費税0だし、加工食品も0だよ。
さらに学費も大学まで0だし、固定資産税も3%の財産税だけ。
税金はリーマンも総合課税で,消費税も合算される。
ぼったくられてるな・・・じゃっぷのばかは・・・
551名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:29:52 ID:DrS1iGgW0
【アメリカ】AIGもヤバイ。カウンターパーティが資本引き上げた場合、3,4日しか存続できないかも
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221451057/
552名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:30:35 ID:qOeerShfO
食品は減税とか言ってるのは麻生だけ。

残りは民主も自民も庶民から絞りとることしか頭にない。
553名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:30:44 ID:lf1DRYyxO
労働力の売買にも消費税かけたらいいよ
年収3000万以下の人は貰い得で
554名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:30:54 ID:tH39qYg3O
[日本三大既得権益団体]
1.官僚(公務員)
2.新聞テレビ(日本新聞協会)
3.創価学会(公明党)

こいつらが享受している"国民主権とは何の関係もない特権"を奪い去る事を明言出来る政党こそ、日本国民の味方です。
さて、どの政党がこれらの組織の存立を可能としている与件を改革できるのか、
政党にとっても国民にとっても、ある意味とても厳しい道だとは思いますが、見極めて行きましょう。
555名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:31:13 ID:hg8kSGG/0
 石原伸晃元政調会長は「努力した人が報われる社会をつくりたい」と格差社会の是正を訴えた。

親やおじの七光りのくせに偉そうなこといってるコイツとどっこいどっこいだな
556名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:31:18 ID:Ho2FKHRf0
(´・ω・`)こうしようぜ

0〜10マソ 非課税(日用品など)

10〜30マソ 5%(家電など)

30〜400マソ 20%(車など)

400マソ〜 150%(宝石、ヨットなど)
557名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:31:55 ID:FKSaDCw2O
10%ってキツすぎる。
無駄遣いを散々しといて税金あげるとか意味分からんし、
議員の給料減らせよ
558名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:33:12 ID:ORTU+WLm0
>>552
言うだけなら馬鹿でも出来るし
559名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:33:13 ID:domoAzlP0
なんか炊煙が上がらない暮らしを見て3年間年貢収めなくていいよって言ってくれた帝思い出した
560名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:33:39 ID:t1A6fjBP0
消費税を50%くらいにすると、保険も年金も生活保護も一切廃止して
さらに全国民に毎月10万円配れる これが一番シンプルで平等
561名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:34:14 ID:aUpxVrRk0
道路特定財源が一般化したから多少は無駄な道路は減るんじゃないか?
まあそれでも年金が破綻しそうになったら、やっぱり消費税あげるしかないのか。
562名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:35:25 ID:XFosRE8T0



そんなめんどくさい事を日本のお役人様がすると思いますか?


自民党が消費税上げるときは一律10%になるのは確実


麻生なんて所詮お役人様の手先ですからww
563名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:38:02 ID:2MVTTTAe0
>>546
年金が破綻するらしいじゃないか
団塊世代が年金貰い始めてから、全員死ぬまでがきつい
2015年から2030年ぐらいまでは超きついでしょ

564名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:38:37 ID:9d/C74o+0
>>550
確かフランスは5%程度。ドイツは7%程度。イタリアは10%。食料品に限ってね。
(他のものへの付加価値税は20%くらい。)
イギリスは食料品は0。アメリカも大抵の州は0だと思うがよくしらない。

> さらに学費も大学まで0だし
それはフランスとかドイツとかかな。公立大学に限ってだけど。(私立もやすいけどね。)
イギリスとかアメリカは高くて日本と変わらない。

固定資産税はよく知らないけど。3%の財産税というのが高いのか安いのか分からない。
というか、欧米と書いてるが、国によって違うのでは?
565名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:39:11 ID:t1A6fjBP0
>>563
15年間だけ道路の建設を全面ストップするとかで対応できない?
566名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:39:32 ID:bZUC+Bdc0
>>547
苦しい誘導理論だな。
やらせてみて結果が出てる自民と、やってもいない民主を、
推論で一蓮托生と括っておいて、政権から程遠い共産へ誘導かい。
それでお前さんの押す公明は安泰ってことか?
567名無しさん@恐縮です :2008/09/15(月) 13:41:05 ID:npHRLWR80
年金といえば、お隣韓国では
年金保険料を為替の介入資金に突っ込んでるな。

先々どうするんだろう。
日本よりひどいわ、あれw
568名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:42:58 ID:BA3xpen90
3年後に上がるのなら、今のうちに帰るものは買っておこう
              ↓
            景気回復
569名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:43:32 ID:2MVTTTAe0
>>565
都会はいいけど地方が潰れる
潰れればインフラが超値上げ、病院なし、学校なし
地方税値上げ、若者は脱出、年寄りばかりで本当の姥捨て山

570名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:43:48 ID:t1A6fjBP0
>>567
グリーンピア作るのも大して変わらんw
571名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:44:29 ID:sgxuWTTuO
>>560

1000万円稼いでも200万円しか使わなければ100万しか課税されず
800万円非課税。
金持ちほど得する。

大企業への輸出戻し税は1兆円になり、
地方の赤字が激増。


572名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:44:39 ID:UXMJXYVN0
>>566
だから、共産主義じゃないっつうの。
民主が一回やった時に細川内閣で7%に消費税をするって言って、
国民の支持率が一気に下がったのを覚えてないのか?
あの時も裏で手を回していたのは間違いなく経団連。
今回の自民党の10%論議もそうだろう。そして経団連はさらに法人税を
下げようとしている。
自分は一番危険なのは自民党が議席を増やすことだと思っている。
どこが党というより、政治と経団連の密着関係をつぶさないかぎり駄目だ。
573名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:45:15 ID:2azX17jr0
よくわからんのだけど、年金が支出のネックなの?
574名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:46:16 ID:N1YUGIg4O
>>55 それならいっそ、自動車付きガム(200万円)とかマンション付きチョコレート(3000万円)なんてどう?
575名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:46:40 ID:XFosRE8T0


今までの経験から日本人は政治家と役人にカネ渡したらろくな事をしないのを知っている


「今度は真面目になります」という前科者の大半は刑務所に戻る


5年まえも10年前も自民党は同じ事を言ってきたしこれからもご立派な事を言い続けるだろう


しかし言った事を実行する気は全く無い


これが日本の現実
576名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:48:59 ID:t1A6fjBP0
>>571
所得税は残すし5%を超えた分は国税ね
577名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:49:09 ID:2MVTTTAe0
>>571
その800万円を国債購入、株式投資減税、住宅、土地所得減税などで使わせる


578名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:49:30 ID:sgxuWTTuO
■10の税務署が赤字
  全国で524ある税務署のうち、法人の消費税還付で赤字の税務署は
10税務署あることが分かりました。そのほとんどが輸出大企業の本店所在地等がある所です。
トヨタ自動車のある愛知・豊田税務署の総務課長・辰田綱彦氏に電話で取材しました。内容は以下のとおりです。

記者 『週刊朝日(11月9日号)』‖右写真‖でも取り上げられているが、
トヨタが2600億円(05年分)を超える消費税の還付を受けているとある。還付の実務はどうされているのか。
総務課長 全国の税務署は特定の銀行と契約しているわけではない。納付税金は国税庁が管轄している
日銀の代理店に納められ、還付も含めて税務署の管理部門が決済しているだけだ。
だから税務署の口座が赤字になっているわけではない。
記者 日銀の代理店とは何か。
課長 調べないと分からない。
記者 輸出戻し税のことは知っているか。
課長 マスコミなどでも聞いている。輸出免税のことですね。納め過ぎの税金を戻すという。
記者 実はお宅の税務署は全国の税務署のなかでも数少ない赤字の税務署なんです。知ってましたか。
課長 ええ?そうなんですか。
記者 中小業者や下請け業者が必死で納めた消費税をトヨタが輸出戻し税で、全部持っていってしまう。
だから赤字。おかしいと思いませんか。
課長 うーん。
記者 価格競争力のある大企業が消費税分の価格を、下請けに買い叩くことだってできるでしょう?
課長 基本取引、力関係が違うことは分かります。
記者 買い叩いておいて輸出戻し税を受ける。だから豊田税務署は毎年赤字なんですよ。分かるでしょ。
課長 事実なら事実として認めます。でも自動車税や社会にかかわる税金、
経済効果も見なくちゃいけない。車社会でトヨタが果たしている役割は大きい。
579名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:49:52 ID:w0/P6+CGO
>>567
隣国にタカります
580名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:50:36 ID:9d/C74o+0
>>574
> それならいっそ、自動車付きガム(200万円)とかマンション付きチョコレート(3000万円)なんてどう?
その車屋やら不動産屋は、自動車やマンションを仕入れるときに、消費税を払ってるんだろ?
それを消費者に転嫁して負担してもらうことができるのに、
わざわざ非課税扱いにして消費税を自分で負担するアホなの?
国もある程度とりっぱぐれるが、その店の方がとりっぱぐれがでかいぞ。
581名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:50:52 ID:eak8r8o+O
ドイツでは年々年金受給額が上昇 に対し

日本は貰える年の年数を先伸ばしして、年々減少。



今20〜40代になったら 年金受給される年が70〜80と言われてるね。
で国民に、早く死ねと言わんばかりに食品偽装。
おまけに農林水産省が10年間黙って事故米売ってたっつーんだから驚きだよ

そんなに自民党支持して 死にたいか?
582名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:51:17 ID:UXMJXYVN0
まず、子どもを馬鹿にさせないこと。
政治や経済について詳しくさせ、マスコミや馬鹿政治家に
騙されないような頭にすることが大事だと思う。
法人税という言葉を知らない若い子は本当に多い。
(教わっても忘れてる。特に学生のバイトなんてほとんど知らなかったぞ)
583名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:53:17 ID:qw0ilhvT0
増税言う前に無駄遣い減らせ
584名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:54:51 ID:l8IfAwJzO
>>564
じゃっぷのばかとか言って煽ってるアホ(外国人にしろ日本人にしろ軽蔑するがね)にマジレスは不要かと。

ただ、「欧米」としてまとめて捉えるのはおかしいというのはその通りだと思う。
歴史から政治制度から経済政策から何から何まで違う国をまとめて、
良いとこ取りだけして(税金が安いアメリカ、福祉充実のオランダ、これらをあわせて「欧米は税金も安いし福祉も充実」とか)
言っても意味はないし、ミスリードも良いとこ。
585名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:55:04 ID:7RdZaZVX0
食品だけ0%にするなんで出来るのかよw
三笠フーズとかは0%で工業製品だけに10%かけるとか
構造的に不可能だろうがよw
586名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:55:20 ID:xwCk2zf90
生活必需品への非課税は必要だし今やってないのが不思議なくらいだが
本当にやるかどうか
そもそも公約でもないし、公約だって平気で破ってきた政党だからな
選挙前の発言なんて信用度ゼロ
587名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:58:27 ID:9d/C74o+0
>>585
> 構造的に不可能だろうがよw
どういう構造?
588名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:01:04 ID:AdYosr0BO
アフラトキシン自民
589名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:01:56 ID:9d/C74o+0
>>584
マジレスしておかないと、信用する人が出てくるから…。
590名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:01:56 ID:V1UENQ+20
食品非課税?
贅沢、そもそも消費しなくなった老人世帯から徴税するなら食品も一律10%だろ。
例外は遺憾よ。

車は消費税かけるなら自動車税、重量税は撤廃しろ。ガソリンの暫定税率も撤廃しろ。
とにかく公平シンプルな税制に徹せ!

経済弱者の救済は還付や保護で行こうぜ。
591名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:04:19 ID:obpGszA3O
だいたい三年もやれねーだろw
592名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:04:42 ID:eak8r8o+O
>>590 消費税3%アップするとともに贅沢品に税金をなくした時点でアウト!

もう一度物品税を導入させるべき!
593名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:04:56 ID:w8EA31Q60
公務員の給料を5割カットすれば、消費税はゼロにできる。
594名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:05:37 ID:9d/C74o+0
>>590
> 経済弱者の救済は還付や保護で行こうぜ。
それこそ、シンプルとかけはなれているんだが…。
595名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:05:58 ID:l8IfAwJzO
>>589
ああ、そこまでは考えがおよばなかった。失礼しました。
596名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:11:27 ID:V1UENQ+20
>>592
それは賛成。
物品税じゃないけど海外ブランド品のバッグとかは20%でもいいや


>>594
消費税だけじゃないけど個人でも法人でも取る方だけでもシンプルにする。
それだけで法人や税務署の仕事が簡素化されるのが大きいんだ。

生活保護の悪用とかは別の問題として抜本改革せねば…
597名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:12:38 ID:cbRYUOmW0
現状の生活保護や、身体障害者に受給させてるタクシー券の金券ショップへの転売問題を見る
限り、配給や保護は駄目だな
現状の制度でも不正働くやつらがいるんだから話にならない
598名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:15:19 ID:a9mwdDYM0
【くたばれ】 政権交代を実現させよう 【自民党】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198413201/
599名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:16:29 ID:E7xt1XPO0
欧米みたいに必需品0の消費税20%みたいになる方が嫌だぞ
食い物とかなんて安いんだしさ
これはそっちの流れだろ?
600名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:16:36 ID:9d/C74o+0
>>596
> 物品税じゃないけど海外ブランド品のバッグとかは20%でもいいや
なんだよそれは。
あなたの主張だと公平シンプルがいいのじゃないの?

> それだけで法人や税務署の仕事が簡素化されるのが大きいんだ。
間接税の事務はそれほどたいしたことはないのでは?
大体、食料品を扱わないところには関係ないし。
601名無しさん@涙目です。 :2008/09/15(月) 14:17:23 ID:KJ4IVUEd0
商品の科目別の課税なんて無理だな
どうしてもやるというんなら
どんな店でもPOS入れろつー話になる
602今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/09/15(月) 14:20:09 ID:vVMiWqkF0
>>1 ぽこたんは、うんこ団の王様。

   | (     `ー─' |ー─'|       GDPが下がってる?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  じゃおまえらが悪いんじゃねw
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
でもこんな奥田さんが、私は大好きです。

平成15年の餓死者:93人
国会議員  :722人
遺族がいないまたは遺族が葬儀費用を出せない:年間2000人
年間自殺者数      :公称3万人以上[WHO基準では年間11万人以上](10年連続)
暴力団構成員      :5万人
日本の議員の総数    :6万1500人
ハローワークの求人数  :6万6000件(正社員と書いてあっても、大半が非正規募集)
1945年8月6日 広島に原爆投下。1945年12月末までに14万人が死亡したと推定される。
警察官         :26万人
自衛官         :26万3000人
北朝鮮陸上兵力     :100万人
完全失業者       :271万人
日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人

うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
603名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:23:47 ID:zzi38j9R0
高級料亭は消費税率50パーセントで良いのでは。
一律で税率を決めないで相場と比較して価格で決めろ。
マンションで1億円以上は20パーセントとか。
604名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:24:57 ID:Sdkv0h+q0
もう消費税は上げるな
605名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:26:28 ID:BrltE7bZO
麻生がついに公明に屈したんだってな
中選挙区150×3を提案だってよ
606今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/09/15(月) 14:26:39 ID:vVMiWqkF0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!  フー
   | (     `ー─' |ー─'|       経団連(自民党)は国民を愛していないが、
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  おまえらは自民党(経団連)を愛せよw
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ


日本経団連政策提言(意見書)
「雇用の現状と制度改革に関する緊急アンケート調査」結果について (2002年 2月 1日)
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2002/006.html

日本経団連政策提言(意見書)
多様化する雇用・就労形態における人材活性化と人事・賃金管理 (2004年5月18日)
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/041/index.html

餓死 11年で867人 背景に雇用破壊・生活保護抑制 95年以降急増
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-23/2007072301_02_0.html

607名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:27:36 ID:AV6JFpbv0
>>1
足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ

なぜ、工夫が足りないかというと、事実上の一党独裁状態で
政党間の競争原理が働いていないから。

あと麻生は古賀が怖くて道路財源に手をつけられないからなw

民主党は省庁の無駄を削れば捻出できると言ってんだから、
やらせてみればいいんじゃね

その上で足りないなら、消費税を上げてもかまわんよ。
608名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:27:57 ID:IVTPar3S0
金持ちの相続税80%にして、それでも足りないなら消費税10%も止む無
ただし、節税阻止対策を施して徴収率を上げてからのからの話しな
609名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:28:00 ID:97OayGcAO
>>599
なんで嫌なの?
610名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:28:07 ID:wjFIv6zC0
食料品はゼロとか上げないとかっていうが
ゼロにはしないつもりなんだろ!?

ゼロにしろよウジ虫が
611名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:32:41 ID:wjFIv6zC0
>>608
お前自分や家族に資産がないからって
勝手なこと言い過ぎだ
612名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:36:10 ID:4IRcXwZJO
とりあえず
金持ちには金がよりたまり
金無い人からさらに金が出る
現状をどうにかしてくれ

つか金持ちからもっと金取れよ
613名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:37:32 ID:E7xt1XPO0
>>609
何でって高いからだろ。
一般人でも高い買い物はするし、その時は大変だ。
必需品だけで生活してる人なんてほとんどいない。
614名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:38:11 ID:l8IfAwJzO
>>605
自民・民主で350超、後は公明が組織票で3位当選の70くらい、共産・社民は組織票が使える一部選挙区以外軒並み落ちて、田舎選挙区は国民新が3番目に入るとかになるわけか。
つまり、公明党がキャスティングボートと。
恐ろしい構図だな。


で、ソースは?
615ぱくぱく名無しさん :2008/09/15(月) 14:39:07 ID:npHRLWR80
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    | カネなら腐るほど持ってるんですが、このご時世でしょう?
   | (     `ー─' |ー─'|  < CMバンバン流してたら貧乏人が嫉妬するんですよw 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | だからトヨタも財政で苦しんでるんだぞ、っていうアピールですw
      |      ノ   ヽ  |     | 貧乏人の国民の皆さんは借金してでもトヨタ車を買ってくださいよw
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
616今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/09/15(月) 14:39:24 ID:vVMiWqkF0
派遣労働者の平均年収は220万円を下回り、生涯賃金は5000万円程度です。
正社員の生涯賃金は、2億円〜3億円です。
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!  フー      殺す気で追い込め。
   | (     `ー─' |ー─'|       自分から辞めてくれるよ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  は? 壊れたら放り出せよw
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ

日本経団連政策提言(意見書)
「雇用の現状と制度改革に関する緊急アンケート調査」結果について (2002年 2月 1日)
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2002/006.html

日本経団連政策提言(意見書)
多様化する雇用・就労形態における人材活性化と人事・賃金管理 (2004年5月18日)
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/041/index.html

餓死 11年で867人 背景に雇用破壊・生活保護抑制 95年以降急増
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-23/2007072301_02_0.html
617名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:39:44 ID:4IRcXwZJO
>>613
食品、衣料、医薬品
は0なら何ら問題なくないか
618山師さん@トレード中 :2008/09/15(月) 14:39:47 ID:zMKT+YZ30
>>605
てめえらが負けそうだからって都合よく選挙制度を変えるんじゃねえよ
金正日並の馬鹿だな
619名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:40:07 ID:m66F+x070
消費税上げるならまず国会議員を半減しろ!
議論はそれからだ

620名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:40:33 ID:MLReEAypO
金持ちから必要以上に取ると、金を必要以上に稼ぐ人間が減るのでトータルでは税収減になる
何事も行き過ぎはよくない
621名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:40:58 ID:3lv9XRkl0
食料品だけじゃなくて日用品ゼロにしろよ。
622名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:42:43 ID:q1R15DTh0
順番としてはムダ遣いをなんとかしてから増税でしょ。

ムダ遣い体質を改めないと、増税したってまた足りないと騒ぐことになる。
623名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:43:03 ID:zMKT+YZ30
麻生の独り言など相手にするな
自民のマニフェストに載ったら初めて信用しろ
麻生が何を言おうと自民の今までの考えは
「食料品非課税はありえない」だ
自民が党としてマニフェストに書かない事は信用するな
マニフェストに書いて実行しないときは引きずりおろせ
624名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:43:36 ID:u3+Nb2kW0
腹へった。
625名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:44:39 ID:N1YUGIg4O
今、ミンス工作員がアツイ!
626名無しさん@実況で競馬板アウト :2008/09/15(月) 14:45:11 ID:4jG4Qjba0
食料品も値上げしまくってるのに日本終わったwwwww
627名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:45:26 ID:4IRcXwZJO
無駄使い減らす気が本当にあるなら
増税増税とバカの一つ覚えみたいに言わんだろ
無駄使い減らす気がないから増税増税いってんだし
628名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:45:27 ID:EfKiMoSE0
公務員の給与を30%カットすれば消費税0%にできます。

そしてパチンコ税と宗教税を導入し特別会計にメスを入れれば社会保障費に回してもお釣りがくるくらいだ。

早急に公務員の給与30%カットしろ!!
629名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:48:15 ID:V1UENQ+20
実際、食品の価格は上がってるけどさ、それで困ってる人ってココにいるのか?
消費税が10%になってもたいして変わらないよな?

年間50万位の出費増?
630名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:50:20 ID:zMKT+YZ30
>>629
50万の出費ってでかいだろw
おまえなんの影響もないのか
631名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:52:54 ID:9d/C74o+0
>>629
お前は、年間5万くらいの出費増だろ。
632名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:56:25 ID:KpO6Q+lH0
自民の糞うるさい広報車が今通っていきました
あの音量って違法じゃねーの?
633名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:58:10 ID:N1vSUHWf0
食品だけ維持で他は法人税減税でカバーしますってか
でさらに消費が落ち込んだらどうするつもりでしょうかね。
他の業界から支持失いそうですねww
634名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:00:14 ID:V1UENQ+20
月額4万ちょいと考えればたいしたことないだろ?
毎月パチンコで負ける額と同程度じゃん。
635名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:02:25 ID:N1vSUHWf0
総裁選はどんどん冷え込むでいいじゃんw
636名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:02:43 ID:4IRcXwZJO
>>634
お前はみんなパチンコしてると思ってるバカなのか
637名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:05:09 ID:cbRYUOmW0
パチンカスw
638山師さん@トレード中 :2008/09/15(月) 15:05:40 ID:zMKT+YZ30
ゆとりニートにレスするだけ無駄w
639名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:07:02 ID:npM6+qNe0
選挙前

【増税】自民党の武部勤幹事長が政府税調の「サラリーマン増税」報告書を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119998048/l50
【税制】自民税調会長、「サラリーマン増税」は認めない考え示す、都議選での民主党の動きを意識か… [7/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120217002/l50



2005.09.11衆議院選挙実施(小泉郵政選挙)



選挙後

【税制】定率減税、07年全廃の方針示す、財務相と政府税調会長⇒サラリーマン増税とは別物 [9/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126654088/l50
【サラリーマン増税】所得税と住民税の定率減税全廃など増税議論…政府税調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130368541/l50
【サラリーマン増税】所得税と個人住民税の定率減税全廃に反対出ず…自民税調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133475901/l50
【民主党】前原代表「定率減税廃止は増税ではない、という詭弁は極めて姑息だ」と批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132998854/l50
640名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:07:29 ID:N1vSUHWf0
【経済】経団連、前倒しで提言へ「2011年度までに消費税10%」「食料品の消費税率5%維持」など…与野党の公約にも影響か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221383419/
641名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:15:43 ID:BHUvbFYq0
こともある

ね・・・
結局食料品も上げるんだろ?
642名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:26:43 ID:jKk+JAlD0
上げてもいいは相互のバランスなんだよボンクラ!
公務員、政治家の給料カットしてからやれ!ブタ松が!
643名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:28:16 ID:9d/C74o+0
国会議員は衆参とも半分にして、給与は1.5倍とかにしてもいいかもなあ。
644名無しさん@八周年:2008/09/15(月) 15:29:48 ID:Bssio5sK0
消費税は20パーセントくらいにあげれば、
闇市復活で戦後直後のwktkワールドを再現できるのに。
645名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:32:15 ID:rfNqQUN10
治安の観点からも法人税は上げなければならない。
日本人は本来勤勉でも従順でもない。企業から吸い上げた金を
分配してきたからだよ。小泉改革の結果加藤の乱が起きたのは
必然であって、今後も生活が悪化すれば加藤以上の英雄が
誕生することは間違いない。
646名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:37:41 ID:zMKT+YZ30
石原もマスコミに突っつかれて国会議員の削減なんて口走ってたが
具体的な数字は一切言わなかったしな
3割以上の削減を10年以内に行うのなら評価するがそれ以下は評価せん
もちろん自民のマニフェストに書くまでは信用せんがね
647名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:46:48 ID:dKlDs/iZ0
 アメリカ型社会は日本人を不幸にする
        著者 ビルトッテンより
減税
所得税最高税率の引き下げおよび法人税・相続税
有価証券取引税・地価税などの減税を実施する

消費税増税
諸減税に伴う歳入の減少は、消費税の増税によってカバーする

人件費の削減
企業の収益を増やすためには、人件費を削減したい
その為には、失業者が増えるのも仕方ないと考えている

自民党の政策にはいつもこれらアメリカの意思が底流にあることは疑いない
日本の大企業や経営者の要求には、この意思がより具体的に盛り込まれている
648名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:48:20 ID:dsIiPiXf0
620 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/09/15(月) 13:56:28

植草先生絶好調!

植草一秀の『知られざる真実』 「偽装CHANGE」VS「真正CHANGE」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/vs_c0a7.html
植草一秀の『知られざる真実』 CHANGE偽「装裁選」と10月19日総選挙
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/change1019_a4a3.html

## コビケ(小池)さかんに「CHANGE」(ワラヒ)、まさに予想通りの偽装CHANGE宣伝www

植草一秀の『知られざる真実』 「茶番の自民党総裁選」解説
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-3e67.html

小池百合子氏は本ブログで指摘してきた「偽装CHANGE」政策をそのまま主張している。
「霞ヶ関をぶっ壊す」と述べるが、具体策は明らかでない。小池氏の主張のベースにある
「上げ潮派」を主宰する中川秀直氏は官僚利権排除を提示しているが、実現可能性は
ゼロだと言ってよい。

中川氏も小池氏もこれまで政権中枢に位置し、官僚利権排除を重視するなら、いくらでも
実績を残せたはずだ。しかし、小泉政権は「天下り利権」排除をまったく推進しなかった。

逆に「天下り利権」の最大の擁護者として行動した。総選挙直前になって、にわかに「官僚
利権打破」と叫んでも、誰も信用しない。

(まさしくその通り。)

はいこれも
 ↓
植草一秀の『知られざる真実』 太田農水相は「事故米の食用転換」を宣言すべし
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-2942.html
649名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:55:07 ID:UwvAyMdK0
増税の前に公務員改革が先。
民間が苦しんでいるのに、公務員だけは給与、年金と優遇しておいて、
足りなければ増税なんて虫が良すぎ。
まずは、公務員の給与カット。話はそれからだ。
650名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:01:47 ID:NnB1OyGx0
>>646
自民のマニフェスト?
んなもん信用に足らないだろ。

「サラリーマン増税は行いません」 → 「定率減税の廃止は増税じゃない!」
「年度中に必ず全員の名寄せを行います」 → 「コンピューター上の名寄せを終えました!」

の人たちだぜ?

「消費税は上げません」 → 「流通税を導入します!」
「国会議員を削減します」 → 「選挙区が広くなった分、政党交付金を増額します!」

になるに決まっとるわ。
651名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:04:30 ID:dKlDs/iZ0
 患者見殺し医療改革のペテン
 やがてあなたは病院に行けなくなる
       著者 崎谷博征より

小泉内閣が進める「医療改革」は、アメリカですでに失敗した
制度の導入であり、私たちには何の利益ももたらさないのだ

官僚の情報操作にだまされるな
日本の医療費高騰はウソ
医療費自体も高くない
高齢化社会が財政破綻させるのはウソ
アメリカの新薬を使わなければ四兆円も節約可能
652名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:06:18 ID:jaqbSepK0
景気が良くなる要素が皆無なんだが?

そういうところ上げてみ?
653名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:07:37 ID:el22m3Bb0
みんながどういう立場かは知らないが、一つ言おう。
消費税ってのは、色々な税の中でも、貧乏人に痛い税だ。

何でかって言うと、その人の立場に関わらず、一律に5%取られるからだ。
100万円しか持ってない人は、95万円で生活することになる。
1000万円持ってる人は、950万円で生活することになる。

5万と50万だから、別にそんなことなくね?といわれそうだが、そんなことあるんだ。
富裕層は、別に1000万全額使う必要ないしね。そもそも、同じ5%でも、痛みが全然違うんだ。

つまり、富裕層は、もともと所得が高額だから、5%とられても痛くも痒くもない。
1000万から50万ひかれたって、950万も自由にできる。
でも、貧乏人は100万から5万引かれたら、生活に影響がでる。95万の生活費と100万とでは大分違う。

消費税ってのは、経済格差を広げる代表的な税と言われてるのはこういう理由だ。
で、なぜ消費税が増税されるかというと、所得税の累進税率が下がったからなんだ。

昔は、高額所得者は70%とか、所得税をひかれてた。
しかし、政治に発言力があるのは金持ちなので、彼らの反対によりそれが今や、40%。
つまり、富裕層から税金を稼げなくなったトバッチリが、貧乏人に来てるわけだ。それが消費税なんだ。
654名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:09:40 ID:9d/C74o+0
>>653
国民年金保険料よりも消費税の方が貧乏人にやさしいぞ。
655名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:09:46 ID:mzUKNYJtO
どのみち総選挙で自民が野党転落なんだから麻生が国民に空手形乱発しても痛くも痒くもないんだよ。
656名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:11:06 ID:56krisPo0
品目で消費税の有り無し面倒だから一万円未満は無しとか金額で分けたら良いと思う
657名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:14:19 ID:9d/C74o+0
>>656
商品の金額でかけるかどうかを分けるの?
かなり難しいことになるぞ。
658名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:20:11 ID:QC7cSPq70
659名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:23:22 ID:w8EA31Q60
公務員の給料を3割カットすれば、消費税はゼロにできる。

おまけに、福祉も充実させることができる。
660名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:25:14 ID:9d/C74o+0
>>659
同じことを何度も書いてて飽きないの?虚しくならない?
5割から3割に減ったようだけれど。
661名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:31:33 ID:hpR1h0aGO
公務員でも上下があるからなあ。
平均年収が高いのは実質キャリアと一部ノンキャリがあげてることもあるし。
キャリアの底辺ってすっげーきつい仕事。お家になかなか帰れない
662名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:35:55 ID:QOkCiBcTP
景気回復なんてありえんわな
金持ってても年金が不安だから老後に備えて貯め込んでるし

年金支給が減ったのは少子化のせいだが、
結婚しなくても幸せとかほざく女が過半数を超えてるようじゃまず解消しない
663名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:45:22 ID:zMKT+YZ30
>>650
だからそういう政党はけして忘れずに次の選挙で落とすしかない
俺は前回の
増税しません→定率減税廃止は増税ではない
を忘れてはいない
俺みたいな人が一人でも増えれば嘘を書けなくなる
おまえらも嘘つきを許すなよ
664名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:17:20 ID:4IRcXwZJO
とりあえず俺は
投票できる党が見あたらないので
いつも白紙投票
665名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:32:04 ID:fmvB7tXu0
道路予算60兆円は維持します
666消費税は撤廃できます:2008/09/15(月) 17:52:04 ID:JlhGGum+O

在日韓国朝鮮人とパチンコ屋に特別な税を課せ
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=kokutai_20080101304
667名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:58:31 ID:Zn9Dppdc0
最低3年は景気優先のため消費税をゼロにする・・・と言えば国民は信用するのにね
あとゼネコンとリソナの問題をどう片付けるかちゃんと説明せんとな
668名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:00:52 ID:EfKiMoSE0
パチンコ税と宗教税かけろ。兆単位の財源が生まれる。
公務員の給与削減すれば消費税0%なんか簡単にできる。
669名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:02:45 ID:uIwNrhK70
>>668
それだな。宗教法人に課税して、公務員の人員と給与を削減すればいい。年金運用で損害を出した分は当時の関係者に
補填させろ
670名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:22:53 ID:yNdKe1jy0
2005年   ネット右翼(B層)は語る  ____      
       /      \ 小泉万歳 天皇陛下万歳 やっぱ自民党圧勝だな。
      / \   /  \   これで自民党は今までやりたくてもできなかったことをできる。
    /  (堰j   (堰j  \ 「聖域なき構造改革」を推進できる。 
    |     (__人__)     |  ________ ようやく、日本が少しまともになった。
     \    ` ⌒´    ,/ | |          | 日本人を信じて良かったお。。。。
    ノ           \ | |          | 自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
  /´                 | |          | 自民に入れてよかったよかった。
 |    l                | |            自民に入れた俺は勝ち組


2008年  おかげでいつまでもフリーター   小泉の「聖域ある構造改悪」・・・
       /      \    ★一般市民の保険料住民税大幅アップ  ★高所得者は大減税 大企業は大減税
      /  ─    ─\   ★国保料・保育料値上げ ★後期高齢者医療制度
    /    (堰j  (堰j \               ★消費税10%↑ ★ガソリン税再可決+便乗値上げ
    |       (__人__)    | ________  ★年金は公務員が使い込んで消滅 ★郵便局手数料アップ
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |  ★社保庁職員ボーナス全額支給 公務員賞与アップ
    ノ           \ | |          |  ★日本人学生の自殺者最多
  /´                 | |          |  ★留学生の受入れ30万人 ★W.E. サビ残合法化推進
 |    l                | |          |★派遣法改悪(強行採決) ★児ポ法改悪(アニメ、CG規制も検討中)
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|   ★ネット等情報規制と言論弾圧の各種法案
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |        ★移民1000万人受入
671名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:24:44 ID:ht4LmFz40
+の烈士は払うらしいよ
672名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:27:49 ID:yg1/lCXn0
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186415527/
麻生(゚听)ラファージュのセメントから高濃度六価クロム

セメントに高濃度クロム 麻生ラファージュ

 セメント製造の麻生ラファージュセメント(福岡市)は6日、今年2〜3月に製造した地盤強化用の
セメント約1万5000トンに通常より高い濃度のクロムが含まれていたと発表した。このセメントを使った
地盤改良後に、土壌汚染対策法の基準(土壌1リットル当たり0.05ミリグラム)を超える六価クロムが
溶け出す可能性があるという。使われたのは九州・山口、島根の少なくとも400カ所で、同社は販売先
などとともに、点検を進める方針だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
麻生ラファージュセメント
関係する人物 麻生太郎
673名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:41:15 ID:QC7cSPq70

速報
ついに小泉がタイゾー救援に動き出しました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm536208
http://jp.youtube.com/watch?v=nMO1o6VzF4Y
674名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:44:36 ID:V6seTedb0

「最短でも3年間は現行の5%を据え置く考えを示した。」
自民党の言う数字自体が信用できん。

年金問題も今年3月で解決すると言ってた政権の幹事長だ。
与党なら先に昨年の参院選の公約を守れ。

昨年の公約も守れぬまま、何で総選挙のマニフェストを作れる。
与党なら口だけでなく実績で示せ。

’道路財源は作るが、年金財源は作らない‘

これが自民公明政権だ。
675名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:48:24 ID:5tDiD+kf0
麻生も結局小泉と同じで国民に受けそうなことを言って信頼させておいて
増税したいだけなんだよな。

自民党はみんな一緒。
676名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:50:23 ID:6JRaNpUF0
将来はともかく、今は景気回復が最優先
それが解ってるだけでも麻生が他候補の中じゃ一番マシ

世界恐慌前夜と言っていい現状で増税だの改革路線維持だの
日本経済に止めをさしたがる連中は逝っていいよ
677名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:54:47 ID:oooqF1Pk0
日本歴史上でも一番の黄金期が戦後にあったばかりだから
いつまでもその幻影を追わなければならないのは大変だw
678名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:07:35 ID:Eq/vi4TKO
一回、戦争でもしてみますか
おれは出撃しないけど
679名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:14:35 ID:dLJ/pBGd0
役人の給料下げろよ。

人件費40兆円って、一体何の冗談だよ・・。

役人の給料の為に、税金払ってるようなもんじゃねーか。
680名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:28:14 ID:LUDtbtl20
何が消費税10%だよ。自民党は消費税党じゃないかw
681名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:39:16 ID:mWrNEWBw0
工業系以外はどんな組織でも人件費が大半じゃね?
682名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:56:44 ID:B0svrEGg0
消費税の廃止を公約に掲げて選挙を戦った政党は、オウムの真理党と共産党だけ。
消費税に反対するのは危険思想。
683名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:05:29 ID:7wB1Bh6f0
また一年しかもたない総理にできることはない。
684名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:15:54 ID:mjTbUfT20
麻生は、一年どころか一ヶ月持たないかもよw
選挙に負ければハイそれまでよ。
685名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:25:41 ID:97qrsaQq0
たとえば食品が消費税ゼロとかになったらさ、アコギな事で有名なあのメーカーとかが

食玩の論理で「食車」とかやり出すんじゃね?グローブボックスにあめ玉一袋詰めてあって、
クルマはおまけ、そんでもってあめ玉一袋300万円とかいうの。
686名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:27:01 ID:N1vSUHWf0

>世界恐慌前夜と言っていい現状で増税だの改革路線維持だの
>日本経済に止めをさしたがる連中は逝っていいよ

政権維持あとにネオリベ派の小池にいつのまにか変わりますww
687名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:32:02 ID:WizQCpRu0
麻生炭鉱で酷使していた朝鮮人に賠償を
688名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:35:02 ID:N1vSUHWf0
都合が悪くなると朝鮮中国叩きで済ませるのも定番ですね。
689名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:35:30 ID:9d/C74o+0
>>685
その車メーカーは、部品メーカーやらに消費税を払っているのに、
消費者には食品として販売して消費税を要求しないで自分でかぶるんですか?
素晴らしく消費者思いですね。
690名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:46:35 ID:fR28ohqF0
ロンドン外為でドルが全面安、リーマン破綻を受け

【ロンドン=是枝智】15日のロンドン外国為替市場は、米リーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)
を受けてドルがユーロや円など主要通貨に対して値下がりするドル全面安の展開になっている。
ユーロは対ドルで一時、7営業日ぶりとなる1ユーロ=1・44ドル台までドルが急落した。その後、値
を戻し、午前10時(日本時間午後6時)現在、1ユーロ=1・427ドル前後で取引されている。
円相場も円買い・ドル売りが膨らみ、午前10時現在、1ドル=104円60銭前後と、約2か月ぶりとな
る1ドル=104円台をつけている。
一方、欧州中央銀行と、英中央銀行のイングランド銀行は15日、「市場の動向を注視し、市場安定のため
に必要な措置を取る用意がある」との声明をそれぞれ発表した。短期金利が急上昇した場合には、金融機関
が資金をやり取りする短期金融市場に潤沢な資金を供給する姿勢を示したものだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000032-yom-bus_all
691名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:47:29 ID:vd5s0yEM0
>>690
早速、ヨーロッパの各国株式市場が反応しているね。
仏は5%、独は3.9%、英は5.4%下げてる。
NY株式市場はどうなるのかな。

リーマン・ブラザーズが裁判所に提出したリストによると、、日本では、
あおぞら銀行が4.63億ドル、みずほ銀行が3.82億ドルの債権を保有している。
続いて、新生銀行が2億3100万ドル、旧UFJ銀行が1億8500万ドル、三井住友銀行が1億7700万ドルの債権を持っているらしい。

リストの中で最も債権残高が大きかったのは、米シティグループとバンク・オブ・ニューヨーク・メロンで、両社合わせて1380億ドルだそうだ。
(以上、ソースはロイター)
692名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:57:32 ID:oBBNeokO0
>>689

部品メーカーも「食ギア」とか「食ハーネス」とか、そういうカイゼンをすれば無問題ジャマイカ?
693名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:01:47 ID:cROvdc/50
10億を上限としてそれ以上の遺産そうぞくぶんには 90%の特別相続税を例外なく課しましょう
694名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 17:36:09 ID:xmRiJwO50
>>57
そんな金どっからでるんだよバカ
695名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 17:51:52 ID:xWx8hTwV0
食料品はゼロにしてくれ
696名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 19:51:02 ID:DVuxpo+b0
国民年金払わなくていいなら10%でもいいかなと思ってしまった
697名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 19:54:20 ID:hIeRfP1rO
10%とか軽々しく言ってるけどそれは麻生が金持ちだからだろ?庶民の金銭感覚なってみろよ。10%がどんだけ大変かわかるから
698名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 20:08:33 ID:lhGiWg3A0
麻生もとい自民党は、選挙戦で徹底的に経済をテーマにして民主と戦って欲しい。
今回のリーマン破綻と世界経済の動揺を見て、そろそろ国民もマスコミも、今はとても
改革推進するような状況じゃない、て気がしてきただろうし、麻生が当初から主張してきたように
まさに今は経済政策が主要テーマだと感じてきただろう。

麻生は選挙戦で、自分の政策がなぜ適切なのか徹底的にアピールして、民主党政権になると
日本経済はダメになるとまで攻撃して欲しい。
それだけ攻撃されたら、民主も自分達の経済政策を主張するだろう。
今は民主党がどういう考え方で何をしようとしてるのか全然見えてこないからな。

今回のリーマンで俺の持ち株も下がって痛いけど、もういっちょ危機的な奴を一発、どっかかまして
ほしいわ。
そしたら国民マインドもさらに変わるだろうし、面白くなりそう。
699名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 21:08:46 ID:y1BNXDmx0
もうご飯が食べられないよ〜
700名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 21:15:16 ID:siFYIq290
>>697
視点がちっちゃいよ。「2011年までに消費税10%にしやがれ」ってほざいている
経団連のお歴々企業は輸出製品に力入れてるから


消 費 税 は 払 い 戻 し の連中ばっかだぞ。


麻生は金持ちでも国内で使う限り消費税からは逃げられないが、
消費税上げろなんて奴らには払う義務もない連中がいるのさ。
701名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 21:21:59 ID:PAVxl1Az0
物品税を復活すればいいんじゃない?
消費税は逆に切り下げて。
702名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 22:11:22 ID:NlaBKbmS0
ところでお前ら。
ある特定の立場の人は、消費税と同等の額を税金から補填してもらえる、
こんな嘘のような話しを聞いたことがあるかい?
もちろん日本のことでだ。
703名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 22:15:48 ID:PSXfVjKZ0
過去消費税を上げたら景気が悪くなり税収が下がってきた。
704名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 22:34:13 ID:e313tDK80
公務員の給料を3割下げれば、消費税はゼロにできる。
じいちゃんも、ばあちゃんもよろこぶぞ。

705名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 22:39:12 ID:o44RaONgO
もう全て消費税に一本化しろ
わかりにくい上にありすぎ
年金や地方税や所得税などを全部消費税にしろ
生活必需品20%
普通の物35%
高級品50%
でいいよ
706名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 22:41:31 ID:vYVXUBa70
生活必需品をゼロにすれば,そのほか10%でもいいなー。
国産食料品に限り消費税をゼロとかでも良いな。
707名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 22:44:35 ID:l3mKGHmLO
国と地方の役人の人件費があわせて40兆
毎年、独立行政法人に流れる金が12兆
これを30%カットするだけで16兆円。
消費税にして12%アップと同じくらいになるんですけど
708名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 22:59:44 ID:LmIEo8gwO
完全地産品はゼロ…※
純国産品は5%
外国製日本製品は10%
外国産製品は15%
特亜製品は30%
国外に対する消費(旅行や個人輸入も含む)はさらに重税

※ただし原材料、加工場所在地も精査の上で認定制とする
709名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:01:35 ID:e313tDK80
じゃあ、公務員の給料を2割下げるだけで、消費税をゼロにできて、
おまけにおつりがくる。
おつりは、ホームレスに臨時の餅代として、分配しよう。
710名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:14:27 ID:mejhwcUC0
おまけの話を出す奴が2人いた。まだまだニュー即も大丈夫だな。
711名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:44:07 ID:iKmIpC+y0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
712名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 00:13:25 ID:0VA1OBvF0
税収対策に、公務員の賃金カットしか頭にない無知が多いから
公務員バッシングに踊らされるんだよ
賃金カットは一つの対策程度に考えろって、他の無駄をもっと探そうぜ
713名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 00:34:28 ID:kdUPzOE40

税金に群がる害虫抹殺
714名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 00:37:16 ID:4wAxwcGBO
シナ留学生への奨学金みたいなのは無くすべきだと思う。
715名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 00:37:18 ID:9SocsdMT0
最低”3年間”据え置きって、要は選挙の洗礼を受けずに消費税を上げるよって事だよな。
こういうのを正直に言ってしまうのが麻生クォリティだな。
716名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 01:07:54 ID:VP7VzcTP0
>>709
馬鹿じゃね?
717名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 01:24:17 ID:kdUPzOE40
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
718名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 01:38:56 ID:jXV0BRFhO
暴力団からまともに税金とれば少しは景気よくなるだろ、堂々と暴力団ですって看板掲げてるのは日本だけ
719名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 07:25:42 ID://H/1sIjO
衆院選後に
新しい保守系の超巨大政党が誕生して

消費税10%どころか30〜40%を目安にして
社会保障目的税可を口実に
近い将来必ず実行してきたら嫌だな

法人税を15%まで下げることと
セットで
720名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:23:16 ID:t1Qgwe2U0
>>18
>広く浅く課税出来て公平
みんなが同じように払うのが公平なら人頭税で良いだろw
お前課税の公平ってのがなんなのか、税の目的ってのがなんなのかまったく理解してないだろ?
小学生レベルw
721名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 00:25:25 ID:BiZkgUiL0
         |:;:;:;;:;:;:;:;:i;:;::::;:;|
         |;:;:_:_;:;_:;:l:;_:_;:_;|
         |___|__|
        /   ・    ・ \
      /    (●)  (●) \  ageじゃ
      |       (__人__)    | 
      \________/
         /|├┤├┤|\
722名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 00:29:15 ID:uE9ItaEZ0
>>20
これに尽きる。

日本って国は、どれだけのストレスに耐えられるか
生涯かけて見せ合いっこしてるような国だ。
723名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:05:30 ID:PaGJTh2B0
さあ、どんどん報告しよう!

日本各地の景気状況を報告するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221148345/
724名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:23:42 ID:h5mTEEV50
消費税は経団連だけが潤う税制。
消費者、庶民は消費税で死に絶える。
ていうか今度消費税が増税されたら暴動が起きるんじゃねえか?
過去2回で景気を悪くすることは実証済みだろ。
725名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:25:07 ID:POMaFC2m0
1日で1600億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費が60兆を軽く超えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo

無収入の高校生も年収200万のワープアも医療費3割負担なのに
年収600万の老人は医療費たったの1割負担。

年収1億あっても、基礎年金は税金で底上げ。払った額だけ返せば
良いのに、貧乏人が金持ちを支えてます。

      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 老 人 代 表 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 若い奴は文句言うなよ。
 |/\     _/  \_     /ヽ|  おまえらは年寄りの奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       年金も払えよ  たくさん払えよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        60000000000000円じゃタリナイ!
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/
726名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:39:23 ID:6NANDnTvO
消費税は消費を冷え込ませる税

消費税は若者達から正規雇用を奪う税

消費税は経済政策を充分に打てませんっという事を政府自らが認めた税

消費税の増税は末永く官僚支配を続けるための税

727名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:42:25 ID:4XCtO4vG0
>>726
洗脳されてますな
誰でもいつかは高齢者になるわけだが、高齢者対策の社会保障財源を他の税で賄う方がずっと経済によくない
受益者負担というだろ、消費税なら高齢者もそうでない者も公平に負担するもんだ
むしろ所得税や法人税を上げたりした方が働く世代には重荷になる
728名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:43:06 ID:ZyGtMcet0
やっと、嗜好品と生活必需品の税額を分けてくれるのか。
今までやってこずに、欧州の税金はとか言ってる馬鹿どもがいたきがするけど。
729名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:52:04 ID:6NANDnTvO
>>727消費税は一般財源 他の省がぶん取り出来る。
つまりあなたが期待するほどの効果なし

730名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 02:12:45 ID:N18CzOxn0
いまどき消費税を全否定する奴って
社民か共産支持者ぐらいだろ。
731名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 02:15:17 ID:fDHIY9hV0
なんか国民受けするようなこと意識して言ってるよな、この人。
732名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 09:36:49 ID:9s0TlR2/0
国の雇用対策は求職者にやさしくない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1221635678/
733名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 09:39:39 ID:lkdKlm2r0
瞬殺総理がなに言っても無駄

ヘタすりゃ官邸の椅子に5分と座らず解雇
734名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:30:17 ID:3tLA6wZx0
福祉とか耳障りのいいこと言ってるけど実情は消費税が法人税の穴埋めだから
735名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:09:40 ID:rBdCx1J80
選挙終わったら即増税だろ、その手は食わないって!
そんなアホではありません
736名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:56:45 ID:shCnvUZo0
サヨクが毎日使っているモノの一つ
詭弁の特徴のガイドライン - 通信用語の基礎知識
ttp://www.wdic.org/w/WDIC/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
詭弁(詭辯)、すなわち言い回しが巧みなごまかしの議論にみられるとされる、15の類型のこと。

詭弁(詭辯)、すなわち言い回しが巧みなごまかしの議論にみられるとされる、15の類型のこと。

1. 事実に対して仮定を持ち出す
2. ごくまれな反例をとりあげる
3. 自分に有利な将来像を予想する
4. 主観で決め付ける
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
7. 陰謀であると力説する
8. 知能障礙を起こす
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
10. ありえない解決策を図る
11. レッテル貼りをする
12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13. 勝利宣言をする
14. 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
737名無し募集中。。。 :2008/09/19(金) 07:59:55 ID:M2rZs93LO
あげるのはかまわんけどやることきっちりな
738名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:04:36 ID:Zc6dCfIz0
最近のチューカクハの流行

・安倍を福田と抱き合わせで叩く
・麻生を太田と抱き合わせで叩く

これは不祥事の偽装だな。
マスコミが作りだした偽の不祥事(安倍・麻生)に、本物(福田・太田)をくっ付ける事で、
本物っぽく見せるやり口。

食品会社を笑えないわ。
739名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:12:40 ID:shCnvUZo0
●中核派による日本国民への弾圧が活発になりつつあります●
●中核派とは日本の新左翼勢力の最大党派の一つ。
正式名称は革命的共産主義者同盟全国委員会で、略称は革共同。中核派というのは略称ではなく通称である。
●保守を統一やキリストの幕屋やらと結びつけてレッテル貼りするのは中核派。勿論レッテル貼りにソースなし。
http://www.wdic.org/w/CUL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE
●レッテル貼り活動
中核派には、全ての極左以外の人間が極右に見えるらしい。
そもそも彼らからすれば日本共産党さえも「右翼」なのである。一般の感覚からは、およそ想像できない思想の偏った世界である。
●近年の動向
近年の動向では、彼らは敵対勢力の「評判」を下げようと必死である。
なぜなら討論では絶対に歯が立たないので、レッテル貼りくらいしか出来ることが無いためである。このため、主として「ネットサヨク」活動に専念している。
●レッテル例
そして思想的習性から、何とかして「カルト宗教」やら「街宣右翼」と結び付けようとする。
最近だと、統一協会(原理)やキリストの幕屋への結び付けにご執心のようであるが、最後は根拠のない決め付けレッテル貼りとなる。
●2ちゃんねるの観察
2006(平成18)年夏。秋の自民党総裁選で、安倍晋三が総裁になる可能性が極めて高くなった頃、中核派はこれを恐れた。
そこで、安倍晋三と統一協会を結びつけることとして、2ちゃんねるに「安倍壺売りコピペ」を繰り返す者が現われた。
2ちゃんねらーが調べた所、この工作員は「元エロ漫画家のフリーター」やら、 カナダ在住の反日工作員「54歳の元過激派(中核派)」やらと判明した。
又2007年12月には民主党員による工作員が逮捕されております。
【民主党ネット工作員書類送検】
http://mediajam.info/topic/323097
●最近は麻生太郎の弾圧が行われております(急に浮上してきた日韓トンネル、根拠のない統一教会レッテル貼り等)の収集

※工作員を見つけたら反論やレスをせずに、携帯電話からは全国共通 #9110及び110又は下記のフレームより通報して下さい。
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
740名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:15:30 ID:NPpli/IVO
頑張って麻生。総裁選は圧勝。
741名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:16:04 ID:shCnvUZo0
中核派 - 通信用語の基礎知識
ttp://www.wdic.org/w/CUL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE
日本の新左翼勢力の最大党派の一つ。
正式名称は「革命的共産主義者同盟全国委員会」で、略称は革共同。
中核派というのは略称ではなく通称である。

特徴
活動の特徴
中核派は、とにかく姑息で卑怯者である。
従って、白昼堂々と「中核派」の旗を掲げて活動したりは絶対にしない。
彼らには、自分が中核派であることのプライドなどが無いらしい。
このため、人権、平和、といった綺麗事を掲げた「市民団体」を標榜し、集団活動をする。
一般国民は騙せても公安は絶対に騙せないため、活動の度に公安に監視されることになる。

中核派の生活
中核派には、生活保護や障礙者手当(もちろん似非)で食っている人間も少なくない。
その他には、地方公務員、特に教師や団体職員が多い。
反体制を標榜しながら、どれもこれも国の世話になる連中ばかりである。
彼らは、存在自体が既に矛盾である。
一応、「国家に搾取された富を取り戻している!」というのが彼らの詭弁だが、
では彼らは生まれてこのかた一度でも、まともに働き、税金を納めたことがあるのだろうか。

階級組織
最下層は、50を過ぎても就職も結婚もできず、最下級の鉄砲玉として、秘密基地と称するタコ部屋のような所を転々とする連中。
最上層は、子供を(よりによって)アメリカに留学させてヨット遊びをさせている最高幹部。
「平等」を標榜するはずの共産主義の実態は、資本主義以上の階級組織なのである。
742名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 12:59:26 ID:R6jIovA70
毎年1パーセント増税し消費税を10パーセントに、法人税は下げます、
所得税の課税方法は現行のままですと、増税派よさのがテレビで言っていました。

法人税は払ってない企業ばかりで貰ってる企業は助かり国民は死ねと?
743名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 13:43:58 ID:g4diMKs0O
ニュース速ってレベル低いから相手にされないんだな
744名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 13:57:00 ID:43GKhQUQ0
食料品以外に電気ガス水道と保健医療、薬にも適用お願いします
745名無しさん@九周年
消費税まずはインボイス化が先だよ
これに関しては台湾を見習って欲しい