国の雇用対策は求職者にやさしくない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
求職者側が要望していない雇用対策に無駄に予算をかけいる。ピントが外れているのか?
それともわざとか?
2名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 17:43:02 ID:4d5/HRf70
2
天下り官僚にやさしい日本
3名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 17:46:09 ID:th6xiw5wO
なにをいまさら
4名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 19:42:09 ID:tpTcPBvv0
官僚、公務員至上!

民間のプライオリティは最低に設定しています。
自己保身は公務員の美徳!
日本国万歳!
5名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 01:39:55 ID:p4c+M5R70
6名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 01:40:43 ID:p4c+M5R70
7名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 01:41:32 ID:p4c+M5R70
プロジェクトマネージャー12万円、コーディネーター9万円、キャリアカウンセラー7 万5千円、事務スタッフ5万円。

いずれも「日給」である。

15-34歳の若手を対象にカウンセリングやセミナーなどで就労支援をするジョブカフェ。
急増する「フリーター」対策の目玉事業で、政府が03年6月に策定した「若者自立 ・挑戦プラン」に基づき、
経産省と厚生労働省が連携。民間の力を活用して、若者の就労 をきめ細かく支援するためにつくられた。
その中で、千葉、岐阜、大阪の事業を再委託の 形で請け負ったリクルート(本社・東京都)がスタッフの「日給」として計上していたの が冒頭の金額だ。
(略)さらに取材をすすめると、この「日給」の一部しかスタッフに渡 されていないことも判明したのだ。

2007年12月25日 (火)厚生労働委員会

【ジョブカフェ】若年雇用を食い物にするハイエナたち
http://jp.youtube.com/watch?v=PxAOxQQwQPQ
8名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 01:42:16 ID:p4c+M5R70
秋葉原無差別殺傷・加藤も訪れた「ジョブカフェ」は役立たず (ゲンダイネット)

国の就職支援策では、殺人鬼の暴走を止められない――。東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、
逮捕された加藤智大(25)は、職探しのため出身地の青森市にある地域就職支援センター
「ジョブカフェあおもり」を訪れていた。同カフェは国が04年度から始めた「若者自立・挑戦プラン」
の中核施設。鳴り物入りで始まった就職支援策だが、今回の事件で何ら役に立たない
お荷物施設だったことが改めてハッキリした。
「若者の生の声を聞き、きめ細やかな効果のある施策を展開」――。ジョブカフェ開始前の
宣伝文句だ。経産省や厚労省など4省府がまとめ、04年度から昨年度までに両省で
計300億円以上を投じて全国46カ所に整備してきた。加藤は昨年9月、「ジョブカフェあおもり」に通い、
面接試験の指導やカウンセリングを受けたものの、職を得られず、2カ月後に静岡の関東自動車工業
の派遣社員となった。
「ジョブカフェは当初から失敗が予想されていた。もともと経産省が英国の失業対策を真似て
発案したのですが、これに『自分の領域が侵される』とハローワークを所管する厚労省が噛み
付いた。結局、両省の予算の分捕り合戦のような状況になり、若者の具体的な就職支援策は
後回しになったのです」(事情通)
その結果、ジョブカフェでは求人検索や履歴書の書き方などを相談するだけ。肝心の職探しは
「自分でやるか、ハローワークに行け」ということに。ジョブカフェの多くがハローワークと隣接
しているのはそのためだ。
実際、青森市の「ジョブカフェあおもり」と、「ハローワークプラザあおもり」は同じビル内にある。
「ジョブカフェあおもり」に、加藤の相談内容を聞くと「何も言うなと言われている」(担当者)。
施策を導入した経産省も「後で答える」(産業人材参事官室)と言ったきり、ナシのつぶてだ。
福田康夫首相は事件直後、「背景を究明することが大事だ」なんてエラソーに言っていたが、
現場はナーンモ感じていなかった。

http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/21gendainet05018600/
9名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 01:43:03 ID:p4c+M5R70
●16万人は救われるのか
 フリーターの息子を持つ親に朗報だ。

東京都が30歳代の年長フリーターを対象にした就職支援「ネクストジョブ事業」を始める。
11億円の予算を計上し、飯田橋の東京しごとセンターに専門窓口を設置して希望者の相談に乗る。
年内のスタートを目指しているという。
現在、都内の30代のアルバイターや派遣社員は約16万人。
彼らの多くはバブル崩壊後の就職氷河期に正社員になれないまま、すでに30代半ばに達している。
都は彼らが40歳を迎える前に就職させたいという考えだ。
センターではまずキャリアカウンセラーがこれまでの職務経験を聞き、その後、ジョブコーディネーターが
相談者にふさわしい就職先を斡旋する。面接の指導や仕事に関するセミナーも行う。
離職率を抑えるために、就職した人から電話相談を受けるし、センターの職員が受け入れ先企業に出向いて
人事担当者などに事情を聴いたりもします。また、社員が楽に休日を取れるような、働きやすい職場環境の整備も
アドバイスする予定です。都内には30代の労働力を求めている会社が少なくない。職種にこだわらなければ正社員の
道は開かれています」(東京都産業労働局)
では、30代フリーターが晴れて正社員になるには何に注意すればいいのか。
人事コンサルタントの菅野宏三氏が言う。
「学校を出て10年以上もフリーターだと、つい面接で“僕は運が悪かった”
などとネガティブな発言をしがちです。これでは何社受けても合格は無理。
むしろ“これまで積んできたさまざまな経験を生かしたい”と前向きな姿勢を見せてください。
たとえば飲食店アルバイトが多かった人は“接客が好きなので、そのキャリアを生かして営業をやりたい”
などと熱意で自分を売り込む。もちろん笑顔で元気良くしゃべらなければなりません」
まずは鏡を見ながら笑顔の練習だ。
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/13gendainet05018848/%25A4%25B7%25A4%25B4%25A4%25C8%25A5%25BB%25A5%25F3%25A5%25BF%25A1%25BC/

(日刊ゲンダイ2008年9月10日掲載)
10名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 05:18:30 ID:6L2Tf3yQ0
それはただの正論だなあ・・・
学生の面接じゃないんだから
11名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 05:21:35 ID:GNCyOUbF0
省庁、外郭団体、公務員は成果主義にしよう。
国民支持の得られない外郭団体は閉鎖。
見えないところでコソコソやってるから、金がジャブジャブ要るんだよ。
12名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 12:12:14 ID:p4c+M5R70
この現実を直視せよ!30代の近未来[最悪のシナリオ]17連発

ついに始まった「景気後退」……収入ダウン、消費税アップ、介護難民続出etc.
下流〜中流を直撃する悪夢の数々を専門家が徹底分析

不況は脱した……などと言われていたと思ったら、なんのことはない、結局我々30代前後の
サラリーマンにとっては何の恩恵も受けずに「脱した」期間はあっけなく終了。再び先の見
えない不況に陥ってしまった。
サラリーマンだろうが、派遣や日雇いなどのワーキングプアだろうが、無職だろうが、立場の
違いはあれど、少なくとも一部の富裕層を除けば、「先行きに不安を抱えている」のはもはや
誰もが同じである。 

果たして、我々が抱える不安とは何なのだろうか?
考えたくない「不安」の実像を、現在我々が抱える問題から識者に「最悪のシナリオ」を提示し
てもらった。
このシナリオを避けうる手段は……、正直わからない。
しかし、不安な未来から眼を逸らすのではなく、最悪のシナリオへと繋がる、現在の課題を直視す
ることから、何かが変わっていくのではないだろうか?

http://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_6772.php
13名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 12:20:12 ID:dkMzc3Dp0
無職の山本博俊は優雅にバイク数台所有。
レースまで出ているw
老人に因縁つけたり、親を恨んで暴れている暇があったら働け!
14名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 19:50:07 ID:p4c+M5R70
【改革路線と矛盾する政府の若者就労対策】

「今のような人材の使い捨てが続けば、企業に技術や経験が集積されることも
なくなってしまう。正規雇用されない若者たちは将来に希望さえ持てず、そんな
社会で消費が回復するはずもない」


その先に安定雇用という島がなければ、どんなにたくさん橋をつくっても無駄ですし
何も変わりません。島は狭く、渡れるのはほんの一部の人だけ。それなのに島を
広げようともせずに、不必要な橋を何本も作るのはまさに税金の無駄遣い。
これって、無駄な道路や箱モノを造る公共事業の構図とまるで変わらないんじゃ
ないですか?
15名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 08:13:16 ID:t4tNvIqB0
ジョブカードとかいうのも、
政府で考えているようだけど、これはフリーターには最悪!!
職歴や勤務状況なんかをすべてカードに書いて就職先に出す
ことになるから、ある意味で「ダメ人間証明書」になる。
喜ぶのは、企業の採用担当者だけ。
ダメ人間が一目で分かるからカスをつかまなくてすむ。
再チャレンジなんか絶対できなくなるね。
16名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 13:20:19 ID:6zXnBBHm0
一言で言えば政府は低スペックの人間のこと考えてないと思う。会社だって少ない人員で回せられるように実績ができてしまったからね。
17名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 06:38:14 ID:6jgpKDPi0
ジョブカード交付、1万3000件 滑り出しは低調

フリーターの就職対策として政府が導入した「ジョブ・カード」の交付件数が8月まで
で1万3000件にとどまっていることがわかった。「今年度中に10万件」とする目標の達
成に向けて低調な滑り出しだ。政府は職業訓練の前に必ずカードを交付するといった対
応を進め、制度の普及と定着を目指す。

http://woman.nikkei.co.jp/career/news/article.aspx?id=20080910ax006b1
18名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 13:54:17 ID:9Vi1iMni0
ジョブカード?迷惑千万です。絶対やめてほしい。
19名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 14:09:54 ID:tIzV+fXf0
ジョブカードといいタスポといい住基ネットカードといい…
なんでこうもことごとく失敗するのかね  
税金無駄遣いしてるだけなんだから担当官庁のトップは責任とって辞任しろよ
20名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 03:00:21 ID:8H00F9hf0
ジョブカードは企業にもメリットが無いらしい

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08062706.cfm
21名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 13:50:04 ID:fHw4Qahj0
ジョブカード制度反対!!!!!!!!!
22名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 12:28:44 ID:h0AzTr8s0
>>19
コネのある企業とかに仕事作るのが目的
制度が成功しようが失敗しようが関係ない
23名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 06:16:21 ID:e/eP8Fqv0
ジョブカードって経歴詐称しないように前に在籍していた会社から確認印をとらなきゃいけないらしい。
円満退職ならいいけど、そうでない場合、請求しずらい
24名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 09:49:38 ID:z5Q7ZvJb0
求職者側からはメリットがない。
25名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 12:35:53 ID:H6ERq8cZ0
お前ら
政府に利用されるなよ!!!!!!!
26名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 17:05:26 ID:oy7clZxH0
もう新雇用促進法案を作るしかない
例えば全従業員の1%に当たる人数の35歳以上を
毎年正社員として採用しなければならないとする
法を回避させないために前年の従業員数を基にする
連結で3千人の企業なら毎年30人を
99人以下の中小には、その限りではない、とかな
当然採用後の追跡調査は必要だ
27名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 12:15:48 ID:76jQKXgXO
>>26
それは議員の何割かを女にせよ。とか言っているフェミと同じだぞ。
28名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 13:35:51 ID:mmYb2TBU0
国が信じられない。
29名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 13:39:47 ID:WSVHBdGdO
>>29
信じてる奴は情報弱者もいいとこ
30名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 22:54:00 ID:qKD9MEAt0
所信表明演説を聞く歴代4首相
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
31名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 23:12:09 ID:/nA+mN8J0
日本における雇用側の求職者プライオリティ

新卒>>中途実務経験者>>既卒1年>中途未経験30歳未満>>>>>>派遣上がり>
(越えられない壁)>>フリーター>>(越えられない壁)ニート
32名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 04:26:10 ID:H16IS3Yk0
でもニートの方がいい生活してたりするから難しい
33名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 08:19:00 ID:bm6WHb8z0
34名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 14:07:04 ID:F+hPYxXU0
35名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 18:57:59 ID:rKVLjbze0
麻生首相、株価下落「想像を絶する」=追加対策の必要性強調−衆院予算委

麻生太郎首相は8日午後の衆院予算委員会で、日経平均株価が下落率で戦後3番目の大幅安と
なったことについて「普通じゃない。想像を絶するほどだ」と強い懸念を示した。その上で
「先行き不安がものすごく出てきている。それを何とかするための対策をきちんとしないと
いけない」と述べ、追加の経済対策の必要性を重ねて強調した。鈴木宗男氏(国民新・大地)
への答弁。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000097-jij-pol
36名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 08:48:55 ID:Eyitd6Dw0
10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問
http://jp.youtube.com/watch?v=cDCB_efZSDY
37名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 11:54:20 ID:oBzB+zzH0
437 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/06(月) 16:46:02 ID:1BjecW6n0
今日の毎日の朝刊の社説欄なんだが、
恐ろしいことが書いてあった。
労働政策審議会が厚生労働省に提出した最終報告では

現行法では派遣労働期間は最長3年で
それ以上は派遣先は労働者に直接雇用契約を申し込む義務があるが
改正案では
「派遣元に期間の定めがなく雇用されている派遣労働については適用を除外する」
と改正されるそうだ。
これってずっと派遣で飼いならしますよって事じゃねーか。

443 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/06(月) 16:49:42 ID:1BjecW6n0
毎日では信憑性がないという奴もいるので
厚生労働省発表の実際のソースを確認してほしい。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/09/dl/h0924-3a.pdf
>4雇用契約申し込み義務について
>期間の定めのない雇用契約の派遣労働者について、労働者派遣法第40条5
>(雇用契約申し込み義務)の適用対象から除外することが適当である
38名無しさん@引く手あまた
日雇い派遣を廃止する裏で、長期派遣の派遣期間無制限を法的に容認ですか・・・・

まさに経団連の操り人形と化している自民党&官僚ですね。