【ロシア強気】「西側諸国が何かやれるものならやってみよ!ならば手始めに天然ガスを停止してやる!」とロシア議員★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
ロシアは、今回、西側諸国と対決するに際して、ソビエト連邦の時よりも弱い相手と思われて
いるようだ。しかし、今回の対立に際し、「モスクワはまだ豊富な資源を持っている」とロシア
の専門家達は指摘する。

「西側諸国は何もできない。いいからやらせてみればよい。彼らは自分達自身の首を絞める
ことになるのだ。我々は手始めに、ガスを停止してやれば良い。」Valery Galchenkoロシア評
議会議員はそう激しく言い放った。(以上、下記英文ソースより抜粋意訳)

<What the Russian papers say> http://en.rian.ru/analysis/20080826/116295889.html
RBC Daily, Kommersant <Russia has resources to confront the West >
Although Russia seems like a weaker player than the Soviet Union in this new round of
sparring with the West, Moscow still has the resources for this confrontation,
Russian experts say.
(略)
"There is nothing the West can do. Let them try it, for God's sake, they'll bring sanctions
upon themselves. We could cut off their gas for starters," Valery Galchenko, member of
the United Russia general council, said heatedly.

★1(08/28 14:09) ★2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219909684/
2名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:08:53 ID:ElhTSBXK0
おまえら、よく選挙の話になると「親米」だの「媚中」だの「サヨ」だの「ウヨ」だの
って言っているけど、それみんな妄想だよ。
世の中には、「親米」だの「媚中」だの「サヨ」だの「ウヨ」だのなんて存在しない。
そんなのは、俺たち日本を分断して、日本人同士をいがみ合わせて、
日本を駄目にしようって奴らが、そういうデマを吹き込んでいるんだよ。
だから、「親米」だの「媚中」だの「サヨ」だの「ウヨ」だのなんて議論しても無駄だし、
そういう奴らを俺は絶対に許さない。
日本に日本人として生まれてきたんだから、ともに協力し合わなきゃ。
一緒に学び、体を鍛え、働き、ご奉仕してよりよい国を作ろうぜ。
そんな俺たちが信じられるのは民主党だよな、>>1-1000
俺たちみんなMinsuLover、みんなに届けようぜこの気持ち、>>1-1000

3名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:10:16 ID:sgqxebxH0
イカスw
4名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:10:17 ID:8PwH8MLf0
ロシアはアメリカに核ミサイルをぶち込め
5名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:11:04 ID:HSYZEplO0
ドイツは天然ガスの1/3をロシアに依存しており、原発を廃止する今後はさらにロシアへの依存度は高まる


パイプライン締められたら大変だー
6名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:11:08 ID:G3N0547w0
>>2
それをその速さで貼れるってことは
お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
リロードしまくって。誰かスレ立てるの待って。
まじきめーな。氏ねよハゲ。
7名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:11:48 ID:8/Kuqt7P0
ガスを止められてしまったらお風を呂沸かせなくなってしまう
冷たいお風呂オソロシア
8名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:12:12 ID:rfpNwHT/0
ロシアには産業がなく資源を売るだけの土人
9名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:12:17 ID:N7TIkaJd0
ロス家威勢がいいね
10名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:12:31 ID:btPxlZAl0
もうロシアは詰んでます
11名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:12:34 ID:ih0Moste0
【第三次世界大戦の危険な匂いは石油から漂う・・】

ロシア元軍人が撮った戦争の真実の写真

http://www.navoine.ru/forum/viewtopic.php?p=551

↑まず戦争の悲惨さを再確認してから今日のエントリーをお読みください。

☆前日のエントリーで述べた「新たな世界陣営の区分け」という分析が現実味を帯びてきました。

各国が疑心暗鬼になりながら着々と紛争防衛準備を進めています。

冷戦終結後、力を維持してきた大国アメリカと資源により復活を遂げた帝国ロシアとの確執は深刻さを増すばかりです。特にロシア周辺の小国はもはや戦争準備状態と言っても過言ではないでしょう。陸続きの国にとって軍事紛争は常に隣にあるものなのです。

戦争は武力だけとはもちろん限りません、前日のエントリーで述べたロシア市場の急激な下落や、ロシアルーブルによるドル駆逐作戦など、すでに戦争は始まっているのです。

戦争は「正当に見える言いがかり」から始まります。

戦争中は【大義】と置き換えられます。

そして、その【大義】はマスメディアを使って広く喧伝されます。

・少女は、「グルジア軍から逃げていた。助けてくれたロシア兵には感謝したいです」と発言。そして、
叔母が「オセチアの人達は、(グルジアの)サーカシビリ大統領に1日で2000人殺され…」と発言しているところで、
司会者は「あ、あ、あ、残念ですが、いったんCM入れます。すぐにまたはじめますからちょっとお待ちください!お待ちくださいね!」
と狼狽しながら話を一方的に中断。

http://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ


http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080823
12名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:13:05 ID:EYd8JAtb0
>>2
おまえら、

まで読んだ (´・ω・`)
13名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:15:04 ID:xpN4i45I0


「今、世界各国はみな親しく交わっているように見えるが、それは全く表面的なことで、

本当のところは弱肉強食であり、大国が小国を侮るというのが実情である。

例えば国際法というものがあっても、それは大国の都合で存在するものであり、

自国の都合のいいときには国際法をふりまわし、

自国に都合が悪くなるときには軍事を用いる。小国は実に哀れである。

国際法の条文を一生懸命に勉強し、他国に害を与えること無く自国の権利を守ろうとしても、

大国というものは国際法を破る時には容赦なく破る。」





ドイツ〔プロイセン〕首相・ビスマルクが大久保利通らに語った言葉。 参考文献・『米欧回覧実記』
14名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:15:14 ID:Bq+YWecxO
戦争になって 徴兵が始まったら
俺も戦うからみんなも優しくしろよ!
絶対だぞ!!
15名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:15:38 ID:VNltm3Rr0
原油が下がったんでアメリカとロシアが組んで一芝居うってるってことに気がつけよw
16名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:16:25 ID:JM4sPnVC0
昔と違っていまは資源を売るところは他にもあるからなぁ
止められて困るのはむしろEUの方だし。
つかこれを機会にロシアと日本はもっと密接になるべきだ
とりあえず手始めに次期主力戦闘機をロシア製にしてみるとか
17名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:17:18 ID:pFbh15qY0
相変わらずバカだな、ロシアは。
本当に資源を持ってる地域が独立運動始めたらどうすんだよw
こんなアホタレだから中世から「ヨーロッパ」に含めてもらえないんだよw
18東法最強宣言:2008/08/28(木) 21:17:40 ID:1E0UehFm0
ジリノフスキー御大かとをもった@w@
19名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:18:03 ID:QENXWDDB0
さすが露西亜帝国
ドイツ、日本、中央アジアなんかもう周辺国としてしか見てない

きっと貿易も対等な関係じゃなくて「朝貢」だと思っているんだろう
そして天然ガスやその他資源は周辺国に恵んでやるものと思ってるに違いない

よろしい。ならば、遺憾の意だ!!
20名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:18:52 ID:4n0M48uC0
   :∧_∧:
  :(;゙゚'ω゚'): おそロシア
  :/ つとl:
  :しー-J :
21名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:18:54 ID:vPOprdsO0
オロシヤ国カッケー。超DQNwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:20:21 ID:Zbj5JZVT0
でも、こうやってエネルギー危機を煽ると
長い目で見れば自分等が痛い目に逢う事も考えるべきだよ
SDIの構想段階で水を開けられて自壊した国が、我が世の春を歌うなんて
23名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:20:33 ID:8F7yXtR90
>>8
日本と組めば 双方強くなるな
24名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:21:07 ID:Dus/Y9Io0
よし、ならば日本が受けて立とう!!
かかって来なさい、半島経由で!!
25名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:21:28 ID:UGFcRxuf0
頑張れ。西側の覇権主義集団とその手先に鉄槌を下すべき
傲慢な日本人共にも懲罰を加えろ
26名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:22:03 ID:UmKENd0L0
>>15
どさくさまぎれに、ギクッとする事・・・w
27名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:22:07 ID:C8KgViMC0
>>17
そうなれば武力で鎮圧でしょ。
28名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:22:17 ID:IPlAS5620
資源インフレがロシアを復活させた
ぜーんぶアメリカがボケ
29名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:22:55 ID:kS8qs1zSO
>>24
ジョークのつもりだろうけど凄く根性腐ってるよ
30名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:23:01 ID:YvqXQjyk0
今がチャンス!ロシア以外の国で共同で戦って勝利し、ロシアの土地を
山分けしようぜっ!
31名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:23:11 ID:ih0Moste0
【第三次世界大戦の危険な匂いは石油から漂う・・】

ロシア元軍人が撮った戦争の真実の写真

http://www.navoine.ru/forum/viewtopic.php?p=551

↑まず戦争の悲惨さを再確認してから今日のエントリーをお読みください。

☆前日のエントリーで述べた「新たな世界陣営の区分け」という分析が現実味を帯びてきました。

各国が疑心暗鬼になりながら着々と紛争防衛準備を進めています。

冷戦終結後、力を維持してきた大国アメリカと資源により復活を遂げた帝国ロシアとの確執は深刻さを増すばかりです。特にロシア周辺の小国はもはや戦争準備状態と言っても過言ではないでしょう。陸続きの国にとって軍事紛争は常に隣にあるものなのです。

戦争は武力だけとはもちろん限りません、前日のエントリーで述べたロシア市場の急激な下落や、ロシアルーブルによるドル駆逐作戦など、すでに戦争は始まっているのです。

戦争は「正当に見える言いがかり」から始まります。

戦争中は【大義】と置き換えられます。

そして、その【大義】はマスメディアを使って広く喧伝されます。

・少女は、「グルジア軍から逃げていた。助けてくれたロシア兵には感謝したいです」と発言。そして、
叔母が「オセチアの人達は、(グルジアの)サーカシビリ大統領に1日で2000人殺され…」と発言しているところで、
司会者は「あ、あ、あ、残念ですが、いったんCM入れます。すぐにまたはじめますからちょっとお待ちください!お待ちくださいね!」
と狼狽しながら話を一方的に中断。

http://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ


http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080823
32名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:23:31 ID:NYxJVI2x0
>>14
さあケツをこっちに向けろ!
33名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:24:14 ID:6G5FDWIs0
【北京五輪】 韓国の「日本海じゃない!東海だ!」反発に…中国“日本海は日本海”★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219921342/
【北京五輪】 「日本の記者は凶暴だ!」 評判悪かった日本の記者…傲慢な態度でボランティアに接し、ゴミ散乱のまま帰る等マナー最悪★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219903449/
【ロシア強気】「西側諸国が何かやれるものならやってみよ!ならば手始めに天然ガスを停止してやる!」とロシア議員★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219925302/


シナチョンといいロシアといい、思い切り日本に喧嘩売りまくってますねぇ。
まさか戦争しろって言ってるの?
34名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:24:47 ID:cxAs0Ozc0
ロシアも一戦やらかす気か
FPSのフロントラインが現実になるのか・・・
35名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:26:32 ID:LUxwR2pb0
ヨーロッパはロシアの資源から脱却しなければならない事が良くわかるニュースですね。
36名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:26:52 ID:415deBHC0
おまえら、よく選挙の話になると「親米」だの「媚中」だの「サヨ」だの「ウヨ」だの
って言っているけど、それみんな妄想だよ。
世の中には、「親米」だの「媚中」だの「サヨ」だの「ウヨ」だのなんて存在しない。
そんなのは、俺たち日本を分断して、日本人同士をいがみ合わせて、
日本を駄目にしようって奴らが、そういうデマを吹き込んでいるんだよ。
だから、「親米」だの「媚中」だの「サヨ」だの「ウヨ」だのなんて議論しても無駄だし、
そういう奴らを俺は絶対に許さない。
日本に日本人として生まれてきたんだから、ともに協力し合わなきゃ。
一緒に学び、体を鍛え、働き、ご奉仕してよりよい国を作ろうぜ。
そんな俺たちが信じられるのは共産党だよな、>>1-1000
俺たちみんなMarxLovers、みんなに届けようぜこの気持ち、>>1-1000
37名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:26:56 ID:8F7yXtR90
かつて満州に花と散った日本の夢を ロシアと供に実現させ、新たな世界秩序のもと、日本は弾け そして栄えます。

政府自民党方針   内閣総理大臣 福田康夫
38名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:27:49 ID:gP3Uqdhb0
Su-27の函館空港強行着陸はまだですか?
39名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:28:28 ID:Sj7/HBhV0
日本もこんなセリフ言ってみたい><
中韓が何かやれるものならやってみよ!
ならば手始めにODAを中止してやる
全額さっさと返せ!って
40名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:28:42 ID:UlyIy+JB0
資源は売らなきゃ金にならないのに馬鹿だなあ。タコスw
41名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:29:01 ID:SoV7mOEK0
原油相場が戻してきたな。
狙って言ってるんではないか?
42名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:29:55 ID:8F7yXtR90
ユーロは下がったまま。  米ソ結託した欧州潰しは簡単に成功だ。
43名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:30:33 ID:3iUpDUsSO
悪党顔に国を私物化されてるのに
寒いから頭が回らない国民w

44名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:30:39 ID:OCwNG/N8O
クソガスなんざいらねえよ、ハゲ!
45名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:31:28 ID:LkdXOmTt0
世界平和の危機なのに9条教徒のみなさんはどうしてだんまりなの?
いまこそ9条の偉大さを世界に指し示す時じゃないの?
ロシアでの布教活動はやくはやくー
46名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:32:57 ID:8F7yXtR90
自民党は日米安保破棄 ロシアと同盟締結を打出せば、選挙で圧勝できるぞ
2009年度の政府方針になるとは思うが
47名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:34:00 ID:XDBJsb5d0
一貫性のない涙目ブッシュの足元見てるんでしょ。
今しかないもんね。
テロリストにも北チョンにも舐められっぱなし。
48名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:36:27 ID:A39OGOVF0
ならばなおのことカスピ海の石油資源を西側に運ぶ「生命線」としてのグルジアへの
肩入れは強化していかなければならないな、EU・・・
あと、こうしたロシアによるEUへの揺さぶりでユーロ相場はどう動くんだか・・・?
週明け早々、ユーロの対ドル・円レートが"2割3割当たり前"で下落するようだと結構
面白かったりして・・・
49名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:36:37 ID:JPgTS1Ep0
ロシアと組んで北朝鮮を攻撃しようぜ
50名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:36:37 ID:oYy/beK10
>>45
陰険だなお前
51名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:37:06 ID:/fAIeIqe0
ロシアこええwww
次は石油成金国家を脅しにかける仕事をさあ始めろ
52名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:38:40 ID:dlxHwKfD0

514 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/07/28(月) 20:44:28 ID:V7topJBN0
船が渦に巻き込まれる。

ロシアが隣国に侵攻。このことは、だいぶ先の戦争の端緒となる。


515 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 21:38:10 ID:DzYtC9yQ0
>>514
隣国どこかkwsk

516 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/07/28(月) 22:08:23 ID:V7topJBN0
バルカン半島かカスピ海周辺の小さな国。最初侵攻した時点では、国際社会ではさざ波程度。
しかし、このことはとても重要。言うなれば導火線に着火したのと同じ。

第三次大戦はロシア主導で始まる。ただ、日本はほとんど無傷。
この戦争が凄いのは、この戦後から経済が一変する。
市場経済が完全に崩壊して、資源=物を持ってる者が強くなる。
資源のない国は敗残国となる。
日本は今まで以上に、海洋資源の確保に必死になる。

53名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:40:26 ID:qWQ5jF020
はいはい、欧米の18番プロパガンダプロパガンダ
54名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:40:37 ID:1J0I9+fyO
凄い勢いで資金が撤退しているみたいだけど…
55名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:41:40 ID:/pW3jRQ50
ウクライナもEU加盟に向けて動き出したな
56名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:41:46 ID:l/6C1S5KO
戦争するなら朝鮮半島でやれよな
57前スレのコピペ:2008/08/28(木) 21:42:02 ID:18nQaLM80
中国も北朝鮮やミャンマーで、えげつないことをやっているから、「ばらすぞ」と脅されて、
賛成に回ったのかな? 北の港湾は中国が50年間「租借」している状態だし。
ミャンマーは、根拠地延安を思い浮かべるような状態。
ミャンマーに「民族自決権」はない状態。北も同じ。ASEANが最近、ASEAN加盟国の
民族自決を再確認する決議も、中国を牽制するためだろう。


------------
945 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 20:54:43 ID:/pW3jRQ50
グルジア紛争「ロシアの役割支持」 上海協力機構が首脳会議
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080828AT2M2802R28082008.html

中華がロシア支持に回った
58名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:42:27 ID:/uc/3GWo0
【ブログ絶賛炎上中!】モルモット殺し!!!『若い頃にはよくある話し^^』【誘導】


検索キーワード「猫好きの日々」で出てくるブログです!
検索お願いします!!
8月19日の「リアルな日々^^その2」っていう日記です!!

◆本文(一部)◆
とある寒い日・・・
こんなに寒くて家もないモルモット君を不憫に思った私は
そうだ^^ 丸い筒をいれよう♪
そんな優しい気持ちで・・・
トイレットペーパーの芯をいれてあげました^^
(中略)
そして、翌朝、モルモット君はきつい芯の中でお亡くなりになりました・・・・
(>_<")ゴメン

◆ブログ主のコメント◆
「まぁ・・・よくあることね^^はかないわ〜」
「若い頃にはよくある話し^^」
「まるまる太った子だったからw」

検索キーワード→「猫好きの日々」
59名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:43:01 ID:BGqd10TSO
ソ連によるシベリア抑留は条約によって不問とされてるけど、とんでもない蛮行だ。主役だったロシア人に天罰を。
60名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:43:09 ID:SwIiXa+a0
プーチンさん、その欧州向けの天然ガス、何なら日本が購入しましょうか?

欧米は日本の要望を無視して北朝鮮と国交樹立したり、テロ指定解除するんだから
日本も同じような対応とってもいいでしょう。

千載一遇のチャンスを逃がすなよ、外務省!
61名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:43:31 ID:Cz7IKrdD0
>>50
なんで?
俺も9条信者にはロシアへ布教に行って貰いたいんだが
だいたいそんなに9条が素晴らしいなら何で海外の国で
協力者養成して9条普及に努めないんだ?
日本だけが9条固持しても世界に普及しなければ意味のない法律なんだがね。
62名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:44:14 ID:JIHMbQUi0
でたwwwwwwwww
いきなり停止は厳しすぎ、まずは釣り上げてやればよろしいわ。
63名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:45:05 ID:KGvImLS50
オカ板住人こぇぇぇぇl
64名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:46:56 ID:ScZtWLAv0
働いたってどうせ吸い上げた税金を高級官僚が天下り企業に流してウハウハ言わせるだけ。
とっくに仕組みが見えてるのに奴ら反省もしなければ恥とも思わない。
今まで懐に入れた金も返さない。マスコミは相変わらず党派的にしか物を考えられないから、
国民は単純に「正義」が執行されることだけを望んでいるのに的外れなサヨク的発言でしか
政権批判が出来ない。それだと朝鮮や中国の悪事はスルーせざるを得ない。そんな偏った
「正義」は誰も望んじゃいない。でも大学出て頭のいいはずの連中が誰も、目の前で進行している
不正を、今そこにある社会の不正を正そうとしないのに、いったい若い連中が何に意欲を持てると
いうのか。逃避以外の選択肢があるなら答えてみやがれ。
65名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:47:03 ID:+I3VbsKN0
さつま芋が窮地を救ってくれるはず。

芋食ってガスを生産せよ。
66名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:47:35 ID:8F7yXtR90
>>60
かつて中東に乗り込んで、それをやったスゲー日本人がいたみたい
67名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:48:06 ID:VSeCnE4e0
あーICBM撃ちやがった
めっちゃ威嚇してます
68名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:48:28 ID:SaSB7dWO0
日本の電力は全て地熱で賄える。
関東には嫌と言うほどガスが埋まっている。
ガスと地熱で日本は世界一の資源大国。
石油を使うことは、ドブに金を捨てるようなもの。
69名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:48:33 ID:rfpNwHT/0
>>15
ロシアは戦争で原油価格を上げたい
アメリカは周辺諸国に兵器を売りたい
70名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:49:11 ID:TYlwhaxg0
さすがロシア。ガンガン行こう。
安心して空売りするからよろしくー。
71名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:51:17 ID:wxptJ9oM0
北京オリンピックの開会式に、普通に観客席に座ってたプーチン素敵。

そのうしろがチンパンだった。
72名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:52:05 ID:a6Ltt5O70
そんなに欧州はロシア依存度高いの?
北欧とくにノルウェーなんて北海油田開発でロシアに対抗できる規模だと思うけど?
73名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:52:48 ID:fw+d4NaK0
>>1
憲法9条教信者が何かやれるものならやってみよ!

・・・って日本向けに言ってくれないかねえw
74名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:53:28 ID:y46G2dzz0
ガス売れなくなったらロシアも困るんじゃないのか?
75名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:54:27 ID:cFoviHlw0
白人同士の茶番劇
76名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:54:42 ID:8NjRGkT90
ま、日本は中立で、あわよくば漁夫の利を狙うべきだな
77名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:56:04 ID:VSeCnE4e0
北方領土は返してもらいたいところだ
78名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:56:15 ID:8F7yXtR90
>>72
北海油田って枯渇したよ
79名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:56:59 ID:Q/U9XGnw0
メタンハイドレードが採掘されるようになれば日本無敵
80名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:57:52 ID:QyMtf6xHO

手始めにいきなり切札を切らないとならないんですね。分かります。
81名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:58:04 ID:hesv40kU0
>>79
ロシアのガスより採算合わないだろjk。
82名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:58:49 ID:sScAUtEh0
勝手に止めて経済破綻してろ
もっかい最貧国から出直せ
83名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:59:15 ID:TmqJBe390
そういやジリノフスキーって何やってんの?
84名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:59:21 ID:lykHhr870
どう見る?おまいら

グルジア紛争「ロシアの役割支持」 上海協力機構が首脳会議
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080828AT2M2802R28082008.html
85名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:59:22 ID:fw+d4NaK0
>>77
南樺太+千島も、ロシアが前の戦争で奪い取った土地だからな。
少なくとも千島に関しては日本が銃剣突きつけて他の国から奪った土地じゃない。

話は元に戻るが、ロシアは今後どう事態を収拾していくつもりだろう。
86名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:59:25 ID:4WENqXoc0
ロシアの軍国主義を放置すれば中国も付け上がる。アメリカも苦労の多い事だろう
また戦争や冷戦が兵器を劇的に進化させる時代が来るのか
87名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:01:37 ID:wwM5bspP0
>>84
中国はやっぱロシアについたか。
よーしそれを踏まえて日本の選択は!

なーんてね。ああアメリカ様やめてくださいそんな目で見るのは。
分かってます、僕のターンなんてありません。悪いのはロシアです。間違いないです。
88名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:03:17 ID:mEKY6oiA0
>>85
ロシアは強い国だから大丈夫。
戦争は止めました、平和にいきましょうといってしっかり国境を
拡大しておきながら、反省したフリをしだしたら他国はそれを
信じるしかない。

信じてなくても信じたフリをしないと不利になるからね。
何度ロシアのやり方にしてやられればすむのやら。
89名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:04:48 ID:rTxngATc0
必死でロシアと組めと騒いでいる工作員がいるな。
絶対にあり得ないのに。
90名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:05:00 ID:mKQPsNpY0
>>84
中国は西側に対する牽制だな。
「あんまり人権、人権てうるせーとロシア側につくぞ」ってところか。

正直、21世紀の三国同盟にしか見えないw
91名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:06:08 ID:O3OF/JWo0
よろしい、ならば戦争だ

http://sintei.radilog.net/image/20070718_183616.jpg
92名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:06:53 ID:o170hOid0
2000人も殺してるんだから、まずは大統領を罷免すべきだよ。どう考えてもグルジア悪いと思うお。
プーチン怒るのも仕方ないよ。
イラク戦争も適当な理由つけてアメリカは侵攻してイラクの人々もたくさん巻き添えで亡くなった。
自分の国が一番正しいと考えて行動しすぎだよ。日本のように、石油資源も豊富だしポチにすれば
美味しいとイラクを狙ったのと思うけど、伊藤さんも殺されたしアフガン復興の道は遠い。
これからどうするのかね〜。
93名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:07:08 ID:rTxngATc0
>>81
自国内にある資源なら、他国の都合で止められることはない。
これは大きな利点だ。
94名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:07:42 ID:JPgTS1Ep0
そういえばロシアは核爆弾に匹敵する威力がありながらクリーンな爆弾を開発してたが
実用化されたのかな
95名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:09:43 ID:rTxngATc0
>>90
ロシア+中国+朝鮮の三国同盟か。
絶対負けるな。
96名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:09:59 ID:fw+d4NaK0
>>90
ロシア、中国の新旧の赤いラインこそがWW2以降は「悪の枢軸」なんだがね。
年代によって多少の動きはあるが。
97名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:10:57 ID:R4dCLCRR0
日本人の大好きな、ロシア文学格付け
 
★横綱★
ドストエフスキー
トルストイ
プーシキン

★大関★
ゴーゴリ
チェーホフ

★関脇★
ゴーリキー

★小結★
ツルゲーネフ

★前頭★
ネクラーソフ
ソルジェニーツィン
98名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:11:47 ID:8F7yXtR90
>>96
それ西側プロパガンダです。  騙され茶いけません。
99名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:12:15 ID:8qb4EBOX0
アメリカ一人勝ちだったのが、いまや大こけしてるからな
あっちこっちでこんな事が起きるんじゃね
冷戦時代だっておれら普通に生活してたろ
何とかなるだろ

それより、国内政治しっかりしてくれ
経済盛り上げろ
日本は地域が離れているから有利だろ
この隙にバブろうぜ!!
100名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:13:56 ID:pVb9xTBR0
>>69
そんな、ちんけな問題じゃないよ。

米国の国際戦略が変るほどの大問題だ。

あんた、何処見てるんだよ??
101名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:16:43 ID:gP3Uqdhb0
>>94
匹敵どころの騒ぎじゃないお(;^ω^)
http://www.downloaders.cn/2007/09/07064102.html
102名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:16:55 ID:HYmqwDvh0



EUは、石油輸入をロシアに依存してるのに対立できるのか?

金玉を握られてるようなもんだぞ?
103名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:17:02 ID:dpB4LxKj0
なんだかんだで小泉のころが一番友好的だったな。
104名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:17:11 ID:8F7yXtR90
>>99
アメリカ親分しっかりしてくれりゃいんだが
財政も貿易も貯蓄も全部赤字。加えて原油高にサブプライム問題。
ついでにイラクにアフガン目茶苦茶。
完全に摘んだ。
105名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:17:33 ID:QEpzlpNR0
>>87
当たり前だろ。すぐに希望的観測から中国は中立を保つとか
いってる奴らはどれだけ情報弱者なんだよ。あるいは、
希望と分析が混ざりすぎの愚かものなんだよ。中国は
ロシアよりだよ。
106名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:18:03 ID:18nQaLM80
【赤旗】(4)領土返還要求の大義を失った自民党外交
http://www.jcp.or.jp/seisaku/01-bassui/210414_niti_ro_heiwakousyo.html
 そして、国後、択捉が南千島であり、したがって千島の一部であることは、その放棄条
項を決定したサンフランシスコ会議でも、当然の解釈とされていました。アメリカ代表も、
その趣旨で発言していました。日本政府代表として出席した吉田首相も、放棄した千島列
島には歯舞、色丹が含まれないことを主張しましたが、択捉、国後については何の異論も
となえず、当時、「千島南部の二島、択捉、国後両島」という発言をしています。また、
この条約を批准した一九五一年の国会での政府の答弁は、「千島列島の範囲については、
北千島と南千島の両者を含む」(外務省西村条約局長)という答弁で一貫していました。

 日本政府は、その五年後の一九五六年に、にわかにその立場を変更して、“南千島は千
島にあらず”と主張しはじめたのです。それが、国際的に通用しない、あとからのこじつ
けであったことは、当時、サンフランシスコ会議の参加国として、日本政府から見解を問
われたイギリスやフランスの政府が、“南千島は千島にあらず”という見解に同意するこ
とをきっぱり拒否したことにも、明確に示されました。

 自民党政府が、こうして、スターリンの大国主義の誤りを是正するという大義ある立場
を投げ捨て、領土返還要求の根拠を、サンフランシスコ平和条約の勝手な「解釈」論だけ
に求めるという道を選んだことは、ソ連およびロシアとの領土交渉における日本政府の立
場をきわめて脆弱(ぜいじゃく)なものにしました。

 日本政府が“南千島は千島にあらず”と言い出してから、すでに四十五年という月日が
経過しました。その間に、形だけの交渉は断続的におこなわれましたが、交渉の内容――
日本側が何を根拠にして領土返還を要求しているのか、ソ連あるいはロシア側がそれを拒
否しているとしたら、どんな根拠をもちだしているのか、そして日本側はそれにどのよう
に反論しているのか等々については、日本国民も日本の国会も、政府から中身のある説明
を受けたことは一度もありません。それは、日本政府の領土交渉の無力さを示すものです。
107名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:19:31 ID:fbdCzRTO0
つかさ・・・俺達って今物凄い時代に生きてるんじゃね?
100年に一度あるかないかの世界秩序が変わる瞬間に・・・
108名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:20:17 ID:VgCRNbbNO
アメリカ幕府が崩壊して世界戦国時代に突入か
米英vs 中 vs露vsEU
vs日本始め弱小藩
109名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:20:23 ID:ih0Moste0
【第三次世界大戦の危険な匂いは石油から漂う・・】

ロシア元軍人が撮った戦争の真実の写真

http://www.navoine.ru/forum/viewtopic.php?p=551

↑まず戦争の悲惨さを再確認してから今日のエントリーをお読みください。

☆前日のエントリーで述べた「新たな世界陣営の区分け」という分析が現実味を帯びてきました。

各国が疑心暗鬼になりながら着々と紛争防衛準備を進めています。

冷戦終結後、力を維持してきた大国アメリカと資源により復活を遂げた帝国ロシアとの確執は深刻さを増すばかりです。特にロシア周辺の小国はもはや戦争準備状態と言っても過言ではないでしょう。陸続きの国にとって軍事紛争は常に隣にあるものなのです。

戦争は武力だけとはもちろん限りません、前日のエントリーで述べたロシア市場の急激な下落や、ロシアルーブルによるドル駆逐作戦など、すでに戦争は始まっているのです。

戦争は「正当に見える言いがかり」から始まります。

戦争中は【大義】と置き換えられます。

そして、その【大義】はマスメディアを使って広く喧伝されます。

・少女は、「グルジア軍から逃げていた。助けてくれたロシア兵には感謝したいです」と発言。そして、
叔母が「オセチアの人達は、(グルジアの)サーカシビリ大統領に1日で2000人殺され…」と発言しているところで、
司会者は「あ、あ、あ、残念ですが、いったんCM入れます。すぐにまたはじめますからちょっとお待ちください!お待ちくださいね!」
と狼狽しながら話を一方的に中断。

http://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ


http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080823
110名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:21:29 ID:pcP6NGAx0
EUはどうするのかねえ
まあ人権だ環境保護だと現を抜かしているからこうなる
111名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:21:38 ID:iZyvgEzq0
今一番中国が美味しい立場じゃないの?
アメリカとロシアどっちにも良い顔しておいて
漁夫の利を狙ってる。
112名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:21:44 ID:Dxd/5SN40
ロシアの慎太郎だな
113名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:23:19 ID:lsKelwSSO
日本もEUに入れたなら。
国土ごと地中海か北海あたりに引っ越せたなら。
114名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:23:37 ID:uLj2moab0
>96
で、アメリカが「真の悪魔国家」ですかねw
115名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:25:11 ID:Cz7IKrdD0
ロシアと中国が国境線画定させたのもこういうことのためだったのね。
116名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:26:56 ID:8F7yXtR90
二本EU米国 セットで弱体赤字連合じゃん

先に工業化達成した分、老化現象現われるのが早かったいう。
117名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:27:06 ID:Tc3nrz9c0
結局資源がある国が強いだけって
無粋すぎるなあ
118名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:28:39 ID:tgGrzto60
>>13
> ドイツ〔プロイセン〕首相・ビスマルク
星銃士ビスマルクなら知ってる
119名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:30:43 ID:mEKY6oiA0
>>117
ない国が貧乏人をコキいつかって一流国家気取るほうがミジメだがね。
120名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:30:44 ID:fw+d4NaK0
>>106
この点に関しては、日本共産党の方に理があると思う。

日本の主張が、国際的にみると二転三転している、ってのは確かだし。
「固有の領土」論による返還運動ってのは、国内向きだけにしておいた方がいい。

ただし、誤解を恐れずに言えば、共産党の言うように、国際条約に基づく返還を求めるのならば、
一番直近に結ばれた条約であるポーツマス条約+日ソ基本条約で求めるのが筋だと思うが。
121名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:31:51 ID:iZyvgEzq0
個人的にEUはもう終わってる気がする
ロシアと喧嘩になりそうになったら
全員が全員、自分以外の人間に「お前が行け」
と言いそうな雰囲気が漂ってる。

122名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:32:57 ID:BLd/9IOk0
早く日本から次世代エネルギー開発されないかな
123名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:33:37 ID:qdWycrQe0
New World Order
124名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:34:58 ID:tWCJAFLD0
チェチェンの独立を認めてNATOに電撃加盟、即時に欧米軍が進駐で露助涙目wwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:35:32 ID:8F7yXtR90
>>121
先に工業化達成した結果、老化現象で覇気もない駄目赤字国がEUと日本と米国

これから伸び行く若い気鋭の国と勝負って、
どう考えても結果みえみえダ
126名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:35:39 ID:O/wh/FwoO
大やけど負ってももう診てやらんからなー





@道民
127名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:36:07 ID:8u9tqa7+0
最近のロシアは軍も議員も威勢がいいなあ
こういう強面発言は一時のアメリカ風だねえ
128名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:36:14 ID:vO8A7NGy0
ロシアは中国軍とも戦う事になる
今世界最大の物量で戦う、戦場が広がり消耗戦になれば
世界最強になる、兵士の数が違う
129名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:36:20 ID:mKQPsNpY0
>>107
西側が敗北して、アメリカが覇権国家から転落すればその通りだが、
ロシア滅亡程度なら冷戦終結からの延長戦程度だな。

>>120
日本共産党はいつでも理「だけ」は正しいんだよw
130名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:37:42 ID:Y9RtWX7h0
>>2
民主党=ナチス
まで読んだ
131名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:38:23 ID:Es7qWvMl0
これって資源が出る地域の独立をNATOが支援したらロシア涙目じゃないの?
戦争になったら俺らを含めた世界中の人間が涙目だが…
132名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:39:05 ID:iZyvgEzq0
>>128
まあ戦争になったら後だしジャンケンで
中国はアメリカにつくだろうな
そしてロシアは中国に領土取られる。
133名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:39:35 ID:8F7yXtR90
>>127
栄光の大日本帝国を思い出すなぁ〜。   日本もかつて理念振りかざし、そして弾けた時期があった。

>>131
ロシアは痛くも痒くもない。戦争も平気だ
134名無しさん@丸周年:2008/08/28(木) 22:40:40 ID:CU47mslb0
日本もメタンハイドレードと常温核融合で資源大国に

道路作ってないで早くしてくれよ!!
135名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:40:43 ID:n5yxtmvJ0
日本は巻き込まれたくないよなあ
鎖国やモンロー主義とはいかんだろうが
とにかくアジアが戦場にならんことを祈ろう
136名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:41:47 ID:QEpzlpNR0
>>132
そういう希望的観測はどこから沸いてくるのかが不思議だw
SCO会議をすぐさま開いて古今等とメドベージェフが
今後について話し合ってるというのに。
137名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:42:28 ID:TiRkIhJLO
俺も戦争行きたい
138名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:43:48 ID:hesv40kU0
>>133
あちゃ、ヒロポンやりすぎだ。当時の軍人の写真とか薬中の顔してるの大杉。完全に薬での暴走。
139名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:43:59 ID:8F7yXtR90
日本はロシアと結託すれば問題なし
だってアメリカ人と違って、ロシア人はみな親日

新しい新世界秩序を日露で構築し西欧を粉砕すれば、東商は5万円突破だ
140名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:45:32 ID:mKQPsNpY0
>>136
希望を言うなら、中国にはロシア側に行ってもらいたい。
でも、あれでしたたかな連中だから、土壇場でこっちへ来そうだ。
141名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:45:41 ID:URksfX9A0
>>136
まぁ、大局に立てば、独裁に優しいのは、ロシアの大地だもん。
中国は、必ずロシアと組む。
142名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:45:58 ID:KtLJ4N6M0

覇権漂流:第2部・資源をめぐる攻防/2 天然ガスパイプライン(その1)
http://mainichi.jp/select/world/hegemony/news/20080722ddm007030028000c.html

その1からその5まで読んでみると結構面白い。アメリカもエネルギーをこれだけ求めるならばEUはもっと深刻ではと思う。
兵糧攻めにあったら先に音をあげるのはEUなのでは?w
143名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:46:10 ID:kCHhZtoj0
>124
チェチェンは共和国。ロシア連邦の一部ではあるけど、民族全部が一枚岩じゃない(つうか独立派が劣勢なんだろ)。
チェチェンの独立を認めるってのはどういうことなのか説明してみ?
144名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:46:51 ID:0LtH8kG10
>>136
中国とロシアの話合い?誰がそんなもん正直履行するんだ?'`,、('∀`) '`,、 
145名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:48:25 ID:/6R0n3Rg0
オソロシア
146名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:48:45 ID:bR03IodN0
俺の家は
オール電化だから

天然ガスなんて不要だ
147名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:52:47 ID:VM9smAn00
こんな国をG8に入れたのが間違い
148名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:53:44 ID:CbdQHcig0
おいおい冗談でなく、ほんとに第三次世界大戦始まりそうだな。
149名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:55:09 ID:dsVFDL/a0
つうか、EUマジどうするんだろうねぇ、
アメリカに土下座か?
150名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:55:43 ID:8F7yXtR90
WWVなんて、ないだろうな
乞食や破産者は戦争ができない。
151名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:56:01 ID:iZyvgEzq0
>>136
日ソ不可侵条約みたいなもんだろ
必ず中国はアメリカにつく
アメリカ内の中華系の多さは半端じゃない
ハーバードなどの有名大学の留学生の殆どが中国人
もう政権内部まで食い込んでる。
152名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:56:30 ID:VgCRNbbNO
バランス的には同じ陸性国家の中露より
日露が組んだほうが相互の弱点を補完できるな
ロシアはハイテク技術と世界2位の海上兵力 日本は強大な陸軍と資源が得られる
第2次対戦の日独の場合は余りに位置が離れ過ぎて同盟の意味がなかったが
153名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:56:40 ID:+dcE/5si0
米国相手なら中国とロシアが仲良く手を組むとか思ってる人いるっぽいけど、
多分「お前行けよ」「お前が先に行けアル」みたいに足引っ張り合うぞ、あいつらは。
裏じゃお互い警戒しまくってると思われ。
154名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:59:16 ID:SY7YxVct0
>>143

カフカス山脈の北側に、民主化の飛び地が出来るって事。
核を使ってでもこれを阻止しないと、モスクワまで陸続きなのに、米軍が駐留できる。
米軍が核を持ち込んだ場合、モスクワの爆撃が容易なのに対し、ソビエトからワシントンは遠い。

チェチェンが独立するのなら、ソ連はキューバに核を再配備しないと同条件として釣り合わない。
ロシアにとっては、チェチェンの人間を全員殺してでも、必ず民主化は阻止しなければならない。
155名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:00:02 ID:zAQoptpa0
夏厨のメタンハイドレー「ド」が気になって気になってw
156名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:00:23 ID:mKQPsNpY0
事態はどんどんとエスカレート

【国際】ロシア:大陸間弾道弾の打ち上げ実験に成功 6000キロ離れた標的に命中…欧米を意識か
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219926933/
157名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:00:25 ID:+Oay5IJ00
世界地図で、ロシアを眺めてみると
EU(イギリスからトルコまで)、中国 日本、アメリカ、カナダ。
中東のイランあたりがわずかにロシアが入り込む余地が有るが、それでも、
ペルシャ湾に抜けると、サウジアラビアやUAE、オマーンが米英と組んでロシアを
監視する。

ロシアは地政学的にほとんど孤立状態と言える。

それで、ロシアは石油やLNGをどのようにして、どこへ売るのか?

パイプラインを止めて、一番困るのはロシアじゃないか?
パイプライン止めて、国内にだぶ付くLNGをバーゲンセールで格安販売。
中国が格安で買ってくれる?
どうやって運ぶのか?
158名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:00:35 ID:3lPB5vTD0
中国なんてどっちにつこうがどの陣営も信用できない最たる物だろw
信じる超馬鹿なんて日本くらい
159名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:00:47 ID:o3RkcAM10
日本もこんな強気なこと言ってみてええ
160名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:00:47 ID:exaLcRPQ0
プーチンはロスチャイルド神と何か取引したんか?
石堀皇帝を圧倒するような動きだな
161名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:01:32 ID:8F7yXtR90
親日国ロシアは日本と組みたいだろうなー

新世界秩序樹立いうロシアの夢を叶えさせる事は、
かつて大陸に夢を託し花と散った日本として、大きな喜びであるな
162名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:01:42 ID:SY7YxVct0
>>141

中国は後のことを考えずアメリカと組むと思うよ。
ロシアを占領してから、アメリカと戦うと考えるはず。
軍師が居ないんだろうな。

中国国内だけでも、教育が行き届いていないのに、その上国土を増大させて、
資本を分散させるなど愚の骨頂。

経済において、資本は兵力だ。
それを分散させるのは、国家の滅亡を招くだけだ。


>159
核武装したら言えるよ。
163名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:03:08 ID:ntxxlwN60


おう、ハゲ野郎。
随分威勢がいいな。
飛ぶ鳥を落とす勢いだ。
その勢いでパソコンの前に居る俺を狙撃してみろ。
どうだ、できまい。所詮ハゲなんだよ。チキン野郎。
天然資源が豊富で景気がいいからって調子に乗ってんなよ。ツルピカハゲ丸。
こうして俺は今コンビニで買ったナンコツを食い、缶b
164名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:03:46 ID:20YyfoMv0
>>153
どう見ても中国は漁夫の利狙いだからね。
というか、中国じゃなくても、当然の戦略だけど。
165名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:03:59 ID:QoAcU5/NO
>>161
お花畑乙
166名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:04:13 ID:TrUoxYmw0
>>139
アメリカもけっこう親日
167名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:04:35 ID:ih0Moste0
【第三次世界大戦の危険な匂いは石油から漂う・・】

ロシア元軍人が撮った戦争の真実の写真

http://www.navoine.ru/forum/viewtopic.php?p=551

↑まず戦争の悲惨さを再確認してから今日のエントリーをお読みください。

☆前日のエントリーで述べた「新たな世界陣営の区分け」という分析が現実味を帯びてきました。

各国が疑心暗鬼になりながら着々と紛争防衛準備を進めています。

冷戦終結後、力を維持してきた大国アメリカと資源により復活を遂げた帝国ロシアとの確執は深刻さを増すばかりです。特にロシア周辺の小国はもはや戦争準備状態と言っても過言ではないでしょう。陸続きの国にとって軍事紛争は常に隣にあるものなのです。

戦争は武力だけとはもちろん限りません、前日のエントリーで述べたロシア市場の急激な下落や、ロシアルーブルによるドル駆逐作戦など、すでに戦争は始まっているのです。

戦争は「正当に見える言いがかり」から始まります。

戦争中は【大義】と置き換えられます。

そして、その【大義】はマスメディアを使って広く喧伝されます。

・少女は、「グルジア軍から逃げていた。助けてくれたロシア兵には感謝したいです」と発言。そして、
叔母が「オセチアの人達は、(グルジアの)サーカシビリ大統領に1日で2000人殺され…」と発言しているところで、
司会者は「あ、あ、あ、残念ですが、いったんCM入れます。すぐにまたはじめますからちょっとお待ちください!お待ちくださいね!」
と狼狽しながら話を一方的に中断。

http://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ


http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080823
168名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:04:36 ID:hlSbnG+h0
ロシア&南オセチアVS西側諸国&日米
wktkだぜ
169名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:05:43 ID:LGkSSmDB0
いよいよNATO軍による『ブラウ作戦 21世紀』が開始されるのか?
170名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:06:12 ID:Es7qWvMl0
>>161
ロシアの事は二度と信用しない
171名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:06:28 ID:GWDr6oCL0
代替エネルギーの開発を加速させるぞw
莫大な資源を抱えて滅びな。
172名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:06:45 ID:/ReeXeB60
>>147
別に入れなくたって問題起こしただろ。

しかし未だにこんな19世紀の帝国主義が生きていたとはね。

173名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:07:18 ID:eurkKSG10
>>2
劣等民族の在日朝鮮人が相変わらず卑怯なミスリードをしているね。
卑怯なミスリードには以下の事実で対抗させて頂きます(笑

【政党助成金を十億単位でネコババして】
【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】
【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007101135_all.html

小沢一郎の民主党の肩を持つのはなぜですか?

松岡 徹【民主党参院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党衆院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

 民 主 党 の 支 持 母 体 は

 部 落 解 放 同 盟 で す よ ね 。 

【社会】 "フェラーリ等は家族名義" 5年休んで部落解同活動したのに「給与2600万」の奈良市職員、「
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218025611/
174名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:07:31 ID:SY7YxVct0
>>161

この間停戦合意を無視したばっかりだが、そんな国とどうやって組むのか?

そんな方法があるのなら、こっちが聞きたい。
175名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:07:47 ID:8F7yXtR90
>>170
日本としては、プーチンと組んで、満州の夢実現をロシアでやればいいだけじゃン。

ロシアに日本礼儀植えけるなんて、蛮国だったシナや、粗暴な朝鮮を日本式に塗り替えるより簡単。
戦前日本式に染まった台湾みたいにうまくいく筈だ、
176名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:08:13 ID:3u8UwO3t0
>> 153
>>1のソースのノボスチのページにも

"China is dependent on the U.S. as much as the U.S. depends on it.
Moreover, China is least likely to support Russia's drive to
recognize South Ossetia and Abkhazia, not when it has Tibet and
Taiwan to deal with. "

(「Russia will sacrifice contacts with the West」by Kommersant )

とあるな。

もっとも、中国との対談で「ロシア支持」を引き出せないのを見越しての
前フリかもしれないけど。
177名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:09:53 ID:fw+d4NaK0
>>161
信用できんな。日本相手だけではなく、あちこちで前科ありまくりなんだから。

ま、南樺太と千島を無条件返還すれば、百歩譲って今までの事は水に流してやってもいい。
178名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:10:09 ID:qEaOBoiy0
まあいずれにせよロシアのWTO加盟はないな
こんなならず者国家は無理
179名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:11:34 ID:Feyipd1J0
北朝鮮の件で日本国民はアメリカ、イラネ状態。
そこでロシアが北方領土を日本に返還。
日本人、「案外ロシアってイイ奴かも?」と勘違い。
それでもってヘタレのアメリカが撤退したら、日本がロシア支持。
日本+ロシア 対 EU の冷戦状態になって、アメリカは中立の立場に。

プーチン、オソロシス。
180名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:12:35 ID:qdWycrQe0
アメリカやロシアが親日とか言ってるの馬鹿なの
あいつらていうか他の国の奴は自分の国のことしか考えてないから
181名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:12:44 ID:B6ERfuTT0
中国くらいしか取引相手がいないとなったら、ロシアの側も
経済崩壊だろw
182名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:12:47 ID:kCHhZtoj0
>154
は?
だから、「チェチェンの独立」って具体的に何なのって聞いてるんだが?
183名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:14:46 ID:/ReeXeB60
これで世界的な自由主義化は停滞するな。
市場の囲い込みが起きて、乗り遅れた国が脱落する。
184名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:16:38 ID:+sl+oVd00
オール電化だから構いません。
185名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:16:51 ID:JI9bxHQHO
アニメと漫画を輸出禁止にされたくなけりゃ北方領土還せ
186名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:16:57 ID:kBL/kMXa0
>>161
最低南樺太と千島列島を返してもらわなきゃ
187名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:18:32 ID:8F7yXtR90
>>186
ロシアと組めば、日露で一国(連邦国)になるんだから返却不用だ
188名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:19:47 ID:kCHhZtoj0
>174
融和宣言したにもかかわらず(ニュースで報道済み)、停戦合意を無視して翌日に闇討ちしたグルジアを支持するわけに
はいかないですよねw
189名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:20:07 ID:Jy+1hJAlO
>>184
おいおい…
190名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:20:50 ID:ewKSolix0
  __
  │  |
_☆☆☆_
 ( ´_⊃`)<我々は、天安門事件の時も交流を断たず、中国を日本の脅威から守っています。米中の仲を裂く者は皆、裏切り者です。

【米国】「ジャップは裏切り者」http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148636622/

901:名無しさん@6周年:2006/06/07(水) 23:25:46 ID:w2wL1u4j0
 >>896 裏切ったのはキッシンジャーが先だ。
 1956年4月5日   人民日報、故スターリン擁護&フルシチョフ書記長批判
            (その後、中国人民全員を餓死させる覚悟で10年間の核開発をする)
 1966年10月27日   中国、ミサイル核兵器の実験に成功
 1967年6月17日   中国、初めての水爆実験に成功(西部地区上空)
 1969年3月2〜17日 珍宝島で中ソ国境紛争
 1970年4月24日   中国、人工衛星打ち上げに成功(米国本土攻撃可能)
 1970年7月9日    キッシンジャーが北京で忍者外交、米国の頭越し外交により日本国内はパニック状態
 1971年10月25日   中国、台湾を追い出し国連に加盟
 1972年2月21〜28日 ニクソン訪中、米中共同声明を発表
 1972年9月25〜29日 田中角栄中国訪問、日中国交正常化
 1973年7月17日    自民党タカ派が角栄を批判し青嵐会を結成
 1976年2月5日    米国側の通報でロッキード事件発覚、角栄失脚
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149324267/

諸君!_080901…「ブッシュの裏切り」にどう報いるか…中西輝政http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/index.htm
諸君 平成18年5月号」《アメリカが日本を見捨てる日》
アメリカは…覇権を放棄して、…西半球に戻ればいい…。…そのとき、日本は…インドやロシア…と結んで…「中国封じ込め」
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/kakubusou4.html
【政治】「北のテロ支援国家指定解除は米国の裏切り」…西尾幹二http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216940872/
国家戦略本部 平成13年度 第6回12月14日
…チャイナロビ…支援してきた蒋介石が台湾に追い詰められたことに衝撃…。…
中国が二つに割れるということがなければ、…アメリカの…投資は、ことごとく中国に向かい、日本の戦後復興の余地は30年遅れた…。http://www.vectorinc.co.jp/kokkasenryaku/event/meeting006-1.html
191名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:21:28 ID:HbUmTmnn0
これでこそロシアw

チャンコロをぶちのめせ!
192名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:23:54 ID:Q5llvThi0
サハリン2を忘れたのか?

…とはいえ、プーチンは現実見て日本と組みたいだろうな。
でも、そのために北方領土返還が必要とあっては、国内世論がそれを許さない。
日本もサハリン2の直後とあっては、それがなじむ世論にない。

現実が見えてないのはメドヴェージェフのほうじゃないかな。
彼は古いロシア人(そう、日本を闇討ちしたあのソ連人)のように見える。
この議員もそのタイプだろ。

原油高が終わったらどうするつもりなんだろ。
中国と組んだら、国民に侵透されるぞ。>ロシア
あいつらの繁殖力はゴキブリ並だ。
193名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:24:08 ID:z/oPAUpi0
もはや強気というより、きちがいだなこりゃ。

194名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:24:35 ID:vO8A7NGy0
中国の方がロシアより強い、どんなに核を落としても
制圧は地上部隊、大量の地上部隊こそ最強
中国が世界の中心になるのは間違いない
195名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:26:42 ID:RmjU2+cm0
すげーな 人生は短いっていうけど
70年の間に(過去にも幾つかは戦争の原因として普遍的でもあるが)
覇権・領土による戦争

資本・共産のイデオロギーによる戦争

民族・宗教による戦争

資源・エネルギーによる戦争

これからは環境・水による戦争がこれに加わっていく
憲法9条が愚かに感じる
196名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:28:56 ID:Xrf29OLS0
ロシアはこれから益々発展すると思うよ
元々重工業のレベルはそれなりに高い上に、設備投資がどんどん伸びてる
国土主要な鉱物資源や化石燃料がわんさか眠ってる
それに”水”が腐るほどある
197名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:29:17 ID:etn77d840
なんでロシアは親日なの?
日本の大半は大嫌いだと思うが
198名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:29:17 ID:UFr75BhA0
さすがロシアww
第三次世界大戦が始まるならもう少し生きて見てみたいw
199名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:30:14 ID:SY7YxVct0
>>182

地図をみて理解できなければ、君はまだチェチェンの独立を理解できない。
200名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:30:36 ID:fw+d4NaK0
>>195
しかし、まあ最近の憲法9条教信者の静かな事、静かな事・・・

身内だけのシンポジウムという名のオナニーならやっているようだがw
201名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:32:33 ID:kCHhZtoj0
>199
お前は頭が悪いんだね。
202名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:32:50 ID:b2bsKowU0
ユダヤ豚の豚芝居
観覧料は激高だよwww
203名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:32:56 ID:VgCRNbbNO
中国は第2次大戦中のソ連みたいなポジションを目指すんじゃね
枢軸国はロシア 連合はNATO
204名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:33:07 ID:Xrf29OLS0
>なんでロシアは親日なの?
反日じゃないってだけで親日ではないと思うぞ
極東地域の連中は知らんが、モスクワ辺りの連中は日本にあまり興味無さそうだし
205名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:34:47 ID:dzuDTPfv0
NATOは、米国がドイツ、フランスに難題を持ち出しEUの力をそぐための
道具となっている。ロシアに接近する、特にドイツを牽制する意味がある。
グルジア紛争を介して、覇権のためには武力行使も辞さない米国の戦略に
引きずりこもうとしている。世界のメディアは、米国が握っているので
その戦略に沿った情報が流れてくるだけで、例えばグルジアのNATO加盟
問題に対する各国の微妙なニュアンスの違いは伝わってこない。ロシアは
ドイツの重要な経済パートナーになりつつある。米国経済の急激な景気回復が
困難であることが分かった現状では、ロシアはドイツにとって必要性が
増してきている。メディアが伝えることとは異なって、強硬策をとっているのは
米国だ。国家破綻の危機に、戦争を行うことで、一か八かの賭けに出ている。
206名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:35:07 ID:xXr7CAHn0
マジでやばい状況だよな。
お互い本気で戦争する気は無くても引くに引けない状況に追い込まれつつある。
最初はグルジア領内での局地戦がドンドン拡大して全面戦争になるかもな。

欧米&ロシアを説得できる大国はいまいち信頼できんが中国くらいか?
日本もその資格はあるのだが、世界的にはアメリカのおまけだし、総理が福田じゃなあ・・・
仮に中国が仲裁に成功したら五輪と併せて一気に名実共の大国への道を歩むだろうな。

欧米への借りを梃子に尖閣なんかはあっという間に盗られちゃうな。

207名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:35:15 ID:B6ERfuTT0
>>196
NATO加盟国が商売相手にならないとしたら、作ったモノをどこに売るんだって
話だよ。資源は売らないけど製品は売るなんてバカな話はないだろ?w
インドの態度が明らかじゃないが、ロシアの国内市場と
日米欧とも競合する中国(とインド)市場相手だけじゃ先が見えてるだろう。
208名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:35:47 ID:3lPB5vTD0
>>197
プーチンが柔道やってたから勘違いしてる奴が言ってるだけ
209名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:37:04 ID:ih0Moste0
【第三次世界大戦の危険な匂いは石油から漂う・・】

ロシア元軍人が撮った戦争の真実の写真

http://www.navoine.ru/forum/viewtopic.php?p=551

↑まず戦争の悲惨さを再確認してから今日のエントリーをお読みください。

☆前日のエントリーで述べた「新たな世界陣営の区分け」という分析が現実味を帯びてきました。

各国が疑心暗鬼になりながら着々と紛争防衛準備を進めています。

冷戦終結後、力を維持してきた大国アメリカと資源により復活を遂げた帝国ロシアとの確執は深刻さを増すばかりです。特にロシア周辺の小国はもはや戦争準備状態と言っても過言ではないでしょう。陸続きの国にとって軍事紛争は常に隣にあるものなのです。

戦争は武力だけとはもちろん限りません、前日のエントリーで述べたロシア市場の急激な下落や、ロシアルーブルによるドル駆逐作戦など、すでに戦争は始まっているのです。

戦争は「正当に見える言いがかり」から始まります。

戦争中は【大義】と置き換えられます。

そして、その【大義】はマスメディアを使って広く喧伝されます。

・少女は、「グルジア軍から逃げていた。助けてくれたロシア兵には感謝したいです」と発言。そして、
叔母が「オセチアの人達は、(グルジアの)サーカシビリ大統領に1日で2000人殺され…」と発言しているところで、
司会者は「あ、あ、あ、残念ですが、いったんCM入れます。すぐにまたはじめますからちょっとお待ちください!お待ちくださいね!」
と狼狽しながら話を一方的に中断。

http://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ


http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080823
210名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:38:18 ID:V6lSZ+M8O
ついこないだソ連崩壊したと思ってたのにな…。
21世紀になって北朝鮮→韓国→中国といざござで揉める国のレベルが上がって来たけど
今度のロシアは頭も切れるし資本もあるし、相当レベル高ぇぞ
211名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:38:30 ID:hrVOdgYI0
>>194
でも、核汚染で被爆しないような防護服を
兵隊全員に配ることはできないよね。
だから、大量にいるけど大量にいなくなっちゃうよ。
212名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:41:24 ID:3u8UwO3t0
>>192
「ロシアは冷戦を恐れない!」記事が出た翌日に、BBCのインタビューで
メドベが「いや今時冷戦って流行らないから…(Threre's no winner in a Cold War.)」
と尻拭いしていたよ。「オレってこんな役回り」という印象w

ロシア国内向けプロパガンダをうっかり海外に発信しちまったのではないかい?
硬軟の姿勢をとりまぜて撹乱しているだけかもしれないけど。
213名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:42:45 ID:kCHhZtoj0
>199
頭悪そうなんで、もう一回聞いてあげるよ。

チェチェン共和国というものが存在していて実効支配している状況で、アメリカがそこの独立派に独立承認して
どうなるの?海兵隊が落下傘で落ちていくわけ?
それは、バスク独立派を承認したロシアがスペイン・フランスにロシア軍を降下させるのとどう違うわけ?
214名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:45:05 ID:04oyQvu0O
>>107
そうだよマジで。
オリンピック終わった後、怒涛の世界変化がおこると散々言われてるからな。

振り落とされないように、何処かにつかまれ
215名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:48:02 ID:9QjoOgOg0
>>187
ぷーちん乙
216名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:51:35 ID:ewKSolix0
(` ・ω・´)<>>197 特亜に囲まれて、日本の美徳が引き立つからじゃねw

ロシア人から見た日本-連山 2007年11月29日12:45
 …「枕草子」も読めば、三島由紀夫の「金閣寺」と川端康成の文学、 そして現代の…情報も、…キャッチしている。…
そして、批評家は北野武の最新作を酷評しつつ、アメリカの撮った馬鹿馬鹿しい真珠湾攻撃の恋愛映画のことを酷評して、
”世界の小津に歌って踊って対抗しようとする無謀なジュリアンドリュースのようにみっともない”とこき下ろす。…
 彼らの目で見て、「本物の日本人」という評価を受けたならば、つまりそれは正真正銘のサムライの末裔だと
認められたということなのだ。…日本に戻ってきて一番残念だったのは、「何が本物の日本人か?」という審美眼が、
かえって日本国内では欠落していて、誰でも…日本人のように扱われてしまうことだった。…
 「中国人」、「韓国人」は「本物の日本人」とは、まったく異なる次元のものだと知っていた。…
http://www.teamrenzan.com/archives/readers/matsuo/post_372.html

【ロシア】北野武監督を起用した薄型テレビのCM
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1185940659/

【松下・過去最高益】103型巨大プラズマ、ロシアで919%増
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209596197/

黒帯プーチン大統領が山下泰裕氏とともに柔道教則DVD作成
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1198294234/
【ロシア】大統領『サムライ-日本の武家の宝物展』を見学
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1214877461/

「欧州にない自己抑制があり、伝統を保持し、道徳をも美的意識で考える稀有な国」…故ソルジェニーツィン氏絶賛の日本
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218942395/
アレクサンドル・ソルジェニーツィン-Wikipedia
1945年、スターリン批判の嫌疑で告発され欠席裁判…収容所に送られ後に流刑。…1970年度ノーベル文学賞を受賞…。…
ペレストロイカ政策に影響を与えた…。…プーチンを絶賛した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%B3
北朝鮮と関わるな 元ソ連共産党ワジム・トカチェンコhttp://jp.youtube.com/watch?v=TYaBGwxj-lc
217名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:53:10 ID:Q5llvThi0
>>212
それってプーチンが台本書いたんじゃねーか?

まるでパシリだがw
218名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:02:39 ID:XauUob/50
>>216
国民が親日とか関係ない。ちゃんとした統計データでもないと分からないし。
実際にロシアは、日本の国益を損なうことばかりしている。
戦闘機や爆撃機を日本の近くへ飛ばしてくる度に航空自衛隊がスクランブルをかけるが
あれも無駄な燃料やリソースがかかっている。
219名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:02:56 ID:ewKSolix0
(` ・ω・´)<>>197 特亜と陸続きな国は、どんな国でも大変だよね。日本でも大変なのに…

173.知られざる親日国-ロシアの日本びいきは本物?--シルクロードから嫁が来た!!-Yahoo!ブログ2007/8/29
ロシア…56%が日本に対して好意的評価…トルコの場合、好意的評価は51%。…
http://blogs.yahoo.co.jp/mig_21fishhead/35820441.html
世論調査「アジアでは日本をパートナーに」中韓抜き日本一位
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139923678/
…Putin suggested the United States’ use of atomic weapons against Japan at the end of World War II was worse than the abuses of Stalin.…
…プーチンは第二次世界大戦終了後、日本に対する核兵器のアメリカ合衆国の使用がスターリンの虐待より悪いと示唆しました。…
http://hotair.com/archives/2007/06/22/cia-releases-family-jewels/
ロシア:中国商人を締め出す「何千人も失業
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166108361/
ロシアのプーチン大統領、台湾を「国家」として賞賛
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203502101
ロシアの対中兵器輸出、ほぼゼロにhttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201620743/
【北朝鮮問題】ロシア 重油支援は参加せずhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171427513/
【政治】北朝鮮、NPT脱退を日本に事前通告…ロシアは無通告に不快感 http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1043/10433/1043388438.html
北朝鮮核問題で日本とロシアの立場は一致http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1060/10601/1060169792.html
日本ハリストス正教会…ロシア正教会…設立…天皇陛下と為政者の為の祈りがある…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B9%E6%AD%A3%E6%95%99%E4%BC%9A
ロシアに「2ちゃんねる」?http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1153332179/
日本アニメ、ユジノでも「もえー」 初の州公認イベントhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1193024761/
モスクワの一部公立小中高校で日本語が第2外国語の選択必修科目http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203336945/
ロシアで熱烈な日本ブーム モスクワでは日本料理店が500軒を突破http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164427559/
220名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:06:51 ID:R5rLiVLK0
欧州の雄ドイツは立つの?
たぶんここがNATO軍で一番強いんだろうけど
221反・権謀術数:2008/08/29(金) 00:08:20 ID:pr7ope/10
韓国病がロシアに伝染ったか?
222名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:09:48 ID:Sc0IzFBV0
今後、どう情勢が変化するんだろう?

西側が前大戦終結後ベルリン空輸し、西ドイツを支援した様に、同様にグルジアに対して
物資の陸海を経由して輸送し、政権を支える事になるのが妥当な方向性と思うけど、
その場合、ロシア側はグルジア国内に鉄のカーテンを再び引く事になるのかな。

不確定要素が多い上に、不正確な情報に基づくヨタだけど。
223名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:14:22 ID:uMJTrf1k0
日ソ中立条約というクソのようなモノがあったな。その昔w

歴史に囚われるのは臆病者だが、歴史を知らぬは愚か者w

何処とはイワンが、自国民を大量虐殺するような国は信用に値シナいw

224名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:15:16 ID:lPSFcRY40
しょうがねえなあ
わが国のメタンハイドレードつかって納豆助けてやるか
225名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:15:27 ID:nueCSgT70
>>207
そもそも資源がなくなったら工業国の市場なんてすぐに
ぶっこわれるんだがなww
226名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:16:17 ID:R7oha1do0
元が支配した地域は基地外ばかり
227名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:17:04 ID:Lc9uT5/Z0
ここでモンゴルが再び世界を席巻する!
228名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:18:18 ID:9NrXWjGl0
ロシアには中国もタジタジだ
229名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:18:33 ID:3asF2fBx0
よかった。日本は東側にあって
230名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:20:23 ID:tSu8lzN40
こないだもドイツだかどっかがロシアからガスを止められそうになってたな
これはロシアはやるだろね
231名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:20:25 ID:x9g1fe8N0
東側にあってもとなりがシナチョン
232名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:21:04 ID:UOlUkajuO
実際何も出来んが…

悪ガキのような国だな。
233名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:21:57 ID:VMT+6ssL0
露助が調子に乗りやがって!
すいません石油売ってください
234名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:24:35 ID:l84m/DHU0
>>128

寝言は寝てから言わないと
三流国家の共産中国が
どこと戦って勝つんですって?
あそこの兵器はすべてロシアのおさがり
しかも兵士は人民しか殺せない連中
数で勝負なら
シロアリの勝ちでしょう
235名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:24:49 ID:HEFc+ZSv0
【第三次世界大戦の危険な匂いは石油から漂う・・】

ロシア元軍人が撮った戦争の真実の写真

http://www.navoine.ru/forum/viewtopic.php?p=551

↑まず戦争の悲惨さを再確認してから今日のエントリーをお読みください。

☆前日のエントリーで述べた「新たな世界陣営の区分け」という分析が現実味を帯びてきました。

各国が疑心暗鬼になりながら着々と紛争防衛準備を進めています。

冷戦終結後、力を維持してきた大国アメリカと資源により復活を遂げた帝国ロシアとの確執は深刻さを増すばかりです。特にロシア周辺の小国はもはや戦争準備状態と言っても過言ではないでしょう。陸続きの国にとって軍事紛争は常に隣にあるものなのです。

戦争は武力だけとはもちろん限りません、前日のエントリーで述べたロシア市場の急激な下落や、ロシアルーブルによるドル駆逐作戦など、すでに戦争は始まっているのです。

戦争は「正当に見える言いがかり」から始まります。

戦争中は【大義】と置き換えられます。

そして、その【大義】はマスメディアを使って広く喧伝されます。

・少女は、「グルジア軍から逃げていた。助けてくれたロシア兵には感謝したいです」と発言。そして、
叔母が「オセチアの人達は、(グルジアの)サーカシビリ大統領に1日で2000人殺され…」と発言しているところで、
司会者は「あ、あ、あ、残念ですが、いったんCM入れます。すぐにまたはじめますからちょっとお待ちください!お待ちくださいね!」
と狼狽しながら話を一方的に中断。

http://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ


http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080823
236名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:25:09 ID:sbv7d0w+0
>>217
完全にパシリだと思うw
Putin-Medvedev体制ってロングショットだとチビッコふたりw
237名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:34:25 ID:PXH/tDoA0
ソ連時代は米の1/30の経済力
ロシアとなった現在は米の1/7の経済力

最も経済優先で軍はプーチンからも締め上げられて装備の陳腐化が著しいが
238名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:36:38 ID:ky6hpcQ70
>やれるものならやってみよ
っていったい お年は何歳ですか?
239名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:37:51 ID:96ziFfam0
>>220
今のドイツの軍事力なんてイギリスやフランスに遠く及ばないよwww
240名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:45:43 ID:wEW6Lu5b0
>>239
そりゃあんだけ迷走してりゃそうなる罠、いまでもロシアの脅威なんて軍事産業が撒き散らかしている妄想
とか言ってるのかなあ
241名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:50:08 ID:C7MolAL80
さっきニュースでウクライナの弾薬庫が爆発って言ってた
242名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:50:59 ID:PhtiPlQu0
>>220
NATO主要国の中でドイツが一番
ロシアのエネルギー依存度高いんじゃないかな?
旧東ドイツ人脈を使って工作活動を一番やられてる気がする
ロシアはドイツを使ってNATOを骨抜きにするつもりだと思うね。
243名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:51:09 ID:jt1DoaLI0
ここの書き込み見ると、ロシアがガスや石油の供給を停止しても問題ないみたいだし、これを機会に被供給側が
率先して拒否してみてもいいんじゃないか。
244名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:59:40 ID:P7rdryjG0
よくこんな国と2度も戦争したよな
245名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:02:03 ID:l84m/DHU0

くすくす

ロシアがICBMの発射実験を完了
カムチャッカの標的に命中
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008082800926

MD突破能力を持つトポリ
http://www.youtube.com/watch?v=ljp934s8G-I
http://www.youtube.com/watch?v=6W7p3pBPmYA
246名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:04:43 ID:aCH0pnFQ0
ロシア最強だな。
247名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:06:38 ID:P7rdryjG0
いまさらだが、敗戦後の統治はアメよかロシアがよかったかも
248名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:07:01 ID:AOujOLyd0
ロシアってアジアの括りになるのか?
249名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:12:20 ID:03XMZsNk0
日本も食料自給率上げないと。
中国に同じ事されるぞ。

これは、対岸の火事じゃない。
250名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:13:22 ID:KxN3BnH60
ボクの肛門も天然ガスを停止されそうです。
251名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:17:55 ID:m/aQrSaqO
>>247
ロシアだったら極寒の地で強制労働
五人組組まされ密告の荒らし
銃撃されてその場で処刑だがいいの?
252名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:21:23 ID:l84m/DHU0

マケイン大統領の登場まで
まだまだ時間がありますね
このままだと米国の権威と力はなし崩し的に失われそうですが

オバマちゃん
http://upp.dip.jp/01/img/9537.jpg

すっかりマヌケなオバマ・ガールズ
こんなモノで人気を集めようとした脳天気集団
http://www.youtube.com/watch?v=wKsoXHYICqU
253名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:22:40 ID:5PWcV5XhO
WW3秒読み開始。
グルジアと韓国が見せ締めで、ロシア軍に捻り潰されるのも時間の問題ですね。
254名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:24:22 ID:kKNwZsBV0
ロシアはまず中国に核ミサイルを撃ち込むべき。
255名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:24:44 ID:C7MolAL80
>>247
旧ソ連圏の今の情勢を思えば、さすがにそれはないわ。
アメリカの味方する気はないけど、
当時の状況を考えれば、分断統治されなかっただけでもラッキーだよ。
256名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:26:33 ID:3KjnEcO80
>>247
257名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:27:09 ID:OGenMK5Q0
>>247
旧共産圏がどんな国々でどんな末路を辿ったのか、
少しは調べてから言ってくれ。
258名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:27:59 ID:BGo5XvVm0

書込みを見るに、ロシアマンセーが意図的っぽいなぁ。
共産党あたりか、もしくは、夏厨なのか。
259名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:28:48 ID:8e3GLhIa0
>>5
去年、ドイツは原発の復活を決めたんじゃなかったけ?
260名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:31:51 ID:aXMWcEr30
共産主義ソビエトが悪だったわけじゃなく
力持ったロシアはいつだってこんなもんなんだな
261名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:32:57 ID:1gyPLoQD0
>>247
冷戦時代を知らない世代ってすごいこと言うなw
262名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:33:22 ID:A5+8vq3a0
それでも日本人は護憲やらw
無抵抗主義の村とか言ってんだろwww
氏ぬぞwww
263名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:34:39 ID:UFxDlZn/0
>>258
グルジアの一件だけはロシアに正義がありそうだからなぁ。
ただ、そこにロシアの帝国主義が入ってくると世界に悪影響。
まあアメリカも害だがな。

264名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:35:45 ID:l84m/DHU0
265名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:35:53 ID:+a7Q8RvJ0
日本がロシア帝国を倒した時にロシア全土を取り上げて今も
保持し続ければ人類の世界一の貢献だったのにな。
266名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:36:06 ID:XauUob/50
>>247
アホか。
ソ連ではどれだけ命が安いと思ってるんだ。
267名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:36:55 ID:s7BtUo980
おそロシア
268名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:37:02 ID:ViH8/beN0
>>258
2ちゃんで「ユダヤ陰謀論」をやっている中核派だろ。こいつらは社民党シンパ。
2ちゃんでも活動している有名なユダヤ陰謀論者のリチャード・コシミズは幹部を勝手に工作員認定して切って組織がめちゃめちゃになっている。

http://video.google.com/videoplay?docid=9222859687762506265
↑ 半錯乱状態のコシミズvsユダヤ工作員認定を受けた独立党員。


※関連スレ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1217584115/
269名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:38:41 ID:x6aJAA3t0
>>260
中国も同じ

共産党が倒れたって変わらない
270名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:39:14 ID:l84m/DHU0

アメリカ合州国もロシアも
自らが正しいと信じて
自分たちの生活や文化を広めることが
世界の平和と繁栄に繋がると考えているわけですから
これはいつまで経っても平行線でしょうね
今回はアメリカ式民主主義+ユダヤ式資本主義と
ロシア式民主主義+資源本位資本主義の対決ですが
271名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:39:34 ID:9c8Edga2O
>>266
替え歌で「月曜日はシベリア送り〜、火曜日もシベリア送り〜」ってのがあったなぁ。

全部シベリア送りでやんの。
272名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:42:06 ID:OGenMK5Q0
>>265
倒してないし、それ普通に無理だから(汗
日本海海戦は大金星ではあったものの、戦争そのものは局地戦だよ。
しかも日本は限界を迎えていて、あれ以上の戦争続行は無理だった。
辛うじて判定勝ちに持ち込むのがやっとの有様。
273名無しさん@八周年:2008/08/29(金) 01:44:29 ID:L00I4WtB0
もう一度東西冷戦時代が来るといいね。

軍需活況で経済が活性化するよ。
274名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:46:27 ID:ZuLt5tnr0
>>272
それは明治政府のプロパガンダ
日本海海戦は最初から勝利確実と確信していたし
戦争続行も可能だった
275名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:46:49 ID:a/kCog720
でも資源とめたら確実に戦争(しかも欧州+アメリカ)だしなぁ
いくらロシアでも勝ち目はない。だからこそ甘く見られてるんだろうに。
276名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:47:15 ID:XauUob/50
>>272
アメリカに仲裁してもらわなければ負けてただろうな。
兵站が伸びきっていたし。
277名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:49:02 ID:L5sU0bJTO
もういいよ…
もういい…
もういいだろ…
大人になれよロシア…
ロシアは…バスケ部なんだ…
278名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:50:03 ID:aCH0pnFQ0
プーチンといいメドベージェフといいロシアはイケメンばかり。
プーチン様はキリリとした顔立ち、メド様は甘いマスクじゃない。
ロシアうらやましすぎる。
279名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:50:19 ID:CbMgMagv0
よろしい、ならば戦争だ
280名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:50:50 ID:PhtiPlQu0
>>252
ジュリアーニだったら共和党勝つかなと思ったけどマケインじゃ勝てんわ
普通にオバマが勝つよ
日本人だってオバマは知っててもマケインを知らない人間の方が多いだろ
ここまで来たら政策云々より知名度の差になって来る。
281名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:52:03 ID:h9k8JvJe0
言いたい放題だなw
282名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:55:29 ID:aCH0pnFQ0
アメリカとロシアの仲介役は日本の福田総理にしかできない。
283名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:55:59 ID:f1PHZ58P0
豊かになってはいけない国ってもんが、あるんだな・・。
284名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:56:49 ID:tF6WSVSZ0
まあなんだかんだで戦争なんて起こるわけないよ。

ここの連中だって、ただの暇つぶしの妄想で、
赤紙が自分に回ってくる未来なんて本気で望んでなんていないだろ?w
285名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:57:33 ID:QQ10xxiT0
ロシアとは仲良くするべき
アメリカの配下に着くのではなく
日本は一つの国としてロシア、アメリカ、中国と中立的立場を取って仲良くすべき
286名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:59:29 ID:OGenMK5Q0
>>274
そんなに余裕があるなら日本が停戦する必要ないじゃないか。
なぜプロパガンダを打ってまで停戦するんよ?
287名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:59:42 ID:KkUIVpZXO
>>268
そういやロシア東部にはユダヤ人入植地、
と言うか隔離地域のエブレイという自治州があるんだよな、
今や住人の大半がロシア人だが。
288名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:59:58 ID:oSsuFIuB0
>285
子供なのかな……
その三カ国の間で完全中立を取れるのは
その三カ国に匹敵する国力がある国だけ。
日本じゃとてもじゃないが届かない。
289名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:01:24 ID:S0oZdTtAO
>>272
ノモンハンとか酷いよねw
290名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:01:41 ID:tcGNW43V0
>>285
そうやって中立を宣言したら、
双方から攻められちゃったバルト三国・・・・。
中立するからにはスイス並の覚悟がないと無理。
国民皆兵ですよ!
291名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:02:42 ID:+3LXx5QgO
力のある国は言いたい事言えていいな
292名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:05:29 ID:OGenMK5Q0
>>289
観測射撃の為に要塞を正面から力攻めだもんなあ・・・・
そりゃ、犠牲者がうなぎ登りになるのも当然だわ。
293名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:06:52 ID:WgDUvlrX0
グルジアの一件で、ロシアから西側が一気に金を引き上げた。
それでロシアの株式市場が現在暴落中。
この件に触れるマスコミがないのが不思議。
294名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:08:15 ID:m/aQrSaqO
>>293
テレビでちょこっと言ってたよ
ほんのちょこっと
295名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:09:37 ID:O/7VHDb80
まあ頑張ってください
296名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:13:18 ID:yzshi0MP0
ロシアなんてつい数年前までは原油安のルーブル下落で
輸出するものといえば金髪女ぐらいしかなかったものの
首脳会議ではいつも元気のないプーチンの姿が印象的だったが
297名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:16:06 ID:S0oZdTtAO
>>274
露って海戦が弱いだけで、陸軍目茶苦茶強いよ
日露ん時だって弱いシベリア兵しか戦って無いし、あれ以上戦争継続したらシベリア鉄道に乗って当時世界最強だった欧州方面軍が沢山やって来てただろうね
だから戦争継続は無理だったと思う
298名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:16:20 ID:ya14MuOo0
そろそろ代替エネルギー発表しなよ
299名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:17:02 ID:MXeuXF1T0

08.8.27.青山繁晴がズバリ!1/4〜4/4
http://jp.youtube.com/watch?v=4njpCKXxz4M
http://jp.youtube.com/watch?v=XZvAKovJ_rQ
http://jp.youtube.com/watch?v=DF7mH6PsRDg
http://jp.youtube.com/watch?v=5lN_71C8XHI

テーマ: グルジア情勢と次期総理大臣候補
来週は青山氏の中山拉致担当大臣インタビュー
300名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:17:45 ID:p5atPh3X0
早く太陽エネルギーなりなんなりの次世代エネルギーに移行して
石油などの資源で調子乗ってるDQNイスラム国家やロシアが涙目貧困国になりさがる展開になってくれよ
301名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:18:44 ID:S0oZdTtAO
>>292
旅順から全く進歩無しだもんねw
302名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:23:08 ID:p+HuKKjlO
日本も非武装中立という最強の武器をもてばいい
303名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:24:27 ID:PY+NojFP0
ロシア人だったら実にいい気分なんだろうなぁ
こんなことを自国の議員が言える状況ってのは

ここで居丈高なロシアを非難してる奴らも
麻生あたりが中国に向けて似たようなことを言ったら拍手喝采確実だな
304名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:27:36 ID:3KjnEcO80
>>302
馬鹿かお前
305名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:29:10 ID:RTkfppjV0
ここで9条信者がLOVE&PIECEのプリントシャツを着て
グルジアのポチに行ってロスケを説得するべき
306名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:31:10 ID:/TeSE+ww0
>>292
当時は正面攻めは世界的にごく普通の戦術。
日露後の第一次大戦を見ればいい。アメリカもドイツもロシアも
同じことやって大量死傷者を出した。

これを無知な司馬鹿遼太郎なんかが「無意味な精神主義の突撃」みたいな
電波飛ばしたせいで誤解生まれた。
307名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:33:13 ID:FPBjSPN00
>>305
それをやるのはフフンチンパンだろ
308名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:34:18 ID:8ISaN3+50
中国とロシアを封じ込めしちまおう。
第二次冷戦大歓迎だわ。
309名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:34:35 ID:XCIy+Ab20
>>209
同じコピペばっかり何度も貼るなクソが
310名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:37:52 ID:1TgTCUtV0
>>292
ロシア側の損害の方がでかかったのはなんでなのかな
311名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:38:28 ID:OGenMK5Q0
>>306
悪い見本を真似る必要はないじゃない。
孫子でも下策と断じているぐらいだし。
ただ、当時の乃木大将の立場では司令部の要求に
逆らえなかったのは同情するけどね。

312名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:40:20 ID:l84m/DHU0

日曜日にシベリアおくり
修羅修羅修羅修羅修羅修羅ら〜
修羅修羅修羅修羅修羅修羅ら〜

月曜日はシベリアおくり
火曜日もシベリアおくり
修羅修羅修羅修羅修羅修羅ら〜
修羅修羅修羅修羅修羅修羅ら〜


水曜日がシベリアおくり
木曜日でシベリアおくり
修羅修羅修羅修羅修羅修羅ら〜
修羅修羅修羅修羅修羅修羅ら〜

金曜日さシベリアおくり
土曜日にはシベリアおくり
修羅修羅修羅修羅修羅修羅ら〜
修羅修羅修羅修羅修羅修羅ら〜

友達よこれが私の
一週間の仕事です
修羅修羅修羅修羅修羅修羅ら〜
修羅修羅修羅修羅修羅修羅ら〜♪

一週間/ロシア民謡
313名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:42:45 ID:l84m/DHU0
>>280

朝鮮人はすっこんでいてください
314名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:43:37 ID:bWJ1lcL50
>>306
もうとっくに機甲化の時代に入ってたわけだが
315名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:47:26 ID:r7dhP7P10

とりあえず、日本は憲法九条の会の会員を米ロ両国に派遣すべきだな。
316名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:53:01 ID:9TIuRZns0
>>285
>日本は一つの国としてロシア、アメリカ、中国と中立的立場を取って仲良くすべき

中立なんて聞こえは良いが・・・・

凄く厳しい立場なんだぞ、攻められた時、誰も助けてくれんし。

解って書いてるのか?
317名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:53:08 ID:RTkfppjV0
>>315
はげどう
九条のオーラーでプーチンも改心して全軍を完全に
グルジアから引かせるはず
318名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:59:29 ID:+LrdoyZ3O
>>306
無能な乃木の第四軍が力攻めを繰り返したというのは事実と違う。
第一回は、配属された砲兵力で可能な限りの準備砲撃を四日も実施した。だが旅順要塞の防備についての情報が得られなかったため、不十分なまま白兵突撃することになってしまった。
失敗の教訓から二回目からは早くも坑道を掘っての工兵による施設の破壊と塹壕よる接近戦に切り替えている。
その後の総攻撃はそれらの進捗状況と、海軍にセッツカレた満州軍からの命令で行ったのであって、正しい見積もりが難しく失敗に終わったが、何の策もなく無謀な突撃を繰り返したわけではない。
ちなみに203高地攻撃は乃木が決定したのであって児玉源太郎じゃない。
319名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 03:31:14 ID:f8aTpoo/0
うーん、ロシアは最近元気良すぎだなw
320名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 03:57:08 ID:2YDe1P000
ロシアが天然ガスとめたら、アメリカの支援が始まります。カッケー。
321名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:01:12 ID:/TeSE+ww0
>>311
だから「悪い戦術」と結論されるに至ったのはもっと後。
第一次大戦で何百万の犠牲者を出してやっと反省する機運生まれたわけ。
それまではどれだけ犠牲者がでようが、「銃剣突撃」や白兵突撃が正しいとされた。
しごく正統的な戦術だったわけ。

乃木はエリートで欧州の戦術に明るかったら、最もまともな用兵をやったんだろ。
アメリカ軍なんかも「バンザイ・アタック」が得意で、南北戦争の頃から銃の群れに正面突撃かまして、
膨大な犠牲者出してたが、学ばず第一次大戦もドイツやフランスが白兵戦やらないようになっても、
ひたすら銃剣突撃して大量の戦死者出してた。
日露の戦史にも学ばないアメリカやヨーロッパの連中も間抜けって事になるぞ。
>>318
確か大本営の送った砲弾の質が問題で破壊力が弱いやつじゃなかったっけ。
炸裂弾とかだったら、要塞防備も破壊できてたとかだったはず。
322名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:07:24 ID:3KjnEcO80
バンカーバスターで終了
323名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:11:12 ID:Vf+B5kK50
民主党が馬鹿なのは日本だけじゃなかったんだな
オバマブームって一体なんだったんだろう
324名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:14:29 ID:m6rxLrVQ0
この場合、日本としては、ロシアの立場も理解した上で、
戦争放棄の概念により本来中立を維持したいけれど、
長年の日米の同盟関係を尊重して、アメリカに肩入れするしかない。

だがそれはロシアを叩く為ではなく、双方の無駄な血を流さない為で、
和平交渉や停戦の仲介などは自ら積極的に行動していきます。

こういった意思を、まわりに反発されないような自然な形で出すのがベスト。

でもこんなの福田じゃ無理。
325名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:16:04 ID:ORLpBtKv0
他民族国家だとどうしてもこういうワンマンタイプというか
鈍感で強引なトップじゃないとやっていけんのだろうな
326名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:39:33 ID:G9o0QBDf0
グルジア紛争「ロシアの役割支持」 上海協力機構が首脳会議

【ドゥシャンベ=坂井光】ロシア、中国と中央アジア4カ国で構成する上海協力機構(SCO)は
28日、タジキスタンの首都ドゥシャンベで首脳会議を開き、「ドゥシャンベ声明」を採択して閉幕した。
焦点のグルジア紛争については和平に向けたロシアの積極的な役割を支持。米ミサイル防衛(MD)は
「地域の安定を揺るがすもの」と位置づけるなど米国批判を前面に押し出した内容となった。

 会議でロシアのメドベージェフ大統領は「グルジアの行為は犯罪である」と述べ、先制攻撃したのが
グルジアであることを改めて非難。さらに「これを後押ししたのが誰かは分かっている」と指摘し、
グルジアを支援する米国に対して間接的に不快感を表明した。(21:40)


ロシア強気なはずだわ。ガスは中国やインドが買ってくれるんだろうな。
327名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:57:10 ID:6Rw75UJm0
原子力発電100%にしちゃえよ。
328名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:58:57 ID:B8pJXCyW0
( ・ω・) < アメ公の自由・民主化にムリあり杉w戦前に虚偽を見破っていた日本は、偉大だったね。今は露助が戦ってるけど…

1953年 米、イラン モサデク政権を転覆。…傀儡…独裁政権樹立を支援。
1954年 グアテマラの民主政権を転覆。その混乱の中20万人を殺害。
1973年 チリで…民主派のアレンデ大統領を暗殺…約5000人のチリ民間人を殺害。
1981年 米が支援…ニカラグアの独裁政権(ソモサ政権)が市民…に…倒され…新政権が樹立…。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=66050
チリ・クーデター〜http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2816/flash/allende.html
トンキン湾事件…1964年8月…北ベトナム軍の哨戒艇がアメリカ軍駆逐艦に2発の魚雷を発射したと…アメリカは…ベトナム戦争に突入…。…記者が…アメリカが仕組んだもの…と…暴露…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E6%B9%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20040715A/index2.htm

アントニー・サットン『ウォール街とボルシェヴィキ革命』を読む。
…ロシア革命を成功させたのは、…ウォール街の巨大銀行家たちの…資金だった。…依拠した資料の多くは政府の解禁された公式文書…。…
http://amesei.exblog.jp/4291064/
コーカサス安定化作戦http://tanakanews.com/e0429caucasus.htm
ウクライナ民主主義の戦いのウソhttp://tanakanews.com/e1130ukraine.htm
大日本帝国の最期 第参幕
http://www.teiteitah.net/emp_jp-3.html
2分〜:ネール初代インド首相「彼ら(日本)は謝罪を必要とすることなど我々にはしていない
/それ故、インドはサンフランシスコ講和会議には出席しない。講和条約にも調印しない。(52年日印平和条約締結)」
http://jp.youtube.com/watch?v=Gz8s23-SQG4
4分〜:インドのシン首相 国会演説「1952年インドは日本との間で二国間の平和条約を別途調印いたしまして、日本に対する全ての
戦争賠償請求権を放棄いたしました。」
http://jp.youtube.com/watch?v=Y5AW9EBGAms

ブッシュ(歴史学科卒)「神道は独裁的で狂信的だから潰しておいて良かった」 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187864746/
プーチンは第二次世界大戦終了後、日本に対する核兵器のアメリカ合衆国の使用がスターリンの虐待より悪いと示唆しました。http://hotair.com/archives/2007/06/22/cia-releases-family-jewels/
329名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:01:48 ID:OGenMK5Q0
>>321
>それまではどれだけ犠牲者がでようが、「銃剣突撃」や白兵突撃が正しいとされた。
当時は何でまたそんな思想になってしまったんだ?
そこがスゴイ疑問なんだが。
特に要塞攻略なんて包囲して兵糧攻めの方がマシにしか思えないんだが。
正直、日本の戦国時代やオスマントルコより劣化しているように感じる。
330名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:10:05 ID:l84m/DHU0
>>329

単なる物量作戦ですよ
敵を上回る物量と兵力をぶつければ
その部分は必ず突破できるでしょう
ドリルで穴を開けるようなものです
これが完全に破棄されたのは
米国が原爆を保有していることが(広島と長崎で)明確にされたからです
だって集まったところに原爆を落とされたら
その場でお終いですからね
331名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:12:18 ID:CD1DNniDO
EUがロシアへ制裁検討とか言ってるけど、どうせ大したこと出来ないんだよ。ロシア相手じゃ自分達の経済的打撃がデカいから。
製品は買わないけど資源は売って下さい、みたいなことになって益々ロシアに足下見られるだけだ。
332名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:16:34 ID:yiiY4WKxO
あーあー
これ言っちゃうの?
泥沼だな
333名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:19:33 ID:r7dhP7P10
>>326

アメリカとしては最悪の展開だな。
冷戦時代からアメリカは中・露が結束しないように分断してきた。
一国で自足可能な露と中が手を組んだらいくらアメリカでも世界統治は揺らぐ。

にしてもやはり上海協力機構か。。。、やっぱりなあw
334名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:20:19 ID:0EdDz/yoO
ピースボートはポチで合宿しろ。
335名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:21:17 ID:9TIuRZns0
>>331
売らないと困るのはロシアも一緒なんだけどね。

なんか一方的にEUが困る、ばかりで可笑しな意見。

ロシアだって他に目だった産業なんてないし。
336名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:25:15 ID:DFev+tMM0
ユダヤが金の為に扇動した侵攻だからなぁ
どう考えてもロシアが正義
337名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:30:40 ID:CD1DNniDO
>>335
世界中から禁輸措置くらう訳じゃない。中国とかは遠慮なく買いそうだし。我慢比べで先に根を上げるのはEUだろ。
気に入らない国には経済制裁って馬鹿の一つ覚えが通じる時代じゃなくなったんだよ。つまり、スレタイのロシア議員の発言は単なる強がりじゃなく根拠があるってことだ。
338名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:32:00 ID:9Jey4S8+0
ウヨの考えていることを実行するとロシアになるな
339名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:39:50 ID:r7dhP7P10

太陽活動の活発化による地球温暖化はもはや不可避だけど、ロシアって温暖化すればするほど国土が豊かになり
開発可能な地域が増えるんだよな。しかも北極圏航路はロシア無しでは有効活用できない。

340名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:45:36 ID:OGenMK5Q0
>>339
その代わりに守護神(冬将軍)の加護を失うけどね。
あれほど広い土地が肥沃になったら、現在の国境線は維持できなくなるよ。
外部と内部の圧力で分国化せざるを得なくなる。
341名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:49:04 ID:l+9Lr8hz0
あーあまいるよな
国際宇宙ステーションはどうするんだよ
このままでは「放棄」されて数千億円丸損
342名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:50:49 ID:82dBa4B6O
ええと、このロシア議員の発言をニニンがシノブ伝に置き換えると
しゃもじをもったサスケが、聖徳太子に乗り移られた設定で音速丸に「オラオラ、やんのかオラ!!」
つってるシーンと同じでいいんだよね?
343名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:53:14 ID:l84m/DHU0
>>339

ちたまの回転数を変えて
地軸を傾けるって方法もありますよ
344名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:05:32 ID:kbpQ/m2H0
>>335
困らないだろ。確実に価格が暴騰するからな。
石油以前に暴騰したのが天然ガスの価格だよ。
まだ原油がバレル30ドルのときに既に倍に暴騰した。
グリ−ンスパンが最初に警戒したのもガス価格。

日本人は冬季の暖房需要もないから危機感ないんだわ。

つーか、トルコはNATO加盟国だがEU加盟国とは一線画しているな。
EU加盟を渋るからこういうときになって欧米は損するわけだ。
トルコは傍観することでロシア支援と言う形になっている。
345名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:09:18 ID:TB/IDpCJO
ユダやはロシアにも進出しようとしているのか。
346名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:13:12 ID:vItcV0RnO
手始めにチェチェン独立支持したら全面戦争突入だな
347名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:15:29 ID:mqeUSGFz0
【国際】ウクライナで武器貯蔵庫が爆発 森林火災で引火 一人がケガ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219920126/

>近年、ウクライナではしばしば武器庫で爆発や火災が起こっている。
348名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:18:02 ID:xlIYqeOT0
首突っ込まずさっさとメタンハイドレート開発しようぜ
349名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:18:20 ID:RIM5tXgy0
>>347
あからさまよねー
350名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:18:27 ID:+DRfl8qd0
話が荒っぽくなってきた場合、イタリアと朝鮮の動向を注視するべき。こいつらたぶん疫病神だし
文化的な矜持があるかないかだけで、思考回路似すぎ。

朝鮮なんて南北で二股だし、どちらか片方にしろ、これ以上お近づきにならないように気を配らないと
351名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:23:24 ID:XW5dHfRK0
ロシアWWW
でもこううこと言うと引くに引けない状況になるかもな〜
傍から見てると面白いけど日本も北方領土の件があるから笑ってられないな
352名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:27:21 ID:Qguv78MpO
ライスあたりが紙切れ一枚持って帰国して「これで平和が保たれた」と高らかに宣言するんですね。わかります。
353名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:30:50 ID:mqeUSGFz0
>>349
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
354名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:34:10 ID:Ve6blvtO0
何か出来るならって、既に株価下がったりしてるよねw
355名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:37:06 ID:x5XDzV5l0
>>13
真実なんだよな。本当に真実すぎて泣けてくる。
356名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:43:21 ID:x5XDzV5l0
>>329
陸軍はそれを望んでたんだよ。
包囲してそのままにしておきたかった。
でも海軍が迫り来るバルチック艦隊にパニックになって、
艦隊のいる旅順を落とすように矢の催促をした。
旅順艦隊は陸軍の砲撃で壊滅してたから、結果的に
陸軍が正しかったんだけど、日本海海戦の圧倒的勝利に
よって海軍の発言力が高くなったから、陸軍は悪者にされた。
357名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:17:20 ID:+sfROpKG0
しかし東海岸のグルジア相当の国って韓国だよな。
大丈夫か?
358名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:22:58 ID:soHtNnxe0
日露同盟締結?

まあイタリアや朝鮮と組むよりはマシか・・
359名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:26:16 ID:4wv/aQ280
>>358
マシじゃないよ。
ロシアが今まで約束を守った事があるかね。
360名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:30:07 ID:wYghPrny0


第三次世界大戦くるかな?

ヤベーな
361河豚@佐渡市と激戦中 ◆8VRySYATiY :2008/08/29(金) 08:30:43 ID:KEFBOWd00
地下に巨大トンネル掘って、ロシアにある石油もガスも吸いつくしてしまう
ってのはどうだろう?
間違いなく、ロシア人びびるぞ。
362名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:32:31 ID:+sfROpKG0
日本がロシアと組むと、日本列島が中韓の盾になるわけだな。
日米同盟を維持すれば朝鮮戦争再開。
363名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:33:59 ID:s3kpG8X+0
挑発に乗るなといわれても限度があるわな。
日本に例えると、在日が対馬あたりで独立政府を勝手に立ち上げ、
対馬の日本人が難民となって、その難民キャンプに韓国軍が空爆、
さらに自衛隊の偵察機まで撃墜されたようなもの。
これで自衛隊に出動するな、日本政府我慢しろってのは、さすがに無理。
364名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:34:42 ID:iSmoaeZv0
1議員の発言ではちょっとなあ
365名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:34:56 ID:N5GD/qPp0
でも、今回悪いのはグルジア側だしな。
あの二つの自治区はすでに独立も申請してて微妙な情勢だったのに、軍事で押さえ込もうなんてするからロシアが動くんだよ。

ロシア軍滅茶苦茶歓迎されてたじゃんか。

資源があるとか、防衛上の問題とかで西側が首突っ込みすぎ。
今回は西側になんの説得力もない。自治区も独立させてやりゃいい。ロシアに入りたきゃ入ればよい。住民の選択だ。
366名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:41:04 ID:AkmMEW420
ロシアと組むとかアホだな
不可侵条約破って攻めてきたロシアとw
北方四島返還を前向きで考える詐欺で金散々巻き上げられてもう忘れてるのかよ
367名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:41:26 ID:tBZ0tTt30
天然ガスの代替エネルギーの発見キボンヌ
368名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:42:04 ID:s3kpG8X+0
>>365
だって住民の多くがソ連時代にロシアからやってきたロシア人だもの。
すでに共和国となてるチェチェンの連邦離脱を力ずくで押さえつけてるのがロシアだし、
「住民の選択」とかいわれても納得できないんじゃない?
369名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:42:13 ID:5Trm/3QY0
>>358
日本の科学技術にロシアの資源、組み合わせとしれはベストだな。
370名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:43:39 ID:JiP9Rqfd0
>>365は釣りだろう

じゃなければ無知w
371名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:46:25 ID:XPZk4wrF0
ロシアに対して物資を止めて飢餓始めたロシアの地域民族が独立戦争を起こしてロシア崩壊・・。
372名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:47:52 ID:2nF4tZmZ0
中国ダイソーが一つ100円で物資送るから無駄だろう
373名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:48:19 ID:8G7q96j80
ロスケが親日と言ってる奴はロスケ工作員か脳内お花畑なだけ
旧KGB時代からロスケ工作員は親日のフリをするよう教育されてるんだぞ

日本人に対して何を言えば喜ぶか、何を言えば嫌われるか
その国の根本文化からの教育。

KGBが強いと言われていたのは、相手国の基本から叩き込むからだ

それを忘れるなよバカども
374名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:51:04 ID:KBELf/v60
ロシアと中国に挟まれてるスリルがたまらんね、アハハッ
375名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:53:03 ID:qV19LUecO
いきなり首都に核爆弾打ち込んだら
即終了じゃないか?
376名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:53:13 ID:JCQ0Kwjj0
グルジア戦争は、ネオコンの大統領選挙用策略か?
ttp://eigokiji.justblog.jp/blog/2008/08/post-7201.html

大統領選挙で、相手に不利な情報を選挙直前の10月に流す、おきまりの「オクトバー・サプライズ」が、
今回は10月ならぬ8月に試みられ、ロシアという熊の支配から離れて生存しようと苦闘する、大胆で
勇敢なグルジアというたわごとが、アメリカ大統領選挙に影響を与えるべく準備された可能性がある。

そうした可能性をはねつける前に、4年間グルジア政府から給料をもらうロビイストをしていたが、
共和党大統領候補ジョン・マケインの上級外交政策顧問となった数カ月後の三月に公式ロビー活動を
辞めたばかりのランディ・シェーネマンの役割を検討していただきたい。

シェーネマンは、かつてアメリカ新世紀プロジェクト(PNAC)の理事だった時に、イラク戦争を巧妙にしくんだ
ネオコンの一人として良く知られている。マケインの2000年大統領選挙戦で働いた後、アメリカのイラク
侵略を擁護したイラク解放委員会(CLI)を率いたのは、シェーネマンだった。

最近のグルジアでの紛争炎上でも、同じような役割を演じていることについて、隠そうとしてもおのずと
あらわれる示す徴候がある。親しい友人で、元の雇い主である、グルジア大統領ミヘイル・サアカシュヴィリの、
南オセチアの分離脱退地域への侵略、つまり、ロシアの反撃をひき起こすことが明らかな侵略を命令する
という愚行を、他にどうやって説明できよう?彼が信頼する、シェーネマンのような影響力あるアメリカ人から
の、アメリカ合州国が支援してくれる、といった何らかの保証なしに、サアカシュヴィリが、この危険なエスカレ
ーションをひき起こしたなどとは想像できない。公式にマケインの大統領選挙戦の外交政策を担当する前で
さえ、シェーネマンは、こうした諸問題で、長らくマケインを導いていた。
377名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:53:49 ID:nskNxtxz0
間に海があるだけマシだね。
陸続きだったら気が狂っても不思議じゃない。
( ゚д゚)ハッ!・・・だから、韓国ってあんななのか・・・・。
378名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:54:13 ID:5Trm/3QY0
>>373
にしては世界で嫌われてるなロシアって。何でだろう。
379名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:54:52 ID:V7UgGwMz0
ロシアは信用できない、サハリン1、2でも
いきなり権利取り上げて、大損害出たし、ガス開発でも
契約しておいていきなり変更、最近でもこの行動
380名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:56:39 ID:JCQ0Kwjj0
>>376
2005年、グルジアの有給ロビイストとして登録する一方、グルジアのNATO加盟を推進する
議会決議案の草案作りのため、シェーネマンはマケインと働いていた。一年後、グルジアから
給料を貰いながら、シェーネマンはマケインのグルジア出張に同行し、サアカシュヴィリと会見し、
彼のロシアのウラジーミル・プーチンに対する好戦的な見方を支持したのだ。

対イラク戦争に至る道筋を再演する形で、共和党候補者の海外政策の姿勢を支配する
ようになったネオコン結社の中心に、シェーネマンは位置している。この連中は常に、新たな
冷戦の種にする外国の敵を探しているのだが、サダム・フセイン体制の崩壊とともに、次第に
プーチンのロシアが、その必要条件を満たすようになったわけだ。

そう、これは不愉快に聞こえるかも知れないが、戦争と平和という問題に関する、マケイン
選挙戦の設計を評価する上で、最も正確な方法かも知れない。すべてが、この候補者が、
ロシア指導者プーチンを悪魔化しているのは、前回のサダムを利用し、アメリカ軍国主義が
どうしても必要としている恐ろしい敵によって、油をそそいだものよりも、ずっと壮大な計画で
あることを示唆している。

戦うべき新たな冷戦があれば、マケインは強そうにみえることになり、一方、民主党大統領候補
バラク・オバマの、より慎重な海外政策で筋を通そうとせいている姿は、それと比較すれば、
弱く見えよう。一方、マケインが相続した、ブッシュの遺産というイラクの大災厄から、経済破綻に
いたるまでの恐ろしい結果は、好都合にも無視されよう。だがネオコンへの資金供給を助けた
軍産複合体は、アメリカ以外の世界を全部足したよりも既に大きな軍事予算を、更に増やす
ための口実を与えられることになるだろう。
381名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:56:56 ID:XPZk4wrF0
>>379
資金出させて開発させて完成寸前に乗っ取りだからね。
382名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:59:18 ID:JCQ0Kwjj0
>>380
ここで機能しているのは、ネオコンの自己達成的予言であり、そこでは、ロシアはかつて大幅に
削減した軍隊を増強する敵となり、プーチンは新たなヨシフ・スターリンの妖怪としての役を振り
付けられ、古いソ連のイメージを喚起しているのだ。マケインは、再び封じ込めねばならない
「失地回復主義者ロシア」と非難した。プーチンは、共産党後のロシアでは、選挙で選ばれた
極めて人気の高い指導者だが、彼のDNAの中だけではなく、ロシア人の中には、常に帝国主義が
潜んでいるのだと見なされている。

スターリンがグルジア人だったことを忘れるとは、なんとも都合のよいことであり、実際、もしもロシア軍が
危機に瀕しているグルジアの都市ゴリを占領したなら、そこの博物館が今でも、ロシア革命を掌握して
出世した、ご当地生まれの人物を讃えているのに気がつくことだろう。実際に、火曜日、5発のロシアの
爆弾が、ゴリのスターリン広場に投下されたと伝えられている。

共産党後のグルジアは、南オセチアとアブハジアに対し、帝国主義的な狙いをもっていることも言及して
おかねばなるまい。コソボのセルビアからの独立を擁護したアメリカ合州国が、今やグルジアが、民族的に
反抗的な州地域を侵略するのを無視しているとは、なんとあからさまな矛盾だろう。

大統領選挙戦の間、タフであることをアピールするのを狙うべく、ロシアを悪者化するシェーネマンのネオコン
路線を、マケインがこれほど熱心に受け入れるのは、上院議員というものは、年こそとっても、まったく無責任
でいられる、ということを思い出させてくれるものなのかも知れない。

記事原文
url:www.truthdig.com/report/item/20080812_georgia_war_a_neocon_election_ploy/
383名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:02:25 ID:+4zKC3980
もしも冷戦が再発したら、昔の様な東欧諸国による盾が無いロシアは、すぐに行き詰まるん
じゃないの?

西側諸国による技術支援なども受けられなくなるから、今ある設備もだんだん整備不良に
なっていき、この前の冷戦よりも早く破綻すると思われ。

国民だって、今の豊かになってきた生活を捨ててジリ貧の生活に戻る事には抵抗があるだろ。
384名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:04:51 ID:2nF4tZmZ0
>>382
軍事は金がかかりすぎる
まで読んだ
385名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:06:10 ID:hj4sNxTs0

江原の霊能力が本物なら、江原にプーチンを呪い殺してもらおう

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4308985
386名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:07:24 ID:l84m/DHU0
>>382

オバマちゃんが三輪車を泣きながら漕いでいる
まで読みました
387名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:08:25 ID:hj4sNxTs0

江原の霊能力が本物なら、江原にプーチンを呪い殺してもらおう

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4307181

388名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:13:28 ID:bTP5KF9j0
>>380 >>382
デタラメだな

本当は、

民主党→ブレジンスキー→オバマ
共和党→スコウクロフト→マケイン

のラインで、
ブレジンスキーもスコウクロフトも、ネオコンとは一線を画していた長老派の重鎮
両者ともアメリカの思想的本流
389名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:19:07 ID:5Trm/3QY0
粗暴なロシアは一歩身を引く礼儀作法たる日本精神を学ぶ必要がある。

そのためにも 日本とロシアは組む必要があるナ。
390名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:22:05 ID:fYGAXBzE0
ロシアと組むとかいい加減工作うざいです
391名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:26:01 ID:OGenMK5Q0
>>389
ネタにしてもツマランよ。
そろそろ新しい芸風を取り入れてくれ。
いい加減にあきたぞ。
392名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:26:13 ID:5Trm/3QY0
乱暴なロシアと品行方正な日本

資源豊富なロシアと科学技術の日本   組めば相乗効果発揮をできる。
393名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:29:40 ID:TkCMsNk+0
よせよ。ロシアは契約も法律も守らない国だぜw
394名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:30:38 ID:VLBLoAav0
手始めにというか最終局面に近くないか?w
395名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:30:53 ID:cFxELTJoO
単純にルーブルが暴落して紙くずになるだけなんじゃないのか?
396名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:31:23 ID:+58z+3bA0
なんだかんだいって
米帝ってやさしかったな。米が覇権握ってるときは
こんな酷いことしなかったろ。
397名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:31:47 ID:ieB4zIUhO
俺もロシアとは組むべきだと思ったね
ダメリカと組むくらいならロシアの方がまし
資源もある上に北方領土に関してもプラスになりえる
その上ダメリカの何倍も近い

しかし問題は中国の存在だ…
398名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:32:15 ID:5Trm/3QY0
>>391
>>393
契約も法律も守らない暴力主義ロシアに礼儀教育できるのは、日本しかないじゃん。

日帝統治時代に礼儀身につけ、今や立派な国際人になった台湾をみればわかる
399名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:33:48 ID:AtSwnPZYO
>>275

> でも資源とめたら確実に戦争(しかも欧州+アメリカ)だしなぁ
> いくらロシアでも勝ち目はない。だからこそ甘く見られてるんだろうに。


冷戦に戻るだけ
400名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:33:52 ID:fOOj2DVi0
強硬姿勢を貫き、緊張を高めることで
アメリカの武器を西側諸国に買わせて
世界経済を立て直そうという、プーチン様の
聡明なる策略です。
賢いみんなはそれに気づかないふりをして
緊迫した情勢に戦き慌てたふりをしましょう、
お兄さんからのお願いだよ。
401名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:34:03 ID:TMXCqJ9dO
>>396
湾岸戦争とアフガン侵攻とイラク戦争は?
アメリカがフセインに武器供与しまくってた事は?
402名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:34:05 ID:acl6322P0
さすがDQN国家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:34:07 ID:o9420L6M0
倫理観すら共有して無いしとても組めたもんじゃない。
組んでも約束を守らない国だから100%裏切られる。
二次大戦最後の北方領土と満州を思い出せ。

むしろ世界の安全保障のために
EU米国日本vsロシアで戦ってロシアの辺境の資源地帯
をいただけばいい。
アメリカはシベリアを、
日本は千島樺太交換条約に基づき「不法占拠されていた日本領土の回復」
という専守防衛名目でなw
404名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:34:13 ID:ngl4X1T/0
結局冷戦って終わって無かったんだな。
あれヤラセだったんだよ。
405名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:34:29 ID:bTP5KF9j0
ロシアこそ世界の救世主なんだから、日本はダメリカを捨ててロシアの属国になるニダ
406名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:36:04 ID:nPQJXu5d0
こういう話を聞くと憲法9条(笑)ってほんと無駄だな
日本がグルジアにならなかったのは米軍と自衛隊のおかげ
407名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:36:23 ID:OCSSl+ckO
ロシアが降伏したら日本軍は、必ず北方領土へ攻め込め
日本がやられたみたいに
408名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:36:51 ID:TkCMsNk+0
あっ、おまいら在日だな。このごろ、韓国は油田開発から一方的に排除されて。
何百億も損をしたらしいなw
日本にも同じ目にあってほしいんだろうなwww
409名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:36:52 ID:TMXCqJ9dO
>>404
史上最大の釣りかよwww

と言うか、ロシアの議員が何を言おうがメドベ(の後ろのプーチン)の
鶴の一声で全て決まるんだからあんま意味無いだろ、この記事
410名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:37:54 ID:Z7r35sh1O
 諸君! すでに気づいていることと思うが、グルジア紛争はきっかけにすぎない。米の真の狙いは北極圏資源の獲得にある。
 露はG8が、自国にとっての旨味がないどころか新参者扱いされることに不快感を抱き、「これなら冷戦時のほうが良かった」という心境に達している。
 従って、両国間の溝は今後埋まるどころかますます深くなってゆくだろう。
 欧米各国は今国力を失いつつあり、露は資源の輸出によって経済が潤いつつある。
 情勢はもはや余談を許さない域にまで達しているのだ。
411名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:40:56 ID:5Trm/3QY0
>>410
G8でロシア浮いてるから、プーチンも屈辱で国民に示しつかんしな。
ここは西を破壊し、新しい秩序のもと、威厳尊厳を得る策。
日本の取るべき道は簡単。
412名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:41:01 ID:nXKD/RvAO
これを機にさっさと憲法9条改正しろや、日本を普通の国にしろ
改正に反対してる似非平和を唱えるバカはくたばれ
413名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:42:47 ID:Xud2S7pO0
日本つうか2ちゃんねらが戦争をしたがる理由
・非正規雇用、日雇い派遣でお金入らずうっぷんたまる
・物価猛烈にあがり、賃金猛烈に下がる。スタグフレーションの極貧状態

日本の戦争相手
・韓国→竹島は固有の領土、日本海は日本海、歴史でウソつくな、なにかにつけてふぁびょってウザイ
・中国→歴史、尖閣諸島は日本の領土!知的所有件問題、まがい物・不良品・毒入り食品、工業製品偽物だらけ
・北朝鮮→拉致!金剛山で人殺し、テポドンで毎日日本を狙ってる、横田めぐみかえせ!
・ロシア→北方領土はわが国の固有領土!サケ・マス・マグロは日本の固有の漁業資源!いちいち干渉するな!ウゼェ!
・台湾→フルボッコできるならやってみろ!こっちから真っ先にボッコボコにしてやんよ!
・ピースボート、シーシェパード系→やれるもんならやってみろ!こっちから真っ先にだ捕してあげますからアヒャヒャヒャヒャ!

だろ?どうよ!
414名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:43:32 ID:o9420L6M0
第三次世界大戦は勝ち組に乗って
千島列島とサハリン頂いちゃえ。
サハリンだけでも天然ガスが日本の年間輸入量の20%まかなえる。

つーかシベリアとカムチャッカまで占領できたら、
日本はロシアにも中国にも気を使う外交しなくていいだけの
資源と国力が手に入るんだけどな。
むしろ資源大国かつ経済、技術大国という最強の存在になれる。
415名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:45:05 ID:acl6322P0
樺太?北方?何ちちこましい事いってやがんだい

カムチャッカと浦塩くらいは頂いとけよ!
416名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:46:20 ID:5Trm/3QY0
>>414
金も資源も兵も潤沢なロシアから
樺太や千島を取るのは、中国でも不可能だ。
417名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:46:59 ID:4kGZ5JGj0
商売ってのがわかってないな。

売り手の供給責任を果たさないなら、
買い手が別の売り手を捜すだけだよ。

そうすると、ロシアは安売りで対抗せざるを得なくなる。
自分が損をするだけ。
418名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:47:35 ID:LG+Ah3qTO
>>410

「余談」じゃなくて「予断」な。











カッコ悪いぞw
419名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:47:52 ID:V7UgGwMz0
ロシアにいって話聞いても、月収8万とか
炭鉱労働者で20万越える程度、貧困国家はやはりだめだ
ドイツの年金で25万の世界とは違う価値観
420名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:47:54 ID:TMXCqJ9dO
>>413
「暇」と「うっぷんばらし」
421名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:49:29 ID:oKWEFWnC0
こんなことばっかりしてるから、旧ソ連って強国の割には
何度もひどいインフレで通貨対策やってる。
422名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:50:55 ID:HfU5Z41T0
ロシアの天然ガスの停止に、
なぜ日本の憲法9条が出てくるんだ?
423名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:51:07 ID:bTP5KF9j0
【韓国】韓国、8月にも純債務国に転落[08/29]
http://www.chosunonline.com/article/20080829000015


1997年とまったく同じパターンじゃねーか

韓国が金融危機でコケる→世界中の資金が先進国の国債に避難→ロシアが金融危機でコケる→韓・ロ「IMFおかわり!」


この2国は全く学ばないw
アホだwアホすぐるwww
424名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:51:57 ID:pKsjc9B90
省エネと代替加速させて日干しにしてやればいいじゃん
資源売れなくなったらほんとにおしまいだろ、ロシアとか
425名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:52:10 ID:TkCMsNk+0
在日が沸くと話が変になるなw
426名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:52:45 ID:9/ZbxtrF0
まるで中国みたいな国なんだなロシアって
427名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:53:16 ID:bTP5KF9j0
【韓国】韓国、8月にも純債務国に転落[08/29]
http://www.chosunonline.com/article/20080829000015


1997年とまったく同じパターンじゃねーか

韓国が金融危機でコケる→世界中の資金が先進国の国債に避難→ロシアが金融危機でコケる→韓・ロ「IMFおかわり!」


この2国は全く学ばないw
アホだwアホすぐるwww

しかし韓国もロシアも見事に11年周期でコケてるな
さすが太陽黒点!無敵だな太陽!
428名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:53:21 ID:TMXCqJ9dO
>>422
外交も経済も国際情勢も知らないし知ろうとも思わないしどうでもいいから
とりあえず憲法9条野次っとこうぜ!
429名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:53:47 ID:o9420L6M0
>>416
いやー日本単独で勝てるわけないでしょ。

EU軍+米軍+自衛隊vsロシア
ぐらいじゃないと。
実質的にロシア内の資源の宝庫、ウランダイアに原油となんでも
ござれのサハ共和国とそれ以東のチュクチあたりの
美味しいけど広大すぎる場所は米軍担当、
日本の国力的はカムチャッカ、千島、サハリン、マガダン
あたりが攻勢限界じゃないかな。

430名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:54:17 ID:PyhnXDIaO
ロシアはロシアのためになることをやっているだけ。
しかも、それは南オセチア住民の希望を叶えることですらある。
周りからとやかく言われる筋合いはない。
人道的にもロシアのやっていることは正しい。
米国は、手前勝手な理屈でロシアを非難しているにすぎない。
431名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:54:44 ID:QJgQIBHe0
>>423
97年は日本がIMF通じて韓国内の金融支援したんだっけ?

韓国は仮に97年と同じパターンになっても、
今度もそうしてもらえると思っているでしょw
432名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:55:10 ID:5Trm/3QY0
ロシアは無借金大金持ちなのに、何も知らない馬鹿が沸いてる
433名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:55:26 ID:bTP5KF9j0
>>429
イルボンはロシアが好きだからロシアと組むニダ
434名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:56:52 ID:au9/WgH+0
ロシア、ほんと余裕無いなぁ…
435名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:57:18 ID:HfU5Z41T0
独立したいという民族をグルジアが軍事的に弾圧したのが始まりだろ。

独立したいという民族を中国が軍事的に弾圧するのは批難するくせに、
お前らのダブルスタンダードにはあきれるわ。
436名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:59:16 ID:bTP5KF9j0
>>432
韓国人以下、ロスケ以下の阿呆めwww
ロシアが完済したのは、IMFの融資分だけじゃよ

対外債務は、猛スピードで膨らんでおるのじゃwww


<経済>ロシア対外債務、第1四半期に2.9%増加

2008年第1四半期におけるロシア連邦の対外債務が4,635億ドルから、
2.9%増加し4,771億ドルに達した。
ロシアの対外債務状況についての情報がロシア銀行の公式サイトで発表された。

http://www.tmu.co.jp/2008/07/129.html

437名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:59:39 ID:5Trm/3QY0
>>429
それじゃ全然勝てない

EU&日本軍=老人だらけ
米軍=馬鹿

EU&日本%米国 全て政府は借金塗れ。資源もない。お手上げ
438名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:59:40 ID:e2/Sx3J30
>>357
つまりロシア(支那)が、南オセニア(南朝鮮)に平和部隊を駐留させるという事ですな
439名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:00:04 ID:TkCMsNk+0
>>435
国内問題とは違うと思うぞ。
440名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:00:58 ID:H+0ptVOT0
ロシア中国北朝鮮連合VS欧州アメリカ連合で戦争だな
441名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:02:15 ID:o9420L6M0
ロシアは調子に乗ってるけど、
アメリカのネオコンとか日本の大日本帝国再興を夢見る勢力は、
第三次世界大戦を望んでるからな。

ロシアの極東地区と東シベリア抑えれば
今後高沸確定の殆どの資源を得られる上に、
ロシアの極東艦隊の不凍港を全部押さえられて
北極海からの潜水艦のみに注意すればよくなり、
太平洋がかなり安全になる。
アメは極東ロシア海軍の拠点カムチャッカを沖縄みたいな前進基地に
して、アラスカーカムチャッカラインで太平洋防衛をするのが
国益にかなうしな。
442名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:02:31 ID:qpkZyw2O0
やっぱ、核持っている国は良いよな。
最悪「死なば諸共」ってカードがあると
外交もずいぶん楽になるよ。
443名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:03:54 ID:OGenMK5Q0
>>427
もうその二ヶ国は支援しなくて良いw
444名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:04:25 ID:5Trm/3QY0
>>437
全然大したことないな。日本は700兆円なのに。
445名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:04:57 ID:bTP5KF9j0
>>436
<好況を謳歌するロシア経済に潜む不安定要因>

資源価格の高騰を背景に対外的な資金繰りを改善させたのは、石油・天然ガスを保有し、
外貨準備や石油安定化基金を握る政府部門である。これに対して、非政府部門の対外的
な資金繰りは、楽観できる状況にない。
第1に、銀行部門の対外借入が急増している。ロシアでは、2007年8月に米国で
サブプライムローン(信用力の低い借り手に対する住宅融資)問題が顕在化した際に、
銀行部門を通じて大量の資金が国外へ流出した。銀行部門が旺盛な資金需要を
ルーブル建て預金で充足することができず、対外借入に大きく依存してきたことがその背景にある。
銀行部門が抱える外貨のネット対外資産(資産−負債)は、資源ブーム前の2002年には
80億ドルのプラスであったが、2007年6月末には▲462億ドルと借入超過となった。
また、短期の外貨資金を国外から調達して、国内で長期の現地通貨建て資金として
貸し出す行動は、97年に通貨危機に陥ったアジア諸国の銀行と共通している。
こうした構図にもかかわらず、ロシアが国際金融不安の国内銀行部門への波及を
食い止めることができたのは、潤沢な外貨準備でルーブルを買い支えたためである。
第2に、非金融企業部門の対外債務残高が急増している。ロシアの対外債務は
2007年9月末時点で総額4,309億ドルに膨らんだ。そのうち一般政府は396億ドルに
すぎない。銀行部門の対外債務が2002年末の142億ドルから2007年6月末に
1,477億ドルへ大きく増えたのに加えて、非金融企業部門の対外債務が336億ドルから
2,304億ドルへ急増した。この背景には、ガスプロム社を筆頭に有力なエネルギー企業などが、
外国銀行からの借り入れや外貨建債券の発行により、投資資金を調達してきた事情がある。
昨年後半からの世界的な金融不安が、ロシアの国際金融資本市場での資金調達活動に
悪影響を及ぼしはじめている。2007年7〜9月期の国際債(International Bonds)発行に
よるネット調達額は、同年上半期(1-6月)の67億ドルを大幅に下回る5億ドルにとどまった。
同じく、国際株式発行(International Equity Issues)での調達額は、224億ドルから15億ドルへ激減した。
http://www.jri.co.jp/asia/2008/04russian.html

ほすほすほすほすロシア脂肪www
446名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:07:26 ID:bTP5KF9j0
>>444
日本の700兆は対外債務でないし、短期借り入れでもない

低脳は、幸せそうだねw

ロシア程度の屑国家に、何ができるw
447名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:07:46 ID:HfU5Z41T0
>>439
国際問題だろ。
グルジア軍がOSCEの仲裁を無視して越境進軍したんだから。
448名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:09:36 ID:bTP5KF9j0
借金漬けの貧乏国ロシアは、すぐ潰れるwww

449名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:12:43 ID:AkmMEW420
ロシア側についてケシ栽培でもして暮らすのかw
共産党員になって軍国化するのかw
マフィアと兵隊、一部の富裕層政治家以外は奴隷だなお疲れさん
450名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:14:23 ID:o9420L6M0
よし、ロシアと同じ理屈で
もともとアイヌ民族の土地だった、
カムチャッカ、千島、樺太に侵攻しているロシア軍を追い出せばイイ。

全部占領したら非鉄金属や天然ガスなど未開発資源の宝庫なので
確実にウマーできる土地だけど、
まあカムチャッカだけでも日本より広いから
自衛隊だけじゃ絶対無理だけどな。
451名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:21:04 ID:HhEUSdaTO
ロシアの侵略体質は不変だなぁ 
452名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:22:21 ID:bTP5KF9j0
<経済>ロシア対外債務、第1四半期に2.9%増加
http://www.tmu.co.jp/2008/07/129.html

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ロシア脂肪wロシア脂肪wあばばばばwロシア脂肪wあばばばばwロシア脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ロシア哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ロシア脂肪♪
   〉 と/  )))       ロシア脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ロシア脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ロシア脂肪♪
    (_)^ヽ__)
453名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:25:28 ID:6+ikG+42O
朝鮮が纏めて純債務国に没落した事は、実に喜ばしいです!
通貨危機になっても、税金で助ける事は国民が許さない。騒動を起こしてでも止めるべきだ!
どうしても、助けを求めるなら竹島を無条件で返還した後に限定しなければならない!
ウォンなる奴隷階級の通貨に、価値は無い。売り浴びせて暴落させる方向性で進むようにして。
454名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:28:29 ID:0IUE74630
このぐらいはっちゃけられたら人生楽しいだろうな・・・
455名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:31:18 ID:XPZk4wrF0
>>452
でもロシアっていくら借金をしても平気に踏み倒すからな・・。
456名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:32:25 ID:Oht+X3wG0
力ずくで確保すればいいだけ、ロシアは歩兵戦術の誤りでWWIIでは2千万人という
ダントツの戦死者を出した国
457名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:33:57 ID:5Trm/3QY0
>>455
ロシアに金貸すなんて、勇気ある馬鹿いる事が驚きいうか。
相手がロシアじゃ債券が紙切れになるリスクなんて、当然折込済みでしょう。
458名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:35:27 ID:6+ikG+42O
ロシアと朝鮮に金を貸すのは、パチンコ屋の隣に無人貸付機を設置する街金融並みのリスク。
459名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:35:29 ID:b4TuDGBQ0
この国際情勢のなか日本は福田というのがすこし気になるな

EUは「絶対黒海の向こうに露を封じこめる」と
ウクライナ・グルジア支持で意思を明確にしているようだ

1858 クリミア戦争 の対立に似てきているような気もするが
(オスマン帝国=トルコ=黒海近辺=グルジア・ウクライナと考えて)

上海協力機構で中国が露支持にまわったようだ

米・EU vs 露(・中) 

福田がアホでも中国支持で変なことはせんと思うけど
この国際情勢のなか福田で対応できるだろうか?

米はこの時期にしばらくレームダックで経済に?がつくし
秋から露要人が立て続けに訪日するらしい

今はクリミア戦争(明治維新の10年前)の頃と日本の地位は異なってるから
福田のいいかげんさは少しまずい気もするが
46032:2008/08/29(金) 10:35:47 ID:bTP5KF9j0
【韓国】韓国、8月にも純債務国に転落[08/29]
http://www.chosunonline.com/article/20080829000015


1997年とまったく同じパターンじゃねーか

韓国が金融危機でコケる→世界中の資金が先進国の国債に避難→ロシアが金融危機でコケる→韓・ロ「IMFおかわり!」


この2国は全く学ばないw
アホだwアホすぐるwww

しかし韓国もロシアも見事に11年周期でコケてるな
さすが太陽黒点!無敵だな太陽!
461名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:37:21 ID:Hszxoc0L0
ロシアはEC加盟したくないのかなぁ?
加盟させてくれなければ、ガスを止めるぞと言えば
どうなるんだろうかな?
462名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:38:32 ID:MMkfFEsj0
>>461
トップを狙うものは群れたりしないだろ?
463名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:39:36 ID:p4Aw9jLK0
BTCは再稼動するってニュースはあったけど再稼動したって続報が見当たらない
んでやべえかなと思っていたけど、ここにニュースがあったよ。
http://www.tmu.co.jp/2008/08/post-192.html

「不幸な事故」でBTCが再度爆破されてなくて、世間一般が信じているように
グルジア軍をロシア軍が圧倒しているなら、この紛争は意外と石油利権とは
関係ないのかもしれんぞ。ちなみにBTCの輸送量は100万バレル/日でグルジアの
港は10万から15万程度だから、石油紛争であれば最優先の標的はBTCであるはずだ。
464名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:40:18 ID:kuykWqP40
日本も、何年か前にいちゃもんつけられて
樺太かどこかの天然ガスの開発だけさせられて、終わったらさっさと権益取り上げられたじゃん。
465名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:41:38 ID:dtjniKLp0
オール電化にすれば大丈夫。
466名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:41:39 ID:jO94mJFn0


                  /\
                /U ⌒ \
              /  <●>  \      >また漏れ大儲けw
            /       U    \     
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\

467名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:49:54 ID:HhEUSdaTO
世界もフランスみたいに原子力すすめればいいのに
468名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:52:54 ID:lJbtBkdbO
「まず撃ってみろ。話はそれからだ」とロシア人は言った。
469名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:54:01 ID:U8RqX1AK0
ロシアは目覚めたな 中国も機は熟す
俺たちスネオはどうすりゃいいんだ
470名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:56:51 ID:saGNxKHq0
電気も欧州では原発、石炭以外は天然ガスから造る。が、欧州の天然ガスはロシア
だけでなく北海、アフリカ、中央アジアからも供給されるので、ロシアが止めても
すぐには困らない、むしろ供給先を失ったロシアが安売りを始めると北海が
これに対抗し面白いことになるかも。
471名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:57:32 ID:c3Ue4pJq0
またぞろロシアとドイツの争いでしょ、勝手にやらせとけよ。
472名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:57:39 ID:6vCZSztt0
【竹島問題】日本の防衛白書、昨年の「固有の領土」表現を超えて「韓国が不法占拠」と記述か。一触即発の事態に発展する可能性も [08/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219974161/
473名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:59:36 ID:W+OVoiaQ0
北方4島返還
474名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:04:29 ID:9gOdQ8mK0
こういうときに小泉が総理をやっていたら・・・・
歴史にifはないけれど、できることなら見たかった。
475名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:06:27 ID:kuykWqP40
日本の場合、日本海溝にあるメタンハイドレート層の下に何があるかまだ調査できてないからなぁ
石油や天然ガスがあるんじゃないか?とか希望的観測を言う人もいるし

万が一、大量に埋蔵されているのが見つかったら 日本も9条とかいってられなくなりそうだけどな
476名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:18:26 ID:rk5KZxjZO
小泉だったらアメリカのポチ一託だろ
糞つまんねえw
福田の方が訳わからん事しそうで面白いだろ
477名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:20:17 ID:G+Q/IAxa0
下手に金持つと本性剥き出しになっちゃうな
478名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:04:22 ID:e7Lj9keN0
ロシアは、他のエリアに侵攻しないで、この好景気を続けること。ロシアの好景気を続くかせるには、これしか方法がないから。 DC 絶対命令
479名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:11:39 ID:XauUob/50
>>302
非武装じゃなく、武装中立だろ。
480名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:15:43 ID:Heu7tNRT0
アメリカ子も種類色々いるから捨て難いし
ロシア娘も白人金髪だからな・・・

戦争するならむさ苦しい男達で勝手にやらせて
9条のある日本に女性達を非難させるべきだと思うんだ
国連でこの事を強く各国の代表に言ってくれる奴いねーかな
481名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:16:01 ID:vQMH3onhO
名前は変わっても中身は…
482名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:19:00 ID:zEikSA3K0
国歌のメロディをソビエト時代に戻したときから予感はあったw
483名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:19:43 ID:MMkfFEsj0
>>482
俺もw
484名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:33:56 ID:46k7yw/EO
露は敵ながらカッコイイねえ
日本もこれ位言えんのか
485名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:39:02 ID:0FNcoFJdO
>>480
9条日本より安全な国はいくらでもあるだろ。
486名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:41:33 ID:mEKG0Gac0
ソ連の亡霊に取り付かれているのね。
結局ソ連と同じ道を歩むのか。
次崩壊したら、ロシアは二度と立ち上がれないぞ
487名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:45:37 ID:s5k1AHEW0
なんで豊富な天然資源があるのに、国民はビンボーなの?
なんかマックに列なしても買えないようなイメージある。
ネットとかやってるのかな?共産圏かな?
488名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:50:22 ID:dgG/2r0L0
>>487 なんかマックに列なしても買えないようなイメージ
それって20世紀末のウォッカやけ大統領エリツィン時代でそ。今は日本の中古車乗っている
連中は少数派で、庶民の消費活動も旺盛だ

世界最大、露西亜の半官半民の天然ガス会社「ガスプロム」とは


「これが ガスプロム だ!」
ttp://www.news-sec.co.jp/files/2008051618583804.pdf

 ロシアの天然ガスの確認埋蔵量は世界シェアの「約26.6%」
 可採年数「約80年」
 ロシア産天然ガスの約62%は「ガスプロム」が保有


「うきぺ」のデータだと・・・・・

露西亜産天然ガスの「88%」、世界生産の「23%」は
「ガスプロム」が押さえているらしい。将来「天然ガス」の事を「ガス
プロム」と呼ぶ日が来るかもしれない
489名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:50:24 ID:CyL/x0W0O
487
そのイメージは中国人全員人民服着てチャリ乗っているイメージぐらいもう古い。
490名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:06:28 ID:16M72bvV0
>>489
人民服はないけど、9割方の人民はそのイメージで間違ってない。
491名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:11:21 ID:s5k1AHEW0
あらら。そうなんだ。。
492名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:25:01 ID:jUzfv5t20
モノで相手を困らせれば、自分たちもモノで困らせられる日が訪れるでしょう。
ロシアは何でも持っている、確かにそうかも知れませんが、それは永遠ではないのです。
493名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:27:31 ID:Pt/fCbNT0
<グルジア紛争>プーチン露首相が米「陰謀論」を指摘

【モスクワ杉尾直哉】ロシアのプーチン首相(前大統領)は28日、
米CNNとの単独会見に応じ、グルジア紛争の原因について、「米大統領選で、
候補者のうちの一人を有利にするために米国の誰かがわざと起こした疑惑がある」
と述べた。名指しこそ避けたが、ロシアへの強硬姿勢で知られる共和党内定候補の
ジョン・マケイン上院議員を勝たせるためにブッシュ政権が起こしたと疑っている
ことを強く示唆した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000030-mai-int


いよいよ面白くなってきやがったぜ!w
ホントだったら月面着陸や911の疑惑なんて吹っ飛ぶよなw
494名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:31:28 ID:JiP9Rqfd0
陰謀って、、ww

証明できなきゃただのメンヘラか三流ライターだよ。
一国の首相がこれじゃ、、、 武力以外の解決は無いかもな
495名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:43:53 ID:VvO7ovcN0
>>494
陰謀論てのは証明する必要なんかなくて「○○ならやりそうなことだ」と一定数の人に思わせれば用を果たす。
だから古代からずーっと、いつの世でもなくならない。
496名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:59:15 ID:nVWDjhiO0
まーグルジアの正規軍がNATO製の装備してることはこの前
テレビで写ってたしな
グルジアのアホ大統領に耳打ちしてそそのかしたのはCIAか?
497名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 14:40:45 ID:U8RqX1AK0
>>493
日本の財産9条を馬鹿にするやつはこれ見とけw
こんな弱小国がいっちょまえの装備を持っていても脳みそがないのだから、いい操り人形になるだけだぜw
昔からそうだったろうが。 日本の体制や組織文化とか学んだほうがいいぜ。 この国は弱い。 9条ほど頼りになる武器はない。
498名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 14:42:31 ID:XBPC8Z9T0
◆ロシア、戦略ミサイル原潜の建造に拍車

 ロシア海軍のウラジーミル・マソリン総司令官は最近、「ロシア海軍で最強の
戦闘力を有するのは太平洋艦隊」と評した。ウラジオストクに司令部を置く太平洋
艦隊には、イージス艦に比肩し得る8,000トンクラスのソブレメンヌイ級ミサイル
駆逐艦5隻が配備されている。これは、ロシア海軍全体が保有する15隻の3分の1
に当たる数字だ。また、この駆逐艦が装備する射程距離150キロから250キロの
艦隊艦ミサイルSS‐N‐22「サンバーン」は、巡航高度7メートルから20メートルを
マッハ2からマッハ3と高速で飛行し、レーダーでの捕捉・迎撃が極めて困難だ。

 これとともにロシア海軍は、戦略ミサイル原潜の建造に力を注いでいる。ロシアは
4月、ボレイ(北極の風)級原子力潜水艦「ユーリー・ドルゴルキィ」を進水させた。
この潜水艦の最も大きな特徴は3M14「ブラヴァー」大陸間弾道ミサイルだ。射程
距離8,000キロ、最大10個の核弾頭を搭載できる能力を持ち、米国のミサイル防衛
(MD)網を無力化することができる。現在ロシアは15年までに8隻のボレイ級原子力
潜水艦を建造し、このうち09年に建造予定の「アレクサンドル・ネフスキー(中世
ロシアの名将の名前)」を太平洋艦隊に配備するとしている。
http://www.chosunonline.com/article/20070526000023
499名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 14:46:37 ID:OGenMK5Q0
>>495
それを一国の首相がやっちゃいかんと494は言っているんだよ。
プーチンが戦争を望んでいるなら別だけどね。
500名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 14:50:37 ID:smxlvEWv0
まぁロシア経済が低迷している時にアメリカが甘やかしすぎた結果で自業自得だろうね。
コントロールできるような人種じゃないんだよ。
501名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 14:59:01 ID:o/O8j3o00
グルジア関連動画(関西ローカル)
2008年8月27日
青山繁晴がズバリ!
1  http://jp.youtube.com/watch?v=QqYcvNUE5mk
2  http://jp.youtube.com/watch?v=c0tGS0tTHK8
3  http://jp.youtube.com/watch?v=CnfVmdTr2Es
4  http://jp.youtube.com/watch?v=2cLorrO7tz0
502名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:09:44 ID:wYghPrny0

原油が高くても経済が停滞するのに


原油が止められてもしたら・・・・ガクガクブルブル
503名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:12:59 ID:wFRk91tI0
プーチンの独裁国家なのに下っ端議員が何言ったって意味無いだろ。
504名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:14:24 ID:wYghPrny0
原油が高くなって


ガソリン高で自動車に乗らなくなっただろ?

軽油が高くなって漁師が船に乗れない!って言って魚獲れなくなっただろ?


原油止めるのは、地味に怖いぞ
505名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:15:57 ID:cQpmNPWA0
ロシアってヒールを地で行く国だな
506名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:21:28 ID:Y5xz1xaz0
ブッシュとプーチンって仲いいよな
原油吊り上げ、紛争ビジネス、EU揺さぶりで一致してるんだろう
507名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:29:10 ID:y08U1ljp0
別に良いんじゃない
イラクのように経済封鎖すれば資源あるけど経済破綻になるでしょ
508名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:30:49 ID:Ww86PmJU0
さっさと、欧米とロシアで戦争すりゃいいじゃん。


第3次世界大戦ってことで
509名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:38:32 ID:U8RqX1AK0
俺たちには松根油があるさ
510名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:42:47 ID:rDfSe3wt0
>>505
悪役なんじゃなくてただの悪党です
511名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:44:34 ID:MITQeTRS0


ロシア政府とロシア国民を混同している阿呆が多いようだな。

日本政府のチンパンがカスだからといって、日本国民までカス扱いを受けることに仮になったとしたら
其れは単なる人身攻撃でしかない。

日本政府が全方位土下座外交をしているからといって、日本国民が全方位土下座外交を心から望んでいるわけではない。

ロシア政府がどうであろうと、それによってロシア国民までもがロシア政府と同一視されたり揶揄される必要はない。

ロシアとグルジアの選手、表彰台で抱擁 北京五輪・女子射撃
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44908000/jpg/_44908765_shooting_still512x288.jpg
ttp://www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200808100222.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------
『(あの時の)金メダルより意義深い。射撃という一見、戦争を連想させる競技でつながる私たちだけど、2人の友情には何も立ち入れない』
『私たちは親友。スポーツは政治を超えることを証明できたと思う』
---------------------------------------------------------------------------------------------------

BBC SPORT | Olympic shooters appeal for peace
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44908000/jpg/_44908765_shooting_still512x288.jpg
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/olympics/shooting/7552122.stm
---------------------------------------------------------------------------------------------------
"When it comes to sports we will always remain friends and nothing will effect our friendship - even in such a scary event as shooting."
"We are friends indeed. We've been shooting together for a long time. She used to shoot for (the Soviet Union). "
"We are really friends and don't get mixed up in political things. Sports is not politics."

512名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:47:37 ID:iDdO3w0Z0
>>498
>巡航高度7メートルから20メートルを
>マッハ2からマッハ3と高速で飛行し、レーダーでの捕捉・迎撃が極めて困難だ。
摩擦熱が半端じゃないだろw
513名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:14:07 ID:bMoE1Dyw0
>>512
というかその高度でその速度だと自分自身の衝撃波反射を食らって壊れないのかな?
ミサイルのサイズわからんけど
514名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:18:20 ID:vrFeW4DO0
次世代エネルギーの開発を急がないとな・・・('A`)
天然ガスや石油にたよってばかりいると、ますます露助が調子にのる。。。。
515名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:38:20 ID:t5GeoUUk0
アメリカの景気対策・公共工事は戦争w
516名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:40:00 ID:TbVWVXpN0
>>469
朝鮮はしらんが、日本は火山エネルギーが豊富
517名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:48:04 ID:nVWDjhiO0
>>513
衝撃波自体が後方へ遅れるので本体にはなんら影響を及ぼさない
518名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:58:03 ID:bMoE1Dyw0
>>517
マッハ2で高度がミサイル長さの1/4以下だと反射した衝撃波に尾部やられるんじゃないの?
519名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 17:59:36 ID:HEFc+ZSv0
【歴史史上一番くだらない理由ではじまりそうな第三次世界大戦】

このハイスピードでの緊張度合いは完全にチキンレースの範囲超えちゃってます。

各国の言い分を簡単にまとめます。

米EU「国連が承認してないけどコソボ独立認めちゃうわ」

ロシア「じゃあ、うちも南オセチアチャン独立させちゃうもんね!」

米「EUちゃん!ロシア君、またいじめっ子になろうとしてるよ!」

EU「ヒー!ロシア君が恐いから米チャン武器ちょうだい!(MD)」

ロシア「EUコラ!ガス止めて凍らすぞ!おそロシヤ舐めんな!」

仏「戦争恐いボンジュール」

独「それは困るぜダンケシェーン」

ロシア「米ざけんなっ!(米チャンに石投げる)ミサイルテスト」

米「ファ●ク!昔みたいにマックに行列させたろか!(原子力協定破棄)」

ロシア「中国タン、真っ赤同志なんだから、なんか言ってくれよ!」

中国「アタシんとの問題は武力制圧するけどそっちは話し合いで解決するアルよ」

日本「財布の準備はできてますよ・・アメリカ様・・フフフフ・・・・」

http://d.hatena.ne.jp/soesan/
520名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 10:16:41 ID:hu7eGTK/0
>>498

西側のミサイルは、電子制御による低高度シースキマー、
ソ連のミサイルは力技の超音速ミサイルってイメージだったけど、
今のロシア製ミサイルはシースキマー+超音速なのね。

まあロシア人も頭ついてるんだから、
イージス艦対策の技術を当然開発するわな。

しかし・・・外洋でホントに使えるのかな?
521名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 21:51:32 ID:gGJL40tO0
手始めに石油が停められかけたわけだが

【EU憂鬱】ロシア「欧州向け石油供給の削減を準備せよ」の極秘指示で態度一変…「対ロ制裁を検討」など強硬発言の仏外相→「制裁無し!」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220093535/
522名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:09:49 ID:b35fanfe0
どんどんEUに制裁してください。
523名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:49:47 ID:U5HqLzaQ0
ロシアリスク。
こんなヤクザな国にエネルギーを頼るのは問題だな。
日本もアホなこと考えてないで、ロシアとは手を切れ。
サハリンIIで懲りただろ?
524名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:05:56 ID:ZjiQOxP60
>>23
ロシアと組むくらいなら名誉ある滅亡を選ぶ
525名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:11:30 ID:vHRIR88zO
今も昔も露助は露助
信用しちゃならん。
526名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 12:47:20 ID:PVnMXNSh0
ロシアの化石エネルギーなんて要らねぇーよ。災いの基だ。
日本人も代替エネルギーが出来る迄、暫くは他方からの輸入エネルギーを節約して我慢すべきだ。
一時、苦しくても代替エネルギーを新技術を開発して世界に技術を輸出した方が良いよ。
環境にも良いし。ドイツの様にロシアなんかに資源で頼ったら惨めなものだよ。災いの基だ。
527名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 12:51:53 ID:GqxmjgBTO
>>519 
 
ちょっとおもしろいじゃねぇか
528名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 14:27:34 ID:+Y+4B75P0
229 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 03:54:52 ID:oQ2UCp2b0
>>181
>中国包囲網は日本次第。ほぼ日本が実権を握ってるから
>日本がロシアと組めばロシアが動く。

平和ボケだ。
ロシアは全方位敵対外交が伝統だ。
すべての国と敵対するのがロシア外交の伝統だ。
このイラストや米ソ冷戦時代のソ連外交を見ればわかる。
http://www.bigredhair.com/boilerplate/soldier/bp.octopus.jpg
529名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 15:58:51 ID:rQyiq/Ld0
ロシアの天下だな。
天然ガス止められたらEU諸国はたち行かないよ。
530名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 16:24:53 ID:w4azBNiU0
日本の高速増殖炉にも金が入ってくるかもな
531名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 16:25:03 ID:I4+Q/roG0
次世代エネルギーなんて、そんなに期待できるのか疑問なんだがな。
太陽光発電をするための多結晶シリコンやらの効率云々がよく議論になるけど、
その多結晶シリコンが半永久的に使えるような代物でもないし。
水素エネルギーが普通に使えるようになんていつになることやら・・
コストを考えたら、やっぱり化石燃料・天然ガスには全然勝てないと思うが。
次世代エネルギーが採算に乗るぐらいになったら、今のエネルギー消費水準を保った生活なんか不可能だと思うし、
経済がかなり衰退しそうな気が。。
化石燃料等使わないことを目指して遣り繰りしようとしてる間に、
経済が落ち込んで先進国とは言えないぐらいになりそうだと思う。
まぁ、世論がそれでいいと言うならそれでいいと思う。
532名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 16:40:20 ID:i4jLsEZ80
>>531
ヒント:「コストを考えたら」のコスト
533名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:09:45 ID:TR561GfK0


【EU憂鬱】ロシア「欧州向け石油供給の削減を準備せよ」の極秘指示で態度一変…「対ロ制裁を検討」など強硬発言の仏外相→「制裁無し!」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220093535/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220093535/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220093535/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220093535/

534名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:13:51 ID:TR561GfK0


“やらせ写真?”使ってロイターが「ロシアがグルジアで虐殺」と報道→ロシアやセルビアのブロガーらが矛盾指摘→こっそり削除
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220138174/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220138174/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220138174/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220138174/

535名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:18:25 ID:TR561GfK0


第三次世界大戦にベラルーシが参戦 ロシアの独立承認支持
第三次世界大戦にベラルーシが参戦 ロシアの独立承認支持
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219958001/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219958001/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219958001/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219958001/


「ロシアには道理があり、尊厳ある行動だ」とベネズエラのチャベス大統領がロシア支持
「ロシアには道理があり、尊厳ある行動だ」とベネズエラのチャベス大統領がロシア支持
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220135212/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220135212/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220135212/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220135212/

536名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:20:55 ID:TR561GfK0
537名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:16:06 ID:2JvC1w8e0
そもそも、ロシアがEU諸国攻撃した時点で、
核相互破壊によってアメリカ・ロシアが同盟国諸共地図から消えるんだがな。

※アメリカがイギリス見限らない限り

538名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:18:13 ID:oNSbad0G0
経済的に弱ってる時のロシアはかわいかった
539名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:22:12 ID:6j97tcc60
制裁を検討とか言ってたのに、
逆に制裁されそうでEU大慌てって感じ?
540名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:38:34 ID:Z9Q7Ohz8O
シズマドライブ
541名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:00:55 ID:5bK4lteu0
【欧露戦争クルーー!!】 英が露に最後通告 開戦前の位置にまで露が撤退しないと断固たる措置 ★2
1:紅茶鑑定士(奈良県) 08/31(日) 21:19 beUj5g8r0 [sage]AAS

ロシアに欧州の断固たる対応を通告 英首相


ブラウン英首相はグルジア紛争に関連して31日付の英日曜紙オブザーバーに寄稿し、
ロシア軍がグルジアの領土保全を認め紛争前の位置に撤退しない限り、欧州は断固
たる対応を取るとメドベージェフ露大統領に伝えたことを明らかにした。9月1日の欧州
連合(EU)緊急首脳会議で、ロシアへのエネルギー依存度を下げる方策などを検討する
ことも明らかにした。
542名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:23:23 ID:Ox6fSeL10
リスクの分散は大事なんだな。
原子力、太陽光なんかで化石燃料依存を減らさないとヨーロッパみたいなことになるのか。
543名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:44:37 ID:pOA0ebj70
ほほう。

イギリスとロシアはリトビネンコあたりからきな臭くなってたけど、
ついに火がついたかな?
本当なら。

#イギリスは北海油田もあるから(だいぶ枯れてるけど)、
#EUの中では唯一ロシアと正面切って対立できそうだしな。
544名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:50:37 ID:TR561GfK0



-----------------------------------------------------------------------------

日ソ中立条約を破棄した張本人の
スターリン氏は、『グルジア出身』です。

在日、、、ならぬ、、、在露のグルジア人です。

------------------------------------------------------------------------------


545名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:26:44 ID:EvfFP6nX0
おそロシア
546名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:28:09 ID:fQUPC6q90
>>524
君は日本人ではなくチョンかシナなのですか?
それとも「ゆとり」かなんかなのでしょうか。





-----------------------------------------------------------------------------

日ソ中立条約を破棄した張本人の
スターリン氏は、『グルジア出身』です。

在日、、、ならぬ、、、在露のグルジア人なんですよ!!!。

------------------------------------------------------------------------------




547名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:35:38 ID:yvQ3RljU0
【FOXTV】

少女は、「グルジア軍から逃げていた。助けてくれたロシア兵には感謝したいです」と発言。
そして、叔母が「オセチアの人達は、(グルジアの)サーカシビリ大統領に1日で2000人殺され…」
と発言しているところで、司会者は「あ、あ、あ、残念ですが、いったんCM入れます。
すぐにまたはじめますからちょっとお待ちください!お待ちくださいね!」と狼狽しながら話を一方的に中断。
http://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ

ロシア元軍人が撮った戦争の真実の写真
ttp://www.navoine.ru/forum/viewtopic.php?p=551
548名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:39:18 ID:3QYbccJo0
ロシアにライフライン握られるとか西欧諸国もとんだ間抜けだなw
549名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:44:33 ID:tLnTpuW80
ヨーロッパはエコを推進して質素な暮らししたいんだから
願ったりかなったりなんじゃねーの
550名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:48:43 ID:x5+NsP0D0
西側も弱気だな
石油とガス止めるとかカバチ垂れてきたら
「よろしい、こちらは食料を止めよう」
で対抗すればいいのに
ロシアとその友好国は悉く食糧輸入国だから
それで一発だと思うんだが
551名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:49:22 ID:cm30GQ950
また日本海で赤っ恥かかせてやるよ!
552名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:56:25 ID:nxexNSe50
ロシアとつきあわなくてよかったよかった。
553名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:58:33 ID:x5+NsP0D0
>>544=>>546
fQUPC6q90=TR561GfK0
グルジア首脳陣は
↑と同レベルの醜悪なナショナリズムを動機として
自殺行為としか思えない
オセチア介入を行い今に至るわけだ
文字通り亡国
554名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:01:13 ID:RDuipY8E0
ロシア、中国、北朝鮮やイランとかを見ていると、ある意味やっちまった者勝ちなんだよな。
日本は真面目すぎというか馬鹿というか、アメリカから自立しないと。
555名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:12:46 ID:5HVtzoUL0
そもそも「おい、ちょっとロシアにちょっかい出そうぜ!オリンピックだしよ!俺たちも祭典だ!」で始まった戦争に
モンペアEUが絡みつくのがおかしい。

いくらプーチン嫌いでもそれはないわw
556名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:15:01 ID:EEoMsRMC0
ほんとうに日本はグルジアのように五輪のときに軍事侵攻するような
隣国がなくて幸せです。
日本の隣国は、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に
なくそうと戦っている国ばかりだからです。
それは、日本国憲法を読めばわかります。

だから、憲法9条を守ってはやく自衛隊を無くしたらいいと思います。
そうしたら、日本は国際社会において名誉ある地位をしめれると思います。
557名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:44:33 ID:KQpfFJj10
ロシアきな臭くなってきたな
558名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:55:18 ID:HxsDS1ZW0
【宇宙】国際宇宙ステーション、衝突コースに入ったのは
ロシアの軍事偵察衛星
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1220069708/l50
559名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 04:09:36 ID:uDjKdb0H0
ロシアと仲良くした方がいいんじゃないか。
シベリアは魅力だし、ロシアでは日本製品が人気があると聞くし。




560名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 04:18:14 ID:4k2nTwKm0
何か東西の壁が崩壊してから20年たたずにまたまた混沌としてきたな
ナショナリズムって厄介だな。
資源価格の高騰でロシア吹き替えしてきたな、大国時代を知ってる世代が
あの夢をもう一度ってところか
561名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 04:19:06 ID:pAdKRnXg0
NATOに勝ち目はない。
562名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 04:30:32 ID:s7Q37lItO
その手始めとやら以外には何が有るの?戦争?
563名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 04:35:55 ID:sWgcrhzR0
おそろしあ
564名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 04:37:53 ID:BvyOELZz0
ロシアンマンコを体験すると安っぽいアジアンには戻れない。
565名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 04:39:39 ID:1r71aA4LO
資源高を維持するための演出ぢゃねーの?
世界を動かしてるのは政治家ではなく投資家だからさ。
こういう茶番劇をどんどん仕掛けるつもりだよきっと。
566名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 04:46:28 ID:WAlMNbzQ0
>>561
米国がEUを守ってる以上、ロシアに勝ち目はありません。

米国ってどんな国?

1)原油・鉱物資源・食料などの国際価格を決めてるのは米国。

2)G8を使って為替を操作できるのも米国

3)他国の株式を乱降下させれるのも米国

4)既存の国連を廃棄し、新たな国連を創りだせるのも米国

5)世界一の軍事力も米国

6)情報力世界一も米国

7)勝手に国際ルールを創り、押し付けれる米国

8)技術大国で特許世界一も米国

9)世界一の経済大国で基軸通貨を持つ米国


こんな国に勝てる訳が有りません、超大国と云われる所以だ。
567名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 04:54:51 ID:u/PHlfaXO
後、百年ぐらいすると大学入試で出題されるんだろうな。
受験生が迷惑するから、勝手に戦争するなよ。
568名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 04:58:38 ID:2nCm97GS0
プーチンは計算なしに絶対動かんよ。
エリツィンの側近だった時代から全部計算づくでここまできてんだから
いまの世界の指導者じゃ逆立ちしたって敵わない
569名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:01:06 ID:4jEUjsAtO
正直資源の問題も極まったら
経済やエコ
倫理とか言ってられないな
あらゆる手段を使い支配することになる
持ってる者を
570名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:05:30 ID:Am2hjGBV0
>566
> 7)勝手に国際ルールを創り、押し付けれる米国

日本語不自由なのか?
571名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:07:31 ID:WAlMNbzQ0
>>570
別に。

話の本質は、『ロシアが逆立ちしても勝てない』って事だ。
572名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:10:52 ID:DQKw6YNb0
原油価格が上がるとロシアは強気になる。

イラン革命→第二次オイルショック→アフガニスタン侵攻
573名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:10:59 ID:WAlMNbzQ0
>>570
つか、まともな反論は出来ないのか?
574名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:12:39 ID:sA9AUFENO
なんか世界中が荒れてきてるような
明るい未来が想像出来ん
575名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:15:25 ID:DQKw6YNb0
カフカス北側のチェチェンはロシアに押さえられたから
アメリカとしては南側のグルジアはどうしても手の内に入れておきたいだろう。
576名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 06:16:06 ID:YlHo3SljO
資源をロシアに握られてる時点でヨーロッパ終わった。
577名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:21:09 ID:MT6e4ztL0
>>574
中国・インドなど人口の多い新興国が発展してきて近い将来エネルギー不足になるからじゃね?
じゃぶじゃぶODAやってた日本の責任も重いな。
578名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:08:25 ID:97ZleU3d0
ロシア様つえー
579名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:09:35 ID:jeYeDbXe0
ツァーリきた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
580名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:16:27 ID:wVnBKb6o0
西側は冷戦時代のようにロシアのエネルギー不要な体制に
戻せばよい。
581名無しさん@九周年