【政治】与謝野経財相「赤字国債発行”回避”は願望」 大規模補正求める与党の声強まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★

★与謝野経財相:赤字国債発行回避は瀬戸際に

「赤字国債発行回避は願望」。総合経済対策の取りまとめ役を務める与謝野馨
経済財政担当相は26日、経済対策の補正予算の財源として赤字国債を発行
しないとの考えを後退させた。政府は「財政規律との両立の観点から赤字国債
発行は避けたい」(福田康夫首相)姿勢を示してきたが、衆院解散・総選挙を
にらみ、与党が大規模補正を求め声を強める。赤字国債発行回避は瀬戸際と
なってきた。

「大型の経済対策なら、規模は2兆円とか3兆円とかになる」−−。自民党の
保利耕輔政調会長は25日、秋の臨時国会で大型補正を求める姿勢を鮮明に
した。自民、公明両党は26日、与謝野経財相に追加要望書を提出、自民党は
高齢者医療の保険料軽減や地方交付税交付金増額などを要求した。公明は
妊婦検診の完全無料化や出産育児一時金の大幅な引き上げなどのほか、
大規模定額減税の早期実現も改めて求めた。

しかし、景気悪化で税収が落ち込み、政府が補正予算に回せる財源は限ら
れている。赤字国債を発行せずに確保できる財源は、08年度予算の予備費や
国債費の余りなどをかき集めても「1兆円が限界」(財務省幹部)。2兆円以上
の大型補正となれば、赤字国債の発行は不可避となる。

このため、財務省は、08年度補正予算(主に09年1〜3月分)と09年度当初
予算(12カ月)を一体的に編成する「15カ月予算」の考えを持ち出し、補正予算
で手当てする政策を絞り、規模を抑制することを狙うが、与党の反発は強く、
財政再建派の与謝野経財相も赤字国債発行の可能性を否定しきれない状況だ。

>>>http://mainichi.jp/select/biz/news/20080827k0000m020106000c.html
2名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:11:07 ID:bkcyBi7S0
私の内定も願望に終わりそうです><
3名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:14:41 ID:fVtL/pX80
土建屋向け総選挙対策資金を確保せよ
by フフン
4名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:23:25 ID:wUryKQE90
じいちゃん 「なあ、あきこばあさんや」
ばあちゃん 「なんだい、てっかんじいさん」
じいちゃん 「近頃、耳もおかしくなったんかのぉ」
ばあちゃん 「そぉねえ、頭はだいぶん前に豆腐の角にね、耳もねぇ?」
じいちゃん 「ちょっと、ためしに呼んでみてごらん」
ばあちゃん 「かほるぅ、早くこっちへおいで」
5名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:32:46 ID:0dMD8mdP0

赤字国債発行しても問題ないと言うんだがホント?

どっかの人が、国の借金がいくら増えても
直接訪問して借金返せと言われないんだから
国の借金はいくら増えても大丈夫、心配無い

とか言うんだ

俺的には円が弱くなってインフレが起きる確率が上がったり
国の借金が増えて、増税されたりしそうな気がするんだが
今じゃなくても、唯でさえ老後が不安な上に
年金の受給もまだまだ減る気がするんだが・・・

誰か教えてー
6名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:35:46 ID:ota7Bh150
小渕内閣・・・・・国債100兆円乱発
森内閣・・・・・・国債乱発
小泉・・・・・・・地方債乱発させる
アベ・・・・・・・引退
福田・・・・・・・小渕時代へ戻る
7名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:38:38 ID:20+9BjKz0

その前にやることがある! 「官僚安心増税実現内閣」、自民党の終わりの始まり…

■民主党はマニフェストで、公益法人全廃 独法原則廃止 天下り全廃を明言している■ので、これだけでも次期選挙は支持に値しますが、

しかし!■永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!郵政民営化の見直し改悪には、絶対反対!■

■日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に、日々無駄に消え続ける体制だけは、根絶すべき!■

消費税を上げたいならば、■議員定数大幅削減と、徹底した官僚公務員組織改革後■にマニフェストに入れて、選挙の洗礼を受けた政権でなければ、納得できない!

民主党の左派や、族議員も受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多い。かつて自民にも民主にも入れたことがある無党派だが、

■■政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない! ■■

福田さん、渡辺さんを切って残した町村さんとつるんで、公務員制度改革を骨抜きにするな?

やはりしがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理な事が判明・・・ 真に既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

官僚の天下り、随意契約、無駄な公共工事と談合、特別会計の無駄遣い、二重行政根絶など全ての公務員改革の完全実施、 ■道州制で霞ヶ関解体■も必要。

★★「国会がほとんど要らなくなるぐらいの改革だ」 増田総務相が講演で、道州制導入がもたらす影響を強調して 2008年7月2日 日本経済新聞朝刊★★

比例代表を廃止して議員定数の大幅削減などの、せめて■■欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉の達成ができたら■■の話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ? ■憲法改正■もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

それに郵政民営化の改悪を言い始めたし、公務員改革でも、自治労がバックの民主党では疑問詞が付くし・・・ 早く選挙して、政界再編してくれえ!

■■次こそ皆で選挙に行こう! ■■
8名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:41:33 ID:AvK15aeL0
財政破綻なんてしないって。
アメリカだって減税しまくってるじゃん。
使いまくればいいの。
9名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:45:29 ID:rYtjVUuB0
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
10名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:00:46 ID:xUg9wSh40
最終消費需要を喚起しないような財政政策など無駄だ。
何度繰り返せばわかるんだ?全く。

ここは、最終消費需要を直接刺激する“消費税率引き下げ”が最も合理的。

だからさっさとやれやクズ。
11名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:26:02 ID:uEDTyGES0
肉屋の偽装や厚顔無恥な安倍晋三の脱税や大嘘にしたって、その前の小泉の大嘘と比べたら、まだマシだ。何しろ国賊としか言いようがない小泉の場合は
次から次へと大嘘をつき続け、そのあとのアジのヒラキナオリが核兵器並み。小泉が総理に就任した時の公約は「国債発行額を30兆円以内に収める」ってのと
「社会保障制度の根幹である年金制度の抜本的な改革を断行する」ってのと「何があっても8月15日に靖国神社へ参拝する」ってのだった。だけど口先だけのペテン師小泉は公約をすべて破った
この大バカは、「30兆円以内」どころか、「206兆円」もの国債を発行しやがったのだ。
それまでの発行額が「107兆円」だったから、これを3分の1以下の「30兆円以内」に収めるって公約したのに逆に2倍にした。こんな大嘘つき、前代未聞だ。
つまり、小泉は、何の政策もないノーナシなのに、口先だけで「できもしないこと」を公約として掲げて国民を騙した。そして、後日、この件に関して国会で野党から追及された小泉は、ヘラヘラと笑いながら、こうノタマッた
「公約を守らないことくらい、別に大したことじゃないでしょう」
これこそが小泉クオリティーだ。そして、こんなイイカゲンなことを平然とノタマッちゃうペテン師を未だに支持してる国民がいるってんだから、これも日本伝統の「封建教育」のタマモノなのか?
だいたいからして、小泉って、2001年の総裁選で、これらの「できもしないこと」を公約として掲げた時に「政治家は公約を守るべきだ!」って叫んで、それまでの公約違反をした政治家たちを批判したんだよ。
その上でペラペラと自分の公約を羅列しておきながら、たったの1つも守らなかった。このバカでもできそうな唯一の公約、「8月15日の靖国参拝」ですら、在任中にタダの一度も守らなかったんだよ。どこまで腰抜けなんだろう?
そして、こんな腰抜けを支持してる人たちって、どれほどオメデタイんだろう?
でも、こうしたオメデタイ人たちの感覚も分からなくもない。政治のことなんか興味のない能天気な人たちにしてみたら、大ウソをつくだけついて、あとは何の釈明も謝罪もしないで、
ホトボリがさめるのをじっと待ってるだけの安倍なんかよりも平然とアジのヒラキナオリをしちゃう小泉のほうにリーダーシップを感じてるんだよね、きっと。その裏に、どんな利権が渦巻いてるのかも知らずにね。
12名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 13:12:19 ID:5FVEy1XW0
願望でなく回避しろ
赤字国債増発して景気対策などやっても逆効果なのは90年代で学習しただろ
13名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 13:27:22 ID:iWajGsly0
【政治】自民党:麻生幹事長「新規国債の30兆円枠こだわるべきではない」…財政再建より景気対策を重視★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218038783/l50
【政治】麻生氏「800兆円の借金を強調する話。あれは総負債と純負債を取り違えて不安を煽っている。日本は資産もあり収支は黒字だ」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218251139/l50

【政治】「どうせ選挙で負けるなら消費税を2〜3%ドーンと上げないと」自民・与謝野氏★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192786413/l50
【自民党】 消費税率10%程度に引き上げ後、軽減税率導入も 与謝野自民財革研会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202336980/l50
【政治】 「消費税、ドーンと上げた方がいい」「早く上げないと財政悪化」「法人税下げ、全く頭にない」 自民・税制調査会の与謝野氏★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203901159/l50
【政治】 「消費税を10%に…これをお願いできるか自民党にとって正念場の議論に」「全額社会保障に」…与謝野元官房長官★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211016935/l50

麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/l50
14名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 20:12:05 ID:7i3Ao/S7O
また赤字国債(後世の世代が払う借金)かよ。

800兆円を越えてる借金を減らさず、増やすのか!
そんな政策なら、中学生でもできるぞ!
能無しども!
15名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 20:14:15 ID:YPTT4baM0


与謝野は次の選挙で落選しますからwwwwwwwwwww

16名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 20:16:30 ID:7i3Ao/S7O
老人優遇、生活保護者優遇、現役世代軽視の日本は、いくら赤字国債発行したって、
景気はすぐおちるのが見えてるだろが。

大馬鹿だな。
17名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:32:34 ID:fpnuimoE0
赤字です。でも海外にばら撒くODAは5000億円もあります。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219459603/


18名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:52:02 ID:jebeeU750
借りた金で何を買うつもりなのよ?
19名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:56:15 ID:+LQSXD+B0
>>18
目的は景気対策だよ。

要は国民を養うため。
副産物として道路を初めとする社会インフラも整備されるって話。

単なる不労所得をくれてやるだけなんて無駄、非効率だろ。
20名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:10:45 ID:LMJAtDs30
>>19 作ったインフラは維持費がかかるのですよ
21名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:48:30 ID:EQowlIHP0
>>5
そいつ頭悪いな。返さなくていい借金なんて存在しないだろうwwww
単純にそれだけのことだ。

直接返せと言われない代わりに間接的に思いっきり税金として抜かれるだけのことだ。
22名無しさん@九周年

いいか 国債に限らず借金ってのは「未来を売る」ってのと一緒なんだぞw

クソ爺どもは自分たちは楽して子孫に借金をおっかぶせる算段ばかりしてるんだから
そんなのに同調するヤツはただのバカだ。