【経済】技術者の魂に火をつける「電気自動車(EV)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
「これじゃ、今週も酸欠だな。来週は、もっと大きな会議室を取ろう。それにしても、
これほどたくさんの技術者が、電気自動車を成功させたいと願っているのか」

富士重工業・スバル商品企画本部商品企画部主査の鈴木隆史は、今までに
経験したことのない熱気を感じていた。2008年5月某日、群馬県太田市にあるR&D(研究開発)施設内の
ミーティングルーム。
開発中の新商品について、週に1回開かれるプロジェクトチームミーティング
(通称・PTミーティング)が始まろうとしていた。開発、そして商品化に向けて、
現在直面している問題を解決するため、担当メンバーだけでなく新商品に関心を
持つ技術者が集まり、議論しながら知恵を出し合う場である。
富士重工の主力車種である「レガシィ」や「インプレッサ」などでも、
同様のPTミーティングは開かれる。だが、10人から、集まっても15人がせいぜい。ところが、
電気自動車(EV)のPTミーティングには毎回40人もが集まり、すし詰めの酸欠状態になってしまう。
「富士重工は開発型の会社です。新しい技術や商品を他社に先行して世に出していく。
やがて、ライバルは後追いしてくるが、その時には、さらに新しいものを富士重工は
出している。他社と同じことをやっていたら、生産規模で勝つことはできないから」
EVとは、富士重工にとっても自動車メーカーにとっても、まったくの新機軸である。
このためか、参加者の技術者魂に火がついていたのだ。
もっとも、「ガソリンエンジンの車作りには50年の歴史があるものの、EVは前例がない。
このため、大変な試行錯誤の繰り返しであり、ブレークスルーをめざす壁は高い」と鈴木は話す。
(後略)
*+*+ Nikkei BP Net 2008/08/26[**:**] +*+*
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco08q3/582709/
2名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:19:45 ID:GuCigkQp0
余裕で2げt
3名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:22:17 ID:sJE1VdK80
そんなことよりアパッチロングボウ
何とかしろクズ重工
4名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:22:20 ID:KANYD/TQ0
停電もめったにないくらい電気インフラが安定している日本においては
特にな
5名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:22:48 ID:6D4YZWfT0
電気だけに 火はつかないだろ
6名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:23:02 ID:ZfLeGgMs0
トヨタの電気自動車部門だな
7名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:24:34 ID:O/JXbegc0
結局は電池だけじゃん
コストダウンのめどもたたないし
絵に描いた餅じゃん
8名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:28:56 ID:pWtUoBty0
>5 電池は充電時/放電時 爆発のリスクを負ってるよ。
中国で粗悪リチウムつかった携帯のバッテリー爆発して
死んでるし。
9名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:30:26 ID:XPIrUeSS0
ガソリンも爆発のリスク負ってるよなぁ
10名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:31:37 ID:O/JXbegc0
爆発なんかしない燃えるだけだってへろみの兄ちゃんが言ってた
11名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:33:04 ID:4IqvEnz60
さすが変態
くそっ、毎日変態新聞社のせいで変態の使い方が悪くなる。

ま、来年夏には電気自動車だすらしいから、wktkはしてるんだけどねぇ。
夜間電気だと1km/1円だっけか。楽しみだ。
12名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:33:14 ID:oi47B/pf0
プロジェクトXやね
13名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:38:05 ID:MFU8z57J0
>>11
やべえ。
大阪から東北の実家まで1000円程で帰れる・・・・・
ま、一回の充電じゃ無理だろうけどな。
14名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:39:23 ID:SSCI1n1w0
>>7
どんなアイデアも、まず絵に描くところから始めるんだぜ?
15名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:41:50 ID:Xx6dxHh00
液体水素も電池も確かに危険だが
ガソリンだってじゅうぶんに危険だろ!!

俺は巨大コンデンサの実用化を待つ
16名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:44:03 ID:ou3PEgSv0
過労で魂まで燃え尽きるんだな。
17名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:44:24 ID:O/JXbegc0
大きなエネルギーが蓄積されたものはどれも同じように危険だと気付けよ
18名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:47:04 ID:N4cp9AihO
>>14がいいこと言った。
ところで完成した車は1回の充電で360km走れて、車名はスバル360になるんだろ?
19名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:47:21 ID:1xQ6W8EeO
電気スーパーカブ
20名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:49:32 ID:ekxPDKcvO
馬鹿こけ
タタモーターズの空気動力自動車が最高だろJK
21名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:50:05 ID:IlqSZU1b0
「レガシィ」や「インプレッサ」が良い車である事は認める

ただ、もう少しデザインなんとかしろよ。
エクステリアデザインとインテリアデザイン。
これじゃあ50年前の車と同じだぞ。そのセンス。

22名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:52:34 ID:IlqSZU1b0
>>18
360万円で、スバル360万になると思う。
23名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:58:51 ID:Zj470G3CO
電気エネルギーを電気エネルギーのまま保存出来る器の開発が急務。
また、それが全てだろうが。
航続距離100km程度でいいから充電を100Vで3分以内に完了させよっつう話だ。
…車屋の仕事じゃない。残念。
24名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:58:52 ID:8vzui/4CO
高速道路に架線張って電車みたいに集電しながら走ったら、
一般道分の電池積めばよくならね?

確かリニアモーターカーの技術か何かで、非接触型の集電装置開発してなかったか?
25名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:00:04 ID:jcCWFtoK0
>>21
実用的で気持ちよく走れば良いんだよ 
26名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:02:32 ID:dJz9jqcH0
太陽電池が全然ブレイクしないんだが電卓の電池だけで終わるのか?
27名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:02:48 ID:A1lMTXuk0
そうだな、水平対向モーターとか開発してくれ。
28名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:07:11 ID:Xx6dxHh00
誰も言わないが
実は強力なねじ巻きのほうが実用化は早いんじゃないのか
29名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:08:50 ID:O/JXbegc0
>>28
フライホイールという手はあるけど重量がかさむ
30名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:09:50 ID:IPivQ3Zm0
早く静かで臭くない自動車作れ
31名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:11:02 ID:NC5mlzES0
>>28
仕事量(エネルギー)が小さいまま
32名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:13:59 ID:O/JXbegc0
>>30
それまでLPガス車でも使っとけ
33名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:15:43 ID:Xx6dxHh00
>>31
数キロトン×数十センチみたいなバネが未だ作れんのかね君
いったい君にいくら投資したと思ってるんだね!!
34名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:15:48 ID:+bJoFn5K0
やっぱ、燃料電池自動車の方がよくない?
途中で燃料切れをおこした場合、電気自動車では充電に最低30分はかかる。
そんなのまってらんねーーーーーーーーーー。
35名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:21:36 ID:O/JXbegc0
>>34
燃料電池車はまだ遠い夢
燃料電池そのもののコストも高いし
燃料の水素もインフラが整わない
後者が解決するなら今すぐ水素ロータリーにすればいいし
36名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:25:11 ID:rtBs8jJs0
>>34急速充電機なら10分でOK。家が近いなら5分もやりゃあ十分だろ。
37名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:28:40 ID:vXrVPwCP0
>>34
最近の電気自動車は5分あれば充電できる
38名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:29:09 ID:g3h4TCzU0
電気自動車が出来る頃には、○ヨタの圧力で潰されるか
技術を持って入れるか(もうスバルはトヨタ傘下だけど)、
行政に圧力かけて骨抜きにしてしまうか
さぁ、あなたはどれに賭ける?
39名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:31:50 ID:SSCI1n1w0
もう、一人乗りの小型4輪の電気自動車でいいんじゃね?
すっげー軽くなるから、相当有利なはず。
事故ったら死ねるが、これはバイクや原付も一緒だしな。
通勤や買い物目的なら十分でしょ。
40名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:43:17 ID:zhKAuHNi0
>>21
スバル車ってどの車種も
1 メーカーこだわりのデザインで発売!!
2 独善的デザインがユーザー受けせず販売減
3 仕方ないので保守的デザインにモデルチェンジ!!
4 とりあえずユーザ受けして販売増!!
5 販売増に気をよくして1に戻る。
これの繰り返しというのが面白い。
41名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:00:57 ID:sR14/rlc0
頑張ってくれよ
燃料電池車も電気自動車も要は電気で走るってとこは共通だからな
ここを強くしたとこが生き残るぞ
42世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/08/26(火) 22:04:38 ID:Hrm/DfcJ0
場所を移動できるという本質は変わらないけど、
新技術ってwktkするよね><
4327日(水)10〜17時:2008/08/26(火) 22:42:09 ID:v5TdF/1X0
かながわ電気自動車(EV)フェア2008(展示会)
【日程】8月26日(火曜)13〜18時、27日(水)10〜17時
=新都市プラザ(そごう横浜店地下2階入り口前) 入場自由 
44名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:58:18 ID:BmrEKu9u0
>>28
つまり、巨大なチョロQ
45名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:03:18 ID:9Aog5or30
リチウムバッテリー燃え萌え
46名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:07:35 ID:W8//qkg90
スバルが「低燃費」とか言うと笑っちゃいそうだ。
普通の低燃費車開発してから言ってホスィ
47名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:09:11 ID:10+i8qsX0
しかし、缶電池ってすごくね?
電気の缶詰だよ。なさそであるモノ第一位だわ。
2位は犬のおまわりさんね。
48名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:09:42 ID:Majdo1AK0
レアアースを使っての高性能は追わず、多量にある資源でそこそこの性能で我慢し
て量産したメーカーの勝ちだと思うねEVは。

プリウスとか量産できてないでしょ、トヨタは戦前の日本が量産出来ない戦闘機を
ショボショボ作っていたのと同じ轍を踏んでる。

電気自動車やハイブリッドカーの現実解は現在公表されてる車にはなさそうだよな。
49名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:11:12 ID:8iGBGFLb0
電気自動車になると、構造が単純だから
異業種も参入しやすいって聴いたけど本当?
50名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:13:22 ID:4K8UY11FO
電気自動車の材料
モーターの磁石の材料は中国にしかないぞ
バッテリーの電極の材料は1000万台分しか地球上には無いからな
51名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:13:42 ID:BgjaXz4V0
本気をだせば携帯電話を一秒で充電できるということだな。
52名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:14:11 ID:FvJBnm7+0
ブラックモーターを積めば良いと思います
53名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:14:44 ID:PYQZ4b9Q0
>>47
乾電池から犬のおまわりさんって、またえらく飛ぶなあw
54名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:15:48 ID:4K8UY11FO
マブチモーターの株を買えよ
55名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:18:01 ID:T4yTCQrV0
電磁推進船の技術とか自動車に使えないの?
というか、電磁推進船の研究ストップさせんな、糞政府。
56名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:18:46 ID:1AT7r83zO
やっぱこういうのいいなぁ・・・
医学部やめて工学部に行こうか・・・・
57名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:19:13 ID:cXnenzg5O

犬のおまわりさん、かわいいね
58名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:19:40 ID:EydvOuzP0
キャパシタをスバルもやって欲しい
59名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:21:33 ID:A/GSBVQ10
ウルトラキャパシタはどうなったんだろう。
エネルギー密度が低いのかな。
60名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:22:46 ID:WzPQnF/r0
>>14
お前超かっこいい。
こんど部長にいってみる。
61名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:23:20 ID:R/TKCXwu0
>>28
車はムリかもしれないけど特急電車なんかそれでいけそうだよな
62名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:24:28 ID:PYQZ4b9Q0
>>55
海水は電気を通すから、磁界の中で海水に電気を通すと、海水が押し出されるから
電磁推進の船は進むんだよ。
自動車では無理でしょう。
63名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:24:46 ID:NwP9dsBh0
電気自動車は後はエアコン、特に暖房の問題がな。
64名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:26:15 ID:tl7TCdXNP
>>48
100万台以上作った車を「量産」と言わないってのはいったいどこの国の話だ。

>>38
実はもうトヨタが妨害始めてる
東京電力をはじめとした全国各地の電力会社(中部電力除くw)と
三菱・スバルが共同開発した共通の急速充電装置の規格をまるで
なかったかのごとく「急速充電装置の規格をこれから作ります」とか
寝ぼけたことを言い出してる。
65名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:33:11 ID:qPmXAuSS0
技術者の魂に火がついたくらいでミーティング参加を
上が許すのか??
66名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:35:53 ID:Ez1qwxAv0
必要なのは無人のバッテリースタンドだな。
バッテリー交換後に古いのを置いていくから
最低一個在庫があれば機能する。

どんな僻地でも電気が通じてれば充電できるし
今より便利になるかもね。
67名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:38:11 ID:4K8UY11FO
電気自動車を作るのも良いだろが 車の要らない町を作るのも大事だろ
地方は人口を集積しろよ
68名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:43:13 ID:VEGQe8bs0
EVは実用化してしまうかも知れん
派手な爆発事故が多発しそうだが
69名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:48:46 ID:PifQzvL30
>>15
セラコンか?!
機能性高分子か?!
フィルムか!?

マイカか!?
70名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:50:43 ID:Majdo1AK0
100万台って言っても、10年かがり 年平均10万台で量産と呼ぶのか?

カローラだって年平均100万台は売ってるんだろ。
71名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:50:56 ID:PifQzvL30
>>64
それが本当だとしても、
さすがに、電力会社を交えた状態で、
規格の主導権を持つのは無理だろう。
72婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/26(火) 23:51:06 ID:lVIKbK1l0
>>1
>担当メンバーだけでなく新商品に関心を
>持つ技術者が集まり、議論しながら知恵を出し合う場である。

いいなあ、こういうチーム。
俺の職場なんかはなんとなく他部署に口出しにくい雰囲気があるけど、
こういうある種のサークルみたいなノリだと、ズンズン開発が
進みそうな気がする。
首脳陣だって、それを見て配置転換を進めればチームの最適化が
はかれるだろうし。
73名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:56:32 ID:tFJI+vjB0
>>72
いろんなとこから集まるから
ある種の思い込みの解消や問題点把握がスムーズにいくしね。

音頭とってまとめるのが大変そうだけど。
74名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:02:24 ID:cAWvxmKzO
<丶`∀´> 火をつけると聞いて、すっ飛んで来ましたニダ♪
75婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/27(水) 00:04:40 ID:QaNez5No0
>>73
たしかに、みんな勝手なこと言いそうだから、
相当に懐の広いリーダーじゃなきゃ「なに言ってんだおまえ」
みたいにケンカになりそうだw
76名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:07:51 ID:lLU83ljZ0
東京から大阪まで500キロ走って電気代ワンコイン500円
77名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:09:46 ID:caMgMM280
>>35
俺は燃料電池を推す。
汎用性は電気に勝てない。

車にとってどっちが効率いいのかわからんけど電気のほうがぜったい延びシロが大きいと思う。
派生的に出てきた技術を車以外にもつかえるし。
78名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:15:44 ID:caMgMM280
>>23
>> 電気エネルギーを電気エネルギーのまま保存出来る器の開発が急務。

電気エネルギーのままといえないかもしれんが燃料電池の挙動はそのまま保存出来る器と呼んでいいんじゃないか?
79婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/27(水) 00:17:28 ID:QaNez5No0
>>77
電気自動車も燃料電池車も、電池の違いだけで
駆動系は同じなんだよな。

だけど>>35の言うように、燃料電池はけっこうハードルが多い気がする。
ちょいと前は「ハイブリッドは本命の燃料電池が出てくるまでのつなぎ」
といわれてたけど、それが当分続きそうな気配だし、それならばと
二次電池系の電気自動車にも希望が見えてきたわけだし。
80名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:18:51 ID:kzu07pOj0
いまさらモーター駆動か。時代がやっとポルシェ博士に追いついたか
81名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:19:26 ID:lLU83ljZ0
燃料電池の燃費(水素の値段)がどれくらいになるのか知らんけど
100円で100Km走れるという電気自動車のコストより安いとは思えない
82名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:19:27 ID:MsCug0Bn0
電柱とか街灯ごとに専用のコンセント作るのは簡単だよね。
金も大して掛からんし。
これだけで既存のガススタ便利さを遥かに超越。

路駐の出来ない都市部はバッテリーごと積み替えちゃえば良いね。
スタンドの洗車機のコンベアーみたいのに乗っかって10秒で完了。
83名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:22:38 ID:lLU83ljZ0
これからはコインパーキングに充電器が設置されるようになるかも
100円で10分充電できます・・・とか

ちなみに今の急速充電器は、5分の充電で40Km走行できる
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080808AT1D0709107082008.html
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/24/news001.html


84名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:24:05 ID:LgDQ4IV20
>>82
路駐をどう扱うかが問題だろうね。
官僚の壁を覆せるか?!
85名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:25:29 ID:9ql0NMtL0
ホンダは太陽電池で水を電気分解させて水素を作り、燃料電池に使うことを考えてるらしい
コストの安い太陽電池パネルを製造する計画だ
86婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/27(水) 00:31:30 ID:QaNez5No0
>>82
車側に充電制御器をつけるのは無駄な気がするので、
バッテリはすべて規格化して乗せ買え方式にするべきだと思う。
原付バイクで使うやつを1ユニットにして、あとは車格に応じて
搭載ユニット数を変えれば、スタンドは一種類の商品を
扱うだけで済むし、「げげ、俺の車のバッテリがない!」とかいう
トラブルもなくなるよね。

劣化の問題に関しては、プリペイド制にした上で車側に
積算電流計をつけて、従量払いにすればいいのだ。
87名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:32:39 ID:32OQiSzm0
>>79
今後燃料電池は冬の時代になると思う
EVも今のチャンスをものにしないと厳しいだろう
88名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:35:35 ID:LgDQ4IV20
これを早く実現させて、
トヨタが単なる組立工場になる様を・・・。見たいような気がするようなしないような。
89名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:49:31 ID:MsCug0Bn0
>>86
バッテリーを筒状にして、バルカン砲の弾帯みたいな
補充方式にしても面白いかもね。
90名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 00:50:21 ID:Lp6f9WDvO
工学部と医学部を出た俺がEVより現実的なパワートレーンを持った乗り物を開発
してやんよ!

>>56
医学部志望なだけかもしれないが、医学生なら。
さっさと医学部辞めろ、くず。
優柔不断なやつは臨床に来たときミスするから、困るんだよ。
91婆 ◆HKZsYRUkck :2008/08/27(水) 00:55:48 ID:QaNez5No0
>>89
それも面白いな。
トランクあたりに折りたたんで入れとくラックがあって、
そこに必要量を装填するの。
 客「うーん、今日は遠出でするから5mたのむわ」
 店「あいよ。まいどありー」
みたいなw
92名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:42:28 ID:RpaUM/Ns0

 こう言うリスクの高い分野は、本来国が予算を付けてやるべきなんだよ。

 国家プロジェクトとして高性能電池開発に大規模投資するべき。

 じゃないと半導体メモリーや液晶パネルのように日本が技術開発をしたのに外国に奪われるだけ。
93名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:45:23 ID:I7S4jaaF0
キャパシタも実用化はできそうらしいね
94名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:47:21 ID:lxeY2M0o0
>>11
そこは技術バカでいいだろ
バカは昔からほめ言葉だ
95名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:48:47 ID:Ta2ThqXe0
>>46
軽自動車の実燃費はトップだったんだけどな。
96名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:52:40 ID:t9RxIrK30
事故った時何おこるかわからんな
97名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 06:46:58 ID:v8Ahwqeg0
電磁推進船は海水が電気分解して塩素を大量発生する
98名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:14:25 ID:KJ9jxGHh0
人間を生体パーツでつくったロボットとして見てそーだ >>90
99名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:15:58 ID:JPDh285M0
スレタイが放火予告wwww
100名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:34:47 ID:2EPhSYMU0
パワーデバイスは三菱が強い分野なだけあって三菱関係の人が多くいたよね。
俺は場違いじゃないのかと思える程の割合で
101名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:37:39 ID:Fsc0ZaIn0
こんなもん作ったところでヨタに有利な制度と税制国が作ってアウトだろ
102名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:52:30 ID:hBwCpxLQ0
>>1
これは犯罪予告だろ
通報しました
103名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:59:57 ID:XoYp9lOw0
一方財務省はどのように電気自動車をガソリン車並に課税するか大会議室で
話してましたとさ
電気自動車買えばハッピーなんて脳天気なこと考えているとやられるよ?
104名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:00:41 ID:mUguU1/N0
今のご時世何でトロリーバスが見直されないんだか謎だな
いまだに作る技術あるし実際使用されてるところもあるのに
105 ◆SCHearTCPU :2008/08/27(水) 08:02:16 ID:BLnS6K/G0 BE:1851773696-2BP(0)
>>102
お前みたいなのを流行の言葉で「通報厨」って言うんだって。
絶対通報しろよ。楽しみにしてるからな。
106名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:03:03 ID:2i0uoK0pO
>>101
販売は日本だけじゃないから
それにそういう考え方する奴は仕事を辞めた方がいい
107名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:07:06 ID:fEolHkVu0
>>106
今の日本人の本音だろ?
>>101はよ


実際、昨日のテレビでも元大蔵省の売国奴が、あさひガラスが開発した技術を
全て無料で外国に渡せとか言ってたじゃん



もう駄目なんだよ
日本は
108名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:12:29 ID:y+qk1a4O0
技術者魂に火がついてるんじゃなくて、
電気自動車に関わればあと10年はリストラされずに済むかも、
という技術者の生存本能が働いてる気がするが。
109名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:12:32 ID:drjk8/XwO
>>105
7年ぐらい前からここで使ってる言葉ですよ
110名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:19:58 ID:ynyynnpK0
電気代が値上がりしますが何か?
111名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:24:27 ID:fEBsZKyP0
>>104
大型車はいいかもだが、小型車は大変そうだな。
釣り竿の化け物みたいに長い給電装置が必要になる。
まあ電池沢山積むよりマシな気もするが・・・。
112名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:42:12 ID:aDiHINk60
なんで充電にこだわるのよ。
ガソリンスタンドみたいなところで充電済みバッテリーと交換すればいいじゃない。
止まない雨はないじゃない。
113名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:44:05 ID:LYrvP6YX0
自動車用電力からもちゃんと税金とれよな
114名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:44:46 ID:rJUF2I25O
東芝自動車
115名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:53:04 ID:NriYjkdjO
>>112
ほんとはそれが良い方法なんだろうけど、
メーカー1社でやっても無意味なんだよ。
全車メーカーが統一規格になる必要があるし
スタンドの設備に関しても統一しなくちゃならない。


どっかのメーカーが革新的な技術開発してみんながそれに乗っかればいいんだけどね。
116名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:57:28 ID:ZShqOXTD0
>>112
日産とかがイスラエルで試験的にやるらしいな
でも、どうやって交換するんだろうね重そうだし
117名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:06:34 ID:RHxeD6eT0
さすが変態スズキ(よい意味で)
118名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:07:53 ID:HIsYTkGw0
>>86
ガソリン車並みの走行距離、性能を可能にしようと思ったら、バッテリーを
それこそ100キロ200キロ積まなきゃならない。
そんな物の入れ替えを誰がやるの? バカなの? 死ぬの?
結局、電気自動車の最大の問題はバッテリーで、これを小型軽量化できる
技術の目処はまったく立っていない。出来たらノーベル賞もの。
マツダの水素ロータリーハイブリッドの方がまだマシなぐらい。
119名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:18:48 ID:AOQNFyyN0
電気自動車は100年以上の前のアメリカで4万台も走っていたそうだな。
ガソリン車より遥かに多く蒸気自動車と同じシェアだったそうだ。
石油精製技術の進化で激安でガソリンが作れるようになって一気に衰退したらしい。
ちなみに当時すでに最高時速100キロ以上で数時間も走れる車もあった。
当時の日本などほとんど人力車だったのにな。欧米人の技術力は本当に凄い。
この分野で日本が世界をリードなんて寝とぼけた勘違いはしない方がいい。
120名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:27:44 ID:kXF/t3U40
バッテリーを小型化、大容量化しようとしても限度がある!
バッテリーがある限り・・・

そこで、逆転の発想!
バッテリーなくせばいい!

道路の上に電線引いて、そこから電力を供給できるようすればいいんじゃね?
121名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:28:39 ID:8kEyaHz30
エンジン産業壊滅のお知らせ
122名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:29:14 ID:6gYoWHOOO
>>119
日本が単純にリードしてるのに疑問抱くのには同意
でも、今と昔じゃ技術が違いすぎるだろ
同じ電気を使う電車ですら、40年前と今で公称値50%電力カットだぞ
モーターだって直流と交流モーターじゃ大違い
それに今はインバータでエアコンまで制御する時代
単純に欧米が凄いというのも疑問
123名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:32:23 ID:lTSSLnnkO
資源の少ない日本は電気自動車を国を挙げて支援するべき
124名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:38:18 ID:DP3B6ddC0
電池を軽量化して取り外し式にしなけりゃ、マンションじゃ無理
125名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:40:42 ID:q2Uj9IYsQ
充電時に水か油を一緒に温めて温度差で発電してサポートするのはどうですか、充電にハロゲンランプを使って太陽電池で充電したらそんなに設備が要らないと思うけど。
126名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:48:53 ID:Hqip02M60
ゴルフ場のカートはもうEVだけど
127名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:50:50 ID:YJDDUjOd0
新しい
プロジェクトX
の幕開けだ
128名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:02:37 ID:K7PSsvt90
ガソリン税が取れなくなったら何から取られる?
結局どこかにしわ寄せがくる。
129名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:05:18 ID:AOQNFyyN0
>>122
全ての新技術は欧米人の発明。日本人は常そっくり真似て改良してるに過ぎない。
EVは今技術の壁というよりコストの壁にぶち当たってるがブレークスルーは
やはり欧米人の革新技術によってもたらされるだろう。日本や中国は常に生産担当w
130名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:08:43 ID:lb5VU4500
技術者の魂に火をつける

消費者の関心が他に向く

そして、誰も買わなかった

( ´∀`)ぬるぽ♪
131名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:12:02 ID:6gYoWHOOO
>>129
欧米が出来なかったもの改良して出来るようにするのも技術
完全にパクるのとは話が違うだろ
確かに欧米人の発想力は凄いけど
132名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:12:46 ID:aj190E2m0
プラグインハイブリッドから、だんだん切り替えた方が良さそう
133名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:15:41 ID:9bHPQ1GV0
>>129
欧米は「技術」のブレークスルーに頼りすぎて現場の「技能」がイマイチなんだけどな
手を動かすことも大事ですよ
134名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:21:17 ID:eYq9kyY60
在日はどこのスレにも沸いてくるね
135名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:22:56 ID:oAopyDTN0
♪俺のエンジンに火をつけろ〜
136名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:27:14 ID:gsPN9tmv0
盛り上がってるトコにわざわざ水注すヤツっているよな(・∀・)
137名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:29:16 ID:q9zIDa+F0
まず、群馬でやってみんしゃい。
そこで十分普及できれば、一般の使用での問題は少ない。
138名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:31:26 ID:woSujWhqO
核融合炉搭載車ができないかな
139名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:32:05 ID:Bo3CtVaL0
CO2云々は環境関連で稼ぎたい屑共がいるから実態はわからんが
都内環状道路沿線に住んでいる人間としては排ガス問題が解決するだけで
非常にありがたい。

なので企業に投資する意味もこめて160円台で三菱自動車の株買ったw
140名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:35:47 ID:AOQNFyyN0
>>131
改良だって決して自分達で出来ないわけではない。言ってみれば日本は周辺技術の開発も含めた下請けだよ。
高度な技術の開発に注力して日本みたいな国に売ったほうが手間が掛からず効率よく儲かる。
最近は日本をすっ飛ばして中国に下請けさせてるから工業国としての日本の地位は大幅に低下したね。
EV用電池も中国の方が品質、生産能力、価格競争力の全てで有望とみてる欧米企業が多い。ソニーが
リチウムイオンで不良品を大量に出して大混乱、日本製電池の国際的信用に泥を塗ったのも痛かった。
あれで日本ってもうダメだなって声もだいぶ聞かれたらしい。
141名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:37:26 ID:LrhhhVnI0
ガソリンは液体だからいいわけで...

...そうだ、電子を液体にすればいいんだ!
液化電子、これは売れる!
142名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:37:27 ID:Vzl3X/dNO
のちのプロジェクトXである
143名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:38:25 ID:d4MfsgwMO
↓そんなあなたはEDですね
144名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:39:01 ID:0BpDPhANO
>>135
兄貴ぃ〜

ってなんだ!



懐かしいなおい
145名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:07:47 ID:1/ux21gh0
青色ダイオードーみたいに、出来たら絶対に普及するって言うアレがないからね。
そこが難しい。あと、青色で、出来たのに手柄は文系が持っていく、それが日本国の
意思だ!!なんて言う裁判結果に終わってるだけに、こうやって煽られても、
文系が嘘付いているとしか思えない。
146名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:22:31 ID:acqEa05h0
メジャーガス会社や産油国が電気自動車の普及を黙って見ているとは思えんなあ。
きっと色々と圧力かけてくるんだろうな。
147名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:24:22 ID:LrhhhVnI0
>>146
充電に時間がかかる以上、普及はありえない。
ボンベが必要な水素ガスも駄目。
常温常圧で液体状態でない燃料は使い物になりません。
148名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:35:23 ID:q9zIDa+F0
自分の家で充電+スタンドとかコンビニでバッテリごと安く交換とかすれば、
時間のロスはない。
時間かけて急速充電頑張るより先に、そっちでインフラ固めた方が早い。
149名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:40:22 ID:+ICsttfb0
コップ一杯の水で車が走る ジェネパックス がアップを始めました
150名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:50:54 ID:Lp6f9WDvO
>>98
ある一面をみれば、そうかもしれないね。
ひとってロボット三原則守らないし、感情あるからやっかいだし。
でも外科だとそういう思考も便利なんだよ。
わたしみたいな医者に診てほしくないなら、次から違う医者に行ったほうがお互
いの利益になるのにな。

>>141
ミトコンドリアから大きな熱量を還元できるPLANTがあれば、液体電子は作れる
だろうね。
151名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 13:31:00 ID:LrhhhVnI0
>>150
そうか!フォースだ!電子の液化にはフォースを使うんですね!
152名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 13:44:56 ID:OJwZ4xp1O
>>104
今の技術でトロリーバス作ったら、結構いいもん出来そうだけどな。
レール要らないから敷設費用も路面電車より安く上がるだろうし。
153名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 13:47:52 ID:+Sskls140
スバルで電気自動車が完成したら、とりあえずトヨタが出すまで待つわww
154名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 13:49:09 ID:TPhECsrU0
まあ電気消費量が激増しそうだから発電施設増設しないときつそうだな。
155名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 15:36:17 ID:8ffhCMoi0
>>147
>充電に時間がかかる以上、普及はありえない。

バッテリーのコストにもよるだろうが、
配達とかの距離が読める運用にはいいんだろうけどね
156名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 15:59:47 ID:LrhhhVnI0
地球上で使用する燃料は固体じゃ駄目だし気体じゃ駄目。プラズマも駄目だしフォースじゃ話にならん。
液体じゃなきゃ駄目なのよ。
西暦1万年だろうが西暦30億年だろうが人類は液体燃料、つまりガソリンを使ってるよ。
157名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:01:34 ID:58hrgKx40
とっくの昔に電気自動車は発売されて石油メジャーに潰されたよ

ドキュメンタリー映画も作られてる
158名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:02:31 ID:MqfFhDOm0
そうですね。「電気自動車の開発」というが
バッテリーの重さ・大きさ・容量だけがネックになってて、
あとは現在の自動車の既存技術でいいわけですから、
スバルがやる必要ないんじゃない?
159名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:05:21 ID:RwHuJ09QP
ID:LrhhhVnI0
なにこれ
160名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:08:16 ID:fcujhM7i0
構造的には素人でも作れるくらい簡単なんだろう
自動車メーカーどうなるんだろう
161名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:09:09 ID:X8DPX1tO0
ボディーをバッテリー化すれば良いだけの話しだろ
その昔高価だったライターが使い捨てライターの出現でダメになったように
車を買うと言う観念を捨てれば良いだろ
たとえば充電ステーションに充電済みの電気自動車を置いて
走行してきた電気自動車と充電済みの車を乗り換えれば良いだろ
当然レンタルせいでだが
162名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:10:40 ID:MqfFhDOm0
あと価格と耐用年数だな>バッテリー
記事の書き方がプロジェクトXみたいで気持ち悪い。
「文系の考えた理系のイメージ」だな。
163名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:12:01 ID:58hrgKx40
電気自動車普及は大変だよ。絶対石油メジャーは給電スタンドは作らないだろうし、
今あるガソリンスタンドが給電用の機器を設置しようとすれば圧力をかけて設置させないだろう

普及できる見込みがあるとすれば排ガス公害に苦しんでいて
石油メジャーの政治力も及ばない一党独裁の中国のようなところじゃないとダメじゃないかね
上海のような都市部全域とかに給電スタンドをまんべんなく設置すれば電気自動車の普及も可能だろう
164名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:14:46 ID:OoA7/YVc0
給電スタンドから付近住民が盗電してえらい事になるのに1票
165名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:17:09 ID:58hrgKx40
映画『誰が電気自動車を殺したか?』
カリフォルニア州は1996年から電気自動車の導入政策を始めたのだが、
ある時期から電気自動車が街、市場から消えてしまう。
果たして誰の陰謀なのか?衝撃の告発ドキュメンタリー!
166名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:18:38 ID:/fW60tGu0
コンビニチェーンが急速充電スタンド併設してくれるといいな。
167名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:19:13 ID:MqfFhDOm0
すぐ石油メジャーと言い出す奴がいるが、
電気自動車の使う電気も石油から作ってるんだし、
実際にはインフラ整備に金がかかったりバッテリーの技術問題がネック。
すぐメジャーつーのはゴルゴ13の読みすぎ
168名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:20:00 ID:5j+LAbT90
>>158
街中充電なら、充電スピードも考慮するひつようがあるな。
5分で50kmは走れるだけの急速充電。
169名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:20:17 ID:MA0QFN190
プリウスみたいにブレーキ時のエネルギーを回生して使うだけなら
モーター+バッテリーよりもフライホイールを回転させて加速に使った方が
軽量だし変換効率は確実にいい
170名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:22:16 ID:k9ZvG8an0
電柱なんて日本中に生えてるんだから架線にしてトローリーバスみたいにすればいいんじゃね
171名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:23:21 ID:58hrgKx40
>>167
ゴルゴなんて読んだこともないが?お前が読みすぎなんじゃねーの?
172名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:23:36 ID:8kEyaHz30
そこで、テスラの地球システムですよ。
173名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:25:12 ID:FkusNJ0J0
EVって何が難しいの?
モーターをポン付けすればいいだけじゃん
自動車メーカーは馬鹿なの?
174名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:25:49 ID:k9ZvG8an0
>>173
バッテリーが重い
175名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:26:28 ID:5j+LAbT90
>>173
お前が馬鹿なだけだ。
176名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:27:10 ID:F4H96IQz0
(○´ω`○)
177名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:27:30 ID:8kEyaHz30
>>173
じゃ君が作れば?
簡単に作れるんだろ?
178名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:29:31 ID:FkusNJ0J0
>>177
おれが一から作ってたらコストが抑えられないだろ
お前ほんとに馬鹿だな
179名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:30:00 ID:JmSyUe030
早く電気自動車用バッテリー規格化して、スタンドで充電済みに差し替えるだけに出来るように汁。
180名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:31:43 ID:RwHuJ09QP
>>163
ちょっと考えればわかるが、電気自動車の場合は
今のガソリンスタンドのように町中にある必要は全くない。
普段は自宅で満充電にしておいて、往復航続できるとこまでしか行かないんだから。

携帯電話の有料充電器と同じ程度にあれば困らない。
181名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:35:58 ID:MqfFhDOm0
>180
100Vだと充電時間かかりそうだな
182名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:41:16 ID:2eJ0cTCz0
>>180
自宅で充電って簡単に言うが都内じゃガレージ付きの家なんて少ないんだぜ?
大抵自宅から離れた場所に駐車場を借りてるからどうやって充電したものか。
屋外にコンセントがあると電気泥棒に遭いそうだし。
183名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:43:33 ID:gkCF+1ID0
今のところの問題点はまとめるとどういうことになるのかな?
バッテリーの容量(1回の充電で走れる距離)、充電時間、充電するための設備、バッテリーの寿命、
他はなに?

そもそも、待ちのそこらじゅうにコンセント用意するのか、水素と酸素で電気を取り出すのかどっちが実用の可能性あり?
184名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:45:19 ID:RwHuJ09QP
>>182
「自宅で充電って簡単に言うが」と言われても、そういう使い方を
想定して商品開発やらインフラ整備やらされているのは動かしようがない事実。
その上で、自宅充電環境を今後どうするかというのはまた別の話だ。

ちなみに屋外コンセントの盗電対策なんぞ鍵つけりゃいいだけ。
185名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:46:03 ID:VLQh+OpC0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0

大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。

そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。

会社作って起業するのもいいんじゃないか?
186名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 16:59:00 ID:5j+LAbT90
>>182
>普段は自宅で満充電にしておいて、往復航続できるとこまでしか行かないんだから。
遠乗りとか田舎へ帰省とか考えると給電スタンド無しは考えられん。買い物、通勤なら
バッテリー切れもあまり無いだろうが・・・
187名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:06:31 ID:RwHuJ09QP
>>186
だから、そういう時の場合に高速道のSAその他要所に急速充電スタンドが
あるだけで充分でしょ?いまのガソリンスタンドと同じ密度である必要は全く無い。

ちなみに今充電スタンド設置・一般向け開放を表明しているのは
三菱のディーラー全店
スバルのディーラー(全店かどうかは不明)
郵便局(集配局)全局
イオン(ジャスコ)

こんだけあれば、最悪ど%8
188名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:17:18 ID:fv7UYhpL0
>>187は消されたのか?
189名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:18:04 ID:8ffhCMoi0
>>167
>電気自動車の使う電気も石油から作ってるんだし、

石油より石炭じゃなかったっけ
190名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:19:19 ID:k9ZvG8an0
石油メジャーの殺し屋にやられたのか
191名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:39:59 ID:BQJyfDCM0
電気自動車はいいなぁ
結構でかい市場になりそうだ
192名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 18:04:17 ID:mDDh2vZO0
>>15
巨大な電解コンデンサをタイヤのようにして・・・
193名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 19:21:02 ID:IWw5uyEt0
まあ,車の開発に鼻息荒くしたところで,
電気自動車とか水素自動車はインフラの問題だよな。
194名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:00:51 ID:MsCug0Bn0
バックトゥザフューチャー方式とかどうかな?
車に付けた避雷針に人工の雷落としてコンデンサ充電。
195名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:40:57 ID:Zxphs+9Y0
>>86>>112
バッテリ乗せ買え方式はいいところもあるんかもしれんが、
コンセント(電気も水素も)にさすだけっていう手軽さ、無人化のしやすさが無い。

老人、女性にはきついと思う。
ガソリンスタンドの店員がするにしても、たぶん思ってるような手軽なものは無理。

>>103
そうか課税が現状ではできないから、のりきじゃないんだな。

>>120
それなんてトロリーバス?

>>147>>156
つエタノール

>>187
ど? どんなド田舎でもおk?

架線式はありえない。どんだけ電線必要なんだよ
田舎とかどうしようもないし。
道路特定財源の口実にしかならない
196名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:55:20 ID:lLU83ljZ0
今の電気自動車は、航続距離 160Kmもあるんだろ?
軽自動車の代替には十分だ
ほとんど日常の足代わりに、買い物や保育園送迎で使われてるんだから

あとは急速充電機がどれだけ普及するか、だね
5分間で40Km走行できるらしいから、スーパーやコンビニ、高速のSAなどに一定間隔で置いてあれば問題なし
197名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:03:26 ID:X8DPX1tO0
エアーコンはモータで動かすんですか
198名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:05:55 ID:uOawVOLi0
>>196
>今の電気自動車は、航続距離 160Kmもあるんだろ?
>軽自動車の代替には十分だ

まったく同感。
頑張ればもう少し伸びるだろう。
日常生活はほとんど軽で事足りる。
電気は原子力発電で確保できるから
ガソリン車よりずっと安定したコストで維持できるだろう。
199名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:05:58 ID:X0leIEXf0
エンジン(モーター)音が小さいから、普及するとちょっとこわいな。
DQNが乗るとなおさらw
200名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:10:29 ID:lLU83ljZ0
>>197 1トンの車体を時速130Kmで走らせるモーターと比べたら
エアコン電力なんて微々たるもんだよ

電車(新幹線など)が、夏にエアコン回したからといって
すげー電気食ってます、って話は聞かないだろ?
201名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:11:34 ID:AVdNxSaa0
中国のレアメタルに頼らんもの出来るといいね
202名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:15:06 ID:YpF3Vh4D0
>これほどたくさんの技術者が、電気自動車を成功させたいと願っているのか

地球人のほとんどが、電気自動車を成功させてほしいと願っている。
203名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:15:38 ID:/hAQNOsf0

エジソンは電気自動車の発明に苦闘している。結局、大量の電気を蓄える蓄電池ができなかった。
フォードのガソリン自動車が大量生産されて、またガス田も次々に発見されて電気自動車は普及しなかった。
歴史は繰り返すだよまったくww もっともエジソンとフォードは仲がよかった。
ふたりとも技術屋の働き者であることも共通している。
204名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:17:00 ID:TTbMNxX/O
パーソナルなEVなんて造らなくて良いだろ
ガソリン車のまま、自家用車という分野は縮小させて、パブリックな輸送とそれに即した都市整備をして補って行った方が良い
ガソリンでもEVでも、資源の無い日本ではいずれ同じことを繰り返す
自動車というものを根本的に見直さないと
205たかた:2008/08/27(水) 22:17:51 ID:MmsQyBdI0
結局、電気自動車のオンライン版が電車って事になるんだよね。
206名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:19:36 ID:ORnVgYwhO

犬のおまわりさんだよね

207名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:23:02 ID:8rZ/90uF0
疾風の開発時もこんなんだったのかな
208名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 22:36:08 ID:cd/q1Nx0O
・車体、ウィンドウを使った太陽光発電
・道路で発電(太陽光・太陽熱etc.)し、電気自動車に供給
・常温超電導素材の開発による送電ロスの軽減

まだまだいくらでも技術革新の余地が残ってる。
がんばれ日本の技術者さん。
209名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:32:14 ID:5RYNDbxz0
>>204
無人タクシーなんかいいかもね。
視界の確保が必要ないから窓を廃してその分強度が確保できる。
一般車両が走ってなければ保険や製造者責任のゴタゴタも減少して
メーカーの尻込みする理由も無くなる。
210機械・工学@2ch掲示板:2008/08/29(金) 07:19:37 ID:BFRLGmHF0

≡≡ 面白いエンジンの話−4 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1210718994/l50

     ↑ ( 電気自動車の話題も、あるよん。)
211名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:23:25 ID:hIbwvZDV0
とりあえずディーゼル発電機かガスタービン発電機を搭載した、
電気自動車を作ればいいのに。
効率のよい電池が登場したら発電機を電池に置き換えればよい。
212名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:26:19 ID:wVSBPC1B0
やりたいことがわかってて、課題もわかってる、こいう
電気自動車みたいなのはインドに作らせて、日本はその先を
考えるべき。
213名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 07:32:35 ID:rftphFZtO
スバルさん、電気自動車もいいですが
車体のデザインをもう少しどうにかしませんか?
214名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:22:09 ID:CeJKS2ga0
脱石油。どんどん開発進めて量産して欲しい。
産油国だけ潤ってる現在、資源のない日本が生きる大切な技術。
215名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:24:57 ID:LAbw0sdxO
トヨタも来たな

【自動車】トヨタ:電気自動車(EV)、2010年代はじめに量産化へ…市場獲得競争に拍車 [08/08/28]
http://orz.2ch.io/p/-/news24.2ch.net/bizplus/1219935050/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219935050/
216名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:02:46 ID:dSv4FC5sO
みんな>>165のDVDを見ておいた方が良いよ。
レンタルで借りれた。

結局、技術的な問題よりもむしろ利権問題が邪魔しているっぽいね。
石油業界だけで無くて、例えばエンジンがモーターになるだけでも仕事を失う人が沢山いる。

まず、EVバイクを普及させれば良いと思う。
メーカーで普通に買えると思って探した事あるけど、ネット上で見る限りエンジンバイクを改造したものばかり。
217名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:51:50 ID:uiYrufC/0
あの映画はちょっと意図的な描写が多すぎなんで、
客観的に知りたい人にはオススメできないなぁ〜。
利権云々が無かったとは言わないけど普及しなかったのはなんといってもコストだよ。
218名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 18:41:54 ID:BNoIye130
スタンド充電だと1充電300円くらい取られそうだなぁ
でもそれで何十キロか走れるからいいのか…
電気自動車が買えるやつが羨ましい
219名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 07:28:24 ID:3slfIVxE0
>>218
充電スタンドはそれこそ至る所で営業可能だから
たとえばコンビニの駐車場とかでも可能になるんでは。
220名無しさん@九周年
>>80
1900年のパリ万博ですね。
百年以上前に出てるし、電気自動車は新しくないよな。JK