【政治】麻生氏「800兆円の借金を強調する話。あれは総負債と純負債を取り違えて不安を煽っている。日本は資産もあり収支は黒字だ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
<麻生自民幹事長>財政再建優先論に反論…大阪での講演

自民党の麻生太郎幹事長は7日、大阪市で講演し、国・地方を合わせた財政赤字に関して
「800兆円の借金があって大変だという話が出回っているが、あれは総負債だ。
総負債と、(資産を含めた)純負債を取り違えるかのごとき話は、不必要に世の中の不安をあおっている」と述べた。
麻生氏は財政再建より景気対策を優先させるべきだと主張してきており、政府・与党内にある財政再建が
喫緊の課題との意見に強く反論した格好だ。

麻生氏は「日本は『悪い、悪い』という話が多すぎる」と指摘。「日本人にはいくらでも良いところがあるが、
戦後60年間あまり評価の対象にされなかった。もっと自信を持ってやっていくことだ」と強調した。【西田進一郎】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000092-mai-pol

借金強調「不安あおる」=麻生自民幹事長

自民党の麻生太郎幹事長は7日、大阪市内で講演し、国の財政に関し「『800兆円借金があって大変だ』というのが
今一番出回っている話の一つだが、日本は資産もあり、収支は黒字だ。こういう話は不必要に世の中の不安をあおっている」と述べた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000160-jij-pol

★関連スレ
【政治】麻生太郎氏「(日本は)800兆円の借金があるが、膨大な資産もある。将来は暗くない」…長野・善光寺住職ら主催の講演会で★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217404188/
麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156092147/
【自民党】「景気が上がる時に消費税率アップはアホ」…麻生氏が谷垣氏にさや当て
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156533662/

★前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218111197/
2名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:26:16 ID:Fw3ivutl0
>>1
gj
3名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:26:57 ID:nYIHMmop0
でも消費税は10%にするんだよねw
中央公論だかに論文形式で書いてただろw
「ねつ造」とはいわせねーぞ
4名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:26:59 ID:dzth6loz0
800兆の借金は雪達磨式に増えてるが、
資産は雪達磨式に増えてるのか?
5名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:27:20 ID:oTY6EAqk0


ここを読んで来い。


むしられ続ける日本
http://homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm

◇出版禁止となったマイケル・ハドソンの著書
6名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:27:23 ID:5xrrrlEu0
だったら減税でいいよな。
7名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:27:33 ID:0I1YL/vv0
よくわからんので磯野家の家計に例えて誰か説明してくれ
8名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:28:05 ID:6ujy4OLi0
麻生、公務員の給料減らすのがそんな嫌か?なぁ?橋下早く来い!
9偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/08/07(木) 23:28:06 ID:T2dmE/jR0
たばこ1箱100円に汁ww
10名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:28:26 ID:C3lBwBfr0
だからおまえみたいな金持ちはボランティアで国のために政治すればいいだろが
いやなら事業に専念しろ
11名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:28:38 ID:cgqugBzi0
正直麻生は旬を過ぎた
今更総理と言われてもピンと来んね
安倍の時に麻生であればなぁ
総理になった時の安倍はもう旬を過ぎていたし
なんかこういつも後手後手になってる気がするわ
12名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:28:49 ID:HSKnYIn50
前スレ>>848
残念ながらだめそうです

2011年度のプライマリーバランスは赤字の見通し=政府筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29733820080111
13名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:28:56 ID:sv9qr1kE0
>>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218111197/997
それって結局海外に口座作られて終いじゃないの?
また素人考えだけど
14名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:28:58 ID:R4rqWghV0
麻生はうさん臭い。
信用しない。
15名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:29:22 ID:sbhRdxbK0
つまり納豆ダイエットは間違ってたってこと?
16名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:29:24 ID:I6e6Dcgk0
批判的なレスにまじめにレスつけても一個も帰ってこない(笑)。

例:ヨーロッパの半分の所得→イギリスのカツどん1800円。ユーロ高でしょ?
17ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/08/07(木) 23:29:29 ID:???0
>>3

そんなあなたのために関連スレに追加しておいた。

麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/

【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156092147/

【自民党】「景気が上がる時に消費税率アップはアホ」…麻生氏が谷垣氏にさや当て
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156533662/
18名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:29:52 ID:B+gvuaWC0
まぁ、何はともあれ円の資産を海外資産に転換中。
円で資産持っていてもバカらしいからね〜。

将来、外貨を円転するときの税金を大増税しそうな悪寒はあるが。
19名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:30:12 ID:nYIHMmop0
>>7
来週のサザエさんは
「波平、キャバクラ嬢に貢ぐ」
「マスオ、風俗に月10回通う」
「サザエ、収入が足りないと嘆く」

の3本立てでお送りします
20名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:30:12 ID:Yw5trkB30
簡単なまとめ(個人資産と国の資産は別物です)

個人資産約1500兆
国の流動性資産約500兆
国の総債務約800兆
国の純負債約300兆

日本のインフレ率=世界でもかなり低い部類


以上のことを踏まえて議論していただきたい
21名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:30:14 ID:OotBl8rY0
今度は麻生叩きがいっせいにageになった件w
22名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:30:19 ID:6PhlqvpS0
麻生はうんこ臭い
ちいわかった
23名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:30:22 ID:4ICeyonE0
貯金や資産があるから借金しまくりでもOKってバカかアホかと…
24名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:30:44 ID:Jdy/sPgd0
財政再建のために増税しよう

あれGDP下がって税収も減っちゃった

痛みなくして改革なし、財政再建のためにさらなる増税だ

ry

そして誰もいなくなった
25名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:30:56 ID:IQKXaJZ40
「日本だって800兆円も借金がある」という人へ

その考えは間違いです。新聞やTVでは日本の国債は破綻しかねないと報道
されていますが、これは部分的な事実を極端に誇張した悪質な報道です。

なぜなら韓国と異なり日本の国債はその9割以上が国内で買い取っていれば
半分以上が日本銀行・財政融資資金・社会保障基金・郵便貯金・簡易保険などの
公的部門が保有しており、さらに政府債務から政府の金融資産を差し引いた
GDP比の純債務で他の先進国と比べた時、むしろ債務が少ない国となります。
現在日本のGDPは約550兆円もあります。そのうえ、年金などの社会保障基金
外貨準備金、内外投資額などのいわゆる「金融資産」が日本には480兆円以上ある
わけですから―報道陣はおそらくこれらを意図的に無視して「借金が800兆円もあり
日本は破滅だ」と醜態を露呈した報道を行っていますが―現在の日本の国債は
まず安心できる数字です。
たとえて言うなら年収550万円で、土地や株など固有財産も所有している会社員が
800万の借金を(それも9割以上が家族からの借金を)抱えている程度でしょう。

今後も国債は年々増え続けるでしょうがそれも問題ではありません。なぜなら
日本経済は毎年安定した成長を続けておりGDPも、また増加しているからです。

実際、現在どの格付け会社も日本の国債について「返済能力は非常に高い」
という見解を示しています。

http://www.tek.co.jp/p/index.html
26名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:31:08 ID:1fEytSRM0
しかし
太平洋戦争終了時には
当時のGDPの3倍の借金があり
それが元で大インフレになり
預金封鎖〜新旧分離で
新しい通貨、円が誕生したんだけど
歴史から学んでいないのか?
27名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:31:13 ID:7GT9tV5v0
そうかそしたら高速料金・消費税・タバコ・ガソリン税廃止してくださいよ
与党さん
28名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:31:14 ID:VSPvBv1V0
              ※警告※

只今このスレにおいて民主工作員が大量に発生しております

注意してお進み下さい。



29名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:31:21 ID:X6s/Xeo+0
ハハハハ

日本しゅ〜りょ〜
30名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:31:31 ID:I4DZ7hgN0
別スレで良レス発見

57 名無しさん@九周年 2008/08/07(木) 17:13:45 ID:gPbCm7At0
基本的に麻生は間違った事は言ってない

ただ、実際の政策として問題になるのは
・財政出動すると均衡させるためのハードルがますます高くなる
・経済のパイを大きくする為には、従来の財政出動策では効果があまりにも低すぎて新しい方策が必要
・新しい方策は既にいくつかあるが、どれも従来の利権構造から反発くらうので政治的にとても困難
・財政出動以外にも経済のパイを大きくする方法として、規制緩和などの方法もある(だれも無秩序に緩和しろとは言わん)


竹中の方針も間違ってはいなかった
ただ、あの規制緩和のやり方は間違いが大杉
・緩和のやり方が中途半端(例えばタクシーの台数緩和しておいて料金緩和しないとか)
・規制緩和した後に悪影響が出た場合に是正が遅すぎ(本来は、緩和後一定期間たったら無条件で再検討するなどがシステム的に必要)


どっちでもかまわない
芸風の違いで目指すところは一緒
そして邪魔しているものも一緒

利権構造と官僚の体面重視とセクト主義
これをどれだけ打破できるかが問題
31名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:31:33 ID:HSKnYIn50
>>17
乙です
32名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:31:33 ID:7Q+nwJzU0
対する、プライマリーバランスの黒字化論者の与謝野あたりが
同時に国民の失われた金利所得のために日銀は利上げしろ、とか言い出す連中だから
これは麻生が就かざるを得ない、と思うね。

ここは正念場だぞ。間違えば1998年の二の舞だ。
33名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:31:40 ID:Fw3ivutl0

前スレの続きだけど
国債gkbrってのはレスリングルールなわけ。
麻生はそこに柔道ルールじゃ問題ないっていう話をしててね

しかし現実は路上のケンカなわけさ。

そこで柔道とレスリング、どっちがケンカしたら強いかなんて話をしても意味がなくて
俺はそれよか地道に練習しましょ、と思うわけ。

わかりやすいと思うんだけどなあ
34名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:31:42 ID:QnHgxyKQ0
>>9
600円が妥当だとよorz

ロイターの日本語サイトで投票やってたが圧倒的に支持率が高かった。
35名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:31:49 ID:sv9qr1kE0
>>3>>10
まあ年金保険料は今、月1万数千円から0になるわけだから
そこまで負担が増加するわけじゃないって、普通に考えればわかるけどな
まあ年金払ってない人は別なんだろうけどwwww
36名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:32:00 ID:pi6NNsDE0
公明党が「”1兆円”規模の低所得者向けに定額減税を」発言をしたのと
何か連動してるんだろうか
37ばらまき:2008/08/07(木) 23:32:25 ID:GyPS1r3g0
御維新の時点では東京市内だけでも、国有地が沢山あったのにねぇ〜
38名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:32:26 ID:PsyR9H920
民主工作員には選挙権がないから要らん心配だなw
39名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:32:27 ID:xMhKCVdO0
このオッサン、アルツハイマーじゃねーのか?

もう、次の選挙で自民が勝つには、橋下首相しか手は無いな。
40名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:33:12 ID:EnEpVx4c0
黒字なら減税しろよ。都合の良い時だけ金足りないって言うな。
41名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:33:29 ID:kiFkVX6C0
ネーよ。嘘つき口曲がり。
42名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:33:30 ID:oTY6EAqk0

情報開示を拒むような政府の戯言を信じるような人間がどこにいるの?
年金原資の件も結局、うやむや

日本国民は、主権者としての自覚をきちんと持たないと。
43名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:33:37 ID:qq5pL7LV0
本当に資産があるなら借金を100兆ほど減らしてみせろよ
そんな資産なんてねえだろ

44名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:33:50 ID:C3lBwBfr0
だいたい戦後の日本のような、史上類を見ない高度成長経済発展を経て
後生に富を残せないアホ政府が相も変わらずバブルと同じ調子で歳出してる様を見て
だれが安心すんねん
こいつらよく呆け自民党銀は浮世離れしすぎだろ
45名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:34:00 ID:Yw5trkB30




麻生の言う国の資産= 道路、公共物、国民の資産


とか書き込む人間は自分がアホだと言ってるようなものです。自重してくださいね^^




46名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:34:05 ID:sv9qr1kE0
>>42
お前は政府と自民党を区別できるようになってからレスしてくれ
47名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:34:06 ID:qcPacVaW0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´'阿呆'""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    第二のジンバブエになってもええ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  公共事業がないと(株)麻生セメントが倒産してまう
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \
      土 建 屋 代 表
48名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:34:08 ID:HSKnYIn50
やるおで学ぶハイパーインフレ
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-138.html

やる夫で学ぶ「失われた10年」
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-216.html
49名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:34:16 ID:4HJxN7aa0
もう日本が生き残る道は代替通貨を流通させるしかないんじゃないか?
日本経済を大体通貨ベース主体に移行させれば
日銀の権威が失墜しようが日本がデフォルトしようが関係ないしな。
いまからEUに加盟するってのはどう?
50名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:34:21 ID:8HozDvCn0
日本に呼ぼうぜ
51名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:34:25 ID:nYIHMmop0
>>17
まず上がる「はず」というのが無根拠きわまりないし
消費税を増税したときの経済企画庁長官が麻生だ。
何、自分の責任を無視してんだよw
消費税増税したときの経済閣僚が麻生

これは事実を言っただけで誹謗でもなんでもない
52名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:34:31 ID:22Sf1K0d0
金ばらまきすぎ
53名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:34:56 ID:zAWSJKLj0
はぁ?
麻生ばかなの?死ぬの?

黒字なら増税は無いし、国の借金減らせるだろ。
やってみろよ。出来もしないくせに寝言言うな!
54名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:35:05 ID:7Q+nwJzU0
最近の統計がどこにあるのは知らんが
そんなに変わってないだろう。借金の内訳について

2003.4.25「国債の保有者別内訳(2002年12月末)」

銀行など民間預金取扱機関 97兆2,250億円 18.6%
日 本 銀 行        80兆9,898億円 15.5%
郵便貯金         66兆9,293億円 12.8%
財政融資資金       66兆0,626億円 12.6%
民間の保険・年金     65兆1,193億円 12.5%
簡易保険         46兆9,018億円 9.0%
公的年金         35兆6,990億円 6.8%
投信など金融仲介機関   21兆1,151億円 4.0%
海外           20兆6,403億円 3.9%
家計           12兆6,146億円 2.4%
その他          9兆5,762億円 1.8%
合計          522兆8,730億円

グラフ(PDF)
ttp://www.mof.go.jp/singikai/saimukanri/tosin/ksk151125_s07.pdf
55名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:35:06 ID:R4rqWghV0
収支は赤字だろ。
それに「日本は資産もあり」って、、、
借金返すためには日本のほとんどの資産を叩き売らないとダメなのに
何をどう安心しろというのか
56名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:35:10 ID:9DMixTMq0
まあ国債はあるより無いほうがいいから
余裕持たせてははダメだろ
その危機感を利用するのもよくないが
57名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:35:15 ID:pxKc40/50
地球滅亡まで25分でございます
http://www.lhcountdown.com/
58名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:35:20 ID:lls9naPt0
「大阪城は天文学的な100兆円の資産価値がある!!!」
「お見事!!  これで大阪は黒字ですね!!!!!!111111」」」」


さすがお笑いの本場はまじぱねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
麻生はやくきてくれー
大阪府知事やってくれー









59名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:35:32 ID:WuRMSV680
よく「日本の借金は家族間での貸し借り」なんて例えられるけどどういうこと?
60名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:35:41 ID:gXhg7Y1U0
問題は利息を払う為に、債権を発行してるって事ですよね?
資産があろうが債権が積み重なっていけば、いずれ破綻してしまうのでは?
61名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:35:43 ID:kiFkVX6C0
ここまで、ネトウヨだんまり過ぎてワロタww
62名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:35:58 ID:tqtOldq40
さすが古賀や二階と息がぴったりだなw
具体的に、どこをいくら削って、どこにいくら振り分けるのか言ってみろよ。

麻生太郎「ガソリン税再可決を」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207391253/l50
【ガソリン税】 自民・麻生氏「ガソリン消費奨励の様な結果、環境サミットやる日本として具合悪い」…衆院再可決が必要との考え示す★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207536235/l50
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156092147/l50
麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/l50
63名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:36:05 ID:OrKqkJTU0
日本の借金時計 http://www.team-nippon.com/

国債だけで語るなよ。地方債、公益法人の債務をいれたらとっくに
1100兆円を超えてるわい!麻生もゴミだな。本当、政界ってのも
人材が枯渇しまくってるよ。
64名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:36:20 ID:dCgncNzL0
ずいぶんと感情的だったり稚拙なレスが多いな
65名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:36:29 ID:UTqPh82B0
経団連なんかは
「足りない、借金だらけ、増税増税、まだ足りない」
とか言い続けてるよな
なんでそんなに借金してるのかよくわからんのだが
内訳的なものってないの?
66名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:36:51 ID:sv9qr1kE0
>>59
日本の借金なのに、日本の銀行や関係機関が買ってるから
これを知るだけで、まず
国の借金800兆ってあおりに、あれ?ってちょっとした疑問が湧くはず
67名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:37:11 ID:biBrnfh20
前スレ>>997
しかし、銀行は借り入れ金利上げないと預金してくれなくならない?
借入コスト増→貸出金利増→企業収益悪化って形になったら目もあてられないような。
借入コスト増→貸出金利増→消費拡大で企業収益増ならいいんだけどさ。
金持ってるのが使わないお年寄りばっかってのがネックなんだよなぁ。
68名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:37:29 ID:Yw5trkB30
生き残るも何も借金は殆ど国内で消化して
他国に多額の金を貸付している国だということもお忘れなくね

>>55
ところがどっこい収支は黒字なんだよ
財政赤字と収支は別物

同じにしたらトヨタも借金赤字企業になっちゃいますwwwwwww
69名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:37:30 ID:I6e6Dcgk0
>>53
彼がしてるのは'収支'の話でなく、'資産'話。
資産があるので、直ぐどうこうではなく収入を考えましょ。
70名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:37:35 ID:lLmSqkZx0
チベット民族大虐殺に加担している創価学会は盗んでるだけ感じられないその資格が無い。
カルト宗教創価学会が文明と金と民族を強奪して存在し続けてる今以上は日本がこれ以上先へ進むことを続けられない。
後は日本諸共貧しく滅びるのを待つだけ。

ちなみに池田大作=I ke Da Da i sa Ku(KDDI)
http://jp.youtube.com/watch?v=e69IyWRsT28
71名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:37:46 ID:m2ULdujL0
これはあれでしょ
お役所がいろんなレベルで隠し財産を持ってて、
しかも毎年無駄遣いを繰り返しておきながら、
それをそのままにしといて増税しようとしてる族議員を
牽制してるんでしょ
72名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:38:02 ID:mJ3Fm50g0
日本はもう終わりだ
あと10年ほどで借金900兆、いや1000兆か
30年後には1500兆超えてるんじゃないの?
どうやって返すんだよ
資産があるなら少しは返してみせろよ
借金には利子ってものがあるんだぜ


 借 金 返 済 に 使 え な い 資 産 な ん て 資 産 じゃ ね え よ ! ! 
73名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:38:03 ID:Zd26ZOyB0
>>49
ameroか
74名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:38:16 ID:t1QXRs7o0
それじゃまずその資産を換金して懸案の800何がしの借金を消そうぜ。
話はそれからだと・・・・・・・

75名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:38:27 ID:qpXMdrgQ0
先行きに不安を感じると人は金を出さない

一度バブル崩壊のトラウマを味わった日本人はなかなか財布の紐を緩めない

年功序列、正社員全体の高齢化により、年齢と資産の関係が指数関数的にあがっていく

現状の老人が死に絶え、年齢vs資産の頭でっかちな構図が緩和される時代まで国債で生き延びるのもひとつの手

でないと今の時代、若者に分配される資産が異常なまでに少なすぎるので、社会的な暴動などで国の根幹が損なわれる危険性がある

特に氷河期世代の資産の落ち込みの歪な構図を直さないと、日本の治安が悪化して三流国家に転落する
76名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:38:37 ID:0I1YL/vv0
>>19
d
よくわかった
77名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:38:38 ID:M25D3EYI0
資産とか借金とかの話はどうでもいいんだよ

さっさと公務員の人件費削減しろ
78名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:38:39 ID:tqtOldq40
>>17
スレの順序が間違ってるぞ、ぽこたんw

【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156092147/

【自民党】「景気が上がる時に消費税率アップはアホ」…麻生氏が谷垣氏にさや当て
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156533662/

麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/
79名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:38:58 ID:qcPacVaW0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´'阿呆'""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    第二のジンバブエになってもええ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  公共事業がないと(株)麻生セメントが倒産してまう
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \
      土 建 屋 代 表
80名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:38:58 ID:Fw3ivutl0
ここで経済学の用語だけで話をする専門家は
ちょっと>>48を見てきてくれ

このわかりやすさって怖いぞ。
どれだけ細部を否定しても、同様のレベルでわかりやすい表現をしない限り受け入れられない・・・

それが衆愚政治

がんばってくれよ、マジで。
81名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:39:04 ID:dDB+TeUI0
お前等が銀行の株を持っている、
銀行が貸しまくって生きずまり、お前等に新株を今の倍発行して
経営を立て直すと言う、銀行が助かったと喜ぶ連中がいるが、

それは、100万銀行に預けているのを銀行が50万にしてくれと言う事だ。
同時に、銀行が貸している連中に対しても半額でいいよと言う事になる。

確かにパイを増やして、銀行の借金は半分になった。
でも損をしたのは誰?喜んだのは誰?
世界最大の貸主の富豪が倒産して、喜ぶのは富豪から金を借りてる貧乏(国)人だ。
損をするのは富豪に強制的に貸している(吸い取られてる)金主こと日本国民だぞ。

日本がインフレで政府と海外への借金を全て国民の資産で清算させるなど正気じゃない。
82名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:39:20 ID:Ek7o8HaY0
ほんと日本に同胞と同じネガティブ思考を植え付ける朝鮮人がいますね
83名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:39:21 ID:I4DZ7hgN0
>>54
「2008年3月末現在の国債保有者別残高」
ttp://bullbear.exblog.jp/8139482/

合計 、695兆2890億円、100.0%、10兆9632億円増

民間預金取扱機関、247兆4513億円、35.6%、8兆3787億円増
民間の保険年金、156兆0159億円、22.4%、2兆0860億円増
公的年金、77兆2785億円、11.1%、2兆0891億円増
日本銀行、63兆6520億円、9.2%、1兆4231億円減
海外、50兆2205億円、7.2%、3363億円増
家計、36兆2843億円、5.2%、3275億円増
投信など金融仲介機関、35兆1359億円、5.1%、5兆4242億円増
財政融資資金、10兆8974億円、1.6%、5兆6312億円減
その他、18兆3532億円、2.6%、6243億円減
84名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:39:23 ID:4aL42nJG0
じゃーどの面から見ても借金の無い状態にしてくれよ
85今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/07(木) 23:39:31 ID:JScKkM8z0
日本の民間の資産は、ごく一部のイチロー級の経営者に集中してしまいました。

奴隷を酷使して業績を上げ、役員報酬で大還元の流れが既に確立しました。

日本国の資産は、のび太がジャイアンに幾らおカネを貸しているかという
帳簿上の数字。金庫におカネはないと思うよ。

誰か賢い人、この直感を検証して!


86名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:39:34 ID:7Q+nwJzU0
小泉政権でも歳出削減、増税の財政再建の構造改革は変節して
結局、国債の30兆円枠は守られずに、いわゆる、粛々とした改革なんぞ
極初期しか行われなかったように思えるのだが

まあ、彼の場合は人気が切れる前に30兆円枠の公約は守った、と
定率減税の廃止とかをやっていったがね
今の改革派にそれくらいの知恵はないのか?
87名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:39:41 ID:8GO1G4K00
悲観論ばっかいったってしょーがねーって意味だろ。
オレは支持する。

世界中みまわしてみいよ。
日本よりダメダメな国は山ほどあるぞ?日本は未だに5本の指にはいる国だ。
88名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:39:50 ID:Bm9deKRg0
景気対策を優先させるべきなら揮発油税なくしてくれないかな。ただでさえ2重課税なんだから。
89名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:39:52 ID:Won8Q4S40
だったら消費税上げんなよ
90名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:40:17 ID:zGNtzekBO
麻生は元々財務官僚をも小馬鹿にしているフシがあるからな。

暇な時に予算と決算の数字を調べてみたことがあるそうな。
91名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:40:28 ID:cuWAQijY0
>>66
ある日アイフルの営業マンがやってきて、

「あなたのお兄さんが借金の利息を払えなくなったので、家と土地の権利書をお預かりします。」
「問題ありません。あなたの財産とお兄さんの借金はプラマイゼロですから。家族でしょ?」

と言って全財産もっていかれた。
あなたはこれで納得が出来るか?



92名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:40:29 ID:kiFkVX6C0
こいつの口車に乗ると結局一番痛い目見るのは、支持してきた何もわからない右傾向の低所得者や非正規雇用。
儲かって儲かって仕方がないのが土建屋を中心とした旧態依然の日本の経済界。
そして麻生セメントや麻生の経営する人材派遣の会社、又は系列・同種企業。
それとこいつの息のかかった・癒着した企業。
ネトウヨは真性のマゾなのかなぁ?
93名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:40:30 ID:sv9qr1kE0
>>67
それなんだよな。そこに目をつけたのが振り込め詐欺

頭のいい連中だよ。
94名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:40:33 ID:4ICeyonE0
>>87
はいらね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜よw
95名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:40:45 ID:C3lBwBfr0
こいつさ、年金制度では全額税方式にするしか国民の理解を得られないって、増税容認方向の発言したり、
今回のことと、どう考えても人気取りだろ
96名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:40:48 ID:ygSp3vs/0
国債のほとんどは銀行と郵貯が買ってんだよ。
お前らだって郵貯とか銀行くらいは使うだろ。
仮に政府が国債を減らしたら、銀行や郵貯が外債とか内外株式とかかわないといけなくなって、
多分足りないだろうから、最終的にはサブプライム債券でも買わないと埋め合わせられないと思われる。
そっちのほうがはるかに大問題だろ。
国債を増やすのがいいかどうかはわからんが、減らすのはもっと危険だよ、
97名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:40:49 ID:Yw5trkB30
>>63
国民一人当たりいくらとか馬鹿の極みwwww


どれくらい馬鹿かと言うと東京ドーム○個分って表現くらい馬鹿wwwwwwwwwwwwwww



ν速は相変わらずレベルが低いな
98名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:41:03 ID:FQ4fxkJ70
おまいら(ってかマスコミ)の認識が若干間違ってるから正しく理解してね
ってだけの話だろう
99名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:41:09 ID:iMNmmVvI0
>>89
それは全く別の問題
100名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:41:13 ID:sxdCfx9NO
これを言い換えると、

「コイツラは金を隠し持ってやがるんだから、
800兆円くらいの借金を背負わせたからって
どってことないんだよ」

ということですね。ヤミ金の元締めのお言葉
みたいですね。

101名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:41:16 ID:1R+3/F6TO
借金があるなら 外国に支援をヤメて
公務員の給料やボーナス削減
無駄な法人廃止が まず先にヤルべきだろう
何が増税だ アホ自民
102名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:41:34 ID:HEmeYlRm0
この話は半分は本当
というか、財政再建に乗り出して税収が減るというパターンがしばらく続いている
で、国債発行という
暗い話が暗い話を誘発しているのもそうだし
財政赤字は財政赤字で問題ではあるのだが
103名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:41:42 ID:BC+s5i6r0
まあ、ただ、日本の悪いところばっかりを喜んで
書き連ねるメディアが多いのは事実だと思わない?
104名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:41:46 ID:02qq2PK50
アメリカの債権を700兆円持っているから大丈夫って話じゃないのか?
105名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:41:51 ID:ac9uZ5d80
消費税を上げるのは社会保障のためなんだろ。
オレぁ結婚したばかりでこれから子供を育てる世代だけど、
稼がない年寄りはもっと早く死ねと言える世の中にすれば
もっとカネが回ると思うんだがどうだろう?
106名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:42:01 ID:I6e6Dcgk0
>>74
店じまいセールですか?
資産を運用して収入を増やす。ではいけませんか?
普通のお店の発想ですが。
107名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:42:06 ID:loMjTdlw0
黒字なのに負債あるのっておかしくね?w
108名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:42:26 ID:oTY6EAqk0

麻生よ  次回は「借換債」について語ってくれよ。
甘い認識を抱いている日本国民に現実を知らせるには、打ってつけ。

それとも発言に上げるのは、タブー視されているのかい?
109名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:42:31 ID:Mym2vV/v0
>>104
流石、ゆとりw


700も持ってねーよ、バーカ
110名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:42:38 ID:6ujy4OLi0
だったら税金も下げて、教育費もタダ、医療費もタダ、プーチンくらいの大盤振る舞いしてくれよ。
111名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:42:39 ID:txeiZHN50
1800兆円の借金の間違いだろw
112名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:42:43 ID:DnnttB1E0
って言うか麻生を応援してる人たちですら
これが「日韓トンネル」の前フリだと気が付いていない点、
そこらへんに日本人の想像力の欠如を見て愕然とするんだよね。

何で漫画とか得意なのにこういうリアルな政治的背景とか想像する力が無いの?
逆に不思議に思ってしまう。
113名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:42:43 ID:sv9qr1kE0
>>91
納得できないよ
なぜならその例え自体がナンセンスだから
114名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:42:50 ID:p4HDxCq70
麻生は正しい、正しいが故に総理にはなれぬ。
115名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:42:55 ID:4ICeyonE0
毎年、税収の1.5倍の予算が通るっておかしいよなwww
未来の人たちにツケをまわしてるだけ。
116名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:43:11 ID:AeEe9oPv0
>収支は黒字だ
プライマリーバランスは今赤字で、数年後に黒字転換する予定だったけどやっぱり無理っぽいとか聞いた記憶があるんだけど
117名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:43:27 ID:1YLYyaST0
橋下と交代
118名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:43:33 ID:N2VvWOZh0
これは民主党の名古屋弁の人も言ってた
でもそれをテレビで発言した後パッタリとテレビに出なくなった
119名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:43:33 ID:aSw/Wn//0

じゃあ増税はナシだね
持ってる資産を売りましょうよ麻生さんwww
120名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:43:40 ID:fuzrA/Wt0

おいおい、資産あるって、
国民の資産であって、麻生お前の資産じゃねんだよ!!!!
その資産を食い潰そうとしてるのは自公官僚連合政権だろ!
121名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:43:45 ID:7kPTdpKC0
大丈夫。日本には国民の預貯金という打ち出の小槌があるじゃない。
122名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:43:50 ID:Bm9deKRg0
105>
年寄りになったら早く死ねよ
123名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:43:59 ID:biBrnfh20
>>93
ま、詐欺みたいな事するのはごめんだけどな。
ジジババから所得移転しないとどうにもならんよなぁ
124名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:23 ID:02qq2PK50
よくわかってないヤツはレスするなよw
稚拙なレスが目立ちすぎる
125名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:24 ID:gASz5wvE0
所得税ゼロにしろ。
126名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:24 ID:btyf/oJx0
>>91
ここまで頓珍漢な例えも珍しいw
127名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:25 ID:ac9uZ5d80
>>119
持ってる資産って道路や港湾、空港を売るの?
128名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:42 ID:0I1YL/vv0
これは報ステに出演して説明したほうがいいね
129名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:47 ID:Yw5trkB30
>>107
それがおかしくもなんともないんだってw

トヨタやJR お前らがよく知ってる企業だな
規模のでかいところで無借金経営してる企業なんて殆ど無い

国レベルで無借金でやっていけるなんてそれこそアラブの産油国くらいだ
130名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:49 ID:6ujy4OLi0
自民党では誰がトップになっても役人を管理出来ないって言ってるようなもんだ。
131名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:54 ID:5xrrrlEu0
>>19
意外と深いなw

>>80
嫌韓流が売れたのと同じだな。
間違いがあっても分かりやすさが正義って感じ>やる夫で学ぶアジシリーズ
132名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:59 ID:l64bacuW0
とっちゃんが3000万の家買って、ローンあと2000万残っている!借金2000万!オワタ!

オワテないのは分かるよね。なぜなら家はある程度の価値があるから。

そもそもじゃあ借金って誰に返すの?誰から借りているの?欧米様?
違うね日本人からだ。

つまり国債とは日本人の資産であり、借金時計ではなく庶民全体の資産時計である。
133名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:44:59 ID:octQGNpmO
黒字なら税金上げるな。年金使い込んだ分、補填汁。

と言わなくちゃだな。
134名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:45:11 ID:Mym2vV/v0
>>120
× 国民の資産
○ 政府の資産


ゆとり乙
135名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:45:12 ID:loMjTdlw0
黒字ってことはそこから年金出してくれよ^^;
136名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:45:17 ID:fwtq++9A0
>>91
あなたはちょっと認識がおかしいね。
個人と国を一緒に考えてるのがそもそもずれてる。

もし黒字化するために財政再建したら、景気は悪くなるよ。
国が国民から借金してるってことは、つまり国が民間にお金を回してるってことだからね。
お金を回さない=民間のお金の流れが悪くなる=景気が悪い

そういうことも理解したうえで批判してるの?
137名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:45:24 ID:TKYcyTO/0
     、z=ニ三三ニヽ、 「韓国に悪名高い麻生です」
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 今は反主流派の扱いだけど
   lミ{   ニ == 二   lミ|  信じるこの道を進むだけさ
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    どんな敵でも相手でもかまわない 
    {t! ィ=・  r=・,  !3l        何度でも勝負するさ 閣下な近い
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
138名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:45:26 ID:0bnTf0v70
毎年30兆円以上刷ってるんだから
10年で300兆円以上増えるし
金利も馬鹿にならない。

10年後、苦しいのでもっと刷らないといけない。
20年後、もっと苦しいのでもっともっと刷らないといけない。
以下、日本崩壊まで続く。
139名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:45:29 ID:gOfK4CqV0
800兆円の借金の年利はいくつぐらいなんだ?
140名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:45:32 ID:/kOqr+KU0
 「1500兆円弱 の 個人金融資産」を保有している「現役世代の割合が急激に
減っている」ってのが大問題じゃないの。個人金融資産の「5割以上を60歳以上
のジジババが持ってる」ってのが。で、それらは一部は老後の生活費や娯楽費とし
て消え、残りは相続。ってことは一部は相続税で消えてしまう(生前贈与・とか年
間110万円まで贈与税基礎控除云々は抜きにして。事業主や資産家などを除いて
多くの年寄りは頑固だから生きている限り資産を手放さないと想定)寿命から考え
て「20年後」くらいには「800兆円」の内「300兆円」くらいは確実に減っていると
思われ。でそれだけでも「債券」の買い手が少なくなる事は想像できる。冒険心のな
い「内弁慶」な金融機関も、そのころにはリスクを背負う運用の割合を増やしている
と思われるし。ならば益々国内の買い手が減ってしまう。
 だから「財政出動=公共事業」一辺倒ではなく、多角的に将来を見据えた施策
急激な少子高齢化を食い止めるためにも、コドモのいる世帯を減税しろと逝いたい
141名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:45:44 ID:meJfje3T0
だからってギリギリまで借金しようとするなよ
142名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:45:51 ID:cuWAQijY0
>>113
おれと国債の利払いを受けている大企業は家族じゃないから。
あいつらに利息を払うために、増税とかされても迷惑。

国民が国民に借りてるから問題ないというなら、いますぐ国債をデフォルトしてください。
いいかげん税金を大企業につぎ込むのはやめてほしいのです。
143名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:45:58 ID:I4DZ7hgN0
>>67
経済の活性化には一にも二にもカネの流通を増やすこと
量を増やすだけでなく、速度を上げても同じ効果がある

決済用としての銀行預金の需要はあるから、それは金利なしを条件に免税すればいい
そうすれば市中金利に関係なく一定の預金が見込める

銀行は信用創造で預金額の何倍もの貸し出しを行えるのだし、
そもそも資産税のかかる銀行預金よりも直接投資が活発化するから
短期的に混乱はすれど、借り入れの問題は長期的には生じないと思うのだが

これをやって困るのはたぶん銀行員だけだなw
144名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:45:59 ID:4HJxN7aa0
民間ベースで円以外の決済が主流になればまず個人は一安心
後は円が暴落して円ベースのハイパーインフレをおこして借金完済
日本政府はデフォルト宣言
民間は影響なし
いいな
145名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:46:20 ID:usFkru6k0
資産といっても売ることもできない物も含まれているから
怪しいものだ。
流動性のある資産だけで計算したら危ないんじゃないのw
146名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:46:34 ID:1YLYyaST0
国道の地価がいくらだら、
資産があるといわれても。
最悪、国会議事堂は売ることができても、
道路を処分するわけにいかんだろ
147名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:46:37 ID:sIR9XDRO0
なぜ小泉や麻生は支持されるのに菅や小沢は支持されないのでしょう?
(この間の民主の躍進は小沢が支持されたのではなく安倍が支持されなかったから)
それはね…小泉や麻生に比べて小沢や安倍や菅が陰気だからだよw
148名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:46:41 ID:jaVDQQ740
>>127
その道路があれば、次の工事まで設備投資しないでいい。
そういうのの減価償却も踏まえて資産っていうのは算定される。
ここは学生レベルの素人ばっかりか?アホでもわかるぞ、こんなものは。
149名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:46:49 ID:VV0pZcuF0
>>93
振込みだけじゃないな
健康食品、健康器具、あやしい海外投資、全部だね
150名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:46:53 ID:BidcaDol0
>>25
>たとえて言うなら年収550万円で、土地や株など固有財産も所有している会社員が
>800万の借金を(それも9割以上が家族からの借金を)抱えている程度でしょう。

桁が一つおかしいぞ。年収が510万円とすると、土地と株で資産が3000万、ただし借金
が8000万。うち、身内からの借金が7000万以上。

まあ、身内に全部泣いてもらえば破綻はしないな。身内はみんな一家離散だが。
151名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:46:55 ID:wIk6XB5q0
じゃ報ステは悪だってことだな!
152名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:47:01 ID:SmWSz7rD0
>>118
正確にはでれなくなった、が正しい
というのは、政府が破綻するのは国自体の信用がなくなった時であって財政赤字ではないから
逆に言えば国自体の力が弱まったということになると、自動的に破綻してしまう
というか、ハイパーインフレが起こる
海外を見ても、財政赤字で国自体が破綻した例はない
ただ、信用を弱める一つの原因が財政赤字ではある
韓国は財政が破綻したからIMFプログラムのお世話になったのではなく、
国の力が弱いと見なされて破綻した

というか、財政赤字によって国が破綻するならアメリカはもう破綻しているはずですw
日本よりも先に
153名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:47:04 ID:7SBduFFD0

民間と、公務員と、通貨を分けて別経済にすれば良いのでは?w
ほとんどの行政サービスは、無くていいから。w
154名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:47:15 ID:Yw5trkB30
何  度  も  言  う  が




資産=道路、公共物、個人資産

借金=0にしなければならない、無借金でやれ、黒字なら借入いらんだろ




こういう考えの人は無知を晒す前にお引き取りください^^
155名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:47:34 ID:JSNzeOa00
>>30
規制緩和しても日本人に金が落ちないから意味ねえよw
156名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:47:37 ID:TKYcyTO/0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    麻生は消費税UPせんでいいと言ってるのに
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  何故貴様らは税金UPを望むんだ?
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     一般市民から金を税金をまきあげてほしいのか?
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \
157名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:47:38 ID:BjBuxdLC0
このスレ馬鹿が多いの?内容理解出来ないなら書き込まなきゃいいのに
158名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:47:45 ID:p4HDxCq70
>>134
×政府の資産
○政治屋・公務員の金蔓
159名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:47:48 ID:1dIaPzLO0
ネガティブな印象を植え付け続けても消費が減り続けるから言ってるんだろ…
底辺は貯金なんかせずにもっと無駄遣いしろよって事だ
160名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:48:17 ID:XpVhhQeq0
麻生さんは外交では神クラスだけど
経済任せるととんでもない悪魔に豹変しそうで怖いな


総理はやっぱ安部さんかな
161名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:48:19 ID:qQX1Lk9N0
消費税UPで公務員給与UP
ツケはすべて国民へ
162名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:48:35 ID:QzoqAYFm0
FXやってたら、アナリストのレポートを毎日読むから、日本政府がいかにメチャクチャに金使ってるか、
日本国民がいかに、国家の奴隷として搾取されてるか、よく分かるよ。
163与党バラマキ派 公明+麻生:2008/08/07(木) 23:48:47 ID:JjiqZKIN0
公明党が麻生起用を福田に求めたのは、こういう事か

公明党は7日、原油や物価の高騰を受けた経済対策案をまとめた。低所得層に
配慮するため定額減税の実施や、低年金者や生活保護世帯への物価スライド分
の前倒し支給をそれぞれ時限措置で行うことが柱。
山口那津男政調会長が8日、与謝野馨経済財政担当相に対し政府の総合経済
対策へ反映させるよう申し入れる。
同党幹部は総合経済対策の総額について「減税も行うので、何千億円というわけ
にはいかない」と述べ、1兆円規模になるとの見方を示した。
>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008080701016

自民党の麻生太郎幹事長は5日午後、報道各社のインタビューに応じ、深刻な
原油・食料価格の高騰を踏まえた政府の経済財政政策に関し、「財政再建を
やりながらでは手足を縛られる。景気対策が優先されるべきだ」と述べ、機動的
な財政出動を可能にすべきだと指摘した。
その上で、小泉政権時に政府が掲げた新規国債発行「30兆円」枠について、
「こだわるべきではない」と語った。
>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008080500552

太田代表は上機嫌で「グー!」公明の「乱」は小休止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000957-san-pol
首相、福田康夫にとって初の内閣改造・党役員人事が一段落した1日夜、
自民党幹事長に返り咲いた麻生太郎と公明党幹事長の北側一雄はさっそく
都内のホテルで酒を酌み交わした。2人は同時期に政調会長を務めた
縁もあり親交が深い。北側は前任の伊吹文明とソリが合わなかっただけに
店を出るなり「いや〜、自公で話ができるっていうのは本当にいいね!」と
満面の笑みを浮かべた。
公明党代表の太田昭宏も1日昼、麻生の幹事長受諾を聞き、仏頂面を
一変させた。衆院廊下の赤絨毯(じゆうたん)で記者にブリーフィング
(状況説明)を求められると、お笑いタレント、エド・はるみのまねをして
両手の親指を突き出し、「ブリーフィング! グー! グー! グー!」と
巨体をうねらせ、2回転した。
164名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:48:48 ID:I6e6Dcgk0
>>118
いっぺん私にやらせてちょうでーよの人かな(笑)。
165名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:49:10 ID:aSw/Wn//0
>>127
国家公務員の庁舎とか保養施設とか他にもいろいろあるぞ
166名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:49:13 ID:I4DZ7hgN0
>>155
まあ要点は下二行だから
167名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:49:16 ID:GKQ7zkbn0
公共事業はいらんからw
168名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:49:18 ID:u41YpcuG0
日本のために、いま知ろう

「おかねのしくみ」すべてはバーチャルだった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm960824
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=562732

世界の支配者は誰か
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254702
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en

資本主義は負債を作り続けなければ成り立たない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1256333
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en

世界の構造をわずか50分で解説
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080
169名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:49:21 ID:NuK8JstZ0
強調されたところだけ聞いて脊髄反射するのもいいけど
こう言う話を一般大衆に向かって話すことも大事だと思うんだよね
知らないと言うか、考えが及ばない人も大勢居るわけだしね

170名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:49:28 ID:cuWAQijY0
>>159
日本人の貯蓄ゼロ世帯はもう2割を超えているだろ。

借金を抱えて、自己破産されたら、ますます不景気になる一方だろ。
171名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:49:31 ID:loMjTdlw0
国民は消費税あげるなと言ってるのではない
その前に無駄をなくせと言ってるのです
早く年金を消費税方式にしてよ
172名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:49:39 ID:fwtq++9A0
批判してる奴は、もうちょっと経済を勉強しろよ。
財政再建=景気悪化のメカニズムすら満足に理解してない奴が多いんじゃ日本はダメになるぞ。
173名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:49:44 ID:4ICeyonE0
国債というリボ払いで万事解決!
100万借りても毎月1万円の返済でOK、
ただし金利が優先で元本はほとんど減りませんのでヨロシク
174名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:50:03 ID:7Q+nwJzU0
>>102
順序の問題だといいたいよな。
まず、日本の場合は物価問題と言う目の前の問題があって
その彼方向こうの問題として、財政危機問題がある。

そこらへんをうまく料理して
まず増税、とりあえず増税、の財政問題へと持っていこうとするのは
おかしな話なのだが、いろんな意味でマスコミを鵜呑みにすれば
そうなるのだろう。
175名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:50:16 ID:jaVDQQ740
>>154
まったくだ。トヨタでさえ借金はあるのに、そういうことも知らない連中が
政治経済を議論している姿は滑稽でならない。
176名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:50:18 ID:iMNmmVvI0
いや年金とかのために消費税は上げるしかないんだよ
国の財政が良かろうが悪かろうがそんなの関係ない
177名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:50:29 ID:fJtJmqxg0
自由移民党には期待できないよ
178名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:50:30 ID:BC+s5i6r0
>>162
アナリストやらもあてにならんけどな。
179名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:50:53 ID:4Hk+tnu70
もうこの国信用できない
国民から金を騙し取ろうとしてるの?
180名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:51:01 ID:stU6brS70
橋下以外は屑だとわかりました。大阪はもういいから、早く国政に来てください。
自民党を叩き潰すのは橋下しかいない!!!!!!!!!!!
181名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:51:03 ID:Y/NdPN3q0
う〜ん、よく分かりません。

借金(国債)はいっぱいあるけど、
資産(日銀じゃなくて政府が持つ外国債とかの金融資産)は
もっといっぱいあるので、問題ないです。

その差額を使ったほうが、将来的に差額以上のお金が税収として
入ってきて、今とその将来の間の借金と資産の差額は、今より増えます。
なんで、前うちの人で変なこと(プライマリーバランスを0にする!)
って言っちゃった人がいますが、当面忘れよっか。

ってことでしょうか。教えて偉い人。
182名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:51:03 ID:VV0pZcuF0
>>172
そんなことが理解できてない奴がこのスレにいるんかいな
183名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:51:17 ID:t1QXRs7o0
もちろん政権交代すれば”酔い良い”と言う話ばかりになるがな。
”キャラ”が立ちすぎてるんじゃね?www

184名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:51:17 ID:SFSipZQN0
>日本は『悪い、悪い』という

↑これで飯食ってるバカをどうにかしろ
185名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:51:21 ID:l64bacuW0
これ財務省の官僚どもが重税を当然のものを認識させることを目的として愚民に宣伝してんだろ。
反日メディアはよろこんでくいつくし、よく考えたもんだw
186名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:51:23 ID:BjBuxdLC0
>>170
もういい、お前はいらないから黙ってな
187名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:51:24 ID:AeEe9oPv0
国債は日本人が買ってるから大丈夫、って
それは銀行とか年金機構が買ってるんだよね?

銀行の普通預金と年金の積立金が消えるんでしょ?やばいだろ、大騒ぎだよ、いくら日本人でも暴動起こるだろ?
188名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:51:41 ID:c991dI7e0
>>182
見たところ一杯いるようですがw
189名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:51:57 ID:59hx1p800
>>178
アナルストの俺はどうすれb
190今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/07(木) 23:52:07 ID:JScKkM8z0
>84 名前:名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 23:39:23 ID:4aL42nJG0
>じゃーどの面から見ても借金の無い状態にしてくれよ

小生のコーヒー占いによれば、今は自民党はめちゃくちゃ借金して
景気を回復を優先し、借金返済問題は民主党政権に先送りするのが
得策。

運が良ければ、景気も支持率も翌月には回復します。

雲孤総研(URI)に、人口6000万人時代に備え、四大企業集団体制にしたら
どうなるかを、奴隷の反乱の2年前までに試算させておきなさいよ。

そうすれば、アンシャン・レジームは生き残れる。


191名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:52:10 ID:0bnTf0v70
借金が山のようにあるのに
資産があるから良いなんて
馬鹿じゃないの?
192名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:52:18 ID:onaLCrBS0
税金上げるときは国会議員全員の給料を下げない限り絶対許さない
193名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:52:33 ID:I6e6Dcgk0
>>172
財政再建=景気悪化のメカニズムすら満足に理解してない奴が多いんじゃ日本はダメになるぞ。
ほお、もう少し詳しく。小泉総理の期間、景気がずーつと景気悪化したってことかな?
194名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:52:51 ID:ygSp3vs/0
国債を減らせ!借金返せ!って言い続けてる人は、
返した金がどこに行くと思ってるんだ?
返してもらったお金を受け取った銀行とか生保は、現金で持っておくわけにはいかんから、
どっかで運用しないといけない。
ところが国内株式マーケットなんて精々500兆円の時価総額しかない。仮に国債が半分の400兆円返済されたら、
そのぶんが丸々外国債券とか外国株式とかコモディティマーケットに流れることになる。
これは超円安要因だよ。しかもお前らが預けてる預金が銀行のポートフォリオを通じて為替リスクにさらされまくることになる。
195名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:52:57 ID:biBrnfh20
>>179
お前のメル欄の方がわけ分からない
196名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:00 ID:1YLYyaST0
国民が銀行から、金を下ろし始めたら、
あっという間に破綻する。
外銀に移し変えても破綻する。
外銀は国債の本当の価値を知っているから、買わないよ。
日本の銀行は、そう、みんなで持ってば怖くない。思考停止状態です
197名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:05 ID:RJpefrIJ0
その資産を利用して負債を消せるなら別だが、
できないんだよね?
意味ないと思うんだが。
198名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:12 ID:fwtq++9A0
>>182
そういう奴がいるから借金返せ!なんてレスがあるんだろう?
今財政再建して不景気になるのが果たしてよい政策か?俺はそうは思わない。
199名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:18 ID:VV0pZcuF0
>>177
麻生はその移民支持グループと対立してるんじゃないか?
200名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:22 ID:VSPvBv1V0
世界的に資本主義の限界がきてるって事に気づけよ
紙切れに価値があるうちに土地買って野菜でも栽培したほうがいいって

201名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:24 ID:cuWAQijY0
>>186
あなたの意見とか、書いたほうがいいんじゃないの?
202名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:25 ID:WNM/MOvA0
たとえるなら、
どこの黒字の会社でも帳簿上では負債は存在する、ってニュアンスで言ってるのかな。
でもさすがに額が大きすぎると思う
203名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:35 ID:XpVhhQeq0
>>187
今まで散々公共機関の不祥事があったが
どこの誰に対して大騒ぎすればいいのか・・・


日本の場合って責任の所在を曖昧にされているから
怒りのぶつけどころが結局総理大臣になっちゃうんだよね
ほんと馬鹿馬鹿しい
204名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:40 ID:l4Qjiwe40
次の総理は、大作で良いよ。
205名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:44 ID:usFkru6k0
他の先進国並にGDPを成長させることができるなら借金も怖くないんだけどね。
206名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:49 ID:Fw3ivutl0
>>131
そう、だからこの程度の理論を軽くひっくり返すぐらいの
論理と面白さが要求されるわけ。

馬鹿にするのは簡単だけれどもね。
今の日本で経済学学んで、少しは世の中に貢献したいでしょ?

それならもうちょっとわかりやすく自分の信じる方向性をアピールしなきゃ。
それは専門家の職務だと思うよ。衆愚国家だし。つか俺も毎度毎度それで苦労してるしwww

学問畑にハマってても世の中は変わらない、
世の中を変えるだけの知識と見識があるなら、挑戦してもいいんじゃなかろうかと思う。
207偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/08/07(木) 23:53:49 ID:T2dmE/jR0
>>187
それって入札だよなww
財投債と勘違いしてんの多いと思うんだよね
208名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:53:56 ID:iihUrLo30
>>42
年金うんぬんは民主党の支持母体なんだが
209名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:54:04 ID:z25AX0Jp0
>>175
トヨタは債務超過じゃないからw
210名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:54:25 ID:TKYcyTO/0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    麻生は消費税UPせんでいいと言ってるのに
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  何故貴様らは税金UPを望むんだ?
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     一般市民から金を税金をまきあげてほしいのか?
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \
211名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:54:32 ID:jaVDQQ740
>>209
日本はいつ債務超過になったんだ?
212名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:54:41 ID:Idw3kXTv0
なあなあ自称経済通の講釈はいらんから
とりあえず借金を減らして見せろよ

利子があるんだ  どんどん利子がつくんだよ

800兆の利子と300兆の利子じゃ全然違うんだよ
帝釈大将表とかごまかしのレトリックはいらんよ

利子だよ 利子! わかる頭でっかちの世間知らずども
213名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:54:41 ID:AeEe9oPv0
アメリカ国債とかを売れば解決するだろうけど、売れないよね
まあ、日本が破綻するようなら、その前にアメリカが破綻して第三次世界大戦起こして有耶無耶になりそうだけどさ
214名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:54:48 ID:t9kFAHfG0
低所得層、生活関連には明るい兆しか?
景気対策言うなら先に消費税うpはやっぱ有り得んよな。
215名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:54:48 ID:btyf/oJx0
>>170
馬鹿レスがあると思ったら
いつもお前だよ。

とりあえずお前は黙ってろむっとけ
216名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:54:59 ID:stU6brS70
オマイらよく考えてくれ、
優秀な国会議員、国家公務員、地方公務員で、この国債残高だ。
給料が安い議員や公務員に任せて見れ!この程度の借金じゃすまないってことだぞ。
麻生の言いたいことは、感謝しろってことだ。わかったな!よーし。じゃ、おやすみ。
217名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:55:25 ID:QWQPuKL3O
>>1
事実だな。

ここで喚いてる馬鹿は日本に資産があるという当たり前の発言されると困るのか?
借金の額しか報道しない片手落ちのニュースがお好みなのかね?
資産の額も負債の額も知ってたほうが判断材料が増えていいだろが。

800兆円の負債を引いても日本は2500兆円ほどの資産はあるんだよ。常識だからこの機会に知っとけ。テレ朝なんかで「借金が膨大にあるから、日本は破産する」なんてよく言ってるがデタラメだ。あれは。
ちなみに最近は負債の額以上に資産が増えてる。
218名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:55:28 ID:0bnTf0v70
バブルはじけた頃から
国債急増したんだろ

それくらいわからんで
どうする
219名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:55:28 ID:K3V9BjS50
その資産は増えてんだろうな
借金だけ雪だるま式に増えてんじゃ意味ねーじゃん
220名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:55:49 ID:z25AX0Jp0
>>211
政府だよ。日本はって言ったらトヨタも含むことになるんだがw
221名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:56:05 ID:6lFCO0nd0
この人ホントに2ちゃんで支持されてるの?
222偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/08/07(木) 23:56:11 ID:T2dmE/jR0
>>213
2月と8月に償還と利払いがある
一部は一般会計にまわされてる、たしか1兆円くらい

でも800兆に比べたらさ、あ
223名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:56:13 ID:1YLYyaST0
ま、最後は日銀が買うんだけどね。
224名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:56:26 ID:GTOluy/s0
麻生は本当に軽い男だな・・・総理になる前に潰されちゃうぞ
225名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:56:37 ID:gXhg7Y1U0
好景気になれば税収が増えて、自然と財政健全化するって事なんだろうが、
ついこの間まで戦後最長の好景気だったのに、借金は増え続けてたじゃん。
国民が散財して内需に貢献したところで、いずれ首が回らなくなるんじゃないの?
アメリカのように。
226名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:56:38 ID:m8ZcPnBf0
おれらの資産をあてにされてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:56:44 ID:Mym2vV/v0
>>212

経済が冷え込んでるのは無視かね?

おまえ、アホだろ?
228名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:56:51 ID:keCbo/8MO
お前モカ
俺キリマンジャロ
229名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:56:58 ID:AeEe9oPv0
>>203
確かに『年金運用に失敗して破綻しました!』とか宣言されても暴れるのは難しいかな
せいぜい厚生省前でデモとかぐらいかな
230名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:57:03 ID:xcx+QS4N0
増税しないんならどうでもいい
231名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:57:07 ID:4HJxN7aa0
アポロ&ポセイドン構想2025
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/02/2025_2025.html
232名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:57:11 ID:aSw/Wn//0
>>175
トヨタを例えに出すか?
それだったら放漫経営で役員が総退陣してるはずだが
233名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:57:22 ID:p4HDxCq70
>>199
麻生は二階・古賀と同じバラマキ派だからね。
234名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:57:24 ID:jaVDQQ740
>>220
なってねーよ。
平気で嘘つくな、おまえらは。
235名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:57:24 ID:Nty1vACY0
>>197
負債を消す必要ある?
236名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:57:30 ID:4ByfF2eo0
爺さんの時代から、ずーっとこの国を借金まみれにしてきた
お前が何開き直ってるんだよ!

国庫はお前らの貯金箱ちゃうぞ!
237名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:57:34 ID:BZzaxvgM0
まあ>>30がすべてだよ

マクロで見ればどんな形の財政出動であろうと
景気を刺激するからいいんだ、みたいな主張が
財政出動派の説得力を0にする

財政出動の前に公共事業改革(赤字国債発行するなら
先に公共事業に回せ!という議員を潰すことを含む)と
公務員改革が達成されないと国民は納得しない
238名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:57:38 ID:3jkTOoCd0
「財政出動=公共事業」以外で、例えば「個人住宅の耐震化工事」とか「太陽光発電設置」に
一部補助金出すとかって、「偽善ぶった」財政出動ってのもあって良さげなのに。旧態依然と
した「公共事業」一辺倒ってのがなんとも
239名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:57:39 ID:zFWVdhGJ0
北京五輪野球は、しょっぱなから最強軍団キューバw
イチロー、松坂など主力不在でやばいよ
負けたらサカ豚の逆襲でボコボコww

8月13日(水)日本時間20:00 キューバVS日本
240名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:04 ID:cuWAQijY0
>>215
どうせレスをつけるなら>>142のほうにつけてくれないか?
こういう質問については誰も回答してくれないからさ。
241名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:13 ID:Idw3kXTv0
>>217
お前ら資産あるって言う時に絶対に具体例出さないよな

その大まかな資産の内訳言ってみろ 本当にあるならな
帳簿上のじゃだめだぞ ちゃんと回収できて売却できる実質的なものだ
本当にあるなら聞いてやるから言ってみろ

言えないなら黙ってろ
242名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:15 ID:vfITkv3P0
日本に資産ってどこにあるんだ?
麻生の言う資産って民間の資産じゃねーの?
例えばTOYOTAの資産価値とかそういったものを含めたさ。
無論おまえらの貯金も日本の資産の一部だ。

でも・・・TOYOTAの金とか俺らの貯金って、確かに日本の資産の一部だけど
日本政府が好き勝手使える金じゃねーだろ?w
好き勝手使える金は余裕で足りてないから消費税上げ検討してるわけでw
243名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:16 ID:sPk+A+wT0
まあ、心強いことを言ってくれる人がこのスレには多いんだが、
その「資産」ってのは紙の上だけの話じゃないの?
いくら札束を積まれたって、石油も食料も売らないよって言われたら終わりじゃないの
って思ってしまうのも杞憂じゃなけりゃいいんだが。
244名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:18 ID:l64bacuW0
>>212
資産にも利子つくから合わせると+になっているのですが…

おいらは官僚どもが税金を上げるためにこういう借金宣伝するのが許せんのじゃ。
最近フランス政府もその作戦マネ始めたらしい。フィガロで批判された。
フランス人のひとりあたりの借金は4万ユーロ!だとさ。資産ゼロすか?w
245名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:21 ID:I6e6Dcgk0
>>212
資産には全く(受け取り)利子が付かないんだっけ?
246名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:25 ID:fwtq++9A0
>>193
国が国民に借金してるってことはどういうことか分かる?
そのお金てのは俺たちの周りで回ってるんだよ。
国のお金の使い先は、ODAとかを抜かせばほとんどが日本国内に対してでしょ。

つまり国民からお金を借りて国民に対して使ってるってこと。
つまり800兆は民間で回ってるんだよ。

財政再建するってことは、国が民間に対して使うお金を減らすってこと。
つまり民間で回るお金が少なくなるんだよ。
お金が少なくなれば誰もお金を使わなくなるだろ?
それはつまり不景気ってこと。
これがメカニズム、理解できましたか?
247名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:37 ID:z25AX0Jp0
>>234
財務省に文句言ってくれ

B/Sで債務超過ってちゃんと出てる
248名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:38 ID:Aelt0WF50
>>1
正論だ。日本は債権国家だぞ?いつ債務持ちに転落したよ?w
そんなん大阪ぐらいだぜ
249名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:44 ID:Yw5trkB30
>>226
あてにしてないからwwwwww


>>232
>>129

>>217
2500兆は言いすぎかもしれないが、政府と個人の金融資産だけで2000兆近くはあるわな
250名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:46 ID:ygSp3vs/0
>>213
仮に米国債を100兆円売って日本国債の返済に当てたとする。
国内マーケットに国債償還金見返りの100兆円の資金が生じる。
国内には投資機会が生じないから、外国資産が100兆円丸々増える。
以上。日本の対外資産残高は変わらない。単に保有主体が政府から銀行生保に移るだけ。
そんなことに意味があるとは思えない。
(唯一意味があるとすれば、外貨建て資産のユーロシフトは、政府よりも民間主体が
外貨資産を保有していたほうが、進めやすいかもしれない)
251名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:58:57 ID:J+FmNTNO0
>>1
明らかに不良債権を放置・拡大するための大義名分だよね
「日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日」を読むことをオススメする
252名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:02 ID:btyf/oJx0
1億円を年利1%で借りた。
そのお金で年利2%の債券をかった。

1年後
1億200万-1億100万=100万円

最初の1億の借金って悪いことですか?
253名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:06 ID:56rHJb2n0
ま〜〜www  資源の無い国が 資源を買う金がなくたったら

 おしまいって ことだわさ、 いくら国内資産があってもww
254名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:07 ID:RJpefrIJ0
>>235
負債を帳消しに出来なければ
結局税金で帳消しにしなければならないわけで、
結局資産があってもいざというとき何の意味もないと思うのだが。
255名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:16 ID:xKohZOAd0
麻生はダメだ

橋下を投入するしかない
256名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:20 ID:JSNzeOa00
>>225
外需一辺倒のうんこ大企業に頼ってても国外に金が逃げていくだけで税収は上がらんよw
257名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:22 ID:RSgmMAa/0
     ||
     ||
     ||
   ∧||∧
  ( 国 ヽ
   ∪民 ノ
   ∧∪∩
   (゚ ∀゚ | | ヨイショ
    |自公.|
  ⊂⊂____ノ
       彡

        /         /.     │  . .ヽ          \
  ∧ ∧/          /.     │     ヽ         ∧\∧
 ( 国 ヽ           /       │      ヽ         ( 国 ヽ
  ∪民 ノ           /. . . .  │       ヽ          ∪ 民 ノ
  ∧∪∩         /    .   │        ヽ         ∧∪ ∩
  (゚ ∀゚ | |  ミ      /         │      .  ヽ   ウヒョー (゚ ∀゚ | |
  | 自公.|      ∧/∧         │       ∧ヽ∧  彡.  | 自公 |
⊂⊂____ノ  ミ    ( 国 ヽ       │       ( .国 .ヽ   ⊂⊂____ ノ
            ∪民 ノ ミ.   ..∧..|∧  彡   ∪民 ノ
            ∧∪∩     ( . 国 .ヽ     ∧∪ ∩
         ウヒョー (゚ ∀゚ | |      ∪民 ノ     (゚ ∀゚ | | 彡
            | 自公.| ミ    ∧∪∩      | 自公.|
          ⊂⊂____ノ       (゚ ∀゚ | | 彡 ⊂⊂____ノ
                        | 自公|
                     ⊂⊂____ノ
258名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:25 ID:stU6brS70
>>217
他の国には、高速道路とか鉄道とか、病院とか、学校とか、油田とか、発電所とか・・・
日本と同じような資産がないんでしょうか?焼け野原なんですか?
259名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:26 ID:Y/NdPN3q0
政府が持っている負債は国債だから、金額はすぐわかるけど、
資産は公開されてないなら、計算できないんじゃないのかな。

そんな状態で、負債を増やすか減らすかという議論がまとものできないのが問題だね。

これって他の国でも同じなの?
260名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:28 ID:loMjTdlw0
国民年金:滞納者の保険証取り上げ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080807dde041040043000c.html
261名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:32 ID:7SBduFFD0

「年金積立金」のひみつ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.jmari.med.or.jp%2F+%E5%B9%B4%E9%87%91%E7%A9%8D%E7%AB%8B%E9%87%91&lr=lang_ja

年金積立金は、運用と称して財政投融資に使われて、特別法人にバラまかれました。
そのうち、88兆円が焦げ付いていて、返って来ない可能性が高いです。
ちなみに、この「年金積立金」は「資産」に計上されています。w
262名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:51 ID:AeEe9oPv0
>>235
今の%で増え続けて、負債が3000兆円とかになったらやばくね?
263名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 23:59:55 ID:y/9vSL880
やあだ麻生、正論じゃん。
小泉竹中をぶったたいてよ。
264名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:00:08 ID:YRVtLZ200
>>238
票と利権につながればそれらもOKなんでね?
265名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:00:11 ID:ZLjCmkEE0
>>219
政府の金融資産の内、外国の債権分は増えてるよ。
日本の国債より利率の低い国債なんて世界のどこ探してもないから。
266名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:00:27 ID:TKYcyTO/0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    麻生は消費税UPせんでいいと言ってるのに
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  何故貴様らは税金UPを望むんだ?
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     一般市民から金を税金をまきあげてほしいのか?
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \
267名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:00:32 ID:HSKnYIn50
GDP比債務
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm

スタグフレーション化では更に悪化するわな
268名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:00:37 ID:7wWBprLe0
>>232
そこが問題。
企業なら役員はクビどころか背任クラスのことを国はやってるのに
これを追求するシステムが事実上存在しない。
改革はこういうのをやってもらわんと困る。
269名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:00:40 ID:Tl8Awvjx0
>>211
バランスシートを作った時には既に債務超過だったな
いまは300兆くらいの債務超過だったはず

ttp://www.kaikei-tisiki.net/bs/2008/06/post_9.html
ここがわかりやすい
270名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:00:41 ID:suuxoXZl0
つまり韓日トンネルを掘れということですね?
271名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:00:56 ID:Fn1K1pE40

日本政府の借金は国民からのものだから心配ない、とか言ってるやつはアホか?
日本国民が貸した金は、維持費がかかる箱物や道路、役人の人件費、自衛隊の
兵器に化けてしまっているんだがな。
政府が金を返せなくなったら、自分では使うこともない、欲しくもなかった古びた品々が
手元に残るだけだ(まあ、陸自の兵器がもらえるなら嬉しいけど)。
政府が金を刷れば貨幣の価値が下落し、自分達の債権価値が目減りするしな。
272名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:01:03 ID:SyS9DIG50
やっぱ生粋の自民だったかwww
273名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:01:08 ID:4HJxN7aa0
麻生は、おまいら元気出せっていいたいだけなんだから
あんまりつっこんでやるなよww
12時の鐘が鳴ったので、ガラスの靴落として寝るか
274与党バラマキ派 公明+麻生:2008/08/08(金) 00:01:24 ID:JjiqZKIN0
公明党が麻生起用を福田に求めたのは、こういう事か

公明党は7日、原油や物価の高騰を受けた経済対策案をまとめた。低所得層に
配慮するため定額減税の実施や、低年金者や生活保護世帯への物価スライド分
の前倒し支給をそれぞれ時限措置で行うことが柱。
山口那津男政調会長が8日、与謝野馨経済財政担当相に対し政府の総合経済
対策へ反映させるよう申し入れる。
同党幹部は総合経済対策の総額について「減税も行うので、何千億円というわけ
にはいかない」と述べ、1兆円規模になるとの見方を示した。
>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008080701016

自民党の麻生太郎幹事長は5日午後、報道各社のインタビューに応じ、深刻な
原油・食料価格の高騰を踏まえた政府の経済財政政策に関し、「財政再建を
やりながらでは手足を縛られる。景気対策が優先されるべきだ」と述べ、機動的
な財政出動を可能にすべきだと指摘した。
その上で、小泉政権時に政府が掲げた新規国債発行「30兆円」枠について、
「こだわるべきではない」と語った。
>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008080500552

太田代表は上機嫌で「グー!」公明の「乱」は小休止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000957-san-pol
首相、福田康夫にとって初の内閣改造・党役員人事が一段落した1日夜、
自民党幹事長に返り咲いた麻生太郎と公明党幹事長の北側一雄はさっそく
都内のホテルで酒を酌み交わした。2人は同時期に政調会長を務めた
縁もあり親交が深い。北側は前任の伊吹文明とソリが合わなかっただけに
店を出るなり「いや〜、自公で話ができるっていうのは本当にいいね!」と
満面の笑みを浮かべた。
公明党代表の太田昭宏も1日昼、麻生の幹事長受諾を聞き、仏頂面を
一変させた。衆院廊下の赤絨毯(じゆうたん)で記者にブリーフィング
(状況説明)を求められると、お笑いタレント、エド・はるみのまねをして
両手の親指を突き出し、「ブリーフィング! グー! グー! グー!」と
巨体をうねらせ、2回転した。
275名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:01:33 ID:6nGCGc6A0
216 名前: 三つ子の赤字神 ◆6wGuiPY64Y 投稿日: 2007/03/01(木) 16:57:14 ID:KwiiAZ6T
>214 とりあえず、この対ホロン部テンプレを参考にしてみてちょうだい、長いけど

対ホロン部テンプレ 第二部「日本の債務800兆円wwwオワタ編」

<`∀´>ホロン部ニダ
韓国の短期外債が1080億ドルとか言ったって、日本の800兆円の債務に比べれ
ばマシニダ! 世界一の借金を抱えてホロンブwwwwチョッパリプギャーwwwwwwwwwwww

><`∀´>
まず初めに、「一年以内」に「海外」に返済しなければならない短期外債と、
「数十年」の借金と住宅ローン(しかも貸し手は親)を混同しているようで、間違っている。
日本の債務、要は国債だが、これは95%が国内の機関投資家、個人、郵貯等により消化されており、
海外消化は5%に過ぎない。 更に、「日本の債務」と称される800兆円は、「粗債務」である。
つまり、日本政府が保持する莫大な資産は無視して、債務の額だけを誇張しているのである。
これは、住宅ローンの残高を、資産としての不動産の価値を無視して「巨額借金、巨額借金」と騒ぎ、
あおり立てるのと同じである。
実は日本政府はGDP並の500兆円近い金融資産を持っている。
この内訳は、国民の年金などの原資となる社会保障関連の基金、外貨準備高、内外投融資などである。
この資産分を差し引いた「純債務」では、日本の債務は330兆円程度でしかない。
対GDP比では60%程度で、ユーロ諸国とほぼ同じである。
ところで、何故欧米諸国と比較する際に「純債務」ではなく「粗債務」を使用して、国民の危機感を煽るのか。
これには幾つか理由があるが、その一つに欧米は政府の資産 が少なく、粗債務と純債務の差が大きくても10%程度しかない、というものがある。
差が10%程度しかない欧米諸国と、差が60%もある日本を比較する際に、ことさらに粗債務を使用するのは、
アンフェアとしか言いようがない。 (注:OECDの統計では、純債務を使用している)
例えば、アメリカの政府資産の対GDP比はわずか12%、イギリスは34%、これに対し、
日本政府は金融資産+その他を合わせると、何と対GDP比140%もの資産を所持して
いるのである。比べるのに無理がある。
276名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:01:43 ID:u3KeQ1lM0
米国債を財産と言えるのか?
277名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:01:49 ID:7SBduFFD0

>>260
【社会】国民年金・滞納者の保険証取り上げ…自治体反発、実施はゼロ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218094687/l50
278名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:01:50 ID:jPDPWpkr0
悪いことしか言わないとか人のせいにし続ける上司は毛虫の如く嫌われるし
頑張ると評価して褒めてくれる上司は好かれる
279名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:01:57 ID:ExK1RKRd0
>>267
こういうグラフよく見るんだけどさー
他の国債務は純債務で計算してるのに対して、日本の債務は総債務で計算されてるんだよね

それが堂々とテレビでやってたりするもん
280名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:02:06 ID:tqtOldq40
【毒ギョーザ隠蔽】 福田首相「へー、知らなかった。どうなってんだ」と報道見て不快感…町村長官は「掘り下げるな」指示を否定★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218112161/



【毒ギョーザ】「報告受けたのはサミットのころ」 福田首相、7月には中国国内でのギョーザ中毒発生を把握 [08/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218115779/l50
281名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:02:18 ID:tadHaObh0
民主党の河村たかしの論理と同じじゃないか
河村と新党作れ
282名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:02:19 ID:3Z8OYgxW0
>>263

郵 便 局 員 乙



局 長 が 世 襲 だ っ た事 実 は無視ですか?

ニート → 郵便局長 って究極のジョブチェンジが出来なくなって、恨んでんだろ?w

283名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:02:24 ID:z25AX0Jp0
>>250
>国内には投資機会が生じないから、外国資産が100兆円丸々増える。

減税の財源が出来たな
284名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:02:31 ID:5x6cf+3C0
>>254
だから税金払って負債帳消しにする必要なんてないだろうが
アホかおまえは?
285名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:02:36 ID:GJcwCKkh0
国債の高い金利は国民が負担しているんだ。税金で
国債を持っている人はその金利で、ゆうゆうなわけだ。
誰が持っているか。
銀行とか保険会社だよ。
日本の銀行は国民が税金で養っている。こんなシステムもつわけない
286今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 00:02:41 ID:JScKkM8z0
    < ̄ ̄ ̄>
       ̄>/
     / /
    /  <___/|
    |______/
     /  ̄  ̄ \
   / ノ   \ \
  /  <●>::::::<●>  \  あ、頭に載っているのは>>1乙じゃなくてウンコなんだから
  | /// (__人__) /// |  変な勘違いしないでよね!
  \    ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \



ぽこたんは、うんこ団2000万人の王様!

うんこ団2000万人は、組織を持っていません。あえて持たないし、
持ちたくても持つことができません。うんこ団の実態は、我々の
この瞬間の良心だからです。

うんこ団団員は、ぽこたんを王と崇めることで繋がっています。


287名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:02:44 ID:loMjTdlw0
自民党ってまだこんなこと言ってるのか^^;
288名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:02:48 ID:Tl8Awvjx0
>>235
バランスシートの資産側の金利収入と
負債側の利払い費を比べてみないと何とも言えんが
国の資産はたいしてカネを生まないだろうから
それならバランスシートを圧縮した方が健全な会計になる
289名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:07 ID:Tq6Jf4mz0
>>175
税金・賃金を払いたくないから企業は設備投資で借金を増やす。
その結果、不要なものを含む企業資産を増やし巨大化していく。
国民や労働者に還元されるべき利益分が企業に一方的に流れているわけだ。
国にしても同じで無駄な道路や施設で名目上は超え太ってはいくが、受益者
である国民の生活は一向に良くは成らない。
いい加減、主役であるべき国民・労働者に利益分配をせよ、ということ。
組織が豊かになり個人が不幸になるなら国や企業などいらないのだよ。
290名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:15 ID:T+5WNRDJ0
 「1500兆円弱 の 個人金融資産」を保有している「現役世代の割合が急激に
減っている」ってのが大問題じゃないの。個人金融資産の「5割以上を60歳以上
のジジババが持ってる」ってのが。ジジババが昇天すれば着実に減るって事を意味
している「約800兆円」。って事は、国内で「債券」が売れなくなる日が来るって事だ
わな。近い将来に。って事を考えれば、クニの保有する資産を売却してでも今債務
残高を減らすべき時なのではと思うのだが。景気対策をするのであれば、資産を売
ってそれを原資にしると逝いたい
291名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:21 ID:VC322kf+0
郵政民営化も撤回お願いします。

ここまで小泉路線を否定できる麻生先生なら出来るはず
期待してまっせ。
292名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:21 ID:v+bsOzus0
日本の資産ってまさか民間の資産じゃないだろうなw

そんなもん出してる時点で総理の器ではない。政治もやめちゃえ。
293名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:31 ID:MKlWpqfa0
>>25を見ると借金から国の金融資産を全部売っ払えるとして日本の実際の借金は300兆円くらいか
でも中にはアメリカ国債のいくらかしれない売れない資産もあるしな

これが経済大国第二位の実力ですか
アメリカと日本は質は異なってるが借金を背負ってるのに経済大国なんだからこの2国のからくりは
いったいどういう体質なのかって普通に疑問に思うわ。それぞれが疑問だがこのからくりはいつか破綻
すると考えるのが普通だよな
294名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:32 ID:NRCbd/M80
>>221
+板では支持が結構いるように見える。(自演とかは証明不可なので考えない)

ν即とかだと半々ぐらい?

専門板はそもそも政治の話なんぞしない。いきなりウヨサヨはじめる頭の沸いた奴は無視される。

ヲタ系の板では実はそこまで支持があるわけではない。
2chに溜まってるようなのはある意味訓練されたヲタなので「ヲタに人気ある」ってマスゴミの報道に左右されたりしない。
っていうかそれ以前に政治の話なんてしない。
295名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:33 ID:sv9qr1kE0
>>282
世襲で当たり前だろwwww
地方なんか郵便局長の私有地に局が立ってたりするんだぞ?冗談抜きで
それすら知らない阿呆だなお前は
296名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:40 ID:cuWAQijY0
負債がこの勢いで増えていけば、どこかで一般財源を圧迫するのは目に見えてるだろうに・・・
297名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:48 ID:iM5dPICb0
>>212

その利子が国民に還元されるのであれば、
国積は歓迎なんだが。

海外に逃げるとマズーだけど。
298名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:50 ID:vfITkv3P0
誰もが思うこと:そんなに黒字なら消費税あげんなよw
299名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:03:54 ID:rVi7OfNg0




麻生叩きに必死なのはだぁ〜れだ?




300名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:04:08 ID:TKYcyTO/0
     、z=ニ三三ニヽ、 「韓国に悪名高い麻生です」
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 今は反主流派の扱いだけど
   lミ{   ニ == 二   lミ|  信じるこの道を進むだけさ
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    どんな敵でも相手でもかまわない 
    {t! ィ=・  r=・,  !3l        何度でも勝負するさ 閣下な近い
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
301名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:04:10 ID:NmZsAtSv0
>>242
>でも・・・TOYOTAの金とか俺らの貯金って、確かに日本の資産の一部だけど
>日本政府が好き勝手使える金じゃねーだろ?w
TOYOTAはともかく、俺らの貯金は多分日本円

日本政府は円を無限に刷ることが出来る
円をいっぱい刷れば当然インフレになる
日本円の価値を紙くずにするのは好き勝手にできる(実際にはありえないだろうけど)
302名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:04:24 ID:dJ5sdLQW0
日本の天然資源埋蔵量は世界のトップクラスだから心配すんな。
303名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:04:33 ID:or4MpWoE0
>>271
>日本国民が貸した金は、維持費がかかる箱物や道路、役人の人件費、自衛隊の
>兵器に化けてしまっているんだがな。

つまり日本国内でお金が回ってるってことだよね。
道路を整備するのも日本企業、役人も日本人、自衛隊も日本人、平気を作るのも日本企業。
みんな日本向けに使ってます、それでも問題ある?
304名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:04:35 ID:vyx/vg290
他の国じゃ、産油国じゃなくても、年金の額をあげたり、教育費を下げたり、
弱者に対して手当てを施して、社会不安をなくす努力をしてる。
麻生の話を聞いてると、
借金なんてへっちゃら!の日本が、何で弱者切り捨て、サービス低下を
やりまくってるのか理解できない。
305名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:04:41 ID:4mJpJzC10
だ・か・ら、景気が良くならないと日本経済の力が弱いと見なされて、円安、株安になる。
そうなると結局、財政赤字は膨らむし、それどころか国内にある所々の資産や権利も海外の連中に買われちゃう。
それなら景気回復しましょうよ、みなさん。

が、麻生の言い分。
スタグフレーションになったら終わりだっちゅうにw
財政再建を急いで、日本が破綻しましたwwじゃ話にならんだろ
306名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:04:43 ID:Y49MVK690
>>242
そう考えると別に国の借金がいくらでもTOYOTAの資産がいくらでも俺達に関係なくね?
だって俺らが払う金でもないし俺らが持ってる金でもないんだろ?
307名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:04:46 ID:biBrnfh20
>>276
金利払ってくれてるうちは財産だよ。
308偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/08/08(金) 00:04:54 ID:Zs/5zifx0
>>1が正しいならなぜオーストラリアみたく累積国債を完済しないのかw
自民信者、教えれ
309名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:05:16 ID:pnSJvnue0
なら何で増税路線で話が進んでるの?
310名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:05:35 ID:z25AX0Jp0
>>297
>その利子が国民に還元されるのであれば、
>国積は歓迎なんだが。

まだそんな低脳ミスリードを続ける気か?
311名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:05:41 ID:4+oR4O+70
>>248
アホだなあ
債権がマジに返ってくると思ってんのか?
全部かえって来ない不良債権と思った方がいいんだぞw
312名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:05:41 ID:RJpefrIJ0
>>284
言葉尻捉えてアホって言われても困るわ。
結局、返済に使えないんだろ?
いざというとき債務の返済に使えない資産があっても
税金でなんとかしなくちゃいけないんだから
こういった場合において、そんな資産どれだけの意味があるのか。
313名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:05:46 ID:Tl8Awvjx0
>>250
そういえば政府の米国債、対ドルの円高でずいぶん評価損を出しているだろうなあ
日銀砲でドル買い介入やっていた時のレートって115円くらいだったかな
314名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:05:47 ID:sv9qr1kE0
>>308
書いてあるレス全部理解できればわかると思うよ
315名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:06:00 ID:Idw3kXTv0
>>252
その100万の利益を元本の返済に充てれているなら悪くないが
全く借金減らないじゃん
減らすどころか増加を防止することすらできてないし
316名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:06:01 ID:s9Je4CiI0
        <`∀´/>
        ( ¶゚¶゚ )
      /日韓トンネル\
      |) ○ ○ ○ (|
     /セメントジジィ\
   /________.\
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 統一教会マンセー マンセー
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ((゚)) ((゚)), .!3l    >>1 時代がこのオレサマに追いついた!
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
麻生太郎は週に17冊のマンガを購読していると自ら語っているw
甘やかされまくってる小学生でもこんなにマンガ読んでないってww 麻生(60代)の異常さがわかるww

麻生太郎が、初出馬の際、親から引き継いだ福岡の後援者たちに対して「下々の皆様・・・・」と挨拶したことは良く知られている。

彼の父は九州の炭鉱経営者として太平洋戦争末期、数千人の朝鮮人や貧困の日本人および連合国の戦争捕虜を危険で
命にかかわるような奴隷労働をさせていた(麻生太郎氏の祖父が創業した「麻生炭鉱」は戦前
九州最大の徴用労働者炭鉱)。恐ろしく安い賃金すらまともに払わず賃金未払いで告訴されている
麻生氏はこの過去を恥じるどころか朝鮮人や被差別部落民に対する差別発言を繰り返している
 このことは日本の大手メディアではあまり言及されないが外国では広く知られている。ニューヨークタイムズは今年の初め
麻生氏の攻撃性と扇動性に関連させて日本の軍国主義・植民地主義の時代と戦争犯罪について報道
 外務大臣の遠慮会釈ない人種差別的かつ右翼的な見解は、アメリカ人、イギリス人、オーストラリア人
そしてもちろん中国人、朝鮮人の日本に対する憤りを呼び覚ます

財界の求めに応じてさんざん「消費税を上げるしかない」と繰り返しておきながら人気取りのために取り消すことがあるw
公務員による法外な無駄遣いと横領と高給に税金も保険金も使われてきている事実を決してを認めようとはしないのだ。
麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/l50
317名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:06:02 ID:cuWAQijY0
>>306
増税しないですむなら、そのとおりだろ。
318名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:06:07 ID:ExK1RKRd0
何  度  も  何  度  も  言  い  い  ま  す  が




資産=道路、公共物、個人資産

借金=0にしなければならない、無借金でやれ、黒字なら借入いらんだろ、税金下げろ




こういう考えの人は無知を晒す前にお引き取りください^^
319名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:06:15 ID:BZzaxvgM0
>>303
問題ありまくりだろ

むしろそこに問題があるからこそ「マクロで見れば全部
日本人のために使われた金、日本の景気を刺激するため
使われた金、問題ない」みたいな主張が受け入れられないんだろ
320名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:06:19 ID:vfITkv3P0
>>306

関係あるだろ。
国の金で行政が行われるんだから、足りなくなれば当然増税だw
321名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:06:25 ID:NmZsAtSv0
>>252
年利2%の債券は外国の債権とかだからね
紙くずになる危険が一応ある
まあ、タンス預金しとくよりはマシだと思うが
322m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/08(金) 00:06:36 ID:Yo2oP3zK0
日本の資産といっても、簡単に現金化できないものばかりでしょ。
323名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:06:48 ID:UL61QJJS0
課税最低所得をドイツ並みに550万ぐらいにすれば、
消費税10%でもいいと思う。
324名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:06:49 ID:nFD9a0Y90
膨大な資産があったら日本人の生活は苦しくなってないはずだが。
325名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:06:50 ID:zu6LxMmr0
     、z=ニ三三ニヽ、 「韓国に悪名高い麻生です」
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 今は反主流派の扱いだけど
   lミ{   ニ == 二   lミ|  信じるこの道を進むだけさ
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    どんな敵でも相手でもかまわない 
    {t! ィ=・  r=・,  !3l        何度でも勝負するさ 閣下な近い
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
326名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:06:51 ID:OjIf33er0
>>217
日本の総資産はデフレで減っているよ。
なぜ日常では感じないのにデフレが続いたのか、
それは資産の大本も地価がバブル以降ずっと下がっていたからだ。
皇居の土地だけで米国の一州が買えると言われた時からは比べられないくらいな。

また、企業が株価を発行する事と、
経営にいきづまって株価を下げて(日本国民に損をさせて)まで資金を調達するのは別問題だぞ。

政府(この消費者金融)は、自分達が無責任に貸した債務者達と一緒に、
お前が銀行(金融)にあずけた金を棒引きにしろと要求してきてるんだぞ。

無責任な麻生よりは、まだ通貨は下げない官僚の方が常識的で信用できる。
327名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:04 ID:3Z8OYgxW0
>>291


郵 便 局 員 乙



局 長 が 世 襲 だ っ た事 実 は無視ですか?

ニート → 郵便局長 って究極のジョブチェンジが出来なくなって、恨んでんだろ?w



郵便局長試験があるんだけど、試験日は郵便局内にコッソリ貼られる。
で、年収1000万ウマー

328名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:08 ID:7wWBprLe0
>>269
財務省のサイト行ってきたら本物だな、それ。
2004年版ものってた。
これはかなりヤバイな。
329名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:09 ID:ERvjzhNp0
>>285
何回も言わすなよ。お前は黙ってロムってろ。
330名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:15 ID:ORmmZVWs0
政府の資産だけ見ても、道路やら何やらの公共財の時価はどう見ても簿価の何分の一かだろ
331名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:17 ID:6g5IhikH0
>>196
いやま、ぶっちゃけ外銀は日本国債は増えるというか増やす時期なわけで。
日銀からインターバンク経由サムライ債・スワップ債で資金回さないと
アメ公とユーロでのクレジットクランチ祭に火がつく。
んでその際の資金のダブつき調整は日本国債を使わざるを得ない。

本気で資本主義崩壊させたいなら、今日銀が金利を上げればよかです。
332名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:17 ID:T+5WNRDJ0
>>299 ・・・・麻生叩きに必死なのはだぁ〜れだ?・・・・・・


「中川秀直」(元 自民党幹事長。清和政策研究会(森派 改め 町村派))じゃないの
333名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:26 ID:Veat/7ir0
>>320
そしたらTOYOTAや高額所得者は海外に逃げていくだけじゃねーの?
334名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:27 ID:GrPT9cij0
道路は維持費がかかるから、無駄な道路はものすごく厄介な借金になる。
それにしても、国民の財産を巻き上げることを規定路線に考えている
与党(自民党と公明党)はつぶれて欲しいな。
335名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:40 ID:3VcpmQRQ0
>>217
そしたら今後、消費税や所得税を増税しなくても良いってことだよね。

こんな楽観論を言う政治家、経済評論家はほとんどいない。

まずはプライマリーバランスの黒字化を、最低でも達成すべき。

336名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:48 ID:5x6cf+3C0
>>312
利子さえ払えば0サムなんだよ?
なんで消す必要がある?
337名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:50 ID:d9p4lE9P0
>>組織が豊かになり個人が不幸になるなら国や企業などいらないのだよ。
今の世代の利益になることしかしなかったら次の世代が困るだろ…
よく見かける言い回しだけど「歴史にイフはない」と同じくらい意味不明だ。
338名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:52 ID:Me6RXd4u0
ま〜〜、資産っていってもなぁ〜〜

 国内で通用するだけで 
 麻生は やっぱ、 資産で食ってるぼっちゃんだな

 よーするに マネーゲームだからなー 金も政府が発行する紙切れでしかない
 破綻した国の金なんて 外国でも通用も、見向きもされんしなww
339名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:53 ID:vyx/vg290
>>303
公務員の給料さげろとかほざいてる奴は、大馬鹿物ってわけだな。
じゃあ、公務員の給料どんどん上げろ!それで経済を活性化しろ。
340名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:53 ID:6nGCGc6A0
麻生太郎2008年1月25日 『特別版』 緊急インタビュー
http://www.aso-taro.jp/lecture/talk/080125.htmlより一部だけ

――財政再建という課題を抱えるため、福田内閣は思い切った政策ができないのではないか

「それは間違いだ。企業の資金需要がないとき、金融政策だけで効果があがらないことは、ここ十数年の日本経済をみれば実証済みだ。
景気後退に陥りそうなときは、金融政策とともに財政政策も打ち出していく必要がある。財政再建は大事だが、原理主義に陥ると橋本政権時代のように
景気が後退し、税収を大幅に減らすことになる。財政再建の基本は、経済成長をもってして解決していくべきと考える」

――確かに橋本政権が消費税を上げ、景気が一気に悪化した 

「あのとき、大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、景気が落ち込み税収は前年度比マイナス4兆円となり、結果として13兆円も読み間違った。
当時の経済成長率は4%ぐらいだったが、『まだ早い』と反対したのが小泉純一郎、亀井静香、麻生太郎だった。その後、日本は再び不況になったが、
どのぐらいの税収を失ったかを考えると、大蔵省(現財務省)の責任は極めて重い」

――では具体的な施策はあるのか

「手段として、ただちに公共事業という話はいかにも(安直)で、政府としてまずやるべきことは減税だ。株式投資の優遇税制が今年度中にも圧縮されそうだが、 
現状の優遇税制を延長してはどうか。」

――ほかには

「例えば、企業が設備投資を行いたくなるように減価償却の大幅前倒しを認める。個人が住宅を取得した場合にかかる住宅取得税などを期限を決めて
タダにするという方法もある。住宅は消費に占める割合が高く、効果的な景気刺激策となる」
「住宅着工件数の激減を招いている『改正建築基準法』の運用を当分の間凍結するのも一つの方法だ。耐震偽装問題もあり、審査を厳しくするのは当然だが、
申請書類のルール厳格化などで現場に混乱が生じ、住宅着工件数が著しく低下している。こういう不備が出たときは、メンツにはこだわらず、
政治はすぐさま対応していく必要がある。今、挙げた政策のすべてが金を突っ込まないやり方。ちょっと考えて思いつくだけでも、これだけある」
341名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:58 ID:OkwRLP2x0
そもそも財政出動で金ばらまいても将来財政再建ができるほど景気が回復するとかありえないw
一部の公共事業受注業者が潤うだけ
まあそれで地方票は取れるからそうしたいんだろうけどねw
342名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:07:59 ID:IBM4PTqw0
みんな一度よーく冷静に考えてみてくれ
世界の中で史上類を見ない経済成長を遂げたこの日本でその時期を運営して
ツケしか残せないアホ政府だぞ
普通ならその富で3代ははたらなくても食えるよ
それがどうだ、国民総奴隷でサービス残業
まあ無能とか泥棒とかガン細胞とかそんなレベルじゃ消してないぞ、こいつらは
343名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:08:03 ID:4+oR4O+70

日韓トンネルを作りたい売国奴のみなさん

 麻 生 擁 護 ゴ ク ロ ウ サ マ で す
344名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:08:04 ID:ittHeqch0
資産って、道路とかも含むのね。
じゃその資産に投資した利益を計算する仕組みをちゃんと作らないと、
道路とか作るべきじゃないね。
345名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:08:06 ID:LXrrewxw0
こんな政治家が、マンガ好きというだけで2ちゃんで大人気だったことが
346名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:08:10 ID:M9ed/oIP0
ちょっとお邪魔するけど、みんなパチンコ問題に関心を持って欲しい。

競輪競馬、競艇といったギャンブルはみんな公営の税源とされてる。
パチンコだけが例外だというのはおかしい。
そんなことはずっと前から周知の事実なんだろうけど、今こそこの議論をやるチャンスだ。
なぜなら、消費税増税など税制改革と絡めて国民的な議論を呼び起こすことができるからだ。

タバコ増税の議論がある。
タバコ増税が優れているのは、税収UPと国民の健康増進の両方が同時に図れるところだ。
増税すれば、禁煙も増える。禁煙が増えれば税収が思うように上がらなくても健康保険料が削減できる。
妙案だ。
また、タバコが高級な嗜好品となれば、バラ売りで色んなタバコを楽しめるシガーカフェが流行るかもしれない。
葉っぱが貴重になるから、キセルやパイプの新たな市場も生まれる可能性がある。
風が吹けば桶屋が儲かるのだ。悪いことばかりではない。

これと同じことが、他の社会悪税制にいえる。
例えば、看板課税だ。
街頭の看板は、モノトーン+1色の場合無税。2色以上なら1色追加するごとに税金を課す。
これで汚らしい日本の街を美しくすることができる。
各自治体で暖色系や寒色系で課税額を変えれば、地域の特色を出すことにもなる。
ある地域では、茶とオレンジのセブンイレブン。ある地域では赤、白、灰。
むしろ大企業を例外にしないほうが面白い。
一方で税収を上げながら他方で、街の景観を緩やかにコントロールすることができる。
もちろん桶屋ではなく看板屋が儲かる。
その他、風俗、ポルノも新たな課税対象にしてコントロールをするという方法がとれる。
347名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:08:21 ID:or4MpWoE0
ホントに・・・
麻生を批判してる奴はもうちょっと経済を勉強しろよ・・・
少なくともこの件については麻生は間違ってないぞ。
投票する国民ももうちょっと頭がよくならなきゃだめだよ・・・
348名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:08:22 ID:vcETCpZE0
これは麻生の増税やらない宣言でしょ。
選挙勝ちにいってるな。
349名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:08:28 ID:CT1pq1O30
>>329
反論しないと言うことは、よほど都合が悪いことなんだなw
350名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:08:32 ID:nkej+NRL0
>>316
お前が計算してみればいいじゃないか
月々の年金保険料を0円にして増税するわけだから
ただ負担が増えるわけでもあるまい
351名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:08:34 ID:ExK1RKRd0
>>308
そのオーストラリアはインフレ警戒、そして金融引き締めの影響から内需は鈍化したわけですがw
352偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/08/08(金) 00:08:42 ID:Zs/5zifx0
>>314
わたしは自民信者です、
まで読んだ
353名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:08:50 ID:IxJHDCQF0
>>328
役人に悠長にボーナス出してるような状況じゃないはずなんだよな
354名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:08:58 ID:dJ5sdLQW0


日本の天然資源埋蔵量は世界のトップクラスだから心配すんな。




355名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:09:06 ID:OmCP+t9pO
>>7
磯野家の年収500万に対して借金は約20倍の一億ほどあるが、時価一億数千万の自宅を所有しているので収支は黒字だ。
但し、借金の返済は将来の収入増を見込んで新たに借り入れお越しその返済に充てている。


こんな感じか?
356名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:09:08 ID:wKsbMUKk0
膨大な資産ってハコモノとかを棚卸資産として計算したってことか?
誰も買い手がいないもんを資産として計算するって駄目企業の典型じゃん。
税金安く出来るどころか消費税上げだの言ってるのに滑稽な話だな。
357名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:09:11 ID:fZrO02OA0
1兆円だけアフリカへ寄付しますた。
358名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:09:12 ID:f3Occiii0
いらない天下り特殊法人を解体するのが先
359名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:09:37 ID:wIIiOY+O0
>>311
債権利回り>国内国債利払いなら問題ないだろ
360名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:10:22 ID:SMRkt5bU0
日本ネガキャンにはうんざりしてるんですよ
361名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:10:30 ID:M9ed/oIP0

そして、きたるべき税制改革の真打ちがパチンコ税だ。
パチンコはご存知の通り社会悪の代表ギャンブルの王様。
しかし、自動車産業に匹敵する国内最大級の産業、これに支えられている製造業者がいることも事実。
だから、すぐに禁止なんてことはできない。
ただ、毎年20兆以上もの売り上げが外国人経営者の手に渡り、パチンコマネーが半島に流れ、また国内で民族的意図で再投資されている。
この流れはなるべく早く断ち切らなければならない。
パチンコ税を導入するか、パチンコ公営化を実現すれば国内でマネーが還流するように仕向けることができる。
外国人経営者は基本的に退場してもらう。もう十分儲けたはずだ。年貢の納め時。他の分野に投資して生活して欲しい。
パチンコ課税、または公営化によってパチンコ産業が衰退する可能性もある。
しかし、そうなったらそうなったで、他の消費が活性化する。
時間の浪費も抑えられ、ニッチな趣味世界が勃興するかもしれない。
国内旅行、ケーブルTVは確実に上げ潮だ。
低迷気味の競輪競艇に代わる地方の貴重な税源となりうる。
消費税増税の必要分は余裕で上げられるだろう。
消費税を上げずに、尚且つ、景気浮揚、社会問題の解決を図ることができるのだ。

消費税よりパチンコ税!

パチンコに代替するものとしてカジノ計画が挙げられているが、これはよく調べるとハコモノ行政と利権政治の新しい形を作ろうとしているように思える。
まず、カジノ計画の主要な目的の一つに観光振興なんかが出てくる。そして、マルハンが絡んでる。
観光振興のためのカジノ施設が全国に10コ程度できても、パチンコ問題には何も影響しない。
パチンコ問題の対案として出された場合、ガス抜きとして使われる恐れがある。パチンコ温存のための罠が仕掛けられている。
カジノ計画を進めるならば、これまでの計画を白紙に戻し、パチンコ問題解決の明確な立法趣旨をもって国民的な議論の中でやる必要がある。
民間賭博を廃止するための法整備が必要なのだ。
362名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:10:39 ID:Tq6Jf4mz0
>>303
それを言ったら、ブルボン王朝も無問題だわな。革命起こす必要などなかった。
貴族が連日連夜舞踏会に興じ、国家資産として豪華な宮殿を建てまくった。
貴族を着飾る装飾品を扱う業者はおこぼれを預かり、貴族は使用人を雇い入れ
雇用対策にもなった。

・・・んで、庶民は幸せだったのか?
363名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:10:45 ID:IxJHDCQF0
>>359
資産運用か?

国がやるべき事じゃないわな
364名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:10:47 ID:oFZk/rhdO
>>197
会計規模が国単位までデカくなると資産も負債も出来るだろうよ。
個人でも例えば家をローンで買う奴だって資産も負債もあるだろ。全世界の国のなかで負債のない国なんて無いよ。
世界では、負債の方が多い国もたくさんあるけど、日本は資産総額は世界2位、国民1人あたりの資産額では世界1位だ。
外国に貸してる金で年間十数兆円って金額が黙ってても入ってくる。
じゃあ800兆円の借金は?
国が金融機関や間接的に金融機関に貸してる個人から借りてるのと同じだから、その借金の利子は俺らや銀行が受け取ってるわけだ。
負債だけ話して駄目だ駄目だ言ってるのは相当頭悪いだろ。
365名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:10:50 ID:40uyE+m+0
>>326
速水さんとか?w
これだから円高信者というものは・・・
366名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:10:52 ID:CT1pq1O30
>>336
利子の払いも年々増えていってないか?
どこらへんで利払いの増加がとまるのかな?
367名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:11:07 ID:NRCbd/M80
>>348
耳障りのいいことを言う役に徹する気なのかね。
でもそれだと選挙に勝って禅譲受けたあと(順序が逆になるかもだが)全く身動き取れなくならね?
368名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:11:12 ID:RNaUIkkI0
会社起こす時は大体借金アルね。
銀行は担保・将来性(利益)で判断する。
その会社、信用あるヨ。何十年後潰れない。自分が儲かるネ。
で、元本が減らなければもっといいアル。ずーっと貸したい。
返されたら... 儲けナイね。
369名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:11:12 ID:7wWBprLe0
>>353
どう見てもそうだな。
次回は民主に投票する予定だったが
これではさすがに民主には入れられんな。
370偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/08/08(金) 00:11:13 ID:Zs/5zifx0
>>351
先週、利下げしましたがなにかwwww
371名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:11:26 ID:VC322kf+0
マスゴミとダメリカを敵に回して麻生は本当に首相になれるのだろうか。
372名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:11:27 ID:MKLsG96U0
消費税を上げるのは絶対的に正しいだろ・・・
兎に角、ジジババから金を出させないと話しにならんからな。
煙草税やガソリン税じゃジジババから出てこねぇ。
373名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:11:32 ID:d4uksrbm0
フランス財政赤字の疑問【ル・モンド】08年7月
http://www.diplo.jp/articles08/0807.html

どの内閣も社会福祉支出を削減する際、膨れた公的債務を理由に挙げる。しかし本当に深刻なのだろうか。
将来世代負担になり経済圧迫する恐れもある。債務がさらに増え金利上昇すれば、国家財政は回らなくなるだろう。この種の決まり文句は原因についても言われる。
債務は歴代政権が有権者の勝手な要求に屈し、放漫財政に走ったせいだ。国民と子孫の為、長期にわたる緊縮財政を強いる勇気を持たなければならない。
あたかも事実であるかのように言われている以上の主張が、実際どうなのか。

07年フランス公的債務は1兆2095億ユーロ。指導層はショックを与えることを狙い、国民一人当りの金額をみせる。「各世帯は4万1000ユーロの借金を負っている」。金遣いが荒い国家と、
やり繰りを心がける家庭、という対比。しかし会計初歩的知識があれば、「フランスという会社の収支」の立て直しが、負債しか考慮しない事はあり得ない。国は債務の他、耐久性のある富を生んでいる。
「赤ちゃんは債務を受け継ぐが、道路、学校、産院など公共資産も継承。片方しか言及しないのは厳密性を欠く」。06年時点で行政金融資産(債権)と非金融資産(インフラ)総額は、
金融債務(借金)を軽く超えている。国富は官民の非金融資産を含む。GDPの6倍以上。さらにGDPの6%の対外純資産が加わる。総合的にフランスは外国に対し借金がない。

企業観点なら公的債務が悲惨でない事が分かるが、この対比がそもそも誤り。国は他の経済主体と性質が異なる。死なないし破産もしない。家庭、企業と
比較できない。有名アナリストによれば、債務を減らす事が経済成長の条件。しかし事実に反す。歳出拡大は経済刺激を与える。債務増加と経済成長関係は
アナリストとは逆。債務が成長を促し弱い成長が債務を増やす。債務増大で確かに移転は発生する。世代間ではなく世代内で。国債は利息がつき、利払いは財政赤字とほぼ同じ。
債務は逆再分配を引き起こす。移転元は全納税者。移転先は国債保有の富裕層。累進課税が非主流化され悪化。

富裕層税制優遇は公的部門で債務を増やし、民間部門で不労所得を増やした。是正する方策として、常に唱えられるのは「緊縮財政」だ。それよりも累進課税を復活させた方がよい。
374名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:11:32 ID:Tl8Awvjx0
>>303
個人のあつまりを日本でひとくくりにすることで得をするのは
国債の金利収入で得をする富裕層と財政支出の受け皿になる公務員や議員とその仲間たち

そのカネの流れが格差を拡大するという点で問題大ありです
375名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:11:46 ID:ERvjzhNp0
年利2%で国債を1000億円分発行した。
そこで調達した1000億円で年利4%の外債に投資した。

1年後1040億-1020億=20億
国債発行して儲かっちゃった♪
376名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:11:48 ID:NmZsAtSv0
>>276
今から10年間ぐらいは大丈夫じゃね?
裏事情とかはしらんが

>>308
100兆を利子1%で借りつつ
100兆を利子2%でアメリカに貸している
現状維持でも別にいいかも、急に清算しようとしたらアメリカが嫌がるだろうし
377名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:12:04 ID:3qjIREnr0
資産は月日が経てば目減りするし、価値も経る
必ず資金と交換できるか?と言ったら、そうじゃない物も当然含まれる
借金は利子がつき着実に増えてる

日本の借金歴史は自民党の歴史でもあるから
闇に封印したい気持ちは分かるけど
そんなこと言ってる割に、暗部にメスが入らないんだよなぁ
なんで?
378名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:12:05 ID:GJmu5nP30
おまえらこんな難しいトピックによく食いつけるな
数字の苦手な俺はざっとレス見ただけで目眩がしてきたよ
379名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:12:09 ID:xUHSpF460
潜在的負債もあるんだけどね。
国債発行の負債600兆どころじゃない。
380名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:12:10 ID:Veat/7ir0
>>372
むしろ相続税の監視を厳しくするほうがラクかもしれんよ
381名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:12:12 ID:4mJpJzC10
>>362
金持ちとその周辺だけで金が回っているので庶民は不幸でしょうねw

農地改革とか、大規模な産業の振興とかに使えば庶民は幸せになったんじゃないかなw?

と言う事で、使い方次第です
ブルボン王朝は間違いw
382名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:12:22 ID:nkej+NRL0
>>343
■麻生スレ恒例テンプレ

Q 楽して地盤を引き継いだ2世議員だろ?
A 父・太賀吉の政界引退から24年後に初出馬しましたが何か?しかも落選経験あり
Q 官僚の言いなりだろ?
A 総務相では官僚2人を更迭、外相では1人ほど事実上の更迭にしているが
Q だいたい今時フロッピーってなんだよwwwwww
A フロッピーは役所で現役だが?w。しかも政府が問題にする前からP2Pに言及したりしてるし
Q 朝鮮人を酷使して財を得た奴の息子だろ?
A 当時は炭鉱夫はなりたくてもなれない高給取りのエリートで希望者も多く、日本人すらなりたくてもなれなかったんだが
Q 部落差別をする差別主義者だろ?
A ソースは野中広務と、野中の発言が元の魚住昭の本のみ。しかも野中は衛藤征士郎のガセ情報に踊らされただけなんだが
Q 土建屋じゃんw
A 土建屋じゃなくてセメント屋なw。しかもせいぜい中企業。道路族でもなくて、文教族だから
Q 派遣会社やってるじゃんw
A 麻生グループ、つまり弟がな。派遣に対する考え方は否定的で、正社員への登用を出生率増加に絡めて話してるぞ
Q 「自称」経済通(笑)
A 継いだ炭鉱が絶不調で、そこをギリギリの業務転換で切り抜けたガチの経営者だぞw
Q 麻生は移民推進派だ!
A 技術者は受け入れ、単純労働者は受け入れず、観光ビザで入国の不法移民は断固排除の姿勢だが?
Q エロ漫画規制推進派!2ちゃんの敵!
A 「児童」がエロ漫画に触れるのを憂慮してるんですが^^;
Q 統一教会の秘書を雇ったり日韓トンネルを推進してるだろ!
A それって中選挙区時代の元秘書の話がソースだねw
  ちなみに日韓トンネル研究会は九州勢が多く、付き合いであることが伺える
  夢実現〜の方は、政策提言したのは議会の下の委員会ですね、他に教育や自然などの委員会もあります
  顧問や議長だから推進してるんだ!というならそのソースをどうぞ。
  それにもし推進派だとしたら、最近出来た日韓海底トンネル推進議連に属して無い理由が説明つかないねw
Q にしても弱腰だ!!あqwせdrftgyふじこ!!111!!
A 君の事を太郎はこういってるよ。「保守派を分断したいんでしょうね、中国としては」
383名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:12:26 ID:rnBfnaVH0
引き締めて解くなのはむしろ金持ちですよ。元々持ってるお金の価値が高まるのでね
384名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:12:32 ID:5x6cf+3C0
税金で返さなきゃいけないって言ってるやつは
どうかしてるんじゃないか?

それはただ、日本国内で金を移動してるだけにすぎないわけだが?
財布の置き場所変えてるだけだぞ?

個人や家族の借金という考え方は全くのナンセンスだから
もうちょっと頭使ってくれよ
385名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:12:40 ID:WdEB92VT0
386名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:13:07 ID:Nckn0ae/0
>>336
利子払うのが無駄だろ?
消すって別に全部消さなくていいよ。
でも、明らかに国債のために財務が逼迫してるじゃん。
でも、増税も今現在ではなかなかしにくい。
そしたら、増税する機会が訪れるまで資産を売却して
国債を減らしていくっていう作業だってできるわけだ。
でも、そういうことしてないでしょ?
結局、負債と帳消しに出来ない資産なんだから何の意味があるんだっての。
387名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:13:13 ID:/xiM/wrf0
国の借金は「実額」で減っている 森永卓郎氏
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/103/

 いずれにしても、米国債の保有高を公表してくれれば、振り替えによる瞬間的な
政府短期証券がいくら出ているかは分かるはずだ。それによって、米国債という
財産の裏打ちのある債務を除いた、純粋な債務残高が算出されるだろう。

 だが、あえてそれをしていないのは、債務残高が減っていることを隠したいの
ではないかと勘繰るよりほかはない。

 つまり、財務省が意図的に「借金が増えている」というアピールをしたがって
いるというわけだ。政府短期証券という都合のいい数字を使って、表に出る数字
を調整しているのではないか。そして、借金が史上最大を更新したといって、
財政の引き締め、そして消費税の導入の理由つけをしているとしか考えられない。

 そしてさらに困るのが、財務省の解説を新聞記者が真に受けて、「国の債務が
史上最高更新」と書くことである。センセーショナルな見出しのほうが受けがいい
と思ってやっているのかもしれないが、それでは財務省の思うつぼである。

 誤解していただきたくないのは、わたしは日本の債務が少ないと言っているの
ではない。ただ、少なくとも日本の財政は、破綻状態ではないと見ている。
しかし、その点で議論をしても、肝心の基礎的な数字が開示されていないのでは、
最後には水掛け論にるなばかりだ。

 財務省は、具体的な数字を国民の前に開示するべきである。そして、メディアは
それをきちんと検証し、冷静になって議論すべきだと思うのだ。
388名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:13:14 ID:GMoA5+kT0
>>355
しかも家族のだれかに借りているのな。しかも自宅にだれか居候させて家賃収入まである。

>>373
ルモンドかあ失礼しました。
389名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:13:20 ID:GJcwCKkh0
小泉叩きの連中は麻生を支持するんじゃねえのか?
どうなのよ
390名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:13:27 ID:OmCP+t9pO
>>364
日本の資産とは具体的に何を指すの?
そこから利回りは得られてるの?
391名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:13:42 ID:IxJHDCQF0
>>369
だな。自民に投票して早いとこ国債デフォルトまで持って行ってもらわないと日本が持たん
392名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:13:43 ID:OXFzSGQ70
>>285
>高い金利
横レスだけど日本国債の利回りは年利1%ちょいですが。
米国債に比べると低すぎて泣けるくらいで(投資側としては)
393名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:13:48 ID:iDPkNWHW0
>>384
おまいの財布、俺ん家に移動させてよ
394名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:14:10 ID:CT1pq1O30
>>384
そうやって、ますます富が富裕層に偏在するわけですね。
よくわかります。
395名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:14:10 ID:vcETCpZE0
いまさら言うのも馬鹿らしいが
日本国債の場合、所有者は殆ど日本国民なわけだ。
要は身内からの借金。ヒステリックに財政赤字だと騒ぐ方がアホ。
どうしても解消して欲しいなら、日銀が国債買取オペすればいい。
ハイパーインフレ懸念があるからやらないだけで
選択肢はいくらでもある。
396名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:14:15 ID:d4uksrbm0
竹中平蔵のりそな銀行インサイダーについて糾弾した植草氏の本は、いまだに売れ続けている。07年8月発売
ttp://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%96%E3%82%8B%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E2%80%95%E5%8B%BE%E7%95%99%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%81%A6-%E6%A4%8D%E8%8D%89-%E4%B8%80%E7%A7%80/dp/490314528X
8877位

参考に同時期に売れた 小林よしのりの本
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80SPECIAL-%E5%B9%B3%E6%88%90%E6%94%98%E5%A4%B7%E8%AB%96-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A/dp/4093890587
51370位
インサイダー詳細 ttp://web.chokugen.jp/uekusa/2006/06/10_47b9_1.html

竹中【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/

輸入物価高を、国内の需給ギャップは埋まった、だから景気は良くなった!といきまく竹中
ttp://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J

IMF、経団連、竹中の繋がり
IMFが竹中平蔵のwikiを改竄 ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/money6.2ch.net/seiji/1193584897

竹中「法人税を引き下げるべき」
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/news24.2ch.net/bizplus/1211529966/

竹中「経済を成長させる戦略として法人減税の為の消費税引き上げを」★2
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/mamono.2ch.net/newsplus/kako/1208/12087/1208746966.dat

IMF、日本に消費税上げ求める…低金利継続も
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211457230/

財政均衡主義妄信者は何故か米の貿易累積赤字6千兆円前後はスルー。米は最近兆規模の減税をしが、どこにそんな余裕が?

IMFは4月のG7で、景気が悪い時には財政拡大が効果的と認めているが、何故か日本の財政赤字にだけ言及して
貿易黒字国日本はすべきではないというような文言を入れている。ttp://www.imf.org/external/japanese/pubs/ft/weo/2008/01/pdf/sumj.pdf
IMF=アメリカの手先に過ぎない
397今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 00:14:16 ID:MludV/Oc0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世) <愛国詐欺師
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問) <曲学阿世 河上肇のチンカスを飲め
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) <弱いもの苛めが大好きな柔道六段
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) <村上ファンドのパパ
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 岡山県選挙区?  2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9 月19日号49ページ)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長) <創価、創価
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事) <元経団連理事 逮捕目前? 現在は海外逃亡中
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
398名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:14:29 ID:o9nbFQ+J0
実は技術も知識も人材力も途上国にすでに敗れていて・・・
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585

世界規模の民族系展開力もなく、国内利権で政治と支配層はただの内弁慶搾取屋と化し・・・
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080727.html

氷河期を人身売買して換金したカネでなんとか食いつないできた日本でしたが
ついにホワイトカラーも切り捨てられ始めたというオチ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html

これ以上搾取できないぐらい日本が駄目になったらバイナラすればいいだけ・・・!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211802939/

んで昔は高度な技術や知識を伝える少数の渡来人が来て和をもって尊しとなしてきましたが、
誰でもできる格安な単純労働者ぐらいしか今の日本には来てくれないんで
どんどん受け入れてお前らと労賃値切り競争させて苦しめてやるよ〜(^o^)ノ
ってことだね。なんつーかもうね、つんでますジャポン。
麻生さんも米国グリーンカードの準備始めてるんじゃないんですか?
399名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:14:36 ID:5MJmBclq0
>>376
それじゃ毎年新規発行する国債と、どんどん積み上がる負債総額の説明がつかない
400名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:14:54 ID:Tl8Awvjx0
>>351
日本と比べてごらんよ
401名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:15:00 ID:A1GJGfBt0

ところで今>>48を読み終わったわけだが
この俺は官僚です発言した作者が

株取引とねずみ講はそんなに変わらんって言った話が面白かった。
上手い事言うよな。俺の持論は「株取引は時間軸を超えたバクチ」なんだけどさww

な、ここで専門用語振りまいて喜んでるヤツ
ほとんどはどうでもいいカスだろうけど、一部は本物のプロもいるんだろ?

わかりやすい言葉で教えてくれたら嬉しい
深夜だしそれは無理にしても
いつか俺みたいなミクロとマクロとケインズと、どれが人名かわからん連中に、わかりやすく持論を展開してくれよ。

多少の嘘やごまかしはおk、学問競う場じゃなくて、実際に役に立つかどうかが大切なんだからさ。
402名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:15:03 ID:3Z8OYgxW0
>>391

国債デフォルト?w


国 債 デ フ ォ ル ト?w



皆さん、ゆとり世代がここいますwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:15:08 ID:nv3obA+90
時価会計でやってるのか??
うそつきめ!!!!
404名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:15:10 ID:7wWBprLe0
>>391
でも、次回も福田政権みたいなのになったら
ほんとにオワタになるなw
405名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:15:14 ID:sjevZ7TO0
麻生はウソつきのビックマウス


国民は事実を知らない方がいい
そのスキに好き勝手する自民党議員の伝統


麻生もご多分にもれずって事ですね
だめだこりゃw
406名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:15:21 ID:PVZjBh230
消費税率あげるのに反対の奴は、医療費負担を
ケチる害爺婆と同類。

処刑。
407名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:15:30 ID:Qa+GLnng0
だからさ、基本的にバブル時代を肯定的に捉えるようにしないと駄目なんだよ。


408名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:15:44 ID:IBM4PTqw0
日本で回してるとかwwwwwwwwwwww、
ほとんど役人政治家のOB企業と随意契約で横流しだろwwwwwwwwwwww
つまり国民はカモ以外の何者でもない
それで国民の益とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんなけゆとりなんだよwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:16:06 ID:NmZsAtSv0
>>366
アメリカの経済が破綻したら止まると思うよ
それがいつで、どうなるかまでは知らない
素人考えだと戦争でも起こしてチャラにしそう

>>377
資産には外国債が多く含まれている、それは日本より高い利子でドンドン増えている
『必ず資金と交換できるか?と言ったら、そうじゃない物も当然含まれる』←これには同意
410名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:16:10 ID:rnBfnaVH0
利子を受けとってるのは日本国民ですよっと
富の偏在が問題なら、累進課税をもっと主張すれば良いと思いますよっと
411名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:16:21 ID:Cy8PIDwJ0
平たく言えば自民党は借金をしなければならないほど国民から金を巻き上げて身内を潤すために必要の無い道路、
ダム、空港、第三セクター、干拓事業等の意味のない公共事業を行ってきたんだよ
その結果土木建設利権が潤っただけで日本の国力は衰退の一途を辿った
日本を救うための第一歩は日本の弱体化を進める自民党という癌をまず取り除かなければならない
こんなことみんなわかっているのに自民党は国民の声など無視し政権にしがみつく事のみに腐心している
日本史上稀に見る醜い集団だ
自民党が政権を守ろうとすればするほど日本国民のフラストレーションはますます膨れ上がっていき一気に爆発するだろう
412名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:16:33 ID:ExK1RKRd0
>>370
ほほうw利下げだけで借金返済した効果がありなんですかwwwwww
すごいですねw



それはそうとテレビで借金比較のグラフ出すとき
他国の債務は純債務で日本の債務だけ総債務で計算するのはやめてほしいよね
明らかな情報操作だよ
413名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:16:47 ID:rmDYAtJv0
弟会社への補助金割り当て中毒で麻生の頭は終わってる
414名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:16:48 ID:IxJHDCQF0
>>399
運転資金として政治家や役人(天下り含む)の人件費に消えてるんじゃね?

株券印刷業のボロ株会社にそっくり
415名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:16:50 ID:OB3qZ2qu0

小泉政権時代に、「官僚が国民から借りた12兆円を踏み倒す」という政治判断が行われた。
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/

赤ちゃんから老人まで国民全員から、一人当たり10万円を奪い取られた計算になる。
このこと自体も問題なんだけど、この特殊な「会計処理」が、どこにも公開されていないことが本当に大問題。

ちなみに、この件をテレビで報道したのは、NHKだけ。
でも、その後すぐにNHKのトップが全員飛ばされました。w
416名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:16:56 ID:or4MpWoE0
>>386
今現在は、国債の利子より経済成長のほうが大きいです。
つまり借金すればするほど利益がでます。

金融論を勉強してください。
417名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:17:03 ID:5x6cf+3C0
>>394
だから税金で返す必要がないってことじゃないか
そうなれば富が富裕層へうつることにはならないだろ?

ちなみに国債の利息は単利だから雪だるま式に増えることはありえないよ
418名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:17:03 ID:FcJZKw0m0
このスレを見ていてなんとなくわかってきたのは、

信用できる情報としての

国の負債、国の資産をある程度、正確に把握できているのは誰一人いない気がしてきた
自称経済通もわかったようなことを言ってわかりやすく説明できるのはいないしな

1人ぐらいおらんの? 正確な数字出せる人

国のプラスの財産・資産、 マイナスの借金、負債
財務省のエリートかどこか有名企業の研究員の方、ちょっとレスしてみてよ
419名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:17:07 ID:+h5pO/g/0
        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      .|.    ___  \    |
      |   くェェュュゝ     /|___     < 在日諸君! 民主党と一緒に明るい未来を目指そうではないか!
     _入  ー--‐     //☆☆::入
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
  /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
420名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:17:09 ID:9mTpPnaj0
>800兆円の借金を強調する話。あれは総負債と純負債を取り違えて不安を煽っている。日本は資産もあり収支は黒字だ




           ☆ 嘘 で す ☆ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!☆
421名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:17:16 ID:VC322kf+0
>>384
小さな借金は返さないといけないが
大きな借金は返す必要は無い。
422名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:17:21 ID:OkwRLP2x0
ちょっと漫画好きだってだけで
自分たちの仲間だと思って盲信してる奴らすげーなw
麻生が財政再建とか言い出したら
やっぱり「さすが麻生」とか言っちゃうんだろwwwwwwww
423名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:17:30 ID:7wWBprLe0
>>410
富の差が出てるのは努力の差が極端すぎるから。
無能のカスどものシリを叩くほうが大事。
424名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:17:31 ID:SMRkt5bU0
>>377
おっと、小沢一郎の悪口はそこまでだ
425名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:17:59 ID:nJpw9znz0
資産っつったってじゃあ処分できるかってーと無理だろ。
426名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:17:59 ID:sjevZ7TO0
>>406
>消費税率あげるのに反対の奴は、医療費負担を


まじ?
自民党政府の話信じちゃってるの?
ワイドショーも信じちゃってるんだよね


自民党は事実を国民の目からそらす政策を60年間続けているの知ってる?
そのスキに国土を奪われたり年金が無駄に浪費されたりしてたんだよ
誰も責任とらなくていいんだ


自民党政府の話信じちゃってるんだねw
おめでたい人
427名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:01 ID:i7E+OGSN0
政権交代しないと事実は出てこない。
428名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:05 ID:d9p4lE9P0
このスレで麻生叩いてるのは、草生やしたり短文で改行しまくるやつばっかりだな。
擁護派は長文を書いてる。
両方に工作員がいるとしても、ちゃんとした訓練を受けてるのは後者だな。
前者はただのアジだ。
429385:2008/08/08(金) 00:18:05 ID:WdEB92VT0
一部抜粋。
http://sf-dude.blogspot.com/2008/01/2008125-paul-krugman-nyt.html

民主党員たちの間では、弱体化した経済によって予算の逼迫している地方政府を
支援してはどうかという話も出ていた。
失業者を支援するように大きな助けとなるだろう。
困難を回避し支出減額に動けば情勢はさらに悪化するであろう。

しかし、ブッシュ政権は、あまり使いようもない人にお金を渡すことを好み、
明らかに上記のアイディアを潰すことに成功した。

なぜ政権はこうしたかったのか?
これは経済的な効果などとはまったく関係ない。
私の知る限りどんな経済理論も中上流家庭に払い戻し小切手を送った方が、
貧困層や失業者に送るより支出が増えるなどというのは聞いたことがない。
その代わり、何が起きているかというと、ブッシュ政権は「減税」以外の
名の付くもの以外には、承認を与えたがらないように見える。

拒絶の背景には、言って見れば、問題を抱えた家庭よりも裕福な人への減税を
行なうことへのコミットメントが存在している。
そのコミットとは、政府支出は常に悪いことだという振りを維持することである。
だからこの刺激策は助けが必要な人を支援することに失敗するだけでなく、
経済的な対策そのものとしても失敗しそうだということだ。
430名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:05 ID:yh2OzzC60
つーか肥大しすぎた行財政と公務員、特殊法人が重荷で疲弊してるだけ。
行財政改革はやりたくありません、増税しなきゃ公務員の高給維持できませんてだけ。
だから消費税を断固反対してりゃ国は破綻する。破綻したら新しいキレイな政府が
誕生する。それが市場原理。潰れるべき企業も政府も潰れて退場すべき。
だから国民は消費税反対してりゃいいだけ。
431名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:08 ID:zRedwvw20

他人(外国)に一切借りてもいないのに債務超過って意味が分からん。w 

いつ何ていう借金取りが請求書やら督促状だのを送って来るんだ?ずっと待ってるけど全然来ないんですけど。w
432名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:15 ID:Qa+GLnng0
>>他国の債務は純債務で日本の債務だけ総債務で計算するのはやめてほしいよね
>>明らかな情報操作だよ

この情報操作の意図は誰の指図?
433名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:37 ID:CT1pq1O30
>>418
民主党ですら「正確な数字は官僚が握っていて把握できない。」とか言ってるんだから、
ここでレスしている人間のなかに、そんな正確に知っている人間がいるとは思えない。
434名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:39 ID:OmCP+t9pO
>>388
家賃収入まであるなら国債の償還の為に国債を発行しなきゃいけない理由は?
後、誰から借りてるは問題じゃないでしょ?
違う?
435名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:41 ID:NmZsAtSv0
>>395
ハイパーインフレはやばいよ、ジンバブエになる
それをやるぐらいなら外国債を売った方がまだまし

銀行の普通預金と年金積立金を消えたら困るから、仮の話でもそれはやめてくれ
436名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:45 ID:IBM4PTqw0
日本でマルチが流行るわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっっっっっっっw
437名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:48 ID:Me6RXd4u0
しかしぃ^^
 景気後退も 認めちゃったわけだしww
 
 ふつー 減税なんだが もう、その余力もないらしいこの国は
 って、いうか官僚なんだが
 今まで甘い汁すってきたからなー税金で食ってる 政治家、官僚、役人は
 
 そこに、この外圧《原油高、原材料高騰)や、国内事情(少子高齢化、増税、官僚汚職や不祥事、税金の無駄使い)

 で泡くってる

 まったくもってアホな 政治家や官僚天国にしてしまったもんだな、この国はw
438名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:50 ID:GMoA5+kT0
>>373
日本オワタ派にひとたちはルモンドの>>373の記事見てフランスもオワタと思っているの?
439名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:52 ID:40uyE+m+0
財政政策とは関係ないが
現在の物価kらは、日銀が利下げする余地は十分あるように思える。
少なくともエネルギーを除いたコアCPIでみれば
インフレとは言いがたい。さらに失業率も悪化している。

その上で、ゼロ金利を復活させ、
あとは麻生が出てきて、それなりに金を出すとすれば
今回の資源高は無事に乗り切れそうだ、と言える。
むしろ、それは長年の病であるデフレを払拭できて
長期的に見れば、不安要素のである税収が安定するかもしれん

消費税増税なしで、ね。
440名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:53 ID:pbY/KGtf0







麻生に騙されたオタク低所得ネトウヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:18:59 ID:IxJHDCQF0
>>416
今現在は新規国債発行額より資産増加額の方が少なく
債務超過額が増加してるはずだが

利子どころの騒ぎじゃないよ
442名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:19:16 ID:Dxc/Kc3u0
>>418
> 1人ぐらいおらんの? 正確な数字出せる人

いるわけないでしょw
公のデータも「計算の方法」とかいじくりまわすのが常だし
更にいえば、アンダーグラウンドで流れるお金の把握まで出来てる奴なんていない
443今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 00:19:18 ID:MludV/Oc0
ラジオ竹中がテレビに返り咲く方法が1つだけある。

麻生さんとテレビで経済対決しやっつけますと
各局に売り込んで回ることだ。

あのキー局が今、困っているんだよね。(´・ω・`)


444名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:19:19 ID:M9ed/oIP0
ここらで偉そうに消費税の話をしているやつらはなんでパチンコ税の話をしないのよ?
取りやすいところから取ろうって魂胆か?
糞官僚とかわらんやん
445名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:19:22 ID:ExK1RKRd0
>>421
補足すると短期借入と長期借入の違いだわな
446名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:19:26 ID:NRCbd/M80
>>416
先生!経済成長した分は賃金に反映されたりせんのでしょうか!
一般庶民の自分としては国の借金より賃金の方が興味があります!
447名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:19:27 ID:fz4s0dfQ0
というか、こういう水かけ論はどうでも良いと思うよ。
なにをやるのか具体的に。
448名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:19:51 ID:rnBfnaVH0
>>446
俺も・
449名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:19:53 ID:9mTpPnaj0



         麻生閣下wwwwwwwwww       逝ってよしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!!!
450名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:20:01 ID:Tq6Jf4mz0
>>381
だから・・・オレは>>289 でその点を問題に議論してるだろう。
451名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:20:01 ID:5x6cf+3C0
>>418
その質問自体がずれまくってるんだよ
452名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:20:12 ID:Veat/7ir0
>>423
財政出動=公共事業ってシステムが変わらない限りは
地縁血縁で結びついたところで金が回されるだけだろ

公共事業改革、公務員改革がちゃんと為された上で
減税による財政出動やります、とかの話ならここまで
叩かれないよ
453名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:20:14 ID:OB3qZ2qu0

>>418
そりゃそうだ。w
国家財政が公開されていないんだから、全員が推測か官僚が意図的に出した数字でしか話をできない。w

先日、「経済同友会」が、「日本の財政が隠蔽されている」ことを認めました。w

2008年度(第23回)経済同友会夏季セミナー:軽井沢アピール 2008年07月18日
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2008/080718a.html

歳出削減の要は透明性の向上とガバナンスの確立である。一般会計・特別会計を問わず、
財政の実態について、早急に聖域なき情報開示を求める。
454名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:20:22 ID:sjevZ7TO0
>>411
>日本史上稀に見る醜い集団だ

自民党が今後まっとうな政治家集団になるかどうかは
選挙の投票結果によるよ
ここまで醜い事を続けたら誰も議員に当選しないとわかればもうしないんだ
455名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:20:26 ID:vyx/vg290
おれは親父に貸した借金だって、ちゃんと返してもらうよ。泣き寝入りはしない。俺にも暮らしがあるからな。
456名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:20:29 ID:fPmS8cEsO
自慢してないで金利上げろよ
財政出動なんてとんでもない
もう道路はいらん
457名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:20:31 ID:IxJHDCQF0
>>438
仏は資産超過ってちゃんと書いてあるじゃない。日本語嫁ないの?
458名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:20:50 ID:NmZsAtSv0
>>418
知ってたとしても、ここでは言えないんじゃないかな
459名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:20:56 ID:ozjEOlU30
ガンガンばら撒け 麻生

円が下がるから俺の持ってるドル預金の価値が倍増する
460名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:02 ID:gxglG4BA0
>ここらで偉そうに消費税の話をしているやつらはなんでパチンコ税の話をしないのよ?

パチンコ税なんてできんのかよ自民党に。
461名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:03 ID:PkkEDw6r0
資産あって余裕があるなら、増税が必要とか言うなよw
麻生、さっそくボロが出てきたなw
462名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:10 ID:kS8E2wyA0
終わった男だろ
あと何日、政権に居られるか
463名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:11 ID:5MJmBclq0
>>395
そうしたら日本国民の800兆の資産がゴミくずになるけど
そもそも日銀の札は無尽蔵に刷れると思ってるのか
朝鮮人並の考えだな
464名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:15 ID:zu6LxMmr0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    麻生は消費税UPせんでいいと言ってるのに
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  何故貴様らは税金UPを望むんだ?
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     一般国民から金を税金をまきあげてほしいのか?
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \
465名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:15 ID:GJcwCKkh0
日本の国債は誰も欲しがらない。
外国人はね。割のいいものなら、誰でも欲しがる。
なぜなのか、頭を冷やして考えてみろ。
466名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:16 ID:sXtXZ3mY0
>>303

おおありだろ、ドアホ。
俺の金(国債)が欲しくもねぇ90式戦車に化けたんだぞ?
お前、老後になってからスクラップ化した戦車に住めとでも言うのか?
467名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:21 ID:iDPkNWHW0
>>431
なんか増税のことらしいよ
468名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:23 ID:ZLjCmkEE0
>>430
キレイな政府が誕生するとは限らないんだが?
469名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:26 ID:T+5WNRDJ0
>>395 ・・・・・どうしても解消して欲しいなら、日銀が国債買取オペ
ハイパーインフレ懸念があるか・・・・・・

もし、そんな事したら、のんきな自民党支持のジジババがだって怒り狂って蜂起するだろうよ
なんか、麻生を批判する側だけでなく守る側も、「極端な話」してないか。
470名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:30 ID:jXbebqMN0
麻生支持の人は、単純労働者の受け入れに賛成なの?
少子高齢化の日本で好景気・信用力を保つってのはそういうことでしょ?

俺は移民が大量に入ってくるくらいなら、消費税上がる方がましだよ。
471名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:39 ID:Tl8Awvjx0
>>412
常識的にそんなデータ処理するはずないんだが
具体的にどれを指して言っているんだ?

日本の純債務計算の際に年金積立金を含まないという処理をしているというのなら
その性質上特に問題だとは思わんぞ

>>416
現在の名目成長率と長期金利を調べてごらん
472名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:40 ID:NRCbd/M80
>>433
与党の連中は把握してるのかな?
473名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:47 ID:blNgbBOD0
貯蓄率が落ちていくのが気がかり。
国内のカネで国債を消化しきれなくなるとヤバいな。
474名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:21:47 ID:z/nlbARpO
国は破綻してない、破綻しているのは政府。
475名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:22:12 ID:ZS/ukxvmO
公共事業は土建とは限らないけどね。
476名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:22:17 ID:pbY/KGtf0
麻生に騙されたオタク低所得ネトウヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:22:20 ID:IxJHDCQF0
>>468
とりあえず駄目な投手は降板させて二軍送りが先
478名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:22:42 ID:OmCP+t9pO
>>416
それは正解だと思うが、それって低金利が日本人の資産を減少させてる事だよな。
479名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:23:00 ID:aED6ps+u0
一般会計=毎年30兆円以上の赤字
特別会計=毎年10兆円以上の黒字+300兆円以上の積立金

要するに自民+官僚の利権維持のために一般会計を大赤字にして借金を付け替えている
そのため巨額の金融資産を持つのに同時に赤字財政という異常事態となっている
480名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:23:33 ID:06sKsn9q0
>>473
時間の問題だよ
もともとジジババの預金は老後の生活費なんだからな
481名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:23:33 ID:WdEB92VT0
この手のスレにはハイパーインフレとか言う馬鹿が絶対居ると思ったらやっぱり居たw
482名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:23:40 ID:A1GJGfBt0
>>418
どこにしたってそうなんじゃないの?
たぶんその話は柔道とレスリング、路上でどつきあったらどっちが強いかに近いと思う。
経済学だって恐らくひとくくりにはできんでしょ。

それでも真摯になるべく正確な数字を出して、それをベースにして話す政治家
あるいはそういったブレーンのいる政治家がいて
それにエンターティンメント性を持たせられれば、無敵なんじゃないかな。

嘘を嘘と(ry・・・・・・・・・・・名言だよ。
483名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:23:40 ID:NmZsAtSv0
>>465
理由は簡単、利子が低いから
外国の銀行に普通預金してた方が儲かる

>>472
多分してない
484名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:23:48 ID:SG3WZ3ey0
この人喋るの上手いから演説聞くとそんな気になっちゃうけど騙されちゃ駄目だ
この人もやっぱ胡散臭い
485名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:23:56 ID:M9ed/oIP0
>>460
国民的な議論を呼び起こせばできないこともない
理屈からいったらパチンコ公営化で悪消費の問題を解決すること
公務員制度改革、公共事業改革が三本柱

消費税、財政出動はそのあと
486名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:24:06 ID:VAlFbbdU0
つーか野党だけでなく自民党内の喪中派とかも大量に麻生叩き工作してるから大変だな。
487名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:24:20 ID:XRklh4oL0
資産があるとか考え方は色々あるけど
収入と支出のバランスは大事。
で、今の状況は借金に借金を重ねてるよね。
今の大幅赤字の財政では
少しサービスを縮小しても外国と比較して多い議員の削減、
公務員の人件費削減(特に40歳以上の人)、天下りの廃止、
独立行政法人の削減とか思い切ってやって欲しい。
企業だったら普通にやってる話。
当たり前の事をきちんとやって欲しい。
488名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:24:21 ID:leanZ10X0
>>461
政府が自由に出来る金があるかどうかと別問題だからでしょ
489名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:24:24 ID:vyx/vg290
借金の額がわからんのは、政権交代してこなかったツケだな。
有権者にも大きな責任があったことは認めないといけない。
こんな巨大な詐欺集団に政権を任しつづけたことは、有権者の責任だ。
490今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 00:24:37 ID:MludV/Oc0
【team 6000 そにょ14】

国力ってそもそも何なの?国民の暮らしを犠牲にして国がお金を持っても意味が
ないじゃん。国益?ナニソレ?野に遺賢あらしめるな。これが国益です。

子供の服装ははっきりと二極化していますよ。
前田さんの奥さんは保母さんなんだけど、奥さんがそう語っていたと前田さんが
言っていたよ。

ここ見て!無職の自殺者数が凄いよ!老人の自殺も凄いよ!貧乏人が
↓ 病気をすると自殺するとわかるよ!

http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

国民の半数を自殺に追い込んでいかないと、国が破綻する。
もうね、これは国策として自殺に追い込んでいるんだよね。

>この調査によると、バブル崩壊後の1991年から2003年の間に
>日本国内の土地や株式などの資産は1389兆円の損失が発生
>しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-06/2006020604_01_0.html

バブル期の日銀総裁や自民党政治家や官僚や経団連幹部に責任を取らせないとね。
日本の国家予算は、平成17年度一般会計が82兆円くらいです。


491名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:24:40 ID:+h5pO/g/0
        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      .|.    ___  \    |
      |   くェェュュゝ     /|___     < 時給払ってるんだから「政権交代、自民におしおき」って書いとけよ!
     _入  ー--‐     //☆☆::入
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\      
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
  /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
492466:2008/08/08(金) 00:24:44 ID:sXtXZ3mY0
ちなみに、俺がもらって嬉しいのは小銃と拳銃だ。それくらいだったら、
俺の金を使っても許す。
493名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:24:48 ID:Tl8Awvjx0
>>431
もうちょくちょく送ってきているよ
恒久減税廃止とかな

これから消費税増税やら医療介護負担増なんていう請求も来るようになる

>>433
経済同友会も言っていたな

2008年度(第23回)経済同友会夏季セミナー:軽井沢アピール 2008年07月18日
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2008/080718a.html

歳出削減の要は透明性の向上とガバナンスの確立である。一般会計・特別会計を問わず、
財政の実態について、早急に聖域なき情報開示を求める。
494名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:24:59 ID:ExK1RKRd0
>>438
フランスも日本と同じ官僚国家だからね
フランスを日本に変えるだけであら不思議

ついでに補足すると
>06年時点で行政金融資産(債権)と非金融資産(インフラ)総額は、
>金融債務(借金)を軽く超えている。国富は官民の非金融資産を含む

非金融資産を日本政府は約700兆近くもっている
金融資産で約500兆 併せて約1200兆
フランスは民間も含めて言ってるけど、日本が官民併せると金融資産だけで2000兆
非金融資産含めればそれ以上は軽くいくわけ。

どう考えてもフランスよりいいよね
495名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:25:01 ID:CdVEuu170
496名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:25:14 ID:4m4ePitU0
歴史的に見て増税で財政再建を達成した例はないからなあ
全て経済成長とインフレが必要
497名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:25:23 ID:NRCbd/M80
>>483
>多分してない
ちゅうことはやっぱり官僚様最強ってことか。
498名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:25:30 ID:sjevZ7TO0
>>423
>富の差が出てるのは努力の差が極端すぎるから。
>無能のカスどものシリを叩くほうが大事。

ここにも自民党政権に嘘を刷り込まれた奴がいたw


自民党は全てを個人の責任に押し付けて自民党の失敗を隠したいんだよ


貧乏なのは国民のせい
不景気なのは国民のせい
ガソリンが高いのも国民のせい
税金が上がるのも政府のためじゃない


自民党って責任転嫁政党だったんだよ
アンタは見事に刷り込まれてますね
499名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:25:41 ID:d9p4lE9P0
>>409
国債はどの国も必ず償還されるんじゃないの?(・ω・`)
売ることはできなくても将来は確実に資金になると見込めるんだよね。
500名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:25:59 ID:oFZk/rhdO
>>241
統計も見れないのかお前は?ニュースでだってたまに報道されてるぞ。
具体例も何も例えば日本の総資産なら外国に貸し付けてる金だの、一般人の家や不動産、お前の預金残高やらそれこそ全部だよ。具体例って発言がそもそもズレてる。
ちなみに国も民間も含めた負債引く前の日本の総資産は9000兆に届かないくらいな。

「資産が沢山あるからどんどん借金しましょう」ってのなら俺も批判するけど、「負債だけじゃなく資産額も知るべき。悲観的になりすぎるのは良くない」は事実だろ。
この程度で批判することで、日本の資産についての考察がストップするのは良くないんだよ。
「資産はあるけど負債はこれ以上増やさないようにしよう。いまある資産はより安定的に、より多く増やそう」ってのがとるべきスタンスなんじゃねえの?
501名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:03 ID:40uyE+m+0
いわゆる抵抗勢力が、まだ自民党内にいるとは知らなかったけど
積極財政派の総本山はこれですよ。
これに比べれば麻生氏は、まだまだ改革派としての理性があるように思える。

日本の借金時計
ttp://www.tek.co.jp/p/
502名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:17 ID:ZS/ukxvmO
第一今、自民党が天下り先の民営化や廃止の交渉をどんどんやってるからね。
文部科学省関係138の中には民営化や廃止を通達されたところもある。
503名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:27 ID:choO5ofI0
うわあ・・・・
この板にいる人は経済の単語分かって無い人が多いことが良く分かった。

もうちょいと勉強した方がいい。今後マスコミに騙されないために。

分かりやすく言うと・・・・
会社が株売るだろ?あれって株主から借金してるのと同じなんだよ。配当金と
いう利子をはらってな。
国債とかって国の株なんだよ。だから、借金という国債とかは国の資産なの。
イメージはこんな感じ。

しかも、その株(借金)の多く買ってるのは社員(国民、銀行・・・)なの。
安定してるっぽいだろ?

結構うまく説明したと思う。
504名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:28 ID:WdEB92VT0
ドーマーの定理とハイパーインフレの定義を調べろよと。
変動相場制の国でどうやったらハイパーインフレが起こるのw
505名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:38 ID:zu6LxMmr0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    麻生は消費税UPせんでいいと言ってるのに
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  何故貴様らは税金UPを望むんだ?
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     一般国民から金を税金をまきあげてほしいのか?
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \
506名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:36 ID:NvyLW18o0
ざっくり言うと
スティグリッツとかクルーグマン(小渕麻生路線)VSフリードマン(小泉竹中の元ネタ)
どっちがいいかということなんで国債発行しまくって借金ばっか増やしてけしからんとか思ってる人は前者の2人が出してる
入門書とか軽い新書を一読すると麻生が言ってるようなことの捉え方が変わると思います
日本人の学者はフリードマン派だらけなのであまり一方だけに洗脳されないように両者の見解を冷静に比べるべき
507名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:43 ID:Nckn0ae/0
>>416
で、資産は売却できないんだろ・・・

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050927mh11.htm
そんな楽観視していいんかね
508名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:44 ID:cRL0J8hI0
なんで麻生って自民党にいるの?野党の言い分じゃんコレ
509名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:44 ID:PVZjBh230
>>426
自民党政府?
結果として自民党が政権をとっていたってだけ。
腑抜けな野党にも問題があったとは考えられんのか?
まあ、それでも、
政府を主に運営していた党としての責任はきちんと
とるべきだ。

そして、その責任とこれからの政策とは、話が別。
切り分けて考えられないなら、それでもいいが。

消費税率UPと社会保障基金の低下という取引は悪い選択じゃない。
510名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:45 ID:c52WbXsn0
麻生政権の幹事長に小泉あたり就任して反日利権しっかり潰しとけよ。
511名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:47 ID:QnKhd5uU0
麻生の経済の知識はあてにならない
512名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:48 ID:OXFzSGQ70
とりあえず債務の増加で問題なのは支払う利子が増えるから?
それに対する回答は上のほうであったけど、支払う利子よりも割りのいい資産に変わってるからって話だったけど。

割のいい資産に代わらない限りは利益を生み出さないわけなんだよね。
実際のところどのように変わってるかのデータとかってあるのかな。
513名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:26:51 ID:NmZsAtSv0
大阪府が思い浮かんだ
大田から橋本に代わってすぐに『借金大すぎだろ、やべー』と発覚して今の状況だよね

民主党に政権が変わった時にどういう騒ぎになる事やら
514名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:27:05 ID:9mTpPnaj0
>>486


   あばばばぁ んばぁ

   あばばばぁ

   いないいないばばぁ
515名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:27:14 ID:RNaUIkkI0
マルチとか言ってる奴。
年金こそマルチじゃん(笑)。
社会保険庁解体論者なのか?
516名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:27:17 ID:JB8h1pbN0
麻生で庶民向け減税か?
517今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 00:27:23 ID:MludV/Oc0
>>499

戦時中の国債が償還された例は少ないと思う。
専門家、教えて!

518名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:27:38 ID:IxJHDCQF0
>>499
>売ることはできなくても将来は確実に資金になると見込めるんだよね。

恐らく同額の購入を強く(ry
519名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:27:39 ID:Tq6Jf4mz0
>>423
>富の差が出てるのは努力の差が極端すぎるから。
>無能のカスどものシリを叩くほうが大事。

富裕層への課税が大きかった時代の方が日本全体では景気も治安も安定していた。
よく富裕層減税論者は富裕層をターゲットとした課税は労働意欲を削ぐという言い回し
をするが、金をもうけようとするような輩はそれが幾ら効率が悪く微々たる差しか
生まなくとも、それでも金を求めて働くものだよ。理屈じゃないから、拝金主義は。
520名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:27:52 ID:3ry5IvTQO
投入した金額としての資産計上はあっても
それに実際の価値があるかは別。

誰も使わない高速道路なんて資産どころか
維持費を考えるとないほうがマシ
麻生はそこのところ理解してるのか?
521名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:27:55 ID:T+5WNRDJ0
麻生の唱える「財政出動=公共事業、減税」は、事業所と資産家(年寄り)向けな
わけで、特に都市部に住んでいる現役世代には余り魅力を感じられない内容
522名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:28:03 ID:sWpCwoF30
>>510
清和会の手先か宗教カルトウヨの工作員乙
523名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:28:15 ID:aP1C6AJ50
厳しめの現実認識も必要だけどな
524名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:28:22 ID:iDPkNWHW0
>>474
会計の予算組めなくなって破綻しそうになったら、歳出削るか増税する以外にない
破綻するのはおまえらの家計

>>479
年金の積立金なんかかなり利子つけて返済しないといけない
本来は社会保障全般に減らさないといけないけど、おまえらが文句いうから
消費税上がってもそのカネで厚い保障受けてるのは国民自身なんだから文句言うなと
525名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:28:31 ID:IBM4PTqw0
バカウヨの根底には曲がりなりにも自民党はなんだかんだ言って日本を先進国に押し上げたとか思ってそうだけど、
日本が今の地位があるのは自動車やハイテク産業のおかげだから
その尻馬に乗って後先かんがえずにバラマキ政治をして、ツケを我々に押しつけただけ自民党政治は
政治レベルとしては下の下
奥田に頭が上がらないのはそういう構図がはっきりしてるから
もっとまともな松下とか本田宗一郎とかが生きてたらもっと違った方向に向かってるよ
おまえらもまた泥棒の尻馬に乗った愛国者気取りのドキュソってことを理解しろよ
526国家公務員 ◆lzD.R8ybek :2008/08/08(金) 00:28:40 ID:KWh7vk7g0
>総負債と、(資産を含めた)純負債を取り違えるかのごとき話は、
>不必要に世の中の不安をあおっている」と述べた。



企業のバランスシート(貸借対照表)に例えて言ってるんだろうけど、

熊やタヌキしか出てこない国有林を、いくらの資産と見積もってるんだ?

国道一号線を売却しようとしたって、、誰が買うんだ?

富士山が売れるのか?


これだからアホは困る。  簿価で評価しても意味ないってw




527名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:28:42 ID:GJcwCKkh0
>>483
そこで利率が低いのは価格が高いということと等しいと言うことに
結び付けられれば、中級なんだけどね。
528名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:28:43 ID:Veat/7ir0
>>503
煽ってんのかと思うほどわかりやすくない上に
何度も出てきた説明の二番煎じだな
529名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:28:48 ID:j33fV+0j0
>>486
麻生の敵が多いのは自業自得な気がするが

>>499
国が国であるうちは償還されるだろうけど国が無くなったりすれば話は別
記憶が定かじゃないけれど国家体制が存続し続けているにもかかわらず償還されなかった例も多分あったと思う
530名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:29:04 ID:Cy8PIDwJ0
自民党は利権を潤すためだけに返せないほどの借金をしてきたのに何をほざいてんだこのカス

革命後は歴代の自民党員の資産を全て没収し借金返済に充てるから楽しみに待ってろ
531名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:29:07 ID:CdVEuu170
中央政府=日本国政府の金融資産は216兆円、
金融負債が786兆円、金融資産の資金不足が570兆円(2007年)と出たな。
532名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:29:13 ID:PorE7V880
2007年度の名目成長率は0.6%だろ?

国債利率って1.5%〜1.6%位だよな。国民から借りれば借りるほど、
政府部門は後が苦しくならんのか?
533名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:29:15 ID:Jo3cifK40
フリードマンはマジ既知外だからな

学者は国の援助を受けずにパトロンを探せばいいじゃない、とかマジでいっていた男だ
気まぐれな金持ちはいるからきっと援助してくれるよw、とかね
社会情勢とか色々考えてもまじ頭おかしいw

とりあえず今強い奴にはとことん甘い経済思想を大真面目に言っていれば、
そりゃパトロンもつくわw
534名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:29:27 ID:vyx/vg290
>>503
その国民が、貯金できなくなったらどうなるんだ?
535名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:29:28 ID:ukHxfKpf0
経済も何も関係ないんだよ。国民の生活は苦しい現実が実体経済。
資産があるなら大幅な減税してみせろと。今は社会保障費上がるから増税ってムードじゃん。
536名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:29:28 ID:A1GJGfBt0
>>503
おk、努力してくれたのはわかったが、内容は全くわからん
ここまではどんな話を聞いても同じなんだが、
その意見に賛同する気がしない

あのさー・・・・・・・・・orz
537偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/08/08(金) 00:29:33 ID:Zs/5zifx0
>>503
会社は無配ができるけど、国債はそうはいかんからなww
Aa2がまたボツワナになっちゃうよww
538名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:29:37 ID:or4MpWoE0
全く・・・
国民がこんなに馬鹿じゃ日本はダメだな。
麻生まで、マスゴミの世論誘導に乗ってバッシングしたら日本はホントに終わりだぞ。
チンパンでいい加減学べよ。
539名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:29:44 ID:zu6LxMmr0
     、z=ニ三三ニヽ、 「韓国に悪名高い麻生です」
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 今は反主流派の扱いだけど
   lミ{   ニ == 二   lミ|  信じるこの道を進むだけさ
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    どんな敵でも相手でもかまわない 
    {t! ィ=・  r=・,  !3l        何度でも勝負するさ 閣下な近い
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
540名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:29:58 ID:fzopOc6y0
売れない資産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:30:10 ID:CT1pq1O30
>>515
それは麻生だろ。
保険料を消費税化すれば、社会保険庁のコストダウンにつながると言ってるのは。
542名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:30:12 ID:Nckn0ae/0
>>526
俺もそれ思う。
売れない資産なんかどれだけの意味があるのか。
543名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:30:32 ID:rbEvM3180
資産って、公園とか国会議事堂とかだろ。
絶対売るわけいかないものを資産に算入しどうすんだよアソーwアフォすぐるwwww


>>25
このコピペよく見るけどこれは違うな。

たとえて言うなら、年間売り上げ550万円、経費500万、年収50万の
自営業者が、800万円もの借金を抱えている状態だ。
544名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:30:41 ID:T+5WNRDJ0
>>522 清和会(森派 改め 町村派)が皆「麻生」に付くとは考えにくい。麻生の「財政出動 論」
をタシナめている「幹部」もいる
545名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:31:09 ID:sH2MUdS70
外交姿勢やキャラは悪くないけど
総理候補でここまでバラマキなのは小渕以来じゃないの?
バラマキは自分らの世代に思いっきり負担がかかる

オイラ的に重要視する政策は
財政改革(公務員・特殊法人改革も含む)>税制改革>年金改革>資源確保政策>環境
な感じなんで、麻生は総理になってもらいたくない
橋下総理を希望しますホントに

546名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:31:14 ID:RNaUIkkI0
>>526
債権とか都市部の優良不動産とか株とかについてはどう思いますか?
547名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:31:15 ID:M9ed/oIP0
地方の土建屋に公共事業まわしてやってもパチンコ屋に吸い取られてマトモに効果が上げられねえだろ
まずは消費を改善させろよ
548今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 00:31:15 ID:MludV/Oc0
unpaid bonds の検索結果 約 2,250,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
unpaid budgets の検索結果 約 5,520,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

夏休み厨は翻訳汁!英語の勉強になるぜ!

549名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:31:19 ID:9mTpPnaj0
>>503
米国債はただの紙切れでしょ
550名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:31:20 ID:LAHiRLNG0
要するに、どうやって資産を税として掠め取るか考え中ってことでしょ
551名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:31:46 ID:ExK1RKRd0
>>520
資産=道路じゃねえってばよ

借金がないって話をしてるんじゃない
借金800兆だけ大々的に報道されて、政府保有の流動性資産500兆は全く無視されてる
資産から債務を差し引いた純債務は-300兆

実は他の先進国と変わらない水準の負債なんですよって話
マスコミの報道がおかしかっただけだからそれを麻生が指摘してやったって話
国民1人当たり○○○万の借金とかアホかっつーの
552名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:31:57 ID:xxwE60eN0
バカウヨとウンコモナカとミンスッスの掛け合い漫才ばっかだな。
いまどきトリオでハリセン漫才ってのもひどい時代錯誤なもんだ。
553名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:31:59 ID:kxMubUvQ0
なくならない借金なんかを気にするなってことだな
554名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:32:05 ID:Dxc/Kc3u0
>>540
売れない資産でも資産は資産だ

それが売れないというなら、それこそ金融業界が自腹きってどれだけ売れないのかを証明しないといけない
が、出来る訳無いw
自分たちの資産も正当に見られたら困るものもあるだろうからな

売れないと証明できない内は優良資産なんだよ
ちなみにサブプライムは住宅価格下落とサブプラ借りた連中がねを上げてるのが完全に露呈したので、
もうあれは完璧に不良資産w
555名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:32:13 ID:NRCbd/M80
>>546
よくわからないんだが、そこら辺含めて「全体では」どうなの?
556名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:32:16 ID:NmZsAtSv0
>>499
国が潰れれば紙くずになるんじゃね?実際のところは知らんけど
1億ジンバブエドルのジンバブエ債を持ってたとしたら、目減りしてるだろうし


>>503
株式を分割分割してた会社があったよね、ライブドアとか言ったかなw
557名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:32:27 ID:pbY/KGtf0
>>538

今日本のGDP何位だと思ってんの?
558名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:32:30 ID:Tl8Awvjx0
>>495
それじゃだめだろ…どこを探せば有形資産が載っているんだ

>>504
国債消化が滞れば起きる可能性はあるよ
純粋に需給の話

>>517
償還はされたよ
貨幣価値が大幅に変わってたけど
ttp://f59.aaa.livedoor.jp/~bokujin/kaisetu.html
559名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:32:33 ID:blNgbBOD0
国の心配よりも自分の資産のポートフォリオを見直すほうがいいな。
円資産だけでポートフォリオを組んでいる香具師はいないよねw

と言っても自分自身、全金融資産の10%しか外貨資産がないやw
560名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:32:39 ID:RmEMi9bu0
なにをいまさら。。
こんな事、さんざん議論したでしょ
それでも財政難は問題だから、今がんばってるんでしょ

何回話をループすれば気がすむんだよw
561名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:32:55 ID:xFc8mKC00
>>543
普通の企業も土地とか本社ビルとか生産機械とかまず売らないものを資産に計上してるけど?
562名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:33:04 ID:PVZjBh230
まあ、掠め取るという表現は以外に適切だな。
掠め取る場所を間違えなければ、みな幸せになれるはずだよ。
563名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:33:10 ID:VC322kf+0
>>541
元々は民主党案。
麻生はそれに乗って消費税うpを唱えた。
564名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:33:16 ID:dwh+ujyq0
国民目線なんて程遠いわ、どこまでも隠蔽体質だわで
せめて、メディアの極めて不健康な状態をなんとかしてくれ。
565名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:33:20 ID:hbAATSDK0
国家予算額が80兆円だというのは一般会計だけの数字であり、特別会計を含めた国家予算総額は、
410兆円にもなる。 なんと一般会計の5倍もの歳入額がある別口の特別会計があるのだ。
これは年収800万円のサラリーマンが、給与所得とは別に、株の配当や手持ち不動産での収入が
年間4100万円もあるのと同じことなのだ。
特別会計には道路整備特別会計の他、港湾整備、空港整備、国有林野事業、食糧管理、自動車損害
賠償保障事業、自動車検査登録などの各特別会計が合計30近くもある。
一般会計が、毎年の歳入と歳出がほぼ同額で翌年への繰越がない予算であるのに対して、これらの
特別会計には翌年以降への繰越額が多量に存在する。いや、むしろ、道路や空港や港湾施設整備の
ためと称して、具体的な投資先がないままに多量の剰余金残高を維持し続けているのが実情だ。
例えばガソリン税の様に、法定税率の倍にもなる暫定税率を賦課して多額の税金を徴収し、それを
貯めこんでいる。貯めこんだ金が社会基盤整備に使われればいいのだが、実際は国交省の天下り先
法人の慰安旅行費用、作っても車が数台しか通らない不必要な道路建設=地元建設業への資金還流
などに浪費されている。空港整備では乗客数が採算ラインを大幅に下回る人数しかいないと予想さ
ているのに空港を造ったり、港湾整備ではまったく使われたことのない埠頭が造られ、放置されて
ままになっていたりと、まったくにムダな設備に税金をタレ流している。
一方の一般会計は「歳入不足」と称してサラリーマン減税の廃止など実質増税が行われ、今度は、
消費税率を上げるなどの、一般国民にばかり負担を強いる計画になっている。
使う予定がない特別会計の剰余金=埋蔵金を公務員が私物化して浪費している。その浪費をやめさ
せて一般会計に組み入れれば、消費税率を上げる必要はない。
官僚が特別会計で維持されている天下り先法人の役員になることを繰り返して、わずか数年の在職
で数千万円の退職金を何度でも受け取る様な、現代版の特権貴族制度を維持するために悪用されて
いる。そんな特別会計の支出明細を公開して、国民が納得できない特別会計は即刻に廃止シナリオ
を策定し廃止に向けての行動を取らせる必要がある!
566名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:33:20 ID:OYV0GKUN0
財政出動して信用創造になるか?
なりません
国民のお金が一部の国民に渡るだけでお金の総量は変わりませんよ
567名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:33:26 ID:RNaUIkkI0
>>549
では、世界大恐慌がちかじか起こるとのお考えですね...
米国債を大量に保有する中国さまが真っ先に死亡ですね。
568名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:33:31 ID:63dI4PeK0
>>503
配当を払うために、また豚券を発行するわけですねw

アホはお前w
569名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:33:40 ID:+44QbnKu0
もしこのリアクションを計算ずくで言っていたら相当な策士だな。

アメリカの搾取を白日の下にさらすために。
570名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:33:48 ID:OjIf33er0
>>463
日本国民の資産をゴミくずにして海外(と政府)の借金をチャラにするなんて
どこの国の政府だと言う事になる。

日本から金を借りている韓国などは、1jが120円から110円や100円になっただけで、
ヒーヒ−言っている。借りている方からすれば円高は鬼だ。
政府が紙幣を発行すれば、政府の借金は半分になる。だが1jが200円になる。
世界最大の貸主が破産して通貨がゴミになれば喜ぶのは借りてる国。
そして、世界最大級の資産の日本人の資産も円でもっているかぎり政府と海外の借金と共に
ゴミ屑となる。
それだけは国民として許してはいけないだろ。

571名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:34:00 ID:5MJmBclq0
>>551
日本の純債務を外国の債務と比べてどうする
比べるなら同じ純債務の額だろう
そもそも大幅債務超過してる時点で終わってる
572名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:34:28 ID:JsiFXwypO
金山を発掘しようぜ
573名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:34:41 ID:6ZB+9IH/0
次期大統領になりそうなマケインも爺さんだし、
麻生総理もまだ可能性あるかな。

マンガ総理誕生か?
574名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:34:43 ID:Qa+GLnng0
>>551
>実は他の先進国と変わらない水準の負債なんですよって話
>マスコミの報道がおかしかっただけだからそれを麻生が指摘してやったって話

この情報操作の意図は誰の指図?
575名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:34:46 ID:UiY638yM0
昔ドイツ国民は世界一と吹聴したお方がおりました

内政は95点あげたい。
国家戦略は最終的に崩壊しましたが
576名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:34:46 ID:zRedwvw20

この10年はデフレだったから我々は数%物価が上がっても大騒ぎだけど、他はハンパないインフレだぞ。

ロンドン地下鉄は初乗り1000円、パリもやっぱりコーヒー一杯1000円だってさ。不動産も高騰してるしね。

でも平均給与で比べてみても東京の二倍もくれるワケじゃない。とてもじゃないけどこんな所には住めん。

これなら日本の方が住みやすいじゃん。欧米の景気が良いってのは明らかにインチキ臭い。


577名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:34:48 ID:n0tnk5Yo0
ざっくり読んで、このスレは、
経済学が科学じゃないってことを数十人で寄ってたかって主張していることがわかった。
何だよ、○○派ではこうで、××派ではこうだとか。
578名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:35:02 ID:6VDLUxYh0
減税、たとえば消費税撤廃。金利を上昇させ個人金融資産増大による
市場への円流通量の増大。景気活性化して税収GDP増大。何より個人の
資産を黙っていても増えるようにすること。今>>25を見る限り個人金融資産は
黙っていても目減りしている
579名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:35:07 ID:OXFzSGQ70
>>495
過不足金で-500兆円とかなんぞこれ。
時価会計による損失分?
580名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:35:32 ID:WdEB92VT0
>>558
>国債消化が滞れば起きる可能性はあるよ

国債消化?償還のこと?
通貨発行権があるのにありえない前提を出されても。
581名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:35:35 ID:4Pj/dD1f0
というか古賀が政権に巣食ってる以上は麻生の政策提案そんな通させてもらえないだろ?
582名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:35:38 ID:xFc8mKC00
>>576
多少のインフレなんてたいしたことないが、デフレはちょっとでも地獄だからな
583今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 00:36:00 ID:MludV/Oc0
自民党(経団連)と公明党(創価学会)は次の衆議院選挙で
退場なんだから、後のことは考えず国債大発行で景気対策に
大盤振る舞いしておきなさい。無駄な道路はもう要らない。
地下シェルターを建設しなさい。

さすれば、民主党が怠けたらすぐに自民党時代を懐かしむ
声があがるよ。


584名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:36:17 ID:tXUmNqgu0
案外と増税したい財務省が麻生さんを潰そうと画策しそうな気がしないでもない
585名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:36:23 ID:cjyxRw3v0
アホかw
資源もほとんどない日本に金融資産すらなくなったら終わってるだろw
だから、収支は黒字なんてのは当たり前だろ。
麻生は相変わらず口が曲がっているw
586名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:36:26 ID:GhMabF0S0
いざとなったら国が個人の資産を指し押さえるってこと?
コワーw
587名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:36:27 ID:GJcwCKkh0
だれも見たことのない資産500兆円。
有るなら見せればいいんじゃね。
年金の残高もあるなら見せればいいんじゃね?
588名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:36:30 ID:CT1pq1O30
>>561
とりあえず「本社ビル売却」で検索してみたほうがいいんじゃないかな?
589名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:36:33 ID:ExK1RKRd0
>>571
は?同じ純債務の話ですが?フランスあたりと何ら変わらない
カナダくらいだよ、先進国で本当に借金が少ない国は
590名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:36:37 ID:ozjEOlU30
会社が株売るだろ?あれって株主から借金してるのと同じなんだよ。配当金と
いう利子をはらってな。
国債とかって国の株なんだよ。だから、借金という国債とかは国の資産なの。
イメージはこんな感じ。
しかも、その株(借金)の多く買ってるのは社員(国民、銀行・・・)なの。
安定してるっぽいだろ?


社員の金を当てにしている会社って大抵は倒産するんだが?
山一もガンガン自社株を社員に買わせてたよ
591名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:36:38 ID:9mTpPnaj0
>>565
同意しすぎて禿げたよ!!!!!!!
592名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:36:56 ID:9Eh4ddR90
>>573
野中と古賀が巣食ってる自民党なんて船場吉兆みたいなもんだし。
593名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:37:20 ID:inzTSOdb0
> 日本の金融資産は500兆円もあります、貿易黒字は毎年10兆円も
> 溜まります。日本の技術ライセンス使用料として入ってくるお金は
> 1兆円に近づいています、日本が海外に持っている債権の利子と配当金
> もかなりの額です。

> こんなすごい国は人類始まって以来です。


ブログで見たんだけど、日本凄そうなんだけど?
594名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:37:23 ID:VC322kf+0
>>581
二階や古賀なら満面の笑みで麻生に協力すると思うよ。
なんせ道路作り放題だ。

あいつらの頭にはそれしかない。
595名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:37:43 ID:PAJhpqW40
必死になって「日本はこんなにひどい状況だから絶望しろよお前ら!」って言ってる奴なんなの?
596名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:37:46 ID:or4MpWoE0
>>532
GDP成長率は2007年で1.5%です
597名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:37:49 ID:RNaUIkkI0
>>555
>これだからアホは困る。  簿価で評価しても意味ないってw
アホに教えてくださいな。賢い人(笑)。
598名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:37:51 ID:dkbMtFrOO
でも税金は上がり社会保障は減るんだろ?
それとも麻生政権になったら、庶民の大幅減税を含むバブリーな景気対策をやってくれるのか?
まあこの際、国の財政なんて気の持ちようっていうキャッチフレーズでも掲げて最後の花火を打ち上げて派手に破綻してくれても良いかなって気もしてくるが。
599名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:37:51 ID:OuYB+Amq0
麻生氏頑張れ派ではあるが、さすがにこれはいただけないですよね。
資産があるのはわかるし、純負債と総負債もわかるんだけど
国が持ってる資産の何%が額面通りの価値を保ってて
しかもそれを負債の返済に充てることができるのか?ってのが抜けてますよ。
負債には金利が付く訳ですし。

そういえば国が持つ資産て主に何があるのかな?
土地?売れないっしょ?
外貨?主にドルでしょ?いつから貯め込んでるのか知らないけど円高で含み損なのでは?
外国債?主にアメリカの国債でしょ?配当はともかく、お金返ってくるの?
教えてえろい人。
600名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:38:00 ID:NmZsAtSv0
経済学の先生をあんまり信用しない方がいいよ
あいつら株で儲けてるか?BNFさんの方が凄いよw

日本のバブル崩壊とアメリカのサブプライム破綻を正確に指摘して警告してた人いる?俺は知らない
601名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:38:09 ID:Tl8Awvjx0
>>580
国債消化も判らない奴がドーマーの定理とか言うかw
602名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:38:14 ID:HUqs94o70
日本の国債を買うのは、日本人の貯金だろ。かつては郵便貯金で。その貯金がどんどん減ってるのに国債がさばききれるのか?
603名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:38:17 ID:choO5ofI0
>>503
自己レスですが、思いのほかレスがあって嬉しかった。
そんでアホが多くて楽しいww
604名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:38:18 ID:M9ed/oIP0
>>572
つパチンコ
605名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:38:20 ID:8vmKcKQX0
プラスなのになんで税金増えてるの?
606名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:38:37 ID:yGeKmhf20
日本は資産もあり、
収益は毎年赤字だ
607名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:38:55 ID:sWpCwoF30


麻生は、所詮「Politician」
608名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:00 ID:NRCbd/M80
>>593
実質の自殺の数とか派遣屋のピンはね率とかでマイナスバージョンも作れそうだなw
609名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:13 ID:40uyE+m+0
たとえシカゴであっても、今の日本のようなデフレ経済においては
財政出動の必要性が語られると思うけどな。
慶応二人はちょっと特殊なものとしてもだ。日本人って・・・
610名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:15 ID:Tq6Jf4mz0
>>549
利子の返済が滞らなければ利子返済以上の借り入れが出来るという魔法の紙だよ。
中国のODAも同様。
611名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:19 ID:Cy8PIDwJ0
自民党が借金をして何を行ったかを詮索されるのを防ぐために意味のない借金議論をもちかけただけだろ
612名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:24 ID:xFc8mKC00
なんでこんなに悲観論ぶちたがるんだろうね
お前らが勝手に質素倹約で苦しい生活したいって言うなら止めはしないけど、
頼むから人にまで押し付けんなよそういうキチガイみたいな思想を
613名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:24 ID:ExK1RKRd0
>>600
サブプライムについてはバブル崩壊を経験した日本からは冷めた目で見られてただろうにw
614名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:30 ID:cjyxRw3v0
資源もなく金融資産もなかったのは敗戦直後くらいなもの。
これ以上、国家財政をすり減らしたら、向かう方向は悲惨だ。
615名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:33 ID:NoHjp7nk0
「日本人にはいくらでも良いところがあるが、戦後60年間あまり評価の対象にされなかった。もっと自信を持ってやっていくことだ」

ネット右翼はこういう言説でイチコロにされるんだろうな。
日本を称揚する政治家が意味もなく人気を取り続けるのは不快だね。
616名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:34 ID:PorE7V880
>>561
会社は最悪解散して、売却資産で負債を清算した上で残余財産を
株主に分配できるからな。「売ったらなんぼ」という皮算用は出来る。

で、だ。日本国は解散できる・・のか?
617名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:39:39 ID:WdEB92VT0
>>585
日本以外にも資源の無い国は沢山ありますが?
ってか、国債発行額なんて過剰貯蓄の表れでしかないものを
借金借金騒いで自分の首を絞めてるって、ものすごいM国家だな。
618偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/08/08(金) 00:39:42 ID:Zs/5zifx0
>>599
>麻生氏頑張れ派ではあるが、さすがにこれはいただけないですよね。

そうだよなー
おいらも別スレとかでネトウヨ呼ばわりされるが、>>1は河村たかしレベルw
619名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:40:19 ID:CdVEuu170
国の金融債務超過は560兆円だよ。

特別会計が赤字とか言ってるのは電波だから無視してかまわない。

で、国の非金融資産がどんだけあるのかは知らんが、
一般論としてそもそも政府がポジティブエクイティになることってあるのかね?
普通は債務超過になるもんだと思うけど。
だって、徴税権とかは明らかに資産だけど、評価付けするわけにはいかんでしょ。
そもそも国の予算は複式簿記形式を使わない。
620名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:40:21 ID:7Oowcaf90
うーーーーーん・・・

個人資産って言ってもほとんどが土地だからなぁ
いかんとも言いがたい

むしろそんなに黒字を強調するなら
サブプラ発の不況に備えて消費税減税やセーフティネット強化を打ち出せばいいのに
621名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:40:31 ID:Thcxn6Fo0
>>611
自民党政権が借金したっつっても特に小沢がやったことだろ。
622名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:40:32 ID:LBLVi6k20
なぜ消費税をあげるか
623名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:40:44 ID:RNaUIkkI0
>>603
ガンガレ。説明は間違ってないと思うし(笑)。
624名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:40:47 ID:GJmu5nP30
>>600
あの人は長期投資はやらないし、また予想も意味がないと思ってるよ
625名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:41:26 ID:A1GJGfBt0

なんだか毎回の流れになてきたけどさ、ちょっと無茶してみていい?

持論の経済学に自信があって、提案があるヤツはレスの最初に「 け 」ってつけてくれよ

んで、俺は傍観者になるってヤツは「 ぼ 」とだけレスしてくれ

ある程度「 け 」同士の議論が煮詰まった所で、傍観者宣言したヤツらは誰のいう事に共感出来たか
それはどこでもいいからレスしてみる

スレの流れを止める気はない、その一部として並行してあれば面白そうだし

まずは俺から

626名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:41:55 ID:NRCbd/M80
>>597
誤爆?

>>603
勝利宣言はかっこ悪いと思った
627名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:42:04 ID:ExK1RKRd0
>>620
土地は流動性資産に含まれません
残念でした
628名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:42:18 ID:IBM4PTqw0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  \   / |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  < おまえのものはおれのもの、国民資産も自民党官僚政治のもの めためたのギッタギタにしてやる!!
 /|         /\   \________
629名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:42:24 ID:5MJmBclq0
>>589
すぐばれるウソはやめとけ
フランスの債務は1兆2千億ユーロ
金融資産と合わせれば純債務は数千億ユーロ程度
630名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:42:41 ID:NmZsAtSv0
>>593
日本は凄いよ、わずか1億人の人口で世界上位のGDPだもん

>>595
たぶんドM
ブログで『私って、こんなに可哀相なの〜』とか書いてるメンヘラみたいなイメージ

>>599
JRの株とかNTTの株とか売る気になれば売れるものもそこそこあるみたい
正確なことは誰も知らない、多分麻生も知らない
631名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:42:46 ID:cjyxRw3v0
>>617
じゃあその中で、日本以上の経済力を持つ国はどこの国だと?
632名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:42:54 ID:IMauynSD0
>>615
ゴミ回収でもしてろ
633名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:43:15 ID:7Oowcaf90
>>621
釣り?

何がみたい
国債発行グラフのAA?
それとも借金が10年で右肩上がりに急進する画像?

634名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:43:26 ID:vtoA4DIK0
>>612
節約命の連中が今はデカイ顔をしているんだからなぁ。
信じられないマゾっぷり。
635名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:43:29 ID:IxJHDCQF0
>>593
敗戦間際の大日本帝国の攻勢も凄かったらしいお
636名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:43:30 ID:xFc8mKC00
>>616
しないよ
だからゴーイングコンサーンのB/Sだけ見てりゃいいんだけど
お前らが勝手に清算したときの妄想ぶち上げて話混乱させてるんだろ

結論なんて最初から分かりきってる
日本は清算しないんだから借金の額自体にたいした意味は無い、問題はその増減
637名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:43:34 ID:4+oR4O+70

麻生は日韓トンネルを作って異民族の侵攻を推進している
ヤツこそ日本人の不安を煽っている
638名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:44:01 ID:g7mTnfSR0
>>3
みんす案をやるんだったら20ぱーせんとになるって聞いたことあるよ。
どこに入れりゃいいんだ?
639名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:44:27 ID:i489r0xG0
>>630
JR、NTTの株って。けっきょくインフラ独占企業の配当目当てなら
税の名目変えただけの国民搾取にはかわらないじゃん。
640名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:44:51 ID:xg7duEeA0
  日本政府は700兆円の資産を持ってるんだろ。
売れない資産があっだとしても担保分があることは事実。
641名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:44:51 ID:Tl8Awvjx0
>>596
2008年度の試算値は実質1.3%、名目0.3%な
長期金利と比べる場合は名目値じゃないと意味ないよ
642今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 00:44:56 ID:MludV/Oc0
巨額の金融資産???

   | (     `ー─' |ー─'|       GDPが下がってる?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  じゃおまえらが悪いんじゃねw
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
でもこんな奥田さんが、私は大好きです。

平成15年の餓死者:93人
国会議員  :722人
遺族がいないまたは遺族が葬儀費用を出せない:年間2000人
年間自殺者数      :公称3万人以上[WHO基準では年間11万人以上](10年連続)
暴力団構成員      :5万人
日本の議員の総数    :6万1500人
ハローワークの求人数  :6万6000件(正社員と書いてあっても、大半が非正規募集)
1945年8月6日 広島に原爆投下。1945年12月末までに14万人が死亡したと推定される。
警察官         :26万人
自衛官         :26万3000人
北朝鮮陸上兵力     :100万人
完全失業者       :271万人
日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人
643名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:45:06 ID:oFZk/rhdO
今は崩れつつあるけどちょい前まで一億総中流なんつってて日本の中間層は金持ってて層が分厚かったんだよ。
いまだって格差格差言われてるけど先進国のなかでもそんなに格差は大きいほうじゃない。
みんな金ないって言ってもたいていは収支がプラスなんだよ。んで、全国民分、あるいは企業の資産なんかも合わせると膨大な額になる。
それだけで数千兆円って額になるんだが、さすがに数千兆円なんて額を借金出来る国はない。勿論世界中に貸し付け行ってるからその一部は担ってるんだが、残りは当然国だわな。
644名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:45:08 ID:d9p4lE9P0
確かに国がつぶれたら国債は償還されないよね。そりゃそうだw
みんなありがとう。

日本の場合、償還される分をまた売りなおして自転車操業しながら、
インフレとか経済成長でいつかチャラになるのを待ってる状態なの?
国民が国債を買い続けている間は税金で充当しなくてもいいし、
償還されたお金は日本市場に流れ込んでいるから国富は減らないわけか。
645名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:45:12 ID:or4MpWoE0
なんか違和感感じてたんだけど、その正体が分かった。
国債てのを個人でいう借金と同一視してる奴がいるんだな。
そりゃあ話がかみ合わないわ。

財政再建すれば不景気になるけど、それはいいの?
批判してる人レスお願い。
646名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:45:15 ID:ytCiQ+yB0
こいつ頭おかしいんじゃねえの
647名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:45:30 ID:YGoa2SFT0
黒字赤字はBSじゃなくてPLだろw
麻生は好きだけど、この発言はいただけん。
そりゃ、米債を売り払えば現金は増えるかもしれんが、そんなことできるわけないしな。
648偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/08/08(金) 00:45:43 ID:Zs/5zifx0
>>630
おふらんす、エゲレス、ドイツは1億もいたっけか?
しかもこんだけ働いてww

イギリス      年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h
ドイツ       年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h
フランス      年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h
イタリア      年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h
オランダ     年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h
アメリカ      年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h
オーストラリア  年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h
日本        年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h
649名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:45:49 ID:NmZsAtSv0
>>622
政府としては税金があればあるほど嬉しいんじゃね?
家族名義の会社に無駄なものを受注できるから

>>625
ぼ  でももう寝る
650名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:46:15 ID:NsxHDnsbP
>>625
ぼけ
651名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:46:24 ID:WdEB92VT0
>>601
どっちの事を言いたいのか念のため聞いただけなんだけど。
でもどちらにしてもありえない前提であることには違いないw
652名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:46:36 ID:RNaUIkkI0
>>645
>財政再建すれば不景気になるけど、それはいいの?
>批判してる人レスお願い。
小泉総理の任期後半は不景気だったかい?
653名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:46:46 ID:cjyxRw3v0
>>636
国債の償還は税金以外の何で行われるというんだ?
国債残高が増え続ければ、必要な税の額も増え続けるわけだが、
大増税賛成ということでFA?
それとも、俺の世代は関係ないからおkってことかな?
654名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:46:46 ID:CT1pq1O30
>>636
額に意味がないなら、増えても減っても関係ないのでは・・・?
655名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:47:01 ID:A1GJGfBt0
>>649
ありがとう、N+という殺伐な場所だけど、乗ってくれて嬉しかった。ありがとう。
656名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:47:41 ID:xFc8mKC00
>>652
ああ、バラマキにバラマキを重ねて景気をそこそこ回復させた小泉後半ですねw
30兆円?なにそれ?とか言ってたよねえ、あの頃はよかったなあ
657名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:47:46 ID:vcETCpZE0
>>647
PLだけじゃ判断できないから
BSも見ろって言ってんだよw
658名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:48:10 ID:4odTxTKx0
どのみち国家予算の十倍規模の借金ある時点でオhルがな
659名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:48:22 ID:H1h1TjX80
麻生さんの話は矛盾点が幾つかある。例えば借金というのはこうしている間にも
どんどん増えていく。しかし日本は政府系ファンドもなく、資産が借金の利子以上に増える
ことは無い。ようは利上げできないと言うことだ。それにそこまで日本の体質が健全且つ
頑強であるのであれば、増税どころか減税して消費税を無くせばいい。何故出来ないのか?

火の車だからである。
660名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:48:30 ID:NRCbd/M80
>>645
不景気好景気の基準ってどうなんだろう?
いざなぎ越えしても生活が豊かになったとは思えんし、
どこら辺が基準なんだ?
財政再建で不景気になるのはどういう意味での不景気?
661名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:48:54 ID:aQ/izKp90
 「1500兆円弱」の 個人金融資産の5割以上(約800兆円)を保有しているのが
「60歳以上のジジババ」で、年々60歳以上のリタイア世代の保有比率が増えていっ
ている。年寄り世代に富裕層が増えているって事みたいだね。
 政治家は、一番消費をする「現役世代の所得を増やす」ことを考えろと逝いたい
662名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:48:56 ID:mIPnyKgP0
>>643
単純に考えて一部の上流層が富むより中間層が幅広く富む方が国にとってはありがたいよな
ある程度富める人間の数が多い方が、飯にしてもレジャーにしても使う機会が増えるし。

10人の人間が使う物、使える額なんて1人がいくら多くても知れているが、
1000人、万人だと日常品ひとつにしてもまとめればすごい額になるしな
一億総中流をどうして崩してしまったんだろうな
663名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:48:57 ID:Tq6Jf4mz0
>>644
ちゃらになると、もれなくハイパーインフレも付いてきます。
一億総破産ということです。
664名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:49:02 ID:choO5ofI0
>>645
なんか違和感感じてたんだけど、その正体が分かった。
国債てのを個人でいう借金と同一視してる奴がいるんだな。
そりゃあ話がかみ合わないわ。

同意いたします。
665名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:49:08 ID:JkdOJ62O0
>>1
なんだか敗戦間際の大本営発表みたいになってきた
666名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:49:17 ID:or4MpWoE0
>>641
何故名目じゃないとだめなの?
理論的に説明お願いします。
667名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:49:30 ID:d9p4lE9P0
>>653


日本は国債の償還を新規の国債発行でやってるんじゃないの?
まぁ、その利子を貰うのは国債を買える富裕層の国民で、
税金は全国民が払ってるから不公平というのは分からなくもないけど。
日本人同士でやりとりしてるに過ぎないんじゃないの?
668名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:49:43 ID:ExK1RKRd0
>>658
特別会計いくらあるんだよw
669名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:49:52 ID:kxIMUAd10
>>1
なら消費税を上げるなよ
670名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:49:55 ID:A1GJGfBt0
>>650

「ぼ」だね

ありがとう、これで二人目だ。
わかってるよ、ボケってことぐらいさ・・・・むしろそうなるように・・・・・
671名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:49:56 ID:cjyxRw3v0
日本は少子化で人口が減る。
今と同じ予算規模でも、1人当たりの納税額は上がることにある。
つまり黙っていても国民負担は増える。
財政出動をして、その分の埋め合わせはどうするというんだ?
気短に食いつぶして目先の選挙を勝とうという魂胆がみえみえなんだよw
672名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:50:00 ID:oFZk/rhdO
>>612
朝日とかに洗脳された被害者なんだろうな。
いい面、悪い面両面見なきゃ正しい分析なんて出来ないのにな。
673名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:50:02 ID:j33fV+0j0
>>644
国債は償還し続けられているうちは新たに発行し続けられるってのが個人の借金とは違うところ
だからチャラになるなんてことは想定してないんじゃないのかなぁ?

そもそも800兆円の借金とやらがどれほど不味いものなのかは実際のところ誰にもわからないしw
674名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:50:05 ID:xFc8mKC00
>>653
>国債の償還は税金以外の何で行われるというんだ?

マイルドインフレによる債務縮小によって実質的に償還されると思ってるけど?
増税?なにそれ?そんなもんデフレ脱却してから考えることでしょ
675名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:50:40 ID:1E4QnIcf0
>>659
自分の金を自分でかりて利息も付いているわけだが。なかったことにしても誰も困らないんでは?
676今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 00:50:51 ID:MludV/Oc0
まぁ、サブプライム対策(国内金融機関支援用資金)の国債を大発行すれば、
パニックはおさまるよね。奥田さんに買ってもらおう。

>借金返済先送り
無い袖は振れないからね。


677名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:51:07 ID:IBM4PTqw0
偽装国家そのもの
678名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:51:09 ID:3U95yptW0
でも借金は借金だろ、というか収支が黒字でなんで増税って話が出るんだよ
679名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:51:34 ID:Tl8Awvjx0
細かい話はまあ良い、俺の意見は>>30にほぼ同じ

財政支出が絶対悪だとは思わんが
清和会に担がれる麻生に

「利権構造と官僚の体面重視とセクト主義の打破」

これができるとは思えない
よって政権交代の方が自公継続でgdgdよりもマシだと思う

という訳で勝手にまとめて寝る
680名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:51:36 ID:vtoA4DIK0
>>660
今が不景気。
道路はガラガラ。ショッピングモールもガラガラ。
物が売れない。
景気の良い時代を知らない人にはわからないのかもね。
681名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:51:48 ID:WdEB92VT0
>>660
いざなぎ越えしたのは期間だけで。内容はいざなぎには遠く及ばない。
682名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:52:05 ID:cjyxRw3v0
>>658
いや、GDPの1.6倍だから、
国民が飲まず食わずで1年くらい我慢すれば、大きなところは返せるよ。

683名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:52:09 ID:A1GJGfBt0
>>667

誤爆っぽいからとりあえず傍観者でおkだよね?ありがとう。


ところで「 け 」求む。俺含めて「 ぼ 」の相手はしなくていいからさ。
684名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:52:49 ID:2AuLtOeJ0
裏を返せばもっと借金増えまっせ。景気刺激策が功を奏して税収も増えまっせ。
って事だろ。だから削るとかそういう話しは置いといて。
685熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/08(金) 00:52:55 ID:5BXPufmz0

相応の金利で毎年カネを借りてるのを「黒字」と言う感覚がすごいなw
686名無しさん@九0周年:2008/08/08(金) 00:53:11 ID:UfZ33ujs0
500万しか収入が無いのに5000万の住宅ローン組む人がいるだろ
ああいうもんだろ
担保は国土かな
687名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:12 ID:Xp7tROo50
資産があろうと、国債を減らして国庫を少しは貯めろ
688名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:18 ID:tcYv75QS0
小泉改革、橋下改革を支持します
バラマキはもう結構です
689名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:27 ID:MNHHbY8T0
国家財産の価値評価なんて市場に出た段階で三分の一以下になる、最悪買い手すら付かない。
デフレの時期に日銀が大々的に国債買い切りオペを行い、日本銀行券を低所得層に分配し世帯所得の底上げをすれば
流動性を損なった現状の日本経済には陥らなかったんだ。
デフレであるなら日銀は軽いインフレ水準になるまで幾らでも札束を印刷して市場操作出来たはずなのに、バブルの経験から二の足を踏んだ。
日銀はバブルの措置とデフレ対策の二つで取り返しの付かない失態を犯した。
日本のエリートは勉強しかできない阿呆しかいないのか?

690名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:28 ID:YmihIT/E0
麻生支持してるバカって、あまりにもミジメだなぁ。
691名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:34 ID:vtoA4DIK0
昔は1億貯金あれば利息で食べていけると言われていた。
その差は大きいよね。
692名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:35 ID:kxIMUAd10
>>682
内需0ってこと?
693名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:35 ID:vyx/vg290
>>673
予算の中に占める利払いの額が増えてもたいしたこと無いのか。それなら派手にドンドンすれ。
ドンドンばら撒け。ぱーとばら撒け。金持ちはドンドン国債買うなり、貯金してくれ。
694名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:37 ID:aQ/izKp90
 麻生氏、良くも悪くも「景気の現状認識」や「その対策」を分かりやすく説明している、その
姿勢は評価できると思われ。そこは批判的な奴も依存なしと思われ。実際、腹の中で思って
いても、ここまでストレートには物申さないのがフツウの政治家
695名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:43 ID:TOll425T0


じゃ、日本銀行が保有する米国債や外国債権を全部売るんですか!?




太郎はやっぱり、カリスマ社長のままでいろよなwww
696名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:48 ID:3S/XCx7g0
>>14
麻生は顔で損してるよな
どれでもいいから一回あいつの本読んでみたら
日本のことをよく考えていることがわかる

当たり前だが自国を最優先に考える、それが一国の政治家として当たり前の使命
他国じゃ当たり前なことだが、「なぜか」日本だけは日本を一番に考える発言をすると、特亜からはおろか一部国内からも非難される始末
こんな経済財政政策よりも、戦後以来の特亜との異常関係を正すことに取り組んでほしいね
そしたらパチ屋、サラ金にも規制がかけられて、パチ屋→借金でループしてるような奴も社会復帰できるやもしれんし、そうすると今よりさらに生産性・所得の向上が見込(ry
697名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:56 ID:Tq6Jf4mz0
>>662
>一億総中流をどうして崩してしまったんだろうな

株価対策です。株は富裕層の持ち物です。
698名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:53:56 ID:iDPkNWHW0
いっそのこともう国債で予算全部まかなえばいいのに
税金全部なくして歳入は国債だけ
699今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 00:53:57 ID:MludV/Oc0
>政府系ファンド

これは証券業界救済策でしょう?

政府系ファンドを作ったら、年金はゼロになると見たね!


700名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:54:03 ID:d9p4lE9P0
>>663


ハイパーインフレなら一気にちゃらだなw
実際はもっと緩やかなインフレに乗せて少しずつ減らすことはできないの?
日銀が買ってるなら売る量も政治判断で決定できるだろうし。
701名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:54:06 ID:pnH7U/u70
本当に破綻状態なら国債の利回りがあんなに低利になることなんてないよ。
702名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:54:07 ID:Tl8Awvjx0
>>666
国債のほとんどは物価連動債じゃないから
物価の変動を考慮した実質GDPと比べても意味がない
703名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:54:11 ID:P3Z9ZFbI0
それなら国の純資産を売却して下さい
704名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:54:20 ID:IBM4PTqw0
だいたい年金でもふたを開けたらああなんだから、ほとんどの債務は数字だけ、
ほとんどの再建も焦げ付いていて、どうにもならないだろ
バランスシート自体、日本の風土としてインチキがスタンダードなんだから
705名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:54:27 ID:cjyxRw3v0
>>675
自分の金を自分で借りて、
その金で道路を作って償却して、利息までもらえるなんて夢のような話だなw
高速道路を早く無料化してくれ、利息は充分ついてるだろ?
706名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:55:04 ID:HvDx2RPE0
>>603
先のご説明への質問です

>しかも、その株(借金)の多く買ってるのは社員(国民、銀行・・・)なの。
極端に国民一人ひとりの貯蓄が減ったり経済力が落ちた場合どうするのでしょう?
素人の考えですが、国民の経済力が減れば歳入が減り結果借金だけが残るイメージがあります
707名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:55:04 ID:xFc8mKC00
吉宗の時代ですら「国にとっての富とは蔵に金銀が溢れていることではなく、巷で金銀が循環していることである」と言った人がいるというのに、
それから300年経ってもまだそれが理解できないのかねこの国の国民は
708名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:55:17 ID:p21ByKIOO
まさに寝言は寝てから家
709名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:55:18 ID:5MJmBclq0
>>671
いまの政治家はどれも若い世代のこと考えてないだろう
みんなじじいばばあに迎合してそいつらがくたばるまでのことしか考えてない
だから若い世代に負担ばかり強いてる
ジジイババアがくたばったら若い世代に残されたのは食い散らかされてぼろぼろの日本
710名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:55:23 ID:choO5ofI0


「 け 」見かけませんな・・・・
711名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:56:12 ID:GMoA5+kT0
つーか重税煽る財務省むかつくわwww
そして財務省のプロパガンダにやすやすと乗っかるマスゴミと愚民も
消費税0でもやっていけるだろw
712名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:56:28 ID:RNaUIkkI0
>>656
では、あなたは小泉再び派ですね。頑張ってください。
>30兆円?なにそれ?とか言ってたよねえ
最初のころね。でその後財政再建、郵政民営化のころから外資が入ってきて景気拡大。
しっかし、反麻生かなんか知らんが、何で実経済の話こんなに弱い訳?
おまいら、ナチスみたく"年金の話"が関の山じゃね?
713名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:56:30 ID:A1GJGfBt0
まずはコピペ。一部改編あり

なんだか毎回の流れになてきたけどさ、ちょっと無茶してみていい?

持論の経済学に自信があって、提案があるヤツはレスの最初に「 け 」ってつけてくれよ

んで、俺は傍観者になるってヤツは「 ぼ 」とだけレスしてくれ

ある程度「 け 」同士の議論が煮詰まった所で、傍観者宣言したヤツらは誰のいう事に共感出来たか
それはどこでもいいからレスしてみる、ただし「 け 」宣言してない話は無視するし、無視していい

スレの流れを止める気はない、その一部として並行してあれば面白そうだし

まずは俺から




>>700
ありがとう、4人目だ。

>>710
ありがとう、5人目! 

見かけませんなあ・・・・・・・・

つかいてもおかしくないと思うんだけどなあ
714名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:56:46 ID:aQ/izKp90
>>694 で、率直に、ストレートに物申さない方が党内に波風が立たず「自民党総裁」に
なれる確立が「うp」すると思われ。国民的ってかテレビ的にはバシバシ公の場で発言
してもらった方が分かりやすくてよいのだけれど。
715名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:57:06 ID:zu6LxMmr0
     、z=ニ三三ニヽ、 「韓国に悪名高い麻生です」
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 今は反主流派の扱いだけど
   lミ{   ニ == 二   lミ|  信じるこの道を進むだけさ
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    どんな敵でも相手でもかまわない 
    {t! ィ=・  r=・,  !3l        何度でも勝負するさ 閣下な近い
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
716今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 00:57:07 ID:MludV/Oc0
>>703

皇室が皇室の海外資産を売却して、民の竈に火をいれてくれたら
うれしいな。


717名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:57:11 ID:or4MpWoE0
>>652
>>246の理論を見てください。
これを見た上で批判してください。
718名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:57:19 ID:Y5+oJV4T0
719名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:57:36 ID:NRCbd/M80
>>680
>>681
フム、サンクス。
耳障りのいい話には裏があると言うわけですな。
今回の話も眉につばつけとくぐらいにしておきます。
720名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:57:41 ID:ugthd6zc0
本当のことでも、幹事長がわざわざ言うべきことではない。
学者にテレビで喋らせた方が有り難みがあるというものだ。
721名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:57:43 ID:IxJHDCQF0
>>705
それより国債の起債で予算すべてまかなっちゃえばいいんじゃね?
徴税なんて面倒なことはやめちゃって

無税国家の誕生だー
722名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:57:56 ID:H1h1TjX80
>>661
その世代の年よりは日本の成長の恩恵を全て享受し、また、年金でみても
掛け金が途轍もなく低く、尚且つ受取額が最低数千万という一番おいしい
世代だからな。この先若者が年寄りを背負っていくと言うシステムが破綻
していることは火を見るより明らかなのだから、おいしい目を見た年寄りに
今後負担を課すすは当然。姥捨て山がどうとか、年寄りに死ねと言っている
と言う声がよく聞かれたがとんでもない間違い。年寄りどもの金融資産に
比した増税を検討すべき時期にあるのは確実。
723名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:58:12 ID:5MJmBclq0
>>707
そういうことやって藩の財政を破綻させて景気を委縮させてしまったけど何か?
724名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:58:32 ID:xFc8mKC00
>>712
お前都合よく話し捻じ曲げんなよ
小泉の前半は30兆円枠にこだわって株価8000円まで暴落させただろうが
後半はさすがにその愚に気づいて軌道修正したが、前半は最悪
725名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:58:46 ID:cjyxRw3v0
麻生が、選挙公約として、建設国債の利息が充分にあるので、
全国の高速道路を全て無料化します!と言ったら、総選挙は大勝利だから、
あとは財政出動でも何でもやってくれ。
726名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:59:07 ID:dwh+ujyq0
これから、いまでさえ収入横ばい・支出増加で負担が増えているのに、
中流、それ以下はこの先どうなるんだべか。

先生方なんとかしておくんなまし
727名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:59:34 ID:LC7a9kRu0
>>701
だからバブルなんでしょ
そもそも市場原理に晒されてないから金利がリスクを表現してるとも言えないし
728名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:59:57 ID:hFteEXqF0
>>1

なんだ。じゃあ消費税自体必要ないよね。ああ、あとガソリン税も。




729名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 00:59:59 ID:IBM4PTqw0
市民革命で国賊を一掃
この大仕事をしないと日本人は後生に顔を向けられないし、日本が日本でなくなる
730名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:00:19 ID:cAXTpxhF0
じゃあ、消費税あげなくていいじゃん
731名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:00:30 ID:Qa+GLnng0
ここで財政再建を主張してる奴は民主党政権になったら意見を変えるんだろw
 
732名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:00:33 ID:ugthd6zc0
>>716
10年以上も続いたデフレ時代に金融資産を蓄えられなかったのは
、アホか怠け者ですな。
アリとキリギリスの寓話で言えば、キリギリスですな。
733名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:00:45 ID:Tq6Jf4mz0
>>707
ま、それで徳川幕府は蔵の中がからっぽになっちゃって、武士は内職をして
暮らすことになるんだけどねw
でも今の官僚に「武士は喰わねど高楊枝」という台詞を期待しても無駄だろう。
734名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:01:02 ID:bcYFEu5e0
麻生もやっぱりクソだったか…
日本はもう終わりだな。
735名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:01:13 ID:cjyxRw3v0
国民の税金で作った高速道路なのに、まだ料金取ってるなんておかしいよなー
早く無料にして、財政出動でも何でもやったらいいよ。
736名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:01:21 ID:5emfdOMp0
だが国債買い支えてる銀行と国民は資産を失うんだから、それが
問題じゃないと言うなら問題じゃないんだろw
737名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:01:43 ID:vcETCpZE0
この発言の真意は
日本の財政は余裕があります。
したがって増税はしませんって事だろ。
選挙勝ちに行きますって話だ。
738名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:02:11 ID:xFc8mKC00
>>723
そりゃせっかく宗春が景気回復させたのに、いざ商人から税取ろうとしたら全力で反抗するからなあ
その点田沼は株仲間制度うまく使ってかなり成功しかけたが、飢饉がなあ
上げ潮路線もかなり上手く行ってたが、サブプライムがなあ

所詮政治なんて時の運だなw
739名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:02:11 ID:oFZk/rhdO
>>648
面白いことする奴だな。最新のデータじゃない「古い」データ持ってきて何やってるの?アンタ。
日本が駄目な国じゃないとそんなに困るのかい?
今は2000時間きってるよ。統計上はアメリカより低い。
ま、労働時間が少なくなってることがいいとは言いきれんが。
740名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:02:16 ID:CT1pq1O30
2005年のころは日本の借金700兆円超えとか言ってたのか・・・
わずか3年で800兆円超え。

これから不景気に突入するんだから、この数字が減ることはないよね。
実際問題あと何年くらい自分で自分から借金できるの?


741名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:02:18 ID:QKn8WMLx0
じゃあ税金上げる必要ないな。
742名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:02:27 ID:XKhvuAON0
>>217

政府が情報公開しないから問題なんだろ。どうして、政府は特別会計とか公開しないの?
悲観論者は、借金は1500兆円あるといっている奴もいるし。

>>30の国の総金融資産500兆の内訳を内訳ごとに明示してほしい。

(まさか、年金などの負債で引き当てられている資産ばかりなので借金返済には、使えませんというオチはないよね。)
743名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:02:45 ID:OjIf33er0
>>700
貸してるのは国民だぞ。
債務者の棒引き案に国民が乗ってどうする。
そりゃ日本人の1600兆の資産を800兆にすれば政府の借金も400兆になるだろうけどさ。
国民の資産をどれだけ失わす気だよ。
744名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:02:52 ID:RNaUIkkI0
>>717
>これを見た上で批判してください。
批判なんかしてないでしょ。
なんで"理論"的には景気後退なのに、景気回復したのかの説明を求めてるの。
説明できなければ、"理論"を検討しなおすベキだね(笑)。
745名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:03:05 ID:6g5IhikH0
>>666
横からスマソ
実質金利=名目金利-インフレ率
なので長期金利金利の比較には名目成長率を使うか
実質金利と実質成長率を使うかになる。

>>707
最も、吉宗自身は超絶財政再建派でデフレ起こしまくった挙句
飢饉の影響でかなり悲惨な経済状態になった。水野も似たようなもの。
その意味では田沼が重商主義政策っぽいものを入れまくったのは
先見の明があったとも言える。人気は無いけど。
746名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:03:05 ID:tcYv75QS0
>>737
いや、日本の財政には余裕があります
したがって、景気対策のために土建屋に
金をバラマキます

ってことだろ
747今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 01:03:13 ID:MludV/Oc0
 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    年金? 俺が倍にしてやんよ
    ( ・ω・)=つ ..+
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;


>>696
失敬な。我々は顔で人を判断するほど浅はかではないぞ。
骨相や発言や行動は見るけどね。


748名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:03:19 ID:kS8E2wyA0
選挙を意識して、金をばら撒くと言ってるだけ
馬鹿だと思うが
749熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/08(金) 01:03:20 ID:5BXPufmz0

あのさ、ちょっと言いたいんだけどさ、「総負債と純負債」なんて
下らない話をするくらいならフローがどうなのか言ってもらいたいですね。

税金を徴収するだけで利益のない組織が、金利のつく国債発行しながら
「黒字」という感覚はいかがなものか。
750shanel:2008/08/08(金) 01:03:28 ID:r4O4l+2+0
来年の9月まで引き伸ばし、
時間稼ぎに必死だけど、
”総選挙で”
また、自民党に”政権担当”をするのかなー。
中国以上に、独裁国家がまた、続くのかなー。
751名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:03:50 ID:mVmCpKXg0
じゃなんで増税すんの麻生さん
752名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:03:58 ID:1AbhAGro0
単にマイナス思考ばかりではダメって言いたいんだろ
753名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:04:04 ID:A1GJGfBt0
まずはコピペ。ニ部改編あり

なんだか毎回の流れになてきたけどさ、ちょっと無茶してみていい?

持論の経済学に自信があって、提案があるヤツはレスの最初に「 け 」ってつけてくれよ

んで、俺は傍観者になるってヤツは「 ぼ 」とだけレスしてくれ

ある程度「 け 」同士の議論が煮詰まった所で、傍観者宣言したヤツらは誰のいう事に共感出来たか
それはどこでもいいからレスしてみる、ただし「 け 」宣言してないヤツの話は「 ぼ 」の俺らも無視するし、そういう横槍はスルーして欲しい。

スレの流れを止める気はない、その一部として並行してあれば面白そうだし

まずは俺から




専門家の方々、変な意味じゃなくて「 け 」宣言してもらえませんか・・・・・・・
どこに突っ込んでもいから・・・・・・

現状 ぼ 5人 け 0人

なんだかなあ・・・・・・
754名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:04:21 ID:u/686MrY0
じゃあ消費税を上げようとするなよ
755名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:04:25 ID:PcUEuHCp0
電波キチの熊五郎がこんなところにまで・・・orz
756名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:04:35 ID:xFc8mKC00
>>733
はあ?吉宗の時代は徳川の歴史の中でも一番幕府保有の金銀が多かった時だぞ?
税率を五公五民に戻して財政は完全に再建したけど、民は飢えまくってた時代

あんたらそういうの目指してるんでしょ?
757名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:04:46 ID:cjyxRw3v0
>>743
で、貸しているはずの国民が、どうして国から高速料金を取られなきゃならないんだ?
貸してやってさらに料金徴収ってどうよ?
758名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:04:58 ID:hxuZJjfr0
>>727 まっとうな国の中央銀は、長期金利と短期金利はある程度コントロール可能。
    でないと金融政策なんて成り立たない。
759名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:05:01 ID:pnH7U/u70
>>727
国債の金利って入札方式で決まるって知ってる?
発行済みの国債も市場で売買されてんだけど、あなたの言う市場原理って何?
760名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:05:04 ID:LC7a9kRu0
>>742
国の金融資産の内訳は
年金積立金を始めとした社会保険料基金が250兆くらいで
100兆くらいが米国債
残りは何だったかな
ってか500兆もなかったと思う
761名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:05:08 ID:IBM4PTqw0
増税云々というよりだからこいつら世襲特権階級様(笑)どもの名誉欲や利権のために選挙対策で一億総国民が
振り回されること自体、小泉政治からまなぼうぜ
こいつらの口はもう信じるに値しない、結果がすべて。もう結果はでてるだろ
762名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:05:17 ID:CT1pq1O30
>>743
その話が本当なら、実質800兆円しか資産がないということなんじゃないの?
763名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:05:18 ID:choO5ofI0
>>706
すいません「 ぼ 」なんですが、一応レスします。
そのとおりで、極端に国民一人ひとりの貯蓄が減ったり経済力が落ちた
場合は、国そのものが破綻します。

今はそういう状況では無いと思ってます。
764名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:05:40 ID:RhACQImB0
俺の口座も含み損が800万ぐらいあるが、資産は1000万ぐらいあるから黒字だぞ
765名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:05:46 ID:oFZk/rhdO
>>741
ああ、ないよ。
在日、同和の生保、各種税減免打ち切って
宗教法人に課税して、パチンコから大幅な税率で税金とればな。
766名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:06:02 ID:d9p4lE9P0
毎回「ぼ」ってつけて書かなきゃいけないのかと思った(・ω・`)

>>674
マイルドインフレっていうのか。俺が言いたいのそれだった。
767名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:06:20 ID:rUKwVE3L0
>>20
個人資産って一般の預金の事?
流動性資産って米国債とか企業が倒れないように持ってる株券なんじゃないの?
こんなんで相殺されんのもね
768名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:06:55 ID:STLtur9t0
>貸してるのは日本国民
つまり政府が破裂した瞬間
日本国民は全員無一文の乞食になります。
食べていくためには
外国の犬にでもなるしかありません。
769名無しさん@周年名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:07:14 ID:Ncb4kHYD0
だから不景気の時に土地を安く買い叩いて必要な鉄道や高速道路を作れ
ばいいのだよ。そのためにはまず公務員給与を下げて必要費用の捻出を
すべきだよね。
770名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:07:23 ID:40uyE+m+0
>>712
そんなことはないぞ。
効果が疑わしい政策もあったが

結局は政策が金融政策、日銀頼りだったらからだろう。
それでも竹中氏は良くやったと思うよ。もし、彼が主張したとおりにリフレ派が日銀総裁になっていたら
2006年には確実にデフレから脱出で来ていた。

事実、デフレ脱出にはならずとも
インフレ率はゼロ近くまでに回復した。これは大きい成果だろう。
771名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:07:45 ID:LC7a9kRu0
>>246
アホかw
国債は民間企業への貸出をクラウドアウトするから
民間に流れる資金は減るっつーの
マクロ経済学の基礎中の基礎でしょ
772名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:07:52 ID:GNdwoV3R0
>>744
え? 不景気だったかどうかを尋ねてるんでしょ?w>>652
うん、不景気だったよね
773名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:08:30 ID:dwh+ujyq0
なんか俺、国に金貸してるらしいな
どうやったら取立てできるん?w
774名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:08:34 ID:f8jqikAL0
>>768
オマエは自分の銀行の預金を含む「自身の資産」を全て国債に当てているのか?
775名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:08:34 ID:6XEFV/2q0
要は柔軟に財政施策をとれる裁量を政権に持たせておいて欲しいってことだろ。
市場の変化スピードにあわせた機動的な出動もできるようにと。
借金があるから駄目だ、みたいなステレオタイプな民意じゃなくて。
776名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:08:36 ID:A1GJGfBt0
>>763
いえいえ、「 け 」宣言されてる方以外に突っ込むのは全く問題ないかと。
>>766
説明不十分ですみませんでしたorz


聞いてみたいんです、経済に詳しい方々のガチトークを。こんな場所で。
そう思ってくださる方は傍観者として賛同お願いします。
777名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:08:39 ID:2WL2Vdjw0
おいおいこんなレベルの奴が首相候補かよ。
778名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:08:39 ID:Qa+GLnng0

だからな、中川秀直に経済担当の大臣の職に就けるようにしないとな。
麻生なんかだ土建屋時代にもどちゃうぞ。
779名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:08:57 ID:xFc8mKC00
>>745
ちょっとわかりにくかったが、緊縮財政の吉宗の政策を批判して「幕府の富は〜」と言った人がいたって話ね
荻原重秀と田沼意次は現代でも通用する政治家だよ
780名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:09:02 ID:F2lIQvM00
>財政再建より景気対策を優先させるべきだと主張
これは横に置いておくが

麻生、言いたい事はわかる、そして正しい
でも純債務だろう・・・

政治家はさ
専門家のブレーン集団を周囲に用意すべきだよ
781名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:09:40 ID:HvDx2RPE0
>>763
レスありがとうございます。

しかしこのレスのおもな流れ(麻生擁護派と言えましょうか?)によると、
借金800兆円は危機的状況ではないといえるようですが、
それでは何故極端な増税をして国民の消費の力を削ぐような行為をするのでしょう?
もっと具体的に言えば危機的状況ではないのにそこまでのリスクを被っても財源が欲しいのはなぜでしょう。
782名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:09:50 ID:GJmu5nP30
経済学学べば本当に現実の経済が理解できて未来を見通せるんですか?
783名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:09:55 ID:5emfdOMp0
麻生は現自民の中じゃ正気なほうだと思うが、不用意に現政権を擁護すると
かならず墓穴を掘る。
小泉があれほど支持され続けたのは「自民党をぶっ壊す」の一点があったというだけだw
784今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 01:09:59 ID:MludV/Oc0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世) <愛国詐欺師
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問) <曲学阿世 河上肇のチンカスを飲め
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) <弱いもの苛めが大好きな柔道六段
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) <村上ファンドのパパ
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 岡山県選挙区?  2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9 月19日号49ページ)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長) <創価、創価
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事) <元経団連理事 逮捕目前? 現在は海外逃亡中
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
785名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:10:04 ID:vKFUmmr80
チンピラが生活保護で1年で2億ももらえる国だぞ日本は。
本当に資産あるよ。
786名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:10:05 ID:6g5IhikH0
>>756
んじゃなんで相対済令何ぞやったのかと小一時間(ry
元文の改鋳で改鋳利益殺してまでインフレターゲットしたのは何でなのかと(ry
787名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:10:12 ID:40uyE+m+0
>>780
内閣府に経済財政諮問会議があるよね。
788名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:10:12 ID:cjyxRw3v0
国民税金で作った高速道路なんだから、
建設国債の利息があれば、維持費もそこから出せるだろ?
早く無料にしろよ!
国民の財産を使うために、なぜさらなる使用量を払う必要があるんだ!
財政出動の前に、高禄料金を今すぐに無料化しろ麻生!
789名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:10:56 ID:tcYv75QS0
>>784
いっつも思うんだが、一番下の林以外は正論だな
790名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:10:59 ID:Tq6Jf4mz0
結局は内需が強い国が生き残っていくんだよ。
アメリカも内需の強みが国の強みだったわけだけど、製造から金融にシフト
してしまった上での内需だったのが致命傷を負った。
日本のバブルも同様で製造業による好景気の時には問題が無かったが、金融
にシフトしたことによって結局は景気が頓挫してしまった。
汗水流して働いた対価を適正に受け取り、雇用保障を固めれば健全な内需が
生まれる。それを成し遂げた国が生き残る。
791名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:11:06 ID:ivd0JwMF0
公務員が5年間で数日の勤務でポルシェ生活できるぐらいだしな。
792名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:11:07 ID:H1h1TjX80
こうなってくるとリチャード・クー氏のテレビ出演が多くなってくるな。
「バカの一つ覚えのように歳出削減・緊縮財政・財政再建を唱えてきたIMFが
全世界に財政政策を打てと言い出した」と目を輝かせて語っていた。

竹中VSクーの笑いながらの火花飛び散るマジ議論が朝生で見れそうだ。
793名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:11:11 ID:+TbFlwOL0
>>1 だから収支が黒字なら増税は憲法違反だ!国民に対して虚偽報告すれば
内閣不信任は自動的に発動するシステムを作るべきだ。
政府が嘘をついてる時、それを発見するのは困難なことは極端な情報格差があるから。
しかし政府を監視するのは野党とマスコミの役目だが、それも限界がある。
したがって政権交代させて前政権の不正を検証させるのだ。
これが国民の政府を監視する方法だ。
794名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:11:14 ID:ObUexxv20
党内の2大勢力「上げ潮 派」「財政再建 派」どちらでもない
第三局「財政出動 派」の出現
795名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:11:32 ID:oFZk/rhdO
>>768
金じゃない資産もたくさんあるからな、国の破綻と共に価値が毀損する資産もあるが。
ま、日本政府が破綻するようならその余波で世界中の経済軒並み死んでるから安心(?)しろ。

てか外国の犬って奇妙な表現使うな。何人だよあんた。
796名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:12:07 ID:f8jqikAL0
>>790
じゃあシンガポールとかは近い将来破綻だよなw
797名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:12:13 ID:LC7a9kRu0
>>759
無数の個人が完全情報に基づいて意思決定をしている状態かなぁ
政府とズブズブの金融機関が7割以上保有して(日銀の窓口指導で買わされてた面も多々あり)
個人や外国人が5%くらいしか持ってない日本国債市場見て
市場原理が働いて金利がリスクを正しく評価してると思ってる人いないでしょ
798今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 01:12:23 ID:MludV/Oc0
蒼天已死
黄夫当立
歳在甲子
天下大吉


799名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:12:37 ID:UHGlm9rQ0
自分の公式サイトで消費税を上げると言ってるが、
消費税を上げるという谷垣を攻撃したりと、
どうも都合のいいことばかり、その場しのぎで言ってるように聞こえる。
800名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:13:00 ID:XKhvuAON0
>>730

消費税据え置きとは>>1では、実は一言も言っていない。
麻生は上げ潮路線と違い、消費税増税派。

プライマリー・バランスの達成・借金返済のためには、消費税は上げない。
でも、
国民年金を税負担方式に変更するから、年金の財源を消費税にし、消費税を国民年金の基礎年金をまかなう目的税とする。今のままでは足りないから、当然消費税を上げることはありうる。(据え置きもあり得る。)

このニュアンスなの?

これなら、>>1と全く矛盾しない。
801名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:13:01 ID:dwh+ujyq0
貧乏人の子供が重用、登用されるはずねー
格差まんせーせちがれー
802名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:13:20 ID:RNaUIkkI0
>>724
>小泉の前半は30兆円枠にこだわって株価8000円まで暴落させただろうが
>後半はさすがにその愚に気づいて軌道修正したが、前半は最悪
だから最初から、後半上げたのは何で?って聞いているのに...
小泉の30兆円超え主張は2001年に。ところが日経8000円台は2003年。
バカなんだから黙ってなさいな(笑)。
803名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:13:20 ID:Hd7JTJYk0
>>796
すでにシンガポールの一人当たりのGDPは日本を大きく抜いている。
804名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:13:44 ID:K6g9IqK9O
自信を持って無駄をたれながし続けます
805名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:14:03 ID:BPI+otQA0
おいおい、こんな奴が国政の中枢にいて大丈夫か?
サッサと降りろ馬鹿野郎。
806名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:14:04 ID:xFc8mKC00
>>786
相対済令が何の関係あるの?
緊縮財政で金なくなった武士の借金踏み倒し奨励してるんだから別になんの不思議も無いと思うけど

確かに最後にしぶしぶ貨幣改鋳したのは評価してやってもいいが、それ以外はほとんど評価できないよ
807名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:14:04 ID:wJoutbXZ0
なんだこれ? 

阪神タイガースには、甲子園と資産があるから大丈夫!というに等しいだろ。
利払いが滞れば一括返済、つまり破産をすれば、甲子園は誰かに持っていかれる。

麻生は日本という国をIMFに売り払いたいのか?
808名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:14:19 ID:D1T8OXvr0
>>768
一部の上流層と金融に精通した人間はあらかじめ対策が取れる

大ダメージを受けるのは経済音痴な中流層
809名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:14:57 ID:f8jqikAL0
>>803
> >>796
> すでにシンガポールの一人当たりのGDPは日本を大きく抜いている。

だから?
810名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:15:02 ID:KcR1sRag0
借金も財政赤字も
EU加盟基準に到底届かないのに
小泉路線、財政均衡化の姿勢を示すことで
外資もそこそこ日本買ってくれてたのに
また、たが外してバラマキじゃ
外資が逃げ出して株価も低迷すっだろ
811名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:15:03 ID:A1GJGfBt0
まずはコピペ。三部改編あり

なんだか毎回の流れになてきたけどさ、ちょっと無茶してみていい?

持論の経済学に自信があって、提案があるヤツはレスの最初に「 け 」ってつけてくれよ
んで、俺は傍観者になるってヤツは「 ぼ 」とだけレスしてくれ

ある程度「 け 」同士の議論が煮詰まった所で、傍観者宣言したヤツらは誰のいう事に共感出来たか
それはどこでもいいからレスしてみる、ただし「 け 」宣言してないヤツの話は「 ぼ 」の俺らも無視するし、そういう横槍はスルーして欲しい。
もちろん傍観者を宣言した人間は「 け 」に対して突っ込み禁止、言えることは拒絶か支持のみ。
「 ぼ 」も「 け 」も宣言してないヤツから突っ込まれても、無視。「 け 」の方は反論できてもしないで下さい。

スレの流れを止める気はない、その一部として並行してあれば面白そうだし

まずは俺から




専門家の方々、変な意味じゃなくて「 け 」宣言してもらえませんか・・・・・・・
どこに突っ込んで話を始めてもいいから・・・・・

現状 ぼ 5人 け 0人
812名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:15:14 ID:Qa+GLnng0
だからな、財政債権路線だと外資様の投資増えるんだよ。日本国内の話しても
駄目なの。
813名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:15:28 ID:2HSf1ZIm0
>>1
つまりいざとなれば、”資産=アメリカ国債”を売り払えばいいということですね、わかりますw
814名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:15:56 ID:cjyxRw3v0
さぁ麻生早くやれ!高速道路の維持費は、
国民の財産=建設国債の利息で充分賄えるはずだ!
次の解散総選挙の選挙公約は、全国高速道路無料化と大幅な財政出動による景気浮揚を掲げろ!
日本の総力を上げて財政出動して、一億総玉砕の精神で本土決戦だ!
815名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:16:03 ID:OXFzSGQ70
>>782
一流大学を卒業した経済官僚やら金融会社の社員がいる先進国でも不況はきますからね。
人がこの世を確実にコントロールできると思うのがどだい無理な話なんでしょ。


そもそもここ10年って超低金利なのに事業拡張や新規起業があまり行われずに、輸出で一息つけただけだったきがする。
国債で公共事業おこなって景気がよくなるとは思えないですね。
経済モデルがどーだ以前に気分の問題のような気もしなくも無い。
816今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 01:16:25 ID:MludV/Oc0
>>792
>竹中VSクー

そんなものは要らない。

ラジオ竹中がテレビ竹中に戻るためには、自己批判させ
最低3回は古巣の自民党を糞味噌に言わせなきゃだめだ。


817名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:16:37 ID:7TQST2f10
負債には変わりないじゃん。
今仮に800兆円の負債が無かったら、800兆円の景気刺激策が出来るんだぜ?
818名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:16:45 ID:aAJ5GeN30
ネトウヨなんていねぇよ←左から見たら全部右もしくはチョン
あと アホが湧きすぎw
819名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:17:13 ID:40uyE+m+0
>>794
上げ潮派も財政出動派も経済成長重視だと主張している。
金融政策か財政政策なのか、それは手段の違いにすぎない。
区別するほどのことはない。

財政再建派が異端すぎるだけだ。
820名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:17:18 ID:5x6cf+3C0
日本以上に財政がしっかりしている国ってある?
821名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:17:22 ID:EjFMl6C40
売上・原価・利益の計算がわからないとみた

売上(税収)−製造原価(労務費、材料費)-営業外費用(固定費など)+特別利益(国の遺産売却)-特別損失(税のとりそこね)=利益(財政赤字状態)

国債を買ってくれる金融機関、国民がいるから、この借金ライフが続けられる。
銀行借金ができなくなくなった時点で倒産する企業と同じ状態。

822名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:17:28 ID:2WL2Vdjw0

19年度で税収が54兆円しかないのに歳出は83兆円だろ。
何が「収支は黒字」だよ。
国民を馬鹿にすんな。

借金以上の資産があるなら一刻も早く借金を減らせよ。
823名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:17:30 ID:J3V9I/ke0
税収増やすしかないんじゃ・・・
824名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:17:30 ID:besGgI8F0
>>814
それじゃ民主党じゃないか。
825名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:18:01 ID:Qa+GLnng0
財政債権路線だと外資様の投資増えるんだよ。日本国内の話しても 駄目なの。
だから、竹中やめてから景気悪いだろ。
826名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:18:08 ID:H1h1TjX80
日本の問題点は内需の弱さにあるんだよ。国内で資金の循環を起し、
内需を拡大させる為にあの手この手を考えた結果が円安政策による輸出の
拡大だったのかもしれないが、本当にこれは正しい道なのか?一向に
内需が盛り上がりに欠け、賃金の低下を招くカタリストになっているとしか
とれないような状況が続いている。輸出関連は堅調でどんどん利益を増加させている
ようだが、国内は資金需要もなく、金融政策も効かないなんて構造的な
異常が起きているとしかとりようがない。
827名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:18:29 ID:ObUexxv20
「財政出動」の原資として来年度からの「タバコ税率 "うp"」を忘れてはいけませんよ
2009年度までに基礎年金国庫負担率5割に引き上げの原資とは別に
828名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:18:30 ID:NRCbd/M80
>>783
与党内野党というか与党内改革派(この場合保守派?)気取るには見方が少なすぎるのかもな
829名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:18:39 ID:cjyxRw3v0
我が帝国にはまだ大陸に200万の陸軍があります!
本土決戦で雌雄を決すれば、アメリカなど簡単に追い散らせるのであります!
さぁご決断を! by関東軍司令官・麻生太郎
830名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:18:50 ID:RzYe1RkZO
麻生はほんとバカだな
831名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:19:12 ID:UHGlm9rQ0
国には河川や国会議事堂など、
売れない不動産がある。
すぐに換金できない資産は勘定すべきじゃない。
いざとなれば高速道路を売り払えばいいが、
市場の金を吸収してしまうので、経済に影響を与えるのは避けられない。

国民の借金ではなく、政府公務員の借金であるから、
国民一人当たりで煽ったりするのは間違っているけども、
かと言って日韓トンネルや無駄遣いはお断り。
832名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:19:14 ID:f8jqikAL0
>>826
日本の内需が盛り下がってるなんて嘘情報、日経新聞くらいしか書かんぞw
833名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:19:17 ID:IZs1Z+MR0
おまえら、「道路」とかばっかりの資産に目をとらわれるな。

ミサイルとか軍艦とか衛星とかあるんだぜ。
834名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:19:44 ID:jobq8rak0
こいつの話は好き勝手に税金を使う政治家と役人の論理だな。いい加減そういう考えはやめろよ
835名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:19:48 ID:rUKwVE3L0
皆で預金おろしたら大変だね。
どうせ銀行がサラ金屋とか外国のどこかに流して差額で儲けてんでしょ
低金利でデフレってのは堅実な日本人と不摂生な日本人が
共生しているがゆえってわけ
836名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:20:03 ID:tt+BsczB0
バカボンなの?死ぬの?というか死ねば  富士の樹海で

したら 本当に下々の気持ちも解るよ
837名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:20:05 ID:Tl8Awvjx0
>>820
いくらでもあるだろ
ユーロ参加国ならGDP比3%以上の国債発行はできないし

>>833
虎の子をどこに売る気だw
838名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:20:08 ID:d4uksrbm0
輸入物価高を、国内の需給ギャップは埋まった、だから景気は良くなった!といきまく竹中ゴミ蔵
ttp://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
839名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:20:09 ID:RNaUIkkI0
>>772
質問=批判ってこと(笑)?
ざっとぐぐると、景気回復は2002年からって出てくるけど、
お前の主観は違うってのは良くわかった。
どんな職業か知らんけど。
840名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:20:47 ID:+cYJaU+GO
じゃあなんで増税するんだよ、金ないんだろ?
841名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:21:26 ID:8X8GlWd20
麻生とか小沢っていかにも「悪い政治家」の
見本みたいな顔だなと昔から思う。
まぁ小泉の顔も最初は危ねぇつらしてると思っ
てはいたが。。
それよりもっと他の候補っていないの?
842名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:21:31 ID:Y3EttFUb0
いま日本は大変な局面にいると思うんだよね
守旧派のおまんま食わせるために
閉塞感抱えたまま日本復活なんてできるの?

俺が外人なら日本急変して手術して復活しそうなら畏怖するよ
麻生幹事長就任ネタは英国でも即ニュースに流れた
多分いまだと
このままゆっくり腐食してくんだろうなって笑って見てるかな
843名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:21:32 ID:H1h1TjX80
>>832
各ヒストリカルデータを見れば明らか。
まるで内需は盛り上がっていない。
844名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:21:36 ID:xFc8mKC00
>>802
国債30兆円枠

小泉内閣は各年度予編成において国債発行額を30兆円以下に抑制することを公約として掲げたが、
達成できたのは2001年度と2006年度予算の2回のみだった。その際、「(守れないことは)大したことじゃない」との発言を行った。

http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm

はい、ちゃんと議事録読んできてね
2003年の1月23日の衆議院予算委員会での発言だよ
845名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:21:49 ID:ObUexxv20
>>833 もっと売れねー、ってか買い手はいるだろうが、安保上問題ありで結局売れねー
846名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:22:04 ID:nkt0NKUI0
ある程度実需作ってもらわないと、融資と減税とかでなく
具体的な仕事が欲しい。
847名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:22:18 ID:f8jqikAL0
>>843
> >>832
> 各ヒストリカルデータを見れば明らか。
> まるで内需は盛り上がっていない。

じゃあそのソースだしてみ。
看破してやっからさ。
848名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:22:29 ID:TKe12+130
麻生の説を菊池英博という経済学者が唱えているわけだが、
菊池英博は財政破綻に興味ある人たちのブログさんざん叩かれている・・・。
麻生大丈夫かよ。
http://gijutsu.exblog.jp/2197051
849名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:22:49 ID:vmfpxDwW0
麻生あんたは、当然たばこ増税反対だよなw
黒字なら増税する必要ないよな
850名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:22:55 ID:oqWTjVQk0
800兆円の借金があるなら
国民の誰かが800兆円持ってるんだよな?
誰が持ってんの?
そいつに金使わせれ。
851名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:23:35 ID:P3Z9ZFbI0
簿価と実際の売価は違うよ
852名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:23:37 ID:ugthd6zc0
>>803
人口規模がまったく違うので一人当たりのGDPを比較しても何の意味もない。
確かシンガポールは500万人足らずだったはず。

853名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:23:55 ID:6g5IhikH0
>>806
失礼、貴殿のレス先にレスしたつもりがミスったもより。

>>825
その外資様の頼みの綱は日銀の低金利政策。
結局、サブプライムがカタ付かない限り、外資経由の資金は
細るのは当然の事。竹中のスキームは事実上崩壊した。
だから、円債と国債発行に政策を切り替えざるを得ない。
854名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:23:59 ID:Tl8Awvjx0
>>832
【経済】ついに白旗!月例経済報告、「足踏み」から「弱含み」に基調判断を下方修正、景気後退を公式宣言 [08/08/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218123322/

ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/67ea678d51c5f67a51292a5752e757d5/
ソースのソース:内閣府
月例経済報告(月次)平成20年8月
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2008/0807getsurei/main.pdf
855名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:23:59 ID:choO5ofI0
>>781
日本が豊かだから・・・というと傲慢かもしれませんが。
取れるところからとるというか

私の妄想になってしまいますが、国民が国に求めることが多く、
経済活動や保険業務さえ、国に多くの負担をかけようと動いている
からだと思っています。
856名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:23:59 ID:IBM4PTqw0
だいたいアホ政府が勝手にがめろうとしてる国民総資産も、だいたい国が債務としてかかわってるのが
500兆円くらいあるんだよ
年金みたいにふたを開けたら、ダニどもが救ってたなんてこと普通に想定できるわけだ。
むしろクリーンな方が奇跡なくらい
同感考えたって無理。歳出削減で結果出してから語れよ、フロッピー過ぎるだろw
857名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:24:00 ID:ittHeqch0
>>840
一般人や企業が金を使うより、政府が使ったほうが景気高揚の為には、
有効に使えるからでしょ。
858名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:24:08 ID:cjyxRw3v0
財政出動の第一弾として、まずは戦艦大和を沖縄に特攻させましょう。
次は神風特攻隊の挺身攻撃を休むまもなく続けます!
財政出動でこの難局を乗り切るのです!!!玉砕覚悟でやれば必ず勝てます!
859名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:24:32 ID:IZs1Z+MR0
まあ、気象衛星ひまわりの後継機に予算がつかないくらいだから、ヤバイのは事実。
新しい資産を作ったり、購入したりする力がないわけだろ。
日本の気象衛星なんてアジア全体に利益をもたらしているわけだから、大切なんだけどな。
特に日本の気象観測が精密に行えなくなると、農作物の被害や、人的、物的被害が大きくなって
そういう損失が、まわりまわって、おれたちに返ってくる
860名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:25:00 ID:8X8GlWd20
>>850
え・・・
861名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:25:02 ID:w7P0moCaO
動かせない資産てあるんだよな…
862名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:25:15 ID:A1GJGfBt0

まず、自分のKYさについてお詫びします、「 ぼ 」を選択してくださった皆さん、すみませんでした。

次に「 け 」を選択した人が全くいなかった件ですが、時間帯もあるでしょうし
この時間、この場所で専門用語を持ち出す方々は「偉そうなことを言いたい素人」
あるいは「専門家だけど対案なし」ということだったのですかね・・・・・
非常に嫌な言い方をすると、人の意見は叩くけど、自分の意見はない、そして何より
それを自覚したくない人間ばっかだったってことですね・・・・・・・・・・・

あーつまらん! もっとガチンコの話が聞けるかと思ったのに!・・・・・ってのは置いといて

傍観者に手を挙げてくださった皆様、すみませんでした、そしてありがとうございました。
863名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:25:18 ID:LTTsSgO+0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´'阿呆'""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    第二のジンバブエになってもええ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  公共事業がないと(株)麻生セメントが倒産してまう
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \
      土 建 屋 代 表
864名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:25:44 ID:5emfdOMp0
俺もこれからは借金しまくってコロッと氏んでやろうかと思う。
そういう生き方を否定される理由が見当たらんw
865名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:26:07 ID:ugthd6zc0
低金利の日本国債が売れているのも事実だしな。
866名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:26:27 ID:ObUexxv20
>>850 「1500兆円弱 の 個人金融資産」の5割以上を60歳以上のジジババが持ってる
それを預かっている金融機関が国債とか地方債を買っているから「800兆円」の債券を間接的
に持っているヤシの半分以上は「60歳以上のジジババ」ってことになる
867名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:26:29 ID:UHGlm9rQ0
わが国の粗債務残高は2005年6月末で795兆円、対GDP比が150%にもなっていますが、
純債務残高は粗債務残高から金融資産480兆円を差し引いた315兆円で、GDP比は60%に過ぎなくなります。

黒字だと言っちゃう感覚もどうかと思うが、
借金ばかりを煽るマスコミも微妙。
国民は国債と言う形で国に金を貸しているので、
借金ではなく資産。
868名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:26:42 ID:xZ6qWf3J0
確か宮沢のときに、借金が200兆ぐらいになったとき、「危機的状況だ」と
言っていたが、その後言わなくなったな。圧力が掛かったか、諦めたか知らんが。
869名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:26:49 ID:LC7a9kRu0
>>850
国民はほとんど銀行に預けていて
銀行が国債を買っている
国債が破綻するっていうのは
銀行の貸出先が焦げ付くのと同じことになるから
国民の預貯金も返ってこなくなる
ということ
870名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:26:50 ID:cjyxRw3v0
原油高騰・原材料高という名の2発の原子爆弾で日本は焼け野原にはなりません!!!
871名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:26:51 ID:3gjlgPAq0
上げ潮派が言ってる
特別会計って
ほんとは、簡保資金、年金資金が
入っているのではないの?
本当だったら、使って欲しくはないのだが
如何かな?
872名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:27:06 ID:ittHeqch0
>>864
そういう生き方は普通に歓迎されると思うよ。
873名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:27:10 ID:IxJHDCQF0
>>857
>一般人や企業が金を使うより、政府が使ったほうが景気高揚の為には、
>有効に使えるからでしょ。

どこの国家社会主義国だ?
874名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:27:24 ID:H1h1TjX80
円安政策による日本の購買力が弱すぎるのも問題なんだよ。
これが原因で日本富が尽く海外に流出している。特に所謂
負け組みと言われる人間の富の流出が顕著だ。これはデータを
見れば明らか。
875ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/08(金) 01:27:31 ID:3nwBKGXz0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<麻生の言う 大丈夫は少しぐらい先送りしても大丈夫だろ・・・?

      問題が解決するわけじゃない


( ^▽^)<外国からの借金じゃないから いきなり期限が来て日本の信用がゼロ
       になるわけじゃないけど・・・

       ヤバイと思われたら投資はこないな・・・
876名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:27:56 ID:wy7366yc0
麻生がんばれ
877名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:28:04 ID:OB3qZ2qu0

>>871
心配するな。
もう残っていないから、使いようが無い。w
878名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:28:15 ID:9OSUOR1n0
>「日本は『悪い、悪い』という話が多すぎる」と指摘
悪いのは無駄遣いや汚職を繰り返す、政治家・官僚・公務員
879名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:28:20 ID:ittHeqch0
麻生が言いたいのは、8千万円借金あるけど5千万円の家に住んでるって事
なんだろ。公共事業を建設業から医療・介護に転換すれば、消費が増えて税収
も増える。
880今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 01:28:33 ID:MludV/Oc0
学問ある癖にその学問を国民を豊かにするために使わず、
自分だけ儲けた電池竹中を、うんこ団2000万人は認めません。

電池竹中の年収が非正規の平均年収の220万円になる頃には
我々は他の敵を叩いているでしょうが、今はまだ忘れていないよ!



881名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:28:35 ID:f8jqikAL0
>>854
内需に関しては健全な数字を示しているが?
景気良し悪しと経済構造(外需依存型か内需依存型か)は別問題だってわかってる?
882名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:28:43 ID:Tq6Jf4mz0
>>826
将来的にも日本を拠点として企業活動を行おうとしているところは、
青ざめてると思うよ。
結局は労働者に適正な給与を与えないことには安定的収支は望めない。
ゴーンブームで勘違いしちゃったんだよ、日本は。
電気産業が利益率の低い白物家電を何故いまでも売り続けて来たのか?
そして、その白物家電を買うのは誰なのか?
よーく考えてみろ>経営者ども
883名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:28:59 ID:IxJHDCQF0
>>877
多分そうだろうな

餌食い尽くしたから増税増税と騒ぎ出したんだろうな
884名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:29:19 ID:Oby47u930
説明が必ずついている上に分かりやすいな
これで具体策が出ればかなりいけるかも
885名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:29:53 ID:ugthd6zc0
>>866
ジジババはインフレの怖さを知っているから、長いデフレの間に
溜め込んだ。無駄遣いをしなければ自然に溜まったというのが
真実に近いかな。
886名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:30:06 ID:IBEfuuFR0
>>848
多分財政投融資のこげつきは日本医科研がソースだが
書いた人間は財務省に行ってるw
887名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:30:44 ID:D1T8OXvr0
>>865
最近は稀だけど、危ない値動きをする時があるよ
888名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:30:46 ID:fyVBgTEq0
つーか 相変わらず悲観論者が多いなw

現時点で日本に失望してんだったら、早めにブラジルでコーヒー農園でもやったらどうだ?w
889名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:30:47 ID:zu6LxMmr0
     、z=ニ三三ニヽ、 「韓国に悪名高い麻生です」
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 今は反主流派の扱いだけど
   lミ{   ニ == 二   lミ|  信じるこの道を進むだけさ
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    どんな敵でも相手でもかまわない 
    {t! ィ=・  r=・,  !3l        何度でも勝負するさ 閣下な近い
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
890名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:30:54 ID:NvyLW18o0
>>862
あのさ、人に頼らないでマクロ経済学のぺライ入門者でいいから読めよ

891名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:31:10 ID:xFc8mKC00
まあここまで麻生擁護してきたけどこれじゃたぶん上手く行かないんだよ
本質的には日銀改革に切り込んで、金融政策のパフォーマンスを上げなきゃいけない

ただ医療や福祉など、使うべきところに遠慮する必要は全く無いということを自覚しておけばいい
892名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:31:10 ID:LC7a9kRu0
しかし、最近の原油価格と穀物価格の高騰による物価上昇は
リフレ派の人々にとっては望むところなのかな?
893名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:31:22 ID:rum7jyo90
>>850 
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)に個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況が掲載されていました。

世代別分布状況は以下のとおり
29歳以下     10兆円
30〜39歳     86兆円
40〜49歳     172兆円
50〜59歳     330兆円
60〜69歳     494兆円
70歳以上     452兆円

相続税を上げる。老人の各種の負担軽減をやめる。
これで民間金融資産を国庫に移行すればよい。
今は国が借金して個人を富ましてる状態。
まあ、麻生の言うことは企業経営の経験がある人らしく、正しい。
ただ、国の役割が企業と同じかという点ではまた変わってくるだろう
という話だな。
894名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:31:29 ID:sRZraEMM0
昨日のECB総裁発表後の為替レートを見てるけど、世界的にみたら日本はまだまだ強そうだぜ。

895名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:31:53 ID:ittHeqch0
>>879
> 公共事業を建設業から医療・介護に転換すれば、消費が増えて税収
も増える。

それに合わせて医療関係者や介護士をアジアから集めて、
仕送りでアジアにお金を還流させようという、国策を目指してるのね。
896名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:32:11 ID:2WL2Vdjw0
>>879
その家を売っても二束三文にしかならないから、
永遠に借金を返済できないのが問題なんだよ。
897名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:32:33 ID:Tl8Awvjx0
>>877
100年安心年金の給付試算見たとき、
あれだけある積立金をほとんど取り崩さない前提になっているのに吹いた

あー、あれってほんとに焦げ付いてんだなって思ったよ

>>854
月例経済報告の元ソース読んでないだろ
898名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:32:35 ID:cjyxRw3v0
わが国は、原油高騰のおかげで、新日本石油など元売各社から小売業者まで、
空前の利益を上げ、うれしい悲鳴をあげております。
次は輸入農産物が爆上げ状態となって、日清製粉などわが国を代表する企業が悲鳴を上げる番です!
さぁ財政出動で、このうれしい悲鳴を全国民に拡げていきましょう。
そうすれば、日本は勝利できるのです!!!
899名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:32:59 ID:ugthd6zc0
>>892
そんなの望んでいないと思うよ。
旺盛な消費による物価上昇を望んでいたはずだから。
900名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:33:00 ID:RNaUIkkI0
>>844
そんなに小泉嫌いなのか... で自分でなに言ってるのかもワカラナイ(笑)。
小泉が30兆円枠云々って言ったのは2001年秋、つまり2002年度予算を組むための話。
>小泉の前半は30兆円枠にこだわって株価8000円まで暴落させただろうが
で、8000円台は2003年。30兆越えの予算を組んだにも関わらず日経暴落。
財政出動=日経、直接の因果関係を求めるには弱いんだよ(笑)。

それにあんたの書き込み自身が、30兆と日経の因果関係を否定してるのにきずかないのかい?
901名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:33:01 ID:A1GJGfBt0
>>875
とりあえず米軍に捨てられて野良になったぬこを拾えなかったお前は帰れwwww

雄ぬこ・・・・爆弾ぬこ・・・・・・超ぬこ・・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
902今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/08(金) 01:33:16 ID:MludV/Oc0
寝るぜ!


>>875
ネコちん♪、お休み〜。

(`・ω・´)ノ


903名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:33:19 ID:BP0wGSQb0
麻生は馬鹿過ぎ、財政悪化で先端技術に対する研究、投資が
増えずに、どんどんアジアにも抜かれているのが現状。
麻生は潰れてもなんともない企業を選挙対策のために
残そうとしている。
 結局、損をするのは技術立国を支えている企業。
904名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:33:21 ID:zRedwvw20

意味が分からん。

世界第二位の経済大国日本が破綻するほどの不況ならその前に破綻する内容の悪い国がいくらでもある。

つーかそういう国が世界の大半だ。日本はそれらに貸付けしてるからその連鎖で倒産するとでも言いたいのか?

で、聞きたいんだが誰が日本の債権を持ってるんだ?日本は世界一の債権国だぞ。

金を貸すと嫌われるからな。ワケのわからん事を言ってる奴らは日本にカネを借りて四苦八苦してる奴。

つまりアメと韓国じゃん。www 金貸しは感謝されてるなんて思わん方が良いってこった。

905名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:33:22 ID:H1h1TjX80
>>880
その部分の人間の富が海外に流出しているんだよ。
彼らが本来受け取るべきはずの富で、外国人が本来支払うはずの
コストを立て替えているようなもんだ。外人は得して浮いた金で
買い物ができるのでその国の内需が盛り上がるが、その分だけ日本国内の
購買力が目減りしたことになる。
906名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:33:42 ID:nf0Jwl8f0
 でも国債の買い手の原資になっている個人金融資産の半分は「年寄り」
が持っていて、現役世代の保有率が年々減っていっているって事は、将来
的には個人金融資産がガタ減りする事を暗示しているわけで、楽チンに国債
発行できるのは、せいぜい10年後くらいまでじゃないの
907名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:33:50 ID:Qa+GLnng0
もうさ、ぶっちゃけ俺らの生きてる時代は大丈夫なんだよ。
それで、いいじゃん。土建屋大いに結構だよ。
908ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/08(金) 01:34:10 ID:3nwBKGXz0
>>902

( ^▽^)<はい おやすみ
909名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:34:26 ID:UZh5eXboO
こんな夢物語を得意げに話す麻生さんって

結局は現実が見えない世襲政治屋なんだよね。

麻生さんには
何も期待しないし
何も出来ないだろうな。

政治屋である以上、小泉やチンパン、カルト連中と根底では一緒なんだよ。
910名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:34:56 ID:wSzmX+Lz0
消費税を福祉目的税化、税率を3%→7%
金融部門に公的資金を注入しまくって沈静化

これを90年代にしようとしてたんだっけ日本は
今思うとやっときゃよかったのにと思うが
911名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:35:09 ID:UHGlm9rQ0
>>896
借金をすべて返す必要はない。
黒字に越したことはないが、インフレを前提にして
将来に持ち越していけば、国家が存続する限り問題がない。

ただ、雪だるま式に増えている債務残高に対して、
国民が不安に思って国債の買い手が付かなくなってしまうと、
破綻する。
912名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:35:22 ID:3gjlgPAq0
政治家に取って
一番やらないといけない
事は
衰退する日本で発生するトラブルを
如何に穏便に抑える事と
聞いた事があるが
方向としては、逆だなあ!
真実を話していないように
思うが
913名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:35:31 ID:5zHzK2BoO
景気拡大は重要だけどそれが一般国民に還元されないからダメなんだよ。
戦後最大の好景気が続いたって言ってたけど会社の利益が上がって
得したのは株主だけで社員は還元されずに消費は下降線。
得した株主は海外の資源先物に金使ってその煽りで物価高。
好景気を支えた社員は何も得られず自分のクビ閉めただけになった。
阿保臭くてやってられんよ
914名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:35:40 ID:xFc8mKC00
>>892
あれは局地的な物価上昇であってインフレになったわけじゃないから歓迎してない
むしろ今世界中の中銀が苦しんでるように、金融政策がいきなり難しくなったからとっとと収束して欲しいと思ってる

>>900
財政政策がタイムラグ無く効果発動するわけねえだろ
バカかお前は
915名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:35:41 ID:A1GJGfBt0
>>890
専門家なのに頼られたくないってのは・・・・・・
ってか、そのj話は>>401からのIDたどってみて下さいな。
それだけ知識あるなら「 け 」宣言して欲しかったなあ・・・・・・
916名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:35:45 ID:LC7a9kRu0
>>899
リフレはとりあえず期待物価上昇率上げれば消費が増えるって発想でしょ
917名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:35:48 ID:f8jqikAL0
>>854
さらに付け加えると、まさにそのソースみたいなアホ記事が「わざと日本を悪く言おう、悪く言おう」としている好例。
だいたい先進国では、バブル経済にでもしない限り爆発的な好景気なんて起きるわけが無い。
緩やかな成長 OR 横ばい(安定)が普通なんだよ。(それがここ10年の日本)

そりゃ今みたいに原油高やサブプライム問題みたいなボーンヘッドがきたら景気後退予測するのは当たり前。
それも「緩やかな」な。

いたって普通の事なのに、いちいち「白旗!」とか「もう駄目!」とか煽るような勢力が日本には巣くっているってこった。
そんなものに乗せられるなよ。
918名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:36:02 ID:cjyxRw3v0
>>904
為替は変動相場制。
今日の1万円が明日は100円の価値しか持たないこともありえる。
(その逆もあり)
919名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:37:12 ID:DdLzMaw70
国民の貯金を税金で巻き上げるから心配するなってことですか ('Д`)('A')
920名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:37:38 ID:rum7jyo90
原油はしょうがねえだろw 裏にいるのはGS(ゴーールドマンサックスの方のw)
なんだから。政府としてどうしようもない。
各種資源の調達費用の高騰は、中国が資源輸入国として台頭してきたから。
921名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:37:40 ID:5emfdOMp0
相続税強化は結構だが、実際に相続税払う奴は10人に2人もいないんじゃないのか?
そのぐらい控除の逃げ道は広い。
922名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:37:40 ID:EwXSoSxo0

【「財政危機」という話自体が真っ赤な「嘘」】
「巨額の国の借金は、子々孫々への負担の先送り」と盛んに言われている。
しかし子々孫々は借金を引継ぐだけでなく、借金で造った道路や橋などの公共物といった資産も引継ぐ。
さらに子々孫々は国債などの借金を引継ぐ一方、国債などの金融資産も引継ぐのである。
つまり次の世代は負債だけでなく、資産も同時に引継ぐのである。
一部国債を外国に売る傾向が出てきたが、これはやめた方が良い。
国内で借りている間は債権者も日本国民なのである。
-経済コラムマガジン06/2/20(第425号)-
923名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:37:52 ID:VwwlO1hH0
でもポジティブな考え方は好きだ
きちんと前に進むポジティブな思考は、脳天気にはあたるまい。

少なくとも「どうせ駄目だから、何もしない方がマシ」というのよりは
924名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:37:54 ID:czpyquZ10
その800兆円の借金をオレに回してくれたら自己破産でチャラにするよ。
日本から英雄扱いされてテレビにも出まくりでオレもウハウハ

天才じゃね?
925名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:38:13 ID:40uyE+m+0
>>892
GDPデフレーター、失業率でも悪化しているから、だめだろう。
結局、エネルギー、生鮮食品は除いて物価を考えないといけない。
他の値段は下がっているのだしね。むしろ悪化している。

英国のエコノミストが今回のインフレは
日本経済に取って良い、なんて記事が載っていたが
実際の所はそういうものだ。
926名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:38:20 ID:H1h1TjX80
>>910
やっても意味無し。一度知った密の味はやめられまい。当時それをやっていれば、
今ごろ消費税は10%にしなければ破綻するという議論に終始しているだろう。
927名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:38:44 ID:Tl8Awvjx0
>>906
そのうち国債に限って相続税減免とかやるよきっと
いつ逝くかわからんジジババはそれで飛びつく、てか子供がそそのかす

>>917
いや、内需が盛り上がってるとか電波なことソースなしで君が言うから貼ったまで
ソースだってゲンダイとは違う抑制の利いた書き方だぜ?

それにしても内需盛り上がりっていったい何が根拠だったの?
928名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:38:50 ID:nf0Jwl8f0
>>907 俺らの生きている時代だけよければって、あんた65歳以上なのか
929名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:39:29 ID:eefitDNv0
アバウトナ話ばかりするな。 詳細情報は官僚が握っているので
いつまでたっても、肝心の各論の話がでてこない。

国政調査権を活用して調べ上げるほかに手立ては無いのは有権者は
十分承知している。

ぐだぐだ遊んでいないで、政治屋さんほんとうに官僚と対峙できる
覚悟はあるの?
930名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:39:29 ID:HvDx2RPE0
>>854
国別外需依存度
  日本  アメリカ イギリス ドイツ  中国  韓国 シンガポール
GDP 43,664 131,947 23,954 28,943 26,447 8,874 1,319
輸出 6,472 10,366 4,486 11,210 9,689 3,254 2,715
輸入 5,792 18,539 5,556 9,176 7,914 3,093 2,384
貿易(輸出+輸入) 12,264 28,905 10,042 20,386 17,603 6,347 5,099
輸出対GDP比率 14.8% 7.9% 18.7% 38.7% 36.6% 36.7% 205.8%
貿易対GDP比率 28.1% 21.9% 41.9% 70.4% 66.6% 71.5% 386.6%
純輸出対GDP比率 1.6% -6.2% -4.5% 7.0% 6.7% 1.8% 25.1%

転載します田
931名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:39:49 ID:LTTsSgO+0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´'阿呆'""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    第二のジンバブエになってもええ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  公共事業がないと(株)麻生セメントが倒産してまう
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \
      土 建 屋 代 表
932名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:39:55 ID:cjyxRw3v0
国の価値が下がれば通貨の価値も下がる。
財政出動して国債をさらに増やして、ますます日本の価値を高めましょう!
933名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:39:58 ID:ghXMfNyF0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこのスレ・・・・・・

もうね、フランスに渡米して宇宙物理学を学んできた自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系のアホは楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわw

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
934名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:40:01 ID:90mwr+mv0

さんざん借金して、借金で得た資産は老人が持っている。

そして、その借金を若い世代が返していくという構図。
935名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:40:16 ID:G2Kz2e5O0
麻生よ・・・・。
総債権と総債務、それぞれの総額と利子を明らかにしてみろ。
それが出来たら、お前の論に耳を傾けてやる。

今の場合、総債権・総債務を除いた総資産の額を持ち出す意味はないぞ。
なぜなら、日本政府・地方自治体を外国に売り渡す事は出来ないからだ。
936名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:40:24 ID:f8jqikAL0
>>897
> >>917
> いや、内需が盛り上がってるとか電波なことソースなしで君が言うから貼ったまで
> ソースだってゲンダイとは違う抑制の利いた書き方だぜ?
>
> それにしても内需盛り上がりっていったい何が根拠だったの?

初めにソースを出さなかったのはアンタのアホなソースの読み方を見たかったから。
実際、内需に関して全然読めてなかったじゃん。

http://www.asahi.com/business/data/gdp302.html
これ見てみ。

937名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:41:04 ID:TOll425T0
こういう似非社会主義国を国民が求めた結果だから、仕方が無いという見方で合ってる?
938名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:41:11 ID:Qa+GLnng0
大体さ経済学なんて科学足りえるかよw
そんなもん学者なんてヒモつきもいいとこじゃん。
939名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:41:13 ID:kXKZZxrT0
>>933

はぁ??
940名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:41:24 ID:ugthd6zc0
>>925
世界から眺めると、日本経済は至って健全らしい。
中におると実感はないけれどね。
食料費が騰がったと言っても、エンゲル係数が低いから、
それほどの影響もないし、メディアは騒ぎすぎですな。
941名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:41:28 ID:Y3EttFUb0
なんか外人で水増し案もドーピングなんだよな
ホントの復活じゃなくまだやれる。つーだけ

資本主義成熟による資本リターンの減少や無資源国の不利は認めた上でさ
政治はちゃんとムダを削って経営者は無理目でも給与上げてサビ残なくしてくけば
確実に見えるものが明るくなっていけば
日本の労働者はフルにがんばるし消費もすると思うよ

今おエロいさんの生活レベル維持するため
給与ダンピング競争や増税の中、地獄待遇で働いてる人も多いだろう
明るくなるはずがない
対立論にするつもりは無いが、なんで財政界は維持しか考えないんだろう
942名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:41:29 ID:9ZW9rfkU0
>>904
アメリカと韓国が借金返すと思ってんのかよwwww
943名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:41:32 ID:IBEfuuFR0
>>917
その緩やかな成長もまけてる
いざなぎ越え期間、全部足しても勝てないし
日銀1,2% FRB1,5%で予想でも今年も負けてるがw
944名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:41:58 ID:nf0Jwl8f0
>>927
直接買えってか。事業主とか資産家は責任ある金持ち老人は別にして、「小金もちの
ジジババ」って頑固だから、死ぬまで資産は自分で管理しるってヤシが多いから、減
税処置とかは意味なしと思われ
945名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:42:04 ID:YMZTpgD50

まあ、一般家庭にたとえると・・・
みたいな馬鹿をやってるマスコミはウンコだ。

借金って言い方も誤解を招く言い方だ。
946名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:42:33 ID:UHGlm9rQ0
>>919
好意的に見れば国民の国への不安を取り払い消費が増えてバラ色の未来を作るためだが、
一方で麻生セメントのために公共事業やりたいだけちゃうん?という疑念もある。
要は、税金の使い道がどうなるかじゃないかね。

> そこで私はこの際思い切って、保険料方式から「全額税方式」に改めたらいかがかと提案するわけです。
> その税源は消費税を5%から10%にして約13兆円を捻出します。
麻生太郎オフィシャルサイト
ttp://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2008_3.html
947名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:42:42 ID:/rBgFL5j0
>総負債と、(資産を含めた)純負債を取り違えるかのごとき話は、不必要に世の中の不安をあおっている

そこまで言うなら、国もバランスシートを公表して欲しい。
もちろん資産は簿価でなく、時価評価でね。

多分日本国のバランスシートは実質的に債務超過で、民間なら倒産せざるを得ない状況なんだろうね。
日本国民の保有資産(1600兆円)の債務保証のお陰で倒産してないだけで。

あと、国の資産には簡単には換金できない資産が多いから注意。
例えば100兆円ある外貨準備高はアメリカ国債に(ドル建て投資していて、証書はアメリカ連銀が管理しているらしい。
100兆円はおそらく二度と日本には戻ってこないと思われる(笑)
948名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:42:48 ID:f8jqikAL0
>>943
> >>917
> その緩やかな成長もまけてる
> いざなぎ越え期間、全部足しても勝てないし
> 日銀1,2% FRB1,5%で予想でも今年も負けてるがw

何時の何に対して「負けてる」のよ?w
ちゃんと読め、アホ
949名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:42:48 ID:LC7a9kRu0
結局、政府の金融資産ってほとんどが社会保障基金だから
それ将来国民が受け取るはずの国民の資産じゃんって話で
粗債務だろうと純債務だろうと国民の負担は変わらないという話
950名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:42:54 ID:H1h1TjX80
このインフレが日本にとって好ましいことという理由が分からない。
たんなる増税よりたちが悪い。増税なら政府が吸い上げて分配するので
まだマシだが、今回のインフレは資源国に対する増税のようなもんだから、
彼らが日本に対し、財政政策でも打ってくれなければマイナス以外のなにもの
でもない。
951名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:42:54 ID:5zHzK2BoO
フランスに渡米って昔東亜で見た気がするけど有名なコピペ?
952ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/08(金) 01:42:56 ID:3nwBKGXz0
>>901

( ^▽^)<砂漠で冷凍保存
953名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:43:05 ID:NvyLW18o0
>>915
こんな工作員だらけのとこでまともな議論させようとしても無理
>>933
奇遇だな
俺は渡英してハーバードの経済学部に通ってる
麻生の方向性は正しい
954名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:43:13 ID:BP0wGSQb0
麻生は馬鹿過ぎ、財政悪化で先端技術に対する研究、投資が
増えずに、どんどんアジアにも抜かれているのが現状。
麻生は潰れてもなんともない企業を選挙対策のために
残そうとしている。
 結局、損をするのは技術立国を支えている企業。

955名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:43:32 ID:7GfsQhIk0
>>931
麻生ラファージュセメントな、
956名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:43:58 ID:cjyxRw3v0
>>935
日本の持つ債権額は、1兆ドルあります。
そのうちに、1ドル50円という夢のような為替相場になりますから、
今ある債権は2倍にも3倍にも増えて、日本はもっと豊かになれます!
957名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:44:57 ID:xFc8mKC00
>>947
国は自分で通貨発行できるから民間の倒産と一緒にして語っても意味無いよ
つーか「倒産」に明確な定義なんて無いし
でも、活動を続けていられる限りは倒産してないと言っていい

倒産ってのはあんたが考えるほど簡単な概念じゃないんだよ
民間にとっても国にとっても
958名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:45:46 ID:ugthd6zc0
米国なんかとんでもないよな。
959名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:45:51 ID:IBEfuuFR0
>>948
同期間のGDP比較だろアホか
1,2%1,5%はアメリカと日本のGDP予測
緩やかな成長でも負けてるし、サブプライムの本国より影響がでかいわけないだろ
政策の失敗だよ
960名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:46:03 ID:Tl8Awvjx0
>>936
その最近の上昇は単純にCPIの上昇を織り込んでいるだけだろ
6月でコアCPIは前年比1.9%だからな

ちなみに輸入物価の影響を控除したGDPデフレーターはいまだマイナス
これだけでも内需はまだまだ足踏みってことがわかる
961名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:46:23 ID:Qa+GLnng0
>>こんな工作員だらけのとこでまともな議論させようとしても無理

なんと言っても匿名だしな。政権交代で意見も変える奴多いよ。
962名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:46:44 ID:TxOGJyBt0
もし金があったっとしても廻らなきゃ無いのと一緒だろ
963名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:46:48 ID:LC7a9kRu0
>>956
ドル建て債務なので円高になると日本が損するだけです・・・
964名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:47:00 ID:f8jqikAL0
>>959
> >>948
> 同期間のGDP比較だろアホか

人口の差が大きく違う国のGDP比べをして楽しいですか?w
つーか、まだこんなアホがいたのか。
 
965名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:47:05 ID:pGbRkV9t0
いたずらに不安がるな、と鼓舞するのを悪いとは言わんが、
国民はその言葉に虚勢を感じ取っているわけだ。

贅沢させろとは言わないが、最悪でも誰一人国民を野垂れ死にはさせない、
くらいのことを言って、実際にその将来像を示し、政策を実行してもらえれば、
恐らくもっと国民の表情は明るくなり、活気が出てくると思うのだが。

それすら出来ない政治に対して、国民が守りに入るのは当たり前。
966名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:47:38 ID:RNaUIkkI0
>>914
>小泉の前半は30兆円枠にこだわって株価8000円まで暴落させただろうが←決め付け。
じゃこれは撤回ね♪だってタイムラグ出捲くりじゃ因果関係よくわからないジャン。
ちなみに2006年度30兆円で収めて2007年度日経18000超えなんだけど、
まさか、2008年の下落こそ30兆円の報いなんですか?世間ではサブ...
967名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:47:39 ID:ittHeqch0
今消費税上げるって言ってるのは、
公的年金を税金でまかなう目的限定なんじゃなかったっけ?

それだと企業の負担が軽くなるから設備投資に回って、
景気が良くなったりしない?
968名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:47:45 ID:zu6LxMmr0
     、z=ニ三三ニヽ、 「韓国に悪名高い麻生です」
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 今は反主流派の扱いだけど
   lミ{   ニ == 二   lミ|  信じるこの道を進むだけさ
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    どんな敵でも相手でもかまわない 
    {t! ィ=・  r=・,  !3l        何度でも勝負するさ 閣下な近い
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
969名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:48:03 ID:ugthd6zc0
>>963
海外債務が少ないのが日本なのですが・・・。
ですから、呑気でおられる。
970名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:48:23 ID:BP0wGSQb0
麻生がリニアに5兆円を出したら
景気対策として評価するよ。

971名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:49:03 ID:IBEfuuFR0
>>964
なぜひとりあたりの話を
馬鹿か?
972名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:49:12 ID:UHGlm9rQ0
>>969
アメリカにとっての債務って意味でしょ。
ドル建て債権だから、円高になったら損するよ。
973名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:49:15 ID:Tl8Awvjx0
>>965
とにかく国は洗いざらい財政に関する情報を公開すべきなんだよ

官僚だけが情報を握って自分たちに不利にならない政策を考えるから効果が歪む

情報を公開して広くたたき台を募り、国民が主導して経済政策を練り上げるべきだと思うぞ
974名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:49:20 ID:7k9M5W4y0
なんで増税してるんだっけ?
975名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:49:25 ID:ZUctZOS70
収支が黒字なら減税とか景気対策をどんどんできるし、是非そうであって
ほしいね。

個人金融資産1500兆円? 
家計の負債が約380兆円分あるみたいだけどこっちでは引かないのかな?
国の場合は純負債とか言ってるのに。
個人金融資産には保険と年金分が約400兆円あるけどこれも使える計算に
なってんの? 個人企業の事業用資金もかなり入ってるけどこれもアテ
にしてるとか?

国の流動性資産が500兆円?
大部分が貸付金(特殊法人とか?)や有価証券とかアメリカ国債とか
だよね確か。貸し倒れ引き当て金ってどのくらい積んでるだろうね。
全額きれいに返してもらえるといいね。ほんとに。
有価証券もNTTとか、国が出資している企業の株だよね。
全部売れるといいね。誰が買うのか知らないけど。
976名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:49:57 ID:XXE48bLk0
年金や、健康保険などの積立金を資産に入れるのなら、
将来払う予定の年金や医療費は負債に勘定すべきだろう

そして、これこそが莫大な隠れ借金になっているはず
977名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:50:15 ID:LC7a9kRu0
>>969
ごめん、ドル債権だった
1兆ドルの債権を持っている状態で
円高になれば、ドル資産の価値は目減りするので
日本には損だということ
ドル高になれば得になるけど為替リスクを債権者側が請け負うってのは不公平だよね
978名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:50:41 ID:EwXSoSxo0
>>935
日本は現在国外債権200兆円あまりとODA債権20兆円ほどあるね・・・

まあアメリカ国債を売るには中国やロシアが経済発展して買ってくれないと現金化は難しいが・・・
979名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:50:45 ID:A1GJGfBt0
>>952
むーw
あのさ、ぬこって海水が近くにないと悲しくて死ぬって聞いたきがするんですが・・・・・

>>953
そうですか、今からでもせめて「 け 」って仰ってくれたら
私と他数人ぐらいは見守りますし、その動向が楽しみですけど・・・・

まともな議論が成り立たない場所だって話、それをなんとかしrてみようという気もなく
そこで他人の粗探し。つまりアタック・ザ・ランチボックス・コーナー・フェスティバルをしたいだけんでしょ?お疲れ様ですwwwww
980名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:51:35 ID:lQtVS8lv0
国債持ってる奴には資産でも
国債持って奴にとっては負債でしかないからな
その両者を同一視して財政政策とる糞な政治家は死んだ方がいい
981名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:51:48 ID:6g5IhikH0
>>955
とはいえ竃ヰカの連結売上げが1500億なのに対して
麻生ラファージュは200億あるかないかだった気がする。
982名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:51:54 ID:ugthd6zc0
>>972
そういうことでしたか。
半永久に返してもらえない債権だから、どっちでもいいような。

983名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:51:57 ID:oFZk/rhdO
>>917
そう。で、そういう勢力を駆逐するのが日本経済にとって一番いい。
その手の連中って隣の国に日本の金流したがってるから元栓締めれば外国に垂れ流れてる分まるまる益となる。
生保や在日の税源免で数百、数千億。
パチンコなんか年間20兆円くらいあるよな。
マスコミも電波使用料安すぎだし。○価なんてエセ宗教法人からいくらとれるのやらね。
んでその次に政治家や官僚、公務員の無駄を省けば、真面目に消費税上げる必要なさそうだ。
984名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:52:26 ID:uROEc10m0
じゃあ消費税上げなくていいなw

やっぱ次も責任政党の自民に入れるわ
985名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:52:42 ID:LC7a9kRu0
200兆も債権あるの?
外貨準備は90兆くらいじゃなかったっけ
986ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/08(金) 01:53:21 ID:3nwBKGXz0
>>979

( ^▽^)<じゃあ 800兆円分F−14作ろう♪

      ひとり一台ね
987名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:54:04 ID:nf0Jwl8f0
「毒ギョウザの話」もそうだけれど「権謀術数(けんぼうじゅっすう)」
が党外だけでなく自民党内でも渦巻いているみたいだから、何がマコトで
何がウソか、ちゃんと見極めなきゃならい。新聞の「XX筋」とかって
分けのわからないソースの情報より、ホンニンさんが堂々と公の場で自論
を展開して政治家同士で議論を戦わせてほしい。そういう点では「麻生氏」
を評価したいが、「財政出動」の内容が旧態依然としているモノぽいので
この内容では個人的には支持できない
988名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:54:07 ID:f8jqikAL0
>>960
> >>936
> その最近の上昇は単純にCPIの上昇を織り込んでいるだけだろ
> 6月でコアCPIは前年比1.9%だからな

最近? 10年さかのぼっても少なくともずっと「上がっている」のは無視?

> ちなみに輸入物価の影響を控除したGDPデフレーターはいまだマイナス
> これだけでも内需はまだまだ足踏みってことがわかる

なんでここでGDPデフレーターなんかだしてくるんだ?
前もそうだったが、経済成長率と経済構造(内需依存型か外需依存型か)は別問題だろ。
989名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:54:45 ID:jvWsNJUk0
990名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:55:16 ID:H1h1TjX80
日本が横ばいだったのは借金漬けでなんとか取り繕っていたってだけの話だろ。
そのツケを増税で今正に国民に回そうって話だ。
991名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:55:44 ID:4DN9+zxt0
日本オワッテルwwwww
992名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:55:55 ID:A1GJGfBt0
>>986
乗った。大統領に立候補してくれ。

ぬこに乗れるなら何だって惜しくない♪
993名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:56:18 ID:NvyLW18o0
>>979
そんな安い挑発にのるはずないでしょ
後段を俺に言うのはお門違いだし
他力本願で拒絶されると逆切れって救いようがない
994名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:56:22 ID:Tl8Awvjx0
>>988
最近の内需は盛り下がってないと主張してるのあんたじゃん
ソースはないのかよ
995ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/08(金) 01:56:57 ID:3nwBKGXz0
>>992

( ^▽^)v
996名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:57:00 ID:cjyxRw3v0
ぜんぜん余裕ですなw
たとえ国民資産が今の半分になっても、円の価値を2倍にすれば、
買えるものは同じですからね、輸入もバンバン出来ますよ!
どんどん財政出動して、使いまくっても、1ドル30円なら何にも困りません!
アメリカ合衆国を丸ごと買えます!
997名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:57:37 ID:zu6LxMmr0
     、z=ニ三三ニヽ、 「韓国に悪名高い麻生です」
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 今は反主流派の扱いだけど
   lミ{   ニ == 二   lミ|  信じるこの道を進むだけさ
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    どんな敵でも相手でもかまわない 
    {t! ィ=・  r=・,  !3l        何度でも勝負するさ 閣下な近い
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
998名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:57:36 ID:M9ed/oIP0
>>983
それをやろうよ
作戦をねろう
999名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:57:52 ID:UHGlm9rQ0
>>985
政府の外貨準備高は100兆円。それとは別。

日本の政府や企業などが海外に持つ資産(対外資産)の金額から、
外国の政府や企業などが日本に持つ資産(対外負債)の金額を差し引いた「対外純資産」残高は、
前年末より19・0%増えて215兆810億円と2年ぶりに増加し、
過去最高を更新した。

対外純資産の残高は、世界2位のドイツ(06年末時点の円換算で87兆8730億円)を大きく引き離しており、
1991年以来16年連続で世界最大の債権国の座を維持したとみられる。

 日本の対外資産は前年比10・3%増の558兆1060億円と過去最高だった。

日本の「対外純資産」、215兆810億円で過去最高 
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070525i404.htm
1000名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 01:58:02 ID:fhGOhm5h0
内需に向かう商品を作るしかない。
いま日本人は食にはお金使うから農業漁業のイノベーション目指すのが正しいかな。
あまってる優秀な土建業にはそっちに転換してもらう。
でも農業用水が足りなくなる恐れあるんで、ダムと原発はもっと作るべきかな〜。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。