【政治】小泉元首相、サマータイムについて「反対だ。導入したい企業や役所は勝手にやったらいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
 
小泉純一郎元首相は11日午後、横浜市内で講演し、
春から秋にかけて時計を1時間進める
サマータイム(夏時間)法案について、「反対だ。サマータイムを導入したい
企業や役所は勝手にやったらいい。法律で縛る必要はない」と語り、
導入は必要ないとの考えを示した。小泉氏はその理由として、
時計の時刻を直す際に混乱が生じることなどを挙げた。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080611/stt0806112137004-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:51:41 ID:5v4mUPir0
   _   /⌒ヽ、  __
  //  /     \ ヽヽ ぼく はけんしゃいん
  l l /  ●  ●  ヽ| l 
  ヽヽ_、 " ヽフ "  ノ .ノ せいしゃいん に なるのがゆめなんだ!
   \ `,-, ┬┬ ー' /
     フ./ /l | .l^-、'
   /,,/ / l | .|\ \
  (_// /i . i | |ヽ_)、_)
      し l__l_∧_i
3名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:51:44 ID:dM6L4bqv0
2!?
4名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:51:53 ID:oo6GEBdn0
ウィンタータイムの方が効果的
5名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:51:59 ID:nxIZUCNwO
6名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:52:14 ID:1WeaumJh0
大正論ですな
やりたい奴だけやればいい
7名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:52:36 ID:P/FYaKn90
正論だと思う、手間が増えるだけだし、本当に無駄な労力だと思う。
その労力を他に使った方がいい。
8名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:52:54 ID:Ki2z4/pBO
さすがマシリト
9名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:03 ID:YhO1twcR0
正論すぎるwwwww
10名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:03 ID:Jgg1y/SKO
移民問題とサマータイムに関しては、いいことを言うね。新自由主義グループにしては。
11名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:06 ID:0PvlvaMH0
まったくそのとおり
やりたい奴だけで勝手にやってろ!
12名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:10 ID:vCv7wpi7O
犯罪者に言われたくない
13名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:14 ID:NwI2bJ310
派遣もトヨタだけにしとけばよかったのにな( ´,_ゝ`)プッ
14名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:18 ID:5kcIJV+L0
確かにやりたい奴がやれば良い
15名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:35 ID:6pAZLpEA0
さすが空気読むのは巧いな。
16名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:35 ID:DS7v54Rh0
これには同意
17名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:42 ID:DpVgoKpF0
やっぱり小泉さんぢゃないとダメだな
18名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:44 ID:u0utqZPq0
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   (革命起こすぞ!!搾取をするな!)
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <そ、それは私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か?
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ   サービス残業してるなんて誰が言いましたっけ???
        ヽ::::::::::  ノ    |           \      どれだけしてると思ってるのか?と聞いただけですよ。
        /:::::::::::: く     | |         |  |    革命戦士がサビ残なんてするわけねーじゃん。ばっかじゃね?)
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
「で? 今、サービス残業月どれくらいあるんですか?」
(え・・・じゃあ労働基準より過剰な休憩30分無くせば、サビ残どころか残業0なんじゃないの?)

橋本知事に食ってかかった女性職員、実は極左暴力団 現役女性闘士だったという証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY&feature=related
19名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:46 ID:p83pXuVC0
民間は勝手にすればいい
役所は一年中サマータイムにしろ!
そうしたらタクシー使わんでいいだろ!!
20名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:49 ID:u6MqhKLGO
さすが引退しちゃった人は言いたいことが言えるw
21名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:53:50 ID:yMkp1yEY0
全く意味無いからな
22名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:54:04 ID:kMb/EfM80
神なき国のテロル

23名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:54:03 ID:zVIUwwqE0
さすが、コメントだけはいつも立派だ
24名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:54:10 ID:b0OhfKPf0
今の衆議院議員がのさばっている間は
もっと強く主張して潰すぐらいしてもいいと思うぞ
25名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:54:17 ID:LjHjyW/E0
小泉ってこういうところで正論吐けるから強いよな。やっぱり。
26名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:54:30 ID:vFX4LRyB0
サマータイムは外食レジャー産業の悲願
担当族議員官僚の猛烈なプッシュがあります
27名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:54:35 ID:SGpWgirl0
小泉は嫌いだがこれだけは正論。時差出勤に価値を見いだした
企業だけが勝手にやればいい。電算化が進んだこのご時世に
いきなり導入したらどっかしらに問題が出るのは明白。
28名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:54:42 ID:BZSox9Vi0

まぁ、産経になるよな。
29名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:54:53 ID:Ip9EdiIn0
今までの議論は小泉に正論を言わせて持ち上げるためのフリだったんですね、わかります
30名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:54:58 ID:F/eJjlbm0
もう一回総理になってくれよ小泉さん
また日本を改革してください
31名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:55:07 ID:xczkYOaJ0
少なくともこの小泉の発言は正しいだろう。
32名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:55:10 ID:qkK44MID0
電波時計の時代に、サマータイムなんぞ意味ねぇ
33名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:55:11 ID:6YbmE0sw0
空気を読むのが本当にうまい大政治家だな。
政策は新自由主義をさらに推し進めるというとんでもないもんだったけど。
34名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:55:11 ID:Q2a8JUEd0
レイプなんか やりたい奴がやればいい
感動する!!
35:2008/06/11(水) 21:55:45 ID:xHtnaYME0
もう一回北朝鮮いかない限りこいつの意見は聞く耳はない
36名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:56:31 ID:rvIviDEv0
どこだかの国でサマータイム導入したら、心臓発作と自殺が7割近く増えたらしいな。
37名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:56:39 ID:QrPhPD0e0
小泉大好きってわけでもないけど、やっぱ一般大衆の頭はわかってるよな
38名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:56:51 ID:YhO1twcR0
>>20
総理現役のときから反対してたよ。
めんどくさいとかいって。
39名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:57:06 ID:Y2LYTsQ20
福田家だけでやれよ。
40名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:57:14 ID:+0aPoCH20
隠居なんてしてないでもう一回やらないとだめなんじゃないのか?
41名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:57:31 ID:lfSy5/+JO
俺も反対。
42名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:57:54 ID:o7gZyZ1zO
これは同意
ただしサマータイムごときで小泉を支持するつもりは全くない!
サマータイムの部分だけたまたま小泉と意見が合致しただけ
43名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:57:54 ID:RqAqGZeXO
フレックスだっけ?
あれ入れりゃいいのに
44名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:58:06 ID:rbuJhaVY0
これは正論すぎる
45名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:58:14 ID:CcNdK/FS0
現代を江戸時代みたいに日の出から日の入りを等分して時刻にしたら
どんな感じになるんだろう
46名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:58:18 ID:8jl0rkyy0
前原と中川秀直は賛成派のクソだが

何でこいつらと仲良いの
47名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:58:38 ID:xwhWw5450
大衆の心を掴むことにかけては未だに一流だな
48名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:59:11 ID:6fpOkIYf0
さすが人心掌握はお手の物だな
49名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:59:14 ID:ckT4Vv0+0
正論すぎて何も言うことないな
50名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:59:19 ID:wRjGg9k20
これって横文字だからいつまでも嫌われてるんだろうな
51名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:59:26 ID:S8TcZlIDO
やりたい企業や役所だけやったら大混乱だろ
52名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:59:34 ID:4PZwzVx80
>サマータイムを導入したい企業や役所は勝手にやったらいい。
>法律で縛る必要はない
たしかにその通りだが、「勝手に」という言葉遣いは余計。
53名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 21:59:49 ID:HKolBcRu0
小泉帰ってきてよ
福田じゃだめ
日本が中国移民で占領されちゃうよ
54名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:00:05 ID:XkKlOc/i0
いつも朝は戦場だ。
後5分・・・寝てる時間も惜しい。
サマータイムだと!?
福田よ・・・秋葉でお前が刺(ry
55名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:00:09 ID:9NCAMF+80
>>1
今更出てきて何言ってんだか此奴は。
もう一度首相になり間違いを訂正しろ。
蚊帳の外で吠えてても意味がない。
56名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:00:20 ID:2JmcczDL0
>>26
悲願っつうほどのもんか?
一時間や二時間外で飯食う時間が延びたぐらいで、
何の儲けにもならん。
それに対応するコストや、時間外割増とか考えた方がいいだろ。
57名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:00:26 ID:aO1cRljc0
>>1
なんか毎年全く同じ事言って記事にされてないか?

毎年サマータイム法案引っ張り出してくる連中がカスなだけだが。
58名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:00:28 ID:jI2UEJbD0
サマータイムなんて必要ないでしょ
59名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:01:26 ID:oMwxSjgf0
自社が10時で客先が11時だったら時間が合わないよ。
60名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:01:48 ID:8ZG5xwxO0
小泉は空気を読むのだけは上手いな
本当に
61名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:02:13 ID:qWOx1HeR0
職場がフレックス制なんで、ひとりサマータイムを実行してみようと思う。
62名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:02:14 ID:8jl0rkyy0
経団連、金属労協、社会経済生産性本部は

サマータイム推進悪の枢軸
63名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:02:15 ID:h6k2h+6e0
今だって必要な会社は早出くらい普通にやってる。
わざわざ法律で強制する意味ないよな。
64:2008/06/11(水) 22:02:15 ID:NjTdH7oFO
相変わらず空気読むな
裏ではちゃっかりしてる割に
政治家の鏡みたいな奴だw
65名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:02:32 ID:9hYn3Ku+0
夏は朝も早いけど夜も遅いからズラしても意味無いじゃん
66名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:02:45 ID:kP55umz20
>>1
> やりたいやつは勝手にやればいい

その通りだと思う。
67名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:03:15 ID:1WeaumJh0
>>51
現実に時計をずらすかどうかか一番の問題点だからこのやりたい奴だけで正解
20年以上前ならいざ知らず、今現在24時間稼動のシステムなんてざらに有るし
サマータイムなんてやったら大混乱間違いなし
68名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:03:18 ID:U7JxgVEu0
よくぞ言ってくれた。
さすがだな。
69名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:03:20 ID:y9qqlNwT0
>>1
小泉が言うとムカつくが、正論だな
70名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:03:22 ID:obAA1SBJ0

仰る通りー。
71名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:03:25 ID:hG9cFdBT0
これ反論できるやついるのw
72名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:03:44 ID:Uddh83x20
普通に始業時間を1時間繰り上げるだけじゃだめなのだろうか?
73名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:03:57 ID:P/suvkBX0
政局眼が素晴らしいのはよくわかったが、
肝心の政策がなあ・・
74名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:03:58 ID:5e/mX5JA0
時計を変えるんじゃなくて、
出勤時間を早くすりゃいいじゃん。
75名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:04:03 ID:oYOtq3A50
影響力のあるひとがよく言ってくれた
やりたい会社だけ始業時間を早めて早く退社すればいいこと
サービス業や小売業は余暇に来るひとのために営業を早くやめられないぞ
時刻の概念を替えるエネルギーとコストは無駄ムダむだ


76名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:04:14 ID:t0jII9VWO
高緯度で夜9時過ぎても明るくなっちゃうような地域だから意味あるんだろ
日本にはいらん
77名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:04:27 ID:aMhcCrQ10
なんという正論
78名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:04:40 ID:/Jh2L7bV0
小泉2chチェックしてんじゃねーの
79名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:04:50 ID:8jl0rkyy0

推進派の中心は経団連
80名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:04:56 ID:yqtA2r770
こういう空気読めるところはさすがだ。
81名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:05:10 ID:aO1cRljc0
>>62
経団連と生産性本部はほとんど同じ組織みたいなもんだしな。

結論ありきの調査委託しているような無駄な仕事のやりとりが最高にクズだが。
82名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:05:20 ID:raKYeN3y0
トヨタがやってくれると出勤や帰宅の渋滞がずれて嬉しい。
勝手に早くやってくれトヨタ
83名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:05:21 ID:l38r++/Q0
>>67
ITシステムとか「サマータイム問題」とかに突入しそうだしなぁ。
84名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:06:33 ID:kvxZ/0yq0
このサマータイムに対する台詞は総理時代も言ってる
85名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:06:41 ID:4PZwzVx80
サマータイムは火力発電が増えるから辞めてほしい。
夜間電力の方が安いことを忘れるなよ。
86名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:06:41 ID:J3Y0WlbS0
他所でできて日本でできないわけがない
87名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:06:44 ID:+1UcT4rV0
反対の理由が時刻修正かよ
反対自体は賛成だがサビ残問題に触れないのは小泉らしい
自国修正できなかった人は言うことが違うね
88名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:06:45 ID:aUWw8MQlO
この人、皇室典範改悪以外は、誠に素晴らしい政治姿勢を持っていると言えるのだが…
89shanel:2008/06/11(水) 22:06:58 ID:pFYvMMPq0
昔、政治家が”暗殺”されたわなー。
秋葉原に続く予備軍よ、
どうせ”命を”ささげるなら、罪もない?一般人より、
やりたい放題の”自民党議員達”に身の危険を感じさせる
方法があるかも。
90名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:07:01 ID:8jl0rkyy0
組合員の待遇改善よりサマータイム導入に必死な基地外労組

その名は金属労協
91名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:07:16 ID:TutBFpOl0
コウモリ…
92名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:07:23 ID:9hYn3Ku+0
今のサーヴィス業は悲惨だ
営業時間も長くなるし
大晦日働いて、翌日も仕事 閑散期に連休が貰えるかっつーとそうでもない
年間を通して、仕事の区切りが無い
これ以上拘束時間を延ばすのはやめれ
93名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:07:44 ID:87JdZdL70
>>1
前にも同じこと言ってなかったっけ?
94名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:07:51 ID:yqtA2r770
>>83
あれだけ2000年問題で騒いだのにね。
95名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:08:27 ID:aUUAdSIQ0
クールビズもいらんわ
96名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:08:32 ID:Z3hlo7zJ0
俺バカだからいまだにサマータイムが何なのか理解出来ないでいる
理解出来ないので施行して欲しくない考えるのが面倒くさい
97名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:09:48 ID:3SwyINjN0
昔勤めてた会社は「冬時間」ってあったなあ。
始業時間は変わらずに、終業時間だけ15分早くなる。
でも冬時間適用の期間って、年末進行〜年度末進行の超多忙の時期で毎日残業なので、
あんまり意味なかったw
98名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:09:54 ID:usIPIFfb0
これは時計屋の陰謀
99名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:09:59 ID:YbiUD1KW0
お前ら本当に単純だな
100名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:10:09 ID:4PZwzVx80
サマータイムは火力発電が増えるから辞めてほしい。
夜間電力の方が余ってるから安いことを忘れるなよ。
101名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:10:38 ID:pNWvenex0
見送りが決まってから言ってやんのw
後期高齢者医療制度について街頭演説してろ
102名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:11:11 ID:WbRc6Jm6O
今回は通す気マンマンだから早く法案阻止しないとマジで通過しちゃうぜ
103名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:11:21 ID:DyTWli5M0
つまり これは嫌がらせをやるやつと助け舟を出すやつがグルなんだね。
悪人二人組みが 一人が美女を襲いもう一人が助けるというシーンは
映画でよくあるパターン。
小泉はもう一度やるつもりなのかね?
104名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:11:27 ID:zPkenQmD0
うちの会社、5年ぐらい前に勝手にやったよ。
電気代が1,2割程度節約できると見越して
6月から9月まで勤務時間を1時間シフトした。(8.5時−18時)から(7.5時−17時)

で、その年でやめた。
電気代は例年と大差ないばかりか、一人当たりの平均残業時間が月10時間程度増えたから。
105名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:11:54 ID:4WenF7wO0
は?
何言ってんだ?こいつ
サマータイムによる経済効果は既に欧米各国で実証済みなんだからやったほうがいいに決まってんだろ
二度と首突っ込むなよ
106名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:11:57 ID:XQ+mccmQO
サマータイムって、30分から1時間遅らせる方が良くないか?
その方がエアコンを点けている時間が、短くなりそうなんだがな。
107名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:12:14 ID:zLgpfDQn0
>>83
いや、IT業界のお偉方はこれを「サマータイム特需」とか言って
逆に待ちわびているから困るんだよ。

当然派遣組を含む下っ端のIT土方は、
この制度のために残業してまでシステム組んで、テストして、
春と秋の切り替え時には保守のために夜通しで張り付いてなきゃいけない。
108名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:12:50 ID:iLKZoS3p0
むしろ通年を通じて2時間くらい遅らせた方が良いと思う。
冬は日が出てから活動出来るし夏は涼しい時間帯に眠れて健康に良い。
109名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:13:06 ID:A8miBafB0
>>106
ならない
温暖化が進む中
朝6時から30℃こえなんてざらだろ
逆にサマータイムは遅くするべきww
110名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:13:15 ID:EojfS4a60
えらい!
さすが空気が読めるね。

もう一度首相になって欲しいな〜。
111名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:13:20 ID:hrpp/3Fb0
そうそう 企業がかってに始業時間を早めればいい
112名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:13:38 ID:aUUAdSIQ0
>>88

どこが・・・、中国に屈し続け日本の国益売り続けたのに(信者は表のパフォーマンスでそれない気づかない)
113名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:14:45 ID:hFofTTr10
フレックスで自由な研究所だから、
自分で勝手にサマータイム、ウインタータイムやってる。
114名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:14:53 ID:ycJBwOCZ0
まあな、一時間早く始める代わりに一時間早く終わります、じゃダメな理由がわからんしな
115名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:15:10 ID:wd2luIx90
電波時計はどーなるの?
発信元で調整してくれるのかな
116名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:15:14 ID:M9yWroJ60
>>105

でも「小泉は経団連の犬」「アメリカの犬」
「アメリカ式グローバルスタンダード妄信」
ってレッテルは間違いだっていう
証明のひとつにはなるだろうな。

経団連の犬なら「まだまだ明るいからサビ残しろ」という
経団連の意向どおりにサマータイム賛成するはずだし。
117名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:15:32 ID:9Bws5WHP0

先週から毎日1時間早く起きてるけど眠くてだるい。
118名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:15:45 ID:biIt0d790
何度否定されてもゾンビのように話に上るサマータイム。
だれがここまでこだわっているのか。
119名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:15:52 ID:shCeDytn0
正論だが、アンチが沸かないので
このスレは伸びない
120名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:16:14 ID:yR1DGN2v0
>>108
北海道か東北?
西日本では2時間遅らせたって涼しい夜なんてこないよ。
121名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:16:22 ID:A8miBafB0
>>107
お偉方だけだな・・・マジで
>>118
経団連
122名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:16:35 ID:8jl0rkyy0
どう考えても全くメリットなんかないこんなもん

賛成してる奴は基地外か変態だろ
123名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:16:36 ID:2sFO95jd0
一時間早く始めて、帰りは同じwwww
合法的ただ働き強制!!!!!!!
124名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:16:44 ID:f6VFOJwc0
さすがだ空気読み過ぎ
125名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:16:51 ID:kSz0re880
小泉に同意
126名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:17:13 ID:GeZ3F28P0
あいかわらず空気読めるな。チンパンとの違いはなんだろう。
127名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:17:21 ID:VUWBvxx70
小泉は何でこう短い言葉で人の心に届くような言い方ができるんだろ
う。安倍、福田、小沢、どいつもこいつも下手糞な理屈を長々と
言うだけで心に訴えかけるものがない。小泉は何か超越したものがあるな。それが在日マスコミは怖くてしょうがないのだろう。
128名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:17:50 ID:I+ITI3hC0
同意。
129名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:18:20 ID:JE2WeZ0z0
夏は昼夜逆転した方がいいよ。
涼しいし。
130名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:18:27 ID:F+2AylfF0
正論を言われるとつまらん。
131名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:18:48 ID:bk0UHhHi0

サ マ ー タ イ ム と い う 呼 び 名 は や め ろ !


  「 前 残 業 制 度 」 


     と呼べ!!!!!!

132名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:19:21 ID:9GNkItBe0
小泉のせいで今の不況と混乱があると言われ始めてる中で。

どうして、コイツは的確に空気を読めるのか…。
だから人気が落ちないんだよなあ。
133名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:19:38 ID:Jkbf8j2M0
もっといってくれ
134名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:19:45 ID:M9yWroJ60
>>127

うちのお袋も同じこと言ってたなぁ。

「安倍さんは嫌いじゃないけど、話が心に響いてこない」
「小沢さんは奇麗事ばかり」
「福田さんは何を考えてるのかわからない。」
135115:2008/06/11(水) 22:20:09 ID:wd2luIx90
調べたら
アメリカでは電波時計の発信元で切り替えているそうです
だから混乱は無いそうです
136名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:20:30 ID:J40soD780
サビ残ないなら、サマータイムはいいよ
明るいうちに家に帰るから子どもと遊ぶ時間もとれるし、日のあるうちから一杯ってのも乙なもんだし
まあサビがある間はタダ働きが増えるだけだから止めたほうがいいね
137名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:21:08 ID:5I12o2iFO
時間感覚にうとい国じゃないと馴染まないわな。

138名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:21:13 ID:aUUAdSIQ0
>>134

そして真紀子節は大好きで応援していただろう?

はあ・・・・
139名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:21:32 ID:vOZz2lP20
ヨーロッパのように冬と夏の日照時間の差が劇的にちがう土地ならまだしも
日本のように冬と夏の日照時間の差がさほどない国でやる意味がわからない。
福田って知能低そう。知性はありそうだけど。
140名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:21:37 ID:8jl0rkyy0
明るいうちに帰れても外は熱いだけだ
141名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:21:45 ID:UMjI2/L00
古泉頭いいよな。
悪い事しまくってたけど、その割に批判もされないし。
チンパンジーはあらゆる点で無能でキチガイだが。
142名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:22:27 ID:kSz0re880
いっそのこと12時間ずらして昼夜逆転生活にしたらどうか
143名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:22:46 ID:M9yWroJ60
>>138

残念w

真紀子は大嫌いだよw>お袋

女の悪いところが全部見えて
みてるだけで気持ち悪いってさ。w
144名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:22:57 ID:tSOz22sS0
こねずみが反対してると、サマータイム応援したくなるのは俺だけ?
145名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:23:20 ID:wxnBZIeFO
小泉改革なかったら日本はもっとひどいことになってることがわからない馬鹿と、わかってるけど非難しなきゃ仕事にならないマスコミを間に受けて信じる馬鹿が大杉。
146名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:23:26 ID:7XLbewUG0
>>1 小泉は以前から反対してたじゃん
推進しょうとしてるのは中川女 
清和会は中川女と竹中と小池に乗っ取られたんだよ
147名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:23:45 ID:8jl0rkyy0
経団連が推進してるんだから悪い制度なんだよ
148名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:23:48 ID:Fu88yYRJO
>>135
電波時計に対応していない時計がどれほどあると(ry
夏時間開始日がかわった時どれほど混乱したのかと(ry

149名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:23:54 ID:PNf9PyA30
全ての小売業は日曜日は安息日で、休業にしよう。これでCO2削減だよ!ヨーロッパ並み?
150名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:24:10 ID:DpVgoKpF0
>>108

東京だけど熱帯夜の夜は深夜の2時半までエアコン付けてる

東南の角部屋だから朝は日の出の時間からエアコンを付けてる
151名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:24:20 ID:XQ+mccmQO
>>109
だから遅くしたらって書いたんだけど…
152名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:24:26 ID:gN1mbJ8N0
>>64
そうだよな。財政再建を掲げたくせに
小泉が裏でやったのは
経団連からカネもらって定年/年金受給年齢引き上げを
団塊60歳退職後まで延期する事だった
団塊を60歳から82歳まで22年も年金で養ったら財政は破滅だが・・

ハニ垣が消費増税で大騒ぎしているのは
今、団塊がどんどん退職して年金支出が急増して
小泉年金爆弾が破裂しそうだからそれを糊塗するためだ

そんな経団連べったりのあの男だが
サマータイムは財界のメリットがせいぜい1時間の残業代節約にしか
ならないのに庶民の怒りを買い選挙に大幅にマイナスと見たんだろうな

チラノザウルスというかサメというか生存本能と嗅覚は抜群だ
道徳観念や理想なんてなさそうだが
153名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:24:42 ID:vxTp7MPX0
電波時計買えやモルァ
154名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:24:47 ID:kdDRqrqL0
小泉は時々正しい事言うからズルイんだよなwww
全否定したいのにwww
155名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:24:47 ID:lpHiyzdZ0
正論過ぎてワラタ
やりたいなら官公庁だけやればいいよ
156名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:25:18 ID:DULGjdmI0
>>1
本当に空気を読む事に関しては日本一。
157名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:25:19 ID:5NlGg2QGO
小泉は一般人の考えがよく分かってる。
158名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:25:32 ID:6Nnb+HQc0
強烈な攻撃だな
159名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:25:42 ID:zHJplMwJ0
こんなもんやったら、いろんなとこで「事故」続出だな。
ビデオやら、パソコンやら、いろんな電化製品の時刻を合わせ直す
だけでもとんでもなく面倒。
電子レンジ、電気釜、洗濯機、パソコン3台、ハードディスクレコーダ二台、
テレビ3台、カメラに、エアコン2台、便器が二台、冷蔵庫、電話機3台
ソーラー発電機、配電板、あ、肝心の時計が数台、風呂のリモコン、トイレ
の照明、携帯電話に、車の時計、
冗談じゃない、半日はかかりそうだ。これを年に二回もできるかよ!
160名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:26:12 ID:tdy4GSub0
国民年金の運用状況(平成13年度〜)四半期ごと  ☆1000億円の儲け ★1000億円の損

13年度@  ☆☆
13年度A  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
13年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆
13年度C  ☆☆
14年度@  ★★★★★★★★
14年度A  ★★★★★★★★★★★★
14年度B  ★★
14年度C  ★★★★
15年度@  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
15年度A  ☆☆☆☆
15年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
15年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
16年度@  ☆☆☆☆
16年度A  ★
16年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
16年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度@  ☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度A  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度@  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
18年度A  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度B  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度C  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
19年度@  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
19年度A  ★★★★★★★★★★★★★★★★
19年度B  ★★★★★★★★★★★★★★★
161名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:26:23 ID:vfTeF3Fm0
小泉様信者まだいるのな。
162名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:26:24 ID:gSDUep5Y0
さすが小泉さん健在
163樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/06/11(水) 22:26:53 ID:Xk7MPaet0
>>20
総理時代から反対でしたよ。
164名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:26:57 ID:U7JxgVEu0
福田も小泉のことをちょっとは研究汁
165名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:26:59 ID:NwwlAbZEO
いつの間にか、削減枠に縛られてるな。まあ環境税が鬼門かな??
166名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:27:21 ID:8jl0rkyy0
奥田と御手洗がやりたがってるよ
167名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:27:21 ID:aUUAdSIQ0
>>143

そっかそっか

でももう一つ確かめたいがそれは今の感情じゃあないのかなあ・・・?

5〜6年前の国民の9割近くが真紀子マンセーしていた時も

そうだったら君のおふくろさんを褒めてあげるよ。

世に稀な賢母だとね。
168名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:28:21 ID:2e8rGJ3kO
この人は思ったことはすぐ口にだすんだね
169名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:28:23 ID:AZpOrNyk0
全く同感
フレックス制みたいになって良いじゃないか
やりたい奴だけやれ
サマータイムなんで絶対反対
昔導入されて廃止になったこと有るのにアホ議員ばっか
170名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:28:29 ID:5yiF2ukSO
札幌の商工会議所にメル凸!
あいつら単なる時差通勤をサマータイムとか言うから
世間がそそのかされ推進派が利用する。
札幌のは単なる時差通勤!
サマータイムって言うな!
171名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:28:43 ID:WmjhowVS0
>>1
小泉にしては正論
172名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:28:48 ID:VeuMUVu+O
つーかサマータイム肯定してる奴って福田くらいだろ
173名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:28:50 ID:142x1dsb0
日本でサマータイムなんてやったら冬時間の定時までサービス残業させられるだけでしょ
定時に帰れるのは公務員だけ
174名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:29:16 ID:hVKIc6Ap0
>>161
いるよー
175名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:29:27 ID:m2UsSDnP0
>>172
麻生
176名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:29:40 ID:9y+BMn9j0
好きじゃねーけど、本当に空気読むのは上手いな
177名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:29:56 ID:/Jh2L7bV0
小泉が愛国者だったら最強だった
178名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:30:04 ID:8jl0rkyy0
経団連がある以上何度も法案は出てくるぞ
自民も民主も経団連の犬だからな
179名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:30:04 ID:KTl/sfyA0
けじめの付けられない日本人がサマータイムを実施すれば、

それは単にサービス残業が増えるだけ。

やるだけアフォだね。

それを法制化だのもってのほか。



法制化してその法制化した実績を己の知名度に変える自民党(政治)は


三回ほど死んだほうがよい。
180名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:30:08 ID:JqoCDupu0
あれ?
サマータイム擁護厨はどこへ行った?
181名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:30:25 ID:cRZo38G+0
小泉の空気読みスキルは異常
182名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:31:33 ID:DpVgoKpF0
明るいうちに帰って子供と遊べるって言う奴いるけど、どうせ家でテレビゲームするんだろ

で、1時間早く帰れても1日24時間は変わらないから外が1時間明るいかどうかの違いしかないだろ
183名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:31:38 ID:0TMN2SJe0
今あるシステムを対応させるコストとメリットが見合わないだろjk
184名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:31:52 ID:qP8SYkej0
これも毎年の話だなw
185名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:32:58 ID:XtSpUR/C0
IT業界の野望、ミニバブルは文字通り泡と消えそうだな。
186名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:33:23 ID:aUUAdSIQ0

しかしチベットとか大事なことは何もいわんわな
187名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:33:28 ID:KTl/sfyA0
>>181
一般人的な気質を持つ小泉は正常でも、

政治家のKYは至極当然で、有名な話。

188名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:33:41 ID:+vfP9LMQ0
逆にしたらいいんじゃね?1〜2時間遅らすとか
暗くなるから、残業も減る
189名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:34:04 ID:A8miBafB0
>>185
人件費が馬鹿にならないんだが・・?
したいのはホワエグ推進派じゃないの?
190名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:34:09 ID:NBc1g3oM0
さすが、政局感だけは抜群だな
今小泉が首相になったら、前とは逆のことしだすんじゃねぇか?w
191名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:34:13 ID:j4TRYujk0
サマータイムやるならバケーションタイムも作らないとな
192名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:34:24 ID:92+tRER4O
ILO条約批准のが先決だよ
193名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:34:36 ID:6UmVFkqVO
小泉GJ

サマータイムは日本には合わないし、昔導入して失敗しているだろ
サマータイムは絶対に反対
194名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:34:40 ID:/Xb38xt80
時計をずらすと仕事が増える。
役人が変な公団を作って天下りポスト確保。
195名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:34:42 ID:AqayFUdJ0
福田の家だけサマータイムか
196名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:34:52 ID:O8bAmTcf0
法律で縛ることない…やりたいやつだけやれ…
って言われても、全員が一斉にやらないと意味ないのに。 (´・ω・`)
197名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:35:31 ID:Vkx2hV2L0
僕も反対!
198名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:35:47 ID:m3t8cGG70
正論もなにも小学生でもわかりそうなことだろ
199名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:36:24 ID:hvnxkcqM0
これは、正論。
衣替えみたいに暦替えすればいい。
やりたい奴だけ。
200名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:36:27 ID:R1sEL2TxO
アメリカみたいにIT普及以前からやってる国と比べて
デメリットが大きいのは歴然
理想論だけでは通用しません
201名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:36:40 ID:DpVgoKpF0
屋外で日の光に依存して作業する人が日暮れが早くなる冬に1時間早く出社する方が合理的だな
202名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:36:50 ID:Yz1Gc08M0
>>196
全員が一緒にやっても
やりたい奴だけがやった北海道の例のような通勤混雑緩和は見込めませんがw
203名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:37:04 ID:wLOwkcxD0
小泉は朝に弱いからサマータイム嫌いでわ?

サマータイムは労働者にとっては健康面でも最悪だから
導入なんかさせちゃいかんよ。

204名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:37:02 ID:n8KO2+BjO
うちは24時間体制だからコンビニが休みつくるならうちらも休める
近所のスーパーすら24時間365日だから関係ない
205名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:37:24 ID:MEHCK1GU0
小泉よく言った。

というか、これくらいほかの議員も言えよ。共産であっても支持するぞ。
206名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:37:26 ID:KTl/sfyA0
夏場の暑い時期は、皆で働かずに、皆で休むべきw。




207名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:37:52 ID:3FseSq3p0
経団連大好き小泉ですら反対なのか
一体導入しようとしてる連中はどういう勢力なんだ
208名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:00 ID:ixjItsoR0
反対だったら勝手を許すなよ
209名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:04 ID:UDIGNWpg0
めずらしくエエこと言った思うたけど
最後の一行でずっこけたわ
210名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:20 ID:ODKMh4Ad0
小泉は相変わらずの馬鹿っぷり。反論の仕方が子供だ。
211名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:23 ID:H13cIY0H0
小泉閣下、久々の大正論だな
212名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:28 ID:3UmoVD820
当たり前だ、日本でサマータイムなんて無駄なことしてどうする。
他にやることがあるだろうにな。
213名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:38:59 ID:bMj6a7Su0
小泉だけど、これは正しい意見。サマータイムはデメリットが多い。
わざわざ法律で強制するものじゃない。早起きしたければ自分が早起き
すればいいだけ。時計をいじる必要はない。
214名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:39:02 ID:t5nAL8nj0
まぁ、今更何言おうが小泉は許さん
215サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/06/11(水) 22:39:28 ID:H8VeQJqG0
>>1
おまえがいうな。
216名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:39:36 ID:34Oxh0pK0
サマータイムなんて日本には向いてない。
217名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:39:46 ID:lj0fA6n20
いっそのこと3人体制でいいよ
小泉安陪麻生で

ロシアも2人体制だし
218名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:39:54 ID:h9gOmrfj0
下手にやると混乱を招くだけなんだよな。
219名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:40:07 ID:JSoCPhNv0
俺も同意見だけど、

> 時計の時刻を直す際に混乱が生じることなどを挙げた。

それが理由かよ。
220名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:40:13 ID:KTl/sfyA0
サマータイムを脳裏に浮かべると、自民党政治が眼前化させられるのは、

酷く迷惑な話だ。


法制化などもってのほかだ。やりたい奴だけがやればよい。


ウンコ議員立法など糞食らえだ。
221名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:40:17 ID:XdT/uY5h0
やっぱり昼飯は12時じゃないとね
222名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:40:41 ID:EHCA9h3k0
一部上場の企業とキャリア官僚は7時出勤、とかの時差にすればいい。
エリート意識がくすぐられるだろうからうまくいく。
223名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:41:05 ID:yO3xEAGX0
小泉は、単に自分も面倒なんだろうな。時計合わせが。
まぁ、気付けるだけ、チンパンより余程マシだけど。
224名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:41:20 ID:0GqUKyoiO
小泉はやっぱり違うな
実態がよくわかってるよ
うちの会社なんか確実に労働時間が1時間増えるだけだから
225名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:41:40 ID:AJgaHamF0
反対すのはいいんだけど。

> 企業や役所は勝手にやったらいい

これは駄目でしょ?
226名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:41:46 ID:XtSpUR/C0
サマータイムの狙いはIT業界のミニ特需による小さなバブルと、世界で最も早くオープンする市場という演出効果を狙ったものだろう。
財界の皮算用に過ぎん。
227名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:41:50 ID:I89y78c80
これって、俺は反対するけどやるのは止めないってことでしょ?
ただのポーズじゃん
228名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:42:07 ID:aUUAdSIQ0

エネルギーの節約にはなるのか誰か

詳しい人いる?
229名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:42:12 ID:iWXtKzATO
オレ消防団
夏は毎朝五時から訓練
サマータイム導入なんかしたら…
絶対反対
230名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:43:01 ID:Vkx2hV2L0

日本の緯度経度では、サマータイムは不要では?

民主党の左派や族議員は受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多いのでは?

でも、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

官僚の天下り、随意契約、公共工事の談合、特別会計の無駄遣い、独立行政/公益法人の全廃など、全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、既得権者に切り込み、

せめて 『 欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化 』 が達成できたらの話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の失政や無駄遣いの責任を完全追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?

憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、

でもこれは、今の民主党では無理!

公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし・・・

日本を根本的に変えたいです! 早く選挙して、政界再編してくれえ!
231名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:43:08 ID:pNWvenex0
国会会期末になって自民党の方針が決まってから言うインチキっぷりw

【政治】サマータイム今国会見送り=自民方針[6/10]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213024458/l50
232名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:43:17 ID:/9ye5T7e0
公務員だけやれよ
そうすりゃ通勤ラッシュがちっとは緩和されるだろ
233名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:43:44 ID:DpVgoKpF0
日照時間が長いのは夏至の前後1ヶ月
うち1ヶ月は日本では梅雨

意味無いだろ
234名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:43:56 ID:rwbrLf5OO
外国なんかではあんまりいい結果がでてないみたいだね。 
日本でやるなら、まず試験的にどこかの地方でやってみたらいい。 
岡山市だけやってみるとか。
235名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:44:05 ID:MqVZ+LjF0
郵政で十分混乱させておいて、時計で混乱するから反対www
子鼠は、詐欺師に加えて漫才師だったとはなwww
236名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:44:19 ID:9CT1IyUH0
>>231
総理だった時にも反対してたじゃん。
237名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:45:08 ID:dyljQMZm0
ヨーロッパの緯度が高いところに居たときはそれなりに意味があると思ったが。
なぜに日本で。

やるなら高緯度地域だけやればいいんだよ。東北以北とか。

大阪なんかでやられても、仕事おわってもまだお日様ギラギラ、とかイヤだ。
238名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:45:23 ID:WlC6kOEH0
朝涼しい時間に寝ないでいつ寝るんだよ

会社や学校ならエアコンを共有できるのに、家に帰ったら
1人じゃねーかよ

ヴァカか
239名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:45:23 ID:pUSexB1QO
経団連と自民党のゴミクズだけ勝手にやってろ!
国民に押しつけんな!
240名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:46:09 ID:+4/hzqpXO
経団連が残業させたいだけ
241名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:46:54 ID:6Bg+kXhS0
>>1
>導入は必要ないとの考えを示した。小泉氏はその理由として、
>時計の時刻を直す際に混乱が生じることなどを挙げた。

どんだけバカなんだよw

小泉、おまえはもういらねえんだよ。
黙ってろ、カス
242名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:47:31 ID:AJgaHamF0
ドイツにいた時。
「これだからサマータイムと言う名の時間差攻撃をするのか!」と納得したけど。
(冬も同様)

日本にいて、これをやる意味が分からない。
243名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:47:45 ID:PAk4Dz8A0
まったくもってその通りでございますwww
244名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:48:07 ID:DpVgoKpF0
>>241

立派な理由ぢゃねぇか
245名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:48:07 ID:bkxv4QRlO
日本で導入しても、残業が1時間増えるだけ。
過労死が増えるだけ。
246名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:48:24 ID:yO3xEAGX0
大混乱になって結局廃止する羽目になった場合、責任負わされるとなれば、
そう気軽に言えんだろ。
無責任なんだよ、推進派のクズどもは。
247名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:49:32 ID:UG1TrFgE0
小泉さすがだな。
海外行って、サマータイムを経験したやつなら
日本に導入する理由が見つからないことが分かるよ。
緯度が低い場所では、メリットより、デメリットのほうがでかい。
248名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:50:10 ID:8jl0rkyy0
何でほかの政治家は反対しないんだ

民主党も偉そうなこと言って経団連に逆らえんのか
249名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:50:23 ID:JSoCPhNv0
逆に始業時間1時間遅らせてくれ。
250名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:50:34 ID:mmL/8HZQ0
政治家としての有能無能は置いといても、何つーか小泉さんはある種の天才だと思う
251名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:50:37 ID:/ASu1jvB0
2000円札の二の舞になることが目に見えてるな
252名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:50:42 ID:AJgaHamF0
>>241
自分の時計だけじゃなくて、全ての時計の時刻を変えなきゃならなくなるんだよ。
駅とか、学校とか、会社とか、(相場も変わる?)。
簡単そうで結構面倒だと思うよ。
253名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:51:14 ID:L5c02dhP0
サマータイム反対は、オレとコイズミの永劫唯一の共通点だなw
254名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:51:24 ID:AH/DY42N0
 
もう小泉には騙されない。何も言わず黙って自殺しろ、と言いたい所だが、
こいつの空気読めるっぷりは相変わらずだな。

また総理になったら前と逆のことしそう。

郵政国有化・派遣禁止・経団連撲滅・靖国無視・外資金融撲滅・竹中を痴漢で逮捕(ミラー)・・・
 
255名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:51:25 ID:XQ+mccmQO
>>241
日本の話だから、な?
地球は丸いんだぞ、三頭の象が支えてるんじゃないんだよ、な?

まあ国へ帰れ
256名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:51:39 ID:awlRIuq10
売国奴のくせに正論だな
257名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:51:42 ID:IBekZqVB0
サマータイムなぞ、オッパジメタラ、残業時間が今以上に増えるです。
全員が一斉にやらないと意味がないという、そこのあんた。
はぁ?そんなもん、一斉にやってみろ、病人が一斉に増えるだけだ。
258名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:53:27 ID:2nX9pi8C0
どっちゃにしろ、サマータイムは労働強化をもくろむ経団連以外には何のメリットもない

それだけははっきりしている
259名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:54:04 ID:XfuDSY+00
サマータイムを日本に導入してメリットがあると考えてるほうが異常
260名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:54:22 ID:L5c02dhP0
ひそむ経団連 地獄の軍団
261名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:54:23 ID:7XLbewUG0
自民が低迷してるから役割分担として言ってるだけだよ
移民法についても語れよ
アメリカユダヤと経団連の顧問(犬)のくせに調子のいいこと言うな
262名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:54:53 ID:OP7+Uv0K0
こればかりは同意せざるを得ない
263名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:55:24 ID:OGX0RtAm0
さすがに空気読む能力だけで世の中わたってきただけはある。
くやしいが正論。
264名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:56:32 ID:wlzDjOa/0
ガス抜きさせる対象にいいテーマがみつかったね > 小泉氏
265名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:56:37 ID:pj6ozT/HO
>>250
政治家にしては空気を読む能力が異常に高いよね。
あれだけアメリカべったりなのに、BSE牛はすぐに禁輸にしたし
禁輸解除→空港で見つける→禁輸 の流れは、「わざとか?」と思ったわ
266名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:56:42 ID:kuZDDG+50
サマータイム導入したらシステムどうすればいいんだ・・・
267名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:57:31 ID:/ASu1jvB0
>>266
デスマーチ
268名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:57:42 ID:7XLbewUG0
移民法 信用しないよ経団連の犬のくせにさ
269名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:57:48 ID:eFuFMtTW0
堕ちていく小泉純一郎

【参院選】「義理を果たしに来た」 小泉前首相が公明支持を訴え、名古屋で講演 07/07/21→参院選惨敗 
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/news22.2ch.net/newsplus/kako/1185/11850/1185028041.dat

【政治】 小泉元首相「いま選挙すれば、自民は100〜150議席失う」★2 2008/05/09
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1210306400/

【政治】小泉元首相「今、衆院解散を考えるな。任期いっぱい堂々とやったらいい」 2008/05/13
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1210609216/

見過ごせない小泉純一郎氏の言葉 2008年05月27日 天木直人
http://www.amakiblog.com/archives/2008/05/27/#000900
動画 http://jp.youtube.com/watch?v=WLyahp-rybA
http://video.yahoo.com/watch/2786983/8088814
http://www.veoh.com/videos/v14080666mFXYpXRj
>>
本日発売の写真週刊誌「フラッシュ」(光文社)に小泉純一郎氏の見過ごせない言葉を見つけたので紹介する。
5月22日に行われた、佐藤ゆかり衆議院議員の応援のための講演会での発言。

「・・・いま、ホームレスの人もよく見かけますけども、もし東京でも、北海道でも、沖縄でも、全国、ホームレスが
「もーう、外で寝るのは飽きた」、「たまにゃあ、うちの中で寝たい」、「風呂に入りたい」って言って、各市町村なり区役所に行けば、
どの人も、全部住宅を世話する。洋服も世話する・・・(略)しかし、「きちっとした生活はヤダ。やっぱり野原で寝たい」という人を
止めるわけにはいかない・・・」

写真週刊誌「フラッシュ」はこう締めくくっている。
「・・・ホームレスに対してのこの論評は、格差社会の「生みの親」として、軽口の度を超えていないか。」
270名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:59:13 ID:DL99Rvfs0
時事通信の世論調査の疑惑について

【調査】「首相にふさわしい人」 小泉氏トップ、2位麻生氏…時事通信調べ 08/04/20
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1208684013/

07年参院選前にネットも含めた各種メディアは支持率調査をいつものごとくしていたが、他のメディアの調査の整合性が高かった中、時事通信はこういう調査をしていた。
7月上旬 サンプル数2000 自民25.4% 民主21.2%

これは、当然選挙結果とはかなりかけ離れている。他のメディアではちゃんと、民主党支持率が高いと調査されていた。自民寄りと言われている、読売、産経ですら。
6月上旬 サンプル2000 民主等野党51.7% 自民等与党31.9 FNN産経
下旬 民24 自22 読売

そして4月の山口補選前の調査は
http://www.crs.or.jp/60600.htm
3月 自21.8 民13.6

・・・これで07年以降の大きな選挙で、二度もはずした事になる。統計、の意味がまるでわかっていない。
統計とは人の動向を示す。だから、出口調査によって、開票率が1%で、当選確実とか整合性が高いのだ。
それがこの様に現実の選挙結果とかけ離れる事は、ありえないレベル。

そして現在も同じように、各種メディアは民主党の支持率の方が高いという調査結果は多い中、時事通信の調査は
自民19.5% 民主15.8

という調査をしている。
・・・自分たちで自分の名を貶めているのがわからないんだろうか?時事通信は。まだ大衆のマスゴミ離れが認識できていないらしい(笑)
271名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:59:37 ID:J3Y0WlbS0
リズムが狂うとかいうけど週明けにはいつも経験してること
家を出る時刻も乗る電車の時刻も会社が始まる時刻も何一つ変わらない

電波時計とデジタルテレビ&ビデオと携帯は勝手に切り替えてくれるし、
他の時計だって年2回あわせるだけのこと
切り替わる日を祝日にしてしまえばほとんどトラブルは起こらない
問題はコンピュータプログラムだけ

でも、大半のプログラムは出力時に1時間足すだけの改良でいけちゃう
計装の定時出力もサマータイム期間中は1時起点の出力にするだけの話
実は客には内緒で開始日と終了日設定するだけでサマータイムに対応
してるプログラムは多い
もしサマータイム実現したら改良費吹っかけて濡れ手に粟だからね
毎年繰り返されてる話なのに対応してないとこは余程のバカ会社

272名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:59:41 ID:IuTDpfpf0
あんたなんか大っきらいなんだからねっ!
でも、いいこと言うわね・・・
う、うぬぼれないでよ!
べつにあんたを支持してるわけじゃないんだから。
でも・・・そこはガンバんなさいよ・・・
273名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 22:59:59 ID:E7v+J4LWO
派遣の枠 増やしやがって死ね
274名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:00:22 ID:jcNn206+0
小泉は好きではないがこれは正論
275名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:00:56 ID:U0sxadi50
おれんちはなぁ、時計は、全部電波時計なんだぜ〜。

こらぁ、福田、どうすんだよぉ。
だれか、国会で質問しろい
276名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:02:06 ID:6HL1x76N0
さすが小泉さんは国民の空気を読む力にたけてるよ・・・・
277名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:03:34 ID:mmL/8HZQ0
>>265
そう。何か首相時代はやりたい放題やった割には、
さほど国民に反発食らわないうちに辞めちゃったし、
そのくせ首相在籍期間そのものはかなり長いし、
本当に見切りのタイミング読むのは天才的というか。
278名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:03:45 ID:XQ+mccmQO
>>275
福田「僕アルバイトぉぉおおっ!」
279名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:05:10 ID:L9DYmiZY0
製造業派遣を解禁して、さんざん売国詐欺をやりまくった
小泉純一郎っていうサイこパス男が、どこから得た金でか
わからないが、一年中、赤坂プリンスホテルの最上級のス
イートルームに居続けているそうです。
秋葉原から赤坂までは、さほど遠くないです。
280名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:07:19 ID:l38r++/Q0
>>107
それやると今のIT業界の質から言って、賃金が合わないとかいう問題が頻発すると思う。
QCDってのがあるが、今のIT業界はCとDだけ重視してQは落ちるに任せてるからな。
Q=質が落ちても問題にならないのは、顧客側が甘すぎるのもあるけど。
ちなみにQCD要素はすべてを全部上げることはできない。

この状態で特需とか言ってるIT企業は顧客をカモにする気バリバリだとしか思えない。
281名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:08:47 ID:HQUxVGvh0
>>279

>秋葉原から赤坂まで

遠いよ。皇居の反対側じゃないか。
282名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:00 ID:h4vh+Z/S0


こんなネタしかないの?
283名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:43 ID:ZGu1VboF0
>>280 Qが落ちても問題ないそうなのに、賃金が合わないとは?
284名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:09:54 ID:ovCksuXv0
老人の朝が早いからって、下らない制度に若い人を巻き込むなよ
285名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:12:46 ID:l38r++/Q0
>>283
俺の知ってる件だと、賃金が合わなくなったら顧客内では顧客のIT部門のせいになるから、
そこが従業員を説得に入る。何故かベンダを訴えるとかしないんだな、これが。
よくて内密に損害金請求止まり。
結局俺が知っている件では、従業員すべてに確定申告させるとか無茶苦茶やってた。
286名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:13:06 ID:MEHCK1GU0
>>219
大問題だぞ。サマータイム制を何十年とやってる欧米すら
毎年二回の移行期にはトラブルが発生してる。
287名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:14:35 ID:+Cb+QduL0
暦を司るのは、皇室だろう。
官僚やアホな政治家だけで勝手に決めたら、
天誅がくだるよ。

288名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:04 ID:wi52kJAC0
売国奴が珍しくまともなことを言った!!












と思ったが、最後の一文を見て( ゚д゚)ポカーン
289名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:51 ID:7XLbewUG0
これで小泉の株が上がったとしても
清和会を牛耳ってるのは中川女・小池・竹中平蔵
自民党は終わり 新党つくって小泉がネームだけ貸しても無理だね
290名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:16:53 ID:xhinrL6gO
小泉!てめぇ〜は、もう終わりだ!すっこんでろ!
291名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:17:37 ID:L9DYmiZY0
>>281
ぐーぐるまっぷで見たけど、走行距離で10kmぐらいだお。
2トントラックなら15分もあれば着くお。
292名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:18:18 ID:dKx09SWM0
詐欺師小泉の発言いちいち
取り上げるな。
殺せ。
293名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:00 ID:HBHMN2rY0
サマータイムって言うと期間限定みたいに聞こえるけど
実際は半年かそれ以上の期間だし
労働効率の超低い日本で労働時間減らしたら崩壊だなw
294名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:20:02 ID:TSWKGPSF0
おまえが強行採決した数々の法案のしりぬぐいを福田がしてるだけだろw
295名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:00 ID:ENKkDne0O
>>292

小泉嫌いな奴って底辺臭がプンプンするわwww
うぇwwww
296名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:21:31 ID:ZGu1VboF0
>>285 ん?結局Qを維持するために、賃金下げるの?
297名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:20 ID:wzgL56mP0
さすが 郵政出身
298名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:23:27 ID:Pt44QUn+0
金属労協

トヨタ ホンダ キャノン シャープなどなど
自動車と家電の大企業の集団です
299名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:26:25 ID:8A4Bz5V40
>>286

たしか,サマータイムへの切り替え時は午前1:59:59の1秒後が午前3:00:00になって,通常タイムへ戻るときは
1:59:59の1秒後がまた1:00:00になるんだっけ?そりゃ混乱するわw プログラム作ってる人間にしちゃ,悪夢だなw
300名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:27:18 ID:8UQQuo4t0
さっすが小泉さん。チンパンとはえらい違いだ。
正論過ぎて何も言い返せない。
頼むから、もう一度首相になってくれ!!
301名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:28:29 ID:gEfcHC3V0
サマータイムとかより夏を一日26時間、冬を一日22時間くらいにしたほうが合理的では?
302名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:25 ID:oiBWjr+10
【小泉レイプ裁判】★仰天!小泉首相が“婦女暴行”で訴えられていた!(「FLASH」04.6.29)
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007
★小泉について、以下のデータがある。(木村愛二他著)
小泉氏および飯島秘書官はこれが事実と違うのであれば、事実と違うということを証明していただきたい。
1.小泉純一郎は、1967年4月、慶応大学の4年生(留年3年目)であったときに、
婦女暴行事件を起こして、神奈川県警に逮捕された。場所は、湘南であり、相手は慶応大学生。被害者に500万円の慰謝料を払っている。
当時、防衛庁長官であった父親の小泉純也が政治的圧力を使い、この事件をもみ消したが、
学内でうわさの広まるのを恐れ、小泉純一郎氏を急遽1967年の5月にロンドンに留学という口実で日本から出した。
そして9月から通常始まるロンドンの大学に留学という形をとる予定であったが英語ができないため、すべて不合格。
そのため仕方なく聴講生として一般に開放されている大学の講座をとっていた。
2年間ロンドンにいて、とった単位はゼロであったが、ロンドン大学政経学部留学(ロンドン大学に政経学部は存在しない)として立候補、学歴詐称を行った。
2.小泉純一郎は代議士2年目のときにも同様の事件を起こし、このときも逮捕されてる。
これは相手は諸事情あるため秘すが(女子高生だったと)結局示談で処理。


303名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:33 ID:Ip9EdiIn0
>>301
鬼才現る
304名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:29:54 ID:XQzh9c5O0
グローバル化したこの時代だと
時刻を1時間変えるだけでも
星の数ほどのシステムの統合が必要だろうな。

みずほや三菱UFJのシステムトラブルの比じゃないだろ?
305名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:31:31 ID:KTl/sfyA0
>>301
気持ち悪いw。

306名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:25 ID:1jfHG9rN0
>>1
なんだわかってんじゃんw悔しい

>>4
1時間早くしたら福岡の日の出が8時半
1時間遅くしたら札幌の日の入が3時になるがw
307名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:30 ID:Qih6FSqK0
>42
郵政民営化に関してだけ、たまたま小泉と意見が一致したのを、小泉は自分の理解者だと早合点した老人・オバサン・派遣・フリーター、今みんな涙目wwwww
308名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:32:55 ID:icxMmcIIO
>>301
ホントゆとりってヤツは…
309名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:33:44 ID:U0sxadi5O
なんで一々お伺いをたてるの?
310名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:34:58 ID:MEHCK1GU0
>>299
そそ、雛形は欧米のがあるからいいけど(既存のOSにはに動作オプションとして、
プログラムのパーツはライブラリとして)それでもアプリが対応するのがめんどい。

>>301
個人はともかく、社会全体がニュートン的な一律な時間て観念を捨てるなら
それ相応の混乱に直面する覚悟がいるよ。明治維新の人たちみたいな。

>>302
なんでいまさら執拗に嘘記事貼るの。かえって小泉批判派(郵政派?)の
胡散臭さが目に付くんだけど。
311名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:27 ID:qqgoz3WN0
アンチ小泉のコピペ厨のサマータイム賛成発言まだーチンチン
312名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:35:33 ID:YdsiNqGF0
別に時計をすすめないで始業時間を早めるようにすればいいだけじゃん。
夏季始業時間は8時終業時間16時って
313名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:37:06 ID:Vy9UaRJ50

ゆとりは、陰暦も知らないのか・・・
314名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:38:25 ID:9dNHQM2+0
首相時代はどんなスタンスだったっけ?
315名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:39:09 ID:h1/okWhg0
>>314
勢い
とにかく勢い
316名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:40:05 ID:tMK32jSHO
>301
> サマータイムとかより夏を一日26時間、冬を一日22時間くらいにしたほうが合理的では?

26:22で日数割れるんならいいけどね...
317名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:42:54 ID:KTl/sfyA0
>>316
それじゃ、真昼間が真夜中になっちゃう。w

もっとキモイだろw。
318名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:46:04 ID:9dNHQM2+0
年に2回、1万円札の価値を1万1千円にする日と9000円にする日を作ろう。
319名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:46:20 ID:tMK32jSHO
>317
昼が真夜中なら夜中が昼だろ?
夜中に仕事すればいいじゃん?
320名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:46:30 ID:b0HcoBzrO
>>312
超早朝勤務の連中は始発でも遅刻だぞ。

321名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:33 ID:xiT8BRkd0
サマータイムブルーって何だっけ
322名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:47:51 ID:KTl/sfyA0
>>319
昼夜が逆転してる君ならきっとできるw。
323名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:48:32 ID:cMT/e6Gr0
>>1

おっとこ前だなwww
確かに、もう老人には無理だろうな。
根付くまで一世代分、つまり30年かかるぞ。
324名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:50:32 ID:RJM4n5ts0
この辺の感覚がお坊ちゃん系議員と違うんだよな
325名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:50:38 ID:/Lgs46Oa0
よくわからんのだが、1時間早まるとどう問題なんだ?
326名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:51:58 ID:Ip9EdiIn0
>>325
生活リズムが崩れる→眠い→事故る→人生オワタ\(^o^)/
327名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:41 ID:KTl/sfyA0
>>325
サービス残業が一時間増えますw。

本来は夏の夜長を楽しく謳歌しようぜといった欧米文化の象徴なんだが、
日本だと資本主義の奴隷になるだけですねw。
328名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:53:46 ID:tMK32jSHO
>325
朝1時間も早く起きなけりゃならん
329名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:55:10 ID:rXOL/fA2O
>>325
残業させる時間が伸びんじゃね?
330名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:56:49 ID:78HfIG7O0
普段は悪人なのに時々良いことをすると、
それまでの悪行を忘れて貰えていい人だと思われる作戦
331名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:08 ID:KBz26BM4O
早く起きる 早く仕事が終わる
明るいから飲み屋に無理矢理さそわれる
爺は早く帰らない
睡眠時間が減る
体調壊す
病で死ぬか事故る

332名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:57:28 ID:Xme2iT5M0
やはり小泉はさすがだ
333名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 23:59:31 ID:mKL4UFia0
こういうことをズバッといってくれる人がいないと。
334名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:04:33 ID:kGyt/dnZ0
小泉がもう一回やれよ、総理を!
貧乏神の福田じゃ、日本中特ア連中に乗っ取られちまうぜ。
 
 
335名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:05:26 ID:2gMk8BMc0
>>327 >>329
そうそう、バカはすぐ額面で「それはない」と言うが、
前回の仮導入で残業が増えまくった事実がある。
336名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:07:50 ID:Sovoiiv9O
>>335
結局「日本にはなじまない」で決着したんだよな
導入推進してるやつはどこのどいつだ。やっぱり経団連か?
337名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:11 ID:OqxroYwR0
いっそのこと日本だけ1時間ズラせばいいじゃん。
だいたい今言われてるサマータイムって、サマータイム期間の方が長いんだろ?
わけわかめ。
338名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:08:57 ID:0qW0oSFt0
この点については
小泉に同意せざるおえない
339名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:09:31 ID:tmUK/Wes0
こんなの導入するとか議論してるほうがおかしい
どう考えてもいらない
340名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:17 ID:NSf2zyU10
「雇用の流動化」などと派遣を大幅に自由にしたクソ小泉
何をほざいているんだか
341名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:10:59 ID:2lb8MY/k0
小泉は早起きが苦手なんだろうか
342名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:11:58 ID:MFAwQGgi0
>>335
残業代が出ればましだが、今の時期に実施したら、
サービス残業のオンパレードw。
343名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:12:52 ID:KoOqCevm0
正論過ぎて吹いたwww
344名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:13:49 ID:jfLfClpp0
もし実際にやるとしても
振り回されるだけのやつらとまったく関係なく過ごすやつらで分かれて
混乱招くだろ
345名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:14:09 ID:mvCmbZPK0
すごく現実的なことだが、花火大会が明るいうちに
始まってしまうではないか。実に風情がないし、落ち着いてビールも飲めん。
346名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:27 ID:ndmrvUFp0
まあ確かに法律で縛る必要はないだろw
347名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:15:54 ID:FOWFZVZH0
>>335
仮導入って北海道?

システムトラブル多発の方はよく分かるが、サービス残業が増えるっていうのがよく分からない。
時計見ずに、明るいうちは仕事している人とか?
348名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:35 ID:pNnYlSa2O
終電の時間や役所の終了時間まで早くなる
349名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:17:58 ID:ANVXy5z40
夜を短くしたら少子化に拍車がかかるな
350名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:18:39 ID:/KFSSAG60
反小泉だが、これは正論
ATMや信号、その他のシステムの調整にめちゃくちゃ費用かかるらしい。

ヨーロッパのスーパーやデパートは、20時閉店だとしたら、19時40分
ころから、客いれたがらない。20時丁度にシャッター下ろすからね。
こうした文化(時間観念)が定着していないと、駄目だろうな。

351名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:20:22 ID:tEJ27T2h0
あれ、純ちゃん首相やってたときは反対してなかったような
352名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:21:30 ID:U9yfV/jH0
>>215
お前が言うな
353名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:22:13 ID:s3oRY4hL0
こいつ、次の選挙で引退するつもりか?
354名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:24:59 ID:H+VLIfE50
これはその通りだな
まったくもって無駄の極み

やりたい政府が独自に勝手にやったらいい
355名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:31 ID:V77iPUZCO
残業時間長くするブラック企業がでてきそうだな
356名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:26:34 ID:uJujsUxIO
【国民的】あのサザエさんがエロゲになった!ホモにも見所一杯!「アナゴさんがノリスケをフェラする所なんかアッー!ですぅ」【アニメ】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
357名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:30:59 ID:ZfFZtfHk0
小泉は空気を読むのだけは天才的だなw
358名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:31:14 ID:fduyGlpv0
小泉の主張でこれだけは、この主張だけは心から賛同できるw
359名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:32:47 ID:N2JELDU80
毎年話は出るけど、今度は本気っぽい…?
360名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:33:44 ID:5i5Ya0Hg0
俺も、サマータイムの理念はわかるが
「みんなで一斉に時計の針を変えましょう」ってのは無理ありすぎだと思う

システムの混乱とかもあるし、情報弱者の年寄りはついてこれないだろうしね

夏場は9時〜を 8時〜7時〜にすることで、冷暖房費を節約できたりと
良い面は多いから、エコ主張の役所や企業は自主的にやればいい。

時計を無理やり変えるのは混乱が大きすぎる。

逆に、自主的にサマータイムやって、残業増加させずにできる企業なら、
働き手にとってこれほど良いことはないから、福利厚生の目玉になるでしょ。

夏場は4時退社ですとか、人材殺到しそうじゃん
361名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:41:52 ID:wbEU1oZt0
> 法律で縛る必要はない

まったくその通りだな
企業が自主的に一時間前に会社を開ければ良いだけのこと
362名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:44:24 ID:ElFyQ2mC0
この主張は正しい。
だが小泉は評価しない。
自民をぶっ潰すとかいって結局自民を太らせて
その自民の中で悠々としてる。許せない。
363名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:44:25 ID:ojRthnlq0
>>304
みずほ銀の合併と、ANAの全便欠航と、東証の取引停止が
一度に起きる様子を想像すればいいんだろうか。
364名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:45:52 ID:ecDNU5za0
これについては小泉に賛成だな。
導入するメリットがない。
365"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/06/12(木) 00:47:18 ID:pM5D3TiZ0
あー、巧くすりゃ通勤が分散していいかも知れんな。
366名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:25 ID:mHYUtdOZ0
さっすが小泉。
どう考えても時計をいじるのはないわ。
367名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:47:30 ID:c0I4jLZc0
小泉絶対2ちゃん見てるな。。。
368名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:48:17 ID:jzMM/zX40
正社員票に絞ったな
369名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:49:32 ID:H93IT5iLO
初めて小泉と意見があったわw

めんどくさいし頭混乱するしな
鉄道のダイヤとかもおかしくなりそう
370名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:50:21 ID:JkFzzUAOO
勝手にやってもみんなでやらなきゃ余計混乱するだけだろ
時刻が違う他と違う企業が出てくるわけだから
371ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/06/12(木) 00:52:02 ID:6sZ1sz3O0

( ^▽^)<さすが 小泉♪


  ∧∧
 ( =゚-゚)v
372名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:52:12 ID:YXS8xkP+O
やっぱ小泉総理がいいな
373名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:52:49 ID:HcI/N+ho0
混乱するだけだろ
サマータイムなんかあんまり意味がないw
374名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:53:23 ID:FJTB0W/m0
>>370
紫にしてやんよ
375名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:53:30 ID:BH+hNSor0
同感。
無駄な事に金と労力をつぎ込むのは、いい加減やめて貰いたい。
376名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:53:38 ID:BRbs3vQ/0
福田より小泉のがマシだったな。
377名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:54:42 ID:ZrU7+PYS0
なにがサマータイムだ、バカか? ( ゚Д゚)。.ペッ
378みんなバカだろ:2008/06/12(木) 00:54:50 ID:x1dPcg/0O
自民にいながら、自民をぶっ潰すという発言で胡散臭さを感じないとな。だから、影で政治を操る官僚から大衆はバカと言われるんだお!
379名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:03 ID:bEQ3DVYP0
チンパンなんとかしろよw
380名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:55:18 ID:akZs3ESZ0
格差社会と従米の元凶のくせして相変わらず空気の読み方は冴えてるな。
381名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:56:52 ID:Sg+zoqaU0
サンマータイムは昭和23年4月28日から4年間実施されたことがあります。
382名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:30 ID:wmTk+jC20
>>370
1時間早い会社と早くない会社が混在しても10時〜16時は
必ずやっているから無問題。
383名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 00:57:30 ID:2Th7eRgjO
相変わらず大した事は言ってないんだけどなw
華だけはあるから困る
384情報操作されるな:2008/06/12(木) 00:59:44 ID:x1dPcg/0O
福田自民が崩壊寸前だから、援護応援って気がつかないのか?また、騙されるのか?
385名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:36 ID:KyzsCtWV0
こういうところをズバッというから人気があるんだろうな。
それで人気の裏で格差社会を作り上げた。

小泉はバカバカしい問題をずばっと切るのがうまい。
未納三兄弟とかも軽くあしらってたからな。
阿部はそこらへんが下手だった、生む機会発言なんて小泉だったら軽くあしらえてただろうな。
386名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:00:38 ID:IUfRY0SL0
小泉GJ
387名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:01:08 ID:IF7kXGjV0
この人は相変わらずとことんまで合理主義というかなんというか
388名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:11 ID:dXo8dV0h0
>>370
今だって会社の始業時間なんてまちまちだろ
389名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:02:59 ID:ICNAhCO7O
良くも悪くも日和見
390名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:07 ID:akZs3ESZ0
こいつのしゃべり方や間の取り方は歌舞伎を参考にしてるんだっけ?
そのあとの安部がカメラ見すぎでキモイと言われてたがまさに文字通り役者不足だったな
391名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:10 ID:La+Clhwe0
この人は本当に良かれ悪かれハッキリしてるなぁ
392名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:03:59 ID:/Rhia7G8O
いまのうちに楽しんでおくといいさ。
小泉くんは。
393名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:04:01 ID:DB1EWMkG0
勝手にやられたら困るだろ。
394名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:08:36 ID:ifGCCX1S0
994 :名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:19:27 ID:sYQFMJGX0
戦後、サマータイム導入された時の私の日記帳に起床時間と就寝時間との記録がある
就寝時間は一定であるが、起床時間がサマータイム実施の期間中のみ、毎日1時間早まっていたと記録されていた。
つまりサマータイム期間中には睡眠時間が削られていたのだ。
当時の進駐軍が日本国民の不評を無視できず、サマータイムを廃止したときに味わった喜びと安堵感を
50年以上経過した今でもはっきりと記憶している。

医学博士 宮本順伯
http://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/summertimehokkaido.htm
395名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:09:41 ID:DorJb7Ow0
>>393
それで生じた混乱の責任は、やった奴がとれよ(ニコニコ

ってことだろう。
396名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:12:34 ID:sYOFbRoK0
小渕の2千円札の時もそうだったが、政治家は人気が無くなると、余計な社会制度変更をやりたがる
397名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:14:47 ID:dXo8dV0h0
>>393
サマータイムを勝手にやれって言ってるんじゃなくて
就業時間変えればいいじゃんって言ってるんだぜ

以前から小泉はサマータイムに対してはそのスタンス
398名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:14:53 ID:NovoxRXyO
>>394
ああ野麦峠殺法ですね
わかります。
399名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:15:05 ID:WxKiwMkeO
そけだけは認めてやる

企業が決めればよい
400名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:17:44 ID:RiNVfJkv0
海外のサマータイムって時計ずらしてたのか。
俺、ずっと就業時間や就学時間、営業時間ずらしてるのかと思ってた。w
401名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:19:37 ID:2T/VChFY0
取引所とか銀行とか飛行機の利発着・発電所、医療機関
など、上げればきりが無いがそのシステムどうするんだ?

2000年問題でなく、サマータイム問題ってのが今度発生するぞ。
402名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:22:38 ID:r07Mq2MH0
そういえば中学校でやってたな。
4〜9月は夏時間割で8時登校
10〜3月は冬時間割で8時半登校
それだけのことだ
403名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:23:59 ID:+YPvqIwLO
小泉 ← ノーネクタイ
福田 ← サマータイム

小泉の強いところはこういう所。
404名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:26:22 ID:BrBCnogO0
電波時計とかGPSとかって対応できるんだろか。
405名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:33:32 ID:kJ4Y8gEN0
マジレスするとサマータイムはやめてくれ。夏と冬で時計を進めたり遅らせたりアフォか。
時間がいきなり戻ったり進んだり科学的じゃない。
感覚として合わないし、小さい子供の教育にも良くない。
もしどうしてもやりたいなら勤務時刻、授業時刻のほうをずらせばいいだけだろうが。
こんなのは簡単な算数も出来ない欧米人が仕方なく作り出した物だ。
406名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:24 ID:r1nHvFNX0
スーパーなんか季節や年末年始なんかで営業時間変えたりしてるし
役所や他の企業で出来ないはずが無い
407名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:36:47 ID:nllxYiZ20
・・・チッ・・・余計な事を・・・

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     -‐=‐-  ./ 
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   
408名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:38:21 ID:E6JDorSAO
小泉は早起きしたくないだけ
409名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:47:31 ID:LUat4u+a0
時計の時刻を変更したり面倒でシステムパニックが必ずつきまとう。
どうせ、労働時間なんて守らない会社ばかりだからね。公務員だけが喜ぶんじゃないの。
エコロジーのためならフレックス導入すればいいだけだろう。
そのほうが、人や交通も分散できてラッシュアワーの通勤地獄や交通渋滞がなくなる。
410名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:50:20 ID:ZGOaucF10
フレックスはいつまで経っても導入本格化しないな。
これこそ、ワーク・シェアリングと通勤ラッシュの特効薬なんだが。
411名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:54:15 ID:uim0WS530
この主張についてだけは正しいと思うけど、こいつって基本的に自分の出した案だけ押して、たとえ自民党内からでも他人の案は全部反対するよね。野党のが似合うよ
412名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 01:54:31 ID:r1nHvFNX0
自社内だけで完結する仕事ならフレックスやっても良いだろうけど
取引相手がいるとフレックスなんていってられないしね
413名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:00:11 ID:dxKv9ELO0
珍しく良い事を言ったね
でも、小泉は日本の国体を破壊しまくった男だ
どうせこれもパフォーマンスの1つだろ
414名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:03:09 ID:LGRxdsWu0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
415名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:07:22 ID:i6beIWL+0
始業時刻を変えればいいだけ
416名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:09:03 ID:ifGCCX1S0
やりたいところが勝手にやればいいなんて、社会秩序というものを軽んじてるとしか言いようがないだろ。
これが元首相なんだから呆れ果てるわ。

しかしまあ野放図にものを言ってるようできっちり財界の意に沿う
発言をするあたり、さすが生活クラッシャーで定評のある小泉w
サマータイムテーブルでやりたい人が勝手にやればいい、ではなくて

>サマータイムを導入したい企業や役所は勝手にやったらいい。
         ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

と言ってるトコロで、語るに落ちてるw
昨年11月に国会で可決成立した「労働契約法」、これにモノを言わせると同時に
実定法としての実績≠作れ、と言ってるんだよなこれは。
合理的な理由があれば労働者の合意がなくても雇用主が就業規則=労働契約を簡単に
変更できるとしたこの法制下では、雇用主は「サマータイムは合理的である」と判断すれば
サマータイムテーブルを従業員に適用することができる。
(少なくとも法理上はそう)
サマータイム押し付けられそうになったら、労働組合あるところは反対すべし!
組合ないところは、きついけど同僚らとも相談して協力者を得て一緒に反対の意を示すべし!
417名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:20 ID:nM6EJl5N0
まぁな、はっきり言えば全国で統一する必要性がない上に組織単位で実行が可能だもんな
通勤ラッシュとか減れば万々歳だよ
418名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:13:45 ID:JzUawi2I0
サマータイムを法律で決めてしまうというのは無意味な話だな。
419名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:17:40 ID:dAJSV3i+0
応援あげ
420名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:18:30 ID:X5Ld19Ch0
訳の分からない元総理だな
自分のやった事をすぐ否定かよ
サマータイムは何か分からないけどヨーロッパの仲間入りする社会デビューの入り口じゃないのかーい
とりあえずいじめを行ってるのはどうどう口にしてたけど
この人の必殺技はディメンションワールだろー
技の効果はドリームノートに書き込みをさせる事が特徴で書き込みをさせるのは
頭の中のノートにだろー
もうひとつの必殺技はザ・ブラク・ショーだろー
ブラクを集めて関西のお笑い芸人みたいなショーをして皆さんの預金を集めて外資に
参入させて支持率も上がってめでたしめでたしだ
もう分かったぞー
421名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:22:40 ID:ya84JRMZ0
>>1
専ブラでスレッド一覧更新して「なんでこんな古いスレが?」と思ったわ

【政治】 小泉前首相 「サマータイム、時計の設定変えが面倒くさい。やりたい企業が勝手にやるといい」★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181089007/l50

1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [[email protected]] 投稿日: 2007/06/06(水) 09:16:47 ID:???0

・小泉純一郎前首相は4日、東京都内のホテルで開かれた自民党参院議員の
 パーティーで、19日に閣議決定される予定の「骨太の方針2007」に盛り込まれる
 サマータイム制導入について「感心しない。時計(の設定を)変えるのが面倒くさい。
 国が強制的に夏になったら時間を早くするより、(希望する企業が)勝手にやって
 もらったらいい」と異論を唱えた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000094-mai-pol

※前スレ(★1:06/04(月) 21:27):http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181044593/
422名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:22:52 ID:wC3SnHDV0
少なくとも九州にはサマータイム必要ない
北海道だけでやってくれ
423名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:25:35 ID:qFYDtos40
内容はともかく、この人上手いな。巧いっていうか。
安倍総理以降はやっぱり下手だと思う
424名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:36:05 ID:RVOysV9sO
サマータイムなんていらない
425名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:36:53 ID:qjFibQQf0
>>423

そりゃ小泉さんにはマスコミがついているもの。互いに利用した(取りあえず自民党の基盤を潰す為に小泉氏を応援した点があるからな)という点は認めるが。
安部さんの場合はマスコミがついてない。
福田さんの場合はマスコミがまあまあついているが(マスコミは思想的には親福田なんだが、それならもっと親民主党だからな)、それでもついているマスコミを利用しきれないところはある。

426名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:40:48 ID:h676M1lDO
純ちゃん、いいよ、いいよー!
427名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:45:11 ID:Y3F2uI2g0
いつまでデカイツラするつもりなんだろ、この爺は。
428名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:46:41 ID:gQZQZ/PT0
マスコミ「小泉を利用して情報操作してるつもりがいつの間にか利用されていた」

こんな感じだよね、小泉が総理だった時
429名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:51:16 ID:fduyGlpv0
>>422
んなこと言われても北海道も迷惑だ。
430名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 02:57:41 ID:oGEyv0gS0
欧米は時間にルーズだから1時間どうなろうが関係ないが
日本みたいにきっちり1分きざみで動いてるような国には向かないな。
431名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:03:03 ID:ya84JRMZ0
>>421のちょっと後、去年の7月にこんなスレがあったわ

【社会】 サマータイム、スタート。でも激減…北海道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183356485/l50
432名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:05:49 ID:rWGBKBuz0
>>430
どっちかっていうと、時間通りできっちり仕事終わらせる欧米向きであって、
残業なんて言葉があってないような日本みたいな国だと意味が無い
433名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:09:39 ID:rAuLjVQLO
これだけは小泉に賛成だ

つか、総理に戻ってきてくれよ…
もうチンパンじゃダメだし、麻生も怪しさ100%だし
434名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:10:17 ID:GseKoBoVO
なんでも反対

小泉純一郎

435名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:11:22 ID:9vD0m+C90
小泉だろうが福田だろうが日本をダメにするのは確実。
つーか今だに小泉信者がいるなんてことに驚き。
436名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:16:27 ID:At8DBrm60
どうせまた姉の信子の入れ知恵だろ。
偉そうに言ってんじゃないよ。
437名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 03:18:27 ID:XOkbmTK00
>>42
ツンデレ乙

いや、わかってるけどね
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 03:50:27 ID:gBmRqH/b0
湯田屋勢力も世界を支配してくれてかまわんから、まず見解を統一してくれ。
分かりずら杉。
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:47:36 ID:E0X3NW1c0

町村の子分の知事が旗振り役だった北海道での実験の感想も追加w

○混雑の少ない早朝出勤は快適だった
○朝の1時間は電話・来客も少なく仕事の効率が向上した
○居酒屋など夕刻早い時間の来店客が増加した
○夏のバーゲン会場に一足早く行けた

http://www.sapporo-cci.or.jp/summer/pdf/summer-houkoku-2005.pdf


時差出勤最高ですwww
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:55:46 ID:Omxg3MJk0
純ちゃん、加藤の乱@秋葉原についてもコメント頼む。
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 04:58:55 ID:dlZM2tJh0
>>440
熱い鉄板の上で猫踊りさせてればいい
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:06:30 ID:dlZM2tJh0
太陽の南中時刻が正午。
時間が正確でない時計は、時計として価値が無い。
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:22:09 ID:eSMbLout0
今から年二回も時計を合わせ直す制度を導入しようなんてキチガイ沙汰だ
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:34:06 ID:zaEx0p7h0
>太陽の南中時刻が正午。

太陽の南中時刻が季節によって変化するのはなぜですか

えっ、太陽の南中時刻はお昼の12時じゃないのか? そう思われる方が多いかもしれません。
太陽が12時に南中するのは、明石をはじめとした東経135度線が通る地点だけなのですが、
その明石でも12時に太陽が南中するとは限りません。

その理由は地球の公転軌道に関係しています。地球の公転軌道は真円ではなく円に近い楕円です。
惑星の公転速度は、太陽へ近づくと速くなり、遠ざかると遅くなります。

地球が太陽に最も近づく1月頃には地球の公転速度が早くなるので、地球から見た太陽の位置は、
地球が円軌道の場合の位置(もちろん仮定の位置です)と比べて、少しずつ東の方角へずれていき
ます。逆に、太陽から遠ざかる頃には、先と反対の方(西の方角)へずれていきます。

こうして、東の方角へずれた時は太陽の南中時刻は12時よりも遅くなり、西の方角へずれた時は
12時よりも早くなります。明石の場合を例にしますと、12時をはさんで前後15分程度ずれる
ようですよ。
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:35:27 ID:LidV+cit0
分かりやすい理由すぎてワロタ

百歩譲ってサマータイムするなら、むしろ冬時間に時間繰り下げる
ウインタータイムつくってくれ。寒い中起きられるか。
しかも降雪地域は朝の時間で除雪もしなきゃいけないんだよ。
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 05:42:42 ID:FF14DYS90
時計の設定を変えるのは
システムの変更を伴うからえらくコストがかかるし、
面倒だもんな。
どうしてもサマータイムやりたいのなら、
お役所と学校、経団連企業が勝手に始業時刻を早めれば、
結果他の企業や団体も追従するだろうから
時計を早める必要はないんじゃないか。
って小泉元総理が考えたんなら
すごく頭がいいと思う。
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:04:16 ID:8VEaBUfp0
すべての非対応機器をゴミに変える滅びのまじない
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:09:28 ID:WkNFjxxa0
昔と違って今は、世の中のすべてで事が同じ時間に行われる必要はないもんね
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:13:24 ID:5PNmfG/L0

それもそうなんだけど、移民反対って言ってくれん?
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:13:41 ID:Y+3OSNJ30
サマータイムの期限は一次世界大戦。
戦争に必要なものを作るために、労働者たちをより長く働かせるためにできた。

さて、サマータイムは必要かい?
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:15:41 ID:s4ddMDzu0
やっぱり企業主導なんだこれ
経団連が自民党に圧力かけたか
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:18:43 ID:qtl/9rDlO
とーほぐだけど別に必要ないよ
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:20:54 ID:Y+3OSNJ30
>>445
西洋の時刻をとりいれる前の日本じゃ、日ごと、時間ごとにかわる
時間の分割方法を利用してたもんだよ。
夏なら昼間が長い(=昼の1時間は長く、夜の1時間は短い)、冬なら昼間が短いという
ある意味日照時間どおりの時間算出方法だった。
タイマー的な時間の計り方をする場合には実時間と一致しなくなるが、
待ち合わせや始業終業などの時間を示すには問題がなく、専用の時計まで用意されていた。
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:24:40 ID:pee5PCEwO
これは正論だな。

そもそもタダでさえ日本は東西にも長いから日の出日の入りにも東と西でかなりの差があるのに、
季節ごとに一律に時間ずらされてたら東西の端の住人は死ぬほど迷惑。
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:25:23 ID:1Dal6Fmg0
おまえらうるせえ
黙れよハゲw
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:26:48 ID:nceJap7N0
>>445
>ウインタータイムつくってくれ。寒い中起きられるか。

企業のメリットにならないからだめです。
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:27:31 ID:2flOVPgv0
サマータイムは裏で恐ろしい計画をこっそり可決させるための話題逸らしだな
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:31:35 ID:59ogA0gM0
小泉が反対してるということは正しい政策なんだな
とっととやれ
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:34:03 ID:A+VYixtN0
【社会】「後期高齢者医療制度」は、低所得層ほど負担が増すという実態…厚労省の謳い文句と真逆の結果に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212573780/l50
【山口補選】「導入決めた小泉元首相に説明して貰ったらいい」自民総務会…後期高齢者医療制度で説明不足の声に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208872988/l50

【政治】中川自民党幹事長「歴代厚相は給料返納を」→小泉前首相「おれはそんな金持ってないよ」と冗談ぽく反論
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181747857/l50

【自民党】 ”来年秋まで解散避けるべき” 小泉氏・古賀氏・武部氏・二階氏が会合
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205270923/l50
【政治】 小泉元首相「いま選挙すれば、自民は100〜150議席失う」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210306400/l50
【政治】小泉元首相「今、衆院解散を考えるな。任期いっぱい堂々とやったらいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210609216/l50

【政治】小泉前首相、トヨタ自動車・キヤノンなどの大手企業がつくる政策研究機関の最高顧問に3月に就任 飯嶋秘書が明かす★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173180140/l50
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:34:50 ID:c21ugw/MO
迷ったら朝日新聞を読む。
朝日新聞の主張と反対のことをすれば正しい。
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:34:59 ID:M0lQFibL0
日本って分単位で動いている(鉄道とかそう)から、
1時間をいじるってすごいことだよ

それに、今ある時計関係の機器はすべてがパーになっちゃう

それによって飛行機が落ちるかもしれん品
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:38:24 ID:pxqxEfWq0
昔、サマータイムやったが不評で4年で廃止になった経緯がある。
慢性の睡眠不足で体がもたんそうだ。
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:38:57 ID:4twvWA0EO
460
2ちゃんねる脳だな
自分の頭で判断できないならなにもするな
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:40:44 ID:kZjlqPv00
このあたりが小泉の怖いところだな。
世間の空気を読むのは一流だ。
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:46:38 ID:anMk7NT0O
サマータイムを導入するくらいなら昔の刻限に戻せば良いんだよ。
日出から日没までを12等分するから夏は長くなるが冬は短くなる。
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:46:59 ID:M0lQFibL0
空気読めない、福田ー町村コンビとは全く違うよな

なに、ダガーナイフ規制とか、ネット規制とかw
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:47:11 ID:w5qECdD9O
時間を進めることは可能
だが終わったときに時間を巻き戻さにゃならん
時間の巻き戻しなんか考慮してるシステム、ないだろ
サマタイム導入したら小泉が民営化した某大手銀行、システム落ちるよ
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:48:24 ID:ezXzCBw+0
サマータイムとかメリットあるのか?
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:48:46 ID:SORZUCzP0
感覚的に自分が嫌なだけだろう
この人は
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:50:35 ID:LOpoPYzAO
さすが小泉や!

サマータイムなんていらなかったんや!
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:50:39 ID:anMk7NT0O
>>469
自分がされて嫌な事は人にもするな。
ってのはわかりやすくて良いねえ。
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:53:05 ID:BDkbkhCW0
サマータイムで朝一時間早く起こされるのって2〜3日辛いよ慣れるまで。意味なし。
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:53:12 ID:XT8eqrMm0
サマータイムって朝明るくなるのが早い東日本の我がままだよな
ほっといてくれ
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:54:05 ID:QiNYp65i0
小泉たまにはいいこというな
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:54:26 ID:qeRk4/760
>>1
死ねボケ老人。
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:54:52 ID:QwhRDvlwO
反対するだけじゃなくて対案を出せよ、小泉。
俺は反対だけしとくが。
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 06:58:50 ID:dEtcnJyuO
対案出せって元々何も問題無いんだから対案出す必要もないだろ
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:01:39 ID:Xvy7o9S90
小泉信者がこんなにいるとは驚き
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:03:44 ID:S8JwDnzOO
>>476
対案つーか、これ何かの問題を解決するための法案だったのか?
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:04:14 ID:QiNYp65i0
>>476
この場合導入しないってのが対案だろw
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:07:48 ID:tii75FIA0
サマータイムって日照時間が長いから通常より1時間早く仕事をするか、
または通常より1時間多く仕事をするかして、
とにかく1時間多めに仕事するけど、その増えた1時間残業に関しては手当てが
つかないという仕組みで合ってますか?
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:09:13 ID:oxNF71Tv0
小泉の株があがった
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:09:54 ID:grLe76cXO
>>476

ウィンタータイム
冬季間は「のびちゃん!起きなさい!遅刻するわよ!」
「う〜ん、あと10分だけ〜」が許される。

こうですか?わかりません。
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:10:13 ID:8VEaBUfp0
小泉って前もこんなこと言ってたような気がする
総理の頃だったか
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:11:42 ID:oakYcg+gO
小泉さんかっけぇ〜♪
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:11:45 ID:u7f7XjBUO
>>483
小学校だな

おまえの考えや頭も小学生
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:12:04 ID:tj16v58c0
やっぱり福田のやる事は全て日本人の不利益になる事ばかりだとつくづく思う
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:12:27 ID:PbZ3Iq4d0
とにかく日照量によるエコをあくまで言い張るのであれば、
日照によって作業環境に変化が起きる業務、企業だけ夏シフトにすれば済む話。

んで、日本の場合多くは『炎天下による事故防止』のために
それが必要な仕事は「夏にシフトずらしなどをやっている」。

ここまでの事実だけでも経団連や推進派の言ってることは嘘だらけ。
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:13:14 ID:lsywMuFk0
サマータイムは3月から10月まで
ウインタータイムは11月から2月まで


日本から春と秋が消えますwwwww
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:16:01 ID:pee5PCEwO

しかし、さすが小泉さんはよくわかってるよな〜。

>>476
小泉の立場なら対案出す義務ゼロな件。

これから政権運営やろうって野党みたいながっついた立場なら必要だろうが、本人曰く「過去の人」
であって何の義務も責任も無いヒトよw?

491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:16:29 ID:mKJSFZLiO
これは小泉が正しいな。
在任中の内政は目茶苦茶だったけど
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:17:20 ID:ZrU7+PYS0
よくわからないから朝日伝聞の意見を聞きたい
伝聞の反対は正解なのだ
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:19:34 ID:vn0s3lS90
湯田屋と経団連は1枚岩じゃないのか
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:20:24 ID:1f1SgMp50
小泉は自由すぎる。
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:21:19 ID:/rI/sXiI0
なんで、いちいち小泉発言を取り上げるんだよ、無視しろよ。
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:21:28 ID:pee5PCEwO

さあ!小泉は財界の奴隷とか安直な世界観しか持ってないので小泉の発言はとりあえず全否定したい
「脊髄反射アンチ小泉厨」がサマータイム導入に賛成しなくてはならない立場に追い込まれて
ファビョリ始めましたよw!

どんだけ「矛盾と醜態に満ちた汚い言葉」を吐いてファビョるかニヤニヤと「観察」させてもらうわw

>>484
だから導入されなかったんだよなw

497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:25:46 ID:mOU3BGsnO

小泉経団連最高顧問「反対だけど法案が提出されれば賛成する!経団連様が賛成だからだ!」



498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:27:26 ID:pxBjxFsq0
>>20
小泉は首相現役の時にハッキリ経団連に
「必要ない。やりたかったら時計動かさずに勤務時間ずらせばいい」って
言ってましたがな
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:31:46 ID:grLe76cXO
>>486
お誉め頂き、光栄です。

状態はさておき、去年道庁でサマータイムを味わった。
慣れると気にならないんだが、残業代減と飲んで帰れるのが増え良い事無し。
公務員は金あるから一般人には付き合いきれん。
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:38:28 ID:m/QXQp0D0
欧米と違い残業規制がザルな日本でこれをやったら、
どう考えても早朝無料奉仕の強制になる。
それでもホワイトカラー・正社員の皆さんはしぶしぶ
従うかもしれないが、蒸し熱い肉体労働・末端派遣社員の
現場も例外ではないはずだから、これを入れたら夏場の
新聞の社会面がただではすまなくなる。
移民政策にしてもそうだけど、日本人て本当に愚かだね。
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:40:40 ID:9WHdgU1t0
去年の6月頃も、
「感心しない。時計を変えるのが面倒くさい」という
コメント残してるよな、小泉はw

502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:44:04 ID:SuKnuwW90
そういう法整備やシステムの構築で何億もかかるからな。
まさに無駄遣いそのものだろ。サマータイムに何の価値があるんだよ。
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:46:04 ID:QiNYp65i0
日本のシステムは国内時差を考慮してないから、
導入するとすれば数千億単位の金が飛んでくんじゃないかね

ニュージーランドが導入時どうやってどれくらい金がかかったのかが
参考になりそう
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:46:38 ID:QwhRDvlwO
>490
対案出せ、出せ言うやつを皮肉ってるだけだから。
マジレスすると議員である以上責任はあるよ。
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:52:44 ID:werpzvdq0
小泉の馬鹿が対案だせとか言っているが、政策について全く無知、無定見
だったんだよな
改革なければ成長なしの一点張りだったからな
小泉は後期高齢者医療制度も中身を理解できていない、ましてや郵政民営化
の中身さえもだ、こいつから何か説明があったか
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:54:33 ID:9sfA8Igt0
              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/   |  どれ小泉信者の数でも計って見るか・・・
      \::::::::>    V __<,,=-、/  |
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   | 1、3、6、9、18、27、54、108、216、333、666、999・・・馬鹿な俺以外全部小泉信者だと
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  <
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:54:44 ID:T6epzXoX0
日本人の思考なら間違いなく、
まだ明るいから残業やって行こうとなる。
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:54:56 ID:nllxYiZ20
これって欧州みたいに夜8時半でも外は明るい、とか
そういう地方でこそ役に立つ制度であって、
日本に無理に導入しても混乱するだけ。
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:57:10 ID:F0ignCV40
>>1
さすがに小泉は人間だけあって、常識そのものの答えだな。
もうどっかの猿は薬殺したら?
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:58:17 ID:6NBP+OwH0
これだけは支持
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:58:38 ID:9sfA8Igt0
              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/   |  どれ小泉信者馬鹿B層の数でも計って見るか・・・
      \::::::::>    V __<,,=-、/  |
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   | >>1-999・・・馬鹿な、俺以外全部小泉信者馬鹿B層だと
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  <
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 07:59:40 ID:Ybe7n8sQ0
これは罠だ。
当たり前のことを言っているだけなのに、小泉サイコー状態になってしまう。
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:02:36 ID:bXR6o/Vg0
早起きを強制されると命にかかわりますbyNEET

冗談抜きで自分の場合午前4時〜6時の間を挟んで寝てないと体が睡眠をとったと認識してくれない。
夏バテの時期とサマータイムへの切り替えの時期が重なったらマジで死ねるかもw
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:03:06 ID:5S159Pqu0
自民と経団連が推し推しだから、多分導入されちゃうだろ。日本全土を巻き込んで。
まあ、ニートの俺等には関係ないが。
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:03:46 ID:bc4d3Z6u0
つーか、推進始めたのあんたやないか
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:03:51 ID:XIbHjV93O
小泉はうまいよな
感心するわ
当たり前の事を言うタイミング、センスがずば抜けてる
そりゃ騙されるわ
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:05:55 ID:gDeqLzwl0
あたりまえだな
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:06:58 ID:Ldb9IOicO
交通量変化に対する信号点滅時間のプログラム変更に何十億かかるらしく財源も捻出予算も無いらしい

サマータイム増税か…
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:07:49 ID:9AvEXWh2O
大賛成

去年もこのセリフを聞いたが
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:09:42 ID:r2DnaoU3O
この前めんどくさいからやめろってマジで言っててワロタw
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:16:04 ID:V3hRn+070
いかにも小泉らしい発言だ。これについては、小泉に賛成。
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:17:06 ID:hL1GP24PO
うるさい氏ね
日本のガンめ。
息子もセットで逝っていいよ。
ついでに上地もつれていっていいから。
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:17:25 ID:bs26A2JwO
小泉サイコー
524名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 08:19:19 ID:LGwCxp/D0
サマータイム制導入に強く反対します。
反対の理由を以下の(1)〜(5)に示します。

(1).現代社会の基盤である「時間軸」の勝手な変更は許されません。
夏季に時計の針を1時間進めるサマータイム制は、社会のあらゆる面でコンピューター化、24時間サー
ビスが進んだ現代の日本で、その基盤であり、あらゆるシステムがそれに依存している「時間軸」を年
に2回も人為的に動かす制度であり、その導入が社会に与える影響はきわめて広範囲で、深刻なものに
なると予測されます。
 欧米のサマータイム制は90年くらい前、今のコンピューター社会に移行する前の1916年に始まった
制度です。その頃はコンピューターそのものが存在せず、時刻表を冬用、夏用の2種類作成するよりも
時計の針を動かす(基準時間を変える、時間軸を動かす)方が安上がりで、社会のリスクも小さかった
わけですが、現代はそうではありません。現代における時間軸の変更はリスクが余りに大き過ぎます。

(2).サマータイム制導入のために莫大な手間と経費がかかります。
導入により新旧取り混ぜ日本中の全てのコンピューターシステムに影響が出ます。2000年問題で1.5兆
円の経費だったと言われていますので、導入経費は実際には数兆円はかかる見通しとの説もあります。
 さらに問題なのが、その導入作業のために中央官庁から地方自治体、個々の企業に至るまで全ての組
織でIT技術者を総動員しなければならないことです。ただでさえ弱体な日本のIT技術陣を全く無駄
な作業で疲弊させ、他の必要不可欠な仕事から遠ざければ、日本のIT技術がますます国際競争力を
失うのは必至です。
<続く>
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:19:31 ID:LJkKhT4L0
コインパーキングのプログラムとかも変更が必要だし、
システムの変更に対応する時間も取れない。
携帯もメールや通話の着発信記録が時系列に表示されなくなる可能性もある。
自動修正の時計以外は全て手動で変更しなければならないし、
とても起床時間の変更だけでは済まない。
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:23:02 ID:PZGzwTCn0
俺のアルバのパーペクチャルのトゥールビヨンは、まだ電波機能がないから、
時間や日付の調整が面倒くさいんだよ。やめてくれよ。
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:23:14 ID:Lg0UBPcqO
こう、きっぱりと断言できるとこが小泉のすごいとこでもあるな。これは同意。
石原閣下は反対だろうな?同じようにめんどくさい、経済的損失が大きいと言いそう。
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:23:50 ID:I9++TxQHO
福田
「夏時間やってもいいかなぁ〜」
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:24:17 ID:EvaHrOCv0
8時半始業を、7時半始業にすればいいだけじゃね
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:26:59 ID:75kFz2FR0
企業が勝手にやって勝手にいい思すればいいな。
通勤ラッシュが避けられるし。他と時間すらせば良いこともあるよな。
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:28:15 ID:2eh0chp6O
サマータイム導入について、かかっている経費=税金の全てが無駄。

推進派は税金で会合してメシ食って酒飲んでるなら許せんぞ。
532名無しさん@九周年:2008/06/12(木) 08:28:58 ID:LGwCxp/D0
>>524
<続>
(3).日本国民にとって非常に不便な制度です。1億人近い日本人がこれから毎年2回、独立型、内
蔵型を問わず全ての時計の時刻を1時間進ませたり、遅らせたりする作業をしなければなりません。

(4).サマータイム制は高緯度の国には有効かも知れませんが、中緯度の日本では国民はその恩恵を
享受できません。
 サマータイムによって夏場にアフター5を楽しめと言われても、英国や北欧のような高緯度の国では
夜10時を過ぎても明るいし、気温も湿度も快適で屋外で過ごすには非常に適した気候ですが、日本
は中緯度に位置しているので7時頃には暗くなるし、非常に蒸し暑くて、とても屋外では過ごせなくて、
屋内で冷房を利かせて過ごすのが普通です。日本国民はサマータイムの恩恵をまったく享受できません。

(5).サマータイム制は「省エネ」どころか逆に「増エネ」になるとの研究が先日アメリカで発表さ
れました。

以上のように、サマータイム制導入が日本社会にもたらす損害は、得られる全ての利益をはるかに上
回り、一言で言うなら、有害無益と考えます。
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:37:47 ID:pdGY523KO
時間をずらす必要なし
時差出勤やフレックス制をすれば無問題
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:39:52 ID:P3SLCNuNO
国が定めないと企業って動かないよな
良くも悪くも
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:41:58 ID:Ws3LNp1o0
サマータイムなんぞ、やりたい奴が自主的に早起き、早寝すればいい話だろ。

536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:46:51 ID:krvYCGK/0
もう一度首相になって靖国神社に参拝してくれるだけでいいんだ
余計な事は何ひとつしなくていいから
ってゆうかするな
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:48:13 ID:Ex1/EY/30
いい加減表舞台に出てきなよ
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:48:27 ID:J5z2p8FkO
詐欺師の犯罪者が出てきて偉そうにコメントするな。
税金だけでも返して犠牲者に対して責任取って死ね!
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:53:11 ID:GH+qtlhN0
導入する企業としない企業が半々くらいになると、冷房の消費電力ピークがずれて
良い感じになるんだよな。
540わたぽん(・ω・)/ ◆tDwGQbuno2 :2008/06/12(木) 08:53:43 ID:4CRJcW4uO
>>535

> サマータイムなんぞ、やりたい奴が自主的に早起き、早寝すればいい話だろ。


そりゃあそうだw
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 08:56:16 ID:r9m/f8aR0
一国の元首相が、アメリカ人に運営出来る事が、日本人には出来ないって言う事、どうなのかなと思うけど。我々も随分バカにされたもんだな。
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:02:09 ID:krvYCGK/0
7・8・9月の3ヶ月限定で強制シエスタ導入してほしいな
5時出社・13時退社
勿論その中で夏休みは1週間ぐらい取るとしてさ

緯度(日照時間)にしても気候にしても
米英独仏あたりの制度をそのまま日本に導入するのは無理がある
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:03:35 ID:mzVl7tG40
あんたはマダマダ子供だよ
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:12:08 ID:de0qnqnG0
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡  財界の犬  アメリカのポチ
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収2000万以上は、自由拡大
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    それ以下の国民は皆 奴隷
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ    
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡      小泉改悪自民党
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
<小泉の聖域ある構造改悪の主な大増税> 大企業富裕層に対しては大減税

2002年10月  雇用保険料引き上げ  3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円  介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減  3400億円 発泡酒・ワイン増税  770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)  2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止  4790億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)  6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  2400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止  2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  1426億円
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円
国債の格付けが先進国最下層グループでアフリカのボツワナより下位となるw
<検討中の今後の国民負担増>
2006年度見直し  健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増を検討)
消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:20:21 ID:DuEuw5E70
うむ、全く同意だ。
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:21:39 ID:1gruobd30
朝から稼動するエアコンの数が多くなって電力消費が増加する
あと、ただでさえ定時の概念が薄い中小企業が少なからず存在するのに
そういった会社の従業員は労働時間が増加する
よってサマータイムは悪法
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:36:43 ID:qbdGAWAf0
>>544
しかし下手糞なAAだな
ペリーの浮世絵みたい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213206468/769
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:38:18 ID:rWz+BElJ0
北海道は導入したいんだろ?
一回、ちゃんと3月末から10月末まで実施しろよw
もちろん、時差出勤のメリットなのに、
サンマタイムのメリットだと勘違いするバカが沢山いるだろうから、
実際に1時間時計を早めること。

それでも「サンマタイム最高!」っていうのなら考えてやってもいいw
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:39:42 ID:fduyGlpv0
>>548
×北海道
○北海道の経済団体と官公庁
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:47:17 ID:MeOoXox00
>>20
引退する前から色々言いたいこと言いまくってた人ですが
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:50:27 ID:BmPzwmB00
小泉?
女系制度で天皇制潰そうとした国賊だろ
売国奴は逮捕するか国外追放しろよ
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:57:37 ID:oQsf3TnR0
公立学校こそ4〜10月にサマータイムを実施すべきだ(当然全国で実施)。
しかし終業時間は1時間早めず1日7時間授業にし、授業時間を1日1時間ずつ増やし、
ゆとり教育で失われた授業時間・授業内容を取り戻すべきである。
どうしても学校週5日制を維持したいのなら、それぐらいのことはすべきだ。
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 09:58:24 ID:gSJ1pSUU0
>時計の時刻を直す際に混乱が生じる

あほっぽいのに超正論
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:01:12 ID:H1kZFzsE0
>>527
石原は賛成派

【1都4県 週刊知事】東京 石原慎太郎知事 サマータイムに期待感
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080608-00000061-san-soci
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:05:13 ID:echskFqZO
珍しく同意!!
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:06:46 ID:zhqpPy7d0
毎年サマータイム案を持ってくる馬鹿は何とかならんのだろうか
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:07:42 ID:neIKOIlr0
俺もガキの時サマータイムをやったが、
あれたいへんだぜ。
体が時間に付いていけないんだな。
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:09:35 ID:x5/6W3az0
>>544
サブプライムの商品にトリプルA付いていたことを考えれば
格付けなんて袖の下でどうにでもなる程度のものなんだろ
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:31:04 ID:8VD4SgzD0
小泉が正論を言っているッ・・これは何か裏があるのか?
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:44:17 ID:A+VYixtN0
>>559
もう提出見送りが決まったあとだから。
後付のパフォーマンス。
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:47:13 ID:8VD4SgzD0
あぁ、なるほど・・
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:48:04 ID:WyYYrRVF0
小泉(ポチ)はまだ横浜付近をうろうろしてるの。
ずっと前に亡命してブッシュ(藪)の中に潜んでるのじゃないの。
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:48:47 ID:Ju7uS3Nd0
あらやだ、こういう所にきゅんときちゃうのよ。
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:50:17 ID:qOYP7JZC0
正論っていうほどの論でもないだろ
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:54:57 ID:2LtEky8LO
珍しく同意見
だが、首相時なら導入したはず
数々の負の遺産orz
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 10:57:34 ID:B1uzCIlc0
今さら何言ってんだコイツは???
もう表舞台にでるなよ、的にされても知らんぞ
多くの国民は今の暗い社会が小泉のせいだって気付いてる
よく議員続けられるな、ボケてんのか?w
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:16:04 ID:2RrXLkdi0
経団連と金属労協が必死で導入をたくらむ

自民も民主もコイツラに逆らえん
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:25:09 ID:QWVanQhQ0
アキバで無差別殺人事件が起きたのも小泉のおかげ。いや実に楽しい。もっと死ね。
俺に成り代わって人を殺せ。これが戦後政治のツケだ。
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:54:56 ID:YfYiyj9IO
小泉は実際やった事は置いといて
こういう民衆の流れを掴む嗅覚は凄い物があるよな

これで国民の為にまともな政策を立案できるブレーンが付いていれば…
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 11:55:45 ID:mpy6LPI40
小泉はKY
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 12:02:01 ID:zkZazLGA0
こいつがやるなっていうことは、やったほうがいいってことじゃね?
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 12:06:28 ID:QWVanQhQ0
>>571
その通り。靖国参拝は最悪だったな。
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 12:09:13 ID:VHjZ9r5a0
さすが古泉。空気読めてる。
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 12:46:29 ID:F4tH/sir0
さすがだwもう3回ぐらい総理やってほしいな。
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 12:50:24 ID:H1kZFzsE0
>>571
発言の内容ではなく誰が言ったかで判断するのか、おまいは
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:09:17 ID:2RrXLkdi0
推進派の馬鹿議員を落とせ
自民 川崎二郎、中川秀直、野田毅
民主 増元輝彦、前原誠司、田嶋要 

577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:18:03 ID:Rfy3pU/m0
金属労協って

労組の皮をかぶったトヨタですから〜
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:19:17 ID:6Rwodtgb0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l  サマータイム マンセー
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|

チンパンは日が沈めば寝るので、
時計の針なんて動かしませんw
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:21:16 ID:R79M+u/j0
ウチの小学校は、夏時間と冬時間があった。
冬時間は朝が遅くて授業が5分短くて嬉しかった。
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:28:31 ID:RR/saCVL0
ちょっと待て!みんながサマータイムになったら全然変わんなくね?

>>566
なんでも小泉のせいにすんなよw
暗い社会がなぜ小泉のせいなのか説明してみろw
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:35:03 ID:J4nHbQ+O0
まずは官僚・公務員に適用して、残業代・タクシー代をカットしなさい。
少しは通勤ラッシュも緩和されるだろ。
えっ、意味ないって?!
だよね〜、経団連の人件費削減の目論見だもんね。
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:35:08 ID:YMiM2X2A0
>>580
サマータイムの利点わかってないね

でもサマータイムいらね ややこしいから
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:37:30 ID:YMiM2X2A0
>>566
2ちゃんで小泉ダメ意見の奴って
イメージでしかもの言ってない

小泉の前のまま、同じような施策だったら
もっとひどかったことに気づいてない

民主がバカなメールに振り回されるくらいバカ政党だったことも忘れてる
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:40:17 ID:/9F0Sz5sO
昔沖縄の宮古島に言った時、飯食って酒呑んで8時ごろ店の外出たらまだ明るかった事がある。
凄く気が抜けたよ。
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:41:30 ID:lnfc9lTr0
時計は正確なのが一番だ。
試しに自分の時計を5分進めてみればわかる。
結局、まだ5分あると考えながら行動するだろ。

自分に甘く、他人に厳しいのが大多数だ。
サマータイムなんぞやったら、
あと1時間あるはずって要求をしたりされたりするぜ。
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:42:47 ID:7YbeL8un0

で、サマータイムを導入して、どんなメリットがあるんだ?
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:42:50 ID:QWVanQhQ0
>>583
前原さんを虐めるな
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:43:17 ID:2RrXLkdi0
経団連よいい加減にしろ

やりたきゃ勝手にやれ御手洗
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:44:48 ID:4ucjso6b0
これはなんという正論

札幌も上田がやめたら終了だ
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:45:40 ID:B64m6GGD0
まったくの正論でまいったw
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:47:05 ID:c1euEi1w0
                  
1時間進めるとか遅らすって、電波時計はどうするのよ。
それにタイマー関係、一家に最低10くらい直さなきゃならない。

小泉の言っていること、久々に正論。
                
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:47:46 ID:f19YOzeu0
福田を猛プッシュして今の政権を作った小泉をよくもまあこれだけ賛美できるもんだ。
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:50:45 ID:YI3xGkwx0
日本ではサマータイムよりフレックスタイムの方が重要。
カラ残業。営業マンの過労対策にはもってこい。
実施すれば朝の通勤ラッシュだって軽減できる。
全部が全部は無理だが月の半分を実施してみても効果があると思うが。

594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:55:01 ID:TaLvDuHP0
「サマータイムを実験的にやってわかった利点」と言ってたこと

・取引先に行く前の準備が余裕をもってできた

・夕方入り朝一で納品する仕事が残業をしなくても
 朝から作業をはじめても間に合う

もうね、馬鹿かと、阿呆かと。
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 13:57:52 ID:/qzKmN930
うむ!正論です
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:00:51 ID:IhuTO5fI0
>>591
発信してるとこだけ変えれば済むから
むしろ電波時計の方が楽だろ。

とはいえ、日本でサマータイムの意味があるのは北海道くらいだと思うけどねw
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:02:44 ID:3y+HY8Ms0
かかる手間とコストに見合う利点があるんかねえ。
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:03:37 ID:mKJSFZLiO
よく言った!小泉!!
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:05:23 ID:ZgYxxV1cO
>>566
こうやってなんでも小泉のせいにするような奴が
加藤のような犯罪者になるんだな
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:06:24 ID:sTMhbGJIO
さすが!日本を10年間マイナス成長させた小泉首相OB
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:07:12 ID:vQbdT1bS0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_ 
         ,i':r"      `ミ;;, 
         彡        ミ;;;i 
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;! 
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   良かったなー
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  サマータイム来るぞ サマータイム
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/  もっと働けるなー
     r'"ヽ   t、     /       
    / 、、i    ヽ__,,/ 
    / ヽノ  j ,   j |ヽ   
    |⌒`'、__ / /   /r  | 
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | 
    ゝ-,,,_____)--、j 
    /  \__       / 
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:08:34 ID:YI3xGkwx0
工場の交代勤務なんてサマータイムですから。
朝の六時半からラインが稼働。夕方3時に交代。4時にはパチンコ。
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:09:48 ID:NV+G5S630
どうしてこう絶妙のタイミングでこの人はw
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:11:25 ID:sTMhbGJIO
>>603
つ劇場型犯罪人
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:18:07 ID:BJ5S8MAv0
めんどうなだけという理由が納得いかない。
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:20:54 ID:m9PWorbN0
>>602
そう考えたらいいことなんもないね
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:21:16 ID:t4X6oDtn0
前もこのスレ立ってたなぁ・・
以前のスレは小泉マンセーがきっしょかったわ
まぁこんな経団連サビ残一時間ゲット法案イラナイのは同意すっけど
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:22:20 ID:b3vkMBVm0
福田また涙目w
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:23:12 ID:n/zl+QNKO
現地時間ってもんはその地域の全ての基準として正確であり続けなければならないんだが…
事は会社だけでは済まない
学生から専業主婦にまで広く影響を受ける
体内リズムの乱れ、ヒューマンエラーがあらゆる所から顕在化して逆に損失が比較にならんぞ
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:24:01 ID:in7E8ujb0
小泉
ホワエグ導入しようとしたお前が言うな
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:24:52 ID:HU/iD9xB0
>>144
お前だけのようだ。
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:24:55 ID:Su9nECrE0
当たり前だな・・・国民にすげぇ・・・負担を強いる制度

来年実施なら、選挙のころ、自民批判ピークになるだろうな・・・この問題

さらに議席半減だなw
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:25:49 ID:o7wNfX0L0
さすが空気読むのがうまいな
他の政治家が何も考えてないだけかもしれんが
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:30:21 ID:2RrXLkdi0
推進派を裏で操ってるのがの経団連と金属労協

この二団体がある限りサマータイム法案は不滅です
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:30:50 ID:LXvqfmDO0
>>605
身の回りにある時計内蔵機器を数えてみろ。悪夢だぞ。
・パソコン
・サブパソコン
・ルーター
・テレビ
・HDDレコーダー
・ノートパソコン
・携帯電話
・車載オーディオ
・カーナビ
・デジカメ
・目覚まし時計
・腕時計
・卓上時計
・壁掛け時計
・柱時計
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:34:54 ID:YI3xGkwx0
製造業の交代勤務は始業時間がずれているから通勤ラッシュを軽減できる。
夜遅くまで営業している販売員も出勤時間がズレているからラッシュも関係ない。

フレックスタイムで仕事開始する時間をズラせば電車の通勤ラッシュ減るだろ。痴漢も減るだろうし、痴漢の冤罪も減るだろう。
車で通勤している人は渋滞で余分なガソリンを消費することなく、道もすいているので心にも余裕が持て、事故も減る。排気ガスも抑えられる。でも、アホ経営者はそんな事もわからない。
サマータイム導入ってより、時間をズラして計画立てて仕事できる環境を推奨すべきである。

617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 14:41:55 ID:H1kZFzsE0
>>609
デパートとかでよくある夏の間は1時間営業時間延長みたいなの
環境にいいと思うなら自主的にやったらいいじゃんって言ってるんだぞ
タイムゾーンを会社ごとに変えるとかアホな発想するな
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:02:30 ID:C83CPbsGO
小泉はわかっているよやっぱ
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:08:23 ID:B+ZCVKFf0
ホント空気読むことだけは超一流だな。
通る可能性がなくて人気だけ落とす消費税増税発言ばかりの与謝野・谷垣や、
派遣などで労働環境悪化に苦しむ人が多い中移民をぶち上げる中川秀直などとは
二枚も三枚も役者が違う。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:13:39 ID:J6d96hXo0
これに関してのみ、小泉を支持する。
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:27:26 ID:1zAe47ME0
初めて小泉と意見が一致した。
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:33:03 ID:E0X3NW1c0
そもそも時差出勤がよろしいという結果が出てる↓


町村の子分の知事が旗振り役だった北海道での実験の感想も追加w

○混雑の少ない早朝出勤は快適だった
○朝の1時間は電話・来客も少なく仕事の効率が向上した
○居酒屋など夕刻早い時間の来店客が増加した
○夏のバーゲン会場に一足早く行けた

http://www.sapporo-cci.or.jp/summer/pdf/summer-houkoku-2005.pdf
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:36:28 ID:I7KUohTJO
時差出勤したくとも田舎は公共交通機関の始発が遅いのよ。
だから少なくとも、公共交通機関が時差出勤に対応できてなきゃ無理だ。
サマータイムで一斉に前倒しにするなら何とかなろうが。
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:40:57 ID:2gMk8BMc0
>>463
> 自分の頭で判断できないならなにもするな

上から目線で日本人を見下す朝日脳、乙。
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:43:36 ID:E0X3NW1c0
>>623
ちょ、だからサマータイムのように一斉に前倒ししても意味がないんだってw
大丈夫かおまい?
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:44:35 ID:1zAe47ME0
>>623
田舎なら公共交通機関にたよらず自家用車だろ。 JK
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:46:01 ID:iYwsmuOCO
あれ、サマータイムって小泉提案だと思ってたが記憶違いか。
あべしだっけ。
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:51:11 ID:f4dXn+Am0
前にこの手のスレがたった時は
システム屋が総員反対してたなぁ
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:54:36 ID:f+2ZX54d0
>>627
もともと平沼。自民離党している間は法案こないと思ってたんだがな〜
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:56:04 ID:H4OkFwfU0
http://news184.livedoor.biz/archives/243583.html
サマータイムを導入すると
サマータイム推進メンバー
「賛成」派と推測されている人物

   鉢呂吉雄 * 町村信孝 * 江渡聡徳 *大島理森 *寺田学 * 加藤紘一 *玄葉光一郎 *中野正志 *近藤洋介
   大畠章宏 * 船田元 * 谷津義男 *福田康夫 *武正公一 *今井宏 *早川忠孝 * 中野清 * 柴山昌彦 * 大野松茂
   山口泰明 * 菅義偉 *上田勇 *桜井郁三 * 甘利明 * 小沢鋭仁 *笠浩史 * 岩國哲人 * 小杉隆 *石原伸晃 *
   小池百合子 * 松島みどり * 島村宜伸 * 平沢勝栄 *井上信治 *長島昭久 *高木陽介 * 高木美智代 *筒井信隆 *
   山本拓 * 下条みつ * 古川元久 * 近藤昭一 * 江崎鐵磨 *古本伸一郎 * 鈴木克昌 *原田令嗣 * 川崎二郎 *
   前田雄吉 * 園田康博 * 岡本充功 *大口善徳 *田端正広 *福島豊 * 平野博文 * 竹本直一 *長安豊 * 西村康稔
   馬淵澄夫 * 宇野治 * 藤村修 * 奥村展三 *滝実 *逢沢一郎 *津村啓介 * 平沼赳夫 *河井克行 * 中川秀直 *
   寺田稔 * 安倍晋三 *和田隆志 *斉藤鉄夫 * 亀井久興 * 仙谷由人 * 山口俊一 *塩崎恭久 * 三原朝彦 *?木義明
   坂本哲志 * 佐藤錬 * 横光克彦 * 楠田大蔵 *坂本剛二 *尾身幸次 * 細野豪志

「中立」派と推測されている人物
中川昭一

「反対」派と推測されている人物
金田誠一 * 枝野幸男 *塩川鉄也 *小泉純一郎 * 阿部知子 *末松義規 * 小坂憲次 * 篠原孝 *中馬弘毅 *
   北川知克 *大前繁雄 * 池坊保子 * 照屋寛徳

http://jp.authoritypot.com/main/issue/8
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 15:57:54 ID:dQvkH9LIP
これは普通に正論でしょ。
ワザワザ国が規制する理由は無い。
都道府県レベルで時計をずらさずに時差就業を住所の番地が
奇数と偶数で上手く分けてすれば良いんだよ。
そうすれば、夏場の通勤ラッシュなんかも相当緩和されるぞ。
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 16:00:15 ID:PrbfsrOq0
ウザい。貧乏人殺しは黙ってろ
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 16:05:38 ID:IU8VAoMh0
初めてコイズミに同意したというか正論すぎてワラタ
サマータイムなんて経済的にも大損失を与えるだけでなんの意味もない
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 16:11:24 ID:d7BnkZFaO
サマータイムなんてマジいらない
日本なんていくら夏場は日暮れ遅いといっても八時には暗くなるし
欧米のように夜10時過ぎても明るい訳じゃないんだから1日を有効活動しろと言われても朝早く残業増えて労働時間長くなるだけだし
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 16:12:51 ID:vd8uY1gp0
サマータイムなんてやっても意味無いよ
出社・退社時間が1時間前倒しになるので明るいうちに帰れるとか言ってるが、
夏の夕方はもの凄く蒸し暑くて早く帰る気にならん
特に西日本は日が沈むのが遅いから余計に暑い
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 16:24:14 ID:s2JjxSoo0
役所は勝手にやったらアカンだろう?
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 16:31:12 ID:T5evaveqO
>>42
ツンデレ?
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 16:35:18 ID:HdRw+Bht0
>>1
その通り。
やりたい企業は一時間早く出社して一時間早く帰ればいい。
人に迷惑かけんな!
機器内蔵を含めいったいくつの時計があると思ってるんだ?
導入してる国でもやめようと言う動きがあるのに、日本の緯度でやる意味なし。
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 17:15:21 ID:h+J8xMaL0
サマータイムが導入されたら、システム構築で死ぬPGやSEが続出する
俺も含めて
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 17:18:38 ID:wvEZYiO10
国家公務員だけ時差3時間のサマータイムにしなよ。

居酒屋タクシー防止のためにさ。
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 17:37:09 ID:fX1rmR680
お、小泉いいこというじゃん
やりたいやつだけ勝手にやればいいんだよ
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 17:44:39 ID:QWVanQhQ0
小泉マンセー!世の中を改悪しようとしている国賊を許すな!
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 18:39:00 ID:cfIBdGea0
やりたいトコが出勤・登校・営業開始時間1時間早くすればいいだけの話
わざわざ日本中の時計の時間を変える必要ないだろが
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 19:08:40 ID:2MCty4bi0
百歩譲って、夏だけ労働時間を短縮するというのなら認めてやる。
サマータイムは「残業させたい・金を浪費させたい」という奴らの企み。
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 19:41:11 ID:klZrNNDz0
だからサマータイムは戦争での労働時間拡大のためのシステムなんだ。
これを導入するってことは戦争を想起させたり、国民を奴隷化するのとかわらんのだ。
まして、和時計のような専用のカレンダーシステムも必要になってくるのに
それに対する具体的どころか抽象的な対策すら提案されていない。

一部でテスト導入して得られているメリットは「一部で導入」しているから得られているだけで
全体をシフトさせたら全て無になるものばかり。
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 19:44:43 ID:8e8VK/720
夏用の時計。
夏用のレコーダー。
夏用の携帯電話。
を新たに買えばいいんだよな。
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 19:58:54 ID:2MCty4bi0
>>645
その通りだね。皆が時間をずらしたらラッシュも解消しないし。
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 20:12:56 ID:2RrXLkdi0
何でほかの議員は反対せんの、アホなの
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 20:21:30 ID:R4DFFrYCO
前から疑問なんだけど、時計はそのままで就業時間をずらすんじゃダメなの?
土日出るサービス業だって自分が休みの日を無理やり日曜日と呼んだりしないだろ?
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 20:22:47 ID:FIZ8xEfm0
>>649
電車は通勤ピーク時間にそれなりの運行をしてる
ピーク時間が1時間もずれたら大混乱
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 20:30:03 ID:klZrNNDz0
そういえばこれって、切り替えの前後の日で時間てどうなるの?
切り替え前日の23:59の次にくるのは、切り替え当時の1:00、
戻すときにはは22:59の次に翌0:00になるのか?
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 20:35:16 ID:jo8RjSSd0
さすがジュンちゃん、わかってる。
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 20:36:21 ID:gd9Kmlhx0
>サマータイムについて「反対だ。導入したい企業や役所は勝手にやったらいい」

至極当たり前。何感動しているの?
小泉の売国政策がこれで帳消しになると思ってんの?
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 20:40:02 ID:/gUrLzc60
>>653

悪人がたまにいい発言をするとものすごくいい人に
見えてしまうという法則発動だぜw
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 20:48:54 ID:AwRd5BMO0
小泉さんて自分が法案に関わってない時は良い事言うよねwwwwww
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 20:54:36 ID:2RrXLkdi0
サマータイムなど何のメリットもない

導入経費は税金か、ドブに捨てるようなもんだ
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 21:01:07 ID:qmuq0bRF0
要するに早起きしても早寝はできないからイヤなんだろ?
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 21:01:09 ID:pxqxEfWq0

本当に時間を有効活動するつもりなら

サビ残止めさせろ。 サビ残禁止を法律で義務づけろ。

バカ官僚どもが。税金返してから死ね。
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 21:02:17 ID:xTZtzy8j0
代わりと言っちゃなんだがWEは通させてもらうグヘヘ
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/12(木) 21:08:42 ID:1W7aCadf0
異議なし。
にしても、相変わらず確乎不抜な答え方だ。

これからは福田某じゃなくて小泉に意見聞けばいいんじゃね?
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 04:06:22 ID:AF+6NQe40
◆第三章◆レイプ疑惑−ジュンイチロウと呼び捨てにする女
(「ダークサイド・オブ・小泉純一郎―『異形の宰相』の蹉跌」 岩崎 大輔著より)
(前略)いまとなっては小泉が語ろうが語るまいが、もはや私には関係ない。
私は多くの人の助力を得て、小泉にレイプされたと思われる女性の家の前まで
辿り着いたのだから…。(中略)
この家の主婦は、若かりし小泉に性的な暴行を受けたと目される人だ。(中略)
取材を通じて得た情報による事件のアウトラインは、こく簡単なものだ。
その女性と小泉は旧知の間柄で、聡明で美しい彼女に小泉が恋心を寄せていたようだ。
あるいは“高嶺の花”をむしり取りたいとでも思ったのだろうか。
犯行現場はどぶ板通りを汐入に抜けた本町3丁目の空き地(当時)といわれている。
過去の住宅地図を開くと、「東京靴下」という工場があって、その近くは空き地になっていた。
ここで事に及んだのではないかと思われる。(中略)
この女性以外にも慶応大学時代の同級生など被害者はいるようだが、
私が辿り着けたのは彼女だけであった。(中略)
私は暴行を受けたであろう女性の家の前で行ったり来たりを繰り返していた。
手紙を書き、見本誌を送るなどして、迷惑のかからない形で接触を試みた。
しかし結局のところ、彼女と直接話せたのはただの一度っきりとなった。(中略)
「どうやって(私の家の)住所がわかったのかしら」
「ジュンイチロウのことで来たんでしょ」
「何度脚を運ばれても話す事はないですから」(中略)
彼女の近況を知ると思われる横須賀市政界関係者の家を訪ねた。(中略)
「彼女の言質をとったら確かに小泉は終わるだろう。君のスクープとなるだろう。…
でも、ひとりの女性を不幸にし、家庭を壊すかもしれないんだ」(中略)
私は、心の中で折り合いがつけられないまま、その後も彼女の家に向かった。
世紀のスクープが欲しいわけではない。
ただ、その女性が許すなら、小泉がかつて卑劣な行動に出たのか出ないのか、
その真相を知り、小泉が宰相として相応しいのか、読者に判断してもらいたいと思うだけだ。
しかし、また一方で、もうひとりの私が、良心を失ってまで聞かねばならぬことがあるのか、
と繰り返し問い掛けてくるのである。(後略)
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 04:06:30 ID:AF+6NQe40
■全く評価できない男、小泉前首相
写真週刊誌『フライデー』(2004年7月9日号)で、
「小泉首相の元選挙対策本部長が、指定暴力団・稲川会の故・石井進前会長と親密な仲だった」と報じたことがある。
この選挙対策本部長をやった人間は竹内清であり、暴力団の一員だった、とされる。(略)
同誌の記事は大手マスゴミには完全にスルーされた。おそらく飯島勳秘書官が揉み消しに動いたことだろう。(略)
小泉に関しては、2004年2月に「ロンドン大学留学経歴詐称疑惑事件」と「レイプ事件」が発覚したことがあった。
これはもう例によって、大手マスゴミは完全に黙殺したが、知っている人は先刻承知、
とくに地元では知らぬ人はないというくらい有名な話である。(略)
小泉の婦女暴行事件は、多くの週刊誌の編集長が知っていた有名な出来事である。(略)
副島隆彦氏のサイト「今日のぼやき」によると、小泉が女子大生を強姦しようとして警察につかまり、
そのときに、彼がなんと言ったかというと、「僕の父親は、防衛庁長官だぞ。早く連絡しろ」だったそうである。
この事件のことは、地元・横須賀の市会議員たちの間ではよく知られている話だ。(略)
小泉にはサドの趣味があるのは永田町では有名な話だった。よく相手の首をしめてプレイするという。
それで一度相手が半死の状態になってしまい、驚いた飯島秘書官が500万円を支払い、示談にしたことがあるそうだ。
小泉とつきあっていた新橋の芸者の小はんという女性が、なぞの死をとげている。
これは自殺として処理されているのだが、別に悩みもなく、人気もあり、死ぬ理由も動機などなかった。
後で浜田幸一元代議士が、小泉に対して「この芸者殺し野郎!」と代議士仲間の前で、ののしったことがある。
小泉は結婚して3人子供を生ませて、離婚をしているが、その離婚の動機も、妻が小泉の殴る蹴るの家庭内暴力に耐えられずに離婚をしたそうだ。(略)
夫人の親族は、「あの人は、表の顔と、裏の顔がかけ離れた二重人格」と言っているそうな。(後略)
ttp://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/ac265879173b488adb05bb6679e98e42
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 04:08:16 ID:8GgRDjOa0
>>660
福田某って誰?
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 04:16:30 ID:zIcdweun0
柱時計はもちろんのことリモコンやらカメラやら
時刻自動補正不可な代物がウチには30以上あるわけだが

官公庁が夏場だけ始業時間を1時間早めて
私企業は任意で右に倣えでよかろうもん
交通機関は夏ダイヤ組めよ どうせ年2回はダイヤ変更してるだろ
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 04:20:24 ID:DjUkVl36O

小鼠義兄が
パクって喰らって
狂徒の干菓子は
甘くない

乱羅乱乱乱乱乱乱
乱羅乱乱乱乱乱
乱羅乱乱乱乱乱乱
乱乱乱乱乱

ってあたりですか♪

666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 07:06:21 ID:z13jkSor0
りそな 3兆円の公的資金を受けている。

関係の深い第一生命に500億円を買い取ってもらって2兆3000億円に減ったとかなんとか(笑)
NHKラジオニュース。ぜんぜん減っていないような・・・(苦笑)
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:19:15 ID:XA4h976w0
SMは自分の女だけにしておくべき。国民を虐待してはならない。
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:21:01 ID:aMzx8flw0
>>619
この独特の嗅覚はもはや才能である
基本的にほぼ全ての出来事をこの嗅覚で乗り切ったw
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:21:30 ID:z5ioYSX/0
小泉が反対するという事は良い政策なのか?
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:24:13 ID:wlESpZcT0
>>669
負け犬には関係ないハナシだから
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:27:13 ID:PQu5Pfat0
【政治】大量破壊兵器将来見つかる 衆院予算委で小泉首相
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075119813/l50
【政治】小泉前首相「数が足りない時に『一緒に来てくれ』と言い、多いときには復党に条件を付けるのは当たり前だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165356696/l50
【自民党と公明党】小泉前首相「過半数割れでも安倍内閣は退陣不要。負けても野党の主張に耳を傾ければいい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173282582/l50
【自民党総裁選】小泉前首相も福田氏支持へ、爆発的に支持広がる…麻生氏は出馬を見送るという見方も★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189700841/l50
【自民党】 ”来年秋まで解散避けるべき” 小泉氏・古賀氏・武部氏・二階氏が会合
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205270923/l50
【政治】小泉元首相「そろそろ大事ななんとかという風が吹き出した気が」「政治家も政党も変化に対応できる者が生き残っていく」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207577359/l50
【政治】小泉元首相「問責を出せば国民から問責食らう」 山崎拓氏・岩國哲人氏らとの会談で民主党牽制の上、自身の北朝鮮訪問否定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207838026/l50
【山口補選】「導入決めた小泉元首相に説明して貰ったらいい」自民総務会…後期高齢者医療制度で説明不足の声に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208872988/l50
【政治】 小泉元首相「いま選挙すれば、自民は100〜150議席失う」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210306400/l50
【政治】小泉元首相「今、衆院解散を考えるな。任期いっぱい堂々とやったらいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210609216/l50
【政治】衆議院、内閣信任決議を可決 信任決議の可決は16年ぶり [06/11]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213246881/l50
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:28:39 ID:F1/su1O40
一時間早く出社したところで一時間早く退社させてくれる会社がどれだけあるのか。
退社時間はきっとサマータイム中だろうがなんだろうが
一年通して同じになるに決まってる
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:28:50 ID:j0hg/+9kO
サマータイム導入対策費とか言って、また明細不明の無駄金着服する気なんだろ、推進派は
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:29:06 ID:z5ioYSX/0
レイプ魔殺人鬼の小泉純一郎が反対するという事は良い政策なのか?
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:34:50 ID:YGV408Rn0
やっぱ天才!w

> 小泉氏はその理由として、時計の時刻を直す際に混乱が生じることなどを挙げた。

反対理由も天才的ww
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:43:18 ID:LyHcqTne0
欧米との時間差を同一にするため?
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:47:48 ID:7rD//fmC0
1000ゲット
              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/   |  どれ小泉信者馬鹿B層の数でも計って見るか・・・
      \::::::::>    V __<,,=-、/  |   >>1-999小泉さんかっけぇ〜♪
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   | 
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  <  ・・・馬鹿な、俺以外全部小泉信者馬鹿B層だと
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:50:29 ID:xhyoFDwjO
長寿高齢者医療制度や派遣業の単純労働拡大も「賛成だ」とデカい声で発言してください。
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:52:24 ID:5+nPALGp0
一律に導入するんでなくて、やるところやらないところがあったほうがラッシュが緩和しそうなのは確かだな
通勤ラッシュ経験してないイナカモノだからよく判らんけどw
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:53:04 ID:HN+pTyJf0
見れなくなってましたが、リンク変更&追加です。

  もっと自民党、小泉に対して怒りたい人にはうってつけの内容です。


朝鮮カルト統一協会と自民党清和会〜売国外資族〜〜蟹工船人気に繋がる
昨今の日本情勢について話してる。例によって朝鮮カルト統一協会叩きだから
原理チョンとかの工作員には涙目の内容だけどね。^^ 
 「なんで自民党が統一協会と関係あるんだよ?」疑問をお持ちの諸兄には
ぜひ見ていただきたい内容ですな。
なぜ今日本が困窮化しているのか、それには原因元凶がある。
物事はすべて天から降ってくる不可避なものだとすべて受け入れてしまっている
ことに疑問を持つべきだ。
それを画策した連中がいる、それを代理人としてやった連中がいる。

27:30から本編。その前はグダグダなので見なくていいと思う。




08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会


リチャード・コシミズ福岡講演会テーマ

1「売国小泉の再登板を許すな。国民を不幸にする構造改革=民営化は、ロックフェラー化だった」
2「オウム事件の首謀者は、ロックフェラーと金正日だった」

http://video.google.com/videoplay?docid=4723346469775195529&hl=en

http://blip.tv/file/985963
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:55:50 ID:3rJbt/HS0
たまにいいこと言うから小泉は人気あるんだよな・・・・・・
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 09:56:09 ID:EFN0xoRbO
こいつは竹中の言うがままにしてただけで自分の意見なんてないから
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:00:48 ID:m4oYRLz10
>>12
お前だけサマータイム
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:07:14 ID:CXrPwplc0
無職なので毎日が日曜日。目覚めた時が私の朝で、眠くなった時が夜なのであります。
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:08:16 ID:NnFWqDUy0
>>681
いつも悪いことばっかりしてる不良が100年に1回くらい
ボランティアしただけで褒められるのと同じ

いつも真面目な人が、ほんの1回些細なミスをしただけで
レッテルを貼られるのも同じ。
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:09:35 ID:F1/su1O40
サマータイムの導入より残業減らして夏季休暇を増やしたほうが環境に優しいぞ、絶対。
夏季休暇が短すぎ
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:13:23 ID:1JoLMijM0
>>681
そう思えるけど これ完全な丸投げだからw
派遣同様いいようにされて終わり。
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:31:20 ID:egcOyWR9O

トップ小泉、
官房長官福田の組み合わせこそ最強だったんだがなあ。

王佐の才を持つ人は自分が王になっちゃいけない。
せっかくの能力が半減する。
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:32:00 ID:HSwLchFW0
正論過ぎて萌えた
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 10:33:09 ID:dzXePcUS0
>>645

>一部でテスト導入して得られているメリットは「一部で導入」しているから得られているだけで
>全体をシフトさせたら全て無になるものばかり。

ちょっと考えればわかる事だけど、
それをさせない。できない状況にする。
これは詐欺の常套手段だね。
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:35:03 ID:C7jjSGWMO
経団連涙目www
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:41:39 ID:xYkRG3dA0
読売がまた嘘記事を…

・基礎からわかるサマータイム
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20080613/

>6月9日に開かれた自民党の政調全体会議では、「サマータイム導入は
>省エネにつながる」「ぜひやるべきだ」といった賛成論が相次いだ。

早川ブログでは、
「慎重な検討を求める意見が相次いだので、この問題は政調会長預かり、
ということになった。」
と書いてあるんだが…
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:45:33 ID:ZJefeSEV0
>>1
「反対だ。サマータイムを導入したい 企業や役所は勝手にやったらいい。法律で縛る必要はない」

結論を先にいい、
持論だけを一行でいう。

ワンワードポリティクスの見本だな。
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:48:05 ID:ftRh88k3O
小泉のくせに、いいこと言うなあ。
奴の事は大嫌いだが、同意。
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 12:53:55 ID:fId0WjpW0
でも自民がサマータイム提出したら賛成票投じるんだろ
福田信任したんだもんな
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:37:17 ID:RqCepWdv0
推進議連が活動やめれる方が省エネになる
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:48:26 ID:r7S3sv7dO
こういうモノ言いは、やっぱ小泉なんだよなあ。心地いい。

だが信用できないのも小泉なんだよな。
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:51:13 ID:zwhWqT4a0
TUBEの季節ですね(´・ω・`)
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:53:55 ID:RqCepWdv0
北海道の変な実験持ち出して賛成する意見が多いって言ってもな
サマータイムは全くの無駄
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 21:14:23 ID:5rg9gXDp0
エアコン普及率の高い時代だから夏時間は用なし。
音頭とってる人達の顔ぶれを見れば「導入したい理由」は一目瞭然。
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 23:39:59 ID:xYkRG3dA0
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20080613/
>超党派議連の世話人を務める自民党の川崎二郎・元厚生労働相は「環境への
>好影響、余暇時間の有効活用、国民のライフスタイルの変化などを考えれば、
>一度導入すべきだ。問題点があれば、見直すなり、制度をやめたりすればいい」
>と語る。

なんで推進派の連中はこんなお気楽な頭お花畑な奴ばっかりなの?
導入にかかるコスト・時間・手間と、導入後に想定できる悪影響とを考えたら、
とても「やってみてダメなら止めればいい」みたいな軽い気持ちで出来るもの
じゃないだろうに。
小泉もコイツに何か言ってやればいいのに。
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:02:15 ID:1nQ4gNV40
>467
システムを止めて1時間待つんだろう

多分
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:15:54 ID:oAkyUidD0
>>701
新カレンダーシステムの作成とその導入、そしてそれの取りやめ。
どれだけ無駄なコストがかかることになるんだろうな。
しかも短期間で良し悪しを(というかメリットのみを)理解できるわけがないから
いつまで続いていつ終わるかもわからないという混乱をもたらす。
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 00:26:27 ID:nxcIZwSr0
>>701
実際に止めるはずないじゃん。
賛同者を増やす為の方便。
深く考えない人がその言葉に釣られてしまうんだよ。
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:27:20 ID:BquhQV1o0
サマータイムの時刻は仮の時刻とするのか、それとも法的にも意味のある時刻とするのか。

サマータイムの8月1日0時30分に生まれた子供の出生届けはそのまま固定されるのか。
将来サマータイムの制度が取りやめになったとき、その子供の生年月日はXX年7月31日
に戻すようなことはないのか。

たまたま、その日まで自動車保険に入っていた車が実時間の11時半に事故を起こした
ばあいには、サマータイムでは翌日の0時半なので保険は切れたことになるのか。
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:28:31 ID:ti0BulUX0
もういいってば、小泉

うんざりしたッ あきれ果てたッ 小泉氏ね
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:45:10 ID:tzm9r1FG0
>>680
Youtubeにアップされました。



08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会

リチャード・コシミズ福岡講演会テーマ

1「売国小泉の再登板を許すな。国民を不幸にする構造改革=民営化は、ロックフェラー化だった」
2「オウム事件の首謀者は、ロックフェラーと金正日だった」


youtube
http://jp.youtube.com/profile_videos?user=tank1208&p=r   ←コシミズ講演部分はCから。



708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:46:43 ID:3b8yIw9d0
こんな落ち目のおっさんに何か期待していると言う人がいるという不思議。。。
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:48:36 ID:CtYGYiKi0
小泉に期待してもだめ。
アキバの事件も元はと言えば・・・ という感じ。
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:49:19 ID:UaK2fwiR0
糞企業がサマータイム導入したら
始業時間早めてもどうせ終業時間は変わらないような気がするw
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:52:20 ID:5643WNen0
小泉さんはどうでもいいが、日本でのサマータイムの導入には反対だ。
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 03:53:18 ID:eXqChUEK0
別に小泉支持じゃないが、100%同意なので文句のつけようがない…
空気読めてるね
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:04:35 ID:CtYGYiKi0
お前ら、ホワイトカラーなんちゃらのこと忘れてない?
空気読もうが、何だろうが・・・ って感じだな。
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:17:21 ID:PxP+LySX0
日本人の平均とほぼ同じ貯蓄額な俺としては、
格差?何それ?都市伝説でしょ??と思ってるので、
小泉の経済政策も別に間違っていたとは思わない。


【家計】1世帯あたりの貯蓄残高、2年連続減…有価証券比率は増加続く−07年 [08/05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211071482/


715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:26:16 ID:n4DqU6jMO
日本では、サマータイム制は馴染まない。
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:26:28 ID:rALYcjqI0
サマータイム信者の給料は税金から出てるんだぜ…
税金をもうちょっと有意義に使えんのか
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:32:19 ID:3miwE8+CO
昔失敗してんじゃん…
いまさらサマータイムなんてありえん
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 04:47:49 ID:ImvhRMMP0
           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /|     
   /       .::::|__               / :::l     
 /              ̄ ─ ___      /    :::|     
/                       ̄ ‐-'       :::|          
     、、_j_j_j_ ,.                       :::| 「神の声を聞いて」戦争始めたブッシュに    
   、_>''乙W△`メ._,                       :::| 尻尾をちぎれんばかりに振っている男妾   
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::| ポチ小泉がガリレオ・ガリレイだってw     
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|  大量破壊兵器はどこにあったんだよ?     
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|. 米国産狂牛病毒牛で売国するなよな!
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|  金閣寺では「いや〜今日はいい天気だね。   
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|  あ〜う〜 サン!  サン サン サン 
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|  ライジング、 サン オブ カントリー、
     |       ̄ ― _                 .:::/  あ、いや、カントリー オブ サンか?」
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/  だって!w    どーいう意味だよ!?    
       \                   ̄/   .::::/ あはははは あはははは w      
ヽ       \               /    ..:::::/         
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/          
                           ...:::::::/

719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:04:39 ID:V2vC29Uq0
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )         It is a Big Idea
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ        New World Order
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|           コイズミは私の友人だ
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、 _ 
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__  コイズミを否定するものは容赦しない
 ;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
  ;;◎、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/|_.|イ-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、ニEl(,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:08:12 ID:mNu8W4XP0
この人小池の親分だったよな?
マムシの面子丸つぶれじゃん
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:11:15 ID:HbIUYuTwO
>>26
パフォーマンスだけは巧いよな小泉
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:12:57 ID:hhdxjVPR0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 公務員に導入し7時出勤にさせればタクシーチケットの無駄使いも減る。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    \、   ' /
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:13:09 ID:OFtjAsm+0
小泉正論だな
やりたり業界が1時間シフトさせるなど勝手にやればいい
法律なんて作るな
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:14:29 ID:MHAqZiwd0
小泉だまれ もう出てくるな

でもこれは同意
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:17:23 ID:EZDje1/q0
勝ち組はサマータイム賛成だろう。
もちろん負け組みはその期間中働かされるけど。
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:18:44 ID:j6iFBPb90
俺も小泉は嫌いだが、これは同意。
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:20:09 ID:hcMmnrzW0
サマータイムって、そもそも消費促進の景気刺激策みたいなもんだろ。
エネルギー需要減は幻想。エコとは正反対。
経団連にとっては、ただ働きウマーってとこだろうが。
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:21:25 ID:CNu+2Yed0
やりたいひとがやればいい

小泉の言うとおり
季節感も大事なんだよ。
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:22:26 ID:y/hr+UJ20
サマータイムって始業時間が早くなって終業時間変わらないってやつでしょ。
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:23:39 ID:/nevYkkm0
そんなもんより他にすることあるだろチンパン
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:25:54 ID:ovAaWSjp0
これは同意。

他に反対を表明してる議員はいないのかな?
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:27:42 ID:Ku77hoUH0
時差通勤の方が絶対良い。
早出して午後4時くらいに帰るのなら
気分も良かろう。
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:29:26 ID:1sYrQBRrO
次の総理は小泉しかいないな
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:29:44 ID:ZYUhMhjN0
★ロンドン大学学長招聘でさらに際立った小泉「学歴詐称」の姑息(「週刊ポスト」04.4.9)
過日、本誌は小泉氏の学歴詐称をスッパ抜いた(2月13日号〜3月5日号)。
小泉氏はダンマリを決め込んだ。ずっと黙っているのかと思ったら、“留学先の学長”をこっそり呼んで、
学歴詐称などないのだというパフォーマンスを繰り広げた
驚いたのは本誌だけじゃなく“小泉よ、お前もか”と失望していた国民も目をむいた“
そもそも小泉の学歴詐称とは1969年の初出馬時に遡る。選挙広報にあった経歴は「ロンドン大学政経学部留学」
これは1972年の選挙公報にも記されており現在のプロフィールこそ「ロンドン留学」と簡略化されているものの政治家・小泉の一つの売りになっている。
本誌が同大学に問い合わせたところ小泉氏は同大学のカレッジの一つである『ユニバーシティ カレッジ ロンドン』(UCL)の誰でも入れる外国人向け経済学の
コースを1年足らず受講したに過ぎず取得した単位はゼロ。政経学部というのは今も当時も存在しないのだから学歴詐称は明らかだ。
実態は単な誰でも入れる聴講生だったのだ。また正規の学部の入学試験には英語ができないため全て落ちている。
ところが、小泉氏は3月22日、首相官邸にUCLのマルコム・グラント学長を招き、同氏の口から、
「首相は正式な学位を取る学生ではなかったが、外国人学生向けの単位は取っていた」と“釈明”させた。
“外国人学生向けの単位”は正式な単位ではない。
UCL広報担当者は、「外国人向けのコースをとった学生には、出身大学に単位として申請する資格が与えられる」と説明した。
要するに、それだけ。だから同大に残る記録は「単位ゼロ」。
“経済と政治を学んだ”から「政経学部留学」を謳うのが許されるのか?コラムニストの小田嶋隆氏は痛烈な言い方をした。
「自分の口で堂々と説明すればいいものを、関係者に代弁させる計算高さには不潔ささえ漂う。
大学のPRにもなるからと持ちつ持たれつでやっているのでしょうが、
本来は学歴など看板にはしないのが国民の長たる者の姿でしょう。…」さらに解せないのは記者クラブに入っている新聞・テレビの反応だ。
留学疑惑は報道もしなかったのに、“弁明”だけは官邸に言われた通りに伝える。“社会の木鐸”が聞いて呆れる。
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:30:59 ID:WDKvx0xC0
>>71
サマータイム導入の根拠は、
・夏は4時過ぎから明るくなるのに、ほとんどの国民が寝ていて、
 明るい時間帯を有効に使えていない(エネルギーの無駄)。

課題点は、
・2000年問題のような、サマータイムになったときのシステムが正常に作動するかどうか。


時差ぼけを挙げる奴もいるが、
海外旅行の一般化、スーパーの深夜営業、TVの24時間放送などで、
昔に比べたら違和感覚える国民は少なくなっているだろう。

アメリカやヨーロッパはちゃんとできてるんだし。
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:33:58 ID:iNfh1hNXO
ポチ小泉が講演会する事自体が間違い
まだ偉そうにポチしてるんか…。依頼する方も自民マンセー基地外だな
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:38:19 ID:1sYrQBRrO
チンパン、ゴリラよりはるかにマシな小泉
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:39:17 ID:1MXw7hoNO
現に自治体や企業で導入しているんだから、何も国ぐるみでやることはない。
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:40:27 ID:yPYoIb+40
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:42:07 ID:tMdlbvgzO
>>59
取引なしでOKw
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:44:06 ID:rgz5pRwn0
ズン伊知朗はベッドでオナニーでもしていろ
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:46:01 ID:gnjWNFJN0
>>735
銀行のATMの稼動状況や電車の運行がアメリカやヨーロッパ程度の
クソレベルでいいというなら、まあそうだろうな。
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:49:48 ID:gyWuTdhO0
小泉は若いときは議員65歳定年制を言っていたが、
自分が65歳を超えたら知らん振り
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:50:31 ID:/dNpm5Ys0
なんという主張のわかりやすさ。
しかも的を射てる。
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:51:35 ID:22q5yu340
夏場はエアコンの電気を使わないようにすることが大事なわけで、
時間をずらせばいいというものではない。
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:53:55 ID:gly7veeTO
めずらしくまともな事を。いやまてよそれで地震が
747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:55:07 ID:r7DUfs7OO
福田のおかげで小泉元首相のまともさが分かったよ
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 11:58:50 ID:mpXlJTdQ0
>>735
高温多湿の日本で「明るい時間を有効に」使うと、結局冷房を使う時間が増えて
エネルギーの増加になるという意見もある。
4月や10月にサマータイムにしたら朝が暗く寒い地方もある。推進派は、その分の
照明や暖房によるエネルギー消費の増大には触れない。
日照時間を有効に、というのは夏でも気温が低く過ごしやすいヨーロッパ等の
高緯度地域で言える話で、日本には当てはまらない。
気候も日照も異なる欧米のマネをしても良いことは無い。

ロシアではサマータイム切り替え後に体調を崩す人続出。
それを理由にサマータイム廃止法案も出された。
ドイツで行なわれた世論調査では年々廃止の意見が増え、最近では半数が廃止という。
フランスでも廃止しようとしたがEU諸国との関係上一国だけ止めるわけにいかず継続。
アメリカでも導入していない州がある。
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:02:33 ID:xCngQd7r0

迷惑だなあ!
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:05:07 ID:IwNIR8hT0
三交代の香具師には関係ない話‥だよな?
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:12:56 ID:h465LxRTO
もうね、いいからさ、年なんだしさっさっと引退したら。チンパン、山宅、森を引き連れ
て辞めるなら誉めてやるよ。
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:16:18 ID:anDjCOyg0
在米十年以上だけど未だに慣れない。いや当のアメリカ人ですら
いつから夏時間だっけ、だの時計は一時間進めるのか戻すのかだのと
心許ない。毎年決まった日付で固定されてるわけじゃないし。

取引先が数カ国あるんだけどこの一時間の差でもってやりとりが
しばらく混乱する。
いっそグリニッジ標準時間で統一しようと提案したけど拒否されたw
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:18:22 ID:Tglb6SkQ0
小泉が生きていても、もう害しかないが、この意見には賛成だな。
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:20:28 ID:p+Bs9SQw0
サマータイムを法律で導入すると2000年問題みたいなのが起こると思う
リスクをわざわざ作り出すことはない。
7時は7時と認識はそのままにして、
何月から何月までは出社時間を9時から8時にする、というふうに
ちゃんと変えればいい
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:21:44 ID:/vbK3t9s0
>>1
こらこら。
お前のパトロンからの、強い要望だろ?
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:22:33 ID:fl7gzTrQO
>>747
何をしたいか、やりたいか、嘘であっても明言する方が選ぶ方もやりやすいよなあ…
チンパンはなにがなんだか
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:27:14 ID:20htboFH0
1.小泉純一郎氏は、1967年4月、慶応大学の4年生(留年3年目)であったときに、婦女暴行事件を起こして、神奈川県警に逮捕されたことがある。
 場所は、湘南であり、相手は慶応大学の女学生であった。
 当時、防衛庁長官であった父親の小泉純也氏が政治的圧力を使い、この事件をもみ消したが、学内でうわさの広まるのを恐れ、小泉純一郎氏を急遽1967年の5月にロンドンに留学という口実で日本から出した。(中略)
 そして、9月から通常始まるロンドンの大学に留学という形をとる予定であったが、英語ができないため、すべて合格できなかった。
 そのため仕方なく聴講生として一般に開放されている大学の講座をとっていた。
 2年間ロンドンにいて、とった単位はゼロであった。

2.小泉純一郎氏は、代議士2年目のときにも同様の事件を起こし、このときも逮捕されている。
 これは相手は諸事情あるため秘すが(未確認であるが、女子高生だったという話である)、結局示談で処理をした。
 以下はHPにのっていたものである。
  (1)小泉氏は、サドの趣味があり、よく相手の首をしめてプレイするという。
   それで一度相手が死にそうになり、半死の状態になってしまった。
   驚いた飯島秘書官が500万円を支払い、示談にしたことがあるという。
  (2)新橋の芸者の小はんという女性が、小泉とつきあっていたが、そのときに、なぞの死をとげている。
   これは自殺として処理されているのだが、別に悩みもなく、人気もあり、死ぬ理由も動機などなかったという。(中略)
  (3)3人子供を生ませて、離婚をしているが、
   その離婚の動機も、妻が、小泉の殴る蹴るのドメステイックバイオレンス・家庭内暴力に耐えられずに離婚をしたという。(後略)
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:27:45 ID:20htboFH0
★ロンドン大学学長招聘でさらに際立った小泉「留学詐称」の姑息(「週刊ポスト」04.4.9)
(前略)過日、本誌は小泉氏の留学詐称疑惑をスッパ抜いた(2月13日号〜3月5日号)。
小泉氏はダンマリを決め込んだ。
ずっと黙っているのかと思ったら、“留学先の学長”をこっそり呼んで、
留学疑惑などないのだというパフォーマンスを繰り広げたのだから、
驚いたのは本誌だけじゃなく、“小泉よ、お前もか”と失望していた国民も目をむいた。
どうなっているのか。
そもそも、小泉首相の留学疑惑とは、1969年の初出馬時に遡る。
選挙広報にあった経歴は、「ロンドン大学政経学部留学」。
これは1972年の選挙公報にも記されており、
現在のプロフィールこそ「ロンドン留学」と簡略化されているものの、
政治家・小泉純一郎の一つの売りになっている。(中略)
本誌が同大学に問い合わせたところ、小泉氏は同大学のカレッジの一つである
『ユニバーシティ カレッジ ロンドン』(UCL)の外国人向け経済学のコースを1年足らず受講したに過ぎず、
取得した単位はゼロだったことがわかった。(中略)
実態は単なる聴講生だったのだ。
ところが、小泉氏は3月22日、首相官邸にUCLのマルコム・グラント学長を招き、同氏の口から、
「首相は正式な学位を取る学生ではなかったが、外国人学生向けの単位は取っていた」と“釈明”させた。(中略)
“外国人学生向けの単位”は正式な単位ではない。
UCL広報担当者は、「外国人向けのコースをとった学生には、
出身大学に単位として申請する資格が与えられる」と説明した。
要するに、それだけ。
だから同大に残る記録は「単位ゼロ」なのだ。
“経済と政治を学んだ”から「政経学部留学」を謳うのが許されるのか?
コラムニストの小田嶋隆氏は痛烈な言い方をした。
「自分の口で堂々と説明すればいいものを、関係者に代弁させる計算高さには不潔ささえ漂う。
大学のPRにもなるからと持ちつ持たれつでやっているのでしょうが、
本来は学歴など看板にはしないのが国民の長たる者の姿でしょう。…」
さらに解せないのは新聞・テレビの反応だ。
留学疑惑は報道もしなかったのに、“弁明”だけは官邸に言われた通りに伝える。
“社会の木鐸”が聞いて呆れる。(後略)
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:28:15 ID:20htboFH0
小泉首相の二男【進次郎氏】「米一流【シンクタンク《CSIS》】」に6月入社の「ナゼ?」
 在米ジャーナリストが、進次郎氏の近況を語る。
 進次郎氏が勤める『CSIS』は'62年に設立されたシンクタンクで、クリントン、ブッシュ両政権で幹部を務めた人物も多数勤務している。
 なぜ、進次郎氏がこのような一流シンクタンクに就職できたのか。実は彼は、こちらも超名門として知られるコロンビア大学(ニューヨーク州)の大学院に留学していたのだ。
 だが、日本にいたころの進次郎氏をよく知る人物は首を傾げる。
「進次郎君が勉強が得意だったという印象はありません。彼は中学時代、塾にも熱心に通っていたんですが、地元の名門で総理の母校である県立横須賀高校に合格できませんでした。
大学は関東学院大の経済学部に進学しましたが、4年で単位を修了できず、留年しているはずです」(横須賀市政関係者)
 大学卒業後の評判もパッとしない。
「卒業後はフリーター生活を送っていたようです。熱心に働く風ではなく、平日の昼から庭でゴルフクラブを振ったりしていましたよ」(近所の住民)
 学業面で特に秀でていたわけではない進次郎氏が、コロンビア大の大学院に入学できたのはなぜか。「“総理の息子”という威光が活きたのでは」と指摘するのは、前出の在米ジャーナリストだ。
「米国の大学院は英語力や学部時代の成績以上に、推薦状が大きな力を発揮します。進次郎氏ならば政治家や著名な学者の推薦状をもらえるでしょう。また、“コネ入学”ではなくても父親が総理在任中の留学ですから、
大学にとっては日本の有力者との人脈を築くためにも、ぜひ確保したいという思惑はあるでしょう」
 小泉首相はかねてから「65歳で引退する」と公言しており、次期総選挙には出馬しない公算が大だ。小泉家では、長男の孝太郎(27)が'01年に芸能界デビューしたため、進次郎氏が後を継ぐことで固まっている。
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:28:33 ID:20htboFH0
小泉首相の二男【進次郎氏】「米一流【シンクタンク《CSIS》】」に6月入社の「ナゼ?」
 在米ジャーナリストが、進次郎氏の近況を語る。
 進次郎氏が勤める『CSIS』は'62年に設立されたシンクタンクで、クリントン、ブッシュ両政権で幹部を務めた人物も多数勤務している。
 なぜ、進次郎氏がこのような一流シンクタンクに就職できたのか。実は彼は、こちらも超名門として知られるコロンビア大学(ニューヨーク州)の大学院に留学していたのだ。
 だが、日本にいたころの進次郎氏をよく知る人物は首を傾げる。
「進次郎君が勉強が得意だったという印象はありません。彼は中学時代、塾にも熱心に通っていたんですが、地元の名門で総理の母校である県立横須賀高校に合格できませんでした。
大学は関東学院大の経済学部に進学しましたが、4年で単位を修了できず、留年しているはずです」(横須賀市政関係者)
 大学卒業後の評判もパッとしない。
「卒業後はフリーター生活を送っていたようです。熱心に働く風ではなく、平日の昼から庭でゴルフクラブを振ったりしていましたよ」(近所の住民)
 学業面で特に秀でていたわけではない進次郎氏が、コロンビア大の大学院に入学できたのはなぜか。「“総理の息子”という威光が活きたのでは」と指摘するのは、前出の在米ジャーナリストだ。
「米国の大学院は英語力や学部時代の成績以上に、推薦状が大きな力を発揮します。進次郎氏ならば政治家や著名な学者の推薦状をもらえるでしょう。また、“コネ入学”ではなくても父親が総理在任中の留学ですから、
大学にとっては日本の有力者との人脈を築くためにも、ぜひ確保したいという思惑はあるでしょう」
 小泉首相はかねてから「65歳で引退する」と公言しており、次期総選挙には出馬しない公算が大だ。小泉家では、長男の孝太郎(27)が'01年に芸能界デビューしたため、進次郎氏が後を継ぐことで固まっている。
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:28:43 ID:20htboFH0
■コイズミの場合は、退任前の5回にも及ぶ卒業旅行で、
合計10億円もの税金を誰が見ても「私用」みたく使いまくった。
6月末のカナダとアメリカ旅行で約2億5200万円、
7月のロシア旅行で約2億6800万円、
8月中旬のモンゴル旅行で約9800万円、
8月下旬のカザフスタンとウズベキスタン旅行で約1億9700万円、
9月のフィンランド旅行で約2億円、合計で10億円を超えている。
そして、これらの旅行でコイズミが何をやったのかって言えば、
プレスリーのサングラスをかけてハシャギまわり、
モンゴルの衣装を着てバカヅラを披露し、世界中の失笑を買っただけだった。
全世界にニポンの恥をさらすために、血税を10億円も使って、
大切な国会の審議までスッポカして遊びまわるなんて、何の冗談なの、これ?
だけど、アベシンゾーも、コイズミの時とおんなじシステムでメルマガやホームページを運営させてるワケだし、
デシャバリ女房のスタイリスト代に年間1000万円もムダ遣いしてるんだから、
政治家なんて種類のヤツラなんて、結局は、総理大臣になれば税金なんて好きなだけ使えるって思ってんだろうね。
そう言えば、目をシバシバさせながら暴言を吐くしか能のない東京都知事も、
自分の愚息を都民税で遊ばせてるけど、ホントに、どう言う感覚なんだろうね?<後略>
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061213
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:29:26 ID:20htboFH0
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:29:40 ID:20htboFH0
【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/

2 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/02/24(土) 08:15:24 ID:XSnkwAeu
サーベラスと言うのは森派と見事に結託した外資である。
その証拠に西武鉄道を解体した際に、サーベラスが900億、日興プリンシパルが500億円出した。
日興グループとは本家の日興證券を小泉内閣がぶっ叩いて、それで外資に乗っ取らせ、
いまや日興コーディアル證券にしてしまったと言う隠れ外資系企業である。
西武鉄道の例を見てわかる事は一つ。
もはや日本の大企業とは「証券屋やファンドが会社そのものを商品として売り買い転売する」と言う悲惨な身の上にある事だ。
企業とは「商品やサービスを販売する主体」であるが、その企業を「商品として販売する」とはそれは一体どこの世界の経済活動なのだろうか?と言う事を私は深く考えてしまう。

これも小泉内閣の構造改革の成果と言う訳だ。
いまやヤクザも外資の手先であり、それが狙っているのは亀井静香と言う数少ない伝統保守の政治家なのだ。

自民党森派とは、六本木ヒルズ在住で外資と日夜交渉に余念の無い森喜朗、
一晩100万のスイートルームで暮らす小泉純一郎
現在亀井静香を背中から刺す準備に余念の無い中川幹事長
まさに妖怪の巣窟と言うべきだろう。
この流れを沢山の方々に知って頂きたい。
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:29:58 ID:J37/7hx50
サマータイムて言うかダメなんだよ。
エコタイムとか言えばスイーツ脳は納得するのに。
765名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:30:03 ID:20htboFH0
■竹中大臣曰く「国民は馬鹿、小泉首相のキャラで支持拡大せよ」
■竹中大臣が雇ったPR業者作成「『小泉支持者はIQが低い』内部文書」
(前略)イヤハヤめちゃくちゃ酷いですなぁ、小泉内閣自ら
「自分たちのやっている構造改革なるものはまやかしだから、
IQの高い国民の支持は難しい、なのでIQの低い国民に情で訴えて支持を得ろ」のように書いてあります
そう言えば先日NHKの7時のニュースで小泉さんの独演会がありましたが、
構造改革の内容にはまったく触れず、
ひたすら「改革の本丸郵政民営化を断行します、それで暮らしはよくなります」などと叫んでいただけでした
正直、ウソくさいと思いましたがこんな資料があったとはネ、
ボクは前にも言っていますが、今の自民党は利権にがんじがらめになっており、
改革など実行できないと思っています、民主党も頼りないですが、
政権交替を実現し自民党の利権構造を破壊しましょう、それが構造改革の第一歩です
《小泉支持者はIQが低い》(竹中が雇ったPR業者作成の内部文書)
「小泉内閣支持基盤は、主婦層・子供層・シルバー層など、
『具体的なことはわからないが、小泉総理のキャラクターを支持する』
IQが低くて構造改革にはポジティブな層」という有権者をバカにしたような分析が、
竹中大臣が雇ったPR業者の資料に存在します。
(後略)
ttp://jmseul.cocolog-nifty.com/jiji/2005/09/post_96bd.html
自民党がターゲットにしたB層とは?

小泉内閣支持基盤

・主婦層&子供が中心
・シルバー層

具体的なことはわからないが、
小泉総理のキャラクターを支持する層であり、かつ
IQ(知能指数)が低い層

有限会社スリード 竹中平蔵フロント企業
ttp://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:32:36 ID:1cS6/P4d0
老害め
早く死ね
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 12:33:00 ID:pM9ipXQF0
うん、3割くらいが勝手にやってくれることによって
渋滞も緩和されるし、いろいろ利益があると思うよ。
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:02:12 ID:shomehwD0
昨日のゴミ売新聞に特集があったな。
記事の中に札幌商工会議所の実験結果ってのも載ってて
「朝の来客がなくて事務仕事がはかどった。」って報告がw
商工会議所のは「時差通勤・時差勤務」。
サマータイムが成功みたいな表現は絶対やめさせるべき。
政府が調子のって、市民がだまされて、
最終的に損をするのは市民だからな。
経済効果ってのは全員が潤うことが良いのであって、
政府が言うところの経済効果って特定企業が潤うだけで
市民は出費がかさむだけ。
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:04:24 ID:6XtDETIo0
チンパン信任した小泉は信用しない
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:17:43 ID:KZhRGNnaO
小泉は嫌いだがこれと郵政民営化だけは同意
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:17:56 ID:hcMmnrzW0
公務員は早朝出勤して、残業代つけなければいいと思うよ。
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:19:00 ID:V2vC29Uq0
1000ゲット
              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/   |  どれ小泉信者馬鹿B層の数でも計って見るか・・・
      \::::::::>    V __<,,=-、/  |   >>1-999小泉さんかっけぇ〜♪
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   | 
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  <  ・・・馬鹿な、俺以外全部小泉信者馬鹿B層だと
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !
773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:19:08 ID:/ghaSC950
ID:20htboFH0、オマエ、いま涙目なのか?
774名無しさん@九周年:2008/06/14(土) 13:19:41 ID:rmAm5nvE0
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:20:37 ID:mTYMTxIS0
小泉はサマータイムを解かってないな。
要は夏に合わせて時間を少し早くするという制度だよ。
だからそこらの会社や小学校で個別に導入するのは不可能に近い。
自社で10時なのに客先は11時とかトラブルが起こる可能性がある。
やるんだったら国が決めてやらなければ実質は不可能だ。
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:21:48 ID:0ieSKPIF0

いちいち糞詐欺師のバカコメントを記事にすんな、アホ産経!
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:24:01 ID:thsevBJYO
>>775
小泉が言っているのは最初からやるなって事だろうが。
揚げ足取れてねーよ。
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:24:26 ID:0ieSKPIF0
>>747
脳死バカ乙!
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:24:26 ID:94IJ+QDPO
なお日本もサマータイムを導入したことがあるが、
結局不評だったのでやめた過去があります。
やんなくてよくね?
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:29:57 ID:mTYMTxIS0
>>777
え、そうなの?
でも個別に導入するのは肯定しているだろ。
法律で縛るのに反対しているだけで。
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:31:13 ID:GpE/JdWv0
アホブッシュがいなければ何もできない無能インチキ詐欺レイプ野郎が講演してんじゃねーよ!
糞鼠の周辺だけ震度20の地震が来ればいいのに。
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:32:55 ID:p9vuW2L+0
●08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会
 テーマ1「売国小泉の再登板を許すな。国民を不幸にする構造改革=民営化は、ロックフェラー化だった」
    2「オウム事件の首謀者は、ロックフェラーと金正日だった」

http://video.google.com/videoplay?docid=4723346469775195529&hl=en
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 13:53:53 ID:shomehwD0
>>780
企業や団体がフレックスやるのは勝手にしてろってことだろが。
何も法まで整備して国民に混乱きたすことはないって意味。
法整備するってことは時計の針をいじること。
時計の針をいじるってことはY2K以上に混乱や負担が増す。
勝手に時差にしてくれればいいだけ。

784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:16:59 ID:TeKkplCoO
予想通りパチンコ利権や在日特権を潰されて日本の国益を守った小泉元総理に
在日チョンが火病起こしてるな
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 14:26:33 ID:wxLkou3mO
もし実施したら全てのお知らせに
○○時(サマータイム時刻)
って入れないといけなくなるね
めんどくさ
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:03:31 ID:kEkRVScIO
>>780
> え、そうなの?
> でも個別に導入するのは肯定しているだろ。
> 法律で縛るのに反対しているだけで。

お前本当に馬鹿だな
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:29:27 ID:/9loc4EX0
小鼠の発言を2つに別けてみよう。


『反対だ。
----------------------------------------------------
サマータイムを導入したい 企業や役所は勝手にやったらいい。
法律で縛る必要はない。』


上の”反対だ”は愚民を引き付けるための言葉。真意は下2行にある。
すなわち法律で縛らずとも、経営者の一存で無法状態にすれば
良いということさ。

小鼠は愚民対策しっかり出来てるからねw
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 15:31:53 ID:4BG0th/y0
サマータイム
サビ残が増えるだけ

 以上
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:27:48 ID:idgV1hct0
サマータイムスレってもうここだけかな
790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:30:51 ID:Pljn9cM4O
サマータイムブルース

なんか久しぶりに聞きたくなってきた
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:31:21 ID:oAkyUidD0
>>735
発祥であるヨーロッパじゃ「やっぱりやめたい」って意見でいっぱいだぞ。
しかも既存の時計・電子カレンダーの類は全て無駄になる。
(時間を手であわせろって?いったいいくつのカレンダー機器があるとおもう?)

>>779
サマータイムの起源は1次世界大戦での労働時間拡充のためなのに、
導入テストを行わせたのは2次大戦後のGHQによるものとか滑稽だな。
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:33:04 ID:tfgJw+YqO
かわいそうな>>780がいるスレはここですか
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 17:38:24 ID:5sgt9qsi0



小泉は、自分の汚物洗濯物を宅急便で姉に送りつけて洗わせてたくらい不精らしいからな




794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 19:49:42 ID:C4zb/8oC0
環境税が嫌だからサマータイムで環境対策やってるとアピールしたい

経団連の薄汚い魂胆
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 21:46:02 ID:GgljdyV10
小泉が嫌いだから、という理由で
正しい発言まで否定しているような奴が
実は一番小泉劇場にハマっている、という事がよく解る。
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:15:29 ID:udZ1j9Jb0
サマータイム導入考えてるのは、しょせん快適な冷房の効いたオフィスで仕事し、
冷房の効いた社用車で移動している連中。

真夏に1時間早くしても、今の日本では通勤時間帯ぐらいしかちょっぴり涼しくない。
逆に気温の高い時間帯に仕事をし、授業を受けなきゃならないことになる。
特に外で仕事する職業の人たちのことをまるで考えていない。

子供たちは夏休み以外、より暑い時間に体育の授業をし、下校しなきゃならない。
『猛暑日』なんて気象基準用語が出来、猛暑日が増えているというのに。

それに夏の朝はエアコンいれていない家庭はあるけど、サマータイム導入したら、
帰宅後まだまだ暑い時間に1時間よけいエアコンを稼動することになるよね?
より気温が高い時間にエアコン入れるんだからエネルギー消費増えるよね?

就寝時間が繰り上がるから時間が増えないって?甘いよ。
外気温が下がるのが1持間遅くなってるんだから、寝苦しくてエアコン切らない家多いと思う。
企業のエネルギー消費削減に効果があったとしても、
それは各家庭にシフトされてしまうんだよ。

畜産業の動物達だっていい迷惑。人間の勝手で、1時間早く(遅く)搾乳されたり、
エサを与えられるわけだからストレスになる。
(え?じゃあ元の時間でやればいいじゃないかって?工場への納入や加工の時間が
ずれてるのに、出来ないだろ)。
サマータイム利点は妄想気味にしか思えない。逆に実質的弊害多すぎ。
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:52:23 ID:mpXlJTdQ0
サマータイム推進派・賛成派って、いわゆる「ニセ科学」とかに引っ掛かり
易そうだよね。
他人の言う事を鵜呑みにしたり、物ごとを一面からだけしか見なかったり…。
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:54:18 ID:T8bhV6PQ0

売国奴小泉だが、空気が読めるのはガチ。
だからこそ始末に負えない
郵政民営化もチンパンだったら廃案だっただろう。
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 22:54:47 ID:Ku77hoUH0
難しい事は抜きにして、政府のやる事にはとりあえず反対しておけば間違いは無い。
いやな社会だ。
800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/14(土) 23:08:44 ID:EyYeI4pT0
>>4に賛成
よくすっきりした目覚めには、太陽の光を浴びるのが一番!
とか言われるけど、冬は日の出が遅いから合わせてたら遅刻するよ。
帰る頃には真っ暗だから、ちょっと遅れたって同じだし。
それに北国や雪国だと、太陽出てから動いたほうが雪も融けて事故が減る。

というか、冬は真面目に起きれません。ウインタータイム導入ぷりーず!
801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 10:14:02 ID:AmqJ/Cq/0
これは小泉が正しい。
● 推進派は省エネを根拠にしているのに、実際は省エネ効果がないとされている。
● サマータイムの効果は高緯度地方で大きい。日本は低緯度で効果が小さい。

システムの時計変更で何千億円・何兆円かかるか全然わかってないだろ、チンパン。

時計を変える必要ないんだよ。始業時間変えれば済む事だ。
どうしてもやりたきゃ役所(公務員)だけでやれ。
一部の民間企業が始業時間帯を早めるだけなら賛成するぜ。
文系のやつら「時計の針をまわすの簡単」くらいにしか思ってないだろ。
802名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 14:01:36 ID:cHPpZvbX0
小泉はたまに的をえた発言をするから始末に悪い。
803名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 15:03:26 ID:tWocfL+p0
>>802
サマータイムが導入されても、小泉自身(とその利益団体(稲川会、ゴールドマンサックス、etc))は儲からないからね。
804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 15:44:33 ID:YnY5Mb2A0
反対に賛成。賛成に反対。
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:00:35 ID:5s2sLZeN0
サマータイムではなくて
電通やタウンミーティングについても一言お願いします
806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:20:12 ID:tWocfL+p0
>>805
そういうこと聞いた記者が何人か、稲川会のヤクザにヌッ殺されたらしいな。
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:20:49 ID:tWocfL+p0
★【「年金未納」の原点】「スーフリ」メンバーも仰天必至
小泉首相「【偽名】まで使って遊んだ(恥)暴走【ナンパ】」時代(「FRIDAY」7/2号)
破綻だらけの年金法案、自衛隊の多国籍軍参加など、
国民無視・独断専行の限りを尽くす小泉純一郎首相。
実は首相には、恥ずかしくて絶対に公表できない過去がある。
人間性を疑われかねない、驚くべき“凄春”の物語と……(中略)

若くて色っぽい女を見ると
「おい、いい女だなあ。今夜『やっつけようか』と言い出した(チームメンバーの証言)。
「やっつける」というのは、当時の仲間内で「強姦」を表す「隠語」だった。(中略)

小泉の父親の弔い合戦で初出馬した時には、
「小泉は女子高生をたぶらかしている」
「これが小泉の子よ!!」と赤ちゃんを差し出す女が街頭演説で現れ、
公衆トイレに「私の子供を返せ!」と落書きされた。
(以上、一部引用)
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/free/20040702/ttl0201.html
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/free/20040702/ttl0202.html
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:20:59 ID:tWocfL+p0
★小泉首相にサディスト疑惑発覚か?/変態性欲者か/相手に心的外傷か
http://www.asyura2.com/0406/war56/msg/856.html
●小泉という男がいる。
この男、極度のハードS(サディスト)というのは政治家の間では有名な話である。
なんでも、「小泉部屋」なるSMルームを作らせ、日夜励んでいるとか。(中略)
話を戻すがこのハードSの小泉という男は、女の子のクビを絞めながらプレイするのが好きなんだそうだ。
なんでも「締りがよくなるから」らしいのだが、全くもって噂どおりの変人、変態である。
ところで小泉がいつものように女の子の首を絞めてハードSプレイをしていたある日、
興奮して女の子のクビを絞めすぎてしまったらしく、
女の子があと一歩で死にそうになったことがある。
一命は取り止めたが、その女の子は深いトラウマに襲われて大変なことになった。
どうしたかといえば、小泉という男の部下に飯島という男がいるのだが、
その飯島が即刻、現金500万円を持ってその女の子のところに謝罪に行ってとりあえずは収まったとか。
いやぁ、ストレスのたまる職業なんですね。小泉っていう男の職業は(笑)(中略)
よく考えてみれば、小泉の言う『痛みを伴う改革』というのは単に自分の趣味なんですね。
国民全部がマゾだと思っていると大間違いだぞ小泉君。
http://www2.diary.ne.jp/user/61663/(リンク切れ)
http://www.nikaidou.com/index.html
(ジャーナリストの二階堂豹介氏の公開日記03.10.3,10.9)
●小泉は、実は本格SM趣味との永田町情報。(「噂の真相」98.9)
●鈴木宗男が官房副長官だった頃、小泉に起きた女性関係のトラブルを鈴木宗男がカネで解決したとの噂、
そして、そのカネの出所が官房機密費だったとの噂。(「アサヒ芸能」02.5.23)
●都内の有名SMクラブ「M」に、郵政大臣時代の小泉が足繁く通っていたとの情報がある。
首相に就任した後も総理公邸にSM嬢が“出張”していたともいわれる。(後略)(「噂の真相」04.4別冊)
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:21:12 ID:YiI9CsC6O
>>4
激しく同意したい
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:21:27 ID:tWocfL+p0
荒涼たる日本の風景を象徴する二つの新聞記事
一つは10日の東京新聞「応答室だより」である。東京新聞が5日夕刊社会面の「現場考」で、
厚生労働省が生活保護の基準引き下げを容認した事を書いたら、すかさず読者より、
「まだ恵まれている」、「苦しい生活とは思えない」という声が相次いだという。
「記事の女性は月11万2700円。私は保護なしで月10万6000円。それでも生きています」(76歳男性)
「年金生活者だって食費は月3万円以内に切り詰めている」(60代男性)。
「記事の方より生活保護を受けていない私の方が生活は苦しいのですが、何とか工夫して明るく暮らしています」(60代女性)などなど。
そして「応答室だより」を書いたE記者は、こうした、弱者に弱者の足を引っ張らせるような声を出させて、
生活保護基準引き下げを容認させようとする、そういう厚生労働省を批判したい、と言うのだ。まったくその通りである。
その一方で同じ10日の毎日新聞「風知草」で、専門編集委員の山田孝男氏は、
「たった3冊で1億円」と題して次のような国土交通省の税金ドロボーぶりを厳しく糾弾していた。
国土国交省の書棚には3冊で1億円もする超高価本が眠っているという。
天下り法人の一つである「国際建設技術協会」の担当者が、テキトーにまとめた海外道路事情の調査報告書である。
英文資料を自動翻訳機にかけただけと思わせる不自然な日本語、ネット百科事典ウキペディアや世銀データの丸写しが大半の誰も読まないような1100ページの膨大な資料。
そんな報告書を国交省は自らのOBの天下り法人である国建協に委託して作らせていたのだ。
そのために1億円の予算を支払い、それが職員幹部の人件費などに使われている。
こんなでたらめが行われていても、処罰も賠償もない。これでは警察はいらないではないか、と山田委員は書いている。<>
「霞ヶ関は膨大な無用の仕事を作り出し、役人の天下り先に税金をつぎ込む。この構造を変えなきゃダメです」(元自治省官僚、片山善博前鳥取県知事)
わずか百万円あまりの収入で老後の生活を賄う一般国民と、仕事もせずに千万円を超える収入を手にする国家権力に守られた国民、
それが同居し続ける日本は、不健全だ。不道徳だ。やがて行き詰まるに違いない。
http://www.amakiblog.com/archives/2008/03/10/
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:23:56 ID:FRnGxqwZ0
サマータイムって高緯度にある北欧とかがやってることだろ。
日本がまねする必要ない。
夏至と冬至で日出が2時間くらいしか変わらんのだから。
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:28:23 ID:j/fQwuzd0
やりたい企業は勝手にやれってのに大賛成だ。
小泉にこの件では同意するよ。
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:29:14 ID:HPHsebwu0
会社がやったとしてもおれは賛同しない。
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:36:06 ID:Vy3Uf1+5O
建設業だが明らかにサービス残業が一時間増えるだけ
小泉に賛成します!
815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:38:02 ID:b1Div6UM0
前残業法案、結局通りそうなのか?
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:40:40 ID:TBgbroA80
16時終業にすればいいだけ
フィンランドはそうだよ。
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:46:47 ID:nkrk+2Bo0
そもそも現首相がサマータイムを単純に1時間ずらしと思って
「やってもいいかな」とか軽口たたいてるのが問題。
日本の環境・現システム・デメリットはまったく考えていないずぼらっぷり。
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:50:11 ID:BqX0UYts0
今更小泉支持でもないが、これはごもっとも。
鋭いなぁ相変わらず。
819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 16:53:30 ID:PxMi21VW0
>>1
当然だな。
いいことが何1つないのに進める意味が全く分からん。
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 17:02:45 ID:CQfHzs5A0
ビジネス・タイムとかをつくればいいんじゃね?
冬のビジネスタイムは9時5時、夏は8時4時にすればいい。
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:14:57 ID:UM0rno5H0
季節シフト勤務なら好きな企業がやればいいよ
すべての時間を変える必要まったく無し
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:22:14 ID:elu7U/Rq0
>>1
みんなでやらないと意味ないんジャマイカ・・・
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:25:38 ID:jJ5QjYi90
日本の緯度を考えろ。これは緯度の高い欧州で作られた習慣だ。
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:28:21 ID:EQukfjUp0
もし早く仕事が終わったら、スーパーで食材買って帰るから外食は増えません。
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:28:40 ID:xVXw+JfM0
この人のこういうとこがスキw
826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:34:33 ID:fq+JMEyVO
さんざんちゃねらーは小泉叩いといて、チンパンみたいなアホに
代わったらラブコールかw
いまだにすべてを小泉に責任転嫁してるキモウヨのほうがマシだな。
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:35:10 ID:b5eFEhZu0
うおwwwこういうこと言うから小泉は人気が出るんだよwww
828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:35:37 ID:sAS3KTYD0
週35時間労働にした方が効果あるのでは
829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:36:35 ID:rM4grJAbO
自分が最初に言い出してたら正反対の大賛成してたろうな(笑)
830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:38:31 ID:sAS3KTYD0
サマータイムなんてもともと反対派の議員の方が多いだろ
何で小泉が言ったときだけマンセーされるのかわからん
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:41:46 ID:UM0rno5H0
そこいらの売名チンピラ議員と違って少なからず
党内で影響力があるからじゃね
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:42:05 ID:Zyz7FCRq0
>>1
>小泉氏はその理由として、 時計の時刻を直す際に混乱が生じることなどを挙げた。
せめて体内時計が狂うとか言ってくれw
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:45:53 ID:ZQu405Jy0
気温上昇+エアコン普及の現代では省エネにはならんだろう。
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 18:50:56 ID:uPnQqW8G0
>>822
法で標準時をいじったりしないで、やりたいとこだけフレックスでやれってことだよ

>>832
Y2K問題を忘れたか
今やあらゆる電子機器に時計が内臓されてるんだぞ
ネットワークでつながったうちの一部に対応不備が出るだけで全体がおかしくなりかねん
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 19:13:31 ID:B70zyBZZ0
現首相の馬鹿振りが目立つな。
836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 19:41:01 ID:MgMrFOxa0
次に続く人は、秋葉原ではなく、製造業派遣を解禁した売国奴ペテン師
小泉純一郎がどこかの地方都市でチルドレンとか称する厚塗りケバ女の
選挙応援で愚にもつかない恥知らず演説をしている場所に4トン車で乗
りつけて、そのまま減速せず、付近のB層もろとも50人ぐらいアボン
してください


837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:27:19 ID:2ldj3U+a0
838名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:29:46 ID:1ahKzL+G0
そうそう。企業(学校)単位でやればいいんだよな。
法制化する理由なんかない。みんなが一緒にやったら
意味は半減するしな。
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:37:00 ID:obUy047e0
取引先の会社が4時に終了しても、
夏の間だけなら許せる。すぐ慣れるだろうし
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:44:39 ID:unjBILAc0
サマータイムなんかなくても、以前勤めていた会社には夏時間があった。
1時間じゃなく、30分早くなるだけだけど。
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:46:50 ID:/7UoTbQlO
GHQ占領時代で失敗しているからな
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:47:37 ID:cv9aiz5f0
とにかく時計の針をいじるな。
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:48:32 ID:5Rlz5/6LP
安倍と違って周りの空気読む能力には長けてるよなこいつw
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:49:14 ID:hoKFpDwdP
【中国】「男が多すぎ!」男女比、世界1偏った国に[06/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213337369/

東トルキスタンの若い女性がチャイナに何万と連れ去られている現状
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/599817

おまいらも手伝ってください(´・ω・`)
東トルキスタン世界同日開催オフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212774986/

ついでにこっちも
けしからんチベット
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212293860/
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:50:05 ID:Ut4tTU9P0
その通りだな
各自勝手に9:00開始を8:00開始とかにすればいいだけだよ
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:51:22 ID:leVb/V6+0
自分には興味無い政策に関して、国民の空気を読みまくる能力は天下一品だな!
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:51:57 ID:wCL76UYA0
サマタイをどうするかについて
小泉に発言権はない。茶飲み話してればいい。
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:52:15 ID:6B2oVo0w0
サマータイムは日の出、日没を見た目上1時間遅らせる制度だけど、それで省エネになるのかなあ?
九州は東京より日没が1時間遅いわけだが、あまり省エネだって話は聞かないけど。
むしろエアコン電力は激増するんじゃないの?
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:53:50 ID:XXlGbYS20
小泉がどうとかはともかくそんなもんやらんでよろしい
850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:53:51 ID:exgpbED70
俺ん所は8:00-17:00勤務だけど、全然明るい時間に帰れない・・・。
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:55:31 ID:ehKmQBa+0
やはり小泉やったことは間違いだった
それを今更だね
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:57:36 ID:B/RTUh2H0
堕ちていく小泉純一郎

【参院選】「義理を果たしに来た」 小泉前首相が公明支持を訴え、名古屋で講演 07/07/21→参院選惨敗
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/news22.2ch.net/newsplus/kako/1185/11850/1185028041.dat

【政治】 小泉元首相「いま選挙すれば、自民は100〜150議席失う」★2 2008/05/09
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1210306400/

【政治】小泉元首相「今、衆院解散を考えるな。任期いっぱい堂々とやったらいい」 2008/05/13
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1210609216/

小泉元首相の握手を拒否した中曽根元首相
http://www.amakiblog.com/archives/2008/06/15/#000936

藤原正彦&城内実 対談 小泉・竹中構造改革批判
http://www.m-kiuchi.com/2008/06/13/fujiwaramasahikosenseitaidan/

見過ごせない小泉純一郎氏の言葉 2008年05月27日 天木直人
http://www.amakiblog.com/archives/2008/05/27/#000900
動画 http://jp.youtube.com/watch?v=WLyahp-rybA
http://video.yahoo.com/watch/2786983/8088814
http://www.veoh.com/videos/v14080666mFXYpXRj
>>
本日発売の写真週刊誌「フラッシュ」(光文社)に小泉純一郎氏の見過ごせない言葉を見つけたので紹介する。
5月22日に行われた、佐藤ゆかり衆議院議員の応援のための講演会での発言。

「・・・いま、ホームレスの人もよく見かけますけども、もし東京でも、北海道でも、沖縄でも、全国、ホームレスが
「もーう、外で寝るのは飽きた」、「たまにゃあ、うちの中で寝たい」、「風呂に入りたい」って言って、各市町村なり区役所に行けば、
どの人も、全部住宅を世話する。洋服も世話する・・・(略)しかし、「きちっとした生活はヤダ。やっぱり野原で寝たい」という人を止めるわけにはいかない・・・」

写真週刊誌「フラッシュ」はこう締めくくっている。
「・・・ホームレスに対してのこの論評は、格差社会の「生みの親」として、軽口の度を超えていないか。」
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 22:59:45 ID:+f8btRdo0
誰が言っても正論は正論。
おまえらは誰が言ったかに拘り杉。もっと本質を見ろ。
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:01:29 ID:6B2oVo0w0
本多勝一論説 「夏時間に反対」

緯度の高いヨーロッパでは夏の夜が長くなり、夏時間をやっても有効かもしれないが、かなり南に位置する日本では意味が薄い
日本列島はまた、東西にも幅があり経度で約22度も差がある。
北海道なら午前4時ごろ明るくなるのに、沖縄ではまだ真夜中。一律に時間を進めたら生活に支障をきたす。
電力節減を叫ぶなら、時刻をそのままにして、官庁や会社が各地方ごとに始業時間を繰り上げればよい。
http://lagoon100.web.fc2.com/st/kiji.html
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:02:33 ID:VnkX8xthO
アメリカにしばらく住むとわかる。サマータイムはいいよ〜。
一日が長く楽しめる。
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:03:56 ID:sv9x+4FU0
>>848
実際、サマータイムをやっている国でも、省エネになったっていう結果なんて
どこも出てないんじゃない? アメリカとかじゃ増エネになったっていう話はあったけどw
アルゼンチンでも照明電力の節約にって去年からやってたけど、効果が無いって
いうんで終了日を待たずに止めた州もあったっていうし。
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:04:19 ID:QmZfNabo0
やばいな
空気嫁すぎてる
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:05:22 ID:mhXB99+10
>>855
日本には合わないってことなんだけどな。気候の問題で。
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:06:28 ID:ZALxBw9S0
大企業の経営者にとって都合がいいんだよ
わかってやれよ
860名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:06:53 ID:QmZfNabo0
>>855
日が落ちた方が気分いいんだが・・・
寧ろ1時間遅くてもいい

お外で遊ぶ子供ですか?
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:07:01 ID:2f5B8qXE0
てか、昔一度導入して馴染まなかった制度なぜ今更
蒸し返すんだ???
862名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:10:13 ID:lrrUvVBH0
くだらんな、小泉なんかイラネ
つうか音楽遍歴とかつまらん話題で存在感をアピるのはKYだな。
こいつは再登場してもダメだろうな。
それでも出てくればヤラれるよ、多分。
日本を悪くした張本人だからな。
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:10:53 ID:QmZfNabo0
>>861
経団連の意向
諸々かき回して消費拡大、需要創出
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:11:36 ID:6B2oVo0w0
9時−17時の会社より、8時−16時の会社は省エネなのか?
余暇が増えるのか?
1日は24時間のままなんだが?

そう思うなら、自分たちだけ勝手にやってみればいい
いっそ7時〜15時にしたらどうだ?早く帰れるぞ
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:13:07 ID:mgToiMTQ0
>>855
アメリカと違って日本は残業残業また残業だから。
日が早く昇るからと時間を早めても、仕事時間が1時間延びるだけだよ・・・
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:14:00 ID:+PyfCOrX0
経験者の俺が言う。

そのとき、時計を進ませるのか遅らせるのか判らなくなる。いやマジで。
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:15:27 ID:9F9hSFtE0
派遣だ、奴隷だ、格差だとかうっとおしい経済界が、
とにかく話題を何か他のものに持っていきたいだけ。
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:16:52 ID:yi8ypcun0
省エネと言いながら、タクシー帰りが横行する官僚。
それまで必要と強行に抵抗していたのが、叩かれると誰も使わなくなるw
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:19:33 ID:exs6yQWK0
>>860 お外で遊ぶ子供の親としては、日照時間長い方がいいがな。
リーマンなので土日限定だが、子供と遊ぶのはマジ楽しい。男の子だし。

まあ、サマータイムには反対だけどなw
870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:19:53 ID:ZALxBw9S0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ おまえら、もうすぐサマータイムくるから。
          't ト‐=‐ァ  /  よかったなぁ、サビ残増えるぞサビ残。
        ,____/ヽ`ニニ´/   
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:23:14 ID:6B2oVo0w0
現在時刻が「逆戻りする」事の大変さを全く理解していない

夏時間から冬時間に切り替わる日は、時間が1時間逆戻りするんだが・・・
ほとんどのシステムは、そんな事は考えないで作られている
どうなると思う?
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:23:56 ID:8bekfQaK0
年間労働時間を現行より120時間程度減らすよう政府が働きかければよい。
業種別に就業時間モデルを作れば企業間格差も埋まるだろう。
オーバーした分は環境税でも取ってやればいい。
120時間を半年の出勤日120で割れば出勤時間そのままで退社時間を1時間早くできる。

早く出るから早く帰れる的な考え方こそが経済連の思う壺だよ。
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:27:19 ID:VqfliuQBO
サマータイムなんてバカのする事
やってる所は、昔バカやってしまって
今さら気づいてもいろんな支障が出るから引き返せない、つうだけ
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:29:36 ID:exs6yQWK0
>>871 どうなるんですか?
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:32:08 ID:CCX/XDoq0
小泉は少ない言葉でどれだけ世にインパクトを与えるか、
それだけを考えて生きている男。
これはなかなか効率がいいと発言した。
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:34:32 ID:7G17VHhfO
サマータイムに激しく反対するのは米国に占領された頃のトラウマがうずくからだろう
今回のサマータイムは日本人が言いだしたんだけど
877Daylight Saving Time:2008/06/15(日) 23:34:43 ID:wIWJWxh80
 
Daylight Saving Time (DST, 英国ではSummer Time) は日本では1945年第二次世界大戦敗戦とともに、
進駐軍 (主として米軍) の命令で始まり、当時はサンマータイムと呼ばれた。
サンマータイムは人口の大半を占めていた農民に不評で、1951年 (昭和26) 9月8日講和条約調印とともに
廃止が決まり、翌年 (1952年) から実施された。
 
いまDSTをもち出すと、敗戦当時を知る人々には進駐軍に対する屈辱感が蘇り、抵抗を示す人が多い。
 
http://www.webexhibits.org/daylightsaving/g.html
 
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:38:59 ID:HyJR/5k+0
サマータイムって、終電は早くなるのか?
879Daylight Saving Time:2008/06/15(日) 23:40:14 ID:wIWJWxh80
 
かってアメリカに数年滞在しました。
Daylight Saving Time (DST) を体験しましたが、意義はあまりわかりませんでした。
 
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:40:43 ID:gqfZtS6hO
自民は好きじゃないが、小泉は本当に説得力があるよな…
安倍にもこれがあったら…
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:41:39 ID:RT9XH2jW0
>反対だ。サマータイムを導入したい企業や役所は勝手にやったらいい。

国会議員でもないただのおっさんが偉そうにするなよ。
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:41:42 ID:sqXbJ8Aq0
>>875
バカを騙すには、ワンフレーズが一番だからな。
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:41:59 ID:xHIZ0RcdO
まぁこれは小泉に同意だな
サマータイム導入したからといって特にエコにもならないだろうし
884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:42:55 ID:xeacQoj20
これはアホ発言
一斉にやらないと何の意味もないのが分からんのか
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:43:14 ID:WbKhqwbPO
数多のプログラムがサマータイム対応するだけで、より難解な構造に。
世に蔓延る糞プログラマや糞SEどもを一斉駆逐する素晴らしい作戦と思える。
ざまあwww
886名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:43:52 ID:sqXbJ8Aq0
>>880
説得力があるなんて思ってるのは、低IQで騙されやすいB層だけだがw
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:44:09 ID:JUBVxHXr0
>>43
言っちゃったw
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:48:19 ID:L4nKLRm10
これ、実際やるのかどうか知らねーが
システムへの影響調査でかなり疲れる状況に既になってんだけど。
切り替え当日と戻しの仕様とか答えられる奴誰もいねーし、
リンク先が対応できるのかどうかも全然回答無いし。
適当な気持ちでやろうとすると(俺が)地獄見るぞ!
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:48:24 ID:Uj7EVSeaO
>>881
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:49:55 ID:6pdKArOk0
>>4
ポークビッツのくせに!って書こうとしたら、
ウィンナータイムじゃないのな?
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:50:06 ID:BngUsHCs0
>>881
バカ発見!
小泉は国会議員に決まってるだろ。
892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:50:14 ID:U4G6HTWx0
サマータイムの前にアイヌタイム、大和タイム、琉球タイムに分けてください。
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:50:19 ID:PGYbOT6Z0
経団連関係社と公務員だけすりゃいいじゃん、、、と思ったが公務員だとシステム改変等余計なコストが発生するか。
つーことで経団連関係社のみで。
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:52:48 ID:yrI84GJf0
小泉が変人と言われる訳が分かったわ
何考えてるのか全く分からない
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 23:55:09 ID:yrI84GJf0
>>884
一斉にやっても意味無いから
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 00:01:56 ID:8JjW5T/g0

>企業や役所は勝手にやったらいい。
禿同
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 00:33:23 ID:CZOJxFszO
>>886
低IQで騙されやすいと簡単に結び付けるなよ。
お前も賢い方じゃないようだな。
898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:41:55 ID:DF8NmHOb0
もう見ましたか??

Youtubeにアップされました。


08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会

リチャード・コシミズ福岡講演会テーマ

1「売国小泉の再登板を許すな。国民を不幸にする構造改革=民営化は、ロックフェラー化だった」
2「オウム事件の首謀者は、ロックフェラーと金正日だった」


youtube
http://jp.youtube.com/profile_videos?user=tank1208&p=r   ←コシミズ講演部分はCから。



この人チョン叩きに終始してます。こんな事言ってもいいの?と思うくらいチョンを叩いてます。
チョンの悪事を暴いています。

見終わった後は気分がスーッとすることでしょう。


朝鮮カルト統一協会工作員涙目wwwwwww
899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:43:19 ID:HiowR1hY0
>>1
いや、ごもっともだと思う。正論。
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:47:15 ID:4bEq4mKBO
確かに・・・
時計を直さずに、やりたい所は勝手にやるべき
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:47:28 ID:77gmDQIC0
サマータイムは、資源のあるゆとりのある国がやること。

国際法上は日本領土の樺太、尖閣に石油。
北方四島には鉱石・漁業資源。
資源高騰で、国内炭田の方が安価な件。

いや、十分ゆとりを持てる国だな。
902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:47:41 ID:8ji20qmv0
その通りすぎわろたwww
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 01:52:31 ID:ogSE+Ln6O
役所が勝手にやるのは困るだろ。バカか
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 02:52:13 ID:YJ0/KPUt0
>>874
同じ1時間が2度来るということじゃねーの?
例えばその1時間にタイムカード押したら最初の方か後の方か判らない。
人間がみて判る刻印式ならともかく、カードリーダー式のタイムカードだとどうするかね。
24時間3交代制で働くところが多いからそんな話はいくらでも出てきそう。

たとえば病院で何時間かに1回薬剤を補給しないといけないシステムだったらとか、
命に関わるシステムでの影響が怖い。
あとはダブって記録されたデータ処理でシステムが止まるとかね。
ETCなんかも深夜割引時間が変わるからそれも変えないといけないとか。

日本はロボット化やシステム化されてるところがいたるところにあるのと、
小さいことにこだわる国民性もあるから時計を変えるシステムはまずいと思う。
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:00:26 ID:3p7LZIZpO
小泉さんって
いい人ぶってるけど
かなりの悪人よね
結局 何したって言ったら
北から何人か帰って来ただけ
それも途中やん
中途半端とね
結局あの人の ナル的な
決めた事で 結構今つけがまわってきてる
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:07:01 ID:6WIFcSfX0
コンピューターのプログラムとかメチャクチャなことになるだろうな
2000年問題どころじゃない
あらゆるプログラムの修正が必要だろ
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:12:39 ID:bO+QnFGzO
要するに
『めんどくさい』
だろ?素直でいいけどな。
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:40:44 ID:fN/Mk8PE0
ヨタがやったら周りみんなやるんだろ

ちゃんと国民投票やれよ。

909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:43:34 ID:d9KzxcukO
>>894
稲川会の利益
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:46:43 ID:mEUsFOc4O
うん、その通りだ
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:47:13 ID:iLr84wwB0
小泉って昔からサマータイムについては反対って言ってるよな
何か裏があるんだろうか
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:58:59 ID:N+I29Q3H0
開始が1時間早くなっても終わりも1時間早くなるのはOLと公務員だけという現実を分かったほうがいい
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 03:59:21 ID:TUQ2UxTm0
時間で課金するシステムは全て変更が必要だな。
携帯の通話料金とか駐車料金とかどうするんだろ
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 04:08:21 ID:kaAhLXjcO
それより、日が明けたころ活動開始で夕方には帰って、月がでたころ寝るようにすればよくね?
電気代削減できてエコロジー!
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 04:12:55 ID:o947ZmXN0
ふーーんw
欧米厨(と言うより湯田屋厨)の売国奴小泉にしてはマトモな事言ってるじゃんw
それよりてめーは後期医療制度導入の立役者だろうに。
派遣業法改悪と共に国民にきっちり説明してもらおうか。
それから民営化後の郵貯・簡保の使い道に付いてもな。
まさか農林中金や邦銀みたいに屑債権に投資させるんじゃねえだろうな?
親分=湯田金への上納金として国民の最後のトラの子まで差し出す気か?
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 04:13:31 ID:+tnJeYZJ0
>時計の時刻を直す際に混乱が生じる

理由が庶民すぎるだろw
もっと国としての方向性出して、要否を議論してくれ
なんかしゃべりゃいいってもんじゃない
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 04:18:01 ID:P2ku56XO0
始業は一時間早くなるけど、帰る時間は同じ!! 不思議!!になるのが目に見えてる
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 04:19:45 ID:909MoHlqO
1時間進めたら
電車とかどーするの?
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 04:20:14 ID:c1oH8TH40
>>583
2ch以外でもアンチ小泉なんてその程度よ
まともな頭があれば、何もかもすべて誰かのせいだなんて考えない

小泉の一番の長所は「普通の人」であるところだね
永田町だけでしか通じない言葉は使わない。
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 04:22:16 ID:Yrsk0Vum0
>>911
こんな意味のないものに賛成してる奴のほうが少数派なんだし
別段小泉でなくても普通の奴は反対するに決まってる
裏があるのは賛成する奴じゃねーの?
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 04:27:52 ID:FlfSv7raO
サマータイム導入した国は自殺者とうつ病が激増したらしい。
922名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 05:51:58 ID:A3Q/5QOJ0
サマータイムっていうけどさ、
沖縄県は冬は朝の7時までまっくらなのよw
それが1時間早く登校ってなると朝の7時15分から始業なわけだろ?
登校中あぶないからやめといたほうがいいぞ。
923名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:02:16 ID:c82oyAohO
いろいろ考えるなあ。やりたい企業とか官庁は勝手にやってくれ。強制するな失敗する。
924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:05:59 ID:4dYi99R6O
>>922
サマータイム
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:08:33 ID:YMqF194I0
サマータイムじゃなくてチャイナタイムにしたい訳なんだけどね。
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:09:52 ID:wGdVb0AlO
>>922
それじゃあウィンタータイムじゃん。
冬じゃん。
サマータイムは夏。


っつーか一昔前の電波ソーラー時計なんだけど、サマータイムの機能がついてない('A`)
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:10:03 ID:4qN7i22D0
ワープアやブラック勤めは労働時間が増えるだけ
やめとけ
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:10:48 ID:463f7gJ2O
>>916
かなり大変だと思うよ、時計直し。家庭内だけのことじゃないし。
結局これで儲けたい人が推してるんだろうなあ。新たな利権が生じるもんな。エコとおんなじ。
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:10:56 ID:eU9rBDmO0
一見、小泉はまともそうなこと言ってるけど、
導入した企業は外にあわせて終業時刻遅らせるだけだろ。
経団連大喜びだな
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:11:05 ID:DIQX/kU90
>>925
E・YAZAWA乙
931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:12:35 ID:mzLTvGAD0
早く誰か小泉を殺してくれよ!
932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:20:03 ID:NhZYcyoU0
>>927
推進してる奴等の狙いはマサにそこなんだよね
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:32:16 ID:8zDkCKM+0
自動車組み立て工場なんてもうずっと前からサマータイムだよ。
朝の6時半からライン稼働。今頃もう今週の仕事始まっているんだろうな。
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:33:37 ID:UpYlTVo+O
こりゃ益々サマータイムを導入しないと駄目だな
935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:35:59 ID:i83/DgPuQ
朝9時30分に始業する会社に勤めてるが、電車がガラガラで
なんか寂しいよ。
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:38:04 ID:YhWXNB920
小泉ってなんでこう空気よめるんだろ・・・・
頼むからもう一度首相になってほしいわ
937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:46:50 ID:ZoIUFLe7O
馬鹿小泉
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 06:50:55 ID:UpYlTVo+O
小泉の言う事の逆を行けば日本の未来は明るくなるぞ
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 07:08:33 ID:wuzUiuFT0
麻生と小泉は日和るから信用できないな。
大選挙区を中選挙区に戻したのも吉田だと聞いてちょっとショックだし。

しかし、ケケ中と小泉にこっ酷くやられたのにもう忘れたのかよw
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 07:10:17 ID:SP73k36+O
>>938
ゆとりおつ
941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 07:12:23 ID:UpYlTVo+O
>>935
女子高生とか居なくて寂しいってか
座れることを喜べよw
942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 07:16:19 ID:BjPfjGIfO

残業ばかりの日本では、サマータイムは会社が得をするだけ

実労働時間は確実に増える

しかもサービス残業www



経団連が動く理由
二極化も(ry
943名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 07:18:06 ID:F3RGIURq0
この人は簡潔に正論言うね
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 07:21:15 ID:/seRyeMwO
うちの高校は4月〜9月が8時10分、10月〜3月が8時40分始業だった。

下校時間は年間通じて5時だったから、夏時間のほうが部活できる時間が長く、それはそれでよかったが、下校後のスケジュールも年間通じて同じだから、夏時間のほうが寝不足になりしんどかった。
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 07:23:03 ID:v7poqqmPO
空気の読める総理=ただの日和見

まだわかんない馬鹿がいるね。
だから君は派遣なんだよ。
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 08:33:45 ID:UDcbKvXHO
一時間早めたって結局終わる時間はもとの時間で
働く時間が増えるだけでしょ。
意味なし。
947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 10:10:59 ID:28hcNhOW0
      ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>| 
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|   お前が余計なことゆうな。
.    \ | -==-|/  
    /|\_/    
   /  |\/|\    
  |   「,只|  |  
948名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 10:15:26 ID:28hcNhOW0
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < 
 (    凸  \_______
 │ │ │
 (__)_)
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 10:19:18 ID:nKoASt7R0
正論とか言ってる馬鹿が多いな。
小泉は目くらましが本当に巧い。
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 10:23:25 ID:iwQBz7MN0
なんつーか、この発言否定してるのって
日本語読めないバカか、小泉憎しなヤツらばっかだな
951名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:36:54 ID:4WoLC9s80
経団連だけで勝手にやればよい
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:38:44 ID:IH5FG2/p0
おれはしない。しんどいもん。
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:40:18 ID:NdMXhY9UO
年間通じて一時間早めていいよ。
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:42:41 ID:HNoxJ8aEO
>>945
だから無職負け組なんじゃない??

少なくても普通に成功してる人からしたら小泉は神だよ。実力主義の社会にしてくれたし。

お前は社会主義の国でも言って保護してもらえよwww
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:48:47 ID:4WoLC9s80
省エネ、余暇の増加にならなかったら推進派の連中全員処刑が導入条件だ
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:54:05 ID:L35riX6RO
ミスターサマータイム
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 12:06:41 ID:4WoLC9s80
経団連がサマータイム推進してる理由

1.導入に伴う特需、経済効果狙い
2.WEとセットで長時間労働促進
3.炭素税嫌なんで代わりにサマータイムで環境対策やってると宣伝できる
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 12:20:40 ID:A+ITm1eX0
>>926
3月の終わりから10月の終わりまでやろうとしてるんだけどね。
959名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 12:24:24 ID:ayeCOKNAO
夏に夜10時近くまで日が落ちないロンドンとかなら意味あるけど、日本はいらんだろ!
単なる無駄。
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 12:26:39 ID:o947ZmXN0
日本人嫌い、日本のシステム大嫌い、日系企業大嫌いの欧米厨
小泉にしては珍しいなw
だけどおまいが再び政権取ったらホワイトカラーエグゼをやるんだろw?
欧米を見習うんならこっちを見習えよwww

◆欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 13:44:34 ID:KSPtV3YR0
なんで議員引退しないの? 議員ってそんなにうまみがあるの?
962名無しさん@全板トナメ参戦中
なんで急にこんなこといいだしたのか不思議でならない
この人こそ積極推進しそうな立場なのに