【裁判】 「漫画家への不当な扱いに警鐘」 マンガ原稿を紛失された "金色のガッシュ!"作者、小学館を提訴★21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒーφ ★
★マンガ原稿1枚30万円は高い? 妥当? 人気漫画家が紛失した出版社提訴

・週刊少年サンデーに連載された漫画「金色のガッシュ!!」の作者で漫画家の
 雷句(らいく)誠さん(33)が6日、編集者のずさんな取り扱いでカラー原稿を紛失
 されたとして、発行元の小学館に計330万円の損害賠償などを求める訴えを
 東京地裁に起こした。

 雷句さんは「漫画原稿も美術品」として1枚30万円の価値を主張。原告代理人によると、
 漫画原稿を美術品として訴える訴訟は珍しいという。

 訴えによると、雷句さんは平成13年1月〜19年12月、同作品を連載。小学館が原稿を
 保管していたが、連載終了後に雷句さんに原稿を返還する際、カラー原稿5点の紛失が
 判明した。

 小学館側は当初、カラー原稿料1万7000円の3倍を賠償額として提示。しかし、雷句さんは
 同作品がアニメ化されて人気も高いうえ、原稿をチャリティーオークションに出品した際、
 平均1枚約25万円で落札されたことから、美術的価値が高いと主張。「魂をこめた作品を
 軽々しく、ずさんに扱われ、精神的な損害も大きい」としている。
 小学館広報室の話「訴状が届いていないのでコメントできないが、届き次第きちんと
 対応します」
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080606/trl0806061932010-n1.htm

※雷句誠ブログ:ttp://88552772.at.webry.info/
"漫画家が、編集者、出版社から、あまりにも対等でない扱いを受け続けていることに対して、
 一種の警鐘を鳴らすものである。"

※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news3870019_12.asx
※関連スレ
・【話題】 「もう小学館の仕事は受けません」 漫画"金色のガッシュ!!"作者が決別宣言…各誌からオファー殺到★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212120285/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212990924/
2名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:30:02 ID:85BlYBn10
いつあで
3名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:30:10 ID:nCZO+5xs0

アキバへGo!
4名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:30:13 ID:Ny0hrXoW0
ゆか、見てる?
糞スレだけど2ゲットだよ!!
5名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:30:24 ID:u2Kn+XEI0
>>5は不当な扱いだけど問題ないよね
6名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:31:38 ID:XKvjX4bu0
新スレ待ってたんだが、まゆたんの援護射撃からなんか進展あった?
7名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:32:17 ID:CZELAKj80
何で原稿なくすの?自分の給料の元だろ?馬鹿じゃないの?
8名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:33:08 ID:6OPfenPv0
わんわんッ!冠を叩く奴は許さないワンッ!
9名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:34:44 ID:VlD27G+90
雷句派
ttp://book.geocities.jp/monene39/index.html (松永豊和)
ttp://blog.mayutan.com/  (新條まゆ)

冠派
ttp://ameblo.jp/hassy19677/  (橋口たかし.本人か未確認)

暴露
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kotama/profile.html (l惣領冬実)
ttp://suikacom.blog114.fc2.com/blog-entry-78.html (すいか工務店 やんむら)

騒動の元
ttp://88552772.at.webry.info/ (雷句誠)


他の反応
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=880386 (若木民喜,ホワイト反転しないと見えない)
ttp://kazumiu.m78.com/ (梅川和実) blog→6/7
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/ (多摩坂, 編集者)
10名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:35:14 ID:fgps4WGq0
橋口先生を名乗るブログ、偽物の可能性高し:新條まゆ先生からエール
http://nyontaka.exblog.jp/8063577/

これも一応
11名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:36:33 ID:RzN+w4QX0
>>9

もう訳わかんなくなってきたな
12名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:37:35 ID:OQgdknWL0
魔物は何もしてくれなかったんですか?!先生!!
13名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:39:12 ID:+qW8pXaO0
冠茂は何目的で酒井の携帯にかけてるの?
まず弱い立場の奴から責めようとしてるわけ?
14名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:39:24 ID:DFWBzUMd0
竹熊健太郎のブログでも、記事アップされてるよ
15名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:39:26 ID:AxHKq4280
544 :匿名希望さん:2007/04/20(金) 19:02:56
昔から巣くっている在日チョンのライターや、フリーの編集者を一掃しろよ
こいつらが雑誌をつまんねくしてんだからよ
曇りなきマナコで見抜けよ、わかるだろオラ 腕とか見ればなw
六大学中退とか吹いてる奴ら、本当かどうかちゃんと調べてみろ



小学館で検索したら漫画業界板のスレにあったんだが、
マジネタ?
16名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:39:35 ID:IMcT5S8q0
小学館はホントしょうもねーな
もうジャンプ買わねえ
17名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:40:32 ID:ecHz9S+h0
>>16
しょ、おまっ
18名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:41:29 ID:nuRkKPGD0
>>16
お、おう、そうか
19名無しさん@八周年:2008/06/09(月) 21:41:34 ID:2GmVJubu0
なんか ネット上の情報まとめてるとこみつけた
http://hissi.org/read.php/wcomic/20080609/RlZscUxHS3cw.html
20名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:42:31 ID:UcUd6Aot0
なんていうか、言い訳とか見てると、TV局員や官僚や政治家に通じる姑息さがあるよなあ
いかにしてごまかそうか、ってのがそのまま言葉になってるかんじ
21名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:42:59 ID:uxgdDfac0
大企業病
22名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:44:01 ID:oR4NoUpx0
>>16
おまえってやつは・・
23名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:45:06 ID:LJhRHX4v0
>>15
マジ。冠とか林は多分Z
24名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:45:45 ID:jisdcvLp0
出版業界は再販制度という国の規制を利用して営利活動を
してる特殊法人みたいなもんでしょ。
政治と癒着している分だけ社保庁よりひどいんじゃないかな。
25名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:45:56 ID:gVDKmJXT0
小学館の編集者って、漫画的に言えば小物臭がするな
強い奴にはヘラヘラヘコヘコして、
職権で押さえつけられる奴にはどこまでも強い、そんな感じ
26名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:45:58 ID:3LTCfdQW0
なぁ?ドラえもんが偉大な作品だってのはわかるんだけど
今でも小学館を潤すほど金稼いでるの?
27名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:46:26 ID:6QC/LG0U0
読んだことねぇよ
28名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:47:54 ID:JtZBjM3+0
>>16
無茶しやがって・・・
29名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:49:22 ID:JtZBjM3+0
>>26
毎年アニメ映画公開されてる


そしてなにより
文房具やおもちゃから食器にいたるまで、大量の版権グッズ
30名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:49:27 ID:0bOgjjGW0
橋口ブログは閉鎖宣言w
総括の内容をかいつまんでみたら結局は
「オレの冠をイジメないで」だったなw
31名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:50:22 ID:ellpnuU50
>>7
純粋に忙しすぎてぽかミス連発ってこともあるだろうが
版権を引き上げさせないためとか聞いた

出版社自体にはフィルム化したデータはあるので
どんどん印刷できるけど
漫画家が原本無くされるとそのデータをもらうためには
相当な面倒が必要らしい

復刻版でいろんな出版社が協力することもあるから
よほど腐った根性の取り次ぎでも挟まない限りは
本当はスムーズに受け渡しされるのかもしれないけど
32名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:50:30 ID:3LTCfdQW0
>>29
まだ、映画やってたんだな
のび太と宇宙戦争(?)あたりから全く記憶にないし
昔ほどドラえもんって見なくなったよ
33名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:50:42 ID:UcUd6Aot0
角川やメディアワークスみたいに、どんな大御所や一時代築いた人でも、
人気なくなったら血も涙も無くドライに切るほうがかえっていいような気がしてきた

「シスプリ」の天広直人も、「HappyLesson」のささきむつみもあっさりきられたよな…
34名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:51:01 ID:v9JgPryK0
橋口がスネ夫すぎる…靴まで舐めて貧乏くじwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:51:13 ID:hhGE+9tn0
テレビ局が下請けの番組制作会社に対する態度とまったく同じ
36名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:51:39 ID:0bOgjjGW0
>>26
ドラゼミ〜♪とかな
ココスの宣伝キャラとか、使用しまくりだしな
37名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:52:04 ID:kFgcdCtM0
ここたよ
とかさ
38名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:52:09 ID:XKvjX4bu0
>>26
何年か前に週刊ドラえもん(実際は月2回だった気がする)みたいなのやって完走した上
二期までやったぐらいだから稼ぎ頭なんじゃね
39名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:52:19 ID:pHOo9qCa0
20 名前:なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中 投稿日:2008/06/09(月) 21:22:21 ID:fraN58TM
橋口先生を名乗るブログ、偽物の可能性高し:新條まゆ先生からエール
http://nyontaka.exblog.jp/8063577/

↑はもう出ました?
40名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:52:55 ID:4t5crPUv0
>>33
原稿紛失はお家芸ってところだけど構わない?
41名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:53:15 ID:KUEdWJFu0
紛失なんて本当にしたのかな?
マニアに高値で買い取らせようとして盗んだものの
こんだけの騒ぎになって処分できなくなったとか
関係者がまだ持ってるかもしれんよね
42名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:54:35 ID:zXiDzxuq0
今さらですが、どなたか久米田とモテモテ王国がサンデー辞めたいきさつを教えてください。
43名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:54:36 ID:UcUd6Aot0
ぶっちゃけ、ドラえもんに大量の有象無象がぶらさがってるだけなんでないの?
44名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:55:16 ID:AhqLp/qL0
http://www.uploda.org/uporg1471683.jpg
冠茂
・橋口たかし担当編集者
・30歳
・元某中央TV局勤務で合コンは得意。
・実は究極のS。
45名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:55:39 ID:RAFstVhm0
コレも一応
ttp://ranobe.com/up/src/up277231.jpg

「他で売れるぐらいなら潰せ」
46名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:56:46 ID:DFWBzUMd0
>>44
「実は究極のS」糞ワロタw
47名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:56:50 ID:SZVLpbqv0
編集王てお前らオタクにはどういう評価なんだ?
48名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:57:36 ID:xpdQv/HJ0
この騒動関連で新しい記事書いてるとこは探したけどここしか無いな

ttp://www.j-cast.com/2008/06/09021499.html

小学館やはりというかなんというかな対応
49名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:57:48 ID:/tKoYJMs0
関係者のみなさんよろしくお願いします

【ダイカスト】東芝機械★1【工作機械】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1210868635/l50


東芝セミコンダクター社四日市工場 2棟目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1204641003/l50


東芝コンポーネンツってどうよ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1188578572/l50



【社会】東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211453715/l50


東芝ってストレス溜まるんだろうね・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210044633/l50


東芝子会社ってどうよ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181371751/l50
50名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:58:44 ID:jisdcvLp0
ふつう業界の市場規模が年率二桁台近くで縮小してたら
規制緩和とか業界再編とかあるはずだろ。
何とか一族みたいな実態は不動産か株屋のオヤジが
何の展望もなく出版業界にのさばり続けてるなんておかしすぎ。
51名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 21:59:28 ID:ELZ//4Vi0
どこからともなく引っ張ってきた週刊少年サンデー1999年8月11日号(35)の連載
巻頭カラー:カラクリサーカス
天使な小生意気:名探偵コナン:DAN DOH!!:犬夜叉
MAJOR:ファンタジスタ:ARMS:H2:モンキーターン
神聖モテモテ王国:かもしか!:GS美神極楽大作戦!!:烈火の炎
ガンバ!Fly high:かってに改蔵:SALAD DAYS:パスポート・ブルー
じゃじゃ馬グルーミン★うp!:漢魂!!!:タキシード銀:風の伝承者
ダイナマ伊藤!:歩武の駒:デビデビ

個人的には、この少し前が一番面白かった。
52名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:01:13 ID:4jUYkkVD0
>>50
企業としては雑誌が売れて無くても他ので儲けれればいいから
ただ基本となる漫画雑誌が売れないのは確かに問題だけど少子化って言う原因があるから
必ずしも無能とは言い難い訳でそれが逃げ道になってるんじゃないかね
53名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:02:22 ID:arD02mSh0
ガッシュは絵が乱れてきてからつまらなくなって読まなくなったが
やっぱ背景にはヘンシューとのゴタゴタがあったのか
54名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:03:02 ID:pakW3V340
>>52
経常利益前年比−80%では、言い訳も逃げも出来ない
たった1年でなにやってたんだ?この無能集団小学館は
55名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:03:05 ID:XKvjX4bu0
>>42
前のスレで出てたコレ↓の真偽は知りたいな
>727 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 05:31:51 ID:U92/4rc90 (PC)
>>706
>あと、この時期は丁度農閑期だから、というのも有る。
>(閣下は半漫半農のお百姓様)

>キムタクがサンデー放逐されたのも「今休みを貰えないと稲を収穫できないのじゃよギャワー!」
>とゴネたら、編集部から永遠に休みをくれてやる攻撃を喰らった、と聞いたんだがマジなんだろうか。
56名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:04:13 ID:h/6LFn/G0
ただいま
朝から何か進展あった?
荒木が小学館を壊滅させたとか
57名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:04:19 ID:kTlV7gL00
スレの終わりかけに爆弾放り込むの禁止
58名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:04:36 ID:qnXhEhor0
>>47
当時でも違和感はあったかな。
コミケとか遊びでマンガを描いてる連中のことは理解できなかったようだし。
(編集王では、主人公のカンパチに感化されてコミケ終了後に同人作家たちが
一斉に持ち込みしてくるというありえないシーンがある。泣きシーンなんだよな)

トキワ荘とか昔はよかった、と思える人なら無問題かもしれん。
59名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:04:53 ID:P94JZYga0
>>45
どこの893だし
60名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:04:58 ID:JtZBjM3+0
懐かしいな。
これを見てわかるのは・・・

犬妖怪ものと少年探偵引っ張りすぎだろ
61名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:05:22 ID:sNxrG6wA0
サイバラもなくされたことあるって言ってたな
62名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:05:41 ID:THq7Nr2Q0
おそらく小学館は満額330万払って手打ちにするだろう。裁判で暴露合戦されたら大きな風評被害になる。

だが他にも紛失した原稿が多数あるとしたら裁判もやむなしかもな。そうなったら小学館は更に衰退するな。
63名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:05:47 ID:U9+8M46e0
つーかさ、ガッシュの作者も相当にDQNだろ?
相当にお騒がせな痛い人だぞ、この人は。
まあ、取り扱いの難しい作家の原稿紛失する編集者も危機感が足りないがw

あと、小学館ではもう描かないとか言ってるが、カラーって大切だぞ。
サンデーならこの人はピッタリだが、マガジンやチャンピオン(論外か?
いろんな意味でw)ではないし、ジャンプでも他の作家と被ってしまい
そうだし。
おまけに取り扱い注意ときたら、腰の引けてしまう編集部があっても
おかしくない。

まあ、所詮は人の仕事だからな。人付き合いが下手なのは損だと思う。
自分を抑えきれずに大騒ぎするの、今回で初めてじゃなさそうだし。
実際、この騒ぎで引いた業界人は少なくないんじゃないだろうか?
64名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:06:48 ID:h/6LFn/G0
>>63



65名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:07:37 ID:tZy5+dj50
>>60
犬はあと2回で終わりだそうな。
探偵もそろそろ良い頃合だと思うんだが。ファンから見たらどうなんだろう?
66名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:07:41 ID:3LTCfdQW0
>>60
言われて>>51見てワロタ
67名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:07:44 ID:XKvjX4bu0
そう、カラーは大切なんだよ
わかってるじゃん
68名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:07:57 ID:fRXoFpPF0
>>63
ライク関係の事件ってこれ以外にあんの?
アシさんへの暴行疑惑だったら、当人どうしで決着ついてるみたいなので却下な。
69名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:08:07 ID:ROYtKkSl0
>>33
すまんが大御所でも一時代築いた人でもないでしょ・・・
70名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:08:11 ID:eLv6UAiY0
71名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:09:17 ID:+qW8pXaO0
>>51
この頃はまだサンデー買ってたなあ
72名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:09:24 ID:uBI9GSZw0
うむ カラーは大切だから無くされたら怒っても仕方ないな
73名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:09:56 ID:GHLdhEUq0
>>65
そろそろ良いころあいって、10年は過ぎてそうだぞw
74名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:10:41 ID:nq733Tiz0
騒ぎすぎだろ
ビームの奥村なんて桜玉吉の作中で
小学館の編集よりもっと鬼畜な行動を暴露され続けてるじゃん
75名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:11:07 ID:sGgt4V7z0
>>65
大分頑張ったけど、25巻くらいで飽きたな
76<1:2008/06/09(月) 22:11:20 ID:a07kFxUt0
軍需経済という最も醜悪な病原菌が市民社会に一度根を張ってしまえば取り除くことは出来ない。
軍需経済は市民社会に残虐犯罪を撒き散らし、文化の全てを圧殺し、福祉・教育・平和産業から国家予算や資産、人材を根こそぎ奪い去って行く。
http://thor.prohosting.com/esashib/mdriken01.htm
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/japn080522.ht
北朝鮮のミサイルが飛来した日に日本軍部のトップが軍需商社の接待ゴルフに現を抜かしていた報道は未だ記憶に新しい。
現在、人殺し強盗経済(=軍需経済)は軍部の正面装備を削って、原価がたった2,3割と言われる超巨額詐欺兵器を国民の血税で買わせるというハチャメチャ振りである。
つまり、国土防衛などというのは只の詐欺話であって、インチキ巨額兵器をでっち上げて国民の血税を根こそぎかっぱらうことだけが目的なのだ。
軍需経済という最も醜悪な病原菌によって既に、命令されれば平然と虐殺兵器の引き金を引く不気味でおぞましい若者達や、軍需産業群(=人殺し強盗産業群)からの給与で人生を組み立てて恥じないモラル無き人間達が市民社会を覆いつつある。
軍需経済は取り返しの付かない覚醒剤中毒の様に世界各国の国民生活を猛烈な勢いで蝕(むしば)んでいるのだ。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/poor01.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
インチキスパイ衛星5022億円、維持運営費年間150億円!6隻保有の詐欺兵器=イージス艦・あたご1隻で1475億円・ 年間維持費40億円
(見せしめに子供や老人の人権を奪われた町・夕張市の総負債はたった360億円!=詐欺艦船イージスたった1隻でこの夕張市が3つも4つも丸ごと救えるのだ!) (数十年で出来た大阪府900万人の借金はたった4兆3千億円 )
一方、平成日本軍部がたった12ヶ月分として国民から血税を強奪して行く軍事予算が5兆8039億円!(2006年度)
(防衛費4兆8139億円、軍事偵察スパイ衛星関連年度分経費612億円、危機管理体制充実強化経費16億円、米軍再編調整関連費1000億円の1年平均分200億円、旧軍人恩給費9072億円etc)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
http://www.magazine9.jp/interv/mika/mika.php
77名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:11:51 ID:SZVLpbqv0
>>58
d
俺はオタじゃないんで素直に読んだんだけど、わかる気もする
78名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:11:52 ID:TfenNVOrO
2chの暴露話まとめ

http://raikusosyou2ch.blog32.fc2.com/
79名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:12:23 ID:H/t0ryX40
>>1
スレ建てありがとうございます
80名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:12:30 ID:THq7Nr2Q0
>>47
リアルタイムで読んでて、正直胡散臭かった。だから評価されてないだろ。
81名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:13:26 ID:JtZBjM3+0
>>7

wikiより

名探偵コナン
「週刊少年サンデー」1994年5号より連載が開始

犬夜叉
1996年より週刊少年サンデー(小学館)に連載中
82名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:14:27 ID:hQ3skZCD0
>>9
新條まゆさんのことは正直いって見直した
83名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:14:53 ID:+qW8pXaO0
編集王は最後の方で嫌な編集の奴がいい人風味になったのにがっかりした
宇宙人と交信には笑いつつ切なくなったけど
84名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:15:18 ID:yawyvEH80
モテモテ王国の続きが読みたいのじゃよ
85名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:16:03 ID:0bqdGTjn0
【コミケ】小学館ブース前で漫画家道具扱い抗議OFF
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212773909/
--------------------------------------------------------------
1 償が苦患 New! 2008/06/07(土) 02:38:29 ID:VFboswYM
・雷句誠のBLOG(小学館編集者の醜態が克明に記載されている)
http://88552772.at.webry.info/

↑の通り、週刊少年サンデーで「金色のガッシュ!!」を連載されていた漫画家・
雷句誠氏が小学館相手に訴訟を起こしました。

一番問題なのは、雷句氏のBLOGにも書かれている小学館編集者による漫画家への横柄な態度です。
A4で12ページに及ぶ長文陳述書ですが、これを読めば小学館編集者が漫画家をただの道具として
いかに酷い扱いをしてきたか良く分かります。(読んでると泣けてきます…)

そこで、未来の漫画家が集う夏コミケの企業ブース前に集まり、漫画家を食い物にしたまま
何食わぬ顔して商売しようとする小学館ブースを取り囲んで、この悪徳企業&悪徳編集者の
非道な行いを抗議して現在&未来の漫画家達を守りましょう!!

【日時】2008年8月15日(金)〜17日(日) 10:00〜16:00
【場所】西館4階企業ブース 小学館ブース前
【内容】
・小学館ブースを取り囲み、「金色のガッシュ!!」原稿返還を訴える。
・漫画家の尊厳も訴える(何かシュプレヒコール必要かな?)
・その他小学館が嫌がること

 ※イメージ画像
 http://ascii.jp/elem/000/000/060/60109/01_c_720x482.jpg
86名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:16:22 ID:LJhRHX4v0
>>70
ただ小学館の漫画編集から見たら

たかが漫画家、漫画を描く場がなければ何も出来ないただの豚が

ってなるわけで。本当に出版社が次々と漫画から手を引いたら困るのは
漫画家自身。編集はあわよくば文芸部門に返り咲き。
だからあんなに調子に乗ってるんだよ。
87名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:16:46 ID:AXAQDTXr0
>>11
★21

長期連載物でコミック第21巻目

と考えると、多少人物関係が複雑になってきても仕方ないな。
88名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:18:09 ID:Ttgod2qY0
>>63
ライクの事を引いて今後使いたくないって編集部も多いだろうってのは
本当にそうだと思う。

でもライクも業界から干される可能性も覚悟で喧嘩売ったんだと思うぞ?
そんなん個人事業者である漫画家本人が一番わかってるはず。
漫画家はあくまでひとりだから、編集のように会社が守ってくれるわけじゃないしな。

痛い人なのは確かだけど、俺は正義感の強い彼を応援するよ。
89名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:18:24 ID:qZLc9dW80
コミケで抗議とか迷惑すぎ。
やるなら直接小学館に行って抗議しなよ。
90名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:19:40 ID:4gFDW8L1O
>>81 犬夜叉は10年以上やっているのか、うる星やつらやらんまより長いな…
91名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:19:55 ID:tZy5+dj50
>>85
こういう運動は他の目的で使われそうで嫌だな。
92名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:19:59 ID:wfRqrODA0
今年も小学館はコミケ企業ブースに出展しますか?
93名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:20:57 ID:ellpnuU50
>>86
ダウンロードやオンデマンド出版がもっと一般的になれば
コンテンツを生み出す人はもっと優遇される時代になるんじゃなかろうか
参加の敷居は低く
裾野は広がって競争は激しくなるだろうけれど

携帯で読むコミックとか結構売れてるそうだし
たけくま氏もメディア戦略の重要さは理解している
さるまん2.0は失敗に終わったけれど…
94名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:21:25 ID:S721N2Yc0
>>86
いや、いくら漫画家とは言え作家ともめるような編集は使えないぞ
作家をコントロールできなかったんだから
95名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:22:04 ID:cXXmfyaJ0
新條まゆ氏に幸あれ

小学生時代に小学館の漫画買いあさったなぁ・・・魔太郎は違うけど。
本箱に並んでる高橋留美子関連だけで何冊あるのやら
96名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:22:07 ID:THq7Nr2Q0
>>86
リーマンだからと調子に乗っていいのは雑誌が売れてる時だけだろう。
売り上げ落ちてんのにそんなだったら会社ごと潰れるのにな。
漫画家は才能あれば描く場は他にあるだろうケド。
97名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:22:25 ID:HDVZmv730
>>16
クマー
98名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:22:31 ID:LJhRHX4v0
雷句派:梅川、新條、松永
編集派:橋口、若木

梅川と若木は消極的だけどこんな感じ?
99名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:22:47 ID:PtU6CrZ/0
【政治】日本の総人口の10% 1000万人を移民が占める『多民族共生国家』を今後50年間で目指す−自民議連★12

人口減少社会において国力を伸ばすには、移民を大幅に受け入れる必要があるとし、
「日本の総人口の10%(約1000万人)を移民が占める
『多民族共生国家』を今後50年間で目指す」と明記した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080608-OYT1T00264.htm
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213007648/

推進派に反対メールを!あとFAXや電話もかけよう!
中川秀直
http://www.nakagawahidenao.jp/pc/
丸川珠代
http://www.t-marukawa.jp/
鶴保
http://www.tsuruho.com/

このままでは日本はチベットと同じように民族浄化される可能性が高いです
100名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:22:57 ID:AI8dtODB0
小学館はコミケ企業ブースにも出店するし、
同人作家のスカウトも積極的に行うし、
GX看板の広江礼威を初め多数の小学館で仕事してる作家がエロパロ同人誌を出しますよ
101名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:23:26 ID:LVZm3OOR0
関係ないが、
新條まゆ作、"KAIKANフレーズ"をWikipediaで調べてたら
いろいろ日本語がおかしな感じでワロタ。
102名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:23:36 ID:Ny9cdDfB0
>>74
例えば?
103名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:24:11 ID:UcUd6Aot0
ぶっちゃけ、大手マンガ雑誌ってのは出版、配本というコストが高かった時代だからこそ
時代の寵児足りえただけに過ぎない

コミケ等同人誌による漫画家大量供給時代の到来
DTP、ネットなど出版コストの劇的な低下
それに伴うマンガ雑誌の新規参入ラッシュ
アニメの製作コスト、採算ラインの低下によるマンガのアニメ化ラッシュ

それらが大手マンガ雑誌というビジネスモデルを揺るがしてるのに
何の手も打てないというのがおかしすぎる
104名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:24:28 ID:h/6LFn/G0
そんなに自分のプロデュース能力に自信があるのなら、フリーの編集になって何千万と荒稼ぎしてもいいんだよ
105名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:24:54 ID:THq7Nr2Q0
>>98
橋口は>>10で、釣りの可能性大になったよ。
106名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:25:22 ID:Ttgod2qY0
>>86
漫画を描く場なんて、今や出版社に頼らなくても自分で世に出せるんだが。
同人誌やネットDL販売でオリジナルの本を出して生活してる人も一杯いる。

そりゃ商業で大売れレベルに比べたら稼げないかもしれないが、
出版社による中間搾取もないから売った金額がほぼそのまま自分の懐に入ってくるし、
プロが同人で同じくらい描けば生活には全然困らないよ。
107名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:26:09 ID:jisdcvLp0
>>54
前年は広告料(詐欺)でかなりの水増しだからな。実売部数を隠蔽してるけど、返品率が4割超えは広告主にもバレてきた。少子化と関係ない構造的な出版不況だ(ドイツやイギリスでは出版業界は成長してる)。
108名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:26:13 ID:Wxo5uN6Y0
橋口ブログ、思いっきり編集目線でワロタ
109名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:26:14 ID:obS+ydRg0
>>85
釣りカスうぜー
110名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:26:16 ID:Dnwq3px/0
>>99
こんなとこまで工作に来るなよ
中国共産党員
50年て書いてあるし 中国人限定とは書いてない

民主党の沖縄三千万人と 日本と中国で沖縄を分割統治しようのが問題だろ
てめえらがニュー速に集まってスレ伸ばしてるのはバレてるんだよ

2ch.net users come from these countries:

Japan 86.3%
China 6.9%  ←日に日に上昇中
United States 1.0%
Hong Kong 1.0%

中国に帰れ
111名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:26:36 ID:hJPTeXFR0
893タイプ、性犯罪タイプの編集に粘着されるくらいなら
同人のままのほうが精神衛生的によいな
112名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:27:43 ID:7dFE7wQ70
>>63
コミックス全巻読んで、そう言ったゴタゴタを見せる人間かどうか確認してから出直してこい
113名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:29:36 ID:pakW3V340
>>86
>本当に出版社が次々と漫画から手を引いたら困るのは漫画家自身。

誰も困らないよ。小学館以外の出版社が喜ぶだけ

出版社全部がマンガから手を引くことは、全くあり得ない妄想。
114名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:29:46 ID:THq7Nr2Q0
>>102
社内で破棄することになったアダルトビデオ(エロ雑誌の資料)を、O村がおいしいタイトルだけ一人で独占、後輩の編集に泣きつかれた話とか?
115名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:30:01 ID:3yWaFxjO0
ハンターハンターはどうなるの?
116名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:30:24 ID:ZWIKKMtU0
橋口さんのブログが本当に偽者で、もしサンデー編集者が書いていたとしたら
面白すぎて失神するかも

この流れはマンガよりも面白いな
117名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:30:24 ID:LJhRHX4v0
>>100
>GX看板の広江礼威

雷句であの扱いだからもっと酷い扱いを受けてそうだな。
エロ出身なだけに人間扱いされてないような気がする。
いや、作品は好きなんだけどね。
118名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:30:47 ID:JVCbuYNU0
この担当も、一回サイバラの担当すれば目が覚めると思うがな
「なんだったら北方とか大沢とか白川とか岩井とか紹介したろか?」って
119名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:31:21 ID:Sgto5avp0
故藤子氏のキャラクターを喰い物にする小学館。
えげつない商売するよね。
著作権やくざ。
藤子氏はこんなこと望んでいただろうか?
120名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:31:51 ID:SZVLpbqv0
>>1
漫画化決定
121名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:33:31 ID:Ttgod2qY0
小学館擁護が出たらフルボッコされててワロスwww
122名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:33:43 ID:b7dgdV5gO
>>5
遅くなったが 何も問題ないよ。
その通りさ
123名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:34:04 ID:LJhRHX4v0
>>113
いや、看板1個だけでなんとか生き残ってる漫画雑誌結構あるんだよ・・・
最終的には漫画雑誌10個ちょっとまで絞られると思う。
そうなったときに生き残れる漫画家がどれだけいるんだって話。

>>118
あの・・・冠は某TV局からヘッドハンティングされて編集部にいるんだよね?
ぶっちゃけサイバラの知り合いに匹敵するくらいの黒い人脈を持ってるよ。
TV局の人間を甘く見てはいけない。それに冠はZだし。
124名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:34:33 ID:Ny9cdDfB0
>>114
それが小学館に勝る鬼畜とはとても…
125名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:35:02 ID:c7ybnaWLO
>>118
寧ろ、今の西原だからこそ担当に付かないんだろ

西原が竹書房をいつまでもクソミソに言うのは、水面下で
今回みたいな事があったからじゃねーのか・・・?
新條まゆのブログも読んだが、ほんとひでーな
126名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:35:19 ID:JOn4tuvc0
原稿料ってどのくらいが相場なんだろ
127名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:35:27 ID:h9qwN02P0
しかしまあ

よく自分で「冠」なんて名乗るよな

自分は頭に冠かぶった「王様」ですか

漫画家を奴隷にしてコキ使う気まんまんじゃないかよwwwww
128名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:35:30 ID:qALQmVvU0
>>9
まゆたんの漫画はアホっぽいけど、見直した
129名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:36:04 ID:1DdCEIX+O
その時歴史が動いたに取り上げられるな
まゆたん登場と橋口退場がクライマックスで
130名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:36:28 ID:N5ueRcDw0
>>51
> じゃじゃ馬グルーミン★うp!
                ↑↑にワロタ
131名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:36:58 ID:XKdLHCF+0
万が一干されても充分遊んで暮らせるんだろうな。
金が無いと人間らしい主張も出来ない今の日本・・・・
132名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:37:03 ID:THq7Nr2Q0
>>123
>最終的には漫画雑誌10個ちょっとまで絞られると思う。
その時には小学館の編集者は生き残ってないだろうな。
133名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:37:07 ID:0loZeJHfO
こういっちゃなんだが今サンデーいままでで一番輝いてるな色んな意味で
ろうそくの火は消える直前が一番…とも言うがw
134名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:37:34 ID:/P3iIWooO
>>105
偽者なら偽者でも対応変わらないんでは?つか、ハッキリ名乗ってる以上
他者が真贋気にする必要ねぇんじゃね?
騙られてるんなら本人と偽者との間との問題で
小学館のサイトやら本人が否定コメントする場はあるワケだし、
まさか本人知らないとかは無いだろ、流石に…なら対処遅いは遅いか…
まぁニセなら散々非難しといた方が本人が訴えた時に被害大=賠償高額とかになって偽者人生オワタになるから
今の時点では是々非々で叩いとけば正解でしょ?
135名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:37:35 ID:qQLGFNvS0
>>126
竹熊によると1万前後、新人は8千
俺もそのぐらいだと聞いてたから、ライクの原稿料に驚きはなかっただけに、新條の話にびっくり
136名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:38:01 ID:AXAQDTXr0
雷句誠ブログ更新
2008/06/09 22:31

ttp://88552772.at.webry.info/
137名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:38:10 ID:LJhRHX4v0
>>127
改名をしている、TV局の人間、これだけでわかるじゃん。
冠はZ枠だから逆らえないんだよ。冠のバックには893がたくさんいてもおかしくない。
138名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:38:19 ID:+FZUsU9R0
>>123
日本の漫画はそんなチンケなもんじゃないよ。
戦前の一齣風刺から生き残ってるんだぜ

あと冠はどうであろうが糞。
139名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:38:29 ID:H1KvUpWv0
>>126
まぁ原稿料自体はあんなもんでしょ
雑誌の利益率低いからあれでもギリギリだろうし、
サンデーは赤字雑誌なんだし
140名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:38:41 ID:AxHKq4280
>>101
だって、新条とか少女コミックのページを
 小 学 館 I P が勝手に改ざんしてるときがあるから〜
141名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:39:02 ID:tyhXLhMY0
事実上
小学館と講談社、二社しかないから
こうゆう傲慢な体質になるんだろうな
ほぼ独占市場だもんな
142名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:39:07 ID:tyhXLhMY0
事実上
小学館と講談社、二社しかないから
こうゆう傲慢な体質になるんだろうな
ほぼ独占市場だもんな
143名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:39:29 ID:UcUd6Aot0
ぶっちゃけ、コミケという場のおかげで、1週間に24枚、商業クオリティで作品書けるやつなんて、
それこそぐぐればすぐ見つかるからな

その実態を知らず舐めきってたのが小学館マンガ部門の凋落の原因だろう
144名無しさん@八周年:2008/06/09(月) 22:40:07 ID:2GmVJubu0
>>78

これ本当なら 小学館って完璧なチンピラか闇金だよな。
145名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:41:12 ID:c7ybnaWLO
>>124
むしろ玉吉の担当の方がヤバくなかったか
サルビアだの何だの食いまくりキメまくり壊れまくり。大丈夫かよ

>>128
新條んとこはウェブ担当の優秀なスタッフが派遣で来てて、
あのエントリーもそのスタッフが書いたのでは?と言う話あり
私が見たのは週漫板該当スレ
146名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:41:24 ID:Unrimz2N0
>>142
集英社は?
147名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:41:27 ID:Ttgod2qY0
>>123
だから、漫画雑誌が無くなって、商業誌で漫画家が描けなくなったとしても、
同人やネット市場で漫画家は生き残れるっつーの。

今や商業誌なんて同人誌売るための宣伝(知名度上げるため)としか考えてない漫画家も多いよ。
オタ系出版社で描いてるような漫画家はかなりそういうのが多い。
だって原稿料も激安だし、コミックスだって印税少ないから大売れしなきゃスズメの涙だしな。

漫画家に逃げられて一番困るのはどう考えても出版社だろ。
148名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:41:34 ID:/zGwvT/F0
149名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:43:25 ID:h9qwN02P0
ttp://blog.mayutan.com/  (新條まゆ)
あれだけのすばらしい作品を生み出した雷句先生の原稿料が
ありえないくらい安いです!!!!!これ、どういうことですか?
新條の場合は、6年前から上がるのをストップしてもらっています。
そういう方、結構いらっしゃいます。
原稿料が高いと後々使いづらい作家になるからです。
ちなみにほっとくと1年に一回、1000円ずつ上がります。
そんな新條の原稿料よりも遥かに安いってどう考えてもおかしいです!
確か、あの雑誌には1ページ10万とかの作家さんがたくさんいらっしゃるはず。
でも、連載作家は正直、原稿料が高いか安いかなんて、さほど気にしません。
アシ代でなくなってしまうものなので。
が・・・雷句先生ほどの方が・・・・これはあんまりです。
むしろ、このポイントだけでも、怒って当然です。


小学館はどんだけ雷句をバカにしてたんだろうな…ひでええええええええ
150名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:43:26 ID:bm4pHhPO0
>>123
>TV局の人間を甘く見てはいけない。

局を離れた時間経過を甘く見てはいけない。
どんな腕利きであろうと業界の外に出れば「元」。
どの業種でも、離れた時間が長いほど業界との縁は薄くなる。

テレビ業界に現在いないということは、
テレビ業界屋としての裏表のスキルも顔もその程度ということ。
「通信教育で空手をマスターした」ってのと変わらん。
151名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:43:40 ID:1DdCEIX+O
>>137
だからその黒い冠の人脈が、子供相手の商売に、マイナスだっつーの。
152名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:44:03 ID:6ardMBLF0
>>135
TAKESHOBO(近代マージャン系)は新人でもページ2万
153名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:45:17 ID:uXC1lPmV0
>>93
ダウンロード販売は脅威らしいね。
競争ももちろん激しくなって、作家も苦労はするけど、少なくとも漫画は公開できる。
この公開できるという事実が非常に困る、という人がいるというわけだ。
例え一円にならなくても。
154名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:47:02 ID:c7ybnaWLO
>>137
「見れば分かる」だの「おかしくない」だの
確信めいてレスしてる割に脳内ソースかよ
155名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:47:19 ID:qxnVzgpC0
>>145
その話こそが工作くさいわw

あのエントリーは優秀なスタッフが書いたんだから新條は低脳のハズだよ!
ってか。
それこそ学歴しか漫画家に勝つ属性がない出版社のゲスが書きそうな話だ。
156名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:47:35 ID:+FZUsU9R0
>>152
あそこは単行本にならないからねぇ 良い作品も多いけど後で読めなくて涙目
157名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:49:25 ID:l9pSwMCqO
>>78
ひどいなーこれ 漫画家なれない奴の捏造だろ
俺昔アシやってたけど、これはありえないぞ マジで
158名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:49:56 ID:VlD27G+90
ライク更新きたな

http://88552772.at.webry.info/200806/article_4.html

>そして、先日の私のブログに書いた「迷惑なんて気にするな!」と言いそうな先輩漫画家さんからのお電話もいただきました。(笑)やはり熱いのですよ・・・あの人。ワハハ。

どうみても藤田です本当にありがとうございました
159名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:50:14 ID:qQLGFNvS0
>>152
近代麻雀って週刊誌でなく、月刊や隔週だろ
週刊とは多少相場違って当然そうなものだが
160名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:50:36 ID:h9qwN02P0
161名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:51:50 ID:c7ybnaWLO
>>155
> あのエントリーは優秀なスタッフが書いたんだから新條は低脳のハズだよ!

誰も一言もそんな話はしてないんだが
162名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:52:54 ID:azBgMLvI0
>>88
逆に雷句雇った編集部は志望者に安全と目される


かもしれない
163名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:52:56 ID:51454KXu0
>>158
藤田株が急上昇
164名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:53:11 ID:+FZUsU9R0
雷句誠のブログ更新されてるけど、応援メールが700近くか・・・圧倒的だな
リンク云々は梅川先生かね。バンチで揉めて「わー太」終了になりそうだったから
共感するものがあるんだな。しかも原稿失くされてるという共通点まで
165名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:53:15 ID:GFIbT68P0
>>160

ぱくっても、昇華できなければ糞なのにな・・。
166名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:53:57 ID:1B+QlYNE0
このスレしつこい さっさ消えて
167名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:54:10 ID:H1KvUpWv0
>>149
ブログ読む限り、松永も新條まゆも雷句の倍以上は貰ってるみたいだな
何で雷句に対してだけ異常に厳しいんだろうなw
まあサンデーの原稿料だけが
大御所以外安いだけとも考えられるが
168名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:54:17 ID:E29fb6GY0
>>152
うち半分は数百個の麻雀牌を手で一個一個描いてく作業手間賃みたいなもんだから。。。
あそこは特殊すぎだろ。

ちなみに残り半分は、交流会麻雀の原資です。
169名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:54:28 ID:KSHkpdL30
よくお宝で昔の漫画家や小説家の生原稿が出てくる位だから横流しは伝統だろ。騒ぎになったら
紛失した原稿の一部が出てきたり匿名で郵送されてくることもある。誰も本当に紛失したとは思って
ないんじゃね。
170名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:54:32 ID:ELZ//4Vi0
>>153
DL販売はいいと思うけど、コピー&配布するやつが出てくるんだよなぁ。
ディスプレイキャプチャーされると保護が難しいし。
171名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:54:43 ID:/P3iIWooO
>>159
それなら毎週毎週絶え間なく作品上げるのを要求する
週刊誌の方が原稿料高くないとおかしくね?
172名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:55:04 ID:arD02mSh0
藤田まで参戦か〜
これはどの漫画より面白くなってきたな
173名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:55:11 ID:PMU7aPiE0
>>147
それは認識甘過ぎ

第一、全員が全員金の為に書いてるわけでもない
中には一人でも多くの人に読んで欲しいが為にメジャーで書き続ける人もいる
そういう人たちの欲求は同人じゃ満たされない
174名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:55:33 ID:THq7Nr2Q0
>>160
全部バカにしてたけど今にして思えば完全に編集の意向だったんだな・・・一番下以外。
175名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:55:46 ID:SPoimoRP0
『げんしけん』で「編集者がしてはいけないことは」と質問された笹原が
「作家のやる気をなくさせること」と答えてたけど、このげんしけんの作者は今回の件をどう見てんだろ?
176名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:55:50 ID:Ct4hY9zB0
どーでもいいけど、減るのは水であって水瓶じゃないよな
177名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:56:30 ID:c7ybnaWLO
>>158
藤田株S高きました

>>165
デスノパクリは実はそうパクっても無いそうだぞ
「蓋開けてみりゃそうパクりでもなかった」との話はよく聞く

面白いと言う話は全く聞かんが
178名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:56:35 ID:a8bOJ58m0
< どうやら「冠茂」氏から、酒井ようへい先生の携帯に何度も連絡が来ているようです。


KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
179名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:56:46 ID:XfR1kxr20
雷句にとって新條の援護射撃は感激ものだろう。
良い評価悪い評価はともかく、それなりに有名な漫画家が公然と賛同側に来てくれたんだから。
ただ、今後、続くものが出るかというと、難しいだろうなー。
師匠も陰ながら応援はしているみたいだが、おおっぴらには動けまい。
180名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:57:06 ID:rmiKgPpI0
前々からこういう話あるんだけど何ですぐ返す決まりにせんのだろ。つか無くすなよwww

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/06/17 10:22 ID:???
そういえば以前、木城ゆきと氏(銃夢の作者)も
初期作品集を出す際に最初に掲載した出版社から
原稿がなかなか戻って来ないで揉めてましたね。
たしか、結局は「差出人不明で郵送で届いた」と記憶してますが。

他にも、あずまきよひこ氏(あずまんが大王の作者)も
あずまんがを編集する際、一部原稿が当時の編集者の不手際で見つからず
フィルム版下から起こしていました。

契約書を交わさない作品(漫画、小説、イラスト、等々)には
こういう原稿流出・行方不明・意識しての未返却って結構あるのかもしれませんね。

この業界、中古販売屋も悪質ですが、編集屋も今ひとつの人が多いのかもしれませんね。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/06/17 11:50 ID:???
もう一個問題になりそうな事件があるじゃん
編プロのスタジオハードの倒産で明らかになった、ものすごい数の未返却原稿の山
全部あわせたら数万枚あるんじゃないかという・・
いくつか、まんが板でも確認されてるけど
真籠とか松浦まさふみとか、本の後書きとかに「単行本1冊なくなった」とか書いてるよな
そろそろここいらの原稿が売りに出される予感・・

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/06/17 11:52 ID:???
あと有名なところではニュータイプの原稿紛失事件
「宇宙皇子」の原画集全部、貞本のエヴァカラー原画26枚その他もろもろ
これも話題になったな

>>160
マジかこれwwww
181名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:57:29 ID:XKvjX4bu0
>>145
まあ、文章は派遣が書いたもんだとしても、
流石に内容はまゆたんから聞いた事実だろうから
この問題においてまゆたんブログの価値が落ちる事は全くない
ブログで彼女を見直した、なんてのは副次的なもんであって
182名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:57:35 ID:pHOo9qCa0
藤田先生連載始めたばっかりなのに・・・・・
183名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:57:37 ID:xpdQv/HJ0
連載作品を隔週にしたら漫画家さんも楽なんじゃね?
184名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:57:53 ID:yJ94oL6W0
テレビ局勤務の奴が今度はマンガの編集かよ。
楽で稼げるところばかりわたり歩いてる奴が編集できるのかよ。
就職活動や転職活動は天才的にうまいのかもしれないが、編集としての力はあるのかねぇ。
185名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:57:56 ID:WPeOpt3F0
>>152
そんなに貰ってないけど?
186名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:58:15 ID:AYs6KxIq0
迷惑気にすんなは島本だろ
藤田なら師匠って言うんでは
187名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:58:20 ID:ydi32hGV0
>>170
今の漫画も立ち読みされたりデータ化して流されたりしてるから害はあんま変わんないんじゃない
188名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:58:28 ID:MO3j0Sx40
>「新條まゆ先生」という少女漫画家さんブログでも応援メッセージをいただきました。
>新條先生の作品のファンの方に、新條先生の舞台裏を見せるのはとても勇気がいる事と思います。
>マイナスのイメージも伝わってしまいます。私のような物のためにこんな応援文、つらい告白文、本当にありがとうございました。
>(やはり嬉しい物です。)
http://88552772.at.webry.info/
189名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:58:37 ID:Yh5ue7nO0
新條まゆの家ってめちゃめちゃ豪邸なんだよな・・・
190名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:59:23 ID:ELZ//4Vi0
>>165
ドラえもんを書け!が成功したタルルートは編集の手柄?
江川の手柄?まあ、比率はどうあれ両方だろうけど。
191名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 22:59:33 ID:GJPzdGPf0
>>146
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE
>主要株主 :小学館(47%強)
192名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:00:19 ID:qQLGFNvS0
>>171
作業量云々でなく、とりあえず生活やアシ代他諸々の工面できるぐらいが相場と考えてるんだが

あと>>156を合わせると、近代麻雀が高めなのも頷ける
193名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:00:23 ID:XKvjX4bu0
>>173
一人でも多くの人に呼んで貰いたいならそれこそネットは有効では?
可能性で言えばそれこそ世界中の人間に読んでもらえるぞ
194名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:00:41 ID:92sXvj7/0
小学館終了のお知らせが多いな。

抑圧で溜まってたマグマが吹き出たのかな。
195名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:01:08 ID:xpdQv/HJ0
江川はしゃんと立たせてくれる編集がいなきゃダメな気がする
そういう点でも小学館はダメなのか?
196名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:01:18 ID:XfR1kxr20
>>188
雷句は新條を知らなかったらしいなw

電話の主は師匠だろ。
197名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:01:18 ID:hJPTeXFR0
豚扱いされてきた作家たちが、立ち上がる日がきたのか
198名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:01:18 ID:+FZUsU9R0
>>185
君、原作付きじゃないかい。憶測ですまんが。
でもページ2万は高いな。
199名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:01:23 ID:h9qwN02P0
>>177
まあアレは
パクリというのもおこがましいほど酷い作品だからな
キラは悪人中心に殺していったのに
サンデーのキラは
なんの罪もないイジメられっ子を晒しモノにした挙句、
爆弾かかえさせて政治家とともに爆死させるというまるっきりのキチガイww

読んでる方はこれをどう楽しめと…
200名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:01:24 ID:c6ZTqP3v0
冠茂ざまwwww

ワイルドライフ作者のコメント見てたら
なんか同情したくなってきたな
まあ漫画自体はやっぱり好きになれんが
201名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:01:38 ID:azBgMLvI0
http://www.dreamtribe.jp/info.asp

     ,へ^;,ヘへ、
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i      ……
        ||゚ [ ゚д゚] 
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄  小学館 ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::
202名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:02:00 ID:hQ3skZCD0
>>145
売れてる漫画家は相手への説明能力や
文章構成能力に長けてるもんだよ。

毎週読みやすく受けるためのネームきって
セリフや流れや感情移入しやすい構成を考えて
それをプロの編集者にチェックされてるんだ

派遣(しかも文章のプロでないWEB作成担当)より
よっぽどまゆたんの方が文章は書けると思うぞ。
203名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:02:06 ID:Ct4hY9zB0
>>156
ハイパーリアルお雀娘倶楽部は単行本にならないだろうな・・・。
204名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:02:06 ID:7BUf8cV8O
性コミの代表格と思われていたまゆたんの発言はけっこう反響ありそう
いい援護射撃になるんじゃ
205名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:03:00 ID:THq7Nr2Q0
>>190
「ドラえもんを書け!」と言われても「まんま」なのは描かずにちゃんとアレンジは施した江川の手柄。
と、ソレを許容した編集も少し手柄。
206名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:03:32 ID:51454KXu0
>>186
いやでも、師匠って書いたら完全に藤田だから、なんぼなんでも書けなかったんじゃないか。

それにしてもぜんぜん関係ないんだけど
ひっさびさに、ちょっと前にデスノート番外編見ようとジャンプ買ったんだけどさ
なにあの紙、印刷。値段抑えるのにしょうがないんだろうけど、あんな品質だったっけ?
漫画家も出版もコミックで儲けるし、多くの読者もいまや単行本派だと思うけど・・・
まだ青年誌(スピリッツやモーニング)の方が印刷や紙の質がいいような・・・気のせい?
207名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:03:33 ID:MO3j0Sx40
雷句、新條、藤田は真の漢だな。
208名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:03:46 ID:Lqdc1k7D0
デスノートを描け
209名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:04:14 ID:ELZ//4Vi0
>>187
立ち読みはその場でしか読めないからまだいいと思う。
試し読みで面白かったら買うって人も居るだろうし。
ny厨とかの餌食にされないならいいんだけどね。
210名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:04:33 ID:H1KvUpWv0
雷句の原稿料が安いのは小学館が不当に搾取してってより、
サンデーで大御所の取り分が多いから回ってこないだけじゃね?
他の雑誌はみんな大体1ページ3万くらいだけど
サンデーでは大御所どもが1ページ10万搾り取るから
雷句レベルの取り分でも少なくて1万3000円

こう考えると
雷句がキレたのは糞大御所にも責任あるな
211名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:05:05 ID:Ct4hY9zB0
聖マッスルを描け
212名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:05:46 ID:Lqdc1k7D0
なんで提示された原稿料でもらうやつに責任があるんだよ
どこの立場に立ってんだ

売ればいいじゃん、雑誌。
213名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:05:59 ID:XfR1kxr20
でも、これでガッシュの本は小学館からは出ないよね?
せっかくカバーイラスト描いたのに。
214名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:06:03 ID:azBgMLvI0
>>170
神々と店長達のことですね
有名作家のエロマンガなんかホイホイzipで流れてるし
215名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:06:07 ID:6ardMBLF0
>>185
騙されてるな
学生だった頃よく先輩のツテでアシやってたけど
それくらいもらってたよ
つーかそれくらいないとアシ雇えないよ

木村直巳先生とかは倍以上もらってたなぁ
216名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:06:12 ID:+CN2e4M90
金銭的には生活が苦しくない状態の雷句さんが
あえて、メンドウに巻き込まれる事覚悟で
訴訟を起こしたんだから
実際に色々とあったんだろうな・・
217名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:06:18 ID:MfYlFRUi0
偽橋口、遁走ワロスwwwwwww
218名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:06:24 ID:hwNCf5lU0
>>32
来年はそののび太の宇宙開拓史のリメイクだぜ
219名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:06:52 ID:h9qwN02P0
新條まゆに対する編集者の発言

・「だったら、いままでの出版物を全部絶版にする!」
・「新條まゆが連載を休んだのは、休ませないと移籍すると脅したからだ」←事実無根
・「編集者が安い給料で仕事してるのは土日は何があっても休めるという
保証があるからだ!あんたたちは高い年収もらってるんだから
寝ないで仕事しようが遊ぶ時間がなかろうがかまわないけど、
こっちの休みまで奪うな!」

・「水は低い方へ流れるって話、知ってる?わたしのように水瓶に
水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいなダメな人間の近くにいると
こっちの水瓶が減るのよ!」

・「小学館を離れて、いままでとは違うものを描いたら売れなくなる」
・「大人しく今まで通りの漫画を小学館で描いていればいいのに」
・「こんな漫画じゃ商売にならないんだよ!」

・「お前はウジ虫みたいな漫画家なんだから、
 ウジ虫はウジ虫なりにない知恵しぼって漫画描け!」
・「お前はどう努力しても連載作家にはなれない」
220名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:06:56 ID:9TtZOd0H0
>>210
別に原稿料に怒ってるわけじゃないでしょ
221名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:07:17 ID:XfR1kxr20
>>216
生活が苦しくないから訴訟を起こせたのでは?

222名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:07:42 ID:vJ9MQnBP0
こういうのは弁護士にでも任せちゃって、
本人には創作を再開してほしいんだが。
223名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:08:04 ID:JtZBjM3+0
>>210
大御所の代表格である高橋が原稿料上げようとしないから、
ほかの人は高橋を基準とした結果低くなってるって話も出てる

224名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:08:14 ID:+FZUsU9R0
>>205
ちょい違うよー アレはドラえもんに対するアンチテーゼみたいなもの。
江川のエゴで出来た作品。しかし売れたから正義!みないな感じになってる
それゆえに、同業者から嫌われる要因にもなったりして複雑
225名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:08:38 ID:hQ3skZCD0
売ろうとする企画がマガジンとの共同新雑誌
なんて時点で相当企画能力ないんだろうよ…
しかも全然新しくなかったしな…
226名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:08:56 ID:ELZ//4Vi0
>>205
そんなとこだね。面白かったし。
当時恥ずかしがりながら読んでたなw
興味ありつつもイケナイ事みたいな感じのジレンマに陥ってたw
227名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:08:59 ID:c7ybnaWLO
>>181
勿論その通りだ
寧ろそう言う有能なスタッフを雇うっつー事がスゲー
元レスには「新條の独立はこのスタッフがいたからできたのかも」
と言うような憶測も書かれていたが、このような言わばエージェントを
ライクその他漫画家が雇えたら良いのでは?と思う。この意見は今までもあったが

裁判しながらブログ書きながらメールに目を通しながらっつーのはかなりきつそうだ
228名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:09:06 ID:XKvjX4bu0
>>210
高橋留美子が3万で止めてるのを良い事に
新人の値上げ交渉を却下する材料に使ってるって話もあったぞ
229名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:09:38 ID:jZms8rviO
たかが漫画家が
230名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:10:10 ID:yYZmQ4rCO
読者としてサンデー編集部に電話した人はいませんか?
231名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:10:28 ID:51454KXu0
>>222
裁判沙汰の最中に依頼するとこないだろ・・・
232名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:10:29 ID:ZMYHuByS0
>>224
江川の事だからそれも後付けな感じがする。<〜対する
233名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:10:38 ID:xpdQv/HJ0
全身漫画家は読んでて声あげて笑ったな
234名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:10:40 ID:cg9GRJTd0
新條応援したくなるブログだが。
結局は今の小学館も一時期の集英社と変わらんわけだな。
原稿引き上げて太田とかから出せばいいのにな。
235名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:11:10 ID:THq7Nr2Q0
>>229
そんな太い釣り針はさすがにw
236名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:11:16 ID:h9qwN02P0
364 名前: 218 [sage] 投稿日: 2008/06/09(月) 16:57:49 ID:g16YjgT/0
>>342
週刊少年サンデー編集部にたらい回されそうになったけど 広報で食い下がった。

聞いたことは二点
1・ガッシュの最終巻は発売されるのか?
2・小学館として公式コメントは出すのか?

1.広報としては、出さないと聞いてないので予定通り発売されると思う。

2.法廷闘争中のためコメントだせない 現時点で訴状も届いていないが裁判で決着でるまでコメントだせない
との事だった。
237名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:11:41 ID:h5jjhvOQO
同じ絵描きとして言わせてもらうと、また描けばいい話。
その絵はその時しか描けなくとも、それ以上はこの先いくらでも描けるだろ。
普通、昔の絵なんぞ恥ずかしくて見たくなくなるのだがな…。
238名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:11:42 ID:a8bOJ58m0
>>219
> ・「水は低い方へ流れるって話、知ってる?わたしのように水瓶に
> 水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいなダメな人間の近くにいると
> こっちの水瓶が減るのよ!」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:12:16 ID:5i6i3toA0
雷句の特徴として、「怒りの描写が半端ではない」というのがある。
何ページもかけて延々と怒るときは怒るんだぜ。
半分ギャグの怒りシーンはまだいいが、
「(催眠術的に)心を操る」ことに関しては本当に主人公側キャラは徹底的に怒りまくる。

あの勢いでやられたら小学館が灰燼に帰すんじゃないのか。
240名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:12:21 ID:DFWBzUMd0
江川は小学館で描いた漫画があまりに糞すぎて
それまでの功績が消し飛んだ。

「日露」の末期原稿受け取った編集は、人間としておかしい。
241名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:12:22 ID:0HaryCD40
>>190
送られてきたドラゴンボールの読者アンケートで
対象年齢の少年が一番カタルシスを感じるシーンはどこかを徹底的に研究
編集部との協力で計算の上描いていたと聞いたことはある
242名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:12:25 ID:kGN3ZCT20
>>117
広江先生はマイペースで楽しそうに描いてるじゃないか。
243名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:12:27 ID:jyEHs72G0
>>213
昔、ゴー宣(当時扶桑社)が
編集部とトラブって最終9巻だけ
双葉社で出た事があったはずだから
世に出ない事はないんじゃ。
244名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:12:32 ID:c7ybnaWLO
>>228
あくまで噂の域を超えない
事実とは決定していない

にしても、原稿料云々抜きにして高橋はもう老害じゃねーのか・・・
245名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:12:37 ID:hQ3skZCD0
>>237
釣り針太すぎ
246名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:13:02 ID:H1KvUpWv0
>>223 >>228
10万もらってる奴誰だw

サンデーだけ大御所が3万で止めてるから
サンデーに連載してる作家だけ原稿料が少なくて
小学館の他雑誌に連載してる作家はみんな3万かそれ以上なのか
なんか気持ち悪いな
247名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:13:12 ID:4s18AhL+0
とっくに既出だとは思うが、業務提携先の足を引っ張る社会人(編集)は居なくても誰も困らんな。
それを良しとする会社もまたしかり。
248名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:13:31 ID:h9qwN02P0
433 名前: 218 [sage] 投稿日: 2008/06/09(月) 17:13:52 ID:g16YjgT/0
>>364
ちなみに広報で最初ねーちゃんが対応したけど、
「ニュースで話題の雷句先生の件で」 と言ったら
担当にかわりますと、保留になったが
保留になる瞬間

面倒くさそうに
「雷句の裁判の件で・・・」とねーちゃんが報告してるのが聞こえた。
まだ電凸少ないみたいだった。

対応したのは広報の課長クラスだと思うが、 少々小馬鹿にした印象をうけた
「社会的には裁判中の事はコメントできないんですよ」
「一方の主張のみで判断するのは社会的でありません」 とか。
俺のイメージのせいで悪印象かもしれんが報告しておく。


443 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/06/09(月) 17:16:44 ID:kTlV7gL00
>>433
うひゃーもう呼び捨てかよww
249名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:13:31 ID:x/Pq1uiG0
絵からしてガンガンの子供向け漫画かとおもって敬遠してたけど読んでみるとちゃんと少年漫画的に面白いな
一巻で最初の担当とはちゃんと話し合って作ったって感じをおまけページで描いてるからそこそこ良好な関係だったん
だろうけど何巻ぐらいからドタマにきてたんだろ
250名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:13:34 ID:5Duf61c6O
つまり子供が買えるような価格では週刊少年誌は売るなということですね
オレの作品をたかだか300円程度で読もうと思うなということですね
251名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:14:24 ID:kUbY8tGA0
久米田がサンデーからマガジンに移籍したのも、こんな理由なんかね?
252名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:14:47 ID:+jINuDPW0
著作権法84条って強行法規だよね?
253名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:14:56 ID:XKvjX4bu0
>>240
雑誌を一つ潰した仮面ライダーTHE FIRSTのコミカライズの威力も凄まじいよ

ピシューンピシューン
254名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:14:56 ID:hQ3skZCD0
>248
「もう呼び捨て」なんじゃなくて
「最初から呼び捨て」なんだろうと思う
255名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:14:57 ID:Lqdc1k7D0
原稿料といえば、西原理恵子に
「なんで原稿料払うの?」と言ったのは
白夜書房の社長だっけけか
256名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:15:01 ID:/P3iIWooO
>>222
民事は普通でも弁護士同士がサクサク進めるよ?
あと、本人が暫く休む(意訳)って言ってるから
まぁ、のんびりしてもらおうや。週刊誌連載って素人考えでも大変だと想像つくもんな…
257名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:15:45 ID:lZRRS4NfO
小学館腐りすぎw
もちろん買いませんよ
258名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:15:53 ID:DY9QQ/NE0
>アドバイスどうりにすぐにコメントは控え、今日、月曜日になったので早速週刊少年サンデー編集部に直接電話しました。本人のブログかどうかの確認です。

わはは
(自称)橋口ブログ閉鎖の理由がコレか
259名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:16:06 ID:bm4pHhPO0
>>250
努力は買うが、テレビニュースになっちゃった以上、
論点をギャラに摩り替えるのは無理だ。
260名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:16:20 ID:Ny9cdDfB0
>>219
ウジ虫なんだから無い知恵しぼれ、は酷い発言とはいえ叱咤として取れるけど、
水瓶うんぬんは、編集者が自分の自尊心を満足させたいだけだもんな。
261名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:17:02 ID:/Q3jNI4P0
>>207
各自の絵柄で漢三人集が浮かんで
真ん中で吹いた
262名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:17:22 ID:xpdQv/HJ0
もしかしたら江川腐らせたのも……それはないか
263名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:17:27 ID:DFWBzUMd0
>>253
ライダーが酷さのMAXなのは間違いないが、
あの原稿を平気で出せるほど江川を腐らせたのは
間違いなくスピリッツの編集
264名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:17:28 ID:UcUd6Aot0
たしか、小学館には高橋留美子閥があるって話だが。。。
265名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:17:31 ID:JtZBjM3+0
>>222
創作活動なんてメンタルが大きく影響するんだから、
ある程度自分の中で整理がつくまでは始められないだろう

>>256
いくら大変でも10週書いて半年休んだらだめだけどなw
266名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:17:38 ID:h9qwN02P0
週刊サンデーに漫画家続々苦言 小学館はどうなっているのか
http://www.j-cast.com/2008/06/09021499.html

★「編集者、出版社が漫画家を馬鹿にし始めた」
訴状や陳述書まで公開した雷句誠さんのブログ「裁判が始まったら、粛々と対応するしかありません」
週刊少年サンデーを発行している小学館の広報室では、今回の訴訟騒ぎについて、
J-CASTニュースの取材にこう答えた。編集者らの実名がある訴状や陳述書までブログで公開されたことについては、
「こういうのは珍しいですよね」とこぼすだけだった。

★小学館は苦言には静観の構え
小学館広報室では、相次ぐ漫画家の苦言について、「いろいろなことを言う人がいますが、
一つ一つにコメントする必要はないと思っています」と述べた。
発行部数が一時期より半減して90万部台に留まっている影響については、「そういうことはないです」と否定。
さらに、苦言の原因について聞くと、「それは分かりませんね」と答えた。

同社やサンデーを擁護する漫画家の存在については、「そういう方もいらっしゃると思っています。
いろんな作家がいろんな形で動いていると聞いています」と話している。
267名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:17:46 ID:Tjle2oJv0
編集者が横暴って
ジャンプとかでは自虐ネタにしてたのにな
ライクはどっちもどっちで、若木はふざけんな他の若手と連載変われと思った
268名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:17:49 ID:XKvjX4bu0
>>219
ウジ虫発言にも今では笑い話って注釈つけてやれよ
269名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:17:51 ID:azBgMLvI0
>>238
有人がアップをはじめたようです
270名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:17:55 ID:oKwGWr+K0
>>258
御返事来てからの時間がぴったりすぎて笑うw
271名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:17:58 ID:VJFMP/RB0
久米田のコメント聞きたいが、紙じゃあ風化してるだろうし・・
272名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:18:35 ID:RAFstVhm0
>>246
留美子三万で止めてる説は都市伝説だからな
まともに信じるなよwww
273名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:18:44 ID:Ct4hY9zB0
>>261
黒龍流カンフーが浮かんで腹痛ぇw
274名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:19:17 ID:Lqdc1k7D0
ブラックジャックによろしくは、
珍しく逆の流れだがな
275名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:19:28 ID:YtkGz29k0
>>248
俺の電凸がすでにテンプレになってる。。。

フリーダイヤル→週間少年サンデー編集部→広報
とたらい回しされた上に、偉そうな対応されたからな。

しきりに「読者ですか?」と聞いてきて
対マスコミマニュアルも用意してるのかな?
と後から考えた。
276名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:19:43 ID:c6ZTqP3v0
>>261
てめー想像しちまったじゃねーかww
だが、まゆタソは漢といえる
277名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:19:58 ID:DC3HB4ZP0
新條gj
278名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:20:15 ID:XKvjX4bu0
>>263
なるほど、江川をあそこまで増長・堕落させてしまった責任という訳か
ちゃんと描き直させろと
279名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:20:24 ID:c7ybnaWLO
>>260
むしろ「ウジ虫」と罵った後ですら強固な信頼が生まれるのに
ここまでこじれさせたライクの担当はネ申
280名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:20:30 ID:XfR1kxr20
>>229
もうちょっと飲み込みやすい餌でおながいします。
281名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:20:37 ID:+FZUsU9R0
>>246
よく知らない新條まゆ先生に文句をつけるつもりはないけど
ページ10万の先生って本当の頂点だと思うけど、たぶんサンデーにいないと思う
7万とかくらいじゃないかな。事情通の同業者なら分るとおもうんだが。
10万クラスは連載持ってる弘兼・水島とかならわかるけど。あと井上か。
282名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:20:44 ID:5i6i3toA0
小学館の雑誌を買うのを遅らせる、というのは手だが
そもそも何も買っていない。

金剛番長だけは発売日にほしいんだが。
283名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:20:55 ID:jekUT7f70
雷句擁護派だが、このスレに業界関係者が多くいることはわかった
284名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:21:08 ID:+jINuDPW0
>>267
ジャンプに関しては、横暴というネタができる時点で、横暴な面はありながらも
実際のところ二人三脚なんだろうというのは読者に伝わるもんな。
285名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:21:22 ID:Lqdc1k7D0
小学館だから、あだち充も手を抜いて、
同じようなキャラクターで同じようなストーリーを
描いているんじゃないか
286名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:21:33 ID:RuZ3m55DO
サンデー酷いな
らいくを応援する!
でも俺はサンデー読むのもやめないぞ!
これまでと同じように、立ち読みを続けるよ!!
287名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:22:36 ID:RAFstVhm0
まゆタソの久米田指名ワロタ
そこでタスキを渡すなよwww
288名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:22:38 ID:VlD27G+90
>>229
ナベツネさんは野球でもみててください
289名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:22:42 ID:ai33Jzaa0
冨樫義博も原稿無くされて提訴してんのか
しょちゅう無くされて代原に下書き使われたとか言ってるし
平成7年には30回も紛失っておまwそれほとんど全部じゃねーかw

集英社も小学館と同系列だしなw
290名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:22:54 ID:CQlbu9Eh0
まゆたんサイト閉鎖?
291名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:23:11 ID:7PaM2h2h0
ザケルザケルザケルザケル…を思い出した
あれは作者の編集に対する怒りの顕れ…かもしれない
292名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:23:43 ID:AYs6KxIq0
長谷川哲也も8日のブログでこの件に言及してるな。
ブログとか読まずにニュースだけ見た感じだけど。
293名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:23:44 ID:SPoimoRP0
まゆタンから久米田先生への無茶ぶりなパスにワロタwww
294名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:23:53 ID:h9qwN02P0
まゆたんを、年中休み無く扱き使い
激しく罵倒したという少コミ編集部。
出勤は14時ぐらいにルイヴィトンでお買い物してからご出勤
夜中は朝方まで飲み会という記述が目立つ。
こいつら何やってんの?
これで、まゆたんを罵倒してんのか。

ttp://sho-comi.webshogakukan.com/staff/
ttp://sho-comi.webshogakukan.com/staff/2007/05/post_43.html#more
>14時ぐらいから、昼飯の(いや、正確には朝飯か?)
>ドトールの紙袋を手に手に
>編集部員が集まり出す。最後はいつもガミコ・・・
>そんなガミコが朝一番にいる!なぜ?
>テレビ局の人と朝食ミーティングだって。
>そうか。めしさえあれば、早く来てくれるのね。
>最近出社が早くなったミオタス。結婚前で心を入れ替えたの?
>手にはルイヴィトンの袋・・・。ああ、早起きはん万円もの損失。

>一方、夜の編集部。
>編集長は、18時になるとそわそわ。
>いつの間にやら夜の街に消えてゆく・・・。
>編集部のコアタイムはだいたい14時から18時ぐらいです。
295名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:24:04 ID:Ct4hY9zB0
>>284
10週打ち切りも「今なら漫画家やめても取り返しつくぜ」って事なのか、とふと思う。
296名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:24:05 ID:JtZBjM3+0
>>290
新條Blogより

昨日のブログ記事の影響の大きさに驚いております。
うっかり、上地さんのギネスを更新するところでした。
とりあえず、現在、公式サイトがサーバーダウン中です。
ご迷惑をおかけするとは思いますが、
もうしばらくお待ちください。
297名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:24:07 ID:xpdQv/HJ0
ジャンプはあれだ、土手でさわやかに殴り合う番長同士というか
昨日の敵は今日の友(ピッコロ、ベジータ的な意味で)みたいな
イメージか?
298名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:24:18 ID:vJ9MQnBP0
「まんが道」で連載を落とした話は、今でもトラウマ
299名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:24:39 ID:1U6TR0CNO
作者の思い上がり。自分は大した人間では無いと自覚をするべきだ。
300名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:24:42 ID:KfK9iLeQO
まあ今の段階だとみんな雷句の味方するよね、今は。
でも、いつかコイツがただの基地外だって分かる日が来るよ。必ず。
301名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:24:43 ID:ELZ//4Vi0
>>290
攻撃されてるような?
リンクとかちゃんと表示されなくなってる
302名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:24:49 ID:5Duf61c6O
>>259
ごめん
すり替えるつもりもないし、雷句がきつい想いをしてるだろうということもわかるつもりだが
自分が子供時代のことを考えるとこれ以上価格が上がるのは許してやって欲しいと思っただけです
変わりにオレが雑誌も単行本も大人買いしてるから
もう酒飲んで寝る
303名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:24:52 ID:a8bOJ58m0
>>290
サーバーダウンだって
304名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:24:59 ID:H1KvUpWv0
>>281
>確か、あの雑誌には1ページ10万とかの作家さんがたくさんいらっしゃるはず。

じゃあこれは誇張か勘違いか
つーかたくさんって書いてあるな
305名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:25:32 ID:VlD27G+90
>>281
ゴーショーは余裕で10万超えてるだろ
306名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:25:37 ID:VJFMP/RB0
久米田株うp
307名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:25:47 ID:fRXoFpPF0
>>300
内部事情持ってるならもったいぶらずに暴露しちまえよ。
308名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:26:18 ID:Ct4hY9zB0
>>299-300
冠さんこんばんわ!
309名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:26:33 ID:c6ZTqP3v0
ゴーショーこそ老害だが
あれも引き伸ばされてるんだろうな
310名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:26:57 ID:ELZ//4Vi0
鯖落ちか。
急にアクセス増えたからだろうなw
311名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:27:16 ID:c7ybnaWLO
>>290
ただの鯖落ちだろうが
脊髄反射でレスしてんのか
312名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:27:19 ID:nuRkKPGD0
新しく作り直したほうの橋口たかしのブログって消えたのか
なんかこれ以上は書かない的な感じではあったけどブログごと消しちまうのか…
313名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:27:22 ID:5i6i3toA0
>>300

「金色のガッシュ!」が好きなので
雷句先生がただのキチガイだろうがオオサンショウうおだろうが知ったこっちゃないです。
314名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:27:27 ID:p29fsiwA0
まゆたんブログを読んだ。
小学館は一旦つぶれるべきダネ、うん。
確かに漫画を描くってことは普通に出来ない難しい作業なのだとは思うが
だからといって「虫けら」とか、そういう言葉を言う必要があるのか?
邪推させていただくなら、漫画家の向上心に付け込んで
パワハラをしてるだけなのではないのか?

クソたわけの無能編集者達よ。
お前らは人として恥じるところはないのか?
315名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:28:14 ID:e/piQnIy0
>>189
豪華かどうかは基準がわからんが、オサレではあるな
ttp://www.mayutan.com/news_window2.html
316名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:28:26 ID:arD02mSh0
(まゆたんブログ)
昨日のブログ記事の影響の大きさに驚いております。
うっかり、上地さんのギネスを更新するところでした。
とりあえず、現在、公式サイトがサーバーダウン中です。
ご迷惑をおかけするとは思いますが、
もうしばらくお待ちください。
いろいろ、反響やメールもいただいておりますが、
語ることは語ったと思いますし
ブログはファンのための情報やファンサービスの場にしたいと思っております。
これからは通常通り、楽しく、面白いブログに
していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
あとのことは久米田先生に任せるとして・・・
中断していた、愛俺ドラマCDのアフレコレポートを
明日のブログでは紹介したいと思います!
主人公の水樹役を演じていただいた斎賀さんのレポートです。
お楽しみに!!
http://blog.mayutan.com/


>あとのことは久米田先生に任せるとして・・・
>あとのことは久米田先生に任せるとして・・・
>あとのことは久米田先生に任せるとして・・・
317名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:28:31 ID:gzbBx1dr0
漫画家にとっての良い作品=売れる作品
ではないことを漫画家は認識すべき

出版社は過去に漫画家の好き勝手に描かせて売り上げが下がって
損害を被った例を腐るほど経験している
実社会に出たことのない漫画家と違って
編集はどういう作品が読者に受けるかをよく心得てる

それを漫画家にアドバイスしているおかげでその漫画はヒットする
売れればそれは漫画家のおかげ、売れなければ編集が余計な干渉をしたせい
ってのは都合よすぎ

漫画家にとっては編集と対等の関係に見られたいのだろうが
低学歴で世間知らずの漫画家が高学歴で社会経験豊富な編集から低く見られるのは当然
318名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:29:22 ID:hhGE+9tn0
久米田wwww
まゆたんのご指名だw男になるチャンスだうぇうぇwrwrうぇwww
319名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:29:26 ID:Lqdc1k7D0
やっぱ久米田は漢だな。見直した!!

と青田買いしておくか
320名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:29:38 ID:h9qwN02P0
DIME SAPIO サライ ラピタ sabra
BE-PAL 季刊 せりふの時代 本の窓 きらら
駱駝 美 的 PrettyStyle CanCam AneCan
Oggi Domani Precious  和 樂 edu(エデュー)
マミイ ベビーブック めばえ おひさま てれびくん
テルミ 幼稚園 学習幼稚園 小学一年生 小学二年生
小学三年生 小学四年生 小学五年生 小学六年生
Latta(ラッタ 0・1・2歳児の保育 3・4・5歳児の保育
小一教育技術 小二教育技術 小三教育技術
小四教育技術 小五教育技術 小六教育技術
総合教育技術 別冊教育技術 サンデーGX IKKI flowers Judy他


不買よろしく
321名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:29:46 ID:JtZBjM3+0
作家と編集の理想はアシモフとキャンベル
322名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:29:58 ID:Qr+/LyLr0
323名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:30:27 ID:H1KvUpWv0
まあいくらなんでも
何年も連載してる週刊漫画家にページ1万3000円はあんまりだよな
アニメとかあったからいいようなものの、
もし無ければ事務所や諸経費、アシ代でトントンになるくらいは渡してやらんと
どうにもならんだろ
3万なら月200万、せめてそんくらいは払ってやれよ
324名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:30:33 ID:XKvjX4bu0
>>309
ゴーショーの場合、もはやそのしがらみは外部にも及ぶからな
おちおち止められないんだろう
325名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:30:39 ID:+FZUsU9R0
>>304>>305
ケチで有名な小学館が10万なんてだせないよう。だって出版社ひっくるめて頂点の値段なんだもん
でも青山先生ならありえるか。しかしキャリアがまだないからね。
ヒット1本で10万じゃ他の大御所が納得しないからちょっと不思議かなと思ったけど
「あの」コナンなら別勘定でも良いよね。井上先生も10万クラスのはずだし。
326名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:30:43 ID:S721N2Yc0
>>316
こいつ面白いなw
327名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:30:59 ID:c7ybnaWLO
>>312
偽者とバレそうになってケツまくったんじゃね
徹底的に洗われて引きずり出されればいいのに
328名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:31:17 ID:DFWBzUMd0
>>317
今回の件とは何の関係もない。
テンプレでももらってきたの?
329名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:31:21 ID:fRXoFpPF0
>>316
ちょwwwお鉢まわってきたwwww
330名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:31:43 ID:ELZ//4Vi0
>>317
逆の事は経験してないのか?
てか、面白い漫画を描ける人であれば、学歴なんて読者は気にしない。
ああ、釣られたか
331名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:31:49 ID:z1/9iBWU0
>>320
こんな出版社が教育雑誌とか刷ってると思うとヘドがでるな。
332名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:32:07 ID:7PaM2h2h0
新條…なんという無茶振り
333名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:32:09 ID:OvJLsurT0
まゆたんの文章がしっかりしてるわ読み易いわで驚いた
今まで快感フレーズ(笑)とか思ってたけど改める
334名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:32:40 ID:Ct4hY9zB0
>>317
冠さん残業お疲れ様です!
335名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:32:43 ID:wOmUQ3pI0
>>251
久米田は少なくとも担当とは仲良かった
しょっちゅう漫画の中に出てきてたし、ムトウ君なんてマガジンに移ってからも登場して美味しい役をやってたw
336名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:32:45 ID:jyEHs72G0
>>328
このスレは特定の時間帯に
おかしな単発レスが続くようですw
337名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:32:49 ID:p29fsiwA0
>>317
そういう漫画家が逆らいにくい
一見正論にすら見える詭弁でパワハラを行うのが
小学館流ですね、わかります。

っていうか全然問題に関係ねーんだよバアアアアカ
338名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:33:03 ID:a+lWAJvZ0
>>300
わかったから、ようへいに電話攻撃するのやめろや。
339名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:33:14 ID:h9qwN02P0
340名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:34:12 ID:Qe1DQgxf0
あとのことは久米田先生に任せるとして・・・

あとのことは久米田先生に任せるとして・・・

あとのことは久米田先生に任せるとして・・・
341名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:34:15 ID:c7ybnaWLO
久米田、ここで描かなきゃ男じゃねーぞ

てめえのチンポがズルムケだって読者に叩き付けて教えてやれ!
342名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:34:18 ID:SPoimoRP0
>>306
じゃ、元値になるようなことを教えてやる。久米田先生もなんだかんだ言っておきながら
アニメ化で知り合った声優(女性)とメールなんてしてるんだぜ。
343名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:34:21 ID:gVCBcNGPO
ここはペット禁止です。
344名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:34:53 ID:pHOo9qCa0
しかし、弟子が人質に取られているから、久米田としても行動を起こせんだろう。
345名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:34:58 ID:H1KvUpWv0
>>342
読者失望先生
346名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:35:02 ID:+WmLhDBI0
どんな大御所でも原稿料に1P10万は無い

例外がクリス 載らない原因もソレだけど
347名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:35:04 ID:aI0FqrxH0
瓶に溜め込まれた水ってのは淀むんだよな。
348名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:35:10 ID:5lPjGWJL0
>>317
おおー凄い太さの釣り針!
まるで、俺様のマグナムティムポ並だな
349名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:35:13 ID:O4iTJugR0
>>316
なぜそこで久米田がでてくるwwwwww
350名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:35:17 ID:08QrxX/Z0
>>323
むしろ編集が一緒に食うというフグ代と焼肉代を
連載中のアシ代に当てれば漫画家はかなり落ち着いて連載準備出来るんじゃないか。
若木民喜の連載開始にまつわる貧乏をかこつブログなんか、平成プロレタリアートエッセイ。
351名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:35:27 ID:z1/9iBWU0
いっそハヤテもマガジンに引き抜いちまえよ。マガジンも歓迎じゃないの。
352名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:35:52 ID:XKvjX4bu0
>>342
なあに、自作の主演声優と結婚した漫画家も珍しくないんだ、今更驚くには値しない
353名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:36:09 ID:7ZB0TxQo0
>>9
新條まゆを見直さざるをえない
ていうかガチで編集王みたいな話だな
354名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:36:25 ID:ydi32hGV0
>>324
自分の身辺がリアルに組織状態か
355名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:36:30 ID:ELZ//4Vi0
久米田にキラーパスwwwwwっうぇwwwっうぇwwwwwwwww
356名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:36:35 ID:OvJLsurT0
>>317
漫画家も猛勉強すれば高い学歴は手に入るけど
編集者が猛勉強しても面白い漫画は描けねーんだよ
357名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:36:35 ID:U9+8M46e0
ここの住人、作者の肩持ち過ぎで逆に感心した。
コイツ、真性の困ったちゃんだぞ。
あり得ないが、一緒に仕事したら、このスレの住人の99%が
扱いに苦慮すると思うけど。
358名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:36:44 ID:JtZBjM3+0
>>352
そのあと離婚した人もいるしね!
359名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:36:57 ID:GGO84DOC0
30万とふっかけて判決では中とって
15万くらいになるだろ。
出版社なんて他人の描いたものを印刷して売ってるだけのバーブーなんだからよ、
骨までしゃぶってやれよwww
360名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:37:04 ID:VJFMP/RB0
>>342
奴は底値からだ。問題ない
361名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:37:11 ID:EQPOxeG6O
久米田wwwwwww





もしかして二人で何か話つけてきたのか!?
362名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:37:16 ID:gmzRW2WJ0
すごいパスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

点火した手榴弾をパスしまくってるようだ。
363名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:37:24 ID:h9qwN02P0
>>357
さっさと
裁判の準備でもしてろよ
364名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:37:30 ID:ogsKPLcI0
久米田ならきっと期待を裏切らないはずだww
365名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:37:36 ID:Lqdc1k7D0
間をとって、みんな秋田書店に引き抜いちまえ。
原稿料半減くらいで。
366名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:37:53 ID:hhGE+9tn0
>>357
みたんかい
367名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:37:56 ID:vuzt0saX0
>>316

なんだそれw

オラすっげえワクワクしてきたぞ
368名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:38:29 ID:NSQcQwTy0
>>316
ワロタ
369名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:38:33 ID:arD02mSh0
久米田が描いてくれたらマガジン買うYO!
370名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:38:49 ID:0d1hmMVd0
クリアとか出てきてgdgdだと思ったら編集のせいか
371名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:38:54 ID:X8v6xpWKO
>>357
困ったちゃん(笑)
372名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:38:54 ID:Lqdc1k7D0
いや、今更久米田が描いてもネタで終わっちまうからな。
373名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:39:34 ID:jnoFXGcn0
冠はハードSのツンデレなんだよ。
374名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:39:36 ID:qBjjQfV/0
久www米wwww田wwwwww
375名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:39:41 ID:H1KvUpWv0
>>357
そんなことはみんなわかってる
それはそれこれはこれ
376名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:39:41 ID:i6qT/9q/O
ジャンプの編集もどうにかしろ
話延ばすな、折角面白かったのに結局駄目マンガにしやがって・・・
377名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:39:50 ID:U9+8M46e0
>>363
いやいや、普通の一般的な社会人で、業界とは関係ないですよ。
作者の言動が子供じみてるって感覚、分からないかな?
役所に駆け込んだ、ワケの分からないクレーマーみたいだよw
378名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:39:51 ID:Ct4hY9zB0
>>333
まゆタンはネタと割り切ったら楽しく読めるぞw
379名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:39:52 ID:ELZ//4Vi0
>>357
まるで見てきたかのような口ぶりですねw
あっ!サンデー編集部の方ですかwwwサーセンwwww
380名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:40:09 ID:bncxktcd0
>>316のパスはネタだとしても面白いw

今頃、久米田は「え?おれ?」とか驚いていることだろう。
381名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:40:19 ID:a8bOJ58m0
>>377
みんなわかってるからw
382名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:40:22 ID:fRXoFpPF0
>>357
一緒に仕事した人ですか?
383名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:40:53 ID:5oL93BQf0
昨日今日でまゆたん株が上がりっぱなし!
今までマシンガンでその綺麗な顔をぶち抜いてやるぜ!とかおちょくっててごめん。
384名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:41:00 ID:h9qwN02P0
小学館、3期連続の減収決算 経常利益8割減
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212201528/

経常利益 9億6300万円(同79.4%減)、
税引前利益 15億2900万円(同67.0%減)、
当期利益 2億9300万円(同86.2%減)。

「書籍」「雑誌」「広告」の主要3部門が前年を下回り、
営業ベースでマイナス。大幅な減収減益となった。


8割減ってすげーwwwwwwww
どんだけ無能な人間がそろってんだよwwwwww
385名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:41:07 ID:JtZBjM3+0
みんなライクのことはさほど話題にせずに学監叩きしてるってのに、
いまさらなんでライクの個人攻撃?
386名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:41:09 ID:51454KXu0
>>376
デスノートは7巻で終われば神だったのにな
387名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:41:55 ID:xpdQv/HJ0
まともに資料集めてもらえなかったのかもな。今考えると
388名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:42:08 ID:+jINuDPW0
>>357
取引先(小学館)以外吐けないセリフですね
389名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:42:14 ID:p29fsiwA0
>>377
ここまでキレさせる小学館に非があるのは明白だし
新条まゆのような著名人も名を出して裏付け発言をしている。
自分達が社会人として非常識な対応を続けた結果
相手がついにブチ切れたことを「クレーマー」扱いするのは
小学館の回し者だけ。
390名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:42:33 ID:hhGE+9tn0
>>377
小学館は役所でもなんでもないんですけど
理解力がないお方?
391名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:42:42 ID:yHez5KVB0
>>377
馬鹿だなあ
漫画家がおかしいのは二つの意味で問題じゃないんだ
編集者がおかしいのが問題なの
392名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:43:29 ID:KfK9iLeQO
>>338
まあ何とでも言ってなよ。今のうちだから。
393名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:43:35 ID:+FZUsU9R0
>>377
普通の会社員がなんで漫画家に苦言を呈するのか意味不明です
工作は綿密な計画を立てて遂行しましょう。
394名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:43:39 ID:E29fb6GY0
>>350
ちゃんと裏を読まんといかんよ。

常識で考えてみろ、焼肉20人前なんて食うか普通?ふぐ20人前っておかしくないか?
編集と作家の二人だけだぞ。

あれはね、焼肉20人前とふぐ20人前の無茶な領収書を切って会社に請求した=接待費に見せて裏で着服しましたっていう告発だよ。
395名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:43:40 ID:uXC1lPmV0
とにかく、昔の体質変えないといけない業界や企業はたくさんある。
特に人気商売はね。

嫌な作家なら最初から連載さえさせなければよいだけだ。
396名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:01 ID:rlnnImyu0
>>63=>>357=>>377
冠さん何してはるんですかwww
397名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:13 ID:U9+8M46e0
>>381
ああ、分かってるなら良いんだよ、ヘンな話w
ちょっとビックリしちゃって。
分かってる事前提なら、俺も作者を応援しても良いかもwww
398名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:17 ID:Qr+/LyLr0
399名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:23 ID:ydi32hGV0
>>384
むしろ、有能な奴が潰しにかかってるような減り方w
400名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:32 ID:zqfO4EnL0
小○館関連会社勤務の俺が来ましたよ
401名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:38 ID:ELZ//4Vi0
>>392
この方はお冠のようですwww
402名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:41 ID:H1KvUpWv0
>>389
つーか雷句側が増えたのは単純に
初日のブログでこいつの人間性もそうとう問題だなと思われたけど
次の日のブログで一転して株を上げたからだと思うが
403名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:44 ID:DFWBzUMd0
どうやら深夜バイトには「漫画家と編集の一般論」とか
「漫画家の人格批判」のテンプレが回ってきてるらしいなw
404名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:47 ID:czauueQY0
冨樫義博さん、集英社を提訴─人気漫画「完成原稿失った」

http://bogusne.ws/article/99642497.html

07年には30回以上にわたって原稿が失われ休載の憂き目を見るハメになっただけでなく、代原として落描き同然の下描きを掲載されたこともあったという。
405名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:48 ID:xpdQv/HJ0
クレーマーってのは本来ありがたい物であるはず。
その意見が的確であればそれを商品作りにいかせるのだから

ユニクロはアンケートを集めるためにクレームコンテストし
て賞金まで出した。
406名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:44:55 ID:wPdURaJFO
サンデー買ってたけど今週からケンイチと結界師だけ立ち読みするわ
407名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:45:44 ID:VJFMP/RB0
作家が誰であろうが本質的な問題点はかわらんだろ
理解できなくともバッシング食らったら落ち度がなかったか再考するのが健全な企業ってもんだろ
408名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:45:50 ID:fRXoFpPF0
>>397
ニヤニヤが止まらない
409名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:45:51 ID:hQ3skZCD0
>319
今までに例に挙がった編集者の発言を見る限り
実社会に出たことのなさそうな井の中の編集者が多すぎる件
410名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:46:15 ID:jMVsOVA70
サンデーオワタ
411名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:46:15 ID:rZHOaFvy0
>>404
ネタ乙
412名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:46:18 ID:e/piQnIy0
>>189
違ったっぽ・・・スタジオはこれだな
ttp://www.mayutan.com/assistant.html
413名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:46:19 ID:z1/9iBWU0
サンデーは絶チルとハヤテしか見てないよ。ロリコンでサーセンww
414名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:46:43 ID:UjjEsVef0
>>316
なんというキラーパスw
415名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:46:54 ID:Ct4hY9zB0
>>377
冠さん、15時出社ならそろそろ退社時間じゃないですか?
416名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:46:57 ID:9BQLI7pc0
>>404
他では釣られるやつも多かったんだからやめれ
417名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:47:32 ID:EQPOxeG6O
今週のマガジン、巻末コメントくらいは久米田に期待できるだろうか
418名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:47:36 ID:p29fsiwA0
俺は正直、新条まゆの漫画はくだらんと思ってたのよ。
作者は拝金主義のエロ漫画描きのアホ女だと。
しかし違ったんだな。
小学館がそういうのを描けと命じ、それをプロ意識に基づき13年も描いたわけだ。
その末に自分の書きたいものを試してみたいと申し出たらいやがらせ?
小学館の編集はマジで死んだらいいよ。
419名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:47:47 ID:jyEHs72G0
>>395
昔の漫画家のエッセイの愚痴を読んで
「70年代の編集者ってヒデぇんだな」と
思った事があるけど
まさか21世紀の今も変わってなかったとはw
420名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:48:19 ID:czauueQY0
>>416
これってネタだったの!?
スマソ。
421名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:48:20 ID:GHLdhEUq0
新條先生見直したwwwww
なんという無茶振りwwww
久米田頑張れwwwww
422名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:48:19 ID:xii1evli0
ってか小学館もうおわりでしょ
IKKIだけ残して灰になればいいよ
423名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:48:27 ID:3tzqSE5R0
>>404
嘘つけw
424名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:04 ID:h9qwN02P0
いっぽうチャンピオンの編集長

>・吉富昭仁と沢編集長の場合(チャンピオン)

>「スクール人魚」の担当さんから電話がくる
>「ブログとか書いてないでネーム切って下さいよネーム!」

>申し訳ないなあと思い、週刊少年チャンピオンの編集長にメールを出した。
>「急ぎますので待ってて下さい。ぶちゅ」

>するとすぐに編集長から返事が来た。

>「ぶちゅ。ぶちゅ。

>レロレロ〜。

>早く早く〜」

425名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:10 ID:fRXoFpPF0
>>420
なぜネタだと思わなかったのかwww
426名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:10 ID:MraFrLmN0
これで椎名が参戦してくれたら神なんだが・・・。
昔はともかく、今は絶チルがあるから体制側だな。
しかし、あのアニメはつまんねーな。
427名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:22 ID:JtZBjM3+0
>>420
ttp://bogusne.ws/article/99209003.html
とか読めばわかる。不謹慎ながら吹いた
428名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:33 ID:g7asnviS0
>>377

>ワケの分からないクレーマーみたいだよw

どこが?????????
自分の作品無くされて、暴言は日常化してて自分だけではなく
他の作者も同じことされた事実あるのに?
どのへんがクレーマーなの?
429名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:33 ID:5oL93BQf0
>>422
GXも残してくれ
430名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:52 ID:aI0FqrxH0
幼年〜少年向け漫画出している出版社で雷句氏を欲しくない所は無いだろう
ターゲット別に見た場合最高ランクの評価を受ける一人かと思う。
431名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:49:57 ID:+L44WFjUO
>>316
まゆたん自重ww
432名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:08 ID:ZxY1NTRl0
>>397
全くわかってねぇwwwww

ところでようへいさんに電凸ってほんとなの?ソースがわからんね
433名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:09 ID:HsSBaUZ/0
久米田の為に今週からマガジン買うわ
434名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:13 ID:o3RWdP5c0
久米田の為に思いっきりハードル上げとこうぜ 奴なら飛べる!
435名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:15 ID:zTx3GoKz0
ID:KfK9iLeQO
ID:U9+8M46e0

             _人人人人人人人人人人人人人人人_
  ____      >   ゆっくりしていってね!!!   <
γ      Y ⌒ ヽ  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
l     ノ ノ ヽ_ ヽ                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  ノ__ノ  ─ \ |      / ̄ ̄ ̄ ̄\      /  /\___  \
| /  <●>  <●> ||   /   / ̄\  \   |   /  ─    ─ \ |
| i |     (__人__)  |i  /    /─   \  \  | /   (●)  (●) |/
川\    `⌒ '  /|レ |   | ( ●)  (●\  |  )ノ|      (__人__)   |
               |   ノ   (__人__)  / |    \_   ` ⌒´  _/
                |  |\_        / /      / ̄▽V▽ ̄\
               ノノノノ  / ̄ ̄ ̄ ノノ      ||     ||
436名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:26 ID:1ENBAHoP0
そもそも大事な商売道具の手を骨折するような勢いで叩きつけるとかどんだけだよwww
そこまで追い詰められる状況の方がおかしいって

とりあえず久米田に超期待
437名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:28 ID:U9+8M46e0
>>426
体制側とか。凄いね、その感性……w
438名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:33 ID:6ardMBLF0
青山GOSHOも昔は
アイドルオタクな同人誌作ってた時代があったけどねぇ
momococlubとか
学生時代の話だけど
439名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:34 ID:xii1evli0
>>429
GXもあったな
440名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:41 ID:Whaeqb8X0
まゆたんは、まぁビッチかもしれないけど、
そういう人のほうが人間を見る目とかそういうのには長けてるんだろうな
441名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:50:52 ID:U4VhE7oK0
>>424
俺今週からサンデーやめてチャンピオンかうは
442名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:51:10 ID:uxgdDfac0
久米田に乾杯…!
まだ何も言ってないけど
443名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:51:15 ID:+FZUsU9R0
>>419
編集もすごい逸話(壁村氏とか)あるけど、漫画や雑誌に対する愛は本物だったからね
漫画家もそういう所を汲んでお互い頑張ってきたけど、今回の件は無いわ
444名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:51:23 ID:hwNCf5lU0
>>297
もうちょっとだけつづくぞ
ってイメージだ
445名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:51:35 ID:2z1s8VJ60
久保田には頑張ってもらいたいw期待age
446名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:51:36 ID:DFWBzUMd0
>>437
10分くらい待ってから働いた方がいい
447名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:51:37 ID:Ct4hY9zB0
>>436
ブルガリア!ブルガリア!
448名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:52:13 ID:hhGE+9tn0
>>437
他人の感性を馬鹿に出来る玉か?てめえが
449名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:52:35 ID:kiML3ONc0
Q1.小学館に非があると思いますか?
A1.YES

Q2.ライクに非があると思いますか?
A1.NO 原稿紛失に関してライク側に非は無い

Q3.ライク側にも問題があると思いますか
A3.YES 感情的になりすぎている部分がある
450名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:52:39 ID:U9+8M46e0
>>436
追い詰められやすい人なんじゃね?
451名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:52:45 ID:mePaivvF0
まゆたんの株が上がりっぱなし
452名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:52:56 ID:KfK9iLeQO
ま、今は頑張って見えない冠と戦って下さい。
453名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:53:14 ID:eb4MHa080
小学館は好きな漫画結構あるんだよな
どう転ぶのかなぁ
潰れまではしないだろうけど・・・刷新できるものなのかね?
454名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:53:23 ID:U4VhE7oK0
下手にパス出されたからうまくかわしつつ当たり障りのないレベルでネタにしそうだよな久米田は
455名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:53:34 ID:CpFDL/oZ0

しかし・・・橋口ブログ閉鎖か。馬鹿じゃないの?マジで

編集部が漫画家の名を借りて反論・工作するためだけの
インチキブログだったって事がモロバレじゃん
ちょっと位取り繕えよ
尻尾巻いて逃げるとかみっともなさ過ぎ

裁判の件に関してはコメントできないんですよ〜とか言っといて
このザマかよwwww

本っ当に、馬鹿じゃないの?

456名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:53:47 ID:DFWBzUMd0
>>450
いいから休憩時間とれ
先はまだ長い
457名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:53:48 ID:UkjU6WAUO
冠さん、証拠揃えて訴えられたらいろいろヤバイんじゃないスか?
 
一部の漫画家を飯食わせて手なずけてるつもりでしょうけど
訴えられたら負けるのわかりきってる奴についてくるもんですかねえ?
458名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:53:51 ID:Ct4hY9zB0
>>424
沢自重wwww
459名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:53:51 ID:fRXoFpPF0
>>452
実在してなかったのか、冠さんってwwww
460名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:08 ID:SPoimoRP0
実は久米田先生よりも西本先生に期待してるオレがいる。
461名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:17 ID:KCZ6SWdaO
「迷惑なんて気にするな」と電話をくれた熱い先輩って誰かな…
師匠の友人の炎か?
462名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:21 ID:/P3iIWooO
>>429
え〜?
あそこには仮面かぶった巨乳編集女史が漫画家・アシにケリくれてんだろww
あんなトコ残しちゃダメだよねww
463名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:23 ID:3tzqSE5R0
ま、今は自分がリストラされないかどうかだけ心配しててください。
464名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:35 ID:o3RWdP5c0
やっぱ久米田先生はラベル違うわ
465名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:41 ID:jekUT7f70
俺は久米田がこれをネタにしたら、その号だけマガジン買って読むわ
466名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:49 ID:+FZUsU9R0
>>438
青山先生は同人上りだからね。「YAIBA」はおそらく同人が最初でしょ。
細部は違うけど、本誌読んでビックリした記憶あるよ。
467名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:54:57 ID:1kuAWOsr0
新條まゆたん近影あり
http://blog.mayutan.com/
ちなみにさくらももこ先生ご真影
http://vanilla-zeros.up.seesaa.net/image/sakura_momoko3.jpg
468名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:55:08 ID:g8KWyFCr0
>「この本には致命的欠陥がある」。Mは煙草を燻らせながらしたり顔でこう言うと、
>トレンチコートの中から一冊の漫画雑誌を取り出した。『週刊少年サンデー』、誰でも知っている少年漫画誌だ。
>「なぜだいM、すごく健全で良心的な雑誌じゃないか?何本もアニメになってるし、うちのやつも大好きさ」。
>彼がこう切り返すと、Mはパラパラと頁をめくり、とある作品を指差してこう言った。
>「これだよこれ!!これがあるから息子に見せられないんだよ!!たまに致命傷だよ!!」。
>その指の先には…いや、皆まで言うまい。Mはその漫画雑誌の編集長だった。
>つまり、そういう事だ。

かってに改蔵25巻巻末より引用
469名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:55:22 ID:p29fsiwA0
まぁこの一件で高学歴といってもバカはバカだということがわかった。
470名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:55:49 ID:Lqdc1k7D0
久米田もサンデー時代は相当苦しめられたからな、編集者に。

アイスホッケーマンガなのに、アイスホッケーシーンを描かせてもらえなかったり、
改造人間マンガなのに、改造人間の設定を置き去りにさせられたり。
471名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:56:08 ID:+qW8pXaO0
>>422
GXも残してあげて!
でもIKKIの編集って黒田硫黄に暴言吐いてなかったか?
472名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:56:38 ID:xii1evli0
久米田コレはキツいwww

司会「今から久米田さんが面白いことをやります!爆笑必死!!ではどうぞ!!」
久米田「」

みたいな状態だな
一体どうでるのか
473名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:57:25 ID:77LhcPTu0
二次会うんぬんって言ってんだから橋口は本人だったんだろうな
雷句を含む少数しか知らんことだろうし
474名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:57:56 ID:eb4MHa080
>>424
チャンピオンの編集の言葉

マツリ「もうオッパイとかばかり描くのはいやなんです!」
編集「ばかやろう!いいか、子供はみんなオッパイで育つよな?そのオッパイをないがしろにしちゃいかんだろ?」
マツリ「!!そのとおりだ・・・おれオッパイ描きます!」

475名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:57:57 ID:/4HV9MGr0
>>467
おいおい、さくらももこって漫画じゃかわいこぶってるけど実物は
西原や群ようこ以下じゃね〜か。

どんだけ自分を美化してんだよw
476名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:58:03 ID:R+UN1g7w0
絶望先生の「たすき」の回を思い出したwwwwww>バトンタッチ
477名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:58:55 ID:7ZB0TxQo0
おや、>>467は俺が見てきたさくらももこの顔面のなかでは
かなりマシな部類にはいるぞ
478名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:59:18 ID:fRXoFpPF0
>>474
どういうクォリティだよwww
479名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:59:21 ID:CpFDL/oZ0
>>357
ワロタ
コイツマジ阿呆過ぎるwwww

お前本当に一緒に仕事したんだろwwwwww
お前は何番目の編集だwwwwwww

480名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:59:36 ID:GHLdhEUq0
>>467
おいw
481名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:59:45 ID:UjjEsVef0
>>420
お前はまじで半年ROMっとけ
482名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:59:48 ID:rlnnImyu0
時折入る変なコメが
必死すぎて泣けるwww
483名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 23:59:54 ID:oKwGWr+K0
>>317
お願いです、それ全文、
ただいま部数激減で青年誌にも抜かされそうなサンデーの編集達に
大声で言って聞かせてやって下さい。

特にここ!
>編集はどういう作品が読者に受けるかをよく心得てる
484名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:00:06 ID:Ri+K+HLJ0
おい小学館!
橋口のブログ消してんじゃねーよ臆病者!
天地神明に誓い正しい事をしたならば、消さねばならぬ理由などないはずだ!
橋口の名を借りて、編集部が都合のいいことを書いた事がバレたから
みっともなく逃げを打つ羽目になったのか!
485名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:00:08 ID:W9WV9f+M0
今業界の皆が久米田先生の発言に期待しています
486名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:00:44 ID:Ct4hY9zB0
チャンピオンwwwwww

しかしうちの本棚眺めるとエリ8以外小学館の漫画が無いことに気付いた。
487名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:00:47 ID:5gDW5lAY0
だれか新旧冠Blogの魚拓よろ
488名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:00:48 ID:yaL00v1E0
久米田って2chでネタ拾ってるから、このスレも密かに見てるかもな。
明日あたりいきなりブログ作ったりして。
489名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:00:53 ID:jyEHs72G0
>>450
ブログを読めば雷句誠という人が
(感情的な部分もあるとはいえ)
真摯な姿勢であることはよくわかるから
「この人DQNだよw」的な流れに誘導しようと
しても無理だろう。
ていうか「やたら内部事情に詳しい
自称橋口たかし先生」って
どこのDQNだろうかw
490名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:00:58 ID:rlKnbsnRO
まゆたんは漫画というか商業誌を勘違いしているかも
編集が求めるものを描きたくないのなら他誌に移るのは普通のことじゃん
491名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:00 ID:g1J5lvlr0
>>473
もう一人、全てを知っている人間が居ますよね? 冠さんw
492名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:07 ID:6ardMBLF0
>>474
確かにないがしろにしちゃいかんな、うん
493名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:19 ID:h9qwN02P0
http://pantarhei.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_ba1e.html
ジャンプの茨木編集長は、現状認識がキッチリ出来ていて、目先の成功に惑わされない、明晰な状況分析が出来る人だと思います。
自分を飾らず、それこそ身も蓋も無いくらいにクールに現在のジャンプを語る態度には、好感が持てます。

マガジンの森田編集長。
「『マガジン・テイスト』とは、はっきり言えば、『梶原イズム』」とか、「ヤンキーもののニーズはあるのに、
作家にも編集にも元ヤンがいなくなっている。皮膚感覚としてヤンキー文化を知っている作家の出現が待たれる」とか、目からウロコの発言があって面白い。

サンデーの林編集長。
この方の話が、一番つまらなかった。
編集と作家の関係作りとか、読者のニーズとかについて語られている内容が、なんとも牧歌的で。
それは措いても、今回の四氏の中で、自分の雑誌の状況を一番理解出来てないのがこの人のような気がする。

チャンピオンの沢編集長。
いや、恐れ入った。
俺、この人、大好きだ!
だってね、
「ペンとインクと紙があって、漫画家と編集がいるだけで世の中が変わる、少なくともゴキゲンでワアワア世界を渡っていけるなんて夢のようですよ。
たとえは悪いですが、偽札づくりを共謀しているような、ある種の痛快さがこの商売にはあります」
494名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:20 ID:U9+8M46e0
>>479
いや、全然畑が違いますわ。あと、w多過ぎですよ。
皆、ガッシュ大好きなんだな。ちょっと感心した。
495名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:20 ID:cVEDr3DS0
ここで暴露ぶちまけを敢行すれば、勝手に改造全巻2セットずつ買う
496名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:23 ID:zTx3GoKz0
小学館はネットに移行するようです
http://www.dreamtribe.jp/info.asp


     ,へ^;,ヘへ、
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i      ……
        ||゚ [ ゚д゚] 
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄  小学館 ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::
497名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:37 ID:DFWBzUMd0
ID:U9+8M46e0

もうちょっと待ってから再チャレンジ
498名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:01:55 ID:0bOgjjGW0
>>357
担当の方ですか?
こんなところで油売ってないで仕事してください。
だから訴えられるんですよ
499名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:02:16 ID:emAG+sAO0

そろそろ俺が描くか


500名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:02:33 ID:lV7WZv6v0
>>9
梅川はとりあえず支持してるようだが?
501名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:02:35 ID:Ri+K+HLJ0
>>490
13年尽くした編集長が礼も言わないで突如会食の席を立ったり
単行本を絶版にすると脅しを掛けられるのも小学館では普通なんですね
わかります。
502名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:02:37 ID:mnKcv8Bo0
U9+8M46e0
503名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:02:46 ID:+jINuDPW0
>>499
冨樫先生、嘘はいけませんよ。
504名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:02:54 ID:FTM+vzJF0
ライクは屈託の無い正確ってのは、うしおととら時代から
知っているから、問題なし。
505名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:03:04 ID:UkjU6WAUO
久米田なら、久米田ならきっと実名でやってくれる!
506名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:03:07 ID:6gJ12Y0r0
>>450
追い詰めたのは誰だって話だろ
てめえの磨耗した感性じゃ理解できねえか?
507名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:03:14 ID:B8CNtTHX0
戦前からの名門出版社だからこうなるのも仕方ないところはあるな
508名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:03:25 ID:oKwGWr+K0
>>493
これ読むと、雑誌のカラーって、恐ろしいくらい編集長そのものを体現してるんだな。
509名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:05 ID:Lqdc1k7D0
今年のマンガ賞は久米田が独占しそうだな
510名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:06 ID:yaL00v1E0
小学館から八巻が参戦してくれりゃ面白いんだがな。
ダメなら大賀でもよい。
511名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:10 ID:7ZB0TxQo0
>>493
さすがは漫画界のテレ東だな…
512名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:20 ID:+FZUsU9R0
>>494
なんという低クオリティー。最近はそんな工作でお金貰えるの?
ボッタクリじゃね??
513名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:23 ID:9dfAIrqk0
>>498
これが仕事なんだろう
こんなところで仕事してないで無くした原稿探してくださいが正解
514名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:31 ID:aaWzd2aw0
>>488
それだ

久米田さんブログつくって^p^
515名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:33 ID:hhsQ2//00
         // ! /〃/ ////// ,. -''":::ヽヽヽ i
           ! | | i! /// ///ク-‐''"´:::::: .:::n:::::! ヽヽ !
        | |l | ! |/ / /-/´ ,    ,,    ゝ |i、 i | |
        | | | | || //rャ -一'′   `` ヽ   |! l | ||
          !| | | |l,//〃、>栄'、 ヽ  / ,r'栄く、  ||! | | |
        i| | |l/ト|l  `{l{.・_}}  ! l! {l{_・.}l}´ !l| | ||i
        || || ||l } li.  ´ゞチ''′ }. {  ` 弌<  ir }|| l'  
          ! | || || ト、〉.       ノ '、        !ni ||l!  僕は冠茂と仲がよくってね
       i i | |l || lハ      ゙^ ^'′     lイ |||
       ,',/ /// l| |_∧      _,=,_      // i| |
      .// / i / || ハ ヽ    ^'ー'^    イ/|| || |
     // / // /i/::::::ヽ \     ̄   ,.イ// ハ|| ||!
     // / // //::::::::::::::\  ヽ、    /// i | ||!| ||
    // //// / `ヽ、::::::::::\  ` フ /// l| || | || |l|
516名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:47 ID:hNqanO/U0
ライクの自画と久米田初期の自画が非常に似ていた記憶があるのだが・・
今は見る影もないが
517名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:04:50 ID:VW/FcJ1j0
ここか
518名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:05:05 ID:zTx3GoKz0
>>493
ホンマにチャンピオンは三枚目やのーw
519名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:05:08 ID:p29fsiwA0
小学館の編集部は
漫画家の向上心や謙虚さに付け込んだ
パワーハラスメントが大好きでおじゃりますなw

無能な奴に変に権力を与えるとどうなるのかといういい見本ですなw
520名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:05:13 ID:GHLdhEUq0
>>514
ブログに書いちゃったら漫画のネタが減るだろうが
521名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:05:15 ID:f6JLEj5L0
>>486
うちも吉田秋生先生以外ないわ
522名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:05:29 ID:W9WV9f+M0
久米田先生は凄い人だって前世から知ってました
523名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:05:57 ID:VSqMG3gT0
あぼ〜ん多くてワラタ
524名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:06:11 ID:Yh5ue7nO0
525名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:06:12 ID:zgPaN9oC0
あんまし調子こいてっと単行本33巻(最終巻)発売中止すっぞオラ!

526名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:06:43 ID:eGcuRzlu0
雷句のブログにあった副編集長とやらの発言がこの期に及んで
責任逃れ一辺倒な件

>「まだそのブログの内容自体知らないので、はたしてそのブログの内容が
>少年サンデーが関わる仕事かも解らない。」

渦中で話題に上ってる橋口のブログを知らないわけねーだろ。
完全に腐ってるね。
副編から変えないと駄目だよなコレは。
527名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:06:48 ID:xk3T6wFZO
>>357
そりゃ訴えられる側からしたら、どんなやつでも困ったちゃんだろうよwww
528名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:07:08 ID:5gDW5lAY0
>>524
ありがとう。お前にならケツ差し出してもいい
529名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:07:10 ID:g1J5lvlr0
>>503
いや、たがみ先生かも知れんぞ。
530名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:07:19 ID:applFLt50
>>525

さすがにそのカキコ自体はネタだろうが、
今の小学館だと本当にやりかねんな・・・。
531名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:07:38 ID:h9qwN02P0
>>499
また白いワニがでますよ
532名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:07:50 ID:+jINuDPW0
>>525
著作権法84条1項で版権引き上げ、他社から発売で
他社丸儲けですね。わかります。
533名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:08:13 ID:qMqEykBh0
>>499
カネヒラ自重
534名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:08:39 ID:C7qj+/aV0
>>493
さすが奥村が元居た会社
秋田書店は健在だな
535名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:08:56 ID:7phss9Rl0
スレが加速してきたなw
536名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:09:19 ID:kP6kAWCu0
これだけスレが伸びているということは
それだけの価値がやっぱりあるのかw
537名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:10:07 ID:XcFbY1uJ0
>>531
江口の作品Yahoo!コミックスで読んで劣化に愕然とした
538名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:10:18 ID:CzXsM7QC0
>>493
この編集長いいね!
チャンピオンて何気に名作多いから好きだ
539名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:10:19 ID:u/DmGMVr0
>>317
>漫画家にとっては編集と対等の関係に見られたいのだろうが
>低学歴で世間知らずの漫画家が高学歴で社会経験豊富な編集から低く見られるのは当然
――などの発言は時々見かけるが、最初の就職先で何年だか過ごして
「社会経験豊富」などと言えるもんかと(w
ナニ金の作者くらいに会社勤めたり会社興して経営と金策に汲々として
結局潰れたりくらいして始めて「社会経験豊富」つーもんだ。

>>356が言うように、
>漫画家も猛勉強すれば高い学歴は手に入るけど
>編集者が猛勉強しても面白い漫画は描けねーんだよ
てなもんで、だいたいが例えば東大なら毎年3000人、早稲田なら7000人と
卒業生が大量生産されてるわけで、
その中では「なに?○○って出版社就職?情けねー(pgr」。

量産品中の低品質ロットが、マンガ家なんつー別次元の生物に
俺基準ぶつけようってのが大間違い。
プライドで飯食いたかったら、官僚になれ。
省庁いけないレベルだから出版にいるんだろうが(w
540名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:10:23 ID:jRzoGQCk0
まあ、秋田書店に求めるのは一つだけ。

水島先生は耄碌されているんだから、自分の描いたマンガを覚えていなくて
めちゃくちゃなストーリー展開をしている時に、一言注意してあげてください。
この間みたいに手遅れになる前に。
541名無しさん@八周年:2008/06/10(火) 00:11:13 ID:rtucqoSg0
少年漫画のような展開wwwwwwwwww
542名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:11:22 ID:XpbgPj980
>>499
聖悠紀先生、サンデーへの移籍お待ちしております。
543名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:11:30 ID:p3UCwfyjO
>>488
確実に糸色望先生でやってくれるだろうから、オラ今からワクワクして来ただ
544名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:11:34 ID:KdsE50lA0
>>525
書き下ろして「真・最終刊」が他社から出れば喜んで買う。
545名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:11:50 ID:aaWzd2aw0
すべては漫画家未来のために
546名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:12:43 ID:u/DmGMVr0
>>377
そんなバカを怒らせて騒ぎになってるから
喜んでるんじゃないか♪

阪神大震災コピペって見たことないか?(w
547名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:13:04 ID:1rvAGdzW0
>最近出社が早くなったミオタス。結婚前で心を入れ替えたの?

>手にはルイヴィトンの袋・・・。ああ、早起きはん万円もの損失。

ちゅちゅが低迷してるってるのに何やってんだこいつは
548名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:13:09 ID:jRzoGQCk0
いまガチで面白いマンガ雑誌は
チャンピオンREDだけだからな
549名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:13:11 ID:rlKnbsnRO
編集のプレッシャーの入らない作品は糞ばかり
ただごくたまにキラリと光るものがある

ゆえに商業誌には向かない
550名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:13:14 ID:dm8u1IxH0
>>377
そんなバカを怒らせて騒ぎになってるから
喜んでるんじゃないか♪

阪神大震災コピペって見たことないか?(w
551名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:13:17 ID:ujCMzP810
小便館(笑)は潰れたらいいと思うよ
552名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:13:41 ID:B8CNtTHX0
>>539
実際、今大手出版社に行ってる奴ってのは、官僚になれなかったから、
TV局や新聞社にいけなかったから仕方なく来たってのが多いからな

そりゃ学歴以外なにもないわな
553名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:14:10 ID:Ri+K+HLJ0
しっかし、わざわざ東大出て民間に入って
しかも好きでもない漫画部署に配属されて
漫画家いびりとか、完璧に負け犬だな。

好きでエロマンガ描いて儲けてるような
アマチュアのキモヲタのほうがはるかに勝ち組だわ。
554名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:14:24 ID:W9WV9f+M0
久米田先生は今回の騒動のキーマンになるね
555名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:14:31 ID:OAX9tZtr0
さて、寝るか。
ともかく、俺は作者を超・応援してるぜ。
しばらくは絶望先生が少し気になるが、いちいち気にしてるのも
メンドイな。

556名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:14:41 ID:eS2mlDLa0
>>525
きっと(単行本が出なかった作家御用達の)大都社が出してくれるよ!
557名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:14:55 ID:6gJ12Y0r0
それにしても小学館の編集どもみたいな
典型的な漫画の悪役みたいな連中ってこの世に存在するんだな・・・
そんな悪役みたいな連中によって漫画が送り出されてるという笑えない事実
558名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:15:00 ID:IHVri5jG0
>ガッシュの作者も相当にDQNだろ?相当にお騒がせな痛い人だぞ、この人は

>コイツ、真性の困ったちゃんだぞ。あり得ないが、
>一緒に仕事したら、このスレの住人の99%が扱いに苦慮すると思うけど

どう客観的に見てもさ、俺らのように、ただ外から見てるだけの人とは思えない発言なんだよね
何でそんなに実感こもってるんだよ

不自然だから
浮いてるから完全に

ライクに肩入れするようなポーズも少し混ぜておけばリアリティ増すかな
なんて思ってんじゃねーぞ?
559名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:15:09 ID:5bNxEqF/0
結局橋口はなんだったの?
560名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:15:20 ID:hY5xuonq0
ジャンプの編集者…ビジネスマン
マガジンの編集者…原作者
サンデーの編集者…お役所仕事(悪い意味で)
チャンピオンの編集者…漫画ヤクザ
561名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:15:29 ID:XcFbY1uJ0
>>545
確かに騒げば騒ぐほど漫画家のためになるんだよね

偏執者も「原稿無くすのは大変なことなんだ」「飯の種の漫画家馬鹿にしちゃいけないんだ」と自覚して行動あらためるだろうからさ
読者的にも漫画家の発言力が高まれば面白い作品読めて良い事だし
562名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:15:43 ID:JXlygHhTO
今北産業
563名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:15:45 ID:orehjEsm0
>>514
雷句とか新条とかと違って
久米田はそれが商売でやってるからなあw
564名無しさん@八周年:2008/06/10(火) 00:16:04 ID:a3JpTBXh0
自分は仕事上クリエイターと呼ばれる人種と接触せざるをえないリーマンだが一言

このlike氏のカキコに対してスレに湧いてる「like氏は社会不適合者的な編集擁護論」は異常だと思う
リーマンは安定した生活を指向し、クリエイターは論理よりリビドーを優先して生きている
そして、まっとうで小粒な生活すら送れなくなるリスクとひきかえに本当に芸術家肌な一部の人間が成功者となる

こういう場合、リーマン編集には管理能力が主に問われる(当然信頼関係の構築も含まれる)
そして、クリエイターは社会的には異常な人間もあるが、それを許容して個性を伸ばせなければ管理能力は無いといわざるをえない

like氏の訴状を読む限り、圧倒的に編集に非がある
創造もできないくせに上から目線で信頼関係も構築しない、管理もしないなんて、まっとうな会社ではありえない
求められる成果は「目に見える毎週の原稿」だけじゃないんだよ?
565名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:16:08 ID:O1/a5x7A0
>>554
藤田は動けんだろうしなあ・・・
今回の騒動についてラジオで島本と一晩ぐらい討論して欲しいなぁ
566名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:16:30 ID:1rvAGdzW0
まあ、編集は待つのが仕事で時間持て余してるんだろうからいくらでも書き込めるわな。
567名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:16:36 ID:u/DmGMVr0
>>399
>むしろ、有能な奴が潰しにかかってるような減り方w

前々スレだったかで
「全社一丸となって必死の努力しないと達成不可能」
って感想があった。

>>404
大嘘新聞じゃねーかよ(w
568名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:16:55 ID:hhsQ2//00
秋書は七色インコとアラバスターを連載させたことだけは評価する。


おかげでこっちの道に足突っ込んじゃったよ
569名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:16:59 ID:8PUtJa1n0
>>357
418 名前: 284 [sage] 投稿日: 2008/06/07(土) 02:37:06 ID:uBdcLhBq0
怒ったところで、それを抑えるのが普通の人だな。
所詮個人で完結してるものじゃないか?原稿など。
データあるんだろ。手書きの原稿じゃなきゃダメ?
それで怒り狂って訴訟ってか?
顧客情報でも含まれてるのか原稿に?

俺なら怒ってもそれで終わりだがな。
製本はされてるんだろ?
美術品?自らそう称して訴訟するほどの作家なのか?俺は知らん奴だが。
売れているから調子に乗ってるだけじゃね〜の?
いずれにしても、困ったちゃんには間違いなさそうだなw


ほんと、困ったちゃんですね。
570名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:17:11 ID:6gJ12Y0r0
>>549
プレッシャーと恫喝をごっちゃにしてねえかって話だろ
お脳味噌がカニミソでできてんのか?
571名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:17:14 ID:B8CNtTHX0
今は漫画家も普通に大卒が主流になってきてるからな
大体MARCHクラスから大東亜帝国が一番多いんじゃないかな
それに、早慶がつづくかんじで。

>>557
最近マンガで悪役出せないのは、自分たちが悪行三昧だから、
努力でのし上がる主人公のマンガが皆無なのは、編集が才能至上主義だから
ってのは結構影響してるとおもうぞ
572名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:17:26 ID:3jNuda570
>>493

面白い話が聞けるかどうかは聞き手次第ってところもあるのに
そこをすっとばして景気のいい発言だけ拾ってるそのブログ主は馬鹿だと思う
573名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:17:43 ID:g1J5lvlr0
ジャンプの編集者…ビジネスマン →○
マガジンの編集者…原作者  →○
サンデーの編集者…お役所仕事(悪い意味で)→× B枠公務員→○
チャンピオンの編集者…漫画ヤクザ→× 漫画馬鹿→○
574名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:18:17 ID:OAX9tZtr0
>>560
あ、ゴメン。寝る前にちょっと。
お役所仕事に良い意味なんてありません。
役人の殆どが、悪い意味でお役所仕事やってますw
ごくごく僅かに良い仕事する人もいますが、それは本当に稀です。

マジで寝よ。
575名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:18:18 ID:qMqEykBh0
>>569
冠も仕事とはいえ大変だよなぁ
576名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:18:26 ID:oNohEYUY0
炎先生のマンガでやらないかな
577名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:18:31 ID:GLCvw5nZ0
橋口って偉そうなこと言ってたわりに、あっけなく閉鎖遁走か・・・
冠の一味はしょうもねーな
578名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:00 ID:Ri+K+HLJ0
電凸とかやったことなかったが
明日は小学館に電凸かましてみるか。
579名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:25 ID:WY02cx5D0
久米田はパスをスルーして木多がキャッチ!
580名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:33 ID:cKFplC3u0
bomberheadさん、ヒロさん 投稿者:松永豊和 投稿日:2008年 6月 7日(土)16時45分51秒   返信・引用
まったくそうですね。

紛失された『金色のガッシュ!!』カラー原稿への賠償金の安さに対して、
雷句氏が陳述書で述べた、

『漫画の原稿と言うのは、漫画雑誌の編集者にとってももっと貴重に扱われていたはず。
それがここまで酷い扱いになっては行けないのです。
もし私がこの金額で了承の判を押してしまったら、
(中略)
自分より若い新人の漫画家は、
「雷句誠がこの金額で納得して、君が文句を言うのはおかしいだろ?」
と、何も言えなくしてしまう事も出来るのです。
それだけは絶対に防がなくては行けません。』

という雷句氏の義憤は立派なものだと思います。
他の漫画家たちも、この事件を見て見ぬふりしていてはダメだ。

漫画、音楽、その他エンターテイメントを産業として食い物にする
小汚い奴らの言いなりにされたままではイカンでしょ!
581名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:38 ID:Qq8Fmz6x0
>>232
あれって ノビタがドラえもんのポケットもって
ドラえもんがノビタの心を持ったマンガだろ?
しかもベースのストーリはジャンプの王道だし

ジャンプは作家に書かせているけど
企画会議してしっかり書かせているから凄いよね
商業主義に徹してる。ジャンプ自体 講談社とかに
大御所取られて 新人たちと作っていった伝統あるから
なんだかんだいって強い
582名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:40 ID:hhsQ2//00

砂細工のひとは東大出てますよ。東京大学。

でもケツマンコデイク!オオ!ナイスハメッ!

だけど。
583名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:43 ID:QNrOaeYQ0
この一週間規制食らって書けなかったので
思いっきりで遅れたorz
言いたい事は山ほどあったが
どれもこれも手垢つきまくりorz
584名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:19:52 ID:rweLkbchO
とらあえず来週のいいとも
雷句

まゆたん

久米田
で廻せよ
585名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:20:04 ID:cKFplC3u0
新條まゆさんのブログ 投稿者:松永豊和 投稿日:2008年 6月 8日(日)23時48分26秒   返信・引用
新條まゆさんのブログを読んできたのですが、
あまりにも酷いですね。

この方は不思議なくらい冷静に文章を書かれていますが、
それは小学館を離れられたことで、それが出来ているのだと思いました。

当時の辛さは想像を絶するものだと思います。

新條さんが女性であるということで、
小学館の編集者の彼女に対する言動も完全に上から目線で、ナメきっています。
何も歯向かい出来ないと思って。

僕の苦悩なんて、ぜんぜん甘っちょろいものでした。

僕は苦しくて連載を中断したりしましたが、
新條さんも雷句さんも地獄のような苦しみに耐えて、連載を描き続けられて、
自分のためでもなく、編集部のためでもなく、読者のためだけに、地獄に耐え抜いたのです。

本当に頭が下がります。敬服します。漫画家の鏡です。


僕はなんだか、恥ずかしいです。
586名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:20:16 ID:HxiokKzy0
「編集者は社会経験豊富」だなんて言ってる時点でバカ一確ですなw
587名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:20:42 ID:R3FqbP2p0
俺もいちよう元編集者で今物書きだけど
どうりで小学館仲間内でも評判悪いわけだわw

つうか大手の出版社、編集部って
もう大した努力しなくても本が売れて金が入ってくるからな
濡れた手で石鹸さわったらいくらでも泡が無限に出てくる
ように、まさに濡れ手に泡

そうなったら人間はやはり横柄になるんだよ
まぁおまえらみたいにルサンチマンだけで横柄になってるのもいるけどなw
588名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:20:49 ID:qMqEykBh0
木多はキャッチするふりしてスルー、何故かふくしま政美がキャッチ
589名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:20:50 ID:c8hyGcGg0
結局橋口ブログは偽者?
ttp://88552772.at.webry.info/200806/article_4.html
590名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:20:52 ID:X0Rqt0Ui0
今週の絶望先生は無茶振りに絶望
591名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:20:59 ID:hctJj8tf0
>>578
期待している!
ところで、★1の立ったのはいつ?4日ルールってあったよね?
592名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:21:29 ID:XcFbY1uJ0
>>571
お下劣漫画のたーちゃんの作者って国立大教育学部卒じゃなかったっけ?
大学4年間のモラトリアムの時代に漫画修行してそのまんまプロになるコース多いよね
593名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:21:39 ID:zqWxCU7M0
小学館って(漫画家の)連絡先を教えちゃダメだったんです。
「他で売れるくらいなら潰せ」って姿勢だった。

http://ranobe.com/up/src/up277231.jpg

↑どんだけ腐ってんだよ…小学館…
594名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:21:57 ID:avmA3Cv90
>>562
雷句が小学館の編集の糞っぷりを暴露

新條まゆが更に暴露

新條「あとのことは久米田先生に任せるとして・・・ 」
595名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:22:09 ID:C7qj+/aV0
>>564
マジレスで長文を書くときはカタカナ半角をやめたほうが良い
もっそい読みづらい
596名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:22:10 ID:Ri+K+HLJ0
おい小学館の編集者たち!
パワハラって楽しいかい?立場を利用したイジメって面白いかい?
597名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:22:27 ID:qGI/9gMn0
>>587
物書きが「いちよう」ですか。変換できますか?
598名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:22:35 ID:hhsQ2//00
>>583
許す。ぶちまけ給え。

599名無しさん@八周年:2008/06/10(火) 00:22:46 ID:kxqdUCtk0
てすとおおおおおおおおおおおおおお
600名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:22:52 ID:B8CNtTHX0
>>587
中堅や零細はその逆でドコモ必死だよね
メディアワークスほど冷酷なところは知らんが、
それくらいしないと新陳代謝を図れないというのもこの業界の事実ではあるんですよな
601名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:23:06 ID:orehjEsm0
>>584
そして久米田空気読まずに関係ない人に廻すwwww
602名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:23:07 ID:applFLt50
>>593

お、前のコミティアのカタログだな。
603名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:23:12 ID:XpbgPj980
岡野剛(のむら剛)は早稲田大学政治経済学部でジャンプで「AT Lady!」
604名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:23:28 ID:VSqMG3gT0
>>548
付録がスク水ホルダーじゃねーかwwww
605名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:23:37 ID:hctJj8tf0
>>584
宣伝番組に何を期待しているww
606名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:24:03 ID:VYtArCJz0
>>548
エロ漫画ばっかりだしな
607名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:24:04 ID:xSfjySTf0
いちよう
608名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:24:07 ID:Gtl0FA2f0
>>587
お前の事、嫌いじゃないぞ
どうやったら「濡れ手であわ」をそう解釈出来るんだw
609名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:24:22 ID:u/DmGMVr0
>>496
デフラグさんのAAを無改変で使ってるのは、
意図したものか偶然なのか。

デフラグさんスレのファンの俺は、
その絵の符合性の高さに戦慄している。
610名無しさん@八周年:2008/06/10(火) 00:24:56 ID:kxqdUCtk0
光OCN丸ノ内、やっと規制解けたぜええええええええええええええええええええ
611名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:25:13 ID:eGcuRzlu0
いちようとか書いてる時点で会社員は無理だと思う。
612名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:25:13 ID:cKFplC3u0
(まゆたんブログ)
昨日のブログ記事の影響の大きさに驚いております。
うっかり、上地さんのギネスを更新するところでした。
とりあえず、現在、公式サイトがサーバーダウン中です。
ご迷惑をおかけするとは思いますが、
もうしばらくお待ちください。
いろいろ、反響やメールもいただいておりますが、
語ることは語ったと思いますし
ブログはファンのための情報やファンサービスの場にしたいと思っております。
これからは通常通り、楽しく、面白いブログに
していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
あとのことは久米田先生に任せるとして・・・
中断していた、愛俺ドラマCDのアフレコレポートを
明日のブログでは紹介したいと思います!
主人公の水樹役を演じていただいた斎賀さんのレポートです。
お楽しみに!!


久米田ってwww
613名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:25:13 ID:6gJ12Y0r0
コミケの小学館ブースがどうなってるか今から楽しみですよw
614名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:25:23 ID:qGI/9gMn0
うあ、「いちよう」でその後を読み飛ばしてしまった……
これは釣られたのか……
615名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:25:29 ID:5gDW5lAY0
>>587
>濡れ手で泡

一瞬ホントにそう書くんだったか悩んだじゃねーか
616名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:25:41 ID:xis7i3SB0
久米田に期待♪
もし、ネタにしたら久しぶりにマガジン買うぜ
617名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:25:53 ID:zqWxCU7M0
569 名前: 占いババ(埼玉県) 投稿日: 2008/06/10(火) 00:18:48.03 ID:DnFmVt800
>>564
俺の経験を書かせてもらおう

チャンピオン「持ち込み原稿?郵送で編集部までどーぞ」
マガジン「持ち込み原稿?郵送で編集部までどーぞ」
サンデー「持ち込み原稿?郵送で編集部までどーぞ」
ジャンプ「持ち込み原稿?明後日会いましょう、集英社1Fまできてください。」

618名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:26:20 ID:JLw1We4r0
>>251
ヤンサンを潰しサンデーをダメにした編集長のせいらしい
619名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:26:40 ID:C7qj+/aV0
>>587
>いちよう
>濡れ手に泡

wwwww
620名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:26:40 ID:NB77Cbgx0
久米田はやらないだろう
講談社に永久就職したわけじゃないし
621名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:26:43 ID:I++wgb500
>>583
手垢で黒光りしてていいからヘイカモン
622名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:26:53 ID:Gtl0FA2f0
>>603
あれは早すぎたマンガだった…
今やってるぬ〜べ〜の外伝?を終えたらで良いからリメイクして欲しい、マジで
623名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:27:02 ID:g1J5lvlr0
>>606
おっと、アニマルの悪口は(ry
624名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:27:13 ID:wn4Azduk0
>>616
印刷工程考えると
どんなに早くても2、3週間後の話なんだよな
625名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:27:17 ID:IHVri5jG0
>>587
いちよう とか
濡れ手に泡 とか

あんた本当に物書きか?

626名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:27:37 ID:043cx0Mh0
石鹸がやせ細ってきてるのに
馬鹿みたいに泡出し続けてるからな
627名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:27:56 ID:RAQfU01Y0
もうこのスレ賞味期限切れじゃね
628名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:28:08 ID:vg9p925k0
>>604 >>606
まて、それはいちごだ!騙されるな!

虫とかモツが出まくるほうが赤い最終兵器だ。
629名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:28:24 ID:h1AhcBPKO
>>589
雷句が本人確認してすぐ削除されたんだから、小学館の関係者であるのは揺るがないだろうな。

まあ、ほぼ本人じゃね?

漫画家はいろいろなキャラ描くから、ブログで書くのに慣れないとキャラも不安定。最初に臨時立ち上げて、すぐ削除して公式にしたビギナーっぷりも素だろうな。
630名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:28:30 ID:knPVhMQd0
>>617
ジャンプすげえな…
631名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:28:45 ID:9NO+67930
アシスタントの顔面を机に叩きつけるようなDQNでも耐えられないと
は、
小学館・・・恐ろしいな・・
632名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:28:58 ID:5gDW5lAY0
ニュースが出たのが6/6 19:31

あと2スレは戦える
633名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:28:59 ID:XcFbY1uJ0
>>627
でた!工作員の常套句「もう秋田」で消火作戦
634名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:29:49 ID:xis7i3SB0
>>624
そっか〜〜、憶えてるかな俺・・
こういう時にアニメやってりゃよかったのにな〜〜
635名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:30:07 ID:XpbgPj980
>>587
ルサンチマンとかは使えるのに、基本的な日本語がメタメタなのはなんだよw
636名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:30:12 ID:ngowskDF0
>>627
http://www.j-cast.com/2008/06/09021499.html

今度はこっちをソースにしたら大丈夫
637名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:30:26 ID:3RnP2uBL0
久米田の育ってダーリン好きだったのになー
638名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:30:29 ID:XJmpqZuUO
雷句はブログ更新するたびに輝くなw
たった4回の更新だけで逃げ出した誰かとは違うな
639名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:30:31 ID:tFdohte80
原稿紛失、ってのは訴える取っ掛かりみたいなモノだったわけね。
話半分としても、関連スレなんかを見る限り、もう真っ黒にしか見えないな。

>>617
さすがナンバーワンのジャンプは違うな。
良くも悪くも節操が無い。
640名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:31:13 ID:zqWxCU7M0
>>632
週刊サンデーに漫画家続々苦言 小学館はどうなっているのか
http://www.j-cast.com/2008/06/09021499.html

★「編集者、出版社が漫画家を馬鹿にし始めた」
訴状や陳述書まで公開した雷句誠さんのブログ「裁判が始まったら、粛々と対応するしかありません」
週刊少年サンデーを発行している小学館の広報室では、今回の訴訟騒ぎについて、
J-CASTニュースの取材にこう答えた。編集者らの実名がある訴状や陳述書までブログで公開されたことについては、
「こういうのは珍しいですよね」とこぼすだけだった。

↑これでまた立ててくれればまだ戦えるよ、九日の記事
641名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:31:27 ID:Qq8Fmz6x0
>>573
何年か前に秋田書房にゲーム化の件で電話したら
当社では権利管理していないので作者とやってくれと言われた

チャンピオン編集者=漫画家と対等 (いい意味で)
642名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:31:38 ID:mBHaIOMj0
次週、「 絶望した! 予想だにしない ロングパスに絶望した!」 QBK
643名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:32:19 ID:Ne4J/M490
>>514
紙ブログで我慢しる
644名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:32:25 ID:5gDW5lAY0
645名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:32:44 ID:A1+IxPTr0
本来は濡れ手で粟よ。
でもある意味、小学館は石けんはすり減る物消耗品と舐めくさって
たら風呂場で踏んづけてこけてしたたかに後頭部打ち付けたってか
んじだな
646名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:33:15 ID:g1J5lvlr0
>>589
>そして、先日の私のブログに書いた「迷惑なんて気にするな!」
>と言いそうな先輩漫画家さんからのお電話もいただきました。(笑)
>やはり熱いのですよ・・・あの人。ワハハ。


小山ゆうはあの漫画本心で書いてたって事ですね
647名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:33:50 ID:XpbgPj980
>>639
持ち込み原稿はその時に手が空いてる編集が担当するから運なんだぜ。
地方から上京して持ち込む場合は事前に連絡するのが普通。
ジャンプはアクション早いのも凄いが、なんとうかこなれてる(経験者)
648名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:34:13 ID:p3UCwfyjO
>>625
濡れ手に泡はどうみてもウケ狙いだろうjk
649名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:35:12 ID:applFLt50
>>604
>>606
>>628

「ドスペラード」こそが最終兵器だと思う。
650名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:35:22 ID:s334lXSW0
濡れ手にクリ…(´д`*)
651名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:35:22 ID:DTRE+NVr0
>>627
成り行きわかるまで見守りまっせwwww
652名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:35:32 ID:5LEXb2CG0
653名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:35:34 ID:zqWxCU7M0
23巻 巻頭コメント


ふだん仕事ばっかりしていると、外に出て空を見上げるということがありません。
たまに見る機会があったりすると、うわー空ってこんなに青かったかなーって思ったりします。
子供のころは、よく空を見ていたんですけどね。
大人になると下ばかり向いて、空を見上げる余裕がなくなるみたいです。
皆さんが大人になったとき、ああそういえば、星のカービィっていう漫画があったなーと思い出してくれれば幸せです。
654名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:35:37 ID:u/DmGMVr0
>>564
外注管理できないってのは重大な欠陥だよなぁ。
655名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:35:39 ID:3iL4K+0l0
はっは。対岸の火事は美しいなあ……。
656名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:36:20 ID:O1/a5x7A0
>>628
露出度はRED本誌の方が高いじゃないか。120%まで出せるから。
657名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:36:35 ID:8PUtJa1n0
J-CASTはなにやってんだ
さっさと新ソース出せよ、3流サイト
658名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:36:39 ID:IWUfa+c80
>>572
よし、じゃあお前も本買ってきて改めてまとめてくれ
なんなら自分でインタビュー行ってきてもいいぞ
659名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:37:08 ID:7oGnAotl0
>>624
久米田は火曜日に起こったニュースを翌週発売のマガジンに乗せてる
660名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:37:37 ID:fId/gZ4C0
久米田かわいそうにwww
このまま火田にパスしろwww
661名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:38:11 ID:1rvAGdzW0
>>629
前に自分のHP持ってたよ。別にネット初心者ではない。
662名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:38:50 ID:IWUfa+c80
>>549
犬はできるだけ苦しませてから殺したほうが美味くなるというあれですね
さすが本場の人は違いますね
663名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:38:50 ID:I++wgb500
>>653
vipスレ見てたけどすごい漫画だったんだな
カービィでバブル崩壊とか国債とかw
664名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:39:07 ID:wn4Azduk0
>>659
そうなんだ
発売何日前に原稿出してんだwwwwwwwwww
いや締切に間に合ってるなら問題ないけど
665名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:39:08 ID:h1AhcBPKO
>>644

>>629
ttp://nyontaka.exblog.jp/8063577/

ああ、偽者認定されてんのね。
ただね、オレとしては異なる印象なのよ。根拠も自分なりにあるが、まあ、偽者認定を覆すほどのもものでも無いからな。
666名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:39:06 ID:DAIVRqKB0
橋口偽者かよ。
超つまんねー。
ライク派の方は嘘でも冠擁護汁。
667名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:39:13 ID:u/DmGMVr0
>>583
そこで必携アイテム【ガイシュツだろうが】の使用ですよ。
668名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:39:54 ID:+OCH53zt0
>>357
>一緒に仕事したら、このスレの住人の99%が
>扱いに苦慮すると思うけど。
スゲェ!ライクの元仕事先の小学館関係者じゃなきゃありえない書き込み・・・。
工作員宣言w
669名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:40:01 ID:O1/a5x7A0
>>649
単行本売れたら続編描くとか行ってた気がするがどうなったん?
670名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:42:02 ID:YmJXgTxc0
サンデー編集こんなに腐ってたのか?
集英社の方になるが鳥山と編集の関係は没を出しまくりながらもいい関係っぽかったのになぁ、
DB初期の人気ない時は「主人公が地味だ、だから人気ない」とか、担当じゃなくなってからも
「やっと敵が出てきたと思ったらジジイとデブじゃないですか」、「今度はガキですか」と
マシリトに言われたらしいが笑い話として話してたのに。

別の出版社とはいえここまで腐ってしまったのは悲しいものだ
671名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:42:15 ID:LKJWuaXq0
本人だったら痛いし、本人じゃないなら否定しないと共犯だよね。
さて、橋口は否定するのか、しないのか、ちょっと楽しみだったり
する。
っていうか、小学校からずっと買い続けてる俺だが、もうサンデー
はかわんことにする。
立ち読みもしねえよ。
672名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:42:21 ID:+QRQiNZN0
新條さん、久米田にロングパスwww
どうすんだよw
673名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:42:30 ID:h1AhcBPKO
>>661

>>629
> 前に自分のHP持ってたよ。別にネット初心者ではない。

ああ、ごめん。
HP持ってのか。
なら、完全に偽者確定だな。
知識不足で荒らしてスマソ。

しかし、名前使われて文句も無い橋口って、どんだけ編集に弱み握られてんだろうな。
674名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:42:40 ID:Ri+K+HLJ0
>小学館広報室では、相次ぐ漫画家の苦言について、
>「いろいろなことを言う人がいますが、一つ一つにコメントする必要はないと思っています」と述べた。
>発行部数が一時期より半減して90万部台に留まっている影響については、
>「そういうことはないです」と否定。さらに、苦言の原因について聞くと、「それは分かりませんね」と答えた。

なんというかまぁ、編集もカスなら広報もカスって感じだなぁ。
後ろ暗い事がないなら一つ一つにコメントしてみろよクズが。
発行部数が半減したのは編集者の無能だよ。否定するなカス。
苦言の原因について「それはわかりませんね」じゃねーだろ
まったく他人事としてしゃべってやがる、誠意のかけらもない人間のクズ集団。
675名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:43:41 ID:Oh+AirRU0
デカイ会社だろうが

モラルの無い部署は無い

編集なんて糞だよ

ピンハネ集団=漫画編集者だよな
676名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:44:17 ID:DTRE+NVr0
最後にパスが聖にわたり

サンデーにロック光臨
677名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:44:49 ID:x9HNxp1r0
今週から100円古本で買うことにする。
ハヤテと金剛番長だけは単行本買うとして。

20年愛読してたが、さすがにもう限界だわ、こんなの。
678名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:44:50 ID:IsA0xptoO
酒井ようへいの東遊記を読んでみたんだけど
確かにカバーの4コマ漫画が担当との関係があまり良好じゃないことをほのめかす内容だった
その担当の顔はもちろん王冠の形…
679名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:44:56 ID:zqWxCU7M0
>>674
まったく
読者のことも漫画家のことも考えていない会社であることはわかった

もう
絶対小学館の漫画は買わねええええええええええええ
680名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:45:19 ID:aFset0ki0
本当は、警察が動けば一発で終わる話なんじゃないかと思っている。
警察内部にも色々と圧力を掛けることが出来そうな会社だけど。
小学館は。

橋口先生の捏造Blogの件に関しては、先生本人が名前を勝手に使われたとかで、
詐欺やら名誉毀損やらで通信記録の開示製請求をすれば、どこの回線を使ったかは
特定できるはずだし。
原稿の紛失に関しても、盗難扱いにすれば警察が動かざるをえないと思うんだけれど。
法律の詳細は知らないから、出来ないのかもしれないけれど。

さすがにそこまでこじれさせて小学館側の反撃が怖いのかとも思うし、
橋口先生はお金のために真実を公にする方ではないように見えるので、
裁判で必要最低限の事実だけ公表されて終わりなのかなあという気はする。

それでも、漫画家にとっては大きな一歩だと思うけれど。
正義が勝っても、悪が消滅するわけではないからなあ。
681名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:45:31 ID:R3FqbP2p0
>>597,619他
どうりで を見逃してるあたりに
おまえらの底の浅さが窺い知れたお^^;

682名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:46:09 ID:YBY0gfX00
小学館は現在刊行準備中のガッシュ最終巻の原稿をきちんと返すのかな?
他社での再刊阻止するためにまるごと紛失とか意図的にやりそうw
683名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:46:26 ID:A1+IxPTr0
またどうせ散らかるから部屋を片付けないのはどうかと思う
684名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:46:27 ID:9nXS5EYX0

小学館の株主総会って6月中にないの?
こういうのって議題にあがらないの?
685名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:46:44 ID:L5hgsTMD0
>>676
そして休刊か・・・
686名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:47:06 ID:Oh+AirRU0
お前が売れたのは編集のおかげ!
黙って徹夜して働けや!

さ、俺は定時に帰るぜ!
当たり前だろうが!今のお前らがあるのは
俺ら編集のおかげだと言ってるだろ!ボケ!

さ、キャバクラ行くか!


ってのが編集部の本質ってホントですか?
687名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:47:23 ID:e3osbpTJ0
つ「マンガ原稿裁判〜うちの編集が訴えられました〜」
688名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:48:16 ID:DAIVRqKB0
橋口偽者となるとこのまま収束しちゃうね。
冠擁護派の燃料投下はないのか?
終わっちゃうよ。
689名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:48:36 ID:zqWxCU7M0
>>676
最近
サンデーで超人ロックが連載される夢を良く見る
もちろん週刊だから毎週毎週掲載
一度も休むことなく掲載
690名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:48:48 ID:YBY0gfX00
>>685
サンデーは滅ぶとも、ロックは永遠に生きる
何の問題があるのだ?

しかし、ロックの能力もアップして雑誌潰すだけじゃなく出版社をこないだ潰しちゃったからなぁ
小学館そのものが終わるw
691名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:49:01 ID:6KnesrJP0
>>686
なぜかゴールデンラッキーを思い出した
692名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:49:25 ID:5gDW5lAY0
>>689
そうして半年後・・・サンデー休刊
693名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:49:43 ID:LKJWuaXq0
>>688
いや、小学館も橋口も否定しなければ、それはそれとして記憶には残るだろ。
実際問題、そういう事だと思う。
返って、ほったらしにすればするほど小学館の立場は悪くなるだろ。
694名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:51:08 ID:YmJXgTxc0
しかしサンデー自体が潰れるのは勘弁してもらいたい、絶チル、ハヤテ、金剛、神セカが
見れなくなるではないか。
他の雑誌に移る事が出来るのならいくらでも潰れてくれて構わないが
695名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:51:17 ID:g1J5lvlr0
>>689
西原の鳥頭とたがみよしひさの雪女物も載ってなかった?
696名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:52:51 ID:1rvAGdzW0
>680
冠と橋口は仲良しだから、名前貸して冠が書いたんだろうけど、真実は表に出てこないだろうな。
697名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:54:10 ID:AGISphLA0
ガチでおもしろくなってきたな

ぬるま湯に浸り続けた出版社の無能コネ入社サラリーマンどもに
ネット時代に対応できる能力があるかどうか見ものだなw
698名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:54:15 ID:DAIVRqKB0
>>696
冠って一流大卒なんでしょう。
その割には文章がお粗末。
699名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:55:08 ID:uwZnmz1Q0
>>649
秋田はよく単行本が出ないからなぁ
フンドシ守護霊 つまらないという意見は当然あるでしょう。コミックが売れないのも当然でしょう、
買うかといわれれば買わなかっただろうわたしですが、ちょっと好きでした。毎週読んでました。 
700名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:55:18 ID:6fSdgdm20
サンデーは加齢臭が酷すぎる。
ここ5・6年で大ヒットした作品って、ガッシュとハヤテぐらいしか無いんじゃないか?
せいぜい畑健二郎を大事にする事だな。
701名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:55:55 ID:L5hgsTMD0
まあ大学の入り方も出方も色々だからな
文章能力つかずじまいな奴もいるだろう
702名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:56:20 ID:A1+IxPTr0
バカとブスこそ東大へ行けって先生がいってた
703名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:57:17 ID:NB77Cbgx0
秋田書店てサンデーコミックス出してたでしょ
小学館とつながりあるんじゃないの?
704名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:57:21 ID:u/DmGMVr0
>>696
真実が表に出るときというのは、
橋口にすら逃げられたときだしね。
705名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:57:33 ID:LF2FoRFc0
>>641
バキの先生や覚悟の先生とサシで交渉するのは怖そうだね。
706名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:57:33 ID:AGISphLA0
本質を言えば、今の出版社やテレビ・新聞なんてのは
90年代までの糞みたいな通信環境の上にあぐらかいてぶくぶくに肥った
血縁とコネと学歴と思いあがりとオナニーの塊であるただの中間搾取組織だからな

自分で絵が描けるわけでもなし
勘違いして思いあがった無能の連中なんだよ
707名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:58:23 ID:wCJhazzTO
小学館が上場してたら、俺は迷わず株を売ってたな
708名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:58:33 ID:JQCek9ZO0
このスレ読んでたらこのマンガ思い出した…
ttp://comics.yahoo.co.jp/shogakukan/harahide01/itudemoy01/list/list_0001.html

読んでて「こんな人でなしばっかりなひどい出版社ねえだろw」とか思ってたけど案外そうでもないのかなあ。
気付けばこれも小学館か!
709名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:58:43 ID:XpbgPj980
>>689
何故か奥瀬サキと高屋良樹も参戦して大混戦に。
710名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:58:46 ID:Oh+AirRU0
>>706

これモロ的を得ていると思うわ〜
711名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:59:00 ID:RAQfU01Y0
>>636>>633>>651
ν+はそういう場所じゃないぞ
まぁリア厨なんだろうから判らないかもしれないが
712名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 00:59:41 ID:zqWxCU7M0
http://homepage2.nifty.com/hapido/

私は、もう何年も小学館ではお仕事をしていないのですが、
何人もの小学館の漫画編集者と接してきたので
雷句先生がブログで書かれている内容を見て
「ああ、確かにこういう人、いたよな」と感じました。
時間を守らない。やる気が無い。漫画が好きではない。
完成原稿をタバコをふかしながら読み、灰を落とすような人も居ました。

カケルの後で小学館追い出された
竹下けんじろうが援護にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

713名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:00:00 ID:Gtl0FA2f0
>>690
みのり書房がかなり前に潰れたのは知ってるが
またどこか潰したのか
714名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:01:01 ID:WkaxeLdZ0
漫画描いてるだけじゃ金は入ってこないから難しい
715名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:01:04 ID:6gJ12Y0r0
>>674
経理もカスだぜ
もはや小学館という企業ぐるみで病巣が膿みまくってる
716名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:01:14 ID:p3UCwfyjO
>>704
家族のある身で逃げるのは大変な事だからな
橋口が何も言えなくても仕方が無い事だ
717名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:01:20 ID:XpbgPj980
>>713
青磁ビブロス
718名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:01:43 ID:VW9PyI9e0
新條まゆのやつ今さっき読んだ
小学館すげえええ
そして久米田に過剰に期待。
719名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:02:34 ID:9cUUjfCgO
うぬぅ
720名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:02:49 ID:VSqMG3gT0
「後は久米田先生におまかせします」

「急ぎますので待ってて下さい。ぶちゅ」

するとすぐにまゆたんから返事が来た。

「ぶちゅ。ぶちゅ。 レロレロ〜。 早く早く〜」
721名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:02:49 ID:x9HNxp1r0
>>712
これは……小学館どんだけなんだよ、マジで。
722名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:02:49 ID:YmJXgTxc0
>>712
すげーな、オイ。ここまでの援護の数々、暴露の嵐。
今の雷句の本は間違いなく金色に光っている。
723名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:03:01 ID:ulaSh6KH0
うわーどんどん元気があつまってきてるなー
これはいくとこまでいくかな
724名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:03:05 ID:u/DmGMVr0
>>711
例えば温泉ホテルなまはげ事件が続報ソースで、
あしかけ2週間続いちゃったのとか知らない?
725名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:03:06 ID:e3osbpTJ0
ビブロスはかなり以前だが
>>713
726名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:03:26 ID:Gtl0FA2f0
>>717
あー、そうだ
あそこもロック載せてたな
ありがとう

これはもう是非サンデーに載せるべきだ
727名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:03:49 ID:A1+IxPTr0
あれだ、橋口氏はとらわれのお姫様なんだ。
それを雷句氏と仲間たちが助けにいくとかそういうシチュなんだ。

でこないだのブログがニセモノ
728名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:04:37 ID:3DXpscgx0
>>712
灰を落とすって……本気で原稿を軽視してるんだな
729名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:05:10 ID:oc9Viev70
ヤンサンに続いて少年サンデーも休刊にしたらいいよ
もうサンデーという漫画雑誌はGXだけでいいや
730名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:05:29 ID:e3osbpTJ0
>>727
じゃあ1ステージクリアってとこか
あと7ステージ
731名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:05:53 ID:O3i2ishG0
某誌漫画家からひとこと。
ライク氏無茶するなよ。
こういう騒動は、時間が経つにつれ、面白半分で「ひゃっほう!」とか言いながら
擁護や応援に回ってた人達は消えていき
変わりに私怨や粘着厨は延々と残って繰り返し繰り返し誹謗を続けていくもんだ。
同じ内容の誹謗でも、日本人って繰り返し聞かされ続けると
そっちを信用しちまう馬鹿もまた増えてくる訳で。
時間が経つにつれて苦しくなってくるだろうけど、今は迷わずに頑張ってくれよ。
同じ土俵に立つ漫画家はずっと見守っているからな。
732名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:05:53 ID:zqWxCU7M0
小学館に、サンデーに大きく貢献した雷句先生ほどの原稿なら
社長レベルで謝罪してもおかしくない話だと思います。
なのに、雷句先生が納得するだけの謝罪もしないうちに
金の話と、次回作の話。これで怒らないわけが無い。

サンデー作家の提訴と、ヤンサンの休刊。
本来、別の編集部の話は、分離して考えるべきなのでしょうが
私の目からは、小学館内のある種の澱のようなものの蓄積が
吹き出てしまったように感じます。
それでも、私の敬愛するあの作家さんも、尊敬すべき
あの編集者さんも、今も小学館で仕事をしています。
願わくば、一刻も早く今の体制の問題を洗い直し
皆に憧れられる小学館であって欲しいと思います。
そして、雷句先生には、一刻も早く楽しく熱い新作を描いて欲しいと思います。
(08.6.9)
http://homepage2.nifty.com/hapido/

さすが竹下けんじろう先生
オレ、コミックス全部もってるぜ
733名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:06:05 ID:p3UCwfyjO
>>712
件の話が本当だとすると、小学館に恨み持ってる作家は相当いるだろうからなぁ
小学館に喧嘩売っても害がない立場の作家は続々参戦しそうだw
734名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:06:22 ID:uwZnmz1Q0
>>726
今はフラッパーを潰しにかけてるぜ!!
割と好きな雑誌なんでまだ死なないで欲しいな

まあ実際のとこ、ロックの寿命がいろいろ異常に長すぎるだけで、雑誌が耐え切らないということもあるのだそうですよ
735名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:06:23 ID:6i5XJryL0
ネタにできるような担当がいた鳥山明とか徳弘正也って幸せだったんだな
736名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:06:36 ID:tFdohte80
>>712
小学館を離れた作家は、大なり小なり同じような思いをしたと
思っていいのかもな。
マジで腐った出版社だわ。
737名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:06:50 ID:AGISphLA0
無能で馬鹿なボンボンほど何も考えずに過去の習慣に頼りたがる

だれだれの結婚式で嫁にキスしただのどんな社員旅行いっただの「同期のライバル心」だの
サラリーマンのてめえらの考えや出世なんざ知ったことか
学歴?ハア?じゃあ学者にでもなれば?
てめえら旧時代の制度と技術の上にあぐらかいてオナニーし続けてきただけなんだよ
はよ野たれ死ね無能  少しは自分の立場を自覚しろ
738樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/06/10(火) 01:06:54 ID:6zpXXZ/X0
>>710
当を得る
的を射る

739名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:07:41 ID:VYtArCJz0
>>738
的を得るも正しい日本語なのに・・・・・・・
740名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:08:20 ID:Oh+AirRU0
やはり小学館はカス確定だな

カスな出版社は、他にも沢山あるから

ドキドキしてるだろうな
741名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:08:30 ID:z8HPBESh0
意外と著者に義理欠いてるらしいね
742名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:08:33 ID:uwZnmz1Q0
>>727
それなんてみかんマンガのプリンセス?
橋口はもうあまり期待してません。
エロシーンが出たらネタになるかも位ですか。
743名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:09:00 ID:U+9GI2oS0
編集者ってのは
漫画が売れない→漫画家が無能
漫画がヒットした→編集者の手柄
だからね
744名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:10:23 ID:Q5yJJE0U0
>>743
原作者に名前がでるわけでもない、無責任なチャチャ入れだからな
745名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:10:24 ID:AGISphLA0
ふだん「おれ勝ち組」とか言ってるんだぜ大手出版のサラリーマンどもw

読者にとってはマジでどうでもよくね?こんな思い上がった無能の中間搾取組織
一回解体したほうが社会のために良いとさえ思えるんだが
746名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:10:25 ID:YmJXgTxc0
ガッシュに当てはめるとこんな感じか?

小学館=完全体クリア
橋口=ヴィノー(クリアに弄られて正気なくしてる)
雷句=ガッシュ
他漫画家=送還された魔物達
747名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:10:38 ID:XpbgPj980
>>734
節子 ヤングキングアワーズも入れてや
トライガンは終わるわ平野の漫画終わりそうだわでガクブルやで
748名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:10:38 ID://w6cDEH0
>>740
他の出版社の名前はまだ出てない?
なんかもう祭りの予感wwww
749名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:11:02 ID:TfVHwUGD0
しかし今の時代こういう好感度というか信用というか
そういうものを失墜した時の客離れがあっという間に起こる可能性があるからこわいよな。
船場吉兆とかいろんなとこがそれで失墜したわけだが。
そういう意味でも小学館のそっけないコメントは失敗だろう。
裁判で勝つにはひとつも非を認められないのは分かるが消費者には印象悪い。
ファンは漫画家にはついてくだろうけど小学館ブランドにはもう見向きもしなくなるんじゃないか。
750名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:11:02 ID:I++wgb500
>>730
そろそろ一番目の子冠が飛空艇にのってやってくるぞ!
751名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:11:55 ID:QPuvwzKO0
小学館が影響受けるはずがないね コナンがあるし
752名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:12:02 ID:u/DmGMVr0
>>728
いまはアナログの版下なんてほとんど発生しないが、
所謂印刷物を扱う仕事をしている会社では
どれほど世間舐めたやつだろうと、
見下しまくった外注先に投げたものであっても、
あがってきた版下(含むマンガ原稿)をそんな扱いはしない。
753名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:12:21 ID:L5hgsTMD0
エロ以外のDL販売もエロと同じくらい儲けられるようになればなあ
754名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:12:44 ID:I8chb5jO0
>>749
既に新人でサンデーに投稿する奴が絶無な罠
755名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:13:07 ID:p3UCwfyjO
>>739
少なくとも広辞苑には載ってないが>的を得る
756名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:13:29 ID:VO79PNGQ0
>>312
ね、消えてる。
今日の夕方には見れたのに、読み直そうと思ったら消えてた。

誰か魚拓とってませんか?
757名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:13:35 ID:Q5yJJE0U0
>>752
証明できない
758名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:13:54 ID:OXp+JLfe0
小学館の編集と漫画家についてのまとめサイトとかないのかな
いろんなとこから暴露されてて把握できなくなってきた。
759名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:14:14 ID:g1J5lvlr0
>>752
じゃあ、なんで原稿紛失が頻発するんでしょうね?w
760名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:14:21 ID:LrzzkMXo0
>>754
数ヶ月したら逆に高待遇だったりして
761名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:14:29 ID:DGTRas8d0
>>754
今ならチャンス!とかそういうレベルじゃないもんな
762名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:14:33 ID:LDHhAAy60
763名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:14:40 ID:6gJ12Y0r0
>>749
飼い犬にかまれた云々言って叩かれた脚本家を思い出した
764名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:14:50 ID:KdsE50lA0
>>753
現状難しいよね。
週刊誌のプロでもこの程度の売り上げですよ?
http://maniax.dlsite.com/search/result/=/product_state/1/limitation_age/0/keyword/%BE%BE%B9%BE%CC%BE/_search/1/.html
765名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:14:50 ID:XpbgPj980
>>751
コナン・犬夜叉・絶チル・結界師とかあっても90万部がやっとなんですけど?
766名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:15:06 ID:I++wgb500
>>751
サンデーはもうコナンだけにするべき
他の作家は我々が頂く


コレ最強
767名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:15:19 ID:h1AhcBPKO
>>751
> 小学館が影響受けるはずがないね コナンがあるし

世間が小学館をダメ認定すりゃ、漫画家はみんな出ていくよ。
768名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:15:27 ID:L5hgsTMD0
まあ漫画家目指してる奴は良くも悪くも夢で動いてるからな
こんな話が出たとこに寄り付くかね
769名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:15:31 ID:AGISphLA0
出版社なんてこれまでも政治論議にしても右や左で馬鹿騙して
糞みたいな雑誌や本売りつけてきたんだから

もう社会からご退場願ったほうがいいと思うんだが

文壇とか芸能界なんてもの自体がもう旧時代の旧技術と
保護政策の上に成り立ったものであって
もうネット時代にあったものにどんどん変えていくべきだ
クリエイターはこれまでも搾取され続けてきたわけだから何も恐れることはない

テレビ局のコネ採用で入った無能社員が著作権の書類右から左に流すだけで
年収数千万もらってるのに
アニメーターは時給数百円みたいなとんでもない搾取はもうやめるべきだろう
770名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:15:35 ID:uGJr/aA00
>>746
清麿は誰?
771名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:15:45 ID:aFset0ki0
772名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:15:52 ID:aiZkQP2y0
どうしたら漫画原稿無くせるのか聞いてみたいです
漫画原稿無くすような会社はあっちゃいけないと思います
                                   (東京都、学生9歳)
773名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:16:15 ID:hctJj8tf0
>>752
原稿無くなってる現状から判断したら、ありえないと思えないな。

関係ない話だが、パンがかわいくて仕方が無い。萌え死にそうになった。
774名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:16:30 ID:6ogEeasM0
>>757
>>759
752は「だからその編集はイカレてる」と言いたいのでは?

チラシ屋でみんなスモーカーばっかですが
版下扱うときは煙草消すよ
775名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:16:47 ID:IWUfa+c80
>>757
>>759
もはや印刷物を扱っている会社ですと云うのもおこがましいってことだろ
まあここまでくると笑えんな
講談社、集英社他多数とは次元が違う状態のようだ
776名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:17:07 ID:LrzzkMXo0
>>764
1000円は高いような
同人なら当たり前なのかもしれないけど
777名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:17:43 ID:YmJXgTxc0
>>770
弁護士
778名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:18:02 ID:5gDW5lAY0
印刷屋のスモーカー率は異常
779名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:18:22 ID:uwZnmz1Q0
>>747
おにぎりがエロスで素晴らしいのでまだまだ終わらんですよ
780名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:18:31 ID:VO79PNGQ0
>>771
ありがとう!!!
781名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:18:49 ID:DTRE+NVr0
サンデー廃刊って今まで、全然リアルじゃなかったんだが
ここ数日ですごくリアルに感じてしまいますね
782名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:18:56 ID:L5hgsTMD0
>>762
仮面が良い人に見えるw
783名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:18:58 ID:apEadh+r0
まあ一番得したのは新條まゆだよなww
冷静で高感度うなぎのぼり。漫画読んだ事ないけど。
784名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:19:02 ID:hctJj8tf0
>>777
新條と久米田もキャラに当てはめてあげようぜw
785名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:19:45 ID:hCXEbnJ+0
>>746
雷句=清麿
まゆたん=ガッシュ

の方が絵的にしっくりくる。
786名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:20:29 ID:XqfF31i50
787名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:20:39 ID:XJmpqZuUO
久米田はフォルゴレだな
788名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:21:06 ID:95v1+Vwl0
>>765
ある意味、90万部程度に落ち込んだから影響は少ないかもなw
てか100万部割ってるんだサンデーw
789名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:21:07 ID:QPuvwzKO0
コナンと留美子がいれば他のクソ作家なんていらないです
廃刊なんてするはずがない
790名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:21:21 ID:XpbgPj980
>>776
DL販売の値段設定は高めになるのがネック。仕切りが高いから下がらない罠。
つうか、ネットや同人誌はネームバリューだけでは売れない魔窟だから。
791名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:21:24 ID:eGcuRzlu0
いや、ビクトリームだろ
792名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:22:19 ID:DTRE+NVr0
>>789
その作家さんはサンデーじゃなくても十分食えるわな
793名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:22:47 ID:JQCek9ZO0
>>789
留美子こそ無理やりひきのばしされてる気がしてならない…

そういやはじめてマンガの編集に疑問をもったのは
ドラゴンボールの「もちょっとだけ続くんじゃ」だったな
794名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:23:03 ID:3DXpscgx0
むしろ
まゆたん=キャンチョメ
久米田=フォルゴレだろう、無茶振り的な意味で
795名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:23:06 ID:51g/keQA0
>>783とかって、社会経験浅そう
学生?
けなしてるんじゃないよ
796名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:23:15 ID:6ogEeasM0
>>789
もう「週刊留美子」でよくね?
797名無しさん@八周年:2008/06/10(火) 01:23:18 ID:W0bBsk2f0
>>792
というかそのクラスはもう漫画描かなくてもいい。
798名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:23:44 ID:HxiokKzy0
>ろくでなしブルースを描け
確かに、俺の周りでは連載中「ニセ前田太尊」って呼ばれてたなそれw
799名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:24:16 ID:P4LEsLHU0

                   ,  ' ´ ̄ ̄ ̄ ̄` ' 、
               /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /:::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
              /:::::::/   |:ト::::::::::::::::::::::::/〉::::::::::::::::::::\
             ':::::::/    |:| ',:::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::\
             l::::::::′   l:| \ニニニニニニコ:::::::::::::::::ヘ
              l:::::::l  ̄ヽ l:|  _>:://:::::::::::::|l:::::::::::::::::::::::::',
             l :::::l r=、  ヽ    `<:::::::::::::/j::::::::::::::::::/\:|
             |::ト、| f::::l     /斤ミヽ\__//::__::::::::/
            |:j |. マソ      h::::::} '   レ'r   ',:::/
            レ. l   ,     ヽ--'    ,ノ   }/
                  '、             r―_'/
.        /¨l       \ `マ: :‐┐     / ̄::::::::::\
       / /        \ `ー‐'    .イ ∧:::/ ̄ ̄ ̄
      ノ /            ` -r ' ´   ./ V 大丈夫!似たようなネタをやったばかりでも
     ∠ /           _l       '   久米田先生ならやってくれますよ!
   /__ \/.)     ,.  :'´:__/      |__  
  / _ \ | / ,ィf.:.:.:.:.:.:.:./    ,.  :'´.:.:.:{
. / _  }_/7/,イ:l |.:.:.:.:.:./\ ,. :'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/   {_,クノ'  /.:|.:l |.:.:.:../ ,. :'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
800名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:24:32 ID:JLw1We4r0
橋口たかしのwikiみたら
編集者には頭が上がらないようで、編集者の好みを反映し、実名の美少年キャラが登場している。
また、編集による作品の引き延ばしがあったのか、『焼きたて!!ジャぱん』のシリーズ焼きたて25前後では、
ストーリーの破綻、それを自嘲気味に語る巻末漫画などが描かれている。そのため読者からは編集に対する不満が多い。

こんなこと書かれてるってことはブログは勝手に編集が作ったか作らされたんだな・・・・
801名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:24:55 ID:IWUfa+c80
>>786
歩武の駒の「成らない」が未だに謎なんだ俺…
802名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:25:21 ID:uwZnmz1Q0
>>797
いなくなるのは寂しいものです
漫画家が生きているときは、「うーん、最近あんま面白くないやぁ 他のかおっと」と思っていても
その作者が死んでしまった日には・・・
803名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:25:30 ID:YmJXgTxc0
>>794
久米田最終決戦に不参加か、そんな殺生なw
804名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:25:48 ID:LGPrvb5kO
>>777
弁護士入れるならガッシュと清麿逆になるな。
ライクの選んだ(言いたい事)を弁護士が口から出して攻撃だからなww
805名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:26:03 ID:XpbgPj980
>>789
高橋留美子はもうスピリットに戻ればいいんじゃねw
昔からの読者なら短編とか読みたいし
あ、コナンなら単行本でだしゃ解決。作者もミステリーで週間はキツイだろ
実際、トリックがもう出尽くしてマンネリに……
806名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:26:06 ID:95v1+Vwl0
>>796
半年買えば何が完成するんだよそれで
807名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:26:20 ID:cS6dR3VQ0
>>783
得したってのはまゆたんに失礼だぞ!
少なくともライクにつく現役作家がいなかった時点で
自分の主張を通したという英断がなければ
高感度はあがらなかったんだから。
大したもんだよ、漫画は読んだ事ないけど。
808名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:26:31 ID:DTRE+NVr0
>>802
十分稼いでるから、描く必要がないって意味だと思うぞ
809名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:26:39 ID:fZMyQoxR0
>>781
植物園に新しい種が入らなくなるようなもんだからな。
後は樹齢が限界を迎えつつある木々が倒れるのを待つのみ
810名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:26:55 ID:u/DmGMVr0
>>757
>>759
「他の業種なら」ってのが抜けたわ。
例えば、俺の知る限りでは電博の営業だって
タバコ咥えて版下いじったりしない。
(あの当時で既に電博なんか分煙だったが
 向こうから版下取りに来るときでも)

あくまで俺の知る限りの例だけども、
何の商売でも予定日数と予算は足りないのが当然なので
版下に焼け焦げでも作ったら修正している暇が無い。
自社使用だろうがクライアント代理だろうが、
版下を汚損・破損させたら、絞まるのはタバコ咥えてた自分の首なんだもの。

まぁ証明はできないけどね。俺の知る限りの例だから。
その物差しで計る限り、そのマンガ編集はこのスレの一般理解以上のクソ。
811名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:27:09 ID:YBY0gfX00
>>806
1/1留美子
812名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:27:25 ID:apEadh+r0
>>795
そう?曝されてる数コマとか、アホなAAとかから、漠然とアホ漫画家かと思ってたんだけど、
文章読んでみたら俺的にはかなり好印象だったってだけだよ。
813名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:27:33 ID:QPuvwzKO0
コナン2とかやればずっとサンデーは大丈夫です
あだち先生もいるしジャンプのほうがやばいでしょうね
814名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:27:34 ID:At4v5cGN0
>>799

あなた何て無責任なことをっ!
815名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:28:29 ID:3DXpscgx0
それよりまじっく快斗の続きはまだですか
816名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:28:49 ID:XpbgPj980
ID:QPuvwzKO0はそろそろネタ切れか?少し休憩してよし
817名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:29:06 ID:AIQ4Q2qQ0
新條の文面の方がよっぽどぐっっと来るな。
818名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:29:16 ID:h1AhcBPKO
脱線しまくりの延ばし過ぎで、正直、コナンにも飽きた。
朝にヤイバやってる時点で小学館も終わってる。
819名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:29:33 ID:u/DmGMVr0
>>766
もう「週刊コナン」でいいよな。
820名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:29:37 ID:Der0T8Og0
>>764
サンプルもページ数も無くて売れる訳がねえwww
821名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:30:08 ID:cS6dR3VQ0
>>806
実は結構巨乳な留美子
822名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:30:21 ID:g1J5lvlr0
>>796
そうだな。

コナンは「コナン・金田一」が有るしな。





あだちもチャンピオンと組んで「あだち・水島」で出せばいいんじゃね〜の。
823名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:30:43 ID:QjSCiRm40
>>142
版元だけじゃなくて、2大取次(他1つくらい)が委託配本で
末端の書店まで牛耳れるようになってたんだよね。
古株の大手出版社ほど「内払い」が大きいからさらに悪循環。
それがボロボロになったのが今の状況。
漫画家はこいつらの自爆に付き合ってるとヤバイんでは?
824名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:30:47 ID:fZMyQoxR0
>>818
2ちゃんではバーローwとかすっかりネタにされてるけど俺は
10巻くらいまでは本当に好きだったなコナン。
新一に戻ったとき終わらせとけば名作だったのになあ。。
825名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:30:56 ID:hY5xuonq0
>>813
世代交代や時代にあわせた作品を提供しないと雑誌が潰れるという意識から
いろいろ手探りで迷走しながらも変化しているジャンプとマガジン。

迷走しないまま、大御所が漫画を書けなくなったら潰れるしかないサンデー
826名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:32:12 ID:u/DmGMVr0
>>768
夢と原稿料と単行本出て印税出てなんとかペイするまでの
スパンを考えたら、夢も消し飛ぶよな。
827名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:33:02 ID:cS6dR3VQ0
まぁよく考えたら稼ぎ頭のコナンだって
ありゃ金田一のパクリだと散々けなされたからな

うまく軌道に乗ったからいいようなものだが…
828名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:33:09 ID:dXrX78pO0
>>823

地雷の上を縫うように骨格にしてるんだからそりゃヒヤヒヤものですしw
猿回しでもやらなければやってられないの分かっていただけますよね。せめて。
829名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:33:17 ID:fq2OFFpp0
>>755
得るにはもともと的に当てる意味がある
830名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:33:19 ID:+oQ5TlpS0
>>825
数々の移籍とパクリ漫画で十分迷走してる。
831名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:33:26 ID:5R/d1AVVO
アームズは面白かった
832名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:33:29 ID:95v1+Vwl0
>>824
あ、戻ったんだ へぇー
…山岡・栗田結婚後のおいしんぼだな もう一生終わらないぞw
833名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:33:31 ID:XpbgPj980
同人云々はスレ違いぎみかもしれないが「BASTARD!!-暗黒の破壊神-」の
萩原一至はまんま「BASTARD!! 未使用・改訂版」で同人誌出してたな。
そういうの許されてしかも売れたというのは興味ある。
新谷かおるも、続き物で同人誌でってのもあったはず。
834名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:33:45 ID:DGTRas8d0
灰落とす可能性のあるタバコなんか
友達に借りた本の上でも吸わんわ。
つか漫画家を目の前にして、それを楽しんでたとしか思えんのだが。
835名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:34:03 ID:DTRE+NVr0
そんなにロングランなメジャー作にこだわるなら
是非、超人ロックをですね(ry
836名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:34:35 ID:qMqEykBh0
>>786
ヒカルの碁を西条信二に描かせるのが間違っとるwwww
837名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:35:22 ID:QjSCiRm40
>>823 
ついでに言うと2大取次は広域指定●●団音羽一家(通称講談社)と
一つ橋一家(通称小学館+集英社)が大株主なんで、
>>142が言ってることは大体正しいが。
838名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:35:30 ID:NhmwR6tJ0

会社の名前で仕事してるくせに偉そうな態度すんなよ馬鹿サラリーマン編集?www
839名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:35:58 ID:u/DmGMVr0
>>774-775
ノ だんけ♪

>>782
その後に「ちゅれていった高いところ」から放り出そうと、
やっぱよさげな原石は大事にダッコするしょうよ♪
840名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:36:05 ID:O1/a5x7A0
>>834
俺、友達の漫画に千年灸の灰落としてボッコボコにされたわw
841名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:36:13 ID:fZMyQoxR0
>>832
新一に戻ってまたコナンになってってのが3回目くらいになったときに見切った。
劇場版は惰性で公開日に見に行ってるけどね
842名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:36:40 ID:6qubqevT0
関係ないかもしれないが、本屋でバイトした時パートのおばちゃんが
客の予約注文取るの嫌がってて、特に小学館だけは態度悪くて
あそこだけは電話するの絶対に嫌!と言っていたな。色々駄目だろ、小学館。
843名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:36:56 ID:+oQ5TlpS0
>>827
犬夜叉も絶チルも最初はパッとしなかったな。
たまたま軌道に乗っかったという感じ。
844名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:37:53 ID:QPuvwzKO0
いざとなればドラえもんがいるので何もしなくても大丈夫です
845名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:38:10 ID:x7FvYy4u0
>>712
竹下とかゴツボもIKKI編集部にいじられてからおかしくなったよな
両人が描いてた当時のIKKIスレとか酷かったわ

ところで↓これって誰の事?

>まったく表沙汰になっていないのですが、作品名を出せば誰もが
>「え?」と驚く作品の原稿がまるまる一冊分印刷所で盗難にあい、
>解決するまで連載は一時中断、作者サイドと版元が水面下で
>補償をめぐって熾烈な交渉の末、連載再開されたケースも知っています。
>この件は裁判にならず、なぜか2ちゃんの噂にすらなりませんでした。
>この作品の場合、製版は済んでいたので単行本は無事に出すことが
>できたこともあります。
846名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:38:14 ID:A1+IxPTr0
>>842
パートの主婦とおばちゃんに嫌われるようになったらもう末期だろ
847名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:39:15 ID:RMEuz5rVO
>>840
お灸据えながら漫画読むなwww
848名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:39:35 ID:fZMyQoxR0
>>836
「クーククククッ!!!お前はここに置くッ!いや置かざるを得ないッ!」

っていうのだったら面白かったかも。この漫画の主人公も素人だったけど天才的なひらめきで
勝つっていう何も中身がない漫画だったなあ。せめて勢いくらいは欲しかったわ。
最後あたりは編集もサジ投げたのかゴリラと将棋さしたりして面白かったけど。
849名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:40:14 ID:Gtl0FA2f0
>>843
絶チルは本連載に持っていけただけでホッとしたのに
まさかこんなになるとは思わんかった
850名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:41:27 ID:Xs5n0FXC0
橋口は…
編集に頭あがらないっていうよりも
担当らと仲良しこよし過ぎてってのもあるかもな
あとプライベートな事も握られてたり、共犯だったりw
851名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:41:47 ID:6gJ12Y0r0
>>842
サンデーの漫画って本屋でも見ても妙に不揃いだったりするのを
不思議に思ってたがなるほどねえ…
852名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:42:51 ID:u/DmGMVr0
>>825
狩猟採集社会ならぬ狩猟採集会社だよな。
狩猟採集民みたいに移動できない以上、
先々確実に収穫は途絶。
853名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:43:28 ID:e1VSI+4v0
【ひかわ博一先生】小学館を早くなんとかするスレ【うつ病で入院中】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1213024859/101-200

【小学館】ひかわ先生……【カービィ】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1213013647/

分かってくれる人がいるなら本人も報われると思う。
854名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:43:41 ID:r/LQhK6s0
流石に小学館潰れるのは困るな。
何故か数年単位であさりちゃんブームが俺の中に来る。
855名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:43:56 ID:I++wgb500
なんかAA来たぞオイ

             * ☆_+
                xヾ、、,へ.........._
                  く '´::::::::::::::::::ヽ
                   /0::::::::::::::_, ,_::',
                   {o:::::::::(  ゜∀゜)::
                  ':,:::::::::::::::::::::::::::/
                   ヽ、__;;;;::/
            ヨロシク     ∩ ∩
   ( ゚∀゚)    (*゚∀゚)つ   :(( ゚д゚;)):  ∩;`Д´)  (゚∀゚; )   
   .し 雷 J   し 新 |      :| 久 |:  ノ 畑⊂ノ   し 火J   
   |    |    |   |     :|   |:  (__ ̄) )    .|   |  
856名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:45:18 ID:L5hgsTMD0
>>842
>>851
ああ、なんか長年の疑問が解けた
857名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:45:28 ID:1x5MIgjt0
批判派橋口はニセモノだったのか。
アシとかかな
858名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:45:55 ID:O1/a5x7A0
木多康昭が小学館で仕事してたらいろいろ暴露してくれそうなのにな
859名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:46:16 ID:qMqEykBh0
>>857
冠でしょ
860名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:46:23 ID:u/DmGMVr0
>>840
なぜ千年灸!?(w
 
 
いや、灰を落とした事情でなく、
なぜお灸なんぞする羽目に?
861名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:47:19 ID:fZMyQoxR0
>>857
アフィ乞食でしょ。モロに偽者でもない限りなんだかんだで
数日で10万くらいはアクセス稼げるんだよ。
こういう祭りにはつきもんだ。
862名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:47:46 ID:s9TocICR0
面白かった週刊少年サンデーを返せよ
863名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:48:35 ID:O1/a5x7A0
>>848
おっと橋本崇載の悪口はそこまでにしてもらおうか
864名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:48:44 ID:A1+IxPTr0
お灸は普通に健康のためだろ
865名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:49:55 ID:1x5MIgjt0
>>861
そうなんだ
866名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:50:34 ID:h1AhcBPKO
オレはこの問題で“小学館”というなぜか知らんが「優しく包み込んでくれるような」印象の企業名に最大限に騙されていたことを心底思い知らされた。

とりあえず、ここの編集は名作を駄作に変貌させる超魔術を持っているようだ。
867名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:51:23 ID:n3hFkJm+0
金剛番長の担当はスレの妄想をそのままパクってるぞ
話とか煽りとか面白くて勢いがあっていいんだが、どことなく冠臭がするんだよな・・・
868名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:52:38 ID:O1/a5x7A0
>>860
お灸気持ち良いんだぞw
その後、高校の制服も焦がして教師に喫煙疑われてからやめたけどw
869名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:53:05 ID:1rhMmWPt0
>>867
あれだけネタ並べたら、どれかかぶるのは当然じゃ…
典型的なネラーの自意識過剰だぞ。
870名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:53:26 ID:wer/gMT5O
新・橋口ブログ、携帯で見れるページないかな?
酒井先生の彼女……以降を閉鎖前にみそこねてしまったので。

つか、雷句氏電凸→直後に閉鎖→編集や橋口側のコメは未だ無し
って時点でサンデーの身内が書いた率が高いんじゃないの?
871名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:54:28 ID:I++wgb500
>>868
「誰だ!授業中にタバコ吸ってるヤツは!?」
872名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:54:42 ID:fkTNMomC0
>>867
オイオイ、金剛の担当はおはスタに出てたアリイどんじゃねーの?
873名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:56:22 ID:n3hFkJm+0
>>869
お前該当の話みてないだろw
作中にでてきたインターネット掲示板も、その内容も2ch
バックステージで鈴木央が担当に実際に見せてもらい、その通りにしてもらっている
話の内容もかぶるとかじゃなくてそのままだったぜ
874860:2008/06/10(火) 01:56:56 ID:u/DmGMVr0
>>868
裸火使うときは可燃物遠ざけろって(w
875名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:57:39 ID:nM2msqz10
小学館、集英社、講談社、角川……その他色々
古参の出版社なんてどこも同属企業で腐った前近代的な体質ですよ。
小学館なんて氷山の一角。既得権益を貪る政治家のようなものです。
何をしても売れると思ってるからこんな態度なわけです。
だから私がいるような弱小企業の本を買ってください…。
876名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:59:11 ID:lYqt1dhd0
>>853
本当に鬱病なら、そっとしておいてあげるのがいちばんだと思うけどなあ。
スレとか立ってしまって、ハラハラする。
877名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 01:59:17 ID:QPuvwzKO0
漫画家が奴隷なんて当たり前だろ 資本もだせないやつが
ごちゃごちゃ言う資格はいまのステムにはない
878名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:00:46 ID:qMqEykBh0
>>877
冠さん、そろそろ寝なくて大丈夫ですか?
879名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:00:46 ID:L5hgsTMD0
いまのステム
ステム君?
880名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:01:57 ID:I++wgb500
>>875

     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    カミングアウトの時間だ!
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
881名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:02:57 ID:fId/gZ4C0
最近小学館と講談社は提携しているから久米田は編集部からこのことに触れないように釘を刺されるかもな。
882名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:03:28 ID:u/DmGMVr0
>>877
せめて資本出してから言えよ。
883名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:03:56 ID:Iz3+oWRt0

ここで新たなる援護射撃が!!!

ttp://homepage2.nifty.com/hapido/

私は、もう何年も小学館ではお仕事をしていないのですが、
何人もの小学館の漫画編集者と接してきたので
雷句先生がブログで書かれている内容を見て
「ああ、確かにこういう人、いたよな」と感じました。
時間を守らない。やる気が無い。漫画が好きではない。
完成原稿をタバコをふかしながら読み、灰を落とすような人も居ました。

カケルの後で小学館追い出された
竹下けんじろうが援護にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
884名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:04:26 ID:QPuvwzKO0
クリエイターなんてしょせんごみなんだから黙って働けばいいんだよ
いやなら自分でリスクしょって資本だしてみろ
885名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:05:38 ID:x9HNxp1r0
>>884
うぜぇ
886名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:05:54 ID:L5hgsTMD0
ゴミに食わせてもらってるメシってどんな味ですかw
887名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:06:06 ID:h1AhcBPKO
>>877

> 漫画家が奴隷なんて当たり前だろ 資本もだせないやつが
> ごちゃごちゃ言う資格はいまのステムにはない


はあ? 誰でもできるサラリーマン風情に何ができんのよ? え? 職人がおらんかったら、ただの拡声器だろうが。
バカみたいにピーチクパーチク吠えるだけなら猿でもできるっての。
888名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:06:42 ID:Iz3+oWRt0

(まゆたんブログ)
昨日のブログ記事の影響の大きさに驚いております。
うっかり、上地さんのギネスを更新するところでした。
とりあえず、現在、公式サイトがサーバーダウン中です。
ご迷惑をおかけするとは思いますが、
もうしばらくお待ちください。
いろいろ、反響やメールもいただいておりますが、
語ることは語ったと思いますし
ブログはファンのための情報やファンサービスの場にしたいと思っております。
これからは通常通り、楽しく、面白いブログに
していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

あとのことは久米田先生に任せるとして・・・
中断していた、愛俺ドラマCDのアフレコレポートを
明日のブログでは紹介したいと思います!
主人公の水樹役を演じていただいた斎賀さんのレポートです。
お楽しみに!!
http://blog.mayutan.com/


パスが回ってきたようです
889名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:06:58 ID:XIGceYLC0
ライクめんどくせえ。
いちいち漫画家の言うこと聞いてたら雑誌なんてできねえよ。
890名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:07:55 ID:I++wgb500

     ,へ^;,ヘへ、
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚] <いやなら自分でリスクしょって資本だしてみろ
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄ 小学館  ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::
891名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:08:05 ID:m4yLVcIC0
>>884
日本でよかったね
欧米で同じ発言したら社会的に抹殺されたところだよ
892名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:08:10 ID:u/DmGMVr0
お。
IDがQPからXIGに変わったか?
それとも複数IDで続くか?
893名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:08:54 ID:DTRE+NVr0
持ち込みは小学館はスルーという流れが完成します
高橋先生、青山先生でがんばってね
894名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:09:43 ID:QPuvwzKO0
売れた漫画なんてほとんど出版社のおかげだろ
スポーツみたく実力で這い上がるのと違うからな
895名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:09:50 ID:hctJj8tf0
何故か小学館擁護はかたまって現れるw
896名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:09:56 ID:IqT2QGO20
--------------------------------------------------------------------------------
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、ID:XIGceYLC0
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
897名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:10:22 ID:I++wgb500
     ,へ^;,ヘへ、
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚] <いちいち漫画家の言うこと聞いてたら雑誌なんてできねえよ。
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄ 小学館  ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::


     ,へ^;,ヘへ、            ザザーン…
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚]  ……
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄  小学館 ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::

898名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:11:13 ID:L5hgsTMD0
まあ、そんなら自分で描けばいいのに
原稿料タダになるよ!!
899名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:12:07 ID:jK/FXDb50
調子こいてるなー

からくりサーカス目当てにサンデー読んでたけど読み飛ばす程度の漫画だったよ

900名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:12:12 ID:O1/a5x7A0
お前ら、落ち着け。小学館擁護がは社員がやってるんじゃないぞ。
偉い編集様はもうぐっすりとお休み中だ。こんな時間に仕事させたらキレるからな。
901名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:12:17 ID:h1AhcBPKO
>>894
出版社がメシ喰えんのは、職人のおかげだろうが。
お前ら、共生意識がねぇのか?
902名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:12:39 ID:I++wgb500
     ,へ^;,ヘへ、
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚] <スポーツみたく実力で這い上がるのと違うからな
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄ 小学館  ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::


     ,へ^;,ヘへ、            ザザーン…
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚]  俺って一体何してんだろ……
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄  小学館 ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::


903名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:13:04 ID:IqT2QGO20
>>894
逆だってwww
904名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:14:16 ID:QPuvwzKO0
今の世の中宣伝費のほうが高いんだよ
創作なんていくらでもできるのになんで高い金はらうんだよ
失敗しても損もしねえ奴らに
905名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:14:51 ID:tMHx2WaZ0
906名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:15:15 ID:L5hgsTMD0
じゃあ宣伝以外何もしなければいいのにw
みんな幸せになるよ
907名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:15:25 ID:I++wgb500
     ,へ^;,ヘへ、
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚] <サンデー読んでたけど読み飛ばす程度の漫画だったよ
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄ 小学館  ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::


     ,へ^;,ヘへ、            ザザーン…
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚]  一流大出たのにこんな時間に……
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄  小学館 ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::


908名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:16:57 ID:jK/FXDb50
ぐぐった

http://www.hwinc.us/konjikinogasyu21.jpg

こ、これが 「漫画原稿も美術品」として1枚30万円 なんすかwww
909名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:18:17 ID:I++wgb500
     ,へ^;,ヘへ、
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚] <創作なんていくらでもできるのになんで高い金はらうんだよ
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄ 小学館  ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::


     ,へ^;,ヘへ、            ザザーン…
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚]  同期はTVでアイドルとよろしくやってんのに……
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄  小学館 ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::

910名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:18:41 ID:Gtl0FA2f0
この期に及んでまだ美術品云々でふっかけてくる奴が居る事に驚いた
911名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:19:04 ID:CyK5ZLZ/0
漫画でこうなんだからラノベ業界はどんなに悲惨かと思っていたら

>ライトノベル系は大丈夫です。
>ライトノベル系の編集さんは、こちら側に信頼する気持ちがあれば、ほぼ間違いなく応えてくれる方々ばかりです。
>同じ小●館系でも、ガ●ガ文庫とかル●ル文庫とかも、編集さんは百戦錬磨の傭兵(契約社員)が中心ですから、
>ビジネスとして割り切った関係を構築しやすいと思います(という話をチラッと聞いています)。

意外にそうでもないみたいね
912名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:20:23 ID:QPuvwzKO0
おまえらアホだろww 歌手みてみろよほんとに実力で売れてる奴いるか
宣伝できるとこと大手だけが売れるんだよ  
913名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:20:29 ID:tMHx2WaZ0
>>908
とりあえず、論点を認識してから書きこむといい
914名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:20:30 ID:I++wgb500
     ,へ^;,ヘへ、
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚] <こ、これが 「漫画原稿も美術品」として1枚30万円 なんすかwww
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄ 小学館  ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::


     ,へ^;,ヘへ、            ザザーン…
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚]  俺はムサいボケ漫画家のお守り……
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄  小学館 ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::
915: \___________/:2008/06/10(火) 02:20:30 ID:IqT2QGO20
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
916名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:20:36 ID:x7FvYy4u0
どうせ頭の血の巡りが悪いバイト工作員が
小学館擁護レス書き込んでるんだろ
917名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:20:44 ID:L5hgsTMD0
漫画も正社員首にして契約社員をバンバン使っていけばいいのにねえ
918名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:21:06 ID:O1/a5x7A0
>>911
まあ漫画よりも良くも悪くも仕事と割り切ってる作品多い気がするよね。
919名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:21:20 ID:jU5ow1Ca0
>そして、先日の私のブログに書いた「迷惑なんて気にするな!」
>と言いそうな先輩漫画家さんからのお電話もいただきました。(笑)
>やはり熱いのですよ・・・あの人。ワハハ。
http://88552772.at.webry.info/200806/article_4.html

小山ゆうは↓の漫画を本心で書いてたって事ですね
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000317946.zip
パスはsunday
920名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:22:03 ID:fId/gZ4C0
工作員にしては出来が悪いなあ。煽ってどーするのよ?
921名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:22:49 ID:uF/eEmfe0
「2chで小〇館の担当は女性漫画家に無理矢理エッチするって描いてたけどほんとですか?」
と電話したら
「いいから回線切って原稿描け」
と言われた。
922名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:23:57 ID:I++wgb500
     ,へ^;,ヘへ、
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚] <おまえらアホだろww 歌手みてみろよほんとに実力で売れてる奴いるか
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄ 小学館  ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::


     ,へ^;,ヘへ、            ザザーン…
     ´ ^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚ [ ゚д゚]  挙句の果てに編集長命令でネット工作……
      ___」L {ヽクク
.:.:./ ̄  小学館 ̄ ̄\;:.;:..:...^:.:.:.:.:.:...^:.:.:.:..^:
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::.::^::::... :. :.:.. ...:.:.::^::::


923名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:24:37 ID:aXaQ2WTB0
>>921
妄想を全開にさせてそんなえろ漫画を描いてください
924名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:24:40 ID:O/Tga2haO
>>884
売れたら名声、売れなきゃボロクソというシステムは普通の株転がしとどっちがリスキーだと思われますか?
そのブルーベリージャムが間違って詰まっていそうな頭ではご理解いただけるか非常に不安ではありますが。

一次生産者はゴミですか。ではこれから自給自足でもはじめてはいかがでしょう?ゴミに煩わされずにすみますよ。
あなたが今使っていらっしゃるモニタもキーも全てどこかのゴミが作ったものですからね。とても煩わしいでしょうに、大変ですね。
925名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:24:58 ID:5+my/lj60
まゆたんのブログ読んできたけど、いい文章で心底がっかりしたよ
こんなに賢そうな人が、あんな糞な漫画描くんだな、って・・・・
926名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:26:32 ID:A1+IxPTr0
ガガガはむしろラノベ界のチャンピョン。
ふたなり武侠モノとか平気で出しといてしかも18禁とか
そういう制限ないから小学生でも買える……

あ…やっぱ小学館はダメだわ
927名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:27:05 ID:xtutj0Q50
小学館に限らずマンガ原稿の管理ってかなりいい加減なのかもね
他の漫画家でも原稿紛失させられたって人いるみたいだし
928名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:27:27 ID:Fe8PPW/40
小学館、少なくとも週間少年サンデーの編集部は一度崩壊して膿を全部出した方がいい。
929名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:27:48 ID:QPuvwzKO0
消費者が馬鹿なんだからしょうがないだろ
演技の上手い俳優より顔がいいほうが売れるし宣伝が多いほうが売れる
実力なんてあっても評価されねえ国なんだよ
930名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:28:10 ID:e1VSI+4v0
サンデー、少コミ、コロコロスレはあるのに




ちゃおの編集のスレが無いので




スレ立てました




資料提供御協力ください





【小学館】ちゃおの男性編集が女性漫画家レイプしたって本当?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1213031780/l50



931名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:31:11 ID:L5hgsTMD0
馬鹿な消費者に媚売って生きるってどんな気持ち?w
932名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:31:12 ID:N/jUd+SlO
原稿料一番高いのは、本宮次が釣りキチの人
933名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:31:19 ID:gFuQgiG90
>>853
いや・・・ひかわ先生は入院して無いけど・・・・
934名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:31:36 ID:fZMyQoxR0
>>866
小学生のころ学年学習雑誌呼んでた人はそういう人多いだろうね。
俺もその口だ
935名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:32:16 ID:QPuvwzKO0
日本なんてアメリカが評価した物を逆輸入するしか能がない
馬鹿な消費者ばっかだろ 本物は評価されないんだから
大手が誘導してやるしかしょうがないわけ
936名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:33:01 ID:t9ZjIklL0
わかって無いね。
対等な関係ってのは厳密な契約によってのみ成立するんだよ。

出版社と漫画家の関係を契約でガチガチに固めたら、
多くの場合、困るのは漫画家だぞ。
937名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:33:35 ID:PsUDqduH0
>>929
漫画の世界に置き換えると、絵が上手けりゃ内容つまらなくても売れるってか?
確かに絵が上手けりゃそこそこ売れるかもしれんが、
内容面白くないと長続きしねーよな?
それどころか絵が多少微妙でも内容が良くて売れてる漫画は山ほどある。

つまり歌手とか俳優とかとは漫画の世界はちょっと違うよ。
938名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:34:22 ID:NB77Cbgx0
挨拶雑誌ってちゃおのことだったのか
ホント最低だよな
939名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:35:57 ID:PsUDqduH0
>>935
さっきからアンタの理屈は「漫画界」の理屈じゃなく、「音楽や映画界」とかの理屈だな。
漫画やオタクの文化は外国での評価など関係なく売れてるしな。
940名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:36:17 ID:Gtl0FA2f0
>>937
小畑健がヒットを掴むまでを思えばわかりやすいよな>絵だけじゃ続かない
941名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:37:13 ID:L5hgsTMD0
>>919
こりゃひでえなw
小額姦はどんな基準で社員選んでんだwwwwwwww
942名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:38:19 ID:I7nAUKFf0
ライクが言ってるのは人としての最低限のモラルの話だろ
別にビジネスとしての対場の上下はあっても問題ない
問題なのは、ビジネス上の立場を拡大解釈して、
人として上とか馬鹿なこと編集がしてるからキレてるんだろ
943名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:38:38 ID:QPuvwzKO0
漫画も同じだよ 大手が誘導しなきゃ売れなかったものばかりだ
特に日本では宣伝がものを言うから
944名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:40:32 ID:FvAmDkdzO
少女漫画誌になんであんな馬鹿なレイプとかエロ漫画が平気で載るようになったのかと思ったら

編集者の頭がそうだったからなわけね
945名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:41:40 ID:QPuvwzKO0
日本の消費者は権威がなければ簡単に信用しない
村上隆とかそうだろ新しい才能は排除する社会だ ゆえに大手が保護してやる必要がある
946名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:42:28 ID:PsUDqduH0
>>943
たしかにそういう部分があるのも認めるが、他の娯楽ジャンルよりも漫画だけは
かなり消費者の目が肥えてると思うぞ。
大手が誘導したって、つまらんものは簡単に淘汰される。
そうやって見下してると編集として大したヒット作がなかなか出ずに成功しないぜ?
947名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:43:13 ID:sTkIMTHW0
>>15
>>23
ワイルドライフで「日本は世界の嫌われ者」とか言う台詞を出してきて、
こいつは左巻きのアホだな(冠が描かせてるのは言われてたし、分かってたから冠のことね)
と感じてたの思い出した。
948名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:43:59 ID:FvAmDkdzO
>>919
えらいなあ・・・。見守っていきたいよ
949名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:44:57 ID:I7nAUKFf0
>>945
お前が言っているのは、出版社と出版社の間の話だろ
雑誌単体で見たときは、条件は同じになるわけだから、
そこで売れるか売れないかは、出版社関係ないだろ
その点はどう説明するのか
950名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:46:10 ID:PsUDqduH0
>>945
同人から売れまくってるひぐらしとか東方とか、ニコニコ動画から売れてきてるいろんなモノは、
それに当てはまらないだろーが。
オタ系の文化だけはやっぱり他のジャンルとは違うと思うぞ。
951名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:47:13 ID:O/Tga2haO
大手と宣伝範囲につながりがあるのは認めるが……
全てが全てそれって論調はどうなんだ

そもそもその大手にいる連中が宣伝される側の芽潰してるような連中だからなんとかしたいってのが雷句の言い分でしょ。言いたいことズレてるよあなた
みんな我慢してきたんだからしなきゃ、じゃなくて普通はもっと我慢しなくていいだろうって話

それとも、我慢して我慢してそれでも毎日なんとか生きてる奴と、その努力に対してなんの敬意も持たない奴では後者が報われてしかるべき、と考える人?
952名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:47:37 ID:QPuvwzKO0
おまえらはもっと広く社会を見たほうがいいよ
日本人は才能を排除する社会であり権威に弱い ここから直さなければ何も変わらないだろう
953名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:47:52 ID:fId/gZ4C0
釣られるなよ
954名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:47:53 ID:r/LQhK6s0
玩具もスポンサー大喜びな売れ行きでTV局的にも有難い作品だったのになガッシュ…
作者の性質を見抜けず最悪の着地点に運んだ小学館の編集はビジネスマンとして無能だろう。
955名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:48:12 ID:t9ZjIklL0
品質チェックを編集がするのもどうかと思うね。
作者が死ぬ気で書いた原稿にボツを出したらどうやったって不満は出る。
それをいちいち訴えられたらボツを出すこともできん。
まあ今回のは原稿紛失が論点だが。
だからいっそのこと編集は倫理面以外の品質チェックの責任を放棄して、
アンケートと売上で全て判断するのがいいだろう。
結果が悪かったら契約解除。納期が守れなかったら違約金。
956名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:48:49 ID:L5hgsTMD0
別にお前が奴隷なのは日本のせいじゃねーしw
957名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:49:06 ID:i4UC8REC0
つまり私が小学館時代に押し倒されなかったのは
押し倒してまでいう事を聞かせる必要が無かったわけでも
女としての魅力がなかったわけでもなく
ちゃおじゃなくて少コミで描いてたからだな
958名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:49:39 ID:PsUDqduH0
>>952
うん、多分アンタは出版社関係の人なんだろけどさ、
確かに出版社内部ではその通りなんだろうな。
才能排除して権力に弱い。
959名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:49:44 ID:u/DmGMVr0
>>942
>問題なのは、ビジネス上の立場を拡大解釈して、
>人として上とか馬鹿なこと編集がしてるからキレてるんだろ

だってさぁ、せっかく高いところの大学入って卒業したのに、
省庁に入れず新聞社にも行けず、テレビ局に入ったかなーと思ったら、
出たのか出されたのか居座れなかった、学歴内敗残者だよ?
入学同期の敗残者で、しかも配属部署まで社内底辺寄りなんだもの、
せめて「マンガ家より人として上」とか大声上げてないと
人格崩壊して秋葉原にトラックで突っ込んじゃうじゃん。
960名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:50:02 ID:q5lQCLLv0
小学館って平均年収一千万なんだー・・・
そりゃあ態度もでかくなるわ
961名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:50:17 ID:6V+CS/A30
入れ食いですね このすれ
962名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:50:45 ID:4WfzSvG50
>>957
昨日のこの時間帯にも
いた人ですかw
963名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:51:10 ID:m2bR7BHP0
他人の才能でメシを食ってるんだから、原稿管理など編集者として最低限の責務。
100%出版社が悪い。
964名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:51:58 ID:xtutj0Q50
久米田先生はネタにするだろうか
まゆ先生に託されたのもあるし
絶対にネタにしそうな話題ではあるんだが
965名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:52:02 ID:N5DzKYgwO
>>957
エロ漫画家乙w
966名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:52:14 ID:KCIG4RWV0
>>952
権威には弱いだろうが、才能を排除するような社会じゃないのは芸能人と言う職業の人が居るのを見れば明らか
どの社会であっても異質な事をすれば最初は叩かれる、それでも頑張る奴が残っていくんだよ
967名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:52:19 ID:Gtl0FA2f0
>>955
編集チェックがないならそれこそ同人で良いだろ…
少なくとも違約金のリスクは消えるし
968名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:52:56 ID:QPuvwzKO0
つまりどこも葛藤を抱えてるわけだが本物を売り出そうとしても
見た目やうわべの価値しか認めない日本人の消費者のおかげで
冒険は出来ないわけだ これはすべてのジャンルにいえる
969名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:53:41 ID:t9ZjIklL0
>>967
同人ってw
単行本の印税いらないら別にいいけど、
同人じゃ100万部売れないだろw
970名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:53:52 ID:u/DmGMVr0
>>961
小学館からまだ表立ったリアクションが無いんだもん。
間がもたなくてさあ。
971名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:54:23 ID:PsUDqduH0
編集はただ学歴しかない無能な奴が多いから、
自分たちの努力と才能でのし上がってきた漫画家を妬んでるってのが実情なんだろうな。w
だって、無能じゃなけりゃこんなトラブル起こるはずが無い。w
972名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:54:42 ID:YBY0gfX00
>>957
あのー、ネーム終わりました?w
973名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:55:21 ID:2wpLDvRq0
12 :名無しさん:2008/06/10(火) 02:45:46
>>11
確かにね。今は雷句の意見しかないから分からないけど、ただ単にこの人がヒステリック
なだけかもよ?
陳述書のちぐはぐな文。あったこともない人に対する非難。アシスタントにキレ、来る担当全員にキレ
さらにイラついて机を殴って骨折。
これって大人のすることかな?大人がムカついたからってモノや人に当たるとは
思いたくないんだけど・・・。正直雷句がDQNって結末になりそうなんだが。
漫画業界は知らないから分からないけどさorz


13 :名無しさん:2008/06/10(火) 02:50:12
>>11
連レスですまないんだが、担当編集者が本当に酷くで全く仕事をしない人なら
小学館に直接チクるなり、直訴して首にしてもらうなりすれば良いんじゃない?
それこそ大人なら・・・。

編集者だって雇われてるサラリーマンなんだから、上司や企業のお偉いさんに
目をつけられたくはないと思うしさ。
974名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:55:47 ID:i4UC8REC0
漫画家としてのプライドも
女としてのプライドも守られて
私は満足である
Tさんネーム送っときました
975名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:56:05 ID:g7ikt8vP0
>>943
同人に主軸を置いているプロも多いけれどね。
大手の漫画雑誌は部数が落ち続けている。
昨年から廃刊ラッシュ。
パイを奪っているのは同人という…。
976名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:56:31 ID:7phss9Rl0
昨日から勉強に手がつかない…やべぇもう時間ない…
977名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:56:40 ID:QPuvwzKO0
そして編集者だれもが価値を認めていても売り出しに失敗すれば
責任を問われるわけだ たとえ優れていてもミーハーな消費者のおかげで
全部が劣化していく 
978名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:56:44 ID:u/DmGMVr0
QPは論旨変えたか?

>>957
ネームはもう上げたんか?
979てすた ◆RuLhIEE7ek :2008/06/10(火) 02:57:46 ID:2wpLDvRq0
>>976
何も考えずにPCor携帯をとじで、夢遊病者のように机に向かって参考書を開くんだ。
その上でまだ2chが見たいなら見ればよろし
980名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:58:13 ID:6V+CS/A30
>>976
朝早くおきてやればイインダヨ!
981名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:58:15 ID:t9ZjIklL0
ジャンプ形式が良いと思うよ。
ただ、ジャンプもまだ編集が幅を利かせてるよね。
品質チェックもやめて、高学歴の編集者なんていらん。
その分、稿料あげてやれ。
982名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:58:40 ID:YBY0gfX00
>>974
乙であります

でも、遅れたことに変わりないですよセンセw
983名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/10(火) 02:59:04 ID:iZHSOOj80
>>955
それじゃマーケティング戦略がまともにとれん
それより編集側が今よりも作品作りの主体になって作画をアニメスタジオにでも発注して細かく監修していくほうがいいんじゃないか
984名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 02:59:13 ID:QPuvwzKO0
簡単に言うと誰も冒険しないでキムタクを使って見た目の数字稼いでるのが
一番安全なのが日本社会なんだよ
985名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:00:50 ID:t9ZjIklL0
>>983
それって要するに原作と作画の関係だろ。
986名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:00:57 ID:Gtl0FA2f0
>>969
割合で言えば印税より利率良いし…
同人作家が脱税で2億稼いでたのが発覚したのは記憶に新しいニュース
出版社儲けさせる義理ねーなと思えば同人で充分
987名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:01:06 ID:RfqhzzVg0
読者がどんどん減ってるから同人漫画家やエロ漫画家を金で引き抜いてスレスレの微エロ漫画を描かせてオタを釣る、
基本的に絵しか取り柄のない作者が多いので読者の飽きが早く使い捨てられる
一方引き抜かれたエロ漫画業界は一般よりさらにジリ貧

なんという焼畑農業
988名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:02:09 ID:u/DmGMVr0
>>963
>原稿管理など編集者として最低限の責務。

担当作家と字義通りの喧嘩する外注管理能力と渉外能力の欠如
原稿つまり資材を散逸させる商品管理能力の欠如
部数低迷を止めうる作品を生み出せない企画力の欠如
 
何の業種でもダメ社員だよ。
989名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:02:10 ID:g7ikt8vP0
>>983
そんなコストかけられるわけ無いじゃん。
雑誌ごと編プロに丸投げして、社員の休養を確保している状況だぞ。
990名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:02:46 ID:PsUDqduH0
>>984
確かにあんたの言ってる事も企業としての理屈ではあってると思うよ。
でもこのまま行けば今回のような事も多発してくるし、
作家は他の出版社やネットや同人に逃げていって、結果的にジワジワと企業が衰退してくと思うぞ。

作家はあくまで個人経営者だからな。
どこで働こうが自由なわけよ。
991名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:03:09 ID:t9ZjIklL0
>>986
そりゃ個人でやるんだから利率は良いだろうが。
配送とか印刷とか考えたら大手出版の方がどうやったって儲かる。
992名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:03:39 ID:xtutj0Q50
これ見るとジャンプ編集室の横暴さなんて
マンガ家たちのネタに上っているぶん、まだ笑えるような気もする
993名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:03:53 ID:i4UC8REC0
>>982
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい仕方ないだろごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
994名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:04:43 ID:u/DmGMVr0
>>984
君の論旨は、潰れつつある減益企業が振り回す権利無いのよ。
995名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:05:41 ID:g7ikt8vP0
>>969
100万部って累計だよな。
同人でもいるよw

>>991
その大手出版も編プロに丸投げジャン
下請けは地獄だなw
996名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:06:16 ID:fkTNMomC0
雷句氏の陳述書を読む限り、この問題はたんなる「原稿紛失」問題にとどまらないことは明らかです。
原稿紛失を理由に提訴に踏み切ったことは、「陳述書」を公開するためのきっかけに過ぎなかったの
ではないかとすら俺には思えます。公開された陳情書には、過去、雷句氏を担当した編集者への不
満が実名で書かれており、雷句氏の積もり積もった恨みの深さが伺いしれます。

しかしながら、陳述書から伺えることは、何度も言いますがあくまでも雷句氏側の一方的見解であり
ます。名指しで非難された編集者にも、おそらく反論やいいたいことがあるはずですが、彼らはサラ
リーマンですから、ことが法廷の場に及んだ場合、会社を前面に出して対応する以外はありません
(マスコミやネットで反論や個人的見解を述べることは、会社の弁護士が固く禁じているはずです)。
逆にいえば雷句氏は、「会社の中の個人」の実名を出して非難することで溜飲を下げたということも
できます。

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_4da3.html#more
997名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:06:54 ID:e1VSI+4v0
編集長「ほら、居るじゃないですか、二度とサンデーで書かないって言ってまた書く人」
安西「……欝だ死のう」
998名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:07:05 ID:7phss9Rl0
朝まで頑張る!
〉〉993
先生お疲れ様です!
999名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 03:07:07 ID:eGcuRzlu0
冠まだ起きてたのか
1000てすた ◆RuLhIEE7ek :2008/06/10(火) 03:07:26 ID:2wpLDvRq0
同人は売るための土壌がない。
本来全国の書店に並べて初めて読者が買えたため、出版社を通さざるを得なかった。

しかし今は違う。
ネットで販売出来るので本屋さんは要らないのです。
エロい人はそれに気づいているのです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。