【地デジ】ダビング10が行き詰まるのは「明らかに現在の著作権制度がパンクしているから」「日本だけでなく世界中の国が困っている」
1 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★ :
2008/05/29(木) 00:59:07 ID:???0 (略)内閣官房の知的財産戦略本部が2008年4月から開催している「デジタル・ネット時代に
おける知財制度専門調査会」(略)の議論がとても面白いのです。
どう面白いのか。それは,「今の法律や制度をどのように微調整するべきか」を短期的な視点
ではなく,デジタル化やネットワーク化によって情報流通の枠組みが大きく変わったことを前提
に,問題点を根本から議論している点にあります。例えば,米国の著作権法にある「フェア
ユース」のような規定が新しい技術やビジネス・モデルの出現にどう寄与しているのか,
「YouTube」や「ニコニコ動画」などで見られる他人の創作物を相互に利用し合いながら創作
するような新しい創作形態への対応,一時的に情報を蓄積するサーバーを設置できないた
めに「Google」のような検索サービスを国内で実現できない可能性があるといった問題への
対応など,現行の著作権制度で起こっている具体的な問題点を基に,将来のあるべき姿に
ついて議論を進めています。
この専門調査会の会長に就任した中山信弘氏は以前,日経エレクトロニクスのインタビュー
で,「現在の著作権法がパンクしてしまっているのは誰の目にも明らか」と語っていました。
プロのクリエーターとプロのメディア企業との契約を想定していた著作権法が,誰もが著作
権に関係するようになった現状に合わなくなっているというのです。この問題は「日本だけで
なく世界中の国が困っている」(中山氏)ことであり,第1回会合で中山氏は「ここでの議論が,
今後の著作権制度を考える上での根幹になる」と強い意欲を見せていました。
(略)
私的録音録画補償金制度にしてもダビング10にしてもこれまでの議論は結局,それぞれの
立場の代表者がほとんど変わらない主張を繰り返してきただけに近いように筆者は思います。
例えば著作権法の研究者である法政大学 准教授の白田秀彰氏は,私的録音録画補償金
について,「補償金などと言わずに,『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人
をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』と正直に説明すればいい」と話していまし
た。(以下略)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080527/152411/
2 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 00:59:26 ID:W8Cafd900
でっていう
3 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 00:59:26 ID:TYSA9k0W0
2gatto
華麗に2ゲット
5 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:00:58 ID:HOEbufdJ0
とても面白いのです
6 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:01:42 ID:I62fVbTL0
> ソフトランディング ということは、ランディングした先にあるのは著作権フリーの世界? 大多数の一般ユーザにとってはハッピーだな。
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。
業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」
http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
8 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:02:34 ID:u3mLhUhf0
中間搾取するだけの利権ヤクザが出しゃばりすぎ
9 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:02:55 ID:awSAmmqn0
日本の場合、著作権保護が目的でなく、著作権利権に群がる役人に利益を分配しないといけないからこういう事するんだろ。 制度が破綻するのは当然。
10 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:03:31 ID:G9dZz/AK0
ダビング10なんてアフォなこと言ってるのは日本ぐらい
コピーレフトって結局ソフトウェア以外には広がってないのか
12 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:04:29 ID:mIXqEzU70
日本でしかコピワンとかやってないし
13 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:06:03 ID:Avhl4CJA0
コピー制限してカネもよこせというのがこの国の利権者 「TVの」ダビング回数増やしたから、「携帯音楽プレーヤーに」課金してね とか言い出すのがこの国の利権者
14 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:08:07 ID:KbtxZNOO0
日本は世界から孤立している。 しかも、かなりの馬鹿レベルで。
15 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:08:55 ID:QHEmnk0u0
データ記録機器に保証金をかけて、DRMは止めればよいだけ。 JASRACが二重どりなんていう欲どしいことをたくらむからこうなる。
画面にテレビ局のロゴでも入れればいいだけだろ 実際NHKBSはやってるし むしろ何が何でも録画させたくないように思える
17 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:13:40 ID:y5zpCmiFO
>>14 金とコネにに目が眩んだ人達が実権を握ってるから、文化を育てるって視点があぼ〜んだからね
18 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:15:00 ID:WRYqL4XF0
そんなに流出させたくなかったら最初から公開しなければいいじゃん
19 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:15:03 ID:wgXxZP200
コピーワンスなんて恥ずかしいことやってるのは世界中で日本だけらしいな
コピー制限を廃止しますと言った政党に入れる。
21 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:18:38 ID:Kz5kfjYJ0
ようつべで某英語ドラマ落として見てて やっぱり英語の字幕つきで見たいからと奮発してDVDを買った。 DVDのリッピングて話はよく聞いてても実際やったのは初だったけど、 Ipodにコピるのにようつべから落とすやり口の数倍めんどく、 時間も数倍かかるのが悲しくなった。 金を払えば払うほどめんどくなるわ制限増えるわ・・・ 払う奴減って当然。馬鹿か権利者団体?
22 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:22:08 ID:9VuMQTK40
アナログで後10年は粘って その後は、ネットで視聴する予定だから まあ俺には関係ないな
23 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:24:49 ID:n3oVB3740
24 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:26:34 ID:1p+sIdFH0
でもどうせここで先進的な案が提出されても、経団連や各種利権団体の横槍でポシャるんでしょ?
B-CASを廃止したら、ダビング2でも放送局のロゴマークでも 低画質でもなんでも認めてやるよ
26 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:31:49 ID:GVj5Ir5N0
ダビングまでして見てくれてありがとうって言えないの?
もう、パスモかお財布ケータイをTVにかざして番組ごとに料金でもなんでも徴収しろやぁ
28 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 01:39:50 ID:xMUsE39G0
編集と孫コピーが自由に出来ないと意味がない。 音楽と同じようにそのうち海外ではHDに録画した番組データをUSBメモリーみたいなもので瞬時に 携帯電話や会社のHDDレコーダーに移植して通勤途中や会社の休み時間に見れるようになる。 その時コピワンだのダビング10だのあほな事をやっていると あっという間に日本のメーカーは負け組になる。
どーせ、芸人の楽屋オチとひな壇トーク 教養系の番組も既出な一般常識ばっかりだもの どーなってもいいわ
DVDとして販売されてるもののコピー規制ならまだしも 本質として、広告収入で製作して放送するテレビ番組のコピーまで 著作権侵害だのお金寄越せだの言うから、話がややこしくなる。 一度放送したものを、DVDとかで販売して収入を得ること覚えてから テレビってのは、どんどんアホになってつまらなくなってきてる。
カネで解決するなら、それでいい。広く薄く取れるし だからDRMをやめろ カネも権利もってのは強欲すぎるんだよ
32 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 02:03:12 ID:39iPeW/w0
税金を取っていいのは政府だけです。 それ以外の徴税行為はヤクザのみかじめ料と同じです
34 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 02:18:56 ID:G2f3PLjF0
>>16 中国じゃあ他国の動画コンテンツに自社のロゴつけてUPして広告収入稼いでる。
時価総額がyoutubeやgoogle超える動画投稿サイトが出来たら日本のTV局だって買収の対象になるんじゃないか?
35 :
はしめまして :2008/05/29(木) 02:19:29 ID:gy9cQkt10
金融バブル崩壊後,著作権はアメリカ帝国の最後のよりどころですからね。 一寸やそっとでは変えられないでしょうね。
36 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 02:39:20 ID:3a92yZBe0
著作権者と利用者を無視して、ピンハネしてるだけのクズが 利権増大だけを考えてるからこんなことになる
誰もが情報発信でき、著作物を持つ可能性がでてきた現在
>>1 の意見は大変理解できる
今言われている方式は、前世紀の遺物を引きずっている物でしかない
カスの30年の汚点がな
同人業界だけは世界の最先端行ってるな
時代に合わなくなって廃業倒産自殺のコンボに追い込まれる立場が回ってきたってだけ。 利権むさぼってたクズどもだから同情する気も起きない。むしろ死ね老害。
40 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 02:53:54 ID:pXvMv89D0
著作権に必死でしがみつく餓鬼共を見るのはとても面白いのです。
41 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 03:08:36 ID:AzuY2TM80
家電買いにくくして足を引っ張ることはあっても、 外貨を稼ぐこともなく、ただ寄生するのみ。 で、肝心の海外の一大海賊業者は野放し。 なぁぁぁんの国益にもなりゃしない。
著作権寄生虫がこれだけ発達してるのは世界中でも日本だけという悪夢みたいな事実
著作権法 (裏目的) この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに 隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しているように見せつつ、 著作者よりも中間搾取者の権利の保護を優先的に図り、もつて文化の発展を疎外することを目的とする。
45 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 06:48:31 ID:g230OfDE0
>>1 >従来のビジネスが脅かされている人
>をソフトランディングさせる
著作権ヤクザの仕事をソフトランディングねえ…
46 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 07:01:58 ID:rEW605660
ユーザーに不便強いてる分、安くしようなんて気は更々ないからな 現実には、補償金の二重取りを狙ってるし プライベート用にRに焼いたから、補償金返せって求められた時のテンパリ様なんかは面白かったw
47 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 07:04:51 ID:1yvAaoNO0
利権ピンハネチップ内臓
そんなに大事なら放送しなくていいのに。
どんどんTV離れ加速するってのにね 笑
>>48 俺もマジで思う
著作権が大事なら放送しないで、コピーしにくい媒体での販売だけやればいいんだよ
逆に放送したものには著作隣接権は、無効にしたらいい
TV安くしろ。話はそれからだ
52 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 07:13:09 ID:zNbo0SNo0
ダビング制限を見直そうという頃には市場価値は崩壊しきってるかもねぇ。焼き畑ごくろうさん。
53 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 07:22:20 ID:KBYYpbgQO
未だアナログな俺に教えて下さい。 コピワンて、DVDに焼けるのが一回だけってこと…ですよね? 録画した映像をテレビに出力(再生)して その映像を別のレコーダーで録画するのも出来ないの? もし出来たら複製出来ちゃうわけですが、これが違法行為にあたるんでしょうか。 ブルーレとか全然わからんのですが、DVDてメディアが脆すぎて 一年前の映像が見られなくなったりして困る(´・ω・) 十年以上前のビデオテープはまだ見れるのに。
54 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 07:28:46 ID:mreH4E0I0
著作権法の見直し大賛成! JASRECはやたらとユーザーを締め付ける。 法律で決まってるからっていってコピーに対して厳しすぎる。 パクりやおちょくりのためのパロディは規制すべきだが、 二次創作も立派な創作だ。 そもそも、音楽に限らず文芸作品でもなんでも、 作品とは世の中に発表した瞬間から、 それはもう自分一人だけの所有物じゃない。 それを鑑賞する人々の物でもある。 作者一人だけの物にしておきたいのなら、世に問うなっての。 ジョン・レノンも言ってた。 「音楽はみんなの共有財産だ」って。
>>54 つ【著作人格権】
マッド天野はこれで負けたんだよ。
56 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 09:02:14 ID:GOGmowhF0
>「日本だけで なく世界中の国が困っている」(中山氏) こんなバカな状況になってる国が日本以外にあるなら是非教えて欲しいものだ。 日本の著作権団体が権利主張しすぎてるだけでしょ。
57 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 09:05:25 ID:VLFEn/Cs0
日本は法律を厳格に解釈しすぎて自ら窮屈にしちゃってるな。 著作権保護を主張してる奴が知らずに著作権違反してたりw
今更フリーにしても、番組そのものが腐ってるからどうでもいい。 好きなだけ規制すればいいよ。
>>23 これは逆にフリーオを宣伝しているとしか思えないというレスが多かったよ。
winnyの報道で多くの初心者がファイル交換ソフトに手を出したみたいに、
これではフリーオの宣伝にしかなってない。という意見が多くあった。
60 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 09:41:15 ID:SyOUA8MQ0
61 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 09:47:35 ID:Tu3wR/Ur0
10回ありゃあムーブ後に再整理も出来てまあそれなりにありがたい だからと言ってダビング10目的で購入なんぞあり得んけどな 今後買うので規制緩んでりゃいいやってだけ
62 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 09:52:10 ID:qZDxyZh30
フリーオあれば便利だよ
63 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 09:54:39 ID:3AI4Xvcu0
>>21 現行の法律では、DVDのプロテクトを外す事自体が違法だから。
つまり、法律上自分が買ったDVDからiPodやPSPなどの
携帯プレイヤーへの転送も許されていない。それが日本。
あと、動画への変換はどうしてもCPUパワーを食う。
2コア4コアに替えたら劇的に早くなるよ。
日本がceleron王国なのも、動画のエンコードが
面倒な土壌もあるのかもな。
64 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 09:55:35 ID:4Z9nIXgY0
>>1 >どう面白いのか。それは,「今の法律や制度をどのように微調整するべきか」を短期的な視点
>ではなく,デジタル化やネットワーク化によって情報流通の枠組みが大きく変わったことを前提
>に,問題点を根本から議論している点にあります。
最初から「微調整」しかするつもりないのに「問題点を根本から議論」してるとは、、、
これは確かに面白い、ってか構成員は全員死ね。
>>38 どういうこと?
パクってなんぼの中国みたいな世界じゃね?
今度はDVDとBDのリージョン再編成が行われます 欧米は統一されるけど 日本は独自のリージョンに閉じ込めるだろ?
デジからBRやDVDに焼けるのは一回だけ。 他の機器を通すと劣化するのでいけるハズ ちなみにDVDとか外部への録画に失敗すると それでも1回とカウントされてますので、できなくなります。 DVDメディアがモロいのは、安いのを使っているからじゃね? 並べく日本製(ビクターでもマクセルでも)を使用すれば 大丈夫だよ。
68 :
67 :2008/05/29(木) 10:04:10 ID:8N3e9waP0
69 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 10:21:15 ID:qaS3iAgA0
>>16 「テレビは生で見るものですよw」とのたまったテレビ屋の重役さんがいらっしゃいます。
70 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 10:21:45 ID:527go/D10
米国 私的複製=フェアユース 日本 私的複製=悪・犯罪 これだけの認識の違いがあるんだから、溝は広がるばかりだな こればっかりは「日本は世界から孤立する」のは間違いないよ
>>16 少なくとも東京は全局ロゴ入りだと思うが。
72 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 10:45:24 ID:6GASeqv60
>>9 まったくだ。ここでも糞官僚どもが足を引っ張る。
73 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 10:53:42 ID:b9QfFdP90
コピテンなんて何の意味もないし。 孫コピーもできないのに10回コピーできるからなんだと。
著作権が誰のためにあるのか思いっきり勘違いしてる、著作権は社会が創作を享受すること を担保するために著作者に権利を与えるもの、著作者が社会に与えてるものでは決して無い。
>>72 PSE法の件を思い出した。あの悪法によって、どれほどの資産が失われた事だろう。
>>73 同意
CMカット以外の編集が困難なのも本末転倒
78 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 11:55:10 ID:4t3BEUqz0
>私的録音録画補償金について,「補償金などと言わずに,『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人 をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』と正直に説明すればいい」と話していまし た だったら、 デジカメ出現でプリント需要の激減してる写真屋とか、 ネット販売の普及で売り上げ激減してる中間問屋とか、 本屋とかもソフトランディングさせてやれよ。 環境の変化はお前らだけじゃねぇんだよ。 さっさと死ねよ、利権に貪る無能のカス人間。
79 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 12:22:34 ID:U3KyBFp10
「ダビングが出来ないようにハードとデータファイルの仕様を作れ。でも割る奴がでてくるからメディア単位で銭よこせ。」 こんな寝言吐き出してたら、揉めて話がまとまらなくなるのは当然。 これ、本当に中国系や半島系メーカーの輸入品しか売れなくなるフラグだぞ。
ネットの仕組みもよくわかってない老人は 日本人にコピーされるのは嫌、外人様にコピーされるのは仕方ないよね外人様だもん みたいな思考をしてると思う。
>>79 ああ
海外からのダビング規制なしの輸入品がシェア10%占めれば日本のダビング規制とか吹っ飛ぶよ
メカAG - 真の敵は「消費者団体(主婦連合会)」?
http://www.asks.jp/users/mechag/174284.html どうやら政府にとって「消費者団体」とは「主婦連合会」のことらしい。
別に主婦連合会が悪いとは言わないが、インターネットやグローバル化など激動の時代に、
消費者の価値観をただ一つの団体で代表させるのは無理があるのではなかろうか。
主婦が消費者を代表する時代ではないと思う。ネットを中心とした活動をしている我々こそが、
現在の消費者の代表であるべきだと思う。
83 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 12:58:09 ID:vwbvbTVF0
>>7 TV作っとる連中がこの程度の意識だから、つまらんもんしか出来ないんじゃねーの?
規制かければ映像コンテンツの資産価値が上がって利益もあがると思ったら 市場が小さくなりすぎて市場価値がなくなっちゃたよ!すでに赤字だよ! 経産省が参加してきたのもこんな理由だろ?
86 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 13:46:22 ID:bb16dxLH0
>>56 日本のせいで世界が困ってるってことじゃないの?
mp3で世界から取り残されたのに全く懲りてない
>26 現状は全くの逆だからな 「見させてやってるのに泥棒(録画)するのか?」みたいな
90 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 18:46:06 ID:53m9dj9y0
よく”後世に残す映像”とか言われるけど、そういうのって無理じゃね ダビング10っていっても、本体からメディアに9枚焼いたら終わりでしょ。 同時期に同メディアに焼いても数年でだめになるよね。 NHKとか映像資料室とかあるけど、 これから先の映像はなにも残らないってことになるよね。
91 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 18:48:18 ID:WmzzyUnG0
CMを見せながらコピー制限って時点でクソだろ
92 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 18:54:16 ID:0+CmXFcIO
記録を残されては歴史が改竄しにくくなるから規制されている。 利権には責任と義務を課すべき。
93 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 18:54:24 ID:4phkOpDwO
だいたい、鉄道できて飛脚が失業したりとか、技術革新で 雇用や利益が喪失するのは良くある話だろ。 何でここまで保護されるんだよ。
94 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 18:56:50 ID:5p5kEybH0
そんなに著作権が心配なら、もうテレビ放送なんて止めちゃえばいいのに
> 『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』 そういう底を割った話にしたら、メディアで取って、HDで取って、 レコーダーで取るみたいな、二重取り、三十取りが出来なくなるじゃないですか って事だろ 別にどうでもいいけどな 特にTVについては
97 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 19:07:50 ID:7ltj/N0x0
音楽は特に、だがCDを買うのは主にアーティストの固定ファン。 固定ファンは例えタダでMP3ファイルが手に入ったとしてもCDを買うだろう。 この固定ファンを増やさなきゃいけないのに、カスラックときたら「買わないと聞かせない」ことばかりに重点を置いている。 ジャブジャブ聞かせてそのうちの1%でも固定ファンになってくれれば、、、 って戦略がユーザーもアーティストも幸せになる近道。 「試しに聞いてもらえるだけでも幸せ。気に入ったら買って下さいね。」 という大多数の未ブレイクのアーティストの夢を握りつぶしてるだけだと気付いて欲しい。
アーティスト(笑)なんて広告次第プッシュ次第でどうにでもなると思ってるのだろう まあ八割方そうだしなww 話題性だけで商売になったりするのが現実ww
99 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 19:18:10 ID:4Z9nIXgY0
>>97 いまさらCDでもねーだろ。
ライブで儲けるという、本来の構造にしなきゃ。
メーカーは切れてもう勝手にコピーフリーの製品出して裁判にでもなってほしい
101 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 20:19:53 ID:y+KFwvYj0
従来のビジネスが脅かされている人をソフトランディングさせるための・・・ なぜソフトランディングさせないといけないのか? 間にはいって利益をかすめとってるやつがいなくなればいいだけのはなし。 消費者が払うお金は、本当にそれを作っている人に支払われるべき。 いらないやつはいらないんだよ。そいつらがごねてるだけだろ。
102 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 20:22:54 ID:sK1QJb4i0
ここで素直に「お金が欲しいんです。他の人が稼いでるところに割り込みたいんです。」って 素直に言えば好感度も上がるかも知れないのに なんで相手のほうが悪いみたいな姿勢で話すんだろうな
104 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 20:26:01 ID:/Mb8wEkPO
いくら金を払っても見たい聞きたいものがある ただし、みなし配分で好きな作品の制作者ではなく わけのわからん中間の誰かにピンハネされたり、いわゆる大御所に 回されたりしたくない、あとテレビ局だのなんとか団体とかにもな きちんとした制作者に、正当な額を払いたいんだよ 他のものはタダなら見てやってもいいが、なくてもかまわない
105 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 20:29:17 ID:oYifEXUZ0
>>101 利権と言うのはハードランディングさせると死人がでるからだよ。
小泉でさえ郵政に関しては10年以上の歳月をかけてソフトランディング
させているということに気づかなければ駄目。
道路公団で死人がでなかったのはあれもソフトランディングだったからで、
骨抜き云々言ってる奴は利権を排除することの困難を全く理解していない。
暴れださないように押さえつけて少しづつ真綿で首を絞めていくのが利権
の正しい殺し方。
106 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 20:34:58 ID:DwXDYqzsO
いらん規制ばかり作られて困っているのは日本の国民。 個人のバックアップもできない制度を作るな。
>>90 本当に後世に残る映像は、ニコニコとかようつべの拡散しまくった動画だけじゃないかな
媒体から媒体へコピーを重ねた、記録媒体の物理的な寿命を越えたデータだけが残るかと
108 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 20:53:09 ID:daYpC1Hj0
109 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 21:01:19 ID:cpV/OiIW0
>>108 相変わらずだな。
> 「作家からいうと、なにやっているかわからない。憤りを通り越して、信じられない。いろいろな要因があるのだろうけど、わからない。物を作っている人間からすると落胆してしまう。話し合いは継続せざる得ないが、クリアな解決を早急に出してほしい」
利用者からいうと、おまえらが何してたんだってことだが。
世界中どこもやってないコピー制御が諸悪の根源だろ
111 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 21:02:28 ID:1p+sIdFH0
>>105 今日の状況なんてもう何年も前から誰もが予測してたわけで
にもかかわらず新しい権利体系を模索しようともせず
古くさい利権を守ることしかしてなかったバカは殺していいと思うんだけど
勝手に死ねって感じ
112 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 21:07:07 ID:y+KFwvYj0
>>105 悪い奴が死ぬのはしょうがないじゃないか?100人200人死んでも、
トータルでのメリットが多くの人にあるのなら、早くやったほうがいいとおもうがね。
日本人は悪い奴の命まで大事にするから、改革が進まない。
公務員改革も公務員が1000人くらい死んでもかまわんから3割給料カットしろ。
そのメリットは国民全体に。時間のロスで国民全体が沈むよりまし。
>>108 なにやってるかわからないのは、自称著作権団体様ですが。
>>112 死ぬのは公務員だけじゃなくて、公務員相手の消費によって商売してる店もなんだが
115 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 21:16:16 ID:2ZEROEdA0
SFみたく立体でも何でも簡単に複製できるようになったらどうなるんだろな
116 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 21:18:20 ID:3LCRJvFe0
地デジの特徴 ・B-CASカードという得体の知れない、いつ倒産するかも分からない 私企業と強制契約させられ全ての権利を譲渡させられる。 ・チャンネル切り替えに4秒 ・緊急地震速報が遅れる ・風雨に弱い(台風時に災害地ではまったく受信できない)。 ・家にあるテレビ全て交換が必要 ・時報にラグがある ・昔録画したビデオやハンディカムは見られ無くなる ・天候が悪いと、まったく受信できなくなる ・地震や太陽風で地場が荒れると ブロックノイズがひどくなり受信できなくなる ・見通し方向でしか送信出来ないので、送信タワーの新設が必要
>>108 どう読んでも
「補償金払うのは当然、対象機器広げて拡大しまくるのも当然、俺様に逆らうな
消費者?適当なこといってごまかせばいいんだよ」
という内容ですね
今までの映像ってのは宣伝広告費で賄ってきていたんだよな それはもう無理になったのか? 電通、テレビ局の取り分が多すぎて製作現場が厳しいんだろうけど それは数千万円と言うテレビ局給料下げて現場に報いれば良いんじゃないか?
119 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 21:32:23 ID:oNbqc1lC0
>>118 視聴率が軒並みダウンしてるんで、スポンサーが集まらない
で、自分達の給与は下げずに現場の制作費を下げてる
ステータスを守る為に、給与は下げない
>>112 おとなしく死ぬならいいけど、多くはその前に犯罪に走るだろう
121 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 21:37:15 ID:Gu9h4XYqO
俺も著作権団体立ち上げようと思うんだけれども ジャスラックの一割引でやるよ
122 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 21:37:30 ID:y+KFwvYj0
>>114 そういうやつは公務員が買ってくれるから儲かるから、商売しようと始めたやつだろ。
商売なんてものは未来永劫続くものじゃない。
ましてや何百年の老舗でもない。
公務員に売れなきゃ他に売れ。
公務員の給料3割カットすれば、国の負債を減らすか減税するか、いずれにしても国民全体にメリットがある。
公務員相手の商売してる一部のやつのために国民全体が沈でいいと?
それを保護するってのは、自由経済じゃない。
そのへんも勘違いするやつが多い。
>>108 >また、「そもそもコピーワンスの問題の発端は“メーカーの落ち度”」と説明。
>「ムーブの失敗やクレームは、メーカーの技術力の未熟さとサポート体制の不備によるもので権利者と何の関わりも無い」とし
すげームカツク、悪いのはメーカーで俺らじゃないってか
さらに、「こうした無償コンテンツの流通は、ネットワークだけでなく、家庭内や友人の間でも行なわれている。 無償コンテンツの発生、流通を機器や媒体が支えていることに疑いは無い。 補償金は、そのような機器や媒体のメーカーが、複製に供される機器や媒体を販売することで得る 莫大な利益の一部を権利者に還元させようとするもの。補償金制度の正当性は、今日強まりこそすれ、薄れてきたなどという見方はあたらない」と主張した。 また、椎名氏は「一番訴えたい点」として、文化庁案に沿って補償金制度が縮小され、 契約と保護技術に変わるという未来像について「消費者は本当にそれでいいのでしょうか?」と問いかけた。 まじでムカツク
家電メーカーは放送を録画する装置を作って金儲けしてんだから ちょっとは払って当然かもしれない
ワンダー藤井よりも上をゆくワンダーぶりを発揮される方々→著作権ゴロ
>>119 既得権にあぐらをかいてる連中を守ってやる為の仕組みなんだな。
すまん、
>>103 はこのタイミングで発言すべきだった
総務省が面子だけの存在か否かがこの地デジがどうなるかでわかる まぁ期待はしてないから好きにすれば?
130 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 22:27:25 ID:4Z9nIXgY0
>>105 >利権と言うのはハードランディングさせると死人がでるからだよ。
お前が死ねばいいじゃん。
>>120 また、NHK職員のお家芸の、死ぬ死ぬ詐欺か。
131 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 22:28:31 ID:1vaXXVgkP
思いのほかメーカーが強気で著作権者が焦りまくり
132 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 22:29:43 ID:xUl6GXyP0
>>131 ×→著作権者
○→著作権管理者(自称)
つかそもそも高画質で恒久的録画が許せんとか言うんだったら、レコーダーに低画質モード搭載させて そっちならおkとかにしたらいいだろと。そもそも今手元にある録画機はデジタルだと最高画質固定で 容量足りない時対策し辛くて困るんだよ。ビデオに残せってか?正直その方が賢いと最近思えて来たよ。
134 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 22:35:01 ID:waM1MNi00
日本の著作権法は他国と比べても 保護期間以外はかなり強化されちゃってるそうだしな。 改正当時は関係官僚は誇らしげだったらしいのだが・・・。
コンテンツは無料で見せて、 見た奴が金を出すようなシステム作った奴が次の大金持ちやね。
137 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 22:47:01 ID:E8qGGiaz0
つか、そんなにコピーされるのが嫌なら 民放もNHKも全局スクランブル放送にすればいいじゃんか まじで、最近テレビを見なくても何も困らなくなったし 会社でテレビの話題なんか話しする奴も全くいなくなったけど 有名なブログ系の話題は、みんな結構するようになったし 最近仲良くなった職場の女の子とチャットとか メールチェックに忙しくてテレビなんか正直見てられねえ
138 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 22:48:29 ID:waM1MNi00
>>130 そういや、
【読売新聞】地デジチューナー『フリーオ』には安易に手を出さないが吉でしょう。ワンワン。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211991002/l50 で、お前が恥ずかしげもなくデタラメを書いているのを見て、失笑したぞw
>B-CASカードはB-CAS社の持ち物じゃなくて機器の持ち主のものだから、オクで
>買うのも合法だよ
>カードの所有権は、カード入りの箱を買った時に特別な説明を受けて同意の上買った
>んじゃない限り、買った人にある。
>「買った」んだから、その時点で所有権は移ってる。それで話は終わり。
何度言ってもお前には理解できんようだが、
そもそも、所有権の移転って概念がおかしい。
電機メーカーも販売店もB-CASカードの所有権を持っていない。
持っていないのだから所有権が移転するわけが無い。
相手が所有権を持ってないことを知らずに買主が所有権を主張できるとしたら原始取得しかない。
だが、原始取得の一態様である即時取得が成立するには善意無過失であることが求められ
善意無重過失では即時取得はできない。
しかも、使用許諾契約約款の中の第2条にカードの所有権について規定がある。
仮に即時取得が成立したとしても、開封によりそれを追認したことになり、
再び所有権は株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズに移ることになる。
お前の頭じゃ、到底受け入れないかもしれんが、これが現実だ。
139 :
名無しさん@八周年 :2008/05/29(木) 22:50:29 ID:g9i2rs2x0
都合のいいときだけ世界を語るな!
140 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 22:51:25 ID:dp4sEJSG0
むしろスクランブル欠ければ 絶対に見る椰子が減るw 中途半端にしておいて後から金をむしり取るのが利権屋のやり方
141 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 23:02:29 ID:BoSlq/tZ0
日本メーカーが著作権保護の呪縛に囚われている間に日本のお家芸だった ヘッドフォンステレオ市場を他国にもっていかれた。 このままいけば映像機器も同じ道をたどる事になるぞ。
142 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 23:04:55 ID:oNbqc1lC0
143 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 23:07:33 ID:y+KFwvYj0
>>119 負のスパイラルだな。
言い換えれば、スポンサーからもらった金を、役立たずの社員に流してるってことだ。
そりゃ、スポンサーもネット広告にかえるさ。
144 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 23:09:27 ID:1Evi2Y2U0
誰も困ってないだろ もうテレビなんか見ないほうがいいよ
地デジは買わんし、NHKの受信料も払わんし、邦楽もかわん もうむかついたから全部p2pで済ませる
146 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 23:24:40 ID:ITxfgCQt0
>>63 遅レスだがサンクス。
つか、そうか。・・・最低だな。
もうそんな面倒ならDVD今後買わね。
CPUパワーで遅いはまだいいよ。それはまだ話分かるし
寝てるうちにちまちまやればいいから。
何で自分が買ったもんの使い道まで制限されんのか。
他人に流すわけでもないのにな。
配布資料に「ちゃぶ台返し (ノ-_-)ノ ~┻━┻ ワロス でもこの部分だけしか分からんw 嘘つきが無限後退起こしてるかのような,ひねりまくった理論で 何をどうしたいのかが,全く伝わってこない世迷いごとでしかないな 回避や牽制をやりまくってる集団は,よくこうして取り留めない循環論法になる
148 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 23:36:51 ID:0+CmXFcIO
ネットを放送局に見立てて、一般人が質の高い実況ニュースを配信し、 質の低いテレビニュースが淘汰される時代が来る。
149 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 23:38:04 ID:oNbqc1lC0
>>146 個人で使う分にはおkだよ
そうでなけりゃ、ホロンのDaViDeoなんてソフトは販売出来ない
150 :
名無しさん@九周年 :2008/05/29(木) 23:41:25 ID:v7wHn9FT0
カネカネ騒いだ結果がこれだ。この国の民度の低さは異常だよ。 表面はお上品ぶってるがな。
>>55 この判例変更が必要となるようなことが起きないと、らちがあかない。
>>141 そうやって既得権を貪ってる奴の刹那的な利益の為に
国益を損なう訳ね。
みんなで糞業界つぶそうよ。マスゴミ利権ゴロ破滅に追い込もうよ。 テレビや音楽にさよならだ。買わない見ない聞かない。 なにPCネット規制だって?ならPCもさよならだ。
複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人 をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』 利益って? コピ10だって 消費者には何の利益もないんだから 無い袖は振れないよ
>>108 よく読んだんだけど
「補償金を適用する代わり、将来はコピフリに。
補償金が適用されていない現状ではダビ10止まり」
ってこと?
でも文化庁ビジョンはメーカーと同じ「DRM技術でユーザーのみに直接課金。補償金は廃止」なんだよな
156 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 07:44:44 ID:98sd5Tvi0
利益はカスラックとキー局が独占だろうね
157 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 07:47:09 ID:xoKght4WO
議論の始まりから間違っていて 正しいはじまりは 「コピ1ならメディア補償金は廃止」 なんだよ。
>>155 「補償金は取るけど、もちろんコピフリにするつもりは無い」でしょ
160 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 07:55:25 ID:FWM5naWCO
161 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 07:59:51 ID:d/0CnmpEO
ふ〜ん、キャンセラー使ってネットに放流して欲しいんだ? 流石はカスラック!
162 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:00:53 ID:GX+8Qq4b0
PC1台あれば劣化無しでデジタルコンテンツを何でもコピーできる時代だからな。 製作者はたまらんな。 DVDはもちろん、DSなど小学生でもソフトコピーしまくり。
163 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:01:10 ID:3asMwPGZ0
ねーよw
昔は、ビデオデッキで録画するのも著作権違反って騒いでいたよな 結局は、現実を見てないんだよ
もうフリーオ買うから関係ない。 著作権ゴロは氏ね場いいのに。
166 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:06:09 ID:/jvHKDmxO
制度からして曖昧。まだあるのがおかしい。 金にすがる人間を切れば矯正がはかどる。
167 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:07:17 ID:GX+8Qq4b0
ダビング1でもダビング10でもPC1台あれば関係ねぇw
168 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:09:39 ID:Viswkx+j0
ダビング1でもダビング10でも焼く価値のある番組が無いから関係ねぇw
ユーザーはコピーワンスの緩和を求めているのでダビング10に 不満はない。 問題は機器メーカだ。権利者と消費者の合意を一方的に保護にする 彼らを許してはいけない。
170 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:11:27 ID:ZaxbjLd/0
>>169 孫コピーできん時点で1も10も大差ない
現状のメディアの補償金に加えて、HDDの分を上乗せするなんざ、阿漕も良いところだし
日本ってポータブルオーディオ最強だったのに、 変にMP3規制とかかけまくったせいでiPodに市場取られて数兆円規模の市場を失ったよね。 また同じ事やるんか? これって役人と利権ヤクザ共の出した損失だろ。
172 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:17:20 ID:O2gU6HnS0
> でもテレビを見てるとたまに流れる「よつばと♪」の音楽。 > あれ、使われても栗コーダーさんには1円も入ってないです。使ってるのを発見して、こちらから申告すればお金くれるらしいですけど。 やっぱりジャスラックはただの泥棒でした。
>>171 連中にとっては経済なんて関係ない
自分の懐が潤えば問題なし
製作者←→視聴者っていう単純な流れがすぐそこまでやってきてる。 中間搾取業者が最後の断末魔をあげてる最中なんだろうな。
お役人根性染み付いたしょっぱい連中ばっかになったな、まったく
176 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:25:18 ID:/jvHKDmxO
だからコピー制限があるならメディアの補償金は廃止って意見は通らないんだね。
177 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:27:10 ID:ZaxbjLd/0
>>176 ユーザーに迷惑掛ける分、お安くしますってくらいで良いんだよな
それを補償金を二重取りとか、アホちゃうかと…
テレビをハイビジョンのまま残したくてブルーレイレコーダを買う お金を貯めていたが、フリーオの方が安くて便利なので金が浮いた。 今さら、ディスクメディアに記録して管理するのが面倒だと 思っていたので、PCのHDDに残せるのは便利でしょうがない。 しかも、BDレコだと500GBアップで+5万円とかアホな価格設定だからな。 PCでHDDを追加しても1万以下だ。
天下りじゃない外資系の民間企業が著作者を尊重した管理するならいいよ。 天下り団体の受け入れ先なだけだから必死なんでしょ?
補償金を取るかわりに著作権フリーにしたほうが 今後の著作権問題も解決できていいと思うんだがな 動画サイトやP2Pも全部合法にしてさ
181 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:40:11 ID:aailb+iTP
DVD-RのforVIDEOって保証金支払い済みのメディア使ってるのに二重取りするのかな?
テレビ番組の録画なんてしないからいいや。 でもB-CASカードとかいうのがないと見られないことは 変わらんのですか? あと実質コピーフリーだったDVDソフトに対して、 ブルーレイソフトだとコピー不可能になるのか?
183 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:46:49 ID:O2gU6HnS0
>>138 金だけとって所有権をよこさないのは詐欺ではないですか?
>>7 おーい恣意的な抜き出しはやめてヤレ
続きでこうもいってるぞ
土屋 確かに、何百万人、何千万人と見てくださる中には、
もちろん、そういう人たちも、いますよ。
その人たちも入れないと数にならないから、
「その人たちまで含めて全員をダマすためには……」
と、自分たちの持っている視聴者像を、
どんどん、ものすごく友達にしたくないところに
持っていってしまっている、というか。
糸井 そうなっちゃいますよね。
土屋 そういう風になる仕組みだとは思うのですが、
そこが、とても怖いんです。
だから、視聴者に直に触れることが、怖い。
録画して欲しくないですよ、と言うことは録画するほどの番組じゃ ないですよって言っているようなものか? じゃあもうテレビ観ない。
186 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:54:37 ID:XSNyN+d80
再販制を一気に短縮しろ 特許法にあわせ 他者の販売禁止12年 利用6年 こいつが70年なんぞ とんでもないわ ここに無理がある
B-CASは独占禁止法違反だから廃止だな。
188 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:55:55 ID:k+K//Dgi0
>>185 っていうより、地デジテレビ買えない層がかなりいるようだし
テレビ離れも著しいし、やつらの思った方へは向かっていない気がするw
189 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:56:22 ID:vjZSFzle0
コピーされるのを見越して価格に転嫁しとけば良いんじゃね TV放送に流さないで最初からDVDとかで販売しとけば良いじゃね TVで放送するのはコピーされても良いのだけにすれば(・∀・)イイ
190 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 08:59:14 ID:aailb+iTP
不便になるからな〜 べつに高画質じゃなくていいよSD画質ならコピーフリーとかにしたらいいのに SD画質でもwebに蔓延して困る〜とか騒いでるんだよね ユーザーが高画質求めてないのがよくわかるよ 2014年にはアナログ出力も禁止されるしな〜困ったもんだw
もちろんHD製作されたアニメを わざわざSDにしてからHDにして ハイビジョン放送している。 地デジが綺麗なのはテロップだけw
192 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 09:03:33 ID:XSNyN+d80
いや正直 ニコニコ見て お気に入りは買うからね 低画質を望んでるわけじゃない ただし CDを買う気には為らんとこいつは高額が災い 原点にもどれ ココがボタンの賭け違いで 全部の業種が停滞を余儀なくされている 法が悪い。ココに集約しなきゃな
193 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 09:14:07 ID:+j0yLKs9O
書籍の再販制度など、時代にあわなくなったシステムを利権がらみで放置しておくから、日本はダメなんだよ! しっかり新しいシステムを作れ!
194 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 09:19:37 ID:O2gU6HnS0
>>172 ケーブルテレビだとテレビ会社の数だけ家を持ってないと発見不可能だよね。
>>190 > 2014年にはアナログ出力も禁止されるしな〜困ったもんだw
それまじ?
じゃあチューナー買えば解決するわけじゃないんだ?
んー、価格の見直しとかしたら? 中間搾取とか。
196 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 09:24:14 ID:+j0yLKs9O
著作権、新聞・書籍の再販制度など、時代にあわなくなったシステムを利権がらみで放置しておくから、日本はダメなんだよ! しっかり新しいシステムを作れ!
>>190 アナログ出力出来なくなるの?
アナログ出力しかない地デジチューナーあぼん?
198 :
名無しさん@八周年 :2008/05/30(金) 09:26:32 ID:LWtCfq740
>一時的に情報を蓄積するサーバーを設置できないために「Google」のような >検索サービスを国内で実現できない可能性があるといった 取り締まれないだけで、グーグルは日本では違法なサービスなの?
199 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 09:28:37 ID:qzXx+hGl0
結局はj記憶媒体に課金するしかないのに、バカどもがメーカの足引っ張るんじゃないよ
もう放送しないでドリキャスのGD-ROMで配れよ。 PC用のGD-ROMドライブは無いからほぼコピーされないぞ。 つかコピーされたくないならなんでPC用のBDドライブなんか発売するのかね。 別にPCでBD見れなくても困らんだろ。 どうしてもPCでBD見れるようにしたいならSATA接続なんてさせないでPCに HDMIなりD端子なりで接続してオーバーレイ表示させれば良いだろうに。
201 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 09:47:10 ID:Saaa+cvrO
ていうか、ダビング10なんてわけわからんの日本だけだろw
図書館ってのは、なんで許されてきたのかが不思議だ。 あれで、本の売り上げだいぶ落ちてきているはず。 おまけに無料で、税金でまかなっているんだから。
アメリカの脚本家組合みたいにスト打てばいいんじゃねの 権利認めるまで何年でも作曲しません脚本書きませんと 分が悪いとわかってるから絶対やらないだろうけどさ
204 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 09:53:43 ID:K80lOleRO
205 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 09:56:08 ID:Q0a0o0Vo0
>>183 詐欺だよ。
でもそもそも、B-CAS社はB-CASカードを含んだ機器の販売実態を知らないわけない
から、B-CAS社はカードの所有権が購入者に移転すると承知してるわけ。
B-CAS社が、家電機器の販売に際し購入者にカードの所有権が移転しないことの説
明を、メーカーや販売店に実効性のある形で義務付けしてた場合は、例外的に説明が
なかった購入者に対して、民法193条、194条を拡大解釈して、カードの買戻しを求める
ことくらいはできるかもしれない。
その場合でも、説明を受けなかった購入者は少なくとも占有権は持ってるから、カード
をどう使おうが転売しようが、購入者の自由。
206 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:00:50 ID:nvKxSq/4O
そもそも一旦公共の電波に乗せたものに著作権をうんぬんが狂っているとしか思えない
207 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:05:14 ID:Q0a0o0Vo0
>>198 >取り締まれないだけで、グーグルは日本では違法なサービスなの?
合法だよ。
ああいうのをフェアユースという。
文化庁は火病って、グーグルのフェアユースはもちろん、国会審議のネット配信も国税オー
クションでの絵画のサムネイルのネット配信も違法と主張したけど、国会も国税も相手にせ
ず、公然と続けてる。
208 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:05:48 ID:WFAvwHKj0
209 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:08:30 ID:YuOu2VdK0
ダビング10が行き詰まるのは「明らかに著作権ゴロがゴネているから」「日本だけで世界中どこの国もやってない」 だとばっかり思ってたよ。ものは言いようだな。
210 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:10:43 ID:WFAvwHKj0
>>198 >取り締まれないだけで、グーグルは日本では違法なサービスなの?
理論的には、権利の濫用法理により権利制限され、合法という判断も充分に有りうる。
だが、どっかの馬鹿が妄想しているようなフェアユースは、日本では慣習的に確立しているわけでもなく、
それどころか、判例で完璧に否定されている。
211 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:13:05 ID:WFAvwHKj0
>民法193条、194条を拡大解釈して、カードの買戻しを求めることくらいはできるかもしれない。 素人ってのは、こんな面白解釈してくれるから笑えるw
日本の地デジはいらない子
213 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:17:49 ID:YP5CUk+g0
>>210 あんたには言っても無駄だとは思うけど、権利の濫用法理って、公正使用に対する
権利行使は制限されるってことだから、フェアユースと同じこと。
ほな。
214 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:21:04 ID:mfm+Zjtx0
B-CASのせいで海外の家電メーカーが入ってこれないって言うしな。 独占だからやりたい放題。
215 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:23:08 ID:WFAvwHKj0
>>213 同じようで、同じでない。
アメリカでいうフェアユースと称される行為はそれ自体に価値が認められているが
日本においては、利用者の行為それ自体に価値が認められているわけではない。
あくまでも、権利濫用の法理により権利制限されたことによる反射的利益にすぎない。
216 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:24:55 ID:lMTJEPIlO
拡大解釈って便利な言葉だよな 中身がただの屁理屈でもそれっぽく見せかけられるんだから
レンタル廃止 個人使用ではフリー(DRMもなし) 違反者には厳しい罰則 この三点があれば問題解決する
218 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:28:32 ID:O2gU6HnS0
>>205 つまり、B-CASが所有権を持っていると主張するのは詐欺によって得た権利なので無効であり、
転売等はB-CASが主張するような違法行為ではなく合法行為と言うことになるね。
国家的事業であからさまな詐欺しないといけないほど日本は落ちぶれてるってことなんだろうね。
219 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:31:03 ID:V+7guCnG0
天下りに金払うなんて御免だ
220 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:31:34 ID:O2gU6HnS0
公正取引委員会がB-CASに排除勧告を出したら面白いな。 日本ではテレビの受信が禁止になる。
221 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:32:11 ID:WFAvwHKj0
>>205 >その場合でも、説明を受けなかった購入者は少なくとも占有権は持ってるから、カード
>をどう使おうが転売しようが、購入者の自由。
占有権の意味を、、、 知らないんだろうなぁwwwwww
知ったかぶり丸出しだww
知らないのなら、使わないほうがいいぞ。ww
無劣化で無限回複製できる夢のような技術が出たんだから、 どう取り繕っても紙とインクの時代に作られた著作権概念は 時代遅れなんだよ
223 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:34:15 ID:O2gU6HnS0
そうか。B-CASのビジネスモデルは、国民を人質に取ることだったんだ。 国民が人質だから公正取引委員会は手が出せない。 これはもう自衛隊の出番ですね?
>>221 きちんと説明しなよ。
あんたの方が知ったかぶりに丸出しにしかみえんぜ?
225 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:34:21 ID:Q0a0o0Vo0
>>218 >つまり、B-CASが所有権を持っていると主張するのは詐欺によって得た権利なので無効であり、
そうじゃなくて、B-CASは自己の所有するカードを含んだ機器が特に何の説明もなく販売
されることを承知してるので、販売により購入者に所有権は移転するわけ。
>転売等はB-CASが主張するような違法行為ではなく合法行為と言うことになるね。
たとえシュリンクラップ契約が有効でも、転売は単なる契約違反でしかないよ。
>国家的事業であからさまな詐欺しないといけないほど日本は落ちぶれてるってことなんだろうね。
法的裏づけがないんだから、国家的事業じゃないだろ。
落ちぶれてるのは、法的裏づけをもらえなかった、放送業界。
226 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:34:36 ID:WFAvwHKj0
>>218 嘘出鱈目を信じるのも勝手だが、あまり賢くないぞ。
227 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:34:58 ID:hIy5VTI20
困ることないだろ制限なくせばいいだけ
でも中山は結論ありきで反対意見は 時間がないから議論を打ち切ったり あきらかに状況が変化してるのに 前回までの議論が無駄になるからと言って 却下するようなやつ 興味あるなら議事録見てみな
まー、ぶっちゃけ音楽業界とかテレビなんて見かけは派手だけど 業界規模小さいし、国民生活にあんまり関係ないからね。
230 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:36:47 ID:WFAvwHKj0
>>224 占有権ってのは、あくまで占有を主張できる権利であって、使用、収益、処分できる権利ではない。
>>205 は占有権に所有権と同じものと勘違いしており、権利の基本すら分かっていない。
フェアユース運動が必要だな
232 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:37:51 ID:O2gU6HnS0
>>230 えっと、B-CAS購入者には使用する権利がそもそもない?
それってどういうこと?
233 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:38:25 ID:Tphx2JIM0
ここまでgdgdになっては、もう手遅れぽいですねえ。 テレビ業界そのものが潰れるでしょうよ。 コンテンツが一斉にテレビを捨ててネットやDVDに移行するでしょう。 まあ、腐敗しきったテレビ業界やJASRACには落ちぶれてもらいましょう。
234 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:39:46 ID:WFAvwHKj0
>>232 もともとは無い。だから、シュリンクラップ契約で使用を認めている。
235 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:40:16 ID:rDzBRyfg0
そもそも利用者を軽視したサービスが受け入れられるはずがない アナログより使いにくいデジタルって何だよ
236 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:40:19 ID:O2gU6HnS0
>>230 どれだけ大金を積んでも、国民にはテレビを見る権利がないと、そういうことですか?
>>234 今まで無料で視聴できた既得権を奪うのですか?
237 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:41:15 ID:WnyuS4KX0
国内で馬鹿をやってるお蔭で世界的には韓国が国際標準になりつつある事実。
238 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:42:28 ID:zz2sqCo2O
239 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:42:36 ID:WFAvwHKj0
>>225 >そうじゃなくて、B-CASは自己の所有するカードを含んだ機器が特に何の説明もなく販売
>されることを承知してるので、販売により購入者に所有権は移転するわけ。
もう、理屈がめちゃくちゃ過ぎて、つける薬が無い。
権利について論じるなら、法律論で話せ。
240 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:42:58 ID:O2gU6HnS0
>>234 B-CASっていう会社に、国民の権利を奪う権利があるってどういうことなんですか?
国民の権利を奪う権利は、日本国家にもありませんよね?
総理大臣よりも天皇陛下よりも偉いんですか?B-CASのなんとかって人は。
241 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:43:20 ID:pnelVGpyO
意味が解らん。デジタルにしたのは自分達なのに 自業自得なんじゃないん?
242 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:45:01 ID:hIy5VTI20
高画質っていってもアナログと見た目かわってねーし
>>233 そうなったらそうなったで、PC用HDDやフラッシュメディア界隈に
録画補償金を付けろ、と言い出すだけだ。
もちろん海外のメディアメーカーがそんなわけわからん金を払うはずが無く、
国内PCメーカーが負担を丸被りして一緒に沈むことになる。
そうなったらそうなったで携帯の内蔵メモリに(r
…寄生虫だな
244 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:45:22 ID:O2gU6HnS0
ああ、分かった。 B-CASってのは多分世界政府のお役人なんでしょうね。 国連よりも偉い世界政府なら仕方ない。
245 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:46:27 ID:Q0a0o0Vo0
>>236 >どれだけ大金を積んでも、国民にはテレビを見る権利がないと、そういうことですか?
それ、嘘だから。
民法には即時取得ってのがあってねとか説明するまでもなく、常識で判断すりゃあ
わかるでしょ。
だいたい、
>>205 >その場合でも、説明を受けなかった購入者は少なくとも占有権は持ってるから、カード
>をどう使おうが転売しようが、購入者の自由。
は付け足し部分であって、現状の販売形態では所有権移転してるし。
246 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:47:02 ID:WFAvwHKj0
247 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:49:44 ID:O2gU6HnS0
>>246 ずれてねーだろ。
テレビを10台持ってます。
僕はNHKとのひとつの契約だけで、10台のテレビで視聴する権利を持っています。
B-CASは僕からテレビを見る権利を奪いました。
僕が今までどおりにテレビを見るためには、
10台分の使用料3万円を払わないといけないわけですよね。
248 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:49:53 ID:Q0a0o0Vo0
249 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:50:01 ID:tlRlhVRfO
クリエイターとエンドユーザーの両極の意思がすっぱり切り捨てられ、中間搾取の連中によって行われる議論に何の意味がある…
250 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:50:03 ID:WFAvwHKj0
>>245 > 民法には即時取得ってのがあってねとか説明するまでもなく、常識で判断すりゃあ
> わかるでしょ。
常識以前に、即時取得の要件言ってみろよ。
善意無重過失で即時取得ができるって民法には書いてあるか?
251 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:50:14 ID:EgStgxHF0
いや、そもそもこのスレはB-CASの使用権・所有権について長々と論じる場所なのか?
スレタイと
>>1 を10回くらい音読してこい
どうなるんだろうな もはや芸では食っていけないという世の中になるのだろうか
253 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:52:42 ID:Q0a0o0Vo0
>>252 >もはや芸では食っていけないという世の中になるのだろうか
ヤクザが取り仕切ってる芸能界が多少でも浄化されれば、ライブで食っていける。
254 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:52:58 ID:hIy5VTI20
B-CASってテレビにも必要なの? レコーダーに刺さってたような
ダビング10対応予定だって言ってたけど 怪しみながら地デジ対応PCを買ったら案の定w アテにしないで「番組表の付いてくる、ネットしながらテレビ」として買って正解だった 低画質で録り貯めて流し見てるよ デジタルである必要まったくなし
256 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:53:36 ID:/eH72YLG0
そもそもダビング10が始まる直前になってこんな事言い出すのは 話し合いの不足、自分の勉強不足をを丸出しにしているのに過ぎない。
257 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:53:45 ID:+ktztrrQO
>>233 せめて全メーカーが仕様ガン無視でアナログ並みの汎用性を押し通してくれてれば事態は変わってたかもね。
地デジ(笑)
258 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:54:01 ID:WFAvwHKj0
>>253 >ライブで食っていける。
はいはい、またライブで食っていける説ねw
259 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:55:01 ID:O2gU6HnS0
>>254 テレビにも必要だよ。
だってアナログテレビで見れなくなるんだから。
テレビにも必要、レコーダーにも必要。現実にはそうなる。
>>207 国会審議のネット配信が違法って、どこの専制国家だよwww
国民の知る権利はないってことか?
261 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:56:58 ID:oTtw8G0z0
コピーワンスやダビング10等、こんな寝ぼけた事であーだこーだやってる内にどんどん海外に水を開けられて行く・・・。 家電メーカーの歯軋りが聞こえて来そうだ。
結局テレビ番組をタダで流す事に不満なの? 月額制にしたら?ほとんどの人は見ないけど。
263 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:58:33 ID:cJy2MsI30
>クリエイターとエンドユーザーの両極の意思がすっぱり切り捨てられ、 >中間搾取の連中によって行われる議論に何の意味がある 全く実に。
264 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 10:58:47 ID:O2gU6HnS0
B-CASを分かりやすく言うとヤクザだね。 今までは住民税を納めていればよかったんだけど、B-CASがみかじめ料を要求してきたわけだ。 扶養家族が何人いても、自分の分だけ払っていればよかったのに対し、 B-CASは家族全員分のみかじめ料を要求してきた。
265 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:02:19 ID:oiAOPZvS0
地デジになって、今より不便になるのだから、 テレビは、アナログのままでイイだろ? HDのキレイな画面でコンテンツを見たければ、 お金出してBDのソフトとか買ってきて見るし
>>258 ライブに限らず、普通に行った行動に対しての見返りはあるんじゃないの?
CDが売れれば収入は入る。テレビに出れば出演料は貰える。ネットで曲を販売したってその利益はちゃんと入る。
それ以上何を望むんだ?
金って普通労働に対する対価だろ?
必要以上に権利を主張して、全く関係ないところからも金を取るのは権利の乱用以外の何物でもないだろ
267 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:05:13 ID:Dz0H+lSO0
くたばれカスラック
>>266 創作は単純労働と同じ仕組みで管理できないから著作権ってもんがある訳で‥‥
269 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:08:28 ID:Q0a0o0Vo0
>>266 >それ以上何を望むんだ?
有名になると、CM出演収入も得られる。
270 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:10:41 ID:agK7zN8W0
テレビなんかもう必要ねえだろ 地デジの双方向性も糞みたいなもんだし知りたい情報を知りたいときに知れないし (知れたとしても天気の文字情報くらいだろ) そもそも録画するに値する番組が存在しない
もうお金あげるから私的コピーフリーにしてよ
272 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:13:33 ID:TRsvAJAGO
関係ないけど高橋留美子以外の女作家が原作書いたアニメって オチなし意味なし山なしだよな 本気で眠くなるよ
ようは、 公正で且つ本当に権利者の意向を代弁できる 著作権代行者があればいいんだる。 つまりカスラックはそうじゃないと。
274 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:16:40 ID:mQMPoAM/O
要するにテレビ局とかの情報仲介業者が、クリエーターとエンドユーザーからかなり多額に ピンハネしていた事が明らかになって焦っているんだろ
・一度放映した番組については、著作隣接権の黙示の放棄を認める ・著作者人格権については、公序良俗良俗違反等の特段の事情が認められない限り 一度放映した番組についてこれを主張することは、権利の濫用にあたり認められない ・上記の原則は、高画質・高音質を維持したままの複製については適用しない ・個人に販売する映像には購入者固有の電子透かしを入れる(最近NHKが開発してた) ・サブリミナルCMの解禁 思い付くのはこんなとこか
276 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:18:46 ID:OXxbCpDv0
277 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:18:47 ID:+ktztrrQO
>>138 機器の購入時に、「この製品にはB-CASカードが同梱されており、この所有権はお客様には帰属しません。B-CASからの貸与品となります」
との一言の注意がなければ、客からみた場合は買い取った製品の、ただの付属品にすぎない。
契約書へのサイン無しに契約させるシュリンクラップ契約には正当性はない。
正当性を主張するなら、機器には発行申込書と契約約款を同梱して、同意したときはB-CASの発行手続きをすればいい。
開発費をその保証金という名のみかじめ料から出してくれるなら少しは 考えるかもしれんが。 だいたい開発者だって機能制限して利便性を低下するような物なんて いれたくないだろ。
279 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:26:56 ID:uRVCYP/5O
今の著作権制度っちゅうんはもうそれだけでビジネスモデルが 確立してもうてるから時代の変化に対応できへんねん P2Pが流行る理由だって現行の制度が糞だからに他ならん訳やし サブカルっちゅうんは金の成る木やで。流通がピンハネさえ せえへんなら権利者と消費者だけでうまくやっていけるねん
280 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:28:30 ID:Tphx2JIM0
>>261 よーするに、もはやテレビ局やら著作権管理団体やらは
日本の最大の癌と化したわけですね。
潰れてもらいましょう。
281 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:32:45 ID:7Drs0k5M0
利便性悪くなるだけのコピーガードやめろよ。 芸能人が馬鹿やってるだけの糞バラエティなんかわざわざ保存すると思ってるのか? アニメや映画のブルーレイだってレンタルで400円もあればいつでも見られる。 今は宅配レンタルも安いし、レンタル屋を倉庫代わりにすればいい。 わざわざ高いメディア代払って自分で保有する意味なんてすでにない。
282 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:34:22 ID:YUCRzYLFO
消費者にとって便利にならないんだから、地デジはやめるべきだ。
283 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:36:39 ID:IfV5MVr90
>>276 カギカッコ多すぎでまったく効果がない
句読点の打ち方もなんか変
AA問題外
どうにもならんな・・
ここまでの流れをざっと見たけど、
誰一人して著作権の有るべき姿について、
まったくゼンゼンさっぱり語ってる奴がいなくて笑える。
日本には、この程度の認識の衆愚どもしかいないから、
文化庁だのJASRACだのに好き勝手にされるんだろな。
>>1 を見るに、日本には官僚制は必要不可欠だとしか思えないわ。
じゃあ著作権の在るべき姿について お願いします。勉強させて下さい押忍
287 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:47:28 ID:rDzBRyfg0
>>281 それならコピーガードあっても問題ないのでは・・・
>>268 著作権は、それをコピーされて販売されるとかで得られるはずの収入を横取りされるのを防ぐためでしょ?
創作した物の労働に対する対価を保障するためで、
別に創作そのものにそこまで高い価値は認めてなかったはず。
実際、ある程度の期間が経ち労働の対価が得られたと思われる期間で、著作権は効力を失い、
文化として人類共有の財産となるようになってるはずだし、日本や米国の著作権法もその考えを元に作られてるはず。
289 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 11:58:50 ID:O2gU6HnS0
>>285 昼休み前を狙って工作活動ですね。分かります。
290 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:01:25 ID:O2gU6HnS0
>>288 そう。
コピー制限は、著作権切れになったときに、誰もそれを持ってない状態を作り出す目的で行われているんだね。
誰も権利を持ってないはずの作品にコピーガードをかけて・・情報を独占する。
291 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:02:03 ID:7Drs0k5M0
>>287 保存に関してはね。
1階で録画したのを自分の部屋で見ようとゆうときに、
メディアや機器がCPRMに対応してないと見られなかったりと不便。
292 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:06:42 ID:Tphx2JIM0
>>285 なんのかんのとごまかしてみても
デジタル録画機は壊滅的状況ですし
ひいては、デジタル放送の未来も絶望的ですよ。
関係業界はどうするのでしょうね。
293 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:07:14 ID:O2gU6HnS0
>>285 著作権は、その使用状況によって適切に権利者に配分されるべきです。
しかし、JASRACはYoutubeから使用状況を示すデータの受け取りを拒否している。
誰にいくら払うかは、JASRACの人間が決めている。
芸能界は暴力団に支配されているので、つまり、暴力団がその配分を決定している。
僕はこれを改め、権利者に適切に配分するべきだと思いますが、それについてのあなたの意見をお聞かせください。
294 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:07:19 ID:uRVCYP/5O
>>288 アメリカのはCopyright、すなわち著作物に対する複製権の取り決めやねん
それに対し、日本は「著作権」。原案の時点から既に著作利権の為の法律だった訳や
295 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:11:34 ID:YVlhmmNA0
296 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:14:52 ID:aailb+iTP
職場に天つりしてるモニターを数十台入れ替えたよ ケーブルTVなど外部入力のモニターとして使ってるから 会社にBCASカードたくさんあるよ
297 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:14:59 ID:O2gU6HnS0
>>294 なるほどお。
だからコピーライトなんですね。
298 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:16:25 ID:Q0a0o0Vo0
>>288 >創作した物の労働に対する対価を保障するためで、
違う。騙されてる。
著作権は、その始まりから今日に至るまで、ネットが未発達な時代には必要悪であった
出版社などの中間搾取業者を保護するための権利。
中間搾取業者は、今やただの悪だから、著作権は不要なんだ。
著作者人格権は、別な。
そもそも、コピーワンスが放送局と利権者の為だけのものなのに 今更、消費者の為でもあるなんて言われてもなぁ。。。。
>>298 頭悪すぎ
出版社が、今何をやっていて、その効果がどれくらいあって、
それがどう代替可能で、その対価は一体どれほどで、
現在それに見合うものを得ているか
その爬虫類並みの脳みそで一度でいいから考えろ。
301 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:22:02 ID:O2gU6HnS0
>>300 > 出版社が、今何をやっていて、
出版詐欺ですね。知ってます。
> その効果がどれくらいあって、
かなり潤ってるときいてます。
「補償金などと言わずに,『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人 をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』と正直に説明すればいい」 こんなにぶっちゃけちゃっていいのかww 誰でもわかってる事だけどw
こんなことでもめてるのは世界で日本だけなんだが おかしいとは思わないのかな
304 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:26:37 ID:O2gU6HnS0
もう日本人は著作物を使った娯楽を完全にやめてしまえばいいんだよ。
305 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:28:32 ID:5/rp9Mpp0
他人のフンドシで相撲を取ろうとする薄汚い天下り利権893が氏ねはすべて解決! 真の権利者に相応の金を支払う事は、決して嫌だとは思わない。
306 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:31:40 ID:O2gU6HnS0
しかし昔からの言い伝えにも著作料払わないといけないんだよなあ・・・
307 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:36:09 ID:aailb+iTP
利権をなくせばいいんだよ 引退した政治家は 60歳すぎたら働いちゃ駄目って法律つくればいいんだよ 退職金+天下り そのために一般人が苦労するような管理や仕組みが増えすぎじゃん
308 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:43:16 ID:O2gU6HnS0
でも、そのうち家電メーカーから死人が出るだろうなあ・・・
中間搾取や利権を潰せば コンテンツ製作者(権利者)とユーザーはみんな幸せになれるの? 例えば権利者が直接ユーザーとやり取りできる仕組みを作れば 違法コピーはなくなるの? 私みたいなバカにでもわかるよう誰か教えてください
310 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:45:53 ID:Zu59+c/l0
いいぞ世界に誇る日本の電機メーカー連合! 著作権の名を騙った利権ヤクザ団体(JASRAC、文化庁含む)に絶対に負けるな! 一般庶民は電機メーカー連合を応援してます!!
311 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:55:24 ID:oXJw8pIE0
>>302 しかしだなあ、そもそも
本やマンガの出版、映画の上映やDVDの販売、CDのの販売、テレビやラジオの放送。
これ全て複製なわけだよ、複製機器によって成り立って大儲けしてきた。
マスコミとして社会を支配するほどに。
なのに末端の消費者の複製は許せないと言う。
なんだこりゃ?
要するに技術の進歩で世の中が変わったのに、既得利権で社会を支配してた
寄生虫がゴネてるだけなんじゃないのか。
312 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 12:57:05 ID:O2gU6HnS0
オーストラリアの原生林を爆破するのが日本のせいってどういうこと?(テレビ)
>>298 俺は著作権そのものは否定するつもりはないんだよね。
前でも書いたように、創作した人がその労働に対する正当な対価を得るためには必要なものだから。
問題なのは、そこの中間業者が出てきて権利を奪って好き勝手やってることなんだよね。
分配まで公開しないで中間業者の思いのままとかどこまで酷いんだか。
挙げ句の果てには権利者面して、会議で権利を声高に叫んでること。お前は何様なのかと。
そしてついには、HDDプレイヤーにまで課金?
HDDを作ったのは工場で働いてる人であって、音楽は関係ないだろ。
労働も何もしてない人が勝手に権利を主張して金をむしり取るとか悪徳非道にも程がある。
じゃぁHDDを作った人の権利はどうなる?むしろ勝手に記録されるわけだから音楽関係者がHDD生産者に金を払わないと釣り合い取れないだろうと。
314 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 13:00:15 ID:AMY0K2VI0
>>311 言わせておけばいいさ。
クラッカーはクラックし、フリーオは売れ、Amazonは隆盛し、
人々は邦楽・テレビにそっぽを向く。
それでいいじゃないか。
315 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 13:00:25 ID:Tphx2JIM0
>>312 「悪いことはすべて日本のせい」がテレビの信念ですから。
316 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 13:03:34 ID:O2gU6HnS0
>>315 見終わったけど、紙の原料になる木材チップを作る目的で原生林を爆破し、成長の早い木を植える畑にするんだって。
オーストラリアで水不足は先進国がガソリン使うせいだって言うけど、自分で森林を爆破してるんじゃあねえ・・・
317 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 13:10:52 ID:YUCRzYLFO
日本のマスゴミは世界から孤立してます
ヘッドホンステレオは世界中どこででも、別にソニー製でなくても カセットテープメディアでなくても、ウォークマンって呼ばれてたんだがなあ 今や別にapple製でなくてもipodもしくは「ipodもどき」だからね。 デファクトスタンダードを得ることがどれほど難しいことか 金だけでは当然だめで、得がたい天才の閃きと、金も尋常じゃないくらい必要 それを投入しても得られず東芝がHDDVDから撤退したのは最近の話。 対して文化庁と権利者団体とやらが インターネット時代の著作権管理のあり方を考えるという努力をちゃんとやってるのか 甚だ疑問と言うか努力放棄してたかりしかやってないように見えるんだが。
319 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 13:23:44 ID:GPHzwB1f0
報道番組に関してはどうどご自由に広めてください、ぐらいのTV局は、CH桜以外おらんのかね?ペッ
CCCDは失敗したの覚えてないのかな
地上波デジタル放送なんて見ない奴にとって 私的録音録画補償金制度なんて関係ないだろ そんな奴が私的録音録画補償金制度で価格が上がった製品を 買わなくてはいけない理由は何一つ無い 録画録音で著作権法に違反して不正に利用したり利益受けたりするもののために なんで不正行為しないものからもお金払わなければいけないの
322 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 13:39:49 ID:MebsJexF0
>>303 そのおかしなコトを主張してる連中は、世界中で日本だけの特殊な事情を
自分たちが世界をリードしてるとカン違いしてるのが…
これ訴訟起こせないかなあ うまく法律的に
324 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 13:42:09 ID:O85WKDeu0
>>318 ソニーのiPodください!!!!!!!111
マジでよくある話。
旨くコピー論争にしたてているが、 実は家電メーカもJASRACも B-CASの犠牲者なんだけどね。
326 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 13:53:01 ID:HYsZ1CMM0
>>215 >日本においては、利用者の行為それ自体に価値が認められているわけではない。
著作権法の冒頭に「これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ」ってあるのにか?
ふーん。
327 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 14:16:32 ID:6AadTLc80
困るのはアニヲタぐらいなもんだろ どうせTVロクに見てないしわざわざ録画なんてしないからどうでも良いわ
328 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 14:17:48 ID:dPZH/1Ao0
中山先生は元中核派
329 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 14:28:06 ID:5/rp9Mpp0
>>327 およそ「ヲタ」と呼ばれるすべての人が困るのだよ。
ドラマヲタ、ジャニヲタ、バラエティーヲタ、各アーティストのヲタ(TV出演
したものまでDVDにはならないからね)
330 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 14:35:50 ID:5p+BzRqaO
コピワンとB滓廃止して海外メーカー参入させろよ 下層階級だからテレビ買えないよ
>>330 この間までヨドバシにもByDesignのテレビ置いてたのに、
綺麗さっぱり売り場から消えたのは国内大手メーカーの圧力かな?
332 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 15:03:28 ID:45463iAJ0
>>326 > 著作権法の冒頭に「これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ」ってあるのにか?
あぁ、そうだよ。
お前には無理だと思うが、一応説明してやる。
法の性質概念には裁判規範性と法規範性と言う概念がある。
ある権利が法律上保護されるためには裁判規範性まで昇華していないと法的には保護されない。
公正利用できる権利と言うのは、いまだ裁判規範性まで昇華していない。
しかし、法的に保護できるまでの価値はなくとも、基本的人権の尊重の見地から
保護する利益・保護する必要性はある。
だからこそ、憲法で保障されている基本的人権の趣旨を汲み取るために、
著作権法の一条の目的のところで、「公正な利用に留意しつつ」の文言が加えれられているんだ。
>ふーん。
ばーか。
333 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 15:13:06 ID:AMY0K2VI0
>>331 バイデザは単に品質が悪かったからじゃないか?
今は大手メーカー製も値段が下がってきてメリット少ないし。
同社の別ブランド品は鈍器で売ってると思う。
334 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 15:17:56 ID:x6/dOXqT0
内容のおもしろさと著作権料がつりあわないケースが問題となるだろう
335 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 15:21:35 ID:rkajUVLS0
DATの呪いです。
336 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 15:22:55 ID:/LCKEAEO0
「コンテンツが詰らないからダビング10イラネ」って意見には共感する。 「面白い番組たくさん取りたいからコピーワンス外せ」って意見も、同意はしないが理解できる。 だが 「つまらん番組しか作らないくせにコピーワンスとかしてんじゃねーよ」って意見は意味が分からん。どこの朝鮮人だよ?
コピーガードっていずれ無くなるだろ 解除もされずに数十年あの不便なシステムを続けるとも思えない テレビが出てきた時の映画業界のクレームと同じ
>>336 力のいれ所が違うだろう、勘違いしてんじゃねーのか?
という意見を集約するとそうなる
>>119 >視聴率が軒並みダウンしてるんで、スポンサーが集まらない
これはちと違う、
正しくは
「視聴率が軒並みダウン」してるんで
「広告単価を上げられない」
「視聴率」は広告単価を算定するための基準の一つで
それで一喜一憂してる広告主などいない
一喜一憂してるのは、自分たちのポッケに入るカネの額が決まる
放送局と代理店
340 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:08:31 ID:Tphx2JIM0
>>337 なんか、もしかしたら最終的には地上アナログより地上デジタルのほうが
先に廃止されるのではないかという気までしてきました。
そんなことはあり得ないと思う人は、
アナログハイビジョンが開始されたときに、従来のテレビより先に
アナログハイビジョンが消えることを予測したかどうか、自問してみましょう。
341 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:17:06 ID:MebsJexF0
DVDよりも先にHD DVDが死亡確認されたようなものか
5月26日発売、別冊宝島Real064「実録!平成日本タブー大全」
http://tkj.jp/tkj/real/479664668x/ 「マネージャー暴行事件からすぐに復帰!吉本興業・島田紳助の危うい暴力団交友」より。筆者は溝口敦。
昨年10月、吉本興業の女性マネージャーを殴打した島田紳助。山口組系山健組傘下「極心連合会」との交際を明かしている。
世界格闘技団体連合振興会のK相談役の話。
読売新聞大阪本社社会部の記者が「人が死んでんねんで!」「あんたら、もうエエわ(社長)呼んで!」な
朝日新聞の情報テロと戦わなくて いいのか
右翼の構成員の7割が半島出身者だとまず報道しろ
朝日新聞 自体が言葉のテロリストです
竹島発言の朝日新聞 若宮啓文の自体が言葉のテロリストです
ところで爺さん、幾つまでやるのか。
渡辺恒雄が80歳だからいい??
よみうり新聞の東大共産党 渡辺恒雄は正力松太郎の戦争責任を追及せよ
フライデー [6月13日号] 2008年5月30日(金曜日)更新
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/friday.html ヤメ検たちの素顔/吉本興業「大物ヤメ検で着々と組織固め」の舞台裏
森功/元福岡高検検事長・加納駿亮、中田カウス、恐喝事件/ フライデー(2008/06/13)/頁:74
343 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:20:18 ID:rIq58/pl0
権力握れば庶民から搾取し放題だぜ HDDでもipodでもとれるだけとってやる
>>123 メーカの落ち度は有るだろう、こんなクソ規格に賛同したな。
大体、メーカーも最初は海外メーカーを閉め出せると諸手を上げて賛同してたんだよ。
今は、売れないわ、クレームは多いわ、客のクレームの矢面に立たされるわで、やってらんねゾ!ボケ!
と思ってるだろうが。
>>343 従わなければ権力などキチガイの妄想に過ぎない
普通に使ってれば10回もコピーなんてまずいけど、 やらないのとできないのは全く違う。ユーザーを ナメてるとどうなるか分からないようだな。
347 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:23:34 ID:rIq58/pl0
>>345 皮肉もわからないバカって本当にいるんだねw
JASRAC叩きしてる人も居るけど、JASRACは結構柔軟だと思うけどなぁ。 動画配信サイトと包括契約頑張ってるし、ニコ動に続いてYoutubeとも契約する用意が有り、 サイト内では自由に使える様にしようとしてるわけだろ? むしろ放送局だよ、全く柔軟性がない。
349 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:30:23 ID:YJ7WANak0
>>348 その「包括契約」で公取委の調査を受けてたような?
350 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:31:15 ID:EgStgxHF0
突っ込みどころ満載過ぎて触っていいのかどうかもためらってしまう
351 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:36:29 ID:uR4aWFUp0
製作者は作品をより多くの人に見てもらいたくないの? 作品の評価が後の仕事につながるのでは? コピーしてまで見せたいほどの作品が作れるならコピーしまくられてもおれは嬉しいよ 金がほしいのか、見て欲しいのかどっちなんだろ
>>349 まあ独占になるとか不透明になるとか問題点も多いんだろうけど、利用者視点では意識せずに使える
包括契約は便利なんだよ。 少なくても、ネット上の利用も認めようとしてる点は評価出来る、
やたら敵視して、徹底削除って言うのより。
353 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:40:37 ID:u51Yy5Wt0
著作権者とユーザーの間にいるワケわからん利権団体が諸悪の根源
354 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:42:04 ID:uR4aWFUp0
>>352 認めようとしてるだけで認めはしないと思うよ
昔DAT(デジタル オーディオ テープ)ってあってな。全く普及しなかったんだ
その原因は・・・・お。宅配が来たみたいだちょっとまってな・・・・ は〜い。おまえはだれだ!あwssでfrgthyじゅきぉ;p
少なくても受信料取っているNHKは著作権フリーにしろよ
356 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:47:29 ID:DzxvRJSp0
>>351 観てもらってカネも得るがベスト
「カネなんかいらない!」というのは簡単だが、
マジメに制作に取り組んでいる人ほど、
カネを得る事の重要性はわかっているはずだ
これで生活してんだから
でも、ダビ10だろうがコピワンだろうがコピーフリーだろうが
現場にはカネが下りてこないんだよね
下っ端が何言ったって、影響ないしさ〜
357 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:47:45 ID:O7WRQ82V0
結論に達するまでの道筋はいろいろあるだろうけど結論は決まってるよ 一律税方式で課金 PCやプレーヤーハードに課金するのかそれこそ税金で徴収するかは わからないけど、あとはそれを分配するんだよ。 そのかわりコピーフリー。 それしかない。
358 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:52:17 ID:sNnJl4N00
遅かれ早かれ日本のテレビや音楽は必ず衰退するから 後になって責任のなすりあいをしないように、 今のうちから責任の所在だけはしっかりつけておけよwww
359 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 16:57:30 ID:yaz0eGEi0
ダビング制限あっていいから、録画規格を何とかしてほしい。 テレビ東京のカンブリア宮殿を地デジで録画して、HDD→DVD-R(VRモード)でムーブ&ファイナライズ。 放映されていない、地方の知人に貸してあげたけど、VRモードが見れないとのこと_| ̄|○ ビデオモードなら見れるらしいが、地デジのムーブはVRモードでしか出来ない。どうすればいいんだ(´・ω・`)ショボーン
360 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 17:00:55 ID:d/0CnmpEO
リッピングでブッコ抜けばいいんだ! ソフト使えば行けただろ?
361 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 17:02:37 ID:AMY0K2VI0
>>360 そそ。何やっても無駄。
悪名高きCCCDが発売されたときには、
まずリップする奴等が研究用に買ったというからなw
362 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 17:03:55 ID:z3XRXt8/0
>>354 おいおい、せっかくDATの話してたのに途中で辞めちゃもったいないじゃないか、
高音質そのままにコ おい、こらふぇあfじゃ;;いえやめろkれおえら
もう衰退してるよ 海外の関連製品やチップはとっくに先を行ってる というか規制していない時点ですでに先を行ってるw 国産地デジキャプボなんてアナログキャプボより作りやすいってのに 規制仕様組み込んだがためにあの惨状 規制がないだけでこの利便性の違い、もう馬鹿馬鹿しくなる( ´ω`) そもそも規制が本機能より前に出てたら誰も手を出さない 機能上可能なものを残した上での規制ならわかるけど、地デジ規制ってのは機能そのものを殺すためにあるものだからな
364 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 17:05:02 ID:WnyuS4KX0
早く対応しないと次世代フォーマットは、全て韓国に持ってかれる。
現行アナログ放送が2011年に終わる事はまずありえない。 むしろ地デジに完全移行できるかどうかも怪しいもんだ
366 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 17:11:36 ID:SGgv32Pp0
どんなコピーガードをかけようが、最終的に人が知覚できる信号に置換するんだから、どこかでコピーは出来るんだよな。
>>366 TV画面をビデオ撮影ですね、わかります。
368 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 17:16:10 ID:S/eKrVyb0
レコーダーでDVD-Rにダビングするのが好きだった俺もデジタル放送では録って消し派に移行せざるを得ない。 たいがいどうでもいいよ。
369 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 17:21:21 ID:z3XRXt8/0
>>367 NHKが画面に見えない信号を載せて、それをカメラで撮影したら録画が止まる技術とか発表してたよw
ロケも出来ないなこれは
370 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 17:22:17 ID:bokz8e/H0
乱暴にたとえて言うと 電気自動車が開発出来たのに ガソリンが売れなくなって困るから規制しましょう みたいなことか
デジタルでもコピー可能にすればいいじゃん。 そのかわり番組にウォーターマークでCMを入れ続ける。
>>359 BSでもやってるなら、地方でも試聴できるじゃん
373 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 17:30:31 ID:5YSb3/XV0
マスゴミの論調で驚いたのは、補償金の負担をメーカに強いる事を 擁護しているだけでなく、負担金が製品価格に上乗せされて結果的に 消費者が払う事になるにも関わらず、消費者の視点では何にも 書かれていなかった事 マスゴミは消費者の負担が増える事について何とも思っていない なんて傲慢な連中なんだ
朝鮮人の凶悪犯罪を一切報道しようとしないテレビメディアは信用できない。
375 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 17:43:11 ID:TzaN0Hgy0
そこまでして見たい番組なんて無いんだけど
376 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 18:00:55 ID:6tlow54G0
その世界にいると頼んで見てもらう時代になってる事に気付かないんだよ
377 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 18:51:32 ID:B7FaqOOa0
>>367 つ 電子透かし
それすらも不可能になる日は近い
つか高画質にしてまで見たい番組ないだろ
379 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 19:13:37 ID:YE19TCUI0
放送局の本音は「放送をその場で目に焼き付けて保存はしないで欲しい」そうだからね
映像をばんばんネット配信できるインフラ持ってる国なんてまだ少ないんだから ここでうまい事世界に通用する著作権制度構築できりゃ ユーザーも権利者も機器メーカー、ソフトメーカーもみんな儲かるのにな アホ著作権利者どもは既得権にしがみついてネットワーク化の利点を殺そうとばっかりしてやがる
正しい認識は、地デジ移行の利権欲しさに 著作権保護にはザルのB-CASをでっち上げ、 結果、フリーオとかTS抜き放題にしてしまった 電波だけ管轄の総務省官僚の問題。 権利者はHD画像はもう出せなくなったし、 メーカは妙なコストがかかって利益が減るし ユーザは自分の録画すら見れなくなる。 B-CASだけがウハウハ。
>>380 放送局にしても「規制して守ってやってる」料とか取られてそうな感じがあるんだが( ´ω`)
どうなんだろ?利権屋的には是非そうしたいんじゃないかな
384 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 21:15:46 ID:Tphx2JIM0
>>346 >普通に使ってれば10回もコピーなんてまずいけど、
そう思うだろうが、そこには大きな落とし穴があって。
たとえば、三十分番組を5つ連続してコピーして、1つのファイルにしたとするだろ。
んで、それを番組ごとに別のディスクにコピーしたとする。
そうすると、元のファイルはこの時点で、既に5回コピーしたことになってしまうんだそうな。
385 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 21:17:45 ID:B9+uSvX30
386 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 21:21:01 ID:VdUeuCqt0
もうほんと国民あげて抗議やら反対やらしないと 一部の権欲者のために 取り返しの付かないことになる。 てかコピーして利益上げる奴テレビ視聴者の何%なんだよ 0.いくつとかだろ・・ いつまでそれを盾にゴリ押しする気だよ!
0.いくつかでなくて、 0.00いくつかじゃないか? 千人中そう何人もいないと思うよ
388 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 21:51:01 ID:Tphx2JIM0
画像安定装置を使って 地デジだけでなくDVDもコピーしまくってる人が勝者。 アナログ変換だが、普通のDVD1枚でアニメが13話入るぐらいの画質で俺は充分。
390 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:08:33 ID:B9+uSvX30
>>388 すまんが、教えてくれ。
>5)長時間の番組を分割してコピーすると毎回カウントされてしまう
>たとえば、三十分番組を5つ連続してコピーして、1つのファイルにしたとするだろ。
>んで、それを番組ごとに別のディスクにコピーしたとする。
>そうすると、元のファイルはこの時点で、既に5回コピーしたことになってしまうんだそうな。
別の行為としか思えない。。
先ほど放送されたМステから、 各アーティストごとに切り抜き保存することは出来ますか? できないんだろうね… わかってはいるけど念のため
392 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:16:00 ID:O2gU6HnS0
>>332 馬鹿はお前だ工作員
あからさま過ぎるんだよ
393 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:18:12 ID:Tphx2JIM0
>>390 「二時間半の番組を録画し、一部ずつ五回コピーした」のか
「三十分番組を五つまとめて録画し、番組ごとに五つに分けてコピーした」のか
機器の側では見分ける方法がないので、とにかく一部コピーするごとに
一回とカウントしてしまうということ。
もっと明確に解説したページを以前見たのだが、見つからないんだ。
394 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:18:46 ID:LseEHUoY0
この事大主義、どっかの国に似てるな
395 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:20:00 ID:B9+uSvX30
396 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:21:19 ID:+0kvSaqq0
「たとえば、三十分番組を5つ連続してコピーして」→ 「たとえば、三十分番組を5つ連続して録画して」 の間違いだと想像できるだろ。 こんな害があるとは、気付かなかったわ。
397 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:23:31 ID:yH8FVQp00
著作権マフィアは万里の長城みたいに己の利権を守る城壁を築いたつもりが滅ぶ原因となるだろう。
398 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:24:16 ID:FzqWKJ+W0
ダビング10ぐらいで妥協していかないと、だめだと思うんだけどな、 それこそ、妥協点でもめてる間にフーリオやらなんやらで外堀を埋められたら 自滅もよいところだろうし
400 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:26:42 ID:3tBDu0QL0
「 に っ こ っ こ掲示板」ヤッフーで検索して下さい! 」 新しいの!! 意外と便利。まだまだ監視ないし、色々貼れるし意外と使えるよ
401 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:27:46 ID:Tphx2JIM0
>>396 ああ、コピーワンスやダビング10の理屈だと
録画すること、イコールコピーと見なされるので
あまり区別を気にしてなかった。
「コピーワンス」のコピーって、「放送された番組を録画すること」が
最初のコピーなので、録画した後それ以上のコピーはできないと理屈だから。
なんにしても、ダビング10も話にならない規格ということが要点。
んで、そのダビング10もgdgdでまったく決定できないと。
こりゃ、デジタル録画機器は壊滅するぜ。
402 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:30:22 ID:ZZGuF/eB0
著作権側の声が大きいから 世界一著作権の厳しい国になった メディアは、報道の自由や思想信条の自由を犯してる 著作権団体に文句はいわないね
>>403 厳しいだけで、どうやって設けるかっていう頭が全然無い、いわゆる閣僚型、利権型に
なっているから、先細りも良いところ、
アメリカは確かに厳しいが妥協する所は妥協してしまうから、なんだかんだ言っても世界的に
コンテンツの力はデカイ
まあ、今の日本の著作権側に必要なのはどうやって利権を守ろうかという奴じゃなくて、どうやって商売に
結びつけるかという頭がある奴が必要なんだけど、それがいないから、CDにしろDVDにしろ、すべての市場が
先細りになっている
とりあえず著作権側って書くと著作権保持者側っぽく見えるから 著作権管理者側と書かないか
そんなにダビングされたくないのなら、 まずセルで売れるだけ売って、 その後放送すればいい
407 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:37:05 ID:Tphx2JIM0
>>402 そのアンケートは回答不能ですw
>Q07 地上波テレビのアナログ放送が、2011年7月24日に終了することをご存じでしたか。[単数回答]
「終了できるはずがない」という選択肢がありません。
私は、絶対に2011年にアナログを終了できるはずがないという立場なのでw
408 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:40:06 ID:2Vw9vjxG0
ていうかアニメとか録画して何度も見る奴って何なの? 一回見れば十分じゃねーか。 幼稚園児が何度も繰り返しアンパンマンとかを見る行為に酷似した行動を取るのは何でだ? 幼稚園児なみに頭悪いのか?
409 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:41:05 ID:FzqWKJ+W0
はーい、えさ投入でーす
>>408 そうだね、絶滅したらいいと思うね
でも、そういう層が特に利益率の高い高級なものを購入してくれるんだけどね
411 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 22:44:24 ID:2Vw9vjxG0
>410 高級っていうか アニメと名のつくものならどんなもんでも喜んで食いつくように業者に飼いならされた自我を持たない 操り人形にしか見えないんだが・・
>>411 そうかもしれないが、メーカーさんにとっても、メディアを売る側にも一番いい客層の一つだよ
逆に言えば、そういう事に無関心な層は一番安い価格帯のだけを通常購入する
それで良ければいいんじゃない?
俺はどっちにしても、こういう制約があるうちは購入を検討もしないから関係ないし
ダビング10+私的録音録画補償金全廃なら 録画器の購入意欲がちょっとupする コピワンのままでは要らない
コピーさせるハードやソフトにそれぞれ何重にも余分に課金させといて コピー回数まで制限させるとか狂気の沙汰だわな
業界が先細りってのもわかるけどね テレビ見ててもわかるよ 深夜番組じゃないと昔ならやってない様な健康食品のCMとかまでどうかすると、 ゴールデンタイムでやってるんだもんな でもさぁ、電気メーカーとかがCMうってくれるのもそもそもメディアの収入源だったんじゃない? でも、メディアでの著作権商売でも稼げるらしいとなると、そっちに手を出してみただけでしょ 要するに、自分達の分け前をメディアは相対的にも増やしたいのさ しかし、それは欲張りなんじゃないかと思うし、無駄な抵抗だと思うんだよな ネットがこれだけ普及したんだから ただの一情報伝達屋に戻るしかないね、TV屋さんも
>>415 いや、結構いい画質ではいるよ
付加の低いDivX形式とかでも
贅沢言わなきゃ大丈夫
エンコがちょっと手間だが
権利者側っていうのはなんで良い顧客程見下すんだろうな 自分達が何売ってるか自覚してんだろうなw
>>415 試してみればいい
東芝RDシリーズなら画質MN1.4
アニメなら見てる内に気にならなくなるレベルだよ。
大体6時間20分ぐらいはDVD1枚で収まる。
さすがに実写映像は、あれれ・・・?ってな画質になるけど。
それにさぁ、ヲタって「何にでも食い付く」ってのは全然ないねw むしろ、「異常な程厳しい」のが現実www しかし、気に入れば金を出してくれるのがヲタでもあるってだけ 何にでも食い付くならアニメDVDが売れまくらないと駄目だけど、 駄目アニメはちゃんと売れてないから ただ、ヲタはそれでも視聴してくれるってのはあるが 面白くならないか、とか 仲間内での話のネタ、とかで
421 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:01:29 ID:O2gU6HnS0
>>398 もうちょっとましなこといえないのか? 工作員にしてはレベルが低すぎる。
398 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/05/30(金) 22:24:16 ID:FzqWKJ+W0
>>392 ずいぶん頭の悪さが光るレスだな。
409 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/05/30(金) 22:41:05 ID:FzqWKJ+W0
はーい、えさ投入でーす
422 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:04:00 ID:O2gU6HnS0
>>399 > ダビング10ぐらいで妥協していかないと、だめだと思うんだけどな、
CMカットするときどうするか知ってるか?
録画したディスクから、必要な部分だけを別のディスクにコピーするんだ。
これは、実質的にムーブなんだ。
ひとつのディスクで編集すると時間が2倍かかるしディスクが数倍早く壊れる。
423 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:06:03 ID:S5Noaznc0
そもそもダビングという言い回しがおかしいw 孫さえもつくれない時点でたんなるコピーだろが 勝手に言葉置き換えて混乱させようとする著作権団体シネよ
424 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:07:05 ID:O2gU6HnS0
>>399 CMカットできれば十分?
圧縮率を下げてサイズを小さくしようと思うと、実質的にコピーまたはムーブすることになるが、
ダビング10ではこれはできないし、やれば逮捕するというのがB-CASの主張。
>>417 形式変えるならわかるよ
aviなら1クール分1枚で入るもんね。
>>419 うちもRDあるけど、アニメでも2.4でギリギリな感じに思うけど・・
426 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:08:44 ID:FzqWKJ+W0
>>421 いやね、本当に頭の悪いレスだと思ったから、そう言ったんだ。
「ぼく理解できませんでした。でも悔しいから工作員とか馬鹿とか言って、罵倒しまーす」
ってのが見え見えだったから。
率直な感想を言っただけなので、もし怒ったのなら気にしないでくれたまえ。
427 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:09:37 ID:O2gU6HnS0
>>408 見たいと思ったときに見るには録画しておくしかないだろ女子高生
> 一回見れば十分じゃねーか。
そうそう。一回きけば暗記できるよな。カラオケだって1度歌えば十分だよな。
同じ局を二度と聞くな歌うな。
428 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:09:38 ID:/rCXlTuF0
一度見て終りの俺様は、どうでもいいなダビング10。 同じものを何回も見るなら違う作品を見たい。 WOWOWやブルーレイレンタルがあればいい。
429 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:11:16 ID:EdbHPIqpO
>>418 まずは関連法整備して不正コピー取締るのが筋なのに、なんで「もう、お前ら全員金寄越せ!」になるのか理解できない。
一般の商行為の概念から余りにかけ離れすぎてて何がなんだかw
430 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:12:13 ID:d9nLOAJR0
何か物事が未来に向かってる感はあるな
431 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:14:31 ID:S5Noaznc0
地デジ売れねぇ→著作権料入らない→番組作れない→民法、NHK放送業界死亡!! CSさえ有れば糞地デジなんてゴミ以下('A`)
フィギュアスケート録画して各演技ごとに保存して編集して焼いて 何回も見るのが趣味の私はどうすればいいんでしょう ああいうのは製品化してくれません。 各競技会ごとにCM含めて丸取りしてそのまま焼けと? 編集できない→焼く気起きない→テレビ見る気起きない やっぱり、テレビとさよならするしかないんだろうか
433 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:16:11 ID:O2gU6HnS0
>>415 僕はCDに4話くらい入れてるけど、DVDなら20話くらい入るよ。
アニメは30分だし
>>426 あっそう。
で、お前はこの件について同思ってるのか聞かせてくれ。
>>285 がものすごく頭がよさそうだから考えを聞いてみたいんだが無視されたので、
もしお前に
>>285 の考えが理解できるなら代弁してください。
不正コピーを徹底的に取り締まるなら国外も相手にしなけりゃ駄目だし 国内で摘発するなら最初のうぷ主をひっくくらないと筋が立たない というか、ネットランナーみたいな雑誌を片方でメディアも野放しにしてた訳で TV局がソフトバンクを攻撃した事があったかと言えばないのだし、ここにも矛盾がある それにどっちみちここまでネットが普及したら、不特定多数を相手にするP2Pから、 昔のワレまがいの、しかしもっと進んだものへ移行するだけだろうしな 同行者の集まりという事になると、友人間での貸し借りに近いから法律もどこまで有効か微妙だし 逆手にとって利益を生む仕組みを考えるしかないのだが、それをしたくないと駄々こねてるだけ まあそうなると、現在のメディアの指導部のおっさんたちからそういうシステムを作れる、 管理できる中堅から若手へどうしても組織内でも権力は動くしねww
まあ局が本気出してB-CAS潰れれば全部解決だな
436 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:18:31 ID:J+yzwQcY0
蛇尾10の地上派なんかどうでもいいわ、それよりフルHDのエロ動画
>>408 趣味や価値観なんて人それぞれだからな。
自分の価値観と合わないからって、否定するのもガキっぽくないか?
こうやってカキコすることだって、2ちゃんをキチガイのスクツだと思ってる人から見たら
異常な行為だろうし。
438 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:19:47 ID:FzqWKJ+W0
>>433 そんなに、かっかすんなって。俺も頭よくないからわからんちんよ。
439 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:21:41 ID:O2gU6HnS0
440 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:23:45 ID:g0n1dwX2O
B-CASって違法じゃないの?
既に フリーオとかPV4とか持ってるやつからしたら 面白い見せ物だな いつまで続くんだろうね この馬鹿騒ぎ
独占禁止法違反だとは思うんだがね これは例外と明文化できるはずもないし 厳密に言えば、フリーオの方が現行の法律には則してると思う B-CASはグレーゾーンだな
>>30 そう、スポンサー様のお金で番組作って放送した時点で役目は終える。
その証拠に金を払ったスポンサー様はなんも言ってない。
言うと面白いけどね。CM放送料払ったのは誰ですか?一銭も払わずなんで権利主張してるんですか?と。
444 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:32:45 ID:aailb+iTP
>>441 2014年になるとどちらも使えなくなるよ
445 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:35:28 ID:WpTjZ1/F0
>>443 面白いね、よく考えたらスポンサーあってのTVだもんな。
国と業界が仕組んだ至上最悪な癒着d
>>444 その頃にはまた第2のフリーオが出てくるさ
447 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:36:54 ID:J+yzwQcY0
>>444 BDの暗号破りとか完成しているだろww
今のDVDのように簡単にピーコww
448 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:40:02 ID:L86HH9kQ0
誰だよDVDこコピーガード外すのが違法とか言ってるバカは
449 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:44:51 ID:4viID/Z/0
著作権もんだいこっちにうつして文化庁は解体しろよ。
金とってもいいけど、録画した番組を ネットで回収して割合で著作者に分配くらいしてから言えよ。
451 :
名無しさん@九周年 :2008/05/30(金) 23:56:31 ID:z3XRXt8/0
>>444 BDに焼いた動画を永久保存するにはどうすればいいのですか
次のメディアが出来てもコピーできませんよね。
452 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:07:41 ID:6WrevfNiP
2014年になるとアナログ出力が禁止になるでしょ。 そのことを言っただけだよ。 リッピングは出来るんじゃね?
453 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:10:31 ID:A5JH0XXp0
今放送中の探偵ナイトスクープ
そこらじゅうの家に上がりこんでテレビを撮影して何の番組を見てたか調べて、
6ちゃんつけろと強制切り替えしてる。
最後に、テレビを消したって人がいたけど、電源入れてみたらエロ番組だったという落ち。
こんな番組を放送できるのも、著作権が甘く運用されてるからなわけだけど、
>>369 みたいな強制録画停止機能入れられたらテレビ番組そのものを変更しないといけないね。
454 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:13:26 ID:A5JH0XXp0
究極のコピープロテクト 「放 送 す る な」
456 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:16:40 ID:A5JH0XXp0
隣の晩御飯って番組は食事を覗き見する番組だけど、テレビ画面が入ってしまって中継停止しまくったら笑うよな まあどうせ放送用カメラには何の規制もしないんだろうけどさ。
権利者団体を著作権マフィアと言うのは間違いだと最近思うようになった 彼らはもう既に著作権カルトになってる
もうすぐアナログ放送に放送終わりますテロップ流すんだよな? ダビング10問題さっさと解決してくれよ!
459 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:21:10 ID:TTRRI0Gc0
そもそも著作権は、自ら作った著作物を使って独占的に商売をする権利があるだけだと思うだよね、考え方としては。 商売の仕方としては著作物をエンドユーザーにリスクを追って自ら販売する方法や、スポンサーに代価を支払って もらう代わりに公共の電波に乗せるなどして無料配布する方法もあったわけだ。 しかし何を欲にくらんだか、繰り返しの視聴にも耐えないような価値のない著作物を大量に粗製濫造して著作物の 数だけを膨らませ、それらの権利を所有しているというだけで何の販売営業努力をしなくてもメーカーから補償金 名目で金をとれる仕組みをでっちあげようとしているわけだ。とにかく電波に乗せて垂れ流し、売れなくても 販売リストに名前を連ねればいい。著作物を利用されてなくても利用する性能がある商品を販売している メーカーや消費者から金を奪いとるシステム。法外といわざるを得ないな。
>>458 なんで解決を急ぐの?
ダビング10で納得した覚えなんてないんだけど。
コピワンと実質的に変わらないじゃないか
メディア破損でデータ消えたから。
そういや権利者団体ってコピー10に保証金付ければ許してやるよ、って言うようになった理由が メーカーがムーブすら仕様どおりに作れなかったから、って言い張ってるんだよねwwww
大企業も日本社会もグローバル化とか言っておきながら、 実はそれを宣伝しているマスコミや政治家、既得権者が 一番グローバル化できていないことが日本の不幸。
464 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:33:22 ID:aFQZqDdo0
>>460 そのとおりですね。
ダビング10など結局要りませんよ。
デジタルテレビ自体をボイコットしましょう。
465 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:38:45 ID:/ju0vw+k0
>>313 やっぱさ、今更言うのも何なんだけどさ。
著作権において、つうか創作物において労働の対価ってのは違くね?
労働の対価ってのは、労働に対する絶対価値じゃん。
労働したら労働した分だけ認められなきゃ不公正だ。
でもさ、創作物は複製されて広く頒布されて、人々が個々認めた対価×その数だけ
収益になって、対価になるわけじゃん。
最悪赤字になるか、めちゃめちゃデカい収益になるか、
その時の社会に価値を問うしかないわけじゃん。
労働の対価って考えは捨てた方が良くね?
コピーワンスDVDレコーダーっって実際に売ってるの? 売れてるの?
467 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:40:21 ID:6WrevfNiP
SDでいいからコピーフリーを残せといいたい。 自分の子供がTVに出た〜とか録画しても その子が大きくなるまで保管できないジャン
468 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:40:50 ID:GRv2bt4HO
>>464 だな。それに、メーカーは売れるならテレビって枠から出ても何ら問題無いしな。
寧ろ、これからは自作ムービーの時代。貴方の撮影・編集能力をみせてみろ
ってキャンペーン張ればいいのに。ある意味上限無いぞwww
470 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:42:54 ID:jhEiBjw+0
>>468 家電業界は、すでに電波テレビからの脱却に向かって、着々と手を打っている。
471 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:43:47 ID:6WrevfNiP
DVDはPCあればリッピングできるじゃん。 問題はTV放送の保管方法
>>469 アナログ出力禁止になるという噂あるけど
それ以降もそのやり方でオケ?
TS録画の編集と移動ができれば良い
そもそも著作権行政は産業振興なんだから、文化庁ではなく 経産省が主管すべき。
475 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:52:25 ID:6WrevfNiP
>>465 ちがう。労働の対価とは労働の「成果」に与えられるものであって、労働の「努力」に与えられるものではない。
どんなに頑張っていても成果に結びつかなければ評価されないだけの話だ。
俺の働いてる会社はもう違法アップロードに関してはもう諦めたぞ。 いくら取り締まってもいたちごっこできりがないからな。 アップロードを認めたうえで、それを利用していかに収益に結びつけるかという方向で検討してる。
業者そろってネットテレビの規格でも作ったほうがよいだろ。 それともまたアップルに全部持ってかれますかw
479 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 01:00:27 ID:6WrevfNiP
>>477 日テレのアニメとか放送翌日からGyaoで1週間視聴可能とかにしてるよね
そうすることによってHDな複製を作るのを少しは抑止できるんだろね
>>476 働かせる結果に対して報酬を支払うのは職人で
サラリーっつーのは働かされることに対する報酬だが・・・
意図的に混同してる?
最近じゃ給料貰ってるアーティスト(笑)も多いしな
どっから先がアーティストなんだかしらんけど
481 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 01:14:05 ID:/ju0vw+k0
>>476 うん、言ってる事はわかるけど、
労働の成果は決して労働者に正しく比例して分配される事はないじゃん。
成果は常に資本家っていうと、語弊があるけど要するに金主のものになるじゃん。
一方で、市井の労働者は成果に比例して対価を得るのではなく、
拘束される労働時間や期待される能力や一定の責任に対して対価を受け取るじゃん?
なんぼ業績が伸びても、業績の伸張分だけ対価が支払われる事はないわけでさ。
そら著作権者は成果に比例して対価を受け取る事が可能だろうが。
482 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 01:18:52 ID:6WrevfNiP
大槻ケンジだっけ?自分の本に自分の作詞の詞を書いたら JASRACに訴えられたの? 管理団体って著作者に還元はせずに利益目的に動いてるでしょ? 特殊法人の営利目的の活動は憲法違反だかんね
483 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 01:58:05 ID:dq9VEx5u0
別にコピワンでいい、どうせ見ないから 2020年頃に生き残ってる放送局は、果たして何局あるか楽しみだw
484 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 02:31:52 ID:SIizDDwL0
>>482 松山千春が言ってたけど、自分の歌をコンサートで歌う時も
JASRACに金を払うらしいよ。だから、亡くなった川内先生が
言ってた、自分の歌を特定の人に歌わさないなんて権利は
一度預けたら出来ないんだろ。
485 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 02:40:56 ID:YxuNas8F0
●年に一回は、パソコン内部のCPUクーラーに溜まるホコリの掃除が必要だ。 CPU温度チッェクソフトで、CPU温度の異常を知り、中を覗くとCPUクーラーに ホコリがビッシリ。 CPU温度も70度〜80度に上がっていたので、そのまま パソコンを使い続けていたら、パソコンを壊すところだった。
>「補償金などと言わずに,『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人 をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』と正直に説明すればいい」 文化庁やジャスラック、天下りの人々の顔が真っ青になりそうだな
>>482 訴えられたというか請求が来た。
で、「まあジャスラックの取り分を引いた後、権利者である自分にお金が振り込まれるんだろう」と
おとなしく払ったが、いつまでたっても一円たりとも振り込まれなかった。
で、問い合わせても「そんなことは知らない」と突っぱねられたらしい。
488 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 03:20:12 ID:6WrevfNiP
権利者の保護という名目で営利目的に活動して 天下りな年寄りの給料になってるんじゃない?
489 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 05:13:06 ID:A5JH0XXp0
>>484 > 自分の歌を特定の人に歌わさない
違うだろ。
改変を許さないと言っただけ。
>>485 部屋を掃除しろ。
そしてエアクリーナー回してればパソコンに埃がたまったりしない。
もちろんパソコンは最低でも床上40cmな。
いいかげんカスラック内部の金がどう流れているのか査察に入るべきだろう。 もしかしたら北の資金源になってるかもしれんからな。 どちらにしろ査察に入れば億単位の追徴課税が期待できるはずだからやらない手は無い。
491 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 06:55:28 ID:RTHCaZgH0
492 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 06:58:12 ID:zLADC9f1O
歪みも限界かな
地デジと著作権保護は何の関係もありません。 むしろ管理側は妙なデジタルコピーの穴を 堂々と作られて迷惑している被害者だよ。 著作権側だけを非難すると巨悪を見逃すよ。
494 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 07:57:01 ID:yUUiQawf0
土曜の早朝からのご出勤お疲れ様です
495 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 07:59:05 ID:pFOU/CHK0
テレビの著作権なんて 金だしたスポンサーのもんだろ 著作権関係者はアホばかりだ
496 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 08:03:11 ID:A5JH0XXp0
>>493 > デジタルコピーの穴
テレビ番組は、DVDのように完結した作品ではなく、途中にCMが入ったりする。
予約録画にしても時計が正確でなければ前後の番組が入ってしまう。
不完全なんですよ。
それを編集・再圧縮して無駄なスペースを空けようっていうのがなんで悪いのか。
テレビ局のほうこそスポーツ番組とかで時間延長なんかして予約が機能しないような放送するなと。
むしろ加害者だろと。
497 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 08:05:20 ID:qiMoj5yn0
もう、著作権にうるさいコンテンツ大国アメリカと同じ規格、同じシステムにしてください
>>496 何をいってるか土曜の早朝からわからんが、
デジタルコピーの穴とは、フリーオとかTS抜きのこと。
予約変更に対応するのは地デジ録画の唯一のメリット。
499 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 08:14:33 ID:6WrevfNiP
編集を求めてる人の気持ちもわかるんですが 僕自信はそれ以上に後世に録画を残したいって気持ちの方が強いんで CMカットや編集も出来ない状態ならコピフリでいいよっていわれたら それはそれでうれしい
500 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 08:20:35 ID:xEHRO+tOO
著作権料とか保証金とか本当に権利者に分配されてるの? 分配率はどうやって決めてんだろ じゃすらっくが全部ピンハネしてんのか? 不透明すぎる 誰か教えてエロいひと
PCKKやアトックスの遺棄化学兵器処理裏金問題で ODAの一部が荒木と中国に賄賂と裏金として5億近く入ってた問題が 新聞や報道で流されなかったのと全く同じ官僚の無能さと情報力の無さがここでも出てるな。
官僚の有能さと情報管理力の強さだろw 地デジ問題を著作権問題と絡めるなんぞ うまいやり方だと思うぞ。
エロい人ですが どこが不透明なのかわかりません いいから黙って金を出してください
504 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 08:46:08 ID:AIr3KiJq0
ID:A5JH0XXp0ってゆとり?
>>499 CMカットや編集も出来ない状態ならコピフリでいいよ
カットや編集って実はコピーすることで成り立ってる作業なんで、
今現在、コピーが制限されてるから編集もできない。
逆にいえば、コピーフリーになれば編集はできるようになる。
コピーフリーで編集できない、っていうのは、実際アリなのかな。
506 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 08:58:47 ID:6WrevfNiP
今の30歳以下はみんなユトリ世代だよ 土曜日が学校休みだった世代な
507 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:03:31 ID:6WrevfNiP
>>505 レンタルDVDとかで早送り禁止信号がのった宣伝とか入ってる事がある。
そんな感じでデジ放送のCMは強制視聴な信号が乗った状態で録画され
再生するときは必ずCMが再生されるような仕組みにしたら
制作費出してるスポンサーは納得しそうじゃね?
俺はそんな仕様でもコピーフリーで孫もひ孫もつくれるならそれでイイなって思う。
昔のCMとかヨウツベで見るのも好きだし
508 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:10:44 ID:uq4j55cZO
放送済みの映像をネットで自由に使われるのが嫌だって事で始まって、構造も利権もやたら複雑になってしまって(ry
509 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:12:47 ID:qiMoj5yn0
>>507 TV番組なんてCMのおまけですからww
510 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:14:42 ID:c+xX7N3E0
今の状態でいいよ。 テレビは自縄自縛で滅んでください。
公共電波に乗せといて、コピーすんなってんだから。
地上波デジタル放送は高画質の映像をクリアーに受信できる。 ただし、番組の内容が面白くなるわけではない。 地上波デジタル放送の視聴者がどれだけ居る? その中で放送を録画するって奴どのくらい居るのかな ましてDVDに焼いたり、BDに焼いたりして残す奴がどれだけ居る? 録画したものを見たら消すって言うのが普通じゃない? 残しておきたい放送番組なんかどれだけ有る?大概一回見たら良いんじゃないの。 俺はTV長く見てるけど、これは残しておかなければいけないと思って録画したものはないし 録画するの忘れて泣いたことや悔やんだことも無い。そんなもんだろ DVDやBDに焼く奴のうちどれだけの人間が違法に利用してるか? 違法に利用してる奴のうちどれだけの奴が違法なコピーでコンテンツの権利者に被害与えてる? いったいいくら損害与えてるの違法な行為で。 俺はTV番組の録画したコンテンツの違法な販売サイトなんか見たこと無いぞw 海賊版を売って権利者に大きな被害与えてるなんて日本国内で聞いたことも無い TVのユーザーの中心は年寄りと専業主婦と子供。そいつらが違法なコピー製品買うと思う?
513 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:17:25 ID:qiMoj5yn0
>>511 まあ、政治家の記者会見も著作権の関係でポッドキャストで流せないアホな国ですからww
Meet the Press や CNN Late Editionなんか、他局の映像までビデオ・ポッドキャストで流すのに
514 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:19:46 ID:jhEiBjw+0
515 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:20:01 ID:6KqisI+K0
>>508 放送時は、L字で広告入れればいいんじゃね。
516 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:20:35 ID:6WrevfNiP
>>512 完全にコピーNGにしてもらえばすっきりする
レコーダーという名で売ってるのに半端なのが気にくわない
完全にコピー禁止にしようぜ
DVDもBDも書き込み禁止にしたらいい
>>452 なぜに、アナログ出力を禁止する必要がある?
518 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:23:10 ID:6WrevfNiP
>>517 そっちは世界的な決定だからしょうがないんじゃね?
519 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:24:33 ID:ZiVyTIHA0
>完全にコピー禁止にしようぜ >DVDもBDも書き込み禁止にしたらいい え〜と 政府転覆罪です
520 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:24:46 ID:aFQZqDdo0
>>512 つまり、コピーワンスでもなんら困らないはずだと?
だったら、デジタル録画機の売れ行きが悲惨なのはどうしてです?
あくまで、コピーワンスで困らないはずだと業界が思うなら
このまま突っ張り続ければいいです。
それでデジタル録画機が売れるようになるか、やってみればいいでしょうが。
521 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:24:58 ID:RFpFy00q0
地上波なんて爺婆でもだんだん見なくなっているんだから、停波してもダビングワンでも 影響あるやつは少ないだろ デジタル地上波すら無駄なんじゃね?
522 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:26:09 ID:NpVGVxa+0
いま、我が家じゃあアナログテレビが5台あるんだが 5台も受信機買わないと、その全部がゴミになるって・・・理不尽だなあ まあ、買えないことはないけど5台全部買うのは馬鹿らしいから テレビは父親の隠居部屋の1台だけになると思う 放送業界は、視聴者に損害を与えた分、自分達だけ無事に済むと思わないで頂きたい
テレビ見ないし当然録画もしないし、コピー回数で揉めてても別に−?って気分。
>>34 電波法に外資規制があるから外国資本が
日本のテレビ局を買収することは出来ないよ。
526 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:29:13 ID:6WrevfNiP
ニコニコやヨウツベの元ネタが無くなるね。 よ〜しぼくはフルHDのTVをHDハンディーカムで録画だ〜い ∧_∧_ __ ( ・∀|[ニ:|ol | i \ \ ( つ ∩ ̄ | i l =l と_)_) | |__ノ ノ | ̄ ̄| ̄ ̄| CMカット ∧_∧ __ ( ・∀・) | i \ \ ( U U _ | i l =l と__)__) |[ニ:|ol | |__ノ ノ .  ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
527 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:34:28 ID:dq9VEx5u0
>>526 画面を直接撮影する方法は、電子透かしの応用で不可能になります
中間採取システムがもはや時代遅れ まだこんなシステムやってるのはこの業界くらいなもんだ
>>522 その五台のテレビを捨てるだけで大分金がかかりそうだなwww
530 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:38:34 ID:oV6sxOIk0
>>528 日本では派遣、日雇い・・その他諸々
いろんな所で全盛ですww
真面目に見てるのは土日のグリーンチャンネルだけだ。 競馬だけ…
532 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:42:26 ID:RFpFy00q0
>>529 今なら、無料で引き取ってくれる業者がたくさんあるから、捨てるなら今だろうな
>>530 そらなくなるわけじゃないw
でもこの業界はそれ以外の方法が選べないのが問題
534 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:49:13 ID:NpVGVxa+0
>>532 マジすか!・・・
はあ〜・・・捨てるにも金かかるの忘れてた・・・
535 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:52:23 ID:h3kBTQceO
数年前に風呂にテレビが付いてる住宅が流行ったが、 あのテレビは地デジ対応に出来るのかな?
536 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 09:52:58 ID:c+xX7N3E0
うちはDVDレコーダーからブラウン管テレビへ出力してみてる。 捨てるなんてもったいない。
>>536 2014年にアナログ出力が禁止になったら、
それも出来なくなるのか…
>>537 95年に買ったテレビなんで、20年持てば十分かな。
>>534 テレビを捨てるよりも地デジチューナーつける方が安上がりかもな
540 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 10:09:56 ID:8znqu9OI0
>>527 カメラを改造してCCD部分から直接信号取れば、大丈夫。
>>539 そして山奥にテレビが捨てられるんですね。
1億台ほど。
家にはデジタルチューナーD3出力 + D3入力アナログテレビのセットが3組ある。 2014年にテレビが映らなくなったら訴訟したいと思う。
543 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 11:10:35 ID:2aB9z6KJ0
>>542 ウチにもD端子出力の地デジチューナーがあるんだが、
電波経由のファームウェア更新で、アナログ出力出来なくなるのか?
単なる"箱"になっちまうんだが・・・。
>法政大学 准教授の白田秀彰氏は,私的録音録画補償金 >について,「補償金などと言わずに,『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人 >をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』と正直に説明すればいい」と話していまし た。 「複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人」を 救済しなきゃいけない理由がないだろ コンピューターミシンの開発をせずに倒産したリッカーを、 ジャノメが救済しなきゃいけなかった理由はない
545 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 11:28:21 ID:8Q+KaiJc0
著作権が大事なら、複製可能なメディアで配布する方がおかしい。 劇場で上演し、客は録画機器持っていないかボディチェック。 要は、目障りだから電波に乗せるな、そんなもん。 地上波は国民の共有財産なのだから 事実上、独占状態はおかしい。 録画されたくないなら、地上波以外で商売すればいいこと。 利益供与されてる総務省じゃ、話にならねーよ。 テレビを見ない、家電を買わない、静かな抵抗するしかない。
546 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 11:31:31 ID:9RSA0JDoO
結局、利権をはなしたくないだけなんだよね。
ディスクでの補償金課金の仕組みつくったんだから、 コピーフリーにしてどんどん複製させたほうが儲かるだろうに、 なんでわざわざ制限かけて補償金減らそうとしてるんだろう? 利権者はごうくつなんじゃなくて、単純にバカなだけじゃないの?
548 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 12:09:07 ID:/9DDRA7t0
>>547 放送局にとって一番避けたいのは
ネットが放送に取って代わることだから。
「番組を入手する手段は放送だけ」でなくてはならない。
550 :
名無しさん@全板トナメ開催中 :2008/05/31(土) 12:27:14 ID:elXCVEAi0
当時郵政省と在京放送局で衛星を私用したハイヴィジョン放送の試験を始めたが 放送局持ち出しの予算面や電気メーカーの受信機とチュ−ナーの売れ行きの悪さ から事実上の撤退を余儀なくされた経緯がある 実際は利権関係の問題からから国策的に実権を始めたが失敗に終わった その後時間をおき地上波デジタルとして形を変えたかたち 数字が取れなくなってきた国民的アイドル?を使っての広告でも電波の有効利用 としているが総務省となった現在も利権の国策化が色濃い どこを回しても同じ傾向で笑えない芸人を使った番組が蔓延っているならテレビ に興味もなくなっているし 地デジの弊害(一部活字メディアでしか報じていない)が消費者側に一切知らさ れていない つい先日も地震情報の遅れが報じられていましたが そろそろ通常テレビ放送を放棄したほうがよいのではないかな!?
>>527 電子透かしでできるのは映像に埋め込んだ情報を読み取ることであって
撮影そのものを不可能にすることはできないのでは?
552 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 13:06:10 ID:dq9VEx5u0
>>551 カメラそのものに、透かしを検出したら停止させる機能を加える
>>551 受信した機器のIDを埋め込んで、
その機器以外で再生したら、
コピーされたとして、録画をストップ。
映像そのものに個人を特定する情報が埋め込まれる。
まぁ、指紋みたいなものです。
555 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 13:13:04 ID:Ow44cI550
ipodの件といい、みんなアナログのままでよかったんじゃないか?
556 :
名無しさん@八周年 :2008/05/31(土) 13:21:04 ID:FxEd+92Y0
単純に昔はTV放送終了番組はそれまでの物とちゃんと解釈されてたがDVD等で 売れる事に気がついたマスコミ等が著作権を盾に副利益狙い過ぎてる結果 単純に1話放送までの利益で作る物で副利益は後の産物で副利益得られる物は それだけ良い物に限る筈なのだが何でも金取れると勘違いしてるのが元凶 コピーも何も昔とそんな率的には変わっていないが副利益収入に走りまくった 結果損益が勝手に率で上がってるだけ 特にNHK等は公的資金及び視聴料で制作した番組を売ってる時点ダウトだろ 本当なら全ての番組を視聴料払ってる人はネットで無料で見れるようにしないと 可笑しい上に国内より海外の販売価格が半値以下って視聴者舐めすぎ 売りたきゃ今の価格の半額まで落とせと副利益でしかなく製造元には殆ど還元されない 収入なんだから
557 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 13:23:00 ID:IP5Uyoi+O
>>555 のびて出てきたカセットのテープを、
穴に六角鉛筆さしてひたすら巻いていく行為はもうしたくない
最初からコピーフリー以外のものは放映するなよ 公共の電波の無駄だ
559 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 13:30:37 ID:xxyF3PiA0
いくら対策しても、かの国から逆輸入されてくる
この期に及んでメーカが悪いの一点張りの権利者とやらをなんとか出来ないのかね
562 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 13:46:39 ID:mnNSIduu0
もし東京で大震災が起きたらドサクサにまぎれて一家皆殺しにされて井戸に投げ込まれるかもしれない ぐらいの覚悟はしておいたほうがいいな、利権屋さんたちは
SD画質で十分だからコピーフリーにしる
565 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 14:00:35 ID:9RSA0JDoO
著作権、新聞・書籍の再販制度など、時代にあわなくなったシステムを利権がらみで放置しておくから、日本はダメなんだよ! しっかり新しいシステムを作れ!!!!!
566 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 14:04:03 ID:7lcmygIC0
>>554 で、その機器が壊れたら今まで録画した映像は全部見れなくなるんだよな。
いぽdやHDDからカネとってもいいからコピワンとBカス廃止しろ
568 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 14:11:00 ID:8znqu9OI0
だいたいなんなの?補償金って概念。 公共電波は国民の共有財産なんだから、そこに流したものは どうしようが勝手だろ。商業利用したいものは流すなよ。 それでもあえて流すのはマス広告としてのメリットがあるからだろ。 そのメリットを享受しながら、さらに金を払えっていい加減にしろよ。
>>569 売上に比例しない収入が欲しい人用闇のお金
北に送金されてても追えないという特典付き
実際ジャスとかこの団体の偉い人の給料(誰も知らない歌を公開した事にしてる)
になってるんじゃね?
>>379 生き残りに必死だけど、時流を読めてるだけマシと思ったり >JASRAC
未だにB-CASに拘り、ネットを敵視してる放送業界よりは。
まだまだとはいえ、契約サイト限定でも自由に合法に投稿できるサイトが出てきたって言うのは画期的だよ。
まあ、裏に回ればちょっと綺麗ではない、利害利権関係が有るんだろうけどさ。
572 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 16:34:29 ID:SBk1+HcV0
573 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 16:38:59 ID:LdzcCvMa0
利権握ってる奴だけが高笑い。生活は ますます不便になる一方だなw
公務員法がかわって天下りがしづらくなるから あと政権がかわれば 利権でズブズブだった連中が明るみになるかもね
575 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 17:34:56 ID:b7Rk7UT40
何度も出ている意見だけど、そんなにもコピーされたくなかったら無料放送をやめて DVDなどの販売だけにしろ。 あるいはCMなしの有料放送だ。 NHKは公共放送だから他のメディアに変換されて広まることを前提として ビジネスモデルを再構築しろ。 音楽に関してはもうプロは必要ないね。人間も必要ない。
577 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 18:24:14 ID:8znqu9OI0
>>1 >どう面白いのか。それは,「今の法律や制度をどのように微調整するべきか」を短期的な視点
>ではなく,デジタル化やネットワーク化によって情報流通の枠組みが大きく変わったことを前提
>に,問題点を根本から議論している点にあります。例えば,米国の著作権法にある「フェア
まーとにかく、「枠組みが大きく変わった」のに「法律や制度を」「微調整」しかするつもりはない
んだから、最初から破綻してる。
痴財本部は解散の上、著作権なんか無くしてしまえ。
578 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 18:35:15 ID:ykprZauE0
>>577 キチガイはいつも妄想しかしないからすぐわかる。な、昌孝
まぁすくなくとももう上に立つことを誰も望んでないってことは 意識しながら生きていくべきだね、利権者どもは 全ての権利が格下になる代わりに金は多めに貰えるって人たちが ヒエラルキーの最下層にあったよな、大昔 それになっていくんだよ、彼らは
580 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 19:00:20 ID:lIURUY+b0
>>506 30歳は土曜も学校だったはず。
もっと下の世代だ。
581 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 19:21:20 ID:Bxn/Xv3l0
わからんなあ
582 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 20:10:55 ID:VvSf6EU30
どう考えてもカスラックは社保庁は国交省よりヤバイ横領団体だと思うが? 会計検査対象なんだろうか?
583 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 20:17:29 ID:/2Y/WQEOO
放送したものを売るな 売りたきゃ放送するな 一石二鳥狙うからややこしくなる どっちか一方だったら問題無しだろ?
584 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 20:30:11 ID:lmEwBdHA0
>>583 本来はお客様に「見て頂く」のに、今では「仕方なく見せてやってる」みたいな感じだもんな…
>>408 俺、スターウォーズとかもう二十回は見てるよ・・・。
アレック・ギネスは良いよな。実に良い。 亡くなったのが残念だ。
別にコピワンで十分だと思うけどね。 そのかわり放送局は自分とこで制作した番組のアーカイビングを しっかりやってほしい。
まぁ永久保存するような映像なんて確かにないんだが 俺的に最悪だと思っている事はWindows内部での規制の実現手段だよ システムにわけのわからん規制ソフトのプロセスが常時根を張っているなんて気色悪いしおっかない マシン構成までログ取ってるとかなにこの無駄な存在感( ´ω`)
588 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 22:54:47 ID:6WrevfNiP
退職金もらって引退した政治家は働いちゃ駄目な法律作ろう
>>587 VistaはXPと違ってシステム自体に著作権管理システムが入っていたはずだよ
肝心の著作者の声が聞こえてこないのはなんなの? 利権(権利)団体のうるさすぎる声はもう聞き飽きたわ。 おまえらはさっさと死んでろ。糞の役にもたってねー。
591 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 23:11:35 ID:8znqu9OI0
>>589 MSが暴走して、ひどいことになってるよ。
http://www.eff.org/deeplinks/2008/05/microsofts-masters-whose-rules-does-your-media-cen While its customers are still puzzling over why Vista Media Center is suddenly refusing
to record over-the-air NBC digital TV, Microsoft has come out with an astounding
admission, courtesy of Greg Sandoval at CNet News:
FCCルールには強制力ないし、FCCルールですらローカルコピーは禁止してないのに、MS
はFCCルールにのっとって、ブロードキャストフラグに反応するどころか、ローカルコピーま
でできないようにしちゃったってこと。
5/19の記事なんだけど、日本でニュースになってる?
MSはやけに厳しいよね。Windows Media Player なんかも、 ノートPCと外部モニタで二画面出力しようとすると拒否される ことがあるし。
> ソフトランディングさせるための利益分配制度 ということなら、もはや役目を終えているってことね
もう要らねぇよ、何回コーピーだのギャーギャーうるせえよ。 そのかしリピート放送しろや、ペイTVみたいによ。
597 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 15:12:29 ID:33uD7Mkh0
598 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 18:43:14 ID:vZhel1Ty0
599 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 20:14:26 ID:8nJfC2rZ0
もう補償金で課金されてんだから、それを配分するための分配課金鍵方式にすればいいのに。 複製したら課金済みの補償金から複製作品の作者に補償金が「健全に」分配されれば十分。 補償金媒体への複製は回数無制限で、さらに課金するのではなく複製情報を元に分配すれば 健全だし変な大御所が太るという意味不明な状態も無くなる。 昔ネット経由でCSSの鍵をダウソする方式で、ダウソした作品の鍵を元に補償金を分配するという 方法を提案したけど、「著作者に寄生するバカがそれだと食えなくなるから無理でしょう」 って法学部にいたときに教官に諦め顔で言われたし。
600 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 20:24:27 ID:wGMk/Y5T0
そもそも「知的財産かどうか」 も問題じゃないの? 今の民法レベルではその当たりすらパスしていないわけだがwwww ディスカバリーくらい魅力的なプログラム作ってからにしてね
コピーカードをかけるに値する番組が無いじゃん。アニメをのぞいて
602 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 20:43:11 ID:lFyoEPnp0
603 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 20:44:06 ID:wGMk/Y5T0
日本の場合・・・・ メディアは世論誘導する為に 国外に比べて安い電波使用料で 放送が出来てるわけで(これ本当) その域を超えて知的財産とか言い始めるのが 基地街の証拠だな。 立場をわきまえろと言う感じ
>>601 後からネットで検証されて
いろいろつつかれるのが嫌なんだよ。
605 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 20:50:03 ID:uuXNpSOVO
なにがどういう制度になろうが 著作者には雀の涙だろ 上がりの9割はカスラック様のモノと決まっているんだよ
606 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 20:50:34 ID:vwaB2BEV0
>>601 しかも地方愚民は、深夜帯アニメをライブで見れない罠。
すぐに見たけりゃニコニコ、YouTube少し待ってDVDのレンタルや購入と
結局
>>1 のおっさんの目指すところは
日本の著作権関係を良い方向に動かすことなの?
それともカスと同じなの?
だれか教えてくれ
608 :
_ :2008/06/01(日) 21:07:10 ID:AaMYgmy70
地デジでSD画質で流せばいいんじゃない。コピーフリーで でBDでがっちがちにプロテクトかけて再販すればいいんじゃね
609 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 21:41:24 ID:8nJfC2rZ0
>>608 SQCIF(128x96)で音声サンプリングレート4000Hz程度の画質ならと音質なら
権利者も認めるかもしれないね。
もちろん字幕読めませんww
NHK受信料を合法的に払わなくて済むんだから 地デジって素敵やん
古来より日本は既得権が強いからな 外圧による組織破壊が無ければ、ジリ貧となるのが、日本の宿命だからな
612 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:22:03 ID:n8rhm+0Y0
NHK受信料払って,衛星受信料払って,マルハンだのジャックスだのダンディハウスだの看板を見せられる苦痛。 銭払ってパチンコ・サラ金広告を見せられる苦痛がわかるか? NHKとプロ野球機構の皆さん。 ナメてる?オレ様を。
613 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:25:50 ID:371d3r9Y0
時代遅れなのは著作権じゃなくて犯罪取締りに関係する法律のほうだろう。
614 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:32:55 ID:AXGg1Zx80
てか、テレビなんてもう終わってるメディアでしょ? 昔でいう ラジオ全盛期→テレビ が、今は テレビ全盛期→ネット になるってだけの話。 映画・海外ドラマとかがVODとかレンタルで済むので、 テレビが必須な社会はもう終わってるし…。 ニュースはネットで事足りるし。 今後、テレビ局はラジオ局並みの扱いになるんじゃね? ただ、ラジオは運転しながらとか、勉強しながらなどの需要があるけど、 テレビは無いから、現実はもっと厳しいのかな? 情報弱者向けの福祉放送って感じになると思われ。
615 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:35:02 ID:LyahNBUD0
なぜクールンを代えるのさ?
616 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:39:19 ID:371d3r9Y0
著作権侵害が出来ない仕組みか、著作権侵害を十分取り締まれる体制か 最低でもどちらかが成り立っていないと文化は衰退する。
617 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:39:23 ID:tKuG9rYP0
>>1 >補償金などと言わずに,『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人
>をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』と正直に説明すればいい
著作権ビジネスを構造不況産業指定すればイイんでない
618 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:42:09 ID:xdKThOPB0
>>616 フェアユースが浸透している国は、文化が衰退しているんですねw
619 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:43:45 ID:371d3r9Y0
>>618 映画のDVDとかゲームとかただで配ってる国があるんですか?
621 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:44:55 ID:LYSdH9miP
QVGAで15FPSなワンセグですらコピーフリーじゃないこと考えると 著作者の権利なんかよりも吸えるところから吸いたいっていう 利権屋の心情がにじみ出てると思う
622 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:45:07 ID:z6XmKeZN0
>補償金などと言わずに,『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人 >をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』と正直に説明すればいい いや、それを理由にした天下り受け皿の資金管理団体に過ぎませんから。
623 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:46:22 ID:xdKThOPB0
>>619 アホ?
フェアユースを勉強しなさいな。
624 :
◆GacHaPR1Us :2008/06/01(日) 22:46:32 ID:v3bwcIJk0
これはどんな政策にも言えることだが、 まず規制ありきで統制政策を進めるのか、 あるいは、既存の規制を排除して市場原理に任せる方向で政策を持っていくのか?という 哲学の戦いをまず意識しなければ、どんだけ会議しても無駄だ
625 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:47:52 ID:371d3r9Y0
626 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:48:39 ID:RA7mw7ZX0
>>610 しかしちゃんと罠も作ってあるぞ
携帯電話にワンセグがついていたら受信料は払わされるからな
そのうち全部の機種にワンセグがつき個人単位で払わされる
627 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:51:55 ID:xdKThOPB0
>>625 > 著作権侵害が出来ない仕組みか、著作権侵害を十分取り締まれる体制
日本的基準で見た場合の著作権侵害とフェアユースは、両立しないから。
もっとずっとゆるい著作権になる。
628 :
◆GacHaPR1Us :2008/06/01(日) 22:54:07 ID:e00WIWve0
テレビ、特にNHKの場合、著作権うんぬん以前に NHK法とそれに付属するCATV法をもう廃止して、有線電気通信法にまとめるべきだ。 百害あって一利もないぞ
629 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:54:11 ID:371d3r9Y0
>>627 きつかろうがゆるかろうが違反は違反です。
630 :
工員 :2008/06/01(日) 22:54:43 ID:4C4tjJig0
権利者側になって考えてみる。 今ハイビジョンテレビで日曜洋画劇場を観てるが、 俳優の指のアップで指紋まで見える。 映画館かと思うぐらいの高画質。すげえ。 こんなん気楽に視聴者に録画されライブラリされまくられたら、 DVDは売れんわ映画館に客ははいらんわかなわんことになる。 エンドユーザーが何を言っても なるようにしかならん。 それで業界が衰退するならもう仕方が無い。
631 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:55:34 ID:xdKThOPB0
>>629 だから勉強が足りないと言ってる。
日本的には著作権侵害になる状況のかなり多くが、フェアユースでは著作権侵害にならない。
取締りを厳しくするどころか、取締りがゆるくなる、って事だよ。
まず、世界でコピー制限かけている国が日本だけだ、ということ。 日本人に世界で一番不自由な思いをさせてもやむなしという、 日本だけの特殊事情ということについて未だ合理的な説明はなされていない。 その上補償金? 権利者の方々を失望させないためのソフト・ランディング? ばかも休み休みに言え。 全く理由になっていません。 一部の権利者を保護するために、国民は失望させてもいいのですか? 日本は知財立国だから、ほかの国の十倍くらい厳しい著作権保護が必要なのだ? これも納得できません。 逆効果だと思います。 とって消すだけのテレビ文化になってしまったら、元も子もないでしょう。 DVDがほかの国並みに安ければまた少し事情も違うかもしれませんが、 日本はこの点でも非常に高い価格設定をしています。 この状態で個人が楽しむ範囲内で自由に複製したり編集したりする権利を奪うのは暴挙だと思います。 コピーフリー以外には考えられませんが、 最低限の譲歩でもEPNでしょう。
少なくとも文化庁での議論はいっぺん白紙に戻して 新設の消費者庁で議論するべきだろうな消費者目線で どういう形態が消費者が一番便利か恩恵にあずかれるかって視点で考えないと
634 :
◆GacHaPR1Us :2008/06/01(日) 22:56:57 ID:e00WIWve0
>>630 どーしてそーなるかと言えば、地上波が無駄な編集と雑多なCMの添付で
視聴者離れを起こした反動だからだ。
BSで観るのとレンタルなり映画館で見るのは、別腹だぞ
635 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:58:11 ID:InTiz8By0
ニコ動やYoutubeはやりすぎた。 あの手のものは全面禁止すべきだろ。 むろん、コミケもな。
636 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:58:45 ID:371d3r9Y0
>>631 つまり、そのぶん著作権者が対価を得られなくなるということ。
モロに文化の衰退につながるよ。
637 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 22:59:06 ID:xdKThOPB0
>>630 だったら強制HD、デジタル化なんかすんじゃねーよ!
アナログで満足なんだよ!とw
>>636 君の頭が悪い事はわかった。
ちなみに今、日本でもフェアユースは検討中、2010年ぐらいには実現の可能性あり。
調べる習慣ぐらいつけような。
> フェアユース (fair use) とは、アメリカ合衆国著作権法などが認める、著作権侵害の主張に
> 対する抗弁事由の一つである。アメリカ合衆国連邦著作権法107条(17 U.S.C. § 107)によ
> れば、著作権者に無断で著作物を利用していても、その利用がフェアユースに該当するもの
> であれば、その利用行為は著作権の侵害を構成しない。このことを「フェアユースの法理」とよぶ。
>>635 そういや角川がMAD製作者に一部報奨金的な何かをだすかもって話があったけど
角 川 が 著 作 権 違 反 で訴えられそうだよな、親告罪じゃなくなると
640 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:03:39 ID:371d3r9Y0
>>638 で、P2Pで映画やらゲームやらを流すのはフェア・ユースなのかね?
頭のよい意見を聞かせてもらおう。
ゲームソフトにしろ映画にしろ自分で選べるように 視聴者がコンテンツを選べるようになってはじめてハイビジョンとか意味があるわけだろ 地上波もチャンネル数増やすとか放送権を入札制にするとかそういうことを議論しなきゃいけないのに 何十年も前から同じテレビ局でそいつらが記者クラブで情報も独占してて著作権がどうとかってアホだろ
結局丸々ウプとカットシーン利用を同列に著作権違反で云々するから いかんと思うんだが。
>>640 それはならない事が多い。個別事例によるだろうけどね。
ただし、俺は元々そこに言及してない。
> 著作権侵害が出来ない仕組みか、著作権侵害を十分取り締まれる体制
なんていう、寝ぼけた意見に対して言っただけ。
>>642 そうしないと勝てないって踏んでるんじゃないかな
フェアユース=P2Pって前提でしか話してないよ、今の著作権擁護側
まぁそもそも通信方法=悪って言われてるみたいであんま気に食わないんだが
645 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:09:55 ID:371d3r9Y0
>>643 寝言は寝て家。
俺に言わせればフェア・ユースと呼んでいいのは私的複製のみだ。
それ以外は全部ただの著作権侵害だ。
∧∧ / 中\ ∧_∧ なんかごちゃごちゃ言ってるニダね ( `ハ´) <`Д´; >、 ____ ( , 旦 ̄ ̄旦∪ ̄∪ ̄/| | | \ ヽ (_ /________//'' | | l 二 | |_l───────‐l_|' |_|__/__/ |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
648 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:13:48 ID:+vAE2tnX0
公共の電波使ったものは著作権をゆるくしてもらいたい 有料放送分は禁止でいいから
地デジ killed the TV Star.
>>647 でも実際問題として問題になってるのは、
「商店での部分利用」「MAD作成して動画共有」「友人同士の貸し借り」
じゃないか?
家庭内での共有とか学校での利用とかは賛成だが、
日本の現状の問題点と何か違う気もする。
651 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:18:09 ID:CZtZaQdJ0
高画質だから規制というのは違う気がする。
>>650 自分の録画したテレビ番組をDVDやBDに焼きたい
焼いた後もHDDから見るくらいは許して欲しい
こんな些細な願いをフェアユースという頭下げる形にされて我慢しようっつーのに
まだ足らんと言われてるのが現状だと理解してるんだけど、違った?
653 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:18:54 ID:tKuG9rYP0
>>645 はあ?
俳句とかを作者名つきでネットで流しても無問題。
他人の俳句を自分のだと言って流したら著作権違反。
著作権て流通で金取るものじゃないのよ
>>650 フェアユースならば、商店の部分利用以外は認められるだろうね。
はやく来るように支援した方が良さげ。
現行法制度上,著作権の解釈の基本は 「文化の発展保護」とされる。 たしかにある程度の対価を得られないと発展しないだろう。自分が死んだあとに残された妻子が食っていけることも重要だ。 が,本当に文化の発展を求めるのならば,たった一人のミリオンセラーの著作者に莫大な金を渡すのではなく,ある程度のモノを作ってれば普通に食える位に裾野を広げるのが本来あるべき姿である。 だいたい2〜3年の活動で一生食ってけるだけ稼いだら,次を創作する必要性,ハングリー精神なんてなくなるんじゃないのか? 著作権ゴロ側のみなさんには,著作権保護(使用料の過度な徴収)と文化の発展・保護の関係について,「判例がそういってるから」以外の説得的な説明をしてもらいたいものだ。
656 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:21:15 ID:wGMk/Y5T0
自分で作るなんて皆無だろwww 派遣会社の営業と大して変わらないのが事実
>>652 頭下げる形でっていうか別に英米法の法理持ってこなくても
著作権制度改正でもうちょっと広く範囲認めてもいいと思う。
なんか外国はこの範囲だから〜とか言う議論はあんま好かん。
>>654 それはあっちでそういう判例ちゃんと出てるの?
658 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:28:07 ID:AKBFdWTW0
なんだかいい具合になって来てるねえ
659 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:28:22 ID:EgY1rOMH0
1回見たら50円、ぐらいのデータをタダで配ればいいのにな。 コピーも配布も自由だが、再生のたびに作った人たちに金が入るって仕組み。 どうやったらできるかは知らない。
>>657 判例以前の話で、MAD作ってYoutubeで発表したりは、米国ではごく普通に認められてるよ。
商売の邪魔になったら訴訟来るけどw
むしろ日本の著作権法が厳しすぎて異常なんだよ。
>>657 今まで出来てたのをだめにしようとした結果がフェアユースでみんな仲良くご破算って話になっちゃたんじゃない?
実際今の権利者団体(苦笑)の言い分全部聞いてたら彼らですら犯罪者になりかねん勢いだし
662 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:31:42 ID:371d3r9Y0
>>653 著作権者が対価を得られるしくみの維持。
これが文化の衰退を防ぐためになによりも重要。
空論・・・日本の著作権の事だよ、どこの誰に実益があるのやら
>>662 著作者が対価を得られるしくみの構築、が必要なのであって
著作者ではない著作権者や隣接者が対価を得られるしくみなんか
維持してもしょーがないんだよw
665 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:36:13 ID:371d3r9Y0
従来の法律で対応できない新しい犯罪的行為に対応するには フェア・ユースだけじゃなくアンフェア・ユースという考え方も必要だね。
666 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:37:36 ID:q46di4Ac0
>>660 MADって何がいけないの?
あまりに下品なものなら兎も角、ちょっと弄ったくらいのものなら
DVDとかの売り上げには影響ないと思うんだけど
不快に思う、思わないの線引きが面倒ってのはあるんだろうけど
糞味噌一緒に全部規制ってのもなんだかなぁって思う
>>665 それは、誰でも彼でも全員犯罪者に仕立ててしまう、現在の著作権法を改正してからだなw
668 :
名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 23:43:12 ID:LYSdH9miP
鼻歌も下手だったら金取るZE 路上アーティストとかツギツギとつぶしてやるZE
670 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 00:27:40 ID:vkI0yAkG0
( ;∀;)イイハナシダナー
671 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 00:42:33 ID:oAxZkBDm0
コピーされて困る番組は放送しなければおk
672 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 00:42:36 ID:kP/r0dyI0
>>666 著作権法が親告罪なのはその理由。
絵画や小説で引用される事を想定して明治政府の役人が悩んだ結果
親告罪なら問題無いだろうと言う結論に
べつにいいんじゃね?ただテレビ離れが進だけで無問題
まぁテレビって元々があらゆる分野で他のメディアに劣る欠点はあったからね( ´ω`) 情報にしろ娯楽にしろ それが地デジで巻き返そうとしたらこんどは規制議論で泥沼だから、もう市場の縮小は 逃れられないだろう しかも数年もすれば現行の技術も丁度良い枯れ具合 その時に海外仕様との互換性のなさに泣きを見るのさ
いいんじゃない。最後まで利権にしがみつかせておけばw いっそのことコピーネバーにして録画不可能にしてほしいと思ってるんだけどな。 その方が国民の意識変化が早くなる
676 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 01:22:06 ID:JU6d/nQP0
クリエイターじゃなくて、提供業者が儲かるシステムになってるんだもんなあ
677 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 01:38:15 ID:4MtMrcYn0
行き詰まる前に、これだけ非難轟々なのに、 自分達の利権の為だけに突っ走る役人達。 本当、官僚国家だな。 ムカつく政治家は選挙で落とせるが、この官僚、 天下りなんか、どうしたらいいんだ。
TV見なくなってアホが減るから制限をもっとつけたほうがいい 低所得者がタダのTV見るから衆愚政治になる
679 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 02:08:15 ID:Vtjt2Xpb0
>>677 とりあえず、まずはテレビを潰しましょう。
官僚を擁護しているのはテレビだから、まずその砦を破壊する。
その次に官僚です。
日本がコンテンツ大国となるためには、貧乏人から金持ちにいたるまで 誰もが安価にあらゆる著作物をシャワーのように浴びまくれる環境が必要不可欠だよ
681 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 02:10:28 ID:i+MVXyVy0
ダビング10の代わりにipodやHDDに補償金とかおかしな話
682 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 02:10:43 ID:6yCG8NMz0
グーグル先生ならきっと世界中であらゆる番組を見られる衛星を打ち上げてくれる
684 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 02:22:58 ID:euxoaEgHO
寄生虫は家主が死んだら自分も死ぬ メーカーが潰れたら…
685 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 02:38:23 ID:c58llgi80
著作権ゴロは ときメモの衰退を見たほうがいいよw
独自の規格に振り回されて 開発費の増加、人材の消費で 新しい技術への挑戦が鈍化する 無駄な事しなくて済む所は 世界規模相手にビジネスして稼ぎ 新しい技術のみに挑戦する そんな回り道をさせて大丈夫なのかね
687 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 04:02:22 ID:OlUf0tcU0
>>21 そりゃリッピングだけならともかく
エンコするんだから少しは面倒くさいだろう
688 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 05:55:25 ID:0lLTbusiO
普通2chといったら教育テレビだろがドアホ
689 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 06:50:46 ID:fcs5ZfK90
>>616 >著作権侵害が出来ない仕組みか、著作権侵害を十分取り締まれる体制か
>最低でもどちらかが成り立っていないと文化は衰退する。
著作権をなくせば、著作権侵害は出来なくなるし、全ての著作権侵害が取り締まれている
ことになる。
もちろん、文化も発展する。
簡単なことだ。
>>618 >フェアユースが浸透している国は、文化が衰退しているんですねw
日本のことか?漫画同人誌業界みりゃ、わかるだろ。
利権屋どもは確実に勝てる場合しか訴えない(それでも、中古ゲームみたいに、たまに
負ける)し、フェアユースしてる側がわざわざ合法性確認のために訴えることもないから、
判例だけ見ててもわからんわけだが、実態みりゃあ明らか。
判例でも「映画の著作物だけど頒布権はない」なんてのは、消尽なんて持ち出さずにフェ
アユースで「大量販売されちゃったら、中古販売もフェア」と説明するほうがすっきりする
けどね。
>>688 地上アナログ波だと3chのほうが多くね?
地上アナログの場合、2chは空けてることが多くて、そこにむかしのビデオやゲーム機の
出力を割り当てていた。要はテレビ以外のソースは2ch。
で、それが2ちゃんねるの語源なんだが。
691 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 07:26:23 ID:TVf3hbfe0
ituneの30秒試聴って 著作権違反じゃないの? あれは短いから良いの?
692 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 07:54:19 ID:wBRhLzsQ0
694 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 08:03:21 ID:wBRhLzsQ0
>>689 で、昨日のお前の珍説 「文字はデジタル」(笑) を説明してもらおうか。
もし、アルファベット等の文字がデジタルと言うなら、
アルファベットのGやHという文字は、何を数値記号化(もっと言えば量子化)されたものか説明できるはずだよな。w
695 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 08:05:38 ID:UP/GUUTk0
最近の大学生のガキとかやってるクラブDJみたいの、勝手に人の曲鳴らして銭集めしてるだろ、ころせよ
696 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 08:11:20 ID:veaGo+kf0
697 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 08:23:09 ID:BW0/uvVF0
メーカーはAV機器を全てダビング10仕様にしてやれ。プロ用もだ。 孫コピーなんて当然禁止。制作現場はどうするんだろうねw
698 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 08:25:30 ID:2JjCa1eT0
>>694 ID:fcs5ZfK90の脳内解釈ではメカメカしいのが「デジタル」で
磁気テープとかソノシートが回ってるのが「アナログ」なんだから
無理にボロ出させようとするんじゃない。
空振り勝利宣言(笑)まで楽しみはおいとかないと。
699 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 08:58:14 ID:j4KDidCE0
地震から身を守る方法を特集してた番組を コピーして友達に配布しようとしたけど出来なかった。 カスラックのせい、謝罪と賠償を。
700 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 09:05:35 ID:wBRhLzsQ0
>>698 > ID:fcs5ZfK90の脳内解釈ではメカメカしいのが「デジタル」で
> 磁気テープとかソノシートが回ってるのが「アナログ」なんだから
ちなみに、このトイレット博士昌孝(笑)は、「文字はデジタル」を証明するためにこんなこと言ってる。w
>アルファベットの大文字小文字あわせて52文字といくつかの記号からなる本の文字を筆法の
>違いは気にせずに文字として筆写して写本を作るのは、デジタルコピー。
>楽譜もデジタルだし、漢字5万字でも、話は同じ。
>写し間違いがなければ、何世代コピーしても、コピー元と全く同じ内容のコピーが作れる。
しかし、上記の説明は「記号の特徴」を説明したものに過ぎない。
つまり、「デジタルなら記号である」という事実を踏まえて、昌孝は「記号ならデジタルである旨を主張してるのだ。
すなわち、論理式でいう 「逆」を、恥ずかしげもなく 披露してしまったということだ。
この昌孝の論証形式が論理的に間違っていることはちょっと賢い小学生だって分かる。
> 空振り勝利宣言(笑)まで楽しみはおいとかないと。
これ、昨日とっくにやってた。w
701 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 09:10:34 ID:pkecdt9WO
702 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 09:13:11 ID:NlSjgxtp0
フリーオ手に入れたので、早速地デジ見初めて一ヶ月 番組全然面白くないし、これ以上見ようとも思わない。 やっぱりヒストリーチャネルとディスカバリーチャネルいいね。 あとはネット。 フリーオは無駄金だったな・・・。
デジタルとアナログの定義なんて問題の本質に全然関係ないんだけど あえて言えば無劣化コピーができるかどうかくらいのアバウトな概念で通じるだろ
704 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 09:29:31 ID:jrRbnakC0
TV業界ぶったおれちまえよ
705 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 09:35:11 ID:fcs5ZfK90
>>703 >あえて言えば無劣化コピーができるかどうかくらいのアバウトな概念で通じるだろ
気違い利権屋どもが、そんなこと認めるわけないじゃん。
気違い利権屋ども:デジタルコピーは無劣化コピーできるから、補償金課します。
民衆:無劣化コピーなんか、写本やってたころからできてましたが、いまさら何?つー
か、写本ってデジタルコピーじゃん。
気違い利権屋ども:ふぁびょ〜〜〜ん <- 国籍、ばればれ
気違い利権屋ども:無劣化コピーはどうでもいいが、お前のデジタルコピーの定義は間
違ってる。 <- 今ここ
706 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 09:43:46 ID:wBRhLzsQ0
707 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 09:51:51 ID:gm7GUCoJ0
カスラックに破防法適用しろ!
708 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 09:52:08 ID:wBRhLzsQ0
火病中の昌孝に言っても無駄だと思うが、 デジタル ・物質・システムなどの状態を、離散的な数字・文字などの信号によって表現すること。 (大辞林) ・連続的な量を、段階的に区切って数字で表すこと。計器の測定値やコンピューターの計算結果を、 数字で表示すること。数字表示 (大辞泉) 大辞林は「数字や文字でなどの信号」とかいてあるが、この「文字」は数値を示す記号であって 16進法のABCという文字が、10進法の2748という「数値」を示すのがその例。 また、上記の辞書の定義を見ても、デジタルとは 具体的な対象を数字・文字等で数値化することであって、抽象的な対象を数字・文字等で数値化することではない。 (そもそも抽象的な対象を数値化すること自体ナンセンスだが) 具体的な対象である文字を「数字・文字等で数値化したもの」はデジタルであるが、 抽象的な対象を記号化したアルファベット等の「具体的」な文字自体はデジタルではない。
709 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 09:54:43 ID:NbZQ5P5zO
劣化コピーのmp3も騒ぎ立ててたゆな
話ちょっとズレるけどNHKは私たちの受信料や税金で制作放送してるんだからアーカイブは無料&自由(諸経費除く)に提供すべき。
711 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 10:02:58 ID:fcs5ZfK90
>>703 な、見てのとおり。
>>709 最初は劣化しても以後無劣化コピーできるからって糞理屈。
同様のコピーなら、元の本やその写本を木の板に張って、その木を字や絵にあわせて
くりぬいた版木で印刷なんてのも、活字なんてない大昔からやられてた、劣化は最初
だけのコピーなんだけどね。
組織が保身のためのシステムを長年にわたって構築し
庶民が気づいた時にはもう手遅れ、暴力での物理的排除くらいしか解決策がない状況
こんなの多いな日本は
>>707 それ位してもいいと思うよw
本当に危険な害悪組織
写本がデジタルコピーってよくわからないけど 情報に関してだけいえば写し間違いや故意の加筆訂正がない限り 無劣化だね たいがいなんか抜けてるか加わってるかしてるんだけど。
714 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 10:27:40 ID:1D92v6AoO
今著作権の議論してるやつらの中に、本気で著作権保護を考えてるやついねーじゃんw
715 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 10:30:46 ID:1D92v6AoO
つか勝手に電波発信しといて金出せとはこれいかに。
716 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 10:39:45 ID:Z5o1lu8QO
>>715 犬HK、みんな見れるようにするだとか変な理屈で集金に来るよな。
しかも(部屋借りて)1週間以内に必ずw
だからテレビ無い、設置の予定も無いって去年言って追い払ったけど、来ないと寂しいなw
717 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 10:40:34 ID:ON8O5UBd0
あんまりガチガチにすると文化程度が下がるよ。 ルネッサンスの時代に著作権はあったか? みかじめ料を取り立てる利権亡者はいたか? 特に聞いてから買うことの多い音楽で、気軽に 借りて録音出来なくなるのは致命的ではないのか? 自分で所有したいと思わせるのが良い作品ではないのか? 利権でがんじがらめのビートルズなんぞ、団塊オヤジが支えて いるだけで、10年後には記憶から消えるのではないか?
718 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 10:41:14 ID:fuWE6nOP0
こんなことよりも、「現在発売している機器は全部ダビング10には対応できない、買い替え必須」とか言ってるバカを駆除したほうがいいよ。 モノの仕組みすら知らんのに、こういう知ったかコくやつが社会に必要であるわけがない。 コピーワンスなるものも、 放送波に制御信号乗ってるわけじゃない 放送を受け取った機器が「気を利かせて」付加するんだ だから、フリーオのように無視することだってできる。 特別な回路なんかありゃしない フリーオなど、中身見れば2000円レベルだからな
719 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 10:43:21 ID:fcs5ZfK90
>>713 >写本がデジタルコピーってよくわからないけど
書体の差とかどうでもいいレベルでの、文字コピーの場合な。
絵は、アナログ。
>情報に関してだけいえば写し間違いや故意の加筆訂正がない限り
写し間違いはコピワンでも発生して悲惨なことになってるし、故意に変えたらコピーじゃないし。
TVなんて360用にしか使ってないわ
一般放送はコピー一切できないようにして放送 年間5万円の有料放送はコピーフリーとかでいいと思うぞ
('A`)放送中の番組の上隅っことかに 提供各社のロゴを表示すればいいんじゃね。
723 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 10:52:20 ID:Z/Ulxq750
情報を複製する過程で ビット化するかどうかの差かねえ まあどうでもいいや。
HDDレコーダー、コピーフリーになるまで買えないんだけどw さっさとコピワン廃止しろよw
726 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 11:27:14 ID:55kXLfm00
wBRhLzsQ0がまた湧いてるのか・・・。 リアルでもかなりイタイんだろうなぁ。
問題は著作権制度では無く、「著作権管理団体」に問題が有る。
728 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 11:37:30 ID:01jp2K9CO
公共の電波使って商売してるんだから、 テレビはコピーフリー。 それが嫌な企業は、電波を国に返して、新規参入を促す。 それが本当だと思う。 少数で独占して談合して好き放題やってるのが今のテレビ業界。
729 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 11:41:51 ID:FLgqohvH0
フリーオと連動又はコントロール出来るBDHDDレコーダー出ないかな
ハイビジョンはCMと天気予報だけにして後はSD画質で流せばいいのに
どうでもいいけどさ、ちょっと強い雨が降っただけで衛星放送みたいに 見れなくなる地上波デジタルってどうよって思う どうでもいいとき綺麗に見えても、いざというとき全く見れないんじゃ本末転倒
公共の電波で大儲けしといて この上著作権だなんだと意味が分らん
>プロのクリエーターとプロのメディア企業との契約を想定していた著作権法が, え? つまり一般人はまだまだ自由に使えるのが正しい使い方だったのか
735 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 12:11:41 ID:6L1yndGFO
>>731 雷とかはどう?
JCOMは雷近いと映んなくなるんだよ
恐いからPCもコンセント抜いちゃうし
夏場は雷雨困るんだよねぃ
世界は困って無いよ。 日本だけだよ出遅れてるのは。 海外じゃそれ自体が商売になってるから。
737 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 12:13:54 ID:lyOHLbAb0
>他人の創作物を相互に利用し合いながら創作 >するような新しい創作形態 ただのパクリだけどなwww
738 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 12:14:44 ID:cv4O9RrkO
>>731 そんな状況見たこと無いけどどこの国の話?
739 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 12:17:09 ID:C6d9M4480
日本は保守的すぎる 技術が“まだ”あるからマシなだけ
740 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 12:18:44 ID:kP/r0dyI0
著作権厨には残念だろうがフェアユースの概念は日本でも浸透している ちなみにアメリカで日本アニメがタダで共有されまくってるのは 「告訴した会社も居ないようだしフェアユースじゃね?」と言う根拠による それが嫌ならアメリカ本国で著作権会社にカネ払って訴訟起こす事だ。 そうしないとアメリカ人は違法だと認識しないんで
741 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 12:19:32 ID:db6lFNC+0
流通形態が簡略化されれば、従来の流通で収入を得ていた中間業者から 淘汰されていくことになるが、その中間業者が生き残りのために 著作権法を悪用しようとしているに過ぎない。
>>739 国民性がねぇ・・・
なんでもそうだけど反対側が
既得権益ひっくり返す程の運動とかしないもん
>「補償金などと言わずに,『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人 >をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』と正直に説明すればいい」 むしろ、現在も記録メディアに課せられている補償金が、利益分配されてないから 騒いでいるんだけどw
>『複製機器によって従来のビジネスが脅かされている人をソフトランディングさせるための利益分配制度だ』 これって本当かな? コンテンツのデジタル化でコピーが容易になったことが原因なのだろうけど、デジタル化により 映画やTV番組や音楽も従来の劇場・CM・コンサート・レコードのみの収入源からDVDやネットワーク配信や 携帯着メロなどの新しいビジネスモデルからの収入で潤っているはず。 新しいビジネスモデルで利益をあげているのを無視して、古いビジネスモデルで利益が減ったから、 古いビジネスモデルで減った分の利益を保証しろと言っているだけに思える。
>>740 浸透してるかな?
アメだと私的複製は消費者の正当な権利だという認識に立って、それを脅かす者がいればたとえ相手が著作権者であろうと断乎として闘っていくって感じだけど、日本の消費者はお情けで許されてると勘違いしてるのかというくらい遠慮がちだよね。
>>746 日本では例外としてしか定められてないから強く出られないんだろ
>>746 日本だと驚異に対して戦うじゃなくて、そのまま見捨てるからなあ。
CCCDの時みたいに、一度やってみるしかないのかもね。
そして見捨てられたものは再び繁栄を取り戻す事はないと。 邦楽メジャーレーベルなんて惨憺だしな
750 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 13:44:16 ID:fuWE6nOP0
既得権益を壊すような運動をすると右翼がグダグダ言い出すのが日本
751 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 13:52:34 ID:VF1vFaj40
テレビなんて世論工作媒体なんて見ないし
752 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 14:09:26 ID:J8XIEHV/0
>>746 >浸透してるかな?
お前は見たことないかもしれないが、某匿名掲示板なんか、フェアユースだらけ。
753 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 14:13:09 ID:Z/Ulxq750
だから、悪質な著作権違反をしている人間を取り締まる方に注力しろよ 普通にメディア使ってる人間が割り食うのはおかしいっての なんで日本はどれもこれも消費者締め付けの方向に走るんだか
755 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 14:23:51 ID:b8by/IwQ0
地デジのスレでフェアユースがどうとか言ってる奴は理解できてるのか? 著作権者が恐れてるのは無劣化コピーをばらまかれることで MADだの同人だのを持ち出すのはスレ違いも甚だしいぞ。
>>754 日本では「弱者側のあらゆる権利主張は悪」って事になってるからなあ。
ワケワカラン自称弱者がケンリケンリ言いまくったせいがかなりあるんだが
そのせいで、正当な権利闘争すらしにくくなっちまってるw
「ダビング10」ってなんかビデオデッキが普及しはじめた頃に数回だけ放送された幻のクイズ番組って感じの響き。
>>752 おまいがフェアユースというものを全く理解していない事はよくわかった
>>755 だがMADも同人も禁止だw
録画でのタイムシフト視聴すら、できることならば許したくない。
だろ?w
760 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 15:02:36 ID:kP/r0dyI0
>>746 それは凄くある
著作権厨の許可マンセーを聞いてると明らかだ
欧米解釈で言えば告訴しなきゃフェアユースって事になるんだが
法学部卒の著作権厨でもそれ抜かしてる
やっとマトモな議論が出てきたな 著作権の中間搾取をそろそろ終わらせようぜ JASRACのような存在自体は本来は無意味じゃないハズなのに 現状金を食い散らかす巨大な化物でしかない 化物を縛って、本来の権利者と利用者の間の潤滑剤の役目として機能する組織にしなきゃならないし 自己改革できないようなら、その仕事自体をもっと別の団体にやらせてもいい
>>415 アニメを音声なしで見ていると
一枚に13話でも納得
764 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 17:20:18 ID:Z/Ulxq750
765 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 17:22:41 ID:uQnU6jBC0
制限あるだけでうざいのに 10すら嫌がるってどんだけw
>>764 パー障とか訳の分からん略称を使うな、人格障碍と呼べ
ここで著作権をなくせと言うやつに限って、特アや欧米で無料でみているやつらを非難する。
768 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 17:36:22 ID:Z/Ulxq750
>>767 >ここで著作権をなくせと言うやつに限って、特アや欧米で無料でみているやつらを非難する。
普通はそう。
だが、昌孝は半島の連中にはNHKをタダで見せてもいいと言う。昌孝はそんな同胞思いのチョソ。
769 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 17:39:45 ID:uUZZaarI0
全然難しくない。 ○個人のコピーは合法 ○コピーの恒久的譲渡は違法 ○コピーの販売は違法 それだけのこっちゃ。 コピーが嫌なら、人雇って、オマエラが勝手に見張って 取りしまれやw ハードウェアでコピーを防止しようという発想自体に無理があるの。 個人の所有物に対する権利侵害って事を理解しろよバカ<著作権ゴロ
>>7 そろそろ20年にもなるかなあ…
OBの日テレプロデューサーが
バラエティ番組は11歳レベルに
受けるように作ってる、と真面目に
語ったww
やらせ=演出なんてものは視聴者は
お見通しで楽しんでる、と思っていたのが
間違いで、真面目に信じていたとはショック。
と語ったのが記録に残ってます。
771 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 17:48:23 ID:uUZZaarI0
コピワンが日本の家電メーカーを潰す=権利者様も食いっぱぐれる ということを理解できないんだろうな、アホだから。
772 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 18:25:16 ID:J8XIEHV/0
>>766 そんな甘いものか?
767=768は、統合失調症で多重人格も併発してるみたい。
たとえば水戸黄門は1126回だそうだ 現実問題として、全話のDVDは販売されるはずがなく 発売されたとしても購入する人はなく 購入したとしても、全話を再生するために連続46.9日間必要となる すなわち、売り物にはなりえない 事実上、経済的な価値は低いのだから それなら、文化的な資料として、 自由な保存と利用を許すべきだ ダビング10やコピーワンスは自由な利用の障害でしかない
>>769 著作権という概念を理解できない朝鮮人乙
>>773 >>たとえば水戸黄門は1126回だそうだ
最新の数話を違法コピーするかも。
776 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 19:15:41 ID:4Iu4Yfpw0
まずは消費者代表を消費者が選ぼう! 著作権とかPC経由のコピーも知らない適当な団体のおばちゃんが消費者代表じゃ困る 予備選も含めて10年ぐらいかけよう
こんだけパソコンが普及&高性能化してんのにパソコンで編集すんじゃねーってのがな
しかも世界中で日本だけ
779 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 19:29:23 ID:dhR5AKW80
ガラパゴス、世界の進化と別物で
一般の放送にコピガなんてかけてんの日本だけだよ
781 :
名無しさん@九周年 :2008/06/02(月) 19:32:14 ID:aK9M96bQ0
>>773 1126=イイフロということで今日、小沢真珠の入浴シーンがあるんだった。
思い出させてくれてさんくす
もうダビング10でもいいから、はよ決めてくれ。 それとあと私的録音録画補償金は全廃な。
>>771 宿主が死んだら、自分も死んじゃうんだけどな。