【放送】「ダビング10」、文化庁の「私的録音録画補償金制度」の合意が取れず6月2日開始は延期に…開始時期のめどすら立たず
ダビング10:6月2日開始は延期に 著作権補償金で
デジタル放送のテレビ番組をDVDへコピーする際の回数制限を現行の1回から10回に増やす
「ダビング10」が、当初予定の6月2日に開始できず、延期となることが27日、事実上固まった。
著作権者に支払う補償金を録画機器の価格に上乗せすることを盛り込んだ文化庁の「私的録音録画
補償金制度」への電機メーカーの反発が強く、政府と業界団体の調整が間に合わなかったため。
協議は依然、難航しており、ダビング10は開始時期の見通しすら立たない状況だ。
文化庁は今月8日の文化審議会著作権分科会小委員会で、ハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型
録画機器などを補償金の対象に加えることを提案した。これに対し、電機メーカー側の委員が
「縮小されることになっているはずの補償金制度が逆に拡大していく」などと反発。文化庁は
「合意に向けた準備が整いそうにない」(著作権課)と判断、29日に予定していた小委を延期した。
デジタル放送のコピー回数をめぐっては、総務省の情報通信審議会が昨年8月、「消費者が制限を
感じることなく楽しむため十分な回数にすべきだ」と答申。これを受け、放送局や電機メーカーらで
組織する「デジタル放送推進協会」が2月、「6月2日午前4時のダビング10開始の準備を進める」
と表明していた。協会は近く、「開始日の延期」を正式表明する。
毎日新聞【川口雅浩】 2008年5月27日 20時43分(最終更新 5月27日 20時45分)
http://mainichi.jp/select/today/news/20080528k0000m040085000c.html
録画禁止でいいよ
3 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:01:59 ID:jO+KqrDf0
|
___ | たのしい
| | ____/
/ / ___/
/ |
/ _/ | _____/
_| ∩∩ オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
(7ヌ)
/ / ウィニーつこうた Shareも無罪w
∧_∧つこうた / /∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` ) ∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
(. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧ (∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会
|富山県心の健康センター 宇都宮専門学校 三菱重工業 神戸市緑化協会 石川県能登町 理研
|国大セミナー テレ朝 テレ東 高知市民病院 毎日新聞 大塚商会 市原市立小学校(自殺)
4 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:02:24 ID:4KGYfXfl0
フリーオでおk
まったくだ こうなったら完全に録画禁止でもかまわんよ
6 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:02:44 ID:uIb2rDDb0
馬鹿なこと議論してるって早く気づけよ
同じネタでなんかいスレ立てれば気が済むんだ
8 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:04:55 ID:NXLGKnI50
アナログで撮っておけばいいんじゃまいか?
高画質なんてどうでもいいんだし
コピー制限の緩和を心待ちにしていたのに、延期とは酷い。
せっかく権利者が譲歩してくれて、コピワンからダビテンになったのに
メーカの一方的な都合でせっかくのいい提案が台無しだ。
>>1 管理曲団体はともかく文化庁まで何でここまで乗り気なんだよ、
消費者無視しやがってw
もう、デジタル放送禁止で良いよ。
日本だけでしか通用しない規格を決めて、どれだけメーカーの足を引っ張っているんだ。
量産効果も低くなるので商品が高額になり、エンドユーザーが最終的に被害を蒙るんだぞ。
12 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:07:56 ID:gxo0xblQ0
レディス4
13 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:08:40 ID:neso/isB0
醜態をさらせば晒すほど、消費者からあきられるのになぁ〜そこら辺を権利者側はわかって
いないだろ?
コピワン=ムーブワン
インチキ著作権ヤクザ氏ね。
15 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:08:49 ID:198Q3LuQ0
文化庁いらないよ
17 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:10:07 ID:4UzK1sDD0
PC向け地デジチューナー買った奴
涙目www
今のテレビにDVDに落としてまで保存したい番組なんて無いし
もうテレビ放送自体禁止しろ
20 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:14:47 ID:nnBqKBiG0
テレビなんて見ないからどうでもいい
21 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:15:26 ID:ALfFeFqE0
天下り先の利益になるよう、文化庁の役人も必死。
22 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:15:30 ID:VntnhOUR0
家電メーカーは、著作権協会を営業妨害で告訴できるのでは?
23 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:17:13 ID:GzFawn2V0
テレビ依存者アワレwww
24 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:21:45 ID:wHJZE9t50
コピーフリーのチューナー出てるのに今さらコピ10なんて必要ねーだろ
25 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:23:22 ID:L3kXqW4z0
>>9 あれを「譲歩」って言うんならしなくていい。
その変わり補償金を全面撤廃しろ。
だいたいiPodはダビング10とは何の関係もねーし、そんなもんのためにiPodが値上げされるのは納得いかん。
大体補償金って、権利モノを焼かなかったら返してもらえるもんなんか?
何もして無いのに金払えって、アホらし。コピー禁止でええわ。
地デジやらダビングなんとかがのびのびになってる間に、テレビ無し生活1年半。
それ以前もほとんどテレビ見ない時期が約2年。
いまとなっては本当にいらなくなった。
テレビは廃止で良いよ
29 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:26:49 ID:36224dDH0
>>26 返してもらえるよ
ただ
手間+経費>>>>>>>>>返金額
だけど。
ダビ10と保証金は別問題なのに、権利者と文化庁がゴネたのが顛末。
家電業界煽ってるメディアの寒い事といったら…。
地デジとかいらねーよ。
画質がいいとかいうけどよ、画質良くみたいものなんて一つもねぇよ。
ゴミ番組ばっかでよ。
マイメロだけ見れればいい
補償金の範囲を拡大は同意したのかもしれないが、DRM化した形態が増えているので浅く補償金減に移行していくことが前提。
と機器メーカーが思っていたが、具体的な話となると補償金対象拡大の方が先走り。
急ぎたい権利者側につつかれているのだろうけど、文化庁はDRM効果による補償金減に関して具体的な話を早く進めた方がいいと思う。
機器メーカーからすれば、補償金はあくまでも回避策と見てるんだし(貸しレコードの頃から)。
家電メーカーは放送局に
「ダビング10に賛同しなければ全テレビCMから撤退するぞ!」
って脅しかけられないの?
放送局さえ同意すれば、もうダビング10自体は実施出来ることになってるんでしょ?
レコーダーで編集がもっとやりやすければ問題ないんだけどね。
PCに移す必要なく10回もコピーできれば普通の人なら問題なくなる。
もっとコアな層には頑張ってPC用チューナーカードクラックしてもらえばいい。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000026052008 このコラムがひどい。
> 違法ダウンロードの氾濫から明らかなように、デジタル技術の普及でコンテンツを創る
> 側の所得機会には大きな影響が出ている。それを補償するのが私的録音録画補償金であり
補償金払えば違法ダウンロードOKと読めてしまう。
あと所得機会の損失があるというなら数字を出せ。
> そして重要なのは、コンテンツを創る側は補償金の対象を汎用機機にまで拡大しようという
> 意図は持っていないことだ。つまり、私的録音録画補償金の対象拡大に反対するJEITA側の
> 論理には根拠がないのである。
嘘ばっかり。
どこの御用学者かと思えば、
岸 博幸(きし ひろゆき)
慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授、エイベックス取締役
・・・言葉もないわ。
37 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:29:59 ID:YhMX0qaK0
著作権を知的財産というなら
文化庁ではなく特許庁が管理すべきだ
文化庁は神社仏閣だけ管理してろよ
38 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:30:03 ID:HSUhhQ1IO
バカが余計なこと考えてるからこうなる。
39 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:32:08 ID:qbjUm3WG0
テレビ廃止でOK
40 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:32:08 ID:8F0NoHAO0
>>25 全くだ。
何で全然関係ない「テレビ番組のダビング10」とかいう譲歩で
テレビと関係無い「iPod課金しろ!」が出てくるんだろう。
一応iPodに動画入れることは可能だが、ダビング10でiPodに入れることが可能になるわけでもないし。
全然自分と関係無い事項を「譲歩」とか言われて
アップルなんか怒り心頭だろうな。
>>36 >岸 博幸(きし ひろゆき)
>慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授、エイベックス取締役
>エイベックス取締役
>エイベックス取締役
>エイベックス取締役
さすが、他人のものは平気でインスパイアする会社の取締役は、
言うことが違いますねwww
権利者は、レンタルCDやビデオ、中古CD屋などの業者からガツガツ徴収しる。
43 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:33:16 ID:HFT/K9YuO
ダビング10(笑)
>>37 天下っても坊主にゃなれなかいからなw
あいつらも他省庁に比べたら僅かな利権を守るのに必死なんだろ。
>>5 >こうなったら完全に録画禁止でもかまわんよ
そうだなアナログが停波しても
地デジなんぞ最初から見ないことになりそうだし・・・w
46 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:33:44 ID:YT/6RN4Q0
>>34 松下がネット放送やるとかいろいろ水面下では動いてるんじゃね?
47 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:34:14 ID:jaMSU7Wy0
エイベックス(笑)取締役 かよ…
しかも名前が「ひろゆき」かよ!ヽ(`Д´)ノ
くずだな!
48 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:35:44 ID:KJuWOS++O
はよ白几量産しろや!品薄過ぎて買える気がしねーぞゴルァ
49 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:35:51 ID:+B9/pVUm0
Bカス自体を廃止すべきだろ
50 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:36:38 ID:bv468eZV0
液晶ディスプレイ3台あるけど、テレビは1台もありませんが何か?www
補償金払うほど良質コンテンツないんですけど何か?www
録画禁止でも全然構いませんけど何か?www
昔はコピワンソースの焼きミスでがっかりすることが多かったのでダビング10みたいな機能が欲しかったけど、ダブルチューナーを使い出してからは一回失敗できるという保険ができたので、ダビング10に価値を感じない。
52 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:37:19 ID:VntnhOUR0
オリンピック録画したい人に売れるかもしれないブルーレイレコーダーの売り上げ数百億円がパーになったのでは?
53 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:37:35 ID:+s8jFCrC0
いや、ダビング10なんていらないんだけど?
HDDが一杯だからブルーレイに移動するのにコピーじゃHDDのデータ消えないままじゃん。
どう見ても使う奴いないだろ。
55 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:38:56 ID:2o0hbReLO
テレビは規制と言う名の爆弾抱えて一人で終わって下さい
56 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:39:05 ID:zT3VlBiP0
>>48 勢いだけで白几買ってしまったが
ぶっちゃけ録りたい番組がないw
カードも取り寄せたのにホコリかぶったままだw
57 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:39:29 ID:+J0kucRh0
>>10 HDDへの補償金は 雨からの年次改革要望書に載ってるのでなんとしてもやります
最近は低画質のストリーミング映像に慣れてきた。
内容がよければ低画質で十分。
まぁ、確かに見なくても困らないかもしれない。
静か過ぎるのが嫌なんで一応テレビをつけてるけど、しっかりと見る事なんてほとんどないしなぁ。
アナログのままでよい
補償金搾取のために勝手にデジタル化を強制すんな
>著作権法第30条
>2 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器
>(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の
>性能を有するもの及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する
>機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて政令で定める
>ものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される
>記録媒体であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の
>補償金を著作権者に支払わなければならない。
61 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:40:53 ID:ItRAPhmZ0
もうテレビ禁止でいいよ
62 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:41:04 ID:pDsChPOa0
韓国製はフリーだったりする。
家電業界は最大の売り時を逃したネw
消費者も馬鹿じゃあないからずっと様子見が続きそう
64 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:42:02 ID:8XPDZ0Hn0
誰かコピーとビデオで言うところのダビングとの違いを教えてくれ。
65 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:42:28 ID:jkaOdiZK0
公共の電波なんだ。
私的範囲では自由に編集、コピーを認めてくれ。
代わりに海賊版業者を厳しく摘発すればいい。
まぁこの制度をゴリ押しで通せるんならもうなんでもありだけどな
そのうち動画編集ソフトだとかOSだとかにも課金するんじゃね
68 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:43:28 ID:t3ZsIBkt0
TV終了のお知らせ
別に無くても困らないしな・・・
69 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:44:35 ID:lVmxbzxj0
だからダブルチューナーのブルレイレコーダーを2台用意しろと。
4枚バックアップできるぞ!!
音楽関係に関しては、CDをやめて、コピー回数設定済みDRM付でのオンライン販売のみにすれば補償金の考慮をしなくてすみますね。
71 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:47:29 ID:8F0NoHAO0
>>70 てか、そもそもCD購入の時点で金払ってるし
コピー分の代金が含まれてないってならCDの値段に含めればいいだけの話だよな
人気商品にあやかって金を吸いたいだけなのが見え見え
そもそもコピー機を作るのに管理曲団体の許可が必要なのかね。
文化庁が割って入ってるからか?
73 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:49:27 ID:B1zXlfFT0
>>69 で、その4枚からさらにバックアップはとれるの?
次世代メディアに移しかえられないなら無意味。
74 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:49:46 ID:36224dDH0
>>70 iTunesdiStoreから購入した楽曲をiPodに移すのに、
補償金寄越せ。って言ってるカスラックを舐めるなっ!!
DRMに関わらず金は取るっ
何でそんなに補償金ふんだくろうとするのかね。
この団体は守銭奴の集まりか?
77 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:52:05 ID:itRqFjM/0
TVへ協賛するスポンサーが減って
放送局とコンテンツ会社が完全分離すれば
全て解決するんだよな
良く分からないがAOLのmusic videoが見られないのもJASRACが邪魔してい
るからなのかな?
>>74 で、きっちりした売り上げデータを出されると狼狽するJASRAC。
そんなにどんぶり勘定の方がいいのかw
>>73 焼きミスに対する保険として回数増やすだけでしょ。
一般人は充分ですよ。
マニアさんはリップすればいいんだし。
新聞は系列に放送業界を抱えているから
当然、放送業界側の援護射撃をする。
独禁法違反のB-CASのごり押しに関与した読売新聞などが最たる例だ。
82 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:56:53 ID:OXfbzsSI0
HDDに著作権料上乗せふざけんな
83 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:58:44 ID:AYoxBcJ90
>>54 > いや、ダビング10なんていらないんだけど?
> HDDが一杯だからブルーレイに移動するのにコピーじゃHDDのデータ消えないままじゃん。
> どう見ても使う奴いないだろ。
ムーブだけが不都合箇所だと思ってるのか?
デジタル地上波録画ってのは
画質がチョビッといいだけで、それ以外全てアナログで可能なことが出来なくなってる。
テレビ局が言いたいのは
要は見るな、録るな ってことだ。
もはやグダグダだな
>>40 日本語版製品を全部引き上げてみればいいんじゃないか?
怒り狂ったマカーが勝手にいい仕事してくれるだろうw
文化庁が文化をだめにしているな。
>>79 そりゃそうだろ
どんぶり勘定じゃないとお偉い
作詞家/作曲家のセンセイに著作権料払えないじゃん
もう、好きにしてくれ
地デジのアナログ出力を画像安定装置を通して録画するから。
画質はこれで十分
アナログ出力も禁止になったら、
そんときは、テレビとさようなら
TVは全てペイパービューにしてその料金に上乗せしろよ
それならまったくTV見ない人間から間違って取らなくてすむだろ
>>66 メーカー側の都合の悪い日にわざと設定しているのが見え見え
91 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:08:39 ID:aaehH2hi0
薄利多売状態になってきているから、そりゃメーカーも首を縦には
振れんわな。
こんなアホみたいなことしているのは日本だけなんだから、
もう諦めたら・・・補償金がどこに行くのか不明だしw
92 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:10:59 ID:HaZEyn7u0
要するに、役人のこづかい稼ぎってこと?
93 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:11:25 ID:EHmUXKsG0
>>91 必死にコスト削ってなんとか利益出そうとしてるとこに
横から図々しくやってきてカネよこせだもんな。
そりゃ腹立つわ。
94 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:12:25 ID:fcsCHyoO0
フリーオあるし、もうどうでもいい。
95 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:12:56 ID:wS+H3h/A0
公正なスポーツはハイビジョンで見たり録画する価値があると思います。
(プロ野球は昨日覚せい剤反応が出たので不良のスポーツなので子供に有害として認識しました)
JEITAに非がまるでない訳ではないが
今回に関しては消費者として全面的にJEITAを支持するぞ。
文化庁やカスラックの利権ゴロに屈するぐらいなら
永遠にコピ1で充分だ。
まぁ、俺はフリーオでコピフリだけどな。
日本は消費者側がおとなしすぎるから権利者側のやりたい放題になってるな
フリーオのコピー製品がいまだに出ないのは何か凄い陰謀が潜んでる気がするんだ
もう ずーーーっと コピーワンスでいいよ
市場をどんどんつぶせばいいw
101 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:26:13 ID:L3kXqW4z0
消費者が離れたら最終的に権利者も死ぬのにな。
102 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:27:06 ID:Taf8QB+E0
そんなにイヤなら、放送せずに金庫にでもしまっておけば?
TWO-TOP秋葉原本店
(売れ行きは)ちょこっと………ですね。HDCPに対応していないと見られなかったり、録画ファイルが暗号化されていたり、
B-CASカードが違うと録画ファイルが見られなかったり、CMカットもできなかったりと制限が多いので、
まだ様子を見ている人が多い感じです。
最近、一式購入した人はいいんですが、CRTを使っている人や「GeForce 6600を使っている」という人にはねぇ……。
アンテナについての知識も十分浸透していないようで、アンテナが対応していない(UHF帯が入らないなど)のに
買っていこうとされる方もいますね。B-CASなんてなくなっちゃえ〜〜(泣)。
パソコン ショップ アーク
あんまり売れていませんね。使用環境が整っている人が少ないし、一式環境を整える金額が出せるならテレビを
買っちゃうでしょから。
あと、PC独自のメリットが無いのも厳しいですね。
せめてCMカットだけでもできたら違ったと思うんですけど……。
ただ、実際に使ってみて思ったんですが、視聴だけでいいということであれば現状の製品でも悪くは無いと思いますよ。
浜田電機
元々、期待はしていなかったんですけど、その予想をさらに上回る盛り上がらなさです。
地デジキャプチャを期待していた人たちが思い描いていたものと、実際発売された製品が
大きく違ったということが大きいんじゃないですかね。
液晶を買い換える必要があったりとか、使用環境を整えるにしてもお金がかかりますからね。
権利者側がこうすれば縮小できるって話を出せばちょっとは話が進んだだろうに。
105 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:29:56 ID:tcSQiekz0
私的録音録画補償金制度は
一般消費者を一律に著作権侵害者とみなして金を徴収する制度
自分の家の前を通った奴全員から
立小便補償金を取るような話
ダビング10もコピワンも結局はムーブワンだし意味無い
どうせならコピーゼロにしてTV業界は勝手に滅んでくれ
>>77 アニメはもうだいぶ分離してるけど、ドラマとかも分離が始まってるらしいね。
どうもTV局がコンテンツ保護とかに力入れてる間に、製作会社のほうが著作権を持つようになりはじめてるw
>>101 そのための汎用HDDへの課金
そうすりゃ仕事用も含めたPC自体がこの世から駆逐されない限り
連中は保証金でウハウハというわけさ
こういった消費者いじめに輪を掛けるかのようにTV番組の質も録画に値しないほどに
どんどん低下していってるのがまた。日本の文化スパイラルが加速しているよ。
早くHDDやPCに補償金対象にしてくれや
そしたら、補償金をはらって私的複製の権利がもらえるんだから
ソフトのコピーガードも違法になるんだろ
>>110 ダビング1を10に変えたので補償金下さい><って言ってる連中が
そんな事すると本気で思ってるのかよw
112 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:02:56 ID:tt+gn1JW0
>>110 もしそうなら現状でDRM違法になってるから。
録画録音禁止でいいから
保証取るな
114 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:06:39 ID:Ge8BDZm+0
テレビ局はダビングについての放送しないね。
てか、別に著作権者の合意なんてとる必要ないだろ。文化庁の決定一つで全部動くんだから。
116 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:11:21 ID:MkU8LXVi0
これを云々言うのなら、放送局が作った映像も、カメラマンが撮影したのを切り貼りしてメディアやHDに保存したものだから、
すでにコピー(ワンスw)だよね。それを視聴者に向けて放送すること事態違法なのではww
117 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:15:22 ID:YUMx9r7B0
さーて、一番悪いのは誰でしょう?
良い子のみんなわ分かるよね?
えー?聞こえないよ。
もっと、大きな声で。
せーの、
○△□!!
はーい、呼んだ?
ぼく、著作権料だーいすき♪
みんなから強引にお金もらって、ぶっくぶっくー♪
118 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:20:19 ID:zUcqNBA/0
@地デジ普及のためにコピーワンス見直しを検討
↓
A私的録音録画補償金制度の廃止・見直しの検討
↓
Bコピーワンスの廃止、ダビング10の導入を決定
↓
C補償金制度は廃止ではなく拡大を提案
↓
D補償金について「話が違う」ということで紛糾、ダビング10の導入も見送り
@とBが総務省で、AとCが文化庁。
当初の方針を180度転換して、結局合意作りに失敗した文化庁こそが元凶だろ。
ダビング10に関して調整を進めた総務省と放送局等の関係者はいい迷惑だろうな。
結局この問題を回避する為には純粋デジタル録画を諦めて、
デジタルチューナーのアナログ出力を今のアナログチューナーのAV入力に入れてビデオ録画するという設定をしないと
ダメなわけかw
新USBデジタルチューナーは録画なしの受信設定のみということが可能なのかな。
2台録画ではPCの負担が重過ぎるい、デジ録後の再生&アナ録はちと空しいな。
>>120 > ちなみに、家電メーカーの業界団体である電子情報技術産業協会(JEITA)は概ね「技術的な権利保護と契約でコ
> ンテンツ側が自ら防御できるのだから、私的録音録画補償金は廃止すべき」と主張していた。しかしこの主張は、デジタル
> の普及に対応するための社会的コストをすべて消費者に転嫁し、家電メーカーはその負担から外れようと意図したもので
> あり、無責任もはなはだしい。
特にこの部分は痛々しいですね。
122 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:29:07 ID:Gwa3mSAXO
所詮私大の助教授だろw教授にはなれねーなw
准教授って今だに慣れない。結局、まだ一人前じゃないからな。
「権利者の認めるDRM」が拡大してくれば補償金制度は縮小しよう。
つまり補償金制度縮小の前提は「権利者の認めるDRM」が拡大することですね。
ということで合意していたのに
ダビング10は「権利者の認めないDRM」である→「補償金制度縮小には結びつかない」
最初からそのつもりだったんだろうっていう屁理屈をカマされた家電屋が怒るのは当然。
124 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:34:09 ID:grP6jljOO
めんどくせーな
そこまでして高画質で見たいと思わない
125 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:35:42 ID:auGg/0jU0
俺らもさ
別に金払いたくないわけじゃないのよ。
でもカスラックや流通、レコード会社に払いたいわけではない。
アーティストに払いたいのよ。
なんで私的録音録画補償金制度が交換条件になるんだ、アホか
大体ダビング10になったところでiPodに動画移せるわけじゃないし、本気で訳分からん
メーカー頑張れ
127 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:37:54 ID:ufkbGqj80
ぶっちゃけ、コピー禁止でも困らない
128 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:38:31 ID:ieICF+TF0
心配するな地デジは最悪だ
録画してどころか、最初から見る価値がない
地デジ以降したら、見ないだろうね
録画でモメる理由すらわからない
129 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:39:31 ID:8F0NoHAO0
ゴミ番組のコピーが10回になるかわりに
iPodを始めとした携帯音楽プレーヤーが値上げされます
w
携帯音楽プレイヤーの売り上げが頭打ちになってしまう前に、と権利者さんは必死です。
>>125 アーティストの直接利益になるなら喜んで払うよな。
他人の才能にぶらさがってメシの種気取りの連中が胸糞悪いんだよ。
132 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:47:59 ID:YaoSWlFI0
本当に最近はゴミ番組しかないな
テレビを見る時間が半分以下に減った
133 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:51:27 ID:6ygezXuK0
必死なのは権利者というより何も生み出さない利権ヤクザの方だな
そいつらは音楽プレーヤーの売り上げとかさっぱり気にしないしわからない。
ただただ金が欲しいだけ。
134 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:54:27 ID:mXD9I0B+0
録画禁止でも良いな
135 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:55:01 ID:AFfG2ot60
せこい真似すんなよ
消費者誰も付いてきてねーぞ
>>132 同意。ようつべやニコ動でも、オリジナルコンテンツで面白いの結構多い。
137 :
名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:59:15 ID:1Mfvch420
消費者のためにも、変に妥協しないで突っぱねて欲しい。
中途半端なダビング10なんかいらない。
そこまで見たいコンテンツもないし。。。
138 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:02:17 ID:udsIbpRx0
カスラック、ウゼェ。
一番消費者のことを考えてないくせに、消費者の為とか言うな!
>>36 >違法ダウンロードの氾濫が明らか
ダウンロード違法化の法案てもう通ったんだっけ?
合法ダウンロードの氾濫じゃないのか?
>>134 そうかもね。TV局側も、録画許可しようがしまいが、視聴率変わらないんでしょ?
DVD販売する方も、TV録画無くなったら買う人増えるかも知れないし。
損する人はメディア販売しているメーカサイドだけだね。自業自得だねっ。
141 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:04:15 ID:gNCjduKZ0
キャプチャすればいいんじゃね?
画質は悪くなるけど
>>134 録画禁止にしたら保証金で儲ける事が出来なくなるじゃん
権利者や利権団体にとっては死活問題だぞ
143 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:08:43 ID:BrJLVf3x0
禁煙が盛り上がってきたから、次ぎは禁テレビを盛り上げないか?
アニメは極力配信で
144 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:08:47 ID:wPRbPQjM0
もうメーカーもコピーフリー機出して、ゆっくり争えよ
録画補償金取ってるんだから問題ないって主張して、
その間に売り切ってしまえ
>>139 てか、少なくとも建前は、補償金は不正コピーとは何の関係も無い事になってるわけで。
不正利用者の埋め合わせとして正規ユーザーに無用な負担をかけているって事になるから。
(正規ユーザーのモチベーション低下にも繋がる
ま、ポロっと本音が出てしまったか、利権で盲目になってるんだろうね。このエイベックス取締役様はw
146 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:10:14 ID:y3RjwuPF0
コピーガード自体外せボケ
守銭奴に尻尾ふんなカス
147 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:11:54 ID:yIDcYAxHO
コピワンのままで構わない。
頼むから孫コピ1回だけさせてくれ。
もう、こうなれば、JEITAも総フリーオ化でしょう。
コピワンなんて、ただの民間規格だかんね。
B=CASもなしでw
「B−CAS社にもらってください」ってwww 見れない人続出、日本崩壊www
権利やくざの恐喝に負けるな!JEITA!!
149 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:19:21 ID:q7y6CKRg0
>>141 無理
データが通るバス全て暗号化しないとB-CASカードもらえない。
ディスプレイにでるところもHDCPで暗号化してないとだめだし。
B-CASカード?
ほかの機器からもってこいよ
ってなフリーオ以外にはなw
そのままでいいよ。
TVなんて見ている奴はただのアホ。
まあ、そういうときにこそ CS スカパー
まだアナログだし
某K私立大学には、自分の利益を得るため、
准教授の肩書きを活用している方がいるようですね。
153 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:50:19 ID:rJVJhXiq0
変でしょ。ダビング10なんて。
154 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:53:46 ID:i7Uve1XZ0
ダビング65535とかにしちゃってユーザーがコピーする気も起きないぐらいゲンナリさせればいいじゃん。
155 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:56:45 ID:rJVJhXiq0
ダビング繰り返すごとに細かさが半減してドットが荒くなってくとか
そういう芸ある仕様だったらよかったのに。
156 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:57:35 ID:JoYgEQMa0
ユーザー側でダビング10を期待してる人なんて殆どいないでしょ。そのどうでもいい
ダビング10を人質にして、もっと金よこせとか滑稽のきわみ。
157 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:58:10 ID:AAXKD0lFO
テレビ画面をハンディカムで撮れば問題なし。
TVなんて見ないから別にどうでも良いけどなw
160 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 01:10:16 ID:4/Nbgaor0
音楽と映像(放送)、媒体も違うものを取引のような形で強行するのは無理がある。
別々に議論するべき問題だし、ちゃんと拒否したメーカー側は偉いよ
なし崩し的に保証金を認めてはいけない
>>157 NHKが電子透かしを開発してるぞ。
通称「ゴハンヨー('A`)」
162 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 01:30:38 ID:1Y6PEGJY0
VHSの3倍で十分です
文化庁での議論は切り上げて新設の消費者庁で議論しろ
ダビング10なんてしなくていいから、現行制度のままでいいよ
権利者様もダビング10しなくていいんだからそれで納得でしょ
>>157 電子透かしによる録画防止信号が載るのでテレビ画面を撮ると録画停止。になる予定だったかな。
街撮りイベント撮りしててもファインダーにテレビ画面が入ると録画が止まるという糞仕様。
もうアホかと。
166 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 02:16:19 ID:+iOD+uoqO
もう、アメリカみたいに、音楽会社が著作権を管理しろよ。
アニメもコンテンツ製作会社が著作権を管理しろ。
ジャスラックみたいな中間マージンを省けよ。
167 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 02:24:44 ID:MOxjd+IM0
50年くらいそのまま凍結で
テレビなんてもういらないです・・・
情報の押し売りはやめてね^^
169 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 04:27:39 ID:X+aF2G/30
>>120 > それにしても、今回の混乱を見ていると、家電メーカーも役所も情けない限りである。
権利者は100%正しいと言う主張だからなぁ。
権利者の立場(エイベックス取締役)から、役所の論理で役所とメーカーを批判するという
一般消費者の誰にも共感されない超独善的内容だし。
170 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 04:33:08 ID:AAXKD0lFO
>>165 なにそれwww
もうアホとしか思えないww
それより魅力ある番組作りに意欲を出せばいいのに…
172 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 04:44:40 ID:n0II97Wf0
そもそも10回なんていらないよ。
コピーに失敗した時と友人に分けてやる時の3回ぐらいで充分だろ。
173 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 04:49:55 ID:55eE+i2x0
家電メーカは馬鹿正直すぎ。
話が決まらないならコピーガード付けずにそのまま売ればいいんだよ。
私的利用以外の複製はもともと法で禁止されているんだから、
違法な使い方をした奴は法律に則って処罰すれば良い。
法で人間の行為を縛るべきところを技術でモノを縛ろうとするから
法律の条文と関係ないところでいろいろ変な制約や制限がつくことになる。
技術は万能じゃない。
こないだ電器屋に行ったら、
「ダビング10アップグレード可」
みたいなPOPが付いていたが、外しといたほうがいいな。
175 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 04:55:02 ID:9bSlY9lcO
>>151 スカパーがデジタル放送だと思っていた時期もありました
余計な制限を付けるためのコストを消費者が払うとか訳分からないよな
177 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 05:04:53 ID:K/1CimV00
こんな規制ガチガチな糞規格にしているのは日本だけ
ダビング10ですらふざけた規格なのに、それすらやろうとしない
著作権側氏ね
それをメーカ側が悪いかのように報道するマスゴミもいい加減にしろ
まだ10だのなんだのやってんのか。どんだけアホなんだよ
180 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 05:24:23 ID:K/1CimV00
世界中で理不尽すぎるほど規制のきついことをやっておいて、
ダビング10のどこが譲歩したというんだ?
B-CASカードとかわけわかんね
ARIBのやってる事も不透明だし、そんなに殻に閉じこもりたいのかね
著作権は守られるかもしれないが、誰も見なくなるだけ
181 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 05:36:25 ID:K/1CimV00
ダビング10なんていらない。
売り出したら、「不便だ」「コピー出来ない」「買う時に説明がなかった」と
ユーザーの苦情の矢面に晒されるのがメーカーや量販店なんだから飲めるわけない。
メーカーはもっとズル賢くなったほうがいい、
例えばPC用地デジチューナーを発売するとして規制ガチガチみたいに表向きにはみせといて、
中の線一本切るだけでコピーできたり、謎の文字列を入力する欄があったり、謎箱はそういうのおkなのにPCチューナーにはそういう裏機能をつけないメーカーはアホとしか言えない
185 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 07:17:59 ID:4JVL7qIJ0
186 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 07:18:54 ID:5KA5ygqm0
>「ダビング10」
アメリカの人気ドラマシリーズみたいな名前だな
187 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 07:19:42 ID:0Pyv5c0kO
いいよ、コピワンでいいから、とっとと衰退してくれ
188 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 07:19:46 ID:nkwmOgPz0
1回しか録画しない場合は、9回分は丸損って事?
私も延期になると思ってました
テレビ見るとバカになるから、もともとテレビ見ません。
メーカーがんがれー!!
192 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 07:29:36 ID:7ufRkXQG0
世間 「大きな波がきてるぞ。」
カスラック 「嫌!砂浜でもっと遊ぶ。」
世間 「死にたいのか!」
カスラック 「砂で城を作ってるんだから邪魔するな!」
193 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 07:35:21 ID:BF6e+0Xw0
なんで政府が金払えって絡んでくるんだよ
保存したいようなコンテンツがねーのに規制だけウザきゃ更に購買意欲を削がれる
ニュースや災害情報用ぐらいしか見ないからワンセグ携帯でもいいやって思い始めた今日この頃
195 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 08:08:38 ID:OltVkE8b0
ダビング10なんてうんこシステム、わざわざ開始しなくてもいいよ
ダビング∞
197 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 08:15:44 ID:QEOaUZ/hO
複製が嫌なら放送しなければよい
198 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 08:25:36 ID:jVuT7yFLO
自分達に都合悪いことは平然と嘘つくよな
199 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 08:28:58 ID:6B/PoPlDO
だから孫コピー出来なきゃ意味ないっての
>>184 それをやった時点で、販売停止になり、官公庁やOEM先から出入り禁止になるから。
つうか現状抜け道多すぎるからダビ1だろうがダビ10だろうがいっしょ損をするのはフリーオとか知らない消費者
>>200 じゃあなんでフリーオや謎箱、PV4、モンスターなんとかは販売停止になってないんだ
203 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 08:43:09 ID:6l3lFLJ90
もう誰もデジタル化なんて支持しないから
放送局も文化庁も権利者ゴロも全員破滅していいよ
>>184 正直お前みたいに、そういう地下で静かにやってりゃいいものを堂々とひけらかす輩が一番邪魔なんだよな…
思ってても口に出したらパァになる事なんていくらでもあるだろうに、ガキか?
205 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 08:50:58 ID:L0EKt/a+0
TV捨ててPCでワンセグのニュース天気予報しか見てない俺
ニュースを見る機会も減りつつある
色々スッキリですよ
録画禁止にすればDVDが売れてウハウハw
207 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 08:57:22 ID:SVhF1kOe0
FairUse4Wmみたいに、簡単に解除が出来るフリーソフトが
そろそろ出回っても良い頃だと思うのだが。
そんなに録画されたくないんだったら録画機器販売禁止にしろよ
再生機器だけにしてDVDやBD売ってりゃいいじゃん
ダビング10に対応するからって買った人が返品したり、
メーカーを詐欺で訴えたりするのかな?
+(0゚・∀・)+ ワクテカ
210 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 08:59:03 ID:cNfZsFCz0
テープのときもそうだったけれど、精々二三本ありゃ事足りるたろ
テレビの録画なんて。
一度観たら二度と見ない物ばかりだから観たら上書きの繰り返し。
まぁ、人によるだろうけれどさ。
>>204 地下(笑)
ググればわかることなのに地下ってなに?
ネットが普及している現代で隠すことがむずかしくなってるのに地下ってw
じゃあ2chも一種の地下なりますよね?
212 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:04:14 ID:B97iCFzT0
コピー禁止にしてくれれば記録メディアへの上乗せも解除できるよな。
明後日にどうしてもDレコを買わなきゃならないから来月あたりにクレーム入れてみるかw
214 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:12:47 ID:ZLLhknVh0
>>204 テレビ付カーナビも既存のままじゃ売れないという実態。
補償金を二重取りしようとしている糞団体を擁護するレスが多いことを見て絶望した
家電メーカーの言い分こそ当り前のこと
217 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:16:04 ID:QTcDuI750
>ハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機器などを補償金の対象に加えることを提案した。
意味分からんのですがw
拡張すればまだまだ現役でいけるこのPCに新しいHDDを乗せたら、パソコンでテレビを見るわけでもないのに補償金をか盗られるわけ?
メディアのせいかデッキのせいかしらんが時々移動失敗すんだよな
コピーが目的じゃなくてこういうのに対応してほしいんだよ
上の方はなんか勘違いしてんじゃないのかな
219 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:17:13 ID:zuFYvWNSO
DATA用と 利権金上乗せした録音用 と分けてHDD売ってくれればそれでいいよ
221 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:21:52 ID:aYOxn+s50
もうさそんなに嫌ならダビ10とかイラネーよ
そんなにめんどくさい事言われて見るほどおもしろい物流してないだろテレビって
>>214 そうか〜?
マスコミだけが既存のメディアとは言えない世の中になってきてないか?2chなんて一般人でも見てる人多いと思うぞとくにこことかは普通のサラリーマンでも見てそうな板だし
著作物利用拡大へ法改正 ネット配信向け政府方針
http://www.asahi.com/culture/update/0527/TKY200805260355.html 政府の知的財産戦略本部(本部長・福田首相)は著作権法を改正し、他人の著作物を利用しやすくするために
新規定の創設を検討する方針を固めた。グーグルに対抗した次世代のネット検索エンジンの開発など、ベンチャ
ー企業が新規事業を起こしやすくするのが狙いだ。
具体的には米国の著作権法にある「批評、解説、報道、研究などを目的とする、著作物のフェアユース(公正な
利用)は著作権の侵害とならない」という規定の日本版創設を検討する。米国ではこの規定によって、ネット検索
エンジンの開発などがしやすくなったとされる。
---
アメリカの無料放送はEPMによる管理で、フェアユースについては利用可能になってるから、この点もぜひ導入
してほしいね。そしたら、無料放送をDRMで規制すること自体が無意味になるので、コピワン撃沈ですね。
224 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:28:56 ID:ZnevjgOe0
米国では、コピー制御フラグを載せるのは合法だけど、メーカーがそれを参照する必要はない
って判決が出て、コピー禁止番組でも取り放題、コピーし放題なんだよね。
(もちろん配布は違法。ただしだからといって個人のコピーを制御することは権利の乱用で許されない、
むしろ個人のコピーする権利を侵害してるという判断)
あの著作権に厳しい米国でさえそんな状況なのに、
ここまで視聴者を蔑ろにした政策はさすがに国民を馬鹿にしてるとしか思えない。
そんなにコピーされたくないならコピー0でいいよ。だから個人で使う製品にまで保証金なんて掛けるな。
225 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:30:54 ID:7zymaFpQ0
>>211 >ググればわかることなのに地下ってなに?
>ネットが普及している現代で隠すことがむずかしくなってるのに地下ってw
ここまで分かってんのに煽るって事は確信犯だろ。
正直死んで貰いたいね。
フリーオの時だって、最初は購入リスクだけだったのがクソ日経とカスGIGAZINEのせいで一気に鯖パンクしたし。
>>225 変な釣りとかはやめてこの問題だけに注力してよ。
1台につき500円くらいまでなら補償金払ってやってもいいけどね。
もちろんDRMはなしで。
228 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:35:00 ID:7zymaFpQ0
>>224 厳しいのは業界に対しても一緒ってのが向こうのスタンスなんだよな…
フェアユースの概念すら無い、業界優遇一辺倒のこんな国クソ食らえと。
>>226 何が言いたいのか分からんからスルーしてたんだが、何か用?
HDDがクラッシュしたら返金してくれるのか?
買い換える時は入れ換えになるから只で良いよな。
iPodのHDDがクラッシュしたら、以前に購入済みの楽曲のダウンロードは只だよな。
>>224 米国裁判所の感覚が普通の感覚だよな
メーカーにも権利者にも個人にも等しくそれぞれの権利があり調和をとる
文化庁は個人の権利を侵すな
231 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:40:15 ID:ZnevjgOe0
>>217 メーカーはそれを一番危惧してる。だからまとまらない。
これを認めてしまうと将来、なし崩し的にパソコンも入ってしまう可能性があり、
更にその先にはインターネットに繋がる全機械について補償金を徴収しようとなる可能性があるから。
もちろん今現在は単なる可能性だけではあるが、
過去の事例から考えてほぼ可能性通りに主張し始めると予想されている。
そもそもHDD内蔵型録画機器の範疇が非常に曖昧で切り分けが難しい。
国力の維持には国民の意見を元にしないとならない
この現状は実質的電化鎖国と言ってもいいんじゃないかと思う。
>>228 余計な煽り言わずに黙ってくれればそれでいい。
233 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:42:06 ID:SVYbQAGn0
コピーフリーにして補償金を取る。
ただしコピーすると画質が落ちるようにする。
違法コピーの罰則を厳しくする。
こうすりゃいいだけじゃんか。
234 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:45:33 ID:aYOypK+X0
こんなアホな物通る訳無いってのに。
流石お役所様は世間の常識から乖離したセンスをお持ちだ('A`)
>>232 何でお前にレス内容指定されなきゃならんのかと。
何様?
236 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 09:48:02 ID:xiKDsVhr0
アナログ出力も廃止てお前・・・
237 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/05/28(水) 10:01:01 ID:???0
TV業界のビジネスモデルが崩壊寸前なので業界は利権確保に必死なのです(><)
238 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 10:04:11 ID:W+aIblpm0
金の流れを公開するならいいよ
実際、MDやCDなんかにかかってる保証金なんかまったく実態不明だから
239 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/05/28(水) 10:12:14 ID:A8TqQuol0
<デジタル放送を廃止すれば、コピーガードも不要じゃん
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩<アナログ放送、継続でOK
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
なんかしらんが、おれがいったことでもめてるなあー
別に確信犯じゃないし、ただ無反応機が出てくることは上もわかってたみたいだし、そもそもB-CASカードがあれば見られるようにしてるB-CAS社が悪いしなこうなることは前々から予想されてたし、ようするにガードかけることよりもっとやることがほかにあるのでわ
どんだけ足ひっぱってんだよw
なんか下らん事言ってるな〜
旬過ぎた映画+バカTV放送→補償金+レコーダーで録画→いつ見るか分からない映像の山
になってきてるのにいくら1回や10回だ補償金だ言ってても仕方ない。
ほとんどの人間は
DVD発売orレンタル開始→PCorプレーヤーで視聴→返却
で納得してるだろう。お気に入りだけ「○○して置いておく」ぐらいじゃねえの
どちみちTV番組は糞番組ばっかだしな。見る気もおきない
243 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:30:47 ID:JTNMyHmx0
保証金も払ってコピー&編集も規制とは意味不明だな。
どうせ小額だし、保証金払ってコピー規制なしにしてくれるのがいい。
このままいくと、テレビ業界は終りだな
録画ですら見なくなるな、最後まで足ひっぱってろ・・・糞団体
そもそも、そも補償金の行方すら視聴者や購入者には非公開だし
あやしいな
アーカイブ厨涙目wwwwwwww
246 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:05:28 ID:JoYgEQMa0
>>172 B−CASと再生機も一緒に渡さないと友人は見れないけどそれでいい?
247 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:13:07 ID:d1JDGnzNO
アナログ録画でいいだろ
ダビング∞にしろや
249 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:15:49 ID:mN6sl+E70
録画禁止にしてテレビなんて廃れればいい。
>>246 ひらめいた。TVにHDDレコーダーを差し込むスロットを付ければ良い
ピザ箱のような大きさのHDDレコーダーそれ自体をビデオテープのような記録媒体として扱うんだ
解決
アナログ停止もこの調子であと30年くらいやってね
252 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:18:29 ID:2kZ9jzJn0
何のためにこんなことやってるんだこいつらは。
国民の利便性は2の次3の次で何のための制度なのか?
>>217 今のCD-R等が裁判起こして画像や音楽ファイルを保存してない証明すれば
補償金返って来るらしいからHDDもそうなると思う。CD-Rで1枚8円だそうだがw
テレビ禁止してしまえばいいんだ
権利者団体はコンテンツを放送する側利用料徴収するでしょ?
公共電波に乗っける以上、今までコピーされる危険性も含めた料金で
放送する側に請求されているはずなんだ。
ということは、今まで通り自由に録画していいはずなんだ。
もしくは、利用者側に保証金を求めるということは、
公共放送をする場合にコピーされる危険がなくなるわけだから
利用料を大幅に下げるのが通りだ。
256 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:40:29 ID:2kZ9jzJn0
そもそもダビング10なんて機械側からしか制御できないのか?
放送局側で「この放送はコピー10回までです」とかできたら
どうでもいい番組はコピーし放題、映画や音楽番組は10回までとか
差別化できるのに。全部一律ってのが納得いかん。
257 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:42:53 ID:BNBOcUZ60
CD・DVD販売不振
録画機メーカー販売不振
視聴率低下
権利者収入増えない
ユーザー離れ
権利団体空前の大収益(内訳不透明)
業界衰退どころか廃れるまで吸い尽くされますよ
そろそろメーカーや業界に関わる人は結束して生存を賭け争う時期
戦う相手はユーザーじゃない
>256
どうやって機械側が自立的にコピワンとダビテン振り分けられるのか
理由を考えてみろよ
259 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:14:11 ID:ZnevjgOe0
>>256 システム的には出来るよ。
機械としては、データ上にコピーをどう扱うかの情報が入ってるだけだからそこをコピーフリーにすれば
今からでも放送はコピーフリーになる。
番組毎の管理も自由自在。
ただ放送局がやらないだけ
映像業界は確実に衰退するな
くだらんものしかないからどうでもいいけど
盗人、愚民あつかいなんだろうな
>>259 一応コメントしておくと、地デジもBSもCSも同じなんで
コピ禁、コピワン、コピフリって放送局が選べるよ。
ショップ系なんて「どんどんコピーして宣伝してください」だからねw
263 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:01:17 ID:B97iCFzT0
本当に著作権ゴロだな。恥も外聞も無い。
265 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:21:24 ID:ZEoWpLmp0
ってか、何で国が税金でも無い金の事に絡んでるんだ?
著作権団体に委任されてるんだったら国が出てくる理由は無いんじゃないのかこれ?
天下りの為の点数稼ぎか・・・。
大多数の何ら落ち度の無い人から金を巻き上げるんじゃなくて
不正コピーや海賊版を撲滅する事に力入れようぜ
267 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:40:59 ID:kKzvFOzG0
>>266 > 大多数の何ら落ち度の無い人から金を巻き上げるんじゃなくて
この方が儲かるから
それだけの理由
不正を上げても、苦労は多くて、収入はほとんどゼロ
それより、日本人を全員泥棒と仮定し、前払いで泥棒料とりましょうって制度。
狂った組織だよ>著作権団体
268 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:46:40 ID:ayl5VGY00
コピーNGなのに録画補償金って何のために徴収してんだよ?
・コピーフリーにしてメディアから録画補償金徴収
・コピー不可にして、メディアには録画補償金つけない
普通はどちらかだろ?
269 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:55:33 ID:+AnVeMJLO
中国がBカスやめろと言ってくれればいいのに
日本の権力ヤクザは中国や朝鮮の犬だから「ウリ達が見られなくなるのは違法ニダ」
って言えば従うだろうに
政権交代すれば変わるだろうな
271 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:01:06 ID:2JQzm8Tz0
CCCDやらPSE法と同じグダグダ感
272 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:01:57 ID:zHOUu4IJO
コピーネバーでいいから補償金無くせ
273 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:05:56 ID:8hQKbkX60
放送しなければいいじゃん
おこりそうな、シナリオ。
1. 著作権ゴロが現状のままで、コピ10を認める。
2. 機器メーカ喜ぶ。
3. TV局はコピーネバーでしか放送しない。
4. ポカーン
277 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:34:27 ID:OePrP3HM0
もうね 一生やってろよ 利権まみれの ウンコども (・∀・)
278 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:35:37 ID:q7y6CKRg0
このまま自然消滅でいいだろ
ダビング10なんて
279 :
名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:43:04 ID:OePrP3HM0
思うんだけどさ、電波によるデジタル放送が癌なんじゃないの?
アナログでいいじゃない。
電波利用領域の再割り当ては、「コンテンツを放送しない電波を」デジタル化して
圧縮まとめればいいんじゃないの?それでは足りないとか?
広帯域を利用する放送は、ネット利用にシフトして、アナログ放送は公共放送や緊急放送に
限定すれば、電波利用領域も減らせるんじゃないの?
ネット配信のデジタル放送には、視聴者特定信号でもいれておけば拡散は防げるだろ。
で、コピーフリーで、配信だけ禁止すればOK。
権利者が責任もってようつべに挙げてくれるなら、
ダビング0でも俺は不満がない。
権利者はさもうメーカーの要望とりあえず受け入れてダビング10始めるだけ始めといて
番組全部にコピー不可の信号つけて放送すればいいじゃん
それでメーカーが泣きついてきたら保証金ふっかけてやればメーカーは呑まざるを得ない
そのくらい汚いことやらなきゃまとまんないよもう
>>283 物が売れなくなったらメーカーは撤退って線も視野に入れてくると思うのだが?
ボランティアじゃねーのだし。
アホ権利者のご機嫌とって、更に購買層の反感買ってまでアホの意見に賛同なんてしないだろ。
それなら断固反対した方が金を落す側の印象は良いのだし。
>>284 メーカーは撤退したくてもすでに売ったレコーダーのサポートはしなきゃならない
地デジを録画できるといって売ったのに実際には録画可能な番組が無いとなればユーザーが黙っちゃいない
権利者に文句言おうにもコピー不可にするかダビング10にするか選ぶ権利があるので文句言えない
もはやデジタル化なんて誰も望んでないんじゃ
>>286 >もはやデジタル化なんて誰も望んでないんじゃ
ここまで不便を強いられると
誰もすすんで使いたくなくなるよ・・・
正直「勝手にやれば?」ってレベルだと思うw
どう見たって今回のごたごた騒ぎ、政府が悪いだろ
地デジ化(デジタル化)は政府が主導で2011年までに立ち上げたんだろ
強制的に放送局とユーザーに変更させて、録画も視聴も制限しまくりじゃ反発も強い
このままでは締め切りの2011年にパニックが起きそうだ
289 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:34:25 ID:fb0s1uaVO
290 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:41:31 ID:mU5S9drG0
>>286 最初から誰も望んでないでしょ
利権がらみで儲かる人以外は
291 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:46:57 ID:PHVFNEXs0
デジタルコピーは劣化しないからコピーフリーにするとコンテンツが売れなくなる
と危惧するんなら、番組にはテロップいれといて、販売版で消しとくとかすりゃいいんだよ
TV録画を違法販売している業者を取り締まれよ
個人の貸し借り程度にまで縛ろうとするから使いづらいデジタル化になるんだよな
ドラマの1話目見逃した奴に貸して、2話目以降の視聴者増加に一役買ってる
という個人の布教活動を無視した規制で、視聴率低迷になってからTV局があわてても遅いぞ?
292 :
名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:08:22 ID:4Z9nIXgY0
>>268 >コピーNGなのに録画補償金って何のために徴収してんだよ?
> ・コピーフリーにしてメディアから録画補償金徴収
> ・コピー不可にして、メディアには録画補償金つけない
>普通はどちらかだろ?
工作員、必死だな。
コピーフリーでも補償金不要が当然で、JEITAの主張でもある。
私的録音録画補償金制度の問題点とJEITA の見解
http://www.jeita.or.jp/japanese/hot/2005/0819/0819.pdf 審議会検討に対するJEITA の見解
この制度には上述の通りの問題点が指摘されているにも拘わらず、補償金の対象と
なる機器・記録媒体を拡大していくことは、その問題点による歪を増大させることに他
なりません。したがってJEITA は、今般の対象拡大に対して強く反対をしています。さ
らに、単に反対というに止まらず、以下のように制度導入時の前提が大きく変化したこ
とから、制度廃止に向けた検討こそをすべきであると主張しています。
びーカスもカチュラックも文化庁
世界の流れに(個人レベルならコピーフリー)逆行ばかりだな、このままだと日本だけ遅れていくな
補償金制度は本来の権利者からも徴収して
管理団体が好き勝手に配分・使い込むシステム
>>283 コピー不可って録画禁止じゃん。そうなったらメーカーでなくそんな放送をした局に文句がいくようになるぞ
297 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:28:19 ID:UYKK8L730
ありとあらゆる無茶な方策をやりまくった結果
もはや収拾が付かなくなっていますね。
今からコピーフリーにはとてもできそうもありませんし
コピーワンスのままでは、録画機器の売れ行きが壊滅状態。
どうも、利権を守ることに固執しすぎたために
テレビ業界そのものが自壊していきそうです。
なんか、現在起きている中国共産党の終末と似ていますね。
298 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:36:34 ID:imM8YJIt0
中国様、フリーオのコピー商品を大量生産してくださいww
これは大失敗確定だな・・・
で、総務省、放送局、メーカーで
熾烈な責任の擦り付け合いに
成ると・・・
300 :
名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 23:46:46 ID:PHVFNEXs0
そういや、CCCDの大失敗って誰か責任とったのか?
金亡者どもは、あの失敗からな〜んにも学んでないんだなw
>>299 最後は回り回ってクサナギの宣伝が弱いとか言い出して終わったりしてなw
302 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:06:35 ID:Tphx2JIM0
コピープロテクトをきつくして成功した例って、あるのでしょうかね。
コピープロテクトをあえて緩くして/なくして成功した例というのは
いろいろあるのですが。
>>296 市販の録画機器で支払われる程度の保証金では番組録画の対価としては釣り合わないんだから
コピーしたければそれに見合った金を出してくださいってことですよ
304 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:57:27 ID:z3XRXt8/0
>>303 そういう言い草をするのなら、録画しないからカネ返してくれとも言えるぞ。
>>304 保証金の返還手続きすれば返還しますよ?
306 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:15:11 ID:z3XRXt8/0
今日も、政府機関の低能が書き込んでまつね。
お前ら、くずは税金返せ。氏んでから、資産も返納しろ。
>>306 記録媒体への書き込みがそれ以上行えない状態でありかつ記録媒体に権利者の著作物が記録されてないことが確認できればそれで大丈夫です。
>>305 いっぺんみんなで一斉にやったら面白いだろうなぁ
>>308 >権利者の著作物が記録されてないことが確認できればそれで大丈夫です
だからそれを「どういう方法」で確認するのさ?
>>300 あれは、機械が壊れるシステムだからな>CCCD
対応機器買って泣いた友人がいるお
>>1 ダビング10なんていらねーよWWWWWWWWWW
コピ1でもダビ10でもコピ0でももうなんでも良い。
とにかく保証金だけは絶対払うな!!
314 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:39:54 ID:cYMBrTNA0
消費者的には
永遠に水掛け論やってろ阿呆
315 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:26:12 ID:/0VDcuB40
著作権ゴロを抹殺すれば解決する事なんだがな
316 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:59:13 ID:Tphx2JIM0
>>313 一番いいのは、デジタルテレビそのものをボイコットすることですよ。
(技術的には)コピーフリーのアナログを使い続け
あとはネットでいいじゃないですか。
コピーワンスを、デジタルテレビごと葬りましょう。
いっその事テレビ禁止にしちゃえば?
318 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:12:12 ID:z3XRXt8/0
>>308 あんた何者だよw 関係者なら自社のサイトでちゃんと説明しろよ
319 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:14:42 ID:z3XRXt8/0
>>311 あれ、ノイズを混ぜてたんだよね。ドライブがそれを律儀に読み取ろうとして・゚・(ノД`)・゚・。
CCCDは音楽トラックとは別セクションにガードノイズ入れてたので、
フリーソフトでそこだけ抜いて音楽の部分だけコピーすれば
ノイズがなくなって、音が良くなり、かつドライブにもやさしいCDが作れてワロタ。
320 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:14:59 ID:Naqyy6Hv0
著作権ゴロにちょっと身の程をわからせた方がいいんじゃないか?
いろんな意味でww
321 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:16:45 ID:Tphx2JIM0
しかしなんですね。
アナログ停波まであと三年なのに、こんな基本的な仕様のことで
gdgdに揉めているというのは、例えるならば
新幹線の開通予定三年前になって
いまだ、どのルートを通るのか揉めて決まっていないというような事態ですね。
もはや、2011年アナログ停波はあり得ないと言い切れます。
フリーオもっと安くならんかな?
こんだけ需要があるんだから
競合他社が出てきてもよさそうなもんだが…
323 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:32:03 ID:QHcOQvXfO
>>305 手続きに保証金を遥かに越える費用が掛るって矛盾は無視か
泣き寝入りせざるをえない仕組みで霞め取ってる癖にふんぞり返るなよ!
そもそも証明責任は権利を主張する方に有る筈。最初に徴収するシステムは悪徳商法と大差無いだろ
324 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:37:36 ID:z3XRXt8/0
>>321 しかも従来線をすべて廃止するわけですから。
325 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:42:17 ID:5lKthWW70
ダビング10なんて糞。PCでCMカットとか編集出来なければ意味無い。
326 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:50:41 ID:5lKthWW70
世界標準と言うのなら我慢もするが日本でだけコピー規制で消費者が
不便を我慢しなくてはならないって異常だろ。
A-10
328 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:01:39 ID:zDffPrDu0
私的録音録画補償金制度は廃止せよ!
329 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:01:44 ID:z3XRXt8/0
>>326 著作権のことになると世界の事例を参考にしないんだよね。
330 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:09:21 ID:vh2/Bdg00
補償金の二重取りをする方がおかしい
利権をむさぼる屑が全てをgdgdにしてしまうのさ
332 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:18:52 ID:5lKthWW70
@元々米国でデジタル放送のコピー規制がされるという憶測があって
A日本のコピー規制推進派が張り切っていち早くコピー規制を実施。
Bしかし米国では消費者の反発を恐れて実質コピー規制無しに決定。
Cところが日本では既にコピー規制が既得権益になってダビング10
などというたいして役に立たない緩和案しか出てこずさらに録音録画
補償金などと言う盗人に追い銭の制度が検討される始末。
結局@のデマで煽った詐欺師達の大勝利
333 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:20:56 ID:AMY0K2VI0
>>332 金の卵産む鶏を絞めてるんだから、
あんまり勝利でもないような。
334 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:28:33 ID:SEZWMLk+0
権利者側ってデジタルデバイドの老外爺ばかりじゃん。
この爺とも死ねば少しはまともな方向に動くと思う。
335 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:53:44 ID:t3Xs42eK0
>>333 連中はユーザーにより高品質なソフトや利用環境を提供して
新しい市場で儲けるつもりもなく、補償金の方がおいしいと
思ってる訳で。
>>305 >保証金の返還手続きすれば返還しますよ?
郵送代金支払うと逆に損するからみんな送らないことを分かってての
返還するという建前だけだがな
みんなで焼き失敗したDISKやもう廃棄する予定のデータディスクを一斉に送ったら面白いうことになるだろうなw
337 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:40:26 ID:NtYe8CRO0
オリンピックを控えて、DVDデッキや大画面テレビが売れている時期なのに、新しい官製不況をやらかしてくれましたね。
ほんと死ねよ
ろくなもん作らないくせに
とりあえず
メーカーはテレビCMやめればいいのではないだろうか??
放送局は折れるんじゃ??
損失は文化庁の懇談会のメンバーにでも請求すればいいよ。数十億円w
340 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:59:26 ID:wqhXomcf0
金の亡者どもがガン首揃えても建設的な話がまとまるわけがない
342 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:08:51 ID:w5R372hp0
モザイクとコピワンは、世界に誇る日本の風物詩といえよう。
(まったく恥ずかしい限りだね・・・)
し
り ま
断 す
お ま す お
し !
,ハ,,ハ 断
り ( ゚ω゚ )
((⊂ノ ヽつ )) り
断 (_⌒ヽ
ε≡Ξノノ `J し
お ま
す
344 :
名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 23:50:26 ID:J+yzwQcY0
>>322 こういうときこそコピー天国の中国様がフリーオもがきを
345 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:04:24 ID:cNRhPjkL0
346 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:25:46 ID:1q/BAz3Y0
この話ってどうして家電メーカー側の肩を持つ人ばかりなんだろうね。
>>341 消費者団体も意見表明した方がいいんじゃないかね。
権利者団体からまるで全面賛成してるみたいに言われっぱなし。
「津田大介に聞け:iPod課金、本当に始まるのか?」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/133/133298/index-2.html > 僕にしても、主婦連合会の河村さん(河村真紀子さん)にしても、
>この2年間、小委員会の席上で「そもそもなぜ補償金を払うのが分からない」
>と言い続けてきました。その上で、文化庁がなんとかまとめようと出した
>妥協案について「廃止までの過渡期として、補償金を存続させるという方法
>は理解できる部分もある」と認めて、さらにiPodを対象に含めることへの
>疑問や懸念を表明しているつもりです。そうした2年間の流れを一切無視
>されて、消費者団体が補償金を認めているような表現で書かれるのは、
>困った話だなと思います。
348 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:30:04 ID:VCtrc90m0
コピーされても構わない番組だけ流せばいいじゃん。
バカじゃないか
349 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:30:44 ID:1q/BAz3Y0
>>348 そんな事言ったら世の中成り立たないよ。
350 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:31:04 ID:jhEiBjw+0
>>346 そう思うなら、著作隣接権の立場から擁護してみてくれ。
351 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:32:48 ID:6WsEzgYs0
現状コピーされても構わない番組がほとんどなのに
コピーさせない、金払えと要求されてる訳やね。
そしてずぶずぶとフリーオにシェアを食われていくのであった
353 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:43:26 ID:1q/BAz3Y0
>>350 何故そこから著作隣接権の話に飛ぶの?
「自由にダビングさせろ」「補償金なんて払いたくない」
これに同意するのは何故?
例えば「スーパーはタダでものを売れ」っていっても同意する人はたぶん少ないよね?
354 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:46:50 ID:cNRhPjkL0
久々に馬鹿が沸いているじゃん
答えは「だったら必要ない」なんだよ
こっちにしてみりゃ
只で何とか帳尻が合う程度の価値しかない
355 :
名無しさん@九周年 :2008/05/31(土) 00:59:13 ID:6WsEzgYs0
>>353 例えがおかしくないかな。
売ってもいない番組を私的利用範囲内でコピーして
何の損害があって補償金を払う必要があるんだろうか?
売り物やレンタルがある映画やアニメ、ドラマのような番組なら
コピワンでもすればいい。
356 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:05:11 ID:1q/BAz3Y0
>>355 不正使用されるのが嫌なら不正使用されないようにガードをかけろ
こんな言い分が通ったら世の中成り立たないよ。
>>356 「お前が未来永劫犯罪を犯さないとは証明できないから、先に罰金払え」
と言う言い分は通るのかw
358 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:11:12 ID:rPhmkcAh0
そっぽ向かれて誰もビデオを買わなくなるし
テレビを見なくなる
気づいたときにはすでに手遅れwww
フリ〜オ フリ〜オ フリ〜〜〜〜〜イイオ♪
360 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:14:47 ID:SWSuFlEl0
天下りしたい官僚が日本のいたるところで国民に迷惑を
かけてるな。
もうほんと天下りを禁止しないとどんどん国民負担が無駄に増え
国力が疲弊する
361 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 01:19:16 ID:SWSuFlEl0
>>356 普通の言い分じゃん
泥棒に入られるのがいやだったら家に鍵をかけろ
当たり前の話
頭大丈夫か?
無論鍵がなくても泥棒は犯罪だが泥棒がいるからと言って
泥棒じゃない大多数の人から泥棒が盗む分を払えって
狂気の沙汰だ。
>>356=
>>353らしいが少し意味がわからないが、
不正使用の話はしてない。私的利用範囲内の話だよ。
私的録画録音補償金制度はネット経由などの違法配布や不正使用による
損害を補償するためのものじゃない。それはしっかり違法行為。
またダウンロード違法化など別の方策も企んでいる。
私的複製そのものが権利者の経済的損失だから補償しろって要求している。
iPodに関してなら、CD買っても自分のiPodで聴くならiPod用に
もう一枚CDかあるいはネット配信で買うのが当然だと、それを
補償金払うならコピーで勘弁してやる、っていうのが権利者団体側の主張。
違法にコピーしてばら撒くヤツがいるから仕方ないとか納得しがちだが、
実際は個人の私的利用についても小ガネを取ろうとしている。
>>356 不正使用されるのが嫌だから現状コピーガードかけてるだろ?
>>357 「この免罪符をお買い求めいただければあなたが今後罪を犯しても死後、地獄に落ちることは無いでしょう」
>>361 「泥棒が盗む分を払え」というより
「鍵がなけりゃみんな必ず泥棒するんだから盗む分を払え」
と言ってるとしか思えないな
そういえば、棒エイベクソのお偉いさんで
「CDRを買う高校生はみんな音楽CDを不正コピーしている」という名言があったっけw
368 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:14:13 ID:N+fE3QKp0
>>362 権利者側の主張 がミソ 私的複製は法律で認められた利用者の権利 私的複製の範囲が争いだが
それは表向きの話だね。レコード入手時に権利料は払ってるんだから、レコードもってりゃ終わりの話。再生回数まで問題にするなら、レコード料金自体を上げればいい話。
レンタル、ダウンロードの普及で利幅が小さくなったから騒いでるだけの話だよ。
369 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 08:18:37 ID:qiMoj5yn0
>>352 売っていないのにシェアが増えないだろww
いつ、販売再開するの? 待ち遠しいようww
権利者の補填なのであれば、単価を高くすればいいだけの話。
日本は再販制度で、他国よりも”十分”高い。権利者側には十分お金が払われているはず。他国以上に!!
再販制度、補償金、、、日本の権利者はやくざに等しいのだよ。
製品に税金かける必要も無い。
371 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:41:32 ID:qiMoj5yn0
>>370 >製品に税金かける必要も無い。
税金に消費税を課税する基地外国家ですから、そんなことは当たり前のことですww
372 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:44:01 ID:c+xX7N3E0
>>367 エイベックス自体、糞音楽の粗製乱造がいつまで持つかっていう状態になってるな…
ところで消費者団体は何やってるわけ?
374 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 09:47:22 ID:9RSA0JDoO
著作権、新聞・書籍の再販制度など、時代にあわなくなったシステムを利権がらみで放置しておくから、日本はダメなんだよ!
しっかり新しいシステムを作れ!!
>>373 補償金とダビング10は別!っていわれたので、「ダビング10に関しては、言う立場に無い!」って言ったら
読売嘘つき新聞に「消費者団体も補償金に賛成!」って書かれてしまい、ご立腹中!
376 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:25:52 ID:issLm0/s0
補償金を払って、コピーを自由にするならそれもありかな。
377 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:42:14 ID:8znqu9OI0
>>375 >補償金とダビング10は別!っていわれたので、「ダビング10に関しては、言う立場に無い!」って言ったら
ダビング10の委員会にも、消費者代表出てたはずだが?
>>376 工作員、必死だな。
補償金なしで私的コピー自由が、あたりまえ。そうじゃない国なんか、ほとんどない。
378 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:45:28 ID:issLm0/s0
>>377 何で工作員になるの?
自分の意見だけ開陳していたいなら、ブログにでも書いてたらいかが?
> 補償金なしで私的コピー自由が、あたりまえ。そうじゃない国なんか、ほとんどない。
そうなの?
例えばアメリカやヨーロッパはどう?
アジアやアフリカはどうなってるの?
379 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:50:30 ID:j9quyZvIP
観られたり聴かれたりするのがそんなにイヤなら
もう創作すんなw
ウゼーから。
380 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:51:13 ID:zkt32hfH0
>>378 そもそも日本からして私的コピーは違法じゃない
381 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:52:40 ID:NaIONNPr0
>>379 同意w
そんなに自社が作った映像が大事なら放送せずに倉庫にしまっとけばいいのにねw
382 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:52:41 ID:V2PRaZ6L0
>売っていないのにシェアが増えないだろww
>いつ、販売再開するの? 待ち遠しいようww
フリーオまた発売されるらしいぞ。
利権団体は涙目だな・・・。
>>380 誰も日本で私的複製が違法だなんて書いてないよ。
アメリカではフェアユースが認められているから、「私的複製」が認められているわけではないけど。
385 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:06:01 ID:8znqu9OI0
>>378 >例えばアメリカやヨーロッパはどう?
なにが例えばだ?
そこで欧米が真っ先に出てくるのが、工作員じゃなくて何だよ。
386 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:06:48 ID:Ka5Hkk850
>>378 まず、基本
・コンテンツを買う時に、著作権側に金を支払っている
・コンテンツを入手したら、その先個人的に楽しむ範囲に置いては
コピーしようが何しようが構わない
・但しその際、第3者に頒布したり公開することは違法
OK?
私的なコピーは個々の権利として認められている
なぜここの部分で更に金をふんだくられなければならないのか
こういうのを二重課金というんだよ
387 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:08:12 ID:issLm0/s0
>>385 議論する気がないなら、ブログに書いてくれない?
>>386 私的なコピーは認められているけど、(特にデジタルの)コピーの普及に伴って
その規模が拡大して、全体的に見て著作権者側の権利が害されていると考えられた
というのがもともとの趣旨であるのはOK?
で、俺は、著作物に金をかけるという考え方もそれはそれでアリだと思う。
そうでなくて、補償金という手段を使うのもOKだと思う。
別個に課金されていても別に全体的に払う金額が変わらないならいいじゃないか。
全体的に払う金額が増えるなら別だ。
あと、実際には音楽なりに機器を使わない人に対して
返金する制度が(現在のような実効性のないものではなく)簡単に使えるのも必要だね。
使途を明らかにすることもかな。
別に録画なんてできなくてもいいよ
見れなかったもんは諦める
そこまで見たいものがないし
390 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:22:37 ID:Ka5Hkk850
>>388 >全体的に見て著作権者側の権利が害されていると考えられたというのがもともとの趣旨
それについて妥当性があるかどうかが疑問なんだな
何しろ、権利者側(と勝手に代表面しているやつ)が勝手に言ってる事だし
例えば、JASRACの収入がここ近年で減っているか?
むしろ増えていたりするのに、権利が侵害されているという主張は
正当なのかどうか
>著作物に金をかけるという考え方もそれはそれでアリだと思う。
だから、今も昔もコンテンツ購入の際に払われているわけで
それの何が問題なのだろうか
>実際には音楽なりに機器を使わない人に対して
>返金する制度が(現在のような実効性のないものではなく)簡単に使えるのも必要だね。
>使途を明らかにすることもかな。
これについては同意だな
最初から盗人呼ばわりして大網で金をかけておいて、何にも違法な事をしていないのに
そういう人たちがお金を掠め取られているわけだから
補償金と称してふんだくったお金の使途も一切不明というのも納得いかない
>>388 害されたのではなく、売れないから違法コピーされていると騒ぎ出しただけ
違法コピーしてる人間を取り締まればいいだけの話であって
なにも違法をしてない人から取ることのほうが違法といえる
>>390 妥当かどうかは確かに疑問な点もあるよね。
ただ、俺は
>>386の論(払ってるからそれでOK)は、
補償金を否定する議論としては変だと思うということ。
補償金の導入の妥当性自体を否定して、補償金をなくすというのはアリじゃないかな。
そういう議論は進むべきだと思うし、証明するのは補償金を導入する側の責任だろうね。
>>391 何をいいたいのかよくわからん。
違法コピーと補償金は関係ないだろ。
393 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:36:35 ID:Ka5Hkk850
>>392 >補償金を否定する議論としては変
どこが変なのか分からんな
基本原則にのっとって考えれば、これだけわかりやすい話もないと思うが
コンテンツ購入の際に著作権料を既に支払っているのに、なぜ盗人扱いされて
これ以上の負担を強いられなければならないのか
私的コピーは何ら問題ないのに、私的録音録画補償金制度というのは
それを根本から否定する事だぞ
常識的に考えてこれほどおかしな話もないと思うが
394 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:37:23 ID:SBk1+HcV0
テレビは死亡でいいよ。
海外と日本を比べたら、日本のテレビ局と広告代理店のピンハネ率は異常だよ。
日本のDVDと海外で売られてるDVDの値段の差を調べてみなよ。
日本はピンハネがきついから、価格を上げないと制作費が回収できないんだよ。
制作者とファンに負担を強いる今の日本のテレビビジネスが異常だから、
海外以上の勢いでネット動画に人の流れるとも分析できる。
アナログ放送禁止すんなよ
禁止すんならダビング開放しろ
>>393 補償金自体の妥当性を否定する議論だったんだよね。
ごめん。そう考えると変じゃないよ。
むしろ、俺の理解の仕方が変だ。
398 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:40:48 ID:/lEjWamK0
消費者の権利を蹂躙する悪徳著作権団体
その筆頭
実演家著作隣接権センター 椎名和夫
〒163-1466
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー11F
電話03-3379-3571(代表)
FAX 03-3379-3589(代表)
メディアで補償金払って
ドライブで補償金払って
HDDでもフラッシュでも補償金払え!<<今ここ
パソコンも携帯も補償金払え<<次計画中
インターネット補償金払え<<その次計画中
耳持っているだけで補償金払え!<<次の次計画中
人頭税で補償金払え!<<最終目標
濡れ手に粟、これだから天下りはやめられんわ、うぇ〜はっはっは
400 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:48:23 ID:Ww9GgBQ50
「日本の著作者・著作権管理団体は
海外に比べてコンテンツ購入時の金額を安く抑えていて、
補償金との合計額は変わらない。」
この理屈では、
自作や輸入ものの使用者からも
徴収することをクリヤーできない。
401 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:56:32 ID:oVJePgtA0
ダビングして配りたくなる様な番組なんて無いよ。
なにを自惚れてんだよ。
アナログ出力の地デジチューナーで十分だろ?
元がデジタルなのでSDとはいえゴーストもノイズも無いし
これに高解像度化ソフトが付けば、アナログで40型50型TVでも十分だろ。
ダビング10要らない!!
コピーフリーにしないと文化庁は同意しなくていいよw
404 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:12:11 ID:Ka5Hkk850
405 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:15:20 ID:v+alKfNi0
またブルーレイを買うのが延期になったわけだが・・
しばらくVHSで頑張るか
406 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:15:27 ID:OHCtno6l0
テレビ捨てるけん、もういらねえがー
407 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:19:41 ID:VvSf6EU30
著作権団体の発言って
どんな男性でも女性に対して強姦強盗殺人をする可能性があるから男性は全員死刑
と同じ意味なんだが?
日本はいつから疑わしきは罰するに変わったんだ?
当然、来日する外国人は全員犯罪者の可能性があるから入国者全員死刑でおk?
コピワンは不便だ、デジタルになって不便になったというが、
アナログ時代ビデオデッキ2台つないで
ダビングしまくってた奴てどれほどいるんだろ?
>>408 普通の人ではまずいない。
やってるのは悪徳業者だろうが、そんなやつは
コピーガードをくぐり抜けてやるスキルを持ってる。
何も悪いことをしていない一般人が多大な損害を受ける。
コピワン、コピテンなんて本来の不正コピー防止には何の役にも立ってない。
別に・・PCの液晶もそこらのテレビと遜色ないほど良くなってきているし
勝手にしれくれ、と。
そもそもテレビを録画してまでみてる奴ってどんだけいんの?
せいぜいレンタルだろ?
413 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:49:07 ID:9Tn4KRBoO
ブランドメーカーのルイ・ヴィトンは、ちゃんと
コピー商品の摘発に努力しています、全ての鞄メーカー
からコピー保証金を取るなんてやってません。
414 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:57:51 ID:qnqw/5WU0
「TVなんて、つまらないからダビング10イラネ」って意見には共感する。
「面白い番組たくさん取りたいからコピーワンス外せ」って意見も、同意はしないが理解できる。
だが
「つまらん番組しか作らないくせにコピーワンスとかしてんじゃねーよ!」って意見は理論が破綻してて意味が分からん。
いったいどこの朝鮮人の理屈だよ?
くだらないテレビ番組を、
わざわざデジタル高画質で撮る気にならない。
いっそ録画一切禁止だってかまわんよ。
ダビングされて困るなら、最初から有料放送にすれば良いのに
417 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:14:22 ID:8znqu9OI0
>>393 >私的コピーは何ら問題ないのに、私的録音録画補償金制度というのは
>それを根本から否定する事だぞ
「問題ない」どころか、私的コピーは文化の発展に必須なんだ。
技術が発展して活版印刷による出版業なんてものができる以前は、私的コピーが唯一の文化
の発展手段だった。
出版業が生まれ、その保護のために著作権が作られたわけだが、それ以前から文化の発展を
担ってきた私的コピーの権利が著作権で制約できないのは、あたりまえのこと。
その私的複製を制約する補償金制度は、文化の発展を否定するもの。
今は、技術が更に発展して出版業以上に便利なネットにより文化が発展できるようになったから、
補償金どころか著作権自体が不要。文化の発展はP2P等の本来の私的コピーに任せればいい。
今議論すべきは、著作権をどう廃止すべきかであって、補償金廃止は論じるまでもなく当然。
418 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:16:45 ID:ewKzrFea0
そうなんだよ。
乱暴な言い方かも知れないが、著作物はコピーされてナンボのもの。
コピーされない/出来ない著作物はゴミ。
419 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:21:51 ID:sOgyIWAN0
そこまでコピーされるのが嫌ならデジタル辞めてしまえばいいのに
420 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:23:12 ID:ykprZauE0
>>404 これはすごい
日本だけ官製不況まっしぐらですね
>>409 普通に使用して、お気に入りCMだけ編集してとっておくとか
お気に入り番組をCMカットしておくとかできないんだもんな
コピーガード強化しても外す機械が出回るし、やる奴はやるから意味ない
そこまでしないけど編集できたらしたいって一般のユーザが不便に感じるものだしてどうすんだか
違法コピーをなくしたいんなら機械のほうじゃなくて、違法販売したものには重罰を与えるように法改正と
取締りをさらに強化するように動けばいいのに、
なんでハードメーカーも利用者も不便な方向へ圧力かけるほうにしか動かないんだろうな
423 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:37:49 ID:DFOyZzEw0
>1 文化発展じゃなくて、阻害になっているので、総務省文化局文化課にてもなーれ。
もう全部停波しちゃえば
>>75 これもすごい
アメリカや韓国で著作権者が全滅したなんて聞いたことがないし
天下り先の利益のために動いてるんだろうなあ
官の足の引っ張りによって驚くほどの技術進化が起きる場合もある
絶対にデータが破損せずに、
一秒もダブリングが起きない(法的にコピーとなっていない)
電子データの移動技術をメーカーが開発することに期待しよう
427 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:05:04 ID:nsAJd8Oa0
もうコピーネバーで良いよ。
そのかわりメーカーは「チップ一つ外せばコピーフリー」になる仕様にして売る、と。
そうすれば全員のメンツが立つだろ。
428 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:15:52 ID:ykprZauE0
>>417 0点
> 「問題ない」どころか、私的コピーは文化の発展に必須なんだ。
>技術が発展して活版印刷による出版業なんてものができる以前は、私的コピーが唯一の文化
>の発展手段だった。
それは私的コピーのうちの、アナログコピーな。
>出版業が生まれ、その保護のために著作権が作られたわけだが、それ以前から文化の発展を
>担ってきた私的コピーの権利が著作権で制約できないのは、あたりまえのこと。
これもまだアナログコピーが前提。しかも、著作物の経済的価値が法的に認められていなかった頃の話。
>その私的複製を制約する補償金制度は、文化の発展を否定するもの。
ここでいきなり論理の飛躍。
いままでアナログコピーと、著作物の経済的価値が法的に認められていないことが前提の話だったのに、
著作物の経済的価値が認められるようになっている現代社会、さらにデジタルコピーの補償金問題という
異なる前提で結論を言ってしまっている。
>今は、技術が更に発展して出版業以上に便利なネットにより文化が発展できるようになったから、
ここでも混同が生じている。
そもそも、出版業保護の目的は出版業者の経済的保護であって、文化の発展を目的としたものではない。
>補償金どころか著作権自体が不要。文化の発展はP2P等の本来の私的コピーに任せればいい。
>今議論すべきは、著作権をどう廃止すべきかであって、補償金廃止は論じるまでもなく当然。
よって、↑これは理屈的におかしい。
結論:言ってることめちゃくちゃ。なんの説得力もない。
429 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:30:24 ID:8znqu9OI0
>>428 >それは私的コピーのうちの、アナログコピーな。
また、まさたか厨か。
文字は、デジタルだってこともわかってないのが、痛いな。
アルファベットの大文字小文字あわせて52文字といくつかの記号からなる本の文字を筆法の
違いは気にせずに文字として筆写して写本を作るのは、デジタルコピー。
楽譜もデジタルだし、漢字5万字でも、話は同じ。
写し間違いがなければ、何世代コピーしても、コピー元と全く同じ内容のコピーが作れる。
430 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:36:07 ID:ykprZauE0
>>429 > また、まさたか厨か。
自分の名前に、 厨 って恥ずかしく、、、 無いんだろうなぁwwwwwwwwwwwwwww
> 文字は、デジタルだってこともわかってないのが、痛いな。
>(略)
意味不明。
一部分だけ反論してるみたいだが、他のところの反論はどうした?
431 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:41:27 ID:ykprZauE0
Dpaのダビ10の仕様だと
地デジの放送波変えないでコピワンからダビ10に受信機のソフト変えて対応する、ということだったんだけど。
メーカーが「コピー制御記述子追加でダビ10対応するから、放送局が勝手に放送波変えてね」ってすれば、
地上波は、中継局含めて数千局分の設備のファーム変更しないといけなくなるのよ。
2011年までに設備拡張させないといけないのに、これにファーム変更なんて入ったら、放送局側気が狂うよねw
メーカーはそういう”嫌がらせ”を勝ってにしっちゃったら??「そういう製品出しちゃったんで、そうしてくれ」ってw
433 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:43:38 ID:ykprZauE0
434 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:44:34 ID:8znqu9OI0
>>430 >意味不明。
文字は、デジタルだってこともわかってないのが、痛いな。
435 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:44:50 ID:iD3Xi1jb0
細胞分裂はコピー10までで生物絶滅。
436 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:45:59 ID:ykprZauE0
>>434 まぁ、お前のお花畑ではそうかもしれんがなw
で、一部分だけ反論してるみたいだが、他のところの反論はどうした?
まさか、妄想の反論だけで誤魔化すつもりじゃないだろうな?www
437 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:46:26 ID:iakN3pRa0
>>9 補償金制度になったら、商品が高くなる、それを避けたかった。
つまりメーカーの都合と言うよりは、エンドユーザの都合だよ。
家電メーカーは血の滲むような思いをして、新製品を開発し、コストの1円1円を削り、
ぎちぎちのスケジュールの中、何とかオリンピック商戦に間に合わせようと、
必死になって新製品を投入しているはず。
そこへ、ほとんど何もせずに、ただ権利を主張して、ピンはね分を増やそうとゴネまくる、
文化庁や権利者団体の態度に、ふざけんな!と思っていることでしょうね。
将来、日本メーカーは、あまりにも閉鎖的でリスクの高い日本市場は見限るんじゃないでしょうか。
439 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:55:54 ID:KMxNot+T0
>>ykprZauE0
なあ。
俺は意見など持っていないが、
たとえ意見を持ったとしても、
議論を煽るやつとは、話をしないな。
必死になって、自分の勝ちっぷりをアピールしてるけど、
かっこ悪いよ。
440 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:00:55 ID:ykprZauE0
>>439 普通は煽らんよ。俺が煽るのは昌孝というパーソナリティ障害のキチガイだけ。それがID:8znqu9OI0。
こいつはただの厨どころか、嘘出鱈目を言って、嘘を嘘と見抜けない人間を騙すキチガイだから、
より罪が重い。
441 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:04:32 ID:ewKzrFea0
昌孝ってどこの誰なんだよ。
そいつがID:8znqu9OI0という裏は取れてるのか?
機能を制限するための機能を開発させられてる人達はどんな気分なんだろうな
443 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:24:45 ID:8znqu9OI0
>>439 >議論を煽るやつとは、話をしないな。
というか、「文字はデジタルだから、写本はデジタルコピー」って事実で、
>>428 は全否定されてるんだが、それを
>>430 >一部分だけ反論してるみたいだが、他のところの反論はどうした?
ってのじゃ、ただの負け惜しみ。
煽るもなにも、議論にはならない。
444 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:32:46 ID:Bxuhp6WK0
>>「文字はデジタルだから、写本はデジタルコピー」
確かに事実で、全く劣化しないよな。
これが事実出ないというのなら、否定する根拠だせよ。
>>一部分だけ反論してるみたいだが、他のところの反論はどうした?
おまえはその一部分にさえ反論できてねーじゃねーかwww
445 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:33:37 ID:n3D3puTz0
金を取る根拠すらちゃんと説明できない制度なんてさっさと撤廃してしまえ。
446 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:37:40 ID:ykprZauE0
>>443 > というか、「文字はデジタルだから、写本はデジタルコピー」って事実で
まぁ、お前のお花畑ではそうかもしれんがなw
だが、その妄想で「全否定」って言われてもなぁww
小田急線に乗るたびに、この電車が脱線してカスラックに突っ込んでくれないかなあと思うのは俺だけかw
448 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:41:22 ID:GTvnZMmG0
著作権コンテンツを入れれるからって全てのHDDに課金するんなら
包丁所持してる奴全員殺人罪で逮捕しろや
449 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:44:51 ID:Bxuhp6WK0
>>446 デジタルとアナログの違いもわからないままに
必死に強がってるみたいだが見ていて痛々しい。
これ以上、恥をさらすな。
450 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:53:26 ID:GTvnZMmG0
実演家著作隣接権センターの椎名和夫運営委員は「友達やレンタル店から
借りたCDの楽曲をiPodに入れる人がいる」と述べ、課金の正当性を強調。
「巨額な利益を上げるメーカーが負担から解放されてよいのか」と訴えた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008052900856 権利ゴロの本音w
「巨額な利益を上げるメーカーが負担から解放されてよいのか」
「巨額な利益を上げるメーカーが負担から解放されてよいのか」
「巨額な利益を上げるメーカーが負担から解放されてよいのか」
「巨額な利益を上げるメーカーが負担から解放されてよいのか」
「巨額な利益を上げるメーカーが負担から解放されてよいのか」
簡単に言うと 「儲かってんだから分け前よこせ」
451 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:56:30 ID:yu39uDPD0
コピーされて困るようなものを勝手に電波で送信するな。
コピー禁止とかうざいことしてねえで放送禁止にしろよ。
これなら誰の権利も侵害しないで満足だろ。
452 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:09:47 ID:0JimJeM80
ダビング10なしと補償金なし、どっちかを選べといわれれば補償金なしに決まってる
地上波テレビなんてもう10年以上録画していないし、ましてコピーするなんてことはありえない
しばらくほっときゃYouTubeにあがってるのをダウンロードしてMP4にすればいいだけ
453 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:09:52 ID:XpHE/bvF0
>>443 まぁ、文字や記号もデジタルの概念に含まれるらしいな。
デジタルの概念について理解不足だったところは認める。
だが、それを認めても、
>>417が間違っていることは変わらんぞ。w
454 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:15:42 ID:l/K5xc3x0
455 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:23:52 ID:sCC1q9bi0
>>450 権利者団体から見ると「メーカーはユーザーに道具売りつけて
泥棒の片棒担いで儲けてる」から憎たらしいんだろう。
456 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:25:05 ID:LHqBm+X/0
ダビング10なんてしなくていい
すべからくコピー禁止でいい
だから保証金なくせよ
458 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:29:50 ID:XpHE/bvF0
いくら文字がデジタルだからといっても、
手工業レベルの技術によるデジタルコピーと電子機械によるデジタルコピーとでは
量産できる数や歩留まりの点でも、背景は著しく異なるな。
それに加えて、著作物の経済的価値が法的に認められているか否かと言う点から見ても
背景は著しく異なる。
結局、
>その私的複製を制約する補償金制度は、文化の発展を否定するもの。
ここでいきなり論理の飛躍。
この結論は変わらん。
さらに
>今は、技術が更に発展して出版業以上に便利なネットにより文化が発展できるようになったから、
ここでも混同が生じている。
そもそも、出版業保護の目的は出版業者の経済的保護であって、文化の発展を目的としたものではない。
ここの結論も変わらんな。
結局、昌孝はつまらん揚げ足をとっただけで、「全否定」どころか、何一つ結論は変わらん。
459 :
名無しさん@八周年:2008/06/01(日) 00:35:34 ID:j1g0YRuf0
コピーコントロールCDの愚行で権利ゴロ売上激減しても
まだ懲りないんだよ こいつら。
地デジは買わない。
アナログ放送を止められないようにするのが
消費者にとっては最大の抵抗策。
460 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:36:32 ID:m0lLtnOJ0
権利権利とこだわりすぎた挙句に、だれも テレビ 観なくなったりして。w
461 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:39:26 ID:nfJbwMFJ0
なんかグダグダになってきたな
462 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:41:51 ID:i5KLH03w0
まあ、自らコピー制限を排除してデジタル録画機の普及に努めないと
デジタル放送自体、ひいてはテレビ業界自体が破綻に向かうのですがね。
それでも既得権にこだわりたいのなら、やらせておきましょうよ。
視聴者は静かにデジタルテレビをボイコットするだけでしょう。
仮に保証金上乗せしてだ
儲けてる制作会社は、出演者全員と作家や制作スタッフに
著作権料を配分するか?
丸儲けのヤクザ媒体が
著作権者の保護とか美しい嘘言ってんじゃねえよ
>>455 メーカーがCD Player売っているからCDが売れる
PCとか携帯売っているからDLで売れる。
テレビ作ってくれるから放送局からふんだくれる。
それもメーカーの広告料でだ。
メーカーのお陰で著作権業界成り立っているんだよ。
メーカーはユーザーのお金で成り立っている。
メーカーやユーザーを泥棒呼ばわりする文化庁と著作権団体は
天に唾しているようなもの。ヤクザ!といっても過言ではない。
誰のお陰で贅沢な暮らしが出来ていると思ってんだろ?
テレビやラジオの無かった時代に戻してあげればいい。ドサ回りすればいいのよ。
>>464 どっちも持ちつ持たれつなんじゃないの?
「メーカーのおかげ」というのもよく意味が分からん。
>>465 そう、持ちつ持たれつだよ。
テレビやCDプレーヤーや、、、が無かったら、映画くらいしか存在しなかったわけでしょ?
もちろん、コンテンツが無ければハードも意味無いんだし。
そういう共存社会なのに、金奪うためにごり押ししようとしているのは、どっちだろうね?
すこしは、一番の金の出所のユーザーを気にしろってえの!!
一番悪いのは、文化庁だろうね。社会の敵!というわけだ。
468 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:46:46 ID:9qcOgsrC0
物産貸与の私的複製権すら犯罪者呼ばわりする
糞権利者団体は滅べば良いと思う
469 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:00:46 ID:R8xxpk78O
まっ、幸い俺には買わないって選択肢があるからな
好きにやればいい
アナログ終了までもつれ込んでグダグダやっててくれるとうれしい
471 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:08:17 ID:LbjsRFnj0
能力的には全く問題のない古いパソコンで
地デジが視聴できないのは
「いやがらせ」以外の何者でもない
テレビを見るために、まだ使えるパソコンを
わざわざ買い換えることが
どうして必要なのだろう
少なくとも「ユーザのため」でないことは明らかだ
古いパソコンでテレビを見ることの
どこが犯罪なのか、小一時間問い詰めたい
472 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:08:28 ID:Z0g8rXPx0
ダビング10や補償金制度なんて
バカを騙すためのゴマカシだもんな
473 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:12:25 ID:aGAhXa410
ほんとうにくだらねえ
AppleはWTO提訴に動いたりしないかなぁ。
その弾みでカスラック解体の序曲になってくれたりするならマカーになってもいい。
475 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:33:53 ID:xv6x3K600
著作権ゴロ団体に赤っ恥をかかせてやるいい方法はないかな?
>>471 その例えは違うぞ。
地デジが視聴できないのは、「能力的に問題がある」ってことなんだろうが。
CPUとビデオカードだけがPCの「能力」だと思ってないか?
477 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:09:21 ID:XpHE/bvF0
>>429 >文字は、デジタルだってこともわかってないのが、痛いな。
よく考えたら、それ違うだろ。うっかり騙されるところだった。
デジタルとは、
具体的な対象を数値・文字等で記号化することであって、
抽象的な対象を数値・文字等で記号化することではない。
具体的な対象である文字を「数値・文字等で記号化したもの」はデジタルであるが、
抽象的な対象を記号化したアルファベット等の「具体的」な文字自体はデジタルではないな。
>アルファベットの大文字小文字あわせて52文字といくつかの記号からなる本の文字を筆法の
>違いは気にせずに文字として筆写して写本を作るのは、デジタルコピー。
>楽譜もデジタルだし、漢字5万字でも、話は同じ。
>写し間違いがなければ、何世代コピーしても、コピー元と全く同じ内容のコピーが作れる。
つまり、↑これはデジタルの特徴ではなく、記号の特徴だ。
>>476 地デジで問題にされているのはDHCP対応のビデオカード、ディスプレイ、
下らん複合化のためのCPUパワーとメモリ。
下はともかく上は必須。俺みたいなPC9821使ってるからまだCRT使ってる環境でも
ディスプレイ買い換えろと言われる。1920*1080表示できるにも関わらず、だ。
CPUとメモリなんか3年ぐらい前のパソコンでも余裕なんだ。Pen4の2.8G、1GBぐらいあれば事足りる。
問題はDHCP対応のビデオカードとディスプレイ。これは最近の製品じゃないと対応していない。
もし対応製品をそろえようと思ったらディスプレイは最低2.5万、ビデオカードは最低2万ぐらいかかる。
テレビは20世紀最低の発明
前世紀の負の遺産はさっさと捨て去れ
480 :
478:2008/06/01(日) 04:24:11 ID:qG/j8OYx0
DHCPじゃなくてHDCPだった。うろ覚えって怖いねwwwww
481 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 04:41:46 ID:0JimJeM80
ダビング10なんて不要
補償金なしこそ重要
ダビング10なんて地上波デジタルだけにか有効じゃないのに
海外のインターネットのブラウズや海外のサイトから直接落とした
音楽やムービーに使えるデジタル機器に日本の地上波放送局や
日本の作家らが補償金を取るという構図がおかしい
ダビングなんてしないよマンドクセー。
テレビ放送なんてHDDに録って必要なくなったら消すだけ。
483 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 05:16:50 ID:bMhupSA70
ダビングは無制限にするべき
必死になった事がない者が何を語っても俺の高尚な活動の前では何の意味も無い
人ひとり必死になれば世論など簡単に変えられるし実際俺は変えて来た
君達愚民は俺が政治や経済に興味がなかったのを幸運と思うべきだよ
>>484 >君達愚民は俺が政治や経済に興味がなかったのを幸運と思うべきだよ
精神病院へ入ってろw
お前なんぞ、政治どころか社会にも不要だ
B-CAS方式のおかげで
いわゆる本当の視聴率(視聴数?)がわかるな
CM料金の相場も変わるかも知れん
万が一、CM文化が完全に壊滅して、宣伝量一分千円ぐらいになったら
オレのスーパープレイ動画とかCMに流してみるよ
487 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 10:08:29 ID:XpHE/bvF0
>>444 > >>「文字はデジタルだから、写本はデジタルコピー」
> 確かに事実で、全く劣化しないよな。
> これが事実出ないというのなら、否定する根拠だせよ。
デジタル
・物質・システムなどの状態を、離散的な数字・文字などの信号によって表現すること。 (大辞林)
・連続的な量を、段階的に区切って数字で表すこと。計器の測定値やコンピューターの計算結果を、
数字で表示すること。数字表示 (大辞泉)
大辞林は「数字や文字でなどの信号」とかいてあるが、この「文字」は数値を示す記号であって
16進法のABCという文字が、10進法の2748という「数値」を示すのがその例。
また、上記の辞書の定義を見ても、デジタルとは
具体的な対象を数字・文字等で数値化することであって、抽象的な対象を数字・文字等で数値化することではない。
(そもそも抽象的な対象を数値化すること自体ナンセンスだが)
具体的な対象である文字を「数字・文字等で数値化したもの」はデジタルであるが、
抽象的な対象を記号化したアルファベット等の「具体的」な文字自体はデジタルではない。
>アルファベットの大文字小文字あわせて52文字といくつかの記号からなる本の文字を筆法の
>違いは気にせずに文字として筆写して写本を作るのは、デジタルコピー。
>楽譜もデジタルだし、漢字5万字でも、話は同じ。
>写し間違いがなければ、何世代コピーしても、コピー元と全く同じ内容のコピーが作れる。
つまり、↑これはデジタルの特徴というよりは、記号の特徴にすぎない。
もし、アルファベット等の記号がデジタルと言うなら、
アルファベットのGやHという記号は何を数値記号化(もっと言えば量子化)したものか説明できるはずだ。
そもそもコピーしたい程の番組をやってねえ!!
>>486 ありえねーよw
広告料が稼げなくなるから、完全視聴率なんか算出するわけないだろ。
テレビ起動時間の長い世帯を抽出して算出するのに決まってるさ。
490 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:32:55 ID:66h5wm2R0
>>444 >>>「文字はデジタルだから、写本はデジタルコピー」
>確かに事実で、全く劣化しないよな。
そう、そこがポイント。
家内制手工業のレベルにすら達してない私的コピーから補償金をとる理由とされてる
アナログとデジタルの違いは、それだけだからな。
>おまえはその一部分にさえ反論できてねーじゃねーかwww
真性気違いにさわるのは、ほどほどに。
491 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:41:19 ID:XpHE/bvF0
>>490 >>487で、すでに 「文字はデジタルだから、写本はデジタルコピー」 というのは間違いであると
指摘しているが、お前のフシアナじゃ、都合の悪い反論は見えないんだろうなぁ。w
492 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:44:34 ID:C1slFXTk0
都合のいいことは外国の例を盛んに持ち出すクセに
ダビングの件は日本独自wなんだねー
ガソリン小売価格引き上げてるのも世界で日本だけだしね〜
クソばかりだ
ニュースを録画されると都合悪いのかな
494 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 15:09:37 ID:C1slFXTk0
495 :
DKHN:2008/06/01(日) 15:09:58 ID:XpHE/bvF0
>>417 【まとめ】
> 「問題ない」どころか、私的コピーは文化の発展に必須なんだ。
>技術が発展して活版印刷による出版業なんてものができる以前は、私的コピーが唯一の文化
>の発展手段だった。
それは私的コピーのうちの、アナログコピーな。 デジタルコピーではない。(理由は
>>487)
>出版業が生まれ、その保護のために著作権が作られたわけだが、それ以前から文化の発展を
>担ってきた私的コピーの権利が著作権で制約できないのは、あたりまえのこと。
これもまだ、アナログコピーが前提。しかも、著作物の経済的価値が法的に認められていなかった頃の話。
手工業レベルの技術によるコピーと電子機械によるコピーとでは 量産できる数や歩留まりの点でも、背景は著しく異なる。
それに加えて、著作物の経済的価値が法的に認められているか否かと言う点から見ても 背景は著しく異なる。
>その私的複製を制約する補償金制度は、文化の発展を否定するもの。
ここでいきなり論理の飛躍。
従来は@アナログコピーだったA著作物の経済的価値が法的に認められていなかった
B量産できる数や歩留まりの点で、アナログコピーはデジタルコピーより小規模であったことが前提だったのに、
現在は、庶民レベルで高品質な量産可能な手段になったこと、著作物の経済的価値が認められるようになっていること、
さらにデジタルコピーの補償金問題と、『異なる前提』の上で、結論を言ってしまっている。
>今は、技術が更に発展して出版業以上に便利なネットにより文化が発展できるようになったから、
ここでも混同が生じている。
Cそもそも、出版業保護の目的は出版業者の経済的保護であって、文化の発展を目的としたものではない。
>補償金どころか著作権自体が不要。文化の発展はP2P等の本来の私的コピーに任せればいい。
>今議論すべきは、著作権をどう廃止すべきかであって、補償金廃止は論じるまでもなく当然。
よって、↑これは理屈的におかしい。
結論:言ってることめちゃくちゃ。なんの説得力もない。 @について反論があったが、それについては既に否定されている。
497 :
DKHN:2008/06/01(日) 15:37:54 ID:XpHE/bvF0
「デジタルなら記号である」という事実を踏まえて、昌孝は「記号ならデジタルである」と主張した。
つまり、論理式でいう「逆」を恥ずかしげもなく披露してしまったということだ。
これが現実を正確に分析できないキチガイの症状。
498 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 15:55:32 ID:122p7p170
テレビ放送をなくせばいい、モウメンドクソ
499 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 16:21:36 ID:vZhel1Ty0
問題は
公共の電波(国民の所有)を、事実上寡占状態で使い
ボロ儲けしている上、他の参入を妨害してるとこだな。
JASRACに登録してなきゃ、楽曲がテレビ、ラジオを流れることも無い。
発表の場を阻害し、テレビに出したかったら、JASRACにみかじめ料を納め
その他の権利もJASRACに譲渡しなきゃならん。
これは腐り果てた制度だ。
著作権を守るどころか、創作発表の妨害でしかない。
もう、こうなれば地デジに関しては全部コピーネバーでいいと思うんだがなあ。
複製は著作権を侵害しているから補償金支払えって、要するに、やっちゃ駄目
な事が勝手にやられているから金寄こせだろ?ほぼ押し売りだな。それよりは
まずやられないように防止すればいいと思うんだがな。
うちはオンデマンドTV使っているけど、ちゃんとコピーネバー、コピーワンス、コピーフリーの
チャンネル共存してるからな。地デジもコピー機に要らないなら同じようにコピーネバー
にすれば何の問題もない。
それでコピーする輩は処罰対象に出来るだろ。
ま、メーカとしちゃ、ダビング10を人質にして補償金って言うなら、ダビング10
移行停止を落とし所にするかもな。今から移行しても五輪需要に間に合わないと
分かった時点で、ダビング10に移行する意欲は相当減るのは間違いなさそうだし。
権力側が粘れば粘るほど、メーカ側の説得はしやすくなるぞ。
501 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 17:34:15 ID:Fq6rRlHc0
今までどおりの「コピワン」でいく。・・・今までどおりiPod課金もHDDレコ課金も無し。
わずかに譲歩した「ダビ10」にするなら・・・売れてるiPodとHDDレコ本体から補償金よこせ。
去年7月に「ダビ10に合意」しておいてメーカーに対応機器を販売させておき、実施直前の今年5月8日になって突然iPod/HDD課金と交換条件を持ち出す著作権893の汚さは吐き気がするわ。
べつだんコピワンがダビ10になっても使い勝手に大した違いはない。
もともと何枚もコピーを焼きたい訳じゃなし、ムーブに失敗しなければ全く同じ事。
一歩譲れば補償金の範囲拡大が予測される課金を止めさせるほうがよっぽど重要。メーカーはぜひ突っぱねて欲しい
502 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 17:39:46 ID:gd9ySoNx0
だったら、コピワンでいいとか、理解不能なB-CASカード強制添付の状態でもいいとか
そういう意見にも与しない
著作権団体の横暴も理解不能だが、かといって、松下やNHKがB-CASでやっている搾取にも
賛成は出来ん
503 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 17:47:19 ID:gd9ySoNx0
なぜ著作権団体がこれだけ強気でいられるか考えてみろ
B-CASがカードの強制添付で審査料の名目で消費者に負担させている3千円
こんな不透明な搾取をやっている件についてメディアはスルー
だったら、同じように著作権という奇麗事で消費者に負担させればいいという
横暴が通用すると思っているからだろ
メディアはこの件について消費者の負担増について何も言わないどころか、
それでいいじゃんと抜かしやがるし
Bカス詐欺。これは流行る!
505 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 17:51:59 ID:i5KLH03w0
>>503 早い話、マスコミが一切問題点を報じないこと
ひいては、マスコミが談合べったりの独占業界であることに
起因しているわけでしょう。
だから、腐敗の極に達したテレビ業界を崩壊させる
現在の状況を続けることが、長期的には望ましいのでしょう。
黙ってボイコット、デジタル放送。
506 :
名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 18:05:23 ID:gd9ySoNx0
ダビング10も補償金も無しでいいんじゃないの?
508 :
名無しさん@九周年:
>>507 結局はそれが結論ですね。
んで、デジタル録画機器市場には崩壊してもらいましょう。