【政治】道路財源法案、参院否決へ…民主が採決方針に転換 [08/05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
自民、民主両党は7日の参院国対委員長会談で、
道路特定財源を2008年度以降も10年間維持する道路整備費財源特例法改正案について、
9日に参院財政金融委員会、12日に参院本会議でそれぞれ採決する日程で合意した。

いずれも民主党などの反対多数で否決される見通し。
財政金融委での採決に先立ち、国土交通委員会との連合審査会で、
福田康夫首相が出席した質疑を行う。

採決日程が固まったことで、参院送付後60日が経過した場合の憲法の
「みなし否決」規定は適用されない。ただ、与党は同じ憲法規定に基づき、
13日の衆院本会議で3分の2以上の多数により再可決し成立させる方針だ。

参院で主導権を握る民主党は道路財源法案の徹底審議を求め当面、
採決には応じない構えだったが、福田首相出席による質疑で、政府を追及した方が得策と判断、
方針転換した。

一方、政府、与党は道路特定財源の09年度から一般財源化を
9日の参院財政金融委の採決に合わせ、閣議決定する方針を固めた。
道路財源法案は取りあえず成立させるものの、これにより野党の批判をかわし、
国民の理解を得たい考え。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008050701001010.html
2名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:50:20 ID:jSkF1rBB0
余計なことすんな民主。
日本人が地獄へ堕ちるのを邪魔するな。
3名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:57:32 ID:gxVug1sV0
> 採決日程が固まったことで、参院送付後60日が経過した場合の憲法の
> 「みなし否決」規定は適用されない。ただ、与党は同じ憲法規定に基づき、
> 13日の衆院本会議で3分の2以上の多数により再可決し成立させる方針だ。

なんとかならんの?このシステム
4名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:58:30 ID:UGB+ZgUb0
ほんと、衆議院あれば参議院存在意義なくなってるじゃん
5名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:01:31 ID:JchkVh9z0
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない・・・
6名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:02:11 ID:jSkF1rBB0
>>5
はいはい、プリキュアプリキュア。
7名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:05:23 ID:nqb7FDTc0
しかし憲法作った奴はすごいよな
小泉ブームみたいな一時的なブームが起きて異常な議席与えちゃうことを見越して
参院というものを作っておいたのだろう
8名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:05:43 ID:DUjc5uJT0
>>5
3連プリンを4セット買え
9名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:06:37 ID:dPBq752L0
参議院って無駄だから廃止しろよ。
議員がゴッソリ減って数十億の節約にもなるし。
10名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:08:59 ID:t9xgqMEB0
>3
こういうのを福田首相の言うところの「権力の乱用」というのだろうが、
自公が分不相応な議席数を維持するためには国がどうなろうともかまわんって
方針を捨てない限りはどうにもならない。

ちょうど太平洋戦争時、ここで反対すれば開戦を回避できるとわかっていても、
陸海軍双方が組織防衛上「戦争となれば負けるからできない」と言い出せないまま
いつのまにやら真珠湾攻撃艦隊が発進していたみたいな状態になっていたのと
本質的には体質が変わっていないと思われ。
11名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:09:16 ID:dPBq752L0
>>5

お前が我慢すれば済む話だな
12名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:10:41 ID:wacwqIJR0
参議院は総理を出す第一院である衆議院に対するチェック機関。
参議院があったからこそ道路利権の存在もこうしてクローズアップされた。
13BOINC@livenhk:2008/05/08(木) 09:12:06 ID:SDVSALd/0 BE:797904386-2BP(556)
>>3
つ 憲法改正
14名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:12:18 ID:wCQA6P0b0
>>12
クローズアップしても何もできなきゃ意味がねぇよ。
15名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:12:37 ID:uOIYKe7b0
>>7
基本的にGHQがつくったんだな。

暴走しないように、かなりの安全装置が仕掛けてある。衆院の2/3再可決規定も
相当高いハードル。小泉選挙でたまたま確保できているが、本来なら2/3に
届かず、立法不能状態になっていた。これが安全装置。すこしでもモメたら、
停止するようにできている。
16名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:12:53 ID:gxVug1sV0
>>10
仰せの通り。

>>12
チェックはしました。良くないと思います。でも止められません。
じゃ話にならんがな(´・ω・`)
17名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:15:47 ID:S9sPrLe9O
普通に正攻法か
民主にしてはつまらんな
まあ自民は今あれだから普通のがいいんだがなんか落ち期待しちまうな
18名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:15:48 ID:eZIGfaSZ0
しかし民主も民主で「国会空転させたくなければ政権よこせ」
と人質にとって国民脅してるようなものだからどっちもどっちなんだよなあ。

何かのはずみで衆議院選で民主惨敗自民2/3維持なんて結果が出たとしても
”民意に従う”なんて殊勝な態度にでてくるはずもなく。
19名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:16:11 ID:RBmzcQHi0
民主は黙って出来る事を粛々とすれば良い
自民が勝手に自爆、崩壊してくからw
(全て「馬鹿な権力老人」のおかげです、ありがとうございました)
とっても美味しい状況の民主、羨ましいぞ?
20名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:16:33 ID:DnX+rBxi0
>>16
両院が同等の権力もってたら
本当に進まないだろ。
21名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:17:04 ID:wacwqIJR0
>>16
チェックしている姿は国民に映るだろ。
じっさいどんどん支持率は落ちてる。
あとはこの怒りを有権者がどこまで維持できるかだよ。
国民の怒りの維持力と、総理の解散権との戦いということになる。
22名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:17:38 ID:tQS3MVWI0
解散のない参院で過半数を握られたら衆院与党の負けなんだよな。
23名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:17:55 ID:OpfUrPbOO
参議院いらねぇ

機能してないじゃん
24名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:19:04 ID:UGB+ZgUb0
でも別に支持率落ちても衆議院解散するか決めるのは衆議院の与党なんだよな
支持率やばくて選挙にかてそうにないので解散はしません、ってあほか
25名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:19:25 ID:nqb7FDTc0
機能してないんじゃなくて
機能してるんだよ。

今のところ。
26名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:19:35 ID:wacwqIJR0
民主主義っていうのは多数派の与党がすべてを決めますという制度なんだよ。
野党は話し合いを求めるけど、そんなものは結局多数派相手には通用しない。
野党はあくまで対案をぶつけて意見を主張するだけ。
あとは国民がそれを見て選挙で判断する。
27名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:19:57 ID:Q+3Fjvzo0
>>23
機能してるじゃん

内閣支持率が物語ってるw
28名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:21:24 ID:Q+3Fjvzo0
>>26
>あとは国民がそれを見て選挙で判断する。

だが国民はNOと言ってても与党が暴走するんだよな
29名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:22:32 ID:wacwqIJR0
解散は総理の専権事項だから解散しないのは仕方が無い。
でも小泉で選挙をして、すでに3人目の総理だからな。
図々しいにも程があるとは思うけど、制度上は仕方が無い。
あとは国民がその怒りを維持できるかどうかにかかってる。
自民党はおそらく、汚れ仕事は福田にすべてやらせて、
サミットを手土産にさっさとクビを切って、
あとは麻生でも誰でも受けの良さそうな総理にすれば
選挙はなんとかなると思ってるんだよ。
30名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:23:34 ID:gxVug1sV0
>>20
強行採決できないのを進まないと形容するのなら、進ませる必要はないね。
何のための議会なのだ?議論を戦わせて合意を形成する場所ではないのか?
議論もそこそこにべき論で法案を通していく専制国家がいいなら、
紅い旗の国にでも移住すればいい。

>>21
与党支持率がダダ滑りするのが精一杯、ってところだけどね。
根本的に仕組みが変わらないと、仮に今回の勢いで民主党が与党になったとすると、
もっとヤバイ法案がガンガン強行採決されそうで危険だ。
31名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:23:52 ID:2gHwBUoa0
何もしないで再可決されるより、マシかな?とは思う。
32名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:23:55 ID:wCQA6P0b0
党単位で見てるから麻生が出ようと自民に入れないから。
33名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:24:23 ID:tzk2eQJhO
国民の為に機能していないのは
衆議院だよね
誰の為の政治なの?
34名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:25:35 ID:wacwqIJR0
>>33
土建屋と中国とアメリカとハゲタカファンドと官僚と経団連の為の政治だろ。
ほかになにかあったっけ。
35名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:25:47 ID:UGB+ZgUb0
官僚のための政治
36名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:27:42 ID:RZyeMNwKO
>>32

所詮麻生も全て賛成だしな。

暫定税率。
後期高齢者医療制度。
消費税増税。
37名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:28:35 ID:9AiGUBdl0

      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
      γ⌒) )  `ミ;;,
      / ⊃     ミ;;;i        麻生も小池も小泉も中川も安倍も渡辺も、
   〃/ / ,,、 ,,,,、、 ミ;;;!         
  γ⌒)i" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  ∩⌒)     古賀も二階も加藤も野田も伊吹も町村も、
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'〃/ ノ
 / _ノ`,|  / "ii" ヽ  |ノ  / / ))  造・反・ないから
(  <|  't ←―→ )/イ  ( ⌒)
( \ ヽ  ヽ、  _,/ λ、 / /                 違いは無いから


【自民党】道路特定財源の一般財源化に難色…中川昭一政調会長「必要な道路を整備するというのが党の一致した意見だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165097695/l50
【ガソリン税】 自民・麻生氏「ガソリン消費奨励の様な結果、環境サミットやる日本として具合悪い」…衆院再可決が必要との考え示す★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207536235/l50
【ガソリン税率復活】「(ガソリンは)低炭素社会を目指す上で、上げることを考えても、下げるというのは逆行している」…小池百合子氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208927010/l50
【自民党】 「自動的に道路を建設する仕組みは変えるべき」と語っていた安倍前首相→一転、「25円があって地方の道路費用が確保できる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201407714/l50
38名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:29:36 ID:hRRhe2IA0
くだらない政策の一つで自民に入れたり民主に入れたりするアホが問題
国民投票法案を再検討して、一つの政策論争がイコール国民投票みたいになる
現実を打破すべきだと思う。

参議院も、タレント弁護士だのさくらパパだのプロレスラーだのヤンキー先生だの
どうでも良い奴ばっかりの人気投票戦になってるから、そういう意味で要らないと思う。
39名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:31:28 ID:t9xgqMEB0
>18
でもなぁ、安倍のひきこもりで国政放棄からこっち、実際に空転させているのは
もっぱら与党のメンツによるって現実があるし。

>何かのはずみで衆議院選で民主惨敗自民2/3維持なんて結果が出たとしても
>”民意に従う”なんて殊勝な態度にでてくるはずもなく。
政権も持てずにそういう結果になれば、嫌でも従わざるをえんよ。そうしないと
次の参院選で惨敗どころか、政党維持もできなくなる。結果、野党が分裂して
与党についてく奴らが増えることになる。

与党が2/3を使うなら使うでもいいが、2/3のような非常手段を使ったなら、解散して
使った結果についての信を問うべきなんだよ。それで初めて手段が正統性を持つ。
それを選挙やれば大負けするからやらないっていうのなら、その2/3を使うこと自体が
間違いだし、正に「権力の乱用」ってことだな。
40名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:31:35 ID:RZyeMNwKO
暫定税率が一度期限切れになって無くなったのは
参議院があったから。

自民党は無理矢理復活させたけどな。
大半の国民の反対を無視して。
41名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:34:07 ID:ncsJljmh0
>>38
政策を吟味して支持出来る党に入れるのは当たり前。政党の名前だけで決める方が変です。
42名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:34:40 ID:wacwqIJR0
自民党ってのは今も昔も地域単位での利害調整が最大の党是なんだよ。
群馬出身だの島根出身だの山口出身だの、
自民党の大物ってたいてい田舎代議士だろ?
一票の格差の問題でもわかるとおり、
どうやって都市住民から搾取して地方に分配し、
それによって金と票を吸い上げるかが大事なわけ。
43名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:37:12 ID:OPgJBXGO0
とにかく自公が消えてくれるならどこが政権とってもいいよ
郵政選挙以降、庶民にいいこと何かあったか?
44名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:37:24 ID:vBEs00nD0
胡錦濤の話で日を忘れかけていた。13日だ。
45名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:38:15 ID:u/+i+qDd0
で、大半の国民の生活は国が50兆円もの債券を発行して成り立っているわけだがそれについてはどう思ってるの?
46名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:39:24 ID:T0s390iW0
もう自滅党と金平糖は消えろ!!てめらの整合性のない言い訳なんか聞き炊くない
47名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:39:49 ID:njtZ47E5O
口だけ福田
48名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:40:24 ID:saz8JQoAO
自民党を支持しないのは非国民、と定義すれば、自民党を支持する日本国民率は常に100%。
49名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:40:26 ID:KFz+jtUP0
で、大半の国民の生活は国が50兆円もの債券を発行して成り立っているわけだがそれについてはどう思ってるの?
50名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:40:55 ID:CfVl3BhIO
小沢は「天下り禁止」を掲げているから評価する。
天下りが諸悪の根源だと思う。
こんなのがまかり通っているのは日本だけだよ。
51名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:41:34 ID:OPgJBXGO0
>>49
とりあえず特別会計見直せば
52名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:42:16 ID:wacwqIJR0
民主党としては自民党が3分の2を使うと決めた時点で、
ある意味で答えが出たというか、むしろ正攻法に転じたほうが国民受けすると見たんだろうな。
そうしたほうが福田を質疑で叩くこところをテレビに映せるわけだし。
53名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:45:15 ID:aBh58eMMO
結論。
参院いらねーじゃん。
54名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:47:21 ID:t9xgqMEB0
>53
戦後の国政史上、初めて参院が本来の役に立っているのに何寝ぼけたことを。
55名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:47:42 ID:eZIGfaSZ0
>52
つーか、自分たちで否決しておかなきゃ本来どうにもならんのよな。
塩漬け時間切れで事実上廃案の場合
「参議院がやるべき仕事しなかったので衆議院が責任を取る」
でそのまんま正当化されてしまうわけだから。
56名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:51:23 ID:uYDBZhziO

審議拒否を批判されたからな…
57名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:51:44 ID:+ZTMi6Xb0

野党のおかげでせっかくガソリンが安くなったのに、
自民と公明の三分の二で暫定税率が延長されて、
ガソリン代がまた高くなるなんて嫌だよー

衆議院解散して選挙で決めさせてくれ
58名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:55:18 ID:wacwqIJR0
>>55
民主党としては二つの可能性を想定してたわけよ。
つまり国民の反発を恐れて再可決はしないという可能性。
そうだとすれば塩漬けで流しちゃえば事実上、民主党の勝ち。
一方、再可決で中央突破してくるならば、
まさにみなし否決にすると衆院に大義名分を与えてしまうので、
そのときは審議に応じて、衆院で荒業に出る自民党の姿を国民に見せ付ける、と。
ま、いずれにせよ自民党の負け(民主党の勝ちではない)は動かないわけだ。
59名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:56:07 ID:/PK06peA0

当たり前の仕事をして、それがニュースになるなんてw
もう自治労並みの扱いじゃん、民主党ww
60名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:57:27 ID:fX4+IF6c0
個人的にはすごくどうでもいい問題

もっと他の事に時間さけよって感じだな

61名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:03:26 ID:vr2ERtiEP
>>60
そう言う人がもっと増えてくれると、次の選挙は安泰なんですけどね。

                         by 自民党 & ふくだ
62名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:08:09 ID:fX4+IF6c0
>>61
民主の工作員か
民主が嫌われる事を狙った自民工作員か

どっちにしろ二者択一的な思考法ができることが羨ましいな

63名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:08:43 ID:eZIGfaSZ0
まあ自民党にも地方の予算の都合という大義名分が残ってるだけになあ。

地方議会にだって民主党議員いるんだから「国民の生活が第一」なんて言うなら
暫定廃止で攻勢に出るのに前もって予算編成の時に動いてりゃよかったんだが
先に手の内を見せて対抗手段用意する時間を与えたくなかったのか
それともぎりぎりで思いついたのを前から考えていた振りをしているだけなのか・・・
64名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:17:25 ID:pF2jSkDWO
自民党が考えている政治日程を前倒しさせて、サミット以降に、チンパンを引きずり降ろす日程を前倒しさせる作戦。
そんなことやっても、民主党に対する支持がいま以上に上がるとも思えない。
65名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:35:07 ID:hFrhmc3L0
3分の2で腹切り法案でも作ってくれ
66名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:45:18 ID:w698Dr/X0
>まあ自民党にも地方の予算の都合という大義名分が残ってるだけになあ。

> 財政赤字を僅か5年間で250兆円と3割増も悪化させた“なあんちゃって小泉・竹中へなちょこ内閣”は、
>その一方で「三位一体」なる羊頭狗肉な惹句を掲げ、地方交付税を毎年1兆円近くも削減し続けたのです。
> 取り分け、平成15年度の地方交付税は、前年度より1兆5千億円近くも激減。しかも、総務省と財務省
>から各自治体に削減額が通達されたのは、驚く勿れ、当初予算の審議を行う2月議会直前の1月末でした。

元鳥取県知事片山義博氏も言ってるが、この混乱は予想されたものなのだから、地方自治体もきちん
と対策を取っておくべきだった。しかも小泉の地方交付税削減の時にはできたんだから、今回できなかっ
たという言い訳は通らない。

また、暫定税率のうち、地方分の7円だけ上げるという手もあったが、国税の歳入欠陥と一緒くたにして
25円上げを主張した。これでは地方のことをきちんと考えていたとは思えない
67名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:51:32 ID:cbnRjyud0
>>30
2/3も合意したら十分ってことだろ。

強行採決っていっても、ルール通りに手続きしてるだけ。
68名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:58:57 ID:YNLqV1shO
要約すると、政治ってのは国民のためにあるんじゃなくて与党のためにあるんだな。

そりゃあ、甘い汁を吸いたくなるわけだ。
69名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:05:25 ID:fX4+IF6c0
>>68
お前みたいな
しみったれた考えって
与党も野党もいやだと思う
70名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:05:46 ID:eZIGfaSZ0
>66
実際問題として大義名分として成り立ってるように見えてしまえばいいだけなんだよなあ。形式聴牌で。

66の内容を民主党の偉いさんがしっかり図示して
小泉の時はできたのに今回整備予算がまともに回ってないのはてめーらが無能だからじゃヴォケ!
と面と向かって言うのでもなきゃ。
71名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:07:56 ID:YNLqV1shO
>>69
お前みたいな、なんの考えなしのやつよりまし。
現状を変えようとしない政党の犬
72名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:26:36 ID:xf6BODke0
ただ、再可決のときに自民内から造反議員が出ないかね?
特例法は、一般財源化の方針と正面から抵触するんで、
一般財源化を求める若手から反発がかなりあるんだから。
73名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:31:31 ID:Cm1qQnXiO
相変わらず中途半端な民主党。どうせ可決される出来レースならもう一回みなし否決させて自民の横暴を利用しろよ
74名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:44:17 ID:LnVn7ckv0
ここまで大騒ぎをしながら、衆議院の優越や3分の2での再可決を謳った憲法を改正しようとの声が出てこないのが不思議
75名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:47:35 ID:YWJrORY90
衆院で野党が欠席を選んだのは
造反で否決になる可能性を潰したかったとしか思えんな
76名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:20:27 ID:u/+i+qDd0
小泉改革の柱は銀行の不良債権処理であり、
あの時期にドラスティックにやる必要があったかどうかは別として、
思惑に反して海外資本に飲み込まれずに処理できた事は素晴らしい事だ。
結果的にそこから民間資本の土台がしっかりとし、今の景気を支えている。
ところで、
何でこんなにも景気が良いのに庶民って存在するの?
毎日どう過ごしたら貧乏から抜け出せなくなるのか教えて?
77名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:25:42 ID:aK89YG+BO
参議院で道路整備財源特例法案の審議をしてチンパン猿の一般財源化方針の矛盾を明らかにしたほうが得策
審議しないと採決できないから、与党も審議せざるをえない
78名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:29:12 ID:PBmdmYle0

           5.8 卍 ナチス胡錦涛 卍 撲滅作戦@早稲田大学!!


    大隈講堂前で、フリーチベット!デモ隊と売国警察の戦闘が開始された模様


             5月8日に早稲田大学で胡錦濤に抗議するOFF4
        http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1210219156/l50


         早稲田大学近辺の人は、これからでも間に合うので応援たのむ!!




79名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:30:44 ID:aK89YG+BO
明日9日にチンパン猿も出席して参議院で道路整備財源特例法案の集中審議をするらしい

道路整備財源特例法案は道路特定財源を10年間維持するための法律だから、これはチンパン猿の一般財源化方針と180度矛盾する
80名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:31:16 ID:arEWNAE40
>>30
そりゃ衆議院と参議院が逆転した場合にどちらかを優先させないと進まないからそうしてるだけだろ。
衆議院の方が解散もあるし任期も短い分権利が強いだけだろ。
参議院も衆議院と同じ条件ならおかしいけどさ。
81名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:31:36 ID:EdD7VHTz0
>>75
1から100まで利権でどろどろに腐ってる自民党の一体誰が造反するんだよ。
現実を見てみろや。自民党議員は1人残らず、「利権、利権。売国、売国。搾取、搾取」
とつぶやきながら脂ぎった欲まみれの顔で、日本を売り渡し国民を殺して得た金を数えてるやつらだぜ?
自民党議員は1人の例外も無く、腐敗しきった売国利権議員なんだぜ?それなのに造反とかwww
82名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:55:14 ID:uazAp8il0
>>15
GHQは一院制を提案したんじゃなかったかな。それを、「素人考え」と
猛反発したのが日本の憲法学者で、GHQの担当者が「じゃあ、そうしよう」
と言って、肩をすくめたと聞いているが。
ともかく、当時の日本の憲法学者の対応が聞いて呆れるのが多いぞ。たとえば
「異常で残虐な刑罰は禁止する」という項目に、「異常でなくて残虐なことは
あり得るか」と反発して、表現を「残虐」一本にしぼったとか。
この屁理屈を、家に帰ってから「アメリカのやつらをぎゃふんと言わせた」と、
娘に自慢したと日記に書いている。アホかいな。
83名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:08:19 ID:aK89YG+BO
道路整備財源特例法案を衆議院で再議決する際に「造反するかも」と言っていた若手議員らは方針転換で造反しないと決めたようだ。
今の自民党議員には造反するエネルギーすら残っていない。思考停止状態と言っていいだろう。
過去に一回しか行われなかった衆議院再議決が福田内閣になって早くも3回目の発動となる。
支持率低下も何処吹く風の暴走気配、とても危うい政権だ。
84名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:12:34 ID:EE3RpO630
自民ウザすぎ。
3分の2は乱用してはいけないっていう常識も
ない恥ずかしい政党だな
85名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:52:21 ID:GZt84Asl0






宮崎を土建化せんといかん!






86名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:13:05 ID:t9xgqMEB0
>67
> 強行採決っていっても、ルール通りに手続きしてるだけ。

2/3の再可決をルール通りだから問題ないと主張するなら、参院がルールに則って
参院の審議の順番で政府の希望通りにしないのも問題ないし、60日以内に審議が完了
しないのも全く問題ない訳なんだが、自公の議員はなぜか問題だと騒ぐ不思議。

別に審議に100日かけようが、200日かけようが、あるいは審議未了で継続扱いにしようが、
そのこと自体は手続きに則ってやっているのなら同様の話の筈なんだけどね。
まずは伊吹とか古賀とか町村とか、それからえっと、福田…だっけか? いるのかいないのか
よくわからん首相もダブルスタンダードは止めれと。
87名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:29:16 ID:lmD1xelS0
はっきり言って、法案の可否を政党執行部が決定するような政治体制がおかしい。
88名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:33:48 ID:rg9fJcPv0
>>87
さらに突き詰めると、行政権が法案提出するっていうのもオカシナはなし。
かといって、議員には立法能力ないし、しょうがない。
89名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:35:34 ID:xsBjDa9n0

【道路整備特別措置法案】

         ↑__↑     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         '´/ l、ヽ  < 何いってんですかぁーちゃんと契約したじゃないですかぁー。
 バサッ  /i彡!リノ ))〉    \_______
.  /ヽ Z「(l!゚ ヮ゚ノl.┌──┐ 
  /   ゝノ⊂)卯!つ│郵政│  
 (⌒Y´ '´(( く/_l| リ.│≡≡│ ←
         し'ノ  .└──┘




まさか、”利権構造をぶっ壊す”約束で獲得した2/3の議席を、

利権構造を温存するための再議決に使ったりしないよね?

90名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:42:49 ID:xsBjDa9n0
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
91名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:46:13 ID:xsBjDa9n0
人口予想は2002年推計に基づく。   

     ●   合計特殊出生率
      ●   http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm
       ●  
2.0-     ●           1986年推計    
       ●             ○○○○   
       ●         ○○○         
       ●       ○             
        ●      ○              
1.8-      ●  ● ○    1992年推計    
         ● ●●○        ○○○             
          ● ●        ○              
             ●       ○        だんだんと推計の角度が謙虚になってるw        
             ●     ○                
1.6-            ●    ○  1997年推計.    
              ●   ○      ○○○ (←100年安心プランの前提)   .  
               ● ○      ○     .     
                ●      ○             
                ●    ○             
1.4-               ●○○ 2002年推計       
                  ●       ○○ .
                    ●○○○○    
                     ● ←2003年 1.29
92名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:57:29 ID:Oq7HxcFeO
モラルハザードとかよく言われるけど、政府与党もこれに習ったわけだ。
93名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:58:12 ID:xsBjDa9n0

素朴な疑問だけど。
「道路整備特別措置法案」が2/3で強行採決されなかった場合、
この予算はどういう扱いになるの?

財務省の裁量で、地方の予算の穴埋めに(少なくとも今年は)振り分けられないの?
それとも別な法律作成が必要? 

逆に言えば、地方に移譲する法律さつくれば一般財源化して、地方に回せるの?

94名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:02:22 ID:xsBjDa9n0

暫定税率の廃止は、地方の財政に穴が開くと、形としては脅しが成立していること
は判るんだが、「道路整備特別措置法案」が再可決されなかった場合どうなるの?

95名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:10:17 ID:xsBjDa9n0
>>63
自民党w   「国民の混乱を招く」ってわざとやってるくせになw

この時期まで延長の議論を先延ばしにしたのは、来年度予算案を人質に取るため。
冷静に議論できる時期に審議してたら、間違いなく一般財源化の流れになっていた。

だからわざと、ギリギリまで議論を先延ばしして、延長しないと来年度予算に穴が空くよ、
地方財政に影響が出るよと、脅して、選択肢を少なくし、暫定税率維持を狙ってる。

96名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:12:11 ID:YtuxJO4A0
何という予定調和w

民主も「特定財源は必要」と認めてるってことか。
97名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:16:19 ID:xsBjDa9n0
>>96
>>採決には応じない構えだったが、福田首相出席による質疑で、政府を追及した方が得策と判断、
>>方針転換した。

追求した結果、新たな問題点がでて、やっぱり採決には応じられない。て線はないのかな?
98名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:20:39 ID:3vYAHK2n0
特定財源で買った公用車と担当者の言い訳wwwwwwww
http://up.2chan.net/e/src/1210202355848.jpg
99名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:22:21 ID:5LBsI6C00
【政治】 日本政府、中国に"無償"資金協力5億7千万円実施へ…中国の若手行政官が日本に留学するのを支援★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210209196/l50

なにこれ?
100名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:23:04 ID:YtuxJO4A0
>>97
さすがにこの合意を覆したら、信用が地に落ちる。

ただでさえ鳩山兄やら仙石の不満が高まってるのに、
下手をすると執行部は求心力を失うよ。

というより、まぁ本当に予定調和なんだけどねw

101名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:30:46 ID:wacwqIJR0
造反は望み薄だよ。
結局ね、小選挙区制では自民か民主、
どちらかの公認を貰わないと勝てないんだよ。
造反=日干し。
それがわかってて造反する勇気は自民党の若手にはない。
102名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:32:07 ID:Jya08Bzf0
>>82
異常と言うのは正常がキッチリ定義されて無いと恐らく時代毎で意味が違ってくるから一理ある。
103名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:33:10 ID:xsBjDa9n0
>>100
逆に可決した方が国民の信頼を失うし、党内の求心力もかえって弱まるんじゃない?

自民党は再可決が当り前みたな流れに持って行きたがってるようだけど、この法案
を2/3で強行採決しなければいけない必然性が今ひとつわからないんだよな。
104名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:40:45 ID:wRGy7DVk0
暫定復活の時と同じ。頭の悪い連中が小泉の口車に乗せられて自公マンセーして
3分の2以上の議席を与えたなれの果て。
105名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:44:51 ID:xsBjDa9n0
>>104
暫定税率復活の時は、予算が足りなくなるから、まだ理解できるけど。
今回はそうじゃないからな。しかも首相の方針に反するし、若手の動きもある。
せめて期間を1年にしないと法案通すのは無理なんじゃない?
106名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:46:17 ID:YtuxJO4A0
>>103
>福田首相出席による質疑で、政府を追及した方が得策と判断、
>方針転換した。

だから、こうあるじゃん。
まさかと思うけど、
民主党を正義の味方とか、庶民の味方とか思ってないよね?

後、この前の日銀総裁の件で、
鳩山兄と小沢の仲はかなり険悪になってるようだ。
もともと民主党内には小沢嫌いが多いし。

小泉と仙石が急接近しているのもこういう背景があるんだよ。
107名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:46:55 ID:aK89YG+BO
この前再議決したのはガソリン税などの暫定税率を維持する租税関連法案。
13日に再議決する予定なのは道路特定財源を10年間維持する法案。つまりガソリン税などで道路を作り続けるための根拠となる法案。
これはチンパン猿の道路特定財源の一般財源化方針と矛盾するし、参議院で採決しても民主から造反する議員はほとんどいないと予想される。
参議院で否決した上で衆議院に送り返し、再議決するなら再議決させて与党が道路バカであることをあぶり出させたほうがいい。
108名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:48:02 ID:Oj/PKvmG0
ミンスざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本の平和は守られたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:48:26 ID:Q+3Fjvzo0
>>107
だな
110名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:51:09 ID:xsBjDa9n0
>>106
>福田首相出席による質疑で、政府を追及した方が得策と判断、
>方針転換した。

この後、さらに採決をしなければ、さらに政局に持ち込めるでしょ。

日銀総裁のときは、党内割れてたけど、この件に関しては一部の例外を除けば党内まとまってるからな。
逆に、無理無理にでも政局に持ち込まなければ、小沢の求心力は保てないだろ。
111名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:54:55 ID:+kWVJsb10
暫定復活の時は「俺たちは庶民の金がもっと欲しいんだよ」という自民党的必然性があったので理解できるけど
今回のは首相方針と矛盾するし、まったくもって意味不明。
(いやほんとは首相方針のほうが嘘なんだけどね)
これを造反なしでやり遂げたら大したもんだ。
自民党議員が「一人の例外もなく、すべて、全員、脳味噌の腐りきった守銭奴の悪人集団」ということを証明することになる。
まさに「死ねばいいのに」だ。
自民党に殺された何十万人の怨霊に取り憑かれてくたばれと思う。
112名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:56:43 ID:Dhn6qGbP0
>結局ね、小選挙区制では自民か民主、
>どちらかの公認を貰わないと勝てないんだよ。

大選挙区制に出来ないの?
政治が腐敗しきってるロシアでさえ、「このままじゃマズイぞ」と廃止したのに、
なんぜわざわざ堅持してるんだか。


113名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:57:59 ID:YtuxJO4A0
>>110
い、いや・・・・・国会対策というものがあってだな・・・・

ここから説明しないと駄目か?

「こっちの方が得だから、約束破ったっていいよなw」とか
そんな簡単なもんじゃないっつーにw

民主の参院国対委員長は誰か知らんが、
そいつのメンツ丸つぶれだぜ?
114名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:58:25 ID:LokmMH2H0
自動車税が新車登録から13年以上経ったということで
約1割高くなった。

新車に買い換えろってことか
新車1台作るのにどれだけCO2排出すると思ってるんだよ。

古い車は新車よりCO2の排出量は多いかもしれないが、
あまり車に乗らないから、今の車を処分して
新車にするよりは地球にやさしいはず。

物を大事にしているということで、
むしろ税金安くして欲しい。

古いから税金増やすってのは短絡的じゃないか?
取れるところからは搾り取り、
環境のためと行ってガソリンに高い税率を課して
道路を作るヤツらに言っても無駄だろうが

ホントあったまに来る!
115名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:00:51 ID:xsBjDa9n0
>>113
もはや、メンツとか信頼関係とかいう次元じゃないだろw
あのつなぎ法案を出してきた時点でなんでも有りになっている。
116名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:02:49 ID:wRGy7DVk0
>>105
そういう言い方では、自治体や自公政権の上っ面の言い訳と全く同じだぞ。
そういう奇麗事に、誤魔化されてはいけない。そんなんでは道路以外の税の
無茶苦茶な使われ方でさえ全く批判できなくなるよ。
その「予算」とやらの実態というか、いかに税が食い物にされまくってるかをよーく調べようや。
117名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:06:45 ID:N/70kRm70
衆議院の任期を暫定で10年延長する法案を来年出すと思う
118名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:06:48 ID:YtuxJO4A0
>>115
お前は、目先の損得で身近な人間にウソをつくのかよw

別に、自民と民主の議員同士は憎み合ってるわけじゃない。
仲良しで、よく酒を飲みに行ってるケースもある。
こういう国会対策委員なら、なおさら。
そうじゃなくても、仕事仲間として、礼儀は守って付き合いをしている。

その相手に、ウソをつくと、
そいつは一生「あいつはウソをつく奴だ」とレッテルが貼られる。
嘘つきを誰が信用する?
お前は信用できるか?

それとも
「民主党なら、なりふり構わず、庶民のためにがんばってくれる!」
とか夢見てるのか?w
119名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:06:56 ID:e7AgLnXtO
小選挙区制→大選挙区→小選挙区→中選挙区→小選挙区

中選挙区になる前に2回ほどやって小選挙区は
新規立候補しづらい小物しか生まないでボロクソ言われて廃止になった
小物しか生まない理由は当選ラインが45%くらい必要なため
当たり障りの無いことしか言えなくなるから
120名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:07:13 ID:WA370gwT0
>>86
では、この前の再議決は無効として裁判でも起こせばいいのにな。
121名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:09:57 ID:xsBjDa9n0
>>118
>>「民主党なら、なりふり構わず、庶民のためにがんばってくれる!」

この発想がどこから出てくるのかが知りたいw

>>その相手に、ウソをつくと、
>>そいつは一生「あいつはウソをつく奴だ」とレッテルが貼られる。
>>嘘つきを誰が信用する?
>>お前は信用できるか?

お前は、政治家が聖人君子の集まりだとでも夢見ているのか?w
122名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:11:33 ID:YtuxJO4A0
>>121
おいおい、いきなり火病りだしたよww

>お前は、政治家が聖人君子の集まりだとでも夢見ているのか?w

は?
昔から言われるとおり「ヤクザ」だと思ってるが?
良い意味でも、悪い意味でもw
123名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:13:10 ID:xsBjDa9n0
>>122
そ、ようは騙しあいだよw
良い意味でも、悪い意味でもなw
124名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:13:54 ID:YtuxJO4A0
>>123

あほw

「仁義」が大事なんだよ。
もういいよ、一回社会に出ろボケw
125名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:16:04 ID:xsBjDa9n0
>>124
お前も理想家だな。
そんなもんが通用するぐらいなら、暫定税が切れることもなかったろう。
126名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:16:29 ID:i3Xgs/jN0
放置しようが否決しようが、どっちみち3分の2規定がある限り同じこと。
小泉自民に投票したヤツのせいだ!
127名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:17:39 ID:gW0UU8cF0
なんかアホな言い合いしてんなw
128名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:20:33 ID:BF7j0ruwO
つか 二ヶ月で切れる繋ぎ法案の自動車所得税があるから
自動車業界がそれに猛反発すりゃ
自民は終わるよ
なんて言っても新車登録がやすくなるんだからさ
反発がでないわけがない
ガソリンの一件で重量税もうやむやにしてしまったし
129名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:23:52 ID:YtuxJO4A0
>>127
アホ言うなw
まぁ、あんなアホに懇切丁寧説明してやった俺もアホだった。

じゃあ、アホ2人でいいやw
130名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:24:55 ID:xsBjDa9n0
>>道路特定財源の09年度から一般財源化を閣議決定する方針を固めた。
>>道路財源法案は取りあえず成立させるものの、これにより野党の批判をかわし、
>>国民の理解を得たい考え。

これが、どこまで通用するかだな。10年の法案を出すのと明らかに矛盾するしな。
閣議決定なんて、内閣変わればちゃらだろうし。
131名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:27:07 ID:xsBjDa9n0
>>129
ちょ、一緒にすんなw
132名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:27:10 ID:Ji7Rf9Re0
>>93
 '08年度予算はもうできているから、入ってくる税をその通りに執行すればいいだけ。
 類人猿の言うように本当に'09年度予算から一般財源化するんなら、
廃案にしても何の問題もない法律。
133名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:33:44 ID:xsBjDa9n0
>>132
だよな。
ガソリンの暫定税率の廃止は、地方の財政に穴が空く、国民生活に影響が出る。
と人質に取ることも可能だから、2/3での強行再可決も非常手段でなんとか理屈がつくけど。

「道路整備特別措置法案」は、2/3での強行再可決の必要性は限りなく薄いと思うんだが。

134名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:36:43 ID:xsBjDa9n0
【政治】自民・二階氏「内閣支持率、必ず上向く。これ以上、下がりようがなく、チャンスが来てる」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210216528/

>>一方、道路特定財源を10年維持する道路整備財源特例法改正案について
>>「13日に正々堂々と衆院で再可決する道を選ぶ。党内で意見を言うのは自由だが、
>>一人も漏れることなく対応することは当然のことだ」と強調した。

二階がこう強調している時点で、党内がまとまってないことが明らかだな。
135名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:42:10 ID:AzDgz4YrO
民意を汲み取った政治実現のため、


中選挙区の復活を望む。


結果、
衆参議席数合計割合 → 民主3.5/10 共産2.5/10 社民2/10 国民新0.7 自民0.8/10 公明0.5/10



住みよい国にするために
136名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:44:41 ID:YtuxJO4A0
>>135
俺も日本人には、中選挙区が一番合ってると思う。

137名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:56:40 ID:Xtuv8Q2S0
>>121
政権を獲り
それを維持するためには国民と向きあうしかないだろ。
こんだけ国民を騙したり痛めつけたりして政権にいつづけられる時代は
もうお終いなんだよ。小選挙区制をなめんなよ。
138名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:58:44 ID:xsBjDa9n0

まさか、”利権構造をぶっ壊す”約束で獲得した2/3の議席を、

利権構造を温存するための再議決に使ったりしないよね?

139名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:02:47 ID:AzDgz4YrO
>>136
激しくthx!! (^^ゞ
140名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:08:20 ID:gW0UU8cF0
自民の若手はもう駄目そうだけど
公明はどう出るかな
閣議決定でだんまり決め込むつもりかな
141名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:15:47 ID:aK89YG+BO
中選挙区制を復活しろと言っているバカがいるが、同じ党の候補同士が議席を争うことになってしまうのが中選挙区だ。
同じマニフェストを掲げている奴らがいったい何を争うんだよ。
また御祝儀合戦なるぞ。
142名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:20:07 ID:WA370gwT0
>>141
中選挙区になれば議席も増えるのでないのか?
143名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:24:46 ID:5X3554to0
>>5
最近のお子様はいっちょまえに一人一個食べる。
こどもは半分個して、たべればいいのだ。
144名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:33:52 ID:Q+3Fjvzo0
>>141
>同じマニフェストを掲げている奴らがいったい何を争うんだよ。

だが自民擁護の方々は、小選挙区は党ではなく個人で選んでくれなんて言ってるんだよなw
145名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:39:11 ID:WA370gwT0
>>138
自民の壮絶な自爆だな。
146名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:49:48 ID:AzDgz4YrO
>>141
民意の反映を二つに絞るには無理がある。
同一県内でもそれは言える。

同一県の都市部と山間部、漁村酪農部では政治に望むものも、多少違ってくる。
漁村酪農業の有権者が浴する政策実現を民主党に託せば
都市部の有権者が浴する政策実現も民主党に託すのは何ら不自然ではない。

又は、自民は論外だが民主党だけに政権を託すのに不安な有権者も多く
指示政党無しの、そのような有権者に共産党、社民党との連立により
民主党の暴走を監視してくれと望んでも何らおかしくない。

同一県内であっても地域によっては民意は多少異なる以上
選択できるパイを用意するのが民主主義というもの。


ご祝儀選挙を根絶するため、定数是正を徹底するのは言うまでもない。
明治、大正、昭和初期世代の有権者と、今の有権者の大きな違いは
政治に対する関心のの高さ。

中選挙区制のもとで、この政治に対する関心の高さに賭けてみたい
147名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:55:20 ID:AzDgz4YrO
>>146
↑漢字変換の手抜きスマソm(__)m
148名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 19:27:08 ID:AzDgz4YrO
中選挙区の時代まではまだ良かった…
各党が民意を争い、政策に切磋琢磨したものだ。
今に残る社会福祉政策などが実現できたのもそのため。


逆に、自公政権の強権搾取政治を可能にしたのは小選挙区と言っても過言ではない。
149名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:37:49 ID:PIBxC1Eh0
これあまりニュースでやってないだろ
もっと取り上げて国民に周知させろよ
パンダとか関係ないだろ、あんな腐れ国家

これじゃぁ一般財源化しても無駄無駄
今以上に道路に金が流れるぞ
事実上の増税だろ

ほんと2/3の議席なんて与えるから…責任とれよ、投票した奴ら
やりたい放題だな、自公連立政権は
150名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:45:36 ID:qva/Y4470
一人に1台の時代から、一家に1台の時代に逆戻り。
一方携帯・PCは、一人1台の時代に突入。

どっちに広告を打った方が効果的かは一目瞭然ですなwwww
151名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:01:48 ID:6wFCdx2G0
選挙制度なんぞ大中小どれでもいいから一票の格差をまずなくせ。
不平等選挙なんぞ問題外だぜ。
152名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:04:07 ID:l3CkAuKr0
衆議院・・・4年おまけに解散あり
参議院・・・6年解散なし

この二つがほとんど同格だというのがやばい
153名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:12:24 ID:xsBjDa9n0
2006年 定率減税半減
2007年 定率減税廃止
2008年 暫定税率(ガソリン税等)復活
2009年 ????

今年の秋の臨時国会でどんな増税を打ち出してくるやら。

154名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:11:01 ID:uOpCjmIj0
はい、否決されましたが、スレはなかなか立ちませんw
155名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:37:30 ID:1PscwiPC0
>>146
だから、自民党・民主党とも、それぞれ基本政策を策定して、
あとはいろんな議員がいればいいんだよ。

アメリカだって、オバマとクリントンはタイプも政策も違う政治家だけど、
予備選でどちらを大統領候補にするか決めて、本選では共和党と1対1の対決だろ?
そうやっていろんな意見を集約していくんだよ。
156名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:59:46 ID:qsCPyB3u0
民主党は「10年」を「10ヶ月」にする修正案を出して「可決」しておけばよかったんじゃないの?

否決するってことは、現行法案を認めるのと同義だろ

157名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:12:23 ID:8OLGcV5x0
地方では車は生活必需品である。その車の燃料に高税を課し、
東京などの地下鉄建設などにも400億位支出したりしてるよな。
給与水準の低い地方が多く払った税金を、首都機能という
既得権益に守られた東京で浪費するとは、東京愚民どもは恥を知れ。
暫定税率のまま一般財源化なんて国家の詐欺行為だろ。
地方をこけにした小泉自民やその支持者、地方に税金使うとばらまきとほざき
自分たちは税金無駄遣いの 石原猪瀬や東京愚民、人間を使い捨てごみのように
あつかう経団連お手洗い、捏造ばかりの商業主義日本の3流マスゴミ、
こいつらが 日本を滅ぼすと言われている。このままでいいのだろうか。
真に国を思う有志はこいつらをひとり残らずたたきのめし
、焼き尽くすのではないだろうか。
ある甲斐だもそろそろ動くのではないだろうか。
そんな気がしてならない。


158名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:15:54 ID:yYPlCJL90
2/3条項を作った奴は死ねよ!
159名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:16:08 ID:Sqx6jGL90
>>156どっちでも非難すんのかよ自民信者様は。

アンタ等は暫定税率で審議しないのは売国奴の非国民と言ったろ

審議しなけりゃ非国民、審議したら法案容認wwwwwwって凄まじい禅門問だな
160名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:17:19 ID:1PscwiPC0
>>156
現行法案ってのは無い。

3/31に今までの法律は期限切れになった。
今審議してるのは、法律を復活させて、10年延長する法案。
だから否決するってのは、2008/3/31までで道路特定財源を廃止して、
もう復活させないという意味。
要するに、否決=今年から一般財源化 だな。
161名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:23:14 ID:TH5wgKcN0
民主党は政権取ったら真っ先にやってくれ
道路族を国家反逆罪として取り締まり全員死刑にすることを
162名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:28:08 ID:qsCPyB3u0
>>160
現行法案は「道路整備費の財源等の特例に関する法律の一部を改正する法律案」
であって、「道路整備費の財源等の特例に関する法律」は別に廃止になってない。

今までの法律は「平成15年度から5カ年間」だったのを「平成20年度から10カ年間」に改正するのが、
衆議院で可決されていた法案。

「再可決」があることを分かっていて、否決するってのは、実は民主党も「道路特定財源」」をなくす気は
本当はないってことだよ。

本当に廃止させるなら、今審議している改正案で「第三条を削除する」という修正案を出せばよかった。

それをしなかったってことは、民主党は、自民党の道路族とグルってことだよ
163名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:31:31 ID:qsCPyB3u0
>>159
審議したら法案容認じゃないっての。否決するってのは、単なる自民党へのアシストだってんの。

本当なら、自民党の都合が悪いように民主党が「今の改正案」を修正してしまえばよかったのに、
それをしなかった、って言ってんの。
164名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:31:32 ID:ldNgUKy90
大政奉還しろチンパン
165名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:34:32 ID:1PscwiPC0
>>162
確かに、法案が消滅したと書くと語弊があるな。
>今までの法律は「平成15年度から5カ年間」だったのを
ということで、法律は廃止にはなっていないが、法律で定めた道路特定財源が
期限切れで消滅しているわけだ。

否決すれば、これでめでたく道路特定財源は延長されずに消滅。
使われなくなった法律の整理なんてのは、いつでも良いんだから今やる必要は無いよ。
今までの法律で、せっかくはっきり道路特定財源が期限切れ消滅してるんだからさ。
166名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:47:38 ID:qsCPyB3u0
>>165
衆議院で「再可決」されることが目に見えているのに、単に「否決」するのっては、
単に反対したんだっ、っていうポーズを作るためだけだろ。

修正案を「可決」して、衆議院に回付すれば、衆議院は「同意」するか「不同意」するしかない。

もし自民党が不同意すれば、一事不再議で、今回の法案は廃案になる。
「第三条を削除する」という修正案に「同意」すれば、やはり道路特定財源は廃止できる。

確実に道路特定財源を止める方法を選ばずに、自民党に「再可決」させてやるなんて、
どう考えてもアシストでしかない。
167名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:50:20 ID:1PscwiPC0
>>166
修正案を可決しても、衆議院は再可決できるよ。
168名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:53:20 ID:qsCPyB3u0
>>167
どういう根拠で?
169名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:06:09 ID:1PscwiPC0
>>168
日本国憲法59-2
 衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、
 衆議院で出席議員の3分の2以上の多数で再び可決したときは、法律となる。

“異なった議決”だから、参院否決じゃなく、参院修正でも、
衆議院が修正案を否決した上で3分の2で再可決すれば、衆院案で成立するんじゃないの。
170名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:10:48 ID:qsCPyB3u0
>>169
ああ、なるほど。
鳩山由紀夫が質問しているのを発見した。
憲法第九十九条及び第五十九条に係る内閣としての見解に関する質問主意書
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169178.htm

wikiの衆議院の再議決にもあったか

参議院で修正議決された回付案に衆議院が同意しない場合
回付案に同意するか否かを採決(不同意) → 衆議院可決案を再議決すべしとの動議提出 → 同動議を採決(可決) → 先に衆議院で可決したとおり再び可決するか否かを採決

まあ、それだったら否決でも大差ないか。すまん
171名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:46:54 ID:JeDMV5+G0
>>157
どっかの大学教授が、道路特定財源の収益と分配比率を調べたデータがあるから。
北関東、南関東共に税収分を下回っている。近畿もそうだったか。
その税収を北海道や九州に充てられている。
損をしているのは関東や近畿だから間違わないように。
2ちゃんでリンク貼られてて実際見たから間違いない。
172名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:52:44 ID:rz4HISr90
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;, 底辺ども 永久に解散なんかするかバーカww
    彡        ミ;;;i 
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   解散権は首相に有るって知ってるかww
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     お前ら反抗的な日本人の代わりはいくらでもいるんだぜw
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   ,-、
     | | /ニニヽ| |イ    | |    何なら中国人とか朝鮮人とかと国民入れ替えようか?ww
     't ||/⌒i⌒| | / |   | |
    _,,ノ|、 ヽ__ノ/ / \|⌒ ⌒ヽ    (どーせ来年にゃ忘れてるだろwwプゲラ☆)
_,,..r''''"   | \`'/  /   |     |`i
      |  /\  /    |      ノ
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡)) そもそもお前らが俺らを選んだんだろ?w 自業自得だww 未来永劫自公に投票して俺らに生き血を吸われてろバーカww
))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(    おばあちゃん
))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ))) オレ、オレだよ。 改革名宰相だよ。
((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  
ミ /     |       \彡  郵貯の350兆をニダヤ銀行に振り込んどいてね! 美しい国を子分の壷三が必ず渡すからw  
 \ \ ´-し`)  / /ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  日本を朝鮮に売り渡しました<丶`∀´>ニダ
   ヽ '´トエェェェェエイノ /     |http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141079171/
    ,.|\、ヽニニニニソ /|、  グヒヒ   |【小泉改悪】日本に朝鮮人がやってくる【ビザ免除】
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
ttp://ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html

【小泉の北朝鮮利権】朝銀破綻処理に4107億円公的資金注入を決定
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10408/1040824885.html
【小泉自民党は北朝鮮に総額1兆円以上の援助を税金でしていた−櫻井よしこブログ−】
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/2002/03/post_248.html
173名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:43:01 ID:LypA3O9Y0
>>5
これ3時のおやつの時間には旦那はいないだろう
ということで3つになったという話では?w
174名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:45:05 ID:aiT5e1ycO
まぁアリバイ作りは基本だからな >民主
175名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:02:17 ID:UQIF4ePSO
今は正義の仮面を着けてるってワケだな…
176名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:14:44 ID:QHQutQYO0
>>130
通らなければ今年の予算が執行できないんだから、しょうがないでしょ。
来年度以後改訂すればよいこと。
優先順位というのが何処でもあるのだよ。
177名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:23:29 ID:zvBXfy16O
小泉に騙されてなかったら、利権はなくなったかも?来年の秋まで辛抱するしかないな!馬鹿国民!
178名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:25:46 ID:EIH2cau/O
一度ゼロからやり直そう
179名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:50:09 ID:zvBXfy16O
和歌山の大江はまた反対か?
180名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:55:57 ID:lMC1clwk0
自民党は、総裁が来年度から一般財源化する、って言って、
党内反対派がグダグダ言ってる上体なんだから、
参議院で「今年だけ特定財源・来年度から一般財源」って改正案を通して、
その改正案に衆議院が乗る形作って、通してしまうのが一番いいんだ。
国民にとってはな。

けど、結果的に自民党総裁を助けるから、民主党はそれをやらない。民主党にとっては、
党利党略>>>>>>>>>国民の利益
だからな。
181名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:02:59 ID:VNYhSHER0
>>180凄い釣りだな
182名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:25:15 ID:ZDI7Y16jO
在日韓国朝鮮人とパチンコ屋に特別な税を課せ
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=kokutai_20080101304
テロ組織に資金を流すな!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=terobokumetu
stop 在日犯罪!!
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/1235/ZAINICHI.htm
パチンコは麻薬
http://www.geocities.jp/pachimaya/
脱!パチンコ宣言
http://www7.ocn.ne.jp/~kinpachi/korea.html
現代コリアコラム
http://www.modern-korea.net/column/zainichi/chosensoren02.html
183名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:35:27 ID:Jk5gh6vy0
コピペ推奨

http://europa.eu/index_en.htm
http://www.whitehouse.gov/

上記のアドレスはEU並びにホワイトハウスの公式サイトです。
上記を例にこういった欧米諸国の政府機関やマスメディアのサイトに
日本の自動車関連の税制に対しての不条理さをメールで送って訴え、
欧米メディアにはこのような事実を世界中に伝えてもらったり、政府機関には
圧力を掛けてもらうよう懇願することをお願いします。
無駄なことかもしれないが、何にもしないでいるよりは
断然ましです。是非皆様お願いいたします。

注意事項
・書き込むときは当然英語(もしくはヨーロッパ圏内の言語)で。
・車検制度や税金の無駄遣い、高速道路の料金などについて
 ちゃんと詳しく書くこと。もちろん30年間の暫定税率についても。
・より注目されやすくするために誇張気味で書くことをお勧めする。
・無理を承知で今年のサミットでこの問題に対して日本政府に突きつけてもらう
よう懇願することもできればお勧めする。
・トヨタや日産等の国際メーカーに国際社会にこういった問題を提起し、
広めてもらうようメールや電話などで懇願することも出来ればお願いします。
・当然上記のサイト以外の欧米諸国の政府機関ならびにマスメディアにも
 この問題をメール等で提起してください。
・欧州諸国の場合はガソリン税が日本よりも高いので、それ以外のこと(自動車税や
 重量税、高速の料金など)を重点的に置いて問題を提起してください。

無理に近いこととは分かっていても、とにかく何らかの行動を起こすことが
大事です。ずっと何にもしないでいたらそのままです。
是非皆さんも協力をお願いいたします。
184名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:36:39 ID:n6NoqeXO0
交付金と政治献金の流れ

┌─────┐          ┌─────┐
│ 都道府県 ├──────→│  国交省  │←───┐
└──┬──┘   要望   ┌┴──┬───┘     .│
  ┏━┷━━┓        │     │↑         │
所┃ 交付金 ┃  ┌───-┘  所管││         │
管┃176億円. ┃  │所管     天下り││要望      │
  ┗━┯━━┛  │            ↓│         .│
     ↓   ┌─┘  交付金の  ┌─┴───┐   │
┌─────↓      25%    │  全日本  │   │
│各トラック協会├────────→│ トラック協会 │   .│要
└──┬──┘             └──┬──┘   │
 参加 │                      .│参加     │望
     ↓       寄付・            ↓       .│
┌─────┐ パーティー券 ┌──────────┐ │
│各政治団体│ 8796万円 .│政治団体         .│ │
│・任意団体 .├────-→│『道路運送経営研究会』│ │
└─────┘        └┬─────────┘ │
                 陳情│寄付・パーティー券     │
             ┌────┘3320万円         │
             ↓                      .│
┌───────────────┐            │
│自民党トラック議連の国会議員ら54人├────────┘
└───────────────┘
185名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:46:19 ID:THheIXQHO
来年の秋まで長いなぁ
186名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:56:29 ID:/+F0aMTV0
財務しないと朝鮮カルトは二度と君たちの方を向いてくれない
冬芝よ ユダ闇金さまのご命令により

  /               \:::::::\   朝鮮闇金の
   |  投票所監視カメラ命 彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|  朝鮮闇金による
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /◎> |   | /◎\ |─´ / \      朝鮮闇金のための美しい国を作るニダ
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\  U   |__/ たった1議席失くしたくらいでガタガタ騒ぐなニダ こっちは300議席持ってるニダからバカ国民が忘れるまで解散なんかしないニダ
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / 沖縄、宮崎、愛知、東京、群馬、大阪に続いて次期衆院選もわが朝鮮系似非ウヨタレント候補で頂戴したニダッ!
 |  U│                | | <   せっかく土木系暴力団からP献金入れ食いなのに今更ガソリン税下げられっかよ!w
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  |     チョッパリの分際でいつまでガタガタ騒いでるニダッ!
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /   \  
   \   |  ̄ ̄U   //   /      わが偉大なる朝鮮民族に逆らおうなんて100年早いニダ!!    
    \  ヽ____/    /            
工作員諸君は東国原橋下知事マンセーレスとミンス共産中核派アンタ女プギャーコピペと創価マンセーコピペをはりつけまくって炎上させれニダ!
    
   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____  
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ L.lL.!          ┌┘| 
【美しい国/公明党】安倍晋三首相と公明幹部、参院選へ結束確認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171577750/
【安倍】統ー教会・創価学会連全政権【池田大作】
公明党大阪府本部が橋下氏を支持 大阪府知事選
【創価学会】橋下徹氏(府知事候補・新風自主支援)、公明年賀会で謝意 北側幹事長と手を取り合う姿も
187名無しさん@八周年
>>185

「とっとと解散総選挙しろやボケ」
と訴えましょう。
宛先はこちら。

自民党本部FAX:03-5511-8855