【論説】映画「靖国」上映中止 不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題-産経新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
靖国神社を題材にした中国人監督のドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」が
東京と大阪の映画館で上映中止になった。
抗議電話などがあり、客やテナントに迷惑をかけられないという。残念だ。

この映画は、靖国神社の参拝風景や神社に納める「靖国刀」をつくる刀匠の姿などを記録した作品である。
文化庁が750万円の助成金を出していたため、自民党議連「伝統と創造の会」(会長・稲田朋美衆院議員)の
要請で試写会が開かれた経緯がある。

そこで、助成に必要な政治的中立性などをめぐって疑問点が指摘され、今月の封切り前から話題を呼んでいた。
映画を見て、評価する人もいれば、批判する人もいるだろう。上映中止により、その機会が失われたことになる。

実際に、公的機関などから上映中止の圧力がかかったり、目に見える形での妨害行為があったわけではない。
映画館側にも事情があろうが、抗議電話くらいで上映を中止するというのは、あまりにも情けないではないか。

上映中止をめぐり、配給・宣伝協力会社は「日本社会における言論の自由、
表現の自由への危機を感じる」とのコメントを発表し、
映画演劇労働組合連合会も「表現の自由が踏みにじられた」などとする抗議声明を出した。
憲法の理念をあえて持ち出すほどの問題だろうか。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080402/tnr0804020305000-n1.htm
>>2以降に続く
2出世ウホ ◆6YKqzjwRHU @出世ウホφ ★:2008/04/02(水) 11:22:10 ID:???0
映画界には、自民党の議連が試写会を要求したことを問題視する声もある。
日本映画監督協会(崔洋一理事長)は「(議連の試写会要求は)上映活動を萎縮(いしゅく)させるとともに、
表現者たる映画監督の自由な創作活動を精神的に圧迫している」との声明を発表した。

しかし、「伝統と創造の会」が試写会を要求したのは、あくまで助成金の適否を検討するためで、
税金の使い道を監視しなければならない国会議員として当然の行為である。同協会の批判は的外れといえる。

試写会に参加した議連関係者によると、この映画の最後の部分で“旧日本軍の蛮行”として
中国側が反日宣伝に使っている信憑(しんぴょう)性に乏しい写真などが使われ、政治的中立性が疑われるという。

不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題である。
文化庁には、助成金支出の適否について再検証を求めたい。(終)
3名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:23:34 ID:2GW7uQOx0
産経新聞

【主張】4月混乱 まともな政治取り戻せ

■事態収拾に再議決が必要だ

与野党対立のまま、ついに揮発油(ガソリン)税の暫定税率が期限切れとなった。
早くも一部のガソリンスタンドでは値下げが始まり、混乱の4月が幕を開けた。

≪責任の多くは民主党に≫

重要な政策決定がまったくできない異常事態を招いた原因は、
ねじれ国会下の不毛な与野党対立で陥った政治の機能不全にある。

その責めを負うべきは、理念なき政局至上主義の小沢一郎代表率いる民主党である。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080401/fnc0804010301002-n1.htm
4保存1:2008/04/02(水) 11:23:42 ID:YvqxdB/T0
5名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:23:53 ID:vAqQz9Tb0
何で上映にこだわるかな?
DVDで売ればいいじゃん
6名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:25:31 ID:GUIF9br+0
【朝日新聞/社説】「靖国」上映中止―表現の自由が危うい[04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207095481/
【毎日新聞】 「靖国」上映中止、断じて看過してはならない〜言論封殺勢力を付け上がらせるだけ [04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207063421/
7保存2:2008/04/02(水) 11:28:03 ID:YvqxdB/T0
>>4
話題騒然の「靖国」映画が、ベルリン国際映画祭で大絶賛 02.19更新
http://www.hollywood-ch.com/topics/08021904.html
http://s04.megalodon.jp/2008-0313-1935-17/www.hollywood-ch.com/topics/08021904.html

【ベルリン国際映画祭】衝撃ドキュメンタリー『靖国』上映で各国メディア話題騒然!
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2008/02/3355/
http://s03.megalodon.jp/2008-0313-1939-46/www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2008/02/3355/
8名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:29:24 ID:iP9L5FkZ0
誰か「天安門」って映画作らないかな。

http://www.youtube.com/watch?v=xJlloj5Xams
9見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2008/04/02(水) 11:32:32 ID:1VzpI/aU0
>>4
何これ。シナの工作映画ということもろわかりじゃん。
敵国の宣伝映画を日本の税金で作るとはなんじゃ。
10名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:33:05 ID:IF8+0yM2O
これって人権擁護法案反対派が叫ぶ表現の自由に引っかかるな。
チョン作だから関係ないってのは矛盾してるから無しな
11保存3:2008/04/02(水) 11:34:52 ID:YvqxdB/T0
12保存4:2008/04/02(水) 11:40:13 ID:YvqxdB/T0
>>11
国会議員に靖国映画試写会 自民若手が文化庁通じ要請
2008年3月12日 19時53分 (共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2008031201000518.html
http://s01.megalodon.jp/2008-0313-1912-06/www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2008031201000518.html

反日映画「靖国」にまた文化庁が助成金750万!
http://jp.youtube.com/watch?v=dbh0ZY4EW-0

国会議員横ヤリの「靖国」試写会に80人 偏向指摘も
2008年03月12日23時16分
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY200803120422.html
http://s03.megalodon.jp/2008-0313-0011-10/www.asahi.com/national/update/0312/TKY200803120422.html
13名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:45:24 ID:rM6o79+UO
中華人が靖国ってw
日本人でもないのにw
14名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:47:49 ID:IY6RMR720
まあ、反日映画を作りたきゃ、自分の金で作れって事でしょ。
15名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:48:45 ID:3O46nfGm0
 稲田議員は、最初に、この映画に助成金を支出したことは「妥当ではなかったと
考えている」との結論を示した上で、なぜ妥当でないのか、上記2つの観点から
自らの見解を述べました。

 1つ目は、この映画が日本映画であるか否かという点についてです。稲田議員は、
この映画を作った会社は中国中央テレビの日本での総代理として設立された会社で
あり、共同制作会社の2社も中国の会社で、製作総指揮者、監督、プロデューサー
すべてが外国人であることから、日本映画であると言い切ることに大きな疑問を
持っている、としました。

 2つ目の政治的宣伝意図の有無についても、「疑問を持っている」と述べ、
その理由として、「靖国神社自体がきわめて政治的な問題を持っているから」で
あるとしました。首相の靖国参拝は国内問題であると(自分は)考えているが、
外交問題化し、裁判となっていることも事実であり、この映画について「ある
一定のメッセージ性を強く感じる」としたうえで、クローズアップされているのは
小泉首相の靖国参拝を訴えた原告の主張である、との認識を示しました

 弁護士として靖国神社を応援する立場から裁判をやってきたと語る稲田議員は、
裁判で原告側が一貫して主張していたのは「靖国神社は国民が死ねば神になると
だまして、侵略戦争に赴かせ、天皇のために死ぬ国民をつくるための装置であった」
というメッセージであったと述べ、南京虐殺にまつわる真偽不明の写真を数多く
羅列し、その合間に靖国参拝をする昭和天皇や国民の姿を入れ、巧みに裁判の
原告のメッセージを伝えている、と指摘しました。
http://www.news.janjan.jp/government/0803/0803283785/1.php
16名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:54:10 ID:RGhdxzeQ0
補助金の適否を判断するのに、わざわざ事前の試写会を開く必要はないわね。
封切られてから見に行けばいいだけのこと。
明らかに上映中止を迫る意図があったんだろな。
17名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:56:45 ID:Vm5lBPaXO
靖国の英霊への冒涜は許さない
警察は配給元を捜査すべき
みんなでメールしよう
18名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:00:31 ID:sTqxKsnwO


言論封殺というなら

世界中が非難するチベット虐殺について、NHKはひたすら中国政府の一方的発表を流すだけ


在日が犯罪を犯したときは名前が伏せられたり、「通名」で報じられたり
そもそも報道されなかったり


中国や韓国、在日中国人や在日韓国朝鮮人の実態が
伏せられすぎている


これぞ言論封殺
19(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/04/02(水) 12:00:43 ID:qvw1bmZY0
>>2
>映画界には、自民党の議連が試写会を要求したことを問題視する声もある。

<税金を使ってるから、議員がチェックするのは当然。
<文句があるなら、税金を使うな
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な。
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
20名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:03:01 ID:fce9oD1o0
>>19
> <税金を使ってるから、議員がチェックするのは当然。
なのになぜか
省庁の無駄遣いや独立行政法人へのタダ漏れとかは
自民の議員はチェックしないんだよね

思想が絡む事にしか動けない人たちなのかな?
21名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:04:58 ID:3O46nfGm0
映画パンフレットによると「キャスト」というふうに刈谷さん書かれていますが、
この刈谷さんは実際には本映画でキャストになることをまったく知らされておらず、
このことを承諾されていないばかりか、完成品の映画を見る機会すら与えられて
いません。一時、進行過程での映像をご覧になって、当時政治問題化していた小泉
総理の参拝映像や終戦記念日の靖国境内の政治的喧噪の映像とまぜ合わせて刈谷さん
の刀をつくる映像が交錯されていることに違和感を覚え、ここからです、刈谷夫妻は
不安と異論を唱えられました。すると刈谷さんの自宅に赴いた李纓監督と、助監督の
ナカムラさんは、「この映画には日本の助成金が出ているし、助成金を受けていると
いうそのマークもついているから、大丈夫ですよ」と夫婦をなだめていらっしゃいます
。助成金が公的お墨付きとして使われ、刈谷さん本人がキャストに仕立て上げられる
、本人は嫌がっているんです。キャストに仕立て上げられることを承諾するよう、
助成金のマークが入っているから大丈夫ですよ、日本政府も助成しているんですよ
、という説得の材料になってしまっています。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529555/

助成金が公的お墨付きとして使われ、説得の材料となっているとはなんと酷いことか。
22名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:08:24 ID:2nIXsIL0O
>>16
見ないで批判や判断をする方が怖いぞw
23名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:10:16 ID:4NM2QdQN0
この映画に右翼と称される暴力団を構成する3割が朝鮮人であることを
知った上で映画を見ること と注釈をつけること。
24名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:11:57 ID:oXmuNrBu0
18 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:47:13 ID:gXUWcZyk0
3月27日の参院内閣委員会における自民党の有村治子氏の質問の様子を
参議院ビデオライブラリで見ると、助成金にどんな問題があるのか良くわかるよ。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
三番目の質問者、動画の39分過ぎくらいから「靖国」について。
なかなか見応えがある。


ここにもテキストで紹介されてる
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529429/


530 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/02(水) 10:29:38 ID:iaZCI83c0
>>18 の動画

有村治子(自由民主党・無所属の会)質疑
開会日 : 2008年3月27日 (木)  会議名 : 参議院内閣委員会

ttp://www10.axfc.net/uploader/12/so/O_47120.wmv.html
(56m13s,59.5MB)pass:news
25名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:12:51 ID:9/D1MaPx0
文化庁「ファンタジー推奨作品」ってテロップ入れればいいじゃんw
26名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:13:53 ID:DAoWY8ta0
統一教会は批判できない産経新聞
27名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:15:51 ID:5dZUeUiR0
北朝鮮並みの情報統制が大好きな産経新聞
28名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:23:15 ID:uySU/yiC0
>>18
その理論は、スピード違反で捕まった運転手が
「昨日あっちの道で駐車違反をしていた奴を取り締まるべきだ!」
というのと同じwばかだねえw
29名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:30:47 ID:jlAe6xBK0
上映しないと叩くことすら出来ないのに
30名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:31:59 ID:gaGyRVNB0
普通の日本人は別に韓国人や中国人を意識することなく日々の生活を送っていますが、
ネット右翼は何故あそこまで狂ったように韓国や中国を差別罵倒し続けられるのでしょう?
          .∧_∧              
         ∩;`Д´>'') チョンハニホンノガン チャンコロシネヤー
         ヽ ウヨ ノ
(教養や社会経験が足りないため)マンガ「嫌韓流」や右翼雑誌に洗脳されたから
→保守的として認知されている読売や文春すら左翼とみなしているのでますます知識が偏るw

これといった職歴も技能も無く韓国人や中国人と労働市場で競合するためライバル視
在日が多い職場・学校や地域にいたことがあり、いじめられた体験があるから
日本が支配していたことのある国の人間に多くの面で負けていることの僻みと怖れ
→しかし財界の求めに応じて外国人労働者受け入れを拡大し続ける自民党に投票w

在日に生活保護受給世帯が多く税金が使われているから
→しかし桁外れの無駄遣い横領を続ける自民党に投票w

在日経営のパチンコ屋に通い、ますます貧乏になった恨み
→しかしパチンコ屋から多額の献金を受け違法賭博を黙認する自民党に投票w

在日経営のサラ金から金を借り、ますます貧乏になった恨み
→しかしサラ金から多額の献金を受け違法金利業者を擁護する自民党に投票w
→さらに商工ローンの顧問としてぼろ儲けしていた橋下を支持w

そんなパチンコ屋関連やサラ金の経営者が日本の長者番付の上位を占めているため
→しかし警察官僚がパチンコ屋関連やサラ金に天下りしていることは気にしないw

在日ヤクザに追い込みをかけられたりといった被害者になったことがあるため
→しかし証拠を集めて被害届を出すといった勇気や実行力は無いw

社会の中で底辺にいるため、誰か自分より下の階層があると信じたいから
※プアホワイトがKKKやネオナチといったファシストになるのと同じなのでしょう。
31かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2008/04/02(水) 12:33:27 ID:qNSXeFwvO
>>20確かにそういう人2ちゃんにもいるよね。
32名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:37:01 ID:aqjDS/I2O
上映して一般観客の意見を聞くべき。
外国で賞を取ったドキュメンタリーを見てみたいな。
33名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:43:51 ID:Nbjj1YXP0
34名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:44:13 ID:Tobo8p1U0
映画への助成金が適性かどうかなんて話が出始めたのは
井筒がパッチギ2を撮ってからのような気がする
35名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:45:35 ID:YTLzDhG/0
>憲法の理念をあえて持ち出すほどの問題だろうか。

産経って本当にクズ新聞だな。潰れろ!
36名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:46:18 ID:1z6R2ANE0
文化庁潰れろ
37名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:51:01 ID:dw1EL6bR0
文化庁がバカ
完成品を評価後に問題が無ければ助成金を出すようにすればいいのに
中国相手に無条件で金出すなバカ
38名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:51:22 ID:3O46nfGm0
文化庁に三千万円返還を求め突撃!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm663933

この監督って何?在日なのかね?国賊だね!
http://www.youtube.com/watch?v=CO5-zuya_7M
39名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:51:44 ID:jFD957OF0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)

【海外/米国】米退役軍人に自殺がまん延 1日平均17人…CBS調べ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195190406/l50
【海外/米国】ホームレスの4人に1人が退役軍人 イラクやアフガン帰還兵も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194566129/l50
【イラク帰還兵】米兵の4分の1の2万5658人に精神的障害 1万3205人にPTSD 3割以上治療必要
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173836184/l50
【ネット】 “ゲーム好きな若者にPR” オンライン・ゲームのうまい新兵募集中…米陸軍
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176434711/l50
【国際】前FRB議長のグリーンスパン氏、イラク戦争「石油が目的」と政権批判…ブッシュ大統領も驚き
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190092844/l50
【調査】 「理由は分からない」 自衛官の自殺、年100人超。ストレス、いじめ背景か…04年度から3年連続
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194836925/l50
【森永卓郎】 「弱い者は死ね」という米国型社会に突き進む日本 大学の秋入学は徴兵制の準備か 戦場に行くのは負け組
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180570812/l50
【海外】 4000人の米軍関係者、80000人以上のイラク民間人が死亡・・・イラク戦争開戦(03年3月)後の死者数
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206340327/l50
40名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:53:45 ID:8mRz9vxZ0
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、
 刀匠の刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。
・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、
 「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。
・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が使われている。
・刈谷直治さんは、
 「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」
 という若い中国人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、
 キャストになることを知らなかったし、今もキャストになることを了承していない。
・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。
 靖国神社に参拝しているところを無許可で撮影をし、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。
・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影。
・靖国神社のご神体は日本刀ではない。
41名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:54:06 ID:Rfbfcq0l0
>上映中止をめぐり、配給・宣伝協力会社は「日本社会における言論の自由、
>表現の自由への危機を感じる」とのコメントを発表し、
>映画演劇労働組合連合会も「表現の自由が踏みにじられた」などとする抗議声明を出した。

そんなに見て欲しければ、動画サイトにうpすればいいのにね。
今の日本は、表現の自由に関して言えば、百家争鳴かつて無い程自由で伸び伸びしてますよ。
42名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:55:06 ID:eu+ZOWI+O
>>28
何が同じなんだ?
取締りやって現行犯で見つけたのに見逃した奴が居たって条件付きの話?
43名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:57:54 ID:jRIkOsNs0
いいから見せろや。
議員だけ先に見て国民に見せないなんてずるいぞ。
44名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:58:51 ID:Ijs8goNz0
関与した国賊どもは覚悟しておけよ
45名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:59:08 ID:zqCL6P3GO
この映画ってお約束通りの偏向映画なの?
46名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:00:19 ID:lxG8oqCn0
「太陽」よりも深刻だな。上映するところは本当に無いのか?
47名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:02:05 ID:t0M0hBoC0
何故か街宣右翼の正体である在日と街道を批判する声は皆無
48名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:02:19 ID:1fynkWdS0
>41 それは節度がなくなっただけ。
>44みたいなのが大手をふってまかり通るわけだからさ。
ちょっと近現代史を読んでみろよ。
49名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:03:17 ID:PtQowJJF0
この監督にチベットを語らせろ。
なんて言うか楽しみだわ。
ほら、マスゴミ、インタビューしろよ。
50名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:04:25 ID:jRIkOsNs0
稲田ってニート徴農の稲田だろ
51名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:05:01 ID:z1fiFHI90
文化庁の審査が甘い、
というか、明らかに思想的に偏った人が担当しているということだ。
そいつが許可したのだ。

本来的には
将来日本から世界に発進できるような、
日本人の若手映画監督を支援すべだろ。

なんで中国人に金出すんだ。
しかもまったく芸術性のない、
中国共産党が喜ぶ反日映画のために…。

文化庁は、
日本人のために税金を使うべきだ。
お金がなくて苦しんでいるアーティストを支援すべきだ。

どうなってんだ!
ただせし担当者が在日ならそうはならないだろうけどね…。

52名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:05:03 ID:JiIrOFjd0
>>45
中国が全面協力した合作映画なのに、偏向が無いとでも?
バリバリの靖国批判ですよw
税金使って反日映画作るんだから、文化庁の内部もだいぶシナ・チョンが
入り込んでいると思ったほうがいいね
53名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:05:44 ID:ZnlvbsyK0
誰が春休みに儲からない映画を放映するかよ
どこかのホールを借りて勝手に上映すればいいだろ

それで特高警察が飛んできて関係者を連行したら
俺も言論弾圧だって騒いでやるよ
54名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:06:12 ID:XOwCh/6M0
たしかパッチギ2にも文化庁はお金出してたと記憶してます。
55名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:07:05 ID:FEt7lqSkO
>>45
間違いなく偏向映画です。シナ人の監督インタビューを見れば分かる。
56名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:07:38 ID:zqCL6P3GO
>>52
d
57名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:07:52 ID:P/JPiVE80
出演者騙してるドキュメンタリーって
58名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:08:21 ID:jlAe6xBK0
>>55
だから面白いんだろw
59名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:08:36 ID:jRIkOsNs0
キチガイ馬鹿ウヨ無職共がウヨウヨ這い出てきましたw
60名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:09:23 ID:PN6enXDe0
そもそもが中共のプロパガンダ映画じゃないの?
61名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:10:32 ID:z1fiFHI90
一昨年、
フランス政府は日本のアニメ監督大友に芸術賞を授与した。
文化庁は盗作作家に芸術賞を与えた。

まったく文化・芸術というものわかっていない。
若手の日本人を支援しろ!
もっと日本人を大切にしろ!
日本文化創造のために働け!

中国や在日の支援はこりごりだ。
62名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:12:03 ID:8dljsPDg0
公開前に靖国反対集会で上映してるんですよこれ
プロパガンダ映画に血税750万円を差し出した文化庁の
役人審査員の名前を公開し、謝罪すべき
日本の苦労してる映画人にこそ助成すべきだろうが
日本人のための助成じゃないの?たしかそう申請書にあったけど
なにやってんだか、シナシナシナシナでみんな頭おかしいよ
63名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:16:58 ID:z1fiFHI90
明らかに文化庁の内部に、
反日的な思想があるってことだな。

でもそれはそれとして、
審査は基準通り行うべきだ。

この映画が文化庁がお金を出して支援するほどの
芸術性があり日本の文化の発展に貢献できる作品かということを

ただ中国の政治手段に使われ、
日本を侮辱する内容だとしたら、
これからでも助成金を返納させるべきだ。
64名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:18:21 ID:Kul0iUtx0
★↓これがこの監督の中国向けのホンネ、ぜひソースを魚拓など保存しておいてくれ

このほど、『南方週末』紙の記者が映画の撮影状況について李纓監督を取材した。
ttp://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898.htm
ttp://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898_2.htm
ttp://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898_3.htm
○問 東条英機の孫娘を取材した内容は映画では使っていないのか?
●答 使っていない。私は映画を学術的論証として作るのではなく、一定のゆとりを残した方がよいと思っている。
このことは簡単な言葉ではっきりと表わせるものではなく、現象の複雑性と

============================
彼らのナショナリズム的心情を顕在化させ、彼らの気持ち、|
その中における天皇の存在を通じて           |
人々に考えさせる方がよいのではないかと思っている。  |
============================

○問 私は、あなたの表現は非常に抑制的で、できるだけ主観色を残さないようにしていると感じている。
●答 その実、この映画には私の強い主観的なものがあり、私はできるだけそれを抑制した。
ドキュメンタリー映画を客観的なものにすることは不可能である。いくつかの日本人映画評論家の言葉では、

=============================
その実、これは中国の武術と日本の剣道との対決のようである |
私は別にすぐ相手を倒そうとするのではなく        |
ずっと相手に手を出させ、相手が手を出すと、       |
その破綻が見え、逆にあなたが意図を表す時には、     |
彼はすでに反抗の能力が失っているのだ。         |
=============================

1つの見方を表現する 時、みずからと相手を知らなければならず、自分の訴求を表わすだけではだめで、
相手がどうのように考えているのかを知らなければならない。
65名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:19:27 ID:B+BhQ/Wq0
>>59
おもしろーい

こうですか!?わかりません!!wwwwww
66名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:21:42 ID:xejzbq2F0
★↓これがこの監督の中国向けのホンネ、【2】
  ぜひソースを魚拓、フォト書、htmlなど保存しておいてくれ

このほど、『南方週末』紙の記者が映画の撮影状況について李纓監督を取材した。
ttp://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898.htm
ttp://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898_2.htm
ttp://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898_3.htm

問 このドキュメンタリー映画を制作する際、またはその前に、
なぜ日本では今日になってもこの題材に触れた人がいないのかということをあなたは考えたことがあるかどうか?

答 ない。その時、私も知らなかった。その後、撮影の仕事は非常に困難で、私も撮影を続けることができなくなり、
日本の監督協会理事長の崔洋一氏をたずねた。氏は在日朝鮮人の二代目で、日本生まれの方であった。

問 歴史問題で具現されている中国と日本の文化の違いは何か?

答 中国は近代にお化けや神の伝統を打破したが、日本はまだ祭祀に対して畏敬の念を保っている。
多くの日本人学者は、彼らの伝統はずっと続いてきたものであり、中国のそれはたえず中断し、
頻繁な王朝交替の過程で多くのものが消え失せてしまったと見ている。

■彼らは天皇の存在を強調し、自分の国は神の国で、神の国は不滅であり、天皇は最高の象徴であると考えている。
■これも日本文化の自己優越感の潜在的なエッセンスである。問題の複雑性はほかでもなくここにあり、
■彼らは靖国神社の祭祀は天皇の尊厳と儀式であり、簡単にこの伝統を否定すれば、
■日本の最も重要な儀式はなくなっってしまうと思っているため、それを受け入れない。
■彼らは戦争の問題と戦争の責任の問題を冷静に持ち出して考えることを知らないのだ。
67名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:24:05 ID:RkG59Ctc0
中国共産党は、この映画を
数年後に、
日本がつくった文化庁支援の真実の靖国映画として、
中国全土で上映することだろう。

南京の反日記念館では毎日上映されるだろう。
日本人としてこんな恥ずかしいことはない。

それを読んで文化庁が支援したとしたら、
国家侮辱罪だ!

68名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:26:02 ID:xejzbq2F0
この映画の公費助成にOKだした
文化庁の特殊法人日本芸術文化振興会の
記録映画専門委員会 専門委員の6人の一人「Y氏」は
映画人九条の会 http://kenpo-9.net/
に所属する
・委員の選定事情は不明
・委員会の議事録はなし
・6人の委員が密室非公開で結論がそのまま通るしくみ


委員会の選定仮定や理由、議事録の情報公開などの透明化が求められる
69名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:32:51 ID:hqRHqWQ/0
>>41
そりゃ良いな。
アニメ版「めぐみ」みたいにコピーフリーにして
youtubeなりに流せば良い。
70名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:44:45 ID:0z92j5Vu0
>信憑(しんぴょう)性に乏しい写真など

これってどの写真?既に論破されてるやつ?
71名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:48:19 ID:CBRyZ1EQ0
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、
 刀匠の刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。
・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、
 「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。
・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が使われている。
・刈谷直治さんは、
 「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」
 という若い中国人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、
 キャストになることを知らなかったし、今もキャストになることを了承していない。
・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。
 靖国神社に参拝しているところを無許可で撮影をし、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。
・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影。
・靖国神社のご神体は日本刀ではない。
72名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:53:35 ID:CBRyZ1EQ0
文化庁金返せよ
73名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:54:09 ID:uBQKJp/s0
しかし、東条英機のせいで日本はひどい目に遭ったな。
江戸時代なら親族すべて張り付け獄門だよな。
当時の軍がアホじゃなかったら、どれだけの日本人が
今も元気で生きていられたか。
軍さえ、すっこんでたらアメリカとの無謀な戦争も
充分回避していたのにね。
満州はどうなってたかは、想像もできんが
もう少しましな未来が開けていたように思える。
第2次世界大戦に参加しなかった日本を話せば
否定的な人が多い。
しかし明るい未来も充分にできたはずだ。
多くの日本人に地獄を見せた東条英機並びに
当時の軍幹部は許せない。
74名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:04:28 ID:MhUE147D0
>>73
朝鮮をアメリカにさしだせば石油の輸入は可能だった。
本当に残念だ。
75名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:07:21 ID:uUgwvT510
映画も見ずに映画を論説する産経新聞記者って
76名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:08:10 ID:t6+P1fyc0
>>73-
KY
77名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:38:54 ID:3O46nfGm0
因みにこちらのパンフレットにありますこの右側には、キャストとかスタッフ
とかいろいろ書かれていますが、委員の先生方ご覧になってお分かりになって
いただけますように、ほとんどが中国名でござまいす。これが果たして日本映画
なのかなあ、というふうに私は素直に疑問を提じずにはいられないんですけども、
この中で8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国の
方でございます。日本人としてただ一人、協力プロデューサーとして、名前が
挙がっている山上徹二郎氏は、「この映画の影響はアジアを飛び越し、世界的に
注目を集めることになる。『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は
戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と人民日報の国際版サイトで
語っておられます。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529429/

>『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる

こんな政治的意図丸出しの反日映画に文化庁から助成金かよ
78名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:09:15 ID:tjid7U880
また文化庁か!


「反日映画に制作助成金を出す文化庁に抗議」

http://www.youtube.com/watch?v=GHg_ggLlGbM  (3/3)

http://www.youtube.com/watch?v=bAnJFuN7nL8  (1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=XrXhYL5n7dY  (2/3)
79名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:10:52 ID:zqCL6P3GO
今朝の朝ズバで社民党の福島らが話ししてたからなんだか胡散臭いなぁって思ってたけどやはりね。
80名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:15:18 ID:E0yUKxai0
パッチギと言い靖国といい、文化庁っていらないな
81文化庁が3000万円の助成金を出した映画です:2008/04/02(水) 15:25:38 ID:3O46nfGm0
『あなたを忘れない』55点(100点満点中)

自分の命も顧みず、異国の名もなき他人を助けるためホームを飛び降りた勇気ある韓国人青年。その話に感銘を
受けたプロデューサーの強い思い入れにより、映画化されたという。実名で登場する主人公は、しかし現実とは
大きく異なるストーリーを歩む。
たとえば、話の軸となる日本人少女との(障害だらけの)恋愛であるが、これはフィクション。例の事故の件は
映画の最後の方に何の脈絡もなく出てくるのみであるから、これはほとんど架空の物語といってよい。当時この
ニュースは、勇気ある留学生の善行として報じられたが、それをさらに上塗りするかのような徹底した美談に
仕上げられている。すばらしい人格者だ。温厚で頭もよく、愛情深い。悪いところがひとつもない人物である。

ところが迎える日本人ときたら、一部友人を除いてひどい描写だ。たとえば交通事故を起こしたタクシー
ドライバーが、ひいた相手が韓国人だからといってぞんざいな態度になったり、ましてや血を流す韓国人を
置いてその場から立ち去ろうとしたりなど、いくらなんでも非現実的すぎる。

本作がプロパガンダとしての側面を見せる終盤のわざとらしい展開はいただけない。致命的なのは、あの
事故のとき同時に線路に降り立った日本人カメラマンの関根史郎さんの扱いのあまりのぞんざいさだ。
たしかに事故シーンでは関根さんと思しき人物も画面に映っている。思しきというのは、それまで彼が話に
一度も絡んでいない上、後ろのほうにチラと姿を見せるだけなので、元々事故の詳細を知っている人で
なければ誰だかわからないはずだからだ。それでも最後に「(李秀賢さんと)関根史郎さんに捧ぐ」なんて
出てくるのだから、その白々しさにはあきれる。これで捧げるも何もないもんだ。

主人公の行動に説得力が欠け、意味不明なものになっている。ネタバレになるので詳細はかけないが、
実際に見てもらえば多くの人が同じ感想を持つだろう。
そうしたウソくささが強く出た結果、なんだか人の死をおもちゃにしているような、後味によくないものが
残る作品となってしまった。実際に被害者がいる悲劇的な実話の映画化でこの程度の完成度では、大きな
非難を浴びることは免れまい。 http://movie.maeda-y.com/movie/00858.htm
82名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:30:42 ID:RkG59Ctc0
文化庁の本来の仕事は、
中国を支援して日本にダメージを与えることではない。

日本の文化の発展のために仕事をすべきだ。
文化庁職員は今回の助成金を給与で返納し、
芸術文化活動を熱心にしている日本人に渡すべきだ。

文化庁の仕事は中国の政治運動への支援ではなく、
日本文化への支援だろ
83名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:33:19 ID:rYI1sW0yO

戦とは、

勝つ時もあれば、
負ける時もある!

反省 反省
84名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:33:36 ID:/k0mhHJG0
反日映画の制作費を政府直轄の助成金から出していたのがそもそもの間違い

それでもあえて上映したければ上映すればいいと個人的には思っている
中国の正体が世界中でバレはじめている今なら
その映画を客観的に見ることができそうだから
85名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:34:07 ID:jLFxnPnC0
中国人に騙された刀匠の刈谷さんが可哀想すぎる。
表現の自由は守られるべきだが、人道的にいって人を騙したり無許可で撮影した映画を放映するのは駄目だろ。

助成金返還、無許可で撮影した部分や、刈谷さんの部分カットしてから放映するべき。
86名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:47:48 ID:hLQttdxW0
そもそも表現の自由を弾圧するのはサヨクの常套手段だよ。

文化庁が責任とって
今後、怪しげな作品にやすやすとお墨付き与えるようなこと
しませんって謝罪すればあっというまに騒ぎは収束するよ。

今はバカサヨクと文部省の記者クラブが
必死に話題を表現の自由の問題に逸らして火を煽ってるとこ。

あわよくば人権擁護法案反対派主要議員である
稲田さんを叩いておこうってせこい魂胆

いかにも姑息な反日連中の考えそうなことだね
87名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:56:34 ID:LdviAxlS0

【論説】映画「靖国」上映中止 不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題-産経新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207102922/

靖国神社を題材にした中国人監督のドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」が東京と大阪の映画館で上映中止になった。
抗議電話などがあり、客やテナントに迷惑をかけられないという。残念だ。

この映画は、靖国神社の参拝風景や神社に納める「靖国刀」をつくる刀匠の姿などを記録した作品である。
文化庁が750万円の助成金を出していたため、自民党議連「伝統と創造の会」(会長・稲田朋美衆院議員)の要請で試写会が開かれた経緯がある。

試写会に参加した議連関係者によると、この映画の最後の部分で“旧日本軍の蛮行”として中国側が反日宣伝に使っている信憑(しんぴょう)性に乏しい写真などが使われ、政治的中立性が疑われるという。

不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題である。
文化庁には、助成金支出の適否について再検証を求めたい。
88名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:58:33 ID:3O46nfGm0
尾山文化部長:映画について幅広い学識を有する人の中から、日本芸術文化振興会
において選任し、委嘱しているものでございます。

 有村氏:幅広い見識を有しということでございますが、専門委員の一人である
「Y氏」、この方の信教の自由、思想の自由ということを尊重して昨日は通告で
明確にそちらにお伝えしておりますけれども、Y氏とこの場では言わせていただき
ましょう。Y氏は「映画人9条の会」のメンバーであり、その旨の発信をされて
いることを日本芸術文化振興会はご存じでしたか。9条の会というのは、ご承知の
通り憲法9条をめぐって護憲という立場で政治的メッセージを明確に打ち出し活動
をされていらしゃる団体です。その映画人9条の会のメンバーであること、ご存じ
でしたでしょうか。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529555/

>Y氏は「映画人9条の会」のメンバーであり、その旨の発信をされていることを
> 日本芸術文化振興会ははご存じでしたか。


映画人九条の会
http://kenpo-9.net/
>日本国憲法第9条を改悪し、日本を「戦争のできる国」に変えようとする策動が
>強まっていますが、去る6月10日、日本を代表する9人の知識人が「九条の会」をつくり、
>9条改憲に断固ノーの姿勢を示す「九条の会・アピール」を発表、全国民に賛同と
>連帯を呼びかけました。
>「映画人九条の会」は、憲法改悪阻止に向けてさまざまな行動を企画し、さまざまな
>分野の運動と交流をはかりつつ、映画人、映画愛好家に憲法第9条を守る運動を広げて
>いきます。
89名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:01:57 ID:98ALV+X/0
>>40
これはダメだwwwwwww
90名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:05:39 ID:RkG59Ctc0
朝日新聞の社員のほとんどが護憲組織に入っていることからして、
これはもう中立は保てないってことだ。
91名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:06:39 ID:3O46nfGm0
反日映画「パッチギ!」に文化庁が3000万円を支援
http://jp.youtube.com/watch?v=Q6wjGk8brkY
92名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:11:53 ID:sg2g/jfRO
南京の真実にはお金出したのかな?
93名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:17:08 ID:ffAR/8co0
この中国人監督、20年近く日本に住み着いてもこの程度しか日本を理解できないのか。
ただ死者を悼んでいるところに、いきなり乱入して取り押さえられて血泡を吹く基地外を、さも正義の抗議者として
撮っていそうなところがなんともまぁ・・・。

国際的な評価を得たれっきとしたドキュメンタリー映画ってあるけど、上海国際映画祭ってそんなにすごいの?
またぞろ、中共の息がかかってんじゃないの?なんだかなー。
94名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:25:04 ID:V3noV+m90
「映画人九条の会」がお怒りのようです

http://kenpo-9.net/mail/mail_27.html
95名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:25:20 ID:EsYwvCbE0
>>52
合作映画?
96名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:26:32 ID:RkG59Ctc0
日本映画です。
97名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:32:31 ID:3O46nfGm0
>>92
南京の真実を支援するわけないだろ。
「あなたを忘れない」「パッチギ」「靖国」と文化庁が助成金を出した
映画を見れば審査委員の思想的背景が透けて見える。
98名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:34:17 ID:VmB4nhRm0
あなたを忘れないなんて武道館記念公演までやったんだぜ
99名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:36:17 ID:c1pnKXji0
kenpo-9.net/mail/mail_27.html
>映画「靖国」は、毎年8月15日に狂態を繰り返す靖国神社の様々な姿を映し出すとともに、
>靖国神社のご神体である日本刀「靖国刀」(昭和8年から終戦まで、
>8100振りの刀が靖国神社境内で作られた)を打つ老刀匠に迫り、
>アジア諸国への侵略戦争における日本刀の意味と役割をいっさいのナレーションなしに静かに描き出したものです。

・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、
 刀匠の刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。
・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、
 「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。
・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が使われている。
・刈谷直治さんは、
 「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」
 という若い中国人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、
 キャストになることを知らなかったし、今もキャストになることを了承していない。
・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。
 靖国神社に参拝しているところを無許可で撮影をし、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。
・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影。
・靖国神社のご神体は日本刀ではない。
100名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:48:49 ID:A3E+iCyu0
国の金つかって反日映画作ってりゃ世話無いなーという気もするが、
自らの心のあり方を見つめ直す機会だったのかもしれん。
101名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:53:18 ID:ZtHN/dH2O
>>1
確かに、抗議の電話ぐらいで上映を中止する映画館はどうかと思うが、
そもそもの問題である映画の上映にわざわざ抗議の電話かけてくる
DQNを文中で批判しない辺りはさすが産経というべきだなw
102名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:53:53 ID:TLGvn9p60



中国の宣伝映画を日本の血税で作る




なんというセコさ・・・・・・・・
103名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:56:31 ID:tfJF7Dj30
こういう共産主義丸出しの歪んだ思考で作ったのだから
どういう内容になってるかは推して知るべし


靖国神社ドキュメンダリー映画の制作が初めて完成 -- pekinshuho
http://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898_2.htm
>中国は近代にお化けや神の伝統を打破したが、日本はまだ祭祀に対して畏敬の念を保っている。
>多くの日本人学者は、彼らの伝統はずっと続いてきたものであり、
>中国のそれはたえず中断し、頻繁な王朝交替の過程で多くのものが消え失せてしまったと見ている。
>彼らは天皇の存在を強調し、自分の国は神の国で、神の国は不滅であり、天皇は最高の象徴であると考えている。
>これも日本文化の自己優越感の潜在的なエッセンスである。
>問題の複雑性はほかでもなくここにあり、彼らは靖国神社の祭祀は天皇の尊厳と儀式であり、
>簡単にこの伝統を否定すれば、日本の最も重要な儀式はなくなっってしまうと思っているため、それを受け入れない。
>彼らは戦争の問題と戦争の責任の問題を冷静に持ち出して考えることを知らないのだ。
104名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:58:53 ID:LBTO7VNDO
いいから早く五輪報道ボイコットしろや産経
105名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:06:26 ID:KfO2dBWh0
>>104
戦地に行って命がけで報道するのが、メディアの役目。
逃げるのはヘタレ。
106言論封鎖列島:2008/04/02(水) 17:07:18 ID:C1cGkO3lO

「…空気嫁」、「KY」、「自重ww」、「常考。」、「jk」

俺達は疑心暗鬼で、俺達は周りに気を遣い、俺達は空気を読んで発言し、
俺達は空気によって沈黙する。
107名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:13:59 ID:4Ty7LZr00
>>40
マジ?
撮影禁止の場所を勝手に撮ったり
無断で人や建造物を勝手に撮ったり
キャストになる事を承知してない人が居るってだけで、
そもそも、映画としてダメじゃん?
108極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/04/02(水) 17:21:14 ID:w/O/PW9G0

 これ関連のスタンスとして、産経だけがまとも(´・ω・`)。。
109名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:24:02 ID:TLGvn9p60
この靖国と言う映画は、日本国民の税金を使っています。
http://www.yasukuni-movie.com/

サイト復活しましたよ^^;
110名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:26:42 ID:g5fAczao0
そんなに「靖国」上映したければ
一緒に「プライド〜運命の瞬間」を上映しろよ

左翼や映画関係者どもは「プライド」の上映を散々妨害し
今ではDVD化もされずに葬りさられている。

言論弾圧、思想統制を平然とやってるのは左翼、映画関係者、マスコミだ。
日テレまでゼロで批判プロパガンダやって恥を知れ、国賊ナベツネめ!!
111名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:30:59 ID:EsYwvCbE0
>>107
ドキュメンタリー映画は普通その批評対象の許可なんぞ取らんが?
マイケル・ベイがブッシュの許可を取ったのか?
アラン・レネがナチスの許可を取ったのか?
クリス・マルケルがベトナム政府の許可を取ったのか?
クリス・シェリダンが北朝鮮の許可を取ったのか?
112名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:31:24 ID:b7dU1FLLO
何このスケベ映画扱いはwwww
113名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:33:25 ID:ko+GrXWz0

東京裁判 - 極東国際軍事裁判 - (Flash)
http://shupla.w-jp.net/datas/flash/KGS.html
114名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:35:15 ID:8dljsPDg0
バカが報道と国から助成金もらって作るドキュメンタリー映画
を混同してる
許可取るに決ってるだろ この分じゃ謝礼も払ってないから
日本国民の税金750万円はあまっただろう
115 :2008/04/02(水) 17:37:05 ID:eXxunVE9O
つかさ
桜井良子の講演会を潰した時毎日とかは言論弾圧を社説にしたか?


まぁこんな映画普通の日本人は誰もみないからどーでもいいが

各社自分達の意見とあう合わないだけで判断してるだけで
自分達の意見次第でどっちにも転ぶだろうよ

ただし税金使って あからさまな反日映画つくらす意味はあんまわからんな

ま それはそれで自由な社会を表すんかも知らんが
国家間のプロパガンダ競争してるような時代にさ

あえて中韓の主張そのままの一方的な映画に肩入れなんかする必要性は全くないわな
116名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:37:57 ID:Fx4FV7fq0
文化庁がちゃんと審査して助成金だしているんだからなんも問題ないだろ
117名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:38:02 ID:1+Js2/gv0
世間で嫌われる3K(キモイ、詭弁、キチガイ)新聞
118名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:41:57 ID:xszJWWkQO
文化庁が助成金を出した映画、人物

パッチギ

YASUKUNI

助成金で韓国留学、崔洋一監督

上記の3名の監督のうち日本国籍を所有している者はたったの一人
119名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:43:40 ID:3O46nfGm0
映画「靖国」は、毎年8月15日に狂態を繰り返す靖国神社の様々な姿を映し出すとともに、
靖国神社のご神体である日本刀「靖国刀」(昭和8年から終戦まで、8100振りの刀が
靖国神社境内で作られた)を打つ老刀匠に迫り、アジア諸国への侵略戦争における日本刀
の意味と役割をいっさいのナレーションなしに静かに描き出したものです。
 この映画について一水会顧問の鈴木邦男氏は「これは『愛日映画』だ!」と言い、
自民党・島村宜伸議員(元・文部大臣)は「自虐的な歴史観に観客を無理やり引っ張り
込むものではなかった」と語っています。
 このような映画に政治的な圧力がかけられ、公的支援の取り消しが求められ、上映中止
運動まで起こるなどということは、まさに日本社会の異常さを示すものです。
http://kenpo-9.net/mail/mail_27.html#h2-1

>アジア諸国への侵略戦争における日本刀の意味と役割をいっさいのナレーションなしに静かに
>これは『愛日映画』だ!
>自虐的な歴史観に観客を無理やり引っ張り込むものではなかった

映画人九条の会必死すぎwwwww
120名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:44:42 ID:4Ty7LZr00
>>111
そんな涙目で屁理屈言わんでもw
121名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:50:22 ID:3O46nfGm0
>>111
ドキュメンタリー映画というのは真実を客観的に描いているように
見せかけて、特定の意図を持ったブロパガンダ映画に作り上げることが
できるから、危険なんだよ。
観客は真実を見ているつもりで、いつの間にか洗脳されているわけ。
122名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:00:21 ID:eXxunVE9O
あとさ
パールハーバーだってめたくそな反日映画だと思うわな
右翼がこれに抗議したのかは知らんが
パールハーバー並みの集客が見込めるならば
絶対放映される
右翼の抗議より金のが大事だからな

靖国とかいう映画にパールハーバー並みの集客力があれば廃止されてないわな

逆に社説で映画の宣伝までしてもらって
わざとかと疑いたいぐらい

ま 映画は放映したらいい
誰もみないがな

言論弾圧とか大袈裟もいいとこ
本質はくだらない集客力ない映画だから放映されないだけ

映画舘はへたれだが
映画館がへたれないだけの集客力がないから言論弾圧とかになってるだけ
案外 監督や毎日朝日は喜んでる
社説で宣伝できるから


俺の結論は


誠にくだらない話だな
って感じ
123名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:07:35 ID:Am7lXoKg0
「めぐみ」の制作とネット公開にも税金投入されてますからw
124名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:16:23 ID:CELIuVRF0
漢民族が地球に生存する事自体が許せないので死ね
125名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:33:22 ID:KfO2dBWh0
>>123
それにケチをつける日本人がいたら、本物の屑だな。
126名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:37:39 ID:SJR5/qoGO
>>123
当たり前だろ?
127名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:39:12 ID:eU5YusyOO
名作ゆきてゆきて神軍も税金投入されてるのか?

ああいう良質なドキュメンタリーなら納得するよな
128名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:42:55 ID:hcvhFI+U0
妄想記事ばかり書いてる産経新聞こそ出版停止にしろ。
129名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:45:19 ID:ko+GrXWz0
毎日新聞(夕刊) 1998年2月4日 <憂楽帳>

「ナヌムの家」

「好きでやったんだろう」
「売春婦!」
「うるさい、最後まで見ろ!」
先月14日、東京・中野のBOX東中野で開かれた試写会でとげとげしい、やじが飛んだ。
韓国の元従軍慰安婦たちの現在を追うドキュメンタリー「ナヌムの家・パート2」(ママ)が上映されていた。
やじっていたのは、客席前方に陣取っていた中年の男性2人組だ。会場は騒然となり、収集がつかなくなった。
そのとき、会場にいた元慰安婦の女性がすくっと立ち上がって、身の上話を始めた。
日本軍に連行される前からもつらい暮らしだったこと。父親は酒乱で、よそに女性がいて母親を顧みなかったこと。
たまに帰宅すると子供たちに暴力をふるったこと…。
場内は水を打ったように静まりかえった。さて、くだんの男性はというと。なんと、体をがたがたと震わせているではないか。
「もういい、帰るぞ」
そのひとは精いっぱいの強がりを吐いて、会場を出ていった。
 友人が「ちょっと感動的でね」と教えてくれた。「ナヌムの家」(パート1、2) (ママ)の劇場公開は今月14日から。
【佐藤由紀】

 ↓

毎日新聞(夕刊) 1998年2月5日 <訂正>

4日憂楽帳「ナヌムの家」の記事中、BOX東中野で先月行われた試写会でとげとげしいやじがあったとあるのは、
一昨年の別の試写会での出来事でした。先月の試写会は平穏に行われました。また元従軍慰安婦の女性が
身の上を語ったとあるのは、映画の中のことでした。確認不足のため関係者にご迷惑をかけたことをおわびします。
130名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:45:56 ID:5/ivdeYo0
>>121
ドキュメンタリーが客観的ってゆとりか?。
131名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:47:14 ID:22F//NUw0
文化庁は反日媚韓映画「あなたを忘れない」にも助成金を出したっけな。

どういう反日人士が潜り込んでるのか、はっきり調べた方がいいな。
132名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:48:42 ID:mIppVg7X0
根本的な問題として、なぜ中国人が靖国の映画を作らなければいけないのか?ということだろう
そんなもんに助成金だなんて悪ふざけにもほどがある
133名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:50:53 ID:ZnEybXuBO
最近は産経ばっかり気をはいてる感じがする
元々反中?
134名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:51:14 ID:b3YDYYRE0
あなたを忘れないはおかまの槙原がずーっと応援してた
あいつ国賊だろ
135名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:51:44 ID:22F//NUw0
>>133
媚中でない、ってだけだな
136名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:53:16 ID:Yj5uKLEV0
上映しなかったのは映画館側だから表現の自由云々にはあたらないだろ
上映できるところでも見つけろw
137名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:53:19 ID:dwGtra2c0
大体中国人監督のドキュメンタリー映画に
なぜ日本の税金で助成金が施される必要があるんだ?
138(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/04/02(水) 18:53:49 ID:qvw1bmZY0

(o^-’)b 文化庁解体でOK
139名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:55:42 ID:MQLXK5Yz0
>>133
まぁ海外で産経を紹介する事ってあんまり無いけど、日中で問題が出て
産経新聞の記事を紹介する時の注としては
「右翼から右寄り読者向けの新聞。特徴は親米、反中」ってあるのが普通。

まぁ産経新聞って関西地方紙化しているからあんまり知られていないけど、
読んでみるといいよ。予想以上に2ちゃんウヨみたいな事、書いているからw
140名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:56:01 ID:8I8mw1gT0
>>10
別に作ったり上映したりは好きにすればいい。ただ、公金投入となると話は別。
141名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:56:42 ID:4LZ2AEaO0
助成金使われてるんだったら、適正な作品かどうか検証するのは当たり前だよね
142名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:57:10 ID:Yj5uKLEV0
一言、言わせてもらうと
くだらねえもんに税金使うなクソボケが
143名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:57:17 ID:23/EjlWv0
>>137
日本は自由の国だから
144名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:59:22 ID:dwGtra2c0
>>143
理由にならないな
145名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:00:50 ID:ZM+5zA5Y0
>>143

おまえ馬鹿だろw

日本は植民地だけど。

146名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:01:30 ID:Cb0G7qtX0
圧力で教科書の記述を書き換えさせたりする行為と大して変わらんと思うんだが
なぜか朝日とか毎日は教科書を書き換えさせる行為の方は批判しないんだよな。
147名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:06:56 ID:f5BCzpmH0
>>137
中国大好き政治家が手を回したんだろ
148名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:08:44 ID:WzeWQk+TO
>139
ソースは?(笑)
149名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:09:52 ID:bNx/UgVo0
稲田さんがいらんことするから余計に注目されちゃったんじゃないの?w
おれも興味なかったけど、観てみたくなったよ
150名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:10:04 ID:J4+e1BhJ0
反日教育受けたチャンコロに撮らせた当然の結果だろが
151名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:11:16 ID:sJXcwxB1O
おもいっきり支那映画らしいじゃないか。

文化庁出てこーい。
ここも利権絡みなんか?
152名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:11:28 ID:x7p4bA+w0
中国の圧力で日本の政治家が靖国神社に行かないことの方が問題。
そもそもこれに関しては誰も圧力なんてかけてないんだから。
153名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:11:49 ID:MQLXK5Yz0
結局、右翼は「表現の自由というのは制限されて当然」だと
こんな誰も見ないだろうマイナー映画で主張しちゃったから、
右翼にとって大事な児童ポルノ規制法とか人権擁護法に対する
反対が「表現の自由」を盾に反論できなくなっただろ。

まぁシラを切って「表現の自由は大事」とか言うんだろうけどw
154名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:12:10 ID:7q0DT09E0


日本の首相のくせに靖国参拝もしない売国チンパンがつくらせたのか
この売国チンパンは人民英雄記念碑には献花したんだよな
155名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:12:55 ID:bNx/UgVo0
百人斬りとか慰安婦とか、稲田さんがかかわると稲田さんの望むのとは
逆の方向に事態が動くんだよねw
156名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:18:12 ID:oEl4tn/rO
文化庁なのに日本の文化を破壊しようとする不思議
157名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:19:09 ID:vE9B8dG/0
>>1
>残念だ
また心にもないことを白々しい・・・・
158名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:20:09 ID:oF2W5n3z0
今までも文化庁は国交省なみの無駄使いで反日映画に金出し
てたけど(文化庁潰せ)、ドキュメンタリーに金出すなんて
問題外だろ。
159名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:21:05 ID:f5BCzpmH0
「在日朝鮮人の真実 強制連行はなかった」
「狡猾で不潔な国 中国の恐ろしい実態」
「捏造された歴史 南京大虐殺」

そんな映画なら税金で作ってもええよ。
で、真実を世界配信して無理矢理にでも観てもらうと。
160名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:23:46 ID:vE9B8dG/0
>>130
ニュー速脳には何言っても無駄
161名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:26:06 ID:ZM+5zA5Y0
>>156

皇国2700年の大和が

戦後のGHQ王朝の言いなりと罠w
大体 靖国なんか150年にも満たない新興宗教なのに
アメの走狗が持ち上げる持ちあげる

京都に昭和護国寺を作って そこで戦没者全員を祭れよ。
雇われ右翼はいつまで強盗アメリカのご機嫌伺ってるんだかw
162名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:28:57 ID:3O46nfGm0
>>130
形式上はドキュメンタリーとは制作者の意図や主観を含まない事実の描写なんだけとね。
実際には客観的には描かれていないことが多い。
163名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:37:27 ID:ostiKgqD0
そもそもドキュメントを国の金で作ったてのがあれだが
ドキュメンタリーが公平な表現法と思ってるならメデタイ議員ばっかだな
あくまで監督の主観を通した世界でしか無い
それはどのノンフィックション媒体にも言えるが
164名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:39:46 ID:+JO6+VC/O
助成金を返納させれば万事解決する話しじゃあるまいか。税金投入して反日
映画を作ったならふざけるなとなるが、自費で作ったなら、またチャンコロが
妄想で映画を作ったなとせせら笑って終わりなのにな。
165名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:46:02 ID:MAWCh67p0
中国乞食に助成金?
盗人に追銭じゃねーか
166名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:47:24 ID:CUvn2Lp00
言論の自由は妄言を垂れ流す自由ではない。
167名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:47:38 ID:1S1ALKKiO
直接発言しろよ無能な連中だな
税金使うくせに、こういう映画で面白かった試しがない
168名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:52:09 ID:EKNSagFa0
高金素梅でググれw
169名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:54:06 ID:IhsIf3EM0
右翼は都合の悪い時は暴力で解決しようとするからね。
170名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:59:56 ID:yRuZV7uW0
「あなたを忘れない」とかもあったな。あれは死亡した韓国人にも日本人カメラマンにも侮辱としかいえない
反日媚韓の内容だったらしいが。

しかしどうせ客入らないだろうから話題づくりでやってるんじゃないだろうな。
171名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:06:05 ID:yRuZV7uW0
>>153
飲みすぎには注意したほうがいいぞw
172名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:08:07 ID:DUJxTmzP0
>>1
なんでちゃんころが作った映画に助成金が支払われるんだよ。

>>169
そりゃ左翼だろ。
共産党の暴力革命も知らないのか。
おまえの大好きが中国様をみろよ。
173名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:11:51 ID:3vkBWjg70
これさ文化庁が悪いんじゃん。

文化庁は1000万円を助成して
この「靖国」という映画をめぐるゴタゴタをすべて記録して
もう1本映画を作れ。

その際の視点は、西村さんでヨロ。
乱闘シーンには、鳥肌実を友情出演させればなおよし。
174名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:18:50 ID:ptFgwaSi0
http://tbs954.jp/ac/

T豚Sラジオw 
175名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:19:23 ID:Z8ulklJF0
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529555/
>映画パンフレットによると「キャスト」というふうに刈谷さん書かれていますが、この刈谷
>さんは実際には本映画でキャストになることをまったく知らされておらず、このことを承
>諾されていない

実演家の著作隣接権侵害で、著作権法違反。

上映差止、当該部分のフィルム破棄の上、犯人は最高懲役10年。

刈谷さんによる親告が必要だけどね。
176名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:42:11 ID:ko+GrXWz0
福島瑞穂氏の発言を朝日が報じている。

【政治】「日本の表現の自由の危機だ。全力を挙げておかしいと言う。」社民・福島党首、映画「靖国」の自主上映を検討[4/2]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207135221/

社民党の福島党首は2日の記者会見で、超党派の国会議員に呼びかけ、
ドキュメンタリー映画「靖国」の自主上映を検討する考えを示した。

福島氏は「日本の表現の自由の危機だ。全力を挙げておかしいと言う」と語った。

国会議員向けの異例の試写会が開かれた後、上映予定の映画館が街宣車などによる抗議を受けたとして、
福島氏は「上映前に国会議員が介入して、結果的に中止に追い込ませた」と批判した。

2008年04月02日19時57分 asahi.com
177名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:02:26 ID:DmfNcpj10
税金使ったんかよ。そりゃあかんわ。金返せ
178名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:03:51 ID:AOMTei6BO
【週刊新潮】「金属バットで撲殺」された新宿の男は「宮崎あおい」の夫と「広末涼子」の元夫の兄貴分だった!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207130601/
179名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:55:54 ID:Nd4CY8U60
>>169
暴力に訴えるのは
サヨクにしてもエセ右翼にしても
総じて日本以外の国にルーツのある奴が多いわな。
180名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:14:44 ID:v3TeGjSvO
とにかく助成金を返還させろ。
上映に関してはどうでもいい
181名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:16:13 ID:QVUYs6j00
>>180
ですよねー
182名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:19:54 ID:DFGJvfN60

じゃその街宣右翼とやらを早く捕まえてキッチリ背景を調べないとな。w

それとも調べると瑞穂タン達に何かマズイ事でもあるのかな? あは
183名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:36:56 ID:xhsMF6VS0
>>169
>右翼は都合の悪い時は暴力で解決しようとするからね。

具体的に右翼の活動ってあったっけ?
184名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:40:31 ID:tX2ZGpjc0
見る人の視点によってどこが中立かなんて曖昧なんだから、中立かどうかを
疑われた時点で中立でないことが確定したんだよ。早く助成金を返還しろ。
185名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:49:31 ID:yblwCdZ50
中国共産党の出先機関であるメディアと労組で作ったんだから中立じゃないでしょどーみても。
反日映画に日本が金を出すってのはすごい冗談だな。
186名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:23:37 ID:7kYza3+9O
北海道新聞の社説もこんな感じでした。最悪。
187名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:25:47 ID:QVUYs6j00
なんでこんな反日スパイ工作に税金を投入するかな
売国にもほどがある

中国人を支援してる暇があったら、日本の若いクリエイターとかもっと支援しろと
188名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:26:53 ID:xszJWWkQO
この下らんクソ詰まらない映画に3000万出したりして
儲け出たら返して貰えるのか?パッチギ見てるとそのまま
懐に入ってるようだが、文化庁がやってるこの無意味な助成金に
疑問を抱く議員は居ないのか、映画の内容以前にこの助成金自体
甚だ疑問なんだが、退屈で詰まらない映画に金を出すことは
映画産業を逆に荒廃させてゆくだろうな
189名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:27:30 ID:ko+GrXWz0
読売・朝日・毎日は、この問題を正しくとらえていませんね。
190名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:29:36 ID:xkxeApwl0
助成金ってふざけてるよな。
ようするに一部の監督を国が勝手に援助して商売させてるんだろ。

それもぱっちぎとか作ってる在日寄り監督とか今回とか。
こんなクソな運用されてる助成金なんか存在しない方がマシだな。
191名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:33:02 ID:M8CamNwa0
映画館みたいな興行屋は当然その筋のみなさんに守られてるんで、右翼ごときが怖いなんてことはない。

製作者側が映画館を動かして右翼の妨害を装って取り下げさせた自作自演だろう。

連中は本当にやることが汚い。
192名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:41:00 ID:14m+Y0bfO
おまえらなんだかんだいって産経すきなんだなwww



産経脳(笑)
193名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:48:07 ID:3Y7xI7KJ0
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、
 刀匠の刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。
・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、
 「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。
・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が使われている。
・刈谷直治さんは、
 「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」
 という若い中国人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、
 キャストになることを知らなかったし、今もキャストになることを了承していない。
・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。
 靖国神社に参拝しているところを無許可で撮影をし、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。
・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影。
・靖国神社のご神体は日本刀ではない。
194名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:58:54 ID:hvU5G7dD0
反日工作に手を貸して、しかも税金をくれてやるなバカ。
195名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:02:23 ID:5GnKgFxd0
前編・映画「靖国」上映中止と参院内閣委での有村議員の質問
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529429/
中編・映画「靖国」上映中止と参院内閣委での有村議員の質問
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529494/
後編・映画「靖国」上映中止と参院内閣委での有村議員の質問
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529555/

2008年3月27日参議院審議中継 39分から有村治子氏が文化庁に対し「YASUKUNI」の助成金適正について質疑
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=8736&on=1207103732&si=fa393fc18985ca2f8152c4807ee4ebcd2&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.7893974432306928
196名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:03:13 ID:Q0d6j1530
★負け組新聞が、愛国という名を借りた他者への異常なまでの誹謗中傷で己の痛みを和らげてる。
なんか悲しい時代だよね…

★ま、低偏差値は仕方ないだろ。かわいそうな奴らなんだよ、産経記者って。
まともな読書経験があるとは思えない。日本大好き、日本万歳?馬鹿かと。
それしか自己承認のしようがないゴミクズかと。
国家の奴隷になるほど馬鹿げたことはない。

★産経記者は相手を在日認定と左翼認定するだけでいいからバカでもできるよな

★産経記者は一種の社会的なアウトロー、ネットウヨクも基本的に同じ

★産経記者とそれ以外記者は方法論が違うだけ
国があっての国民だと国民を後ろ向きに捉えるのが産経記者
国民一人一人があって国が成立っていると思うのがその他の記者

★ 愛国心はみんな持っている
愛国心が錦の御旗になってしまい、それが他の国の差別とかに
繋がってしまう程度の低い人たちを産経記者という

★産経記者の過激な口上は欲求不満の捌け口でしかないからだろう。
鬱積している馬鹿ほど強烈なのさ。
みじめな奴であればあるほど強烈に誰かを差別するのさ。
産経記者知らんがおまえらは嘲笑の存在でしかないことを肝に命ずるんだね。爆笑
197名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:06:19 ID:+R1IV5E70
映画『靖国』上映が中止。この問題に小西克哉が吠える!
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20080402.mp3

4/2(水)コラムの花道×勝谷誠彦
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080402.mp3
145 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/04/03(木) 00:01:10
198名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:16:24 ID:cHm+Zh/J0
俺が映画天安門作るから、文化庁は750万円出せ
199名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:16:40 ID:XiQxNZEqO
>>196
お前のように反日工作やってる在日テロリストよりはよっぽどまとも。

というか比べると産経に失礼だな。
200名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:34:24 ID:Z9qwBmVa0
反日を後援する日本政府や政治家はけしからんとしか言いようがない。
靖国で日の丸を持った日本人がシナ人の暴漢に襲われたの忘れたのか・・。
反日映画の後援は日本人に対するシナやチョンの暴力を後援してるのと同じだ。
許可を出した大臣は責任を取って辞任すべき。
201名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:36:04 ID:kWyh+mbvO
日本の評判を落とす映画を日本の税金使って作る井筒やこの監督の無神経さも凄いなW
日本人なんて虫ケラとでも思ってんだろおよそ恥じや気骨があったら
こんな乞食以下の行動とれないだろ、出す方も受けとる方もバカばかり
観てる国民が一番まともなのは紛れもない事実だな
202名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:42:20 ID:bh32V/vgO
まじで産経新聞に乗り換えようかな
まともな新聞がない
203名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:51:44 ID:azXCabqh0
国の税金で作ったのなら国内で上映すべきだろ
文化庁が批判を避ける為に上映を中止させたとしか思えないな
204名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:57:02 ID:njZTCf5yO
反日の社民党が上映中止にイチャモン
205名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:35:06 ID:+R1IV5E70
助成のあり方は一考しないといかんねこりゃ

しかし街宣右翼を調子づかせるのも気に入らん
206名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:23:11 ID:s4bEHgPh0
今朝の朝ズバで全紙が批判って言ってたけど
やっぱり産経は擁護してたのか
207名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 06:54:01 ID:Uisvk83Q0
爆笑問題カーボーイ 2005年10月18日 「太田はこう思う」
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2350974
208(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/04/03(木) 10:38:31 ID:XaK+EW240

<かつて「樺太1945年夏・氷雪の門」という、終戦時のソ連による北方領土侵略の史実を忠実に再現した映画が作られた。
<しかし封切り直前になって、にわかにソ連邦から政治的な圧力がかかり、配給中止に追い込まれた。
<「氷雪の門」事件を忘れては(・A・)イクナイ
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な。
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
209名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:39:19 ID:e7PEDkrR0

youtubeやニコニコで流せばいいんじゃない?
210名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:21:00 ID:xITga8AM0
まずは、文化庁からの助成金は全額返金は必須
そして100歩譲って、この映画、yutubeや、ニコ動にUPして、
金を取らないなら公開されても文句は言うまい、
しかし、映画館での上映、DVD化等配給元に金が入るようなことは厳禁な!

シナの広告映画なんぞに助成金だした、文化庁職員は
自ら辞職して欲しいな
んで、助成金を出す会議は当然透明化しないとダメだろこれは。。。

賛否両論あるだろうが、この映画が日本への不利益を出すことは
明らかであり、歴史的事実を曲げての作成、キャストを騙しての撮影
靖国神社への不法侵入、不法撮影をしている事実は問題であり、
この映画の公開は間違いだと思う。
211名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:25:03 ID:xITga8AM0
あ、そうそう、この映画の初めに大きく

「この作品はフィクションです。歴史的事実は中国からの言い分しか聞いてません。
文化庁から助成金騙し取りましたが、中国の国益の為です。」

ってテロップ流せばいいんじゃね?w
212名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:25:38 ID:gChqnPZd0
助成金について文化庁の対応の問題点を指摘しただけで、
吊るし上げくらってる議員がいるんだぞ。
朝日や毎日は、こういうときだけ自由をいうけど、人権擁護法案にはダンマリなんだぜ?
あきらかにダブルスタンダードだよ。
213名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:26:17 ID:z3FmLGtCO
>>2
この辺をもっと大きな声で発言しろ!
日本は画策に弱すぎ、画策を表現の自由などと言わせるな!
堂々たるプロパガンダを認めて、国民の洗脳を無関心に受け入れる馬鹿な国は日本くらいだぞ!!!
214遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/04/03(木) 11:31:23 ID:xFnSFgNKO
ゴルゴ13って色々難しそうだな。
215名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:38:45 ID:xCJfSWuc0
平成20年度芸術文化振興基金助成金募集案内(その2)
(映画の製作活動:劇映画A、B(6213)・記録映画A、B(6213)・アニメーション映画長編、短編(6213))
ttp://www.ntj.jac.go.jp/kikin/boshuu/old/20-bannai/20-bannai.html

おい、助成金くれるから応募して
記録映画「南京」つくろうぜ!
216名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:42:57 ID:xCJfSWuc0
映画人九条の会・結成呼びかけ人
大澤 豊 (映画監督)
小山内 美江子 (脚本家)
黒木 和雄 (映画監督)
神山 征二郎 (映画監督)
高畑 勲 (アニメーション映画監督)
高村 倉太郎 (日本映画撮影監督協会名誉会長)
羽田 澄子 (記録映画作家)
降旗 康男 (映画監督)
掘北 昌子 (日本映画・テレビスクリプター協会理事長)
山内 久 (脚本家・日本シナリオ作家協会理事長)
山田 和夫 (日本映画復興会議代表委員)
山田 洋次 (映画監督)
http://kenpo-9.net/yobikake.html

で?どいつだよ?
217名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:46:01 ID:1IS/ogFu0
公金を出すなと。
公金出資の判断基準が毎度毎度よくわからん。
218名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 12:13:39 ID:thGdWe4U0
【論説】 「朝日新聞のお家芸、“筋違いの批判”…『風に負けるな』と言いつつ自分が起こす風に無頓着」…産経
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207189317/

・いやな風が吹いている。自分たちの主張にあわないものは認めない。こんな圧力に屈して、
 東京と大阪の映画館が、靖国神社を題材にした中国人監督の「靖国 YASUKUNI」の
 上映中止を決めたのは、大変残念なことだ。

▼上映中止の背景には、「国会議員らの動きがある」と、きのうの朝日新聞の社説はいう。
 自民党の稲田朋美衆院議員らが、開催を要求した試写会のことを指すらしい。しかし、
 稲田氏らが検証しようとしたのは、政治的に中立性が疑われる映画に対して、政府出資
 法人から助成金が出されたことの是非である。

▼社説は、稲田氏に上映中止の責任があるかのごとく、上映呼びかけの「具体的な行動」を
 起こすよう迫っている。筋違いも甚だしいが、この新聞の“お家芸”ともいえる。平成17年
 1月、当時の中川昭一経産相と安倍晋三自民党幹事長代理が、NHKの番組を改変させたと、
 1面で報じた記事もそうだった。

▼番組は、朝日の元編集委員が主催した「女性国際戦犯法廷」を扱ったものだ。昭和天皇を
 「強姦(ごうかん)と性奴隷制」の責任で一方的に断罪するなど、偏った内容をNHKが修正
 するのは当然のことと、小欄は以前にも書いた。

▼NHKとの泥仕合の果てに、「政治的圧力」の証拠を示さないまま幕を引き、有力政治家を
 やり玉に挙げた事実だけが残った。最近は、古森重隆NHK経営委員長への“風圧”を
 強めているようだ。「国際放送で国益重視を」。この発言のどこに、問題があるというのだろうか。

▼「天声人語」子は、「風に負けてはならない時がある」という。その通りだ。ただ、自分たちも
 また風を起こし、それに脅威を感じる人たちがいる。自らの大きな力に無頓着にみえるのは、
 残念なことだ。
219名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 13:03:03 ID:oRw04Man0
>>28

>>18が言っている事は、
取り締まっといて、朝鮮人や中国人だけには、
恩情を与えてるのはおかしいって言ってるのw

w ば か だ ね ぇ >>28 w
220名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 13:28:36 ID:xyZGXAGF0
キチガイ馬鹿ウヨ無職のくせにw
221名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 13:37:29 ID:XiQxNZEqO
>>220
お前は反日工作するしかない在日反日テロリストじゃねーか。
社会のゴミだ。
222名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 13:37:31 ID:HKUPWxTs0
こういう共産主義丸出しの歪んだ思考で作ったのだから
どういう内容になってるかは推して知るべし


靖国神社ドキュメンダリー映画の制作が初めて完成 -- pekinshuho
http://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898_2.htm
>中国は近代にお化けや神の伝統を打破したが、日本はまだ祭祀に対して畏敬の念を保っている。
>多くの日本人学者は、彼らの伝統はずっと続いてきたものであり、
>中国のそれはたえず中断し、頻繁な王朝交替の過程で多くのものが消え失せてしまったと見ている。
>彼らは天皇の存在を強調し、自分の国は神の国で、神の国は不滅であり、天皇は最高の象徴であると考えている。
>これも日本文化の自己優越感の潜在的なエッセンスである。
>問題の複雑性はほかでもなくここにあり、彼らは靖国神社の祭祀は天皇の尊厳と儀式であり、
>簡単にこの伝統を否定すれば、日本の最も重要な儀式はなくなっってしまうと思っているため、それを受け入れない。
>彼らは戦争の問題と戦争の責任の問題を冷静に持ち出して考えることを知らないのだ。
223名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 13:37:33 ID:tRvxzQdV0
>>4
インタビュー読んでみたけれど、この監督は頭ごなしな発言多いな
224名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:17:16 ID:xyZGXAGF0
いやー絶対見に行こう
225名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:28:15 ID:xCJfSWuc0

専門委員ってのを証人喚問すればいいじゃん。
あと、無責任な振興協会も全員解雇。
助成金は返還。
226名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:14:54 ID:7K/jld/k0
>>7
どうせ会場に来て声援を送ってるのはサクラみたいなもんだろw
227名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:25:24 ID:xLO+oJsx0
街宣車注文したかw
228名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:31:39 ID:WjL/oRRNO
上映する前に助成金を返還しなさい
229名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:34:36 ID:IQpQlRxXO
結論は同意だし、未だにに中共の捏造写真を使うアホさかげんにはあきれるし、わかってあえて使ってるなら怒りを感じるが、しかし産経の論旨の運び方も気に入らんなあ。反対説を切手捨てる前に、ちゃんと論駁しないと、クソウヨは喝采だろうが、相手は反発するだけだわな。
230名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:40:55 ID:fhKMotGz0
おまえらの大好きな産経抄だよ、いつもその場かぎり
ひどい時は前日と180度異なる事を言う時もある

2003.3.21
戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」
という言い方を慎重に避けて「武装解除」という表現を使った。
しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。
その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
(以下略)

2003.7.24
権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は
北東アジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのかどうか。
それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
(以下略)

2004.1.29
国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。
その一つが、野党側の「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。
大量破壊兵器が見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や
正義というレッテルを張る必要があるのだろうか。
(以下略)

2004.9.18
またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が
見つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
(以下略)

231名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:44:31 ID:thGdWe4U0
靖国問題を国際問題化して国益を損わせ、多くの人を傷つけた朝日新聞の罪深さは計り知れないよ。
232名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:48:30 ID:9x6I5l0B0
サヨクのダブルスタンダード

  http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080402/tnr0804020305000-n1.htm
  上映中止をめぐり、配給・宣伝協力会社は
  「日本社会における言論の自由、表現の自由への危機を感じる」とのコメントを発表し、
  映画演劇労働組合連合会も「表現の自由が踏みにじられた」などとする抗議声明を出した。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ↓

  映画演劇労働組合連合会(映演労連)
  http://www.ei-en.net/

  その映演労連が運営していた(過去形)、「映画の自由と真実を守る全国ネットワーク」
  http://www.ei-en.net/frenet/jiyunet.htm

「南京1937」について「表現の自由」を叫んで「上映させろ!」運動を展開していた。
が、
こいつらは「プライド」「ムルデカ」について「表現の自由」を叫んで「上映するな!」運動を展開していた。
そして今、
こいつらは「靖国」について「表現の自由」を叫んで「上映させろ!」運動を展開している
233名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:50:28 ID:PaodWS/r0
>試写会に参加した議連関係者によると、この映画の最後の部分で“旧日本軍の蛮行”として
中国側が反日宣伝に使っている信憑(しんぴょう)性に乏しい写真などが使われ、政治的中立性が疑われるという。

不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題である。

問題その一
この記事を書いた記者はこの映画を見ていない。
そして、自分では本当に使われてるのが「不確かな写真」なのか
検証もしていない。新聞記者ならまず事実確認からやるべきではないのか?
批判するのはそれからだ。
「使われているとすれば」なんて仮定を持ち出してきてる時点で産経は終わってる。

問題その二
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。

映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。

「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/118284/

産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)

「目くそ鼻くそを笑う」と言われないようにな
産経新聞よ!
234名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:55:20 ID:PaodWS/r0
終戦時、小6だった藤田は平和の尊さを肌で感じて生きてきた。
「(戦争の放棄などを掲げた)憲法9条はアメリカがくれたもの。
だから変えてもいいじゃないかという意見もあるけど、
9条は日本の平和を守っていく宝物だったんじゃないかと思います。

それを、この作品で痛感しました」

それを、この作品で痛感しました」

藤田まこと、兄の形見のハガキが心の支え:芸能特集:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/cinema/news/20070815-OHT1T00085.htm

主演俳優はこんなこといってるし。
ネットウヨの皆様にどう釈明するんだ
産経新聞。
憲法9条は守らなければ
というのは産経的にOKなのかよ?
こんな映画に金出していいのか?
235名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:59:10 ID:xCJfSWuc0
>>234
おちつけ。
なにがいいたいのかさっぱりだ。
236名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:44:20 ID:YtnKd41p0
これ日本の役所がお金出したってとこがポイントなんだな。
つまり日本も認めたんだって言えるから。
237名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:35:51 ID:d9As+tn/0
どうせ鶏の写真つかってるんだろw
238名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:36:14 ID:foxuqetR0
この映画が上映できるかどうかの前に
日本人が、中国の税金を使って天安門や文革やチベット侵略のドキュメンタリーを
作って中国で上映してもいいかどうか聞けばいいじゃない。

それで、中国が「ああ、いいよ」と言うのなら日本でも堂々と中国人が日本の税金で
作った映画を上映してやればいい。

何せ、言論にしても相互主義ということを考えていかないといけないよ。
ただでさえ日本の報道機関は、北朝鮮や中国の悪いことを報道しないように一方的に
要請され、その代わり相手国内では反日教育、反日報道、反日映画が垂れ流される
という事態が続いてきたわけだから。

これからの時代「言論の相互主義」ということを唱えていくべきだよ。
何でもかんでも「言論の自由」と言ってる場合じゃない。
239名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:47:01 ID:PaodWS/r0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。

映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。

「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/118284/

産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)

「目くそ鼻くそを笑う」と言われないようにな
産経新聞よ!
240名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:47:55 ID:vQXXQIxP0
テレビの中の人は
この映画に税金が使われて居ることを
言っちゃいけないの?
241名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:48:21 ID:eKx1lCkZ0
映画に稲田も登場してるのかよ w
242名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:48:38 ID:Ur5zOUAi0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。

映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。

「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/118284/

産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)

「目くそ鼻くそを笑う」と言われないようにな
産経新聞よ!
243名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:54:26 ID:XiQxNZEqO
正しく反日捏造映画に国民の税金のが使われた事をテレビで言うべきだよね。
不安を感じた映画館が採算取れないし自主規制したのを
「言論の自由の侵害」とか言ってトンチンカンな圧力かけてくる国のお偉いさんなんか
放送してる場合じゃないと思う。最低じゃない?
244名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:58:06 ID:j4PGE78a0
>>240
ミヤネ屋な
245名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:08:39 ID:br/fP1Sg0
 有村氏:すいません。いやしくも専門委員会の方々は、給料、報酬を得て
この審査をしていらっしゃるんです。そして最後のこの映画のクライマックス
というのは映画人ならずも私たちもみんなクライマックスは大事だということは
分かっているんです。そこで南京事件でこれはねつ造写真であって、明らかに
言われているもの、また疑義があるものが次から次へと出てくる。そこを審査
しないで、どこをご覧になっているんですか。

 尾山文化部長:写真、その、映像の真偽を、判断する立場にはないので、
そのことを審査対象としていないと申しあげている。

 有村氏:その写真の真偽なんて聞いてません。その真偽が疑われる写真を
次から次へと出しているところは政治的意図だと私は思うんです。そうじゃないと
断言されるその理由を述べてくださいと先ほどから申しあげてます。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529429/

>南京事件でこれはねつ造写真であって、明らかに言われているもの、また疑義があるものが次から次へと出てくる
>南京事件でこれはねつ造写真であって、明らかに言われているもの、また疑義があるものが次から次へと出てくる
>南京事件でこれはねつ造写真であって、明らかに言われているもの、また疑義があるものが次から次へと出てくる


反日プロパガンダ捏造映画を垂れ流す自由が表現の自由でしょうか。
246名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:15:18 ID:eKx1lCkZ0


鈴木邦男(一水会・顧問)

靖国神社を通し、<日本>を考える。「戦争と平和」を考える。何も知らなかった自分が恥ずかしい。厳しいが、愛がある。これは「愛日映画」だ!
247名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:18:19 ID:XiQxNZEqO
何も知らないからこんな発言ができるんだね
248名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:28:26 ID:He7KSTVv0
なんか日本の「ウヨク」って余裕がなくなってきたんだなって感じ
249名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:37:59 ID:I8KTmMITO
なんだ客観的じゃないプロパガンダ映画だったのか
250名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:45:44 ID:tMKUAajX0
まぁ見てから判断してもいいのでは、という気もするが
これと対極になるような映画も出てきてもいいよね。
その上でどーなんだっちゅー話で。
251名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:46:35 ID:gQTFZK0U0
よく止めた。この程度でも止めていかないと
以降、露骨な反日作品が税金で作られまくられかねない。
やつらは順序良く洗脳をはじめるからな。
今のマスコミのように。
252名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:01:22 ID:1VVD7ewh0
>靖国神社のご神体は日本刀ではない

じゃあ、何なの?
TVでは日本刀だって言ってたけど…。違うの?
253名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:05:11 ID:y/UnoUpp0
どうみても、「上映を中止させられた」という既成事実づくり狙いじゃん

左巻きの映画館しかやらないだろうし、
示し合わせたように公開中止だし、
すぐニュースになるし。
254南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/04/03(木) 20:08:32 ID:MZ3kV4SJ0
>>253
そう考えるのが妥当だし常識的。
こんな思想が絡んだ胡散臭い映画は見ないほうがいい。
255名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:12:49 ID:KJiq38Da0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。

映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。

「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/118284/

産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)

「目くそ鼻くそを笑う」と言われないようにな
産経新聞よ!
256名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:16:48 ID:KJiq38Da0
終戦時、小6だった藤田は平和の尊さを肌で感じて生きてきた。
「(戦争の放棄などを掲げた)憲法9条はアメリカがくれたもの。
だから変えてもいいじゃないかという意見もあるけど、
9条は日本の平和を守っていく宝物だったんじゃないかと思います。

それを、この作品で痛感しました」

それを、この作品で痛感しました」

藤田まこと、兄の形見のハガキが心の支え:芸能特集:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/cinema/news/20070815-OHT1T00085.htm

9条死守
映画に出資する産経新聞wwwwwwwww

257名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:19:14 ID:KJiq38Da0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。

映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。

「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/118284/

産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)

DVDでもこの写真が使われたら、産経新聞はどう責任を取るのでしょうか?
反日宣伝に加担するサヨ新聞
それが産経新聞です。
258名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:23:32 ID:fC7jvMrA0
>>176
はいはい。児童ポルノを大切にする福島先生を応援しよう、に持って行きたいんだろ?
ミエミエだよ。
259名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:28:11 ID:KJiq38Da0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。

映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。

「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/118284/

産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)

DVDでもこの写真が使われたら、産経新聞はどう責任を取るのでしょうか?
反日宣伝に加担するサヨ新聞
それが産経新聞です。
260名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:33:12 ID:gQTFZK0U0
>>197
勝谷の言ってる事も解らないではないんだけど
もはや中国のモノに対して”日本は民主主義の国である”
という対し方は自己満足でしかないと思う。
中国にとってはそれこそ思うつぼであって御しやすいだけの日本なだけだ。
今回の上映中止は乱暴だったかも知れないが、日本の内政干渉への一環に
釘を刺した事では成果があったと思う。
シーシェパードの船も場合によっては沈めてもいい。とトバした
中川昭一をはじめとして日本に対する”厄介さ”をもっと出していくべきだ。
261名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:36:41 ID:/ieAUMfHO
産経ノリノリだな。まるで戦前の朝日。
262名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:39:21 ID:rDlbuT/XO
産経って、まともなこというのに、腰砕けなんだろ。
263名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:39:45 ID:RI1K8Q3I0
>>25
現実にフィクションでファンタジーの「南京虐殺」やら「従軍慰安婦」は
今どうなってる?
愚民の愚かさをなめるなよ。徴兵免除のペが紳士的なのは軍隊で鍛えられた
とか言っちゃう雌豚議員もいるんだぞ。
264名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:44:48 ID:XBkLwiHm0
十三では上映されるらしいじゃないかw
応援の手紙やらメールやらが沢山来るらしい。
在日やら真正やらチャンからだけどw
265名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:46:26 ID:8b5d3Sjj0
『○×△□』を映画化したいので助成金下さい。

266名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:47:33 ID:thGdWe4U0
応援に混じって上映強要メールも
267名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:58:51 ID:wjU7Kaek0
サヨクのダブルスタンダード

  http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080402/tnr0804020305000-n1.htm
  上映中止をめぐり、配給・宣伝協力会社は
  「日本社会における言論の自由、表現の自由への危機を感じる」とのコメントを発表し、
  映画演劇労働組合連合会も「表現の自由が踏みにじられた」などとする抗議声明を出した。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ↓

  映画演劇労働組合連合会(映演労連)
  http://www.ei-en.net/

  その映演労連が運営していた(過去形)、「映画の自由と真実を守る全国ネットワーク」
  http://www.ei-en.net/frenet/jiyunet.htm
268名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:00:41 ID:gQTFZK0U0
中国共産党

  「日本解放第二期工作要綱」←日本侵略の手引き

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html
269名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:05:52 ID:wjU7Kaek0
「表現の自由」が無敵だと思ってるマスゴミへ &
自由への責任について今一歩理解していない方へ

「明白かつ現在の危険」という、表現の自由の内容規制に関する違憲審査基準の一つがあることを知りましょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%99%BD%E3%81%8B%E3%81%A4%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA

民主主義において表現の自由は制限なき自由ではありません
そんなに自由がほしければ法も秩序もない所で過ごしてください
270名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:22:18 ID:tTkfGVdp0

なんで上映を中止しちゃうんだろうねぇ。
批判、賞賛両方あるのが普通だと思うんだがねぇ。
271名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:02:20 ID:JXE8QVRH0
なんか最近のマスゴミってさ
影響力がある今のうちに
おもいっきり悪さしとこうってノリを感じる。
272名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:09:18 ID:vOYR2ymo0

  靖国神社ドキュメンダリー映画の制作が初めて完成
  http://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898_2.htm
  >中国は近代にお化けや神の伝統を打破したが、日本はまだ祭祀に対して畏敬の念を保っている。
   (中略)
  >彼らは天皇の存在を強調し、自分の国は神の国で、
  >神の国は不滅であり、天皇は最高の象徴であると考えている。
  >これも日本文化の自己優越感の潜在的なエッセンスである。
  >問題の複雑性はほかでもなくここにあり、彼らは靖国神社の祭祀は天皇の尊厳と儀式であり、
  >簡単にこの伝統を否定すれば、日本の最も重要な儀式はなくなってしまうと思っているため、それを受け入れない。
  >彼らは戦争の問題と戦争の責任の問題を冷静に持ち出して考えることを知らないのだ。

1989年に来日したこの監督さんの思考、共産主義丸出しです。
そもそも1989年といえば天安門事件がありました。
天安門事件前に来日したのならば、あの騒動を客観的に見れたはず。
逆に天安門事件後に来日したのならば、それは共産党に忠実な人間であるということ。
つまり「天安門事件を見てもなにも感じなかった人」か
「あの時期に共産党の手先として出国を認められた確信犯」ということになります。
思想的に偏向した人物の作品上映は、毒を流すに等しいと言わざるを得ません。
273名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:11:37 ID:4GXzZU590
>>270
上映中止にしたおかげで、
全国15ケ所位だったかで
続々と公開する事になったと
夕方のニュースでやってたんだけど・・・

最初っから仕組まれてたんじゃねーの
274名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:14:28 ID:ibiQjJpM0
産経はアサヒと対極だと思ってたけど、捏造しないから違うな。

情報の取捨選択と論調が少し勘に触るけど、アサヒみたく捏造しないから良いね。
アサヒが酷すぎるからまともに見えるのも数割あるけど
275名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:17:17 ID:RJ2KXdGuO
稲田朋美とかいう自民党バカ女が全て悪い。
尻馬にのったネットウヨに街宣右翼は馬鹿だよ
かえって煽ってんだからwww
アホ杉
276名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:17:41 ID:6P3Sd3+VO
完全な言論弾圧(上映出来ない)にならなくて良かった。とは言え、知能指数の足りないネトウヨの圧力があったのは残念。搾取されてる奴ほど、搾取する側を応援するからな〜。
277名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:18:21 ID:Wo4AvlO40
>>273
だよなー
278名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:19:41 ID:/45/gQXN0
>>274
産経も捏造は何回もあるが?
バカ?
279名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:20:10 ID:m5O2g2Q+0
どういう映画なんだ?見てみたい
280名無しさん@八周年 :2008/04/03(木) 22:20:29 ID:LUWNJ6GM0
街宣車なんて本当に恥ずかしい光景だよな。
日本の恥だよ。
こいつ等全部、北の将軍様の国に移ってほしいよ。
281名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:20:38 ID:bTToinnv0
中国は靖国を政治でしか捉えないから話にならん
一握りの例外を除くほぼ全員は単に徴兵されて死んだ家族の慰霊に来てるんだぜ?
この映画の一部がちょっと流れたが右翼と左翼が喧嘩したり軍国主義の人が
自己陶酔したりしてるシーンばっかだった
282名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:20:55 ID:tTkfGVdp0
>>272
毒なら毒、薬なら薬と判断するのは映画を見た人だと思うのだが?
例えばアメリカで反ベトナム戦争の映画が中止になったことがある?
283名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:22:31 ID:QxHo6+dW0
産経も発禁にしてみたらいいんじゃね?
報道機関としてはキチガイというか自殺行為だろ。
284名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:22:33 ID:X/GEyCoT0
半端な館数で上映するより
DVDに向けてよっぽどいい宣伝になったんじゃないの
285名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:22:37 ID:kxBSpMkKO
むしろ見てみたい
286名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:22:39 ID:thGdWe4U0
米国は防諜体制がしっかりしてるようで羨ましい。
287名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:23:12 ID:+kHNyipr0
何にしても補助金は返してもらうべきだろ
288名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:23:16 ID:Bp/Vbv4X0
しかし、加藤工作員はチベット問題を「良かれと思って」と暴言飛ばしてから
ほとぼり冷めるまで逃亡していたくせに靖国映画では雄弁ですな
289☆この映画の問題点:2008/04/03(木) 22:23:24 ID:mbo89PSh0
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、
刀匠の刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。

・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。

・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、
「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。

・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が使われている。

・刈谷直治さんは、「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」という若い中国人の青年の申し出に、
刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、
 キャストになることを知らなかったし、今もキャストになることを了承していない。

・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。
 靖国神社に参拝しているところを無許可で撮影し、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。

・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影。

・靖国神社のご神体は日本刀ではない。
290名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:23:57 ID:AuD8l+dnO
大阪で上映されるというが・・右翼はどうすんのかな?
へたれじゃないとこ見せてもらいたいもんだ、、
291名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:24:29 ID:tz84iuLjO
上映を辞める意味が分からない。靖国問題の意味も分からない。戦後の事も分からないより興味がない
292名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:24:58 ID:SF7YiQ/j0
>>283
すでに死んでいるTBSが存続していたりするから無問題(w
293名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:25:54 ID:mEK0l2dIO
偏見ステーションは、公金の扱いに対して、見事なダブルスタンダードでしたな。もう、氏んでくれよ。
294名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:26:00 ID:p6cSJOBiO
>>289
ギャグ映画ってことだな
295名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:26:15 ID:18/RBB1b0
この糞監督、「西蔵(チベット)」を撮らなきゃ
何の説得力も無い。www
296名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:27:03 ID:rzk1RmBP0
日本の左翼は左翼では無い似非。

他国の左翼は愛国心に基づいてより良い国づくりを求めて活動してる。

日本の左翼は自国の権益が特亜に害されると喜ぶ基地外。
297名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:27:17 ID:j4PGE78a0
「日本軍の蛮行」とやらに関するとこだけ切ればいいんじゃないの?
もしそれが嫌だって言うのなら、何らかの反日的なプロパガンダ目的と思われても仕方ない。
298名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:27:45 ID:63deDtzw0
何だよこの記事。。
産経って本当に性根の腐った人間の集まりなんだね。
299名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:28:30 ID:/kAA8bxcO
北京で日本人監督による、『天安門』か『チベット』上映したろか(笑)。
300名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:29:08 ID:30lKeK8t0
手を広げて軍楽隊を指揮するオッさんはキャラ立ちしてそうだ。
是非ともご託を聞きたかったのに、見られないのは残念だ。
ゆきゆきて神軍 当時よろしくシネマテークでやってくれよ。
301名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:29:17 ID:FrDvB9970
街宣右翼が過激に主張すればするほど
あら不思議、その主張は支持を失っていく
302名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:30:48 ID:OkIXKuaV0
何時から日本はシナや北チョンみたいな独裁国家になったんだ?
情報に対する統制や抑圧が容認されたり喜んで受け入れられるとはw
どっかの三国人が言ってた「愛国無罪」が、日本の一般国民にまで伝染してしまったか。
303名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:31:07 ID:RRbdN85aO
新しい歴史教科書採択阻止のために、キチガイどもが大騒ぎするのはスルー。
304名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:32:15 ID:l3IVrERPO
上映しない自由
305名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:32:16 ID:0hP0UKfC0
産経も捏造だらけ

・イエスの方舟批判キャンペーン→朝鮮カルト統一教会と共同戦線
=単なる勉強グループを悪の枢軸かのような捏造

・レフチェンコ証言→旧ソ連から日本社会党への資金流入追及キャンペーン
=KGBが産経を懐柔した結果のガセネタ捏造

・小泉訪朝民間機捏造

・警察庁長官襲撃事件 監視カメラに犯人の姿 南千住駅 捏造記事

・横浜異臭事件 毒ガスホスゲンの症状 適当な毒ガスを書いた誤報

・オウムに内乱罪適用 自分の願望を記事にした捏造

・2005年4月15日1面に、第14回地球環境大賞の授賞式に関連して
実際にはそのような事がないにも関わらず、秋篠宮文仁親王が「お言葉」の中で
「また今年から、フジサンケイグループが一体となってこの顕彰制度を主催する
ことになり、「環境」と「経済」が両立する持続可能な社会の実現に向けて、
ますますその役割を深めていくことを希望します」
とフジサンケイグループの主催に言及したとする皇族を悪用する捏造記事掲載。
306名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:32:21 ID:vOYR2ymo0
>>282
共産主義に狂ってる支那人、という前提を忘れてもらっては困るんだが。
307名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:32:40 ID:U3IFouaV0
しかしさ、内容も見ずに叩いてる連中は正直、頭ちょいおかしいぞ

感情的になりすぎてるし、おまえらが日本人だと思われたら、こっちがいい迷惑だ。
俺はどういう視点での作品なのか見てみたいけどね

単なる反日映画だったら怒るがな
308名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:32:44 ID:thGdWe4U0
>稲田朋美とかいう自民党バカ女が全て悪い。

>産経も捏造は何回もあるが?
>バカ?

>街宣車なんて本当に恥ずかしい光景だよな。
>日本の恥だよ。

>産経も発禁にしてみたらいいんじゃね?
>報道機関としてはキチガイというか自殺行為だろ。

>産経って本当に性根の腐った人間の集まりなんだね。
309名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:33:55 ID:WS/zghP30
>>308
産経も捏造だらけ

・イエスの方舟批判キャンペーン→朝鮮カルト統一教会と共同戦線
=単なる勉強グループを悪の枢軸かのような捏造

・レフチェンコ証言→旧ソ連から日本社会党への資金流入追及キャンペーン
=KGBが産経を懐柔した結果のガセネタ捏造

・小泉訪朝民間機捏造

・警察庁長官襲撃事件 監視カメラに犯人の姿 南千住駅 捏造記事

・横浜異臭事件 毒ガスホスゲンの症状 適当な毒ガスを書いた誤報

・オウムに内乱罪適用 自分の願望を記事にした捏造

・2005年4月15日1面に、第14回地球環境大賞の授賞式に関連して
実際にはそのような事がないにも関わらず、秋篠宮文仁親王が「お言葉」の中で
「また今年から、フジサンケイグループが一体となってこの顕彰制度を主催する
ことになり、「環境」と「経済」が両立する持続可能な社会の実現に向けて、
ますますその役割を深めていくことを希望します」
とフジサンケイグループの主催に言及したとする皇族を悪用する捏造記事掲載。
310名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:34:00 ID:br/fP1Sg0
捏造写真使って日本の戦争責任を追及するプロパガンダ映画が表現の自由なんでしょうか。
311名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:34:27 ID:mBtnCllw0
http://adv.asahi.com/2004/household/index.html
高学歴・高所得・ホワイトカラーが 朝日新聞 購読世帯の特長

○世帯主の学歴が大学以上の世帯
朝日■■■■■■■33.1
産経■4.0←(爆笑)

○世帯年収が1500万円以上の世帯
朝日■■■■■■28.4
産経■5.2←プッ

○ホワイトカラー層の購読新聞
朝日■■■■■■26.9
産経■3.6←(嘲笑)

低学歴・低所得・ブルーカラー・無職・市営住宅在住者
大阪の下層ゴミ部落が 産経新聞 購読世帯の特長

低学歴最下層、ネット右翼のゴミどもが(w
312名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:35:08 ID:6KaOdURr0
最近ブサヨの反撃が激しくなってるな
ブサヨになんかあったのか?
313名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:36:37 ID:WoLAN31a0
>>307
中国人が靖国のドキュメンタリ映画を作る時点で終わっているだろ。
土素人に何を望むんだ?
314名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:36:46 ID:p6cSJOBiO
馬鹿の頭の中がわかって良いじゃないか
315名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:37:00 ID:tTkfGVdp0
>>306
> 共産主義に狂ってる支那人、という前提を忘れてもらっては困るんだが。

シナ人が作ろうと韓国人が作ろうとアメリカ人が作ろうと
圧力をかけてまで上映中止にする理由にはならないと思うけど。
批判は映画を見てから言えばいいこと。
316今すぐチベットに行け:2008/04/03(木) 22:37:01 ID:q5cvXAYUO
ウ蜂起を武力鎮圧したシナ・中共は、各地で徹底的な摘発に乗りだし、チベット人の圧殺に取りくんでいる。
ウシナ・中共はチベットを実質的な封鎖状態にしており、通信・交通が遮断されている。
「密室」状態でのチベット人虐殺が進行しているからこそ、シナ・中共の非道に沈黙してはならない。
ウ虐殺抗議の声が戦うチベット人の命を救うことができるのだ。

      <『語る』運動から『行動する』運動へ>
【呼び掛け】
主権回復を目指す会
NPO外国人犯罪追放運動
せと弘幸Blog『日本よ何処へ』
自由チベット協議会
チベット問題を考える会

主権回復を目指す会

<『語る』運動から『行動する』運動へ>
[email protected]

自分に危険が及ばない安全な国にいて自国の問題に無関心でドキュメンタリー作家とは聞いて呆れるなカ

317名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:37:29 ID:vOYR2ymo0
>>311
朝日新聞の「読者信頼度」が3位に転落:FACTA online
http://facta.co.jp/article/200801008.html

>>312
「靖国」上映がそれだけ特アとブサヨとマスゴミを利するという証左
318名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:38:05 ID:MdFr6Yv00
映画館が”街宣右翼によって”上映取りやめの危機
          ↓
言論の自由の為に新聞社が記事にする
          ↓
言論の自由が危機だと立ち上がる良心的議員w 
          ↓
この事を知った”良心的市民(笑)”が運動を開始
          ↓
上映する意義を感じた映画館が単館自主上映決定
          ↓
運動員参加で連日盛況・社民&市民団体お小遣いGET
          ↓
NYT・オオニシが「日本は言論封殺国家」と反日宣伝
319名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:38:47 ID:mBtnCllw0
産経は統一協会・勝共連合・アメリカの機関紙だからな
その産経人脈が一番に愛国煽ったり憲法改正叫んだりしてるわけ
実に胡散臭いね
産経人脈のバックに誰がいて誰がコントロールしてるか知らずに産経の仲間になっちゃってる
勘違い愛国者とかも居るのかもしれないけど
いい加減騙されて利用されてる事に気付いた方がいいよ
320名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:39:53 ID:vOYR2ymo0
>>315
中国共産党の指令で動いてる可能性の高い人間の映画を
見る必要なぞどこにもない

上映中止は映画館の判断。
現にサヨクは「プライド」と「ムルデカ」の上映に圧力をかけたが普通に上映されたぞ
321名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:39:57 ID:o6LHSEPn0
それはそうと、名古屋の映画館に稲田議員も所属する日本会議のメンバーが抗議にいったそうですな。
2時間に渡る「話し合い」の末、映画館の支配人は上映中止と靖国に参拝する事を約束させられたそうな。

狂ってるよね。

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fs02.megalodon.jp%2F2008-0403-2009-53%2Fplaza.rakuten.co.jp%2Fseimeisugita%2Fdiary%2F200804020001%2F&_gwt_noimg=1&hl=ja&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0+YASUKUNI&source=m
322名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:41:13 ID:pXGp68kL0
映画一つで騒いでもな
道理が分かるっていうか正常な思考の持ち主なら
こんなん見ても意見は変わらないだろ

上演を阻止しようとする右翼は自ら
一映画に洗脳されてしまうような大和民族(笑)
なんだと思ってるんだよな
323名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:41:14 ID:mBtnCllw0
★えひめ丸の時の産経新聞★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1154009207/

2001年2月11日の主張で「原潜衝突 過剰反応控え原因究明を」と米国に謝罪を求めたり批判したりする態度を控えろと主張。
2001年2月20日の主張で「いまこそ問われる危機管理 この不幸を同盟関係の強化に」と訴えた。
2001年2月21日の朝刊アピールに「過剰な米国批判は信頼関係損なう」との意見を掲載。
2001年2月23日の産経抄において「日米関係の明日のためには感情的な対応を慎まなければならない、と。
先日も艦長に対して、土下座して謝れ、という怒りの声が出された。米国の退役軍人の中から、日本船は真珠湾に近づくな、という反日メッセージが発せられた。
双方が感情的、あるいは情緒的な反応をエスカレートしていけば日米関係は危うくなるだろう」。
2001年3月2日の産経抄で「引き揚げるべきでない。そのまま海の墓標にすべき」と提言。
2001年3月3日の朝刊アングルで米国に謝罪と厳罰を求める意見を「そのさなかに“周辺事態”が起きたら、日本政府は一体どう対処するのだろうか」と批判。
2001年3月18日の朝刊で珊瑚礁破壊などの環境問題を引き合いに出し「引き揚げを辞退すべき」と主張。
2001年9月27日の産経抄で同時多発テロの発生を受けて「実習船「えひめ丸」の引き揚げは一時中断したらどうか。待つことにしたらどうだろうということである。
なぜならテロによる大惨事が発生したからだ」。
2001年10月17日の社会部発で「「えひめ丸」引き揚げ最終段階 “約束”つらぬいた米海軍」。


324名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:41:18 ID:thGdWe4U0
>稲田朋美とかいう自民党バカ女が全て悪い。

>産経も捏造は何回もあるが?
>バカ?

>街宣車なんて本当に恥ずかしい光景だよな。
>日本の恥だよ。

>産経も発禁にしてみたらいいんじゃね?
>報道機関としてはキチガイというか自殺行為だろ。

>産経って本当に性根の腐った人間の集まりなんだね。

>低学歴・低所得・ブルーカラー・無職・市営住宅在住者
>大阪の下層ゴミ部落が 産経新聞 購読世帯の特長

>低学歴最下層、ネット右翼のゴミどもが(w

>産経は統一協会・勝共連合・アメリカの機関紙だからな
>実に胡散臭いね
325名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:43:21 ID:3f70VFIW0
中国人が作った餃子 → 危ない
中国人が言った言葉 → 嘘言ってそう
中国人が作った映画 → 真実を知りたいから見る

いつまで中国に弄ばれてるのか
いつまで騙され続けるのか
ほんと不幸な国だよ
326名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:43:51 ID:mBtnCllw0
★えひめ丸の時の産経新聞★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1154009207/

2001年10月20日の主張で引き揚げ作業が開始されたのを受けて「評価したい米海軍の努力」との記事を掲載する一方で
「こうした米国へのある種の“甘え”はこれきりにしたい。」と主張した。
2001年10月22日には「事故はハワイ沖でおこったのだし 水産高校の遠洋実習がハワイ沖で行われることが多いのは、
米軍によって航路の安全が確保されているからで、米国の好意で米国の庭で実習させてもらっているようなもので、
謝罪や補償、引き揚げをそれほどうるさく言うのなら「日本は、自分で日本海の安全を確保し、日本海で実習しろ」
「日本海には中国や北朝鮮の不審船、韓国の密漁船がウロウロしていて、危なくてとても実習どころではない現実を日本人は改めて認識しろ」との意見を掲載した。
2001年11月10日の産経抄において「ハワイの海底を鎮魂の場としたいと願った小欄の気持ちはいまも変わらない。」と再度主張した。
2002年11月21日の主張で和解交渉の成立を受けて「米海軍の誠意を評価する」とし「仮にこの事故の相手が北朝鮮や他の国々であれば、
これほどの対応が望めただろうか」と主張した。
327名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:44:07 ID:6KaOdURr0
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、
これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系になるのかもしれない。
そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。

A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実

正解
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html&date=20060913062945
328名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:45:09 ID:OkIXKuaV0
>>310
プロのバカウヨやブサヨは、自分達が問題だと思ったところとその根拠を
提示するのみで充分です。

その上で、観るかどうか、そして見た後の判断は一般国民が下しますから。
それ以上の妨害行為とか、逆の賛美的なプロパガンダも迷惑ですから。
329名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:45:17 ID:yBouzCuQ0
ホワイトカラーばかり読んでるぞ、と言う割に読者からの投稿はえらくレベルが低いんだよなあ
330名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:45:58 ID:a9NISnVK0
すべてをコントロールしようとする独裁国家

その国の出身者は信用できない
331名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:46:04 ID:mBtnCllw0
http://g002.garon.jp/gdb/GQ/1K/dy/9x/wD/Qy/FP/9-/3W/AS/9U/XT1.jpg
産経新聞に載った統一教会の意見広告
これでもサンケイ信じんの?

イラク戦争の時の戦争の大義についての産経抄の変遷w

2003.3.21
戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」
という言い方を慎重に避けて「武装解除」という表現を使った。
しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。
その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
(以下略)

2003.7.24
権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は
北東アジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのかどうか。
それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
(以下略)

2004.1.29
国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。
その一つが、野党側の「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。
大量破壊兵器が見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や
正義というレッテルを張る必要があるのだろうか。
(以下略)

2004.9.18
またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が
見つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
(以下略)
332名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:46:06 ID:vOYR2ymo0
「靖国」を「上映させろ」と叫んでる人たち

・朝日グループ
・マイニチシンブン
・加藤工作員
・福島みずぽ
・2chで「中国の言論弾圧と同じだ」と中立っぶってるサヨ
333名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:46:40 ID:6KaOdURr0

記事で綴る朝日新聞社史
http://www.asahicom.com/asahistory.htm
334名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:47:19 ID:P17AnAb70
>>331
アサヒに涼宮ハルヒの広告が載ったら、アサヒは涼宮ハルヒの良いなりなの?
335名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:48:23 ID:mBtnCllw0
【朝日】統一教会に2億9千万円賠償命令 献金巡る判決で最高額
http://www.asahi.com/national/update/1003/TKY200610030418.html
【読売】不安あおり献金、統一教会などに2億9千万円賠償命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000413-yom-soci
【毎日】<統一教会訴訟>過去最高2億8900万円賠償命令 東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000101-mai-soci
【NHK】統一協会の献金勧誘は違法
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/03/k20061003000161.html
【日経】統一教会側に2億8900万円支払い命令・東京地裁
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061003AT1G0303C03102006.html
【時事】統一教会に2億8900万円賠償命令=「献金勧誘行為は違法」−東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000107-jij-soci



【産経】スルー(笑)
【世界日報】スルー(笑)
336名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:49:10 ID:bZmMyUvF0
>>331
ポチもここまで来ると気持ち悪いな
337名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:49:18 ID:Zxj6NX1F0
>日本映画監督協会(崔洋一理事長)は「(議連の試写会要求は)上映活動を萎縮(いしゅく)させるとともに、
>表現者たる映画監督の自由な創作活動を精神的に圧迫している」との声明を発表した。


金は出せ!!!!!!
口は出すな!!!!!!
338名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:50:47 ID:mBtnCllw0
第25回全教協教育研究大会 シンポジウム2005
http://www.kyouikukaikaku.net/info0714-2005.htm
「なぜ祖国を愛してはいけないのか」
日時/平成17年8月26日(金)
    13時〜16時(開場12時)
会場/憲政記念館ホール(入場料500円[資料代])
【基調講演】   高橋 史朗(元つくる会副会長・明星大教授)
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【コーディネーター】 小林 正(現つくる会会長・元参議院議員)
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【パネリスト】 自民党・公明党・民主党所属国会議員
【主催】 社団法人 全国教育問題協議会
【協賛】 全日本教職連盟・日本教育文化研究所・日本会議・日本教育協会・
全国連合退職校長会・全国教育管理職員団体協議会・全国教育問題国民会議・
日本弘道会・日本教師会・時代を刷新する会・日本世論の会・民間教育臨調
[後援] 産経新聞社・日本教育新聞社・世界日報社
     ^^^^^^^^^         ^^^^^^^^


つくる会・産経新聞・世界日報・統一協会・日本会議などのカルト宗教右翼が

憲法改正して愛国心を盛り込むため、裏でロビー活動してたんだね((((((;゚Д゚))))))
339名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:51:25 ID:J0RvCnNX0
産経も世界日報と義兄弟のクセに言えた義理か
340名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:51:49 ID:fESqZzg10
見もせずに抗議するのは理解できない
都内でも上映するべき
341名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:53:23 ID:mBtnCllw0
[解明されてきたニュー速+の朝日叩きバカウヨの実態]

 自民党政策により、貧富の二極化が進行、モテない低学歴ヒキニートな
ど社会の底辺が激増。歴史学的にいえば、貧困層が増えるほど国が右傾化
し、アメリカブッシュ時代のようにKKKやネオナチなど極右によるマイノ
リティー(女性、外国人など)襲撃事件が盛んになる。これは「俺たちが
貧困でモテないのは、連中のせい」と、自分より弱者であるマイノリティ
ーをスケープゴートに八つ当たりしてうっぷんを晴らしたがるため。
 小泉改革で経済二極化が進んで増えた貧困低学歴バカウヨ層のイライラ
が、女性襲撃事件や2ちゃんでの30歳以上女性叩きや特ア叩き(特アに
は一定数のヤクザも混じっているらしいことから、腰抜けで有名なバカウ
ヨは、怖くてネットでコソコソ叩いてるだけで、直接対面する能力は無い)
の激化に現れている。
 バカウヨは極右ということで、自民党の広報紙である産経読売記事をバ
イブルとして妄信し(ネラーは猜疑心が強いが、捏造のしにせ産経読売の
捏造はバカウヨにとって、きれいな捏造)その対極としてリベラル紙の
朝日や赤旗を天敵と位置づけ、とりわけ知識層に愛読される朝日に嫉妬心
メラメラで(「どうせ産経と比べて高価で買えねーし、高学歴が読むなん
てクソ面白くないから叩いてやる」とか)女性と特アと朝日を誹謗中傷す
ることだけが生き甲斐で大事な日課になっている。
 以前バカウヨは民主叩きにもご執心だったが、自民党の激しい没落ぶり
にバカウヨの民主叩きは影を潜めるようになった。底辺バカウヨは権威の
傘をかぶった「つもり」になるのが大好きなので与党につくのが大好き、例
え自民党の政策目標が底辺バカウヨ達を真っ先に餓死させる事であっても、
バカウヨは頭が悪いのでそこまで理解できず単にポーズだけ「俺様は権威側
の一部」と信じたい模様。さすがお花畑のアホ。
 更にニュー速+には相当数の統一教会や産経関係者が紛れ込んでおり(販
売店関係者等)スレ立て人も産経関係者が圧倒的で、新聞記事引用は産経読
売が中心で、組織的に一斉朝日叩きカキコを行ったり、どさくさに紛れて「だ
んな、2ヶ月でいいから産経を購読してくだせえ」などと売り込んでいる。
342名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:53:57 ID:isU3eP6A0
やっぱこの手の報道は産経が一番いいわ。
343名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:55:01 ID:vOYR2ymo0
>>340
お前にみたいにここ数日でこの映画を知った香具師に限ってそう言うんだよ
>>289を読め
344名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:55:06 ID:soO7hkgb0

参議院議員・増子輝彦氏のプログ
http://blog.goo.ne.jp/mashikoteruhiko/e/f04d70efd96c10d748128b5da2b5f217

以下抜粋


>自民党右派の国会議員がクレームを付け
>試写を求めた映画「靖国」の全国会議員を対象にした試写会。

>配給元が特定の政党・議員だけの
>試写会を断り全議員に案内を出した。

>内容は意外と穏やかな
>ドキュメンタリタッチのもので、「自民党右派議員」が目くじらを
>立てる程でもなかった 。自民党の議員が何故、反靖国とか反日とか
>神経質になるのか理解出来ない。

このプログにお前ら文句書き込むんじゃねえぞ!!
345名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:55:07 ID:tTkfGVdp0
勝谷は好きとは言えないがこの件に関する彼の主張には大賛成。
映画の善悪・反日、親日の判断というのは国会議員や右翼がするものじゃない。
その映画を見た観客がするものであって民主主義の最低条件だと思う。
346名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:55:33 ID:mBtnCllw0
ネット右翼の特徴

@ 「人権」を振りかざす者を「プロ市民」と嫌悪するが、チベット問題だけは例外的に自ら「人権」を振りかざす。
A GHQに「押付けられた」という点で憲法を問題にするが、BSE牛肉の輸入押付けはあまり問題視しない。
B 反中・反韓の反面として米国に親しみを寄せるが、中学校程度の英会話もできない。
C 中韓の反日ナショナリズムを嫌悪するが、自分は日本の反中・反韓ナショナリスト。
D 「在日」や「同和」が犯罪で逮捕されると喜々とするが、「無職男」が逮捕されると話題に関わらないようにする。

E 自民党の弱者切り捨て政策に反感を覚えるが、「売国政党」に投票するのも嫌なので自民党を支持。
F 2ちゃんしか生き甲斐がないので、2ちゃん(ねら)に批判的な人物や新聞を許せない。
G 匿名で「サヨク」系の人間を誹謗中傷するのに、未成年者が逮捕されると実名暴きに躍起になる。
H (20歳前後)超氷河期世代が就職できなかったのは、採用抑制ではなく、ニート化するような馬鹿が多かったからと思う。
I (30歳前後)自身は大した成績でもないのに、旧学習指導要領で学んだというだけで、「ゆとり」世代に優越感を持つ。

J ニートやフリーターで税金をあまり納めず、国のお荷物なのに「愛国」を語る。
K 社会的・経済的弱者であるにも関わらず、「弱肉強食」を語って格差拡大論を一蹴する。
L 団塊世代を嫌っているが、団塊(かその前後の)世代の親に食わしてもらっている。
M 暴力団や街宣右翼は、構成員の相当数が「在日」や「同和」だと結構本気で信じている。
N ジェンダーフリー思想を敵視し、女に「女らしさ」を要求するが、自分には「男らしさ」がない。

O 臓器移植の募金を「死ぬ死ぬ詐欺」と非難するが、「オレオレ(振り込め)詐欺」は引っかかる方が馬鹿だと思っている。
P 89年4月の朝日新聞さんご礁捏造事件は覚えているが、05年10月の産経新聞「鶴と月」写真捏造事件は忘れている。
Q 「公務員」が嫌いで削減を主張するが、「ニート対策」で役所(公務員)の業務量を増やしている。
R 様々な教育問題の原因を「日教組」の一言で済ませる。
S 自身が「教育に失敗した」産物であるにも関わらず、雄弁に教育問題を語る。
347名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:56:39 ID:HFFUpgbk0
バカサヨが大好きな中国60年の輝かしい歴史!
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
348名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:56:59 ID:3f70VFIW0
ID:mBtnCllw0
今日も必至なことでwwww
349名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:57:43 ID:30lKeK8t0
>>343
多少の瑕疵は構わんよ。
本質を捉えているのかどうか興味がある。
少なくとも中国人監督がどう見ているのか、その視点を見たいね。
350名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:58:15 ID:Zy3sCsUe0
中国?あぁモルドール軍のことかw
351名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:58:29 ID:sEfoLCYI0
さっき報ステでやってたな
車の中だったんで途中までしか見れなかったんだが
あのメインキャスターのバカはなんてコメントしてたの?
当然上映すべき とかそういうコメント?
352名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:59:04 ID:tTkfGVdp0
353名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:59:10 ID:PNyiJrwx0
>>280
ついでに映演労連もな
354名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:59:22 ID:6dWBdF2u0
「試写会開け」って、議員特権? 金出して見に行けよ。
で感想は? 聞こえてこない。
355名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:59:37 ID:3f70VFIW0
>>349
多少の瑕疵をバカ正直な日本人は信じちゃうから怖い
356名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:00:29 ID:EG8FcBZq0
>>351
もちろん。
ところでポスターに出ている男性も本人の了承なし
なんだってね。第七劇場はこのポスター貼っていたけど
本人の承諾もないのに「営業用」に使用していいの?
357名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:01:20 ID:YLs1LliV0
圧力で日本語版でないんだっけ?

【韓国】『ヨーコ物語』国内販売中止[01/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169696118/
358名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:03:25 ID:q5cvXAYUO

  ∧∧ ピコッ  
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^)ウこれからは本国で活動しないとね

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。
ジャーナリスト宣言 
359名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:04:01 ID:6P3Sd3+VO
産経なんて購読してる人間いるのか?
360名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:04:33 ID:At/TIx+m0
>>351

  古館:このようなことがおこること自体を「反省すべき」
  アサヒ:議員が試写会を「要求すること自体が圧力」であり、恥ずかしい

とかなんとか。不正確だけど、「」の中はガチ。半島語そのままだよ。
361名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:04:47 ID:NGc9yRvD0
産経も捏造だらけ

・イエスの方舟批判キャンペーン→朝鮮カルト統一教会と共同戦線
=単なる勉強グループを悪の枢軸かのような捏造

・レフチェンコ証言→旧ソ連から日本社会党への資金流入追及キャンペーン
=KGBが産経を懐柔した結果のガセネタ捏造

・小泉訪朝民間機捏造

・警察庁長官襲撃事件 監視カメラに犯人の姿 南千住駅 捏造記事

・横浜異臭事件 毒ガスホスゲンの症状 適当な毒ガスを書いた誤報

・オウムに内乱罪適用 自分の願望を記事にした捏造

・2005年4月15日1面に、第14回地球環境大賞の授賞式に関連して
実際にはそのような事がないにも関わらず、秋篠宮文仁親王が「お言葉」の中で
「また今年から、フジサンケイグループが一体となってこの顕彰制度を主催する
ことになり、「環境」と「経済」が両立する持続可能な社会の実現に向けて、
ますますその役割を深めていくことを希望します」
とフジサンケイグループの主催に言及したとする皇族を悪用する捏造記事掲載。
362名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:06:16 ID:CMz2Mvde0
税金使ってなきゃ国会議員は問題に出来ないししないだろう。
税金を違法に使っているのを国会議員が問題に出来ない方がおかしい。
363名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:07:38 ID:lsNhLUvoO
反対してんのは腐れ右翼なんだろ。くだらねえことしてんなカス。
おまえらダニが暴れてるのは迷惑なんだよボケ。
364   :2008/04/03(木) 23:10:52 ID:vvzh2Rh+0
空襲のなか、愛知の飛行機工場で、学徒動員で働いていた
うちの婆さんや、戦後生まれの母親も、

「中国人が靖国の映画を作ったなら、公平にとはいかないよね」。

多分、一般国民のほとんどは、中国人が制作したってことだけで、
公平ではないと感じるだろうな。

それに、タイミング的にも、チベット問題で中国の言論統制、
報道規制が問題になってる時期、中国人と言論の自由という
マスコミの報道も、一般国民には違和感があるだろうよ。
365名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:12:30 ID:sEfoLCYI0
>>356>>360
ありがとう やっぱりかw
このようなことがおこること自体を反省すべきとか意味が分からん
つか、自分でも言ってる意味が分からなくなってるんじゃないのか
さすがバカキャスターだなw
366名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:15:43 ID:At/TIx+m0
>>361 なんで、アサヒのねつ造を非難すると、一生懸命サンケイで反証するの(プゲラ

>>365 つーかさ、補助金をもらった上で、しかもなんか途中で内容変えたんだろ?

いや、ここの理解を俺が間違っているなら、俺も見解を変えないといけないんだけど。
367名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:17:32 ID:uQNEUujQ0
さすがは文が鮮明な新聞だな
368名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:17:53 ID:q5cvXAYUO
共産主義黒書―犯罪・テロル・抑圧 コミンテルン・アジア篇
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4874300278.html

中国の章では、

     魯迅が「中国人は食人種である」と書いていると紹介

し、共産主義のテロルの中で処刑では犠牲者を少しずつ切り刻み、生きながらにその肉片
を食らう醜悪な中国の文化も紹介されている。(※凌遅刑を指すと考えられる)
ソビエトのスターリン主義者が見た毛沢東主義者の手法、として悪名高い”自己批判”、”総
括”、”粛清”の様式が紹介されている。(※これを模倣したのが連合赤軍のリンチ殺人事件)

また、毛沢東の”大躍進”における誤った農業指導(過度に濃密に植える、土地に合わない
作物を栽培させる、害虫を駆除する雀を駆除する)によって恐るべき史上最大の飢饉が発生
したことも紹介されている。1959−1961年の間の餓死は2,000万人〜4,300万人であ
ろうと推測されているという。
そして凄惨な人肉食が農村で行われていたという言い伝えが紹介されている。

ォ軍装で靖国を闊歩する諸氏は思想的には穏当で良心的市民です。
それを右翼云々と宣伝するのはマスコミの悪意である。

369名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:19:35 ID:gQTFZK0U0
チャイナフリーは徹底しないといかんぞ。
これから恣意的どころか、もろ反日映画をガンガン送り出してくるぞ。
370名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:19:38 ID:Y/PfIXbQO
ホーステで上映中止について福田が「遺憾に思う」て言ってたけど
チベット問題は「懸念を表明せざるを得ない」て言ってたんだよな
反日映画の上映中止は遺憾で
支那の虐殺は「心配せざるを得ん…」だってよ
どこの総理って以前に何人なのかと問いたい問い詰めたい
371名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:19:50 ID:hetiTGPi0
近所なので見に行こうと思うが、内容はどんな映画なのこれ。
中国から見た靖国じゃなんとなく想像はつくんだけど。
372名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:22:03 ID:gWes/pEa0
「コラムの花道」勝谷誠彦(ガソリン・映画「靖国」)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2871035


ここで映画観た人の話しが出てくる。
問題なのは助成金(税金)を使って映画を製作している点。税金は映画を製作させる為に払っているわけでは無い。
映画は上演すればいいけど、圧力をかけた団体があるなら団体名を調べて公表すべき。
なんで暴力団なんかは団体名を出すのに、右翼団体の団体名をマスコミは報道しないのか?
373名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:22:40 ID:YLs1LliV0
「野麦峠」、「女工哀史」も嘘だしね。
374名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:23:16 ID:Ap6uXAHu0
>>366
文化庁側に計画の変更とか申請したのは確かだが基本上映時間の変更や
撮影期間の延長で内容的なものは靖国神社参拝の賛同者が削られたって程度。
基本的に靖国神社の政治的問題を扱うこと自体は当初から予定に入っていて
政治問題になってるものを扱った映画が初期の書類審査を通って
最終的にも政治的な意図を含む写真があるにもかかわらず最終審査を通ってしまった
そのこと自体が問題ってことだ。
375名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:26:45 ID:thGdWe4U0
>>371
↓あたり参照で。
>>40 >>103 >>64 >>66
376名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:27:25 ID:CMz2Mvde0
つーか政治圧力で教科書を書き換えろと要求したみずぽたちに
そんなことを言う資格はない。自分も国会議員だろうに。
377名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:27:42 ID:KC4/4xFB0
なんかスゲー見たくなった。
378名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:30:46 ID:Ap6uXAHu0
>>372
上のニコ動へのりんくはまだ見てないがとりあえず
>問題なのは助成金(税金)を使って映画を製作している点
助成金が映画(文化)の振興のためだから制作費に使うのは問題ない。
今回問題なのは政治的、宗教的意図を持つ映画は対象外と要綱にあったのに
そういう意図を持つとみなされる映画だったことが問題なんだろ。
379名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:31:08 ID:At/TIx+m0
>>374 ありがとう。 >>375も併せてすごく勉強になった。

つまり、当初からやばい事になりそうな気配濃厚だったのに、事なかれ主義で補助金を出したって事ね。
そりゃ、チョンからすれば、おまい最初から知ってただろってことになるな。(まさに紅白のDJ OZMAだな)
380名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:32:15 ID:UIiyYiRKO
だれか「チベット」をつくりなよ
381名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:34:09 ID:hXx3lBUq0
>>364
>多分、一般国民のほとんどは、中国人が制作したってことだけで、
>公平ではないと感じるだろうな。

在日中国人の目から日本人にもさまざまな感情をもつ人たちがいる
靖国神社という場所を「クリア」な視点から見るドキュメンタリーで
あれば作品として面白いと思うけど、そうでなくどうもかなり
偏ってるようでw

井筒にしても今回の映画にしてもテキトーに企画書だせば
簡単に金だしてチェックもないぞ、ったな感じなのかね?
生活保護を騙し取ってるヤツらと同じか。

382名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:36:57 ID:sEfoLCYI0
あ、あれ?
なんかよくわかんなくなってきたんだが
右翼団体の名前?
助成金?
反日映画なんでしょこれ

チンパンの見解は もはやどうでもいいわw
いっそのこと人間やめて中国で猿でもやってろw
383名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:37:04 ID:br/fP1Sg0
>>379
>事なかれ主義で補助金を出したって

選考委員の一人が「映画人9条の会」のメンバーなんでその主張を
見れば積極的に補助金を出したのだと思う。

http://kenpo-9.net/mail/mail_27.html#h2-1
> 映画「靖国」は、毎年8月15日に狂態を繰り返す靖国神社の様々な姿を映し出すとともに、
>靖国神社のご神体である日本刀「靖国刀」(昭和8年から終戦まで、8100振りの刀が靖国
>神社境内で作られた)を打つ老刀匠に迫り、アジア諸国への侵略戦争における日本刀の
>意味と役割をいっさいのナレーションなしに静かに描き出したものです。
> この映画について一水会顧問の鈴木邦男氏は「これは『愛日映画』だ!」と言い、
>自民党・島村宜伸議員(元・文部大臣)は「自虐的な歴史観に観客を無理やり引っ張り
>込むものではなかった」と語っています。
384名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:37:25 ID:gQTFZK0U0
政治的意図というか、内政干渉ですよ。
内政干渉に日本が金を出した。大問題です。
385名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:37:44 ID:hetiTGPi0
>>375 優しい人が… ありがとうございます。
386名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:38:59 ID:7zwHCbHSO
でも、素人が家庭用ビデオで撮影したような糞映画は、映画館も断って当然だと思うわけで
387名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:40:05 ID:hetiTGPi0
みるのやめた。
388名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:43:21 ID:Wg+mSu+xO
中国の検閲システム金盾は2ch.netへのアクセスを遮断している
ttp://www.greatfirewallofchina.org/test/index.php?id=18911

2ちゃんねるのアクセス状況
ttp://alexa.com/data/details/traffic_details/2ch.net
1. 日本 865/1000
2. 中国  64/1000  <<ネット規制のある国でアメリカの6倍以上?

昨日  63/1000
一昨日 62/1000

3. 米国  10/1000
4. 韓国  1/1000
中国から金盾を介さないで2chにアクセスしている輩は何者か?
おそらく賃金を貰いながら活動している本物の工作員の可能性が高い。
情報戦争は既に始まっている。
389名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:46:03 ID:3II2VOhj0
>>388
どうりで工作が多いはずだ
390名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:46:51 ID:0m5bl7B80
でっち上げのプロパガンダだろうとは思うけど、国内で放映されないことには批判のしようもないし。
391名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:47:21 ID:WE9rwhgB0
今日、古館が上映中止に関して文句垂れてたなww
さすが古館www
392名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:47:36 ID:br/fP1Sg0
>>388
これは恐ろしい
393名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:48:19 ID:i8zGSY8V0
まあ、上映自体は制限していいようなものではないだろうからね。
映画の内容や助成金への批判と分けて考えないといけない。
394名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:49:39 ID:L8VJ3HhrO
やっぱ見たい。750万ぽっちの助成金で政治家が圧力かけるなんて相当 都合の悪い映画なんだろ?やりたい放題に税金つかってるくせにw
395名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:50:40 ID:7GvzGtg80
すごいな中国は
396名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:52:13 ID:br/fP1Sg0
最近、やたらと工作員が多いなと思ったらやっぱり・・・
397名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:58:51 ID:GMoZ5Pl+0
しかしまぁ文化庁お墨付きですからなぁ
日教組どもが中高生の洗脳に使うのは目に見えてますね
398名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:02:40 ID:oQ7fqNri0
>>394 じゃあ返して下さい。

>>383 ゴメンね。ちょっと混乱してるんだけど、一水会顧問が賛成しているって事はどういうこと?右翼がこの映画を賛成しているの?
399名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:05:28 ID:PLJy1pGw0
圧力をかけたんじゃなくて、無断で自分が参拝している
姿を撮影され、且つ商業映画用に上映されるからでしょ?
これが許されるなら、例えばピースボートに内緒でカメラ
持ち込んで内部の一般人を撮影して商業映画にしても
Okてことになるよね。
嘘の映画の内容を言われて、撮影を引き受けたしまった人も
いるらしい。
400名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:05:55 ID:P5F45bE90
>>398
お前らみたく見る前から上映中止を喜んだり当たり前と思うほど
単純じゃないって事じゃね?w
401名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:09:34 ID:5NxkX/4I0
>>398
例の委員会の質疑の話や諸々の記事の議員、試写会参加者のコメントを読む限り
諸々の問題があるものの(補助金の対象として適切か、肖像権問題など)
基本的に中立に近い立場に立とうとして作られているらしいから鈴木邦男は
そういうコメントをしたんだと思う。
まあ、見てない人間が出来る評価は伝聞情報からのみなんで推測で一杯なんだが
402名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:10:21 ID:OwW83QJc0
【朝日新聞/社説】「靖国」上映中止―表現の自由が危うい[04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207095481/

【朝日新聞/社説】「靖国」上映中止―表現の自由が危うい[04/02]★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207185242/


つか、撮影禁止場所で撮影したり、無断で参拝者を撮影したりパンフに乗せたり
同意を得ていない人をキャストに乗せたり映像に治めて公開なんてやりたい放題の中国人らしいな。

だから中国人は民度が低いって言われるんだよ。


403名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:10:22 ID:5pQOznO20
見るなと言われれば余計に見たくなるのが人の性!!
おまんこも隠されたら見たくなるが、見てしまえばなーんだってなるだろ。

こんなの逆にこの靖国の映画を宣伝してるようなものだ。
404名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:16:03 ID:s5DO+BpH0
>>398
反日が前面に出た映画じゃないようです。
中立を装いながら、反日メッセージを伝えているようです。


 弁護士として靖国神社を応援する立場から裁判をやってきたと語る稲田議員は、
裁判で原告側が一貫して主張していたのは「靖国神社は国民が死ねば神になると
だまして、侵略戦争に赴かせ、天皇のために死ぬ国民をつくるための装置であった」
というメッセージであったと述べ、南京虐殺にまつわる真偽不明の写真を数多く羅列し、
その合間に靖国参拝をする昭和天皇や国民の姿を入れ、巧みに裁判の原告のメッセージ
を伝えている、と指摘しました。
 また、靖国刀をつくっている「刀匠」のメッセージ性について次のように語りました。
 南京虐殺の象徴として語られている、いわゆる百人斬り競争をしたことを理由に
戦犯として処刑された少尉の遺族が、新聞社などを名誉毀損で訴えた裁判で、遺族に
対する人格権侵害は認められなかったが、判決の理由の中で「百人斬りの記事の内容を
信用することはできず甚だ疑わしい」と判断していることに言及し、映画はこの
百人斬りを事実として報道した新聞記事を事実として紹介し、「靖国刀匠」をクローズ
アップして日本刀で残虐行為を行ったというメッセージを伝えている、と批判しました。
http://www.news.janjan.jp/government/0803/0803283785/1.php
405名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:16:14 ID:oQ7fqNri0
>>400 >401 そうか…

だったら、国会議員の試写会、堂々とやったらいいんじゃない?
だって、(「新」右翼ってのがひっかかるけど)批判的な立場の人も面白がった(認めたかは別として)んでしょ?

俺、見てみようかな…大阪行けばいいんでしょ。
406名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:16:48 ID:QiB9sxSS0
×不確かな写真
○右翼が認めたくない写真
だろw
407名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:19:19 ID:s5DO+BpH0
 李監督は、決して“反日”の立場から映画を撮ったのではないと強調する。
「私は“反日”という言葉が大嫌いです。日中戦争の頃のようなナショナリズムを
不必要にあおる危険な言葉ではないでしょうか。この映画がきっかけで、日本と
アジアの国々がよりよいコミュニケーションを取れるようになればと思います。
この作品は私から日本へ向けたラブレターなんです」
http://www.cyzo.com/2007/12/post_186.html

本人は反日映画じゃないくて、日本へ向けたラブレターと言ってますが。
408名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:19:50 ID:hScYSIUJ0
ttp://d.hatena.ne.jp/ajita/20080401

今回、上映中止を決めた映画館は、興行屋のプライドも職業倫理の
一欠けらもないチキン野郎どもだ。銀座シネパトス(東京都中央区)
とヒューマックスシネマ系列の映画館、エスピーオー系列のシネマート
六本木(同港区)、Q-AXシネマ(同渋谷区)、新宿バルト9
(東京都新宿区)とティ・ジョイ系列の映画館、何を上映しても、
今後、絶対観にいかないと決めた。
アート気取りで気骨のない半端な映画館など電気の無駄だ、
とっとと消えろ。
映画にイチャモンをつけた自民党右派や右翼はどうでもいい。
無粋な連中が一定数いることは生態系の関係で仕方がない。
しかし、居丈高な連中に唯々諾々としてへつらう奴らはもっと悪い。
卑怯者だ。鎌倉武士の風上にも置けん。
409名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:21:23 ID:CNQoOiglO
>>388
そいつら2ちゃんなんかやって大丈夫なのか。
だんだん洗脳が解けて反中に目覚めていくんじゃないのかw
410名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:24:15 ID:Er3MecoJ0
頭のおかしい中華国民の作った反日プロパダンガ映画を
何故 日本で上映?

まずは 餃子のドキュメンタリー映画でも作れよ

無理ならチベット民虐殺の映像を素直に流すことだな 
411名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:26:46 ID:oQ7fqNri0
>>407 ええっ!?

より良いって、中共側から見て「よりよい」ってことでしょ?

やっぱり、批判されてしょうがない偏向映画じゃん!!
(鈴木邦夫がどうなのかはわからないけど)

とりあえず、なるべく見るようにする!
412名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:26:54 ID:M+7QJH/50
>>407
とんだ悪意のこもったラブレターもあったもんだ。

ドキュメンタリーの手法をとっているところが余計に巧妙で悪質だな。
413名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:28:50 ID:QiB9sxSS0
さすが3K。
自分の気に入った思想の持主が行う脅迫はきれいな脅迫だと考えるんだなw
414名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:30:20 ID:w6/YaQsQ0
>>412
ストーカーからのラブレターだよね。

>395 文責・名無しさん New! 2008/04/03(木) 22:39:16 ID:o5Yz4EDG0
>3月27日の参院内閣委員会における自民党の有村治子氏の質問の様子を
>参議院ビデオライブラリで見ると、助成金にどんな問題があるのか良くわかるよ。
>なかなか見応えがある。三番目の質問者、動画の39分過ぎくらいから「靖国」について。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
>ここにもテキストで紹介されてる
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529429/

>「バッチギ」に3000万、「「あなたを忘れない」にも3000万だとよw 文化庁っておかしいよな。
415名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:32:13 ID:P5F45bE90
だから上映中止を当たり前とか当然なんていってるアホは
アホ共が大嫌いなシナ、朝鮮と全く同じレベルの人間てこった。
喜ぶ前に稲田とかあーいう「何でもかんでも日本万歳」みたいなバカ議員を非難しろ。
416名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:34:35 ID:PtHNXfo/0
>>414
じゃ、お前だったらどの映画に金を出すべきだと思うの?
417名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:34:44 ID:oQ7fqNri0
>>414 ええ?どういうことなの?今回が問題のある「初めての」補助じゃないってこと?

Wikipedia見たらさ(自分、パッチギ見たことないから)

> キネマ旬報ベストテン1位、毎日映画コンクール最優秀作品賞、ブルーリボン賞作品賞と、
> 半世紀以上の歴史を持つ三大映画賞を独占。日本アカデミー賞のみ最優秀作品賞を獲得できなかった。
なんか絶賛なんですけど。

もう、文化庁の補助って何なの?あるいは、思想に関係なく、「とりあえずウケるの作ってよ!」っていう補助?
418名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:36:30 ID:w6/YaQsQ0
>>409
国内LANの中国だよ。
政府公認の人たちに決まってるじゃないか。
日本国内にだって大勢の中国人がいるから実際はもっといるだろうし。
419名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:37:37 ID:PtHNXfo/0
>>417
そもそも自由主義国家で作品の思想を云々する事がおかしいんだよ。
お前は何処の国の人間だよ。
420名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:38:14 ID:uMzAmWGbO
チンパンジーが遺憾ですって言ってたwww
421名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:38:41 ID:w6/YaQsQ0
>>416
基本的に出すべきじゃない。
422名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:40:02 ID:aafWk2c90
国が圧力かけて上映を中止させたわけではありませんよ。(とりあえず>>1を読もう。)
423名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:41:04 ID:PtHNXfo/0
>>421
基本的、って事は例外認めるって事だよな?
どういうのが例外に当たるんだ?
424名無しさん@八周年[:2008/04/04(金) 00:41:24 ID:yXEwxaTX0
芸術文化振興基金 運営委員会 委員名簿 H18年
ttp://www.ntj.jac.go.jp/kikin/joho/h18/18e-kouhyou.pdf
-記録映画専門委員会(7名)-
渡部 実  [主査]
村山匡一郎 [主査代理]
西村雄一郎
馬場広信
原田健一
山崎博子 <----- 映画人九条の会 会員
425名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:41:42 ID:w6/YaQsQ0
>>419
自由というのは責任を負う事を前提としている。
無制限ではないよ。
426   :2008/04/04(金) 00:43:03 ID:5D4SoZcz0
通常、韓国で大きな問題が起きたときなど、

ハングル板や東亜板には、在韓日本人から

リアルタイムの情報書き込みが多数入るんだが、

中国の問題のときには、6千人くらいいると

言われる在中国日本人留学生からでさえ、現地からの

書き込みがほとんど無いところが違うとこだな。

多分、中国から2チャンにアクセスできる人間は

ごく少数の中国人だけに限られているんだろう。
427名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:44:29 ID:4FnbPTzH0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。

映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。

「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/118284/

産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)

DVDでもこの写真が使われたら、産経新聞はどう責任を取るのでしょうか?
反日宣伝に加担するサヨ新聞
それが産経新聞です。
428名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:44:31 ID:w6/YaQsQ0
>>421
記録映画。例えば「東京オリンピック」とか。
429名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:44:37 ID:yGdmfemY0
どのみち大阪十三の第七芸術劇場では上映されるとNHKで報じられているのだが。
http://www.nanagei.com/movie/data/219.html

右翼の街宣抗議が脅迫に匹敵する力までないということではないのか。
ここの関係者が実際に危害でもこうむってから騒げばどうだ?
右翼の抗議も表現の自由で保護されるということを忘れるなよ。
430名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:44:39 ID:P5F45bE90
>>422
稲田が所属する日本会議系のアホが映画館に”圧力”かけてるだろうが。
431名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:45:33 ID:KrgLu7wM0
  <ヨミーリ> 保守系全国紙 発行部数NO.1
       ∧_∧ 巨人バンザイ!!だったが、巨人の人気低下で頼れなくなった
     ミ,,■∀■彡 ナベツネは保守政界の黒幕で自民党トップを動かせる超大物
      (φ読 )  日テレの親会社
      | | |   
      (__)_)
〈サンケる〉 財界主導の右翼紙で安さNo.1。他紙では書けない極端な路線が売りのニッチ狙い
  ∧_∧  大阪奈良以外では大して売れない自称全国紙のため規模が小さく  
 ( `∀´ )彡  共同通信から記事を買い東京新聞社で印刷され朝日販売店で売られたりする
 ⊂ KKK つ   朝日を異常にライバル視するが相手にされず。 フジテレビの子会社w
  人  Y   売上不振が続き社員減らしが続いており、路線の見直しもありうる。 
 し (_) 「つくる会」からは手を引いた。 ネトウヨはネットで見るだけじゃなく買ってやれ!
      ネット右翼の引用元だが、読売や朝日と違い一般社会では何の力も持たないw       
 <マイニッチ> 
       ∧_∧     リベラル系全国紙
      ( ´m` ) かつては朝日のライバル   
      (φ毎 )   TBSの親会社ではないw
      | | |
      (__)_)
 <ニケーイ>      財界好みの経済紙で高い バブル期に部数を大幅に増やした。
       ∧_∧    株・金融ならこれ バブル期に部数を大幅に増やした。
      ( Θ-Θ) 富裕層の読者多し
      (φ経 )   テレビ東京の親会社
      $ | ¥
      (__)_)
 <アサピー>       リベラル系全国紙
       ∧_∧   大企業社員・富裕層の読者多し。購買力のある層の読者が多いため
      (-@∀@)   読売に部数で負けるようになっても広告収入は同等で収益率No.1
      (朝つ )  テレビ朝日の親会社
      | | |
      (__)_)
432名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:46:36 ID:aafWk2c90
>>430
具体的にどんな圧力?
433名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:46:41 ID:PtHNXfo/0
>>425
つまり責任を負うことを前提にした場合、無制限の自由を認めなくてはいけないという事だな。

ちなみにお前のそのレス、何の反論にもなってないからな。
434   :2008/04/04(金) 00:48:24 ID:5D4SoZcz0
文化庁の助成金公布の条件は法律で定められており、

政治的目的をもった作品には公布してはならないと

定められているわけで、映画「靖国」は

政治的作品であるかどうか、助成金=税金を

を出すべきか、政治家が国民に代わってチェック

するのは当然のことだよね。

完全な言論、表現の自由を言うなら、最初から助成金を辞退

すべきだよ。 少女ポルノビデオ製作者が助成金をくれと

言っているようなものだからな。

435名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:48:31 ID:yGdmfemY0
>>431
不公平でやたらサンケイの所だけ文字を費やして悪口書いてるな。

毎日が部数減で輪転機のキャパあまりまくりで聖教新聞刷らないとやっていけないことも書いたらどうだねw
436名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:49:01 ID:w6/YaQsQ0
>>433
では、あなたの仰る「自由」って何?
437名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:49:55 ID:YdRUOqr40
中国餃子はダメ。チベットはNO。
映画なら見てみよう。あなた達どんだけだまされやすいの?
438名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:52:04 ID:oQ7fqNri0
もうなんか、「明日への遺言」にまで議論があるとしたら(いや、レス拾っただけだけどさ)
なにが正しいのかもうわからない。

ただ、「靖国」は、そんなレベルじゃない、あからさまな問題があるということでおk?
439名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:53:45 ID:PtHNXfo/0
>>436
「では」の意味がわからんな。
そもそもお前ごとき土人が自由主義思想を理解しよう等無理な話だぜ。
スレ違いだしな。
それより何で「東京オリンピック」に助成金を出すべきなのか説明してもらおうか。
440名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:54:33 ID:iu9PiXXVO
福島は政治生命をかけてやってるのかな?
手ぬいたりしないよね?
全力でやるんだよね?
そして過ちがあれば辞めるんだよね?
441名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:55:21 ID:YdRUOqr40

侵略、南京虐殺、靖国については未来永劫
日本に突きつけ続けよ。という中国共産党の『対日本政策』
にまんまと乗ってどうすんだよ。
442名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:57:04 ID:4FnbPTzH0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。

映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。

「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/118284/

この映画の脚本化ロジャー・パルバースは日本は戦争犯罪を行ったという
視点でこの脚本を書いたと明言してる。
こんな自虐映画に出資してる産経は万死に値する。
それでも日本人か!
443名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:58:24 ID:JVZdJkOvO
作ってしまったものはしょうがない
法が許すなら公開だってしていい
しかし違法、またはそれに準ずることしたなら返すものは返して、
出るべきとこにはでて、入るべきとこに入り、それをちゃんと公表しよう
444名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:59:04 ID:aafWk2c90
>>438
助成金疑惑や取材姿勢などで問題ありまくり。

>>24の動画が説得力抜群
>>40 >>66あたり読むのが手っ取り早いかな。
445名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:59:31 ID:/7b0Rg8eO
とりあえずゴキブリみたいなチャイニーズは日本から出てけよ。まじうぜえから。よく殴るけど警察呼ばねーし笑えるだけ存在意義はあるけどな
446   :2008/04/04(金) 01:00:02 ID:5D4SoZcz0
日本と同じくらい、言論、出版、マスメディア、表現の自由が

保障されているオーストラリア人が日本に来て、捕鯨の町を

撮影して「反捕鯨」の映画を作っても、それを否定はできないが、

共産党政権を批判する者すべてを抹殺し、残っているのは

すべて共産党の工作員みたいな国から来た人間に、

日本人の宗教文化、精神文化の奥まで土足で入ってこたれて、

自分の国の意向に沿った映画を作られ、それを世界に宣伝されては

それはたまりません。

これがイスラム国家だったら、この監督はすでに寝首を掻かれている。
447名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:05:58 ID:w6/YaQsQ0
>>436
他人には質問を求め、自分は答えない(答えられない)卑怯者でしたか。

>それより何で「東京オリンピック」に助成金を出すべきなのか説明してもらおうか。
個人的意見として「東京オリンピック」を例えたんだが。
実際に「東京オリンピック」という記録映画は存在する。総監督は市川崑です。
補助金が出ていたかはしらん。
448名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:08:30 ID:w6/YaQsQ0
>>447
アンカーの訂正 >>439
449名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:09:17 ID:oQ7fqNri0
>>444 トンクス。

なんかさ、今日の報道ステーション(いや、俺これ見てびっくりしっぱなしで、こだわって申し訳ないけど)
有村さんのコメントってさ、放送されていたんだけどさ、そもそも放送内容が

  (質問をしているのをもって)圧力ととらえられるのは侵害です。

という、放送だけを見たら、全く意味が取れない断片だけを(アリバイ的に)報道してさ、その後、

  古館「イヤー、(こういう抗議で放映されないのは)反省しないといけないですね。」
  論説委員「略」←気違いの意見

とか来たからさ。自分、重みというか。重要性を理解してなかったんだ。
これって、その有村さん?訴えるべきでしょ。有村さん極右みたいな印象だよwww

自分、とにかくこの映画見るようにします。もちろん、観客数がプラスになるのは釈然としないけど、
とりあえず突っ込みどころちゃんとメモして、明らかにしたいと思うし。

こんなの許していいの?
450名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:12:49 ID:s5DO+BpH0
▼上映中止の背景には、「国会議員らの動きがある」と、きのうの朝日新聞の社説はいう。
 自民党の稲田朋美衆院議員らが、開催を要求した試写会のことを指すらしい。しかし、
 稲田氏らが検証しようとしたのは、政治的に中立性が疑われる映画に対して、政府出資
 法人から助成金が出されたことの是非である。
▼社説は、稲田氏に上映中止の責任があるかのごとく、上映呼びかけの「具体的な行動」を
 起こすよう迫っている。筋違いも甚だしいが、この新聞の“お家芸”ともいえる。平成17年
 1月、当時の中川昭一経産相と安倍晋三自民党幹事長代理が、NHKの番組を改変させたと、
 1面で報じた記事もそうだった。 (抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080403/trd0804030320001-n1.htm

さすが朝日 朝日は中国へ会社ごと引っ越せ
451名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:13:26 ID:fPum4m800
>「靖国」上映中止

この話題だけで、製作サイドの目的は達成されたと思う
452名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:14:33 ID:PtHNXfo/0
>>447
質問に答えろったって今の話の流れに全然関係ないもんな。
質問の目的が単に俺に絡む為だけなのも、
仮に答えたところでお前ごとき土人には到底理解出来ないであろう事も、
土人であるが故に理解出来ない事をネタにしてさらに絡み続けるであろう事も
全部わかってるもん。こんなの不毛だろ?

で、何で「東京オリンピック」に助成金を出すべき何だ?
453名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:14:58 ID:hJd92QHB0
国家転覆罪・反逆罪で逮捕
454名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:15:49 ID:Ean3o6dJ0
人権擁護法案に反対しながら、こういう映画の上映自体を封殺する行為に出るようでは、結局人権擁護法案推進派と
メンタリティは同じ、と判断せざるを得ないな。
455名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:16:45 ID:tUZp8EL90
醜悪なウヨ坊、日本会議と産経は国外へ逝け
456名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:17:46 ID:gbjJO3qR0
今、>>444 でも引用してくれてる動画を見終わったよ。
こいつぁとんでもない事になってるな。
こういうのを多くの日本人が見る事が無いというのが残念だ。
もし多くの日本人がこの動画をみたら、意見はいろいろ出るだろうが、
取りあえずカネ返せとなるんじゃないかな。
税金からしぼり出した750万円をな。

動画のある場所が分かりにくいかもなので参考までに

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/result_consider.php
2008年3月27日の欄の右端「参照」をクリック。
次ページの質疑者一覧の有村議員の動画の始まってから39分のあたりです。
457名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:18:35 ID:iPmXGGON0
言論の自由を重視するならば、ウザイ思想を唱える奴であっても
そいつが言う権利は守らなければいけない。

要するに「権利と義務はセット」というわけだ。

人権擁護法案には反対するくせに、これにはなんとも思わないアホには
おそらく一生かかっても理解できないだろうがな
458名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:19:28 ID:w6/YaQsQ0
>>452
なにその『土人』相手に熱くなってるの?
自分が恥ずかしい奴だと気がつけよ。
459名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:21:26 ID:rh5Q26gz0
その750万があれば救われた命の数だけ焼き土下座しとけや、関係者
460名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:21:33 ID:2FZscw250
結果的に右翼の妨害のせいで映画の宣伝になったわけだが
461名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:23:18 ID:oQ7fqNri0
>>460 その分、次からもう、こういうことはないという、エポック・メイキングになった点では評価できるのでは?

自分、甘すぎるね、ちょっと。
462名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:24:30 ID:yMKVL76w0
発表の自由とか以前に税金を使って反日プロパガンダするなよと
言論の自由が無い恐怖政治の中国の監督・スタッフ
463名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:24:40 ID:Ean3o6dJ0
俺がワガママ放題するのはいいが、「敵」がそれをするのは金輪際許せない――
これは右翼左翼共通のメンタリティ。
人権擁護法案を推進する左翼も
今回この映画を封殺しようとした右翼も、
すべてこのメンタリティを原動力にしている。

皆日本のガンだよ。まとめて日本から出て行け。
464名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:24:53 ID:r0U1n4AbO
重慶爆撃の映像なんかは人々が笑いながら逃げているし、明らかにエキストラと爆音だけの抗日映画だろが。
465名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:30:19 ID:PtHNXfo/0
稲田ってつくづく馬鹿だよな。
公開を妨害する意図は無いと言いながら、上映中止に追い込み、この映画に難癖をつけたかったのに、結果作品の宣伝に寄与している。
本音と言動と結果が全部バラバラw
466名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:31:09 ID:ognX6+ly0

在日韓国人の外国人地方参政権デモに抗議!
警官隊の目前でパチンコは賭博、警察のパチンコ天下り腐敗、警察は朝鮮人の味方を訴える神出現!



http://jp.youtube.com/watch?v=5AsEU5gEEGo&feature=related


4分30秒過ぎから、すごいよ
467名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:31:13 ID:NpNxyZ5z0

「日本社会における言論の自由、表現の自由への危機を感じる」・・・

論点が違うよ。話を摩り替えるな!初めからボタンを掛け違っている。

個人の思想を芸術で表現したいなら、税金を使って個人だけの判断で

税金を使ってはいけない!それでもやるなら、自分達で作って上演して

やればいい。どうぞご自由に!ただし、金は自分で用意しろ!

反対の一番の理由はそう言うことだよ。それが自由、それが芸術だ。

その後の好き嫌いはそれこそ各人の自由でしょ!
468名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:34:14 ID:2ZjhRJlE0
アサピが表現の自由てのが笑える罠。

アサピが都合の悪い広告を黒塗りにするのは編集権です。
アサピが特亜に都合の悪い記事は書かないのも編集権です。
アサピが犯罪を犯した在日を通名で書くのも全て編集権です。

でもアサピは映画館が上映作品を選択する自由は一切認めません。
469名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:34:25 ID:Yl0Tez+IO
反日偏見で信憑性のない箇所があるなら、上映中止か、
誤りを訂正して謝罪するのが当然だな。
明らかなねつ造でも流布して言い張るのがシナのいつものやり口だ
慰安婦とか南京でもそうだった。
日本のメディアは「嘘を広めるのも自由」と思ってるだろw
歴史に学ぼう。
470名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:35:08 ID:mHaCbMqF0
産経も稲田の火消しに必死だな
471名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:35:16 ID:QUournmO0
それこそwinnyで撒けよ。
472名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:35:59 ID:xVP5QMGR0
♪キチガイ馬鹿ウヨ無職〜
む〜しょく〜
む〜しょく〜陳腐〜
473名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:36:12 ID:PtHNXfo/0
>>467
で、お前は結局誰が何をどうすれば満足するの?
お前が何を言おうが現実に映画は公開されるんだぜ。
474名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:36:37 ID:oQ7fqNri0
>>467 これ見て思ったけど、自分(日本人)が

 アンジュウコンの伊藤博文暗殺が、日韓併合につながった

って映画を「韓国政府の補助金で」作ったら、>>457はそんなレス書くの?
ファビョるくせに。
475名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:38:37 ID:svujxWT60
日本国民の税金使って、中国人が日本非難映画をつくる。


な ん か 間 違 っ て な い ?


476名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:40:00 ID:/OIQSbH8O
産経まともだな
477名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:40:35 ID:bX5c6g7u0


何故か『街宣右翼』に抗議しようとしない『平和団体』様w
「表現の自由」の危機ですよ?w

478名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:41:50 ID:PtHNXfo/0
>>469
お前がさっきから言う「反日」というのは「日本にとって都合が悪い」という意味か?
479名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:44:40 ID:s5DO+BpH0
弊社としては、この発表に至るまで弊社側から「上映中止」を配給会社様に申し入れ
を行った事実はなく、あくまで上映に向けた検討を重ねてまいりました。結果として
配給会社様が中止を決定にするに至りましたことは誠に残念であり、私どもも映画
業界の一員として自らの力不足の責任も感じております。
http://www.spoinc.jp/company/yasukuni.pdf (PDF)


配給会社が中止したんじゃ映画館は上映できないじゃないか。
まさかニースに取り上げてもらって話題作りして、有名になったところで
上映するつもりじゃないだろうな。配給会社が中止するなんて何かおかしい。
480名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:45:43 ID:wFDklUGF0
福田は、竹島と尖閣諸島を特亜に進呈したようだ。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080222/edc0802220041000-n1.htm

 ところが改定案では、中学校社会科で「北方領土がわが国の固有の領土であることなど、
わが国の領域をめぐる問題に着目させる」と記述されただけ。韓国、中国がそれぞれ領有権を主張する
日本固有の領土、竹島と尖閣諸島に一切触れていない。
481名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:46:29 ID:cETs26+gO
わざわざ終戦記念日にとりにいって
ナショナリズムがどうとかいわれてもなぁ
482名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:51:59 ID:ONyxB0LI0
とりあえず胡散臭そうな映画には助成金を出しておけば検閲できるということか。
せこいやり方だな。上映キャンペーンでも張ってくれ産経。
483名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:52:33 ID:oQ7fqNri0
>>478 とりあえず、話題が錯綜して面倒だから、チョンはどっかにいってください。
484名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:54:37 ID:G/L6TsY60
助成金返せっていう訴えは誰がどこに出せばいいのかな
これは腹が立つな
485名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:55:10 ID:yMKVL76w0
日本の税金で中国人が反日映画で興行か

いつもながら中国の卑劣さにはウンザリだ
日本からの援助で中国は核ミサイルを作って日本へ向けてる
486名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:57:13 ID:4A5ZZCDU0
シナの税金で外国人がチベットの映画を作ってシナで上映しろ。
487名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:58:31 ID:4966W1y60
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203559386/637-639

637 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 22:27:12 ID:6Ec1mPFh
>>632
これは肖像権問題というレベルじゃないだろう。
本人の許可を取らず、更に本人に気づかれぬように撮ってるんだから
まぎれもない盗撮だ。



てなことで、この助成金の元である芸術文化振興基金について電突した。
不適切な行為などで助成金が取り消しとなるようなことはないのか。
たとえば盗撮映像を使っているなどで。

初めは文化庁。
・助成金を出しているのは日本文化芸術振興会で取り消しの判断もそちらが行う。
こちらではお答えできない。

映画についても意見を言ってきた。

 パンフレットに写真だが使われているが、本人はパンフレットに使われていることはおろか、
撮られたことさえ知らなかったそうだ。
 本人の許可を取らず、更に本人に気づかれぬように撮影した映像だ。これは盗撮ではないのか。
女性の部屋を覗き見るだけが盗撮ではない。


有村議員の文化庁文化部長への質問はある程度把握してるようだった。
488名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:58:43 ID:PtHNXfo/0
さっきから反日反日って、そんなに日本にとって都合が悪い描写があるのか?
一体どんな描写何だ?
489名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:00:33 ID:4966W1y60
>>487
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203559386/638
638 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 22:29:21 ID:6Ec1mPFh
>>637
続いて金の元という日本文化芸術振興会へ同様に聞いてみた。
初めは制度のことについてと言うことで調査課へ。

・上映の中止や会計上の問題などで取り消しや減額を行う場合はある。
映画に盗撮映像を使った行為などはそれに当たるか。
・そういった事象は今までないのでわからない。

そして、靖国についてと言うことで「小林さん」に替わった。

 文化庁と同じく、盗撮映像を使っている映画に助成金を出すのか。
・撮影の許可は映画会社と本人の問題でこちらは関知しない。撮影の許可は全て取っていると聞いている。
 刀鍛冶の方も許可をしていないと言っている。議員が本人から聞いたと行っている。
・ドキュメンタリーとして許可を取ったと聞いている。
 嘘の理由で取ったものだ。本人は承伏しておらず、自分の映像を外すことを希望している。
 嘘でも言った者勝ちということか。
・撮影の許可は全て取っていると聞いている。
 議員が嘘を言っているということか。
・こちらで確認していない。
 映画会社から聞き取りなどは行わないのか。
・行う予定はない。
 両者の言い分が違うのだから聞き取りを行うべきでないのか。
・行う予定はない。
490名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:01:27 ID:5jzxzP6K0
>>482
助成金を受け取らない自由があるんじゃね?
491名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:02:35 ID:i66EldSU0
おれのきのせいじゃなければ
この映画が「圧力」により上映できない社会てのは
2ちゃんなんてもんも存在出来ない世界へ繋がってると思うのん。
きっときのせいだよね!

おれさいきんつかれてるもん!
まいにち豆を大きい箱から小さい箱にいれて
小さい箱からゲル状の生物に入れる仕事でつかれてるもん!
492名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:04:58 ID:4966W1y60
>>489
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203559386/639
639 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 22:30:20 ID:6Ec1mPFh
>>638
 助成金を取り消すようなことはないのか。
・助成に当たっては〜〜という法律で決まっている。取り消しも法律で決まっている。自分で調べてくれ。
 盗撮映像を映画に使ったことは取り消しの不正行為に当たるのか。
・法律を調べてくれ。
 それを把握しているそちらに盗撮映像が取り消しに当たるのか聞いている。
・助成金取り消しの事例には当たらない。助成に当たっては法律で決まっている。
・取り消しの基準も法律で決まっている。(ガチャ)

 ガチャ切りされたので再び日本文化芸術振興会へ、「小林さん」を指名。

 先ほどのものだが、二つ質問がある。
 芸術文化振興基金は盗撮映像を使っている映画に助成金を出し続けるということか。
・靖国は助成金取り消しの事例に当たっていない。助成金は取り消さないし、取り消せない。
 最後に、このことをインターネットに掲載していいか。
・(沈黙)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はい。
 わかりました。(終了)

ネットに載せていいかと聞いて、いきなり沈黙したのはワロタ。
493名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:05:02 ID:yMKVL76w0
>>482
じゃまず助成金かえせ
494偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/04/04(金) 02:05:12 ID:Autyr4St0
「五箇条のご誓文」とか「慰安婦の真実」って映画作ったら、
助成金はもらえるんでつか?
495名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:06:03 ID:PtHNXfo/0
>>489
法律無知な馬鹿は無敵だな。
そいつが難癖つけてる問題、どれだけをとっても公開中止の理由にはならんぜ。
不法行為は構成しないし、賠償金も取れないし、差し止めなんかもっての他だぜ。
496名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:06:43 ID:ONyxB0LI0
今後、作品見て助成金出すかどうか判断すりゃいい。
とにかくだ。映画の内容も助成金の使われ方も作品を見ないことには始まらない。
497名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:07:44 ID:yMKVL76w0
>>495
公開は自由だから
助成金を返せ
498名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:08:13 ID:svujxWT60
しかし、ホンットに特亜ってしつけーな
499名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:09:41 ID:i66EldSU0
>>488
テレビで見る限りは参拝者?が禍々しく映されてるかんじ。
そこが右の人は気に入らないかも。
最後に捏造写真使われてるのが反日っていわれてる原因じゃない?
ていうかスレに書き込んでる人で本編見た人ってどんくらいいるんだろ?
500名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:10:04 ID:YdRUOqr40
この映画の自由を守ろうとしてる日本人は世界市民気取りか?
日本の国益を損ねるようなもん『税金使って』作らせるなんて
おかしいに決まってるだろw
作るのは勝手だがてめえのカネで作れって言ってんだよ。アホか。
501名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:10:41 ID:oQ7fqNri0
とりあえずさ、チョンのPtHNXfo/0はどこか行けよ。

冷静な議論はそれからだ。
502名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:10:49 ID:RA043XP30
ネットでの情報ではとにかく「反日的なスタンス&間違った皇国、靖国観」で
作られた映画みたいで反発が多いみたいだけど…
とにかく、映画を見ずには何とも言えないので、大阪の上映館に足を運ぼうと思う。

そして見た上で絶賛するなり、ボロカス言うなり、どうでも良かったとか言おうと思う。

ネット上で知らされている内容を見るに限ってはボロカスに言ってしまいそうな感じだが…
そうならないような、いい映画であることを願うわ。
503名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:12:03 ID:4966W1y60
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203559386/651-652
651 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 21:30:00 ID:WVYkbMIQ
いろんなところに電突した。
例えばドキュメンタリー映画で出演者から撮影の承諾が必要だが、本当の理由だと断られるので
嘘の理由で承諾を受けたとする、その嘘がばれて自分の映像を外すことを要望していたりとか、
パンフレットにでかでかと載っている人物が盗み撮り写真であったりとかいう映画があったとする。
そういった映画を上映して、その人たちが訴えたら、この映画はどうなるのか。
また、そのことを知っていて上映した映画館は、訴えられる対象になるのか。

・・・あくまで一般論ですヨ。

映画館の組合などが見つけられなかったので、映画の団体と言うことで映団連に。

映画産業団体連合会(=映団連)
出演者の承諾の話は契約違反などになるのではないか。
嘘でだましたのなら詐欺になるかもしれない。
(実際は金が関わってないから詐欺にはならないだろうが)
盗み撮り写真は肖像権の問題になるだろう。
映画館は上映するだけなので、訴えるのは難しいのではないか。
盗品の売買でも知らなかったとすれば逮捕はされないだろう。
私「知らなければ善意の第三者だが、知っていたら逮捕されるのでは。」
事前に知っていたかを証明するのは難しいだろう。

ここまではあくまでも一般論の話、たとえ、承諾の話が
「例えば刀鍛冶の方がいたとして、初めは美術品としてで承諾を取ったが、
実は政治的な目的であるという嘘がばれて、本人は自分の部分を外すことを
要望している」などと、妙に具体的であったとしても、例え話ですよ。(笑)

その後、この例え話が靖国のことであると伝えて、びっくりしていた。
「靖国 肖像権」で検索すれば、詳しいHPが出ることを伝えて終わり。
504名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:13:05 ID:yMKVL76w0
>>502
中国人の監督・スタッフ
マスコミが騒ぐ
ミズホ

これらから反日プロパガンダであろうことは予想できる
ま、実際に見ないと確認はできないが、反日映画である可能性は非常に高い
505名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:14:13 ID:4966W1y60
>>503
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203559386/652
652 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 21:35:11 ID:WVYkbMIQ
>>651
続いて、全国興行生活衛生同業組合連合会(映画館の組合)。
受付のおばちゃんからじいちゃんに替わって、
「わからない、わからない。映画館に聞いてくれ。」
検索キーワードを伝えて終わり。
第七藝術劇場も組合に入っているとのことなので
そういう映画だと注意するように伝えてもらう。

そして、上映予定の第七藝術劇場。
そのような事例がないのでわからない。
こちらは配給会社から受けて、上映するだけ。
確認しなければわからない。

検索キーワードと盗品の売買云々の話を伝えて終わり。
「東京で上映中止になったのも右翼云々ではなく、
こういう問題を抱えているからではないのか」とも伝えた。
ちゃんと伝えたから、「うちは知らなかった」という、善意の第三者は通用しないからね。

配給会社がアルゴピクチャーズであるのを教えてもらった。

最後に配給元のアルゴピクチャーズ。
部署が違うのでわからない。
仮にそういう映画があったとして、訴えられて裁判になれば受けて立つ。

検索キーワードと盗品の売買云々の話を伝えて終わり。
「知っていて、なお配給するというのなら、止めることはできない」と伝えておいた。
あと、どこぞの映画監督が肖像権問題で10億円の損害賠償を求めているというニュースも伝えた。

これで、「こんな問題を抱えている映画とは知らなかった」と言ういいわけは出来なくなったな。
506名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:14:40 ID:PtHNXfo/0
>>493
まず、俺に言ってもしょうがないだろうw
金を受け取った人間に言わないとw

そして、お前にそれを言う権限は無い。
最終的には文化庁の決定が無いと返還請求出来ないな。
507名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:16:19 ID:oQ7fqNri0
>>506 なんでもいいけど、日本国籍がないのに口出しするなって。

それとも、いつもの「税金は払っているのに選挙権はない!」ってアレか?
508名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:17:08 ID:yMKVL76w0
>>506
文化庁が売国ってことだろ
それとここは日本だから、俺にもあんたにも言う権利はあるぞ

日本の税金で反日プロパガンダ映画を作るたぁふてー野郎だ
中国工作員は
509名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:18:38 ID:HsW6TQyn0
これを見れば国が何を隠したがってるか解るね。
510名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:18:51 ID:PtHNXfo/0
>>507
俺に日本国籍が無いというファンタジーにすがらないと何にも言える事が無い訳か。
511名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:19:55 ID:4A5ZZCDU0
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、
刀匠の刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。

・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。

・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、
「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。

・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が使われている。

・刈谷直治さんは、「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」という若い中国人の青年の申し出に、
刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、
 キャストになることを知らなかったし、今もキャストになることを了承していない。

・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。
 靖国神社に参拝しているところを無許可で撮影し、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。

・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影。

・靖国神社のご神体は日本刀ではない。
512名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:20:58 ID:yMKVL76w0
>>510
なぜ中国共産党による反日工作を擁護する?
513名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:21:23 ID:svujxWT60
>>510
お前の発言はどう見ても中国寄りだからな
そう勘繰られても仕方ないだろう
514名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:21:59 ID:s5DO+BpH0
反日映画かどうか判断する上で、中国の基本方針は知っておかないと。


「歴史問題、永遠に言い続けよ」江沢民氏、会議で指示

 【北京=藤野彰】中国の江沢民・前国家主席(前共産党総書記)が在任中の1998年8月、
在外大使ら外交当局者を一堂に集めた会議の席上、「日本に対しては歴史問題を永遠に言い
続けなければならない」と指示し、事実上、歴史問題を対日外交圧力の重要カードと位置付けて
いたことが、中国で10日発売された「江沢民文選」の記述で明らかになった。
 中国は胡錦濤政権に移行した後も一貫して歴史問題を武器に対日圧力をかけ続けており、
江氏の指針が現在も継承されているとすれば、歴史問題をめぐる中国の対日姿勢には今後も
大きな変化が期待できないことになりそうだ。
 同文選(全3巻)は江氏の論文、演説などを集大成したもので、これまで未公開だった
重要文献を多数収録。江氏は同年8月28日に招集した在外使節会議で国際情勢について演説、
この中で対日関係に言及し、歴史問題の扱いをめぐる指針を示した。
 それによると、江氏は「日本の軍国主義者は極めて残忍で、(戦時中の)中国の死傷者は
3500万人にも上った。戦後も日本の軍国主義はまだ徹底的に清算されていない。軍国主義
思想で頭が一杯の連中はなお存在している。我々はずっと警戒しなければならない」と述べ、
日本の軍国主義はなお健在との認識を表明した。
 さらに、台湾問題との関連で「日本は台湾を自らの『不沈空母』と見なしている」と批判、
「日本に対しては、台湾問題をとことん言い続けるとともに、歴史問題を終始強調し、しかも
永遠に言い続けなければならない」と指示した。
 江氏は同会議の3か月後の同年11月に日本を訪問。滞在期間中は歴史問題を再三とりあげ、
強硬姿勢を印象付けた。(2006年8月10日19時35分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060810i111.htm
515名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:22:38 ID:i66EldSU0
市井の市民は右とか左とか関係なく
時々右で時々左で
混在してるのがほとんど。
活動家としての右翼とか左翼に対しては、
物理的、論理による暴力を振るう組織としてのイメージしかもたない。
ネットでは言葉が文字として残るので自分自身のアイデンティティを明確にしないと、
自身の不安定だし、相手からしても立ち位置がわからんので論議できないと非難される。
そのために自然と右か左かと明確にする人が多い。
すなわちネット右翼とネット左翼とネットホストの誕生である。
516名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:24:25 ID:S26+Co650
>>510
反中ブログを改竄なさっている人ですか?
517名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:24:38 ID:PtHNXfo/0
>>512-513
分かってる分かってる。
要は反論不能って事だろう?
518名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:26:30 ID:aafWk2c90
>>509
国は何も隠してないでしょ
コレを見てわかるのは、自称親日中国人の日本観や精神性とかだと思う
519名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:26:45 ID:yMKVL76w0
>>517
日本語でおk

日本の税金を使って中国人が反日映画を撮るって
どう考えてもおかしい
520名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:29:06 ID:PtHNXfo/0
>>519
だからどのシーンが公開されたら都合が悪いのか具体的に教えてくれよw
521名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:31:07 ID:i66EldSU0
>>509
UFOの存在とケネディ暗殺の真相。
522名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:32:34 ID:yMKVL76w0
>>520
知るか、んなもん

中国人スタッフの作る映画に税金が使われることだ
都合が悪いとすれば
523名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:34:25 ID:oQ7fqNri0
>>520 そうじゃなくてよ、

  「都合が悪い」

という言い方自体に、違和感を感じるわけよ。
524名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:34:31 ID:svujxWT60
>>520
>不確かな写真を使った記録映画
スレタイに書いてあるじゃん
525名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:35:21 ID:yMKVL76w0
>>520
だから公開は自由だから助成金は返せってw
526名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:36:17 ID:YdRUOqr40
自分たちがいつもばれたら「都合が悪い」事ばっかやってるから
人にも「都合が悪い」事があると思ってしまうんだな。
はあ〜チベットチベット
527名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:36:37 ID:D3wvorC70
>>110
「プライド」がDVD化されたないのを今知った・・・
見れないのかよ。
528名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:37:09 ID:i66EldSU0
チャイナメンよ
何故こういう映画のときだけ動画サイトにupしないのか!
おまいらの出番ではないか。
529名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:37:43 ID:RN4tnKdW0
上映させたくないのは、内容が真実だから、
一般に知られると困るからだろう。
内容が虚偽だという自信があるなら、
上映させればいいんだよ。
もし虚偽なら、見た人間は嫌悪感を持って離れていくだけだから。
530名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:39:48 ID:yMKVL76w0
>>529
それどこの中国共産党だけに特有の発想だよ

だいたい上映されてるんだろ結局
圧力だの妨害だのも全て自作自演なんじゃないのか
中国と社民党の得意技
531名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:40:23 ID:RN4tnKdW0
まあチベット弾圧をやってる中共政権も、
こういう映画を上映させまいとする日本右翼も、同類。
どっちも人間のクズ。
532名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:41:37 ID:YdRUOqr40
なんかすり替わってるな。小夜ちゃん独特だけど。
公開してもいいから自分で金出せって事アルヨ、中国様。
533名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:42:53 ID:+44FIbHNO
文字通り同類ですよ
同族って言った方が確かかな?
534名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:42:55 ID:QAX4aeBG0
中国共産党
「日本解放第二期工作要綱」
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-54.html

535名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:42:59 ID:11GT5TPwO

スクリーンにうつる自分を見ると冷めるからだろww
536名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:43:07 ID:svujxWT60
>>530
そう。とにかく自分達を被害者に見せるんだよね
日教組が街宣右翼使ってよくやってる
537名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:43:41 ID:fYJruWahO
言論の自由もあれば
上映の自由もあるよな
538名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:44:10 ID:i66EldSU0
上映したい映画も上映できないこんな世の中じゃ
ぽいずん!

駄目だ語呂悪すぎる。
539名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:44:10 ID:YdRUOqr40
>>531
「世界市民」ってカードぶら下げとかないと
人民解放軍が来たとき殺されちゃうよ。
540名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:44:38 ID:kTRaEhm10
>もし虚偽なら、見た人間は嫌悪感を持って離れていくだけだから。

離れていかずに信じたらどうするんだよ。

ずっと大杉なんだから、何でもニュース速報+にするな。
541名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:45:17 ID:WcOpxj2N0
日本政府のお金を使われて

反日映画を作られるwww

役人、馬鹿すぎる
542名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:46:24 ID:aafWk2c90
>>529
内容が虚偽だったら見られたくないだろw
おまいの恥ずかしい合成映像がバラ蒔かれたら嬉しいかい?
543名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:46:32 ID:YdRUOqr40
自由キチガイの国アメリカでも
”満員の映画館の中で「火事だ!」と叫ぶ自由は無い”
と言ってやがるよ。
544名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:49:08 ID:i66EldSU0
>おまいの恥ずかしい合成映像がバラ蒔かれたら嬉しいかい?
内容次第では若干の興奮を禁じえない。
545名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:49:20 ID:yMKVL76w0
こんだけ堂々とスパイ活動できるのは日本だけ
しかも盗人に追い銭
スパイに税金で強力ときたもんだ

文化庁は売国奴の巣だな
546名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:49:29 ID:yUbnM7ES0
靖国の、刀がご神体ってあたりでフツーに間違っとるやんけ?
547名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:49:40 ID:DWzwH25IO
>>541
バカならともかく確信犯だから困る。
大阪みたいに中核派とかの役人が絡んでるんだろ。
548名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:53:13 ID:jn8znFDQ0
日本も言論統制すべきだ。
シナ人やロリ漫画は全て発禁だ。
549名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:59:00 ID:otgam0Am0
>配給・宣伝協力会社は「日本社会における言論の自由、表現の自由への危機を感じる」
頭の悪いメディア関係者ってすぐこう言うよな
550名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 03:01:33 ID:zrtX7rWkO
逆に、どんなけ偏向してるかチラ見したくなったw
ギャグ映画としてだがw
ヤバい!
金落としたく無いw

でも出演者が認めて無いんだから謝罪と賠償済んでから
削除して公開すべし。
と、見ない事に決定!

阿比留記者の長編blog読んだんだが、こひゃダメだ。
9条好き役人さんってどぉなのよw
551名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 03:02:37 ID:4A5ZZCDU0

 かつて、ジャーナリストの櫻井よしこさんの講演が、「慰安婦」についての発言を問題視
する団体の要求で中止になった。

 こうした言論や表現の自由への封殺を繰り返してはならない。

読売社説
552名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 05:23:15 ID:V//idiEq0
>>551
まったくだ。
左派とまったく同じ手段を使うなんて右派はバカなんじゃないか?
553名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:31:54 ID:mkI9iYHw0
>>552
映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207260099/
554名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:57:58 ID:eZ7ha02I0
バカは国境を越えてバカ
555名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 08:56:15 ID:BNPKpwYW0
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0403-2009-53/plaza.rakuten.co.jp/seimeisugita/diary/200804020001/


>靖国映画放映に関しての今日の結論は
>1 五月三日からの上映予定は取りやめ、五月中は放映計画を中止する。
>2 支配人、社長共に靖国及び遊就館に行った事がない。よって早急に上京し、参拝及び拝観する。

556名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:11:03 ID:GdOh/1PP0
>>555
というか、騙して出演させた出演者の許諾なしで上映するのは、それだけで著作権法
違反だから、名誉毀損とか肖像権とかややこしい話にするまでもない。

なんなら、文化庁に問い合わせてみれば?www
557名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:15:54 ID:fAsvipFU0
>>553
上映自粛の経緯がなんかオカシイと思ってたんだが、どうりで左巻きらしい自作自演のプロパガンダかよ。w
558名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:19:12 ID:BNPKpwYW0
>>556
〉というか、騙して出演させた出演者の許諾なしで上映するのは、それだけで著作権法
違反だから、

何でそんな恥ずかしい知ったかぶりを堂々と出来るの?
559名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:28:08 ID:GI5R5Zdl0
稲田朋美議員の演説(?)シーンも収録されているのね w
石原慎太郎も出てくるそうだけど
560名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:32:16 ID:ZoUtJXqB0
中川秀直官房長官が日本青年社に対し礼状を送付した件に関する質問主意書
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/150/syuh/s150002.htm

右翼を国会に招き称賛
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-04/02_05.html

561名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:37:38 ID:ZoUtJXqB0
>>553
一番「抗議行動」を受けていたヒューマックシシネマ。上映中止を求める電話は10数本。
周辺での抗議行動は、全部で3回で、いずれも街宣車1台が長くて30分程度、「上映を中
止せよ」とがなり立てたとのこと。その都度警察に連絡をし、対応についての相談にも乗って
もらっていた。警備員を雇うという話も出ていたが、「女性の従業員が怯えているし、対応しき
れないんじゃないかということで、会社として中止が決まった」そうだ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207260099/
って書いてるじゃんw







562名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:57:26 ID:kdgHhrvp0
>>551
表現の自由は国家権力に対する自由だから、この事例は表現の自由とは関係ない、
と主張する右翼はいるのかな?
563名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:00:48 ID:6+ta32Jf0
>>562
在特会の桜井さんなら、そういうこと言えるが、大体の右翼は叫ぶだけだからな・・・
564名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:09:03 ID:GdOh/1PP0
>>558
中国人、必死だな。

上映中止の理由が著作権法違反じゃあ、面子丸潰れだもんな。www

文化庁も、助成金返せというしかなくなるし。wwwww
565名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:18:53 ID:c+yYv2zzO
右翼からの抗議電話
「上映はやめるアル」
「上映するのは止めるニダ」
566名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:19:43 ID:ljnbJD360
優しさについて分かっても、
持ち寄らんからなw馬鹿馬鹿しいw働けw
567名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:21:29 ID:CTYIVFFV0
大阪で単館上映することになったらしいが、
テロ朝はそのニュースで助成金の話し一切なし。
568名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:22:24 ID:c+yYv2zzO
>>566
日本語でおk?
569名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:24:41 ID:ui9EWD8z0
>>564
お前の面目が今現在進行形で潰れている事に気付けw
お前良いんだな?
このスレの終わりまで「著作権法違反」を通すんだな?
570名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:28:05 ID:yUbnM7ES0
著作権じゃなくて肖像権じゃないの?
571名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:30:39 ID:GdOh/1PP0
>>569
>お前の面目が今現在進行形で潰れている事に気付けw

おまえ、ずいぶんと面白い日本語を使うな。www

>このスレの終わりまで「著作権法違反」を通すんだな?

それって、このスレにずっとはりつくのが仕事の奴の発想?wwwww
572(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/04/04(金) 10:32:35 ID:CQsNv0Xi0

<かつて「樺太1945年夏・氷雪の門」という、終戦時のソ連による北方領土侵略の史実を忠実に再現した映画が作られた。
<しかし封切り直前になって、にわかにソ連邦から政治的な圧力がかかり、配給中止に追い込まれた。
<「氷雪の門」事件を忘れては(・A・)イクナイ
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な。
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
573名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:32:48 ID:aA0R7DGd0
ウヨも批判するなら一般公開後に批判すれりゃいいんだよ
著作権肖像権にしても公開後の方が裁判勝ったら大金ふんだくれるぞ
574名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:38:49 ID:GdOh/1PP0
>>570
>著作権じゃなくて肖像権じゃないの?

写真が出ただけなら、肖像権にしかならないが、権利として弱い。

でも、刈谷さんはキャスト、つまり実演家として出演してるので、刈谷さんの許諾のない
上映は、実演家著作隣接権の侵害だよ。

著作権法上は、

三  実演 著作物を、演劇的に演じ、舞い、演奏し、歌い、口演し、朗詠し、又はその他
の方法により演ずること(これらに類する行為で、著作物を演じないが芸能的な性質を
有するものを含む。)をいう。

ってことで、まず、

第九十一条  実演家は、その実演を録音し、又は録画する権利を専有する。

に、違反。

編集しだいで、というかほぼ確実に、

第九十条の三  実演家は、その実演の同一性を保持する権利を有し、自己の名誉又は
声望を害するその実演の変更、切除その他の改変を受けないものとする。

にも違反。

刈谷さん本人は、刑事告訴もできるし、民事での上映差止や出演部分の破棄の請求も
できる。
575名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:40:22 ID:sFcD+FUl0
得点稼ごうと思って騒いでみたら、他の議員達からの反応があまり無くて面目が潰れそうになった議員が何かやってるとか?
で、それに躍らされてるヤシ多数とか?
576名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:41:05 ID:vrNlkiFx0
反日映画なんじゃなくて反戦映画なんじゃないの?
577名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:41:44 ID:MlFBKpw20
>>575
マッチポンプだったことが判明した

映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207260099/
578名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:42:48 ID:3ZF2kX3m0
右翼の人達はスタッフに中国人がいるのが気に入らないんでしょ
579名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:46:26 ID:FeoCsiSv0
>>561

なお、やはり上映中止となったシネマート六本木、シネマート心斎橋を経営する
エスピーオーの担当者は「こちらから上映中止を決めたのではなく、配給会社の
方から中止の連絡があった」と説明し、配給会社の方が一方的に作品を引き上げ
てしまったのだと主張する。それに対し、配給会社であるアルゴ・ピクチャーズは
「事実に反する」と反論。「エスピーオーから電話で上映は中止すると言われた」という。
http://www.egawashoko.com/c006/000255.html
(江川紹子ジャーナル)
580名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:48:50 ID:ZoUtJXqB0
>>573
稲田が言ってる肖像権って街頭で演説してるヤツじゃないの?
まぁ、裁判してまた、負けるんじゃないかw
581名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:49:27 ID:sFcD+FUl0
>574
「刀匠」って刀を作る人であって、刀を作るところを見せる人の事では無いと思うのだが。
陶工がろくろを回してるところのビデオを「著作権」で問えるかどうか。
582名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:52:02 ID:ZoUtJXqB0
>>574
自分の無知を晒すなよw
刀匠が刀作ってるのを見せ物にして金を稼いでるなら実演家だけどなw



>>576
右翼にとっちゃ、反戦=反日なんだよw
583名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:53:18 ID:Z+hG7LrX0
仕掛けた新潮と稲田の思惑とは逆に映画の知名度アップ公開劇場数増の結果になった
この勝負映画側の勝ち
584名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:55:07 ID:GdOh/1PP0
>>581
なんだ、わざわざID変えたのか。

>「刀匠」って刀を作る人であって、刀を作るところを見せる人の事では無いと思うのだが。

だからこそ、刀匠が刀を作るところを見せるのは、実演家としてってことになるわけだ。

>陶工がろくろを回してるところのビデオを「著作権」で問えるかどうか。

問えるわけないだろ。

著作権法と著作隣接権の話してるのに、「著作権」って、阿保だろ。
585名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:55:42 ID:DWzwH25IO
>>576
反日というか、靖国神社を誤解したまま作ったなんちゃってドキュメンタリー。

だいたい日中戦争の発端をどうこう言うなら中国の方に非があるんだよ。
尼港事件とか済南事件とか廬溝橋事件とか通州事件とか上海事変とか調べてみ。
学校では習わなかった事が山ほど出てくるから。
586名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:57:54 ID:cq2Jf1kgO
>>583
勝負とか言ってる時点で工作員ぽい。
勝ち負けの問題じゃないのにね。
上映中止はやらせだったんだね。
587名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:58:18 ID:JjchlwpH0
>>574

>でも、刈谷さんはキャスト、つまり実演家として出演してるので、

はい嘘。
ドキュメンタリーの出演者は実演家じゃありません。

それにしてもよくもまあそんなに自分勝手で手前味噌で我田引水な理屈をこねられるもんだ

そういう恥ずかしい妄想を披露するのって楽しいのか?
588名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:58:27 ID:DWzwH25IO
>>578
キチンと調べて制作するなら文句は無いよ。
元来八鉱一宇、五族共和が右翼の信条だからな。
589名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:01:16 ID:NYOHARuL0
また左翼の捏造垂れ流し映画か・・・。
上映したってオマエラ左翼と在日しか見ないだろ

中韓に誉められて満足なのか?売国奴
590名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:01:20 ID:sFcD+FUl0
>584
誰と間違えてるのかワカランがここでは>581が2レス目だが?

ま、差し止め請求はできるんじゃない?
認められるかどうかは別の話だけど。
相当もめるんじゃネ?

実演でかなりの収入でも得ていれば認められるかもしれんが。
591名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:02:03 ID:Z+hG7LrX0
>>586
映画側の方が上手だった事さ
592名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:02:17 ID:CSsUvSLM0
見れる劇場一個もないの?
593名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:02:53 ID:JjchlwpH0
ああ、ID:GdOh/1PP0
可哀想。

あんな不用意な事言ったせいでこのスレが終わるまで
ずっとあの恥ずかしい自説を守らないといけなくなっちゃった。
594名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:03:20 ID:DWzwH25IO
>>592
大阪で一館上映するそうだ。
595名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:03:26 ID:NYOHARuL0
上映中止=左翼の映画宣伝、自作自演

弱者ぶるのは左翼のいつものパターンだもんねw
日本から出て行け売国奴
596名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:03:51 ID:GdOh/1PP0
>>587
なんだ、またまたID変えたのか。

>ドキュメンタリーの出演者は実演家じゃありません。

今度は二重の嘘か。

ドキュメンタリーの実録映像の被写体はもちろん実演家じゃないが、例えばナレーターは実
演家だ。もちろん刈谷さんもな。

そもそも「靖国」はドキュメンタリーではない支那。
597名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:07:25 ID:CSsUvSLM0
>>594
そうですか
ありがとう
598名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:08:03 ID:xhakPt6I0
反日映画を税金で援助かよw
599名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:08:44 ID:s5DO+BpH0
「戦争責任」という歴史カードは中国にとって金のなる木ですね。


「たかられる大国・日本―中国とアメリカ、その驚くべき"寄生"の手口」 浜田 和幸 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396611013/
1章 世界の国から、たかられる日本―国益に合わない「巨額の経済援助」をいつまで
   続けるつもりなのか(東京の一等地を買い漁る中国の資金は、どこから出ているか
   中国が援助超大国・日本にたかった「六兆円」 ほか)
2章 中国は「戦争責任」を口実に、いくら日本からむしり取ってきたか―「過去」を蒸し
   返しては、「金」と「技術」を奪うその手口(中国政府系銀行が踏み倒した邦銀の融資
   管財人に指名されたのはアメリカの銀行 ほか)
(以下略
600名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:10:30 ID:qg2kW95E0
文化庁って井筒人殺し監督のチョソ映画にも助成金だしてたよな。
601名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:10:34 ID:JjchlwpH0
>>596
お前がそういう法的にも判例上にも何の根拠も無い
妄想を披露するのはお前の勝手だよ。
面白いからどんどんやればいいw
誰も支持してくれないだろうけどな。

で、質問に答えて無いよね。
そういう恥ずかしい妄想を披露するのって楽しいの?

602名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:12:33 ID:6sxJv8LI0
映画「靖国」は、政治的、宗教的に偏った映画です。
文部科学省の独立行政法人、日本芸術文化振興会から助成金750万円。

■そもそも李纓監督は、もともとは「南京」に関する、「南京事件」に関する映画をつくりたいと思っていた。実際に映画のクライマックスでは南京事件に関して、現在の学術界からその信憑性が著しく問われているような写真が、あれよこれよとコラージュのように出てくる。

■主要キャスト3人のうちの2人であるこの菅原龍憲、高金素梅両氏は、元小泉首相の靖国神社参拝についてこの映画の申請がだされた当時も現在も、靖国神社を相手取って訴訟を起こしており、当該映画のテーマである靖国神社とは係争関係にある。

■残る主要キャスト刈谷さんは実際には本映画でキャストになることをまったく知らされておらず、このことを承諾されていないばかりか、完成品の映画を見る機会すら与えられていない。

■一時、進行過程での映像をご覧になって、当時政治問題化していた小泉総理の参拝映像や終戦記念日の靖国境内の政治的喧噪の映像とまぜ合わせて刈谷さんの刀をつくる映像が交錯されていることに違和感を覚え、刈谷夫妻は不安と異論を唱えた。

■李纓監督と、助監督のナカムラさんは、
「この映画には日本の助成金が出ているし、助成金を受けているというそのマークもついているから、大丈夫ですよ」となだめる。

■刈谷氏の善意を踏みにじっており、刈谷さん夫妻はこの映画において刈谷氏の肖像が入ることをまったく承服しておらず、作品から刈谷さんの映像を一切外して欲しい、と希望をしている。平成20年3月25日、刈谷さん本人に確認(参議院議員 有村治子)

■パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官であり、彼が靖国神社に参拝しているところを、この映画「靖国」をつくった人が無許可で撮影をし、その映像が無許可でこの映画に使われている。その事実をこの自衛官の方は一切知らない。

603名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:14:48 ID:sFcD+FUl0
>596
ナレーターはそれが主たる表現手段で生業としてるし。
604名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:19:16 ID:hpNrWsIS0
上映しようと、DVDで売ろうと別にいいんじゃね?
見ない自由があるから、俺は見ないけど
605名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:19:52 ID:cq2Jf1kgO
>>601
なんでそんなに必死なの?
お前の方が恥さらしてるよ。
誰も支持してないし。
606名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:20:04 ID:wpC0FzfI0
見たいんだよなあ
税金使われてるなら尚の事
東京で見られるとこないの?
607名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:23:53 ID:YbBVNfHfO
公金が出てるのが問題じゃなくて、日本のお墨付きとか言い出すのが問題
608名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:23:53 ID:gXtFPBA20
文化庁が助成金を出したことは問題だが、
出来てしまった作品を圧力が怖くて上映しないというのは話が違う
東京って外からの圧力に弱い都市だね
609名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:24:02 ID:GdOh/1PP0
>>605
中国人工作員だから、文字通り命がけ。

もう死亡フラグ立ってるな。www

>>603
>>574
>三  実演 著作物を、演劇的に演じ、舞い、演奏し、歌い、口演し、朗詠し、又はその他
>の方法により演ずること(これらに類する行為で、著作物を演じないが芸能的な性質を
>有するものを含む。)をいう。

>これらに類する行為で、著作物を演じないが芸能的な性質を有するものを含む。
610名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:25:55 ID:1aue4uuz0
日本は官僚とマスゴミがバリバリの反日なんだから、何言ってもムダだよ。
世界へ向けて日本を貶める情報発信に躍起になってるんだ。
マジで死んでくれと思う

611名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:27:22 ID:aafWk2c90
>>565
大阪での左翼からの抗議電話
「上映するニダ」
「上映自粛は許さないアル」
「ナンミョーホーレンゲキョー」
612名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:30:20 ID:OB3g/y250
映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207260099
366 : ブートキャンプ中(たこやき) :2008/04/04(金) 10:35:41.69 ID:/kXGXINS0

>>354
<銀座シネパトスを経営するヒューマックスシネマは「上映中止を求める電話がかかったり、
周辺で抗議行動があった。近隣や他の観客に迷惑がかかるため、中止を決めた」としている

383 : 飼育係(なし) :2008/04/04(金) 10:40:35.00 ID:6HirAqWh0
ヒューマックスグループのHPな。
http://www.humax.co.jp/group_intro/index.html

代表者とかw

397 : 派遣会社員(あゆ) :2008/04/04(金) 10:48:31.68 ID:HD+uVdKf0 ?
>>383

> 株式会社ヒューマックスと華僑国際企業株式会社は、平成18年3月1日付で合併し、社名を株式会社ヒューマックスと定めまし
http://www.wondertable.com/doc/corporate/news_release/20060615_oyagaisya_kessan.pdf

中国系でした。

なんだこのマッチポンプw
613名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:33:12 ID:FeoCsiSv0
>>612
もろ中国系のシネマ会社による自演www

超マッチポンプw流石に騙されたww
614名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:33:19 ID:DWzwH25IO
>>569
メッキが剥がれてまいりましたねえ。
>>571
お疲れ様です。
615名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:35:07 ID:XmLGvybr0
助成金が貰えやすいタイプの映画ってあるよね
内容はつまらないけど
616名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:38:09 ID:NYOHARuL0
結局、上映中止が自作自演だと発覚したかw

左翼や中韓はすぐバレる嘘をつきすぎ
617名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:38:53 ID:1H+xIIDz0
扶桑社の教科書のときは、「採用するな」とか主張するくせに、
サヨクって二枚舌なんだよ。

あの大掛かりな反対運動や、朝日の「採用すべきではない」の社説は、
民間の映画館が営利上の判断で上映をしない以上に、表現の自由への圧力だろ。
618名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:44:12 ID:i57bggSt0
稲田なにを逃げうってるんだ?
最初に反日映画だから問題だとやってたじゃないか。
連戦連敗の裁判と同じ理屈でな。
619名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:51:23 ID:f196AZZH0
文化庁なんてバカばっかりじゃん。
620名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:52:57 ID:r0U1n4AbO
稲田は本当に上映を希望しているのならば、もっと具体的な行動で上映を求めろよ!
これでは稲田と日本会議の背後に右翼団体があり、街宣活動を焚きあげたと思われるよ。
621名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:58:29 ID:A1jVJ9/20
ようつべやにこ動画でテストアップロードしただけの糞動画につまらんとかわざわざレス入れる奴なんなの?
頭悪いのってサヨクなんだろうけど、頭悪すぎるよ^^;
622名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:00:21 ID:aafWk2c90
国会議員が「上映させろ」と言うのも「上映をやめろ」と言うのも民間に対する圧力。
どちらも余計なお世話。「上映させろ」の圧力だけが正義なんてコトはない。
623名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:02:20 ID:WuZNaP96O
ウヨって頭いいな。上映中止はあくまで自主規制。
反対の「空気」を作ればそれで済み、
直接手を下す必要はないってわけだ。
そんな卑怯者たちに奉られる英霊が不憫でならない。
624名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:09:59 ID:VZUSr8qU0
やっぱり陛下がお参りできるような国立の追悼施設をちゃんと作るべきなんだよ
625名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:11:58 ID:aafWk2c90
>>624
国立の追悼施設って新しい国教カルトですか
税金でそんなもの作るのは反対ですよ
626名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:24:31 ID:xR/uQqY10
官僚「福田が首相のうちに、やりたいこと全部やっとけ !!」
627名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:26:25 ID:VZUSr8qU0
>>625
だって靖国って薩長の敵は祀られてないんだもの
日本人でも違和感あるよ
国立がいやなら八幡神社に祀ればいいじゃない
武人の神社なんだから
628名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:29:54 ID:W02cil5Q0
日本の右翼っていつからここまで卑怯になったの?
629名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:32:28 ID:dHRfk3rK0
返済させろよ
630名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:35:03 ID:nYGClZob0
まあ、税金使ってるって意識のない政府にも問題が。
今さら、出来上がったものに文句言うなら、最初から
その辺押さえておけよ。
631名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:40:56 ID:cq2Jf1kgO
上映中止は自作自演ってバレてなんともお粗末な結果に。
632名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:43:38 ID:aafWk2c90
>>627
まぁ、その辺の気持ちは理解できないでもないけど、
国が宗教団体(神社)の運営にクチを挟むのもおかしな話
戦犯合祀とかの問題も、神社側(信仰する人たち)が考えて決めればいい。
633名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:47:59 ID:G4KJ4IA+O
おいおい
上映中止は映画配給元の一方的な措置だと明らかになったんだが
何でサヨは良心が皆無で醜い嘘を駆使して日本を貶めるの?
634名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:52:52 ID:J3kK7INh0
<ヨミーリ> 保守系全国紙 発行部数NO.1
       ∧_∧ 巨人バンザイ!!だったが、巨人の人気低下で頼れなくなった
     ミ,,■∀■彡 ナベツネは保守政界の黒幕で自民党トップを動かせる超大物
      (φ読 )  日テレの親会社
      | | |   
      (__)_)
<サンケる> 財界主導の右翼紙で安さNo.1。他紙では書けない極端な路線が売りのニッチ狙い
  ∧_∧  大阪奈良以外では大して売れない自称全国紙のため規模が小さく  
 ( `∀´ )彡  共同通信から記事を買い東京新聞社で印刷され朝日販売店で売られたりする
 ⊂ KKK つ   朝日を異常にライバル視するが相手にされず。 フジテレビの子会社w
  人  Y   売上不振が続き社員減らしが続いており、路線の見直しもありうる。 
 し (_) 「つくる会」からは手を引いた。 ネトウヨはネットで見るだけじゃなく買ってやれ!
      ネット右翼の引用元だが、読売や朝日と違い一般社会では何の力も持たないw       
<マイニッチ> 
       ∧_∧     リベラル系全国紙
      ( ´m` ) かつては朝日のライバル   
      (φ毎 )   TBSの親会社ではないw
      | | |
      (__)_)
<ニケーイ>    財界好みの経済紙で高い
       ∧_∧    株・金融ならこれ   バブル期に部数を大幅に増やした。
      ( Θ-Θ) 富裕層の読者多し
      (φ経 )   ネット右翼は読んだこともない
      $ | ¥ テレビ東京の親会社
      (__)_)
<アサピー>       リベラル系全国紙
       ∧_∧ 大企業社員・富裕層の読者多し。購買力のある層の読者が多いため
      (-@∀@) 読売に部数で負けるようになっても広告収入は同等で収益率No.1
      (朝つ )  テレビ朝日の親会社
      | | | ネット右翼からヒステリックに嫌われている
      (__)_)
635名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:53:37 ID:0KzK0BNA0
稲田が動くと街宣車も動く。
636名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:56:52 ID:Ms3K7QZJO
>>628
在日コンタミ以降
637名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:58:37 ID:xVP5QMGR0
橋下徹「ニートは拘留の上、労役を課す」
稲田「ニート徴農」


こいつらを賛美するキチガイバカウヨニートって・・
ナチスを賛美するユダヤ人?
638名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:14:05 ID:s5DO+BpH0
>>612
マッチポンプかよ 酷すぎ
639名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:16:02 ID:KJ1E8zag0
>>634
「アサヒる」がそんなに悔しかったんかw
640名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:16:15 ID:dBtoo1PR0
【不謹慎】これは酷い!サウンドハウスのお詫び文のソースに身内向けのメッセージが!


個人情報の流出について 2008/04/03
http://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=1555


ソース見ると91行目辺りに

<!--'鹿せんべい ありがとう-->



どんな企業なんだ?こんな悪質な企業はじめて見たわ

641名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 15:20:27 ID:wFDklUGF0

「日本会議」が恫喝して回ったようだな。
ようは自民党w

http://potthi.blog107.fc2.com/#entry278
642名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 15:23:15 ID:aafWk2c90
映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207260099/
643名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 16:08:36 ID:YAWtPAtRO
嘘ばっかりで中国在日での制作なんだから、放映中止が妥当だろ。
644名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 16:15:56 ID:aafWk2c90
でも規制を受けずに上映できる日本は表現の自由が保障された素晴らしい国。いや行き過ぎたお人好しの国で詐欺師のカモ。
645名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 16:27:47 ID:kdgHhrvp0
そういう国が嫌なら、いつでも出て行ってもらっていいんですよ。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/04/04(金) 16:30:12 ID:d4jQopQ50
チベット虐殺する支那の映画を上映しない、見ない権利を要求する
647名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 16:32:16 ID:MIt1auw0O
税金を使ってまで
国家を侮辱する映画
作った奴らは一体誰だ!
648名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 16:32:21 ID:aafWk2c90
日本を好きな日本人なら国を良くするために努力するよ。選挙権あるしね。出ていくなんて発想は無い。
649名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 17:02:44 ID:/iYx4GpR0
「靖国」を「上映させろ」と叫んでる人たち

・朝日グループ
・マイニチシンブン
・加藤千洋工作員
・福島みずぽ
・2chで「中国の言論弾圧と同じだ」と中立っぶってるサヨ
650名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 17:12:18 ID:RIz+OqfZ0
ねね 「黒い太陽731部隊」

って映画知ってる人いない?
これも当時は上映とかあったの?
もめたのかな?
651名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 17:15:35 ID:mzr8Mxb70
日本のマスゴミはチベット問題はスルーなのに靖国の話になると
嬉々として報道すんのなwwwwwwwwwwwwwwww
652名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 17:19:34 ID:OpNNC7Bx0
>>642
それもなんだか妙な話だよな
653名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 18:13:09 ID:lcGPQUPB0
>扶桑社の教科書のときは、「採用するな」とか主張するくせに、
サヨクって二枚舌なんだよ。

扶桑社の教科書は本屋で売られてましたが何か?
本屋で売るなといったわけじゃないよな。
表現の自由はきちんと保障されてましたが。

654名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 18:46:18 ID:ZW//zTnv0
明日の朝日の社説は、産経叩きかな
655名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 18:51:09 ID:fwMBtdTmO
表現の自由を規制するなんて日本の中国化だろw 靖国て言葉だけで敏感だな?映画みて日本人それぞれが判断する事だろ。犯罪を助長するレイプ 痴漢 ロリAVの方が規制すべきや。弁護士てエロには寛容だなww
656名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 18:53:57 ID:CTYIVFFV0
>>653
この映画だって単館上映とか、公民館レベルではやろうって話はあるみたいだぞ
657名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 18:55:28 ID:yGdmfemY0
>>653
だったらこんな反日映画徹底的に上映妨害しても表現の自由は侵害されないだろ。
ネットでストリーミング流す自由までは奪ってないんだから。
658名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 19:37:58 ID:WT7uiGZt0
>>653
おまw
扶桑社で妨害活動=街宣活動 

本屋で売ってる=上映する

やってることは一緒
659名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 19:41:03 ID:rIQfQkY+0
【ここで勇ましく語っているネットウヨの真の姿】

ネットではいっぱしの国士気取りの彼らの現実の姿です。
とても戦争に行けそうもないくらい醜く太ったデブと貧弱なオタ。
なんとも情けない彼らの体格からも、実は彼らは自分自身が戦争に行く気などさらさらないことが分かります。

また、彼らの凄まじい容姿から、世の中の全ての女性に対して
狂おしいほどの敵対心を持ってしまうのも理解できるでしょう。

皆さんもここでネットウヨにレスするときは、ネットの向こうにいる彼らの真の姿を思い浮かべ、
深いあわれみを持ちながら書き込んでやってください。

ネトウヨファッションショー
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/e3bf8222b83c.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/42cea035.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
http://dentotsu.jp.land.to/img/suginami13.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/ff242861b994.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/P1010010.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0300.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200508/12/23/c0008823_1457756.jpg
http://kiyotani.at.webry.info/200508/img_18.jpg
660名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 19:44:58 ID:WT7uiGZt0
>>659
お前、バリバリ顔映ってる奴いろぞ
やばくねぇ?
661名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 19:45:19 ID:aafWk2c90
こういうスレには差別意識丸出しの人が時々あらわれる。
662名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 21:11:07 ID:0KWLYbd50
コピペうぜええ。俺janeで画像自動取得にしてるから、
画像スレでもないのに、大量の画像張られると
すげえ迷惑なんだけど・・・
663名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 21:14:18 ID:CTYIVFFV0
>>659
なに?サヨクはタートルネックとか煽って欲しいわけ?
664名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:08:29 ID:kdgHhrvp0
>>658
売るなと本屋に圧力をかけた左翼が存在しなかったことは認める訳だね。
それに、売るのをやめた本屋も存在しなかったんだよね。


それなら、本件とは全然違うな。
665名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:12:49 ID:rTpa/PUh0
右翼の「人権擁護法案反対」が、
「俺がやるのはいいけどお前がやるのは許せない」
にすぎないということがよくわかった。
アホ中学生レベル。

右翼はサッサと消えれ。
日本の害にしかならん。
アホは日本の害にしかならん。
666名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:16:28 ID:OpNNC7Bx0
>>664
図書館で妙なことやった極左シンパがいて一般紙に晒されてたよな。あれからまだ数年しか経ってないだろ。
667名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:16:55 ID:kdgHhrvp0
昔、共産党が言っていた「ソ連の核はきれいな核」の右翼版。
668名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:20:30 ID:kdgHhrvp0
>>666
で?結局のところ売るのをやめた本屋はあったの?そういう事例があったとか、それに対する抗議声明があったとか、全然聞きませんが。

ごまかさないで教えてくれる?
669名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:21:42 ID:OpNNC7Bx0
>>668
極 左 の 図 書 館 司 書 が 検 閲 行 為 を お こ な っ た 事 実 だ け で 十 分 だ ろw
670名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:22:14 ID:g2mIp551O
映画の中身までうるさく言えば、かえって左翼が喜ぶだけ
671名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:23:26 ID:5EqgwpL90
助成金を決めた役人には 弁償してもらう必要がありそうだ 
だれなんだ 一体 支出をきめたのは でてこーい
672名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:24:29 ID:aafWk2c90
899 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/04(金) 22:15:47 ID:5qxSHiRZ0
日本とインドネシアの合作映画「ムルデカ 17805」という映画があります。
この映画も「侵略戦争美化」等のいつものフレーズで扱き下ろされ、
上映阻止運動も起こりました。
批判の急先鋒に立ったのは例によって共産党・社民党であり、
映画人の中からさえ上映阻止の動きがありました。
(参考ページ:映画の自由と真実を守るネットワーク http://www.ei-en.net/frenet/melapp.htm  )

そして、以前に取り上げたこともある「プライド 運命の瞬間」。
1998年5月に公開されたこの映画は、A級戦犯として絞首刑とされた
東条英機を主人公として極東軍事裁判での彼の戦いを描いた作品ですが、
この作品も教職員組合や映画制作会社関連の労組、各左翼団体による
上映反対運動や上映映画館に対する脅迫が行われました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ho_chi_minh_viet_nhat_minh/41936095.html
http://ameblo.jp/jta-yokohama-ht/entry-10085108914.html
673名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 22:24:35 ID:OpNNC7Bx0
>>670
大声で今からわかってる間違いやクサい印象操作部分をみつけて指摘し、指さして嗤うだけですよw
CSかなんかで流れた頃にね
674名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:13:42 ID:HoDtnGKo0
これで言論封鎖というなら・・・・ね〜
675名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:18:55 ID:OpNNC7Bx0
>>672
>映画の自由と真実を守るネットワーク

なにが自由と真実だよ。客になりかわってそんな評価加えて何様のつもりだw 街宣エセウヨと変わらない検閲魔が。
676名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:40:16 ID:Q8mnn0ug0
どうでもいいけど
日本の金を平気で盗むんじゃねーよ
クソ支那畜

まずは税金から取った制作費を返せ
677名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:44:14 ID:p+j8hFA50
侵略とは「先に計画に基づいて先制攻撃すること」である

20世紀の侵略戦争はほとんどが社会主義国家によるものだった
戦前の日本はソ連やナチスドイツのような
社会主義国家にかぶれてからおかしくなった

軍国主義者というのも、社会や経済の統制を主張する
つまり社会主義者の事である

アカ公務員は、戦争を反省しろというならまず社会主義を反省すべきなのである
678名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:47:00 ID:/Z69z50L0
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  <  / ▼ ヽ    >   、 <反日映画を日本人の血税で助成。
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ  \_____________
   `<             ミミ彳ヘ  
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
679名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:11:17 ID:A0OdEyJ1O
許可なく撮影したんですって?。
何年いようとルール守らないのはアルかニダ
680名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:18:49 ID:JANCY9XC0
稲田さん、文化庁長官の不信任案を提出してください
大江健三郎の裁判で負けた稲田さん
681名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:38:16 ID:NXNaHb/a0

                   ∧_∧ アヒャ
                   (@∀@*)   自作自演・言論の自由型プロモーションで、
                     U θ U    オーソドックスに 行ってみましたww
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
682名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 00:57:07 ID:33TaALx40
政治的に左な主張が込められていたってかまわないんだよ。
もっと極端に言えば反日的だってかまわないんだ。
そういうのは「政治的な宣伝の意図」とは言わない。
683名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 01:05:59 ID:OIuxPb/n0
中国映画にカネ払う行為は、チベットの虐殺を支援するのと同じ事。
オリンピック協賛企業の不買運動よりも、まずこの映画をボイコットでしょう。
684名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:22:02 ID:EwrlN3W40
自作自演じゃんw

395 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/04/05(土) 02:00:35 ID:OUTzMPXY0
>>379
一番被害訴えてた映画館がモロに中国人系列。

><銀座シネパトスを経営するヒューマックスシネマは「上映中止を求める電話がかかったり、
>周辺で抗議行動があった。近隣や他の観客に迷惑がかかるため、中止を決めた」としている

> 株式会社ヒューマックスと華僑国際企業株式会社は、平成18年3月1日付で合併し、社名を株式会社ヒューマックスと定めまし
http://www.wondertable.com/doc/corporate/news_release/20060615_oyagaisya_kessan.pdf
685名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:30:24 ID:4V29zz6V0
>>684
「表現の自由」を騒ぎ立て反論を封殺か
サヨクは汚いが情報戦では負けたな
686名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:33:35 ID:Y8Ds1aWO0
昔から「右翼からの脅迫電話がありました」と被害を訴えるやつらがいるけど、
実際に警察に被害届けが出されたことは少ない。
しかも、脅迫電話をかけた相手の電話番号はまったく不明、
届けられた脅迫文とやらも見せてもらえない。
そして、実際に被害は起きない。
687名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 02:34:15 ID:tdqXYyvUO
産経はナベツネを社会的抹殺しちゃえばいいのに
688名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 03:08:22 ID:E+GSHDE/0
上映するところが増えたみたいだね
絶対に見に行くぞ!
689名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 04:01:10 ID:NlNuY4l+0
【「いやがらせで上映中止」はやはり話題つくりの捏造・自作自演だった!!】

映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」

なお、やはり上映中止となったシネマート六本木、シネマート心斎橋を経営する
エスピーオーの担当者は「こちらから上映中止を決めたのではなく、配給会社の
方から中止の連絡があった」と説明し、配給会社の方が一方的に作品を引き上げ
てしまったのだと主張する。それに対し、配給会社であるアルゴ・ピクチャーズは
「事実に反する」と反論。「エスピーオーから電話で上映は中止すると言われた」という。
http://www.egawashoko.com/c006/000255.html
(江川紹子ジャーナル)

弊社としては、この発表に至るまで弊社側から「上映中止」を配給会社様に申し入れ
を行った事実はなく、あくまで上映に向けた検討を重ねてまいりました。結果として
配給会社様が中止を決定にするに至りましたことは誠に残念であり、私どもも映画
業界の一員として自らの力不足の責任も感じております。
http://www.spoinc.jp/company/yasukuni.pdf (PDF)
映画館シネマート六本木

映画館  配給会社から中止の連絡があった
配給会社 映画館から中止すると言われた
朝日新聞 映画館が右翼の妨害で上映をやめた
マスコミ各社 上映中止があってはならないと、映画「靖国」を宣伝


690名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 05:01:18 ID:MihmbsG40
ようするにさ、中共様の意向に沿わないフィクション映画に苦情を言うと、全て

  上映反対運動や、上映映画館に対する脅迫

なのね。ああ、そうですか。

で、同じトーンで自民(+犬作党)を非難すると、

  国民の声多数

ですか、ふーん。
691名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 11:06:14 ID:OShA3vuW0
右翼に電話でおどかされたくらいで上映中止なら全部上映中止にしてやんよ
692名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:30:12 ID:OIuxPb/n0
中国に映画で献金するのは愚かなこと
しかも日本を侮辱する映画
693名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 04:19:04 ID:1EukvF5M0
ウヨサヨ言ってる奴ってホント頭悪そう
米軍マンセーの映画は喜んで見そうだなw
694名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 04:20:20 ID:yIpHs6anO
捏造映画
695名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 04:22:13 ID:g/mMbFpV0


『市民団体』様は『街宣右翼』に抗議しないんですかwww
民主主義が奪われそうになったんですよ?www

696名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 05:03:34 ID:s1Kt8H4G0
1974年製作の映画で、当時ソ連からの圧力で未だ一般上映されない映画もある。
映画「氷雪の門」 ttp://www.shinjo-office.com/page029.html

自作自演で騒いで、捏造でも何でも上映できるだけいい。
おまけにAFPに扱われて、海外にも伝わったようだし。
ttp://www.france24.com/en/20080402-yasukuni-tokyo-cinemas-china-documentary-nationalists-japan&navi=CULTURE

697名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 05:33:13 ID:Js7LHl0C0
マスゴミってこの映画の問題点はスルーして、文化庁の審査を問題視した政治家
叩くような報道やってるよな。実にヒデーよ。

問題点をTVで列挙したら文化庁は確実に非難されるだろこんなもんw
698名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 05:35:45 ID:Js7LHl0C0
あー、なんか今日のサンプロでもこれやる気だな?テロ朝
699名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 06:15:24 ID:1xZRtZk/0
映画『靖国 YASUKUNI』製作、李纓監督から見た"日本人"
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2901654

Thank the sender for posting.

For your eyes only
http://www.pekinshuho.com/ztjl/txt/2007-11/07/content_84898.htm
700名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 06:52:58 ID:s1Kt8H4G0
「国会議員の介入」とか言っているが、国会議員の全うな職務だと思う。
良く見て判断してもらいたい。

水落敏栄(自由民主党・無所属の会)質疑
2008年3月25日 (火)  参議院 文教科学委員会
http://jp.youtube.com/watch?v=tqk64_N3ufI (9m2s)

有村治子(自由民主党・無所属の会)質疑
開会日 : 2008年3月27日 (木)  会議名 : 参議院内閣委員会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2909817 (56m13s)
701名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:54:40 ID:shKOaUM00
>>327
ワロツァww
702名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:02:41 ID:ok9a77990
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
703名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:31:45 ID:hhUcX9GB0
稲田朋美は死ねばいいのに
704名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:57:29 ID:WXk4pt8W0
何だ?ただの反日映画か?
705名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 13:50:42 ID:qDoj+1rp0
朝日新聞だけを気が狂ったように誹謗中傷するキモイ連中って?

読売も産経も朝鮮人右翼勢力の支配下にあります。毎日は、池田朝鮮人の創価学会の支援なしにはとっくに倒産しているボロボロの企業です。創価毎日新聞が正しい社名であるべきです。
朝日が朝鮮犯罪勢力に屈服し、彼らの言いなりの記事を書くようになれば、日本のメディアはほぼ全滅です。

  メディアを全滅させるべく、ユダヤの手先の朝鮮人は、朝日を叩き続けるのです。もうひとつ、統一教会が朝日を目の敵にする理由があります。
統一教会は、全国で霊感商法を展開し、大衆を騙して二束三文の多宝塔だの壷だのを売りつけ、日本から天文学的数字の資金を盗んでいきました。

  その金は韓国の教団幹部や教祖が着服し、さらには北朝鮮への資金援助、つまり、北のミサイル開発資金に充当されたのです。この集団詐欺事件は、朝日新聞の報道によって、明るみに出たのです。

朝日の報道により、統一教会は社会的信用を一気に失いました。日本から資産を盗み取り私腹を肥やし、同時にユダヤ大王の願う北朝鮮の延命に資金を使うことができなくなったのです。
恨み骨髄なのです。
 
 統一教会は朝日新聞に対して集団で抗議行動を行い、誹謗中傷を繰り返しました。その最中に起きたのが、朝日神戸支局の襲撃事件でした。殺人犯人はいまだに捕まっていません。だが、統一教会の犯行であると考える人が、ほとんどです。

2チャンネルの「マスコミ板」や「ニュース議論板」では、朝日を誹謗中傷するスレッドが乱立しています。統一と創価の朝鮮人の人たちが、朝から晩まで、朝日たたきを続けています。

よっぽど、壷売り詐欺商売を邪魔された恨みが深いのでしょう。
706名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 13:57:09 ID:vC48B7W20
>>705
毎日新聞が創価の印刷で食いつなぐ羽目になったのは、政府とアメリカの密約を追求して、そして負けたからだ。
機密指定解除されたアメリカの公文書で、福田の親父がやった密約は明るみに出てる。

「西山事件」でググってみ。
707名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 14:22:33 ID:Ipe7DP2I0
今日のサンジャポで靖国映画のこと触れた?
708名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 14:28:41 ID:sUjkHtux0
>>705
つか、↓批判してる新聞はあるのか?
http://www.j-cast.com/2008/03/12017767.html
>18歳以上の人物が児童を演じる場合も規制対象
> 「準児童ポルノ」は、「被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的
に描写したもの」と定義され、具体的には「アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童
を演じる場合もこれに含む」のだという。 そうなると、「18歳以上の女性が中高生を演じたわいせつ
ビデオ」はもちろん、直接的な被害者が発生しないはずのゲームキャラも規制対象に含まれ、所持して
いるだけで処罰される、と読める。
http://www.moj.go.jp/KEIJI/h01.html
>衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するものを視覚に
より認識することができる方法により描写したもの

「児童=18歳未満」でもアレなのにこれじゃ事実上のポルノ禁止(熟女、
フケ専以外)だっての。無茶苦茶杉。
709名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 14:58:05 ID:eVWBIHPO0
表現の自由に名を借り、悪質な捏造が市民権を得ようとするもの
それも日本国民の税金を使ってだ
吐き気をもよおすものだ

支那人は支那大陸へ帰ればいい
何しに日本に来たんだか
710名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 15:22:43 ID:207DnJ9X0
>>708
批判したい新聞はあるだろうが、「児童ポルノ」に対する規制に「反対」することに
理解を示す国民が多いとは思わん。

例えそれが、児童ポルノをプロパガンダにした言論統制でもな。
711名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 15:23:43 ID:WXk4pt8W0
パチンコの利益は今でも半島に垂れ流しているのである
712名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:55:04 ID:3eRKWawn0
><銀座シネパトスを経営するヒューマックスシネマは「上映中止を求める電話がかかったり、
>周辺で抗議行動があった。近隣や他の観客に迷惑がかかるため、中止を決めた」としている

株式会社ヒューマックスと華僑国際企業株式会社は、平成18年3月1日付で合併
http://www.wondertable.com/doc/corporate/news_release/20060615_oyagaisya_kessan.pdf


一番被害を訴えていた映画館が中国系企業なんですが、これはどういうことでしょう!?
713解りまくり:2008/04/06(日) 22:58:01 ID:aq3CfQYMO
「悲しき“高砂族”」〜台湾高砂義勇隊と靖国〜(2006年2月27日放送)
制作:テレビ朝日
ディレクター 李 纓 編集 李 纓
撮影 堀田 泰寛 コーディネーター 林 建亨 林 永恒
協力 李 道明 辻子 実 井上 修 MA 濱田豊 音響効果 渡辺 真衣
映像技術 大西 英明 福谷 裕二 デスク 山川ひろみ AD 中村 高寛
プロデューサー 高梨聞吉(テレビ朝日) 張 怡
資料提供 朝日新聞社
       東京国立近代美術館フィルムセンター

※「靖国」の監督は朝日のお仲間ですw。

714名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:58:26 ID:U+DQwBei0
稲田が大馬鹿だっただけだろ、加藤の家が燃えて「大変ですね〜ハハハ」で気がつけよ。
口では立派なこと言うが行動が全て邪魔
715名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:01:55 ID:TypiaLbp0
>>700
これこれ、この有村治子の質疑が痛快、最後は感動。
見ないと勿体ない大傑作。ヘタなドラマより面白い。
716名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:04:48 ID:+M5jDmJo0
 ■北京政府の権威とは?■

民主主義による選挙のない中国で、共産党は何をもって、
政権の正当性を示すのか。
元勲世代のあとに続く江沢民、胡錦濤には、どういう
権威づけがあるのでしょうか。

結局、北京政府は外交舞台で、大国としての地位を国民に見せ続ける
しかない。だから、中国のテレビニュースでは、共産党の指導者
たちが、海外の要人と会談するシーンがこれでもか、これでもか、
と出てくる。これはまさに中国の歴代王朝の皇帝が周囲の服属国から
朝貢使節を迎えて、自らを権威付けしたのと、本質的には同じである。

だから、東夷の「小日本」首相が、中華皇帝の命に逆らって、靖国神社
に参拝したりすると、彼らのか細い唯一の権威が傷つけられて
ヒステリー状態となる。万一、日本が国連常任理事国になってしまっては
「アジアで唯一の国連常任理事国」という地位に並ばれてしまうので、
これも絶対反対。こういう中国の「お家の事情」を見破った上で、日本は
それに合わせることを拒否しつつ、マイペースを貫くべきだと。
これは聖徳太子以来、日本が成功してきた外交戦略である。
717名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:14:00 ID:zrD3nwde0
>>716
中興に入る前の段階で、早くも不老長寿の薬を求めているようなふいんきですけどね
718名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:21:29 ID:OhTDkLN2O
でもこの監督は反共で事実上日本に亡命状態なんだけどなぁ
実際は共産党の反日とは毛色が違うので、
この監督を叩くと喜ぶのは中国政府だったりする

勝手に日本側が誤解して反政府の監督をつぶしてるわけだからなぁ orz
719名無しさん@八周年
>>718
その話は何日か前ラジオで聞いたけど、なんだかゾッとしない
制作の手法は知恵を絞ったつもりなんだろうけど、簡単にケチを
つけられないよう綿密に練って事を運ぶべきだったんじゃないのかと