【社会】 “残業・月100時間、他にも自殺者” 東芝社員の自殺、「過労でうつ病」労災認定…埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★東芝社員の自殺「過労でうつ病」労災認定 埼玉

・東芝深谷工場(埼玉県深谷市)で働いていた男性(当時37)が自殺したのは過労による
 うつ病が原因だとして、熊谷労働基準監督署が労災認定していたことが1日分かった。
 会見した代理人は「同じ職場で同時期に別の社員が精神疾患になり、労災認定を
 求めて裁判中で、関連会社員も1人自殺している。東芝には労働環境の改善を強く
 求めたい」と話した。

 代理人の川人博弁護士によると、男性は90年に技術職として入社し、00年10月に
 深谷工場に異動。01年1月ごろに液晶ライン立ち上げの業務に携わり始めてから、
 残業が月100時間を超え、多い月では約150時間に及んだ。同年10〜11月に
 うつ病になり、12月6日(推定)に自殺。遺族が06年10月に労災申請し、今年3月14日に
 認定された。

 東芝広報室は「労災認定されたことについて、これを事実として受け止め、今後対応
 していきたいと考えている」とのコメントを出した。

 http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010350.html
2名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:52:26 ID:WT9krV8aO
クレーマーっちゅうの、お宅さんはね
3名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:52:55 ID:ANihFLVx0
本日のチームばぐ太3人目

@ ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 2008/04/01(火) 00:24:20 ID:???0
               ↓
A ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/04/01(火) 09:35:37 ID:???O
               ↓
B ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/04/01(火) 10:47:19 ID:???0

チームばぐ太の皆さん、ご苦労様です
ttp://hager.imo256.net/redactors/data/15
4名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:53:16 ID:ojaoVEXZ0
☐ また福岡か
☐ また大阪か
☑ また埼玉か
5名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:53:49 ID:UNg1biMZ0
自殺するくらいなら相手を殺せ!
6名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:55:02 ID:WH49Vkx20
一ヶ月や二ヶ月はいけるだろうが、
この状態がいつ終わるのか分からないのはつらいよな。
7名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:56:02 ID:9qxGeny/0
月100くらい楽じゃないにしてもそこまで大変でもないだろ。
8名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:56:23 ID:GogXGtqi0
低学歴の残業自慢って笑えるよね
高学歴の課外勉強時間は月100時間なんてもんじゃないっての
9名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:57:14 ID:ZWbfAKiN0
これより(((( 奴隷自慢スレ ))))をお送りします。
10名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:57:28 ID:6q/ySYXy0
逃げ場のない状況ならともかく
仕事関係ならやめてしまえば終わりなのに
こういう人は仕事辞めるぐらいなら死んだほうがましなのかな?
11名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:59:22 ID:UpUWdFjU0
>>10
そういうまともな思考ができない状態らしいよ。
鬱になると。
12名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:59:31 ID:CQxXMyZnO
100時間かー「ちょっときつくなってきたな」ってとこ。
150から先は正直辛い。

というか、こいつが死ぬ前に子会社を何人殺しているのやらと
13名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:59:35 ID:Ug/W0V2DO
自殺する前に辞めようね
14名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:59:50 ID:asZbSOo00
月100時間なんて珍しくも何とも無い。
先月の残業代17万だったwwww
15名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:00:23 ID:o5IMnskb0
無能なのに大企業に入るからじゃない?
無能はおとなしくセンズリ職業のPGでもやってろよw
16名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:01:09 ID:xHqw0CFp0
日立東芝三菱あたりでは当たり前ではないのか?
ソニーは別の意味できついと聞いたが
17名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:01:47 ID:hiw5AvaJO
月120時間サービス残業の俺が来ましたよ。
18名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:02:39 ID:ZWbfAKiN0
>>10
責任感だよ。
こういう過労者のいるチームは、ほぼ全員が過労状態。
誰か一人でも抜けると納期が守れないギリギリのスケジュールと工数。
とてもじゃないけど「いち抜けた」と言えないのよ。
19名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:03:22 ID:fbNz+IG40
残業が一部の人に集中するからね
とくに製品に近いところの仕事だとそう
20名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:04:13 ID:EieAalmv0
糞芝
21名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:04:20 ID:7GpBuUrR0
残業代が出ないサービス残業は時間の長短に関わらず
人生と精神を磨耗させる。
22名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:04:39 ID:jwQ416u1O
正に!生存競争
23名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:04:58 ID:763JYP8V0
>>7
仮にオマエがライン管理者だったら部下は不幸だな。
人間はそれぞれに限界が違うものなんだ。
24名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:05:05 ID:PI+ibXIyO
>>10
「辞めます」と言って、「どうぞどうぞwww」みたいな返ししか来ない人はいーなーw
25名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:05:12 ID:DHoH8YnS0
自分の器に合わない無理をして回りに迷惑かけて馬鹿だね
26名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:05:22 ID:kyI7r55j0
たまに仕事する
自宅パラサイト自営業、年の4分の1ニート
でよかった
27名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:05:34 ID:UfAv3ZdP0
今日の残業自慢の社畜スレはここですか?
28名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:05:39 ID:ZWbfAKiN0
こういうプラントの立ち上げは特に精神的に厳しそうだ。
銀行システムとかは延期になっても誰が損害受けるってほどでもないが、
工場が予定の期日に製品吐き出さないと...
29名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:06:15 ID:xlUzRKJx0
最近仕事が暇でしょうがないってのに他所じゃ過労死してるんだもんなぁ
こっちは暇死しそうだよ
30名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:07:04 ID:QC3BTx7s0
公務員になって3ヶ月。累計残業時間は11時間。
31名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:07:21 ID:rFOr+7tq0
>>29
どこの会社だ
32名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:07:36 ID:VUAIl1Dl0
やっぱ俺警備員でいいや
33名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:07:44 ID:yij7cNbH0
残業200時間やったことがあるが
残業=金は儲かるが、人生が無駄になることが後でわかる
34名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:07:58 ID:WT9krV8aO
貧乏暇だらけ
35名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:08:04 ID:a5zNeICO0
月100時間って日に4時間前後残業って計算か。


そんなにつらいか?
36名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:08:13 ID:Zkd3suqe0
東証は土日も開いていてもいい
37名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:08:30 ID:7PT7V/LY0
休出とあわせて230時間というのがあったけど
某自動車会社
38名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:08:35 ID:pX6G6FlrO
どこかの市の職員はびっくりするだろな。
39名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:08:46 ID:nO+cH+sbO
もう東芝製品は買わない。うちの電子レンジ棄てる。
40名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:08:52 ID:emTTkpKV0
10万円の液晶、10万台出荷となると、100億円。
ラインのエンジニアが仕事しないとこれが丸々吹き飛ぶ。

営業が怠けたりがんばった程度変わるのは部長レベルで10億位か?

ラインの立ち上げエンジニアは辛いね。
41名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:09:08 ID:sn3be2hm0
>>35
あくまでも「表に出てる」残業時間が100って事だろ。
42名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:09:22 ID:7d5y+QHK0
karousiですね
43名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:09:34 ID:ZWbfAKiN0
>>35
タイムカードを押した時間=退社時間とは限らない。
44名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:09:35 ID:rFOr+7tq0
>>29
業界は?
45名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:10:00 ID:vlAwFXJb0
労災制度なんて危険作業の多い現場とかのためにあるのに、こんな甘ちゃんに
金払ってどうすんだよ。オフィスワークで労災なんてありえねえんだよバカ。
46名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:11:10 ID:/4q5dZsF0
ライン立ち上げがオフィスワークとはこの国の人間は頭がおかしいのか
47名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:11:13 ID:H/uIKXFL0
うちも1部上場企業だが
半月で100時間突破してる人がいるよ
おれも今日の時点で60時間越えてる
多分100時間は楽に越えるよ
近いうちにやめるけどね
48名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:11:14 ID:763JYP8V0
電通事件から何も学んでないんだな。
49名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:11:37 ID:NPwZUYF0O
どっかの自称サービス残業公務員に
民間の地獄を見せてやりたいよ
50名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:11:41 ID:PL18axoh0
やる夫がうつ病になったようです
http://wsoku.blog44.fc2.com/blog-entry-311.html
51名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:11:46 ID:j9Qvw8zT0
>>41
東芝あたりの大手メーカーでサービス残業とか絶対ないから。
まあだからかえって困る。金払うから休みくれって心境になる。
52名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:11:49 ID:0K2xrvUZ0
いいなあお前ら残業代もらえて。
53名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:11:58 ID:xlUzRKJx0
>>44
不動産、建築業界
見切りをつけて転職したほうがいいなぁ〜
やんなっちゃうよ
54名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:12:10 ID:+pEAsqid0
>>26
仲間発見!! 俺は今月末でほぼ今年の仕事は終了(500万程度利益出たので) 後はもう少し暖かくなったら釣りにでも行く
55名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:12:41 ID:JJfe4oZI0
変死体を含めれば自殺は毎年3万どころじゃ済まない。以下ソース

14年後の06年に警察が扱った死体は14万9239体で全死亡数(108万4450人)に占める割合は13.8%に増えた。検視官の臨場数は1万6756件、解剖数は1万4042件
http://s04.megalodon.jp/2007-1123-1903-54/www.asahi.com/national/update/1123/TKY200711220423.html

http://www.kyudan.com/opinion/kansatsui.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070517ik02.htm
http://megalodon.jp/?url=http://www.222.co.jp/president/topics/new/picup_db.php%3fmode%3doneday%26id%3d1412&date=20070830235834
CTRL+Fで「週刊朝日」のキーワードで検索したあたり
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.235.104/search%3fq%3dcache%3AtnpyiOmpDYIJ%3Awww.mika-y.com%2Fbbs%2Fabout%2Fisrch.cgi%253Fpage%253D96
0%2526mode%253Dlog%2526logs%253D4.cgi%2B%25E5%25B9%25B3%25E6%2588%2590%25E5%2585%25AD%25E5%25B9%25B4%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25AF%25E3%25
80%2580%25E5%25A4%2589%25E6%25AD%25BB%2B%25E5%258D%2581%25E4%25B8%2589%25E4%25B8%2587%26hl%3dja%26ct%3dclnk%26cd%3d8%26gl%3djp&date=20070831000343
CTRL+Fで「十三万」のキーワードで検索した後、ヒットした辺りに書いてある。毎年の死体取り扱い数は十三万・・・とある
http://www.akiba21.net/kaigiroku/h15-11.htm 「本県と」のキーワード検索でヒットする辺りに、割と最近の東京における変死体数と解剖率が書いてある。衆議院議員のページの議会での議事録

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
総務省のページ 「変死」で検索。WHOの調査により、変死体の半分は自殺という調査結果

http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s490400.html
警視庁のページ 「変死体数」で検索してヒットしたあたり。昭和49年前後のデータで、既にこの時点で5万人前後が
変死体として毎年推移している。そして最近は13万人前後の推移。こんなデータ公表できないから、
他の年度には公表されていないのかもしれない。
56名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:12:44 ID:UEZRx0xe0
>>51
東芝系列でも、一定時間以上の残業には金出ないところ
普通にありますよ?
57名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:13:32 ID:LFbC9cmT0
いいかげんこの国は残業・サビ残本腰入れて取り締まれよ・・・
絶対そっちの方が全体として効率良いぞ、まぁだからやらないんだろうけど
58名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:13:50 ID:p4KwWcxV0
>>28
十分な納期設定しないのに期日どおりとか言うなっつーの
59名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:13:52 ID:PEGv7Dww0
大阪府のあの女も少しは見習えばいいのに
60名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:14:07 ID:j9Qvw8zT0
>>56
系列会社は大手メーカーじゃないですよ。残念でした。
61名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:14:34 ID:KsLpGHdn0
奥さんGJ
俺なんて月に300万稼いでも
嫁はホスト通いで日記なんて・・・・・・
62名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:15:08 ID:emTTkpKV0
>>51
労組が強くて、40時間以上の残業を禁止とか春闘で戦って勝ち取って、
結果、営業や事務は40時間までの残業をカラで付けるのに、技術職が
120時間とかつけると、組合破りってだーとか、大阪府みたいな腐れマンコが
騒ぐわけ。

63名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:15:17 ID:iKm0qpdm0
蒲田Fラボに勤務してた頃、残業300時間て人がいて見事に禿げてた。
64名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:15:26 ID:H/uIKXFL0
うちの会社去年も労基に立ち入り食らって
一年たたずにこれだもんね
会社は仕事させてやってるって思ってるからね
65shanel:2008/04/01(火) 22:15:31 ID:ZuDSDLX80
終身雇用が崩壊しているのに、
次の会社を選べなかったのかねー、
自分を大事にすれば良いのに。
66名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:15:32 ID:MjlV4fhG0
俺もそれなりに残業してるけど100時間はキツイ。
それも何ヶ月も続いてたら鬱になったとしても不思議じゃない気はするな。
67名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:16:00 ID:UEZRx0xe0
>>60
出向って単語知ってますよね?w
68名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:16:22 ID:s/oVMHpCO
>>51
金払ってでも休みたい精神状態、痛いほどわかる…
69名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:16:54 ID:a6+ngZ9L0
このスレには、「どれだけ残業してると思ってるんですか!」(改訂版)
のAAが貼られるよかーん
70名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:17:14 ID:tD8qDVUW0
お前等奴隷どもが耐えられても一般人は仕事以外にも責任抱えてんだよ
71名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:17:28 ID:gZI7aRQq0
職種によって時間辺りの労働の質は全然違うんだがねー
それを忘れて時間だけ言い合ってる人の多い事
いい加減残業自慢は馬鹿なことだって気付かないかなー
72名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:17:48 ID:j9Qvw8zT0
>>67
いつ出向先の話をしたよ。出向先が大手メーカーじゃないならあきらめろ。
話しそらすな低脳。
73名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:17:56 ID:bU+JV1S00
先月のサービス残業、ついに400時間の大台に乗った。
手当ついてたら月手取り100万以上。きのうとおととい、同僚が
それぞれ過労で倒れたよ。ひとりはそのまま死んだ。
74名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:19:12 ID:sn3be2hm0
まぁ責任感の強い人だったんだろう。
日本企業はその辺の立場にある人が被る「責任」が重過ぎるからな。
75名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:19:45 ID:na0lGHIa0
おれも残業月150時間3ヶ月で身体壊した。
東芝某工場時代
76名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:19:46 ID:OD8ePF+A0
昔は100くらい普通だったんだけどね。
まあ同じ100でも仕事内容によってキツさが違うし、
3ヶ月くらいなら耐えられるけど半年くらいになると
クルもんがあるよね。
一年はやったこと無いけど、まあ辞めたくなるだろうね。
77名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:20:10 ID:xvmuGfv90
>>72
出向って単語知ってますよね?w
78名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:20:32 ID:UEZRx0xe0
>>72
絶対ないから(笑)
79名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:20:40 ID:G6waDaOF0
>>71
そんな感じの馬鹿に追い詰められたんでしょ
この社員は
80名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:21:00 ID:gjXg5WZs0
残業50時間以上は厳禁にしろよ
81名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:21:14 ID:qxPPLe5h0
>>73
サービス残業が400時間?
月が24時間×30日で720時間。
うち、正規労働が8時間×20日だとして、160時間。
560時間労働ってこと?
会社に住んでるんじゃないの?それって。
82名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:21:19 ID:T3X6PZWR0
何故
83名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:21:47 ID:rbCfeIOQ0
自民党って、平気で従業員殺しまくる企業に支えられてるんだよなあ!
84名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:21:48 ID:emTTkpKV0
この問題は時間の長短よりプレッシャーの問題のほうが大きいと思う。

本来なら、年収3000万位の仕事。

そのぶん営業や人事の年収を減らすべきなんだよね。
85名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:21:56 ID:j9Qvw8zT0
>>77
うるせえなあ。どうしてもサービス残業していることにさせたいの?
100時間でも200時間でも残業代付けてくれるよ。
お前のいるような弱小中小企業じゃないからな。
86名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:22:41 ID:UTn6gU+U0
もう東芝の電気製品は買わないようにしよう。
これは不買運動とかいう問題ではない。
過労死寸前でフラフラになってる労働者が作った製品なんて、怖くて使えん。
いつ発火したり爆発したりするか分からんし。
87名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:22:45 ID:lFsFBXYJ0
民主党はもっとこうした問題を追及すべきだろ
何で一言も言わないのか
88名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:22:45 ID:UowLfT6H0
労働時間では鬱病にならんと思うけどねえ。人間関係のほうが起因じゃないの
一ヶ月で休みが二日しかなかったりしたらブチ切れてやめてやるってなるけど、鬱ではないだろ
89名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:23:28 ID:LAfoMQOPO
会社行く直前に、
行きたくねー…一万くらいあげるから休まして
って、よく思うよ。本気で
そうしていいって言われたら、そういう日はそうするよマジ
90名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:23:47 ID:Q9kX6qqw0
決まりを作っても、取り締まる機関がなければ、決まりがないのと一緒。
91名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:24:04 ID:j9Qvw8zT0
>>86
ラインの兄ちゃんは交代勤務でピンピンだから安心しる。
92名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:24:08 ID:Z1r9TWurO
有名な奴隷の話あんじゃん?
奴隷が最終的に自分たちを繋いでる鎖を自慢しはじめる話

俺のが光ってるとか
俺のが綺麗だとか








ここで自分たちの会社のサービス残業の過酷さを自慢気に話てる人たちって....

93名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:24:15 ID:sn3be2hm0
>>84
金で済む問題なら過労死には成らねえって。
94名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:24:28 ID:xvmuGfv90
>>85
絶対ないから(笑)
95名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:24:56 ID:na0lGHIa0
老人たちの病気自慢と一緒かもな。
96名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:25:12 ID:gIahwVJq0
残業の時間を自慢するように「俺なんて〜」という奴は、
奴隷の首輪自慢と同じ。
97名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:26:14 ID:carFUqx30
>>88
時間のかかる趣味とかの私事に精神を依存していた場合
月100時間の残業が続けばほぼ確実に鬱になると思う。
98名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:26:31 ID:9tZ4e+Lt0
東芝の工場は年中契約社員を募集しているぞ。
毎週毎週募集している。

さあ、早く入社しよう!
99名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:27:01 ID:wTV7CSa10
月20時間も残業して死にそうだ><
100名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:27:02 ID:9qxGeny/0
残業代が青天井かどうかは会社の規模は関係ない。
たとえばトヨタ本社は月30までしか付けられない。
一方で社員数50人くらいの出版社が残業代青天井だったりする。
101名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:27:23 ID:na0lGHIa0
募集人数分、自殺者がいるのか
102名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:27:32 ID:7Pw9tQb50
過労死の認定基準が月の時間外労働80h以上だから鬱病云々の話じゃないよ
103名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:27:36 ID:sey6vJ1v0
時間内に作業を終わらせるように日々努力して十八年、先月の残業2.5hwww
104名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:28:26 ID:DU7Oi+lg0
残業時間が多い奴で昼間はぶらぶらして「忙しい忙しい」って言うのが
仕事みたいな奴多いよな。
105名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:28:47 ID:PEGv7Dww0
死ぬまでは 認められない 残業代
106名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:29:09 ID:gZI7aRQq0
>>97
そうだねえ
依存っつったらあれなんで、趣味って言葉使うけど
時間のかかる趣味持ってる人だと
その趣味が潰されるくらい仕事に時間取られるのは
相当な苦痛だろうなあ
じゃあその趣味やめろってのは、他人に楽しみ持つなっていうようなもんだしなあ
107名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:29:17 ID:s72ifbpj0
>同じ職場で同時期に別の社員が精神疾患になり、労災認定を求めて裁判中で、
>関連会社員も1人自殺している。

ホント東芝は地獄だぜ・・・
108名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:29:37 ID:qxPPLe5h0
>>100
トヨタとか中電も昔は30時間カットとか、50時間カットとか
あったけど、今はしてないはずだけどな。
結構問題になったから大手は、させてないはず。
ま、その分、下請けとかにしわ寄せが行ってるんだが。
109名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:29:39 ID:5GqINyW00
残業代カットされないのなら200くらいできるよ
110名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:29:46 ID:MIx6ziFZ0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
111名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:29:49 ID:tD8qDVUW0
>>100
それってQC活動とやらだけで終わっちゃうんじゃないの?
112名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:30:10 ID:I/gaxC1z0
まず、みなさんに勘違いしないでいただきたいのは
「電車男」というのは、冴えないキモヲタが好きになった女の子に振り向いてもらえるよう
努力をして脱ヲタを果たし、ついには彼女をゲットする。という話ではないという事です。

もしそういうストーリーならば、多少なりともあなた方の希望となったことでしょう。

ところがあの物語は、何の努力もしてないキモヲタ君に、いきなり一目惚れしてくれる
女性が現れるというものなのです。
そう、エルメスは最初っから彼にベタ惚れなのです。あとは電車男が告白さえすれば
100パーOKもらえるという、出来すぎたセッティングの元に成り立っているのです。

ほらね、もうのっけから現実にはあり得ないようなオイシすぎる設定でしょう?
もうこの状況自体が現実のキモヲタ君にはありえない世界なのですよ。

私は今日会社から帰宅するやいなや、上着も脱がずに真っ先にPCに向かいこのレスを書いてます。
113名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:30:11 ID:UbfTWLPL0
技術職の勝ち組か? でもこういう事件になっちゃうと勝ち組もクソもないよなぁ
やっぱ公務員になるか、定時で帰れる仕事について節約マニアになったほうが
いい人生遅れるんじゃね
114名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:30:36 ID:wTV7CSa10
残業手当1時間あたり3500円。
月に20時間で70000円。。
こんな低賃金で貴重な夕方以降の時間帯を潰すのはもったいない。
115名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:30:49 ID:j9Qvw8zT0
>>107
東芝はまだましな方だ。東芝とかに付き合ってる装置メーカーのエンジニアの方が過酷だろう。
116名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:31:23 ID:Fa8V0XUS0
逆に言えば自殺するほど追い込まれないと認定されないって
恐ろしい基準なわけだ
117名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:31:35 ID:Zz6fT67c0
>>81
会社に泊まりこんだり休日出勤とかすりゃあ普通にそのくらいいくんじゃね
118名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:31:41 ID:MiIoxswQO
同じ100時間でも、妻子持ちと
独身じゃまた違うだろ
119名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:31:59 ID:mA1w4HLY0
長期出張の直前に一週間で50時間残業したけど、やっぱキツイね。。。
もう身体がもたないもん。
楽な出張で逆にリフレッシュできたからいいけどさ。
120名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:32:02 ID:gZI7aRQq0
>>103みたいになれたら理想的だねえ
121名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:32:15 ID:i1ojJrlv0
人件費ケチらずに人増やせばいいのに。
122名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:32:38 ID:RlJygEi5P
廃人や自殺者出し続けてんのか?
ひでえ会社だ。
123名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:32:59 ID:tD8qDVUW0
大手でこれなんだから中小下請けはもっと過酷でもっと一杯死人がでてて
もっと労災が認められにくいって認識でいいのかな?
124名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:32:59 ID:wDCeE58F0
   彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   あなたは大阪府職員と府民を分断している!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |




サービス残業は月にどれくらいなんですか?
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   はい。月10時間で、
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) サービス残業はしてません。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) きっちり残業代はもらってます
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――


125名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:33:19 ID:9qxGeny/0
>>108
30時間までしか付けられない大手超優良企業の友人が結構いるから事実だよ。
30時間以上働いた分はもちろんサービス残業。
126名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:33:28 ID:vonGUvAm0
有給無理やり消化するため、今日仮病で休んですいません
127名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:34:18 ID:eqmMKeT60
SEDでも何人か死んでないか?
128名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:34:23 ID:HkCbm2FX0
これってサービス残業なん?
全額支給なら結構な金額になると思うが。
129名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:34:59 ID:1mibuUcXO
>>126
謝らんでいい
労基署いけ
130名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:36:12 ID:+PPZgR++0
何故か公務員が過労で提訴は聞かない
131名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:36:44 ID:qxPPLe5h0
>>117
普通に労働時間として算定すると、一日にできる残業時間は
13時間ぐらいだな。(完徹で、朝八時から翌朝の八時までね
昼休みとか休憩時間もあるし)
それが、30日だとして390時間。
それに、土日を使っても10日×8時間で、
本当に完全に会社にいても残業時間は450時間が物理的限界だな。

本当にサービス残業400時間しているってことは、寝てないってことに等しいな。
132名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:36:56 ID:fLD3DkOs0
月100時間の残業の辛さを知らないやつが多いみたいだけど、どんだけ働いてないやつ
このスレには多いんだよ。
あんなの何ヶ月も続いたら、絶対欝になるよ。
ただ会社にいるだけじゃなくて、常に成果出せという圧迫掛けられてるわけだし。
133名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:36:59 ID:carFUqx30
>>128
100時間なら、多分一ヶ月の給料に満たない金額だろうし
死んだら何にもならん。
134名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:37:01 ID:Z1r9TWurO
ニートが60万人も
いるんだから 企業は今の奴隷たちを普通の給料 普通の労働時間にして
補えない部分を雇用で補えよ!
それが当たり前だろ?
135名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:37:39 ID:lrcfn4NCO
嫌なら辞めりゃいいじゃん
136名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:37:48 ID:u/kLmD4oO
>>122まったくだ!
137名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:38:17 ID:7nWf0ReX0
>>107
ほんとに多いよねこの会社。深谷だけで3人だろ。
138名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:38:20 ID:9qxGeny/0
>>134
何のスキルもないニートを雇っても何の役にも立たないから結局労働時間は変わらない。
139名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:38:42 ID:rFOr+7tq0
>>122
>>136
>>137
単発がおおいな・・・・なんか香ばしいぞ
140名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:38:45 ID:1SfPG9t70
141名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:39:13 ID:CWbjO4GC0
>>1 残業が月100時間を超え、多い月では約150時間


残 業 少 な す ぎ ワ ロ タ


東芝に就職するわwww
142名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:40:28 ID:jwQ416u10
ホントに東芝は技術者の扱いが酷いな
だから
韓国や中国企業に引き抜かれて技術流出すんだよ
143名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:41:13 ID:YN0yATmKO
クリニックの看護師だけど残業なんかしたことない

月100時間て(笑)
144名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:41:32 ID:wTV7CSa10
特別条項付き36協定が導入された段階で労働者を従事させる限度が定義されたんだよね。
それを超えて労働させるには特別条項適用を行っているはずなんだ。
145名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:41:41 ID:RlJygEi5P
つーか、企業の業績と同時に発生した精神疾患者数と自殺者数や
その残業時間も発表するように義務付けろや。
それでブラック企業か分かるだろ。
146名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:42:07 ID:Wi6Pa7qE0
ワークシェアリングとやらの話はどこへいったんだ
残業代つけてまで働かせるぐらいなら
若い奴一人いれて鍛えてやれよ
147名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:42:42 ID:qxPPLe5h0
>>125
それって、「課長」とかの管理職じゃね?
数年前はごろごろあったが、今は結構珍しい話のはずなんだけどね。
中電やデンソーなんかでも、サービス残業での指導があって、
二年分のサービス残業が一気に支払われたんだけどね。
148名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:43:00 ID:OJt9nAJv0
本当に東芝深谷最低だったな。
149名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:43:34 ID:emTTkpKV0
>>142
扱いか、どうか良くわからないと思う。

ライン立ち上げは本当に激烈なプレッシャーだと思うし、じゃあ休ませましょう、
人数増やしましょうでラインが立ち上がるなら、誰でもそうするし。

だから年収3000万円位が妥当かなって思う。
150名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:43:35 ID:AWqVwXMeO
東芝のプログラマーになった同い年の女の子どうなっんだろ…
151名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:43:35 ID:+5K8kSBR0
土日出勤含めて月150時間の残業だったら楽勝だが、
平日オンリーだったら結構きついんじゃないか?
152名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:43:39 ID:s72ifbpj0
社長も残業しすぎて発狂して規格統合の話に乗らず
HD DVD一本で行くとか言い出しちゃったんだろう。
ナモナモ
東芝PC工房の人々も残業しまくりなのだろうか。
だったらあのヤケクソみたいな対応や、杜撰つうか悲惨な修理状況も許すよ。
153名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:44:25 ID:JscibnTTO
家族に「あんたの稼ぎが悪いから!」とか言われてたんじゃね
154名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:44:34 ID:nmr/VADd0



死んでから認定しても遅いんですが



155名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:45:21 ID:tD8qDVUW0
>>131
会社に泊まりこんで寝ないで仕事してる人も結構いるからな。
そういう人はほとんど鬱になったりで辞めてるがずっとやってたら本当に死んじゃうと思う。
責任感強すぎるのも考え物なんだよな。建設的な思考できなくなるから何も生み出さん。
156名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:45:54 ID:j9Qvw8zT0
>>151
土日を奪われるのって結構つらいぞ・・・
157名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:46:06 ID:WU/YkI6o0
かわいそうだかられぐざかったよ
158名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:46:37 ID:YHTaMthY0
>>104
昼間は頻繁にタバコ行ってくっちゃべって
定時時間になるとエンジンかかる奴と仕事してた
ありえねぇ・・・
159名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:47:22 ID:jwQ416u10
かつて東芝の技術者が韓国企業に引き抜かれまくり
日本の半導体産業が崩壊しまくったのは有名な話
160名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:47:28 ID:uWTT/lcc0
土日を丸々残業とみなすなら、150hってあり得るかな。
俺も忙しい時はそれくらいいってる。

単純に残業時間だけじゃなくて、気持ちの問題も大きいと思う。

俺は、今の仕事が結構好きだし、上司も信用できるし、
何だかんだでそれなりに結果も出せてるから
残業がちょっとくらい多くても大丈夫だけど。。。
161名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:48:02 ID:gFxAOL5WO
先月は久々に実残業が100時間越えた。しんどかったなぁ。
でも出勤簿には90時間で止めた。健康相談がうざいから…
うちの業界は作業員の労災にはやたら気にする癖に職員の長時間労働には疎い上司が多すぎる。あんたらの若い頃はボーナス軽く半期で100越えていたから良かったろうが、俺の去年のボーナスは27だよ。やってられないよ
162名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:48:39 ID:9qxGeny/0
>>147
いや、みんな平社員だよ。
結局30までしか付けてないから記録上は残業時間30時間になる。
30以上はつけないようにみんな毎日の労働時間を何時間にするか調整してるみたいよ。
ちなみに自動車、IT、製薬のトップやトップクラスの企業の話。
163名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:48:40 ID:BT+RJBlX0
20代半ばのころ短納期のマシン開発でみんなして徹夜したり休出したり。
月130Hほどいってたかな。

正直学園祭みたいなノリで楽しかったw
164名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:48:43 ID:eqmMKeT60
WEが導入されたらもっと死ぬだろうな
165名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:48:44 ID:nmr/VADd0
ていうか残業しないと業績がでないっていうのは
それだけ非効率な仕事してると白状してるってことなんだけどねぇ
166フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/01(火) 22:49:03 ID:yTa3pCZg0
みんながんばってるなぁ。
俺の分までがんばってくれよ。
167名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:49:42 ID:rbCfeIOQ0
ネトウヨって、右翼やアングラマネーや大企業からカネ貰ってるんで、ろくな仕事しなくてもネットに張り付いて
るだけで生きていられるらしい。
こんなサービス残業過労死に支えられてるのか!
168名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:49:43 ID:emTTkpKV0
>>158
とか言うやつが沢山いた職場にいたけど、
そういうやつに限って仕事出来ないので、
逆にありえねーとか思ってた。

タバコ部屋で気味みたいな屑が落とす生産性の算段して、
どうせ手直しが入るから部長にこね付けてと。

なので、ただいっしょにタバコ吸ってるやつの中には確かにあり得ない奴も
いたから、ポイントはそこじゃないと思う。
169名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:50:53 ID:oxaOA2Md0
労災認定の基準低下で最近は認定花盛り状態。
170名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:51:11 ID:qxPPLe5h0
>>158
残業が多い会社ってそうなりやすいんだよ。
仮に仕事が薄くて、速く帰ると周りの視線が痛かったり
「暇ならこれをやれ」って新しく仕事を押し付けられるから。
だから、意味のない残業が固定化される。
それをなくすのが上司の腕なんだが、
上司にも「おれが若いころはもっと残業した」的なやつも多いから。
171名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:51:53 ID:emTTkpKV0
>>165
それは事務員や公務員の話なんだけどね。

液晶の世界とか、家電の先端はそういう話とはちょっと事情が異なるわけで、
その辺の区別つかない奴が、公務員感覚で話すのもまた違うと思う。
172名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:51:58 ID:YHTaMthY0
>>168
ポイントを勝手に仮定すんなw

昼間真面目にやれば残業いらねーのに
そいつのせいで残らざるを得ず、しかも
自分の仕事は終わってても非常に帰れない空気の職場だったんだよ
173名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:53:15 ID:zJetZ/TG0
今までに最高きつかったのは250時間位かな?
コレ3ヶ月つづけた時は、さすがに体調崩したキガス
1年続いたら氏んでたかもw
短期間ならイケルんだけどなぁ。
174名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:53:37 ID:9qxGeny/0
>>165
残業すればするほどいい仕事になる仕事もある。
175名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:54:17 ID:Xl3fdRu30
就職板ではすでに有名だったよ
同じ部署で二人半年に自殺したらしい
    ( 嫌 生 自 こ
     ) だ .き .殺 れ
    ( お て .を 以
     ) ! い .見 上
    (    く  .な 同
     )   .の .が 僚
    (   .は .ら の
     〜、_       _
        `,〜〜〜´
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/keii.html
2000年  12月 ポリシリコン液晶生産M2ライン立ち上げ開始 長時間残業続く
2001年 7月7日      同僚Oさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
        12月      同僚Kさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)

東芝11年目(元研究所社員)年収568万6発目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203371701/l50
176名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:54:41 ID:j9Qvw8zT0
>>171
やれば終わるって仕事じゃないからね。これが終わりって線引きがないんだよね。永遠にエンドレスwww
177名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:54:42 ID:EieAalmv0
178名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:55:18 ID:VyFL53sA0
>>141
こーゆーキチガイは大して仕事してないよなw
179名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:55:25 ID:rFOr+7tq0
遂に出たw
粘着君>>175
180名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:55:26 ID:emTTkpKV0
あと、これがSHARPのような業界TOPだと、逆に楽なんだよね。

東芝みたいに3番手以降で、TOPと見比べて見劣りするような
レベルだけど、10番手以降に下がれないってのが、一番きついと思う。

>>172はいはい、最初からそういう風にいえない時点でOUT。
言い訳することしか出来ない屑決定。
181名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:55:48 ID:7nWf0ReX0
>>165 >>171

MIとゴマ摺り用の会議資料だけは時間掛ければかけるだけ…
ヤバイヤバイ
182名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:57:01 ID:Xl3fdRu30
>>179
東芝関係者ですか?w
お疲れ様です

183名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:57:54 ID:s72ifbpj0
とにかくおまえら、年度変わりで疲れねえ?
俺は異動があってのでクタクタだよ。
そして疲れてる日にかぎってだらだら2ちゃんやってしまうんだよな。。
184名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:58:15 ID:YHTaMthY0
>>180
何が言い訳なのか、ワケワカランな。タバコで毛細血管詰まってんだろさては。
185名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:58:36 ID:qxPPLe5h0
>>162
いまどき珍しいね。
最近はPCの断時間とか、匿名でのちくりでも
労基署は動くからねえ。
メールの時間とかPCとか電力使用とか、調べる手段はいくらでもあるから。
アパレルや流通、小売は労組も弱いし、けっこうぐだぐだ何だけど、
その手の企業は伝統的に労組も強いし、かなり厳しくサービス残業つぶし
してるはずなんだけどね。
子会社でも、下手をすると親会社まで手が伸びる可能性もあるし。

まあ、すべての会社を知っているわけじゃないので、
絶対無いとはいえないけどね。

186名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:58:56 ID:rFOr+7tq0
>>182
去年からずっとがんばってるね^^
お疲れ様です^^
でも私は部外者ですよ^^
粘着君が面白いからからかってるだけですお^^
187名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:59:45 ID:i2ikRwjDO
東芝製液晶テレビにはリモコンで一定時間内にある数字を打ち込んでからメイン電源を切ると、夜中に過労死した人の顔が浮き出るんだよ。
188名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:00:43 ID:dzZqJRvz0
俺の残業
月にマイナス100時間くらいだな。
189名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:01:13 ID:Xl3fdRu30
>>186
関係者じゃなかったら、なんで庇うのかわからんのだけど
普通に考えたら、仕事で自殺に追い込まれるって最悪じゃん
だから就職板で1年以上も叩かれているんだよ
190名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:01:58 ID:ogwEvku2O
>>183
俺は年度末ひどい状態だったので1日は休めたよ
明日からまた頑張ろう…異動なんで少し憂鬱だが
191名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:02:06 ID:K+nO3U8l0
100時間くらいで自殺するんじゃねえよ
192名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:02:23 ID:h63U5n1F0
早く液晶テレビ安くならないかな。
193名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:02:24 ID:JuT95QzcO
●● 投資ファンドに買収された会社の末路 ●●
@ファンドが買収のために借りた金を負債として計上させられ、利子も含めて返済させられる
Aファンドに多額の顧問料を払わせられる
B特別配当の実施のため、多額の借金をさせられる
C借金の返済のためリストラが強行され、売れる資産は全て売られる
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc (リンク切れ)
194名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:03:08 ID:dzZqJRvz0
>>191
働いてから言えよ
195名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:03:39 ID:rFOr+7tq0
>>189
まあそりゃそうだが
そんな会社に行くのが悪いとしかいえないな
俺は電機興味無いからどうでもいいけど
196名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:04:04 ID:ZcrLiBiEO
東芝社員の過労自殺認定へ 決め手は妻の日記
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1207047004/
過労自殺で労災認定 東芝深谷工場の男性社員 [04/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1207050602/
東芝11年目(元研究所社員)年収568万6発目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203371701/
197名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:04:43 ID:qPSBQF450
おまいら、ほんと奴隷自慢が好きだな
奴隷が自分よりもちょっといい奴隷を叩いているのが現状だから、
ちょっといい奴隷の俺としては非常に笑える
今日も分断統治に異常なしであります
198名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:04:55 ID:YHTaMthY0
土日使わない100時間はすげえ。
土日使ってたらそこまででも。
199名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:05:04 ID:gXjK7jq60
よく自殺するまで働けるよな
その根性が凄いわ
200名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:06:15 ID:PFlKrHCX0
書き込んだ時点で22時間しか経過してなくどう頑張っても残業は4時間くらいしか出来ていない
なのに誰も突っ込まないニュー速+
終わってるな…

>47 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 22:11:13 ID:H/uIKXFL0
>うちも1部上場企業だが
>半月で100時間突破してる人がいるよ
>おれも今日の時点で60時間越えてる
>多分100時間は楽に越えるよ
>近いうちにやめるけどね
201名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:06:27 ID:eDJeHErTO
プッ、あほか。
俺の残業毎月130越えてるぜ。
何が欝だ。甘えんな。
202名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:06:43 ID:YN0yATmKO
美容整形クリニック
月給25万
ボーナス年間90万
火曜午後、土曜午後、祝日、日曜がお休み
残業なし

24歳
203名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:06:51 ID:9qxGeny/0
おれも100時間くらいしてるけど家でもできる仕事なんで
家に仕事持ち帰ってリラックスした気分でやれるのが救いなのかもな。
204名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:07:32 ID:yMONRy9D0
>>198
土日使ってたら220いってた俺の新人時代
205名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:07:44 ID:l5CBKBJj0
100時間くらいは良く聞く話だが…
俺は1〜2回しか無いけど、まあ二度とごめんだな
206名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:08:06 ID:I+ZsRitE0
俺も自殺するつもりだったけど、とりあえずダライ・ラマが来日するまでは生きるわ
207名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:08:42 ID:rPKQFC1KO
ホントIT土方は地獄だぜ
208名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:08:55 ID:+m/VGtfIO
また奴隷自慢かW
209名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:10:07 ID:dzZqJRvz0
>>208
奴隷にさえなれないクズ自慢のレスすんなよw
210名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:10:09 ID:ZcrLiBiEO
鬱で労災申請または公務災害申請した人 2人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192012238/
211名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:10:22 ID:WT9krV8aO
>>140
気付いてくれてありがとう
212名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:10:36 ID:9/0ryf2rO
毎週100時間はサービス残業してる俺を崇めよ。
213名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:11:34 ID:SQtNkBYOP
>>200
〆日が暦どおりとも限らんのと違うかね。
214名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:11:37 ID:rHV4m+Rf0
>>201
そんだけかよwだせーwww
俺なんか月の残業時間250時間越えてるぜ?お前のおよそ倍w
215名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:11:41 ID:YgNUcdDG0
自動車絶望工場
216名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:12:15 ID:PFlKrHCX0
ってか、0時過ぎに帰ればそれだけで6時間
2時なら8時間

月に大体20日あるから
土日使わんでも160時間くらいは行くぞ

土日使い始めると
一日で10時間以上とかいうクレイジーな残業時間が付くから
あっさり200の大台乗る

ついでにその前の金曜日が徹夜だったりするから…

俺の場合、初年度のピーク時でも160だったな
217名無しさん:2008/04/01(火) 23:12:17 ID:U0x8CVQm0
時間が長いからじゃなくて仕事がうまくいかないのが鬱の原因だと思うが
設計とかよりライン立ち上げのほうが難しいからね
218名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:12:30 ID:VudToZu3O
>>200
エイプリルフールだろ
バカじゃねwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:12:52 ID:j9Qvw8zT0
まあ残業したくなければ公務員にでもなるこったな。
もちろん出世しようなんて気は起こすなよ。
220名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:13:08 ID:sKPgF4Yz0
HD DVD のためなら、月200時間のサービス残業しろ
221名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:13:42 ID:OpnWkxa00
俺も一日14時間労働だった頃があったなぁ。
週一の休みは木曜日で、寝るのは昼間だったが。
222名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:13:43 ID:eDJeHErTO
>>214(笑)
223名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:14:20 ID:QgwrbIzt0
東芝の技術職はブラックと
224名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:14:24 ID:o5IMnskb0
221
楽しそうだな、俺も苦労して公務員さまに
貢いで頭なでなでしてもらいたいよw
225名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:14:26 ID:PFlKrHCX0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   最後に何か質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
226名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:14:29 ID:oJjuGx84O
この世は地獄
生き地獄
何を求めさまよう
227名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:14:52 ID:/ve+Hc0o0
サービス残業でなければ、俺は月100時間残業あれば嬉しいよ。
月70時間残業ってあった時の給料は・・・・たまらんわw
228名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:14:56 ID:nMR+EX37O
3ヶ月連続出勤してたときは120時間くらいいってたな
229名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:15:17 ID:jkT4xyOLO
中小企業なら残業100時間は当然だろうが
大企業は違うんだよ。建前が必要なんだ
現実に残業60時間以上は健康管理室送りだ
これが労管からの指導だし
残業を200時間やってるって自慢してる奴
自分の会社が潰されないように努力しろよな
淋残とかでさ
230名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:15:19 ID:YN0yATmKO
>>219
うちの親、小学校教諭と市職員だが残業大変そうだよ
231名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:15:39 ID:bm008WQQ0
ソフト開発は、忙しいときに残業月100時間超えなんて珍しくないからな。
きついけど、そのぶん金が貯まる。
残業が多いのは、技術者が不足してるから仕方ないことなんだけどね。
232名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:16:14 ID:2QhZvNxt0
ほんと奴隷自慢はみんな止められるようにしないといかんって。
本人はそれでいいと思っても周囲に迷惑がかかる。
会社側だって過剰な残業でせっかくそこまで成長させた社員が
休職したり退職したりあげくの果てに自殺までって大きなマイナスだよ。
233名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:16:28 ID:qPSBQF450
209 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/01(火) 23:10:07 ID:dzZqJRvz0
>>208
奴隷にさえなれないクズ自慢のレスすんなよw


これは酷い
234名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:16:43 ID:PFlKrHCX0
ってか二年目以降、仕事の効率が上がってきたら残業減って給料ガクっと下がったんだよなぁ…

あれはやるせない
235名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:16:51 ID:ZcrLiBiEO
>>231

【労働環境】電機各社:技術者中心に採用増、団塊の世代の大量退職で…「東芝」2000人・「三菱電機」1500人 [08/03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204469450/
236名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:17:09 ID:nmr/VADd0
>>176
それは管理できてないだけじゃないの?
あらゆる仕事に納期はあるでしょ
237名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:17:22 ID:gBfFr9kI0
今日から深夜残業禁止になりましたね
238名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:17:59 ID:5Unuy7X9O
一日の労働時間上限を法律で厳しく規定して、違反した場合は経営者を実刑に処すくらいしないと。自民党では無理だ。
239名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:18:00 ID:vy7qx1sy0
>>215
日本絶望社会
240名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:18:03 ID:/LQqNQQs0
ここ見てると、残業時間の長さだけが自殺の引き金になったわけじゃないんだなあ。

ラインの立上げか…自分の力だけで何とかなるものなら頑張れば済むだろうが、
システム構築みたいなもんだし、しかも情報系だけじゃないから、
必要な品質が安定して維持できないと駄目だし。

大変すぐる。
241名無しさん:2008/04/01(火) 23:18:05 ID:U0x8CVQm0
達成しなければクビか左遷させられるのは民間ならではの厳しさ
242名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:18:21 ID:1iGVEvwi0
大阪府の職員はこの工場で鍛えてもらったらw
243名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:18:32 ID:VudToZu3O
>>209
奴隷にならなくても仕事はできるんだよw
低学歴は大変だねw奴隷にならなきゃ安月給すらもらえないなんて…
哀れwwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:18:33 ID:nMR+EX37O
でも明細は14時間てなってる
245名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:19:08 ID:oYU/jJUy0
? ? また福岡か
? また大阪か
? また埼玉か
246名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:19:38 ID:Xl3fdRu30
最近じゃ大手企業は行政対策で残業代は80時間までしかつけられないよ
後は食事休憩だったとか色々理由つけてサービス残業
247名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:19:46 ID:nqFKNEp50
労災は甘え
248名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:20:04 ID:z0tklMHb0
これ、半年間に同僚2名自殺で1名うつ病で解雇されて裁判してる人の自殺した同僚のほうでしょ
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
会社が隠蔽工作してるとか
就職板ではブラック東芝で既に有名だもんな
249名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:20:14 ID:ghXDJ0N6O
東芝なら残業代は全額貰えるだろ
250名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:20:17 ID:7nWf0ReX0
>>234
2年目3年目までは下がるよ。地方税の課税負担の違いがあるから。
(1年目は課税なし、2年目は前年4〜12月の給与、3年目は2年目の1〜12月の給与で算定される)厚生年金なども同じ。
上がるのは4年目くらいから。
251名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:20:37 ID:vy7qx1sy0
>>224
いや、どうみても>>221はその公務員様に見えるんだが。
特に大阪あたりには普通にいる。
252名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:20:49 ID:g4r5SgXW0
>>214
多分おっしゃるとおりだろうけど
プラス実際の見えない残業がさらに同じ時間ほどあると思われ。
253名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:20:55 ID:j9Qvw8zT0
>>236
>あらゆる仕事に納期はあるでしょ
そんな簡単な仕事だったらどんなに楽なことか。
100時間残業しても鬱にならないだろうな。
254名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:21:04 ID:IjwRJCuH0
東芝の友人がいるが水曜の定時以外は
毎日夜10時まで残業が普通だと言ってたな
でも残業代は一分単位で出るしまだまだいい条件だよ
255名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:21:05 ID:LqjpenFd0
東芝深谷工場か
1日でバックレて良かった
256名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:21:35 ID:a2y5Dv0Q0
残業160時間とか普通だったな。
ただ業務の内容にもよるだろうけど、工場勤務とか単純肉体労働での
100時間は辛いだろうね。

俺なんか業務中でも2chに書き込んでるような業務だったから。
257名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:21:57 ID:/ve+Hc0o0
>>225 上地
258名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:22:53 ID:QffgW1q/O
休憩のない日でも休憩時間分差し引かれる
民間企業の不思議
259名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:23:14 ID:emTTkpKV0
>>236
液晶の製造プロセスをどう管理すれば良いのか見出すのが仕事なので、
管理できてないという言い方が面白いと思う。

何を管理すれば良いのか分かれば、仕事は終わったようなもんだ、
あとは管理すれば良いんだから。

例えていえば、ある高校生を灯台に入れろ、見たいな仕事かな。
これが灘校の生徒(SHARPみたいなTOP企業)ならある程度目処も立つけど、
学区内一番高の下位の生徒(東芝)だと、そうとう難しい仕事になる。
260名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:23:23 ID:05TgI+XAO
労災は甘え
261名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:23:34 ID:uXSHmkqPO
残業しなけりゃ仕事が追い付かないっていう事情もわかるが、残業時間自慢や
残業手当て自慢には違和感を覚える
262名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:24:06 ID:FKSpZCn80
毎日、毎日、僕らは東芝の工場でHD-DVDを作ってたんだよ♪

ある朝〜
263名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:24:17 ID:xZ+B2qvC0
8x22 + 100 = 276
276 / 22 = 12.5時間

9時から毎日22時ぐらい普通だろw
国IIの税金垂れ流しの糞犬ども
ですらコレ前後は無駄に働いている

どんだけヘタレなのよw
264名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:25:07 ID:eqmMKeT60
サムスンから出向してきたシャープの糞尿投げつけ課長はストレス発散の方法が間違っていたのかな?
265名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:25:24 ID:PFlKrHCX0
>>253
納期ってのは対外的契約があるから出来るもんであって

親会社になると発表する時期、発売する時期は裁量の範疇だからねぇ…
一応、マイルストーンはあるが
開発が難航すると後ろにずれていく
そしてやがて多重化が始まる
”納期”が来て途中で開発から外れたチームの仕事の引継ぎも入りだす

そして死の行進の進軍ラッパが鳴るわけで
266名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:25:47 ID:y4dJRRAu0
先月残業代だけで38万稼いだ
残業時間は150時間だった

普通に人生無駄にしてるよね、まだ27歳なのに・・・
267名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:26:02 ID:PHb8+YfH0
残業代出してくれるならいいけど
出してくれねーんだよな

休日出勤命令されても今日の分は代休とってね♪で残業代でねーし
代休とれるなら残業や休日出勤なんて状態にならねーよ!!
268名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:26:40 ID:z0tklMHb0
同僚が半年間に2名自殺してるのにたいした事ないとかいえる奴、
おかしいだろ。
よっぽど楽な仕事してるのかよ
東芝が証拠を隠してるところが、確信犯だよな。よっぽど自殺とか多いんだろうな・・・
269名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:27:10 ID:j9Qvw8zT0
>>259
だいたいあってるけど、ちょっと違うところがあるな。
東芝のやってた大型ポリシリコンの量産はシャープでさえさじをなげた技術だから。
270名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:28:08 ID:yQQhy48g0
140くらいのときもあったけど
先の見えない100が続くのと
先が見えてる100をやるのではモチベーションも変わってくるよな

無能なリーダーが持ってくる無茶な仕事ばっかやらされてりゃ死にたくもなるだろうな
271名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:28:10 ID:juQT/n500
マツダランプだったのに、やりすぎ。

シャープのFAX電話買ったら1週間で壊れて直しに来た。
なんとそのサービスマン、オシロ知らないんでやんの。
これは何の機械ですかだって!

信じられない。もうシャープとサンヨーは買わない。

272名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:28:34 ID:wDCeE58F0
   彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   あなたは大阪府職員と府民を分断している!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |



残業は月にどれくらいなんですか?
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   はい。月10時間で、
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) サービス残業はしてません。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) きっちり残業代はもらってます
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
273名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:29:09 ID:zzroVpYc0
軟弱ものが自殺したくらいでいちいち労災にするな
乞食遺族にカネをやるな!雇用保険は任意加入にしろ!
274名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:29:32 ID:6MCcj0Ai0
新規のライン立ち上げは地獄だよなw
俺も一ヶ月ぐらいほとんど深夜3時ぐらいまで残業してた
275名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:30:42 ID:/LQqNQQs0
>>269
つまり、オーロラを常に見ようとしてるようなもんだな?
276名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:30:44 ID:Ut/2oGbN0
俺は一部上場企業の営業だけど東京の営業本部にいた頃は(35歳まで)毎日
夜11時近くまで仕事してたよ。
必死に効率を考えて働いても夜遅くまで働かないと仕事が終わらないw

不眠症になったり体を壊しながら東京で頑張ったけどさすがにギブアップして
東北の営業所へ回してもらった。

ここでは効率を考えてきっちり仕事すれば定時に終わるし精神的にも楽で安定
している。本当に楽だ。

でもまぁ、気力のある若者は中央で頑張れよ。
277名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:30:50 ID:nqFKNEp50
労災は甘え
278名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:30:58 ID:gQfAe1ZS0
東芝の社員を批判するワケじゃないが、
医療の世界じゃ残業100時間オーバーなんてザラにあるぞ。

こんなんで労災降りてたら病院やってけねーよ
279名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:30:59 ID:op2wtLco0
クレーマーへの対応が忙しい会社だからな。
280名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:31:17 ID:GpAzmVzmO
どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!!↓↓↓
281名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:31:37 ID:7nWf0ReX0
>>266
忘れた頃の厚生年金受給時(比例報酬性)で多少色ついて
帰ってくるから適当に頑張れ。
将来の保障はないが…
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm
282名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:31:54 ID:m2+d/Ypj0
東芝ならよくあること
283名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:33:19 ID:YN0yATmKO
>>278
看護師だけど残業100時間なんてしたことない
みたこともないよ
284名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:34:04 ID:Ut/2oGbN0
>>272
285名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:34:26 ID:qpBLk4InO
おれの友人がいるNECのシステム関連の会社(NECの名を冠している)も似たようなもの
もし彼に何かあればオレと彼の彼女は行動に移すよ
やつらは労基、労働局からたびたび立ち入りや警告を受けているにもかかわらず社員に対する態度をあらためる気は“全く無い!”
286名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:35:08 ID:trFTLTeU0
大阪市の公務員に一度民間と言うものを見せてやりたいなw
287名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:35:45 ID:z0tklMHb0
2名自殺してるんだぞ。
東芝の働かせ方に問題があったに決まってるだろ。

ここで奴隷自慢してる奴は
WCE導入賛成って行ってるようなもんだぞ

    ( 嫌 生 自 こ
     ) だ .き .殺 れ
    ( お て .を 以
     ) ! い .見 上
    (    く  .な 同
     )   .の .が 僚
    (   .は .ら の
     〜、_       _
        `,〜〜〜´
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/keii.html
2000年  12月 ポリシリコン液晶生産M2ライン立ち上げ開始 長時間残業続く
2001年 7月7日      同僚Oさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
        12月      同僚Kさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
288名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:35:45 ID:o5IMnskb0
でもさ!東芝製品はもう誰もかわねーwww
生きてるだけ無駄な会社の社員www
289名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:35:47 ID:ewU06n2K0
サービス残業に追われる大阪府職員が一言↓
290名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:35:59 ID:sUlCGvwN0
3ヶ月の仕事を1ヶ月で仕上げちゃった。。。。
あと2ヶ月如何しようかな。。。
291名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:36:17 ID:YgNUcdDG0
東芝絶望工場
292名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:36:28 ID:7nWf0ReX0
>>259
shar○をトップといわれても…。ただ、この会社確かに目の付け所は
違う。何かあれば結果が出るかどうかは別にしても緊P立ち上げる。

どこの競合も相手にしなかったけど、10年以上前にすべてのテレビを液晶化する宣言してたからね。
293名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:36:58 ID:yQQhy48g0
>>290
つ2ch監視員
294名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:37:14 ID:8GPPsDKF0
HD DVD に関わった社員はどうなっているのかな?

295名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:37:39 ID:BJSYv+/m0
月100時間の残業ってことは
週休二日で月20日勤務と仮定すれば、毎日5時間の残業
9:00〜18:00の勤務とすれば、毎日11:00までか・・・

なんていうか・・・中小で納期前とかなら、これぐらいの残業は普通にあるよね・・
ってか土日出勤もあるから、もっと多いときも・・・
296名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:37:42 ID:Xl3fdRu30
残業代でるならまだ頑張れるがでないからな
最近は係長格で裁量制発動で20時間分の手当しかでない
297名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:38:00 ID:RlJygEi5P
精神壊すぐらいならその仕事辞めるべき。
肉体的にも寿命が縮んでるだけ。
残業代と言っても寿命を金で売ってるだけというのが分かってない。
残業200時間越えると体に変調が表れてくるぞ。

もっと賢く生きろや。
298名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:38:10 ID:5Unuy7X9O
一日の労働時間上限を法律で厳格に定め罰則で担保。違反した場合は罰金、違反する企業続出で、ガソリンの税率をまた上げなくて済む。ウマー
299名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:38:40 ID:wsJyYtcf0
残業100時間/月を普通と言っている奴がいるがネタなの?
1日2時間やっても40時間/月だよな。2時間でさえ多いと感じるのに。

100時間なんてありえない話なんだが。
全然自分の時間がないじゃん。
300名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:38:49 ID:JJfe4oZI0
鬱でも必死に会社に行った人221
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1206257305/
301名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:39:00 ID:Now12zCA0
いいじゃん大手は。もともと給料高いんだから。
302名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:39:20 ID:GGONP9F9O
月100時間って俺はここ8年ぐらいずっとだけど、
全然平気なのはなぜだろ?
毎日3:00就寝、6:00起床だからかな〜
303名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:39:38 ID:pCNUY6ahO
一生懸命奴隷自慢やってる馬鹿には悪いけど、これ100時間認められたってだけで
実際はそんなもんじゃないと思うよ。
お前らも死んだら全部なんてまず認めてもらえませんから。
304名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:39:40 ID:OhBEqSi8O
東芝って、怖い会社だね
サザエさん泣いてるよ
305名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:40:10 ID:7nWf0ReX0
>>290
許されるなら徹底的に残業セーブするといいよ。今秋以降の厚生年金と健康保険の負担割合下がるから。
基準法集月額は、通常は4.5.6月の給与平均で決めるよね。
将来給付を多く受けつために掛け金いっぱい払いたいのであれば別だが。
306名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:40:15 ID:HOsXON6NO
この工場は派遣会社も糞だった
小さな会社だったが
307名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:41:01 ID:RZ74YpIk0
東芝のようなエリートサラリーマンの勝ち組が自殺したところでざまあみろとしか思わない。
30歳で1千万円ぐらい貰って、郊外に家買って、子供作って幸せな家庭を築いているんだろ。
そんな夢みたいな生活の中で、何人かが気が狂って死んだだけだ。
ざまあみろ
308名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:41:47 ID:eQEd6p2b0
とりあえず大阪のクズ公務員は最低でもこう言う風になっちまう位まで仕事してから苦労とか残業が多いとかってほざいてほしいもんだ('A`)
あのアホどものいう言葉にゃ重みが全然ないんだよな…
309名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:42:00 ID:Xl3fdRu30
ラインとかはプレッシャー凄いよ
常務や専務クラスからビシバシ部長課長が怒られて、怒られた部長がまた下を叱り付ける
常に責任転嫁
少しのミスがあると、そういうことしているからプロジェクトが失敗したんだと拡大解釈して大きなミスのように叱り付ける
当然しかられた奴は他の奴にも同じ態度で接する
会話もない
昼飯食べるのが遅くなっただけで罪悪感
トイレもゆっくりいけない
ピリピリしまくり、誰も人を助けない
負のオーラしかない
310名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:42:12 ID:OTifQntxO
「大変なのは皆おなじ」「もっと大変な人だっている」
こういう考えは戦前から変わらないね。絶望した。
311名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:42:31 ID:DKgsne4J0
定時が9時−5時だったらみんなこんなもんじゃないの?
9時−6時でも死ぬほどじゃないような。

上司とか人間関係とかに問題あったら別だけど。
312名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:42:40 ID:PFlKrHCX0
>>301
大手っつっても電気メーカーの初任給は22万円くらい
他の業種に比べると大分安い
313名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:42:48 ID:Ut/2oGbN0
>>307
氷河期の負け犬さんですか?
314名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:42:52 ID:BJSYv+/m0
>>299
ありえないって・・・
納期に間に合わず、徹夜とかないか?
あるいは、年度末とかは?
客先からの急の呼び出しとかは?
仕事が次から次へとたまってきた経験なんかは?

今は楽になったけど、社員が少なくて営業的な仕事も兼任してたときは、昼間は
客先を回ったり、来客応対して、夜仕事したりとか普通にしてたぞ・・・

まあIT系だけの話かもしれんが・・・・
315名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:43:35 ID:3dhAwB8D0
俺、3月まで研修医だったけど、月100時間なんて当たり前だったよ
しかも、時間外手当てつかなかったし
316名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:43:36 ID:7nWf0ReX0
>>307
100時間残業しても30ならそこまでもらえません。賞与査定で毎期確実にEとり続ければ間違ってあるかもしれませんが。
317名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:45:06 ID:GvYDd26rO
話しはちょっと違うんだけど、パート労働法の改正はどうなったの?
全くニュースになってないんだけど。
318名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:45:07 ID:PFlKrHCX0
>>307
俺も家電メーカーだが
30前で童貞
彼女居ない暦=年齢だぞ

そういう奴も居るんだよ

高校時代、周囲がセックスに明け暮れてる中
勉強やって青春を灰色に塗り潰してきた
319名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:46:05 ID:OhBEqSi8O
東芝の年収は600万程度だぞ
東芝 年収でググってみ
320名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:46:14 ID:Xl3fdRu30
>>307
東芝11年目(元研究所社員)年収568万6発目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203371701/l50

残業代しっかりでる中堅SEとさほどかわらんとおもうよ

>>311
は?
定時が9−5時ってどこの公務員だよwww
その上、23時ぐらいまで残れば、ずっと集中していたはずがないと普通は休憩時間とか除外申請する空気があるもので、5時間残業でも、通常は7時間ぐらい余計に会社に残っている
321名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:47:42 ID:HRAtCgA80
日本は残業が当たり前なんて・・・
こわくてはたらけないお
322名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:47:58 ID:dHzFAWaVO
ゴム会社もこんな感じ
323299:2008/04/01(火) 23:48:07 ID:wsJyYtcf0
>>299

徹夜なんかしてたら36協定に引っかかるだろう。
IT会社のことはよくわからんが、一人で抱え込まずみんなで分担してやれば
負荷が分散されるんじゃないか?

俺も今日はからだがやばいな。。と感じたら職制に言って早めに帰らせてもらうよ。
324名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:48:16 ID:EieAalmv0
働いたら負け
325名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:48:21 ID:WsXCLbnu0
>>299
一日5hやれば土日休んでも100じゃん
忙しいときはそれくらいいくだろ
326名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:48:22 ID:OKrwc8sY0
朝方の5:00〜8:00以外は、必ず電話がつながるという驚異の会社に勤めてたけどw
その時間帯だけは、着替えとりに自宅に戻ったりするから、つながらなかったりするけど
それ以外の時間帯は、必ず誰かが出勤してるというw
327名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:48:24 ID:Ut/2oGbN0
毎日深夜まで働いたとしても職場の人間関係が良いと意外に苦にならない
場合も多い。(若くて体力のある頃は)

しかし人間関係が悪いと残業がほとんど無くても、勤務中苦痛なんだよな。
328名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:48:41 ID:yQQhy48g0
>>309
考えただけで欝になるよなその状態
329名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:49:28 ID:OhBEqSi8O
ホワイトカラーエグゼンプション導入経団連企業東芝
まさに社員は使い捨てだな
330名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:50:39 ID:ZcrLiBiEO
通常2chに加え、月100時間以上2chをしてる人もいる。
331名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:51:05 ID:RAyBas160
残業代でてるの?
それならうちよりまし。
残業代なしで、それだけ働かせるし。
332名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:51:32 ID:69u0vBRs0
>>327
まったくそのとおり
いい加減うわさとか悪口言うのやめてくれ・・・
333299:2008/04/01(火) 23:51:49 ID:wsJyYtcf0
323の発言は>>314に対してです。
334名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:51:52 ID:DKgsne4J0
>>320

いや、そんなことわかって書いてるよ。

100時間申請ってだいたい毎日終電くらいでしょ?
30くらいのペーペーじゃみんなやらされてることじゃないの?

うち、徹夜しても5時以降つかないよ。
335名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:52:22 ID:tD8qDVUW0
で結局長時間労働ってのは企業にとって本当にプラスになるのか?
コンプライアンス云々以前の問題として。
実は手榴弾持って戦車に突っ込んでくのと同じ位短絡的な無駄な抵抗なんじゃないの?
336名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:52:48 ID:z0tklMHb0
自殺者2名出して、
トヨタやキャノンだったら、会社が叩かれまくってるだろうに
東芝だと地味だからいまひとつ叩かれないな
元々ブラックだもんな
337名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:52:49 ID:u04LNdM90
ただで働かせればそれだけ会社の利益になる・・が日本の経営術。
過去最大の利益が出てもベア凍結した車屋のオヤジが経団連動かしてるうちは変わらない。
338名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:52:50 ID:pCNUY6ahO
>>315
売り手市場なのにわざわざそんな病院に勤める方が悪い。
まさか3年目から大学病院とかそういうとんでもないオチじゃなかろうな?
339名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:53:03 ID:vpFbd1ku0
一方、大阪の公務員はサービス残業を主張しておきながら、実はきっちり残業代を貰い、
その残業も僅か10時間以下なのであったw
340名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:53:23 ID:M1FzgVPa0
はぁ〜??????世の中にはこんな職場があんのかよww
正直アフリカの話だと思った
341名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:54:09 ID:eS62rW5AO
>>329
導入してないんでは?
342名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:54:37 ID:7DUP7Mk20
グループ会社で働いている俺がきましたよ。
月45hを超える場合は、100hまで。100付近まで仕事する人はけっこういるぞ。
45hを超えていいのは年6回まで。で、年間720hまでだ。
結構うるさいよ。超えるなって。
343名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:56:15 ID:pCNUY6ahO
>>341
我が国は今年度中にオールカラーズエグゼンプションを導入予定。
344名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:56:20 ID:3UTM9o9u0
電子関係の社員 うつ病傾向の人多い。ちょっと異常だなと思うぐらい
肉体労働 農業関係の人は低い

今まで診てきた経験で
345名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:56:57 ID:3dhAwB8D0
>>338
ぎくっ

まぁ、割の良いバイトを紹介してもらえたから、そんなに待遇は悪くなさそう
科も科だしw
346名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:57:01 ID:wsJyYtcf0
長時間残業してる奴らって自分の時間がなくて平気なのか?

何の楽しみがあるの?
347名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:57:37 ID:OpnWkxa00
肉体労働だけど鬱になった俺が通りますよ・・・
348名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:57:40 ID:GGONP9F9O
てか俺の会社、IT系の実働社員2人、
で年商5億だから残業なんてどうでもいい話
というか気にした事が無い。
349名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:57:52 ID:SFqdycrYO
だらだら100時間残業するだけだったら、誰でもできる。
ただ、強いプレッシャーを受けたり、トラブルがあると、
心がやすまる時がないためにあっというまに心身を蝕まれるよ。
350名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:57:53 ID:iuUYQ4/AO
深谷の人かよ
若い頃行ったことある

ライン立ち上げじゃ確かに激務だろうな
351名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:57:54 ID:ObS5eurF0
>液晶ライン立ち上げの業務

コンピュータで言えば、開発業務か。

プロジェクト失敗や納期のプレッシャーは想像に余りある。
352名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:58:27 ID:UuKk3nXxO
こんな働き方を野放しにしてたら間違いなく日本は滅びるな。
子作りする気力も起こらんだろうし、まともな子育ても出来ないだろう。
少子化対策なんて労働基準法遵守すればいいだけだ。
353名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:58:30 ID:M2BHpaMgO
俺の知り合いも東芝だが大丈夫だろうか
サトルくん
354名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:58:25 ID:ZcrLiBiEO
過労自殺で労災認定 東芝深谷工場の男性社員 [04/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1207050602/
東芝社員の過労自殺認定へ 決め手は妻の日記
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1207047004/
東芝11年目(元研究所社員)年収568万6発目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203371701/
【労働環境】電機各社:技術者中心に採用増、団塊の世代の大量退職で…「東芝」2000人・「三菱電機」1500人 [08/03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204469450/
【家電】東芝と日立、家電撤退も…競争激化で動向に注目:市場は一段の選択と集中求め ZAKZAK [08/03/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205422250/



鬱で労災申請または公務災害申請した人 2人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192012238/


355名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:58:49 ID:2QhZvNxt0
>>335
せっかくそこそこ以上にまで使えるようになった社員を
激務で失うのは非常に大きなマイナスだと気がつかないと。
全社的には極わずかかもしれんがその部署にとっては非常に大きなマイナスとなり、
結果会社として影響しかねない大きなものになるかもね。
356名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:59:00 ID:7nWf0ReX0
>>342
超えると形だけの健康診断&カウンセリングが待っているからね。
仕事止められるがもっと困るという悪循環。
357名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:59:11 ID:eQHN7rGE0
だから働いたら負けだとあれほど
358名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:59:33 ID:Ut/2oGbN0
>>346
お前みたいないい加減な人間ばかりだったら過労死する人間は激減するだろうなw
359名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:00:11 ID:6dtZPVTw0
んでいまさら国内で液晶ライン立ち上げて何しようってんだ?
360名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:00:11 ID:pCNUY6ahO
>>345
いい科に進んだのかぁ〜。
それなら大学病院でもかなり安心だね。
とりあえず研修2年間お疲れ様。

        by ドロポ
361名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:00:15 ID:9G7XqxvY0
仕事がないのも嫌だけどありすぎるのも嫌だな
362名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:00:22 ID:ABbt+g+s0
>>356
一度監査が入っていてね、超えると営業停止処分の可能性もある。
まあ結局、そこまでにならないと、やらないってことなんだけどなw
363名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:00:51 ID:DKgsne4J0
>>349

たぶん、それとか人間関係だよね。

うち、一部上場なのに5%前後のメンヘル率を誇るブラック企業だから想像つく。
しかも労組ないし。自殺したら本人の精神疾患のせいにするし。
364名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:02:01 ID:pKHTdGvo0
>>358
バカは長時間働けよw
365名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:02:38 ID:9tv+5lfH0
公務員は楽って話をよく聞くけど、実際はそうでないところもあるみたいだぞ
警備の仕事してたときの話なんだが・・・・・
とある市有施設の警備が、月のうち半分くらいは、夜12:00になってもかかってない状態
なんだよ
で、警備をかけ忘れてるのかの確認の電話するんだけど(電話して出なかったらかけ
忘れの可能性が高い)、そしたら、普通に職員が電話出て、仕事してるだけですから大
丈夫です、だってさ
あるときは、朝までかからなかったときもあった

面白いのが、電話に出るのはいつも同じ人なんだよ
多分、仕事ができる職員が仕事を抱え込んでるんだろうなぁと、他人事ながら可哀想に思った・・
366名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:03:03 ID:3mXD27Au0
俺のいた社員1200人の会社は、ある営業所には平均25人しか在籍していないのに、
その営業所だけで過去10年で500人辞めているところだった。
367名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:03:36 ID:7nWf0ReX0
>>352
だから社内でついつい喰った喰われたのできちゃった婚多いんだって。
昔は結婚退社だったが、ここ5、6年は女性社員の産休〜育児休暇の
多いこと多いこと。
どこかのアンケートでは子育てのし易い会社No1になったしね。
368名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:04:18 ID:1PKqjvIp0
営業でいろんな職場行くが東芝に比べて日立関連はヌルイ職場が多い気がした。
出世するような人はどっちもたいへんそうだけど。
369名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:04:26 ID:mCxFq7Bu0
>>358
何も知らないくせに。
本当に仕事のできるやつは長時間残業などしない。

長時間残業を余儀なくされる部署は、その組織がおかしいと思う。
370名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:04:31 ID:pb9SfJA10
>>231
>>235
だよね。今になってあわてて増員したって使い物にならないんだよ
4桁の採用数が今の不足状況を物語ってるね。
俺の年は全員で100人くらいだったけどね。
371名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:04:42 ID:4010/gQ8Q
たった100時間かよ。メーカーでもっとキツいところはいくらでもある。

長時間がいやなら、公務員にでもなればいい。
372名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:04:42 ID:zW0Ki7LMO
散々な目にあってるから
もう買わない。
そんなに一生懸命働かなくてもいいのに…
373名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:05:01 ID:p0KFzF7m0
>>364
お前働いたこと無いなw

いいか、どんなに効率に気を配っても熱心に効果的に仕事したってどうにもならない
時期というものは確実に存在するし、どうしようも無い場合もあるんだ。

つー事で、明日こそは職安へ行けよ。
374名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:05:12 ID:vkbaPPS0O
ライン立ち上げの外注で
現場の組み立て始まってからソフト開発始めた馬鹿いたなあ
あんなのに当たったら胃が幾つあっても足らないだろうな…
375名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:05:18 ID:2TD/NQt30
>>155
>会社に泊まりこんで寝ないで仕事してる人も結構いるからな。
もちろんそういう人もいるけど、本当の意味で徹夜というか通しの仕事は
実質2日、いや1日半が限界だろう。それ以上やらせると確実にぶっ倒れるし、
2日間全く睡眠取らせなかったら、多分次の日は24時間全く仕事にならずに睡眠を
撮らざる得ないぐらい体は弱る。というか、それが人間の生物的限界。

俺もサービス残業400時間突破ってあの書き込みのは流石に誇張してると思う。
それか、睡眠時間や休憩時間も残業として入れてるとか。

労働時間の限界は高く見積もっても平均してしたら1日16時間ぐらいが限界じゃないか?
残業は300〜350ぐらいが物理的限界かと…(それでも本当に300以上残業させたら
その時点で睡眠不足で体壊すと思う)
376名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:06:04 ID:MP+82s/f0
>>367
いや、お前は技術者の職場をなめてるな

技術者の職場で食ったの食われたのって話になったら
そこはハッテン場だ

>>352
安心しろ
出会いも無いから

大手メーカーの開発部門は妖精の巣だ
ファンタジーだぞ
377名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:06:06 ID:9r706olT0
殺人企業リストとかってないのかね
あれば便利なんだけどな
378名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:06:07 ID:adt0uOJ10
ここの奴ってだらだら会議や打ち合わせばっかりやって月150時間残業とか自慢してそう
379名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:06:11 ID:JL9NpgdW0
たった100時間といってる奴
自殺が多発してる事を忘れてるな。会社では無茶苦茶なひどい働かせかたしたんだろ
380名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:06:58 ID:ABbt+g+s0
東芝が忙しいのはSONYとSHARPとお前ら顧客のせい(笑)
ユーザーってほんとにそんなに求めてるのかとおもうわ。
GDP落としてでも、少し楽になったほうがいいのでは、と思うのは共産思想かな。
381名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:06:58 ID:WKQAQrA20
これはチベット問題と同じだね

企業に日本人が虐殺されてる。

糞芝北九州工場市ね
382名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:07:21 ID:Hi35U8GW0
法律なんか無視する会社。
こんな会社を国やマスゴミが表彰するんだから国として終わってる。
http://www.geocities.jp/toshibaworkers/
383名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:07:32 ID:fZk1kW520
徹夜とかアホすぎ。時間内に出来ないものは出来ないんだから、人増やすなり作業工程見直すなりするべきだろ。
384名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:08:16 ID:2TD/NQt30
>>370
>4桁の採用数が今の不足状況を物語ってるね。
4桁って絶対、半数以上やめるのを前提で採ってるよなw

明らかに全体の割合に対しての新入社員の数が多すぎる。
ブラックって自ら言っているようなもの…
385名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:08:29 ID:Jqjwkf7yO
>>377
ブラック企業はたくさんスレがあるが・・
386名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:08:33 ID:adt0uOJ10
>>380
東芝はBtoBの方が多いんだが?
HDなんたら見ればわかるように東芝のBtoCは縮小傾向
387名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:08:35 ID:EJ2zWjjg0
【レポート】半導体業界が「永久」の停滞期に突入?…ガートナーが分析 [08/04/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207059195/
388名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:08:37 ID:WduvVpDr0
ウチの会社でも趣味無いやつとか家族に見放されたジジィとかは
いっつもダラダラ遅くまで残業してるわな。
389名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:08:59 ID:eZWooTRB0
この手のスレの流れは必ず、残業批判の後に俺なんか俺なんかと
残業自慢が始まってグダグダになるのが落ちだと重いながらスレ開いたら
ほんとにそうだった
390名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:09:27 ID:a8P98jD/0
平均4時間、たまに3時間前後で終わることを考えると5時間ぐらいか?
始業8時半終業17時半として帰る日がほとんど22時半じゃ仕事以外に何もできんな
391名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:09:59 ID:MvX5/Mni0
>>376
それが多いんだって! 昔は文系の前線ばかりだったが。
だからよほどのキャリアがない限り、最近は女性の技術者は敬遠気味。マネージャーが拒絶するから。
392名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:10:18 ID:QqX4xZ5s0
100時間か
月の残業代が17万弱になる

仕事=趣味で、更に仕事以外にすることのない俺の様なタイプなら苦にはならんが
普通の奴は死ねるな

393名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:11:15 ID:JCoiX6Ia0
関係ないことだけど、IT関係の職場だとヲタク系の奴が多いような気がするんだが、何故
なんだろう?
表向きは普通なんだけど、携帯の待ち受けをつい見かけて「隠れヲタクか!?」とw
394名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:11:29 ID:c2K8UYd2O
自分で選んだ会社

嫌なら辞めれば良い

閉じ込めてやめさせてくれなかったら訴えりゃいいのに
395名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:11:36 ID:A1M/k2nz0
>>388

そういうじじいに深夜メンテの立会いを急遽命じられるからたまらない。
396名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:12:05 ID:QQyfJubm0
>>383
簡単に人増やせるとでも思ってるの?
ただでさえ、固定費削減で人がごっそり減ってるのに。
397名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:12:10 ID:adt0uOJ10
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  東芝は大量解雇した後だから人手不足なんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
53,202人(2001年)→30,810人(2005年)   
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2000/162_1.pdf http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2004/166-1.pdf
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも大量採用すると後で人件費負担が重くなるんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
ただ先行きを手放しで楽観できるだろうか。東芝の岡村正会長は社長時代、「景気に合わせて採用を増やすのは二十世紀の考え方」と語っていた。
バブル時の大量採用で人件費負担が重くなり、後に人員削減を余儀なくされた苦い経験があるからだ。社員の年齢構成にもゆがみが生じた。
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからまた大量解雇すればいいんだお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
新卒採用人数
05年      事務系  50名   技術系  420名   合計  470名
06年      事務系 130名   技術系  560名   合計  690名
07年(予定)   事務系 200名   技術系 1070名   合計 1270名
そして、08年 ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080226AT1D2606526022008.html
東芝単体でも同53.8%増の2000人で90年度以来、18年ぶりの高水準となる。
グループ社員数  196,949人 新人採用:2900人 
東芝本社社員数   33,132人 新人採用:2000人
398名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:12:28 ID:WKQAQrA20
家族という鎖につながれたタコ部屋やね
399名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:13:21 ID:pKHTdGvo0
>>373
一適漏らすヤツは、知らぬ間に水浸しにするものさ。

どうしようもないのオマエのドタマ。
400名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:13:41 ID:2JEucJCZ0
>>393
あるあるw
携帯呼び出しがガンダムの警告音とか
ストラップがけろろ軍曹とかw
401名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:14:03 ID:66hrAetN0
元携帯の開発者が語る開発現場の現状です。

http://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html
402名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:14:05 ID:a8P98jD/0
会社と家がどれぐらい離れてるか知らんが通勤時間30分として計算

22時半に仕事終わって23時帰宅、飯食って風呂入ったらもう寝るだけだな
始業8時半なら家を出るのは7時半ぐらいだから準備考えると朝は6時半起きか
403名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:14:18 ID:ABbt+g+s0
ちなみに>>1の男性はセミコン社かな。
あそこはすごいからな。年俸制だし。
404名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:14:21 ID:5A0TAMvy0
自殺者年間4万弱は大嘘で、変死者や行方不明者を加えると
年間20万人は自殺しているとみなしてよいそうだ。
恐ろしい国だね、日本は。
405名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:14:45 ID:6oWrtPR40
>>377
一昔前だと、国内ベンダーで出向先がYRPなら
仕事辞めるって奴も結構いたが。。。
406名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:15:48 ID:874INHpC0
なんでこの国はこんなに残業しないと駄目なんだろうねぇ
407名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:16:00 ID:MP+82s/f0
>>405
YRPってみかかだっけ
408名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:17:18 ID:Ja2hgO0S0
>>406
先に残業ありきで全ての計画が立てられてるからなあ・・・
談合と同じで無くなることの無い日本の伝統文化なんだろう。
409名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:18:13 ID:4EkSmkvwO
セ●●勤めの私の旦那、最近は毎日かなりの残業で過労死しないか心配…。
昨日の帰宅時間は夜中2時。6時半には起きてまた出勤…。
体が心配で仕方ありません…。
勿論今日もまだ帰ってきてませんorz
410名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:18:50 ID:ABbt+g+s0
残業100時間っていうけれど、ここは平日+休日出勤あわせて計算するよ。
平日だけだと思っている人がいるみたいだけれど。
411名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:18:55 ID:MvX5/Mni0
>>403
深谷地区にセミコン社管下組織はないよ。
412名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:19:14 ID:p0KFzF7m0
>>399
そうかそうか。

明日こそはきちんと職安へ行けよ、 働 け よ 。

先日、お前のご両親泣いてたぞw
413名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:19:15 ID:Wz17c2aKO
うん、その通り
俺はうつ病中
414名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:20:00 ID:dWcH7tlD0
東芝府中の社員が

「隣の刑務所のほうが、規則正しい生活を送れてうらやましい」

と嘆く話はよくあること。

>>409
セコウは24時間体制だもんなw

>>405
2徹3徹当たり前だったからな。。。
Yokosuka Rikunokotou Prison
415名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:20:02 ID:2tjHA19h0
100時間程度ならたいしたことないだろう
多分残業時間云々より、プレッシャーだの、嫌がらせだの、
他に原因があったんじゃないか
416名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:20:10 ID:pS5p2pIT0
人権意識のない日本で働いている事は
サービス残業は当たり前。

別に驚くべき事に当らない、日曜茶飯事。
417名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:20:32 ID:fYeRHj7NO
>>409
毎日日記につけとけよー
418名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:21:04 ID:qy9y6ZQS0
人の死で金儲けをするプロ市民には反吐が出る。
419名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:21:06 ID:66hrAetN0
東芝深谷工場で液晶開発の技術者として働いていた重光由美さんは、長時間労働や、きついノルマ、
体調不良を訴えても仕事をさせられるという状況で、うつ病を発症し、休職に追い込まれました。

重光さんと同じ業務に従事した同僚が半年間に2名自殺しています。

東芝は、重光さんが労災申請したにもかかわらず、休職期間満了を理由に2004年9月9日に解雇しました。
うつ病を発症するのは個人に問題があるといわんばかりの対応です。

そして、熊谷労働基準監督署は、大企業東芝の言い分のみを採用し、一方的な調査で、重光さんのうつ病
発症原因を労災と認めませんでした。

私達は、重光さんのうつ病を労災と認め、解雇を撤回させるため、2006年7月、友人・有志により、
支える会を発足させました。

重光さんの労災・解雇裁判を勝ち取る活動を通して、社会に長時間労働・メンタルヘルスのあり方など
職場環境改善の問題提起をしたいと思っています。

ttp://kaitsbrousai.web.fc2.com/

1990年 4月1日 (株)東芝入社  技術職・生産技術研究所配属 (中央大学 理工学部卒業後)
1994年 10月 液晶事業部に配転、東芝姫路工場に転勤
1998年 1月 東芝深谷工場へ転勤
2000年 12月 ポリシリコン液晶生産M2ライン立ち上げ開始 長時間残業続く
2001年
4月 体調悪化、精神科への通院開始
5月 携帯向け新製品開発責任者になる。体調大きく悪化 
7月7日      同僚Oさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
9月4日 休職開始
10月 1週間復帰、再度休職
12月      同僚Kさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
420名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:21:12 ID:XkGjMpgs0
>>409
辞めさせなさい。

そこまでやってる人だったら他でもやっていける。
421名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:22:12 ID:p0KFzF7m0
>>406
需要期ではなく暇な時期を基準にして従業員数が決められているからかな。
それなのに最大時の受注額すべてをこなそうとするから、どうしても無理が出る。
422名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:22:23 ID:xgnRaBoF0
しかしそこまでして開発ってやりたいものなのかねぇ
関心の無い人間には永久にわかるはずもないのだろうが
423名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:22:40 ID:dWcH7tlD0
>>416
日曜茶飯事には驚いたわw

>>406
日本企業の生産性の低さは異常
424名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:22:41 ID:4BHGFMQr0
連続100超えはキツイな

終わりが見えてなきゃ、確実に鬱になるよ
425名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:22:54 ID:pKHTdGvo0
>>412
職安は求人相談に時々行くけどね。 なかなか
良い人は面接に来ないわ。 学歴はそこそこで、
オマエのようにがんばりますって、ヤツはいらん。
426名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:23:46 ID:a8P98jD/0
>>415
土曜日は4日しかないし休日手当ても出さなきゃならないから8時間しか出ないだろうし
毎週あるとも思えないから対した時間にならないんじゃないか?
3時間残業って結構つらいぞ
427名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:24:11 ID:kpmOYKZ4O
月100時間なんか普通だろ。
ウチの会社なんか休日出勤+残業時間が300時間超えの人間が居るぞ。
残業代がハンパなく入るとさ。
428名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:24:21 ID:p0KFzF7m0
>>409
それは酷い、転職考えろよ。
俺の大学出たての頃の体力でも疑問だよ、そこまでの勤務状態は。
429名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:24:26 ID:pS5p2pIT0
勤めるとは、企業のいいなりになることなので、
しかたがないんじゃない。

文句を言う奴はアマちゃん。
430名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:24:29 ID:dBz9bRb30
この人の同僚もこれくらいやってんだよな
タフな奴だけ残れる
431名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:25:00 ID:kU4kjD5BO
某元公社崩れ通信会社なんか暇々なのにな
432名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:25:31 ID:YNlxqcdL0
100時間なんて普通だろ
一流企業だから余計に酷い目にあってる気になってストレス感じてんだろうけど
433名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:26:00 ID:KwWbWI8x0
会社側としては、ある程度の自殺者を予め想定しているんだろうな。
ある程度であれば自殺者を出し続けても会社にダメージは無いし。
それだったら絞れるところまで絞っとこうって感じ?
434名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:26:03 ID:QqX4xZ5s0
>>409
死ぬぞ。泣いて止めてやれ
435名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:26:49 ID:a8P98jD/0
40時間+休日出勤1回でも今月は頑張ったなあって感じになるんだが俺の場合w
436名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:27:13 ID:Ja2hgO0S0
残業80時間超えたら過労死認定される対象になるのに、
「残業100時間、200時間は当たり前だろ」みたいな考え方が
当然のごとく受け入れられている事が恐ろしい。
437名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:27:21 ID:hT+1bTik0
ヲタが多い会社って憬れる。
自動車サプライヤーだが、全然そういう雰囲気がない。
本社勤めなのでDQNもいないが。

アニメの話なんてせいぜい名探偵コナンぐらいだ。
そこでどの作監が好きなのかを語ったら引かれた。
カップリングの話をしたら( ゚д゚)ポカーンとされた。
転職しよう……
438名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:27:40 ID:pS5p2pIT0
毎日200人ほどが自殺している国なんだから
どうってないじゃん。
439名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:28:04 ID:A1M/k2nz0
>>437

うちおいで。
440名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:28:10 ID:66hrAetN0
東芝深谷工場で液晶開発の技術者として働いていた重光由美さんは、長時間労働や、きついノルマ、
体調不良を訴えても仕事をさせられるという状況で、うつ病を発症し、休職に追い込まれました。

重光さんと同じ業務に従事した同僚が半年間に2名自殺しています。

東芝は、重光さんが労災申請したにもかかわらず、休職期間満了を理由に2004年9月9日に解雇しました。
うつ病を発症するのは個人に問題があるといわんばかりの対応です。

そして、熊谷労働基準監督署は、大企業東芝の言い分のみを採用し、一方的な調査で、重光さんのうつ病
発症原因を労災と認めませんでした。

私達は、重光さんのうつ病を労災と認め、解雇を撤回させるため、2006年7月、友人・有志により、
支える会を発足させました。

重光さんの労災・解雇裁判を勝ち取る活動を通して、社会に長時間労働・メンタルヘルスのあり方など
職場環境改善の問題提起をしたいと思っています。

ttp://kaitsbrousai.web.fc2.com/

1990年 4月1日 (株)東芝入社  技術職・生産技術研究所配属 (中央大学 理工学部卒業後)
1994年 10月 液晶事業部に配転、東芝姫路工場に転勤
1998年 1月 東芝深谷工場へ転勤
2000年 12月 ポリシリコン液晶生産M2ライン立ち上げ開始 長時間残業続く

2001年
4月 体調悪化、精神科への通院開始
5月 携帯向け新製品開発責任者になる。体調大きく悪化 
7月7日      同僚Oさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
9月4日 休職開始
10月 1週間復帰、再度休職
12月      同僚Kさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)   ← ← ← ← ← ←同僚Kさん自殺 (この人)
441名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:29:10 ID:WH9Z95O/0
日本社会に順応するのは大変ですな
僕は無理だったからニート^^
442名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:29:23 ID:cqbv2D5L0

しかしこのスレ見事に東芝ネガキャン君に掌握されたな・・・・

443名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:29:52 ID:iavWjG7lO
月100時間で鬱とか自殺って

どんだけ弱い人間なんだよ
444名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:30:15 ID:p0KFzF7m0
>>429
それ以前に

世の中の大企業内労働組合は仕事してんのか?

俺も大企業にいるけどあいつらの仕事って労働者の権利死守じゃなくて
実は実は・・・・・・・自称強制連行慰安婦wとやらの嘘吐き追軍売春婦
ババァどもの権利死守だったりしてな。

と、会社内の労組専従連中のやることを見ているとつい思ってしまう。
445今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/04/02(水) 00:30:45 ID:m1QfSje00
亡くなった方は気の毒だけど、プロジェクト資金の大半は
上流の残業代になってしまうみたいだね。

下流は落ち穂拾い。


446名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:30:45 ID:adt0uOJ10
>>437
アイシンかデンソーか織機か?
447名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:32:04 ID:cKDtgPke0
日記が証拠として認定されたことについて触れる人間が少ないな。

そのうちブログとかも証拠として認定されるのだろうか? だとしたら、いまのうちに「奴隷日記」
でもつけておこうかな。
448名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:32:13 ID:4EkSmkvwO
>>409です
体の為に辞めて欲しいのですが、会社があの有名で大きな会社だし給料は悪いけどボーナスが良いから、なかなか本人も辞めれない状態です。
役職に就いてるせいもあって、辞めたいけど辞めると後悔してしまいそう…だそうです。
でもこんな記事を読んじゃうと、人ごとではない感じがして、心配で仕方ありません…
449名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:33:53 ID:zjAOGh2Z0
東芝のイメージが悪化した
450名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:34:49 ID:6oWrtPR40
>>433
自殺者はともかく、ここ数年の大量雇用は脱落者を想定してるよ。

上司は居ても先輩が居ない職場。
下請けが自分より年齢、経験、知識が豊富の職場。

こんな職場に新人を突っ込まざる得ないからね。
451名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:35:14 ID:p0KFzF7m0
>>448
出勤途中に眩暈や吐き気がしたり血尿が出たりしつこい頭痛が出てきたら
すぐ病院へ行って診てもらうように。(特に脳も)

俺個人の経験からだけど。
452名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:35:15 ID:x9JWdwPu0
>>409
匿名で労基にはちくれないのかしら
453名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:35:24 ID:66hrAetN0
「東芝の職場を明るくする会」

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/index.html

“勤務実態と勤務登録時間との間に乖離(かいり) があるため過去2年間にさかのぼって調査するように” と、
上長から話がありました。 労働基準監督署から指摘されたようです。 

そして、3月に “サービス残業代” を清算するそうです。 東芝の 「裁量労働制」 がいかに労働基準法違反かはっきりしました。


従業員食堂への会社補助金カット (売上高の15%補助金をカット) で、食堂経営者はメニューの組み換えに
よる実質値上げに踏み切らざるを得なくなりました。



姫路半導体工場に出張した人の話を聞きました。その工場では、ミスをすると「始末書」を書かされ、
何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、

職場では、『JR西日本の“日勤教育”と同じようなやり方だな!』との声が出ているそうです。

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/shokuba-koeP2.html


何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、
何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、
何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、
何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、
何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、
454名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:35:32 ID:pS5p2pIT0
これこそ、自己責任ジャン。

自分の体調も管理できないなんて、餓鬼じゃないんだから。

そんな輩なんか仕事なんか出来る訳無いじゃん。
455名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:35:40 ID:Jqjwkf7yO
【労働環境】トヨタ過労死:労基署が給付金を通知、QC活動を残業認定…舛添氏が調査を指示 [08/03/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204843255/


IT業界SIer(SE,PGなど)総合スレ 過労死169人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1206554230/
【残業代ゼロ】ホワイトカラーエグゼンプション4【過労死】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1167411863/
【殺人】過労死した人がいる会社【企業】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1154296118/
456名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:35:45 ID:Hzq7eWEb0
俺の最高の残業時間260h

IT土方だけどな。正直しんどかった。
457名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:36:39 ID:0xCYIhAvO
公務員が10時間の残業で騒いでたな
458名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:36:58 ID:4Gf2qbkH0
鬱になる前に辞めて正解だったオレ
田舎はええぞ〜〜
459名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:37:56 ID:Jqjwkf7yO
>>451

鬱で労災申請または公務災害申請した人 2人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192012238/


460437:2008/04/02(水) 00:38:56 ID:hT+1bTik0
一般人はアニメをみるときに監督・演出・脚本・作監を気にしないでみていることに
衝撃を受けた。
原画までチェックしているとヲタクだなあとは思っていたのだが。

っていうか、声優の名前がわかるだけでヲタク扱いとはorz

>>446
そんな大手ではないっす。
461名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:39:04 ID:A1M/k2nz0
>>456

残業もかんべんだけど、24時間会社の携帯もたされるのも何とかしてほしいよね。
朝3時にトラップあがったからタクって出社とか、もう3年ですら耐える自信がない。
462名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:39:21 ID:XkGjMpgs0
>>448
昨日NHKでやってた「名ばかり管理職」って見ましたか。
あーならないようにね。
463名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:39:40 ID:XMmBYZPaO
うちの会社も去年『死亡退職』した人がいたなあ…。事故か病気か自殺か知らないけど忙しい人だったからな…。
464名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:41:37 ID:pS5p2pIT0
いまどき、会社員なんてやっている奴は
無能やつだけ。

真の勝ち組は非会社員。
465名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:41:40 ID:GWoJqoTaO
東芝の開発は俗に「凍死場」と呼ばれるほどだけど、
製造の方も酷いもんだな。
466名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:42:12 ID:66hrAetN0
就職してはいけない企業〜関西編〜東芝

http://blog.livedoor.jp/splashd/archives/50819338.html


東芝社員は以下のような仕事をこなす超エリートです。これに不満たれる人は東芝社員として失格です。

・月100時間の残業が毎月続いても全然平気

・裁量制で給料は定額なので、同じ給料で何時間でも会社に貢献できます

・朝8時から深夜1時までの勤務でも大丈夫。

・もちろん、睡眠時間は5時間未満でも頑張れます

・平日は常に新聞・テレビ・ネットが見れなくてもやっていけます

・体調不良で欠勤した日は、上司が自宅に会議出席の要請電話をかけますが、大切な東芝のためです。もちろん、出席です。

・同じ部署の同僚が半年で2名が自殺しようが、動揺しません。

・激務の余り、精神疾患になった元同僚が裁判起こしたら、会社を守るために、他の同僚と一緒になって、一字一句同じセリフを証言します。

・WCEを先取りした月数十時間のサービス残業を喜んでやります。

・年収300万円時代に大卒の11年目の年収が568万なんて大満足です
467名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:42:35 ID:srfoOioaO
あの大阪の公務員のオバチャンはまだまだ元気そうだったな
468名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:43:20 ID:yblV0JTx0
東芝ね
就職板、転職板の奴らにも教えとかなきゃいけないな
ブラック企業だから行かない方がいいって
469名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:43:21 ID:84jekZWMO
>>443
鬱になっても不思議じゃないだろ。
470名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:43:49 ID:Jqjwkf7yO
トヨタも

【労働環境】トヨタ過労死:労基署が給付金を通知、QC活動を残業認定…舛添氏が調査を指示 [08/03/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204843255/
471名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:44:14 ID:x5By/h7U0
自会社立ち上げ時に二年くらい
150h/月くらいだったな。
472名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:44:25 ID:p0KFzF7m0
>>458
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

俺も元東京勤務で現在田舎の営業所勤務。
もう2時間の通勤も無いし激務も無い平和な日々だw
473名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:44:27 ID:cqbv2D5L0
日本の製造業は暗いやね・・・
こんなんじゃ・・・
474名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:44:57 ID:Hi35U8GW0
>>51
> 会社側はタイムカードなど過重労働を裏付ける資料はないと主張したが、
>妻が男性の帰宅時間などを日記に詳細に残しており、労基署は死亡する
>半年前から月100時間超の時間外労働が続いていたと認定した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008040101050

東芝はサービス残業なんかないと主張してますが?
475名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:45:14 ID:So7olSX10
100時間は普通。
週60時間とかよくあるよ。
476名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:45:32 ID:3mXD27Au0
>>221だけど、ぶっちゃけ時間の長い短いの問題じゃないよ。
477名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:47:25 ID:pS5p2pIT0
大事な人生を一企業に捧げるなんて、
ちょっと考えれば判るはずだが

会社勤めを止めよう!
478名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:47:28 ID:cEBPut380
>>454

こういうアホがいるから経営側は労働者をなめまくっていくらでもサビ残させる。

日本の従業員は世界一従順でで奴隷的な性格で有名なのは汚点でしかない。

自己主張もせずにへらへらついていくだけのヤギかよ!
479名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:49:45 ID:cEBPut380
>>432
お前のような会社の奴隷がいるから日本の従業員はいつまでたっても経営者からなめられんだよ!




480名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:49:59 ID:OqPIK5Kw0
>労災認定されたことについて、これを事実として受け止め、今後対応
>していきたいと考えている

東芝ほどの大手企業で優秀な頭脳が集まっているはずなのに、こんなことも予測
つかないはずが無いだろう。事が起きる前に対処しておけよ。
481名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:50:08 ID:pS5p2pIT0
>>478
貴方は正しい。

しかし、実際できるかな?
482名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:50:21 ID:66hrAetN0
東芝2007年株主総会
〜事前の文書質問と、総会での東芝(会社) の回答〜
                                    2007年6月25日

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/07kabunushisoukai-report.html


8. 昨今メンタルヘルスが何かと話題になっています。
 東芝における労災または業務外の精神疾患で休職している従業員は、全社で何人いるのでしょうか。
また、その分布は各事業グループではどのようになっているのでしょうか。


<回答>  精神疾患による労災休業についての質問でございます。
 精神疾患による労災休業はございません。 なお、休職者については直接会社に関係ないので、
この場での回答は差し控えさせて頂きます。



休職者については直接会社に関係ないので、この場での回答は差し控えさせて頂きます。
休職者については直接会社に関係ないので、この場での回答は差し控えさせて頂きます。
休職者については直接会社に関係ないので、この場での回答は差し控えさせて頂きます。
休職者については直接会社に関係ないので、この場での回答は差し控えさせて頂きます。
休職者については直接会社に関係ないので、この場での回答は差し控えさせて頂きます。
483名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:52:52 ID:SC4Tg8skO
全部残業代がつく上、たった50時間で泣きそうな俺は甘いかしら。
484名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:53:04 ID:cEBPut380
475 :名無しさん@八周年 :2008/04/02(水) 00:45:14 ID:So7olSX10
100時間は普通。
週60時間とかよくあるよ。

お前は単なる会社の奴隷
威張れるもんじゃない。
485名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:53:42 ID:66hrAetN0
東芝2007年株主総会
〜事前の文書質問と、総会での東芝(会社) の回答〜
                                    2007年6月25日

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/07kabunushisoukai-report.html


10. 長時間労働について

 東芝における長時間残業命令は4月10日の参院厚生労働委員会でも問題になっています。
2006年度中に全社で何人の従業員に月80時間以上の残業命令をしたのでしょうか、
月単位で回答をお願いします。 (残業は業務命令である。)



<回答>  従業員の勤務時間についての質問でございます。
 時間勤務については労働組合法の協定で定める手続きを経て充分な健康管理を行いながら
実施しています。

法令の遵守・ワークライフバランス・有能な働き方についての観点から適正な勤務管理に
取り組んでおります。

なお、具体的な時間外の実績データ等については、事業の状況等により大きく変動する事も有り
この場での回答は差し控えさせて頂きます。

486名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:54:03 ID:mk63HkP7O
>>478正論だがみんなが仕方無くやってる中、
俺は冗談じゃないね的な行動を取るとKY扱い必至だぞ?

まぁ自宅警備員様なら分からなくても仕方無いがな。
ある意味勝ち組で良かったじゃんw
487名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:54:43 ID:So7olSX10
>>484
すまん。わたしは社長でした。
488名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:55:26 ID:9cD9Azbr0
残業かあ
もう何年もやってねえなあw
489名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:55:39 ID:4BHGFMQr0
単純作業と同じように考える馬鹿が多過ぎ。

他部門と調整に時間がかかる。
会社が大きくなればなるほどにストレスの溜まり方が大きくなる。
490名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:56:45 ID:cEBPut380
>>481
いつでも辞表たたきつける覚悟できてないから上司に文句言えないんだろ?

でか根性が無いだけだろ!

>>典型的な奴隷型性格の日本人だな・・・

世界一自殺率が高い日本の象徴みたいなやつだな・・

いつでも辞める覚悟しておけよ!
491名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:57:13 ID:N/5efXh6O
工場だけでなく、東芝全体にそういう空気があるんだろ。
以前働いてた所に東芝のどっかの部長が辞めて社長で来て、
「前の会社では仕事で毎年何人も死んでる(そのぐらい働け)」
と言ってた事があった。
人の命を何だと思ってんだか。
残業代も雀の涙。てか利益が出てないw
で俺は間もなく辞めた。辞めて正解。
その社長が来てからいまだにそこは低迷中らしい。いつ潰れるんだか。
492名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:57:18 ID:WUlYtD6R0
別に疲れたんなら死んでもいいやん。
本人の希望なんだし、温かい目で見守ったれや。
みんなそのうち死ぬんだし、死ぬことを一々騒ぎすぎなんだよ。
493今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/04/02(水) 00:58:00 ID:m1QfSje00
開発現場の人たちは、落ち穂拾いのこと、全然わかっていないよ。

494名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:58:10 ID:66hrAetN0
東芝といえば、白物家電第2位に君臨する大手会社でありますが
就職業界では、東芝といえばブラックという噂が絶えることがないらしい。
それは、どうやら東芝が社員、特にホワイトカラーに対する
労働環境が極めて酷烈であることが原因のようだ。

もし、これらのソースが本当であるなら
東芝の社会的責任はどうなるのだろうか。
学生の皆様は特に注意されたい。

http://d.hatena.ne.jp/kick/20070813


東芝の半導体部門はなぜ入社した人間の半分も辞めているのか?

会社ぐるみで隠蔽工作。職場の同僚も半年間に2名自殺

横浜市の京浜事業所でも、労働者約2千人のうち月80時間超の残業をしている入が毎月300〜400人。
100時間を超える月もあります。


495名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:59:17 ID:xosWFj340
アメリカンデモクラシ〜!!正義とチェンジ掲げる
ロスチャイルド(ユダヤ系)ロックフェラ〜(ドイツ系)などの
一部の大金持ち財閥の利益の為に争わされる勝ち負け競争世界ワニ!
銀行で無”から架空の金”を作り利子"付けて愚かな民に貸し出す!
民は税”という鎖で繋がれ死ぬまで強制労働させられる
利子課された奴隷達は元々無い金を探し彼ら利権者の為に
利息を奪い合って殺しあう!負けたもの弱い老人はいらないワニ!!
自殺して死ね老人なって彼らの為に
働けない労働力にならない者”は必要ない世界ワニ!
そうなれば死ね!!減りその莫大に増やされた架空の金利で
爆発しろ!金持ちはすでに実質的な富”である土地資源を買いあさってある!
利子はリセットされれば新たにその土地に資本世界を
形成し新たな通貨価値を設定すればいいワニ!!
496名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:59:41 ID:cEBPut380
>>487
自分の会社ならそのまま自己責任だ・・

従業員に自己責任なんていうアホは単なるアホ

>>496
東芝とキヤノンはもブラックだな

不買運動すべき時だな。

497名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:59:55 ID:DsBIrgZG0
>>491
うちの親父も東芝関連企業の管理職だったけど、
上司が自殺して、会社辞めた。
「次は俺の番だから」って言ってた・・・
498名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:00:08 ID:KxGL5R7Y0
>>475
お前の会社やばくね?
それ労働基準法の時間超えてるよ
499名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:01:14 ID:DlwDIDmL0
月100時間とはすごいな
500名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:01:54 ID:aoYSHehh0


大阪府庁の職員が

“月20時間の残業で過労死の心配”でメディアに抗議してたよな。




501名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:01:56 ID:qy9y6ZQS0
>>498
労働基準法なんて憲法第九条みたいなもんだろ。
502名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:02:38 ID:DBZQ1l07O
東芝の社員に聞いたが、選挙の時投票する立候補者を指定され、証拠に筆跡の残る特殊な下敷きを使わされるんだと
503名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:02:38 ID:cEBPut380
>>497
東芝は以前に不良品の対応が悪いと一消費者がHPでその一部始終を書いて告発しまくった。

その結果解決金と称して200万円を払った会社。

抗議されると直ぐに折れる根性なしの経営者ばっかだが従業員には強圧的。

504名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:03:56 ID:pS5p2pIT0
>>490
正解だが、自分に自信ない奴や、或いは
家族や老いた両親を抱えた場合はそう
単純じゃないよ。

それに、大多数は上記のケースに当てはまるん
じゃないのかな。
505名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:04:01 ID:KxGL5R7Y0
>>501
うちだと超えるなってうるさいけど。
金出したくないってのもあるかもしらんけどw
506名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:04:38 ID:pgbVFknr0
会社と喧嘩する奴が少ないのかね、ここ。
507名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:05:56 ID:cEBPut380
>>501
お前らあほ2chが労働組合を敵視して罵倒ばっかする。

結局日本人は会社の奴隷である事を文句も言えず権利を守ろうとする組織=労働組合を軽くている。

会社を潰す覚悟で権利主張しないと労働環境は改善しない。

できなければ他に環境の良い会社なんていくらでもあるんだから移ればよい。
508名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:06:15 ID:Zd3Qr/xo0
ライン立上げって、クリーンルームの作業が多いんじゃない。
IT土方と比較になんないよ。
509名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:06:25 ID:Q7RRmiTHO
札幌の某幼稚園は朝の4時まで仕事
7時から勤務
睡眠時間は2時間

って感じらしい
わかる人ならどこかわかるはず

有名みたい
510名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:06:47 ID:4BHGFMQr0
>>506
多いのは、自宅警備員だろ
511名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:06:53 ID:hXdvVOTT0
給料出る奴隷だな。ローマ帝国の上級奴隷ってとこか。
512名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:07:13 ID:HgLKdBBD0
>>507
反日共産党乙
513名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:08:09 ID:Q9NWbFHJO
おれ官僚だけど平均して月130時間は残業してるよ
それでも残業代は月5万しか出ない
基準法適用されないから文句言えない
民間はいいよな
514名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:08:25 ID:RuPoH28w0
概ね月金9時から夜10時〜11時までの仕事か。
前いた研究所の会計関係の部署では土日も含めてこのくらい仕事してたけどなぁ・・・
515名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:08:45 ID:qy9y6ZQS0
>>507
労働組合なんて止めとけ。
アカに体よく利用されて使い捨てられるだけだ。
516名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:09:12 ID:EizfcUAb0
違反したら経営者に実刑喰らわせる位にしないと絶対に無くならないよ
サビ残させる方が罰金払うより全然儲かるんだから
517名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:09:34 ID:cEBPut380
>>506
俺は会社5件渡ったけど辞める理由は全部労働環境問題。

労基法をろくに知らない人事部を罵倒して喧嘩して辞めてばかりだな。

当然労働基準局に申告するがこいつらも従業員より会社の存在を守る事を優先する糞役人だから改善したためしが無い。

良い会社にめぐり合えなければ結局最終的には自分で会社を興すしかない。
518名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:10:24 ID:BBR3Pr74O
東芝の不買やって6年以上経つかな。
なにも困らない。
今後も続けていく事に何の不安感もない。
519名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:10:25 ID:fZk1kW520
役人死ね
520名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:10:34 ID:Ja2hgO0S0
>>511
ローマ帝国の奴隷はローマ市民権を得て奴隷身分を脱する事が出来たけど、
日本の奴隷は死ぬまで奴隷だから、日本の経営者はローマ帝国の指導者とは
比べ物にならないほどのクズばかりということだな。
521名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:11:53 ID:p16IE9Gm0
これで東芝不買運動とか言っている奴がいるけど、
そんなことしたらもっと社員がかなしいだろw

応援する意味で積極的に東芝製品買ってやれよ
522名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:11:56 ID:7PWvEm+YO
不払いでクソ評判の悪いうちの会社よりも酷い給料
と労働環境なんて。

メーカー志望だったのに、金融しか内定でなかった社会人二日目のひとりごとですた。
523名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:12:01 ID:OqPIK5Kw0
今は解らないが以前聞いた話だと、地元の仙台港に飛び込む自殺者の多くが
ソニーの社員だそうな。表沙汰になって社名が出るのを防ぐために、警察を
口裏を合わせてるんだって。こういうのって良くあるのかな?
524名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:12:31 ID:dBz9bRb30
本社勤務の方がいいなやっぱ
525名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:12:54 ID:iChEK4UxO
経験として、やりがいある仕事なら、あまり残業に苦痛はないが、そんな仕事めったにないもんな
526名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:12:57 ID:Um554Zhh0
最高残業時間 360時間/月
休日も無く家にも帰れるは、3日に1度
こうなるとマズ思考能力そのものが無くなる
まるで機械のよう 心臓が常にバクバク、立っているだけでも辛い
自殺する人の事は理解できるし、実際考えた事もある
527名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:13:09 ID:cEBPut380
515 :名無しさん@八周年 :2008/04/02(水) 01:08:45 ID:qy9y6ZQS0
>>507
労働組合なんて止めとけ。
アカに体よく利用されて使い捨てられるだけだ。


こういうアホが日本の世界一の自殺率を助長してんだな・・

こいつのようなアホウヨは日本にとって害悪でしかない。

ばんばん罵倒して排除するのが日本のため!

>>518
東芝の商品なんてほかの会社でいくらでも作っているものばかり。

オンリーワンがほとんど無い会社で無くなっても一般の国民は全く困らない。

不買運動をもっと広げよう!
528名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:13:24 ID:5yT+Dk3hO
なんでサボってるワケじゃないのに
働いて賃金もらえないんですか?
しかも個人の食事時間や娯楽時間や
睡眠時間を削られせてまで時間外労働
こう言う部下の評価や管理をする
上司や管理者や役員はルー東芝には
いないようですね!
とりあえずルー東芝はドゲザーしようぜ!
529名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:14:14 ID:rlUsyZWmO
本社勤務は勝ち組だろ
530名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:14:17 ID:awVE3TKdO
法律で月20時間までしか残業できないようにしろ
531名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:15:20 ID:p16IE9Gm0
>>530
そんなことしても無意味。
逆にどんなに残業しても20時間しか残業つけられずに悲しい思いをするだけ。
532名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:15:34 ID:KxGL5R7Y0
>>522
メーカーとか内定とれてなくて良かったな。
ヲタとも一般人とも取れない、中途半端な人間の集まりがメーカーだぜ。
働くだけ鬱になる職業なり。
533名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:15:41 ID:hXdvVOTT0
労奴〜第三章〜
534名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:16:02 ID:Ja2hgO0S0
>>530
いくら法律で規制しても、罰則が屁みたいに軽いければ実効性ゼロだよ。
それに労働基準監督署も大企業相手だとまともに動かないしさ。
535名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:17:10 ID:KMUzPOZs0
社畜になったら金がいくらあっても人生負け組み。
ほどほどに仕事をするのが一番いい。
536名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:17:53 ID:cEBPut380
>>530
東芝なんて経営者がアホだから他社がやっている事業も真似してやろうとする。

総合家電だからと何でもやろうとするが従業員は増やそうとしない。

よって従業員に負担がかかり残業が非人間的領域に達する。

マヌケな経営者と文句を言わない従順な従業員がこういう悲惨を生む。
537名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:18:19 ID:Tii97VPL0
残業が月130時間越えたあたりから、
5時になったら消えるリアル土方の方がマシかもと思うことはある。
538名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:19:00 ID:mX669CVA0
やりがいの無い仕事だったんだろうね。
やりがいがあれば、100時間なんて余裕だけど、
やりがいない現場だと10時間でも嫌になるもんな・・・
539名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:19:39 ID:qj5YGwpyO
ウチの父ちゃん、東芝で働いてて7年前に自殺したけど今東芝に言えば金くれるかね。
鬱だったけど当時は今ほど鬱に理解ある社会じゃなかったから、自宅での事故死って事になってるけど。
もう遅杉かな。
540名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:20:03 ID:cEBPut380
>>531
法制化して罰則を強化すればよい。

違反に対しては罰金最低1億円から悪質な場合は10億円プラス業務停止6ヶ月。

これで直る。

会社は潰れるだろうが、違法行為に従って従業員が自殺するよりはよい。

他によい会社はいくらでもある。
541名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:20:43 ID:OUI3iZh+0
うちの会社に出入りしているT芝のエンジニアは
業務は全て下請けに丸投げで、アプリの質問しても
まともに理解もできない、どうしようもない奴ばかり。
6時過ぎると酒飲みに行ってるアル中がリーダーで困っている。
ちゃんと仕事している人間もいるんだとびっくりしたよ。
そんなアル中野郎に接待で骨抜きにされて仕事を頼んだ
うちの上司がバカなんだけどね
542名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:21:00 ID:KxGL5R7Y0
>>539
何年か忘れたけど、時効が成立していたら手遅れ。
543名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:21:12 ID:Ja2hgO0S0
>>537
2chねらーはリアル土方をバカにするが多いけど、そっちの方がはるかにマシだよな。
ちゃんと休みは取れるし、決まった時間に終わるし、下手にサラリーマンやるよりも
はるかに人道的な労働環境で働ける。
544名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:21:13 ID:A7dz0Q2mO
大手だと死にたい願望があって自殺しただけでニュースになるんだな
嫌なら辞めれば済む事
辞められなかったのならまさに奴隷
まぁ東芝のテレビは優秀だから買うんだけど
545世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/04/02(水) 01:21:28 ID:yK1WJA+w0
>>530

労基法は、原則残業禁止で、
36協定ではじめて残業が可能になるわけですが、
ま、これほど、実効性のない労働基準ってのも
珍しいわなw
546名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:22:45 ID:3kvlya/a0
そうだね
自分も月150が数ヶ月続いた時に、ふっとホームの向こう側まで
歩いていける気がしたよ。
「死にたい」じゃなく、目の前に道が続いてるんだから歩かなきゃみたいな
そんな感じ。呼ばれてたのかもな。
547名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:23:09 ID:pS5p2pIT0
まあ、人権教育をちゃんと、やってこなかった
つけだわな
548名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:23:22 ID:qy9y6ZQS0
>>545
現実に法律をあわせればすべてうまくいく。
549名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:23:58 ID:mX669CVA0
>>543
学生時代にリヤル土方でバイトしてたけど、
IT土方の人より、人間的にはマトモな人が
多いと思うよ・・・
550名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:24:23 ID:0ZdNj4Kr0
建築現場のリアル土方は夜になったら普通に帰っていくよな。
道路工事は夜通しやってる場合もあるけど、そういう場合は
昼間は寝てるだろうし。
551名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:24:59 ID:a6Z1Y16l0
大手出版社みたいにアシスタント補助金出してないトコで描いてる連載漫画家はもっと過酷なんだけどね。

原稿料から経費引いて時給換算したら500円以下じゃないかな?印税は別もんだし、実動を過労死認定して出版社払ってくれるかな?
552名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:25:10 ID:4La7oN7M0
>>515
その代わりになるものが無いんだよ。労働環境改善されるなら別に慰安婦問題だの
歴史認識だのどうとでも捻じ曲げられても構わんのだよ。日本の企業は旧日本軍のステレオタイプに
合致するからアカもやりやすいだろう。
553名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:25:27 ID:cEBPut380
>>544
日本は公式には毎日100人、行方不明者を国際基準で計算しなおした自殺者は毎日1000人。

当然世界一の自殺大国。

健康問題が原因のトップだが労働環境問題も10%を超える。

つまり毎日労働環境の悪さが原因で100人自殺している。

労働基準局が企業の下請けのような腐った環境ではこの腐った状態は治らない。

当然、自民党は従業員のことは考えておらず献金してくれる企業の方だけ向いてる。
554名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:25:35 ID:p0KFzF7m0
>>507
だから
労働運動じゃ無く売国運動ばかりしているから嫌われるんだよ。
555名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:25:53 ID:Tii97VPL0
>>543
あいつらすげえよ、雨降ったら休みなんだぜ?

>>548
そんな票田を敵に回す真似を誰がするんだよ、民主党か?
556名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:26:10 ID:Ja2hgO0S0
>>549
土方は心病まないからな。
IT土方なんてやってたら、欝・自律神経失調・過労死・自殺、
なんでもござれの環境なんだから、誰でも人間的におかしくなるw
557名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:26:23 ID:5yT+Dk3hO
>>529
本社(社長や幹部など)はHD DVDの失策の責任をとれよな!w
まぁ〜東芝に限った事ではないが会社の一大プロジェクトなど
企業のトップがGOサインを出して失敗したものや業務取り返し
のつかない大事故を起こしたらきちんと責任とれよと!
責任とれなきゃ存在価値がないので企業の役員こそ派遣社員に置き換えろ!
558名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:27:21 ID:MvX5/Mni0
>>539

給与債権であらそうなら時効がキーになるが…。
ここからは個人的に聞きたんだが(答えにくかったら謝る)
不幸な事故で退社した場合、退職金とかはどうなるの?
自己都合/会社都合、あと共済会とかからの追加給付はあった?
559名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:27:42 ID:1LJptEC70
もうこの国ダメかもしれんね
560名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:28:57 ID:GWFnXJpSO
>>551
犬丸りんのことか
若しくはひかわ博一?
561名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:29:38 ID:p0KFzF7m0
>>557
本社役員連中や腰巾着連中は絶対に責任を取らないよ。
奴らの中の何人かが中央から放逐されるのは権力闘争から負けた時だけ。

なぜか『こいつだけは絶対に役員にしちゃだめだ』という連中だけが昇進する。

もう馬鹿かアフォかと。
562名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:30:26 ID:Um554Zhh0
>>546
確かに自殺願望では無いな
思考が飛んでしまって、結果的に最終手段として自殺するんだと思う
周りが何を言おうと無駄 多分本人以外理解出来ないと思う
563時雨 ◆wCzwkCxPUw :2008/04/02(水) 01:30:46 ID:bXq/I4b70
月45時間以上は違法。バンバン通報してやれ
サービス残業の場合は脅迫・監禁罪でかまわん
564名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:31:08 ID:cEBPut380
>>554
まあ欧米のような強力な労働組合は日本には少ないがな。

その理由は左翼運動に熱心なのもあるが結局は会社が潰れるなら労働環境の悪化は我慢しようという奴隷的な根性が労働組合幹部の頭の中を洗脳しているからだ。

会社を潰す覚悟が無い限り真の労働運動はできない。
565名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:31:57 ID:CwrRbBUA0
危険な状況であること、そこから脱しなければならないこと
なんて考えすら思い浮かばないようになるんだな
自分が奴隷になってることに気づかないんだよ
566名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:32:30 ID:rUYslTXA0
クレーマーちゅうの!クレーマー!
567名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:33:13 ID:fZk1kW520
日本人て江戸時代から本質的に変化してないんじゃないのか?
568名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:33:19 ID:eHj+volM0
東芝深谷の前毎日通学してるけど、みんな暢気そうに見えるんだが。
569名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:33:48 ID:qvX2XIcYO
前の会社でDQNが入ってきて
残業に文句言って上司と喧嘩してたけど
みんなそいつを応援してたな〜
570名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:34:58 ID:MvX5/Mni0
>>568
時期的にさくら咲いてるしね。そろそろ満開?
571名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:35:03 ID:ArU3W+TP0
月100なら欝になる程じゃないと思うんだがなぁ
150越えたあたりから辛くなるけど
200超えるとお金要らないから休みが欲しくなる
572名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:35:23 ID:AmhbUMMR0
>>568
あそこはAVと液晶だぞ
どちらも事業的には死に掛けてるはずだが
とくにHDなんとか
573名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:35:35 ID:pS5p2pIT0
>>564

欧米の労働組合も組織率が低下して力を
失っているよ。

だいたい、欧米で単身赴任とか長期にわたって残業
したら、離婚になるよ。

高給取りを除いて。
574名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:36:34 ID:KxGL5R7Y0
>>564
それはあるね。
会社潰すくらいの覚悟という話をすると、仮定だけでも猛反発して聞く耳もたないしね。
終身雇用、年功序列時代の思想の方々に言っても無駄だと思うね。
575名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:37:05 ID:xgnRaBoF0
ねぇなんでそこまでして開発やるの?
576名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:37:37 ID:AmhbUMMR0
管理職の性格の問題だろ
577名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:37:59 ID:0E5c4Um60
月200時間が続くので辞めた。残業を過少申告すると部下の負荷が
見えなくて困ると、よく叱られた。必ず全部付けることが、社の方針だった。

転職したら、200時間残業は無くなったけど、年10日程度しか休めなく
なった挙句、残業代0になった。

200と書けば200時間支払ってくれた分、前職の方がましかもと思う。
578名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:38:35 ID:4La7oN7M0
>>574
その辺のしょぼい中小だったら労組なんか頼んなくても社員全員で過去2年分の残業代
一斉に請求する訴訟起こせば潰せるけどな。
579名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:39:41 ID:hc7vsRELO
>>571
同意
でもウチは100%支給だから、
カルく年収片手はいきます。
20代で両手の強者もいるわ。
580名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:40:47 ID:qy9y6ZQS0
>>564
>会社を潰す覚悟が無い限り真の労働運動はできない。

労働組合の真の目的がそこなんだよな。
企業・産業を弱体化させ社会不安を煽り
国家を破壊する。
会社は倒産解散して結局労働者の
経済基盤がなくなって自分で自分の首を絞める事に
なるのが労働運動ていうことだ。
おまいらつくづくマゾだな。
581名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:40:48 ID:CaBAH5Ec0
名ばかり管理職もきついからな。
582名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:42:16 ID:uJjXGMRb0
月100時間で認定もらえるのか。
俺月200時間オーバーを4ヶ月連続とか、36時間勤務とかやらされたな。。。
583名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:44:27 ID:AmhbUMMR0
風呂があればいいじゃん
584名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:45:03 ID:T6MRvMg20
>>571
仕事の種類にもよるんじゃね?
585名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:45:18 ID:KcyELsf30
こういう状況になったら
涙目になって戦ってもいいんじゃね?
586名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:45:19 ID:zvP8Cefr0
サビ残100とかは働いてれば嵌る事は何度かあるが
オイラが飛び降りそうになったときは
職場環境がキてたけどな

サビ残100以上+無茶な立ち上げなのに上からなじられ続けたとかじゃねえのか
東芝本体責める前に関連企業の直属の上責めないとまた出るんじゃね?
信じられないくらい無能な上司って会社でかくなるとそこらじゅうに居るからな。
587名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:47:01 ID:ISD02U2/0
残業して無制限にでるのならまだすくわれるよな。
残業手当が少し出て、あとはでないとか、
年俸制で一切でないとか、それでひたすら残業させられるのは
正直しにそうになる。
ただただ、周りに迷惑かかるから、責任感だけで仕事しているような状態。
年俸制でもともとが高ければいいけど、そんなに高くもないと軽く死ねる。
588名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:47:12 ID:eLR2BLRs0
帰宅時間を毎日日記に残すような嫁じゃ死にたくもなるか
589名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:47:40 ID:pS5p2pIT0
欧米に比べて、家庭を犠牲にして、これだけ
働いているのに一人頭のGDPは下がる一方。

無駄なエネルギーを消費しているって
ことですかね。
590名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:48:51 ID:4La7oN7M0
>>580
今の現状は全く逆だからな。労働者が企業に従順になりすぎて本来潰れてる
はずの企業がいつまでもくたばらないから過当競争が激化してますます労働
環境悪化して自分の首絞めてる。そっちの方がよっぽどマゾだよ。
591名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:50:10 ID:cI5yTCiI0
冬のボーナスでREGZAを買った。とっても満足。
前から持ってたRDシリーズの「ネットdeナビ」の
IE7対応バージョンアップは全く音沙汰がない。大不満。

でも東芝にクレームはしないでおこう。
また過労自殺者が出ては敵わん。


592名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:50:53 ID:mUkL+dxs0
こんな労災事例が次々出てくる以上、11時間以上の長時間労働及び
長時間拘束を規制する罰則付きの労働法案を作るべきだな。
もちろん、社員教育という名の長時間拘束の隠れ蓑も潰して。
593名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:51:36 ID:4q5qD7PT0
こういう話題って、自分の残業自慢スレに必ずなるな
594名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:52:22 ID:Ch3cle4C0
日本が沈没しないで済むのは、滅私奉公の精神が健在だからであって、
こういう人達に感謝しなくてはなるまい。
595名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:53:16 ID:hc7vsRELO
100%支給なら大歓迎。
サビ残なら通報。
それだけのこと。
596名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:54:47 ID:eJJjftgB0
○立の下請けはマジ地獄
597名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:57:05 ID:zvP8Cefr0
東芝支えてんのはこういう人たちなんだろうなあ
外から見てると上の盆暗を下が必死になって支えてるとしか思えない

西田が死んだらどうなるんだろうな
つうか団塊ウゼエ
598名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:04:17 ID:xgnRaBoF0
>>594
でもそれじゃ変わらないよ
599名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:13:18 ID:fF+f/42F0
>>594
船体に穴が開いているのに穴をふさがず水だけを外に出してもいずれ沈むけどな。
600名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:14:27 ID:1m+o26Sg0
隔週休3日で長期バカンスもあるドイツが生産性でダントツなのは

やっぱり...出稼ぎトルコ人のおかげ?
601名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:19:51 ID:4Gf2qbkH0
ロボットが導入出来ない職種は管理職をロボット状態に拘束する訳だ
早めに気付かないとオイルが切れてスクラップになるぞよ
若いのに管理職エリートなんて言葉に注意な
労働時間と残業代はきっちり申告しようじぇ
602名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:25:18 ID:JbeyuOyqO
そういえば昔の人は土曜日も出勤で日祝しか休みがなかったんでそ?
603名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:26:50 ID:A985k3tc0
>>602
その代わり、毎日午後の6時には帰宅していたぞ。
夕食はお父さんと食事がデフォだった。
604名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:31:51 ID:KxGL5R7Y0
>>602
その分が残業に回ってた感があるね。一昔前なら。
今の残業時間では土曜働いたところで埋まらないけどね。
605名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:37:25 ID:QVqLX3cw0
なぜ辞めない
606名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:37:49 ID:XKg3AHJiO
PL 青学 東芝
607名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:44:16 ID:J5fXKxUB0
拘束時間が毎日13時間強 休みは月6日位
残業代の概念はなし(サビ残前提)

これって労基に言ったら残業代請求できるの?
608名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:46:04 ID:Jqjwkf7yO
過労自殺で労災認定 東芝深谷工場の男性社員 [04/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1207050602/
東芝社員の過労自殺認定へ 決め手は妻の日記
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1207047004/
東芝11年目(元研究所社員)年収568万6発目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203371701/
【労働環境】電機各社:技術者中心に採用増、団塊の世代の大量退職で…「東芝」2000人・「三菱電機」1500人 [08/03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204469450/
【労働環境】トヨタ過労死:労基署が給付金を通知、QC活動を残業認定…舛添氏が調査を指示 [08/03/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204843255/
【残業代ゼロ】ホワイトカラーエグゼンプション4【過労死】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1167411863/
609名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:46:59 ID:fysthpdn0
>>607
できるぞ、でも辞める時がいい
同じ業界に転職するなら請求せずに、勉強だと思って早々と辞めるのも手
610名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:47:14 ID:kZX5L0s90
○○法人だって月100時間楽勝に越えているよ。
611名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:57:32 ID:0QS9+5mUO
てか、昔は土曜日って半ドンだったけど。んで、毎日3時間位は残業してたよね
612名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:01:11 ID:0QS9+5mUO
日野だけど、東芝そばにあるよ。あんまりいい話聞かない
613名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:04:01 ID:U3BcYQYC0
大体、働く時間が固定しているのがおかしい。

8×5=40

とかで働くんだったら

20×2=40

で週休5日にした方がよっぽどいいと思うのだが。
614世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/04/02(水) 03:07:21 ID:yK1WJA+w0
>>613

そのうち、20×5で働かされるんじゃね?w

20×2で、残りはプラプラするってのは、
仕事の成果をどのように労働時間を支出したかではかるのではなく、
仕事の成果を成果ではかりましょうということにつながっていくと
思うのだが、それtってのは、WEとか裁量労働制の精神につながる。
でも、本来、きちんとした規制が働かないと、20×5の世界に一直線のような気がする
615名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:08:36 ID:J5fXKxUB0
>>609 レスありがとう
実はこの条件今転職で内定(採用?)もらってる会社なんだよ
割りに合わないから断るつもりなんだけど、勉強のつもりで覚えることだけ
覚えたら速攻で辞めるの前提で入ってみようかな?とも思ってて
自分のことなんだけど、判断がつかなくてorz
入るだけバカかな〜
616名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:11:02 ID:brX/JDvkO
あんまり欝とそうを近付けない方がよろしいかと?
617名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:12:08 ID:zvP8Cefr0
いい話しっつうのは原則儲かってる所でしか聞こえてこないよ
サビ残やらしてるところが儲かってるはずねえ
618名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:18:53 ID:GQZpkFIC0
国民の怒りが今までとは違う方向で噴出してきたな
619名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:32:52 ID:o+qnpZvz0
昔の職場は残業月平均180時間、多いときは230時間ぐらいだった。
当然鬱になって辞職願を出したが「何て責任感のない奴だ」「お前なんかどこに行っても通用しない」
と散々罵倒されました。悔しかったので得意先の会社にダメ元で面接受けに入ったら受かり
非常に優秀な勤務態度だと褒められまくった上、俺を罵倒した上司がへーこら顔でやってくるのを
冷たくあしらうのが楽しくて仕方ありません。
620名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:34:14 ID:zvP8Cefr0
なんてバラ色人生
621名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:37:14 ID:VqEBQLWq0
>>615
残業代が請求できるのは2年分までだ。それ以前のものは消滅する
同時に年休(有給休暇)も2年までしか貯蓄できん
消滅時効はちゃんと意識してやるべし
622名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:40:14 ID:DiQH25AK0
こういう残業時間の多さって本人の責任感が強いのも理由にあるだろうけど
本人と上司のスケジュール・作業量の調整能力が足りてないってのもあるんじゃない

まあ責任感が強い人が自分のミスで遅れとかでたときはけっこうやばそうだけど
623名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:46:09 ID:J5fXKxUB0
>>621
いいこと聞いた ありがとう
2年くらいで一通りの仕事は覚えるらしいのでその位を目処にしてました
さてもう一悩みするかな…
624名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:57:54 ID:O9aKAMyM0
25%上乗せの残業代払うより人をもっと雇えばいいのに
常時残業が必要なら人が足りてないって事なんだから
625名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:58:42 ID:pb9SfJA10
>>619
「お前なんかどこに行っても通用しない」
「この会社でキツいなんていってたらどこ行っても通用しないぞ」

ってさんざん言われたけど、今では転職先で楽しくやってます。
626名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:01:54 ID:pb9SfJA10
>>384
管理職に上がれる人数は大幅には増やせないから、同期の競争は激しくなるね。
確かに離職率はさらに上がりそうだ。
627名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:03:44 ID:zvP8Cefr0
おれ上に便利に思われてるのか
出向から戻るとまた出向で真っ先に声がかかって
外のほうが長いんだが
出向先のほうが評価してくれるんだよな・・・
628名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:05:21 ID:O9aKAMyM0
サービス残業ってやつか
俺のところは残業代は必ず出るからいい方なのかな
残業になるほどではないけど、毎日1時間くらい2chしながら残業してるしw
あとなぜか昼食代も出るな
629名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:06:15 ID:brX/JDvkO
ふう・・・
630名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:09:45 ID:MvX5/Mni0
>>627
あまり続く時はヤバイね。最終評価はあくまで出向元。
本当に有用なら手放さないか、若いうちに外部経験詰ませて
ポスト用意して帰任させるから。
631名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:12:41 ID:bjVHhxH+0
時間を金に換えたくて東芝に入れてもらったのに涙目w
632名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:18:06 ID:7bx9W/mBP
>>613
知り合いの消防士がそんな感じだったな

オレなんか残業は月1、2時間あるかないかだな
633名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:44:04 ID:1/Nw2CAf0
シドニーオリンピック需要のころか
なぜか東京オリンピックの円谷幸吉を思い出してしまった
634名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:52:12 ID:aYBJ0Ntf0
    ξミミミミミミミミミミミミミ    
   ξξミミミミミミミミミミミミミ    
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ  すにたい
   ミミlミ    __     l;;;|ミ 
    ミlミ::: ー===-' ../彡  
     ヽ::   ̄  ./    
      |ヽ::    ./|    
    ■■■■■■■
    ■■■■■■■
635名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:57:41 ID:dt0mCZfS0
月100は一つの壁だよなあ。それを越えると確かに辛い。あと週一日
は早帰りdayがないとね。たまにはアフター5でりフレッシュしたい。
636名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:58:33 ID:xNQgpSs00
月100って印刷業界とか普通だろ
637名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:59:31 ID:OO5B8mNMO
>>600
それだとホワイトカラーの生産性で
日本が先進国中ダントツの最下位なのを説明できないな。

やはり人種・民族ごとに向き・不向きってあるんだよ。
日本人含むアジアンは、作業服に身を包んで
無心状態でひたすら流れ作業をやるのが似合ってる。
テレビで中国やベトナムの工場の映像が流れると、
「あ〜、これが日本の古き良き原風景なんだな」って
ノスタルジーを感じるもん。
反面、創造性だのなんだのほざいて自分の頭使って何かやり出すと
アジアンは途端にダメになるね。
日本人は貧乏とド根性が売りだった頃の初心に立ち帰ることが必要だ。
638名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 05:06:11 ID:WOG30Zic0
大企業って結構すごいよな
若い社員でも鍛えられてるなーと思う
639名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 05:11:09 ID:SLSLE84VO
生産ラインを立ち上げるプレッシャーはもう味わいたくないな
毎晩遅いだけじゃなくて、不安で一杯なんだよな
640名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 05:15:23 ID:Pa+niQWuO
長距離運転手やっている頃は、休日以外の睡眠時間は平均3時間だったな・・・会社に殺されると思ったから辞めたな。
641名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 05:29:58 ID:wRCijvyWO
東芝恥ずかしい・・・どこの町工場だよって感じだな
これが日本を代表する大手企業の21世紀の姿なのか・・・なんつーか、昭和丸出し

 労働時間は通常、社員側と会社側双方の記録を基に認定するが、妻の日記のみで認定されるのは珍しい。
東芝は「タイムカードの保存期間が経過した」などとして労働時間の記録を労基署に提出しなかったが、妻は男性の
出勤時間や帰宅時間などについて詳細に日記に記録していた。 (01日 22:14)

日本経済新聞社
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080401AT1G0102Q01042008.html
642名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 05:33:03 ID:LkH7WLZGO
バブルの頃東芝にいた俺。
残業月100時間なら楽な方だったな。
残業代フルに出たし、忙し過ぎて使う暇がなかったから、
6年間で貯金が1000万円越えた。
643名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 05:44:43 ID:6fRXssaJ0
お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、もう。クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの

って言う会社だしなぁorz
644名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 05:52:45 ID:NC+q5Dfw0
残業自慢=馬鹿

偉いやつは残業なんてしねえよwwwww

残業は馬鹿がやるもの
645名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:01:46 ID:zvP8Cefr0
働いたら負け理論に通ずるモンがあるなw

偉いの対義語は馬鹿じゃないんだが・・・
世の中には偉い馬鹿と言うのもいるしな
646名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:05:20 ID:TindS9VG0
長時間労働自慢してる奴は真面目に無能すぎるだろ。
それでそれに応じた待遇を得ているなら別だが、搾取され自慢だもんなぁ。
マジで鎖を自慢する奴隷だよ。

あと極端な長時間の奴いるけど、物理的にあり得ない。
仮眠時間も含めているとか、ゴミみたいな仕事かってだけ。
>>1は時間だけじゃなくて、責任とか負荷が非常に高かったかも知れないので、
時間だけ長いから偉いとかキツいって事も全然ない。
無駄に長く会社にいるだけの奴では比較にならんよ。
647名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:31:22 ID:66hrAetN0
「東芝の職場を明るくする会」

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/index.html

“勤務実態と勤務登録時間との間に乖離(かいり) があるため過去2年間にさかのぼって調査するように” と、
上長から話がありました。 労働基準監督署から指摘されたようです。 

そして、3月に “サービス残業代” を清算するそうです。 東芝の 「裁量労働制」 がいかに労働基準法違反かはっきりしました。


従業員食堂への会社補助金カット (売上高の15%補助金をカット) で、食堂経営者はメニューの組み換えに
よる実質値上げに踏み切らざるを得なくなりました。



姫路半導体工場に出張した人の話を聞きました。その工場では、ミスをすると「始末書」を書かされ、
何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、

職場では、『JR西日本の“日勤教育”と同じようなやり方だな!』との声が出ているそうです。

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/shokuba-koeP2.html


何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、
何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、
何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、
何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、
何回もミスすると「私は・・ミスはしません」というゼッケンを胸につけて作業させられ、
648名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:39:06 ID:Swcytz0Z0
>>647
うわぁ・・・・きもちわりぃ。
なんかもう・・・洗脳じゃんこれって。
企業じゃなくて、カルト宗教の修行って感じ・・・。
649名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:39:23 ID:QL4UvfrBO
組み立て工w
650名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:43:05 ID:bo8wGN8d0
サーザン40時間ぐらいで、その会社の社長が禁固刑3年になるぐらいにしてくれよ
651名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:43:31 ID:PifS+1Ms0
炎上中のプロジェクトに無理やり投入されたんだろ。
後、何ヶ月も100時間以上残業してる所はプロジェクトの進め方の根底に
問題があるはずだが、誰も見てみない振りをしてるか、気付いてすらいない。
企業文化に関わる部分だから改善するのも難しい。
今でも残業してないと怠けてるとか思ってる馬鹿が上司にいたりするしな。
652名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:44:28 ID:Jqjwkf7yO
826 就職戦線異状名無しさん 2008/04/02(水) 00:19:00
検索すればわかるけど、この会社数年前も社員の自殺で労災出したよ
昨年は子会社で170時間残業とかで樹海自殺もあったし
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203371701/826
653名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:45:58 ID:H7GkJeCx0
月100かー、数ヶ月続いちゃうと辛いなぁ。
654名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:47:19 ID:jcgEtO1kO

朝なんてこなけりゃいいのに・・・
655名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:47:32 ID:N8OqVEKv0


  これぞ とうしばクオリティ  たかが仕事で死ぬなんてアフォw



656名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:48:57 ID:Gj6G/vuNO
東芝のキチガイ研修も酷いよな。まだやってるのか、人事一新させろや
657名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:49:01 ID:hCd/lUzu0
>>650
とりあえず営業停止処分までしかならないだろ。

658名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:49:35 ID:QcUFKUonO
無能は労働時間しか自慢できないから虚しいのう
659名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:50:24 ID:Jqjwkf7yO
660名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:53:24 ID:lnsR67rA0
ついに東芝のSDメモリー、世界の3流品になったな。
低速、低容量、高価なうえ信頼性並。RadioShackで売ってないよ。

661名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:56:27 ID:dBjlDSuS0
F通にいた頃 システムは 3ヶ月300時間まで残業が認められてたから そんなやつはゴロゴロ板
オールナイトF通とかいわれてたしなwwww 
662名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:58:09 ID:bo8wGN8d0
100時間はそりゃ自殺するだろ
50時間超えたら体おかしくなってるはず
663名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:01:42 ID:XFTsmxDWO
読んでないけどおかしな残業自慢バカが湧いてるに10ルピー
664名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:03:53 ID:+Ol8uQ1m0
無理な残業を半強制的にさせた奴に、殺人罪を適用できるようにしないと駄目だろ。
665名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:04:08 ID:Zg0bheT30
東芝社員の過労自殺認定=妻の日記が唯一証拠に−熊谷労基署
4月1日18時31分配信 時事通信

 東芝に勤務していた技術職の男性社員=当時(37)=が自殺したのは過労が原因として、熊谷労働基準監督署(埼玉)がこの男性を
労災認定していたことが1日、分かった。同労基署は男性の妻の日記だけで長時間労働を認定しており、こうしたケースは珍しいという。
 代理人の弁護士によると、労災認定は3月14日付。男性は2000年10月から深谷工場(埼玉県深谷市)に勤務していたが、01年10月か
ら11月にかけうつ病になり、01年12月に青木ケ原樹海(山梨県)で自殺した。
 男性は当時液晶基盤を造るラインの立ち上げなどに従事していたが、ほかの業務も加わり仕事が増加。代理人の計算では、1年以上
前からしばしば時間外労働が月100時間を超え、直前1カ月には約154時間に上った。
 会社側はタイムカードなど過重労働を裏付ける資料はないと主張したが、妻が男性の帰宅時間などを日記に詳細に残しており、労基署
は死亡する半年前から月100時間超の時間外労働が続いていたと認定した。 
666名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:05:09 ID:Y+/+0Ooz0
公務員もこれくらい働いてから文句言えよ
667名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:06:22 ID:C58I8yXdO
俺なんか学生で金もらえないのに
朝から3年間、大学+勉強→バイト11時の繰り返しなのに、この程度で自殺とは

某大手の子会社もサービス残業あるっていってた。しかも仕事できる人に仕事回ってくるから仕事できない人は楽してるらしいし。しかも正当評価(女性、専門卒とか)受けれないとか
668名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:06:46 ID:VqEBQLWq0
東芝に勤めてるけど、1分たりとも残業がない俺歓喜wwwwwwwww

年休もごまかしてやがったからしっかりいちゃもんつけてゲッツしてる俺素敵杉v
669名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:07:57 ID:UcQG/BGHO
うちより残業少ない


(*_*)
670名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:08:04 ID:4viqfYgvO
デスクワークで月300時間以上働くと精神的、肉体的な疲れが残る
業務量に波があれば回復できるけど1年とか連続すると病む奴は多い
671名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:08:32 ID:+Ol8uQ1m0
無理な残業を押しつけられたせいで精神を病んで自殺した場合は、
自殺教唆罪とかにならないかなぁ・・・。
672名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:10:30 ID:8QzKJ3kL0
半端じゃないプレッシャーだっただろうなぁ
673名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:10:46 ID:MAWCh67p0
安全衛生の世界で使われる言葉に
「KYT」と言うのがある。
東芝においては
「空気読めない東芝」の意味で使われる。
674名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:11:32 ID:7gb9TsMeO
真面目な性格なんだよ
675名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:11:55 ID:FJGr3ED60
電気メーカーは冷蔵庫や洗濯機が三種の神器と言われていた時代から
数が増えているのか?製品数では格段に増えていると思うんだが、
どうしてこんなに苦しいのか。設備投資が高すぎるのか、人件費なのか。
日本に外国メーカーの電気製品がないばかりか、海外の電気製品の
メーカー名すら知らないんだから、製品の質も密度もすごいことは
わかるが。
676名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:12:01 ID:Irxe5kAU0
「お宅さんみたいのはね、従業員じゃないんですよ、

 もう。クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの」
677名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:12:30 ID:3SX6zq5mO
↓以下奴隷自慢禁止
678名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:12:39 ID:dYT3r+/I0
就職板そのままの流れにワラタ
出張してきてるやつらは正直に申告しろw
679名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:13:57 ID:GLu3w+TC0
工場だけじゃなく鬱病者を沢山出してるよ。営業も倒れまくり。
プロパーは残業時間など細かくチェックされて適切な指導も受けるが出向者は別。
残業時間も管理されて無い。工場は出向者の巣窟。

もう駄目だよこの糞会社は。早く潰れて欲しいという声を至る所で聞く。
じゃあ浜松町行ってくるか。
680名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:19:33 ID:PUuWHX9R0
>>295
拘束時間はもっとずっと長い。

残業時間中にも休憩時間帯があるからね。
実際には仕事の手を止めてはいないだろうが、業務時間には繰り込まれない
勤怠管理システムになってる。これで毎日一時間ほと延びる。
681名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:21:55 ID:Jqjwkf7yO
東芝社員自殺、妻の日記で労災認定・埼玉・・・「昔のタイムカードないしw」と東芝は逃げてたけど
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207075621/
682名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:28:56 ID:tAo1FraA0
富国のために睡眠時間を惜しんではいけない
上流の皆様方にはまだまだ豊かになって頂かねば
683名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:29:08 ID:ORZm2tQKO
糞芝早く潰れろよ
684名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:34:03 ID:6dtZPVTw0
過労死する本人は疲れ過ぎて
自分が疲れている事すらわからなくなっているからね。
そうなると妻君がとめるべきなんだが、
生命保険でウハウハだから止めない。

これで過労死はなくならないわけだ。

685名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:35:36 ID:zvP8Cefr0
労働基準法が役にたってるところ見た事無い

企業側が金払わんようにするためのいい口実にしかなってない
686名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:36:53 ID:ZKVkU/KA0
過労死させたら上司や役員が殺人扱いされないと減らんわな

人殺し行為が仕事扱いになる東芝(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
687名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:38:00 ID:DvB+OJwT0
東芝の液晶テレビって、サムスンの10bitの使ってるんじゃなかったっけ?
688名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:38:29 ID:Jqjwkf7yO
>>686
上司や役員は残業してるの?
過労死した上司や役員はいるの?
689名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:40:10 ID:zvP8Cefr0
>>687
サムスン液晶はソニーでそ?
690名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:41:59 ID:IWszenlk0
精神的に追い詰められる前に、とっととやめりゃ良かったと思うけどな。

私は東芝じゃないけど、似たような業態の大メーカーに下請け企業から出向してたけど、
残業規制の掛かる正社員の代わりに毎日深残をやらされたので、所属企業の上司と相談して
引き上げた。
当時の基本給は16万位で、残業手当は25万を軽く超えてたね。
17〜18年前の話だけど、今でも同じみたいだね。
691名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:42:55 ID:ZKVkU/KA0
こうやって自分がいなくなっても会社は回るのだから、過労死するまで働くのは最も愚劣な行為。

過重労働させてる時点で会社は従業員に対して責任を果たしてないのだから、従業員もこんな時に
仕事をぶんなげても非難されるいわれは無し。
692名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:43:14 ID:cmRO1GSpO
>>689
なめとん?
693名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:43:50 ID:Raf6NpI1O
>>684
そして生命保険ガッポリ貰ったうえで、悲劇の遺族気取りで会社からもガッポリ。
いやぁ、女性の時代ですねえ。
694名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:46:36 ID:Jqjwkf7yO
>>690-691

正論!
695名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:48:17 ID:zvP8Cefr0
>>692
Σ(゚Д゚;
T・・TVはサムスンはソニーと組んでるから別陣営の東芝はちなうんじゃ?
696名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:52:06 ID:ZGFHXR0/O
消費者も過労死者を出すような会社からは意識的に買わないようにするべきだと思う
そうすりゃブランドイメージが傷つくから企業だって無茶な残業はさせないようになるだろう
一回賠償金ポンと払ってハイ終わりでは、また同じようなことを繰り返す
いい例がト○タ
697名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:52:19 ID:jmp1oMV+O
過労死隠蔽した東芝に社会的制裁を
698名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:55:57 ID:66hrAetN0
東芝社員の過労死認定−80時間超える残業


大手電機メーカー東芝の技術者だった男性=当時(40)=が死亡したのは
長期間の残業による過労死だったとして、千葉県の遺族が労災補償を求めていた申請で、
三田労働基準監督署(東京)は10日までに、業務との因果関係があったとして労災認定した。


同労基署などによると、男性は入社以来、燃料電池の開発部門に勤務。

2000年6月に脳内出血で死亡する約3年前から職場の責任者になり、深夜に及ぶ残業が
連日続いたという。 

残業は平均で、過労死の労災認定基準の80時間を超える月が続き、新認定基準に基づき
長期の蓄積疲労があったと判断した。

http://www.jil.go.jp/mm/hanrei/20021011b.html

699名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:55:57 ID:9HdIHljAO
勤務医ならこれくらい普通だし、さらに明けなし週1当直までやってるよ。
700名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:56:55 ID:zvP8Cefr0
コレで世間が騒げば多少変わるかも知れんが

あっと言う間に風化するんだろうな・・・
701名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:58:51 ID:WMVMMMwI0
100時間程度ではなあ…今時普通
702名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:58:53 ID:tUdgL9EKO
大阪公務員「私たちは民間よりも残業してますよ?サービス残業も。」
703名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:59:08 ID:cmRO1GSpO
>>695
(;´д`)やすけりゃなんだってかうもん
/||\
704名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:02:23 ID:KEnfifELO
この程度の残業で情けないとか言ってる奴、自分で自分の首絞めて楽しいかね?
705うにゃ:2008/04/02(水) 08:02:41 ID:rUCqjROtO
IT奴隷に比べればまだ楽だね。
706名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:03:15 ID:ABbt+g+s0
不買運動するなら、一切家電を買わないことだ。
半導体レベルになったら、いろんなメーカーに東芝製がのってるぞw
ディスクリート製品が使われているものもさけまくらないとな。
707名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:04:52 ID:66hrAetN0
裁判
平成16年(ワ)第24332号解雇無効確認等請求事件

最終意見陳述書


休職するまでの間、私は地獄にいるようでした。M2ラインの無茶なスケジュールを死守することを強いられ、
トラブル対策が少しでも遅れると、上司たちからはきつく叱られました。プレッシャーの強い環境下で、
睡眠時間を削りながらの長時間過密労働が続き、私は、体力・精神力とも疲れ果て、精神科に通い始めました。

そして突然、新製品の開発責任者への業務変更になり、あまりの負荷の高さに倒れてしまいました。
しかし、課長に体調の不調を訴えても仕事をやらされました。課長は「うつじゃないの」と心配そうに言った翌週、
私が体調不調で休んでいる時に、自宅に電話をかけてきて、会議に出席して欲しいと言ってきたのです。

強い恐怖と絶望感が体を走りました。会社にいることが嫌でたまらない精神状態になり、私は会社を休職する
ことになりました。休職してから体調は良くなっていきましたが、それでも、ただ横になっているだけでもつらい
闘病生活が何か月も続きました。今も寝たきりの生活は続いています。

裁判が始まって以降も、東芝は嫌がらせを始めました。タイムカードは当時私が作ったものは違うニセモノを
提出しました。

重要な業務資料の提出は拒否し、私が業務資料を提出すると、「社外秘の資料を持ち出すとは就業規則違反、
懲戒解雇処分にあたる」と威嚇をしました。さらに、5年前の就業規則が見つからないと、提出に5ヶ月もかけました。
就業規則が見つからないなどとても考えられないことで、無職の病人相手に裁判の引き伸ばしをしたとしか思えません。
裁判のたびに私の体調は悪化し、薬の量も増えていきました。

私の味わった苦痛や失ったものは、お金に代えられるものではありませんが、過重な労働によって精神疾患になることが
非常につらく苦しいことを分かってほしいし、同じ様な過重労働で苦しむ人がいなくなってほしいと思っています。
そして、うつ病に対する偏見が少しでもなくなり、社会のメンタルヘルスが向上することを願っています。
裁判所にはぜひとも公平な判決をお願いします。

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/lastikenntinjutu.html
708名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:05:12 ID:j68bfRb6O
100時間なんて普通だろうに。
709名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:09:36 ID:zvP8Cefr0
>>707
かちょー工エエェェ(´д`)ェェエエ工
サラッと180度違う事言う人間て中身どうなってんのか不気味に思うぜ
710名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:10:12 ID:SC4Tg8skO
この手のスレで労組批判したり、関係ない公務員批判するような奴は例外なく自宅警備員の社会の底辺。
711名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:12:35 ID:kwXyMIjS0
100時間なんてと言うヤツは自分の単位で考えているだけだろ。
ライン作業って意外と肉体労働だろ?肉体労働で残業100は辛いだろ。
デスクワーク100時間は意外と簡単だけど。おれは集中している間にあっという間に一日たつぞ。
まず18時までに仕事を終わらせて、インターネット5時間やって帰宅してる。
毎日残業5時間地獄だよ。でも稼がないと。
712名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:13:18 ID:Jqjwkf7yO
>>707

東芝・・・


713名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:16:58 ID:5Z/aqcxc0
死ぬくらいならさっさと転職してドカタでもやれば良かっのに
死ぬくらいならさっさと転職してドカタでもやれば良かっのに
死ぬくらいならさっさと転職してドカタでもやれば良かっのに
714名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:18:13 ID:u4Yrs8d80
ここで中核派公務員が一言
715名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:19:32 ID:66hrAetN0
続いて原告側弁護士による反対尋問開始
所詮は嘘をついている課長の証言は、弁護士から追及を受けて明らかにつじつまが合わなくなってきたのですが・・・、
それでも課長は「たいした業務ではありませんでした」と悪びれることなく堂々と発言していました。

傍聴席から「言っている事がおかしい」とブーイング

この人は言っている事がおかしいとわかっているのか?
何を考えているのか?反省など全くしていないのだ・・・

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/kouhan2.html



最後に、裁判官からの「和解をする気はありますか」の問いに東芝側は

「全くありません。安全には万全を尽くしておりました」と発言。傍聴席からは「うっそ−」とブーイングが沸き起こっていました。
前回の課長の証人尋問で、会社側が安全配慮に欠けていたことは明らかだったと私は感じたのですが・・・?

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/kouhan3.html
716名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:19:45 ID:axs8+Ttn0
>>647
>「東芝の職場を明るくする会」
>
>http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/index.html
>
>“勤務実態と勤務登録時間との間に乖離(かいり) があるため過去2年間にさかのぼって調査するように” と、
>上長から話がありました。 労働基準監督署から指摘されたようです。 

これって小向にいる東芝労組を脱退した従業員が地道にやってることでしょ。
なんで共産党が自分たちの手柄のように書いてるの?
717名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:19:55 ID:WG8kEteU0
まじで家に帰ってから肉体労働するやつを尊敬する
718名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:22:36 ID:6T/f5urxO
給料の仕組みがどうなってたかしらんけど
ちゃんと残業代がでてるなら
ふんばりがきく金額は貰ってるんじゃないの?
仕事合わなすぎか弱すぎだろ
自分の命の管理も出来ないやつに仕事はまかせられないな
719名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:22:43 ID:f9wRhipV0
東芝社員は売れなくて過労死して
ソニー社員は起きている間はネット工作で2chを荒らして・・・

日本のメーカーの将来が心配だ・・・
720名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:26:01 ID:cya0XwJr0
>>716
共産党が人の手柄を自分の物にしたり、共産党であることを隠して活動するのはいつものことでしょ。

そいつはいつも東芝関係のスレを荒らしてるやつだからスルー推奨。
たぶん、まともに証拠すら集めてなかった鬱女だよ。
721名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:29:04 ID:ZKVkU/KA0
残業は月45時間超で注意領域、80時間超で危険領域だ。
過度の残業が続くと体や精神が壊れるぞ、困るのは自分。


過重労働による健康障害を防止するため事業者が講ずべき措置等 平成14年度版(旧版)より
新版では何故かこの事に関して記述されている分量が減り表現がやわらかくなっている。

長期間にわたる長時間労働やそれによる睡眠不足に由来する疲労の蓄積が
血圧の上昇などを生じさせ、その結果、血管病変等をその自然経過を超えて
著しく増悪させるとの観点から、疲労の蓄積をもたらす最も重要な要因と
考えられる労働時間の評価の目安が次のとおり示された。

1. 発症前1か月間ないし6か月間にわたって1か月当たりおおむね45時間を
超える時間外労働が認められない場合は、業務と発症との関連性が弱いと
判断されるが、おおむね45時間を超えて時間外労働時間が長くなるほど、
業務と発症との関連性が徐々に強まるものと判断されること

2. 発症前1か月間におおむね100時間を超える時間外労働が認められる場合
又は発症前2か月間ないし6か月間にわたって1か月当たりおおむね80時間を
超える時間外労働が認められる場合は、業務と発症との関連性が強いと
判断されること
722名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:30:32 ID:JqPZdGJD0
高崎線沿線の工場かな。
自社グランドもあって、労働環境よさそうだと思ったけど、実際は
そうでもないようだな。
723名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:32:34 ID:+18eVRI0O
>>711
俺サザエ社にいたことがある。ライン立ち上げはデスクワークだよ。
724名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:34:35 ID:IWszenlk0
>>718
労基関係はザル法が多いんじゃないかな?
土日の休日出勤は、代休用に貯めさせるとかやってるみたいだし。
平日の残業も、部門毎に予算が決まっていてオーバーすると、翌月とか代休に繰越とかね。
725名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:35:44 ID:UEKl+ia1O
公務員はもっと大変やで。府知事はまったくわかってない!
726名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:35:57 ID:axs8+Ttn0
東芝の共産党って内部分裂したんじゃなかったっけ?
727名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:37:40 ID:jadTUeDpO
残業代出るならいいと思いますよ
728名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:37:44 ID:jNT+dFev0
残業自慢するやつはたいがい無能な上に他人までデスマ地獄に引きずり込もうとするから最悪



残業自慢するやつはたいがい無能な上に他人までデスマ地獄に引きずり込もうとするから最悪
729名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:37:58 ID:4O+pJ42ZO
100時間如きで…サービスじゃないなら、それなりの金は貰ってたろ?

厚かましいな。
730名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:40:40 ID:66hrAetN0
代理人の川人博弁護士などによると、男性は90年に東芝に入社、01年1月ごろから長時間の残業が
恒常化していたという。男性は体重が減り眠れぬ状態になり、同12月4日から行方不明となり、
16日後に自殺とみられる遺体で発見された。


2月4日から行方不明となり、16日後に自殺とみられる遺体で発見された。
2月4日から行方不明となり、16日後に自殺とみられる遺体で発見された。
2月4日から行方不明となり、16日後に自殺とみられる遺体で発見された。

http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/mainichi-2008040200m058/1.htm
731名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:42:15 ID:gTTC7sru0
無能な奴隷は自分の寿命(時間)を捧げるしかない

そして会社に寿命を捧げてることを自慢するしかない

他に何も取り柄が無いから
732名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:43:19 ID:Vn91i6UK0
>>14の時給の安さに泣いた
733名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:45:47 ID:S01F9fDW0
いつも思うんだが、なんで自殺する前に無断欠勤でいいから
会社へ行かないという選択が取れないんだろ

冷静な判断力さえなくなっていると言うことか

おれが会社辞めたのも、社員を使い捨てにし、前任者が過労死(それも二人も)している
事実を知って、この会社にいれば殺されると感じたから
734名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:47:51 ID:qB71WpZq0
先月、残業195時間の俺が通りますよ・・・・
でも、今月は60時間ぐらいですみそうだ。
735名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:48:47 ID:7ykVvKTE0
>>7
仕事内容にもよるな
736名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:50:05 ID:7/qZ3/U50
大阪市の職員なら楽に働ける仕事場ですね。
737名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:50:37 ID:mAIRdnCL0
東芝って昔から残業大目だろ。

おかげで就職活動の選択肢からおもいっきり外した。
738名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:52:22 ID:A412zkElO
場所は違うけど東芝工場の近くに住んでる俺が言う
きっとこの工場も頭のスペックが足りてないカスばっかりだからオッケーだ
739名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:52:29 ID:zvP8Cefr0
サビ残するためにタイムカード切って職場に戻るときが一番納得いかん
740名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:53:56 ID:NUhZdIVI0
基幹産業、電機、機械、自動車で設計開発をやればわかる。
連帯責任を負わされているから自分だけ辞めて実家に帰るなんて
許される訳ないだろ。
基本設計→試作設計→量産設計  量産設計は、開発、役員と
生産技術、生産現場の板挟みでコミュニケーション能力が高くないと
うつ病になる。

昔の方が自殺者は多かったと思うしうつ病という病名も聞いたことは
なかったし「ノイローゼ、脱落者」の一言で一蹴されてたな。
親が会社に向かい来て職場で「息子が大変ご迷惑をおかけしました」
と挨拶して退職。
富士通、IBMも5階建ての寮の窓には金網が張ってあった。
741名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:54:04 ID:RqvUn1BU0
就職板の東芝スレはいつもどおり11年目で〜のスレタイが踊るが
真偽のほどを確かめたい
あれはガチか?
742名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:54:17 ID:fO7yKJMW0
>>733
うつになってしまったからでしょう。
743名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:01:06 ID:tI96LQ4aO
パクり携帯作ってる会社の社員なんて全員死んでも構わんよ
744名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:01:36 ID:Jqjwkf7yO
>>741
これか?

東芝11年目(元研究所社員)年収568万6発目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203371701/
745名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:01:43 ID:s1YztO7DO
東芝を学校推薦で内定貰いそうな技術系の俺はどうすれば…
746名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:02:02 ID:tK4U8z0HO
>>740
作業の切り分けができないバカ上司のせいだと思うがw


それとも無茶な納期しか要求してこない客と営業かw

今時は、会社のために自分が潰されるなんてのは流行らないよ
747名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:02:22 ID:ZKVkU/KA0
>>740
人員に穴が開いたらどうこうなんて経営陣が考えることで従業員の仕事じゃねえから
自分だけ辞めて実家に帰るなんて許されるに決まってるだろw

そもそも過重労働させてる時点で会社は従業員に対して責任を果たしてないのだから
仕事をぶんなげても非難されるいわれは無い。

それで文句を言う同僚など人殺しと変わらないキチガイなんだから無視無視。
748名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:06:21 ID:mAIRdnCL0
>>745
学科推薦で俺も取りに行こうと思ったんだが、親父の話やら飲み屋の社会人の話を聞いていくうちに俺は東芝行くのは辞めたよ。

納入先の受けは良いらしいけど、逆に言うとしっかり納入できないと返してくれないらしい。
現場にまで飛ぶ技術職にはいきたくなくなったなwww、今回は工場だけど。
749名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:07:01 ID:/IaeLlzE0
俺とか昔いた会社は月400時間労働の時がざらだった。
おかげで体ぶっ壊れてやめたよ。
750名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:07:11 ID:ZKVkU/KA0
>>745
人殺しの仲間入りですね
751名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:07:58 ID:7ykVvKTE0
まあ、鬱じゃなければ
自殺を考える前に辞めてるだろうな
752名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:08:18 ID:Jqjwkf7yO
>>745
他にはないのか?
753名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:08:43 ID:sKS0dToD0
今は東芝より松下の方が上だわな。
電気屋行っても店主が「今は東芝製はダメ」って普通に言う。
754名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:09:05 ID:PJ81/n+NO





殺   人   企   業   東   芝





血糊の着いたDynabook ・・・
755名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:09:53 ID:IWszenlk0
>>740
>>基幹産業、電機、機械、自動車で設計開発をやればわかる。

一括りにするのも無理があるだろ。それを全て経験する設計屋は皆無だし、各メーカーの社風も違うしね。
自動車のエンジン設計なんかは、一人の図抜けた設計屋に対して凡庸な設計屋が10人相対してもマシなエンジン
は設計できないと思う。

>>連帯責任を負わされているから自分だけ辞めて実家に帰るなんて
>>許される訳ないだろ。

有限責任だろ。
756名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:09:56 ID:/0JHtRoMO
>>745
大手開発はどこも似たようなもんだろ。
757名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:10:32 ID:mAIRdnCL0
>>753
みんな昔はよかった、昔はよかったと言うよ。
こないだ飲み屋で東芝ネタにしておっさんに絡まれたけどwwww
758名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:11:09 ID:Jqjwkf7yO
>>753
だから必死で残業させて隠蔽するのか
759名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:12:48 ID:ZKVkU/KA0
>昔は良かった
単純に昔の方がシンプルだったというのが大きいだろうな
760名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:19:25 ID:tCTR3Vzv0
月の残業が100時間でも、毎日家に帰って風呂入って寝れれば耐えられるけど
職場の片隅で毛布かぶって寝るとかだと耐えられなくなる
761名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:20:06 ID:aJ45J0Aw0
読まずにレス
おまいら残業自慢してないで労基署に訴えろよ。
762名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:22:52 ID:Jqjwkf7yO
>>745
2009ブラック就職偏差値ランキング10
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1203780569/
●●超有名企業だけどブラック●●
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1206109488/
2009ブラック企業就職偏差値ランキング(転職板)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1205115202/

763名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:24:50 ID:XSv5+qx90
37歳だと、これは普通にキツイな。
25歳の時に、残業込みで月580時間を半年やったが
業界自体が嫌いになったな。
今は半分別職で、半分自営。
764名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:30:47 ID:9Y6c5YSA0
自社社員が過労で死んでも大して騒がず、自社工事現場で怪我人でも
出ようものなら、建築設備電気装置メーカーに言いがかりにも等しいような
改善を求める。
てめぇのとこのスケジュールが逼迫しているから、建築現場で4時間5時間
残業当たり前の工程でやれとか言うし。
金は出さんけど、追加変更はしてくれとか言うし。

自社建築現場で何人も死んでからやっとまともな工期を取るようになった、
HDDVDで1人負けの能無し東芝w

10年前は台湾企業に某工場売ろうとしてたくせに、もう忘れてるな。
過去の教訓も生かせない、ホントに馬鹿会社。
765名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:43:04 ID:EOrCvQZD0
倒死場は基本体育会系だからな。
理論より努力と根性が好きで、それを社員や有期や派遣に強いる。
適材適所という知恵がなく、軍服に体を合わせろという風潮が強い。
時代遅れの企業はさっさと潰れた方がいい。
766名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:44:07 ID:IWszenlk0
労働基準監督署に訴えてもな。
労基関係の法規はザル法だしね。
所得水準の高い大企業の社員は難しいのかも知れない。
767名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 09:59:44 ID:wy9pBuSV0
>>760
100時間程度なら、普通に帰ることができるだろ。
768名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:05:58 ID:xOK8JvoKO
もう東芝製品は買わないことにした
769名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:11:01 ID:JZQJyJvV0
東芝が三星の発展に大きく寄与したと言う話は、東芝関係者のホラか。
今は三星の方が売上高は圧倒的に上だろ。
770名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:13:33 ID:cqbv2D5L0
東芝はさすがに良い企業だな
771名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:24:32 ID:IWszenlk0
>>760
月100時間の残業、一ヶ月30日の計算をすると、

週休2日で通常勤務時間8時間であれば、月に6日休日出勤=8×6=48h
出勤日28日のなかで、26日を二時間残業すれば、2×26=52h
両方併せて100hだよ。

実際には大企業とか公務員で、平日の労働時間が8時間の所は無いよ。もっと短いからね。

2〜3時間残業なんぞ、風呂は余裕で入れるよ。片道の通勤時間が3時間近いと結構しんどいけどね。



772名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:25:37 ID:TGlZchHG0
おれも昔倉庫作業で2交代制で残業月175時間経験したが
マジで死にそうになるわ
肉体労働で残業が多いと命減らす
773名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:27:38 ID:84Lsx0V20
年度末の繁忙期は月100時間以上の サ ビ 残 してます
自殺してよかですか?
774名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:32:07 ID:WOYlV0PS0
大企業に努めると死んでも労災かよ
逆に働いていた自殺者全員の調査しろよ
775名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:33:07 ID:IWszenlk0
>>773
企業か公務員か知らんけど、12月末と3月末決算は既に終了だよ。

776名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:33:10 ID:u6dR4o8VO
>>773
不幸だな。
777名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:40:41 ID:h+0meid+O
欧米は週40時間労働が本当にスタンダードらしいが、日本の企業が一斉にそうしたらどういう事になるんだろか?
778名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:43:54 ID:NUhZdIVI0
・仕事内容はキャリアアップにつながる高度な業務だけでお願いします
・残業は月60時間超はお断りします
・年収は1000万円以上でお願いします

こんなところになるのかな、
エンジニアを目指しながら残業手当支給っていうのも屈辱的だな、
779名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:47:52 ID:XtVGm1NvO
サビ残してるのは自分で裁量コントロール出来ない馬鹿だよ
言われたままやって出来ないことをだまってそれでも頑張る馬鹿

それは昔の俺
鬱になって転職してからよく考えて仕事受けてる
おかげで年収も倍近くだけど勤務時間は激減

お前ら時給に換算してみな
だらだらやってるのはただの無能だよ
780名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:51:51 ID:XB8el/wD0
>>779
と、ニオt-様が仰っています
781名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 10:55:39 ID:XY8FUrT10
東芝社員の自殺「過労でうつ病」労災認定 埼玉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207054112/

さすがっす!
782名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:01:17 ID:LSNbffj/O
確かに技術職だと研究の積み重ねで鬱になるわな

東芝松下ディスプレイだよね、ここ
783名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:20:32 ID:IWszenlk0
>>777
企業ではなくて、地方公務員に週40時間働かせたいですね。

一日の就業時間7.5hくらいの所が多いとおもうけどね。
一週間に7.5h×5日=37.5hだからw

年次有給休暇も取り放題ですよ。
784名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:23:43 ID:U4xwgYkr0
今日の奴隷自慢スレ
785名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:10:38 ID:4viqfYgvO
>>777
アメリカは上下関係はっきりしているから
年収1000万以上稼ぐ奴は週70時間以上
年収300万以下の奴は週40時間以下
786名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:14:59 ID:wy9pBuSV0
>>785
アメリカから日本に来てたプログラマは週40時間労働で1000万越えてたよ。
787名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:19:48 ID:M/tjxa8N0
東芝きついよ
俺も3交代勤めたけど1年半しかもたなかった。
788名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:20:40 ID:YmwaCba80
でも給料はちゃんと出るんだろ
サービス残業で100時間は中小は普通にある・・・・というか前の会社はそうだった

みんな辞めるし、安定所から目をつけられてたけどね
789名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:22:12 ID:M/tjxa8N0
ようするに、心が病んでしまう前に辞めちゃえばよかったんだよな
大きい企業の工場だと、家族が止めるんだけど
そんなの振り切って辞めちゃえばいいのさ。
790名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:37:22 ID:D+Q76b4AO
蚊蛾もな
791名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:41:35 ID:rK1tWWFDO
で、大阪府職員は何時間残業してんの?
792名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 12:49:45 ID:IFTCnsbg0
>>791
一日30分じゃなかったけ。
793名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:18:48 ID:Jqjwkf7yO
>>792
月10時間
794名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:23:59 ID:Jqjwkf7yO
795名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:37:53 ID:+mCUCJJ30
月100時間といっても
日勤日勤夜勤みたいな
変則的勤務時間だったら
睡眠時間も変則的になって
かなり体にこたえるよ
体感残業時間は2,5倍
796名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:47:02 ID:rf31sBLy0
こんなの日立製作所でも日常茶飯事だよ
797名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:41:42 ID:1teyeppA0
かなしいな・・・にちじょうちゃめしごとなんて・・・
798名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:43:22 ID:wy9pBuSV0
>>795
おれはあまり気にならなかったな。
むしろ、夜勤明けだと昼間から堂々と遊べるので楽しかったりした。
799名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:57:04 ID:q2ChBdYEO
>>794
大阪職員は酷いなww
800名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:59:40 ID:KJ9CGlab0
いきなり会社を何日も休んだり、辞めたいと言ったら、家族が心配するだろ。
理由をちゃんと説明しても、たったそれぐらいのことで、とか残業なんて皆やってるでしょ、
とか言われて責められるんじゃないの。
もうどうしていいかも誰に相談して良いかも分からずに結局、自殺するしかなくなるんだろうな・・・。
801名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:07:15 ID:kZO/NQow0
自殺した人は本物で、訴えてる人は逆にここで、残業多いとかいうけど
タバコすってるやん(業務会議をタバコ部屋でするのは良くある、飲んでる暇無いから)
とか言ってる無能で、こいつのせいで二人自殺してるのに、いけしゃーしゃーと
会社訴えてる場合も有るんだよね。

そこが本当に難しい。

本当にライン立ち上げのために粉骨砕身でがんばってる人に対しても、
おれが書いたような、労組屑にも、会社の法務は同じ対応、むしろ、
労組の方に甘い対応を取るんだよね。
それで問題が解決すると勘違いしてる、横で見てる社員にどういう影響与えるか
ってのがぜんぜん分かってなかったりする。

文型が死ねば社会は良くなると思う。
802名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:09:55 ID:+GhiMByxO
残業100時間は営業日20日なら1日5時間か。
一年中だと鬱にもなるな…
803名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:00:36 ID:mCCsPC210
>>800
本人が普段から休みまくってるような人じゃないかぎり、
突然家族がそんなこと言い出したら、よほど何かあったんだなと普通は考えるだろ。
804名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:18:24 ID:VP55WHM80
東芝ってこわいね
805名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:22:13 ID:iVxtJF6W0
不動産の営業だけど
水曜と隔週2しか休みないから週休二日とみたらかなり残業するよ。
でも愉しいから苦ではない。
理系大学出身で以前
工場勤務だったけどその時
週休二日で残業50とかだったけど
正直死にそうなほどつらかった!!!!!!!!!!!!!!!!!

工場勤務って死にたくなるね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
806名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:23:35 ID:aEfZ8Qx6O
つらい時は「暗い日曜日」聞くと元気が出るな
807名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:27:38 ID:iVxtJF6W0
いや俺にとって
工場勤務自体が鬱になってしにたくなる。
残業時間の多さが問題ではない。

まったく興味のない実験とかなんとか糞みたいな仕事で
会話もなく毎日毎日ダラダラと夜遅くまで仕事なんて耐えられん。

数学とか物理とかの研究なら愉しいかったんだろうが
あんまり勉強しなかったから工業に鹿就けなかったんだ。

そういう人工場勤務の人には多いと思う。
808名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:29:19 ID:9/xRc5x00
>>802
ライン立ち上げだから毎月かどうか分からんけど、立ち上げってのはうまくいかないときは大変だよ。
装置を入れる側の立ち上げ要員なんかだと更に出張先でいつまでも足止め食らうはめになったり。
809名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:32:31 ID:dPcEls6m0
東芝って本当に凄い。
独身でほとんど家に帰っていない40前がチラホラいる。
んで長期出張だらけ。
あれは結婚なんてさせずに、会社の奴隷にしているんだろうな
まぁ理系なんてみんなこんなものか。

貯金だけはたくさんあるから、独身女性にはオススメ
810名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:33:57 ID:iVxtJF6W0
興味のない仕事はしない方がいいと思う。
興味のない仕事での長時間勤務とかマジしぬほど辛い!!!!!!!!
それと少し体動かす外に出る仕事、人と話す仕事がいいと思うね。
毎日毎日パソコンとにらめっことかライン周りでの勤務とか
耐えられない。
811名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:34:11 ID:3ADxjwsf0
東芝によくいる管理職。典型的な自己愛性人格障害の人。

このタイプの人は仕事では評価されることが多い(というか、若いころから才覚を
発揮してチヤホヤされたり甘やかされたまま成功体験を繰り返した人に多い)ので、
管理職には結構多いタイプなんだけど。

 (1)自分の考えは常に正しく、それと異なる考えは間違い
 (2)自分の意見に従わない人はバカか、もしくは悪意から自分に嫌がらせしている人
 (3)自分に批判的な同僚や上司は、自分の才能に嫉妬しているからそういう態度をとっている
 (4)自分は人望が厚いので、ちょっとやそっと部下を叱り倒した位では嫌われない、
   寧ろ慕われている

と信じ込んでいる。(実際に(2)(3)は真顔で口に出して言う。)

で、部下を集めて打ち合わせとかするんだが、部下に意見を言わせるにしても「自分の
考え=唯一の正解」なので、違う意見が出てくると罵倒の限りと尽くして責め立て撤回させ、
満場一致でその「正解」に辿りつくまで部下を「更生」する。
部下もその仕打ちに慣れてすっかり諦めてしまい、「正解」と違うことを言わないように
気をつけて、恐る恐る、ちょっとずつ探りを入れながら発言する。
そんな腹の探りあいだから、会議はいつも4時間とか6時間とかかかる。夜22時に始まって
翌4時までとかザラ。(もちろん翌日も朝8:30から定常通り業務開始。)

予め用意された結論のみならず、その思考プロセスの1つのステップに至るまで「正解」が
限定されているので、結局部下を何人も、のべ何百時間も拘束しながらもアウトプットは
その管理職1名の思いつき以上のものではなく、極めて効率が悪い。
部下の方も、大勢の前で「そんなんじゃ自殺して保険金残した方が妻子のためだ!今すぐ死ね!!」
などと罵倒される毎日で無気力者だらけ。
812名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 17:37:25 ID:3ADxjwsf0

学習された無力感というのがある

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。

東芝にはそんな人が溢れています。
813名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:40:40 ID:Jqjwkf7yO
>>812
似た例えだが
長年繋がれたサーカスの象をある日放しても逃げる事をしないそうだ。
814名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:53:53 ID:7z1S647x0
>>812
犬の気持ちなんて分からんだろ。


815名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 18:59:41 ID:3ADxjwsf0
ニュー速でスレがたっとる。

【社会】 “残業・月100時間、他にも自殺者” 東芝社員の自殺、「過労でうつ病」労災認定…埼玉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207054112/
816名無し募集中。。。:2008/04/02(水) 19:05:00 ID:rGqp9gRZO
HDDVDの開発者は大変だな
817名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:52:41 ID:guIHmwQk0
残業自慢する香具師は低学歴自慢
まともに仕事してたら50時間でもきつい
818名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:00:38 ID:5F32pDNd0
残業も月60時間足らず(土曜日8時間X2=16時間 平日21日X2=42時間)
ぐらいなら悪くも無いんだけどね〜
公務員様は月10時間で過労死させるのか?
と声を荒げるらしいが。

819名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:02:29 ID:g9J7q7t20
なんちゃって鬱の詐病のせいで、ホントの鬱がなかなか認定されない
820名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:03:22 ID:bUCWZpF00
株かFXで生命保険使い切ったな
遺族年金で穴埋め成功オメ
821名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:03:33 ID:iVxtJF6W0
結局、経営者ミスを従業員に押しつけてるんだよ。
この日本での力関係の序列は
公務員>消費者>経営者>>>>>>>>>>>>>民間企業従業員か
822名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:06:56 ID:A6TRGQMyO
俺、警察だけど。だいたい月30時間残業かな。多い月で50時間
823名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:09:21 ID:CsPVmqYKO
>>812
電気ショックで言うこと聞かせて、家族皆殺しにさせた死刑囚思い出した
824名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:11:55 ID:RB6bYTyo0
去年3月〜6月、残業代35〜40万だった俺。
おかげで、暇になった今、ごっそり持っていかれる保険と税金に死にそうです。

825名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:12:00 ID:MuBsPIplO
誰が責任取るの?
826名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:13:18 ID:/rr0oYfHO
うわ この工場実家のすぐ近くのじゃねーか。
腐るほど知り合いが働いてるし内部事情でも聞いてみるか
827名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:15:09 ID:xgnRaBoF0
ここで残業自慢してる人たちはなんでそんなに働くの?
828名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:16:28 ID:gOh9Cswz0
よし、ハロワにいくのはやっぱりやめにして労働環境が改善されるのをもう少し待つ
829名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:17:48 ID:gEYdfwmgO
俺だったら速攻逃げる。
二年新聞配達したがやってらんねーと思ってヤメタ
830名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:19:18 ID:Jnci3zvoO
TOYOTA系列ですが12時間は仕事ですが
831名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:19:32 ID:5JXcbBs+0
先月400時間働いた個人事業主の俺が来ましたよ。

研修期間終わって一週間で辞めんなよ、バイト君・・・。
自給1000円じゃ不満か?

稼ぎ時だけどゴールデンウィーク休みてぇ。

832名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:21:50 ID:hxg8hrxa0
ここも鬱女が荒らしてるね
833名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:22:38 ID:PX53/Lw3O
昨日は31時間残業。今日もすでに20時間残業してる。
834名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:23:52 ID:JL9NpgdW0
>>832
そういうあなたは東芝人事部乙!
自殺者出さないように環境改善しろよ
835名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:24:08 ID:EMEonF460
東芝ソリューションのあほに残業を強いられますが
836名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:24:31 ID:8XMH4dBFO
新型の立ち上げ 量産になるまでT20くらい平気でやるから技術は大変だと思う。
これ以上待てないと購買からつつかれ 無理矢理手直しだらけで量産開始、だから新製品は買わない。
837名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:27:27 ID:6dtZPVTw0
>>833
タイムマシンの開発?
838名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:29:07 ID:Gj6G/vuNO
川崎の美幸公園から自転車を借りて18kmコース半日イイ汗かいた。稲田堤まで
TOSHIBAの工場川崎多い。明治牛乳のコーヒー牛乳飲んだ思い出 懐かしい
839名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:30:34 ID:tv2CRJ6n0
こうゆうのバンバン問題にして徹底してもらいたい
倉庫系の仕事も深夜の1時・2時までやって、朝の6時からまた仕事なんてところがあるんだって
月に200時間ぐらい残業しても、残業手当は20時間しかつかなんだと
さすがに労働監督署が入ってきたみたい
840名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:32:40 ID:F/wZAlBjO
これだけ残業して手取りはいくらなんだろう…
841名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:33:26 ID:nc8Zqo+B0
職業選択の自由、あはは〜ん♪
842名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:38:17 ID:JL9NpgdW0
>>840
こんなもんらしい
東芝11年目(元研究所社員)年収568万6発目
http://c.2ch.net/test/-/recruit/1203371701/i
843名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:41:23 ID:tAo1FraA0
>>839
豊かな国を作る為には仕方のない事
下請けこそが頑張って国を支えねば
844名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:44:34 ID:iVxtJF6W0
結局、職場に恵まれないって
情報を知らないからだ、とはいっても皆が
全ての情報を知ってるわけではない。
より知ってるものが勝つという事ではないか。

俺も最低な職場を渡り歩いたけど今になって
情報が一番大事だと気付いた。

「選ばなければ仕事は幾らでもある」というが
それは世間知らずの情報音痴が悪辣な経営者の
戯言を鵜呑みにしただけに過ぎない。

この戯言は大嘘で仕事は選ばなければならないのです。
845名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:47:14 ID:iVxtJF6W0
日本の思考はこうだ。

日本は滅びてはならない、会社も滅びてはならない。
日本と会社を存続させる為にはありとあらゆる手段を
使い労働者を酷使する。
846名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:48:21 ID:U92fWBEcO
なんだ学生の俺の方が忙しいじゃん
847名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:55:40 ID:PUuWHX9R0
大阪の公務員は大変だなと思ったら違った、、、、、
東芝ならまあそうだろ。
848名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:55:48 ID:OM+oMApuO
>>827
有名な奴隷が末期症状になると自分たちを繋いでる鎖を自慢し始めるてやつだよ

自分たちの過酷な労働条件を自慢気に話だす
オレの会社のほうが残業多いよ!

毎月これくらい普通にこなすわ!

こんな日本人を派遣社員で雇ってる朝鮮人の社長は笑いが止まらないだろなWWW

(`ε´)日本人を奴隷のようにコキ使って
死ぬほど働かせてやるニダWWW
849名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:56:48 ID:npz/kwOG0
原発でまたマニュアルスクラム・・・水素濃度異常・・・爆発炉心腐食崩壊
850名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:00:04 ID:Tr3oBUzqO
月120時間したことあるよ
851名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:03:14 ID:fe0cPHmAO
このライン、東芝松下のだよね。ラインの立ち上げもクリーンルームで実験したり調整かけたり、事務所でデータをまとめたり。不具合あればまたクリーンルームに入って数時間。既に立ち上がってラインは動いてるけど、並大抵の仕事じゃなかったと思う。
自分は開発関係にいたけど、仕事しすぎで過労死してしまいそうな人が何人もいたよ。
852名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:12:49 ID:WPfWDqRt0
20時間・・・いろいろやり残してる事が
40時間・・・懐寂しいなあ
60時間・・・まあこんなもんかな
80時間・・・休日は近場しか行かない
100時間・・今月の私的な約束はすべてキャンセル
120時間・・再来週休んでもいいですか?
150時間・・最近休んだのいつだっけ?
853名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:13:33 ID:VjIaiR9A0
朝6時まで仕事して
会社駐車場の車の中で1時間仮眠
朝7時から仕事したこともありますが    なにか?
854名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:21:13 ID:7/qGuqmL0
855名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:30:25 ID:hKUFQY0l0
結局は人が足りてないんだよねえ
856名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:37:56 ID:iVxtJF6W0
安い給料で働くやつがいない、あるいは処理能力が低い
あるいは社会制度が根本から間違ってるかのどれか
あるいはいずれもかだ!
857名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:08:15 ID:mo/WIRxD0
だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒。
自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、
とヘンな自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。
揚げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい。
858名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:09:54 ID:SfSAebHO0
残業が月150時間て・・・俺の一ヶ月の仕事の時間だわ。
859名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:11:06 ID:4La7oN7M0
東芝不買だな。てか東芝って最近は何売ってんの?
860名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:12:08 ID:qK9xnf4W0
SEなら普通だろ、これぐらい誰でもやってる
861名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:13:04 ID:iVxtJF6W0
興味の無い、合ってない仕事してるのが問題なんでしょう。
原因は親だ、親が子に十分な教育(生業をもつという意味の)
を受けさせてないのが悪い。
子供が働けないのや収入が低く生活できない
結婚ができないのは大元は親の責任。
次ぎは国や社会の責任だ。
個人はだいたい親や周囲・社会に振り回されて生きてるもの。
862名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:25:56 ID:IfLHCcddO
島社長、なんとかして下さい。
863名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:28:00 ID:qy9y6ZQS0
>>862
ぐだぐだ言わず黙って働け!
864名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:30:43 ID:k0WabNip0
【政治】 福田首相 「君達の給料はすべて税金」「公務員は不景気でも倒産する心配ない。安心して仕事を」…キャリア新人に訓辞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207128783/
865名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:32:08 ID:EJ2zWjjg0
まあさ、理系が好きでもないのに理系に進んじゃって、
技術職に向いてるかどうか分からないで技術職になっちゃって、
あれよあれよという間に重要な任務を任されて、
結果の見通しが付かないし逃げられなくなってテンパるってこと
あるよね。
866名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:33:11 ID:Knvo1Frb0
残業自慢スレはここか
867名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:41:53 ID:f3V5f3PtO
日本全国の労働者が連携してみんな一斉に定時で帰ればいいんじゃね?早く帰れば家族で外食したり、余暇を平日でも楽しんだりと世の中に金が回るんじゃね?残業代はもちろん無いけど。
868名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:46:15 ID:RHsobbWO0
会社で直属の上司が残業が増えて倒れた。
椅子に座って普通に仕事していたんだが、突然仰向けにぶっ倒れた。
救急車が着て職場内が騒然とする中、運ばれていったが、既に病院に着いたときには亡くなっていた。
869名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:48:54 ID:qy9y6ZQS0
>>868
殉職とは美しいな。
労働者の鑑として褒め称えよ。
870名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:52:34 ID:iVxtJF6W0
そりゃ酷いw
正直やばいなーと思ったら休んだ方がみのためだw
俺も糞向いてねー仕事してる時、良く休んでたw
仕事してる自体が体にも心にも悪いんだからしょうがねーだろwww
責任感なんか糞食らえだよ。
バカにされても気にしない。
どうせ辞める仕事に命は捧げられないぞ。

体壊すような仕事は適当にやって次ぎの仕事探せ。
責任感なんてものは糞食らえです。
871名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:52:55 ID:SfSAebHO0
会社勤めって大変だな、俺には無理だわ^^;
872名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:53:08 ID:sj8HqGtk0
【月月火水木金金】
873名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:55:45 ID:tFUKZePBO
>>871
いや仕事くらいしろよΣ
874名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:00:13 ID:iVxtJF6W0
過労死するようなヤツはある意味犯罪者じゃないか、
そういう風潮を諸手を挙げて賛同してる第一人者
なのだからな。
875名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:00:24 ID:MZdwik5M0
>>870
胴衣
アメリカの労働者みたいに
仕事が中途半端な状態でも
「時間だから帰るわ」
とやってみたいよな
876名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:01:06 ID:GqZ3HIO40
残業だけの問題じゃなかったんじゃない。
キツイ残業でも、上司が応援して励ましてくれれば耐えられるよ。
深夜に工場長が陣中見舞いにきてカップラーメンでも差し入れてくれれば士気は上がる。

逆に、高圧的に文句言われたり責任を追求されたりでの残業はキツイ。
そういう場合、たいていは上司が馬鹿で無理難題をふっかけて、
下のやつに自分の無能さのツケを回してる。

何人も死んだり精神病になったりしてるなら、絶対、そこの上司に原因になった馬鹿がいるよ。
そういつを見つけ出して、社会的な制裁(会社が責任取らせて首にするとかな)を加えないと再び起こる。
877名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:11:30 ID:IHv/fsCbO
自分は同業の事務職だけど
100時間残業って、例を上げると
平日9時〜22時(休憩1時間)+休日出勤2日だよ?
技術職でこれ以上の勤務が何ヶ月も続くのは普通に辛過ぎると思う。
878名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:20:27 ID:JL9NpgdW0
879名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:24:45 ID:flbeCmys0
超ブラックな職場だな
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/keii.html

2001年
7月7日   同僚Oさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
12月   同僚Kさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)

このM2ラインとは・・・
880名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:26:48 ID:p16IE9Gm0
うちの会社数年前までは儲かっていて残業代も全額支給。
しかしここにきて業績が急落して残業代払う余裕がなくなって、部下に残業させるなとの方針の下
管理職が全部仕事しててみんな死にそう。
こんなんじゃ誰も出世して管理職になりたいわけもなく、士気は低下、業績低迷の悪循環。
881名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:27:31 ID:W+Xy9D7o0
>>877
> 平日9時〜22時

日付変わる前に帰るとは、まだまだ絞れるな
882名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:27:51 ID:avTk9bX10
>>140
AKKYナツカシス
久しぶりに聞いたw
883名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:27:58 ID:uN+D2rJx0
過労で突然死とか自殺だなんて、なんの為に生まれてきたのか?

東芝勤務してるくらいだから優秀な頭脳持ってるだろうに
884わはー:2008/04/02(水) 23:28:56 ID:ng7CthE+0
悲しいかな、清掃局勤務の方が楽で金も多い現実w
885名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:29:41 ID:nc8Zqo+B0
ガスター10でやり過ごしてる俺ガイル
886名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:33:50 ID:jmp1oMV+O
>>879
東芝ブラックすぎ
自殺者2名はあり得んわ

明日から東芝不買しますわ
887名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:34:11 ID:flbeCmys0
こんだけ自殺者出しながら新規ライン立ち上げて作った製品にしても
市場に出れば直ぐに競争過多で暴落&撤退。
おまけに国家は一人当たりのGDPは10位圏内に入らず。


巨視的に見れば戦争に負けるってこういうことなんだね

石油や小麦で電化製品を買う>>>>>>>>家電や車を売って石油や小麦を買う
888名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:38:47 ID:4La7oN7M0
不買するにしても何を買わなければいいのか良くわからん。
889名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:39:10 ID:nc8Zqo+B0
キングパワー
890名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:41:05 ID:y1wSyfKD0
俺よかった自殺しなくて、
セミコン社に途中で移動になって
残業月160時間で鬱になって
休職して首になったけど、
まだなんとか生きてる。

あのストレスとサヨナラできるんだよと
言いたい自殺した方に。

別の生き方あるさ。

891名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:41:12 ID:4La7oN7M0
と思ったらつい先月買った電球がネオボールZだったww
892名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:43:31 ID:P+1SKsu+0
どんなにかプロジェクトが忙しい状況であったとしても、
メンバー全体に憔悴感が出て労働時間に見合う生産性が高められていないと判断したなら、
ローテ組んで一人ずつでもリフレッシュするための休暇を与えるなどしなくてはならないだろう。
忙しいから今が重要なときだからといって長期間にわたって長時間労働させるプロジェクトリーダーはあえて言おう、クズであると。
世の中、少ない工数で大きな効果を挙げるための稼動時間の効率化が一番なんだよ。
どうせなら、そういうことに時間かけて考えるべきだよ。

「あ〜、何でこんなに働いてもちっとも楽にならないんだろうな、世の中にはもっとうまくいく方法あるんじゃないの?」
愚痴でもいいから、声に出した方がいいよ。カイゼンカイゼンいうが何のための改善か。有体に言えば自分のためぞ。

まわりの空気を読んでそんな主張もいえない人は、
ある意味、世界でもっとも不幸な労働者だといえるね。
893名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:44:57 ID:WtY1O5qe0
なかには寝る間もろくにないで働いている人・職種あるけど
おれは人間だから無理、、、
894名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:45:38 ID:zdBTi0jn0
↑低学歴の残業自慢禁止↓
895名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:45:53 ID:iVxtJF6W0
>>140
ワロタWWW
896名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:46:27 ID:vbP0CUzs0
働いた時間だけ、キッチリ売り上げ稼げたらどんだけ楽だろう。
無駄の無い働き方を考えながら無駄に働く毎日です。
897名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:46:30 ID:F9o5l3t70
>>890
良かったね。
漏れも鬱になって窓際になったけど、
世の中いろんな生き方があるよね。
898名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:49:20 ID:4W5BoFmlO
残業100なんてすぐいちゃうけどな
@IT企業
899名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:49:52 ID:wtkqPS6S0
こんな事件があったとは知らずに
最近、東芝のテレビを買ってしまった。
こんなひどい会社であったことにショックを受けました。
捨てるのにも金が掛かるよね。どうしよう。
液晶下部の「TOSHIBA」を見るたびに吐き気がします。
抗議メールでも送ろうかと思う。

お亡くなりになった方のご冥福と
残されたご家族のご多幸をお祈り致します。
900名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:49:52 ID:AvhAqlKY0
口では「早く帰れ」といいながら、早く帰ったら携帯で呼び出したり、
明日までにこの資料できているんだろうな!なんてことを唐突に言い出す。
精神論ばかりでプロジェクトが進まないのは部下が無能なせいだと信じている。
昔の上司なんだが、最低なやつだった。今でも嫌いというか、憎んでいるよ。
901名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:50:18 ID:flbeCmys0
M2ライン→ポリシリコン液晶生産らしいけど
これだけ屍累々のラインで作った「東芝製」液晶パネルとやらは一体どこに・・・


特徴
液晶ディスプレイの液晶パネルは、小型タイプはIPSア ル フ ァ テ ク ノ ロ ジ 製のIPS方式を採用。
大型ディスプレイはLG電子(LG-Philips LCD)製のIPS方式や、サ ム ス ン 電 子 製のVA方式を採用。
http://ja.wikipedia.org/wiki/REGZA

まさに犬氏に
902名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:50:46 ID:a7/XHCRl0
経営者に時間外労働を許しちゃう国って怖いな。
903名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:51:27 ID:FrR7vgFEO
企業による殺人。
管理者は逮捕するぐらいしろ
904名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:53:17 ID:9unwDFrXO
月100時間って一日に平均約4時間半か・・・
いくら残業代が出たとしても俺は無理だな・・・
田舎の小さい会社で年収が低くても家族と普通に暮らせる時間と給料を貰ってる今が幸せなのかもね(´・ω・`)
905名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:55:14 ID:zV87+npoO
>>899
それなんてうちの上司?
906sage:2008/04/02(水) 23:56:15 ID:YyOR5X5F0
学生時代、就職活動の一環で東芝に見学にいった。

終わり間際に人事とのたまう担当者がでてきて、
「東芝に見合う人材は学年で1、2番の成績の者」
とかのたまわった。

この会社はアカンやろ。ってことで、誰も就職しなかった。
907名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:56:22 ID:UjsC3dQ20
格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
−国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
  (塩川正十郎 元財務大臣)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
−2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ−
  (自民党某議員)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政 京都大学大学院教授 安倍晋三ブレーン)
908名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:56:30 ID:fJ7WliTL0
>>870
ほんとその通りだね・・・それぐらいの気概で生きていかなきゃね。
今の世の中、責任感が強くて言われた事にクソ真面目に従ってたら会社に殺されちゃうよ。
この東芝の殺人事件でそれをはっきりと悟ったよ。
909名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:59:26 ID:a7/XHCRl0
残業計算に入れてる時点で経営オワットル
910名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:00:18 ID:mo/WIRxD0
また景気が悪くなってきたから再びリストラの嵐が吹き荒れるだろうから、こういう悲劇はさらに増えるだろうな。
いずれは家族団欒法(笑)も成立するし、そうなったら過労死もすべて自己責任ということで、問題にすらされなくなる。
911名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:05:39 ID:Tr3oBUzqO
毎日6時間残業の二十日したことあるがマジで死ぬかとおもた
912名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:08:22 ID:tiHevQnV0
gigabeat買っちゃったorz
913名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:22:02 ID:iuLiPqGh0
背未婚勤務
きっつぅいよぉ
914名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:27:51 ID:Ybap5WOv0
最高163時間の経験あり、終電で帰宅→朝8時には時間厳守で出勤
俺は我慢強い方だったが、同僚の壊れっぷりは不気味だったなw
入社時、残業60時間で「楽してるなぁ、オマエ」と言われたぜw
もうその会社辞めたけどな 肝臓壊したしw
915名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:33:09 ID:kuhWk8AQ0
うみ〜のおとこのかんたいきんむ!げつげつかすいもくきんきん♪
916名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:39:45 ID:o/AHBiHo0
社員に君が代を大声で歌わせる関西の某電気工事業
現場監督の残業は月180時間
うち手当が出るのは40時間だけ
917名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:44:56 ID:kuhWk8AQ0
憲法は私人間では不適用。
これは私企業と私人であっても同じ。
民間の従業員は憲法もp法律も通用されない
治外法権の世界でいきてる。
918名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:47:28 ID:xSKCw7Q00
思い切って残業(笑)プチ鬱(笑)
919名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:49:30 ID:4gOsSoQ90
920名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:05:30 ID:BqyvFdUy0
>>104
多いよな、そういう感じのやつ。
921 :2008/04/03(木) 01:08:07 ID:T9R0at4u0
>月100時間
ありえ〜な〜いw。
生存権(笑)。
922名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:10:01 ID:W+i8bZP60
これで残業代がなくなれば、子供が増えるんだぜ
923名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:12:47 ID:kuhWk8AQ0
所得が減るからどうせ子供は生まれない。
924名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:14:33 ID:+qZVoFtaO
これを残業10時間でどうのこうのといって
いる公務員スレに誰か貼ったれよw
公務員はあまちゃんで困るw
925922:2008/04/03(木) 01:20:23 ID:W+i8bZP60
>>923
んなことない

自民党のます添え大臣も、安部元総理も、
日本経済のプロである経団連もそうおっしゃってた。

残業代を払わなければ子供が増えるって。
926名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:20:47 ID:2/DqWWEz0
友達でガソリンスタンドの所長やってる奴は人手不足で
一日12時間〜14時間で休日は月に1日〜3日くらい、連休は一切無し年間休日30日くらい
バイト募集したいけどそのぶん人件費が掛かるから本社に怒られるなんて言ってた
他の営業所の所長が突然死したらしいけどそれも頷ける
927名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:21:27 ID:GyVDcaJSO
>>924
公務員めざしてるわ
高卒公務員だから静かに朽ちていくんだなぁ…はぁ…
928名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:21:37 ID:pDpLzIWL0
いやぁ・・・
学生時代は悲惨な人もいるんだなぁと2ch見てたが・・・・

まさか俺が月に先月120時間超えの残業するようになるとはな・・・
>>1の人と同じライン立ち上げ要員です。
さっき帰ってきて飯食ったらこの時間・・・
明日の7時には出勤のため家を出ないといけない。

思うに、ライン立ち上げにはもうちょっと時間を割いて欲しい。
なぜなら急いで立ち上げた場合、ライン稼動後のトラブルが頻発して結果的に損するだろう常考。
そこの所を経営者orプロジェクトリーダーは考えてもらわないと。
早いことは良い事なんだが、度を超えた要求はかえって生産性を低下させる。
俺は自動車関係だが、PGの人とか建設の人等もそうだろう?
929名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:22:22 ID:Gi12ANAg0
糞芝北九州工場
930名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:24:36 ID:GyVDcaJSO
はぁ……公務員になれたとしても、
一生大卒にコキつかわれんのか
931名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:25:01 ID:RBUsci07O
俺も毎月150から200時間くらい残業してますが、なんともないな。
そういう世界だと分かった上で入った業界だし。

気持ちの問題じゃね?
932名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:26:11 ID:+rz9xpWp0
自分は月100hぎりでいかないけど、まだ耐えれるかな。
でもそれってプライベートの充実を諦めているからであって、
諦めてない人や家族サービスをする人はつらいだろうな。
少子化すすむのもしょうがないかと。
933名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:26:30 ID:IYM9tg1O0
>>926
当方建設業
詳細は>>916
934名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:29:57 ID:GRyxxvSl0
>>931
社畜自慢乙

単純作業の場合とは違うよ
935名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:30:49 ID:pDpLzIWL0
>>931
作業内容の問題だろう?

例えば(極論)
タンポポを出来るだけ早く乗せる仕事だけを残業100時間やったらおかしくなるw
ある程度変化のある仕事とか、非肉体労働ならまだマシ
936名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:31:35 ID:Hd9tpli80
なんでそうまでして働くの?
名誉とか名前が残るとかそういう類?
もっと楽で同額稼げる仕事はあるわけだし
937名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:31:40 ID:o/zqrP1B0
>>931
>>932
なんともない、まだ耐えられる、
と思ってたら次の朝には突然死で死んでたとかあるからね。
・・・気をつけてね。
938名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:35:00 ID:7KfQECTC0
最近どんなとこでも残業激しいんだよな?
そんでもって死ぬか会社辞めるかって選択になって生きようとすれども
次転職できるか分からない。→安定した収入が期待できない→子供作れない
→国力下がる→日本オワタ\(^o^)/
939名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:36:24 ID:RBUsci07O
おっしゃるとおり、作業内容の問題だな。
そうじゃなきゃやってられん。

まあ、自分が働き詰めなのに言うのもなんだが、大したこと
ない給料でそこまで働くやつの気がしれん。
940名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:42:32 ID:pDpLzIWL0
なんというか、中国とか新興諸国相手に根性で戦ってる感が否めない・・・
太平洋戦争時みたいに圧倒的な物量差なのに精神論と技術で挑んでるって
空気が感じられてならない・・・

相手は俺等の給料の10分の1.それに対抗するには、どうしたってそいつ等以上に
働かないと勝てないわけで・・・
勝てない戦争なのかもしれない。
941名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:43:40 ID:3GDLQ54r0
そういや、教師以外の公務員で過労死って聞かないよな
942名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:47:00 ID:ylo0KeWO0
奴隷自慢がたくさんいるけど、
2chに書き込めるだけの余裕があるのに何自慢してんだかwwwwww
もっと働けよ、カス!!!!

ほんとうにやばくなったら、帰って即寝る日々。
943名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:48:36 ID:fGDq5ixz0
>>928
もしもの時は逃げろよ。
944名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:50:30 ID:7KfQECTC0
>>940
一部の人間は戦時中の人より働いてんじゃね
945名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:50:55 ID:GWs6uvCmO
>>928
自分は機械メーカーの半導体、液晶機器部門。
んで、>>877がうちの職場。
正直、業績上がってるから何とかギリギリでみんなやってるけど
これで同業他社に競り負けたり、無理な納期に間に合わなくて大口の取引先失ったら
一気に病んだり過労死する人が出ると思う。
そんだけ余裕ない状態で無理矢理保ってる経営状態なんだよね。
946名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:51:53 ID:D+HYVIX20
>>940
人件費が激安で、人の命が紙より薄い国とガチ勝負させようとした
経済界と日本政府の失策なんだよ。

あと、ワンマン創業者とか自分が苦労した頃の基準を
そのまま押し付けるようなのが多いよ。
「私は午前3時まで働いたんだ」って、記憶が美化されているだけで
実際休暇はとっていただろ。利益が綺麗に還元される
かどうかでもモチベーションは変わる。
利益が上がっても「何が起こるかわからない将来の為に」
不景気なら以下略で最悪賃金カット。
率先してモチベーションを落としてどうするんだろうね。
947名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:51:57 ID:8+eefxkKO
ホワイトカラーエグゼプションてどうなったんだ
948名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:54:01 ID:MVMQYuHBO
>>929
四日市も派遣だらけ(笑)
949名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:57:28 ID:0r0giApT0
>>940
日本は中国やインドあたりと対等に競わねばならないレベルの製造業にいつまでもしがみ付いてるから悲惨な事になった。
人件費が違いすぎるのだから、日本がどんなに努力した所で最初から勝ち目が無い戦いなのに。
少なくとも技術立国というのであれば、新興国が簡単に追いつけないようなハイテクにこだわらなければならなかった。

いつまでも高度経済成長の幻想にしがみ付いていたら、この国は本当滅亡する。
950名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:59:13 ID:yjouoCZL0
知り合いの部下が某大手に出向していて、激務でそれでも会社に行こうとしたのを
奥さんが玄関で止めて、以降、鬱で出勤出来なくなった。知り合いは、某大手の部長
さんに管理不行き届きで怒鳴られ、今度はちゃんと毎日3時まで、土日も全部出勤
出来る奴をよこせ・・・と言われたそうな。

重電系から派生した開発職は、どこもそんなもの。最後は根性に訴える。

自分も何回か転職したが、職種を変えない限り何処へ行ってもあんまり変わらないな
というのが感想。
951名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:04:21 ID:e+ChXMPo0
絶望するのはまだ早い。
今は好景気であり、これからも緩やかな景気回復が続く
との大本営発表されているからだ。

その割には、これから先は不安材料しかないとも言える。
それは主に、最近の日本経済を支えてきた海外景気の先行きが怪しいことなどによる
すでに、海外景気の影響を受けて、日本もリセッションに突入している、との見方もある。

どちらを信じるのかは人それぞれだろうけど
どちらにしても今年はさぞ盛り上がりそうだ、ということが言える。
だからまだまだなんだよ。
952名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:14:45 ID:miMMcplAO

過労ストレス死って
呆気なく逝ってしまうね

先日上司が亡くなったよ くも膜下出血だって

元気だったのに…
ここ何日か見ない思ったら

通夜だって

953名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:22:11 ID:W+i8bZP60
>>942
ちがうな
ストレスがたまりすぎると、人間疲れを感じなくなってしまうのだ。
異様なテンションと変な孤独感が自分を支配するようになり
つい余計なことをやってしまう。
954名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:24:39 ID:kuhWk8AQ0
ストレス溜まると小中学生レベルの事もできなくなっちゃうよ。
955名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:29:57 ID:vXsTMWcIO
自殺で思い出したんでマジレスして欲しい。
芸能関係の仕事していた身内が、鬱病で自殺したのをおおっぴらに人に言いたくなくて、「心不全」と公表した。
私達遺族は世間的な目もあるし悲しいしで憔悴しきって心労で体も弱った。
でもその身内の母校の教師が、裏ルートで自殺のいきさつの情報を手に入れ、私達に無断で学校関係者に電話で流しまくった。
個人情報保護法は当てはまらないのか?
情報、報告は家族、遺族のすることじゃないのか?
メディアに露出する人だからって、遺族の気持ち、立場を無視して、学校の先生が勝手に他人のプライバシーに関わる情報を流していいのか?
どこで聞いていいか分からず書き込みしたんですがマジレスして欲しい

自殺って、残された方は精神的ショック大きいし、こういう個人情報を勝手に流す人、または逆にもみ消そうとする人、両方いると思う。

この人の場合明るみに出たということは、遺族が隠さなかったということ
こういう事実関係を第三者が公に流す権利は、あるのか??
当事者、関係者を無視して第三者が情報を流す権利はあるんだろうか??
956名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:30:46 ID:ylo0KeWO0
>>953
ニートか引き籠もりか知らんが、何様のつもりだ!!!!
頭ごなしに否定しやがって、脳内お花畑クン、偉いんだね。
みんなのこと、100%断言できるんだね

オレは実例を言っただけ。自分がそうなの。自己体験なの。
わかる?

ゆとりニートか引き籠もりキモオタ童貞はうせろ!!!
カスが!!!

957名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:34:01 ID:Yq5nONiB0
自殺した人は残念だが東芝は厳しくやってるな、さすが一流。
958名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:34:49 ID:ylo0KeWO0
>>953
おまえは何に対しても取り組み過多が甘すぎるんだよ。
若造のくせに偉そうな能書きたれてるんじゃねえよ、クソが!!!!

おまえのような無能な奴がいるから、仕事出来る奴に負荷が集中するんだろが、ボケ!!!!!

じゃあ、毎日20時間労働しつづけてみろよ。
「余計なこと」なんてやらないよ。

睡眠時間のなんとありがたいことか。


オレがおまえの上司なら、おまえはクビ、もしくは僻地に転勤させる。
959名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:36:50 ID:zpz4XnmqO
>>958
ごめんなさい
960名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:37:25 ID:utglcKkuO
残業代もらえるだけましだよ。
今、会社から帰ってきたんだがサービス残業だよ。
「残業付けていいですか?」と、聞くと、
上司「付けたら駄目・・・。」だって。7時間もサービス残業。
月平均30時間以上してる。
961名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:37:32 ID:7KfQECTC0
かわいそうに。頭おかしくなっちゃってるよ…
962名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:39:08 ID:ylo0KeWO0
>>953

なにが「ちがうな」だ!!!
ものの言い方すら知らんゆとり童貞め。

なにが「異様なテンションと変な孤独感が自分を支配する」だ。
かっこつけてんじゃねえぞ!!!! ゴミ虫が!!!!!!

「ストレスがたまりすぎると、人間疲れを感じなくなってしまうのだ。」
って、おまえがさぼっているからだろうが(笑


おまえのような反社会的で協調性のないゴミクズはさっさとホームレスにでもなれ!!!!!



 お れ は、 お ま え を、 絶 対 に、 許 さ な い !!!!!!!



身の程を知れ!!!!!!!!
963名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:40:32 ID:zpz4XnmqO
ちゃんと働けない自分が全部悪いんです。
ごめんなさい。すいません。
964名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:44:58 ID:zpz4XnmqO
仕事でミスばかりしているので皆さんに迷惑ばかりかけています。自分は辞めたほうが会社
のためになると思います。けれど仕事を途中でやめてしまうのではいかにも責任感がありません。仕事は
ひっきりなしにやってきて途切れることがありません。どうすればいいのかわかりません。どうすればいいのでしょう。
965名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:44:58 ID:ylo0KeWO0
>>959

謝って済む問題じゃない。

この十字架を一生背負っていきていけ。
966名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:46:18 ID:3d0wLC3H0
たまにいるよな。サビ残100超えを自慢するバカ。
お前みたいな奴がいるから経営者が慢心するのに気づけ。

値引きは、される方が悪い。
967名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:49:35 ID:06CcODV+O
>892
かわりがいれば、ローテするよ。
いないんだよ。
休んだ分だけ積み重なるんだ。

と、本日も思いつつもう寝る。
桜ちっちゃうね。
季節が知らんまにすぎて行くのが悲しい。
968名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:52:20 ID:W9RYeL0v0
>>ID:zpz4XnmqO

それ、うつの典型的な症状だよ。
早く心療内科に診てもらいに行った方がいいよ。

仕事、途中で手を離すのはすごく勇気が要ると思う。
けど大丈夫。きみが抜けた穴は、会社の組織が手当する。
そのための上司(管理職・経営職)だよ。

そもそも、きみをそこまで疲れ果てさせたのは、会社の責任。

おれは今、うつで休職中。
休むときにはものすごい葛藤があった。気が変になりそうだった。
でも今は、あのとき踏ん切って良かったとおもう。

きみも早く心療内科に診てもらいなよ。
969名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:52:24 ID:OrxMZNch0
まじめなんだろうな
970名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:53:11 ID:BxldKR910
>>966
頑張ってる自分を褒めて欲しいんだろうな。
まぁ頑張れば頑張るほど、ただのアホにしか見えないわけだが。
971名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:54:59 ID:utglcKkuO
>>966
責任感無いでしょW
自己中心的でしょW
自分だけは楽したいよね!
972名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:55:28 ID:aq2avP6T0
有名な企業に勤めてると家族とか周りの人間が辞めさせようとしないんだろうな
「もったいない」「お前なんか恵まれてる方だ」とか言って
本人の状態を理解しようとしない
殺される前に逃げちゃえ
973名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:55:43 ID:zpz4XnmqO
>>968
ありがとう。

ちょっと、はい、もう寝ます・・・あなたもどうかお達者で・・・

ありがとう。
974名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:57:19 ID:W9RYeL0v0
>>973
>>ID:zpz4XnmqO

おやすみ。
ムリしすぎないようにね。
975名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:01:08 ID:jT5F3Bob0
>>973
もう寝たかな・・・?
無理すんなよ・・・。
休むのも仕事のうちだよ・・・。
976名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:11:41 ID:QEYeNufMO

鬱(うつ)で休職している人・退職した人23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204380770/
977名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:15:09 ID:Xu8Ojh9JO
こういう企業は自分で自分の首を絞めているのに何故気がつかないのかしら。
仕事の能率向上は休息にあり、って精神がまだまだ足りないのかね。
978名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:18:25 ID:+9BGBbErO
月200時間以上残業しても残業がつかないから何でも経費で落としてるぜ!
遅刻しても文句は言わせない!
979名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:38:49 ID:14qFY1BB0
生きるために働くか、金のために働くか。
980名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:47:18 ID:JCNCYheg0
お金なんかはちょっとで良いのだぁああああああああああああああ
981名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 07:37:17 ID:wZcjDvyD0
俺は1年半ほど月200残業してたことあったけど、
独り者だったしマンスリー代別支給だったから何とかなったな。
基本給より残業代のほうが高かった(w
982名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:15:12 ID:PZSCG4Lc0
絶望工場
983名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:17:24 ID:tJAeblkY0
東芝は昔からサービス残業で有名だよ。

こんな会社に入社する奴の気が知れない。
984名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:22:29 ID:ilPleObT0
外科医の過労死裁判で地裁で認められた賠償金1億円が、
高裁で外科医自身が勝手に残業したといって7700万円に減額された判例があります.

仕事が残っていても残業せずにかえりましょう.
医者も患者さんの具合が悪くてもさっさと帰りましょう.

985名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:26:48 ID:r59VIp07O
残業させるようなところはとっと辞めないと
こういう会社は人件費詰めてるから昇給もロクにない
986名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:25:46 ID:e8t2sNnD0
従業員のサイト

東芝相手に裁判で勝ってる人
残業制度も改善させたりして従業員の役に立ってる
http://www.geocities.jp/toshibaworkers/

共産党だけど内部分裂してこっちは和解
http://home.netyou.jp/cc/tsogidan/
和解したほうがまともか今も争ってるほうがまともかは微妙。

裁判はしてないけどスレを荒らさずに頑張ってる人
昔、裁判起こして東芝の制度を改善させたらしい
http://www.din.or.jp/~okidentt/hatarakumono.htm

この他の従業員のサイトは共産党のサイトか2ちゃんを荒らしてる鬱女のサイトです。
987名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:26:17 ID:3QEHVM9a0
今日、東芝からお祈りメールが来たけど、
このスレ見て「落ちて良かったかも?」って思った。
988名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 12:02:44 ID:gfWpFUI80
ニート、至福のスレ
989名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:25:27 ID:wpqk85yiO
>>ylo0KeWO0はなんなんだ?
引きこもり過ぎて頭おかしくなったか?
990名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:13:11 ID:vXsTMWcIO
>955 レスキボン。。
991名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:39:17 ID:wpqk85yiO
>>990
あくまで可能性だが…
暴露された情報が個人情報を特定し、社会的地位をひきさげるほどの場合
暴露した教師の行為はプライバシーの侵害にあたり損害賠償の対象に
暴露した情報によっては死者に対する名誉毀損になるから刑事事件にもなりうる。

ただ… そのあとどうするかのほうが難しい
裁判になれば公開され、事実関係が争われる
裁判にならなくても有名人ならメディアが嗅ぎ付けるかも…

そういった戦略を含めての相談なら弁護士あたりに相談したほうがいい
992名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:18:35 ID:Vpco79Nj0
>>979
どっちも違うな。
「働くために生きる」だ。
993名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:22:34 ID:3iDEEOb5O
こんなの大型トラックの運転手なら普通じゃね?
994名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:25:56 ID:3UfoJi8LO
999ならサービス残業のない世の中になる
995名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:28:12 ID:ZVK05nZfO
1000なら中川翔子死亡
996名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:57:17 ID:YGHvVHzS0
>>642
少ない・・・
3年で1000万ぐらい貯めろよ・・・
997名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:05:33 ID:JjRTJqauO
殺人会社東芝
自殺者量産してんじゃねーよ
998名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:06:29 ID:NsYOMsHl0
残業代もっとよこせ
999名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:07:14 ID:EKfkNtwiO
1000なら中国ぶっ壊れろ
1000名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:08:11 ID:upzo5V6G0
東芝滅びろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。