【福島&奈良効果か】産科崩壊問題、全国77ヶ所でお産休止・制限 厚労省「大学病院から派遣させたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
http://mainichi.jp/select/science/news/20080325k0000e040071000c.html

 厚生労働省は25日、全国77カ所の病院・診療所が今後、分娩(ぶんべん)取り扱いを休止したり
制限したりするとの実態調査結果を発表した。このうち3施設は、地域でのお産継続に支障が出るが、
対応が決まっていない。厚労省は「大学病院からの医師派遣などの対策を早急に決めたい」としている。

 調査は今年1月に実施。分娩の休止は45施設(病院28、診療所17)、取扱件数を限定する
「制限」は32施設(病院19、診療所13)に上った。地域別では▽神奈川12▽秋田9▽愛知8
▽静岡7▽長野、岐阜5−−などで、産科医療機関の減少が大都市圏にも広がっている。

 77施設中70施設は、地域内の大きな産科医療機関などで対応が可能だったが、7施設は
規模が大きく、別の病院への振り替えが困難だった。このうち4施設については医師派遣や
助産師増員などで分娩取り扱いの維持が決まったものの、4〜8月に休止される▽国立病院機構
長野病院(長野県)▽藤枝市立総合病院(静岡県)▽富士重工健保総合太田病院(群馬県)は、
対応が未定。3病院を合わせた年間分娩数は約1800件になる。

 一方、日本産科婦人科学会も同日、産科医の緊急派遣が必要な医療機関調査結果を公表し、
34道府県で111施設が緊急派遣を求めていた。同学会は「対応可能とは到底考えられない数に
達しており、地域産科医療の維持は極めて困難な状況」と分析している。【清水健二】


■関連スレ(全国の産科医を駆逐した福島効果について)
【裁判】福島の帝王切開死亡事故 産科医に禁固1年求刑★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206330880/

■関連過去スレ
【医療崩壊】福島・南会津唯一の出産施設、医師が全員退職で危機 大野事件・片岡康夫元検事の影響か★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201747225/
2名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:20 ID:dfHeDIjd0
少子化むべなるかな
3ブルーベリーうどんφ ★:2008/03/25(火) 12:37:45 ID:???0
■参考ニュース <日本中の産婦人科を震撼させた福島・大野病院産科医逮捕事件について>
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/kikaku/062/1.htm
片岡康夫・福島地検次席検事は10日、逮捕や起訴の理由について説明し、
「はがせない胎盤を無理にはがして大量出血した」とした上で、「いちかばちかで
やってもらっては困る。加藤医師の判断ミス」と明言。

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007071714
福島地検の片岡康夫次席検事(49)が8月1日付で千葉地検交通部長に転出し、
後任に東京高検の村上満男検事(53)が就くことが内定した。
4名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:38:22 ID:xmrdziiQ0
日本人もマスゴミも医者が信用できないとか言ってるけど、
それ以上に日本の医者は日本人を信用していないんだろうな。
産科崩壊や救急受け入れ拒否はその証。
5名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:38:38 ID:WzqXinZj0
あれ?大学病院から派遣するなって言ってなかったっけ?
で、引き上げるところが続出してなかったか?
6名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:38:42 ID:GaOAwLCF0
産科崩壊はもう避けられない
7名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:38:51 ID:RNJ/mT9x0
なんでここまで酷くなるほど放っておいたんだ!
よく医者に言われるセリフ。
8名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:39:52 ID:Yl3ZVs5q0
今日のみずぽスレはここでつか?
9名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:40:36 ID:Cbcy/LVm0
今後分娩費は高騰するね
10名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:41:24 ID:c/NloWuMO

産休ベリー マッチだな
11名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:39 ID:s5TNGeIQ0
>10
誰がうまいこと言えと・・・

12名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:54 ID:Ge3zHMuU0
産婆さん復活の予感。
13名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:45:03 ID:KMANiLDL0
ノー産休 よ
14名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:46:17 ID:9IfHYtuS0
訴訟が怖い 過去はどうだったの?
15名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:46:19 ID:nT7vqi300
片岡康夫次席検事は左遷ですか
16名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:47:10 ID:yhE1Q3wS0
>>12
産婆さんだけじゃ産めなくなった。
産科と提携していなければこの春からだめで、その医者が少なくなってるから
助産院も廃業は相次いでる。
17名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:48:03 ID:s5TNGeIQ0
大学の産婦人科講座の維持すらあやうい大学がでてきているというのに、
厚生労働省の役人どもはいつまでお花畑脳なんだよ
18名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:48:40 ID:Ge3zHMuU0
>>16
いやだから、そこらへんの制度の再見直しのことを言っているわけでしてw
19名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:49:10 ID:BoGQgENpO
医者も輸入だな
20名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:49:27 ID:fVO3+mEN0
>>14
下手やらなければ何も無いんだけどね
つか賠償金は踏み倒せるし
ひろゆきみたいに
21名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:51:02 ID:srkk+vI00
>12
ケツ持ちの「産科医」と「産科がある病院」「小児科がある病院」が居ないと
営業できない

以前はケツ持ちは「医師」でさえあればよかったので
産科じゃない医師が嘱託だったりした
22名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:51:30 ID:+PUgLYMI0
タレント活動とかしてて暇そうな医者にやらせればいいんじゃね?
23名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:52:13 ID:GkPlLBqC0
>大学病院から派遣させたい
無から有を生むということは
天津飯みたいに分身するか、ドラゴンボールで死んだ産科医を全員生き返らせるくらいの離れ業が必要。

押し寄せてくる患者のレベルはナッパ並みで非常に厄介。。
24名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:54:30 ID:yhE1Q3wS0
一応・・・


http://www.asahi.com/health/news/TKY200710020487.html


助産所の3分の1、提携病院を確保できず NPO調査
25名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:55:58 ID:p8Bn3yJ00
助産院をもっと支援して、緊急の時はすぐ病院に搬送できる体勢を
率先してつくるべきだと思うんだ
26名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:58:25 ID:gGNB+rAq0
「妊娠、出産は病気ではなく
保険もきかない」
と政府も認めているのだから

   ・犬や猫でも出産ぐらい一人でできる
   ・病院に運ぶ必要なし
27名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:00:02 ID:6xTcCcOI0
妊婦の死亡率上昇だな。

ジジババ生かすより妊婦を大切にする方が
28名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:00:57 ID:d6cr0P8z0
すぐ訴えるバカが増えたからな
ゴネ得的な社会風潮と焚きつけるゴロツキ弁護士をどうにかせんとな
29名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:04:53 ID:srkk+vI00
>25
産科医の招聘のためには
助産院をもっと切り捨てて
緊急であろうとも病院に搬送させない体制が
必要ではなかろうか
30名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:06:38 ID:UunU4wv00
微妙な問題だと思うが、産科医療が進みすぎたのも一因じゃないのか。
700グラム600グラムで出産育児可能とかなってくると、どんな赤ちゃんも
妊娠した以上正常に生まれて当たり前になってくる。
生物の進化見ても、都合の悪いものを振り落とす機能があったからだ。
ある確率で育たないのは仕方ない、覚悟してゆくのが本来じゃないのか。
31名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:07:44 ID:511A/Yl00
>>15
通常の栄転
32名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:07:52 ID:z6arf3GHO
金持ちは出産にも苦労しないよ。DQNの中絶・駆け込み出産なんぞ相手にしない病院がある。
貧乏人はそこらへんの草むらで生み落とせばいいよ。
33名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:11:16 ID:DHJrbQQnO
>>26
生物としての人間の赤ん坊は他の動物と違って大変弱い上に
出産時もかなりリスクが高い。
だから病気ではないが死亡する例が結構ある。
そのあたりは自然に任せるなら確かにいらないが、そんな事
言い出したら、風邪くらいは自分で寝て治せと言うのと同じ。
症状激化してもたかが風邪だし病院に行くなと言われたら反発するだろ。
あと産婦人科は産むだけの施設じゃないしね。
34名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:14:34 ID:Zs2S5mJQ0
つうか消費者庁を作るくらいなら
厚生労働省を厚生省と労働省に分割させて
厚生省には医療問題、労働省には雇用問題を集中してやってもらいたい。
35名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:15:04 ID:srkk+vI00
>26

あなたもできる自然出産ー夫婦で読むお産の知識
さかのまこと著 本の泉社/500p 2,415円
http://www.binchoutan.com/baby.html
>では、ほかに選択肢はないのでしょうか。──あります。助産婦の介助も受けない
>お産です。自宅で、たとえば夫婦だけで、お産をするのです。これが第四の選択肢、
>無介助出産です。この本では、これを「プライベート出産」と呼びます。
>「プライベート出産」とは、医師や助産婦など他人の介在しないお産のことです。
>実質的には、医療者のいないお産ということになります。
>
>医師や助産婦にたよらずにお産することなど、はたして可能なのでしょうか。
>もちろん可能です。すべて懐胎した生物は独力でお産する能力をもっています。
>動物には医師も助産婦も存在しません。みな独力でお産します。ヒトのお産も、
>ほんらいその例外ではありませんでした。
36名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:16:44 ID:2bWfhr7G0
>大学病院からの医師派遣などの対策を早急に決めたい
派遣できる余裕が大学病院にないんじゃね?

田舎とか地方に住んでる人には気の毒だが、大都市の大学病院に優秀な産科医を
集約させて、ちゃんと3交替できる余裕を持たせて、睡眠十分&疲労無しの状態で
診て貰ったほうがいいと思うけどな。

田舎とか地方の人は、妊娠したらちょっと遠出になるけどそこまで行って検診受けて、
普通の出産が望めないようだったら、そこで入院して産み月まで待つとかさ。
今の出生率だと一生に一度か二度のことなんだし、それくらい我慢できるだろ。
交通費とか入院費を自己負担させるのが忍びないとか、都会に若い人が出ちゃうって
地方自治体は、そうした費用を補助してあげればいいんだし。
37名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:17:17 ID:z6arf3GHO
>>30
いい事に気がつくな。医療の発展が新しい病気や人類の遺伝的成熟を阻害すんだよ。
本来ならおっちんでる移植のさくらちゃんとか難病のなんとか君が子供を作ったら、それだけ劣悪な遺伝子が人類の種に残るって事だよ。
自然淘汰による種の完成がなされなくなり、脆弱な疾患をもった遺伝子が保存されやすくなるんだ。
目の前の命を助ける事が種の寿命を縮めるんだよ。
まあ、俺たちの人生には無関係だが、子供の頃より身障者やダウン症の奴を町でみかけることが多くなったろ。
死ぬべき命を医学で生かしているからだよ。
38名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:19:09 ID:wtro90B/0
>>19
産地は中国だろうね
39名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:19:37 ID:ihd6g0cx0
「だから少子化なんだ」とか言う奴に聞くけどセックスする時にお産がどうだとか考えないだろ?
これは妊娠して産もうと思ってからの問題で、これを少子化の話題にしょうとするのは無理があるよ。
産科が近所にないからおろしますなんて聞いたことが無い。
医療崩壊は国民一人一人の医療に対する期待度が増大したせいじゃないかな。
40名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:23:06 ID:JsVP3I9+0
これって医局復活?
41名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:23:23 ID:2bWfhr7G0
>>39
未婚ならそうだろうけど、既婚なら作ろうと思ってセックスする人も居るだろ。
産科医の有無はどうか分からんが、経済的余裕とか子育て要員の有無とかで
妊娠を諦めて、既婚者でも否認してセックスしてる人も多いと思うよ。
42名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:27:27 ID:xmrdziiQ0
産科医にマーダーライセンスでも与えないと誰も戻らんだろ
43名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:31:41 ID:ihd6g0cx0
>>41
日本の少子化の大きな要因は晩婚化だよ。
未婚を社会が容認する傾向になってきてる。
44名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:37:04 ID:1wRvvVbV0
>>34
日本の場合、
教育が文部省、職業訓練が労働省、塾など一部教育産業が通産省、
と変な棲み分けをしていた。
んでもって、労働省が労働環境や労災を扱ってる関係から厚生省と引っ付けられた。
他の国だと「教育・職業訓練・雇用省」というのが多いんだが。
45名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:39:05 ID:xeAPG7RSO
今時簡単に派遣出来る大学の産婦人科なんてねーよw
46名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:41:03 ID:sTBD5Hja0
>>23
ナッパだったらクリリンレベルで楽勝だろ?
「連載末期のクリリンだったら」って但し書き付きだけど
47名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:41:48 ID:8G00rhqF0
まあ僻地で足りないってレベルじゃなくて
横浜みたいな大都市ですら足りないからな

思い切った集約化により労働条件改善するのと
収入UPと医療訴訟禁止くらいしないと無理だが

どれもどうせ国民の反対だとか役所の壁とか
医療費削減で無理なんだろ

だから医療崩壊はもう不可避。あきらめろ。
子供なんかトイレで産んでも8割くらいはなんとかなる。
南米かアフリカの原住民にでも産み方を習うべき。
48名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:46:51 ID:xeAPG7RSO
>>38
待遇が最低な日本の産科に来るわけねーよ
49名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:47:14 ID:4CnYDrLM0
>>47
出産の高齢化があるから、アフリカよりもやばいことになるよ
50名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:56:13 ID:sa+rf0DP0
>39
産科医の問題、出産費用の問題。通常の夫婦が子供を作ろうと思ったときに
まずぶち当たる問題なんだが。
今の少子化政策でやってる産んだ後の仕事なんてことよりも先にくる問題。
ウチも周りに産科医がなくて、2年前に引っ越すまでは子供なんて作る気にならんかった。
ヨメは免許ないから歩いていける距離じゃないと受診できないしな。


晩婚化ってのはもちろん根本原因なんだが、産科医の問題は少子化に拍車をかけていることは間違いないよ。
51名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:57:38 ID:p8Bn3yJ00
何かの雑誌の連載で、自然なお産に拘ってるライターが妊娠日記
みたいなの連載してたけど、結局死産になってしまった
という話がリアルにあったな。
病院だったら緊急帝王切開とかで助かっていたケースらしい。
52名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:02:52 ID:2bWfhr7G0
>>50
ただ、そうした計画的に子作りをしない=理性や計画性がある人の遺伝子が
次世代に引き継がれず、無計画に作って生んでDQNの再生産をする層の
遺伝子ばっかりになってくると、日本は滅んじゃうよなw
53名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:06:11 ID:Ox6J1JbKO
ますます産科医になるのは罰ゲームみたいになってきたな。
一つでもミスったら人生終了の職場に皆行きたくないのはよくわかる。
54名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:07:19 ID:UunU4wv00
人権とかでどうにもならないかもしれないけど、妊娠出産育児はある確率でリスクが
あって、それは自然なこと。
出産前検査などに研究を集中して、ある程度自然な出産育児に任せる。
多く妊娠していいもの残すという生物の根本に立ち返らないと、種としての人類に
自分たちで悪影響を及ぼすんじゃないだろうか。
まぁ、あちこちから非難されるだろうかど。
55名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:08:18 ID:I42eku860


医師派遣って

数年前にそれ止めさせたの自民党だろうが
何年も経たないうちにまたコロッと方針変えか



56名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:08:19 ID:4wTQ0jn/0
>>51 あきらめもついていいんじゃない?
少なくともその人は病院を訴えることは出来ない。
自分が悪いんだから。帝王切開で死んでたら訴えてたかもよ。
57名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:10:45 ID:G8sQigVS0
産科看護婦の内診を解禁しろよ.

58名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:14:57 ID:Zs2S5mJQ0
>>51
つうか本来、自然流産とか死産って割と多いんでしょ?

1人しか子供が要らなくても
高齢になるまで一度も妊娠しないというのは
リスクが高すぎると思われ。

本当は生物レベルでは何回も妊娠し自然流産しながら
何人か強い子を残すのが普通なんだろうし。
59名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:18:00 ID:fc/FOOeI0
きっかけは、

青木絵美記者@毎日新聞奈良支局

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/11/post_4dbc.html
60名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:38:29 ID:ols6N4ag0
いくら医局を復活させようとしても
中堅はもう医局から脱出している
医局もまたただの箱になっている
61名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:59:32 ID:VF1yXq9s0
>>25
お産には時間単位じゃ駄目で、分単位、秒単位でやらなきゃいけないことが
あるんだよ。何かあったら病院に送って、後はお任せなんてどれだけ都合の
良いこと言ってるんだ。結果が悪けりゃ医者のせいで、私は一生懸命やりま
したで済むことなのか。そんな事ばかりやってきたから、産科医が居なくな
っちゃたんだよ。
62名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:06:33 ID:sa+rf0DP0
>52
俺が言ってる事と間逆だと思うんだが。計画的に産もうとすればするほど、
今の状態じゃ子供は作れないと言っている。
計画的じゃないヤツは産科医がいようがいなかろうがヤリまくって産みまくってるだろうに。

今はあなたの言うDQNな子はどんどんできるけど、子供の将来や自分の老後のことを考えてる人は子供を作らない時代。
ウチも相当悩んだよ。
63名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:07:58 ID:BFfNGqFf0
まあ最近は産科病院に院内助産所という形で、正常分娩の可能性の
高い妊婦はそちらに振り分けて、医師の負担を減らそうという工夫
はされつつあるけど、一部のやる気のある病院だけだからな。
64名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:09:39 ID:SunOb2iR0
おまんこ見れます!

て言ったらもっと集まるんじゃないの
65名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:10:31 ID:p9ea4z/k0
>>64
でも失敗したらタイーホ
66名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:14:23 ID:QKznsn8M0
アメリカ辺りはどうなんだ?
67名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:15:22 ID:2bWfhr7G0
>>62
いや、逆とかじゃなくて、一部の賢い人は産まない選択肢を取り、一部の賢い人は産むけど、
大部分の馬鹿は何も考えずにポンポン産むって現状をどうしたもんかと思ってるだけ。

貴方を52のDQNに含めたんじゃなくて、計画的な産まない人だと50を見て分かってますよ。
68名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:15:26 ID:LE4vCHlo0
昔は出産の事故が約1/100の確率で起こってたんだけど、
不幸にも事故にあっても文句は出なかった。出産が母子ともに
命がけだって事を知ってたから。

医療技術の進歩により、出産の事故が約1/10000の確率になったが、
事故にあった際は文句を言うのはもちろん、裁判、警察沙汰に
なってしまう場合が多い。おまけに24時間週7日の臨戦態勢だ。

そんな環境で産科を目指す学生が増えると思うかね?w
69名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:16:55 ID:G8sQigVS0
>厚労省は「大学病院からの医師派遣などの対策を早急に決めたい」としている。

厚生労働省のいうこと聞かないだろ.
余裕もないし.
70名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:17:19 ID:ols6N4ag0
71名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:17:47 ID:p9ea4z/k0
ふーむ。代わりはいくらでもいるはずじゃったんだがのう…
72名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:21:26 ID:AvZd4pZf0
>>67
無計画にどんどん産むDQNの方が、
徒歩圏内に産科医がいないと子供作る気になれないとか将来や自分の老後のことを
考えて作らないというsa+rf0DP0みたいな人より
よっぽどマシだと思うが。
73名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:21:54 ID:f8iOun5SO
産婦人科なら近所に乱立しているぞ。
うちから車で10分の範囲内なら総合病院を含めて5軒はあるし、平日昼間なら診療も空いてる>滋賀
74名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:23:20 ID:WFzGUg3I0

「女の産科医を増やせ!」っていうクソフェミ政策はどうなった?

アファーマティブアクション(笑)
75名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:23:31 ID:G8sQigVS0
>>73
地域興しに利用したらどうか?
76名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:25:27 ID:LE4vCHlo0
>>73
それって産科は無しで婦人科だけじゃないのか?
看板の標榜科を良く見てみろよ。
77名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:26:56 ID:Zs2S5mJQ0
>>52
結局、グダグダな悩んだ挙句子孫を残さない遺伝子より、
とにかく産んで何とか乗り切ってしまう遺伝子の方が優秀って事なんじゃないの。
78名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:28:24 ID:2bWfhr7G0
>>72
とりあえず産んだけど育てられないし殺す、捨てる、虐待するとかの多発を見るに、
作る前に産んだ後のことまで計画して、作る/作らないを決めるのが、本人のため
であり、何よりも生まれて来る子供のためだろ。
79名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:29:42 ID:LE4vCHlo0
>>77
つ中国
80名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:29:45 ID:EAy1CUl30
出産間近の妊婦は俺のところへ来なさい。旦那の代わりに隣の部屋でオロオロする役目をしてやる。
見知らぬオッサンと「こういう時男は何もできないですね」なんて言って
81名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:30:36 ID:Zs2S5mJQ0
>>78
>とりあえず産んだけど育てられないし殺す、捨てる、虐待するとかの多発

そんなもん極少数でしょ。99%の親は普通に育てているよ。
82名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:31:21 ID:v1WLDRns0
うまくいって当たり前でひとつ間違えば叩かれる
それを理不尽に思ってはいけないと思うのです
それはどんな職業でも当然のことなのです
83名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:33:18 ID:E/DuSMR/0
>>82
高崎乙
84名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:34:00 ID:N5R3wTzx0
日本の医療制度は崩壊
  しないよ派─┬─医者が騒いでるだけだよ派
          ├─足りなくなったら海外から呼べば大丈夫だよ派
          ├─俺が崩壊させないよ派(純情派、絶滅?)
          ├─俺は逃散したけど馬鹿が死ぬまで頑張るよ派(他力派)
          └─三千万出せばいくらでもdんでくるよ派(尾鷲派)

  するよ派─┬─このままでは崩壊するよ派(警鐘派、2003年頃までの主流)
         │    ├─事故調と刑事免責が必要だよ派
         │    ├─予算の拡充が必要だよ派
         │    ├─医者の給料を減らせば解決だよ派
         │    ├─医学部の定員を増やせば大丈夫だよ派
         │    └─医者を強制的に働かせるべきだよ派
         │
         ├─もう手遅れだよ派(諦念派、現在の主流)
         │    ├─崩壊の後に再生があるんだよ派──┬─アメリカ式になるよ派
         │    └─再生なんてないよ派(太公望派)     └─イギリス式になるよ派
         │         └崩壊を生暖かい目で見守るよ派
         │
         └─むしろ早く崩壊したほうがいいよ派(推進派)
              ├─早く崩壊した方が再生は容易だよ派
              ├─自由化して市場に委ねるべきだよ派(市場原理主義者)
              ├─医者がいなくなれば医療事故も0になるんだよ派
              ├─金持ち相手に荒稼ぎしてやんよ派(BJ派)
              └─事業拡大のチャンスだよ派(宮内派)
85名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:35:37 ID:oadTN3EiO
国民が望んだ医療が実践されるようになってきたのに、今更ブーブー文句つけたり
再生しようとか熱く語ってる奴って何なの?
86名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:36:14 ID:Ci6HH3xsO
ミスが起きた場合

マスゴミ→ちっこい訂正文出して終わり

惨化医→タイーホ
87名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:38:03 ID:+pe4G9tG0
産科は保険外なんだから、客を選べばいいじゃないか。
例えば、警察、検察関係のお産は断わる、とかw
88名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:38:07 ID:Zs2S5mJQ0
>>85
国民が望んだわけではない。
一部の感情的になった人が暴走しただけ。
だが何の手も打たない厚生省や
むしろ事態を悪化させている検察はアホだと思う。
89名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:39:16 ID:f8iOun5SO
>>76
産科もついてる。
選び放題でホテル並の室内設備とかきれいなレストラン付きとか、集客合戦してるような院もあるよ。
90名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:39:47 ID:oadTN3EiO
>>86
ミスではなく捏造でもマスゴミはしょぼい謝罪文を掲載して終わり。
産科医はミスがなくても妊婦が死んだら公開リンチで逮捕起訴。
91名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:41:58 ID:4npFTTGR0
>>88
厚労省の何もしない、という行動にも当然狙いがあるでしょ。
20年くらいダラダラと延命するより、5年でサクッと終わらせて
次のシステムを構築しようというのが当面の方針じゃないの。
92名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:43:03 ID:oadTN3EiO
>>91
次のシステムなんてないから。
93名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:50:08 ID:4npFTTGR0
>>92
次のシステムは、一般人のお産は助産婦の手でということじゃないの?
安心して産科医に委ねたい人は、高額で診てもらう。

この二重システムを産科で先行させて他の科の先鞭とし
いずれ医療全体をアメリカ型に移行させようというのが狙い。

と思うけど。
94名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:51:07 ID:E/DuSMR/0
>>92
僻地研修義務化や徴医制
全医者を公務員化して地方に強制配置
公共の福祉のために医者も多少は我慢せねばならない

とかだろ
95名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:52:24 ID:sa+rf0DP0
>67
いや、俺がどっちかとかが言いたかったワケではない。
まあこちらも言葉足らずだったかもしれん。
要は産科医の深刻な不足は明らかに少子化に影響していると言いたいだけ。

>72
その意見ももちろんわかる。この時代に4人とか育てているご夫婦を見ると
本当に(本当に皮肉ではなく)頭が下がります。
ただ、中々前に踏み出せない、臆病者な俺の性格ではそれはできない。
どうしても子供が自分の歳になる頃の社会を思うと暗然としてしまう。
それは止められないのでこれ以上はこの件は話すことはない。
それと、徒歩圏内に産院がないと困るという点に関しては
俺は平日は夜遅くまで仕事、お互いの実家も遠方、ヨメは自転車すら乗れねえetc...
等々考えると前に住んでいた土地で子供は作れない。
妊娠で体が思うように動かない人間が2時間近くかけて通院とかありえん。
案ずるよりと思ったこともあったが、今回ヨメの妊娠からお産までを経験した上では
前の土地で子供を作らないでいて本当によかったと心の底から思っている。

96名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:55:13 ID:gsWKX7A00
厳罰にするとこういうことになるという見本だね
97名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:57:15 ID:oadTN3EiO
>>93
助産婦って足りてるのか?

>>94
そりゃ無理だな、色々と問題があって。
98名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 15:59:04 ID:yAJGkjfnO
>>96
もともとが処罰の対象にすべきではないからねぇ。
医者にかからなければ助からないものを、医者が頑張って治療して助からなかったら逮捕って。
そりゃ、助かりそうにない患者から受け入れ拒否られるわな。
99名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:01:51 ID:Ae67GwH30
>88
最高裁も「一部の感情的になった人」なのか?
DQNのコンビニ受診もあるが、医療、特に産科、救急を崩壊させた原点は最高裁の
トンデモ判決から医者が保身に走らざるを得なくなったことだぞ。
100名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:02:22 ID:KltuRoDo0
それでも「次の対策」は厳罰や強制だろうね。
簡単に予想されるのは、産科や救急だけでなくて医者そのものが居なくなること。
101名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:15:08 ID:Zs2S5mJQ0
>>99
医師会は司法対策専門委員会でも作って法曹界に訴えるべきだと思うよ。
弁護士とかにも協力してくれる人はいると思うよ。
102名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:18:10 ID:4npFTTGR0
お前ら(医者)の命運は俺達が握ってるんだ!
という高揚した優越感が、厳しい判決の原動力なのに
医者の肝入りの組織の言うことなんか聞くわけなかろw
103名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:21:49 ID:yom5l+MS0
派遣の斡旋じゃなくて、厚生労働省が産科医を雇って派遣しろよ
104名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:24:46 ID:GD9h5orB0
もう医療崩壊は止められないって

エロイひろがいってた
105名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:29:04 ID:E/DuSMR/0
>>103
産科医の家族を収監して脅迫でもしない限り無理だろうな
106名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:36:22 ID:Tjm2kxx40
過度の自由がもたらした歪みが出てきた
こういったのはこれからも出てくると予想
107名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:37:22 ID:gh1oiS0s0
>派遣させたい

従う義務はありません。
108名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:39:10 ID:UGOglWw00
婦長さんや優秀な看護士を産科医待遇に引き上げろ。
109ブルーベリーうどんφ ★:2008/03/25(火) 16:43:12 ID:???0
【お家騒動】室蘭・日鋼記念病院 救命救急センター廃止 「カレスクーデター騒動」で機能不全状態に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206430961/
110名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:44:07 ID:1p+978J90
厚労省から大学医局に派遣命令なり、指示なりだす権限あるの?
大学は文科省の監督じゃなかったっけ?
111名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:47:35 ID:+yb/L8V10
医局崩壊させておいてまた医局に頼るのか。
厚労省はホームラン級の馬鹿だ。もう止まらないよ。
112名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:52:37 ID:n5/UXg2PO
医療費を削っても医者共は文句一つ言わないから楽勝よw
せいぜいお利口な頭で身の振り方考えてくれやw
113名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:59:04 ID:Ae67GwH30
労働者派遣法によると、労働者を派遣するためには厚生労働大臣に許可または届出をすることが要件となっているが、
どこかの医局はどちらかを行っているわけだ。
114名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 16:59:39 ID:GFIFnWaH0
派遣に応じる医師がバカだろw
断れw
115名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:02:02 ID:p9ea4z/k0
>>113
その理屈だと会社が転地辞令出すのにも同じ許可がいることになるな。
116名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:03:53 ID:tJ7QrG3D0
市中病院は大学の支店じゃないから
>>115は誤りw
117名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:06:11 ID:p9ea4z/k0
>>116
おおなるほど。確かに俺のたとえがおかしいな。
そう考えるとお医者さんの世界ってのも大変だな。
118厚労省:2008/03/25(火) 17:07:40 ID:Xn53LMWBO
お前ら、調子こいてっと歯科医みたいに人数増やしまくってやるぞ?
それがいやならすぐに産科と小児科と救急なんとかしろ
お前ら負担でやるんだ
やり方はまかせる
逮捕者でようが裁判で有罪判決だされようがお前らがやれ
金も労力も全てお前ら負担でやるんだ
わかったな?
119名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:09:46 ID:GFIFnWaH0
メリットないのでやりません。
わかったなw
120名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:13:47 ID:Lip8r6zEO
日テレでいまやってる。
原因作った福島って産科医勝ち組だぞ
121名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:15:21 ID:Xn53LMWBO
>>119
まあ、冗談だけどさw

この国では官公庁相手にケンカしたら絶対負けるようになってんだよ
最終的には全ての負担がお前ら医者にいくと思うぜ
どういう形になるかわからんが国民に皺寄せが行くような形にはならんよ
122名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:15:59 ID:n3cKHEZU0
都市部ならまだ大丈夫そうに思われそうだけど、
実際は、すでに初診の段階で分娩予約しないとダメ
というレベルにきているしなあ…

生まれてもその後、保育園も普通の幼稚園も満員で
どこにも行けないことが珍しくもないことになっているし。
123名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:17:26 ID:nRD9m6dr0
現状維持で丁度良い塩梅になると思うよ。
全国数箇所の産科で自費診療一件千万単位の御産。
それで良いじゃないか。

>>80
ちょっと和んだw
124名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:18:05 ID:Xx1Tmf8V0
【裁判】福島の帝王切開死亡事故 産科医に禁固1年求刑★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206330880/
125名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:18:24 ID:GFIFnWaH0
厚労省とケンカなんかしません。
厚労省が診療報酬下げれば、
儲けの少なくなった診療は国民の要望があってもやらないだけです。
そのしわ寄せがどこに行っているかはご存知のとおりw
126名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:25:01 ID:f/6Q6/wK0
大学病院から派遣www

それが出来れば最初からこうなってないだろwww
127名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:30:40 ID:Xn53LMWBO
だからー、この件、厚労省には権限ないかもしれないよ?
だけどさ、お役人様の意向を無視しちゃったら後で何されるかわかんないよ?
あなた達の業界団体はただでさえ、そういう面弱いんだからさ
ここは涙を呑んでこの話を受けときなさい

BY 町向上のオヤジ
128名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:33:18 ID:GFIFnWaH0
すがすがしいニュースだ>>1
最近こういうニュースを見聞きする事が多く本当に嬉しいかぎりだ。
129名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:38:54 ID:FeFLgRM7O
つ 首都機能移転で解決
130名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:45:19 ID:/yrsqz1dO
>>127
受けたくても人がいないから困った話なんじゃね?
131名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:46:03 ID:lB3HEFLk0
>>1
厚労省は「大学病院からの医師派遣などの対策を早急に決めたい」としている。??? はああああ。

この官僚の一言は、厚生労働省看護課にも、その他の課にも馬鹿しかいないことを示している。
どこの大学病院に産科医が余っているのか証明せよ。余っている産科医など、どこにもいない。
どこにもいないのに、こんなことを発表すること事態、無能無知であることを示す。
産科外科撲滅法案である、医療事故届出義務第2思案さえ出しているんだぜ。馬鹿じゃないのか。
産科や外科が崩壊することを警告されても出してきやがった。
132名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:50:01 ID:jnZbI5a/0
役所が介入するたびに医療現場が荒んでいくw
義務で働かされる医者の働きぶりがどうなるかなんて
今の研修医を見れば容易に想像つくだろうに。
133名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:53:11 ID:IHN0ZnDc0
なんでお前らって、病院を当たり前のように利用できるという前提で話を進めるの?
前提の時点でおかしいんだけど
134名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:56:21 ID:9r8UPpfb0
>>38
中国から招いた医師は、日本での医師に対する処遇のあまりの劣悪さに帰国されました。
それ以後、うわさを聞いたのか、中国から医師は来なくなりました。
135名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 17:57:06 ID:Xn53LMWBO
>>130
その大学出身の医者が個人で引き受けるしかないね
厚労省甘くみるなよ
136名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:02:53 ID:E/DuSMR/0
>>135
受けた場合に予想される被害=億の賠償と逮捕と刑務所送りと社会的抹殺
問題は厚労省が、これ以上に恐ろしい報復を用意できるかだな
137名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:05:52 ID:4CnYDrLM0
>>135
産科医じゃない人に受け入れてもらいたいの?
138名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:08:15 ID:HDDP/gbl0
小児科と産科、衰退
歯科と整形、飽和
139名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:18:02 ID:UO6zogjn0
被害妄想が行くところまで行ってついに医療崩壊を夢見るアルマゲドンな医者
持って行き場のない怒りを医者に向けてスカッとしたついでに財布も暖かくしたい家族
感情に訴えてお涙頂戴ワイドショーで視聴率を稼ぎたいマスコミ
やんやの喝采を受けこの機会にちょっとでも点数稼ぎしておきたい警察

誰が悪いか熟考を重ねた結果、私は「人類総脳たりん説」を提唱したい
文明なんざ滅びたらいいのさ
ここに究極のエコロジーがある

人口を増やしたい産科医なんざ全員逮捕したらいい
老人を長く生かした医者は全員免許剥奪すればいい
世界人口を10分の1ぐらいに減らすことが地球にジェントルだと思います
140名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:21:55 ID:4CnYDrLM0
141名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:25:59 ID:nRD9m6dr0
>>139
言いだしっぺからまず消えて見せたらどうかね。
142名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:33:25 ID:IHN0ZnDc0
お前らみたいなクズが、まともに医療を利用できると思うなよ
大人しく家で苦しむか、もしくは死ね
143名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:37:40 ID:CFJ0+0TY0
917 :卵の名無しさん:2008/03/25(火) 17:27:17 ID:izEYlEgG0
夕方のニュースで各局とも77ヶ所休止で掌返したように医者の擁護に回っててワロタ。
産科崩壊の原因のすべてを行政の怠慢のせいにして逃げ切るつもりみたい。
144名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:42:31 ID:IHN0ZnDc0
国民ってどこまでバカになれば気がすむんだろう
145名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:47:07 ID:O41L4lpW0
>>35
その本読んでないからよく分からんけど、

>動物には医師も助産婦も存在しません。みな独力でお産します。ヒトのお産も、
>ほんらいその例外ではありませんでした。

そもそも人間と他の動物は生活環境が違うし、
人間自体も昔とは生活環境・家庭環境が違うから、
出産の危険性や直後のケアを考えたら、
簡単に「ほんらいの独力だけでお産ができるはず!」
とは一概に言えないと思う。

緊急時の体制を整えておいた上で、
自宅出産していこう、って話ならまだ現実的だと思うけどね。
146名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:49:49 ID:IHN0ZnDc0
>>145
そこまでして病院を使いたいか?
なら今の10倍金出せよ。
何もしないでお客ヅラできるとおもうなよ。
自分たちでは何もできないくせに、医者にはそれを人一倍要求するな
死んで当然のようなゴミを格安で生かしておいてやってるんだから涙流して感謝しろよ
147名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:55:24 ID:IHN0ZnDc0
何もできない会社員程度のゴミが、上から目線で医療問題に首突っ込んでくるのが
非常に不愉快だね。
148名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:55:25 ID:5XJviG+L0
今は惨禍にスポットが当たってるけど、老人医療(長期療養病棟)にも注目したほうがいいよ。

自眠党・功労賞は2011年までに療養病棟32万床を15万床に減らす方針→団塊の世代が地方老人になる頃は介護無間地獄
           ↓
増える一方の地方老人の行き場が無くなり一般病床への社会的入院が進む。(そもそも、一般病棟の社会的入院を無くそうとか逝って始まったのが長期療養病棟)
           ↓                       
ベットが地方老人で埋まり空きが無いため、QQ車からの要請が受けられない病院が増える。
           ↓
たらい回しとなってQQ車の中で脂肪する間者が増える。 南無阿弥御陀仏。
149名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:56:33 ID:JVI4Bu2w0
一般人に考えてほしい。
今話題の無差別殺人事件で、
警察に不備があったことは事実かもしれんが、
張り込んでた警官が、殺人幇助とかの罪で裁かれることを。

こういうことしてちゃ、人命救助なんて、
ギリギリの仕事が成り立つわけが無い
150名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 18:59:20 ID:CFJ0+0TY0
少々アバウトな表現になるが助産師マンセーの向きへ

近年、高齢出産等による低体重児の増加をはじめとする(要因はいろいろ)
ハイリスク出産が増えている
助産所で出産→ハイリスク出産に対応不可→昭和時代の死産率になるが自己責任で
ただし「手遅れ」になってから産科へ押し付け→産科医を訴訟→産科医志望者激減

若い親のみならず、みんな少し考えてほしい
151名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:03:37 ID:2bXH8jvD0
>>147
だったら保険医辞退して契約した人間だけ診る病院勝手に作ってろよバーカ
保険料払ってんだから保険医療機関使う権利あるのはあたりまえだろチンカス
一回死んどけ朝鮮人。
152名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:08:22 ID:GFIFnWaH0
>>151
だったら保険効く病院で延々を順番待って最低限の医療受けてろよバーカ
安い保険料しか払ってないんだから最低限以上を望む権利あるわけないだろチンカス
一回死んどけ朝鮮人。
153名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:08:59 ID:udLFPjN20
>151

ちなみに出産は保険医療ではない。
154名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:10:44 ID:E7iPSpve0
>>149
日本語でおk
155名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:12:27 ID:+4sYSLj90
助産院とか産婆とか言ってる奴いるけど
帝王切開になる例はそこじゃ産めないだろ

帝王切開になるような患者が出たときに提携病院が必要だがその病院がないわけだ
156名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:15:07 ID:IHN0ZnDc0
今の患者というのは>>151みたいな愚か者ばかりなんだよね
死んで当然だよ
157名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:17:40 ID:IHN0ZnDc0
>>155
帝王切開をやりたければ、それなりのお金を払って病院に行ってくださいよ。
当たり前のように帝王切開ができると思ってるのか?
何様なんだこの愚民は
158名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:20:24 ID:R2Mm+Wwg0
>>144
>国民ってどこまでバカになれば気がすむんだろう
>>147
>何もできない会社員程度のゴミが上から目線で医療問題に首突っ込んでくるのが不愉快だね。

医者ってどこまでバカになれば気がすむんだろう
何もできない下っ端の医者が上から目線で医療問題に首突っ込んでくるのが不愉快だね。

茄子は組織化して権利を守っている。マスコミ対策、国会、厚労省対策もやっている。
医者は組織的にはほとんど何にもしてないんじゃない?
先生先生っておだてられてみんなが良くしてくれるとタカくくってたんじゃない?
医師会も学会もマスコミに顔が売れてる先生方もたいしたことやってないだろう。

世間知らずのお人好しのボンボン医者は喧嘩したことがないか?
泣きべそかいて逃げ出して「ヤーイヤーイ、医療崩壊するぞ〜」って負け惜しみか?
かっこ悪いね。みっともないよ。
海千山千の世間を渡っていくには理不尽な事には団結して権利を守るのは常識だろう。
159名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:20:28 ID:AvZd4pZf0
妊婦側の自己管理の甘さもあるんじゃね?
妊婦の「体重管理」スレや「妊婦は甘ぇ物が喰いてんだ」スレを読むと恐ろしくなってくる。
体重気にせずに欲望のままに食いまくって平気なのや
産科医に叱られたくないからと、検診前日だけダイエットし検診後にバカ食いしてるのいるじゃん。

で、中毒症や糖尿病になって帝王切開でも、「保険がきくから普通に産むより安くつく」って
考えてる馬鹿も結構いるみたいだよん。
160名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:23:41 ID:Xn53LMWBO
お前ら調子こいてっと歯科医みたいにされちゃうぞ
世論は決して医者に同情的ではないぞ

161名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:24:21 ID:nk8D1fGyO
>>151

保険料じゃまったく足りないだろ
タダ乗りして何言ってるんだ?
162名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:27:36 ID:nk8D1fGyO
>>160

お前の認識が間違ってる
ここで医者擁護してる奴はオレも含めてほとんどが医者じゃない
163名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:30:33 ID:nRD9m6dr0
>>158
だからどうした。
団結力が無ければ個人で出来る事やるに決まってるだろ。

>>160
世間が医師に同情的だったらそれで満足しちゃうバカも多いから今くらいで良いんだよ。
164名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:32:21 ID:IHN0ZnDc0
愚民なんか所詮患者の立場のくせに何様なんだ?
165名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:33:59 ID:vIYY7mec0
産科すりゃ
うれ歯科内科
獣医でも
166名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:34:10 ID:R2Mm+Wwg0
>だからどうした。
>団結力が無ければ個人で出来る事やるに決まってるだろ。

それってテロじゃん。
167名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:35:16 ID:nPthK01U0
ネット医者どもが、またぐだぐだ喚いてるのか。
こんなところでオナニーみたいな書き込みしてないで、まともな行動をリアルでしろよ。
大人の対応ってわかる? お医者さんたち(笑) 頭だけはいいんでしょ?

すべての権利というのは、本来勝ち取るもの。空から降ってくるわけじゃない。
きちがいじみた労働組合も確かにあるが、一部を除いて別に好きでやってるわけでもない。

だって生活を守るために、当然やらないといけないこと。逃散無罪? 逃げればいい?
よくそんなこと言うもんだよ。今まで闘ってこなかったツケが来たんだよ。ケンカ太郎は立派だったな。
168名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:37:49 ID:nRD9m6dr0
そういう事は辞職や転職を違法にしてから言えば?
169名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:39:33 ID:EkhFs8+E0
>またぐだぐだ喚いてるのか。
>こんなところでオナニーみたいな書き込みしてないで、まともな行動をリアルでしろよ。
                   ↓
                  >>167
170名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:40:07 ID:CFJ0+0TY0
>>155
×帝王切開になるような患者が出たときに提携病院が必要だがその病院がないわけだ
○帝王切開になるような患者が出たときに提携病院が必要だがそこに医者がいないわけだ

予約分娩でいっぱいのところばかりだよ
飛び込み出産はもう対応不可能
まともなかかりつけの妊婦に割り込むことは認められないぞ
迷惑なんだよ
171名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:40:19 ID:W1iEJQBA0
団結なんか必要ないw
法を遵守するだけでいいw
172名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:42:27 ID:nPthK01U0
>>168
いいよ、別に。医者としてのプライドがないんだろうから。

ぬるま湯人生をおくってきたんだろうし、これからもそうしたいんだろう。医者は(笑)
もっとつらい人生を過ごしながらも、戦いながら生きてる人とか想像もできないんだろう。

好きにすればいいよ。医者なんて仕事はどうでもいいんだろう。お前らみたいな連中に
きたいするだけ無駄。つらいならやめたら?
173名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:43:37 ID:W1iEJQBA0
メリットないのにつらい人生すごしてるんだねw
ご苦労さんw
174名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:44:09 ID:+DWtbNJg0
現在の待遇に不満な医師たちはタッグを組んで、高額高級病院を作ってそこで働けばいいんじゃね?
金さえ払えば医療行為をしてあげますくらいのスタンスの病院をさ。
金払ってるぶん患者もシビアに医療サービスを評価すると思うが、
医療は人対人のサービス業の最たるものなんだから、対価をもらってる以上は頑張らないとという気持ちになるでしょ?
175名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:44:21 ID:nRD9m6dr0
>>172
プライドも何も俺は医師じゃないしw
176名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:46:26 ID:CFJ0+0TY0
>>174
もうそのような病院は続々と登場しているよ
産科だけの話ではなく
177名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:46:59 ID:xMeCCpnD0
政府の少子化推進政策大成功ですねw
178名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:50:02 ID:HpcBImSD0
>>162
ちょっと前までは、医療スレともなると医者がわらわら涌いてきたもんだが、
最近は少ないんだな。ニュー速+でも医療崩壊したか。
179名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:51:54 ID:GY7NHnxG0
産科が崩壊しても、2ちゃんねらーはあんまり困らないわけだが。
そもそも利用する機会がないわけだし。
180名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:52:00 ID:ib4z5UA50
>>87
正常妊娠は保険外
異常妊娠は保険適用

正常妊娠は胎児死亡等、問題になることは少ない
異常妊娠はその逆

まさにハイリスクノーリターン
181名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:52:24 ID:YZDsLQHn0
>>167
なにか勘違いしていないか?
・困っているのは国民(妊婦)であって医者ではない。
・そして現状を招いたのは厚生省を初めとする行政。

したがってアクションを起こすべきは国民(患者)側であり、交渉相手は
行政(特に国/厚労省)である。医者は環境が整備されれば戻るだろうし、
整備されなければ戻らない。ただそれだけのこと。

ケンカする相手を間違えていたり、よく知らないで喚いていたりする
奴がいるから、現場の人間としてこうやって助言しているけどさ、
どっちだっていいんだよ、本当はね。
182名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:52:50 ID:Xn53LMWBO
いや、医者の書き込みは多いよ
183名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 19:53:59 ID:CFJ0+0TY0
>>177
その通り!
世界最高の日本の医療医療制度は崩壊するが、
英米の「資産に応じた医療制度」が成立する

企画:財務省・米国民間保険会社、オリックスetc.
施行:厚労省
叩かれ役:医者w
受益者(笑):国民
184名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:16:36 ID:81xuAD6x0
>>183
そうなったら、
アメリカみたいに貧乏人をみてくれるボランティアみたいな病院が
発達してないから、伝染病とか流行りそうだね。
東南アジアとかアフリカみたく
渡航情報で「○○病感染の恐れあり」のような情報が外国人に知らされて、
キチャナイ国だと思われるだろうね。
まさに後進する国だ。

185名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:18:58 ID:OHqTjYo80
>>184
すでに麻疹ウイルスを撒き散らしているバイオテロ国家ですっうぇww
186名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:23:46 ID:CFJ0+0TY0
>>184
加入保険内容のグレードにより自由に医療を享受できますw

資産家:国内外の病院で出産、治療
普通人:自宅で出産、がん手術予約半年待ち→予後は運次第
貧乏人:刑事事件、以下省略
187名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:25:32 ID:4fbnOz3eO
出産は常にリスクがあるんだからその度に訴訟してたらそりゃ絶滅するさ
188名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:50:03 ID:Y/ej+WvI0
医者の数を増やせばいいじゃない

老人介護なんて全て捨ててしまえばいいよ
189名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 20:57:57 ID:/OCnQFf5O
殺し屋1とかゆう漫画に体をアチコチ切断されて興奮する超ド級のマゾやくざが出てきた

未だに産科医している連中はそのくらいのマゾ

もっと苛めてあげないとかわいそうです

オラオラァ!!土下座して謝らんかいワレェ!!って言われる度に射精するなんて当たり前

刑事告訴されて手錠はめられたらそれこそ究極の羞恥プレーらしいです

みなさんこれ以上産科医を減らさない為にドンドン医者を訴えましょう!
190名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 21:03:43 ID:fKr2Ztl00
>>188
数を増やしても、美容整形みたいな楽で稼げる診療科に逃げるから意味がない
医術者の誇りはどうしたとか反論するなら、50時間以上患者の文句浴びて、
機材とにらめっこしながら診察して、更にその合間に最新の知見を勉強するという暮らしを
君なりに再現してみて欲しい

はっきり言って、狂うよ
誇りだのなんだのって問題じゃない、医師だって自分の命がかかってる
191名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 21:14:48 ID:lqwLrxi10
医者が居ないので大手スーパーは自宅お産キットを開発すべし。
192名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 21:24:52 ID:UW9E9Dbb0
>>191
ttp://mother-dictionay.blogspot.com/2007/07/blog-post.html
出産時に必要な最低限の分娩キット

@ 安全かみそり
A (500円玉くらいの大きさの)白いまな板
B  へその緒を縛るひも
C 手を洗う石鹸(茶色の)
D 土間に敷くビニールシート
E このキットの使い方説明書

ユニセフに依頼して日本中の妊婦にこれを配布してもらおう。
193名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 21:26:04 ID:Xn53LMWBO
>>190
倍ぐらいに増やせば君も楽に仕事できるよ


194名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 21:28:36 ID:H8eI+b8c0
>191
分娩キット
http://mother-dictionay.blogspot.com/2007/07/blog-post.html
@ 安全かみそり
A (500円玉くらいの大きさの)白いまな板
B  へその緒を縛るひも
C 手を洗う石鹸(茶色の)
D 土間に敷くビニールシート
E このキットの使い方説明書

書き損じはがき1枚で2つ買えるそうだよ
195名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 21:32:03 ID:E7iPSpve0
>>193
絶対に倍にはならない。不可能な事を書くDQNは市んでね。
196名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:24:49 ID:nPthK01U0
縦読みに気がつく余裕もないんだな。

不憫な。
197名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:29:41 ID:dWL3zETR0
南野元法務大臣がお産婆として働け。
198名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:33:23 ID:kVR9AnfJ0
ヒント:リソースは有限
199名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 22:33:47 ID:E7iPSpve0
>>196
犬も食わないw
200名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:01:17 ID:piP/6jEP0
わざわざ自分で指摘しないとかまってもらえない縦読みというのもなかなか不憫だな。

お前、もしかして縦読みとか釣りとか煽りは2ちゃんねるの華とか思ってる?
201名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:05:33 ID:nPthK01U0
他にどこで縦読みとか釣りとかやんだよ。
202名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:14:58 ID:gcNTCuMZ0
出産費用や定期健診を保険適用して、金がかかるからっていってる
野良妊婦を減らすようにしてからいいなはれ
たっぷり優遇して
203名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:15:20 ID:nPthK01U0
マジレスしておいてやろう。

日本の医療者の提供している医療レベルは平均的に低い。
高低の差がありすぎる。提供している医療レベルは低いが、平等だ。生活保護から中流あたりまで同程度の
医療が受けられる。

言葉は悪いが、良かろう悪かろう、というレベルの医療。

海外は違うぞ。もっと割り切る。
軽症患者は切り捨てる。コストと医療の現実的な妥協点がある。それを受け入れられる教育と民度がまだある。

それをしてこなかったのが日本の医者。いまさら何を言ってるの、お前ら。
24時間働くのが当たり前、とか言っていた先輩とか、今の上連中を恨めよ。
204名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:20:06 ID:Qg4V7pBM0
まあ、これで自然淘汰圧が高まって、強い人間しか生き残れなくなるから、
短期的にはマイナスでも、日本民族としては良いことづくめじゃないのかな?
205名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:25:47 ID:ID6ea90E0
>>203
マジレスサンクス。
ところで「良かろう悪かろう」ってどういう意味?
206名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:26:35 ID:nPthK01U0
そう教育することだな。

医療者側の漠然とした平等主義が、いまの現実を生んだと知れ。
すぐれた医療は金持ちの特権。それがいつの時代も本当のところ。

それを無視して「生保の患者は診たくない」なんて陰で言っていただけの医療者が迎えた現実。


お前ら死ねよ。全員医者辞めろ。
207名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:30:14 ID:YTeXNAyB0
昔は産婆ってのがいて
逆子なんかでも普通にとりあげていたそうな
こうしてみると産婆って高い技術持っていたんだな
208名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:32:32 ID:E7iPSpve0
>>207
母子死亡率は10倍以上になるかな?もっとかな?
209名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:33:23 ID:nPthK01U0
>>205
日本の医療は安かろう悪かろう、良かろう悪かろう、が口癖でな。それがでた。すまんな。

無駄な平等主義はやめろよ。おさるさん。
210名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:33:56 ID:YTeXNAyB0
>>208
データのソースと言うか出典が知りたい
211名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:35:07 ID:ID6ea90E0
>>209
うーん、日本語おk?
212名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:37:14 ID:nPthK01U0
>>211
お前って馬鹿なんだなw
213名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:37:59 ID:ID6ea90E0
>>212
いやー、あなたほどでもないよ。
214名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:39:29 ID:nPthK01U0
>>213
>安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう) 値段が安いだけあって品質も劣ることだろう。安いものに良い品物はないということ。

せめてぐぐれ。
215名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:40:36 ID:ID6ea90E0
>>214
俺が聞きたいのは「良かろう悪かろう」の方なんですけど。
216名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:43:33 ID:qI6F0fOQ0
>>210くんにべんりなホームページをおしえてあげるよ。
ここをみるとにほんのいりょうにかんするたくさんのしりょうが
むりょうでみることができるんだ。

http://www.mhlw.go.jp/
217名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:44:16 ID:nPthK01U0
>>214
安かろう悪かろう、の揶揄だからな。>>209はそれを説明したつもりだったんだが。

平等に安く良い医療なんてありえない、という俺の口癖だ。それはすまん。
218名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:46:59 ID:pqG60wgU0
【福島&奈良効果か】産科崩壊問題、全国77ヶ所でお産休止・制限 厚労省「大学病院から派遣させたい」

安かろう悪かろうどころか、いくら出しても商品がなくなってきたってのが
このスレじゃねーの?
219名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:47:25 ID:ID6ea90E0
>>217
どういたしまして。
「安かろう悪かろう」は普通に分かるよ。
だってそのまんまだもの。
「良かろう悪かろう」は聞いたことなかったし。
じゃあね。
220名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:49:56 ID:YTeXNAyB0
>>218
だよな
大学病院から派遣させるってお上が言ってるが
差し出す医者がいないんだよ
221名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:51:32 ID:nPthK01U0
>>219
アンカも間違えてたわw 悪いw 個人的な口癖だからなw、

今の医療者数で、1/5の患者数を診ていたら、もっといい医療ができるだろ?

良いものにはコストがかかる。当たり前のことだな。
それを無視してきた現実をわかれば?


>>218
それが正しいだろう。
本当にいいものは全くなかったんだよ。幻を支えていた何かが無くなっただけ。
222名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:54:11 ID:R9+H+qJN0
医学部の定員を増やせば解決する問題だ。

たとえば定員100人いたとして2%の2人が産婦人科を志望するなら、
定員を500人にすれば、その2%は10人
定員を1000人にすれば、その2%は20人だ。

しかも他の科の医者も増えることで
現在の売り手市場から買い手市場に変わり
医者を安い給料で雇えるようになり、病院の赤字体質も改善。

楽で儲かる科の医者が飽和状態になり、
多少リスクのある診療科への医者の移動が起こり始め
小児科、麻酔科の不足をも確実に解消される。

いいことずくめだ。

ただし、その代償として何十年後かには無職の医者が大量発生する。
223222:2008/03/25(火) 23:57:00 ID:R9+H+qJN0
医者の数を増やせば、医療費が増えるというデータがあるようだが、
それは、診察を受けたくても意思不足で診察を受けられない患者がいるということ。

多少の医療費増は問題なし。

そこからさらに医者を増やせば
医者の給料が下がり、人件費の抑制で医療費は減少に転じる。
224名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:57:30 ID:E7iPSpve0
225名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 23:58:22 ID:nPthK01U0
>>222
コピペにマジレスするのもなんだが、それはないな。医療に100%の成功を求めていたらありえない。


完全無欠の医療を行い、医者は24時間献身的に働くという幻を作ってきた10年くらい前までの医者を恨めよw
時代を読めなかったんだからw
226名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:00:52 ID:zbzfZ52a0
>>203
言いたいことはわかるがな・・・

本当に良い医療なんかロンドンにも、パリにもなかったな。
いや、私立病院の一病棟まるまる占拠しているアラブの石油王は享受してたか。
アメリカは住んだことないからはっきりは知らんが、似たような状況とは聞く。

個人的には、中の上の医療をまんべんなく・・・が、
自分も含めて一番国民にメリットがあると思うがな。

ホスピタリティとか、アメニティの部分を除けば、
本当に上質の医療でしか助からない疾患なんてごく一部だ。
それに対する投資は莫大になる反面な。
227名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:02:45 ID:QudxAXLG0
>>222
0は何倍しても0だぞ
228名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:04:52 ID:e8pShnjU0
ただ単に増やしたって、使えない医者ならいらない。
229名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:04:53 ID:zTbgqR6f0
医者同士のカップルの出生率ってどのくらいだろう?
230名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:05:25 ID:nPthK01U0
>>226
アメリカだと中国からの留学生と話をすると面白いぞ。

その国の医療水準をどこに設定するかは、民度とともに医療者の責任だ。
今の一番の問題点は、標準治療の設定を怠ってきた日本の医療者側の責任だ。
231名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:07:58 ID:2bXH8jvD0
>>161
足りないなら撤退しろよハゲ。
不採算事業でいつまでも赤字垂れ流してる低脳がなに言ってんだ?
232名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:12:34 ID:96qBfUQ70
>>222
医者1人作るのに1億かかるんじゃなかったっけ?
教育予算がいくらあっても足りないよ。
そんなアホな計画のための消費税が上がったらどうする気だ???
233名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:17:59 ID:wd2fp13R0
>>232
そこまでかからん、単に大学病院の赤字補てんに使われているだけ。



医者というのはバカなインテリだな。もっと露骨に現実を教えてやればいいのに。
その点滴一本、そのルート一本の値段を教えてやればいいのに。
もっとも、その値段を知らない医者ばかりだけど(笑)


薬の値段も知らない医者と国民ばかり、なんて日本だけだぞ。それに甘えてたのが日本のお医者さん(笑)


234名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:23:13 ID:ixbBYOiO0
昔は産科医というのは絶対に客足の途切れることのない憧れの職業だったのに…
いつの間にこんなことになってしまったんだ…
235名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:24:04 ID:Q2KkR6EP0
>薬の値段も知らない医者と国民ばかり

似たような話は日本以外でもあるぞw

魔法の言葉が、
日本では ほ・じょ・き・ん! で、
EU圏だと ど・ね・い・しょ・ん! になるわけだがw
236名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:27:44 ID:wd2fp13R0
>>235
俺は似たような話をしているわけじゃない。
その辺の病院に勤めている医者に向かって、

「この薬価は一日でいくらですか?」

と聞いてみるといい。すぐ答えられる奴なんてほとんどいないよ。
それが日本の医療の現実。日本以外で叩きこまれる現実を教えられない。
237名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:29:48 ID:oWPsLZMRO
医者コンプのすくつでつねw
238名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:32:17 ID:wd2fp13R0
>>237
医者はニートの金持ちにコンプレックスを抱くんだよなw
239名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:33:18 ID:oWPsLZMRO
おまえら外国から医者つれてくればいいよ
日本の医者は低レベルなんだろ?
早くつれてこい
240名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:37:38 ID:wd2fp13R0
>>239
本当に馬鹿だな。ハイレベルな医者が安い給料で来るわけないだろ。

もうちょっとまともに物事を考えろよ。毒されすぎだ。
241名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:37:55 ID:oFBca6DL0
>>236
>その辺の病院に勤めている医者に向かって、

>「この薬価は一日でいくらですか?」

>と聞いてみるといい。すぐ答えられる奴なんてほとんどいないよ。

うん薬剤師に聞くべき用件だな
薬剤師って日本だけの資格ですか?
242名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:41:13 ID:wd2fp13R0
>>241
それが薬剤師の仕事か。本当にアホだな。
日本の医者はコストパフォーマンスを考えないといういい例だな。

海外の医学書で、最初の方になんて書いてある? おまえは訳本も読んだことがないんだろうな。


バカ。
243名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:45:07 ID:70nZRI8z0
少なくとも開業医では無さそうだ
244名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:46:07 ID:wd2fp13R0
コストを考えない医者が、コストを考えない連中に文句を言うのかw

アホの集団だなw
245名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:48:57 ID:Eoj9fel20
資質があれば、必ず有能な医師に育ちます。
必要なのは、「資質のない医師」を作らないことです。
高校教育の現場に口出しするつもりはありませんが、
無償の愛を注ぐ才能のない子供に医学部受験をさせてはいけませんし、止めるよう促すべきです。
古臭いかもしれませんが、医師になった時点でもはや自分の全生涯を患者さんに注ぐことが要求されます。
時代と逆行しますが、医師で「労働基準法がどうやこうや」言っている人間には本来医師になる資質はありません。
ご批判を覚悟で残酷な言い方をしますと、医師の過労死や自殺に関しては、
やはり自己の資質をわきまえずに医師になってしまった人達の悲しい結末です。
医師とは最低限の睡眠時間以外は全て患者さんに注ぐ為に生まれてきたはずです。
それを理解できない医師は即転職すべきです。
そのような覚悟を持った子供たちだけが医師を志す、
あるいは医師となる世の中を作ることが、結果的に「医師不足」を解消します。
資質を欠いた医師・教師・警察官が国を滅ぼします。
大量生産することで質が損なわれることを早く国は気付かなければいけません。
(上記文章は私の持論であり、現代の世の中に全てがまかり通るものではないことは
百も承知で記載致しました。)
http://www.yasuda-c.com/profile.htmlより転載
_______________
246名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:49:05 ID:70nZRI8z0
それにしても>>239-240とか見ると日本語読解力の無い奴だな。
247名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:51:03 ID:wd2fp13R0
>>243
俺は開業医でも薬屋でもないが、相談にきた「医者」に対して、先日はゼチーアやセララの値段と効能について
説明してあげたよw

それを処方される側が、本当の値段も薬の名前も覚えていない。それが日本の医療だ。

患者教育をせず、のほほんと育ってきた馬鹿の医者のツケがいまだといってるだろ。カスどもが。
248名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:52:18 ID:oWPsLZMRO
>>242
何て書いてるんだよ?
つーか
一番馬鹿なのは厚生労働省の役人だろーがw
249名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:53:49 ID:mmv3oaBb0
>>242
安いゾロ薬を院内処方する開業医は薬価に敏感だぞ
トータルで料金が安くなれば、患者を確保する材料になるからな
そういう医者の頭の中は治療云々よりも、ソロバン勘定で一杯だろう
それでもお前の評価する「コストパフォーマンス」を意識した医者なんだろうなw
250名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:54:05 ID:lgGO/wv40
>>18
制度の見直しをしたところでどうにもならんわな
産婆は急変した状態に対応できないので、産科医に投げるしかない
でも、投げる先を決められないと、今の産科医訴訟が産婆に矛先が変わるだけ

こんな殺人者にされるリスクを産婆がとるわけないでしょ
251名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:54:36 ID:70nZRI8z0
>>247
必要も無い事覚えるオタクの人ね。
開業医で薬価覚えてない所は潰れるだけだし。
252名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:56:04 ID:dagzx8NBO
この辺国がきっちりしとかないと
結局、障害児が増えて国の負担重くなるんじゃないか?
253名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:56:25 ID:wd2fp13R0
>>246
お前自身ことか?w


>>248
訳された研修医向けの本でも読めよ。

「期待される効果がおなじなら安い薬をつかえ」って書いてあるよ。特に抗生物質ではそう書いてる。
厚生省に、馬鹿な扱いをしても大丈夫と思わせたのは医者の方だ。
ケンカ太郎の時代はどうだった? ああ?
254名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:58:03 ID:oFBca6DL0
>>242
というか「日本医薬品総覧」あれば薬価分かるんですけど・・・?
それと全ての薬剤の薬価を覚えるのは無理でっせ
あんた日本医薬品総覧って見たことあるの?
あれほとんど電話帳の分厚さで年4回発行
丸暗記無理だし無駄
本調べれば薬価は誰でもわかる
普通薬本を常備してんのは薬局だろ?
255名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 00:58:03 ID:pOQR7DQZ0
少子化の原因でもあるだろう。
256名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:00:01 ID:oWPsLZMRO
じゃあ外国にくらべてめちゃくちゃ高い薬価つけてる
厚生労働省の役人が一番ばかじゃんw
257名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:00:36 ID:wd2fp13R0
>>249
コストパフォーマンスと「治療云々よりもソロバン勘定」を同列にしている時点で終わってる。
コストパフォーマンスの意味を考え直せ、カス。


>>251
経営コンサルタント(笑)と言ってくれw
258名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:00:54 ID:70nZRI8z0
>>253
ま、飽きっぽい奴は何やっても駄目って事だけは実証してくれたな。
259名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:02:16 ID:gS3y5nf50
日本て、抗生剤の使い方が独特だもんなあ
260名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:03:05 ID:wd2fp13R0
>>254
本当に馬鹿だな。
「使う薬」の値段くらい覚えておけよ。その程度もいちいち本で調べるのかよ。

値段も知らないで使ってます、って言ってるの同義だぞ。
261名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:03:07 ID:W3EW1n7E0
ここら辺が医療崩壊の原因という事でオーケー?

【社会】 “「お前を殺す」と刃物を…” DQN患者に悩む医師・看護師…無理解な管理職との板挟みで鬱になるケースも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196818736/

【社会】 「あの病院、払わなくても平気」 うわさ拡大でDQN患者殺到?未収金が5770万円に…浜松の病院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192073700/


【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194495584/l50x

【社会】 “妊婦たらい回し問題” 「妊娠しても受診しない女性、確信犯だ」の声も…費用未払いで「産み逃げ」も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189169706/

【調査】 「ホテル並みのサービス要求も」 DQN患者激増…昨年、全国の大学病院で暴力430件・暴言990件★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187494288/

【医療】患者の暴言・クレーム対応役に北海道警OBを配置、理不尽な要求には厳然と対処…北大病院 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183195320/

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

【政治】 「訴えられるから、産科は嫌だという若い医師増加」 舛添厚労相、産科医と意見交換★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201224124/
262名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:03:59 ID:oWPsLZMRO
日本の薬価は高すぎる
厚生労働省のアホ役人が一番悪い
263名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:07:01 ID:Q2KkR6EP0
>253
もちつけ
とりあえず、君の周囲のレベルが低いのはよくわかった
が、抗生物質の話をはじめアメリカの医者も正直どうかと思う点多い

研修医向け云々の話な・・・
アメリカじゃせっかくのコスト意識も患者さんの要求でねじまがっとるし、
各種政治的圧力で10年以上更新できないガイドラインもある
メーカー・圧力団体の思うつぼ

ドイツはこの点は優れているように聞くが、実際のところどうだ?
官民一体となった患者教育の思想があるように思うが
264名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:11:04 ID:oWPsLZMRO
経営コンサルw ぷぎゃー
265名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:12:25 ID:mmv3oaBb0
>>263
そうだよな、wd2fp13R0は訳ホン、訳ホンうるさいがアメリカが一番コストパフォーマンスダメじゃないか
wd2fp13R0 説明して見ろw
266名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:13:51 ID:wd2fp13R0
>>263
別に海外の医療レベルが高いとほめちぎりたいわけじゃない。
コスト妥協点について教育と理解が違う言っているだけ。日本の医者はそこが全く分かっていない。患者も知らん。
日本の標準治療を全く医者も含め教育、宣伝してこなかったツケ。

海外だって抗生剤どころか、培養ですら学会ごとにガイドラインが違うんだから。

ドイツの医療?
ドイツに知り合いがいたら笑うよ。しょせんヨーロッパ。患者と医者の、暗黙の合意があるから成り立ってるだけ。
ただし医療を受ける国民が納得している。この差を思い知れ。
267名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:17:09 ID:oFBca6DL0
>>260
>本当に馬鹿だな。
>「使う薬」の値段くらい覚えておけよ。その程度もいちいち本で調べるのかよ。
>値段も知らないで使ってます、って言ってるの同義だぞ

あー偽医者ってケテー

勤務医やってると前任者の薬も引継ぎするし普通自分が処方しない薬も「でもこの薬で調子良かったから変えたくない」
って具合に処方薬はドンドン増えるぞ

全部覚えろってか?
絶対無理!
268名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:17:37 ID:wd2fp13R0
>>265
だからコストパフォーマンスと、医者のソロバン勘定は別だとあれほどry

ドクタフィーでディスカウントがきく国を例に何を言っているの?
269名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:17:46 ID:oWPsLZMRO
なんで医者の責任なんだ
医療行政の失策なんだから
無能な厚生労働省の役人の責任だろ常識的に考えてw
270名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:18:37 ID:70nZRI8z0
だから釣り一つ満足出来ないと言われるのだ。
271名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:19:57 ID:wd2fp13R0
>>267
>>257

バカだな。


>>270
反省してる。
272名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:22:00 ID:oWPsLZMRO
(´・ω・`)つまんね
273名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:23:27 ID:70nZRI8z0
皆生真面目なんだからこういうスレで無駄に擦り減らすの止めときなよ。
274名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:25:24 ID:wd2fp13R0
日本の医療なんて崩壊するのがいいよ。

その方が医者もメリットが大きいさ。

そのために大野病院の先生は有罪になるべきだな。ぶっちゃけ、その方が俺も儲かる。
この期に及んで現行の共産主義的な医療体制を守ろうなんて医者は、マジで死んだ方がいいよ。
275名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:31:02 ID:oWPsLZMRO
じゃあ俺は
効果のない健康食品を宣伝する医学博士wをめざすお( ^ω^)
276名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:31:14 ID:0RAVbDm0O
命の大切さを訴えるという奴らはまず、命を産み出すことがどれだけ大変かを考えてからにすべきだな。

実際に産んだオバハンも多かろうが、それがどれだけのリスクの元にあり、どれだけの人の力によって為されたものかを知った上で、叫ばないとな。
277名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:32:20 ID:wd2fp13R0
ま、ディスカッションの基本は、全く正反対の意見の立場に立ってなんでも言うことですから。


>>275
ぶっちゃけ、マジ儲かる。
278名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:33:29 ID:oWPsLZMRO
トイレで生んで置き去りにする女子高生もいるけどな
命は大切だよな
279名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 01:45:25 ID:lmKJm1w6O
産めよ増やせよと言う割にまったく逆の流れな件
280名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 02:21:11 ID:xWjzZgAc0
入信料200万円ってこの世界じゃ安いのか
281名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:47:45 ID:HNwaadWI0
訴訟厨ざまあww
282名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:24:33 ID:/LrERk0r0
>88
> 国民が望んだわけではない。
> 一部の感情的になった人が暴走しただけ。
それは嘘だ。

医療崩壊は民意によって実施されている。
283名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:48:32 ID:lgGO/wv40
>>282
まったくその通り
恨むなら国民を悪いほうへ煽ったマスゴミを恨むんだなw
284名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:53:00 ID:44Qt/ydj0
>>26
平安時代とか江戸時代とかは、お産で死ぬ女の人が多かったけどなあ。
285名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:06:31 ID:BF8v6fOK0
少子化対策費ってこういうところには使われないのだろうか?

やっぱりフェミ既得利権みたいなものがあって
本当に必要なところに使われないのではないか?
286名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:23:54 ID:44Qt/ydj0
>>285
少子化対策に膨大な予算入れておきながら、出産費用は自己負担のままだというほどわけわからん話もないな
287名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:24:26 ID:LmG/ZEVpO
産科とか待遇悪いから絶対いかね
288名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:30:23 ID:BF8v6fOK0
高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html

高齢化の進み具合を考えれば、
日本の医療費は、驚異的に安い。

現在の日本の医師数は先進国で最下位
人口1000人当たりの医師数は、OECD平均の3.0人を下回る2.0人
2020年には韓国、トルコに追い越されOECD最下位に転落

http://www.cabrain.net/news/article.do;jsessionid=B43DAAFB7EC94970DA17DF5E6F966197?newsId=11245
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=10483

財務省、厚労省、経済諮問委員会は、 新聞等のマスコミを使って、
国民医療費のデタラメ捏造将来推計額を宣伝して、
世論操作するのは、やめるべきだ。

[解説]医療費の将来推計
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070118ik07.htm

こんなのもありました。↓
--------------------------------------------------------------
日本の国民医療費の対GDP比は、 31.234兆円÷512,608.50兆円≒6.09%
http://yoshiyuki-mizuno.hp.infoseek.co.jp/20050219-iryohi.html
これが事実。
国際比較で数字を大きく見せるため、
厚労省が数字を操作してるようだな。
--------------------------------------------------------------

厚生労働省は、いつもデタラメな医療費将来推計を発表して世論操作をしてるから、
対GDP比の値も、大きくなるように操作しているかも知れません?
289名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:38:47 ID:qQLQvAIn0
>1時間あたり
>診察時間 診察人数 再診料(+加算)
> 7分     8人      9840円
> 6分     10人    12300円
> 5分     12人    14760円
> 4分     15人    10650円
> 3分     20人    14200円
>
>結論
>      一生懸命働くだけ無駄
290名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:35:41 ID:R2uN4R4s0
>>286
出産後に結構な額が自治体から貰えるだろ。
帝王切開とかの自然分娩じゃない出産だったら保険も効くんじゃなかったっけ?
291名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:50:42 ID:l4AIW9lP0
>>290
出産後じゃ駄目なんだよ。
それなら最初から額を減らした方がいい。
もう総中流じゃないんだぜ?
292FREE TIBET:2008/03/26(水) 11:53:43 ID:fKIuj0T+O
少子化対策(笑)
293名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:59:03 ID:B6d12m3O0
福島は、産科医なんて要らないんだと思ってたけど、やっぱり要るんだw
一応県内で生まれてんのね、子供もw
あんな派手に逮捕しといて。
この前求刑してたよね、実刑で。
誰がこんなところで産科医やるのか。
そんなアホ天使の顔見てみたいw
294名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:01:41 ID:ymTs7CAM0
>291
直接医療機関に払い込む制度が出来ましたよ
295名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:02:42 ID:5/wvVclmO
>>290
後から貰ってDQNが病院に払うかね
296名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:04:55 ID:rhDXq1aFO
>>291
申請すれば前もって貰えるぞ。
297名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:05:54 ID:XetuHY7s0
>>1
厚労省も、マスコミも、それを盲信するだけの一部国民も、一度反省するがいい。
調子に乗って叩く必要のない相手まで叩きまくった結果が、このザマだ。

一度本当に産科の現場が焼け野原になってしまわないと、
どうしても理解できなかったんだから、仕方ないがな。
298名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:09:52 ID:vjOKgUR3O
建て直しには20年かかるかなあ
仮に訴訟リスクなし、高収入の保証があったとして。
そんなこと不可能だから、もうどうにもならん。
299名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:10:34 ID:3TDxHPb30
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
300名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:19:43 ID:RD1UDbPPO
>>291
出産費用って健診でちまちまつかって30万くらいだろ。
それを一時的にも用意できないんじゃ、先が思いやられないか?
後付けで十分と思うが。
301名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:21:28 ID:EVXv1IMx0
>>298
高リスク・高収入が現実的だよなー。
そうでなくても、専属弁護士を雇う分の診療報酬は最低条件だろう。
理想はそれプラス医療ミスしない人材が魅力だと思う収入。

産科の診療報酬2.5倍くらいが妥当だろうなぁ。それでもやりたくない人は多いだろうし
302名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:25:28 ID:SPvtCVDBO
>>293
きっかけ作った福島って困ってるところか産科多いよ
303名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:28:15 ID:vjOKgUR3O
>>301
20年前に少なくとも収入はあげとけばよかった
診療報酬が少ないのに、やりがいを求めて小児科に行った若手もまだいた。
しかしコストカットで小児科切り捨て、産科は産科で屍累累の現状では、
若手もいなければ育てる人材もいない。この空白は、付け焼き刃では埋まらんよ。
304名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:28:58 ID:XetuHY7s0
>>301
そもそも保険診療なんざ、「最低限度の負担で最低限度の治療」がスタンスだったんだから、
今の「何でもかんでも訴訟の社会」とは本質的に相容れない存在だ。

その矛盾を医師と医療機関に押し付け、無理にジャストフィットさせようとした結果がこのザマだ。
305名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:33:25 ID:++4Lu0/70
大学病院から派遣されてくる医師の報酬は国が払うのかね?
306名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:35:48 ID:TwSSpVq70
NTVのNEWSZEROは産後の女医を投入すればいいと言っていたが、
それは、抜本的な対策にならない。
肉体的にも精神的にも激務といわれる勤務体制の立て直しと
訴訟や、逮捕のリスクを取り除かなければ
誰もなりたがらない。
それらのリスクさえ取り除けば、
参議院議員の桜井議員がおっしゃるように、
産科医になってくれる人数は増えるはずだ。
307名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:36:51 ID:QReCMm4uO
>>300
30万じゃ無理。
出産費用で約30
検診やなんだでプラス10〜は自己負担が現実

まぁでも言ってることは同意
308名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:41:48 ID:jMwsWCVt0
>>306
我が子を産んで母になった女医が一歩間違えば自分が殺人犯として逮捕される産科の現場へ
戻るとでも思ってるのかねえ?

もともと今のドロポ医が大量発生したのは女医がそもそも始まりだったから。
当初はそういう女医を現場から逃げ出した卑怯者とか、だから女医はダメだとか言っていた俺ですら
最近ではそういう女医が一番賢かったと考えを改めている。
309名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:53:39 ID:XJ/Nnk3A0
>>308
同意。
「女医叩き」を反省する空気が殆ど。
310名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:55:08 ID:+vSn7UqT0
嫌ならやめろ委員会も当時は理解されなかった
今となっては先見性に感服する
311名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:15:37 ID:yKA983tk0
女医を増やしても全然効果なかったな。
312名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:19:06 ID:InQY+ofM0
女医には斬れい事は無理だから日の丸つけて晋ちゃん踊りの芸者に変身させたら?
313名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:23:40 ID:vjOKgUR3O
不景気で女医が増えたとき、
これは医者減らしの陰謀じゃないか、ってトンデモ話が学生の間で囁かれていたが。
それほど女医は戦力にならないと現場で言われていて、みんなそれを分かっていて医者になり、結婚して子供を産み一線を退いていった。
今さらそんなところに帰ってこいと言われても帰るはずがないのに、マスコミはホントに自分以外の人を将棋のコマ程度にしか思ってないんだな。
314名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:26:15 ID:FNgfhr7F0
助産が増えたって、いきなり飛び込んでくるやつには対応できないじゃん
315名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:35:28 ID:5Kvh3ABg0
また、厚生省か
316名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:59:18 ID:BF8v6fOK0
>>314
DQN強産は産科医に見てもらえる.
しかし、真面目な産婦は助産院へ.

良いのかしらん?それで.
317名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:02:06 ID:B6d12m3O0
女医ね。
西川あたりは、医師免、テレビで馬鹿話するためにしか使ってないもんね。
皮膚科や眼科は若い女医だらけだし。
これで、医学部の定員が一定なら、実質医者減らし。
医師会の陰謀じゃん?
318名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:04:48 ID:XetuHY7s0
山が見える病院で二人は机並べて 毎日外来をこなした
少しの給料とカップ麺そして 私はあなたとお産を覚えた

専門医取っても私を下っ端扱いしたよね 十年早いって
半月当直 半月待機で 死にかけた

早剥から起こった母体死亡 あなた訴えられて辞めてしまったの

今年も学会に行くって いっぱいお産も取るって
約束したじゃない あなた約束したじゃない
辞めたい・・・
319名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:07:32 ID:5oDh2axV0
これでまた出生率下がるね
死ねよクソマスゴミ糞政治家
320名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:10:11 ID:vopQpcTA0
着々と国策である産科の集約化がすすんでいますね。
官僚は頭がいいなあ。
次は救急の集約化。
どうも都道府県に一箇所くらにしたいみたいだね。
で、待ち時間がどんどん長くなると。すばらしい。
さすがにイギリス以下の医療費でやりくりしようとしている国だ。
イギリス以上の待ち時間になるな。
321名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:17:32 ID:teBDhtC10
近所の大きな病院は、ライバルが消えたから出産費用をドーンと値上げしたみたいだ。
なんか騒いでる。
322名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:18:34 ID:Fzw78RLv0
よいことだ。
323名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:20:46 ID:NpFC0Fxa0
>>321
・万が一訴えられたときのために蓄えを作る
・敷居を高くする事で、概して貧乏人に多いDQN層の立入りを防ぐ

一石二鳥だな
324名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:32:54 ID:B6d12m3O0
>>321
ライバルに気を使って出産費用価格設定するなんて、いまどき恵まれた地域だったと思わないと。
産むとこがない地域だってけっこうあるんだから。
325名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:33:00 ID:nAyoWNppO
いま妊娠4ヶ月なんだが、ちょうど4ヶ月に入ったあたりに
通院している個人病院(家から徒歩10分)から、5月で分娩をやめるから、出産する病院を探すようにいわれたよ
分娩を取り扱っている近場の病院は、
駅からバスで15分の大学病院と、
駅から乗り換えを経て通院時間30分の病院くらい
通院時間が長くなるのは妊婦には辛い…
326名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:34:15 ID:MF/Ct2AD0
産科医@地方市立病院です。

最近は
「嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる」
って言われなくなりました。
しかも
産科医不足の報道の御蔭で知らないうちに
給料が倍になってました。

327名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:35:26 ID:Fzw78RLv0
ライバルがいるうちに値上げすればよかったのに。
DQNがライバルに流れてライバル潰しになっただろうに。
328名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:49:50 ID:YZwdsG5Y0
国は貧乏人向けに分娩マニュアルでも配ることだな。
これは自力出産するだけではなく、格安分娩業者の質を見分けるためにも必要になる。

マニュアル編集して配ったら分娩業の届出制自由化。当然医療行為も限定的に許可。成績はネット公開される。
誰がやるかは知らないが、誰かがやるだろう。そしてそれにかかるしかない。ないよりマシてこと。
329名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 16:01:49 ID:jR1DvIzT0
日本中の産科医不足で大学が医者を引き上げて、その大学の産科に進入医局員がいない状態。
医局で出来る範囲若しくはオーバーワークの状態に厚労省から止めの過疎地の産科医派遣命令。
大学の産科教室を崩壊させて、いよいよ日本の産科崩壊の最終段階に来たと言う常態?
330名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 16:05:37 ID:jR1DvIzT0
329です。
自己レス 進入→新入医局員
331名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 16:09:13 ID:AF6zSPhJ0
全国の産科医者を一箇所に集め、東京に国営の巨大産科病院を作って
他府県のは全部潰す。子供を産むのは全国でここだけというような。
ベッドも個室も1000部屋くらいいれてな。
332名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 16:09:37 ID:J53HqJJm0
福島の判決みたら誰でもびびるだろ
妊婦は患者ではないのかもしれないけど、クレーマー患者の存在とか
職業の自由からしたらやっておれんわな
333名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 16:20:21 ID:moisFlvB0
>>323
>・敷居を高くする事で、概して貧乏人に多いDQN層の立入りを防ぐ
野良になって、救急車でやって来そう

>>331
アホらし。
全国で1箇所ならベッド数がぜんぜん足りん。
それに万が一その施設が機能停止したらどうするよ。
334名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 16:22:41 ID:NPEAHEsr0
>>331
病院の名前は「大和」でどうだ。
335名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 16:23:30 ID:Fzw78RLv0
>野良になって、救急車でやって来そう

高級会員制にしてID+パスワード認証しないと電話すら繋がらない
ようにすればいい。
336名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 16:29:35 ID:NpFC0Fxa0
>>333
かかりつけじゃない妊婦の急患は断るのがデフォだし問題ないでしょ。
337名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:23:04 ID:eggUvhJ+0
>>332
え!もう判決でたの?
有罪だったのか・・・・
そりゃびびるはなぁ。
338名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:30:00 ID:lxYiR5QmO
命に関わる、しかも初歩的な事でミスったんでしょ?
だめじゃね
難易度高かったわけじゃないのに
ある程度厳しくしないから、やぶ医者ばっかになるんだよ
339名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:36:46 ID:b8s2FSaK0
>>311
いいえ。
女性の社会進出を促進したということで非常に効果がありました。
福島大先生も田島大先生もお喜びです。
340名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:37:25 ID:43DZQOvO0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |               大学病院から派遣させたい
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /            だってお
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
341名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:38:30 ID:o9stOKY70
そうだな、甘やかしすぎたな、身の程を知らしてやらねばなるまい。
342名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:38:33 ID:FiKnHdZs0
自宅で産婆さん呼ぶのが最強かね
343名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:42:27 ID:o9stOKY70
それで、あの〜、悪性の肛門漏孔傷はいつ崩壊するんでしょうか?
344名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:45:53 ID:uLBBpDZY0
>>338
ダメなのはお前!
難易度の高いレアなケース。






俺、釣られてんのかな?
345名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:49:13 ID:o9stOKY70
それで、あの〜、保険医総辞退はいつ始まるんでしょうか?
346名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:53:24 ID:uLBBpDZY0
>>345
勤務医総辞退はもう始まっているぞ
347名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:53:58 ID:b8s2FSaK0
>>338 >>344

福島→大学の教授ですら一度も執刀経験が無い癒着胎盤。しかも事前に子宮は
とるなの条件付き。難易度Aランク。

奈良→出産中の脳出血で全身痙攣。もはや難易度計測不可能。仮に助かっても
植物状態。
348名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:54:46 ID:Oe6lqoWz0
>>342
もうすぐ産婆さんだけの出産もダメになるわけだが
349名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:58:16 ID:ymTs7CAM0
産婆さんだけの出産はダメになったが
産婆さん抜きの出産はダメじゃない

あなたもできる自然出産ー夫婦で読むお産の知識
さかのまこと著 本の泉社/500p 2,415円
http://www.binchoutan.com/baby.html
>では、ほかに選択肢はないのでしょうか。──あります。助産婦の介助も受けない
>お産です。自宅で、たとえば夫婦だけで、お産をするのです。これが第四の選択肢、
>無介助出産です。この本では、これを「プライベート出産」と呼びます。
>「プライベート出産」とは、医師や助産婦など他人の介在しないお産のことです。
>実質的には、医療者のいないお産ということになります。
>
>医師や助産婦にたよらずにお産することなど、はたして可能なのでしょうか。
>もちろん可能です。すべて懐胎した生物は独力でお産する能力をもっています。
>動物には医師も助産婦も存在しません。みな独力でお産します。ヒトのお産も、
>ほんらいその例外ではありませんでした。
350名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:59:31 ID:b8s2FSaK0
>>342
産婆さんもいなくなるよ。
今のところ、産婆さんは危険なお産に当たったとき、それを産科医に丸投げすることで
訴訟リスクを避けてきた。
もう丸投げする産科医はいない。いずれ自宅出産中に妊婦が死亡→産婆に高額賠償
or過失致死で逮捕ってニュースが出て日本から産婆という職業が消える。
351名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 18:00:35 ID:o9stOKY70
>>347
福島→裁判の鑑定医の先生は癒着胎盤の執刀経験の豊富な方だったんでしょうか?
352名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 18:00:48 ID:ehB/5Tw30
※ ハイブリッドカーを買いたい方は、
北京オリンピックスポンサーのトヨタ プリウスでなく、
   ↓
 「ホンダ シビック」 を買って下さい。  お願いします。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/

  四川一汽トヨタ、長春でプリウスの生産を開始
http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_1203.html
決算近い、宣伝言われてもいい、中国と 関 わ る の を や め ま し ょ う。
-----------------------

俺たちが貧乏で、鬱で、モテないなのは、自分自身のせいじゃない YO!!!

トヨタ役員月額報酬 月 2 億 円 (上限)
http://www.j-cast.com/2006/06/09001686.html
 ↑ モラルハザードでは?

【奥田ショック】史上最高益を記録しながら賃金抑制した2002年のトヨタ…
 「賃金上昇なき景気拡大」 「非正規社員急増」 招き、個人消費を破壊
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206377302/l50
20 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/25(火) 01:56:33 ID:10O1LzAJ0

 賃金5000万を10人で分けるとして、
 
 @ 年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。

 A 年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
    国産車は1台も売れないことになる。
    今の日本は、2番目の状態。

コピペ頼む・・・。  みんなで声を上げないと、状況かわらんよ。
353名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 18:01:51 ID:uLBBpDZY0
>>349
難産で母又は子、もしくは両方が死亡しても自己責任でおk!

でも、この本を書いた著者を訴えて損害賠償は取れるかもしれない。
「起こるかもしれない危険」にたいする警告が十分ではなかったという理由で。
354名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 18:16:30 ID:ptumUHrM0
次席検事、酔って車のドア蹴る 戒告処分
http://www.asahi.com/national/update/0326/OSK200803260058.html

>徳島東署が現場検証したが、被害者の告訴もなく、刑事処分はなかった。
>公表が遅れたことについて田内検事正は
>「被害者が公表を望まなかったため」としている。

身内には甘いんだよな、犬札も
これ揉み消しだろ?
355名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 18:18:09 ID:7JQsuRe50
>>354
どう見ても揉み消しです、本当にご愁傷様でした。
356名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 18:19:39 ID:JAlTFxRy0
医者叩き、楽しかったでしょ?
357名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 18:42:19 ID:vopQpcTA0
たった77で何をみなさん・・・。

777病院位産科廃止しないとあまり
びっくりしないんだが。
358名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 18:55:01 ID:+vSn7UqT0
ここまで人員不足で崩れると、激務過ぎて新人が入らなくなり崩壊スパイラルまっしぐら。
これを 本 気 で 立て直そうと思ったら、まず
今いる産科医の給料を一気に、信じられないほど、アホかと思うほど上げる。
これだけもらえるなら人生を売ってもいい、と思うほど払う。
医師の志やら魂やらを札びらではり倒して金で買う。
あんなにもらえるならどんな激務だって頑張ってやる、と体力自慢のお金好きが押し寄せるほど払う。
入局希望者を制限しなきゃならないほど払う。

これ以外にあるか?
そこまで払う価値がない?だったら絶滅でもいいだろ。別に。
359名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 19:05:01 ID:MCPOqQBx0
少子化だしちょうどいいんじゃね
360名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 19:06:59 ID:ptumUHrM0
>>358
トキの繁殖も成功したね
もっとも国民がトキよりも産科医の価値を認めるかどうかはしらないがw
どちらにしても国民の選択だけど
361名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 19:16:10 ID:hjeIDS0j0
それでも曾根崎理恵なら・・・

曾根崎理恵ならきっと何とかしてくれる・・・
362名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 19:24:19 ID:sI3SdJex0
>>358
確かに他に思いつかねーな。そして消費税は50%になるわけだ。

もう結婚とかあきらめたよオレは。
363名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 19:32:57 ID:mrKqj9Hc0
絶滅危惧種である残った産婦人科医は
佐渡島に集めて保護する
364名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:35:27 ID:uLBBpDZY0
>>358
それでも、逮捕されるかもしれんし、損害賠償はらわされるかもしれない。
医療保険の方が何だかんだ言って、自己負担になるかもしれない。

何にしても、原発の下請け作業員のように他に働くところが無いわけではなく、
不妊治療でも、婦人科専門でも、仕事はあるからね。
365名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:40:03 ID:LNaJyHDG0
お産は病気じゃないんだから、自己責任で自宅でやればいいんじゃね?
366名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:50:08 ID:a1MexlJh0
検察が間違いを認めて謝罪する以外ないんじゃねーの?
367名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:17:16 ID:b8s2FSaK0
>>366
それなら、医者を叩いてたマスコミ、一般人も同罪だろ。
結局、そういう連中が頭丸めて、土下座して、去っていった産科医たちに許しを
乞うしか無いと思うんだがね。
なんでしないんだろ?そんなに頭下げるのが嫌なんだろうか???
368名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:19:33 ID:Fzw78RLv0
もういいよ。
謝らず、頭下げずに、自然に死ねw
369名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:48:48 ID:Zkkf8Zyj0
頭すら下げないだろうね。それどころか逃げるしかない。
「私だけが悪くないんだ!」ってw

でも、いつまで逃げとおせるか。
そういうやつに限って、死に方はろくでもないものになる。

370名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:52:28 ID:a1MexlJh0
少なくとも検察が間違いを認めれば、
産科医が今後このような事態で逮捕される危険を感じずにすむ。
それだけでも産科に医者が戻ってくる確率が上がるんじゃないの
371名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:57:32 ID:9qP4BRFQO
危ない橋は遠巻きに見ているのが一番
372名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:58:10 ID:1IP1IFf2O
検察は自分の嫁が孕んでも、産科医から子供を取り上げてもらえない訳だな。

憐れなもんだw
373名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:01:22 ID:hjmqauk40
そりゃ苦労して医者になって、過労にもめげずに一生懸命治療して
あげく被害妄想に訴訟沙汰にされて医者生命絶たれるなんて
やってられんわなぁ。
免責にせにゃ、そのうち誰も産科や救急医療などリスクの高いのを
やらなくなるよ。
374名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:11:57 ID:H87W9+7b0
「帝王切開しなければ母子ともに死んでいるはず、のところを
  産科医の手術によって生き延びることがある」

という認識を持てば、訴訟などはありえないことが理解できると思う
「免責」ではなく、そもそも産科医に責任があるはずがない
375名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:16:57 ID:4Q/h39r7O
崩壊詐欺はもう飽きた。
崩壊崩壊ってよく言うけどさ、結局医者はどうしてほしいわけ?
待遇をよくすれば解決する問題とはとても思えないんだけど。
産科医とかと比べてもさらに過酷な職業なんていくらでもあるよ。
世間を舐めてるお医者さん達は知らないかもしれないけどさw
辞める辞めると二言目には言い出す最近の医者の傾向にはもううんざりだし、それ
ほど仕事が嫌ならどうぞ辞めてくださいとしかこちらは言いようがないな。
376名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:19:12 ID:sZJafWKVO
海外で生めばいいのに。二重国籍とれるしいいじゃん
377名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:20:38 ID:QTxGk/Py0
>>375
だから産科医は辞める奴が後を絶たなくて絶滅寸前なんだろ。
378名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:23:43 ID:XetuHY7s0
>>375

 の
  ほ
   う
    が
     い
      い
       か
        も
         ね
379名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:23:50 ID:c8VsRglQ0
病気じゃないんだから自宅で産めよ
万が一でもお産で死なないと思っているから医者訴えるんだろ
380名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:34:16 ID:IV/Yi1P70
糞公務員の給料を半分にして無能の天下りにくれてやる金を0にして、
その分医者に給料をやればいいだけだろ。
381名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:36:35 ID:H87W9+7b0
医者の給料を少し上げたからといって
何も変わらない
医者の大半はそんなことを求めていない

っていうか、金がほしければ
品川あたりでLASIKとか自費の眼科手術をしているさ
382名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:42:40 ID:IP6mxczy0
383名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 22:48:06 ID:/Cce5qXB0
>375
おみごとです
384名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 23:29:01 ID:hjmqauk40
今 地方都市の基幹病院がそこそこの給与で釣っても医者来ないの。
かといって法外な給与は無理だし。
で 医療崩壊と。 
それに地方都市って、勘違いした市会議員とかが、休日でも
「病院あけろ〜 オレは○○だぁ〜」って突然やって来たり
気にくわないと「オマエなんか首にしてやる」って言ったりして
ますますセンセが居着かなくなる。 自業自得な面もあんだけどねw
385名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 23:33:19 ID:RzgP6LHz0
>375
やっとよめた!
386名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:01:46 ID:teR6t8ro0
産科崩壊は少子化対策の一部
なぜなら、周産期死亡率が高いと出生率も高くなるから

世界子供白書2000によると
南アジアの人口は13.2億人で出生数は3575万人、406万人が5歳未満で死亡する
先進国全体の人口が8.5億人で出生数はわずか983万人、5歳未満の死亡は6万人

どんな動物でも若年での死亡率が高いと出産数が多い
マンボウなんか1回に3億も卵を産むんだぞ

つまり、政府が産科崩壊を促進させているのは
本腰を入れて少子化対策に取り組むつもりなんだよ!
387名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:22:01 ID:4K1PreFQ0
世間であまり指摘されない医師不足の原因

・20年ほど前に医学部の定員が削減されたこと
 (医師過剰時代とか煽っていたマスコミは反省すべし)
・女医の増加
 (出産育児してりゃ、休日深夜までフルに働けなんて無理だ罠)
・勤務医の給与水準が、数十年以上全く変わっていないこと
・かつては周囲から尊敬されていた職業であったのが、
 今では常に疑念に満ちた目で見られ仕事に誇りを持ちづらくなったこと

そもそも医者の数が減っていて、一人当たりの仕事量が増えているのに
かつては存在しなかった同意書だのっていう書類書きとか、インフォームドコンセント
とかの仕事量も増えているにもかかわらず、給与水準は据え置き。
すべての医療行為がパーフェクトに行われ、患者が皆幸せに退院
していけば良いけど、どうしたって合併症だのって
ある一定の割合で発生するし、その結果として不幸な転帰に
なる場合もあるのに、家族から罵られ、訴えられたり逮捕されたり
時にはマスコミの餌食になったりってじゃぁヤッテランネ罠。
388名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:34:03 ID:plXG6ive0
片岡康夫&青木絵美効果だな
389名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:37:23 ID:l/muy7Ir0
文部省が言うならわかるが、厚生省か。

厚生省って本当に馬鹿だな。新研修制度は、大学医局を弱めるためって明言してたのに。
390名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:38:25 ID:02YJFv1Q0
毎日新聞、どう責任取るの?
391名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:40:16 ID:ihVIFmPj0
ますます少子化になるとw
392名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:41:51 ID:D8IBmAjS0
と言いながら、産科医逃散の原因となった福島県の産科の先生には今現在も求刑してるんですけど。
393名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:43:47 ID:JMzKeZ0Z0
パンドラの箱をあけてしまったんだよ。

医療従事者の献身的労働によって、安価でアクセスフリーで平等な医療が提供されていた。
そして、それに対する患者の敬意でそのような労働条件が維持されていた。
それが、患者側が医療をサービス業と同様に扱うようになってしまったから、
医療従事者もリスクと報酬に見合っていない労働はしなくなっただけ。
バランスが崩れてわかったことは、今までの状況で恩恵を受けていたのは患者側であったということ。
そして、そんな恩恵を受けられる時代には二度と戻らないと言うこと。

394名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:44:54 ID:4J6iLsyt0
子供たちが不憫で、母親を奪った被告人は絶対に許せないか・・・。
医師ってのも過酷な厳しい仕事だね。治ったら感謝されるけど
万が一死んだら憎しみを一身に受けるとは。
395名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:46:27 ID:ZUMMtDM+0
これは白い巨頭とブラックジャックによろしく
とネットのせいだな。白い巨頭のせいで
医療裁判起こす馬鹿が増えすぎた。
あと今まで騙されて産科医になるやつもいたのに
そういうのも減った品。産科医専門大学でも作ればいいのに
396名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:46:55 ID:plXG6ive0
>>394
そんな仕事を選んだ己の浅はかさを噛みしめろ。
by 某美容外科医
397名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:57:16 ID:D8IBmAjS0
少なくとも福島県と奈良県では妊娠を禁止すればいい。
妊娠しなければ産科医は不要。
398名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:59:33 ID:2AI+SRiw0
>>393
まあ、二度と戻らないんだったら、もう敬意をもつ必要はないな。
399名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:01:35 ID:plXG6ive0
>>398
そのとおり。需要と供給だけで解決すればよし。
400名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:03:18 ID:xSft48h70
ジーン・ワルツ
401名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:08:33 ID:JMzKeZ0Z0
>>398
それでいいとおもいます。医者はあまりにお人好しすぎました。
報酬とリスクに見合わない労働を、やりがいや責任感でやる必要はないでしょう。
402名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:11:01 ID:3il/tUg50



毎日新聞はすごいな。さすがだな。たいしたもんだ。


403名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:20:42 ID:0PtRmBJp0
必要なのは、医者の犯すミスや失敗を、致命的な結果を招く前に発見、是正するシステムだろうな。
構造的にミスの犯しにくい環境を整備するのも重要。
人間は失敗するのが当たり前で、単に医者はダイレクトに命を扱っている分、失敗が目立ちやすいだけ。
失敗一発訴訟でアウトなんて事になったら、そりゃ医者のなり手はいなくなるよ。
404名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:28:32 ID:plXG6ive0
>>403
ミスを犯さなくても死ぬこともあるのを知らない御仁と見た。
405名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:29:04 ID:9qH0QehC0
>>398
もう敬意とか尊敬とかの時代じゃないべ。
おまいだってそう思うだろ?

今は金が全ての時代。なんせ収入が少ないというだけで『負け組』なんて呼ばれる
んだから。
406名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:50:49 ID:0PtRmBJp0
>>404
ん?
ミス犯さなくて死んだんなら医者の責任じゃないでしょ。
ただそこで医者のミスを疑われるような体制が取られているとしたら、
それは是正しなきゃいかん。
ミスがなければ一番いいし、ミスがなくても人は死ぬと言うことを
患者側が受け入れられる環境が整っていれば尚良し。

医療裁判が頻発するような状況では、医者も患者もやってられんよ。
それで得するのは弁護士だけだ。
407名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 02:04:10 ID:plXG6ive0
>>406
> >>404
> ん?
> ミス犯さなくて死んだんなら医者の責任じゃないでしょ。
> ただそこで医者のミスを疑われるような体制が取られているとしたら、
> それは是正しなきゃいかん。

かなり周回後れの御仁と見た。
408名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:26:09 ID:Nt4Cpq+i0
そもそも大学病院・医局派遣制度を潰したのは厚労省
後の青写真も描かずに既存のシステムを崩しておいて
地域医療がうまくいかなかくなったから元の制度に頼ろうとしてる。
自省の権限拡大ばかり考えて現場を一顧だにしなかったつけだよ。

…結局、官僚に責任もたせなきゃダメなんだろう。
「官僚側の政策責任者の名前をはっきりさせる」「そいつに対する訴訟可能」くらいすれば
医師のriskと対等になるんじゃね?

官僚制度のシステム的な限界なんだろうと思う。
409名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:44:21 ID:jeK6CxTnO
いやならやめろ
410名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:47:10 ID:ViI/4tVE0
はやく産婦人科以外の医者の給料を下げろよ。
そうすれば嫌でも産婦人科に行くよ
411名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:11:25 ID:MSYle2gU0
>>410
産科に行くぐらいならニートになるおby医学生
412名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:27:03 ID:Xn6C9FBC0
パンドラの箱をあけてしまったんだよ。

医療従事者の献身的労働によって、安価でアクセスフリーで平等な医療が提供されていた。
そして、それに対する患者の敬意でそのような労働条件が維持されていた。
それが、患者側が医療をサービス業と同様に扱うようになってしまったから、
医療従事者もリスクと報酬に見合っていない労働はしなくなっただけ。
バランスが崩れてわかったことは、今までの状況で恩恵を受けていたのは患者側であったということ。
そして、そんな恩恵を受けられる時代には二度と戻らないと言うこと。
413名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:45:42 ID:KEjvHyi/0
マヌケな集団そトーかの一匹が釣れたお ノシ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1157778772/240
414名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:19:04 ID:A5CC5C1P0
>産科に行くぐらいならニートになるお by医学生

産科に戻るぐらいならニートになるお by元産科医

TVマンのチンピラが給料、数千万の時代に、はした金もらって戻るわけねえだろ。

415名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:30:30 ID:A5CC5C1P0

国民は王侯貴族のように思い上がっているし医者も自分の人権に気づき始めた。
「誰かが犠牲になって維持されてゆく保険制度」なんてのはもう無理なんだよ。

もういいから病院の治療は全額自費にしようや。
貧乏人は保険から償還してもらえるようにしてさ・・・
416名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:33:44 ID:PBzl567K0
>>145
他の哺乳類に比べて圧倒的に児頭が大きい人間は難産になりやすいんだけど。
417名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:39:56 ID:A5CC5C1P0
都会の風俗って、元茄子、昼茄子が多いんだよ。

同じようなことしてんのに時給数十倍だもんな。
418名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:47:05 ID:u7b5HDXGO
ますます少子化に拍車がかかる日本

無能な国会議員
419名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:53:25 ID:PBzl567K0
>>184
そういう状況になったら、
結核は間違いなく激増する。
抗生剤を購入できずに、古典的な細菌感染症で命を落とす人も出てくる。
温暖化の影響で南日本は、マラリアのような熱帯病の流行地になるかも知れない。
政府による医療いじめの結果、経済の没落より早く日本が先進国から脱落することになるだろう。
420名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:56:04 ID:mKEGi5qm0
医局をはかしておいて、医局崩壊で困った時はまた医局を頼る.

図々しいというか、馬鹿な厚労省.
421名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:00:09 ID:A5CC5C1P0
>>420

なんか性悪女とズルズル付き合ってるみたい・・・別れたいなあ
422名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:02:22 ID:j03XczZ/O
道路や箱ものより医療だろう
医療補助金や保険を充実してくれる政党に投票を
423名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:04:02 ID:PBzl567K0
>>260

日本はゾロ薬が多すぎるし、薬剤名(商品名)もまぎらわしいのが多いな。
一般名処方で一向に構わないが、日本のゾロ薬が、諸先進国のジェネリック薬と同程度の信頼性を
有しているかどうかの検証はなされていないんじゃないか?まずはここをきちんとしなければならないだろ。
実際に、同じ薬効成分の薬剤でありながらメーカーによって効果が全然違う例は珍しくない。
もっとも安価なゾロ薬の使用を支払い側から強制されて、その結果不具合があれば医師の責任という
ことであれば、薬屋も薬剤師も支払い基金も厚労省も不要だな。
424名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:04:45 ID:MSYle2gU0
道路と箱物は地方への生活保護
コンクリの無駄だな
425名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:05:53 ID:f3BoOOSb0
医者輸入しろ
私利私欲で動く医者なら日本人でなくても良い
426名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:13:07 ID:PBzl567K0
>>357
まさか、777病院が産科廃止すると、フィーバーで産科医が沸いてくるとか思ってないだろうなw
でも、来年までにはそれが正夢になる可能性は高い。

>>358
月給10億出しても、必要な産科医数は得られないと思うぞ。
427名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:13:37 ID:ihxCqcv/0
>>425
その輸入品の医者は、わざわざ他国にナニ欲で来るの?
428名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:14:04 ID:jeK6CxTnO
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |               大学病院から派遣させたい
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /            だってお
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
429名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:15:20 ID:A5CC5C1P0

この医療環境で呼べるものなら呼んでみな。ざっと27万人くらい。
外国人医師は医療事故免責くらいつけないと来ないぞ。

パキスタンかキューバあたりなら来てくれるかも?ああ患者は英語で受診な。
テロと革命とどちらがお好きかな?

430名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:15:23 ID:Ovvr3dbIO
田中美保
431名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:17:37 ID:8uN6rJ0X0
テレビによく出ている、スーパードクターは感謝されまくってるけど
脳外科医アメリカの教授。
相当危険な手術もやってるみたいだけど、訴えられたことこの人ある?
432名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:24:17 ID:8xqcjJhs0
>>425
海外より日本の方が医師に対する待遇が悪いから来ないらしいよ。
東北のどっかの病院に来た中国人医師も呆れて帰っちゃったとか医療関連のスレで見た。
433名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:30:43 ID:A5CC5C1P0
>>425
>医者輸入しろ.私利私欲で動く医者なら日本人でなくても良い.

寿命がある人間が「助かりたいもっと生きたい」ってのも私利私欲だが・・・

国民が今までどれだけ保険料以上の医療サービスを受けてきたことか。
まず礼を言え。
「先生方、今まで本当にありがとうございました」
「保険財政逼迫の折、これからはご迷惑をおかけいたしません」

で。中国にでもチベットにでも行って診てもらえ。
434名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:33:55 ID:A5CC5C1P0
スーパードクターとやらになるまでに何人ころしているやら、、、
435名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:39:21 ID:Mg/mrtUz0
マスゴミが減ればいいのに
毎日・・とかいらねえよw
436名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:41:10 ID:8edInfum0
>>425
来るわけないだろ馬鹿か?
日本では訴訟におびえながらこき使われるのが分かってるんだから
437名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:57:04 ID:MSYle2gU0
奉仕が喜びと洗脳されていたM気質の日本人医師でさえ逃げ出す今の病院に
どこの外国人医師がくるんだよw
438名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:04:17 ID:YKyBw5D10
近くの酸化胃は他の医者に比べてもいい車乗ってるんだよなぁ
439名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:11:57 ID:A5CC5C1P0
開業医と一緒にするな。

独立して自営業で成功した奴がサラリーマンよりいい車に乗ってて何がおかしい?
440名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:15:52 ID:J8CwbMgp0
このご時世に産科医を続けてくれてるなんてありがたい先生じゃないか。
438はしっかり拝んどけ
441名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:17:22 ID:A5CC5C1P0
どうせ経費でおちるんだし・・・
442名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:43:44 ID:0CH5jivK0
>>434
TVとかに出るようなスーパードクターって、
実際のところちっともスーパードクターじゃないことが多いぞ。
マスコミは周囲と足並みの揃ってない「特別な」奴を取材したがるけど、
足並みが揃ってない奴の大半は変な方向に進んでたり
二三歩遅れてるのを口先で誤魔化してたりとかってやつで、
正しい方向に向けて数歩先を歩いてる奴なんて滅多にいない。

そもそも、色々な方法が考案されて、それらを天秤にかけてみて
一番いいとされる方法が標準的な方法として広まっていくのが医学の進歩なんだから、
標準的じゃないことをやってる時点でまず怪しまなきゃダメ。
443名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:03:49 ID:A5CC5C1P0
あの手のマスコミの名医紹介特集は凍牢省の医療制度改革の一環だろ。
本当にスーパードクターかなんて関係ないね。愚民が信じればOKさ。

いずれ横浜でやっているように医療特区を増やしてオリック○等財界が
TVで名の売れた医者を抱え込んで自由診療で荒稼ぎするつもりだろう。

病院の理事には財界、元官僚のお歴々が名前を連ねて高給ガッポリってね。
これで老後は安泰だもんね。下々の保険医は低報酬で貧民に奉仕してなと。
444名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:18:05 ID:A5CC5C1P0
992 :卵の名無しさん:2008/03/26(水) 15:59:44 ID:Y45tmBhx0
産婦人科学会の提言すごいね。
自治医科大学卒業生を産科に回す。
つきつめると自治医科大学->自治産科大学?
そのうち自治産科大学卒業、前科1犯とかなりそうだな。

自治奴隷科大学だな。愚民の発想ってこれだろ。
税金で医者にしてやったんだから奴隷奉公は当然だ。
445名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:19:39 ID:TMDZwTIk0
そんなに派遣させたければ、自分で行けよ。
自分で医者になって、専門医になって行け。
何でも他人にやらせようとするなよ。
446名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:21:28 ID:43FQp0sd0
一度閉院しちゃったら、機材は特殊だし、最近の患者様の要求ときたら
天井知らずだし、再開はムリムリ。
妊娠したら出産するまで大きな市に引越すのをおすすめする。
447名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:21:54 ID:A5CC5C1P0
スパルタカスは古代ローマ時代に実在した人物である。
「もの言う道具」として抑圧され使い捨て"にされ続けた奴隷たち。
そうした圧制に立ち向かい抵抗の先頭に立ったのがスパルタカスである。
彼は"剣闘士奴隷〃としてローマの貴族の前で死ぬまで戦わされる運命にあった。
「差別する者」はどこまで残酷になれるものか。
448名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:33:17 ID:A5CC5C1P0
「女性は産む機械」「産科医は産ませる機械」
449名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:31:56 ID:4HvNq6IW0
天井から太い手綱垂らして、下に布団ひけばお産は出来るがね

450名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:41:12 ID:A5CC5C1P0
キリスト様は馬小屋でも大丈夫だった。

451名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:47:53 ID:dtqU8kUB0
>444
自治医科大は契約で何年間か出身県の僻地で働かないといけないけど
違約金?を払ったら自由の身だよね。
452名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:49:20 ID:GGbNPzH00
防衛医大は選べないらしいが
自治医って科は選べるんだっけ?
453名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:52:32 ID:5ZYxc11A0
労働条件の改善は雇ってる病院に言え
454名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:03:10 ID:CzUTIjNY0
産科医不足の根本的対策を思いついた。
お前らだけに、そっと教えてやる。
つまり、子供を産まなきゃいいんだよ。
子供が欲しけりゃ、外国から里子を貰えばいい。
そうすりゃ分娩も周産期医療も無くなる。俺GJ!
455奴隷は奴隷このまま奴隷:2008/03/27(木) 19:19:01 ID:plL5CsM20
>>453
もう手遅れです。
こんな馬鹿が居る時代ですからw
今までも、労基法無視してこき使っておきながら、さらにこの言い草はなんだ!
と思ったら、書いてるやつ、免許持ってるらしいぞw
wiki情報だけど。

【断 久坂部羊】医師に労基法はそぐわない
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080327/acd0803270325001-n1.htm
456名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:20:27 ID:Q552oOrl0
医師は裁判官だの何だのをどうこういう前にこういう連中を何とかしれって感じ
自分らでこんなこといってりゃ世話ないと思われるぞ
457名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:23:35 ID:IL16LKky0
医師免許もってるだけの作家だろw
458名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:27:35 ID:MSYle2gU0
>>455
産経は本当に医師が憎くて憎くてたまらないんだな
医療に関しては、産経は朝日の中国ネタ以上におかしい。
459名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:27:53 ID:hkSK86wE0
作話家かー
460名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:38:08 ID:plL5CsM20
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |               労働基準法はそぐわない!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /            だってお!
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
461名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:46:50 ID:7SlMcFtWO
お産は命がけと分かっていても、
いまいち深刻とおもわないんだよな。

ほら、トイレとか風呂場で産むやつとかおるし、
昔は助産婦で家で産むのが主流だったわけだろ?
きちんと妊娠・出産について教育・勉強すりゃいいだけじゃね?
っとか思ってしまう…。

まぁ、まず俺が勉強するべきだな。
縁の無い話だが…。
462名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:48:59 ID:gS/Tf9mOO


産み逃げする在日かぶれが悪い


つか逮捕して金むしりとれ


463名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:52:01 ID:PG7yFgFn0
看護学科の学生なんだけど、母性実習で産婦人科病棟行ったら、
テンションのおかしい医師ばかりだった・・・・・・

「いひぃ・・・ いひぃぃ・・・」って言いながらサマリー書いてたドクターが
「学生さーーーん、ボクはねぇぇ、もう50時間寝てないんだぞー、うふふぅ」って言いながら、
分娩室に呼ばれて入ってくの見て、産婦人科医ってマゾじゃないとできない仕事なんじゃないかと思った。
464名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:52:49 ID:s7ClGsNn0
薄給でこき使われている大学病院の医者が
訴訟に巻き込まれても払えませんよ
465名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:53:31 ID:MSYle2gU0
>>461
妊婦の8割はローリスク、そこらへんで産んでるのはこの人達
1割は基本ローリスクだが運が悪いとハイリスクになる
残りの1割がハイリスク、産科医が介入しないと命がけ、または確実に死ぬ
って言ってた
466名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:46:30 ID:GZW7z56g0
>>455
羊= 本名 久家 義之  昭和56年医籍登録ですな。

>研修医の一部が、医師のありようを学ぶ前に、
>休暇の権利を覚えたりするようになった

医師のありようを学ばずに売文のテクニックを憶えた
奴に言われたくないですな。
467名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:11:02 ID:DaPopQL60
>>455
こいつの書いた連載から抜粋

【断 久坂部羊】モンスター弱者の弊害
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/071128/acd0711280331001-n1.htm
(中略)
前述の患者も、医療費の不払いが185万円に上っていた。払いたくても払えないのか、
払えるのに払わないのかの見極めはむずかしい。しかし、少しでもズルをして払わない
人がいると、それは悪性の伝染病のようにまたたく間に広がるだろう。その結果、規制
や世間の目が厳しくなり、社会的弱者全体が損害を被ることになる。
気の毒な人には当然、救いの手を差し伸べる必要がある。しかし、モンスター弱者まで
救っていては、ほんとうに助けるべき人が守られなくなる。
(以下略)

【断 久坂部羊】医師が去るしかないのか
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/071223/acd0712230301002-n1.htm
患者によかれと思ってしたことなのに、こんなにも恨まれ、釈明を求められる。
そのことに彼は「もう、いやになった」と漏らした。
(以下略)

あんた、何が医療を破壊しているか分かってるじゃん。なんだい、この自己矛盾振りは?
468名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:18:33 ID:DaPopQL60
ついでにもうひとつ、こいつ自身がコラムに書いたことあげとく。

【コラム・断】モンスター・ペイシェント
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/92416
医療裁判を専門にする弁護士に会う機会があった。最近の依頼人について聞くと、
やはりクレーマーが増えているとのことだった。だから相談件数の半分以上は、
訴訟を思いとどまるように説得するのが仕事だという。

当人は医療被害を受けたと主張するが、弁護士から見て、とても裁判にならない
ものが多いらしい。明らかに患者側の思い込みや、致し方のない合併症、現代の
医学では不可能な要求などだ。

中には、そんなことが医療被害かとあきれるものもあるという。「医師は痛くない
と言ったのに、痛かった」「父が死ぬとき、苦しそうだった」「検査のときに怖い
思いをした」等々。

クレーマーに共通するのは、自分には甘いが、他人には厳しいということ。だから、
弁護士にも常に自分の都合を優先させる。約束もなく訪ねてきたり、長々と電話を
して「今すぐ返事がほしい」と言ったり、いきなり段ボール箱いっぱいの資料を送り
つけてきたり。そしてすぐに対応しないと、「やる気がない」「おまえは医者の回し
者か」などとののしる。

彼らは、弁護士はみんな自分の味方で、悪い医者をやっつけてくれると思い込んでいるのだ。
だから、少しでも期待に反すると、感情的なクレームに走る。

この構図は、医師に対するクレームにも似ている。医療は安全で、医師は常に正しい
診断をつけて、最高の治療で病気を治してくれると思い込んでいるパターンだ。

クレーマーがいくら騒ごうと、無理なものは無理で、逆に弁護士が引いてしまうので
結局は本人のためにならない。話を聞いた弁護士も、疲れたように言っていた。
「クレーマーは、助けようがないという意味で、気の毒な人たちなんです」
469名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:30:29 ID:AFW3Ez9F0
>>468
考察が一歩甘い

>この構図は、医師に対するクレームにも似ている。医療は安全で、医師は常に正しい
>診断をつけて、最高の治療で病気を治してくれると思い込んでいるパターンだ。

医療は安全で、医師は常に正しい診断をつけて、最高の治療で病気を治してくれて、
尚且つ医師は主人(=自分)の言うことに絶対服従しなきゃいかんと思ってるのが
クレイマーの本質。

だから最高の治療で直してくれても、料金が高かったり、病室が古かったりすると
ふざけんなと切れる。
470名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:31:29 ID:02YJFv1Q0
毎日新聞のせい
471名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:35:37 ID:4K1PreFQ0
このスレ結構医者が多そうだけど、現実的に解決策ってある?

勤務医の報酬をageるっていったって国民医療費の総枠が決まってりゃ
そう簡単にはいかないよな。開業医の収入を大幅に減らして勤務医
の収入を増やす方向に持って行こうと思ったら医師会(以下略。
どこかの民間病院グループが良質の医者を高給で囲い込むとかして
勤務医の給与水準が高騰するような流れになっちまうと、
地方の病院が滅亡することになっちゃうし。

それでね、
とりあえず医療過誤の責任を医療者側に求められないような仕組み
を作るとかしないとだめだと思うんだけど。

例えば、
医療事故調査委員会みたいな組織を作ってそこですべて医療過誤の
真相解明を行うこととして、その場では医療者の責任は免責になる
という条件ですべてを隠蔽せずに供述しなければならない、
従来民事で争われてきた事項は、その委員会で審議し、
委員会での査定に従って別に作られた保険システムで
金銭的な解決を行なうこととし、刑事責任は問われない、とかね。
それでも悪質な場合は医業停止などの行政処分や、
病院から解雇されるなどといった社会的な制裁を逃れない訳だけど。
472名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:36:15 ID:D6mkmjwo0
もう手遅れだな

辞めてく医者は、みな最前線でバリバリやってるベテランばかり
そして 技術が次の世代に伝わらないことが、致命的。

彼らは、医療現場で
長年つちかった現場の技術、カン、ノウハウのかたまり
製造業で言えば、ちょうど、中小工場で世界最先端の技巧で
ハンドメイドで金属加工できる職工みたいなもの。
本来、彼らは後輩にそのノウハウを伝え、さらに現場の
安全性と、質と、新しい技術の萌芽を高めていくはずであった

それらの技術が、後輩に一切伝えられず、消えていっている。
この重大な事実は、マスコミはもと、政府、学会でも問題にされていない。
日本から製造業が消えていくのと同じ、医療技術が消えているのだ。

これらは医学部卒業して10年以上かけて、会得していくもの
それが、後輩に伝わらず、日本からどんどん消えている。
473名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:40:24 ID:VdPk0jVy0
これって合法的な断種政策?
ますます日本人が減って
ニダーとシナーばっかりにっていくのか・・・
474名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:42:03 ID:T+ezq0V80
>>473
なるほど。。。
確かにそういう考えもできるな。
475名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:43:51 ID:4K1PreFQ0
>>472
そういう技術とかを軽視してるのが今の医師卒後教育ね。
文章化して伝えられないような職人技は尊重されない。
だからEBMとか診療のガイドラインとか標準化とか指針とか
っていうのがはびこる。共産主義みたいw。
476名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:12:45 ID:jeK6CxTnO
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |               大学病院から派遣させたい
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /            だってお
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
477名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:27:37 ID:I+iq7Sz/0
医療・教育・福祉・公共交通が崩壊したのは、ソビエトが崩壊したのと同じ。
計画経済の破綻。
478名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:38:39 ID:J8xAQA3w0
一生懸命やってもやらなくても報酬が同じならやる気がなくなるのが普通だな
というか、一生懸命やった方が刑務所に行きやすいという点でソビエト以下かも
479名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:41:24 ID:5Sav8Xbz0
産婦人科医が足りないって分かってるんだから、国がこどをを作らないように呼びかけるとか、
中絶費用を無料にしたり、不妊手術に補助をだしたりするべきじゃないの。
480名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:50:22 ID:534LQ5Db0
女医はTVでクイズ番組やってていいのか?
481名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:57:20 ID:uMHOrexY0
子供を産むなんてとんでもない。
もし死産にでもなったらどうするのか。
そんないちかばちかのことをやってもらっては困る。
                    by 片岡元検事
482名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:10:51 ID:8hApD4jdO
海外から医者をじゃんじゃん雇うように法律つくるとか…?
そうすれば、一気に、低コストで雇える医者増えるんじゃ?
483名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:14:56 ID:uQrkjU1w0
弁護士には応召義務みたいなもんはないんだろ。
そんな職種のやつがたらい回だなんだの、と追求するなんて、
マジで片腹痛い。
弁護士が割りに合わない仕事を断る理由→多忙。。。
これだけ。こんなのが実際、医療裁判の第一人者ですw
484名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:18:09 ID:rYzJXfsA0
>>482
その議論は3周くらい遅れている。
海外の自由市民が自発的に異国の奴隷になりたがると思うのかね?
485名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:27:10 ID:5RPdEBsPO
それでなくても妊婦が高齢化しているのに、妊娠中に勝手気まましてロクに検診を受けない
人とかいるみたいだからなあ。
それで事故が起こるとクレーム。
やってられないだろ。
486名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:29:26 ID:pu/jYKxj0
>>482
岩手県が中国人の医師を招聘したが、余りの労働条件の劣悪さに呆れて中国に
帰ってしまったよ。今の状況で海外からの医師・看護士を招いても日本の悪名が
広がるだけ→そして誰も来なくなった、に終わるでしょう。
487名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:32:19 ID:cFJoal3D0
日本の医師が外国に逃散してないだけ、まだましなのかもしれん。
488名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:43:23 ID:ImVjlzIB0
>>484
核兵器2,3発打ち込んで強制連行して来ればいい。
戦前だってやってたことじゃないか。
489名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:13:13 ID:JCSTDSwc0
>>487
ヒラリーが選挙で勝つと皆保険制を公約に挙げてるので、これまで病院かかれなかった
無保険層が病院かかるようになり医師の需要が急増する。当然、海外から医師を輸入す
ることになる。日本からもね。

言語能力が重要な内科医・精神科医は兎も角、技術が優先な外科医、特に世界的に
日本が進んでると言われる脳外科・消化器外科はアメリカ流出・国内空洞化がいよいよ
現実化。
490名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:03:43 ID:gVZ35G2a0
>241
胃粘膜保護の薬なら、毎食後1錠飲むとして、
ムコスタ 1日約75円 (同じ作用の薬では最も高い)
セルベックス 1日約45円 (かつての定番薬品、ムコスタの圧倒的宣伝
 活動により、シェアを落としたが、専門家の評価は高い)

ムコスタをセルベックスに変えても、全然問題なかったお。
491名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:38:21 ID:CnKcz83mO
いやならやめろ
かわりならいくらでもいる
492名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:40:30 ID:bPYFPc+P0
産婆増やして家でも生めるようにする他ないだろう
493名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:42:25 ID:EKtekHPL0
今の日本は医者不足だからな。。
もっと医者を増やせと言いたい
494名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:42:44 ID:67ai7mV90
やっぱ私立のほうがエリート(富裕層)を輩出してますからね。
東京一工、旧帝、阪大なんて
ノーベル賞物理学者や研究者、官僚、裁判官みたいな庶民の人脈や知識
しか得られないから、将来は自分も庶民層になりやすい
一方
私立なんかは
パチンコチェーン、飲食チェーン、美容エステや営業・ネット広告関連会社
などの実業家の人脈・ノウハウが得られるから
金持ち商売人=エリートになれる希望や目標が持てるのがデカイですね。
495名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:44:25 ID:CnKcz83mO
産科医のバックアップなしで産婆で生め
産婆は責任とれよ
産科医にしりぬぐいさせんなよ
496名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:44:24 ID:z5cCtQb80
医者の友人、こういう問題になると上から目線のイヤーな人間になる。国民はアホばっかりみたいな感じで。
痴呆大出身でも、日本にはこんなくそ医者ばかりだから。
497名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:47:11 ID:CnKcz83mO
いやならくるな
患者ならいくらでもいる

いやならやめろ
かわりならいくらでもいる
498名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:50:52 ID:CnKcz83mO
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |               大学病院から派遣させたい
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /            だってお
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
499名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:00:31 ID:bOZKWTmh0
>>466
昔の研修医制度とかやってきた人たちは「俺はこんなに辛い環境を頑張ったんだぜ!」
という想いと共に奴隷自慢をする様になってくるんだよ。

「勉強にもならない事で単に長時間拘束されているだけ」という様な部分があったりしたら
休養に回しておいた方が良いんだけど、精神論的発想レベルで「けしからん」って反応する。


500名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:03:26 ID:ow0aG5md0
一番たらいまわしが多いのは、東京と関東圏なんだが。

また東京マスゴミの偏向報道か。
501名無しさん@八周年
77という数字には意味があるの?