【英国】公用車を「プリウス」にするか「ジャガー」にするか・・・閣僚の意見が衝突

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【ロンドン24日共同】環境に優しいトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」か、英高級車ブランドの「ジャガー」か−。
英ブラウン政権で閣僚らの公用車をめぐり意見が衝突。ブラウン首相は担当のケリー運輸相に取りまとめを急ぎ、
“閣内不一致”を解消するよう指示した。

英紙フィナンシャル・タイムズによると、運輸相は、政府が率先して地球温暖化防止に取り組むため、
今夏までに閣僚や政府高官の公用車に厳しい排ガス規制を課すことを提案。
新規制では多くの閣僚が愛用するジャガーなど英国車の二酸化炭素(CO2)排出量が
基準を超えるため、既に各省庁の公用車として実績があるプリウスの導入を事実上促す内容だった。

これにハットン民間企業・規制改革担当相が「(政府が日本車を重用すると)英国の製造業に
誤ったシグナルを送る」と猛反発。ストロー司法相らも賛同した。

若手のホープ、ミリバンド外相らはプリウス派に回った。

2008/03/24 18:09 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008032401000536.html
2名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:23:37 ID:8GiOgSZL0
コルベットでおねがいします
3名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:24:17 ID:YPOkjtFxO
自転車でいいじゃん
4名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:24:22 ID:ONoG5sxc0
普通にファントムにしろよ、英国なんだから(´・ω・`)
5名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:24:32 ID:VHfpy4z30
彡´^ิu^ิ`)ミy━~ ジャギュワ
彡´^ิu^ิ`)ミy━~ メルツェデース
6名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:24:36 ID:Er9rQ1ppO
軽でええやん
7名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:24:38 ID:oneqg3iO0
是非、プリウスにしてね。
8名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:24:53 ID:stH04OLy0
ぶっちゃけプリウスかっこわるいだろw
どうせならベントレーとかロールスにしろよw
9名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:25:16 ID:RznHRec9O
日本の公用車がヒュンダイならどうする?って事か
10名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:25:23 ID:mMZuD52pO
ヒュンデがイイニダ。
なんならブリウス造るニダよ。
11名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:26:15 ID:5odDJxnX0
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間とイギリスでは考えられている。
12名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:26:43 ID:wQRKJtkTO
トヨタすげー
13名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:27:22 ID:GCIe0PUQO
エコロジカルなプリウスを参考にしたジャガー

プギャーって名前の
14名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:27:32 ID:VVWfCiwz0
両方買えばいいじゃないか
15名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:27:53 ID:+DCxmC3O0
走れよ
16名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:29:05 ID:7YsTxvQN0
両方使えば良いじゃん
17名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:29:11 ID:eEhsCe/H0
エリーゼにしろ
18名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:30:11 ID:xSSZ9SQ+O
ジャガーのドンガラにプリウスのハイブリッドエンジンを積むというのはどうだろうか
19名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:30:12 ID:nPm4KjCr0
ここは間をとってTVRだな


ジャガーのボディーとシャーシだけ使って後はプリウス移植でいいのでは?
(イギリスの対面が保たれます)
小さいボディーに乗せるのではなく、でかいから移植しやすいだろう
20名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:30:12 ID:SANyy7ZK0
ホーカーシドレーーハリアーがいいと思います
21名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:30:16 ID:nvzspQuw0
馬車で。
22名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:30:43 ID:XAMQJnJ/0
スノッブなイギリスですらトヨタを認めるというのにおまえらときたら
23名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:30:58 ID:zcm8AyDO0
自転車でおk
24名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:31:39 ID:d9idA7TjO
パンジャンドラムで
25名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:32:06 ID:K06brpJo0
タクシーでいいだろ
26名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:32:16 ID:sWKTeWGu0
>>13
m9(^д^)プギャー
27名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:32:18 ID:GX4Ap5vr0
三輪車で
28名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:32:25 ID:IHUhzK0G0
一方、日本国の天皇陛下の公用車はニッサン→トヨタ等の国産車であり、
私用の愛車はホンダインテグラである
29名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:32:32 ID:3auYdax+0
私用車使えばいいよ
30名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:33:23 ID:SANyy7ZK0
せめて近所のVWのハイブリッドにしてやればいいのに
31名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:33:26 ID:o3jURjTg0
ヴィッツにしろ
32名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:33:47 ID:jg59bbjkO
>>11
イギリス行った事ないだろ
33r:2008/03/25(火) 03:33:50 ID:pKqVdU8A0
日本はどうなってるんだろ。プリウスなのか。軽にするべきだと
思うけどね。排気量360CC時代ならともかく今の軽なら何の
問題もない。
34名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:34:49 ID:2y+w6zRO0
原チャでいくね?
35名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:35:56 ID:01z7mUhu0
アストンマーチンの事も忘れないで下さい><
36名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:36:07 ID:ZH7niPOb0
イセキがいい
37名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:36:46 ID:HI55J8E80
>>28
昔はロールスロイスやメルセデスベンツだったんだよな
38名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:37:23 ID:MYdWe8DF0
イギリスの閣僚がプリウスに乗ってたら興醒めだろ
39名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:37:29 ID:uARCJozw0
ジャガーにしとけよ
40名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:37:49 ID:6KnNiO170
歩けば。
健康にも環境にもいいよ。
馬車って手もある。イギリスだもん。
41名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:37:59 ID:N+HCfBCG0
体はジャガー、心(臓)はプリウス!
42名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:38:47 ID:UVtM3aRj0
ロータス7しかないだろうが。
43名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:39:26 ID:QwvQHdI9O
プリオン内蔵のジャガーで良いよ
44名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:39:36 ID:fbdPdVQL0
ジャガーでいいだろ。アホじゃがー
45名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:39:37 ID:RWufkTN30
見た目はジャガー、頭脳はプリウス。
その名は…!
46名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:39:51 ID:UDtmKKA/O
>>9
なんでやねん
47名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:40:02 ID:udaiU/oS0
ジャガーにしとけ 後ろから馬車のメカニックつけてな
48名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:40:11 ID:xtWj5aKq0
miniでいいじゃん
49名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:40:34 ID:UGOwGDeN0
純国産メーカーがもう無いんだからどれでもいいべ
50名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:40:51 ID:/JFPlEtq0
ロールスロイスにすればいいじゃん
ジャガーなんてアメ車だろ
51名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:40:53 ID:PscoJlVd0
ぼくの車はシズマドライブ車
52名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:41:15 ID:ou/Dpztj0
人力車でいいやん
53名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:42:12 ID:WHS1BGGM0
プリウスにアストンマーチンのボディ
54名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:42:12 ID:nILdL8DjO
ジャガーってもうインドのメーカーでしょ?
55名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:43:12 ID:Bcg5GFc3O
プリウスにジャガーのエンブレム付ければ解決
56名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:43:27 ID:stH04OLy0
ま、生粋の英国車なんてほとんど壊滅してるしどこの車でもいいかな
乗りたいのに堂々と乗ればいいじゃん
57名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:43:50 ID:cf6zRejd0
現代のプリウヌ!
58名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:44:03 ID:M0izWrlOO
良い修理工場込みならジャガーw
だめならMr.ビーンの車。
59☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/03/25(火) 03:44:30 ID:7x8hGUt20
背に腹はかえられぬつう事でプリウスでw
60名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:44:30 ID:7YsTxvQN0
どうでも良いけどイギリス女ってマジでブスばかり
61名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:44:45 ID:aheEWiVa0
公僕の乗る公用車なんてタクシーと同じコンフォート(ガス仕様)にしろよ
62名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:45:05 ID:pwonyyoH0
「(政府が日本車を重用すると)英国の製造業に誤ったシグナルを送る」

お前らもTOYOTAを見習えというシグナル
お前らも奥田を見習えというシグナル
お前らも日本の労働基準法を見習えというシグナル
お前らも中国人労働者をいぱーい受け入れろというシグナル

確かに誤ったシグナルだ
63名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:45:12 ID:SCoYPlyT0
ジャギュアやメルツェデスなぞ過去の遺物
64名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:45:30 ID:BxV5M3RO0
プリウスにジャガーのあれ付ければおk
65名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:45:43 ID:xxPNer8o0
プリズナーNo6に出てくる前輪がでっかい自転車で
66名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:46:24 ID:H00cVBG60
皮肉屋の英国の反応をニヤニヤしながら見るのが日本人としては正しい
67名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:47:07 ID:xSSZ9SQ+O
イギリス車って何かあったっけ?
ロールスロイスくらい?
68名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:47:08 ID:aheEWiVa0
エゲレスの話か orz
69名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:47:13 ID:/mrwJUeA0
本物のジャガーの背中にでも乗ったらいい、排ガスも出ないし。
何人か食われるかもしれんけど。
70名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:47:21 ID:q0LdSpkZ0
牛車のほうが風情があっていい
71名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:48:23 ID:9zUqhKPE0
ボルボの一択だろ条項・・・
72名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:48:36 ID:55wDjt3+0
>英国の製造業に誤ったシグナルを送る

どうせ正しいシグナル送っても
シニカルにしか受け取らない国民なんだから気にすんなw
どっち選んでも嫌味言われんだから。
73名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:48:38 ID:U0LGjKTo0
ガワだけジャグアにすれば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:49:15 ID:+yzVhxn3O
ジャガーをハイブリッドにすれば解決
75名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:49:19 ID:+4Hyam5v0
>>32
コピペに反応すんなw
76名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:49:59 ID:mt5QzrFJO
プリウスで運転をジャガー横田にすればいいじゃん
77名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:50:04 ID:paluCbyt0
ジャガーでいいじゃん。
自国の産業に誇りを持てと
そんで排ガスの分植林しなさいと
78名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:50:15 ID:BKOnWghNP
イギリスかよ。
自国の買えよ。日本の印象また悪くなるだろ。
79名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:50:46 ID:mMZuD52pO
ミニ・クーパーに乗れよ。
80名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:50:55 ID:j+xOPy4i0
この場合どっちが売国奴になるの?
81名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:51:41 ID:DHJrbQQn0
ジャガーがいいよ。プリウスはぶさいく。
82名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:52:06 ID:5fvGJR1L0
TVRでおk
83名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:52:08 ID:IQ3/P5br0
プルウスのデザインがもう少しマシなら即決だっただろうな
84名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:52:25 ID:+i1Yl07L0
プリウスでジャガーを牽引すればよい
八方丸く収まる
85名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:52:39 ID:qPz7Tu2Q0
タタ自動車の28万ので良いだろ。
86名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:52:57 ID:dEf8D7ht0
こんな優柔不断な奴はソーラーカーにでも乗っとけ
87名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:53:13 ID:r6jQt6KMO
自国のが1番だと思うよ
88名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:53:20 ID:Cuj8RuKL0
朝鮮猫車まじおすすめ。
省エネだし。
89名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:53:36 ID:S+gKTZsp0
TVRって身売りされてなかった?
ドイツでも同じこと言ってたよな。
90名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:53:36 ID:91Oy8/Sd0
つーか民族資本のメーカーなんてほぼ絶滅してんだから、どうでもよくねぇか
91名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:53:36 ID:ik9HgD0T0
>>74
だけどイギリスの車メーカーにもはやそんな力は無いんでないのかw
ニュースになるのは買収とか経営危機ばっかりだよなぁ。
92名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:53:54 ID:bkG9hVDk0
英国紳士なら馬に決まってるだろ。
93名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:54:18 ID:Awiiqp3D0
トヨタとジャガーが提携すりゃいいだろ
とりあえず、クラウンハイブリッドにジャガーのボディーを着せればOK
94名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:56:30 ID:wfdnRwpo0
チャリのジャガーにしろ
95名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:56:44 ID:RnXvGJr20
アストンマーチンかロータスだな
96名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:57:00 ID:rRnpD1uR0
イギリス政府が特注すればいいんじゃね。

中身は、プリウス
外見は、ジャガー風
内装は、どっちでもいいや
97名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:57:11 ID:ZW3GMHgZ0
98名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:57:48 ID:dqSsVvwu0
騎馬だろ、ブリトンは
99名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:58:11 ID:O3OHNhQv0
ジャガーって中身はフォードだっけか?
100名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:58:12 ID:G339qe7m0
ブリストルかモーガンにしとけ
101名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:59:01 ID:CNM/aPmW0
エッセかR1が良いと思う
102名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 03:59:44 ID:EBvaPC7C0
ダイアナさんベンツのってたな
103名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:00:41 ID:BKOnWghNP
日本の企業も中国に技術提供するぐらいならイギリスにすればいいのに
中国に技術流してもろくな事にならんぞ。
104名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:00:45 ID:rRnpD1uR0
>>92
首相:エクリプス
窓際:ナスルーラ
外相:ミルリーフ

だな!
105名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:00:58 ID:oAFldsrRO
さすがにジャガーにしとけよ
106名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:02:27 ID:75MQ0OMU0
今更、英国車なんて無いだろ。
みんな買収済みだろ。wwwwwwwwww

ジャガーはフォード。
ベントレーはVW。
ロールスロイスはBMW。
107名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:02:42 ID:isfnozJ00
トライアンフのDAYTONA675かSTREETVにすればおk
運転手代も浮くしボケ老人は自動的に排除される
おまけに緊急時の集合も早くなり、ジャガーやプリウスより安い
108名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:03:15 ID:KuHGVVE00
英国人なら黙ってTVRにしとけ
http://www.autotrading.co.jp/tvr/sagaris.html
109名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:03:31 ID:27xBzgRp0


プリウス(笑)


こんなもん地球に優しくねえよw
日本メーカーの工作員必死すぎるw

10年後には中国メーカーに負けてると思うよ
売り上げも技術も
110名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:04:13 ID:yAJGkjfn0
日本車にすべきだとは思うけど、プリウスは無いわ。
あんなエセエコロジー車じゃ駄目だ。
111名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:05:13 ID:pdkRJuAx0
トヨタとジャガーが共同開発すればいい
112名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:05:15 ID:RXQ6UHnyO
環境の事を考えるなら
飛脚でいいじゃん。
113名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:06:01 ID:uuOC5tIE0
まずは大八車からだ
114名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:06:16 ID:IjZkTUWu0
ヒュンダイでいいじゃん
115名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:06:20 ID:hXYo/Ijr0
まあ公用車にプリうすなんてツマンナイ車を使うことも無かろう。
英国なんだから普通にジャガーを使ってりゃ良い。
116名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:07:12 ID:4Gd8iZEs0
ベンツのディーゼルが、一番だと思うけど

117名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:07:18 ID:EBvaPC7C0
ホワイトボディーのマッハ号でおねがいします
118名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:07:33 ID:YfSvhQzD0
もう全部買収されてるんだな英国メーカーは
大した事ねえわ
119名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:07:34 ID:2BMFv0PC0
ローバーミミでいいじゃん
120名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:07:38 ID:umfEdGMr0
まあ、ジャガーよりプリウスの方が環境にやさしいとは思うが・・・・
公用車なら2階建バスでいいじゃんか
121名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:08:17 ID:ttVrJUrf0
プリウスじゃ座高がきついだろう。
シート薄くて尻が痛くなるし
122名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:08:27 ID:ks+c8tlc0
ナノでいいじゃん
123名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:09:11 ID:71KY7jU+0
人力車にしとけ
124名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:09:29 ID:UbpTle520
スーパーカブを公用車にする国があってもいい
125名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:10:05 ID:CogUns0G0
飛び掛るジャガー横田だろJK
126名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:10:22 ID:4418+v8u0
中をとってミニ
127名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:10:47 ID:NilxBb8w0


    水 素 ロ ー タ リ ー だ ろ


ってイギリスの話か。フォード様にジャガーに水素 RE 乗せてもらえよ。
128名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:11:05 ID:TF1ZFzqZO
>>119
んで、股を開くと【ハイブリット】
て書いてあるのか?
129名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:11:24 ID:sQD9oM+W0
日本の公用車で多いのはクラウン?
130名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:11:57 ID:GgAXqA9F0
プリウスにジャガーのボディをとりつけて売ってやれ>>トヨタ
131名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:12:23 ID:/+acx9EmO
132名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:12:36 ID:MWREzDtsO
モーガン+ハイブリッドで決まりだな。
133名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:13:02 ID:yAJGkjfn0
>>124
警察で使っているから広い意味での公用車なら日本が当てはまるよ。
134名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:16:00 ID:BgeigcJwO
んだったらイギリスのメーカーにハイブリッド作らせりゃいいじゃん
135名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:16:06 ID:YQkiqdQh0
ソードフィッシュを地上滑走で
136名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:16:20 ID:ciNfteIA0
着せ替えジャガーでいいじゃん
137名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:16:27 ID:r24/xpX+0
ディーゼルベンツにしとけって
138名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:16:36 ID:xtWj5aKq0
ドイツかどっかでも揉めてたよなトヨタのハイブリッド車にするか
自国のメーカーのにするか
139☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/03/25(火) 04:17:05 ID:7x8hGUt20
ジャガウス作りゃ良いよ
140名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:17:26 ID:/5vLbh+9O
>>134
イギリスのどこにそんな技術あるメーカーがあるんだよw
141名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:17:50 ID:MCNSz1qm0
ロータスヨーロッパでいいだろ
142名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:17:52 ID:M5rMiBtq0
スーパー7でいいじゃん
143名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:18:13 ID:HVyOBrlY0
馬鹿だなぁ英国。自国の皇室には「日本車であるプリウス」を採用させて
日本の皇室に「ジャガーをプレゼント」が正しい。

英国のジャガーは海外での販売数が大事なんだからよ。日本の皇室に何台
か贈って採用させたら、販売実績が伸びるじゃん。英国内で日本車を採用
しても、ジャガーが日本の皇室で使われれば「間違ったシグナル」を送る
ことはない。どっちのメンツも立つ。
144名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:19:25 ID:l+b+phng0
人力車のほうがなんか渋くね?
145名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:19:50 ID:+vX9FEpV0
>>72がこのスレのべスト・レスだと思う。
146名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:20:48 ID:Lricy7R80
2004年の9代目プリウスに乗ればいい…
あの曲線と頭にちょりんと乗ってるアンテナだけは認めてやってもぃぃょ…
曲線フェチの俺に、ちょっとだけ萌えを与えたからな
147名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:21:20 ID:VyJIGaelO
ジャガーが燃費のいい車種造ればいいだろ
ダメなら中身だけプリウスに換えろ
148名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:21:41 ID:z5f9RTqX0
官僚 「ブラウン首相!ご決断を!」

茶色 「アストロで」

ステーン!

149名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:22:43 ID:16WCngu7O
お飾りでも英国の貴族をトヨタの役員にすれば解決
150名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:22:48 ID:l9uaK6Co0
>>1
「英国車に間違ったシグナル送る」ってジャガーはいったい環境問題で今までナニやってたんだ?
というシグナルなんだから間違いじゃないよ。
公用車使用にアグラをかいているナマケモノだ。
151名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:22:59 ID:twinMefz0
シビックハイブリッドの方がまだマシ
152☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/03/25(火) 04:23:02 ID:7x8hGUt20
イギリス人はサッチャーにでも乗っとけよ。
153名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:24:14 ID:hDgF5b/t0
ジャガーってサナダ虫みたいな形してるよね
154名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:25:53 ID:GgAXqA9F0
トヨタがジャガーからのハイブリッドカーのOEM生産請け負って、
それこそジャガウスみたいな名前でジャガーがその車を公用車として
納入すれば万事解決じゃね?
155某工場勤務:2008/03/25(火) 04:26:00 ID:YolIe+LOO
プリウスは今日も400台ほど作って来たが、黙ってジャガーにしとけって。ってジャガーさん(千葉在住)も言ってたし。
156名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:26:13 ID:gW7dJF+R0
プリウスを上回る燃費のジャガーを開発させれば良いじゃないか。
・・・って、散々既出か。w
157名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:26:29 ID:gzDmsovJ0
>>143
盗用多入れられるよりはナンボかマシに思えてしまうのは何なんだろ…
158名無し募集中。。。:2008/03/25(火) 04:27:32 ID:ywtAMb7o0
ハイブリッドジャガーを作るんだ
159名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:27:32 ID:vJibmKCM0
じゃがー > フォード
ロールス > BMW
べんとれー > VW

英国資本、もうないやんけ

個人的には、ロータス
160名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:27:57 ID:O3OHNhQv0
ウィリアムズ・トヨタでいいんじゃね?
161名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:28:06 ID:kCfl4wzmO
あの日産のパイクカー作ってるメーカーみたいなのんイギリスにもいっぱいあるっしょ?
そこにハイブリッド中身の作らせたら丸っと解決☆
162名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:28:47 ID:ZH7niPOb0
面積小さいから自転車で一時間で国中まわれる
163名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:28:49 ID:v0GDCL4n0
まあここでジャガーを薦める声が圧倒的に多いところが
日本人らしいといえば日本人らしいw
でもそういうところは英国人にもあるんだな。
164名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:30:30 ID:1RjKcZON0
ジャガーでいいだろ公用車ぐらい。
プリウスなんて政治家がただ環境に気を使ってるってアピールしたいだけだろ。
本家日本の閣僚なんかCo2出しまくりの車にのってるぞ。
米国のカルフォルニア知事なんか・・・・。
165名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:31:07 ID:YolIe+LOO
そういや、バンデンプラプリンセスってまだ作ってんの?あのボディでハイブリッドっていいと思うんだけどなぁ

>>146
9代目?
ネタなんだろうけど、ネタ元がわからん…
166名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:31:21 ID:sQD9oM+W0
もう軽トラでいいよ。
167名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:31:29 ID:91Oy8/Sd0
LSハイブリの中身をジャガー移植しちゃえ。
間違ってもバックヤードビルダーにはさせるなよ、
とんだ変態車が出来上がるに決まってる!w
168名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:32:03 ID:CqhDbJZl0
めんどいからタクシーでいいじゃん
169名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:32:28 ID:Lgpqvlfb0
トヨタの外交圧力がどれくらいあるか見ものだな。
イギリスって製造業ないけど、トヨタとか日産の英国法人の工場で
いっぱい人員を雇って貰えるように・・・イギリス政府が
あの手この手を講じて援助してるんだよ。
170名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:32:37 ID:ONoG5sxc0
>>167
面白いと思って書いてるの?





へー
171名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:32:42 ID:1lA72jJ/0
ジャガーだって中身フォードなんだが
172名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:33:15 ID:2uN3QW8fO
ジャガゥアだ!by徳大寺有恒
173名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:34:16 ID:6ZI77Nyt0
現代にしる!
174名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:34:26 ID:MCNSz1qm0
ジャグワー
175名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:36:47 ID:Oeceq4QU0
ジャガーをハイブリッド車にすればいいじゃん
176名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:36:47 ID:XAMQJnJ/0
たかだか高官用の台数しかでないのに圧力とかおまえ本気でばかだな
177名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:36:48 ID:YolIe+LOO
>>169
こないだBTM(英国トヨタ)でライン災害があったんだが、外国人って面白いミスをやらかすんでかなり笑えるよ。
TPSだのカンバンだのは外国人には厳しいかもね。アメリカ各工場もいっぱいいっぱいらしい
178名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:38:03 ID:dhQK1KtE0
キャノピーシステム \98,000- (税込み\102,900-)
 ttp://www.tartaruga-ew.com/products_j_o_text1_op.html
179名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:38:12 ID:yUJWnINwO
光岡に頼んで、プリウスにナンチャってジャガーのガワ作ってもらえ
180名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:38:46 ID:T9ypuoUw0
>>139
サクサクしてておいしそうだからダメ。
181名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:39:45 ID:bs5brxOs0
>>180
じゃあプリウー
182名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:40:58 ID:w6D2Uvng0
同じフォードグループのMAZDAから水素ロータリーエンジンの供給を・・・
183名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:41:05 ID:/CuF1WqA0
じゃ間を取って、シビックハイブリッドで行けよ
184名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:41:11 ID:OjOImxNf0
ジャガーいい車なんだし、自国の車を使えばいいじゃんね。
185名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:42:44 ID:cRZcpzJo0
俺は生粋の日本人だがソナタがいいと思うニダ
186名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:44:17 ID:7DTx35bq0
日本人から見ても
プリウスが公用車なんて
がっかりだよ
187名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:45:36 ID:/CuF1WqA0
つか、言っちゃなんだが、英国資本の自動車メーカー無いしw
188名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:47:08 ID:d6JEZT6b0
もはやジャガーはフォード傘下なんだから、生粋のイギリス車とは言えないだろ。
つーか、もうイギリスに自動車メーカー無いじゃん。
189名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:48:09 ID:S4vm6Hso0
ロールスロイスでいいやん
190名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:49:38 ID:S8KA9UKB0
ジャガーも次の売却先の最有力がインドのタタだからね。
元植民地の資本に成り下がるのは複雑だね。
191名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:52:42 ID:yWDaqjQH0
>>11
キモイ奴だな、
勝手に「名誉白人」やってろw
192名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:52:55 ID:T9ypuoUw0
ジャガーに対抗するならLS460だろ上皇。
193名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:55:56 ID:yAJGkjfn0
イギリスの上院は貴族だろ。
貴族にプリウスなんてミスマッチを通り越して滑稽だよ。
194名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:56:48 ID:2uN3QW8fO
軽で充分だろ。落ち目のジョンブルには。
195名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:57:53 ID:4Fh5fh980
ミラでいいよ。
196名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:59:41 ID:jm7Vbag60
馬車だろ馬車。英国らしくて良い。
197名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 04:59:53 ID:EzGkfmjl0
今のジャグァーのエンジンは初代セルシオの丸パクリだけどなwww
どっちにしてもトヨタな罠。
198名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:00:47 ID:zdZYzSR00
>>192
彼奴らはハイブリッドという免罪符が欲しいだけだから、LS600hあたりでいいんじゃないかと。
GSでもいいけどな
199名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:01:34 ID:ds1qoJWf0
黙って自国のを使え
鬱憤晴らすのにクジラだの雅子だの騒いでんじゃねえよ
200名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:02:22 ID:XQ5VYH87O
>「プリウス」か、「ジャガー」か−。
>“閣内不一致”を解消するよう指示

ここは笑うところか?ま、英国流のユーモアと好意的に解釈しておく。

でもイギリス人って自らエキセントリックであることを誇る一方で、国会の議会運営はえらく真面目なんだよな。ヤジなんか全然なくて議論をきちんとやるって羨ましい。さすがに本場だけのことはあると思った。

ところでカー・オブ・ザ・イヤーのデミオは?個人的には好きなんだけどな
201名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:03:20 ID:IvlJSfTQ0
LS600hにすりゃいいのに
202名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:03:36 ID:EzGkfmjl0
>>200
(・∀・)スンスンスーン
(゜Д゜)ハッ!!
203名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:07:16 ID:2A7itLWY0
LS600hだったら閣僚の意見が衝突することはなく全員一致でLSでしょう
204名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:08:40 ID:z9jpYbO/O
プリウスにジャガーを被せろ
205名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:09:27 ID:MglLEM5H0
ジャグワー、メルツェデス
206名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:11:00 ID:HpZLDSRh0
10年ぐらい前、「環境にやさしい車なんて作って儲かるのか」と思っていたが、いまや勝ち組だなトヨタ。
207名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:11:43 ID:GEcsmxJO0
>>191
それコピペ
208名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:14:48 ID:IvlJSfTQ0
>>206
そうやって釣る商売だから。
「自分へのご褒美」「プリンセス通勤」とか、そのようなもの。
生産から使用、廃棄まで考えると、果たして効率が良いかどうかは分からないけどね。
ただ電気自動車や燃料電池車、ハイブリッドカーなどは、
化石燃料の車だと熱や空気の流れを作って捨てるしかない運動エネルギーを、
再び燃料である電気エネルギーに回生できるのは良いと思う。
209名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:15:17 ID:hfMBMeTHO
チャリンコ
210名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:15:26 ID:l1vBhBzCO
普通、プリウスにするだろ。ジャガーなんて、もう終わってるしイメージがダサい。
211コピペ頼む:2008/03/25(火) 05:19:39 ID:zIh/unDh0
 ※ ハイブリッドカーを買いたい方は、プリウスでなくシビックを買って下さい。
お願いします。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/
http://www.honda.co.jp/CIVIC/
212名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:19:51 ID:KLK8q11c0
誤ったシグナルを送るつもりは全くない事を明確にしておきながら新排ガス規制のためだと言えば何の問題も無い。
213名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:20:13 ID:M5jM5kGa0
ジャグヮ だろ
214名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:22:36 ID:HpZLDSRh0
>>208
まぁ、俺達がうまいこと環境ビジネスに乗せられているのは事実だな。
215名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:24:08 ID:zIh/unDh0
トヨタ役員月額報酬 月2億円(上限)
http://www.j-cast.com/2006/06/09001686.html


【奥田ショック】史上最高益を記録しながら賃金抑制した2002年のトヨタ…「賃金上昇なき景気拡大」「非正規社員急増」招き、個人消費を破壊
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206377302/l50


 ※ ハイブリッドカーを買いたい方は、プリウスでなくシビックを買って下さい。
お願いします。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/
http://www.honda.co.jp/CIVIC/


コピペ頼む・・・。
216フリーチベット:2008/03/25(火) 05:24:14 ID:3ISEgpT00
防弾ガラスのプリウスってあるの?特注であるならプリウスで
ないならジャガー。
公用車なら中の人間を守れないと。
217名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:24:59 ID:1FtnYkzCO
ちなみに外相のミリバンド氏は英政界では相当の大物。
218名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:25:54 ID:avHa9yjW0
ジャガー XK に乗ってる閣僚はそれはそれでカッコイイ
219名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:29:02 ID:3qCf8R830
>>216
別にその辺の公用車なら防弾いらんだろ

防弾なんて要人用だけでいいんじゃね?
狙撃なんて全然起こらない国なのに、防弾機能ないから公用車失格なんておかしいだろ。
220名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:29:48 ID:rkF7cxTPO
>>1
ハイブリッドジャガーでOK
221名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:30:19 ID:nZc5XcKV0
英高級車(笑)
222名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:30:57 ID:OShYtPCv0
ジャガーにプリウスのOEMを売らせればいいじゃん。
英国限定閣僚モデルとでもして。
223名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:32:26 ID:ffFzrQ0uO
>>193
貴族院は前政権が廃止してねーか?
224名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:34:55 ID:xlsv1SLoO
今のジャグァの中身はフォード車にジャグァ風の味付けをしてるだけ


225名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:35:01 ID:3qCf8R830
>>219だけど、日本の公用車と勘違いしてました・・・・ゴメンナサイ

ところで、ジャガーってプーマと同じでダサいイメージがある
226名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:35:58 ID:L4HklL9QO
むしろジャガーにしなさい
227名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:36:28 ID:zIh/unDh0
>>216
防弾仕様は、オーナーが後で専用工房にもちこみと聞いたことがありますが。
----------------

トヨタ役員月額報酬 月2億円(上限)
http://www.j-cast.com/2006/06/09001686.html

【奥田ショック】史上最高益を記録しながら賃金抑制した2002年のトヨタ…「賃金上昇なき景気拡大」「非正規社員急増」招き、個人消費を破壊
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206377302/l50


20 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/25(火) 01:56:33 ID:10O1LzAJ0

 賃金5000万を10人で分けるとして、
 
 @ 年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。

 A 年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
国産車は1台も売れないことになる。
今の日本は、2番目の状態。


 ※ ハイブリッドカーを買いたい方は、プリウスでなくシビックを買って下さい。
お願いします。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/
http://www.honda.co.jp/CIVIC/


コピペ頼む・・・。


228名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:36:43 ID:cvNPd4GdO
むしろ、逆をついてハマーに…
229名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:37:18 ID:Fih9br0B0
おお・・・世界のトヨタ
日本を代表する大企業トヨタ・・・

日本人として誇らしい
日本人として生まれてきてよかった
230名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:37:59 ID:ZROFjgYQ0
わかりました、私達中国の自動車会社がジャガウスを作りましょう
231名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:38:48 ID:b/PWs3hq0
ハリアーにしようよ♪
232名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:39:26 ID:5UqxlRG70
アストンマーチンだろ
てか日本が代わりにアストンマーチンでいいだろ
233名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:39:41 ID:DiWhdlAk0
あれ?ジャガーってインドのタタ傘下に入ったはずだろ
234名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:40:51 ID:v2VU6/2/0
プリウスシステム搭載型ジャガーとかできんの?
235名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:41:45 ID:hfo8HbBe0
>>72 そうだねw 英国の車番組だが、いつもこれだけシニカルなことやってるからなw

- プリウスを蜂の巣に…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2405329

韓国車を馬鹿にする
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1957972
236名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:43:26 ID:vwPJsnKY0
>>8 賛成

>>9-10
同じ土俵で語る無かれ
237名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:43:45 ID:4SRbXjHeO

英国人なら…馬車♪


238名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:43:52 ID:Hz+VkmaIO
もう出来上がってますよね!
瓜二つのが。
239名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:44:18 ID:fBplwItS0
>>13
もうプギャーでいいじゃん
240名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:45:48 ID:Q5K+fxX1O
ジャガーのエンジンはトヨタで組んでんだけど…
241名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:45:56 ID:tBMq4xHrO
間を取ってワゴンRに決定しました
242名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:46:07 ID:E6JbkM4d0
やっぱりこういうときはプリウスなんだな、
レクサスで高級車用ハイブリット車出してるのに
あんまり人気ないな。
243名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:46:35 ID:p3rob8kY0
英国紳士は馬車だろ
244193:2008/03/25(火) 05:48:53 ID:yAJGkjfn0
>>223
近い将来に無くなるかもしれないってだけで、まだあるっしょ。
245名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:49:48 ID:uuUxB3ufO
黒塗りのロンドンバスを議員や職員が行きそうなルートで走らせれば、コスト削減もできるし伝統も守れる
246名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:50:11 ID:4Gd8iZEs0
トヨタはフリーメーソン系だから
フリーメーソンの本拠地、英国で優遇されるんだねえW
トヨタのマークには、瞳のマークが隠されているのは有名な話だ


247名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:51:36 ID:zdZYzSR00
>>235
ニコ観れないけど、トップギアだというのは想像にかたくない
248名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:51:59 ID://MeGQKC0
プジョーでいいじゃん
249名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:54:59 ID:0eeHQO760
ロータスエリーゼがトヨタエンジン使ってるからそれで良いだろ
250名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:55:31 ID:YeJl60WC0
イギリス最大の自動車輸出会社NISSANが
ハイブリット車を作ればいいだろ。
ガンガレよ、ニッサン!
251名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:57:00 ID:gzJtatpB0
プリウスは過大評価しすぎ。
確かに燃費はいいかもしれんがそれだけの車。
もし普通のガソリン車だったら誰にも見向きもされないつまらない退屈な車。
日本やアジア圏の公用車ならいいかもしれんが、
イギリスの街並や景観にこのボディデザインは有り得ない。
252名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:57:34 ID:R9Nw5okm0
ブリジストンでいいだろ。
253名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:58:54 ID:i4ruLwIo0
ジャガー、インドの会社、旧植民地。
プリウス、トヨタ、先の大戦の敵国。
254名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:59:03 ID:nCLjy6DD0
じゃぐあでいいだろ
255名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 05:59:36 ID:fnQmT5as0
プリウス買って油性ペンででっかくジャガーと書いとけばいいだろ
256名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:00:33 ID:yECbdcxtO
中間取ってアルファードバイブリッド
257名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:01:18 ID:wztO/mMd0
>>251
それはイギリス人のオマイの意見かね?w
258名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:02:26 ID:0rW0ufAJ0
ニッサンのプレジデントで良くね?
259名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:03:42 ID:QZQVbC0m0
英国王室がプリウス乗ってたら笑える
260名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:05:18 ID:umx3bMjCO
レクサスのハイブリッド買えよ

これなら迷わんだろう
261名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:05:50 ID:8zykiiVy0
イギリスなんだから
馬車とか馬に鞍乗りとかでいいじゃないのwww
262名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:06:29 ID:Efm6imGZ0
公用車なら、ワゴンRかアルトミニバンだろうが
263名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:06:55 ID:xoBrBYiM0
>>159
いいんだよ
本国じゃなくてイギリス連邦諸国が工場であり庭だから
264名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:08:32 ID:TakYs2pu0
アストンマーチンをQが改造してハイブリッドにすれば解決。
265名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:09:07 ID:um+SSJi70
外装がジャガーで
エンジンだけプリウスの車でいいじゃん。
266名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:09:20 ID:A6OyKkw/O
イギリス人ならジャグワー乗れよ(´・ω・`)
267名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:09:30 ID:q6JyaUqv0
MINIでいいやん
268名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:11:48 ID:3f4JvUsE0
馬車にしろ
269名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:12:07 ID:um+SSJi70
そいやロールスロイスって潰れたんだっけ?
270名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:14:13 ID:d7dOffo40
スーパーカブ最強
271名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:15:35 ID:um+SSJi70
ああ実質ドイツの会社になってるのかw
ロールスロイス
272名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:15:48 ID:0VVGksjmO
ジャガーインドに買われたんじゃなかったか
273名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:21:34 ID:U349HOQG0
英国資本の車メーカーってモーガンくらい?
モーガンでいいじゃん
274名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:21:55 ID:1VK7zG6C0
>>8
特注のモデルにするんでないの?
275名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:23:51 ID:YSgBdpZN0
燃費含め製造時のCO2コストでプリウスなんぞランニングコスト上回る軽トラ採用すりゃいいじゃん
276名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:28:45 ID:boCyujLz0
トヨタ役員月額報酬 月2億円(上限)
http://www.j-cast.com/2006/06/09001686.html
 ↑ モラルハザードでは?

【奥田ショック】史上最高益を記録しながら賃金抑制した2002年のトヨタ…「賃金上昇なき景気拡大」「非正規社員急増」招き、個人消費を破壊
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206377302/l50
20 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/25(火) 01:56:33 ID:10O1LzAJ0

 賃金5000万を10人で分けるとして、
 
 @ 年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。

 A 年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
    国産車は1台も売れないことになる。
    今の日本は、2番目の状態。


※ ハイブリッドカーを買いたい方は、
北京オリンピックスポンサーのトヨタ プリウスでなく、
   ↓
 「ホンダ シビック」 を買って下さい。
お願いします。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/
http://www.honda.co.jp/CIVIC/
277名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:29:34 ID:fp/OI/fK0
しかし、奥田は死んでほしい
278名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:30:47 ID:ER+z6rpyO
セグウェイで
279名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:31:43 ID:fp/OI/fK0
MINIと弁トレーは英国だよな
280名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:31:50 ID:um+SSJi70
ジャガーだってフォードの子会社でしょ
どうしても英国ブランドにこだわりたいのなら
チャレンジャー戦車で通勤したら
281名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:32:17 ID:qB7R/lAuO
自分の国の国産車買えよ
282名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:32:45 ID:jHoKQY9Y0
ハイブリッド車ならホンダのシビックにしてください
283名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:33:12 ID:n8ivXNkfO
英国紳士なら馬だろ?
284名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:33:23 ID:ZLdeLxGt0
「ジャガー」と「プリウス」って何か違うんじゃね?

衝突するなら「ジャガー」と「レクサスハイブリッド」だと思うんだが・・・。
285名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:37:30 ID:ki1wP+vh0
レクサスとかクラウンハイブリッドてプリウスに比べて燃費いいの?
286名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:38:17 ID:um+SSJi70
CO2削減考えるなら
高級車にこだわりたい、って時点で間違ってるのでは
287名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:39:25 ID:Bc0J2J7qO
>>8
見た目が問題とは、おめでたい方ですね
288名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:40:19 ID:xa/gXKrY0
>>273
モーガンマジで手作りだからな、ハンマーで鉄曲げて車作ってるのここだけじゃね
289名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:41:11 ID:srn6O+Gv0
誰かジャガー横田が適任ですよ!ってイギリスに教えてやれ
290名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:42:08 ID:54m80OtK0
プリウスは燃費がよくてもその分車両が高いから、かなり乗らないと
元が取れない。
ガソリン代をトヨタに前払いしているようなもんだ。
291名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:43:07 ID:2o+yA5FiO
コルベットにしろ!
292名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:43:57 ID:Cn5Ip6ehO
自動車か…なかなかのパワーとスピードだ…
この俺が生まれた時代は馬車しか走っていなかった…
293名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:54:39 ID:8tHn7q8e0
肉じゃがでええやん。おいしいで。
294フリーチベット:2008/03/25(火) 06:55:24 ID:3ISEgpT00
>>227
後から持ち込むのか、なるほど。

公用車って運転手付きなのかな。
社用車みたいな利用法なのだろうか。

運転手付きなら、後部座席が広いほうがいいな。
社用車的な使用なら、プリウスがいいと思う。
でも、それなら電気自動車使えよって言いたいけど
295名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:56:19 ID:h/GRk4og0
つべこべ言ってないで、ジャガーがハイブリット車作ってやればいいじゃん。
296名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:56:23 ID:yp+9CCJv0

ジャギュアでしょうね
歴史と格式というものは
環境ほどに重要なものですよ
297名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:56:58 ID:Q81Nv9Nr0
ジャガーはもう60越えた老人だぞ!
298名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:57:42 ID:7ZUZ3MqK0
俺が生まれた頃はどこでもドアが主流だったな。車なんて無かった。
299名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:58:20 ID:hDczkE3C0
チャリに乗れよ
300名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:58:23 ID:XAMQJnJ/0
おまえんとこの社長さんがユニクロ着て出社してきたらこの会社大丈夫かと心配になるだろ。車格ってもんがあるんだよ。

プリウスに車格があると思ってるのか、ハイブリッドなら車格は問わないと思ってるのかはわからんけど
301フリーチベット:2008/03/25(火) 06:58:32 ID:3ISEgpT00
>>292
はいはい。
私の時代は牛車でしたよ。
スピードはないがパワーならあった。
迷子や狼に襲われても、食料持参みたいなものだから安心。
302名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 06:59:43 ID:80fN2xm7O
ジャガジャガ乗るのもフォドフォドに
303名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:00:09 ID:ADPr3/5e0
ニコイチ作れよ。プリジャガ

>>296
徳大寺さんハケーン
304名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:00:47 ID:hDczkE3C0
>>300
外っツラより実質って事でセレブに大人気だそうですよ>プリウス
マジで
305名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:00:53 ID:TeQkFS8o0
昔のイメージだとジャガーって無意味に馬鹿でかくて大食い。
欧州車の中ではアメ車テイストが強い車のイメージがあった。
306名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:01:00 ID:q6JyaUqv0
BBC TOP GEARで聞けよ。
307フリーチベット:2008/03/25(火) 07:01:42 ID:3ISEgpT00
>>300
環境>社格
相手は日本人じゃないからそんなの気にしないんじゃない。
見た目より実績。

まあ、俺ならデボネア
308名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:01:57 ID:9esJRrOBO
「元」国産のローバー社のが相応しいと思うよ。
国内生産業ボロボロの英国にはね
309名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:02:16 ID:VQWVnFiL0
>>英
NIKEはどうかな?
健康的でエコロジーだよ。
310名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:02:23 ID:Ag9jDyhG0
ジャグワー
311名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:02:45 ID:7ZUZ3MqK0
>>296
プリウス採用なら見た目の環境破壊だよね。
312名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:04:43 ID:ZLdeLxGt0
>>300
欧米は「環境に配慮=ステータス」の文化があるから、ぶっちゃけハイブリッドなら
車格(?)なんて関係ないんだよ。

「ジャガー」と「プリウス」で意見が衝突しているのがその証明。

ハイブリッドなら他にも高級車があるのに一番大衆的な「プリウス」の名が挙がって
いる点を考えてみれば普通わかると思うけどな。
313名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:05:02 ID:EYSntwul0
ジャガーにすべき 英国の公用車がトヨタではおかしい
314名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:06:02 ID:mw5p04m80

馬に乗れよ ウマ
315名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:06:35 ID:StpVY9H2O
ワゴンRにでもしろ
316名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:07:17 ID:Q4OdC/uK0
明らかに劣っているのに、そういう理由で選ばれてもジャガーの開発者は喜ばないだろ。
317名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:07:49 ID:oXhPIR3X0

TATAでいいじゃん。インドの28万円の。元植民地なんだし
318名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:13:15 ID:EB/BgpTA0
ジャガーってフォードに買われた挙句、インドのタタに転売されてなかったっけ

319名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:17:50 ID:mhcKpjvV0
チャリンコ一番、
320名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:25:35 ID:1JshfxddO
ここはひとつジムニーで
321名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:25:46 ID:2pRO2wJE0
もう、ケーターハムにマーリン積めよ
322名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:33:23 ID:okKpDX920
自国の車でいいやん
323名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:33:27 ID:XWR+mtDp0
愛に命 かけた 奴は 誰だ(ジャガー)♪
324名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:33:31 ID:iPpwP1cQO
LS600hに汁!
325名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:34:47 ID:DcmsP+t4O
サンバーでいいだろ
326名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:36:03 ID:AQFGsdep0
車のことよくわからんけど
トヨタの最高級クラスのレクサスだかそこらへんはハイブリット車なの?
つか、日本の閣僚、ハイブリット乗ってる?
327名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:36:18 ID:zDCVn8P60
シビックハイブリッドでいい。
328名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:38:49 ID:FyOi3TpvO
英国のスパイはアストンマーチンに乗ってるのに〜
なんで我々はプリウスなんだー!
329名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:40:09 ID:3x8QDC8tO
>閣僚らの公用車

日本の閣僚でさえプリウスを公用車としてないだろうに。
どこの国でもバカな大臣って居るんだな。
330名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:40:42 ID:qhcqkQE30
自国産にこだわるならチャレンジャー2だな
331名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:41:30 ID:b2Zk45hr0
迷ったときは、両方買いなさい。
332名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:42:21 ID:C8MJSIdj0
英国製のシビックでいいじゃん
333名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:42:28 ID:FnyJHmxMO
ロールスロイスでいいだろ
ジャガーは中途半端だ、もしくはアルトかミラあたりで
334名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:42:58 ID:oQWFF4RuO
環境に優しいのを選ぶ並んで自転車でいい
335名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:45:01 ID:F+GCkjxCO
もう外ジャガー内プリウスのニコイチ作ればいいんだよ
336名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:45:03 ID:zdZYzSR00
>>326
レクサスの一番上とその下にハイブリッドの設定はあります。(当然ガソリンエンジンがメインのラインナップ)
しかし、同等のパワーの車に比して燃費がいいというだけで、ハイブリッドだからといってレクサスの燃費がスゲーなんて無いです。
さらに、燃費を稼ぐというより走りに重きを置いた設定のため、車両価格に対して旨味が少ない。

どっかの役所がプリウスにしたとかは聞いたけど、閣僚がプリウスに・・・とか、レクサスのhに・・・とかは聞かないですね。
337名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:45:34 ID:CsYa4kbg0
プリウスはハリブリッド専用車種だから、
環境に配慮していますアピールにはもってこいなんだよね。

LS、GS、シビックなんかは、間違い探ししてやっとハイブリッドだとわかる。
338名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:46:10 ID:Xwxl+jswO
好きにすればいいんじゃねーの?(鼻糞ほじりながら)
339名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:46:24 ID:WcXJX0Gn0
プリウスって冬にヒーター使うとものすごく燃費悪いんだろ
340名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:46:39 ID:eUswZDZv0
>>333
ジャガーとかと違って、ロールスロイスって、購入者の1/3が日本人ていう、殆ど
日本市場向けみたいな車になっちゃってるしなあw
341名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:48:11 ID:WhqCTMCi0
>>300
ユニクロを着ている社長を誇りに思う。
342名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:48:43 ID:eUswZDZv0
>>336
日本の閣僚をハイブリッドに乗せようと思ったら、センチュリーハイブリッドを作らねば
ならぬですしw
343名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:50:14 ID:Ely1fcZ8O
エンブレムだけジャガーに変えろよ
344名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:50:15 ID:um+SSJi70
ロールスロイスは今はBMWの子会社でしょ
345名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:51:45 ID:bKYaPgSq0
ジャガーが国産ねえ。
工場が国内にあるからそういう言い方もできるのだろうが、違和感あるなぁ
346名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:52:19 ID:d/TGQUYb0
俺は日本人だが、イギリスの公用車はジャギュワであるべきだと思うぞ。
その国のタックスペイヤーに敬意を払わない政府に存在価値はない。
347名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:52:25 ID:t+zm3tYO0
ミニでいいじゃん
348名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:52:57 ID:bbTzP4Kl0
小さい問題だな。
値段も安く燃費も良くさらに環境にいいんだったら、
プリウスを選ぶのが妥当だと思うが。
349名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:53:13 ID:h5HTCM/Y0
間をとってハマーH2だな
350名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:53:14 ID:7ZGv1gHaO
議論になるのは健全な国
351名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:53:25 ID:l6v0Z0zl0
ジャギュアー、と言え!ジャガーではない!
352名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:53:52 ID:T3GCUCgMO
ハイエースで。
353名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:54:41 ID:IzTHiq6K0
ジャガーつったって、フォードだかGMだかの傘下だよな。
354名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:54:41 ID:gDbFkrcK0 BE:36300555-2BP(123)
間を取ってヒュンダイにすれば良い
355名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:55:10 ID:CA0NZLqHO
ジャガーがプリウス作ればおk
356名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:55:23 ID:HLa6dqCL0
プリウスでジャガー同伴にすれば全て解決
357名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:55:30 ID:hXKquYTT0
間を取ってアストンだろ、JK
358名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:55:50 ID:HwgAjZpk0
LCAで評価するとプリウスは製造時のCO2排出が大きいから、
頻繁に乗らないんだったら普通の車乗ったほうがいいぞ。
359名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:56:20 ID:um+SSJi70
>>353
しかも最近
フォードからインドのTATAに叩き売られたらしい。
360名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:56:24 ID:7Ta166aiO
もうジャガーさんに乗れよ
361名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:56:32 ID:ZLdeLxGt0
ジャガーを改造して「いそぎんジャガー」にすればお(kstぐふぃおklんkじょ
362名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:56:44 ID:sd1IBbOsO
トラバンドにしとけ
363名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:56:45 ID:TKkadPrKO
オロチのほうが国民に与える衝撃はでかいと思う。
364名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:56:50 ID:yU9SYX9aO
ジャグワ
365名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:56:55 ID:zDCVn8P60
プリウスにジャガーのバッチつければいいじゃん。
366名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:57:37 ID:t+zm3tYO0
プーマでいいじゃん
367名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:57:44 ID:w2LqNFcA0
スーパーカブを導入しろ。
地球環境にも懐にもとんでもなく優しい乗り物だぞ。

俺も昨年の夏から普段の生活の足をカブにしたんだが、
月の燃料代が万単位で安くなった。
368名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:57:48 ID:E64UyGVW0
>>5
は、もっと評価されていい
369名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:58:25 ID:Hv6e1RAnO
どうでもいいけど、ジャギュワーにしとけば?

有り得ない位すぐ故障するけど我慢しる!
370名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:59:06 ID:jVeLmLGy0
>>361
出たな!ショッカー。
371名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:59:28 ID:zdZYzSR00
>>339
あるあるw
夏場に冷房かけっぱよりも食うんじゃないかと思ったわ

暖房のシステムが旧来のガソリンエンジンと同じなので、温風を吹くため『だけ』にガソリン燃やすからたちが悪い。
大容量バッテリーにものを言わせて、たまにエンジンかけて充電する程度ですむ冷房の方が燃費良いんではないかというくらい。
ま、寒さは上着等でなんとかするけどね。
372名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 07:59:52 ID:ttzvu0OsO
人力車にしろ
失業中の若者を雇える
373名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:00:26 ID:FHctq5M+O
ジャガーに公的資金(税金)投入してハイブリッド開発してもらえば
374名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:00:38 ID:wzxoRu+dO
間取って 自転車にしろ
375名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:01:50 ID:h/GRk4og0
トヨタがジャガーを傘下にすればおk。
376名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:02:59 ID:SOWM5B+h0
ミニクーパーでいいじゃん
ミスタービーンの乗ってたやつ
377名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:03:52 ID:ts8Y9Vt80
プアマンズベントレー
378名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:03:58 ID:4Cdc9mUk0

朝鮮戦争のときに

「ティータイムは伝統だから」って理由で戦線から離れて
味方を窮地に陥れたようなやつらが

伝統をかなぐり捨てるような会議を行ったとな!?
379名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:04:26 ID:4TYUcVO70
英国って文字が眼に入らなくて、
日本でジャガーだ?アホか。と思ったら
英国の話だったから、まあ勝手にすりゃいいじゃんとおもった。

でも、若手のホープが岩手にホープにみえて、
あれ?なんで英国に岩手が関係するんだ?と思った。
380名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:04:40 ID:ZCiWAgce0
アストンマーチャンの単に一票
381名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:05:37 ID:ZLdeLxGt0
>>371
>温風を吹くため『だけ』にガソリン燃やすからたちが悪い。

それ、普通のガソリン車も同じだから。
382名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:06:00 ID:h/GRk4og0
おまいらROVERを忘れてないか?
383名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:06:00 ID:V+j2ewVV0
奥田氏ねだからジャガーにしろよ
名前もかっこいいじゃん
384名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:06:15 ID:0bTKJFqf0
でもプリウスって狭いよね
公用車としてどうなのって思う
385名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:06:23 ID:5lKLxuk40
イギリスほど伝統を大事にする国はあんま無いからな
ジャガーがプリウス並にエコってりゃ良いんだろうが
386名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:06:36 ID:0zeb2huQ0
以前プリンスの愛車が仏車になって非難されてた、ローバーが作らなくなって下駄履きのアウデイに変えた為、馬車かモーガンだなやっぱ。
387名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:06:40 ID:U5HNsjg10
面倒くさいからジェレミーに決めてもらえ。
388名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:06:42 ID:AQFGsdep0
>>336
車両価格ってどのくらいなんだろうと思って調べたら
タケー!これって当たり前の値段?国産でもこんなに高いのかあ('A`)
389名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:07:05 ID:FnyJHmxMO
馬か馬車だろ
狭い国なんだし
390名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:07:18 ID:4HBevbkM0
馬車にしろ
391名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:08:45 ID:SOWM5B+h0
ローバー
ジャグワー
アストンマーチン
ベントレー
ロータス


もう英国資本じゃないけどそれがイギリス流の生き残り方なんだな・・・
392名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:08:49 ID:FO6LGAgy0
メイフィアにしとけ。
狭すぎて妙に落ち着く。
393名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:09:01 ID:ys2JuVRI0
>「(政府が日本車を重用すると)英国の製造業に誤ったシグナルを送る」と猛反発。

どうせ英国の製造業はもうダメじゃんww
394名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:09:24 ID:wZxgxuAlO
人種差別臭プンプンするな
395名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:09:34 ID:9fZiKucZ0
>>365
汚舞、天才!w
どの世界に飛び込んでも大出世疑いなし、っていうか雇いたい。
光岡自動車みたいにジャガーに皮だけ開発させて、プリウスに着せて解決!
396名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:10:02 ID:Kc5ExEuaO
間をとってインテグラでいいんじゃね。

陛下も愛用してるしな。
397名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:10:25 ID:0pAEGgEJO
>>381
エンジンの排熱を利用してるから電力は殆んど使わないよ。
398名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:11:43 ID:d/TGQUYb0
ジャギュワがもうちょっと高温多湿に耐えるような作りをしてれば
もっとアジアでも売れるのにと思うがの
399名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:11:47 ID:IVJ1X8y20
レクサスやクラウンのハイブリッドでは駄目なのか
400名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:11:57 ID:WcXJX0Gn0
>>381
普通のガソリン車はエンジンを燃焼させて走るよね
どうしても熱が発生する
その熱を室内に循環させたらヒーターになる

プリウスは電力走行がメインで発進や加速などパワーが欲しい時に
補助的にエンジンを燃焼させてる
それが冬場になるとヒーターを使う為だけにエンジンを燃焼させてるから
燃費が極端に悪くなるんだよ

401名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:12:23 ID:FB5Bgz350
>>5
御大おひさしぶり
402名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:12:29 ID:Fj3uaX+fO
こりゃ確かに難問だろうな。
俺もヨタは嫌いだけど、必要な性能を満たしてるとなれば、
選ばざるを得ないとなってしまうわけだよな。
403名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:12:58 ID:ISveJVCZ0
他のメーカーから量産型4人乗りハイブリッドっていつでるのかな?
発売から十年、追随できない技術って珍しくね?
404名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:13:43 ID:qEM+BVt/0
>>396

字が間違とるよ。

あんなやつ 陸下 でいい。
405名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:13:59 ID:UjbAsC7P0
>ジャガーなど英国車の二酸化炭素(CO2)排出量が基準を超える

駄目じゃんw
早く電気ジャガー出せよwww

406名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:14:03 ID:FT2vJ2yrO
イギリスだからジャガーでいいんやない
あんまり環境環境いうならパナソニックの電動自転車にすればいい
407名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:14:33 ID:5lKLxuk40
>>403
ロリータエンジンとかもそうじゃね?
理屈は解ってても真似出来ないってのは、日本人技術者の本領だな
408名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:16:02 ID:dkfKmGhT0
トヨタの工場イギリスにもあるけどな
でもプリウスは日本製か
409名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:16:05 ID:LISoQBFOO
プリウスのボデーで中身をジャガーにすればいい。
羊の革をかぶった狼
410名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:16:32 ID:Q/uljq3E0
日本の閣僚がヒュンダイの公用車に乗るようなもんだな
411名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:17:11 ID:OHt9zaAU0
ジャガーの皮を被ったプリウスでいいじゃん
だれか光岡の連絡先を教えてやれ
412名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:17:12 ID:Ulr0kUQhO
>>403
つホンダ
413名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:18:03 ID:wSNbbl/S0
>>410
チョンの技術では低燃費自動車は作れないからそのたとえはおかしい
あえて国産品でないものをチョイスしたいと思わせられるのが日本の凄さなのだよ
414名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:18:24 ID:zdZYzSR00
>>381
問題は、ガソリン車の場合、走行中は常に燃焼しているし、サーモも働いているが、ハイブリッドは、必要が無い場合にはエンジンを停止していること。
冬場で走行中にエンジン停止すると、かなり早いペースで水温が下がるので、エアコンに指定された温度の風を出すには、本来不必要な状態で
エンジンを稼動することになるので、夏場の冷房使用時に比べてハイブリッドのメリットが少ない。

という意味で、燃費悪いってことですわ。
そりゃ普通のガソリン車も同じなのはわかるけど、せっかくのバッテリーを活かすような暖房を用意できなかったかなーと。
415名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:18:31 ID:OsWwVu9yO
ドクター中松が開発した自転車で良いじゃん
416名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:18:46 ID:ZGhaylSkO
>>407
おにーたん ウフフフフフ・・・
417名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:18:59 ID:pa5GBEoj0
駕篭や牛車は風情があって良い
418名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:19:00 ID:UVkSYmI40
そこでマーチですよ
419名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:19:24 ID:tnR6Sd1xO
>>407
ロータリーは水素で動くエンジンの一番手だからな
(北欧でテスト中)おにぎりが世界を席巻する日も近い
420名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:19:41 ID:ldhJdg8r0
ジャガーに乗るくらいならアストンマーチンにすればいいのにな。
421名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:22:56 ID:wSNbbl/S0
>>419
水素の貯蔵技術がなー。
422名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:23:03 ID:zDCVn8P60
>>379
おまえ、かなりのあわてんぼうさんだな。
423フリーチベット:2008/03/25(火) 08:23:07 ID:3ISEgpT00
諜報機関に作らせればすぐできるんじゃね、
ジャガーの皮をかぶったプリウス
424名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:23:33 ID:5lKLxuk40
>>421
水槽に貯めれば
水素だけに
425名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:25:07 ID:eUswZDZv0
>>404
あてこすりかたを失笑するほうに間違えるのは、無知故かな?
426フリーチベット:2008/03/25(火) 08:25:20 ID:3ISEgpT00

          _
         ,:': : : : ヽ
        iュ: : : :ィュ:i}
        |:i: : :-:i::i/
         /イニ.ソノi
      // - /:/.}!       i})
        iハ__イ:f. |____、 /
     /    ,r|. |‐┴〆   _,、_ '⌒☆
     !ニニ= -イ__|. |     ∩`ロ´) >>424
      |_ヽ ヽ厂 二i¬、   (_-、 C
    / ハ_i´ト、二_ノ r- }     i_ノノ
     ̄ └'――┴‐'´
427名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:26:59 ID:2wlmQEKO0
【レス抽出】
対象スレ: 【英国】公用車を「プリウス」にするか「ジャガー」にするか・・・閣僚の意見が衝突
キーワード: バカ歩き





抽出レス数:0
428名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:27:55 ID:X/aDHhTzO
寒冷地でハイブリット車って命取りorノーメリット?
429名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:27:56 ID:ti8qO+wJ0
防弾仕様のプリウスとジャガーの燃費っていかほど
430名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:27:59 ID:fM2jDWGe0
ここまでボンドの文字列なし
431名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:28:02 ID:8e9yb8BaO
今やジャガーも外国資本
432名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:28:13 ID:UvVFg6GD0
プリウスでも、ジャガーでもなく、馬車にしたらいいのに。
433名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:28:34 ID:0qwrJlcwO
やだねぇ
ボンドカーの技術を使えばプリウスより優れた車は楽勝なのに
434名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:30:38 ID:h5HTCM/Y0
ってか、今レクサスLS多すぎだよね
セルシオからレクサスに変わっても、結局一番高いの持ってこいの親父車
435名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:31:00 ID:wSNbbl/S0
>>433
そういえばコレはイギリス製だったな
http://www.youtube.com/watch?v=LKQ-xj5C2m8
436名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:31:44 ID:z13NBl56O
>>414
以前友人のプリウスに乗った時、暖房オフにされて寒かったのはそのためか…
でも高速道路なら暖房入れても良さそうだな
437名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:32:48 ID:4Cdc9mUk0
ジャガーじゃなくて

タイガーに乗ればいいじゃない
65年以上昔のドイツ製……
438名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:32:50 ID:cmEFJKom0
だからジャガーの中身をプリウスにすればいいじゃんか。
イタリアの職人が造れば全然わかんないって。
439名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:32:51 ID:CFPEtd2n0
_バンド
440名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:34:01 ID:TPnICrG50
走るベッドでいいんじゃね?
441名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:34:06 ID:R9Nw5okm0
燃費だなんだっていうんなら、カブでいいだろ。
442名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:35:18 ID:wSNbbl/S0
プリウスはハリウッドの人も乗ってるし
アレは一種のステータスシンボルになっとるよなぁ欧米では
443名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:35:18 ID:HLyCsfuK0
>ハットン民間企業・規制改革担当相が「(政府が日本車を重用すると)英国の製造業に
>誤ったシグナルを送る」と猛反発

「政府はC02排出量の少ない車を進んで採用するよ」っていうのが誤ったシグナルなの???
すげー正しいシグナルだと思うんだけど
444名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:35:22 ID:gDbFkrcK0 BE:14520252-2BP(123)
だまってジャガーについてこい!
445名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:35:23 ID:8LI4vToG0
MGはどうなった?
446 ◆ALSPlGAxzM :2008/03/25(火) 08:36:07 ID:L9CDrGwi0
>>1
せっかく英国の話題なんだからジャガーは無いだろ、ジャガーは。
無理無理カタカナで書くなら「ジャギュゥア」でしょう。

プレスコットがいなくなったし、閣僚だって別にどっちでも良いんじゃね?
447名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:37:21 ID:GjfvHkpyO
つうかジャガーは英国車か?
インド車なんだろ。
元植民地に買収されたメーカーに乗る方が(ry
448名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:37:26 ID:8PDOOit/0
ハリアーでいいだろ
449名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:38:46 ID:SD/uqiuH0
ジャガーでプリウスを製造すれば無問題。
450名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:38:58 ID:Xgn6x5Dt0
ジャガーがハイブリッド車作れば問題ないじゃん。
451名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:39:02 ID:cmEFJKom0
>>438だけど、この集団ならやってくれる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1204255305/l50
トヨタを土台にフェラーリを制作w
452名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:40:09 ID:eia5UhuYO
そんなにCO2気にするなら自分とこで開発すればいいじゃん。
453名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:41:28 ID:wSNbbl/S0
>>450
>>452
そんな技術がないからしかたないじゃん!
>>435をみろ。戦闘機のエンジンを車につけて地上車で超音速出そうとする
ような民族だぞ奴らは
454名無し募集中。。。:2008/03/25(火) 08:43:39 ID:s1Qb6alG0
英国なんだから英国車にしろよ
455名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:44:45 ID:LaqsCnQJ0
プリウスにジャガーのマークを付ければおk
456名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:45:32 ID:5AF6OB1F0
プリ臼のだっさいデザは何とかならないの?
河森正治にでも線引いてもらえよ
457名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:46:41 ID:0T15qVHt0
ジャガー買ってやれよ。
もう一部の人のマニアックカーになりつつあるんだから、閣僚が使ってやれよ。
458名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:46:48 ID:BgNFADhoO
プリウスの外装をJAGUAR風に改造してみようよ!
459名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:47:11 ID:6VtpdM8T0
日本で公用車をジャガーにするなんて言ったら大問題だな
460名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:47:36 ID:ki1wP+vh0
戦闘機と同じ名のハリアーハイブリッドじゃ駄目か
461名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:47:47 ID:j3tEq0IT0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらコンビニ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
462名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:48:49 ID:TnPhTwe10
ガワはジャガーで中プリウスにすればいいじゃない
463名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:51:52 ID:9fZiKucZ0
>>434
まさしく、それ!
レクサス皮に着せ替えただけで、マークXを2倍の値段で売り付ける小技がトヨタにはある。

よって海外の各国政府閣僚用のプリウスに限っては、現地のトップメーカーにプリウス専用の着せ替えパネルを開発してもらい、それを着せて納入すればよい。
現地のメーカーもプリウス専用着せ替えパネルを作ることで儲かり、現地でのアレルギーも減り、トヨタも儲かる。

イギリス政府にはジャガー着せ替えパネル
フランス政府にはルノー着せ替えパネル
ドイツ政府にはベンツ着せ替えパネル
イタリア政府にはフィアット着せ替えパネル
アメリカ政府にはキャディラック着せ替えパネル
日本政府にはセンチュリー着せ替えパネル

っていうか、なんで日本政府は公用車をプリウスにしないんだ?プリウスの国なのにwww
464名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:51:57 ID:XrG1lKPj0
馬車でいいんじゃね?
465名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:52:26 ID:qEM+BVt/0
落ち目の英国など

自転車
馬車
インド人の人力車

で充分だ。
466名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:52:36 ID:YRDmDX5ZO
ここは優雅な馬車で。
467名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:52:38 ID:+lhJZSi70
ジャガーが英国製と言っても、ブランド名だけじゃないの
まあ、デザインと組み立てくらいはしているのかな
フォードのハイブリッドエンジンくらいないのかね
468名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:53:09 ID:7qRenUQG0
日本の外交がんばって世界中の標準者を日本車にしてしまえ
469名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:54:19 ID:wSNbbl/S0
>>463
環境意識の強い欧米ではプリウスは一つのステータス
日本の場合(省エネが最早日常と化してるのもあり)ただのお高い低燃費車

多分その違い
470名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:55:16 ID:QiUfz76r0
ジャギュア乗ってろ 味音痴民族め
471名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:55:17 ID:7qRenUQG0
プリウスの外装だけジャガーのに取り替えられるように改造したジャリウスつくればおk
472名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:55:29 ID:H3QVicSx0
ダイハツのエッセがベストだと思う
デザイン的にも
473名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:55:29 ID:znzqCWKgO
マクラーレンでいい
474名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:56:00 ID:lR3fa9aa0
ジャガーだって今は英国資本じゃないじゃんか。
どこだったっけ?デザインが芋くなったよね。
475名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:57:03 ID:yAFbQIgy0
SAMMBERにしろ
476名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:57:11 ID:Zt0/6qZG0
どうせプリウスレベルに乗るのがイヤなだけだろ。
ジャガーよりはるかに格下だが、LS600HLにでもすれば?
アラブの大金持ちも大絶賛してるぞw
477名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:57:31 ID:TC+eNg5h0
ホンダのスーパーカブでOK
478名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:59:03 ID:Uxanimn40
>>474
ちょっと前までフォード。
今はインドのタタに譲渡が決まった。

ま、工場はずっとイギリスだけど。
479名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 08:59:52 ID:VAt9mV22O
↓嫉妬で狂ったチョンが一言
480名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:00:24 ID:dpaTEDbV0
ヴィッツでいいじゃん
481名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:01:27 ID:qCKqQml80
>>465
インドの人力車は現地語でリキシャーと言うが、日本語とは全く関係ない。


これ、豆知識な。
482どうしましょう?@東京:2008/03/25(火) 09:02:15 ID:zIdXvkL/0
馬車がエコという観点では最も有利?
483名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:02:22 ID:nA8JJwJX0
プリウスはやめてホンダシビックにして
484名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:02:22 ID:l01Sg4ZdO
ランチア・ストラトスにしとけ
485名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:03:46 ID:xj4gRJB80
ジャガーも実質アメ車じゃない?
486名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:04:02 ID:n6nYM1vL0
英国製のエコという事ならローバーミニで
487名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:04:16 ID:SqhGx6poO
ジャガーって書いてプーマのマークが描かれてるプリウスを
488名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:04:30 ID:P9UeqmvEO
プリウスの鼻先に猫を乗っければおk
489名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:04:48 ID:6cGOeLu20
ジャガーにエコカー作らせろや。
490名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:05:26 ID:wSNbbl/S0
円高だしジャガーをトヨタが買収すればいいじゃん。
で、ジャガーブランドでハイブリッド車を作れば万事解決w
491名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:05:45 ID:Etfer44w0
>>13
もっと褒めてあげたい。
492名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:06:00 ID:j3tEq0IT0
原二乗れば良いよ
燃費良いし
493名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:06:11 ID:aspK8YOT0
トヨタがジャガーと業務提携するか買収して、プリウスのエンジンをジャガーに提供すればいい話。
494名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:06:34 ID:gA/X7+3z0
ジャギュアーにしとけ
495名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:06:51 ID:O22UjXGX0
ジャガーにハイブリッド作れっていうシグナルにはならんのか。
496名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:07:00 ID:XrG1lKPj0
昔イギリスの自動車メーカー全社を国営化した手前もあるんだろうが
何だかなー(ブリティッシュ・レイランド)
497名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:07:36 ID:nGI1dZIv0
アストンマーチンでいいだろ。

プリウス?燃料電池の廃棄や製造における環境負荷を考えれば
別になんともない車だと思うのですが。
498名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:08:37 ID:XAMQJnJ/0
EVモードで数100メートルしか走れないプリウスを「走行中パワーがほしいときだけエンジン」ってどんな異世界だよ
逆だろ
499名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:09:04 ID:n6nYM1vL0
そういえば離婚前のダイアナがBMWを運転しているところを
パパラッチに撮られて「英国製に乗らない皇太后」って叩かれていたな
英国人ってこういうのに頑固というか変なこだわりをもつね
500名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:09:40 ID:z13NBl56O
>>482
馬の餌となる干し草の刈り取りや運搬にエネルギーを消費するぞ
まあ、糞を再利用できれば良いけど
501パンダ:2008/03/25(火) 09:10:42 ID:2xSAWJa+0
502名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:10:46 ID:vY0nqpzuO
自転車で十分だろ
503名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:11:07 ID:QiUfz76r0
ローバーミニ いいなw
ローバーファンには悪いが、あれほど使い勝手の悪い車はないね。
504名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:11:43 ID:SZml6I/A0
ミツオカに依頼して、プリウスベースでジャガー風に改造すれば万事解決!
505名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:12:40 ID:SQmTvi7SO
こういう時こそ
スバルサンバートラック(スーパーチャージャー付き)。
506名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:13:07 ID:+3u4VLqG0
スズキの軽でおけい
507名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:13:24 ID:ZxjZK3iEO
馬車でいいじゃん
508名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:14:27 ID:88e9nKbOO
ジャガー乗ればいいヤン
ツマンネーことで逆恨みされる方が迷惑だ
トヨタの車なんて全然優しく無いし
作っている人には特に
509名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:14:33 ID:exw1ABbc0
公用車なら普通国産だろ。
世界各国、全てそうあってほしい。
510名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:15:05 ID:UQg6H4sHO
ジャガーのハイブリッド作ればいいんじゃね?
511名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:15:10 ID:7l8OgZs80
プリ薄の車台にジャガーのボディを乗せれば桶
512名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:15:17 ID:t+zm3tYO0
北九州みたいにLShでいいじゃん
513名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:15:21 ID:U9GJk00u0
インドのあの安い車でok
514名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:15:23 ID:J6K2gZDCO
【ジャガーはすでに英国ブランドではない件】

今は米GM社の傘下じゃ。
ローバーに到っては印タタ社の傘下・ブランドじゃ。
ま、日産も仏ルノー社傘下な訳だがな。
三菱は独ダイムラー傘下だったが見捨てられて国内企業に戻った。
515名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:16:16 ID:hrobIdZiO
ベスパでいいよ
516名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:16:20 ID:dkfKmGhT0
>>496
そして今はイギリス資本の自動車メーカーはひとつもない。
もちろん国民一人あたり国民所得の順位は現在のほうが圧倒的に高い。

ジャガーとランドローバーはフォード
ロールス・ロイスとミニはBMW
ベントレーはVW
アストンマーティンはフォードが持っていたが売却された。
517名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:16:42 ID:+3u4VLqG0
>>514
レンジもインド車になったの?
518名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:17:14 ID:VLPqrlIX0

これがいいヒントになると思う。

 

      ━━━∩━━━━━━━━━━┓
           / /               ┃
          / / .∧∧
          ( ( /支\
          \( `ハ´ )
            )     ~`)
            |     / /
            |∧_とノ
          f´< `Д´ >`ヽ
          ( / ∩ rヽ)> )
         \| l`-|l|┏U━
            と| |┏|||┛(_つ
            ━(ノ┛|l|
             U
519名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:17:21 ID:0YwbfYYeO
ローバーミニで
520名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:17:27 ID:2Jb3R2Ie0
おまえらMGF忘れてないか?
(何人乗れるかは考えるな!)
521名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:17:57 ID:9fZiKucZ0
>>1
っていうか、日本の閣僚こそ「プリウス」にするか「センチュリー」のままでいいのか、意見を衝突させて欲しいなw
522名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:18:12 ID:1+EBHlAQO
OEMにしてジャガーのエンブレム付ければいい
523名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:18:50 ID:6HAgDGgN0
TOYOTAのiQにしてみるっていうのはどうだろう
プリウスより高燃費になるようだし
524名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:18:59 ID:b4hXKnFv0
やっぱ英国王室御用達のジャガーじゃないと。燃費よりも伝統。
525名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:19:09 ID:/rAkOyuz0
>>213
江崎教授お疲れ様です。また新しい車に変えたのですねw

526名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:19:40 ID:Hwoa+WtCO
俺はジャガーの方が好きだ
527名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:20:16 ID:KSZ9csyz0
ああ、イギリスか…
自国産の電気自動車にしとけば?
528名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:20:23 ID:cy71d4n80
スズキのツインのハイブリッドAでいいだろ。
燃費悪いけどw
529名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:21:07 ID:hsaJIRuJ0
ロンドンの高級ホテルに乗り付けるプリウス多すぎ、さすがトヨタ。
530名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:21:48 ID:Y07+dvvg0
>>96
まったく同じ事考えてて吹いた
531名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:22:10 ID:uSnZzw4U0
アストンマーチンじゃないの
532名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:22:18 ID:VYVuBQ2sO
公用車は、英国はジャガーで桶。
各国の主要メーカーで桶。
日本はトヨタor日産で桶。
533名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:22:35 ID:ktbm0u/g0
プリウスの静かさだけは乗ったものじゃないと分からないからな
あれは奇跡
534名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:22:44 ID:m/aL4cPM0
ジャガーってフォードの車だろ?
535名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:23:04 ID:j3tEq0IT0
馬乗れば良いじゃん
馬産国なんだし
536名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:23:04 ID:Ve0TaCZt0
ここはひとつ間を取ってデミオにしとけ
537名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:23:11 ID:6cGOeLu20
つか、ジャガー自体フォードに買われてるからイギリスの製造業とは
言えないんだが。
トヨタの英国工場はイギリスの製造業ではないとな。

自前でエコカーするぐらいの技術力は持てよへぼ国民。
歪んだ国内事情にプリウスを巻き込むな屑。
538名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:23:16 ID:svAG/45y0
英国ならアストンのヴァンキッシュ一拓だろうに
539名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:23:44 ID:Kc+2Mtv10
ジャガーさんで
540名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:24:22 ID:zhX5RAP+O
OEMでいいじゃん。
エンブレムがあれば文句ねーんだろ
541名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:24:44 ID:J954kkv90
環境問題なんならミニクーパーでいいじゃん
542名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:25:14 ID:4fgQPx7L0
プリ臼の車体に、ジャガーのボディーを乗っけたら解決
543名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:25:40 ID:pKTx8Gn90
馬車でいいだろ
544名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:25:43 ID:hsaJIRuJ0
>>537
いやイギリスの技術力を過小評価してはいけない、
本気になるととんでもないものを作る、本気にならないだけ。
545名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:26:35 ID:quIpdf/P0
フォードはジャガーをインドのタタモーターズに売却交渉してるんだろ
546名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:26:57 ID:XDsGTaE90
ジャガーはタタ製自動車になるんだからプリウスでいいじゃん
547名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:27:01 ID:v5Ygx10Y0
ジャガーは無いわ
548名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:27:18 ID:ylyERjTi0
トヨタがプリウスをOEM供給して、ジャガーのエンブレム付ければokじゃね?

549名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:28:18 ID:U6OvJ2qo0
>>548
それでいい
550名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:28:41 ID:pzfRAQvmO
いっそ箱バンにしる!
551名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:28:45 ID:hsaJIRuJ0
首相はぜひLS460のハイブリッドに乗ってください。
552名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:28:49 ID:Hh7DVyQIO
ジャガーにして下さいお願いします
553名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:28:53 ID:m/aL4cPM0
>>544
眠れる獅子w
554名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:29:03 ID:oVAjBA/i0
車程度のCO2排出量は地球温暖化に関係ないだろ。
スカイホッピーにしとけ。
555名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:29:15 ID:HNM/sZiN0
閣僚の公用車なら、防弾仕様にしたり情報処理機器等を積むことになるが、プリウスのボディに収まりきるのか?燃費が保てるのか?
という物理的ハードルもある。

まぁ、国賓を乗せることもあるだろうから、メンツの面からも自国の車だろ。
556名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:31:52 ID:OEIAJGSE0
何をやってんのかよくわからんけどジャガーのハイブリッド車を作ればいいじゃん
557名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:32:01 ID:l98w53RE0
リアカー引かせろ。
議員が車なんて気に食わん。
威張りやがって。
古紙集めの下積みしやがれ。
558名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:32:08 ID:xPBVT2C50
イギリス政府は、まず
フォードにジャガーをタタに売るのを止めてもらおう。
そして、国策としてジャガーをトヨタに買ってもらう。
買ってくれなきゃ、イギリス工場での優遇税制措置を
過去に遡って無しにするくらいのことを言う必要は
あるだろうな。
そしたらトヨタのカムリ用ハイブリットエンジンを
ジャガーに載せられるから、一件落着だわなー。
559名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:32:43 ID:cSPf7Nss0
>>556
普通に走るのすら怪しい車なのにw?>じゃがー
560名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:34:46 ID:G79AsmBU0
プリウスがいいなんて、どっかの馬鹿俳優に任せておけ
イギリスらしく二階建てバスに乗ってろ。満員なら十分エコ
561名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:36:59 ID:y+s+3d5n0
デイムラーでいいじゃん
562名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:37:55 ID:DdltZO4v0
ジャグワーにしろよ
透明になる機能とかいろいろ満載だろ
563名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:38:05 ID:k/2NwlLM0
>>555
ジャガーはフォードの傘下だったし、インドのタタに売られる。
いまや自国どころか元植民地のブランド。
564名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:38:21 ID:WkBZvB2S0
TVRもどっかに買われたんだっけな。
565名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:38:29 ID:eUswZDZv0
>>499
王室なんだし、その認識は正しいと思うけどな
566名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:38:38 ID:KYlnpjmD0
('^ิω^ิ`)
567名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:39:21 ID:9fZiKucZ0
レガシィにするという手もある↓
http://uk.youtube.com/watch?v=Sd2nVtkNMZQ&feature=related
568名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:39:53 ID:/uP7njt+0

 プリウスとジャガー どっちかくれると言われたら
 そりゃ ジャガーだろ。
569名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:39:57 ID:n8CsGdyd0
スーパー7の1.4L EFIでおけ
570名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:40:09 ID:8LI4vToG0
日産はフランス車、マツダはアメ車でOK?
571名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:41:29 ID:wiMDAEch0
「公用車をプリウスにするか原発を増設して発電量22%から50%に」って
提案すればみんな原発許可に投票してくれるよ。
572名無し募集中。。。:2008/03/25(火) 09:41:58 ID:JzyXLbRX0
古式ゆかしい紳士の国なら
馬車乗ればいいじゃん
573名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:42:23 ID:A9feVPV30
チェロキーでお願いします。
574名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:42:37 ID:DdltZO4v0
>>563
イギリスと無関係なアメリカ企業ならともかく
元植民地のインド企業だとちょっとプライドが傷つくな
575名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:43:16 ID:2uN3QW8fO
馬でいいだろ。アストンマーチャンなんかどうだ。JRAに譲ってもらえ。
576名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:43:34 ID:JPmGwvnh0
ジャガースリーエス にすればいい。排気ガス出さないし、故障も無い。
プリウスなんかより環境に絶対やさしい。
577名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:43:42 ID:Tq4i9av50
>>20
面堂 乙
578名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:44:09 ID:IaIl+1XR0
ところでプリウスって本当に環境にいいの?
579名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:44:11 ID:97Seb/J60
>>5

スゲー感動した
580名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:44:56 ID:MFKGso/U0
それぞれ好きなのに乗れよ
581名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:45:25 ID:4V2HjXsP0
おいおい プリウスを見ている旦那に何かいいたそうだぞ

http://www.schaft.net/n00bs/diary_img/viruskiller-ZERO.jpg
582名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:45:25 ID:IPM5xiZR0
日本の議員さんはプリウス乗らないね〜〜・・・・・
何してんだろ・・・あいつら
583名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:45:39 ID:8LI4vToG0
スピードは出ないが象やラクダっていうのも悪くない。
584名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:45:52 ID:wSNbbl/S0
>>574
日本車のメーカーがチョンに買収されるようなもんだからな
585名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:45:58 ID:FnyJHmxMO
ローバーも忘れないでください><
586名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:46:35 ID:hsaJIRuJ0
>>578
2ちゃんの無職ニート免許無厨房アンチトヨタ共産党員の間では
環境負荷が世界一らしいよ。
587名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:46:57 ID:tc6Kjayg0
イギリスで紳士的な車とくると、アストンマーチンが浮かぶんだが。
資本が他国だといっても、自国のブランドを大切にしろよ。
日本人がいうのもなんだが、英国がプリウスなんてホントやめてくれ。
588名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:48:34 ID:bUWjkcwR0
>>582
トヨタの環境詐欺にだまされていないだけです。
589名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:48:43 ID:DdltZO4v0
>>581
手前にいるのはジャガーの夫だが後ろの男誰?
590名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:48:49 ID:Ye0EHlSh0
対象スレ: 【英国】公用車を「プリウス」にするか「ジャガー」にするか・・・閣僚の意見が衝突
キーワード: トラバント

抽出レス数:0
591名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:49:03 ID:hsaJIRuJ0
貴族のショーファードリブンはロールス、オーナーカーはディムラー
ジャガーは元々プアマンズファラーリだったんだが、知らないわな。
592名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:49:11 ID:EixXuRmmO
今や環境技術の分野でも日本は韓国に負けてるな
593名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:50:39 ID:prFusFiR0
ジャガーって今でもイギリス車なのか?
594名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:50:48 ID:VdCLjE6f0
ジャガーはインドのタタに買収されかけてるだろw
595名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:50:57 ID:IPM5xiZR0
>>588

詐欺って・・・
たしかにトヨタの下請けイジメは許せないが
燃費に関して言えば悪いよりいい方がいいだろ・・・
596名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:51:50 ID:bP5CkYh10
間をとってレクサス
597名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:51:53 ID:D+7E5aNg0
トヨタはこの際、レクサスハイブリットを無料提供してブランド力を高めればいい。
欧州じゃまだレクサス認知されていないから、ジャガー並のステータスが獲れれば
安い宣伝費だぞ。
598名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:52:13 ID:5XDoMmINO
車の製造工程まで含めた環境負荷は大して差はないんだろう?
ジャガーよりは明らかに安いであろうプリウスの購入で浮いた経費を環境負荷の吸収に充当する発想がないなら、日本の閣僚に毛が生えて鍵が開けられる程度の知性しかないってこった。
599名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:52:33 ID:0MAf/+B1O
おとなしくジャガーにしなさい
600名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:52:49 ID:tc6Kjayg0
マツダに相談して、昔のミニに
デミオのミラーサイクル載せてもらえ。
公用車がミニってすげぇ粋だぞ。
601名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:52:57 ID:4gw48Mpw0
馬車でも使えよw
602名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:54:14 ID:aWwxHwuFO
国産を大事にしてほしいね。
603名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:54:16 ID:4FmATwui0
>>594
じゃ、間を取ってタタで決定ってことで
604名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:55:01 ID:DdltZO4v0
たまに出先でヴィッツをレンタカーで借りると
燃費の良さに驚く

企業体質としてはどうかと思うところもあるが
低燃費はガチだよ>トヨタ
605名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:55:36 ID:n6nYM1vL0
ロールスロイスに乗れない下級貴族がジャガーに乗る
ジャガーとはそういう乗り物
606名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:56:04 ID:ki1wP+vh0
>>582
一昔前、民主の菅がのってなかったけ
607名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:56:50 ID:XaXUjPB30
>>1

原油高なんで、プリウスの方が財布には優しいかもしれん。
しかし、温暖化対策では意味がないんじゃないか?
つまり、地球上においてはCO2の総量は変わらん。
608名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:57:25 ID:d96NLZzo0
公用車にプリウスはダサイと思うが環境に厳しいEUっぽくていいね
609名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:57:52 ID:BFPHvGzzO
>>605
ジャガーのがかっこいいじゃん。
単純にブランド力だけで言われても。
610名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:00:01 ID:XAMQJnJ/0
「日帝は挑戦にいいこともした」≒「プリウスの燃費はいい」

認めないやつは認めないし、認めない理由が宗教なのも同じ
611名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:00:41 ID:4fgQPx7L0
ジャリウスーとか作ったらいいのに(´・ω・`)
612名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:00:45 ID:M0Bo9sAZO
>>601
確かに環境にやさしく、かつ英国らしくて高級感に溢れている。
613名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:00:46 ID:c3QItXL30
プリウスはハイブリット車で良いけど車体がおじん臭くてかっこ悪い
デザインをよくすればもっと売れるのに
614名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:01:37 ID:iiYhO/yS0
公用車に関しては国産車限定にしちゃあかんの?
615名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:01:41 ID:jkGFfLby0
ヴィッツにしとけ
616名無し募集中。。。:2008/03/25(火) 10:02:54 ID:HoQAm1z60
プリウスはともかく
LS600hと比べたらジャガーなんてただのガラクタ
617名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:03:11 ID:j3tEq0IT0
燃費云々言うなら1人で移動するのに運転手つきの車じゃなくて
原付つかえば圧倒的に燃費良いよ
618名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:03:21 ID:HvlOSiY50
防弾仕様、機関の並列化とかすんのかねぇ
無駄をカットしまくって余裕のない設計だろうから苦しいんじゃないか
619名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:03:45 ID:X/aDHhTzO
電気って石油燃やして作ってるんだよね
トータルで考えたら電気にしてから動力にするより
燃料でそのままエンジン回した方がロスが少ないんじゃね
620名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:04:06 ID:r7drLUHH0
馬車にしろよ。
621名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:04:32 ID:YwI8ceab0
ジャガーにプリウスの技術を売ればいい。
622名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:05:06 ID:79WYOWQY0
レンジローバーあかんかな。
なんか知らんけどじょうおう(何故か変換ry)陛下自らハンドル握られてたそうな。
二酸化炭素だの燃費だの豪快に笑い飛ばそうぜw

マジレスすると
貴族のお城で作ってる自転車、Alex Moultonキボン。
623名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:05:13 ID:vaQvm/za0
ここはジャガーにしとけ。
でも、ジャガーって未だイギリスメーカーだっけ?
624名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:05:17 ID:I3nKezcQ0
プリウスについては、怪しげながら理由がいくつかある。
だがジャガーにする意味が全くわからん。かっこつけたいだけ?
625名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:05:21 ID:8LI4vToG0
間をとってオロチ
626名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:05:24 ID:VdCLjE6f0
トヨタはイギリス工場でかなり量産してるし(プリウスじゃないけど)
インドのタタ傘下になりそうなところよりは良いんじゃないか
627名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:05:26 ID:axBlZXAHO
盗用多のなんちゃってエコカーはやめとけ
実際名ばかりのエコだからwww
628名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:06:15 ID:X61JqpH50
チャレンジャーがあるではないか
629名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:06:42 ID:mhcKpjvV0
温暖化対策をこれから欧州が進めていくと
必然的に外国、とくに日本製品を買わざるをえなくなる
というジレンマに突き当たるケースが増えてくる
630名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:06:46 ID:0SwVB+1b0
一方地味ん党の議員は会館の前に公用車をエンジンかけたまま
何時間も待たせているのであった
631名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:06:57 ID:aig39ljC0
>>595
バッテリーの環境負荷が高いから、燃費が良い分だけ素直に環境に良いかというと、そうでもない。
しかしそれでも通常の車よりは環境負荷は低い、というのがトヨタの主張で、きちんとデータも出してる。
もちろんコレはメーカーの主張なのでかなり過大な評価で素直に信用できるものではないが、
しかしアンチはそんなメーカーの過大な評価すら覆すデータすら出せず「環境に悪い」と叫んでおります。
632名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:08:01 ID:qtX+f6NQ0
馬車でいいじゃん、イギリスなんだし。
633名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:08:20 ID:cpDTWCUzO
面倒だからプリウスをジャガーがライセンス生産すれば良いんじゃね?w
634名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:09:02 ID:4eALQBGY0
トヨタが無料提供してくれるぞ
100台ぐらいはな
635名無し募集中。。。:2008/03/25(火) 10:09:05 ID:HoQAm1z60
発電効率は35%くらい
内燃機関の効率は20%だよ
636名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:09:20 ID:R7u8lNpYO
ジャガーが省エネ車を作ってないのが悪い。
637名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:09:22 ID:PiedXMU80
英国の威信も保てるハリアーハイブリッドにするよろし
638名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:09:34 ID:NZCxA1rQO
ジャガー・ハイブリッド!
639名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:09:44 ID:rRdDHDAIO
黒のプリウスは意外とかっこいいぞ
640名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:10:43 ID:vAwk4OIM0
馬車にしなさいよ、馬車に

641名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:11:04 ID:DdltZO4v0
>>631
バッテリーがヘタれるのは事実だけど
バッテリーそれ自体もリサイクル可能だろ
基本は硫酸と鉛だけなんだから
642名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:11:41 ID:Y4V9yy6K0
トヨタがジャガーを参加に入れて
ハブリッドのジャガー提供してあげれば
全て円く収まるのでは
643名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:12:33 ID:8LI4vToG0
ジャガーのエンジンを切って馬に引っ張ってもらうのがベスト。
644名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:12:57 ID:86oH+CNsO
イギリスで高級車にするなら普通RRのイメージだけど、ダメなの?
645名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:13:04 ID:v8+ATPV+0
日本の自動車メーカーがイギリスに工場建てて現地で指導してたら突然イギリス娘が泣き出して「サルに指図されるなんて我慢できない」って言ったらしいな
スイーツ(笑)
646名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:13:07 ID:BKwREQ/eO
よくわからんのだが、
トヨタ以外はハイブリッド作れないの?
647名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:13:49 ID:HoQAm1z60
RRは平民宰相なんかが乗る車ではない
648名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:13:55 ID:k92fcgzA0
ジャガーがハイブリット車作ればいいだけのことだろ?
649名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:13:57 ID:ZbEYoqceO
>>641
つまり環境にいいって事?
650名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:14:04 ID:dtjZU5Wq0
ガワをジャグワーに代えればってのもあるが
いっそジャグワーにハイブリッドカーを作らせればいい。

…タタ・モーターズに売っぱらわれたりしてな。
651名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:14:07 ID:1w0zbVE50
馬車でいいじゃん
652名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:14:43 ID:NeiEdw2O0
ガワだけジャガーにしたら、いいんでない?
653名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:15:02 ID:lO1mJ0wD0
ジャガーって確かインドのタタに売却される予定じゃん。
654名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:15:14 ID:aig39ljC0
>>619
加速時なんかは電力にしてからモーターを回した方が効率がいい場合もあるので。
それに減速時のエネルギーを電力にして回収出来るメリットがある。
655名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:15:18 ID:1w0zbVE50
>>652
エンブレムだけジャガーでいいだろ
656名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:15:35 ID:306Sl84Z0
>>1
>英高級車ブランドの「ジャガー」(フォード傘下)

笑うところは、ここかw
657名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:15:44 ID:4LRBQWWzO
英国の自動車産業なんかとっくに終わってるだろ。
658名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:16:02 ID:GJf1J/0WO
環境環境言うなら
ホンダの水素エンジン車にすれば良い。
659名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:16:19 ID:j35ZfNej0
プリウスにジャガーのエンブレム付ければいいんじゃ?
660名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:16:29 ID:T2Utvdgf0
では間を取って光岡のジャガーもどきで
661名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:16:31 ID:EOpwz67+0
>>646
韓国がもうすぐ作るよ。
662名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:16:48 ID:tfOmYIZi0
健康と環境のために徒歩か自転車にしろ
663名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:17:37 ID:WGrUPmOS0
ハマーH1
664名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:17:39 ID:pPZW2ssS0
そこでマツダですよ
665名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:17:55 ID:XAMQJnJ/0
>>646
本田がつくっとるじゃろ。

エンジン出力とモーター出力を合わせる機構がトヨタの特許なので特許回避がむずかしいだけの話
666名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:18:09 ID:DdltZO4v0
ごめん>>631を読み間違ってた

>>619
ケースバイケースだよ
というかプリウスのキモはパワーが足りないが燃費のいいエンジンを使って
そのエンジンのパワーが足りなくなるところを電気モーターで補うこと
667名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:18:24 ID:VdCLjE6f0
もうジャガーとプリウス好きにさせろよ
そうすりゃいずれジャガー派が乗りずらくなっていく
668名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:18:31 ID:cyrlIDwI0
結論からいって>>3なんだよな
669名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:18:33 ID:EfycwNMe0
プリウスに大人がフル乗車したら
ジャガーと同じぐらいの燃費になるんじゃね?
670名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:18:39 ID:5XJviG+L0
プリウスをジャガーにOEM

もしくは、ヨタがジャガーを買っちゃえばOK
671名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:19:17 ID:B/NIlFeV0
製造段階も含めてプリウスが環境に優しいかどうかは
まだ議論の余地があるから
無理に外国車を起用しなくてもいいとは思うが、

>英国の製造業に誤ったシグナルを送る

この部分がよくわからん
「イギリスでもエコ車作ろうぜ」
ってシグナルになったら悪くないことだと思うんだが
672名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:19:32 ID:toqMp1M8O
プリウスとジャガーをたしてプギャーとかな
ごめん既出か
673名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:19:48 ID:c3QItXL30
プリウスは車体がダサい
674名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:19:48 ID:n6nYM1vL0
>>654
しかし、バッテリーとモーターという荷物を常に搭載しなければ
ならなくなる両刃の剣
675名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:21:01 ID:306Sl84Z0
>>655
んじゃおれは、運転手だけジャグラーで
676名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:21:03 ID:T6JOtp660
光岡にプリウス持ち込んでジャガーのボディに乗せ換えるてのはどうだ>鰤トン
677名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:21:19 ID:SHmK6OXo0
>>582
あいつら、クラウンハイブリッドを買うんだろ。
678名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:21:48 ID:BKwREQ/eO
日本政府が海外の客をもてなす時はフランス料理って本当?
679名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:21:54 ID:/2nbwx8L0
ジャガーとプリウスをばらして
プリウスの器械にジャガーの内外装をかぶせたらいいのに
680名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:22:02 ID:kMC7JuDi0
>>671
まぁ仮に突然変異的にヒュンダイが超エコカー開発したとしても
それを今の日本ではとても採用できないだろうなぁ、とは思う。
681名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:22:02 ID:mqhp/0MA0
日本なら日本車だろうが!
日本の官僚が外車乗って情けない!
官僚が外車に乗るなんざ魂を外国に売ったも同じだ。
682名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:22:35 ID:giOCnoFS0
MINIでいいだろ
683名無し募集中。。。:2008/03/25(火) 10:23:02 ID:x1pSh6yb0
中古にしろ
684名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:23:29 ID:a4kLF1dEO
レクサスハイブリッドだな
685名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:23:34 ID:EoyR8goP0
じゃぐわーがタタモーターの子会社になるって話がどうなったか知らん?
686名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:24:22 ID:P/6EB2W50
ジャガーにハイブリッド車作ってもらえば解決
687名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:25:00 ID:yCMUBXnFO
クラウンハイブリッドでいくね?
688名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:25:06 ID:9fZiKucZ0
>>639
黒はイイね!
リアドアに桐の紋付けときゃ閣僚公用車でも見劣りしないだろ。

民主党は政権取ったら、自民党との違いを示すためにも、いの一番にやらなきゃね。

ブリティッシュグリーンやロイヤルブルーなど上品な専用色に塗り替えて、ドアや窓枠をメッキにして
英国王室のカラフルな紋章をリアドアに貼り付ければそこそこ見られるんでゎ?
689名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:25:26 ID:bkwX2guZ0
ロータスエリーゼ
690名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:25:45 ID:BKwREQ/eO
Windows使ってるくせに
691名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:25:47 ID:narfskWuO
プリャガー
692名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:26:15 ID:91IbwZwi0
陛下はインテグラ派
693名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:27:14 ID:EaHbXNIg0
中身をトヨタ、外見をジャガーで日英友好ってのはどーだ?
694名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:27:47 ID:306Sl84Z0
>>1
2008年1月、フォードグループはインドのタタ・モーターズとジャガーおよびランドローバーの売却について交渉を進めていることを明らかにした

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%BC_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)#.E7.8F.BE.E5.9C.A8

ついにインド車かw
695名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:27:47 ID:2FtXveARO
マクラーレンは英車だよね。
696名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:28:06 ID:Jh2KbrdtO
糞トヨタはやめろ!
ホンダインサイトの方がスペックは上。
697名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:28:18 ID:0l0+QG2S0
アイアム生粋の日本人ですが、ここはジャグワーがいいと思います。
698名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:28:38 ID:PiedXMU80
今のエコカーのメインテーマってのは
小型車という限られたスペース内で「エネルギー保存法則」に立ち向かい、
いかにCO2排出を削減できるかであるのだから
エコカーとしては当然プリウスがトップクラスだよ。
車両製造、リサイクルを行う工場など大規模地上設備から排出されるCO2は容易に固定できるんだから。
699名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:29:05 ID:2B2bOkhM0
プリウスってものすげー革新的なくるまだよね。
よく知らんけど平沢進がのってるくらいだもん
700名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:29:23 ID:gnX6Mkyz0
中身プリウス外見ジャガーで解決
701名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:30:07 ID:aig39ljC0
>>696
インサイトとプリウスはコンセプトが全く違う車だから比べる意味がない。
702名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:30:16 ID:VdCLjE6f0
プリウスとジャガーの車を時速60キロぐらいでテスト衝突させて押し買ったほうに決めろよ
703名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:30:17 ID:MdKdJqUQ0
ハイブリッドのジャガーでいいじゃないかw
エンジン載せかえるだけだから簡単そうだ。
704名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:30:22 ID:+9uCySV00
ロールスロイスかジャガーだろ
705名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:24 ID:306Sl84Z0
長年、多くのジャガーファンに支えられ続けながら、会社再建の努力が続けられているものの、経営状況はなかなか改善されない。
さらに、新型XKや最近発表されたSタイプの後継XFのデザインは長年の伝統を捨て去ったかのようなモダンなデザインとなっているため、
新規顧客を取り込めるのではないかと期待される一方で、古くからのジャガーファンが離れていってしまうのではないかと心配する人も多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%BC_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)

このデザインわないわw
706名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:26 ID:91IbwZwi0
ところでプリウスを防弾仕様にするのか?
707名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:47 ID:nCQIQWxr0
もてたいために偉くなったのに
公用車がプリウスじゃ泣けてくるだろうな
708名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:47 ID:XAMQJnJ/0
インサイトはプリウスの業界初というタイトルを奪うためだけに急造されたホンだの刺客。豆知識な
709名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:50 ID:fTPewxH90
インドは旧植民地だからね。タタ持ちジャガーでもいいんじゃない。
ヒュンダイが作ったプラウディアをデボネアだって乗るようなもんだ。
710名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:31:56 ID:8LI4vToG0
ジャガーがCO2を動力源にした車を開発すればOK。
711名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:32:00 ID:aL3ZwSPi0
軽でいいじゃん。
712名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:32:09 ID:lkJaWd+Q0
ジャガリウスの出番だな!
713名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:32:33 ID:T2Utvdgf0
スズキもツインっていうハイブリッド車を出していたんだぞ〜
714名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:32:34 ID:UJF03m5c0
日本の軽トラおすすめ
715名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:33:04 ID:+3Nx4fpM0
防弾ガラスや装甲装備したらジャガーの方が燃費良くなるんじゃないか
716名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:33:15 ID:KpUL5rix0
>>1
トヨタは黙ってジャガーブランドを買収した…か?w
717名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:33:18 ID:IHUhzK0G0
イギリスっつったらMr.ビーンの乗ってるアレだろw
718名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:33:58 ID:g73UBslDO
レンジローバーにしてくれ
ビジュアル的にはそれが一番カッコイイ
719名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:34:03 ID:blh8nV3L0
プリウスは高級車ってわけじゃないからな。
ジャガーにしとけよ。
720名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:34:16 ID:r2e7c+/o0
>>37
昭和天皇の御料車はロールスロイスにエンジンがフォードの時代があった。終戦後20年くらいな
721名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:35:12 ID:eQiqaMABO
>>712
いや、プリャガーの出番でしょ
722名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:35:31 ID:xT0EUInH0
自転車と大八車にしろ
とってもエコ
723名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:37:00 ID:Ss1EBSud0
乗らなければいいのに
724名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:37:32 ID:wV8UaIdX0
馬車にしろ。
725名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:37:40 ID:306Sl84Z0
>>721
いやいや

m9(^Д^)プギャー

だと思う。
726名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:38:14 ID:91IbwZwi0
でも、仏、ドイツ車は出てこないんだな
727名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:38:33 ID:J8zyGpNv0
セグウェイでいいだろ
728名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:38:54 ID:O9zFuHu00
歩けよw
729名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:39:35 ID:kbX+29ju0
ジャガーはダイムラーに買収されてなかったか
730名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:39:50 ID:tcNNBHocO
結論から言うと






LS600ハイブリットに落ち着く







ハズ
731名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:40:38 ID:iY64V5Wd0
ジャギュゥアァじゃないのか?
732名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:40:48 ID:UJF03m5c0
この辺の車で決めてほしい

http://www.tenya-oneya.com/weblog/data/upfile/44-3.jpg
733名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:41:30 ID:PaeJZDsL0
猫車を薦めるニダ!
CO2排出0の優れた乗り物ニダ!
734名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:42:06 ID:MfYKcbODO
いっそロータスで
735名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:42:34 ID:NS1NBsM60
ジャガーなんて今じゃ所詮フォードの車じゃんw
736名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:42:44 ID:lQmQkqIT0
                ィ'ミ,彡ミ 、
                .ミf_、 ,_ヾ彡  
                ミ L、 t彡
                 ヽ一_>' 
                /|/ヽ ヽ
               //|/::::> )  >>727 感動した!
              ○-┳-○_ノ
                .┃ |::::::: |
                ┃ト、_/'
                ┃|::: 丿
                .┃|(:: (
                 ┃i :::ヽ
               / ̄|\/ ̄\
               |:|::|_ // ̄i__ | スィ────
               \;;;;; ̄| |>∧ 丿
737名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:42:58 ID:mR/IrYPeO
アストンマーチンにせい
738名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:43:01 ID:Dd6nO8KPO
ガワだけジャギュアにしたらどうかと思うのよ。
739名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:43:07 ID:dkfKmGhT0
>>729
フォードな
それでリストラ中のフォードがインドのタタに売却する話が出てる
740名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:43:09 ID:KRZ05jqI0
欧州フォードのディーゼル乗用車でいいんじゃないの?
741名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:43:23 ID:AR2cB1p80
国産車(ジャガー)にしておけよ


……と思ったが、やっぱり>>724に同意w 英国らしくていいじゃん
742名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:43:23 ID:0w5wkN//0
ジャガーって今はフォードだっけ
純英国車なんてもうないんだからどっちでもいいじゃん
743名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:43:38 ID:o1W3cI8c0
ジャガーも急いでハイブリッドを作れば解決するだろ。
今日にでも作っちゃえよ。
744名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:43:46 ID:91IbwZwi0
純国産なら、miniもいいんじゃね
745名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:44:01 ID:lRd2CJF00
三菱グループの会社の社用車は必ずしも三菱車ではないし
トヨタの社員がみんなトヨタ車に乗ってるわけでもないし
好きなのに乗ればいいんじゃね?
746名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:44:16 ID:N0Asb25I0
贅沢なんだよ公務員も議員も。徒歩かチャリでいいだろ。
747名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:44:37 ID:3qz+GjAW0
英政府がトEタ菌に侵される危機!
748名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:44:44 ID:EZGuYjVG0
スーパーセブンでいいじゃん
749名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:45:18 ID:91IbwZwi0
昔の三菱は三菱製以外工場に入れなかったな
750名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:45:19 ID:9fZiKucZ0
ジャガウス
751名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:45:40 ID:pqux9NYOO
コレは大穴でセグウェイがくるな
カシオミニを賭けてもいい
752名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:45:59 ID:kks/D7Q60
イギリスなんだからロールスロイスでしょう?それ以外ダメ!
753名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:46:03 ID:QwWNgt2c0
>>8
意味判ってない馬鹿は氏んだほうがいい
754名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:46:34 ID:xbsQ17p00
日本政府もヒュンダイ車を使うべき。
755名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:46:47 ID:mLa6wEDm0
間を取ってランエボで
756名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:46:49 ID:DdltZO4v0
>>678
国賓はフランス料理だな
http://bacchus.ne.jp/news/menu/imperial_palace.html

韓国と中国には中華料理だしてる
757名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:46:51 ID:wcrpNd9f0
コナミのゲームで「ジャガー」ってあったな 
758名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:48:37 ID:irOUUg700
軽自動車にしとけ
759名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:48:49 ID:pqKAVnaL0
ジャグワァーでよろしい
760名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:48:55 ID:BKwREQ/eO
でもジャガーが基準を超えるならジャガーって選択肢はないんでしょ?
761名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:50:29 ID:9d90mv3t0
>>336
誰か忘れたけどプリウスを公用車に使ってるよ、黒塗りのw
762名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:51:45 ID:BdSre7NxO
みんなでカブに乗るとか
763名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:51:49 ID:1w7xhKAdO
ハチロクに汁
764名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:52:10 ID:XaXUjPB30
だからよ、外観はジャガーのままで中身だけプリウスにしろよ。
そうすれば、面子も保てるし環境に優しいってイメージも守れる。
765名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:52:14 ID:RXQ6UHnyO
>>751
パタリロ路線で行きたいのか
エロイカ路線で行きたいのか
ハッキリさせようじゃないか。
766名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:52:24 ID:p8nHkRq7O
>>752
今ロールスはBMW傘下じゃなかったかな?
767名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:52:53 ID:h+TLBeX0O
ベントレーでいいじゃん
768名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:53:32 ID:Cm4a5M4b0
電動自転車かセグウェイでじゅうぶん。
























769名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:53:56 ID:VkEWduxF0
プリウスにして欲しいけどやっぱり自国の車が良いと思うよ
770名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:54:15 ID:i8gvnlFmO
チャリでいいじゃん
771名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:54:48 ID:Y4V9yy6K0
>>766
どこかの傘下だなんて別に良いじゃん
それ言い出したら日本でも同じようなこと有るし
772名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:55:08 ID:JnYLA1+Y0
一方、日本のやんごとなきお方はマイバッハで買い物をしていた
773名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:55:36 ID:59KpkBgh0
健康と環境のために徒歩にしなさい!
774名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:55:59 ID:yxUfH+350
>環境に優しいトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」

製造・解体するのに、他の車以上に環境破壊しているらしいけど。
道路を倉庫代わりに使って、渋滞や公害や事故を巻き起こしているジャスト・イン・タイム等といい
トヨタは自分の都合のいいようにねじ曲げるよな。
775名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:56:38 ID:ceHLetcz0
ジャガーの自転車でいいだろ。
776名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:57:47 ID:W9lUwJvo0
鯨にするか牛にするか


牛は鯨の何倍もエネルギーを必要とするからな
人が食べるまで
777名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:58:20 ID:08MNoBKG0
英国ならアストンマーチンだろ。
ミサイル搭載して水中も進めるやつ
778名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:58:45 ID:3p48cwee0
政府の公用車なら、自国のメーカー使ってやれよ……。
779名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:58:52 ID:6ebBOHvp0
大英帝国のトップが日本車はダメだろwww
780名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:59:43 ID:HRdsKWpn0
俺のママチャリやるよ。
781☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/03/25(火) 11:00:27 ID:7x8hGUt20
シビックが良いかもね
782名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:00:33 ID:iy0GSmoH0
V12じゃなくなったのはまだ許せるが・・・タタに買われてしまったwwww
かわいそう トヨタ買ってやれよ センチュリーの5.3LのV12積んで
レクサスでジャガーブランド売って欲しいなぁ・・・・ディムラーならもっといいな

レクサスやプリウスにもっとも欠けているのは 洗練と品 まあジャガーにはそれ
以外何も無いけどね 
783名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:00:39 ID:Lt9P+0x90
現行のプリウスも荒く走ったら亀のマーク点灯すんの?
784名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:00:43 ID:jDAhWxo90
あのノムヒョンだって国産車載ってたんだぞ。
パレードでわだちに嵌まったけど。
785名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:00:46 ID:57Fxa5Sf0
ジャガーでいいじゃないか
786名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:01:50 ID:jeaES/b50
デロリアンを復活させる
787名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:01:57 ID:BRIfyUreO
ハイブリッドのジャガー作れよ
788名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:02:22 ID:5CDNG3ZxO
>>774
同じエコでも重視するものが違うということだろ
車で重視されてるのは燃費と排ガスだ
789名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:02:43 ID:PCHwTUO30
英国資本の量産車メーカーは今ないだろ
ロータスもTVRも違うし、モーガンとかジネッタくらいか。
790名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:05:07 ID:RFSurNMe0
一方日本の閣僚はロイスに乗るのだった・・。
791名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:06:03 ID:AZl5gYqFO
どっちでもいいが、何故かほのぼのする記事だな
イギリスのおまいらみたいなのは紛糾してるだろうけど
792名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:06:43 ID:NZ+ZLPf30
ローバーは中国、
ミニはドイツか?
793名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:08:31 ID:Ag9jDyhG0
ローバーミミ?
794名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:08:35 ID:91IbwZwi0
段ボールの車がエコ
795名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:09:21 ID:JKxSYwT/0
ジャガー派の議員は、毎日イギリス料理食ってるのか。

ご苦労さんだなw


796名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:09:59 ID:IeGtBbKx0
レクサスのLShにすればいいじゃん
ハイブリッドでしょ?
高すぎるのか
797名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:10:29 ID:bLkWkw3o0
>>762
更に推し進めて、みんなで自転車に乗ればいい。健康的な閣僚である事をもアピール出来て一石二鳥、いや三鳥か?
798名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:11:29 ID:aig39ljC0
>>783
現行型は亀さんマーク自体がない。
799名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:11:33 ID:DdltZO4v0
自転車とかカブとかアホか
イギリスは雨が降るんだよ
800名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:11:37 ID:iy0GSmoH0
>>796
あれにジャガーのボディと内装だったら俺も買う。
801名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:11:45 ID:LJFAO49CO
デミオにしろよ
802名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:12:06 ID:Wh3ExrBX0
ミゼットで十分。
803名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:12:40 ID:EaHbXNIg0
ジャガーを急遽エタノール仕様に改造するとか
804名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:12:48 ID:XT5m7FVA0
ジャギュワのハイブリッドにすればいいじゃん
805名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:13:22 ID:91IbwZwi0
>>799
日本も振るぞ
806名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:13:41 ID:LqFwN/EcO
>>796
環境を考えるならばレクサスより環境負荷の少ないプリウスなんだと思う。
807名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:13:50 ID:IeGtBbKx0
>800
内装クソなの?乗ったこと内から判らんけど

ていうかハイブリッド車といえばプリウスしか知らないらしいね。アルファードとか他の車種でもハイブリッド仕様があるのに,
「プリウスだから」っていう理由でわざわざプリウスにしてるらしい。
808名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:15:12 ID:4guxLVSWO
ダイハツ  ミラに 一票
809名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:15:23 ID:5hMEQTl/O
プリウスの心臓をジャガーに移植させますた。その名はプギャー
810名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:15:39 ID:OqoW3md70
いや普通にジャガーに乗ってりゃいいんだよ
トヨタなんか乗ってるとダサいし
英国の代表的な車産業を国が応援しないでどうすんの?
ジャガーでハイブリッド出せばいいじゃん。
つうか欧州はディーゼルなんかでトヨタと張り合うから負けた。
負けると思っていたよ。今頃になってハイブリッドとかいうなよガッカリだよ。
811名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:17:18 ID:um+SSJi70
BMWmini
BMWロールスロイス
812名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:17:19 ID:HXC6/odo0

馬で充分
813名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:18:23 ID:IeGtBbKx0
>>810
アメリカでは「私は環境に配慮してるインテリ派です」っていうステータスを誇示したいがためにプリウスを買うというからな


イギリスでスカイラインが税金込みで1000万近くするんだっけ?
だったらLShなんて6000万くらい掛かるな
814名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:18:50 ID:FkrWot69O
いまジャガーってどこのグループなの?
815名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:19:21 ID:kMC7JuDi0
>>812
たしかに。
なんかイギリスっていうと馬っぽいし。
馬乗れない奴は公職につけないってことでおkなんじゃね。
816名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:20:31 ID:/5vLbh+9O
>>810
もう英国の車産業は死んでるだろ…
817名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:20:40 ID:w1PpAZG80
ミニクーパーに屈強なSPと乗って欲しいw
818名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:22:01 ID:kMC7JuDi0
>>817
何その腐女子的視点
819名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:22:09 ID:L0qyM37xO
ジャガーって中身はフォードでしょ
820名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:22:25 ID:n/SnmGVr0
どっちもダメだ、スズキかダイハツにしなさい。
821名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:22:50 ID:ir5CViblO
>>814
フォード系。

実質アメ車ですな。
822名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:00 ID:Ar5NZgUq0
>>11
違うだろ。
欧米人は「赤色人種」。皮膚に赤色が浮き出ている。
日本人は白色人種の文明人。
中国韓国は白色人種の中の野蛮人。
823名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:01 ID:gkRIv5dFO
軽トラに乗れよ
荷台にも満載でな
824名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:52 ID:um+SSJi70
今どきこんなことにこだわるのなら国営のままで
民営化しなければ殆ど全て外国資本に買収されることは
なかったと思うんだが。
しかしこれは悲惨だな、下の表。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
825名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:53 ID:lE1HZdpH0
プラス100万くらい上乗せして、
日産がジャガーブランドOEM作ってやりゃいいんじゃね?
エンブレムだけつけてやれば納得するよ
826名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:23:54 ID:Y84kRb6W0
歩け!!!
827名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:24:23 ID:dfAvRVrJ0
馬車いいな。19世紀のロンドンかっこいい。
828名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:26:07 ID:8LI4vToG0
ミラジーのを提案したい。
829名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:27:11 ID:upr8dEhLO
>>814
今まではフォードだったけれども、今は タタ(インド)に売却された。
Sタイプはモンデオ(FF)ベースだったから、今度からどうするつもりかな?
830名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:27:58 ID:iy0GSmoH0
>>807
素材だけならジャガーよりいいけどね 裏側にビニールでもコノリーオートラックス
が好きです。wwwww
831名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:28:21 ID:L0qyM37xO
カムリでもプリウスでもアルファードでもエスティマでもハイブリッド有るから
好きなもの日本から輸入すればいいじゃん。同じ右ハンドルの国だし。
832名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:29:49 ID:Ar5NZgUq0


>>509
それって、ろくな車を作れない中国に対するいじめですか。

833名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:29:57 ID:HvGRIc3/0
そういえば、ジャガーってかつて植民地だったインドの会社に買収されたんだっけ。
じゃあ、もうプリウスで問題ないじゃん。
834名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:30:37 ID:w2LqNFcA0
>>799
雨の日でも雪の日でもでもカブで郵便を配達しているわけだが
835名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:30:41 ID:bADwNih00
>>812に一票
836名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:30:44 ID:qupCZQSA0
ジャガーがハイブリッドを開発すれば桶
837名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:30:50 ID:IeGtBbKx0
日本はローゼンがアメ車,他はセンチュリーかセルシオ,農水大臣がプリウスだったな。確か

まず日本から始めてみたらいいのに 公用車ハイブリット化計画
838名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:30:59 ID:pQ8cgVrW0
馬車にしとけよ。
839名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:32:16 ID:0RsK7E1y0
プリウスは無いわ
840名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:35:23 ID:/JjOlBhxO
光岡の出番が来たようだな…フッ( ´_ゝ`)y━・~~
841名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:36:52 ID:MCtxJbh80
ジャガーのプラグ交換ってエンジンを下ろさないと出来ないって本当?
842名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:37:15 ID:9fZiKucZ0
>>832
それがそうでもないらしい。
去年大量に退職した日本の自動車メーカーや自動車部品メーカーの熟練技術者の受け皿となっているのが韓国・中国メーカー。
予想より早く日本メーカーに追いついてくる。人件費が安い分、うかうかしていると脅威というのが日本メーカーの予想らしい。
韓国車も日本の部品メーカーからエンジン、トランスミッションなどの供給を受けてるケースが多く、品質は飛躍的に上がってるとのこつ。
そんな危機感がトヨタに韓国市場に3度目の朝鮮をさせているというわけだw
843名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:38:28 ID:sD5QwuJh0
キーワード: ジャガウス

抽出レス数:4
844名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:38:39 ID:/PTgq8Ki0
絶対ジャガーにすべき。
他国のが公用車なんて惨めすぎる。
845名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:38:42 ID:h9qq4Zkg0
内臓された電池交換に多額の費用を要するプリウスは全然エコじゃない
結果的に車を乗り継がないで買い換えることになるので、単なるトヨタの儲け車
先代プリウスが街で全く見かけないのがいい例
発売後何十年も乗り継がれるシトロエン・4CVやVW・ビートルこそエコだろ
846名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:39:28 ID:Hbi9HG4N0
レクサスLS600hLで落ち着く予感
847名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:39:40 ID:54m80OtK0
ジャグァワー、メルツェデス
848名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:40:35 ID:qupCZQSA0
>835

ヒント: イギリスの動物保護団体は基地外
849名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:40:43 ID:AacdYmHD0
>>844
ローゼンはアメ車だがな
850名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:41:12 ID:l8ev4kvvO
いや、チャリでいいじゃん
851名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:41:15 ID:EaHbXNIg0
>>846
政府要人達がレクサス乗ったら納得するんだろうな。 
852 ◆65537KeAAA :2008/03/25(火) 11:41:49 ID:ySTbpuz00
日本で言うと、公用車がベンツになったようなモノ。

…贅沢だから駄目だな。
853名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:42:07 ID:um+SSJi70
ローバーやモーリスは中国の企業になっちゃったでしょ
854名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:42:11 ID:JZVH5Kr00
>>845
電池は10万キロで交換でしょ?
交換費用が10万円だとしても、ジャガーのメンテナンス費用を考えればものすごく安い。
855名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:42:30 ID:nNKJyGzP0
>若手のホープ、ミリバンド外相らはプリウス派に回った。

岩手のホープかと思ったww
856名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:44:52 ID:9UeuRyCo0
昔ジャガー乗ってたが、ガソリンがぶ飲みでマイッタ。
857名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:45:04 ID:TqoBZxxA0
ジャガー横田に乗ってる木下先生に謝れ
858名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:45:41 ID:AacdYmHD0
センチュリーって燃費リッター3kmらしいな。
859名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:46:16 ID:9fZiKucZ0
ジャガー横田に轢かれている木下先生に謝れ!
860名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:46:31 ID:PVjrVQH00
>>1
歩け
861名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:47:40 ID:lmm/XHoJ0
ジャガーで良いだろ。
日本の田舎議員じゃあるまいし>プリウス
862名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:48:11 ID:yUw0SgObO
ホンダ「スーパーカブ」しかないだろjk
863名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:49:22 ID:Fhy/mltWO
和むにゅうすだな
864名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:49:29 ID:KRZ05jqI0
>774
プリウス 環境仕様
ttp://toyota.jp/prius/ecology/

鵜呑みには出来ないけど、こんな感じだよ。

あと、確かにジャストインタイムはトラックの運転手が工場周辺で待機するとか変なところもあるね。
865名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:49:37 ID:AacdYmHD0
トゥクトゥクで
866名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:50:35 ID:QhwNBqMa0
ジャガーをハイブリッドにすればいいじゃない
867名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:51:15 ID:kS5OBuSPO
ジャガーのエンブレムって、まるでスポーツ用品メーカーPUMAだよな。
868名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:51:29 ID:J/8GLzsaO
プリウスみたいな高級車をつくればいいじゃない
869名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:51:52 ID:Hbi9HG4N0
>>858
そもそもセンチュリーって必要なのかな?
セルシオがだった時代はともかく、LS600hLが出てからは、トヨタのトップですらなくなったわけだし。
870名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:54:02 ID:GrD3Wo3z0
プリウスの冬の燃費を皆知らないんだな、、、、、、、
871名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:55:02 ID:SHmK6OXo0
ミニクーパーでいいだろ。イギリスだから。
872名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:56:06 ID:um+SSJi70
イギリスの純国産車

モーガン、ブリストル、アリエル・アトム
873名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:56:30 ID:KRZ05jqI0
>869
トヨタ・センチュリー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC
>基本構造はトヨタ自動車で長い実績のある既存の直列6気筒エンジンをベースにしている。
>エンジンの形式名は、1GZ-FE型であり、片バンクの6気筒にトラブルが生じても、残りの6気筒が機能して走行できるようになっている。
>その他の走行機器の多くにバックアップのための2重系統化が施されている。

運転手付きが前提で、こういう車だよ。
874名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:57:00 ID:59KpkBgh0
思い切ってブガッティ・ヴェイロンにしなさい。世界最速407Km
875名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 11:58:54 ID:AzaFe1ryO
男は黙ってリヤカー
876名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:00:26 ID:Ug3J7pDT0
ジャガーゆうな!
ジャグワーと呼べ!
877 ◆65537KeAAA :2008/03/25(火) 12:00:35 ID:ySTbpuz00
>>873
え?結局12気筒なの?
878名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:00:37 ID:tuCT5u5e0
英国生産のプリウスはねーの?
879名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:01:50 ID:SHmK6OXo0
>>873
でも天皇陛下の御両車(センチュリー改)、走行中にトラブルが発生して動かなくなったね。w
880名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:02:13 ID:w9brcl3UO

ベントレーかRR JK
アストンはスポーツカー過ぎる。
881名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:02:24 ID:61CSgXy00
ジャガーも、もうとっくに英国資本じゃなかったと思うが、そういう事じゃないんだろうな
882名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:02:54 ID:oED0x0+XO
プリウスにジャガーのエンブレムつけたら?
883名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:04:42 ID:8aKXvvl+0
日野自動車最強
884名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:04:51 ID:0WzwaeZY0
また極端な二択だな。
885名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:05:23 ID:J2Bv+yjE0
ジャグワーにハイブリッド車開発させろ
886名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:05:38 ID:Hbi9HG4N0
>>868
LS600hLが当てはまるんじゃないか?
ハイブリッド車だし。
887名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:05:56 ID:+wg9Ph76O
自転車にしろ。超エコカーやんけ。
888名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:06:34 ID:FRSI6V2r0
ジャガーの中身をプリウスにすればいいんじゃないの?
889名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:06:47 ID:xGBHy6wN0
>>869
どうせ手作りだから、なんでもいいんじゃね
売れば売るほど赤字だから市販する気もないだろうしさ
890名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:08:11 ID:9fZiKucZ0
>>879
トラブル続きのセンチュリーロイヤルだろ?
皇太子の現行センチュリー5リッターV12も故障して動かなくなって、別の車で帰ってきたとか。
ステップに御影石なんか使ってる場合じゃないだろ。テロに遭って逃げられなかったらどうすんだろ。
今の天皇と皇后は結婚式、馬車でパレード中に暴漢に飛び乗られたからな。
あの時はかすり傷ですんだけど、中東みたいに自爆テロなんか起こされた日にゃ…
891名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:08:38 ID:rglW/+JY0
ノートンかトライアンフのバイクにサイドカーを付ければいい。
892名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:08:49 ID:6fH7kPRv0
ホンダがOEM供給元になればいいんじゃなかろうか
893名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:08:51 ID:um+SSJi70
日本の政治家が公用車について
こんなこだわりを見せたら「ウヨ」と呼ばれる。
こんな話題が出る、
今のイギリスは
なんと左派革新政権。
894名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:09:39 ID:wNbdFo8J0
ロンドンタクシーでイイジャン
895名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:09:40 ID:XRulD0Dm0
ジャガーのハイブリッド開発
896名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:09:45 ID:61CSgXy00
どこの国のリムジンだったかなぁ
ドア開けて貴人が下りる所の写真なんだけど、ドアの厚みが20cm位あった。
ああいうことはやっぱりデカイ車じゃないと無理だな
897名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:09:56 ID:aG+r/QKC0

現代車を忘れないでくだしゃい
898名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:10:41 ID:vw7/rUub0
トヨタすげえな
899名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:10:58 ID:9fZiKucZ0
近代車も忘れないで!
900名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:11:52 ID:gF9vEOhuO
>>21
同意
901名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:13:36 ID:wEyzIlgN0
こういう議論ができる英国もいいな
902名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:13:46 ID:bcjvvs+h0
中をとって光岡にしとけばいいんじゃねえかな?
903名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:15:26 ID:MglLEM5H0
プリウスにジャグワーのガワのっければいいじゃん
904名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:15:31 ID:NS1NBsM60
>>745
トヨタと三菱は知らないけどスズキ社員はスズキの車にのらないと
ダメだったぞ。

正確に言うと、会社の駐車場はスズキの車しか入れてくれない、
ということ。
なので休日にどこの車乗ろうが勝手だし
自分で月極駐車場探して、そこに止めるなら
通勤にも他社の車が使えた。

ソニー社内ではiPod使用者が多数だと聞くのに
スズキは肝のちいせい会社だったぜ。

ちなみにスズキ以外にも唯一許されてたのが
提携先であるGMの車。
会社へのわずかな抵抗として
当時俺はシボレーのブレイザーにのってたよ。
まぁ今ではどうなってるか知らんけど。
905名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:17:14 ID:po//SzkD0
えらく格差があるな
906名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:17:59 ID:AzQt7stW0
閣僚が乗る公用車なんだから、レンジローバーのストレッチとかにしてくれよw

或いは・・・!そうだ、ジャガーがトヨタ傘下になってプリウスの技術流用出来るようになれば解決
907名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:18:00 ID:stBZYZho0
くじらにでも乗ってろよ。
908名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:19:18 ID:Ma/4JeY70
つうか自動車1台作るのにどんだけCO2出してるんだと
考えないのかね?
馬車にしろよw
909名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:20:11 ID:mVDqBmr40
はぁ? 寝言は借金返してから言え! 徒歩だ徒歩!
910名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:20:55 ID:Y9Y70fJl0
ジャガーがエコカー作ればいいだろ
終了
911名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:21:10 ID:9fZiKucZ0
>>908
馬は知らんが、同じく草食の牛のゲップ(=メタン)は温室効果がCO2の21倍だってよ!w
912名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:21:43 ID:ijV1RFVV0
>>904
自動車会社は大抵が敷地内駐車場は自社の車だけってなっとる。

まぁ、会社内に他社の車ばっかり停まってたら見栄えが悪いしw
913名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:24:01 ID:9fZiKucZ0
2割引いても社員が買わないクルマなんて、どう考えてもヤバイだろ!w
914名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:24:03 ID:dZAp491kO
光岡オロチのベースをハリアー→ハリアーハイブリッドにしてジャガーの半額で売ってみてはどうか?
915名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:24:16 ID:WwmCYkQeO
ドイツもレクサスにするかベンツにするかでもめてたな
結局車大国のプライドでベンツにしたが
916名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:25:15 ID:6sNgn0jR0
日本でまたくだらねえと思ったらエゲレスかよ。

気持ちは分かる。>>910だな。
917名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:25:21 ID:N36xhXav0
一台しか使わないわけじゃないんだろ。
両方使えよw
918名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:25:38 ID:Fl5XRb8i0
例えば外国車でプリウスの倍以上走る低燃費車があったとする。
日本の公用車はどうするべき?
919名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:26:05 ID:lNCRyHPU0
TOYOTAにジャガー作ってもらえばすむ問題
920名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:26:36 ID:9fZiKucZ0
2人乗りで?
921名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:27:54 ID:YXvRLmEq0
ls hが選択肢にないのは
安いのにのってますよってことをアピールするためだろ
922名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:29:42 ID:/NHf8fbBO
レクサスがプリウスベースで
プリウス高級バージョンを作るらしいよ
923名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:29:54 ID:dI7z0kWS0
馬車でいいじゃん
924名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:30:17 ID:FRSI6V2r0
プリウスももっと普通のデザインにすればもっと売れるのに。
925名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:30:46 ID:9yqZvgOt0
若手のホープ(笑)
なんでもはやりでいいと主張する環境バカはイギリスにもいるんだねえ。
だいたいプリウスじゃ改造の余地がないだろ。
926名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:32:03 ID:mLuoUjy90
プリウス買うと見せかけてジャガーのままでバイオ燃料使う
玉虫色作戦でいいんじゃないの
927名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:32:32 ID:FkrWot69O
ジャガーでいいじゃん。アタリのジャガー設置して、流す音楽もジャガー。
928名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:32:48 ID:8Byt+56p0
どっちも買えよ
929名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:33:36 ID:wQo30jHXO
ジャガーなんてブランドが残ってるだけで中身はアメ車じゃん。
こだわる意味ないんじゃねえの?
930名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:34:02 ID:osv6JnS30
>>925
公用車は走り屋じゃないんだからさ・・・
931名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:34:03 ID:+tCom01m0
5`/?のRX-7オススメ
932名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:34:15 ID:PCHwTUO30
BBCのトップギアで、司会のジェレミーがさんざんプリウス
こきおろしてたじゃん。VWルポのディーゼルの方が燃費がいいから、
アザラシの赤ちゃんを守りたいならルポのディーゼルに乗れって。
933名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:34:19 ID:SYZ7dA4o0
1000なら俺様の愛車(カロゴンH8年式)をくれてやる
934名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:34:45 ID:NC9wvEcpO
簡単に言うと、エコを選ぶかエゴを選ぶか。
ただそれだけのこと。
935名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:34:46 ID:SBFFzsQX0
イギリス人くらい自国車にしてやれよ
936名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:35:39 ID:qn5C80X5O
俺にはカンケーねぇ
937名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:36:00 ID:uAGxDl3r0
プリウス リアウィンドウが見にくいです><
938名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:36:07 ID:wcKPZuni0
日産のプレジデントって,作れば作るほど赤字?
939名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:36:17 ID:MglLEM5H0
徳大寺みたいにレンジローバーだネ
940名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:01 ID:XKMpJf3qO
>>918

プリウスが環境基準をクリアしているなら、プリウスを使うんじゃね?

別に燃費競争をしているのではないだろ

あちらの国のお偉いさんも、ジャガーが環境基準をクリアしているなら、わざわざプリウスと天秤にかける必要もないんだから
941名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:12 ID:yp+9CCJv0
>>929

フォード車がベイスのジャギュアは
米国と日本向けのなんちゃってジャギュアのX(コントア)とS(リンカン)だけですよ

ジャギュア
http://www.jaguar.com/uk/en/home.htm
942名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:18 ID:fXG72IZQ0
ボンドカーにしろよ。
943名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:20 ID:TWKap4ZI0
トゥクトゥクでおk
944名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:37 ID:FuYVf4bb0
二足歩行で
945名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:40 ID:9fZiKucZ0
>>932
ジェレミーさんはプリウスが5人乗りってことを知ってるの?
946名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:37:49 ID:Hbi9HG4N0
>>918
ミラに乗ればいいんじゃないか?
947名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:38:26 ID:MglLEM5H0
>>938
んなこたーない
948名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:38:41 ID:Nlt1jcDc0
> ジャガーなど英国車の二酸化炭素(CO2)排出量が基準を超えるため

イギリスって言い出しっぺだろ・・なんだこりゃ
949名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:38:49 ID:KHgy23te0
ジャガー豊田夫妻
950名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:39:55 ID:yp+9CCJv0
>>941

失礼
フォード・コントアを改造したX-タイプは英国でも販売されていました

Jaguar X-Type
http://www.jaguar.com/uk/en/x-type/highlights/highlights/introduction.htm

Ford Contour
http://www.autorevue.cz/Obrazky/2006/01leden/mondeo/Ext%2007.jpg
951名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:40:34 ID:PCHwTUO30
>>945
知ってるんじゃない?まあクルマそのものより有名人がこぞって
買うような、偽善的な匂いが嫌なんだろうけど。

ちなみにルポも5人乗り(一部グレードは4人)
952名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:41:07 ID:bbBibYkGO
ちゃんとユニオンジャック×花柄のミニクーパーにしろよ

953名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:41:33 ID:pA+qP33v0
ジャガー用のハイブリッドエンジンをトヨタに作ってもらえばいいじゃん。
954名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:41:56 ID:yYjTiqFjO
中味だけプリウスにすれば良いんじゃね
955名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:42:08 ID:9fZiKucZ0
>>932
文系人間のジェレミーにプリウスとジャガーを比べて、どっちに乗ればアザラシの赤ちゃんを守れるか(?)を議事堂で怒鳴ってもらえば良いんだよ!w
956名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:21 ID:c3TFWyV5O
さすが三流国家だな
957名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:35 ID:XgD/fMVR0
プリウスみたいなダサい車止めて下さい。
日本人のデザインセンスのなさは自覚してますので
そっとしといてください。
958名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:49 ID:TNa7OxzBO
イギリスは環境先進国wwwwwwwwwwwww


マスゴミに騙されてた俺
959名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:43:54 ID:wcKPZuni0
日本車の高級度
センチュリー>LSh>プレジデント>フーガ≧マジェ

っていう認識であってる?
960名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:44:46 ID:rSHZsbpS0
>>915
純国産のない英国が他国の車を考慮するのは理解できるが
独国がレクサスって、な。

モーガンが木製フレームで4ドアセダン作れば。
ヨタのハイブリッド移植して。
環境に優しいことこの上なしだよ。
Mr.ビーンが嫌いな英国のロビンだっけ?三輪自動車の。
あれでいいじゃん。
961名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:44:49 ID:HoFrC+SRO
ジャグゥアァ
962名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:44:50 ID:JV5nY5Yu0
概観はジャガーで
中はとトヨタにしろ
つまんないことで喧嘩すんな
963名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:46:31 ID:1U+jF/C8O
ジャガーって中国に身売りしてた様な
964名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:47:05 ID:aC9hYJ/BO
グラミーだかアカデミー賞だかにセレブな奴らがプリウスで乗りつけるのを見たぞ
965名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:47:43 ID:TABDICohO
イギリスならジャガーに乗ってくれ


966名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:47:45 ID:FkrWot69O
ロールスロイスのシルバーゴーストでいいじゃん。
967名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:48:50 ID:ntvKwAvB0
フォーカスでいいじゃないか。
ハイブリッドないのか?
968名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:48:50 ID:wcKPZuni0
>>964
「私は環境に配慮する知的派です」を誇張したいため
969名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:48:54 ID:XgD/fMVR0
>>964
そんなレオもナンパする時はジャガーに乗ってる
970名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:48:57 ID:VqixwRuKO
つうか街中でジャガーを見ると
なんか痛々しいんだよね


ジャガーが好きってより外車が好きってタイプの
運転が下品なDQN成金のための車になっちゃってるし

まぁレクサスも似たような感じだけど
971名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:49:24 ID:cX5LzwDJO
一方陛下はインテグラをお選びになった
972名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:49:49 ID:9fZiKucZ0
>>951
じゃぁ、ジャガーやめてルポに乗れ!ってジェレミーに怒鳴ってもらおう!w
ちなみにルポってドアは5枚?
973名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:50:14 ID:o6keK9hm0
中身をプリウスで外側ジャガーにすればいいじゃんw
974名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:50:30 ID:B/LkdarW0
>>962
ぷりうす買ってきて
じゃがーの革つければ問題解決だな。
975名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:51:16 ID:EInAHOVV0
英国にはハイブリッド車を製造しているメーカーはないのか
976名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:52:01 ID:yU6fL9Qo0
>>957
ロンドンじゃプリウス非常に多い、デザインも受けてるようです。
おまいのセンスが疑問符か日本的?。
977名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:52:07 ID:ZdUy/cM60
ストロー司法相か
なんか情報が筒抜けっぽい名前だね
978名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:53:45 ID:rSHZsbpS0
>>959
日産としては
センチュリー=プレジデント>LSh>マジェ=シーマ>ゼロクラアスリート=フーガ
なんだろうけど
センチュリー>LSh>マジェ≧フーガだろうな
プレジ、シーマなんて売れてねーじゃんw
979名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:53:48 ID:XgD/fMVR0
レクサスが売れてるからってあれがデザイン的にすばらしいとは思えないけど
豊田丸出しじゃん!
980名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:55:09 ID:FkrWot69O
ペネロープ号を実車で作れ
981名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:55:13 ID:pA+qP33v0
クロムハーツとか車も作りそうじゃね
982名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:55:15 ID:w6D2Uvng0
アメリカの白バイはKawasaki

自国の製品にこだわる事ないよ
983名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:55:56 ID:9fZiKucZ0
そんなことより次期プリウスは屋根に薄型太陽電池付きでリッター40キロだとか。
そうなるとディーゼルに頼るドイツメーカーはまたまた引き離されてしまうなw
984名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:56:05 ID:rha5ZV5UO
いいや プリウスにジャガーのエンブレム付ければいい
985名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:56:46 ID:MglLEM5H0
>>983
ソースは?
ベストカーですらそんな絵空事いってないぞw
986名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:56:54 ID:9BhKLnzy0
え、英国はハイブリッド車作ってないの?
987名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:57:32 ID:WRxamObK0
ジャガーをプリウスで牽引させれば、問題解決!
988名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:57:38 ID:UJF03m5c0
>>842
あの世代はどこまでも若い世代の邪魔をする糞世代って事だな。
まとめて日本海溝に沈められないもんだろうか。
989名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:57:38 ID:3ajIpztS0
>>978
プレジなんて中身は一つ前のシーマが元だし、高級車作る気ないんじゃないかと疑いたくなるよな
990名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:57:42 ID:wcKPZuni0
http://jp.youtube.com/watch?v=LmG05AtNVtM
TopgearのPrius

セレブ層がこぞって買ってるらしいなwww
ていうか1.5リッターってのにびっくりした
991名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:58:04 ID:61CSgXy00
>>986
とうか、もう英国にそんな開発力のある車メーカーはない
992名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:58:43 ID:FkrWot69O
イギリスブランドと外国メーカーのハイブリッド造ってる
993名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:59:28 ID:9fZiKucZ0
次期5ドアプリウスがリッター40キロとなると、2ドアのプリウスキラーの立場がなくなるなw
994出世ウホφ ★:2008/03/25(火) 12:59:43 ID:???0
次スレ
【英国】公用車を「プリウス」にするか「ジャガー」にするか・・・閣僚の意見が衝突★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206417564/l50
995名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:59:53 ID:3ajIpztS0
>>992
英国の自動車メーカー全部じゃんw
996名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:01:02 ID:yU6fL9Qo0
トヨタはプリウスで10年先行したからな、
普通そういうクルマはホンダが出してこけて、トヨタが出すパターンだけど。
997名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:02:32 ID:5RMwmxu80
雨漏りしなきゃ英車じゃないよなぁ。
998名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:02:40 ID:9fZiKucZ0
ドイツメーカーが出してるのは、みんな2ドアとか2人乗りとかばっかり。
ベンツのブルーテックに至っては試作車だからなw
999名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:03:01 ID:WitKGN2V0
                ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \

1000名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 13:03:04 ID:WitKGN2V0
                ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。