【英国】公用車を「プリウス」にするか「ジャガー」にするか・・・閣僚の意見が衝突★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:09:20 ID:aThL4o4f0
>>914>>924
確か、計算機の元祖はイギリスって話もある。
詳しいことは忘れたが。
939名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:09:37 ID:e9g6MCwu0
899はバブル世代かね
940名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:11:27 ID:9yU0BMGVO
もしインド車とヒュンダイだったらエゲレスの方々はどっち選ぶんだろう?
941名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:13:14 ID:aThL4o4f0
自己レス
このイギリス人が計算機の元祖を作ったんだって
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%B8
942名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:13:35 ID:sbxDrYhf0
タラ・タイニーでいいだろ
943名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:18:13 ID:KagooTGa0
>>936
かつての植民地 インドの雄 タタモータスに 買収された英国高級車ジャガーだもんなあ。
かつての奴隷に今は使われているような感じなのかな。
944名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:29:34 ID:R0JMkQneO
>>929
時計でも、ロレックスよりSEIKOっていう外人もいる。
945名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:32:16 ID:KZNAblO90
>>25
ここは牛車だろ
あ げっぷがメタンだからだめか (´・ω・`)
946名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:34:21 ID:N/vozKI10
>>933
工業性手工業な。

因みにジェットエンジンの航空機もエゲレスが先。
ジェットなんてMe262が有名だが、英国では戦前から計画はあったが軍に無視されていただけなんだよ。
947名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:45:58 ID:J0ov2FEx0
>>946
二宮忠八みたいなもんか
948名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:53:34 ID:R303PZoO0
>>946
まあジェットエンジンでRRは、まだまだだな
949名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:56:38 ID:JtlSiX06O
ジャガーはインドに買収されたからプリウスにしとけよ
950名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:06:13 ID:gNJJud3/0
>>929
日本車ってのは日本で売るためじゃなくて輸出するためにデザインされて作られてるって知ってるか?
951名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:10:17 ID:/UiyHgmt0
>>943
落ちぶれた貴婦人って風情ね。
952名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:20:25 ID:SeiMgKqb0
プリウスに乗ってる男が「俺、メガネフェチなんだよね」と言ったときは知性を感じた
プリウスに乗ってる女が「だって環境は大事でしょう?」と言ったときはカモだと思った
953名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:24:37 ID:1Ya7FKt50
>>946
>工業性手工業な。
テンガみたいなもんか?
954名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:53:18 ID:qMpURzTH0
女がプリウス買うのはガソリン代が安いから。
955名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:16:33 ID:NunDiN+P0
ブリストルってのが一応イギリス国内で自動車作ってなかったけ?
956名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:39:20 ID:eZBCTtNz0
>>929
日本では外車=高級 みたいな間違ったイメージを植えつけられてる人も多いしね
957名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:43:05 ID:eZBCTtNz0
っていうかフェラーリとかBMWとかベンツのデザイナーみたいなのって日本人じゃなかったけ?
958名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:53:55 ID:RO8Qvtjg0
そもそも女性でプリウス乗りは少ない
959名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:03:42 ID:TYZMkAfR0
>>957
今は知らないが
昔そうだったことがあるのは確かだ。
960名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:04:27 ID:zJwpyCnO0
当選した回数の星マークを刻んだロータスヨーロッパ
961名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:04:49 ID:O4yGYdMfO
あちら産の車で環境性能いいのはないの?
962名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:40:34 ID:98HiHQ0N0
たまにイギリス車で左ハンドル乗ってるやついるけどなんなの?
963名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:10:42 ID:EaCqVQs/0
アホに決まってるだろ
右ハンのまま持って来られるのが英国車のメリットなのに
964名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:19:09 ID:wR1TOVBbO
プリウスとか典型的な人気取りですね
965名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:55:34 ID:nfdBKokOO
>>957
今はフェラーリやフランス車メーカーに日本人デザイナーがいて
日本メーカーに欧州人デザイナーがデザインしてるのに


いまだにやっぱり左ハンドルで外車は国産車と違ってデザインが違う!と宣うオッサンがいっぱいいるからなw

966名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:21:26 ID:uKrLCjsEO
ルノーも日産もデザイン変わらんね
967名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:24:28 ID:1/IjzD0x0
>>962
それだけ外車信仰が強いんだよなw
968名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:27:46 ID:p0VUs3b+0
やめとけヨタ車なんてバッテリー交換しないと長くのれねぇし
とーたるでみると環境負荷たかいぞあの車。
969名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:32:12 ID:VjMFgc0x0
プリウスにするくらいなら、ミラとか軽だな。

プリウスなんかリッター20km弱しか走らんしw。
970名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:35:04 ID:uKrLCjsEO
セダンともハッチバックともつかない車が向こうじゃ流行りなんだろ
アテンザとか
971名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:40:41 ID:ghuQVMwg0
ロールスロイスとか、アストンマーチンとか、ジャガーとか、どこに行ったのさ???
何でジャップの車にのらにゃああかんのだ!!!
ジャップの車なんざにのれっか、とサルコジ大統領に言って頂きたいと存じます。
972名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:42:06 ID:VjMFgc0x0
>>971
猿孤児は関係ないだろ。
973名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:48:32 ID:GQt/c/nL0
昔テレビで、ランクルを500万かけてジャガー仕様に改造したおじさんが
内装やエンブレムも全部トヨタからジャガーに変えたけど
フロントウィンドのトヨタマークだけは消せないので
トヨタのディーラーに持って行き、なんとかならんか?とたずねたら
「そんなにトヨタが嫌ですか」
と言われたと楽しそうに語っていたのが印象的だった

10年くらい前のことなのでいろいろとうろ覚えだが
今もこのジャガー仕様のランクルは健在なのだろうか
974名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:02:12 ID:JtiTK+nY0
ランドローバーやジャガーはインドの車会社に貰われていったのってのはある意味皮肉だなw
過去に支配してた側が過去に使ってた側の企業に吸収された訳だし。
そりゃプリウスが候補に挙がるのも仕方ないだろうな。
975名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:30:34 ID:6YCpl/3FO
フォードに買収されたあと、ジャガー史上有り得ないステーションワゴンを発売して、更にインドのTATAへ…
今度は何を作らされるのだろう。耕運機?トラック?千数百ccの国民車か?

政府の庇護も薄れていよいよジャガー終了!
976名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:31:03 ID:dMsfAz2Y0
英国人ならトライアンフでいいじゃん
977名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:37:46 ID:6ULALTHcO
両方採用して用途別に使い分ければいい
978名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:43:15 ID:wsx9wH7iO
リンタクにしろよ
雇用も見込めるし
979名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:46:22 ID:PeCpUAfC0
もうメーヴェで空飛べばいいよ
980名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:46:51 ID:VtD7j/Gq0
ジャガーがタタモータースに身売りか・・・・
あの、30万円未満車作る所だぜ?

地に落ちたな。
981名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:09:46 ID:nfdBKokOO
エンツォ・フェラーリやアウディQ7のデザインて日本人らしいな

ジャガーもインド人がデザインやったりして・・
982名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:13:22 ID:BqKezu5J0
悪いこと言わないから、ジャガーにしておけ
パフォーマンスは必要ない
「重要なのはあの人にも乗られている車」だと認識させることなんだから
国を代表する立場で外国産は、例外なく後進国のみだ
983名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:14:33 ID:VtD7j/Gq0
>>957
BMWのE39(4代目5シリーズ)とかも確か日本人だよね。
出た時にホンダ(当時のCC2インスパイア/ビガー)に似てると思ったw
結構好み。
984名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:21:01 ID:Sgj4EA5SO
ピューと吹く!
985名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:22:15 ID:mVvFYkVu0
ジャガーはインドのメーカーに買収されたんだろw
国産車じゃなくったろ
986名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:35:07 ID:VtD7j/Gq0
>>985
ジャガーは1989年から既に英国車ではない。アメ車(フォード)。
で、つい先日インド車(タタ)になった。
987名無しさん@八周年
タタって東にあるインドの会社みたいな関係?