【政治】“「道路族」の重鎮”古賀氏、揮発油税の暫定税率で参院送付後の修正協議を容認

41名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:34:51 ID:bsHjKITT0
作れば作るほど誰かさんに金が入る仕組みは変わらんな
族議員なんて即死刑でいいよヤクザとツルミやがつて。
42名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:35:26 ID:uPudnNzKO
アクメツで殺させた人?
43名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:36:58 ID:apIB9Pih0
福岡の田舎もんは早くコイツをなんとかしろよ!
44名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:37:14 ID:sPz9qDI70
そんなに道路を作りたければ、埼玉にF1が開催できるような巨大サーキット作ってくれよ。
45名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:38:23 ID:snpvZuf60
利権顔だし利権脳だし
46名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:42:12 ID:g/Cwo7gy0
小泉改革に期待した国民の票をたてに
自分の利権を必死で守っているこいつを
誰かどうにかしてくれよ~
47名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:43:48 ID:s5CG0ZFx0
>>43
福岡はこいつといい、エロ拓といいロクなのが居ないな
48名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:47:04 ID:ZBxzGN0VO
小泉の取った議席で反小泉路線議員が好き勝手してる自民党が好かん。解散総選挙しろ。
49名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:47:57 ID:72OU2eEK0
日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も2009年夏までに四割強引き上げられる予定。


http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
50名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:48:53 ID:wunOa7kD0

そのまんま禿げ・・・・

ついこないだ一般財源化に反対って明確にしたばっかで、、

梯子外されすぎだろwwwwwwwwwwwwww

大丈夫か?禿げは。

51名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:54:35 ID:EUCBE+Pr0
古賀と小泉は遺族会絡みで実は仲がいいらしい
52名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:13:03 ID:FqMvSlUg0
子が チンピラずらはチンピラやってりゃいいんだ
53名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:15:09 ID:pT/eWdES0
>>13-14
俺的には「国賊」の方がふさわしいと思われ。
54名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:23:38 ID:0LyEcjX90
揮発油税では「暫定税率」などという「法定税率の2倍」の税金を国民にかけている。
「車に乗らない」などと言っている人も、食料品や日用品の価格に輸送コストが含ま
れていることで、高いガソリン税を結局は一部負担しているので無関係ではない。
この「暫定税率」が出来た昔は、道路整備が遅れ砂利道や雨が降ると泥濘となる道が
普通だったし、自家用車などの自動車は「贅沢品」であった時代だった。
ところが、あれから数十年たった今、一般生活道路は整備され、自動車は贅沢品から
生活必需品へと大きく時代は変化した。
物流も、鉄道貨物からトラック輸送に主流が移っており、道路整備を目的にした揮発
油税の税率を2倍にする根拠は薄れている。
ところが、守旧派の道路族は、法定税率を2倍にしたために多く集まる税金を本来の
目的を達成した後も、通行量が極端に少ない不要な高速道路などを作り続けている。
これは「道路整備」を目的とした道路建設ではない。地方の建設業へ仕事を与えるこ
とを目的に、無理矢理に道路建設をしているのである。
道路守旧派の身勝手な理論は、地方の建設業に「仕事」を与えることでの経済効果を
主としたものだ。それが証拠に「本当に必要な高速道路」が未整備な地域があるのに
もかかわらず、不要な高速道路を先に着工していたり、本来の道路整備とは別の視点
で高速道路建設がなされているのが実態からも明らかだ。
これは、一般国民から搾取した金を一部の建設業者だけに還流させ優遇する構造だ。
そんな税金寄生構造の維持を目的にした「税収不足議論」など誤魔化しでしかない。
国民が納付した税金に寄生する「競争力を喪失した建設業」や、無駄な地方公務員や
補助金名目で税金投入されている不要な天下り団体などの改善・解体は進んでいない。
「構造改革」のうち一般国民が痛みを感じる部分だけが先行し、税金に寄生している
部分の構造改革が行なわれていないことが、最近の不公平感の最大の原因である。
55名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:59:08 ID:atu7bRIn0
福岡は古賀誠だけでなく
「議員じゃなかったらAV男優になっていた」山崎拓
「集団レイプする人はまだ元気があるからいい、正常に近い」太田誠一

が議員やっている異常な県。
どうして自民はこいつらを推薦するのか。
まともな日本人にとっては選挙は災難としか言いようがない。
56名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 06:30:40 ID:Xv9iUfb8O
民主党は世論味方にして、一気に法案を潰す方向で動くべき。小泉もいいバランスしてるが、若干自民寄りのシナリオが前提。

チキンレ-スに勝った方が浮上できる。小泉はそれが分かってるんだよね。隠してるけど。

自民を追い込めば、①議員立法の修正案が出てくる②民主対案③双方の法案可決④やっと福田が動く⑤小沢がける⑥修正協議⑦民主案に当面の道路予算措置の付帯条項かなんかをつけて決着

福田にやる気があれば三月頭に①があるはず。そうなれば自民党の傷は浅くて済む。やる気なければ、国会紛糾のなか④→⑦で福田が全部背負うのでアウト。

全部踏まえると小泉発言は悪魔のささやきなんだよね。前総理の言うことを聞かないのが現総理だから。安倍もそう。
57名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:37:34 ID:VakC0X590
>>55
国会議員の質が落ちてるだけ
常識人は国会議員になりたいなんて思わない
58名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:47:24 ID:rcD7QOSI0
実利だけは確保して、票だけは欲しいということだよな。
もう少し、派閥や政治グループと、道路関係のゼネコン土建屋との癒着を調べるべきだと思うぞ。

誠橋を作った土建屋は、派閥に政治献金や選挙協力をしていないのか?
59名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 14:07:47 ID:AgJjwQvF0
>>58
 古賀の腹黒さは郵政国会の時に証明済み。
 常に最後の逃げ道を用意して生き抜く糞政治屋。
60名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 22:31:37 ID:gABYEfXAO
特定財源だと古賀に献金してるようなもんだから腹立つわ
61名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:21:55 ID:o49fH9sF0


      ∧_∧        ___   ドスッ!
     (    )┌───┴┴───┐
     (    つ土建化したらいかん!
     /  /) )└───┬┬───┘
      (_)(_)      ||  
               __,,||,..,,_
             /::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             (::::::;:;;;;;;:::::::::::::::::::;;;;;:)
             (:::::/ ::利権顔:::i;::)
             (::::| ,.==、  ,r==、i:)
            トi !、 -=、_、 ; _,;-=〈
            {( ` ´ j i、` ´ )
            ヾ|ヽ /(_!,_,.!,)ヽ i{
              ヽ 《 ..,,__ __,,..〉/
               ヾ、 `'''''''''´ ノ
                  ` ー-‐´


62名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 02:07:34 ID:YOsrgnPg0
このスレは真っ当だな

別スレでは創価道路族工作員とバトルしてたよ
63名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 02:09:16 ID:2eeectnU0
>>7
くっさいシナリオ書いてるヤツがいるんだよ。

ナベツネとか中曽根あたりだろうけど。
小泉も駒だよ。
64名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 02:11:33 ID:vRKRpDfS0
古賀って以外に臆病だよなww
郵政の時もあれだけ頑なに反対してたのに最後の最後で棄権という最も卑怯な手を使って自分だけ自民党に居座り
造反組から「裏切り者!」の大合唱だったからな
今回も立場が悪くなるとコロッと意見を変えちゃうのも小心者の表れだな
65名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 02:16:03 ID:YH9EhrjkO
古賀は選挙区が違うから知らんが、エロ拓はミンスが帰化在日なんて候補に立てるから駄目なんだよ。
66名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 02:16:47 ID:R+j3t3U30
小泉が喋ると
なにがなんでも自民支持の飼いならされたひとたちも
簡単に流されるんだよな、ホント笑っちゃうよね
おまえらの周りもそーだろ?
67名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 02:23:00 ID:p7eO32TMO
ツーカーそもそも小泉も安倍も一般財源化には賛成してた
どこまでやる気があったかは疑問だが

福田になって 古賀やらが出てきて 完全にその流れが止まった
68名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 02:24:29 ID:dIpq5nDN0
古賀はいらない子
69名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 02:25:07 ID:g6hwJwAn0
>>57
こいつらを当選させる県民性に問題がある。
福岡一度おいで納得するから。
70名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 02:25:25 ID:Bzux+Aur0
古賀にリッターあたり25円献金しているようなもの
まこと橋はもっともっと造る気満々
71名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 02:32:24 ID:jAEIl1KB0
民主党「ガソリン値下げ隊」は、石油利権への追銭だ。税率を維持したまま全額一般財源化すべき。

ttp://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2008/01/130_2aab.html
>1/30 民主党が暫定税率下げを撤回

>ガソリン税の暫定税率引き下げが見送られることになった。正しい判断だと思う。
>しかしこれで民主党の支持率低下は避けられないと思う。

>国民は年金改革など、将来不安の解消を民主党に期待しているのであり、
>石油利権に追銭をやるような税金の引き下げは、本質的な政治課題ではないと見抜いている。
>ここで戦術転換したことは喜ばしいことだと思うが、しかし永田メール事件体質というか、
>こうしたバカバカしい本質ではない問題を与野党対決の課題として設定して、
>問題が膠着するということは、良いことではない。
>税金を負けてやれば国民が喜ぶという旧自由党イデオロギーを払拭してもらいたい。
>本質的に、税金の使い道を国民の合意で管理する政治をどう作るか、そうした課題設定をしてもらいたい。
>一方で、与党にも大きな責任がある。ガソリン税の暫定税率廃止を最初に言いだしたのは2005年衆議院選挙での公明党である。
>それが今回、その主張に頬被りしていて、反省もしていない。この態度は良くない。
>それから、暫定税率が維持されたとしても、税金の民主的管理という観点から、一般財源に移行すべきである。
>どうしても国のカネで道路を造りたければ、予算案として承認される形で行うべきであろう。
72名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 10:28:04 ID:Uzo6iCq70
>古賀にリッターあたり25円献金しているようなもの

これは凹む、リアルで。
73名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 14:35:35 ID:hyXOgmjr0
容認も何もそもそも古賀にそんな権限ないだろうw
74名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:30:26 ID:Dudt1W7C0
本当に必要な道路を話し合うスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1201795208/l50
高速道路は無料が良いよね 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1185399601/l50
一般道はどこまで高速化できるか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1203686051/l50
75名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:35:39 ID:6nuPqKxv0
あぁ、古賀ってぬらりひょんみたいな奴か
76名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:37:51 ID:A9ZW0dP3O
ガソリン業界がさげないといえば値段はかわらないんだが
77名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:47:10 ID:Uzo6iCq70
談合ですか?
78名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 20:13:43 ID:dCbcO4zF0
今の状態だと150円で税金の分は75円分だ。
で、暫定税率が廃止されると約40円くらいになって一部の人がこれじゃあヤヴァイとなってるわけだ。

でもまてよ…確か今から10年くらい前はガソリン価格が今のほぼ半分の80円くらい
だった時期があったよな。(ただし当時は税別)
当然その時は税金として取れる金額は40円くらいっつーことだ。
しかし、現状よりも明らかに道路建設の必要性があったのにだからといって税率を
上げなければという話は一つとして聞かれなかったよな。
この矛盾は一体…。
79名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 20:17:18 ID:RiTLVtCv0
>>47
対抗がペパーダインとかだったしね。福岡カワイソウ・・・
80名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 22:23:52 ID:jAEIl1KB0
>>78
ガソリン税は「従量税」。税額はリッター当たり何円、という方式。
価格の何%、で取る「従価税」ではない。
これまでのガソリン価格の変動は純粋に原油高の分で、税金は関係ない。
81名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:30:50 ID:UjYn7YZ10
暫定は廃止
82名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:10:55 ID:93pMDeWN0
容認って何様のつもりだよ古賀

税金はお前の物じゃねーぞ
83名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:17:03 ID:8vBR1CE30
ガソリン税で坊主にカネ貸し!
債権15億円
天下り財団が「パチンコビル」に巨額融資
84名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:24:11 ID:8UwbGeVC0
小泉には逆らえないらしい。
あはははは。
85名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:28:05 ID:FGFj/qzH0
権力ってのはこうやって維持されるんだよな
対立軸を自民の中に作ることで永遠に政権交代させないという
86名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:51:21 ID:3Q2d6Ij70
別に柔軟と言うわけでもない。
福田共々、
“対案の提出”が前提条件だからな。
87名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:05:19 ID:ACk2X4Ep0
ここが古賀の手ごわいところであり、信用できないところでもある
最後は平気で信念を捨てる。
88名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:08:06 ID:yvi7uwgt0
>>86
今朝の報道ではそうでもない。

19日が期限の日銀次期総裁の承認を円滑に進めるため,
与党から法案修正を呼びかける路線に軸足を移しつつある。
税率の段階的縮小
期間短縮
一般財源化の範囲拡大など(日経)
89名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 23:30:51 ID:ePTPmYo30
まちBBSだが関連スレ。

九州の高速道路について語ろう その3km
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1145614838&LAST=50
90名無しさん@八周年