【国際】 鳥インフルエンザ、「ヒト→ヒト」感染を発表…中国★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★人から人に感染と発表

・中国衛生省は10日の記者会見で、江蘇省南京市の父子が鳥インフルエンザウイルス
 (H5N1型)に感染した問題について「家庭内での密接な接触によって感染した」と
 発表、先に発症して死亡した息子から父親に感染したことを明らかにした。
 中国で人から人への感染が確認されたのは初めて。

 一方で、人から人に感染しやすい新型インフルエンザへのウイルスの遺伝子の
 変異についてはあらためて否定した。この父子は、病死した家禽類との接触はなく、
 息子の感染ルートについては判明していない。

 衛生省報道官は、父子と接触のあった約80人には異常が見つかっていないこと
 などから「今回の事態は既にコントロールしている」と強調。さらに冬から春にかけて
 鳥インフルエンザが多発するとして、予防対策を徹底する考えを示した。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2008011001000487.html

※元ニューススレ
・【社会】 “滞在した人は注意” 鳥インフルエンザ、「ヒト→ヒト」感染か…中国・南京★3
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197458577/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200200568/
2名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 00:57:02 ID:ILGY5Z2E0
3名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 00:57:04 ID:hLo0EwWZ0
ばか太重複だ氏ね

【国際】 鳥インフルエンザ、「ヒト→ヒト」感染を発表…中国★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200239772/
4名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 00:57:17 ID:AJuS9rBu0
にわとりの限界を超えて 
私は来たんだよ 
死神は憑いてないけど 
出来れば欲しいな 

あのねはやく 
体に入れてよ 
どうしたの?頭ぼーっとしてる? 

君の事 
みっくみっくにしてあげる 
鳥インフルはまだ頑張るから 
みっくみっくにしてあげる 
だからちょっと覚悟しててよね 

みっくみっくにしてやんよー  
鳥インフルでみんな死に絶えるから  
みっくみっくにしてやんよー  
鳥インフルで人類終了  
みっくみっくにしてあげる  
鳥インフルで世界終了  
みっくみっくにしてあげる  
鳥インフルで人生オワタ\(^o^)/
5名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 00:58:49 ID:wVydTxftO
この季節現れるね
6名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 00:59:44 ID:EpZwYeQu0
東南アジアも怖いな
湿度に強いインフルエンザとか洒落にならん
7名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:00:15 ID:qlxPM+JO0
北京オリンピックでの、蔓延は大丈夫なのか?
 大爆発しなければ良いのだが。
8名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:02:01 ID:tuWgYLQ/0
80人全員・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
9名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:04:31 ID:1UJf2kCJ0
重複な
10名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:04:50 ID:wVydTxftO
今年は 何型 ですか?
11名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:08:59 ID:dHsRh2wd0
鳥あえず、観戦した地域を空爆して焼き払え。
12名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:11:26 ID:f7i+7qFF0
逆に政府は、これを待っているんだろ。
死ぬのは抵抗力がない老人と子供。
子供に優先的にタミフルまわせば、老人を淘汰することができる。
人口は経るかもしれないが、高齢化社会の是正になる。
13名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:12:07 ID:wVydTxftO
依頼68,70@記者と
☆ばく太☆記者は
お友達ですか?
14のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2008/01/14(月) 01:15:01 ID:x6pN0+MC0
>>12
散々言われていることだろ。

今回の鳥インフルエンザは抵抗力が有る方が致死率が高いんだっての。
免疫系に異常(暴走)が起こるんだから。
年寄り子供よりも屈強な人間や若者がまず最初に死ぬの。

サイトカインストームで検索するとか。
15名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:17:20 ID:v10HEbHg0
隠し切れなくなって認めたのか?
犬HKがそれっぽいドラマやってたっけな
16名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:17:59 ID:wVydTxftO
☆ばく太☆記者が感染してるかも…
17名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:19:37 ID:budZb1ELO
地球が人間を淘汰したいのかもね。
18名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:32:30 ID:h8bRFAd+0
海外に行く日本人が多いゴールデンウィークがひとつの目安になりそうだ。
その後オリンピック、お盆・・・げっ!
19名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:38:23 ID:ytBjWvmBO
日本上陸まだー?
20ななしんぼ:2008/01/14(月) 02:20:28 ID:Te8aJX7c0
中国はホント,世界のゴミだな。
大気汚染は世界一になろうとしてるしよ。
21名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 04:14:13 ID:MbdPeXgj0
大気汚染で一番被害被るのは日本だもんなぁ
22名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 06:51:54 ID:CNXypMN4O
あれ?二つある
23名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 08:37:48 ID:49l8b3Ze0
NASAのホームページによると、太陽物理学者ハザウェイ氏と同僚のロバート氏は、 2010〜2011年にピークを迎えるサイクル24は
過去400年の中で最大級のものである と予測しています。
NASA Solar Cycle Prediction  http://solarscience.msfc.nasa.gov/predict.shtml
太陽が活動期入りか 携帯・ATMも障害の可能性2008年01月10日17時53分
 米海洋大気局(NOAA)は、太陽が新たな活動期に入ったことを示す黒点を観測した。太陽活動はほぼ11年周期で変動してお
り、活動が活発になる今後数年は、携帯電話や現金自動出入機(ATM)の停止など、さまざまな電子・通信機器に障害が起きる可
能性があると警告している。
 NOAAは昨春、太陽が新たな活動周期に入るのは今年春ごろと予報を出していた。3日に特徴的な黒点が太陽の北半球に現れ
たため、活動期に入ったとみられると判断した。
 太陽が活動期に入ると、太陽から放出される電子や陽子などの太陽風によってさまざまな影響を受ける。NOAAは、衛星通信の
途絶、全地球測位システム(GPS)の混乱に加え、地上の送電線や電子製品の回路などに異常な電流が流れることなどで携帯電
話やATMの機能が停止といった障害を予測する。太陽の活動が最も激しくなるのは11〜12年ごろとみられる。
http://www.asahi.com/special/space/TKY200801100234.html
http://www.eetimes.jp/contents/200801/29966_1_20080110012917.cfm
磁気データ消滅。遺伝子の変異を促進。ウイルスパワーアップ。権力者や金融中枢者の思考回路も変調して異常行動へ。
24名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 09:04:55 ID:oeGQiJz40
南京一つとって、日本に即影響するパンデミックに関連づけ、嫌中のはけ口にしてるヤツは頭悪すぎ。
日本人にとって、一件しか確認されていない、中国発の、新型ではない、稀な
ヒト-ヒト感染より、はるかに危険なのは、渡り鳥の運ぶウイルスと
既に多数確認されている国内の養鶏場発のH5N1(隠蔽する業者もいたな)。
国内の監視をおざなりにして、よその国の類稀な例(←新型になってない段階でのヒト-ヒト感染)
をあげつらいクダ巻いてるなんて、逆に危機感なさすぎじゃねーの?
25名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 09:55:58 ID:mAW3MCbD0
定例のアメリカ発の煽りネタだろ。
民フルの在庫処分市とか、株価操作とか、
いろんな思惑で仕込まれてるだけっぽい。
26名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 09:56:28 ID:prpAWdBi0
【社会】 エロなまはげ、今度は女性専用サウナに進入!・・・秋田・男鹿市
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193936653/
27名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 11:40:38 ID:ZuHJ4fhf0
【国際】 鳥インフルエンザ、「ヒト→ヒト」感染を発表…中国★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200239772/l50
28名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 12:12:58 ID:smvH0ehb0
人インフルエンザでいいじゃん。
29名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 12:28:34 ID:MEg8/rOr0
大陸の渡り鳥がインフルエンザを持ってくるぞ。
30名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 12:32:19 ID:+PNJK+yRO
「神の手」だよ。スペイン風邪の時と一緒。

諸君!受け入れようではないか。
31名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 12:33:21 ID:nZ4c/JSP0
うちのインコにうつりませんように
32名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 12:34:31 ID:I6AU/LYL0
お前らヘラヘラしてるけど
これはマジでヤバイぞ
33名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 12:35:12 ID:pL1RA4C60
鳥インフル わくわくしてきました。
34名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 12:44:26 ID:MEg8/rOr0
インコが発病しないけど、インコに突かれたおまいg(ry
35名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 12:52:22 ID:Y79SUSFM0
>>28
つまりただのインフルエンザになったわけだな
36名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 14:06:45 ID:JIanPdmZ0
>17 30
人類は滅びるにはまだ若すぎる
父たる神、母たる地球より早く死ぬ子供がいてたまるか
勝つよ、人類は
勝って地球を食いつくし火星を次は食らうんだ
それが人間に与えられた種の使命だろう?
37名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 14:23:08 ID:H5FCuujn0
>>36
>地球を食いつくし火星を次は食らうんだ
ラヴォス思い出した
38名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:11:12 ID:2y7/pb5+0
こんなときに大地震で不意をつかれる
39名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:25:49 ID:OKsO6gC80
葬儀関連株を買おうぜ
40名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:26:42 ID:+RqZVv/b0
NHKの特集番組に合わせたのか?w
41名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:27:50 ID:a+oeAong0
【中国】北京春秋:イヌが怖い…実は中国で死者数が最も多い感染症は狂犬病[1/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200277054/

鳥インフルエンザに狂犬病もでは支那終わってるだろ。
42名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:29:30 ID:QCymNB5a0
北京オリンピック
2008年8月8日〜24日 17日間


【話題】中国の大気・食物汚染が心配な海外からの「アツい視線」…北京五輪直前の合宿地候補として★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200223637/

【北京五輪】 中国の大気も食品も不安〜20か国が直前合宿に日本へ、さらに増加も [01/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200189930/
43名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:29:43 ID:UOJaAa6Z0
そもそもSARSって制圧されてんのか?
44名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:30:06 ID:Bu/Vw+Wt0
これって、とんでも無いことだよなぁ
45名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:30:30 ID:OKsO6gC80
そういや酸性雨はどうなったん?
46名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:30:43 ID:tnBGYC8/0
うわーーーーーー

過去20年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。
立派なクズ人種です\(^o^)/

 年度   外国人検挙総数  中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成18年    40128件     14170件(35%)     1位:中国
平成17年    47865件     17006件(35%)     1位:中国
平成16年    47128件     16950件(36%)     1位:中国
平成15年    40615件     16708件(41%)     1位:中国
平成14年    34746件     12667件(36%)     1位:中国
平成13年    27763件     12131件(44%)     1位:中国
平成12年    30971件     16784件(54%)     1位:中国
平成11年    34398件     15458件(45%)     1位:中国
平成10年    31779件     10451件(33%)     1位:中国
平成. 9年    32033件     . 8501件(27%)     1位:中国
平成. 8年    27414件     . 7310件(26%)     1位:中国
平成. 7年    24374件     . 8904件(36%)     1位:中国
平成. 6年    21574件     . 5916件(27%)     1位:中国
平成. 5年    19671件     . 4032件(20%)     1位:中国
平成. 4年    . 7457件     . 2417件(32%)     1位:中国
平成. 3年    . 6990件     . 2204件(32%)     1位:中国
平成. 2年    . 4064件     . 1841件(45%)     1位:中国
平成. 1年    . 3572件     . 1895件(53%)     1位:中国
昭和63年    . 3906件     . 1798件(46%)     1位:中国
昭和62年    . 2567件     . . 945件(37%)     1位:中国

平成19年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h19/toukei/t2-10.pdf
平成15年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成. 5年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050200.html
47名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:31:29 ID:xn5q3utA0
寒村で感染症が発生したら、平気で皆殺しとかやりそうなイメージ
48名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:33:10 ID:uffdambx0
ひぐらしの世界のようにな
49名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:34:10 ID:Q/Ij/d9j0
nhkのドラマかなり煽ってた感じだったがまだまだ世間じゃ盛り上がってないな
50名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:36:15 ID:a+oeAong0
つまり、犬HKの数十倍くらい支那がヤバイ状態にあるわけだ。
そんな状態で五輪開催したら・・・になるとw
51名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:40:48 ID:VtHjHzSZ0
>>7 >>14 >>18 オラわくわくしてきたぞ…ora 少子か高齢化がひどい東アジア三国オワタ…モウダメ...vro >>30 ナンマイダ
52名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:43:30 ID:BRT4rzlE0
>>49
微妙に対策品が品薄になってきてる。
品薄は一時的だと思うが値引きが少なくなりそうな感じではある。
ネット通販のタミフルは値段が5倍ぐらいに跳ね上がったりしてるっぽいぞ。
まあ、それでも偽物だったりするんだろうけどw
53名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:44:23 ID:NdZ7MlO30
日本が大混乱になることを少し期待している俺が居る。
54 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/14(月) 15:44:49 ID:E0E0IkcO0
再放送:NHKスペシャル「感染爆発 パンデミック・フルー」

1月15日(火)深夜【水曜午前】0時10分〜1時40分
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080112.html
第2夜 調査報告 新型インフルエンザの恐怖
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080113.html

時間のない方はこちらで。
http://ikketushugi.info/blog/archives/1888
http://ikketushugi.info/blog/archives/1896
55名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:46:37 ID:i5Rmj/Nq0
備蓄品実家の分も仕入れておこうかと思ったけど
いざ大発生したら宅配なんか真っ先にストップすると気づいて
こういうもの準備しとけよとFAXしてみたが
たぶん買いに行かないだろうな・・・
56 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/14(月) 15:47:04 ID:E0E0IkcO0
2ちゃんねる派生のまとめサイト一覧。
wikiはみなさんの編集協力でできてます。

鳥インフルエンザに備えて
http://wiki.livedoor.jp/h5n1_2007/d/FrontPage
H5N1に関する情報まとめ
http://www32.atwiki.jp/h5n1/
個人・家庭の新型インフルエンザ対策
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/
鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ対策情報
http://pandemic.cocolog-nifty.com/flu/

ふるふる先生のサイト
新型インフルエンザから家族を守ろう
http://www.geocities.jp/influ3

外岡先生のサイト、毎日のニュースはこちらで。
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

個人向けガイドラインは必読です。
厚生労働省
個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
新型インフルエンザガイドライン、対策計画
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
57名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:47:46 ID:pL1RA4C60
>>53
禿胴!
漏れもひそかに期待している。
58名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:48:55 ID:UOJaAa6Z0
>>57
ひょっとして氷河期の人?
59名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:50:05 ID:uffdambx0
明日変異して、数日後にはフェーズ6になる可能性があるっていうのがな・・・・
60名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:50:44 ID:AJuS9rBu0
>>57
君もニワトリを飼うのだ
ニワトリはいいぞ
かわいいし、卵まで産んでくれるんだぜ?
61 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/14(月) 15:52:00 ID:E0E0IkcO0
ネットや人から伝えられた情報は、必ずソースに当たって調べる習慣をつけましょう。
特定研究者、機関、個人への揶揄、誹謗、中傷、陰謀論はスルーしてください。
相手をするとよけいによろこびます。

「荒らし」ってなに?
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

感染症スレの荒らしについては下記を参考にしてください。

インフルエンザ、狂牛病スレ現行、過去ログ 
SARS過去ログ集 http://noel012.at.infoseek.co.jp/index2.html
笹山登生の掲示板 http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi

下記のような無責任な書き込みもありました。気をつけましょう。

【海外】高病原性の鳥インフルエンザ(H5N1型)発生 家禽4850羽が死亡、2万9383羽を処分=中国新疆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199500148/307-318
62名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:52:04 ID:kllpgSxw0
>>53
よかったら、期待する理由を教えてくれない?
63名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:56:45 ID:DpLLWzcSO
今の腐った社会システムが崩壊すれば
おれたちの出番だぜ
64名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:57:15 ID:gPei+XgU0
>>54
いま見始めた!
65名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:58:02 ID:6lWxfrGCO
>>39
多分駄目 そもそも葬儀なんて行なわれず埋葬
市場は即日閉鎖 証券の類は紙キレだね
ありったけ金を買うのが良い 最近高いけど
内情を知る中国の政府が買っているんだったりして
66名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:58:50 ID:bCzHNQab0
アメリカに核で中国を消してもらいたい
67 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/14(月) 15:59:02 ID:E0E0IkcO0
ある程度以上の被害想定で準備しておけば香港、アジアインフルエンザ並みの
新型が発生しても対処できます。
タミフル、ワクチン、マスクなどは海外へ援助できます。
家庭の備蓄は賞味期限、使用期限内で使いきれる量にすれば無駄にはなりませんし、
数週間分でしたらそのまま災害対策にもなります。
そこまでしなくてもお考えの方は今月購入予定の保存できる食料品だけでもどうぞ。

ネット通販のタミフルは半分以上が偽物です。
ビタミンcかでんぷんぐらいだと副作用はありませんが、
アスピリン系の解熱剤が入ってたりすると下手すると死にます。
お気を付けください。

処方薬を自己判断で飲むのは危険です。
絶対にしないでください。
あなたが薬の副作用で病院に運ばれると病院の医療資源を
無駄に使うことになります。
その分他の重症患者さんたちに影響し、死亡率を上げることになりまねません。


68名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:59:48 ID:t0pFyfeEO
>>63
貴様に何が出来る?
69名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:01:19 ID:JIanPdmZ0
>68
同感だ
腐ってる世の中で頑張ってこなかった奴に
崩壊後を生き残れる道理は無い
70名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:01:40 ID:1uzw64LC0
中国は本当に沈んでほしい!
友人に在日の中国人いるけど今は関わらない様にしてる
全ての中国人は滅びるべき
71名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:05:54 ID:6lWxfrGCO
>>47
最も有効な手段だからね
むしろ政府はそれ位の想定をしないといけない
72名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:09:43 ID:DpLLWzcSO
おれたちに出来そうなことは
死体を焼き払うことかな。
まず火の付け方から勉強だ。
73 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/14(月) 16:12:47 ID:E0E0IkcO0
今の日本のワクチン生産量は二千五百万人分。
毎年のワクチン生産と接種を四千万人分に引き上げれば
新型発生時に半年で一億ニ千万人分のパンデミックワクチン生産可能となる。
みんな、今ならまだ間に合うから病院に予約して
普通のインフルエンザワクチンを受けてくれ。
H5N1鳥インフルエンザに少しは効果があるかもしれない。
動物実験では致死率が半減したよ。
人では接種後にH5N1への抗体が多少だが確認された。
香港、ソ連インフルエンザと交雑して新型発生なら
もちろんもっと効果はある。
家族全員で毎年接種でもっと効果を上げられる。

普通のインフルエンザワクチンと新型インフルエンザ
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/cat14774184/index.html
74名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:12:47 ID:t0pFyfeEO
>>69
そうだよな!

靖国で会おうサラバだ!
75名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:18:37 ID:JIanPdmZ0
>74
努力して生き残る組になろうぜ、ちょっとでもよ
76名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:19:43 ID:6lWxfrGCO
鳥フル発見からヒトヒト感染まで10年だっけ?
ウイルスの進化は予測不能って言うけど全く目処も立たないのかな?
例えばトリヒト変異とヒトヒト変異では変異し易さも異なると思うんだが
でも素人考えだとトリヒトよりヒトヒト汎用型に変異するのは容易な事のような気がするから
また10年後なんて事は無いんだろうな
77名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:20:57 ID:jaFe+UlX0
一度感染して回復した場合、同シーズン中に再度感染することってありえるの?
次の年の変異型には感染するって聞いたけれども、どうなのかな?
78名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:23:14 ID:JIanPdmZ0
>77
昨日のドラマによると二回目は軽くて済むらしい
ドラマの中の話だがな
79名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:25:07 ID:jaFe+UlX0
>>78
ありがと
80名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:25:49 ID:6lWxfrGCO
直接感染なりワクチンなり全人類は必ず体内に受け入れるわけでしょ
どの道生き残ればトリフル対応型の新型人類として生きて行くわけだ
81名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:26:22 ID:UOJaAa6Z0
新人類復活だなw
82名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:28:27 ID:TwovKtaa0
>>80
違う型のトリフルがでるのさ。
じっさいいまの人類は前のトリフル流行を生き残ってきた
者たちの子孫なわけで。
83名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:28:36 ID:+/irfqWP0
新型インフルはどれくらい凶暴なやつだ?

人間の極悪人よりさらに悪いのか?
84名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:29:27 ID:6lWxfrGCO
>>81
て事は全人類は皆ファミコンを買って貰えるね
85名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:29:28 ID:q5mcFKzZ0
新型インフルエンザ用のワクチンは現在ありますか?

厳密に言いますと、「新型インフルエンザ用のワクチン」は、新型インフルエンザウイルスが発生しない
と製造することができません。現時点では、新型インフルエンザウイルスが存在しないため、ワクチンも
ありません。しかし、日本を含む先進工業国では、これまでの鳥からヒトへ感染した事例から分離された
ウイルスを元にワクチン用に開発された種ウイルスから、A/H5N1亜型のインフルエンザウイルスに対する
ワクチンを開発しています。本邦においては、平成18年から19年にかけて臨床試験が行われており、
平成19年度に認可申請が予定されています。ただし、このワクチンはベトナムで流行したA/H5N1亜型の
ウイルスをもとに作成されており、現在のA/H5N1亜型からパンデミックが発生したとしても、そのときには
抗原性は変化していることが考えられるため、パンデミックとなったときのウイルスに効果があるかどうか
はわかりません。したがって、このワクチンは「プレパンデミックワクチン」という位置づけになり、新型
インフルエンザ用のワクチンではありません。実際にはパンデミックになった際に、そのときのウイルスを
使用して製造される「パンデミックワクチン」が必要となります。
しかしながら、パンデミックワクチンはあくまでパンデミックが発生してからでないと製造できませんし、
その製造には、ウイルスが発見されてから少なくとも6カ月間かかります。このため、最初のパンデミック
第一波には間に合わないので、状況によっては、少なくとも基礎免疫をつけることができる「プレパンデミック
ワクチン」を接種することも考えられています。

参考文献:WHO Vaccine research and development:
current status (November 2005)

86名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:31:41 ID:6rmZCxUiO
感染してすぐにタミフル飲んだら、抗体できないのかな?

87名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:32:56 ID:r6Pt6OBP0
みんな死んじまうんだよ
88名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:35:03 ID:6lWxfrGCO
中国の農民工に人工パンデミックを起こしてより対応力のあるワクチンを抽出する手段もあるな
こういう提案が洒落では無い事も認識すべきだ
89名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:38:40 ID:gPei+XgU0
>>54のアドレスからドラマみてるんだけど・・こんなことになるのか。
有事のときは、政府は動いてくれるんだろうか。まあ期待は出来ないな

いま東京にいるし、俺オワタ。
結婚も出来ずに死にたくないよ…俺は絶対生き延びるぞ!!(`Д´)ゞ
90名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:39:06 ID:3YEwEJs40
カインサイトストーム

#危険なサイトへのリ/ン/クです
91名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:41:03 ID:ZGlF0Xh90
>>70
いいなあ。職場にシナ人やインド人がいるので、選択肢がない。
92名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:41:07 ID:OPkfVQs+O
12日に見たドラマそのものなのかな
93名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:44:01 ID:jYZO3eAS0


    |          サー ミナサン   \
    |  ('A`)      チュウゴクノ ウタヲ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄   ウタイマショー  /




    |                   \
    |  (゚д゚)          シャン ハイ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄           /

94名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:47:13 ID:xObyelmK0
>>86
ウイルスが悪さするまで増殖するのを阻止するのだから抗体が出来るかは疑問
95名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:49:12 ID:6lWxfrGCO
>>92
死者は少し多めにしてたけどあのドラマは医療の問題たけだったね
実際は経済問題が重なるし未曾有のパニックに住民の暴徒化も有り得る
96名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:55:39 ID:hyEiLTm00
もし死亡率が50%だとしたら
感染者の1/2が死ぬわけだろ?
で生死を分けるのは基礎体力?曖昧な言葉だけど・・・
それとも他に何か個人差があるの?
97名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:59:56 ID:0L7Ki+/B0
人から人に…って、中国人って人だったんだ。
人の形した害獣かと思ってたよ。
98名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:01:18 ID:Jn7L02Um0
富山新聞

富山化学のT―705は世界で唯一H5N1型ウイルス抑制に高い有効性が証明されており、
世界各国からタミフルを超える高い需要が見込まれるという。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20080110201.htm


99名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:01:22 ID:xObyelmK0
>>96
ぶっちゃけ、感染して発症したら体力勝負だろ(治療薬なんて無いんだから)。
基礎免疫力の強い人は過剰反応で重篤化しやすいって話はあるがな。
100名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:01:30 ID:6lWxfrGCO
>>96
現段階でのヒトヒトは血族間のみだからなんらかの遺伝的要素じゃないの?
結果的には死ぬ一族と残る一族となるかもね
101名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:04:43 ID:R27+v0lr0
>>99
解熱剤がぶ飲みしながらアミノ酸飲みまくればいいのか?
102名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:06:33 ID:UDm6cVZQ0
【統計】スペイン風邪のようなインフルエンザ大流行が現代におきたら世界で6200万人が死亡する
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166966593/l50
103名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:06:57 ID:6lWxfrGCO
それと統計のマジックで何となく確率的に助かりそうでも
全滅地域とそれ以外の平均なのであれば場合によってはほぼ100パーセント死ぬかもね
昨日のテレビだと血族8人中7人が死んでなかった?
104???:2008/01/14(月) 17:07:39 ID:qZhDlIRN0
日本の厚生行政のダメさ加減が際だっているよな。税金を食いつぶすだけの連中?(w
105名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:10:56 ID:KCGy7s000
鳥フルで死んだら生命保険は降りるの?
106名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:12:09 ID:AJuS9rBu0
>>105
降りない
保険会社が倒産するから
107名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:12:13 ID:xObyelmK0
>>101
なんだよ、そのトンデモ療法w
解熱剤はがぶ飲みするものでない(死ぬぞ)
108名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:14:05 ID:fjiGncjA0
>>72
君が生き残れた場合は、自宅警備員を解任しリヤカー運搬係(車長)を任命する。
依って今日より外に出て体力を養って置く事。
トレーニング法その1
毎日の餅つき(食料備蓄と埋葬用穴掘りに使うツルハシを強く振り下ろす腕力増強に効果大)
トレーニング法その2
毎日、思いコンダラを10km引き回す(フェーズ6が宣言された場合燃料も無く車が使えないので
リヤカーで一日50体程の処理をノルマとされても耐えられる脚力が身に付く)

以上この二点を毎日臥薪嘗胆に努めること
任務完遂の暁には日本海方面防人隊長に任命する。

豆知識
厚生省ガイドラインよりフェーズ6の場合火葬はしなくてもよい。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-14.pdf
239ページ
>公共用地等を臨時の公営墓地とした上で当該墓地への一時的な埋葬を認めるなど
109名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:14:09 ID:5z8AHzFq0
>>105
疫病特約とかつけてなければおりないだろ
110名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:15:14 ID:6lWxfrGCO
生保の支払いは免責
戦争で支払わないのと同じ
111名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:16:08 ID:TwovKtaa0
>>104
NHKの番組にでてきた厚生省職員の話が
典型的官庁お役所コメントで怒りをとおりこして
笑ってしまった。
「一義的には都道府県の... 」 
112名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:18:38 ID:xObyelmK0
>>111
絶対的な権限で指揮を執れる人が最前線には不在なんだよね。
だから責任がどうたら法規がどうたらって話になる。
113名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:20:38 ID:CNXypMN4O
怖いよ〜
(p;)\(^^)
114名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:21:59 ID:lVbT+Xrt0
>>112
まだ日本がWGIPから抜け出せてないってことだな。

指揮者の使える権限を制限して、権限解除できる監視をおいて、
その上で指揮者に行動させればいいんだけどな。

スパイ防止法がなかったり、但馬陽子みたいな頭が死んでる左巻きのアホがまだ残ってたりと、
困った状況なわけで。

115名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:22:48 ID:6lWxfrGCO
仮に政府が対応ガイドラインを策定済みでも発表出来ないのかもね
治安活動での発砲や命の取捨選択には国民、市民?の抵抗が大きい
なんせ戦場で9条を唱えれば敵が退く事が防衛の基本なんだし
116名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:24:01 ID:nc+A6bby0
そもそも厚労省は、感染症やってるとこがぐちゃぐちゃなんだよねw
法律持ってるのは健康局の結核感染症課で検疫所は医薬食品局の検疫所業務管理室でw
局をまたがってるから、全然話が進まないw
しかも管理室は省内のチカラが全く無くて一番弱いからw
実際何も出来ない。
感染症関係部局の整理からやらないと、どうにも身動き取れないよw
117名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:26:15 ID:mgrQ32Gp0
中国が発生源の病気で日本に被害が出るのホントに嫌なんですけど

中国消滅しろ
118名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:27:18 ID:nc+A6bby0
中国よりインドネシアだろw
119名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:27:24 ID:6lWxfrGCO
地域の封鎖に自衛隊が出たら社民党が反対のビラ配りでもし兼ねない
120名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:29:31 ID:xObyelmK0
>>117
中国は発生源でありません
H5N1型鳥インフルエンザはアジア全域で発生してます
121名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:30:36 ID:z83RQfMP0
ガクブル期待?してるうちはパンデ来ない気もする
来ても、大した規模で死人がでるわけなく
サーズみたいに一時的に騒がれて
いつの間にか話のタネにもならなくなったりとか

・・・と楽観視しててはいけないんだな。備えマンドクセ
122名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:31:24 ID:cnPOcedoO
昨夜の犬HKは思ってたより上出来。はっきり「日本の対応は遅れてる」と。さてどうやって生き残るかね?
123名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:33:46 ID:Sd2eQz1T0
、\          ┌‐─┐口口           j         ノ
 \\      └‐┐│   .     _      ノ        /|
   \\    ┌‐┘│  ┌─┘└┐ ヽ ̄
     \\  └‐─┘  └‐ァ  ┌┘  \          ─ |
       \\           //| │      ヽ         _ノ
         \\      `  └┘        i
          \\      __      /    ヽヽ  __
              !\  /    ~:ヽ   <   ├─     /
               ', ヽ/  r;;,、  :::':,   ヽ  └─    /
               〉 i  l;;;;;;l  :::::i     i
              /   !  ゝ ''  ::::::l     /.    │     ノ レ
              ' -‐'',l      .:::::,!   /     │
        ─ 二  ̄  /       :::::ヽ   ̄ヽ         ┬
   ─ 二  ̄      /          :::::::ヽ   i   /     ┴
二  ̄           /        ',    :::::::::::',  l  /_、   ─ |
               /          i     :::::::::::', /     `   _ノ
           /         l     :::::::::::i/
                                      ┼┼ヽヽ
                                       ノ
124名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:33:53 ID:KCGy7s000
まあ若い人は生き残れるんじゃね?
体力の無い老人幼児はやられちゃうかな
125名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:34:19 ID:CeNx4h8u0
中国はユーラシアから切り離されて闇に堕とされたら良い
126名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:34:33 ID:R27+v0lr0
タミフル耐性ウィルスが出始めたらまじで終わりだろ。
127名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:34:38 ID:uffdambx0
行政に頼るんじゃなくて自衛するしか無いね
128名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:34:40 ID:5z8AHzFq0
>>124
129名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:34:57 ID:Sd2eQz1T0
新インフルエンザH5N1

番号の意味
Hは宿主の細胞膜の内側へドアを開けて侵入する鍵のたんぱく質の種類番号を表し
Nは宿主の細胞膜の外へ飛び出す脱出装置のたんぱく質の種類番号を表す。

Hは15種類(理論上)
Nは9種類(理論上)
15×9=135種類のインフルエンザウィルスの基本の型が
机上の計算の上では存在する。
この基本の型をベースにインフルエンザは
遺伝子突然変異で無限にマイナーモデルチェンジを繰り返す。

1918年 H1N1 スペインかぜ
1946年 H1N1 イタリアかぜ
1957年 H2N2 アジアかぜ
1968年 H3N2 香港かぜ
1977年 H1N1 ソ連かぜ(※研究所の冷蔵庫からの流出事故)

人類が遭遇した基本の型はこの3種類で今回はH5N1が追加される。
残り、132種類のインフルエンザが出番を待っている。
今回、出番を待ちベンチを暖めている控えのピッチャーがH5N1だ。
130名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:35:14 ID:UOJaAa6Z0
>>122
だから手厚い予算をと厚労省
131名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:35:56 ID:9oFmo/K9O
>>105
パンデミックは大規模災害なんで免責

一円もおりません
132名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:35:57 ID:xObyelmK0
>>124
>体力の無い老人幼児はやられちゃうかな

それは通常のインフルエンザの場合な
新型は・・・
133名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:36:26 ID:pG7/ej0V0
>>124
若い方が免疫が過剰反応おこして死ぬらしいよ
134名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:36:35 ID:6g+D+jYvO
>>120
なにがアジア全域だ
日本での発症や日本にくる渡り鳥で発生など
聞いたことも、見たこともない
135名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:36:38 ID:Sd2eQz1T0
ベトナム株は内臓出血熱型インフルエンザ。
挙動は空気感染の能力を獲得したエボラ出血熱ウィルスと考えれば良い。
感染するとお腹が溶けて死ぬ。解剖でメスを入れると赤黒い噴水が出る。
(+αつま先から頭まで軽い赤紫色、薄いドドメ色の内出血も起こす。)

道でスーパー帰りのおばちゃんが行き倒れている。
歩み寄るとネギの入ったレジ袋を持った全身赤紫色(ドドメ色)のおばちゃんが倒れている。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/Afuro/dreams/dream1.html
それは、間違いなく新型インフルエンザだ。
自分はタミフルを48時間以内に飲もう。

桑の実を食べたことあるかな?
桑の実を食った後、舌が「土留め色(ドドメ色)」になる。
http://iyage.fc2web.com/gazou/sozai/kaiboulogo.jpg
ベトナム株から変異した新型インフルエンザ末期になると、
つま先から頭まであんな薄い赤紫色、ドドメ色になる。
死者の皮膚を目を皿のようにしてよくよく見ると、
網目状、幾何学模様でクリックしたURLのような
感じの内出血を全身にしていている。
遠目で見ると薄いドドメ色になる。

「死の勝利」の精細な画像を発見しますた。
http://content.answers.com/main/content/wp/en/1/10/Thetriumphofdeath.jpg
http://www.tante2.com/brugel-death2.htm

ちなみに日本はタミフルと備蓄米をすんごい量確保している。焼け石に水かも。
数年後にはプレ・パンデミック・ワクチンが流通するかも。
136名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:37:09 ID:dYsFVJeiO
中国が発表するって事は、実態はこの百倍規模だな。
137名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:38:24 ID:R27+v0lr0
たしかSARSの時に応急的に解熱剤を多量摂取させたんだよな。
とりあえず激症を緩和させないことには呼吸も出来ないし
胃腸から吸収もできない。

そういうことだろ?
138名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:38:57 ID:KCGy7s000
未開の土人が生き残って
また新しい人類の歴史が
始まるのか。
139名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:39:21 ID:cnPOcedoO
>>126
うん、私何度もそうレスした。昨夜のテレビみて米が大量に備蓄してるのみてゾッとした。今現在、湯水のようにタミフル処方してる日本はどうなるんだ?と。
140名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:39:57 ID:Sm3yhmQK0
人インフルエンザに名前変えたら?
141名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:40:12 ID:xObyelmK0
>>134
日本でも鶏インフルエンザの発生は多発してるだろ?
いきなり日本で新型が発祥しても何ら不自然でない。
アジア各国どこの国で起こるのか全く予期はできないよ。
142名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:40:44 ID:R27+v0lr0
>>132
だがちょっと待ってほしい。その老人幼児を介護すべき若者が
バタバタ倒れていれば誰も介護出来ずに結果全員瀕死では?

143名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:40:47 ID:tMOT8nGM0
火の鳥状態・・・
144名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:41:58 ID:8cxHQseu0
流行した後、この板では「ばぐ太」が居なくなったりするんだろうか…
145名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:43:08 ID:z83RQfMP0
老人と子供が罹りにくいわけではないよね
罹るのは全部一緒?
結局は、この世代も体力の弱さとトントンで合併症での死亡率高いんじゃね
146名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:43:34 ID:xObyelmK0
>>142
全員が必ず感染して症状が重くなるてことではないから。
147名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:43:46 ID:nc+A6bby0
(^o^)ノ <焼き払えー
(^o^)ノ <焼き払えー
(^o^)ノ <焼き払えー
148名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:43:48 ID:Sd2eQz1T0
>ところで鶏インフルエンザなんですよね?
>それにかかった鶏の卵もワクチン製造に使えるのですか?
>人がかかるんだから鶏もバタバタ死んでいきますよね?
>何をつかって製造するんですか?

消毒処理をした鶏卵の有精卵を用意する。
無菌棚ベンチでその鶏卵の殻の先っちょを剥がす。
透明な白身が見えるので、
そこに特殊な処理で弱毒化したインフルエンザを接種する。
しばらく待っていると、その鶏卵が液体ワクチンになっている。
接種するインフルエンザの毒性が強いと
その鶏卵が死んで腐ってオジャンになる。
手作業でワクチンができるとわかり、
動物実験や臨床で効果や安全性の確認が終わると
機械化されベルトコンベアで大量生産される。
すべての工程が幸運続きでうまくいって
国民の手に届くのは6ヶ月。
149名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:45:35 ID:Sd2eQz1T0
>>134
>なにがアジア全域だ
>日本での発症や日本にくる渡り鳥で発生など
>聞いたことも、見たこともない

このあいだ日本の鶏小屋で起こった鳥インフルエンザは
朝鮮半島来た渡り鳥が原因だ。
150名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:45:50 ID:KCGy7s000
いまだに有精卵使うってか
なんかとかならんのか
151名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:45:53 ID:UOJaAa6Z0
>>148
だからその卵をどうやって生ませるの?親鳥いないんじゃないの?ってことじゃないの?
152名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:47:05 ID:Sd2eQz1T0
>人間にできる対処法は隔離して封じ込めるだけ。
>鳥だろうが人間だろうが感染を確認したら隔離して
>消毒して埋葬。その地域ごと隔離することもある。

一応、未知のワクチンは作れる。
まだ存在しない未来から出現するインフルエンザに対抗するワクチンを
手探りであたりをつけて事前予測して製造することができる。
人類へ襲来するインフルエンザのあらゆる型(15×9=135種類)の
粒子外殻の分子構造はすでに予測できている。
この次に人類へ襲来するはずのH5N1は外殻の分子構造がある程度予測できるので
机の上の計算に基づいて未来へのプレ・パンデミック・ワクチンを作ることができる。
実際には、突然変異でマイナーチェンジを無限に繰り返し変幻自在の
インフルエンザH5N1に効くかどうかはわからないが、
大まかなの敵のシルエットはわかっている。理論上は絶対に効くはずだ。
また別の問題のひとつは、法外なパテント料の欧米の根幹特許だが、
政府が面倒を見てくれるのかな?欧米の法外な根幹特許を回避、迂回して開発できるのかな?

実際に効くかどうかはわからないので人間関係は
ガンダムでいうとジオン新型試作兵器イグルー物語の天才技術陣そのもの。
「パイロット・テストもしないで ホ、ホントにコイツが飛ぶのか?」そんなノリ。
http://www.msigloo.net/intro/story.html
宇宙世紀0079年10月24日、
ジオン軍は連邦軍のモビルスーツ開発成功を知り、
主力モビルスーツ「ザク」を凌駕する新型モビルスーツ「ヅダ」の開発と成功を発表。
ヅダとそのパイロットのジャン・リュック・デュバル少佐がヨ−ツンヘイムに配属され、
第603技術試験隊の士気は高まり意気揚々となる一方、
ジオン本国の技術本部内でマイ技術中尉は公国軍の地球での戦況が
悪化の一路を辿っている事と、連邦軍のオデッサへの大反攻作戦の情報を得る。
第603技術試験隊は艦隊司令部より緊急入電を受けオデッサ上空の宙域に向うが、
そこにはかつてない光景が待っていた。
連邦軍のモビルスーツと「ヅダ」は地球軌道上で激しく交戦する。
153名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:48:19 ID:Sd2eQz1T0
プレ・パンデミック・ワクチン

開発の技術的問題
(ウリが欧米の根幹特許を独自に組み合わせて独自に開発したニダ!少しパテントよこせニダ!)、
欧米の根幹特許に抵触するので法外なパテント料の問題
(土地、家、娘、全部売ってカネ作れユダ!何もかも全部よこせユダ!マグロ漁船に乗れユダ!)、
大量製造の質と量の確保の問題、接種所の看護婦や場所の確保の問題、
昨今国保入って無い人間は「ただの風邪」と自己判断したら病院行かない問題
プレ・パンデミック・ワクチンは理論上のワクチンなので蓋を開けると、
新型インフルエンザが想定外の突然変異をして、
本物のパンデミックに効果がなかったなんて問題

いろいろあるな。

ユダヤ人が権利を握る生命に関する根幹特許、
生命に関する特許は人類の幸せを願っているのではない。
富裕層の有り金全部を奪う特許だ。
金満国家の金融資産を全部収奪する特許だ。
「貧乏人は死ね、資産家は有り金全部出せ、金満国家は滅びろ」

個人の研究者で根幹特許を生み出す人材はたくさんいたのだが、
根幹特許を主張する研究者は学会や
生命倫理関係の権利を握る人たちから追放された。
研究者生命を絶たれた。枯葉の音にも怯える負け犬だらけになった。
最近は、「日本民族だって根幹特許を主張しよう。」という空気には、
だいぶ遅れてなっている。
154名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:48:42 ID:KCGy7s000
ガンダム世代じゃない俺にはチンプンカンプンだ
155名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:49:26 ID:R27+v0lr0
>>146
防護服きてないと完璧には防げないでしょ?誰がはこぶの?
156名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:50:17 ID:+aECiB3v0
ペスト、スペイン風邪などと同様、
疫病の流行が増えすぎた人口を調節するという
自然の摂理。
当然、人口の稠密な地域、衛生・栄養状態の悪い地域
に被害が集中する。
中国に大きな影響を及ぼすのも当然の結果。
日本も老人が危ないが・・・
157名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:50:58 ID:KCGy7s000
となると時間との勝負だな。
ワクチン摂取の優先順位を
決めておかないといかんよね。
158名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:51:12 ID:IL19YZ6H0
>>148
「最短でファーストロットが6ヶ月」てことで、受精鶏卵の数から考えても1、2年じゃ一般国民にはまわってこないよ。
159名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:51:17 ID:pqExghVdO
感染力は100%?
誰でも…かな?
今までのインフルエンザ予防は効果ないのかな?
触れたらおしまい?
160名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:52:56 ID:xObyelmK0
>>157
プレパンデミックワクチンの接種優先ガイドラインは出来てるけどね。
新型ワクチン完成後の接種計画は無いに等しい。
161名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:53:05 ID:Sd2eQz1T0
>ところでタミフル成分の何がインフルエンザウィルスの何に効くんだ?

自動車工場でいえば、タイヤを付ける工程を破壊するようなものだ。
地震で日本海側のタイヤ工場が崩壊すると
地震とは関係ない太平洋側の自動車工場の操業が止まったことがあったでしょう。
たった一つの根幹製造工程をとめただけで、すべての操業が止まるのと同じ。
増殖に必要な化学反応回路、生化学反応経路を一時的に薬品で阻害する。
すると、もうインフルエンザは増殖できなくなる。
162名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:53:13 ID:nc+A6bby0
>>157
そんなもんとっくに決まっとる。
医療関係者が一番先だぜ!
ニートは最後。
163名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:53:29 ID:AUUcHsOV0
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080113-OYT8T00192.htm

これってどうよ?
従来の注射ワクチンじゃ血中免疫しか得られないってホントなの?
とすれば記事に書いてある通り、侵攻されてから反撃に出てるだけじゃん。
粘膜レベルの水際防御をしてくれないと。
164"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/01/14(月) 17:54:08 ID:8fLGeqKj0
>>159
どんな細菌兵器だよ・・・。
165名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:55:24 ID:z83RQfMP0
アメでのワクチン接種の優先順位の話を見て
日本もこんな順位を付ける事態になったら
65歳以上には積極的に辞退してほしいと思った・・・
166名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:55:31 ID:Q/Ij/d9j0
パンデミック後運よく生き延びたとしても
その後が地獄ですぜ
167名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:56:02 ID:Sd2eQz1T0
>疑問なんだけど、何故今になってヒトーヒトに感染する強毒性の
>ウイルスが問題になっているんだ?数百万年、インフルエンザは
>ヒトーヒト感染でも弱毒性だったのに。人為的に作られたウイルス
>ってことはないよな・・・

森林、ジャングルが破壊された → ヒトの社会へ流失
地域的な風土病 → グローバル化でヒトの社会へ流失
異種間の生物(トリ、ブタ、ヒト)の濃密接触 → 変異で種の壁を越えてヒト社会へ蔓延
特効薬の使いすぎ → 病原体の薬剤体制の獲得、再襲来
168名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:57:13 ID:Sd2eQz1T0
インフルエンザ
1
     種の大きな壁
        ┃
        ┃
  【鳥類】  ┃  【哺乳類】
        ┃
渡り鳥    ┃   牛
        ┃
 ニワトリ  ┃  ブタ
        ┃
 ダチョウ  ┃      ヒト
        ┃
        ┃
2
インフルエンザ感染への道筋

渡り鳥→ニワトリ→|種の大きな壁|→ブタ→ヒト

3
     種の大きな壁
        ┃
        ┃
  【鳥類】  ┃  【哺乳類】
        ┃
渡り鳥    ┃   牛
        ┃
 ニワトリ━━━━━━━⇒ブタ
        ┃突破!
 ダチョウ  ┃      ヒト
        ┃
        ┃
169名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:57:48 ID:R27+v0lr0
>>166
だよなぁ。産業は停滞または衰退。食料は入手困難。
さらに自分だって障害を負ってる可能性が高いし。
170名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:58:11 ID:IL19YZ6H0
>>163
まじめに答えると経鼻ワクチンは生ワクチン(毒性を弱めた生きたワクチン)を使う。効果は高いけど稀に感染してA型インフルエンザの場合は体内で変異することも考えられるので怖くて使えない。
171名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:59:46 ID:nc+A6bby0
生ワクかぁ・・・
死菌ワクチンは確かに時間かかるだろうねぇ。
172名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:06:52 ID:diuVq0X+0
引き籠もりの勝利
173名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:08:45 ID:pIPjixW4O
不潔な国だな。日本の近くじゃなければ核を落とせるのに。チャンコロというゴキブリを焼き払うために。
174名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:08:56 ID:BucP9mEz0
なんか怖いし毎日マスクしようかな。
175名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:11:18 ID:UX3MwIkn0
北京オリンピック\(^o^)/オワター
176名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:12:55 ID:fjiGncjA0
>>165
Nスペでこの件が一番おもしろかったなwww
政府がさ老人とかを最優先にしてたら、一人のある論文で
議論が沸き起こり老人達自らが辞退して子供が先になった、、、、
誰からも文句が出ない、ほんと上手いやり方だよなwww

日本もさ何か決めるときに人権屋共を最厚遇にしてやると
「いや、俺達は最後でいいんだ」、、、なんて言ううわけないよな、、、、
177名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:13:03 ID:nc+A6bby0
南京オリンピックならもっと楽しかったのにねぇ。
178名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:13:14 ID:EPQgOCDi0
中韓朝鮮を本気で封印するときが来た
馬鹿は世界にも国にも邪魔
馬鹿を消去することこそ有効的自然な人口減少
179名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:17:51 ID:xObyelmK0
>>178
世界各国に日本だけは特別な国と思われていると?
全部ひっくるめてアジアの国なんだけど。
180名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:18:37 ID:sBydcu0M0
そーいや、アメリカって保険入ってないと救急車にも乗れないんでしょ。
貧しい人たちは病院にすら行けないんかねえ。
181名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:23:49 ID:csm/f7t20
これって不味くないの????
182名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:25:44 ID:R27+v0lr0
>>181
一刻を争うんだが2ちゃんでさえ不人気スレッドw
183名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:26:54 ID:nc+A6bby0
>>182
実際医療関係者も全くやる気無いから大丈夫だよw
どんどん感染が拡大して、日本が終わる。
そんだけのことだ。
184名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:27:53 ID:szyUMXGG0
>>182
昨日のNスペで「俺ら騒いでもどーしょもないし、政府がまともに動くとも思えないし」
って人が大半かと思われw

本当にヤバいんだけどねぇ・・・。
でも、政府が「生き残れそうな人に酸素吸入器を・・・」みたいな素振りをした
だけで、大騒ぎしそうな団体と政党がさw
185名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:31:23 ID:UOJaAa6Z0
幽霊の正体見たり枯れ尾花
186名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:33:53 ID:R27+v0lr0
実際規模が規模だけになぁ。

1 国家レベルでの想定訓練
2 自治体レベルでの想定訓練
3 危機管理の教育
4 備蓄

これをきっちりやるには金が必要だからできないと。。
そして未来永劫国力の衰退を招くと。
アホ国家だなw
187名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:35:24 ID:UOJaAa6Z0
20世紀なら、ゴホンと来たら龍角散、
21世紀なら、ゴホンと来たら一目散
188名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:37:14 ID:JZVOMWB20
マスコミは北京五輪で取材とか命がけだなw
189名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:39:23 ID:mp7JoZDn0
…でも感染しやすい人って、体力の無い人じゃないのかな?…漏れの頭に思い浮かんだのは…
@ホームレスAネットカフェ難民B過労死寸前まで働かざるを得ない人 がウィルスの餌食に
なりやすい人達かと。まずは、栄養のバランスがとれた食事をし,十分な睡眠・休息をとり,外出
する時にはマスクを必ず着用して,帰宅したら手洗いとウガイをする…これを毎日欠かさぬように
習慣づける。そのうえで、非常食・救急用品の備蓄に進む…このくらい手順を踏んで行動しないと
パニックが起こった時に冷静に行動できず、周囲の右往左往に引きずり込まれてしまう悪寒。

…中国では旧正月(今年は2月7日)前後が帰省シーズンに相当するため、数百万人単位で人々が
移動する。その頃に悪いニュースが聞こえてこなければいいのだが。
190名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:39:29 ID:R27+v0lr0
>>187
うまいけど腹立つw
最近電車とかで人の顔に向かって咳ぶちかますやつ見ると
マジ切れしそうになる。。。たとえそれが鳥インフルではなくても
相手になにがしかの菌やウィルスをぶっかけてるわけで。。なぐりてえw
191名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:39:30 ID:cxf+Mjns0
>>186
金融リテラシーがどうこうとかいって、子供に投資について教える
活動が盛んになってきてたりするが、先に災害時とこうしたウィルス感染予防
について、知識と実際の訓練すべきだと思うよw 災害訓練もいまひとつだしなあ。
大人もね。いつ起こるかわからないんだから、ぼけっとしてる場合じゃ
ないよなあ。

192名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:39:36 ID:c5hJ8s9i0
とりあえず北京五輪は中止だな。
193名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:41:50 ID:R27+v0lr0
>>189
ウィルスは体力とか無関係。
ウィルスの濃度と感染経路により感染し易いかどうかがきまる。
194名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:45:31 ID:YuC+a5DDO
備蓄品揃えないとな…自宅待機用の…
195名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:48:20 ID:HfRhv7f+0
感染してしまった人は可哀相だが、致死性が高い方が感染者が死ぬから
安全とも言えるな。
一番怖いのは、潜伏期間が1ヶ月位で空気感染して致死率90%位の病気だが
そういう病気はなかなか出てこないから大丈夫。
196名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:49:06 ID:/vcaZpgaO
>>193
感染はそうだがウィルスに効く薬は無いのが現実。
つまり免疫を高めて叩くしかない。
基本的には免疫UPの為の投薬。
197名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:49:34 ID:yUPcW85h0
テス
198名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:52:06 ID:Q/Ij/d9j0
パンデミック→五輪中止→流行収まるも日本ズタボロ→混乱に乗じて中国併合
とかマジでありそうで怖い
199名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:52:09 ID:mp7JoZDn0
>>184 「生き残れそうな人に酸素吸入器を…」の話は、当然に覚悟しておくべき事項だ。神戸の震災で
『トリアージ』(ケガ人や病人が多数かつぎこまれた時、助かる見込みの有る人,無い人を選別すること)
を実施した経験があるのだから、四の五の言いなさんな,ということ。震災とインフルエンザは違うかも
知れないが、アメリカ政府の高官は「核爆弾が落ちた程の深刻なダメージを予測している」と言ってた。

>>190 ホントだねぇ。マスクも着けずにところ構わず咳をする香具師が大杉。漏れも幾度ゲンコツを
握りしめたことか…orz
200名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:54:30 ID:orW0tP5B0
いや、この鳥インフルは人間の免疫系を過度に刺激して攻撃するから・・・
201名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:55:11 ID:rjTSG7qn0
薬が効かない以上
防護服を手に入れることこそ重要
202名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:56:55 ID:TrXP+CwV0
第1夜「ドラマ 感染爆発〜パンデミック・フルー」は2008年11月、日本海側のある寒村で・・・
NHKスペシャル「シリーズ最強ウイルス」
1月12日(土)9:00-10:29 第1夜ドラマ 感染爆発〜パンデミック・フルー
1月13日(日)9:00- 9:53 第2夜ドラマ 調査報告 新型インフルエンザの恐怖

 只今、中国南京市で人に感染 鳥インフルエンザ発生、日本で64万人死亡も
重大ニュースを報道しない日本人社会の破壊者に一撃を与えるNHK新体制

収録動画はこちらにあります。
【その他の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/snt/top_ind.cgi
203名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:56:59 ID:sBydcu0M0
現在でも多い年で年に1万人程度はインフルエンザで亡くなっている。
交通事故死者と同じくらいかね。
204名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:57:56 ID:KudsIUPx0
潜伏期間が長過ぎ
205名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:58:06 ID:xObyelmK0
>>201
台風のさなか水路の点検に行く人ですか?
206名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:58:35 ID:jZ1TCKTo0
>>201
防護服手に入れるのはいいけどさ、それを脱ぐ時に感染したらどうするの?
着方、脱ぎ方知ってるの?
207名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:59:06 ID:ZuHJ4fhf0
感染しないように免疫力高めて
感染したら死亡率100%だろうな
今回の鳥インフルエンザの場合は

なんと恐ろしいウィルスの戦略
208名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:59:17 ID:szyUMXGG0
>>199
あれは本当にリアルだったな。
でも、理には適ってるんだよね。これから死ぬ人間につけてもしゃーないし。
1%に賭けるよりも、10%に賭けたくなるのは仕方ない話だからね。

つか、ある意味核よかタチ悪いよなぁ・・・
シェルター内に一人でも保菌者いれば、全滅する可能性あるわけだし
209名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:59:42 ID:rjTSG7qn0
まっ罹ったら罹ったで
咳きしながら人ごみの中歩き回って
ツバやタン吐きまくりますけどね
210名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:01:46 ID:p0eZiCqL0
新型インフルエンザによるパンデミックはまだでも、
今の鳥インフルエンザでも、死亡率は60%くらいなんだろ?
人に感染しやすくなっているらしいし、一体どうしろと・・・
211名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:01:51 ID:rjTSG7qn0
>>206
できるだけ脱がない
防護服着たまま生活できるだけする

あっヤッターマンはじまた
212名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:10:59 ID:+/irfqWP0
>>210
できるだけ楽に死ぬ方法を考えておけ。
213名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:13:30 ID:U3PSqTSR0
若者>老人


老人は助からないほうがいいかもわからない
214名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:14:05 ID:KudsIUPx0
免疫の共有化に生咳は必要悪
215名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:17:55 ID:ZuHJ4fhf0
>>213
今回の鳥インフルは
老人有利
216名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:20:56 ID:F9cjXE/L0
>>211
出来るだけ呼吸を止めておけば感染しないんだから
息を止めて生活すればいいんじゃね?

と同じくらい無謀な話
217名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:24:32 ID:U3PSqTSR0
>>215
そこが問題なんだよね



精神崩壊?みたいなのするのかな?
218名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:24:48 ID:ZGlF0Xh90
>>93
現代版四面楚歌ワロタ
219名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:27:43 ID:ZGlF0Xh90
>>195
死亡したインドネシア人を、火葬じゃなくて土葬にしてた件について。
220名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:28:59 ID:M8qX2aUS0
>>202
南京の件は終息したんじゃないですか?
それに64万人ってのは、何も対策をしない場合に想定される死者数のうち最大のもの。
数字の一人歩きを助長し、中国をとりわけ危険な国のように喧伝するのは、
およそマトモにパンデミック・フルーと向き合おうとするものとは思えませんよ。
221名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:32:04 ID:ZuHJ4fhf0
>>217
鳥インフルにかかったら精神崩壊はすると思う。

老人有利若者不利なのは
高い免疫機能ウィルスによって狂って
自分の体を攻撃するとかなんとか
222名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:32:43 ID:CR4K9o4+0
人間を殺すウィルスは、ある意味
地球の免疫システムのような気がする。
223名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:35:32 ID:U3PSqTSR0
さぁバーローが始まりましたよ
224名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:36:56 ID:jIGv91Tx0
中国に核落とすとか言う奴が多くてショックだな。
頭も悪いし、品性のかけらも無い。
225名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:37:24 ID:Q/Ij/d9j0
生き残っても精神崩壊する可能性があるとかやばすぎるだろ
226名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:38:36 ID:FvjPtra0O
こええ…

ちょっと南極行ってくる
227名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:39:16 ID:qNHjAEsQ0
レベル4だぞ
228名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:40:09 ID:t+6Md9ml0
他人との接触を極力避ければ感染なんてしない。
こればっかりは田舎有利だな。
229名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:40:21 ID:szyUMXGG0
>>224
殆どが乞食だろ。本気で言ってるのがいるとすれば
それは、格子のついた個室の住人だろw
230名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:40:56 ID:x7TxXTKW0
致死率60%超えって、エボラ並みじゃないか
これで空気感染するとなると史上最凶ウイルスだな
231名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:43:18 ID:nc+A6bby0
エボラの致死率は最初の年辺りは92−98%だったけどねw
ある程度治療方針が出来たから今は助かる人も出てきたけどさw
232名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:43:59 ID:qNHjAEsQ0
>>230
技術がある国でもっともウィルス危機管理がない国は日本だぞ

日本に一度ラッサ熱来たの知ってるか?
233名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:46:12 ID:9oFmo/K9O
10人感染すれば6人死ぬ「風邪」

一度パンデれば600万人以上死ぬらしいからwww
234名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:46:41 ID:Vqyxm+Vy0
鳥インフルはかかったらお終い。要は罹らないようにするだけ。マスクだな。
あとゴーグルこれだけ。
235名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:48:04 ID:KudsIUPx0
チャイナシンドローム
236名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:49:02 ID:M8qX2aUS0
すまんが、H5N1鳥インフルエンザと新型インフルエンザを混同しないで書き込んでくれんか?
237名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:50:33 ID:IL19YZ6H0
一旦流行したら一生感染しないなんてありえないんじゃないか?
238名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:51:41 ID:fGorqlAg0
とりあえず、北京オリンは辞めようぜ。

どっか欧米の国が辞めないかな。2−3ヶ国辞退したら、
その後、ドドドッと来るぞ。日本も辞められる。
239名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:52:26 ID:x7TxXTKW0
>>231
インフルエンザのワクチンは半年しないと作れないらしいけど、
致死率どれくらい下げられるんだろうなあ・・・
240名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:52:38 ID:nc+A6bby0
>>236
医療関係者でも間違えてる人いるくらいだから
ここでそこまで求めるのは無理だろw
ほんと、医者の癖にわかってないやつ、沢山いるからねw
都道府県の感染症部局の担当者すら、わかってないやついたしw
241名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:53:17 ID:qNHjAEsQ0
俺が一番恐れているのは

「政府機能停止」な

バイオセーフティーレベル3までしか扱わない
危機管理のない日本がそのへん大丈夫なのか?
242科学者A:2008/01/14(月) 19:53:30 ID:vS6l5OekO
俺は知恵ある勇者。
必ずウイルスに勝ち、生き残る。
先のNHKドラマを見て科学者の俺は人一倍の危機感を持った。

そして、あらゆる情報を集め、今日はポカリスエットとノドアメを買ってきた。
軽く5日分はあるだろう。
これで熱とセキには対応できるだろう。

もちろん予防こそ大事だから、ウガイ用の食塩も買ってきた。

さあ来い、新型ウイルスよ。

人類の英知が勝つか、オマエが勝つかの死闘の始まりだ。



243名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:53:46 ID:dzX3Gxxj0
プレワクチンなんぞ打って、下手に抗体もってるとまずいんちゃう?
244名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:55:26 ID:U3PSqTSR0
バーローwwwwwww
245名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:56:03 ID:KudsIUPx0
有機的中性子
246名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:57:26 ID:nc+A6bby0
>>241
政府どころか医療機関、公共交通機関、物流から何から
ありとあらゆるものが停止します。
だってみんなかかって現場からいなくなるわけだしね。
みんなで倒れて、日本終了!
247テンプレ2008+:2008/01/14(月) 19:58:07 ID:AM7Za59x0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200231070/24
喫煙者とのやり取りでまたテンプレがグレードアップしました
(上のレスへどうぞ)

1、筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から
学ぶ教訓(乳幼児突然死症候群とナチスの意外な関係とは?)


2、JTが何をしてきたか?
有名人を金で買収、条例アンケートに社員等を動員工作
社員による駅での放射性物質散布事件
内部通報


3、タバコの循環器系への影響 


4、タバコに含まれる物質について
毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素、ヒ素

化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)

COPD(タバコ病)とは?
海外のタバコパッケージの写真へのリンク



5.ナチスドイツによる青酸ガスを用いた
収容施設について
248名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:00:44 ID:KudsIUPx0
ひとりぼっちのあいつ
249名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:01:04 ID:M8qX2aUS0
>>240
煽り倒して、危機感持ってもらうってのは、民の知識レベルに合わせたリスコミなのかもね。

・・・民度低いのう、日本人。
250名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:02:02 ID:qNHjAEsQ0
>>246
日本終了はなんとしててもとめるのが政府のやり方としてみてるよ

俺は
251名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:02:40 ID:xObyelmK0
>>238
アメリカやヨーロッパ地域の人達からしたら日本も中国も同じアジアの国。
同じレベルの人たちからは出来ればアジアは滅んでくれと思われてるw
252名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:02:48 ID:a3hV0t5q0
担当が厚生労働省ってだけでもうダメーポじゃん。
253名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:03:52 ID:p0eZiCqL0
仮に、ある国でパンデミックが起こったとしたら、
その国は老人と子供ばかりになるのだろうか?
254名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:05:03 ID:y/MLDXxc0
世界の終わりが近づいてきてるな
いいことだ
255名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:05:25 ID:nc+A6bby0
>>253
異常に目がギラギラした製薬会社の人だらけになりまーす。
256名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:05:54 ID:diuVq0X+0
シャワー出しっぱなしで風呂に引きこもっていれば助かる

問題はパンデったときに電気、ガス、水道が停まらないかってことだけだ。
257名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:07:42 ID:i5Rmj/Nq0
備蓄品リスト作りながら、これを持ち堪えたところで
次は太陽から磁気嵐がきて今度こそ世界は破滅するんじゃないかと
どんどんマイナス思考になってきた・・・
258名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:08:12 ID:KudsIUPx0
警察や消防も人の子
259名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:14:23 ID:x7TxXTKW0
パンデミックで若い人が死にまくれば、引きこもりが再チャレンジ
できる社会になるだろうな。
260名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:15:32 ID:+qB3fgu50
今から「復活の日」を観ます!
261名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:16:09 ID:jIGv91Tx0
まだ新型がどのくらいの毒性になるのか分からないってーのに。
悲観論が多いな。wikipediaでも読んで落ち着け。
262名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:16:31 ID:jZ1TCKTo0
>>216
>211 はたぶん脱水症でしぬ
263名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:17:07 ID:VDmjlsuQ0
Nスペでは日本に入った原因は「あの国」と言ってたが、確かに「あの国」で何千人も死んでても公表されないな。
中国より怖いじゃん。
264名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:19:02 ID:8Dy1DsfB0
いちばん

こわいのが、ねずみインフルエンザ。
265名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:20:46 ID:gZKHOdwD0
>>24
> 南京一つとって、日本に即影響するパンデミックに関連づけ、嫌中のはけ口にしてるヤツは頭悪すぎ。
> 日本人にとって、一件しか確認されていない、中国発の、新型ではない、稀な
> ヒト-ヒト感染より、はるかに危険なのは、渡り鳥の運ぶウイルスと
> 既に多数確認されている国内の養鶏場発のH5N1(隠蔽する業者もいたな)。
> 国内の監視をおざなりにして、よその国の類稀な例(←新型になってない段階でのヒト-ヒト感染)
> をあげつらいクダ巻いてるなんて、逆に危機感なさすぎじゃねーの?

死奈畜がまともに報告するかよ プッ
SARSを忘れたのか、工作殷よ?
266名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:22:08 ID:8Dy1DsfB0
>>67

あんがと。。。
昨日NHKみて
まじでタミフル通販でかうことを検討していた。
3万円くらいなので、買おうかと。。。

マジで危ないのね。。。。

買うのやめました。

ありがとうございます、情報。。。。
267名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:22:23 ID:ytBjWvmBO
ニートですがなにか?
268名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:23:54 ID:cGCT1T3f0
中国からの輸入禁止。
中国への渡航禁止。
中国からの入国禁止。
269名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:24:25 ID:BRT4rzlE0
発生して2ヶ月もしたら
 徒歩で20キロ往復して、キャベツ1玉ゲットしてきたよ。・゚・(ノд`)・゚・。
とか書き込まれそうだな。
270名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:25:27 ID:nc+A6bby0
インドネシアからも輸入禁止。
インドネシアからも渡航禁止。
インドネシアからも入国禁止。

無理だけどw
バリ島でも出てるのに、日本で全然騒がれなくて
こっちがビックリしたくらいだぜw
271名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:25:40 ID:j2CxigbsO
頭が痛くてふらふらする。咳はまだ出てないが、不安だ。
272名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:25:53 ID:WjINjDku0
>>269
通信手段が生きていればの話ね。
273名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:27:28 ID:qNHjAEsQ0
とりあえず、東京にきたら64万人だけじゃすまないことだけは覚悟しよう
274名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:28:09 ID:pp66L+6W0
強姦事件が増えるんだろうな。
パンデミックになったら。

おれも、取り合えずやるだけやっとかないとな。
どうせ死刑になる前に死ぬんだし。
275名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:28:34 ID:BRT4rzlE0
>>272
それが一番の恐怖だ。
276名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:28:52 ID:Q/Ij/d9j0
マジな話ネット無くなったら俺はもう生きていけない
277名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:31:09 ID:qNHjAEsQ0
俺等だけでも対策チャットみたいなの作らないか?
278名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:31:39 ID:R27+v0lr0
>>270
バリって年中高温多湿・・・・ってことは!
279名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:32:56 ID:xObyelmK0
>>266
通販のタミフルは止めとけ
ほとんどが偽物
処方箋不要の海外でもタミフルは入手困難物資
そうホイホイ売りますよって揃えられるわけなし
280名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:33:00 ID:cqLvOsUK0
オリンピック中止汁(w
281名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:34:06 ID:KudsIUPx0
ヒトヒトピッチャン
ヒトピッチャン
ヒトピッチャン
282名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:34:59 ID:JIanPdmZ0
>274
おめでとう、その場で射殺してくれるよ
刑務所?刑務所にインフルエンザ持ちなんか送り込んだら
死刑囚以外の人間が死んじゃうじゃない
それは量刑主義に反する
だから国はなんとしても刑務所の人間だけは守るよ?


ていうかヤるだけなら女性で同じ病気にかかってる人と
待ち合わせてやればいいんじゃない?で、終わったらそのまま心中
283名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:36:57 ID:qJUON/sd0

つまり?? 人から人へ感染をする鳥インフルエンザの菌は存在している事になる。
とすると? その菌は死滅する事なくいつまでも鳥などの中に生存をしている。

つまり??....時期は未定にしても、いつか広範囲に発生する可能性も
あると言う事では?? すると、大量発症をするまでは本当の脅威は
分からないのか〜〜??......................
284名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:37:48 ID:qNHjAEsQ0
この話学校の奴にしても聞かないだろう
285名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:39:39 ID:nc+A6bby0
>>278
一応当時のニュースとか。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2270711/2037439

ほんと、こっちはもっと騒ぎになるかと思ったのに意外なくらい全く話題にならんかった・・・
日本人に危機意識が全く無いのか、はたまた・・・悩ましいぜ。
286名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:41:18 ID:qNHjAEsQ0
>>285

( ゚д゚)
( ゚д゚ )
287名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:41:25 ID:GfhatnIJ0
まるでドラマの始まりのようだ。

【山形】北朝鮮から漂着か?側面にハングルで「清津」…山形の海岸に木造船が漂着[1/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200301130/
288名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:43:27 ID:1uyeABlH0
マジで大発生したらここでワイワイやってるやつらの何割かも死ぬんだろうな・・・
289名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:43:33 ID:R27+v0lr0
>>284
>この話学校の奴にしても聞かないだろう

まぁむりだな。
セックスと車とマージャンで頭一杯だからw
290名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:45:36 ID:zd51q6hP0
仮にパンデミックが発生したとする。
生き残れたとしても社会生活は麻痺して病院や家屋はハエが蛆虫の卵を育てている人間の死体だらけだぜ!そしてネズミだらけの街!
都市型ペストでも発生したら・・・・
生きている方が地獄かもな。


無理だろうが強毒性H5N1RNAウイルスとヒトの補助タンパクとの
相性が悪い事を祈るだけだ。
291名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:45:44 ID:qNHjAEsQ0
>>289
残念wwwww
厨房だからwwwww

ゆとり教育うけたバカは何いっても聞かない
292名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:49:08 ID:sf0Kx/Tl0
今回のH5N1型感染のウイルス手に入ったから6ヶ月後にはワクチン出来て、
先日のNHKのように広がっても、手当てが遅れなければ死人出る事ないんだろ?
293名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:49:13 ID:qJUON/sd0

まあ〜 地球規模の脅威には、飲み込まれるまでは脅威は分からない(認識出来ない)。
人間は、脅威に飲み込まれるしか・・ないのかも知れない。

巨大地震が来るぞ!と言われても、巨大台風が来るぞ!と言われても、
どの様に身を守って良いのかも分からない。 ある意味、脅威に飲み込まれる
様になっているのでは?

規模は違うけれど、去年の夏。 熱中症で亡くなる人が多かった。
熱中症に注意と言われても、120人以上の人が無くなった。
海での死亡事故も多かった。海で亡くなる記事が多く出ていたのに、
熱中症と海での事後で亡くなる人を合わせると、軽く500人以上の人が
亡くなった。....その様に、大きな脅威には、飲込まれる様になっている
のかも知れない。....実際に、その脅威に飲込まれるまでは、どの様に
身を守って良いのかも分からないのが現実だ。
294名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:49:36 ID:KudsIUPx0
去年の夏は猛暑だったから流行しなかった。

今年の冬はテラ寒いから・・・
295名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:53:18 ID:GfhatnIJ0
【米国】 シティグループ、中国にも出資要請、サブプライム損失で中国開発銀行と交渉中 [01/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200301293/
296名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:54:04 ID:gZKHOdwD0
>>242
おまえな〜  orz 
何の研究者だ?
297名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:55:44 ID:AHzAsLBF0
中国に行くには命がけだなww
298名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:55:58 ID:zd51q6hP0
>>287
この国がキーになりそうなんだよな。
マジで山形なら対策なんてしてないだろうからあっという間だな。
成田ならまだしも・・・
299名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:56:19 ID:gVmyPnjl0
北京五輪夏場開催だからまだましだとはいえいつ奴いるのかな。
2月開催だったらよかったのに。
300名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:57:40 ID:qNHjAEsQ0
>>242
学者か
自然回復した患者から抗体もらってきてほしい
301名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:58:57 ID:sf0Kx/Tl0
6ヶ月でH5N1型のワクチンできるんだったら北京オリンピックに支障でないじゃん。
302名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:59:12 ID:zd51q6hP0
>>242
いいから宿題やって早く寝ろw
303名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:00:28 ID:qJUON/sd0
  【テロ】アルカイダ、次の標的はパリか…シャンゼリゼ通りや
          エッフェル塔などに自爆テロの可能性
    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200286241/l50

1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/01/14(月) 13:50:41 ID:
 14日付の英大衆紙サンは、国際テロ組織アルカイダがパリの
シャンゼリゼ通りや エッフェル塔など、フランス国内の10カ所の
重要施設を自爆テロの攻撃目標に 選び出した可能性があると報じた。

 アルカイダと関係するウェブサイトからの情報 という。
 同サイトの書き込み記録に「フランス国内の経済的に影響を
受けやすい施設10カ所 以上への殉教作戦」に関する言及があったとしている。

 標的にはパリの空の玄関口、シャルル・ドゴール空港とオルリ空港のほか、
ディズニーランド・パリも含まれているという。
同紙は、ほかの施設名やテロの時期などの具体的な計画内容は報じていない。
 11日付のフランス紙フィガロも、警察当局がイスラム過激派による国内テロ計画の
情報をつかみ、厳戒態勢を敷いたと報じている。

ソース(MSN産経ニュース・共同通信) 
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080114/erp0801141242002-n1.htm
304名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:00:53 ID:4WistWwG0
アホーイ、だれかいませんか?

ねえ、誰か応えてよ。
305名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:02:09 ID:YowL6x+30
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
306名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:03:51 ID:sf0Kx/Tl0
結局、H5N1型にもタミフル効いたんでしょ?
なら、食料買い溜めとか全然必要ないじゃんw
307名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:04:22 ID:jZ1TCKTo0
>>284
番組見たもの同士じゃないと、話が通じないだろう。
俺もクロスビーの「忘れられたパンデミック」を読んだ後でさえ、新型インフルエンザ
を流感の延長で考えてた。
12月に産経新聞で備蓄が話題になった時にググって岡田晴恵の「第16 回健康づくり
懇話会総会特別講演」の資料を読んでやっとこれが、疫病だと理解できた
ぐらいだから、昨日の番組を見て新型インフルエンザがひどい風邪ではないと
理解できていない人間もいたはず。
資料:「第16 回健康づくり懇話会総会特別講演071121_okada」
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071121_okada.pdf
田代眞人先生の資料を基に岡田晴恵先生が講演しています。
「新型インフルエンザ対策における事前準備と大流行時の緊急対策」
http://www.ibaraki.med.or.jp/files/pdf/download_137.pdf
国立感染症研究所 ウイルス第3部部長 田代眞人先生の講演会資料です。


308名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:04:54 ID:xObyelmK0
>>301
誰が6ヶ月で出来るって言ったんだ?
そもそも開発も始まってないw
新型はまだ出現してないからな。
309名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:04:56 ID:/2Ly2OZ00
>>306
民振るが入手できればな・・・orz
310名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:06:21 ID:gg3Zr6Cm0
正直6ヶ月もかからんだろ
311名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:06:25 ID:9oFmo/K9O
>>292

致死率60%でワクチンできる半年間にいったい何百万人死ねかな。
312名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:06:26 ID:qJUON/sd0

オリンピック開催の不安は、鳥インフルエンザの脅威や
中国の環境汚染の問題だけでは、ないかも知れない。

→ >>303 の記事の様に、大きな国際的なテロが発生をすれば、
 ある地域では、治安発動などされて、オリンピックどころでは
 ないはず。 ヨーロッパで国際的なテロが発生をすれば、
 ヨーロッパの何国かはオリンピックの不参加を決めるのでは??

※オリンピックの不安要素としては、国際的なテロ発生も
 含まれていると思いたくなった。
313南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/14(月) 21:06:42 ID:bqeF6Pn20
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 中国旅行で感染してこい!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
314名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:08:32 ID:7Dnxabpt0
今の日本に6ヶ月で国民にいきわたるワクチンを製造できる
施設なんてありません。
パンデミックの際の国家の対策も不十分極まりないです。
NHK「パンデミック・フルー」でもその辺のことが
控えめに描かれていましたが。
ほとんどが地方自治体に丸投げ状態。あてにはできません。

最も準備のすすんでいるアメリカで6ヶ月です。
他の国にまわす余力がない以上、自国でなんとかしなくちゃならないのに。
315名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:10:06 ID:IL19YZ6H0
日本のパンデミックワクチンの現状
現時点で1000万人分のプレパンデミックワクチン(鳥型H5N1)をバルクで備蓄
生産能力は500万〜1000万人分/年くらい
緊急時には通常のインフルエンザワクチン製造施設を切り替えて使う予定で
最大2000万人分/年程度(パンデミックワクチンは2回投与が必須)が想定できる。
ただし今は計画生産だから受精鶏卵が確保できているが既に限界。
パンデミック発生時に受精鶏卵を確保する目処は立っていない。
厚生労働省のガイドラインでも早くて1年かかると書いてるし、全国民分とは一言も言ってない。

あと今備蓄してるのは全粒子ワクチンといって副作用が出やすいから、よっぽどの事がない限り国も接種を認めないと思う。
316名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:10:14 ID:xObyelmK0
>>310
慎重を期す為の試験(無毒性確認等)を全部すっ飛ばしたらな。
ウイルスを手に入れてから2週間で生産できる状態にはなる。
ま、日本全国民分となると6ヶ月では物理的に全然無理だがw
317名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:11:28 ID:gg3Zr6Cm0
致死率60%は無いだろ
ドラマでは10%〜15%って言ってたぞ
318名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:11:31 ID:jZ1TCKTo0
>>314
年金と同じで6ヶ月で国民にいきわたるワクチンを製造できる約束をした覚えは
ありません。
319名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:13:34 ID:PTtAWbjK0
日本は厚生労働省と薬品メーカーが蜜月だからな、
いざとなったら大変な数の人が死ぬぞ。
320名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:15:23 ID:nc+A6bby0
下手に副作用あるワクチン放出して
また訴訟問題になったら困るしな。
絶対一般向けには出さないし、関係者に打つ場合も
同意書を確実に書かせるだろうねw
副作用起きても、厚労省さんを訴えたりしませーん
ってやつw
321名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:15:49 ID:7Dnxabpt0
>>317
致死率60%とかいったら、パニくる人がでるから、
わざと10%程度で想定したのかと思った。
322名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:16:17 ID:jZ1TCKTo0
今調べたら、全粒子ワクチンて副作用で死んだり脳障害が出るのか。
スプリット作るのは難しいのですか?
323名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:16:38 ID:R27+v0lr0
>>317
60%なんていったら反応が怖いってのが本音じゃないか?

A 60%?ありえねえwww いんちきくせえw 信じねえよw

B 60%!!?やヴぇえええええええええええ→この後パニック

324名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:17:25 ID:sf0Kx/Tl0
>>308
なーんだ。
新型まだでてないいのか。
なら、タミフルでOKで、食料の心配いあらないし、北京オリンピックも問題ないじゃん。
325名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:17:30 ID:ZrnMo46H0
>>317
ばーかwww 
10%〜15%ていうのはパンデミックになった場合の日本国内の死者の出る確率だ。
致死率60%は感染した場合の個体の死ぬ確率だ。
違いが分からんのか。
326名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:17:54 ID:gg3Zr6Cm0
>>321
まぁ、スペイン風邪の致死率が2%だったらしいから
15というのは恐るべき致死率ではあるけどな
327名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:18:03 ID:JIanPdmZ0


159 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/11/14(月) 21:04:56 ID:/3Ly3OZ00
誰かいませんかー、誰かいませんかー
いやだよ、俺スレストッパーなんていやだよ
だれかいませんかー
ニュースもやってないんだ、誰か報告おねー
328名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:19:34 ID:IL19YZ6H0
>>321
今現在約60%ってこと、パンデミックの時に何%かは誰にもわからん。
ttp://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/2007/whocount.html
(死亡216/感染348)
329名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:20:09 ID:xObyelmK0
>>323
60%てのは現在鶏インフルエンザに感染した人の致死率な(全世界で約300人中200人死亡)
新型に変異したときには若干弱毒化すると思われる(どれくらいかは誰にも分からん)
330名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:20:35 ID:7Dnxabpt0
>>328
そういう数字か。ありがd。
331名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:21:58 ID:IL19YZ6H0
>>322
作れるけど効果が落ちるから同じ原料から作れる本数が減る。
今は副作用に目をつぶって少しでも多く作るために全粒子になってる。
332名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:22:14 ID:zU6uASpF0
中国人をヒトに含めることにはいささか疑問が残る
333名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:23:10 ID:OiXOx9uaO
俺の友人が去年から、現在問題の地区の割りと近くに行ってる
2月半ばに東京に帰国する
もし何かあったらおまいらごめん・・・
334名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:23:45 ID:CWX5uqGE0

安くて効果的な食糧備蓄って言ったらヤッパ、1、米・麦。2、乾燥麺(うどん、パスタ、そば)。3、100円均一の缶詰類。
こういったところですかね。
335名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:24:00 ID:xObyelmK0
>>332
お前みたいなのが生物だと思うとゾッとする。
336名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:24:12 ID:bBqO59Hy0
軍事費を全部パンデミック対策にまわせ。

今から取り組んでもかなりの準備ができるだろ。
337名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:24:21 ID:gg3Zr6Cm0
ああ、今現在60%って事な
それはそうだろう
338名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:25:02 ID:jZ1TCKTo0
>>321
厚生労働省作成の「新型インフルエンザに関するQ&A」の
質問「I-6 新型インフルエンザが全国的に流行した場合に、
どのくらいの人が感染すると予測されるのですか。」
を読んでください。
厚労省はスペインインフルエンザ並みの弱毒型インフルエンザで死亡者数を
想定しています。
新型インフルエンザは強毒型です。
339名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:27:57 ID:JIanPdmZ0
>323
一応、基礎体力が違うんだけどな、日本とインドネシアじゃ
あっちじゃ未だにまじないの世界だ
340名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:30:15 ID:jZ1TCKTo0
>>338
「新型インフルエンザに関するQ&A」のリンク張り忘れてました。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html
厚労省の予測した死亡率が低いのは、予算が通らなかったからかも
しれませんね。財務省からここ削れといわれて。
341名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:31:10 ID:mmGcIMAZ0
>>328
サンQ
これを見るとインドネシアとベトナムが多い。
このウイルス・・湿度も季節も関係なく襲ってきそうだ。
342名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:32:25 ID:bVeHgQgVO
インドネシアには一日の乗降客数が数十万人の駅とかあるのかな
昼間の人口の90%以上が夜になると周辺地域に拡散していく大都市はあるのかな
343名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:33:01 ID:cIyyZObu0
富山化学が新薬の人体実験には行っている。厚生省次第では早期の認可もあり得るのだが・・・
まあ日本の役人には無理か?
344名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:33:11 ID:xObyelmK0
>>341
エジプトで多いのも興味深いな
345名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:35:01 ID:mmGcIMAZ0
>>344
確かに!
346名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:35:01 ID:R27+v0lr0
>>339
インドネシアって致死率90%こえてるよな?
347名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:35:14 ID:dk+jei7o0
タミフルを個人輸入したヤシいる?
先週購入しまだ届いてないんだけど、やっぱ偽なのかなぁ・・・
どうやって本物か区別出来るんだか、が知りたい。
348名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:35:59 ID:LMTQ/5L4O
>>336
中共に言うべきだな
349名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:38:23 ID:JIanPdmZ0
>347
保健所に持っていく
350名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:38:31 ID:mmGcIMAZ0
>>347
国家レベルで備蓄しているから、一般に出回らないのでは?
351名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:38:32 ID:qJUON/sd0

海外旅行をする人は、極力・海外危険情報を利用して
鳥インフルエンザでの危険地域には、近づかないで欲しいな。

今のところ、そんな予防方法しかないのではないだろうか?
352名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:39:10 ID:pG7/ej0V0
>>343
薬害で訴訟されまくってる昨今だからな
早期許可なんて絶対やらないと思う
353名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:39:41 ID:xObyelmK0
>>350
買い占めて市中在庫を枯渇させてるどこかの国は日本です^^;
354名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:40:12 ID:VNEhRFp00
普通のインフルエンザでタミフル処方しまくってったら
新型が来た時に耐性ウィルスと交配してやばいことになる危険度が上がるんじゃね?
それってやばくね?
355名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:42:06 ID:T2uTOGN20
>>347
インフルエンザにかかった奴に飲ませてみるとか
356名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:43:00 ID:p0eZiCqL0
致死率60%ということは、日本の人口が約1.3億人->約5200万人になるということだよね
全員が罹ったとして
日本国(あるいは外国の保健機関)が、具体的に新型インフルエンザに罹らないような方法を示さなければ、
そういう未来になるという気がする
まあ、そんな方法は今のところ無いのだけれど
357名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:43:03 ID:mmGcIMAZ0
>>353
おっと、そうだった。
しかしこのIDってorz
358名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:44:51 ID:T2uTOGN20
致死率60%か、たっかい。
SARSで10%程度だったよね。恐らく感染=死ぐらいのイメージができあがると思われ
359 :2008/01/14(月) 21:48:24 ID:fXYSf2jwO
新型インフルエンザのパンデミックは株の大暴落時、ソ連の崩壊後と同じようにある意味儲ける絶好のチャンスな訳で、今から舌なめずりしてその時を待っている奴らもいるんだろうな

おまいらも遅れをとるなよ
360名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:53:56 ID:e1R9avwoO
どうせ東海地震と同じで、来る来る言いながら数十年は何事もなく過ぎ去るか、
来ても死者1万人程度で終わるんだろうな。
361名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:56:18 ID:Q/Ij/d9j0
>>360
存外そうかもな
362名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:57:01 ID:xRZ4U8sx0
【山形】高速バス運転手がトンネル内で気失う 乗客がハンドルを操作してバスを停車させ、乗客全員無事
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200292696/

NHKニュースによるとこの事件の運転手はインフルエンザだったそうだが・・・
363名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:57:07 ID:diuVq0X+0
トリ→ヒト感染で現在の致死率が60%
ヒト→ヒト感染型になったときは弱毒化する可能性が高い
日本でパンデったら人口の10〜15%程度が死亡

って感じか
364名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:59:05 ID:IuTynF5G0
>>120
>中国は発生源でありません

H5N1が国際的に最初に確認されたのは香港で原因不明の集団感染症が発生し
騒然となった際。
18人感染者からH5N1ウイルスが検出され、内6人が死亡した。
この時に原因がH5N1の感染源が中国本土から香港の市場へ持ち込まれた
生きたニワトリが感染源であると特定された
365名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:59:32 ID:6rmZCxUiO
H5 が強毒性だったと思う。
366名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:59:59 ID:T2uTOGN20
>>363
毒が強すぎるとウイルスの宿が破壊しちゃうしね
ホームレスになってしまう
367名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:00:34 ID:wr/TLpzm0
今発生したら、世界で予測死亡者数はどれくらいで出てるの?
スペインかぜの時でも日本の人口の5%以上が亡くなってるみたいだけど。
368名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:01:22 ID:gg3Zr6Cm0
正直、パンデミックになるよりワクチン完成のほうが速いと思う
369名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:02:07 ID:FM1IAhC/0
>>368
問題は増産が追いつくかどうか
370名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:03:58 ID:T2uTOGN20
>>368
昨日のNHKを見るとアメリカがその策みたいね
371名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:05:02 ID:5z8AHzFq0
>>327
これは怖い・・・
372名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:05:14 ID:8khlQZEUO
昔と違い、広がる早さは早いわ感染の接点も多いし、人が密集してるから戦争なみに逝くんじぁ〜ない
373名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:06:49 ID:qNHjAEsQ0
ウィルスに対する警戒が強くなった反面
空気感染したらやばい今の世の中

このバランスを見ないと
374名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:06:49 ID:xObyelmK0
>>364
だから何?
現実的にはH5N1型鳥インフルエンザは日本を含めてアジア全域に拡散してる。
どの国で新型に変異してパンデミック化するかは誰にも分からない(日本かもな)
375名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:08:15 ID:gVmyPnjl0
いや、ワクチン開発はできないよ
376名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:08:47 ID:5z8AHzFq0
昨日書き込みあったが
中国からやばい鳥を見つかる前にベトナムに密輸してる件とか
けっこう怖いよな
377名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:09:05 ID:WjINjDku0
>>368
そんな風に考えてる専門家はどのくらいいるのだろう?
378名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:09:54 ID:jZ1TCKTo0
新型インフルエンザの死亡率予測の比較 アメリカ vs 日本
1918年流行のスペインインフルエンザ(弱毒型)でパンデミックが起きた場合
アメリカ CDC予測 http://www.pandemicflu.gov/plan/pandplan.html
感染者数 9000万人(人口の30%)
死者   190.3万人(致死率2.1%)

日本   厚労省予測 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html
感染者数 2500万人(人口の25%)
死者     64万人(致死率2.6%)

人工呼吸器の確保をしていない日本の体制は1918年レベルなんだが、64万人
というのもアメリカ並みの対策を実現して達成できる話じゃないだろうか。
CDCの予測はリンク先の一番下の表を見てください。
厚労省の予測はQ&Aの問い「I-6」です。


379名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:12:14 ID:I1bLLUM70
通常のインフルエンザのシーズンって、2月〜4月が最多いので、新型もこれからが危ない。
380名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:14:12 ID:BPeNjl1k0
リアル「復活の日」?
381名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:16:03 ID:gVmyPnjl0
潜伏期間2週間だぜ?
その潜伏期間中は咳くしゃみ等し人々に移しまわるんだぜ。
382名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:20:27 ID:8khlQZEUO
家族がかかっても看病しない、逃げるものが生き残る。善は死に悪は生き残る。悪魔の選択がやってくる
383名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:20:50 ID:IL19YZ6H0
>>381
もっと短いよ。1日から最大で7日くらい。
384名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:21:38 ID:p0eZiCqL0
生命の優先順位について、話し合うべき時が既に来てるのかな
まあ、昨日のNHK特集を観ただけだけなんだけどね
そろそろ日本でも、やっておいた方がいいような気がする
385名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:23:03 ID:T2uTOGN20
>>382
うちの祖先がスペイン風邪で死んだのだが、当時大家族で皆で看病していたそうなのだが
誰も感染しなかったって。インフルエンザ同様、その時の体調とかあるんじゃないのか
386名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:23:35 ID:JIanPdmZ0
>382
マスクしてなるべく部屋に出入りせず
その上で看病するだけでしょ?

どうせ発病したときには遅いよ
387名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:24:27 ID:cxf+Mjns0
空気感染ってことも考えたら、満員電車でも窓を
あけておくほうがいいかな。まだ空気の入れ替えがあるから。
咳吹きかけられるのも嫌だが、空気感染も困る。
あの密閉された空間、どうしよう。
388名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:24:52 ID:M8qX2aUS0
>>378
スペイン風邪は、鳥の低病原性ウイルスが変異したものだが、
ヒトにとっては強毒性だったんだよ。
389名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:25:09 ID:gVmyPnjl0
自分の細胞が自分の細胞を壊して行くというデフレーションが体内で起こるんだから
390名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:31:37 ID:IFPHQKF80
たんぱく質をとらなかったら病状はおそくなったりするんですか?

発病したら何食べればいいのでしょうか?
391.:2008/01/14(月) 22:34:11 ID:WZ9zTHb2O
普通に考えてオリンピックの開催は無理!!
392名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:36:06 ID:diuVq0X+0
まあ、鳥インフルエンザのせいにすればオリンピック中止にしても中国の面子がつぶれずにすむわな
393名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:36:44 ID:xObyelmK0
>>391
アジア=中国=日本
世界の目から見れば同じw
394名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:38:39 ID:KSWQ90zO0
ID:xObyelmK0
こいつすごいな
何でそんなに煽りに熱心なんだ?
395名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:40:16 ID:T2uTOGN20
五輪は無理しても行うだろうが中国はSARSの時の情報隠蔽があるから
海外からの観光客が激減とかあり得るかもしれん
396名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:41:10 ID:xObyelmK0
>>394
ものすごく暇なのw
397名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:46:21 ID:WjINjDku0
>>395
選手団が直前まで日本で調整するっていうくらいだから
観光客も日本を拠点に観戦・・・になるんではないかな。
398名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:47:20 ID:LI2AS1tm0
>>397
パンデミック問題に関して、日本にとっては最悪のシナリオになるなw
399名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:49:04 ID:SHB/3ibY0
オリンピックを中止にしろとまではいわん。
せめて延期してくれ。
400名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:54:10 ID:Vqyxm+Vy0
大学は早く対策を立てろ。もし一人の学生が感染したら一気に感染拡大になる。
401名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:54:56 ID:39cvX8Mv0
>>384
誰がどう考えても「子供優先」じゃねえの?
乳児>幼児>小学生>10代 子供守るので既に手一杯な気が・・・
402名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:55:11 ID:6lWxfrGCO
>>390
お寿司やうなぎを食べたり
母親の手料理も良いだろう
悔いのないよう
403名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:57:01 ID:fW7EGil80
新型インフルエンザの俗名はオリンピック風邪できまりだね
404名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:00:12 ID:nc+A6bby0
>>401
最優先は医療関係者。
次が警察消防など。
その後が一般人だが、一般人までプレパンデミックワクチン打つことには
おそらくならんだろうな。
何かあったらすぐに訴訟起こされて大変だし。
まぁ、自分で何とかしてくれ。
405名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:01:03 ID:trrDgTSC0
>>334
>安くて効果的な食糧備蓄って言ったらヤッパ、1、米・麦。2、乾燥麺(うどん、パスタ、そば)。3、100円均一の缶詰類。
>こういったところですかね。

1.豆・米穀・雑穀
 大豆   タンパク質が必要なので
シリアル 1kg/500〜1000円程度のもの 栄養バランスがりなれると美味しい、調理しないで食べられる。
       牛乳が確保できないので、スキムミルクで対応する  

2.缶詰
 魚缶詰  単価で考えると100円均一と思うかもしれんが、重量単価で考えると300円クラスの魚缶でもそんなに100円均一と
        比べて割高でないよ。美味だし

 肉缶詰  ブラジル産のコンビーフ缶が1g/1円程度、スパムも安いとこだとその程度買える(350円程度)
       魚缶ばかりだと飽きるので、バリエーションとして考えてはどうですか。

 カレー缶 大500円以下のやつ 栄養面では?だが4人分になるしレトルトより保存性が高い。

3.芋類
 ジャガイモやサツマイモ  保存方法を間違えると腐るので注意、戦中戦後は本当に助かったとか

米は玄米で購入して家庭用の精米機で白米にして食べるようにするのはどうかな、美味しいよ。
精米すると長期保存には向かないので、大量には保存できない
非常時には玄米食に切り替える(圧力鍋が必要かな)、玄米は白米より腹持ちがよく、栄養も高い。

後、甘い物が必要、ほしくなり買いに出る可能性が高い、私は絶対に我慢ができない。


それと水は忘れずに

406名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:01:21 ID:T2uTOGN20
>>401
日本って国は議論をすると変な方向に行くからね。
まずはマイノリティからとか高齢者からとか。

以前救急の方法で助かりそうな人間から救助するらしいのだが
日本は死にそうな人から救助していたらしい。
407名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:01:44 ID:WjINjDku0
>>404
電気・ガス・水道・通信の保守要員は優先されないのか?
408名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:03:19 ID:nc+A6bby0
>>407
ライフライン確保は警察消防と同じくらい優先される
っつうかガイドラインが会社にあるから、記憶で書いてるので
結構抜けたりするw
409名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:05:06 ID:IuTynF5G0
>>373
正しい事実を書いただけ

パンデミック化の事とか書いて無い事までレスしなくてもいいよ
410名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:05:44 ID:LI2AS1tm0
ISPは優先されないんだろうな・・・orz
411名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:07:33 ID:A2tr196x0
最優先の人の家族はどうなんだろう?
家族に病人が出たら、本人は発病しなくても、
大量のウィルスをくっ付けたまま出勤することになるから。
412名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:08:31 ID:WjINjDku0
>>411
そういう人は借り上げたホテルなんかに缶詰めじゃないかな。
413名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:10:48 ID:nc+A6bby0
>>412
厚労省が缶詰用に確保する全国のホテルの部屋数の調査を
昨年すでにやってるよ。
414名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:13:03 ID:T2uTOGN20
>>410
大手は自主的にやりそうな気がする。
415名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:16:39 ID:naiON8JG0
>>408
いや、合ってる。
医療関係者・警察消防救急隊員・ライフライン関係者は
トリアージ(本来の意味とは違うが)の上位いる。表向きは・・

現実には、政治家が我先にとプレパンデミックワクチンを使うだろうな。
416名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:17:21 ID:BYOdJroP0
インドネシアだか忘れたが
あの辺は年に1回墓から死体を担ぎ出してお祭りやってたようなw
そんな国で火葬はむりだな
417名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:19:06 ID:T2uTOGN20
>>416
聞きかじりだけどイスラムって火葬禁止じゃなかったっけ
418名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:19:47 ID:l3hU3Oj20
スペイン風邪がパンデったときのヨーロッパは劣悪な住環境・栄養状態の人が多かっただろ。
日本はもっと貧しかったはずなので、
致死率は、そのぶん差し引いてもよいのではと思う。
419名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:22:17 ID:A2tr196x0
>>412-413
なるほど、缶詰か。さんきゅ。
夫が最優先の職種で、家族寮に一緒に住んでいるからどうなるかと思った。
やっぱり災害時は家族はいつも放置される運命なんだわorz
420名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:31:56 ID:39cvX8Mv0
>>404
それはプレパンデミックワクチンの対象者でしょ。
>>384で言ってる「生命の優先順位」は病院に来た患者の中で
優先順位きめるリストのこと言ってるの。
アメリカでも乳幼児が一番先になってたよ。
421名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:37:24 ID:A9FQR/KG0
なんかこれ知れば知るほど恐ろしくて身震いがしてくる。
その所為で昨日から食欲が全然わかない。
422名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:47:18 ID:H1KD/4qRO



何ヶ月前の情報が今出てきたのかな中国様?
423名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:49:23 ID:y2Cs7bQHO
>>421
知るほど怖いよね
でも知らないともっと怖い目に遭うんだろうな
とりあえず体力おとさないようにしっかり食べよう
424名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:49:34 ID:H1KD/4qRO
普通に北京オリンピック中止だろこれ
425名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:50:20 ID:6IcuYRk10
>>23
これを切っ掛けに世界大混乱→オカルト的世界へ

なんて有り得そうで怖い・
426名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:54:05 ID:6IcuYRk10
>>422

この間民主党連中が何百人も訪中した理由を考えよw
427名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:00:58 ID:nYX0rpkd0
これで地球の過剰人口を一掃出来るな
428名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:05:23 ID:1ahn7AC60
>>427
地球に人口が増えすぎてエネルギーの排出量が増えると自然淘汰する作用が発生するのかも知れない
429名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:09:07 ID:7R9N1ezoO
>>402
それが理想かも知れないが、感染がわかった時点でまず食べるより高熱と肺炎で意識レベルの低下。
そして数日後、多臓器不全で・・水分が接種出来るだけマシ
430名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:09:49 ID:fJFPyEWO0
「インドネシアで鳥インフルエンザによる死者、同国で95人目」AFP通信
2008年1月14日 19:21 発信地:タンゲラン/インドネシア
高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)が猛威を振るうインドネシアで、
新たに感染者1人の死亡が確認され、同国の死者は95人になった。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2336125/2521440
431名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:10:38 ID:hc1D3WHs0
>>402
親を道連れにするのはやめましょう。。。
432名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:13:11 ID:R+LaOX8w0
>>429
まだ症状もわかってないウイルス感染症で、あまり駄法螺を吹くものではない。
433名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:14:03 ID:1ahn7AC60
俺がインフルエンザにかかった時医者は、タンパク質のスープ
(肉でも魚でも入れてブロッコリーだのトマトなど入れたスープ)とおかゆなどのエネルギー
のもととなる炭水化物をとれと言われたが、そこまで食えないだろう。
まーアクエリアスだのポカリスエットを飲むのがいいのでは
434名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:16:24 ID:25LCKEqf0
..:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._

    北京オリンピック終了のお知らせ

..:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._

オリンピックのために口封じ(シナ式)してただけで
別に今までも人死んでると思うよ
死ぬほど蔓延してるから会場は変更だな
435名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:18:44 ID:77wrV4qz0
流行し始めてるじゃん。
436名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:19:35 ID:7R9N1ezoO
>>432
すまん
437名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:19:49 ID:34L7HSIO0
トリ
438名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:32:31 ID:paObfZb30
>>428
WWII
439名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:34:07 ID:fi+NXVWT0
第1夜「ドラマ 感染爆発〜パンデミック・フルー」は2008年11月、日本海側のある寒村で・・・
NHKスペシャル「シリーズ最強ウイルス」
NHKスペシャル「シリーズ最強ウイルス」(16、17日前00・10)再放送される。

 只今、中国南京市で人に感染 鳥インフルエンザ発生、日本で64万人死亡も
重大ニュースを報道しない日本人社会の破壊者に一撃を与えるNHK新体制

収録動画はこちらにあります。
【その他の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/snt/top_ind.cgi
440名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:35:29 ID:HdeL3YZdO
一昨年のノロは水も飲めなかったからな
体が弱ると心も弱って死んでもいいやって思う
痛みや苦しみが続くなら楽に死ねる薬も必要だね
441名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:37:11 ID:o0UIeYuw0
>>432
鳥インフルエンザにかかった鶏が、溶けて羽だけになってる画像あったぞ。
医者が研究会で発表してるまともな資料だった。
どこだったっけな。忘れた。
多臓器不全もなにも出血で内臓どろどろになるんだとさ。
442名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:37:57 ID:yMCxmYOd0
どう化けるのか全く見当がつかないので怖いな
443名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:41:37 ID:1ahn7AC60
>>441
こわっ。流行だしたらワクチンが出来るまで体調に留意して感染予防を徹底するしかないね。
もし今インフルエンザにかかったら、タミフルを飲まないで保存しておこう
444名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:43:07 ID:fJFPyEWO0
>>441
>>307
資料:「第16 回健康づくり懇話会総会特別講演071121_okada」
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071121_okada.pdf

これの16ページに写真が出てる。
445名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:46:35 ID:HdDLbzSK0
東京直下の大地震も、パンデミックにくらべれば、赤ちゃんみたいなもんだろ。
世の中、前例や予測なんか簡単に裏切られる。不確実な予測を安心材料にしてはダメだね。
下手打てば人類全体の存亡に関わるような危機は、最悪のことを想定するくらいがちょうどいい。
あとで笑い話になればいいんだけど、正直どう転ぶことやら。
446名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:55:26 ID:ozwa0Hfq0
中国で一人ってことは100倍だとして100人はいるな。
そして感染を発表したってことは収拾がつかなくなったからか?
何年か前の夏だったかに中国全土?で謎のウイルスが流行ったよな?
エボラとか豚連鎖球菌とかなんとか言ってたけど・・・結局あれってなんだったんだ?
447名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:58:57 ID:SnoAKc6i0
やっぱ自決用に練炭用意しておこう。
かかっちゃったら苦しんで死にたくない。
448名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:05:55 ID:F0fWq+s70
>>447
強引に一酸化炭素中毒で死ぬよりも高熱で意識朦朧として死ぬ方がずっと楽に死ねると思うぞ
449名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:09:06 ID:Uynjt39ZO
>>447
いや、それもかなり苦しいぞ、勧めない。丈夫な紐のがマシ。
450名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:38:51 ID:Uynjt39ZO
タミフル関連スレが立つ度に既存インフルに対し今のようにバカスカ処方するのはまずいんじゃないかとレスしてきた。
鳥フルが人→人感染した際我が国だけ既にタミフル耐性インフルが蔓延してたら?と。
世界中のどこよりも早くタミフル耐性人人感染型鳥フルが…。
マスゴミ信用する馬鹿扱いや今現在インフル脳症危機を見過ごす虐待親呼ばわりされたがね。
疫学的にはどうなの?教えてエロい人。
451名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:41:38 ID:61H3YhME0
もっと素直に助けを求めたらどうかね?ん?低脳チャンコロ土人よ
452シナ:2008/01/15(火) 01:46:50 ID:8nhqV9/U0
安西先生・・・   オリンピックが したいです
453名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:47:12 ID:gn8+M8a4O
>>450
結局は時間の問題早いか遅いかの違いでしかない
この話の総てに当てはまる答え
454名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:02:12 ID:Ix+4iC4H0
NHKを見ました。この国がいかにいい加減なのかアメリカに比べ
如何に遅れているか良くわかった。はっきり言ってこの日本自体に
対処能力もやる気もないのも政治家と同じであることが良くわかった。
果たしてこんないい加減な国に税金自体払う必要もないくらいに惨めに
思えた。いまは絶望あるのみ。
糞利権でふところ肥やすしか脳のない自己中人間の集まり日本は多分崩壊する。
455名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:14:05 ID:RIzyFO+e0
日本はパンデミックで第二次大戦以上の死者を出すだろう。
このためだけに増税してでもワクチン開発製造体制と人工呼吸器の配置を推進すべきだと思う。
高齢者社会に備えるもへちまもないよ。その前に何百万も死んじゃったらさ。
国家の機能のひとつは国民の安全を守ることだよね。まったくやる気が認められない。NHKの番組みるかぎりでは。
456名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:15:11 ID:hprzCvFe0
人類滅亡フラグ
457名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:16:18 ID:yMCxmYOd0
>>455
まあ高齢者だけの国になってから
頭抱えるんだろうな
458名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:17:53 ID:yMCxmYOd0
本来は人口はピラミッドになってないとおかしいんだよな
ほんとうに弱い社会になっちまった・・・
459名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:20:43 ID:XDMffFbv0
医学が進みすぎた弊害だな
460名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:21:15 ID:Q0qbD2x/0
来月の半ばがパンデミックリスクの最初のピーク

理由は中国の春節で人民大移動がある上、畜産物消費も増大するため。
(中国はと畜者、消費者が密接しているため)
461名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:23:14 ID:RIzyFO+e0
今年中に「復活の日」みたいなことになっちまうんだろうか。
うーん、じつにおそろしい……。
462名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:27:24 ID:RIzyFO+e0
厚生労働省は年金問題よりこっちが急務だと言えるくらいの組織であってほしい。
国民も大戦争以上の死亡率で淘汰される恐怖が目前と分かったら違った動きをするだろう。
もう手遅れかもしれないけど。
463名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:28:16 ID:fsgIGMDt0
絶望の中にも希望の芽はあるもの。
パンデミックで今の日本の腐った部分も消滅するなら
いいことじゃね?
今のうちに下地を作っておけばきっと。。。。
464名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:33:02 ID:34L7HSIO0
トリ
465名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:36:20 ID:HKGnVmqXO
>>308
新型まだ出てなの?トリインフルエンザは何年か前から話題だけど
「なーんだ十年後位かあ」も有りなの?
466名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:05:24 ID:0J6q/2sEO
俺テレビ持ってなかったんだが、こないだのNスペ以前にはテレビで騒いでなかったの?この話題で。


467名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:09:52 ID:mqhjn2BG0
>>466
SARS問題で
自らSARSに感染しながら人々を治療し、
地球規模の感染爆発を防き、死んでしまった
英雄的な医者をNHKスペシャルで特集していた。
468名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:22:37 ID:gBWeIRcL0
>>327
太一乙
469名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:24:37 ID:qyWxewWP0
わかりやすいインフルエンザ
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews7916.jpg
470名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:28:54 ID:HdeL3YZdO
>>465
ヒトヒト特殊型ウイルスの汎用型進化待ちだと思うよ
俺も疑問なんだけど何で進化の速度が予測不能なんだろうね
何もかも分からないからいつ起こるのか不明なのと 進化の速度から予測して
いつ起きてもおかしくないのかとでは全く違うしね
素人考えだとトリヒトからヒトヒト進化は確かに時間が掛かりそうだけど
ヒトヒトの特殊型が汎用型に進化するのは早そうだ
471名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:41:48 ID:tmnY/82A0
そして、この後のシナリオは
北京五輪で全世界に向け発信だなw
472名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:42:05 ID:34L7HSIO0
>>469
トリとブタとウィルスカワイスギワロス
473名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:44:30 ID:HKGnVmqXO
>>470
NHKは必ずパンデミックは来るって言ってたけど
一年以内か五年後かも解らないんじゃ危機感持てと煽られてもなあ
474名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:48:06 ID:HdeL3YZdO
五輪中止も有り得るよ
中国の戸籍にも載らないような人たちの間では
奇病としてすでに蔓延しているのかも知れない
病院に行ける人だけじゃないし 中国での封じ込めは不可能だと思う
475名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:49:19 ID:bT1UEe8K0
きっと中国人のWHO事務局長が抑え込んでくれることでしょう
全然期待薄だけど
476名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:53:01 ID:G1NsKNW50
中国衛生省やNHKよりWHO本部が発表してくれる情報だけを信じる
477名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:55:18 ID:P1xgtTnl0
中国ではどういう対処を?
478名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:59:16 ID:ZpSOhMXwO
>>470
正解があって、それを目指して一斉に進化してる訳じゃないんだぞ
ウイルスは個々が無作為に変化を続けるだけ、その中で偶然ヒト-ヒト感染しやすいウイルスが生まれ、更にそのウイルスが偶然増殖して、更にそれがまた変異しヒトヒト間の感染力が増し・・・と何段階もの偶然を経て初めて>>1の懸念に繋がる
「〇〇日位から危険です」何て単純な予測が出来る類いの物じゃない
479名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:05 ID:HdeL3YZdO
問題は国際機関が中国全土の綿密な調査は出来ないわけで
その点で言えば中国政府だって全ての把握は出来ないんだけど
結局あの国は地球の「その他すべて」みたいな所だから計画的で綿密な作業は誰にも期待出来ない
480名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:20 ID:jz5Mlqce0
WHOも中国人に牛耳られている件。
481名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:05:00 ID:LNCWMS/z0
うちで飼ってるニワトリやばいな〜
処分せねば
482名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:05:14 ID:HKGnVmqXO
3年で300万円貯めたら結婚しようと思ってるけど
どうすればいいんだよ
483五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五舜治条治五舜治条舜治治五条舜治:2008/01/15(火) 04:05:54 ID:DZzbrmEh0
中国こええ
484名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:07:24 ID:gn8+M8a4O
いい加減[進化]と[変異]の使い分けが出来るように進化して欲しい
【例】ウイルスが細菌に進化する
485名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:07:42 ID:HKGnVmqXO
>>478
じゃあ新型の定義は何だろう?インドネシアのは新型じゃなかったのか
確認されてないだけなのかな
486名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:08:05 ID:v6wEhyuP0
強毒性インフルエンザ。

空気感染するエボラ。
なんて話もあったが、さてどうなる事か・・・・
蓋を開けてみない事には、しかとはわからないか。

487名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:13:23 ID:COu6oq+j0
この討論会で、西村幸祐が民主党の問題点を全部暴露!!


ポスト安倍の危険な政治状況
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1863651


北京五輪をボイコットして、支那ウイルスから日本を守ろう!!
http://www.rsf.org/article.php3?id_article=2285
488名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:15:27 ID:pWCpyZgF0
ミックミックにしーてやんよー
489名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:18:33 ID:mqhjn2BG0
>>485
>じゃあ新型の定義は何だろう?インドネシアのは新型じゃなかったのか
>確認されてないだけなのかな


新インフルエンザH5N1

番号の意味
Hは宿主の細胞膜の内側へドアを開けて侵入する鍵のたんぱく質の種類番号を表し
Nは宿主の細胞膜の外へ飛び出す脱出装置のたんぱく質の種類番号を表す。

Hは15種類(理論上)
Nは9種類(理論上)
15×9=135種類のインフルエンザウィルスの基本の型が
机上の計算の上では存在する。
この基本の型をベースにインフルエンザは
遺伝子突然変異で無限にマイナーモデルチェンジを繰り返す。

1918年 H1N1 スペインかぜ
1946年 H1N1 イタリアかぜ
1957年 H2N2 アジアかぜ
1968年 H3N2 香港かぜ
1977年 H1N1 ソ連かぜ(※研究所の冷蔵庫からの流出事故)

人類が遭遇した基本の型はこの3種類で今回はH5N1が追加される。
残り、132種類のインフルエンザが出番を待っている。
今回、出番を待ちベンチを暖めている控えのピッチャーがH5N1だ。
490名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:24:58 ID:MPA06+2ZO
分かりやすい解説ありがとう
491名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:32:34 ID:v6wEhyuP0
H4は飛ばされちゃったんだな。
カワイソス
492名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:36:07 ID:c27f7lNo0
>>489
北海道では、TDNが出番を待ってます><
493名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:39:41 ID:OfkB9A2P0
>>485
「新型」ってのは、鳥インフルエンザフルウィルスが人間なら誰かれ構わず伝染する能力を持った時にそう呼ぶ。
現在確認されてる事例は、
・鳥からヒトに「鳥インフルエンザ」がダイレクトに伝染
・鳥から移った「鳥インフルエンザ」が血族にだけ伝染
 →つまり遺伝子的に同じ型を持った人間同士だけに伝染(だから今の所夫婦間での伝染は無い。元は他人(遺伝子が違う)から)
の2パターンのみ。

つまり、今までのヒトヒト感染は、伝染される側の人間に問題があったというか、
遺伝子的にたまたまそのウィルスが持つ鍵の形に合う鍵穴の部分を持っちゃってた、
運の悪い人だけにしか伝染してないわけ。(細胞の中の鍵穴ね)
この段階ではまだ「新型インフルエンザ」ではなく、あくまで「鳥インフルエンザ」がヒトに移った段階。

これが、ウィルスがもう一段階変異して鍵の形を変え、細胞の中の、ヒトであれば必ず誰もが持っている部分の
鍵穴に合うように変わってしまったらさあ大変。
ヒトであれば誰かれ構わず移るようになる。
これが「新型インフルエンザ」。そして感染爆発…
494名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:41:09 ID:mqhjn2BG0
インフルエンザの古い先祖は
ロシアのシベリアの永久凍土に眠っていると推定される(宿主不明)。
→ 春になるとそこの永久凍土が溶けてあちこちに池や沼ができる(宿主不明)。
→ そこに渡り鳥が南からやってきて繁殖する。ウィルスとは太古から仲良く共存。(宿主は野生の白鳥など、実際に陽性検出)
→ そこから南に帰り、ほかの鳥にも感染する。(宿主は野生のカモ類など)
→ そこから中国南部に蔓延する。(宿主は野生のカモ類など)
→ 中国南部はアヒルとブタを一緒に育てる。(宿主は家畜のアヒルなど)
→ ブタは例外的に鳥インフルエンザにもヒトインフルエンザにも両方感染する。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザとヒトインフルエンザが遺伝子組み換えを起こす。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザが新型ヒトインフルエンザになる。(宿主は家畜のブタなど)
→ 飼い主や近所の人に新型インフルエンザが感染する。(宿主はヒトなど)
→ 飼い主や近所の人から食品市場の人に感染する。(宿主はヒトなど)
→ 感染爆発 → パンデミック
495名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:56:25 ID:OfkB9A2P0
>>493書いてて思ったんだが、てことはまだ「新型」ではないこの段階では、
もし日本でも養鶏場関係者がいきなり鳥フルに倒れたら、
看病は配偶者(元は他人)だけが行うようにしたり、
家族での看護は一切せず即病院(赤の他人)に任せるとか、そういうガイドラインを作れば
インドネシアみたいに一家7人発病、6人死亡とかの悲劇は防げるかもしれんなあ。
親子きょうだいは看病しちゃイカンのだ。
496名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:58:41 ID:COu6oq+j0
これ、もっと報道されないのはおかしいだろ。

北京五輪は完全に中止だな。

鳥インフルエンザ、日本で64万人死亡も 中国で人に感染
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000947-san-soci

鳥インフルエンザで北京オリンピックは中止されるだろう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20080113
497名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:01:57 ID:WHXvHUTt0
>>463
>パンデミックで今の日本の腐った部分も消滅するなら

真逆。腐った部分ばかりが残る。
奴らは食料、水(浄水・再生機能つき)、医薬品と医師やナース、メイドや空気清浄機を備えた、核戦争用のシェルター
を保持してるからね。
パンデミックの情報を国民よりも早くつかみ、シェルターに入って、その中から、無能・無責任な指示・命令を飛ばす。

与野党を問わず有力な「政治家」、一部の特権官僚、新興宗教の幹部といった連中は、庶民の想像の域を
越えた天文学的な資金を貯えてるわけで、シェルターの規模・装備は想像外の豪華淫乱だと思われ。
498名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:03:28 ID:WTFSQzBp0
>>491
H2もH7も飛ばされた
499名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:16:11 ID:mBRONSweO
このスレ勉強になるなあ。
研究者とか医療関係者とかマジでガンガって欲しい。
元気な若者から死ぬとかヤバすぎる…。
500名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:16:32 ID:HKGnVmqXO
>>489
ありがとうございます
とにかく警鐘鳴らすなら「トリインフルエンザ」の名称はダメぽ
「致死インフルエンザ」とか「パンデミック病」を浸透汁
501名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:20:03 ID:m/XocgTf0
まあ少し大げさな気もするが……
502名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:21:00 ID:k7fKT2XY0
>>501
大げさくらいがちょうどいいんよ
503名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:22:39 ID:mqhjn2BG0
>>500
新型中国出血熱でいいんじゃね?


ベトナム株は内臓出血熱型インフルエンザ。
挙動は空気感染の能力を獲得したエボラ出血熱ウィルスと考えれば良い。
感染するとお腹が溶けて死ぬ。解剖でメスを入れると赤黒い噴水が出る。
(+αつま先から頭まで軽い赤紫色、薄いドドメ色の内出血も起こす。)

道でスーパー帰りのおばちゃんが行き倒れている。
歩み寄るとネギの入ったレジ袋を持った全身赤紫色(ドドメ色)のおばちゃんが倒れている。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/Afuro/dreams/dream1.html
それは、間違いなく新型インフルエンザだ。
自分はタミフルを48時間以内に飲もう。

桑の実を食べたことあるかな?
桑の実を食った後、舌が「土留め色(ドドメ色)」になる。
http://iyage.fc2web.com/gazou/sozai/kaiboulogo.jpg
ベトナム株から変異した新型インフルエンザ末期になると、
つま先から頭まであんな薄い赤紫色、ドドメ色になる。
死者の皮膚を目を皿のようにしてよくよく見ると、
網目状、幾何学模様でクリックしたURLのような
感じの内出血を全身にしていている。
遠目で見ると薄いドドメ色になる。

「死の勝利」の精細な画像を発見しますた。
http://content.answers.com/main/content/wp/en/1/10/Thetriumphofdeath.jpg
http://www.tante2.com/brugel-death2.htm

ちなみに日本はタミフルと備蓄米をすんごい量確保している。焼け石に水かも。
数年後にはプレ・パンデミック・ワクチンが流通するかも。
504名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:31:06 ID:utfCivDx0
【話題】中国の大気・食物汚染が心配な海外からの「アツい視線」…
              北京五輪直前の合宿地候補として★2
    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200223637/l50

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2008/01/13(日) 20:27:17 ID:
八月に開かれる北京五輪の直前合宿地として、日本が海外から脚光を浴び始めた。
英国の競泳が大阪、ドイツ陸上が北海道での合宿を決めたほか、ポーランドの
競泳は富山、 スウェーデン全選手団とオランダ陸上が福岡で最終調整中だ。
北京入りをギリギリまで遅らせる「北京回避」の背景には、大気汚染や
食べものへの不安がある。
国内の自治体も地域の活性化や経済効果を狙って誘致を進めており、
日本が“メダル前線基地”になる。
 -----------------------------------------------------------
※ここと、合同のスレにしよう。
505名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:31:48 ID:xzRnWXLr0
おわた、、なにもかも、、
506名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:32:01 ID:HKGnVmqXO
警鐘が目的なら医療的な専門用語は置いといて
「エイズインフルエンザ」「殺人感染」みたいなのかいい
エイズなんか感染と同時に病名も浸透した
パンデミックは同時じゃ遅いんだろ?
507名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:35:03 ID:HKGnVmqXO
まあO-157やノロウィルス位の被害ですむに越したことないけど
絶対すまないみたいじゃないか?
508名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:36:04 ID:/f4cfvlaO

風邪くらいで休むな!

これが日本ですよ。始まったら
世界で一番早く壊滅する。
509名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:36:53 ID:/4FJN2ob0
何だかよくわからんが
人類滅亡するから大学やめて就職活動もしない・奨学金も使い込んでOKということか
510名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:41:48 ID:mBRONSweO
>>509
ノストラダムスの大予言は外れたんだぞ。
しっかりせいよ。
511名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:42:21 ID:utfCivDx0
しかし、鳥インフルエンザ爆弾と、暴動・爆弾の恐怖がある中での
開催は難しいな。 開催が迫るにつれて、人民への締め付けは大きくなると思う。
もしも暴動に巻き込まれたら、拉致か? 死亡? 中国での治療も過去記事
からでは大変に恐ろしい。 ニセ医薬品の横行で死亡の危険もある。

又、鳥インフルエンザ爆弾が破裂をすれば、各国でのインフルエンザが大流行で
世界の危機になる。 開催は非常に難しい選択だな。
512名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:42:39 ID:mqhjn2BG0
>>509
>何だかよくわからんが
>人類滅亡するから大学やめて就職活動もしない・奨学金も使い込んでOKということか

オスメスがあって、子供が個性だらけの種族は、
免疫も病気にかかりやすい、かかりにくいも個性だらけだ。
多様性があれば、伝染病で絶滅することはない。
草原や生態系を守るために豪州政府が
ウサギだけを殺すウィルスを作ってばら撒いたら、
ウィルス耐性のウサギが爆発的に増えて
数が元に戻った。
513名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:42:59 ID:Hl0FLYpw0
鳥フルがパンデミってタミフル飲んだら、
日本中があひゃあひゃ(AA略)言ってたら
やだな。
514名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:58:53 ID:4Zn0JDrC0
>>509
 鳥フル | 流行する | 流行しない  
人生--------------------------
     |        | 
捨てる |   死   |社会的死
     |        |
 ----------------------------
     |        |前途洋々
そのまま|   死   |  な
     |       |  未来
515名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:59:03 ID:utfCivDx0
>>470
鳥インフルエンザの菌が、中国で変異をするのはマズイぞ。
中国は知っての通りに、環境汚染で人民の抵抗力は弱くなっている。
色々な病気に感染している可能性がある。 つまり抵抗力が無いので、
鳥インフルエンザに感染をすれば、対抗力の無い人間の体内で、変異
し易くなる。 だから、変異から変異が早くなる可能性も出て来る。

だから中国での鳥インフルエンザの発生状況に対しては、レベルを上げた
情報収集が必要だぞ。 これは。
516名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:07:10 ID:utfCivDx0
>>493
.............なるほど。その説明は分かり易かった。
 まだ「新型」ではない。....「新型インフルエンザ」になったら
 世界規模の脅威インフルエンザという事が、説明で分かった。
517名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:11:36 ID:Dn2IiHO30
モッズ系、猛禽類。
518名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:13:21 ID:gn8+M8a4O
【社会】「タミフル」を使用すると、おかしな行動を起こす率が高まる…厚労省の発表(異常行動半減)はウソだった可能性
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200338348/
519名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:13:55 ID:0k8igGIA0
>>515
中国の越境汚染で日本人も抵抗力が弱くなっていると思われ
中国が吐き出す煤煙は毎日流れてきてるよ
520名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:17:56 ID:6VPOjTr50
米国で広がった西ナイル熱だって、進入の可能性が高まっているお

西ナイル熱、日本の蚊も媒介力 ウイルス実験で確認(獅子からの警鐘)より
H19.08.26
521名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:18:00 ID:utfCivDx0
>>519
たしかに・・・ 。 誰かが、風の流れる向きを変える装置を考える必要があるな。
日本から中国に向けて、風が流れる様な技術を〜〜〜
522名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:21:36 ID:0k8igGIA0
>>521
地球の自転を逆にするか一年中南方に台風にいてもらうしかないなw
夏は台風のおかげで空や空気が綺麗だった
523名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:22:19 ID:0d5PrTuJO
まあ、あれだな。今回の騒ぎは大丈夫なんだろ、次回中国で発表あった時どうなったか

それがいつかは誰にもわからない。

今回の騒ぎで食糧備蓄やマスク等パンデ対策した人は 次回中国で発表前に準備万端だな。いいんじゃないか。
パンデ対策普段から気をつけて準備

しかし民放はスルーしてんなよ
524名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:27:01 ID:SW+Da0D90
>>516

だから、>>515みたいな状態だから、非常にやばいってことでしょ。
525名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:29:13 ID:utfCivDx0
>>524
..................大正解〜〜〜♪♪ .....100点♪♪
526名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:29:36 ID:X7YAZ4+C0
五輪…
527名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:33:21 ID:PyOhM+V3O
この際、ナパームの絨毯爆撃で中国を熱殺菌汁
528名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:33:34 ID:WTFSQzBp0
少なくともあと10年ぐらいはダラダラした社会が続くよ
529名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:35:45 ID:0d5PrTuJO
ま、次に情報まで
ひとやすみかな、その猶予期間中にパンデ対策準備万端に立ち回るんだ。
明日かもしれない。今日かもしれない。
530名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:36:27 ID:utfCivDx0
>>526....?? 五輪....ごりん??
....その先を想像してしまった。 北京へ行き、五輪♪.... それで?
  はい♪....ごりんじゅうでした。 ご臨終でした〜〜〜 
  そして返信に.... 五輪に行って、ご臨終ですか?
  はい、そうでした。 五輪に行き、ご臨終になってしまいました。

 ....不謹慎だけれども、そんな漫才を想像してしまった。
   それだけ、鳥インフルエンザは脅威のインフルエンザと言うことだな。
531名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:36:44 ID:gn8+M8a4O
[ウイルス]と[細菌]の区別も付けてくれ……
532名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:38:26 ID:0k8igGIA0
医者用の顔全部を覆うマスクがあるそうだが、どこで買えるんだ?
目の部分はは透明で見えるようになっているらしい
533名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:44:39 ID:e5e5RmBDO
>>70バカバカしい

ネットで在日批判するのとリアルで在日外国人を差別するのは全然別の話

日本人であるなら、個人レベルでは客人に親切にして欲しい
534名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:50:02 ID:utfCivDx0
 【社会】「タミフル」を使用すると、おかしな行動を起こす率が高まる…
  厚労省の発表(異常行動半減)はウソだった可能性
   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200338348/l50 
535名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:55:17 ID:utfCivDx0
>>495..も 有益情報だ。

       見落としていた。....すると、症状がおかしい時には早く
       医療機関に連れて行った方が正解だと言うことになる。

       家族間で看病をすると、感染の拡大も広がる事になるぞ。
 ------------------------------------------------------------------
536名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:06:17 ID:eo14MOdU0
なんかここんとこNHKが取り上げたりで、やたらと
鳥インフルの脅威を叫ぶ香具師が多いのだが・・・

仕掛け人は誰だろう?

俺にはどうもY2K問題のときと同じ匂いがぷんぷんするんだが・・・
あれだけ世紀末が来るみたいに評論家が大騒ぎして、結局
ほとんど問題は起こらなかった。

んで、ソフト会社だけが濡れ手に粟で大もうけした。

たぶん、そこらへん(誰が一番儲けるか)から推理すれば、
この騒ぎの仕掛け人がわかるような気がするね。
(実は俺にはだいたい検討がついている)
537名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:09:02 ID:izq+GcV00
んー
敢えて仕掛け人を挙げるとしたら、WHOかしらね。
538名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:11:00 ID:u63cLVIN0
>>536

お前は中国かインドネシアにでも行って、真っ先に感染して
死ねばいいと思うよ。心からそう思うわ^^
539名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:13:20 ID:utfCivDx0
>>536
パソコンの2000年問題と、鳥インフルエンザの問題では種類が違う。

パソコンの2000問題では人が死ぬ事はない。 しかし、鳥インフルエンザでは
すでに多くの人命が失われているし、これからも拡大の危険がある。
パソコンの話と、人名の話では同列に語れない。

鳥インフルエンザはまだ未知の「病原体」だ。 それだけ警戒をしなければ
世界をも滅ぼす「ウイルス」になるかも知れない。 それだけの脅威を招く
ウイルスだから、大きく取上げている。
540名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:14:15 ID:eo14MOdU0
>>538
あんまりマスコミのことを鵜呑みにしない方がいいと思うよ

>>537
だから誰なんだよ
541名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:16:17 ID:w815v34tO
朝っぱらから不謹慎にも程がある!
爆発的感染などないと俺が断言する。
だいたいノストラダムスの予言も散々煽って外れただろ!
もっと楽観的にならないか?もし爆発的感染が起きたら裸エプロンで山手線をぐるっと回ってやる!
542名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:16:26 ID:izq+GcV00
>>540
マスコミったって、今のところNHKしか詳しく報じてないでしょ。
543名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:17:40 ID:zHf2l+mkO
もう駄目ぽ
544名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:18:18 ID:rGWob9FR0
>>543

逃げて!!
545名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:18:22 ID:WVixTHhy0
また中国か!
546名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:19:45 ID:RMYsq1a0O
日本オワタ
547名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:21:43 ID:WTFSQzBp0
>>536
仕掛人はあの人だろうと言われてるよイラク戦争仕掛けた元・・・
548名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:22:05 ID:G3qGt0gP0
>>540
WHOをWho(誰)と読んだんだねw
WHO=世界保健機関って知らなかった?www
549名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:22:41 ID:5kgt7vXx0
>鳥インフルエンザ、「ヒト→ヒト」感染を発表

北京オリンピックを見に来た
世界中の人間に感染させて
世界中に大流行させるつもりであろう
550名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:22:44 ID:u63cLVIN0
>>540

マスコミの報道なんて、こないだのNHKが初めてって位見てないわ^^
仕掛け人がいようがいまいが、蔓延したら大惨事な事に変わりないからな。

大体、仕掛け人がいたとしたらそれでなんなの?w

鳥インフルの強毒性や感染率、致死率になんか変化でも起こる訳?^^
551名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:23:04 ID:qyWxewWP0
>>541
お前いつも裸エプロンで山手線乗ってるじゃん
552名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:23:57 ID:9VI/BnnSO
>>548
可哀想だろwwwwスルーしてやれよ
553名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:24:51 ID:9HijHI6MO
まあ、新型に感染したままうろつくってのは

テロ行為に匹敵するな
554名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:26:30 ID:u63cLVIN0
>>536
>>540
>>547

朝鮮人乙、としかいいようがない^^;
なんという様式美w
555名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:27:00 ID:/Er0CN9/0
地球滅亡フラグが立ったわけだが、NHKのウィルス特集でも中国発って所を濁してたよ、
今回の件が歴史にはチャント記される事を祈るよ。
556名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:27:43 ID:utfCivDx0
>>548
........>>540 は、笑い話を作ったのでは? 確かに笑った。
     知っていて、誰だ?とカキコしたなら、素晴らしい笑い話だ。
557名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:31:51 ID:HKGnVmqXO
鳥インフルエンザが人インフルエンザに変異しない可能性は無いの?
少しずつ変異して行くけど現状以上は変異しない可能性もあるだろ?
中国に蔓延してるのにパンデミックになってないのは
これ以上人型にはならないのかも知れないじゃん
558名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:33:10 ID:4HxeF1aR0
だから獣姦はやめとけ
559名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:34:19 ID:FCQMSS4IO
始まりはいつもシナ
560名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:35:38 ID:utfCivDx0
>>557
..........それは、ただ個人的な楽観的な希望だ。
   ニュースでも観たと思うけれど、アメリカは国民=3億人分の
   ワクチン製造を決めた。....それだけ脅威のウイルスだと予想をしている。
561名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:46:37 ID:GEH87z7pO
NHKスペシャルも片手落ちだったよなあ
危機感を煽るだけ煽っておいて、じゃあ国民一人一人がなにをしておくべきか一切フォローなかったもの
562名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:48:15 ID:utfCivDx0
>>561
.........うんだ、うんだ(そうだ、そうだ)。
563名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:48:18 ID:WTFSQzBp0
>>554
朝鮮人はお前だろ ^^;
564名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:50:43 ID:u63cLVIN0
>>563

いいえ、あなたです^^
565名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:52:20 ID:utfCivDx0
しかし、中国の話題だとスレが伸びる。 No.5?? レスも伸びているし。
恐るべし中国だな。 中国と鳥インフルエンザの組み合わせも最強だ。
566名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:56:21 ID:utfCivDx0
こんな ↓

 ^^ ^^ ^^ ^^ ^^
  .........笑い話で済まされる問題ではない^^
    鳥インフルエンザは、真面目に討論をしなければ^^〜〜〜
567名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:57:28 ID:hH+0Z0uz0
納豆には鳥インフルエンザを予防する効果があります










なんてTVで誰かが言ったらまた取り付け騒ぎになるんだろな
568名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:58:50 ID:SnoAKc6i0
中国帰国者はそのまま再入国禁止にしろ。
中国帰国者はそのまま再入国禁止にしろ。
中国帰国者はそのまま再入国禁止にしろ。
中国帰国者はそのまま再入国禁止にしろ。
中国帰国者はそのまま再入国禁止にしろ。
中国帰国者はそのまま再入国禁止にしろ。
中国帰国者はそのまま再入国禁止にしろ。
中国帰国者はそのまま再入国禁止にしろ。
中国帰国者はそのまま再入国禁止にしろ。

いいかげんマジメに対策しろよ。
569名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:59:40 ID:utfCivDx0
>>567
........なんだ。ウソか.....  釣るな〜〜〜 釣るのは魚だけにしとけ〜〜〜
570名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:03:20 ID:HKGnVmqXO
>>560
だったら中国が新型発生を隠して情報を掴んでる
こう考えた方が自然かな?
北京五輪を中止させるための世論操作のための特番だったとか
妄想に走り過ぎてるか?
571名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:07:27 ID:HKGnVmqXO
×隠して情報を
○隠してる情報をです

中国が「やっぱり北京五輪ムリですm(_ _)m」って隠密に通達して来てるとか
572 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/15(火) 08:09:17 ID:MVdJjIq00
>>570
もちつけ。
陰謀論者が傍からどう見られてるかを考えるように。
573名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:09:19 ID:utfCivDx0
>>570
そこまでは分からないが、言われてみれば、中国の体制だったら
隠せる・・とは思う気持ちも湧いて来た。
574名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:13:20 ID:f3K1aVEN0
571←メンツ最優先のクニだから、それはない
575 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/15(火) 08:14:32 ID:MVdJjIq00
今夜からですよ。

再放送:NHKスペシャル「感染爆発 パンデミック・フルー」

ドラマと海外国内取材の二夜連続放送です。

総合テレビ15、16日深夜の再放送決定

1月15日(火)深夜【水曜午前】0時10分〜1時40分
1月16日(水)深夜【木曜午前】0時10分〜1時05分

シリーズ 最強ウイルス  
ドラマ 感染爆発〜パンデミック・フルー
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080112.html
第2夜 調査報告 新型インフルエンザの恐怖
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080113.html
576名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:20:33 ID:utfCivDx0
しかし、今からこれでは、関係者、選手は精神的に疲れて
記録がどうの、こうの・・ではなくなるな。

各ニュースも、メダルの事は放送をせずに、○○選手..無事に帰国しました。
おめでとう。....△△選手は、体調不良になり中国で治療中。無事に帰国
出来るかが、これからの焦点になります。 おっと!○△選手・・大変に顔色が
悪い。..タンカが必要か?....などの放送になる様な妄想もしてしまう........
577名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:27:00 ID:HKGnVmqXO
でも新型発生が発表されるまでは人型インフルエンザのことなんか考えないで生活するのが健全な精神だろ?
普段から身体の健康に気をつけたって余計に免疫不全起こすんだろ
いつ死んでもいいような覚悟なんか無理だし
うがいと厚労省にメールするのが出来ることの精一杯だよ
578 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/15(火) 08:27:20 ID:MVdJjIq00
2ちゃんねる派生のまとめサイト一覧。
wikiはみなさんの編集協力でできてます。

鳥インフルエンザに備えて
http://wiki.livedoor.jp/h5n1_2007/d/FrontPage
H5N1に関する情報まとめ
http://www32.atwiki.jp/h5n1/
個人・家庭の新型インフルエンザ対策
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/
鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ対策情報
http://pandemic.cocolog-nifty.com/flu/

ふるふる先生のサイト
新型インフルエンザから家族を守ろう
http://www.geocities.jp/influ3

外岡先生のサイト、毎日のニュースはこちらで。
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

個人向けガイドラインは必読です。
厚生労働省
個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
新型インフルエンザガイドライン、対策計画
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
579名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:29:22 ID:f3K1aVEN0
571

巨額(利権・ワイロ含め)も動いている。
インフルについてはパンデミックでもないかぎり、中止はあり得ない。

ただし、衣食足りて礼節を知るというお国柄だからね。
原油高騰がらみのインフレで食糧暴動とかも、五輪後ならあり得る気がする。
580名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:30:11 ID:HXewkgxrO
恐竜は鳥から進化したっぽいよな
絶滅の原因はこのウィルスだな
次は人間か
581 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/15(火) 08:31:08 ID:MVdJjIq00
ネットや人から伝えられた情報は、必ずソースに当たって調べる習慣をつけましょう。
特定研究者、機関、個人への揶揄、誹謗、中傷、陰謀論はスルーしてください。
相手をするとよけいによろこびます。

「荒らし」ってなに?
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

感染症スレの荒らしについては下記を参考にしてください。

インフルエンザ、狂牛病スレ現行、過去ログ 
SARS過去ログ集 http://noel012.at.infoseek.co.jp/index2.html
笹山登生の掲示板 http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi

下記のような無責任な書き込みもありました。気をつけましょう。

【海外】高病原性の鳥インフルエンザ(H5N1型)発生 家禽4850羽が死亡、2万9383羽を処分=中国新疆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199500148/307-318
582 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/15(火) 08:33:25 ID:MVdJjIq00
ある程度以上の被害想定で準備しておけば香港、アジアインフルエンザ並みの
新型が発生しても対処できます。
タミフル、ワクチン、マスクなどは海外へ援助できます。
家庭の備蓄は賞味期限、使用期限内で使いきれる量にすれば無駄にはなりませんし、
数週間分でしたらそのまま災害対策にもなります。
そこまでしなくてもお考えの方は今月購入予定の保存できる食料品だけでもどうぞ。

ネット通販のタミフルはほとんどが偽物です。
ビタミンcかでんぷんぐらいだと副作用はありませんが、
アスピリン系の解熱剤が入ってたりすると下手すると死にます。
お気を付けください。

処方薬を自己判断で飲むのは危険です。
絶対にしないでください。
あなたが薬の副作用で病院に運ばれると病院の医療資源を
無駄に使うことになります。
その分他の重症患者さんたちに影響し、死亡率を上げることになりまねません。
583名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:36:01 ID:HKGnVmqXO
>>579
それでも今は考えとくが
北京五輪で人型変異以前の鳥型が、うつる遺伝子の人にうつったら
豚にうつる確率が高くなって変異が起こり安くなるのか
だったら2009年〜2010年の冬を越してもパンデミックにならなければ
一旦は忘れてもオkか?
584名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:36:52 ID:O+H9ERBqO
>>536
スペイン風邪も鳥由来じゃなかったか。
585名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:47:01 ID:utfCivDx0
>>580
それは反対。 恐竜から鳥へと進化をした。
恐竜の鋭い爪。 鳥の鋭い爪。 その他にも共通点が多いとテレビであった。
地上を歩く恐竜が誕生をして、その後、翼竜という空を飛ぶ恐竜が出て来た。

中国での化石で、胴体は恐竜。尻尾には羽の痕跡がある模様が有ったという。
その様に、鳥は恐竜から進化をしたと言われている。
586 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/15(火) 08:47:12 ID:MVdJjIq00
過去3回の新型インフルエンザの発生は冬から春(2月〜5月)でした。
インフルエンザウイルスはなぜか冬の終わりごろに不安定になり
変異を起こしやすくなります。
北京オリンピックの心配をするより今年の冬の心配をしたほうが現実的です。
まだ備蓄を始めてない人はこちらを参考にしてください。

個人・家庭の新型インフルエンザ対策
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/
新型インフルエンザから家族を守ろう
http://www.geocities.jp/influ3
個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
587名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:50:29 ID:HKGnVmqXO
>>586
あの、お医者さんですか?厚労省の人?
588名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:51:11 ID:whjPp1HQ0
1918年のスペインかぜ
1957年のアジアかぜ
1968年の香港かぜ

200*年**かぜ
589 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/15(火) 08:51:34 ID:MVdJjIq00
今の日本のワクチン生産量は二千五百万人分。
毎年のワクチン生産と接種を四千万人分に引き上げれば
新型発生時に半年で一億ニ千万人分のパンデミックワクチン生産可能となる。
みんな、今ならまだ間に合うから病院に予約して
普通のインフルエンザワクチンを受けてくれ。
H5N1鳥インフルエンザに少しは効果があるかもしれない。
動物実験では致死率が半減したよ。
人では接種後にH5N1への抗体が多少だが確認された。
香港、ソ連インフルエンザと交雑して新型発生なら
もちろんもっと効果はある。
家族全員で毎年接種でもっと効果を上げられる。

普通のインフルエンザワクチンと新型インフルエンザ
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/cat14774184/index.html
590名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:58:55 ID:0oFx0uTeO
>>589
鳥インフルエンザの今の致死率ってどれくらいなの?
591名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:07:45 ID:HKGnVmqXO
>>590
60%って言ってたよ

厚労省のホームページ見たら新型インフルエンザとかパンデミックとか書いてた。3年前からだった
3年も人型変異なかったなら、あと3年位起こらない気もする。根拠なし
舛添大臣は忙しいなあ。何故に厚生省と労働省を一緒にしたんだろうな?変なの
592名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:09:32 ID:ULADJp01O
次イルボン風邪でょろしく
593名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:23:35 ID:0oFx0uTeO
>>591
サンキュ
ワクチン打とうかな
594名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:37:28 ID:ZslKJWxJ0
若い人が免疫暴走で死にやすいとなると
生き残りやすいのは中年かな、40歳〜60歳ぐらいの
老人だと体力がないから結構亡くなりそうだな
595名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:12:44 ID:w2PBa0O80
>>591
現段階の60%なんだよね。
今の患者は設備の整った病院で看病をうけられる。
それでも60%ってこと。
パンデミクると自宅療養が増えるわけで、当然60%超になる。
とにかく感染しないようにしないとヤバイ!!
596名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:14:09 ID:MG5wsfxs0
うん、それは無いな
597名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:21:08 ID:YPCbKwY6O
致死率60%に感染率が高いインフルエンザがミックスするとやばいね。
598名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:25:16 ID:g/WBGGMW0
人類は増えすぎたんだよ
599名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:31:01 ID:MyWZOYlf0
人が数多もつ予言の日だよ。
600名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:43:59 ID:6MRR5QWnO
>>597

通常の感染力の強いインフルエンザにかかった人間が、同時に鳥インフルにかかったらヤバいんだよなぁ。
その人の中でウィルス同士が混ざりあって変異し、鳥インフルが爆発的な感染力を獲得してしまうらしい。

601名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:49:56 ID:YPCbKwY6O
スペインかぜだとかは弱毒性だったが今回は強毒だからやばいんだよな。どっかの国で看病した家族はほとんど死んでたし
602名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:51:03 ID:TDPUQxfi0
気合でなおせ、気合で。
最初から気持ちで負けてんじゃねーよ、ウィルスごときに。
603名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:02:21 ID:YcdhXRam0
>>602
インフルエンザは治す(直接治療不可能)ものではない。
いかに感染しないようにするかが大事なんだ。
感染したら、お前の言うように「気合い(体力勝負)」だけどな。
604名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:45:50 ID:OplEHw370
>>603
サイトカインストームの可能性があるので、若くて体力があれば大丈夫というものでもない。
なんつーか感染しないのが大前提だな。
そういう意味では都会の人はゲームオーバーだなw
605名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:11:10 ID:FJPPWXdl0
中国は隔離すれば良いだけじゃん
中国国内の出入りを世界規模で禁止すればいい

606名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:13:37 ID:YcdhXRam0
>>605
お前、ニュース見てないの?
607名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:14:14 ID:jtqc9+fJ0
このニュース知ってからマジで全然眠れない
何か今いる世界が明日にも崩れてしまうような不安がして…。
608名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:23:35 ID:9mOi3D/hO

こんなの何も恐れる必要は無い。

大好きなオマエ達だけに特別に教えてやる。

安心しろ。




人間は誰でも、いつかは死ぬんだ。





609名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:23:45 ID:pogHOF0/0
>>607
俺はオナニーしてもイケなくなったよ
610名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:24:15 ID:TBtBouvLO
中国怖いなぁ
オリンピックなんてやって大丈夫か?
参加を辞退する国が続出するのでは…
611名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:28:48 ID:MyWZOYlf0
>>608

即死でたのむぜ!
入院したくない。
痛いのはごめんだ。
あっさりいくぜ。
即死でたのむぜ。
612名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:29:49 ID:sUM4uhAB0
>>607
戦後は大きな戦争や疫病による大量死がなかったからなおさらそう感じるんだよ
人類など疫病や戦争による歴史だった。昔は病気の原因や祈っているだけだったから今以上に怖かったろうよ。
613名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:30:36 ID:WTFSQzBp0
ハンドボールは中東が北京行きやめたみたいだけど運のいい方々です。
614名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:33:21 ID:cOB0xQao0
>>589
質問です。

1 免疫暴走するのなら、免疫力(ごく一般的な風邪に対しての基礎的な免疫力)を上げておくのは逆効果ですか?

2 私は既に今年の通常インフルエンザ予防接種を受けた成人ですが、二回目を受けると更に免疫アップしますか?
615名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:34:38 ID:YcdhXRam0
おまえらニュースソースは2ちゃんねるだけかよ^^;
鳥インフルエンザの危機は日本を含めてアジア全域で同時進行してる。
どの国がパンデミックのトリガーを引くことになっても何ら不思議でなく、
リアルタイムに今緊張が高まっているのはインドネシアだ。
616名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:40:39 ID:1l0SbUl+0

金メダル取れることが確実でも

中国なんか行きたくない・・・

よね。
617名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:43:18 ID:jtqc9+fJ0
>>612
下手したら社会全体が崩壊してもおかしくない危機だからな…
もし発生したら時の事を考えると怖くてマジで思考が停止してしまう。
618名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:43:26 ID:rXzmwr72O
寝ればなおるってば
619名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:50:55 ID:OplEHw370
事態をいまいち理解できない人は小松左京「復活の日」を読みましょう。
中盤以降のパンデミックシーンが参考になるでしょう。
病気そのものも怖いけど、社会システムがかくも簡単に崩壊するかと驚くこと必至です。

「かくも簡単に」と書いたけどさ、大雪で麻痺するんだから当然といえば当然だけどね。
620名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:55:50 ID:v6wEhyuP0
フカーツの日か。
WA5PS
621名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:56:34 ID:gGbfG+hY0
これで世界は終わる。。ヒヒヒヒヒヒh
622名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:58:52 ID:MyWZOYlf0
>>616
後々言われるんだぜ「あの大会は有力選手がキャンセルした二流の選手権だからな」って。

623名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:01:40 ID:YNHqu8dg0
俺も質問していいかな

昨日どっかのサイトでこれまでの鳥インフルエンザ流行の例が載っていて、
同じタイプの鳥フルでも、ウイルスがいきなり人→人タイプに変異する場合と
鳥インフルと人のインフルとの遺伝子のやりとりをした場合とで毒性の強さが変わるようなこと書いてたんだけど、

くわしいこと分かる人いる?
ブラウザIEなんだけど、履歴の見方が分からなくて確認できんの
624名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:03:43 ID:YcdhXRam0
>>619
日本の危機管理は最低
非常事態が起こってもそれに対応するガイドラインが貧弱
空港閉鎖なんて総理大臣でも発動無理だわw
625名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:08:01 ID:cZrcrY/50
>>608
>人間は誰でも、いつかは死ぬんだ。

人間自分自身は絶対に死なない!みんな安心汁!
死の概念を恐れてはいくない、、、
想像するんだ、、、眠りに入る瞬間を、、、
気持ちいいだろ、、、想像するんだ、、、
世界が平和な時を、、、死と眠りに壁は無いんだ、、、
医者は言うだろう、親族に、、、、ご臨終です、、、
だけど俺には関係ない、関係ない、、、
俺は眠るだけなんだ、、、少し永く眠るだけなんだ、、、
想像するんだ、、、平和を、、、、
626名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:18:23 ID:jtqc9+fJ0
>>619
その本は読んだこと無いけど社会システムの崩壊が一番怖いよね。

例え食料を備蓄していてしばらくは外出しなくてすんでも
いつかはそれも尽きて食料を調達しにいかなきゃいけなくなる。
そこで決心して外に出ても物流が完全に止まっててどこにも食料が無いなんて
現実にありうるかもしれないからな…。
下手すりゃその食料の生産すら止まってるかもしれんし。
627名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:21:05 ID:CWpX2lRi0
そろそろ東京(トウキン)で、H5N1型感染者が救急車で運び込まれる頃ですか?
628名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:22:25 ID:sUM4uhAB0
>>626
すると備蓄してそうなところに略奪とか犯罪が起き出すんだよな
街中のATMはほとんどが使用不能、コンビニ、スーパーも略奪で閉鎖
リアルマッドマックスになるかもしれん
629名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:25:05 ID:CWpX2lRi0
アメリカ人の下流階級の人々は、いつも暴動を起こす機会を伺っているふしがあるが、
日本人は妙にモラルが高いというか、でも流されやすいと言うか。

だれか一人が商品を只で持ち出し始めた途端、他の全員が黙って同じ事を始める。これが日本人。
630名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:30:06 ID:g/WBGGMW0
もう病院とか行くのが怖い
満員電車も怖い
人混みに行くのは自殺行為
631名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:47:05 ID:v6wEhyuP0
>>629
暴力性が薄い。
632名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:50:18 ID:gGbfG+hY0
>>627
NHK的にはそろそろですよw
633名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:56:44 ID:whjPp1HQ0
俺の住んでる市では食料については大型店の流通備蓄を使うそうだ。
自治体としての備蓄はゼロ。
634名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:00:01 ID:OplEHw370
>>633
配給の行列に並ぶの?
空気感染するってのにw
635名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:00:55 ID:DUyzEfsI0
目に見えない恐怖が直ぐ其所まで来ていると言うことだな。
636名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:25:57 ID:mqhjn2BG0
>>623
>俺も質問していいかな
>
>昨日どっかのサイトでこれまでの鳥インフルエンザ流行の例が載っていて、
>同じタイプの鳥フルでも、ウイルスがいきなり人→人タイプに変異する場合と
>鳥インフルと人のインフルとの遺伝子のやりとりをした場合とで毒性の強さが変わるようなこと書いてたんだけど、
>
>くわしいこと分かる人いる?
>ブラウザIEなんだけど、履歴の見方が分からなくて確認できんの

常識的な従来の考え方だと

鳥 → 豚 → ヒト → ヒト

豚は鳥インフルエンザとヒト・インフルエンザの両方に感染する。
そこで、鳥インフルエンザとヒト・インフルエンザが豚の鼻の粘膜で接触し、
遺伝子組み換えが起こって新ヒト・インフルエンザに形質転換し、ヒトの世界に来る。
そのとき、豚も無茶苦茶に出血しながら大量死する。

最近は予想外の現象がおきた。

鳥 → ヒト → ヒト(血縁のみ)

鳥インフルエンザが常識外の挙動をするので
研修者が混乱している。
鳥インフルエンザが部分的に理屈には合わないことをやるので、
研修者が狼狽している。
637名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:30:18 ID:fJFPyEWO0
>>576
KBS京都の修学旅行だよりみたいだな
638名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:30:55 ID:oBBHyXbt0
健康被害で人々を不安にさせる番組より
元気にさせる番組作りをして下さい
災害時タイヤのチューブを買いに走った庶民のように
不安を煽っての商売はよくないと思います
639名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:38:46 ID:IEmlcVo90
オリンピックを控えてピリピリしまくりの中国なのに、発表せざる得なかったということは・・・

すでに自力解決不可能なレベルに達してると考えたほうがいいんだろうか
640名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:38:57 ID:gNkhvm6e0
>>638
タミフル飲んどけ
641名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:44:01 ID:pogHOF0/0
>>638
「不安を煽る」と適切な注意喚起の違いはなんだろう?

そんなこと言ったら、人が不安になる情報は一切流せなくならないか?
642名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:44:53 ID:RPsu5f0U0
まあ、本当ならばそのうち被害が拡大するだろうし、
考えても仕方がねえな。
643名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:48:31 ID:v2nUaNQQ0
平和ボケしたお前らはやっぱりテレビでみたことをそのまま信じるんだな
ケムトレイルって知ってるか?
644名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:48:39 ID:IEmlcVo90
とりあえず毎日チェックしとけ


【鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集】
http://homepage3.nifty.com/sank/
645名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:53:52 ID:RLrDqB+d0
>>642
確かにそうなんだけど、ちょっと甘いね。
半端ない規模で広がるので考えておかないと手遅れになる。
仮に病気にならずとも食糧がなくなって餓死する。
パンデミックの怖さは病気そのものに加えて社会の混乱がある。
646名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:54:29 ID:YNHqu8dg0
>>636 レスありがとう

鳥→豚→豚とか
鳥→豚→人とか
鳥→人→人にインフルが変異するとするでしょ

その過程で、危険性はどう変わるのかを知りたかったんだ
647名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:55:11 ID:fJFPyEWO0
今、インドの西ベンガル地方がパニック。月曜日ににわとり18000羽が
急死して鳥インフルエンザに感染した疑いが出たため、インド政府が防疫の
ため、緊急展開チームを50組・300名派遣され、周辺住民にマスクと
タミフルを配る準備を始めたそうだ。
”West Bengal braces for bird flu”Tuesday, January 15, 2008 (New Delhi)
http://www.ndtv.com/convergence/ndtv/story.aspx?id=NEWEN20080038601&ch=1/15/2008%2010:26:00%20AM
”Preliminary report confirms bird flu”Tuesday, 15 January , 2008, 10:34
http://sify.com/news/fullstory.php?id=14589352
648名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:59:22 ID:SMV8dJzO0
タミフルって買えるの?
649名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:01:33 ID:ZtyBPVVn0
意外と
●鳥→人→人、へとどういうプロセスで変異を起こすのか実験をしてみました。
●どうやらかなり毒性の強い変異をしたみたいですが実際どの程度の毒性なのか実験しないと解りません
●とりあえず囚人で実験してみました。
●囚人、逃げました^^

で、アメリカ辺りから広がる予感
650名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:01:52 ID:IEmlcVo90
タミフルさんは野菊のような薬だ
651名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:02:30 ID:v2nUaNQQ0
鳥インフルエンザを知ってると思ってる方達へ贈る

鳥インフルエンザの真実
http://taruwosiru.seesaa.net/article/68052152.html
652名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:03:50 ID:fJFPyEWO0
”Watch out! Bird Flu confirmed ”1/15/2008 9:08:33 AM
http://www.timesnow.tv/NewsDtls.aspx?NewsID=5444
インド西ベンガルのにわとりの大量死、こちらに死んだにわとりの写真が出ている。
最終報告書待ちだが、外見的な特徴から鳥インフルエンザと判断しているようだ。
653名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:04:08 ID:mqhjn2BG0
>>623
>俺も質問していいかな
>昨日どっかのサイトでこれまでの鳥インフルエンザ流行の例が載っていて、
>同じタイプの鳥フルでも、ウイルスがいきなり人→人タイプに変異する場合と
>鳥インフルと人のインフルとの遺伝子のやりとりをした場合とで毒性の強さが変わるようなこと書いてたんだけど、
>くわしいこと分かる人いる?

常識的な従来の考え方だと

鳥 → 豚 → ヒト → ヒト

豚は鳥インフルエンザとヒト・インフルエンザの両方に感染する。
そこで、鳥インフルエンザとヒト・インフルエンザが豚の鼻の粘膜で接触し、
遺伝子組み換えが起こって新ヒト・インフルエンザに形質転換し、ヒトの世界に来る。
そのとき、豚も無茶苦茶に出血しながら溶けて大量死する。その豚の屍骸から、ヒトの世界へ来る。
中国雲南省ではアヒルと豚を濃密に糞尿を混じり合わせ接触させながら飼育する伝統文化がある。
新型インフルエンザが出現するのは、おそらくその中国雲南省だとずいぶん前から
研究者の間では常識のように予想されていた。

最近は予想外の現象がおきた。中国雲南省であることは当たったが、

鳥 → ヒト → ヒト(細胞膜の性質が良く似た血縁間のみに広がった)

鳥インフルエンザが常識外の挙動をするので研究者が混乱している。
豚の屍骸からは感染しても、鳥の屍骸や鶏糞の粉塵からは感染しないはず。
はずなのに、鳥の屍骸から感染が広がったからだ。
鳥インフルエンザが部分的に理屈には合わないことをやるので、
研究者が狼狽している。
654名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:11:14 ID:pF/5r9S/O
星新一のブドウとメロンをあわせた話みたいにいかないもんかな

合体して感染力が低い弱毒性になって終了とか
655名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:11:26 ID:IEmlcVo90
ペストによって人口が激減、人手不足をおぎなうために水車や印刷技術などが飛躍的に発展し、
棚ぼたで耕作地を手に入れた小作農は自立、騎士たちは食い扶持を失って賊と化した
656名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:12:21 ID:YNHqu8dg0
>>653
>そのとき、豚も無茶苦茶に出血しながら溶けて大量死する。

これは、豚→豚へ感染できる鳥インフル全般の症状ということか?
つまり今懸念されている新型インフルエンザの豚バージョン?
657名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:12:54 ID:nK79sRIM0

ついに中国以下の糞検察。先進国じゃねえな。
21世紀にもなって取調べに弁護士が同席できない自称先進国が本当にあるらしいw、、、、マジでありえねえ。
野蛮国家・野蛮社会日本。 こんな本当の後進国はサミットからもたたき出されるべき。


【中国】殺人事件の取調に弁護士同席、疑わしきは被告人の利益に 死刑冤罪回避のための規定を初めて制定 [01/15]
1 :ククリφφ ★:2008/01/15(火) 08:16:43 株 ID:??? ?DIA(401000)
 【北京14日共同】14日付の中国紙、法制日報などによると、江西省の高級人民法院(高裁)や検察、公安当局は、
冤罪を避けるため、死刑判決が出る可能性のある殺人事件について、取り調べに弁護士を同席させるなど
証拠採取時の規定を、中国で初めて制定した。

 北京五輪を8月に控え、国際社会から批判が強い死刑について、慎重に運用する姿勢を示す狙いがある。

 同規定は、殺人事件の容疑者が弁護士の同席を要求した場合には、取り調べに弁護士が同席できると明記。
犯行現場や証拠品、遺体などのビデオ撮影も求めている。

 また、これまで事件の立証の難易度にかかわらず画一的に行われてきた証拠収集について、個別の事件に
合わせた基準で証拠を収集するよう求め、仮に証拠に矛盾があった場合、被告人に有利な判決を下すとしている。

2008/01/14 20:27 【共同通信】
658名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:14:54 ID:u3V18x2I0
半年くらい前だっけ?中国で豚が青くなって大量に死んで川に流されてたって話が出てたの
あれって結局なんの病気だんたんだろ・・・大量の豚の体が青やどどめ色になってて、すんごい怖かったんだけど
当時環境汚染の写真がよく出てたので、公害で豚が死んだのかな?とか思ってたけど
実はあれが新型インフルで・・・とかいったらマジに洒落にならなくない?
659名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:17:01 ID:mqhjn2BG0
>>658
詳しく教えて。
660名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:18:29 ID:YcdhXRam0
>>648
日本では医師の処方がいる。
処方箋があっても薬局に在庫があるかどうか・・・
タミフルは世界的に品薄で容易には入手できない。
個人輸入代行では偽物が氾濫してるしね。
661名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:18:49 ID:fCC5WPMK0
【日韓】在日韓国人の地方参政権の問題について具体的な協議へ 韓国次期大統領の特使が訪日[01/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200375622/
662名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:19:41 ID:YNHqu8dg0
>>658
漏れも知りたい。七色の川とかの環境汚染なら昔からあるけど、それと違うのか
663名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:19:52 ID:dWA5kFp00
マスコミは、オリンピックで大勢が中国に行かなきゃならないから
不安で不安で仕方ないんだろう。
664名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:22:08 ID:fCC5WPMK0
【米中】人民解放軍の陳総参謀長、米太平洋軍のキーティング司令官と会談 米台軍事関係の断絶を要請[01//15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200326818/
665名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:22:47 ID:VLCg1H9/O
もうだめだ。Aソ連型とH5N1型が組合さって、強毒性の強流行性のインフルエンザが広まる。
パンデミックだ。
大量の人が亡くなる。
666名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:24:26 ID:YcdhXRam0
スレタイに「中国でも」を付け加えるべきだな。
パンデミック危機はアジア全域にある。
エジプトでも猛威をふるってるの知ってる?
無知な奴が多すぎ。
667名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:28:11 ID:VbpjWx7A0
普段から好き勝手やっている近所の嫌われ者の家が燃えているのを
自宅にも火の粉が降り注いでいるというのに「ザマーw」とか
いって見ている連中には呆れるな。
668名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:28:36 ID:fJFPyEWO0
>>658
ググったらこのブログに写真出てるけど、これのこと?手前で死んでる豚が青い。
http://kuyou.exblog.jp/5564821/
去年の5月10日のヤフーの記事がソースらしいけどリンク切れだ。
669名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:29:32 ID:e5e5RmBDO
>>2328年前かい?
670名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:29:36 ID:u3V18x2I0
>>659>>662
2ちゃんで七色の川が騒がれてた頃、ニー速+でもスレあったはず「豚の死骸を川に流す中国」みたいな感じで
上げられてた気がする。
過去ログ見れないんで、詳細伝えれれなくてすまん。
写真は上がってたよ。ちょっとグロだっただと思う。
671名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:31:57 ID:e5e5RmBDO
>>242砂糖も買え
672名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:33:02 ID:mqhjn2BG0
>>668
中国南部、鳥フルと同じ雲南省あたりだね。
ありがとう。
673名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:33:12 ID:v6wEhyuP0
酢と塩さえあれが楽勝!
674名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:34:36 ID:YNHqu8dg0
豚繁殖・呼吸器障害症候群(PRRS)
ひどくて豚連鎖球菌感染な話らしいな・・・

中国のことをここまで考えさせられたのは初めてだ
675名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:34:53 ID:rOPYGUGX0
鳥インフルエンザ、「トリ→ヒト」次は火星人か?
http://news-headline.isa-geek.net/2008-1a658b227-4a8459ac739.html
676名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:41:54 ID:e5e5RmBDO
>>287えー!!
677名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:43:15 ID:0a4ACm9o0
オリンピック中止が現実になってきたな
678名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:45:49 ID:e5e5RmBDO
>>301そうだね
中国はワクチン完成するから支障ないね
679名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:46:29 ID:fJFPyEWO0
>>672
百度で「云浮市 1300 猪」で検索したら”蓝耳病”て出てたから、中→英
翻訳にかけて、それからGoogleで青耳病でググったらいっぱい出てきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9D%92%E8%80%B3%E7%97%85&lr=lang_ja
680名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:52:39 ID:GaPdCvAdO
新型インフルはそのうち確実にくるんでしょ?
社会が麻痺する大混乱になるんだろうね
681名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:53:04 ID:wlAfyOa/O
中国政府は北京五輪じゃ地方を隔離するのかな?
あ、もうやってるかwww
682名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:53:07 ID:e5e5RmBDO
>>317しかし第二夜のドキュメントでは現状では60%以上と言っていた
インドネシアの例だけど
683名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:56:18 ID:e5e5RmBDO
>>322日本のプレパンデミックワクチン、治験者三百何人のうち一人が突発性難聴になったそうだよ
684495:2008/01/15(火) 15:58:13 ID:OfkB9A2P0
>>535
まあ、「新型」になってパンデミックしちゃった後は血族であろうとなかろうと移るから
配偶者が看病しても親子きょうだいが看病しても同じだけどねw
それに病院はパンク状態必至だから、どのみち家族が看病するしかないし。

でもとにかく今はまだ「新型」じゃないから、マジで全国養鶏業協会(あるのかしらんが)は通達を出すべき。
・養鶏場関係者は、仕事中に悪寒・熱などの症状が出た場合は家に帰らず、その足で病院へ行く事
・家にいる時に同様の症状を感じた場合は、その瞬間から子供や親(同居の場合)に
 「寄るな触るな近付くな」と叫び、すぐに家を飛び出し、病院へ
・夜間でもう病院がやってない場合は妻のみに看病をさせ、子供は絶対部屋に入れさせず一番遠い部屋で寝かせる。
 翌朝すぐ病院へ

ここ読んでる養鶏業の人いたら。
現在の鳥フルウィルスは、血族にだけ移るリスク大です。「発熱したら家に帰らず病院へ」
685名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:59:13 ID:mqhjn2BG0
>>683
結核の特効薬、ストレプトマイシンと同じだな。
命は助かっても副作用で人生が狂う世界だ。
686名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:59:20 ID:YcdhXRam0
>>683
臨床試験の成績としては優秀だ。
ノーリスクなんてありえない。
687名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:02:07 ID:T/YuIZ2fO
通常のインフルエンザと違って強毒性の鳥インフルエンザは、高熱&多臓器不全&重度の肺炎などの症状に侵される。
重度の肺炎によって自発呼吸は困難となり、人工呼吸器の力を借りなければいけなくなる。
体力のある若者ほど症状は重く、家庭で療養すれば治るような従来タイプのインフルエンザとは全く異なる。


恐…(゚д゚;)
688名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:06:31 ID:5lxFuQcMO
家族親戚にこの事訴えてるんだけど全然まじめに考えてくれない…
689名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:07:11 ID:fJFPyEWO0
>>683
ありがとうございます。障害出た方がいるんですね。
プレパンデミックワクチンでスプリット作らないのは予算の問題なんでしょうか、
それとも時間の問題なんでしょうか?
690名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:09:22 ID:I0uvqeY90
>>688
病気の危険性で真面目に動いてくれない人には、オイルショック時の説明をして物の値段が上がる説明をすれば受け入れられやすい。
691名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:11:05 ID:mqhjn2BG0
>>688
>家族親戚にこの事訴えてるんだけど全然まじめに考えてくれない…

家族と親戚が聞き入れないからといって
家族と親戚とはケンカするなよ。
あなたが困ったときに、
見返りを期待しないで助けてくれるのは
家族と親戚だけだから。
(生活保護をくれる市役所もあるが。)
692名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:11:59 ID:fJFPyEWO0
>>690
備蓄は理解得てるんだが、パンデミック中に家族の誰かがケアしないで出歩き
そうで怖い。
693名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:15:26 ID:Rtz2RBs5O
>>561
全くだ失望したよ…
694名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:15:33 ID:WTFSQzBp0
>>688
そういうもんだよ。言った方がバカにされるだけだからね。
695名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:18:28 ID:dV1zBhiNO
>>692
そん時はマスコミが騒いでるよ。
それでも不用意に出歩く可能性があるなら自分だけでも自衛するしかないでしょ
696名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:23:44 ID:eMxfyI/QO
俺の親も真剣に考えてない
「田舎だから大丈夫」の一点張り
農家だから穀物類ならあるけど、水が無きゃ米を炊くことが出来ないのにな
下流の地域だから川の水は絶対に危険だw
涌き水のある地域羨ましい
697名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:24:16 ID:IoU3Dmde0
>>688
NHKのドラマは見せたの?
698名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:25:59 ID:d/miZfm10
家族の想像力の欠如と頭の悪さが如実に表れるな、こういう問題が発生すると
699名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:27:29 ID:YcdhXRam0
>>697
ドラマ部だけ見せたのではフィクション物として受け流されるかも。
700名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:28:08 ID:oXO8x/lHO
小松左京の復活の日をリメイクして欲しいな。
さよならジュピターもついでに。
701名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:28:23 ID:sTAKZe5v0
家族に医療関係従事者がいるんだけどパンデミックになったら病院に缶詰めなのかな?
過労死してしまわないかな。
702名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:28:57 ID:Ihl+ijB70
田舎は大丈夫だよ、亡くなった人を埋める場所にも困らないしね
703名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:29:13 ID:cTgRuM950
大混乱になーれ
704名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:29:39 ID:d/miZfm10
ついでに家族に「そうは言うけど、例えばこんな状況が起これば防ぐ方法はかなり困難だよ?」とか言うと

「大丈夫って言ったら大丈夫なんだよ!」という論理性のかけらもない答えが返ってくるのが大半だろう
705名無し:2008/01/15(火) 16:30:09 ID:WiPOLJeYO
インドネシアみたいな常夏で発生してるから次の冬まで発生しない確証はない。無駄になるかもしれないけどワクチンを少し多めに備蓄しています。今のワクチンでも少しは効く可能性あるから。
706名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:30:59 ID:e5e5RmBDO
>>689俺にはわからない・・・・・・
707名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:31:17 ID:0d5PrTuJO
NHKが必死でパンデ対策訴えていて好感を持ったけど、なんで民放はパンデ対策無視し続けるわけ?意味わからねえ
新聞でも読売と産經はたまに新型インフルエンザ情報流すけど 毎日と朝日は全くダメだ
708名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:32:03 ID:4jrrKnK10
>>687
通常のインフルエンザでも全身感染するし、
>高熱&多臓器不全&重度の肺炎などの症状に侵される。
709588:2008/01/15(火) 16:32:16 ID:5lxFuQcMO
大事な番組があるから必ず見ろ!と言ったのに
結局ウルルン観て寝ちまったって…
今日再放送やるからと念を押している
710名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:33:07 ID:Rtz2RBs5O
711名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:33:15 ID:Ihl+ijB70
なあに、かえって免疫がつく    てのは外出?
712名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:34:00 ID:4BJyyoz+O
木造アパートなんだけど隣のタバコの匂いが漏れてきたりします。
風邪引いてゲホゲホしてるの聞こえてきたりするんだけど
これが新型だったりしたら隣の部屋ってだけでも感染したりするのかな…
しょぼい木造だと外気って結構はいってくるんだけど
通行人がアパートの前で新型ゲホゲホしてたらアウト?
マンションとかも外廊下側の窓あけてるときに
すぐそこで新型ゲホゲホされたら危険?
713名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:34:13 ID:0k8igGIA0
>>705
医者?
714名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:34:33 ID:T9+xpbQH0
それでもオリンピックやるから安心汁
715688:2008/01/15(火) 16:36:08 ID:5lxFuQcMO
↑数字間違えた
それでも観なかったらDVD焼いて強制的に(`・ω・´)
716名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:36:38 ID:qcOb8Q5z0
これめっちゃくっちゃやばいよな・・・。東京に近い俺はかなり意気消沈だぜ・・・・・・。
民放危機感ないな・・・・・・。
717名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:39:55 ID:jtqc9+fJ0
>>716
民放は自分たちだけキッチリ対策してから煽りまくる報道をすると予想。
まあ実際に起こるまでダンマリより早いうちから煽った方が良いんだろうけどね。
718名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:46:56 ID:gE98bq9K0
なんでこのスレが伸びんかね
この手の話題では伸びてる方なのかもしれんが
719名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:49:20 ID:4jrrKnK10
>>689
GSKしかつくれんから
720名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:50:29 ID:ZtyBPVVn0
>>718
はいはい。また終末だとか人類オワタとか言ってるバカがでたか。

ぐらいにしか思われてないから。
721名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:53:01 ID:i3u7Q82P0
SARSと何が違うの?
722名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:55:15 ID:ABGajOV50
2000年のコンピュータあぼんに備えて買い置きした缶詰があるから大丈夫だな
723名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:56:06 ID:YcdhXRam0
>>720
「Y2K問題」と一緒でこれも何事もなく終わるよて断言するアホもいるし。
724名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:56:52 ID:fJFPyEWO0
あれ、読売オンライン
新型インフル対策、厚労相が関係省庁に協力要請
 舛添厚生労働相は15日午前の閣僚懇談会で、流行が懸念される新型インフルエンザに関し、
「発生は自然災害と同様に未然に防ぎ得るものでなく、発生後の被害を最小限にする事前の準
備が重要だ」と述べ、改めて関係省庁に訓練や準備の協力を要請した。
 また、新型インフルエンザ治療に有効とされるタミフルは約2800万人分、予防のための
ワクチンは約1000万人分という備蓄状況を報告した。
(2008年1月15日12時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080115i505.htm

政府が新型インフルエンザ対策でブリーフィングしたの初めてかな?
725名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:57:52 ID:SKGTPV3K0
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! ウイルス撒き散らしてやんよ
726名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:58:01 ID:1tIjncbA0
        *'``・* 。

        |     `*。
       ,。∩      *    ( `ハ´)と<*`∀´>だけ発症ー !
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

727名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:00:03 ID:eMxfyI/QO
いろんな板で啓蒙活動すれば少しは危機感わく人増えるかな
でもそんなことしたら、このスレ荒れるかもな…

ニュース番組も新聞も読まない人が多数いると思う
知らないだけで、知ったとたんに必死になる人もいるんじゃね?
728名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:00:09 ID:Kb4bKiEG0
鳥⇒人⇒鳥⇒人を何回か繰り返せば人⇒人が簡単に移るようになるんでしょうね


楽しい オリンピックになりそうだ(w
729名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:00:37 ID:LNCWMS/z0
カーチャンに新型インフルの話してみたら意外にも
「ねー、まったくもうどうなっちゃうんだか…。怖いね。」
と言う反応が返ってきた。
どうやら情報としては既に飲み込んでいるっぽかったので
ついでに備蓄について提案してみたら
「そんな状況になったらみんなオワリ!ムダムダ!」

って…

仕方ないからコツコツ家族の分も備蓄しよう…
730名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:03:25 ID:m/XocgTf0
>>723
SARSでも同じように騒がれていたが結局なんてことなかったじゃないか。
どうせマスクの製造屋が騒いでるだけだろ とか思ってしまう
731名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:03:49 ID:SKGTPV3K0
        ('A`*) ゴホゴホ あとは頼んだ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ  /
 / (___/ /
(______ノ
732名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:06:42 ID:jtqc9+fJ0
>>729
ウチの家族も最初はふんふん言って聴いてくれるんだけど、
物流が止まって食料が手に入らなくなるとか、病院の処理能力を超えるだろうとか、
話が大きくなってくるに連れて段々半信半疑になってきって最後は鬱陶しそうに話を遮ってしまう。
やっぱ民放で大きく取り上げてくれないと動かない人は動かないよ。
733 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/15(火) 17:07:39 ID:MVdJjIq00
>>614
ワクチンでインフルエンザ全般への免疫を上げておくのはいい方法です。
免疫は様々な方法でウイルスを排除しようとします。
サイトカインストームは免疫がとる最後の手段です。
自分が死ぬかウイルスが死ぬかになります。
どこかのスレにこれを初期消火(ワクチンの免疫)と消防が家を壊し始めるのに
たとえた人がいましたが、その通りです。 
サイトカインストームまで行かずに初期に鎮圧してくれるのが
ワクチンや感染でできる免疫です。
成人ですと二度目の接種は必要ないでしょう。
他の人(子ども、お年寄り、持病のある人)にチャンスを譲ってあげてください。
734名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:12:15 ID:gE98bq9K0
>>727
>知らないだけで、知ったとたんに必死になる人もいるんじゃね?
この辺りがとても怖い
だからこそ、正しい情報をすばやく広く伝える必要があると思うんだけどね。
みの○んたが、一言言えば大パニックだなw
735名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:13:23 ID:YcdhXRam0
>>730
新型インフルエンザは自然の摂理で必然的に起こるもの。
他のウイルスみたいに殲滅できるものでないし、
Y2K問題のように根拠がなく漠然とした不安で煽った危機ではない。
736名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:14:23 ID:hqY8KUWZ0

SARSと鳥インフルエンザとの脅威は、別格と考えた方が良いのでは?
SARSは、感染地域がある程度?中国国内に限定されていた。

しかし、鳥インフルエンザでり死亡はすでに各国で実際にある程度の
人数が死亡をしている。 それは感染拡大の予兆を示している事になる。
各国が危機感を持たなければ、現代の様に簡単に人が各国を行き来出来る
現代では、感染拡大も場合によっては、発生する可能性もある。
737名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:14:55 ID:e5e5RmBDO
>>405シリアルにナッツ類やドライフルーツを加えて食べるのは結構いいね

常温保存可の豆乳は冬期なら保存しやすいし
738名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:23:23 ID:JKItUo8z0
>>716
いまスポンサーをつのってるとこじゃね。
マスクメーカーとか加湿器メーカーとか手洗い洗剤メーカーとか。
739名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:27:39 ID:jtqc9+fJ0
詳しい人に訊きたいんだけど
インフルエンザの第一波とか第二波ってのは何なの?
波と波の間にはインフルエンザウイルスが殆ど空気中から消えるって事?
740名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:28:58 ID:qWkuZj46O
「ちゃんと具体的に対策してほしい」って厚生労働省に言えばやってくれるのかな?
国、都道府県、市と全体がちゃんと万事やらないと下手したら日本人全滅すると思う。
一市民が声をあげた所でどうということないかもしれんが、備蓄をしても長期戦になれば、何かしら、不都合もおこるだろうし。
みすみす、苦しんで死ぬのを待つだけなんて、絶望感でいっぱいだよ。
741名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:29:05 ID:e5e5RmBDO
>>441そうそれ!
その資料でモラル上問題があるので人間の感染者の遺体を削除したと書いてあったが、人間も同じような状態になると述べられていたと思う・・・
742名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:29:46 ID:hqY8KUWZ0
※ちょっと話題の方向がズレルが、↓のスレには、2000年に米国で話題になった=
 予言者=ジョン・タイターの予言でのレスがある。

【話題】中国の大気・食物汚染が心配な海外からの「アツい視線」…
           北京五輪直前の合宿地候補として★2
    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200223637/l50

※その予言の中に、2008年に米国内での内乱(暴動)が発生をするとある。
 その暴動の元になるのは、何が原因なのでろう?と気になっている所。
 ・・・・このスレでの伸びから、この鳥インフルエンザでのワクチン不足でも
  暴動の要因になるのでは?..とか思い始めたし、米国経済の悪化で
  略奪が横行をして暴動に発展するのか?? それとも、巨大台風により
  過去でもある様に、物の略奪地域が拡大をして暴動状態になるのか??

 ・・・・その様に、鳥インフルエンザの問題は、各国での内乱状態を発生させる
   危険性もあると思う。....鳥インフルエンザが「新型・鳥インフルエンザ」
   に変異をした場合には、暴動により国そのものを崩壊させてしまう
   危険もあると思う。....アメリカは格差が酷い社会だ。
   「新型・鳥インフルエンザ」が発生した場合には、米国社会は確かに
   暴動(内乱)になる可能性もあるのではないだろうか?
743名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:30:07 ID:fJFPyEWO0
>>724 関連
産経ニュースによると、町村官房長官は今朝の記者会見で閣議の概要を発表したそうだ。
新型インフルエンザに関して、
『一部報道で、なんか日本は全然準備してないかのごとき、かなり偏った報道があり、
これに対して関係者からどうなっているんだというような問い合わせが厚生労働大臣
のほうにあったようでございます。
中略〜タミフルとワクチンのしっかりとした備蓄を今後もやっていこうということで
ございます。〜』
だとさ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080115/stt0801151219002-n1.htm
NHKスペシャル、偏向報道扱いされてる。
舛添ががんばっても町村でつぶされる。
744名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:34:00 ID:Rtz2RBs5O
>>658
思い出した…(°д°;;)
あったねそんな感じの…
745名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:36:36 ID:hEy690MyO
>>619
もしも最悪な状況になったら、阪神大震災やスマトラ沖地震やカトリーヌの比じゃ無いからなぁ。

自然災害は起きた一部のシステムを破壊するが、周りが助勢して復活までの道のりは見える。

しかし…ウィルスは閉じ込めに成功しない限り、対岸の火事ではないので助勢の勢いも死ぬし、社会全体に麻痺症状を起こすだろうね。

不謹慎だが大震災規模で特別番組や復興政策の会議をするんだから、それ以上の規模も予想されるこれには、事前に対策などを流したり、政府レベルで麻痺防止の話し合いを徹底的にすることは、絶対に無駄にならないと思うんだけどね。
インフルだけとは限らないし、細菌テロの対策にも流用出来るし。
746名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:37:35 ID:fJFPyEWO0
青耳病
747名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:39:38 ID:cd54s6cR0
>>623
ウイルスは何らかの宿主に寄生しないと生きていけないから、鳥から人間に宿る型を変化した場合
新天地で急激な増殖を試みようとするらしい。繁殖力が強力すぎると宿主が死んでしまうからウイルスは
増殖力を弱めて人から人へ感染して拡大して生きていく術を覚える。それで毒性が弱まるのだと。
748名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:40:07 ID:qWkuZj46O
>>743
役人の腰砕けまでこの間のNHKのドラマにそっくりだね。
個人レベルで備蓄といっても限界がでてくるし、買い出しだって長期戦になったら必要になるだろうし。
政府のは、自分達だけが、対策やってるだけであって、国民全体の対策ではないと思う。
やっぱり役人はダメだとつくづく思った
749名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:41:43 ID:wrBXI9pD0
町村って駄目だよな。
ガッカリ
750名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:41:58 ID:22N2GuLe0
なんでパンデミック対策や地震対策に備蓄やらなんやらをしていると
「そんな事、絶対に起こらない。ばかじゃないの?」
「なんかあったらうちの分もよろしくね^w^」
とか言われて、馬鹿にされなきゃいけないんだろうねぇ。
751名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:44:19 ID:IBnfVy2vO

政治家や霞ヶ関
カネとコネがある人だけが
生き残り

罹患者は仕事や命が奪われます

経済は破綻

752名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:47:14 ID:fJFPyEWO0
>>748
C型肝炎の時みたいに、もー1回宮中午餐会に閣僚呼び出していただいて
陛下から直接説教していただかないとダメみたいです。
753名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:47:16 ID:KHPEOKnq0
NHK番組1日目==> http://ikketushugi.info/blog/archives/1888

NHK番組2日目==> http://ikketushugi.info/blog/archives/1896
754名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:48:46 ID:baE/anQv0
>>748
少子化対策といい医学部削減といいダメダメだよな
755名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:48:50 ID:dokAJKhLO
感染の経路ってヒトからヒトに移るんだな〜



ヒト→ヒト→ピッチャン→ヒト→ピッチャン
756名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:53:03 ID:ieqMAKvTO
五輪ピック中止だろこりゃ〜
757名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:54:10 ID:+Bcw7g1w0
>>752
それしかないな。
758名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:54:16 ID:R/c9Si8x0
誰か、NHKで放送してた奴ウップしてくれよ。
759名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:54:34 ID:d/miZfm10
オリンピックの開催不可条件に伝染病の発生ってなかったっけ?
760名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:55:47 ID:hx+/ISOzO
なんかもう、現代版ノアの箱船覚悟で備蓄しといた方が良さそうだ。
761名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:58:37 ID:e5e5RmBDO
>>555NHKが番組を作った時はまだ中国は発表してなかったんだよ
だから取材はインドネシア
762名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:59:20 ID:fJFPyEWO0
>>758
今夜と明日の晩再放送するよ。
ドラマのほう:
シリーズ 最強ウイルス 第1夜 ドラマ 感染爆発〜パンデミック・フルー
2008年1月15日(火) 深夜 【水曜午前】0時10分〜1時39分 総合
ドキュメンタリーのほう:
シリーズ 最強ウィルス 第2夜 調査報告  新型インフルエンザの恐怖
2008年1月16日(水) 深夜 【木曜午前】0時10分〜1時3分 総合
763名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 18:00:37 ID:+Bcw7g1w0
中国って本当に汚い国だ、改めてそう思った。
764名無しさん@八周年
空想ドラマより2夜目のドキュメンタリーのほうが怖かったわけだが