【海外】高病原性の鳥インフルエンザ(H5N1型)発生 家禽4850羽が死亡、2万9383羽を処分=中国新疆

このエントリーをはてなブックマークに追加
307208
> 276
> >>258
> 自家製真空パックで10年前の大豆使ったけど全然OK
> 湿気と酸素を遮断して光と熱を避けて保存すれば無問題

もともと大豆は、米に比べ、少量でパックされてるので、カビ発生の
リスクは、たとえ存在したとしても、よく分散されています。

さらに、そのリスクは、富澤商店によれば、こういうふうに低く
コントロールすることが可能です。

  「ビニール袋に入れたまま冷暗所に保存してれば、ほとんど
   大丈夫。いまの新物なら、2009年6月までが賞味期限で、
   それを過ぎても、皮が固くなる程度で、中身はかえって柔らかく
   なるほど。ちゃんと食べられる。乾物なので」
  「ただ強いて言えば、湿気の高い日にパックしたものも稀にあるかも。
   それを心配されるのであれば、天気の良い日に封を開けて、
   真空パック機械でパックし直してもいい」
  「万が一、カビが生えても、表面だけなら、水洗いでok」

コントローラブルなリスクなんですから、コントロールする方法と道具を
使えばいい。それだけの話です。
308208:2008/01/09(水) 14:22:38 ID:DjtI7FL60
>>213
> >>208
> 大豆はそういえば貯蔵できる蛋白質だな

そうなんですよ。とくに災害時には、蛋白質って大事ですからね。

 ・炭水化物は、エネルギーか脂肪にしかならない
 ・脂肪も、エネルギーか脂肪にしかならない
 ・蛋白質は、エネルギーや脂肪にもなるが、筋肉や体内酵素の原料になる。

蛋白質の難点は、消化が難しいことですが、この難点は、いくつかの方法で
回避が可能です。よく噛むとか、酵素サプリ(国産ものはダメ。海外産に限る)
を使うとか。
309208:2008/01/09(水) 14:26:19 ID:DjtI7FL60
>>301
> とにかく、リスクを正確に予測し国民に伝えること、それを国民が信頼することが鍵。

君はまず、今からでも大学中級レベルの統計学の勉強からやり直した方がいい。
君は頭の中身が、高校レベルの統計で止まってるよ。

そんな君の頭で何を考えようと、出てくる答えは、全て間違いだと
自覚した方がいい。自分の無知を自覚し、恥じることなくして、
君の進歩はないよ。

何か意見を発表する暇があったら、まず勉強したまえ。
310名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:30:41 ID:hBmuUEWK0
>>309
本当にTVや小説や2chのガセネタで仕入れた知識を振りまく
低学歴が多くてウンザリするよな。

まぁまともな研究者なんてニュー速+来ないか。
311名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:32 ID:PhOmpsGr0
>>309
リスクを正確に予測し国民に伝えるのは日本政府のお仕事だよ〜ん。
312名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:04:38 ID:m3Mw0irY0
ネットが規制されたら、どっからこういう情報を仕入れてくればいいんだろう?
313309:2008/01/09(水) 15:19:05 ID:DjtI7FL60
>>301
さっき君に、キツい苦言を申し上げたが、これはあくまで君のためだ。
逆恨みして俺に粘着なんかするなよ、今後。

そいで、ご親切にも俺様が補足してやると、だな。大学中級レベルの
統計というのは、実は非常に難しい。とくに日本の教科書は独習に
向かない。

君レベルだと、ゲーム理論の初心者本くらいが、ちょうどいいだろう。
たしか30年前にブルーバックスで出ていたが、その程度でも十分だ。
少しは思考様式が変わるだろう。

>>311
> リスクを正確に予測し国民に伝えるのは日本政府のお仕事だよ〜ん。

それは政府の役人が十分に賢ければ、の話だ。今のところ彼らを俺は
信用してない。前件不成立、よって後件も然り。
314名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:29:46 ID:Zb0XlKTwO
>>312ネット規制はないんじゃないかな?
鯖落ちは有り得るけど
315名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:31:24 ID:vz3U43GEO
祐未さん萌え
316名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:11:19 ID:O3x5qbmv0
>>313
英語の専門書で構いませんのでご推薦の書名をあげていただけませんか?
統計学よりも、医療統計学、さらには、感染症と疫学についての専門書の
ほうが役に立ちそうですが?
317名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:41:05 ID:vz3U43GEO
明日 明後日の内に
マスク大量に買い足そうかな。
アルコール消毒液やハイターも
12日土曜日はアレの宣伝スゴいかもね。
318 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/09(水) 17:47:03 ID:UAhvQAbg0
富澤商店さんに>>307の件で問い合わせてみました。
以下、富澤さんからの返事です。

いつも富澤商店をご利用いただきありがとうございます。

また今回はご連絡いただきましてありがとうございます。

内容についてですが、まずは弊社のコメントではないと断言いたします。
食品衛生や保存の知識が少なかった時代の迷信じみた話のようです。
乾物や真空パックでも劣化は遅くできても、無くせません。
賞味期限、保存方法には科学的な根拠がございますので、
無責任な情報にはお気をつけください。

今後ともよろしくお願いします。


富澤商店