【政治】 農家に所得補償する民主党の「戸別所得補償法案」 「否決すれば農村からの批判を受ける可能性がある」と与党が継続審議の方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★民主の戸別所得補償法案 継続審議の方針/与党

 民主党が提出した戸別所得補償法案が継続審議となる方向が10日固まった。
今国会の会期末(15日)が迫る中、衆院の3分の2以上の議席を握る
与党の国対筋が、今国会では否決に踏み切らず、継続審議扱いとする方針で
一致したため。

 同法案は原則すべての販売農家を対象に所得補償をする。米にも直接支払いするのが特徴。
野党が過半数を占める参院を通過、衆院で審議されている。与党が継続審議に傾いたのは
「問題点の多い法案だが、否決すれば農村からの批判を受ける可能性がある」
(自民党の若手農林議員)との懸念が高まったためだ。

日本農業新聞 http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=1088
2名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:06:24 ID:SluIiEoM0
2んしんしますた。
3名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:06:24 ID:qTV5OnodO
日本はもう終わり
4名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:07:00 ID:tM97jgrA0
農家って結構良いクルマに乗ってるよね
5名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:08:17 ID:h5GeAhhy0
やっぱ選挙票がこわいんだな。
こうやって財政赤字はふえていくのであった。

6名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:08:59 ID:bsT0zY/u0
>「問題点の多い法案だが、否決すれば農村からの批判を受ける可能性がある」

議員なんざ辞めちまえよ
7名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:09:52 ID:fzfsJpMp0
これって典型的なばらまき政策だよね?


農家の票を集めたいだけにしか見えないけど・・・
8名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:11:10 ID:rsNvwHN50
牛の肥育やってる農家から聴いた話。

「牛はいいぞ〜!税金払わなくていい!」

農家丸儲け。農協さまさま、自治労さまさま、日教組さまさま、
9名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:11:56 ID:Ut8uXQR90
民主は、この国を破壊してでも政権与党に
なるつもりなんだろうねw
10名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:13:53 ID:ONWyVs5W0
いくら何でもメチャクチャ

海外との競争に備えて農家の体力を強化しようとしていた政策が
根本から崩れちゃうジャン

こんな事するぐらいなら、農産品目の輸入を全面禁止にしろ
そのほうが小口農家の生きる道がある


世界の中で生きるならあり得ない話しだが
11名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:14:53 ID:/eyBaf+R0
50年後の財政?

しったこっちゃねえwww 


by民主党


12名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:14:58 ID:/2VzTFmKP
食料自給率は上げなきゃならんと思うが、もう個人レベルで農業するには
限界が来てるような気が…
13名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:15:47 ID:RWRmsey+0
>>8
肉牛の飼育は政府に保護された「伝統芸能」で、基本的には税金でまかなわれる公共事業です。
肉牛の販売よりも税金による所得補填の方が多い農家は、事実上の公務員です。
14名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:16:01 ID:iyCjLJCdP
そこでコルホーズですよ
15名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:18:16 ID:ONWyVs5W0
>>8
90年代に自殺者まで出した肉牛関係ですか?

本来肥育農家に回るはずの補助金が、中間業者(ヤクザ)に
吸収されてメチャクチャになった所だよな
16名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:19:29 ID:mcBf52LB0
地理的に日本じゃアメリカやオーストラリアに勝てるはずもないし
バイオテクノロジーでも育てた方がいいんじゃないの
17名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:20:19 ID:FXAg2Fqp0
単純に、一票の格差を無くせば、地方の乞食農家は殺せる。
18名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:22:18 ID:+5mxQnWY0
なんだこれ・・・・
日本 \(^o^)/ オワタ
19名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:23:16 ID:iORIaCeY0
農業て、基本世襲だよね?
20名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:25:09 ID:H+T5ira4O
しかし、農業の現実を知らないレスばかりだな。
なら新規にやってみれば?
今の農家の平均年齢ググッてみれば?
この採算度外視の屈強のおじいちゃんらがしんだら
(本当に死ぬまでやる人多いからね) 日本の平野部以外の農業死亡
21名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:26:51 ID:qlqrd2uO0
これが衆愚政治か
22名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:27:45 ID:neI6d46Y0
継続審議=採決せずに廃案
23名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:29:16 ID:5q9UtGsv0
じゃあ田舎に手狭でも土地を買って自給自足の傍ら無人販売所に野菜でも並べれば
当面の生活費を保証してくれるの?
24名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:29:23 ID:FXAg2Fqp0
>>20
普通の商業、生産業では効率の悪いところは淘汰されるんだが。
農業だけあまりに特別視するのはおかしい。
25名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:30:57 ID:/9g99MRk0
>>4
田舎行くと野良着きて結構な高級車乗ってるおっさんとかいるから笑えるw
26名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:31:35 ID:QZr0zdn5O
票がほしいかりだけだろ。見え見えだよ。
27名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:32:52 ID:o5Ltoi5q0
補償がないとやっていけないとわかってるものを、継ごうと思えるのかね。
28名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:32:54 ID:gAJ6YqrQ0
農協が中間搾取するんじゃないの?
29名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:33:25 ID:NTAYRI4d0
百姓に無駄な金を撒くより、農業大規模化と株式会社化容認の方が
はるかに効果的なはず。
30名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:36:22 ID:SG+6HnPb0
難しい問題だけど、一律で補償してしまうのは駄目だろ
31名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:36:39 ID:7vWUUFLP0
与党も野党も 「職業政治家」で 考えてることは同じか!
32名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:37:23 ID:fzfsJpMp0
>>25
そういう奴はもともと大地主で金持ちだったやつじゃないか?

俺はこの法案には反対だか、実際奥地の農家はひどく貧乏だ。農業だけではやっていけないところが多い

自給率がこれ以上下がるのは不味いし何らかの対策は必要だと思う


33名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:40:14 ID:S5P9DJaF0
>>29
無駄な金をまくのは賛成しないが、
すぐに「農業大規模化」「株式会社化容認」で農業が効率的になる
と言う単純思考回路には辟易
34名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:41:19 ID:DvnA0I0VO
この法案が通ったら、うちの休耕田も手間のかからないものを作って所得補償してもらうか
35名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:41:39 ID:0/rv2cLf0
これまで山ほどの特権を与えられている百姓に何でまたそこまで優遇
しなけりゃいかんのだ。
36名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:44:50 ID:8m7Y0OHQ0
1年を通して気候が平年通りな日は限られる。
そのことを悪用して、天候不良で不作だったと自主申告して当たり前のように
所得保障を受ける。
所得が保障されているから、安く売っても構わないので農作物を安く売る。
たちどころにWTOに提訴される。
売ると提訴されたから、作ってさえいれば市場に出さずに所得保障が受けら
れる様に換えてしまう。

この結果、広大な家庭菜園を持つ百姓を都会の労働者が養う構図が完成する。
37名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:47:03 ID:z9V2oHzO0
後継者がいないってさ
息子が大都市で年収1000万のリーマン・公務員やってるから
とかそういう理由多いだろ
勝手すぎだよ
代わりはいくらでもいるというのに・・
38名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:50:16 ID:/9g99MRk0
>>32
俺の実家弱小農家だから知ってるってのw
バブル時代は周りのサラリーマン家庭が浮かれている中、毎晩晩酌しながら「農家なんて儲からんっ!俺の代で終わらせる!」って愚痴ってたもんw
今でも農業とバイト掛け持ちで一年中働いてるよw
それでも俺を大学まで行かせて暮れたんだから対したもんだと今思う・・・
39名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:52:18 ID:WROs398h0
自給率なんかより財政赤字が問題なのに、
なにやってんだ政治家は?
40名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:01:15 ID:h3Jx/Yid0
>>33
非効率温存の放置プレイより、ましだと思うけど。

製造業やサービス業でも同じだが、企業は品質や
生産性の向上を目指し、努力している。
そしてそれこそが、競争力を向上させる要因。

小規模温存・補助金増なんて、ナンセンス。
41名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:04:11 ID:H+T5ira4O
>>24 普通に考えたらそうだが、
農業の場合それをしたら、北海道、とか本州の平野部以外では農業は淘汰される。
山間部の農村は農業が基本産業なので廃墟となる。今でも限界集落多発だし。
世界的な人口増加、工作地の減少 特に中国の砂漠化
作れる土地は有効利用しないといけない。今は自給率40% 従事者も右肩下がり。淘汰もされているよ。倒産もあるし
42名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:13:51 ID:MhSivycw0
よく農村の過疎化が問題視されてるけど
過疎化する農村は山間部で農作業や交通に不便なところなんだろ?無理に残す必要ないだろ

あと棚田が環境に良い等ともてはやされてるけど元の自然林に戻すほうが環境にも良いし金もかからないんじゃね
43名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:21:34 ID:Zybtu5k70
【政治】鳩山法相「自民党と農水省でやってきた品目横断は詐欺に近いと思う」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195908818/l50
【民主党】菅代表代行「農業を一番破壊したのが自民党。自民のやり方では更に自給率は下がる」とバラマキ批判に反論★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168299088/l50
【省庁】農水省「民主党重視」に転換 「バラマキ政策」と批判のある、農家に手厚く所得を配分する政策に共感する声も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189812587/l50

【食】日本の食料自給率39% コメ凶作の93年以来、13年ぶりに40%割れ 06年度
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186732076/l50
【国際】 中国からの穀物輸出ストップ? 中国財政省、緊急「輸出」関税を発表 ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199168674/l50
【韓国】韓国、農業分野に2.6兆円投融資〜米韓FTA締結で支援策[11/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194405572/l50
【代替燃料】 地球温暖化対策でバイオ燃料、EUが安定調達へ総合政策 輸入依存度を抑えたい考え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187909362/l50
【農業】オーストラリア:続く干ばつ、農産地崩壊も・小麦など穀物生産量42%減…相次ぐ離農、工場閉鎖 [07/12/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197238250/l50
44名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:27:35 ID:UmbsVIze0
小さい農家で自分達で米を作ってるとこってあるのか?
自分の周りは農機具販売会社が耕すところから刈り取りまで
丸抱えでやってんだが・・・・遊んでても米は入る農家に所得保障って???
45名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:28:15 ID:2wBXvuyi0
地方では、

 ・親が公務員で息子も公務員
 ・親が農家で息子が公務員

この2つの家庭がのんびりと豊かに生活しています。
その生活の原資はもちろん皆が支払ってる高額な「税金」。
46名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:28:29 ID:FcY6Wmw90
淘汰とか現状を知りもしないで語っちゃってるけど、
淘汰したら現在の稲作生産の約半分が無くなるから
急激な供給不足になるけど、そうなっても国産の米買うなよ。
外国産一生食ってろよ。
それに農家は儲からない。儲かるのは大地主だけ。
47名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:29:21 ID:/eyBaf+R0
政権取れれば国がどうなってもかまわないんだろうな
48名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:31:54 ID:WROs398h0
>>46

供給不足の状況で、淘汰されてあいている農地があるのに、
周りの農家がほっておきますか?
淘汰を生き残った強い農家がその空いた農地を吸収して、
規模の経済によって安くなる可能性の方が高いが。
49名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:33:23 ID:yA58SnGVO
農業が大事なのは分かるけどさ
何で農家だけが保証受けられるんだよ。
オカシイだろ。
50名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:34:03 ID:z9nN5Kct0
>>24
一言で言って食糧生産だから
51名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:34:09 ID:FcY6Wmw90
>>48
あんたどこに住んでんの?
そういう理屈ならさっさと都会に引っ越してこいよ。
地方に住むだけ無駄だから。
それに上で現状を分ってないと書いたでしょ。
約半分か四割は集約化できない田畑なんだよ。
吸収とか笑わせるなって。
52名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:36:58 ID:ydvXJg450
>>49
それなら「他の産業も同様に保護しろ」と政府に訴えた方が賢くないか?
53名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:39:12 ID:yA58SnGVO
どっかの不動産会社が農地売買にちからを入れれば
人が流動するかもw
都会にも、のんびり農業やってみたいって人も居るよ。
54名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:41:03 ID:WROs398h0
>>51

もともと地方には住んでない。
外国産でも国内産より安くて美味しければ、そちらを食べるよ。
そもそも集約化の努力もしないで、何が集約化できないだ。
それで税金にたかるのか?
税金の大部分は都会の人間が納めたものだぞ。
食料自給率の低下?大いに結構。
国産にこだわらなければ、ヴァラエティー豊かな食生活を遅れるし、
色々な所から輸入してれば、食糧危機によるリスクも分散されるしね。
55名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:43:29 ID:UmbsVIze0
10年ぐらい前に今後数十年、農家を続ける家と続けない
家とで線引きがされた事が有ったと思うんだが?
その際に減免処置とかも行われたような記憶が・・・
56名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:47:20 ID:FcY6Wmw90
>>54
だから現状を知らない輩が偉そうに語るなよ。
>外国産でも国内産より安くて美味しければ、そちらを食べるよ。
外国産が高くなって尚且つ輸入制限されても国産食うなよ。

>食料自給率の低下?大いに結構。
国産にこだわらなければ、ヴァラエティー豊かな食生活を遅れるし、
色々な所から輸入してれば、食糧危機によるリスクも分散されるしね。

ほんと現状を知らないからこんな的外れな事を言えるんだろう。
まいいけど外国産不足になっても国産食うなよ。
57名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:50:50 ID:WROs398h0
>>56

お前に食うな。なんて言われる筋合いは無い。
市場に売られているものの何を食べようが俺の自由だ。
国産だろうと、外国産だろうとな。

まぁ、外国産不足になる状況を夢想しながら、日々生きててくださいな。
58名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:57:16 ID:FcY6Wmw90
>>57
なんで国内と世界の現状も知らないのに偉そうに語るんだよ。
お前みたいなそういう無知で自分勝手な人間が増えるからほんと困るんだよ。
自分勝手だから偉そうに淘汰とかまじ舐めてる人間の典型だよ。
それで自分が好きなもの食うとかこの無責任ぷり。
59名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:57:26 ID:yA58SnGVO
>>52
賢くないよ。
政府の金は税金だよ。
ド貧も税金払ってるんだよ。
使う事より、節約しろ!
60名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:58:21 ID:+P8L2iFc0
イエスかノーか
61名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:02:47 ID:ZhD0Q1Ww0
>>53
のんびり農業なんてどんだけ世間知らずだよ
62名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:07:26 ID:Qc2zjWcW0
でも地方自治体が人を呼ぶ常套手段は、○○県で「のんびり」と農業をやろうとかなんだぜ
63名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:09:35 ID:/T7tKMBl0
これは農民生活保護、

それよりも子どもが三人以上いる世帯を保証しろ

今の政治家次元が低い。
64名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:10:44 ID:WROs398h0
>>58

歴史的に見て、食糧生産量は人口の増加を上回るペースで増加してるんだよ。
そういう状況も知らずに、食糧危機の妄想を喚きたてる奴が、
何、人を無知呼ばわりしてるのw
65名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:14:33 ID:z9V2oHzO0
>>63
ヤンキーバカ親補助しても社会にとって害悪
66名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:14:43 ID:o4X4GLRt0
確かに平野部で、ほ場整備されて守られている農地は集団化し
率的な農業もできるだろう。
でもそれ以外の農地は宅地や店舗、雑種地の中にポツンポツンとあるだけ。
肥料使えば悪臭がすると苦情殺到。ほぼ毎日作業する必要があるから休みなんてない。
山間部では鳥獣害がひどく作るだけ赤字になる。動物保護とのからみもあって
駆除するにも制限が大きい。
機械だって車1台買うようなもんだ。借金返すだけで必死。
1部の大地主見て全部見たような発言が目立つが、ちょっとは現状見てくれ。
それに農家の子供にだって職業選択の自由はあるだろう。農家にならないと
いけないのか?
67名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:17:51 ID:/T7tKMBl0
鳶がタカを産むこれに尽きる。
68名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:18:05 ID:S5P9DJaF0
>>40
だから単純思考回路だと言っている。
あんたが思いつくようなことはとっくに議論されているだろうし、
品種改良はじめ、できることは実践もされている。

あんたの言い分は1日に工場で1000個作れる製品があって
それを「努力が足りない。人員も機械も増やさないが1日2000個作れ」
と言うようなもんだ。
要は典型的な机上の空論。

別に目指すのが悪いなんて言っていない。無駄も省くべきだ。
ただ、自分がその理想どおりの農業やれ、と言われて君はやるか?できるか?
69名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:18:53 ID:nsUKQk8VO
>>64
アホ発見
70名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:22:29 ID:mAY0RU+/O
農家の生産性向上はやりません宣言だな
株式会社参入させて、競争力つけさせろや
71名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:27:16 ID:iRilbHObO
>>66

それが嫌ならやめればいいだけ
72名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:35:49 ID:GFPy+3hM0
>>4
金銭感覚がおかしいだけ
73名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:38:08 ID:p91fPbmB0
>>64
だから無知は語らない方がいいよ。
歴史的にみてとか世紀スパンで語ってんの?(笑)
穀物相場や海外食糧事情調べてから発言しろよ。
74名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:40:31 ID:p91fPbmB0
>>68
うんこ製造機に何言っても無駄でしょ。
2ちゃんとは言え、ほんと無知で自分が体験もしないのい偉そうに語る輩が増えた。
75名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:43:36 ID:Ru/R07g00
民主のばら撒きに対抗するために与党もばら撒き政策に戻しちゃったからなぁ
日本経済の先行きは暗いのに国債って借金はどんどん増える
76名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:45:28 ID:WROs398h0
>>73

穀物相場?
あんな超短期的な価格の動き見て何を語るの?
しかも先物買いの投機筋もかなり入っているし。

海外食糧事情?
食糧難の国は確かにあるが、それは、政治的な不安定さのためで、
食料を生産してるしてないは関係ない。
77名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:53:10 ID:x36TpE+p0
民主党公式HP
2004年6月23日 民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

    ↑
民主党は、日本の主権を特定アジアに委譲することを目標としています。
78名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:53:48 ID:p91fPbmB0
>>76
知らない人間ほど投機って言葉出せばすべて理由付けができると思ってる。
ここ十年の穀物相場でも見てこいよ。
政治的な不安定とかほんと何も知らないんだな。
今後世界的に水不足、水資源の減少が叫ばれてる昨今、
後進国が発展して行く中で、農業輸出国だった中国が今後は農業輸入国になる。
オセアニアも天候不順でここ数年は収穫量が激減、
原油高騰でバイオへの転作が進み、大豆、砂糖の価格はうなぎ上り、
尚且つ穀物全体の高騰で飼料作物さえも高騰しているというのに。
砂漠化が今後どんどん広がれば一層全体の収穫量は減る。

そういう事を踏まえてから語った方がいいんじゃないか?
先進国で日本だけだ自給率回復のための政策をとっていないのは。
79名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:57:46 ID:3vXO5rcy0
 農業者の所得の問題は流通にあるんだよ。うちの周りはみかん農家が多くいるが
去年市場で20キロ2000円切らなかった相場が今年は、最低20キロ50円と
言う値がついたりする。でも生産量は1割か2割多いに過ぎない。消費者が多く取
れたときに多く消費して、最低価格を暴落させないようにするだけで農家の生活が
安定する。政府は消費を促す工夫を政策として行うべきだ。
80名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:00:14 ID:5VWo6uM00
郵便局の民営化凍結は?
81名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:04:31 ID:dDG5tAHn0

クソ百姓どもマジで死ねよ。
82名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:18:51 ID:nGy5XTAS0
農家を厚遇するのには反対しないが、批判を恐れてという理由には賛成できないな。
政治って人の顔色窺うためのものじゃないだろうに。
83名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:21:41 ID:TEVuZjO50
こんなバラマキよりも、競争力をつけさせたほうがいいと思うんだけど。
バラマキって自滅に向かう道だと思うけどなぁ。
84名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:24:49 ID:WROs398h0
>>78

価格の推移をみれば、分かるはずだが。
去年の爆発的な伸びが。
これが、実需を反映しているって言ってるの?
明らかに投機の動きでしょ。
それに、このグローバルな時代では、
食べ物も含めて物は生産国に留まるものではなく、
より高く買ってくれる豊かな国に流れていくものなの。
そういう流れの中でやることは、日本の得意とする産業を伸ばし、
経済成長によってより豊かになってゆくこと。
国におんぶだっこされてなきゃ潰れちゃう産業を守ることじゃない。
85名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:31:08 ID:umE4ZpQtO
日本を支える中小企業に勤める労働者にも税金捕捉率の低い農家なみの個別所得補償しなければ不公平だろ。
86名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:33:06 ID:xgro2C9m0
これを通しても
民主の得点にしかならんからね。
87名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:43:43 ID:NG6pkbWbO
◆「民がどちらを“道”と思い、どちらを“非道”と思うか」

【政治】民主・農家補償1兆円法案「積算根拠はない。農業振興に1兆円は確保するという宣言だ」と民主党の平野達男氏 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193927334/
 『民主党の「農業者戸別所得補償法案」』の審議が、参議院の農林水産委員会で1日から本格的に始まった
■答弁者席に座った民主党の平野達男氏
▼総額1兆円の補償額について…
『積算根拠はない。(農業振興に)1兆円は確保するという宣言だ』
▼補償額の総額を1兆円とした根拠について…
『1兆円という額は必要というところからスタートした』
▼さらに財源についても…
『農水省の予算約2兆7000億円の中からは難しい。確たるものは決めていない』と答えるにとどまった
■これに対し、質問に立った山田俊男氏(自民)
「ともかくアドバルーンだけあげた法律ということか」と批判するなど、与党側が激しく反発した


【民主党の農業政策…本音は『全ての農産物の関税ゼロ化』】
【政治】 民主・小沢氏 「農業の輸入規制、撤廃すべきだ」…農家への戸別所得補償制度の財源に関して発言 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193191345/
▼『民主党のばらまき対象農家には、なんと兼業農家も含む』。
 『農産物の関税を全てゼロ』にする。
(→マニフェストにあった民主党の本音の部分『貿易自由化の促進を目的』を、姑息にも法案では入れずカモフラージュ)
 その上でコメを中心に、穀物の生産価格と市場価格の差を補助金で補填。
 つまり「民主党は輸入自由化されても補償すれば問題ない」「関税をゼロにするから、WTOや海外からも文句を言われない」という考え方。
▼しかし実は現在、WTOでEUと日本は連携して、アメリカの農家補助金制度を批判し廃止しろと言っている。
 その一方で日本の民主党が、アメリカより過激な内容にして実行しようとしているなんて…。
 『二枚舌三枚舌が横行する政治や外交をやりすぎると、日本国内はもとより国際的な信用と発言力を失う。これ、個人でも国家でも同じ事。』
 マスゴミが報道しない事を、農家や国民は本当にわかっているの?
88名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:49:02 ID:p91fPbmB0
>>84
まー典型的な机上の空論の書き込みに何言ってもあれだと思うけど、
去年はオセアニアの記録的な不作干ばつがあったんだよ。
転作の影響もあって価格が上昇してる。
穀物相場ってのは供給に大きく左右されるんだよ。
だから10年の価格変動見てこいよ。
投機ってのはせいぜい長くて1年2年だ。

知らない人間ほどグローバルって言葉使いたがるんだよな〜。
だから今後日本よりも金出す国が輸入作物買い上げていく自体になったらどうすんだ?
少なくとも価格競争は起きるわな。
日本の得意とする産業って何?もっと外需頼みにしろって?
アメの景気が悪くなるってのにどの産業の事言ってんの?

農業への直接支払いは欧州各国その他でも行われてるって事知らないんだろ。
日本よりよっぽど保護されてるぞ、アメリカの農家だってそうだ。
まーーたく現状を分ってない発言をそんなに真面目に言わんでも。
脳味噌が自民賛成民主反対に基いているから、
道路へこの何十倍も金出す事の指摘はせず、
自給率も関係している農業へ世界と逆行する反対意見を言う。
89名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:51:37 ID:Zybtu5k70
>>87
自民党にとっては所得補償に回す金は一切ないもんなw
90名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:52:38 ID:0t1iwe+h0
>>84
ロシアや中国が穀物の輸出規制を始めてることを知らんのか
91名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:55:42 ID:p91fPbmB0
あそうそう始めにそれ言うとしたの忘れてたよ。
中国は知ってたけどロシアも制限し始めたか。
国防は高らかに吠えるくせに農業は別ってんだからのんきでいいよ。
92名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:57:47 ID:5VWo6uM00
「朝日新聞」  (1月9日) 
にあったな。

農水省が4月に、「食糧安全保障課」 を新設するって。


この時期のはまだ近くの図書館にいけばあるはず。
ネットでも

「ロシア 輸出規制 小麦」

で検索したら出てくる。
93名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:00:04 ID:DRzRWwOh0
俺農家だけど、生産性の無い弱小農家なんてただの金食い虫だからどんどん潰せばいいと思うよ。
94名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:00:02 ID:5VWo6uM00
いくら 投機 が問題だから、半年か1年待てば農産物の価格も一定に収まるっていわれても

収まるまでの1年間、何も食べないわけには行かないしな。
95名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:01:43 ID:0t1iwe+h0
小麦に打撃を与える強毒性の真菌というのがアフリカ、アラビア半島で流行ってるらしいとか何とか
96名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:02:29 ID:pZk/AvFAO
>>83

> こんなバラマキよりも、競争力をつけさせたほうがいいと思うんだけど。
> バラマキって自滅に向かう道だと思うけどなぁ。

国策として守るべきところには注ぎ込むべき。ただもう資本は入れるべき
97名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:02:48 ID:f2J2pH5L0
派遣どうにかしないと次も自民惨敗確実
98名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:03:22 ID:p91fPbmB0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199283350/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199141449/
ま食料対策で備蓄ってのが何とも言えないけど、
やらないよりかはやった方がいい。
根本的な解決には何らならないけどね。
エネルギーといい食料といい国家戦略欠乏のつけが今度現れてくるんじゃないの。
これは国民も同罪だけど。
99名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:04:25 ID:dDG5tAHn0
>>93

アンタみたいな農家が腐れ百姓どもから農地を奪取して大規模農業で国家を支えるべきだ!
100名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:05:42 ID:TcpJrmZvO
そんな財源無いだろ
101名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:06:52 ID:5VWo6uM00
農業を保護する代わりに、いざ日本の食糧事情に問題が発生すれば、農家に自由に商売させない=国家が農産物を管理する

って戦時下みたいなこともありなんだろうね。


>>97
いままで投票に行かなかった20代を、自民党が勝つために2chの愛国ブームで煽ったおかげで3年前には郵政で自民が勝利したけど
その弊害として、若者が政治に興味を持ってしまったってのがあるからな。


102名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:07:20 ID:pZk/AvFAO
>>85

> 日本を支える中小企業に勤める労働者にも税金捕捉率の低い農家なみの個別所得補償しなければ不公平だろ。

そうなんだよな。
103名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:07:59 ID:pwkT8V640
農協解体のほうがいいんじゃね?
がんじがらめにされて身動きとれないんだし。
104名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:09:46 ID:5VWo6uM00
>>102
それはわざわざ税金で出さなくても、

(下請け中小企業に安くで受注させている)親会社の以上に高い

@株主配当
A役員報酬
B従業員の給料

を法律で見直させせば、何とかなるだろ。
105名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:11:47 ID:NG6pkbWbO
>>87 続き
◆財務省、民主党の百姓補償案を批判 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192632433/
「財源や目的に疑問」財務省が民主党の農家補償案を批判
 財務省は17日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、民主党の「農業者戸別所得補償法案」に対し、「財源や目的に疑問点がある」と批判した。
 財務省は、批判の根拠として
〈1〉1兆円程度と試算する補償額の財源をどう確保するか
(→菅直人は国会質疑に立った際に「ムダを省く」と発言したら、若林農水大臣から「財源について具体的に言って欲しい」とダメ出しされた)
〈2〉『マニフェストでは、貿易自由化の促進を目的としていたが、法案ではなくなった』
〈3〉民主党が従来反対していた生産を調整する仕組みが盛り込まれている
――などを挙げた。
106名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:12:19 ID:WROs398h0
>>88

別に政党関係ないよ。
ばらまきは意味無いからやめろってことだ。
道路も含め過剰インフラへのばらまきも辞めて欲しいが、
ここではスレ違いなだけだ。
後、欧州の直接所得支払いは休耕が前提だが。
単なるばらまきでは無いよ。

107名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:15:15 ID:Ngj2NzAZ0
これかけつしたらニートから農家へ転職するな
家庭栽培で商売するわ!
108名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:16:53 ID:Zybtu5k70
大規模化したければすればいいが、
米豪の超大規模農家と比べれば、みんな生産性の低い弱小農家。
109名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:17:16 ID:NG6pkbWbO
【食料自給率の誤解を解こう】
▼『実は自給率を下げてる輸入穀物の大部分は、家畜の餌』
▼『飽食の贅沢(消費の増加)>国内生産だから、自給率(=国内生産/消費)は上がらない。』
 つまり生産が一生懸命頑張っても、それ以上に消費が増えたら結局自給率は下がってしまう
▼自給率の分母の消費が増えたら、普通は分子の国内生産が増えてもよさそうだが、現実は分母の増加分のほぼ100%が輸入物(飽食の贅沢、家畜の餌)。
 それは消費者が贅沢な消費に依存した増加分だから、『《非常時に備えた自給》とは違う意味のもの・かけ離れた食料だから、防ぎようがない。』
http://www4.ocn.ne.jp/~nonakat/new_page_14.htm
NHK解説委員 加倉井 弘(かくらい ひろし)氏
Q:食料自給率について
■全体として日本の自給率を上げる方法があるんですよ。
 京都大学の先生が言っているんですがね。肉を食べるのをやめて、鶏の卵を食べるのをやめて、牛乳を飲むのをやめてしまう。
 『どうしてかというと、実は自給率を下げてる輸入穀物の大部分は餌なんです。』
 畜産をやりながら自給率を上げるっていうのは、ものすごい難しい。
 『畜産をやるっていうことは、餌を輸入するという事。』
■ただ、私がラジオでも言ったように、『キーになるのは消費者の消費』なんですよ。
 自給率って言う言葉はね、みんな自給、自給って考えてるけど、自給率なんですよ。
 『率っていうのは、分母と分子があって、分母が消費で、分子が国内生産なんです。』
 『ですから、分母がどんどん大きくなって贅沢になって、飽食の時代でしょ。そうすると、上が、つまり生産が一生懸命頑張っても、それ以上に消費が増えたら結局自給率は下がってしまうんですよ。』
■逆に言うと、いかに自給率を上げるという事が難しいかということです。なんだったら、自分の家でやってみて下さい。どれくらい難しいか分かるから。
 奥さんや子供が納得するか、今日から牛乳をやめるって、今日から卵は半分にするってやってみて下さい。自給率は上がるでしょうけど、みんなが不満を言い出すかもしれない。
 お酒だって、外国のビールなんてすごいよ。芽を出したあれを刈って、ビール用の大麦をね。
110名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:17:49 ID:5VWo6uM00
「5大穀物商社」  を所有する7家族のうち  3家族 までが、ユダヤ人

だからな。

「日本の農家の大規模化」=1つにまとめて 「ジュー」(欧米におけるユダヤ人の通称) に差し出やすいようにするために、
自民党が農業改革やってるような気もしてならない。



【参考資料】
穀物メジャーはカーギル、コンチネンタル・グレイン、ルイ・ドレフュス、ブンゲ・ガーナック、ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)
5大商社を指すが、ADM,カーギルを除く全社がユダヤ系企業である
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=125389
111名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:19:09 ID:alZk3ymx0
結局どこになっても利権が発生する訳だ
112名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:20:19 ID:NG6pkbWbO
>>89
 原因は全て小沢一郎!
■「小泉改革で大企業は減税された、地方は切り捨てられた」と言う人がいるが…
 景気浮上(減税で社員の給与増)のために『大企業減税をしたのは、自自公連立の小渕内閣。そう、自由党党首だった小沢も賛成したのだ。』
 財政が苦しいから、小泉内閣は減税を殆どしていない。
 地方切り捨てではなく、たんに財源がないから、いろんな面で歳出削減してきただけ。
 小泉内閣を批判する勢力は、「減税はします。カネはばらまきます。財源は知らない」という無責任な人達。
■なぜ小泉内閣の時に財源がなかったのか…
▼借金というものは、数年後にそのツケが必ず回ってくる。
 『借金返済は「支出節約できない経費」。最低限必要とされる経費が増加しては、投資や新規事業の余剰財源が限定されてしまい、財政硬直化が起きる。』
 『小泉内閣の時は、「10年前にバブル崩壊脱出のためとして430兆円の公共事業などでバンバン国債を発行した」、そのツケが回ってきた。』
 よく報道しましたね、「財政再建が急務」と。現在も改革なかばであり、まだ財政再建の途中。
▼ばらまいたのは誰?
 有名な『小沢の1993年の「日本改造計画」』である。
 『この公共事業430兆円のばらまきをしたのは、当時の自民党を支配していた小沢一郎・自民党 幹事長。しかも430兆円で、たった1.1%の経済成長しかしなかった大失政。』
 時の総理は、小沢が「神輿は軽くてパーがいい」と操っていた海部と、「英語をしゃべる海部」と言われた宮沢。
■《総クレーマー化》した愚民の選択
 多くの関係者が感じているように、もうこの国は戻れない一線を越えて崩壊《最後に滅ぶ社会主義国》に向かっている。
 マスゴミに踊らされた世論・司法・検察が自らそれを求めるのだから仕方ない。『失ってはじめてわかるのだろう。』
 行政批判でもそうだがとにかく文句だけは言う、《総クレーマー》と化した愚民。その選択の報いを受けるだけだ。
 『情緒で減税ばかりしていたら、全体としての政治が成り立たない。』
 『情治国家(by 古舘)』なんて言う人が、洗脳装置テレビのニュース司会者をしているくらいだから…
113名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:21:45 ID:p91fPbmB0
>>106
全然説得力ないからもういいけど、
>直接所得支払いは休耕が前提だが
なんで自給率高める政策とってるのに休耕とか言い出すんだろうね。
EUは農産物の買い上げを長く行い、その次に直接支払いに移行したんだけど。
農家に直接入る金も日本よりも多い。
日本は農業に金入れてるといってるけど、金が入っているのは農業土木。
農家の懐に入るのは僅か。
114名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:22:18 ID:t9S64UX20
ばらまきっつーか、農村の林道整備や土建に行ってる税金を
ダイレクトで農家に渡すだけじゃん。

変な道路作られるよりマシ。
115名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:23:16 ID:NG6pkbWbO
>>112
■『過去の借金払いが財政を圧迫。小沢一郎が自民党幹事長時代の、公共投資のやり過ぎによる借金が招いた財政危機』
▼財政再建団体へ転落するかどうか
 『標準財政規模の5%の実質赤字(公債を発行してもなお生ずる財政赤字)が出ると、その地方自治体は財政再建団体に転落する。』
▼重むいっぽうの債残高
 改革半ばの日本の状態では、『借金を新しい借金で返すしかない。』(サラ金の金を返すのに別のサラ金から借りるのと同じ)
 改革をさらに進めて、一刻も早く残高累増に歯止めを掛けなければならない。
 民主党政権(日銀の利上げ推進、借金を作るバラマキ政治、経済成長や市場の否定、既得権益の保守)になると、
海外の投資は来なくなり、これから先はかつての経済高度成長など望むべくもなく、一度再建団体に転落するともしかすると半永久的に立ち直れない。
▼『過去の借金払いが財政を圧迫』
 財政が危機的状況に陥ってしまっている直接の原因は、
『ただでさえ税収が少ないのにもかかわず、それが端から過去の借金払い(公債費)に消えていくことにある。』
▼なぜ借金がそんなにあるのか?公共投資のやり過ぎが招いた財政危機
 90年代、自民党を支配していた小沢一郎 幹事長は「公共投資本計画」(当初430兆円・改訂後630兆円)やバブル経済崩壊後の「経済対策」で、地方に公共事業を消化させてきた。
 その促進策として採られたのが、
《起債充当率(事業に公債収入を充てることができる割合)》や《起債対象事業の拡大》、
《交付税措置(地方債元利償還の一部を後の交付税で手当すること)》。
▼自治体の固定資産は将来へのツケ
 自治体の固定資産は道路や橋などの社会資本が殆ど。自由に処分することができるような「資産」ではない。それどころか維持補修費が経常的にかかり、寿命が尽きたら造り直さなければならない。
 つまり、『資産分だけ将来は経費負担が生ずることになる。』
 少子高齢化時代となった今、「新規投資」は非常に慎重に検討しなければいけない。
116名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:29:19 ID:Au2Ns3+d0
俺は農道とか土地改良事業に金を出すのを止めて、農家に直接支払いしても
良いと思う。でもそれで農家の後継者不足とか農業の規模や効率の問題が解決
するとは思えないんだけどね。
117名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:32:03 ID:1jE/0Zhz0
>>113
EUも大規模農家中心の農業政策なんだが
まさか小口農家中心の日本に同じ政策やれと?
118名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:32:17 ID:nBCktaajO
地方の水のみ百姓の大多数は姑息で意地汚い。
農地がいくら荒れ果てようと農地として売ることは無く、宅地として地代がつり上がれば嬉々として貸したり売却する。
何故なら、農地改革でただで手にいれた土地だからな。
現在の百姓に日本の農政など無関係だぜ。
本当の農政をやるのなら、水のみ百姓から無駄な農地を農地価格で買い上げて、サラリーマン農家を国政で立ち上げるべきだ。
意地汚い百姓供が老齢化して、団塊の世代が意地汚くなった今こそ政府は断行すべき。
百姓頼みの票を望む前に、日本国家百年の計だ!
119名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:33:30 ID:5IYWsWTE0
継続審議とかの時点で地方票はないものと考えたほうがいいよ自民党さん。
120名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:33:59 ID:CT02XsDO0
「皆」が従事したくなるような特権を与えれば、農業従事者は増え、産業に金がはいってくる。
補助金や、規制による保護でどうなるような時期はとっくの昔に過ぎ去ったんだよ。
どうして不経済で、実入りの少ない職業に新たに人が好んで従事するだろうか
この、ごくごく簡単な人の心理を認め、それを前提にしない限り、衰退するのみというのに




121名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:35:07 ID:p91fPbmB0
>>117
一部分だけ見て反論しかできないのは別にレスしてこなくていいよ。
別に生産量に応じるってだけで、
収穫量が違うのに同じ金入れろっていってんじゃないんだよ。
世界各国並の割合で入れろと言ってんだよ。
んな事も分らないのかよ。
122名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:36:30 ID:CT02XsDO0
>>118
農業世帯数の大半を占める兼業農家ってサラリーマン農家なんだけどw
123名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:37:17 ID:ztuLVlf00
民意だから仕方がない。財政再建よりもバラまきを選んだ国民の判断に従うのが民主主義だろ。
124名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:39:03 ID:DL0x8wEIO
小泉は数兆円もの税金を朝鮮系銀行救済といってくれてやった
2回も破綻した朝鮮系銀行もあった
次期韓国大統領が北朝鮮補償へ日本負担を1兆円以上期待と新聞記事
北朝鮮への石油支援も米国が日本負担を肩代わり
日本は米軍への思いやり予算をあまり減額できなかった
アジア金融危機・食糧難の時も朝鮮を助けた
しかし、ノドモト過ぎれば日本批判ばかり
125名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:43:13 ID:OmnAa7+S0
これで喜ぶのって、なんちゃって農家である兼業農家だけでしょ?
126名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:43:44 ID:1jE/0Zhz0
>>121
初レスなんだが・・

>>収穫量が違うのに同じ金入れろっていってんじゃないんだよ。
世界各国並の割合で入れろと言ってんだよ。

それだと効果薄すぎじゃん
大規模農家って一軒で1000の収量を持つ農家とすると
小口農家中心の日本は、言うなら100軒で1000の収量ぐらい

一軒当たりに施す金額の生み出す効果とでは、どえらい違いがあるんでね?
127名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:45:22 ID:UESoc6CFO
>>123
それが嫌な人間は日本の将来に見切りを付けて出ていくからな。

優れた頭脳と生産性ある人間が、大量に流出していく日もそう遠くないんじゃね?
少なくとも流入は止まりつつある。

後は、補助金にたかるしか能のない人間同士で仲良くやってくれ、と。
128名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:46:00 ID:9zhuyFLD0
おれも農家をはじめようかな
無農薬の虫食い野菜を作って、補助金ゲット
129名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:48:32 ID:p91fPbmB0
>>126
だからトータルものを見てからレスしなって事だよ。
最後の入りのとこだけ問題視するからレスするのが非常にめんどくさいんだよ。
法律上田畑を簡単に人に譲渡できない事、日本の国土の性質、
世界の穀物、土壌、環境や農家の現状を考慮してから発言しろよ。
もうそういう無責任な意見は飽き飽きなんだよ。
130名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:49:50 ID:XFTo0vzy0
継続審議するのも民主党の手柄
131名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:51:23 ID:5g8u9Xky0
>>129
無理して日本で農業をやる必要は無いだろ。

てか、規制で大規模化を妨げて、補助金無しには
自給率を維持できないようにするのはあまりに馬鹿げてる。
規制を取り払って、大規模化、効率化を進めた上で
それでも海外に太刀打ちできず、かつ自給率を維持したいなら
補助金なりを出せばいい。
132名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:54:10 ID:p91fPbmB0
>>131
また世界の現状を分ってないのがレスしてきたよ。
左翼を嫌ってる癖に左翼以上のお花畑論理はどっからくんの?
133名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:54:48 ID:1jE/0Zhz0
>>129
・・・
結果の部分を話しただけなんだが

環境上、小口農家中心にならざるを得ないなら、それようの法律や
環境その物を変える政策を施すのが戦略と呼ぶ物でね?

世界全体の環境を見渡したとき、小口農家中心の農業政策は
行き詰まってるわけなんだが、場当たり的なバラマキをやっても
先がないのは、誰の目にも解ってるんだが、バラマキ続けろって事か?

世界全体の環境・歴史そのものの流れが変化してるのに、小口農家に
中途半端なバラマキしてやってけるの?
134名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:55:40 ID:Au2Ns3+d0
司馬遼も書いていたが日本人の「土地」への執着はすごいんだよ。
だから大規模化は法律以前に不可能じゃね?
135名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:58:27 ID:5g8u9Xky0
>>132
効率化を促すための補助金ならいいが
何も考えずに補助金をばら撒くのは間違ってるだろ。
大規模で効率的な農家が増える事は農家の競争力を上げ、
将来に支払う補助金の額を減らす事に繋がる。
136名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:59:00 ID:p91fPbmB0
>環境上、小口農家中心にならざるを得ないなら、それようの法律や
>環境その物を変える政策を施すのが戦略と呼ぶ物でね?

具体的に言ってみろよ。

それからその馬鹿にしてる小口の農家が全ていなくなったら、
米だけでも四割がた供給量が無くなるの。
今の現状を全く分ってないからそんな事が言えるんだろうけどさ。
それからこっちは別に集約化に反対なんかしてないぞ?
だけどそれだけで上手くいくと思う単純なおつむはしてないって事だ。
137名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:59:56 ID:CT02XsDO0
気候が非常にいいけど狭い土地に1億人以上住んでんだよ
執着ではなく、それだけその空間に価値があるわけだよ
移住を前提にした大陸系に理解できないんだろうけどな
138名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:01:31 ID:p91fPbmB0
>>135
だから知識がないのにばらまきだ民主だって単語だけでレスしてこなくていいから。

139名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:02:59 ID:fL9kSSvb0
米の消費増やさないと作っても作っただけ値段が下がるだけ。
みんなが損するだけ。
140名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:03:57 ID:2wBXvuyi0
確定申告の申告書の収入の欄に、
なぜ、「営業収入」 と 「農業収入」 が分けて存在するのか。
「農家の収入」 と 「それ以外の者の収入」 を明確に分けている意味。
わかる人にはわかる。
141名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:04:22 ID:le8jRnuT0
バラマキよりは、輸入を禁止(or高関税)して値上げ誘導したほうがいい。
142名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:04:32 ID:5g8u9Xky0
>>138
>同法案は原則すべての販売農家を対象に所得補償をする。
この一文だけでもばらまき以外の何者でも無い事が分かる。
非効率的な農家の廃業と効率的な農家への統合を進めるような
補助金の配り方なら分かるが、全農家って・・・
143名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:04:42 ID:LF4X29ZwO
144名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:05:50 ID:1jE/0Zhz0
補助金ってのは、一つの野菜を生産から流通するまでの間にかかる経費が
農家が必用とする収入(機械の買い換えや生活費やら)を上回らなかったときに
発動するもんだよな
本来

大規模農業の場合、一品目辺りの経費そのものを小さくできるメリットがある
同じ補助金を渡すにしても、この不足経費分だけを補填すればいいので
小さな金額で大きな効果を生み出せる

海外の農業政策は、この経費を抑えた上で、効果の出る補助金を出してる
>>p91fPbmB0の言う、同じ割合での補助金では、日本の小口農家は食えない
小口農家が食えるだけの補助金を出すなら、結局国にやしなってもらってる
公務員を作り出すだけになっちゃうじゃん

どっから金を引っ張りだすの?って話ししてるんだけど
145名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:07:19 ID:fAMBZqps0
>>28
名目上は農家への直接給付だが、ほとんどの農家は農協に預金口座あるから、
そこに振り込まれるのが多い。定期組め、保険入れ、と農協は預金者に攻勢かけるよ。
146名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:08:23 ID:KRXiqJ7kO
メチャクチャだな
147名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:08:32 ID:Au2Ns3+d0
>>137
>1億人以上住んでんだよ

幕末当時で多く見積もっても人口は3千万人。
以後百年ちょっとで人口約1億2千万。
約4倍。
日本と日本人はお金持ちになりました。
148名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:09:05 ID:p91fPbmB0
>>144
>環境上、小口農家中心にならざるを得ないなら、それようの法律や
>環境その物を変える政策を施すのが戦略と呼ぶ物でね?

御託はいいから具体的に言ってみろよ。
149名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:09:19 ID:fqA+uqhH0
民主の手柄でしょ
「民主案を丸呑みします。」っていえば、薬害問題みたいにちょっとは自民もかっこよく出来るけど、「継続審議」って時点で、

「本当は小規模農業に金なんか出したくないけど、小作人をだまして票をとるために農家のことを考えているポーズをとっています。」

って態度見え見え



逆に言えば、これを丸呑みしたときがつまり 選挙が近い ってことだろ。
継続審議ってことは、衆議院の選挙はまだまだ先だな。
150名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:11:04 ID:5g8u9Xky0
効率化を進めた結果、食えなくなる農家が多いなら
そういう農家にはさっさと廃業してもらって
生活保護なり再就職支援なりで補助すればいいんだよ。

行き過ぎた公共事業もそうだけど
無計画な補助金はその業界を非効率にするだけで悪でしかない。
151名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:12:14 ID:1jE/0Zhz0
>>148
具体例は

農業関連の法律を変える

水利から始まり、農地の権利関係に関する法律まで
根本の部分を変えるしか、世界や歴史の流れについて行けない

変えられませんで済ませて、バラマキでやっていきますじゃ
これも先がない

目先の小銭で誤魔化してるだけじゃん
152名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:13:12 ID:yKTUO8+U0
大規模農業なんてやったら最悪の環境が工場から農業に移るだけ

個人の自由や権利を尊重しない搾取システムだけが農業に移るなら手付かずがまし

土地を無償で貸与するシステムなら欲しいけどな
GHQギブミー 
戦後の農地改革土地解放を再び
153名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:13:16 ID:p91fPbmB0
>>151
どこが具体的なんだよもっと具体的に説明しなよ。
154名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:13:42 ID:Au2Ns3+d0
民主は小泉政権大勝以前は「都市型」政党だったけど
以後は選挙に勝つために自民型の「地方バラマキ」政党に成りました。

でも選挙方法論としては正しいよ。方法論としては。結果はまた別だけど。
155名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:14:20 ID:FNmotBca0
食えない農家は廃業すればいいのに
156名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:14:29 ID:sakfJxMV0
なんで農家ばかりに所得保障するの
だったらボーナス無しの中小企業に勤務してる俺や
派遣でかつかつの生活をしている友達にも所得保障してよ
157名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:16:15 ID:fqA+uqhH0
自分が先頭に立ってがんばった小選挙区制度がこういう感じで跳ね返ってくるって、小沢にとって本望だろうな。
小選挙区制度は僅差で決まるから、そのバランスを間違え自分達に投票してくれなくなるその少数票が、自分達の運命を決めることになる・・・と
158名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:16:35 ID:CT02XsDO0
>>14
そりゃ、そうだろ
当時の農地は立派な生産財だし、相対的に見て今以上の価値もある
農地の重要性が今以上に高かった時期に、まるで価値がないような言い分されてもこまるなw
159名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:17:32 ID:JOOOw9GkO
あれだけ優遇されてるのに、まだま農家を優遇するのか?

もう、さぁ。
首都圏だけ独立して別国家作らんか?

農民に搾取されつづけるのはウンザリです
160名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:17:59 ID:Zybtu5k70
安全保障のための所得補償だから
161名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:18:01 ID:1jE/0Zhz0
>>153
良くワカランな
具体例ってのは、農業政策を専門的にやってる役人レベルの話しなん?

それはさすがに無理だなぁ

だけどおまいさんと違って、バラマキ政策の愚は解るんだが

バラマキ政策が今できる最善策だと言うの?
大規模農家と同じ比率の少額を、大量の小口農家に渡すのが?
162名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:18:17 ID:PO+k5M2I0
食料自給率維持する為に農家を残したいのか?
利権に群がりたいのか?

まぁ常考で後者だな
163名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:18:43 ID:fqA+uqhH0
>>156

【回答】
>>104
164名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:19:01 ID:HsW2UW/u0
>>156
うらやましいなら百姓になればいいじゃんw
165名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:19:02 ID:fL9kSSvb0
ある程度の所得保証は必要だと思うけど。
それだけじゃあだめだよ。
単位面積あたりの収穫量減らしてもいいから、粗放作付けを推奨する。
そうすると農薬や肥料を節約できる。
耕作地一つ一つは小さくてもいいから、時間をかけてたくさんの耕作地を少数の人数で管理できるようにする。
ゴールデンウィークに見られるような一斉耕作は農業濁水問題も引き起こしている。
専業農家の割合を増やしてこのような一斉耕作の習慣をなくしていかなければならない。
農家の数自体は減らしてもいい。
耕作は減らさない方がいい。
いっそのこと農業の公社化とか。
その片方で、義務教育課程への完全米飯給食を導入。
コンビニ弁当のノウハウを導入して味を良くする。
それで米飯消費を拡大させる。
166名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:20:35 ID:p91fPbmB0
>>161
まず水利ってなんだよ。
あんたの言い分じゃ全然ビジョンが見えない。
だから現在の農家の置かれてる状況を理解していないから、
これがばら撒きにしか写らないんだろ。
自分で知りませんといってるようなもんだ。
167名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:22:07 ID:C1zLwZC50
農家へのばらまき政策を見るたびに
農家がもっとも欲しいものは別なところに
あるんじゃないかと毎回突っ込みたくなる。
跡取りだとか、嫁だとか・・・
168名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:22:30 ID:1jE/0Zhz0
>>166
>>まず水利ってなんだよ。

日本で一番個人がもてる権利の中で強い、水利権の事なんですが
・・・
農業の現場知らないでしょ、自分
169名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:22:49 ID:fqA+uqhH0
>>159
なんか最近 「道州制」 ってやつを提案してるよな。

あれにのったら、裕福な首都圏・中部・阪神 以外の 地方民 悲惨だろうな。
地方民は マスコミにだまされるのは 郵政民営化 だけにしといたほうがいい。

マスコミは大企業スポンサー=都会人 の望んでいるだけことを、いかにも正論みたいにはくから。
170名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:24:55 ID:p91fPbmB0
>>168
水利権変えてどうすんの?
全くビジョンが見えないんだけど。
171名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:26:02 ID:JOOOw9GkO
>>169
道州制でもなんでもいいから、おまえ等のようなたかりに搾取されたくないんだよ

乞食が
172名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:29:32 ID:1jE/0Zhz0
>>170

農業の大規模化するときの結構大きな障害になってるんだけど・・

権利関係の整備は、大規模化の条件だと思ってたんだが

いまいち、p91fPbmB0の言う事は農業環境を良くしたいのか
民主党の言うことへの批判をかわしたいだけなのかがハッキリしないな
知ってるようでイマイチなのはお互い様だけど、目的は日本の農業環境
いつの間にか、農家票が目的になってるんじゃ意味がねーy
173名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:29:37 ID:Jo2KQ2cY0
農産物の売り上げ規模(最終的なアプトプット)に応じて
キャッシュバックするという補償なら納得できる。
作付け面積などの途中経過を元にした補償や一律の補償では
納得できない。
174名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:31:04 ID:ufVMKQ9dO
他人の払った税金をばらまいて票をもらえるんだからこの法案は何としても通さないといけないね。でも国民投票したら否決確定だろ。
175名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:32:12 ID:ly8wtb6u0
バラバラまきまき
176名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:33:07 ID:qDt1IZJt0
>>172
水利権が大規模化の障害ってw
脳内農業もたいがいにしろよ
177名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:35:36 ID:1jE/0Zhz0
>>176
水利と言われて、何の事やら解らなかったヤツが言う台詞ではないなぁ・・

178名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:35:48 ID:p91fPbmB0
>>172
>環境上、小口農家中心にならざるを得ないなら、それようの法律や
>環境その物を変える政策を施すのが戦略と呼ぶ物でね?

これは含みを持たせてるけど、
結局は大規模しろって事?
集約化じゃなくて大規模って言葉をやたら使いたがるのも変だけどさ。
179名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:36:33 ID:qDt1IZJt0
>>177
ほら、何も説明できないじゃないか
脳内農業くん
180名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:37:37 ID:CT02XsDO0
で、従事する人間の手取りは見込みでいくらになるん?
小難しいことはいいからさ
年間一人当たり最低300万、またはその程度はいるぞ
しかもそれでやっと、金銭的な魅力は他の産業に比べてイーブンになるってだけだ
人が入ってこなきゃ産業が衰退するんだよ、例外なくね
でもみんなこの話から逃げるんだよ。政治家も国士気取りの皆さんも
そりゃ、そうだ誰かに農業をさせようという輩ばかり
不経済は他人に任せようというのが合理的だよね
181名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:40:30 ID:LLVl+gK50
日本は何時から、
共産主義に成ったんだ?
182名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:40:41 ID:qDt1IZJt0
>>168
> 日本で一番個人がもてる権利の中で強い、水利権の事なんですが

そもそも、個人が持てる水利権って、何だよ?
日本にはそんな権利はないだんがな
解説よろ、脳内農業くん
183名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:41:46 ID:5g8u9Xky0
>>180
別に農家の数が減っても問題ないでしょ。
自給率を維持したいのなら
作付面積や収量が維持できれば農家が何人いようが関係ない。

大規模・効率的な農家に重点的に補助金を配分したり、
農業に関する各種の規制を撤廃して農業用地の譲渡を簡単にしたりして
少ない農家で効率的に農業が出来るように環境を整備したほうがいい。
ま、そもそも自給率を維持する必要すらあるのかという意見もあるけどね。
184名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:42:04 ID:p91fPbmB0
>>177
ID見ろ別人だ。
いやしかし農業の問題で水利権持ち出す人間初めてだったからさ。
185名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:42:22 ID:sakfJxMV0
>>180
農業に従事したいという奴はかなりいるぞ
ただ、収入が少なかったり、JA以外に出荷すると肥料も農薬も販売拒否されたり

有機・減農薬・無農薬農業をやって出荷単価を上げるのに成功すると
回りの農家からの僻みで農地に農薬をぶちまけられて無農薬野菜として出荷不可能になったりして
結局農業から撤退してしまう

金もそうだがそういう風習を無くさない限り何をしようが無駄
186名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:45:41 ID:p91fPbmB0
いやいやID:CT02XsDO0のいう事も一理ある。
簡単に大規模だ効率化という割りに、
その具体例が法律いじれば全て解決みたいな物言い。
んな簡単に行くか。
187名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:46:43 ID:fL9kSSvb0
>>180
農家は減ってもいい。
耕作地があればいいだけだから。
農家に必要なのは時間的余裕とそれを生み出す所得。
そうすれば、小さな耕作地をたくさん時間をかけて管理できる。
粗放作付けと組み合わせれば、単位面積あたりの労働力は軽減される。
これが労働生産性の向上につながる。
耕作地の大規模化による集約化よりも、こちらのほうがたぶん日本にあってる。
188名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:50:30 ID:8yM8wkHQ0
>>185
日本の農業の発展を阻害しているのは農協
189名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:51:24 ID:1jE/0Zhz0
>>184
>>ID見ろ別人だ

やってしまった
これは素直に、ごめんなさい

大規模化に関しては、日本で問題有りまくりなのは嫌って程感じる
けど、実際、世界の流れでは経費その物を削らないとやっていけない
時代になってることも事実

高付加商品を海外(中国など)に輸出しようとしてるけど、検疫や
相手国の産業保護のためにいつセイフガードされるかワカラン

不安定すぎる市場価格を安定化させるシステム作りの方が
農家としてやっていける道が多いと思う
葉物野菜のように博打じゃ、農家やっていけない
190名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:51:28 ID:PtOkM4cP0
なぜ農家だけ???
会社員にも是非!!!
こちとら、国際競争に晒されて大変なんだよ・・・
191名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:51:49 ID:p91fPbmB0
農家減ってもいいとかいうけど、
今の農業従事者の平均年齢は65歳前後だぞ。
普通に考えればあと10年そこらでかなりの農家が自然消滅するんじゃないか。
そういう事考えて発言してんのかな。
あーそうなったら農業の株式化ですか。
192名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:54:33 ID:8yM8wkHQ0
>>190
サラリーマンに金配っても票にならないからダメw
193名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:54:47 ID:XRfO8wCp0
大規模化っていっても米並みになんて無茶言ってる香具師はいないだろ?
せめて英仏並みにならんと
現在、兼業農家の収入のうち農業に占める割合は15%程だが
この数字が逆になるくらいにならんと産業としてもうどうにもならん。
194名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:55:04 ID:fL9kSSvb0
>>191
無理に残す必要なんてないよ。
喰っていけなし、重労働なんだから。
それなのに、農業続けろなんて言えないでしょ。
作れば作るほど売れれば別だけど。
米飯消費はこの50年で半分以下になってる。
これを回復させないと、稲作農家は食っていけない。
195名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:55:23 ID:LF4X29ZwO
>>191
何か悪い事でも?
196名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:56:49 ID:sakfJxMV0
そもそもその農家が外部の人間を拒みまくってるから
株式化しても無駄かと
197名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:57:00 ID:lF45b8SA0
零細農家ははやく潰れる方が日本の農業のためだと思うよ。
198名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:01:10 ID:MU471EOGO
水利権には泣かされた。
立てた家の前のドブが流れ込んでいるのが農業用水だとかで、かなり遠くの農家に文句を言われ、せきとめる羽目に。
反対側へ流す事になったんだが、右へ傾斜しているのに左へ流れていく筈がない。
あたりが新興住宅地として開発され、その農家の耕作地も無くなったんだが、水利権の関係で、家の前の排水路はよどんだまま。
199名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:05:01 ID:p91fPbmB0
>>189
あなたはそこらへんの自民脳とは違うみたいだね。
自分の非を認めるなんて事しないからな。

さっきも言ったけど、こっちも集約化はすべきだと思うよ。
できる部分でなら集約化はすべき。
でも前に教えてもらったけど、日本の水田てのはそれは結構上手く作られてて、
農地改革で無下に小口にしただけって事でもないらしい。
そこには昔からの知恵が働いてるんでしょう。
もっと具体的に説明してたどっかの大学が研究したレポートかあったからね。

集約化はするにせよ、今やる事はこれ以上離農を増やさない事。
世界の情勢から言って、今後は今までの様に食料が簡単に手に入る時代は終わると思うよ。
出来る範囲で集約化する事を条件にもっと保護してもいい。
収入を安定させてリスク削減を国で担保しないと担い手は増えない。

集約化って言ってもあぜ道や水路を潰して集約化しても、
すぐに以前と同じ品質のものが収穫できるとは限らないし、
集約化するには世帯間の同意も必要だ。
こういうのは金出すだけじゃなくて政府が率先して援助するべきなんだよ。

個人商店が大規模店に負けて潰れてるのに、
個人個人に営業努力が足りないなんて言っても机上の空論でしょ?
組織に個人が対抗なんてまず無理なんだから。
米以外の作物の品質改良も含め、政府がもっと援助してあげないといけないんだよ。
農業は国策なんだから。
200名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:07:21 ID:5g8u9Xky0
>>199
組織に敗れて何の問題があるの?

大規模化や集約化の目的な効率化なんだから
個人商店が潰れても何の問題も無い。
彼らの生活云々言うなら、生活保護なり再就職支援なりをすればいい。
201名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:08:14 ID:p91fPbmB0
>>194
上の書き込みみれば分かるんだけどさ、
今現在の消費量の四割方は零細農家が担ってるんだけど。
後継ぎがいない場合、あと数十年もしたら需要に供給が間に合わないよ?
自給率が現在の半分の25%前後になってもそんな事言えんの?
なんでそんな世界と逆行した意見を堂々と言えるのか不思議なんだけど。
202名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:10:13 ID:XRfO8wCp0
>>199
【社会】空き店舗を何故貸さないのか? シャッター通りと言われる寂れた商店街を中小企業庁が調査へ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199690683/
>空き店舗が埋まらない理由として「商店街に活気がない」(29%)と並んで
>「所有者に貸す意思がない」(28%)が多かった。

シャッター商店街も同じで、新規参入を認めないムラの論理がかなりあるんだよ
203名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:10:24 ID:+igojzzC0
マッカーサーによる農地改革の失敗が原因だな。
保有農地を制限して地主から土地を取り上げ
小作人にばら撒いた報いだ。
204名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:12:10 ID:5g8u9Xky0
>>201
跡継ぎがいない根本原因は割に合わないからだろ。
個人商店が立ち行かないのと同じ。

基本的に大規模化・効率化したほうが効率が上がるし、
そこで働く人間の賃金も上がるんだから、積極的にそれを支援すべき。
ただ、無策で零細農家に補助金突っ込んで
無理やり自給率を維持するのが得策だとはとても思えない。
205名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:14:13 ID:p91fPbmB0
>>200
組織ってのがこの場合アメリカやオージーを指しているって分らないんだね。
日本で集約化しても現在の収穫量を維持するのは不可能だな。
集約化できる地域だけ残した場合。
日本で幾ら集約化しても耕地面積が比較にならない上記の国に対抗できないって事も分らないんでしょ。
何回も同じ事言わせんなよ。
品種別自給率で見た場合、集約化だけで対応できないって何で分らないのかな。
田畑って一回駄目にすると同じもの作るのに数年掛かるんだよ。
自給率向上を目的とするなら今ある田畑をフルに使ってって感じなのに。
なんか大規模化に幻想抱いてるんじゃないの?
206名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:16:34 ID:YbXjCiBB0
お金を与えるだけじゃ何も発展しないからな

割に合わんってのもあるのだろうけど、
そうなるまでに、努力があったようには感じない
いつまでもおコメばっかりでしょ
まぁ国のせいになるんだろうけど
207名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:16:39 ID:5g8u9Xky0
>>205
少なくとも米は減反してるくらいなんだから農地は余ってるだろ。
農地が足りないのに減反ってアホかと・・・
208名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:17:05 ID:pwkT8V640
最後は日本の農地を所有した会社が外資に乗っ取られるんだろう。
209名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:20:44 ID:1jE/0Zhz0
>>199
>>でも前に教えてもらったけど、日本の水田てのはそれは結構上手く作られてて、
農地改革で無下に小口にしただけって事でもないらしい。
そこには昔からの知恵が働いてるんでしょう。

実は、ウルグアイラウンドの後、80年代に農地の基盤整備事業で大半の農地は
改造されてるからそうでもなかったりする

この時、大規模化できるように色々と農林省は計画を建てたけど
先ほどの権利関係に阻まれて現状になってる

農政に興味あるなら、一度ウルグアイラウンドの時に没になった案を
洗い直してみたらいい
今、息を吹き返すことができる案があるかもしれん
210名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:21:52 ID:p91fPbmB0
>>202
採算合わなくて廃棄した水田を譲渡しても、
今のシステムじゃ同じ事だよ。

>>207
それ昔の話だろ?
今集約化できない農家が一気に潰れたら供給の著しい悪化になるぞ?
何べんも言わすなよ。一回潰した農地は元に戻すのは数年がかりなんだよ。
米限定の話しでも無理があるのに、小麦や大豆その他はどうすんだよ。
今ある農家をなんとかしても自給率は対してアップしないよ?
211名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:22:03 ID:fqA+uqhH0
土地を集約するって言ってるけど、そのための費用はどこから持ってくるの?
土地代だけでもかなりのものだよ。

農業会社の資金調達過程で(株?土地の証券化?)外資がかんできて
最終的には日本の農業会社が外資にのっとっれると見た。
212名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:25:14 ID:sakfJxMV0
>>211
外資規制でどうにかならんのかな・・・
結構事業やってる人が農業にいったんは興味示すんだけど
大抵は株式会社化のところで断念しちゃうんだよ
そうしないと自己資金か、銀行やJA以外の選択肢がない

更に農家って閉鎖的な人が多かったり、権利関係の書類を紛失してたりと
ハードルが高いのに・・・

213名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:25:17 ID:hxPsjC9d0
>>211
大規模農家だけに補助金を渡して小規模農家には死んでいただく
かくして土地の集約を図る

というのが自民党様のすばらしい政策です
214名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:25:41 ID:/T7tKMBl0
昔に戻って、身売りするか、土地売るしかないだろう。

借金させて農地を取り上げすれば、農民に保証、生活保護農民。
215名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:27:22 ID:sakfJxMV0
>>214
それをやりまくったのが農協
それで離農した人がどれだけいると思ってるんだ・・・
216名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:27:57 ID:p91fPbmB0
>>211
今は確か地域任せ。
地域って言うか個別農家。
多少は助成金でるのかもしれないけど、
基本はお前等で何とかしろ、やったら補助金多くしてあげるよって感じだから、
集約化する過程で割を食う農家、
集約化するってのは一農家の田畑を集約ってよりも、
皆の田畑を合わせて大規模化するって感じだから、
色んな意味で大変なんだよ。
別自分が食えればいいって農家の人もいるし。

外資が乗っ取ろうにも法律で固まってるからそれは難しい。
今はある意味放置プレイだけど。
217名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:29:28 ID:LF4X29ZwO
『農家は低所得なのだから所得補償は当然』
既存と変わらぬ低収入高費用の虚弱体質にただ金を上乗せするより、農家の費用を削減したり自主努力による収入の増加を手助けし、体質改善することで農家の所得を向上させるべき。

『どうせ大規模化しても価格で勝てないのだから無駄な努力』『国際競争力なんてつくわけがない』
国際市場で勝つ必要はなく、輸入農作物との価格差を縮め、安全性への意識が高い日本の消費者の購買意欲の出る範囲内におさめようとする自主努力が大切。

『食糧自給率を上げることは安全保障上重要』
むしろ補助金政策の方が危険。
安保上切迫した状況(核の脅威は戦争と食糧を考える上で直接的な関係はないので除く)でないのに、今から農家を保護名目で退廃させるような政策をとれば数十年後に様々な危機を招く。
また、すぐに戦争になるとしても自衛隊の戦闘継続能力のほうが先に尽きます。

『無駄な公共施設や道路が出来るだけ』『土建屋など農家と関係ないところが潤うだけ』
旧態依然とした手法が正しくないのであり、虚弱体質を改善する方向性は間違いではない。
金の使い方が下手な政治家や官僚が莫大な予算を握るのではなく、小さな政府としての役割をさせることが重要であり、民間企業の参入や農家の自主努力を促進させる政策をとる必要がある。

『零細農家の切り捨てだ』
農業を通じて直接、金を渡せば国際的批判を浴びる。FTA網形成の流れからも孤立する。
零細農家で本当に生活に不自由がでているなら、他の形で補助金をあげればいい。

『アメリカやEUも膨大な補助金を使っている』
ha当たりではアメリカ117ドルEU676ドル日本9709ドル(少し古めのデータのため、ややアメリカは増加、EUは減少しているものと思われる)
関税率はアメリカ12%EU30%日本50%

『農業軽視している』『農業は必要不可欠』
上辺だけの農業擁護派。
補助金漬けで農業がよくなるなら、とっくに日本の農業は健全化してる。
農業をやってみたいと思わせるように敷居を下げ、希望や将来性をもたせなければならない。
218名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:30:00 ID:5g8u9Xky0
>>210
日本の農業が非効率なのは、もちろん農地が小規模で非効率的なのもあるが
経営(農作業)自体が非効率なのも相当に大きい。
組織化して、小規模な農地を少ない人数で回すだけでも効率化が出来る。
小規模店舗のコンビニが個人商店を飲み込むのと同じ構図ね。

>>211
外資規制を入れればいいだけ。
放送局、通信会社等のインフラを担う会社には
株式保有に関する外資規制があるから、これと同じ扱いにすればいい。
219名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:30:53 ID:CT02XsDO0
零細農家っていっても、一つの経営主体
農家を止めることにメリットを感じなければ、止めるわけもない
また止めたところで、速やかに農地が別の従事者に行き渡るわけでもなく
ほぼ間違いなく宅地化されるか、そのまま放置して耕作不可にしてしまう

単に零細農家が消えればいいというのは、農地保全の面からも暴論であり、思考停止である。
かといって、そのような土地を国が買い上げるだけの金もなく、当事者間で面倒を招くのも必死なわけで・・
もう一つ案もないこともないが、当事者以外の不可思議な妬みによって多分無理だろう

220名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:33:14 ID:p91fPbmB0
>>218
農業の耕地面積以外の非効率て何を指してんの?
そんで組織化って何?
221名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:36:09 ID:cOznr3VMO
農家がそんなに儲かる商売なら農業人口の減少なんて問題にならんだろうよ
基本的に技術職だから昨日の今日で出来るものでもなし
222名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:39:20 ID:5g8u9Xky0
>>220
効率化とは、例えば農作業のスケジューリング・ノウハウ、
農耕機材や農薬、種等の効率運用・低額購入。
組織化とは例えば株式会社化、大規模化。

個人商店がコンビニに姿を変える事が多いのは
その土地の魅力が無いというより、コンビニのほうが儲かるから。
223名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:43:28 ID:J8l47s4C0
子ども手当よりはマシな政策
224名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:44:50 ID:p91fPbmB0
>>222
端的に言えば机上の空論にしか見えないよ。
なんか農業ってものを根本的に間違えてるんじゃないかな。
天候や気象に大きく左右されるから、
予定通りなんて事はまずいかないし、
>農耕機材や農薬、種等の効率運用
も意味わかんないんだよ。
農家の人も共同で機会購入してるけど、
皆収穫時期は一緒とかでそんな上手く行かないし、
具体的にどうすれば効率的な運用になんの?

株式化で上手く行くなら、民間で早く規制緩和しろって声がもっと起ってもいいんだけど。
なんか夢見がちなんだよ。いかにもって感じで。
農家の経験則ってのも馬鹿にしてるのか知らないけど。
225名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:45:07 ID:Jvdxl9WfO
>>201
零細農家が4割減っても問題ない。
需要ないんだから。
226名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:46:34 ID:FZt6Huaw0
組織化した際の個人負担を減らすために、株式会社を立ち上げて転作や農機の管理を行っている
集団は増えているな
227名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:48:12 ID:cK4GpRkoO
じいさん(小さな土地で農業)
父さん(あと三年で定年のリーマン)
俺(公務員)

の環境だが民主党政権になると得しますか?
228名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:48:34 ID:h3Jx/Yid0
自民は農業潰して支那と豪州の食料で、済ませと言ってる経団連の犬だからな
道路のバラ撒きは綺麗なバラ撒きで、農業には全く金を出さないで国民は毒を食え
229名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:49:51 ID:5g8u9Xky0
>>224
何があるか分からないからこそ大規模のほうが有利なんだろ。
何かあった時の余力が大きいからな。
複数社で共同購入と言っても各社が何かのための予備を買うから、
全体の効率は1社だけだった場合と比べると低くなる。

そもそも意思決定する人間の数が多いのも非効率。
物を用意し、段取りを考え、人を手配する人間と
何も考えずに言われたとおりに作業する人間に分かれたほうが効率が上がる。
230名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:50:10 ID:p91fPbmB0
>>225
現在供給しているうちの四割が今後集約化できない農家産な。
よく読んでからレスしろよな。
231名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:52:55 ID:5g8u9Xky0
>>224
例えば、全体を見通して1台の購入費用と購入しなかった場合の機会損失を考えて購入したり、
限られた時間で機械で収穫しなきゃいけないなら
収量や販売価格等を考えて最も効率の上がる場所から収穫をするとかね。
232名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:54:24 ID:p91fPbmB0
>小規模な農地を少ない人数で回すだけでも効率化が出来る。
>小規模店舗のコンビニが個人商店を飲み込むのと同じ構図ね。

なんで小規模農家の話しをしてたのに、
答えがいつもの大規模化一辺倒になってんだよ。
大規模化できない地域の対策話してるんだろ。

>物を用意し、段取りを考え、人を手配する人間と
>何も考えずに言われたとおりに作業する人間に分かれたほうが効率が上がる。

だからよー農地や農作物は生き物だって分かんないのかよ?
コンビニ経営も大変だけど、質が違うからそれと一緒に語るなよ。
例えこれをやっても大したコスト削減にはならないよ。
233名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:55:45 ID:Jvdxl9WfO
>>230
倉庫に積んどく為に米つくんのか?
最悪だな。
234名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:56:55 ID:LWOIUGjs0
>>231
ワラタ
235名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:57:18 ID:CT02XsDO0
零細農家のほとんどは自作農である。儲からないのに小作人続けていくなんて、そんな虫のいい話ある分けない
我々は、彼らが農家を止めるということは、すなわち農地の所有と農作業の両方を止めるという思い込みがある
しかしこれが間違いの元である。
よくよく考えてみれば、農作業「だけ」止めてもらえばいいのである。
そして農作業は、大規模小作機関がまかなえばいいのではないだろうか。
236名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:58:20 ID:5g8u9Xky0
>>232
大規模化できないのに地域差があるわけないだろ。
コンビニの本社は大都市部にしかないが店舗は日本全国至るところにある。

>だからよー農地や農作物は生き物だって分かんないのかよ?
いい農作業を行う農家がいい経営者とは限らないし、
いい経営者がいい農家とも限らない、
いい農家、いい経営者がいい科学者とも限らないって事だよ。
237名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:01:25 ID:CVX/v5J80
なんかなー
2ちゃんの農業政策関係のスレって
いつの時代の話だよ?って思うくらい農家に対する
間違った認識と数少ない知識と視野だけで語ってて嫌になるね
そもそも農作物を工業製品なんかと同等に語ること自体
間違いだって気付いて欲しいわ
238名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:02:29 ID:LF4X29ZwO
>>231
管理会計?
239名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:02:30 ID:7eh/+aYv0
ちまちまやってないで
日本人全員に平等にばら撒けば?
240名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:03:05 ID:cOznr3VMO
莫大な投資が冷害で台無しってこともあるからなあ
241名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:04:21 ID:Brcmjiw40
ミンスが「全国民に100万円を一律無条件に給付する法案」を提出して
参議院で通して衆議院で否決させれば総選挙で圧勝じゃね?
242名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:05:04 ID:p91fPbmB0
>>231
なんか中学生が背伸びして経営学語っちゃってますってみたいになってるぞ?
AさんCさんが隣同士でBさんが離れてるから、
効率考えてAさんCさんBさんの順でやろうって事も農家の人が考えてないと。
経営者の話も含めて無理があると思うよ。
243名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:05:56 ID:DDErrKB40
  ホロン  涌いてますか?
244名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:06:06 ID:NqPRPN0SO
相変わらず自民は農協と経団連の靴なめるの大好きだな
245名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:09:14 ID:LF4X29ZwO
>>242
いや、あなたのレスよりまともだと思うよ。
農業分野は詳しいみたいだけど、それ以外のレスは中学生並ですよ。
246名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:10:22 ID:3S2pUK8v0
「我田引水」という言葉があるでしょ。そのまんまで、農家の人は、
自分らの都合の悪い話をスルーして共同体・ムラを形成しすぎる。
だから進化していけない。
247名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:10:41 ID:5g8u9Xky0
>>240
莫大な投資って零細農家の視点でだろ。
何千億もの余剰資金を持っている会社なら
1件の数千万、数億程度の投資の失敗は問題ではない。
零細農家だと投資の失敗、不作等で
即経営危機ひいては生活危機に直結するが
資金的余力のある大規模な会社ならそうはならない。

>>242
レッテル張りご苦労様。
>効率考えてAさんCさんBさんの順でやろうって事も農家の人が考えてないと。
そんな小規模の話じゃ効率化の恩恵は大して受けられないだろ。
例えば、○○市と△△町の計500件の農家を束ねる会社があったとして、
その場所や収量、収穫時期、品質等を個々の農家が全て把握してるわけが無い。
248名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:13:50 ID:cOznr3VMO
>>246
2ちゃんねらと一緒だ

農家はいいぞ
冬場はほとんどニートだ
249名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:14:15 ID:R7f3r8O10
本当にまじめに仕事として農「業」やってる人にはある程度保証金渡してもいいけど(国防のためにも必要と思う)
田舎の爺婆農家はいわば趣味の園芸だからなぁ。
それにまで金ばら撒くと思うとむかっ腹が立つ。
250名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:14:37 ID:WlNf/mJM0
正に衆愚政治真っ只中w
251名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:15:50 ID:p91fPbmB0
>>247
えそれでトラクターやら何を回す順番決めるんの?
設備投資と運営維持費だけが掛かる気がすんだけど。
252名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:16:16 ID:7eh/+aYv0
>>241
農家補償を否決する対案として自民が出すって手もあるよー
ばら撒きで日本おわた( ;∀;)
253名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:16:19 ID:LnSZDe0q0
まあ、都会の一票より農家の一票のほうが価値が高いから
254名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:17:33 ID:fqA+uqhH0
>>218
外資規制ねぇ

自民党はいまのとと、そんなこと一言もいっていないけど・・・・

それに外資規制があっても、農業会社が赤字になって産業再生機構に放り込まれたときにどうするの?
当時は護送船団といわれていた銀行も外資が購入したわけだし。


会社は株主のものである以上、企業に土地を所有させるみたいな危険なことは止めておいたほうがいいな。
255名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:17:41 ID:/jcEIMDb0
百姓の分際でw
256名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:19:13 ID:C2n7lYLg0
農家氏ね!恥を知れ!
257名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:21:27 ID:C2n7lYLg0
あと くだらん法案提出したミンス氏ね!
258名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:23:16 ID:eqcsoiW/0
 農産物は、消費をきちんと安定させて、価格の安定を図ることが農家の生活の
安定につながる。
宮沢賢治の「雨にも負けず」の中に「一日玄米3合と味噌と少しの野菜を食べ」と
あるけど、みんな米を1日どれくらい食べてる。日本中が賢治ほど米を食べれば日本の
米の生産量では足りない。現実に7年ほど前に米不足があったでしょう。
259名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:24:10 ID:DRzRWwOh0
こういうくだらない法律作って風当たり強くされ雀の涙の端金もらっても農家は喜ばないと思う。
だいたいこんな事は農家が望んでいないだろう。
260名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:26:01 ID:5g8u9Xky0
>>251
農地1件あたり10万でも、それを1000件集まれば1億になる。
数が全てではないが、数を増やす事は効率化への近道だよ。

この中小企業が優遇されまくっている日本ですら
大企業一人勝ちと言われる理由を考えれば
規模がいかに効率化を促すか容易に想像できると思う。
261名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:28:30 ID:ObHo/GV8O
郷士の子孫だが

町民の分際のくせに
文句いうな!!

町民は身の程を弁えろ!!
262名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:30:28 ID:a4U/plxw0
あーあ、農家に夢与えちゃって
民主の罪は思いねぇ
263名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:31:12 ID:fqA+uqhH0
>>260
>この中小企業が優遇されまくっている日本ですら
まじで?

大企業 1万3千
中小企業 150万

ってのが日本の大まかだけど、1社平均で見るとどうなの?
ソース付でお願いします


大企業は、ゼロ金利とか補助金とかで優遇されていると思うが。

>国から補助金の交付決定を受けた109の企業・団体が06年、
>自民党の政治資金団体「国民政治協会」に、計7億8000万円を献金し
>ていたことが朝日新聞の調べで分かった。

http://www.asahi.com/national/update/0105/TKY200801050183.html

264名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:33:16 ID:p91fPbmB0
>>260
まぁ人件費やらで普通に赤字になると思うよ。
それで10万も浮くとは思えないし。
結局効率化だけ優先すれば、行き着く先はコストだけに着目して、
品質や安全性はいい加減でも安ければって事になる。
そこのバランスが保てるならまぁいいんじゃないの?
その案でコスト削減になるとは思えないけど。
港の漁師を全て管理するっていってるようなもんでしょそれは。
265名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:35:50 ID:C2n7lYLg0
日本に農業は不要!!!!!!!!!!!
266名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:38:04 ID:CIli3exG0
こんな政策を喜ぶのは、日曜日しか百姓やらないどうでもいい農家
だけ。本気で農業やりたいものは苦虫かみつぶしてるよ。
なにせ、不真面目に仕事やれば沢山ゼニもらえるんだろ。がんばって
省力化、コストダウンするとゼニが少なくなる。百姓を全員生活保護
するようなもん。おれの家は農家だったが、今はやってない。もう、
日本に中途半端な農家はいらん。専業でしっかりやるものと、趣味で
家庭菜園的にやるものとに分化させればいい。
267名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:39:26 ID:5g8u9Xky0
>>263
中小企業が多いのは優遇されていたのが原因だよ。
例えば、法規制(有名どこだと大店法)や
税制(累進性の高い法人税や小規模店舗の消費税免税など)。
268名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:39:46 ID:fqA+uqhH0
小泉・安倍政権下で、大企業が優遇されているってのはしってるけど、中小企業が優遇されてるなんて聞くのは初めてだから、
どの程度を指して、優遇してるっていってるのか?それともただの嘘か?

非常に興味ある。


東大阪の中小企業のおっちゃんたちが、共産党を支持していたからなぁ
もし政府に優遇されているのなら、自民支持になるはずだし。
269名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:45:25 ID:CT02XsDO0
地主が農地賃貸によってまとまった不労所得を得ることが出きるなら
集約化の問題は速やかにクリアできる
また農地に固定資産税、相続税をかけないのであれば、農地面積の拡大も期待できる
なぜなら、現農家以外も「農地」を作る可能だからである



270名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:47:37 ID:T/r4U4GF0
>>259
うち、農家だけど、家族や仲間内の話題にものぼらんよ、こんなもの。
訳わかんねー金ばらまいて、結局何にもならないのなら、
介護や医療の方に、もっと有意義な形で使って欲しい。
271名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:49:26 ID:5g8u9Xky0
>>268
他の先進国と比較して中小企業が優遇されているという事ね。

もちろんこれには理由があって、日本の場合
生活保護や再チャレンジの仕組み等の
セーフティーネットが整っておらず(整えなかったというのが正しいかな?)
雇用を続ける事で社会保障をしようとしていたから。
公共事業に莫大な金をつぎ込んでのも同じ理由。

今、大企業が一人勝ちし始めているのは
中小企業を優遇する規制を取り払ってしまったから。
社会全体の経済効率を上げる目的には昔の日本のような規制は不要だが
セーフティーネットを整えずにこれらをやろうとするから
社会的弱者が生まれてしまって、社会が弱体化してしまっているのが今の日本の問題。
272名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:52:56 ID:HsW2UW/u0
>>268
中小企業の経営者はそれまでさんざん良い思いしてる。
これだけ薄給低福利厚生さらに採用雇用で年齢性差別
蔓延で罰則無しの国だぞ。
273名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:55:36 ID:eqcsoiW/0
 今でも農家に対しては、いろいろの補助金が支給されている。
農業を維持していくための補助金として金を支給してもパチンコなどに
使ってしまうだけ。
274名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:58:36 ID:D6W2Ua700
地方なんて何やっても過疎って結局残るのは農民だけだからな
275名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:07:30 ID:UNcDVuy/O
今の時点では農家の人でもこの法案にはどうでもいいって人結構いるはず。
それがなぜか選挙直前になって「福田内閣は農家軽視だ」と民主が言えばそんな気分になる。
この法案は通さないと票が逃げるんだろうね。
で、都市部ではまた違う論点が出るからこの法案に不満がある人達でもこの法案は投票に影響なし
政治家としては法案通した方がいいね
それ以上に選挙制度変えた方がいいのは言うまでもないけど
276名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:21:13 ID:4Q53K/pN0
>>38
あれ、こんなところに俺のレスがw
277名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:22:55 ID:2wBXvuyi0
農民 = 投票する機械 = 売国奴
278名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:24:22 ID:P3p7R3EH0
もう既に余りまくってて政府が価格維持のために買い支えてる米なのに
さらに作って自給率上げようとか言われても困る

需給のバランスはさらに悪化してもっと価格が下落し
価格維持のために政府が買い支えなければならない額と量はさらに増大する
結局稲作農家のために費やされる金はこのバラ撒きだけで済まずにさらに増えると

自給率とか考えるなら稲作ではなく他の穀物や野菜とかに目を向ければいいのに
票のために楽な稲作しかやらないやる気の無い農家への補償が一番厚くなる
279名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:24:32 ID:WE1HJ3NQ0
農家に補助金渡すより農協廃止にしろよ
280名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:25:50 ID:BAlzP2ax0
農協に搾取されホクレンに搾取されたら儲かるはずない。
281名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:26:13 ID:m0xeRc+y0
農民と子持ち家庭と年金層

官僚との対決に総てが懸かった予算編成
負けか引き分けなら増税かバラマキ借金だけが残り、もう他の人々は救えない
あとは誤魔化しハード(金)に頼らないソフト改革だけか

官僚が全面敗北するシナリオか俺の考える最悪シナリオか 結果は知りたくもある 
282名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:28:50 ID:tTgai38L0
補助金のようなばらまきはやめろ
生活保護費みたいなもんだろうよ
それよりも日本の食糧自立化に向けて取組めよ
国民がアホだから政治家もそれに合わせるのが
大変みたいだな
283名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:32:24 ID:PgZ8Q5rB0
自民党の政策のように
農家を晒しものにして干涸びるのを待つんでつねww
284名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:33:20 ID:WE1HJ3NQ0
農協を解体すれば解決すんだよ
285名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:34:37 ID:XRfO8wCp0
農協解体だけじゃ無理だろw
よそ者を排除するムラ社会もなんとかしないと
286名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:35:46 ID:euroKbMR0
民主党は朝三暮四政策ばっかりだな
いかに国民を愚弄しているかということがわかる
287名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:38:42 ID:ZqcrlWpF0
夜な夜な集会やって飲み会やって休日にはソフトだバレー
だって自治会から強制徴収した金で遊んでおまけに補助金
と所得保障もらっていい身分だ。
288名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:44:42 ID:hxPsjC9d0
>>286
参院選で負けた途端、今までの「大規模農家だけに補助金」という政策を改めて
小規模農家も補助すると決めたのは自民党ですがw

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071114AT3S1303514112007.html
289名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:55:19 ID:PboiYPYZO

(´ω`)… 毎年三万人の自殺者の中に、農家の占める割合を公表せよ。

(_´Д`)ノ~~ 不況で都内でも毎日90人の自殺者が救急車で運ばれる今、農家の人の自殺者は何人だ?
290名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:57:02 ID:tTgai38L0
農民の強いところは選挙に行くこと
都市部の人間は選挙に行かないで不満ばかり言っている
票が欲しい政党を動かすには選挙に行けよ
自宅警備員も堂々と選挙に行くべし
291名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:58:06 ID:P3p7R3EH0
民主のバラ撒きを支持しバラ撒きを求めたのが参院選で示された民意だからなぁ
自民も票のためにバラ撒きに帰っちゃった
バラ撒きでは将来性が全く見込めないってのに
292名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:04:06 ID:oicUr4Ca0
ばら蒔き行政って自民のお家芸だと思っていたのに。
293名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:30:31 ID:rCPuOTFF0
まあ道路よりマシといわれりゃマシ
資金の流れがハッキリしてれば何時でも切れるし

道路は最悪。雇用促進なんか糞喰らえなのにあの寄生虫ども
294名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:45:14 ID:tTgai38L0
国の未来を示す政治家が出てくるとすばらしいと
思う反面、怖いよな
今の政治家レベルが国民性にあっているよ
戦争もないそれなりに生活が出来る
すばらしい日本だよ
295名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:49:23 ID:LbslsiXxO
農業支援でさえ、広域農道とか称して、道路作ってたもんな。
単なるダシに使われてたのに農民も気付いたねよ。
296名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:01:05 ID:a/89UIwl0
いっそのこと、漁業やってる人や商業やってる人や工業やってる人や会社勤めしている人や主婦やってる人や無職やってる人すべてを所得補償すれば格差なくなるんではないか?
297名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:16:43 ID:CT02XsDO0
既存の農家を地主にしたとして、一体誰が農作業を担当するのか
小作人もしたがらない土地はいっぱいある・・
しかしこれには一番簡単で効果的な解がある
国が責任を持って、公共事業として行えばいいのである。
公務員待遇で従業員を雇い、彼らがやればいいのである
国がそれほど農業が重要と位置付けるなら、民間に任せず率先して農作業するべきである
298名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:59:42 ID:rCPuOTFF0
と言うか農民って昨今の高齢化でだいぶ死に絶えるから
年月と言うか10年ぐらいでだんだん補償金の支出が減っていく
20年後にもドンドン減っていく農村回帰なんかありえないから
当初の5割未満に落ち着くと思う
299名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:05:17 ID:gPvH6wH70

自民テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:08:14 ID:UHlVhfRf0
自民はもっと苦しんで悔い改めるといい
大丈夫、民主との戦いでお互い失策ばんばんでるけど
つけは国民が民主的に背負ってやるから
なに、死んでもたかが数百万レベルだ
301名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:10:41 ID:co+q5CPC0
日本に民主主義はふさわしくないね、やっぱり。
302名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:12:03 ID:CIFlQRBM0

イエスか農家
303名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:13:46 ID:gPvH6wH70
>>277

中国野菜でも食ってろ、愛国者wwwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:14:48 ID:en4NuG2f0
在日とか農家とか一点集中で保護政策出して集票しようって言うんだろうけど
サラリーマンとか他の職種の反感買うって分かりそうなもんだけど
305名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:15:14 ID:rCPuOTFF0
30年で確実に削減できてなおかつ予算の透明性が確保できるのが素晴らしい
道路ではありえない明瞭さだ
306名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:16:03 ID:FeZvGTBi0
>>229
> >>224
> 何があるか分からないからこそ大規模のほうが有利なんだろ。
> 何かあった時の余力が大きいからな。

基本ベースを工場生産と全く同じで考えると農業は失敗するよ。
確かに生産効率など大規模化は良い利点がいろいろあるけど、農業はまず天候に大きく左右される。
一部はハウスなど施設栽培で影響を減らせるけど、台風や風水雪害などあるし、
施設栽培は生産品種が限られる。
農産物を多額の設備投資してまで元を回収できるかも問題。車じゃないんだし。
また、産地間競争もある。
そのほか、ほとんどの作物は年中同じペースで生産&出荷できん。1年に1回だ。

大規模になれば、それだけリスク・損失も大きくなる。
台風や天候不良、病害虫なんてリスクありすぎるぞ。
暖房や照明用の電気代も灯油の高騰で厳しくなっている。
あげくに天気が良くても作物豊作になり商品価値が値下がりすることもあるからね。
農産物はきわめてリスクが高い商品なんだ。だから、シカゴの先物市場が生まれたんじゃないかな?

大企業のように豊富な余剰資金があればいいけど、農業では一度被害に遭えばすぐに資金が吹き飛ぶくらいだよ。
だから作付けの時間をずらしたり様々な作物を複合的に作るのは非効率だがリスクヘッジになる。

あと、大規模化は平野部では可能だが、外国に比べてると単位あたりの面積が圧倒的に小さすぎるし、人件費などで競争にならんだろうね。
多くの山間部の農家は、このまま農業出来なくなるから、農産物の自給率は落ち込む。
そのツケは都市部の人が払うことに。すべて輸入品に頼っていたら、万が一の備え(食糧安保)にもならん。
食糧自給率は金がかかってもある程度高水準を維持した方が、将来的に国民のためだとは思うけどね。
307名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:16:50 ID:gPvH6wH70
揮発油税暫定税率は問答無用で継続。
戸別所得補償法案は継続審議wwwwwwwwwwwwwww
農水族段本幸男哀れwwwwwwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:18:40 ID:aRfRkRyE0
民主党工作員は、さんざん派遣法改正を煽っておきながら、
結局出した法案は、農家や公務員の優遇策ばかり。
309名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:20:01 ID:KN8CsuEZ0
>>297
ニートとか、鍬ぶんまわしてるだけでOKとかいったら仕事してくれるかな
310名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:20:46 ID:Ue7LCWMB0
本当は田舎に住んで、畑耕しながら会社勤めが最高なんだが、今の田舎にはまともな仕事が無いんだよな
311名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:21:49 ID:rCPuOTFF0
>>307まだ差し戻しもして無いから兵器ダヨン
312名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:23:40 ID:gPvH6wH70
>>306
禿同。戸別保障はEUでもやっている。ゆえに貿易障害とはなりえない。
カロリーベースでもいいから、自給率を可能な限り上げる。
極論かもしれないが、これは日本の安全保障上でも防衛費に金かける
以上に重要だと思うよ。
食物争奪戦はもう始まっており、商品先物価格は上昇の一途をたどっている。
腹が減っては、戦はできない。
313名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:37:38 ID:CT02XsDO0
>>309
手取り月収30万・年2回のボーナスあり
寮完備または交通費支給、共済年金加入、その各種保険負担・福利厚生あり・・
もちろん法的身分は現業公務員に準拠
さ〜この条件で募集かけてごらん
たとえどれほど激務であっても、失業者は元より転職組も殺到するだろう
財源は特殊法人等を10ぐらい潰せば余裕でできる
一万人ちょっとの雇用を創出し、自給率も若干改善する

314名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:47:53 ID:w+gqt9Xs0
有事のときのために、日本の自給率は上げる必要があると思う。
が、素人なのでどうすればいいのかわからない。

農家で働くことが、魅力のあることにするしかないと思うが・・・。
そうなると、補助金?


315名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:05:33 ID:JSLYUye80
「暫定税率」などという法定税率の倍のガソリン税を徴収し、その使い道を道路整備だけ
に限定した「道路特定財源」は、高いカソリン税や車検時の高い自動車重量税などで黒字
になっている。この税金で高速道路の無料化が実現したか?
個人の所得税、法人税、消費税などを歳入源とする一般財源は、国家財政の中心であるに
もかかわらず、赤字続きで赤字国債の新規発行などで補填維持されてている。
一般財源は赤字に耐え切れず、既にサラリーマン増税が実施され、消費税率を10%程度
に増税しようとの案が出ており、国民負担を今後も増やしかねない状態だ。
そんな状態なので、国家財源のうち黒字の道路般財源の「既得権」を改革し、一般財源の
赤字解消に資するのが「道路特定財源の一般財源化」なのだ。
ところが「道路整備が遅れる」と騒ぎ、一般財源化に反対する集団がいる。「道路族」と
言われる既得権益にしがみつく田舎の守旧派だ。道路族は、さも道路特定財源が自分達の
ものだという顔をしているが、ちょっと待て! 道路特定財源の源は、ガソリン税や自動
車重量税だが、それらの多くは、首都圏、近畿圏など大都市住民が払った金だ。
その金で、交通量が少なく採算が合わない田舎高速を作っている。まったくのムダだ。
もう何十年前に作った都市部の道路はいまだ無料化になっていない。
一般財源だって、地方への財政援助のための地方交付税が多く、赤字になっているのだ。
自存自立の道よりも、都会に寄生する道を選ぶのが田舎道路族であり、守旧派が道路特定
財源の一般財源化に反対しているのだ。その策動として、ムダな道路をバンバン作るという
国民生活を120%無視した無謀な計画を出しているのだ。
316名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:08:16 ID:gPvH6wH70
>>313
条件で釣られる輩は3ヶ月と持たない。
農業は体力と知力、忍耐強さも必要。
あとネゴシエーションと、コミュニケーション能力。
試しにそういった募集出して、どんだけ持つか見るのも面白いかもね。
金に余裕があれば。
317名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:08:43 ID:yQiKgKgy0
余りまくって価格下落しまくって政府が買い上げて価格維持してる米に
票のためにこれ以上金つぎ込んでも馬鹿みたいなんだがな

米作ってる農家を優遇した所で日本の自給率の問題はさっぱり解決しないし
ばら撒きのせいで借金がさらにかさみ日本経済の先行きは当然さらに悪化するって流れです

自給率の問題は
主食は既に充分余りまくってる米でなんとでもなるので
飼料用調味料用加工用の大豆小麦とうもろこしなどの穀物を如何に確保するかってのが大事なのに
318名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:14:56 ID:DL0x8wEIO
農業問題で東京大学の偉い先生が世界から安い食糧を買えばいいと発言してた
実際は食料品の値上げラッシュになった
来年も値上げの可能性が高い
自給率が悪く専業農家も少なく高齢者ばかり
小泉内閣から農業の補助金が削除されまくり
収入も300万円未満が多い
夫婦でだから1人あたり150万円未満
新聞社の年末ボーナスなみ
そこから農薬代・土地の税金などを引いたら赤字
田の区画整理のローンもある
輸入の外米が加工食品を占め来年の米価も連続下落予定
高齢になり稲作を辞める人が米を作って田を荒れ地にしたくないと頼んでも稲作する人がいなかった
約10年で機械を買い換えしないと故障し使えない
機械もコンピューターで高額
穀物価格も高く畜産農家で廃業する家族が続出
日本の農業政策失敗のツケ
地方経済も農業収入に頼る部分も多く経済効果もダメ
319名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:16:15 ID:FeZvGTBi0
>>314
> 有事のときのために、日本の自給率は上げる必要があると思う。
> が、素人なのでどうすればいいのかわからない。
>
> 農家で働くことが、魅力のあることにするしかないと思うが・・・。
> そうなると、補助金?


自民政府がこれまで行ってきた補助金制度とは、
農業の現場をあまり知らない農政官僚(有名大学など出てる農家出身でない人が多い。人気のある大学や学部に入れなかった人もいる)が
大学で机上中心の勉強して、それを元に農政の計画を立て、計画にあわせて一定割合で支払われるひも付きのもの。
また、農業予算といっても、これまではほ場整備という名で土建屋の予算に大きく使われていた。

農家が自らの実情にあわせ考えて提案するようなものでなく、現場にあわず無駄や非効率なことも多かった。
金をもらうためには、よけいなことまでしなければいけない。
また、補助金は申請や検査などで農協などが間に入り手数料をとるから、農家に渡る金は少なくなる。
農家も御上の決めた指図で動くだけだから、農家の自主性もあまり育たなかった。

EUのように所得保障であれば、農家は自主性がある程度生かせるし、縛りも少なく農家に直接金が落ちるので費用対効果も良くなるだろう。

民主案はEUと似た案のようだが、作物に縛りがあり、実際にどれだけ有効かはまだ未知数。
ただ、従来の補助金制度の反省を生かし、よりましなものを考えているようだ。


補助金でも所得保障でも良いのだろうが、自民のように大規模農家だけ優遇しても、
すでに農家は高齢者が多く跡継ぎも少なくなっているので手遅れ、焼け石に水。
北海道など大きな平野部でしか高い効率化は図れず、里山や山間の農山村はより疲弊するだろう。

ましてや、国土の狭い日本の農産物を(食糧自給率が低いのを放置して)輸出で産業を育成振興しようなんて、農業知らない人の考え方だ。
たまに地図帳見てみれば、日本の国土は狭く山しかないことがわかるのに、、、
320名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:16:41 ID:CT02XsDO0
>>316
そうだね、経営者を募集するのであれば、そうかもしれない
だが必要なのは実際に作業を行う労働者だよ
「農業は自作農でなければならない」こんな先入観ばかりとらわれている
だから進まない・・
321名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:16:57 ID:gPvH6wH70
>>314
戸別保障が一番現実的でしょう、農業政策としては特に目新しくは無い。
土地改良と言いながら、農家もそっぽ向く農道やらに投資して、
土建にばら撒き政策やってるよりははるかにマシだ。
一家でやっていけるぐらいの農作物作ってりゃ、食っていけるんだから。
322名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:18:26 ID:r8Wd7mws0
自民は参院選ではサラリーマンからの批判を受けて大敗したわけだが・・・
じゃあサラリーマンにも所得補償すんのかこのボケどもは?
323名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:18:32 ID:hxPsjC9d0
農業の補助金といいながら「農道」を作って
農家でなく、結局土建屋を支援してきたのが今までの恐怖の自民党政策
324名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:21:00 ID:xOTr8xAU0
民主党議員に頼めばいいのかな?
在日登録と生保登録と同和登録と
戸別所得補償の販売農家登録の申請書が欲しいぞ
325名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:22:53 ID:oVqq904Q0
>>319
農政がどうやって決まるのか、全くご存じないようで・・・。
326名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:24:27 ID:MsojznOoO
地銀で働きながら田んぼと畑いじってますが正直しんどい
327名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:26:37 ID:gPvH6wH70
>>323
土地改良なんていうとってつけた理由でやって、
実際農家に行き渡らないばら撒き政策でウルグアイラウンドあたりで叩かれたんだよな。
農業振興政策としては全くの誤りだ。
戸別保障はEUでもやっているし、日本は小規模農家が多いというが、
EUではたった0.3hr以上の農家から戸別保障をやっている。
結局今までの政府のやり方は、農家の蓑に隠れて土建に金つぎ込んだだけであり、
実際の農家は農業自由化政策の影響を直接受けることになった。
つまり自民死ね。
328名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:27:19 ID:SbcPC9rx0
低所得なサラリーマン家庭と自営業家庭にも所得補償をお願いします
補償したってガキが継がなきゃ農家は廃業だっつーの
329名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:30:53 ID:3cN85Dn+0
>>306
何も分かってないな。
リスクが大きいからこそ、大規模化が重要なんだろ。
個人経営だと1つの作物だけでやってると、それが不作だった時に
ただでさえ小さい田畑で多種多様な作物を複合的に作るしかないが
大規模だったらあるより大きな単位での作付作物の多様化がはかれ、より効率的となる。

個人単位で貯金しても大事故のリスクに対応するのは難しいし、
全員がそうすると社会に流れる資金が減って社会の経済効率が落ちるのに対して、
国や保険会社の保険に入ればより少ない金額で大事故のリスクにも対応できるのと同じ。
330名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:32:59 ID:FeZvGTBi0
>>325
> >>319
> 農政がどうやって決まるのか、全くご存じないようで・・・。


そんなに詳しいなら、どうやって決まるのか教えてよ。
政策は官僚が考えずに、自民の農政族議員が考えてるのかい?
331名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:33:50 ID:hxPsjC9d0
大規模化が必要だから大規模農家にだけ補助金
というキチガイとしか思えない政策をやってきたのが自民党

大企業だけ法人税減税といっている様な物だ
これでは「新自由主義」どころか「社会主義」だろう
332名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:34:22 ID:w+gqt9Xs0
>>319 サンクス。随分理解が進んだ気がする。

333名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:35:09 ID:A8ON0U/P0
なんかここで民主を必死に擁護してる連中が気持ち悪い。

>>301
だからといって、
バラ撒きはいかがなものかと?

>>330
だから何としか思わん。
334名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:35:42 ID:MF2ObjXSO
青森県庁職員にも所得保証をお願いします。
青森県庁 その14
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1199966487/
335名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:39:05 ID:61VYPGZo0
>>333
確かに…地方の零細農家を甘やかして政権取ったところで
どうせ、そのうち、にっちもさっちも行かなくなると思うがね。

個人的に、手法として地方を切り捨てるような施策をとると
選挙で負けてしまうから続けるしかないが。

最終形は、大規模化、企業参入しかないと思うんだがな。

なぜできない!?
336名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:39:17 ID:rBn1c5A30
うちも農家だけどな、止めとけよ。
はっきり言って普通の農家は小規模すぎて生産性なんか
上がるわけないんだよ。
大規模に集約するしかないよ。
337名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:39:22 ID:A8ON0U/P0
>>332
お前はアホか。

問題は、どんどん疲弊すると>>319が認めているにもかかわらず、
そこを解消する術もなく、
疲弊するにしたがってどんどん払わないとならない金は増大するぞ。

次の問題点はここ。

<たまに地図帳見てみれば、日本の国土は狭く山しかないことがわかるのに、、、

狭い狭いとはいうが、日本の農地、耕作地はそれなりのもんがある。
米国と比べればそりゃあそうだが、もっと集約化と、
大規模化を進めたほうが健全なのではないか?と思うのだがいかがかね。
338名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:40:33 ID:U51kcT0w0
やっぱ、ミンスが政権取ったら、一般的な所得の30代独身男性で
ある俺はさんざん絞り取られるだけだな。
その金が、農家の所得保証や、シングルマザーや、在日外国人や
Bあたりにつぎ込まれる。洒落にならん。
339名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:41:58 ID:A8ON0U/P0
次の問題点は、戸別に所得保障をするということは、
なまければなまけるほど得をするシステムになる恐れが
あるのではないかっつーこと。

これって農家はそりゃあ喜ぶだろうけど、
そのお金を出すのは誰?ってこと。
民主党は特定層に現ナマみせるける政策をよくとるけども、
例えば高速道路無料化にしたって、結局は
使わない人から税金で召し上げるってことになる。
もし民主党の政策が全部実現したら、
農家は所得保障されるかもしれないけど、
結局ほかのばら撒き政策によって、農家の人もお金をとられる。
元の木阿弥になりかねん。

票を買うにしても露骨すぎ。
340名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:45:14 ID:A8ON0U/P0
>>338
控除を廃止するかわりに子育て支援で現ナマってのも
あったね。

それって、結局は中学を卒業した時点で控除がなくなるから、
いくら現ナマがあったとしても、
そんなもん高校にいれれば相殺以下。
なんというか、人間は現金に弱いってのを利用して、
「民主党にいれたらお金もらえるのー!?」みたいな人を
騙す政策が気に入らない。
結局はその人も、ほかの人のためにお金をとられて苦しくなるのに。
341名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:45:40 ID:gPvH6wH70
>>333
は?自民だって否定できないから継続審議なんだろw
過去散々財源がどうたら言ってたようだが。
>だからといって、
>バラ撒きはいかがなものかと?
 少しはすぐ前のレスでも呼んで頂戴よ。
 ばら撒きは以前からある、その対象をより効率的な形に変えましょうということ。
342名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:47:59 ID:61VYPGZo0
>>340
ああ、”子供手当て”ね。

確か、所得制限も廃止するんだろ?
(現行は年収500万円強で対象外)

いかにも、公務員優遇(特に教員)ってな感じで
民主党がどっちを向いているか良くわかる法案だったよな。

343名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:48:18 ID:FeZvGTBi0
>>329 ID:3cN85Dn+0
> リスクが大きいからこそ、大規模化が重要なんだろ。

リスクが大きいから大規模化になったのではなく、効率が良いからだよ。
見当違いしてる。
大規模化で、減るリスクもあるが増えるリスクもあるのだよ。


> 大規模だったらあるより大きな単位での作付作物の多様化がはかれ、より効率的となる。

効率あげるために大規模に作物作るとなると、多様性は失われる。
アメリカの農業の実情を知らないのか?
工業製品と同じような扱いになり、種苗の生産効率、保存などで均一化されやすくなる。
機械作業に適した規格の作物が優先されるし。
ブランドになっていないローカル性のある野菜は、真っ先に消えてしまう。


> 国や保険会社の保険に入ればより少ない金額で大事故のリスクにも対応できるのと同じ。

すでに農業共済というものがあるが、強制加入ではないんじゃないかな?
大規模化すれば少しは保険金額は減るかもだが、掛け金も膨大になるのだよ。
また、農業者年金というものもあったが、見通しが甘く後継者が増えずに破綻したと聞いたけど。
(自民政府が誤魔化して、このツケも国民負担になったとか、曖昧な記憶)
344名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:48:33 ID:A8ON0U/P0
>>341
それが伝わってこなにんですよ。
戸別に所得を保障するってことは、
今よりも悪化する恐れがあるんじゃないの?ってこと。

>>336もいってるけれども。
場当たり的というか、票田を買うための政策にしかみえない。
もちろん自民党もそれなりの対案をきちんと出すべきだし、
農家対策というのは、今後の日本にとって、重要なものだから、
幅広く議論はしていくべき。だからこそ、あらゆる可能性を
検討していく必要があるんじゃないのかね?

自民がどうとか、民主がどうとかじゃなくてね。
345名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:49:44 ID:HznmIssD0
>>339
高速道路は自分が使わなくても
社会全体の利益としてはメリットになって
結局自分に帰ってくる
346名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:50:21 ID:GNUajcgu0
大規模化の農業機械代金は誰が出すの?
大規模化をしてる人々の負債・ローンがスゴイヨ
大型機械1台だけじゃなく運搬・施設設備費も大変な負担
日本の農業で大規模化で成功した事業を知らない
八郎潟の米、岩手の畜産など成功よりも失敗
農業で失敗すると家族だけじゃなくて保証人の親戚まで被害が及ぶ
農協・地方自治体は支援するけど事業がうまくいかないと逃げ足も早い
負債は農家
347名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:51:39 ID:CT02XsDO0
大規模化・集約化ていったて土地をどうすん?
弱小零細の立場にたってごらんよ
どうして農地を農地として手放すだろう
代替わりをするとしても、宅地化もされて涙目というのが容易に想像できるんだけど
348名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:53:04 ID:A8ON0U/P0
>>345
そうだろうか?
例えばどういう風にかえってくる?

社会全体の利益というが、
恒常的に高速道路を利用している人向けのアピールとしか
思えないんでね。
無料になったとして、たとえば首都圏の人って、
電車利用のほうが多いが、得をするのは流通産業くらいじゃないの?
それで流通産業などが、そのサービス料を下げるかい?
そうは思わんぞ。

>>346
大企業の参入を認めて、
機器の所有などなどを集約化したほうがいいんじゃないのか?
ということ。
ただ、現在の農家の人には、本格的に農地改革をするならば、
一時的に何らかの保障をする必要はあるかもしれないけれども。

でも、民主党のこの政策では、農地の問題点の解消にもならんし、
お金がかかるだけで
なまけるほうが得、ということになりかねんぜ。
349名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:56:02 ID:TE2j3E9v0
 八百屋に係わった人なら分かると思うけど、キャベツが安いときにはダンボール10個入り
1箱100円、ダンボール代が100円位する。でも八百屋は1個100円くらいで売る。
ところがキャベツ1個400円くらいのときはせり値は280円くらいだ。八百屋はリスクヘッジで切るが
農家にはできない、中国産の野菜がいくら安いといっても0円ということはないだろう。
つまり農家に原因があるのではなく、流通に問題があるんだよ。
 スーパーの広告に野菜の特売などで安さばかりを強調しているけど、安いときは
豊作なのでもっと食べてくださいと広告すべきだな。
350名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:56:05 ID:gPvH6wH70
>>339
まあ、妄想に浸る前によく読んでからレスしてくれ。

農業者戸別所得補償法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16802006.htm
351名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:57:53 ID:IegFSpqG0
>>348
流通コストと都市部の渋滞が減りそうだ
まあ無料化よりはバイパス作ったほうが利益になりそうだが
352名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:58:10 ID:3cN85Dn+0
>>343
大規模じゃなくてもリスクヘッジできるなら保険なんて必要ないな。
現実は大規模じゃないとリスクヘッジが出来ないから、
国やら大企業が保険を提供しているんだよ。

>大規模化すれば少しは保険金額は減るかもだが、掛け金も膨大になるのだよ。
大規模なら保険に入る必要すらなくなる可能性がある。
タクシー会社が任意保険に入っていないのと同じな。
353名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:01:09 ID:hxPsjC9d0
生産量のうち販売に供されるもの

が所得保障の対象になるから「さぼってても保証」などというのは全く的外れ
作らなきゃ保障されないんだから
354名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:01:10 ID:CX0IVj5K0

百姓はいいな てのいい生活保護費か おい!
355名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:02:05 ID:3cN85Dn+0
>>349
一種(キャベツ)しか作ってないからだろ。
大規模で多種多様な作物を作っていれば
1種が不作でもたいした問題にならないし、
出荷調整やより利益を得る売り方だって出来る。

ちなみに、零細農家1人で多種多様な作物を作ると
極端に非効率になるのは分かるよね。
356名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:02:04 ID:ajyymclZ0
>>354
うらやましいなら百姓になれよ
357名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:02:20 ID:A8ON0U/P0
>>350

読んだ。
国内生産の向上のため、という目的はたいそうご立派なものだというのは
わかった。

しかし、だ。
生産目標に対する達成度に応じて何かあるわけでもないし、
常識的な算定法からでてきた生産高に対し、
下回っていたら自動的に保障する、というシステムにすぎないこの政策が、
現在の農家のつなぎとめにはなっても、将来をみこした場合はどうだろうか?
偽りを申告したら罰則があるということになってるけども、
そこも曖昧でよくわからない。

とにかく「お金がもらえます」ということをアピールするだけの
政策にみえるんだよね。
本当にやるなら、この保護政策+農家の人材確保なり、
生産性向上のための別の政策が必要なんじゃないのか?
358名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:07:17 ID:3cN85Dn+0
各種規制を取り払って法人化、株式会社化を認めた上で、
1haあたりなりで定額の保障を与えるようにしたらいい。
目的が自給率の確保なら出荷作物のカロリーあたりでもいい。

これなら、大規模で効率的になれば補助金で高い利益が出せるから
大企業の参入も見込め、より効率化が図れるだろう。
359名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:08:32 ID:GNUajcgu0
大型機械は重量も重いから雨など降られたら耕作・弁当・総菜などに利用するため
野菜工場の方式、だから季節野菜より割高
野菜などのDNAを変えた新品種が思ってる以上に誕生してる
360名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:10:12 ID:I3Py1l070
>>357
一次産業は生産者の質、組合の運営の問題、御目付役であるべき行政も大いに問題あり。
総崩れの予感ですね。

当事者としては適当なところで手仕舞いですねw。
361名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:11:05 ID:A8ON0U/P0
>>358
カロリーあたりの計算だと、砂糖とか、
芋とか、雑穀類、小麦粉なんかが圧倒的に有利になる一方、
野菜とかが壊滅しそうな気がするんだが(´・ω・`)

大企業に対する規制は撤廃したほうがいいと思うけどね。
大企業による一括生産、集約生産に移行して、
まずは現在の農家のひとを社員として雇用。
段階的に若い人材を集めて、やっていくというのが
いいような気がするが。
どちらにしても、農地については今後、非常に重要になってくるだろうなぁ。


>>360
そうしてくると、
このまま放置していても大変なことになるだそうしなぁw
どうしたらいいんだろうねw

少なくとも保護と改革は絶対に必要なんだろうねぇ。
362名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:12:22 ID:gPvH6wH70
大潟村や諫早湾など大規模農地計画は頓挫しまくり。
かといって完全に否定するわけでもないが、
最も耕作に適した地がほぼ全て都市部と化した以上、
大規模農業なんて実現性はきわめて薄いだろう。
強いて言えば、北海道ぐらいか。
363名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:13:12 ID:TE2j3E9v0
>>355
 普通キャベツが豊作であれば、他の野菜も豊作になるものだよ。
みかん農家は、イチゴやリンゴの生産量が気になるし、お菓子屋は
イチゴが豊作だと菓子が売れないと気にするものだよ。
364名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:14:59 ID:3cN85Dn+0
>>362
大規模の意味を取り違えているような。
大規模なのは資本であって1つ1つの農地の大きさではないよ。
もちろん農地も大きいほうがいいが、
資本が大きいだけでも十分に効率化が図れる。

田舎にあるコンビニが同じ場所にある個人商店より利益を出せるのと同じ。
365名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:16:39 ID:FeZvGTBi0
>>337 ID:A8ON0U/P0
> >>332
> お前はアホか。

知識量や質は人それぞれ。判断材料も異なるし、いろいろな意見が合って良いのでは?




> 疲弊するにしたがってどんどん払わないとならない金は増大するぞ。

農業問題を大きな一つの問題として片づけようとするから議論に無理があるんだ。

確かに食糧自給率の維持と農村の疲弊をくい止めるのに所得保障は一つの有効な手段だが、応急対応のカンフル剤で万能な道具ではない。


1)大規模化が可能な地域(平野部や北海道)
将来性ある農家を育てるのには、大規模農家の育成は必要だろう。主に平野部で、機械化や大規模化に関わる融資など優遇する諸政策をすすめる。
こちらには一定期間か所得基準を超えれば、政府の所得保障を減らすことにする(最終的にゼロ)。跡継ぎがないところを順次集約化し、大規模化を継続して図る。


2)山地、里山
大規模化に対応出来ない地域や農家については、限定して所得保障する。地域の文化や生活基盤を維持するための振興策でもある。
跡継ぎがないところを順次集約化し大規模化は図るが、規模拡大が無理な場合、一定以上の規模や収入がない場合は、引き続き所得保障する。


これなら、ばらまきとは異なる。作付け面積や物流といった競争基盤が異なるのだから、数個にグループ分けして対策を行うと無理がなくなるのではないかな?

366名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:17:03 ID:hxPsjC9d0
>>364
自民党様の政策では「農地の大きさ」が「大規模かどうか」の基準になるのですw
367縄文杉の独り言:2008/01/12(土) 23:20:01 ID:iZ5mcxt40

  「民主党」に民主主義らしい枕詞を付けましょう。

  国会軽視の党首を戴く民主党は、・・・・・・・・。
  国会軽視の党首を戴く民主党は、・・・・・・・・。
  国会軽視の党首を戴く民主党は、・・・・・・・・。
  国会軽視の党首を戴く民主党は、・・・・・・・・。
  国会軽視の党首を戴く民主党は、・・・・・・・・。
  国会軽視の党首を戴く民主党は、・・・・・・・・。
  国会軽視の党首を戴く民主党は、・・・・・・・・。
  国会軽視の党首を戴く民主党は、・・・・・・・・。
  国会軽視の党首を戴く民主党は、・・・・・・・・。

368名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:24:22 ID:I3Py1l070
>保護

暇潰しでやっている生産者の『間引き』が最優先事項だと思う。あれが足を引っ張っているw。
補助金は役人の権威付けのような状況ですねw。


>改革

正常化が最優先事項だなw。
自治体にもよるけど行政が『思想集団』化している。問題の指摘を許しませんw。
21世紀になっても人民公社を手本としているようですね。
369名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:25:24 ID:gPvH6wH70
>>357
おお、良く読んでくれたな。ありがとう
以前の怠けりゃ得をするなんて考えは改めてくれたように見える。
>生産目標に対する達成度に応じて何かあるわけでもないし
 天候による影響が最も大きいわけだから、余り厳しく設定するのは難しいだろう。
>常識的な算定法からでてきた生産高に対し、
>下回っていたら自動的に保障する、というシステムにすぎないこの政策が、
>現在の農家のつなぎとめにはなっても、将来をみこした場合はどうだろうか?
 微妙ではあるが、現状では最善の策ではないかと考える。
 もし、それ以上に活性化する案が出来たとしても実施するのに時間が掛かるし、
 それまでに農家も農地も死んでしまう。
>偽りを申告したら罰則があるということになってるけども、
>そこも曖昧でよくわからない。
 今後つめるべき課題だね。此処を最も早くハッキリさせたほうがいいと思う。
370名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:26:45 ID:7yC6IFQ/0
農家の「大規模化」には資本注入が必須だろ。
みんな貧乏なのにどうやって大規模に農業やるんだよ。
371名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:27:32 ID:GNUajcgu0
農協の決算は組合単位だから、他地域で売れ収益の良い野菜を作れと支援する
別の農協もマネするから生産過剰になりやすく利益にならない
また、規格も厳しく規格外も多い
リンゴなら完熟してしまうと亀裂が入り、一番うまいリンゴを売れない
枝などで少しでもキズがつくと加工品になり大幅な価格下落
だから生産地で地面に破棄されたリンゴが多数あった
372名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:28:22 ID:67dE2/1k0
しかし農業法人の設立には反対するのであった。
373名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:31:23 ID:CT02XsDO0
>>372
法人を反対するのは農協だけだよ
個人農家には関係のない話
むしろどこがどうなって関係するのかがわからん
374名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:31:29 ID:VAKfbQU+0
この前の参院選でミンスを勝たせるからこういう事になる。

だれかミンスに投票した奴はいるのか?

怒らないから、言ってごらん。
375名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:33:23 ID:4BS2QCy80
直接補償自体はいいが、農業土木と相殺しないと危険すぐるだろ
376名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:33:25 ID:7yC6IFQ/0
アカに投票した俺は怒られないな。
377名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:34:25 ID:61VYPGZo0
>>362
だから規制緩和もあわせてやるべきではないか!?
大企業の参入を阻んでいるのは補助云々の話だけでは無いだろ。

その辺は民主党の役どころだと思うんだが…安易に走りやがって、能無しが!!

と思う。
378名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:35:07 ID:pakcwp/D0
これはたしか値段が暴落したときのセーフティネットだろ
定期的に補償するもんじゃなきゃいいと思うがね
379名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:38:29 ID:FeZvGTBi0
>>374
> この前の参院選でミンスを勝たせるからこういう事になる。


それは逆だろう?
自民が長らく政権とっていたのに農業問題が解決せずに、ひどくなるばかり。
だから、こんなに大きな問題になった。
薬害肝炎でも年金問題でもそうだが、後手後手で自民は全くだめ。期待できん。
民主が選挙で問題提起し勝たなければ、この件も有耶無耶になっていただろうに。

もう自民の失政認めて、いい加減に愛想尽かしたら?
380名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:38:57 ID:gPvH6wH70
>>370
そこで、税金投入して干潟干拓したのが自民党様。
農地が広い=大規模農家w
381名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:44:42 ID:VAKfbQU+0
>>379
あいにくと、自民に愛想はとっくに尽かしてますよ。
さらにいえば、民主党にもとっくに愛想を尽かしていますw

民主党に年金問題がどうにかなるとは思えんしな。
どっちもだめだめ。どうせだめなら小さな政府を目指す自民
のほうがましという程度。
382名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:48:22 ID:gPvH6wH70
>>379
農政についても金の使い方基本的に間違ってるしね。
米国、EU同様に戸別保障してれば、波風立たなかったのに
関税かけるわ、農業振興を名目に土地改良事業団を使って、
土建に金ばら撒くわ。
結局農家だけが泣きを見る結果になってしまった。
383名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:53:10 ID:hxPsjC9d0
>>381
道路特定財源を維持する自民党のどこが「小さな政府」なのかw?
特定財源の元で補助金を出しても、地方は道路以外には「使えない」んだぞ
民主党はこのようなひもつき補助金を廃止して
「一括補助金、使い道は地方に任せる」
といっているぞ。こっちのほうがよほど小さな政府、地方分権ではないか
384名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:53:40 ID:gPvH6wH70
>>374
公明候補落とすために、民主党候補に票入れました。
好きなだけ罵って下さい^^
当方、目的が達成できて満足してます。
>>381
暫定税率も撤廃できない自民が小さな政府とは片腹痛いw
ギャグで言ってるのか?
385名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:56:01 ID:vLMjCde50
米作っても売れないことを解決せんとどうにもならん。
386名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:58:32 ID:61VYPGZo0
>>385
もったいないねえ。
日本では売れない米が、中国では5倍で売れていたりするんだよね。

日本の技術力とクソ真面目さは世界にも知れ渡っているから。
上手いことブランド化すれば、一定の収入を得られる産業になると思うが…

その視点が民主にあるか!?
自民にあるか!?

どっちも現状では無い気がするが、いかが??

387名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:59:34 ID:gPvH6wH70
大豆などの自給率はほとんどゼロに等しい。
戸別保障すれば、作物転換もしやすくなるだろう。
実際、日本は米ぐらいしか保証してないからな。
しかも他の国に対してほんのわずか、10%にも行かない。
388名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:00:41 ID:CT02XsDO0
やっぱりこのスレも
従事者の視点ではなく、経営と政策視点で進むのか
共産主義など大層なものを掲げるつもりはないが
産業としての担い手が圧倒的にいない現実をどうするつもりだろう
どうして苦しくて、儲けが少なくて、その他魅力がすくない産業に人が入りつづけると信じられるのだろう
大規模化し集約化しても、結局そこで末端で従事するものは今のは労働者とさほど変わらないというのに、
389名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:01:05 ID:tKZjdKfO0
戸別所得補償とは結局、対外的な対策の一つで食料自給率を上げる為でもなく
農家や農地を守る為でもないような気がする。ただ選挙対策で目先のばら撒き
をした後でどこか削ってつじつま合わせるんじゃないかと…
390名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:05:07 ID:iNP8cxB80
>>383
いうはやすし行なうはがたしというではないか。
野党だからこそできる発言というものもある。
官僚が簡単にひもつき補助金廃止にしたがうのけ?
民主党議員は政権の側についた人間も少ないし、相当困難だと思うが。

>>384
目的っていつ民主党が政権をとったのよ?
↑でも書いたように口でいうのは簡単なんだよ。
民主党はあくまで「暫定税率を撤廃する」と言っているだけだよ?
しかし民主党はあの姫井とかいう婆さん一人しつけられないじゃん。
あれじゃ、姫井じゃなくて悲鳴だな。
391名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:05:28 ID:kk6yyM3X0
農家全戸に対する所得保障のどこが間違っているのかサッパリ分からん。
一部の成金農家にだけ補助金を出すなんてKY政策と比べたら100倍良い政策だろうが。
ミンスの言うことは全部反対ってことなんだろ,結局。
それって,お前らの嫌いな何でも反対の万年野党と一緒じゃないのか?

2年に1回減反に協力させられる農家の身にもなってみろよ。
リーマンが1年おきに強制休暇を取らされるようなもんだぞ。
で,その1年間は所得なしですとか言われたらおまえらどうするよ?
392名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:06:51 ID:hYkq5yJZ0
米価が高く政府も稲作を推薦してた頃の遺跡
山間部のスゴイ傾斜地にも田の耕作の遺跡
今は樹木に埋もれている、そんな遺跡が意外に多かった
今は付近に人家も無い
393名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:08:35 ID:iREinRUv0
>>387
何を根拠に保障をしているかによるな。
1haあたりの額で言えば日本はEUの10倍以上補助金を使っている。
日本の農業が根本的に非効率すぎるから
いくら補助金を突っ込んでも農業が立ち行かないんだよ。

農業を守るのも重要だが、それだけが全てかと言う問題もある。
効率だけで言えば日本は輸出品で儲けて
もっと効率よく農作物を生産できる所から買うほうが効率がいいから
FTAを結んでそういう選択肢を選んだほうがいいかもしれない。
確かに食料は軍事と同じで非常時の備えとして自国で賄える方がいいのは間違いないが、
国の財政が破綻してまで、経済力を犠牲にしてまでやる必要はないしね。
394名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:09:21 ID:iNP8cxB80
>>391
本来潰すべき農家まで生き残るからに決まってるだろうが。
必要のないものにまで税金をつぎ込む必要はない。
395名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:09:39 ID:wL4dd1+i0
 自給率を上げることは、輸入品をどのようにして国内品に差し替えていくか
そのとき、いかにして価格を抑えていくか、ということだけど、生産ばかりに目が
向いてないか?。
396名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:10:12 ID:ZjIxooCH0
>>390
民主党がいう政策は全部「政権をとってないから」で終わり
だったら死ぬまで自民党に投票すればいい。

政権担当能力=今現在政権を担っているか、なんでしょw
お前みたいなやつがいるから小沢も「大連立」を模索したんじゃないのw
民主党は政権をとったことがないから政権担当能力がない
じゃあ永遠に自民党政権が続くじゃないか
397名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:11:41 ID:xCoTBpA40
アホか、自民党w
398名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:14:11 ID:TZYJ0Igy0
補助金といっても道路・建物・用水路・必要ない土地整備などが多い
これも、農家の保護かな?
399名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:14:58 ID:iNP8cxB80
>>396
その通りだ。いまのままでは永遠に自民党政権が続くだろ。
「大連立」については小沢にしては冴えていただろ。
それ以外に方法がないことは小沢が一番よく知っていたんじゃね?


400名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:15:26 ID:g0MBNbfM0
>>394
なんで,本来潰すべきかどうかなんてお前が決められるんだよ。
とういのが,KY政権に対する世間の評価だったんだろ。で,あの選挙結果だ。
一生負けてろ。
401名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:16:02 ID:rYd7rr/80
>>386
食品市場は飽和してるからね。
他の食品消費から米飯への転換を政策で促すしかない。
どんな政策しても他の食品業界が泣く事になる。
泣かされる側は反対するだろうから相当難しいと思う。
IBMに対抗して国内コンピュータ産業を保護したときようなやり方はWTOに加盟している今はできなだろうし。
402名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:16:15 ID:NpaaBBnE0
民主党の目指す最終形って、どんな形なんだろうなあ…
403名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:16:50 ID:/hF6GWlP0
保守政権が後退してから財政再建の道は絶たれたな
もうバラマキ勢力しか残ってない
404名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:17:32 ID:K1Byleig0
潰れないような補償額が出るわけじゃない
潰れる速度が多少緩やかになるレベル
405名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:18:55 ID:VG44Sxes0
平均年齢65歳の農民に所得保障しても無意味。
政府は大規模化を促進すべきで、人気取りばかりに配慮してると
自民党は見放される。
406名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:19:48 ID:ZjIxooCH0
>>399
ふーん。じゃあ民主党が政権になければ「実現不可能な政策」
で民主党が政権をとれば「実現可能」になるんだw

じゃあ総選挙で民主党に241議席与えればいいだけだねw
407名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:21:22 ID:NpaaBBnE0
>>405
いあいあ、それは民主党に言ってやれ。
大した説明もせず(できず)に、改革を訴えた安倍氏は
目先の人気取りをしている民主党にボロ負けした。

いつか見放される危惧なら民主党だろう。
説明の大事さを訴えるなら自民党だろうがな。
408名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:22:06 ID:iNP8cxB80
>>400
跡継ぎもおらず、やる気もない農家に補助金を与えて何になる。
新たな利権集団を生み出すだけ。

日本に必要なのは、農業を保護する事であり、個別の農家を保護する事ではない。
すべての農家に対する所得保障は間違いだ。
409酪農関係者:2008/01/13(日) 00:23:15 ID:8DzGANTcO
>>319 激しく同意!酪農関係者だが
一番アホなのは農政官僚。
緊急乳牛確保事業 H14 牛乳が足りなくなるので乳牛増やせ
牝こ牛一頭生まれたら3万円やるからという事業
結果 北海道での500t廃棄や、牛乳飽和により全国の酪農家瀕死
さらにH15 16のホルスタインの精液助成 1本1000円とかで追い討ち。
因みに、全国連の分析 H16 冷夏で夏場の需要が伸び悩んだ問題なし
H17 猛暑で清涼飲料水に流れた 問題なし
H18 若者の牛乳離れ小子化で需要が落ち込んでいる。減産しなさい
もうアホかと。
農家とその取り巻きは実害がきているのに、全国連 農制はのうのうとしている。何も責任をとらない。

まあ、俺も3月で辞めるからどうでもいいけど
410名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:26:29 ID:g0MBNbfM0
>>408
跡継ぎの有無に関係なく切り捨てたんだろうがw
そんな子供だましの嘘がいつまでも通用すると思ってるから
惨敗するんだよ,森派支配自民党は。
411名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:26:51 ID:2xP+2eJ90
        『え?? 医者は税金を払っていない? 』


医師優遇税制というのはご存じだろうか?


医師と言えば高額所得者の常連。田舎では上から下まで医者ということも珍しくない。

しかし、このものすごいお金持ち連中は医師優遇税制という制度によって税金を免除されているのだ。

この優遇税制ではなんと無条件に72%の控除が認められ。仮に経費が20%でも72%まで控除されてしまうという優遇っぷりなのである。

庶民にはとても想像もできない優遇されっぷりである。

それなのにその医師はさらに優遇しろと政府に訴えている始末。

保険制度もパンクして消費税を増税しなくちゃいけないというのに、当の医者は税金もろくに払わずに贅沢三昧なんだから

これを格差っていわずになんて言えばいいのでしょうね。
412名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:27:08 ID:UxSXyPKo0
>>386
>もったいないねえ。
>日本では売れない米が、中国では5倍で売れていたりするんだよね。

推測に過ぎないんで悪いんだけど、それってただのプレミア価格だろ。
しかも農家にしてみれば中国向けなら5倍で売れるわけじゃないからさ。
商社等が中抜きしてその価格になってるだけなんだと思う。
売れるからといって、国内市場を蔑ろにすれば、
第二の米騒動のようなことがおきかねないし、何より中国の富裕層ってそんなに居るのかね?
個人的に戸別保障による農業保護を支持しているのは、
やはり安全保障上自給率を上げる必要があるのではないかと 考えている。
まあ、ちょっと前なら2ちゃんでも米なんかよりパスタのほうが安上がりだ何てレスが散見していたが、
やはり国際穀物先物市場に対するカウンターパワーとして、国内自給ってのはある程度のコストを払っても
確保するべきだと思うわけよ。この戸別制度ってのはEUでも自給率上昇の実績があるわけだし、
運用をうまくやればありな政策でしょ。ここ、政策比較もせずに民主嫌いが多すぎるんじゃないか?
413名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:27:22 ID:iNP8cxB80
>>406
あの民主党がいつ行なわれるかわからない総選挙までにボロを出さないとでも
思っているのか?

民主党はいつも肝心なところで失態を繰り返して来たからな。
414名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:28:20 ID:rYd7rr/80
今ある農業向け補助金廃止して所得保証に回せば財源を確保できるんじゃないか?
415名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:29:10 ID:ZjIxooCH0
>>413
大連立騒動で福田内閣の支持率が急落しましたがどうかした?
あれは「自民党の失態」だったのかねw
416名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:29:31 ID:g0MBNbfM0
>>411
コピペにレスするのも何だが,当たり前だろ,医者はそれだけ社会貢献しているんだから。
嫉妬に狂う賎業従事者乙。
417名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:30:14 ID:MetJ1XkS0
今の日本国民は一度飢餓を体験したほうがいいよ。そうすれば目が覚めるだろう
418名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:30:42 ID:3I3uoaVW0

 日本の法律は農民どもに有利にできすぎてるんだよな。

 ナニワ金融道の作者もそれで吠えてたなw

 田舎の農民どもはタヒね
419名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:31:14 ID:BLkfRQnC0
誰の生活が第一なんだか。
420名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:31:17 ID:iNP8cxB80
>>410
過ぎたことをくどくど言うなw

農家が多少潰れた程度では問題などない。
重要なのは日本の農業を保護することなのだよ。
農家だの農民だのを保護することに税金をつぎ込むべきではない。
421名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:33:59 ID:iREinRUv0
>>412
費用対効果の問題でもある。
既に1haあたりでEUの10倍以上の補助金を突っ込んでいるのに一向に自給率は上がらない。
どれだけ突っ込めば自給率が上がるのかって話もあるし、
そんなに突っ込んだらFTAの交渉で不利になりかねない。

ま、それでもやるんだという解も国民が許せばあるが、
俺にはとても現実的な政策だとは思えない。
422名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:35:19 ID:rYd7rr/80
>>412
元の切り上げが進めば中国は巨大な市場になるよ。
何年先かは知らんけどね。

農業の保護は必要だし、所得保証も必要だと思うが。
今の稲作のやり方だと駄目だよ。
全国一律とはいかないが、専業農家を増やさないといけない。
農家そのものは減ってもいいんだよ。
耕作地を保護できれば。
耕作地は大規模しなくてもいい。
時間をかけてたくさんの小さな耕作地を少人数で管理できるようになれば、労働生産性が上がる。
粗放作付なら農薬も肥料も農機具も節約できるし、管理も少しだけだけど楽になる。
そのためには農家に時間的な余裕を与える必要がある。
そのためには所得保証が必要。
423名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:35:29 ID:g0MBNbfM0
>>420
だから,ほっといても潰れない金満農家に補助金出してどうするんだよ。
補助金に頼るような農家なら潰しても構わないってのがKY政権の主張なんだろ。
424名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:38:21 ID:GxREe0+70

マジでクソ百姓どもをぶっ潰さないとこの国に未来は無いぞ。

いくら国民が頑張って稼いでもクソ百姓に喰われまくって終わりじゃん。

投資すべき技術や産業がどんどん衰退していく。

425名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:38:49 ID:PX8PEHyYO
徴農制を導入しろよ。マジで共食い餓死する
426名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:39:02 ID:hYkq5yJZ0
農家は農協との長い関係がある
農協の共済保険は保険プラス貯蓄になってる
民間の掛け捨てと違い保険料が高い、その支払だけでも高額
金利が激安になった頃に農協の共済職員が契約獲得に何回も家に訪れた
支払総額と保険料など不利な情報を言わず、将来の保障で契約を獲得した
米価大幅下落で農家の共済支払負担がキツイ
中途解約すると戻ってくる解約金が少ない
農協は農家のためでなく、金融商売に変貌してる
427名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:39:39 ID:8zcrElpu0
これとガソリン減税、

選挙直前に通す気だろ。
428名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:45:40 ID:tX2CUbzw0
民主党はソ連が崩壊した理由も知らんのか。
義務教育からやり直せ。
429名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:45:57 ID:UxSXyPKo0
>>409
去年バター不足しまくりだったんだよねw
自民の政権担当能力ってw
>>414
土地改良事業団に支払う金とかな。今や誰も望んでいない。
段本幸男が落選したのがよい例。
>>421
??現在米以外に補助金使ってたっけ?米ですら7%台だったはずだが。
FTAでは関税の話であって、戸別保障とは余り関係ない。
でなければ、一体誰が非難するの?米国?EU?皆やってるんだが。
先物市場の動向を見る限るでは、やはり国内の生産物を
各国と足並みをそろえる形で保護するやり方が1番いいと思うけどな。
個人的にはカロリーベースで考えているので、品目については、
絞る可能性が出てくるかもしれないと思う。
430名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:46:23 ID:LkLPCb9cO
国を滅ぼす政策。
431名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:46:59 ID:K1Byleig0
高齢化で消費カロリーも減るから自給率も結構何とかなるんじゃないの
432名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:47:58 ID:g0MBNbfM0
>>425
賛成だ。農家の苦労を知らずに偉そうな批判をするエニートどもは
低収入,重労働の徴農刑に処すべきだよ。
433名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:50:20 ID:ZjIxooCH0
>>428
大規模農家(これは農地の大きさで決まる)だけを支援する
というコルホーズみたいなことをやろうとしていたのが自民党ですがw
434名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:52:28 ID:8zcrElpu0
ああ、農家の統合・大規模にして支援って、言われてみればコルホーズじゃん!

435名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:52:51 ID:UxSXyPKo0
>>430
セスナ機も発着出来る立派な農道を作ることがか?
436名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:53:31 ID:Y/JgyiG20

だって一票の格差が大杉なんだもの


 BY   参 議 院
437名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:55:27 ID:UxSXyPKo0
>>434
ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:59:35 ID:g/TH9Uu40
自民の政策でも民主の政策でもいい、またおまいらの独自の政策でもいい。
それが実現したとして、
おまいら農作業したいか?職業としてやっていきたいか?
そうでなくても、農業従事者として人並み以上の所得を得る自信があるか?
農業の保護、自給率の改善、誠に結構なことだよ。
で、誰に担わせるつもりだ?採算度外視で担っていたジジババはもうすぐいなくなるぞ
そのときに相対的に人気のある職業になっているのかね?
いそうにない、仮にいたとしても奇特なやつばかり頼りにしてどうするんだ?

439名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:59:55 ID:Ll9KxK6E0
低き方に水は流れるな。
民主のようなばらまきクズ政党のせいで
クズ自民がクズ度を増してしまう。
もっとまともな政策で競えよ。
ほんと日本の政治家はクズばかり。
440名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:00:21 ID:rYd7rr/80
>>429
>土地改良事業団に支払う金とかな。

これ今は場所によっては一部、外来魚駆除とかに使われてる。
溜め池の水抜きついでとかにするわけ。
全国バス防除ネットワークの人が言ってたよ。
こんなケース、今後も増えるよ。
441名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:01:32 ID:hYkq5yJZ0
自給率を高めないと、またぁ コンビニのパンが小さくなるよ
442名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:02:26 ID:UxSXyPKo0
>>391
ですよね〜。減反政策の誤りについてはキチンと謝罪すべきだよ。
農耕地が無いってそりゃ減反政策が絡んでるんだから。
443名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:02:46 ID:iREinRUv0
>>429
>??現在米以外に補助金使ってたっけ?米ですら7%台だったはずだが。
AMS(農業保護)
日本:7478億円    
米国:20587億円    
農地面積
日本:約470万ha
米国:約41000万ha

これを元に農地面積で保護予算額を単純に比較すると
日本では1ha当り15万9000円補助金が支払われているのに対し、米国では1ha当りたったの5000円。
日本の農家は1ha当り平均で米国の30倍以上も補助金を貰っています。
444名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:03:11 ID:n0fX5OZU0
こうやって無駄遣いするから 俺の所得税と住民税はどんどん上がる
445名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:04:44 ID:l79/anei0
都心の勤め人と違って農家ってだいたい
 で っ か い 家 に住んでるよね
446名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:05:09 ID:rYd7rr/80
>>443
そうだな。
その補助金を廃止して所得保証に回せばいいよ。
これで1ha当り15万9000円の財源は確保できるな。
447名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:07:43 ID:g0MBNbfM0
>>445
その代わり,冬寒くて夏暑い家だけどな。
地震が来たらペチャンコだし,汚くて古い。
448名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:09:09 ID:n0fX5OZU0
農家がグッドウィルのような働き方すればもっと競争力はついたのに
449名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:09:31 ID:UxSXyPKo0
>>443
いや、そうじゃなくて戸別保障としてどれぐらい賄われてるかって事。
アメリカでの内訳も分かればそれに越したことは無いが。
日本の場合は土地改良事業団等に流れる金も含まれるから。
つまり、土建に流している金で水増しした挙句、
その水増しした金で他国に過保護と攻撃された状態なんだよな。
何でそんなこと言ってるかって?他国で恒常的に行われてきた
戸別保障制度が、まだ日本では出来ていないじゃん。
じゃあ、あなたの出したその金額は何処に振り込まれた金なんですかって話。
生産者物価による価格調整はあるよ、それが7%程度。他は何があるのかな?
450名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:11:09 ID:GxREe0+70
>>446
所得保障?www

要するに生活保護だろうがw

ヨゴレどもがカッコつけてんじゃねーぞwwwww

はっきり言ってやれよ!

クソ百姓どもは生活保護のヨゴレだってよ!
451名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:17:50 ID:rYd7rr/80
どうも無駄な補助金廃止してその分所得保証に回した方が農業保護に役立つと説明できない民主党がアホな気がしてきた。
452名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:18:01 ID:iREinRUv0
>>449
1haで約6tのコメが取れて、60kgあたり2万円弱、価格調整7%だから
米農家には1haあたり15万近い補助金が支給されているけどね。
あと、米以外の例えば砂糖価格調整があったはず。
453名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:22:08 ID:81Acl1A70
まぁこれも参議院選での国民の民意だからな。
バラマキだって批判はもっともだが、文句なら無党派層にいってくれ。
454名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:22:24 ID:UxSXyPKo0
>>450
>>339
まあ、妄想に浸る前によく読んでからレスしてくれ。

農業者戸別所得補償法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16802006.htm
455名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:25:23 ID:UxSXyPKo0
>>339は読んでたな、失礼。
>>450
まあ、妄想に浸る前によく読んでからレスしてくれ。

農業者戸別所得補償法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16802006.htm
456名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:29:24 ID:ZjIxooCH0
「税の再分配」を「ばら撒き」のごとく洗脳した小泉-竹中は偉大だねw

税の再分配自体を否定するなら、保険制度も否定すればいい
風邪を引いたら2万円、ガンの手術は3000万円

「自己責任」で負担すればいい
457名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:31:27 ID:Rz9s00sd0
自己責任にした所で、
あんまり効果はなさそうですが・・・

458名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:32:52 ID:MnxaxHqL0
>>448
農業というものは、がむしゃらに働いたからといって収穫が上がるわけでもないと思うが
459名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:33:58 ID:iREinRUv0
>>456
税の再分配と保険制度は別物だぞ。
国の運営する保険や年金には多少税金が投入されているが、
基本的には利益を享受する国民の負担によって成り立っている。

税の再分配の例で言えば、生活保護が一番分かりやすいだろう。
460名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:35:17 ID:UxSXyPKo0
>>453
しばらく批判受け付けますから、なんなりと^^by無党派層
>>452
澱粉や、砂糖は関税撤廃を受けて価格調整がありますね。
http://www.customs.go.jp/kaisei/zeikantsutatsu/kobetsu/TU-S40k1095.pdf
これは関税が適応外になったための措置ですが。戸別穂法制度に似てますね。
461名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:40:36 ID:042+ZqMF0
さよなら日本 共産圏の国々が崩壊した後 混迷後また共産が勢力

 戻して更に混迷したのと似てるな 民主の馬鹿が引き金をひいた
462名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:43:39 ID:/tL8rj+b0
田舎って妙にでかい家が多いよな
それに5キロくらいなら歩けばいいのに、
一人一台車持っててドアtoドアの贅沢
せめて車を共有するとか倹約しろよ
463名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:44:14 ID:lHBzE4sg0
>>450
ま、新年だし働けやw
464名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:45:44 ID:UxSXyPKo0
>>461
>戻して更に混迷したのと似てるな 民主の馬鹿が引き金をひいた

何処の引き金を引いたの?

ちなみにまだ批判受付中なんだけど、何処からもレスが無い件。
465名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:45:57 ID:DPnhAnTD0
人気取りの票集め政策ばっかしだな・・・・情けない・・・・
466名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:49:39 ID:UxSXyPKo0
>>465
ふ〜ん、じゃあ困っている人を差し置いて、
実現するべき壮大な政策を語ってくれないか?
467名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:50:52 ID:Y872g8aL0
誰が何をいおうが、自民党と官僚が財政と国政を食い物にしてきたので、もう政権交代は確実です。
国民は口の達者な泥棒よりも、間抜け集団を選ぶことにした。
468名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:52:24 ID:/tL8rj+b0
地方を切り捨てないと日本の未来はないけど
政治家は地方に不当に有利な選挙制度で選ばれてるから
ズルウルいって結局財政破綻しちゃうんだろうな
469名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:54:11 ID:lHBzE4sg0
>>468
そういうところ、良くも悪くも地方と都市のバランスがとれてるなぁと思う。
470名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:54:41 ID:+kvIbKBJ0
海外の農家は農産物の高騰に乗ってウハウハだってのに。
こいつらどんだけ足手まといなんだよ。
471名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:56:38 ID:UxSXyPKo0
>>453
しばらく批判が無いところを見ると、ひょっとしてお前って、
今までばら撒きしてこなかったと信じてる馬鹿?
ばら撒く対象が違いますよってのが、まえの参院の結果だろ。
472名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:58:38 ID:rYd7rr/80
>>UxSXyPKo0
米飯消費拡大政策&農業の高効率化(環境保全政策も含む)についてはどう思うかね?
所得保証制度にはこのへんのビジョンが示されて無いと思う。
配慮するってだけで。
所得保証制度とは別なが、こへんのビジョンの提示が必要だと思う。
これではなかなか理解を得られんと思うぞ。

わしは、↓こう思う。

1.米飯消費拡大政策
・義務教育課程への完全米飯給食の導入
・給食へコンビニ弁当のノウハウを導入して子供の好みを把握、反映できるようにする
(ちなみにゲーム業界のお菓子のクレーンゲームはコンビのPOSレジのデータを反映してる)

2.農業の高効率化
・専業農家の割合を増やせるように所得保証、あるいは公社化
・たくさんの小さな耕作地を少ない人数で時間をかけて管理できるように粗放作付けを推奨する
(田植え期の農業濁水問題も軽減できる)
473名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:01:17 ID:7IwNhv0PO
保護するべきは農業であって農家じゃないんだよな。
農家の後継者不足も結局は「家制度」に依存した結果おこっているわけで、
これからは農業の企業化を進めていくべき
474名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:02:28 ID:u3C7eNgM0
土建屋にばら撒くよりはいいかな。
475名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:03:05 ID:UxSXyPKo0
>>470
>海外の農家は農産物の高騰に乗ってウハウハだってのに。
>こいつらどんだけ足手まといなんだよ。
早期に戸別所得制度を設けなかった自民の失政だな。
ついでに言うなら、日本もそれに乗ったら、海外の農家だけ終え肥らすだけだろうな。
スパゲッティ厨の、思慮の浅さが此処にも出ている。
476名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:07:41 ID:u3C7eNgM0
>>475
自民のとっては、こんな位置付けだろうな。

 土建屋=票+金 >> 農家=票

どっちにしても政策に長期展望なんかまるでないのは同じだけど。
477名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:16:10 ID:UxSXyPKo0
>>472
意見ありがとう。でも全く賛同しない。
もともと自給率の高いコメよりも、大豆などのほかの農産物促進に
この制度を使えばいいと思う。
>>476
そんなとこだろうな、手足もがれて土建しか残ってない政党だし。

ところで批判はまだかね?
478名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:23:25 ID:rYd7rr/80
>>477
テレビニュースだったのでソースは出せんが、稲作農家の労働を時給に直すと約240円だそうな。
どれだけ正確な値かは知らないが。
食管法が廃止されて米価が需要に反応するようになった。
この50年で米飯消費は半減した。
だから耕作地は減っているのにそれでも米が売れずに余っている。

他の作物へ保証制度の利用し作付けを促進することには賛成だが。
そんな転換がほんとうに可能だろうか?
わし個人は、農家が居なくなる事よりも耕作地が無くなって回復不能状態になることの方が心配なんだよ。
479名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:30:24 ID:rYd7rr/80
う〜む。
国民の食品消費を我が国の農産物生産にあわせるのが現実的か・・・
それとも我が国の農産物生産を国民の消費傾向に合わせるのが現実的か・・・
市場原理に基くなら後者だが。
それはほんとに可能だろうか?
480名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:42:43 ID:UxSXyPKo0
>>424
>>428
>>430
>>439
>>453
言いたいことがあるのなら、逃げ回ってないでちゃんと主張してごらん、

>>478
すまん、食管法が廃止されてたのを見落としていた。
ただ、今までどおりコメを作り続けるとなると、どうしても国内では賄いきれない。
北海道でも作るようになったからな。
他食物への転換が非常に難しいものだと思うが、
この法案が通るようなら、検討する余地はあるのではないのかと。
何しろ日本の穀物自給率はコメばっかり高くて、他が全然だからな。
俺は、カロリーベースでかまわないといっている。食肉なんかそんな要らない。
勿論作るななんていっていない、利益があるなら作ればいい。
だた、穀物自給率が低すぎるんだよ、それを何とか上げてほしいと思うわけだ。
転作が可能かどうかは、法案を提出した党に要望を出したほうがいいし、
可能な限り協力する。代表自身はカロリーベースで自給率100%を目指してるわけだし。

481名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:49:38 ID:8dSBTfrL0
日本の農家も米国農家と同じになってきたな。
国内の所得水準が上がるとどこの国も同様の事態になるようだ。
税金で生活保護をしたり政府が作付け奨励金出したりしてないのは、
人件費の安い後進国だけなんだからむしろ対処が遅すぎるくらいだ。
使わない道路を作る予算を私有農地開墾や維持費助成にまわして
農家の投資に対する助成をすべきだったのだ。
日本人の食料消費の基本構造や産業の営利が絡む問題だから、
自給率を上げるのはもはや不可能だと思うが、やらないと
食料生産国の奴隷にされてしまうよ。
遺伝子操作穀物が普通に流通するようになれば、非生産国の
発芽種子も絶滅してしまうから、地球全体が基本特許を保有する
生産国に支配されることになる。
それを狙って準備を始めてるのが米国や欧米先進国だから、
日本も彼らの戦略に嵌ってしまわないよう長期の戦略に基づく
政策が必要だと思うよ。
482名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:50:22 ID:UxSXyPKo0
>>479
あまったら中国にでも5倍の価格で売れば良いじゃん。
販路も開拓せずに、減反政策押し付けた自民政策こそ

下の下のゲット
483名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:54:42 ID:1epcrxjN0
サラリーマン補償もして欲しいな
484名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:57:29 ID:UxSXyPKo0
自民儲から反論無い様だから、いい加減落ちますね。
485名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 02:58:22 ID:CuQ7zfdiO
>>480
もう寝るので携帯からすまん。

いつぞやのNHKで日本の農地を稲作以外に転換するのは難しいと言っていた。
大豆や小麦には土壌があってないとか。


あとはまた明日にでもレスするわ。
486名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 03:04:05 ID:+aNfIh4t0
これって共産主義だよね。

生産力が落ちると思うぞ。
487名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 03:08:08 ID:UxSXyPKo0
>>486
全く思わないね、かえって勤労意欲がわくだろう。
生活出来なきゃ職捨てるしかないからな。
488名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 03:15:44 ID:+tXwq/Ff0
おふらんすでも一時期農家の大規模化を進めてたんだけど
外資に乗っ取られたり、工業的な農作物で食が画一化して
食文化が貧しくなることに危機感を持って
小規模農家の価値向上と積極消費に政府も国民も協力した

養うんじゃなくて育てることをしないといつまでもお荷物のままだよ
489名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 03:34:38 ID:qG39jAWS0
効率化を進めれば零細農家(現在の農家の大半がそうだろ)が退場して、
大規模農家と農業法人が力をつけるだろうな。

しかし、現在零細農家が自分の生活費を削って提供してきた農産物はどこに行くんだ?

こういうのは効率が悪いから法人や大規模農家は手を出さないぜ。

自給率はますます下がるわな。
国産品は品薄になって値上がりすだろう。
大規模農家や農業法人にとっては願ったり叶ったりだろうな。

一般消費者にはメリットないよ?

貧乏人は安い中国産を食えって言われてもな。
それに中国もそろそろ輸出する余裕がなくなってきてるみたいだし。

こういうのを考えたら、所得保証してでも今の価格と自給率を維持した方が良いと思わない?
490名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 03:43:01 ID:Y872g8aL0
なんか古のコルホーズとソルホーズの計画論聞いているみたいだな。
デジャブというか、人の思考は飛躍しないのだなと。
491名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 04:15:58 ID:mFIn0HVh0
>>486
農作物価格の乱高下なんていきすぎた経済主義そのものだからなあ
豊作も一種の災害みたいなもんだ
災害時に補償するのは共産主義じゃあないし
492名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 04:17:36 ID:hJYH0r6v0
田舎の公務員は半日勤務にして、半日兼業農家にしたら??
493名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 04:18:34 ID:PMjKBrfK0
>>487
だめでも補償してくれるんだから
もらえるだけ貰って楽する
494名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 04:26:25 ID:+aNfIh4t0
どうやら農民は本気で国から金を貰えればラッキーと
考えてるわけね?

そもそも日本の場合は土地は農民が持ってるんだよね?
それだけ恵まれた環境にありながら、なんで国が金を
あげる必要があるの?
495名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 04:37:47 ID:cEvUXYveO
そりゃラッキーですよ、少なくとも俺は
農業は無くなってもかまわない副収入なので
農業の未来なんぞしったこっちゃないし
副収入の農業に競争力をもたせるほどの知恵も熱意も無いので
金だけもらえりゃ最高っすよサーセンw
496名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 04:43:05 ID:JYTzbvvN0
>>489
所得保障はあまり意味が無いな。
農業にかかる規制を取り払った上で
1haあたりでいくらという補助金を一律で支給したほうがいい。
そうすれば、補助金で利益が出るから
大規模な資本が入ってきて効率化が進むし、
零細農家も何とかやっていけるようになる。

零細農家ばかり優遇すると効率化が進まず、
いつまでたっても税金漬けで土建業と同じ道を歩む事になるからやるべきではない。
497名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 04:56:54 ID:eMKJqAJw0
あきらかに米<<<<<小麦の需要大だけど
米やめて小麦作っても同じ作付け面積でもうかるものなのかい?
498名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 05:07:58 ID:bcI2VmmvO
農家を優遇するこの国の愚かさ
499名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 05:11:35 ID:hBXcyUtF0
>>494
田舎に土地持ってても農民じゃなきゃ都会に住むのさ
500名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 05:21:11 ID:hBXcyUtF0
土地に住むのは農民だけ
501名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:01:53 ID:IMUJ2Rr50
>>490
現状の組合制度も十分、共産主義体制w。
それに赤系自治体が絡むと『人民公社』状態w。

問題は国が統制力を発揮することも無く、組合員の自主性に任せすぎてグダグダw。
特に漁協の方がひどいけどw。
502名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:08:37 ID:o+KBeuhVO
参院選挙の効果がでたな
まあ公務員の傍ら農業やってる理由なんて
相続税を大幅に軽減されるからなんだけどね
503名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:19:08 ID:Wqcw2QMc0
自由貿易の流れを放置しておけば おまいらニートの収入では
食物は手に入らなくなる それでいい
504名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:19:42 ID:a+HQ8H9i0
水田作:現在の与党の政策で問題なし。小規模の撤退をさらにうながす方向へ
畑作:北海道の大規模農家に対するセーフガードの強化
酪農:一部地域に未だにみられる脱法生産者の撤退

みなさん、農村への幻想を抱きすぎでは?
505名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:20:27 ID:Rz9s00sd0
そう言う面でのロジックの組み立ては…w
506名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:24:57 ID:IMUJ2Rr50
>酪農:一部地域に未だにみられる脱法生産者の撤退

脱法とは排泄物の垂れ流しとかかw??
507名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:34:11 ID:3E2JNrmRO
農家は農地法で守られていることを盾に
土地を担保に金借りて返さない
508名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:35:10 ID:Wqcw2QMc0
にほんの国力の低下 アジア各国の経済爆発 円価値の低下などに
あわせて 耕作放棄 就業者の減少の行く末は
間違いなく価格差の接近から 輸入物不足に五年以内になる

今の内に十分食べとけ そのうち 低所得者は餓死する
509名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:36:16 ID:q8i56WxU0
今食封されたら我々の食卓は戦時体制並みになるらしい。
3食のうち2食はふかし芋だ。
豆腐の味噌汁など超高級品で政治家が料亭で食するだけだ。
人間と機械とがエネルギーの取り合いを争ってる世界情勢だ。
はした金で農業が守られるのなら保険と思って払ったほうがいいよ
510名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:46:14 ID:OY32mYW70
>>504
小規模農家はなかなか撤退しないんだよ。
ほかに収入があるから、赤字で生産物を出してくるから。
産業としては小規模農家は終わってるんだから、
需給バランスがこわれる赤字出荷はやめてくれと思うんだが。
そういうところから買い付ける業者もいるから、難しい。

それなのに、民主党はそちらに補助金を出させようとしてる。
こんなことしたら、逆に投資した大規模化農家が死ぬ。
511名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:47:43 ID:a+HQ8H9i0
>>508
>>509
昔は大豆も菜種も小麦も(甘しゃでさえ)国内で作っていた。
比較静学的な考え方で、極端な例を想定するのは代々木系の常套手段
512名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 08:07:37 ID:q8i56WxU0
今国土を維持して下さるのは圧倒的な小規模農家の皆様だ。
これ、全部緑地公園にすれば天文学的な維持管理費がいるんだよ。
棚田とか大規模農家はあほらしくてやらん。
国土が荒廃していいのか、多少お金をかけて維持管理してもらってもいいと思う。
513名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 08:20:58 ID:EmrIRwSNO
農家は基本的に自給自足
外国の遺伝子組み換え食糧を国民は多く食べてる
加工食品・調味料などで知らないで摂取
遺伝子組み換えの安全性の長期は不明
遺伝子組み換えで虫も食べない作物の安全性の不安
地球温暖化・マネーゲームでの先物取引での価格上昇懸念
伝統の野菜などは自給自足で食べてます
514名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 08:24:20 ID:RInue6U40
 日本人の農業への見かたは、尖閣諸島の天然ガスへの見かたとよく似ていると
思う。中国は取り負けをしないことを目標として多少のコストには目もかけないが
日本は、コスト意識ばかりを優先させ、やがて来るであろう買い負けに対応できて
いない。
515名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 08:48:24 ID:GxREe0+70
>>514
だからこそ国内の金食い虫クソ百姓なんかに税金ばら撒いてる場合じゃねーだろ。

食糧確保のために他国との関係強化に税金を使うべきだろ。
516名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 08:53:39 ID:IMUJ2Rr50
>>510
シャッター商店街の店主にも似てるなw。年金や不動産や子供の仕送りでしのぐタイプ。
組合員は皆平等だからねw。
バリバリやってる専業の大規模農家も同じ1票、年金やらの農業外収入が大きなウェイトを占める形だけの小規模農家も同じ1票。

>>514
食料調達で既に露呈しているだろw。
経済成長でのコストアップは価格転嫁しやすいけど、デフレ経済でのコストアップは消費が落ち込み、世界のマーケットで買い負け確実だからね・・・・・・・・。

国内経済は価格破壊によるデフレとその調整による産業の空洞化、サービス残業等の法令無視、派遣問題でボロボロですねw。


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
宮古島に朝鮮人慰安婦の碑、建立 日韓実行委 [痛いニュース+]
セコウ】自民党2ch対策班21【税金で工作ですかw [政治]
予算187円で、たくさん買える肉を教えてくれ [ニュース実況+]←これw
517名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 09:13:13 ID:yN1J+OBuO
概して、このスレの法案支持者の言い分はひどいな。
自己中心的発言や全く根拠のない妄想だらけ。
518名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 10:09:18 ID:UxSXyPKo0
>>516
セコウ・・・まだ生きていたのか!!!!
519名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 10:17:45 ID:UxSXyPKo0
>>515
防衛費に金出すぐらいなら、農家に戸別保障したほうが、
安全保障上有効だろうが。
520名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 10:50:08 ID:8DzGANTcO
おまいら割り箸のことはもう忘れたか?
中国の大安売りにより、国内業者ほぼ壊滅。
その後、中国環境保全名目で大幅値上げで、日本業界拒否権なし

これが食料だったら大変なことになるぞ
この法案には反対という意見はまだわかるが、小規模農家はいなくなれとか
足引っ張るなとかいうやつはあほ。
自給率は燃料と並んで重要な国防である。
特に島国なんだから、例え話だが、海上封鎖されたらアウト
現時点なら、芋とかの作付けに切り替えたら、カロリーベースではなんとか自給できるレベル
これで、国土の大部分の山間部を工作放棄にしてしまうと、それすらもできない。餓死をまつのみ
521名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 10:52:45 ID:MetJ1XkS0
日本人は国家という概念が希薄だから、ほっておくと私利私欲に流されるんだよね。
国家が強制的に何かを決めないとダメだろ。
522名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 11:11:26 ID:Bql71iSP0
票が欲しいからって一番多い米農家にばら撒いてもどうしようもない
政府による買い上げで米の価格維持してる現状では
もう既に米農家の所得補償のために大金費やしてるんだから

余って価格が下落傾向が止まりそうも無い米作りを推進させるより
米以外の穀物や生鮮野菜への補償を行いそれらの自給率を上げた方がいい
523名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 11:15:56 ID:MetJ1XkS0
農業人口が多い田舎は、町村レベルで自給自足させたらいい。それで余った農作物を高値で都市部に卸す。
524名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 11:26:03 ID:64MKS33z0
あと数年以内に食料危機になってクソ田舎の急な傾斜地を再度開墾するんだよwwww
歴史は繰り返すというか、田舎の山奥は畑や水田の耕作で一度開かれている。

呑気に2Cnしているオマエラの中で何人もが北海道の超糞田舎に再入植をする。国策に踊らされて。
そして、苦労して死んでいく。
525名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 11:26:59 ID:gSYAUHe60
一から開墾する事に比べれば楽なもんだよ
526名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 11:28:33 ID:UxSXyPKo0
>>520
禿同。自国で作れない以上結局他国の言いなりになるしか無いんだよな。
割り箸だから良かったものの、食料品だったらどうするつもりなのかね。
200億以上かけてヘリコプター買うよりゃこっちのほうがずっと深刻な問題だろ。
核武装すりゃ良いじゃん?
核兵器は農作物作れませんからw
念のため一応断っておくが、防衛費廃止論者じゃないからね。
安全保障って観点から見れば、自給率向上政策ってのは防衛予算と同等以上に
重要なんじゃないかなって考えている。
安いところから買えば良いって言っている時代はもう終ったと思っていい。
527名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 11:33:07 ID:oc/yjgij0
零細な農家という表現は、いかにも保護をしなければならない、かわいそうな
農家というように思われるが、補助金ばかりを当てにしたやる気のない農家も
多いんだよ。
 農産物の自給率の向上は国防そのものだけど、生産に原因があるかの様な議論
ばかりだ。要は補助金なしで農産物を作って、安心して暮らせるような農家を育成
しなければならない。
 テレビ、ラジオ、新聞に市況を伝えるところがあるが、株式覧と同じほどに
毎日相場に対して解説を加えるようにすればどうだろう。農産物はほんの1割
多いか少ないかだけで相場は10倍違うという認識が消費者にはないでしょう。
528名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 11:59:50 ID:J+l7aWoSO
農家に甘い夢を見せた民主の罪は重い。
529名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:05:24 ID:UxSXyPKo0
ところで、土地改良すれば万事OK、段本幸男なんか担いだ
自民儲の反論はまだかね?
例によってスルーか、財源どうするんだって息巻いてたようだが。
530名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:07:49 ID:UxSXyPKo0
>>528
???与党も継続審議のご様子ですが。げらげら
531名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:08:56 ID:2AZNbJGg0
このスレ見てると自給率低下の問題を軽くみてる馬鹿が多いな
たぶん厨房とかだと思うがやっぱりゆとり教育の弊害かね
石油やレアメタルの現状見てればわかりきったことだろ
海外の米食えばいいって?
真っ先に海外の米買えなくなるのはお前ら貧乏人だぞ
自給率これ以上下がればサハリン2がロシアに権益強奪されたようなことが食料でも必ず起こるぞ
外国産食えばいいって奴は仕入する商社が大元で買い負ければそもそも入ってこなくなるってことわかってないのかね?
現実に北欧での魚の買い付けは中国や欧州に次々買い負けしてるんだけどな
オーストラリアもカナダもアメリカも高く買ってくれる中国やインドには売っても日本なんかには売ってくれねえよ
そもそも食料自給率が30%台なんてキチガイのような政策とってる先進国1つもねえぞ
アメリカ・フランスは100%以上、ドイツ・スペイン90%以上、イタリア・イギリス70%以上だ
532名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:19:00 ID:g/TH9Uu40
で、誰が農業を担うんですか?
育成に金をだしても、当事者となるひとにはまるで先が見えませんよ
他にもマシな職業で世の中はあふれていますよ
所得保証?補助金?それで一体どれぐらいなるんですか、平均的な農業従事者の収入は?
本当に農業保護したいのかお舞いら?

533名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:23:01 ID:UxSXyPKo0
>>531
土地改良事業で、じゃぶじゃぶ金使う一方で、
既存の農地を減らす減反政策で、耕地減らしてるんだからな。
救いようが無いわ、自民の農業政策は。
ポリシー、ストラテジーの無さが、この継続審議にも滲み出ている。
>「問題点の多い法案だが、否決すれば農村からの批判を受ける可能性がある」
は?ならもっと農村にとって魅力のある法案を議員立法でも出せば良いじゃないか。
批判しておきながら、否決すると不味いってなんだそりゃ。
お前らって頭みその無いただの肉の塊の集団なのか。げらげら

534名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:26:47 ID:kR1/cNSyO
あ、軽い農村
535名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:30:28 ID:2AZNbJGg0
農業が儲からないというのは嘘だよ
特に小規模農営が儲からないというのは大嘘

オレの実家は普通に爺さんが1人でやってるだけで500万以上の収入がある
親戚の家は片手間で切花作ってるだけで年収300万の収入がある
しかも60過ぎの婆さんが1人で狭小農地でやってるだけでだぞ
お前らフリーターより爺さん婆さんの方が稼ぎがいいんだぞw

土地を持ってない脱サラ農家は厳しいが10反くらいの農地持ってる若い世代の農家なら軽く1000万くらいは稼げる
ようは農家は儲からないって言う政府の宣伝に乗せられて若い世代が後継してないのが問題
まあ政府はいまだに減反政策とってるんだからそう言うしかないけどな
536名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:34:38 ID:o5B1Ilh30
>>535
食物じゃなく、生花や園芸関連は儲かるようだね。
近くのハウスなんて生花やっているところの方が多いよ。

ただな、それじゃ食料自給率が上がらん訳だがな。
537名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:43:23 ID:cQ8+ScNr0
>>8
たしかに牛には税金払う義務はないよねw
538名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:45:30 ID:2AZNbJGg0
>>536
だな

若い世代の農家はあほらしくて米を作らなくなってる
だからこそ穀物生産農家には補償が必要なんだよ
国防と同じレベルで食料問題考えないと
まあ食料って国防そのもののわけだが
穀物農家に補償いらんって奴は自衛隊いらんって言ってるの同じくらい単純だってことだ

539名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 12:57:38 ID:g/TH9Uu40
>>535
またその手のはなしか
そのじいさん一体いくら設備投資したん?経費にいくらかかっているん?収入があっても経費で消えるよ。
10反土地持っている稲作農家?君の指摘するとおり、存在自体が例外中の例外なんだけど
そんなものを勘案してなにか意味があるのかい
540名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:19:05 ID:LLqRVSIv0
食料自給は長期的な視野に立って備えなけりゃならない問題だぞ。

そのうち中国に本当に土下座するような事態だけは避けないと。
541名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:19:59 ID:2AZNbJGg0
設備投資?大きなもんは5年くらい前に買った乾燥機やトラクターだけだ
経費?うちの実家は大半が田んぼだから経費なんて農薬くらいしかかからんのだけど・・・
爺さん婆さん農家の経費の大半は自分の手間賃だけだよ
上に書いた収入はもちろん減価償却や肥料・農薬・燃料代さっぴいた金額な

10反ってたった1800坪だぞ
うちの田舎は宅地だけでも100坪以下の家なんかないのに
1800坪の農地を例外と言われても困るわけだが
普通どこの農家でも10反くらいの農地持ってんだろ?
542名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:26:37 ID:k3EonYL20
>>535
> ようは農家は儲からないって言う政府の宣伝に乗せられて若い世代が後継してないのが問題
> まあ政府はいまだに減反政策とってるんだからそう言うしかないけどな


政府の宣伝に乗せられているんじゃなく、
政府の産業育成政策
(企業中心、都市や工場への労働者供給源→グローバリズムで企業活動→多国間取引で農業が犠牲に +補助金政策)により
他の産業に比べ農業という産業に魅力がなくなっているのが問題では?
3Kだし、嫁のきてもいないからね。自然に親しみ作物を作る楽しみはあるようだが、半ばボランティアのような仕事だよ。
年をとるとそれでも良くなるけど、若い人が飛びつくようなものではない。
サラリーマン・OLやってる方が休みとれるし、安定、汚れない、金が楽に稼げる、きれいな服がきれて見かけが良い。
漁業も構造が似ているね。

儲けている農家もあるが、それは少数。
(米中心の減反政策から大規模農家育成の政策に転換して、さらに減ったみたいだ)
市場が近い都市部近郊型の農業や施設栽培農家は比較的に裕福なほうだろうが
そこでも跡継ぎ問題や兼業化が起きている。

スレの中には、土地売って成金になった少数の農家を基準としたり、農業や地域の実情を知らずに税金使われるのが気に入らず、
農家を批判的に見ている人もいるようだけど、農業は人間の食生活に関している大事な産業には変わりない。
また、日本の農業の場合、いくら大規模化しても海外には到底かなわないのは自明。自民の政策でも、今後も何らかの補助や振興策などは継続して必要になるだろう。
ほとんどを安い輸入品に頼り安心して食べる食品が無くなってもかまわないという考えも一つの考え方だが、
それだと急激に地方は衰退し格差がより広がると思うよ。
543名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:39:19 ID:LLqRVSIv0
>>542
>>ほとんどを安い輸入品に頼り安心して食べる食品が無くなってもかまわないという考えも一つの考え方だが、

そう考えるのは自由なんだが、いつまでもそういう状況が続くなんて保障は誰もしてくれない。
だから、一定の食糧自給率を保つという政策は、いわゆる大国と言われる国ならどこでも考えている。
いざとなってから立て直しがきく産業ではないから。

本来は、資源エネルギーの自給以上に食糧の自給というのは国家の基本なんだけど、日本人というのは目先のことしか見えないというか。
その点、欧米は両刀遣いでうまくやってるよな。金融ではハゲタカやりながら、農業はしっかり守る。




544名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:41:32 ID:g/TH9Uu40
>>541
ほ〜それはすばらしいはなしだ
乾燥機、トラクタを購入して、土地を確保して
農薬燃料を調達し、それでいて、収入が500万
しかも世帯単位で・・

1反=約991平米=約0.09ha
10反だから0.9haもないな
一体稲作でどれぐらいの収入が得られるんだって?
単位の世界間違ったかな
545名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:44:42 ID:afLoxwbp0
>>531
>真っ先に海外の米買えなくなるのはお前ら貧乏人だぞ
その事に気づかずに、「農家は保護され過ぎだ」と叩いている連中に限って、いざ食糧難になったら
「農業を保護しなかった政府が悪い!」と大騒ぎする姿が目に浮かぶよ。
546名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:47:32 ID:YEGWP6jk0
田んぼ18アール持っているが只で作ってもらっている

用水代など年10万以上かかる、税金固定資産税もかかる
遊ばせているので最低必要経費援助しろ。
過剰米作る必要なくなるだろ
547名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 13:49:03 ID:RbrL6XAm0
うちの実家は20反あるけど、米は業者まかせで長男は会社勤め
畑で母が趣味で野菜作り
農業だけで食ってくには米以外にハウス栽培などでトマトなど上手に作って初めて生活が成り立つ
ハウス栽培も原油高で今は辞める人が多いらしい、その為にトマトなどは値段が高くなってる
台風でハウスが壊れたりしたらその年は利益なし

農家のメリットというと・・・
まあ、店で売ってる米より自分で作ったうまい米を食える、店の米は新米100%なんてなかなか無いだろ
80%新米、20%古米のブレンド物でも新米で売ってるんじゃないか
実際、親戚などは店の米はまずくて食えんらしく実家に取りにくるぜ
おまいらも米は店なんかで買わずに知人の農家に少し分けてもらえ、味が全然違うはずだから

548名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:01:06 ID:v1+vLCLF0
父の実家も農家だが主な収入源が祖父母の年金だからなw
トマト以外は自分とこで食う分しか作ってないし
10ヘクタール程ある農地も荒れ放題で酷いもんだぜ。
食糧難で父の実家に行ったとしてもあの荒地を農地に戻そうとなると骨だわ。
549名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 16:36:59 ID:5qLBLCPz0
>>533
民主党の政策はもともと不可能なんだよ。
でも選挙のとき、マスコミはそれを批判しなかった。
有権者もそれに迎合して民主党に投票した。
民主党はポピュリズムそのものだけど、
マスコミがそれを助長してるよ。
550名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 17:42:05 ID:CuQ7zfdiO
農村部に住んだことある人は分かると思うけど。
平日の昼間からパチ屋とか満杯なわけ。
まあ都市部だって似たようなものだけどね。

551名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:07:02 ID:avTP9RnV0
稲作は片手間にやるとホント楽だからね
大変なのは田植えと刈り取りの時期に如何に農業機械の手配をするかだけ
所得補償してくれるならさらに手が抜けるようになる
そんな農家に票のために大金ばら撒いてどう済んだよ

真面目にやろうとする奴以外に金ばら撒くのは本当に無駄だ
552名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:17:53 ID:RP4RLyoH0
稲作なんて会社経営で繁雑期は日雇いで埋め合わせというやり方できるのにな
553名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:24:59 ID:R9l2GyUs0
小規模農家を潰さないとダメ。
そもそも農業機械は、小規模用にできてない。

小規模を潰して、1つにまとめて採算取れるようにしないと
554名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:27:01 ID:HPxBDsZf0
>>551

>真面目にやろうとする奴以外に金ばら撒くのは本当に無駄だ

そうなんだよね〜w。
不真面目な奴が集団化して役人にヘーコラして主導権を握って第三世界の局地紛争状態w。
役人は『均衡的発展』と『地域の活性化』と称して放置。
ルールを守る奴が貧乏くじを引くんだよね。
555名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:31:03 ID:+vEv2LmLO
>>553
そうなんだよなー
その上、農家って共同でモノを使うって発想が無いからムダな設備投資が多い
自分の財布からだすなら未だしも、大抵税金の補助だし

我田引水って本当に農家の体質を表した熟語だと思う
556名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:35:46 ID:R9l2GyUs0
小規模農家を潰して、1つにまとまる。
設備投資も、人件費も数10分の1で収まる。

そしたら、採算もとれるし、価格も下がる。
って言うか、ほっておいてもそうなるけどな。
557名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:37:52 ID:ZjIxooCH0
>>556
ほうっておくどころか大規模農家だけに補助金をやろうとしているのが
自民党のキチガイ政策。

社員100人以下の企業は法人税倍

みたいなもんだ。いかれとる
558名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:39:27 ID:GUp4N7aO0
>>557
大規模農家を育成するのは食料自給率あげるためにいい事だろ
小規模農家なんて後継者いないんだし
559名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:48:14 ID:jk+BYpB80
農業を会社化にしろよ
560名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:53:17 ID:NL0Y4oWn0
補助するかわりに企業を参入させるというのなら賛成しないこともない
561名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 18:57:42 ID:ZjIxooCH0
自民党は人民公社みたいな政策をするのw
自由民主党じゃなくて共産党って名乗れば?
562名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 19:42:19 ID:RP4RLyoH0
集団営農・大規模農家・法人化 すべて参議院選挙でぶっ壊した
ぶっ壊した後に何が残るかな。小沢は金はやるでも自由化は推進という考え
(どうせ中途半端な形になり、やる気があろうがなかろうか関係なく金をばら撒き、その分を
増税という形で消費者から吸い上げるだろうけどな)
563名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 20:44:47 ID:k3EonYL20
>>558
> >>557
> 大規模農家を育成するのは食料自給率あげるためにいい事だろ
> 小規模農家なんて後継者いないんだし


食料自給率については、大規模農家に集約しても、そんなに効果は上がらないんじゃないかな?
大規模農家は効率化優先だから機械も大型化する。
小さく不便な耕作地は機械が入らないし非効率だから捨てられて、
これまで生産出来た量をまかなえない。
よって、食料自給率はそう高くならないだろう。むしろ低くなるか、せいぜい維持するだけ。
元々、狭い土地で人や肥料を入れて収量あげる集約的農業なんだし。

欧米の農業は大規模で、面積あたりの収量より大面積で収量を稼ぐタイプ。
同じように考えて小規模農家を切り捨てるのは効率から言えば正解論だが、
山地の多い日本の地形や現状から言えば、不正解になる可能性が高い。
集約化で農業従事者人口は激減するから、農山村はさらに廃墟が増えるだろう。
大規模といっても海外に比べると、中規模以下だろうから、効率化にも限界がすぐにくるんだけどね。
564名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 21:39:21 ID:v1+vLCLF0
日本だと大規模農業やろうにも絶好の平地は工場になってるからねぇ。
良いロケーションも金持ちの別荘とかあったりさ。
で、農業機械の入りにくい山の斜面とかで細々と農業やってると。
このスレで非難されてるような農家はマトモな農地持ってる農家でも勝ち組のほうでしょ。

食糧難になって急遽工場潰して畑を作ろうにも肝心の川が死んでるし
ほんと日本の農業の未来は暗いわな。
565名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 21:59:07 ID:GCSNnOX20
食料自給率考えるなら余ってる米に大金つぎ込むより
足りなすぎる小麦大豆とうもろこしの自給率上げること考えて欲しいよ
566名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:09:55 ID:w/oDVTOM0
農業保護も自給率確保も国力あってのものだってことを忘れているんじゃないか?
国土に合わない作物はどれだけ需要があろうと作るだけ損失を生む。
需要がない作物はなおさら。
低価格競争では海外にかなわない。
つまり、農業には他の産業の利益をつぎ込むしかない。
残すつもりならね。
だから当然残さないという選択肢もあり得る。
567名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:18:25 ID:R9l2GyUs0
>>563
>食料自給率については、大規模農家に集約しても、そんなに効果は上がらないんじゃないかな?
>大規模農家は効率化優先だから機械も大型化する。
>小さく不便な耕作地は機械が入らないし非効率だから捨てられて、
>これまで生産出来た量をまかなえない。

多分はずれだな、小規模農家をまとめて大型農家を作る。
大型農家になるには、土地の取得が必要。
土地を得るためには、小規模農家から買う。
まあ、ここでは想像できると思うが。。

では、農業が無くなった、農家は何をして金を得るのか?
都会に出てくるというが、農村地帯にいるような人間では、 都会では最低以下の生活しかできないだろう。
(そもそも、農業はその家で一番バカが継ぐと言われたぐらいだし、
 バカの血を受け継いだ、バカに育てられた人間など都会では暮らしていけない)

結局、都会に出てきても仕事が無いから、田舎に帰る。
そして、田舎で仕事を探す。 でも、田舎には仕事は無い。
そこで、「大型農家・法人農業会社に、パートで使われる」って選択になるのよ。
もう何社か上場会社が、農業に参入してるが、上場企業に勤めてる年収が高い人間に農業させるわけない>事実させてない
実際に農業をしてるのは、現地の人間。

つまり、農地をとりあげられた、今度は小作人として、大型農家に使われる。
そうなると、大変な作業をさせても人件費は肯定だし、機械代もいくらつかっても固定。
大規模農家や農業法人は困らないし、田舎の人間は「農地を手放したことにより、仕事が無いから」
使われるしかない状況だから、結局平地で無くでも使われる。 だから安心しろ。

シャッターどおりが街中にできた。
そのシャッターの店主は、どこかに働きにでただろう。
農地を手放した農家も、どこかに働きにでないといけない。
その中には、法人農家があるだろう。
使う人間は、大変だからと言って生産が上がる事をしないわけがない。 だから、大丈夫だ。
568名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:31:11 ID:k3EonYL20
>>564
> 日本だと大規模農業やろうにも絶好の平地は工場になってるからねぇ。

そうなんだよね、平地は工場とか宅地になって、そこに土地持っている農家だけが成金御殿。
農家は土地無ければ職業出来ないんだから、少しは同情できるけど、悪い印象を与えているね。


> このスレで非難されてるような農家はマトモな農地持ってる農家でも勝ち組のほうでしょ。

地方の農家をあまり知らない人が、都市部や北海道のような一部の農家をモデルにして話すからね。
NHKとか見ると、全国どこでも農村なんて年寄りばかり。うちの田舎もだけど、廃校になったり少子化で大変みたい。


> 食糧難になって急遽工場潰して畑を作ろうにも肝心の川が死んでるし
> ほんと日本の農業の未来は暗いわな。

国を導き未来を語れるようにするのが政治の役目なんだが、農業は産業としては確かに暗い・暗すぎる。
大規模農業もテストケースの八郎潟(新潟)や北海道の農家で半分程度は失敗してるしね。

今の農業崩壊の状況に至っている大きな要因として、やはり長年続いた自民の農業政策をさけては通れない。
明らかに失策だったと言えるだろう。
大規模化するなら、もっと早くすべきだった。後継者予備軍の子供たちもいない農村が増えているみたいだし今更手遅れになってやっても、後の祭りだ。


地球温暖化の影響で、昔から作っている品種が作れなくなりつつある。北海道の米が美味しくなったそうだ。
大規模な気候変動で昨年はオーストラリアが大干ばつで小麦価格が高騰。
日本も未来を予測して食糧難の準備(米以外に小麦や大豆、加工食品の備蓄)しないと、大変かもね。
中国やインドなどがこのまま経済発展すれば、石油資源などの取り合いだけでなく、農産物の取り合いも近未来に起きるだろう。
すでに大豆は、中国が最大市場とかで、日本の購買力は落ちてきている。
569名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:31:16 ID:w/oDVTOM0
耕作地は個人資産で相続されるってことが農家の誇りでもあったわけだが、負担でもあるんだな、ほんとは。
土地を法人所有にして耕作権も事実上無料、収入は収穫量に比例ってしたら、誰でもたくさんの耕地が欲しくなる。
そしたら、少ない労働でたくさん収穫できる土地の取り合いが起こるだろう。
どのみち中間山地の耕作地は放棄される運命だろう。
570名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:36:19 ID:w/oDVTOM0
>>568
元の切り上げが進むと中国は巨大な市場になる。
それ同時に購買力も強大になり、様々な市場で日本の買い負けが起こるだろう。
製品だけでなく原材料も。
日本は国内消費だけでなく、国内の残存した産業分野にも打撃を受けるだろう。
海外で生産し、海外に販売する産業分野だけが頼りになってくる。
ますます国内農業につぎ込む余裕は失われるだろう。
571名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:37:33 ID:g/TH9Uu40
>>567
> 多分はずれだな、小規模農家をまとめて大型農家を作る。
> 大型農家になるには、土地の取得が必要。
> 土地を得るためには、小規模農家から買う。
> まあ、ここでは想像できると思うが。。

かわいそうだがその想像はすぐに破綻する
零細農家は土地を農地のまま手放さないよ、手放す場合は十中八九宅地化する
貸し出して、業者に任せるケースもあるが、やりやすい場所はすでに埋まってる
残っているのは大規模化できず割のあわない山間部だけ

まことに長文ご苦労さん
572名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:42:29 ID:w/oDVTOM0
>>571
宅地にするのは地方でも都市近郊だな。
実際は長年の耕作放棄後転売だから、事実上耕作地不適地になる。

どのみち日本に大規模農業は適さない。
価格競争では勝てないからな。
573名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:45:54 ID:tMiROe2E0
民主はうまいこと考えたもんだな
対案を出さなかった自民執行部のミス
574名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:47:32 ID:qm+QGnyk0
>>571
宅地化を法律で禁止すればいい。
そうすりゃ、さっさとやる気のある人間に売ると思うよ。

それによって生活が厳しくなるのなら、
生活保護や再就職支援で対処すればいい。
575名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:51:54 ID:R9l2GyUs0
>>571
その想像がすでに壊れている。
宅地化されるところは既にされている。
そして、手放してきてる>事実ね
宅地化できると思って宅地にして、次々に土地を取られてる事実もあるしね。

まあ、どっちにしろ宅地化は人がいないんだから無理。
576名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:55:25 ID:LxOvqqmk0
農産物とりわけ穀物の買い負けが起きたとき、真っ先に影響を受けるのが
畜産の飼料、その次に餅粉や団子粉などの加工食品業界、そして糊などに加工
している素材産業だろう。現実にはこうしたものの方が、価格があがっており
買い負けを起こしている。
577名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:58:37 ID:k3EonYL20
>>567 ID:R9l2GyUs0
> >食料自給率については、大規模農家に集約しても、そんなに効果は上がらないんじゃないかな?

> 多分はずれだな、小規模農家をまとめて大型農家を作る。


君の予測も未知数。ただ、当たる可能性はあるが、はずれる可能性が高いだろうね。
なぜなら、農業の実態をうわべしか知らない様子だし、予測が極めて単純で偏り大きく楽観的すぎるから。
あと古くさい。大規模と言っておきながら、中身は戦前・戦後すぐの農業像しか語れないなんて、終わってる。

工場生産でも、規模が大きくなるほど効率化をはかりコストダウンする傾向にある。大規模化により、山地などを中心に耕作地は減少するから、効率化を図れる場所はわずかしかない。
平野部の農地も狭い区画に分割されているから、機械の大型化も限界がある。効率図るなら、さらに農業土木という土建バラマキをする必要が出てくる。

いくらやろうとしても、国土が日本の20倍以上あるアメリカやブラジルなどの農業のようには出来ないんだ。
また、品種改良もすでに進んでいるし、温暖化で気候変動が激しいから、収量は思ったほどには上がらないだろう。
耕作面積の絶対数が爆発的に広がらない限り、自給率の大幅アップは難しいし、耕作面積が減れば維持すら難しくなる。


> では、農業が無くなった、農家は何をして金を得るのか?


農業する多くの人がすでに60歳以上の高齢化しているのに、誰を集めるの?
また、年金もらうような人たちが、大規模農家の労働者として働いても数年から数十年。
その後は、どうするんだい?
農村には、都会に労働力を供給したツケで、子供がいないから都会から労働力を求めることになる。
君の言っているように、農家を見下して使用人扱いして、都会より労賃下げているようでは、3Kの農業に
魅力は出ないし、労働者集めるのはさぞ大変だと思うけどね。

先に書いたように機械の大型化も限界があるのが日本の特徴だから、少数精鋭にも限界があるんだよ。
こう書いたら、ロボットで全自動化なんて言い出すかもしれないけど、それが簡単に出来たら、とっくにしてる。
578名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 22:59:01 ID:R9l2GyUs0
>>574
大丈夫、もう農地の買収は始まってるから。
確か、法人参入が許されたのが2年前ぐらいだったか!?

それまで法人参入を許さなかったのは、
「買収されるのが分かりきっていたから」だしね。
法人参入を許し、参入する企業を国やら銀行やらが支援をしてる。
俺はその手の会合(超大手の)によく参加してるが、バトルロワイヤルみたいな感じ。

「さあ皆さん、幾らでも支援するんで、農地を食い荒らして1つに統合してください」
ってことを、紳士的にはなしてるようにしか取れなかった。
まあ、参入企業だけではなく、農家が膨らむ場合も大いにあろだろうが。
零細農家が、○○○○○などの営業マンの口車をそのまま信じてるみたいだな。
579名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:03:05 ID:ByX1ppZS0
可決したところで民主の手柄になるだけ。
むしろバラマキ批判をした上で否決した方が、都市部の自民支持が増えるのにねぇ。
580名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:04:06 ID:g/TH9Uu40
>>575
すごいな、お前の考える民間業者は耕作不能地や、採算のとれないところも請け負ってくれるのか
ぜひ紹介してくれ
581名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:06:52 ID:LxOvqqmk0
 農地なんて買収しなくても、貸してくれるところはたくさんあるよ。
自治省の調べでは限界集落が毎年500ずつ発生しているようだ。
1つの部落を1人で独占ということもできるよ。どう、やってみる。
582名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:08:11 ID:R9l2GyUs0
>>577
何がいいたいのかあまり分からないが。。

機械の大型化に限界があるから、大型農家ができないって言いたいのか?
そもそも、現在の農業機械は、日本のような農家の規模で使うように作られて無いぞ。

田舎の若者はすべて都会にでてきてるとでもおもっているのか?
ずっと都会にいるとでも思っているのか?
なんか、希望的に観測かたりすぎてるなぁ。
583名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:12:56 ID:w/oDVTOM0
大規模化しても米は余ってるし、大豆や小麦は輸入品に勝てないだろ。
なんで大規模にこだわるのかわからん。
584名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:15:20 ID:RP4RLyoH0
勝てないから何もしないというのなら、農業やめちゃえば 
自給率アップという命題の中でより効率化をするのが必要だろ。
効率化しないで沢山の金を農村にばら撒いてくださいとでも
585名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:16:35 ID:ZjIxooCH0
大は小を兼ねるという自民党と農林水産省のキチガイ政策
実際、小規模でマニアックな野菜を作ってる人たちをどうしたいのかさっぱりわからん

そんなのは中国から輸入しろといいたいのだろうか?
586名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:17:34 ID:PCvQPvgX0
よーし

オレも農家になるわ
587名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:18:08 ID:R9l2GyUs0
>>583
外圧で関税を下げないといけないから。
今のままでは、農家が壊滅的打撃を受けるから。

大型化して、年収をUPさせて生き残れるところだけ、生き残らせる。
大型化は救済措置だと思うよ。
588名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:20:14 ID:Ifk2c8BD0
小規模農家の収入における農業分の割合って15%程度だろうにw
小規模農家はもともと農業で生計を立ててないだろ
589名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:22:33 ID:oscLB642O
と…戸別所得保証
590名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:30:20 ID:w/oDVTOM0
>>584
>>587
だからね。
大規模化しても高くて売れない作物を倉庫積んどくのかってこと。
自給率アップとか、いくらいってもそうやって苦労して金つぎ込んで作った作物倉庫に積んでどうする。
591名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:32:09 ID:g/TH9Uu40
>>588
止める必然性がないんだよな、そういうところは
収入はちゃんと他で確保されているだから。
止めるんであればずっと前から止めてるっての

むしろ止めることに積極的なメリット与えないと
やめないんだけどな
その辺の実態分かってないひとがあ〜だこ〜だ言ってるのがおかしいい

実際自民にしろ、民主にしろ、この程度の政策じゃ兼業農家はそうそう止めないよ
592名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:36:46 ID:k3EonYL20
>>582
> >>577
> 何がいいたいのかあまり分からないが。。

簡単に言えば、大規模化・効率化には賛成だが、それで全ては解決しない。
また、農業という産業だけでなく地域の活性化をどうするかって言う側面も考える必要がある。
さらに大規模化しても、農業や地域への予算措置は今後も必要になるだろうということ。

農業を年中安定して雇用者が確保できるような産業とでも思っているのかな?
あと、農業以外にも選択肢はあるんだけど、そこと賃金競争になるよ。
ま、農業で一年中、安定して労働者使うのは大変だと思う。
593名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:40:56 ID:LxOvqqmk0
>>583
 輸入品に勝てないといえば、小麦は品質で完全に負けている。穀物に関して
は品質で負けている。製粉会社によるともっと品種改良をやらないとだめらしい。
輸入することが当たり前になってしまっているんだよ。
 7年ほど前に米が足りなくなったときがあったけど、6月くらいに米が足りなく
なりそうだといったら馬鹿にされたが、7月になったら本当に米がなくなった。
消費の減少が耕作地を減らし、さらに離農者を増やしている。国産品の消費の増加
が農産物の価格を安定させ、農業の存続を可能にする。宮沢賢治ほどの米を食べれば
どうなるのか、これほど食べてもらう工夫はないのか、ここに行政が目を向けてほしい。
594名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:41:45 ID:afLoxwbp0
>>586
どうぞご自由に。
移住してきた人に、住宅+農地を無償で提供する自治体もあるから簡単に始められるよ。
ただし、永住が前提らしいけど。
595名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:42:38 ID:w/oDVTOM0
安全保障上の理由で自給率アップが必要ならやるべきことは耕作地の保護。
たくさん収穫する必要はない。
少人数の農業従事者でたくさんの小規模耕地を時間をかけて管理し、粗放作付けで農薬、肥料、農機具を節約し、売れるだけ栽培、収穫する。
これで所得保証があれば売価は安くなる。
たくさん作ると、たくさんの補助がいる。
売れるだけでいい。
必要なことは耕作地の保護。
別に今、自給率がアップしなくともいいんだよ。
潜在的に高い自給率があればいいんだから。

農家は減ってもいい。
耕作地と農業ノウハウさえ残せれば。
596名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:45:16 ID:w/oDVTOM0
>>593
そう思う。
597名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:48:23 ID:R9l2GyUs0
>>592
>簡単に言えば、大規模化・効率化には賛成だが、それで全ては解決しない。
>また、農業という産業だけでなく地域の活性化をどうするかって言う側面も考える必要がある。

それはその通りだし、同意。
地域の活性化は急務。

>農業を年中安定して雇用者が確保できるような産業とでも思っているのかな?
>あと、農業以外にも選択肢はあるんだけど、そこと賃金競争になるよ。
残念だが、そうはなら無い。
何故、産業である農業がある段階で、これだけ地方が死んでるのか考えてみ。
つまり、農業以外の選択肢は、すでに海外に行ってしまってるし、公務員は縮小の方向。

俺も、地方の活性して、生き返らせることが必要だと思ってる。
だが、それは農業ではないし、生き返らせるには産業や企業が必要。
598名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:48:37 ID:BGkKFT4q0
しねやくそ議員
599名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 23:51:12 ID:K0krswe60
百姓と公務員死ね
600名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:36:39 ID:FhIg+5GUO
売れないことが一番の問題なんだよね。
601名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 01:38:48 ID:SbMQrCxsO
もらえるの?
lucky。
いくらくらいかな?
602名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:52:22 ID:bqAgTLbl0
本格的に食料危機が到来して、農村以外の都市部住民が餓えないとs農業改革は進まない罠。
サラリーマンの奥様や女子校正が農家のおっさん相手にSEX込みで直接買い取りにくるぐらいでないと駄目でしょ。

あと5〜10年以内にそんな時代がくると思われ。
603名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:17:17 ID:l8Ofslio0
捕捉率の低い農家が保護されて小銭稼いで来てむしりとられる都会の労働者
604名無しさん@八周年
京都・清水寺を訪れた朝鮮・韓国の修学旅行生
http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/BDA4B3D8CEB9B9D4fromB4DAB9F1.jpg