【外交】NATOと連携強化へ、ISAFへの日本参加も視野に…中川秀直元幹事長が“切り込み隊長”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 アフガニスタンでの「テロとの戦い」をめぐり政府・与党が年明けから、北大西洋条約
機構(NATO)との連携強化に乗り出すことが2日わかった。福田康夫首相の出身派閥・
自民党町村派の中川秀直元幹事長が4月にも切り込み隊長として英国などNATO加盟国
を訪問し、NATO本部が置かれるブリュッセルにも足を運ぶ方向で調整している。
 中川氏は英国などを訪問する際、NATOが中軸をなすアフガンでの国際治安支援
部隊(ISAF)について意見交換する予定で、ISAFへの日本参加を視野に入れた論議
が熱を帯びそうだ。
 中川氏の訪英は、昨年11月にメンバーが訪日した英国王立統合防衛安全保障
研究所(RUSI)からの招待によるもの。同氏には、町村派所属議員数人も同行する
方向で、日本のISAF参加や、11月に大統領選が行われる米国の新政権との連携に
ついてRUSIなどと話し合う予定だ。

 ISAFをめぐっては、民主党の小沢一郎代表が昨年10月に月刊誌「世界」に掲載した
論文で、「政権を取れば参加を実現したい」と表明した。これに対し政府は「自衛隊が
(ISAFに)入るのは憲法で規定する問題につながる可能性もあると懸念している」
(福田首相)として慎重姿勢を示していた。
 しかし、政府部内では、国際貢献するために、外務省を中心に「ISAF参加への道を
残しておくべきだ」とする声は根強い。石破茂防衛相は昨年12月、記者団に「(ISAFの
活動は)治安維持ということもあり、論理的にまったくないとは思わない」と述べ、合憲と
なる可能性を指摘した。政府筋も「(反政府武装勢力の)タリバンが『国または国に準ずる者』
ではないと認定できれば、ISAFへの参加も可能になる」と説明している。
 これまでに、複数のNATO加盟国が外交ルートで日本のISAF参加を打診し、
政府高官は「航空自衛隊がイラクでの輸送業務の拠点としているクウェートから、
アフガンの首都カブールまで輸送することも検討する」と話している。

(以下略)
ソース(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080102/plc0801021850000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080102/plc0801021850000-n2.htm
2諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/01/02(水) 19:06:31 ID:???0
これは…民主党涙目の予感が…wktk
3名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:06:55 ID:3X/y1sBb0
今北産業
4名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:07:43 ID:UcMYEQm50
まずメビウス1を見つけないと
5名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:07:49 ID:JTely9UH0
小沢涙目
6名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:11:20 ID:tcm+AZ460
やっと日本政府が動くチャンスが来たな
7名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:13:02 ID:Sx9O86iI0
で、お金幾らちょろまかされる訳だね?
8名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:14:16 ID:/ZFaO9rZ0
ソラノコケラ
9名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:14:21 ID:pDZqsI620
改憲に着手しようぜ。
可決しても3年懸かると思うが。
ただ、今やってもイマイチ日本国民が洗脳解けて無いから駄目だろうなぁ。
10ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 19:14:36 ID:+Ayi+QTe0

      .r
     (;゚;;)
     ( ̄ ̄)
    ( =゚-゚)  アケオメ
   ( (/__ )
  | ̄ ̄\/ ̄ ̄|
  ~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~
    ̄~U~U ̄ ̄
11名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:15:37 ID:s53LLC5XO
AWACS《こちらのエースは奴らより速い、交戦を許可する》
12名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:17:03 ID:s/66eB1P0
特アより欧米と仲良くしたほうがまし
13名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:17:41 ID:CiGPLkMyO
こうしてF-22AとSu-37の壮絶な戦いが始まったのだった
14名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:17:58 ID:x2VmNVCy0
自民党って後出しじゃんけんしかしないよな…
物凄く印象悪い政党だと思う。
15名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:18:26 ID:pDZqsI620
建設的な目的でISAF派兵をやるならば、やっぱ充分な装備を与えてやって欲しいね。

90式戦車とか、アパッチ戦闘ヘリとか、99式自走式瘤弾砲とか。
そして輸送も安全を期して装甲された兵員輸送車で。
地雷にも対処できていないといけない。

現在米軍は、耐地雷待ち伏せ防護車輌を買い付けて遮二無二配備してイラク戦での犠牲を
減らそうとしている。

MRAP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:FPCougar.jpg
MRAP(Mine Resistant Ambush Protected、エムラップ、耐地雷待ち伏せ防護)車両とは、アメ
リカ合衆国国防総省がイラク駐留軍に配備するために大量購入を行なっている装輪装甲車両
の一群である。
イラクにおいて多発する即製爆発装置(IED)や路肩爆弾などを使用した強力な爆発から、輸送
車列やパトロール車両に搭乗する米軍兵士を守ることを目的に取得された装輪装甲車輌が、20
07年からイラクへの配備が開始されている。

このくらいの配慮は欲しい。
16名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:19:08 ID:M+ESFDCe0
一方民主は中国に行った
17名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:20:11 ID:CGJjdJVz0
少佐は元気かな
18名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:20:33 ID:DazFAFF4O
今の陸自じゃ無理

19名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:21:17 ID:x2VmNVCy0
>>18
中国軍よりしょぼいものなww
20名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:21:38 ID:WonmxnjLO
イスラムのバカどものために日本人が死ぬなんてことはあってはならないこと
21名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:21:53 ID:pDZqsI620
MRAP  (エムラップ、耐地雷待ち伏せ防護)車両
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

現在進められているMRAP-I計画では車両の用途によってカテゴリー1〜3に分けられている。
MRAP-I計画と同時平行されているMRAP-II計画によって新たな対爆性(Blast-resistant)を
そなえた装輪装甲車輌の開発も行なわれている。

■今後の予定
2007年現在、MRAPプログラムの先頭に立っている米海兵隊は、現在、イラクやアフガニスタ
ンの作戦地域で活動しているハンヴィーを全てこの車両に置き換える予定でいる。2007年度、
アメリカ政府はMRAPの開発予算として11億USドル(2007年12月上旬のレートで約1300億円)
を割り当てた。


これで人的損耗を相当に防ぐことが出来る。
人命のコスト(倫理的にも政治的にも金銭的にも)の極めて高い日本の自衛隊において、
その損耗を防ぐ事は政治目標を達成するために重要なことである。
22名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:23:09 ID:qlLqlMoS0
>>15
自衛隊は非対称戦の装備持ってないからなぁ
地雷に対してもロケット弾に対しても脆弱
万が一ISAFに参加したら、フルボッコで犠牲者出まくり
インド洋の給油をやめてISAF参加とか、話が逆だろって感じ
23名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:23:48 ID:l4twBJIH0
ISAFへの参加は小沢も認めてたし。
まさかとは思うけど反対しないよね?
24名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:24:05 ID:pDZqsI620
MRAP-I(現有取得計画)
MRAP-Iは、既に生産されている装甲車両を取得して、それを必要としているイラクに送る計画
である。2007年末現在のMRAP-I計画では用途別に3つのカテゴリーに分けられている。

■カテゴリー1
MRAP-MRUV(Mine Resistant Utility Vehicle、耐地雷汎用車輌)と名付けられた6人乗りの車
輌は市街地でのパトロールや連絡などに使用されることを目的とされている。

■lカテゴリー2
MRAP-JERRV(Joint Explosive Ordnance Disposal Repid Response Vehicle、統合爆発物処理
即応車輌)と名付けられた10人乗りの車輌はカテゴリー1より1回り大きな車体で防護性能も高く、
コンボイ車列の先頭での護衛任務や兵員輸送、傷病兵後送、戦闘工兵輸送などの任務が主な目
的とされている。

■カテゴリー3
爆発物処理やIED除去に特化した5人または6人乗りの車両である。
25名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:24:37 ID:iAWoEUZ20
NATOと納豆は名前が似てるから、友達と売り込め!
26名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:25:47 ID:DazFAFF4O
インスタント
エクスプロージョン
デバイス

IEDという
地雷の即席バージョン

今 イラクでもっとも怖がられてるもの
27名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:25:52 ID:zBquXrAq0
民主党は自民党が同意した民主党案には賛成できない

小沢なら、小沢ならこう言ってくれるw
28名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:26:38 ID:hSA+W6XP0
装備、法整備、行動基準、訓練、風習の教育、しっかりしてからいけよ。
29名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:26:46 ID:l4twBJIH0
>>25
NATTOが相手なら大阪商工会議所から定吉七番がやってくるぞw

30名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:27:03 ID:pDZqsI620
■MRAP-II (新規開発計画)
2007年7月31日、アメリカ海兵隊は、爆弾などの保護能力をそれまでのMRAP-Iより向上させた
MRAP-IIの開発を打ち出した。同時に生産ラインの強化を予定している。

米海兵隊ではMRAP-IによってIED攻撃による被害は最大80%減らせると発表しているが、楽天的
な数字である可能性が高い。

■車体の特徴
車体の側面や底面の装甲が強化され、特に車体下部構造をボートの底面のようにV字型にする
ことで爆発のエネルギーを受け流す設計がMRAP-Iで取得されている車輌の特徴となっている。
このV字の設計は最初に南アフリカ共和国が装甲車輌に取り入れられたのち世界に広まった。

MRAP-Iの車輌に共通する点は、V字型で厚い底面装甲のために車高が高く、車体全体の厚い装
甲やそれらで増加した重い車体を高速で駆動するタイヤ、サスペンション、エンジンの拡大化が、
さらに車体全体を巨大なものにしていることである。
31名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:27:20 ID:KoyDWotk0
民主は何考えてる?
内政充実させて、無駄な支出を押さえる為に選ばれたのに。
32名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:27:35 ID:kB154rIC0
小沢は反対できない
33名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:27:47 ID:PS0IdVCZ0
タリバンは自衛隊だけ狙うようになるね。
34名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:28:22 ID:HFJCoY0k0
また民主からパクったかw
置いてけぼりのネトウヨ涙目wwwwww
35名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:30:43 ID:l4twBJIH0
>>27
それは共謀罪のときにすでにやってるじゃんw
36名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:30:56 ID:5x9LKTMQO
ISAFに自衛隊送るなら死者を覚悟しなきゃいかんぞ。
37名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:32:00 ID:gQ1tjfiMO
今こそ、民主に政権を!
38名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:32:10 ID:bzErYZOJO
アフガニスタンに派遣されたら血を流す可能性は高そうだね。

対価として、国内外から二度と
「日本人は金ばかり、国際社会には貢献してない、顔が見えない」
とは言われなくなるけど。
39名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:32:15 ID:79o2RbMM0
>>10 ネコちん♪だアケオメ
40名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:34:17 ID:N8DyG8Pz0
>>38
今は金儲けてないし赤字まみれなこともわかってるから何も言われない。
41名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:35:17 ID:KFC+AwErO
また他国の軍隊に護られながら砂遊びに行くのか?
撃たれても反撃するな、死んでこいって行かすのか?
頼むからまともな交戦規定で出してやれよ
42名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:35:28 ID:mTC3cInt0
首相はシナの前でペコペコしてみせながら一方ではNATOと関係強化。
日本も少しはしたたかな外交をしようとの意欲は出てきたかな。
43名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:35:52 ID:krqV+U+n0
うーん、憲法改正しないと、グダグダになる予感がしてならないんだがw
大丈夫か?
44名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:35:52 ID:TVFe6s4X0
せっかく、血を流さなくて済むのにとても重要な
ぉぃιぃポジションを占めてたのにね

中共の操り人形なバカ政党とアホなマスコミのせいで(´-人-`)
45名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:36:38 ID:DazFAFF4O
問題は 中川が動いた点だ
安倍の失脚で責任とった町村派の筆頭
町村派というより森派清和会では町村より上位で
福田擁立には森と中川が動いたことはよくしられてる
森に続くキングメーカーと言われる
中川自身は チルドレン囲い込みを行い
福田擁立に貢献した

次の衆議院選挙に自民党が敗北したあと
民主党との連立のきっかけにでもしたいのだろうか?

野党に落ちた場合でも自民党内のキャスティングボード握るつもりではないのか? 中川は

民主党ソウカが大嫌いな俺でも中川は嫌いだ
こいつには権力にすり寄る嗅覚しかないが
やり手なのは間違いない
46ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 19:37:28 ID:+Ayi+QTe0

        ノハヽ 
       ( ´Д`)   皆の者、いざ出陣じゃ!
────╂と  Θ∩  
        〉 〉|\ \  
       (__)| (__)
          ┴



     ..__  オー
..__  │一┃ /\  オー
│一┃  /\/__\   給油で良かったのに ミンスのせいで・・・
│♪┃/__\^▽^)
│  ┃ ( =゚-゚) ∪━⊃━━<>
.. ̄  /━∪━⊃━━<>
    し'⌒∪
47名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:37:35 ID:l4twBJIH0
なんかパトレイバーの劇場版を思い出すな。
柘植行人みたいなヤツがでてきたらスゴイことに・・・
48名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:37:39 ID:HEnX2QJ50
>>34
>また民主からパクったかw
>置いてけぼりのネトウヨ涙目wwwwww

つまり、民主党は
躊躇せずにISAFに参加wwwww
自民党涙目wwwwwwwwwwww

てことかに?

…そうだよね?
49名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:38:15 ID:tw3b9/iLO
中川秀直は、政治家にしておくのはもったいない。
何とか動物園のカンガルーと対抗戦やらせた方が日本のためにもなるだろうし、
カバとしても本望ではないのか?
50名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:38:24 ID:pDZqsI620
Couger H-series MRAP 画像

http://www.deagel.com/library/Cougar-H-Series-6x6_m02006120600258.aspx
http://www.deagel.com/library/Cougar-H-Series-6x6_m02006120600259.aspx
http://www.deagel.com/library/Cougar-H-Series-6x6_m02006120600260.aspx
http://www.deagel.com/library/Cougar-H-Series-6x6_m02006120600261.aspx


ISAFでアフガンに陸自送るなら、アメリカでさえ必死になって兵員防護の為に無理矢理
2万輌を調達しようとしているMRAPを開発するなり増加装甲でやりくりするなりして耐地雷
耐IED装備を開発、間に合わせないといかんぜ。
IED対策としては妨害電波などを使って起爆信号を遮断するやり方が普及しているらしい。
有線のモノに対してはどれだけ有効か知らないが・・

他、ヘリ部隊や航空部隊(F-2など)と一体になった作戦活動が出来れば良いのだが。
独自にヒューミントや調査によって地雷原や敵武装勢力の浸透なども掌握し、有志連合国
と共同してインテリジェンス・コミュニティーも形成して作戦活動が出来れば良いのだが。

いずれにしても、隊員の安全を最大限確保する必要が有るし、MRAPやその他の手段を
講じる必要がある。アメリカから購入することは出来ない。アメリカすらかき集めている状態
だからな。
51名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:38:37 ID:41DuL+M20
タカ派外交は継続してもらいたいものだ秀直GJ
52名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:39:55 ID:pDZqsI620
>>46
余りに同意しまくりゆえ、禿げ上がりまくっておりまする。
53ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 19:39:56 ID:+Ayi+QTe0
>>39

  ∧∧
 ( =゚-゚)') 
54名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:40:14 ID:uohGGvSb0
戦死者が出たら民主党の責任だな
55名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:41:26 ID:l4twBJIH0
>>48
中国様の許可は得たのですか?
56名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:42:34 ID:BNeQXDZa0
>>53
早く死ねよ。
57名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:43:45 ID:cfPNaLZ00
つーか これで民主党と政治的に給油問題で妥協するためにISAF参加を唱えてみたんだろ。
現状の法律で政治的妥協の産物としてリスクの高いアフガンにいかされる自衛隊が可哀想。

後手をしばって 「さぁ国際貢献してこい」っていうようなもんだろ。

もう インド洋給油は諦めろ。無理に通してもしょうがねーだろ。
インド洋給油停止に伴う不利益があるならばそれを甘んじて受けるべき。
58名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:44:12 ID:HEnX2QJ50
>>54
>戦死者が出たら民主党の責任だな

いや政権を持っているのは自民党だシャドーキャビネットは予算編成権がない政権交代が(ry

と、この前、民主信者が申しておりました。…ハイ、ハイ、いや、その、だから、ギャグでなく、真剣(マジ)で。
12月4日の外交委員会の時だったかな?
59名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:44:21 ID:pDZqsI620
軽装甲機動車ではIEDや地雷の餌食なんだよな。
RPG7にも耐えられない。
重機関銃で撃たれてもやられるしな。
小銃までしか生残性がない。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/Komatsu_LAV_-_2.jpg

それに銃座は或る程度防護されているとはいえ、銃手は体をさらしているから、近傍での
爆発でも負傷するし、勿論機関砲では死亡する。
アメリカはこうした銃座に対しては兵員が外に出ないで内部で操作するタイプのものを
普及させようとしている。視覚はセンサー類に頼るのだろう。
60名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:44:43 ID:u2RZ2miX0
多分中国とかに武器売りたい独仏が反対する
っつか反対した
61名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:45:06 ID:ZneGI3a10
油のほうがいいと思うんだが、民主があくまで阻むならこうゆう議論も仕方あるまい。ISAFの
当然武器使用基準の議論もすべきだろう。
62名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:45:24 ID:ZDV+gmrA0
>>57
他のNATO軍からしても迷惑だろうなw
63名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:46:04 ID:VykuekqY0
売国自民党乙。 
64名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:47:01 ID:Td7KmDNl0
>>46
洋上で戦闘艦に給油できる技能を持った貴重な国なのになぁ
ISAFなら治安維持程度の軍隊、それも陸軍しか持たない国にやらせばいいのに
65!omikuji!dama:2008/01/02(水) 19:48:57 ID:n8iJhXG00
だからテロとの戦いとかまだいってんのかよ
本物のテロ国家北朝鮮とは和解とかナメ腐ったこと言ってんのによ
自由と繁栄の孤を日本が主導して中国包囲網作れよ
中国の周りには中国に嫌悪感持った国がいっぱいあんだからよ
66名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:50:12 ID:6sMgqbDZ0
>>1
再議決したら問責決議されるから、ビビったのか?w

【赤旗】 関係者が本紙に証言…インド洋給油 調達先 伊藤忠など2社 225億円、随意契約で独占
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198551046/l50
【海上自衛隊】航海日誌破棄、新たに6隻=91隻で文書所在不明に【防衛省】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198679685/l50
【調査】 福田内閣支持率、35%に急落…「民主党中心政権を」45%、「年金問題、公約違反」58%、「新テロ特措法案、反対」47%
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197798159/l50
67名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:50:41 ID:9IjYeqUO0
油だけでよかったのに民主党がそう言うんなら仕方ないよね
まさか民主党は全責任を取ってくれるんだよね?
68名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:52:01 ID:Q9CvHm2m0
他国の軍隊に守ってもらいながら治安維持活動すんの?
お荷物なだけじゃん、給油活動しとけばいいのに。
69名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:52:41 ID:pDZqsI620
96式装輪装甲車
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/JGSDF_APC_Type_96_at_JGSDF_Camp_Shimoshizu_02.jpg

82式指揮通信車
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/57/Type82ccv_20050827.jpg

87式偵察警戒車
http://ja.wikipedia.org/wiki/87%E5%BC%8F%E5%81%B5%E5%AF%9F%E8%AD%A6%E6%88%92%E8%BB%8A


これらはどれもIEDにも地雷にもRPG-7にも防御力が無い。
日本製MRAPを製造しなければ、兵員をむざむざ失っていくことになる。
陣地に篭もって、偵察情報に基づいて打撃するのが目的なら、99式瘤弾砲みたいなのを置いておけば、
半径数十キロを砲撃できるからかなり良いと思うが、その偵察をするにもヘリなり装甲車なりが必要
だしなぁ。

無人機やUGVを開発して、ロボットに偵察させるようになっていれば相当安全なんだが。
そして地元住民と良好な関係を気付いて武装勢力の情報を入手して先手を打つ、というのが理想だが。
70名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:52:56 ID:HEnX2QJ50
>>55
>中国様の許可は得たのですか?

このときに、得たんじゃね?

【民主・小沢代表、胡錦濤国家主席と会談  2007年12月07日20時33分】
ttp://www.asahi.com/politics/update/1207/TKY200712070307.html?ref=rss

>中国を訪れている民主党の小沢代表は7日、北京市内で胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席(共産党総書記)と
>約30分間会談し、日中両国が安全保障や朝鮮半島問題などあらゆる分野で協力し、政党間、民間レベルでも
>交流を深めていくことで一致した。小沢氏は8日に帰国する。

まあ、聞いて、YesかNoかの回答ぐらいは、もらったんでしょう。

                                      ↓
【民主が一転、対案提出へ 補給支援特措法案 2007年12月20日22時08分】
ttp://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200712200355.html

71名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:53:22 ID:pDZqsI620
>>68
でも民主党には言わないんだね。
72名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:53:43 ID:U/NTVj0W0
>>57
違う違う。根本的なとこで勘違いしてる。

リスクが下がったら行動しろ!というのが民主のアフガン法案だよ。
つまり、リスクが高いうちは自衛隊は出せない!だから行動しないってのがあれの本道だよ。
73名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:54:11 ID:LjOo6yOC0
【国連】“潘流”人事? 事務総長就任1年 韓国人職員25%増 [01/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199269930/
74名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:55:32 ID:jU1ZLnSl0
この莫迦なおっさんを野放しにしてはならん自民党の諸君、こいつが何か言う度日本を貶める事になるだけだ!

言いたい事があるのなら、同じ中川でも昭一氏に広報させなくては駄目だエロ覚醒剤幹事長では藪蛇になるよ。
75名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:55:59 ID:5QXEnE5L0
ミンスにアドバルーン上げさせてからってのがセコい。
もうちょっとまともな右派が欲しい。
76名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:56:31 ID:5x9LKTMQO
大人しく洋上補給に徹しとけばいいのに…
イラクの陸上自衛隊はオランダ軍やオーストラリア軍に護衛されながら移動してただろうが。
ガチでお荷物なんだよ。
責めて空輸任務に変えてもらえ。
77名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:57:01 ID:Td7KmDNl0
>>68
給油活動の凄いところは日本自前の護衛艦と搭載している哨戒ヘリで相手国の艦も
守りながら給油すんのよ〜
洋上だからできる芸当と言える
それが混沌とした地上じゃあなぁ
78名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:57:13 ID:rZPJoy8s0
>>9
そんでまた戦争して
「失敗しました〜こんどは日本国が消えました。バカな国粋主義者が国を滅ぼしました。東條閣下万歳」
をやるわけだな。

どっかと戦争になったらこの国はこんどこそ国事態消えるぞ。
燃料、資源、食料の戦時物資全てが国内補給できない戦争できない国家なんだよ日本って国は。
79名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:58:34 ID:gBcV3O4v0
大東亜でなく大アジアで行け。

誰も反対しないぞ。

何がヨーロッパだ、あれは別。
80名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:59:16 ID:A3Uu0nUU0
<<オメガ11、エンゲージ>>
81名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:59:39 ID:P5xpu7wdO
何人死ぬんだよ勘弁してやれよ
未亡人発生しまくれぞ

民主党は政局で反対している以外
何もないんだから

さっさと通せよ
82名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:59:59 ID:IITnlJ2i0
民主党のことだから、反対するに決まってるじゃない。

小沢が過去に何を主張したか、なんて関係ないw
83名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:00:10 ID:SHD1xDuF0
アフガンで何人死ぬかなあ
一人も生きて帰って来なかったりして
84名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:00:27 ID:HEnX2QJ50
>>72
日本の民主党の道(The Way of the Democratic Party of Japan)

リスクが下がったら行動しろ!というのが民主のアフガン法案だよ。
The intention of the Afghanistan bill by the DPJ is to act, when the risk is low (in Afghanistan).

つまり、リスクが高いうちは自衛隊は出せない!だから行動しないってのがあれの本道だよ。
In a nutshell, we can not send the JSDF when the risk is high! As such, we can't act in Afghanistan.
That is, the way of the DPJ.
85名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:02:35 ID:79o2RbMM0
>>82 の言う通りかもしれない。
86名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:02:50 ID:vNDS4tmi0
間違ってNATOに切り込んだりするなよ>中川
87名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:04:30 ID:6sMgqbDZ0
>>1
まず閣内で憲法解釈を一致させてみろよ。
命綱の公明党も含めてなw

【政治】高村外相「アフガンは全土が戦闘地域なのでISAF参加は違憲」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191848429/l50
【政治】(民主・小沢氏提唱の)ISAFへの自衛隊などの参加、高村外相「絶対にあり得ない話ではない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192351121/l50
【政治】「(民主・小沢氏提唱の)ISAF参加は憲法に抵触」…福田首相、衆院予算委で見解表明 [10/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192091673/l50
88名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:04:46 ID:AkAMi6OF0
切り殺されろ
89名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:06:02 ID:sCt3eDfG0
どうせ交戦規定は変えないまま自衛隊を送るんだろ
自民も民主も
隊員に死んで来いと言うようなモノだ
90名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:06:27 ID:1i9e64q1O



【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/

91名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:07:28 ID:hpv03g/h0
中川って頭に筋肉つまってるのか?w
92名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:07:26 ID:9IjYeqUO0
>>82
それで愚民がどう動くかが見物だなwwww
すでに連立騒動で相当の恥晒してるのに相変わらず信者は必死に応援しとるしwwww
93名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:08:22 ID:6sMgqbDZ0
>>89
自公はイラクで前科があるしな
94名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:10:17 ID:glXmQSwA0
敵は全部リボン付きだ!
95名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:12:14 ID:EllGPMNp0
ISSAが特攻隊長?
96名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:13:07 ID:t80Fp3BOO
↓以外メビウス1と黄色の13の熱い戦いが延々続きます
97名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:16:37 ID:X+r1SsO90
ああ、、、ジャンルイがやられた
98名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:17:03 ID:cEyfkAuC0
俺は、地上から
「すごい、メビウス1が俺たちの上にいるぞ。」
って言う役な
99名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:20:34 ID:VykuekqY0
つか旧連合国と一緒になって軍事行動すんな。たわけが。
100名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:25:23 ID:6sMgqbDZ0
自民信者が涙目で現実逃避するスレになったな。

まあ無役の秀直がいくら動いたって、
官僚的な福田自公政権が、方針転換を決断できるわけがない。
101名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:26:41 ID:r8fRpHt9O
害無省が新たな利権の為に、無能で馬鹿な中川(河馬)を使って日本とは国際貢献以外で殆ど関係無いNATOと連携ですか。
アジアで、特ア以外の国と連携強化するのが最優先なのに正に税金の無駄だな。
102名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:27:58 ID:pDZqsI620
取り敢えず陸にはMRAPを配備してくれい。
製造に向かって着手だ。
一刻も猶予は無いぞ。

車輌の底は地雷の爆風を流す為にV字だ。
勿論爆風に耐えられるように車高を上げ、装甲も充分な厚さにする。
吹っ飛ばないように重くする必要があるが、装甲付けてエンジンでかいの載せれば厭でも
重くなるから充分だ。

あとは側面からの攻撃に備えてこれも装甲を厚くして、銃座はリモコン。
更にRPG-7対策でゲージ付けておかないとな。

まぁこのくらいしたら生残性はかなり高まるだろう。
その上で戦闘ヘリの掩護だが、敵が携帯式の対空ミサイルを持っていなければ良いのだが。
103名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:28:19 ID:fdrfdnbf0
人手が足りなくなったら呼んで
いつでも準備おkだから
104名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:29:02 ID:pDZqsI620
>>103
地雷踏み踏み役とか?
105名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:29:13 ID:iL0hkQq40
金とられるだけ
106名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:29:57 ID:pDZqsI620
>>105
有志連合の絆 プライスレス
107名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:30:12 ID:9IjYeqUO0
>>100
民主案だって忘れてねーか?
108名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:31:06 ID:5LRkitZP0

その頃王立宇宙軍は
109名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:33:54 ID:VykuekqY0
若いの送り込めば良いんじゃね? おれとしては何だかんだと言って金を
毟られるのが一番ムカつくわけで。ニートとかフリーターとかそういうのに
銃背負わせて死んで貰うのが一番の国際貢献。命捧げてるのに金払う必要無い
からな。
110名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:33:59 ID:HEnX2QJ50
>>107
信者が涙目で現実逃避するスレになったな。
…民主の。

【民主が一転、対案提出へ 補給支援特措法案 2007年12月20日22時08分】
ttp://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200712200355.html

>民主党の対案は、活動内容を医療や生活物資配布など人道復興支援に限り、アフガニスタンに
>自衛隊を派遣する内容。武力行使を伴う国際治安支援部隊(ISAF)本体への参加は見送る。
                                                       ↑
                                             まあ、こうは言ってるものの、

どうなることやら…。
111名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:35:06 ID:o8ynHUVK0
NATTO軍
112名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:36:13 ID:pDZqsI620
>>109
オマイみたいなのが真っ先にくたばると良いな。
113名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:36:59 ID:9IjYeqUO0
>>109
ニートだが戦場で死ねるなら本望だ
是非参加したいね
114名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:37:22 ID:pDZqsI620
民主党の2拓

1.武力行使有りのISAF派兵を認める

2.インド洋での海自の給油活動再開を認める
115名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:37:24 ID:j2NveWQd0
すげえ
政治が動き出してる
日本のアメリカだのみonlyから離脱しつつある話って
マジなのかよ・・・
116名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:37:33 ID:XupCiIi00
>>1
117名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:38:36 ID:mD0B6iRj0
洋上給油は、アメリカから日本の姿勢と言うより自民党の姿勢を問われているので
背水の陣で必死な総理の姿が皆にもよく分っただろう。
しかし国会は二分されている。これまでなら審議もしないでどんどん採決していただろう。
ネットでも何処でも議論するまでもなく、ほとんどマスコミに載ることなく
通過していた問題だ。対抗勢力を作ることで利権まみれの法案をストップし、
検証する為に真剣に審議させることが出来るのだ。
対抗勢力がなければ’強行採決の嵐’が待っているだけ。
そしてマスコミも取り上げず、関心のある者でさえ知らぬ間に通過して法案と
なっている。洋上給油の強制は自民党に不利をもたらすとアメリカ政府が判断すれば
それに代わる手段を求めてくる。
となればISAFに関心が向くのは自然だろう。小沢氏の自論だろうが平気でパクるのは
自民党の体質であり、みっともない政党です。
まあNATO各国を回ってみんなに笑われて濃い!W

118名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:39:26 ID:IPhaS5dOO
民主信者良かったな
アイザフ小沢の夢がかなうよ(笑)
119名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:40:07 ID:WrG2qKPt0
何人死ぬか賭けようぜ
俺は5人
120名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:40:13 ID:fdrfdnbf0
>>109
戦死の保証金もいらん
栄誉も名声もいらん
ニートじゃないが今は死んでるも同じ
マジで行くぜ
121名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:40:22 ID:pDZqsI620
ブラック・ホーク・ダウンの世界がリアルにやってくるか。

やったろうじゃねぇか!
122シャイニングガンダム:2008/01/02(水) 20:40:35 ID:hyMohl8zO
ISAF参加を考えついた小沢って、湾岸戦争の時に陸自を「国連平和協力隊」と名付けてイラクに送ろうとしてたぞ。
砂漠装備皆無の部隊を送ろうとしたこの件といい、バリバリの戦闘地域のアフガニスタンに実戦経験ゼロの部隊を送ろうとしてるこの件といいアホ杉。もちろん中川も軍事オンチ杉。
123名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:40:53 ID:VykuekqY0
>>113
お前は見所がある。銃は低めに狙うんだぜ。弾は最初から上向きに飛ぶように
作られてるからな。
124名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:41:58 ID:pDZqsI620
”ベトナムで鳴らした俺たち特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、刑務所を
脱出し地下に潜った。しかし、地下でくすぶってるような俺たちじゃあない。
筋さえ通りゃ金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、
俺たち特攻野郎Aチーム!

俺たちは、道理の通らぬ世の中に敢えて挑戦する、頼りになる神出鬼没の
           特攻野郎Aチーム!

助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ!”

・・と、こう行きたいもんだねぇ。
125名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:43:31 ID:hHNFNxwZ0
【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/l50
【政治】国民新党・糸川議員激白「ここにいたらやばいと思った」…政治家秘書、暴力団、建設業者が一堂に集まったスナックで何が[02/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172693203/l50
http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt
http://www.nikaidou.com/2007/itokawavoice.zip
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4663C83FB869A
【社会】「お前の体に入るぞ」 実弾入り脅迫状、国民新党・糸川正晃議員と毎日新聞記者に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148927212/l50
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125924533/
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、

    同席した議員秘書2人は前防衛庁長官・大野氏、前農水相・岩永氏(息子)と判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150883791/l50

国民新党・糸川議員、山本農水副大臣(※高市大臣の夫)から自民勧誘 
「教育基本法協力してくれたら選挙処遇する」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163574203/l50
【政治】 「貴党が返り血を浴びる」 国民新党の綿貫・亀井両氏に脅迫状…糸川議員の国会質問に絡み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164961992/l50
126名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:45:00 ID:j12hMXgH0
>ISAFをめぐっては、民主党の小沢一郎代表が昨年10月に月刊誌「世界」に掲載した
>論文で、「政権を取れば参加を実現したい」と表明した。これに対し政府は「自衛隊が
>(ISAFに)入るのは憲法で規定する問題につながる可能性もあると懸念している」
>(福田首相)として慎重姿勢を示していた。
127名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:45:28 ID:XupCiIi00
>>1
128名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:47:18 ID:3RQql3o+0




小沢の言ったISAF参加に後乗りかw




129名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:47:35 ID:pDZqsI620
The A Team 特攻野郎Aチーム
http://jp.youtube.com/watch?v=w8gcN9A6XZA

はたまた、フレデリック・フォーサイスの

戦争の犬たち
プラチナ鉱山の利権を狙ってアフリカの小国にクーデターをしかける資産家と傭兵達の陰謀

みたいな。
しっかし、ゲリラってのは残酷なんだよな。
捕まったらそりゃあもう残虐極まりない処刑を受けるんだろうナァ。
てこたぁ、やっぱ、殺られる前に殺る、しか無いってことだな。
130名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:51:30 ID:pDZqsI620
さぁて、有志連合の一員として、アフガン掃蕩戦か。

地雷、IED対策にゃMRAPが必要。
しかし、イラクを見ても分かるように、一旦和平が成っても、その後のテロがヤヴァいんだよな。
ここで人的損耗を出さないように出来たら良いのだが。
MRAPは一つの有効な方策だ。
完全ではないが。

無人機、UGVが実用化していたら、かなり人的損耗の機会を減らせるのに。
街中での治安維持活動も、ロボット(固定式のセンサーなどで装甲付き)などで代用できる分を
代用しておけば、やられる危険性が相当減ると思うがなぁ。

後はアフガンの人々の人心収攬だろうな。
対心理作戦、これも日本は手探りだろうなぁ。
131名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:54:03 ID:hHNFNxwZ0
【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/l50
【政治】国民新党・糸川議員激白「ここにいたらやばいと思った」…政治家秘書、暴力団、建設業者が一堂に集まったスナックで何が[02/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172693203/l50
http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt
http://www.nikaidou.com/2007/itokawavoice.zip
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4663C83FB869A
【社会】「お前の体に入るぞ」 実弾入り脅迫状、国民新党・糸川正晃議員と毎日新聞記者に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148927212/l50
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125924533/
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、

    同席した議員秘書2人は前防衛庁長官・大野氏、前農水相・岩永氏(息子)と判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150883791/l50

国民新党・糸川議員、山本農水副大臣(※高市大臣の夫)から自民勧誘 
「教育基本法協力してくれたら選挙処遇する」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163574203/l50
【政治】 「貴党が返り血を浴びる」 国民新党の綿貫・亀井両氏に脅迫状…糸川議員の国会質問に絡み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164961992/l50
132名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:54:18 ID:vMQnTzf10
大連立の地ならしだろ。

これで民主左派が反対して小沢一派が離党→自民と連立

と言うシナリオもあるなw
133名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:54:57 ID:6sMgqbDZ0
>>110
小沢は、「政権を取れば」小沢の憲法解釈の下でISAF参加を可能にする
と言ったわけで、福田政権が従来の憲法解釈のままならISAF参加は不可能だ。
もし福田政権が小沢の憲法解釈に同意するのなら、解釈改憲することになるが、
福田に出来るのかな?公明の許可は取れるのかな?ということなんだが。
134名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:56:33 ID:vl4NZ+A60
>>132
だな。小沢と民主党執行部に対しての揺さぶりだな。
小沢の反応が楽しみだな。
135名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:58:47 ID:165pxjlN0
NARUTOに見えた・・・
136名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:58:53 ID:vMQnTzf10
>>133

>石破茂防衛相は昨年12月、記者団に「(ISAFの活動は)
>治安維持ということもあり、論理的にまったくないとは思わない」と述べ、
>合憲となる可能性を指摘した。政府筋も「(反政府武装勢力の)タリバンが
>『国または国に準ずる者』ではないと認定できれば、ISAFへの参加も
>可能になる」と説明している。

もう予防線張り済みな件。
137名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:59:06 ID:uvV+36330
NATOとの連携強化って、安倍首相の路線そのままやん。
138名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:00:07 ID:vl4NZ+A60
>>133
諸問題は残っているが、自衛隊のアフガン派遣、政府が「合憲」と解釈したよ。
139名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:02:48 ID:pDZqsI620
>>137
安倍政権の政治目標は正しかったナー
140名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:05:04 ID:6sMgqbDZ0
>>136,>>138
あとは福田と公明が解釈改憲を認めるかだな。
今度の党首討論が楽しみだ。

>>134
閣内不一致のまま自民党の外野が動いても、民主党への揺さぶりにはならないw
141名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:05:29 ID:hHNFNxwZ0
【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/l50
【政治】国民新党・糸川議員激白「ここにいたらやばいと思った」…政治家秘書、暴力団、建設業者が一堂に集まったスナックで何が[02/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172693203/l50
http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt
http://www.nikaidou.com/2007/itokawavoice.zip
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4663C83FB869A
【社会】「お前の体に入るぞ」 実弾入り脅迫状、国民新党・糸川正晃議員と毎日新聞記者に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148927212/l50
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125924533/
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、

    同席した議員秘書2人は前防衛庁長官・大野氏、前農水相・岩永氏(息子)と判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150883791/l50

国民新党・糸川議員、山本農水副大臣(※高市大臣の夫)から自民勧誘 
「教育基本法協力してくれたら選挙処遇する」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163574203/l50
【政治】 「貴党が返り血を浴びる」 国民新党の綿貫・亀井両氏に脅迫状…糸川議員の国会質問に絡み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164961992/l50
142名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:06:56 ID:pDZqsI620
いよいよアフガンISAF派兵か。

道を開いたのは民主党だったな。
143名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:07:45 ID:vl4NZ+A60
>>140
だからこそ、小沢の反応が楽しみなんだろw
大連立構想の時みたいに暴走してほしいよw
144名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:08:21 ID:HEnX2QJ50
>>133
いや、普通に出来るだろ?ISAFへの参加も条件付で可能、と
先月言っていたから。


…で?w
自民党が反対することを、前提し過ぎてない?
それで、共謀罪の時、失敗してるけど、少しは、ほんのちょっとでいいから、
学習してる?w
145名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:10:50 ID:6sMgqbDZ0
>>144
共謀罪法案先送りまでの流れ

小泉首相「民主党案を丸飲みしてしまえばいい」
  ↓
麻生外相「公明党の皆様に説明できない」
  ↓
細田国対「そこで、一旦丸飲みして再修正ですよ」
  ↓
小沢代表「ざけんなゴルァ」
  ↓
自民党総務会と公明党「民主党案の丸飲みに反対」
  ↓
先送りw
146これが日本の実力!!:2008/01/02(水) 21:13:55 ID:qHRyTUIU0
1.米、2.露、3.中、4.英、5.仏、6.イスラエル、7.印、8.回、
9.独、10.韓、11.北、12.瑞、13.伊、14.蘭、15.越、16.西
17.豪、18.日、19.イラン、20.加、21.サウジ、22.亜、23.南ア
24.チェコ、25.ブルガリア、26.ルーマニア、27.ポーランド、28.シリア
29.カザフ、30.蘭印
147ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 21:14:07 ID:+Ayi+QTe0

                         皆の者、いざ出陣じゃ!

                     ∋oノハヽo∈   
      |.                 ( ^▽^)    
      |.              _ ノ_つ¶〓━━冖  
      ij_____      _l__,]__l__,],"/フ   ∧∧  給油で良かったのに ミンスのせいで・・・
      LLLLLLLLLLゝ   ,ir────〈、l__,]__l_ ( =゚-゚)          
.       ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-  f'Oニ ゙'三三゙ヽ    f'O
      |    └┘  └┘          毘    ''ーi J     ゙ 三三 ''   i J
.       ll   _      _       _      _  _    ゙''ー-       ゙''─┘
     ヘ¨¨¨/;;;;;;;;\¨¨¨/;;;;;;;;\¨¨¨/;;;;;;;;\¨¨¨/;;;;;;;;\  ̄i[llロl フ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フロl
      ヘ_ / "  ̄ヾ.\/ "  ̄ヾ\,/ "  ̄ヾヘ_,/ "  ̄ヾヘ_ヽiif(O/       /O7
        | /゙ ヾ .llili| /゙ ヾ .lililll| /゙ ヾ .llilil| /゙ ヾ .llilil `ー '--n___n-'
        | ヾ,,/ lilil| ヾ,,/ lililll| ヾ,,/ lliill| ヾ,,/ lliilll:::::/::::::::::::::::::::/li
        ヽ__ノ__, ヽ__,ノ__, ヽ__ノ__, ヽ__ノ,_,,ノ   ̄ ̄~、___,ノ,,,,ノ
148名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:17:12 ID:vl4NZ+A60
福田首相が連立を打診 小沢氏、恒久法検討なら新テロ法案に協力
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071102/plc0711022100018-n1.htm

自衛隊海外派遣 「恒久法」来月着手 政府・与党、国連決議は不要
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071102/plc0711022100018-n1.htm

小沢の反応が楽しみだなw
149名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:19:45 ID:pDZqsI620
>>147
96式は耐地雷性が無いンだよねぇ。
いや、普通の装甲車ってそういうものだと思うけど。
そこでやっぱMRAP。
今からじゃ間に合わないかなぁ。

或いは廉価なUGVを先行させ、かつECMで妨害電波だしながらなら、遠隔操作のIEDの
起爆を避けられるかなと思うが。
あと待ち伏せだよなぁ。

敵の居場所を先に探知出来ればやられないのだが。
無人機(UCV)を先行させて情報収集しながら行けばどうなんだろうか。
或いはよく使う道路にセンサー類を立てて警戒、地雷を埋めてもそれを撮影して送信、
どこに仕掛けられたかを把握、なんて出来たら良いのだが。
150名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:21:03 ID:z86pgIar0
昔はNATOとワルシャワ条約機構軍がいつ激突するんだろうと怖かった
151名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:21:21 ID:pDZqsI620
>>147
あと、銃座もリモコン式じゃないと危険だなー
半身をさらしていると集中的に攻撃されるなぁ。
銃座が沈黙したら一方的にやられる。

銃眼・・はあるのかな。
飛び出して戦う事になるんだろうが、地雷やらRPG-7で最初に死亡していなければ、だな。
152名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:22:05 ID:r2ruqJ93O
NATOというとエーベルバッハ小佐を真っ先に連想してしまう自分がいる
153名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:25:01 ID:vl4NZ+A60
>>151
質問です。
イスラエルのメルカバ戦車の車体なんかに何個も付いているブロック状の装甲?
あれは、自衛隊は持ってるの?
154名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:26:00 ID:oK59mv4k0
>>78
イスラエルはどうなん?連戦連勝なのだが。
155名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:27:37 ID:ansUwcIq0
軍事でマスかいてる奴ってなんなの?
156名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:28:37 ID:pDZqsI620
>>153
反応装甲?
装備は良く分からんが、ミリタリー雑誌なんかじゃ、日本は持ってないみたいだよね。
90式戦車も登場した当時は最先端だったが、追加装甲などの実戦に即した装備が無く、
実戦においては劣るだろうと見られている。

大体、そういう本格的な装備を自衛隊が持とうとしたらアレルギー起こす国民だしねぇ。
大勢死なないと、気付かないのかも知れない。
そうだとしたら余りにも愚かだ。
157名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:29:51 ID:5x9LKTMQO
YouTubeでカナダ軍とタリバンの壮絶な銃撃戦を観れるが陸上自衛隊がそんなことするなんで想像できん。
158名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:30:58 ID:0jqhQyvL0
アフガンには自衛隊じゃなく、外国の民間戦争会社を雇って派遣したらいいじゃないか
159名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:31:57 ID:CkoeMBqsO
中国に武器輸出しないようNATOにお願いしてるから
日本が中の人になることは大事かもしれん
160名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:33:11 ID:vNDS4tmi0
>>155
石破防衛大臣の悪口を言うな!
161寝不足だな:2008/01/02(水) 21:33:25 ID:r2ruqJ93O
>>152
いかん小佐じゃない少佐だ
162名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:34:02 ID:ITjM0vDm0
人間ってあるよね、こういうの?
絶対実現しないって分かってるからこそ、広げられる大風呂敷。

いざ実現しそうになった時の民主党の周章狼狽ぶりが目に浮かぶ。
163名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:34:24 ID:pDZqsI620
>>157
じき慣れるさ。
164ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 21:35:09 ID:+Ayi+QTe0
>>157

  ∧∧
 ( =゚-゚)<米国の単独行動主義を批判するカナダを
       やたらブサヨが持ち上げてたが、

       カナダはほぼすべての国連の軍事作戦に
       参加してるんだよね〜
165名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:35:32 ID:vl4NZ+A60
>>156
ありがと。「反応装甲」でググったら爆発反応装甲でました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%99%BA%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E8%A3%85%E7%94%B2
これぐらいは、装備して欲しい。
166名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:36:02 ID:KrzFK+Ml0
まあ、小沢一郎公認だね。
167名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:37:54 ID:P+T9+/TE0
アフガン行くとしても、普通科連隊じゃなくて特殊作戦群の人達でしょ?
168名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:39:15 ID:iXpLGvwN0
ケニヤにとりあへず派遣すれば。
169名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:39:23 ID:qHRyTUIU0
訓練ばかりじゃだめやから一戦交えて来い。
170名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:39:31 ID:ptvFoAAl0
最初に戦死した隊員は英雄視され、持ち上げられるが
そのうち今日は何人戦死しました、っていってもフーンとなるんだろうなぁ。
171名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:42:00 ID:qHRyTUIU0
>>170
お前が死んでもアホがいなくなった程度ですむしな。
172名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:42:22 ID:ITjM0vDm0
敬意を表してゼヒ小沢の名前を作戦名に。

オペレーション・OZAWA
通称、「自衛隊員逝って良し・その場の勢いで言ったった」作戦。
173ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 21:43:38 ID:+Ayi+QTe0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<昔は 戦争か? 平和か? 見たいな議論だったが

      最近は国連か? 有志連合か? だしねw


( ^▽^)<わっはっはw
174名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:44:46 ID:vl4NZ+A60
>>172
自衛隊員が任務中に頭がプッツンしそうだね。
175名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:45:06 ID:j2NveWQd0
日本が戦後死人を出さなかったのは
アメリカの庇護の下にあった賜物だからな。
日本が真に平和主義を思考するなら極端な話、鎖国でもするしかない。
176名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:46:44 ID:Vp9PMVGP0
ユダヤの告白
http://www21.tok2.com/home/saigoutakamori/Confession-of-Judea.htm

西側の現在の指導者たちは、サダム・フセインのクウェート侵攻の理由をとやかく言ったり、フセインの
サウジアラビアに対する野心について、云々したりしているが、今回の事件は徹底して疑ってかかる必
要がある、というのは、このような危機を必要としているのは、英米の金融資本家や彼らの仲間のシオ
ニストだからである。

 英米の金融資本家の中で主流を占めているのは、高利貸集団である。そして、この高利貸金融の中
心は、ロンドンのシティやニューヨークに本拠を構えるユダヤ糸投資銀行なのである。 歴史的に見ると
、十八世紀末から十九世紀初頭にかけてロンドンやニューヨークの金融界で大きな力を奪うようになった
のは、ロスチャイルド家であった。そして彼らは今、この時代に蓄積した資産や力を動員して、ユダヤ名誉
毀損防止連盟(ADL)の支援を受け、反ユダヤを口実にして日本に攻勢をかけてきているのである。シオ
ニズムの拡大と大英帝国のがつながっていることは決して偶然ではない。十九世紀、二十世紀と大英帝
国は中東への軍事的進出を着々と図っていったが、この計画に経済的援助を与えたのがイングランド銀
行、ロスチャィルド家、それにべアリングだった。

 現在のぺルシャ湾危機を理解するには、歴史を振返ってみなければならない。そこでこの中東地域に
どのようないきさつでイギリスが入り込み、最終的にシオニストが大手を振って居座るようになったかを見
てみよう。
中東や中央アジアといわれる地域をイギリスが支配したやり方は、武力征服という従来の方法によるもの
ではなかった。彼らは支配権を維持するために政治的な秘密工作、伝統破壊といった手段を用いた。
イギリスが使った奥の手は、インドとパキスタンのように国を分割したり、民族や言葉の違いにしたがって
国境の線引きをするなどして、いろいろな国を人工的につくることだった。彼らの中東支配は、民族の違い
のみならず、スンニー派やシーア派、ワハビ (サウド家)派などイスラム教の宗派に見られるような文化的
差異を利用するやり方によっても行われた。
177名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:47:28 ID:zfTu3GOp0
鳩ぽっぽ(兄)
「自衛隊のISAF参加は戦争への道を開くものであり、憲法違反。
民主党は党として与党の方針に反対する」

これくらいは想定の範囲内
178名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:48:09 ID:qHRyTUIU0
>>175
鎖国したら簡単に領土を掠め取られるだろ!
179ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 21:48:18 ID:+Ayi+QTe0
>>175

  ∧∧
 ( =゚-゚)<核持って鎖国してる 北朝鮮・・・って

      平和かな?

     
180名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:48:58 ID:HEnX2QJ50
>>145

>細田国対「そこで、一旦丸飲みして再修正ですよ」
  ↓
>小沢代表「ざけんなゴルァ」    ←ココ、注目
  ↓
>自民党総務会と公明党「民主党案の丸飲みに反対」

その、小沢代表「ざけんなゴルア」の詳細

>「丸のみ」提案に一度は採決を容認した鳩山由紀夫幹事長らに対し、小沢一郎代表は
>「こんな法案を通しても一文の得にもならん。慎重に事を運べ」と厳命。これを受けた
>二日午前の国対役員会では、麻生氏の発言や再修正論を理由に、採決拒否を決めた。
   …

>「こんな法案を通しても一文の得にもならん。慎重に事を運べ」と厳命。
>「こんな法案を通しても一文の得にもならん。慎重に事を運べ」と厳命。

以下の二つのサイトに会ったらしいですね、もう消えているけど。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060603/mng_____sei_____000.shtml
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060603/mng_____tokuho__000.shtml
前はもっと合った、と思ったけど、取りあえず、消えた新聞のリンク、貼っときます…東京新聞のw

で、ざけんなゴルア攻撃、今回も、見られ、そうかなw
国際問題で、一喝する小沢Cool!w

…審議拒否するんだよね?先進国、注目していると思うけどな?w

小沢のRATSUWANブリ、見せてくれるんだよね?w
181ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 21:51:13 ID:+Ayi+QTe0


        ,ハ ,ハ
       /ノ/ノ 
      γ ・ ̄▼
      / ( ^▽^)  < 給油で良くね?・・・
      /(ノ∧∧つ
     /  ( =゚-゚)
     (    UUノ
       νU"U
182名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:54:18 ID:j2NveWQd0
トヨタが世界中から富を得ている代償として
国際貢献を求められるんだよ。
世界市場経済を利用しておきながら世界秩序の保全に貢献しないって勝手だからね。
だから国際貢献圧力を回避するならトヨタに日本から出ていってもらえばいい。
そして、エネルギーも食料も出来る限り国内自給する努力をすることだ。
トヨタの利益のためにわれわれの税金や兵士の命を奉げる必要は
どこにもないのだから。
183名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:56:44 ID:uvV+36330
>>180
http://web.archive.org/web/20060627084739/http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060603/mng_____sei_____000.shtml
アーカイブに残ってるぞ。
見れないときは、エンコードを日本語シフトJISに変えてみるべし。
184国際軍事力ランキングぐらいはおぼえとけ:2008/01/02(水) 21:58:47 ID:qHRyTUIU0
1.米、2.露、3.中、4.英、5.仏、6.イスラエル、7.印、8.回、
9.独、10.韓、11.北、12.瑞、13.伊、14.蘭、15.越、16.西
17.豪、18.日、19.イラン、20.加、21.サウジ、22.亜、23.南ア
24.チェコ、25.ブルガリア、26.ルーマニア、27.ポーランド、28.シリア
29.カザフ、30.蘭印
185名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:04:02 ID:5x9LKTMQO
洋上給油での自殺の多さは知られているがイラク派遣自衛隊も自殺者が多くて隊長を務めた人も数人死んでるんだよな。
演習中に「アメリカ軍に殺される!」と叫んで逃げ出して自殺とか…精神的に病むんだよね。
186名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:05:16 ID:qW0CrhxKO
下っ端が何言おうが、小沢民主と自民は裏でつながってる…
187名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:06:53 ID:bPB+VaZo0
PKOまで待てよ
188ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 22:09:39 ID:+Ayi+QTe0
>>182

>エネルギーも食料も出来る限り国内自給する努力


  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ その自給とやらへの努力が
       満州事変やインドネシア侵攻だったわけだが・・・

      江戸時代つづけたくても 世界の軍事力はどんどん進化していくわけだし・・・
      今の米国やNATO 国連などの集団安全保障体制も
      各国の協力がなければ維持出来ない・・・


( ^▽^)<核持って鎖国してる 北朝鮮・・・って

       うらやましい か?
189名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:10:44 ID:KoyDWotk0
>>184
軍事力に順位をつけてるようじゃまだまだ。
研究所は分かり易いようにつけてるがな。
190名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:12:17 ID:aGLzSOTg0
ISAFって戦争そのものだぞ。
敵に撃たれたら反撃するというレベルじゃないぞ。
憲法9条ごときで腰が引けてる政治家に、決断できるのか?????


↓これみてみろ。


http://jp.youtube.com/watch?v=diJvgOzNBnc



ちなみに、01:10秒あたりと、01:40秒と、02:10秒あたりの「ヴゥー」って音は、
A10地上攻撃機の30mmバルカン砲の音(アヴェンジャーっていう奴)。
戦車ですら破壊するというものすごい機関砲。

日本の政治家は、自衛隊にこんなことさせる度胸あるのか????


191ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 22:15:43 ID:+Ayi+QTe0
>>189

  ∧∧
 ( =゚-゚)<米国から核借りて ストライクイーグル50機買えば

      2位 に躍り出るなw
192名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:16:06 ID:vl4NZ+A60
>>190
>民主党小沢さん、これがアフガニスタンでのISAFの現実ですよ。

タイトルにワロタ。
193名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:19:21 ID:HEnX2QJ50
>>183
おや、ほんまですな。
JISにしなかったのがやばかったか…。

ようやく当時のことを思い出したが、国際的な(条約の)問題があったんだ、あの時も。
確かに麻生さんも反対してたな。それがこれか…。

【国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約】
>国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約(こくさいてきなそしきはんざいのぼうしにかんするこくさいれんごうじょうやく、
>Convention against Transnational Organized Crime)とは、組織的な犯罪集団への参加・共謀や犯罪収益の洗浄
>(マネー・ローンダリング)・司法妨害・腐敗(公務員による汚職)等の処罰、およびそれらへの対処措置などについて
>定める国際条約である。

そして、この件については、日本の(民主の)対応がこれか…
>本条約の締結に伴い、その条約上の義務として、重大な犯罪を行うことの合意、
>犯罪収益の洗浄(資金洗浄、マネー・ローンダリング)、司法妨害等を犯罪とすることを定めて裁判権を設定するとともに、
>犯罪収益の没収、犯罪人引渡し等について法整備・国際協力を行わなければならない。
>政府は、第159回国会(平成16年1月開会)に「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための
>刑法等の一部を改正する法律案」を提出したが、第162回国会(平成17年1月開会)においても可決成立していない。
>これは、共謀罪の対象とされる行為があまりにも広く、かつ、曖昧であることに批判があるためとされる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%B5%84%E7%B9%94%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AE%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88%E6%9D%A1%E7%B4%84

…で野党の反対で不成立。
そして、給油活動も不成立(破棄)。
野党の反対で…。

民主党、大丈夫か?
国際的な組織犯罪に甘く、日本にも出来る、大甘な給油活動にも参加しない。
…ISAFでは、ちゃんと貢献するんだろうな?
少し、日本民主党の本道とやらを英訳してみたけど、やばいぞw80年代の自民党ですか、あなた達はw

全然、湾岸戦争から、カレンダーが止まっているじゃないかw
194ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 22:19:35 ID:+Ayi+QTe0


        ,ハ ,ハ
       /ノ/ノ 
      γ ・ ̄▼
      / ( ^▽^)  <だから 給油で良くね?・・・
      /(ノ∧∧つ
     /  ( =゚-゚)
     (    UUノ
       νU"U
195名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:21:30 ID:j2NveWQd0
>>188
あはは
日本人と朝鮮人は同じじゃないでしょうにw
196名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:22:29 ID:Z8a3X7Ny0
英国王立統合防衛安全保障研究所(RUSI)

無駄にかっこいい名前だな。
197名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:23:08 ID:KoyDWotk0
あーあ。
石原莞爾でさえ、これからは身に寸鉄帯びずって言ってるのに。
戦争をドンパチだけと思ってないか?

小沢艦隊でも出す気か?
198ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 22:24:57 ID:+Ayi+QTe0
>>197

  ∧∧
 ( =゚-゚)<オトリ 専門部隊・・・
199名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:26:58 ID:exTM5zTr0
その前に給油中断をなんとかしろ
その後だ
200名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:35:15 ID:j2NveWQd0
給油ってのは主にアメリカに対する貢献であって
いままでどおり、「アメリカ様、なんとか守ってください」っていう施策。
一方 ISAFは日本が普通の国として国際貢献や安全保障を考えていこうという
施策。
だから両者の意味あいはものすごく大きな違いがあるんだよ。
アメリカはアジアから手を引きたいって思惑も最近見え隠れしてるそうだし。
201名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:36:58 ID:OoYFDX9F0
グアム占領:米軍死亡率6%
シンガポール占領:連合軍死亡率6%
硫黄島玉砕:日本軍死亡率95%

1944/10/25
レイテ島では… 神風特別攻撃隊初出撃
カーネギーホールでは… http://jp.youtube.com/watch?v=dk6JvWIE7uI

連合軍強いなw
202名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:41:39 ID:HEnX2QJ50
>>200
>給油ってのは主にアメリカに対する貢献であって
>いままでどおり、「アメリカ様、なんとか守ってください」っていう施策。

【給油活動の実態について】

補給相手                                   艦艇用燃料 艦艇搭載ヘリコプター用燃料    水
アメリカ補給艦及び駆逐艦(平成13年2月2日初補給)           339回      30回
パキスタン駆逐艦                                 110回      11回              88回
フランス駆逐艦(平成15年3月9日初補給)                   79回
カナダ駆逐艦(平成15年4月6日初補給)                    42回
イタリア駆逐艦(平成15年3月20日初補給)                  39回       3回
イギリス補給艦及び後方揚陸艦等(平成14年1月29日初補給)      27回       2回
ニュージーランド駆逐艦(平成15年3月11日初補給)             15回
ドイツ駆逐艦(平成15年6月4日初補給)                     23回       6回
ギリシア駆逐艦(平成15年4月5日初補給)                   10回
オランダ駆逐艦(平成15年3月28日初補給)                   11回
スペイン駆逐艦(平成15年4月8日初補給)                    10回
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E6%B4%8B%E6%B4%BE%E9%81%A3

で、給油活動に限れば、アメ以外は366回、ネットで476(その場合、アメは369回)になるんだが…

>いままでどおり、「アメリカ様、なんとか守ってください」っていう施策。
>いままでどおり、「アメリカ様、なんとか守ってください」っていう施策。
>いままでどおり、「アメリカ様、なんとか守ってください」っていう施策。

一方、ISAFは
【政権を担う立場になれば、アフガニスタンでの国際治安支援部隊(ISAF)への 参加を実現したい】
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20071003k0000m010162000c.html

その、何時?大体やる気あんの?
203名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:45:59 ID:aGLzSOTg0
もし派遣するなら、↓ぐらいの火力支援がないとやばいぞ。

A-10 Warthog, Thunderbolt II
http://jp.youtube.com/watch?v=zhPwaApe4Rk&feature=related

もしA-10がないなら、↓なかんじでヘリにミニガン積んで火力支援しないと

Helicopter Minigun Training
http://jp.youtube.com/watch?v=tyF0G7g4KfY&feature=related

↓はアフガニスタンでタリバンの待ち伏せ攻撃を食らった英国海兵隊。
このときは自力で撃退できたけど、航空支援でなんとか助かった部隊もたくさんある。

British Marines Ambushed in Afghanistan
http://jp.youtube.com/watch?v=_FcXWZ0XVuw&feature=related


204名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:46:39 ID:6sMgqbDZ0
>>180
再修正される法案を通しても何の得にもならないだろ
205名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:47:29 ID:UEW5WvZEO
>>201
死亡者だけ出して死傷者で数えないのが連合軍のプロパガンダだよ

硫黄島で使い物にならなくなった米兵が何人だか知ってるか?あれで日本本土の侵攻を予定していた海兵隊が殆ど壊滅したんだ
206名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:49:10 ID:HEnX2QJ50
>>204
国際的に、そういう認識が通ると思ってる?マジでw

>再修正される法案を通しても何の得にもならないだろ

  …

>何の得にもならないだろ
>何の得にもならないだろ

日本 民主党と言う政党が、そもそも得になるの?
先進国にとって、そして、諸外国にとってw
207名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:54:03 ID:6sMgqbDZ0
>>206
再修正される法案を通しても日本国民にとって何の得にもならないだろ
208名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:57:56 ID:ihq32Qea0











で、いくらの税金をばら撒く気????????







209名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:04:44 ID:j2NveWQd0

小泉・・・日米安保継続論者 アメリカにこのまま依存していきたい
      (自衛隊の在日米軍と一体化、在日米軍再編費用拠出)

安部・・・独立国として独り立ちしなければ。アメリカにいつまでも
     依存できるはずもない。(防衛省昇格、憲法改正)

小沢もどちらかといえば阿部と考えが似てるような
210名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:04:58 ID:HEnX2QJ50
>>207
>再修正される法案を通しても日本国民にとって何の得にもならないだろ

だから、ちゃんとした内容の法案を通す必要があるだろ?国民をなだめつつ、超党派(Bi-Partisan)で。
何をやってる?>再修正される法案を通しても日本国民にとって何の得にもならないだろう。慎重にことを運べ

妥協することも、先進国の、政権を狙う野党の、
大事な、仕事だヨン。党利党則を超えて、て
シーファーが言ってたの、覚えている?
割とやるんだよ、先進国では、国際的なイシューで。

>何の得にもならないだろ

そんな政党に付き合えるか…国民を説得もしないで!

で、お・わ・りw
政権をとってもねw小沢代表ww

どうするのかな?海外との交渉と、そのための法案作り等は重要な仕事だが、
民主党、何かやっているかなw

… も う、 2 0 0 8 年 な ん だ が な w




211名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:06:06 ID:y+haowlh0
ミンスと小沢は底抜けのバカだな。
212名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:07:43 ID:+JQKiBas0
NHK総合 33か国共同制作 民主主義〜世界10人の監督が描く10の疑問 

“米国・闇へ” アカデミー賞候補作品
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-01-02&ch=21&eid=34441
1/03 午前0:35〜午前1:30

民主主義は本当に人類共通の価値観となり得るのか、世界33か国の共同制作の米国編。
民主主義の旗印の下、テロと闘う米国が容疑者を「拷問」した矛盾とジレンマを描く。
213名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:10:18 ID:EXY3HF670
>>209
安部は米豪と対中包囲網構想してたろ。
一方、小沢は何百人引き連れて中国朝貢。まったく違う。
214名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:19:20 ID:6sMgqbDZ0
【安倍内閣/日中友好】9月に2万人訪中団 日中国交正常化35周年を機に政府与党が検討 ← 2万人w
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168898657/l50

【日中関係】中国へ日本の原子力技術を移転する方向で検討―日本政府 [1/23] ← 安部政権
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169493921/l50

【国際】核融合研究、日中が協力協定締結へ。福田首相訪中時に調印★2[12/24] ← 実現
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198534258/l50
215名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:26:18 ID:8hnyE25x0
結局、小沢の後追いか。

年金問題もそうだし、薬害問題もそうだし

全部民主の後追いだな

自民はもう政党の体をなしてないな
216名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:31:18 ID:6sMgqbDZ0
アメリカに怒られて村山・河野談話を踏襲してもこの通りw

【米国】ライス米国務長官、安倍首相の日米豪印の関係構築構想に慎重論[08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1186734915/l50
217名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:32:31 ID:HEnX2QJ50
>>214
…で?
中国とそれなりに友好な関係を持つのは、日本国として、
非常に重要なんだが…こんなことをやりつつねw

・日印、安保協力を強化 中国牽制、両首脳が共同声明
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070823/ssk070823001.htm

・日印経済リーダーが両国首脳に関係強化の提案−EPA早期締結を訴え
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=ato93zERitLQ

・米印原子力協力、容認へ 安倍首相、両国に伝達
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2006/12/20/20061220010004052.html

ついでに言えば、そのインドですら、中印関係の強化を、同時に目指している。
軍艦を派遣したりね。
その程度のことは、白黒の世界じゃないんだから、ちゃんと日本の利益を考えて、
同時多発的にやってもらいたいものだよ。八方美人は、何も日本だけじゃない。

…で、民主党、一方面でしか外交できない?中国相手に。
しかも、全然相手にされてないようだが、足元を見られてないか?
俺たち以外には禄に相手もされない、ただの狗だってねw

【李鉄映氏、民主党および長城計画の代表団と会見】
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3420606/
  ↓
【民主・小沢代表、胡錦濤国家主席と会談  2007年12月07日20時33分】
ttp://www.asahi.com/politics/update/1207/TKY200712070307.html?ref=rss

>中国を訪れている民主党の小沢代表は7日、北京市内で胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席(共産党総書記)と
>約30分間会談し、日中両国が安全保障や朝鮮半島問題などあらゆる分野で協力し、政党間、民間レベルでも
>交流を深めていくことで一致した。小沢氏は8日に帰国する。
218名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:35:34 ID:fId1EJmv0
政権党が自民党でなければいけない理由はもうないよな
どっちでも同じ
219名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:37:10 ID:L4oqKOZn0
でもこれは民主は野党の役目をしたよな
普通野党とはこうじゃなくちゃならん
それで徐々に支持を得て政権が取れるんだよ
220名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:46:09 ID:f5YyDkMe0
うんこな回教徒のために自衛官が死ぬのは耐え難いことだな。
奴らは基本的に争いが好きなんだから。
まぁ、争いが好きなのは基督教徒も同じだがな。
221名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:52:54 ID:Xdkb8nFk0
NATOが中国と手を組む前に、ぜひ日本をアジアのパートナーに選んで欲しい。
という意図がみえみえな、非常に泥縄式外交ですなあ。

NATOと関係強化なんてなんで以前からしなかったんだ?共同演習とかとっくにやっていておかしくないだろw
222名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:54:49 ID:HEnX2QJ50
>>220
>うんこな回教徒のために自衛官が死ぬのは耐え難いことだな。

その文句は、日本人なら、まず最初に、
非常にリスクの少ない給油活動を潰し、
自衛隊の地上部隊派遣を対案として出した、

民主党の馬鹿ドモ、とくに小沢に、百回は言え。

【民主が一転、対案提出へ 補給支援特措法案 2007年12月20日22時08分】
ttp://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200712200355.html

>民主党の対案は、活動内容を医療や生活物資配布など人道復興支援に限り、
>アフガニスタンに自衛隊を派遣する内容。武力行使を伴う国際治安支援部隊(ISAF)本体への参加は見送る。

回教徒は、その後だ。割とうまく行っているイラン、トルコ、その他大勢の回教徒も、いる訳だからな。

【日本・アラブ会議 中東諸国から熱い視線  2007年12月25日10時55分】
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200712250070.html

223名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:55:23 ID:72IPFPwp0
小沢の希望が叶えられそうで良かったな
224名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:56:48 ID:cPotE/a90
>>221
NATOとの協力関係の構築は結構以前からやってると思うけど。
イラク派遣なんかもNATO加盟国と協力してなかった?
225名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:59:01 ID:HEnX2QJ50
>>221
>NATOが中国と手を組む前に、

これ、どうゆう事?
ソースつきで、教えてもらえる?
226名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:02:05 ID:cPotE/a90
てか、麻生が言明した自由と繁栄の弧のなかに
NATOとの協力関係強化も既に入ってたはず。

でもさぁ、ISAFに参加してアフガンに行かせるなんてこと
普通に給油継続させてれば俎上にも上げなくて済んだろうに。

武器基準とか集団的自衛権とか、どーすんだ?っていう・・・
227名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:08:38 ID:SibBjC0H0
四月ってことは、パキスタンの選挙が終わってひと段落ついてるころかな?
そのあとにサミットか。
228NP0アサヒるネットワーク ◆AnH.a6.MLc :2008/01/03(木) 00:46:44 ID:5gbnT0J00
素朴な疑問:
つまり民主のやってることは
『反対のための反対』なのか?
229名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:47:51 ID:AJQ12WZC0
>>228
その意見に反対の反対なーのだ!
230名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:53:39 ID:hyjXridu0
>>45
俺も中側が動いたことで驚いた。
231名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:08:24 ID:5OTCIZyK0
自由党と合流前の民主党でさえ「有事法制」に賛成しましたw
※これは防衛戦争を合法的に行えるようにするのに賛成したということです。
MD関連の法整備にも民主党は賛成しています。
防衛庁の省昇格にも賛成してます。
海洋基本法にも賛成してます。
自衛隊の海外派遣を「本来任務」にするための自衛隊法改正にも賛成してます。
※民主党は海外派遣が増えることを容認してるわけです。(海外派遣恒久法に反対できない)

あとは小沢氏の持論である国連至上主義と党内の虫けら(旧社会党)をどうするか?
これだけですw
232名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:20:21 ID:LtC0CqjV0
ISAF派遣はちょっとなあ
どうせアフガニスタンに関わるなら洋上給油の方が良かったな

ったく誰のせいだよ
233名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:05:49 ID:I2qet+rJ0
>>213

真っ先に訪中して持論の総理の靖国参拝を結局しなかった安倍さん
234名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:13:39 ID:CFh8NSqdO
確か安部はNATOの会議かなんかで演説してたようなきがする
235名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:18:52 ID:3sAsDzi9O
>>221
中国は上海機構があるから選ばれないと思うんだけど
236名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:22:20 ID:vuc9UTgR0
エロスキャンダラスな切り込み隊長だな
237名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:05:45 ID:EiRHJoWk0
秀直お前が行ってこい
そして二度と戻ってくんな
238くだらねーなww:2008/01/03(木) 06:33:44 ID:JX2wAgw90
戦略的に既に破綻しているアフガンになんか支援しても意味はないな。

ドブに金捨てるようなものだな。
239名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:22:02 ID:e9u1D/Up0
予想
四月 福田内閣総辞職
    自民党総裁選、太郎vs秀直(清和会)


    
240名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:22:23 ID:CVvaNMoz0
自民党涙目w
241名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:33:53 ID:893YZwmp0
結局、大連立騒ぎのときのISAF参加含み・洋上給油継続・恒久法制定が
落としどころになる予感
242名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:53:45 ID:5m2JKJ9lO
>>212
この番組凄かった
イラクで虐殺行った元米兵が顔色一つ変えずインタビュー答えてんだもん
直近の戦争での犯罪行為をここまで暴き出すアメのジャーナリズムもすげぇ
243名無し募集中。。。:2008/01/03(木) 12:00:26 ID:/z2fK0uC0
給油だけで済んでいた所だったのに
戦地真っ只中に行けと?

ミャンマーの邦人ジャーナリストの死のような事件が20人、50人、100人・・・・
と起こる危険性大だな

現に、海外活動する自衛隊はオランダ・オーストラリアの護衛付きな現状なのに
足引っ張って余計迷惑かけるよ
244名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:04:14 ID:IgzAousS0
ユダヤの告白
http://www21.tok2.com/home/saigoutakamori/Confession-of-Judea.htm

日本の生命線は、中東の石油である。それらはアラブ諸国から産する。このアラブ諸国と日本、中でも
日本の企業との間をADLは切りたい。 そうするならば日本は没落し、日本の技術をイスラ工ルに流す
ように誘い込むこともできる。さらにアラブ諸国は最大の顧客を失うことになる。 イスラ工ルの情報機関
モサドが、イラクのクウェート侵攻以来、彼らの日本人のエージェントを便って盛んに日本企業に働きか
け、一億円で中東情報なるものを売り込もうとしている。もちろんそれは正確な情報によるだろう。しかし
日本企業がこれを購入し続けるととんてもない落し穴が待っていることを知らなければならない。
 モサドと結び付く企業はその弱点を握られへたをすると脅しの材料まで握られてしまうかもしれない。
なぜならばモサドは企業に情報を提供する企業ではない。イスラ工ルという国の情報機関なのである。
スパイ組織である。日本企業を自らの手の中にコントロールしたいという目的を持っている。できるだけ
多くの日本の企業を引き離したいというのが差し迫った彼らの狙いである。今や日本はモサドやCIAの
ターゲットになっていることをこの本はあますところなく証言し、日本人の甘さかげんに警鐘を鳴らして
いる。アメリ力は今や世界最大の借金国てある。それでもなおアメリカ政府は毎年三十億ドル以上の
無償援助をイスラ工ルに送り続けている。なぜアメリカはここまでイスラ工ルに援助しなければならない
のか。アメリカ自身が援助してもらいたいほどであるのに・・・・。 ここで言うアメリカはアメリカ国民全体
を指すそれではない、アメリカをコントロールしているグループということになるだろう。彼らにとってアメリカ
がどうかというよりも、ユダヤ民族がどうであり、イスラ工ルがどうなるかが最大の関心事てあるのだ。 
ADLがなす組織犯罪が、アメリカという体を通していかに寄生し、いかに大きくなっていくかということが彼ら
の関心事なのである。 先ほども述べたようにアメリカは完全に変質してしまったことを日本人は覚えておか
なければならない。
日米経済摩擦などでいくら誠意を尽くしたところで、日本に返ってくるのは感謝ではなく攻撃である。
245名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:18:08 ID:LBDF3v7VP
>>244
○ イスラエル 
× イスラ工ル
日本人の書いた文章ではないな
246名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:21:47 ID:E5eXKzd00
ブレア元首相やアメの共和党候補の一部候補等、日本をNATOに入れたがってる人達がいるからな。
日本にとってはチャンスだが、実現の見込み薄。
247名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:22:05 ID:FunpfrXR0
>>245
普通に、チョソンでしょ?
昨年、ユダヤと仲たがいになって、発狂してるからね。

今更叩いた所で、北朝鮮に対する湯田谷の敵意が、無くなるわけでもあるまいに。
いい加減、自分達の不始末(尻亜)に、日本人を巻き込まんでほしいな。
静かに、消えてほしい。
248名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:48:31 ID:wYC1OJUn0
ムジャヒディン(イスラム聖戦士=義勇兵)はものすごく強い。ヤバイ。
平和ボケした日本の自衛隊じゃ、かなわないだろ。しかもメインは
陸上自衛隊か?兵器のレベルじゃ世界有数の自衛隊も、特殊部隊はまだまだ
経験浅くて弱いだろ。ゲリラ戦に90式戦車はあまり役に立たないよ。
ただの陸自じゃ死人がたくさん出そう。かと言って敵の本拠地がわからないと
特殊作戦群投入しても攻撃できないし…。英米みたいに地雷とか小包爆弾とか
で総計5000人単位の死傷者出すんじゃないんの?
249名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:34:13 ID:v1L2HIJF0
【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/l50
【政治】国民新党・糸川議員激白「ここにいたらやばいと思った」…政治家秘書、暴力団、建設業者が一堂に集まったスナックで何が[02/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172693203/l50
http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt
http://www.nikaidou.com/2007/itokawavoice.zip
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4663C83FB869A
【社会】「お前の体に入るぞ」 実弾入り脅迫状、国民新党・糸川正晃議員と毎日新聞記者に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148927212/l50
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125924533/
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、

    同席した議員秘書2人は前防衛庁長官・大野氏、前農水相・岩永氏(息子)と判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150883791/l50

国民新党・糸川議員、山本農水副大臣(※高市大臣の夫)から自民勧誘 
「教育基本法協力してくれたら選挙処遇する」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163574203/l50
【政治】 「貴党が返り血を浴びる」 国民新党の綿貫・亀井両氏に脅迫状…糸川議員の国会質問に絡み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164961992/l50
250名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 04:03:47 ID:V51lVSZ40
>>248
それが政府の主張する国際貢献だろ。

軍隊だすのに、その軍隊が前線に出るのはいやだ〜、ボクちゃんたちを他の国の軍隊が
守ってくれないといやだ〜〜〜ってどんだけ腰抜けのお荷物なんだよ。

軍隊を前線に出すんだから犠牲が出る事も覚悟の上だろ。
その犠牲について政府は国民に説明し、納得を得られなきゃ・・・馬鹿ブッシュの後追い。
251名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 11:02:17 ID:JF0iQSjA0
【燃料のイラク戦争転用疑惑】 対テロに限定する日本の条件明記を拒否 海自給油再開で「絶対に受け入れられない」と米政府
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199396677/l50
252名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 13:24:17 ID:F8XJ50bV0
アメリカ以外と組もうとすると消される。
カクエイみたいにな。
253名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 18:20:59 ID:jFRXnOyx0
日本のISAF参加を強行に要求しているのは英国勢だ

小沢はジェイロックフェラーと繋がっている

自民の一部のグループがジェイと小沢に対抗する為に英国勢と組むつもり何だろう
254名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 00:25:28 ID:USlIvITm0
>>248
> 経験浅くて弱いだろ。ゲリラ戦に90式戦車はあまり役に立たないよ。

そうでもないらしい。ゲリラは戦車に対してプレッシャーを感じるので、
最近では戦車を派遣することが多いらしい。
255名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:04:20 ID:y97cVDdR0
>>254
あほか。
戦車がどんだけ設置爆弾の犠牲になってるとおもってんだ。

日本の報道機関は緘口令しかれてるんでイラク、アフガンの現状伝えないが、戦車こそ
ゲリラの攻撃目標になりやすいんだよ。
下からドーンとやって装甲不能にした上で対戦車ミサイル打ち込まれて丸焼きなんて
悲惨な事例もあるんだぞ。
256名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:07:23 ID:y97cVDdR0
×装甲不能
○走行不能

テロリスト側が持っている兵装はイラク戦争後急激に新鋭化してるんだとよ。
イスラエルのメルカバを丸焼きにできるソ連製対戦車ミサイルは引く手あまただし。
どこにいってんのやら。
257名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:45:34 ID:mU5ZFHQh0
アフガン派遣は憲法違反とか言ってただろ自民党

で、尻馬にのって民主叩きしていた奴らはどこいったんだw
258名無しさん@八周年
>>255
戦車なら耐えられるレベルのIEDや旧式対戦車ミサイルでも、装甲車やトラックやハンヴィーじゃ人たまりもないわけだが