【社会】2007年に生まれた赤ちゃん、109万人 戦後2番目の少なさ、人口再び自然減へ…厚労省★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まつもと泉ピン子φ ★
★07年に生まれた赤ちゃん、109万人・戦後2番目の少なさ

 2007年生まれの赤ちゃんは109万人と、戦後2番目に少なくなる見通しであることが厚生
労働省が1日付で公表した人口動態統計の年間推計でわかった。6年ぶりに増加に転じた
前年に比べ、約3000人減る見通し。死亡数は前年比で2万2000人増え110万6000人となり、
戦後2番目の多さとなった。

 出生数は、過去最低だった05年の106万2530人に次ぐ低い水準。子どもを産む女性の
人口減少が影響したとみられる。厚労省は「長期的にマイナス傾向は続く」とみている。

 死亡数は06年より2万2000人増えて110万6000人となる見通し。日本人の平均寿命は
延びているものの、高齢化で高齢者が増えていることで死亡者の増加に拍車がかかって
いる。

 07年の出生数から死亡数を引いた人口の自然増加数は1万6000人のマイナス。1899年の
統計開始以降では05年に初めてマイナスとなり、06年にはいったん増加に転じたが、07年の
人口は再び自然減に転じる見込みとなった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080101AT3S2803F31122007.html

《関連スレ》
【社会】2008年の新成人は135万人…推計開始以来最低 - 総務省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199094555/
前スレ
【社会】2007年に生まれた赤ちゃん、109万人 戦後2番目の少なさ、人口再び自然減へ…厚労省★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199181418/

★1の立った日時
2008/01/01(火) 08:18:25
2名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:40:15 ID:oHziWd/p0
>>2は一生子供作れない
3名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:40:27 ID:a/mdE/5s0
( ´_ゝ`) フーン
4名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:41:07 ID:EMxI4Sbq0
あっ、この国もうダメだ。
5名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:41:11 ID:4wnk5icE0
>>4なら>>10にディープキス
6名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:41:14 ID:i6KSbdPN0
日本は人口多すぎ
増やすのは簡単なんだから
とりあえず、これでよし
7名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:41:37 ID:LXeZBWf90
日本人をスポイルする事こそ政治家と役人の仕事です
8名無し:2008/01/02(水) 05:41:40 ID:Ib/VUnsEO
また自分の首を締めるだけの高齢者
ガキに子供産めって洗脳しとけ
9名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:42:17 ID:HFJCoY0k0
愛国心が足りないからだろ
やっぱ日教組が悪い
10名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:47:42 ID:4rFm1UYU0
(´ε`)チューッ
11名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:48:13 ID:gZbgmd9M0
人口が多いというか、
もともと豊かではなく人のがんばりだけが頼りだったのに、
50代以降の人たちに手厚い保護をしてるため、
バリバリの働き盛りの子供生める世代が終わってしまったというだけでしょ。

労働分配率の世代間の差を出したら一目瞭然なんだろうな。
もっとも、職人の中でもピークが50代から60くらいまでのものもあるので
一概には言えんがね。
12名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:49:11 ID:iRHTBiHx0
当面人口増加に貢献できそうにありません。
13名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:50:34 ID:7eAm9VI6O
別に良いじゃん。
もっと減って良いよ。
14名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:51:24 ID:+AkjqRPw0
国体護持できずやがて阿盆。
15名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:52:51 ID:pS9af1ALO
童貞だしなあ
16名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:53:05 ID:Fi3aXA4o0
未来に期待が持てないので、子孫は残さない事に決めてる。
仕事がなくなって貯金が尽きたら自殺します。
17名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:54:22 ID:TqJqp0q70
一部上場企業と公務員だけ子供作ってくださいよ
この国に何一つ協力する気ないんで
18名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:54:40 ID:iRHTBiHx0
とりあえず、平気で偽装とかばっかりやってるくせに
下の世代にはいちいちどうでもいいことで口出しして
邪魔ばっかりする老人たちはさらっと消えてほしい。
19名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:55:38 ID:79Z0I9pZ0
貢献しても吸われるだけだしなー。奴隷もたまには反乱するさ
20名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:56:36 ID:l5mCm7si0
殺すな
21名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:56:49 ID:gLLKT5qc0
終身雇用とまでは言わないがある程度安定した職がないとそもそも結婚すら諦めるよな
22名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:56:59 ID:hCKJpOPn0
俺が生きてる間に日本崩壊しなきゃいいや
死んだ後のことなんかどーでもいい
23名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:59:41 ID:pKqDZsSb0
>>19
そげん恐ろしいこと考えちゃ駄目だ〜。
いましばらく辛抱さして頑張べー。
なーに、何とかなるさ、苦しいけど一生懸命さやれば何とかなるぅ〜。
頑張べー。
24名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:00:37 ID:XkxJYCGf0
少子化は別にどうでもいいが、団塊以上の高齢者笛杉。
消費税上げる前に社会保障費削れよクソ自民。
25名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:00:44 ID:EMxI4Sbq0
とりあえず老人叩きしてるバカが一番コトの本質が見えてない。
26名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:01:13 ID:nToJAKyz0
年寄りが多いってのが問題なんじゃね
27名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:04:55 ID:GEVuXJ7x0
急激に減りすぎなのが問題
28名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:05:07 ID:79Z0I9pZ0
老人の生活安定させたって子供産まないんだから、
若者に年金渡して生活保障したほうがいいんでね。
老人は病人以外働け
29名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:05:13 ID:rfOTh4QI0
低賃金派遣の俺が結婚して嫁と子供を養える訳ない
30名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:08:26 ID:gLLKT5qc0
戦後2番目の少なさて・・・・
31名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:09:54 ID:WXJnCMKRO
制服や体育着や運動靴を買ってやる自信もない。貧しい思いはさせたくない。
その月暮らしだし。
32名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:11:37 ID:CTNDEql8O
自民党と創価の政治は庶民を苦しめ大金持ちと大企業を優遇する政治

だから一人で生きていくのが精一杯
こんな人が多い
33名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:11:40 ID:tnqyP/Sa0
人口は変動するもんじゃないのかな
34名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:15:50 ID:9EMFar4+0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
35名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:18:17 ID:8hArl0H30
法人税10%削減+派遣を禁止して全員正規雇用にしろ。そして結婚させて子供作らせろ。
36名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:18:33 ID:gLLKT5qc0
>>32
働いていても家賃勿体無いから親にパラサイトしている人も多そうだな
自立できない人も多そうだ
37名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:18:33 ID:fGDo2OH20
無理してガキ育てても奴隷確定
とことん搾取搾取搾取
つまんねー国になったな
38名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:19:08 ID:gcbuWNdi0
うつくしいくに
改革の成果だな
39名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:20:44 ID:pKqDZsSb0
>>34
君が生まれた年、1970〜1974
40名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:21:00 ID:NT57av5d0
あきらかにコミニケーション能力が低くなってるよな
今の若者は 俺もだけどw
41名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:21:27 ID:ipAZs+N80

こんなキチガイじみた国で子供を作ることは犯罪に値するわ。
42名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:25:16 ID:aDSGCOS30
>>1
今後、10年間で出産年齢女性数(25歳〜37歳で全出産の80%以上)が現在
より30%近く激減する!!(その後も急減)
現在の(2007年度)この貧困経済化で109万人は無理した数値だよ!!
10年後は年間92万〜93万人の出産数だよ!!
その後も減り続ける!出産年齢女性数という分母の激減が続いたまま止まらない
のだから・・・・・年金不安だの経済的にも未来を食いつぶしているし
な!!
2030年(22年後)は年間65万人くらい出産数で確定だろう・・・・
日本人は遺伝子ごと消滅・自滅の世界だよ!
43名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:27:31 ID:y3zinMax0
明日からイスラム教を採用して女の地位を低くすれば解決するじゃん。
なんでこんな簡単なことがわからないの?
44名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:28:14 ID:JOOVbz480
糞フェミの暴走を止められなかった政治の責任だな
もう人口胎盤かクローンしかないだろ条項
45名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:28:25 ID:gLLKT5qc0
>>42
その頃には移民で人が沢山いそう
46名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:29:33 ID:6fmzp5KY0
とりあえず少子化対策に携わっているヤツらの降格、減給
47名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:30:20 ID:u2RZ2miX0
>>36
パラサイトって言葉自体不動産業界の宣伝文句じゃねぇの?
何で必要も無いのに家族と別居しなきゃいけないのっていう
少ない給料をその分他に回せるんだから結構じゃないか
48名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:31:23 ID:IMxnAdNJO
日本人は世界一のオナニストなんだぜ
49名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:31:45 ID:LPXRJP/70
>>45
移民というより難民だらけになるかも。
あと10年もしない内に、必ず近隣諸国で内戦が起きるから。
北朝鮮に中国にインド等々、近隣諸国は内部に火種抱えてるところだらけ。
50名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:32:28 ID:XkxJYCGf0
今は、団塊Jrと氷河期世代が適齢期なんでまだこの程度で済んでるけど
5〜6年後辺りから再加速w
51名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:32:39 ID:gcbuWNdi0
なんという長良川の鮎
この国は間違いなく滅ぶ
52名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:32:52 ID:fObeCDz90
減らすんなら子供の数じゃなくて老人の数だ。
年金から育児給付金に回すくらいの大胆なことやってみせろ。
無理だろうがなw
53名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:34:50 ID:u2RZ2miX0
>>52
超少子超高齢化になるにつれて老人に選挙権の比率がますます移るからむしろ逆があるんじゃないか?
育児給付金から年金へ
54名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:36:02 ID:LPXRJP/70
結論。
子供作れと言うのなら金よこせ。
55名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:36:35 ID:tOk0gAot0
女性の社会進出とジェンダー政策を促進すれば、また出生率が増えるって。
それが定説だろ?
56名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:36:47 ID:zkEeF1X10
子供以前に、夫婦の老後の事だけで精一杯。
介護付老人ホームに入る為に先ずは5千万円を貯めるのが先決っす。
57名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:39:00 ID:z0dcb+AU0
>>55
俺もそう思う。
ゆうしきしゃかいぎのエライ人たちがみんなそう言ってるくらいだし。
58名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:39:20 ID:fObeCDz90
>>53
ネタにマジレスありがとうw
「姥捨て山をやったら?」って言ってみただけw
死んじまったら選挙権も糞もないし。

もちろん冗談だよ。
59名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:39:47 ID:gbUUXYNa0
まさに老人栄えて国滅ぶ
60名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:40:50 ID:6sMgqbDZ0
【政治】 "ホワイトカラー・エグゼンプションに反対" 民主党、残業代の割増率引き上げ提案★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165760869/l50
【政治】 「"ホワイトカラー・エグゼンプション"じゃなく、"残業手当不払い"と言うべき」 民主・鳩山氏、残業代廃止を批判★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167229569/l50
【政治】民主党「子ども手当」法案を参院に提出 中学卒業まで月2万6000円 世帯の所得制限なし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198649195/l50
【民主党】「子ども家庭省」新設 女性票取り込みを狙う…参院選マニフェスト
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174515193/l50
【対案路線】民主党、 教員養成課程6年制や、非行があり情状が重い教師から文科大臣が免許を剥奪できる独自の改革法案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174768053/l50
【政治】高校授業無償化へ民主が法案、通常国会提出へ 予算は年間で2788億円と試算
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198534149/l50

【残業代ゼロ】 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」★15
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189590500/l50
【政治】 自民、公明両党、本則を上回って課税している自動車重量税の暫定税率軽減を2008年度は見送る方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196918678/l50
【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/l50
【政治】独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋めしていた★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194691999/l50
【調査】国家公務員の天下り523人、公益法人が最多444人
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198690282/l50
61名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:41:49 ID:Rib7pDdy0

北朝鮮シンパの同志社大学3年・敷田八千代(板垣竜太ゼミ)が、
自分のことが書かれた朝日歌壇の記事をどこかで見つけて読み
「削除しろニダ<ノ`Д´>ノゴルァ!!」とlivedoorに怒鳴り込みました。

2007年12月29日
北朝鮮シンパ女子大生から削除依頼が!!
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/archives/50036859.html
62名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:41:58 ID:3YQJGvvC0
教育によって、個人が蝕まれ、家族が崩壊し、地域が消滅し、国家が滅びる。
日教組恐ろしや。
63名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:43:14 ID:6sMgqbDZ0
【フランス】出生率2.005に上昇 欧州一の多産国に 働く女性の高齢での出産や3人目以上の出産が増え婚外子も増加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168985772/l50
【経済】フランス並みの少子化対策、日本に導入すると年10兆円必要…政府試算★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176252596/l50
【政治】政府の少子化対策、官・民で1兆5千億円以上必要と試算
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197948205/l50
64名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:44:59 ID:G5/Y6NUKO
>>60
これ見ると民主の方がマトモに見える
民主は何でコレを強調しないのかが判らん
宣伝が下手なんだろうな
65名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:46:00 ID:x7BpM++20
89歳の年寄りが新で医療ミスだ<ノ`Д´>ノゴルァ!!とか言ってりゃあ
赤ん坊産む気にもならんだろ 年寄りは自己責任で生きてもらえ
その医療費予算(全体の46%)は妊産婦と乳幼児に使え バカ政府
66名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:48:05 ID:4rFm1UYU0
団塊の世代は60歳
定年退職が始まったばかり
彼らが年金を貰い始める頃には
若い世代は更に大幅に減少する
どうするどうなる
67名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:48:49 ID:9EMFar4+0
一時的にこれから30年ほどは年金の支給開始を120歳にしようぜ。
68名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:50:16 ID:z0dcb+AU0
>>64
民主の政策って財源に関する説明が抜けてるからなぁ。。
69名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:51:41 ID:u2RZ2miX0
子供二人以上育ててない夫婦には掛け金全額返金して年金の枠から外せばいいんじゃね
70名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:53:05 ID:N7KFnCzj0
盛者必衰、栄枯盛衰が世の定め
滅亡しようぜ、幸せに
71名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:53:12 ID:pfh1PIlNO
別に減ってるなら減ってるでよくねぇか?
貧乏人の子沢山って感じで低学歴低収入のDQNとかがバシバシ子供を量産してもしょうがないんだし。
子供きっちり大学いかせれるくらいの収入の余裕と教養のある夫婦だけが産めばよいがな
72名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:53:38 ID:GYNtk1kT0
>>69
それは余計に生まなくなると思う
年金なんてもらえる額のほうが少ないぜ
73名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:54:49 ID:WXJnCMKRO
日本国土の70%が山。
都市政策は大失敗。
製造業・農業も縮小
家電製品の世界シェアは韓国に負け。

もう下降のみ
74名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:55:30 ID:u2RZ2miX0
>>71
お金持っててもアンナみたいに人格歪んでる人からたくさん生まれる方が社会にとってよくないことじゃないかね
75名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:58:25 ID:fObeCDz90
>>69
それは、ちょっと違うと思う。夫婦が持ってる子供の数ってそんなに減ってないよ。
問題は結婚しない人の数が増えてるのよ。出生率の分母には未婚の人の数もカウントされてるからね。

つまり
いい年こいて結婚しないやつは掛け金全額返金して年金の枠から外せばいいんじゃね
が、正解w
76名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:59:02 ID:Z0S1dU2nO
移民を受け入れて来なかったツケだな
アメリカやフランス、シンガポールという見本がありながら残念
77名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:59:59 ID:9EMFar4+0
>>75
それだと△。正解は掛け金を返さずに年金の枠からはずす。
78名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:00:41 ID:fObeCDz90
>>77
おまえキビシイなあw
79名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:01:25 ID:u2RZ2miX0
>>72
別にそういう人は産まなくてもいいよ
年金のシステムから外れるわけだから後世に負担は出ない

>>73
家電なんて下位製品は他国にやらしときゃいいだろ
ブランド確保ぐらいしか事業存在意義ないんだから

>>75
夫婦持ちでも減ってるのは減ってるから制度導入は年金維持に意味がある
そもそも結婚しないって奴は元々育ちに問題アリだからどんな施策しようと生まないからほっとくしかない
年金制度維持の観点から言えばいい年して結婚しない人間は外すべきだろうな
80名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:03:42 ID:GYNtk1kT0
>>79
育ちのせいかよ
給料が少なかったり非正規で結婚できないやつの方が多いぞ
81名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:04:50 ID:ANuc17eQO
子供出来るまではうちも幸せな家庭だったんだが
カネばかりかかってロクなもんじゃねーな
ハッキリ不用品といえる
82名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:07:02 ID:6AXCkLt2O
確かに今の日本の人口は多すぎる。
問題は今、子供を産むのは馬鹿と貧乏人だけだということ。
大学出てちゃんと税金年金納めるまではただの不良債権でしかない子供。
馬鹿と貧乏人から産まれた子供は高確率で馬鹿か貧乏人になる。
国の借金はますます増えるわけだ。
移民?中国韓国のエタヒニンなんて以っての外。
ナマポで税金食いつぶされるだけ。
83名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:07:40 ID:6fmzp5KY0
>>79 「結婚しないって奴は元々育ちに問題アリ」
これは問題発言だ。あなたの言っていることすべての説得力がなくなった。
84名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:08:06 ID:u2RZ2miX0
>>80
そうだねぇ給料少ないものを人格等でカバーできないってことはやはり育ちに問題ありなんじゃないかい?
給料少ないって理由で結婚拒否する女の人が多いってことになるから結局施策じゃどうにもならない
若年はどうあがいても給料少ない運命なんだから
85名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:09:37 ID:BzHaax/J0
現代は核家族、地域社会崩壊、子供も消費者ターゲットで、
金と時間を取られすぎる事がわかってしまった。

その上、その投資に見あう結果が得られないかもしれないという
ギャンブル性で、今の合理主義、拝金主義に心が支配された
日本人は、子供を望まず、自分のために金と時間を使う。

でもほんとは少子化の一番の原因は  「男女共同△」 
なんだけどね。
86名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:10:02 ID:fObeCDz90
>>79
やっぱ、おまえが一番きびしいわw

>>81
団塊って国全体が貧乏で、みんなが不自由なときポコポコ生まれた奴らだぞ?


極論言い合って遊ぶしかないって・・・絶望的な状況だな我が国は。。。orz
87名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:10:18 ID:G5/Y6NUKO
>>76
それで元々住んでいた人達は救われた?
少子化対策は成功したけど生活はどんどん酷い方向へ行ってるような気がする
良かったのはシンガポールくらいかな
88名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:10:32 ID:GYNtk1kT0
>>83
全否定しなくても

>超少子超高齢化になるにつれて老人に選挙権の比率がますます移るからむしろ逆があるんじゃないか?
>育児給付金から年金へ

このあたりは鋭いな
老人たちが国を滅ぼすのかは実に興味深いな
8986:2008/01/02(水) 07:12:13 ID:fObeCDz90
アンカ刺し間違えた、スマン

×>>81
>>80
90名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:12:46 ID:u2RZ2miX0
>>83
はいはい都合の悪い意見は問題発言で潰すわけね
育ちに問題あるから結婚できない、事実そうでしょ
逆に結婚してるからと言って育ちに問題ないとは言えないわけだが

>>88
現に日本の中高年はそうやんけ
どんなに累積債務が増えて将来世代に著しい負荷がかかっても知らんフリ
年金記録抹消か?なんて自分に火の粉が飛んできて自民党大敗ときたもんだ
91名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:13:35 ID:I/bSocV+0
政府は未来に生まれてくる子供を殺してる。
結婚できない若者を増産して少子化対策もないもんだ。
派遣の規制と増税を止めるところから始めよ。
92名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:13:45 ID:So+6b40G0
ナビゲーション
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近更新したページ
おまかせ表示
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ウィキペディアに関するお問い合わせ
93名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:15:45 ID:gbUUXYNa0
年金制度が池沼なのが、医療の進歩は結局、寿命の延長を目指してるのに、制度が高齢化の人口構成次第で破綻するということ。
まかり間違えて革新的な医療の向上で寿命が伸びた場合破綻する
94名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:16:29 ID:9EMFar4+0
どうやら共産党の出番のようだな。
95名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:19:18 ID:152bYGVZ0
34 名前:可愛い奥様 Mail:sage 投稿日:07/09/07(金) 19:02:40 ID:EOcK89xm
今日もなんもしないでおわた・・・
ダンナ、夕飯は出前とっていいよ〜なんていってくんないかなぁ
でも電話も出前受け取るのもメンドクry

60 名前:可愛い奥様 Mail:sage 投稿日:07/09/17(月) 21:17:18 ID:ZrPyrH7d
お米がないからご飯が作れない…ていうか作る気もないが。

88 名前:可愛い奥様 Mail:sage 投稿日:07/10/10(水) 15:25:26 ID:qUR5dih2
ねぇ・・・みんな、夕飯どうしてる?もう何もしたくない。しんどい。

113 名前:可愛い奥様 Mail:sage 投稿日:07/10/18(木) 17:42:44 ID:pNh9KJKM
夕飯つくるのめんどくさい
外食してきて欲しい

174 名前:可愛い奥様 Mail:sage 投稿日:07/11/07(水) 21:00:47 ID:vdL9gDi+
今週は晩御飯一度も作ってない…ってか外に一回出ただけだった

209 名前:可愛い奥様 Mail:投稿日:07/11/19(月) 12:42:14 ID:ZOXaj9KC
旦那は「飯さえ作ってくれたら、もういいよ・・・」と涙目。
だから捨てられないよう、ご飯だけ頑張って作ってる。
(と言っても夕食だけ)
96名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:21:23 ID:H8E5dlSGO
種付けはその辺でかなりしてるんだけどなぁ
種付けした女ってどうしたんだろ?
降ろしたのか?


女が降ろさないなら
こんなことにならないのにな
97名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:21:34 ID:79Z0I9pZ0
非正規雇用は30代になっても新入社員程度にしか稼げないし、
40代になったら仕事ないし、子供どころか一人で生きていくこと自体厳しいよ
98名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:22:00 ID:3oLGMRP+0
>>84
先が見えない社会でしかも貧窮化しているのに、ホイホイ結婚して子供作るのも不安って事だろが
堅実な奴の比率が増えたワケでも、晩婚化に流行が移ったワケでもない
なのに、育ちとか人格とか何とか、アフォですかwww


せめて正社員比率を強制的に引き上げるとか、派遣会社のピンハネ率上限を決めるとか
そういった政策を取らない限りは、一向に良くはならんよ
99名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:25:10 ID:gLLKT5qc0
>>95
これはすごいな・・・・
100名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:25:45 ID:ASYO6a7CO
なんか「少子化」が流行語になりすぎてない?
自分の周りは男女ともに結婚して子供いる人多い。
願望ある男女がほとんど。今まで異常だったんだよ。10人兄弟姉妹とかさ。
嫌々見合いさせられて冷えた家庭作っちゃったり、長男優遇でひたすら妊娠したりさ。

金が1番の問題だけど、一度どこかの世代が打撃受けてリセットするしかないんじゃないか。
101名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:26:50 ID:gTR3xGBL0
1夫婦あたりの子供の数は1970年ごろからほぼ変わりなく2人以上産んでいる
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2006/18webhonpen/image/i1106000.png

問題なのは結婚しない童貞が増えたこと
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/1540.gif

童貞にセックスを教えることから始めないとこの国は本当にダメになる
102名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:27:43 ID:u2RZ2miX0
>>98
結婚なんて将来が不安でしないなんてもんじゃありません
自分に魅力がない自信がないのを金がないって言い訳にしてるだけです
子供を産みたいって女の人は将来が不透明でも産みます
逆に子供を産まないと決めた女の人は保育所を拡充しようが将来が明るかろうが産みません
103名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:28:52 ID:mJ7B/qlf0
これから中国貧民層並みの生活レベルに近づくんじゃないか日本はよぅ
子供どころじゃないぜよ
104名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:29:57 ID:gLLKT5qc0
>>100
取りあえず2.14だっけ?は維持しないとな
105名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:30:02 ID:EMxI4Sbq0
おまいら気付いてる?

「イケメン」には未だかわらず需要があるけど、「アイドル」には全く求心力が無くなって来たことを。

つまり、「女」が売り物にならなくなってきた。

これは広告業界でも危惧されてることだが、現代の日本の女は、本格的に「ヤバイ」よ。
106名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:30:13 ID:3oLGMRP+0
>>102
>自分に魅力がない自信がないのを金がないって言い訳にしてるだけです
この年代になってから、こういう奴らが急に増えたとでも?

一昨日お出で下さいw
107名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:30:21 ID:152bYGVZ0
>>94
共産党はフェミが巣食ってるから×(社民ほどじゃないが)

とはいえ他に期待できそうなところも無いが
平沼新党にでも期待するか?
108名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:30:28 ID:u2RZ2miX0
収入が少なくて結婚できないってのはおかしい話だよ
見合い結婚するつもりってんならともかくね
少子化問題のことのすべては自分勝手で人を愛する能力に欠けるか
もしくは恋愛が下手だってこったな
学生のうちに恋愛しとかないと社会人になって忙しいし出会いなんか滅多あるもんじゃない
学生のうちに恋愛ができない比率が他国の人間より高い日本人
そんな中で男女共同参画なんてやったらそりゃ少子化加速するわ
109名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:31:43 ID:ipAZs+N80
このご時世に子供ねえ〜
少子化で日本が衰退していくなら、それも運命かもね。
110名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:32:26 ID:iI8TuZmU0
風俗全廃すれいいんじゃねえか?
111名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:32:41 ID:gbUUXYNa0
世間やメディアに感化されるブランドバカ女だけは掴んだら悲惨
112名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:34:04 ID:GYNtk1kT0
>>105
芸能界はくだらないお笑いばかりになって
アイドルの居場所が無くなったんだろう
113名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:35:58 ID:G5/Y6NUKO
金のせいにしてる人は日本よりも貧しい中国の人口が増えている事について説明せよ
114名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:36:15 ID:fGDo2OH20
>>101
童貞の頃の方がセックルに幻想があったなあ…
大して気持ち良くないから結婚願望消えた
115名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:36:42 ID:JAtPRTHpO
>>102
ウチの彼女は子供大好きで「子供は欲しいけど、今の社会情勢じゃ不安で産むに産めない」と嘆いてますが、何か?
116名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:37:24 ID:gLLKT5qc0
>>113
発展途上国なんかで人口が増えるのは農業の担い手子供は労働者だよ
117名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:38:26 ID:u2RZ2miX0
>>106
確かに昔からそういう人間はおりました
しかし昔は男社会・女家庭の比率が今より高かったから男は女に対して金を結婚のカードに使えていた
見合い結婚も充実していた、だから今より比較的問題は出なかった
それだけの話なんで一昨日来やがれ、でございます
連続投稿規制がうざい、でございます

>>115
少数の例を万事に拡大するな、でございます
118名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:38:36 ID:79Z0I9pZ0
>>115
相手がいるなら中田氏しとけ。子供ができたら考えも変わるだろ
119名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:38:55 ID:GYNtk1kT0
>>113
おまいはぬこ好きだな
120名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:39:23 ID:bP9CwtTZ0

農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で11万件以上あるという国 それが中国っ!!!

中国の奴隷工場
http://jp.youtube.com/watch?v=xhhVLqf5M0Y

中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1851222
121名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:39:32 ID:kCfXKYMZ0
>>84
> そうだねぇ給料少ないものを人格等でカバーできないって

ぷげら。まだ学生か?
122名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:39:49 ID:TcaNT7F10
出生が100万、自殺が3万
33人に1人が自殺するペースになりそうだな
123名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:39:59 ID:ATRe7ak00
>>115
じゃ〜無理して生む事はない
124名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:40:04 ID:+AkjqRPw0
団塊Jrの世代は富国強兵型の教育を受けてきたから、
基礎学力は高いが、自己主張に弱い世代である。
彼らが新卒採用に差し掛かる頃、
メディアや評論家は大々的に「自己主張」とか「グローバルスタンダード」を主張しはじめ、
採用側でも「グローバルスタンダード」のもとに「自己主張」の人物を求め始めた。
当然多くの団塊Jrは弾かれてしまい、
不本意な仕事に就かざるを得なかった。
そんで、働き始めたら今度は、
メディアや評論家は「雇用のミスマッチ」の連呼をし始め、
この世代を掻き回した。

団塊Jrの多くが仕事を覚え、しっかり稼ぎ、結婚して子供を儲けていれば、
今の落ちぶれた日本にはならなかった。

日本は団塊Jrという金の卵を産む世代の躍進を押さえ込んで自滅しようとしている。
団塊Jrを潰したがっている売国勢力が日本に存在しているかもしれない。
安倍首相が団塊Jrに復活の機会を与えようとしたら、突然失脚したのも偶然とは思えない。
125名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:40:28 ID:ez6JTZJY0
反対に外国人が大量に増えれば人口も増加するでしょうか
126名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:40:47 ID:PnLyr/1b0
>>36
そうやって世帯別に住むことが当たり前と思う脳が
人口減につながってると解らないのか?
127名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:41:16 ID:152bYGVZ0
>>122
自殺3万ってのは全年齢対象なんですが・・・
128名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:42:19 ID:GYNtk1kT0
>>122
行方不明など実質自殺と思われるのを含めると年間10万人でございます
10人に一人は自殺しますです
129名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:42:26 ID:TcaNT7F10
>>125
ないな
余程貧乏に慣れて節約生活ならわからんが
日本で生活するならそれなりの出費が必要なので
おそらく無理だろうね
130名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:42:33 ID:bEgqinOU0
なんでもいいが団塊ジュニアが繁殖期終わる数年後には
それこそ加速度つけて出生数減るぞ
だいたい対適齢期人口比の出生数じゃ毎年減ってるのに一時的に回復傾向
とか間抜けなことばっか言ってるのが馬鹿
131名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:42:52 ID:u2RZ2miX0
>>121
該当者ですか
頑張ってください

>>122
自殺の過半数が病苦な件について

>>126
彼は不動産業界の工作にまんまと引っかかってるのです
132名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:43:22 ID:a0rIegg/0
55歳まで、がんばって働いて、3000万貯めて、年利4%=120万円/年で65歳まで生活。
65からは+年金10万くらいで、月20万あれば余裕だし。
結婚して子供ができたら、生活費とか教育費とか掛かりすぎて無理。
一人で生きるのはわびしいけど、家族の為に今以上仕事をするのは嫌だし。
133名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:43:40 ID:3oLGMRP+0
>>117
どんなブ男でも、仕事があって稼ぎが良ければ嫁の貰い手は有るし、周りも放ってはおかない
そういう意味では今も昔もそれほど変わっていないんだがな
今は、仕事そのものが無い、安定度が低い、子供産んでも生んだ後の生活が心配だという人が増えただけ
見合い結婚の充実度は低くなっても、別の出会いは増えたんだが、そこは無視かね?

あと、連続投稿規制がウザイのはお前だけじゃね?
普通に書き込んでても何の問題も無いわけだが
ムキー!ってなってないで、少しは落ち着こうぜw
134名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:43:42 ID:NT57av5d0
年収500万以上じゃないと、子供1はつくれないだろ

それ以下ならDQN確定だし
135名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:43:51 ID:152bYGVZ0
>>124
金の卵を産む雌鳥の腹を切り裂いて
喜んでる阿呆の話を思い出した
136名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:44:55 ID:kCfXKYMZ0
>>131
世間知らずめ
137名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:45:06 ID:ATRe7ak00
別に少子化でもいいんじゃないの
自然の法則に従った方がよい
138名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:45:32 ID:bEgqinOU0
産婦人科医不足問題ももうすぐ解決するやん
このままじゃ商売にならんだろう
20年後には仕事が半分に減ってるよ
139名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:46:23 ID:u2RZ2miX0
>>133
>別の出会いは増えたんだが、そこは無視かね?
何ですかコレ?具体的に
140名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:47:30 ID:GYNtk1kT0
>>127
年間10万人が死ぬだろ
80年間で800万人。1世代平均だと80で割るから
1世代で自殺する人は10万人だよ
141名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:47:36 ID:JAtPRTHpO
>>117
その言葉、そっくりお返しするよw
お前の脳無い理論に、皆反論してるじゃんw

実例に伴わない理論ばかり振りかざしても、説得力ゼロw
142名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:47:47 ID:G5/Y6NUKO
>>113に答えられる人はいないの?
143名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:48:22 ID:Qj73bNFFO
日本は欲望を刺激するものが多すぎる。

子供を産むより娯楽に金かけるんだよ。
144名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:49:01 ID:s8IUjjfU0
>>110
一理有ると思うが
性犯罪増加の恐れが…
145名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:49:22 ID:L/RuzfGb0
昔は貧乏でも未来に希望がもてたが、
今は裕福でも未来に絶望がもてる。
146名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:50:12 ID:TcaNT7F10
>>143
レジャー産業が伸びてる所が大幅に落ち込んでいる
147名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:50:16 ID:GwfCg4ii0
>>101
>童貞にセックスを教えることから始めないとこの国は本当にダメになる
よーするに子供にナニを教えるのか、マジきめえコイツ
そんでもって何度この国は駄目になると言えば気が済むんだよ
148名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:50:41 ID:gLLKT5qc0
>>145
政治の停滞が絶望を後押ししてるよな
149名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:50:43 ID:152bYGVZ0
なんだかんだ言った所で、女達の大半は専業主婦になりたいのだろ?
専業主婦になりたい女が非処女なんざ、致命的。
一昔前の結婚には暗黙の取引があった。
「穢れのない処女の肉体を差し出し、紛れもない夫の子供を生む。
家事育児に励んで夫を支え、従順に尽くす。
その代わり夫は、責任を持って妻子を最後まで養う」
という交換条件が成り立っていたわけだ。
それが今の女どもの腐ったザマはどうだ?
女はすれっからしの中古品の体を提供して「セックスさせてやる」
「子供を産んでやる」などとふんぞり返る。
一番オイシイ部分(処女)を差し出さないくせに、
一番マズイ部分(扶養義務)を引き取ってもらおうなんざ、甘いんだよ。
さらにタチが悪いのはフェミかぶれ。
家事育児を一人で負担させるのは女性差別。平等に分担しろ。
でも女を働かせる男なんて甲斐性なしのダメ男。
男は女を養うのがあたりまえ。
男に甘ったれるときだけ、都合よく明治の女になる。
そのくせ女の権利を主張するときだけ男女平等を叫び、女性差別を糾弾する。
今の肉便器はどうしようもない甘ったれたボンクラ。
150名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:51:49 ID:0X9fBNFG0
20年後までなんにんこの先生きのこれるか
100万切れるか
151名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:51:49 ID:u2RZ2miX0
>>141
>皆反論してるじゃんw
多数派ならばそれが正しいか
理論のない日本人の典型だなオイ

>>142
都合の悪いことは無視しますから
金で何でも考える人たちは
152名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:52:35 ID:EMxI4Sbq0
日本女の総ビッチ化は

「教育」が招いたものではなく、「環境」、つまりメディアの性表現規制が緩すぎる日本に問題がある。
153名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:52:49 ID:ATRe7ak00
>>145
昔は貧乏でも子供を必死に育てた
今は裕福でも子供を平気で捨てる
154名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:52:59 ID:GYNtk1kT0
>>142
>>116
子供が労働力になる、つまり子供を産んだほうが儲かるなら
子供は増えるのだよ
だから子供手当てを出せというのに
155名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:53:00 ID:152bYGVZ0
>>146
すまんが意味がわからんのでkwsk
156名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:53:18 ID:pKqDZsSb0
>>113
金に依存してる度合いが高い都市部や先進国などは、
出生率 = 経済力
が成り立つ
157名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:53:27 ID:TcaNT7F10
株を弄ったのが失敗の原因だろな
今まで社員重視から株主重視になって
短期の効率化の為に雇用情勢が悪化している
158名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:54:30 ID:ApBkFerj0
>>110
海外への買春ツアーがさらに大人気になるだけ
オランダみたいに16歳以上の売春を合法化して売春婦から税金を取ったほうがいいと思う。


>>113
子供を労働力にしたり売春宿に売り飛ばしたり
町に物乞い出稼ぎに生かせるようなことが出来れば増えるよ!

>>125
子供二人以上に教育を施せる賃金を払えば別だが
払わない場合に
1 教育が施せないことを知って作らないようにして少子化
2 「そんなの関係ねえ!」と無学な子供を量産して治安崩壊

のどちらかが起こる
159名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:54:33 ID:5aEGgvAM0
子供なんて金かかるし手間もかかるし
結婚しても産みたくないね
ぬこがいれば十分
160名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:55:30 ID:Flh+OlwN0
>>151
愛があれば……っていまどき女子中学生でも考えてないだろうに。
金だけでしか考えないのは女だ。
161名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:56:15 ID:ATRe7ak00
子供を養うお金が無いから子供を生まない
だけどブランド物のバックは必死になって買う
それが今の現実です
162名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:56:18 ID:u2RZ2miX0
>>159
少子化の大きな原因の一つだぁね
甘やかされて育って手間がかかる子供は嫌い・・・と
163名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:57:19 ID:ObRvoRUf0
>>162=団塊

うぜぇ。
164名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:57:20 ID:rCUar/dV0
あたしはブスなもんで、恋愛はおろか男友達すら生まれてこのかた一人もいない。
でも男全体を罵倒する気なんざサラサラない。
醜く生まれた自分を呪うことはあってもね。
だから、2ちゃんでIDを真っ赤にしてまで女を悪し様に罵る男たちを見るたびに、いったいどんな辛いことがあったんだろう?と不憫になる。
165名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:57:57 ID:T7dCIJaS0
>>115
案ずるより産むが易し
それよりおまい本当に彼女いるのか?2次元じゃまいのか?w
166名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:58:30 ID:Qj73bNFFO
>>146
昔と違って集客施設だらけだ。
一人当たり一軒あるようなもの。ありすぎる。
欲しいもの沢山あるし。
車ほしいしエルメスほしいし
167名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:58:49 ID:jXe9q1OM0
現代日本人の滅びの道...

1.セクス回数はえげつなく多いが、子供は生まない、金かけない。

2.過剰な値引きで中小企業から搾取するが、税金をひたすら減らそうとする大企業。

3.幹部は高額報酬を取りながら、ひたすら安い派遣や外人を探し回る大企業の人事部。
168名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:58:50 ID:JAtPRTHpO
>>151
手前のお前のレス読み返して、お前自身の矛盾に気付けw
169名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:59:07 ID:QinVwFMn0
子供のことを考えたらこんな時代に子供なんか作れないよな。
170名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:59:16 ID:152bYGVZ0
>>164
ヒント

女にブスと言う→セクハラ
男にキモイと言う→「だよねー」
171名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:59:22 ID:gLLKT5qc0
少子化だから3人目子作りするぞっ!って人が嫁さんにあんたの給料じゃ無理って言われて泣いてた
172名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:59:30 ID:5aEGgvAM0
>>162
逆だよ 甘やかされてない。放置プレイで育ったよ
愛を感じないで育ったから
自分も子供に愛情かけられる自信が無い
173名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:59:49 ID:z0dcb+AU0
箱根駅伝はじまるぞ
174名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:59:50 ID:u2RZ2miX0
>>160
どんな環境で育ってもあまりに金が無ければ愛が冷めるってのは普遍的にあります
でも今の若年層があまりに金がないから結婚できないってのはそうは思えないですね

>>163
学生ですけど何か?
175名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:00:12 ID:Flh+OlwN0
>>162
こら、ミクロのことしか言えない女脳。
農業やら第一次産業メインの社会なら子供は労働力だが、
第二次、第三次の、つとめ人の家では子供は消費するばかりだ。

産業構造の変化、とかいうことが視野に入ってないようだな。
176名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:00:41 ID:Sd3MQX3D0
>>157
同感。
先が見えない
今もし彼女ができてすぐデきたとしても
その子が18の頃には俺は40代後半
ちゃんと学費まで十分にまかなえるほど稼げるとは思えない
177名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:01:33 ID:G5/Y6NUKO
日本人は家族で支えあう事も出来ない民族になったんですね
移民受け入れはやむ得ないね
移民受け入れればそれだけで少子化対策になるし労働力不足も解消、それで十分だね
それなら別に日本人を救う政策も必要ないわけだ
178名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:02:25 ID:gLLKT5qc0
>>173
20年後の箱根駅伝はどうなってるんだろうな
この109万人の子供が大学生になって走ってるんだろうけど・・・・
179名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:03:42 ID:rCUar/dV0
>>177
イタリアみたいな家族優先主義というか血族第一主義の国も少子化だよ。
180名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:04:16 ID:ApBkFerj0
>>174
子供一人当たりの教育にかかる費用
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20071002A/
一人当たり2400万円

2人なら4800万円
3人なら7200万円

出せる若年層は極めて少ないよ?
181名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:04:49 ID:EMxI4Sbq0
>>164
貴女はそのまま、古きよき日本女性らしく心清らかにあれ。

心の美しい人間には「徳」が生まれ、それがその人の最たる魅力「人徳」になるのです。

顔の美醜なんか「本質」ではありません、というか醜い心は確実に「顔」に現れていきます。

20年後、昔美しいと言われてたはずの軽薄な女と、貴女の「違い」はハッキリするでしょう。

欲とエゴにまみれ、己の美の保持のために本質を失った女の末路の醜さに気付くでしょう。 それは、化け物です。

182名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:05:07 ID:GYNtk1kT0
>>170
女にブスと言う→セクハラ、名誉毀損で男は逮捕
男にキモイと言う→ストーカーで男は逮捕
183名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:05:33 ID:QinVwFMn0
これまでが馬鹿みたいに産みすぎてただじゃないのかね?
184名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:06:03 ID:JAtPRTHpO
>>174
結局は脳無い理論かw
とりあえず自身で働いてから言おうなw
185名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:06:15 ID:V2T2Ahhx0
日本ヘタレ杉、中国では1月1日に554万人も生まれているというのに↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080101-00000007-rcdc-cn
186名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:06:19 ID:LNM6Cpk10
俺はここにいる奴らと違って結婚したいし子供もほしいけど
告っても相手にされないからどうしよもない
去年は12人にふられたし
一応豊田自動織機って会社に勤めているんだが
知名度がなさすぎる
187名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:06:43 ID:Flh+OlwN0
>>174
> 学生ですけど

道理で机上の空論しか言えないわけだよ。
188名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:06:55 ID:Sd3MQX3D0
>>180
大学生時代は年間200万か
40代後半で年間200万をよぶんに稼げるほど成果主義は甘くない
189名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:06:58 ID:KpkIYbI5O
日本の同性愛者は400万人〜500万人
190名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:07:17 ID:KrzFK+Ml0
出産率よりも、既婚率が下がっている
結局お見合い制度の崩壊が少子化の原因
191名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:07:24 ID:5aEGgvAM0
>>186
12人に告白してる節操のなさが問題じゃないのかと
年収kwsk
192名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:07:54 ID:u2RZ2miX0
>>168

 そ の 矛 盾 を 指 摘 し て み ろ

>>172
いや失礼
どっちかってと放置プレイが多いですね最近
過保護か放置プレイかの両極端です

>>175
人間を金でしか見てませんねアナタ
そりゃ金でしかモノ見れない人間にとって子供はうざいの一言でしょうね
そういう人はどういう施策しても少子化対策が無効なんで放置しろと上でも言ってます

>>180
何で大学に行かせる必要があるの?
>大学生期(18〜21歳)にかかる費用  9,188,048円(4年間)
ナンだこりゃ
生活費の内訳も見えないし
著しく邪なデータやんけこれ
193ひみつの致死性ガス:2024/06/18(火) 09:19:08 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
194名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:08:19 ID:152bYGVZ0
>>186
それは振った女が正しいwww

死ねよ反日分子www
195名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:09:25 ID:wcTWTk820
今現在の丁度30から下世代の女、利己的なの増えすぎ
男も馬鹿じゃないんだし、そんな人間を一生かけて養いたいとは思わんよ
196名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:09:32 ID:Flh+OlwN0
×男に金がないから結婚できない
○結婚して生活レベルが下がるぐらいなら結婚しないで親元にいるという女増加
(またそれを容認する親)

同世代の男が親の世代ほど稼ぐわけがなかろうに。
197名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:09:36 ID:79Z0I9pZ0
>>190
それはあるかもなー。
職場で40代超えても独身ってすでにけっこういる。
金はあるはずなんだが。
198名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:10:26 ID:LNM6Cpk10
>>194
はぁ?意味がわからんけど
ネトウヨの人?
なんで結婚したいと思ったら反日なんだ?
外に出た方がいいよ
199名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:11:21 ID:u2RZ2miX0
>>196
若いうちに金を与えすぎるのが問題だぁな
こういう世代は今更どう施策しても徒労なんでほっとくしかない
200名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:11:22 ID:JAtPRTHpO
>>192
読み返して分からないなら、相当頭悪いな、お前w
201名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:11:27 ID:rCUar/dV0
>>198
たぶん「トヨタ」の3文字が気に障っただけよ。
202名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:11:33 ID:Qj73bNFFO
>>186
たぶんあなたの人格に問題あるのだと思います。
例えば酒の席で裸踊りする癖があるとか。
203名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:11:41 ID:EMxI4Sbq0
>>193
おいおい危ねーコピペだな、この日本のご時世じゃ、ソレ見て実践するヤツ10人はいるぞ。

もっと簡単な方法教えてやるよ、ア○ンアルファを密室で燃やして黒煙を一気に吸引しろ。
204名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:12:07 ID:152bYGVZ0
>>196
いや上は×というより△だろ
205名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:12:15 ID:Sd3MQX3D0
>>192
国立ならともかく私立の可能性も半々とかんがえると
大学の学費だけで350万円はぶっとぶ
子供のことを考えると年金も親が払うだろうし、自動車免許もとらせる必要がでてくる
それに衣食住の金額を平均した額を足すとこれくらいにはなるんじゃない?

高校卒業と同時に家を追い出して支援一切しないとかいう子不幸な対応をとればかなり抑えられるかもしれんが。
206名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:12:25 ID:ApBkFerj0
>>192
>何で大学に行かせる必要があるの?
大学に行かせない場合は1500万円
三人で4500万円
高卒がそれだけ稼げるかな?

それとも大卒が高卒を
高卒が中卒を
中卒がそれ以下を生産する「質の縮小再生産」がお望みですか?
207名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:12:37 ID:T7dCIJaS0
>>192
生活費5万×12ヶ月×4年 → 240万(教科書代ほか全ての諸費含む)
家賃 5万×   〃    → 240万
年間学費54万×4年    → 216万

これで700万だわな。
私立なら学費が倍するとして916万
こんなとこでねーの?
208名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:13:09 ID:RJgX13F10


新しい法律作ろうぜ!

25以上の童貞と処女は罰金!
30以上の未婚者は死刑!

これでOK
209名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:13:26 ID:5aEGgvAM0
>>195
女も男に養ってもらわないでも生きていける時代だし
1人で生きていくためには利己的にならざるを得ないというか
昔は男に絶対服従しないと生きていけなかっただろうし
210名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:13:29 ID:Flh+OlwN0
>>186
> 豊田自動織機

東海エリアでは知名度ないとは考えにくいが。
211名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:14:37 ID:kB154rIC0
男女参画で
兼業主婦賛美と専業主婦蔑視をプロパガンダしたわけだが
出産後もとの職場に戻り6年後まで働き続ける女の率はあんまり変化しなかった
少子化対策は子供が産まれたら自分らで育てたくなる夫婦の心理を無視している
あるいは母親を無理矢理フェミニストに変えようとしている

7歳児を持つ母親の8割が専業主婦
しかし少子化対策男女参画による保護や福祉の傾斜は凄まじく
子育て支援は兼業主婦のためにあるようなもの
少子化対策と男女参画で手ずから子育てしようとする人たちの経済を圧迫し誇りをそぎ落とそうとしても
親の大部分はフェミニストメンズリブにはならなかった
そして出生率は下落し続けている
212名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:14:52 ID:KpkIYbI5O
異性愛は正しい人生で同性愛は楽しい人生
213名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:15:27 ID:bEgqinOU0
実際は大学卒業しても非正社員が多いから親の援助は続くけどな
結婚資金だって最低数百万は必要だし家なんか買おうと思ったら
まず親の援助なしでは無理だろう
214名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:16:04 ID:3oLGMRP+0
>>192
>何で大学に行かせる必要があるの?
逆に、最初から高卒で働かせる気の親がどれだけ居ると思ってるんだか
それに、現在の雇用情勢のままと仮定して、どれだけ高卒のまま終わらせようと考える親が居るのか
少しは親の考えを理解してやれよ、学生クン。

で、>>168の言ってる矛盾点って
>少数の例を万事に拡大するな
>多数派ならばそれが正しいか
の事じゃないの?
215名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:16:16 ID:szyOYowIO
>>205
大学時代にかかる子供のコストはざっと1000万
216名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:16:38 ID:LNM6Cpk10
>>164
ブスとか関係ねーよ
俺は容姿がどうこういうつもりはない
デブとか性格変な奴は勘弁だが
それは別のとこに問題があるんだと思う
217名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:17:55 ID:hduR1eE70
>>208
違うだろ。子供なしで30以上は、死刑。
218名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:18:01 ID:u2RZ2miX0
>>200
具体的に指摘できないなら逃げと判断しますポコペン

>>205
だから何で大学に行かせる必要があるのって、むしろ支援打ち切れ
過保護によるニートが生まれないためにも高校からバイトさせるべき

>>206
>大学に行かせない場合は1500万円
無節約だとしか思えん
219名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:18:03 ID:bEgqinOU0
>>211
つうか、深夜まで残業当たり前とか付き合いで週1〜2回接待飲みとか
いう馬鹿げた風習変えない限り小さい子供抱えた母親が職場に戻るとかは無理。
220名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:18:42 ID:gTR3xGBL0
【超高性能ATMゲット】夫の年収2000-5000万の奥様 3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1190815018/

夫の年収1500〜2000万の専業主婦 3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1193177042/

夫の年収1000〜1500万の専業主婦 19
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1194960133/

夫の年収1000万以上だけど働く奥様パート2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1197208228/

【既婚女性】夫の年収800万から1000万【その15】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1197935411/

夫の年収800万未満のスレはありません。
結婚するなら最低年収800万はほしいところですね。
それでも年収800万じゃかなり生活苦しいよ、該当スレ見れば分かるけど。
出来れば平均的な1000〜1500万は欲しいところ。
221名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:19:08 ID:dNGosCcW0
>>203
いつも正月明けは集団自殺するアホがたくさんいるから丁度いいんじゃない?
222名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:19:20 ID:ApBkFerj0
>>213
今の状況だと子供が結婚して孫が生まれても
援助するどころか「重荷になる心配」すら出てくるしね…
223名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:20:30 ID:GYNtk1kT0
>>215
そんなにかからねーよ
学費が年間100万円、生活費が月5万円としても
640万円じゃないか
どんだけ贅沢なんだ
224名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:20:58 ID:+++5pgRKO
結婚願望の無い遊び人の男ほど女にモテて、
農家の嫁不足問題のように結婚したい男ほど女に敬遠される
需要と供給が噛み合わない皮肉な時代になった。
225名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:21:52 ID:152bYGVZ0
>>223
しむらー家賃家賃
226名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:21:58 ID:Sd3MQX3D0
>>223
子供の国民年金は? 健康保険料は?
自宅から大学に通えるなら5万でもいいけど、自宅から通えないと家賃とかいろいろでてくるのよ
あくまでも平均の金額なんだからその計算で成り立つわけがない
227名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:22:11 ID:xGdeIPhX0
せっかく産まれた赤ちゃんも「希海」と書いて「ノア」とかそんなのばっか。
知人が子供を産んだんで名前を聞いたら「こうすけ」だって。
さすが私の友達!すげえマトモ!と喜んでたら「光翼」と書いて「こうすけ」だってさ。
日本はこのままダメになっていくのかもね。
228名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:22:15 ID:Flh+OlwN0
>>218
> 具体的に指摘できないなら逃げと判断

どんどんお前が自滅していくのをみんな生暖かく見守っているよ。
229名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:22:18 ID:mtjPo6H10
>>164

俺が友達になってやんよ。

俺はどうしようもないブサイクだ。温水さんにジミー大西を足したような
顔。
身長159cm 体重94`
高校卒 36歳

4.5畳1Kの月2万3000円のアパート暮し

こんな俺が結婚出来るわけねーだろ!!
ははははは笑え笑え!!!
・・・・・・・・
230名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:22:27 ID:79Z0I9pZ0
>>223
生活費安すぎ。地元の大学に行くのなんて少数だし、
首都圏で5万じゃ家賃にもならない
231名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:23:06 ID:u2RZ2miX0
そもそも大学行かせることが前提の世の中に疑問アリ
そもそも大学多すぎと違うんかと
232名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:23:15 ID:3oLGMRP+0
>>218
>何で大学に行かせる必要があるのって
お前高校生かw
高卒での年収もそうだが、将来に渡ってどれだけ稼ぎが変わるか考えてから言おうなw

親の立場なら、わざわざ稼ぎの少ない方へもっていく理由が無いだろうが
233名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:24:38 ID:wG2acpGQO
給料も少ない上、結婚して子供2人いる俺は
たぶん負け組だろうな
234名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:25:25 ID:tai5ilAy0
お前ら大学は行っとけ
社会に出てからぜんぜん扱いが違うから
給料も倍近く違う
235名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:25:42 ID:Flh+OlwN0
>>231
> そもそも大学行かせることが前提の世の中に疑問アリ

その点は同意だが、全入時代と言われる今行かせておかないと不安なんだろうさ、親も。

中学卒業したらガタイのいいやつは相撲部屋に入門して横綱
めざしてもらいたいものだ。日本人横綱が必要だよ。
236名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:25:52 ID:GYNtk1kT0
>>226
うそばっかり垂れ流すな
水増しすんなよ
大学生の国民年金は払わなくて良いだろ
健康保険も扶養家族だと必要ない
自宅から通えなくても生活費なんか月10万円くらいだろ
アルバイトだってするだろうからそんなにかからないよ
237名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:26:14 ID:79Z0I9pZ0
>>231
大学全入時代なのに、大卒じゃないとよほどバカだと判断されるぞ。
一生コンビニ店員とか居酒屋バイトみたいな人生ってどうなのかね。
238名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:27:58 ID:rCUar/dV0
>>224
農家はねえ…
農家自身が自分の娘を農家に嫁がせたがらないようじゃ、ダメダメだと思うよ。

>>232
ぶっちゃけ、聞いたこともないような4流大学に入るくらいなら就職に強い高校出て働いた方が有利だと思うけど。
専門性の高い学部は別だけどさ。
239名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:28:27 ID:u2RZ2miX0
>>232
うんだから大学行かせることが前提の世の中を変えればいんじゃん
無意味に乱立する大学を減らそうぜ

>>235
全入の大学に意味があるとは思えないんだよね
やっぱ大学を大幅に減らすべきなんだよ
意味が全くないとは言わないけどコストパフォーマンス悪すぎる

>>237
だから大学を減らすべきだって
240名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:28:34 ID:5aEGgvAM0
女1人で生きてくために60歳までにいくら貯めとけばいいのかな
1億で足りるかね
241名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:29:36 ID:SxEeoPEKO
地方はいくなる。
政府にヤル気があるならば
都市で生活が成り立たないなら
地方は良くなっていくはず
242名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:30:21 ID:Flh+OlwN0
>>239
> だから大学を減らすべきだって

Fラン大があるおかげで、東大や京大の修士様や博士様に
やっとこさ講師の口がある、って現状もあるんだぜ。
243名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:30:29 ID:cH11HWGI0
SEXの回数はベビーブーム時より増えてると思うが
244名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:30:43 ID:X5ucbYTR0
全入だからこそ大学はこんなに要らん。
9割の大学は職業訓練最高等学校とかに改組しろって。
学問追究の方法論を学ぶという大学の設置理念と離れたのが多すぎる。
245名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:31:18 ID:ATRe7ak00
>>243
種無しが多いのでは
246名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:31:32 ID:79Z0I9pZ0
>>239
そういう思想は勝手にすればいいけどさ、子供が付き合わされるんじゃかわいそうだ。
247名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:31:39 ID:3oLGMRP+0
>>239
>世の中を変えればいんじゃん
お花畑思考で羨ましいわ
変えましょうでホイホイ世の中変わると思ってるんだから

確かに大卒が全てと思っている人間は少ないだろう
けど、今の現状に対処する方向性で考えような

悪いけど、この意見は現実逃避に近いぞ?
248名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:31:59 ID:152bYGVZ0
>>243
それでも世界での順位は・・・
249名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:32:28 ID:pKqDZsSb0
>>240
地目はなんでもいいから田舎に土地を買っておきなさい。
最低1000坪
今が買い時かも?
250名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:32:28 ID:lyyoP3on0
てすと
251名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:32:49 ID:Flh+OlwN0
>>245
……。

避妊、中絶。
252名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:33:11 ID:JYbEWgdT0
お前らって会社や他人に頼りすぎてるから結婚できないだけじゃないの?
それか結婚したくないって強い動機があるんだけどそれをいいたくないから人の稼ぎだの政府たたきだのに走ってるとか
253名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:33:11 ID:pD4Eg+mi0
やりたくもないのに勉強させられ
めんどくさいのに仕事されられ
払いたくないのに税金取られる

こんな生活の何が楽しいんだろ。
俺の代で家系根絶やしにして
こんな阿呆な事の繰り返し
終了させるよ。
254名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:33:16 ID:SxEeoPEKO
>>240
これからは貨幣価値や物価などが変動するので
金額よりも資産運用や食糧の確保が肝心かと・・・・・・・
255名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:33:19 ID:61PDQu2n0
未婚率が高いだけだと思うんだけども。
厚生省の言うことはアテにならないので騒ぐ必要はないよ。
256名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:34:22 ID:u2RZ2miX0
>>224
農家も大変だよな
大規模集約すればいいのに非効率な生産形態とってからに地味でつらくて収入少ない
そうなりゃ嫁が来るわけないで
票欲しさに農業じゃなくて農家を保護してきた政府自民党に問題アリ

>>242
どうにか企業にまわらんもんかねそういう人材
非効率すぎると思うんだ

>>246
社会全体がそうなるんだから相対的に子供は可哀そうにならない

>>247
>変えましょうでホイホイ世の中変わると思ってるんだから
少子化対策全否定ですか
なぜこのスレにいるんですか
257名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:34:44 ID:crz4TWgFO
だいたい人間なんて下らない生き物絶滅したってかまわないだろwww
ビルゲイツだろうが、イチローだろうが、人間なんて誰一人羨ましいと思わないよ。
258名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:34:48 ID:pKqDZsSb0
>>253
正月だろ、中国にお帰りなさい。

あっ、中国の正月はまだか・・・
259名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:34:54 ID:ATRe7ak00
>>244
それよりある一定の学力がないと大学に入れない仕組みにした方がよい
もちろん国家試験

大学の数が増えたから誰でもOK(by KDDI)つーのはおかしいよ
260名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:35:54 ID:5aEGgvAM0
>>249
えぇぇ〜・・・
田舎の土地が今後値上がりするの?
>>254
すでに株で400万損してる・・・orz
都市に集中して田舎は過疎りそうじゃない?
261名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:36:43 ID:79Z0I9pZ0
>>256
子供が大学行きたいって言ったらどーすんの?
262名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:36:50 ID:3oLGMRP+0
>>256
>少子化対策全否定ですか
誰か否定したか?
まあ政府の少子化対策なんざ全然明後日の方向で進んでいるのは明らかだが

むしろ俺が否定したのはお前のお花畑だw
263名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:37:36 ID:u2RZ2miX0
そもそも日本に小学校から大学まで飛び級がないのがおかしくね?
教育費を頑張れば少なく出来るのに何百万円も余分にかかるやないか

>>259
フランスのバカロレア試験みたいなのんが日本にあればいいんだがね
しかも留年制度も小〜高まで著しく甘いから生徒だらけるだらける
飛び級も認めるべきだ
264名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:38:25 ID:SxEeoPEKO
>>259
欧米のように出れなくした方がいいよ
大学で習う事って社会で実用できる事が多いので・・・・
大学で習った事を社会に役立ててもらわないとね
265名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:39:18 ID:bEgqinOU0
>>239
日本は教育ビジネスが強すぎてどんどん教育費用を多くかけさす方向へ誘導してる
お受験塾に始まり中高一貫私立、大学、果ては大学院まで行かないとまともなとこに
入れなくなってきてる。ロースクールなんか大学卒業後さらに3年数百万の学費
収めさせて無職を養成するとんでもないとこだが平気で組み込まれてるし。
266名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:39:19 ID:lbmh4nji0

さて、いよいよ外国人に日本国籍を与えるかどうかが現実味だな、、、

もちろん、日本国籍を希望するものには全員徴兵義務を課す、、、

日本国に忠誠を誓う者のみに、二等国民の地位を与える。
267名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:39:24 ID:cQqL9Yuw0
まだやってんのかよ。
若者に夢もない社会にして
その日暮らしでしんどい思いしている連中が
わんさかいるのに、結婚とか、ガキが増えるわけねぇだろ。

政治だって少子化担当大臣置いてるけど
対策なんかにまともにやる気がないし、無駄。
268名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:39:29 ID:Sd3MQX3D0
>>236
俺んとこちゃんと健康保険は払ったぞ
年金は猶予制度があるから払わなくてもいいが、あとで子供に皺寄せがくる
>自宅から通えなくても生活費なんか月10万円くらいだろ
アホw それだけで10万×12×4=480万だ

そもそも大学に通わせるのにアルバイト前提とか、何のために大学へいかせる気だよと。
大学生の本分は学業だ
269名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:39:50 ID:Zh6RaK6m0
>>131
あははははははははははは
270名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:39:54 ID:rCUar/dV0
>>260
つか、年取ってからクソ田舎に移動するって物凄く不安じゃないかね。
むしろ都市部の方が独居老人には安心できるような気がするよ。
病院とスーパーと役所と郵便局が近場にないとシンドイだろうと思う。
271名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:40:28 ID:FV89+avo0
まじで所得や貯蓄による一夫一妻制限を解除しろ
一夫一妻なんて倫理観自体がキリスト教的倫理観にまみれたものだし、日本の伝統には全くない
272名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:41:34 ID:3oLGMRP+0
>>256
社会全体がそうなるんだから相対的に子供は可哀そうにならない
それって十年後の話?二十年後の話?

夢を見るのは結構だが、とりあえず現在の話をしようぜ学生クン
273名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:41:41 ID:L4wpUC8s0
>>253
人の弱い心を更に乗せるように、
自虐理論がさもいい事であるように誘導したり、財産を捨てさせたり
他人に渡したり、何もかも悪いかのごとく罪の意識を過剰に助長させるような
理屈を展開して誘導しようとするのは、
日本を乗っ取ろうとしてる某民辱に見られる。
人を叩き、落としいれ、尚且つその不幸を自虐的にしか捉えさせない
思考を持たせながら合法的に排除して行く。
その最も骨頂たる洗脳が、彼らの展開する似非宗教に見られる。
274名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:42:38 ID:GYNtk1kT0
>>268
だから最大で880万円だろ?
最低の国立なら450万くらいだ
平均で1000万円とか大嘘垂れ流すな
275名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:43:09 ID:u2RZ2miX0
>>261
行かせりゃいいんじゃないですか

>>265
抑えるべきですよねソレ

日本は子供の教育費に金がかかるから子供が産めないってか余計に教育費がかかるような社会システムやんけ
飛び級認めるべきだ
276名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:43:27 ID:5aEGgvAM0
>>270
だよね・・・車も運転できなくなるし
そこそこの老人ホームに入りたいんだ
地道に節約して貯金すんぜ
277名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:43:29 ID:SxEeoPEKO
>>131
自殺の理由が病苦なのは分かるなw
病気で身体が動かなくなっても難病指定じゃないかぎり身体障害者の証明が降りないらしいね。
自分達がそういう立場になった事を考えればこれは何とかして欲しい
278名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:43:42 ID:JYbEWgdT0
>>271
いちいち解除なんてしなくてもやってる奴はやってるだろw

279名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:44:07 ID:Sd3MQX3D0
>>274
1000万といったのは俺ではない
君が640万といっていたところに反論しただけだ
280名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:44:08 ID:pKqDZsSb0
>>260
ひとつの保険です。
281名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:44:49 ID:g7AE2GM90
オレに嫁を支給してくれ
282名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:46:09 ID:Zh6RaK6m0
>>236
>>大学生の国民年金は払わなくて良いだろ
払うよ。つーか子供だろ。ドリーム見てるなよ。
国民年金は、二十歳以上の国民に対する義務。
住宅費で月5万、付き合いで2万。無趣味で食費削って1万。
光熱費、通学代金と病気したら殺だな。
283名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:46:46 ID:SxEeoPEKO
>>281
民間か行政がやっている見合いパーティー
本人さえ結婚する気があれば結婚できるはず
284名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:46:52 ID:FV89+avo0
>>278
こういうものは公式に認めるのが大事なんだぜ
例えば既婚の高給取りエリートが社内の女の子と恋愛関係とかあったら、後のトラブルを恐れた人事が昇進にマイナス査定するし。
そりゃ今だって重婚以外は犯罪じゃないけど社会的マイナスはおおきい。
やっぱり正面から積極的に認める意義は大きいだろ
285名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:47:05 ID:u2RZ2miX0
>>277
しかもそのほとんどが老体なんだ
治療はバカみたいにお金かかるし治ったところで将来長いわけでもないし家族にすさまじい負担かけるしで
死にたくなるのはむしろ理解できることです

iPS細胞に期待しましょう
286名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:47:31 ID:3oLGMRP+0
>>275
>行かせりゃいいんじゃないですか
じゃ、最初からその費用見込んでなきゃいけないって話になるだろが
大学行きたいからって金がホイホイ湧き出るワケじゃねえんだぞ?

で、最初の話に戻るが、現状子供を生む事は、そこらへんの費用をも見込んでおかなければいけないって話になるんだよ
でも現在の情勢では、派遣はおろか正社員でも不安定ときたもんだ
悲しいけど、これって現実なのよね
287名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:47:45 ID:pD4Eg+mi0
俺が思うところ書いただけなんだがな。
否定的なこと書くと外人扱いか・・・

なら少子化対策について書こう。
さっさと男女雇用機会均等法を廃止にしろ。
今以上の少子化の進行を抑制できるから。
288名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:48:05 ID:Flh+OlwN0
>>262
> むしろ俺が否定したのはお前のお花畑だw

大学のゼミででも熱弁をふるってろ、って感じだよなあ。
289名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:49:03 ID:ApBkFerj0
>>239
>大学行かせることが前提の世の中を変えればいんじゃん
1 意図的に経済を破綻させて一人当たりGDPをアフリカの貧しい国並みにする
そうなれば農業や炭鉱労働安い賃金を生かした世界の工場が主要産業になるから
子供が即労働力になるから大学に生かせる必要は無くなる

問題点…本末転倒

2 大学の学費を跳ね上げて一部の人以外いけないようにする。
新卒至上主義を廃止しつつ終身雇用を復活させて企業が教育を行うようにする

問題点…大学に行かない分だけ企業が不要と考える分野の国民の知的水準低下

難しいね

>>256
>どうにか企業にまわらんもんかねそういう人材
>非効率すぎると思うんだ
今の求人倍率は1を割った
10人の村で8人で必要なものを作れるようになってしまうと残りの二人は失業してしまう。
それを防ぐにはワークシェアなどで一人当たりの能率を落とすか
祭り(公共事業)で仕事を増やす必要が出てくる。

>>266
徴兵して何をやらせるの?
アメリカの例を見ると錬度の低い奴を送ると誤射したり民衆に発砲してしまうことが多そうだけど…
290名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:49:27 ID:u2RZ2miX0
>>272
大阪府の財政再建団体回避政策みたいですねアナタの意見って
どうせ破綻するのに目先の小さな損害を埋めるために後で大きな損害を被る
社会変える意思も意見もないなら黙ってなさいな
291名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:49:37 ID:BF7GeW1m0
全入はくだらないね
やめれ
292名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:50:15 ID:rCUar/dV0
>>276
入居時にかかる敷金みたなのはともかく、毎月かかる維持費生活費の確保の方が厄介だと思うよ。
今後の年金制度次第だろうけど。
293名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:50:30 ID:5aEGgvAM0
>>280
了解。
余裕があれば買いたいですが、カツカツですわ。
294名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:51:58 ID:2AFzSe7/0
周りに人が少なくなってきたかと思うと落ち着くな
295名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:52:47 ID:Sd3MQX3D0
で、おまえら彼女(もしくは彼氏)っていたことあるの?
296名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:53:20 ID:+AkjqRPw0
今年も子殺し、育児放棄、一家心中がわんさか起こるだろうな。
297名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:53:38 ID:u2RZ2miX0
>>286
家庭の経済で無理なら奨学金でも取得すればいいじゃないスか
無意味に大学乱立するから無意味に大卒が増えて奨学組の就職口が比較的狭くなって
奨学金が返せないって事態も増えてる
大学が無意味に多すぎる所為だ
真面目な学生が奨学金すら得られないなんて事態になってる

>>288
いますよね
誰かが一生懸命やってるのを影でグチグチ言う人って
298名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:54:00 ID:3oLGMRP+0
>>290
>社会変える意思も意見もないなら黙ってなさいな
ちゃんと意見と改善案は上のレスで上げているが?
悪いが、社会を見ずに脳内理想だけで話をするお前ほど酷くはねぇよw

世界平和を唱えれば世界が平和に、格差解消を唱えれば格差が解消するほど、世の中は簡単に出来てない
だからお前の「大学行かなければいいんじゃん」的な短絡思考には反論しているんだが?
299名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:54:47 ID:FYaPmx3d0
>>295
正月から2chにいる人間にその質問は酷ってもんだろ
300名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:55:08 ID:FV89+avo0
DQNしか子を産まない社会
乳児生存率に悪影響をあたえるだろう
301名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:55:25 ID:Zh6RaK6m0
>>283
98%桜さんだけどな。
302名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:56:05 ID:Flh+OlwN0
>>297
まさに貴様ごときの言い草は

>>298
> 世界平和を唱えれば世界が平和に

のレベルだからそう言うしかない。
303名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:57:09 ID:BF7GeW1m0
子供がカワイソウだから結婚しないって意見はねぇ(笑
304名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:57:15 ID:u2RZ2miX0
>>298
何が短絡的思考なんだよ
無駄も無駄だろ全入の大学なんて
大学行かせることが前提の世の中だと家計の負担も大きい
学生の質は悪くなり、無駄に社会に出るのが遅くなり、
労働人口減少社会にも負荷だ
305名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:57:33 ID:3oLGMRP+0
>>297
>家庭の経済で無理なら奨学金でも取得すればいいじゃないスか
言うと思ったw
では学生全体で何%が奨学金所得出来ているか答えよ

数%が救えてもそれだけの話だろ?
大多数のパンピーは普通に金を出して普通に通うことになるわけだが

>誰かが一生懸命やってるのを影でグチグチ言う人って
一生懸命やってれば方向性が間違ってても良いと?
流石は学生だなw
306名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:58:17 ID:FV89+avo0
恋愛結婚(笑)至上主義が現在の自体を招いた側面もあるな
社会的対面のための見合い結婚が減った
昔なら見合いを中下流層でもやってたが、いまや上流層だけのものになりつつあるしな
307名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:58:59 ID:zRr4vDDnO
こんな腐った世の中に産まれる子供は可哀相だし
産み育てる方にもリスクありすぎる。産むのはそういうの考えないDQNだけ。
308名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:00:19 ID:Flh+OlwN0
>>303
かわいそう、じゃなくて「恨まれかねない」。
309名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:00:19 ID:q+YG6d2I0
日本の人口ピラミッド

1930年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1930.gif
1950年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1950.gif
1960年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1960.gif
1970年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1970.gif
1980年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1980.gif
1990年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1990.gif
2000年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif
2010年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
2020年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
2030年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
2040年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
2050年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif
2055年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif


日本の労働者人口は2分の1以下になり
日本の高齢者人口は4倍になる
労働者の殆どが中年以上になる
若者人口は4分の1になる
これから40年間で4000万人〜5000万人が日本から消える。それは
高齢者が死んで4000万人〜5000万人が消えるのではなく
新しい生命が生まれないから消えるのである。
これが何を意味しているのか 馬鹿じゃないなら判るだろう。
また、日本の市場規模の縮小は日本経済に致命的な大打撃を与える。考えただけで恐ろしい。
310名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:01:23 ID:u2RZ2miX0
>>303
色んな事情を考慮して結婚しないっていうより結婚しないですむための言い訳を探してる感じですよねソレ

>>305
言うと思ったっwwって小バカに返すのってのも僕思いましたよ
奨学金得られない人間は大学いけませんでしたハイ残念で済む話
こんな大学が乱立してる世の中を許容するのか?何のメリットがある?
311名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:02:46 ID:SodLYOEX0
●戦中戦後の世代(1910〜1935:M43〜S10)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944:S11〜S19)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949:S20〜S24)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959:S25〜S34)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969:S35〜S44)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974:S45〜S49)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979:S50〜S54)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984:S55〜S59)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985〜1995:S60〜H07)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜:H08〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
312名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:03:06 ID:GSEW9ZBa0
30代の未婚率が50%近いんだから
終わってるだろこの国w
オマイラそろそろ閉じこもって
2ちゃんばっかやってないで
リアルな世界で相手探せやw
313名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:03:34 ID:rCUar/dV0
>>304
「経済的理由で大学進学を諦めた」って人は、意外と少数派じゃないかと思うんだよね。
大半はこれ以上勉強したくないからって理由じゃないかしら。
自治体も金融機関も金利をかなり優遇してる教育ローン商品出してるしさ。
314名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:03:41 ID:SodLYOEX0
俺、団塊Jrか…
和暦つけてみました。
315名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:03:43 ID:Flh+OlwN0
>>256
> どうにか企業にまわらんもんかねそういう人材
> 非効率すぎると思うんだ

企業が欲しがらないんだよ。学問と利潤追求って必ずしも直結しないからな。
316名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:04:18 ID:8jYktFoP0
>>312
心中する相手ですか?
317名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:04:27 ID:3oLGMRP+0
>>304
>無駄も無駄だろ全入の大学なんて
あのなぁ、ちょっと頭を冷やして落ち着いてみろ
この意見は確かに理想だ
だが、現実に即していない、と言ってるんだよ

ここで言っているのは「現在」学費が掛かるという「事実」であって、お前の「理想」はその「現実」からかけ離れている
と言っているんだよ
現状で見直すべきはそこじゃないだろ?といっているんだよ。判るか?
318名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:05:33 ID:pD4Eg+mi0
>>314
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
319名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:06:23 ID:BF7GeW1m0
全入やめるなら私学助成金を減らせばいい
底辺に聞いた事もない大学が少子化にもかかわらず増え続けてるのは
私学助成金があるから
そういう底辺大に親が莫大な金払ってバカな子供を看護師にやら保育士にするために入れるんだよ
320名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:06:36 ID:Flh+OlwN0
>>317
> 現状で見直すべきはそこじゃないだろ?といっているんだよ。判るか?

わからないんじゃないかな
321名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:06:59 ID:0UNoNLSe0
もう増える時代が終わっただけの事
アフリカや中国はまだまだ増えるだろ未発達だし
322名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:07:16 ID:tOk0gAot0
>>311
俺これ無味無臭なんだが、喜んでいいのかどうか。
というかこの世代の有能な有名人たくさんいるだろ。
323名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:07:48 ID:152bYGVZ0
>>312
30代じゃなくて30代前半じゃなかったか?
もっともそれは一回も結婚したことがない人の率だった気がする

小梨のまま離婚したとか数えるとなんか恐ろしいような
324名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:08:16 ID:79Z0I9pZ0
大学否定してる奴って、高卒なの?
だったらわかる。
325名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:08:44 ID:Ap0yEGEm0
日本人の人口が減っても、
減った分を補うかのように
三国人が大量に入ってくるから
結局変わらない罠
326名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:08:58 ID:u2RZ2miX0
>>313
全入の今となっちゃほとんどそれだね

>>315
僕の姉が最近は雇用に修士を重視し始めてるって言ってました
学生の質が低下する中で何か専門的なものを研究した実績というのが

>>317
じゃあ20年後も30年後も日本社会はその問題をかかえ続けろって意見ですね
大阪府理論だ

>>320
>>317の人に乗っかって俺を叩いてるだけだねアンタ
以降スルーするんで気にしないでください
327名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:09:24 ID:+IyihiE50
もしかしてお前らって子供の作り方知らねえの?w
328名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:10:14 ID:Flh+OlwN0
貴乃花が親方になったばかりのころ「相撲協会は腐りきっている」
とか真正面から批判したら、処分を受けたな。
本当のことばかり言ってしまったんだろう。

正論だから通る、と思ってられるのは若いうちだけだよね。
329名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:10:36 ID:SxEeoPEKO
>>311
これ面白いなw

説明はヤリ過ぎている節があるが
名前や年代が分かりやすいなw
330名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:11:40 ID:u2RZ2miX0
飛び級は直ちに認めるべきだな
家計負担が大幅に減る
331名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:12:13 ID:FV89+avo0
>>327
馬鹿にすんな コウノトリが運んでくるんだろ
332名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:13:26 ID:152bYGVZ0
>>327
試験管で作るんだろヽ(゚∀。)ノ
333名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:13:38 ID:5YALIF7d0
人口密度高すぎだからもっと減っていいよ
334名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:13:38 ID:6jmeiMTX0
風俗とAVを規制すればいくらか改善できるだろう
335名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:14:00 ID:SxEeoPEKO
>>331
ち が い ま す




キャベツから生まれるんです
336名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:14:18 ID:gv3cAe7M0
イケメンども早くせっせと子作りしろよ
337名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:14:40 ID:3oLGMRP+0
>>310
お花畑には判らんかもれんが、結局は収入に結びつく話に繋がるわけだ
大学全入云々のまえに、企業の雇用体制と給与体系の改善の方が先だろうが
338名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:14:48 ID:79Z0I9pZ0
>>327
最近は公衆便所に発生するらしいな
339名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:15:02 ID:BF7GeW1m0
大学全入だから差別化するために修士になろうとする
大学は全入だし
院試はコネがあれば楽勝
人手不足の研究室なら日東こま線から東大院にだって簡単にロンダできる

全入なんかやってるからどんどん学歴の価値が減っていく
へっていくのに入らないと一人前とみなされないどころかもっと上を目指さないといけなくなる
労働人口は減る
結婚可能な収入を得る時期が更に遅くなる

全入は少子化を加速させるよ
少子化対策も当然ながらクズだが
てか少子化対策決めてる奴らって最悪だな
340名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:15:03 ID:pD4Eg+mi0
>>334
効果絶大だろうな。
収入絶たれる連中の反発が強くて規制できないだろうけど。
341名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:15:36 ID:Flh+OlwN0
>>326
> 以降スルーするんで気にしないでください

そろそろこっちがスルーしようと思ってたところだ。ちょうどいい。貴乃花親方くん。
342名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:16:03 ID:uSU5aiAi0
わが国には一般人に知られてはならないすばらしい制度がある。
「入院助産」だ。妊娠した女子で金に困っていれば誰でも受けられる制度である。
どういう制度かはぐぐってみたまえ。
これさえ知ってれば、産院で産み逃げなんて必要ない。
国保から30万円近く貰えて、出産費用はわずかに1〜2万円!
子供は金を背負って生まれてくる。ついでに母子手帳をスミからスミまで眺めてみよう!
「母子栄養補助なんとか」ってのが載ってる筈だ。出産前から母親に栄養を取らせる為の
補助食品。生まれた赤ちゃんのミルク代も出るんだよ。おっぱいが出て薬局が融通の利く
ところなら、紙おむつに換えて貰ってもオッケイだったよ。
こういうのは役所の方からは絶対に言ってこないから皆で教えあって有効に活用しる。
343名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:16:47 ID:gv3cAe7M0
>>340
規制しても俺のような奴は相手が見付からないから雀の涙程度の効果しかないかもしれんぞ
344名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:17:29 ID:Ap0yEGEm0
>>334
避妊具全禁止、堕胎死刑、結婚前の恋人禁止にすれば効果は抜群だお
345名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:17:31 ID:ApBkFerj0
>>297
アメリカとかでは奨学金は返還義務が無かったりする。
そして兵役に行けば誰でももらえる

奨学金を得てもそれを返還した上で子供の教育費を稼ぐのは大変
346名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:17:36 ID:GYNtk1kT0
>>327
結婚するとキャベツの中に生まれるって聞いたぜ
347名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:17:42 ID:79Z0I9pZ0
>>342
そういう制度があるなら役所は積極的に知らせるべきなのでは。
少子化対策とか言って、全然仕事してねえのな
348名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:17:54 ID:lgvr8S2eO
国保すら入れない奴が産み逃げするわけだが
349名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:18:05 ID:u2RZ2miX0
>>337
だから結局大学へ行かせる前提の世の中を変えればいいだけの話ですよ
大学全入なんて悪いことだらけなんだから
公務員と土建屋の抵抗があって歳出減らすのが現実的に無理だ理想論だ
などと言う大阪府知事なアナタにはわかるかどうか知れませんけど
350名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:18:10 ID:SodLYOEX0
>>342
>こういうのは役所の方からは絶対に言ってこないから皆で教えあって有効に活用しる。
コレに限らず言ってこないヨー。
351名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:18:31 ID:pD4Eg+mi0
>>339
>少子化対策決めてる奴ら

いったい何やっているんだろうな。
適齢期男性の結婚意欲を煽るような
施策をやった話聞いたこと無いんだが。
352名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:19:00 ID:oZVkRxnT0
もう核爆弾落として終了でいいだろ
伝説の国になれるぞ
353名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:19:46 ID:ApBkFerj0
>>334
ヤクザが売春産業で大儲け

こうですか?

>>344
離婚したシングルマザーが増えるだけかと…
354名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:19:55 ID:3oLGMRP+0
>>326
>じゃあ20年後も30年後も日本社会はその問題をかかえ続けろって意見ですね
大阪府理論だ

では、人の意見すら聞かずに「全入廃止!全入廃止!」と叫んでいればどうにかなるとでも?
即効性の有る方向で考えるなら、まずは企業の改善だろ
自浄作用が見込めないなら法規制から入るべきだと言っているんだがな
大学云々の話なんかその後だろ

社会出てない奴は自分の数メートル周りしか見えないのか?
355名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:20:31 ID:rCUar/dV0
>>347
役所って、せっせと足を運んでいろんな書類をあちこちの窓口に出さないと手当ての類は出さないよ。
356名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:21:32 ID:Sd3MQX3D0
>>342
産み逃げする母親の多くが保険を払ってないとかテレビで言ってた
それはおいといて、今はどの家庭も紙パンツなのか… 紙パンツって金かかりそうなのに
357名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:21:38 ID:pD4Eg+mi0
>>343
結婚しようと思えばできるのに、意図的に結婚したくないと考えている層には効果あるんじゃね?
358名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:22:26 ID:79Z0I9pZ0
>>356
健康保険も払えないのに、セックルはするのか。日本\(^o^)/オワタ
359名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:22:41 ID:SxEeoPEKO
>>342
みんな知ってると思うよ
問題は派遣などで夫婦が国保に入っていない人が増えている事と
初めはお金を立て替えして後から金がかえってくるのでは?
男(相手)が面倒みない初めに払う金が無いギャルギャルが多いんだろ

解決案は一つ
そのギャルギャルをおまいが面倒みればいい。
きっとオマイのもとに子供だけ置いてどっかに行くと思う
360名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:22:48 ID:u2RZ2miX0
>>345
それが無理なら大学いけません、残念でした
で済む話だね

>>354
>自浄作用が見込めないなら法規制から入るべきだと言っているんだがな
まさに大学全入阻止に言えることやんけ
361名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:23:13 ID:LJU6dbCR0
>>339
最近は美容師まで大学院…
以前は中卒ヤンキーの更生先だったのに
362名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:23:24 ID:SodLYOEX0
>>351
結局、男も女も1人でも生きていけるんだよな
数十年後の自分の姿は置いといて

>少子化対策決めてる奴ら
は結婚して子供いるだろうし、
子供の学費も問題ナシ
363名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:23:44 ID:gv3cAe7M0
>>357
無理に結婚すると主に金銭絡みで揉め事起こして結局離婚する破目になるんじゃね?
364名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:24:13 ID:5eRQF4wt0
>>349
> だから結局大学へ行かせる前提の世の中を変えればいいだけの話ですよ

誰がどうやってやるんですか?
365名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:25:17 ID:u2RZ2miX0
>>364
自浄作用が見込めないなら法規制から入るべきだ
366名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:26:03 ID:AjIp7i820
きれいな殺人
367名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:26:10 ID:79Z0I9pZ0
>>365
じゃあまず、おまえが政治家になるところからスタートだな
368名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:26:23 ID:5eRQF4wt0
>>365
まずはあなたが国政選挙に立候補するところからですね。
長い道のりになりそうだ。
369名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:27:19 ID:FV89+avo0
>>342
出産補填金はちゃんと妊娠時期に定期的にかかりつけの産科へ通ってる人なら嫌でも知ることになる
知らないひとの多くは妊娠時期なのに通院しないDQN
そういうやつがいきなりの陣痛で事情も知らない産科に駆け込んで対応がまずいと医療過誤だなんだと騒ぐんだよな
370名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:27:36 ID:ApBkFerj0
>>358
呼吸する 心臓を動かす…無意識
飯を食う 寝る SEX…本能
その次のステップが服を着るとかで
さらに次が保険に入ることですよ。

371名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:27:43 ID:3oLGMRP+0
>>349
>だから結局大学へ行かせる前提の世の中を変えればいいだけの話ですよ
じゃあ、これを現実化する為の方法を教えてくれ
あと大学に居る教職員や関係者の雇用問題をどう解決するのかを教えてくれ
何十年たったら現実化する見込みがあるのか教えてくれ

お前の言ってるのは理想であって、現実に全く即していないんだが

今、現状で大学に通うのが理想とされるのは何故か?
それは企業の採用体制に直結する話であり、大卒と高卒で給与格差が激しいという、今の給与体系に基づいているのが判らんのか?

現実問題として、企業にそれを望むことが無理であるならば、法規制を強いてでもその部分の改善が先だろう?
大学全入問題なんてその後だろう?
372名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:27:48 ID:Sd3MQX3D0
>>365
そのうち出馬するのか?
一票いれてあげてもいいからまずは君の選挙区を晒してくれ
373名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:28:17 ID:A2GVONiD0
俺の部署、15人いるのに全員独身。我ながらきもいわ。
離婚と死別含めオッサン達もそろって独身。
だからなのか、やたら飲みに行く。
収入や社会的地位に問題がある訳じゃないんだが。
しいて言えばいつも凄まじい神経戦なので俺はちんこ立たなくなった。
もしかすると全員いんぽ。
374名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:28:30 ID:pD4Eg+mi0
>>362
少子化対策考えるメンバーに適齢期の奴が
入っていないのは話にならないね。

>>363
無理に結婚させてこそ少子化対策。
375名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:29:10 ID:SodLYOEX0
>>356
ほとんど神パンツでしょ

布のほうが肌にいい経済的と思うが
家にいるときだけ布オムツが精一杯じぇね?
376名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:29:29 ID:LJU6dbCR0
>>364
学制改革しかないだろうな。高校大学を統一して5年で。
大学の授業は10時に授業終わったら午後4時までないとか夏休みが2ヶ月もある上に
春休みが異常に長くて年明けから4月1日まで授業ナシなんてところもあるから
毎日朝から晩まで授業やれば2年でできる。
377名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:29:35 ID:vNDS4tmi0
>>357
現在のネットが発達している現状で規制なんかしても意味無くないか?

そもそも、人口を増やしたいなら低所得層を減らして、普通に結婚して、普通に子供を作れるようにしないと駄目だろう。
それをする気がないなら、人口が減っても問題ない国作りをしていくしかないだろう。
日本より人口が少ない国なんていくらでもあるしな。
378名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:29:47 ID:5eRQF4wt0
しかも一人の議員でしかないんじゃしょうがない。与党幹部やせめて中堅クラスにならなきゃ、
思ったことなんてそうそう実現できるもんじゃない。
379名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:30:07 ID:yOsyxQC30
>>370
マズローの定理ですね。
380名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:30:30 ID:79Z0I9pZ0
>>373
飲みに行くならまだ積極的でいいんでね。
俺のとこなんて、悪い意味の個人主義が蔓延しまくりで仕事中は基本的に無言。
社食で同僚がいても、あえて離れて食う。

全員がそういうわけでもないんだが、基本はそう。
そして少数をのぞいて9割がた独身・・・
381名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:30:34 ID:pkNzkvB00
女性は化粧術ばかりじゃなく、内面こそ磨いて欲しい。
結婚したらいい嫁さんになるだろうなと思うような女性が少なすぎる。
382名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:30:46 ID:FV89+avo0
>>378
そこで知事や政令市の長ですよ
やりようによったら色々できる
383名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:30:55 ID:152bYGVZ0
>>373
そりゃまあSEXの回数が世界の中でもビリかそれに近い位置ですから・・・
384名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:30:56 ID:Yg5st0w10
妊娠出産って出産でゴールなわけじゃないんだが。
十数年にわたる育児のスタートに過ぎない。
一時金で出産費用がチャラになったところで、産んだ直後から
妊娠期間中以上の金が一ヶ月に出て行くことになるわけで。
30数万円で成人するまで育てられたらいいんだけどね、そうじゃない。
都市部なら共働きでもしないと育てられないでしょ。
でも保育園はいっぱいいっぱい。保育園に入れるのに待機する期間は平均半年とか1年とか。
働こうと思ってすぐ働ける状況ではない。
といって無認可保育園に入れて子供が死んだり虐待されたりしたら元も子もないしね。
こんなんで二人も三人も産めといわれて産むバカは、避妊知らない超DQNか超高給取りくらいしかいないよな。
385名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:31:17 ID:hLw/hI100
1番じゃないからなんら問題じゃないな
386名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:31:58 ID:u2RZ2miX0
ID:3oLGMRP+0 さん
法規制に動くには政治家になるべきなんですって>>367さんと>>368さんと>>372さんが言ってました
僕は大学全入阻止のために、あなたは企業の法規制のために一緒に政治家になりましょう

>>371
自浄作用見込めないのなら法規制に出るべきですよ
>大卒と高卒で給与格差が激しい
仕方ないですよこれは
大学全入を阻止して家計の負担を大幅に減らさないと少子化は急速に増加する一方ですもん
387名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:32:08 ID:WEbrYzGc0
30になってようやく年収500万超え
子供つくるためには1500万くらいいるのか?

     *      *
  *     +  無理です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
388名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:32:22 ID:SxEeoPEKO
389名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:33:06 ID:3YkFygBp0
足下の規範がないまま育った日本人ですもの。
国を愛することもままならず、ぷっかぷっか水の上に浮かんでいる感じ。

個人主義傾向が強まるのも自然だな。
「次の世代の為に子供を〜」とか、阿呆らしくて聞く気にもなんない。

勝ち組だけで、何かやってて下さい、って感じ。
上にもあったけど、一夫多妻制とかいいんじゃない?
390名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:33:21 ID:FV89+avo0
>>384
親に預けるとかはどうだろうか
社会のお荷物にしかなってない高齢者だが、共働き家庭での子育て戦力になるなら意味があると思うんだよな
まあ最近の団塊連中は引退後の自分探し(笑)に夢中だから非協力的なんだろうけどな
391名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:33:34 ID:eVClVvY10
【経済】「お母さん、貧乏ってお金かかるんだね」…人材派遣は現代版“奴隷船”か!貧困スパイラルと下流食いビジネスに覆われた日本★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199094892/
392名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:33:57 ID:5eRQF4wt0
>>386
> 法規制に動くには政治家になるべきなんですって

既存政党に巨額の献金をするという手もあるが。
393名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:34:15 ID:rCUar/dV0
>>380
合コンなんて永遠に無理っぽいね。
394名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:35:30 ID:ApBkFerj0
>>387
年間250万円で暮らせば毎年250万円貯金できる
20年で5000万円になるから子供を二人大学にやれるよ!
395名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:36:14 ID:1NLs2c4OO
世界単位で見たら人大杉だから、先進国で少子化が進んでるのは生物としての本能が作用してるらしい
396名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:36:15 ID:NNfFLn440
我々は幸福になるためによりも
幸福だと人に思わせるために
四苦八苦しているのである。(by ロシュフーコ)

意図的に再婚を避けてるバツイチですが
周りはおいらが不幸かホモだと考えていてつらいです。
397名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:36:39 ID:8jYktFoP0
>>390
あいつらに、まともな育児ができるとでも?
398名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:37:15 ID:BF7GeW1m0
会社がつぶれたら自分で就職先を探すのが当たり前なんだが
国や自治体や政治でどうにかすべきなんて甘ったれたこといってんのは
公務員や何らかの保護を受けてる人だけ

ともかく私学助成金減らせば全入はすぐにでも変わるだろうな
399名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:37:42 ID:3oLGMRP+0
>>386
政治家は票を取ってナンボ
企業と大学、どちらを優先すべきか考えないようでは票は取れんぞ?
400名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:38:06 ID:ApBkFerj0
>>397
子供世代の犯罪率は低いからそれなりじゃない?

401名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:38:23 ID:Yg5st0w10
>>390
同居してたり近所に住んでるならいいんだろうけど、離れて住んでたら無理だしねえ。
育児には金がかかる、時間もかかる。環境は悪い。将来、年金もあやしい。貯蓄しないとまずい。
こんなのでお国のために子供を複数作って育てろって言われても無理だよな。
それに最近は子供嫌いな奴も増えてるし、妊婦や子連れで出かけるだけで邪魔者扱いされるから
子供なんか作らないのが正しいのかもね。
402名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:38:27 ID:152bYGVZ0
>>396
バツイチだとばれるとまずいの?
403名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:38:27 ID:hLw/hI100
まぁペット飼ってて虐待→放置(たまに飯と水追加するだけ)の俺は一生結婚なんかしないほうがいいわな
404名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:38:36 ID:WEbrYzGc0
>>394
生活費250万とかムリスw
405名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:39:15 ID:u2RZ2miX0
>>399
企業に対する法規制働きかけるんだろ?
そっちのが票とるの大変じゃね
406名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:40:01 ID:6jmeiMTX0
売春、風俗、エロメディア、堕胎徹底規制。
あとは国ぐるみでロボット産業に励む。ホンダもトヨタもスズキも日産も三菱も川崎もソニーも松下もみんなロボット開発。移民不要を目指す。ロボット産業で再び経済大国復活目指す。
ブルーカラーは全てロボットにやらせて、日本人総超エリート教育で知能大国になり世界の覇権を握る。

なんてな。
407名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:40:11 ID:5eRQF4wt0
>>399
全体としてよくないことでも、それで恩恵を受けている個人が多数だとそうそう変わらないんだよねえ。
408K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 09:40:45 ID:akvFjX5p0
>>404
4万の家を借りて玄米だけ食べとけば60万で暮らせるぞ
子供を四人育てられるw
409名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:41:42 ID:NNfFLn440
>>402
バツイチと公表してるにかかわらず
ホモ疑惑が消えないこの不思議。
俺そんなにキショイ言動してんのかな。
410名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:42:47 ID:u2RZ2miX0
>>409
よし、そいつらの前でエロ本をニヤニヤしながら見るんだ
411名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:42:50 ID:VJ/ZIkKn0
絶対に痛くない出産方法の開発は不可欠
412名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:43:52 ID:gZSJBcYy0
>>409
やらないか
413名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:44:07 ID:3oLGMRP+0
>>405
票を取るだけなら雇用体制見直し唄えば得票に繋がるだろうに
現実として、それを法改正まで結び付けるまでが大変なのであって

大学全入ハンターイ!とか叫んでも「ハア?ナニ言ってんの?」で片付けられちゃうよ?

本当に社会を知らないんだね
マジで同情するよ
414名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:44:43 ID:5eRQF4wt0
>>410
非18禁のギャルゲを職場の机に大量に置いてみるのはどうだろう。
あ、あと美少女フィギュアを数体。
415名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:45:32 ID:rCUar/dV0
>>409
ホモの中には偽装結婚する人もいるらしいからね。
稀に結婚後ホモに目覚める人までいるらしいよ。

長崎の銃乱射事件の犯人っがホモだったという驚愕するような話まである。
416名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:45:50 ID:iKE1OU1S0
tes
417名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:46:59 ID:ApBkFerj0
>>406
企業その他を完全に押さえ込めるなら

海水からウランを取って原発で発電することで電力は無尽蔵
その電力でビル内部で水耕&LED照明で工業的に食料を生産
核武装して鎖国

でいけるよ。

後は子供の数に応じた所得税の減免
418名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:47:00 ID:UBR+R/T90
>>34
つまりもう一度戦争かそれに近い強烈な打撃を喰らえば
日本は再生するかもしれないと
419名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:47:14 ID:Yg5st0w10
>>409
ミソジニー丸出しだからとか?
「女なんかきらいだ、女はダメだ」みたいな発言連発して男同士でつるみまくろうとすれば
「女嫌いのあまりホモに転んだ」と思われるよ。

>>411
出産が痛いからイヤだっていうんじゃなくて、単に育児するのが大変だからだと思うよ。
それに最近は無痛分娩とかあるし。しかし「無痛」つっても十分痛いんだけどな。なんで「無痛」なんて名前にしたんだろう。誤解を招くよな。
420名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:47:36 ID:u2RZ2miX0
>>411
奇形児が増えると思います

>>413
君はお花畑だとか社会を知らない奴だとか同情するだとか
大学で習いませんでした?相手に論文で説得する流れをつくるにはわかりやすく書くって
人格攻撃をしないって言うのも相手を納得させる方法論ですよ
大学で学習したことを現実に活かしましょう
421名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:50:15 ID:5eRQF4wt0
>>420
自分への人格攻撃を誘発するような発言を控えてみてはどうかね
422名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:50:57 ID:3oLGMRP+0
>>420
>人格攻撃をしないって言うのも相手を納得させる方法論ですよ
本当に社会を知らないんだね
マジで同情するよ

↑これのこと?
いやマジで同情しているよ
社会出て厳しさを知るんだな〜と
今は学生だから仕方ないよな〜で済まされるハナシ
423名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:51:03 ID:u2RZ2miX0
>>414
それは男の社会ですら許容されない趣味であることが多いのでリスクが高いかと
424名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:51:38 ID:pD4Eg+mi0
>>420

413は一般論としておかしな点はないぞ。
425名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:52:00 ID:bwX1OQUU0
乳幼児を持つ母親まで保育園に預けて働けってのは異常だよ。
立派な育児放棄、幼児虐待だろ。
それを国が推奨している事の異常さを若い世代は敏感に感じてるよ。
マスコミは無視してるけどな。
フェミの意識と良識ある国民の意識にずれが出てるね。


426名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:52:58 ID:152bYGVZ0
>>409
逆に考えるんだ(AAry

いっそのことホモを偽装する
427名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:53:24 ID:5eRQF4wt0
>>422
> 今は学生だから仕方ないよな〜で済まされるハナシ

学生の特権、という言い方もできますがね。
まあ好きなだけこのスレッドで暴れさせてみましょう。
428!omikuji!dama:2008/01/02(水) 09:53:31 ID:A2GVONiD0
>>380
俺のとこの方がマシかもしんね。
空気は悪くない。むしろ仲良すぎできもい。
ダメだこいつらと仲良くしててはダメだ・・・と全員思ってるかもしんねw

>>388
や。俺も今のセクションに入るまではふつーに付き合ってたんだけどね。
本当に時間なくて誕生日プレゼントに現金振り込んだら致命傷だったっぽい。
女と付き合ってる精神的ゆとりなし。
429名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:54:16 ID:u2RZ2miX0
>>421
議論に人格攻撃なんてありえない

>>424
>同情するよ
おんなもん書く必要あるか?
明らかに相手の挑発を誘ってるだろ?
430名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:54:18 ID:ApBkFerj0
>>411
全身麻酔の手術で取り出すとか?
人類が難産なのは
@脳が大きくなった
A二足歩行によって骨盤の位置が変わり産道が狭くなった

対策としては
@に対して未熟児で出産させて保育器を「第二の子宮」にする
Aに対して手術などで産道を広げるか産道を使わずに手術で取り出す


>>420
奇形は増えないと思うよ?
妊娠前から薬物で肉体を改造とかやるならともかく…

431名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:55:24 ID:iKE1OU1S0
>420

相手の感情を引きずり回すのを目的にしている?
いいこと言ってても全否定で対応されてしまうから
以後もずっと全否定されるだけだよ?

リアルでもそうなの?
432名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:55:30 ID:jTMTYvLm0
成長が止まらない中国「まるで五輪前の日本」,一方日本の一人当たりGDPは先進国最下位へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199228679/
433名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:56:16 ID:BF7GeW1m0
>乳幼児を持つ母親まで保育園に預けて働けってのは異常だよ。
>立派な育児放棄、幼児虐待だろ。

ヨーロッパのフェミニストからは日本の兼業主婦は児童虐待してると批判されてるね
フェミニストは隠してるがw
むしろそういう兼業主婦を自立した女性カッコイイ!と声をからして褒め称えてる
434K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 09:56:43 ID:akvFjX5p0
相続税を廃止すれば出生率1.3
小中高大学教育を無料にすれば出生率1.4
30才までに結婚を義務化すれば出生率1.5
外人を毎年50万人受け入れれば出生率1.6
女性の労働を禁止にすれば出生率1.8
中絶を禁止にすれば出生率2.0
コンドームを禁止にすれば出生率5.0
自慰を禁止にすれば出生率9.0
435名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:56:57 ID:5eRQF4wt0
>>429
> 議論に人格攻撃なんてありえない

そうなんだけど、「言ってることは正しい。しかし“お前が言うな”!!」
なんてことはいくらでもあるわけです。
436名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:57:25 ID:u2RZ2miX0
>>430
麻酔はメチャメチャ危険なシロモノなんですけど・・・
それこそ胎盤で繋がってるから脳に障害とか出ます

>>431
437名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:57:51 ID:XeqjN/By0
まあ将来的には外国人労働者に頼らないといけなくなるだろうな
とりあえずあと30年まともな社会が維持できればあとどーでもいいや
438名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:58:01 ID:3oLGMRP+0
>>429
「雇用体制見直し」と「大学全入廃止」
どちらが票を取れるか判らないんだから

マジで同情してる
マジで
439名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:59:00 ID:QATf6J1j0
日本人はどんどん減っていくんだな
440名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:59:43 ID:Yg5st0w10
>>430
帝王切開は場合によっては(大量出血の可能性が高い場合とか)全身麻酔になるけど。
部分だろうが全身麻酔だろうが、当然手術なんだから麻酔切れたら無茶苦茶痛いよ。
痛さは盲腸どころじゃない。おなかをばっさり切ってるんだから。
術後の回復も自然分娩に比べたら遅い。
でも術後24時間以内に動かないと、内臓が癒着して後々ひどい目にあうので、痛みをこらえて動かされる。
子宮も切ってるんだから、次の出産も帝王切開になる。(でないと子宮が破裂する恐れがある。)
そして傷口が薄くなるので出産は2回、あるいは3回しかできない。そのあたりは子宮の回復次第。

ちなみに南米では出産は帝王切開が大半だそうだ。
でもやっぱり自然分娩の方が回復早いし、数十年の単位で見ればそっちの方がいい。
帝王切開は体をばっさり切るんだから、年とってからも傷が痛むよ。体にメスを入れるというのはそういうこと。
441名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:00:01 ID:u2RZ2miX0
>>435
言ってることは正しいと認識してるけど僕が言うからダメって感じですかね
じゃあ少子化解決の糸口となる意見を知らしめるという僕の目的は果たせたのでおkです

>>438
僕を心配してくれるんですかありがとう
あなたはいい人です
家族からもとても尊敬されていることでしょう
442名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:00:37 ID:pD4Eg+mi0
>>425
やってることが完全に少子化推進だよな。
443名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:00:58 ID:gqXyahvz0
経済の生産性も低い
子供を生産する能力も低い
もはや日本人は劣等民族ですな
444名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:01:54 ID:JAtPRTHpO
>>441
心配と同情は違うぜw
445名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:02:02 ID:XeqjN/By0
もっと積極的に外国人労働者や移民を受け入れれば経済は良くなるよ
格差が広がり、社会不安を招くだろうが、国際的な競争に勝つにはより市場経済を受け入れる必要がある
446名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:02:31 ID:5eRQF4wt0
>>441
はい、「大学全入廃止」しかと承りました。
誰がそれに向けて動くかなんて想像もつきませんが。
447名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:02:33 ID:xFoW5ez80
出生率は微増も…日本、再び人口減少社会へ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/113140/

>だが平成18年は、景気回復で正規雇用者数が増え、20歳代を中心に結
>婚や出産するカップルが多くなったことや
で対策はみえてるはずなのにな

見当違いの少子化対策に莫大な金をつぎ込んだ結果が、
>出産適齢期の女性人口の減少が大きな要因とみられる

国全体でお笑いやってるとしか思えんな
馬鹿は死ななきゃ直らんぜ
448名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:02:39 ID:ziE7UpdyO
若いうちから子供産むシステにするべき。そこで児童ポルノ違反は廃止の方向で
449名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:02:40 ID:u2RZ2miX0
>>442
少子化推進って言うより女が社会に出た方が全体として労働者を安く買い叩けるからですよ
企業側の視点なんです政府のやってることは
少子化対策ではないことはたしかですね
450名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:04:40 ID:Yg5st0w10
>>441
関係ないけど、無痛分娩でも障害児のリスクは増えないよ、別に。
日本で無痛分娩(実は無痛じゃないけど。普通よりはマシって程度)がまだ大して流行らないのは何故だろうね。不思議。

それに、陣痛がイヤだから生まないって人はあんまりいないと思う。
育児が大変だから、育児にまでまわすお金がないから、って理由が大半でしょう。
所詮陣痛なんて十数時間、長くても数日のことだし。
むしろ妊娠中の方が大変だし。前置胎盤とかで数ヶ月寝たきりとかになった方がさらに大変だと思うけどね
451名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:04:53 ID:Kojz7e1N0
世界的に人口多すぎなんだから減ってよし
452名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:04:54 ID:5eRQF4wt0
>>444
だねえ。そこらで寝てるホームレスに同情はしても心配はしない、とかね。
453名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:05:03 ID:O0RSYF1e0
少子化対策という名の手当てバラマキの恩恵被るのは

働きもせず、税金さえ納めず、
医療費・公共料金の大半を踏み倒す
DQN階層だけという点について。
454名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:05:07 ID:xFoW5ez80
<年収200万 結婚断念も> 7/31 朝日新聞朝刊

 請負労働者の自給は1000円程度。昇給やボーナスは基本的に無く、年収は200万円程度だ。
 ある試算によると子供を1人育て上げるのに2000万かかる。ところが非正規雇用者の生涯賃金は6千万程度で、正社員の1/3。
--子育てどころか結婚さえ諦めている人も多い。
 旧UFJ総合研究所が昨春発表した調査では25〜39歳の非正規雇用者が正社員になれないことで婚姻数は年間5.8万〜11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は
13〜26万人も減少する。
 今年の経済白書は、15〜34歳の非正規雇用者役360万人が、正社員でないことで失う所得は年6.2兆円と試算。GDP1.2%に当たり、今後も年約1%ずつ失い続ける。
 請負労働者は、非製造業も含めると、200万人を超えるともいわれる。
==========================================================================================
「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」と労働局の幹部さえ言う。
==========================================================================================
このままだと、社会の基盤さえ揺らぎかねない。
455名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:05:31 ID:tiNo6RXR0
>>445

低賃金労働に依存する経済じゃいかんだろう。基本は技術立国で行かねばな。
456名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:05:33 ID:ApBkFerj0
>>448
15歳辺りから見合い婚させれば解決なんだけどね…

生まれた子供の面倒は親に任せる代わりに自分の孫の面倒を見る。
457名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:05:34 ID:NNfFLn440
レス読んで思い当たるフシがあった。
合コンやデートはよくしているのだが、
再婚を極端に避けるあまり、クリーンなつきあいしか
していないのが原因だな。女からはホモと思われても仕方ないか。

人間が好きです。ただ比較的、男が嫌いなんです。
だからホモと見られるとかなり堪える・・・
458名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:05:39 ID:BF7GeW1m0
少子化対策はフェミニズムとがっつり結びついてるおかげで
全体主義社会主義のような気持ち悪さだが
経済界は利用してるだけだな

兼業主婦させるためのコストを企業も兼業主婦にも背負わせず、
福祉と年金に背負わせてる限り個の傾向は続くだろう
459名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:06:10 ID:I1CykQLC0
日本の将来を取り戻すためには民主党の小沢前原が総理となる他ない。
日本の疲弊の理由は独裁と輸出重視体制である。無能な政治家より、小沢前原に
よる政治を強く望む。
460名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:06:48 ID:VKzSgle20
ゴキブリは繁殖力高いから・・・
461名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:07:22 ID:5eRQF4wt0
>>453
共働き家庭じゃなくて?
で、貯蓄にまわるだけでなんの波及効果もないと。
462名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:07:39 ID:b/FAHB+Y0
>>430
緊急オペで普通の麻酔がかからず全身麻酔で帝王切開をしましたが、
やはり子どもに麻酔が一緒にかかってしまうということで必要最小限
しかかけてもらえず、途中でさめました。やっぱり痛かったです。
463名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:07:44 ID:u2RZ2miX0
>>446
学生を長くしてると学費が余計にかかるから飛び級認めろとか色々言ったんですけどね
まぁ頭に残ってないならもういいです別に
他にも閲覧者いるでしょうから草の根ですね

>>450
いや無痛分娩じゃなくて麻酔の話です

>>459
政党はどこもウンコなんで個人の主張を見てもらいたいですね
464名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:08:10 ID:O0RSYF1e0
>>448
現実、公営住宅に巣食っているDQN階層は
14・5で
誰の子かわからない餓鬼を量産してますが?

繁殖サイクルがショウジョウバエレベル。
465名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:08:20 ID:xRksY22J0
人口が多ければいいってもんじゃない
日本より人口少ない先進国はいっぱいある
量より質
466名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:09:06 ID:gqXyahvz0
質も低いじゃないか
467名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:09:41 ID:dDGEyy0jO
>449
そうだよなあ。
大学全入廃止したら「もっと」安く買いたたけるもんな。
実に君の意見って企業寄りだよな。
「企業が金を出すよりも、安く使える労働力を産め」だし。
468名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:10:29 ID:IRkO0WNw0
>>465
ルクセンブルクか?
469名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:10:33 ID:5eRQF4wt0
>>465
一人当たりGDPならそれでいいかもだが、総GDP世界二位ってのは、
やっぱり人口多くてこそなんだけどね。
470名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:10:59 ID:O0RSYF1e0
>>466
そう、そこが問題。

質の低い階層・人種の増加率ばかりが伸びて、
まともな階層は晩婚・非婚・子無。

でも、これを解決した先進国は一つもないんだよね。
結局、貧困層の無計画な出産で
見掛け上の人口が増えるだけ。
471名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:11:38 ID:rCUar/dV0
>>470
フランスもそうなの?
472名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:11:43 ID:u2RZ2miX0
>>467
いや・・・高校の経済学でもならったでしょ?
需要と供給のバランスですよ
単純に男だけが働いて女が家庭にいるケースと
男も女も全員社会に出るケースでは労働供給が多くなるので必然的に労働価格は安くなるという
473名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:12:21 ID:qBO6gZUWO
年寄りが多すぎて、かつ長生きし過ぎ。
474名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:12:34 ID:GYNtk1kT0
>>456
そうそう
性欲のピークと初婚年齢は揃えるべき
飛び級を増やして社会人になる年齢を低くすれば良いよ
企業だって大学生じゃなくて高校生の採用増やせばいい
どうせコミュニケーション能力しか必要ないんだろ?
学歴いらないじゃん
475名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:12:39 ID:XeqjN/By0
子供も学費が無ければ年収が200万でもなんとかなるんだがね
今は大学まで行かせないとまともな仕事にありつけないって現実がある
世間的に高卒を下にみる風潮があってホワイトカラー以外は負け組扱い
これじゃあDQN以外子供を作ろうなんて思わないでしょ
476名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:13:06 ID:Yg5st0w10
>>463
無痛分娩も軽く麻酔使うんだけど。
それに帝王切開も麻酔使うけど、こっちはおなかをばっさり切るわけだから麻酔切れたら無茶苦茶痛いし
477名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:13:08 ID:O8+cbazI0
エンゼルプランは失敗した。
これは明白。
だから男女共同参画なんてキチガイ政策は即刻止めろ。
クソフェミは全員死ね。
つうか殺せ。
478名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:13:26 ID:xFoW5ez80
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
479名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:13:28 ID:US9Ea8q/0
>>129
デフレと円安で日本の物価は先進国で最低水準
生活費が高くついたのは昔の話

移民の積極導入で復活したイギリスは日本より生活に金がかかる
480名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:14:08 ID:2LsQaTHT0
生まれてくる子が可哀想で子供なんか作れないよ。
481名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:14:32 ID:dDGEyy0jO
>472
つまり無理して供給を増やそうとする君の意見はまちがっている、と。
482名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:14:55 ID:O0RSYF1e0
>>471
仏米は典型的だよ。

移民層ばかりが子だくさん。
税金払うのは白人、それを使うのは有色人種のガキ
なんて冗談があるぐらい。
483名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:15:04 ID:dBR46rEB0
日本の人口を減らす事は最大の国際貢献です。
エレルギーも、食糧も自給できない国なのだから。

日本の人口を日本列島で自給自足きるレベルまで減らそう。
484名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:15:15 ID:R0m1Eyfz0
貧乏人は今の日本じゃ子供生めるわけないよな
生んだところで自分達と同じ辛く苦しい貧乏人生を負わせるだけだし
確かに貧乏人の子供でも成功して金持ちになる奴も居るけど
そんなの宝くじで3億円当たる確率くらいのようなものだし
普通は貧乏の子は貧乏にしかなれないからね
485名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:15:16 ID:tOk0gAot0
俺は子供欲しいよ、海外に住んでるけど日本で子供育てたい。
ただ産んでくれる相手がいないのが問題なだけだ。
486名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:15:49 ID:zhlOqWwi0
金持ち程子供を産まない不思議
487名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:15:55 ID:u2RZ2miX0
>>481
そうですね
何のメリットもない無意味な供給押し上げは企業が喜んで家計が苦しくなるだけですね
488名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:16:19 ID:A2GVONiD0
>>483
なんだかビリビリしそうな資源だな
489名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:16:53 ID:5eRQF4wt0
>>486
金持ちが子沢山だと相続でごたごたするからね
490名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:17:41 ID:US9Ea8q/0
>>469
一人当たりGDPも下落の一途
人間の質が落ちてるんだろうなあ。
491名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:17:43 ID:Yg5st0w10
どんな形であれリスクのない妊娠・出産はないわけで。
でも肉体的リスクが嫌だから出産しないって人は少数だと思うんだよなあ。
そこを「子供が増えない理由は出産が痛いからだ」って論を展開しても意味ないなと思った。
無痛が普及しても、大して増えないだろうね、子供は。

つーか妊娠・出産を知らない人が妊娠出産を語るのはある意味こっけいだよなと。
少子化の問題は育児環境だよ。高齢不妊が増えるのも、金がないからだよ。
夫婦で働いてお金ためて、さあ子供作ろうって段階になったら高齢のせいで子供できないなんてな。
政府はもっとそれをアピールしろと。
でもアピールしたらしたで「若いうちに子供作れる環境がない」って公式に認めることになるから、無理なんだろう。
492名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:17:45 ID:rCUar/dV0
>>482
まあアメリカは国民全部が移民みたいなもんだからねえ。
フランスやイギリスは昔の植民地から移民が流れてきてるわけで、まあ自業自得だよね。
ジダン可哀想
493名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:18:08 ID:XeqjN/By0
結局社会不安なんだよな
テレビでもネットでも誰でも簡単に情報が手に入る時代だから
日本の現状を知れば知るほど子供なんて作れないって結論になる
494名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:18:24 ID:GLw/V3vP0
嫁くれ
495名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:18:24 ID:W7AOj2mZO
>>440
帝王切開で産んだけど、
もう出産したくないって思うほど色々辛かった。
数年後に痛むの?怖いな
痛みもだけど、腹を切ったってのに
全然気遣ってくれない実母や夫だから、
周りに期待できないのが怖いな
496名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:18:33 ID:l2umPOaS0
こう虐待や子殺しが多くては、子供も生まれてきたくないだろうな。
497K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 10:18:48 ID:akvFjX5p0
>>418
新型インフルエンザで60万人が死亡(しかも老人から死ぬからちょうどいい)
東海・東南海・南海地震連動大地震で100万人が死亡

人間は死人を見ると性欲が高まるっていうし
こんなことがあれば出生率もあがるかもな

>>490
2006年で18位だっけ
2007年はイタリアにも抜かれて20位くらいかな
これから老人は増える、労働人口は減るで下がる一方だろうね
498名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:18:49 ID:iKE1OU1S0
いつからこんなに消極的になったんだろう
もともと日本人ってこんなんだっけ?
499名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:19:04 ID:O0RSYF1e0
>>486
資産は一元管理できるのが理想だからね。
一男一女が殆どでしょ。
男が家を継ぎ、女は他の家柄のいい家に嫁に行く。
昔からこれがデフォルト。
500名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:19:07 ID:SxEeoPEKO
>>486
昔から言うだろw
ビンボー人は子沢山ってwww
昔は金持ちは忙しいから子作りのチャンスが無いけど
昔のビンボー人は少し働けば食えたし暇だから子供をたくさん作ったって聞かなかった?
501名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:19:42 ID:u2RZ2miX0
>>482
それはフランス右翼がつく嘘だで
確かに移民層の出生率は一般フランス人よりかなり高いけどフランスでは移民が占める割合がすごく小さい
だから移民層がいくら産もうが産まなかろうが大して関係ない
フランスの人口増加はちゃんとフランス人が増えてる

>>483
エネルギーは陸上埋蔵量より1000倍ある海水ウラン抽出でまかなうとして
農業はLED栽培を促進してはどうでしょう
まぁ食料などを海外から輸入する代わりに日本製品を買ってもらってるんで
完全な自給自足はむしろ日本の国益からは無理ですけどね
502名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:20:28 ID:ApBkFerj0
>>483
外国から安く輸入しなければ&軍拡すれば

エネルギーは原発に依存
ウランは海水から無限に抽出可能
レアメタルも外国と価格競争をしなければ海水から

材料としての原油は尖閣の油田から

食料はビル内部でLED照明+水耕栽培
で自給可能
503名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:20:42 ID:RU9vp5jn0
人口が減って困るのは
美味しい思いができなくなる役人と政治屋だけだろ。
一般人は関係ないね。
504名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:21:08 ID:rCUar/dV0
>>498
年に一度のお祭りの後で盛大に乱交して、できた子供はまあ適当に育てるという庶民の時代もあったけどね。
夜這いの風習も根強いものがあったし。
きちんと手順を踏んだ「恋愛」に馴染みが薄いとは言えるかもしれない。
505K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 10:22:22 ID:akvFjX5p0
>>494
ここじゃなくて女にいえよ
「嫁になってくれ」って
一日20人くらいに言えば一年以内に誰かなってくれるからw
506名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:22:30 ID:+AkjqRPw0
今の日本社会では無機質なビルやマンションだらけの街で飼育される動物園だね。
子供が幸せに暮らせるとは思えない。
507名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:22:30 ID:AIkvhfcG0
15分間で1人自殺、4人行方不明
508名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:22:58 ID:O0RSYF1e0
まあ、下層の出産優遇したおかげが
昨今の児童虐待・殺人事件が頻発する現実なわけだ。
509名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:23:30 ID:u2RZ2miX0
>>502
日本の石油輸入のほとんどがエネルギーではなく石油化学工業なんで輸入を完全ストップは無理ですね
海水にはウランはもちろんバナジウムやモリブデン、チタン、コバルトなど色々含まれてますけど
レアメタルとして採算が取れるのは限られてますね
510名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:24:01 ID:SxEeoPEKO
>>501
LED栽培kwsk
511名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:24:49 ID:Yg5st0w10
>>503
大量の貧乏人がゼロコンマ数パーセントの金持ちを支えるアメリカ式を見習ってるから、
貧乏人が減れば移民を増やす方向に行くんじゃない?
実際、ビザなし入国とか大学生・院生の留学生大量採用計画があるし。
そうなると貧乏人も困るよ。安い労働力のせいで仕事なくなるし、治安も悪くなるし。
金持ちは治安のいい場所に住むから関係ないんだろうけどさ。
512K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 10:25:23 ID:akvFjX5p0
LED栽培なんてコストどうにもならんだろ
ハウスモノでも高いのにビルの完全空調+LED栽培なんて誰が食うんだ
キャベツ一個1000円するだろw
513名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:25:42 ID:O0RSYF1e0
>>506
今の親、特に母親は
潔癖症じみた人が多い。
汚れることを何より嫌うぞ。
自然は百害あって一利なし。
本気でそう考えてる。

ホタルの里にキャンプに来て、殺虫剤まく馬鹿とか
てんこ盛りw
514名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:25:51 ID:sX5mXp+rO
DQNも一定数は必要だろ
安い賃金での肉体労働者は必要
515名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:26:47 ID:u2RZ2miX0
>>510
単純な話で言うと本来太陽がなければ作物が育たないので農業できません
品質改良でLEDの照射で太陽の代替をしようというものです
国土面積が狭い日本にはうってつけだと思うんです
これから食料品の需要が世界レベルで高まってるんで採算コストが追いつくのも
時間の問題dと思います
516名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:28:04 ID:SxEeoPEKO
>>512
LED栽培がどんなものかは分からないからググットクわ
コストがかかるなら無理だなw
517名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:28:05 ID:6x2ClN810
誰からも相手にされねえ〜
世の中、顔よ顔。
これまでも独りだったし、
これからも独りだろう。
日本が落ちぶれていくさまを
隅っこのほうでみてるよ。
518名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:28:14 ID:ApBkFerj0
>>509
外国製品と競合しなければ採算は取れるよ。

カツオを一匹釣るのに2時間かけて一日4匹しか釣れなくても
そうやって釣ったカツオしか市場に無ければ高値が付いて採算が取れる。

石油も他に無ければ代用物質で採算が取れるし
軍拡して尖閣の油田を使えるようになれば自国で取れる。
519名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:28:27 ID:GYNtk1kT0
>>515
レタスとかなら相場が2倍くらいになれば採算合うよな
無農薬という付加価値もつくし
520名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:29:38 ID:DCGtN9pC0
DNA解析が進んで老化防止が可能になるのもあと一歩だ。
みんなそれまで長生きしろ。

メトセラに子供はいらない。
521名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:29:49 ID:mqqSbQ04O
>>514
今後は移民でまかなう
522名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:30:23 ID:RMIMXJXd0
そのうち団塊の世代がドカッと寿命を迎えるので無問題。
523名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:30:31 ID:9gCTe8AS0
国を滅ぼすのは常に女、ローマが滅んだのもそれが原因
それを知ったチョンや中華が連日工作活動に必死なのが日本
524名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:30:39 ID:ApBkFerj0
>>512
>キャベツ一個1000円するだろw
税金で900円の補助を出せば良いじゃないか?

他の安価な野菜と競合しなければ問題なし
525名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:30:40 ID:Rib7pDdy0

'''敷田八千代'''は日本の歌人。同志社大学大学生。京都市在住。

==概要==
同志社大学在学。ゼミは[[板垣竜太]]。在学中より短歌の投稿を行う。
角川短歌賞の予選を通過するなど、専門家からも高い評価を受けている。
また大学では師である板垣の薫陶を受け市民運動にも積極的に参加しており、
朝鮮総連の活動に参加した際には、
朝鮮新報の取材に「いろんな話を聞く過程で、あらためて自分たちの無知を感じた。
みなさんがどのように学校を守ってきたのかを知ることができ、良い経験をさせてもらった」と発言した。

==代表作==
*日本の二十二歳が一斉におんなじ黒を着ている怖さ
*湿度計九十超えてあのひとと会えなくなって三日が過ぎる
*メールに「大丈夫」返しておれば余震また来る
*夕立は悲しみの糸君からのメールに返事返さずにいる
*新しきニットに首をとおすとき白鳥のごと首を伸ばせり
*東京に一人暮らしている友の小さな小さな部屋のパソコン
*愛さない人間がおり愛せない人間がおり赤ちゃんポスト
*チューリップはみ出している箱庭は五月を抱えきれなくなりぬ
*木漏れ日のあふれる道を君と行くモンシロチョウに先を越されて

==外部リンク==
*[http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/06/0706j1105-00001.htm 朝鮮新報「京都第3創立40周年記念 第3回フレンドシップコンサート」]
526名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:31:20 ID:u2RZ2miX0
昔は海水ウラン抽出も国際市場価格の10倍とかありえないコストだったのですが
最近では技術革新とウランの国際市場価格のバカみたいな上昇で倍程度のコストとなってますね
http://www.jogmec.go.jp/jnews/vol_10/img/topic_01.gif
そのうち日本も電力に限るエネルギー自給は可能になりそうです

>>518
ウランとかは採算がギリギリ取れるほど比較的豊富に含まれてるんですけど
他のレアメタル、特に希土類などは採算が取れるなんて次元じゃないほど少ないんですわ
あ、海底資源に期待ですね
マンガン、ニッケル、コバルトなどなど
527名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:31:28 ID:NNfFLn440
>>513
殺虫剤ワラタ
想像の斜め上を行く奴なんて
ゴロゴロしてるんだな。
528名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:31:35 ID:YXXwXYn50
2chを封鎖すれば
529名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:31:43 ID:tOk0gAot0
>>519
無理だわ、物理的に。現在のLEDじゃ輝度と発光寿命、電力消費量を考えると
それだけでまかなおうとすると日本人の3割は余裕で死ねる。
530名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:31:48 ID:SxEeoPEKO
>>515
ありがとう
これは特殊な農作物では使えると思うよ

悪いけどこのスレに出た事は後で調べて俺は自分の知識にし言葉にするよ。
いい事を書いている人が多い
531K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 10:32:06 ID:akvFjX5p0
>>528
犯罪が増えるだけ
532名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:32:07 ID:iKE1OU1S0
>524

民主党的意見!
533名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:32:45 ID:GYNtk1kT0
日本人は火が回ってきて焼け死ぬ直前になるまで危険に気がつかないんだろうな
地下鉄で火災があって、火災報知器がなっていてもほとんどの人はなんでもないと
思って逃げないらしいぜ。これと同じだな
534名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:33:52 ID:ApBkFerj0
>>529
原発大量増設で電力を大量供給

コンビニその他で働いている人間を大量に農園ビル建築や
LED工場や農園ビルで働く労働者に切り替え

失業率を一気に減らせるよ!
535名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:34:46 ID:rCUar/dV0
LED水耕栽培って、そんなに人手はいらないんじゃなかったかなあ。
536名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:34:53 ID:u2RZ2miX0
全然少子化に関係ない話になっちった
何度でも言う、大学の家計負担は大きい
537名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:35:42 ID:9gCTe8AS0
一般向けLED照明はとっくに製品化されているが
http://www.akaricenter.com/down_light/e_core60.htm
開発者に聞くと、一般からはぜんぜん注文が無いと言う話し
538名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:36:57 ID:iKE1OU1S0
>536

何故だと思う?
539名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:37:10 ID:8qKU3MdVO
減ったら減ったでどうなるか楽しみだな
さすがに狭い日本に人が多すぎ
IT化で労働場所は減
女も働いて労働者は飽和

土地が安くなったら23区にでも家建てたいな
540名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:37:33 ID:GYNtk1kT0
>>537
水耕栽培に使うLEDは昔からある赤色のだよ
安くて高効率でっせ
541名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:37:48 ID:ApBkFerj0
>>535
害虫…最初から居ない
雑草…生えない

だから最初の設置と収穫と後片付けだけだね。
542名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:39:12 ID:Y6al+d2x0


年代別の生まれた赤ちゃん数のグラフないの?

前年と比べて5000人ずつ減ってるとか、05年はさらに少なかったとか考えると

生まれてる赤ちゃんの数って、ゆるやかにしか減ってないよな?


10人兄弟とかが普通にいた世代、おじいさんおばあさん世代が極端に多かったから
普通程度に生まれるとそりゃ人口は減っていくけど、赤ちゃんの数って
あまり大した減り方してないよな。

543名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:39:20 ID:u2RZ2miX0
>>537
全体的にかなり暗いんですよねLED照明は
LED照明の真下がやたら明るいだけで

>>538
なんで?
544名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:39:26 ID:VXHz+V4YO
うちの子、2007年生まれ
545名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:40:04 ID:Wf8RGYmfO
フランスは少子化対策に多額の予算を出している
毎月子供1人に日本円で13万円近い補助がでる
三人目からはもっと出るから 子供が成人するまでに 家が建つくらいの金が出ます

日本は天下り先に沢山の金が出ていくだけだし
546名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:41:00 ID:lZKYb4YQ0
東大、学費免除基準、世帯収入400万円。

つい最近のニュースであった。
547名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:41:00 ID:tOk0gAot0
>>534
無茶苦茶非現実的な案に思えるが。
LED作成に必要なガリウム供給は大丈夫なのか?電力関係インフラ整備に必要な銅は?
建築材は?高速増殖炉は復活させるの?
石油輸入もないとなると日本は結構深刻にダメージを受けるな、これは。
548K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 10:41:19 ID:akvFjX5p0
>>536
大学行かなきゃいいんじゃないの
どうせいってもコンパで酒飲んでセックスするだけだろ

>>540
>赤色だけでも健全に育つ野菜にはリ−フレタス,エンダイブ,コリアンダー,パセリ,ルッコラ,コマツナなどがある。

大根とほうれんそうとニンジンとゴボウとキャベツとネギも食いたい
549名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:41:20 ID:rCUar/dV0
>>542
毎年1〜2万人くらいずつ減ってる。
550名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:41:20 ID:uzG/hVNk0
就職できないのは本人のせいだというねらーが
結婚できないのは国のせいって…w
551名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:41:33 ID:bJqkLCaR0
財務省に超法規的な人口増加対策をやらせたら、
ある意味、簡単に実行、実践してしまうw。
552名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:41:45 ID:0MMKyhnb0
>>477
このスレ一番の正論
553名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:42:21 ID:Yg5st0w10
>>542
本当に正しい数なのかどうかは知らんが、ぱっとぐぐって見つけたのはコレ
ttp://shouwashi.com/transition-numberofbirths.html

第二次世界大戦直後に比べたら半数以下ではあるな。
554名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:43:23 ID:rCUar/dV0
>>545
すごいよね。
しかも大学まで(公立なら)学費無料だっけ?
至れり尽くせりって感じ。
555名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:44:06 ID:SxEeoPEKO
>>545
日本のバラマキは景気が回復したら終わると思うよ
でもお上はの話では日本の景気が良いらしいけどね^^
これは日本の国外企業が輸出入企業の業績を入れているだけなんだけどね^^
実際には日本国内でお金は動いていない^^
556名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:44:15 ID:9wTJZEvD0
無理してビミョウな大学に行ってフリーターになった奴らより
高卒で現業公務員やトヨタの高卒枠正社員になった奴らの方がずっとまともな人生を送ってるというのに
いまだに3流大学に行かせようとしてる親がいるからな。
557名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:44:21 ID:ApBkFerj0
>>547
鎖国する前に輸入して後はリサイクル
足りない分は採算無視の公共事業で集める
高速増殖炉は不要
海水からは無尽蔵にウランが取れる

経済的ダメージと引き換えに
極めて高い独立性と完全雇用が得られるよ

558名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:44:25 ID:lZKYb4YQ0
559名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:44:46 ID:GYNtk1kT0
>>545
フランスのように補助をしてほしかったら
民主に投票するしかないか
自民党はやる気無さそうだしな
どうせ民主が政権とっても少子化対策しないんだろうけどな
政治家が公約守る事って少ないよな
560名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:45:14 ID:tOk0gAot0
>>554
おかげでフランス人仕事シネー、ストばっかりで経済空転。
サルコジが真っ赤になって怒ってた。
561名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:45:22 ID:Y6al+d2x0
>>553
あんがと。確かに減ってるねえ


国の政策して、人口を減らそうとしてることは間違いないだろう。
子供が生まれない問題っていうのは、対処したらよくなることが他国での政策によって
証明されてるわけだから、それをしないってのは国の政策として少子化の方向に
向かわせようとは、一応していると見ていいだろう。
562名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:46:41 ID:u2RZ2miX0
>>547
もんじゅは今年の下半期に臨界予定ですね
563名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:46:45 ID:rCUar/dV0
>>559
高速無料化ひとつできない党になにができるというのか〜
564K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 10:47:42 ID:akvFjX5p0
>>557
全部国産でまかなって、鎖国しようってこと?
鎖国して経済的に成功した国なんてないし、
江戸時代と違って1.3億人いる今の日本じゃ直感的に考えても無理だろ
565名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:48:41 ID:tOk0gAot0
>>557
リサイクルとかウランとか、どうやるんだ。手でやるのか?
あんたのパソコンも、ネット通信情報を伝達するインフラも、デジタル情報やプロトコルすら
石油なしじゃ一秒すら動かないよ。機械動かんのに海洋採掘とか、日本には
ウルトラマンでもいるのか。
566名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:49:22 ID:Yg5st0w10
>>560
フランスは身分の格差が数百年前から固定しちゃってて、
どうせ頑張っても大して出世するわけじゃないしいい大学も行けるわけじゃないから
国民の大半の下の方の人々は全然やる気が出ないらしい。
最近は「身分の下の方の人にいい大学に行かせるプロジェクト」があるらしいけど
それにしても、下のほうの人に担当者を張り付かせて
文化を教えるところからやらなきゃいけなくて、大変なんだそうだが。
身分が固定するといいことないんだね。
「どうせやっても無駄」って概念が社会を支配しちゃって、経済も何もかも停滞してしまうんだな。
567名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:49:28 ID:M+4Z/FAGO
低出生率がまわりまわって年金や消費税増税、社会福祉切り捨て、国債、財政の話につながるわけだが
まさか自分の納めている年金を国が運用してくれていて老後にもらえると勘違いしている奴はいないよな
568名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:49:55 ID:aGL0ge6+0
>>566
それを日本でも行おうとしているとしか思えない。
569名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:50:08 ID:PeTZz18pO
>>556まぁ、ぶっちゃけた話、三流大学にしかいけない奴は高卒でトヨタの社員になるのは無理だけどな。
570名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:50:26 ID:OWBwP1MS0
とりあえず停電しまくれ。TVも映画も見れなくなったらSEXしかやることなくなるから。
571名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:50:26 ID:u2RZ2miX0
>>560
フランスはあの規模で独自防衛してるし核・空母も持ってる
それでいて農業も自給できてるしエネルギーは他国に輸出するぐらい
先端分野でも例えばスーパーコンピュータでは米国独走状態に
日本がそれに追従してる状態の中で他国ではフランスだけが食い込んでる
TGVとかリニアに迫る勢いで学術も世界トップクラスだ
フランスはかなり参考になる国
572名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:51:13 ID:ApBkFerj0
>>564
江戸時代より生産効率は比較的にならないほど伸びました。

失業者が居る&労働者が自分と同じ教育を受けたレベルの子供を再生産できないほど価格が低下
なら大量の労働力が余っていますからそれを使えば色々な事が可能です。

アメリカのように軍事力に回して覇権を目指すもよし
ヨーロッパのようにワークシェアして文化的な生活を目指すもよし
自給による鎖国体制にまわすもよし

573K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 10:51:19 ID:akvFjX5p0
>>560 
そのフランスに一人当たりGDPで抜かされた日本終わった
福田涙目wwwwwww

>>566
大学進学率を80%にしたいけど、まだ40%だっけ?
574名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:52:54 ID:hLw/hI100
とりあえずフランスは各国に嫌われてるみたいだし
真似しなくてもいい
575名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:53:11 ID:oyFP5vDt0
今までの少子化対策が失敗した、ということなのに
男女共同参画とかの古い考えに貴重な予算を逐次投入するってわけか。
WWUの日本軍をバカに出来んわな。
576名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:53:43 ID:s0XSvFP60
そんなに少子化が心配なら法律で重婚をみとめればいい。
僕は都内在住だけど、まわりに2号さん、3号さん持ちは多いぞ。
どうせ格差社会の世の中なんだ。未婚の負け組み連中を結婚させようったって、簡単にはいかないだろ?
ならば勝ち組で社会的にも地位のある人がどんどん妻(または夫)を持ち、子作り(または子育て)を
したほうがよっぽど効果がある。
577名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:53:45 ID:ApBkFerj0
>>565
原子力で動かしてその原子力でウランを取れば良いじゃないか?

石油は尖閣に有るから核武装して軍拡して中国にとられないようにすれば何とかなるよ。

578名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:54:05 ID:zhlOqWwi0
子供を育てる金がかかりすぎるのが問題の1つだな
今の平均年収って400万ちょっとだっけか?
579名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:55:13 ID:XIa0uXLeO
お前らキモヲタがSEXしないからだろwww
580名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:55:22 ID:tOk0gAot0
>>571
武器は儲かるんだよね。これはかなり参考になると思う。
あとはあんまり参考にならんな。もともと大規模農業国家だし
日本とはベースが違う。
581名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:55:28 ID:u2RZ2miX0
石油化学工業からの脱却政策は急務だな
582名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:56:43 ID:H5XWk9u70
>>545
ネタでいってるのか分からんけどフランスは白人層はずっと2を割ってるよ
よく女性団体が成功例としてフランスを出すけど


あれは白人の税金で移民が補助を受けて子を増やすシステム
それでも確かに国としての出生率はあがってるけど・・・それでいいのか?
583名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:57:47 ID:u2RZ2miX0
>>580
日本も練習機とか大した軍事機密の漏洩の恐れがないもんは輸出するべきだと思うんだよね
584K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 10:58:23 ID:akvFjX5p0
>>572
生産効率が伸びたのは自由貿易で経済が発展したからじゃね
鎖国したら北朝鮮みたいな国になっちゃうよ
経済がちょっとでも分かってたら鎖国しようなんて発想にはならない

LED栽培もウランの抽出もレアメタルの抽出も尖閣の原油もどれもまだ採算の取れる技術じゃないでしょ
そんなのに頼って鎖国してもし失敗したら日本終了ww

>>581
身の回りのあらゆるものが石油でできてるのに脱却なんて無理だな
100年以内に脱却しないと掘りつくすんだが、どうするんだか(笑)
585名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:58:27 ID:+cHg3MCd0
都市生活者が増えて、不景気になれば
少子化になるに決まってんだろ。

一番自然増の多い沖縄じゃあ、貧乏っても
餓死はないからな。関東の低所得者は
どうやっても子供を持てない。
586名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:59:24 ID:GYNtk1kT0
>>580
武器輸出は出来るようにすべきだな
あほな左翼は追放すべきだ
587名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:59:24 ID:oFMPug8P0
ちょw
588名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:00:21 ID:u2RZ2miX0
>>582
>>501


まぁ女性団体が言う政策やって唯一効果が出てる国だぁね
フランスの成功は女性団体の言う少子化対策論と直接関係ないけど
フランス以外で成功してるとこないし
589明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/01/02(水) 11:00:44 ID:xz4RZZbd0
自分らは現状の貧しさに耐えかねてさらなる発展を求めたくせに

 若者には贅沢言うな現状で耐えろというわがままな老害が多すぎるなこの国は
590名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:00:49 ID:IIbgQ3Y90
一昔前はDINKSとかいう言葉でこの手の事を煽ってたな
まああの頃は煽ると同時に新しい生活サイクルの一つとして云々なんて論調もあったっぽいけど
それは単にジェンダーだなんだって層に対して気を使ってただけなのかもしれんけど

ちょっと前までは結婚はするものって認識はあったってことだよな、まあその方が経済的にやさしいから
なんだろうけど
何時の間にかそれすら崩壊してしまったんだな
591名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:00:52 ID:HVYVfQXfO
ガキの養育費で塾への費用程馬鹿なものはない
義務教育の機関がクズな為に家庭に余計な出費が増えるだけだ
592名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:01:03 ID:tOk0gAot0
>>577
もうSFだな。原子力駆動といえば、鉄腕アトムか。
593名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:01:35 ID:gqXyahvz0
>>591
塾に頼らないといけない奴がクズ
594名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:01:38 ID:QGKLlJSiO
温暖化防止には人工減少が一番。
595名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:02:06 ID:8qKU3MdVO
昔のわんぱくでもいいたくましく
って丸大ハムのCMが良く解るなぁ


俺の世代は勉強一本学歴社会
その後不況で結局みんなフリーター
耐え切れずに欝、自殺連発

ゴキブリみたいに生んでくれた母に感謝だ
596名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:03:00 ID:u2RZ2miX0
>>584
>100年以内に脱却しないと掘りつくすんだが

オイルサンドとかオイルシェールがたくさんあるお
現在の石油埋蔵量と同じぐらい
597名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:03:36 ID:oyFP5vDt0
>>585
田舎出身者で実家に畑とかあるとまだ良いよな。
両親が田舎から出てきて都会で育ったって奴は
帰る田舎もないし一生都会でワープアやらんといかん。
598名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:03:43 ID:xFoW5ez80
>>542
こっちの方がみやすいだろ
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b1.htm
599名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:04:33 ID:ApBkFerj0
>>584
>鎖国したら北朝鮮みたいな国になっちゃうよ
北朝鮮の失敗は計画経済と共産主義で国民の意欲を奪ってしまったこと
そして教育レベルが低いから効率が伸びない教育レベルを上げる余裕も無い
貴重な労働力が軍と秘密警察にとられる

多すぎる軍や秘密警察を抱えなければ大丈夫

採算は「競合相手」が居るから問題になる。
居なければ問題なし
600名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:05:48 ID:xwCOAkTV0
日本の人口ピラミッド

1930年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1930.gif
1950年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1950.gif
1960年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1960.gif
1970年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1970.gif
1980年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1980.gif
1990年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1990.gif
2000年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif
2010年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
2020年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
2030年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
2040年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
2050年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif
2055年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif


日本の労働者人口は2分の1以下になり
日本の高齢者人口は4倍になる
労働者の殆どが中年以上になる
若者人口は4分の1になる
これから40年間で4000万人〜5000万人が日本から消える。それは
高齢者が死んで4000万人〜5000万人が消えるのではなく
新しい生命が生まれないから消えるのである。
これが何を意味しているのか 馬鹿じゃないなら判るだろう。
また、日本の市場規模の縮小は日本経済に致命的な大打撃を与える。考えただけで恐ろしい。
601名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:06:16 ID:u2RZ2miX0
日本には輸入せなならんもんがたくさんあるんや
鎖国なんてできるかいな
602名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:07:07 ID:tOk0gAot0
>>599
あんたの言ってる事は計画経済そのものなんだが。
あんた、政治家とか公務員にならないほうがいいよ。みずほ並の非現実発言ばかりだし。
603筑紫さんの失言から学ぶ乳幼児突然死症候群とナチス:2008/01/02(水) 11:07:11 ID:q9mwzaF/0
1 :名無し募集中。。。:05/02/11 00:08:47 ID:H1Pzzamf
2月10日放送のニュース23の中で、
JR駅構内および新幹線内の粉塵濃度が健康増進法の定める基準値を
大幅に超えているという調査結果を元に日本循環器学会がJRに
駅構内新幹線内の禁煙措置を求めたというニュースに対して、
キャスターの筑紫哲也氏は「近頃の分煙化運動はファッショ的で
非常に気持ち悪い。喫煙者にも最低限の人権はある」と痛烈に批判し、
禁煙、分煙を求める近時の運動を、戦前日本的、ナチスドイツ的であるとの
独自の理論を展開した
news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108048127/ - 5k - キャッシュ - 関連ページ

筑紫哲也さん、番組で初期の肺がん告白…当面休養

復帰・禁煙

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、「青酸ガス」を含む。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/canada.html
(カナダ)タバコ煙のあるところに青酸ガスがある

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%88%91
ナチス・ドイツによる悪名のためもあり、現在では死刑執行の方法としてはごく少数派となっているが、現在でもアメリカ合衆国のいくつかの州で「青酸ガス」を用いた死刑執行が行われている。

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/10/h1031-2.html
厚生労働省 平成19年度乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間
(C) 妊娠中や赤ちゃんの周囲で、たばこを吸わないようにしましょう。
たばこは、乳幼児突然死症候群(SIDS)発症の大きな危険因子です。
妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙も
よくありません。妊娠したらたばこはやめましょう。

他喫煙者がなりやすい病気「COPD」でググって見よう
604K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 11:08:29 ID:akvFjX5p0
>>600
2050年地獄だなwwww
右を見ても左を見ても年寄りしかいない
国家の体をなさないだろ
605名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:08:49 ID:ApBkFerj0
>>592
石油で動く戦車で油田を占領して
石油で動く機械で石油を採掘

それと同じですよ。

>>601
ほとんどの物は
輸入してそれを国内で作る場合の労働力を他に向けたい
もしくは国内で作ろうとすると労働力が足りない

のどちらかですから
採算を度外視して外国に自動車や家電を売ることを諦めれば可能ですよ。
606名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:09:21 ID:8qKU3MdVO
子供は1人か2人欲しいが3人は絶対に要らない

しかしみんなが3人作らなきゃ人口は増えない
これはどう考えても無理だろ
夫婦2人、子3人で住むなら相当広い家がないと無理だからな
関東じゃ家賃17万は取られると思う
607名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:10:48 ID:NITD06FT0
衝撃 DQN親子の実態
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1258437
608名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:11:07 ID:GYNtk1kT0
>>604
ある日突然このままじゃ持ちませんと首相が宣言して
外国人の大量移民が始まるんだよ
それで日本は消滅する
609名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:11:23 ID:+AkjqRPw0
今の子供の親の職業の配分を見てみたい。
たぶん特定の分野に偏っているだろう。
610名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:12:45 ID:u2RZ2miX0
>>605
必要なレアメタルはな・・日本にはないんや
それ以前に鎖国したら金回りが機能せんのや
金がなければ何も作れないやろ?
そういうことや・・・システム的に無理なんや
611K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 11:13:32 ID:akvFjX5p0
>>606
子供一人に一部屋って日本の住宅事情だと無理があるよな
昔みたいにカワの字で寝るしか・・・・

>>608
「日本沈没」っていう映画みたいだなw
612名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:13:45 ID:Y6al+d2x0
アメリカの白人の出生率にしても、北と南で分けたらもっといろんなことがわかるんじゃないの?
はっきりいうと南の方が多産だろうと。
他の人種にしても北と南と分けるといいと思う。
613名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:14:26 ID:Zh6RaK6m0
>>608
看護婦でもう始まってる。日本で学んだ人のみって言うが緊急の場合は
言葉が巧く伝わらなかったら死ぬんじゃないかと思うんだが。
614名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:14:46 ID:iKE1OU1S0
>608

>ある日突然このままじゃ持ちませんと首相が宣言して

リアルだな
615名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:15:30 ID:H5XWk9u70
>>610
それは今の社会制度を維持しようとするからだろ?
一般人は電気は諦め生涯芋を食う覚悟でやるしかないな
そもそも島の人間が島の外がないと生きていけないなんて現状が異常なんだよ 
616名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:15:55 ID:tapkmkyz0
貧乏人は産んでないし結婚してないんだが
金持ちのほうが出生数は多いし
617名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:16:54 ID:Yg5st0w10
しかしこれだけ子供いないのやばいやばいといわれてるのに
国家が根本的対策を練らないのは何か理由があるんだろうか?
移民大量流入を許可して、今のアメリカみたいな国になりたいとしか思えんのだけど。
618名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:17:31 ID:u2RZ2miX0
>>615
そこまでしてな・・・鎖国するメリットがな・・・・何もないんや
社会制度を維持するから云々じゃなくてな・・・・金融ってのは難しいんや
思うようにはいかんからバブルも思うようにいかんで出来て
思うようにいかんでバブル弾けたんや
619名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:18:26 ID:tOk0gAot0
>>615
それは島の外が全くちょっかいを出してこないという前提がないと成り立たないんだよね。
いわば永世中立宣言。現実にはもう無理だよ。
620名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:18:42 ID:gTR3xGBL0
若い男性、年収少ないと結婚率低い

若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の
調査でわかった。25〜29歳でみると、年収が500万円以上あると半数以上が結婚している一方、パート・派遣など非正規
雇用者の結婚率は14.8%にとどまった。晩婚化や非婚化は若者の価値観だけの問題ではないことが鮮明になった。

■若年男性の結婚率と年収などの関係

            25〜29歳   30〜34歳
有業者全体       32.4    57.2
(うち年収別)
  100〜149   15.3    29.6
  150〜199   17.4    34.0
  200〜249   22.8    40.8
  250〜299   26.3    42.3
  300〜399   35.6    52.9
  400〜499   43.9    62.5
  500〜599   52.7    71.0
  600〜699   57.6    78.9
  700〜799   52.2    76.6
  800〜899   50.8    74.3
  900〜999   42.3    65.1
1000〜1499   72.5    71.1
1500 以上    73.9    90.0
(雇用形態別)
正社員(役員含む)   34.7    59.6
非正規雇用
(パート・派遣など)  14.8    30.2
自営           47.9    64.5
無業者全体        7.5    15.8

http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html
621K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 11:18:59 ID:akvFjX5p0
622名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:19:05 ID:oyFP5vDt0
>>617
移民自体は俺はokだな。ただ、白人onlyで。
623名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:19:25 ID:zhlOqWwi0
>>617
ただ単に原因が分かってないだけだろうな
624名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:20:03 ID:u2RZ2miX0
>>617
少子化対策は企業行動の足かせになるから

>>621
比較対象が悪すぎる
625名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:20:13 ID:ApBkFerj0
>>602
ブロック経済のブロック枠の中で自由経済でやるんですよ。

そのブロック枠を小さくすればするだけ独立性が高まる。
反面世界中の市場を席巻することは不可能になりますけどね。


可能か不可能かでいえば可能でも
メリットとデメリットで元が取れるかは別

626名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:20:36 ID:+cHg3MCd0
>>617
そりゃ、甘えすぎだよ。
日本政府が、そんなことするわけないじゃん。

危機管理も社会保障も、実は、やっているのは
我々自身であって、政府はそれを阻害する方向に
しか働いてない。勿論、我々が国に頼らない
少子化対策をやろうと思ったら、政府は全力で
それを邪魔するだろうね。
627名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:21:21 ID:Yg5st0w10
>>622
貧乏白人は流入してこないよw
アジアの貧乏中国人+韓国人がいっぱいくるおー

>>623
本気でわかってないんだろうか?と思うが
安倍っちや福田のおぼっちゃまっぷりを見ると
本気でわかんないのかも…という気はしてくるなw
628名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:21:31 ID:4ycpIxLt0
これを放置して得する国って中国以外無いな
・・・?あぁそっか
629名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:21:45 ID:yOsyxQC30
>>617
わかってても
実際に問題が出てこないと本腰入れて取り組めないってことだろうな。
赤字債権団体に陥るのと似てる。
630名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:24:04 ID:oFMPug8P0
分かる分からないの問題ではないのはもう問題ではなくって。

631名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:24:08 ID:ZM4RsHoK0
テレビの問題も大きいと思うよ。
馬鹿な芸能人を祭り上げて馬鹿芸能人同士結婚して何年後かにすぐ離婚して
それをまたマスゴミがとりあげる
それを見た一般視聴者が結婚に対していいイメージを沸くわけないし
ただでさえ金銭的な厳しい事情があるのにそれに拍車をかけてる
ま、地上波放送終わればテレビの影響力も一気に下がるだろうけどね
あと3年ちょっとで
632名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:24:58 ID:tOk0gAot0
>>617
対策は、とってるよ。ただこれは国民意識に直接関連するだけに時間もかかるし
国民生活を変えるように促進する政策は嫌われるために、なかなか浸透しない。
あとは、男女雇用促進が斜め上を行き過ぎて、しかもそれを修正する度胸が政府にない。
633名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:26:24 ID:H5XWk9u70
>>627
15歳から18歳までの白人金髪ニーソ美少女限定で移民させてくる国が無いかな
634名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:27:42 ID:zhlOqWwi0
>>631
あれもあるだろうな
別に芸能人だけじゃないが、年金分割の特集を組んだりとか
離婚は今じゃ当たり前みたいな感じだしな
そりゃ男から見たら怖いわな
635名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:28:01 ID:yOsyxQC30
ソフトな対策は取ってるけど
目に見えて少子化問題が日常生活とかで表面化しないと強権的な対策はとりずらいだろ。
独身税の導入とか。

636名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:28:25 ID:iKE1OU1S0
「少子化」「フェミ(日本版)」「移民」「社会保障崩壊」
これらが同時進行しても経団連ウハウハ
そりゃ根本的対策なんて打つ理由が無いよな
637名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:29:09 ID:9wTJZEvD0
お見合い制度を復活させても今の男女は結婚しないだろうな。
昔の見合いだと親や親戚の顔を立てて断れないというのが常識だったので誰でも結婚できたが、
・低収入のキモイ日雇い炭鉱夫でも文句言わずに一生尽くすのが当たり前
・5〜6歳上のデブブスの姉さん女房でも専業主婦で食わせてやるのは当たり前
こんな価値観はいまどき通用しないだろう。
638名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:30:39 ID:3yWD8D/tO
>>615
じゃあお前は全部捨てられるのか?
ネットも食べ物も電気すらもない生活に堪えられるのか?
639名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:30:42 ID:tOk0gAot0
>>637
というか見合い制度が廃止されたことなんかないだろ。
俺のところにも普通に見合い話来るぞ。
640名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:31:26 ID:5aEGgvAM0
>>600
これは怖い・・・長生きしたくないなあ
641名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:31:42 ID:ApBkFerj0
>>637
昔の日雇い炭鉱夫は高収入だよ?

星一徹の日雇いドカタも週に5日働けば
50歳前後のサラリーマン並みかそれ以上に稼げた
642名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:31:44 ID:lKl81mHw0
「夫婦が生む数」よりも非婚率の上昇の方が問題。
まぁ、どうにもならんだろうけど。
643名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:32:24 ID:5XbMuI4n0
女性が俺を見たら必ず逃げる。
くそぉぉぉぉお、彼女作って子供こさえるなんて無理だお。

今年の初詣参拝中、うっかりうんこ漏らしてテンパッタ30路、
毒男の嘆き。
644名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:33:10 ID:yS3RdMG30
【年代別スポーツ選手一覧と出生数】
1972年度生 203万 貴乃花(相撲)、魁皇(相撲)、高橋尚子(マラソン)、朝原宣治(陸上)
1973年度生 209万 イチロー(野球)、清水宏保(スケート)
1974年度生 202万 松井秀喜(野球)、野村忠宏(柔道)、内藤大助(ボクシング)
1975年度生 190万 谷亮子(柔道)、川口能活(サッカー)
1976年度生 183万 中田英寿(サッカー)、千代大海(相撲)、栃東(相撲)
1977年度生 175万 福留孝介(野球)
1978年度生 170万 中村俊輔(サッカー)、井上康生(柔道)、為末大(陸上)
             野口みずき(マラソン)
1979年度生 164万 高原直泰(サッカー)
1980年度生 157万 松坂大輔(野球)、鈴木桂治(柔道)、末續慎吾(陸上)
             田臥勇太(バスケット)
1981年度生 152万 荒川静香(フィギュア)
1982年度生 151万 北島康介(水泳)
1983年度生 150万
1984年度生 148万
1985年度生 143万 宮里藍(ゴルフ)、横峯さくら(ゴルフ)、高橋大輔(フィギュア)
1986年度生 138万 ダルビッシュ有(野球)、織田信成(フィギュア)、亀田興毅(ボクシング)
1987年度生 134万 安藤美姫(フィギュア)
1988年度生 131万 ハンカチ王子(野球)、福原愛(卓球)、亀田大毅(ボクシング)
1989年度生 124万
1990年度生 122万 浅田真央(フィギュア)
1991年度生 122万 ハニカミ王子(ゴルフ)、亀田和毅(ボクシング)
645K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 11:33:12 ID:akvFjX5p0
>>642
フランスは二人に一人は結婚しないで子供産むらしい
そういう選択肢(結婚制度解体)もあるわな
646名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:35:56 ID:5XbMuI4n0
ロシアの女性も3人に1人しか今子供生まないそうだね。
だみだこりゃ
647名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:36:25 ID:H5XWk9u70
>>638
そんな余裕のある状況じゃないだろ>日本
まさかこの状態が未来永劫続くとは思ってないよな?

いつかはそういう社会になる
日本はどんどん貧しくなり 世界人口は増え続け 地球の資源は有限だから
あんま夢見ない方がいいぞ 人類自体がいずれ減速する 
648名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:38:34 ID:9wTJZEvD0
>>639
じゃあなんで結婚しないんだ?
簡単に断ったり断られたりするのは昔風の見合いじゃない。
単に紹介じゃないのか?
649名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:41:20 ID:PPjYA61+0
老いてゆくアジア
http://book.asahi.com/review/TKY200711200306.html

アジアに若々しい成長社会のイメージを抱く一方、少子高齢化社会を日本や一部の成熟した
先進国に固有の課題だとお考えの読者には、まず認識を改めていただかねばならない。

05年のデータで、韓国をはじめとする新興工業経済地域(NIES)の合計特殊出生率はすでに
日本を下回り、東南アジア諸国連合(ASEAN)や中国、インドにおいても、ここ十数年のあいだに
少産化は加速している。
・・・
それはまさに今の日本の苦しみであるが、さらに深刻なのは、日本にまして急速に成長を遂げ、
同じくボーナス局面も急速に駆け抜け、結果としてベースになる福祉の仕組みも調わぬまま
高齢化社会に突入するアジア諸国である。
650名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:41:21 ID:+cHg3MCd0
>>646
ロシアは、少産多死という最悪の状況だからな。
ドカドカ減ってる。日本以上をはるかに超えた
ヤバイ状況。

都市に集中した人口を、地方に返すように
もってかないと、おそらく少子化は解決せんよ。

あとは、フェミの政策的失敗を認めない限りはな。
だいたい男なんて、実につまらん生き物だ。過大
な期待を背負わせて、そら稼げ、家事やれ育児やれ
ってケシかけたら、じゃあ結婚なんかしねえよ!!
って言うに決まってんじゃんよ。

651名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:41:29 ID:yOsyxQC30
>>646
すごいなロシア。
>人口減少が社会問題化しているロシアで、昨年1年間で人口が約73万5000人減り、減少幅が2004年の約69万4000人より拡大したことが、連邦国家統計局の23日までのまとめで分かった。
652名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:41:56 ID:fIYxI56s0
>>645
欧州はもう以前から社会的に結婚という制度にこだわりを持ってない
653名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:42:05 ID:ZM4RsHoK0
今25歳だけどもう30年ほどしたらシンガポールにでも移住した方がよさそうだ
医療機関だけ不安だけど
654名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:43:44 ID:H5XWk9u70
>>650
あれ?OECD加盟で出産数最低は1位韓国2位日本だよな?
ロシアはないぞ もしかして加盟してない?
655名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:43:53 ID:yOsyxQC30
ロシアは天然ガスとか資源があるからな。
人口減っても金稼ぐ手段は日本と違ってある。
資源がなくなるとロシア死亡だけどw
656名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:44:03 ID:GYNtk1kT0
>>620
顔面偏差値作れたとしたら同じようになるんじゃね?
1000万円以上年収あって30%も結婚してないのか
657名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:45:15 ID:+cHg3MCd0
>>651
しかも、労働人口の4分の1だかは、刑務所に入っている
とかいうわけわかんねー状況だし。ほんとにすごいよロシア。
658名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:45:40 ID:OgJ+aQm/O
>>643

つ ロープ
659名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:45:45 ID:3yWD8D/tO
>>647
そういう社会は来てみないとわからない
まぁ自分から夢を捨ててる奴には言ってもわからんと思うが
660名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:45:52 ID:ImEkvSOh0
>>651
性欲は少ないが領土欲だけは世界一
661名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:45:53 ID:90RXD8j80
サイレントテロ参加者が集まるスレはここですか?
え、・・・掲示板全体がそうだって・・・そんな事言われても・・・。
662名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:46:21 ID:Sd3MQX3D0
>>637
>5〜6歳上のデブブスの姉さん女房でも
性格と性質がいいならぜんぜんOKだが
今の40以下の女って内面が終わってるのばっか
少なくとも俺が知り合った人はほぼすべて。
663名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:49:15 ID:IIbgQ3Y90
>>662
森三中の人とか?
料理も得意だし、芸人としても稼げてるし、実は最高だったりするんだよな
ただ有名人だから結婚とかすると世間の目も向けられるし
まあそれ以前に多分相手にされないってのが一番の問題なんだけど
664名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:49:45 ID:lKl81mHw0
>>651
ロシアって、90年代のはじめには人口1億5千万に届こうとしてたのに今では1億4千万ぐらいだもんな。
人口が同じぐらいの日本でも一年に何十万もの減少幅という可能性は十分にあるんだな。
665名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:50:18 ID:otr62/4n0
>>662ってすごい熟女通なんだね…普通に40以下って言いだすトコがスゴイw
666名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:50:42 ID:hOLDYgOS0
>>641
とうちゃんは日本一の(ブツッ)だからなぁ
667名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:52:31 ID:152bYGVZ0
>>662
そりゃまあ40以下のほとんどはスイーツ(笑)だから・・・
668名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:54:05 ID:Sd3MQX3D0
>>665
別に熟女通ではないよ下は12からいけます
669名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:55:31 ID:tOk0gAot0
>>648
何でって会ったことないし。海外暮らしだから見合いのために帰るとかないわ。
親戚はこれで俺を日本に引き戻そうという魂胆らしいが。
あと昔風とかいうが、うちの婆ちゃんは3回見合い断ってるぞ。
670名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:55:53 ID:gZbgmd9M0
ビッグダディーはすごいな。
671名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:56:36 ID:NZGbBLNx0
国が職業安定所みたいな無料で利用出来る結婚安定所作ればよい
672名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:59:58 ID:152bYGVZ0
>>671
昔、一部の地方自治体にはあったけど
全然成果が上がらず潰れたって話を聞いた気が
673名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:00:14 ID:5AE8Kx99O
魔界転笑
女性の人口が多い
男があふれる訳がない
魔界転笑
オカシイ(^〇^)
674名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:00:36 ID:xFoW5ez80
日経の1月8日の記事では自民党の柴山昌彦議員が党内の子育て小委員会で
「暴論ではあるが独身税をやってはどうか」と発言したとの事。
http://oji-2406-go.tea-nifty.com/hatogaya/cat1819590/

第147回国会 厚生委員会 第8号(平成12年4月18日(火曜日))
本日の会議に付した案件
児童手当法の一部を改正する法律案(内閣提出第三八号)
○阿藤参考人 国立社会保障・人口問題研究所
少子化対策の名のもとで、独身税であるとか親子同居税であるとかというよう
な懲罰的な税の導入をしたり……するなどの施策は決してとるべきではないと
考えております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000814720000418008.htm
↑は政府部内でそういう議論が出ているからこその反論

塩野七生さん・作家
「古代ローマ帝国でも豊かになると少子化に懸念が持たれた。初代皇帝アウグ
ストゥスは、未婚の女性に『独身税』を課すなどの手を打ち、少子化の抑止力
として相当な効果をあげた」 (日本経済新聞、1月1日付)
http://books.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/club/sample/thisperson/050106.html
↑政府審議会委員としても活躍するお方のありがたいご発言
675シャイニングガンダム:2008/01/02(水) 12:00:55 ID:hyMohl8zO
>>637
平気で親や関係者の顔潰すオナゴなんてザラ。
こちらと禄に会わない内に妻子持ちの彼氏と失踪したヤシまでいた。
676名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:01:01 ID:2sLcyEPnO
まぁ2008年に生まれた赤ちゃんの方が少ないんだけどな
677名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:02:05 ID:otr62/4n0
>>648
多分、友人♀のお見合い話を聞く限り
双方の意思以上に、男側の両親(特に母親)の意思や方針が物凄くつよすぐる。
逆にお見合い男はやや優柔不断な傾向が。
678名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:02:06 ID:Yg5st0w10
>>671
役所も参加して「若い女性のみなさん、農家暮らしを体験してみませんか?」みたいなのをやってるじゃないか。
昨年大問題になってたけどw
「せっくるヤラせないなら出て行け」とか言って夜中に家から放り出されたとかさw
679名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:02:10 ID:RDBt3YvT0
嫁ではちんこ立たんようになったのだが
680名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:03:37 ID:IIbgQ3Y90
まずは結婚しなきゃいけないみたいな流れというか、結婚を煽ってるのは誰?
女の人とかじゃなくて、業界的にはどこ?
やっぱブライダル業界?政府はどうもやる気があるようには見えないんだけど
681名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:03:58 ID:tOk0gAot0
>>678
そんな事件あったのかよ。病んでるな農家
682名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:06:06 ID:zrXH6P/H0
子供4人育てた亀父>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>子供作れないキモヲタ2ちゃんねらー

現実はこうだから。お前ら亀父にも劣っていることを自覚したほうがいいよw
683名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:06:32 ID:1YG69g0A0
>>680
結婚して子供生んじゃって、生活苦で苦しんでる人たち
684名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:06:48 ID:OTQAjizu0
私が思う少子化の原因は
・日本の女は低収入でチビでブサイクでデブとはなかなか結婚しない。
・日本の女は短足でスタイルが悪く顔もブサイクで生意気が多いので男が嫌がる。

すべて女の責任。
685名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:07:33 ID:T+qXhB7G0
>>1
あきらかに従来の少子化対策失敗してるじゃねぇか。
即刻中止しろよ。
686名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:07:49 ID:otr62/4n0
>>680
「はじめてのおつかい」も少子化対策的かもしれないw

もっぱら視聴者はジジババだろうけれど
あれを見て子供が可愛いなと思えない自分オワタ
687名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:08:00 ID:tZWO4dRnO
今の高齢者から団塊世代あたりが、日本をだめにした。
教育をダメにし、モラルを低下させ、労働環境を破壊した。
お前等、必死こいてあるべき日本を取り戻さなきゃいかんぜ
688名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:08:02 ID:tOk0gAot0
>>680
結婚制度が崩壊すると、とばっちりを食うのはどう考えても女だな。
フランスなんかを見てても。女ホームレスが酷い。
689名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:08:23 ID:rCUar/dV0
>>681
役場ぐるみで騙す「農業体験」という名の花嫁斡旋、実習生怒りの“告白”
http://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/53380344.html

【高齢毒男と】農家の暗部 Part110【膿んだ家族】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1199196267/
690シャイニングガンダム:2008/01/02(水) 12:08:27 ID:hyMohl8zO
>>677
俺の場合と全く逆だな。
691名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:09:49 ID:iKE1OU1S0
>685

引っ込みがつかなくて、今後も続きますよ
692名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:11:08 ID:8MOfFK4AO
正規雇用が減少続けているんだから当然だな
実家暮らしじゃないとまともな生活すらできない賃金なのに結婚なんかできるわけがない
693名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:12:58 ID:YqNTlc810
結婚して子供を生まないごみは日本人としての権利を剥奪しよう
こいつらは愛国心がなさ過ぎる。靖国の英霊がなくぞ
694名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:13:23 ID:UJmL6qj+0
おまえら真面目だなw
氷河期なんて、危機感もってるから、けこん?
頭お花畑かよ。なかんじだ。
他人のマンコチンコのことより、自分の明日を心配してろ。
少子化なんかいじってどうこうなるものでもない。
あきらめろ。駄目政府。
695名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:13:27 ID:hOLDYgOS0
すっごい昔に「Let'sぬぷぬぷっ」ってマンガで
千尋の谷に突き落とされて這い上がって来られないライオンが
谷底でダメコミュニティを形成してその子供がどんどんバカになって
段差すらのぼれなくなった ってオチの4コマがあったけど
今の日本がその状態だな
696名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:14:06 ID:ap980b5T0
もうすぐ、戦争、経済破綻、気候変動、食糧危機がくるのに・・・・
697名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:14:06 ID:iaTNSFKl0
>>689
農村部だけど農家の長男みたいなのと結婚するのはいやだね
ジジイの年齢になった精神が子供な息子にいちいち干渉する母親
独身になる理由ありまくりだろうが。

自分は人を幸せにする許容量がトータルで劣っているので
結婚するつもりはないと子供のころから決めているけど。

こういう現象生み出したのも戦後のゆがみでしょ。
698名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:16:33 ID:lKl81mHw0
>>692
俺なんて、非正規で実家暮らしだけど体の悪い親の面倒も見なきゃいけないし
介護や自分の老後のためにもこつこつ貯金しなきゃいけないから
いまいち暮らし向きがしんどい。
というわけで、畑を安く借りて家庭菜園を始めたらそっちにハマっちゃって
結婚なんてどうでもよくなってしまった。
699名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:17:17 ID:tOk0gAot0
>>697
こういう現象ってのは、あんたみたいな人間が増えた、ということ?
まあ、女一人でも娯楽がたくさんあるしな。スイーツとかいう暮らしが流行ってるみたいだし。
700名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:17:56 ID:szyOYowIO
国民共同出資で育児出産の保育所みたいの作った方がいいんじゃないか?
年頃の女が好きな時に妊娠できて好きな時に出産できて費用はタダ。
しかも子供の面倒も見てくれる。
いざ結婚できないときでも子供だけは産めて女の責務全う。
701名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:18:04 ID:ooPL9HzX0
金も無いのに子供作れってか?
無理無理。
俺も給料の他に生活保護25万貰えるんだったら結婚考えるわ。
書道教室だって通わせるぜ。
702名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:18:10 ID:BHLVrv3AO
別にいいよ、日本国なんかどうでも
703名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:18:15 ID:hOLDYgOS0
>>698
良い趣味だな。
家庭菜園で採れたものって美味しいよね
704名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:20:42 ID:tOk0gAot0
>>700
なんか赤ちゃんを引き取るポストができたとか聞いたけど。
705名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:21:19 ID:UFfNwPcM0
かつて中流と呼ばれた層を、官民挙げてどんどん下層へと追いやってるからなぁ。
大した資源も無いし、移民でも受け入れなきゃ緩やかに滅びの道を辿るのかね・・・
706名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:21:57 ID:VOJ/+qon0
昔みたいに将来の不安がなく、やる事も少なく結婚するしかなかった世代と、
やりたいことだらけな上に将来不安定って世代じゃ、そりゃ考え方がまるっきり違う。

特に日本の場合、貧乏人でも頭回るから、海外と違って無計画に作ってるのが少ないし。
707名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:22:23 ID:cmwKRIQe0
結婚しない=弱くなった男が悪い
離婚が増えた=離婚するような女と結婚する男が悪い
子供が虐待された=家庭を顧みなかった男が悪い

この前提で、慰謝料=男だけが払うもの。養育費=男だけが払うもの
養育権=女のもの、と言う条件でするのが結婚
708名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:24:20 ID:lKl81mHw0
>>703
食費は肉魚以外はほとんどタダになるしね。
いやな事があっても土をいじってれば忘れられるし。
709名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:24:43 ID:Yg5st0w10
>>699
農村はスイーツ(笑)女とかいう問題でなくて
まともな常識があるなら嫁いだり婿入りしたりしないとこになってるぞ。
そもそも農家の母親も娘は農家には嫁がせないと公言したりしてるしなw
710名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:25:23 ID:+cHg3MCd0
>>707

しかし、現実に女が独身貫いたら、結構な確率で
ホームレスだからなあ。
711名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:26:19 ID:8NdLqLe6O
母親から子供を生むのに100万かかると言われても
子供を生みたいと思う女はいるのかな
712名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:27:31 ID:oFMPug8P0
微妙wとしか言い様が無い。

これはオメデタイのだろうか?

違う意味ではオメデタイ事だけは間違いないんですが・・・
713名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:27:36 ID:GYNtk1kT0
>>710
日本だと女は優遇されているからそれは無いよ
女のホームレスなんかほとんどいないだろう
生活保護あるからな
714名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:28:12 ID:cmwKRIQe0
>>710
女がホームレスになった=結婚しなかった男が悪い
女はホームレスになってはならない?=YES。男が人生捧げて死ぬ気で養えばすむこと
715名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:29:08 ID:6tKipIqEO
このうちの0.1%くらいはDQN親に抹殺されてるんじゃ?
ちゃんとカウントしたらもう少し多いと思う。
716名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:29:22 ID:YXGv6TLx0
健康な人は、普通に考えられるから良いね
ウチ、旦那一族が難病持ちだから諦めたよorz
717名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:29:49 ID:oFMPug8P0
モノはいいようだなあ・・・

かと言って今更日本語研究者になる訳にも行かず・・・
718名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:30:24 ID:iKE1OU1S0
>710

実家暮らしの女がほとんどだろ?
親の遺産を相続して結構安泰だと思うなぁ・・・
今後はそういう女がマーケティングの
対象になるだろうね
719名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:32:48 ID:yOsyxQC30
>>713
今は確かにそうだけど、
これから財政悪化していく上に高齢毒女激増する。
簡単にそういう女に生活保護支給なんてできるかな。
もし、今のようなまま女優遇政策を続けるなら暴動だ。
720名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:33:09 ID:8NdLqLe6O
赤ん坊の減少を気にするより、産婦人科の負担を気にしてくれ
いくら赤ん坊を生める女がいたって、生む場所が無きゃしょうがないだろ…
721名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:34:44 ID:C/hOTM1f0
人口が減るのは日本が低所得者に住みにくくなったからだろ
722名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:34:54 ID:T8qUA/G/O
一時金ではなく税金で出産費用を
723名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:34:58 ID:Yg5st0w10
>>718
親にそんなに遺産あるかな?
家はあるだろうが、相続税払えないだろう。
もし何とか家が残ったとしても、維持費がかかるし。
売っぱらえば数百万は残るかもしれんが、普通に暮らせば10年もかからずになくなる気が。

正直、現時点で男の方がホームレスが多いのは、勿論女なら男の家に転がり込めばいいってのもあるだろうが、
プライドも邪魔してると思うんだな。
男は指示されたりするの嫌いな奴も多いし、
そういう奴はつまらんパート仕事はプライドが邪魔して続かなかったりするんだろう。

これからは年金もないし、女もホームレス増えると思うなあ。そうなるとレイプ事件頻発だな。治安悪化するな
724名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:35:14 ID:vF69lNtIO

やっぱ高学歴ほど独身でおまけに男は種が薄そうね
日本人に頭脳労働はキャパオーバーだったんかもな
725名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:35:40 ID:ApBkFerj0
>>719
犯罪を犯す奴の割合次第

刑務所は月に20万近くかかる。
刑務所費用や伝染病の元になることによる経済的損失が
生活保護費用を上回れば出すことになる。

ちなみに大人しく餓死してくれる人は
そのまま餓死させるのが一番安価です
726名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:36:15 ID:GtOxpJoe0
ストーカー規制法を廃止しろ

純恋の多くがストーカー扱いで抹殺されて、
もてぬ男は永遠に結婚できない

あと10年もすれば出生率は1を切るぞ
727名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:36:50 ID:4nK2oL160
エンゼルプラン推進してきた連中を牢屋にブチ込んで
少子化対策練り直せ。
728名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:37:02 ID:tcw/5uroO
>699
私も女だけど、697と同様に結婚と出産は小学校入学以前に諦めた。
男性の家庭内暴力の恐れと兄弟に障害者がいるから、もしかしたら自分も
障害者を生んでしまうかもしれないので、反って国に負担をかけてしまう
かもしれないし。
第一私みたいな家柄も容姿も能力もたいしたことない人間の遺伝子を継ぐ
羽目になる子供が気の毒。個人の幸せ考えたら私に関しては絶対子供なん
て生んではいけない。
後はスイーツな母の遺伝子を断絶させたいためかな。
729名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:37:09 ID:obP80qC0O
>>718
いやはや、そんなの10年前からマーケティングされてるよ。
既に商売にされて、昔の子育て資金は消費されてます。
730名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:37:18 ID:yOsyxQC30
>>723
相続税なんて遺産相続あった内の5%しか適用されてないぞ。
残り95%は相続税の課税なし。
金持ち以外は相続税は関係ありまへん。
731名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:37:33 ID:otr62/4n0
>>724
こないだの「たかじん」で禿は性欲がどうこう言ってた。
頭髪に回るホルモンが性欲で処理されちゃってるとかw
732名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:38:50 ID:E3mwbBIk0
俺は派遣で時給1280円
こんなんじゃ結婚はもちろん子供は無理
俺のような人って結構いるはず
たぶん日本はこれからどんどん衰退する一方だと思うし
中国に乗っ取られ時も近いと思うよ
733名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:39:17 ID:RDBt3YvT0
101 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 07:26:50 ID:gTR3xGBL0
1夫婦あたりの子供の数は1970年ごろからほぼ変わりなく2人以上産んでいる
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2006/18webhonpen/image/i1106000.png

問題なのは結婚しない童貞が増えたこと
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/1540.gif

童貞にセックスを教えることから始めないとこの国は本当にダメになる


結婚したくても出来ない収入や容姿など自分に自信のない人がたくさんいるんだな
734名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:41:32 ID:QtbmAzqK0
>>591
入試制度がカスなんだよ。
お受験お受験。
735名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:43:03 ID:4nK2oL160
男女雇用機会均等法の廃止と、
扶養控除の拡充しろよ。

バラマキ政策なんて無意味だし、
そもそも子作り世帯にばらまかれて
いねぇし。
736名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:45:20 ID:QtbmAzqK0
そういや、男女共同参画の予算って何に使っているんだ?
少子化対策は含まれていないみたいだが。
737名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:46:31 ID:czflckdf0
18年後にはこの子達とセクロスできるのかのう・・・(´・ω・`)
738名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:48:38 ID:8D+JsS7l0
別にいいじゃん。
最近何かとお騒がせな地球温暖化止めるにも
人間が減った方がさ。

生き残れた運のいい奴だけで、人類の歴史を作って行ってよ。
739名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:48:46 ID:rCUar/dV0
>>736
かなり前に細かい内訳を見たことあるんだけどさ。
各省庁が適当に「それっぽい」項目を計上してるだけみたいよ。
笑ったのが、防衛省がまだ防衛庁だった頃の「ウォシュレット完備費用」。
なんで男女共同参画やねんw
740名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:49:34 ID:otr62/4n0
>>737
その子達は18年経つ前に貫通済みで性病持ってそうです
741名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:49:47 ID:Sd3MQX3D0
男女共同参画という単語は今後
毒女跋扈という単語におきかえてほしいわ
742名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:50:05 ID:+cHg3MCd0
>>736
馬鹿な会議と講演、そしてフェミ学者と運動家の
給料やら講演料で消えてる。フェミ学者は、この
予算からの持ち出しで、大金持ちになってる。
一種の利権だな。
743名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:51:43 ID:RDBt3YvT0
>>738
年寄りが減るのならね
744名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:52:43 ID:szyOYowIO
なんでもかんでめ男のせい男のせい童貞のせい童貞のせい言ってたらいいんじゃね?
根本的に何も解決しないから。
745名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:53:04 ID:OTQAjizu0
まずは、結婚させることだ!
結婚すれば、二人は子供が生まれるんだよ、統計的には、
問題なのは結婚できない奴があぶれていることだ。

男も女も、相手の条件を妥協しろ!!

746名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:54:36 ID:ApBkFerj0
>>745
子供を育てられない夫婦が増えるだけじゃね?

子供を持たないなら結婚するメリットは薄い
747名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:55:01 ID:lKvFdqXvO
自分第一な母親が増えた。
自分のために子供を理不尽に我慢させてる。
それから母親の言葉遣いもDQNだったり。
そんなのと小学校とかで母親同士としてつきあいたくない・つきあえない。
子供も反抗期になったら、それまでのウップンで大暴れしそうだ。
親殺しが増えても驚きはしない。
子供の人生を考えてみると、子供は生まないと思う。
748名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:55:05 ID:otr62/4n0
>>745
好きな人がいるのですが、相手が妥協してくれません><
749名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:55:43 ID:OTQAjizu0
35歳をすぎた男女は、統一教会みたいに、
クジで無理やり結婚させろ、3ヶ月後に離婚自由にすれば
大半が離婚するが、そのまま結婚し続けるかもしれないだろ。

750名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:55:47 ID:FGbkI02m0
男女共同参画推進 : 年間予算10兆円

男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算 
1兆6743億円 ( 2005年度、概算要求 )
751名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:57:52 ID:rylVdFN40
育児放棄する親が多いから

児童養護施設は満床なんだぞ。知ってるのか?
752名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:58:52 ID:8D+JsS7l0
愛してる
753名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:01:41 ID:+INeFn3q0
109万人も万個していたのか・・・

うらやますい
754名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:02:43 ID:ZHROBmJa0
人口減はさほど問題ではないんだよな。
今の30代あたりを支える人口としては全く足りないのが問題なのであって。

ともかく団塊ジュニア周辺の人は貯金しておきましょうって事ですよ。
755名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:02:58 ID:tOk0gAot0
やっぱり女って、誰かに尽くして、誰かから見られて、生き甲斐を得ると思うんだよね。
ひとりで自分の趣味だけにまい進できる男とはつくりが違う。
そういう独身女が高齢化して、メディアにも見捨てられ、たった一人で生きていくのって
大変だと思うけどね。経済的にというより精神的に。今の40台くらいまではスイーツとかで
ちやほやもてはやされてるけど。
756名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:03:24 ID:HFPGxOHL0
子供作ってるのはDQNばかりという現実
757名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:05:46 ID:ApBkFerj0
>>756
子供の教育費が必要なときには収入が増えている
ギャンブルをすれば勝てる

と思えるような
「ポジティブ思考」が無いと作るのが難しいからね…
758名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:07:33 ID:MKemhTLq0
109万人も将来の奴隷生まれたのか、かわいそ
759名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:07:44 ID:czflckdf0
こないだDQN特集やってたけど凄かったな

月収10万、借金250万持ちでガキ産んでたり
15歳で産んでたり・・


頭空っぽすぎてワロタwww
760名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:08:23 ID:s3O/I8nb0
中国って一人っ子政策の影響もあって
女の子<男の子的な思想があるらしくて
農村とかだと女の子が産まれたら殺しちゃうそうだよwww
その影響もあって国が男ばっかりになって女と男の比率が1:8だと
俺の知り合いの中国人の学生が言ってたよ。
761名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:08:23 ID:R01ct8+80
日雇い派遣認可など、低収入化している若者が車は買えない、結婚できないでは政治が悪いとしかいいようがない。
さらに、人手が足りないから配偶者控除をなくして家庭から働き手を引っ張り出そうとしている。
そして外国人の単純労働がピザが降りたら最悪だ
762名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:08:32 ID:otr62/4n0
>>759
それなんて番組?ちょっと見てみたい
763名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:08:36 ID:8D+JsS7l0
団塊と団塊ジュニはまとめて北朝鮮に移住で
万事解決!!!俺って頭イイ!!
.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
764名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:09:41 ID:ZHROBmJa0
昔はよくテレビでやってた「大家族特集」みたいなドキュメンタリーっぽいのって
痛々しくて見てられなかったが、今でもやってるの?
765名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:09:42 ID:rCUar/dV0
>>760
あぶれた男どもが海を渡ってやって来るアルか?
766名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:12:04 ID:wxzpXGN00
生まれる子供の数が110万人 出産経費が60万円として6600億円
65歳以上の年寄りの医療費まかなうために国が支出している税金は6兆円w
団塊が65歳迎えるんだし年寄りの医療費負担に国税は出さなきゃいい

将来ある子供が大事なのか 高度成長に全く寄与しなかった団塊が大事か?
国益というなら即答だろう
767名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:12:12 ID:ApBkFerj0
>>759
まともな奴が子供を作れないことを考えると

それが「環境に適応」したスタイルなのかもしれないよ?
そして数でカバー
いざとなれば国に投げる
768名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:12:24 ID:hOLDYgOS0
>>764
正月早々テレビアカヒでやってたよ
「痛快ビッグダディ4男4女の9人大家族42歳バツイチ父の決断新春6時間スペシャル」


見なかったけどな。
769名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:12:55 ID:yOsyxQC30
>>760
>女と男の比率が1:8だと
なわけねーだろ。1:1.3ぐらいだ。
770名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:13:35 ID:czflckdf0
>>762
年末にテレ朝でわざわざゴールデンで2時間かけてやってたw
771名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:14:45 ID:8D+JsS7l0
マジレスすると、少子化はミームの勝利
772名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:14:45 ID:4bxVO6vx0
30年後には総人口7000万人だっけ?
内需拡大どころか、内需激減だな
773名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:15:36 ID:o+9tUYd/O
だから一夫多妻制にしろっつっただろ
774名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:16:43 ID:XIa0uXLe0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
775名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:18:08 ID:AiER7cpv0
>>749
このスレをぜんぶ読んできたが
この案がいちばん独創的かつ魅力的かつ実践的だと思った
776名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:18:08 ID:OUj9xJAr0
>>760
僻地のほうでは人手がいるから生まれても届けないとかだ。
で、国で把握できてないもんだから正確な人口はわからない。

もちろん公式には圧倒的に女不足。
777名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:19:08 ID:ec0XgerB0
今日本が皆婚社会にもどったら
出生率は2.3ぐらいになるけど
まあしたくないやつも多そうだよね
40代以上の既婚者ってどうみても
つらそうな人が多いし
ああはなりたくないよ
778名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:19:37 ID:rCUar/dV0
>>775
統一よりは創価の方がなんとなく現実味を帯びてくるから困る。
779名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:19:50 ID:oR7jNdmf0
子どもを産む女性?
そんなもん日本にはありませんぜ。
子どもを産む機械なら
780名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:21:36 ID:ApBkFerj0
>>778
国民全員創価になって
宗教国家として挙国一致で頑張ると言うのは?

挙国一致体制だと失業者は居ないし
労働力の再生産も計算される。
781名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:21:59 ID:hOLDYgOS0
機械はあっても機会がないわな
782名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:23:07 ID:Y4/q1ryY0
個々の事情はさておき…これほどまでの国力低下につながる際立った人口減は、
コイズミタケナカアベの弱者切り捨て路線の成果だな。。
むのうだったからしかたがないけどねwwwwwwwハア国力低下だ…
あと何とか弘子とかいう少子化対策大臣だっけ?
総理大臣や手下の大臣が、何だかわからん感じですぐにコロコロ変わる中でも
少子化対策が全然、改善されていないのに、よく再登板されるよなw
783名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:24:04 ID:MKemhTLq0
お先真っ暗日本、夢も希望もなし
784名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:24:04 ID:ApBkFerj0
>>779
ソフト「教養」をインストールしなければ同じく教養の無い子供の量産が可能です。

教養をインストールした場合には動作環境が
世帯収入400万以上になります。
(推奨環境は600万)

785名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:24:16 ID:rCUar/dV0
>>780
残念ながら、天皇制を廃止しない限り創価の天下統一の野望は達成できんのだよ。
786名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:24:51 ID:h59pIzsf0
子供は票になるのは20年後だからなぁ。
787名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:25:24 ID:2HjHHFu80
>個々の事情はさておき…これほどまでの国力低下につながる際立った人口減は、
>コイズミタケナカアベの弱者切り捨て路線の成果だな。。
おまえ少子化現象がいつから始まってるかわかってて言ってるか?w
小泉とかぜーんぜん関係ないよ。少子化=人口減ってある意味若い世代の総意だよ。
788名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:25:26 ID:I/MOtD+Y0
おれの年金オワタ
789名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:26:04 ID:J1AuJk+8O
都心だけど俺の周りはやたらベビーブームだったよ。
今年は6人生まれた。

でも6人とも嫁は女。
所詮地方の男は地方でなきゃ子供が作りにくいんだろ。

地方の人口が減りすぎなのが一番の理由。

しかも東京は人口が増え過ぎて、子育てに適した環境では無い。

23区内の新生児は3人に1人が喘息、3人に1人がアトピー。

なりふり構わず東京に流入する事が本当に良いのか、考えてみてくれ。

お前ら田舎者は事実、東京にいても大半がつまらなさそうにダラダラ過ごしてるだけだ。

マジでテレビに洗脳され過ぎなんだよ、地方人。
790名無しさん@八周年
格差社会と少子化は因果関係ないと思うがな。