【日豪EPA】 小麦など主要4品目関連だけで1兆3700億円の損失 関税撤廃に反対 道農協青年部が啓発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★関税撤廃に反対 日豪EPA交渉 道農協青年部が啓発(12/08 08:20)

 道農協青年部協議会(杉山博樹会長)は七日、札幌市北区のJR札幌駅構内で、
日豪経済連携協定(EPA)交渉での関税撤廃に反対し、道産品の良さを訴える
街頭啓発を行った。

 若手農家約四十人が「北海道の農業が、かつてない危機にさらされている」
などと訴え、道産の米やうどんなど五百セットを配った。

 道の試算では、EPA交渉で関税が撤廃されると、小麦など主要四品目関連だけで
一兆三千七百億円の経済的損失が見込まれている。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/64721.html
2名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:54:43 ID:yqLntWhj0
(´・ω・) ス
3名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:55:06 ID:i6Up+JUI0
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)フーン
4名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:56:12 ID:taYve/Ab0
>>1
豪州は捕鯨船に軍艦を送るんだろ。
そんな国とは交渉するなよ。
5名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:58:28 ID:hhdHs0y+0
農協なんて屑。
6名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:03:49 ID:kao9JyqR0
保護された産業がダメになってゆく 銀行を国鉄を 郵便を 米をみろ
7名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:04:04 ID:7MCzwWS70
また恥知らずなヒャクショウの戯言かw
8名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:06:43 ID:1GPKLIrO0
ていうか、この若手4人で北海道の土地を山分けして
農業やらせてみろ
9名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:07:05 ID:GvYYzlrq0
もういい加減、農地改革で得た土地を売却し、大金持ちの都市近郊農家を優遇するの
をやめろ。
10名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:13:40 ID:74p4JFKQ0
>>6
で?
保護されてない産業ってなんだ?
その業界では失敗した企業は無いのか?

国鉄はいろいろな事情で利益は最初から考えないで開発させたんだろ
そのおかげで富国強兵を経てアジアで希有の国力を得
その恩恵を受けてお前は世界的に並以上の生活が出来ている
郵便も銀行も同じようなもんだ

本当に馬鹿に言論を与えるのは毒にしかならんな
犬や猫にネットをやらせた方が罪を撒き散らさないだけマシ
11名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:18:45 ID:lQocL0NZ0
>>10
お前いろんなスレで同じこと飽きもせず言ってるな
12名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:21:13 ID:PxH/EVw60
関税撤廃はチャンスでもあるんだから、オーストラリアで売れそうなモノを作るとかさ、前向きな発想しようぜ。
なんでも作れば農協が買ってくれる、なんて農業しかできないようじゃダメだと思うがね。
13名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:27:41 ID:4ZkU3OneO
農産物は戦略部質
外国に頼った石油・食糧の値上げで経済成長率が下降
地方経済に直結してるから地方の低迷と税収不足
小泉・竹中が大企業優先の政策をして中小企業に波及効果を狙った
でも実際は大企業の利益優先のために中小企業にコスト削減を要求
ますます中小企業の経営が苦しくなってる
日本の農業も高額な機械が無料で使用できれば外国に勝てる
今は、ソバを栽培しても機械リースに半分をとられる
収穫量が悪ければ赤字でもリース料金を払う
道路整備・建物を止めて機械の無料交付しかない
14名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:34:30 ID:WpZftwdV0
ん?誰が1兆3700億損するの?北海道の農家?

北海道の農家がいくら損しようが、大多数の国民が得をするのであれば、
どんどん進めるべきだと思うよ
15名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:44:56 ID:4ZkU3OneO
中規模の米作農家
米価が低迷で税金・高い農協共済を払うと、カネがない
あと1年、どうすごそうかなぁ?
だから共済の解約・貯金の解約をした
農業だけでは生活できない
地方は高齢者が多いから葬祭出費も多い
昔の農家は湯治などに1ヵ月〜1週間も滞在できた
今は1泊さえできない価値の下落
16名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:56:56 ID:B1LKxO6l0
今年の冬はバターが消えた・・・次に消えるのはなんだろうね?
そのうち中国野菜でも買えたらラッキーな世の中が来てしまいそうで怖い。
17名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:04:43 ID:vAGjJgMT0
関係ない
どっちにしろ民主党政権になれば、基本関税ゼロだからな
共産党が全区立候補の方針を転換した時点で民主党の勝は確実
民主党は欧州方式の穀物なそ主要作物に補助金をを出すのと同時に
関税をゼロにする。よく財源はどうするのかと反対されるが
関税ゼロで安い外国産農産物が入ってくれば補助金の基準である
市場価格は下がるので、そんなに財源はいらない


18名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:07:16 ID:1Y+mm9G90
>若手農家約四十人

年寄りならともかく、若手が反対なのか。
現役を引退した人に家庭菜園として農地をレンタルするとか、別の道を模索して
もらいたいのにな。
19名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:09:10 ID:O5buiWdM0
豪ドル買いだな
20名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:11:27 ID:lFeS0kBR0
逆に言うと、北海道の農家保護の為に、国民は一兆3700億円分負担を強いられているって事にならないか?

21名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:52:37 ID:1Ce43p2q0
永遠に補助金よこせって云われてもな。



22名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:54:15 ID:HKPLWOCk0
日本人は、愚か者ですから。
日本の農家の方たちは、大変ですな。
23名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:54:32 ID:4ZkU3OneO
健康でヒエ・アワなど雑穀
栽培しようとしたら機械がメチャ高く農協・自治体も動かなかった
雑穀米を宣伝してるけど輸入
DNAを変え新品種も多い
それを温故知新と組み合わせる
雑菌に弱い天然エノキダケは雪を溶かし雪の中で育つ
若手の考えでは動かない
親が農協・自治体の薦めで果樹栽培
他の地域もマネをして価格が暴落した
農協・自治体の逃げ足の早いこと
苦労してバカをみた両親を見てる
無責任な農協・自治体
24名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:56:50 ID:VpIvAvMb0
保護された産業は失敗する

これを振りかざす原理主義者が多すぎる
本当にワンフレーズで覚えてしまって、
理屈どころか現実に応用させることもできないんだろうな

本当にサルにネットを与えるのは考え物だよ
25名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:58:06 ID:Zz+6Z3KFO
穀物確保が既にままならなくなって来てるのにな。
ニュースじゃやらんが、
来年以降だいぶヤバいだろ。
26名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:58:18 ID:z7RsGh+90
オージー、外に売る小麦作れてないだろ
27名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:59:38 ID:B1LKxO6l0
>>14
得するのは輸出関連企業ぐらいでしょ。
食品メーカーは原料費下がっても、今までの赤字分を補填するだけで値下げするとは思えない。
仮に一時的に食品が安くなっても、世界的な食糧不足からみても何れ原油のように値上がりと供給不足に陥りそう。

外需経済に移行しても、今まで以上に金持ちと貧乏人が増えるだけ。
28名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:59:54 ID:5zbTGiG50
捕鯨船に軍艦を送ろうとしたり、キティの女優が漁師に迷惑かけたりしてるし、最近のオージーとはしばらく冷却期間が必要だろ。
関税撤廃なんてとんでもない。
29名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:07:48 ID:2YE+CHJd0
>>14
そういう単純な問題ではない。

「北海道→本州に小麦が移動し、本州→北海道に金が移動する。」と考えよう。
この場合、日本国として見た場合は、プラマイゼロ。

「豪州→日本に小麦が移動し、日本→豪州に毎年一兆3700億円が移動する」場合、
日本国としては、毎年一兆3700億円の持ち出しになる。
しかも、小麦は北海道で作ることが可能なのにだ。
他にも、「食料自給率が下がる」、「北海道の小麦生産農家に大ダメージ」などの問題がある。

メリットとしては、消費者が、安く小麦と小麦製品を買えるようになるのだが・・・
ただ、この「小麦が安くなる」という仮定も非常に怪しい。
「食品産業関連会社がボロ儲けするだけで、我々消費者の購入価格は変化無し」なんてことも有り得る。

どう考えてもデメリットの方が多い。
日本国内で作れるのだから、そうした方がいい。
30名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:14:04 ID:sPK7dqsi0
>>29
関税撤廃したとして小麦で1兆3700億円も流出するわけないと思うが
そもそも小麦なんて元々国内でほとんど作ってないし
食品会社がそれでボロ儲けしようとしたらカルテルで吊るし上げればいいだけ
31名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:15:05 ID:/zWPXLTE0
鯨を狩ったら、ミサイルぶち込むって宣言しているのが
首相候補の国だからな・・豪州産なんて買いたくないわい
32Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2007/12/08(土) 19:17:16 ID:a7cX7n4V0

そうか、保護政策のせいで我々消費者は「小麦など主要四品目関連だけで
一兆三千七百億円の」余分な金を取られてる訳だな。
33名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:20:26 ID:Qp35M9Ab0
捕鯨に軍艦出すというオーストラリアに対して関税交渉の取り止めを通知をなぜしないんだろう
34名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:25:16 ID:X7xLApRP0
>>29
日本が一次産業に対する関税を撤廃する見返りに、豪州が工業製品に対する
関税を撤廃するでしょう。

両国がそれぞれ比較優位を持つ産業に資源を集中してこれを貿易で交換すれば、
両国とも厚生を改善できます。

原則としてメリットの方が多いことは明らかだと思いますよ。
35名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:26:34 ID:NbA9YPK20
長い年月を掛けて築き上げた物を壊すのは容易いが、戻すのは遥かに難しい
オーストラリアやアメリカだっていつまでも日本に輸出できるほど食糧が作れる訳じゃない
大干ばつや地下水の枯渇が問題になってる
経団連の目先の小銭のために日本の将来を食いつぶすな
36名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:27:43 ID:ku2VjvaC0
http://env01.cool.ne.jp/ss04/ss043/ss0431.htm
関税は、貿易商に対する所得税や事業税と同じ種類の税金である。
同じ貿易をして儲けたのに、所得税や事業税が自国の商人にはかかり、
外国の商人にはかからないのは不公平である。
つまり、国家が外国の商人に援助していることになる。
37名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:32:20 ID:X7xLApRP0
>>35
日本が食料を買えなくなる事態はほとんど考えられません。
日本はいまだ圧倒的に豊かな国である一方、人口爆発が起きてるのは主として最貧国であるからです。

また、万一安全保障上の理由で食料の市場調達が不可能になった場合、食料自給率だけが高くても救いになりません。
石油がなければ船一艘動かせないし、そもそも石油なしに今の農業は全く成り立たないからです。
38名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:38:08 ID:yKGV4v020
捕鯨船に軍艦で威嚇するような国でしょ
39名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:46:19 ID:GK7XSkjaO
>>1
ウラン(カザフスタンもそう)や、他の鉱石もオーストラリアが握っているし
小麦はオーストラリアはFPAやらないからどんどん日本向けを減らしている。(因みにアメリカは日本向け大豆が50%だったのが18%まで1年で下落)
FPAやるのが世界の流れ
40名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:50:33 ID:JhSPWCSX0
#657のコメントスパムをまともに取り合う純朴青年#658
そして<BR>連射の改行荒し#659
三連コンボで俺かつてない危機

http://jayouth-hokkaido.aaapc.co.jp/cgi-bin/bbs/mk_bbs2006_001.cgi
41名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:51:04 ID:NbA9YPK20
>>37
人口13億の中国が食糧輸入、大量消費国となったことを考慮すべき
食糧に限ったことじゃないがあらゆる資源を買いあさっている

農業が石油なしに成り立たないのはその通りだが、国内確保を軽視していい理由にはならないよ
できる限り国内で確保するに越したことはない
エネルギーを自国で自給できてない先進国はゴロゴロあるが、食料安全保障を疎かにしていないだろ
EUは補助金の半分以上を農業政策に使っている訳だし
42名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:53:18 ID:7kvDKB420
;>>37
石油はかなり高くなっていますが? 買える買えないの問題ではないと思うけどね。
お前はマクドナルドだけでメシを済ませられるのかね?普通の人は蕎麦だって食いたいだろうし、寿司やトンカツ
野菜炒めにチャーハーン餃子、ラーメンなどなどいろんな物をカワリバンコに喰いたいし喰ってる筈だ。
食べ物の選択を外国だけにゆだねる事は絶対に出来ないよ。
お前みたいなのがいるから日本はくされ白人に舐められるんだよ。
43名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:00:08 ID:X7xLApRP0
>>39
他の先進国はEUやNAFTAで囲い込みを始めてるからね。
日本くらいでしょ。他の先進国とEPA/FTAを結んでないのは。

国民は均衡価格より高い農作物を買わざるを得ないだけではない。、
2次産業に従事する企業及び労働者は、製品価格が関税分だけ抑制される結果、
利潤や所得を減らすことになる。

>>41
13億のほとんどはいまだ貧困層ですよ。それに、中国が経済発展をするなら、
それは中国の生産性が上がっていると言うことだから、「物不足」は生じないでしょう。
資源の枯渇は早まるかもしれないけどね。

>できる限り国内で確保するに越したことはない
その理由は何かな?>>37で書いたとおり、食糧安全保障は食料自給率の維持では確保できません。
あなたが認めているとおり、石油なしに農業が成り立たないからです。石油がストップ=日本死亡
である以上、かたくなに食料自給率だけを維持しても全く無意味なのです。

他の先進国は、安全保障というよりも、日本と同様、一次産業の保護を理由として保護貿易政策を続けています。
まあ、日本と違い、特にアメリカでは一次産業従事者は弱い自営農ではなく、CargillやADMのような巨大gribusiness
企業であり、より強い政治力を持っていると言う事情がありますが。
44名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:04:59 ID:X7xLApRP0
>>42
関税の撤廃により、「寿司やトンカツ 野菜炒めにチャーハーン餃子、ラーメン」を食べられなくなるわけでないですよ。
寿司のような付加価値の高いものは当然関税撤廃後も生産されますし、うまくすれば輸出できるるようにもなります。
なぜ、これらの食品が食べられなくなると考えたのか、理由を聞かせてください。

さらに、方法さえ間違えなければ、より多くのものを食べられるようになります。
そもそも、これらの食品の原材料の多くは今でも輸入に頼っていますよ。

45名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:09:03 ID:asTcmiHaO
どうせ関東大震災が起これば日本終わりだから、食料守ってもしょうがないって感じか?www
46名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:11:37 ID:nj+/U1Aj0
そろそろ資源無駄が多い回転すし叩けよ
魚介類なめんなよ
47名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:18:59 ID:JFRhDErS0
>>1 道産品の良さを訴える

オーストラリア製が不良品質で北海道産が高品質なら問題ないだろw
たいした品質のもんを作ってなくせに、必死なのが笑えるなあ。

日本の米も同じ。
昔タイ米が輸入されたとき、農民どもは”誰のおかげでお米が食べられてるとおもってんだ”とかぬかしてたよなあ。
だったらカリフォルニア米の輸入を認めればいいじゃん、お前等農民どもの世話にはなりたかねーよ。さっさと師ね。
48名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:20:15 ID:z7RsGh+90
>>46
コンビニの方が遥かに・・・
49名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:20:26 ID:wWPtTw4y0
一兆三千七百億円が北海道に毎年流れてるの?
50名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:22:38 ID:JFRhDErS0

農民って結局税金泥棒なんだよな。
なぜか大規模作付け・経営には絶対反対して、小さな非効率なタンボで無駄な人件費をかけて米を作っている。
八郎潟とか有明干拓地はなんのためにあるんだよw

しかも株式会社化すら絶対拒否。
いや、効率化するのがいやならイヤでいいんだよ。その代わり消費者としては外国の安い米を購入できるように、
選択肢を自由化して欲しい。

それでも勝つ自信があるんだろうから、国内農家は放置で結構。消費者や納税者に迷惑をかけなけりゃ勝手にやってろよw
51名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:23:32 ID:jc7eWHn10
>>43 平和ボケの典型だなお前。食糧不足になった場合
まず食料確保のために、備蓄や他の石油活動をストップしたって
農業を稼動させるから問題ない。
そして、一週間食料がなくなっただけで悶え苦しむくせに
その生命維持装置を中国の農業生産性に頼ろうとして
るところがズレてるよね。
52名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:23:48 ID:Qp35M9Ab0
>>49
農業そのものの他に、農薬とか肥料、農業機械なんかの関連産業があるからね。
道内だけではないさ。
53名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:26:58 ID:X7xLApRP0
>>47
関税を撤廃又は少なくとも段階的に縮小することには賛成だけど、
農家を見捨てていいとは思わないよ。

自由貿易により全参加国の厚生が全体として改善するとしても、一部の
人が失業や価格競争により被害を受けることになる。

何らかの形で、被害を受けた農家に補填を行うべきだと思うね。
その間に、付加価値の高い農業分野又はその他の産業分野に漸進的に移行していただくのがよいと思う。

>>43
>まず食料確保のために、備蓄や他の石油活動をストップしたって
>農業を稼動させるから問題ない
そんなスーパー農家であれば関税を撤廃しても競争に勝てるし、保護は不要でしょう。
それに、そんなことができるのなら、そもそも今の段階で食料自給率を維持する必要はないんじゃない?
54名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:27:33 ID:JFRhDErS0

農作物輸入自由化を、国内生産者壊滅化としてしか理解できない馬鹿が必ず沸くんだよな、こういうスレ。

効率の悪い税金泥棒な兼業農家を潰して、大規模経営のバイオ技術投入しまくりな農業に変革する。
そのための外圧として自由化を利用するに決まってるだろキチガイ。

自由化=農業壊滅。なんてどんだけ馬鹿な知能だよw
55名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:28:24 ID:MZcUNnh60
>>18
いや、ここで言う”若手”って40代も入っているはず。
独身なら全て”若手”に含まれる。

ていうか、そんな暇があったら農業実習生(女性に限る)の募集でもしていろと。
56名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:29:45 ID:/zWPXLTE0
国内自給は非常時には死活問題だからな。
ましてや四方を海に囲まれている日本ではなお更。

>寿司のような付加価値の高いものは当然関税撤廃後も生産されますし、
>うまくすれば輸出できるるようにもなります。
パンが食べられなければ、お菓子を食べればいいじゃないと
言ってるのと同じだとおもうけど?
ある程度の自給率の保持は必須だと思う
57名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:32:18 ID:jc7eWHn10
>>53 スーパー農家?どこまで平和ボケしてるんだい
食料が確保できなくなった時点で、国策として石油を
提供するに決まってるだろ。
58名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:32:51 ID:TO/ooIlq0
無防備宣言でなんとかしろよwwwww道民wwwwww
59名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:33:32 ID:0i1xXKBk0
競争させると負けは確定。
だが競争させないと腐敗は確定。

うーむ……
60名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:33:44 ID:X7xLApRP0
>>51
>まず食料確保のために、備蓄や他の石油活動をストップしたって
>農業を稼動させるから問題ない
そんなスーパー農家であれば関税を撤廃しても競争に勝てるし、保護は不要でしょう。
それに、そんなことができるのなら、そもそも今の段階で食料自給率を維持する必要はないんじゃない?


>生命維持装置を中国の農業生産性に頼ろうと
中国の経済発展の結果、農業が比較優位産業になった国が農業を行うことになるわけで、
かならずしも中国が農業の生産を増やすわけではないし、
ましてや日本が中国の農業に頼らなければいけないわけではないよ。
さらに、売り手が買い手よりも強いわけではないよ。今の日本を見てれば分かるでしょ。
61名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:37:19 ID:jc7eWHn10
>>60 スーパー農家はアホらしいからもう答えないけど。
すでにロブスターや高級品は中国に競り負けてるし
国内ですら貧困層を抱え農業立国として機能する生産性を
持ち得ない、今だ見ぬ国に日本の命運を任せると?
本当になんと言っていいんだろう。こんな奴でも
一週間断食しただけで、泣き喚くんだろうなあ。
62名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:38:44 ID:JFRhDErS0

なぜ都市近郊の超狭い兼業農家を潰さないのか。
つぶしたら土地が宅地として供給され、土地の値段が下がるからだよ。
下がったら土地を担保にしている銀行が困る。だから兼業農家を潰さない・潰せない。
63名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:38:46 ID:KS/3pqxP0
自給率があまりにも低いと
輸入する際に足元見られるわけだが、、、
64名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:39:54 ID:nj+/U1Aj0
牛乳廃棄すんならチーズもっと作れよ

安くくいてーんだよ
65名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:40:30 ID:4YdBilB10
>>64
おまいが牛乳からチーズつくればよくね?
66名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:44:31 ID:nj+/U1Aj0
>>65
・・・

がんばってみるわw
67名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:45:08 ID:rxplRVsCO
関税が撤廃されれば短くて5年後には日本は餓死者が増える。
答えは出した後は自分達で考えてね
68名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:47:41 ID:X7xLApRP0
>>61
要するに、石油備蓄の一部を農業にまわせばよいと言うことかな?
石油備蓄が尽きたらどうするんですか?
それに、君の意見を聞いてると、石油備蓄が予定している期間と同期間国民を保持できるカロリーの
食料を備蓄すればそれで済む話だと思うよ。
わざわざ自給率を維持するメリットは他にありますか?教えてください。

>農業立国として機能する生産性を持ち得ない、今だ見ぬ国に
資本と労働力があれば、どこかの国が農業を行えます。
それに、「今だ見ぬ国」とは限りませんよ。
また、今でも君の食べてる食料の半分以上は外国産ですよ。
69名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:48:26 ID:NbA9YPK20
>>43
重要物資を外国に過剰に依存することがどういうことなのか、よく考えて欲しい
食糧が安定的に供給されているからこそ第二次第三次産業へと人員を動員できる
これを他国に抑えられると言うことは政治力の低下、他国の圧力に屈せざるを得なくなる
他の先進国が農業を保護するのは業界からの圧力もあるだろうが、
政治上、安全保障上の理由の方が遥かに大きいのは自明
70名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:49:47 ID:BZ7syIQn0
この問題は
安全保障の面で見たときと
経済の面で見たときのせめぎあいですね、いつも
71名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:51:00 ID:8Qs8gjhW0
>>47
おまえが死ね。
72名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:53:15 ID:rxplRVsCO
そのうちに円では国民の食料を十分に確保できなくなる。
その兆候が今すでに出てきている。
73名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:56:30 ID:NbA9YPK20
ロシア、国際需給ひっ迫から小麦、大麦に輸出税を導入
─ウクライナ、パンなどの値上がりを抑えるため輸出制限─
http://lin.lin.go.jp/alic/month/fore/2007/dec/jyu-koku.htm

いくら日本が輸入したいと願っても相手にも国内事情というものがある
74名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:56:32 ID:jc7eWHn10
>>68 いいか平和ボケ君、食料がなくなった場合
石油備蓄だけじゃなくて、民間の石油も当然使うに決まって
るでしょ。

>資本と労働力があれば、どこかの国が農業を行えます。
>今でも君の食べてる食料の半分以上は外国産ですよ。

このように、他国を生産物や生産能力を自分の庭のように
考えることが、食料に対してだけは危険だと最初から話てるのに
お前は何を考えてるんだ。
75名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:04:51 ID:UlinkN6j0
民主党が農民に1兆円あげるんだから文句言うな
76名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:07:52 ID:X7xLApRP0
>>69
>安全保障上の理由の方が遥かに大きいのは自明
これは初耳ですね。悪気からではなく、是非根拠があれば教えてほしい。

まあ、日本だけが自由貿易を叫んでも意味がないのは確かですね。
安全保障と自由貿易がある程度トレードオフの関係にあるのも確かです。

先進国の自給率が高いのは、関税同盟やEPAによる部分が大きいでしょう。
EUの場合、CAP等のを通じ、高い関税を維持してきました。

日本は、関税同盟やEPAに参加しておりません。
安全保障を考えるなら、むしろこうした関係の構築を図ることも考えなければならないと思います。
そのためには、一次産業の関税の縮小は避けて通れない関門なのです。

さらに、安全保障だけでなく、国民の今の暮らしも無視できないでしょう。>>53に書いたとおり、
関税同盟等によるブロック化に遅れた結果、日本国民の多くは所得の削減と言う形で損害を被ってるのです。

>>74
民間の石油とは??日本のにある民間の石油の在庫ががどれだけの量かご存知ですか?

>他国を生産物や生産能力を自分の庭のように考える
そう考えなければ、日本の製品を外国に売ることもできなくなりますよ。
今のデフレをますます悪化させてどうするつもりですか?
安全保障云々の前に、日本経済が沈没しますよ。
77名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:09:41 ID:PxH/EVw60
米食おうぜ米。
そのうち、スイーツw(非国民)とかパスタw(非国民)とかいう時代が来るかもだぜ。
78名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:09:59 ID:2fnkkHVg0
中国からの食物輸入を全面禁止するなら関税撤廃に賛成だな
79名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:11:03 ID:4YdBilB10
>>77
その米も自由化問題があった時代があってだな・・・
80名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:15:06 ID:jc7eWHn10
>>76 当たり前だけど、食料が輸入できなくなった時点で
民間の経済活動をストップしてでも確保するからね。

>日本の製品を外国に売ることもできなくなりますよ。

農家の産業効率と食料自給率を最低限上げる方策ができてから
でも十分だよ。食の安全保障以上に大事なことなんてないから。
平和ボケの奴と話すと本当に恐ろしいわ。
81名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:24:17 ID:X7xLApRP0
>>80
石油備蓄なんて民間の在庫分をあわせても半年分もありませんよ。
食料を半年分備蓄すればそれで足りるでしょう。

いずれにせよ、半年たって石油備蓄が尽きたらおしまいです。また、
軍事行動をすれば半年どころか下手をすると数ヶ月で備蓄分は尽きるでしょう。

備蓄分が尽きたら終わりです。その後はどうするんですか?

>農家の産業効率と食料自給率を最低限上げる方策ができてから
>でも十分だよ。
日本の製品を売ってもよいが、他国が日本に物を売ってはだめという
ことですか?争いの種をまいてどうするの?安全保障を重視する君らしくないですね。
そもそも、そんなのGATT違反ですよ。

さらに、今の日本の耕地可能土地面積を考えると、カロリーベースで100パーセントの
自給率を維持するのは不可能です。労働力、資本、土地の多くを農業に注ぎ込み、
ようやくそれに近い数字がだせるのです。

その結果、付加価値の低い産業に資源を集中する結果、今の豊かな生活は失われます。
農業国の悲惨さくらいは分かるでしょう。さらに、日本が冷害などに襲われた場合は
大変です。他から食料を買う金もないですよ。
82名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:24:46 ID:B1LKxO6l0
>>54
>大規模経営のバイオ技術投入しまくりな農業に変革する。

誰がやるの?そんな物好きなこと('A`)
国?・・・土地代だけでも国民大負担だよ?
日本中が諫早湾干拓事業みたいになったら悲惨なんてもんじゃない

企業?・・・土地は生き物、既存の農地買ったら、施肥・病害防除・肥育管理などが皆バラバラ
ノウハウの確立と管理維持にはお金と人員凄くかかりそう。水利権の問題も大変だよ?

それでいて外国産より安くだなんて大変だね。
いっそのこと農家を全て公務員にすればいいんじゃね?
83名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:28:40 ID:HKPLWOCkO
自由化は10年阻止すれば農家の高齢化による自然減少により
農地農家の大規模化集約化の方向でソフトランディングするよ。
団塊世代の兼業農家と反目しながら自由化強行するより
団塊世代の兼業農家が農業を引退するまで自由化を引き延ばすほうが正しい選択。
84名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:30:07 ID:abnDLSvB0
>>6
はあ? 民営化されてからというものの、郵便物の遅配・破損が著しく多いぞ。
料金も微妙に上がってるし。小泉最大の業績である郵政民営化って結局誰も
得してないよね。
85名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:30:39 ID:jc7eWHn10
>>81 それは自動車乗り放題、電気使い放題の同じ経済活動を
した場合でしょ。本当にそのパラダイス脳はどうにかならないの?
食料不足になった時点で非常事態なのに

>付加価値の低い産業に資源を集中する結果

食料や軍事を付加価値で計算しようとするな。

>カロリーベースで100パーセントの
>自給率を維持するのは不可能です

不可能かどうかの話じゃないんだよ。
君の言ってることは、ほとんど極論で固められてるけど
農業に資源を集中させるために削れるところなんていく
らでもあるし、それによって潰れるなんてことはないよ。

86名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:39:40 ID:jc7eWHn10
>>81 というか食料と石油が同時になくなるという時点で
めちゃくちゃな話だし、それによって耕作活動ができなく
なるから食料自給率なんてどうでも良いという話も
めちゃくちゃな話だな。お前の脳みそ一度覗いてみたいよ
87名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:40:48 ID:M9zBjIet0
付加価値を低くしてるのは先進国の補助金のせいもあるんだけどな
食料は本来、付加価値の高いもの
無けりゃ死ぬわけだからな
先進国の補助金政策により、農作物の価格が低く抑えられ、途上国の発展を妨げてる面もある
先進国が補助金を無くすような事があれば、穀物価格は暴騰するだろう
88名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:46:51 ID:X7xLApRP0
>>85
まあ切り詰めればもうちょっとは伸びるでしょう。
ただ、安全保障上の問題が起きてる以上、軍事行動は避けられないと
想定すべきでしょう。そうすれば、やはり石油は半年と持ちませんよ。
その後はどうするんですか?

>食料や軍事を付加価値で計算しようとするな。
軍事は計算に入ってませんよ。付加価値って何か分かっていますか?

>不可能かどうかの話じゃないんだよ。
>君の言ってることは、ほとんど極論で固められてるけど
>農業に資源を集中させるために削れるところなんていく
>らでもあるし、それによって潰れるなんてことはないよ
食料自給率を100%にするためには、耕地面積を今の3倍
にしないといけませんよ。耕地可能面積、耕地面積等の
単語で検索してみることをお勧めします。
繰り返しますが、100%の食料自給率を維持することは不可能です。
「農業に資源を集中させるために削れるところ」とはどこですか?
「それによって潰れるなんてことはないよ」と言うことですが、
何が潰れないんですか?そしてその理由は何ですか?

>>86
分かっていないようですね。繰り返しますが、石油が尽きた時点でアウト。
とすれば、食料を石油備蓄が持つ期間と同じ期間分だけ備蓄すればよく、
食料自給率を維持する意味はないと言うことです。
89名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:52:57 ID:W+mYHHb70
【政治】鳩山法相「自民党と農水省でやってきた品目横断は詐欺に近いと思う」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195908818/l50
90名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:53:41 ID:DjFTMF5y0
日本の農業はあと5年後には、大量の耕作放棄地で溢れかえります

そして農地を宅地に変える裏技は 5年間農地で作物を作らなければ

たしか農娠解除出来たはず そこで宅地にしたら家が絶てれる筈だ

よく田舎の田んぼ持ち土建屋が、そうやって農地を大量に買い集めて
宅地化しているからね しかも議員とかつるんでるから質が悪いww
91名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:57:21 ID:jc7eWHn10
>>88 >安全保障上の問題が起きてる以上

また、奇妙な前提を付け加えたね。えーと食料危機と
石油危機と軍事危機をセットで考えてるわけ?
どんどん自分の都合の良いように危機を増やしてるけど
食料危機単独で来る可能性の方が高いでしょ。

>軍事は計算に入ってませんよ。付加価値って何か分かっていますか?

軍事には財政投入めちゃくちゃしてるし、ものすごく関係あるよ。

>100%の食料自給率を維持することは

今ある非効率な部分を最低限上げることが自給率のアップに
いたる方策なわけ。君みたいに100%にならないから
何もしなくていいという結論を出すのはアホのすることだよ。

>石油が尽きた時点でアウト

何度も言うようだけど、石油危機と食料危機と軍事危機を脳内で
同時に発生させるのはやめようね。
92名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:00:40 ID:mAhyef880
時給700円前後で農業アルバイトをこきつかってるのは、
何とも思ってないんだろな。あんな仕事する位なら、北海道
以外で働いた方がいいと思うぞ。農協の奴らなんか肥えさ
せるな。
93名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:01:22 ID:PxH/EVw60
ハウス栽培とかは、石油がなくなるとどうしようもないからな。
エネルギーの破綻は農業の破綻と言っても過言ではないかもな。

ま、要するにお前らも三食きっちり米を食えってこった。
94名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:03:29 ID:DjFTMF5y0
>>93
今の時期苺が高いのは ハウスで作るから重油の値上がりの分
高くなっている

中にはこの冬を越せない農家も多い
価格転化出来なくて 廃業する設備農家もどんどん出てくるぞ


農業の崩壊は進んでいる
95名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:14:54 ID:HoXVWGX2O
日本の小麦の生産量の20倍を輸入して使用している

農地が全く足りないから無理だな
96名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:17:08 ID:jc7eWHn10
無理だということと、食の安全保障を国が放棄することは
イコールじゃないからな。いくらでも改善できるところがある。
97名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:17:11 ID:XR8fTDNq0
保護主義な人増えたな
http://www.yoronchousa.net/result/3021
98名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:19:52 ID:X7xLApRP0
>>91
安全保障の話をしてるんじゃないの??>>51以下のの発言見てると、
石油危機の話に君も乗ってると思うけど??

それに、そもそも、安全保障の問題がなければ、
市場で食料を買えばいいだけだと思いますよ。
また、安全保障の問題ではないが、日本にも買えないくらい食料が足りないような食糧危機の場合、
いずれにせよ日本を含め世界は持たないでしょう。
なお、この場合に奇跡的に日本にだけ食料が残っていたとすれば、
座して餓死する前に周りの国がせめて来るでしょうから、遅かれ早かれ安全保障の問題になります。

食料問題が起きるのは、制海権を他国に握られたなどの安全保障上の理由がある場合に限られると思いますよ。
他にどういう場合が想定できますか?

>今ある非効率な部分を最低限上げることが自給率のアップに
>いたる方策なわけ。
どこが非効率でどうすればいいんですか?また、君は何%の自給率なら
満足なんですか?50%?60%?


>軍事には財政投入めちゃくちゃしてるし、ものすごく関係あるよ。
繰り返しますが、私はそもそも軍事を計算に入れてませんよ。軍事には多くの資源が使われていません。
軍事分の資源を農業にまわしたからといってたかが知れてるからです。
それとも君は、100%の自給率を維持するため、軍事を削るつもりなんですか?
99名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:24:07 ID:HoXVWGX2O
改善と言うならお前がやれば?
100名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:32:25 ID:jc7eWHn10
>>98 食料安全保障、軍事安全保障は
別々に考えることだよ。

>日本にも買えないくらい食料が足りないような食糧危機の場合、
>いずれにせよ日本を含め世界は持たないでしょう。
>座して餓死する前に周りの国がせめて来るでしょうから

もう軍事と食料は切り分けようね、君みたいなお花畑で
議論してる人間は今まで見たことない。頭が痛くなってきたよ


>軍事分の資源を農業にまわしたからといってたかが
>知れてるからです。
>それとも君は、100%の自給率を維持するため
>軍事を削るつもりなんですか?

俺は軍事と同様に食料も付加価値で計るべきではないと
主張してるだけだよ。付加価値なんてものを安全保障問題に
持ち込んだのは君でしょ。


101名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:33:17 ID:X7xLApRP0
>>91

関税等の保護貿易政策を採る結果、
日本と貿易相手国全体の厚生が減ります。
日本の製造業、サービス業に従事する人の所得が減ります。
それだけではなく、農業のほかに生産の途がない途上国が補助金等により農作物価格が抑圧される結果、
餓死寸前の暮らしを半永久的に続けなければならない羽目になります。

さらに、関税が戦争自体の引き金になりえますす。
大恐慌と直後のSmoot-Hawley Tariff Actが第二次大戦を引き起こしたことに疑問をつける人はいないでしょう。

もちろん食糧安全保障も大切です。しかし、常に政策とは何かを失いその代わりに何かを得るものです。
また、関税等の保護貿易政策を採る結果、
日本と貿易相手国全体の厚生が減ります。
日本の製造業、サービス業に従事する人の所得が減ります。
それだけではなく、農業のほかに生産の途がない途上国が補助金等により農作物価格が抑圧される結果、
餓死寸前の暮らしを半永久的に続けなければならない羽目になります。

さらに、関税が戦争自体の引き金になりえますす。
>>53 関税等の保護貿易政策を採る結果、
日本と貿易相手国全体の厚生が減ります。
日本の製造業、サービス業に従事する人の所得が減ります。
それだけではなく、農業のほかに生産の途がない途上国が補助金等により農作物価格が抑圧される結果、
餓死寸前の暮らしを半永久的に続けなければならない羽目になります。

さらに、関税が戦争自体の引き金になりえます。
大恐慌と直後のSmoot-Hawley Tariff Actが第二次大戦を引き起こしたことに疑問をつける人はいないでしょう。
関税の縮小により被害を受ける農家の方に、>>53で書いたように手当て等を与えることにより、受けた被害を補填することもできます。
日本が関税撤廃により得た厚生の改善分から、この補填分をまかなうことができます(比較優位論で検索してみてください)。

それでも食料自給率を維持すべきだと言うなら、残念ながらもはやこれ以上君を説得することは不可能です。
102名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:35:52 ID:HKPLWOCkO
>>88
> ただ、安全保障上の問題が起きてる以上、軍事行動は避けられないと想定すべきでしょう。

食糧安保と軍事安保は別だから。
軍事安保での長期的に食糧と原油が輸入されない事態は周辺有事によるシーレーン封鎖ぐらいだから。
食糧だけが輸入できない事態は有り得るから。
世界的飢饉、買い負け、貿易紛争、食糧輸入国や周辺での有事などなら
原油などの資源は輸入できるが、食糧が輸入出来ない事態が発生する。
軍事行動とは食糧が輸入できなくなったら
日本が外国に軍事侵攻して食糧を強奪するという意味ではないよね?

> 食料自給率を100%にするためには、耕地面積を今の3倍にしないといけませんよ。
> 耕地可能面積、耕地面積等の単語で検索してみることをお勧めします。

今の多様で廃棄率の高い消費レベルを維持するための必要農地と
食糧危機時の消費レベルが同じ訳がないのだが…
農水省が現状のカロリーベースの自給率で可能な献立例を公表しています。
参考にしてみては?

>>90
> 5年間農地で作物を作らなければたしか農娠解除出来たはず

えっ?農地法にそんな例外規定あったっけ?
あと、農振解除と宅地転用は管轄も手続きも別だから。
しかも農振解除すると圃場整備の補助金を返納しないといけないし、
農振掛かっているような地域では宅地転用に必要な50戸連たんや
排水環境規制がネックになって容易には宅地にならないからね。
103名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:36:25 ID:jc7eWHn10
>>101 言ってることが先進国全体の政策と乖離してるし
中身のない羅列にすぎないんだから
もっと言いたいことをまとめて書く癖をつけたほうがいいよ。
君みたいな突飛でこれほど駄目な農業理論を聞いたのは
初めてだよ。
104名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:42:54 ID:X7xLApRP0
>>103

すまないね。眠いから文章構成がおかしくなった。

>>100
>もう軍事と食料は切り分けようね

>もう一度俺は軍事と同様に食料も付加価値で計るべきではないと
>主張してるだけだよ。付加価値なんてものを安全保障問題に
>持ち込んだのは君でしょ

>>98をよく読んでみてください。誤解が解けると思います。

>>102

>世界的飢饉、買い負け、貿易紛争、食糧輸入国や周辺での有事などなら
>原油などの資源は輸入できるが、食糧が輸入出来ない事態が発生する。

買い負けは考えられない。人口爆発は最貧国で起きてるし、日本は圧倒的に豊かです。
世界的飢饉の場合に日本だけが食料を持っていたら、攻め込まれるでしょう。
貿易紛争とはよく分からないけど、紛争当事者でない他の国から買えばよい。
食糧輸入国や周辺での有事の場合、石油は輸入できないと思いますよ。

もう寝ますのでレスできません。ごめんなさい。
105名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:43:10 ID:atoWgOpq0
いくら農家が国益の話をしたって、基本的に農家以外の日本人は
日本の農家を信用して無いから無意味だよ。

戦略物資、って言うんなら農家を免許制なり、公務員にして企業化すべきであって、
地方の下らない「家」制度を存続させるために、金をせびるのは止めて欲しいね。
106名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:43:51 ID:HoXVWGX2O
圃場整備しなければ良い話
107名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:47:22 ID:jc7eWHn10
>>104 というか戦争の引き金だとか、収奪だとかを
食料安全保障政策に持ち込んでる時点で
誰一人説得することはできないよ。
あなたは確実に軍事と食料を結びけて展開してるけど
それ自体おかしいことだと気づかないと駄目だし
貧困層が、爆発的に中間富裕層となってるから起こる問題だよ。
市場メカニズムと生産性を過信しすぎないということから
世界的にこの議論は始まってることを考えてくれよ。
108名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:50:21 ID:NbA9YPK20
>>76
例えばアメリカは食糧の安定確保のために食糧安全保障として対策を取っているようだが
http://www.usda.gov/wps/portal/!ut/p/_s.7_0_A/7_0_1OB?navid=FOOD_SECURITY&parentnav=FOOD_NUTRITION&navtype=RT

EU、先進国の自給率が高いのは熱心に保護をしているからでしょ
農業政策予算の大部分が所得保障のようだが
http://www.maff.go.jp/kaigai/seisaku/seisaku_eu_6_1.htm#61

【緊急報告】 深刻化するオーストラリアの大渇水
http://www.jsce.or.jp/journal/jikosaigai/200701.pdf
当のオーストラリアがこの現状で、農民の自殺者が急増という
少し先のことを考えれば、関税を引き下げ国内農業を壊滅させて食糧の安定確保ができるだなどとどうして思える
109名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:57:22 ID:KnwV1MR20
>>105
金をせびてるという短絡的なこと言わずに
世界全体で日本見てみなよ。

考えてる以上に重症
110名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:03:48 ID:atoWgOpq0
いや、だから農産物が重要であるのは分かる、
分かるからこそ、その重要な農業を、今の農家に任せておくわけには
いかない、ってことなんだけど。

今の農家が救済されなくても、農業が成立すれば問題ない、
とここの皆も考えてるんしょ?
111名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:09:45 ID:we0wgFDn0
関税撤廃に賛成してる人って
小麦の価格が半値になったとして
500円のラーメン→250円
100円の菓子パンが→50円
と思ってるの?
どう考えても5〜10円下がるだけでしょ
112名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:11:02 ID:HoXVWGX2O
お前の願いなら 海外から買えば済む話


儲からない農業を誰も継がないんだよ
113名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:15:32 ID:atoWgOpq0
>>112
継ぐ、だとか継がない、なんて話は、先祖代々の土地にしがみついてる
農家以外興味ナインだ。

都市計画と同じように、耕さない農地を強制的に統合すべきだよ
114名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:18:04 ID:esG/VZhi0
つーか、今年のオーストラリアは100年に一度という大干ばつの影響で、
小麦含め農作物は大減産とロイターかブルームバーグの記事を読んだな。

115名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:18:27 ID:ClbTsnOp0

チーズは高いねぇ、全く。牛肉や米もサ。日本に帰っていつも思うのは寿司が
ちゃんとした味で食える、ってことぐらい。魚も高い、カニなんてむちゃくちゃ。
ガソリンも高速も電気も野菜も高い。あ、食パンはやっぱ日本のヤツがいいけどネ。
116名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:19:02 ID:HKPLWOCkO
>>104
まず、定義として食糧安保とは食糧供給量の不足により餓死者が出るレベルの対策から
食糧の市場価格の高騰を抑制するレベルまでを含むから。
餓死者が出ないレベルの対策だけを食糧安保という訳ではないから。

> 買い負けは考えられない。人口爆発は最貧国で起きてるし、日本は圧倒的に豊かです。

中国やインドなど経済力のある人口増加傾向のある国をお忘れで?
実際すでに魚介類は中国に買い負けてるし…

> 世界的飢饉の場合に日本だけが食料を持っていたら、攻め込まれるでしょう。

発想が極端だね。世界的飢饉の影響を受けるのは経済力のない国や貧民層だから。
そもそも前提条件の日本だけが食糧を多数保有しているという条件設定が有り得ないから。

> 貿易紛争とはよく分からないけど、紛争当事者でない他の国から買えばよい。

そうなると極端に割高な値段で買い付けしないといけなくなるから
食糧安保上の懸念であることには変わりないのでは?

> 食糧輸入国や周辺での有事の場合、石油は輸入できないと思いますよ。

原油産出国である中東は食糧輸出国ではないですよ?
起きたらレスしてね♪
117名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:22:56 ID:HoXVWGX2O
だから 他人の土地や他人の仕事に干渉するな ダニ共
118名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:23:33 ID:KnwV1MR20
10年後、中国の植民地日本になってそう
今の対アメリカのように
119名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:27:07 ID:atoWgOpq0
>>117
さんざっぱら税金にたかっておいて、その言い種かよwww
120名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:28:08 ID:HoXVWGX2O
仕方無い 技術者すら冷遇して農業者までも冷遇したら

日本は何も残らない
121名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:28:42 ID:+RmLJBkB0
炭鉱が無くなった夕張みたいに北海道の農民も映画祭やればいいじゃないか!
122名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:33:01 ID:atoWgOpq0
>>120
わかんねえ野郎だな、
農業者冷遇するんじゃ無いんだよ。
農業は国の宝、とかいいながら、耕作放棄した土地を先祖代々の土地だから、
っていう身勝手な理屈で人に使わせない糞農家に金やる事ない、っていってんの。

やっぱり日本の農家に農業は任せられねえや
123名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:33:56 ID:0j6CyoXs0
1兆3700億円も無駄に交わされていた消費者・・・JAはつぶせ
124名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:34:06 ID:GSn5DwSl0
>>6
世界最強のアメリカ農業はバリバリに保護されてるぞ
125名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:35:52 ID:KnwV1MR20
農協のシステム改善 か
126名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:36:08 ID:P3zKB5Xm0
もう食料は他の国に買い負け始めてるぜ
農家は保護しておくべき
127名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:36:33 ID:CMz0Jcg60
日本は貿易立国なのだから、関税は出来るだけ撤廃するべきでは?
農業がつぶれても自動車等が売れるからトータルでプラスでは?
128名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:37:17 ID:HoXVWGX2O
だからな 農地は小さいのに どうやって小麦を賄うんだい


狭い農地じゃ どうにもならないぜ
129名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:39:48 ID:mdMROKAEO
>>127
金があれば外交関係が悪化しても食料を輸入できる、
と思うのはお花畑。
130名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:41:57 ID:qHarLoVG0
おまえら!
亞北ネルの実家を助けるためにも
関税撤廃に反対汁!!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1690331

零細農家のことを考えない売国役人と国賊政治家は氏ねw

131名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:44:03 ID:imkbu8Iy0
オーストラリアには北海道のホタテを売りまくれ。
それが道庁と道漁連に課せられた使命だ。
わかったな?クサレ公務員と漁連幹部。
いいか、中国系から切り崩していくんだ?
わかったな?
132名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:44:53 ID:HKPLWOCkO
>>127
自動車なんて貿易摩擦解消のために消費地生産にシフトしているし、
恒常的な円高で輸出産業はジリ貧だよ?
133名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:45:56 ID:HoXVWGX2O
農作物を増やすより 日本人を他国へ移民させたら良いんだよ
戦後から昭和50年迄移民させてたんだから
それを再開したら良い


日本の国土には人が大杉だからな 都市部の人間を中国かロシアにでも 送りこめ
134名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:46:47 ID:mdMROKAEO
>>128
米と芋を食べればよい。
芋の栽培は簡単だよ。

わが家は野菜・芋は七割自給している。
米は親戚から買い付け。
有事になっても飢え死にはしないかな。

昔は都市部でもみんな家庭菜園やってたよなあ。
135名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:47:51 ID:HSWko9b/0
アカ新聞は中国産の農産物が入ってきてるのは騒がないのか?w
136名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:48:47 ID:imkbu8Iy0
>>134

とはかぎらないんじゃ?
有事のときは、肥料や農薬がたりなくて、
目的の収穫量達成できなかったり、
ガソリンがなくて大量に運べなかったり。
137名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:48:56 ID:B1LKxO6l0
>>121
長くても一世紀程度の歴史しかない北海道農家に先祖代々とかの愛着は無いでしょw
離農したら売り払うか、人に貸して細々と収入を得るだけ
138名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:48:58 ID:3YlWBghd0
自給率は上げてもらいたいけど、ただ保護するのもダメ。
農協ぶち壊して、国内で競争させよう。

外来種は日本環境を破壊するから、ブラックバス規制みたいに
関税で規制する。
あくまでも国内で戦わせる。
せめて日本の農業可能地域を90%稼働させてほしい。
139名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:50:18 ID:HoXVWGX2O
市町村別に自給率が低い所は 食糧税を課税すべきだな

自給率が悪い政策しているから駄目なんだよ

一番低い所は更に重税にすべきだな
140名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:50:24 ID:BBxnQN1MO
農業つぶれたら 国が 潰れる
141名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:51:25 ID:Yp6r2atr0

関税撤廃されて、目先は消費者に有利に働くかも知れんが、
消費者が輸入品に走れば、農家は止めてしまう。
そうすると、食料に危機的な状況が発生した場合に対処不能になる。

関税撤廃は、「商社の儲け」につながる。
そう、経団連に所属している商社だ。
WEで不払いを合法化し、関税撤廃で目先の利益を追求し、
「後のコトは知るか!」と言う米国流だ。

目先に踊らされないことだ。
142名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:52:01 ID:XXg52gK30
まあ確かに食料自給率を上げたいのであって別に百姓を助けたいわけじゃない。むしろ邪魔なら排除したい。
143名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:54:02 ID:UYkMw+0H0
>>133
釣られそうだよ。
144名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:54:18 ID:HoXVWGX2O
食糧の自給率は上がらないよ

上げたいなら 人口を減らして 肉を食うのを辞めろ
更に揚げ物も食べるな
145名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:55:18 ID:atoWgOpq0
>>128
だから日本で全て賄う、って話じゃ無いんだって、、、
関税が高かろうが低かろうが、日本の小麦消費量の8割以上は外国製なんだよ。

どう頑張っても日本国内で全て賄えない以上、外国から輸入するのはしょうがない、
しょうがないが、最低限の農地を残すのに、今の農家は邪魔だって事
146名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:55:32 ID:mdMROKAEO
>>136
家庭で自給、な。
肥やしは堆肥でかなり何とかなる。
運ぶ必要がないからガソリン不要。
147名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:57:51 ID:HoXVWGX2O
悪いが小麦の自給率は5%レベルなんだよ

麦で上げられているから 高い様に感じるがな
148名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:58:11 ID:mdMROKAEO
>>139
名案。
自給する意識が低い地域=売国奴ばかりの地域
という扱いにしなくちゃ。
149名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:59:41 ID:vUK0K57u0
食料だけは自前主義じゃないと、日本はいざというとき「終わってしまうぞ。」
将来食料は、石油に代わる一大戦略物資になる。

食糧を自給できない国は、食料輸出国に首根っこを掴まれた状態。
もし俺が内閣総理大臣wなら、米だけでも自給100%を目指す。
もちろん、従来どおりの保護では無駄が多いのでやらない。
関税ではなく、輸入枠を設けるのが現実的か・・・。

WTOが文句を言うなら、最終的にはWTO脱退も辞さない。
米は、日本の(戦略的・文化的・・・その他多くの事にかかわっている)生命線だ。

日本が稲作保護政策を取り入れていたのは、米相場(しばしば投機の対象となった)の動向で庶民の生活が破壊される事があるのが理由だった事。
これを忘れるのは、実におろかな事。
政府が新自由主義に傾いている事を考えれば、「貧乏人は麦を食え」が当たり前の時代になるのは、目と鼻の先だ。
(今は麦の方が高いのかな・・・・w)
150名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:59:49 ID:UYkMw+0H0
>>144
オレは、農協廃止で流通を根本から見直せば農家の手取りが増えて自給率上がると思うがな。
中間搾取する奴が多すぎるから生産者まで十分利益が還元されないんじゃないのか?
151名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:59:51 ID:0XVpgCSL0
>>144
2050年には9000万人らしいから自給率100%も夢じゃない
移民を受け入れなければ
152名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:00:03 ID:CyXe/MtM0
農業を保護し、発展させる事が日本の国益にそうと思う。

そのためには、現存する農家および農協が邪魔である。農業は最も大切な
産業の一つだ。税金にたかる農家&農協を破壊しなければ、日本の農業に
未来は無いと思う。
153名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:01:13 ID:o+imu34C0
>>128
日本の農地の過半数は中山間地なのだよ。
そんな条件の悪いとこまで企業が面倒見てくれたらいいんだがね(ww
154名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:01:17 ID:CsEI833F0
>>23
アトピー患者専門の玄米作ってる婆さんがいるが、
そこも同じ事言ってた。採算性が無いと駄目らしい。
漏れみたいなのに、結構売れてると思うのだがな。
155名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:01:18 ID:UYkMw+0H0
>>151
農業従事者はいるのか?
156名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:04:34 ID:QVsyK3/Q0
>>155
介護用ロボットの次に農作業ロボットの開発が急務だねw
157名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:04:59 ID:mYD/gXa6O
農作物から中間搾取をやっているのは スーパーなんかの小売りの

リーマン達がボッタクリしているんだよな


手数料だけで売るべきなんだよ
158名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:06:04 ID:atoWgOpq0
自給率100%なんて無理だってwww
http://www.nationmaster.com/graph/agr_agr_lan_sq_km_percap-land-sq-km-per-capita
下から数えた方が早い国に住んでんだぞ

あと米の自給率100%って、今でもほとんど100%だろ。
まさか必要な生活エネルギー全て米で賄って、って話か?
159名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:06:46 ID:APYFAbFV0
食料自給率が下がると、戦時には金100g=小麦粉100gみたいになるんだろ
160名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:09:19 ID:8UXo9luC0
>>157
自給率の鍵は流通だな
161名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:09:34 ID:Dr/BqfBI0
>>158
そりゃ単に米の消費が減ってるからだろが。
もし小麦その他の輸入が止まれば到底米だけでは補えない。
162名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:11:58 ID:mYD/gXa6O
関東平野なんか沢山人が住んでいるが 明け渡せよ

自給率の為には広い農地が必要なんだからな
住んでいる奴らは山に住めよ



一番自給率を落として 農地を潰しているのが 関東平野に住む奴らなんだよね
163名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:21:07 ID:mYD/gXa6O
農地を明け渡せと言う奴らは 関東平野に住んでいて
農地にしますから何処かに行けと言われたら
行くんだろな まさか親からのとか先祖からとか 言うんだよね
164名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:23:16 ID:GoFdFEfS0
人口9000万人なら
現在と同じ量作って自給率58%
1980年と同じ量作って自給率71%
効率化を進めれば100%も見えてくる
165名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:23:46 ID:IcRET9jM0
穏やかじゃないね。

消費が落ちてるから生産を減らすという発想ではなく
国内消費が落ちた分は輸出する、もしくは大豆を作るとかどうだろう。

味噌醤油豆腐などは世界に通用する優良食品

大豆は80%以上が輸入に頼っている。
安定生産出来る方法があればいいのだけど。
166名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:24:12 ID:CyXe/MtM0
農家が先祖代々の土地というのもおかしな話だ。

第二次世界大戦まではほとんどの農民が小作人だったくせに。

百姓は嘘つきばっかりだよ。
167名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:24:38 ID:fa2WZ1hX0
仮に日本国内だけで今の消費量の食料賄うとしたら、
国土の4割農地にしないとダメ。

さらに石油とか入ってこなくて、バイオエタノールに頼るとしたら、
日本人、住むとこなくなるなwww
168名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:26:51 ID:mYD/gXa6O
戦前の大正時代あたりは 自作農は75%だったんだよ

松方デフレで農家が食べれ無くしたのだからな

政府が自作農を崩壊させたから戻したんだが


169名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:27:01 ID:/d2TjsVv0
>>164
現在、平均年齢60歳以上なのに今の数字を維持することもむり。
効率化程度じゃむり。
170名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:28:18 ID:3Nj8jDlv0
北海道は儲けすぎ
道東の農家の平均取得は1千万をゆうに越えている
171名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:35:15 ID:Thu/qI8p0
今度は農業分野の構造改革が必要だな。
172名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:35:28 ID:/V8wtsVe0
>>170
平均取得ってなんだよ阿呆
173名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:35:35 ID:GoFdFEfS0
1970年 1億372万人 60%
1980年 1億1706万人 53%
1990年 1億2361万人 48%
2000年 1億2697人 40%

1970年なら今と食べ物にそんなに違いは無さそうだが自給率は高いな
174名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:38:45 ID:fa2WZ1hX0
>>173
肉とか脂っこいもの喰わなかったから
http://www.maff.go.jp/hitokuti/top.htm
175名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:46:25 ID:EqAe7xpZ0
肉が高価になれば、必然的に自給率は上がるんだろうね。
貧乏になれば、さらに自給率は上がるだろうね。
176名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:49:27 ID:mYD/gXa6O
70年代は まだまだ宅地や郊外型商業施設すら出来て来なかったからな

だから農地は温存されてたし農家も若い人間が沢山就労したんだよ

それが今の引退前の人達だろ
177名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:52:58 ID:IcRET9jM0
>>175
国産肉より安い輸入肉が増えてるだけ
178名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:53:51 ID:/d2TjsVv0
>>177
ますますやばい。
179名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 00:56:05 ID:2uC/jQbxO
>>166>>168によって離農せざるを得なかった農家の子孫かもしれないのに
180名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:56:38 ID:EqAe7xpZ0
>>177 いや、だからね、円が弱くなるでも、関税等で強力に規制するでもなんでも
とにかく肉が高くなって買う人が減れば自給率は上がるだろう、ということ。
181名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:00:22 ID:IcRET9jM0
>>180
肉の値段が 全体的に 高くなると言ってる?
182名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:01:20 ID:EqAe7xpZ0
どんどん貧乏になるべきだよ。
車なんか作るのやめて工場も潰して農地にすればよい。
工員も農業するようになるし。
まあ、餓死者も相当出るかもしれないが、なあに、かえって自給率は向上するさ。
183名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:01:57 ID:/d2TjsVv0
>>180
市場原理では、肉が高くなると国産の酪農が増えるんだろ。
もしかして自給率って野菜や米のことだけいってるの。
食料自給率には肉も魚もあるだろ。
184名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:04:16 ID:qWnA40i10
既にアメリカではトウモロコシの価格は上がっている
そしてそれらは飼料用からエネルギー向けの品種に変えられている
だからね牛の餌も高くなっているそこで 円安になるとどうなる?
185名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:04:33 ID:EqAe7xpZ0
>>183 国内産の牛肉を食べようとすると、必然的にとうもろこしの輸入量が
増えるんだよ。基本な。
186名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:06:35 ID:F6wqwWl+0
自給率(笑)
そんなこと石油や鉄鉱石、ウランを自給できるようになってからいえ。
187名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:08:44 ID:PXIXM2dG0
メーカーが家電品にやっているように農産品も売るときに国が補助金で対策費つければ
小売価格を安くでき輸入品に対抗できる。
188名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:08:45 ID:/d2TjsVv0
>>186
シナにガス田取られそうなの
189名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:11:41 ID:8UXo9luC0
>>187
国の支出が増えるだけ
EUと同じくらいの関税にして国際会議で交渉しろ
190名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:16:42 ID:qWnA40i10
>>183
>肉が高くなると国産の酪農が増えるんだろ

それだけは有り得ない、
酪農がそう簡単に出来る筈もないし新規の農家は難しいよ
その前に亡んだ農家を見て やる気でないぞ

リーマンに成るほうが楽に決まっているよ
191名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:29:21 ID:ctDOLMcG0
60%輸入して40%廃棄してんだろ。どうみても自給率80%だろ?
192名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:31:09 ID:qWnA40i10
そもそも廃棄される大半は 弁当やファミレスなんかなんだろ
193名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:33:10 ID:EqAe7xpZ0
食料が高価になれば、廃棄を前提とした商売なんか不成立になり
必然的に自給率が上がるね。
194名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:11:45 ID:qWnA40i10
小麦、砂糖、乳製品、牛肉 この四品目の関税が撤廃されると

日本の農家は離農しはじめる

小麦はオーストラリアの4倍の値段だし
牛乳は今でも利益でない水準だし
砂糖は沖縄なんか終わるだろう
牛肉は微妙だが、やはり安さに負けて終わるはず

195名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:28:41 ID:EqAe7xpZ0
食料が安くなるようでは、自給率を高めることが難しくなるね。
196名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:34:15 ID:qWnA40i10
更に日本の人口は減少に転じているのに
海外からの農作物が安くなれば、競争なんかせずに農業を諦めるよ
人口が爆発的増えない限り 農業に未来は無いな

リーマンがそもそもヘタレだから輸出せねばならないんだろ
内需の貢献が足りないんだよ
197名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:37:17 ID:4Cga/IOV0
EPAを結んで当初は価格が下がるかもしれないがオーストラリアの
気候は変動しやすい。世界的な小麦の値上がりはオーストラリアの
干ばつが要因のひとつ。
国産農産物が高いからといってなんでも輸入に頼っていたら
離農はどんどん進み、ささいな天候不順で食料品は高騰する。
将来のためにも競争に負けない農業を育成する必要がある。
砂糖・小麦・バター・チョコレートが値上がりしているから、
今年のクリスマスケーキはさぞ苦いものになるだろう。
198名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:41:19 ID:EqAe7xpZ0
>>197 日本の気候は変動しにくい?
199名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:42:30 ID:qWnA40i10
離農が進んでいくのは 確実に決まっている
農家じゃない人が、文句を垂れてもこれだけはどうにもならない
利益でないんならやめるだろ 我慢してやる意味すらない
農業はボランティアじゃないんだよ
200名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:12:22 ID:sinO5/Fp0
【食】日本の食料自給率39% コメ凶作の93年以来、13年ぶりに40%割れ 06年度
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186732076/l50
【代替燃料】 地球温暖化対策でバイオ燃料、EUが安定調達へ総合政策 輸入依存度を抑えたい考え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187909362/l50
【農業】 「どんな国も食料供給を輸入だけに頼るわけにはいかない」 ドーハ・ラウンドの現状に43カ国の79農業団体が懸念表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181706492/l50
【韓国】韓国、農業分野に2.6兆円投融資〜米韓FTA締結で支援策[11/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194405572/l50

【民主党】 食料自給率を6割程度に引き上げる目標 民主党が「農政基本法案」(仮称)の素案 財源1兆円、コメや小麦で所得補償
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187995645/l50
【省庁】農水省「民主党重視」に転換 「バラマキ政策」と批判のある、農家に手厚く所得を配分する政策に共感する声も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189812587/l50
201名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:21:52 ID:sinO5/Fp0
民主党:民主党が政権をとれば 日本の農家は生き返る!!(農業政策ビラ) 2007/06/05
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10128
http://www.dpj.or.jp/news/files/nougyo(2).pdf

>圧倒的に低い日本の農家補償
> 農業所得に占める個別所得補償の割合
> イギリス71%、フランス52%、ドイツ50%、アメリカ46%、日本0.7%
> (日本は中山間地域の直接支払い等221億円しか支出していない)

>日本の農業予算の使われ方
>18年度農林水産予算総額:2兆8310億円
>・半分は公共事業費
>  公共事業費:1兆2617億円(45%)
>  一般事業費:9332億円(33%)
>  食料安定供給関係費:6361億円(22%)
>・農家に届く補助金はほんのわずか
>・逆に農家は土地改良などの直接負担ばかり

>自民党式FTA、EPAで農家が犠牲になる
>・民主党の主張する「全販売農家への所得補償制度」を導入することなく、
> 豪州等とのFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)を締結しようとしている。
>・日本の農家は大打撃を受ける。

民主党:菅代表代行、森と里から地域再生を実現する民主党森林・林業政策を改めて発表 2007/07/04
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10294
民主党の森林・林業政策「森と里の再生プラン」(概要)
http://www.dpj.or.jp/news/files/ringyo.pdf
202名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:24:08 ID:iPAjsudC0
酪農は日本にいらんだろ。
餌のせいで無駄に自給率下げるだけ。
203名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:25:33 ID:qWnA40i10
そうかそれなら 和牛も豚も日本から消えろというのか
204名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:27:47 ID:NXhqyON10
自給率考えればいらないんじゃない?
205名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:29:40 ID:qWnA40i10
まぁ肉を食わないと言うならいいんだが

おれは豚は食うが 牛は臭いから嫌いだ
206名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:31:22 ID:NXhqyON10
輸入はするんだから、
食糧難の時に食えなくなるだけでしょ。
207名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:32:48 ID:sinO5/Fp0
民主党:豪州とのFTA交渉について(談話) 2006/12/07
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9343
>(略)
> 民主党は、FTAの推進を否定するものではないが、豪州との間では、ほとんどの鉱物資源の
>関税はゼロになっており、工業製品の関税も低率であり、早急なFTA締結の必要性は薄い。
>なぜ今豪州とのFTAを急がなければならないのかを含めて、現在の日本政府のFTA締結の動きには、
>なんら戦略性が見えない。
> 政府が豪州とのFTAの締結を急げば、2007年度から導入予定である品目横断的経営安定対策
>そのものが無意味になりかねない。
> たとえ一部農産物で例外化が認められたとしても、多くの農産物の関税がゼロにされることで
>我が国農業は危機に陥り、関連産業・雇用へも甚大な影響を受け、地域の存立も危ぶまれる。
> 民主党は、このような状況の中で豪州と拙速なFTA交渉に入るべきでないと考える。
208名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:36:04 ID:x0jbSXKf0
>>206
石油と同じで日本に無けりゃ
簡単に値上げされちゃうよね
209名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:37:00 ID:ctDOLMcG0
食料難になろうが家庭菜園やってる俺は生き残る
210名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:41:53 ID:lFO/PiUC0
>>208
肉は絶対に必要な物じゃくて、
高いなら食べないって選択肢はあるんだから
そう簡単に値上げはできないでしょ。
211名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:46:39 ID:g/Ht2Ubf0
>>207
それ去年のじゃないか
民主は確か自由化賛成だと思ったけど
212名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:11:57 ID:sinO5/Fp0
>>211
自由化するにしても、最低所得補償制度を作ってからということだろう。
日豪FTAのメリット自体が少ないのに、わざわざ国内農家を壊滅させることはない。
213名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:15:27 ID:qWnA40i10
>>212
>最低所得補償制度
これはWTO上許されないんだよ

それを補助金と見られるだから反対してるんだよ
214名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:20:09 ID:sinO5/Fp0
>>213

>>201
自民党は許されないと言うし、民主党は認められていると言ってるな。
215名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:25:17 ID:qWnA40i10
そもそもこのEPAやFTAなんかの推進は、経団連がやっているんだからな
それは工業製品である車を売りたいからである
その車に掛かる関税を相手国にゼロにしてくれと言う代わりにそちらの作物も関税ゼロにしますよ
という取り引きなんでね お互い得でしょ?と言う話
216名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:34:12 ID:g/Ht2Ubf0
国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)
http://www.maff.go.jp/topics/epa_wg/4_02.pdf

(1)農産物
約3兆6千億円、現在の農業総産出額(約8兆5千億円)の約42%に相当する国内生産額が減少。

(2)農産物加工業
国産加工品が市場シェアを失うために減少する生産額は約2兆1千億円

1.国内産業全体への影響
国内総生産(GDP)の減少額は約9兆円(1.8%減)
約375万人(農業者を含む国内全就業者数の5.5%)分の就業機会が失われるおそれ。

2.食料自給率への影響
我が国のカロリーベースの食料自給率は現在の40%から12%まで低下。
輸出国から足元を見られ、国際市場での食料調達場面における我が国の交渉力が低下するおそれ。

3.農業の有する多面的機能への影響
洪水防止、地下水涵養等農業が有する多面的機能が低下し、河川氾濫のリスクが高まる
貨幣評価額にして数兆円規模(毎年)の影響
・洪水防止機能約2兆3,600億円減(67%減)
・河川流況安定機能約1兆3,200億円減(90%減)
・地下水涵養機能約500億円減(90%減)
・土壌浸食防止機能約2,000億円減(59%減)
217名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:36:04 ID:qWnA40i10
まさにEPAは農業が林業みたいになるんだよ
218名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:38:29 ID:g/Ht2Ubf0
↑のは松岡が残した試算だが、EPA締結するだけでこれほどの被害が出る
今年の農水省の不祥事と言われる事件の背景が何となく見えてくると思う
219名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:42:23 ID:mYD/gXa6O
全ては経団連が悪い

何につけても経団連の糞経営者が自己の為にやっている
220名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:50:57 ID:duBKaaUC0
オーストリアのバカは国土を疲弊させてまで穀物中心の大型
農業と食肉生産に拘っているが、水資源が不足してるのに大
丈夫なのか?
鯨反対と騒いでるのも食肉輸出のためだろうが、水がなくな
ったらどうすんだ、あいつら?
海水を安く使える方法でも発明したの?
221名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:09:03 ID:zj6wiqmRO
農協wwwww
努力しないで利権を維持したいだけじゃん
農業なんざバカでもできるのにバカ高いコストでやってたからこうなる
日本国内で国や企業が経営してそれをフィリピン人にでもさせれば安くなるし
自給率もアップしてさらに安全でいいことずくめ
それをクソ農家と農協が楽して金が入る甘い蜜が忘れられず抵抗してきた
どんだけ日本人に迷惑かけてるのかわかってるのかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

農業は大切
だが農民と農協は不要
これをわかっていない国民がまだいるからびっくり
222名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:36:17 ID:8CquiK+u0
>>221
仮に移民受け入れをノーコストノーリスクと見るとしても
一般企業だと撤退されたら困るからそれはないべ

いっそ国策企業つくってそこに全部任せるのはどうよ
旧国鉄みたいな感じになるんかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:47:41 ID:2uC/jQbxO
解っていないのはオマエ
こんなに外国人がきているのに農業従事者が何故、少ないのか考えたことあるのか?外人だって綺麗な暮らしをしたいんだよ。一般の外人の賃金問題でどれくらいモメているか知らないのか、バーカ
224名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 09:45:51 ID:mYD/gXa6O
離農は中国でも起きているのに
225名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 10:28:16 ID:fa2WZ1hX0
だ〜か〜ら〜、食料の完全自給なんて無理なんだよ、日本じゃ。
それから、日本の自給率が低い原因はいくつかあるけど、一番大きい理由は
農家一件あたりの農地が笑っちゃう程狭い、ってこと。

国民一人当りの農地が世界で最低レベルなのに、糞農家が耕作放棄した土地を
手放さないせいで、こうなってるんだよ。
226名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:53:53 ID:mYD/gXa6O
だからな 農地が小さいのは 日本で一番大きな平野の関東平野を
先ずは農業の為に明け渡せよ
農家の農地に文句言う前に平野が少ない日本で大きな場所に
平然と居座るのを辞めろよ

227名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:04:33 ID:YKEDA77O0
つーか 主食の米とよく売れてる野菜上位10品目ぐらいは自給できてたほうが

いざというとき潰しが効くわなw 果物やらその土地のスペシャルは付加価値が高いので

その次で、あとは輸入でいいのかもしれんなw 戦後の農地改革が破綻してるなら

これは戦前のシステムに戻すしかねーかもなw つまり豪農と小作w
228名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:12:28 ID:mYD/gXa6O
だからな 戦前の農業が良いように思う馬鹿が多いが
戦前の方が悲惨なんだよ
ましてや 松方デフレ迄は自作農が八割だったのが政策により
農業では食べれ無い社会になり 地主が農地を買い集めたんだよ

その制度が生んだ結果が小作農と言う貧乏で
生産性の上がらない農業だったのにな
229名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:15:13 ID:YxbrI8GjO
安く手に入るならいい、わざわざ高いもの買うかい
甘い利権に群がるJA、糞地方議員国会議員、糞官僚を排除せよー
230名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:30:31 ID:PSUrSh8+0
>>221
農業は馬鹿でもできるって?
おまえ相当な馬鹿だろ
231名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:30:45 ID:mYD/gXa6O
農作物は儲かるから今までは産業で残ってきた
大豆なんかは 早くから自由化された
昭和40年代に自由化で北海道の大豆農家が 大豆から転作したりしてきた

又儲からなくなると転作するしか無いが
転作する体力と財力が今はあるかが問題だな

転作して安定するまでは やはり五年は収入無しで仕事せねばならないし

お前らリーマンも五年収入無しで会社に働きに行くんだろな?
232名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:38:20 ID:fJXG5xR30
自給率が低い方が安全保障上は良くないか?

自給率が100%だと、異常気象で全滅したら、食料が無くなるけれど、
自給率が40%、北米・欧州・中国にそれぞれ20%依存しているとすると
自国が全滅でも60%は確保できる。
233名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:40:01 ID:ykF+elF00
輸入チーズが値上がりらしいが
国産チーズてそれよりまだ高いの?
234名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:56:29 ID:mYD/gXa6O
高いか安いかは 同じ作り方同じ素材同じ味にしてみないと 解らないよ
235名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:03:27 ID:HwOw3/Db0
>>232
アホ?
236名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:08:02 ID:i7zKYtNG0
おれら貧乏国民にとっては安く入手できるならそれでいい。
もともとも需給率なんてまともに日本にはないのだから死ぬときは
一国もろとも。いかに安く国民に供給できるか、できないならそれこそ
国というかアホ政治家が有効策を考えるべきだが、現状ではこいつらの
資質としては無理。まあ行き着くところまでいかんとって奴。

237名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:12:50 ID:mYD/gXa6O
何故 国がしなければになるんだ?
お前が安く作り安く販売する側になれば済むだけじゃん

なんで 受け身で批判ばかりになるんだ?

そんな奴らには 高い商品でボッタクリするしかないか
238名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:21:45 ID:QVsyK3/Q0
食料は燃料と違って数日途絶えただけでOUTだからなぁ
侵略の心配より間違いなく暴動と内乱が先に起きる。
239名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:39:06 ID:mYD/gXa6O
それは 作る人間を冷遇したり大切にしない国民が招くんだから 仕方無い

嫌なら 自分たちで作れよ
240名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:35:17 ID:yGhzUEXF0
>>233
ようやくどっこいどっこいってとこ
今の輸入物の品質を考えれば勝ってるかな
でも高いね国産。
241名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:47:08 ID:mYD/gXa6O
高いと言うことは良い事なんだよ

馬鹿は直ぐに安くと反応するし
242名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:30:09 ID:8CquiK+u0
>>235
反論したいならきちんと日本語でな

>>241
そうだな。こないだから良い石油が出回りすぎでウハウハだな。
手作業がんばって!
243名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:43:37 ID:RIAdkjiI0
国産の価格を基準に見てるから高いとは思わないな普通
244名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:48:33 ID:IvD9OYGWO
んでこんな無能とも言える策を推し進めてるのは誰よ?
245名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:14:50 ID:mYD/gXa6O
犯人は経団連 リーマンの親玉
246名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:27:53 ID:b94LDq5D0
畑作物は基本一年に一回しかできないから、外国産が入ってこなくなったからってすぐに増産とかをすることができないんだよね
247名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:38:18 ID:mYD/gXa6O
小麦は年二回は頑張れば作れるが 味が合うかは微妙だな

サトウキビは無理だしトウモロコシすら 一本ら2つか良くて三本しか取れない
248名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:41:15 ID:Tc+tefHi0
非常食数ヶ月分の準備を始めるか。
なんとなく、なんとなくだが、世界的な飢饉がおこりそうな気がしてきた。
249名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:43:09 ID:mYD/gXa6O
大丈夫 ソイレントグリーンが開発されるから
250名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:50:36 ID:wBXV1dJe0
日本は、ちょっと前までオーストラリアの仮想敵国になっていたのに、主要農産物をそんな国に依存するのか?
国際状況が変わって、また仮想敵国にされたらどうすんの?
251名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:51:20 ID:Exz+zNRP0
北海道は無防備なんたらとかやってる場合じゃねえのにな
まじでこれはやばいんだから
252名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:54:03 ID:6q1a+qfQ0
文句言う前に高品質を目指さなきゃ売れん
253名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:57:17 ID:QryFEwWbO
日本は鉱物資源も石油も無いのに、最低限の食料生産さえ止めちまったら、この国はすぐに瓦解しちゃうんじゃね?
工業製品を売って食料買えばいいとか言ってる学者がいるけど、基礎化学・工業はアメリカに及ばず、生産規模・コストは中国に及ばずの日本は、辛うじて技術競争を行っているって分からないのかな?
254名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:59:04 ID:b94LDq5D0
しかも豪は中国に輸出シフトし始めてるのにな
255名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:01:36 ID:x0A4BitOO
北海道の農業は、米国ほどではないが、
大量の燃料を注ぎ込まねばどうにもならん
大規模農業なので、燃料が止まると農業生産も止まる。
安全保障の面での食料自給率には勘定できんよ。
256名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:02:58 ID:hDxfYL1q0
>>255
なら農地を集約して大規模化なんかしても無駄ってことだな
257名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:05:31 ID:BW1huRZB0
>>1
>道産品の良さを訴える街頭啓発を行った。

ならば関税撤廃なんて怖くないじゃん。
関税があるおかげで高い買い物を余儀なくされている人の立場は全く考えていない連中だ。
258名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:10:49 ID:b94LDq5D0
>>255
その時は石炭から石油作って支給すればいい
259名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:13:54 ID:P8g7wjb00
>>255
大規模していると燃料が必要で不経済
それなら農地を小さくして人力で維持すれば解決するジャン
260こんにゃくエックス:2007/12/09(日) 17:14:26 ID:b3y3DdGz0
米を辞めて大豆を作ればいいだけ
261名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:16:25 ID:P8g7wjb00
>>260
大豆の消費量は550万トン その内生産できる量は25万トン
500万トン以上を輸入に頼らないと無理なんだよ
それらを生産できる農地は日本には存在しないよ
262名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:27:13 ID:P8g7wjb00
アメリカの大豆が安く効率よく生産できるのは GM大豆であるからだ
これは耐除草剤の対策が出来た物だからである

内容はこの大豆に除草剤とのセットで売る為に作られてるからだ
除草剤を撒けば草が枯れてしまうが、大豆はこの除草剤に強くなる様に
遺伝子を組み込まれている よって手間が掛からず大量に作れるから
大規模な農地に撒いてしまい結局コストが下がるんだが

こんなやりかたの農業と戦うには日本も遺伝子組み換えしかないんだが
263名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:29:32 ID:dNGgrPhR0
>>256
それは当たっている。
大規模農法=大量にエネルギーを消費する・・・・だからな。
石油が高騰すればコストに跳ね返ってくるし、手に入りにくくなればお手上げ。
対する従来型は、いわば人海戦術。
エネルギー危機に陥っても、まだ何とか対応できる。

ちなみに、米は他の手段ではどうしても防げない病気や害虫に農薬が必要な他は、本来人海戦術+牛や馬で何とかなる。
特に重要なのが、毎日の水管理(水温管理)。
どれくらい微妙かというと、田んぼを見回りモグラがこしらえた穴を一つ一つ塞いでいくほど。
これをやらないと、水が流れ出し、温度管理がうまくいかなくなる。
このあたりは、大規模農法や兼業農家では手が届かない。
で、彼等は冷害の場合大泣きすることになる。
264名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:37:10 ID:P8g7wjb00
結局 小さな田畑を人力で耕して其処で取れるものを
その地域で食べれば自給率は維持できるんだよ

市町村別に自給率ランクをつけて
真ん中以下の自給率の低い市町村は、ランクの数字の分だけ課税したらいいじゃん
最下位は悲惨な税率になるね まぁ東京だろうけど
265名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:43:31 ID:P8g7wjb00
まぁ お前ら自分で田畑を耕して自分の分は確保しろというのが筋だろ

いやなら金を出せよ
266名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:49:23 ID:fJXG5xR30
石油に依存しない農業

誰でも知っていて、殆どの人が忘れてしまっているキューバ。
1989年のベルリンの壁崩壊、そしてソ連圏の崩壊で、ソ連一辺倒だったキューバの
経済も連鎖して崩壊。
食べものは来ない、石油もこない(アメリカからは経済封鎖されてた)、トラクターは動かない。
その時にキューバ政府がとった食料政策は、コンクリートをめくっての畑作り(国防省の
庭も畑になったという)と全国民菜園運動。
これで、短期間に食料不足は解消し、立ち直りをみせ、大国に依存しないで生きられる
国の建設にまい進。
これは、マスコミでも報道されていて、多くの人が知っていること。

ロシアのダーチャは一人一人の家庭菜園がソ連経済の崩壊にびくともしない食べもの
事情を形成し、キューバは緊急処置で国民皆農で同様の危機を切り抜けた。

日本政府は農業の大規模化が食料政策の基本だなどというけれど、こんなもの画餅に
すぎない。大規模化は日本にない石油で成り立つ農業を意味しているからだ。

本当の食べもの自給政策は、石油に依存しない農業しかないのだ。
いますぐ石油危機でもないのに農業機械を使うな、と言うのは無理だから、
せめて「国民皆農」こそが、他国に依存しない、自立した食料政策の基本だということを
ロシアとキューバの教訓が教えてくれている。
すべての国民が家庭菜園で自給しよう!!できたらコメも作ってしまおう!!
自給率00%なんてくだらない、数字遊びはやめて、家庭菜園を持って頑張っている
世帯がいくつ?でやろうよ。

ttp://www.nmt.ne.jp/~tomo44/nikki/0702-2.html
267名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:58:23 ID:P8g7wjb00
>>266
だから関東平野を明け渡してもらい そこを全部農地に変える事が大事だろう

先祖様からとか言って其処に住んでいる関東人には土地を明け渡してもらおうではないか

それが日本の自給率維持に役に立つ 関東人は朝鮮半島からきた末裔なんだから在日だろ
268名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:00:56 ID:njC9KGCo0
撤廃すると生産もしてない
道産○○品とかを食わされるように
なるだけなんだがなぁ
269名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:24:49 ID:fJXG5xR30
>>266
ただし、大規模農業だろうが、自給自足だろうが、異常気象の前には
役に立たない。

環境に左右されず、安定して生産できる植物工場が、異常気象による不作には
有効かもしれない。
露地栽培に対して、植物工場は運用コストで勝てないけれど、異常気象による
不作に備えるという点では優れていると思う。

地方で道路を作る代わりに、公共事業で植物工場を作って、非常時だけ
稼働できるようにしてはどうだろう?
270名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:00:12 ID:P8g7wjb00
自家菜園の義務化が大事
271名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:02:16 ID:JO6I74EP0
日本の借金って官僚の仕事の結果なんだよなwww

官僚は日本国民の努力は無限だと勘違いしてるが
お前等全員氏ね
272名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:03:19 ID:P8g7wjb00
日本の借金は官僚が作り上げた物 だから国民が負担する必要はない
273名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:05:24 ID:JO6I74EP0
たとえば、外交官は自分達で努力しないで
ODAをばら撒いてその結果を自分の仕事の成果としてしまう。

そういう体質がどうしようもなくはびこってるから。

一度日本は官僚を全員死刑にするべき。
十分死刑にされて然るべき奴等だと思う。
274名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:06:26 ID:P8g7wjb00
日本で暴動起こったら やはり霞ヶ関を狙う奴多いだろうな
あそこは、恨みが集まる場所
275名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:08:04 ID:JO6I74EP0
暴動起こったら俺も参加しようかな・・
276名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:09:18 ID:P8g7wjb00
奴等は暴動が起きないと思って 好き勝手やっている

だってあいつ等のトップは学生運動をやった暴動世代だし
277名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:11:34 ID:JO6I74EP0
今度起こる暴動は、学生運動とかとはレベルが違うだろ。

テロにしても暴動にしても、純粋に日本国民だけのものじゃないし。
外国の思惑や介入が少なからずあるでしょ。

意外と日本は早い時期に混乱すると思う。
278名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 20:21:05 ID:P8g7wjb00
混乱してもらうほうが すっきりする
279名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:25:38 ID:mYD/gXa6O
日本は駄目だな
280名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:16:35 ID:EqAe7xpZ0
>>266 家庭菜園が重要かというとちょっと違うと思う。
いざというとき(具体的には輸入停止時)キューバのような行動が可能か?
ということだろう。
もちろん、そんな事態を発生させない、というのが最重要だが。
まあ、いずれにしても自給率は無意味だが。

281名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:35:06 ID:huVg87VW0
関東平野農地にする、っていうのはいいアイデアだな。
ただ固定資産税減るから、耕作放棄してる農地の税金を上げて、田舎の農家の土地を
放出させてからだけどwww

田舎が関東平野なみに税金払うんなら、何の問題も無いね
282名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:33:34 ID:b94LDq5D0
>>281
収入ないのに?
283名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:45:29 ID:0ZrnDZVk0
関東平野が農地になれば 固定資産は安くなるから 今の感覚じゃないよ

日本のために関東平野が犠牲になるのは、一番良いんだよ
284名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:49:25 ID:Djf0fWWt0
国際的分業化が進んでるんだから日本は日本の得意とすることだけに重点をおけばいいと思う
それとも日本は外国から貿易してもらえなくなるような後ろめたいことでもあるんですか?
285名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:49:59 ID:NxH6gNqr0
>>245
経団連のミテライは今回の鹿島の件で逝くよ!!
286名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:04:21 ID:mYD/gXa6O
便所 -----終了-----
287名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:30:28 ID:Rt8Id4hu0
関東平野は農地より先に天然ガスの採掘が優先
国内の確認埋蔵量の9割を占めてるのに開発規制して住んでいる。
大震災が来てリアルボンバーマンになったら勿体無いです。
288名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 00:46:17 ID:nf8tU6GPO
やはり関東平野は日本の為に 明け渡せよ

ガス田に使い エネルギー解決
地上は全部農地にして農家だけ住まわせたら
食糧確保できるね


関東平野に住む 妨害している住民は何処かに住めよ
289名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:32:35 ID:Hvv0xwRd0
農家ってのは、ホント寄生虫だな。
自立しろよ。
290名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:39:54 ID:7B8nZgsTO
世間知らずのネラーは黙ってろよ
291名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 01:59:53 ID:nf8tU6GPO
リスクヘッジの為に 農地を分散して自給率維持が 政府の目的なんだよ

農地が広くて国民を賄えて有り余る作物がとれるなら 輸出になるんだが
ギリギリの量で競争なんか出来ないぜ
又 輸出ばかりになると国民は他国の作物を喰わねばならないし
292名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:08:25 ID:xU6scp690
いずれ小麦他4品目だけじゃなく全ての農産物に対して関税撤廃に向かうだろうよ

国内の農産物生産は絶望、全てを海外輸入に頼ったら輸出国は外交で凄い有利にたつよなぁ
要望受け入れてくれないなら食料売らないって言えばいいんだもんな
ますます日本が外交で弱み握られる訳だ
食料という、いわば最後の砦を明け渡すのに賛成とか、それ何て売国奴?
293名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:12:54 ID:nf8tU6GPO
だから 関東平野を全部更地に変えろよ

住んでいる奴ら 山に住めば良いじゃん

大切な平野を陣取るなよ

日本国民の為に 農地に差し出せよ
294名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:09:05 ID:Hvv0xwRd0
なんでお前ら、その平地に住んでる人間から金恵んでもらってるのに、
そんなでかい態度なんだ
295名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:21:05 ID:nf8tU6GPO
国民の為に言っているんだよ
296名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:27:40 ID:pub4ldVz0
国内農業を保護はちゃんとやるべきこと。
欧米だってやってるのになんで日本はやっちゃいけないの??
自給率をこれ以上さげてどんなメリットあるんだよ
未来永劫安く食料が買えると思ってるのか?
輸出国だって高く買う方に売るんだぞ。
中国が毎年ガンガン輸入しまくってて
価格も高騰すんだから、すこしは「気付け」!
297名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:30:10 ID:nf8tU6GPO
その為には 関東平野を農地に変えるのが一番なんだよね
298名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:41:11 ID:wJze9501O
日本の農家が競争力無さ過ぎなのよ。
安全や鮮度で付加価値つけて消費者に支持してもらうしかないよ。
たまに、千葉の道の駅まで行って
自然薯やら八つ頭を買って料理すると、やっぱり美味いもの。
北海道も旭川で食べた朝モギのアスパラガスは美味かった。
あと、インカの目覚めとかいうジャガイモも美味かったよ。
そういうもので勝負するしかないかも。
299名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:43:10 ID:dbGlA4Bb0
農民イラネーヨ
ただでさえ狭い日本の平野部は農業の数倍の生産性を誇る
第二次第三次産業で使わなきゃ国益に反する。
みんなで貧乏になるために農業やれって、何の宗教?
300名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:45:46 ID:FT57/sAd0
>>299
国益って何だ?
まずそこからだな
301名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:51:49 ID:dbGlA4Bb0
>>300
経済政策で言えば豊かな生活を送ること。
今の日本で農民やれというのは、端的に韓国人以下の所得に落ちろという意味。
しかもせっかく他の産業が稼いで石油などの資源も入らなくなるから、実際の所得はさらに落ちる。

ちなみに石油その他の資源を海外に依存している以上、食料は安全保障の支えにはならない。
自給できなければ外交力が落ちるなんてのは妄想もいい所。現実問題日本の自給率は0%だ。
302名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:51:50 ID:nf8tU6GPO
馬鹿だな
山の中でも 第二次産業も第三次産業もできるのにな

田畑は平野じゃないと効率が悪いからな

まあ仕方無いはずだよ
関東平野の人間が我慢すれば解決するのにな

それが国益なんだよ
303名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:01:24 ID:jhML7daI0
農家はDQNってことか
304名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:03:54 ID:YU7Jc+RV0
おまえら心配するな、どうせ後数年で国産の生産量激減するから
貧乏人は国産食えなくなるだけ。
牛肉みたいに2極化になるよ。
まぁでも、中国が今の勢いで成長したら外国産食料も値上がりするだろけどw
305名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:09:32 ID:dbGlA4Bb0
>>304
安心しろ。
現在主要穀物は小麦実質500%、米実質800%という異常な関税で守られている。
農民を根絶やしにして関税を撤廃すれば巨額のお釣りが来るぞ。

というわけでやっぱり農民イラネーナw
306名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:18:53 ID:dbGlA4Bb0
>>302
どんな産業でも交通の便が良い平野部の方が生産性は上がるが?

どうしても農業したいっていう奴は山間部の限界集落で自給生活してろ。
棚田は日本の文化なんだろw
補助金や関税で自国民に迷惑かけてんじゃネー
307名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:20:27 ID:2BUV5T31O
刑務所の労働を農業にすればいいのに
308名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:22:45 ID:+kXXocLzO
>305
農民に恨みでもあるの?
早く寝ろ。
309名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:29:40 ID:YU7Jc+RV0
>>308
貧乏だから安く買いたい!
関税がじゃま!
こういうことでしょw
310名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:39:41 ID:c+ZN+YYK0
本当に安く買えるのかどうか、長期的視点に立って考えた方がいいんじゃないかな
気候変動や環境リスクが高まっているし、ヘッジファンドの値段吊り上げというのもある
311名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:46:28 ID:dbGlA4Bb0
資本主義社会で人間がリスクに対応する際、どのような手段に頼るか?代表的なものは保険だろう。
病気、失業、あるいは火災など人間社会のトラブルに応じて金融商品が用意されている。

では食料危機に対しては?これはシンプルに備蓄という手段が使える。
気候変動や環境リスクの回避は、中国という汚染源が身近にある以上、
一国の努力では回避不能で、日本自身の農地すら当てに出来ない。
食糧の備蓄であれば考えうるあらゆるリスクに対応可能。
これに要する費用は見えない負担も含め、年間数兆円にのぼる農業補助を当てればお釣りが来る。
312名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:55:48 ID:c+ZN+YYK0
備蓄するにも貯蔵場所が必要とされるから限度があるんだな
何もわざわざ自国の農業力をそぎ落とす必要はない
一番手っ手っ取り早く現実的なのは日ごろからある程度の農業力を維持しておくことだ
313名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 04:59:14 ID:dbGlA4Bb0
>>312
農業力を落とした方が結果的にはリスクに対応しやすい。金の使い道を効率化させるのだ。
備蓄場所なら原発のように誘致競争をさせればいい。
無駄に農地を維持するよりは土地も金もお釣りが来るであろうな。
314名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 05:23:08 ID:jhML7daI0
農家が居るから輸入関税で食べ物が高いんだよな
なんか本末転倒
315名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 08:38:47 ID:nf8tU6GPO
馬鹿が論争してたんだな 答え出てないし

早く関東平野を明け渡せよ
316名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 10:15:10 ID:nf8tU6GPO
為替が高いのが問題なのに気が付かないみたいだが
317名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:06:08 ID:YRqwebe70
              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|

      \∧日ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \共ノゝ∩ <  敵は、政府自民党に在り!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)    \オーーーーーーーッ!!/ \一揆!一揆!一揆!一揆!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )     )    (     )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    ) (    )   (    ) 
318名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:18:14 ID:nf8tU6GPO
日本の農業は確実に終わるね
319名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:36:03 ID:TQ4l1FKO0
経団連は車やプリンターを海外に売りたい為に
相手国へ関税撤廃を訴える そうなると相手国は 俺の所の作物も関税撤廃してくれと
来るわけで さて農業が大事か工業が大事か それはそれで問題なんだが
320名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:00:12 ID:uy35fRbt0
庇護の下に発展はない 関税全面撤廃支持
321名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:25:34 ID:TQ4l1FKO0
そうだな 移民も受け入れるんだね
322名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:12:57 ID:uy35fRbt0
そう 移民も受け入れないと日本の将来はない
アメリカ型社会を目指すんだ
323名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:14:01 ID:w82uazrI0
感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?

残酷なハクジンの作り方
http://www.asyura.us/hks/hks_outline.php?kiji_id=0601_social3_msg_428

324名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:38:03 ID:nf8tU6GPO
やはり日本の農業は終わるね
325名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:29:04 ID:B1rlLoSs0
終わればいいだろ。だから何なんだ?
326名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:31:23 ID:KvLUpCyNO
中国産の野菜を食えば良いじゃん
327名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:39:51 ID:2DWG7FYYO
>>318
始まってもねぇ〜よ
農協はイカズゴケの住み家
328名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:54:26 ID:uQTPRQmk0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197238250/l50

こんなこともあるのに、主要農産物を海外に依存しようとする馬鹿者は日本人じゃねえだろ。
329名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:08:54 ID:KvLUpCyNO
残念ですが 日本人です
330名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:11:10 ID:uQTPRQmk0
>>329
馬鹿者以下って事ね。
331名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:16:54 ID:edKRkWVB0
自給率なんてデブに課税すれば済むだろ
332名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:44:24 ID:KvLUpCyNO
自給率すら 興味無い日本人が大杉
333名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:53:58 ID:UResLFzG0
【農業】オーストラリア:続く干ばつ、農産地崩壊も・小麦など穀物生産量42%減…相次ぐ離農、工場閉鎖 [07/12/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197238250/

日本の農業滅ぼして食糧危機になってもしらんぞ
地下水の減少で他国の農業がどうなってるかググってみ
BRICSの需要も爆発的に増えてるのも考えろ
334名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:59:20 ID:KvLUpCyNO
国民が馬鹿だからな どうにもならないよ
335名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:25:18 ID:3LnWwtTb0
貿易でこの国が成り立ってるのは事実なんだから保護貿易なんてしてる場合じゃないだろ
農業従事者にはつらいことだが、EPAやらないと日本の経済が死ぬ
FTAに囲まれまくって高いもの買わされてもいいって言っても、このままだと結局国内農業も消える
開放するしかないんだよね
336名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:30:27 ID:nl41SBM20
開放してどうなったかは台湾を見ればわかるじゃないか
337名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:07:41 ID:GM0wnqN3O
大規模な国益農地作って効率よく栽培するべきだろ、既存の 農家はアレだな、うん・・・潰すべき
338名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:23:50 ID:/dz5E57r0
農林水産省は経済財政諮問会議に求められ二十六日「EPAと農業に関する作業部会」に
国境措置(関税)が完全撤廃された場合の国内農業に与える試算を公表。
食料自給率(カロリーベース)は12%にまで減少し
国内総生産(GDP)は約九兆円が喪失、375万人が失業する見込み

これを目指すべきとか言ってるキチガイ死ねよ
日本国内で350万人以上の失業者に加えGDPが9兆円吹き飛ぶ壊滅的打撃

EPAの圧力に負けて国民350万人路頭に迷わせた上9兆円の市場を海外に捧げるの?
農業保護しないで何保護するのよ?
339名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:25:23 ID:Myka5WK50

※食料自給率改善
減反政策を、ただの生産調整から食料戦略との連携を強化したものへ
・生産量に応じた所得補填制度
・農機の公道走行に関する規制緩和
・減反時の戦略的な代替作物の推進(休耕田の減少)
・外国産野菜等への輸入制限、関税
・穀類を大量消費する畜産の規制

N N L P − 日本国民労働党
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1181522961/274
340名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:50:19 ID:GM0wnqN3O
大規模な国益農地作れば全部解決だね
341名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:13:43 ID:3LnWwtTb0
農業改革は必須だな。でもEPAは農業の問題だけじゃない
今FTAの波に乗って自由化しないとFTA域内国での経済ばかりが活発になる。つーかなってる
日本は蚊帳の外
車だったら現代みたいな安くて日本製に似たいい性能の車が海外で売れまくる
日本の経済を支えてるものづくりがだめになったらそれこそ日本は終わり
342名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:09:46 ID:/dz5E57r0
日豪経済連携協定(EPA)の推進などをの話し合いの中でも
海外の食料に依存することは海外の農業が抱えている危機を
食料の安全保障の面からも日本国民が背負い込むリスクがあるとしている

大量生産の近代化農業を計った豪が今深刻な問題になってるの分かるだろ?
今地表に塩害が出始めて作物所か草すら生育出来ない状況なんだぞ
自然循環型の農業の手間を経費としか見ない企業型の考えを農業に取り入れるのは危険なんだよ

経済が〜言うのも分かるが食べる物が無くなったら車売る前に人が死ぬ
食に関わることに関しては自国で守っていくべき事なんだよ
それとも何、札束食べて生きていくの?
飽食の時代で脳味噌にウジでも湧いてるじゃない?
343名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:18:41 ID:MffjyADa0
>>342
経団連の人間は札束しか食いません
344名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:11:52 ID:GM0wnqN3O
別に豪州は無理しすぎただけだろ、大規模農地は絶対必要
345名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:31:32 ID:KvLUpCyNO
大規模農地には 水が必要


農地があっても水が無ければたんなる地面
346名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:36:25 ID:EieBfvQY0
海外の安い輸入米や小麦が入れば
谷間に広がる狭小農地は絶滅するだろうな、廃村が相次ぎ
日本の農家は絶滅するだろう

そして食料危機になった時に日本は餓死状態で終了
347名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:42:01 ID:zAn7Niyy0
>>344
塩害はね既に国内施設園芸パイプハウス・ガラス温室等で発生してる現象なのよ
施設内は人為的に乾燥させたり冠水するのが容易だから塩が地表に浮いても対応出来るが
路地の場合そうはいかない、規模が大きければ大きい程にね

今現在、日本の農業のやり方でも干ばつがくれば確実に豪の様にならないとは言い切れない
食料生産や確保ってのは思ってるより簡単ではないんだよ
大規模農地なら尚更、一極集中で単一作物を作らせるにはリスクが高すぎる
さらにその為に森林や山を削るのは本末転倒
仮に削らずに農地が確保出来たとしても、大量の肥料散布による高濃度の栄養水が地下や川
海に出る事だけは絶対に避けなきゃいけない事
大規模農地は毒にしかならないよ、むしろ絶対いらない物


348名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:46:51 ID:MffjyADa0
人口を減らすのが 日本は一番有効であり 経済的にも良い
349名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:09:49 ID:GM0wnqN3O
いまの農家がダメなのは明確である、大規模農地以外に方法はないよ、言い訳しても無駄だよ〜ん
350名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:42:36 ID:zAn7Niyy0
大規模農地にするならそれを提唱する人達の今現在の住まいと
ふるさとの実家中心に整地して作れば早いんじゃない?
これだけ真剣なんだから無償で土地の明け渡しもしてくれるだろうしね

早速明日にでも政府に改革の為に自分の土地を無償で差し上げますって打診して来てよ
なんなら持ってる資産で周りの土地も幾つか買ってくれてもいいよ
税金余りかけないで作れれば国も国民も嬉しいし、自身の願いも叶うし良いことだらけ
頑張れば明日の夕刊までには間に合いそうだし、期待して待ってるよ
351名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:46:23 ID:xSzQtBxCO
悪辣な農民と農協のせいで日本人は高い野菜を食わされてきた
米なんか五倍以上も高い
十キロが本当は千円以下で買えるのだと知っている日本人がどれだけいる?
それを汚い農業関係者が利権維持の為に妨害してきた
農業なんざバカでもできる
種まいたら勝手に育つんだから
あとは適当に手入れをするだけ
中国人でもできる
日本人はこんな無能どもを農家をさせてやって養ってきてやった
しかしその恩を忘れ作ってやっているときたもんだ
こんな勘違いを叩き直す為に早くFTAを結ぶべき
どのみち自給率なんか下がるのみなんだから
上げたいならば農民農協に農業をさせたら絶対に無理
352名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:58:09 ID:zAn7Niyy0
>>351
あなたが10s1000円以下の値段で売る米を作ったら解決ですね
種まいたら勝手に育つらしいし野菜も大量に安く生産出来ますね
応援してます、頑張って下さい



353名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:16:36 ID:jUjY92+IO
ここで自給率が減っても余所から買えばいい、
と言っている奴はどこから売ってもらうつもりなんだ?
40%分、ということは約4800万人分、つまり
オーストラリアの生産力が倍になってもまだたりないのだが。
現在ですらオーストラリアの余剰生産力は2000万人分強、
アメリカで6000万人分強、これらから現在の60%分、7200万人分を賄っているのに。
354名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:17:12 ID:Jc7zliWxO
>>346

そんな非効率産業はもとより絶滅する運命だか

ばらまき民主党さん
355名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:12 ID:MffjyADa0
>>351
頼む 君が安い米と野菜を安全に作り 俺達に供給してくれ
えっ 中国価格以上じゃ駄目なんだよ それより安く頼む
356名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:14 ID:bh/X+LJM0
輸入に頼るしかないのが日本の現状。

何せ、日本全土の建物やアスファルト全て引っぺがして農地にしても国民の6割しか養えない。
357名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:35 ID:MffjyADa0
残りの日本人は ソイレントグリーンの工場逝きだな
358名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:23 ID:RQ5daHoM0
>>356
今の自給率は4割だ。
それでも4800万人程度養っている、
それでも200%超えとはいえ2000万人しか人口がいない
つまり4000万人程度しか養えないオーストラリアよりも
生産力は上だ。
逆に言えば日本を養うぐらいの余剰生産力を持った国など
世界のどこにも存在しない。
359名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:58:03 ID:MffjyADa0
日本の食事を野菜や魚の 昭和30年代に戻せばいいんだよ
そして外食産業を無くせば 日本人は賄えるんだよ

外食産業が一番の癌だな
360名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:44:59 ID:KvLUpCyNO
自給率が低い日本は 終わるよ
361名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 22:47:14 ID:gfFlkxHW0
完全に人任せになったら、石油と同じように
値段を勝手に上げられてしまうじゃないか
362名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:00:57 ID:pGTnwP/00
中国・インドの成長で食料消費量は世界的に増えているのに加えて、
バイオエタノールの利用が推進されて、本格的に食料事情は長期的スパンでヤバい。

加えて、農業は実はエネルギー問題と表裏一体。
バイオエタノールもさることながら、農薬、化学肥料、暖房、すべてエネルギーが要る。
農産物で得られるカロリーよりも、農産物を作るために投入するエネルギー量のほうが多いんだからw

(超危機的な次元での)安全保障の面からみて、農業は保護しなきゃヤバい。
正直な話、軍事なんかよりも農業のほうがよっぽど重要だ。
363名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:40:59 ID:KvLUpCyNO
食べ物を沢山作れるかが 此れからは世界的では強くなれる
だが 日本は農地が少ないからどんなに頑張っても それは無能なんだ

農家がアメリカ見たいになっても価格はそこまでは下がる事は無理なんだが 何故かその価格になると勘違いする馬鹿ばかり

農地が少ないのが原因なのに気が付かないらしい

やはり 関東平野を農地にすべきなんだな
364名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:03:21 ID:fpErGEoo0
ttp://www.e-shokuiku.com/jyukyu/13_2.html
2002年のデータだが、これを見ると
アメリカの自給率は119%
EUで110%
中国が101%
それぞれ人口を大雑把に3億、3億2000万(2002年だから)、10億として、
輸出余生産力は
アメリカが5700万、EUが3200万、中国が1000万。
豪州が自給率200%として余剰生産力が2000万人分。
そしてこれからこれが減ることはあっても増えることはほぼ絶望的。
これ以上自給率を減らしていったいどこから食料を調達するつもりなんだろうか。
365名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:08:54 ID:yTzRQZZE0
自給率至上主義だな。アホらしい。
誰の稼ぎで生きていられるか理解できてないんだろう。
まあ、稼ぎが少なくなれば自給率は上がるだろうよ。
金がなければ輸入できないからなw
366名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:15:47 ID:fpErGEoo0
>>365
お前さんが食い物がなくても車やカメラを食べて生きていけるんならそれでいいんじゃない?
367名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:23:42 ID:fpErGEoo0
>>364
追加。
今年の豪州は不作で40%以上生産量が減ったとか。
つまり自給率が200%→120%になったということで、
輸出できる食料は今年は400万人分・・・。
368名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:28:13 ID:yTzRQZZE0
>>366 車やカメラを売った金でお前が生存できている、というのは理解できてる?
369名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:33:52 ID:4a1IazaM0
>>368
いいからお前は車やカメラ食ってろよ
札束も湯がいて食えそうだし問題ないだろ?
あ、大好きな中国産の毒菜でも食べてれば?
370名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:34:14 ID:fpErGEoo0
>>368
これ以上自給率が減ったらいくらカメラや車を売ろうと
「物理的に」食料を調達できないのは理解できてる?
371名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:34:38 ID:YEyW9ngB0
農業保護の為に他の産業を犠牲にするっていうやり方には賛成できんな〜
食料自給をお題目に日本の経済を引っ張っている製造業の足を引っ張って
結局日本の景気の足を引っ張ってる。
そんな事やってると工場が海外に逃げるだけだぞ?
まあもう大概逃げつつあるが・・・
うちの会社は既に海外生産比率が50%をとっくに超えて中期計画達成後には2/3は海外生産になるぞ
国内にはマザー工場とR&Dセンターしか残らない。

今までも散々保護されている農業保護の名のもとに、
ずっとグローバル市場でガチに戦ってる製造業の足を引っ張るってそんなに楽しいか?
372名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:34:43 ID:cs/voO+VO
この原料高、食料不足な時代に、比較優位だとか言って食料自給率下げようとしてる奴は完全に周回遅れ。
気をつけようね、トヨタ社員。
373名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:34:54 ID:yTzRQZZE0
>>369 車やカメラを売った金でお前が生存できている、というのは理解できてる?
いいから答えろよw
374名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:39:07 ID:yTzRQZZE0
>>370 理解できないよw間違ってるからww
つか、どこの国でもいいけど、食料でも何でも、自国も含めて
高く買ってくれるところに輸出するんだよw
375名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:39:27 ID:YEyW9ngB0
農業保護は関税でやらないで補助金でやれよ
農政失敗のツケを
殆ど政府から保護を受けていない(どころか80年代の半導体では政府に産業をつぶされたりした)製造業に回すな
と言いたいのだ
376名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:40:02 ID:fpErGEoo0
>>374
その輸出する食糧がないんですがw
独裁国でない限り飢餓輸出なんてしてくれる国は存在しませんよ?w
377名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:01 ID:FUO2lvKT0
可住地が乏しい割に、中途半端に気候が温暖だったため
人口だけはデカくなってしまったこの国は、欧米のような
高い食料自給率はあまり望めないと思う。
だったら多少財政面で無理をしても農地を拡大して自給率を
高める路線をとるか(結構紆余曲折がありそうな感じ・・・)、
完全に食料を外国に依存する代わりに経済・政治面での
今のような国際的地位を放棄するしかないような気がする。

そういう意味では、日本がアメリカの51番目の州になるべきと
いうのはあながち皮肉ではないのかも・・・
378名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:08 ID:Otk9D7EU0
もう水産資源は中国とかに買い負けてるけどな
379名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:45 ID:4a1IazaM0
>>371
好き放題日本の技術流出させてる売国企業がどうしたって?
グローバルスタンダード掲げて国内工場切り捨てて目先の金に飛びついた糞が
こんどは国内農業生け贄に差し出すってか?

お前の会社毎まとめて中国に引っ越せば?
380名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:44:05 ID:YEyW9ngB0
>>379
馬鹿か?
日本にいたら農業馬鹿に食い物にされるから仕方なく出て行くんだろうが
381名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:44:27 ID:yTzRQZZE0
>>376 いやあるよw。スーパーとかいったことある?ww
382名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:46:15 ID:fpErGEoo0
>>381
・・・俺が>>364で言ってる事理解してる?
理解できているならそんな返答は帰ってこないと思うけど。
383名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:48:11 ID:yTzRQZZE0
>>382 で、今2007年だが、いつになったらスーパーから物がなくなるのかねw
384名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:50:28 ID:4a1IazaM0
>>380
勝手に出て行ってるのはオマエラだろ?どんだけキチガイなの?
目先の金で釣られたグロバカが何ほざいてんだ
好きな国行って好きな事業展開してろよ、ぐろーばるすたんだーどwなんだろ?
385名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:52:24 ID:fpErGEoo0
>>383
ん?日本の農業が壊滅したら次の日にでもなくなるよ。
今でも7200万人分は>364の輸出食料のそこからまかなっているんだぜ?
これにさらに4800万人足したら・・・あれ?足りないやw
386名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:54:33 ID:uoBzN9Cy0
製造業・製造業ってでかい顔してる奴がいるな
国内農業が衰退して農産物の輸入も止まったら製造業が食わしてくれるんかい。
387名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:56:55 ID:yTzRQZZE0
>>385 率直な疑問だが、
「自動車やカメラ」の産業が壊滅するのと「日本の農業」が壊滅、
どちらが深刻だと思っているの?
388名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:59:04 ID:yTzRQZZE0
>>386 農家が作った農産物を誰が買っているのか?
購買者はどうやって金を稼いでいるのか?
購買者なしで、農家はどうやって子供を学校に通わせるか?
389名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:59:44 ID:fpErGEoo0
>>387
究極的には「農業」ですが?
何しろカメラや車は食えませんから。あなたと違って。
第一、そこまでして高々2000万の市場に車やカメラを売り込まなければならんほど
日本の製造業は追い詰められているのかね。
390名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:02:11 ID:qQZNwZoe0
>>386
農家の子供たちは製造業の会社に入って そして産業を支えていますが?
要はな、それだけ労働者が足りないんだよ
そして農業に関しては 田んぼ255万ヘクタール 畑117万ヘクタール
これだけで どうやって海外みたいな価格の作物が作れるんだ?
ましてや扇状地にしかない農地でどれだけ大規模化できるのか?

勘違い馬鹿が多いから言うのだが、国産は農家が利益を得れるレベルで製造するしかないんだよ
おまけに農地があっても水が足りない 四国なんかの農地を引くと 狭くなるんだがな

アメリカの農作物みたいに 遺伝子組み換えの穀物なら日本でも安く作れるよ
種子と農薬のセットで買えば あとは放置してても育つんだし
それがコストを下げる一つの要因なのにね
391名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:03:43 ID:Jp6rlI4bO
来年末に国内穀物物価がどこまで上がるか楽しみだな。

納豆も豆腐も焼酎も肉もそれなりに高くなってれば良いがな。
少なくとも今の価格じゃ国内畜産農家は壊滅するんじゃね?
392名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:06:08 ID:yTzRQZZE0
>>389 究極的とかはぐらかすなよ。
「自動車やカメラ」の産業が壊滅したら、大抵の農家も立ち行かなくなるんだよ。
農家だけじゃないけど、「自動車やカメラ」の産業に寄生しているんだよ。
393名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:06:26 ID:Vp3FhEy0O
>>386
少しは勉強しろよ
394名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:07:29 ID:Jp6rlI4bO
>>387
どっちも大事だ馬鹿ヤロウ。
395名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:08:08 ID:l+1ljlU8O
畜産農家は 先ずは 乳牛の酪農家が 大半が廃棄する 確実だ

同時に 養鶏場が倒産しまくる ←最中だが

次に養豚が厳しくなるのだがな


酪農は直ぐには始めれないし 増やせないのだよ



過去の惰性でまだ存在出来ている
396名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:08:40 ID:fpErGEoo0
>>392
豪州にカメラや車を売り込まないと日本の
「自動車やカメラ」の産業は壊滅するの?
397名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:10:27 ID:4a1IazaM0
>国産は農家が利益を得れるレベルで製造するしかないんだよ
利益無しで作る馬鹿がどこにいるの?
398名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:10:27 ID:qQZNwZoe0
農家の子供が 自動車工場で働き そのお金で家族の中の年寄りが農家を行ってるのが
日本の農業の現状であるのに なんでお前ら気が付かないんだ?

農業は儲からないんだよ
399名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:10:31 ID:y/GXhKVp0










食品が高くて困ってるんだよ




いい加減にしろよ
400名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:13:04 ID:gekd9mGM0
>392
逆だよ,自動車の輸出黒字をカモフラージュするために,農産物を輸入することにしたんだよ。つまり,自動車産業のために農業を犠牲にしたわけ。そのかわり,補助金をまわすことになってんだよ。つまり,農業が自動車産業に寄生している訳じゃない。


 でもこのまま農業が衰退すると,税金の代わりに農地の物納が始まるぞ。
 そうしたら,税金で全国の耕作放棄地の草刈りすることになるからな。
401名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:13:31 ID:mLd1CfIi0
>>399
だからこそ補助金が必要
今は補助金無くす方向だから、世界の穀物相場が上がってるんだぜ
402名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:13:51 ID:qQZNwZoe0
>>399
それはな、スーパーなんかの流通がボッタクリしてんだよ
文句は其処で働く リーマン達に言えよ

お前らの仲間のリーマン達が悪いんだろ?

そして売り言葉に買言葉で 一言

工業製品が たけぇ〜〜んだよ ボッタクリめ

403名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:13:53 ID:yTzRQZZE0
>>396 その点なら議論に値するな。どっちが得かということな。
しかし、日豪間だけ考慮ということではないのだろう?
404名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:15:00 ID:tYpfmBrC0
兎に角、道民が悪い。
消費者にとっては安い食品流通したほうが良いから
関税撤廃大賛成。
文句があるなら日本から出て行け〜
405名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:16:47 ID:fpErGEoo0
>>403
・・・EPAという言葉を理解しているのか。
406名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:17:40 ID:yTzRQZZE0
>>400 ものは言いようだなww
>つまり,自動車産業のために農業を犠牲にしたわけ。
どっちが儲かるかということだけどなw
407名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:19:31 ID:tYpfmBrC0
ていうか、つまり道民達は、
本州人は高い食品をだまって買えっていいたいわけ?
本当に北海道は日本国に迷惑ばかりかけるんだね。
408名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:19:37 ID:fpErGEoo0
>>406
いくら儲かろうと、食料がないと
食糧生産者の言い値で買わされるだけだがな。
金で腹は膨れないぜ?
409名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:20:20 ID:0OqdhtfmO
農家も派手に儲けてる奴と
米だけじり貧兼業農家と
区画整理成金農家がいます
410名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:20:58 ID:Jp6rlI4bO
>>401
それは事実だが真実ではない。
小麦が暴騰していないのは確かに政府のお陰だが、今まで相場が安価な時にマージンはしっかり取っていた。
今回の食品値上がりの根本はあくまで品薄と需要の集中による市場価格高騰だ。
411名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:22:06 ID:yTzRQZZE0
>>408 俺の保有する株も言い値で買ってくれると良いがな。
もっと安く売る連中がいるんだよw
412名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:23:13 ID:QVc3AnCK0
泣き言言う前に一日18時間働いて売れる農産物を作ればいいのにね
413名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:24:42 ID:fpErGEoo0
>>411
あのね、>385の状態になったら
ストップ高に決まってるだろw
なにしろ需要に供給が追いつかないんだから。
そのくせ供給が増える見込みがないw
414名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:25:08 ID:mLd1CfIi0
食料は工業製品と違って、大量生産しなきゃいけない
在庫が無いでは餓死するからな
が、大量生産すると市場価格は下落する
これが儲からない原因

多くの先進国は、農家への直接支払いで大量生産してもらい、
市場価格は低く抑えられている
農家もリーマンもどっちも得するパターン
日本は農家ではなく土建へ支払う
大量生産したら農家が値下がりで苦しみ、通常生産だとリーマンが苦しむ
まさにアホ政策

土建は儲けてるけどw
415名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:25:26 ID:qQZNwZoe0
>>412
植物は朝に栄養を吸い上げて昼間での光を浴びて、昼からは寝てしまうんだよ
そして夜中に成長する これが植物の成長のメカニズムなんだがな

夜と午前中までが、一番大事だから
416名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:32:17 ID:yn8G949j0
北海道が日本の足を引っ張ってるんだろ
どこまで反日なんだよ
417名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:33:11 ID:qQZNwZoe0
工業製品でも 今までに海外の安い製品が入ってきて
無くなったり 衰退した産業があるだろ?

タオルとか靴下とか繊維業は、かなりの打撃を受けて零細産業になっただろ
農業も同じ運命になるんだよ
418名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:34:16 ID:JsBerVUvO
つまり、道民はクソと言うことですか?
419名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:35:06 ID:yn8G949j0
>>417
食品が安くなら日本全体ではいいことじゃん
北海道のために迷惑蒙るのは真っ平。
北海道農業なんてなくなってもいいよ
420名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:37:20 ID:yn8G949j0
つか核武装の話しになると実験場無いから無理って
言う売国奴いるじゃん
北海道を実験場にすりゃいいんだよ
道民は北海道の端っこに移動すればいい。
421名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:37:34 ID:yTzRQZZE0
>>413 米、豪、欧、他、どこから買いましょう、一番安く売ってくれる国から買いましょう、
ということな。金があればな。
で、金があれば、つまり買って貰えるあてがあるなら、生産も増えるな。
422名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:39:13 ID:fpErGEoo0
>>421
その全てを買いあさっても日本の需要を満たせなくなるんだけどw
生産が増える?お前アメリカや豪州の農業のニュース見てる?
今年は豪州は40%生産量が減ったらしいがw
423名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:39:17 ID:qQZNwZoe0
北海道は 昭和40年に一度農産物の自由化で大打撃を受けている
それは、大豆の自由化で北海道にあった大豆農家は廃業 もしくは転作を余儀なくさせられた
海外の大豆価格では、太刀打ちどころか利益すら出ないからだ それで転作をしてるは

工業製品は自由化で、危機感を受けたが同時に新技術を生むことで高性能製品を生み出して
海外に競争力のある製品が作れた まぁ時計とか何だけどね
424名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:40:57 ID:4a1IazaM0
先進国で自国の農業切る馬鹿なんて日本だけ
食料生産とタオル靴下を一緒に考える辺りなんか凄いなオイ



425名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:40:58 ID:5TilEoQI0

北海道はカロリー計算で自給率200%だっけ?おまけに低農薬で安心安全で
国内外の北海道物産展でもネット通販でも断トツの人気を誇る良質食品。

だが東京は自給率1%だったな。
貧乏な馬鹿は中国毒野菜とゴキブリバーガー食って氏ねば良いのに。w
426名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:41:07 ID:3nowjYGa0
にちゃんねらは北海道も沖縄も大阪も大嫌いなんだな
そんなに地方が嫌いなら東京だけで独立してもらおうか
427名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:42:17 ID:yn8G949j0
北海道って名前自体、韓国っぽくてキモイ
全羅道とか京畿道みたいじゃんwwww
そういや、民度は似てるなwwwwww
428名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:42:18 ID:yTzRQZZE0
>>422 ならオーストラリアからの輸入が減って、日本の農業に影響ないということなw
なんで反対してるの?
429名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:46:34 ID:5TilEoQI0

427 :名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:42:17 ID:yn8G949j0
北海道って名前自体、韓国っぽくてキモイ
全羅道とか京畿道みたいじゃんwwww
そういや、民度は似てるなwwwwww


全羅道だか京畿道だかそんなマイナーな国の地名は

地理マニアか韓国出身者じゃないと知らんだろ。w
430名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:46:48 ID:fpErGEoo0
>>428
・・・ここまで頭がおかしいとは思わんかった・・・。
今年は気候不順で不作だったからだが。
その不安定な供給に食料という人間が生きていく基本をゆだねられるのが不思議で仕方がない。
米不足でタイ米を輸入した騒ぎどころではなくなるのだが。
431名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:48:13 ID:4abToSdt0
日露戦争や太平洋戦争でも
北海道はだらしなかったからね
反日が骨身にしみついてんだよ
432名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:48:36 ID:2koA2bXN0
民間企業に農地保有認めれば全部解決
433名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:48:44 ID:mLd1CfIi0
各地域で独立したら、秋田と新潟は勝ち組地域に転じるかもな
裏日本はエネルギーも食料もあるからさ
小さな油田かもしれんが、自県分は産出してそうだし
434名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:49:02 ID:yTzRQZZE0
>>430 日本は気候不順で不作になることはないんですか?w
435名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:50:27 ID:fpErGEoo0
>>427
日本には五畿七道というものがあってな。
「北海道」というのはそれにちなんでつけられた名前なわけだ。
日本の歴史を習わない在日には分からないだろうが。
同属嫌悪か知らんが、ほどほどにな。
436名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:51:39 ID:5TilEoQI0
>>431

貴様は旭川にある北鎮記念館に行って来い。そして英霊に土下座して謝れ。

203高地の激戦を闘ったのも、ガダルカナルや沖縄で散ったのもここの師団だ。
437名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:52:24 ID:YEyW9ngB0
農業自給原理主義者って鎖国万歳なんだよな
今の世の中農産物だけ関税高くして保護、他はシラネってのは通用しない。
農産物の関税を高くしたら、報復で他の輸出品に高関税が掛けられて輸出が困難になる。
農産物の輸入阻止、国内の自給率最優先!とかいうって事は
日本の輸出産業阻止!農業が最優先だからお前ら輸出禁止!
って主張するのと変わらんのだよ。
んで貿易立国で経済が成り立ってる日本で農業保護の為に輸出禁止!ってやってて
国の経済成長や景気浮揚にプラスなのかね?
438名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:52:26 ID:qQZNwZoe0
自給率の低い市町村か都道府県に出荷する場合は、思いっきり課税できる制度を作ればいいんだよ
自給率を最低ラインで25%くらいに線を引いて それより低いところには
課税率を100−自給率=○○%で掛ければいいんじゃないかな?

東京なら 自給率1%だから 100−1=99%の課税でいいじゃんn
439名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:52:46 ID:fpErGEoo0
>>434
ありますが?
だからタイ米の輸入があったんですけど。
日本の農業がなかったら海外で不作があるたびに日本に餓死者が出ますよw
440名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:52:51 ID:yTzRQZZE0
>>430 すまんね、君も「米不足でタイ米を輸入した騒ぎ」を書いてたねw
米も「不安定な(国内の供給に食料という人間が生きていく基本をゆだねられるのが
不思議で仕方がない」んですか?ww
441名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:54:31 ID:iy1kvbQd0
どうせ海外から安価な物品を輸入しても、大量に仕入れる商社だけが仕入れ差額で
大儲けし、小売りも大して値下げしないから消費者はほんのわずかに値が下がった物
を買わされるだけ。少し高価でもその金は国内で流通する訳だし、国内生産を続けた
ほうがずっとまし。
442名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:54:55 ID:i471nWTK0
>>431
道民は愛国心なんてないからね、、
左翼の巣だし、、
443名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:56:00 ID:yTzRQZZE0
>>441 ほんのわずかの値下げなら、大して売れないと思うよ。
444名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:56:43 ID:qQZNwZoe0
日本の自給率を上げることは 輸入を減らすことになる
そうなれば フードマイレージを下げることが出来る
これは 食べ物を輸入するのにかかるエネルギーを意味する


日本は世界でも一番のフードマイレージの高い国である

これだけでも二酸化炭素を減らせれる
445名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:58:27 ID:fpErGEoo0
>>440
105とが99になって1を輸入する羽目になるのと、
100輸入しているのが60しか輸入できなくなるのとどちらが不安ですかね。
しかも後者は日本の意思は全く反映しないんですが。
446名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:01:09 ID:5TilEoQI0

戦後独立を勝ち取ったアフリカは苦労の末に一旦は農業で自給出来るまでに
成りかけたが、旧宗主国はダンピング戦略で安い自国の農産物を市場にぶつけて
アフリカ農業を潰しておいて自分たちの影響力を行使した。

お陰で今でも餓死者が続出し、貧しさから内戦で目茶苦茶。自立出来ないで居る。
そういう話は日本人が知らんだけで世界中にある。
447名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:01:54 ID:YEyW9ngB0
>>444
自給率を上げる事はいい事だ、誰も反対はしないよ。
一歩進んで自給率を上げる為に他の産業に迷惑を掛けるとなったらどうだい?
農業の為に他の業界が被害を受けるってどれだけ合理性があるか明らかかい?
事はそう簡単じゃないだろ?
448名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:03:23 ID:fpErGEoo0
>>447
迷惑って何?
今までと変わらないだけだろう?
なにしろ農業の関税自由化と工業の関税自由化のバーターなんだから。
449名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:03:57 ID:qQZNwZoe0
日本が自給率上げる為に、海外の農産物を買うのを辞めるとすると
直ぐに海外から 突き上げが来ますよ

だから自給率は永遠にあがらないんだよ
450名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:04:39 ID:4abToSdt0
道民ってどうして日本の発展の邪魔するの?
はぁ、、日本が憎いなら出て行けばいいのに
451名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:05:41 ID:CZXbkBca0
食料自給率引き上げるんじゃなかったんか?
452名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:07:35 ID:qQZNwZoe0
引き上げると 農作物の輸入は減るだろう
そうなると今まで輸入してた国からの 突き上げが来るんだよ

特にアメリカからな、もっと買えもっと食えとアメリカは言ってくるぜ
453名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:08:33 ID:YEyW9ngB0
>>448
今までその高関税があったから
どんどんメーカーは海外生産にシフトして日本の工場が空洞化してる訳だ
海外の方が人件費が安いなんてだけの理由じゃないのよ。
高関税を避ける為ってのは同等に大きな理由だよ。
今までと変わらない=今後もひたすら製造業の空洞化が進む
だがなんら問題ないでOK?
454名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:10:33 ID:5c/Er2qp0
ニュー速+はバカの固まりなんだね。
単純に価格追従で、農業・酪農を輸入依存してしまったら、
どんな事態が待っているかすら想像出来ないんだねぇ。
原油高で、アンコントロールな事態を見てて、よくもそんな脳天気で居られるわw
455名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:11:59 ID:YEyW9ngB0
>>454
欧州農業のように関税重視から補助金重視にシフトしろと言っている
456名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:12:55 ID:5TilEoQI0
>>449
嘘ツケ。w
とっくに海外生産に切り替えて地方工場を潰し内需拡大で安い海外生産の
工業製品を国民に買わせてるから経済摩擦もヘッタクレもないじゃん。

輸出企業は最高益をあげてるよ。w まあそんな企業の金持ち連中や
日本企業で働いたり輸出で儲けてるアジアのニューリッチに良い物を作って
売れよと言うならまだ分かるが、お前は単なる馬鹿な売国奴だな。w

457名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:14:19 ID:qQZNwZoe0
価格追従で農作物を追い求めるだけで無く、労働力も賃金追従で移民や研修生の大量導入になる

それすら解らないみたいだな そして安売りを追い求めた日本人の現状は派遣や非正規社員の増加を生んだだろ

そしてコスト削減は国内で全部で行った結果 デフレと需要不足を生み低賃金と非正規を生んだ羽目になった

これは内需の崩壊による 国内景気の不安定を生んだ まぁその引き金の大きなのは家電量販店の台等と重なる
458名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:16:36 ID:4a1IazaM0
>>453
利益追求でこれだけ技術流出させてりゃ世話ないわ
自分で自分の首締めといて苦しいから逆恨みで農業も苦しめって?

女の腐った様な奴だな
死ねば?
459名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:16:43 ID:4abToSdt0
>>457
派遣や非正規雇用増えて何が困る?
安価な労働者増えるのは良いことじゃん。
そういう仕事しかないのは本人の能力の問題で
自業自得。
460名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:18:30 ID:5c/Er2qp0
>>455
あんたの言いたいことは、アンカ辿ってみたからわかるけど、
日本は、今までの大きな政府から、ミニマムに移行しようとしてるでしょ。
マスゴミも、思索無しで、そういう報道を垂れ流してるわけで。
補助金うんぬんが、このスレにうごめいてるバカにはばらまきにしか見えないわけだよ。
支出で防衛するより、関税のが利口ってことさ。
461名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:18:54 ID:qQZNwZoe0
>>459
そうだな、それじゃ今の正社員もきちんと賃金下げるべきだと思うけどね
そんなリーマンが一番の癌でもあるんだが
462名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:19:40 ID:YEyW9ngB0
農産物関税低減反対の人は
農産物の高関税を守り通して
FTA等の各種自由貿易協定から日本だけ排除されて
鎖国状態にして
どんなバラ色の未来が見えるのかな?
関税高くして輸入を阻止して自給率上げてれば日本は安泰?
463名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:21:53 ID:4abToSdt0
>>461
つか、リーマンも人事ポートフォリオに
基づいた目標設定をし、年棒制に移行してきてる
ところもある。それを徹底化し横並びで皆一緒ではなく、仕事の業績で
上げたり、下げたりはっきりするべきだね。
無能リーマンは非正規に降格。
安価な労働者階級が必要。これを移民で賄うと治安の悪化につながるから
日本人の中でそういう階級を創出していくべき。
新自由主義の真骨頂ですよ。
464名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:22:39 ID:qQZNwZoe0
農業を農林水産業が考えるから、直ぐに補助金となるんだな
わかった防衛庁が、自給率の維持は防衛力の確保といえば解決するんだな
465名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:25:43 ID:qQZNwZoe0


これからの日本の農業は防衛庁の予算から補助金を出しますから ばら撒きではありませんとなる




これで 自給率は防衛力になるんだね
466名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:29:34 ID:5TilEoQI0
>>457
ウォルマート商法な。w 異音とか須束とか湯に黒とかみんなあそこの影響だ。

分かりやすく言えば、近くにデカイスーパーが出来て物も豊富で安いと喜んでたら
製造業の正社員のお父さんの給与や商売で食ってた家庭が、工場閉鎖や商店倒産
で父さんがリストラ、失業。代わりに母さんがそのスーパーにパートに行って
パート代で暮らすようになった。

それで生活レベルは上がるの?下がるの?安定するの?不安定なのって話だよね。 www
これが昨今の格差社会の始まり始まり。

第二段はいよいよ農業ですな。w ヤバイよ。

467名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:33:02 ID:qQZNwZoe0
>>466
資本主義の悪しきやり方で 資本を大きくして
社会を資本の力により変えてしまい そして労働力と市場を制覇する
そして、労働者は奴隷となるだけ
468名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:34:08 ID:BWb0wroqO
何だろな…
海外旅行したことあれば解ると思うが…
量費用で比べると日本の食は高すぎる
東南アジアなら米は1s30円…幾ら味が違うといったって
その値段の輸入品の選択肢さえ与えられていない…国民は国内業者の生活維持係(笑)
国内の食は何故高い?…そりゃ今日はほとんどが輸入だから…
じゃ何で関税撤廃すると1兆以上も国内損失に成るんだよ!輸入コストが高いんじゃ無くて関税が高いだけジャン…ふざけるな…俺達は国内業者の生活保護係じゃねえんだよ
469名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:34:54 ID:5c/Er2qp0
>>462
だからさ、いざ自由化して、価格競争で国内農家が全滅した後で、
無慈悲な値上げをしてきたらどう対応出来るの?
胃袋を直接抑えられたら、どうすることも出来ないよ?
言いたいことは判るけど、一次産業は別にしないと危ないって。

>>463
マジレスかと思ってアンカ辿ったら、ネタかい。
目標設定だの業績給だの、寝言は寝てから言いなよ。
それを、誰が設定して、誰が評価するんだっちゅー話だよ。
派遣にゴミ拾いさせようとか、どんだけ頭悪いんだよ。
突き詰めれば、経営者以外は派遣にされても文句言えないんだぞ。
ランクを付けて安穏としてるんだろが、経営者以外はみな使い捨ての同格だぞw

>>466
こわいねー^^
470名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:35:47 ID:Otk9D7EU0
食費に苦労する貧乏人は大変ですな
せいぜい己の無能を恨んでくれ
471名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:36:09 ID:qQZNwZoe0
>>468
悪いが、日本に住む権利無いから 外国に住んだら?
そして為替って知ってる?
472名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:37:05 ID:/J7OZmzx0
>>468
為替と賃金は無視?w
東南アジアに住めばいいだろw
473名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:38:23 ID:l+1ljlU8O
為替すら知らないで 良く話しに参加出来るよな
474名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:38:24 ID:wwB2ndIC0
>>468
難しい所なんだが
危機管理上、自国の農業をある程度守らないとまずいんだよ。
475名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:38:55 ID:4abToSdt0
2ちゃんってリアル底辺がウヨウヨしてるんで笑える
476名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:40:38 ID:5c/Er2qp0
>>473
無理矢理にでもランクを設定して、
脳内勝ち組に滑り込みたい連中が多いんだよ。
それすらも、近視眼的なモノでしかないんだけど、気づかないみたいだよ^^
477名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:48:29 ID:BWb0wroqO
アメリカのスーパーに行くと驚く
値段は日本より少し高い(従って実質庶民の所得が日本より少し高いのだろう)
だけど量が2倍近い
つまり実質日本の半額に近い…
アメリカ行って普通に3食ってると…帰って来ると体重増えて体でかく成る
なんだこれ…
食による国民の富国強兵を少しは考えた方がイイ
食を半額にできれば給食未納だって解決だよ…
食は車のガソリンと同じ…
食は国民の働くエネルギー源で有る事を国家はまともにかんがえろ…業者とセコイ金で談合してないで

478名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:55:54 ID:5c/Er2qp0
>>477
ガソリンは産油国の思惑次第でどうにでも価格が決まるんだけど?
アメの介入があってすら、この高騰なんだけど。

国民のエネルギーを他国に任せて、量も質もコントロール出来ないのがあんたの主張ですよ?

479名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:56:14 ID:5TilEoQI0
>>477
アメリカのスーパーに行くと驚く
女性でも上背は日本人より高い人が多い。
だけど胴回りが日本人の2倍はあって若そうなのにヨタヨタ不健康そうに歩いてる。
つまり実質同じ世代の日本人の二倍年寄りみたいに見える。

健康は国民の働く源で有る事をアメリカはまともにかんがえろ…業者とセコイ金で談合してないで
アメリカ人は日本人よりずっと早死にだぞ。w
480名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:06:46 ID:BWb0wroqO
国内農業を守るとか…はっきり言って今始まった話しじゃ無いだろ?大昔から言ってる話しだろ(笑)
いつまでカビ生えた話しに騙されてるんだ?
もうウンザリなんだよ詐欺商法は(笑)
俺は農家でない
従って農家の心配はしないし…
それは俺の責任範囲犠牲範囲外
国もFTAに踏み切ったのも若者居ない農家の収票に見切りつけて輸入業者についたのでは?
481名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:15:00 ID:GXIgLRwDO
>>480
プリオンまみれの肉や、農薬だらけの農作物のが好きなら、自分だけそうしてくれ。
価格至上主義なんだろ?
安価な支那産を食えばいいよ。
482名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:15:10 ID:BWb0wroqO
>>479
オリンピックとか洋物AVとか見た事有るだろ?よく言うよ…(笑)
483名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:22:00 ID:F8qIRsTg0
過疎化のため、集票の役に立たなくなったのは、民主主義の国としては致命傷だったな。
江戸時代なら藩など地域そのものが主権者だったが、現代は地域ではなく、
あくまで個人が主権者だ。

所詮、人間は地域の中でしか生きられず、土地にしがみ付いた存在であることを思えば、
現代の制度は間違ってる。歴史的背景のある地域単位(郡など)は、それだけで
一個の主体とすべきであった。

しかし現代、道路も過剰に整備され、住民の行動圏も、ビジネスの商圏も、歴史的背景のある
地域単位を無視して漫然と拡大し、今やそこに求心力はない。

単に個人としての農民を守るためだけなら、貿易行政を曲げるのは話が変だ。
それは福祉行政の仕事のはずだからな。
484名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:22:21 ID:5TilEoQI0

>>482

お前こそ、今時パック旅行でワイキキの旅行者用スーパーに一回行った位で
まるでアメリカの庶民を知ってるかのようなフリすんなよ。w 

なにがオリンピックや洋物AVだよ。 そりゃ鍛えてる奴だっての。プ

485名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:23:04 ID:BWb0wroqO
>>481
もしアメリカの食が日本より平均的に危険なら…(笑)
実際はアメリカの人口は日本の2倍

オリンピックもへたすりゃ中国に負ける

なんでかを良く考えた方が良いと思うがね

まずは…
食を半額にしろ

486名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:30:45 ID:F8qIRsTg0
>>430
食糧供給率を上げたり、備蓄をするのは当然だが、畢竟、人間とは、
土地が生み出す食料に全面依存して暮らすものであり、食料が取れなく
なったら餓死するものなのだよ。

人権とは食料に従属する。出産が本来、失敗すれば死の危険を伴って
当然のものであるように、食料確保もまた、失敗すれば死ぬ。
それは先進国であろうが無かろうが関係ない。

しかし先進国民は、何もしなくても、老衰死まで生きられるのが当然の
権利だと思っている。いずれ手痛いシッペ返しが来るだろう。
487名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:32:53 ID:BWb0wroqO
>>484
いや…
ホントにでかいんだって(笑)

だから俺の粗テムポは役に立たない(笑)

俺のテムポが戦え無いのは…
全て日本国家の食料政策の失敗の成果だ…
ブツブツ

おれのテムポを返せ〜
露亜もでか杉
話しにならん(笑)

肉を食え若者よ!


488名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:33:38 ID:GXIgLRwDO
>>485
出生率と食の安全性に、何の関係があるの?
催奇性や妊娠不全が、食の問題だけに還元出来れば、
人口は簡単に増やせるんだが?
平均寿命は、どう説明してくれんの?
医療云々でごまかしすんなよ。
489名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:38:23 ID:F8qIRsTg0
経済成長も、所詮はインク塗った紙を集めるだけに過ぎないことで、
それにより領土が増える訳でも、原油利権が確保できる訳でもないし、
はっきり言って、国政レベルから見れば、下々の連中が勝手に夢中になってる
遊びの類でしかないのかも知れない。プロ野球の試合と同じでな。

経済成長なんかどうでも良いから、食料とエネルギーを確保することだけに
集中するとでも言うのなら、いっそ俺は支持するよ。
既に穀物は高騰し、燃料価格は青天井だ。いずれ致命的な不足になって現れるかもしらん。
490名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:42:37 ID:BWb0wroqO
>>488
誰も精密に証明出来ないだろ?

だから…
関係が有るか無いと思うかは思想なんだよ

それが人間の解らない未来を切り開くんだよ…

何が答えか解っていれば人間の不安は無い

491名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:57:38 ID:GXIgLRwDO
>>490
人口増に関しては、正解は存在するんだが?
無論、それを行う環境や、国家の発達度合いに無いだけだが。
つか、釣りなら、もう少しらしくやってくれよ。
492名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 04:07:20 ID:F8qIRsTg0
極論すれば、人口増なんか問題じゃないのだよ。

人間とは土地の生産物を喰って生き延びる存在であると、
冷徹に認識すれば、土地こそが本体であり、人間は従属物だ。
その土地の生産力を超えて増え過ぎても仕方ない。

野生動物の保護なんか考える時も、みんなそう考えるだろう。
守るべきは環境であって個々の動物じゃない。

土地の生産力を超えて人口を増やすことを、国力だの経済力だの言うのなら、
そんなもん増すべきではなかったろう。
そんなもん、どうせ永続しないんだから、いずれは増やしたら増やしただけ、
将来に餓死の恐怖が来るだけだ。
493名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 04:17:08 ID:vITup1pN0
割り箸でもあったが
一度海外に切り替えてしまうと
供給不足や異常な値上げをされても
急に切り替えがきかないからなぁ。
494名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 04:32:17 ID:l+1ljlU8O
大体が日本人には 危機感が 無さすぎなんだよな

何でも揃う時代になったのが悪いんだよね
此れからの世界は 何でも揃う時代で有りながら 食べ物だけは揃わない世界になるんだろな
495名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 04:34:26 ID:Wb3JCGW30
企業を作って集団でオーストラリアに移住し、
そこで大規模農業をして日本に輸出すればいいべ。
496名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 04:37:10 ID:F8qIRsTg0
>>494
いや、むしろ燃料の方が先に手に入らなくなる。

北海道の農場なんかは、大規模化が進んでて、燃料を莫大に投じないと
運営できないから、それと同時に国内生産も減退すると思う。

現時点の食料自給率と、燃料が足らなくなった条件下のそれと、
不要不急物(生花とか)を全て穀物生産に切り替えた条件下のそれと、
色々なシミュレーションで計算しておかねばなるまい。
497名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 04:44:19 ID:2Alp/zvDO
関税を撤廃されたら食えなくなる。
ドンドン日本が売られていく(´;ω;')
498名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 04:50:48 ID:O3YAcWzn0
農業には詳しくないが、日本の農業は民間企業に解放されていないのか。
農地を企業が保有できないという問題なのか?
499名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 05:08:38 ID:O3YAcWzn0
結論から言えば俺は、日本は食料工場を作るべきだと思っている。
ローコストかつ自給率100%を目指すべきだと思う。
日本は将来、バイオ技術でこの問題を解決すべきなのだ。
耕作面積が足りないなら、人工地盤を高層化すればいい。
500名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 05:15:11 ID:/J7OZmzx0
食料工場は、コスト高すぎて潰れてるよ。
501名無しさん@八周年
>>500
まあ、現時点ではそうだろうな。
しかし、今後食料の安定供給を考えるといつかは移行しなきゃならない。
日本だけじゃなく全世界的にね。

取り敢えず今日本人ができることは資源の無駄遣いを減らすことだと思うな。