【農業】 「どんな国も食料供給を輸入だけに頼るわけにはいかない」 ドーハ・ラウンドの現状に43カ国の79農業団体が懸念表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
14名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:16:00 ID:Ymuo0HZs0
>>13
中国はそのうち輸出する余力がなくなるから大丈夫
15名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:16:07 ID:4pM/IuZa0
北海道は食料を自給できるから、何の心配もない。
16名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:16:17 ID:LAhNoIQeO
日本の農業が商業規模でアメリカあたりに勝てる訳がない。
国内の農業は高級品だけになって
畑から大量に果物が盗まれるなんて日常になりつつあるし。
自然にダイエットできるようになるまで改革を止めない美しい国。
17名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:21:47 ID:Q1+UIcKF0
>>14
元々食料が取れないから自給率が下がった訳ではなく
価格が下がって食っていけなくなったから農地を荒地にして自給率が
下がっていってる日本だから
もし価格が上がっても最初の一〜二年さえ乗り切れば自給率は上がると思われ

他国での食料供給の一番の難点である水に関しては優位な立場にあるし
(江戸時代ですら四千万人の食料自給してた 今は効率が倍〜3倍にはなってる)
18名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:28:36 ID:cMvgwdMx0
だからクジラをとらせろって。
19名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:29:11 ID:6DyZ1fBY0
食料自給率が低いのに、豊作の年には農作物を破棄するんだよな。
20名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:32:25 ID:gH8rJO6R0
>>17
どうなんだろうね?江戸時代って一部の人を除いてかなり粗食だったし。
北海道を大々的に開墾してジャガイモだの麦だの植えてギリギリだと思うよ。
21名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:37:07 ID:pQ4KBt37O
肉食をやめれば自給率は跳ね上がるよ
22名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:47:49 ID:SGz9124r0
>>17
土は有機生物からできているので1-2年で荒地を農地に転換することは
全く不可能なんだよ。
様々な農業土木整備をしなきゃ使い物にならないし、
食い物をその間の数年我慢するのはまず無理。
農地を荒地にしただけでなく農家自体が減っているし、
今の戦後生まれの人は昔の人達の様に農作物の育て方を知らないから
戦後より酷い食糧難になる可能性がある。
人間は数日食べなければ死ぬし、我慢すると栄養失調になって動けなくなるし、
日本を攻める上で食料は最強の武器になってしまう。

それと食の安全性も今や無いに等しい。
牛肉の動きを見てごらん。アメリカの思う壺になってるから。
食を犠牲にしてまで自動車とか売りたいかなと思うから。
23名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:50:11 ID:Wzg5xXuX0
中央会はCOPA微塵だな
24名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:52:58 ID:gmMA7z6J0
魚食えうめーぞ
秋刀魚の塩焼きふはふは
大根おろししゃりしゃり
醤油トットット
ご飯わしわし



うーむいかにあのコピペが完成度高いか解るなうまくできねー
25age:2007/06/13(水) 14:57:28 ID:iq9JtzXA0
ああ樺太が欲しい
26名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:58:01 ID:TDv+KgbA0
多少高くても出来るだけ国産の食物を買うようにしている。
とりあえず庶民にもできる事を、できるだけする。
27名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:05:30 ID:SGz9124r0
国は国民の脳味噌がスポンジにされてもいいらしい。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070613k0000e020053000c.html
28名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:09:14 ID:SDFkgw5UO
いい事を言う!
日本の自給率も上げて、毒菜の入り込む余地をなくせ!
29名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:09:22 ID:Q2YWBt3T0
そのうちビルで色々栽培するんじゃねーのw
30名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:12:02 ID:EgL2bRgU0
>>29
おめでたい脳みそだな。
それができてりゃ数十年前からやってるわ。
割りに全く合わない。
31名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:14:31 ID:OKB7j1igO
東京だけ中国からの輸入に頼ればいい
32名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:16:56 ID:/IZVUnX6O
>>24
キモさが足りないな
33名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:32:08 ID:MO8Gp4bD0
畑も田も作物が商品としての価値が出るまで成長させるには時間がかかる。
一度潰したところでも土地の状態を元に戻すのは難しい。
新たに作るとなると水を引く、石・病害虫の除去は最低限必要である。
採算が取れると踏んでも、初期投資、開店期間がかなりかかり、収入が天候に大きく左右される作物もあるので農家以外は手を出しにくい。

本来は国が農業を保護するべきなんだけどな。
将来は職人が海外へ行って、残りの人たちは日本で食糧難に怯えながら暮すという政策を最近の政権は採っているな。
34名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:34:03 ID:Jz5UBMyJO
農家には金をつぎ込むのが大事だな
35名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:35:31 ID:4HcI1pyI0
>>29
とっくにやっている
工場野菜でぐぐる。

普通、自然栽培の1000倍以上の効率とか
いってなかったっけ?
36名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:55:38 ID:ufhIF2xd0
セコムの工場側にあるけど市場で「セコムの野菜」見ないんだよね
どうやったら分かるの
37名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:00:25 ID:4HcI1pyI0
>>36
ほうれんそうなんかの葉物で、年間32回収穫とか
聞いたけど
38名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:03:55 ID:SGz9124r0
>>33
大いに同感。

今、日本のどこを見ても改悪ばかりなんだよ。
雇用保険や母子家庭政策や障害者福祉や医療制度や老人福祉から農業まで。
なにひとつ国民のためになっていない。
日本の金が誰の為にどこへ流れているのか本気で考えなくてはいけない時期だと思う。
39名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:10:53 ID:4HcI1pyI0
林業しか産業がなかった大分県の上津江村
平成元年の台風と木材価格の暴落で、ほぼ林業が全滅
その上津江で新しい産業が興った。

森のヒラメ・・・・・・
ヒラメの完全?養殖

なんか、落語の目黒の秋刀魚みたいだな。
それに比べれば、工場野菜のほうが
普通の気がする。
40名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:00 ID:gH8rJO6R0
北海道に採算度外視で国営実験農場つくって東京辺りのワープアを送り込めばいいんじゃないの?
ここではたらけば、月収17万と住居が保証されるとかいって。
とりあえずネットがタダで使えるようにしとけば奴ら満足するだろうし。
ちょっとした屯田兵だな。

やっぱり食料事情は経済に左右されてはいかんよね。
41名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:27:46 ID:OeUc/ab/0
ニート集めてコルホーズ
42名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:54:30 ID:4Km2qNOa0
農家にもう少し補助金を上げていけば、自給率は上がるんだがな
43名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:54:57 ID:EBKQ9MmZ0
あのな、輸入が止まったらそこらの休耕地を耕して
芋でも植えるべー。なんて考えは甘いぞ。
一度放置した土地を再び耕作可能にするまでには、
何年もかかるんだから。
今までアメリカが唱えてきた「グローバルスタンダード」に
踊らされて、米以外の食糧の何もかもを輸入に回してきたツケは、
日本経済の崩壊と共に一気に押し寄せるだろう。

経済破綻→円の価値下がる→相対的に輸入品が高騰→小泉安部政権で
大量生産された貧民層には手が届かなくなる→食糧事情が北朝鮮並に!

まぁ、日本経済がどうこうならなくても、アメリカや中国が不作に陥れば
日本に回ってくる食糧が減る事くらい、足し算引き算で分かるだろうが。
温暖化が進めば、温度分布の変化と共に、穀物生産に適した地域が「移動」する。
この変化に世界中が対応できればいいだろうけど、もしどこかの輸出国が
すっ転けたら、自給率の低い日本はあっという間に食糧不足。

まぁ人口調節に利用する予定なら、このままでもいいけどな。
富裕層と政治家はいくらでも食糧を確保できるから、
餓死者が出るとしたら、俺達一般国民。
44名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:55:42 ID:LAhNoIQeO
>>40
そんな好条件なら普通の農家も移住するって
農協から自由になる条件付きで
45名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:59:10 ID:Dux3iG2C0
>>40
それなんてコルホーズ?
でもまあ、悪い政策ではないと思うんだけどね。
ただで生活保護やるよりは生産的かと
46名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:00:57 ID:uvSgApYf0
>>43
温暖化すれば気候がどうかわるかわからんけど、
北海道の広大な原野が農地に使えるようになるのは大きい
日本は起伏が激しすぎるから、縄文期みたいに温暖化しても水には困らなさそうなんだけどね。
47名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:11:11 ID:Vz7oG57S0
日本の食糧自給策は輸入石油、輸入肥料があっての話
日本の経済が衰えて石油を買う金がなくなれば
日本農業は壊滅、どの道に餓死続発だよw
48名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:11:17 ID:fdAWfKY20
>>46

でも支那からの汚染物質で水が汚されたら
全土が汚染されるわけで・・・・。

支那大陸ごとタイタン辺りに飛んでって欲しいわ。
49名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:11:30 ID:1YZN43ui0
草だらけくらいならまだいいけど
荒れ放題になるとゴミ捨てられるのがつらい
50名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:07:07 ID:uvSgApYf0
>>47
窒素肥料事態は電力があればハーバー・ボッシュ法で作れるよ。石油は必ずしも必要じゃない。
51名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 02:47:28 ID:Vz7oG57S0
>>50
窒素肥料で耕運機や田植機が動くんですか
日本て不思議な国ですねw
52名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 04:10:57 ID:2qdJwXo50
俺はとりあえず50坪の庭をすべて家庭菜園化することから始めたいと思う
1年間耕し続けて半分はなんとか農地化した
53名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 04:34:34 ID:9Xip/oox0
>>40
個室の大型アパートでも建設してケーブルテレビが入るようにしてな
54名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 04:35:43 ID:7qteYQ/2O
需要曲線も供給曲線も究極の状態では、交わることすらないからな。オイラも自給自足考えるよ。
55名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:53:06 ID:bV8R02PK0
食料を輸入に頼るのは武装解除と同じ意味だからな。
56名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:24:11 ID:3ph7J5vt0
>>51
人海戦術が必要不可欠になり、
農民の価値が上がるだけだわ。機械が使えないなら。
57名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 12:30:50 ID:qhaRuG5H0
('A`)休耕地や廃棄された農地を保全する為に
  バイオ燃料用のくず米をつくろう、
  という話であるよ。補助金つけて。
  いざという時は食料用に転換できるから
  基本的には良い話。
58名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 13:38:30 ID:BVM3/cYY0
食料自給率、最悪だからねえ。
59名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:20:17 ID:qhaRuG5H0
('A`)あ、稲わらというのも結構な資源で
  中国から輸入もしているのだな。
  元気な牛さんを育てる為に、稲わら用コメ作
  てのがあってもいいか。
60名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:00:07 ID:2reRsaf00
>>59
検疫の問題あるからね。輸入して欲しくないんだわ。

稲藁はコンバイン導入によって殆ど切り刻んで田圃に撒いちゃってる人が殆ど。
一部ロール状にする機械で藁をまとめていたりしてるけどね。
うちの場合、稲藁で縄なっていた事があるんで、切り刻まず藁を束ねて再利用する
機械を付けてたけど、故障・不具合多くて今使って無いや。
わざわざ近所の農家から藁買っていた事もあったから。
61名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:34:17 ID:XJ1DULUc0
一時流行った蓮華とかってまだやってるの?
62名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:40:52 ID:/xSph3r60
>>56
強制労働、封建制の復活だわなw
63名無しさん@八周年
>>62
呉智英さんの封建主義はここにつながるのか
冗談に聞こえなくなってきた