【島根】 “責任同じで収入は半分” 県内バスに臨時運転手が急増 松江市交通局75%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
★県内バスに“格差問題” 臨時運転手が急増 松江市交通局75% 責任同じで収入は半分

・厳しい経営状況にある松江市交通局など県内の乗り合いバス事業者で、正規運転手が減り、
 臨時運転手が増えていることがわかった。人件費の抑制で赤字拡大を防ぐ試みだが、
 特に松江市交通局では約75%を臨時が占めており、今後、収入面だけで2倍近い差がある
 正規との“格差問題”が浮上しそうだ。

 松江市交通局によると、今年4月現在、74人のバス運転手のうち54人が臨時運転手。
 民間から転職した人や定年退職した人などが、半年ごとに契約を更新している。
 人件費を抑えるため、10年以上前から徐々に正規職員が減っており、記録の残る2002年4月に
 は正規47人に対し、臨時は50人で、割合は52%だった。運転手自体も97人から74人に減っている。

 正規、臨時とも週40時間の労働時間に変わりはないが、臨時は1日9000円の日給制で、
 年収(昨年4月の平均年齢44・9歳)は約350万〜400万円。これに対し、正規(同45・1歳)
 は約750万〜800万円となっており、2倍近い差がある。臨時で働く30歳代の男性は「
 正規職員になるための昇進試験もない。子どもが育ち盛りで、これからが心配」と話し
 臨時の50歳代男性は「運転手は乗客の命を預かるという点で、責任の重さは同じ。勤務時間も
 内容も大して変わらないのに賃金差が大きすぎる」と不満を漏らす。

 格差について、市交通局では「縮まるように考えていかなければならないが、急に給与体系を
 変えることは難しい」としている。

 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news001.htm
2名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:12:29 ID:mWHZm27a0
どうして2chでスレ立たないんだろ???
主要な新聞も記事にしないねぇ。
不思議だねぇ。

高知白バイ衝突死 警察が証拠を「ねつ造」?
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indextable.asp?tid=4&sid=7

3かしわ餅φ ★:2007/10/30(火) 16:12:30 ID:???0
 一方、安全面がおろそかにならないように、市交通局は、乗車前のアルコールチェックや
 年2回の定期面談を実施するなど、正規と臨時の両方に同じ安全面の施策を講じている。

 民間の「一畑バス」(松江市)は、正規148人に対し、臨時(契約社員と、定年退職者などの
 非正規社員で構成)は24人で、割合は14%にとどまっている。

 民間会社「石見交通」(益田市)は今年、正規105人に対して、1年契約の臨時は75人で、
 割合は42%。20年前には正規234人、臨時6人であり、今後、両方が同数程度になること
 を目指す。

 県外では、民間「広島バス」(広島市)が今年、正規252人、臨時96人で、割合は28%。
 1997年には正規364人、臨時6人で臨時社員は16倍に増えた。民間「広島交通」(同)では
 1986年に初めて6人の臨時社員を採用しており、昨年は正規222人、臨時44人で、
 割合は17%だった。

 (2007年10月30日 読売新聞)
4名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:13:08 ID:nRHtpd4P0
ほかの板で見たんだけどこれってまじ綾瀬はるかの流出なの?

ttp://blog79.fc2.com/j/jkjcjk/file/20070707112842.jpg
ttp://blog79.fc2.com/j/jkjcjk/file/20070707110621.jpg
5名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:14:13 ID:DUe7Niv30
もうスト起こしちまえよ
6名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:14:55 ID:ht/10qhk0
生きていけないくらい貧乏な奴は能力か努力が足りないんだろ
綺麗事はたしかに魅力的だがね
国に貢献できない人間を助ける義務なんて最初から存在してないんだ

だいたい、そんなのを求めるやつらといったら、朝鮮人とか中国人じゃないか?
いっつも謝罪と賠償とばかりをいっている。
そもそも、格差なんか問題にするもんじゃないと思うがね
7名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:15:39 ID:9+71fKtb0
日本の財政を悪化させてんのは公務員連中そのものだな。
8名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:16:31 ID:f/euJ8vb0
バス運転するだけで一流企業なみの給料か
すごいね
大学いっても無駄じゃん
高卒で公務員のバス運転手になったほうが収入はいいし解雇はないしいいことずくめだな
そりゃ勉強しなくなるわ
9名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:16:58 ID:ht/10qhk0
格差論者、ニート、派遣、リストラは自己責任
努力しなかったから悪い
社会に責任転換してはならない。

所得格差が広がって何が悪い
日本は資本主義だ
それに日本にいらない人種なんだから
どんどん無駄な部分は削るべき
きちんと日本社会に貢献している人には
収入は増えてるのだからいいのではないか
10名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:17:53 ID:H/c4AeHH0
現業は自治労最強だからな・・・・。地方自治体の財政悪化の元凶。
11名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:18:16 ID:MPUO8vYD0
安全面に変わりがなければ 400万でもなり手がいるみたいなので
正規も500万くらいで落ち着かせればいんじゃね?
12名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:18:22 ID:v5NPoF/a0
この分で行くと
正規職員が退職後は臨時のみだな

むしろ、この賃金が正しいだろ
13名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:18:35 ID:fAHuelmnO
【公務員/交通】神戸市市バス運転手の3割が年収1000万超、平均は890万円:民間と比べ1.8倍 [07/06/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183049529/
14名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:19:15 ID:1R4N0yKb0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
  
オラ いち抜けた!w

・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・金のかからない快楽を見つけます。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
15名無しさん@5周年:2007/10/30(火) 16:19:48 ID:7VCrnEyB0
どう考えても、公務員の給料がおかしいんだろ
赤字だってのに

黒字なら誰も文句はイワンが
16名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:20:38 ID:R5X91CNv0
身分が違うので当たり前
17名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:21:15 ID:IZsHnjzT0
>>1
>年収(昨年4月の平均年齢44・9歳)は約350万〜400万円。

正規職員の800万円は羨ましい限りだが、400万円でもいいじゃないか。


>>2
ほれ、あるよ。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1193227780/
「高知白バイ衝突死/警察が証拠をねつ造?」



18名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:21:25 ID:GNqFIRsx0
臨時運転手全員でストやったら良いのにね。
19名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:22:45 ID:Ci5sbrvf0
公務員は仕事で給料をもらってるわけじゃなくて、身分で給料を
もらってるのよ。
身分で給料がもらえるから、身分の剥奪である懲戒免職に
さえならなければ、仕事をする必要すらない。
懲戒免職は人殺しでもしなければ、なるものではないから、
仕事をしてるはボランティア行為に近い。
だから、ボランティアで仕事をしてやってんのに、市民の
感謝が足りない!って怒るのだ。
20名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:23:15 ID:H1dIKtuX0
■「SAME WORK, SAME PAY」〜現代日本は100年前のハワイに逆戻りか?

「ハワイの日系人たちの歴史は、そのまま重労働と差別との戦いの歴史だ。
最初に日系移民がハワイに渡った1868年は、つまり明治元年である。
鎖国が解かれると同時に、最初の148人(153人という説もある)は、ハワイに
渡っていったのだ(中略)

20世紀に入ってから、日系人たちは最初の労働争議を起こすのだが、その際の
プラカードの文句が

「SAME WORK, SAME PAY」

である。つまり裏を返せば、それまでは同じ仕事をしても、日系人は他と同じ給料を
貰ってなかったということだ」

(「日本史の旅は、自転車に限る!」疋田智 エイ出版 P252)
21名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:23:38 ID:W/PY2lwR0
仕事の内容が同じでこの差だったら酷すぎる
臨時の人はもっと暴れろよ
22名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:24:20 ID:2/Vhrvfs0
>>21
文句があるならやめればいい。
代わりはいくらでもいる。
23名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:25:54 ID:HZHYYt7S0
臨時運転手の出身は半島ですがなにか
24名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:26:11 ID:x2htGUSV0
これバス運転手だけじゃなくて、5時から飲み会開いてる
田舎の小役人の給与も40歳800万ってこと?
悔しいから考えないようにしよう・・・知らなきゃ良かった
25名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:26:16 ID:7A4floujO
松江市が自らバス運行しなくてもいいだろ
一畑バスにやらせればいいのに
26名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:26:19 ID:yxfvNMLL0
というより正規が高すぎる。
27名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:27:19 ID:yp88SjVo0

資本主義の根幹は
それぞれの労働対価がちゃんと分配されていること。

同じ仕事なら同じ給料を出さなきゃならない。

>1のようなことは資本主義の否定だよ。
アホな連中には学も才もないからそれがわからんのだよ。

俺が書いてることを指して『共産主義だ!』とか
のたまう馬鹿もいるぐらいだしな。
28名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:27:27 ID:AvMMXucu0
全て竹下が悪いな
29名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:28:15 ID:ATdeujsT0
正規で雇用する意味すらないわけで
とっとと首にしろ
30名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:29:44 ID:yp88SjVo0

高いほうを下げて安いほうを上げればいい。
平均をとれ。

それができなきゃ資本主義を島根は放棄しろ。

こんなものは経済の基礎だろ。
山陰裏日本はアホの巣窟かよ。
31名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:30:02 ID:6VB1FWR80
75%もいればストできるだろ
32名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:30:08 ID:H/c4AeHH0
地方は馬鹿が多いから自治労にやりたい放題にされているんだろうな。
さすが民主党の支持母体。給料根拠も怪しいんだろうなW
地方交付税を大幅削減して住民負担にしろよ。
33名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:31:17 ID:KCN50ixu0
正規職員が高すぎるのも事実。

45歳 週40時間 年2000時間労働で750〜800万円とは、時給¥3750〜4000。
早慶、marchから、仕事が出来そうな人と選抜されて就職する、伝統的な老舗高給業界は、
年収1000万とかなるが、1日14時間 週70時間 年3500時間働いてるのが少なくない。
(4000時間の会社も特別珍しいわけではない)
時給¥3750〜4000なら、年3500時間で、1312万〜1400万円で、取締役レベルの所得。

都内の企業の収入が低いのだと言う主張があるとしたら、
日本中の人が、上記正規バス運転手の所得になったら、日本製品は今の2〜3倍の価格にするしかないが、
日本人や世界の人が買ってくれますか? と言うことになる。

厳しいようだが、労力の割りにこの収入だと、永遠に採算は取れず、市民の税金を食い続けるだけ。
34名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:32:17 ID:5ycw8ej+0
35名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:33:26 ID:S3Wxb2yr0
16時間働けばいいんじゃないか?
36名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:33:43 ID:T7E8jmBW0
いいことだ。大阪市バスもこうするべき。
37南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/10/30(火) 16:35:12 ID:k2za1Lmb0
さいたまのとあるバス会社の運転手の態度が悪いのも
臨時運転手だからだろうか?qqqqqqqq
38名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:36:31 ID:iYuri/gN0
暇ねェ
39名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:36:55 ID:T7E8jmBW0
ついでに言うなら、金食い虫でしかない公務員の数、もっと減らすべき。
40名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:37:43 ID:ohwTOROv0
他の先進国にあわせ同一労働同一賃金にすれば解決だろうが
日本は後進国にしか合わせ様としないので解決は無理だな
41名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:39:23 ID:tva/Fhpc0
正規を全員解雇すればおk
42名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:40:21 ID:cmU0aeFr0
1日9000円の日給月給制かぁ
諸手当含んで年収350〜400万円は島根では充分に中流だ!
正規職員の年収がうんぬんなんて、他人の給料と比較したって始まらないぞ
それだけ貰えれば臨時の求人が出たらたちまち集まるよ
クソ田舎では市や県の地方公務員は「貴族」みたいな地位だからな
ちょっと前なら親、親戚が管理職だったり〜議員にコネがあれば
「世襲」が当たり前だったし
公務員の給料に文句があるなら、中国の地方都市みたいに
役場を焼き打ちにしたり占拠するしかないね
それくらい「革命」的な行動をやらなきゃ〜目が覚めないんじゃない
43名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:41:12 ID:T7E8jmBW0
>>37
どこでも態度が悪いのは公務員。客から苦情来てもそれを理由にクビにできないから。
臨時雇いはクビになるまいとしてたぶん一生懸命働くよ。
ゾンビ=公務員
44名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:43:18 ID:7A4floujO
>>37
クー・クラックス・クラン?
45名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:44:05 ID:H/c4AeHH0
地方自治体は自己負担で運営させろよ。住民も馬鹿だから自己負担しなければ考えないぞ。
ふるさと納税なんかやったら人件費に消えておしまいだぞ。
46名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:45:48 ID:VqPfy9I30
>>37
身分保障のある正規採用運転手の方が態度悪かったりする。
47名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:46:45 ID:r7lNrFHl0
年収300万くらいだろ。

だいたい、昇給するのがおかしい。
なんで800万の運転手を雇ってるのか意味が分からん。
48南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/10/30(火) 16:48:43 ID:k2za1Lmb0
おじいさんがバス運転手に道聞いたら
「あ?アナウンス に流れてるだろうが!」
って怒鳴ってたのを見たこ事がある。qqq
某国際興業バス。qqqqqq
49名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:49:45 ID:2iW8/fQH0
昔は難関だった大型2種免許が教習所で簡単にとれるようになったから
バス運転手の価値が下がってるのは事実
50名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:49:56 ID:4lFcE6PE0
島根で800万もある民間職って企業の役員クラスだろ…。
役員と公務員以外は年収400万あれば良い方な場所なのに。
51名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:52:30 ID:Rmn4WqIn0
昔、清掃局か給食のおばさんで退職金が8千万円の自治体があった。
52名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:53:07 ID:2iW8/fQH0
>>50
電車の運転手って40歳くらいで年収1000万越えするんだよ。
人命預かる運転手は高給で競争率高い方がいいと思うけどな。
あんまり薄給だと変な人材しか集まらない。
53名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:55:57 ID:Ci5sbrvf0
ノーベル賞を取るような技術者と、実働2〜3時間、みどりのおばさんの
年収が同じくらいだからね。生涯年収だとみどりのおばさんが勝ってたりして。
54名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:59:25 ID:F7Jej+bT0
このやり方は問題
見直す必要がある
55名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:02:26 ID:cmU0aeFr0
1日9000円の日給月給制かぁ
諸手当含んで年収350〜400万円は島根では充分に中流だ!
正規職員の年収がうんぬんなんて、他人の給料と比較したって始まらないぞ
それだけ貰えれば臨時の求人が出たらたちまち集まるよ
クソ田舎では市や県の地方公務員は「貴族」みたいな地位だからな
ちょっと前なら親、親戚が管理職だったり〜議員にコネがあれば
「世襲」が当たり前だったし
公務員の給料に文句があるなら、中国の地方都市みたいに
役場を焼き打ちにしたり占拠するしかないね
それくらい「革命」的な行動をやらなきゃ〜目が覚めないんじゃない
56名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:02:48 ID:6CIIPaXA0
関東のバス会社も過半数が契約社員になってるみたい
57名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:04:38 ID:D8vXMJVR0
普通に考えて年収800万の仕事じゃないだろ、バスの運転手って。
58名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:05:05 ID:/wUy8QwD0
消費税上げる前に痴呆公務員の給与を全面的に見直すべきですね
59名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:07:04 ID:mJMJgHni0

名目上非正規にするだけで賃金半分・解雇し放題はおかしいよな。
何でこんなことが出来るのか全く謎。
60名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:07:33 ID:g23DrFUl0
公務員くそだろ。
官僚国家、社会主義国だよ。
一般市民から税金を巻き上げ、公務員と名の付く職を養っている。
バスの運転手でも、給食のおばちゃんでも、電話の交換手でも、清掃員でも、公務員と名が付けば莫大な給料を貰える。
そんな民主国家あるかぁ。
61名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:10:30 ID:TohH+HS50
>>38
Sっぽさが足りない
62名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:11:00 ID:9+71fKtb0
>>60
日本は世界で一番成功した社会主義国家と言われてるからね。
>>57
だまってても勝手に入ってくる税金だから
やりたい放題やってんでしょ。
63名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:11:26 ID:g23DrFUl0
公務員でも民間に合わせて職種で給料を見直せよ。
公務員の給料を考えている人事院って公務員だろ?
64名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:11:26 ID:Rmn4WqIn0
みどりのおばさん年収802万円”として紹介されている。
小学校の通学路などで子供を安全に誘導する「みどりのおばさん」(学童擁護)は夫を亡くした女性の失業対策事業としてスタート、1965年から正規職員に格上げ。
江東区の場合、その月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度)。登下校時以外は学校の清掃業務などに当たるが、実働2時間半でこの給与は・・・
実働2.5時間で、週休2日制で時間給換算では1万円超。学校の休日を考慮に入れると、倍程度になる。
学校給食調理員の給与は909万円だそうだが、実働年間約180日とすると、日給換算では5万円を超える。
江東区以外の他の区の情報では、800万円、770万円。
地方公務員では、学校用務員年収880万円,清掃員年収900万円,公用車運転手年収1000万円,某市バス平均年収1000万円など
65名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:11:36 ID:UHGiUnQFO
自分は近頃の格差論や差別論はうさん臭く思ってる派だが、

・地方における官民格差
・行政による圧力団体と平国民の差別

このふたつに限っては即解消に励むべきだと思う。
66名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:26:32 ID:zwz2E4450
もともと
公務員の給料が高すぎるだけ。

公務員は最低の労働基準賃金だけで十分。いやなら民間にいって
ばりばり仕事こなせばよい。

できないから公務員。
67名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:28:36 ID:tEaE9jHw0
バス運転手に限った話ではないだろうに
68名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:30:07 ID:UHGiUnQFO
>>66
昔は公務員の給料は低かったんだよ
(民間で使えないのが公務員になってた)。
今はアレだけど。
69名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:30:40 ID:lGn+Cniu0
350万〜400万円は普通に多い方だぞ
70名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:30:52 ID:GLdm6dJA0
責任が無くて、高収入の公務員がいるスレはここですか ?
71名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:32:57 ID:pfPn0ce/0
>>67
俺もそう思うわ
72名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:34:44 ID:5zHmmhutO
正規の給料が高いだけじゃない
73名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:37:07 ID:efo9hIpl0
だけどな。松江なんて田舎だとひどいローカル線なんか朝一往復。1時間。
夕方一往復1時間で、そのまんま帰宅する運転手がいるんだぞ。
こんな奴に百万以上も給料を払う方が変だ。
74名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:41:49 ID:XQgIBJWW0
地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
青森県職員平均年収691万円(42歳)
なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを
買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html
75名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:48:51 ID:xg4i3k2q0
どう考えても後者が高すぎる
76名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:51:05 ID:efo9hIpl0
島根県で新築の家を購入する専業主婦の家は、公務員くらいだよ。
ただし、がめついから共稼ぎが多いけどな。公務員は。
77名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:55:00 ID:8bGhGHdr0
>>31
ストをやったら全員解雇でいいだろ、代わりはいくらでも集まる
78名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:57:04 ID:JoOvlzTY0
公務員の給料が高すぎる。
ってヤツは頭が弱い子です。

おまえの給料が安すぎるだけです。
安い給料の会社しか入れない
安い給料でしか雇ってもらえない
オマエの給料が安すぎるだけです。

公務員の給料が高い。下げろ。
などとはアホの言うセリフです。
公務員の給料が下がったからって
オマエの給料が高くなるわけないのです。

むしろ、世の中の平均賃金が下がるから
それに合わせて、低レベル企業であるおまえらの会社の給料が下がるわけです。
79名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:57:43 ID:XQgIBJWW0
安倍首相:地方公務員給与改革、07年からの前倒し指示

安倍晋三首相は15日、菅義偉総務相に対し地方公務員の給与構造改革の
達成時期を当初予定の10年度から前倒しし、07年中の早期にすべての
自治体で実施するよう強く指示した。
併せて同日、地方分権改革推進担当相を特命相として新設し、菅氏を任命。
政治主導で地方分権と自治体の行政改革を進める姿勢を強く打ち出した。
地方公務員の給与構造改革をめぐっては総務省が昨年9月、06年度からの
5年間で給与制度の見直しに取り組むよう全自治体に通知。見直しにあたっては、
▽地域の民間給与の適切な反映▽年功的な給与上昇の抑制▽勤務実績の反映−−
の3点を求めたが、06年4月時点で約2割の自治体が未実施となっていた。
毎日新聞 2006年12月15日 21時22分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061216k0000m010115000c.html


安倍がやめたら給与引き上げを図ろうとする自治体が続出。

【新潟】民間との格差是正せよ・・・県職員の月給などの引き上げを県と県議会に勧告 県人事委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192451267/l50
【岡山】民間との格差大きかったので・・・県職員の給与を増額するよう勧告。初任給引き上げ、
定年延長の検討も-県人事委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192099527/l50
【滋賀】滋賀県人事委、職員給与引き上げ勧告→知事、「厳しい」と難色 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192464611/l50
80名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 17:59:53 ID:JoOvlzTY0
自分以外のヤツの給料が高いからって
給料下げろって、どんだけアホなんですか?

自分の給料を、公務員並に上げて欲しいって書けばいいのに
「公務員の給料を下げろ。」
って・・・
他人の足を引っ張ることがそんなに楽しいですか?

公務員の給料が下がらなければ
それを根拠に、賃金アップを要求することもできなくは無いはずです。
むしろ、公務員の給料が下がれば、その根拠も無くなるわけです。

そこんところ理解しないと。
81名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:02:18 ID:JoOvlzTY0
ぶっちゃけ言うと
役人の給料はオマエらの税金だけで出来てるわけじゃない。

割合的に言うと、法人税からの割合が高い。

役人は仕事してないわけじゃない。
ちゃんと法人税を払ってる企業のために働いている。

役人はおまえらのためだけに働いてるわけじゃない。
ってことをまず理解しろ。

おれのために働いてるように見えないから
役人は働いてないのに給料もらいやがって。
って勘違いしてるヤツは、もうちょい頭を働かせろ。

だいたい、おまえら大した税金払ってもないのに納税者面すんなや。
82名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:03:11 ID:c0F4DsG80
公務員の人件費が高すぎる。2年後は、県も市町村も財政再建団体になろうとしているというのに
脳天気に高額給与貰い続けている。ボーナスなんてもってのほかだ。
県民の住民活動(強制ボランティア)も、補助金ジャブジャブあった頃の行事を、補助金打ち切り後も
住民に強制寄付させ維持し続けている。こういう住民活動も年金たっぷり公務員OBや団体
OBが幅を利かせているから、内から反対を言えない硬直化した住民組織になっている。
83名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:03:43 ID:ohwTOROv0
>>78
今の公務員の給料は高すぎるよ
一人当たりの賃金を減らし人数を増やし、より多くの人に税金を分配できるようにすべき
84名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:05:53 ID:8i7lhSOd0
最終的には全員が臨時運転手になります

これが経団連の施策ですから
85名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:06:45 ID:4jy8aQ+r0
俺は半年前に介護の仕事を辞めたんだが
介護の世界もえぐいよ。

いくら介護しても、結婚も子供も育てられない給料だし昇給もしない。

フリーターでも何でもいいのだが、普通に生活できない労働ばかりなんだ
よこの国。忙しくてセックスもできないし、時間ができても金も無い。



------
変えたければ辞めるか、ストを起こすのがいい。
日本人はスト起こさないから辞める方が合ってるかもしれないが。

86名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:10:22 ID:c0F4DsG80
>>82の続き
公務員は箱物をたくさん造り、国からの補助金が低くなると、その箱物を民間に運営させている。
それ以上に、公民館などの施設の運営維持費を住民の強制寄付により行っている。これは市県民税
の二重徴収である。こうやって公務員は自分たちの収入をほぼ維持し、住民に重い負担を強いている。
87名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:14:37 ID:ElLUZ2RO0
コスト削減で真っ先に人件費に手を出す会社はクソ
88名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:20:30 ID:Pb5IC1ob0
>>68
つうか昔はリーマンの給料も低かった
公務員だけが給料が低かったわけじゃない
89名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:22:53 ID:8bGhGHdr0
>>87
上場企業が全滅です ><
90名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:29:14 ID:d7GuJvWiO
>>77
代わりを集めるまで客はどうするんだ?
91名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:37:37 ID:nEW59iLx0
「一畑バス」の運転手の給料はいくら?
交通局は「一畑バス」に委託したらいいんじゃない?
92名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:39:18 ID:ySNOee130
>>55
そのうち本当にどっかの県庁舎とか焼き打ちに会いそうだな。

でも、本当に地方は公務員とその他の格差がひどすぎるな。

93名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:49:31 ID:tpSdNAAZ0
仕事内容同じで給料が違うと
やる気っていうか接客態度みたいなの?悪くなったりしそう
94名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:50:20 ID:7fQ/5apT0
臨時運転手が急増 松江市交通局75% 責任同じで収入は半分

   は、間違い

高給運転手が急減 松江市交通局25% 責任同じで収入は2倍

   だろ?
95名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:52:51 ID:8bGhGHdr0
>>93
正規職員の方がクビになる心配もないから挨拶も無いし運転が乱暴
臨時運転士はいつクビになるかと必死なのでサービスはむしろ良い
96名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:58:43 ID:79xaPbYj0
>>88
リーマンの給料が伸びていったのに公務員の給料がなかなか上がらず、
公務員が低収入をバカにされていた時代もあるのよ。バブルの頃ね。
97名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:24:13 ID:PN5M7SoA0

169 :名無しさん@八周年 :2007/10/09(火) 10:56:47 ID:zvolkAzN0

****************************************************
         誰でもわかる消費税のお話
****************************************************

日本の年間の国家予算(一年間に使える金)は80兆円です。
日本の地方公務員数は約400万人です。
地方公務員の平均年収は約700万円です。

・400万×700万=28兆円。

なんとあの暇そうな地方公務員の給料が
国家予算の約1/3を食いつぶしていることになります。

日本のサラリーマンの平均年収は約450万円です。
仮に公務員の給料をサラリーマン並みにすると、

・400万×450万=18兆

これだけで一年間に約10兆円の税金の節約になります。

消費税1%で集まる税金は、約2兆円と言われています。

つまり、公務員に支払われている給料を普通の額にする”だけ”で、
今の消費税の5%を”0%”にすることさえ出来るのです。
98名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:28:24 ID:PN5M7SoA0
45 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/30(土) 20:14:17 ID:Iif1ALVu0
★ 税金から支払われる公務員の恵まれた給料。
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員        728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円  110万人

  上場企業サラリーマン   576万円   426万人
  サラリーマン平均      439万円  4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  ボイラー工          403万円     1万人
  百貨店店員        390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員           315万円     15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人
-------------------------------------------------------
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html ★公務員特権 
99名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:40:16 ID:KCN50ixu0
また、公務員の給料が高いのではなく、民間が低い、その程度の会社しか入れなかった、と言う意見があるが、
民間を、上記正社員バス運転手のようにして、時給¥3750〜4000にして、
(総合商社、メガバンクのように)高密度労働かつ、年間3500時間働き、年収1400万円にしたら、
日本の商品は、とてつもなく高くなるが、日本人と世界の人が買えるか?

収支が会わないから出来ない。 上記バス社員は、労力に合わない給与を取っているので、採算が取れない。

地方自治体の破産は、労力に会わない給与にあるのでは?

時給¥4000は、東証1部上場企業役員の所得水準。それを、地方公務員は得ている。
と言って、一部を除けば、早慶レベルから選抜されたわけでもない。
コネの人も少なくないだろう。

法人税からとも言うが、法人利益は、勤務する会社員(≒国民)が稼いでいるもの。
国民から取っているのである。

実力・努力と結果が、食い違うもの。
100名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:42:44 ID:aKWNBq7v0
運転手の高齢化でブレーキとアクセル間違う奴が出る予感
101名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:47:04 ID:NSatLuvQ0
>>95
だね。
「正社員登用あり」ってニンジンをぶら下げておけば良く働く。
102名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:47:52 ID:yp88SjVo0

>78>80>81

寄生害虫らしい意見であり、全公務員を代弁している、
非常にすばらしい文章だと思う。



俺はグーグルADを踏まないように、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.xxx.com
("xxx"は、"googlesyndication")

保存

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってしてんだけど、みんなは?

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
103名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:48:15 ID:jA8PolY90
○○省の臨時職員になっても15万とかだよ。
どことは言わないけどww
104名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:51:17 ID:P5qLxPs1O
今、東京の私鉄系バスでも似たような感じになってるね
105名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:56:20 ID:21pNf/2qO
こんなの郵便配達員に比べたら大したこと無いよ
これも正規職員と非正規があるけど仕事内容一緒(下手すりゃ非正規の方が仕事多い)で、
非正規は年収200万ちょいしか稼げないしな(正規職員は最低でも300万〜)
106名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:58:45 ID:r2dOniPBO
正規雇用転換・年収450万でOK。
市バスだから、高速とかは無いだろうし。

つか一畑に任せたらダメなのか?
107名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:58:46 ID:ZwRUOEcLO
うちのとーちゃんただの工員なのにバブルの頃は
べらぼうに給料高くてかーちゃんが給料明細見て震えてたのを記憶してる。
108名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 20:00:01 ID:ww9uq4TLO
嘱託つらいよ。手当てもボーナスも退職金もない。
109名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 20:01:14 ID:QSBfquYJ0
>>105
しかもあれだろ、辛い(坂が多いとか、エレベーターの無い集合住宅)区間の配達は
バイトがやらされるんだよな
110名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 20:04:07 ID:OUXaGJ0HO
そのうち、契約社員も外国人労働者に解禁され日本人運転手は居なくなるかもね。
経団連は、国内への外国人労働者採用を強く求めているし、経営者も米国同様儲かれば何でも良しとしているから。
経営者は、会社の管理人であり社員等の生活を守りながら会社を次の世代に引き継ぐ義務がある。
日本人また日本だからこそ今の会社があり、其は変えてはならない文化だと思います。
111名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 20:10:55 ID:OwGY2oUS0
公務員の現業職なんて今じゃ新規はほとんど臨時だろうwww
112名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 20:13:53 ID:lkI0BF9D0
正規の職員の給与が高すぎるのが問題。財政が苦しいといいながら
公務員の給与水準を大幅に減額すればよい。
それが嫌な人は辞めてもらえばいいだけ。
113名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 20:16:37 ID:qlo2zKOEO
公務員リストラ法案
公務員全国民平均賃金法案
これを打ち出した党に投票したい

公務員と学生以外の18歳以上60未満の
民間人全員の年収(無収入も含む)から
一人あたりの平均所得を出し
公務員の数を掛けた金額を財源化
公務員の給料はここからしか出ない法案
114名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 20:26:22 ID:MbEzQDQk0
松江市交通局の
やり方は間違っていない。

収入が少ないのに、支出を上げるわけにはいかない。


もっと正規職員を辞めさせろよ
115名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 20:32:17 ID:/qFqo0dg0
正規社員の賃金を400マン程度に抑えたいのが、会社側の本音です。
バスの運転手如きが、生意気なこと言うな、と言うのが世間の本音です。
116名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 21:15:27 ID:r/5v9Beg0
石見交通は世界遺産のおかげでえらいことになってるからなぁ…
ちなみに全車三菱ふそうだったりする

どっかの世界的自動車会社が日野を押し売りに来なきゃいいけどw
117名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 21:23:33 ID:THdGnCL60
西鉄なんて、正社員でもこのレベルじゃね?
118名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 21:54:52 ID:kxgP1vra0
★厚遇の大阪市バス、赤字満載 平均年収800万円超 民間平均は479万円

 約522億円の累積赤字を抱え、経費削減に取り組んでいる大阪市のバス事業で、
05年度の市職員の運転手約1200人の平均年収が約803万円と、民営バスの
全国平均を約320万円上回っていることが分かった。運転手の約1割が年収1千万円を
超えている。これまで民間への事業委託によるコスト削減を目指してきたが、民営化への
圧力が一層強まりそうだ。
 大阪市バスの運転手の平均年収は03年度が約811万円、04年度が約826万円。
「全国の公営バスで最高クラス」と批判を受け、手厚い各種手当の一部を見直した結果、
05年度の平均年収は約23万円下がったが、公営バスの全国平均約750万円、民営バスの
約479万円(ともに国交省調べ)と比べて依然、高水準だ。
 年収1千万円以上の運転手は前年度の4割近くに減ったものの、123人にのぼる。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611020047.html

★実働4時間50分で年収1000万円、大阪市交通局

朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが
3日わかった。1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから
「市職員の厚遇ぶりを象徴する仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。
市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
午前7〜9時と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に
「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。
勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。
40分かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。
午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、
再び40分かけて同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。
職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。

2005年10月04日http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html
119名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 22:02:20 ID:kxgP1vra0
★「就職氷河期」はなぜ起こったのか  上
  池田信夫 blog 2007-09-29

フリーターの告発「『丸山眞男』をひっぱたきたい」をめぐって始まった議論は延々と続き、
コメントも3つの記事の合計で400を超えた。なぜ「就職氷河期」が起こり、10年以上も
続いたのか、こういう状況をどうすれば是正できるのか、についていろいろな意見が
出たが、ここで私なりの感想をまとめておく。
まず「格差が拡大したのは小泉政権の市場原理主義のせいだ」という俗説は、まったく
誤りである。正社員の求人は、1991年の150万人をピークとして翌年から激減し、
95年には退職とプラスマイナスゼロになっている。その原因がバブル崩壊による
長期不況であることは明らかだ。
したがって福田首相のいう「現在の格差は構造改革の影の部分」だから、改革の手を
ゆるめようという政策も誤りである。むしろ「景気対策」と称して行なわれた90年代の
公共事業のバラマキが生産性を低下させ、かえって雇用環境を悪化させた疑いが強い。
したがって「都市と地方の格差」が最大の問題だというアジェンダ設定も誤りである。

実質成長率と人口移動(1955年=100とする)
出所:増田悦佐『高度経済成長は復活できる』

上の図は、実質GDP成長率と大都市圏への人口移動(純増)を比較したものだが、
1980年前後を除いて見事に一致している。多くの経済学者が、この「1970年問題」を重視し、
日本の成長率低下の最大の原因は石油ショックではなく、70年代から田中角栄を初めとして
「国土の均衡ある発展」を理由にして進められた社会主義的な「全国総合開発計画」による
バラマキで、都市(成長産業)への労働供給が減少したためだ、という説が有力である。
さらに1970年代とほぼ同じ動きが、90年代に見られる。ここで成長率が激減しているのは、
もちろんバブル崩壊が原因だが、同時にそれに対して行なわれた100兆円以上の「景気対策」
によって地方で大規模な公共事業が行なわれたため、戦後初めて都市から地方へ人口が
「逆流」している。これが不況をかえって長期化させたのだ。

120名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 22:16:25 ID:kxgP1vra0
★「就職氷河期」はなぜ起こったのか  下

90年代のくわしい実証研究でも、90年代に各部門の雇用が減る一方、建設業だけが
増えており、こうした部門間の人的資源配分のゆがみによって労働生産性が大きく低下した
ことが示されている。わかりやすくいうと、実質的につぶれた銀行や不動産・建設などの
「ゾンビ企業」を大蔵省が「官製粉飾決算」で延命するとともに、失業者が生産性に
寄与しないハコモノ公共事業に吸収されたため、労働生産性が低下したのだ。
こうした労働供給の減少と労働生産性の低下が不況を長期化させ、しかも「日本的雇用慣行」
によって社内失業者を守るために新卒の採用をストップしたことが「就職氷河期」をもたらした。
この人的資源配分の不均衡は、景気が最悪の事態を脱した現在でも続いており、日本の
労働生産性は主要先進国で最低だ。この意味で、まだ氷河期は終わっていないのである。
だからマクロ的にみて最も重要なのは、労働市場を流動化させて人的資源を生産性の高い
部門に移動し、労働生産性を上げることだ。そのためには、流動化をさまたげている正社員の
過保護をやめるしかない。労働者派遣法には派遣労働者を一定の期間雇用したら正社員にしろ
といった規定があるが、これは結果的には企業が派遣労働者の雇用を短期で打ち切ったり
「偽装請負」を使ったりする原因となるだけだ。労働市場の反応を考えない「一段階論理」の
設計主義による労働行政が、結果的には非正規労働者の劣悪な労働環境を固定化している
のである。
問題は、非正規労働者を正社員に「登用」することではなく、労働市場を競争的にすることだ。
ゾンビ企業などに「保蔵」されている過剰雇用を情報・金融・福祉・医療といった労働需要の
大きいサービス業に移動すれば、成長率を高め、失業率を減らすことができる。そのためには
労働契約法で雇用を契約ベースにし、正社員の解雇条件を非正社員と同じにするなど、
「日本的ギルドの解体」が必要である。また「都市と地方の格差」を是正するよりも、逆に
都市への人口移動を促進する必要があり、農村へのバラマキをやめて地方中核都市の
インフラを整備すべきだ。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d045494b5b3cf14fc062aa68c7f848d6

121名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 22:18:56 ID:7A4floujO
>>116
やっぱり阪神から来た中古だらけ?
122名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 22:20:50 ID:kPWq/PI50
B枠だけ なぜか 1,000万越えの給料
とかじゃなければ しょうがないかな・・・
123名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 22:29:39 ID:mMkhnThpO
昭和40年代までの鉄道廃線は、バスの方がペイするからだったが、
昭和50年代以降、それは、あらゆる公共交通機関がペイしなくなったが故の、
全面撤退に過ぎない。
今はオイル高騰で採算性が逆転さえしつつある。

にもかかわらず、30年も前の成功体験に盲従して、
未だバス転換で未来が拓かれると思ってる
地方が多い。
数年の内にバス路線も廃止され、地域が破滅する結末しか待ってないのだが。
124名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 22:30:09 ID:SxNt2DWk0
>>4
すごいな
125名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 22:39:00 ID:mMkhnThpO
鉄道をバス転換すれば、バス会社は更にローカルなバス路線から、
人員と車両を引き抜いて転用し、更にローカルなバス路線は、
さすがに皆無には出来ないから、町営バスで代替され、
町営バスの運転手は、半ば公務員だから、良い給料を払わねばならん。

結局、地域は何等得をしないのに、騙されてバス転換に同意してしまうのだ。
126名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 23:24:41 ID:hjUVb1Tq0
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
127名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 23:28:46 ID:kxgP1vra0
★310億円累積赤字の神戸市バスの運転手、民間の1.8倍の高給 【官民格差】

・発端は、神戸新聞が28日に「神戸市の市バス運転手の約3割が、年収1,000万円を超えて
 いる」「民間のバス運転手と比べれば、平均年収が1.8倍」などと報じたことだ。記事によると、
 年齢の高い職員が増加していることと、時間外手当が多いことが「高給取り」の原因なのだという。

 「市バスの運転手ってこんなに高給だったのか。年収1000万って一流企業でも普通に部長以上
 じゃないと無理だな」と言った、「高給ぶり」への驚きの声が上がっている。

 この「官民格差」、どうやら神戸に限った話ではないようなのだ。
 実は、総務省が07年4月に、バス運転手の給与額を公務員と民間とで比較した資料を公表しており、
 官民格差ぶりが一目瞭然なのだ。同資料では、8市、2都県で、公務員と民間の給与額を、ボーナスを
 含まない月給ベースで比較している。それによると、最も官民格差が大きいのは、やはり神戸市で
 1.67倍。「公務員運転手」の給与は月額約57万円で、調査対象になった自治体の中では最も
 高給取りだ。逆に最も格差が少ないのは大阪市で、1.22倍だ。全国の調査対象すべてを平均した
 値は「1.55」で、それなりに大きい「格差」だと言えそうだ。

 この格差が生まれる原因は何なのだろうか。業界団体の日本バス協会に聞いてみると、
 「公務員と民間の差、これに尽きます。民間は、地方では業績が悪く、ギリギリまで人件費のカットを
 迫られています。賃上げなんて、やりようがない。一方で、公営バスは役所なので、賃金体系は
 あらかじめ決まっていて、なかなか下がらない。バスに限らず、一般的にそうなんじゃないですか?」
 と、半ば「当たり前」といった答えが返ってきた。

 各都市では事業の外部委託を進めるなどのコスト削減策をとってはいるものの、冒頭に出てきた
 神戸市のバス事業は310億円の累積赤字を抱えており、大阪市の累積赤字額も500億円を超えている。
 また、確かに、バス協会が言うように、「官民格差」はバス業界に限らないようだ。(一部略)

 http://www.j-cast.com/2007/06/29008868.html
128名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 23:32:28 ID:Vc3G5rTT0
臨時運転手の年収が妥当だろ。
正規が貰いすぎなのは明白。
バス乗り風情が高給なのはおかしい。
129名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 23:39:38 ID:h+8YXvpl0
いい事だ。全員こうしろ。そしたら公平だろ。

稼がない、無駄飯食らいの地方行政にはこれで充分。
130名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 23:39:51 ID:p+iNIThn0
県庁所在地とはいえこんな小規模都市で
公営・民営両方の路線バスがあるのは松江市くらいのものらしいね。

一畑バスは数年前に一畑電鉄から分社化したわけだが、あんまり儲かってはなさそうだ。
市内観光ループバスもワンコイン100円がウリだったのを値上げしてるし。

そもそも田舎でバスに乗るのは自家用車持ってない年寄りばかりだし、
そいつらは老人手帳でタダ乗りできる市営バスしか使わないわけで。
131名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 23:44:41 ID:zJsggZXx0
責任半分で収入は同じ♪ by男女共同参画
132名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:01:39 ID:SVHbuUb+0
800万円って、貰いすぎ!!
133名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:04:41 ID:9nUI/5fN0
働き詰め、超高能力で超高給 1日15時間労働 外国人とも交渉(エリート企業社員)
働き詰めで高給 1日14時間労働 法律会計学を駆使し、しかも不可能なノルマに睡眠中も悩まされる。(高給企業社員)
ゆるい働き低給 1日8時間労働

なら分かる。


ゆるい労働で高給社員と同じサラリー(=高給)を求める。
それでは採算が取れず、自治体が赤字なのは当たり前。


苦しい働きで高級か、ゆるい働きでそれなり、しかない。

ゆるくて高給は、誰かに寄生しないかぎり実現しない。
それを行った貴族が、世界中で倒されたことを忘れてはいけない。

限られたパイの社会では、働きに応じたサラリーで分配するしかない。

都内の高給社員は、とんでもなく働いているのである。
(昔の土曜半ドンでも、12時間労働、休み時間は昼の4分、怒鳴りあいながら、高密度労働。平日は14時間労働。これはそれほど特殊な企業ではない。) 
134名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:16:53 ID:cblmAO+u0
★「日本的経営」の偽善  1/2
池田信夫 blog  2007-10-05 / Books

昨日の記事には、予想どおり「財界の犬」とか「違法行為を擁護するのか」などの批判が
あった。そこでバランスをとって、というわけでもないが、朝日新聞の取材班の書いた
本から、御手洗氏の発言を引用してみよう(pp.97〜8)。
「キヤノンは、終身雇用という人事制度をとっている。それは終身雇用という制度が
日本の文化や伝統に根ざしたものであり、日本人の特性を引き出すのにもっとも
適したシステムだからである。」
「アメリカには[・・・]何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分が
どこに行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる。日本では、
そういう仕組みができていないのに、終身雇用をなくせなどと、学者などが軽々しく
いうのは無責任だと思います。」
「セル方式[キヤノン独自の生産方式]で、延べにして2万2000人を減らした計算となるが、
増産もあったので、半分ぐらいが残り、実際に減らしたのは約1万人。[・・・]別にクビを
切ったわけではありません。外部から来ていた人が引き上げて行っただけです。」
(強調は引用者)トヨタやキヤノンは「終身雇用」や「日本的経営」を売り物にしているが、
それは派遣労働者や請負労働者を「外部から来た人」として計算に入れてないことによる
偽装終身雇用にすぎない。一時は世界から賞賛された日本的経営とは、このような
二重構造の中で、派遣労働者や下請けを人間扱いしないで維持されてきたのだ。
このように終身雇用なんて実際には存在しないのだから、それが「日本の文化や伝統に
根ざしたもの」だという御手洗氏の話も嘘である。「文化と伝統」を持ち出すのは、
現状維持したい人々のありふれたレトリックだが、戦前の日本には終身雇用なんかなく、
職人が腕一本で多くの会社を渡り歩くのが当たり前だった。現在のような雇用慣行が
できたのは、1960年代以降である。

135名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:36:06 ID:cblmAO+u0
★「日本的経営」の偽善  2/2

だから問題は、このような偽装終身雇用を守ることでもなければ、朝日新聞の取材班が
主張するように「請負労働者を正社員化」することでもない。アメリカ経験の長い御手洗氏も
理解しているように、「何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分がどこに
行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる」仕組みをつくるとともに、
社員の雇用形態を契約ベースにして多様化し、労働の流動性を高めることだ。
本書の最後に合成の誤謬というケインズの言葉が出てくるが、取材班はその意味を取り違えて
いる。個々の労働者にとっては、請負より正社員のほうがいいに決まっているが、失業より
請負のほうがましだ。ところが朝日が激しくキャンペーンを張ると、企業は「コンプライアンス」
対策として請負契約を切り、請負労働者は職を失う。これは、個々の労働者にとって望ましい
賃上げ(名目賃金の硬直性)が、経済全体では失業率を引き上げてしまう、というケインズの
指摘した合成の誤謬とそっくり同じ構造である。
問題は請負契約をなくすことではなく、こうした二重構造を作り出している労働法制を改める
ことだ。具体的には、労働基準法で「企業は労働者を解雇できる」という解雇の自由を明確に
規定し、例外として解雇できない条件を具体的に列挙すること、労働者派遣法を改正して
派遣労働者を正社員に登用する義務を削除すること、職業安定法を改正して請負契約を
「労働者供給事業」の一形態として認知すること、職業紹介業を完全自由化することなどが
考えられよう。
追記:コメントで教えてもらったが、ベッカーも解雇を禁止する「テニュア」は必要ないと
論じている。本当に必要な労働者は、アメリカの企業でも囲い込んで雇用を保障する
のだから、法律で保障する必要はない。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/86677c117444af76ff35c40e7573cdec

136名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 03:34:10 ID:dQpWO/Zf0
>>96
島根はバブル景気などなかった。よってバブル崩壊もない。
バブルを口実に賃金給与が上昇し舞い上がっていたのは公務員だけ。
137名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 04:02:12 ID:IwfZJAD90
>>123
オイル高騰って逆に乗用車抑えバス利用増やすほうに働くかもよ
138名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:28 ID:Klo5ACmn0
とりあえず常道は下にあわせること
139名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:14:52 ID:9nUI/5fN0
働きは労働組合がある程度か、休み時間多いためそれ以下。

時給は、超一流大学選抜組みサービス残業満載過労死チョクチョク企業の役員と同額を要求。

45歳で800万円?
労働時間が長くないため、一見大企業程度に見えるが、
大企業が、エリート選抜、多大なサビ残で達成していることは無視。
140名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:16:03 ID:KSGjZ9sU0
>135
アサヒが悪いというとこまで読んだ。
141名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:39:05 ID:marU6yHJ0
>>130
20万以下の都市規模で民営と並存している所っつーと
苫小牧、伊丹、明石、尾道、三原、呉、徳島、小松島、宇部、佐賀、佐世保があるね

三原はあぼーん決定済
尾道は三セク化決定済
苫小牧と明石は規模縮小中
142名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:44:42 ID:6AeEgFPD0
地方でもこの給料って相当すごいわ。
先祖代々の持ち家、余裕のある駐車スペース。
都市部でかかる費用が皆無な上に800万てww
東京の1000万プレーヤーと同じぐらいの裕福さじゃね?
143名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:30:10 ID:7CKpV/h/0
格差があって当たり前だろ
人件費を安くできなければ臨時日雇いの意味は無い
コスト下げなければ儲からないから給料も払えないぞ
144名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 15:01:18 ID:EEvPMhYv0
>>143
もう少しアタマ使った書きこみできないか。
145名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:42:13 ID:/xzf6+yh0
実際問題として臨時雇用の派遣を正社員並の待遇で扱うのは無理だろ
それなら正社員を増やせばいいだけだしな
正社員になりたくなくて、流しのリーマンやりたいっていう派遣もいるんだぜ
だから派遣業務も無くならないし

労働条件の向上は必要だが簡単にはいかないと思うな
格差社会が悪いと言うよりそれに甘んじている連中の方が問題だろ
146名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:48:49 ID:X1/pDdJ80
それなら正社員になりたいって言った派遣は
即時正社員に登用したらいいね
派遣でいたい人はそのままで
147名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:52:22 ID:9KNzUjNM0
心配って年収350万あれば十分だろ
148名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:54:00 ID:oyjn29dQO
民営と併存するなら、官は民営路線の更に支線となる、
どうやっても儲からない所を、最低限だけサービスするのが筋だろう。
149名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:57:02 ID:hGfv3T2a0
そんだけ給料良くても、毎日毎日バスの運転なんかしたくねぇよなぁ
150名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:00:44 ID:rwg19l3c0
>>6
チョン乙。
151名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:01:52 ID:xGTkWbqG0
 ★財政赤字でも給与は税金から降ってく
る、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ★一般財政はすでに破綻寸前、バカ公務員
の野郎どもはのうのうと高禄をはむ【財政破綻】

 ・公務員のおいしい給与システム
 PRES1DENT 1月号 324ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         981万円   310万人
■ 国家公務員         892万円   119万人
  上場企業サラリーマン   473万円    428万人
  サラリーマン平均      334万円   4457万人
  プログラマー         315万円    16万人
  幼稚園教諭         226万円     5万人
  警備員            217万円    14万人
  理容・美容師        198万円     3万人
  ビル清掃員         139万円     2万人
  フリーター           80万円    411万人
152名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:03:29 ID:vNJ8Tg+60
格差の是正をしなければな。

条件は正規を臨時の方にあわせるんだよな?
153名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:03:42 ID:jboyxBbBO
正社員に出しすぎだろ バスなんてそんな特殊か?
154名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:04:06 ID:+5VWKfaS0
正規:保証があるから賃金安く
臨時:いつ首切られるか分らないから、賃金高めに

これでいいんじゃない
155名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:05:21 ID:ZSV12oXMO
毎日バス通勤してるが、あの仕事で時給が1000円ちょっとなんて低すぎる。
もっとくれてやれよ!
156名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:06:21 ID:Ak9Vqsp/0
払いを渋ると職業意識が下がる一方ですよ。
157名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:07:01 ID:pIUzel5j0
責任なんて運転手は取らないじゃん。

事故でもやらかしたら全財産はたいて賠償or首釣って保険金ゲット、位
やるなら同情するけど、所詮は自治体が払うんだろ?
158名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:10:06 ID:DkiMrB8F0
末端の給料減らしたところで、あんまり影響ないと思う。
市のTOP連中の給料や特別手当を減らした方が、よっぽど財政削減になるよ。
159名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:11:11 ID:ReIVSJzX0
ニートごときが株取引で何十億も簡単に稼ぐ時代に
収入がどうとか言ってること自体ずれてるね
160名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:12:12 ID:ben6s+c1O
臨時のメリットなんて責任が無い事だけなのに、責任まで同じじゃやってらんねぇな
161名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:12:42 ID:qDuuOUT/0
これ正規の奴が給与高すぎるだけだろw
解雇して全て臨時にすれば解決する問題ジャン。
162名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:19:13 ID:xGTkWbqG0
>>158
いや、現業職こそがガンだ。

163名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:19:38 ID:L6HTMs4i0
正規だろうがなんだろうが
事故起こしたら運転手なんかに責任なんかとれないじゃん

もっと上の人じゃないと
164名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:29:08 ID:fDXOeD7RO
馬鹿だな、責任は一緒で雇用は正社員じゃないってのは

今じゃ、どこの会社も当り前
人件費程、企業を圧迫するものはないし福利厚生も企業にとってはムダなもの

ま、日本の場合、間違った派遣や使い捨てバイトの運用がまかり通ってるおかけで
これが負け犬だからしょうがないで世論が通ってるから雇用主はいいよねw

アメリカなんかの派遣やバイトと賃金比較したら、
どれだけ企業が馬鹿にしてるからよくわかるよ

アメリカで正社員と派遣の賃金差は概ね10〜20%程度
スキルがあれば正社員を超える。
今企業は人件費削って利益出してるが中国か更に世界経済に貢献するようになると
今やってることも焼け石に水なんだけどねw

165もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2007/11/02(金) 18:38:38 ID:Xr1XbSSU0
>>4
やらせですよ。
宣伝だね。
166名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:45:24 ID:nJ+XKk8/0
公務員が収入に見合うだけの仕事をしているとはとても思えないし、
例え忙しく働いていたとしてもたいていその内容は、縦割り行政の弊害
によるもので、どーーーでもいい仕事である。
徹底した構造改革をして早期に民間委託もしくは失くすべき仕事に過ぎない。
つまり国民は多種多様な役人という寄生虫を飼っていて、それを駆除したくてもすぐにはできない状態。
中には、警察など、必要なものもある。しかし例えば学校も公立小中学校では競争もなく、
アホ先生にも高い給料が支払われ、処分も民間なら即クビになるような
犯罪でも停職1か月とかで済み、高い退職金も支払われる。
とにかく、役に立たない役人1人養うために、国民はどれだけの税金を払わされているのか。
その金で働きたくても働けないで本当に生活に困っている人を何人助けられるのか。
167名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:52:23 ID:1biLtbe70
>正規(同45・1歳)は約750万〜800万円となっており

正規職員の給与を半分にすれば解決するじゃまいか。
168名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:56:22 ID:3O5lk/J7O
年収800万円くれるなら路線運転しても・・・・いや無理だな
半年で飽きる
169名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:09:48 ID:h+h66A0m0
まあ別な職種なら仕事量倍で収入半分なんてザラだしな。
別に珍しくもない。

170名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:15:28 ID:PEAUn/710
とにかく警察とか消防はべつにして役人と政治家は減らさないと国が持たない。
悪しき平等主義の根源は役人だからな。
まあほんとはB系の役人だろうけど。
171名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:31:38 ID:u3B3ZZcu0
うろおぼえだが、関係者から聞いたをひとつ。
今、バスの運転手って外部委託(東○トランセ、臨○グリーン)が増えている要因として、
運転手の賃金形態の問題が有るんだって。
例えば、ワンマン手当なんてものが有るんだそうな。今、路線バスでワンマンじゃないところ
無いと思うんだけど、これをカットしようとすると労組がうるさい。そこで新会社を作ってそこで
新しい賃金形態で、運転士を雇うようにするんだとさ。
ただ、行き過ぎたコストダウンは事故に繋がりかねないからなぁ・・・・
172名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:38:15 ID:MrrgBkr+0
大学教員もこの種の格差あるよ。
2倍じゃすまないけどね。
173名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:46:24 ID:4dj0SoVy0
公立校の非常勤も相当ひどいらしいな。
社会保障無しで15万いかないとか。
174名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:04:38 ID:ydzjU3770
公務員が厚待遇すぎる、という批判にたいして、よい待遇でなければよい人材が
集まらない、質の高い行政サービスが維持できないと公務員側からの反論がある。
でもこのニュース見たら真っ赤なウソだろわかるな。 たんなる既得権だろ。
中高年の民間人を積極的に中途採用して、信賞必罰を徹底すれば、正職員の待遇を
下げても行政サービスの質は維持できるし、むしろ向上するだろう。
175名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:14:33 ID:VZG0fCC70
>格差について、市交通局では「縮まるように考えていかなければならないが、急に給与体系を
>変えることは難しい」としている。

役所から同一労働同一賃金を否定かよ。諸外国にどんだけ遅れてるんだよw
176名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:15:00 ID:UTO51zj1O
社員と害虫のちがい?
177名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:20:26 ID:dxhAgj4P0
競争に勝つのは、賃金の安い出稼ぎ外国人だよw
178名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:16:32 ID:i9KMscXe0
こうして、また公務員が増えていくのであった
179名無しさん@八周年
派遣のメリットは使い捨ておkの雇用体勢と低賃金だろ
それがダメとなったら派遣なんか使わなくなるよ
より悪条件でも文句言わずに働く外国人労働者にシフトするだけ
そしてニートが激増して社会問題になると