【消費税増税↑】舛添厚労相 「(社会保障費を抑制する)努力しているが、もう限界。消費税議論やるべきだ。国民も分かってくれる」

このエントリーをはてなブックマークに追加

<消費税上げも検討へ、自民財政改革研が確認>
自民党の財政改革研究会(与謝野馨会長)は19日、社会保障をテーマに議論し、財源問題
について消費税率引き上げを含む検討を進めることを確認した。

会議には、舛添厚生労働相、大田経済財政相も出席した。

舛添厚労相は「就任以来2か月間頑張ってきたが(社会保障費を抑制する)努力も限界だ。
(社会保障財源として)消費税議論をやるべきだ。国民も分かってくれる」と述べ、社会保障
財源としての消費税率引き上げ論議を進めるよう訴えた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071019it16.htm

<社会保障財源、消費税含めた議論が必要な時期に来ている=舛添厚労相>
舛添要一厚生労働相は、19日午後に開かれた自民党・財政改革研究会(会長・与謝野馨
前官房長官)の終了後に記者団に対し、増大を続ける社会保障費の財源について、消費税
を含めて議論しなければいけない時期に来ていると語った。

また、会合では、経済成長と財政再建の関係について、成長の重要性を共有しながらも、
高成長を前提とした財政再建議論は行わないことが確認された。

財革研の後藤田正純事務局長によると、舛添厚労相からは、社会保障費の増大が確実な
情勢の中で、一段の削減は厳しい状況にあり、財源について目的税を含む消費税のあり
方を自民党として議論してほしいとの要請があったという。 

舛添厚労相は会合終了後、記者団に対して「(社会保障は)相当、効率化の努力をしてい
るが、そろそろ限界。消費税を含めてきちんと財源問題を詰めないといけない時期に来て
いる」と危機感を示した。(以下略)
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK003860020071019
2名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:18:05 ID:oMLWqxVN0
(´・ω・) ス
3早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2007/10/19(金) 23:18:05 ID:???0
消費税関連ニューススレ
http://www.2nn.jp/search/?q=%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E&e=

【政治】「どうせ選挙で負けるなら消費税を2〜3%ドーンと上げないと」自民・与謝野氏★4 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192786413/
4名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:18:08 ID:SPl32G560
2ならますぞえ首
5名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:18:45 ID:F+wZCuyl0
所詮このていどか
6名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:19:00 ID:Bnm5XbhxO
特別会計全廃しろハゲ
7名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:19:33 ID:VfkQ45tA0
政府のいう社会保障っていうのは、金持ちにさらに金をやることですよ。
8名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:19:46 ID:+PzHZPfv0
無駄な施設は?
9名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:19:57 ID:7/Ttox5m0
ヘタレw

TV出てたころは何割減らせるって豪語してたっけw
10名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:20:31 ID:GMU7D3WK0
■ t-PA製剤で脳梗塞治療に重点評価
厚労省方針 体制整備の病院に報酬手厚く、新医療計画とも連動
http://www.risfax.co.jp/risfax/article.php?id=24319
11名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:20:36 ID:Nt9k3oO+0
公務員の期末手当全額カットまだ?
12名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:20:53 ID:YcYOByyi0
下がりすぎた法人税あげるか欧米並みの企業支出もとめろや
13名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:20:59 ID:h4vmU8wC0
何を減らしたのか、わかりやすく言ってほしい。
政治家の言葉は要点がわかりずらい。
14名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:21:16 ID:jTr1ek5a0
わからん
お前の言う事は
さっぱりわからん
15名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:21:21 ID:xOXLuNre0
けっきょく、自民党の改革で税金の無駄使いを全部止められたの?

まったくないだろ
16名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:21:31 ID:zOevamCS0
消費税5%上げて、全公務員の給与10%カット!
17名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:21:37 ID:1xCT3riF0
国会議員年金廃止
宗教法人に課税 公明党もわかってくれるはず。
18名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:21:46 ID:yLQm0h3j0
1988年帰化チョン土井たか子社会党を思い出すな〜〜!。
19名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:21:54 ID:ljIVnZmP0
枡添、お前、年金いくらもらえるんだ。
20名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:22:15 ID:uY2hpDpW0
わからないから舛添は消えろ。
前回消費税上げたときの惨状をもう忘れ、安易に税収上がると思い込んでる時点で馬鹿決定。
21名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:22:25 ID:3UUd4KFH0
無駄な大臣や議員や官僚は?
22名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:22:55 ID:9ccTs+DDO
カスゾエ
23名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:23:00 ID:RJoWscms0
宗教法人からも税徴収、特別会計見直し
な〜んにもやってもいないで、なにが国民も分かってくれるだ

24名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:23:22 ID:9T9rKvmVO
議員年金やめれば?
25名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:23:31 ID:mrQ0yM+q0
特別会計があるではないか
26名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:23:36 ID:GMU7D3WK0
男性性的不全治療薬で警告・突発性難聴の恐れ   米食品医薬品局(FDA)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071019AT2M1900P19102007.html
27名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:23:42 ID:M+2VjPeD0
そりゃ増税すれば国庫は潤うよな
権力さえ握れば誰にでもできる最も簡単で最低な手段だわな
28名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:23:50 ID:4ihUbQ200
消費税自体が自民党の公約違反なのに何言ってんだハゲ
29名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:23:53 ID:xOXLuNre0
桝添は国民のために怒って頑張ってくれてるよ。

でも自民党は何もやっていない。
30ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/19(金) 23:23:59 ID:sxa+c3dN0
抑制するのは社会保障費ではなく、特定財源だお^^
31名無しさん@七周年:2007/10/19(金) 23:24:17 ID:WvzjFers0
無数に有る独立行政法人、特別会計、それに
40兆円を越す公務員の給料を20%ほど抑えてから
言ってもらいたいねー。何も努力せずに増税だけ
では誰も賛成しない。
32名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:24:24 ID:T9EnOQ/W0
このハゲ結局何もやってないじゃないか
33名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:24:40 ID:VfkQ45tA0
勝ち組っていうのは、負け組から搾取してるから勝ち組なわけで、
さらに負け組から搾取する手段として消費税を上げようっていう話。
集めた消費税は、勝ち組がおいしくいただきます。
34名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:24:49 ID:E0Cy/q410
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
35名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:24:52 ID:8gwg7YKN0
どこをどう努力してどれだけ成果があったのか?

それをまず示せ、このハゲ
36名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:24:58 ID:P2k2690T0
★★★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★★★
★★国家公務員OBの天下り公益法人へ、たった半年で税金から6兆円支出!!★★
★★     これで消費税増税ですか!? ふざけるな!!       ★★ 
中央省庁が所管する4500超の公益法人などに、2006年4月現在で国家公務員OB
約2万8000人が天下っており、それらの法人におよそ6兆円が国から支出されていたことが
29日公表された衆院調査局の調査結果で明らかになった。
依然衰えない「天下り天国」ぶりに世論の批判が強まりそうだ。
調査は民主党の要請に基づき実施した。それによると、昨年4月1日現在、
省庁が所管する公益法人や特殊法人、独立行政法人など4576法人に、
国家公務員OB2万7882人が在籍。このうち4割超が取締役に相当する役職員だった。
●これらの法人に対し昨年4月から半年間で、補助金交付や業務契約の形で、
●中央省庁から約5兆9200億円が支出されていた。業務契約は大半が随意契約によるものだった。
省庁が同じ期間に、天下りのいない法人も含めた全法人に支出した補助金や
業務契約の総額は、約9兆7680億円。全体の約6割が、天下りのいる法人に支出されていた計算になる。
省庁別では、公共事業官庁である1位の国土交通省の所管法人に天下っている 国家公務員OBが6386人と最多。
1位.国土交通省6386人、2位.厚生労働省所管4007人、3位.防衛省所管3917人、4位.文部科学省所管3007人の順。
補助金などの支出は、官僚OBのいる文科省所管法人が約1兆4748億円と最多。
経済産業省所管の1兆230億円、財務省所管の1兆108億円が続いた。 東京新聞 2007/03/29[07:40]配信
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070330/mng_____sei_____002.shtml ←時間経過によりリンク切れあり
37名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:25:00 ID:wVnpn41yO
わかるわけがねー
特別会計ガンガン削って法人税上げて駄目だったら納得もするさ
わかるわけねーわ
38名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:25:16 ID:hfpaVpwo0
とりあえず史上最高の利益を上げている大銀行から法人税を
きっちり徴収してからにしてくれよ。
39名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:25:21 ID:eCka/zD3O
公務員の横領着服を取り締まるだけで実質的に増税になる
40名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:25:21 ID:KWbU1kgs0
リストラはどうしたんだ
41名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:25:27 ID:7Kf+n3QN0
高級車とか貴金属とかゴルフ用品とか
金持ち用のものだけ増税しちくり
42名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:25:42 ID:DC4h7rYr0
なんで税金の盗人の尻拭いせなあかんねん
43名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:25:58 ID:lg8BTlQhO
参議院の議員定数削減しないと消費税の値上げを認めないぞ
44名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:26:37 ID:m4Fnd2ep0
とりあえず税金泥棒して天下りのための財団法人つぶそうな
45名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:26:59 ID:vKo1iOUU0
公務員の給与半減すればいいだけだろ。
46名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:27:00 ID:pPUSidRB0
最初から社会保障を人質にして消費税上げるってつもりだったんだろ?

この恐喝ハゲは!
47名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:27:19 ID:P2k2690T0
★★★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★★★
特別会計膨張,歳出205兆円に…一般会計歳出の2.5倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107005260/ 
国会のチェックもなく、既得権益だなどとホザイテ、むちゃくちゃ使い放題使っている 
01.(悪名高い)国有林野事業特会  02.     森林保険特会
03.    地震再保険特会   04.     船員保険特会
05.    労働保険特会    06.     貿易再保険特会
07.    厚生保険特会    08.     国民年金特会
09.    農業共済再保険特会 10.     漁船再保険及び漁業共済特会
11.    国営土地改良事業特会----せっかく整備しても減反
12.    道路整備特会-------------道路関係者は、タクシーチケット使い放題
13.    治水特会-----------------高価な雨量レーダーなんかをむちゃくちゃに購入
14.    港湾整備特会------------船が入らず、魚釣り岸壁に
15.    空港整備特会------------飛行機も来ない空港
16.    登記特会-----------------高い登記料
17.    特定国有財産整備特会---なにが特定だ 
18.    国立高度専門医療センター特会
19.    食糧管理特会-------------いまどき
20.    農業経営基盤整備強化措置特会  21. 自動車損害賠償補償事業特会
22.    自動車検査登録特会-------車検料に群がっている連中の凄いこと
23.    産業投資特会 24. 都市開発資金融通特会
以上:事業特別会計・・・・・・・・・・・・・・・・
25.    財政融資資金特会     26. 外国為替資金特会
以上:資金運用特別会計 ・・・・・・・・・・・・・
27.    交付税及び譲与税配付金特会28.    国債整理基金特会
29.    電源開発促進対策特会   30.    石油及びエネルギー需給特会
31.    構造高度化対策特会
平成12年の時点で特殊法人の負債は360兆3521億円/平成12年度の貸借対照表(平成13年3月31日現在)
をもとに65の全特殊法人負債総額を計算したところ、 合計360兆3521億円にものぼることが分かった。
http://www.nomuralaw.com/tokushu/
48名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:27:21 ID:ogGFGYlt0
>40兆円を越す公務員の給料を20%ほど抑えてから

愚民が民主党に投票したから不可能です
by はげ
49名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:27:57 ID:UUP53l6q0
たった2ヶ月でもうケツ割ったのかよ
ただの禿で終了
50名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:27:59 ID:WAiVMONW0
特別会計は手付かずかぇ?

説得力ねぇなぁ。
51名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:14 ID:wTK9AflsO
結局、口だけかよ。
だっせー野郎。
52名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:15 ID:fRosb/Mj0
外国人観光客や在日から、日本人の社会保障費を搾取する方法だったら、
一考に価するけどね。
53名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:36 ID:hOyrvRjz0
桝添、お前にはガッカリだよ!
54名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:40 ID:wEdHNHYP0

構造改革は20年前のカルト理論
構造改革を採用した国は貧乏化へ一直線
アメリカは自国内政ではアンチ構造改革、保護関税、積極財政主義
アメリカは他国に構造改革を強制し、グローバル企業の他国資産収奪を支援
構造改革は、グローバル企業による他国民収奪の道具として機能

4年間で失業者300万人増、非正社員230万人増  先進国2位の“高貧困率国”へ急上昇
フリーター・パートら低賃金層、固定化 派遣会社、人身売買化、“使い捨て”偽装請負普及
企業収益と雇用者報酬の急速な乖離
「生活苦しい」過去最高の56%に

非正社員の比率「3人に1人」…階級格差の超大国
経済諮問会議(輸出大企業)の政治介入権を飛躍的に拡大
「貧困層」比率 先進国2位の衝撃度 
企業献金は35%増加 大半は自民党へ
社会保障を次々に削減、企業の減税幅UP

一人当たり名目GDP、下落の一途  労働法改悪で格差拡大
生活保護100万世帯突破、過去最高
銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業倒産、破産世帯激増
過労死、長時間労働は拡大の一途   日本人の低賃金化、底なし沼の様相

5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人  ワーキングプア拡大で少子化止

まらず
人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国に
市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
集団自殺やカルト宗教、街はサラ金の看板だらけ  リストラ・コスト削減の奨励で内需はますます低迷
55名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:44 ID:rDoQy2a+0
核戦力保持議論の次の次くらいだな。
56名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:46 ID:tKlIirG+0
禿げ市ね
57名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:51 ID:YChehJUg0
舛添も一気にメッキがはげたなwww

家族団欒、小人の戯言、消費税増税、愛人wwww
自民党議員はなぜ誰も独立法人について触れないんですか?ww
58名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:56 ID:1xCT3riF0
国民全員から集められていない、社会保障費をまかなうために
全員から消費税をとる。
これには、根本的な矛盾があることに気がつかないノカーーー??
NHKの受信料もおなじであーーーる。
税の公平性は????
もちろん議員の年金にも大きな矛盾が有る。
59名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:57 ID:yYXrxNm50
2ヶ月でもう限界かよw
60名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:29:05 ID:AObivt1o0
マイホームがまた遠くなるのか
61名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:29:29 ID:P2k2690T0
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する

☆新自由主義的な政策で国民経済が回復した国は実際には存在していない。
債務国の再建策として新自由主義的な経済政策を推し進めていたIMFも
2005年、その理論的な誤りを認めている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
62名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:29:37 ID:OVCWnI7X0
わかるかハゲ
ハゲはシネ
63名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:29:45 ID:WPb3cykC0
消費税やるにしても衣食、とくに食は5%にしないいとだめだ。
他は累進課税的にぜいたく品(宝石、ブランド品、高級車、高級マンション)
は50%くらい消費税とってもいいだろう。
64名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:29:52 ID:HhoIoJJpO
まずタバコ税あげて様子を見ろって。
65名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:30:01 ID:VtHfGbR6O
ジジババや生活保護食わせる為に増税か

買い控えで税収減確実だぞボケ
66名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:30:02 ID:WEhfFIqV0
場違いな金勘定屋が厚生労働大臣と言う時点で既に(ry
67名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:30:29 ID:GXwHziQWO
はぁ?ハゲ市ねよ!公務員の横領や天下りで何兆円無駄にしてんだ まず国が赤字なら公務員のボーナスカットして横領着服の公務員は刑事裁判起こして民事でしっかり賠償させろよ つーか公務員ってなんで横領しても刑事告訴されないの?
68名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:30:48 ID:tKlIirG+0
禿げにろくな奴がいないことが分かった
69名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:30:49 ID:lLKVtTav0
生活保護貰ってる実の姉の養育を断るような奴に言われたくない。
金持ってるんだから生活保護+家賃くらいの金額援助してやれよ。
70名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:30:56 ID:IdhBA4re0
無駄遣いはどうなったんだ?
71名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:31:05 ID:a0+S4cZe0
相続税アプも忘れないで〜
72名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:31:15 ID:UGNz9+uE0
家庭だんらん法野郎にはもう期待せん
73名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:31:38 ID:t84NHMre0
天下り完全禁止法案くらい通してから言え
74名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:31:50 ID:jR0IYCXh0
分かるかハゲ
お前は官僚の犬に付くノミか
75名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:31:55 ID:4HKTVs2m0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  舛添君も漸く分かったようです円 フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
76名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:32:08 ID:xbFZ0fGJ0
舛添、市町村に完敗涙目www

【政治】舛添厚労相「小人のざれ言」発言を撤回、でも陳謝はせず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192547893/
77名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:32:18 ID:IdLfeV9m0
おまえのとこの賄賂野郎どうなったんだ?
おまえも返納しろよ責任取って
78名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:32:20 ID:yG24HIwp0
ふざけんなよハゲ
公務員と特殊法人改革しろよ
12兆浮くんだろ?
出来ないなら民主党に代われ
79名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:32:24 ID:/B77usFT0
>>63
贅沢品は消費してもらうために免税
基礎食料品とかは減りようがないんだから最高税率でいいよ
80名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:32:59 ID:GMU7D3WK0
国の16機関で随意契約6割、契約先に天下り1万人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071017it14.htm
81名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:33:17 ID:2+ncVtCd0
> 舛添厚労相は「就任以来2か月間頑張ってきたが(社会保障費を抑
制する)努力も限界だ。

訳 私は無能なハゲです。官僚達のパシリしか出来ません。
82名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:33:17 ID:kE4Pwwh80
健康保険の自己負担率を一律化しろ!話はそれからだ。
83名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:33:27 ID:mrQ0yM+q0
>>63

まさにその通りだろうな。
食べ物にまで税金かかるなんて、死ねといってるようなもんだよ。
84名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:33:31 ID:P2k2690T0
>>48
自民公明連立政権は衆議院で2/3を占めているので
「衆議院の優越」をつかえば、参議院で幾ら反対しても
「公務員のリストラ」はできる
やれば、国民の支持が集まり糞民主党なんか一発で潰せるはず
やらないのは、自民党が糞だから
85名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:33:35 ID:GV4F0/Tm0
自民党政権への我慢も、もう限界。
86名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:33:51 ID:tKlIirG+0
舛添の残り少ない髪の毛をむしってやりたい
87名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:34:02 ID:NRbSVSybO
こいつに投票したバカども手を挙げろ
88名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:34:09 ID:+00mQx0B0
議員は消費税の議論するとき
生活必需品は適用外にするかどうかの議論はしてるのかな
89名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:34:15 ID:am6LiPpT0
いや、分からんよ
分かるつもりもない
90名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:34:15 ID:uO6VN0MP0
自動車とかガソリンの税金半分持ってくればいいじゃねーか
道路なんてこれからそんなにいらねえだろうが
91名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:34:27 ID:jR0IYCXh0
【レス抽出】
対象スレ: 【消費税増税↑】舛添厚労相 「(社会保障費を抑制する)努力しているが、もう限界。消費税議論やるべきだ。国民も分かってくれる」
キーワード: ハゲ

抽出レス数:11
92名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:34:28 ID:/Q3L4ea70
社会保障費? 消費税率上げるぶんは、基礎年金にあてるのと違ったの?
医療やら福祉やら何やらまた口実つけて使い道ユルユルにしといて
わけわからん事に湯水のごとく使いまくって
結局また何年か後に足りんとかいい出して消費税上げての繰り返し?
93名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:34:44 ID:9KPr5zER0
法人税と所得税と相続税増税すればいいじゃない。

って国民は理解してると思うよ。
94名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:34:49 ID:fAx2CQxX0
限界はやっ
95名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:34:58 ID:ljqDJmDW0
どんな努力をしたんだ?
言ってみろよハゲ。
96名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:00 ID:ygKWXnNG0
てめえは年金だけかんがえてろ禿
97名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:02 ID:/iKR5W2a0
ざっとここまで読んだ限りだと、国民は分かってくれてないみたいだね。
まあ当然か。
社会保障費に関しては確かに異常に抑制しているが、それ以外にアホ金注ぎ込んでる現状を見ればそりゃあねぇw
98名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:03 ID:hOyrvRjz0
選挙の時は消費税から逃げたくせによ。
あれで自民が勝ってたら今頃どうなってたんだよ。
99名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:08 ID:Qk8CCozu0
★廃止・売却の年金施設、1兆円が回収不能に

 厚生年金と国民年金の保険料計約1兆4000億円を投じて建設されながら、
廃止・売却が決まった年金福祉施設計412物件の資産価値が約2000億円に
過ぎないことが、厚生労働省所管の独立行政法人「年金・健康保険福祉施設
整理機構」(RFO)の鑑定結果でわかった。
 このうち、4分の1の102物件が今月中旬までに売却されたものの、総額は
約400億円にとどまっている。売却期限まであと3年余。売却益は、年金特別
会計に繰り入れられるが、すべてを売却できたとしても、1兆円以上が回収でき
ない見通しだ。

 厚労省の内部資料によると、1945〜2005年度に国民が支払った年金保険料
のうち、約6兆4000億円が年金給付以外に使われた。このうち、厚生年金分の
約1兆1700億円、国民年金分の約2300億円の計約1兆4000億円が年金
福祉施設の建設・整備に充てられた。
 これとは別に、総額約3000億円をかけて建設された、より大型の保養施設
「グリーンピア」については、全13施設が05年12月までに売却されている。
 年金福祉施設の大半は、60年〜01年にかけて全国で建設され、厚生年金会館や
保養所、カルチャーセンターなど412物件(302施設)に上る。国有財産のため
固定資産税がかからず、民間施設に比べ利用料を低く抑えられるとされたが、
同様の民間施設の登場で特色が薄れ、全施設の売却・廃止が決まった。
 このため、RFOが05年10月に5年間の期限付きで設立され、10年9月末までに、
一般競争入札で売却を終えることになっているが、不動産鑑定の結果、資産価値は
2016億円となった。(>>2以降に)

(2007年7月24日3時0分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070724it01.htm

100名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:20 ID:f1W8jmAx0
まあ自民や経団連にとっては国民の為に税金を使う事が一番の無駄使いなんだろうな。
101名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:36 ID:P2k2690T0
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本     14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
ttp://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその(権力者にとって)いいとこ取りの低福祉 高負担
102名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:41 ID:yG24HIwp0
自民に投票した馬鹿は反省しろよ

2年後の衆議院は分かってるだろな
103名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:49 ID:U5R9Yb/HO
特別会計なんとかしろ!
それからだろ、エロハゲ!馬鹿にするな
104名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:53 ID:jWWX1q470

無駄遣いは、減らせない?

消費税17%って…他国なみというが、他国は食料品には課税していない。
105名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:52 ID:ji0e8S380
家族団らん法(笑)
更に消費税20%所得税+住民税+年金30%で5公5民ですか
もう江戸時代の年貢を超えた底辺からの収奪になりそうでつね
106名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:55 ID:7mcVi3Ll0
国民と言葉を吐くときに誰の顔を思い浮かべて言ってるのか
公務員に働き者のイメージは無い
107名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:36:17 ID:EnfqiO8e0
消費税増税より共済年金からの補填が先。
使い込んだ奴が満額貰えて、その他は削られるばかりなのは異常。
使い込んだ分は責任を取って欲しい。
108名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:36:23 ID:S+6o9xpr0
ミイラ取りがミイラか

元嫁になんか握られていたんじゃないの?
109名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:36:30 ID:2rGXGLgg0
取り易いところから取ってるだけじゃ数年後にまた限界が来るだろうに
110名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:36:47 ID:UCeqChET0
登山の途中、行く手を遮るデカイ岩があった。

皆で棒切れもって力を合わせて動かして、前に進みましょうと音頭とっておきながら、

もう限界だ、俺は山を降りるといってヘリコプターで下山するヤツみたいだな。
111名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:04 ID:E6hWLLGy0
法人税と所得税あげろや、このハゲぼけが!!!
112名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:13 ID:1xCT3riF0
国民の払った、消費税って、
ちゃんと回収されてるのかーーー?
国にきちっと入っているのかーー?
役人は、いろいろな手口で(合法的に)節税してんだろうなーーー。
113名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:13 ID:glihggLd0
限界って、禿の度量が限界で官僚や族議員にケンカを売れなかったて
ことか?
114裏を報道しろYO:2007/10/19(金) 23:37:17 ID:umptmDDy0
法人税引き下げをやらないと明言すれば、
消費税上げを認めてやってもイイよ。
115名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:21 ID:ZXJfyRQ30
とりあえず、車に環境税50%くらい上乗せしろ
ほんと、経団連が政治に直接口だすようになってから
ファシスト一直線だな
116名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:28 ID:cRQRlNiW0
舛添厚労相「就任以来2か月間頑張ってきたが(社会保障費を抑制する)努力も限界だ。
(社会保障財源として)消費税議論をやるべきだ。国民も分かってくれる」

             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
117名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:37 ID:ZCP9CoIB0
こいつ悪口しか言ってないじゃねーか。役立たず
118名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:42 ID:P2k2690T0
★★    財務省、消費税に向けてチームセコーならぬチーム増田結成!!  ★★
★★財務省,今秋以降の消費税率引き上げの議論控え電通を使い広報体制を強化する★★
元電通マンが財務省の広報に!増田芳夫さん、民間では初
財務省は15日、広報スタッフとして電通で企業ブランドの企画立案などを担当していた増田芳夫さん(48)を、
同日付で民間人として初めて採用したと発表した。今秋以降、消費税率引き上げなどの議論も控え、
民間の手法を参考にしながら広報体制を強化する狙い。
増田さんはインターネットで偶然、財務省が人材募集しているのを知り応募。財務省での肩書は
「官房企画官兼広報企画調整官」。国内や海外向け広報の企画立案などを担当する。任期は平成21年10月までの2年間。
増田さんは東大大学院で航空学を学び、昭和59年4月に宇宙開発事業団(現宇宙航空研究開発機構)に入社、
宇宙開発ステーションなどを担当した経験もある。
産経07/10/16http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200710/sha2007101603.html
時事通信社07/10/16http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-15X929.html
日経07/10/16http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071015AT3S1500I15102007.html
119名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:42 ID:eoF0fGZ/0
頭のかしこい役人、国会議員、学識者が大勢いて消費税増税ってカンタンに
話にするな。
120名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:46 ID:Eu8soPLL0
結局は公務員が ネコババするんだろう いくら消費税 地方税 所得税

 値上げしたって
121名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:48 ID:kE4Pwwh80
今まで努力して悪知恵を絞り、国民のみなさんの税金を食べて尽くしてまいりましたが、もう限界です。
政党助成金だけでは我々の腹は満足できません。裏金を作る金も横領する金もなくなってまいりました。
どうかどうか消費税引き上げにご理解とご協力を。
122名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:58 ID:fAx2CQxX0
景気悪くなって、税収が減って〜ってのはあんまり説明を聞かない。
肝心なのは、まずは景気な訳だろ?個人消費とか、順調漫歩って訳ではないんだろ?
123名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:38:03 ID:/B77usFT0
>>109
はげどう
サラリーマン増税はもう限界
消費税しかあり得んよ
124名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:38:26 ID:uY2hpDpW0
現実には消費税を上げてから税収は下がっている(平成9〜11年参照)。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm

賢人は歴史に学び、愚者は経験に学ぶと言うが、この禿はそれ以下のゴミだな。
与謝野、谷垣、伊吹、町村、そして禿はさっさとこの世から消えてくれ。
125名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:38:29 ID:aEut4omZ0
道路特定財源を一般財源化したり、公務員や地方や中央の議員の数を
減らしたり、経済成長のために、羽田空港を24時間体制の国際空港
にしたり、マスコミに対する保護政策を辞めて海外並みの多チャンネル化
にして、活性化したり他にもまだまだやることはたくさんあるのでは?
126名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:38:37 ID:unYP7vAJO
具体的に社会保証費って
何にいくら使ってんだろ?
127名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:38:45 ID:r9gMSzpO0
事務次官以外みんな途中で退職して天下りするような今の制度を見直して
定年まで先生きのこるようなかたちをつくってください。
そんで無駄な関連団体は整理統合してリストラしてください。

努力しても結果を出さなければ大臣としては失格です。
128名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:38:49 ID:Qk8CCozu0
●厚生年金で「財団とか作れば勤め口に困らない」「どんどん使え」など担当官僚が発言

◇厚生省官僚:厚生年金運用で天下り奨励 書籍で発言

厚生年金の資金運用を巡り、厚生年金制度ができた1942年当時の担当官僚が88年に
出版された書籍で、天下り先の受け皿作りや掛け金の使い切りを奨励する発言をしていた。
12日の参院厚生労働委員会で桜井充議員(民主)が指摘し、柳沢伯夫厚生労働相は
「国民の支持、理解を得られるものでは到底ない。乱暴極まりない」と答えた。

書籍は「厚生年金保険制度回顧録」(社会保険法規研究会刊)。そのインタビュー記事で、
厚生年金保険法が制定された当時の厚生省厚生年金保険課長が発言していた。

元課長は「(厚生年金の資金は)何十兆円もあるから一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかを作れば、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に
困らない」「掛け金を直接持ってきて(福祉施設などを)運営し、今のうちどんどん使って
しまってもかまわない」などと発言していた。

桜井氏が「最近も同様の発言をする官僚がいるのでは」と指摘すると、柳沢厚労相は
「(年金に)かかわったすべての官僚が(元課長と)同じ考えとは信じない」と述べた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070613k0000m040106000c.html

129名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:39:05 ID:p8sdQhIS0

就任2ヶ月で

「もう限界」ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ずいぶん早い限界ですねwww
130名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:39:14 ID:uO6VN0MP0
まずは公務員を半分に減らして生活保護は打ち切れ話はそれからだ
131名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:39:25 ID:+a98n9PF0
公務員の給料・ボーナスのカット
ODAのカットからすすめてください
132名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:39:39 ID:nR3/nw8s0
法人税をまず上げろ。特に何100億とか利益上げる大企業の。
やつらは結局、社員に還元なんてしてくれない。
会社が利益→社員に還元→消費が拡大 なんて幻想だ
133名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:39:42 ID:nQmizv+6O
民主党は消費税上げないんだっけ?
134名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:39:49 ID:1xCT3riF0
ありとあらゆるものに5%かっかっている。
消費税の合計金額って、いくらなのーー???
消費税の税収ってどのくらい?
ありとあらゆるものの5%って・・・・・
135名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:39:51 ID:M6AP1Yl20


経団連の犬www


136名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:39:51 ID:fkRbKovs0
2ヶ月で何が分かるっていうの?

役人に毒された2ヶ月なだけってかw
137名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:39:51 ID:7RjKKCXmO
考える必要はある
138狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2007/10/19(金) 23:40:05 ID:pd3n9Qp80
厚生労働省にぶらさっがってる全ての特殊法人を全部廃止してから泣き言を言えやハゲ
139名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:40:06 ID:I+hj5NRT0
公務員準公務員の人件費削減してからにしろ。
140名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:40:11 ID:P2k2690T0
現在日本では高齢化社会を支えるために消費税増税を財界&2大政党(自民・民主)を
中心に叫ばれている。高齢化社会を支えるには消費税増税が欠かせないかのようなことを言っている。
しかし実際には大企業や金持ちには減税が行われていたことは周知のとおりだ。
1.所得税の税率を12段階から4段階に。(1988年)
2.法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99年)
3.法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99年)
4.研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003年)
※2.3.4の減税は平年度ベースで3.3兆円。
5.所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999年)
6.住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999年)
7.地価税の停止(1998年)及び登録免許税引き下げ(2003年)
8.配当所得への減税(2003年)
これらによりトヨタ自動車1社だけでも
法人3税(法人税,法人住民税,法人事業税)が1300億円もの減税になっている。
日産自動車の役員は1人当たり平均で3800万円もの減税になり、自社株式を大量保有して
巨額の配当を得ているサラ金のアイフルの社長は推計7億円以上、武富士の専務は6億円
近い減税(いずれも1年間の額)もちろん今の日本に財政は火の車。そんなに気前よく減税
ばかりしていられない.しかし経団連との関係もある。そこで政府は
減税分を穴埋めするため逆進税の消費税をはじめとする庶民に負担を求めた。
1.消費税導入(1988年)2.消費税増税(1997年)
3.健康保険の窓口負担を1割から2割に(1997年)4.雇用保険の失業給付期間の短縮(2000年)
5.雇用保険料引き上げ(2002年)6.生活保護0.8%引き下げ
この16年間の消費税収148兆円に対して、法人3税(法人税,法人住民税,法人事業税)
の税収は,この間に合計で145兆円も減っている。単なる穴埋めになっていただけだった
消費税は実質的に中小企業にも大きな負担になる。 今後も消費税の2桁代の増税や
定率減税を廃止し、給与所得控除を半減、 配偶者控除と扶養控除をそれぞれ廃止するなどの
増税が予想される。 政府は税負担を求める相手を間違えている。
政府の「高齢化社会を支えるために消費税増税を」というのは大嘘である。
141名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:40:22 ID:lwNcLUUH0 BE:395856735-2BP(100)
不法滞在の外国人への献金、
宗教法人・朝鮮玉入業界への課税だけで十分。
その後、支出を削る努力をすればよい。

が、そんなことをすると、
心身症で退陣することになるが。

142名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:40:47 ID:EVkhr+200
>>84
自民も民主も都会型政党だの将来を担う若年層取り込みだのといった
何考えてるかわからない無党派に受けそうな政策を打ち出すよりも
カネさえばら撒けば票がしっかり入ってくる組合や経団連、田舎の年寄り向けの
政策を打ち出した方が得だと気づき始めてる

実際、前原や安倍といったネトウヨに人気のあった党首は軒並み選挙で惨敗してるし
143名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:40:50 ID:vmJfZ8oPO
特別会計は100兆円は無駄遣いだろ。
144名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:40:57 ID:Sg3pa30KO
グリーンピアや年金問題の処理で無駄に使っただけで、何をしたというのか。
議員年金、定数削減、特殊法人、公務員給与、軍事費なんかの無駄を徹底的に削減してから言えよ。
145名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:41:02 ID:B1G3xNJ20
ゴミ処理場で勤務してる奴とか市バスの奴とか
目立たないところの連中はめちゃくちゃ高給なんだろうな
146名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:41:16 ID:Ujt0N9rAO
しょせん芸人よ…
147名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:41:18 ID:uO6VN0MP0
大体、国が借金まみれなのになんで公務員にボーナスだすんだよアホか
148名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:41:23 ID:9f8D/1ij0
誰のせいだと思ってんだ
149名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:41:28 ID:KN9oNFK00
ぎゃぎゃうるさいな、たいして税金はらってないくせに保障はよくって
むりです。
                         byはげ添
150名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:41:46 ID:aEut4omZ0
結局ハゲも口だけだったか
151名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:42:00 ID:r9gMSzpO0
徴収する知恵は働くのに浪費しない知恵は働かないのな。
152名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:42:15 ID:MAJtSBlY0
田舎の公務員の給与は、確かに高すぎる
153名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:42:29 ID:8GFNfVkTO
まずは日本のゴミクズ四天王つまり部落、在日、団塊、公務員への締め付けだな。
154名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:42:31 ID:tKlIirG+0
消費税上げてもいいけど、育毛剤だけ税率100%な。
155名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:42:37 ID:bpwVbMq/0
14年前の時点で国民福祉税7%を仕掛けた小沢一郎は偉かった。
ここはやっぱりミンス党に期待だろ。20%くらい。
156名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:42:50 ID:We218PmN0
社会保障費だけが財政難の理由ではないだろう。
まず自分達政治家の予算削減するとかの努力しろよ。
別にそれだけで財政難がどうにかなるなんて事はこっちだって思ってない。
でも政治家や公務員の特権優遇は現状維持のままで負担増とか語られて
賛成なんてできるわけがないだろう。
あと企業減税もさっさと廃止しろよ。
157名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:42:50 ID:TIJl3DWx0
国連分担金を減らせばよろしいかと
158名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:42:58 ID:dxGV9MrF0
公務員の年収から 数 議員の年収から数 特定財源 削れるとこ山ほどあるだろうが
自分たちはまったく痛み感じないようにして庶民に痛み押し付けやがるな
159名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:43:17 ID:P2k2690T0
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)

http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★     公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。     ★★★
公務員は労働基準法の適用はないので、ホワイトカラーイグゼンプションは適用されません。
ホワイトカラーイグゼンプションとは厚労省が導入を検討しているオリックス宮内会長が率いる
「規制改革・民間開放推進会議」が一定要件を満たすホワイトカラーのサラリーマンについて
「残業・休日出勤手当ゼロ」を合法化する制度のこと
160名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:43:23 ID:rH8UVi120
>>1
禿添死ねよ!!
161名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:43:30 ID:QaC6+SE50
実力行使で公務員減らせばいいんじゃね?
162名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:43:40 ID:ZOzx0CBe0
この禿は義務教育受けたのか? もう一度学校行って勉強しろ。

消費税率の上げを検討する前に次のことを検討しろ。
1.特別会計を全廃して、全て一般会計に繰り入れろ。
2.特殊法人、特定法人、財団法人などの共益法人を全廃して、
NPO法人に一本化しろ。
3.談合の罰則を米国なみに強化しろ。
4.資産課税を欧米のように総合課税にしろ。
5.炭素税を導入して、その税収を消費税に当て、
消費税率を下げよ。
163名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:43:49 ID:kE4Pwwh80
>>124
いや、全ては、消費税うんぬんよりも、不正な財政運営で公費を無駄遣いしたり、官業の癒着でキックバックさせたりしたツケだよ。


【社会】 防衛省・守屋前次官、業者と頻繁にゴルフ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192771055/


こんなのは氷山の一角、みんなあの手この手で、見返りを得て、予算を水増しして業者に流してきたのさ。

164名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:43:59 ID:Qk8CCozu0
●社保庁・歴代長官7人 天下りで9億3千万円

 デタラメ社保庁の歴代長官が、天下りを繰り返してベラボーな金額を懐に入れていた
実態には開いた口がふさがらない。
 厚労省が7日、参院厚労委で明らかにした社保庁の歴代長官(85〜04年)のうち、
7人が「渡り」と呼ばれる天下りで得た退職金と月給の総額は実に約9億3000万円!
 1人当たり約1億3200万円にのぼる。
 最高額は、手書きの年金台帳の破棄を命じた85年当時、長官だった正木馨氏(76)で、
退官後の17年間に4法人を渡り歩き、計約2億1121万円を手に入れていた。
 ただ、同省の推計には天下り先で業績に応じて上乗せする「能力給」は含まれていない。
 また、社保庁からの退職金や現在在職中の天下り先からの報酬も含まれていないため、
彼らが「渡り」でポッポに入れていた金額の総額はさらに膨らむ。

【2007年6月8日掲載】
http://news.livedoor.com/article/detail/3194045/

165名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:05 ID:hOyrvRjz0
与党は無駄を省いて増税を先送りする努力をなぜしないのか!!
166名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:10 ID:hjuhg4m90
お前ら叩いてるけど、これは同意だろ。

政府の無駄遣いは死んで欲しいが、増税はやむを得ない。
167名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:15 ID:MAJtSBlY0
盗りやすいところからとれ
これ盗人の理屈
公務員の給与下げとか人員削減なんてのもこの部類
168名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:41 ID:F5MQJt2J0
横領による刑事告発も、消費税UPのため?
国有資産売れば。いっぱいあるだろ。限界、はぁ〜?
169名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:45 ID:vlnsFfZz0
贅沢品だけ消費税上げればよし。
生きていくのに必要最低限の食料とか全ての物の消費税を同率に
上げれば、自殺者数も増えるのは間違いない。
170名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:48 ID:PHe8eHIi0
消費税増税だと。ばか。。。
ODA全廃しろ。
171名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:50 ID:K7C7YqiJO
どうみてもお灸を据えると言って、汚沢民主に投票したバカのおかげです。

見事に公務員改革が頓挫しました。
生きる価値無いので切腹して下さいwww
172名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:53 ID:KLjpAb0S0
大臣になって機密に触れる事が出来たからか・・・
173名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:58 ID:cRQRlNiW0
>>147
だな!
とくに大阪民国の給料が上がっているって、
何この国民への嫌がらせとか!
174名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:00 ID:HU3OfwOrO
二ヶ月で努力の限界(笑)
175名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:06 ID:K4V0ft2H0
かすゾエは、もうクビでいいよ。
176名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:11 ID:fo/lppfMO
やはり舛添では無理だったな
177名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:22 ID:1xCT3riF0
はげに税金かけるってのはどーーーよ!
178名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:30 ID:rH8UVi120
>>1
【悪政】政府自民党による庶民いじめ、大増税を阻止
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1182679924/


>>1 これは政府による、国民へのテロ行為。
              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|

      \∧日ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \共ノゝ∩ <  敵は、政府自民党に在り!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)    \オーーーーーーーッ!!/ \一揆!一揆!一揆!一揆!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )     )    (     )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    ) (    )   (    ) 
179名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:41 ID:5a1ZAKLt0
何をどう抑制したの?
効果はどれだけあったの?
なぜ限界なの?
消費税上げれば解決すると思ってるの?
180名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:44 ID:fkRbKovs0
禿添の言ってることは、厚労省の枠内で抑制するのは限界だということだろ?
なら、別のところを我慢してもらうように、交渉するしかないな。

ま、看護師不足のために、補助金を上げたからなー
財源不足になるのは自然の流れ。
181名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:50 ID:P2k2690T0
>>166
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
182名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:52 ID:DCGMHhjj0
社会保障を言い訳してもだめ。
高すぎる公務員給与を下げることに言及しないかぎり、
説得力はない。
国民は馬鹿ではない。
消費税を上げたら、今度こそ本当に自民党はぶっ壊れます。
マスゾエ先生も信用ないから、もうダメかもわからんね。
183名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:56 ID:6IKcYS4c0
今のままでは、17%にしたところで、
またお役人さまのおかげでたりなくなり
25%に、、それでもたりな、、

今の行政さーびすなら、税金半分以下で日本国運営できないとアホ
もちろん、公務員の人件費をトータルで半分と天下り、外部団体半減は必要

日本というnano幸福にならないためのシステムは公務員によって運営されてます
184名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:46:12 ID:RJAvcynp0
まぁ消費税率アップは避けられない状況だし
上げること前提でもう一歩進んで食品なんかの消費税除外とかについて語り合っちゃいなよ議員さんは
185名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:46:32 ID:uO6VN0MP0
もう限界ならおまえが辞めろよ
186名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:46:44 ID:B1G3xNJ20
増税やむなし なんてのがすでに
洗脳だということに気が付いてない奴・・
187名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:46:45 ID:deTwzDbs0
やはりメッキが禿げたか。
188名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:46:51 ID:nLHEgwiK0
しょせんますぞえはこの程度
189名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:46:57 ID:nrwwveKz0
法人税と累進化税率を中曽根の前の水準に戻せばOK。
190名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:47:05 ID:Sc7fiVcv0
下げるのは社会保障費だけ、上げるのは消費税だけ…

アホか!!!
191名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:47:05 ID:kE4Pwwh80
日本の公務員は職権でキックバックを受けられる奴と、受けられないから横領する奴の2ちゃんねるなんだよ。
192名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:47:27 ID:ljqDJmDW0
>>166
税収足りないから増税?
じゃ、なんで法人税は下げるわけ?

そもそも日本の社会保障費支出割合は他の先進国より低いんだよ。何が多いかなんてもうみんな
わかってるわけだ。そっちは削ったのかハゲ。削ってないだろハゲ。
193名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:47:28 ID:jGBdX9o00
国民もって、桝添はそんな厚い信頼集めてないだろ。
この前の横領者起訴で、うはwwwwオレ大人気www とか勘違いしたのか?
194名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:47:35 ID:PHe8eHIi0
消費税全廃して個別税を作れ。
消費税で一括徴収では何に税金が使われたか
不明だ。税の使用目的別に個別に税を徴収しろ。
195名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:47:42 ID:Ezwk76eW0
特別会計や天下り先の外郭団体は放置で、なにが努力だよ、カス!!
そんなに財政が逼迫しているなら、まず議員年金・政党助成金を廃止しやがれ

てめぇーらの私服を肥やし続けるために
一般庶民から金を巻き上げるジミンはもう要らない
早く衆議院を解散しろ
196名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:47:46 ID:UCeqChET0
気が付けば、日本企業は昔のように正社員だけでは経営できなくなってしまった。
消費税が上がり、稼いでも稼いでも生活できないと、パート・アルバイト・派遣社員が、一斉に働くことを止めたらどうなるだろう。
桝添のマネをして「もう限界だ!」と全国で100万人が1週間ストライキすれば、どうなるだろう。
中小どころか、優良企業もバタバタ倒産するかもしれない。
197名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:47:57 ID:tKlIirG+0
嘘でも「歳出カットすれば消費税は上げなくてもやっていける」という民主党のほうがマシ
198名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:48:10 ID:g4bh0Rm8O
足らなくなったから増税ってしてたら、いつまで経っても足りるわけないだろ。
今ある収入でやりくりしろよ。ぼけが
199名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:48:38 ID:KvlLLh8j0
特別会計を一般会計に組み入れることを主張しろよ舛添
実現すれば日本国初代大統領になれるぞ
200名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:48:38 ID:lLKVtTav0
社保庁の横領をあの52件だけで誤魔化そうとする様な奴だからな。
201名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:48:48 ID:hOyrvRjz0
・特別会計廃止
・特殊法人廃止
・法人税増税
・輸出戻し税見直し
・宗教法人課税

消費税増税はこれらをやってからの話だ。
202名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:48:53 ID:F5MQJt2J0
(社会保障費を抑制する)努力しているが、もう限界なら
責任とって、政権交代。
203名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:48:55 ID:1xCT3riF0
舛添よりも、与謝野や谷垣に注意ダーーー
公共工事の5%っていくらだーー?
204名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:12 ID:KN9oNFK00
食品にかけたほうが増収になります。
贅沢品だけかけても期待できません。
すべてにかけることになります。
byはげ添
205名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:23 ID:ogGFGYlt0
選挙で負けたければ上げろよ?
やっぱり安倍ちゃんの上げ潮路線が正しかったな
206名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:26 ID:kROmWI9z0
会計を一本化しろ
使える金ならいくらでも出てくるぞ
207名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:32 ID:fkRbKovs0
法人税を下げる理由が見つからない。

たぶん、国からのおいしい税金が企業に流れなくなったから、(談合防止で)
それなら税金安くしろ1という意味だろうけどw

なら、賃金上げてもらわないとなー
208名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:42 ID:uY2hpDpW0
>>133
この景気状況で上げると言い出す奴が狂ってる。
小泉時代のようにアメリカ、中国の好景気にすがる事も難しくなってきたのに・・・
禿の頭には景気とか経済とかの単語が存在しないに違いない。
209名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:46 ID:91CkAPlr0
■違法サイトをサーバーアタックで潰そう!■

1.まずはこの画像をブラウザで表示
http://suzunone.ddo.jp:880/bbsp/img/225.jpg

2.
●IEの場合
Ctrl+F5
●Firefoxの場合
Ctrl+F5 または
Ctrl+Shift+R をしばらく押しつづけてください

詳しくはここ↓で
【2chのパクりで金儲け】アフィ乞食自演で自サイト宣伝wwwwww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192795062/
210名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:53 ID:IA5+OYqK0
ますぞえは議員給与上げろ派だから死ね。早く死ね。
まず貴様らの、その無駄な金をなくすことが先だボケ死ね
211名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:56 ID:tgibDqBd0
分かんねえよ。
公務員リストラ、国会議員リストラ、今までの数々の無駄遣いの責任追及、これくらいやってからじゃないと納得なんか出来るか、ボケ。
いや、ハゲ。
212名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:56 ID:6IKcYS4c0
まあ、法人税は28〜30%にする必要はあるが
(本社移転されたら大変、国際的に考えても)
公務員費など削れるとこは、腐るほどある

日本チンボクもうすぐ
213名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:06 ID:Qk8CCozu0
■天下り退職元役人リスト■ (カッコ内は退職金)
以下の7人だけでも総額44億1640万円が、すべて税金&年金から払われています。
一人平均6億3090万円ですね。上から4人が厚生省です
●No1.加藤陸美(73歳)総額8億6680万円
厚生省時代4億668万円(8588万円)
+社会福祉・医療事業 団副理事長・理事長(1826万円)
+公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円
+健康力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
●No2.山下真臣(76歳)総合計8億289万円
厚生省時代4億7135万円(8523万円)
+環境衛生金融公庫理事長時代2億829万円(3127万円)
+全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)
+国民年金協会理事長4900万円
●No3.吉原健二(72歳)総合計7億9238万円
厚生省時代4億8919万円(8588万円)
+厚生年金基金連合会理事長2億419万円(3066万円)
+(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)
●No4.近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円
旧厚生省時代5億1148万円(8423万円)
+年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)
●No5.伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円
役所時代5億1033万円(6235万円)
+全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)
※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算
●No6.丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円
役所での報酬4億200万円(6140万円)
+年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)
●No7.丸田和生(57歳)総合計4億3640万円
役所時代3億8095万円(6998万円)
+厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)
ソースはコチラ http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php
214名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:14 ID:rE2uoZcF0
>>182
全くその通り。
ないない言わんと無駄な所有地売ったり経費削って
から言ってみろ
215名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:19 ID:f/L744d40
で、ここ数年でどの程度歳出を削減することができたんだ?
216名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:19 ID:rH8UVi120
所詮、禿添も売国団体、経団連の犬だったと言う事だ。
217名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:21 ID:Yly3W2kf0
少しは成果出してから言えよこのハゲ
218名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:21 ID:Sc7fiVcv0
たかだか28万横領の下っ端役人一人を訴えて庶民からは何千億規模の増税…

美しいwww
219名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:23 ID:aWJcUOIf0
自民議員は消費税上げしか言えないのか?
220名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:30 ID:RJAvcynp0
あぁ郵政民営化前に郵便貯金ボッシュートしておくんだった・・・・
221名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:30 ID:wudZeb2o0
実際問題増税無しじゃやってけないだろう。できれば消費税じゃない方が有り難いが。

無理なものは無理、増税は必要とはっきり言ってるだけまだまし。
できもしないのに、増税は必要ないと言ってる連中の方が信用できない。
222名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:31 ID:BXqE0Rz80
たった2ヶ月で限界だと?小人の戯言には付き合いきれん!
223名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:40 ID:r7+i780x0
議員年金廃止
中国へのODA撤廃
議員報酬カット
特別会計廃止
外国人への生活保護廃止

消費税の話はこれをやった後だな
224名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:40 ID:gDOsAQgH0
>>189
>法人税と累進化税率を中曽根の前の水準に戻せばOK。

そのとおり!
たったこれだけで解決するのに。
まぁ経団連と富裕層ベッタリな絶対自民はやらんだろうけど
225名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:46 ID:hbAvQUvL0
ODAなくせば?
日本って国の借金が膨らみすぎて国民が大変な思いするわけじゃん
どうして自国が大変なのに、他国に金出して助けてやってんの?
まず、他国より自国を潤せよ
それで余裕が出来たら、他国も助けてやればいい

中国とか韓国とか、もう平気だろ
他国から色々言われようが知るかよ
どうして日本のことなのに、日本人ばっか損するやりかたすんだよ
政治家はマジで志ね
226名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:55 ID:/iKR5W2a0
>>179
http://www.tochigi.med.or.jp/info/025/2/index.html

社会保障費は確かに限界を超えて抑制してる。
そのせいで医療や福祉に全国規模で歪が出ている。

ただしこれは当然消費税を上げても解決しないw
そもそも税収が増えるとは思えないし、それ以前に国家的無駄金の額が異常。
ODAだの男女共同参画だの……w
227名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:51:04 ID:kE4Pwwh80
日本の公務員が好きな音楽は ムネヲハウス。
228名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:51:11 ID:MjsNuBPbO
>>201パチンコ税導入もよろ
229名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:51:13 ID:n0ZLv9a80
>>1

たった2ヶ月でもう限界かよこの禿!
230名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:51:18 ID:nsIlYfpD0
2ヶ月がんばって「もう無理です」って
誰が納得すんねん
231名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:51:32 ID:yOLhi/N50
分かってくれる?わかんねーよ。ハゲ!
社会保障費を抑制する努力?高い保険料分捕りやがって抑制だと?
人殺し!お前んとこの天下り法人を潰してからモノを言え!
232名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:51:40 ID:tKlIirG+0
とりあえずインド洋の無料ガソリンスタンドを中止してください
233名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:51:56 ID:eTTDUXtr0
口先男
234名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:52:15 ID:TSh3T//Y0
財政の事を何もわかってないバカランキング

3位 公務員の人件費減らせ
2位 特別会計廃止しろ



1位 議員年金なくせ
235名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:52:16 ID:h2iWPv4V0
たった2ヶ月仕事しただけで「努力した」だの「もう限界」だの。
限界ならさっさと辞めろこの恥知らずの口先野郎!
236名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:52:23 ID:kE4Pwwh80
>>226
そりゃあたったの1割しか自己負担しないような非常識健康保険じゃあ当たり前さw
237名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:52:34 ID:f/L744d40
>>223
全て廃止しろとは言わないが、段階的にでも削減してくべきだろうな
在日特権とシナへのODAは最初から全廃でおkだけどなw
238名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:52:51 ID:u8oj61AZ0
特別会計全廃しろハゲ
という意見が大多数だとおもうが
      +
仲良しのカルトソウカから搾り取れハゲ
239名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:52:51 ID:PjfxgQuU0
・議員と公務員の半減
・天下りの完全禁止
・不必要な特殊法人の根絶
・無駄遣いした年金の返還(当時の責任者や職員、その家族)
・天下りで大量の退職金持って行ったヤツの財産没収
・年金の統一
・議員特権の廃止
・アメリカの精油所から市価の三倍の値段で買った石油をアメリカ艦隊に渡すの禁止


最低これぐらいやってから、初めて「予算が足りない」とか言え。
240名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:52:51 ID:IA5+OYqK0
>>221
まず歳出削減して、それでも無理なら、少し上げさせてください
なら分かるが、何も努力しないでこんなクズなこというからみんな言ってんだろ。
消費税がこのままで大丈夫、なんて思ってる人は少ないだろ実際。
241名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:52:56 ID:ygKWXnNG0
チョン会社がちゃんと消費税を渡しているとはとうてい思えないのですが
242名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:53:12 ID:cRQRlNiW0
・特別会計廃止
・特殊法人廃止
・法人税増税
・輸出戻し税見直し
・宗教法人課税
・パチンコ税導入
・在日特権の廃止
243名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:53:15 ID:9f8D/1ij0
>>234
なんで公務員の人件費減らすのがダメなんだよ
244名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:53:26 ID:In8w57+N0
ハゲ添の本当の目的は自民党を崩壊させること
245名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:53:43 ID:ZOzx0CBe0
労働者の賃金が9年連続して下がっているのに政権が維持できる
国ってどんな国やねん。 ここで消費税上げたら、過去の例から、
日本の株式は暴落間違いなしやんけ。

そうなりゃ、給与の目減りだけでなく、株の資産の目減りでダブルパンチ
じゃないか。ボケ。
246名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:53:45 ID:gDOsAQgH0
>>212
本社移転なんて絶対しないよ。
法人税を下げさすための作戦。
247名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:53:46 ID:XdXbpr5JO
まるで何年もやってる様な言いグサだな
国民は納得しないと思うけど?
横領は?グリンピアは?領収書偽造は?自分達の使い込んだ金は何十兆あるんだ?
どこの党とか関係無く政治家は腐っとる
248名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:53:56 ID:ncc3kVN40
天下り廃止や法人税値上げ、宗教法人に対する課税に、特別会計の廃止、生活保護制度の即時見直し、公務員制度の改革 etc...



どう見てもやるべきことやってません。本当にありがとうございました死ね。
249名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:53:59 ID:V+Imaliw0
公務員の数と給料をもっと減らせよ。
政治家の数と給料もな。
それから消費税を上げさせてくださいと国民にお願いするのが筋だろ。
250名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:54:01 ID:exWLEsEd0
だから日本の消費税ってのは根本的に不公平なの
「消費税UPで何とかしよう」って発想自体がオカシイと思うんだが

ttp://sun.ap.teacup.com/souun/149.html
251名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:54:03 ID:Ezwk76eW0
まだまだ削るところは天こ盛りにあるのに
もう限界だ、消費税を上げるしか策が無いと言う
嘘八百のジミンはとっとと政権を降りろ
252名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:54:19 ID:K7C7YqiJO
二大政党共に「古い自民党(小沢、福田)」が実権を握ってるからな〜

癒着してるとこには一切メスは入れられないんだよ…
253名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:54:38 ID:PsdKz2mB0
消費税を上げたいなら改革を明確に提示すべき。
今の福田はそれが出来ていない。
国民は納得なんてしないよ。
254名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:55:07 ID:T+IKr7T60
消費税上げるんやったら、給料にも消費税分上乗せするような制度にすればいいと思うんやけんど
255名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:55:28 ID:GekrpMqWO
所詮は口だけか くそハゲが
256名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:55:29 ID:hOyrvRjz0
インド洋の給油だってクソ高い油を買わされて無駄遣い!
257名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:55:30 ID:Sc7fiVcv0
自民に任せてたら、いくら消費税上げてもたりない。
258名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:55:46 ID:uO6VN0MP0
自民党ももう全員投げやりかよwwwwwwwwwww
だったらもう全員やるきのないやつは辞職してくれよ
259名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:55:48 ID:cRQRlNiW0
・特別会計廃止
・特殊法人廃止
・法人税増税
・輸出戻し税見直し
・宗教法人課税
・パチンコ税導入
・在日特権の廃止
・議員と公務員の半減
・天下りの完全禁止
・無駄遣いした年金の返還(当時の責任者や職員、その家族)
・天下りで大量の退職金持って行ったヤツの財産没収
・年金の統一
・議員特権の廃止
・アメリカの精油所から市価の三倍の値段で買った石油をアメリカ艦隊に渡すの禁止
260名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:55:54 ID:/iKR5W2a0
>>236
あれはあれで、多額の医療費を要する大病を患う前に気軽に受診させて病気の芽を発見できるという
面で役には立ってる。
261名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:56:04 ID:1xCT3riF0
2006 年度 消費税は 8 兆 7592 億円 って少なくないか?
全ての取引の5%・・・・・
262名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:56:21 ID:f/L744d40
「国民も分かってくれる」

何を言ってるんだこいつはw
263名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:56:28 ID:qnmovnAMO
確かに、パート アルバイトが、ストすりゃ 会社ヤバイかもな。 やってみるか?本気で 消費税あげられたら食っていけなくなるヤツけっこう居るんジャネ?
264名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:56:29 ID:yG/Xs43F0
>国民も分かってくれる

結局ろくに着服職員を牢屋にいれられずにこのザマか
わかんねーよカスゾエ
265名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:56:46 ID:bpwVbMq/0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E9%83%8E
>1994年2月3日 未明、細川は突如、消費税を廃止して7%の福祉目的税を創設するという「国民福祉税」構想を発表し、
>世論の激しい反発にあう。 これは小沢と大蔵省事務次官の斎藤次郎を中心に決定したことであったが、
>社会、さきがけ、民社各党の批判に合い、翌日、細川は国民福祉税構想を白紙撤回するに至った。

なんか今現在は増税不必要とか、わけわかめ言っている小沢さんだが
政権さえ握れば国のために間接税重視の政策をしてくれるはずだ。
ここは小沢さんに期待しよう。
266名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:57:02 ID:ljqDJmDW0
>>212
税金は現地主義だから意味ないよ。米外資企業は税金を米国に払って日本に払わないとでも?
だいたいその理屈なら、法人税ゼロのタックスヘイブンがある以上法人税28%にしようが逃げられる。
267名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:57:02 ID:0KPjNfACO
分かんねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:57:10 ID:P8sCICb00
特別会計を追及してよ!
269:2007/10/19(金) 23:57:34 ID:T+IKr7T60
で守らない企業は企業活動禁止&幹部公開銃殺
270名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:57:39 ID:kE4Pwwh80
>>260
全然。
本来なら次の世代にバトンタッチすべき人間が生きながらえて国がおかしくなっているだけ。
60才定年、70才でご臨終ぐらいな社会がちょうどよいんだよ。
271名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:57:42 ID:P2k2690T0
>>212
★大企業の法人実効税率「40%」は形だけ 実は30〜33% 各種優遇で大幅軽減 本紙試算
大企業の利益にかかる法人課税の実際の実効税率が優遇措置によってすでに30〜33%に
引き下げられていることが本紙の試算でわかりました。連結経常利益ランキング上位100社の
同実効税率は平均で30.7%。持ち株会社や税額がマイナスの企業などを除いた上位79社
の平均では、32.6%となります。トヨタ自動車一社では、同税率は32.1%となりました。
試算は、各企業の2006年3月期決算(単体、1部を除く)の「税引き前当期利益」と「法人
税等」のデータをもとに推計しました。
基本税率30%の法人税(国税)に法人住民税や法人事業税など地方税を加えた企業の税負担
割合(実効税率)は、現行制度では約40%です。
しかし、各企業の実際の税負担は、研究開発減税や受取配当益金不算入、外国税額控除など
によって大幅に軽減されています。その結果、実際の税負担割合は約40%より、大幅に軽減さ
れることになります。
トヨタ自動車が営業利益で2兆円を突破(2007年3月期)しようとしているのをはじめ、大企業は
「リストラ効果」や「外需頼み」で、バブル期を超える空前の利益を更新し続けています。
 日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は、「(法人実効税率を)現状の40%から30%
をメドに早急に引き下げるべきである」(2006年11月13日の記者会見)と主張し、「国際競争力強化」を
口実に、法人実効税率引き下げを強く求めてきました。
財界の主張は、すでに低く抑えられた税負担をいっそう軽減する大企業本位の要求にすぎないことが浮き彫りになりました。
2006年12月30日(土)「しんぶん赤旗」 ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-30/2006123001_01_0.html
272名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:57:58 ID:9KPr5zER0
そういや最近ミルコさんの「おまえは何を言っているんだ」を見ないな。
負けがこんでるからかな。
273名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:58:04 ID:gPIfWBSx0
>>268
あれは追及すると死体が上がる。
274名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:58:08 ID:Qk8CCozu0
【政治】“行政のスリム化をめざしたのに…” 独立行政法人の6割以上、公務員より高給…1.5倍以上

政府にかわって行政サービスを行う独立行政法人のうち、職員の平均給与が国家公務員の
平均給与を上回っている法人が6割以上あることが朝日新聞社の調べでわかった。
公務員の1.5倍以上の高給を払っている法人もある。経営の自立による行政のスリム化を
めざして政府が導入した独法だが、自ら支給基準を定める仕組みがかえって人件費をふくらませ、
効率化の足かせになっている一面が明らかになった。

総務省の資料から、独法113法人の05年度の一般事務・技術職員3万5673人
(平均年齢43.3歳)の平均年間給与を、年齢構成に合わせて国家公務員の平均年間給与を
100とするラスパイレス指数で比較した。

結果、独法の給与の指数は107.5と国家公務員より7.5ポイント高かった。
このうち国家公務員より高い給与が支払われていたのは69法人。うち25法人が
20ポイント以上も上回っていた。

指数が最も高いのは05年9月発足の「沖縄科学技術研究基盤整備機構」で151.8。
年間給与(推計額)は41.1歳で1000万6000円にのぼる。尾身財務相が沖縄・北方対策、
科学技術政策担当相だった01年6月に提唱した「沖縄科学技術大学院大学」の設立を進めている。

次に高いのは、年間数兆円に上る高速道路建設の債務返済を進める「日本高速道路保有・
債務返済機構」で140.5。貿易相手国の紛争や財政破綻(はたん)などで受ける損害を補償する
貿易保険を運営する「日本貿易保険」は134.4、「農畜産業振興機構」は133.8で、いずれも
国家公務員より30ポイント以上高い。農畜産業振興機構は05年度末に623億円に上る欠損金を
計上しているが、職員には年間936万円(43.6歳)の給与が支給されていた。

高い給与水準について、沖縄機構は「少数精鋭で業務を進めており、相当高い給与レベルを
設定しないと英語力や情報処理能力の高い優秀な人材を確保できない」。(一部略)

http://www.asahi.com/politics/update/0624/TKY200706240191.html
275名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:58:09 ID:gDOsAQgH0
消費税を公平な税と思ってる国民が結構多い
276名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:58:15 ID:uY2hpDpW0
>>221
デフレ不況の日本で増税の選択肢は最悪。
国内消費を盛り上げなければデフレ脱却、好景気に繋がらないのに冷や水かけてどうする。

だから大臣のくせに、経済の初歩も知らない禿は馬鹿だと言うのだ。
277名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:58:16 ID:FV3UwOUu0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この掲示板では、リチャード・コシミズ氏のHPアドレスを本文中に入れると
書き込み出来なくなっています。(どういう方法でかは知りません)
本当なので誰でもいいから試してみてください。(恐ろしいです!)
リチャード・コシミズ氏のホームページは検索して探し出して下さい。
http://www15.ocn.ne.jp/*******************
↑これなのですが*マークの所は入れると書き込みできません。
なのでとりあえず下記に講演会の動画アドレスを貼っておきます。

「マスコミでは決して語られる事のない真実があります」
リチャード・コシミズ講演会
きくち・ゆみ氏、ベンジャミン・フルフォード氏、山本寛氏と豪華なゲストを迎え、
ほぼ満員となった東京講演会のノーカット版です。
http://video.google.com/videoplay?docid=-3859363222910740882&hl=en

ベンジャミンフルフォード_「緊急セミナー2007/08/08」ザイニチ、パチンコ利権、
ヤクザリセッション、リソナ、植草国策逮捕から、核テロ、世界奴隷化計画まで、
彼の今までの歩みをイッキに駆け抜けて話しまくる!!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=611062
↑とりあえず見てください!!!本当にすごいです!!!

「アンチ・ロスチャイルド同盟」
お金のなりたちをひもとくと、大きな陰謀が見えてくる!
豊富な資料とわかりやすい説明で「国際金融資本家」たちの陰謀を暴きます!
動画ギャラリーもあります。おもしろいですよ。
http://www.anti-rothschild.net/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
278名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:58:31 ID:jdqAUjSS0
だから、先に政治家と官僚の無駄遣いを止めさせろって。
増税したってその分無駄遣いするんだったら、際限がないだろうが。
279名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:58:36 ID:hbAvQUvL0
>>259
ここで結構いい意見出てると思うんだよな
ここでの意見をまとめて、提出って出来ないかな?
国民はこういう意見ですよ!って。
内容をマスコミと政治家に送っておけば無視は出来ないかなとは思うんだけど
考え甘いかな?
280名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:59:10 ID:1xCT3riF0
国民は、おまえが はげ てることぐらいは、理解している。
これには、疑問の余地ないだろ。
281名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:59:17 ID:GMU7D3WK0
国の16機関で随意契約6割、契約先に天下り1万人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071017it14.htm
282名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:59:18 ID:V+Imaliw0
消費税を上げると消費が悪くなる。悪循環だよ。
もっと、皆が消費する意欲が湧くように努力すれば現行の5%でも税収UPが見込めるのわからんの?アホ?
283名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:59:28 ID:hOyrvRjz0
諸悪の根源小泉を予算委員会に引きづり出せ。
284名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:59:38 ID:jJuDYq3vO
ドロボー職員達が全員
くすねたお金×10くらいの額を返済したあと
死刑になって消えてからなら
納得するかも

今まで長年盗みまくったり
何も考えずに仕事して無駄遣いして
チャラチャラ遊んでたクセに
足りないとか言うなバーーーカ
285名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:59:51 ID:ZOzx0CBe0
この禿、ニューヨークが220ドル下げとるやんけ。

ブラックマンデーか?
286名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:00:04 ID:iqbvtP590
>>261
20倍すればいいんだよな?
つまり、約180兆円に対する消費税がそれなわけだ。
日本のGDPは500兆円で〜、、、あとの300兆円は非課税なんだろうなw
287名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:00:42 ID:99kA0g4Y0
>>279
考えは甘くないが、たぶんこのスレ見てるのはローゼン閣下くらい・・・
288名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:01:03 ID:JP/IpJMzO
富裕層に負担してもらえ
289名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:01:07 ID:efjZjzCQ0
全国の非正社員(パート・アルバイト・派遣・日雇い労働者)の集まるサイトを用意して、
賛同した人が10万人超えたら、決めた日に一斉にストライキをやる。

という事をやったら、サイト管理者は捕まるんだろうか。
290名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:01:16 ID:nIezUBmQ0
>>270
それならそれを政府がはっきり説明&指示しないと。
姥捨てします、安楽死しますって。
まあ絶対しないだろうけどね。
老人票が逃げるのは明白だし。
291名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:01:21 ID:ivhgMLZKO
ゲーセン経営してるがマジで勘弁…

ゲーム機の魅力はワンコイン。料金あげれない分、そっくり利益率5%持ってかれると店畳むしか無くなるわ…
292名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:01:31 ID:0xdv+Li2O
>>259
定率減税復活もおながいします。
293名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:01:36 ID:6mdvfabm0
>>273
死体あがってもいいよ
どんどん暴露しろ
294名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:01:36 ID:EfTjD6hG0
>>275
Q.消費税は、だれにも公正な税金?

A.税負担が逆進的な天下の悪税です
消費税の逆進性は、家計調査年報の試算からも明りょうです。
年間収入200万円未満の消費税の負担率は消費税5%で4.09%、消費税10%で8.18%と
なりますが、年間収入1500万円以上では消費税5%で1.26%、消費税10%で2.52%となり、
低所得層が3倍以上を負担しています。
社会的弱者をますます困窮させるのが消費税です。
平成15年分の申告所得者693万3000人の25%(185万3000人)が所得200万円以下
の低所得者層です。 中小業者はぎりぎりのくらしのなかで消費税を負担し、
さらに1000万円以下の免税事業者でも取引のすべてで消費税を支払っています。
中小業者は二重、三重に消費税の負担を強いられています。
税の民主的原則である累進課税を強化する方向でなく、所得税や住民税のフラット(平準)化をめざす
政府税調のやり方は、貧富の格差をいっそう拡大します。
295名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:01:52 ID:VJ6eAFe60
2chの書き込みを秘書が見て、来週からもうちょっとパフォーマンスを
行うとみた。

296名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:02:12 ID:Z9fhxwAj0
公務員が全員給料カットして不祥事の責任取れや。ボケ。
297名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:02:32 ID:o2oJfQ/1O
>>274
よくやったこれに関してはアカヒ誉めてやる
298名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:02:34 ID:ooTgfzCO0

消費税は最も公平な税制。

これが理解できない奴は社会主義者。
299名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:02:43 ID:O87qAdzF0
そりゃこれだけ長生きすれば、社会保障もすごいことになるだろうな。
殺すきかとテレビで叫んでた糖尿の70ぐらいのじいちゃん、
隣町にいくぐらい我慢しろと言いたかった、透析ものすごいかねかかるのにw
300名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:02:55 ID:kklYCIgW0
>>287
意見をもっとちゃんとまとめて
紙媒体とかで提出できないかなーって思って…
集団で集まってデモとかじゃ集めるのとか大変だし
何かやられるだけやられたままだと悔しいつーか…
意見出し合って、国民はこういうのやりましたか?っていうの出てますよーって
文書送りつけてやれば少しくらいは違うかな?って思ったんだけど
やっぱ駄目かな…?
301名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:02:57 ID:99kA0g4Y0
・特別会計廃止
・特殊法人廃止
・法人税増税
・輸出戻し税見直し
・宗教法人課税
・パチンコ税導入
・在日特権の廃止
・議員と公務員の半減
・天下りの完全禁止
・無駄遣いした年金の返還(当時の責任者や職員、その家族)
・天下りで大量の退職金持って行ったヤツの財産没収
・年金の統一
・議員特権の廃止
・アメリカの精油所から市価の三倍の値段で買った石油をアメリカ艦隊に渡すの禁止
・定率減税の復活
302名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:02:57 ID:MJtKMhne0
消費税ageには生贄が必要ですよ
同じ生贄なら民主党のほうがいいじゃないですか、舛添さん
303名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:03:02 ID:m1UZAsrY0
税収の4割近い公務員の人件費削減できないのか
304名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:03:20 ID:hcBUoBWf0
桝添はゲッペルスにでもなった気なんじゃないか。
305名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:03:29 ID:5W8Awnd+O
消費税は、マクドナルド方式がいいよ。
都市部は10%で過疎は3%でいいよ。
消費税アップがいやなら地方にいけばいいさ。
306名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:03:37 ID:ORE54Hho0
>>279
票にも金にもならない層がいくらいいことを考えていても通らないのが現実…
307名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:03:52 ID:ivhgMLZKO
>283

小泉に追い詰められてた在日乙www
308名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:04:01 ID:iUcooNdg0
例えば、国の上場企業は、どのくらい消費税を納めているんだろう?
309名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:04:01 ID:HsjLOR2w0
社保庁の基幹システムをNTTデータじゃなくて富士通に半額くらいでやらせたら認める
その浮かせた血税でまかなうのだ
310名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:04:06 ID:CQUX39Od0
医者たたきもうやめれ、現場は疲弊しきってるぉ
311名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:04:31 ID:GAJm5o3U0
>>296
まあ主権在民の日本にあって、今日の財政危機は国民全体の責任でもある。
感情的に公務員に責任転嫁するのはいただけない。
それこそマスゴミに流されてるだけ。
312名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:04:29 ID:iqbvtP590
>>290
まぁ70才というのは極論だけど、世界の平均プラス10才で、75才ぐらいがいいとこかな?
長生きしすぎなんだよ、年金は掛け金の数倍受け取って、さらに健康保険は1割しか負担しないなんてw
こんなバカなことをやっていたら、どんな国でもつぶれるよwww
313名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:04:41 ID:EfTjD6hG0
>>298
Q.消費税は経済に中立的では?・・・・・・・・
A.景気を後退させ、失業者を増やす税金です。
消費税の税率の引き上げは直ちに物価上昇につながり、消費者の消費・内需を後退させます。
一方、事業者にとっては売り上げの減少となり、転・廃業、倒産、雇用の減退を招きます。
景気の停滞期に税率を引き上げれば、景気に与える影響は深刻です。
1997年4月に消費税を3%から5%に引き上げた結果、国内法人の年間設備投資額は
1997年の28兆円から2000年には21兆円に落ちています。
また、名目GDP(国内総生産)も1997年の約525兆円をピークに2002年には約500兆円に
減少しています。1997年におこなわれた2%の税率引き上げが、今に続く景気悪化の第1の原因です。
●●●また消費税は企業の社員を解雇し外注に依存するようになります。     ●●●
●●●消費税法では人件費は仕入税額控除の対象から除外されます。       ●●●
●●●一方、外注費・派遣労務費は仕入税額控除ができます。このため、企業などは●●●
●●●人件費を削減することに奔走しています。                ●●●
●●●それが雇用不安を招き、消費を減退させ、景気の足を引っ張るのです。    ●●●
●●● ↓ ↓ ↓ その上、派遣会社は消費税を脱税するのです。↓ ↓ ↓ ●●●
★ダミー会社使い消費税逃れ 容疑で派遣会社長逮捕 大阪
ダミー会社に派遣業務を外注したように装うなどの手口で約8千万円の消費税を脱税していたとして、
大阪地検特捜部は25日、大阪府忠岡町の人材派遣会社「インテル」社長の藤原誠二容疑者(48)=
同府岸和田市=を消費税法違反(脱税)などの容疑で逮捕した。容疑を否認しているという。藤原容疑者
は、新設の小規模会社に対する消費税の免税制度も悪用、ダミー会社の設立・解散を2年ごとに繰り
返して消費税を免れていた疑いもあるとみられている。朝日新聞2007年1月25日
314名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:04:47 ID:ZARMvgwK0
今年の冬は、マジで恐ろしい事になる。

1 ノロが昨年以上の大流行
2 電気料金・灯油値上げ
3 寒波襲来
4 寒波が強烈だと、インフルエンザ大流行
315名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:04:59 ID:HFFkQKm80
経団連のために消費税アップか、、、輸出企業、消費税払わなくても良いから万歳だな。
裏で、こっそりと法人税も減税するんだろう?

経団連のポチ犬・舛添さんよ
316名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:05:00 ID:uqy0rtK50
>>300
政治家だってここにあがっているような意見があることは理解してるだろ。
実現できないだけで。
317名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:05:04 ID:cE4wu+eG0
大臣、
地方自治体の職員を逮捕させたが、
肝心のお前の部下の厚生労働省や社会保険庁の職員、
何時になったら豚箱に送り込む気だ!。

このまま時効にしてしまう気だろうが。
318名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:05:25 ID:tZO4QTuQ0
企業には大減税しといてなにが「限界」なんだよ
ただでさえ内需が景気の足引っ張ってるのに
アホとしか思えん
319名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:05:27 ID:SFuMtrcQ0
道路特定財源を一般財源化してからだな
320名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:05:47 ID:/klAo8h60
↓アソさんが禿に一言、どうぞ。
321名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:05:54 ID:V0tDzaK30

政権交代させるしかないんだが、民主党だもんな唯一の選択肢が。
しかし、やらないよりはマシなのかもしれない。
長妻にどんだけ改革力があるのかは見てみたいが。
322名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:06:01 ID:bP1qOe8fO
>>259 わりと的を得てる
ザルに水を流せないと言ってる国民の空気が伝わる
323名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:06:38 ID:/BjWJSr00
>>1
在日特権廃止してから言え
324名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:06:43 ID:EfTjD6hG0
>>308
★★★「経団連が消費税に“固執”するわけ」 ★★★
付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、
それのような税による増収を日本経団連が嬉々として主張するわけは、輸出比率が高い企業が、
国内でどれだけ売上をあげていようとも、消費税を納付しないどころか、逆に還付金を
受け取るというとんでもない仕組みになっているからである。
これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのようにデタラメに解釈した“国家的詐欺”である。
→◎◎消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策は◎◎
→◎◎ 「輸出免税」を「輸出非課税」に変更することである。 ◎◎
これにより3兆5千億円もの国内売上がありながら、逆に1300億円もの消費税還付金を
受け取っているトヨタ自動車は1000億円程度の消費税を納付することになるはずだ。
そうなれば、さらに消費税の負担が増えることにつながる
消費税税率アップ政策に対する奥田日本経団連会長の発言は確実に変わる。
325名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:06:48 ID:uqy0rtK50
大企業の言いなりになったって票は獲得できないだろうにな。
やっぱ献金がでかいのかな。
326名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:06:49 ID:kklYCIgW0
>>316
じゃぁどうすればいいの?君の考えってどんなかんじ?
327名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:06:52 ID:spLcdVMl0
そりゃジジイがしょっちゅう病院に通ってれば社会保障関係費用も増加するだろうさ。

労害はさっさと消えろ
328名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:06:55 ID:HsjLOR2w0
>>308
与太自動車年間売り上げ約500,000 億円
これの5%
329名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:06:56 ID:WsCkSR9c0
舛添がここまでアホだとは・・・・

こいつ所詮適当なことぬかして飯くっているコメンテータだな
330名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 00:07:02 ID:Ts+vFuuq0
禿げ野郎がインチキであることは、国民も分かった。
331名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:07:08 ID:Ppz8wEj10
これだけ税金を取った上でよく言うよ
332名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:07:15 ID:Z9fhxwAj0
相変わらず国民の痛みを感じ取れない自民党は次の衆院選で消え去るだろうな。
333名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:07:15 ID:bsNnOgRH0
議員年金も道路特定財源も特殊法人も宗教課税もぜんぜんやってなくて限界とはこれいかに。
334名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:07:17 ID:LNX/a1d10
この禿、参議院は年収一億円の議員の職業を廃止。

英国の上院議員のように職業からボランティアに変更しろ。

それで、良識の府になる。 今は良識の麩ややんけ。
335名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:07:19 ID:Zh26IFyb0
解散総選挙やって民主に消費税増税させた方がいいんじゃないの?
336名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:07:20 ID:D5Xi4PHS0
与党議員の既得権益保存の戯れ言など
もう国民は聞く耳持っちゃ居ない。
ほとんどカラクリはバレているのに
ほっかむりして従来通りの予算を計上。
もう自民党は赤福と一緒で要らない政党。
337名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:07:30 ID:rSq6kDa10
増税の前にできる事山ほどあるだろ。
自民はわざと負けようとしてるのか?w
338名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:07:54 ID:+h58p7Tf0
はっきり言っとくけど、俺はわからん。理解できん。過度の福祉反対!
339名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:07:57 ID:YWu0aZwAO
まずは年金で造って赤字だした分を決めた奴らに補填させてからだな
340名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:08:02 ID:iqbvtP590
>>313
消費税が上がっても、それに見合う分だけ所得水準が上がれば問題ないけどね。
消費の選択が決め手になるから、生活の多様化が図られて良い側面もあるわけだが。
341名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:08:14 ID:kawJxiJH0
国内販売が伸び悩み海外に力いれてるどっかの会社は笑いが止まらんだろうな。
政治献金なんて賄賂と何が違うんだろう…
342名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:08:17 ID:GAJm5o3U0
>>310
この段になってまだ医者叩きなんてやってるのはただの馬鹿だろ。


>>312
それでも国際的には社会保障費は激安。
それ以外にいかに無駄金投じてるかってことじゃないの?
343名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:08:41 ID:RnwgnwNs0
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする
中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)
などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。
国民の納めた税金の半分が、公務員の人件費に費やされることになる。

 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、
国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、
職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、
国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。

民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
344名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:02 ID://n4y0G50
>舛添厚労相は「就任以来2か月間頑張ってきたが
たったの2か月
345名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:08 ID:ancvwvPe0
消費税15%
住民税、所得税 年収1000万円以内は免除
なら納得する。
あと、法人税も累進課税にして欲しい。
規模が小さい会社の方が、消費税分は企業努力で吸収しろ、とか無理なことを言われる。
346名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:10 ID:CV1A27JN0
>>221
増税無しじゃ将来的にやってけないのは確か
でも、今大幅に引き上げるようなマネをすると
そもそも今の生活がやっていけなくなる
今重視すべき事は、十分な景気の回復
347名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:13 ID:o2oJfQ/1O
国民の生活の方が冗談抜きに限界なんですが
348名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:20 ID:99kA0g4Y0
・道路特定財源を一般財源化
・羽田空港を24時間体制の国際空港
・マスコミに対する保護政策を辞めて海外並みの多チャンネル化(活性化)
・特別会計廃止
・特殊法人廃止
・法人税増税
・輸出戻し税見直し
・宗教法人課税
・パチンコ税導入
・在日特権の廃止
・議員と公務員の半減
・天下りの完全禁止
・無駄遣いした年金の返還(当時の責任者や職員、その家族)
・天下りで大量の退職金持って行ったヤツの財産没収
・年金の統一
・議員特権の廃止
・アメリカの精油所から市価の三倍の値段で買った石油をアメリカ艦隊に渡すの禁止
・定率減税の復活
349名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:29 ID:ORE54Hho0
>>341
どっかの会社が法人税↓消費税↑の旗振り役だからな。
亡国企業は消えろと本気で思うわ。
350名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:29 ID:0EJOwUlo0
消費税を上げないといけない、という政府と財務省の大嘘について

財務省の消費税を上げる根拠
http://megalodon.jp/?url=http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/ph02/contents/08/body.html&date=20070708214430

カナダ バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4201/fromCanada/jaba045-003.html<食料品>
食料品にも Tax / GST と PST (両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、事実は左にあらず、無税です(食いモンでも嗜好品は課税)
*カナダは日本より貿易黒字額と人口は少ない 物価の目安として、一般的な野菜(じゃがいも、にんじん、たまねぎ等)が100g10円位からある。
平均的な給与も大雑把だが同じ先進国という事で、極端に違うという事はない。

イギリスの例
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-17/08_01.html
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品
には消費税の軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、そのほか、家庭用上下水道や交通費、
書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。  *イギリスは貿易赤字国

そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんなん
http://q.hatena.ne.jp/1172079904
他の先進国同様、消費者に関係ある一般的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/111.htm

政府は一体、何がしたいのかな?さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えないね。一番上のアドレスに、なぜ最高税率だけを示し
て、例外を注釈で書かないのかな?国が詐欺師もしくは低脳と変わらんのだよ。さすが社会保険庁で情報管理すらろくにできないわな。
351名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:48 ID:A77emblx0
>>1
>就任以来2か月間頑張ってきたが(社会保障費を抑制する)努力も限界だ

何をどう努力したのか具体的に説明してみろ!
つ-か、たった2か月で限界になるなんて随分安っぽい努力だな。
352名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:49 ID:5VPfsqgB0
天下り等の問題を全部クリアにしてから増税って約束はどこに消えた!


ふざけんじゃねーぞ、はげ!
353名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:51 ID:gkoDE7Ia0
>>338
元々日本の福祉への税支出比率が低いんだよ。だからそれをいくら低く押さえようが無駄。
パチンコに毎月15万円使う馬鹿嫁が、食費をいくらケチっても無駄だろ?
無駄遣いしてるところから減らさないといけないんだよ。
354名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:53 ID:Ips/6KQo0
マスゾエがここまで言うんだから相当なことだと察しってあげるべきではないのか?
マスゾエは人に厳しいが自分にも厳しいから個人的には信用している。
やるだけやったんだろう。
消費税もやむ得ないのでは?
355名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:57 ID:VJ6eAFe60
舛添厚労相は、参議院で向こう6年 解散もなく安泰。

だから、こんなふざけたことが言える。

356名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:59 ID:spLcdVMl0
そもそも各財源ごとに特別会計を作って一々予算を非公開で計上していることが
不思議なんだよな。
357名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:10:05 ID:9h/rqwZ40
消費税上げたら生活できない人がかなり増えるぞ
貧乏人は餓死しろって言うのか?
358名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:10:32 ID:iISIWfmf0
ふざけるな!
「100年安心プラン」からまだ数年だぞ
偽装だらけだな
359名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:11:08 ID:RnwgnwNs0
>>259
そこまでやったら、消費税を廃止しても
3年で国の借金1000兆円は全て返せるよ。
360名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:11:19 ID:xfHDbc2YO
使えない政治家クビにしてからなら
話し合いぐらいなら許す
勿論お前クビw
361名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:11:31 ID:ueglSKCe0
こいつは自分のことしか考えてないただのハゲ
362名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:11:47 ID:4QXotqyz0
2ヶ月で限界て
363名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:11:51 ID:4vzJnrBY0
まずは還付金やめろよ。
あれがある限り内需は弱る。
364名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:12:11 ID:mqgL63Pv0
アメリカ国債の買い上げを減らせ。
アメリカの軍事費用を日本に負担させるのをやめろ。
中国や朝鮮にアジア基金とかそういうルートで金を横流しするのはやめろ。
東南アジア諸国やインドとFTAを結べ。
365名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:12:36 ID:iqbvtP590
>>346
今の生活をやっていこうとすることそのものがまちがいじゃないかな?
昔の生活水準にゲットバック!しなくちゃダメな時期に来ているかも。
366名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:12:48 ID:40w5S7yI0
増税という方向性は否定しないが、消費税というのがな。
さらに消費が萎縮して経済減退、税収減の悪循環に陥るぞ。
367名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:12:48 ID:spLcdVMl0
>>348
毎年海外から何千トンと輸入しては家畜の餌となる輸入米も減らせw

自由貿易の建前上、それは不可能だと思うがな。
368名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:12:49 ID:kTCi5R420
だから消費税を争点に
はやく総選挙やれよ
能無しが
369名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:12:56 ID:ybiqlDcR0
>>354
在任2ヶ月でやることをやった?笑わせるな。
370名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:13:10 ID:Lr65+SIMO
日本で生活する限り逃れることのできぬ消費税
在日も○某もテロ組織オウムも日本のために笑顔で納税
371名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:13:12 ID:SLcrUb/j0
古人曰く、入るを計って出るを制する。
この原則に立ち返り、無駄な人件費を削除しろ。
372名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:13:46 ID:nFsKu8HC0
ムダは官僚の天下り(愚劣な早期退職勧奨制度)とそれがつくる特別会計(一般会計より「遙かに膨大)
これを整理すれば財源でるのに、自民はしないんだよなあ。
官僚のお小遣いは温存しながら消費税を上げるっておかしいだろ?
373名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:13:48 ID:2suMBkxVO
とうとう作戦が発動したようだな。
死ねよハゲ鷹。マジで
374名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:14:15 ID:vxCWXkY70
努力しているが、もう限界って言えばいい、楽な仕事。派遣社員もしくは
パートでOKかも。
375名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:14:26 ID:nr//YBSj0
しょうがないな
376名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:14:30 ID:35ZCrTAP0
2ヶ月で限界ってどんだけー
377名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:14:45 ID:GAJm5o3U0
>>366
禿同。
何一ついいことはなさそうだ。
378名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:14:53 ID:EfTjD6hG0
>>354
よくも一回も会った事もない直接話した事もない人間に
無謬性を感じられるもんだとある面感心するよ

★舛添★
自宅を舛添所有の会社名義に。
自宅の家賃(購入価格3億円)を
自民党支部から会社へ支払わせる。

★町村★
政治資金で秘書の住む家を1000万で建設。名目は「倉庫」

★福田★
支持者から1億円相当の豪邸をもらって、資産報告なし。
「賃貸」と釈明するが、家賃は答えず。

★小泉★
一つの物件の家賃を「自民党支部」「小泉純一郎同志会」
二つの団体から請求。
政治資金の二重どり。それぞれ毎年400〜600万円。
379名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:14:54 ID:UUwn/laz0
<ビフォー>
横領、流用は徹底的に洗い出す、全て牢屋に入れる!



<アフター>
家族だんらん法w
もう限界、消費税増税は国民も分かってくれるw



なんということでしょう、暗闇に閉ざされていた自民党にハゲから一条の光が差し込んだではありませんかwwww
380名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:15:14 ID:9zJVgVfx0
弱いものいじめしか出来ないハゲは氏ね
381名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:15:23 ID:n9TABOA+0
多すぎる公務員の人件費削らずに国民にばかり負担を負わせようとする。
382名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:15:21 ID:iqbvtP590
>>366
所得税減税とセットでやれば、欧米型の直間比率になるんじゃね?
頭ごなしに税金持っていかれるよりは、自分で使い道を選んで税金取られたほうがいいなぁ〜漏れは。
383名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:15:26 ID:tZO4QTuQ0
家族だんらん法と消費税増税で家計の息の根は止まる
経団連の犬の売国桝添は死ね
384名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:15:38 ID:Pu2mXe3F0
アメリカ型社会にしておいて消費税だけヨーロッパ型というのはおかしい
消費税の増税は許してもいいがヨーロッパのように伝統や文化に重きをおいた
国家造りをしてもらわねば困る
金儲けより精神の豊かさを重視せよ
385名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:15:45 ID:rxJsaL6B0
そろそろマジで暴動起きるぞ
なんで普通に生活用品買うのに税金払う必要があんだよ
386名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:15:57 ID:O0c5gTjO0
まじで天下りの奴等も、どうにか周りの人々(親族、親戚、友人)が説得して
天下りはやめろ!!って説得していきましょう!!じゃないと、国民が納得するわけないっていう記事よく
読むけど、結局天下りする当人も国民、その親族、親戚、友人も国民。
身近な国民の人たちが官僚を納得させて天下りを自らなくしましょう!
387名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:15:56 ID:0EJOwUlo0
ホワイトカラーエグゼプション(家族だんらん法)の年収上限について
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189529032/l50
過去ログを読むツール
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

61 名無しさん@八周年 New! 2007/09/12(水) 01:53:29 ID:2v5MHUGE0
年収が500万にも満たない諸君の残業代を奪おうという訳ではないので、落ち着きたまえw
法案が成立すれば、給与水準の高い、勤続年数の長いヒラ社員に残業代を払わない分、
若い社員の残業代に充当する事ができるようになるだろう。
法案には、対象年収が、例えば800万円以上と明記されるだろう。対象年収の引き下げは政治の争点になるし、その時点で問題にすれば良い。
法律というものは、不都合が生じれば、臨機応変に改正して行くものだ。
だいたい、労働を時間単位で切り売りするような、チンケな労働者は、この法案の対象ではない。
知的労働は「何時間働いたか」ではなく、「何を為したか」で計られるべきものだ。

79 名無しさん@八周年 sage New! 2007/09/12(水) 01:56:53 ID:5sb49qFD0
>>61
まだこんなヤツがいるのか。対象年収は政令で定めるとWE案からなっている。
政令は国会を通さずに改めることが出来る。最初は「年収800万以上にしか適用しませーん」
と言っておきながら、2年後には「年収500万以上から適用しまーす」
更に1年後には「年収250万以上から適用しまーす」とかなるのが目に見えている。

対象年収は政令で定めるとWE案からなっている。政令は国会を通さずに改めることが出来る
対象年収は政令で定めるとWE案からなっている。政令は国会を通さずに改めることが出来る
対象年収は政令で定めるとWE案からなっている。政令は国会を通さずに改めることが出来る

WE 政令 年収 変更できる で検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%EF%BC%B7%EF%BC%A5%E3%80%80%E6%94%BF%E4%BB%A4%E3%80%80%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%80%80%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
388名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:16:06 ID:BEYVcV1p0
まず公務員の数を1/10にして給料を半分にしてからだ。まだ全然努力してない。
389名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:16:07 ID:ctYEAzsC0
舛添の社保庁叩きってこれの前振りだったのではw
貧乏人のご機嫌とってこっちが本丸かよって感じ
一気に消費税城攻め落とす気か?
390名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:16:24 ID:Njgbpv8e0
自民党終了。
391名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:16:27 ID:bAA4xp140
天下りしてんのに納得するわけないだろw

どんだけ空気読めないんだこいつらw
392名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:16:37 ID:Nbsm1V2C0
マスゾエはえらい。少なくとも誰よりも適任だろう。
393名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:17:01 ID:Ek06XyFH0
足りねーから

追加


おめーじゃなくても漏れでもいえるわwwww

こんなトンチキだったとは失望した死ね
死んで少しは国民の負担軽くしろ
それがハゲのせめてもの国民への奉仕だアフォ
394名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:17:03 ID:GAJm5o3U0
>>388
行政サービスがえらいことになるぞw
395名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:17:04 ID:ijipLN1RO
議員と公務員の数と給与を削減して

大企業優遇税制を止めてから言え
396名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:17:18 ID:4kI6SUVd0
「社会保障財源のため」消費税UP→弱者は更に困窮→社会保障費増額

→「社会保障財源のため」消費税・・・これぞまさに負のスパイラル!!!
夢と希望に満ち溢れた国 日本マンセー
397名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:17:19 ID:gkoDE7Ia0
>>365
生活水準下げる→企業の売上減る→従業員と給料と設備投資減らす→売上減る→以下ループ
負のスパイラルですな。

>>382
直間比率はもう消費税増税論者の誰も言ってないぞ。なぜならもう日本の直間比率は欧米並み
だから。
で、消費税を上げる根拠は「社会保障費増加で税収足りないから」に変わった。
398名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:17:23 ID:7c4Sv8gYO
物が高くなったら買わないって選択しちゃうなぁ。
収入が減れば稼ごうと思う。

そんな俺は所得税上げてくれた方が良いな。
399名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:18:07 ID:iUcooNdg0
>>343 税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。
げーーーほんとかよーーー
公務員さえいなければ、税金半額????
国会議員の数も問題になるなーー!
国民に反対されても議員の数へらしてみろやーー しゃーーー
400名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:18:09 ID:rSq6kDa10
今の日本に消費税アップに耐えれるだけの体力があるんだろか・・・
ただでさえ格差広がる一方なのに底辺の消費を殺してどうする。
401名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:18:12 ID:YlxGMzpU0

取れるところが有るだろう。

社会保障費じゃなくて、

法人税増税や、輸出戻し税を撤廃とかでさ。
402名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:18:26 ID:t+V6K77E0
>>388
あと数年我慢だ
新卒採用を減らして団塊世代の定年退職を待っている段階
頭数が足りない分は民間委託しまくってる
あと少しで、公務員が全然いない!ってなるからw
403名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:18:51 ID:QUMvWQ+k0
だからネットでだらだらして、何も消費しないのが勝ち組なの

最低限の生活費なんて、都心に住んでも十数万円あれば余裕だろ?

買わなければいいの、買わなければ
404名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:18:52 ID:eAN2IxAR0
なんとか解散に追い込む方法はないのかなあ。
今解散すれば当選確実な与党大物議員のスキャンダルでも握って
裏から「解散に持っていくよう動かなければ公表する」とか。
なんか大物議員のスキャンダルないですか?共産党さん。
405名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:18:53 ID:D42mzb19O
誰のせいでこんなことになったと思ってるんだ…
406名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:18:56 ID:R9Ujaow80
社会保障やめればいいじゃん
407名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:19:03 ID:MOfbysDo0
消費税が上がると国民の購買力が減ることを舛添は知ってるのか?
408名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:19:12 ID:rxJsaL6B0
こんなアホなこと言っててもマスゴミに持て囃されてるから
次の選挙も当選すんだろうな…自民党マジ消えてくれ
民主党も創価や社民協賛と一緒に消えてくれ
409名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:19:23 ID:0EJOwUlo0
05年に小泉自民に投票した連中は、反省してんの?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1192763019/
410名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:19:39 ID:KZCa24TE0
国費無駄遣いの抑制策を実施してみろってんだ
地方交付税とかもっと少なめでもいいだろが
411名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:19:42 ID:e78Oae6rO
自民党は選挙で惨敗しても財務省の言いなりかよ。消費税アップを強く願ってるのは与謝野らの財務族だろ
412名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:19:45 ID:LpYn1Xm80
公務員給与はもともと民間企業をモデルに策定された。
だからそれに倣って財政逼迫の今、公務員のボーナスカットは当然。
また税収増、無駄遣いも増の悪循環を生む。

あと特別会計を廃止。
413名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:19:55 ID:iuGB5B8B0
なんで消費税なんだかねぇ

贅沢品にかける物品税復活させて大企業の法人税増税すればのに
大企業は過去最高に儲かってるのに、法人減税のおかげで税収増えて無いんだし
414名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:19:56 ID:5V3SPoak0
自民党を潰さないと日本が終わる
415名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:20:00 ID:xr2hXsbZ0
>>1
舛添さん、社会保険庁の問題は、もう本当にどうでもいいから、年次改革要望書にある
命令の法案可決を急いでくれ。
ああ、それと、早く年金払わない人に国民健康保険を発行しないようにして、統合し、一気に
民営化して、アメリカに売り渡してくれ。
もう、国民に社会保障なんかいらないよ。外資系の民間会社に保険入ればいいんだから。




416名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:20:14 ID:k6IOYg890
分からんなぁ。
分かってやる努力をするつもりもないけどさ。
417名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:20:15 ID:CV1A27JN0
>>365
そういう意味じゃない、大不況が来るって事
生活水準が緩やかに下がっていく事は
少子高齢化などを考えれば折り込み済みとしか言えない
418名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:20:26 ID:hANgkh3J0
まぁ簡単に言うと税金の無駄遣い分=自民党の維持費な訳。
そこにぶら下がっているのが公務員とインチキ法人っていう構造。
つまり自民党を潰せば日本は黒字国になることも出来るよ。
民主に政権やらせる時はコイツらも自民の残党って事をけして忘れず
国民が厳重に監視することだ。
419名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:20:38 ID:O87qAdzF0
もう全員所得税50lでいいだろめんどくせw
あっちからとれこっちからとれって、押し付け合いしてもしかたないだろ
嫌なら社会保障ナス自己責任でw
420名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:20:46 ID:cGOfq4QZ0

贅沢品に重課税しなさい
生活必需品は非課税に
421名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:20:48 ID:YEzjnjze0
宗教に課税しろよ
422名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:21:18 ID:jPORjVsZ0
約十数年前に
当時まだ東大助教授だった頃マス添えがTVタックルに出て
「官僚は薄給だ、だから天下りも仕方ない」って官僚を庇いまくってた

あれからかなりの年月が経ったから考えも変わっただろうと
閣僚になった時は期待したんだけど・・・
所詮人間の思想信条は変わらないって事だね
423名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:21:19 ID:iISIWfmf0
小泉の偽装反則試合に狂喜乱舞してションベン垂れ流したテメエラに
今更文句を言う資格はない
10年間は償ってもらわねばならない
424名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:21:22 ID:mqgL63Pv0
そもそも国の莫大な借金は景気上昇をマスコミに煽るだけ煽らせて株価を上げさせた後
アメリカの反日馬鹿大統領にプラザ合意結ばされたことでバブル崩壊したことに起因するしな
どう見ても国の失政です。本当に死ね。
425名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:21:31 ID:B63hoUYV0
公務員の給料カットしろとかやめてくれ・・・・。
平公務員のカーチャンの給料がこれ以上下がるとうちの財政が苦しくなる(´・ω・`)
426名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:21:37 ID:Ek06XyFH0
公務員全員自費にて公務をして下さい

国に奉仕したいんでしょ?

国民の税金で給料?

何ですかそれは?

そうやって初めて年金も何もうまくいくでしょう

早くそうしなさい 
427名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:21:40 ID:kolt53L60
消費税は法人税を元に戻してから議論してください。
428名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:21:59 ID:t+V6K77E0
>>403
十数万円じゃ家賃も払えませんが・・・
429名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:22:09 ID:W1LSzv3R0
理解できる・・・訳がない。小物を捕まえるために官僚の時間と給料を払わせるのは
リソースの無駄遣い。お前は、増税できるからって無計画経営をしても良いとでも?

もう少し、本管を・・・って買収されているから無駄か?
430名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:22:09 ID:m1UZAsrY0
新風が宗教が非課税な理由がわからんって言ってたな
431名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:22:14 ID:ZznnDvHp0
>>366
俺なら直接税(もちろん法人税も)を大増税にするけどな。
その代わりに経費を大幅に認める。
サラリーマンの散発代、スーツ代、靴代。飲食業者の女将さんの美容院代から大企業の今まで中々認められなかったものにも領収書もってきたら経費で認める。
儲かってる奴が金使えば減税だが使わないと増税へと。
世の中の物が回れば現行の消費税率でも税収アップが見込めるだろう。
そこのとこなんで判らんのかな?政府やら官僚わ。
432名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:22:26 ID:0xdv+Li2O
こいつの思惑通り消費税が増税されたら、将来的により少子化が進み、年金はおろか日本人絶滅するんじゃね?
433名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:22:30 ID:k6IOYg890
>>420
ハゲ「貧乏人から取れなくなるから嫌」
434名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:22:37 ID:lguCQ4OW0
小泉政権は私の代では消費税は上げませんと大見得を切った。
民主党は3%アップが必要と言った。

小泉政権は消費税こそ上げなかったが定率減税廃止やら保険料アップやらで
消費税3%相当の負担増を行った。

参院選で民主が消費税3%に相当する負担増が行われたのでしばらく上げませんと言ったら、
自民とその御用ジャーナリストは民主は以前に3%上げると言ったじゃないかと噛みついた。

「定率減税廃止やら保険料アップやらで消費税3%相当の負担増を行った」、は
聞こえないふりをした。

じゃあ自民はどうなんだと言ったら安倍は消費税から逃げないと言って、
数日後に「上げるとは言ってない」と逃げた。

選挙が終わったら閣僚がそろって「上げるしかない」のオンパレードになった。←いまここ


がっぺむかつく。
435名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:22:49 ID:Ips/6KQo0
>>378
おれは「一回も会った事もない直接話した事もない」なんて書き込んでないんだが。
いや実際会ったことないんだけどさw

まあ他が駄目駄目だから相対的によく見えるだけなのかもな。
436名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:22:47 ID:iqbvtP590
>>397
減ったっていいじゃない?需要がないのなら。
需要もないのに、需要の先取りをして、自分たちだけ生きながらえたいのか?ということになるだけじゃん?

んー?消費税という形ではなくて、細かい課税があるためかな?>欧米並み
一本化する方向にしないのは、やっぱりそこに公務員がいるからなんだろうけどねwww
公務員の大幅削減が急務だね。
437名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:22:54 ID:QUMvWQ+k0
過去最高に儲けている企業がなぜ増税で、消費低迷なのに消費税で庶民は増税

企業減税で庶民の雇用が守られるなんて嘘っぱち。団塊世代の大量退職の穴埋め
の新卒採用だけで、氷河期世代は完全スルー

それなのに、増税

マジで狂ってる。どこのバカが自民党投票したんだよ、死ねよ
438名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:23:06 ID:bwYh9H4D0
舛添wwwwwww
439名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:23:23 ID:nIezUBmQ0
>>425
まあねらーには普段嫌悪してるはずのマスゴミに洗脳されて公務員憎しで凝り固まった連中が多いからw
440名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:23:44 ID:1I37U0fh0
宗教税とパチンコ税を導入して在日特権廃止にしろよ。話しはそれからだ
441名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:23:58 ID:4gZzbvRq0
何を節約したのか成果を見せないとねえ

ちなみに全省庁一天下りと随意契約の多いのが厚生労働省
442名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:11 ID:9vdfPsUPO
【亀田家】亀田のアラレお煎餅。急きょ株主会議 亀田家→新ドクタースランプアラレちゃん? ★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191321072/
443名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:16 ID:TEHEa2rJ0
 
おまいら、本丸は与謝野と谷垣だぞ。

厚労省の財源確保出来るとハゲが喜ぶのはある意味仕方ない。実際は福祉目的なんて嘘っぱちなのになw

それよりも「何が何でも増税派」財務族与謝野&谷垣の最凶コンビを何とかすべきだ。

でないとまた氷河期再来だぞ!!!
444名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:21 ID:Njgbpv8e0
自民党は華麗に野党へ転落。
445名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:28 ID:xr2hXsbZ0
>>1
言っとくけど、経団連案の25%以上じゃないと認めないよ。もちろん法人税は廃止。
446名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:39 ID:E9RmuyWj0
宗教や金持ちから取ればいいじゃん
あと公務員は年収300万でいい
447名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:41 ID:ZHmUBfIh0
何で宗教に課税しないんだよ。
脱税目当てのカルト宗教も駆逐できて一石二兆ジャン。
俺も教祖に転職しょうかな。俺教の教祖
んで、毎日セックルしまくる
448名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:48 ID:uqy0rtK50
>>425
実際公務員の給料低いからな。補うために天下りもあるんだし。
公務員半減とか、無茶なこと言ってる連中もいるけど現実的じゃねぇよな。
449名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:49 ID:iqbvtP590
>>403
ぉぃぉぃワンルームでも10万円ぐらいはするだろwww
都心を舐めるなwww
450名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:51 ID:eb8vh+v30
納得できるかハゲ
二ヶ月間ポーズしかとってないがな
451名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:51 ID:8JNL90nlO
社保庁がネコババした愛媛と三重の元市職員を刑事告発
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192806417/
452名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:25:04 ID:d/Ox0dBt0
とりあえず、見せしめに公務員を3割首切れよ。
話はそれからだ。
453名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:25:05 ID:vxCWXkY70
社会保障で、ここまで長寿国にして おめでたいのかい?
若年世代にとっては大迷惑。
団塊が60で定年して、あと30〜40年生きるぞ。

消費税なんぞ、止めろ止めろ。
454名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:25:10 ID:ppCiRpRz0
消費税あげなきゃどうしようもないんです><

でも法人税はどしどし下げます
455名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:25:16 ID:0EJOwUlo0
>>437
日本人の大半が投票したんです
456名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:25:25 ID:cuwQCQmi0
>>425
かーちゃんの給料いくら?市職員?
457名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:25:25 ID:vkFgNMew0
あの時
「どうせ足りなくなったら税金で入れるからどんどん使え」
って言った社会保険庁の元理事らの思う壺
458名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:25:41 ID:AHXEEmSy0
仮に増税そのものは仕方ないとしても、
なんで消費税しか選択肢がないの?そこから始めないと。

下げっぱなしの法人税を上げると国際競争力に影響が〜、って言う連中が居るけど、
どれくらいの影響があるかを定量的に分析してないよね、誰も。
459名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:25:42 ID:40w5S7yI0
>382
消費税の大きな難点は、低所得層に不利で、高所得層との
格差を助長すること。
低所得者ほど収入の多くを支出にまわさないといけないけど、
当然それに対して、課税される。
高所得者はいやなら払わなければいいだけで、消費を控えるだけで
相対的に格差が出る。
そういう意味では所得税の方が、ある意味公平。
(デフレだと、それがすすむほどお金の価値が上がっていくので
余計に貯め込んでる奴が有利)

というわけで、俺は税源として累進課税強化か法人税のUPを推す。
460名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:25:47 ID:rxJsaL6B0
海外のサイトで通販のみで生活したら消費税なしにならないかな
461名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:26:11 ID:iqbvtP590
>>448
給与の高い低いは職能で決まる。
給与に見合う仕事をしていない公務員が多いんだよ。
462名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:26:16 ID:Ek06XyFH0
この国には宗教でもなんでもない

暗黙で独立国家が必要なのはわかった

こいつらの舵取りじゃこの国はもう駄目だ

詐欺横領国家だな
463名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:26:23 ID:LNX/a1d10
かつらの消費税だけは上げてもいいよ、この糞禿。
464名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:26:53 ID:FpCgeFbv0
法人税上げたら分かる
465名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:27:13 ID:t+V6K77E0
>>446
金持ちほどケチで抵抗が強い
金持ちは犬の購入など、自分の欲望解消の為にはいくらでも金をかけるが
飽きて処分となると国や行政機関の補助を使い1円でも抑制しようとする
466名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:27:16 ID:gkoDE7Ia0
>>436
需要がないんじゃなくて、金がない。ここ十数年家計所得が減りつづけている。
467名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:27:54 ID:e9ovGesD0
よっぽど自民は野党になりたいんだな
468名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:27:56 ID:k6IOYg890
>>425
政治家も含めて累進率でカットってどうよ?
それなら平の打撃は少なくね?

>>428
都心は厳しいだろうけど
ちょっと外れた所の一人暮らし用の賃貸なら余裕だよw
469名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:27:57 ID:BDXrzI7J0
何か自民党と財務省は、
力づくで消費税アップに持っていこうとしてる感じだな。

特別会計をどうにかすれば、
増税なんてしなくて済むってことは無理な話なの?
470名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:28:03 ID:bLk8cJQn0
何で話をすぐ消費税に持っていくのかなぁ。
まるでまるで役割分担の出来レースだな。
自民が何もできないってのは分かってるから、
何もしなくていいよ。
おまいらがやると何をやっても結局増税になる。
増税して何かやるなら誰でもできる。
471名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:28:18 ID:mqgL63Pv0
>>448
公務員の給料が低いから天下りがあるんじゃないんだよ
公務員で昇進できる人数が少ないから昇進できないような落ちこぼれがじゃあ代わりにって天下るんだよ
国に雇われてる職業なのに上下で待遇が違いすぎるのが問題なの。上の1ヶ月で何千万とかで雇われてる職員はあからさまにおかしいから
もっと下げてピラミッド型をなるべく平らにして、雇用も広くしろってことだろ。
472名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:28:35 ID:40w5S7yI0
>458
そもそも日本は輸出で稼いでる割合がGDPの一割も無いってことだけでも、
説得力にかけるよなぁ。
473名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:28:44 ID:nIezUBmQ0
>>469
無理な話。
怖いからね。
474名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:28:48 ID:WxPabB270
増税されたくなかったら、引きこもってないで働けよ。
475名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:29:12 ID:ZkzH3kSf0
こいつは禿
476名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:29:29 ID:KDkxOIly0
痴呆公務員の給料減らせばいいのに。
477名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:29:32 ID:x23YdYYn0

しょせん自民w


これアレだろ。

増税決めたあとに総選挙、増税開始は民主政権下で、
「民主が増税したから国民は困ってる!」とか言うつもりだろ?
478名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:29:33 ID:f9wnXtyL0
反対してるのは各社社会の底辺の奴ばっかりだろ?

公明党とか共産党とか専業主婦やフリーターみたいなクズ共w
479名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:29:42 ID:CV1A27JN0
まぁ、普通に安倍路線に国民がNOを突きつけた結果なんだけどな
民主党だって政権取るまでは聞こえの良い、いい加減な発言しかしないだろうし
480名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:29:54 ID:QUMvWQ+k0
>>449
ワンルームは、都心近辺でも7万5千円くらいで普通にあるよ
木造の古いのとかだったら、6万円台
風呂無しなら3万5千円くらい

自炊して食費を4、5万に抑え
通信費やらなにやらを2万に抑えればOK
481名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:29:58 ID:xr2hXsbZ0
>>469

アメリカが認めねーよ。いい加減に自分たちの立場を理解してくれ。

482名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:30:01 ID:t+V6K77E0
公務員は「いざなぎ景気超え」「戦後最大の好景気」「企業業績が大幅回復」
「完全失業率・雇用回復」「地方再活性」とか真剣に信じてるからね
483名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:30:02 ID:ppCiRpRz0
>>458
外国に工場やら事務所やらを置いた企業のほとんどは
法人税率よりも人件費重視というデータがある
外国に逃げるからなんてのは経団連の詭弁にすぎないわけだ
484名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:30:06 ID:SLcrUb/j0
政府税調にも法人税のさらなる引き下げの財源として消費税を
考えているみたいなことを言ってるからな。
社会保障費なんて国民に対する脅しだろ。
485名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:30:43 ID:ZznnDvHp0
消費税が公平というのは893や宗教団体、パチンコ屋や闇金、風俗等、まともに直接税を払わない奴からも金を使えば消費税を取れるというだけだ。
486名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:30:48 ID:cuwQCQmi0
何で政権とる前と後とで発言が変わるんだよ
詐欺じゃねーか
487名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:30:51 ID:iISIWfmf0
おまえら、天に唾してるのに気がつかんのか
数年前、おまえらが狂喜して選んだんだろが
おまえらに葬送の言葉を送ろう

「後の祭り」
488名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:31:12 ID:ZCqwXUQh0


石井紘基議員暗殺の闇 PART2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1128514533/


特別会計は廃止しなさい!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190115329/


特別会計について
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1182776441/


[実質]特別会計?[220兆円超]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1154769026/
489名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:31:24 ID:5IXhop4O0
日本国内の富裕層の資産総額は、
日本国の負債総額に匹敵する。

資産家に株、貴金属、預金を供出させて
負債の返済にまわすべき
490名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:31:28 ID:oq48aRew0
あー、早く「人間には、他人の心を読んだり夢や心を操る能力がある。」事を認めて
規制してくれないかな。 厚労省のサイトへメール送っても、それに関して発表ないし…。
新聞に載った事といえば、「新型インフル患者は、強制隔離してタミフル大量投与。」って
記事だったし…。厚労省はどう考えてるのかな〜?
491名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:31:34 ID:Y7Ce6pVQO
舛添ネズミ汚い手使ってきたなw
492名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:31:46 ID:735vleBJ0
特別会計にはどうして触れないのですか?
>ぺてんしのますぞえさん
493名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:31:53 ID:DIHEQ+090
さっそく役人に丸め込まれてるw
口先だけのヤツだなあ
494名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:32:06 ID:CJTtTQpH0
今の内閣じゃ無理だろ
495名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:32:47 ID:k6IOYg890
>>479
消費税やら何やらに関しては
安倍も既定路線だろ。
496名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:33:06 ID:B9NQmH500
何が限界だよ。
犯罪者を見逃して家族団らん法(笑)を提案して頑張ったつもりか。
ハゲでヘタレとは救いようのない糞ったれだぜ!
497名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:33:07 ID:LNX/a1d10
欧米の地方議会議員はボランティアだぞ。

なぜ、職業にする必要があるのか?
498名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:33:09 ID:Kdfahnpk0
たった2ヶ月でなに悟ってんだよw
499名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:33:14 ID:e9ovGesD0
>>437
金持ちとネトウヨとボケ老人ども
500名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:33:21 ID:qgZYPWhT0
消費税が低所得層の生活を圧迫しないように
1万円以上の商品(嗜好品)にだけ10%かけるとかどうよ
501名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:33:25 ID:3VOgRZWH0
厚労相は派遣社員でいいよ
502名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:33:28 ID:/ZAjlUue0

企業部門が大幅な貯蓄過剰

大きな総需要不足=デフレ・ギャップがマクロ的に生じているのは、企業部門が大幅な
貯蓄過剰となっているためである。
きわめて異例な現象であるが、1998年以降、日本の企業部門は、貯蓄主体=資金
余剰主体に転じている。それは、単に大企業だけではなく、一般的には資金繰りに
困っているように考えられている中小企業でも同じである。
ttp://www.ohtabooks.com/view/rensai_show.cgi?parent=2&index=0
503名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:33:49 ID:nr//YBSj0
麻生総理だったらなぁ・・・・
504名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:33:53 ID:NaT0LQ8j0
限界限界と言っている間はまだまだ限界ではないのだよ。
505名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:34:22 ID:l4eOKRd90
国会議員年収一律500万円
議員数衆参合わせて100人にできたら
消費税上げてもいいよ。


506名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:34:29 ID:CV1A27JN0
>>458
>どれくらいの影響があるかを

先進の技術系産業の誘致とか提携で他国にボロ負けすれば、
技術開発分野などで世界から置いていかれる事になる
何の資源も無い日本が技術で大負けすれば、将来的には飯の種が無くなる
そもそもここまでの先進的経済大国になった理由を考えればわかる
507名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:34:34 ID:SLcrUb/j0
>>503
麻生でも一緒だろw
508名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:34:34 ID:735vleBJ0
>>500
そのやり方は、もろ打撃を受ける豊田様が認めませんw
509名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:34:38 ID:W1LSzv3R0
>>493
そんな事…小物を引っ捕らえるのに必死な面をみれば良く分かる事だ。

>>497
表向きは、貧乏人が政治家になれるため給料を支払う・・・のだが2代目とかという奴に
高い金を払うのは変な現象ではあるな。
510名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:34:47 ID:bLk8cJQn0
出来レース、出来レース、官僚のシナリオ通りに動いてるよ。
自民に何かやらしても、国民から取り立てて解決図ること
しかできないんだよ。
早く解散しろ。
511名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:34:51 ID:asfw9rTR0
宗教法人税と公務員削減、法人税上げやってから言えよ!!
そしたら文句言わないよ>>クソ自民
512名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:35:08 ID:FyQnY4qUO
>481
特別会計とアメリカがなして関係あるの?教えてくれないか?日本の財政健全化と景気を下げないことはアメリカの要請でないか?
513名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:35:10 ID:xmRrKIGb0
法人税下げなかったら充分足りてるだろ。
だいたい銀行の為に繰り越し欠損金の控除の期間を延ばしてんじゃねーよ。
514名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:35:17 ID:4UPwKJ8I0
マスコミも前では大きな口たたいて、もう泣き言ですか?このハゲがーー
515名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:35:17 ID:lslxDG480
>>1
金持ちからとれよバカが!!!
516名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:35:30 ID:mninhj7PO
>>492

年金で言う特別会計って具体的に何があるの?


生活保護の支出を減らして年金に回したらいいよ
517名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:35:35 ID:oZ00KI2A0
努力って?
なんの実績もなく自治体と喧嘩するポーズしてただけにしか見えないが。
518名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:35:35 ID:LNX/a1d10
欧米の公務員の給与は民間のそれより2割減が普通だよ。

519名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:35:54 ID:nIezUBmQ0
>>500
んなもん世界のトヨタ(笑)が認めるわけないだろ。
520名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:36:10 ID:9ULTqKaj0
自民党と公務員だけでも高コスト泥棒体質なのに
おまけに創価がくっついてるからな
日本がよくなるわけない
アメリカの言いなりだし

自民党も福田で最後だな
次の選挙で大敗して空中分解する
521名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:36:20 ID:iUcooNdg0
>>259
いいこというねーーー!
舛添見てるカーー。検討してみろ。
一つでもお前にできるかー?
消費税なんて、税収少なすぎ。増やしてもまったく効果なし。
宗教法人課税 がいいねー。 冬柴も賛成だよねー。
522名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:36:22 ID:yNtx4o8P0
>>458
国際競争力ってこういうのか?
橋本、小泉改革で順調に落ちていってるのは皮肉だなw

一人当たりの名目GDPの国際順位 1994-2006 橋本小渕森小泉安倍
http://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif
523名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:36:22 ID:vhPLEZ7H0
上にヘイコラ下に威張り散らす禿悪魔
524名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:36:27 ID:/ZAjlUue0

貯蓄超過が続く法人部門

1990年代半ばまで法人部門はずっと投資超過にあった。つまり、投資する資金を自らの貯蓄では
十分まかなうことができず、家計の貯蓄がそのギャップをファイナンスしていた。
法人の貯蓄・投資バランスは94年度に貯蓄超過に転じて以降、95と97年度を除いて貯蓄超過が
続いている。
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/keiki/body.cfm?i=20051109c7000kk


減税政策の結末 〜 企業の金余り

今の日本経済の問題点は過剰貯蓄、ことに企業部門の過剰貯蓄です。企業は正社員を
非正社員に置き換えたり、人員削減を行ったり、労働時間を増やしたり(正社員の労働時間
は増えている)して、利益を挙げています。大手企業は82兆円もの手元余剰資金を抱えて
います。
ttp://www.janjan.jp/government/0511/0511255602/1.php
525名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:36:30 ID:CV1A27JN0
>>495
安倍は景気の動向を見ると言っていたし、
消費税に逃げ込まないとも言っていた
消費税に逃げ込むというのは、枡添えが今言ってるような事だな
526名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:36:43 ID:+JH3NCc9O
禿、給料全額返上くらいしてから言ってくれ
527名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:36:51 ID:f9wnXtyL0
低所得者からも平等に税金をむしり取るようにすればいいんだよ
生活保護も廃止

528名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:37:09 ID:rY3D4EVW0
防衛費減らせばいいじゃん

調達コストは削れる
529名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:37:13 ID:o9fo0lqv0
禿もう折れたか
530名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:37:17 ID:lguCQ4OW0
宗教施設が非課税なのは公益性を重んじてだそうだが、
部外者立ち入り禁止のなんとか文化会館なんて公益性なんかないじゃん。
金を払わなきゃ信者になれない宗教に公益性なんてないじゃん。
ああいう施設は固定資産税とらなきゃダメだよ。
531名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:37:38 ID:vjoWoPdN0
消費税増税する前に、しなきゃいけない事があるだろっ!

a、 現消費税をすべて社会保障目的税化する。
b、 定率減税を全廃して、なぜ法人税減税は手付かず・・・どころかますます減税とはいかに・・・。

これだけでも社会保障に毎年、消費税10%分がが入るだろっ!
532名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:37:50 ID:CythYqF+0
わかりません( ´_ゝ`)
533名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:37:56 ID:Fk/LASvZ0
法人税と宗教法人への課税を強化しない限り
国民は同意しないとおもふ
534名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:38:01 ID:mqgL63Pv0
>>518
その代わり人数が多いね。イギリスなんか社会保障に関わるものやらなにやらまでほとんど公務員だね。
公務員の人数が少ない→公務員の給料や待遇をよくしよう!とか言ってる日本の老害とか大違いだ。
535名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:38:23 ID:9ULTqKaj0
キヤノンとトヨタと池田大作を国会に参考人招致しろ
こいつらA級戦犯だ
536名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:38:44 ID:nIezUBmQ0
>>527
生活保護って二兆円↑だっけか。
537名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:38:57 ID:iISIWfmf0
小人共、文句をいうな!
         禿添
538名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:39:12 ID:BZdW0aB+0
国民の義務を果たす努力しているがもう限界だ、国もわかる努力をしろ
539名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:40:01 ID:B9NQmH500
自民党が作った借金800兆円のせいで財政が悪化してんだろうが!
さっさと切腹しろボケ。
540名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:40:02 ID:TS9CArLu0
・在日朝鮮人への課税
・不正な生活保護の廃止
・北朝鮮への支援の即時廃止
他にもやる事はたくさんあるだろが
禿添も口は大きいが、人間としては小人だな
541名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:40:07 ID:iUcooNdg0
消費税の増税なんて、費用対効果 悪すぎ
まったく無能な政策だ。
郵便局からどれくらい税金はいってくるんだー?
542名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:40:27 ID:kklYCIgW0
俺達が出来るのは掲示板に不満書込むことだけだよな
まぁ仕方ないんだけど
543名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:40:36 ID:k6IOYg890
>>507
麻生は一応、「今上げるのはバカ」みたいな事は
言ってたような気がする。
544名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:40:50 ID:XqX0na4Z0
これは国民を甘くみているのでは?
545名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:41:01 ID:qgZYPWhT0
国会議員ってさ、国民全体の代表者では無いよな。
一部上流階層の代表者ばかりで、貧民・庶民層の代表者が皆無。
選挙対策費用に金かかるから当然の帰結なんだろうけど
これじゃ庶民層が自分たちの声を届けるなんて無理な話だ。

ということで新しく国民の代表機関を作ろうぜ
546名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:41:05 ID:fzMFr2VUO
つーか、生活保護とか止めろよ。稼げねー奴は切り捨てるべき。

あとひとくくりに公務員叩く奴も信用出来ん。
547名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:41:06 ID:qTp+rIb3O
いいね。このまま年金を争点に解散総選挙やろうよ。
さきの参院選では年金は争点になた。
ハゲが言うなら、つまりそういうことだろ。
むしろ選挙なしに、増税やれると思うなよ。
548名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:41:09 ID:YZSpO9CiO
自分達の給料を下げてから言ってね。。。
549名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:41:28 ID:ivhgMLZKO
国がそれだけ切羽詰まってるって事だろ?

それなのに頭の中がお花畑の人が公務員が支持する民主なんかに投票するから、消費税を上げざるを得ない状況になった。

天下り規制法も見直し(=廃止)を検討してるんだぜwww
550名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:41:28 ID:/ZAjlUue0

消費税は何に使われたか
「福祉のため」の欺瞞をまた繰り返すか
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm#c

1989年4月、消費税導入の際、政府は「高齢化社会の福祉のため」と大宣伝し、
多くの国民はそれを信じ込まされました。しかし、この15年間に、社会保障は衰退の一途。
消費税導入が「福祉のため」ということが真っ赤な ウソだったことがはっきりしています。

この15年間に消費税の税収は、136兆円ですが、同じ期間に大企業などの法人三税は、
131兆円の税収減になっています。
消費税分が、そっくり法人税の税収減の穴埋めにされました。
551名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:42:00 ID:iuGB5B8B0
どうしても消費税増やしたいなら、
税率は据置で還付金制度を完全廃止にしとけ
この腐った制度のおかげで大企業は消費税でぼろもうけしてるわけで
還付金やめるだけでn兆円規模の増収になる
552名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:42:16 ID:9ULTqKaj0
舛添が気炎をあげたとき
胡散臭い演技してるなーと冷ややかな目で見てたんだが
こういうオチか
消費税アップだけは絶対に許さんぞ

特別会計廃止しろ
政治家と公務員クビにしろ
米国債全部売って財源にしろ
553名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:42:33 ID:cE4wu+eG0
消費税上げれば、トヨタに輸出の還付金。

奥田と便所、労せず丸儲けと。
554名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:42:37 ID:ijtO04a50



    今 世 紀 最 高 の 禿 げ 禿 げ 詐 欺 に 全 俺 が 泣 い た ! !


555名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:42:40 ID:xhI6fN200
限界はええw
556名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:42:45 ID:nr//YBSj0
これからが本当の地獄だよ。
557名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:42:46 ID:bLk8cJQn0
二ヶ月で努力も限界だって?
どんなことやってたんだ?
市役所を怒ってみせて、国会で中途半端な誤魔化し答弁してただけだろ。
ふざけたこと言うなよ。
結論が早過ぎるぜ。
しかも簡単過ぎる。
それは前々から官僚が計画してた通りのことだよ。
558名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:42:57 ID:TS9CArLu0
書くのを忘れていた
警察の分割民営化
これで、無駄な税金だけでなく、不祥事も減らせる
一石二鳥だ
559名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:43:11 ID:40w5S7yI0
>539
さらっと誤解を招く発言は控えような。
借金もあるけど貯蓄もあるよ。
560名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:43:28 ID:zNpGZJLa0
なんで法人税には触れないの?
561名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:43:54 ID:5IXhop4O0
金持ちは何の痛みも味わっていない
金持ちも痛みを味わうべき
562名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:44:17 ID:9ULTqKaj0
ばかエリカ様やヤクザ亀田一家の騒動で
国民の目をくらまして
裏では消費税アップの謀略か
いい加減にしろ
国民の敵
自民党は死ね
くたばれ
563名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:44:38 ID:rY3D4EVW0
こんなんなのに

10万人規模のデモとかも起きないのが日本
564名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:44:55 ID:k6IOYg890
>>539
あー、その「借金」は気にせんでいいよ
財務省のプロパガンダだからw
565名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:45:12 ID:3vOpR7cv0
消費税上げて財源確保なら、猿でも出来る。
もっと、頭使え。伊達に禿げてるわけじゃないんだろ!
566名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:45:34 ID:a55Vqh5k0
>>458

企業はいくらでも海外に出られるからね。
企業が海外に出ると、その社員が日本人でも、
日本に税金は落ちない。

ちなみに、姉の旦那は
某大手企業の中国支社に単身赴任だが
姉とその子供たちは、住民税もなにもいっさい払ってない。
所得を得ているのは中国にいる義兄で、
義兄は中国に税金を払っているが、
日本にいる姉には収入がないから。
567名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:45:46 ID:q9gzz9jrO
特別会計廃止して在日優遇をなくしODAやめた後まだ足らなければ+3パーセントまでなら許してやるよ
568名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:45:58 ID:LNX/a1d10
炭素税に関して、炭素の含有量に応じて累進的に課税徴収し、
徴収した炭素税全額を逆進性のある消費税の税率削減に使え。

税の中立。
569名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:46:04 ID:ivhgMLZKO
法人減税は、国際競争力のある企業を支える意味もある為、必要悪ではない。

まずは小沢みたいに法律の網をくぐり抜けて金儲けするような公務員を豚箱に入れるのが先決。
570名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:46:40 ID:FnQa0wPy0
公務員 天下り 議員 殺しても罪にならない法案が先
571名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:47:05 ID:qgZYPWhT0
>>546
>あとひとくくりに公務員叩く奴も信用出来ん。

確かに。
個人的には年収が地方公務員>国家公務員2種なのは
仕事量から考えて納得いかん。
地方公務員、特に市役所レベルの給料は下げるべき7

あとボーナスな
公務員の本社が国、日本政府と考えるならば
本社の経営が芳しくないのに賞与が払われることにも納得行かない
572名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:47:48 ID:lWUJiIZNO
公務員の最低賃金のが先だろ
573名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:47:48 ID:nvhQE9980

ほんとか?ハゲ
増税するなら小学生でも思いつくぜw

574名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:47:49 ID:6w/UUmMS0

   信.じ.ら.れ.る.日.本.へ。
    . ____   i
  新 |  ,−、・ | −┼−
  党 | .`:-´......| ./.┼.\       いつでも聞ける、WEBラジオもよろしく!
    .  ̄ ̄ ̄ ̄             http://www.love-nippon.com/6_radio.htm
  http://love-nippon.com/

         ,.‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //彡:f'"´      ``'r=:l     『 脱 ・ し が ら み 』
    /〃彡彡′         |ミ:〉 
   'y=、、:f´  ━、_  _.━ 、._ゞ{      『 脱 ・ な れ 合 い 』   
   {´yヘl'′  ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y}  
   ゙、ゝ)      ̄  ,/。ヽ ̄`'゙:l{         『増税なき財政再建』
.    ヽ.__   ( 、 ゙、__,-''、)ヽ:::|!         
  ,.ィ'´ト.´     `こニニ'´ .::;'    チーム ニッポ〜〜ン!
イ´::ノ|::::l  \      "'  ::::/       http://www.team-nippon.com/  
:::::: ::: |:::::ヽ   ヽ、.......::::/..:::/!\\       http://www.team-nippon.com/topics/002.html
::::::::::: |::::::::ヽ   ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\    
:::::::::::::|::::::::::::ヽ       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、  ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
575名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:47:51 ID:zNpGZJLa0
■日本の公務員の人件費の高さはOECD加盟国中2位

アメリカと比較しても約1.6倍割高

公務員人件費の国際比較 P5参照
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/psr/05111101psr.pdf


■日本とアメリカの業種別平均年収比較

            米国         日本
○高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○警察官    $44,951(494万円)   840万円
○消防士    $37,182(409万円)   572万円
○事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) 

●一般医    $144,623(1590万円) 1227万円
○歯科医    $116,026(1276万円) 1329万円
●薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
●看護師    $57,139(629万円)   464万円
●介護士    $32,280(356万円)   333万円
○床屋      $24,940(274万円)   295万円

米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)
http://ime.nu/www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
PRESIDENT 2005年12.5号 111ページ 全公開!日本人の給料
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/91/img0ce7e1b26dhecw.jpeg
576名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:48:11 ID:68zpyM800
就任以来2か月間頑張ってきたが(社会保障費を抑制する)努力も限界だ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

早すぎw
577名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:48:20 ID:tFrOANHbO
最近の値上げラッシュにも言えるけど、お偉いさんって「努力」ということを簡単に諦めるようになった気がする。
578名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:48:30 ID:IOzSFIf50

          ハァハァ         
              アウッ  アウッ     もっと、ぶって、ぶって〜ぇぇぇぇ!
  消費税増税鞭     ∧,_∧_,∧ ピシッ 彡
   _ノ⌒\_ノ     (Д^≡^Д)Σ
 /        ピシッΣ((.国民.))    ハァハァ           
(\. .∧禿∧ 彡 _______(( ⌒)⌒))__           
 ヽ ( ・∀・) ./ WE 'し ̄ ̄/\            
  \  ⊂ ) . ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄           
  / マス添 \       | |                
  し  ̄ ̄ ̄\))     / \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
579名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:49:03 ID:Ix4d6RM/0


 大企業は税軽減  国民に負担増
この異常ただせ 2007年10月12日(金)「しんぶん赤旗」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-12/2007101204_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-12/2007101204_01_0b.jpg

580名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:49:10 ID:bLk8cJQn0
国民はわかっているよ。
おまいら自民のいいかげんな連中が、官僚の台本通りに
増税で切り抜けようとしてるってことがな。
何も考えなくていいから、兎に角早く解散しろ。
581名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:49:38 ID:yr93bQh60
功無員の給料を適正化しても駄目なら上げていいよ
582どうしてパンチラが流出?:2007/10/20(土) 00:50:11 ID:WCDfebBn0
20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー) http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1185060052/74

日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん(白パンティー) http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1185060052/74

ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目! でも、小泉チルドレン筆頭の佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::  亀田祭り記念
583名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:50:32 ID:iUcooNdg0
大企業は消費税でぼろもうけしてるわけで
584名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:50:44 ID:6w/iwRVS0
公務員のための福祉目的税か
585名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:50:53 ID:FxlsmXO50
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 皆様お待ちかね、楽しいショーの
           / /  \          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  始まりです。
         ./ /_Λ    , -つ   . .\
         / /l|l@Д@) ./__ノ        . ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \/ /    ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /    || .\\ Λ禿Λ
        |経団連レ'  /、二つ  ..||   \ (゚Д゚l|i|)
        | 自民 /..   <貧困層>   >  ⌒ヽ
       /   /       (;´д`;;)  /     へ \
       /  /         .(=====)/ 舛添/ .  \\∩
      /  /          (=====)レ  ノ〜    ヽ_つ
     / ノ           ∪ ∪/  /.      .  | |
   _/ /                /  /|       .  .| |
  ノ /                 ( ( 、         +レ 消費税税率改訂
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
586名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:50:56 ID:kuJY5MVX0
特別会計抑制する努力はw?
587名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:51:04 ID:QzVQuNva0
>国民も分かってくれる
わ か ら な い
588名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:51:13 ID:BEYVcV1p0
ずっと自民党を支持してきた奴らの末路だからほっとけば良い。
増税は許さん。
589名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:51:26 ID:hHlWIImXO
まずは無駄遣いを減らせ
公務員の給料は一般の給料の一割引きが妥当だな
ボーナスは基本給の1ヶ月分だな
590名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:51:42 ID:gkoDE7Ia0
>>566
税金は現地主義だからそれでいいんだよ。企業が海外に出たって、日本で働いて日本で稼ぐ
なら税金は日本。「法人税を上げると企業が逃げるよ」って言ってる人の理論は、貴方のその
意見でもおかしいことがわかるだろ?中国で働いていても日本に税金を払うなら、逃げる論が
成り立つ。

>>569
支えるって、バブル期の2倍の高収益なのに?
支えないと潰れるのか?
591名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:51:42 ID:B+dF1BUgO
流石、残業代ゼロ法案を家族だんらん法案とか言っちゃう人だw
592今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/20(土) 00:51:54 ID:lGoHquPq0
桝添さんはヘタレだね。たいしたことないね。

落ちていいよ。


593名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:52:19 ID:PlSx0DRY0
まずは、法人税を増やせよ。

日本の場合、福祉政策の名の下に企業保護政策を実施してきたが、
そろそろ福祉政策=個人の保護にした方がいいよ
594名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:52:43 ID:40w5S7yI0
>569
デフレにあると、お金を溜め込む方が有利なため、それを崩して充てる
設備投資が冷え込む。
また、現在の日本のように国内が停滞していると海外に活動場所を
移すパターンがでてくるが、資本投下からの利益のバックが、
技術的な面(職人さんとかね)でも国内で行うより低い。
それに先進技術は別に大企業だけが支えてるわけでもないしね。
特に日本。

というわけで、法人税減税の理由として国際競争力うんぬんを言うのには
疑問が大きい。
595名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:52:56 ID:Q3KLzn6H0
今まで真面目に払ってた奴はバカ(笑)
596名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:52:56 ID:lguCQ4OW0
何より頭に来るのは政府税調が法人税下げで行きますよって言った後に
このハゲが消費税上げなきゃダメだとか言い出してることだよ。


どんだけ国民を舐めてますか?
597名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:52:59 ID:Kwbynd5W0
>>589
財政赤字だと国が言っている以上、ボーナスは支給しなくていいと思うよ
598名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:53:11 ID:iTI+qd9d0
どさくさに紛れて消費税あげようとしてないか?
歳出削減全然してないんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
599名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:53:27 ID:WXoL8cz40

ホワイトカラーエグゼンプションとは (まとめコピペ・改訂版)
■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)
労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。
★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
600名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:53:43 ID:iosRQNgb0
こいつの馬鹿さ加減にはあきれる
社会保障費削減しろなんて誰が言ったよ
肝心の公務員制度や公益法人はまったく手付かずの癖に
税金ドロボーが
601名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:53:52 ID:YOSEL/QO0
で、また法人税は減税なんですね?
分かり易すぎですよ禿添さん。

こいつはTVタックルに封じ込めていた方が良かったなぁ。
602名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:54:15 ID:gWQilB9L0
舛添の前をもし通ることがあったら
屁をかますことを約束する。
603名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:54:34 ID:LNX/a1d10
この糞禿がしょうもないこと言うから、月曜日が
ブラックマンディになりそうやないか。ボケ。
604名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:54:37 ID:0THaDegzO
でもそんなのかんけーねー
605名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:55:28 ID:eb+20Wa00
↓消費税200%の世界


【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円
フランクフルト 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg
天ぷらうどん 1,000円
カツサンド 1,000円
ホットドッグ 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg
とんかつ弁当1,500円
F1弁当 10,000円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! 
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
606名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:55:34 ID:8lEc0TbX0
何を言っても2ちゃんで増税は賛成されない。貧乏人ばっかだから仕方ない。
607名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:56:26 ID:+LT0+jt70


おいおい、特殊法人問題はスルーか

自称改革者の小泉チョン一郎もてをつけなかった聖域

608名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:56:38 ID:WXoL8cz40

構造改革は間違いだった 民間平均給与9年連続減
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1191238597/

与党の構造改革は間違いだった、と言うよりもともと改革する意思は無かったのです。
如何に傷を受けず改革した様に見せるか、この意思で与党と組んで改革詐欺を続けているのです。
景気回復をマスコミを使って大々的にやっているでしょう。
それなのに国民の世帯収入は9年連続減少。
戦後最長の景気回復でどうして9年連続減少するんでしょう?
つまり何処が景気回復しているかこれで分るじゃありませんか。
マスコミも政府も決して庶民の景気が回復しているなんて一言も言ってません!
労働搾取をしている企業が景気回復してるだけなのです。
それで天下り規制はしない、年金はねずみのように食い散らかし、
膨大な借金は国民が肩代わり。公務員は安定した収入と手厚い年金で影響受けないでしょ?
消費税を上げるくらいはなんでもない収入を得ている。
政官財が癒着していると何十年前から言われていることを、まだ解決できない国民。
日本は行政改革が出来れば半分成功、残りの半分は有権者の意識改革。
609名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:56:45 ID:9ULTqKaj0
アメリカの言うテロとの戦いなんて
日本から金を無制限にひっぱる口実にすぎん
アメリカの戦争に加担するな
国民の金をアメリカに渡して見返りをもらうな
さっさとクズ米国債を売れ

「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ_インタビュー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
610名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:56:53 ID:NJd/s0jQ0
>>1  /             \
    l    で こ の. も  |
    l    き と. が は.  |
    ヽ   ん は れ や  |
    / .  ぞ    る  `../
    |     ゚        \
    \ ___          |
      /::::::::::::::\       |       
    /::::::_:::::__::| _  _/
   `ーヽ:::ヽ_|:::|_/:|   )ノ
      〉::::::::::::::::::|
     /:::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::自民税調:::::::|
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
611名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:56:56 ID:HFFkQKm80
>>535
> キヤノンとトヨタと池田大作を国会に参考人招致しろ
> こいつらA級戦犯だ

自民のことだから党で祀って、年に数回拝むんじゃない?
「毎度多額の賄賂(献金)有り難うございました」
「(賄賂で蓄財)これで末代まで安心です」
「池田大作は自民の名誉総裁です」
612名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:57:12 ID:MpngvrlAO
財界や政治家が消費税引き上げに積極的なのは、実質の税率が富裕層ほど下がるからだな。
収入の全てが消費に回される年収300万円の人は収入に対して5%。
収入一億円の人が三千万円を消費して残り七千万円を貯蓄や投資に回していたとすると、払った消費税は150万円。 収入に対する税率は1・5% 。
消費税は「貯蓄や投資に回せるくらい、お金に余裕のある人ほど有利になる税金」なのです。
613名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:58:02 ID:tFrOANHbO
これが、後に日本を解体させる「国家的詐欺事件」になるとは、予想だにしなかった・・
614名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:58:08 ID:Rtw2lvDhO
経済学とか政治学全くわからんから誰か教えて。
上げ潮政策で企業が減税なのはわかるけど、消費税上げて企業が減税っておかしいんじゃない?
615名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:58:22 ID:y7D0j/rY0
もう資本主義自体が崩壊しようとしています。食糧難に備えて農作業する
準備でもしておいた方が賢明かもしれません。 日本の食糧自給率の低さ
は皆さんも御存知ですね?

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

616名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:58:38 ID:0EJOwUlo0
>>609
その問題は、日本の消費税問題と大いに関係している。日本で内需が増えてもらっては、
アメリカへのファイナンスがその分減る。増税とはアメリカの要望に過ぎない。つまり
アメリカ人は日本人に奴隷であることを求めている。
617名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:58:39 ID:yr93bQh60
いいかげんこの禿放置しとくの危ないな
618名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:58:56 ID:O+qr7lvZ0
広告独占税
電通6兆より3兆徴収

電波使用税
放送局 500億×10=5兆

パチンコ税
30兆のうち5兆徴収

サラ金税
40兆のうち10兆徴収

罪日、ブ楽 生保の特権剥奪
2兆円回収

これで消費税不要どころか

介護、医療もただになる!
619名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:59:06 ID:40w5S7yI0
この手のスレではよく散見される意見だけど、
公務員に対して過度な倹約は求めないほうがいいと思うよ。
むしろ逆効果。

無駄飯ぐらいに金をやれという意味ではないよ。
このお金のめぐりの悪い不景気な時に政府支出まで絞ったら
余計に不景気になるという意味。
経済的には(不幸な無職さんたちに職を供給するなどして)人件費
そのものは増やすほうが望ましい。
620名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:59:37 ID:cuwQCQmi0
なんか日本って欧米の制度を改悪して取り入れてるような気がする
WEとか…アメリカだったら管理職なんかの地位の高い労働者にしか適用されていないのに
日本ではほとんどの人に適用させる気なんでしょ、おかしいよ
621名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:00:16 ID:CV1A27JN0
>>543
「橋本の時に失敗してんだから、
同じことを繰り返すのは馬鹿のやること」

って感じだったよ
622名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:00:16 ID:W1LSzv3R0
>>606
今の日本の借金はアメリカを代表とする欧州国債の買い支えのためで
相殺すると300兆程度なんだけどねw

900兆近い借金をアピールしてるのは
国民にしょーがないか、って雰囲気を蔓延されるため。
623名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:00:27 ID:SA49rVh10
限界そうに見えるんならいいんだけどね。。。
624名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:00:27 ID:3E8p0pS70
おいおい増税ありきはよしてくれ
ちゃんと改革してからふみきってくれ
能無しの烙印押してやる
625名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:00:40 ID:iosRQNgb0
>>609
日本から金を引き出すというか戦争以外に軍隊を使う口実

だからわざわざ「テロとの戦争」と連呼した
戦争なら軍隊使う大義名分になるからな
やってることは戦争とは程遠い
626名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:00:49 ID:gD+TiMFX0
近日解散です
「早ければ年内に解散・総選挙はあるのではないか」と発言した舛添厚労相に
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY200710190392.html
627名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:01:21 ID:bcdkPDjF0
国に騙されて子供産んだ人は将来地獄見ることになるな。
もう自爆テロくらいなことしないと貧乏人まじ国に殺されるよ。
628名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:01:28 ID:O+qr7lvZ0
広告独占税
電通6兆より3兆徴収

電波使用税
放送局 500億×10=5兆

パチンコ税
30兆のうち5兆徴収

サラ金税
40兆のうち10兆徴収

罪日、ブ楽 生保の特権剥奪
2兆円回収

これで消費税不要どころか

介護、医療もただになる!
629名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:01:42 ID:xmRrKIGb0
>>619
うせろ公務員。
630名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:01:42 ID:/ZAjlUue0

高齢化社会を支えるには消費税増税が必要不可欠と言いながら、実際は
大企業や金持ちに、おおっぴらな減税が行われてきた。

@所得税の税率を12段階から4段階に。(1988)
A法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99)。
B法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99)。
C研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003)
※ABCの減税は平年度ベースで3・3兆円。
D所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999)
E住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999)
F地価税の停止(1998)及び登録免許税引き下げ(2003)。
G配当所得への減税(2003)。

企業の減税分を穴埋めするため庶民へ増税・社会保障削減を行った。

@消費税導入(1988)
A消費税増税(1997)
B健康保険料引き上げ、1割から2割に(1997)
C雇用保険の失業給付期間の短縮(2000)
D雇用保険料引き上げ(2002) 、生活保護0.8%引き下げ
E健康保険料再引き上げ、3割に(2003)
F失業給付額削減(2003)、発泡酒・ワイン増税(2003)  
G配偶者特別控除廃止、介護保険引き上げ(2004)
H厚生年金保険料引き上げ(2004)
I雇用保険料再引き上げ(2005)
J国民年金引き上げ(2005)
K個人住民税の定率減税縮小・廃止(2006)

この16年間の消費税収は、148兆円であるが、対して法人3税(法人税、法人住民税、法人
事業税)は −145兆円。
庶民への負担強化は、企業減税の単なる穴埋めだった。
631名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:01:51 ID:BJQhJEOg0
速いわハゲが、もっと削るとこあるだろボケ! 毛根絶滅させるぞ!
632名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:02:03 ID:WXoL8cz40

★★★「経団連が消費税に“固執”するわけ」 ★★★
付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、
それのような税による増収を日本経団連が嬉々として主張するわけは、輸出比率が高い企業が、
国内でどれだけ売上をあげていようとも、消費税を納付しないどころか、逆に還付金を
受け取るというとんでもない仕組みになっているからである。
これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのようにデタラメに解釈した“国家的詐欺”で

ある。
→◎◎消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策は◎◎
→◎◎ 「輸出免税」を「輸出非課税」に変更することである。 ◎◎
これにより3兆5千億円もの国内売上がありながら、逆に1300億円もの消費税還付金を
受け取っているトヨタ自動車は1000億円程度の消費税を納付することになるはずだ。
そうなれば、さらに消費税の負担が増えることにつながる
消費税税率アップ政策に対する奥田日本経団連会長の発言は確実に変わる。

★大企業の法人実効税率「40%」は形だけ 実は30〜33% 各種優遇で大幅軽減 本紙試算
大企業の利益にかかる法人課税の実際の実効税率が優遇措置によってすでに30〜33%に
引き下げられていることが本紙の試算でわかりました。連結経常利益ランキング上位100社の
同実効税率は平均で30.7%。持ち株会社や税額がマイナスの企業などを除いた上位79社
の平均では、32.6%となります。トヨタ自動車一社では、同税率は32.1%となりました。
試算は、各企業の2006年3月期決算(単体、1部を除く)の「税引き前当期利益」と「法人
税等」のデータをもとに推計しました。

財界の主張は、すでに低く抑えられた税負担をいっそう軽減する大企業本位の要求にすぎないこと

が浮き彫りになりました。
633名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:02:12 ID:P9F4QuKY0
責めたいのは山々だが
実際無理だろうな…
マジで腹立つな
634 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 01:02:24 ID:CGScJh/p0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
635名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:03:19 ID:LNX/a1d10
欧米では資産は総合課税だぞ。要するに、株の儲けは給与と合算して
税率をかける。 日本は今、株は分離課税の10%だけ。

任天堂の社長が今日本でもち株10%を売ると仮定すれば、
税金は1000億で、手取りは9000億円。

米国では、税金が4000億円弱で、手取りは6000億円強。
636名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:03:22 ID:7UnmFGMc0
>>(社会保障は)相当、効率化の努力をしているが、そろそろ限界。

無駄な施設、公務員の着服、OBの天下り、いらない議員宿舎、法人税アップ
削るべき所、取るべき所から取れよ
湯水の如く金があると思うな
637名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:03:25 ID:40w5S7yI0
>614
おかしいよ。だから最近自民党に対する反応ががおかしくなってきた。
(それでも民主よりはマシそうなのが、もうなんというか…)
638名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:03:55 ID:V0tDzaK30
公務員の実態

予算不足で悩む全国の市町村が一致団結して地方交付税交付金の引き上げを求める会合を東京で開催しました。


交通費 計1000万円
宿泊費 計 500万円
会場費 計 100万円
土産代 計 100万円
−−−−−−−−−−−−
合計    1700万円

予算の増額は認められませんでした。

終わり

639名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:04:26 ID:dRxLmpGl0
「相当、効率化の努力をしているが、そろそろ限界。」

2ヶ月頑張っただけで、このセリフかよ。
さすが、大臣の椅子でクルクル回る風見鶏だ。
我慢や忍耐力なんかあるわけ無いわなw
640名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:04:27 ID:+LT0+jt70
>>628

あと、宗教法人税も入れてくれんと

641名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:04:34 ID:OlF5oTe90
禿は暴動になったら一番先に八裂きにされる
642名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:05:04 ID:WXoL8cz40

【社会】国と随意契約を結んだ公益法人の78%が天下りを受け入れている事実
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192630310/

2005年4月―06年12月の約2年間に国と随意契約を結んだ公益法人の78.7%が、
所管官庁からの天下りを受け入れていたことが17日、会計検査院の調査で
分かった。検査院は「随意契約とする理由が不明確なものも多く、
競争入札への移行など契約形態の見直しを検討すべきだ」と提言。
調査を要請した参院に結果を報告した。

同期間に随意契約を結んだ公益法人は1223に上り、うち962法人(78.7%)が
各省庁から再就職を受け入れていた。再就職者数は計9993人で1法人当たり
平均10.3人。省庁別では国土交通省からが3515人と最多で、
厚生労働省1921人、農林水産省965人、防衛省916人と続く。

06年4―12月に限った契約件数は、地方出先機関の発注分も含め14万1990件。
このうち入札せずに特定の業者と契約する随意契約の割合は、全体では
56.5%だったが、契約先が公益法人のケースでは85.9%に達した。
643名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:05:36 ID:40w5S7yI0
>629
せめて、論理立てて否定してくれ。
公務員の給料も消費されれば他の国民にまわってくるんだよ。
それは他の誰かの所得になる。
644 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 01:05:55 ID:CGScJh/p0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /
 , -‐ (_)/|\__/
 l_j_j_j と) .|/只\|\
645鳥肌実(ニセモノ):2007/10/20(土) 01:06:25 ID:E4TxcHdp0
今からアメリカと共に、イランと戦争だからな。

イラク戦争同様100兆円の戦費をアメリカに払う必要がある。

消費税アップは、戦争のために必要だ。w
646名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:07:17 ID:g3Vg+jnQ0
特別会計をなくしたらいい
生活保護をなくしたらいい
生活保護は親族が戸籍上存在する限り、その親族に強制扶養させればいい
647名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:07:26 ID:yEJfYu/V0
>>638
無駄使いすぐる('A`)
ふと思ったけどネットの時代なんだからわざわざ集結する必要ないだろ
そこで論議するというならともかく単なる引き上げ要求の声明出すだけでそ?
648名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:07:40 ID:gkoDE7Ia0
>>619
むしろ公務員の場合は下っぱが安すぎるんだよ。で、上が無駄に高い。
年食った連中の給料が高くても使わないで貯蓄に回ってる。年収1000万以上の働きなんかしてない
連中に払って、それが貯蓄に回ってても景気にはまったく良い効果がない。
上を削るべきなんだよ。
649名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:07:50 ID:iosRQNgb0
>>643
お前の何処に論理立てた説明があるのか詳細きぼんぬ
650名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:08:05 ID:FgDvFewj0
>>643
お前ヒトリ分のコストで2人くえら。
よって公務員はしね
651名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:08:06 ID:kUwTPoAz0
>>就任以来2か月間頑張ってきたが努力も限界だ

いつまで経ってもダイエットできない人の言い訳みたいだね

お前の言う努力なんぞ努力とは言わん
652名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:08:24 ID:WXoL8cz40

  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ   
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡   三角合併で日本沈没!
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ     すべては米国ハゲのために!
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `-┬ '^     ! / |\

自殺者数の年度推移
  自殺者数   経済苦  比率  健康問題 比率
1991年 21346                        ←宮澤内閣
1993年 22104                        ←細川内閣
1994年 21851                        ←羽田・村山内閣
1995年 21679                        ←村山内閣
 〜
2000年 31957  6838 21.40%+  15539  48.62%-  ←森内閣
2001年 31042  6845 22.05%+  15131  48.74%+  ←小泉内閣
2002年 32143  7940 24.70%+  14815  46.09%-  ←小泉内閣
2003年 34427  8897 25.84%+  15416  44.78%-  ←小泉内閣 【自殺者数 日本新記録】
2004年 32325  7947 24.58%-  14786  45.74%+  ←小泉内閣
2005年 32552  7756 23.82%-  15014  46.12%+  ←小泉内閣

5秒でわかる構造改革の成果
http://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif
653名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:08:35 ID:yNtx4o8P0
>>614
経団連、財務省、自民党にとって、そうしたほうが利益があるからそうする。
その為にマスコミを使い、国民に財政危機を煽って増税やむなしの雰囲気を作り出している。

実際、財務省は外国向けには財政は問題ないと言っている。
しかしそれでは長年の悲願、消費税上げが出来ないので日本では逆の話を煽るわけだ。

財務省が格付け会社に送った反論文
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/p140523m.htm
654名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:08:50 ID:+LT0+jt70
>>622
くわしく
たしかに借金借金って意図的な宣伝だと思う
そのくせ、特殊法人だパチンコだチョンだ宗教法人税などは放置。
655名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:09:01 ID:hMjwLDo40
ふーん、で法人税は減税するんだww
656名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:09:12 ID:68zpyM800
就任以来2か月間頑張ってきたが(社会保障費を抑制する)努力も限界だ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

早すぎw
657名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:09:35 ID:pwFX3Zbt0
役立たずのウジ虫
単なるハゲたウジ虫だったな
658名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:09:38 ID:nIezUBmQ0
>>643
マスゴミに洗脳されてる連中に何言ったって無駄。
659名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:09:52 ID:GZRPKN+Z0
国民年金?あれ都市伝説なんだよ。
660名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:10:07 ID:40w5S7yI0
>648
それはまったくそのとおり。
というか自分の抜けてた点をよく補完してくれてますな。
661名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:10:18 ID:/ZAjlUue0

16年連続で世界一、日本の対外純資産 215兆円

対外純資産は、日本の企業や個人が海外に持っている証券や工場などの資産から、
外国の企業などによる日本への投資を差し引いたものです。財務省によりますと、
日本の対外純資産は去年末の時点で215兆810億円で、 前の年の同じ時期より
19%増えて過去最高となりました。 日本は2位のドイツの87兆円を大きく上回って
おり、平成3年以降16年連続で世界一となる見通しです。


      日本は格差が少ない国だ
            ̄ ̄∨ ̄ ̄
             ∧..∧
           . (´・ω・`)         経団連落語
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


2極化
無貯蓄世帯、最高水準に

世論調査2005年版によると、貯蓄を「持っていない」と回答した世帯が22.8%を占め、
1963年に調査を始めて以来最高になった。
一方で日本の富裕層は世界で2番目に多いとの指摘もあり、2極化が進んでいる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060122AT1F1302521012006.html
662名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:10:35 ID:xmRrKIGb0
>>643
おまえらの給料は税金で払われてるんだよ。
おまえらの給料を減らした分減税すればそれが消費に回る。

その前にまじめに働け。
663名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:10:45 ID:mYp6Ia/70
法人税を上げろよ
社会正義は「公平」なんじゃなかったのか?御手洗さんよ
664名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:10:48 ID:F6ZfYwzX0
世の中は成果主義なのに
政治家は努力だけで後の責任誰もとらないよね
665名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:10:55 ID:+LT0+jt70
>>652
おいおい、小泉チョンコ一郎政権になってから退陣まで、自殺者増える一方じゃん
666名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:11:03 ID:WPN4bnO7O
アベしちゃえ
667名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:11:15 ID:lJhAK2zH0
歳出削減もろくすっぽしてねぇのに理解なんかできねー
668名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:11:21 ID:68zpyM800
国際競争力って言葉使えば
何でも許されるんだよね企業は
偽装請負でもなんでも
669名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:11:42 ID:CGScJh/p0
>>1-1000
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  __o
    ヾ|  ,_^┘_,, .|      | 二|二''  _
.     \\ UJ / /     ノ   |  ヤ   ッ
 , -‐ (_)/|ヽヽ .ノ./
 l_j_j_j と) |/ヽ イ/\
670名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:11:54 ID:UOKMUMq80
特別会計の廃止。一般会計との一元化。
特殊法人の整理縮小。

まずはこれからだ。
671名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:11:58 ID:ZJCSdeVf0

日本は他国と比べてこれまで消費税率が低く抑えられていたんだから、多少上がるのは仕方がないだろ
http://www.kanzeikai.jp/public/index.asp?patten_cd=12&page_no=153

つか、ここに書き込んでる奴の何割がまともに税金払ってるんだろ・・・。
672名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:12:02 ID:FN6ddp1/O
公明創価や自民統一やバカ高い戒名を売ってる寺なんかから、宗教行為免税を外すとどのくらいの増収になるんだろね
673名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:12:08 ID:yr93bQh60
経済活動やってる宗教法人にも課税しろよなー
674名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:12:19 ID:cuwQCQmi0
公務員の数を減らしてその分給料をあげるんじゃなくて、
民間より1、2割少ない給料にして、公務員の数を少し増やせば?
そのほうが「楽してるくせに高給取り!」と文句も出ないし、
給料は少なくても安定して働ける雇用の創出になるからいいんじゃないの
675名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:12:24 ID:5zjViUmK0
????????????????
676名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:12:48 ID:WcIsOt7k0



「残業代出なかったら、さっさと帰る」舛添厚労相が持論

「残業代が出なかったら、あほらしくてさっさと家に帰るインセンティブ(誘因)になる」。
舛添厚生労働相は11日の閣議後の記者会見で、一定条件を満たした会社員を労働時間規制から
外すホワイトカラー・エグゼンプション(WE)についての持論を展開した。



はああ?残業代が出ないで皆がサービス残業してる現実が現にあるだろ。バカかオマエは。
677名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:13:06 ID:/uIZPRXf0
★ 官民格差! 日本は官が主人公、民間人は公務員への奉仕者です。
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
678名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:13:08 ID:0kFvugd/0
税金対策で法人化するところばっかの現状をなんとかしろよ
679名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:13:31 ID:p6cPOtS+0
若年、中年の生活保護の支給には期限を付けて制限すべき。
働かざるもの喰うべからず。
680名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:13:31 ID:8lEc0TbX0
どうせ、どれだけ歳出削減しても文句言い続けるに決まってるんだから、
速やかな措置を取れ
681名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:13:40 ID:dRxLmpGl0
>>671
消費税率だけで税負担を語るアホw
682名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:13:52 ID:aNRXiIk50
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
683名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:13:57 ID:AMFWKtxy0
安倍が国民に郵便で通知したら、郵便代×国民数で凄い金額になるっていってた
年金の質問に押しかけるって、人件費がすごいのに・・・・・・・・
世の中人件費が高い・・・・・、わかっちょらん
684名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:14:21 ID:hMjwLDo40
>>668
「国際競争力」なんてのは
限度が示せない分、永遠に言い訳として許すことになる。

だから、そもそも根拠としておかしいんだよな。
685643:2007/10/20(土) 01:14:24 ID:40w5S7yI0
>649
端的に述べる。

公務員の人件費に代表される政府支出の拡大は
市場に流れるお金を増やし、景気拡大に効果がある。

以上。
686名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:14:40 ID:yEJfYu/V0
思ったけど枡添って年金問題も何も解決してないような・・・
具体的に2ヶ月の努力の成果が何なのか教えてほすぃ
687名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:14:46 ID:nIezUBmQ0
>>674
公務員って高給取りか?w
俺の友人の公務員、世間で言われてるイメージと全然違うんだけど。
あんなの絶対なりたくないわ。
688名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:14:54 ID:HFFkQKm80
>>626
> 近日解散です
> 「早ければ年内に解散・総選挙はあるのではないか」と発言した舛添厚労相に
> http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY200710190392.html

町村に解散は総理の専権事項だと注意されて、すぐに発言撤回したとさ。
「小人の戯れ言」に次いで撤回は二回目。

でも、御手洗経団連会長(キヤノン)の参考人招致を阻もうとする町村は、
サービス残業合法化法案=家庭だんらん法については注意していないようだ。
689名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:15:15 ID:LNX/a1d10
ローリスクローリターンがマーケットの常識。

くびになる心配やつぶれる心配がない。即ち、ローリスク。
なら、ローリターンが常識。
690名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:15:17 ID:m1UZAsrY0
役人がものすごく優秀なら高給でもうなずけるが
少子化対策一つとっても全然成果なし
691名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:15:36 ID:UOKMUMq80
特別会計の廃止。一般会計との一元化。
特殊法人の整理縮小。

まずはこれからだ。
692名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:16:00 ID:VHNaxm3W0
まずは現状把握だ。

何をいくら抑制出来たんだ??
693名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:16:13 ID:Fgulxg790
企業減税廃止して増税しろ。
さらに輸出企業への消費税還付を廃止しろ。

輸出巨大企業だけが消費税を支払わなくて済むという
企業間格差の解消してから消費税の増税を語れ。

これだけでもカナリ国内雇用状況は改善するが、
さらに、労働法規違反を厳罰化して、正規雇用を日本に戻してからだ。

この「小人」め。
694名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:16:36 ID:WS6b5WUF0
企業減税をさんざん行っておいて、なにが増税だ。
国民の給料は減っているんだ。
695名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:16:41 ID:291wwMFsO
ふざけるな
696名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:16:56 ID:nr//YBSj0
強烈な痛みが襲ってくるぞ。
準備はいいか?
697名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:16:58 ID:lguCQ4OW0
焼け太り必至な日本年金機構も見直すべき。
698名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:16:58 ID:xmRrKIGb0
>>685
定時でさっさと帰るくせに。
699名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:16:58 ID:bcdkPDjF0
宗教税とパチンコ税をかけるべき。宗教の特権は異常だ!
こんなことが許されるならみんな税金を払うな!どんどん脱税をしろと言いたい。
タバコも1箱1000円にすれば医療費も税収もアップでき一石二鳥だ。

公務員の給与は一律30%カットと特別会計と特殊法人も徹底的に削減!
700名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:17:02 ID:/ZAjlUue0

安倍政権、法人税減税へ

第一弾は、減価償却制度の見直しを通じた法人税減税だ。
これまで、古い生産設備でも一定の価値が残っているとみなし、
償却は取得価格の95%までにして、残りの5%は償却させないできた。
しかし、諸外国並みに全額償却へ見直すなどし、5千億円規模の企業減税が見込まれている。
財源は07年1月からの庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
ttp://www.asahi.com/business/aera/TKY200611280337.html


財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
財源は庶民増税(定率減税の全廃)による1兆円増収があてられる構図だ。
701名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:17:03 ID:hMjwLDo40
>>671
軽減税率の数字隠蔽してる時点で役にたたねえぞソコ。

「国によっては〜」って
金融商品の契約注意文かよw
姑息すぎる
702名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:17:42 ID:gkoDE7Ia0
>>671
なら食料品などは0%にしろよ?
一律課税じゃない国の最高税率と比較したってしょうがないだろ。
703名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:17:44 ID:HhjxNi5WO
極論ていうか本音っていうか…
消費税は0円であることが一番望ましい。
704名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:18:10 ID:kUwTPoAz0
>>685は昭和からタイムスリップしてきたのか?
705名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:18:24 ID:dn3CbloGO
増税ばかりで理解するかっての。
706名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:19:49 ID:FgDvFewj0
自民はもういい!
早く解散しろ!

結局何もデキナイんだろ。

小沢の禿が安保で電波飛ばしてるようだが、
このままじゃ、ビンボウニンの俺はころされる!
707名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:19:57 ID:+udUkLeGO
3%以上は税率を上げないって話で導入されたのにね
708名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:19:58 ID:+LT0+jt70
小泉チョンこ一郎と福田路線は、まさに日本解体のための工作員だな
脱派閥唱えた小泉チョンコ一郎はあっけなく福田支持
それをまったく批判しないマスゴミ
マスゴミと小泉チョンコ一郎はやっぱぐるだったんだな
709名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:20:03 ID:aNRXiIk50
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
消費税増税の前に、役人の高級を民間並に減額しろ。あんな高給は容認できない。
710名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:20:47 ID:uqy0rtK50
>>687
全然高給じゃない。同級生の公務員より契約社員のオレの方が稼いでる。
でも、2chも含め世間じゃ公務員は高給取りの無能どもという論調になってる。
公務員給与半減とか非現実的なこといってる連中に理論的に反論しても無駄。
711名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:20:47 ID:lguCQ4OW0
もう自民党はダメです。
農業だって大規模化できない農家は潰れていいよって平気で言う自民党。
もう地方経済より経団連なんだよ。
712名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:20:48 ID:LTEQzUYk0
>>1
ふざけんな社会保険費以外でやることあるだろうが
なんで削ってはいけないところばっかり削って増税増税騒ぐんだよ
そんなことしている暇があるなら消費税廃止して物品税入れろハゲが
713名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:21:19 ID:xmRrKIGb0
まず社保庁のバカシステムに何百億も使うのやめろや。
714名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:22:13 ID:a55Vqh5k0
>>590

>中国で働いていても日本に税金を払うなら、逃げる論が成り立つ。


???
企業が海外に出たら、日本に税金は落ちないけど。
715名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:22:47 ID:ZJCSdeVf0

俺は多少あげられても構わないし平気だな
どうしても嫌だというやつは海外へ移住すればいいんじゃね?
こんな所で不平書き込んでもしょうがないだろ 中国にでも池よ
716名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:22:57 ID:68zpyM800
>>652
今年は3万5千いくかなー?
717名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:23:02 ID:LNX/a1d10
6兆円ほどのグリンピアはどうなったんだ。この糞禿。
718名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:23:16 ID:bcdkPDjF0
本来なら消費税0%にすれば消費は増え金が回り経済が活性化する。
少子化もインドやインドネシアみたく結婚年齢など撤廃すればどんどん子供はできる。
日本みたいに平均20半ば〜後半で結婚するからジジババ大国になる。
14とか15で結婚できるように変えれば回転率もよくなって活性化する。
昔の日本じゃこれが当たり前だったんだがな。
719名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:23:27 ID:p6cPOtS+0
>>707
3から5%に上げるときは福祉目的とか言ってた希ガス。
720名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:24:37 ID:hMjwLDo40
>>710
下っ端は決して高給じゃないだろうが

> 同級生の公務員より契約社員のオレの方が稼いでる。
この比較は却下。

期限つきで身分の不安定な契約社員が高いのは
本来当然なんだよ(何故か日本では逆のケースが多いが)

つまり本題から逸れるから別な視点で語っとけ
721名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:24:49 ID:0EJOwUlo0
>>715
先進国で生活必需品の税があるのは日本だけだっつうの
722名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:24:52 ID:yEJfYu/V0
>>719
それは導入当初からそう言ってなかった?
723名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:25:06 ID:plJLL47x0
ふざけんな!
俺はもうそんな金ないぞ!明日生きるのも、一杯一杯の状態だ!
庶民は首吊れっていうのか!?
724名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:25:13 ID:yNtx4o8P0
>>704
いや、昭和の政策、税制の方が今よりよほどマシかもしれんぞ。
725名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:25:31 ID:9zzeUt2u0
宗教法人に課税して
726名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:25:41 ID:/N2tHYBqO
で?
法人税は据置または引下げですか?また
727名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:25:42 ID:ZTx5Kb3mO
鼠禿なんてスキャンダルだらけじゃねの?ゲンダイの出番じゃね?
728名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:25:51 ID:grPRimcp0
>>723
パソコン削れるだろ。
729名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:25:52 ID:uqy0rtK50
>>718
昔は当たり前だったのに、今14歳と何かあったら捕まるからなw
でも、DQNほど早婚多産な傾向があるから、ますますバカが増えそうだが...
730名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:26:06 ID:FF+6MjhQ0
>>718
一応女は16で結婚できるが・・・。

まぁ福祉目的で消費税を値上げしても国民はわかってくれるよ。
次の選挙で自民党の議席は更に減るけどな。

いいじゃんどうせ次の選挙じゃ勝てないんだからさ・・・ということで
開き直りモードだな、近頃の自民党は。
731名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:26:23 ID:/sebbskG0
社会保障費は消費税に一本化というはなしなら消費税大増税でもいいよ
732名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:26:26 ID:QgaE3PiF0
まずはタバコ税の増税をさっさとやれや
733名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:26:36 ID:yngBPn3+0
日本に住んでるだけで給料ピンハネされまくりやで。
734名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:26:38 ID:FN6ddp1/O
>>707

それもそぅだし福祉目的に使われると名言してたよね
735名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:26:42 ID:sDM/UXvI0
これだから禿散らかした奴は嫌いなんだよ
736名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:26:48 ID:FgDvFewj0
とりあえづ、糞役人が残した赤字一切の累積を換算して、
共済年金原資から補填してもらうところから始めようか。
737名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:27:51 ID:vOvFtrCH0
特別会計から補填しろ
共済年金から社会保障を補填しろ
738名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:27:55 ID:HFFkQKm80
>>729
> でも、DQNほど早婚多産な傾向があるから、ますますバカが増えそうだが...

亀田一家 だね。
739名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:27:58 ID:EcQGbDpL0
>>1
で、消費税上げると税収増えるのか?
前回上げて逆に大減収だったわけだが。
740名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:27:56 ID:gkoDE7Ia0
>>714
海外に「本社」を移しても、日本で従業員雇用して日本で売上上げるなら日本に税金が落ちる。
人もインフラもなにもかも捨てて海外に逃げるというのなら、勝手にすれば?
その分は他が埋める。
たとえば、ローソンが逃げてローソンの店舗が日本から消滅して、それで誰が困る?ファミマや
サンクスがその穴を埋めるだろ。
アンタの理屈が成り立つのは、輸出産業だけ。で、輸出産業に関しては、もう海外に移転できる
部分はとっくにやってる。インフラや人の面で、税金どころか人件費さっぴいてもメリットがあるか
ら日本にいるんだよ。
741名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:28:03 ID:xmRrKIGb0
福祉目的といってもまた福祉目的の豪華施設を作るんだろ。
742名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:28:13 ID:GTXnl2gG0
今後医療技術上がるのを見越しても
それでも焼け石に水なのか
743名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:28:16 ID:t+O5DlJP0
暴動おきたら面白いな
744名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:28:23 ID:/sebbskG0
喫煙者は自分らが多額の税金納めてると思ってるらしいが
まだまだ全然ペイできてないって思い知らせろ
745名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:29:23 ID:vYO5iAcY0
賭博税、宗教法人税、贅沢税導入。物品税復活でもいい。
歳費廃止。議員の給料230万円→100万円に削減。
闇雲に公務員の給料を上げず、成果主義&能力査定&ホワイトカラーエグゼプション制度を導入。


全然努力してないじゃん。無駄に禿げてるんじゃねーよ。
746名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:29:27 ID:68zpyM800
消費税上げて自殺者増える統計が出たら笑える
747名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:29:27 ID:p6cPOtS+0
>>731
でも関係省庁の人件費で殆ど消えるんじゃね?
748名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:29:46 ID:uqy0rtK50
>>732
一箱1万円くらいにすればいいのにな。
誰も吸わなくなれば肺癌減るので後々財政にもプラスになるとか。
749名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:30:35 ID:vfcZ3bp4O
宗教法人への課税議論が先だろ
750名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:30:59 ID:IhmgAGdx0
>>742
医療技術が向上しても
今度はそれによる長寿化で年金の方にしわ寄せが・・・
751名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:31:04 ID:T/XCqka7O
国会議員の数減らしてから物言えよ
752名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:32:00 ID:yr93bQh60
禿に能力がないのは分かったけどやる気ぐらい見せてもいいだろ
753名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:32:29 ID:/sebbskG0
宗教だから課税しないって言う意味が分からない
754名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:32:29 ID:FgDvFewj0
禿豚超ムカツク。対応早くて感心してたが、
ムダガネ垂れ流しのメッカ、厚生労働省の大臣のくせしやがてもう白旗かよ。

何がやりますだよ、全然やってネージャンwたかが2月でもう増税w臍で茶がわくんだよう。
755名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:32:35 ID:6GxDBk2e0
>>685
わざわざ公務員様に使ってもらう必要はない。自分らで使うよ
756名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:32:36 ID:xmRrKIGb0
明日丸刈りにしてこい。
757 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 01:33:14 ID:CGScJh/p0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
758名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:34:55 ID:w5ZajQPv0
国民も分かってくれだって。


おまえがわかってやれ。おれは知らん。
   ↓
759名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:35:11 ID:vOvFtrCH0
アメリカ国債 売れ 能無しが
アメリカ人食わせてどうする
760名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:35:15 ID:68zpyM800
結局口だけの人だったなこの人も
自民党、経団連最強すぎる
761名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:35:28 ID:QrauvNop0
厚生労働省のTOPの癖して頭フサフサにすらできないヤツなんて信用ならん
762名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:35:44 ID:LTEQzUYk0
お前ら宗教が非課税なのは道端の地蔵にまで税金掛かってしまうからってのは分かって言ってるんだよな
763名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:36:26 ID:sQOpFu6N0
地方公務員を泥棒とか言った口で何いってんだよこの糞ハゲ
さっさと辞めろ
764名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:36:37 ID:p6cPOtS+0
>>756
頭は無理だからパイパンにしる。
765名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:36:53 ID:Pl/gcHPy0
ハゲ空気読めや
766名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:37:09 ID:BWxiEHTH0
役に立たない禿だな。
767名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:37:25 ID:Uxfxg/QVO
>>710
公務員は高給じゃ無いかもしれない。
無能な公務員は極一部かもしれない。


ですが今世間を騒がせている連中は無能で高給な奴ばかり。
あなたの言ってる事は正論かもしれません。しかしながら徹底した隠蔽により実体を把握出来ない一般国民には今目に見えている事が全てなんですよ。
何か言いたいなら全ての実体を明らかにしてからしてください。
768名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:37:37 ID:y9dLiLcFO
永世中立国を宣言して自衛隊を放棄すればいい
769名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:37:40 ID:ZJCSdeVf0

共済年金、厚生年金、国民年金これは将来一本化すべきだな
役人の怠慢のせいで厚生年金と国民年金は破綻寸前なのに
公務員の共済年金は無駄な事には使われず、キッチリ管理されて原資はたっぷりと増えているんだからな
厚生、国民年金は他人の金だからどうでもいい、自分たちの年金が安泰なら構わない
そう思っているのだろうが許しがたい
770名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:37:57 ID:tK2BMfn60
生活保護費を削れないかな?

今、2兆5千億円の支出がある。これにプラスで医療費免除(これがでかい)、
住宅費免除等々を入れたら4兆円とも5兆円とも言われてる。

でも、この間も生活保護受給したカネで覚醒剤買ってた人間が連続で逮捕された
り、生保費が降りたとたん、酒買ってDVの嵐みたいな人間が耐えない。
アメリカみたいに基本的に現物支給にすべき。4兆円はでかいよ。

あの、特別会計の道路やダムだって新規工事は1兆2千億まで減らしてる。
生活保護費も2兆〜3兆円くらいへらせないかな?
771名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:38:10 ID:68zpyM800
>>759
アメリカ植民地だから仕方ないよね
売国奴だけが儲かるんだよ
772名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:38:11 ID:LTEQzUYk0
2chでこれだけ一方的なのは珍しい
空気が革命前夜だ
773685:2007/10/20(土) 01:38:27 ID:40w5S7yI0
>704
昭和でも明治でも構わないが、間違ったことは言ってないよ。
774名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:38:39 ID:/uIZPRXf0
★310億円累積赤字の神戸市バスの運転手、民間の1.8倍の高給 【官民格差】

・発端は、神戸新聞が28日に「神戸市の市バス運転手の約3割が、年収1,000万円を超えて
 いる」「民間のバス運転手と比べれば、平均年収が1.8倍」などと報じたことだ。記事によると、
 年齢の高い職員が増加していることと、時間外手当が多いことが「高給取り」の原因なのだという。

 「市バスの運転手ってこんなに高給だったのか。年収1000万って一流企業でも普通に部長以上
 じゃないと無理だな」と言った、「高給ぶり」への驚きの声が上がっている。

 この「官民格差」、どうやら神戸に限った話ではないようなのだ。
 実は、総務省が07年4月に、バス運転手の給与額を公務員と民間とで比較した資料を公表しており、
 官民格差ぶりが一目瞭然なのだ。同資料では、8市、2都県で、公務員と民間の給与額を、ボーナスを
 含まない月給ベースで比較している。それによると、最も官民格差が大きいのは、やはり神戸市で
 1.67倍。「公務員運転手」の給与は月額約57万円で、調査対象になった自治体の中では最も
 高給取りだ。逆に最も格差が少ないのは大阪市で、1.22倍だ。全国の調査対象すべてを平均した
 値は「1.55」で、それなりに大きい「格差」だと言えそうだ。

 この格差が生まれる原因は何なのだろうか。業界団体の日本バス協会に聞いてみると、
 「公務員と民間の差、これに尽きます。民間は、地方では業績が悪く、ギリギリまで人件費のカットを
 迫られています。賃上げなんて、やりようがない。一方で、公営バスは役所なので、賃金体系は
 あらかじめ決まっていて、なかなか下がらない。バスに限らず、一般的にそうなんじゃないですか?」
 と、半ば「当たり前」といった答えが返ってきた。

 各都市では事業の外部委託を進めるなどのコスト削減策をとってはいるものの、冒頭に出てきた
 神戸市のバス事業は310億円の累積赤字を抱えており、大阪市の累積赤字額も500億円を超えている。
 また、確かに、バス協会が言うように、「官民格差」はバス業界に限らないようだ。(一部略)

 http://www.j-cast.com/2007/06/29008868.html
775名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:38:52 ID:4OvkBN1L0
はぁ?国民が分かってくれるなんて何甘いこと言ってんだよ
財源ならあるだろーが
無駄遣い無くせよ
776名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:39:33 ID:FgDvFewj0
兎に角サッサと解散しろ!
777名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:40:15 ID:68zpyM800
>>770
生活保護が悪いんじゃないんだよ
もらうべき人がもらえなくて
もらうべきじゃない人がもらえてる

踏み込めない領域なんだよ
778名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:41:10 ID:Ob5VFE9G0
>>710
公務員は無能の高給取りっていうレッテルを覆せないかぎり
給料を下げるなっていうのは無理なんじゃねえの?

消費税を上げたら、マジで物が売れなくなって日本経済終わるな・・・
車が売れないなんて今の比じゃないだろ

ただでさえ、毎月7万円も給料から色々引かれてて
物買うの減らしてるのに・・・
779名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:41:10 ID:mll0pipi0
地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
青森県職員平均年収691万円(42歳)
なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを
買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html
780名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:41:12 ID:qaC5fEQW0
>>762
地蔵に課税対象となるほどの収入があるのか?
781名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:41:22 ID:4BCvNaU/0

地獄に落とされるなら自民も道連れだよ、選挙で必ず落とす!
782名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:41:33 ID:wqSqKCh+O
わかんねーよな
理解出来るわけがない
儲かりまくってる大企業に課税しろよ
783名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:41:51 ID:p6cPOtS+0
>>777
北九州市とかもそれで苦労してるな。
784名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:42:07 ID:tK2BMfn60
>>775
そうだよな。生活保護だって4兆とも5兆とも言われてる(直接支給は
2兆5千億)。
特別会計の新規公共工事の3倍使ってるのが生活保護費。

ヤクザが刑務所に安心していけるらしいね。嫁と子供を保護して貰えるから。
この間の、生活保護支給日に立て続けに保護者が覚醒剤購入で逮捕とかさw

3兆は浮かせろよw
785名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:42:18 ID:qaC5fEQW0
社会保障費と消費税の二者択一?
小泉政権初期には、不要不急の公共事業や存在意義のない特殊法人などなどを切って
社会保障費増額と減税の双方をやれという話だったのに、911選挙のあたりから
「改革」の意味が変わったらしい。
786名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:42:23 ID:TXsSYWK40
【社会】岐阜県庁の裏金4億4100万円 約500万円は処分に困り焼却や廃棄★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154798003/
【社会】 「処理に困った500万円、燃やしたり捨てたり」 岐阜県庁裏金問題で、職員が証言★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155116488/l50
【社会】岐阜県庁の裏金問題 裏金で貸付制度、梶原前知事も利用 未返済700万円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155075838/l50
【社会】岐阜県裏金 市民団体が梶原前知事を告発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155557515/
【社会】裏金焼却疑惑の岐阜県庁に「殺してやる」「おまえの体を爆破するぞ」などと脅迫電話…対応した職員、体調崩す★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155793562/
【社会】裏金で停職の職員に“裏生活費”、岐阜県で7人判明[08/19]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155927075/
【岐阜県裏金】「裏金で寄付されても…」 岐阜県、裏金で募金1,940万 ユニセフは全額返還の考え
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156272835/
【社会】岐阜県裏金から協賛金、岐阜新聞に90万 全額返還へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156599469/
【岐阜県・裏金問題】 県立高や養護学校でも裏金作り、30校で900万円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156876502/
【社会】監査委員事務局も裏金発覚 岐阜県、香典や飲食代にも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156936944/
【岐阜県裏金】前知事の対応を批判 岐阜の17億円裏金で検討委
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157114331/
【岐阜県裏金】「約100万円を焼却した」→実は懇親会などで使用・・・虚偽の証言明らかに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157289376/l50
【岐阜県裏金】県の元職員、「危険感じて」自宅に裏金470万隠匿 [09/05]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157400518/


お金なんて燃やすほど余ってるんだぜ
787名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:42:34 ID:plJLL47x0
こんな自体に陥ったのも、政治家の政策ミスだろうが!
議員連中は、議員年金廃止、給料30パーセントカット。領収書1円から。
公務員は給料10パーセントカット。ボ−ナスなし。天下り団体廃止。これくらいやれ!!!!
788名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:42:54 ID:zDv9rEts0
年寄りばかり得して結局若年者は雀の涙だろ。
脱退権認めろ!
789名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:43:05 ID:MzaX91hK0
暴力バーと同じジャンw
790名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:43:47 ID:qgZYPWhT0
>公務員の待遇下げてもおまえらの給料上がるわけじゃない

この意見よく見るけど公務員の給料下げたら非公務員の暮らしは良くなるよ
歳出に占める人件費が減るわけだから、その分減税て話になるかもしれんし

少なくとも財政に余裕が出れば増税って話にはならんでしょ?
791名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:43:52 ID:uqy0rtK50
>>767
>しかしながら徹底した隠蔽により実体を把握出来ない一般国民には
>今目に見えている事が全てなんですよ。
>何か言いたいなら全ての実体を明らかにしてからしてください。

このへんが何を言いたいのか全くわからない。
別にオレは公務員が全く悪いことをしていないとも
全く無駄遣いをしていないともいっていない。

公務員が悉く悪者あつかいされたり
ちょっと公務員よりの発言をするとすぐ叩かれる(今のあんたのように)状態が異常だといったつもりだ。
792名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:44:49 ID:4BCvNaU/0
議員や官僚は税金を還流させて自分の懐へ
請求書を国民に渡してツケを払わせる
しかも偉そうに

フザケルな、もうごめんだ
793名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:45:02 ID:x/vcQENuO
生活保護はフードチケットに切り替えるべき
794名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:45:44 ID:tK2BMfn60
>>777

貰うべき人には現物支給でいいんだよ。アメリカみたいに。
なんで、4兆も5兆もだすのさ。ただ、現金バラマキがいいのか分かんない。

現物支給なら、北九州のおにぎりマン(アルコール肝炎、土地所有)だって救えた。
生保で酒買って、嫁と子供殴りまくり、とかもなくなる。
795名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:45:48 ID:UE+6tazz0
何だこの独りよがりの主張は
舛添つかえねえ
796名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:45:52 ID:4u40Y/950
議員の力で消費税上げたで実績ボーナス出るのが腹立たしい。
見返り狙いは、国民自体わかっているけどね。
797名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:46:13 ID:bcdkPDjF0
>>730
男の年齢が18なの問題だ。男女平等なら同じ16にすべきだろう。
生活保護費で消費税1%弱その他の免除税を含めれば2%
一般の真面目に働く人が生活保護やDQNの為に商品の2%を負担させられている。
撤廃し消費税を引き下げるかその資金を医療費に回すべきだ。
当然、公務員の給与も財政難なのだから給与を下げるべきだ。一般会社では財政が悪ければ給与を減らす当然の行為!
798名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:46:37 ID:rOKDKvq/0
特権階級の屑が多すぎる国は滅びる
799名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:48:29 ID:68zpyM800
>>794
ふみこめない領域の人たちの利権だから
800名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:48:36 ID:ksY/d8dI0
わからね−よ禿げ

仕事は暇で年収一千万の特権階級地方公務員をどうにかしろ
801名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:48:39 ID:rOKDKvq/0
人の話を良く聞く頭の良い金正日一人が政治やってくれればそれは理想の国なんじゃね?
802名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:48:43 ID:74dw6FMO0
公務員のリストラしてからだろハゲ
803名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:48:55 ID:mdygSnSdO
政治と金の問題にしろ裏の部分は何ひとつ解決してないのに、国民が納得する訳無いだろ!
804名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:48:59 ID:dOpN+Srn0
こいつ悪魔だよ
黒い血が流れてるはず
805名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:49:09 ID:xN7bF5OqO
法人税上げてから
話はそれからだ
806名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:49:14 ID:ALQMK7JG0
増税しなくて良いよ。
任意加入と保険料収入で給付額が毎年が決まる仕組みと保険料を現状の3倍から5倍程度にすることが必要だ。
807名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:49:48 ID:TXsSYWK40
安倍首相:地方公務員給与改革、07年からの前倒し指示

安倍晋三首相は15日、菅義偉総務相に対し地方公務員の給与構造改革の
達成時期を当初予定の10年度から前倒しし、07年中の早期にすべての
自治体で実施するよう強く指示した。
併せて同日、地方分権改革推進担当相を特命相として新設し、菅氏を任命。
政治主導で地方分権と自治体の行政改革を進める姿勢を強く打ち出した。
地方公務員の給与構造改革をめぐっては総務省が昨年9月、06年度からの
5年間で給与制度の見直しに取り組むよう全自治体に通知。見直しにあたっては、
▽地域の民間給与の適切な反映▽年功的な給与上昇の抑制▽勤務実績の反映−−
の3点を求めたが、06年4月時点で約2割の自治体が未実施となっていた。
毎日新聞 2006年12月15日 21時22分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061216k0000m010115000c.html


安倍がやめたら給与引き上げを図ろうとする自治体が続出。

【新潟】民間との格差是正せよ・・・県職員の月給などの引き上げを県と県議会に勧告 県人事委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192451267/l50
【岡山】民間との格差大きかったので・・・県職員の給与を増額するよう勧告。初任給引き上げ、
定年延長の検討も-県人事委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192099527/l50
【滋賀】滋賀県人事委、職員給与引き上げ勧告→知事、「厳しい」と難色 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192464611/l50
808名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:50:11 ID:ZJCSdeVf0
俺の知ってる生活保護受給者はいつもブラン物を身に着けてるよ
バッグだけじゃなく 服や靴まで全部
この前あったときもそうだったしザット見積もって全身で50万はくだらない格好してたな
家も一戸建てにすんでいて 生活保護受けているから税金は払っていない
しかも健康で仕事が出来ない状態でもないのだ
今40代だが、こいつは一生働かないで生活保護を受け続ける気らしい 
こういうことが実際にあるんだからぞっとするよ
809 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 01:50:13 ID:EcQGbDpL0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
810名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:50:13 ID:uqy0rtK50
>>797
むしろ男女平等で18にそろえるんじゃなかったっけか?

生活保護は当然削減すべきだと思うが、
受給できずに死亡した事件とかがときどき起こってマスゴミ共に騒がれるから
政治家としては削りにくいんだろうな。
811名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:50:30 ID:40w5S7yI0
景気が良い時は、課税を強化して過熱を防ぎ、
逆に悪い時には、減税や支出増やして、カンフル剤とする、ってのは
軍事でいえば、軍備を強化すれば抑止力が働き
逆に武装解除を進めると侵略される危険が増す、

…てのと似たような基本事項なんだけどな。
812名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:50:35 ID:68zpyM800
>>805
経団連がいるから無理です
813名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:50:58 ID:UdcAjOgx0

****************************************************
 自民党に騙されないための、誰でもわかる消費税のお話
****************************************************

日本の年間の国家予算は80兆円です。
日本の地方公務員数は約300万人で
彼らの平均年収は約720万円です。

・300万×720万=21.6兆円。

なんと国家予算の約1/4を食いつぶしている計算になります。

一方、民間の平均給与は毎年下がり、今や430万円です。
仮に公務員の給料を一般サラリーマン並みにすると、

・300万×430万=12.9兆

これだけで一年間に8.7兆円の税金の節約になります。

消費税1%で集まる税金は、約2兆円と言われています。
つまり、”地方公務員の給料を当然の額”にするだけで
今の消費税5%を限りなく0%にすることさえ可能なのです。

地方公務員に食いつぶされている税金はそれだけではありません。
更に平均2000万以上の退職金に、月額25万以上のお手盛り共済年金。

特に地方公務員共済年金の自治体及び国庫負担率は70%以上です。
満額でも月6万程度の国民年金しかもらえない自営業者なども
納めている税金から、はるかに手厚い年金を地方公務員達に
プレゼントしている構図になります。
これらを放置したままでの増税議論などまったくのナンセンスです。
814名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:51:28 ID:mk84t6b20
つうか
政治家は魔法使いじゃないんだから
軽々しくあれできますこれできますとかいうな

口を開けば机上の理想論か開き直った愚策のどちらかじゃないか
平凡でもいいから確実な策をたてるってことがそんなに難しいのかな
815名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:52:37 ID:68zpyM800
生活保護もらえる人
あれとかあれとかあれとかあれとか
言えない

もらえない人
一般人
816名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:53:35 ID:9LoTaqxa0
官僚が特殊法人減らしませんなんて言ってる次点でもう無理
特別会計に何も手を入れられない次点で更に無理
817名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:54:15 ID:bcdkPDjF0
公安委員会の連中は普通に年収1000万超えてるぞ。
しかもあいつら仕事なんてたまに出て短い会議して終了状態!
なってる奴はジジイばっかでほんと無駄使いだ。
民間に任せれば交通管理もスムーズにアイデアが通り給与も半分でできるだろう。
818名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:54:17 ID:lguCQ4OW0
とにかくもう自民には無理
819名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:54:47 ID:+LT0+jt70
>>699
窮境を隠れ蓑として活動している創価がねえ
自民と創価は仲良しだしW
820名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:55:07 ID:6GxDBk2e0
>>815
在日朝鮮・韓国人、部落、創価、ヤクザ、あとなんだっけ、貰える用件って
821名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:55:07 ID:Pl/gcHPy0
民主主義なのに
民意を反映しないんだな
822名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:55:36 ID:CE0o1jOl0
特別会計の廃止と公務員の共済年金を国民年金と統合。
年金横領・流用していた役人どもは霞ヶ関で公開処刑
話はそれから。
823名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:56:05 ID:yK5D+G7C0
自民はもう何がなんだか分からなくなってるな。

実は下野したくて堪らないんじゃないの?
824名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:56:11 ID:4BCvNaU/0
もう自民にはゴミしかいないよw
825名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:56:15 ID:UUDZF20M0

 まず、垂れ流しの無駄遣いやめてくださいよ。

 どうしていち家庭レベルの会計の話で、簡単にイメージできないかね、国民も。
 
826名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:56:30 ID:4+vfjeDQ0
>>1

アジア人留学生一人当たり200万円の無償提供を今すぐ廃止しろクソ自民
男女共同参画なんてものに50兆円使うなブォケが
827名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:56:32 ID:UdcAjOgx0
坊さんってなぜかベンツとかよく乗ってるよな。
828名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:56:34 ID:tK2BMfn60
・生活保護費を削減して3兆円
・年金の内、税金で毎年補填してる6兆円(まあ、戦争をくぐり抜けた
 大事な世代だから、その世代の子供が払うのは仕方ないが”孫”世代
 に借金を負わせそうな部分をカット。)のうち高収入世帯の年金を
 少しばかり削る。

で、5兆円くらい浮かないかな?生保費は暴力団に回ってるし、かえって
自立を妨げてるから、学校給食とかと一緒に食料を安く買って、生保者に
食べさせてあげればよい。何の自助努力もしない人間に現金バラマクのは
かえって危険。それも公共事業費の3倍ときてるw
829名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:56:45 ID:OKeUTfWq0

現在、国民医療費は31兆円です。。
その内訳は入院医療費 37%、外来医療費 39%、
歯科医療費 8%、調剤医療費 12%、その他 4%となっています。
医師の外来が占める割合は39%で、
この中に全ての科の外来での診療が含まれています。
同様に、歯科医療費が占める割合は8%で、
この中に保険による歯科診療の全てが含まれています。

さて、骨折・脱臼は殆ど扱う機会がない接骨院(柔道整復師)が、
保険適用にできる“打撲・捻挫・挫傷”だけで国民医療費の1%にあたる
3千億円もの医療費を使っています。
このような異常な事態の背景には、
接骨院による医療費の不正取得が存在しているのです。
切迫した医療財政のなか、柔道整復師は不正によって多大な利益を得て、
国民医療費に打撃を与え続けています。
その不正によって取得された医療費は数十兆円にのぼると推定されます。
接骨院は、日本の医療制度を食い潰すシロアリのような存在なのです。

皆さんは、接骨院(柔道整復師)による国家的犯罪を看過されるつもりですか?

830名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:56:49 ID:68zpyM800
自民党と公明党が一緒になってこういう世の中になるとは
誰が予想できただろうな・・・
831 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 01:57:08 ID:EcQGbDpL0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
832名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:57:45 ID:9LoTaqxa0
>>820
共産党?
833名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:57:50 ID:Uxfxg/QVO
衆議院議員11人
参議院議員5人
で十分じゃないですか?
834名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:57:59 ID:xnbZp3K/O
俺マジで金無いから増税きたら死ねる(財布的な意味で)
835名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:58:44 ID:1I37U0fh0
・道路特定財源を一般財源化
・羽田空港を24時間体制の国際空港
・マスコミに対する保護政策を辞めて海外並みの多チャンネル化(活性化)
・特別会計廃止
・特殊法人廃止
・法人税増税
・輸出戻し税見直し
・宗教法人課税
・パチンコ税導入
・在日特権の廃止
・議員と公務員の半減
・天下りの完全禁止
・無駄遣いした年金の返還(当時の責任者や職員、その家族)
・天下りで大量の退職金持って行ったヤツの財産没収
・年金の統一
・議員特権の廃止
・アメリカの精油所から市価の三倍の値段で買った石油をアメリカ艦隊に渡すの禁止
・定率減税の復活
・不要な利権団体を解体
836名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:59:07 ID:bcdkPDjF0
>>813

公務員の給与は全体で30兆円だぞ。
一律で30%給与カットだけで消費税0%しても少しお釣りが残るほど。
これに特別会計と特殊法人を徹底的に無駄を省けば医療費1割や高速無料しても
お釣りがくる。
837名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:59:21 ID:CcH6BRfOO
わかるかい!ボケッ!!
838名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:59:26 ID:nm7drIRZ0
>>830
むしろ、予想できなかった奴がどうかしてる。
839名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:59:42 ID:yNtx4o8P0
>>790
それはちょっと間違ってる。
公務員の給与が減れば消費も減るから税収も減る。
経済は繋がっているから話はそう簡単ではない。

>>648あたりが妥当だが、浮いた分で下っ端の給与を上げるか新たな雇用を行い、
しばらく給与の総額は現状維持が無難、削減ばかりでは景気が悪くなって余計に苦しくなる。
現実の例としては橋本行革の消費税上げ、小泉初年度の緊縮による税収の落ち込みがある。

とりあえず、デフレで景気もあまり良くない状況で増税とか考えるのは日本だけじゃないかな?
他の国なら消費を上げて景気回復するために、庶民減税を考えると思うよ。
どうしても増税したいなら富裕層、大企業に求めるだろうね。
840名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:00:06 ID:yngBPn3+0
自分の利益は確保しといて「消費税しかない」とか言っても説得力ゼロ。
841名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:00:26 ID:9LoTaqxa0
>>826
ジェンダーフリーに年間実質一兆も使うとか頭おかしいよな・・・
842名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:01:01 ID:68zpyM800
>>838
いや自民党って公明党大嫌いだったじゃない昔はさ
843名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:02:25 ID:tK2BMfn60
無駄な支出を削って福祉社会を!なんて言葉に気を付けたいね。
大阪じゃ、NPOが浮浪者に生活保護受けさせて上前はねてるのが
たびたび報道されてる。

4〜5兆円(直接、生保者にバラまいてる金は2兆五千億円)が
使われてるって皆、知ってるのかね?
特別会計の新規公共事業費のダムや道路も1兆2千億円って時代に
その3倍を越える金が使われてる。
アメリカみたいに現物支給にすべきだ。数兆円浮くよ。
844名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:02:27 ID:6GxDBk2e0
>>839
公務員の給料を減らした分を低所得者向けに減税したら総体はかわらない。
高給取りが海外投資したり貯蓄したりしない分だけ内需にお金がまわる。
いいことづくめじゃないか? 簡単な話だろ。
845名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:02:39 ID:Zj4RF/q40
もう限界になるってことは、社会保障のシステム自体が終わってるってことだろ
本当はそう言ってやりたいけど言えないんだろうな
言うと誰も支払わず誰も貰えず本当に崩壊してしまうから
846名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:03:25 ID:ZJCSdeVf0
生活保護費の一部現物支給(米など)
参議院の議席削減(タレント議員の巣窟だから)

ここらへんは議論されてもいいと思う
847名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:03:44 ID:euMH02m00

去年までは、郵政民営化すれば万事解決みたいなこと言ってたくせに...

なんだ、このクソ政府は?何回騙せば気が済むんだ?
848 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 02:03:58 ID:EcQGbDpL0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
849名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:04:01 ID:f4ag3B+f0
ざけんな禿
全体的な支出を減らしてから言え
850名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:05:09 ID:nr//YBSj0
おまいらはこれからも騙され続けるよ。
851名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:05:11 ID:qgZYPWhT0
公務員死ねとかクビとか極端なこと言うなよ、アホっぽく思われるだろ。
国や県庁レベルだとそれなりに激務で人手不足、これは認めようや。

上でも出てるけど問題なのは給与水準が民間比で高すぎること。
また年代による給与の不均衡。公務員は40台からの昇給率が半端無い。
だから「知り合いが公務員だけど貧乏そうだよ」って声が出る。
ただ実際に平均年収をデータで見ると高給取りと言える。
あと収益出してないのにボーナス支給されることも国民の理解を得ない。
852名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:06:02 ID:tK2BMfn60
>>846
治安維持的、犯罪防止的観点からも生保の一部現物支給は議論すべき
なんだけどなw公共事業費の3倍の金使ってる事すら遠慮がちな
報道だもんな。
853名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:06:35 ID:bcdkPDjF0
各省庁の単年度予算も大問題!
繰越しできるようにしないから、単年度で全て使っている。
国民から巻き上げた金だからどんどん使えが常識の公務員!
消費税を上げれば、さらに使いまた消費税上げればいいだろと公務員は言い出す始末!
全力で暴徒化しなければ糞公務員は増税を今後しまくるだろう。
854名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:06:36 ID:sfUhkAOM0
>>839
消費税で逆進税を上げちゃったら、消費は減りますよ。
日本の消費税は生活必需品まで対象になってるから。

この手の事を行った国は格差が広がり、衰退していってます。
ソ連だって、平等といいながら末期は党員ばっか裕福だったんだから。
855名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:07:00 ID:SobR9B4v0
消費税増税はやむを得ないと思う→0人
http://d-yo.jp/doui/disp/87
856名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:07:04 ID:cEOFs1kj0
残念ながら無理なお願いだ。
堪忍袋の緒は切れ掛かっていることを忘れないでもらいたい。
国民がいつまでも黙っていると思ったら大きな間違いだ。
857名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:08:12 ID:uqy0rtK50
>>851
団塊連中が退職すればある程度解消されるかもな。
あと比較的地方公務員の給料が高いんだよな。
逆に、世間じゃ良く叩かれるキャリア官僚は激務の割に薄給だとか。
858 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 02:08:17 ID:EcQGbDpL0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
859名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:08:21 ID:f4ag3B+f0
打ち首が妥当だな
歴代自民党員の一族郎党は
860名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:08:26 ID:nIezUBmQ0
>>841
10兆円。
861名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:08:39 ID:NdA8tHKe0
歳出はまだ何割減らせるとか言ってたくせに…
自分が出た回のTVタックルは後でちゃんと見てるのか?
862名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:09:24 ID:gIWT2gDn0
一言で言うと
「一番庶民にとって削っちゃいけない所は削りました、でも増税します」
でおk?
863名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:09:25 ID:uqy0rtK50
>>860
...それなくせば全部解決じゃん。
864名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:09:30 ID:BEYVcV1p0
自給自足の農業国か、再び死ぬほど努力して経済大国を目指すか選ぶ時期だな。
865名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:09:43 ID:rOKDKvq/0
米は余っているって報道されてんなら 古米やってもいいよな
866名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:09:54 ID:crFXYqYrO
もう全部の省を民間にして国会は各省からリーダー一人ずつ選んでやれ
867名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:10:26 ID:TVwR8fw8O
まずおまえらみたいな糞ニートを駆除しないとな。
868名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:10:28 ID:0/y7SlSD0
>>854
大蔵官僚に押し切られてポマードが消費税5パーセントにあげたとき持ち直して来た景気かがどん冷えして税収があげる前より
減ったからな。最悪のコストプッシュインフレが始まった今、生活必需品まで一律の日本の消費税上げるなんてテロ行為と同じ。
869名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:11:26 ID:c2PWYgto0
天下りや政治家と金の問題、多すぎる公務員(しかも横領ばかり)
これをほっといていくら説明されても増税には納得出来る訳ない。
所詮政治家なんて甘い蜜をちゅーちゅーしたいだけの生き物
870 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 02:11:39 ID:EcQGbDpL0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
871名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:11:49 ID:tK2BMfn60
>>835
なんで、公共事業補の3倍の金使ってる生活保護の削減がないの?
アメリカや一部のEU諸国みたいに現物支給にすればいい。

・暴力団員が犯罪犯すと、家族に生活保護受けさせて、ヤクザ安心
・生保費で覚醒剤購入者が立て続けに逮捕
・悪質NPOが不良者に生保受けさせて上前はねてる
・生保の総額は公共事業費の3倍!!(直接支給は2兆5千億円だが、その他併せて4〜5兆円!)
・生保費でパチンコ三昧、競輪三昧
872名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:12:05 ID:qgZYPWhT0
>>839
>公務員の給与が減れば消費も減るから税収も減る。
消費の主体が公務員である必要性はないよ
上のをもっと分かりやすく書くと

人件費削減→歳出減→減税の声上がる
→企業減税→給与支給増→消費増
→個人減税→個人所得増→消費増

まぁ経済素人の考えだけど
873名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:12:10 ID:68zpyM800
>>868
なかなかのタイミングだよな
バイオエタノールだかで穀物の値段上がってて
原油も史上最高の高値
このタイミングで消費税アップ
完璧だよ
874名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:12:18 ID:Q5w8IQQN0
自民党が消費税からしか取れないのなら、
民主党にまかせればいい。
875名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:12:46 ID:cEOFs1kj0
なにが限界か国の議員らは分かっていない。首長といわれる面々もだ。
市民の生活を崩壊させ、甘い汁をすする蛆のような役人たち。
このままではこの国は滅び、消え去る。
しかし、こんな夜中に2ちゃんに人がいる事が本日の驚き
いや喜びだ。
876名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:13:04 ID:f4ag3B+f0
骨の髄までしゃぶりつくす気だなこいつら
877名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:13:38 ID:ZJCSdeVf0
政府の備蓄米は積み上がっているそうだから
生活保護費の一部を米で支給する、と言うことにすればかなり削減出来るだろうし
米農家にとっても良いことだと思う
878名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:13:40 ID:0/y7SlSD0
医療や社会保障は基本的人権の根幹である生命に関わることで、削減や切り詰めは最後の最後だ。

879名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:13:46 ID:HEh4YyIm0
>国民も分かってくれる

分かりません。
とりあえず社保庁の横領したやつ全額回収してから言え。
ついでに中国へのODAも削ってから言え。
住民税は跳ね上がるし、これで消費税上がったら、
首でもくくれと?
880 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 02:13:59 ID:EcQGbDpL0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
881名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:14:16 ID:UdcAjOgx0

****************************************************
 自民党に騙されないための、誰でもわかる消費税のお話
****************************************************

日本の年間の国家予算は80兆円です。
日本の地方公務員数は約300万人で
彼らの平均年収は約720万円です。

・300万×720万=21.6兆円。

なんと国家予算の約1/4を食いつぶしている計算になります。

一方、民間の平均給与は毎年下がり、今や430万円です。
仮に公務員の給料を一般サラリーマン並みにすると、

・300万×430万=12.9兆

これだけで一年間に8.7兆円の税金の節約になります。

消費税1%で集まる税金は、約2兆円と言われています。
つまり、”地方公務員の給料を当然の額”にするだけで
今の消費税5%を限りなく0%にすることさえ可能なのです。

地方公務員に食いつぶされている税金はそれだけではありません。
更に平均2000万以上の退職金に、月額25万以上のお手盛り共済年金。

特に地方公務員共済年金の自治体及び国庫負担率は70%以上です。
満額でも月6万程度の国民年金しかもらえない自営業者なども
納めている税金から、はるかに手厚い年金を地方公務員達に
プレゼントしている構図になります。
これらを放置したままでの増税議論などまったくのナンセンスです。
882名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:14:39 ID:74dw6FMO0
早く衆院選こねーかな
883名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:14:50 ID:cuwQCQmi0
生活保護を現物支給にするってのは賛成だな
余計なものを買えなくしないと
884名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:15:42 ID:BWxiEHTH0
禿の毛根がすべて死滅したらいいのにな
885名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:15:58 ID:crFXYqYrO
シャブ買う馬鹿いるしな
886名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:16:10 ID:lVPA8fD40
分かるワケねーだろハゲ
887名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:16:58 ID:nIezUBmQ0
>>863
無理。あれもやばい手の利権だから。
888名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:16:58 ID:xnbZp3K/O
所得分配が正常に機能してると思えない
消費税みたいな低所得者に不平等な税じゃなくて所得税の累進性を高めろ
889名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:17:19 ID:VHNaxm3W0

財政不足を税金UPで補うのが仕事なら、俺でも出来ますよ?
890名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:17:25 ID:rOKDKvq/0
生活保護でパチンコしている奴は殺しても良いだろ
891名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:17:44 ID:0/y7SlSD0
だいたい予算の半分を借金でまかなってる国がなぜ何兆円もODAをしなくてならないのか。
社会保障切り捨てる前にODAなんか全廃しろ。
借金してまで他人に金貸すなんてキチガイ沙汰だ。
892名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:17:58 ID:cEOFs1kj0
まあ、あげた瞬間狼煙が上がる。
国民に銃口を向け撃ったとき、貴様ら愚鈍な政治家・議員共は後悔する。
一気に吹き上がる火炎のように、猛烈な嵐となり、日本国全土を埋め尽くし、
愚かな政治共を濁流の中に押し込む流し尽くすであろう。
893名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:18:48 ID:Bkg9AnTO0
んー・・・、政治家と企業は癒着しやすいのかな・・・。

企業を怒らせてでも法人税を上げれば?
それも段階性で規模が大きければ大きいほど税率高くすればいいじゃないの。

それだけで消費税約3〜5%分の税収が入ると思うがなぁ。
894名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:18:51 ID:68zpyM800
>>890
そこでパチンコ税をがっぽりと
895名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:18:53 ID:79Zwemk40
やっぱり舛添も威勢がいいのは最初だけか・・・
896名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:19:58 ID:0L+vZWhR0
日本経済を崩壊させる気かよ
国際政治ハゲ芸人
897名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:19:58 ID:FPEVioewO
ハゲ死ねよ
898名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:20:01 ID:9AaaQCp6O
将来、老人と社会保障費が減るようなことがあっても、
高い消費税はずっと維持されるんだろうな。
高度経済成長の代償をこれから払うんだと思えば…。
899名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:20:02 ID:Rw0fmo6y0
口頭で報告か
900 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 02:20:07 ID:EcQGbDpL0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
901名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:20:13 ID:I3mfI1Yi0
増税、年金支給額削減、年金支給年齢アップ、移民受け入れ、
治安悪化、労働条件と労働環境の悪化は俺の中では想定済み。
902名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:20:19 ID:ZJCSdeVf0
>>888
これ以上あげるなら累進性は当然取り入れるべきだろうな
特に生活必需品は5%以上は絶対駄目だと思うし むしろ3%くらいに下げた方がいい
903名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:20:58 ID:M412ADAx0
「(社会保障は)相当、効率化の努力をしているが、そろそろ限界。

これはわかる

でも

消費税を含めてきちんと財源問題を詰めないといけない時期に来ている

こうはならないんだな
他に削るべきところがいっぱいあるしな
それをやってから言わないと

そもそも裏予算が一般会計の二倍も三倍もあるなんて異常だよ
それを改めるための郵政民営化だったのに、なんにもなってないじゃん
904名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:21:23 ID:68zpyM800
>>893
経団連が許さないよ
905名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:21:42 ID:NoC1EbEp0
一番多い年収1000万円以下の所得税50%で全て解決だ
がんばれ自民党!
906名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:21:50 ID:bcdkPDjF0
>>866
その通りやればどんでもない予算が削減できるだろう。
特別会計は250〜300兆と言われているがこれを民間にやらせれば
国家予算に匹敵する削減ができるだろう。
法人税の0%証券税制0%にして経済を活性化し世界から資金が集まる。
国内に工場が続々でき若者の雇用にも大きく貢献!
しかし、今の公務員がそれを阻止しようと増税をし自分たちの給与を上げようとしている。
このまま黙ってれば国民は国に本気で殺される事になるぞ。
907名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:22:15 ID:cuwQCQmi0
>>893
>企業を怒らせてでも法人税を上げれば?
企業献金貰えなくなるから無理
908名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:22:30 ID:Q5w8IQQN0
年収500万円以上から所得税を増やせばいいだろ。
子供がいれば、その分控除してやればいいじゃないか。
1000万円以上なら半分は国に納めさせろ。

909名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:22:32 ID:yK5D+G7C0
ここ数年で年金値上げ、住民税値上げ、配偶者特別控除廃止・・・。
いくら年収増やしたって一向に可処分所得は増えてないよ。
もう限界だ。
910名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:24:00 ID:ZsQXWYih0
むしろ消費税は国税として5%を維持し
そこに地方消費税を都道府県政令指定都市単位で独自に上乗せすべき
911名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:24:52 ID:yNtx4o8P0
>>844
そう簡単にはいかないだろう、急激に雇用の流動化を進めるといらぬ不安感が経済に悪影響になる。
それに誰も永遠とは書いてない、しばらくって言ってるんだ。

減税ってのは効果が現れるのに多少の時間が必要だし、その間の社会不安を無視するような
乱暴な政策では国家の運営は成り立たない。
雇用の安定も重要な課題だと言う事を忘れてはいけないね。



912名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:25:02 ID:HEh4YyIm0
>>909
少子化が加速するだろうね。
913名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:25:12 ID:ZJCSdeVf0
宗教法人がいつまでも聖域扱いされて無税なのも大きな問題
カルトうはうは、坊主丸儲け
914名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:25:16 ID:8rkwp96w0
もう終わりかよ、これで分かってくれるなんてどの口が言ってんの('A`)
915名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:25:29 ID:Q5w8IQQN0
法人税はむちゃくちゃ高いんだよ日本は、OECD加盟国で一番高いのが
日本なんだ、これ以上高くすると全部中国に行ってしまう。
それよりも、所得の高い人や、贅沢品に課税すればいいんだよ。
あと、国会議員以外の地方議員や町長だの村長だの廃止しろ、知事も市長も
いらんだろ、国会議員だけでいいんだよ。マジ金の無駄。
916名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:26:10 ID:SFP3vMYH0
>>1
いいえ、絶対にわかりませんが
917 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 02:26:17 ID:EcQGbDpL0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
918名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:26:24 ID:GAWss12u0
まずは、公務員の給料の公開と、特殊法人の全廃を実施してくれ。
その後だったら、消費税を上げても良いかな。
919名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:26:31 ID:NoC1EbEp0
自民党が献金しない貧乏人に味方するわけないだろw
920名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:26:36 ID:u3quCXb+0
消費税を引き上げて、その1年後くらいに法人税を引き下げたのでは意味がない
前回の消費税引き上げ分は法人税引き下げでアワと消えた
まず、消費税を引き上げるのであれば法人税の引き下げは絶対にしないという
確約が必要だ。
921名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:26:44 ID:LNX/a1d10
自動車関係の税を全廃し、炭素税を累進的に課税徴収し、
徴収した税額全てを消費税に当てれば、逆進性のある
消費税率5%から1%に下げることができる。
922名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:27:25 ID:VHNaxm3W0
カルロスゴーンに首相やらせれば、ガンガン経費削減してくれるんだろうな。
もう、日本人じゃだめだ
923名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:27:38 ID:DPJjJLg50
今までの消費税も社会保障費のためといいながら
実際には法人税減税の財源に使われてきたんだが。
家族団欒法といい、舛添はグーグル並みのペテン師だな。
924名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:27:44 ID:5XjI4k2Y0
井岡ひどい
925名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:27:50 ID:68zpyM800
>>920
確約とか絶対にありえない
昔は消費税も上がらないって言ってたし
926名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:28:51 ID:8+WhtzFO0
歳出削減も赤字を賄うための増税も
基本的に間違った方法論。
必要なのはお金があってもため込むばかりで
経済効果の少ないところから税を取り
経済波及効果の高い分野に支出する事。

逆進性の高い消費税増税なんて愚の骨頂。
一度失敗してるのに、もう一度やろうなんて
アホ以外の何ものでもない。
927名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:29:34 ID:LNo+nX840
>>907
企業献金が減っても政治活動に影響が無いようにと
税金から政党助成金なる手当てをもらっているのにひどいもんだ。
世界でトップレベルの議員報酬もらいつつ領収書もごまかしてるしなあ。
928名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:29:45 ID:zwSbgfAF0
消費税を上げたら税収が減って福祉が切り捨てられる事を、国民は分かっています。
929名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:30:28 ID:Q5w8IQQN0
消費税を7%、10%、12%とか
徐々にあげていくと、そのたびに便乗値上げで、ジュースの値段とか
250円とかなりそうだから、上げるなら1発で上げるべきだが、
消費税以外を上げてくれ。消費税は駄目だ、弱者に直撃だから。


930名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:30:36 ID:ZJCSdeVf0
ぶっちゃけ日本の景気がもっと良くなって
力強い経済成長が出来れば増税なんてする必要ないんだけどな
931名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:30:39 ID:yNtx4o8P0
932名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:30:50 ID:40w5S7yI0
>915
でも>502で示されてるように、企業はお金一杯持ってるんですよ。
法人税を「むちゃくちゃ高い」と評されたので、相対的に一般庶民に対する
課税負担は低いとのでしょうが、今の家計はカツカツです。なんででしょうね。
933名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:31:18 ID:YvwpResqO
わからんでもないが、金の管理がズサンすぎる。
934名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:31:22 ID:0/y7SlSD0
>>922
ゴーンは社の根幹である技術部門を含む見境のないリストラと会社の資産を売って見かけのバランスシート良くして
収益は役員と株主で山分けという最悪のことやったにすぎない。
935名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:32:22 ID:bcdkPDjF0
法人税を0%にすると各国の企業は日本に移転し工場を続々作るようになる。
それにともない公共事業や設備投資やら工場で働く人間が必要になり日本の雇用が大幅UP
当然、正社員が当たり前になり安定した給料で新の少子化問題の解決に繋がる。
だが、詐欺集団の公務員と悪政でそれが実現しない状態!
消費税を上げれば、100%消費は落ち込み生きるのが困難になるぞ。
936名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:33:11 ID:o8v0dpmI0

オレ様は消費税率アップを認める。
937名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:33:20 ID:SFP3vMYH0
自民は消費税上げたら景気が悪化してひどいことになるのを知った上であげようとしてるんだからなw
938名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:33:27 ID:U2un2Nb3P
てかさ、大したことないのに病院行く奴多すぎるんだよ。
939名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:34:03 ID:nIezUBmQ0
>>913
ホントホント。
940名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:34:07 ID:P+ZZUErm0
>>881
国家予算がなぜ地方公務員の給与に関係あるの?
941名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:35:17 ID:Q5w8IQQN0
>>932
企業はお金を沢山持ってても、技術開発や買収やCMや設備投資など
ガンガン金ぶち込んでジャパンに世界市場を制覇してもらいたいだろ。
942名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:36:41 ID:VHNaxm3W0
>>934
それは知ってるよ。どうせ良くならないなら、公務員もしっかりリストラして欲しいけどね
943名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:37:02 ID:P8vp7/JuO
なに根あげてんだ?ハゲ
まだやってないのあるだろw
“ただ働き”

とんでもないチョンボやらかしたんだから当たり前だろ
ハゲてめぇも数年ただで働け!
944名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:37:10 ID:VwaEaZY50
残念、分かってやれない
945名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:37:45 ID:NoC1EbEp0
どうせ次の衆議院選で下野するんだから、その前に日本経済のベース破綻させておかないとな
撤退する軍がインフラ破壊し尽くすのと同じだよ
946名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:37:53 ID:Bkg9AnTO0
>>904
経団連って・・・一般庶民を奴隷化しようとしている団体だよね?
そんな団体に誰がついてくると思う?

だから、無茶だと判りきっていても・・・ね。

>>907
企業年金=企業との癒着 って意味と捉えてよろしいかな?
企業と政治家の癒着こそ問題だと考えているのでね。
947名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:38:01 ID:LLxKccMI0
消費税率を一律5%から
(log10 X)%  (Xは価格。小数点以下切捨て)
にのようなものにすれば、税収アップかつ格差是正、
貧困世帯の減少、ひいては人口増加になる。
948名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:38:04 ID:bcdkPDjF0
>>922
無能無策の日本政治家より、よっぽど優秀な外人にやらせた方がいいだろう。
利権がないから公務員連中をスパッと切り大幅給与削減もできる。
日本の場合失政で起きた失われた10年の責任を取った公務員が居るであろうか。
そいつらは、何も問われず今でもノウノウと生きてる。アメリカなら責任と取らされ即刻クビだっただろう。
949名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:38:16 ID:5bCwces/0
なんかこいつすぐへたれるな
もうちょっとなんとかならないか、口だけ大臣。。
950名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:38:48 ID:ALQMK7JG0
結局楽な道は誰がどこを通しても残ってないぜ。
日本人は苦しんで死んで行くのは確実。
951名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:38:59 ID:Q5w8IQQN0
こいつら自爆テロが怖い、どうせ選挙で負けるんだから消費税UP自爆
やりそう、自民党が消費税UP自爆やったら、民主党がまた税率戻してよね。
頼むよ民主党、それやらないなら共産党支持するから。
952名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:39:07 ID:TRNYMx610
>>936
一人消費税うpしてろ
953名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:39:11 ID:zHFvIFY+0
自民党に次の衆院選では投票できません。
954名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:39:35 ID:crFXYqYrO
外国企業参入っても
日本は国土面積の問題があるからなぁ
日本がそうなるなら中国が…
955名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:40:50 ID:LNX/a1d10
1600兆円にも及ぶ個人資産の活用です。

今現在、この膨大な金の大部分は銀行や保険会社に眠っています。

要するに「死に金」になっているのです。勿論、その
銀行や保険会社がリスクを取った行動をしてくれ
れば、少しはましなのですが、護送船団方式に
慣れしたしんだ高給取り集団には無理です。

そこで、GDPの6割を占める個人消費が銀行や保険
会社から金を引き出し、資産運用しやすい環境
作りを政府がすることです。

要するに、労働者が3つの財布をもてるようにすることです。
給与、家土地、株などの金融商品。
956名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:41:21 ID:JA7589z40
>>1
わからねーよ馬鹿野郎
957名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:41:21 ID:5bCwces/0
はー、議員ってさ、すごい頭賢い人等の集団でしょうに
そんなエリートな人たち揃ってて、こんなもんなのか?
私腹ばっかり肥やす方法はもういいから、まともな政治してくれよ。。ほんとに頼むよ・・
958名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:41:54 ID:rVC+sUAg0
自民党は そろそろ寿命かな
959名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:43:00 ID:Q5w8IQQN0
マスコミも消費税増税支持だから基本的に、
高所得者は消費税から取ってもらいたいんだよ、金持ちの懐から
取られるのが本当に嫌なのだ、金持ちほどガメツイのです。
マスコミの消費税容認報道が始まると信じられるのはネットだけになる。
960名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:43:10 ID:crFXYqYrO
エリートリーマン=頭が良いは成り立っても
官僚=頭が良いは成り立たんわ
961名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:43:15 ID:ALQMK7JG0
じゃ、自分は自民に投票しようかな。民主支持者はどうやら嫌いだし。
962名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:43:36 ID:HKWp6vuSO
>>958
自民党がくたばるのはいつよ?www
963名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:44:01 ID:Dftwtgpg0
騙されるなよ、消費税の増税は、法人税減税の穴埋めのために行われるだけだからな
964名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:44:09 ID:c6/KObN60
限界早すぎ

他人を頼るな

何のための大臣なんだ?????????????????

知恵は無いのか

ゴミクズ以下のカスだな、桝添は
965名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:44:13 ID:bcdkPDjF0
>>954
ないなら作ればいい。
山を崩して土地を作れば公共事業で雇用が進む。そしてそこに立つ工場でも雇用が必要不可欠になる。
経済活性化なしに少子高齢化は打破できない。
もし、消費税を上げるなら国民は公務員連中を各地で抹殺するべきだ!極悪詐欺集団をやっつけろ!
966名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:44:38 ID:hk4yLZoQ0
米国債券売れ!
967名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:44:41 ID:ZJCSdeVf0
民主は朝日がベッタリなんでちょっとね・・。
以前はそうでもなかったんだけど
968名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:45:00 ID:yK5D+G7C0
たしかにちょっと前まで消費税増税に理解があった。

だけど今は違う。こないだ住民税upしたばかりだろーが。
とっくに痛みの限界は超えとるっちゅーねん。
969名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:45:04 ID:awU4h7Q80
結局、痔民は7月から大臣交代やらで数億使って、国会開始後アベったため
そこでまた十数億使った・・・しかもそれだけ使って国民に還元なさ過ぎ
970名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:45:34 ID:NoC1EbEp0
国のために議員になる奴はまずいないだろw
志ある奴でも地方のため止まり
多くは支持層、企業だったり宗教団体だったりのために働く
それが自分の利益になる
日本はそういう仕組みだから仕方ない
971名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:45:52 ID:40w5S7yI0
>941
なんか刹那的だなぁ 短期的にはともかく、中長期的にはマイナス面が大きいよ。
それに、民間から搾取した糧で栄光を喧伝されるのが嬉しいのか?
というか、企業と個人が両者ともに豊かになれる方法があるのに、
なぜそれを選択しない?という感じだ。
972名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:46:13 ID:M6W9gccc0
無能公務員の給料を半分にしてから上げろ
973名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:46:14 ID:o9T6wO6kO
桝添も一人前の自民党の大臣になったな。
974名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:46:50 ID:aKOlx74G0
まずは特別会計予算を再改革しろ。
小泉改革で中途半端(やらないよりはよかったが)で終わったのをもう一度、抜本的に
改革しろ。

・すべての独立行政法人の管理職や組織の見直し
組織が細分化されすぎていて、その分管理職や役員を増やす原因になってる。
・すべての独立行政法人の子会社の廃止と統合
細かく子会社が必要なわけないだろ
・特別会計予算を廃止し、すべて一般会計に組み込め

天下り規制をうんぬんするより天下り先を減らす事を考えろ。
これだけでもかなりの支出を押さえれる。
975名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:48:03 ID:JA7589z40
とりあえず、公務員のボーナスカットと給料削減だろ?
大体業績赤字なのにボーナス出すことがおかしいんだからw

民間並みに給料ほしいとぬかすなら、ボーナスの支給基準も
民間と同じにしなきゃねwww
976名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:48:57 ID:Q5w8IQQN0
>>971
すべての分野で日本企業に世界シェアを制覇してもらいたいんだよ、
最近電子分野で某国が幅きかせてるから気に入らないんだよ。
977名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:49:13 ID:crFXYqYrO
自民公明政権=国民の特定一部以外は不遇 チョン在日ウマー

ミンス政権=増税変わらず危ない舵取りで国崩壊
チョン在日メチャウマー


どっちもやべぇ

でも何かかわるならミンスにいれたほうがましか
978名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:49:15 ID:KdtjSyIz0
与謝野の糞といい、この禿といい、
自民は命脈尽きた観があるな。

自浄能力ありません宣言だろこれ。
979名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:49:47 ID:LLxKccMI0
デモ、結局チームセコー系イメージ戦略二ダマサレテ
消費税アップ二ナッチャウンダロウナー
980名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:51:07 ID:uOGQAO4D0
何だ、こいつは2ちゃん的に神じゃなかったのか?
981名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:51:46 ID:ZJCSdeVf0
公務員のボーナスって良くわからないよな
民間の場合、会社の業績が悪くなるとカットや最悪0もあり得る
しかし公務員は業績にかかわらず定額が支払われるからな
982名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:51:48 ID:NoC1EbEp0
古来からお上があっての日本なんだから公務員の給与は最高でなくてはならない
今の制度では下げることは出来ないと思うがなw
983名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:52:36 ID:k0PqkHYyO
100歩譲って消費税増税したとして、福祉に金を使うのなら
年金開始の年齢を65歳から60歳に
戻して欲しい。
てか戻せ。
984名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:54:16 ID:8YDiKM4e0
いいのかい舛添さん?
それスタグフレーションになるよ?

法人税増税はなんでないの?
結局、あんたもそっち側の人間かい?
985名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:54:38 ID:LNX/a1d10
今や、日本は物の輸出で稼ぐより、海外マーケットでの
資本投資で儲ける方が多くなった国になりました。
986名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:54:51 ID:uOGQAO4D0
>>984
もう既になってると思うが
987名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:55:21 ID:H4iBMKpnO
無駄な公共事業とか復活させる気だろ

とにかく、無駄な経費や不正な金を一掃すればいいだけ
988名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:55:37 ID:xmRrKIGb0
ハゲも休み休み言え。
989名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:55:50 ID:NoC1EbEp0
北欧じゃあるまいし福祉に金使うなんて本気で信じてるのか?
990名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:56:57 ID:P8vp7/JuO
命を賭けるってのも所詮嘘だったな。

本当に賭けるならこの緊急事態なんだから
最初から給料とかボーナスは辞退するし、こんな泣き言言わないわなw
991名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:57:34 ID:qgZYPWhT0
なんかこう
一庶民から国会に法案届ける手段ってねーの?
『公務員ボーナスエグゼンプション』法案を提案したい
公務員と議員て基本的にお友達だから俺らがやらないと
議論の遡上にも上がらない・・・
992名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:57:51 ID:O87qAdzF0
金くれる企業>>越えられない壁>>文句しか言わない国民
あなたならどっち(`・ω・´)9
993名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:58:07 ID:VHNaxm3W0
しょせん、大陸から土地を追われてきた弱小民族の島国なんだから仕方ないんだよ。
994名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:58:09 ID:68zpyM800
>>991
天皇陛下の車の前に手紙を持って飛び出す
995 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 02:58:22 ID:lSl1/HCd0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
996名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:00:38 ID:JA7589z40
>>980
WEを通そうとした時点でこのハゲの正体はバレてた
997名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:00:40 ID:O87qAdzF0
>>991
選挙で送り込むしかないw
998 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 03:01:10 ID:lSl1/HCd0
      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
    ヾ|   ^┘  |
.     \ 、/\, /  キリッ
     /|\__/
    /  |/只\|\

      ,,,,,www,,,
     ;ミ~  '''  \
     ミ        ミ  
    ミミ "\, /"|ミ
    {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}  
    ヾ|  ,_^┘_,, .|   だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
.     \\ UJ / /
    ノ/) ))ヽヽ .ノ./ ) ))
   (_つ ))ヽ イ_ つ )) バンバン
999名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:01:27 ID:68zpyM800
政党2チャンネル
1000名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:01:39 ID:NgZvs8510
>もう限界。

はぁ?また何もして無いだろ、死ねよハゲ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。