【調査】成人喫煙者率26% 12年連続の過去最低…日本たばこ(JT)調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★喫煙者率26%、過去最低 07年調査、12年連続で

 日本たばこ産業(JT)が17日発表した2007年の全国たばこ喫煙者率調査によると、たばこを
吸う成人の割合は前年に比べて0・3ポイント減の26・0%と、12年連続で過去最低になった。

 男女別では、男性の喫煙者率は1・1ポイント減の40・2%、女性は0・3ポイント増の12・7%
だった。地域別にみると、喫煙者率が最も高かったのは男性が東北地方(46・0%)、女性は
北海道(19・4%)だった。北陸・甲信越、東海、近畿、中国、四国の5地域では男性の喫煙者率が
40%を下回った。

 たばこを吸う人が減っている理由についてJTは「健康意識の高まりや喫煙規制の強化が影響した。
退職した団塊の世代が、仕事のストレスがなくなったために喫煙をやめていることも背景にある」と
分析している。

東奥日報(共同通信社)  2007年10月17日(水)
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20071017010004501.asp
時事ソースもありました
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007101700800
日本たばこ公式
http://www.jti.co.jp/News/2007/10/20071017_01.html
2名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:04:13 ID:v7FQMfSX0
日本全国禁煙にしろ
3名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:04:17 ID:w5xvOgDT0
うんこ
4名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:04:29 ID:MOPrUyjD0
ヤニの税率もっと上げろ。
糞官僚が。
5名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:05:05 ID:zsY0awpL0
また嫌煙厨か
6名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:05:11 ID:Xg32xb5T0
北海道民度たけーな
7名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:05:33 ID:1Db5P7LC0
漏れの職場、喫煙率8割超wwwwww



ort
8名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:05:47 ID:ftjPDCIC0
JT涙目
9名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:05:58 ID:cvgU0zUM0
>>1
>> たばこを吸う人が減っている理由について

お金が無く買えなくなったぉ・・・
強制禁煙継続して3年になるぉ・・・
10名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:06:00 ID:nQS2Iqm0O
煙草も買えない貧民層が増えただけちゃう?
11名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:06:20 ID:nGsZnJPIO
まだ5人に1人吸ってるのか
12名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:06:51 ID:aR4zxT8F0
成人だけを調査しているのがポイント。
未成年を含めるとどうなのか…
13名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:07:49 ID:ljsTgDPT0
税収も減ってるから税率上げないとな。
中毒だから止めないし
14名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:07:52 ID:WRSq3tKL0
中2病から抜け出せない人たちですね。
吸い始めた動機は十中八九ちょっとタバコくわえて格好つけてみたい、大人ぶってみたいってとこだろ?
15名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:07:54 ID:5C2WA5wX0
職業別、学歴別のデータはないのかな?
16名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:08:04 ID:3UKhSOEy0
【政治】 自動車やバイクの交換用マフラーの騒音規制強化を先送りへ・・・国土交通省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192607278/l50

【スーパーDQNも大喜び】国土交通省態度豹変、DQN騒音マフラー引き続き認可へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192611753/l50
17名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:08:19 ID:QMwVm9Ln0
相変わらず道路の脇はタバコの吸殻だらけだけどな。
もっと減らさないと。
18名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:08:36 ID:j/+UuG8U0
喫煙率の国際比較
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2214.html

↑低喫煙率
スウェーデン
オーストラリア
カナダ
米国
アイスランド
ニュージーランド
ベルギー
ノルウェー
英国
スロバキア
フィンランド
ポルトガル
ルクセンブルク
フランス
アイルランド
デンマーク
イタリア
チェコ
ドイツ
スイス
ポーランド
スペイン
(中略)
日本
ギリシャ
韓国
↓高喫煙率
19名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:08:39 ID:1DXqsUPc0
このスレは伸びる
20名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:08:49 ID:1o8NyYD20
吸ってるのは高校生が一番多いんじゃねーの
21名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:09:39 ID:esndpXHz0
最低っていかにも低いのが悪いみたいじゃねぇか。
22名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:09:44 ID:zT2C8OwaO
喫煙者は歩きたばことぽい捨てするからなぁ。
23名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:09:44 ID:nSLpn6dh0
自営になったら買いに行くのが面倒になってやめた
24名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:09:59 ID:DdgUfnoL0
あんだけタバコないと生きていけないと思ってた俺様ですら、あっさりやめて2年以上も経つくらいだからなあ。
25名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:10:09 ID:YtkhPMV40
>>14
周りが吸ってたから吸ってみた
未成年時買って吸ってみたが頭クラクラするしきついし
何が良いのか全く分からなかった
(先輩などが吸ってると興味は出てくるよな)
26名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:10:33 ID:DOJQdsrK0
何で非成人を調査から外すの?
27名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:10:37 ID:Nkfgr3cs0
禁煙しましたよん
余裕
28名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:10:51 ID:9IyegFzw0
ファミレス全席禁煙にしろ
29名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:10:55 ID:gry4zBHj0
そんなもんなのか?
前にいた職場9割以上がたばこ吸ってたぞ。
体調崩したのもあの環境があると思う。
30名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:11:12 ID:gl6xMIV70
減ってるように感じないんだが。
喫煙禁止区域でもすぱすぱ吸ってるし、歩きながらまで吸う奴がいる。
(しかも手で持ってるだけでほとんど吸ってない!)
怪しいなあ、最近の統計は。
31名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:12:23 ID:XRkATP0I0
4割って結構多いな
8割超えてたときもあったけどw
32名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:13:53 ID:gH9DYuWlO
>たばこを吸う人が減っている理由についてJTは「健康意識の高まりや喫煙規制の強化が影響した。退職した団塊の世代が、仕事のストレスがなくなったために喫煙をやめていることも背景にある」と分析している。


単に吸うための金と場所がないからだろ。
33名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:14:27 ID:BZMRL5C3O
喫煙者はマナーは守らなくていいと思っているから、
これからもルールにしてどんどん取り締まらないと。
34名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:14:35 ID:3YwKlSNO0
>>30
喫煙マナーの良い人からタバコをやめていくからね。
35名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:14:39 ID:6Ju12zlr0
DQNは増えているから、未成年の喫煙率は上がってるんだろうね
36名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:14:57 ID:NOoAnV8S0
CADオペやってるひとの喫煙率は異常
37名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:15:02 ID:Pmlfn/hh0
タバコなんてある意味がわからん 吸うなら外で!
38名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:15:21 ID:K6cLzMR40
俺の職場限定での話だが、最近の喫煙者は団塊の世代と女が目に付くな。
若い連中は男より女の方が吸ってる確率高いと思う。
39名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:15:25 ID:gh9NEaNq0
タバコ吸わなくても死なないんだからイライラするならやめりゃいいのに
40名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:15:28 ID:dFej1o1V0
>>7
会社に対して健康を害されたとして訴訟だあああ
41名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:15:59 ID:cQRBvz1F0
>仕事のストレスがなくなったために喫煙をやめている

バッシングが激しいからだろ 
タバコを吸える空気じゃないんだよ今の日本の空気は
毒ガスまみれのニッポンw
42名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:16:30 ID:YSF+Lcp00
ドカタ位しか吸わんだろ。

43名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:17:01 ID:nfrYvW7d0
あいかわらず女の喫煙率はあがってるのな
44名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:17:09 ID:/viv+bcK0
DVDレコーダとか酒・ビール、新聞・雑誌・書籍、ゲーム、新車、各種レジャーや観光なんかもそうだったけど、
○○売上不振というニュースで、理由を若者離れ、趣味の多様化、携帯電話にお金が・・・
としていて、格差拡大による収入の減少をめったに挙げないのはなんでかね?
45名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:17:45 ID:u/om+4K+0
女の喫煙者はそれだけで対象外
46名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:18:02 ID:D4yQRDYh0
>>15
女子大と普通の大学の喫煙率の比較はみたことある。
女子大の方が喫煙率高かったので面白かった。
47名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:20:32 ID:ZZ+24Amm0
いいことだ。
人が生きていくのに酒もタバコも不要。
社会に迷惑をかける嗜好品は全面禁止でOK。
48名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:20:32 ID:v0x3gBbf0
パチ屋で煙草吸って、勝ったら焼肉ー飲みー風俗(平日)
 
 の俺は完全勝ち組¥
49名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:20:32 ID:gry4zBHj0
>>46
へえ、普段くわえたくてもくわえられないストレスからたばこ吸うようになるのかな。
50名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:21:31 ID:qfcYdSCM0
嫌煙厨歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:21:36 ID:DQ6wlerlO
肺癌発生率は下がるどころか、CTやPETで数ミリ単位の初期癌まで捕捉できるようになって肺癌患者は増えてるけどね。
52名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:22:32 ID:dCgGujQh0
まだ2割以上アホがいるのか
53名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:24:05 ID:mR0NXP8r0
うちの大学でも前喫煙率の調査があったけど
喫煙率4%ぐらいだった
今は多分もっと下がってると思う
54名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:24:15 ID:tFLPQyoH0
喫煙厨は田舎者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:26:36 ID:Yb/Fxa2a0
おっさんぐらいになってくるとニコチン中毒で止められないんだと
思うが、大学生ぐらいのガキがタバコ吸ってるところを見るとかっこいいと
思ってるのかなと思ってしまうw

56名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:27:06 ID:bbsdNHQN0
やめた 
と思ってそれでやめたけど。

禁煙できない奴は、マジで病気だと思うから、ちゃんと医者にかかってやめたほうがいいよ。
57名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:28:06 ID:m9U4AR2K0
高い税金払ってわざわざ煙など吸いたいとは思わん
58名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:28:41 ID:5F8bWl900
>>54
俺は田舎者だが吸ってないんだぜ


近所にコンビニも自販機もない環境で育ったからな。
どうやっても吸うきっかけがない。
59名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:29:27 ID:dTxskUe40
北海道は男も女も歩きタバコしてる人が多いよね
60名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:30:27 ID:T5Kwr+bF0
北海道の喫煙率は異常。
低所得DQNほど煙草を吸うと言うのは間違ってないと思った。
61名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:30:46 ID:Ej2g2tDq0
まだ26%もバカがいるんだな。
パチンコとタバコをやってる奴はほんとバカ
62名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:32:23 ID:VCmXJLNI0
そもそも吸ってる奴は何をきっかけに始めたんだ?
まさか「ドラマで見てカッコいいと思った」なんて恥ずかしい理由じゃないよな?
63名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:33:41 ID:LEVuTteDO
単に貧困層が増えただけではなく、年金不信問題や介護制度が崩壊しかけてる現状から鑑みて、先行の見えない不安から今まで煙草を購入していた人達(貧困層含む)の中で、意識改革みたいなのが起きてるんじゃない?

煙草吸わない人はわからないだろうけど、煙草は簡単に辞めれないよ・・・だけど生活のこと考えたら、やめなきゃな〜ってなるよ、子供持つ親なんかは多分、本数減らすぐらいはしてると思う。

煙草は生活必需品じゃないし、地球環境や人体にも害を及ぼす毒だけど、麻薬みたいに中毒性があるからやめれないなんだよな、だけど煙草に憧れる人達が減らない限り、根絶は無理だろうな
64名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:34:05 ID:lnMTmojB0
ガムであっさりヤメることができた。吸ってる連中を馬鹿にできて実に気分いいな。
65名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:34:52 ID:0h/t3KLa0
俺の中学時代の友人で、中学2年生の頃に喫煙を始めたものの、
保健室にある「煙草の害」について記したポスターをみたのをきっかけに、
中学3年生で禁煙したという奴がいたな。
66名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:35:04 ID:pGLdtP8j0
置いてあったから吸った。
それからは別に何かを考えて吸ってるわけでもない。
まぁやめたくなったらやめるし、場所はわきまえて吸ってるんで問題ない
67名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:35:37 ID:1ef1CQUbO
えっ えっ えっ 俺ん所

調査きてねーよ

またまたまたマスゴミの情報操作か
68名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:36:32 ID:5F8bWl900
>>67
調べたのはJTだ
69名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:36:36 ID:WxpyA+sw0
マルメンうめえwwwwwww
70名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:36:41 ID:YFeyiIRqO
>>66
>まぁやめたくなったらやめるし、
www
71名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:37:05 ID:dxSJ0EfI0
デリヘルの女性はみんなプレイ前に煙草吸うのな
72名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:37:49 ID:WRSq3tKL0
女の看護士の喫煙率は意外と高いよ
73名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:37:58 ID:ODDMLSIr0
>>62
大半はそんなとこだろうな
映画俳優が作品中で吸ってるから、とか
実際は喉も大事な資本である俳優や歌手はプライベートではほとんど吸ってないし、
>>60が言ってるように
低所得者ほど喫煙率が高いってのは統計的にも示されてて、
低所得者がアホみたいにTVドラマだのに騙されて
金と健康をむしり取られてるってのが現実だ
74名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:39:10 ID:ZXLBgE6Q0
>>66
やめたくならないんだろ?
75名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:40:00 ID:MOPrUyjD0
ツレに路上禁煙地区で火をつけてないからタバコくわえてても問題ないって言う香具師居るんだが・・・・
どう思う?

喫煙者禁煙者嫌煙者愛煙者皆の意見を聞きたい。

ちなみに俺はタバコ嫌いだし、そういうことは場所をわきまえろって言ってるんだが・・・
先にも述べたように火をつけてないの一点張りでこっちの言い分を聞かない。
76名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:40:02 ID:9VBifBHd0
俺別に煙草に嫌悪があったわけじゃないけど
意志がすげー弱くて吸い始めたらまずやめられないので
絶対に吸わない
77名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:40:30 ID:0JSp/Mad0
>>46
それは女子大が低偏差値ばっかだからだろ。
78名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:41:04 ID:yT8m6R9T0
>>75
無駄なトラブル誘発するだけでは
79名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:42:30 ID:YQWwIW280
2. 喫煙人口(推計値)
喫煙者率から全国の喫煙人口を推計すると、次表となります。
男性 2,016万人
女性 684万人
男女計 2,700万人

参考: 2006年の喫煙人口(推計値)は、男性2,066万人、女性667万人、男女計2,733万人
注: 算出の根基となる成年人口は男性5,014万人、女性5,388万人。
総務省統計局による2007年4月1日現在の確定値。

http://www.jti.co.jp/News/2007/10/20071017_01.html

この1年で33万人減っていますね。男性に限れば50万人減。
80名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:42:34 ID:zT2C8OwaO
>>29
今時職場で喫煙している会社なんて中小零細しかないだろ。
81名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:43:08 ID:HB3GQb2z0
喫煙率は一昔前に比べてかなり減っているのに、歩きタバコやポイ捨てが減らないのは何故か?

答えは、元々歩きタバコ等のマナーの悪い行為をしない人が辞めているだけで
積極的に他人に害を成す吸い方をする人間が吸い続けているから
82名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:44:06 ID:674Wll/b0
非喫煙者率が過去最高って言い方の方がもっとディライト
83名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:44:38 ID:VECfagRb0
喫煙者=テロリスト



84名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:44:56 ID:w9UDHq4I0
>>1
( ´∀`)∩ ヤッター
85名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:45:23 ID:THvOTcXl0
タバコも大変だな
吸ってもいいけど吐かないで
86名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:45:44 ID:1P24x7VrO
>>64
オレ、卒煙して20日くらいになるけど
ガム食べすぎて
常に腹がゆるいっす。
なんか煙草より体に悪い気がする・・・。
かといって煙草には絶対手を出す気ないけど。
87名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:46:04 ID:5C2WA5wX0
煙を赤の他人に吸わせないという最低限の配慮すらできないのが喫煙者
88名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:46:10 ID:AZPNJ3IG0
>>75
火をつけなきゃ構わんが、
よくわからん行動だな。
89名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:46:11 ID:a5owdWMd0
>仕事のストレスがなくなったために喫煙をやめていることも

まるでタバコがストレス解消に役立つみたいなこと言ってるな。ニコチン切れで
ストレスを生み出すのがタバコなのに。
90名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:46:14 ID:9ca9xFRs0
>>75
その思考がすでに子供レベル
91名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:46:31 ID:pGLdtP8j0
>>74
タバコがないとイライラするって言う人いるけど
1日吸わない日もあれば旅行中の3週間吸わないこともあったし、依存してないんだなと思ってる。
ある日から気が向けば完全にやめるよ
92名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:47:20 ID:FfeBhBC80
学部生の頃、社会調査の手伝いやってて思ったけど、
この手の調査ってのはホント、状況や見栄や損得で回答がまったく変わるからな。
「禁煙しようと思ってる」(本人の中で禁煙の方が理想化されてる)奴が、いつの間にか
「喫煙はしない」(予定)と回答してたりする。
学生同士だと、回答内容と実際の相手の日常行動の食い違いはすぐ分かるからね。
回収するときに「おい、嘘書くなよぉw」「いや、禁煙する予定なんだよ」くらいで終わるけども。
こういう心理的なごまかしや嘘だけじゃなく、調査における統計上の問題は山ほどある。
世の中ゴミ調査ばっかだよ。ホント。
93名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:47:36 ID:ODDMLSIr0
>>91
ニートの「明日から本気出す」みたいな・・・w
94名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:47:53 ID:jP3UsWnl0
もうJTは塩を売りまくるしかないな
95名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:48:04 ID:0JSp/Mad0
>>91
旅行中だったら三週間ぐらい平気でオナ禁できるのは不思議だよね。
96名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:48:46 ID:yCwOr4L8O
>>91がタバコ止めることは死ぬまでないじゃないかな
97名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:48:48 ID:avbLJLos0
タバコやめて2年だけど、確実に女にモテるようになったよ。
飲み会でも、
女『山田さんタバコ吸うんですか?』
俺『えっ?吸わないよ』
女『タバコ吸わない男の人って素敵ですよね』
俺『君との思い出を胸いっぱいに吸いたいからね』
女『…抱いて』

最近いつもこんな感じ
98名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:48:54 ID:wB6gKjox0
俺も財布事情で止めた・・
最初の3日がしんどい
99名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:48:57 ID:pGLdtP8j0
>>95
そっちのほうがキツかったww
100名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:49:13 ID:ZMkT1xtgO
俺320円のタバコ1日2箱吸ってる。1日640円。1月約2万円。1年24万円。もうやめるぜ。
101名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:50:54 ID:TG5iC1+V0
> 日本たばこ産業

そろそろこのイメージ最悪な社名も変えたほうがいいよ
102名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:50:57 ID:5C2WA5wX0
>>97
俺も
『山田さんタバコ吸うんですか?』
俺『えっ?吸わないよ』
俺『…抱いて』


いつもこんな感じ
103名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:51:46 ID:jP3UsWnl0
>>101
日本お塩産業にしたらいいんじゃないかなJS
104名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:51:58 ID:cuFokYcL0
26%とか絶対嘘だ・・・
40は超えてるだろ。
105名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:52:41 ID:/IfIfeOV0
2年ほど禁煙してたが最近1ヶ月ほど再開。
やっぱ美味いね。
今は再び禁煙再開したけど、禁断症状は大して無いな。
やっぱりタバコに金使うのは馬鹿らしいわ。
106名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:53:09 ID:E6AKoGr40
>>75
別れろ
107名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:53:39 ID:YRpAf+280
私は非喫煙者ですが
喫煙者より嫌煙者が蔓延るほうが迷惑だね!
108名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:53:48 ID:dx3+2Cme0
>>104

>>1をちゃんと読んだのか?
男は40%越えてるだろ、女が12.7%で、男女合わせて26%だ
109名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:53:56 ID:bseU9yIZ0
>>97
山田さん必死だな。
110名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:53:58 ID:IbSml8210
最近のドラマで必ず喫煙シーンがあるけど
裏で宣伝費払ってるんだろう
111名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:54:02 ID:d9EVSmvLO
>97
なめんなよこの野郎
112名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:54:37 ID:psk7KH9U0
喫煙たたきってJTを潰したい人達がいるってこと?
113名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:55:34 ID:zKLZdpCZ0
>>97
女『…抱いて』

昔からいつもこんな感じ
114名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:56:05 ID:pGLdtP8j0
おやつを食べるのと同じ感覚だと思ってる。
お菓子食いすぎれば太るし、糖尿病になるよって話と大差ない気がする
115名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:56:07 ID:Yb/Fxa2a0
一部のアホは漫画見て吸い始めたとか言いそうだなw
116名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:57:35 ID:nvPF9nF80
普段はあまり煙草吸わないけど時々すれ違いざまに舞ってる煙の中くぐると
良い臭いだよな
117名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:58:22 ID:ODDMLSIr0
>>112
おがくずが入った紙の束を買わされて
ニコチン中毒患者にされた挙句、
家畜みたいに毎日金を貢がされてる喫煙者は
今すぐにでもJTに放火したい気分じゃね?
118名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:58:38 ID:4wdfk9zn0
>>86
キシリトール入り?
あれは食べ過ぎると腹を下すよ。
119名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:00:24 ID:psk7KH9U0
>>117
そうそう、おまいのようなキチガイじみた喫煙者叩き
JTに潰れてほしいのはどういう理由?
120名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:00:55 ID:dg/+rzcF0
若年層ワーキングプワーじゃコイーバ・クラブも味わえないからなあ
121名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:01:10 ID:cSa3kxLq0
喫煙者は、煙を外に出さずに全部体内で吸収する覚悟なら問題ないと思う。
122名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:01:34 ID:lQFzMHwY0
1日1箱を17年吸ってた俺が
禁煙セラピーという本を読んでやめられた。

禁煙したい人におすすめしたい。
123名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:01:55 ID:JcY8brj/O
>>114
低血糖症ならおやつは必需品だが、低ニコチン症ってあるの?
タバコって糖分みたいに生命活動に必要な要素があるの?
124名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:02:56 ID:I2eOXYDo0
一方、年金で話題の大崎市は、やはり全国平均よりかなり赤いところだ
http://mainichi.jp/area/miyagi/archive/news/2007/10/16/20071016ddlk04100236000c.html
125名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:03:25 ID:dg/+rzcF0
ユダヤ色が薄いたばこ産業が滅んで、で大麻喫煙が蔓延る悪寒
税金も10%上がると
126名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:04:48 ID:ODDMLSIr0
>>123
ニコチンは神経伝達物質のアセチルコリンの代替をするんだな。
代替となる物質が外部から供給されるようになると、
脳はアセチルコリンを作らなくなる。
よってニコチンが切れると思考力等が件並み低下して、頭がぼーっとするわけだ

ここまでくると完全な障害だな
まあ当然、禁煙を続ければ元には戻るが
127名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:05:13 ID:pGLdtP8j0
>>123
なんで最初から病気なんだよww
別に一日3食もしくは2食で十分じゃない?生命活動を考えてお菓子を食う奴ってそんなにいないだろ
128名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:05:49 ID:6rUF4Ht+0
20代で喫煙する男性は絶滅危惧種になりつつある
129名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:07:26 ID:/noAfpQL0
JTの株価はずっと右肩上がりだけどな
130名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:07:50 ID:9HtIT9tMP
仙台だけどテロ対策と禁煙ブームで
駅からゴミ箱と灰皿が消えた
でもジュースの販売機や煙草の販売機はある
だからゴミも煙草もぽい捨て(-.-)ノ⌒-~
よくないよねー

ちなみに俺は禁煙した
ニコチンは体内で代換ホルモンしててな
まぁステロイドになるんだよね
ニコチン接種してたぶん体はステロイドあんまり作らない体質になってて
急に禁煙とかするとホルモンバランスくずして肌荒れたりアトピーになるよ
131名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:08:12 ID:BbzDO6gMO
>>122
あれは好き嫌いあると思う
俺は無理だった(やめたけど)
132名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:09:05 ID:YQWwIW280
喫煙率、初の30%割れ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1098180660/
133名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:09:06 ID:QOg3qNO70
一度未成年も含めた喫煙率を出して欲しい
未成年含めた日本人全体だと2割を下回りそう
134名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:11:17 ID:SxeHP4N80
【亀田家】亀田家JBC処分会見で記者の神質問“切腹は?”動画アリ【会見】★3

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1192541147/
135名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:11:46 ID:9HtIT9tMP
国家予算の半分の11兆円が煙草税だから
悪いの知ってても禁止にしない
136名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:11:55 ID:aLeZco3u0
ちゃんと調べろJT、喫煙率はこんなに低いわけが無い。
137名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:12:51 ID:TG5iC1+V0
>>128
逆に女性の喫煙率は上がっているらしいね
138名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:12:52 ID:n0yr8Dbg0
意外と少ないんだな。
吸わない人にとっては気分が悪くなる、服に付いた臭いがなかなか消えない、
毒ガスレベルの悪臭なのに、
吸ってる方は自分の快楽だけで迷惑を掛けてるってことを自覚してくれよ。
139名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:13:44 ID:ODDMLSIr0
>>136
いやいや、むしろ先進国ではこれでも高すぎる
先進国で喫煙率がこんなに高いのは韓国と日本くらいのもんだ

中国とか東南アジアとか発展途上国はさらに高いんだがな
140名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:13:49 ID:vrCBFbsl0
いいことだな
141名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:14:29 ID:rsqy1twqO
3割切ったんだ!
w(゜o゜)w
俺は禁煙10ヶ月だが、今だに吸いたい(´〜`;)
142名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:17:21 ID:S0z9d2QnO
煙草やめたら鼻毛が伸びなくなるよ
143名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:17:46 ID:asluPydp0
商品に「癌になります」と書かなければ売れないこと自体
落ち着いて考えたら凄い話だ。
144名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:17:56 ID:kVu7UWhi0
>>136
「成人の喫煙率」だぜ?20歳〜長寿日本一まで含むんだってぇの、このニコ厨が
常考
145名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:21:03 ID:9HtIT9tMP
世界一煙草が安いよねー
煙草税を一気に増税して
一箱1500円位にしてだ
金持ちのアイテムにしたらよい
146名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:21:36 ID:RnnDTBUCO
もっと色々な分析をしてほしい。
職種別、年齢層別、地域別等々
仕事で農協職員や農家とよく会うがほぼ全員吸ってる。あと団塊の喫煙率は以上。
ま、あんまり意味ない調査だが
147名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:21:49 ID:ONUciFZBO
タバコ廃止 頼む 禁煙できないから いっそのこと廃止で
148名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:24:12 ID:NrayYGrj0
どこのコンビにでも沢山売ってるからもっと多いはず。
数字を低く見せて実は利益をしっかり出す。
149名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:25:16 ID:j74qgXXf0
>>135
煙草が引き起こす健康被害への対策費とか引くと、
今の煙草税じゃ赤字とか言う話をよく見るのだが・・・
150名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:25:38 ID:HgKrQ7VZ0
養老たけしマンセーw
151名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:26:32 ID:u6dfm9h30
実際昔は周りがみんな吸ってたから吸ってたみたいな時代だったんだろ?
信じられないよな、そんな時代に生まれなくてほんとよかった・・・・
152名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:26:33 ID:MkPwBlPn0
たしかに今会社にいる20代の若いやつはほとんど吸わないよなぁ〜・・・
153名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:30:05 ID:s9DyLW4Z0 BE:1142726786-2BP(0)
たばこ代、今の倍でもいいな
154名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:30:12 ID:VHA7sm7oO
【素朴な疑問】
なんでにちゃんねらって嫌煙なの?
155名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:30:12 ID:GXDr+s630
18世紀にインドから煙草を初めてイギリスに持ち込んだ人物はギロチンにかけられた。
それまではイギリスでは煙草なんて吸ってなかったわけだし。
日本だってキセルとして煙草吸うようになってのなんて江戸後期からだろ?
156名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:30:25 ID:HgKrQ7VZ0
>>151
>実際昔は周りがみんな吸ってたから吸ってたみたいな時代だったんだろ?
>信じられないよな、そんな時代に生まれなくてほんとよかった・・・・

そうだよな。
俺(18)は小学校のとき総合的な学習でタバコの害について
ネットで基本的なところ学んだから、ほんとにいい教育受けたなと思っている。
タバコや酒やドラッグは教育がマジで大事だと思う。
157名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:31:56 ID:BkV9RZSC0
煙草は年寄りが吸うもんだろ
俺も俺の友達も含めて若い人間はあまり吸わない
158名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:33:56 ID:toygHqpU0
( ´ー`)y−~~
159名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:34:04 ID:S0z9d2QnO
煙草辞めた人見てるとみんな太ってるね
口が淋しいからかな

空腹時に煙草吸うと食欲がなくなくるみたいだからダイエットにいいのかも
160名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:34:18 ID:TDhgkg9G0
やwwwww20過ぎてまだ煙草すってる奴とかww
都市伝説でしょwww
161名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:34:29 ID:ujk9Vl4b0
禁酒、禁煙したんだけど、オナニー以外にいいストレス解消ないものか
162名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:35:34 ID:RZyu8cmK0
JTの株価だけは上がり続けてるんだよなあ
163名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:38:07 ID:Waq18hWkO
>>159そんな不健康なダイエットが本当に良いと思ってるの?
害の方が多いのに…
164名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:39:16 ID:iu4VW+vg0
>>154
知性的だから
165名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:40:52 ID:pZ7fdcfSO
煙草女
ヤリman、欲求不満、口臭持ち、息が臭い
くわえ好き。髪の毛臭い
肌がシミ多くくすむ
ハナ家が時折飛び出す
歯が汚い。
まんこも臭い(笑)
166名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:42:10 ID:ULG27xqG0
煙草はもういいから酒どうにかしろ酒
167名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:42:19 ID:6/lbjjHb0
タバコを吸ったら死刑にするくらい禁煙対策に取り組んでほしい
168名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:43:13 ID:S0z9d2QnO
煙草吸うと血管がきゅっと収縮するみたいだから
偏頭痛にきくのかな
169名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:44:25 ID:6XfQ8ALC0
いや絶対もっといる。少なくとも俺の周りでは喫煙率70パーだ。
いやマジこれ本当。

170名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:44:43 ID:0Gv4EnUr0
多めに捏造した数字が26%か
実際は20%切ってるな
171名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:45:03 ID:aaMucnV80
>>161
がんばれ!
172名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:46:01 ID:pFX4frRW0
40%も吸ってるとは
173名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:46:34 ID:DdgUfnoL0
みっともなく酔っ払いながら嫌煙談議。これ最凶。
174名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:46:38 ID:MkPwBlPn0
きゅっとなる血管は肺と心臓の辺りだけだぞ
30代後半、タバコ系で病院行けば必ず狭心の薬持たされる
いつ心臓の血管が止まってもいいようにと
175名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:47:39 ID:jNOgTgVv0
毎日会うぞタバコ吸ってる奴に 4日に1度に減ったら26%認めてやるけど
176名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:48:05 ID:HgKrQ7VZ0
>>161
つ 座禅
177名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:48:40 ID:kV2JUZ4lO
26パーセントか。もっと減ってほしい。タバコ葉を栽培したら厳しく罰するくらいの世の中になってほしい。
178名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:49:44 ID:DMNHbAuv0
おれは喫煙者。
喫煙者の中には街中でのマナーが悪いバカがいるのは認めるが全面禁煙
だけは勘弁してほしい。。
179名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:50:21 ID:C+zcQ0iz0
煙草の害なんて小学校で習うだろよ?
例の肺の比較写真。

非喫煙者をへたれ扱いするぐらい
喫煙者は肝が据わってて気の利いた連中なのだろ?

なんとなく吸い始めて、健康の(家族の)為に禁煙
このパターンでいってほしい。

カッコ悪いのは、会話の間が怖いからとか
TVでみて背伸びしたいから吸い始めて、何年かして
これまたTV(あるあるw)でみて怖くなって慌てて止める

なんだよ、パッケージのグロい写真で怖くなったから止めるって、
いまさらあせってんじゃねえよ。
180名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:50:33 ID:jNOgTgVv0
つか26%なら飲食店の喫煙スペースも4分の1にしろよ
フアミレスとかどー見ても50%は喫煙スペースが占めてるぞ
181名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:50:44 ID:VHA7sm7oO
喫煙と同様に、おまいらの大好きな児童ポルノも禁止してほしいな
182名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:51:08 ID:vHTGYapFO
私喫煙者
女友達は大体吸ってるけど
男で吸う人周りにいないなぁ…
183名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:52:09 ID:pGLdtP8j0
マクドナルド禁止な。ポテトくせえし体に悪いから
184名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:52:51 ID:1KLGuP270
子守しながらタバコふかす親は最低
歩きタバコする野郎ども、煙吐き出すな
女のタバコほどみっともないものはない
185名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:53:51 ID:DdgUfnoL0
>>179
びびってやめる喫煙者なんていないだろw
186名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:53:55 ID:S0z9d2QnO
ガム禁止にならないかな
187名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:54:28 ID:O5/+Lh8J0
ウチの職場の女性陣の喫煙率は異常

キレーなねーちゃんだなーとか思ってて
タバコ吸ってる姿見たら思いっきりゲンナリ
188名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:55:19 ID:DMNHbAuv0
>182
おれは喫煙者で分煙賛成・全面禁煙反対だが、女はタバコ吸うな!
元気な子供生めないぞ
189名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:55:25 ID:V4jK/cMHO
たばこ税アップすればいいと思います
190名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:55:43 ID:QG4s0f6s0
マナーのよい喫煙者は、そのうち禁煙し、ちゃんと成功するので
基本的に喫煙者はポイ捨て上等なDQNばかり
191名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:56:22 ID:Mbp2rmfY0
>>187
わかるw
192名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:57:57 ID:SfQnufej0
それでも男性喫煙率40%超えてんのな
自分の職場の人間に置き換えたら、20%もいないよ
だから昔に比べてすごく喫煙者減ったなぁって実感してたのに
俺は世の中を知らないな。。。
193名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:01:49 ID:VHA7sm7oO
>>182
ネカマ乙
194名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:01:56 ID:QG4s0f6s0
>>192
まともな職場は喫煙者が少ない

水商売、ドカタ等だと喫煙率100%
195名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:02:41 ID:7IlCRofG0
漏れも止めました・・・
最後の方は1日に5箱吸ってました
起きている時は常時と言っていいほど吸ってましたし
寝ている時でも、1時間おきくらいにタバコが吸いたくなり
目が覚め、タバコを吸うという状態でしたね・・・
(枕元にタバコライター灰皿を置いていたので
結局寝タバコですね・・・火事が起きても困りますし)
196名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:03:31 ID:wlUkHkJP0
デザイン・印刷関係も喫煙率高かった。
会社の90%ぐらい喫煙者だった。
パソコン使う職場なのにヤメロよ
197名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:04:37 ID:Z9y++KN80
このデータって全国?
近畿だけで取れば全然ちがうと思う。
完全分煙できてない飲食店率5割以上だし。
198名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:05:30 ID:S0z9d2QnO
うちの職場は280円から300円になったのをきっかけに
約半数の人が辞めた
次330円になったらみんなもう辞めるって言ってる
さっさと値上げすればいいのに
199名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:05:35 ID:VHA7sm7oO
わたしは月に一度くらい1本だけすいます
200名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:06:15 ID:Qil4wBVl0
>>161
オタク系と知的系とが多いからだろうな
201名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:07:36 ID:5jTpOxto0
タバコがストレス解消に全く効果がないってのは嘘だとおもう。

ストレスは小さな快感,達成感で結構解消されるので,
それを得るために,あえて小さなストレスをあえて作るってのはあるとおもう。
数独みたいなパズルや,ミニゲームも同じ理屈。

現実の仕事がうまく行ってる人は,仕事での達成感で十分だから
タバコ吸う必要が無いけど,達成感の無い毎日を送ってる人程吸いたがる。

ホームレスや職工などに喫煙者が多いのはそのためだと思う。

学生はカッコ付けだから別な。
202名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:07:39 ID:6XfQ8ALC0
なるほど。たしかにホワイトカラーが2chにはいかに多いかが分かる。

203名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:08:05 ID:XbhO4EJo0
日本人はバカな民族だからもっとタバコ吸って肺ガンになってしね。
204名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:09:12 ID:7IlCRofG0
ヲタクってやはりヤニーズが少ないのかな?
アキバは元々禁煙地域が徹底しているからよくわからんけど
それでも吸っている人ってあんまり見ないね
205名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:10:13 ID:08I/VKp50
土方はほぼ100%
206名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:11:38 ID:AyaKbW+g0
歩きタバコしなきゃ職場に通えない馬鹿は失職して死ねよ。
207名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:12:21 ID:DdgUfnoL0
>>201
タバコを吸えないことがストレスになるのだ。
タバコ吸えば一時的にそのストレスが解消される。
208名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:12:29 ID:5x8I2CNt0
上流階級は喫煙率が高い
209名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:13:06 ID:ha4JgMtd0
イケメンは意外と喫煙率が高い
210名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:13:12 ID:6rUF4Ht+0
土方
雀荘
ロックンローラー

ここらへんはほぼ100%
211名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:14:04 ID:or+L5kDOO
もはやタバコ吸ってる奴は生きた化石
212名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:14:47 ID:gFaYz5eVO
>>154
(^。^)y-~ 煙草を吸うとむせるチキン野郎ばかりだからさ。わかったかい坊や。
213名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:14:58 ID:tzpNAmu50
>>10
いや貧民ほど喫煙するんだな なぜか
ホームレス見てみ 必死でシケモク集めてるだろw
たまの収入で長いタバコ吸えるのが幸せなんだよ
214養老氏とJTとJTの工作史:2007/10/17(水) 21:16:51 ID:lcFMxUFC0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190305771/
東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司さんが、「たばこの害や副流煙の危険は証明されていない」などと月刊誌の対談で発言した。
これに、日本禁煙学会が激怒。2007年9月13日に公開質問状を出した。

http://www.nosmoke55.jp/action/0709bungeisyunju.pdf
>つきましては、養老様と山崎様におかれましては、日本たばこ産業をはじめとしたタバコ業界から、
>講演料、顧問料、コンサルタント料などの金銭的報酬を受けておられますでしょうか。
>利害関係の開示は、欧米先進国の学術雑誌の投稿論文の不可欠の部分となっており、
>国際感覚豊かなお二人でありますれば、その重要性についてはあらためてお聞きするまでもないことですが。
ttp://www.jti.co.jp/JTI/forum/2005/kouen/yoro_t.html
JTディライトフォーラム
養老 孟司 さん(削除されたが、http://www.archive.org/web/web.phpでURL入れて見れる

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%80%80JT&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=JT%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%80%80%E5%8B%95%E5%93%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否をインターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前になって逆転した。

http://www.mext.go.jp/b_menu///houdou///////13/02/010218.htm
日本たばこ産業活纐総合研究所の職員がJR高槻駅において放射性物質をばら撒くという事件が発生した(文部科学省へのリンク)
215名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:17:01 ID:Zkqr+3NeO
タバコ吸う男の人ってカッコイイ!
216名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:17:14 ID:daZH32qsO
風俗嬢
肉体労働者
はほとんど吸ってる

仕事できそうな清潔な人はだいたい吸わないね
217名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:17:35 ID:HgKrQ7VZ0
確かにホームレスの方って意外とタバコすぱすぱ
218名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:18:05 ID:ic9CHZqO0
今時タバコ吸ってるなんて自らキチガイですって
宣伝してるようなもんだろ
219名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:18:24 ID:Mt9knwPMO
俺も禁煙して1年たった。タバコやめてなにげに良かった事は火事の心配しなくなった事かなぁ。吸ってる時は火消したか心配でよく部屋へ戻ったもんなー。
220名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:18:32 ID:S0z9d2QnO
値上げしたほうがいいって、値上げすればみんな一気に辞めるし
20〜30円あげればみんな辞めるって
221名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:18:44 ID:Qil4wBVl0
ランク王国で男のかっこいいしぐさは?ってので
タバコ吸う姿がダントツ1位だったのは内緒な
222名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:18:51 ID:+4O/aki+0



喫煙者って結婚もできませんからwwwwwwwwwwwwww


【調査】 「結婚するなら、最低限満たしていてほしい女性の条件」…1位「価値観があう」、2位「優しい」、3位「タバコ吸わない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190948910/


自分がもてない理由がわかってよかったねwwwwwwwwwww

223筑紫氏禁煙までの道:2007/10/17(水) 21:18:58 ID:lcFMxUFC0
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%AD%91%E7%B4%AB%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%80%80%E5%88%86%E7%85%99&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja

筑紫哲也「近時の分煙化はファッショ的で気持ち悪い」
キャスターの筑紫哲也氏は「近頃の分煙化運動はファッショ的で 非常に気持ち悪い。喫煙者にも最低限の人権はある」と痛烈に批判し、 禁煙、分煙を求める近時の運動を、戦前日本的、ナチスドイツ的であるとの 独自の理論を展開した ...
news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108048127/ - 5k - キャッシュ - 関連ページ




筑紫哲也さん、番組で初期の肺がん告白…当面休養

TBS系の報道番組「筑紫哲也NEWS23」でキャスターを務める筑紫哲也さん(71)が
14日放送の同番組の冒頭で、自分が初期の肺がんであることを告白し、
「しばらく治療に専念したいと思います。がんにうち勝って、また戻って参ります」と、
同番組を当面、休養することを明らかにした。



禁煙
224名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:19:46 ID:iB8aQlw90
減っていく過程で消えていくのがマナーがいい喫煙者
たぶん最後まで消えないであろうマナーの悪い喫煙者

どう考えてもここまで喫煙者の立場を悪くしたのは後者だけど。
225名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:19:53 ID:6rUF4Ht+0
喫煙者って口だけじゃなくてシャツや髪も臭いから
226名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:20:04 ID:4wdfk9zn0
>>223
これはw
227名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:21:53 ID:Q5gjrPg30
飲食店は全て禁煙にしろ。
少数の為になぜ多数が迷惑しなければならないんだ。
228名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:22:03 ID:lcFMxUFC0
喫煙者はわざわざ死刑執行に使われる化学兵器の毒ガス吸ってるからな(ニコチン中毒のせいで・・・)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%88%91
かつては多くの国の死刑執行に使用されていたが、ナチス・ドイツによる悪名のためもあり、現在では死刑執行の方法としてはごく少数派となっているが、現在でもアメリカ合衆国のいくつかの州で青酸ガスを用いた死刑執行が行われている。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
「タバコの煙」 はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、
「青酸ガス」を含む。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/canada.html
カナダ:タバコ煙のあるところに「青酸ガス」がある

ニコチンは毒物及び劇物取締法
上の毒物でこれまたかなり危険なもの

ニコチン 毒物及び劇物取締法
とか
ニコチン 致死量
で検索するといろいろ分かるよ
229名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:23:35 ID:BgyKmbqnO
親、特に母親が喫煙者だと子供は馬鹿がデフォ
230名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:23:58 ID:yiFCrtK1O
年収別に統計とれば面白い結果になるな
231228の続き:2007/10/17(水) 21:24:08 ID:lcFMxUFC0
そして青酸ガス以外にもタバコの煙には呼吸器の病気の原因と
考えられる物質は多く入っており

http://www.copd-info.net/copd/copd_person.html
COPDは別名タバコ病と言われるように、ヘビースモーカーに多い病気で、患者の90%以上は喫煙者です。
1日に何箱のタバコを、何年間吸い続けたかをかけあわせた「パック・イヤー」は喫煙歴の指標とされ、この数が多いほど早くCOPDを発症します。

http://www.copd-info.net/copd/definition.html
COPDの定義
COPDとは、Chronic(慢性) Obstructive(閉塞性) Pulmonary(肺) Disease(疾患)
の略で、肺への空気の出し入れが慢性的に悪くなり、ゆっくりと悪化していく
病気です。これまで「慢性気管支炎」「肺気腫」と言われてきたものがほぼ含まれます。

http://www.copd-info.net/copd/def_type.html
COPDの2つのタイプ
ほとんどの患者さんでは、2つのタイプの病変が重なってみられます。

・気道病変タイプ
気道の表面が炎症を起こし、粘液の分泌が多くなる場合がほとんどです。
また、気道の壁が厚くなって気道が狭くなり、空気の通りが悪くなります。

・気腫タイプ
慢性の炎症によって肺胞がつぶれてくっつきあい、肺に空気がたまって
膨れ上がった状態になります。肺の弾力がなくなって空気を出し入れが
しにくくなるうえに、膨れ上がった肺組織が気道を押しつぶすため、
空気の通りが悪くなります。
232名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:24:45 ID:+4O/aki+0
煙草は年間20万人もの罪のない人を殺す殺人毒ガスです。
早期の煙草の規制を政府に要求します。
人  が  死  ん  で  る  問  題  を  直  視  し  ろ

      飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告
          5月30日12時15分配信 読売新聞
 【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
 飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
 2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている
 日本は、さらなる法整備が求められそうだ。
 50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
 世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
 「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と
 強調した上で、加盟各国に対し、〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から
 100%守る法律の制定〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
 〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行――などを求めた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000103-yom-int

>世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告
>世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告
>世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告

ちなみに日本は2010年2月以降は公共の場は完全禁煙
受動喫煙防止条約
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html
それまで何人死ぬんでしょうね?救える命なのに
233名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:25:37 ID:TM+Ee/YD0
234名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:25:46 ID:bHY5v6790
会社にいる清楚でお嬢系な25歳のOLが飲み会でタバコ吸っているのを見て死にたくなったことがある
235タバコと乳幼児突然死症候群:2007/10/17(水) 21:26:12 ID:lcFMxUFC0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=%E4%B9%B3%E5%B9%BC%E5%85%90%E7%AA%81%E7%84%B6%E6%AD%BB%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
メルクマニュアル家庭版, 乳児突然死症候群 267 章 乳児と幼児の健康上 ...
乳児突然死症候群(SIDS)とは、健康だと思われていた乳児が睡眠中に予期せず突然死亡することです。 ... また、低所得家庭の乳児、母子家庭の乳児、母親が妊娠中にタバコや違法薬物を使用していた乳児、SIDSで死亡した兄弟姉妹がいる乳児でも、比較的 ...
mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec23/ch267/ch267k.html - 43k - キャッシュ - 関連ページ

県政へのご意見:タバコによる乳幼児突然死症候群
この報告書には、受動喫煙の被害で確実なものに乳幼児突然死症候群があげられています。 健康日本21には家庭内でも受動喫煙を ... もし、自治体が健康増進法第3条第4条の責務を怠り家庭での受動喫煙で乳幼児突然死症候群が起こった場合、その危険性を ...
www.pref.saga.lg.jp/sy-contents/kensei_goiken/entry.html?eid=22 - 5k - キャッシュ - 関連ページ
佐賀県:乳幼児突然死症候群(SIDS)をなくすために
乳幼児突然死症候群(SIDS)とは、それまで元気だった赤ちゃんが事故や窒息ではなく、眠っている間に突然死亡してしまう ... タバコはSIDS発生の大きな危険因子です。妊娠中の喫煙はお腹の赤ちゃんの体重が増えにくくなりますし、呼吸中枢にも ...
236名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:26:55 ID:qJyb+WxV0
居酒屋に来る女はほぼタバコ吸うね。
237名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:26:55 ID:XBfju9GL0
>>229
まさに俺のことorz
238名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:27:03 ID:acvIiry90
>229
結果論としてはそうなんだけど、因果関係とかは考え方難しいよね。
タバコを吸ったから親が馬鹿になった、親が馬鹿だからタバコ吸ってた、
タバコが妊娠中に影響し子が馬鹿になった、産後にタバコで子が馬鹿になった、etc…
239名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:27:25 ID:P5flWluj0
いまだに26%もタバコ吸ってる糞野郎がいるのか!
240名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:28:12 ID:XN/GQ76+0
でもタバコ吸ってる人のほうが税金多く収めているよね
嫌煙派は絶対にこのことに触れないけどね
241名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:29:00 ID:VHA7sm7oO
【素朴な疑問】
どうしてキモヲタはみんな嫌煙なの?
242名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:29:08 ID:dfeQZgRb0
タバコも吸えないモヤシばっかり2chって
243タバコで知能低下と鉛:2007/10/17(水) 21:30:12 ID:lcFMxUFC0
244名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:30:25 ID:acvIiry90
>240
だって医療費他でマイナスだし。
245名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:30:35 ID:DMNHbAuv0
喫煙、40歳男性で寿命3・5年縮める…厚労省研究班調査(2007年5月9日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20070509ik02.htm
だそう。
厚生労働省がタバコが人体に害があることを承知の上で禁止にしないのはいくつか理由がある
1)JTに配慮している
2)タバコ税が入る(2.24兆円/年 ;平成17年度)
3)年金対策になる
タバコを吸うことによる医療費については、実は吸おうが吸うまいがあんまり変わらない。
メディアでは年間ベースでの比較で喫煙者の方が医療費が高い(200億?)と言っているが、
喫煙者の方が寿命が短いので、年間比較で喫煙者の医療費が高くなるのは当然なのです。
他方年金については、仮に喫煙者の寿命が3年短いとすると>>79の喫煙者数から概算すると
3000万人÷80*3年*100万円/年≒1兆円
(ここで80は平均寿命で3000万人÷80年で1世代の喫煙者数となる)
となります。
つまり、喫煙者はセッセと年金を納めて、定年した途端に死んでくれるので
厚生しょ・・いやいや、非喫煙者にとってこれほど都合のいい存在はいないのです。
ちなみに2)のソースはこちら
ttp://www.jti.co.jp/JTI/tobaccozei/graph_suii.html
ことわっておきますが、私はJTのマワシモノではありません。。
246名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:31:04 ID:S0z9d2QnO
喫煙者が減るように増税すればいいよ
一箱1000円
まず、来年は峰から初めて再来年はロングピース…
247名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:31:18 ID:SVnAoKagO
最近東京から名古屋に引っ越したんだが、
名古屋はタバコ吸う人が凄く多いように思う。
248名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:31:30 ID:44YTC1Ac0
>>仕事のストレスがなくなったために喫煙をやめていることも背景にある

俺はタバコを吸う事がストレスになるので辞めましたが。
周りの目、健康への不安、吸えない時のイライラ等、辞めてから解消されたストレスは計り知れない。
249名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:31:34 ID:QG4s0f6s0
>>241
喫煙者のゲーマーなんて腐るほどいるよ
ピアキャスでゲームやりながら煙草を吸う配信者とか多いし
250名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:32:06 ID:XBfju9GL0
>>241
お前キモオタ全員の統計とったの?
キモオタの喫煙者だっているよ?
251名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:32:17 ID:xiAZ9v520
4人に一人も吸ってるのか……まだまだだな
252名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:33:02 ID:qJyb+WxV0
>>240
煙草吸ってるやつが多くの医療費かっさらっていくけどなw
そこにも触れようなw
253名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:33:18 ID:6Ukec2i4O
たばこ吸わないと税金が入らないんだからみんなもっと吸えよ
俺は絶対吸わないけど
254名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:34:21 ID:hES/X//J0
吸うのはいいが場をわきまえてほしい。
カウンター席で飯食ってる時にとなりのやつが吸うとか最悪。
本人は食前食後の一服だろうけど、こっちは食ってる最中なんだよと。
自分は食いながら吸うとかしないくせに他人に強制的にすわせてくるな。
255名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:34:33 ID:YQWwIW280
>>241
趣味にお金がたくさん必要だから
256名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:35:04 ID:TM+Ee/YD0
喫煙者に対してはどんどん迫害する空気を作ったほうがいいと思うよ。
257名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:38:11 ID:Ga30son30
学歴と喫煙率、年収と喫煙率の関係調べると面白そうだ
258名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:38:12 ID:qJyb+WxV0
>>254
ハゲド
ラーメン屋とか定食屋なんかは食ったら用事ないんだからさっさと出て行く奴が殆どだろうに
なんで禁煙にしないんだろうな。
2・3時間食事を楽しむ高級店は禁煙、もしくは徹底分煙がデフォなのに。
259名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:39:57 ID:+4O/aki+0
4人にひとり、と聞こえは良い

実際はほとんどが下層や犯罪者



女も風俗嬢やキャバ嬢などが大半を占める
260名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:40:51 ID:6rj7B/LvO
喫煙者は麻薬中毒者。
261名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:41:46 ID:HgKrQ7VZ0
いま学校のタバコ指導があるんだけどさ、
喫煙者教師は自分がニコチン中毒なもんだから指導できないんだよw

教師A(非喫煙者)「タバコは金も掛かるしこんなに人体に悪い…吸わないように!」
それを聞いている教師B(喫煙者)はなんとも気まずい表情。
262名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:41:49 ID:tFl+z47O0
タバコOKの店や中途半端な分煙の店には行かない方がいい。
本当に気分を害する。
DQNの多い「ラーメン屋・焼肉屋・ファミレス」は行かない方が無難。
263名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:42:39 ID:Pk/e0y6B0
東北地方(46・0%)wwww高すぎきめぇwww
264名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:43:17 ID:sbGQWlTC0
タバコ、旨いのにね。
265名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:43:47 ID:qKRYggSv0
もっと細かく統計発表すると面白いんだが。
属性によってかなり変わってくるから。
いまだに歩きタバコも多いし、一日中煙を吸わされないことがない。
新宿西口の駅真ん前の喫煙所とかいったい何なんだよ。
266名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:44:11 ID:XBfju9GL0
>>264
不味いと感じる人もいるからマナーは守ってね
267名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:44:32 ID:epvLNed80
タバコ脳
268名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:44:54 ID:85ja9r4K0
26%も死にたがりがいるのか
269名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:46:08 ID:KN4yRNRQ0
270名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:46:19 ID:qKRYggSv0
>>254
店に分煙しろと要望出せ。
できないなら完全分煙か完全禁煙の店に行け。
そんな店に行く必要なし。
271名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:48:08 ID:oGuKJBkk0
喫煙者のせいで非喫煙者がどれだけ国民保険料負担させられてるか・・・
272名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:48:33 ID:5jTpOxto0
>>254
「遠慮してもらえませんか」くらい言え。
それで止めなければ、すぐ店でて,それからはその店に行くな。
そういう客が増えれば,店の方も禁煙になって行くよ。少なくともカウンターは。
273名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:50:25 ID:qKRYggSv0
>>259
4人に一人って結構多くね?
何人か集まれば必ず喫煙者がいる計算になる。

>>262
カフェも結構危険だよな。
274名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:51:00 ID:S4u4aZpB0
とりあえずJTは煙管煙草復活させてください。でも吸わないけど。
275名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:51:25 ID:1WA6iZqy0
韓国そっくしw たぶん中国とも同じ傾向だろう。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/2214.gif
反面教師にしろよお前ら。
276名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:52:07 ID:HgKrQ7VZ0
>>272
「遠慮」はまぁ相手が使うことばだから、「控えてもらえますか」の方が適切
と言ってみる
277名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:52:27 ID:ljsse0nb0
キチガイ嫌煙厨が怖いのでタバコやめたよ
278名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:53:08 ID:eIVBTw4A0
26%もあることに驚き
せいぜい10%かと思ってたよ
279名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:55:05 ID:S0z9d2QnO
煙草がそんなに身体に悪いんだったら、販売禁止にしろ
なんで販売禁止にしないんだ、すぐ販売禁止にしろ
280名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:55:09 ID:0ffG42W10
三十路の喫煙率高杉。

正直、三十路の同年代で喫煙ルーム内で関係ができあがっちゃって
吸う人だけは異様に結束力高いんだよな。

喫煙室って強制的に狭い部屋の中で吸うことになるから
いろんな部署や性別関係なく交友広げられる・・・

でも俺は吸わない! 
10年後肺ガンになって死ね
281タバコ,毒物及び劇物取締法(ニコチン),化学兵器禁止条約(青酸ガス):2007/10/17(水) 21:55:13 ID:lcFMxUFC0
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3
毒物及び劇物取締法 ニコチン で検索

ニコチン
中毒性があり、通常量でも頭痛・心臓障害・不眠・苛立ちを感じるなどの症状、過量投与では嘔吐、振戦、痙攣、死亡を起こす。
* 人体に対する中毒量は 1--4 mg * 致死量は成人で 50--60 mg、子供の場合 10--20 mg
* 「毒物及び劇物取締法」に指定された毒物

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO303.html
毒物及び劇物取締法    (毒物の方が劇物より毒性が強い)
(目的)
第1条 この法律は、毒物及び劇物について、保健衛生上の見地から必要な取締を行うことを目的とする。
(定義)
第2条 この法律で「毒物」とは、別表第1に掲げる物であつて、医薬品及び医薬部外品以外のものをいう。

別表第一  七 シアン化水素(=青酸ガス)、十九 ニコチン、二十一 砒素(=ヒ素)

タバコの煙に含まれる青酸ガス(=シアン化水素)、化学兵器禁止条約でも指定されている(COPDの原因の一つ)
(「化学兵器禁止条約 シアン化水素」「化学兵器禁止条約 青酸ガス」で検索のこと)
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、「青酸ガス」を含む。
喫煙者は寿命より若死にする。一生喫煙を続けると寿命が14年縮まる。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは「砒素(=ヒ素)」・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

http://72.14.203.104/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8
ニコチン、サリンなど毒性比較表

http://www.copd-info.net/copd/index.html
COPDは別名タバコ病と言われるように、ヘビースモーカーに多い病気で、患者の90%以上は喫煙者です
282名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:55:36 ID:BP98oqW+0
タバコやめてから抜け毛がほとんどなくなった。。
283名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:55:36 ID:fNmBY4170
JTはたばこ売りたいのか規制していのかどっちなんだよ
284名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:55:41 ID:yXCy3SKF0
>>277
キチガイと思われようとも貴様が煙草を止めるまで追い込めたのは我々の成果だな。
285名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:55:59 ID:IEzucxVZ0
見栄で「吸わない」と答える人がひるから、喫煙者率はもう少し多いw
286名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:56:28 ID:w8t+QO7b0
土方の喫煙率は100%
287名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:57:48 ID:9lYDcuiWO
まだ26いるか
最近底辺に触れてないんだな俺
288名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:59:09 ID:XBfju9GL0
喫煙者は工場とか肉体労働系の仕事に多い
289名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:59:21 ID:yNOqq7Y90
今時タバコなんて女子供しか吸わんだろw
290タバコの臭いの一因、劇物アンモニア:2007/10/17(水) 22:01:07 ID:lcFMxUFC0
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A2&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja

タバコの先から昇っている煙が「副流煙(ふくりゅうえん)」と呼ばれている。 この煙はアルカリ性でアンモニアなども含まれ、刺激臭(しげきしゅう)を伴う。


上の表を見てわかる様に、吸っている人が吸い込んでいる煙よりタバコの先から

立ち昇る煙の方がはるかに有害だってことがわかるよね・・・

特にアンモニアに関しては50倍近く差がある。

目が痛くなったり喉に刺激を感じるのは主にこのアンモニアのせいなんだ。


アンモニア:毒物及び劇物取締法上の劇物であり、毒物である「ニコチン」
「シアン化水素」「ヒ素」よりは毒性は弱いが、
呼吸器に悪影響がある
291名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:01:15 ID:EW+DowG30
今どき有害無益で金と健と世間での評価を失うだけのタバコを吸ってるのは
馬鹿かDQNの証明みたいになってきてるからな
若い人ほどそういう目で見る見られる
292名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:01:34 ID:ljsse0nb0
>>284
完敗を認める。中には法を犯してでも喫煙者を止めようとする奴もいるからかなわないよ
293名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:01:56 ID:fNmBY4170
それでも日本にきた外人は喫煙者の多さにビックリするらしいな
294名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:02:58 ID:qKRYggSv0
>>288
建設作業員系、ファッション関係、広告・広報、看護婦(看護士は知らん)
意外とマスコミ関係もか?
年齢にもよるが。
295名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:03:55 ID:1WA6iZqy0
ちなみに26%といっても内実がまた問題なんだな。

アメリカななんかは若者から老人まで同じような喫煙率。全世代がコンスタントに減ってる。
日本のデータ見ると、病気になった老人がタバコやめたり、早死にしたりしてるだけにしか見えん。
高齢化で喫煙率が下がってもまったく意味がない。

まして、この情勢でたった0.3ポイント減だと?
たしかJT調査の標本誤差は0.7%くらいのはずだが、
いずれにせよお話にならん。他国の10年か20年遅れくらいだ。
296名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:05:35 ID:qKRYggSv0
>>293
都会の雨人やカナダ人ならそう思うかもな。
ヨーロッパなんかひどいw
東欧は貧しいからもちろんだが、独仏なんかも10代から吸いまくり。
そんなにDQNじゃない層も普通に喫煙。
297名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:07:44 ID:qKRYggSv0
>>295
周りだけ見ての感想だが若い男の喫煙率は低下しているはず。若い女は増加。
中高年はそこそこまだいるだろう。
下がってるのは295の言うように禁煙したり死んでることによる低下。
298名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:08:36 ID:XBfju9GL0
>>294
そのへんはよく分からないけど、俺が前働いてた工場は喫煙率80%くらいだった。
高卒で入ってきた奴も吸いまくり。DQNばっかで嫌になって辞めたよ。
年代で言えば30〜40代が一番喫煙率高いと思う。
299テンプレ:2007/10/17(水) 22:08:36 ID:lcFMxUFC0
PCからじゃないと見れないかも知れません

>>214
養老氏とJTとJTの工作史、&JT社員による放射性物質散布事件
バカの壁の著者はなぜ返事ができないか?

>>223
筑紫氏禁煙までの道(JRによる分煙に関してナチスのようだといい始めた
筑紫氏果たして彼の運命はいかに)

>>228
死刑とタバコの意外な関係

>>231
COPDについて

>>235
タバコと乳幼児突然死症候群

>>243
タバコによる知能低下、鉛

>>281
タバコ,毒物及び劇物取締法(ニコチン),化学兵器禁止条約(青酸ガス)
タバコに含まれる化学兵器禁止条約指定の物質とは?
海外のパッケージ

>>290
タバコの臭いの一因、劇物アンモニア
300名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:10:50 ID:LPupICm/0
百害あって一利なし、といわれるタバコ。あらためてその弊害をおさらいしておこう。
まずは悪の枢軸ニコチンから。ニコチンは胃の働きを低下させたりするほか、心臓や
血管など体全体に悪影響を及ぼすが、なかでも怖いのが依存症を引き起こすことだ。
タバコの中に含まれるニコチンは大脳の快楽中枢に働きかけ、いわゆるニコチン中毒を
引き起こす。その他、一酸化炭素は血中のヘモグロビンと結びついて酸素の流れを
妨害する。また、タバコの中に含まれているタールにはさまざまな発ガン性物質が
含まれているのは有名な話。特に30代の女性にとって、喫煙はお肌のトラブルや
老け顔の大きな原因となる。
     /⌒ーー⌒\      タバコは女性ホルモンの分泌を抑えるため、
   /( ●)  (●) \     肌のツヤ、張りがなくなり、シワ、吹き出物が 
  /;; /(__人__)\  .\    出やすくなる。さらに、長期間たくさんの本数を  
  |   |  |r┬-|  |   |   吸い続けていると、これが肌表面に定着し、
  \      `ー'´  ;; /    独特の“タバコ顔”をつくりあげてしまう。
年齢の割に老け顔で、ちりめんジワが多く肌に透明感のない “タバコ顔”。
あなたの顔は大丈夫ですか?
301名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:10:51 ID:acvIiry90
若い女性で車を運転してる人は喫煙率高め。

まあ、要はDQN層って事だろうが。
302名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:11:53 ID:gCm8+pD+0
たばこ買う金すらない奴が増えただけじゃないの?
303名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:11:57 ID:QG6oTTcW0
まあ調査したのはJTだし話半分ってところで13%くらいか
304タバコ 一酸化炭素 動脈硬化 心筋梗塞:2007/10/17(水) 22:12:14 ID:lcFMxUFC0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&as_qdr=all&q=%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3++%E5%8B%95%E8%84%88%E7%A1%AC%E5%8C%96++site%3A.go.jp&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
一酸化炭素の増加で血液中の酸素が不足気味になります。日々、一服吸うごとに、心臓にわざわざ負担をかけているようなものです。
血管の内側は内皮細胞と呼ばれる細胞に覆われ、血管や血液の機能を保つのに重要な役割を果たしています。
ところが、たばこに含まれる酸化物質は内皮細胞にダメージを与え、
血管収縮や血液凝固、動脈硬化をもたらすように働きますから、
この影響も大きいのです。
金属が酸化して錆びるように、血管は酸化 物質によって錆びるといえるでしょう。
コレステロールへの影響はどうでしょうか?。喫煙は酒の場合と逆で、
HDLコレステロールを減少させ、動脈硬化を促す酸化LDLコレステロールを
増加させますから、いいことは見当たりません。
たばこの最大の問題は動脈硬化を促進することです。
心臓や首、脳、手足などの血管の硬化は、喫煙者の方が非喫煙者より
強いことがわかっています。さらに喫煙が心筋梗塞など虚血性心臓病、
きょけつせいしんぞうびょうの重大な危険因子の一つであることは、
よく知られています。
米国のフラミンガム研究という有名な疫学研究によれば、
喫煙者が虚血性心臓病、きょけつせいしんぞうびょうや心筋梗塞になる
危険性は、非喫煙者の2から3倍で、突然死はなんと5から10倍に
なっています。、(表1)、
表1、  喫煙者が突然死したり、虚血性心臓病、きょけつせいしんぞうびょう
    にかかりやすくなる危険度
吸わない人の危険度を1とした場合
●虚血性心臓病、きょけつせいしんぞうびょう  男性/2.8  女性/2.2。
●心筋梗塞  男性/3.6  女性/1.4。
●突然死  男性/10.7  女性/4.5。
、「Kannel WB, Higgins M: J Hypertens 1990;8(Suppl 5):S3.」、より
305名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:12:41 ID:dGEmyQxJO
オサーンが止められないんだろうな。そもそも止める気も無いか
306名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:13:58 ID:xULGfPEd0
煙草の煙自体も嫌いだが、なによりも見ず知らずの他人の吸ったものを吸わされるのが不愉快なんだわ。
こっちが受けた不快感を路上で煙草吸ってる奴にお返しする方法はないかね?合法的に。
307名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:15:40 ID:FIMYIRYx0
女でタバコ吸ってる奴ってどんな神経してるんだろうな。
308名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:15:50 ID:m8CrQRdn0
うちの絶対辞めないと豪語していた弟が、禁煙マークのプレートを
リビングにこれ見よがしに置いていたらあっさり辞めよった。
毎日見てたら3日で滞在能力に禁煙マークがインプットされたみたい。
309名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:16:00 ID:KbY7LuPI0
煙草をやめたら、外出時に煙草とライターを忘れないように気をつかう事とか
外出先で煙草を吸える場所を探したりしなくて済むようになった。
楽になったよ。


310名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:16:03 ID:81xEOGxW0
男40%って随分多いな
311名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:17:52 ID:uUHEPocU0
>>302
タバコすうような層はもともと貧乏でしょ
312名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:19:07 ID:GHi0w1uu0

いくらごまかしても口臭いんだよ。

313名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:19:44 ID:qKRYggSv0
>>306
げほげほする。
手で仰ぐしぐさ。
連れといるなら臭いと言い合う。
タバコとそいつの顔見る。

使い方によってはトラブルの元となりかねないんで
相手やその場の状況を見て使ってくれ
314名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:20:18 ID:qpbeZoKh0
調査対象を20歳以上から15歳以上に下げると喫煙率が上がる不思議
315名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:20:36 ID:uT85h/+p0
女の喫煙率増えてんのかwこのご時勢にwww

結論:女はバカ
316名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:21:29 ID:sszRQ7MQO
ウンコ漏らした奴と同じ位臭い。
317名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:21:53 ID:ABjAMoBO0
タバコ嫌いな奴は気持ちに余裕がない。いつもイライラしてる。
そして会社でも付き合いが悪く、嫌われてる。

吸わない人と嫌いな人とは違うからね。ここで吸う人叩いてる奴は
だいたいどんな奴かわかる。
318JT社員は自分の子供には吸わせない!:2007/10/17(水) 22:22:57 ID:Z8HCvwta0
タバコで知能低下と鉛:2007/10/17(水) 21:30:12 ID:lcFMxUFC0
タバコ煙中の鉛が低知能の原因とする研究結果があります

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%80%80%E9%89%9B&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja
鉛 タバコ で検索

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%80%80%E7%9F%A5%E8%83%BD&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
タバコ 知能で検索

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=tobacco+lower+iq&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
tobacco lower IQ で検索

脳に悪いことのソースがいくつもでてきます
319名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:22:59 ID:+l/5oj8b0
27%ってえらい低いなと思ったら女含めてかよ
女の喫煙者がどんどん増えてうぜー
口臭いんだよてめーら
320名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:22:59 ID:Y3MQDalL0
                           サルしか              (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  吸わねーぞ            )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   タバコなんて     ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
321名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:23:09 ID:PGuMhFO40
>>317
人前で煙吐くような奴はスレ見るまでもなくどんな奴かわかるからな。
322名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:23:12 ID:GHi0w1uu0
>>315
女はタバコ吸うと男並に社会に認めてもらえると思ってるバカ多いからねw
323名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:23:51 ID:XCosnBEY0
タバコ+コーヒーの口臭の破壊力はバツ牛ん
324名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:24:38 ID:QxWOtN4L0
いまどき禁煙/分煙が徹底されてないDQN企業で働いている我が身を呪いなさい
いまどき禁煙/分煙が徹底されてないやっすい店で渋々食事をしなければならない我が身を呪いなさい
325名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:24:45 ID:ebEacvq60
タバコは吸いすぎなければ健康のバロメーター
326名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:24:46 ID:fjlcPWha0
>>322
分かりやすくていいけどな
327筑紫が17年間隠してきた事実:2007/10/17(水) 22:25:06 ID:Z8HCvwta0
タバコの煙に含まれる青酸ガス(=シアン化水素)、化学兵器禁止条約でも指定されている(COPDの原因の一つ)
(「化学兵器禁止条約 シアン化水素」「化学兵器禁止条約 青酸ガス」で検索のこと)
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、「青酸ガス」を含む。
喫煙者は寿命より若死にする。一生喫煙を続けると寿命が14年縮まる。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは「砒素(=ヒ素)」・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

http://72.14.203.104/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8
ニコチン、サリンなど毒性比較表

http://www.copd-info.net/copd/index.html
COPDは別名タバコ病と言われるように、ヘビースモーカーに多い病気で、患者の90%以上は喫煙者です
328名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:25:33 ID:ZgGMAZ5D0
煙草は脳の老化を遅らせるし、軽い抗鬱剤の効果もある。
考えてみ、煙草を吸わない小説家や芸術家なんて嫌だろ?
煙草が嫌いな人には赤川次郎やハーレクイン・ロマンス、マンガならゴルゴ13(男向けハーレクインとも言う)がお似合いさぁ〜w
329名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:26:22 ID:We81sj+l0
26%もいるのかよって言う感想が先
330名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:26:26 ID:GHi0w1uu0
タバコ吸ってる女とキスしたらクセーサイテーだったよ
331名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:26:39 ID:sbGQWlTC0
多分、タバコよりプラモ塗るほうが体に悪い。
多分、タバコ吸うよりも都会の空気の方が体に悪い
多分、タバコ吸うよりも今のお仕事が体に悪い
332名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:26:52 ID:ieWNUWDH0
加古川で殺された女児の祖父とやらが珍煙DQN
333名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:27:43 ID:+4gsOTIw0
これ改ざんじゃね?
もっといるだろ?
334名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:28:12 ID:mM3p8n+k0
東北が高いのは寒いからだろ。
寒いと煙草吸いたくなるんだよな。
335名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:28:13 ID:3e5AvgvM0
神奈川県民(横浜)だが、こないだ大阪に行ったんだが
大阪って明らかに喫煙率高くないか?すんでる人どう思う?
外でも、飲食店でも明らかに吸ってる人多いし食事何処炉はどこでも喫煙OKだったな。
あと駅とかの喫煙スペースでも明らかに神奈川や東京よりも人数が多かった気がする。

それと、地域関係ないが、ストレス溜まる職場は喫煙率高い。
あとやっぱ夜の商売は喫煙者多いね。特に水商売、風俗の女性は喫煙率7割超えてる。
336名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:28:21 ID:acvIiry90
>324
分煙されてても喫煙ブースから戻ってきた同僚は酷く臭いw
アレが気にならないならホントに嗅覚麻痺レベルだね。
337名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:28:46 ID:0itR0syW0
>>328
はいはい科学的根拠よろしく
338名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:29:36 ID:CBOdg9Xu0
バカヤロー完了様が吸うから
値段なんか上がりやしない
339名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:29:52 ID:qKRYggSv0
>>331
釣られてみるw
26パーセントがプラモを塗るの?
都会の空気とタバコの煙に含まれる有害物質の濃度は同じ?
都会の空気に触れるのは通勤時だけって人もいるよね。
都会に住んでない人は?
体に悪い仕事をしてる上にタバコでさらに体を悪くするの?
340名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:29:55 ID:ZgGMAZ5D0
>>318
無添加のアメリカンスピリットしか吸わないおれは勝ち組

>>325
そう、煙草を吸っても平気なのが健康な証拠。

>>327
自動車の排気ガスと比べると劇的で面白いよ
341名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:30:27 ID:TkN7kbzs0
貧乏人が煙草さえ吸う金がなく騒いでると思うと笑えるw
342名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:30:34 ID:GHi0w1uu0
>331
多分、プラモ塗るよりタバコほうが体に悪い。
多分、都会の空気よりタバコ吸う方が体に悪い
多分、今のお仕事よりタバコ吸う方が体に悪い
343名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:31:16 ID:HdkHgN6n0
期間限定
発がん性物質30%増量中
11月1日〜

みたいなキャンペーンはやらないのかな
344名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:31:40 ID:xULGfPEd0
>>313
そのくらいでこっちの言いたいこと分かる奴だったら煙草なんぞ人前で吸わんでしょ。
殴りかかって来られる→警察に突き出す、のコンボが可能なくらいの技はないかね。
もちろんこっちは何もお咎め無しっていう前提で。
345名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:32:31 ID:Z8HCvwta0
筑紫や古館が必死で情報隠蔽やってるけど?
今や、患者数500万人超えてる!近い将来、薬害同様大訴訟となるのは間違いないね!

http://www.copd-info.net/copd/index.html
COPDは別名タバコ病と言われるように、ヘビースモーカーに多い病気で、患者の90%以上は喫煙者です
346名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:33:06 ID:y6w1NqMWO
>>306
お前の吐いた息も目に見えないだけで、同じ様に漂ってるんだよ。
347名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:33:18 ID:9J+eRhoCO
生きた化石26%w
348名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:33:43 ID:3e5AvgvM0
こないだ地元のバス停でオッサンがタバコ吸ってて
母子がいて、子供が「くっさ〜い」「ゲホゲホ」とかわざとらしくニヤニヤと叫びだして
多分親の教育なんだろうけど、オッサンが凄い顔でにらんでたよ。
殴られないかとヒヤヒヤした雰囲気だった
349名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:33:46 ID:qKRYggSv0
>>334
北海道や東北はロシアみたいなものじゃないかと思っているw
酒タバコやる人が多い。
350名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:33:52 ID:GHi0w1uu0
俺の経験上
喫煙女=バカ=即ヤレル
って思う
351名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:34:06 ID:QxWOtN4L0
>>341
まったくだなw

1箱500円でも別に苦にならんな
それでも1日平均で缶飲料にかかる金額の方が高い
352名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:34:53 ID:Z8HCvwta0
456=458=459=481=492=519=529=576

456 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:20:20 ID:g3zg7KA10
コンドームには無修正画像か?

458 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:22:05 ID:KSR1GDyB0
車の運転席にも轢かれた死体の 写真を義務づけろ

459 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:22:41 ID:RDhPUpkU0
最近の研究では肺ガンと喫煙には因果関係が無い

481 :怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/08/31(金) 13:00:47 ID:iSrjNqBG0
全ポテチ袋にも、肥大化した肝臓の写真を貼らんとな。(A`)

492 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:15:49 ID:/ElSR5J00
車の外装にも折れた腕や千切れた足の画像を貼り付けるというのはどうだろう。

519 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:05:27 ID:BkUm8BBU0
また捏造「煙草でやられた肺」写真ですか・・・ もうとうの昔に捏造である事がバレてるのに、

529 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:18:09 ID:JoVyjwmQ0
同じくアニメDVDとかゲームとかエロゲのパケに ピザキモオタの顔写真を貼るべきなんじゃね?
お前もこんなにキモいですよって。 酒にはアル中キチガイの写真を貼るとかね。

576 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/08/31(金) 19:25:58 ID:l2aDwsXw0 ?2BP(33)
酒のラベルには飲酒運転事故の死体画像貼るべきだな。
353名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:36:03 ID:cF/3zYJF0
ID:Z8HCvwta0 は

たばこ板で自分のことを

「英雄的嫌煙」と称してるキチガイさん。
354名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:37:52 ID:Z8HCvwta0
ID:cF/3zYJF0はIDコロコロインチキネット操作8年やってる珍煙工作員

【アメリカ】禁煙条例、自宅も対象! カリフォルニア州の2市で採決…アパートやマンション内での喫煙を全面的に禁止[1件]
16 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/10/04(木) 03:22:13 ID:VJZ7CCcm0
おいおいおいおい 嫌煙厨調子に乗りすぎだろ
【アメリカ】禁煙条例、自宅も対象! カリフォルニア州の2市で採決…アパートやマンション内での喫煙を全面的に禁止[1件]
27 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/10/04(木) 03:31:31 ID:mWp0IScY0
後自宅でのキリスト教を禁止して
【アメリカ】禁煙条例、自宅も対象! カリフォルニア州の2市で採決…アパートやマンション内での喫煙を全面的に禁止[1件]
29 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/10/04(木) 03:31:41 ID:8K0OWkOx0
銃も規制しろよw
【アメリカ】禁煙条例、自宅も対象! カリフォルニア州の2市で採決…アパートやマンション内での喫煙を全面的に禁止[1件]
33 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/10/04(木) 03:35:10 ID:I5/MOgsEO
ひえ〜 今住んでなくてよかった。
【アメリカ】禁煙条例、自宅も対象! カリフォルニア州の2市で採決…アパートやマンション内での喫煙を全面的に禁止[1件]
34 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/10/04(木) 03:35:26 ID:/IezzS4x0
庭でバーベキューすんな!
【アメリカ】禁煙条例、自宅も対象! カリフォルニア州の2市で採決…アパートやマンション内での喫煙を全面的に禁止[1件]
41 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/10/04(木) 03:42:47 ID:uyqIITxsO
これは流石に嫌煙厨の俺でもやり過ぎだと思う
355名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:39:05 ID:acvIiry90
>350
キスしてヤニ臭いのって最悪じゃない?
よほど飢えてなきゃそれは無いなぁ…
356名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:39:41 ID:cF/3zYJF0
さーて、異なるIDを同一認定するだけの
キチガイ理論について聞かせてもらおうかw
357名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:39:58 ID:qpbeZoKh0
田舎モノと低所得者と低学歴のささやかな嗜好品w
358名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:41:55 ID:Z8HCvwta0
JT工作員をアク禁にすべきだよ!でないとまともな議論は不可能!
JTに不都合な議論回避のためにインチキ水増しやってるんだろうけど?

【調査】「報道の自由度」ランキング…日本37位、中国163位 最下位はエリトリア - 国境なき記者団
424 :名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:26:06 ID:H6X77leD0
>「日販」の悪口って聞いたことある? ないでしょう。
>どんなマスコミも、絶対に悪口言えないからだよ。

JTの悪口も決して言わない。
で、調子こいたJT工作員が匿名ネットでいいたい放題やってるわけ。

嫌煙は死ね!!★3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1192277744/l50

(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい★3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1165283425/l50
359名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:42:13 ID:OyvpZYE90
仕事のストレスをタバコなんかで発散しない俺ってエライ!
360名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:43:08 ID:TFBV38A7O
タバコはマジでハゲるからな
ついでに死んでしまえ
361名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:43:14 ID:I0EV87mj0
>>341>>351
衣類や社内についた臭い、壁に染み付いた汚れや悪臭、
喫煙所、灰皿、灰やポイ捨てによる汚れ、などなど、
金があるなら他人や世間にかけた迷惑料を払ってくれよ

飲み会や合コンなんかで女の髪や衣服、バッグなんかに
タバコの臭いつけてんじゃねぇよ、この糞どもが

汚れも臭いも喪前らの真っ黒な肺にしまっとけっつーの
362名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:43:53 ID:FKsmGIHf0
タバコより排気ガスのほうがやばいのに、なんで必死になっているの?
363名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:44:40 ID:cF/3zYJF0
>>358
ヒルコさんがスレタイに関係ないレスしなければ、
もっといろんな人が有意義なレスつけられると思うなあww
364名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:45:32 ID:kXndJN3z0
ピンロウのアルカロイド入ったパイポでも認可すりゃいーんだよ
365名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:45:34 ID:GHi0w1uu0
>>355
>キスしてヤニ臭いのって最悪じゃない?

ヤニ臭いだけじゃなくて、とくに歯周病や歯垢くさいんだよね
口中が歯垢くさいホント
366名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:45:51 ID:JVYPXO4I0
肺ガン患者はどんどん増えているのに、喫煙者はどんどん減っている。
なぜでしょうね?
367名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:45:57 ID:GQIwoHoCO
自分の家族も全員吸うけど、家みたいな貧乏人には安上がりで多くの時間もいらない娯楽なんだよな(;_;)
結果的には寿命も縮めるし、医療費も余計に掛かるんだから良いことないのに、中毒性が強くてやめられないんだ。
値上げしたら節煙を考えるかな。
368名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:46:26 ID:Z8HCvwta0
なにこれ!工作員否定用IDってことか?
工作員否定を午前中からやってんだって?馬鹿だな

ニュース速報+からID:cF/3zYJF0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【芸能】宇崎竜童「せっかく禁煙していたのに…(ため息)」 映画「オリヲン座からの招待状」で監督が『本当に吸ってください』[1件]
161 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/10/17(水) 11:36:37 ID:cF/3zYJF0
158=159=自称「英雄的嫌煙」のヒルコさんみたいだけど?
IDわざわざ変換してまで連投だなんて、よほど必死なんだね!

ネット上では工作員の悪事の証拠満載ですぐにも逮捕といってたのに
リアルじゃ逮捕なんてまったくおきてない現実(笑)

リアルで警察に、2ちゃんで悪事しているJT工作員逮捕してなんて話したら
リアルで病院紹介されちゃうもんな(笑)
だからネットで発狂、リアルでコソコソね(笑)納得(笑)納得 (笑)
369名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:47:03 ID:acvIiry90
>362
よほど酷い幹線道路を歩行しない限り排ガスをタバコほど吸わされる状況は無い。
370名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:47:57 ID:OyvpZYE90
>>362
車は排ガスを出さないように色んな試みがなされてるよ。
ハイブリッドカー、水素カー、バイオエタノール…


タバコも少しは努力したら?

煙の出ない電気タバコなんかどう?
371名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:48:12 ID:acvIiry90
>366
さすがに自分や周囲の人間が肺がん発症したら馬鹿でもタバコやめるからでは?w
372名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:48:32 ID:05dhEEp/O
>>362
出た〜〜〜〜!www
タバコの話題なのに全然関係ない排ガスの話題にすり替えようとするバカwwww
373名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:48:33 ID:vHTGYapFO
>>193
女だよ
374名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:49:03 ID:QxWOtN4L0
>>361
直接本人に請求すれば?
まぁ社内の汚れや悪臭についてはキミに請求権は無いと思うし、
飲み会・合コンは禁煙の店で煙草吸わないメンツだけでやればいいだけだと思うけど
臭いのがイヤなら行かないという手もあるよ
375名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:49:21 ID:3ehBYNTZ0
>366
なったからやめたんじゃねーの?

食品や建築材は時代が進んで有害とわかれば使用をやめるのに
なんでタバコはやめないんでしょうねw
376名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:49:46 ID:acvIiry90
>370
そういえばマリファナは有効成分の揮発温度の関係でウェポライザーと言う、
有効成分のみ摂取するための装置とかあるけど、
タバコの場合そういうのは難しいのかな?
377名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:50:28 ID:0itR0syW0
>>341
頭の悪い貧乏人だからタバコなんてゴミを吸って紛らわしてるんでしょ?www
378JTってなんでこんなに必死なんだろ!:2007/10/17(水) 22:51:04 ID:Z8HCvwta0
emi =さといも ◆JZShn76bMk =ID:cF/3zYJF0

年間11万人が煙草が原因で死んでいる!「批判要望板」
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1191989251/l50

3 :emi ◆M/pHooCD0Y :2007/10/10(水) 13:21:05 ID:9J+Y/vcz
こんなとこまで、クソスレ立ててんじゃないわよ(笑)

4 :さといも ◆JZShn76bMk :2007/10/10(水) 13:27:03 ID:0Bpuawmn
板違いなんだよたばこ板でやれ
379名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:52:14 ID:cF/3zYJF0
ID:Z8HCvwta0 ってなんでこんなに必死なんだろうw

そろそろヒルコさんはID変えるころかな?
380名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:52:41 ID:44YTC1Ac0
タバコ吸ってる人間は、鼻が麻痺ってて自分がどれだけ
臭いもの吸っていて、どれだけ口が臭いか気づいてないからな。
381名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:52:43 ID:0itR0syW0
タバコすう奴の趣味→パチンコ、競馬wwwwwww

典型的なホームレス予備軍wwwww
382名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:52:48 ID:QxWOtN4L0
>>367
タバコは別に娯楽ではないだろw
吸っててもなんも楽しくないし
383名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:52:48 ID:I0EV87mj0
>>371
止め(られ)ないアフォがたくさんいるよ
肺ガンとの関連は微妙だから何とも言えないが
セキ&タンだけでもうっとおしいだろーに
金使って肺も周りも汚して何が楽しいのかねw
384名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:53:46 ID:acvIiry90
>380
タバコに限らず人は自分の臭いには慣れによって鈍感になるけど、
嗅覚自体の鈍化もあるタバコは余計だろうねぇ。
385名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:54:25 ID:Z8HCvwta0
JTとJT社員が2チャンネルでネット工作しているんなら
お客様相談センターで聞けばいいんじゃないかな?
もしやってたなら、社会的制裁は免れないな

日本たばこ産業株式会社 お客様相談センター
電  話 : 03-5572-3336
住  所 : 〒105-8422 東京都港区虎ノ門2-2-1 JTビル
営業時間 : 9:00 〜 17:40
定 休 日 : 土・日曜日、祝日、創立記念日(平成19年は6月1日)
12月30日〜1月4日

http://www.jti.co.jp/JTI/toiawase/tobacco.html
386名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:55:10 ID:8tfgq/9V0
もう資本主義自体が崩壊しようとしています。食糧難に備えて農作業する
準備でもしておいた方が賢明かもしれません。 日本の食糧自給率の低さ
は皆さんも御存知ですね?

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
387名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:55:14 ID:qpbeZoKh0
この数字はJTがアサヒったものだから本当はもっと低い

調査実施場所
パチ屋、競馬・競輪・競艇場、大衆居酒屋、雀荘、高校の屋上
388名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:56:37 ID:GHi0w1uu0
臭い人間には俺ははっきり臭いと言う。
飲食店でタバコが臭い時にははっきりタバコが臭いから食えないと言う。
臭い時には俺はとにかく自己主張する。
喫煙者はそういう人間がいることを忘れるな。
389名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:56:45 ID:P2z87VhW0
タバコは部屋にヤニがついて汚くなるから
キライです。
390名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:56:56 ID:qJyb+WxV0
>>380
鼻だけじゃなく感覚も麻痺してるよね。
ポイ捨ては毎日のことだから物を道に捨てることに抵抗感じてない奴が多い。
缶やペットボトル、何かのパッケージ捨てるのは大抵喫煙者。
391名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:57:02 ID:oZ1XCx8o0
何でお前ら喫煙者なんか相手に書き込みしてんの?
タバコで頭がイカれた貧乏キチガイに何言っても無駄に決まってるジャン。
奴らは人間様に遠く及ばない下等生物なんだから話なんか通じないよw
392名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:57:10 ID:vZKZvp2yO
低所得層ほど喫煙率が高い不思議。
金ないんだから無駄使いしちゃダメだろ?
年間10万くらい?
393名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:58:04 ID:I0EV87mj0
>>374
いや、漏れの視線で見た喫煙者の姿を素直に表現しただけで
別に本気で言ってるわけじゃないから、請求なんてしないよw
394名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:58:05 ID:3ehBYNTZ0
金がかかって体に悪くて飯がまずくなり臭くなり煙たがられ職場では隔離され依存症にもなるのになんで吸い続けるんだろうね
395名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:58:29 ID:tFl+z47O0
>>387
パチンコ屋はともかく、公営ギャンブルの場外はほぼ禁煙(喫煙スペースあり)だぞ。
むしろ、DQNご用達の飲み屋・食べ物屋関係の方が喫煙率は高い。
雀荘も、最近は禁煙・分煙の店が増えている。
396名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:00:27 ID:GQIwoHoCO
>>382
娯楽というより安上がりな息抜きです。
野蛮人だというのは自覚してるんだ。
禁煙するのはかなりツラいので、これから吸う年齢の人で吸おうと思う人には絶対に止める様に言いたいな。
説得力はないけどさ。
397名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:00:34 ID:rtYsj6UB0
タバコ買えるから金持ちとか笑えるw

役に立たないゴミを金出して買うのは馬鹿っていうんだよw
398名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:00:43 ID:QxWOtN4L0
オレは2日で1箱だから年間で55,000ぐらいか…

微妙すぎるww
399名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:02:06 ID:qbQF8paM0
喫煙者減少は合法ドラッグ増加と関係ありますか?
400名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:03:58 ID:QxWOtN4L0
>>397
ダウソ厨のオレは二行目に激しく同意w
401名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:04:16 ID:r2sFGRHk0
このスレ荒らしてもJTってばれるだけでいいこと一つもないよ!

JT工作員が逮捕怖がっているのは何で?(2)
751 :名無しは20歳になってから:2007/10/17(水) 22:31:17
【調査】成人喫煙者率26% 12年連続の過去最低…日本たばこ(JT)調べ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192615420/

ID:sbGQWlTC0

工作員夜勤体制
402名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:04:30 ID:LC4KH2/B0
俺大学生だけどバイト先いく先々高校生ほとんど喫煙してるね。
高校のときバイトすると喫煙するという関係性はあるかな?
あと今パチ屋のバイトだけど俺以外全員喫煙者の喫煙者の集まりだった。
あとくる客もほとんど喫煙者
喫煙者がパチンコやるのか。それともパチンコやるひとが喫煙するのかよくわからん。

やっぱ高校生の時にバイトはやらせんほうjがいいのかな?
403名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:04:34 ID:acvIiry90
>399
ドラッグは麻薬取締法の範囲外のドラッグを、
薬事法で取り締まるようになったから近年減少傾向だと思うけど。
リタリンみたいなものも厳しくしだす状況だし。
404名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:05:22 ID:BHIA7XLV0
禁煙二日と二十三時間目
睡眠薬みたいに 医師指示がなければ 手に入らない世の中にしてもらいたい
405名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:05:36 ID:sK1WhfKt0
>>366
筑紫さんも、肺ガンになってタバコやめたらしいね。
406名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:05:41 ID:xoY8zMLe0
もうこれからは吸うか吸わないかなんて次元の話はすべきではない。

吸っていい場所か、吸ってはいけない場所か、だ
グレーゾーンを無くすべく、二元論で喫煙スペースの白黒をつけるべきだ。
407名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:05:44 ID:44YTC1Ac0
>>396
ニコチン中毒は息抜きじゃ無いよ。
自ら禁断症状を作り出して、喫煙で禁断症状を和らげるのを安らぎと感じてるだけ。
自らマイナスを作り出して、通常の状態に戻る事を快楽と感じてるマゾプレイ。
タバコなんて吸ってなかったら、もっとマシな息抜き一杯あるし。
408名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:05:56 ID:VHA7sm7oO
普段は非喫煙者だけど
月に一度くらい飲みにいく時、
まれに2、3本くらい吸う時があります。
習慣にはしません。
これくらいならいいでしょ?
409名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:06:08 ID:PYfQ906J0
>>403
>>399はいつもの印象操作だ、スルー汁。
410名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:06:47 ID:I0EV87mj0
>>394
職場で隔離されてると嘆きつつ
勤務時間中に喫煙所で堂々と休憩してる

「あいつ、またいるよ」とか言われ・・・w
411名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:07:26 ID:HZl+3Exg0
タバコって消費量の8割が途上国って聞いたな。ソースはどっかにあるはず。
それ知ってからタバコが途上国の象徴に見えてしまう。
412名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:08:22 ID:sK1WhfKt0
確かに、中国の喫煙率は高いんだよな。
413名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:08:41 ID:xoY8zMLe0
>>411
んー、まあしかし途上国の方が人口が多いからな…
414名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:10:23 ID:qJyb+WxV0
>>413
スレチだが、先進国と発展途上国の違いはなんだ?
415名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:10:29 ID:/8t1SWF4O
肺癌が増えたのは早期発見が可能になったから…とかいうけど、どうなんでしょう?
416名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:10:48 ID:r2sFGRHk0
JTはテレビと2チャンネルに目をつけたんだね!

【調査】「報道の自由度」ランキング…日本37位、中国163位 最下位はエリトリア - 国境なき記者団
581 :名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:29:07 ID:Z8HCvwta0
外国人記者クラブに筑紫呼んで質問に答えさせろよ!

327 :筑紫が17年間隠してきた事実:2007/10/17(水) 22:25:06 ID:Z8HCvwta0
タバコの煙に含まれる青酸ガス(=シアン化水素)、化学兵器禁止条約でも指定されている(COPDの原因の一つ)
(「化学兵器禁止条約 シアン化水素」「化学兵器禁止条約 青酸ガス」で検索のこと)
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、「青酸ガス」を含む。
喫煙者は寿命より若死にする。一生喫煙を続けると寿命が14年縮まる。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは「砒素(=ヒ素)」・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

http://72.14.203.104/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8
ニコチン、サリンなど毒性比較表

http://www.copd-info.net/copd/index.html
COPDは別名タバコ病と言われるように、ヘビースモーカーに多い病気で、患者の90%以上は喫煙者です
417名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:11:12 ID:XBfju9GL0
ロシアって喫煙率高いんだよな
寒さと喫煙率には関係があるのかな?
タバコを吸うと血管が収縮してよけい寒くなると思うんだけど
418名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:13:31 ID:yb0znu9q0
喫煙者=低所得者
車運転しながらタバコ吸ってる女見るとムカつくんだよな
419名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:16:12 ID:qJyb+WxV0
>>418
女の歩き煙草とか、くわえ煙草のバイクは本当に馬鹿そうだよな
420名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:17:08 ID:G5bweIdD0
あの白い、毒のかたまりみたいな煙が、
あなたの肺の中に充満している状態を
想像しながら吸ってみてください・・・
ひょっとしたら1週間ぐらいで禁煙できるかも????
421名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:17:11 ID:r2sFGRHk0
もう死に物狂いでネット工作やってんだね、JTって!
スレごとにわざわざIDまで変換やっちゃって!!で、報酬っていくら?

461 :名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:10:52 ID:H6X77leD0
JT工作員ID:TXAjo7BQOは自スレへお帰り!

嫌煙は死ね!!★3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1192277744/l50

(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1165283425/l50
422名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:18:34 ID:XCosnBEY0
喫煙者は己を律することのできない人にしか見えない
ニコチンの快楽?に溺れてる姿を人に見られて恥ずかしくないのだろうか
貧乏ゆすりをやめられない人と同列の恥ずかしい人
一緒にいても1時間に一度くらい「タバコ吸ってくる」と言ってどっかいく奴ら
ほんとに 中 毒 なんだなと思う

タバコ吸う人は基本的に「他人からどう見られてるか」に無頓着な人が多いと感じる
息が臭いのも、服が臭いのも論外だが、自分の周りのだいたいの喫煙者はタバコ以外にも
頻繁に鼻をこする、爪を噛む、コツコツ足踏みする などの癖を抑えられない
423名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:19:06 ID:3ehBYNTZ0
>>417
収縮した血管をウォッカで開くんだろうw
424名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:21:18 ID:sbGQWlTC0
>>422
あなたの許容量、寛容度が小さいからそう感じるんですよ。
他人をどうかしたいと思う前にあなた自身が大きくなればいい。
425名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:21:30 ID:QxWOtN4L0
>>411
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/edu/kyouzai/handbook/html/h40101.html

先進工業国が11%、開発途上国・先進国への移行国が合わせて89%
人口比でも先進国は15%、開発途上国・先進国への移行国は85%

キミが聞いた数字は別に間違いでは無いんだろうけど、
特に何か意味のある数字ではないと思われる
426名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:22:59 ID:FfeBhBC80
コーヒーをやめようとすれば、ココアの現実に巻き込まれる
427名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:27:51 ID:r2sFGRHk0

年間11万人が煙草が原因で死んでいる!「批判要望板」
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1191989251/l50
428名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:28:18 ID:QxWOtN4L0
成人男性の4割が喫煙者であるというこのデータが仮に正しいとして、
果たして4割の人間が歩きタバコやポイ捨てをしているかといえば、そんなことはないだろう
ということは、喫煙者のかなりの割合の人間が「己を律することの出来る人間である」と言える


という詭弁を考えてみたがどうだろう?>>422
429名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:28:51 ID:DdgUfnoL0
>>422
おまいの何かしらも、誰かにそんな風に思われてるよ。
430名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:29:12 ID:FFsj2zPl0
いろいろ調べたら?www
年収300万円以下の喫煙率はもっと高そうww
431名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:29:41 ID:MYaMSf9CO
(^o^)v-~~~
とりあえず一服していいか?
432名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:33:23 ID:r2sFGRHk0
2チャンネルは大企業の情報操作用掲示板(4)
85 :心得をよく読みましょう:2007/10/16(火) 11:22:27 ID:sLFWt+ov
JTってさあ、テレビとかではいかにも優良企業みたいに装っているけど?
匿名だとこうなるんだね。

【アメリカ】禁煙ついにアパートまで 米ベルモント市条例可決に「まるでビンラーディン容疑者のようだ」と反発の声も
421 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:20:38 ID:NGe3lkpp0
嫌煙は死ね!!★3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1192277744/l50

83 :名無しは20歳になってから:2007/10/16(火) 10:00:41
嫌煙はうんこ漏らし

84 :名無しは20歳になってから:2007/10/16(火) 10:05:08
嫌煙は脳みそウンコw

85 :名無しは20歳になってから:2007/10/16(火) 10:12:33
嫌煙厨は今すぐ苦しんで死ね
433名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:34:35 ID:HZl+3Exg0
>>425
ですね。アホでした。
434名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:36:39 ID:GQIwoHoCO
>>407
そうなんだ。
飲酒は程度問題だろうけど、タバコはヤバイね。
少しずつ減らすかな。
435名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:38:05 ID:3ehBYNTZ0
>>433
先進国内の喫煙率と
発展途上国内の喫煙率が出せればまた違うかも
436名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:40:02 ID:8tfgq/9V0
後世にはバカにされる習慣だと思うが,
喫煙者がもたらしたよい点もある.
一時間あたり 10 分くらい仕事をサボらせることによって
他部署との交流を深める効果もあることがわかっただろ.
まあ 仕事なんてサボりサボりやれってことだ.
437名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:40:35 ID:ljsse0nb0
>>434
タバコより酒の方がヤバイぞ
438名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:49:02 ID:gH19vpHi0
一日2箱11年吸ってたけど、金がないから強制禁煙して、もうじき2年が経つ

タバコ吸わないと死ぬなんてのは、低脳の発言だとよくわかった
439名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:51:19 ID:qwYrLwbr0
喫煙は禁止はできないだろうけど、
喫煙率があと半分くらいにならないと喫煙に伴うもろもろも
問題は緩和されないと思う
440名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:52:25 ID:vZKZvp2yO
>>428少なく見積もってもその喫煙者四割の半分はポイ捨てしてると思う。
だって、目の前でタバコをポイ捨てする瞬間を目撃しない日は無いどころか何回もだもん。
441名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:52:34 ID:GHi0w1uu0
>>437
酒は飲酒運転とか徹底的に取り締まれば他人に迷惑はかけない
タバコは伏流煙で直接他人に迷惑かける
442名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:55:29 ID:ljsse0nb0
>>441
そういう意味じゃなくてアルコール依存の方が悲惨だという事
443名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:56:03 ID:ejrj00kV0
26%って数字嘘っぽいなー
もっといるだろ
444名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:56:07 ID:gH19vpHi0
>>441
その例えはよろしくない
土俵がまったく違う
445名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:57:31 ID:sK1WhfKt0
446名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:57:36 ID:sAIMven20
団塊が死に絶えたら10%台前半だな
イイヨイイヨー
447名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:59:32 ID:jyEB896v0
>>443
高齢化が進んでいて、老年人口の比率が高まっているから、外に出歩く若年層の
喫煙率は高くても全体ではこんなもんだろう。
448名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:00:36 ID:ojJCmuSF0
先月まで喫煙者だった俺
たった一ヶ月しか経ってないのに、近くでタバコ吸われると臭くてかなわん
今まで俺もこういう風に臭く思われてたんだろうな・・・
449名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:00:52 ID:ZUFGxinx0
煙草を吸うやつって周りの人のこと全く考えないからな。
風上で吸う馬鹿の多いこと。
450名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:01:00 ID:oNabRwGb0
>>440
なんの根拠にもなっとらんがな
キミが目にする成人男性の(路上喫煙者の、ではなく)2割がタバコのポイ捨てをしてる、じゃなきゃ根拠にならんがな
451名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:07:14 ID:dbsFD9r70
>>442
アルコール依存症は俺もそうだけど、誰にも迷惑じゃかけていないし当たり前だけど仕事中は飲まない
家で静かに飲んでるだけ
だけどタバコ中毒は仕事中にも吸うし、周囲の人間にも迷惑をかける
452名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:10:49 ID:XPX8YLwS0
>>451
ホントに誰にも迷惑かけてないなら凄いね
453名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:11:34 ID:36Qm5Z/U0
アル中の真の恐ろしさを理解してる人間はどれほどいるのだろうか
454名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:13:24 ID:LCW2XGaG0
前を歩きながら、タバコ吸われると、喫煙者でもすごくむかつくんですけど、みなさんは、そう思ったことないですか
人にされて、不快に思ったことは、なるべくしません
455名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:15:26 ID:dbsFD9r70
>>452
かけてねえよ
家で便器に吐いたくらいだよ
456名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:16:17 ID:HLdlgktS0
>>375
頭悪すぎる人、乙。
統計的事実を突きつけても、頭の悪い詭弁でごまかさないでくださいね。
喫煙率は40年間だら下がりです。
457名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:18:22 ID:HLdlgktS0
>>451
酒飲んでDVがどれだけ発生してると思ってるの?

458名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:18:32 ID:oNabRwGb0
>>451
喫煙者の方が医療費が多くかかる、という論調で喫煙者を非難してる人もいるので、
その流れでいくと「アルコール依存症は誰にも迷惑かけていない」というのは通らない

仕事中ではなく、休憩中の喫煙や休憩から戻ってきた際の服の臭いなんかもここでは非難の対象になっているので、
仕事中に嗜むか否かは考慮に値しない

「周囲の人間にも迷惑をかける」という部分に関しても、
飲酒運転による事故や酒に酔っての喧嘩・放火等の報道を見れば、
飲酒が周囲の人間に迷惑を及ぼさないものだとはとても言えない
459名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:18:41 ID:n4ekTYuKO
議論すり替え禁止
アル中の危険は別の機会にしてくれ

ついでにポイ捨ての割合の根拠は…
毎日車から見てるけど、腕出してタバコ吸ってるやつは全員ポイ捨てしてるよ
全体数とポイ捨て数を別々に数えるまでもない現実…
460名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:20:52 ID:L+jSXk6E0
アル中(依存症)って、酒呑みの4%ぐらいしかいないよ。
引き換え、ニコチン依存は喫煙者の85〜88%と言われる。
461名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:21:16 ID:HLdlgktS0
ちなみに、肺がんと肉食の関係は昔から知られています。
肺がん患者の数と食肉の消費量は比例してます。

>喫煙者の方が医療費が多くかかる、という論調で喫煙者を非難してる人もいるので、

ソース。
462名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:21:51 ID:59n6ugfh0
>>460
アル中=依存症じゃないだろ
463名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:22:04 ID:rz/qjSFkP
4人に1人しか吸ってないのか。
そのわりに朝出る時間をずらしてもずらしても
駅までの一本道に歩きタバコがいるなぁ。
464名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:23:13 ID:36Qm5Z/U0
>>460
もっと具体的に数値出してくれよww
酒飲みってのはどのラインから?
465名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:23:16 ID:GYvuj0SJ0
下がっているとはいえ男の喫煙率は40%弱もあるんだよな。
466名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:23:41 ID:L+jSXk6E0
>>462
アルコールの慢性中毒=依存症だよ。

アルコール依存症の症状
・自分の意志で飲酒のコントロールが出来なくなる。
・目が覚めている間、常にアルコールに対する強い渇望感が生じる。
・ 飲酒で様々なトラブルを起こし後で激しく後悔するも、それを忘れようとまた飲酒を続ける。
・退薬・禁断症状が出る。
467名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:24:27 ID:oNabRwGb0
>>459
運転中に腕出して喫煙してる人間の、喫煙者に占める割合がわからないことには何の意味もないと思う
そういう輩がタバコをポイ捨てしているであろうという意見には全く反対するつもりは無いけどね
468名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:24:39 ID:dbsFD9r70
別にタバコ吸うのはいいけど、歩きながらや仕事中や公共の場で吸うのはやめろよ
アル中でもそこまではしないんだから
469名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:25:24 ID:HLdlgktS0
>>461
代わりに胃がん患者が減ってきています。
これは魚の消費量が減って、塩分の強いものを食べなくなったせいだといわれています。
戦前、欧米では肺がん患者が多く、日本は少なかった。
喫煙者は、昔の方がはるかに多かったにもかかわらず。

これでも、肺がんとタバコが関係あると言い張りますか?
470名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:25:49 ID:36Qm5Z/U0
>>466
完全にウィキペディアからもってきたネタだな
471名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:26:34 ID:UcxkzrKm0
彼女出来たらやめるつもりなんだけどなぁ‥
472名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:27:00 ID:59n6ugfh0
>>466
そうなのか。
じゃあキッチンドランカーみたいのはいっぱいいるけど、
4%ていうことは、そいつらは依存症じゃないんだな。
473名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:27:29 ID:Hx0mvP340
こんだけ低いと職場によっては完全に少数派だな。
公用車とかでも「車内での喫煙禁止」とかになるんじゃねーの?
474名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:27:37 ID:AW289AWD0
ホームズがパイプふかすのもダメっすか。
475名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:27:50 ID:BHhAJlhW0
日本はまだまだ喫煙天国だよ。煙草だって激安。普通最低800円はする。
大体他人の健康害するようなことして、どんな安い税率だっつの。殺人行為じゃん。
一箱1,000円くらいで当たり前。もっと高くてもいいくらいだ。
そうすれば、マナー知らずの貧乏人はとても買えないから辞めざるを得ない。
476名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:28:02 ID:L+jSXk6E0
>>464
酒飲みがどのラインから、ってのはわからない。

「全飲酒者のうち1/26」って表記だったから。
477名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:28:21 ID:tNWhlm9oO
喫煙者 = 馬鹿、DQN
478名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:29:05 ID:fqNYVPaP0
>>461
>肺がん患者の数と食肉の消費量は比例してます

肺がんは肉食のせいとでも言いたそうだなw
その言い方じゃ何だって関連付けられる
比例さえしてればいいんだろw
479名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:29:23 ID:KxNrlHr20
>474
それ以前にホームズはコカイン中毒と言う話があったような。
480名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:29:49 ID:haCnnLAL0
>>471
気持ちは分かるが、先にやめないと出来ない。
481名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:30:09 ID:Yy/0Zc1OO
過去最低?最高の間違いだろ。
482名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:31:02 ID:KxNrlHr20
>472
そのいっぱいってのはどこから出てきてんの?
普通に街歩いてりゃ酒癖の悪い人間より歩きタバコに出会う頻度のがはるかに高いと思うんだけど。
483名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:31:27 ID:XPX8YLwS0
>>471
かわいくて吸う彼女作れば無問題だよ
484名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:31:43 ID:IaiaOz9X0
隣の家が敷地内の我が家よりに
アパートを建てて
底の住人がベランダで吸うらしく
煙くってしょうがない。
窓を閉めてても換気口から入ってくる。
喫煙者ってほんとゴミ。
485名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:32:14 ID:dbsFD9r70
タバコ吸ってる女とキスした感想

「ヤニ&口糞臭せ〜」


486名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:32:26 ID:59n6ugfh0
>>482
知り合いにけっこういるよ。
毎日欠かさず飲むし、休みともなれば朝から飲んでるようなのが。
飲酒が趣味とか言ってるやつはだいたいそう。
487名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:33:43 ID:53R6Ee960
これ絶対もっと多いってwww
488名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:34:39 ID:+FsyWy+n0
26%で低いのかよ・・・
489名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:35:00 ID:Hx0mvP340
>>486
ID:59n6ugfh0個人の知人における割合で
議論を進めちゃったら一般論化するのは難しそうだな…
490名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:35:34 ID:77y6hQaw0
周りで吸っている人の割合を考えたら妥当かな。
もう少し多い気もするけど。
491名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:36:29 ID:dbsFD9r70

タバコ吸ってるやつって、歯周病多いし口糞絶対多いだろ?

492名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:37:02 ID:oNabRwGb0
>>484
それは流石にキミの嗅覚が異常だと思う
アパートのベランダとキミんちのリビングとの隙間が10cmしかないとかいうんでもない限り
493名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:37:09 ID:sZxsVGCY0
喫煙者がタバコ吸うのは全然構わない
好きなだけ吸え
ただし、非喫煙者が絶対に煙を吸い込まない所で吸え
494名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:37:14 ID:ZUFGxinx0
煙草を吸う女性はものすごく目立つようになってきたね。
喫煙者を年齢で見たら若い女性が多くなるような気がする。

男性は逆に高齢者やもうすぐ定年の中年が多い。
彼らがやすらかに眠る頃には喫煙率は逆転すること間違いないだろう。
495名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:37:57 ID:XPX8YLwS0
男が4割だから妥当だろ。30代以上なら5割でもおかしくないけどな
496名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:38:13 ID:VBkrTnBu0
今たばこ吸ってて、吸い始めが20越えてからのヤツ居る?
周り見てると100%、吸ってるヤツは中学高校から吸ってんだが
497名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:39:23 ID:NrojJUli0
>>493
知らんがなそんなの
お前が灰皿の近くに寄らなきゃいいんだろ

そんなに煙吸いたくなきゃガスマスクでもかぶってでかけろよ
498名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:39:53 ID:BHhAJlhW0
つーか、いまだに吸ってるヤツなんて、辞められなくてしょうがなくて吸ってる意志薄弱負け犬ばっかりだと思うよ。
周りに、吸っててやめた人は大勢いるし。
それか、自分の健康も周りの健康も何も考えない真性阿呆かどっちかよ。
499名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:40:36 ID:36Qm5Z/U0
お前らそこまで副流煙吸わされてるの?
最近結構厳しくなってきてるみたいだから俺は全然大丈夫なんだけど
千代田区勤めだからかな?
500名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:42:05 ID:dbsFD9r70
>>492
俺マンションに住んでたけど、下の蛍族の煙がモクモク入ってきたよ
いやな人間にとっては匂いが少なくても敏感なんだよ
吸ってる人間が鈍感なのに腹が立つわけ
501名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:42:10 ID:77y6hQaw0
>>497
煙や臭いは喫煙者が思っているより遠くでも分かるものだよ。
まあ臭い自体も体に付くしね。
502名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:43:22 ID:59n6ugfh0
大きめの道路のそばなんて住めないなw
503名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:43:52 ID:36Qm5Z/U0
タバコの臭いよりおっさんたちのポマードと女の香水のほうが鼻につく気がする
504名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:44:37 ID:NrojJUli0
>>501
ならもっと遠くあるけば?
喫煙者は毎日吸ってるからタバコの匂いには鈍感なんだよ
505名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:44:42 ID:XPX8YLwS0
>>500
おまえみたいなアル中のくせに嫌煙厨ってのも珍しいなw
506名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:44:46 ID:gtZRoAqT0
>>469
肺がんになるほどヘビースモーキングしやすい紙巻たばこは欧米日という流れで普及した。
そして戦前の日本の紙巻たばこの販売本数が今より全然少なかった。
いくら喫煙人口が多くても吸える毒物が少なければ発病しずらいのは当たり前。

>戦前、欧米では肺がん患者が多く、日本は少なかった。
http://cruel.org/other/smoking.htmlの
図 3:アメリカの成人男女別喫煙率と肺・気管支ガン死亡率の推移 (年齢調整済み)

http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.htmlの
紙巻たばこ販売本数
を参照
507名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:45:31 ID:KxNrlHr20
wikipediaソースだが日本でのアルコール依存症の数は、
飲酒人口の4%以下、全人口の2%以下みたい。
ニコチン依存症は残念ながらデータ無いみたいだね。
以前のニュースで禁煙外来を訪れた中で禁煙に成功したのが、
2割とかその程度だって事考えると喫煙者に占める割合はそれなりに高そうだけど。
508名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:46:37 ID:Hx0mvP340
>>503
ま、本人が鈍感になるのはどれもいっしょだな。
タバコも「煙」って形で視認できずに臭いだけなら、
そのへんの感覚が根拠の反発も若干減るかとは思う。
509名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:46:49 ID:sZxsVGCY0
煙の匂いは我慢できるが、煙による健康を害することは防げない
それが問題
510名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:48:34 ID:77y6hQaw0
>>503
そこで開き直ってどうするのさ。
だから年々喫煙者の立場が悪くなっていくんだよ。
511名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:48:43 ID:KalOZITP0
以前、まちがえて新幹線の喫煙席に入ってしまい
まあいいか〜とそのまま寝て起きたら体中に蕁麻疹ができていた
今ではないだろうけど喫煙車のモクモク濃度は異常
512名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:49:49 ID:pk0iw1H+0
ガムやら何やら使って禁煙する人がいるけど、
禁煙できない人って本当に意思が弱いだけだと思う。
俺なんか何も使わずにもう4、5回は禁煙に成功してる。
そろそろまた禁煙しようかと思ってる。
たぶんまた成功する。
513名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:49:52 ID:36Qm5Z/U0
だからお前らは普段の生活でそんなにひどい環境に置かれてるの?
一体どこで死の危険やら病気の恐れがあるくらいタバコの煙吸わされてるの?
514名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:50:08 ID:LCW2XGaG0
だいたい、結果は、でたんじゃないですか、喫煙者の、癌になる確率は、3から8倍
医療費や保険の値上がりを防ぐためにも、タバコを値上げしていくのは、

確実なのでは、でもせこく20円30円とじりじりいくとおもうけど
一気に1000円にしてほしいですけどね
515名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:50:08 ID:59n6ugfh0
>>507
どうも俺のめぐりはアル中が集まってるようだ。
まあ、彼らも医者にそのように診断されてるわけじゃないけどさ。

煙草は、毎日吸ってるのは基本的には依存なんじゃないかね。
516名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:50:54 ID:Hx0mvP340
>>512
それ「休煙」じゃね?
517名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:51:11 ID:oNabRwGb0
>>499
普通に考えて、そんなに吸う機会無いよな
少なくとも健康に害を及ぼすほどには

喫煙者と同居している
→てめーの家庭内の話なんぞ知らん、てめーでなんとかしろ
職場が禁煙ではない、分煙が不充分
→上に掛け合うかとっとと辞めろ。出来ないなら寿命縮めながら定年まで勤め上げるがいい
灰皿の置いてある飲食店
→行くな。もしくは経営者に泣きつくか脅せ。
歩きタバコ
→車で移動しろ、排気ガスをたっぷり放出しながら
518名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:51:15 ID:KxNrlHr20
タバコの害自体は臭いを感じられない程度に希薄になってもあると思うよ。
体質のせいでタバコに限らず煙や強い臭いには割りと敏感なんだけど、
タバコは臭いを意識するより前に身体が反応する事があるから。
調子が悪いと思って見渡すと遠くから煙がかすかに流れてきてる、とか言う形でね。
喫煙者本人が自覚するより遥かに広い範囲にタバコは広がっているってのは意識してもらいたいね。
519名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:52:07 ID:dbsFD9r70
歩きタバコや交差点で堂々と吸うのをまずやめろ
まるでタバコを吸うのがステータスみたいな態度取るからむかつくんだよ
520名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:53:35 ID:36Qm5Z/U0
>>510
俺はタバコ吸わないよ

>>518
交通量多い道路に面した場所には間違っても住めないなww
521名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:54:07 ID:EmuGQOSV0
まずポイ捨てやめてくれ
522名無しさん@七周年:2007/10/18(木) 00:54:13 ID:hGC/2ej60
喫煙者の健康保険料を五倍ぐらいに値上げし、
タバコ1箱5000円ぐらいに値上げすれば、かなり
健康的な国家になれますよ。一気に医療費が下がる。
523名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:54:27 ID:oNabRwGb0
>>500
恐らく下の住人は、キミの生活騒音への鈍感さに苛立っているものと思われる

集合住宅に住んでんだから、
音や臭いに関してはある程度は妥協しなきゃ生きていけないことぐらいわかってるだろうに
524名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:56:19 ID:77y6hQaw0
>>520
ごめん、間違えた。
>>510のレスは>>504に対して。
525名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:59:40 ID:oNabRwGb0
>>519
中学生高校生、ヤンキーなんかはともかく、
ほとんどの喫煙者はタバコを吸うことが「かっこいい」「ステータス」だなどとは思ってないよ
526禁煙ファシズムは許さない(`皿´):2007/10/18(木) 01:01:44 ID:jHDE4Gd1O
喫煙は個人の自由。何人も他者の嗜好に口出しすることなどできないはずだ。副流
煙を問題視する向きもあるのだろうが、その害も決して科学的に証明されたわけで
はない。ただ臭いだの煙いだのといった理由で他者の権利を踏み躙り、喫煙者を迫
害するというならば、それはもう明確な人権侵害であろう。禁煙ブームに便乗した、
悪質なテロリズムの蔓延を許してはならない。
527名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:01:51 ID:PP1ilnWqO
俺、タバコ吸うけどやっぱバカだからなんだよなぁ
世の中に禁止されたり反対されたりすると
どーしてもやってみたくなるんだなぁ、これが
開けるな、見るなとか言われると見たく鳴っちゃうのと一緒
バカだなぁとは思うけどね
でも非喫煙者に迷惑はかけないようにっては思ってるよ
吸わない人と一緒にいるときは吸わないし
まぁ当然だがパブリックスペースでも吸わないし
こっそり楽しんでるって感じかな
好きな事好きなだけやって死ぬんならそれもまたよし
528名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:02:17 ID:g+dJ77xUO
ここで面白い珍煙が暴れてるよ
自称"管理"職

【煙草の煙は】 喫煙者マジ殺してえ 【死の煙】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1188227511/
529名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:07:47 ID:KxNrlHr20
>520
単純に体質によるものかもしれないが排気ガスはタバコほど反応しないよ。
まあ、それ以前に健康な人でも大規模な幹線道路沿いは気分悪くはなるだろうけどw

とはいえ排気ガスに関してはどんどん規制も技術も進んでいるからね。
旧態依然のタバコも少しは発展して欲しいよ、
煙の少ないタバコを開発したらあまり売れなかったって話があったし、
どちらにせよ喫煙者の意識による部分みたいだけど。
530名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:10:42 ID:p1eaaiRTO
>>526
ぉぅぉぅ
頑張れ頑張れ
531名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:13:13 ID:L+jSXk6E0
>>507

下のは厚生省が出した数字だけれど、
それから計算すると、
喫煙者のうち男性で88%女性で85%を
依存症だということになる。

 ttp://www.niihama-med.or.jp/Tadokoro/tobacco20060701.html
> 04年の国民健康・栄養調査では、成人喫煙率は男性43.3%、女性12.0%。
>実現性が高いのは、たばこ依存症の人を除くすべての禁煙希望者が禁煙した
ケースで、男性38.4%、女性10.2%に抑えられるという。

532名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:14:06 ID:dWCE00pT0
・臭い
・火事の原因
・毒ガス撒き散らす

こんな「悪」としか言いようのない物質は禁止すべきだろ
533名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:16:56 ID:TjoZPHACO
>>532
そのものが麻薬だしな
534名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:19:53 ID:dxBTmcLH0
なんでこんなものが合法になっているのかな。
535名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:20:47 ID:i6fTUx5Z0
たばこ販売協議会が組織ぐるみで脅迫

人口1万人足らず。日本海に面した漁業の町、青森県深浦町が、
屋外のたばこ自販機撤去を求める条例づくりを進めたところ、全国
のたばこ販売業団体から100件近い抗議が殺到した。町内にある
屋外自販機はわずか32台。「未成年者が屋外自販機でたばこを買
うのを防ごう」という町に対し、業界の全国組織が「撤去されれば
大幅な売り上げ減につながる」と組織的に動いたものだった。
 日本自動販売機工業会のまとめでは、1995年末時点のたばこ
自販機は全国で約50万台になる。
 条例案は、青少年が利用する可能性の高い屋外自販機32台を店
内などに移してもらおうというものだ。罰則は設けず、業者側の自
主的な協力を得ようとし、(1)移設費用の助成(2)自販機リー
ス料の公費助成(3)ガソリンスタンドや農漁協への自販機設置の
あっせん――も検討している。
 条例案が明らかになった9月以降、地元のたばこ販売協議会に続
き、全国の関係団体から条例反対の文書やファクスが次々と届き、
100件近くになった。
 零細なたばこ販売店にとって死活問題で、生活権を規制すること
はあってはならない――などだ。
 これが組織的なものとわかったのは、四国の業界団体から来た要
望書に、全国たばこ販売協同組合連合会が各地の連合会長あてに出
した「反対意見書提出のご協力」の文書が入っていたからだ。
 文書には「この深浦町の愛煙家ならびに販売店に対する偏見に満
ちた暴挙を阻止しなければなりません」とあり、反対意見書の提出
などを要請。町役場の住所、町長名、FAX番号なども記されてい
た。
536名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:23:29 ID:7sYHTE6I0
>>512
ちょっと待った!それ禁煙一回も成功してないwwwww
537名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:25:23 ID:Xq0qGgbW0
おい、新幹線の3号車乗った事あるか?

ここ数年で一番びっくりしたよ。
人間ってあんなところでも生きていけるんだな・・・
538名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:26:49 ID:TzbEFg7P0
なるほど
日本人の1/4がDQNってこったな
539名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:27:38 ID:KxNrlHr20
>531
その後にこう続いてるから
>また、タバコ依存症の人も含めて禁煙ができれば、男性32.6%、女性8.1%まで下がるとしている。
それは依存症以外の喫煙者全てが禁煙した場合のパーセンテージじゃなくて、
禁煙希望者の中から依存症を除いた喫煙者が禁煙した場合のパーセンテージじゃない?
そうなると88%85%って言うのは依存症でない禁煙希望者を除いた喫煙者の数でしかないんじゃないかと。

だからこのデータから判るのは禁煙希望者に占める依存症の割合が5、6割って程度かな?
全体でも同様の割合なのか、辞めたいと思わない程依存している人が多いか、
依存だからこそ辞めたいと言う人が多いか、その辺がわからないから全体に占める割合ってのはちょっと難しいかな。
もしこの割合が全体に適用できるとしたらかなり高いけど、ね。
540名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:28:00 ID:HvvN0uEW0
まだ4人に一人も吸ってるんか
将来の医療費が無駄だから死んでくれ

す ぐ 死 ん で く れ
541名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:30:39 ID:gtZRoAqT0
>>526

マイルドセブンに「ポロニウム」 JT「入っていないと言い切れません」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=581

ポロニウムは発がん性物質で副流煙にも含まれてると言われています。
また喫煙者は10倍、発がん性物質のプルトニウムを吸収しやすいと言われています。

「放射性同位元素の適切な保管管理の徹底に関する通知について背景」
平成12年12月20日、大阪府高槻市において、日本たばこ産業活纐総合研究所
(以下、「JT研」という。)の職員がJR高槻駅において放射性物質をばら撒く
という事件が発生した。ばら撒かれた放射性物質は、同職員がJT研から無断で持ち出し ...
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm

たばこ産業による世論操作
英国の哲学者であるロジャー・スクルートンは、過去にたばこを擁護する
内容の記事を新聞や雑誌に投稿していたが、日本たばこ産業(JT)から
資金援助を受けていたことが2002年に暴露された。スクルートンは他に、
「マクドナルドの製品の方が健康に悪いと印象づけるべきだ」
「WHOの信頼性を疑わせるような記事をメディアに載せるべきだ」などの
助言をJTに対して与えていた。

たばこ産業の発する誤った“科学”
http://bmj.bmjjournals.com/cgi/content/full/327/7418/E237?maxtoshow=&HITS=10&hits=10&RESULTFORMAT=&fulltext=&andorexactfulltext=and&searchid=1134582338266_12893&stored_search=&FIRSTINDEX=0&sortspec=relevance&resourcetype=1
また米国にはタバコ会社から資金援助を受けた研究者は、
受動喫煙の害を否定しやすいという研究論文もある。
542名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:30:56 ID:0LrE7xdD0
自販機とか
スーパーとか
コンビニにおくの辞めろ
手軽に買え過ぎだろ
543名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:31:30 ID:HMU8wOByO
>>537
見たことないけど、想像はつく。
ガス室みたいな感じだろ。
ノートPCが壊れそうな感じの。
544名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:34:25 ID:TzbEFg7P0
まあ、普通車は全席埋まってるのに
あの車両だけ予約空席があるからな
545名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:37:17 ID:L+jSXk6E0
>>539
なるほど、「希望者」か。そうだね。

5〜6割って見当は、けっこう妥当じゃないかな。

喫煙者の多くが、習慣的に一日も切らさないように、
わざわざ購入して喫煙を続けるって、やはり嗜好以上
の依存じゃないかと、思えるわ。
546名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:37:39 ID:yqmDX4ti0
俺は喫煙者だが・・・。
嫌煙厨とのいがみ合いに疲れた。
もう、愛煙派はメキシコの砂漠にでも移住してタバコ自治国を作って愛煙派だけで静かに
暮らそうぜ。
タバコはもちろん無税で1箱100円くらいの格安で販売する。
現金が必要なら、近隣の町まで出向いて税金を徴収する。
税金を払う事を拒む現地土民がいたら、強制徴収すればいい。

愛煙派の天国を作ろうぜ。
日本はせこいし、嫌煙馬鹿にはウンザリ。
547名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:43:34 ID:Sp2uRBW/0
喫煙者を減らすのもいいけど
受動喫煙者も減らしてほしいよ

受動喫煙も含めたらまだ100%だろが
国民なめすぎ
548名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:46:54 ID:OYwJdYR20
俺は喫煙者だが・・・。
自分の煙は気にならないが、他人の煙には殺意を覚えます。
549名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:48:10 ID:IHutT7Wi0
と言うか昔の人ってマジ経済力あるんだな。
今なんかネットさえあればエロもタダだし、大概の娯楽も必要なくなってる。

逆に、車なんかもって、あんなけ高い購入費と維持費抱えてるのに、
さらにパチンコだタバコだ競馬だ、まして風俗だ・・・
考えられないわ。どこにそんな金があるんだ
550名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:49:26 ID:oNabRwGb0
>>546
喫煙者死ねと言う人とか、
路上喫煙を非難する人とか、
灰皿のある飲食店での喫煙すら許されないと言う人とか、
正直2chでしか見たことないんだが

非難されるのがイヤなら、この手スレを開かないだけで済むんじゃないかな
551名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:50:13 ID:marYXVMN0
これがパチ屋になると、喫煙率80%くらいになるんだよな。
パチ屋で俺の隣でタバコ吸うやつ死ねよ。
552名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:52:09 ID:iBdtZTze0
タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
553名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:52:22 ID:iIUrxv1l0
来年3月から、50万台全ての煙草自販機が成人認証に変わるから、
煙草価格に成人認証装置の上乗せ代金と言う名目で煙草代大幅値上げらしい。
当然、暗黙事だが。

http://www.taspo.jp/index.html

後、顔写真等の個人情報がtaspoカードにはせっかく埋め込まれるんだから、
コンビニや売店でもtaspoカードでしか買えない様にしないと、
未成年者へのより完璧な抑止力にはならんと思う。
ま、最初からそうしたらDQN珍煙の反感買うから、
お上お得意の真綿で首を絞めるように段階を経て最終的には、
対面販売でも電子マネーの強制使用化になるとは思うが。
554名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:54:45 ID:U9MKW+dZ0
1日1箱300円 1ヶ月で1万円 1年で12万円 10年やったら120万円
10年我慢すれば車が買えるんだよなあ
555名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:01:11 ID:ZVr2EmQJ0
>>550
思ってても言わないだけ
だって
公共の場で煙草吸う奴=自分の欲望を律する事すら出来ないジャンキー
だと思ってるから。
わざわざそんなのには近付かない。
556名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:01:46 ID:oNabRwGb0
10年タバコ我慢するより、頑張って1年働いたほうがいいと思うよ
557名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:02:35 ID:x4eYpKO80
まだ男のうち4割も吸ってるんだな。日本国民民度低い
558名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:02:43 ID:ZPqR/3uY0
>喫煙者率26%

マジかよ〜

知らぬ間に漏れは
かなりな少数派に属してしまっている・・・。
559名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:04:38 ID:L+jSXk6E0
>>553
未成年の喫煙対策はけっこうだけど、

なんだか利権のニオイがぷんぷんする。
560名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:06:10 ID:oNabRwGb0
>>555
そうしてくれた方がこちらとしてもありがたい
赤の他人にどう思われようと別に構わんしね

嫌でも顔を付き合わせないといけない相手に対しては、ハッキリ言った方がいい場合もあるんじゃないかと思うよ
我慢したいなら無理にとは言わないけど
561名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:08:56 ID:tMqEqDB2O
これでも喫煙率は高いと思うんだが…
他の先進諸国はどうなの?教えてエロい人
562名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:12:57 ID:e5f6eV7r0
>>561
北アメリカ地域  男性34.63  女性20.97
中東         男性35.82  女性11.86
南アメリカ地域  男性36.18  女性21.28
アフリカ地域    男性38.88  女性10.67
ヨーロッパ地域  男性39.64  女性23.20
オセアニア地域  男性42.32  女性20.93
アジア地域     男性43.45  女性10.92
東南アジア地域  男性47.91  女性10.97
     
先進国      男性36.81  女性23.22
全世界      男性39.41  女性16.00
日本       男性52.80  女性13.40

出 典 : WHO “Tobacco Atlas”2002

情報が古いが日本の喫煙率は先進国の中でも高い
563名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:16:04 ID:ilSGrxQyO
…確かフジコヘミングだと思うんだけど、何処でも煙草吸えるしポイ捨て出来るから、イタリアが好きなんだって話。
そんな事にセコセコしない、おおらかさが良いんだっていう趣旨でさぁ…。
極端言い過ぎだと思いつつも、そういう考えもあるんだって妙に納得。

あたしは数年前に喫煙組になりましたが、もともとは、かなりな嫌煙家だったので、嫌煙家がどれぐらい嫌な思いをするのかも少しは分かるつもり。
だから、自分の家や車以外の場ではかなり気を遣うし、マナーを守って居る姿勢が少しは喫煙擁護に繋がると思って居ます。

煙草ネタは、ついつい気になる、いつもは見てるだけだけど、なんとなく今日は書き込んでみました。

正直、あんまり理不尽な嫌煙発言はどん引きます。
勿論、強硬な愛煙発言は論外だし、嫌煙家が嫌いだとか、嫌煙否定は最悪。

どうしても譲れないほど、嫌煙は大事な事?
何かを嫌うためにそんなに情熱を使っても、良い事なくない?

夜中に寝る前なので支離滅裂ですが、ポチっと。
一服して考え纏めます。
564名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:16:50 ID:LnT0GWxA0
肉体労働の辛さを緩和するためにタバコが広まったんだろ。
565名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:17:22 ID:tMqEqDB2O
先進国の割に値段が安いからってのもあるのかな
566名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:18:35 ID:R9VAQzqzO
少数派だろうが吸いたい限りは吸うな
567名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:21:16 ID:ZVr2EmQJ0
>>560
ラッキーなのか自分の周りは断りも無しに煙草吸う人間はいないんだ。
それにこのご時世なんで、喫煙所で会うとかなけりゃ余り親しく無い(仕事とか)相手の前でいきなり吸ったりしないと思うが…
ちなみに俺は元喫煙者だよ。
568名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:23:22 ID:marYXVMN0
消費税上げないで、タバコ税上げろよ。 俺天才!
1箱 2,000円くらいにすれば、吸うやつも減るし
税金150円→1850円になれば、吸うやつが半分になっても
財源は600%くらい増える。  タバコ税上げろ!
569名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:24:59 ID:6EcicFfUO
>>512

禁煙になってねえwwwww
何で何回も禁煙出来んの?
禁煙は一回しか出来ないだろ。

頭やられちゃってるな
570名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:26:35 ID:Q2G7QFm00
JTとか喫煙者って創価学会みたい
571名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:28:27 ID:IhBTL/gG0
たばこの生産地って南米や東南アジアかと思ってたけど、
中国が世界一らしいね。日本がタバコの規制に緩いのは
そっち方面の圧力もあるんでしょうね。
572名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:30:18 ID:m+5ateuW0
25%ってそんなもの?最近事務のバイト始めたら男性社員が全員ベランダでタバコ吸ってた。
573名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:31:43 ID:BHhAJlhW0
他人の吸う空気を汚して平然としてられる根性が信じられない。
喫煙者って絶対頭おかしいと思う。
どこか、無人島に集団移住してもらって、そこで思う存分肺がんになるまで吸ってもらいたい。
574名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:36:06 ID:RGjJ2plD0
俺はタバコやめたが、何よりも部屋が汚れないのが嬉しい!
白い洋服だって吊るしておいたって黄ばまない。
575名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:36:12 ID:JChc5N+/O
タバコやめて一年になります。
今改めて喫煙者と話をすると彼らの息がまるで排水溝のような悪臭です。
自分が吸ってる時はあんなに不快な口臭をまきちらしていたのかと愕然とします。
576名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:37:54 ID:ZVr2EmQJ0
>>563
俺と逆組ですな。
喫煙マナーを守りつつ、思慮の心を持って、健康に配慮しつつ、美味しい一服を楽しんで下さい。
でもな。
自分が守れば守るほど、周りの配慮の無さと「だってお仲間じゃないか、煩い事言うな」みたいな
風潮が嫌で禁煙に踏み切った俺がいるよ…
577名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:41:59 ID:td1NmzZnO
飯屋は全店、禁煙席を作るように法律で決めて欲しい。
578名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:42:43 ID:FhdiQ1tO0
>>575
たばこの口臭はコーヒーと合わさるとさらに強烈
思わず顔背けてしまうよな
579名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:46:14 ID:AQaZxDhI0
>>554
依存から解放されたら、我慢なんてする必要無いんだよ。
喫煙者は禁煙に我慢等負のイメージ描きすぎだが、
むしろ得るものの方が多い。
実感できる健康、ノンストップで作業できる集中力に、火事の不安からの解消、本当の安らぎ等、
俺は本当に辞めてて良かったと思う。
580名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:50:44 ID:Yah5aTfh0
派出所が ヤニ臭いんだよ!
吸いすぎだってば。
581名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:52:51 ID:wTdnuaMfO
>>573
息するな、クソムシ
582名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:55:56 ID:8GtdiCgQO
タバコ+コーヒーはヤバい
これに喫煙者は気付いてないらしい
どうしたものやら
583名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:57:39 ID:gm2HGDr+0
ラーメン食べながら吸う煙草はまじうめえ
汁をすすってはスパスパー
あー生きてるって感じだよな?
584名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:58:18 ID:wTdnuaMfO
>>575
口臭の臭い女はしね
585名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:59:37 ID:XYuhcLMJ0
メーカー技術系勤務だが6割ぐらいは喫煙家だな
586名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:12:25 ID:ClD72maw0
最近は女のほうが吸ってる率高いような気がするな
587名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:19:44 ID:fCt2SSJ+0
飲食店での喫煙はマジでむかつくよな
俺が一人で食ってるときはあからさまな咳ばらい
連れがいるときは聞えよがしに
「飯屋でたばこを吸うやつは人前で屁こいてるのと同じだよな」
なんて言って啓発に努めてる
588名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:51:25 ID:x5peEBvi0
飲食店は全面禁煙が当たり前なのにな。
589名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:54:30 ID:39tMtuLj0
>>587
皿持って離れた席に移った方がお互い幸せだろう。
590名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:54:58 ID:gxLoxmUoO
喫煙者のせいで、
フレア使ったりとか、余計な手間と金がかかるのがムカつく。
591名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:55:58 ID:IVEgdD0dO
俺は煙の匂いはたいして気にならないけど、喫煙者の口臭がイヤだな
592名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:01:17 ID:p1eaaiRTO
>>583
これってコピペ?
煙草スレ上がると毎回似た様な内容のレス見る
593名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:01:26 ID:madFVMBI0
今だからいえるけど、15,6くらいに吸いまくっていたけど
何がよくてタバコをすうのかが理解できなかった。
あのころはカッコつけ程度の気持ちで吸っていたし、
いきなり強いの吸ってクラクラしたこともあった。
で、20歳になってマイルド7を買って吸ってみたけど、別にうまくもまずくもない。

喫煙者の人って何がよくて吸ってるわけ?
594名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:02:28 ID:sZxsVGCY0
喫煙者は好きなだけ吸っていいよ
自分の命をどう使おうが個人の自由
ただし、非喫煙者には絶対煙を吸い込ませるな
それだけだ
595名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:05:29 ID:s0ZgedBF0
なんかねえ もう夜中にマジレスこいてるやつっていったい何なのかと・・
小一時間・・・・
596名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:27:14 ID:A9iI4rCj0
タバコ関連は正直泣ける・・・つい自分の姿が憐れに思えてしまうからだ
うちの親、5回も流産してその後に生まれたのが姉貴と俺だからな
考えると鬱になるからあんまり深刻には考えないようにしてるけど
597名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:29:53 ID:A9iI4rCj0
ところで、タバコの煙ってどこかで浄化されてるのだろうか?
植物とかの力で分解とかされてるのだろうか心配だ
598名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:35:21 ID:VE9N6pQ10
煙草吸ってる人って馬鹿でしょ。
599名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:39:44 ID:8f2IpZzi0
>>598
タバコ吸わない奴は、馬鹿な事は一切しないみたいに言いたいのか?w
600名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:41:51 ID:BqBZ+jG20
たばこ、増税してくれ。
601名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:43:02 ID:gxbRaoEX0
今日も食堂へ行って納豆&鮭で朝ご飯だ煙草吸いながら。
602名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:45:39 ID:NqdKfm6TO
たばこうめえよ
603名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:50:38 ID:ZXdiHVl/O
タバコ吸いの女は気を付けて
ちんちんの先からニコチンが侵食して
陰茎ガンになるそうだ
604名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:50:48 ID:wTdnuaMfO
>>598
じゃ口臭が臭い女はクソムシだな
605名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:52:34 ID:UsyGqa4G0
タバコ増税すりゃ消費税とかも抑えられるんじゃないの
どうせタバコ吸う人間ってなんだかんだ言っても買うでしょ
606名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:52:51 ID:KUbYHRxRO
いいじゃん煙草。
煙草吸ってる男ってカッコイイ。
607名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:52:57 ID:wTdnuaMfO
>>603
意味わからん、バカか
608名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:54:47 ID:IaiaOz9X0
息だけではなくて体中が臭いんだよね。
喫煙者。
分からないとおもってるのは本人だけで
相当臭うよ。
609名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:58:03 ID:NqdKfm6TO
たばことちんぽ吸え
両方うめえよ
610名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:58:50 ID:sZxsVGCY0
喫煙すると20代で発ガンすることもあるし、100歳まで発ガンしないこともある。
喫煙しない人に比べて数十倍発ガンする可能性が高くなって平均すると数年から数十年寿命が短くなる。
俺は命が一番大事だから吸わないだけ。
死んでもあの世があるとか信じてる宗教じみた奴は吸うことに抵抗ないんだろうな。
611名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:00:21 ID:zmaHDUvCO
喫煙者って見るからに馬鹿そうな奴が多いよな
まぁ実際、馬鹿だから吸ってるんだろうけどw
612名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:00:28 ID:NAeLj5bg0
最近喫煙者の扱い酷すぎ。

非喫煙者はマナーさえ守ってれば税金払ってるし
違法じゃないんだから文句言える権利がないはず。

613名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:01:30 ID:wTdnuaMfO
>>608
それお前の旦那だろクソムシ
614名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:03:19 ID:NqdKfm6TO
いいからたばことちんぽ吸えっつーの!
615名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:03:33 ID:JIuBlgou0
とりあえず中高生で吸ってるDQN逮捕しろよ
あと歩き煙草も禁止な
616名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:06:06 ID:RH4lLz2r0
617名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:06:26 ID:wTdnuaMfO
>>610
どんな禁煙教だよ
618名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:07:16 ID:AQaZxDhI0
>>612
他人に煙吸わす場所で吸わなくて、
本人も臭く無いなら文句言わないよ。
そんな人稀だけど。
619名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:08:13 ID:ExjDIuM00
>>612
非喫煙者じゃなくて喫煙者だろ?
マナー守ってればって言うけど守ってない奴結構いるんだけど。
うちのところも早く歩きタバコの条例制定されないかなぁ
620名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:08:26 ID:sZxsVGCY0
↓喫煙者の行く末はこんな感じだよ

ある日タンを吐いたら血が混ざってる。←殆どの人はここで初めて気づく
病院で肺ガンと診断され手術。
だいたい1〜2年後再発して手術不可。
抗ガン剤で延命治療に専念して1年くらい生存。
肺ガンの苦しいから悲惨な死に方が多いよ。
621名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:10:30 ID:wTdnuaMfO
>>615
煙草吸って少し痩せろよデブ
622名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:10:46 ID:sZxsVGCY0
自分の身体に発ガン性物質を取り込むことに抵抗ない喫煙者が、
赤の他人の健康被害まで考えられるわけないだろ。常識的に考えて。
623名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:11:37 ID:NqdKfm6TO
OKわかった
とりあえずちんぽだけでも吸ってくれ
624名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:11:39 ID:gxbRaoEX0
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
625名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:12:10 ID:aAhedDZW0
まだ4人に1人が吸ってるのかよw
4人集まったら1人は吸う奴って、相当だぞ
すげぇ喫煙率高いじゃん。もっと減らないとね
626名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:12:32 ID:YQW0USmA0
タバコやめて二ヶ月経つのう
今では吸いたいとも思わない
627名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:14:11 ID:wTdnuaMfO
>>620
だらだら生きるクソムシよりマシだろ
628名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:15:04 ID:JccweBm90
今の世代でタバコを吸ってる奴のほとんどがバカそうな奴
というこの事実
629名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:15:26 ID:fsyCjdZQ0
神奈川でアンケート工作をしたJT、まだのうのうとJT調べなんて公表してたんだ
100年くらい社会奉仕してから口をきけよ
630名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:15:54 ID:IEtbFMsL0
喫煙なんて別になんとも思わん
吸いたい奴はマナー守って勝手に吸えばいい
健康馬鹿は本当に見苦しい
こんなところにヒステリックな書き込みくりかえして
気持ち悪い
631名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:17:45 ID:M8HFWNaBO
>>620
生まれてすぐ死ぬ人もいるんだよ。
お前みたいなのは明日にでも死ね
632名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:18:11 ID:UsyGqa4G0
タバコ吸う奴でガマンならんのが、道端で痰を吐く事だな。
タバコに限った話じゃなくて呼吸器官が弱い人とかもするみたいなんである種仕方ないのかも知れんが
それでもなんであんな事が平気で出来るのかわからん。タバコの吸殻をその辺に捨てるのもそう。
普段から痰や吸殻を道端に捨てるからポイ捨てとかも罪悪感感じなくなるんじゃないか?
633名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:18:16 ID:sZxsVGCY0
別に喫煙者は好きなだけ吸っていいよ
1日100本でも200本でも、禁煙なんてしなくていいよ
自分の命どう使おうが個人の自由

ただし非喫煙者には絶対煙を吸い込ませるな
それだけ


>>627
ところでお前は早々死んでどうするんだ?w
あの世なんてないぞw
お前は命より煙草が大事なのかw
まあお前が早く発ガンすることを祈ってるよ!
634名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:18:31 ID:AQaZxDhI0
嫌煙=健康馬鹿
いかにも鼻の腐った喫煙家の発想。
635名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:18:34 ID:VorV7/Vw0
精神病棟みたいに
喫煙病棟つくり隔離してくれ

禁煙四日目
外に出て 歩き煙草の煙すうのが怖い
一本お化けがでる

636名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:18:36 ID:Evp3W/EE0
やっぱり喫煙者ってID:wTdnuaMfOみたいな池沼ばっかりなんだねw
637名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:19:39 ID:yQJ/agk00
>>612
酷い扱いをされる喫煙者が多い理由に自分で言及しているじゃないか。
>マナーさえ守ってれば

でも、そんなに酷い扱いの話は聞かないがなあ。
638名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:20:03 ID:qLcEetpj0
もう喫煙のスレ全部あぼーんにしようかな
くだらない煽りあいばっか
639名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:22:30 ID:AQaZxDhI0
>>620
↑この手の書き込みを見ると、喫煙者は不安になってタバコが進む。
640名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:22:35 ID:NJ4mfqwP0
>>626
バカじゃねえのか?!
こんなにうまいのに・・・
もう、忘れたのか?
アホンダラ!!!


641名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:22:36 ID:fsyCjdZQ0
なんで>>620を叩いてるのがいるんだろ
人様に迷惑かけるの平気なんだから、当然覚悟の上のことを再度書かれている
だけだと思ったのに。かっこわる。
642名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:25:25 ID:0UdpSeoN0
>>638
喫煙者だから何々とか根拠も何もないからなw
643名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:26:14 ID:vdxlbt9BO
喫煙家もそんなにタバコが好きなら、煙りを吐かずに吸い込んでくれればいいのに…
644名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:27:41 ID:gxbRaoEX0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
645名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:28:26 ID:sZxsVGCY0
覚醒剤で例えると、赤の他人が覚醒剤やっていても俺は全然止めない。
好きなだけご自由にどうぞって感じ。
ただし、冗談でも俺に注射器刺すなよwってこと。それだけ。
646名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:28:27 ID:VorV7/Vw0
禁煙してみろー
喫煙所の臭い
歩き煙草の臭い
あれで 喫煙者に戻りそうになる
自分もやっていたが
かなりの迷惑行為だぞ
歩き煙草なんて 警察取り締まれないし
条例だからとかいって

とりあえず
喫煙者は 禁煙しているおいらに害を与えてる(-_-#)
647名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:29:02 ID:NJ4mfqwP0
>>643
嫌煙バカのアホのひとつ覚えの屁理屈。
できねえこと言うな!カス!!

648名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:31:00 ID:+fF6eMF10
飲酒、喫煙ときたら、次はメタボだな......そのうち、デブは乗車運賃2倍にしろとか!
健康保険も5割負担だ!とか言われかねない。痩せよう......
649名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:31:54 ID:gxbRaoEX0
     ∬
    iiiiiiiiiiiiiiiii      ________________
   |   |    /                    
   |   |  < 喫煙わっしょい、喫煙わっしょい
   | ・Д・| ∫  \                   
    つ   つ━     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |l#####l|
   (__Y_)
650名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:32:09 ID:ajMA92yaO
>>643
そんなに煙嫌いなら息止めてろ。
…って言われるよ。俺はそんな事言えないけど。
651名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:32:53 ID:sZxsVGCY0
>>646
別に禁煙することないと思うぞ
我慢せずに好きなだけ吸え
ただし、非喫煙者には絶対煙を吸い込ませるな、それだけ
652名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:33:44 ID:esnrSnf3O
そんな減ってるんだ
減ってる感じしないけどなあ
653名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:33:55 ID:wTdnuaMfO
>>633
祈ってるよじゃなくて呪ってるだろお前?
息するなクソムシ
654名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:35:14 ID:gxbRaoEX0
>>652
仕事してる世代の男に限れば半分吸ってるからね。
655名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:36:18 ID:sZxsVGCY0
>>653
で、お前は死んだ後どうするんだ?w
命より煙草が大事なお前みたいなバカに限って、
死んでもあの世があるとか信じてんだよなw
656名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:38:31 ID:LIbf5P600
>>647
禁煙すらできないニコ中患者は普通の人に比べてできないことが多すぎる。
657名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:41:54 ID:wTdnuaMfO
>>636
まず、お前の口臭なんとかしろ
658名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:42:34 ID:Zl+4FGboO
未だにニコチンにすがりつく中毒者ってどんだけ〜
659名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:48:29 ID:f8eWvDrH0
これって単に、すっていたやつが、バタバタ死んでいるからってことでFA?
660名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:50:08 ID:wTdnuaMfO
>>655
お前は今から1時間息止めろ
そしたら煙から解放それるクソムシめ
661名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:51:55 ID:mTtEbPA00
煙草の次は酒よろしく
662名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:54:02 ID:x5peEBvi0
タバコと酒の問題をすりかえたい厨キター!
663名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:54:26 ID:nyVKq4slO
タバコやめますか
人間やめますか
664名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:55:00 ID:5RZnqZ2g0
>>130
亀田レスですまんが、代替をだいかえとでも読んでるのか?
665名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:56:46 ID:FYQU5gLO0
>>660
まあなんだ、脳に血が巡ってない状態で頭に血が上ってるぞ?
666名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:57:21 ID:KobrTaPkO
禁煙が成功した自分は先駆け者
667名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:01:18 ID:Pp2r/u4y0
>煙草を吸わない小説家や芸術家なんて嫌だろ?

そんなの関係ねえ! そんなの関係ねえ! そんなの関係ねえ!
668名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:01:27 ID:5RZnqZ2g0
>>666
浪速レスですまんが、先駆を(ry
669名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:05:31 ID:oNabRwGb0
灰皿のある飲食店でタバコを吸うなという主張だけは、いくら考えても理解できないし従う気にならない
670名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:06:03 ID:0UdpSeoN0
>>659には誰も突っ込まないんだなw
671名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:08:09 ID:wTdnuaMfO
>>665
面白くもなんともないんだがクソムシ
672名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:10:25 ID:bdhHVY8K0
嫌煙基地外が肺ガンになって、「なんでじゃ〜〜?!」と言いながら
氏んで欲しいwwwww

673名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:13:58 ID:SfjSZNny0
>  女性は0・3ポイント増の12・7%だった。

メンソール(笑)
バージニアスリム(笑)
スイーツ(笑)
674名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:17:25 ID:AQaZxDhI0
>>672
意味が分からない。肺癌になって自己嫌悪に苛まれるのはあほの喫煙者だけ。
これだから、タバコを吸わない=良い物を我慢してる
って考えるニコチン中毒は困る。
675名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:24:03 ID:bdhHVY8K0
>>674
おめえ、頭わるいなあww

タバコを吸ってないのに肺ガンになる奴はけっこう多いんだぞ

676名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:31:30 ID:AQaZxDhI0
>>675
そんなの常識だろ。
ひょっとして、あの「なんでじゃ〜〜?!」は、
皆知らないと思って書いてたわけ?
677名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:34:07 ID:td1NmzZnO
>675
車の排気ガスもかなりヤバいよね。交通量の多い道路沿いに住んでる人ヤバいよ。マジで。
678名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:34:09 ID:bdhHVY8K0
>>676
おまえ、タバコをやめたら、日本語も頼りなくなっちまったようだな?ww

679名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:39:41 ID:AQaZxDhI0
非喫煙者が肺癌になったら運が悪いが、人生に悔いなく死ねるかもしれない。
周りは悲しむ。
喫煙者が肺癌になったら、自分の行いを悔やみ続けて死ぬ。
周りは「たばこさえ辞めてれば・・・」
680名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:42:48 ID:6PtjZbED0
>>679
wwwwwwwwwwwww

つっこみどころ満載ww

あんたぐらいバカだと、かえってかわいいわ〜ww
681名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:44:33 ID:lePG2+YLO
最近やたら基地外じみた嫌煙運動云々の陰には
やっぱカルト団体のようなものがいるの?
なんかそんな奴を先日見かけたもんで…。
682名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:44:54 ID:AQaZxDhI0
>>680
はいはい突っ込んでから書け屑www
683名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:45:19 ID:5E1hKLJpO
JTの調査だから信用できない。
実際はもっと低いんじゃね?
684名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:50:09 ID:59n6ugfh0
>>679
普通は早期発見できなかったことを悔やむんじゃね?
685名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:58:20 ID:5Gg+INiL0
-t( ^o^)。o 0 プハー
686名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:59:14 ID:OYwJdYR20
喫煙者は年金掛け金払い終わった途端に死ぬんだから、長生きしたいおまいら
にとってこれほどありがたい存在はねーだろ!!
あと、喫煙者が肺がんになったら安楽死できる法案作ってくれ。
687名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:02:37 ID:n4ekTYuKO
>>492だから喫煙者は臭いに鈍感だと言われる。マンション・アパートなんか窓閉めてても一階や隣部屋の煙が換気扉から入って来るし…
たぶん自分の持ってる服が全てタバコ臭いのも気づいてないね

そして客観的事実は全く相手にせず、公的機関が統計とったデータとかでも示さないと納得しないのね
喫煙者はかなりの割合がマナー悪いのは見れば分かるじゃん
繰り返し喫煙マナーのCMを流されても改まらないレベルだし
688名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:11:31 ID:PQdvyqHX0
うちの家族にも嫌煙厨いるけど、隣の部屋で吸ってるだけで乗り込んできて
俺の部屋の窓開けたりしてきてうざい。寒いから窓閉めてるが、
部屋は締め切って分煙してんだから構ってくんなってーの
年上の癖して大人気ない幼稚な嫌煙厨の行為に辟易しておりますわ
嫌煙厨とか、一日中タバコの煙の充満した部屋に軟禁して慣らせたほうが良いぜ
689名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:16:06 ID:T7ecXObV0
>>688
家焼かれたらたまらんから、出てってくれ。
690名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:16:41 ID:PQdvyqHX0
さっきも朝食食って自室で一服してたら姉が怒鳴り込んできて
俺が咥えてるタバコをスリッパでスパーンと叩き落して
ゴキブリ潰すかの如く床に落ちたタバコを何度も叩いてたw
その姿を笑ってたら今度はスリッパで俺の頭を何度も叩きやがった
まったく・・・・・やれやれだぜ。禿たらどうするんだ
部屋の扉を閉めて分煙して吸ってるのに、嫌煙厨神経質すぎ
691名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:19:03 ID:3cW6V8ku0
>>688
大邸宅なら別だが、普通の戸建くらいじゃ
どれか一部屋が臭くなっても家全体が臭うよ
他人の家でも、喫煙者がいるかどうかって玄関入った瞬間に分るだろ

賃貸住宅でも喫煙者に貸すと、早く価値が下がるので貸さない所も増えてきてる
692名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:22:09 ID:5xh73QIN0
タバコ吸う親は規制されればいいのに・・・
マジで自分の出生で落ち込むんだけど
693名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:23:05 ID:6PtjZbED0
>>690
おもろいわ〜〜〜

やっぱり愛煙家は余裕とユーモアがあるね

694名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:25:44 ID:oNabRwGb0
>>687
喫煙者が臭いに鈍感なのはキミの言うとおりだと思うけど、
となりのアパートのベランダから漂う煙で部屋が煙たくなるとか、普通に無いからw

ポイ捨てする喫煙者が多いという点には異論は無いけど、それが喫煙者のかなりの割合を占めるとは思わない
少なくとも客観的事実ではない

「マナー」という言葉も曖昧すぎる
一部の非喫煙者は「たとえ灰皿があっても、飲食店ではタバコを吸わない」ことが喫煙のマナーだと思っているようだが、
大半の喫煙者はそうは考えていない
695名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:28:16 ID:NJ0tyybj0
会社の会議室は池沼が喫煙しながら無責任な言い争いをし続けている
バルサンでも焚いておけばいいのだが
696試されるだいちっちφ ★:2007/10/18(木) 07:32:06 ID:???0
★喫煙者率が26%…団塊世代リタイアで禁煙できた!

◆ 12年連続で過去最低…JTが17日発表 ◆

 日本たばこ産業(JT)が17日発表した2007年の全国たばこ喫煙者率調査によると、
たばこを吸う成人の割合は前年に比べて0・3ポイント減の26・0%と、12年連続で
過去最低になった。
 男女別では、男性の喫煙者率は1・1ポイント減の40・2%、女性は0・3ポイント増の
12・7%だった。地域別に見ると、喫煙者率が最も高かったのは男性が東北地方
(46・0%)、女性は北海道(19・4%)だった。
 たばこを吸う人が減っている理由についてJTは「健康意識の高まりや喫煙規制の
強化が影響した。退職した団塊の世代が、仕事のストレスがなくなったために喫煙を
やめていることも背景にある」と分析している。
 調査は5月に実施し、約1万9200人から回答を得た。06年に訪問調査から郵送での
調査に切り替えたが、JTは「下落傾向であることは間違いない」としている。

スポニチ大阪 [ 2007年10月18日付 紙面記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200710/18/soci211432.html
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200710/18/images/1018graph.jpg
697試されるだいちっちφ ★:2007/10/18(木) 07:32:16 ID:???0

★全国の喫煙者率 道内男性急落、3位に 女性は首位ばく進

 日本たばこ産業(JT)は十七日、今年の全国の喫煙者率調査を発表した。全国九地域
のうち北海道は、男性の喫煙者率が前年比8・5ポイント減の42・4%で昨年の首位から
三位になった。女性は同3・1ポイント減の19・4%で首位だった。
 北海道の男性が三位になるのは一九八三年以来二十四年ぶりで、喫煙者率は十年で
21・5ポイント低下。女性は三十年以上、北海道の首位が続いている。道内女性の喫煙者
率の高さについて、JTは「他地域よりも多いといわれる社会進出と関係あるのでは」という。
 全国の喫煙者率は、男性が同1・1ポイント減の40・2%、女性が同0・3ポイント増の
12・7%。男女平均は26・0%で十二年連続して低下した。
 調査は五月に実施し、約一万九千二百人から回答を得た。

北海道新聞(10/18 01:40)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/55592.html
698名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:33:06 ID:x5peEBvi0
あ〜またこの話題か・・・良いんじゃないの吸うのは自由だし
だいたい嫌煙とかいう権利はおかしいよ
他の煙も健康に悪いのは疑いようのない事実だし
自分の家で吸うのまで規制されたらたまったもんじゃないだろ。
オレ的にはどうでもいい話題、またスレ立ったのかよレベルだね
人間誰でも死ぬときは死ぬ、それでいいじゃん。
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!おっぱっぴー
699名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:34:45 ID:w+mhCg1FO
>>687
お前の前世は犬だな。
俺も非喫煙者だが少なくとも、そこまで臭わないw
700名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:35:05 ID:NQhvXEIn0
>>690
それが分煙だと思ってる時点でおかしい
701名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:44:14 ID:g+dJ77xUO
隣のやつが換気扇に向かってたばこの煙吐いてんだが
それが換気口を伝わってうちの台所が臭くなった
苦情言ったらなくなったよ
702名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:53:42 ID:CYDzRucu0
俺高校生だけど、タバコ吸う方はかわいそうだなって思う。
タバコは人格を図る「ひとつの」バローメーターとも言えるか。

俺の中学のときの部活の顧問が喫煙者でさ、煙で頭が痛くなったりするんだよ。
そんで自分は「忍耐が大事やー!」ってw 「じゃあ貴方は忍耐で禁煙できないのですか?」
と聞きたいw「別にせんせは好きで吸うとんねや!!」て言いそうだが。
703名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:54:44 ID:5keuzurbO
>>694
まあいいんじゃね、マナーについては。
そうした喫煙者の意識が、喫煙の規制につながってるんだから。

ニコチン中毒患者のマナーなんか、期待する方が馬鹿なんだから、
マナーよりルール化したほうがよっぽど健全。
704名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:03:11 ID:rz/qjSFkP
>>694
それ、普通にあるよ。
アパートの2階だけど、たまに臭くて
網戸あけて横見たら隣りの人が窓あけてタバコ吸ってる。
705名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:05:39 ID:jL6wZ/sf0
4人に3人が非喫煙者なのに、飲食店で普通に喫煙を認めてるのが
非常に腹立たしい。特に居酒屋。
706名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:06:55 ID:Jqbb6Av30
煙草も喫えない貧民が増えてきたってことだろ?
707名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:07:13 ID:lH39g1+c0
葉煙草を詰めてキセルプカーリ…
708名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:09:29 ID:fIIeGiZM0
>>706
世の中金だよ金。
俺はタバコよりも金を取るね。
709名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:13:07 ID:oMK1vtDhO
喫煙者みたいなマゾヒスト(わざと自分の体に悪い物質を吸入する)でサディスト(わざと他人に体に悪い物質を吸入させる)は、
そんな特殊で恥ずかしい性癖を人前で見せないでくれ。

それとも、SMだけじゃなくて、さらに露出狂の性癖まであるのか?
揃いも揃って変態ばかるめ(AA略
710名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:17:56 ID:AQaZxDhI0
>>706
ホームレスでも吸ってるけどな。
どうやら多くの喫煙者にとっては最優先課題らしい。
711名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:20:35 ID:5VDne1Mx0
>>706
煙草は嗜好品の中では時間当たりの単価は低い方だぞ。
あっちゅーまに読み終わって250円とられる週ジャンより安い。
712名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:22:04 ID:VkHPiExoO
何度も言うが欧米並にたばこ一箱1000円とかにすればいい
高額な税金納めるんならどんどん吸って構わないと思う

一箱1000円になれば禁煙するとか言う奴もいるが
まあーそう簡単には辞められないだろ
713名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:25:31 ID:wTdnuaMfO
>>712
何度も言うなクソムシ
714名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:28:54 ID:FYQU5gLO0
>>713
君のボキャブラリーはクソムシばかりだな。
715名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:29:34 ID:HxD42e9f0
>>713
クソムシってのがはやってるようだが、そういうのを書き込むやつって亀田のような連中と想像してしまう
716名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:30:58 ID:bbCksNuT0
覚醒剤、酒、タバコ、シンナー・・・
肉体を破壊するこれらのものは全て根絶したい。若者のために
717名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:31:48 ID:6s5T/HEmO
たばこイラネ
718名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:33:04 ID:rz/qjSFkP
>>716
若者って言葉を使うやつは信用できない
719名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:33:45 ID:jZNYoQbPO
なぜかパチンコ屋は喫煙率90%以上だな
720名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:39:16 ID:kF1oBjkJ0
東北つーのは最低の地域だな。
塩分摂取率も塩分が多いのが欠点の日本平均のさらに2倍だしな。
これでは日本一の短命地域になるわけだ。
特に男女とも最下位の青森県。
721名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:41:18 ID:xirdexw3O
あくまで傾向としてだが

煙草を吸ってる人には
・おっさんで
・DQNで
・低学歴
な人が多いわけですよね。
722名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:41:37 ID:dEcVuv1F0
タバコうめぇ〜
723名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:42:20 ID:EmK9Zhg20
パチンコなんてバカしかやらない
724名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:42:30 ID:7hBrjcsg0
最近、運転しながら吸う奴も激減したね。
良い事だ。
725名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:42:57 ID:KimHKWP70



喫煙者の犯罪者率は異常ですよ!



喫煙者=犯罪者予備軍


みんなでけいべつしよう!

726名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:45:09 ID:SNUcOwgcO
>720
短命のほうが国はありがたい。タバコばかばか吸いながらの六十歳で去ってもらうのが国孝行
727名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:45:31 ID:VwwrogZmO
タバコ、かっこわるいよ。
728名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:46:39 ID:0rAmRD8LO
まー未成年の半分が麻薬経験者のイギリスよりはマシでしょう
729名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:46:41 ID:UEiuPMIn0
>>720
さらに秋田、岩手、青森は自殺率ワースト1、2、3
730名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:48:32 ID:P1XVkOs90
喫煙率70%超えの俺の職場は異常だな
つーか、喫煙室でさぼるなよ・・・
731名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:49:00 ID:J9an87Ie0
2chで叩かれるって事は吸った方がいいんだろ。
732名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:49:06 ID:FMjxvXui0
いちいち買うほどのもんでもない煙草は
733名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:53:38 ID:Wmp0s2NJO
通勤中に車内のエアコン吹き出し口を外気導入にして窓を空けてたら
前の車の喫煙者の吐き出す煙が流れてきて臭いのね。

喫煙者は空気清浄機車内備え付けを義務化してほしいね。
734名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:55:14 ID:TCX8w56A0
いいことである。
嗜好の変化というより、単に値段の上昇によるものだとは思う。
735名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:55:58 ID:vZMcHXwJ0
たしかに若い奴はあんまりタバコ吸わないな

40〜の喫煙率は異様に高いが
736名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:57:18 ID:UEiuPMIn0
はやく法律で全面禁煙にならないかな
737名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:59:10 ID:pkqepd7dO
この調子で日本から喫煙者がいなくなることを心から祈っております
738名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:59:41 ID:BJn+x4vU0
もうたばこ吸ってる奴は社会的弱者としてみなしたほうがいい
給料とかもタバコ吸ってない奴にくらべて少なくするとかするべきだよ
739名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:05:06 ID:mR/AHAAU0
車乗ってると車から火をつけたままタバコポイ捨て奴の多いこと
火がついたまま捨てられる神経がほんとわからん
740名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:07:17 ID:rz/qjSFkP
>>738
弱者か?
歩きタバコのオッサンの根拠不明の態度のデカさは何なんだ
741名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:10:13 ID:FdiELyqj0
一度職業別とかで調査して欲しいな
742名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:12:18 ID:toFy4oPz0
街で見かける喫煙者は、まわりへの配慮がなさ過ぎる
痰唾吐きまくるオヤジ並みにウザイw
743名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:12:39 ID:jR38B78pO
煙草吸うのって金の無駄遣いだよな
744名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:13:10 ID:SEvHeEjq0
いいことだ
745名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:15:18 ID:lZa788of0
中卒の奴って年齢に関係なくタバコ吸う奴多いのはなぜ?
746名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:18:11 ID:Vt25YEhHO
煙たい

タバコを吸う奴は死んでほしい
747名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:18:25 ID:afBy1ElVO
タバコ吸うヤツの大部分はDQNだから面接で落としちゃえばいいよ
748名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:20:38 ID:IWFwGriUO
1日に2箱は吸っていた旦那が、私の妊娠を期に1日1〜3本になった
赤が産まれてからは外で1本吸うくらい(家入る前

旦那が言うには煙草の値段上げるよりパチンコ屋を潰せば誰も吸わなくなると言っている
たしかにパチンコ屋はDQNなジジババが煙草スパスパ吸ってるな
パチンコ屋では玉やメダルの数で吸えるからな
むしろ煙草吸いたかったら=パチンコ屋みたいなところがあるし
借金までして娯楽とか馬鹿馬鹿しい
749名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:22:16 ID:XF2eWdHz0
小売業や飲食店の店員なんかも室内で吸えないのだろうが、
外で吸ってる奴もウザ過ぎるな。
人通りの多い通りで吸わないで自分の部屋なりで吸えっての。
750名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:24:22 ID:D8yoKF4nO
貧乏人はたばこくらいしか楽しみがない
751名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:26:50 ID:XF2eWdHz0
>>720
ただし給食費の支払い率は全国一だぞ。w
752名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:27:59 ID:CCMvogSqO
街で所構わず煙草吸いまくりますんで、あなたたちはガスマスクして歩いてもらえませんか?
753名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:28:28 ID:HxD42e9f0
>>750
発展途上国ほど喫煙率が高いことを考えればそうなんでしょうね
ですが、中国では金銭的余裕が出てきたため喫煙人口増大中だそうです
中国ってのは壮大な喫煙人口をもっており、大規模喫煙暴露実験をやってるようなものです。

ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/health/216998.stm
754名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:30:38 ID:yw/r7Bc40
短期的には一箱500円に引き上げておk
長期的には1000円も視野でおk
755名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:34:22 ID:C+1Vy+kE0
何で北海道・東北の女ってDQNまんまだし喫煙率高いの?
756名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:34:26 ID:UiEijzcpO
>>745

まだママソのおっぱいが恋しくて口寂しくて、つい…。大人になりきれてないのではwww
757名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:35:30 ID:+cD1BWSoO
>>752
お前がガスマスクの中で吸えば解決
ニコチン吸いまくりで一石二鳥
758名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:38:05 ID:cMYUz5ff0

歩く発癌物質。 歩く環境破壊。

白血病、癌、脳梗塞、心筋梗塞になったら周りにいるスモーカーが原因と思え。

759名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:38:05 ID:Ty0mQzYu0
酒は辞めたが煙草はやめれないpq^ ^)どうしよ(笑)
760名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:39:52 ID:/o/pGtRSO
事故になるから後ろにバイクが走ってたら前の車はタバコの灰をパチパチしないでくれ
あの時コンタクトレンズをはめてなかったらと思うと・・・
761名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:45:55 ID:p1eaaiRTO
相変わらず煙草スレは不自然な熱気で充満してますな
762名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:48:52 ID:gTIJo6pWO
まあ近い将来、喫煙者は動物園に行かないと見れなくなり
その半世紀後には、最後の喫煙者が佐渡島で保護されてるはずだよ。

中国から来たツガイと同じ檻の中でね。
763名無しさん@八周年
前にタバコの灰を外にピッて捨てたら原付のばはあに怒られた

まあ俺が悪い


ノーヘル+中央車線走ってたから警察に通報した