【国防】海上自衛隊、11/1にインド洋洋上給油から撤収…週明けにも米英などに通知★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 政府はインド洋で給油活動を実施中の海上自衛隊の補給艦をテロ対策
特別措置法の期限が切れる11月1日をもって撤収させると週明けにも
米英軍などに通知する。日本の不在を際立たせないため、期限切れ後も
調査などの名目で同海域にとどまらせることも検討したが、世論の批判を
懸念し、直ちに帰還の途につかせる。補給艦の帰国は11月下旬の見込みだ。

 テロ特措法の期限切れはすでに確実視されているが、政府は補給活動
継続のための新法案の早期成立を目指していることもあり、撤収通告は
先送りしていた。

ソース(日経新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071006AT3S0503606102007.html
------------------------------------------------------------------------------
 日本経済新聞(Nikkei newspaper)は6日、インド洋で米軍主導の
多国籍軍に給油活動を行っている海上自衛隊の派遣をテロ対策特別
措置法の期限が切れる11月1日をもって打ち切る旨を、日本政府が
来週にも米国側に通知すると伝えた。

 同紙によると、高村正彦(Masahiko Komura)外相はこの件について
トーマス・シーファー(Thomas Schieffer)駐日米大使と会談する予定で、
自衛隊の最高幹部が政府の決定を米軍に伝える見込みだという。

ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=47402

前スレッド http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191721563/
2名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:15:03 ID:gP4Lqy7W0
その前に日本は謝罪しろ
3名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:16:04 ID:4pTPZ2LU0
日本オワタ\(^o^)/
4名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:16:58 ID:uEpH+iKq0
日本は世界の孤児に逆戻り 小沢が悪い
5今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 18:17:59 ID:oZ0P/Wdv0
>>1
諸君さん、乙。


=訂正版

おかしなところがあれば指摘して欲しい。

【国際貢献活動に必要な追加装備】 海外派遣用
※ 見込みの数字です。1000人の陸自隊員派遣を想定。

これからは、国際派遣部隊の編成とか考えて法整備したり
人や物の準備をしないといけないと思うのです。本土の
防衛をカラにせず部隊派遣するには、海外派遣専用の以下の
装備を新規で持つ必要がある!

ヘリ空母ひゅうが型 1隻
忍者改 25機
輸送艦おおすみ型 1隻
装甲車 50両
補給艦ましゅう型 1隻
トマホーク艦はたもんば型 3隻 --- ローテーションを考慮
イージス艦 2隻
対地対艦攻撃型潜水艦 8隻 --- 4隻はシーレーンに常時展開
C-X改 2機

6名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:18:29 ID:W8U6CUL90
敵国条項も消されていない状態でまた好き勝手やったら後々まずいぞ
7マゾモナー・ダーク ◆KuOs6OHKnk :2007/10/07(日) 18:19:22 ID:VZyZQrIn0
::::|:::::::::::::|
::::|闇::::::::| >>2 半島の方は、日本が謝罪を行なったことを知らないのですね。
::::|∀`*)<フフッ、分かっていますよ。あなた方が求めているのは日本が、永遠
::::|⊂ ノ::::|に屈従すること。
::::|::::::|::::::| しかし、日本は朝鮮ではないのですよ。
::::|;;;;;;):::::| 中国の奴隷として、屈したあなた方とはね。クックック
8名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:19:27 ID:8+cznWEA0
世論の批判って、誰が反対してるんだよ。
9名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:19:39 ID:6skqMuQf0

相手も虐殺うけた元イラク難民らしいの。エグイのぉ日米欧韓は。天誅や。
相手も虐殺うけた元イラク難民らしいの。エグイのぉ日米欧韓は。天誅や。
相手も虐殺うけた元イラク難民らしいの。エグイのぉ日米欧韓は。天誅や。

相手も虐殺うけた元イラク難民らしいの。エグイのぉ日米欧韓は。天誅や。
相手も虐殺うけた元イラク難民らしいの。エグイのぉ日米欧韓は。天誅や。
相手も虐殺うけた元イラク難民らしいの。エグイのぉ日米欧韓は。天誅や。
10名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:22:34 ID:lT0c6KlY0
>>8
マスゴミです。マッチで火をつけて回ります。
11今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 18:23:25 ID:oZ0P/Wdv0
>従軍慰安婦決議とシーファーの侮日発言が原因とつたえられるかな、この外相


【滝川高校の英語の先生の添削きぼん】

We feel down just a little bit about H.Res.121 passed and Tom's
bad joke. There comes a doubt we have been in one-sided love
with America.

We decide to quit oil supply to America's warships at the Indian Ocean.
We can't keep acting the role against our Constitution.
We will help reconstruction of new infrastructure at Afghanistan among
the Afghans with America.


12名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:23:44 ID:l/KCkUz70
反米だの親米だの言っている奴に何を言っても無駄。
善悪や損得よりもまず「アメリカ憎し」なのかそれとも「アメリカ万歳」かどうかから思考が開始されるから、
それ以外が見えなくなる。
カルト宗教の信者と同じ。
13名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:23:59 ID:OamgigTU0


相手も虐殺うけた元イラク難民らしいの。
14名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:24:06 ID:FzAHKDtzO
どこに世論が? 小沢は雨とゴタゴタなっても責任とれるのか、また自民党のせいにするのか?
15名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:24:29 ID:3qnA/T+AO
中共の手先小沢のせいで日本は国際的な孤立を深めます。
日本オワタ。
16名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:24:45 ID:dyCxMeR0O
小沢殿下、かっこいい!
米帝にガンガン喧嘩売ってください。
日米同盟も破棄しなさい。
在日米軍を拘束し裁きを下しなさい!
小沢殿下に天下取りを任せた!
17名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:26:12 ID:NVyCbVq10
>>14
朝鮮 フロリダ オーストラリア カナダ NY 没収
18名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:26:39 ID:twHUR0nF0
無くなると言われると不安になるけど、
実際なってみると、大したことない事ってあるけど、
海自が居なくなっても、米英は対策を打って上手く乗り切るんじゃない。
19名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:26:44 ID:jh0TVPXK0
>>16
お前は革労協かよw
そうなったら、日本の運命も終わり。
中国共産党による日本併合がはじまるぞ。
そうなったとき、騙されたことに気づいた
日本人に民主党やクズ極左活動家は
英蘭戦争時のオランダの売国政治家のように、
八つ裂きにされるぞ。
20名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:26:58 ID:hwzms/DZ0
民主党の一番悪いところ、一番無責任なところは、現実を完全無視しているところ。
感情論、精神論、原理原則を叫ぶだけの玉砕主義。
戦前にもこういう連中がいた。
朝日新聞とその信者みたいな連中ね。 こういう連中が戦争を煽りまくった。

国際社会は、日本の法律や都合で回っているわけではない。
各々の国が、各々の法律や都合を持っている。
そのままでは協調などできるはずもない、少しずつ妥協するから協調できるのだ。
だからこそ妥協の産物である、協調活動の意義は重い。

国際社会は、協調と合意が命と言ってもいい。
国際社会が、協調と合意に基づいてやっている活動から、なんの合意もなく、一方的に撤退する。
それも性急に・・・
これを 「平和の敵」 と言わずしてなんと言うのか?
小中学生にだってマズイことは理解できるだろう。

もし国内事情で撤退せざる得ないにしても、参加国への十分な根回しは必須だ。
あくまでも協調と合意に基づき、緩やかなスケジュールで撤退する。

民主党や朝日新聞が主張してることは 「平和の敵」 以外のなにものでもない。
戦前から全く進歩していない。

もし民主党が責任政党としての自覚をカケラでも持っているなら。
国内事情が外交に影響しないよう、6ヶ月でもいいから暫定的延長に即合意せよ。
中断することなく、とりあえず継続できるよう計らえ。
議論をするための時間稼ぎをしろということだ。

それさえも出来ないなら民主党に政権担当能力など皆無であると断言できるわ。
21諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/10/07(日) 18:27:42 ID:???0
>>12
「日本の生命線ともいえるシーレーンから撤退しろ」という主張をする人が、
「損得」を考えているとは思えないのですよね。
石油をどこから輸入するつもりか。

「何でも反対」の小沢、アホだろ。
この決定を下した福田、アホだろ。

アメリカがどうこう…とか、国際関係が…とかの話だけじゃねーだろ。
22名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:28:03 ID:CXupuXmT0
 さぁ、次は「思いやり予算」の削減だ! アメ公よ、対テロ戦争のスポンサー
が誰だったか、ようやく思い至ったかね。 特亜に乗せられて捏造慰安婦決議な
んかしやがって! 国際的孤立? 日本が金を出さなくなったら、孤立している
のはアメリカだって言う事がハッキリするよ。 他の有志諸国はタダ酒飲みたく
て2次会に付いて来てるような連中ばかり、戦費を自前で調達? えー、ちょつ
サヨナラ〜!てな連中ばかりだよ。
23名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:28:30 ID:MrCXan0z0
>>18

朝鮮 フロリダ オーストラリア カナダ NY 没収
24名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:28:47 ID:JXSJ/5SB0
中東で日本が米軍の活動を意図的に妨害し、日本のせいで米軍が転覆すると

1.中東情勢の不安定化が進む
ひとつの具体例として、米軍の行動が妨げられると最悪の場合、民族浄化が始まる。
イラク国内の多数派のシーア派が少数派のスンニ派を虐殺、断種、民族浄化する。
(スンニ派の地元住民は頭の中がお花畑で治安分離壁の建設に反対している。
 スンニ派の地元住民は多数派のシーア派の持っている殺意に気がついていない。)
次に中東全土が血みどろになる。反米テロリストが栽培される広大な農地になる。

2.そんな中、信頼を失った日本に石油を売ってくれるお人よしは居ない。
 (今、買い占めているのはどこの国ですか?)
ジャパンプレミアムといって、全世界が日本にだけ石油を高く売る。または、量を売り惜しみする。

3.運搬経路は海賊がいっぱい(戦争以前はどうでしたか?)
ひとつの具体例として、マラッカ海峡は今も昔も海賊だらけ。マラッカ海峡と海賊、アルミでググる。すると、
1998、1999年、米軍警備網の隙をついて日本のアルミニウム輸送船が連続強奪され、日本は泣き寝入り。

4.そんな中、日本の船を守ってくれる、外国の部隊も当然居ない。(戦争以前はどうでしたか?)
5.船舶保険料があがる(戦争以前はどうでしたか?)
米国に媚びへつらわないと戦争以前も戦争以後も守ってくれない。保険料も上がる。

6.ヘッジファンドあたりが原油で一儲けしようと投資して悪循環(今、どうですか?)
ヘッジファンドは今よりももっと原油を高く価格を吊り上げていただろう。

7.アメリカを敵に回す。しかも、中国を味方にできるわけでもない。
 (今、アメリカとその国債を多く持つ中国は敵対していますか?)
日米安保が機能不全、または、日本が核兵器なしで自主防衛になった。
そうなったら、中国が核なし日本へ核兵器をポイポイ投げてくる。
あなたは私がウソを言っていると思っているだろう。
しかし、権威ある安全保障専門の森本敏教授が
そういう意味をソフトにやんわりとした言葉使いで言っている。
25名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:29:30 ID:MtKcU7Ea0


>>21
朝鮮 フロリダ オーストラリア カナダ NY 没収
26名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:29:45 ID:QGOJN2ou0
給油くらい協力しとかねえと反感買うんでない?
27名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:29:58 ID:XyM2s+ez0
なんかさ、現在の日本は世界から好かれてると思い込んでるアホが多くてね。
そりゃマンガとかスシとか、文化面で好かれてるのは本当だと思うけどね。
政治の世界は違うよ。

  あいつら全く血も流さないで金儲けばっかり
  それで、世界第二位の経済大国だってよ

これが政治面での日本の評価だよ。
だから湾岸戦争でも全く評価はなかった。

  金くらい出して当然だろ

このくらいにしか思われてない。

だからと言って、金も出さなくなったら完全孤立するからね。
資源もない日本は完全孤立したらやっていけません。

この境地から脱するためには、憲法改正して、集団的自衛権も認めて、
自由主義陣営グループの一員として、他国がやってる活動には、
当たり前のように日本も参加する。

もちろん血も流す。 これしかないが、まあ当分無理だろうね。
28名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:30:24 ID:jh0TVPXK0
>>22
つくづく反米活動家って、
捏造が大好きだね。

<捏造慰安婦決議

これだって、中国の金もらってたマイク・ホンダの策謀じゃねーかよw
10人未満の小さい会議で強行採決したんだぜ?w

そのあとに米国はそれに気づいて感謝決議を全会一致で出したりしているよ。
反米活動家は、少しでも米国が日本を嫌っているというようなソースを
みつけて1000倍に拡大し、米国が日本を好きであるというようなソースを
無視して活動するんだね。
つくづく死ねよw

それにだまされる日本人はアホだが。
29名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:30:38 ID:KpZfaGhy0
いちばんほっとしてるのは実施部隊である自衛艦隊だろうなあ。

護衛艦のローテーションもカツカツだったし、補給艦も想定してない長期にわたる
外洋での作戦で艦も乗員もボロボロ。確実に艦の寿命は縮んでる。

任務は増えてるのに艦艇も人員も予算も削減方向だから、日本の海上プレゼンスは
弱体化する一方。一番喜んでるのは台湾有事に日本の作戦を押さえ込みたい中共海軍。
30名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:30:49 ID:JXSJ/5SB0
>>24
1.中東情勢を不安定化させているのはアメリカ合衆国そのものだ。
  さらにイランへ戦火を拡げ、中東を混沌とさせている。
  中東諸国の反米政権が増えいている、さらにアメリカ自身が
  イスラム諸国に対して、反米の煽動を行っている。
2.イラク政策の失敗により、イラク原油の供給は不安定となった。
6.世界から集まったドルで原油を投機対象にしているから原油価格が上がる。
  イランに戦火が及べは、先物取引の価格高騰は必至だ。
7.ブッシュ政権は、海外の軍事政策だけでなく、国内政策も異常だ。減税政策を
  行って、アメリカの財政赤字は至上最高を記録した。しかも軍事費以外の財政支出も
  今後上がるのだ。もはや、まともな考えの持ち主ではない。
  経済的、政策的に信頼できるアメリカではない。追従は危険だ。1年間アメリカと
  距離を置くべきだ。 イラン攻撃が始まれば、中国、ロシアと緊張状態が始まる。
  日本が戦争に加担すべきではない。
→ 宗主国に日本はNOが言えない。
日米安保が機能不全、または、日本が核兵器なしで自主防衛になった。
そうなったら、中国が核なし日本へ核兵器をポイポイ投げてくる。
そういう意味を安全保障専門の森本敏教授が
ソフトにやんわりとした言葉使いで言っている。

3.海賊警備にしては、OEFの活動は大規模すぎる。
4.海賊拿捕の効果が薄い、海賊に対してはOEF存在そのものが疑問である。
5.タンカー爆破の事件は無い、損害保険のリスクは高まっていない。
→ ペルシャ湾で日本の石油タンカー爆破テロ未遂事件 死者3人 アルカイダが犯行声明 2004年4月24日
http://megalodon.jp/?url=http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/86956/&date=20070927134718
 日本が米英と対立すると日本は死ぬ。日米英豪は海洋国家ゆえ経済の動脈インフラが船舶だ。
日本と米英が対立すると、必ずその船舶ルートの刃傷沙汰になる。日本と米英が不仲になったら、
当然、経済摩擦、資源争奪が起こって通商破壊され、機動艦隊戦、洋上決戦や核攻撃になるでしょう。
アメリカとイギリスの海軍が攻めて来たとき、マレーシアやインドネシアは米英軍の猛攻に数日で陥落する。
または、マレーシアやインドネシアは戦意を喪失して戦う前に降伏する。
31名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:30:51 ID:8vt2p4uW0
高速航行しながら洋上補給可能な船は現時点ではアメリカ以外で
イギリス海軍:2隻
海上自衛隊:5隻
以上となっております。

アメリカは近年、補給艦の配備を優先させてこなかったせいで自分の国相手だけで精一杯だし
となると7/7→2/7に一気に減るのか。。。
32名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:31:23 ID:xeJMMEf+0

>>24
朝鮮 フロリダ カリフォルニア オーストラリア カナダ NY 没収
33名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:32:19 ID:XyM2s+ez0

日本 「ボクちゃん血を流したくないの・・・」
日本 「お金儲けだけ一生懸命やりたいの・・・」
アメ  「しようがねえな、後ろで油でも流してろ!」

こんな状態で、どこのだれが評価するって?

しかしながら、一応日本の都合も考慮された結果だ。
それさえもなんの合意もなく、勝手にやめると言うなら、
国際社会から孤立して当然になるな。

資源もない日本が国際社会から孤立したらどうなるか?
子どもでも分かる話だ。
34名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:32:25 ID:4cJEhYx20
なんて事してくれたんだ!
ozawa
35名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:32:34 ID:nu0hTmES0
これで一度世界情勢を見てみたらどう。何にも言ってこなかったらどうでもよかったって事。
非難ごうごうだったら期待されてたと見るべき。さあ、どう出るかな。
36名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:32:39 ID:GoMCd0+g0

文句は小沢に言ってくださいね>NATOの皆さん
37名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:32:59 ID:l/KCkUz70
>>21
このまま海上給油が中止されれば、インド洋とその周辺における権益の一切に日本は口を出せなくなるんじゃないの?
極めつけの参考例が先の湾岸戦争で、小沢は当事者だったから身に染みて知っているはず。
38名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:33:06 ID:O6EGy0E40

>>30
朝鮮 フロリダ カリフォルニア オーストラリア カナダ NY 没収
39名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:33:35 ID:JXSJ/5SB0
「ガソリンスタンドなんて誰でも出来るのに、なんで日本がやるんだよ」
「自前の補給艦で給油しろよ」と思っている方へ

まずは軍艦の基本を解説します。
基本的に、洋上で停止している艦船は危険な状態にあります。危険物が迫ってきたときに回避できないからです。
ですので、軍艦が海の上で給油する場合、両方の船が等速度等間隔で移動しながら給油する方法が一般的です。

この任務をこなせる補給艦のことを「高速戦闘支援艦(AOE)」といいます。
逆に言うと、高速戦闘支援艦を持っていない国は「 ガソリンスタンド 」を営業できません!
(※洋上給油の難しさについては右ページを参照 http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/i51c4000.html )
というかそもそも、自衛隊の補給艦が補給してるのはガソリンだけじゃありません。とくに「真水」の補給能力が重要視されています。
高速戦闘支援艦は、軍艦の必須物資である「燃料」「水」「物資」を同時に補給できるため、長期の洋上活動に必須なんです。

さて、「高速戦闘支援艦」を持っているのは、以下の5国しかありません。
そして、日本の高速戦闘支援艦保有数は、世界最多です!

 ・アメリカ  4隻(2004〜5年に旧式艦4隻が退役し、数が減っています)
 ・スペイン  1隻(他国と共同で追加建造中)
 ・英  国  2隻
 ・ド イ ツ  2隻(ただし低速低性能)

 ・日  本  5隻

アメリカの4隻は、イラクの空母艦隊に出したり、大西洋と太平洋の守りに使ったり、交代で休ませるので、余力が皆無です。
英国は1隻を派遣していますが、自国艦船の補給で手一杯です。
スペインは1隻しかないので自国の守りを優先しないとダメです。
ドイツの2隻は性能が低いのでインド洋で活躍するのは厳しいです。

となると諸外国は、5隻の高速戦闘支援艦を保有している日本に、洋上補給をしてほしいと期待するわけです。
能力があるのに仕事をしない人をどう思うか、想像してみてください。

日本はガソリンスタンドではない。FIレースで給油する技術集団のピットチームだ。
40名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:34:01 ID:rHS5f5G40
帝国海軍の末裔が補給もできない。この程度でごちゃごちゃいう愚民ども…
本当に情けない国になったもんだ。まともな遺伝子は先の大戦で大幅に減ってしまったようだね…
41名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:35:21 ID:s0fSw2390
ワイドショーレベルの民主のアホとその信者は良く聞け。

パキスタンへの給油・給水はとても重要だ。
パキスタンは欧米からの補給は受けないと言ってる。
日本が抜けるなら、パキスタンも抜けると言っている。

パキスタンは核保有国であり、テロ組織、北朝鮮などとも関係ある国だ。
放置すれば、イスラム諸国やテロ組織に核ドミノが起こる可能性すらある。

自由主義陣営のグループに参加させておくこと自体がとても重要だ。
アメリカ含む参加国が、日本の活動を重視するのは、実はパキスタン問題が大きいからだ。

ちなみにあの海域は日本のシーレーン=世界経済の頸動脈である重要海域だ。
その重要海域の管理に、少々でも絡むことは日本にとっても大きな国益になる。

民主の連中と、その信者の無知ぶりには呆れるばかり。
民主の連中って、ワイドショー見て政策考えてんじゃないのか?

民主の連中は、自分たちがなにをやろうとしてるのか全く理解してない。

原理原則を叫ぶだけなら、小中学生にだってできるぞ。 子供の遊びもいい加減にしろ。
42名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:35:33 ID:eR4/wLtj0
SEX奴隷非難決議と原爆正当化問題でアメリカは信用を失ったからな
43名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:35:55 ID:twHUR0nF0
高い軍事費払ってピットクルーを育ててるわけじゃないし。
44名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:35:58 ID:IjkWWEel0
>>1
あぁ やっちゃったw
45名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:36:31 ID:Ekx1Nlco0

>>36
その意味ないことは、NATOが一番わかってるってよ。
朝鮮 フロリダ カリフォルニア オーストラリア カナダ NY 没収
46名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:36:40 ID:19vO2dND0
>>35
既にEU各国から「続けてくれ」って言ってきてるぞ
47名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:37:35 ID:s0fSw2390
ワイドショーレベルの民主のアホとその信者は良く聞け。

補給艦を持ってる国が限定されて、しかも空いてるのが日本だけと言って過言でない。

それこそ、

 ・他国から望まれて
 ・代わりが見つからず
 ・命の危険も少ない

これほど日本向きの役回りをわざわざ捨てようなんてアホの極み。
せっかく良いポジションの仕事でうまくやってたのに・・・

民主の馬鹿のおかげで、参加国からは、

 「なぜ日本だけ後方支援で済んでいるのか?」
 「その後方支援さえもグダグダ文句言ってやがる」
 「日本も陸上活動に参加させろ!!!! 血を流せ!!!!」

陸上活動に参加したら、必ず戦死者が出る。
陸上活動せざる得なくなり、戦死者が出たら、それは民主とその信者が殺したも同然だ。

民主の連中と、その信者の無知ぶりには呆れるばかり。
民主の連中って、ワイドショー見て政策考えてんじゃないのか?

民主の連中は、自分たちがなにをやろうとしてるのか全く理解してない。

原理原則を叫ぶだけなら、小中学生にだってできるぞ。 子供の遊びもいい加減にしろ。
48名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:38:02 ID:L22A1Bnm0
宦官宰相にして隷支宰相、福田の本領発揮だな。

野党党首の小沢も含めて支那の宦官だ、日本はそう遠くないうちに
「中華人民共和国倭人自治区」になるだろうね。さようなら、日本国。
49名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:38:49 ID:Ekx1Nlco0
>>41
難民つくって難民に難民を虐殺させてる、英米欧韓えげつないのぉ。

朝鮮 フロリダ カリフォルニア オーストラリア カナダ NY 没収

50今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 18:38:55 ID:oZ0P/Wdv0
>国内事情が外交に影響しないよう、6ヶ月でもいいから暫定的延長に即合意せよ。

確かにアメリカにしてみればハシゴを外された形だね。つらいのぅ。

51名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:39:38 ID:6fO/wnTf0
>>29
>護衛艦のローテーションもカツカツだったし、補給艦も想定してない長期にわたる
>外洋での作戦で艦も乗員もボロボロ。確実に艦の寿命は縮んでる。
給油活動が継続すべきだと思ってるが、一時離脱することで
それ聞くとほっとしないでもないな
>一番喜んでるのは台湾有事に日本の作戦を押さえ込みたい中共海軍。
痛いとこつかれたな
52名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:40:30 ID:Vrr7ngLc0
>>47

難民つくって難民に難民を虐殺させてる、英米欧韓えげつないのぉ。
難民つくって難民に難民を虐殺させてる、英米欧韓えげつないのぉ。
難民つくって難民に難民を虐殺させてる、英米欧韓えげつないのぉ。

難民つくって難民に難民を虐殺させてる、英米欧韓えげつないのぉ。
難民つくって難民に難民を虐殺させてる、英米欧韓えげつないのぉ。
難民つくって難民に難民を虐殺させてる、英米欧韓えげつないのぉ。
53 :2007/10/07(日) 18:41:28 ID:g/StjMxY0
ビルマのラングーン港に軍港を建設している中国海軍と

インド海軍が衝突し、インド洋でのタンカーの航行が不能

になたっとき、西欧諸国やアメリカは、それほど日本に義理立て

して、真剣に紛争処理、解決、海上航行保安に関与しなくても

よくなったんじゃない?

日本はパニクッて、大騒ぎ、備蓄原油が160日分あるから

しばらくは何とかなるでしょう。 ただしこの備蓄原油は

1バーレル15ドル〜20ドルのころで、1ドル100円の

ときに買ったもの。 これから備蓄回復には10倍の費用が・・・
54名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:42:09 ID:5/JO4qkb0
情けない国、ニッポン

はじまるよ〜^^
55名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:42:13 ID:a0sruySP0
ま、いずれ衆院で強行採決してでも給油は再開されるんだろうが、テロ特措法に賛成している連中も今一度この法律の意味を考えたほうがいいんじゃないか?
そもそもテロとの戦いといってもイラクに大量破壊兵器もなければアルカイダとの繋がりもなかったんだろうよ。

日米離間で、中国が日本への影響を強めるだの安保弱体化で侵略の野心を抱くだの言ってる連中に聞きたいんだが、中国が日本に侵攻してきた場合、アメリカは安保に基づき、日本を本気で防衛してくれると思っているのか?安保は核兵器と同じで心理的効果しか無いだろう?

要するに、延長するにしても、米下院で慰安婦決議を通したことや北朝鮮と密約して拉致未解決のままテロ支援国家指定解除しようとした裏切りの代償は払ってもらうのが順序としては先だと思うがな。
56名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:42:15 ID:s0fSw2390
とにかく、ミンスの連中やその信者について言えることは。

  ひ た す ら 無 知 で あ る と い う こ と

少し調べれば分かる程度のことが理解できてなく、
ひたすら鬼畜米英
ひたすら感情論
ひたすら原理原則

なんか60年以上前に戦争煽った連中に良く似てるんだわこれがw
朝日新聞が好きなとこも同じだし。

こういうのを 「平和の敵」 というんだよ。
自分がいかに愚か者であるか自覚しろ。
57名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:42:46 ID:L22A1Bnm0
天下り役人共と年金着服役人どもから三族私財の末財産没収して
自衛隊の補強に当てるくらいでいいよ。…時々、日本の正常化には
自衛隊によるクーデーターが一番早道じゃないかと思う時があるね。
戦前の陸軍期待論をブチ上げた連中の気持ちが良く判る。
党争ばっかしてて国際社会が見えてない政治家なんぞ要らん。
58名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:43:11 ID:iD1SqhrK0
一部のバカ共のせいで国益が損なわれました。これは純粋にお金の問題だけじゃありません。
信用や信頼っていうのは長い年月かけて積み上げていくものです。一旦失われると、また再構築するのに長い時間がかかります。
時間をかけずに再構築するには、物資や資源が今まで以上に必要になります。場合によっては人間の命が必要になる場合もあるでしょう(国民の)


どちらにせよ。給油反対を叫ぶ人間達が一審に望む、平和とやらへの道のりは遠くなってしまうんですよね。
59名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:43:27 ID:UV0nzvgd0
                 ..__
                / ‘ )⊃<おっおっおっ♪
                ( ( ̄
     えっほ、えっほ... \\
          /⌒ヽ  . \\      
          ( ^ω^)     \\     
   \ \\ □(  O┬O_____    ) )     
〜〜  |   ── −彡┘  \//〜〜〜
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 .......::::::::....
.......::::::::....
           .......::::::::.... ...::::::::.. ...::::::::..
60名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:43:32 ID:b2f8diwB0
よしよし。これでいい。
61名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:44:53 ID:JXSJ/5SB0
>>39
「洋上給油なんかしなくていいだろ」
「基地に戻って給油すればいいだろ」と思っている方へ

現在多国籍艦隊はこの海域で海上臨検などを行い、テロ支援物資がこの地域に流入するのを防いでいます。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/image/i5108000.png
見れば分かるとおり、活動海域は陸地から離れています。この海域を軍艦が動き回るわけです。
活動海域から最寄りの陸地まで、ざっと見て600〜800kmはあります
海自の護衛艦が巡航速度で時速36kmですから、港まで往復で2日ちょい、補給もすると最短3日はかかる計算になります。
ところが海自の補給艦が海上で補給すれば、補給時間はわずか6時間ですみます。
> これら洋上における補給は、(中略) 数時間(最長6時間)にわたり、 (中略) 燃料を供給する作業であり
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/i51c4000.html
海上自衛隊の補給艦があるおかげで、各国の艦船は燃料タンクが空になるたびに2.5日分余計に活動できるわけです。
おかげで各国は、この海域に投入する艦船数を少なく抑えることができます。
日本の給油活動が感謝されるわけには、こういった事情もあるのです。

また、パキスタンはイスラム教徒の国民で経済力の低い国家だ。
無料の給油がないとパキスタン軍は作戦行動ができない。
米軍の補給船から燃料をもらう。
するとイスラム教徒の国民が反発して
パキスタンの親米政権が転覆する。そうなりかねない。
パキスタンは核保有国で核兵器輸出能力、拡散能力もある。
それがイスラム原理主義政党に乗っ取られたらどうなる?

仮にパキスタンへ米軍が給油するにしても
米軍の補給船が自らの身を守りながら
パキスタンの世話をする余裕も能力もない。

http://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html
62名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:44:56 ID:twHUR0nF0
なんとか支援を継続したいが、選挙に負けたから無理といえば、
国際的にも通用するだろ。
63名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:44:58 ID:+X2XDPCD0
ゴルアっ 日本 ガソリン出さないなら、金出せよ

                   by 国連
64名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:45:01 ID:Vrr7ngLc0
>>56
朝鮮 フロリダ カリフォルニア オーストラリア カナダ NY 没収

自民公明は無知蒙昧の平和の敵です。
65名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:45:05 ID:s0fSw2390
土井たかこ 「頑固に反対!」 「ダメなものはダメ!」
小沢一郎  「頑固に反対!」 「ダメなものはダメ!」

野党ボケって恐ろしいねw

口だけ原口も、かなり社民化してるしwww
66名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:46:15 ID:jUe5Qlbc0
韓国や中国の従軍慰安婦に給油してもらえよバカ。
67名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:46:20 ID:DlP2pPAY0
あげ
68名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:46:31 ID:L22A1Bnm0
>>64
レッテル貼りしても誰も聞いてないよ。反論するなら論理的に反論したら?
69名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:47:20 ID:s0fSw2390
もうこうなったら民主党を悪者にして正義をアピールするしかない。
幸いにして、国際社会では日本の民主党は、

 ・ テロとの戦いを否定する政党
 ・ テロの原因を作ってる方が悪い → テロリストを擁護する政党
 ・ テロ支援団体のリーダーはオジャワ・ミンス・ラディン

であることは知れ渡ったから、自民党はそんな野党との戦いを

 ・ テロ支援団体との戦い → まさしくテロとの戦いである!!!!

と国際社会にアピールすべきw
70名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:47:54 ID:JXSJ/5SB0
1/5
>中国が侵略を開始するとなったら、まず、台湾にシャレにならんぐらいミサイルぶっ放すだろ。
>でも、数日前には攻撃の前兆が捉えられて、台湾も最高度の警戒態勢を敷くと思うんだ。
>恐らく、台湾も中国の主要都市に向けて、配備しているミサイル全発を打ちまくると思う。
>これにより、中国はどのくらいの打撃を食らうんだろうな。
>台湾は、中国に打てるミサイルを何発持ってるんだろ?詳しい人いる?

中国、台湾攻撃用ミサイル900発配置(核弾頭もある)
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/09/html/d53444.html
ちなみに朝鮮半島の根元にあたる中国吉林省には
東京の大手町オフィスビル街、皇居を狙う24基の核ミサイルが睨みを利かす。

中台の軍事バランスは中国側に有利な状態へと向かって変化しつつあり、
近い将来にも台湾の質的優位に大きな変化を生じさせる可能性もある。
http://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2007/2007/html/j1233000.html
日本防衛省発表 2007年度防衛白書
つまり、台湾が負けて中国が勝つ。これは私が言っているのではない。
日本防衛省というお堅い役所が勝ち負けを慎重に審査したものだ。
日本防衛省が一字一句推敲し白書として発表したものだ。
ちなみに台湾は自衛のために軍備拡張する防衛用のお金が無い。
台湾政府が軍事費を増やすと増税を臭わせると、国民が怒って緊張関係になった。
キッシンジャーは「台湾は中国へ平和的な形で併呑される。」と予想している。

>ある意味、中国の台湾侵攻は非常に興味深いな。どのような戦略で台湾軍を
>殲滅するのか、占領した後の台湾人の処遇など結構、面白いかもしれん。

経済衰退する米国がいる。多重債務者の日本がいる。
中国は中国バブルがはじける前に軍事力、軍事演習を背景に台湾を恫喝する。
「地獄におちる」「不幸になる」「お前は死ぬ」玄関にネコの死体を置く不審火、壷売り等々の台湾への脅し。
そうやって中国は台湾の心を折って説き伏せ冊封で属国にする。
中国は台湾を折伏する。破折屈伏する。冊封体制にする。キッシンジャーの平和な併呑予想はここまで。
次に、中国バブルが弾けたあとの中国は、戦争で活路を見出すような冒険的政策をとる可能性がある。
71名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:48:13 ID:sa50A4NQO
腰抜け福田が妥協しまくり
72名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:48:58 ID:GAKJ2ZVG0
【露】国連アフガン謝意決議:ロシアが批判声明文……民主・小沢氏の主張を裏付ける[09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190382001/l50
【国際】 「決議分裂、日本のせいだ」 安保理各国に反感…海上自衛隊の給油活動謝意★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190435874/l50
>ロシアのチュルキン国連大使は決議の本来の目的である国際治安支援部隊(ISAF)の
>任務延長を、米国主導の対テロ作戦「不朽の自由」(OEF)からはっきり区別。
>「(OEFの有志)連合の活動は国連の枠外のものだ」と言い切った。

【社会】 「米艦への給油量、政府の説明と違う」…市民団体「ピースデポ」が指摘
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190361546/l50
米空母への海自給油量、実際は政府答弁の4倍 米艦船航海日誌で明らかに(09/22)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190390353/l50
>03年のテロ特措法による米艦船への海上自衛隊の給油量について、
>市民団体が米海軍から入手した公文書と政府答弁が食い違っている問題で、
>防衛省は21日、公文書通り答弁の約4倍の燃料を給油したと認めた。

【政治】海自補給艦、イラク作戦の米艦に給油 当時米軍揚陸艦の元艦長が証言…朝日新聞記者のインタビューで
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190454864/l50

【米国】「イラク開戦の動機は石油」=グリーンスパン前FRB議長、回顧録で暴露[09/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190076831/l50
73名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:49:02 ID:3h1YDgli0
うわ、現実になるとは・・・これで日本を見る目は厳しくなるな。
血だけじゃなく油も出さない守銭奴の国って感じか?

現実無視・国益無視・媚中韓の小沢どう責任とんだよ!?
74名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:49:24 ID:b2f8diwB0
テロとの戦い


いつまで言ってんだかwww
75名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:49:58 ID:JXSJ/5SB0
2/5
>台湾が中国の手に落ちると日本は完全に孤立するとか本で見たんですが
>実際はどうなるんでしょうか。海路が中国にふさがれるからでしょうか?
>詳しい方解説して。

日本の石油タンカーや食糧輸送船を中国の潜水艦に撃沈される。
また、日本の船舶に義務で課される船舶の保険料が
天文学的な値段へと跳ね上がる。日本が中国の海賊へ通行税を払う。
日本の食料自給率はカロリー計算で39パーセントだ。石油は外国依存。
日本国民は生活に困るでしょう。

この地図を見ればわかるが、
日本列島と台湾は太平洋へ出ようとする中国、ロシアを塞ぐ蓋だ。
http://www.sof.or.jp/ocean/newsletter/080/031205_0301.jpg
http://yobito.cocolog-nifty.com/log/040202.gif
中国、ロシアは日本、台湾を何とかすれば、海へ出放題だ。
日台が消えれば、中露は空路や船舶経路での貿易が容易になる。
アフリカ&南米、天然資源国への海外軍事遠征でずいぶん楽になる。ワルサができる。

仮に台湾が独立する。それを漢族の都合や目線で見る。すると、朝鮮族以外の
チベット族や回教徒、ウイグル族、少数民族、モンゴル族、新興宗教が蜂起する。
朝鮮族以外の非漢族が一丁1万円程度の中古カラシニコフ銃で数に物を言わせて
人民解放軍に抵抗する。対する大陸国家の正規陸軍が得意とする丘の主戦場で、
大陸国家の陸軍がそんな簡単に民兵に負けるかどうかわからない。それでも、
結果、大陸国家の正規陸軍が民兵に勝つにしても大混乱になる。その大混乱が
間接的にいろいろな経済、物流、政治、権力構造の化学反応、劇的変化につながる。
北京と仲が悪い上海などの独立軍区が混乱に乗じて反旗を翻せば、国が分裂する。
漢族は、特に北京の支配層の漢族は、このシナリオを最も恐れている。
76名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:50:54 ID:67zIDw2/0
文句は小沢に言えよ
77名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:51:12 ID:a0sruySP0
テロとの戦いというアメリカのくだらない芝居につきあわされるのは同盟国にとっても迷惑な話だ。
78名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:51:15 ID:+zbKax250
国益うんぬんとか言ってるけど
続けて一番喜んでるのは2chの軍オタですからwww

アニオタとかゲーオタより軍オタがまじきもいwww
79名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:51:24 ID:n4vI4sTj0
選挙でテロ特措法延長反対の民主党が勝ったのだから、民主主義として当然。
日本の主権は国民にあるのであって、アメリカの言いなりは良くない。

給油はイラク戦争への流用疑惑もあり、キティホークへの給油量など政府の説明に嘘があった。
フランスやドイツを見習って、大義名分の曖昧なイラク戦争に協力するより、
ISAFへの直接参加の方がテロとの戦い、国際貢献につながるのではないか?

【政治】小沢民主代表「政権取ったらアフガン部隊に参加したい、ISAFは国連の活動なので憲法にも抵触しない」★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191461507/l50

【政治】民主・菅直人氏、アフガンISAF参加について「人道支援・麻薬対策は可能」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191738684/-100
80名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:51:42 ID:y/y/r7aL0
>>76
安倍が辞任したから国会が止まって期限に間に合わなくなったんだろ
81今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 18:51:50 ID:oZ0P/Wdv0
実は日本のタンカーの航路はマラッカ海峡以外にもあるよ。
東ティモール近辺を抜ける航路があるよ。かなり遠回りになるけどね。

6ヶ月限定の延長を小沢民が言い出してくれるといいのだけれど…。
強行採決かなぁ…。


82名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:53:29 ID:a0tMoVAu0
世論の批判?????
83名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:53:44 ID:r6l/XNHR0
あーあ、これで石油日本に入ってこなくなるね。

失業率15%〜20%はかたいな(w

政府のせいにするなよ。政府は給油継続の方針なんだからな。
84マゾモナー・ダーク ◆KuOs6OHKnk :2007/10/07(日) 18:53:44 ID:VZyZQrIn0
::::|:::::::::::::| しかし、アメリカもヤキが回りましたな。
::::|:::::::::::::| 以前のように、世界はアメリカの威に従わない。
::::|:::::::::::::| 北朝鮮や、イランなどの格下の国家に振り回されている感がありますな。
::::|:::::::::::::| 機を見るに敏だと思っている方は、アメリカに叛旗を振りかざすことが
::::|:::::::::::::| 有利と思っているのでしょうな。クックック
::::|:::::::::::::| しかし、いまでもアメリカは覇権国家ですよ。
::::|闇::::::::| 天命は、まだアメリカを離れていない。
::::|∀`*)< それに、日本にはアメリカ軍の基地があるのですよ。
::::|⊂ ノ::::| つまり事実上、日本は占領状態なのですよ。お分かりなのですかな。
::::|::::::|::::::| アメリカに対して、短兵急に「独立」しようとしている方は。
::::|;;;;;;):::::| 分かっていますよ、何も考えていないことはね。フッフッフ
85名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:54:29 ID:X0VS24l00
えーと、俺に出来る事は米大使館に
「これは慰安婦決議に対する国民の返答だ」とメールすることでいいのかな?
86 :2007/10/07(日) 18:55:11 ID:g/StjMxY0
>>64

 インド洋で紛争が起き、タンカーが航行不能になったとき、
オーストラリアなどは、アフリカ沿岸を南下して、南半球を
航行すれば、安全に航行できるね。

アメリカは、テキサスの原油をすべてカリフォルニアに送り、
また東部から西部に何本も通っているパイプラインを使って
送油すれば、ほとんど影響を受けません。

結局、影響を受けるのは日本などアジア諸国だです。
まぁ、中国などは原油か戦争かとなったら、戦争優先で
油断なんてほとんど気にしないでしょうが・・・・w

87名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:56:16 ID:JXSJ/5SB0
3/5
>あのなぁ。
>環境問題ごときでこんなけうるさいご時世に、
>核武装してない日本、それも台湾有事に米軍の後方支援しただけの日本に、
>核なんてうってみ。それが人口1万とかの小さな島でも中国はおしまい。
>まず経済が終わる。欧米とアメリカの傘下の国が中との貿易を一時停止。

あのなぁ。それ、妄想。
国体を失った日本へ弔い合戦をする酔狂な国は無い。
国体を失った日本との条約や協定を履行する国も無い。
死んで鬼籍に入った血のつながりのない人がいる。
映画じゃないのだから、
血もつながっていないのにその死者との約束を守る人はいないでしょう。

国体の消えた国と結んだ条約や協定は失効する。
これを台湾人の金美齢が感情的になって反論するかもしれない。
 死者との約束を履行すべきだ。
 いま生きている人は死者に対して
 言い訳や約束内容の変更連絡はできないから約束を守るべきだ。
 死んだ人の涙と悲しみと無念を汲んで、我が身が朽ちるまで戦うべきだと
台湾人の金美齢がそう反論するかもしれないが。

損得勘定で考える。
中国の核で日本と日本の市場が焼け野原になった。
欧米は中国市場を弔い合戦で焼け野原にするのかな?
客商売で商売人は考える。
太い客の日本客が不幸にも死んだ。そのあと、次に、
商売人がわざわざ太い客の中国客を殺すのかな?
88名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:56:36 ID:spV3Ynvt0
89名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:56:37 ID:DlP2pPAY0
>>2ch,国連

[売春斡旋人身売買等隠蔽]
[武器密売転売]
[薬物密輸密売]
[内外地私戦同準備]

英米欧日債券運用の乱用(武器密売転売 薬物密輸密売 
売春斡旋人身売買等隠蔽 内外地私戦同準備)にかかる、
トランスポンダ等回線乱用米英欧(韓国モンゴル含)外患
誘致および同準備罪および通信員偽装諜報員による内乱偽
装の現行犯および同便宜供与や。
90名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:57:31 ID:rgtpJyEf0
ミンス党に票入れた奴をアフガンに送り込もうぜ
91名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:58:03 ID:lET3QTUq0
>>4
のように

日本は世界の孤児に逆戻り 小沢が悪い

という世論を作っている最中。
静観しよう。
92名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:58:08 ID:Gy558WMoO
民主党やっちゃったね
どうやって責任取るの?
それともやりっぱなしか?
93名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:58:17 ID:Pgn/DQtw0
安倍はこれ片付けてからやめるべきだった。
94名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:58:20 ID:a0sruySP0
日本が核武装さえしていればと思うな。。。
95名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:58:30 ID:n4vI4sTj0
>>84
ドイツやイギリスにも米軍基地はあるが、別に占領されてるわけじゃないだろ。
小沢民主党は真の同盟関係、対等な日米同盟を謳っているのであって、
独立とかそんな話じゃない。

慰安婦決議でいい気になってるアメリカにお灸を据えてやっただけの話。
NOと言える日本万歳!
96名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:58:34 ID:E0UcVNCeO
>>80
試合を欠場せざるを得ないほどの怪我を負ったからね、デッドボールをがんがんぶつけられて。
97名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:58:47 ID:2aDWBegN0
>>78
前原がなぜ継続を小沢に諫言したのか分析できないのか…
前原って軍オタ、ゲーオタ、アニオタだったのか


にしても法案の中身に反対すればよかったものを
小沢は確実に初手を間違えやがった
98名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:59:12 ID:3nVDBCRq0
>>1
ウンコバニラで余計に運の付きがわるかったみたいやな。
99名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:59:23 ID:6fO/wnTf0
>>78国益うんぬんとか言ってるのは別にここだけの話じゃないよ
うっかりすると石油供給の不安につながるかもしれないし、外洋に海自はだしとくべきなんだよ
特にシーレーンはね。
そもそも石油埋蔵量すらもう残り少ないかもしれないんだぜ?
マグロを中国と取り合ったようにさ
もう石油価格は元の値段にならないそうだ
下がってもわずか、高値が続くとみたほうがいい。
そんな意味も含めて、海自の国債参加は必要だよ
100名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:59:42 ID:19vO2dND0
>>97
前原は鉄オタ
101名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:00:02 ID:1i74ALNn0
あからさまにテロに屈する日本ww
こりゃ韓国ともども叩かれる事必至だなww
102名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:00:24 ID:/xS6oIdr0
和民あたりに外注して給油を継続すれば良いのではないかい?
103名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:00:36 ID:OOEcV2Y/0
まあ、これの反対を貫いた小沢は
次回は政権を取る見込みなんだが(笑

つか、いい加減、撤収の時期だし
慰安婦決議の報復と思え
104名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:00:43 ID:VdGXJebg0
ドイツ人が「今度はイタ公抜きでやろうぜ。」というみたいに、
ダメリカ人も「今度はジャップ抜きでやろうぜ。」と言わないといいな。w
105名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:00:55 ID:khsgQBeS0
もうこうなったら国際治安支援部隊(ISAF)への参加を実現したい
106名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:00:55 ID:LpB3iXsh0
<ラプター売ってくれるんなら、給油してやらんこともない
107名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:01:05 ID:2aDWBegN0
>>100
マジレス?されるとは思わなかったわw
108名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:01:48 ID:3nVDBCRq0
>>101,102
幻覚が切れたらおもろそうやの。


日本人に戦争の真相と戦犯犯罪をはっきりと知らせるようにしなければならない─渡辺恒雄氏に対する特別取材
「ケ小平の言葉によって、私は『親中派』となった」

ヨミウる(読売:Originally.  Readings[読] Sale[売] )
YOMIU-RU : yumbitray or sell something to the hades.

>週刊新潮2006年2月16日号で、
>戦犯不起訴で巣鴨プリズン出獄後は正力松太郎がアメリカCIAの意向に従って行動していたことが
>早稲田大学教授の有馬哲夫が米国国立公文書館によって公開された外交機密文書を基に明らかにされて、反響を呼んだ。

109名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:01:58 ID:NUauhHGm0
米国が中国に圧力掛けてくれなくなるがいいのか・・・?
110名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:02:06 ID:96/6J3sz0
小沢は人類の的
前原も同罪
111名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:02:21 ID:6fO/wnTf0
>>86
わからんでもないが、世界的に石油の埋蔵量が減ってるし
新たに掘るにも不確実で、需要と供給が間に合わないらしいよ
中東の安定供給も先が見えてきたようだね。
112 :2007/10/07(日) 19:02:26 ID:g/StjMxY0

 中国は日本国民1億3千万人を一瞬で蒸発させるだけの

核弾頭ミサイルを持ってるんだよ・・・w

「(中国人の)公正と信義を信頼(憲法九条前文)」してたら

気付かないうちに日本人全員が蒸発してますよ・・・w
113名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:02:40 ID:KpZfaGhy0
>>61
アメリカは恫喝的な政策でイスラム諸国の反米感情を使嗾しているとしか思えない。
第2次大戦以降の米英の中東政策の失敗の積み重ねの結果が原理主義テロリストの
跳梁を生んでるわけだ。

その失敗の尻拭いを対テロ戦争の名目のもとに他の国にもやらせようとしてるのが今の米英。
元々イスラム諸国は親日的な国が多いが、ここで選択を間違うと反日に転ぶ可能性もある。
114名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:02:43 ID:rgtpJyEf0
>>95
で、お前は小沢の言う通りに、アフガンに行くんだよなもちろん
115名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:02:55 ID:a0sruySP0
福田にとっても特措法延長はどうでもいい話だと思うがな。
いまはアリバイ作りに励んでるだけだろう。
116名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:03:14 ID:irYDT68s0
これまでの無料給油サービスはクローズドβテストでした。
これからのサービスは正規のお値段で運用させていただきます。

ならいいんじゃね?
117名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:03:22 ID:Gy558WMoO
>>95
相手に迷惑をかけなきゃ気持ちを伝えられないって、どんだけ無能だよw
118名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:03:41 ID:k+WBzEDR0
シーレーンすら守る気がないのかw
日本がアメリカや国連を守る気がないのに
いざとなったら、誰も守ってはくれないだろうなw

おめでとう日本、小沢の読み通り中国を頼るしかなくなったなw
大きく舵を切った日本外交、見物ですな。
119名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:03:48 ID:ldOekfU/0
民主党に苦情電話の一本でも入れておくか
120名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:03:59 ID:GEwqZBaP0

>>101,102,103,104,105,106,107
幻覚が切れたらおもろそうやの。
121名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:04:16 ID:6fO/wnTf0
>>86
テキサス原油もどうかな・・ たいした賄はできないようだね。
アメリカ自国で開発できそうなのは残るはアラスカだが
これも、コストがかかりすぎ掘ってみなきゃでるかもわからないから
あせってるようだな。
122名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:04:17 ID:rQY+n3j/0
>>29
民主党の反対がそこらへんを慮ってのこと、と言うなら
まだ理解のしようもあるのにな。
自国防衛を疎かにはできない、って主張なら、それなりの説得力はある。
123名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:04:17 ID:HvqFiV/I0
撤収は誠に残念だが、派遣が常態化していたから、海自の中の人は
正直ホッとしている部分もあるのではないか。
124名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:04:22 ID:mQFtAjc0O
自衛隊がインド洋にいるのが既に憲法違反だよな
125名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:04:44 ID:OOEcV2Y/0
英米に金を貢いで、テロとの戦いとは笑えるわ
馬鹿じゃねえのか
126名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:05:06 ID:H7WtSgJp0
早く核武装して、中国をやっつけたいね
北朝鮮も、恐怖で凍らせたいもんだ
127名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:05:17 ID:pc2f71bQ0
どうみても腰抜けです。
ほんとうにありがとうございました。
128今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 19:05:18 ID:oZ0P/Wdv0
まぁ、アメリカ自体が撤収を予定しているからね。
できればアメリカが名誉ある撤収をするまで支えたいけど、
憲法の理念に反する活動を続けるのはダメだよね。

129マゾモナーの伝道者 ◆.glQ8OECtc :2007/10/07(日) 19:05:48 ID:VZyZQrIn0
::::|:::::::::::::| >>95 クックック。素晴らしい「真の同盟関係、対等な日米同盟」。
::::|:::::::::::::| しかし、真に対等な国家関係などありましたかな。
::::|闇::::::::| 所詮、国と国の関係は、「力」により決りますよ。
::::|∀`*)< そして、現状ではアメリカが圧倒的に上ですな。
::::|⊂ ノ::::| 日本が、南太平洋の小国と、対等な関係を持ちますかね。
::::|::::::|::::::| 儀礼上は、対等であるように振舞ってもね。
::::|;;;;;;):::::| 冷徹な現実を見なければ、また亡国の道に陥るよ。
130名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:06:02 ID:a0sruySP0
>>118
給油継続とシーレーン確保には何の関係も無いだろ?
本気でシーレーン確保するなら安保破棄してでも日本の核武装だろ?
131名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:06:16 ID:3rKh0Y7U0

>>111,112,113,114,115,116,117,118,119

幻覚が切れたらおもろそうやの。

132名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:06:24 ID:y/y/r7aL0
アフガンはタリバンを殲滅させたら終わるのか?
133名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:06:25 ID:r6l/XNHR0
アメリカにノーと言ってみたはいいが石油が入ってこなくなって餓死者
続出。
60年前にもこんなことあったな(w
日本の石油は大半が「新米アラブ」と呼ばれてる中東の国なのに・・・・
アメリカの意向しだいで金出しても売ってくれなくなるってことを
わかってないな、馬鹿国民は(w
134名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:06:46 ID:n4vI4sTj0
>>114
戦場へはプロが行くもんだ。
素人は引っ込んでろ。
135名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:07:24 ID:5BukKaBZ0
そんな金を出す余裕があるのか?日本
136名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:07:41 ID:2aDWBegN0
>>125
安全を金で買ってる状態なのに何を言ってるんだ
自主防衛や憲法改正、核武装など何も整ってないのに
どうやって米英を相手にしてくんだよ
米との安保という抑止があったから中露となんとか渡り合ってたのに
137:2007/10/07(日) 19:07:48 ID:yXlXEYle0
さて、石油の値上がりがどこまで行きますかねw
それもこれも小沢が気違いだから起こったこと。
早急に天誅を下す必要がある。
138名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:08:15 ID:BvDDKASZ0
>>133
あれだけ戦争をやっても親米アラブは戦前のままですか?
139名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:08:16 ID:3rKh0Y7U0

>>132,133,134,135
幻覚が切れたらおもろそうやの。

140 :2007/10/07(日) 19:08:49 ID:g/StjMxY0
>テキサス原油もどうかな・・

 テキサス原油はアメリカの非常時用の備蓄ですよ。

現在は採掘設備維持程度の生産で押えておき、

いざとなったとき、アメリカの消費を最低5年賄える

埋蔵量を残してますからね。



141名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:08:54 ID:6fO/wnTf0
>>131
バカはおまえだw
石油の供給は確実に需要のバランスが崩れる日がくるよw
もうガソリンの値段は大きく下がらないらしい。
寝ぼけてるのはおまえのほうだw
142名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:09:05 ID:mQFtAjc0O
>>95
日本が実質的に占領状態であるのは
安全保障を研究している人たちには常識だよ。
143名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:09:18 ID:k+WBzEDR0
>>130
核武装なんかアメリカが許さないよ。甘い甘い、アメリカが一番恐れているのが
日本中国ロシア連合だよ。

核武装なんかされたら、独立しちゃうじゃないかw
とにかく小沢は面白いことをする。
144名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:09:48 ID:n4vI4sTj0
>>137
石油の値上がりはイラク戦争で中東を引っかき回したブッシュの責任。
小沢さんは石油の値上がりに一円だって影響してねーよ。
145名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:10:00 ID:NUauhHGm0
>>141
ガソリンの値上げは既に今月も決定的です
146名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:10:19 ID:a0sruySP0
>>141
原子力発電の比率を上げればいいんじゃないの?
電気自動車もあるよ?
147名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:10:30 ID:l5qzzT710
給油してるだけで、「テロとの戦い」に参加している事
にしてくれるんだから、悪い話じゃないと思うんだが。
あ、勿論自衛隊の皆様は大変ですが。(お疲れさまです。)
148名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:11:44 ID:u39trtU40
>>136,137,138

おまえらの幻覚が切れたらおもろそうやの。

難民つくって難民に武器持たして難民を虐殺しとるで。
えげつないのぉ。
149名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:11:59 ID:OOEcV2Y/0
もうこれ以上、ブッシュのキチガイに付き合う必要に無い
次は、米国 も 民主党政権は間違いないんだし
給油した実績も出来た訳だし、既に義理も果たした
150名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:12:01 ID:6fO/wnTf0
>>140
そう、アメリカ国内のでしょ?
世界需要の話でね、アメリカだけの情勢で経済は動かないわけでね。
供給とのバランスがかろうじて保たれてるからのんきに言えるが
崩れだしたらたいへんそうだな
151名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:12:26 ID:r6l/XNHR0
だからー値上がりとか値下がりとかいうレベルじゃなくて、
入ってこなくなるんだよ(w
152名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:12:27 ID:adffq6Ee0
>>133
では、自国民(自衛隊員)の生命を危険に晒してでも、日米同盟による対米従属を続けるべきなのか?
そもそも外交には、駆け引きが重要なのでは?譲歩を引き出す為には、敢えて背を向ける事も必用だぞ。
153名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:12:50 ID:lnAK0txq0
いまさら日本おわったとか民主のせいとか言ってる奴あほ?

参院選で民主が第一党になって安倍が途中退場した時点で決まってたことだろが。


154今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 19:12:57 ID:oZ0P/Wdv0
給油活動を停止したからって、すぐにアメリカから捨てられるわけではないよね。

きちんと法整備していくしかないよね。

155名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:12:58 ID:GnP5jhcZ0
さぁ!次はオレ達陸兵がアフガンの地に華々しくデビューだぜ!
と陸上自衛隊の各駐屯地では、武器を磨く奴、女兵士にケンカうって
殴られる奴、人造人間にナイフで指の間をトントンさせる奴・・・で大盛り上がりだろうな。
156名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:13:51 ID:JXSJ/5SB0
4/5
>お前は、じゃ、
>トルコがロシアに核ミサイルで壊滅させられたらみんな、死んだトルコはほっといって、
>国際社会はロシアに何もしないと思うんだ?

外国は何もしない。外国は死んだトルコの利益になることは何もしない。
少なくともロシアから石油と安全保障を買っている国は黙っていると思う。
マクドナルドやコカコーラのユダヤ人オーナーがトルコの商店を失って
民事訴訟ぐらいはロシア政府に対して起こすだろう。

利用価値を失い欧米列強に捨てられ、独立した東ティモールがあった。
隣国のインドネシアは東ティモールを武力侵略し併合した。
インドネシアは列強から捨てられた東ティモールを
腐肉腐骨を食らうハイエナのように食い物にした。
日本と朝鮮のトップが笑って握手し著名を交わした朝鮮併合とはまったく異なる。
東ティモールではたくさんの死傷者が出る大惨事になった。
そこでインドネシアと商売をしていた
日本とアメリカは見て見ぬ振りをした。チャンチャン

チベットが侵略されてるのに五輪をみんなで開こうとしてるのが
日本を含めての欧米トップ層のあり方なんですよw
正直、日本なんて軍関係やその筋の米政治家以外からは
そんなに評価されてない。中国市場がおいしいとなれば、
日本なんて見捨てて中国に東アジアの覇権をあたえ、中国権益で
選挙資金を増やしていこうという欧米人が多くいることを忘れてはいけません。
157名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:14:09 ID:2aDWBegN0
>>152
報復をカバーできるなら駆け引きもできるだろうが
世論すら掌握できてないんじゃどうやって駆け引きするのよ
158名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:14:35 ID:9mqAXHoS0
>>153
こいつが派遣会社経営して労働者から搾取してることはスルーする
従順な2ちゃんねらーwwwプププ
159名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:14:39 ID:n4vI4sTj0
給油を止めただけで国連から経済制裁でも受けたような大騒ぎをしてる奴は
脳味噌腐ってんのか?
石油を止められるものなら、止めてみろや。
160名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:14:42 ID:u39trtU40

>>139,140,141,142,143,144,145,147

虐殺のうえ難民つくってその難民に武器持たして難民を虐殺しとるで。おまえらの幻覚が切れたらおもろそうやの。



161名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:15:09 ID:6fO/wnTf0
>>146
だろうね、環境問題とかいうのもあるだろうが
そんな雲をつかむようなものじゃないようだよ
米国がエタノール混ぜたりいろいろやりだしてるのは
石油生産が需要に追いつかなくなりつつあることを知って
あわててるようだね。
五年もしないうちに表面化するらすい
162名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:15:26 ID:aBqBKsNW0
>>152
>そもそも外交には、駆け引きが重要なのでは?譲歩を引き出す為には、敢えて背を向ける事も必用だぞ。
 そういって、松岡洋右は3国同盟に走りますた。
163名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:15:40 ID:FKmxGIDa0
一度帰ってくるのは、海自のヒトにとっていいことだよ

劣悪な環境で働き続ける艦上任務はものすごいストレス
だから、海自は自衛隊の中でもっとも人気がなく、そのうえ離職率も高い

政治家は簡単に「派遣」とか言うけど、日本は侵略戦争を禁止している手前、
海自の艦艇もアメリカ海軍のような長期遠洋航海用にはできていない

プライバシーがない、狭い場所で息が詰まる、娯楽が無い、運動できない、
嫌いな奴が同僚にいても避けることが出来ない、洗濯も出来ない(米海軍は
洗濯設備があるが、海自はそれがないので出航後は洗濯禁止、最低限の
下着だけ洗面所で真水節約のためちょっとだけ洗うぐらいしかできない)・・・etc.

艦内のヒトたちのストレスはものすごいことになっているだろう
ヒトヤスミしてもらうためにも、良い機会になったんじゃないかな
164名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:15:50 ID:NUauhHGm0
>>146
自動車が使ってるガソリンなんて国内消費の4分の1程度なんだぜ
残りは工場、飛行機、軍事が使ってるわけで・・・

石油が値上がりすれば全ての物が値上がりする、
自動車の消費するガソリンを軽減しても大して意味は無い。
165名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:16:47 ID:a0sruySP0
>>143
確かに、アメリカは許さないだろうね。
ただ、給油不参加を理由に日米安保ないがしろにしてくれたらこっちもキレて核武装するぞって姿勢は必要だよね。
166 :2007/10/07(日) 19:16:51 ID:g/StjMxY0
>>153

やはり、「頑固に反対!」「なんでも反対!」って言って、

国際関係を頑固に混乱させてるミンスのほうがヤバイ気がするw

167マゾモナー・ダーク ◆KuOs6OHKnk :2007/10/07(日) 19:16:57 ID:VZyZQrIn0
::::|:::::::::::::| そうはいっても、アメリカが、この先衰退することは目に見えいますな。
::::|:::::::::::::| どの道、日本は自立の道を探らねば、生きていけない。
::::|:::::::::::::| しかし、その道は、険しく細い。
::::|:::::::::::::| 今、短兵急に「独立」を求めても潰されるだけです。
::::|:::::::::::::| まだまだ、「覇権の要石」の日本は利用価値がありますからね。
::::|闇::::::::| 今はアメリカには従い、力を蓄えるべきでしょうな。
::::|∀`*)< ただし、アメリカには「協力」の見返りを要求してね。
::::|⊂ ノ::::| 気の短い方には、徳川家康公の遺訓を紹介しましょう。
::::|::::::|::::::| 
::::|;;;;;;):::::| 


    人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。
 不自由を常と思えば不足なし、心に望み起らば困窮したるときを思い出すべし。
          堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え、
   勝つことばかり知りて、負けることを知らざれば、害その身に至る。
      己を責めて人を責めるな、及ばざるは過ぎたるより勝れり。
168名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:17:29 ID:zmwU5wxO0
>>40
撃ちてし止まん攻撃精神こそが帝国海軍の真髄だろうが。
補給に弱いのは伝統なんだよ!
身を捨ててこそ浮かぶ瀬も(ry
169名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:18:01 ID:MuVtBZI8O
もう中国につけばいい
気に入られたらまあ悪い事にはならんだろ

米も日本を盾にする気だから、同盟組んで米潰せばいい
利益も少なからずあるだろう
170名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:18:01 ID:JXSJ/5SB0
5/5
>戦争なんて他国同士にやらせて漁夫の利を得よう

常任理事国でもない日本がどうやって外国を操縦するの?
日本は操縦される側だ。
こんな風にあなたに言っても、あなたは私の言葉をうそだと思うだろう。
「日本は外国を操縦できるんだぞ〜!リモコンの使い方がわからないだけで、
 外国を操縦できるリモコンをたくさん持っているどーー!」
と本気で思っているんだろうね。

テレビに良く出る青山繁晴の言葉 http://www.ktv.co.jp/anchor/comment/image/aoyama.jpg
「米国政府から派遣されたヒル次官補はブッシュの命令で北朝鮮に媚びてばっかりだ。
 ヒル次官補はブッシュの手先だ!ヒル次官補はアメリカ政府の走狗だ!売国奴だ!
 総理は、ブッシュ大統領の命令で忠実に北朝鮮へ媚びるヒル次官補を、解任手続き発動しろ!
 日本には米国政府の閣僚、高官を解任する人事権があ〜る。総理、伝家の宝刀を抜け!
 解任権を発動しろ!発動だ!総理はブッシュへ電話一本かけて通告し、解任権を発動しろ!」
とテレビに出ている軍事評論家の青山繁晴が専門家として叫んでいるのと同じだよ。
核兵器を持たない常任理事国でもない日本が他国を操縦するなんて無理だよ。
日本政府は米国政府のヒル次官補を解任手続きできる権限があると青山繁晴が本気で思っている。
その時点で、軍事評論家の青山繁晴は外交を知らないのに外交を語っている。
     「(ブッシュ大統領の命令で忠実に動く)ヒル国務次官補の外交政策は
      日本の国益に反するとして、日本政府は解任を要求すべきだと述べている。」魚拓ソース
http://megalodon.jp/?url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%25E9%259D%2592%25E5%25B1%25B1%25E7%25B9%2581%25E6%2599%25B4&date=20070915075609
経済学の教授の森永卓郎がオモシロ国防をテレビで語るのと同じ。

ちなみに日本のODAをタップリつぎ込んだ天然資源国のアフリカ諸国がある。
そのアフリカは日本の意見と中国の意見が激しく対立したとき、中国の意見を支持した。
国際社会で経済力は万能ではない。軍事力、常任理事国の拒否権がモノを言う事がある。
鉄砲を発明し羅針盤を取り入れたただけの貧乏白人が粗末な木船で
科学力も経済力もある中東アラブ、インド、支那を駆逐したのと同じ。
171名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:18:07 ID:r6l/XNHR0
中国はアフリカに武器輸出や軍事支援をして石油確保してる。
欧州はロシアにエネルギー依存して頭があがらなくなってきてる。
日本はアメリカが支配してる親米アラブの国(サウジ、UAE)から石油の
大半を輸入している。

日本オワタ
172名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:18:30 ID:a8z2cBR60
>>157,158

おまえらの幻覚が切れたらおもろそうやの。
難民つくって難民に武器持たして、難民を虐殺しとるな。
173名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:18:50 ID:Ez6MGfEJ0
     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    . 諸君 私はISAFが好きだ
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\     諸君 私はISAFが大好きだ
    //        ヽ::::::::::|    
  . // .....    ........ /::::::::::::|   殲滅戦が好きだ   電撃戦が好きだ   打撃戦が好きだ
   ||   .)  (     \::::::::|   防衛戦が好きだ   包囲戦が好きだ   突破戦が好きだ
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   退却戦が好きだ   掃討戦が好きだ   撤退戦が好きだ
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  
   |  ノ(、_,、_)\      ノ    平原で 街道で   塹壕で 草原で   凍土で 砂漠で
   |.   ___  \    |_   .  海上で 空中で   泥中で 湿原で
   .|  くェェュュゝ     /|:\_
    ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  この地上で行われるありとあらゆるISAFが大好きだ
    /\___  / /:::::::::::::::  戦列をならべた砲兵の一斉発射が轟音と共に敵陣を吹き飛ばすのが好きだ
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   空中高く放り上げられた敵兵が効力射でばらばらになった時など心がおどる

戦車兵の操る90式戦車の120mm滑腔砲が敵戦車を撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて燃えさかる戦車から飛び出してきた敵兵をMINIMIでなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった

銃剣先をそろえた歩兵の横隊が敵の戦列を蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の新兵が既に息絶えた敵兵を何度も何度も刺突している様など感動すら覚える
174名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:19:43 ID:2aDWBegN0
>>165
経済は死ぬでしょ
リスク回避のため中国市場ってのもあったみたいだが
かなり怪しいし、核武装なんて脅しかけたら中国も黙っちゃいない
175名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:20:18 ID:JXSJ/5SB0
>>167
NHK_BS特集「緊迫のイラク アメリカ国民の声」2003年1月17日
http://members.at.infoseek.co.jp/kinkina/archive/NHK_BS_Bush_20030117_50kbps_msmpeg4v2_352x240_bright170.avi
50kbps配信 10.7 MB (11,294,500 バイト)
日本の核武装を阻止する理由について米国政府元高官が
アメリカ市民に対し答えている。動画の12分ぐらいから。

         | ̄ ̄| ブレジンスキー元大統領補佐官  ♪
       _|__|_♪
          | ´`(   「日本が核武装をしたら(省略)
          |  ∀ )   極東における米国の地位が危うくなり、
 ♪     /∪  | つ   好ましくない(省略)。」
       (    | .||
        ) )  \||     ♪
  ♪   (___) \_ つ,,

日本が核武装すると日本人のプライドが復活して
貿易問題などで米国の命令を日本が聞かなくなるから米国は反対する。
日本の潜水艦搭載核兵器は米国側が許可しない。
なぜなら、貿易問題で日本と米国が対立すると
ワシントンに忍び寄る日本の潜水艦から
日本の核兵器が米国首都に撃ち込まれる可能性があるので
そんな政治兵器を米国が日本へ許可するわけがない。

日本が核関連条約を破ったあと
生き残る方法を考えたほうがいいぞ。
日本が泣く泣く核武装に追い込まれたときは
日本の友達が一人もいなくなった状況のあとだから、
条約破りの汚名を受けた日本は好き放題に攻撃されるぞ。

つまり、日本は国連安保理の拒否権を手に入れるしかない。
176今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 19:20:20 ID:oZ0P/Wdv0
>給油してるだけで、「テロとの戦い」に参加している事
>にしてくれるんだから、悪い話じゃないと思うんだが。

テロとの戦いに参加しているということは、イスラムを
敵にまわすことでもあるよね。できればこれは避けたい。
日本も中東に基盤を持ちたい。

アフガン支援なら、アメリカを手伝いながらイスラムにも
感謝されていいと思う。自衛官が危険な目に遭わないよう
忍者改と装甲車が必要です。


177名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:20:28 ID:xqefXSV+0
毛利公・島津公は関ヶ原の恨みをはらす機会がくるのを270年待ちました。
それまでは幕府の無理難題にじっと耐えました。千本松原ってご存知ですか?
178名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:20:48 ID:BvDDKASZ0
>>163
サマワの陸上自衛隊とはぜんぜん違うんだね。
国民から注目されないところは費用が出せないってことか。
旅客用の大型船をチャーターするくらいしていると思ったよ。
179名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:21:30 ID:RFJB9aCk0
>>96
どちらかというと自打球じゃね?
180名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:22:19 ID:L22A1Bnm0
どうでもいいが、IDコロコロ変えて意味不明な事書いてるの誰?

今の時点でID:a8z2cBR60。
181名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:22:51 ID:6fO/wnTf0
>>163
慰安婦のいる慰安船も海自にないしたいへんだな
182名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:23:12 ID:a8z2cBR60
 【ニューヨーク=財満大介】米証券大手メリルリンチは5日、7―9月期決算が最終赤字に
転落するとの見通しを発表した。サブプライムローン関連で、約54億ドル(約6400億円)の
評価損を計上するため。サブプライム関連の損失では米大手証券で最大となる。

 欧米金融機関はサブプライム問題のあおりを受け、これまでに米シティグループ、
スイスのUBSなどが数十億ドルの損失を公表、大幅減益や赤字転落に追い込まれている。
損失計上がほかの金融大手にも広がる可能性がある。

 メリルリンチの損失は、サブプライムローン債権やCDO(債務担保証券)関連が45億ドル、
企業やファンド向けの高リスクローンが9億6700万ドルに上る見通し。債権や証券を投資家に
転売するために保有していたが、金融市場の動揺で買い手がつかず価値が急落した。
CDOの組成・販売大手で、積極的に取り組んでいたことが災いした。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071006AT2M0502Y05102007.html
183名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:23:44 ID:mQFtAjc0O
>>181
日本人の軍隊には慰安婦が不可欠だからなw
184名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:24:27 ID:GJIu//eA0
八方美人は結局どこにも信用されない
185名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:24:56 ID:B0prrfOXO
>>177
ヘぇ〜
186名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:25:15 ID:lHOWMoPQ0
自民党がテロ特措法の延長で政局にしようとして、法案提出を遅らせたのが原因
187名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:25:36 ID:x0QI+nHm0
「くやしかったら日本車に関税かけてみろ」
って言えよ福田w
日本人は耐え忍ぶ民族だから余裕だろ
188名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:25:47 ID:u4K5uvQW0
撤収して各国から批判や要望があれば再度国会で法案を通せば良い。
初めから期限付きだったから激しい批判はないと思うけど。
189名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:26:34 ID:TKRE+4Sv0
つうか、いまこそ補給艦を世界中に売り込むチャンスじゃん。
190名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:27:24 ID:GNjiw+JA0
>>189

それだ! 
191今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 19:27:59 ID:oZ0P/Wdv0
>>167

>今はアメリカには従い、力を蓄えるべきでしょうな。

>徳川家康公の遺訓

はげどう。小生もそう思うよ。


192名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:28:01 ID:2aDWBegN0
>>189
世界は朝鮮人じゃないんだから…
運用方法や人員の教育などあるだろうに
あと日本は武器売れねえじゃん
193名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:28:18 ID:462e2P9r0
>>186
韓国発砲美人は、みさかいないのぉ、可哀想に(げらげら
194名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:28:23 ID:ubb0u6lX0
これは民主GJだな
国民に何の説明もせずコソコソやってた自民が悪い
195名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:29:08 ID:JP1gyCYe0

ガソリンが1g 3,000円くらいになれば バカな国民も気付くだろう

親中でも親米でもない、日本を考える時期を誤ったと w

196名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:29:24 ID:6fO/wnTf0
補給間もどっかに寄港して石油満載するんだろうからな
産地に近いのかな、この流通ルートは貴重な気もするな
米軍がからんでるかもだが、手離してほしくないな
197名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:29:49 ID:JXSJ/5SB0
内陸部の戦争になる。
すると、日米英豪などの海洋国家は5年未満で講和に持ち込めない場合、
5年、10年後に大陸国家からの怒涛の巻き返しで、海洋国家連合は敗北する。
この傾向を軍事オタクは否定するが、それが歴史の常だ。
イラクは民族浄化への道、まっしぐら。民族浄化をとめようにも、とめる手段がない。

米軍の限界を知っておいたほうがいい。
米軍の性質を「まんが日本昔ばなし」でいえば、相撲に強い河童だ。
西洋風にたとえると、巨大帆船をボキボキに折る大海蛇のサーペントだ。
米軍は陸に上がると、やせ我慢をして虚勢を張る水棲モンスターだ。
河童だって川原近くの神社の境内で、1回相撲をするだけならメチャクチャ強い。
だが、川原から離れた町のチンピラに囲まれると、河童はハッタリをかますが、いじめられる。
戦国時代最強の村上水軍は、伊予の国の松前(まさき)城攻めで圧倒的優位の
1600年9月16日深夜、その時、まさかの返り討ちに遭い、そのせいで滅亡した。
日本史から水軍が消えた戦だった。やはり、負けたのは丘の上だった。

米軍は陸上で局地的な紛争なら勝てる。
しかし、テキサス州ぐらいに戦場が広くなる。米軍が大陸へ深入りする。
すると、陸戦、野戦に慣れた土地勘のあるアフガン北部同盟諸派のような
「本気で戦う」友軍がいない孤立無援の場合、
米軍は人海戦術、民兵、ゲリラ、便衣兵、狙撃兵、テロにボコボコにされる。
深手を負った米軍は大陸から這う這うの体(ほうほうのてい)で逃げ帰る。

米国人を収容し撤退する米軍艦は、ヘリを留め置く余分な場所がなく、そのヘリを海中投棄する。
http://freett.com/tamafine/Vietnam_War-threw_away_the_helicopter.html
米国人を収容し離陸する最終便に、ベトナム難民が助けを求めて集まる。
http://freett.com/tamafine/Vietnam_War-Last_charter_flight.html
ホルポト派による大虐殺。
http://freett.com/tamafine/Vietnam_War-The_genocide_by_Pol_Pot_group.html

また、2つの核保有国が陸で同時に米国へケンカを売る。
そんな二正面攻撃に米国は陸で対応できない。
198マゾモナー・ダーク ◆KuOs6OHKnk :2007/10/07(日) 19:30:28 ID:VZyZQrIn0
::::|:::::::::::::| 徳川家康公は、「律儀者」として評判だったそうです。
::::|:::::::::::::| アメリカが衰退して行く過程で、いかに味方を増やし、敵を減らすか。
::::|闇::::::::| そして、いかに不倶戴天の敵を滅ぼすか。
::::|∀`*)< 
::::|⊂ ノ::::| いや、その前に国内のゴタゴタを片付けなければね。
::::|::::::|::::::| 小沢とか、福田とか、山崎とか。
::::|;;;;;;):::::| フッフッフ
199名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:30:57 ID:iHFWoFJQ0
これでようやく米英軍のパシリをやめられる良い口実ができたんじゃね。
民主GJだよ。
200名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:30:58 ID:xPjNZgG70
中国が日本近海で掘った化石燃料を言い値で買う時代がくるのかなー
201名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:31:21 ID:462e2P9r0
>>189,190

韓国発砲美人は、みさかいないのぉ、可哀想に(げらげら
202名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:32:12 ID:Rr3T5RnE0
やっぱ二大政党制はこうじゃないとな
小泉竹中にアメリカ売国やらせすぎた
203名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:32:23 ID:JGL7gYLo0
もうさ、めんどくさいから
インド洋沖にガソリンスタンドを建設して
営業します!って形にすりゃいいじゃん

営業と歌っている以上、無料って訳に行かないから
1回何ガロン入れても1ドルとか格安にすれば?
204名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:33:43 ID:iHFWoFJQ0
中東の親米政権の国に補給艦と乗員を貸与すれば憲法への抵触を心配
しなくてもいいわけだが、そこまではやらないよな
205名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:33:48 ID:KSL/2iI90
もう一度、戦闘地域の議論や、憲法議論、何が自衛権か、をきっちり
日本国民全体で議論して法律も作ってから、清い体で出直せばいいんじゃね?

戦後、いろいろとグレーにやってだましだまししてきたのも、さすがに
限界だろう。
やるならやる、やらないならやらない、できっちり法的な決着をつけるべき
時に来たんだと思う。
206名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:36:08 ID:ubb0u6lX0
政府与党はミャンマーの惨劇を見て見ぬふりしてるのに
給油問題の時だけ正論ブッこいても説得力ないわな(笑)
207名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:36:55 ID:vmMwjoY+0
>>205
決着の出し方しだいでは 国内のスパイを全員あぶりだせるなw
208名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:37:38 ID:mQFtAjc0O
>>191
精液の臭いがする
209名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:38:11 ID:GnP5jhcZ0
アメリカ艦に給油のついでに、オイル、水抜き剤や車検などの売り上げで
利益をとるようにしないから駄目なんだよ
210名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:38:40 ID:BvDDKASZ0
アメリカは補給艦くらい自前でできないのかねえ。
戦争をこんなに長くやる気力があるのにさ。
211名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:38:44 ID:j0xgi8yY0
ライスは仕事も結婚も出来ない豊島女なのかなあ。w




212名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:39:51 ID:0NpOmotq0
パキスタンの大統領を見よ!

給油くらいしる!
213名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:40:05 ID:mSxzvV9Q0
>>210
多方面に展開しすぎだからな。
アメリカの関わってる戦争が中東だけだと思ったら大間違い。
214名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:42:02 ID:G98R2OQX0
これで次に出張るときにゃ、安全な後方兵站活動じゃ許されん罠・・・orz
215名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:42:48 ID:GnP5jhcZ0
給油艦をアメリカに丸ごとレンタルして、その代わり
イージス艦を20隻ばかり、日本防空専用にアメリカから借りる
というバーターじゃ駄目?
216今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 19:43:20 ID:oZ0P/Wdv0
>>205
ハゲドウ!

インドネシアは産油国だから、日本はASEANにも加盟した方がいいよね。
中国がASEANに正式に加盟する前に日本が加盟してしまおう。


217名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:46:04 ID:WVDb4SMG0
なら、なんでおおさわぎしたんでしょうね?
218名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:47:08 ID:/XyYLhjh0
>>210
日本が参加している、という形式が重要なんだよ。
これによって、アメリカは「日本も参加しているのでアメリカが勝手をやっているわけでない」と言えるし
日本は、他国から「日本だけ戦争から逃げている」と言われないで済む。
そういうのを、民主党は全部潰している。
219名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:47:09 ID:OXd9BpkH0
今回の政変劇と民主党のダメっぷりは十分に伝わってはいるだろうけどな。
政変劇が野中という個人の麻生さんへの私怨だったことを考えれば
なんらかの形で消去することもひとつのオプションとして検討されてるんじゃないか?
220名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:47:29 ID:Ez6MGfEJ0
     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,  敗北主義の逃亡兵達を街灯上に吊るし上げていく様などはもうたまらない
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  泣き叫ぶ捕虜達が私の振り下ろした手の平とともに金切り声を上げる
    //        ヽ::::::::::|  MINIMIにばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
  . // .....    ........ /::::::::::::|   
   ||   .)  (     \::::::::|   哀れな抵抗者達が雑多な小火器で健気にも立ち上がってきたのを
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   155o自走瘤弾砲の徹甲弾が家屋ごと木端微塵に粉砕した時など
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    絶頂すら覚える
   |  ノ(、_,、_)\      ノ    
   |.   ___  \    |_   .  露助の機甲師団に滅茶苦茶にされるのが好きだ
   .|  くェェュュゝ     /|:\_  必死に守るはずだった村々が蹂躙され女子供が犯され殺されていく
    ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  様はとてもとても悲しいものだ
    /\___  / /:::::::::::::::  
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   英米の物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
英米攻撃機に追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ

諸君 私はISAFを 地獄の様なISAFを望んでいる   諸君 私に付き従う大隊戦友諸君
君達は一体何を望んでいる?

更なるISAFを望むか? 情け容赦のない糞の様なISAFを望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様なISAFを望むか?
221マゾモナー・ダーク ◆KuOs6OHKnk :2007/10/07(日) 19:47:30 ID:VZyZQrIn0
::::|:::::::::::::| >>205、>.216
::::|:::::::::::::| それも大変結構ですが、日本の生き残りの「大戦略」といったものを
::::|闇::::::::| 策定しなければならないのでは。
::::|∀`*)< 日本が、生き残るためにどうしたいのかをね。
::::|⊂ ノ::::|
::::|::::::|::::::|
::::|;;;;;;):::::|
222名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:49:45 ID:nfdVWOgq0

今後の洋上給油は一般の企業がやればいい
もちろん有料でなw
223名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:50:28 ID:6htxxbPh0
やっと撤収か。長かったな。
快適な部屋の中で国論を論じる2ちゃんねらーの声を
海自の諸氏はどう受け止めているのだろう。
224名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:50:41 ID:wdq62dbn0
アサヒるなんてもんじゃない完全な真性によるセリる
http://seri0909.hp.infoseek.co.jp/
225名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:51:04 ID:MdYjtWea0
普段アメリカは「金だけ出して日本は卑怯だ」とか言いながら、
現実に戦闘に参加することを目的にしようとすると「やっぱ金だけ出せ」か。

日本はアメリカの丁稚か
226名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:52:12 ID:4amqdaIx0
>>202
売国合戦でも始めるのか
227名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:52:38 ID:me75+aQg0
世界中にテロを撒き散らしているのはアメリカなのに
アメに追従したら逆にテロに巻き込まれる可能性に
思いが至らないのかな?
228名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:53:53 ID:/BUi9a040
石油代は返してもらえよ。
日本の金だ。
229名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:54:28 ID:Ez6MGfEJ0
>>222
出来ません。

海自の給油活動は、艦船と併走しながら行うものなのです。
しかも、甲板上は70度という炎暑のなかでさえ、です。

その行動半径は1,500km近いようですよ。
艦船と連絡を取り、GPSで誘導し、ピンポイントで給油地点に到着しなければならない。

マスゴミが表現してるような、ガソリンスタンドじゃ無いンです。
民間のタンカーって、原油を積んでいるんですよ?
民間船舶で、航走しながらの給油は出来ません。

海自の中でも少数の隊員しか出来ないのです。
230名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:54:35 ID:a6fifICx0
民主は年金問題とかで選挙勝ったのになんで全然違うことやってんの?
それより年金問題に力を入れるべきじゃねえの
231名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:54:39 ID:KpZfaGhy0
>>222
アメリカの補給艦は業務の大部分を民営化してます。いや、マジで。
実際に補給作業やるのはアメリカ輸送軍の下請け会社www
232名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:56:05 ID:/BUi9a040
給油続行するいい方法思いついたぞ。
賛成の香具師だけが、自費で金払えばいいんだ。
233名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:56:14 ID:abu5vMmm0

なんだ、アメリカから油を三倍の値段で買って給油しているからくりなのか。
アメリカに寄付するための支援ってことね。

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

234名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:56:21 ID:2t9jdbam0
>>225 日本はアメリカの丁稚か

日本はアメリカの 「 パ シ リ 」 です。
235名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:56:33 ID:I+he19tS0
最終日はガソリン値上げ前日のGS並みに各国の艦が行列作りそうだなw
236名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:58:22 ID:PW8upPQpO
国連主導のミッションに参加したほうがいいんじゃね?
多少危険でもさ。
今のままじゃあバラマキとなんら変わらんじゃゃないか。
237名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:58:25 ID:/XyYLhjh0
>>221
日本が今後どうすべきかという答は、かなりはっきり出ている。
敵国のスパイが、その実行を邪魔しているだけでね。
238今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 19:59:27 ID:oZ0P/Wdv0
おかしなところがあれば指摘して欲しい。

【国際貢献活動に必要な追加装備】 海外派遣用
※ 見込みの数字です。1000人の陸自隊員派遣を想定。
  ローテーションは考慮していません。

これからは、国際派遣部隊の編成とか考えて法整備したり
人や物の準備をしないといけないと思うのです。本土の
防衛をカラにせず部隊派遣するには、海外派遣専用の以下の
装備を新規で持つ必要がある!

ヘリ空母ひゅうが型 1隻
忍者改 14機
チヌーク 2機
輸送艦おおすみ型 3隻
装甲車 50両
補給艦ましゅう型 2隻
トマホーク艦はたもんば型 3隻
イージス艦 3隻
対地対艦攻撃型潜水艦 2隻
C-X改 1機


239マゾモナー・ダーク ◆KuOs6OHKnk :2007/10/07(日) 20:00:41 ID:VZyZQrIn0
::::|:::::::::::::| >>227
::::|:::::::::::::| フッフッフ。事象と、根本の原因を省略すると、いかにもアメリカが
::::|:::::::::::::| テロの総本山のように聞こえますな。クックック
::::|:::::::::::::| 実態は、自らが飼っていた「狂犬」が、コントロールを外れて
::::|:::::::::::::| 暴走したとの噂を聞きますがね。
::::|闇::::::::| まあ、それでも国際秩序を保つために、アメリカは軍事力を
::::|∀`*)< 使わねばならないのですよ。自業自得な面はありますな。
::::|⊂ ノ::::| クックック
::::|::::::|::::::| でも、アメリカに「恩」を売りつけ、見返りを要求するチャンスでもあるのですよ。
::::|;;;;;;):::::| これからは、日本もずる賢くないとね。フッフッフ
240名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:01:41 ID:KpZfaGhy0
>>229
ましゅう型を商船三井あたりに補助金だして作らせれば?
建造はグループの玉野艦船工場で出来るし。
241名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:02:16 ID:fLATa00E0
小沢GJ!!
雨よ数少ない友好国を自分の都合で
テロの巻き添えにすんなよ!
242名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:02:22 ID:Ez6MGfEJ0
     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,  『ISAF! ISAF! ISAF!』
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  
    //        ヽ::::::::::|  よろしい ならばISAFだ
  . // .....    ........ /::::::::::::|   
   ||   .)  (     \::::::::|   我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々に
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    ただのISAFではもはや足りない!!
   |  ノ(、_,、_)\      ノ    
   |.   ___  \    |_   .  大ISAFを!!  一心不乱の大ISAFを!!
   .|  くェェュュゝ     /|:\_  
    ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ派兵部隊に過ぎない
    /\___  / /:::::::::::::::  だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   ならば我らは諸君と私で総力100万と1人の軍集団となる

我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中に我々の軍靴の音を思い出させてやる
243名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:03:33 ID:RibwnawJ0
あ〜あ、
小泉さんと安部さんが築き上げてきた国際的信頼を一気に壊したな。
244名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:06:06 ID:75wvxlmx0
これ、下手すると日本が重要な場面で逃げた前例として延々と語られることになるよ
245名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:07:45 ID:CEWDA9tf0
北朝鮮の時に日本は孤立する孤立する孤立すると言ってたマスコミが
今回は言わないね。
どうして?
246名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:08:15 ID:7wWaRNY0O
意外に次の衆議院選挙で盤石な票を固めるための日本から仕掛けたアメリカとの共同演技やったりして
247名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:08:56 ID:BvDDKASZ0
ミャンマーが軍事政権ってことは知ってたが、何でいまこんな騒ぎになったんだ。
ベトナムもカンボジアも戦後は順調に経済発展しているが、ミャンマーも一度は
国内が爆発しないとまともになれないんだろうか。今回はどこか大国が後ろで
後押しでもしていたのか?

アフガンが大国に蹂躙されるのはこれが二度目だから先行き大変だな。
248Ψ:2007/10/07(日) 20:09:10 ID:0BgKP36j0
安部が選挙後とっとと辞めるか、強行突破で8月中に期限延長の為に
国会を開いて衆院通しておけば自動成立で一時撤退せずに済んだ。
その上で辞めて入院ならまだ大きな仕事して辞めたと評価できたのだが。
249名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:09:48 ID:/+hrpkdoO
>>243
安倍を首相なんかにしなかったら、もちろん、このような展開は生じ得なかった。
したがって、責任は全て、安倍と安倍を後継人にした小泉、及び安倍を総裁に選出した自民党にある。
250名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:09:50 ID:TqRtRsv40
しかしまぁ、軍事アレルギーで無知な日本人を全力で作り上げてきたアメリカに言われるのも?って感じはするがな。
251名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:12:40 ID:imopTKc/O
CIAが小沢を・・・
252今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 20:13:18 ID:oZ0P/Wdv0
>ISAF

日本も2,000人前後派遣しないと面目が保てなくない?安保理事国を
狙っているのなら、1,000人では少ないね。



253名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:14:23 ID:0NwUo34s0
なにこのスレw
投票の結果を個人に押し付けるスレなのか?

自分たちの馬鹿さ加減も他人のせいですか。ヤレヤレ
254名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:15:44 ID:nfdVWOgq0
>>229
あっそ
なら洋上給油は終了だな。
255名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:15:50 ID:RibwnawJ0
>>249
こういう馬鹿が民主党の支持基盤か・・・・・・納得
256名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:18:26 ID:PFHT5RBg0
これでこの件についての議論はいったん終了として。

い い 加 減 
国 内 問 題 を 
片 付 け ろ 

馬  鹿  政  治  家  ど  も。

つかえねーんだよ枯れかけがよ。
年金詐欺にネット難民に生活保護に税金に腐れ役人にと
問題山積みなのにいつまで遊んでやがる。

福田、おまーは何だあの代表質問のときの
牛の小便のようなだらだらで生ぬるい返答は。

小沢、この後この国の何を良く出来るんだ反対魔。
政治は生活とかどの口が言うんだよ。

椅子取りゲーム見込んで遊んでんじゃねぇぞ老害ども。
仕事しやがれ。
257名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:18:41 ID:SDfhirfY0
自民は本当は、自衛隊を海外へ出したいんでしょう
アメリカの言う通り、何処へでもポチのように付いて行けるように
いや、付いてこいと言うアメリカのために、憲法も変えるのでしょう

ここで、小沢の云う、自衛隊派兵に反対すると、やばいのでは?
今後、自分で自分の手を縛ることになる、小沢の罠に嵌ったらあかんぞ
258名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:19:21 ID:+wL7oJzp0
>>95
何言ってるんだか・・・あんた相当平和ボケしてるよ
259名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:19:50 ID:4zkVqQV10
売国政権の自民、海外派兵の民主
どっちも親米じゃね?
日本オワタw
260名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:21:30 ID:Hi+cwWUl0
小沢は真の国士だな
今は理解されずとも100年後には日本の転換点、
歴史を造った男として白州次郎並みに評価されてるだろう
261名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:23:11 ID:62d8MmJa0
「ニポーンとダメリカは対等な関係」
などというデムパはいいかげんやめるべきだ。
>ダメリカ:江戸時代の徳川将軍家
>ニポーン:江戸時代の上杉家
みたいなもんだと教える!
262名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:23:35 ID:/+hrpkdoO
>>250
アメリカの外交は、常に独善的御都合主義。
すなわち、モンロー主義を基調とするバリエーションが米外交の特色。
モンロー主義とは、一種の中華思想であり、米国は日本を含めたアジア諸国を朝貢国とみなしている(節がある)。
米中の悪しき中華思想から解き放たれるためには、将来的に日本は再鎖国をする必要があるだろう。
263名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:25:11 ID:xHXkwJ4C0
小沢さんCIAに潰されるぞ、田中角栄のように
264名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:25:25 ID:fJKnwxh40
あーあアメリカにケンカ売っちゃったか。
こうなったら土下座するか、核開発するか二者択一だな。
265名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:26:10 ID:/+hrpkdoO
>>255
ん?
何か気に障ったのか?wwwwwwww
266サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 20:26:29 ID:5GMVfqDJ0
>>257
日本人はアメリカ人と同じ人間です。
なのに小沢がちょっとシーファに恥をかかせただけで、
アメリカの犬を日本人として代表してきた自民党は
天変地異でも起きたかのようにうろたえキャインキャインと大騒ぎ。

そんな人間とイヌとの関係から人と人との関係になることを
おかしなことだとする方がおかしい。



267名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:28:20 ID:62d8MmJa0
>>260
松岡洋右並みに評価されないといいな。
268今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 20:28:20 ID:oZ0P/Wdv0
日本は国防費を5兆円台に戻さないと国際貢献の海外派兵は
難しいよね。

小沢民はこの点をどう考えているのだろう?

269名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:28:35 ID:/XyYLhjh0
>>257
>ここで、小沢の云う、自衛隊派兵に反対すると、やばいのでは?

自民が、いつ自衛隊派兵に反対したのかね。
270マゾモナー・ダーク ◆KuOs6OHKnk :2007/10/07(日) 20:31:20 ID:VZyZQrIn0
::::|:::::::::::::| >>266
::::|:::::::::::::| 幸福な方だ。
::::|:::::::::::::| あなたは、人の世の醜さも、愚かさも理解していない。
::::|闇::::::::| 悲しいことに、あなたのような方が、国を誤った方向に導き、
::::|∀`*)< 結果として、人々をより不幸にするのです。
::::|⊂ ノ::::| 政治は、奇麗事ではありません。
::::|::::::|::::::| それを理解して欲しいですね。
::::|;;;;;;):::::| 多分、無理でしょうけど。
271サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 20:32:34 ID:5GMVfqDJ0
>>270
そんなあなたに「ランボー 怒りのアフガン」をお薦めします。
あなたの書いていることなんて全て自明のことです。
272今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 20:32:51 ID:oZ0P/Wdv0
おかしなところがあれば指摘して欲しい。

【国際貢献活動に必要な追加装備】 海外派遣用
※ 見込みの数字です。2000人の陸自隊員派遣を想定。
  ローテーションは考慮していません。

これからは、国際派遣部隊の編成とか考えて法整備したり
人や物の準備をしないといけないと思うのです。本土の
防衛をカラにせず部隊派遣するには、海外派遣専用の以下の
装備を新規で持つ必要がある。国連安保理を狙っているのに
国連の活動に人が出せないようではおかしいよね。

ヘリ空母ひゅうが型 2隻
忍者改 28機
チヌーク 4機
輸送艦おおすみ型 4隻
装甲車 100両
補給艦ましゅう型 2隻
トマホーク艦はたもんば型 4隻
イージス艦 4隻
対地対艦攻撃型潜水艦 2隻
C-X改 2機


273名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:33:41 ID:eLWQS6rg0
あのさー、ニポーンは中東から石油をイパーイ輸入してるんでしょ?
何故撤退するの? 教えてエロい人!
274名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:34:57 ID:hLCXlK940
アメアメ言ってるやつは何カ国に給油してるとか分かって言ってるのかな。
例えばイラク戦争に反対したドイツ・フランスも日本の給油継続を求めている。

>>257
憲法改正はだな。PKO法案の時にどこかの政党が違憲だ違憲だの騒いだから今盛り上がってるところあるんだよ。
冷戦が終って東西どちらかの陣営に属していれば何もしないでも安全って時代が終わり
国連のPKOの活動なども活発に。集団防衛・治安維持に関して色々シビアになってるわけ。
275名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:35:21 ID:NpZ0cRdz0
日本の世論を変えるため
CIAが日本でテロを起こすかもわからんね
276名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:35:37 ID:i+8oQRSj0
日本が国際的に孤立してシナに核をポイポイ投げられるのはいいが
併合されて4等市民になるのだけは嫌だな。

民主にはOEFの話なんて誰も期待してないのになぁ。
年金と格差だけ粛々とやってれば見直すのに。

諸悪の根源はマスゴミと無能な団塊以上の世代だな。
277名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:36:57 ID:pd2lKilD0
ISAFを構成している各国軍隊に犠牲者が
多くカブールも危険になってきていて、
交代しないといけないから。給油活動やめて次は
ISAFのカブールの防衛線に行くんだろ?
278名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:37:29 ID:SDfhirfY0
>>269
このところ、TV見てたら
町村なんか、「えっ、アフガンへ行くんですか」みたいに、ビックリしていたし
小泉は、イラクへ自衛隊を出すときも、軍隊としては出さなかったしね

誤解だったのか、自民は海外派兵するんですね
279名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:37:56 ID:xkxr0pAJ0
小沢はアレか?
沈黙の艦隊でいう「日本を守るためなら売国奴と言われても構わん」のアレか?
280名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:39:00 ID:SlVWRaUJ0
で、日本に運ばれる石油が大丈夫なのか?
それを見越して言ってるんだろうな。
もちろん、自衛隊の為に憲法改正しろよ。自衛隊員の犠牲は許されない。
早く憲法改正しろ。
281名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:39:04 ID:H3crUFWF0
汚沢には失望した。
282マゾモナー・ダーク ◆KuOs6OHKnk :2007/10/07(日) 20:39:59 ID:VZyZQrIn0
::::|:::::::::::::| >>271
::::|:::::::::::::| むきになっている所がかわいいな。w
::::|:::::::::::::| あなたの言うようなことが、本来なら通るべきでしょうね。
::::|闇::::::::| しかし、この世の不条理を見なさい。
::::|∀`*)< 現実として、受け入れがたい事が頻々として起きます。
::::|⊂ ノ::::| 怒りを持って立ち向かうのも良いでしょう。
::::|::::::|::::::| しかし、その前に冷徹を受け入れなくてはね。
::::|;;;;;;):::::| クックック
283名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:40:24 ID:hLCXlK940
>>278
海外派兵するために憲法改正からだろ。
まともな装備も持てず最低限の自衛のためにしか武器使用が認められないんじゃ
スーダンだろうがルワンダだろうがアフガンだろうが足手まといになるだけ
284名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:43:24 ID:xkxr0pAJ0
憲法改正も何もないじゃん
憲法は「他国侵略のための戦力を持たん」のだから、
国連で認められたPKOであるISAFは憲法の改正もなしに幾らでも派兵できる。

いくらでも殺してよい。
日本国の領土・勢力拡大のためじゃないのだから。




さすが左翼はよくわかってるよ。
285名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:45:39 ID:ZK8mzWo+0
撤収は当然だろ。これ以上ジャイアン(アメリカ)の自己満足リサイタルに付き合う必要はなし。
しかも、金はこっちもちで。
286名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:47:01 ID:SDfhirfY0
>>278
小沢は、海外でドンパチできると言ってんじゃない、憲法改正なしで
渡りに舟じゃない、ミンスと組めば、海外派兵戦争OKになるじゃない
なぜ、自民は、小沢に反対しているの?
287マゾモナー・ダーク ◆KuOs6OHKnk :2007/10/07(日) 20:47:07 ID:VZyZQrIn0
おっと、修正。>>282
誤) しかし、その前に冷徹を受け入れなくてはね。
正) しかし、その前に冷徹に現実を受け入れなくてはね。
288名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:47:15 ID:UgyY9y9r0
中東から輸入された石油でつくられた車を乗り回し、
エアコンをガンガンかけた部屋で「ニポーンは撤退しる!」
なんて2ちゃんにカキコしてるポマイラは幸せものさっ!
289名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:47:38 ID:mwtTALe10
>>284
おまえが憲法を読んだことがないのはよくわかった。
290名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:47:44 ID:pd2lKilD0
>>285その代わりカブールの治安維持してもらう
291サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 20:48:02 ID:5GMVfqDJ0
>>282
ランボー怒りのアフガンのようなことが通るという意味でしょうか?

ムジャヒディーンと一緒にソビエトと戦ったアメリカ軍の歴史と、
その中で鍛えられたビンラディンそしてオマルなどが後に
タリバーンやアルカイーダを組織しゲリラ集団としてアメリカと
対峙するに至った皆知っている歴史が「通る」ということ?

いや、それ通るも通らないも普通にみなさん知っている歴史ですよ?

移行、まだ気持ち悪いレスしか返さないのなら、
スルーで対処しますね。
292今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 20:49:08 ID:oZ0P/Wdv0
国連の平和維持活動に参加すること自体は、違憲じゃないよね。


われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から
永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を
占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と
欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視しては
ならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に
従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の
責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を
達成することを誓ふ。

293名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:49:21 ID:SDfhirfY0
>>286レス違い >>278 → >>283
294名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:49:57 ID:xkxr0pAJ0
小沢は、「日本は本気で喧嘩やろうとすればなかなかのものだぞ」と思ってるんだよ。
だから中国に対しても「あんまり調子に乗ると核武装するぞ。質なら負けんからな」と釘さした。


それもできない自民に任せると中国の奴隷になっちまうよ
295名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:50:13 ID:YsKvQYfD0
尾沢には、『日本版主体思想』がよく似合う。
296名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:50:23 ID:SlVWRaUJ0
石油がこなくなったら日本はおしまいなんだが。
それでもいいんだな、おまいら。
原始生活に戻るか?それも一興。
まあ、私は嫌だが。
297名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:50:44 ID:u4K5uvQW0
>>284
>いくらでも殺してよい

これができないんだよな。現行の憲法では。
298名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:51:00 ID:mSxzvV9Q0
あーあ。
DQN風の自立モドキがお好みか。
299名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:51:17 ID:fHUOtp230
ISAF参加「憲法上難しいのでは」 外相・防衛相
http://www.asahi.com/politics/update/1007/TKY200710070091.html

 高村外相は7日、民放テレビ番組で、民主党の小沢代表が国連決議に基づくアフガニスタンの国際治安支援部隊(ISAF)への自衛隊参加は可能との見解を示していることについて「陸上でのアフガニスタンはすべて戦闘地域みたいなもの。
憲法解釈上難しいのではないか」と指摘した。石破防衛相も同日の別のテレビ番組で「国連が決めたら突如として日本の主権が消えて憲法9条に反しないという理論が本当に党内で賛同されているのか」と批判した。

 石破氏は、政府が検討していた海自補給艦から他国の補給艦への給油禁止に関しては「目的外使用をしないと保証されれば補給艦に補給を続けていい」と述べ、テロ特措法に代わる新法でも間接給油を続ける可能性を示唆した。
300名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:51:54 ID:R2Ss9ToP0
>>266
恥をかいたのは日本なんですが。
こんな国際情勢に無知無頓着なヤツを最大野党の党首にして、しかも先の選挙で勝たせたのか、と。

米国のご機嫌なんかどーでもいいんですよ。
ただ国際情勢上、小沢は日本にとってヒジョーにまずいことをしてるってだけでね。

この先、松岡洋右が国連よさらばといったあとの
軌跡を辿らなけりゃいいですがね。
301名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:52:17 ID:FIXFVX5Y0
>>294
松岡洋右も、「日本は本気で喧嘩やろうとすればなかなかのものだぞ」と思ってたんだよ。

結果はご存知のとおり。
302名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:53:08 ID:Rlhs2lTJ0
>「日本は本気で喧嘩やろうとすればなかなかのものだぞ」

マジか?
軍事知識が乏しいのは戦前からか
303名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:53:31 ID:mwtTALe10
>>292
憲法が前文だけで良いのなら紙一枚で済むぜ。分厚いのはなんでだろうね?
304名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:54:50 ID:xkxr0pAJ0
毎回喧嘩をすればいいというものではない。
それは、恨みを買う。

しかし「やればここまで出来る」という実力程度は見せておかないとならない。
それは中国に対しても牽制になるし、アメリカの言いなりにもならない。

事実、そうやれば取って付けたようではあれども感謝程度出してくる。
ま、あの文書に「日本」の字はないが。
305名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:54:54 ID:me75+aQg0
>>295
主体的に対テロ戦争を支持している政府ワロス
306名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:55:00 ID:0qXccelY0
>>292
>国連の平和維持活動に参加すること
ISAFは国連の平和維持活動(PKF)ではないよ。国際治安支援部隊であって
NATO指揮下の多国籍軍だよ。それに参加するのは自衛隊の海外武力行使
そのものだね。
307サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 20:55:22 ID:5GMVfqDJ0
>>300
国際情勢上、何がまずいのですか?
具体的にどうぞ。

日本はこれまで憲法の拡大解釈をしてまでアフガン対策を支援してきました。
それも騙しだましです。
これを感謝こそされても非難する国なんてどうかと思いますが。
308名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:55:32 ID:2VbYRZ3q0
>>297
殺人罪は国外犯の規定あるもんねえ・・・
309名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:56:42 ID:pd2lKilD0
>>307イギリスやドイツがやろうとしている
和平化工作に敵対しているから非難はされる。
310名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:57:35 ID:u4K5uvQW0
>>301
実際になかなかのものだったろ。
311名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:00:22 ID:hLCXlK940
>>286
小沢のトンデモ理論には付いていけないってところだろw
まぁ何がなんでも海外派兵だけしたいなら組むかもね。組まないと思うけど。

>>292
9条9条言う人たちが違憲違憲とうるさいじゃん
PKO法案の時にも牛歩戦術だなんだで大揉め。
312名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:01:15 ID:xkxr0pAJ0
右翼がいたから戦争に負けた。

真正面からでは勝てもしないということを認識もできない、
戦略もロクに立てられない頭しか持たないのに「戦争しかない」「戦争しかない」
ヤバくなると、敵に怒りをぶつけるのではなく味方に当たり散らし、
ただでさえ少ない戦力をさらに減らす

挙げ句の果ては一致団結して迎え撃たなければならないのに内輪揉めばかり


こういうバーカの右翼がいたから二次大戦で負けた。
313今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 21:01:33 ID:oZ0P/Wdv0
>>306

海外侵略じゃないのだから問題ないような気がするんだけれど…。
自衛隊の海外武力行使がダメというのは、なんとなくそんな感じで
やってきたというだけのことじゃないのかなぁ?

314名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:02:48 ID:VSIJPhlb0
>>301
負けたら「なかなかのもの」とはいえない。
315名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:03:12 ID:R2Ss9ToP0
>>307
日本は資源がない国だし、自由貿易体制の下でしか生きられない。
で、その自由貿易体制を保守している国はどこか?って考えると
テロとの戦いに参加している国々のほうであるわけ。
で、そのテロとの戦いによって恩恵を現在受けてる国でもあるんだよ。
テロとの戦いは米国の報復戦争だが、これに参加している国々は自主的にそう決めてやってるわけでね。

ポチだとかなんだとかいうのは的外れで、ここから抜けるということは単に
それらの国々に対する「裏切りを行う」ってことになっちまうのさ。

どーも>>291やら見るとテロリスト側に同情してるよーに見えるんだが
そんなもん日本外交にとっちゃなんの助けにもなりゃしない。
316名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:03:17 ID:WoSh1THK0
あ〜あ・・・
317名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:03:27 ID:mwtTALe10
9条がどうのこうのってよりも、日本には自衛隊用の特別法廷がない。
それを設置することも憲法で禁止されてる。(76条2項)
戦闘中に自衛隊が誤って非戦闘員を殺してしまったら、
業務上過失致死とかでみんな一般の裁判にかけられる。
国連どうのと言われても戦闘地域に派遣するのは無理。
318名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:04:07 ID:Lnf1jwtO0
これはかなり不味い事態を招きそうだ・・・
319サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 21:04:08 ID:5GMVfqDJ0
>>309
アフガニスタンで行ってきたテロ対策とやらが、
結果的にタリバーンにどんな致命的な打撃を与えたのですか?
和平化工作?
現在の公式政府は援助してもらうだけで
貧困層を救えない。
タリバーンは農民にアヘン栽培を推奨し各国が封鎖しているはずの
空路、陸路、海路をすり抜けて外貨を稼ぎアフガンに道路を敷き、
イスラム原理主義化を進め頑になった。

そこでイギリスやドイツがどんな和平工作をし、
それに日本の給油がなんの役に立つのですか?
320名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:04:31 ID:xkxr0pAJ0
こんなもんは、「確たる大義名分」さえあれば何をやってもいいんだ。
大義名分も何もない「イラク言いがかり戦争」と違って
「国連で認められた作戦」だから大義はある。

だから、この枠内でやることは「日本一国のわがままによる侵略」では、明らかにない。

321名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:06:12 ID:nfdVWOgq0

つうかこれまでの給油の総量は何リットルで金額にするといくらなんだ?
ウソばっかついてないで防衛省はちゃんと国民に示してもらいたいもんだ。
322マゾモナー・ダーク ◆KuOs6OHKnk :2007/10/07(日) 21:06:44 ID:VZyZQrIn0
::::|:::::::::::::| >>312
::::|:::::::::::::| 「右翼がいたから戦争に負けた。 」
::::|:::::::::::::| あなたの言うことは、事実として正しい。
::::|闇::::::::| しかし、本質としては、「現実を冷徹に見据えない馬鹿がいたから戦争に負けた。」
::::|∀`*)< ですよ。ここには、右翼も左翼も無い。
::::|⊂ ノ::::| 現在の日本を見ると、「左翼」のほうがより、現実を見ていないようですがね。
::::|::::::|::::::| まあ、相対的にですが。
::::|;;;;;;):::::| クックック
323名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:06:50 ID:R2Ss9ToP0
政局を重視して外交を軽んじた結果が
日本の第二次大戦での敗戦、だわな。

感情論で扇動し誘導してしまおうとするのも、同じ道にあった罠w

小沢は分祀論者だったかと思うが
東條らのこといえねーじゃん。
324名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:06:52 ID:462e2P9r0

開戦時は、残念やけど、なかった。それをマスゴミを
つこて、あるように錯覚させた。それをわかってるのは、
マスゴミと自公のアホや。
325今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 21:07:02 ID:oZ0P/Wdv0
海外派遣部隊の装備を揃えるのに幾らかかるだろうか?


ヘリ空母ひゅうが型 2隻
忍者改 28機
チヌーク 4機
輸送艦おおすみ型 4隻
装甲車 100両
補給艦ましゅう型 2隻
トマホーク艦はたもんば型 4隻
イージス艦 4隻
対地対艦攻撃型潜水艦 2隻
C-X改 2機

1兆円あればこれらを揃えることができるかなぁ?


326名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:08:26 ID:hLCXlK940
>>307
アフガン復興東京会議とか日本・アフガニスタン・国連の共同議長でやって
1年後に抜けますとか空気読めなさすぎだろ

>>319
海上阻止活動の活動実績
これまでの具体的成果としては、2005年3月に、乗船検査を行った船舶から、それぞれ約6,000ポンド(約3トン)が発見されており、同年5月には、同様に約4,200ポンド(約2トン)が発見されています。
また、無線照会件数については、2006年には対前年比で約35%減少(約14,000会から約9,000回)しているように、年々減少してきています。
このように無線照会数が減少していることについては、海上阻止活動がより効率的に実施されるようになってきたことに加え、テロリストの移動や活動が減少したことなどによると考えられます。
327名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:08:53 ID:462e2P9r0

>>325
あほやな、お前(笑
328名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:08:58 ID:R2Ss9ToP0
>>319
アフガニスタンでテロ対策をやってる国に聴けばいいと思うが?
こっちは米国でなくてNATOが主体だからね。調べればいいじゃん。

日本がやってるのは洋上給油だし、小沢が断ったのも洋上給油だろ。
329名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:10:24 ID:Mi33df4+O
330名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:10:29 ID:0Z6MrEWG0
>>275
正直、俺もそれを恐れている。
しかし日本でアルカイダのテロが起こって世論がどっちに転ぶかは連中も読みきれていないんじゃないか?
331名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:11:04 ID:462e2P9r0

まぁ、幻覚からめぇさましや。サイレンの音が
どうとかとカキコしてた奴もおったけどな。
332名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:11:17 ID:xkxr0pAJ0
本来は「コイツに喧嘩売りたくないな」と思わせればいいだけなので
誰も損害受けない暴力行為をしてみて、ビビらせておけば済む話。


本当に被害のある暴力行為を行うと、誰から恨みを買うかわからないので
それは最後の手段。
ISAFに参加して「国連の敵を」殺しても、どうせ誰が殺したかなんてわかりゃせんし
裁かれることもない。民間人を殺した殺人ではないのだから、そんな法はない。

333名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:11:28 ID:OYwqnuhB0
小沢さんかっけー!
国際連盟脱退のときみたい。
334名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:11:57 ID:R2Ss9ToP0
アル・カイーダが入り込んで工作したカルト集団と
交渉すんのは無理です罠。

あとタリバンの下に居る人の生命よりも、日本の生命の方が大事だし。
335名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:13:03 ID:8VjFHqsc0
【政治】鳥取県町村会、舛添厚労相・増田総務相・町村官房長官に抗議文…舛添厚労相の発言で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191418705/

259 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/07(日) 20:13:46 ID:tfcKnyhN0
市町村を敵にまわすといい度胸だ

260 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/07(日) 20:15:54 ID:tfcKnyhN0
自民党は解散総選挙で勝てると思ってるんだな

261 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/07(日) 20:18:02 ID:tfcKnyhN0
自民党や厚生労働省には協力しねーよ

262 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/07(日) 20:20:12 ID:tfcKnyhN0
おれたちは厚生労働省の仕事なんかやりたくねーんだよ

264 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/07(日) 20:22:38 ID:tfcKnyhN0
介護・国保・福祉は本省で勝手にやれ

267 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/07(日) 20:24:48 ID:tfcKnyhN0
市町村は厚生労働大臣の下請やってるわけじゃねーんだよ

268 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/07(日) 20:27:12 ID:tfcKnyhN0
市町村のわずかなミスを告発するなんてヒマな発言するんじゃねーよ

269 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/07(日) 20:29:23 ID:tfcKnyhN0
元々市町村に事務委任した旧厚生省の責任だろ ざけんな

以下略
336名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:13:20 ID:xkxr0pAJ0
国際連盟脱退と決定的に違うのは

「今回は抜けるのではなく入ろうとしている」

ことだな。
バーカは理解もしてないようだが。
337名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:13:43 ID:ksEsENxd0
>>332 xkxr0pAJ0
「誰も損害受けない暴力行為をしてみて、ビビらせておけば済む話。」
イラク虐殺には、給油の経緯からして、関与あるで。
おまえ、アホやな。


338名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:14:18 ID:SDCRyRDgO
>>319
タリバーンwアルカイーダw
それが正しい発音に近いとしても正しい発音ではないんだからやめなよみっともないw
所詮カタカナなんだよw
日本でタリバン、アルカイダと認識されてる以上、そう言うべき。
オアシスをオエイシスというくらいかっこ悪い。
そのくせ、他の単語は正しく言えてなかったら、ただの知ったかぶり。
そして人々の考え方に合わせる事ができず、自分は絶対に間違ってないと勘違いしている人間だという事が
言葉の選び方一つでわかっちゃうわけよ。
あんたの言う事に共感できる人はみんな勘違い人間って感じに受け取るよw
339サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 21:15:08 ID:5GMVfqDJ0
>>315
つまりはアメリカが右を向いたら右を向き、
左を向けば左を向き、
戦争するのに金が足りないといわれれば日本国民の血税から大金を支援し、
最近アメリカを非難する国が多いから頼むよといわれれば丸腰の
自衛隊をどーでもいいようなところに派兵する。

このアメリカのポチの首輪を外すと裏切り者と呼ばれてしまう。
そういうことですね?

あの。
犬として犬小屋で暮らすのではなく、近所に家を建てているのだから
普通に近所付き合いすればいいでしょ。
で、テロリスト?
あのさ、アフガンを追い込んでほったらかしたのは誰?
アフガンがゲリラを組織するしかないような状況をつくったのは何処?

アメリカってのは飼っていたポチが逃げて野良犬になると、
捕らえて食っちまうような国なんですね。

じゃ逃げずに玄関から入って対話すればいいでしょ。
それが外交だろ。




340名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:15:16 ID:wHrrmDyi0
>>335
2chだけが全てとちゃうで(笑
341名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:15:42 ID:R2Ss9ToP0
>>336
OEFを「国際連盟」に例えてるんだが。
馬鹿か。
342今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 21:16:48 ID:oZ0P/Wdv0
>317

なるへそ。特別裁判所は設置できないとありますね。最高裁を頂点とする体系から
自衛隊に出向して普通に裁判を開いたら…自衛隊が戦闘したら犯罪者のスクツに
なってしまいますね。


343名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:17:17 ID:A4uqvjYp0
自民党の大失敗だね。責任は重い。
十分な猶予期間無しで勝手な事をしたからだ。
344名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:17:19 ID:xkxr0pAJ0
隣の奴ムカつくから殴りたいと思っていたとして

何もなしにやればただの犯罪者。

が、裁判所(国連)からお墨つきをもらえば、つまり認めてもらえさえすれば、いくらでも殴ってよい。

こんな程度。
モラルだとかマナーだとか、そんなもんは糞食らえ。
いいがかりではない「確たる大義」さえあれば何をやってもよい。
345名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:17:40 ID:naVK+j0S0
JRの駅に「アルカード」ってショッピングモールがあるんだが、

なぜか「アルカイダ」に見えるお。
346名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:20:21 ID:hLCXlK940
>>339
アフガニスタンはソ連の侵攻からずっと内戦状態ですし。
給油継続はアメリカ以外の国からもたくさん要請されてます。
アフガンに関してはアメリカに同調しているたくさんの国があり国連も後押ししてるってことだよ。
347名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:20:22 ID:fHUOtp230
>>341
ID:xkxr0pAJ0はこの程度→>>344
348名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:21:11 ID:oGsCthLL0
>>339
馬鹿かおまえ。

日本は1960年代以降は、アメリカに従属したことなんて1度も無いんだけど(w


>じゃ逃げずに玄関から入って対話すればいいでしょ。
それが外交だろ。

どこに玄関があるんだ?

誰と何を交渉するんだ?

無防備馬鹿は死んだ方がいいよ。
349名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:21:40 ID:mwtTALe10
>>320
>>317

小沢氏の構想は100%無理。憲法改正無くしてはね。
憲法改正をしようとしていた安倍前総理をよってたかって叩きのめしたのだから、
そもそも、本心じゃない。小沢氏は政治的なテロリスト。
350名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:21:43 ID:R2Ss9ToP0
>>339
自由貿易体制を保持するにはどうすれば良いかを考えて動き、行動するってこったわな。
米国その他の参加国とは、この点で利益が一致してるんで、反目する必要性なし。
一方テロリスト側は自由貿易体制を打破しようとする側と言えるわけで
同情するに値しないというより、真っ向からの敵なんだ罠。

米国との同盟は別の次元でも重要なんで、軽んじるわけに行かないというのも現実。
それがポチであるというなら言えば良いよ?でもNATO、特に英国との関係とかもちゃんと考えてるんだけどね。おれは。
理念でカッチョいいこといって、結局国を焼くよーなアホちんなことをするのは
もう二度とゴメンなんだよねぇ。
ぶっちゃけ、中東情勢もヤバイけど極東情勢の方が日本にとってさらにヤバイわけで。
ここらあたりのこともちゃんと考えないとまずいんじゃないの?

米国と、タリバン、アル・カイーダだけを対象にしてるよーだが
視野が狭すぎじゃないかね。
351名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:22:22 ID:HExJnUdP0
今度はビンラディン一味が東京タワーにでも突っ込んでくるんじゃね?w
352名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:22:35 ID:xkxr0pAJ0
>>341
入ろうとしてるのに「抜けたときに例える」ことのバーカさがわかったかい?w
353サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 21:23:25 ID:5GMVfqDJ0
>>326
上段。
今まで十分、無理して協力してきました。
でも国内で誤摩化しがきかなくなりました。
何処の国でも国内情勢が変われば外交政策方針も変わる。
ご理解をいただきコレまでの日本の協力に感謝してね。

下段。
そこまでやっても、アフガンの情勢は混沌として泥沼なわけです。
タリバーンは公式政府側よりも貧困層に取り憑いてますよ。
もちろん農家はアヘン栽培で食っていくのがやっとの状態。
子供までアヘン中毒。
それでも貧困層を見捨てているに等しい正式政府よりはマシに
思えるほど悲惨な状況のようで。

で、具体的にアフガンをこれからどうやって復興させるんですか?


354名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:24:42 ID:18ngpj/n0
海自の隊員も士気下がりまくりだろうからここらで撤退もいいんじゃね
355名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:25:58 ID:R2Ss9ToP0
なんか大アジア主義@中東版な考えから抜け出せないっぽいねw

日本の国益より自分の理念、日本の生命より外国人の生命を尊重かい。
まるっきり戦前戦中の国家社会主義者と同じじゃん。
356名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:26:22 ID:xkxr0pAJ0
357名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:27:36 ID:JoOviLcH0
天候不住とか補給とか修繕でアラブの沿岸国にいろよ
358名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:27:46 ID:A4uqvjYp0
竹島を取り戻す(または放棄が確定)してからだね。
お外の事はそれからにしよーやw
359サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 21:27:54 ID:5GMVfqDJ0
>>338
ターリバーン、タリバーン、タリバン。
バァグダァド、バグダード、バグダッド。

イラク戦争のリアルタイムネット配信ですっかり染まってしまいまして。
チンコタワーみながらアザーンでも聞いていると和みますよ。
今でもクルディスタンのネット中継はお勧めです。




360名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:28:01 ID:oGsCthLL0
>>353
>そこまでやっても、アフガンの情勢は混沌として泥沼なわけです。

たかだか数年の活動で情勢を変更できると考える方がどうかしてる。
361名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:28:21 ID:R2Ss9ToP0
そういや、中村っていうサヨクくさい医者のおっさんが
帰ってきてるんだっけ?
なんかホントはタリバン側についてるのに、パキの中で活動してたとか聞いたぜ。
で、こんどはアフガンに移るんだっけねw
362名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:28:29 ID:mwtTALe10
363名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:29:25 ID:xkxr0pAJ0
一国のみを防衛してもグダグダ言われるだけなんだよ
「てめえんとこばっかり安定しやがって」みたいなアメリカの言いがかりが。
んなもん、テメエの国はテメエで何とかしろと思うが、そんなのアメリカには通じない。

「俺は右翼みたいな視野の狭い姿勢ではありませんよ」というポーズだけは取っていたほうがいいのだが
そのためにはアメリカだけに利のあることではなく、国連の枠で行動するのが望ましい。
364名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:29:56 ID:/XyYLhjh0
>>349
もし、本当に国連で軍事制裁決議が出たら
小沢は前言を翻して「自衛隊を絶対出すな」と言うに決まっている。
365名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:31:15 ID:R2Ss9ToP0
前園君、よく耐えられるよねー。
もうさっさと自民に移っちまえばいいのに。
チルドレンの席を蹴飛ばして奪うくらい出来るだろ?この人なら。
366名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:31:29 ID:xkxr0pAJ0
367名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:31:42 ID:fHUOtp230
憲法は「他国侵略のための戦力を持たん」ってどこに書いてあんの?
368サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 21:33:37 ID:5GMVfqDJ0
>>350
アフガン情勢、イラク情勢はアメリカの唱えたお題目、
「テロとの戦い」の枠です。

もちろん中東には今にも核施設をミサイル攻撃されると「吹聴」されている
イランやその隣国で独立の兆しがあるクルディスタン、
クルド独立となればトルコも黙っちゃいないし、
スンニやシーアの反発も必死。
他にも定番のガザ地区やらなんやらかんやらありますが、
この辺はいつものことです。
369名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:34:40 ID:mwtTALe10
>>367
ID:xkxr0pAJ0 の脳内
370名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:35:32 ID:W/AMjlSd0
アフガニスタンへのアメリカ侵攻の事をよく考えて下さい
あの時の事を思い出してください
ビンラディンを差し出せ
出さなければお前の所を攻撃するぞ
これがスタートだったんですよ
371サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 21:36:41 ID:5GMVfqDJ0
>>360
悪化しているのが問題になっているのだとおもわれ。
372名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:36:45 ID:Lnf1jwtO0
辞めるなら辞めるでいいけど  
国家戦略としての布石でもなんでもなくて場当たり的な対応でしょう

不味いとおもうんだけどなあ
373名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:37:03 ID:R2Ss9ToP0
>>368
サラたんの言うことはさぁ
現在の情勢の中で日本の国益に合致する方策は何か?
という視点がまるっきり抜けてるよね。

米国の唱えた枠だからどうしたの?って感じ。
そこ別に重要じゃないし正義でもなんでもないことくらい既知の上でそ。
米国以外の他国の外交が、博愛的な正義で成り立ってるとか思ってるの???
374名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:37:12 ID:xkxr0pAJ0
第2章 戦争の放棄
 
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。



やりたくないなら、やらないでいい。
やれる下地があっても、現場の人間が行きたくないというなら行かないでよろしい。


が、それじゃナメられるとかウルセー馬鹿集団である右翼がいる。頭足りないのにプライドだけある馬鹿がな。

めんどくさいので、喧嘩しない行かないというなら誰にも被害を出さない暴力行為でもして
「俺はやるときはやるんだぞ」という姿勢でも見せておけばいい
バカはそれで黙る。
黙らないなら「お前が行け」と言えばいい。
ま、右翼は自分は行かないんだよな。
375名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:37:59 ID:hLCXlK940
>>353
国際治安支援部隊(ISAF):37カ国 約36,000人以上
地方復興チーム(PRT):27カ国 25箇所

アフガン本土だけでもこれだけの国が活動してるわけだ。
まぁこれが失敗に終ったら国連の権威も失墜だろうなw
ソマリア・ルワンダに続きアフガンでも失敗か。
376名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:38:02 ID:ifWzR06H0
【赤旗】テロ特措法航空自衛隊 米軍空輸支援 こんなに 横田基地などで377回 グアムへも15回
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-07/2007100701_04_0.html
意外と思われるかもしれませんが、テロ特措法に基づいて対米支援をしているのは、
インド洋で給油活動をする海上自衛隊だけではありません。航空自衛隊も、同法に
よる米軍支援として、在日米軍基地間の空輸活動を行っています。「テロとのたたかいと
空輸がどう関係しているの?」と疑問を抱かざるをえませんが、その実態は…。
 四日、午後零時五十分。米空軍横田基地(東京都)のカマボコ形の倉庫前に、日の丸を
胴体に塗った空自のC1輸送機が一機、着陸しました。毎週木曜日の午後に定期的に飛来し、
米空軍嘉手納基地(沖縄県)や米海兵隊岩国基地(山口県)などを往復して米軍物資を輸送
するのが任務です。
 しかし、この日に飛来したC1は、約一時間半の滞在時間中、荷物の積み降ろしをまったくせず、
乗組員の乗り降りもないまま離陸しました。
 テロ特措法には米軍などへの「協力支援活動」として「輸送」が含まれており、政府は、空輸活動
がこれに該当するとしています。
 防衛省によると、空自輸送機は米軍の航空機用エンジンや部品、整備機材、衣料品などを運んで
おり、四日現在、輸送回数は三百七十七回に達しています。これに加え、横田からグアムの米軍基地
への空輸も十五回行ってきました。
 横田基地には米空軍のC130輸送機が常駐していますが、空自が空輸支援を行うようになって以降、
C130の機数は十三機から十一機に減りました。空自の活動は単なる米軍の穴埋めにすぎません。
 在日米軍司令部は、削減したC130は「他の地域でテロとのたたかいに貢献している」と説明していま
すが、どこで何をしているのか、何ら実証されていません。
 空自のC1はC130よりも一回り小さく、輸送能力は限られています。「テロとのたたかい」はおろか、
在日米軍の日常活動にとっても、どの程度の意味があるのか疑問です。
 「インド洋でのイラク戦争への脱法的支援もあるが、空輸支援こそ最大のテロ特措法逸脱」(防衛省担当
記者)という声も出ています。政府は国民に説明する必要があります。(竹下岳)
377名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:38:27 ID:42+/HGvu0
そもそもテロ対策特措法が切れるのなんて遙か昔から分かり切っていたわけで、
選挙後、内閣改造+安倍辞任+総裁選出と無駄に時間を浪費したのは自民党本人だろ。
人をとやかく言う前に自分の不徳を詫びろ >自民党
378名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:38:55 ID:fHUOtp230
>>374
で?どこ?
379名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:39:13 ID:8U4iZ9R30
こんな先進国のグループ活動から抜け出して、日本は
どうするの?独自外交とかって思えないよ。
380名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:39:50 ID:bTDRfvFC0
福田GJ
381名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:40:18 ID:SDfhirfY0
>>349
>小沢氏は政治的なテロリスト。

小沢氏は政治的なテロリストじゃないよ
小沢の派兵案に反対させて
自民が海外派兵戦争をできなくする

肉を切らせて、骨を切る、策士だよ
382名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:40:43 ID:R2Ss9ToP0
日本としちゃ、海上阻止活動がきっちりなされればそれでいいわけだしねー。
あとパキスタンがタリバンの手に落ちないようにすること。
核があるからね。
383今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 21:41:35 ID:oZ0P/Wdv0


ニワカのために(その36)  インド洋給油問題


給油活動は、強行採決して継続します。様々な場面で自衛隊が
米軍と国連軍に給油給水活動ができるようなしっかりとした
法律を成立させてから、補給活動に復帰します。

イラクとアフガニスタンの赤十字には、日本国として資金と
物資の援助を行います。


マラッカ海峡の海賊対策ですが、アメリカの斡旋でインドネシアか
マレーシアに小さな基地を借りることができればいいなぁ。
地道に外交努力を重ねていこう。

日本はこの海外基地に海保を常駐させ、マラッカ海峡の日本船を
守ります。自衛隊にもこの基地を自由に利用させます。

軍港と滑走路が必要です。潜水艦の修理や補給も可能にします。
もちろん、おカネは払います。


384名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:42:24 ID:y5XL9sKL0
>>374
>誰にも被害を出さない暴力行為

すまん、日本語で頼む
385名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:42:37 ID:xkxr0pAJ0
所詮国と国との付き合いなぞ「誰が喧嘩強いか」というガキくさい思考で決まるもの。
だから本来は「俺はやるときはやるんだぞ」というポーズだけでいいのだが

「何かあったときに裁判所の機嫌を損ねてはならない」から、
普段から国連に対して顔当たり良くしておかねばならない。

アメリカにヘラヘラしてても、裁判所に良いように計らって守ってくれん。
自分で裁判所にいい顔しておかないと。
だから国連の枠で活動することが最重要なのだ。
国連に貢献すれば,利があるのはアメリカだけじゃないからな。


>>378


>>374
386名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:43:16 ID:gkmPlGki0
オサワは神だな
これでブッシュ政権は終わり

そのあとで、イラク反対同士の米民主党と日民主党で同盟か
387名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:43:23 ID:fHUOtp230
>>385
だからどこ?
388サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 21:44:17 ID:5GMVfqDJ0
>>373
ブッシュが唱えたお題目であるテロとの戦いが
アメリカ国内でいい加減に通用しなくなり、
ジュリアーノですら9.11を政治利用しているだけだとなじられ、
ブッシュの支持率は安倍が辞任した頃と同じような数字が
もうずっと続いている。

民主のクリントン嫁も対立候補も、
ブッシュのイラク戦争の責任を問う姿勢で予備選挙に向けて
戦っている。

メディアは既に共和党など眼中になく、
伝えられるのは民主党の誰が大統領になるかだけ。

アフガン情勢もイラク情勢もブッシュ路線の産物。
今更そこに恩を売って日本にどんな国益があるのですか?
389 :2007/10/07(日) 21:44:21 ID:g/StjMxY0

NHKスペシャルを見ろよ・・・

中国人に支配された国の悲惨なこと・・・・


390名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:45:00 ID:xkxr0pAJ0
>>387

>>374

日本語読めないチョン右翼は消えろ
391名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:45:52 ID:8U4iZ9R30
>>385
国連に世界中で一番金出しても、特にいいことなかったと
思うけどなあ。国連って機能してるかい?w
392マゾモナー・ダーク ◆KuOs6OHKnk :2007/10/07(日) 21:46:00 ID:VZyZQrIn0
::::|:::::::::::::| まあ、今回のことは、今更どうにもなりません。
::::|:::::::::::::| しかし、ものは考えようです。
::::|:::::::::::::| アメリカも、どうやら情勢分析の能力が著しく低下している見たいですね。
::::|闇::::::::| でなければ、もっと早く、日本の政界に手を突っ込んでいたはずです。
::::|∀`*)< しかし、ここに至って誰が敵かは、アメリカも理解したでしょうね。
::::|⊂ ノ::::| はてさて、これから一体どうなることやら。
::::|::::::|::::::| 楽しみです。
::::|;;;;;;):::::| クックック
393名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:46:14 ID:fHUOtp230
>>390
具体的に指摘出来ないんでしょw
394名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:46:38 ID:Hi+cwWUl0
日本はISAFに自衛隊を重武装で参加させて
戦争経験値をどんどん上げたらいい
要は国際貢献の名の下に自衛隊の実戦研修をするわけだな
そうすると中国は実戦経験の無い張子の虎となるわけだ
395名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:46:50 ID:aupICm2h0
北朝鮮の瀬戸際外交を見習おう
396名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:47:10 ID:y5XL9sKL0
>>390
そうか、やはりお前は朝鮮人だったかw
397名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:47:21 ID:sEKtz1yC0
特措法なんていままで知らんかった。
民主党のおかげで、その存在がわかった。
国内では、借金だらけの財政で、消費税を
上げざるを得ないと言っておきながら
自衛隊がインド洋まで行って、燃料を補給しているとは。
庶民は、ガソリン値上げに四苦八苦しているというのに。
日本は都合のいい、「うちでの鼓槌」か
海外からは皆、金持ちに見えるんだろうね。
398名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:47:49 ID:xkxr0pAJ0
アメリカに利のあることをしても、中国に対して牽制してくれるわけでもない。
北朝鮮に圧力かけるでもない。


他国の思惑は絡めど、国連で高い評価を得ていれば
ある程度無茶しても「しょうがないかな」でお咎め無し
なんてことも期待できる。

中国を軽く殴っても、国連から敵だとは言われまい。
国連でいい顔することだけが重要。
アメリカにいい顔しても中国は叩けない。
399コーレイ部長:2007/10/07(日) 21:48:29 ID:dxuyDgkd0
コーレイだが、この中に何人か平和の為にアメリカが戦争してると
思ってるバーーーカがいるなw アメリカが平和・自由の為に戦争
するわけないだろう。よく考えろ
400サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 21:49:27 ID:5GMVfqDJ0
>>375
撤退した国と現在活動中の国の数も書いてくれますか?


つか、もう大体、議論はつくしたでしょう。
後は国会での江田けんじの活躍をお楽しみに。

2ちゃんねるでの議論なんて、なんのリスクも責任も伴わない
単なる戯れですので。

以下を是非ともごらんくださいな。

http://www.eda-k.net/chokugen/index.html
http://www.eda-k.net/greatfuldays/index.html

ほな
401名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:49:54 ID:xkxr0pAJ0
>>393
日本語読めないんでしょw

どうも「侵略戦争を起こしていい」とか書いてあるように見えるようだなw
チョンはw
402名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:50:28 ID:hLCXlK940
>>388
民主のクリントン嫁がアフガンに関してはなんて言ってるか良く調べてから書き込みましょうねw
あとなんで君の脳内には「日本 アメリカ タリバン」しか居ないの?
他の国も給油継続求めてるけどそれは無視?
403名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:51:44 ID:fHUOtp230
>>401
何で書いてある部分を指摘しないの?
404名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:52:17 ID:xkxr0pAJ0
>>403

「侵略戦争を起こしていい」と書いてあるの?
それはどこ?
405名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:52:58 ID:oGsCthLL0
>>388
恩を売る。なんていう概念はアメリカ人には無いよ。

そういう、日本国内でしか通用しない物言いが世界から誤解される元になる。
406名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:52:59 ID:YPKiETi5O
>>398
国連の方がアメリカよりも影響力があるって……
脳内お花畑か?
407名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:53:44 ID:twHUR0nF0
シーレーンつっても、今までも日本が軍を派遣して
守ってたわけでもないし。
408名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:54:19 ID:R2Ss9ToP0
あ、>>355って「このスレでのサラたんのこと」だから。
409名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:54:39 ID:xkxr0pAJ0
大義名分も理解できないって・・・・・・
脳内お花畑か?


昔の「朝廷」のように どれほど形骸化していようがいまいが、
大義名分を生み出す場であることは変わりがない。

それを単に利用するだけ。バカか。
410 :2007/10/07(日) 21:54:54 ID:g/StjMxY0
実は日本は、近代に入って最初の多国籍軍治安維持部隊の

主力軍として参加した国なんだよね。

1900年の中国義和団の乱のとき、北京で義和団に襲われる

外国人1万の救出のために編成された8ヶ国連合軍の主力部隊

として、広島の第五師団の大島旅団が最前線で活躍し、救出に

成功した。 このとき、多国籍軍の前衛となって義和団の攻撃を

排除しながら最前線で勇敢に戦う日本軍に、ヨーロッパ諸国の賞賛が

集まった。 その伝統は継承したいもんです。
411名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:55:00 ID:fHUOtp230
>>404
>「侵略戦争を起こしていい」と書いてあるの?

こっちはそんなコト言ってないよw
412名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:56:10 ID:pd2lKilD0
>>402自覚したイヌか無自覚のイヌかは知らないが、
>>388こういうやつがアメリカの手の上で踊らされている。
実際にはイギリスやドイツなど国内の反対派を抑えられなく
なりつつあるために政治的和平化路線へ転換しようとしている
国があり。今のパキスタンの政権転換時にワザワザ給油活動を
中止するのはそういう和平化への転換国と一番敵対することだが。
それは押し隠しておきたいから「日本、アメリカ、タリバン」
しか言わないんだ。
413名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:56:49 ID:xkxr0pAJ0
>>411
具体的に指摘出来ないんでしょw



書いてないなら、侵略戦争のための軍は持たないってことになるわなw
414名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:56:57 ID:bR+jzI4a0
憲法に永世中立唯我独尊色即是空条項を入れよう。
415名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:57:15 ID:hLCXlK940
検索したら出てきたので一応張っておこ

>ヒラリー・クリントン上院議員は、ブッシュ大統領の新イラク政策の発表直後にイラクとアフガニスタンを訪問し、テロに対する戦いの新の現場はアフガニスタンであると語り、増派を提案している。

米民主党の政策はイラクから撤退・アフガンに増派です。
イラクとアフガン分けて考えないといけません、フランスドイツの例もあります
ほな
416名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:58:34 ID:26JfpKzt0
>>1
小沢の馬鹿のせいで、給油ですんでた国際貢献が
今度は銃を持たせて戦地に自衛隊員を送り込まないと
果たせなくなりそうになってきたな。
417名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:59:12 ID:H4RiBi/T0

先に難民をつくり、その難民に武器をもたせ、同報をころさせとるんや。
これが、英米欧型の支配や。英米欧の植民地策はどれもにたようなもんや。
418名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:59:37 ID:r2ik+w3L0
俺のダチが5回くらい派遣されてる。1回の派遣で約半年。
2年半は遠くて過酷で暑いインド洋で給油活動してるってことになるが、そいつを見てると、
仕事とは言えさんざ人の人生狂わせて置いて国の都合でポイするとは何様だと思うわ。
誰からも感謝されないし、国民からは疎まれるし。
419名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:59:42 ID:fHUOtp230
>>413
何で?侵略戦争のための軍って何?
420名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:00:13 ID:YPKiETi5O
>>409
大義名分までは理解していても、国連が大義名分を決めてくれると
思ってるのがまだまだ未熟だな。
421名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:01:26 ID:xkxr0pAJ0
>>419
何で?じゃあ侵略戦争のための軍を保持するとどこに書いてあるの?
その場所は?
422名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:01:39 ID:R2Ss9ToP0
タリバン・カーン博士・北朝鮮・シリア・ヒスボラ

一直線に並びますなぁ。
423名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:02:31 ID:8hfenyPN0
アメリカの石油確保のための戦略に協力したら、日本も将来にわたる
エネルギー源を確保できるとかマジで信じているんだろうか。石油資源の
枯渇がかなり近づいてる可能性があるから、軍事力の優位で覇権を保って
きた米国は、なりふり構わず必死になっている。「恩義を売る」なんて
概念は、国際政治では通用しない。エネルギー確保がやばくなったら、
戦争を仕掛けてくる可能性のない日本なんて、真っ先に切られるよw

424名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:03:49 ID:fHUOtp230
>>421
だからそんなこと言ってないってw
425名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:04:18 ID:xkxr0pAJ0
>>420
拒否されたら拒否されたで、事は進展しない。

中国から嫌がらせがあるので、叩きたいから大義名分をくれと言ったとする。
アメリカ・ロシア・中国は拒否するだろう。
それはそれで安定。

そこから更に嫌がらせが続けば、いくら何でも大義名分を与えないわけにはいかないし
断固与えないなら与えないで「国連に再三訴えでた」という証拠があれば
「まあそこまでやられたんじゃしょうがないよな」になる。


ならないのなら、
それは工作が足りなかったということ。
426名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:04:36 ID:R2Ss9ToP0
きっと>>422のように北朝鮮も絡んでるから
ミンスの社会党系の連中が
テロとの戦いから日本を引かせたがってるんだろーねー。
427名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:05:03 ID:H4RiBi/T0

>>415
共和党が通ると決まってる選挙や。マスゴミ系以外は、つんどる
話やで。

>>416
自殺とは思えん事件が連発して、絆創膏や原爆発言までして、
さらには、虐殺問題まででて、まだぼけた発言しとるんは、
60年程の幻覚の自公の末期症状や。
428サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/07(日) 22:05:21 ID:5GMVfqDJ0
あ。
これだけちょとケチつけとくわ。
>>415
まあヒラリーが勝つ公算が高いでしょう。
その上でヒラリーの性別は何ですか?
一応は女性でしょう。

女性の大統領がイスラム社会でどんな路線を取るって?

そのへんは、やっぱわかっておかないといけないと思いますよ。

ほな
429名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:05:43 ID:ynH8WhN10
通達から撤収まで1ヶ月も無いとか、とんでもない無責任な話だな。まともな国のすることとは思えん。
430名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:06:50 ID:xkxr0pAJ0
>>424
具体的に指摘出来ないんでしょw



書いてないなら、侵略戦争のための軍は持たないってことになるわなw
431名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:07:20 ID:H4RiBi/T0
>>423,425
幻覚がさめたらおもろいことになりそうやな。
432名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:08:24 ID:8hfenyPN0
なぜ、民主党がアフガンやパキスタンでのテロとの戦いを強調しているか?
答えは単純明快だろ。共和党というかディック・チェイニーのイラク、
イランでの軍事力による石油確保の戦略が大失敗に向かうことが明白
になっているから。戦略の点で違いがあっても、国益の考え方に共和党
と民主党で大きな違いがあるわけではない。米国覇権を維持するために
エネルギーの安定供給を確保することは緊急かつ、至上の課題。

433コーレイ部長:2007/10/07(日) 22:08:26 ID:dxuyDgkd0
>>416
その為の自衛隊な。その為に毎年5兆円の税金を出してるw

434名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:08:55 ID:oGsCthLL0
>>423
悪いけど、石油資源は現在発見されている分だけでも1000年は持つよ。
435名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:09:14 ID:fHUOtp230
>>430
「侵略のための戦力」を持たないってどこの文章から解釈できるわけ?
答えられない?
436名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:10:16 ID:xkxr0pAJ0
味方は作っとくもの。
で、手っ取り早く仲間意識を持てるのは国連の枠の活動。
バカらしいものであってもやっておけば、少なくともグダグダ言われない。
逆にあまりにも入れ込みすぎると「じゃあお前金払っとけ」になるからアレだが


言ってみれば町内会の掃除。
町内会にどれほどの力があるんだよ、とは誰もが思っていても
グダグダうるせーのでやるだけ。

そんなもん。


>>435
具体的に指摘出来ないんでしょw



書いてないなら、侵略戦争のための軍は持たないってことになるわなw
読めないのか?チョンはw
437名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:19:07 ID:fHUOtp230
>>436
指摘できないも何もこっちは「侵略戦争を起こしていい」と書いてあるとは言ってないんだけどね。


第2章 戦争の放棄
 
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。



どこの文章がその様に解釈出来るの?
438名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:21:33 ID:fHUOtp230
>>436
指摘できないも何もこっちは「侵略戦争を起こしていい」と書いてあるとは言ってないんだけどね。


第2章 戦争の放棄
 
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。



どこの文章がその様に解釈出来るの?
そっちが言い出したんだよ。
439名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:22:02 ID:e+GIp/jk0
今の日本に必要なのは、トークの技量だな。
仕事できなくても、口がうまい奴は仕事場で好かれるのを見てもわかるように
しゃべくりがうまい奴は何かと得。
もちろん、中身が伴わない奴はいずれ嫌われるから実際にもやっとく。
渡世だよ


腹では気に入らんなあと思ってても、ツラには出さず忍びに忍んで最後に泣かす。
面従腹背という言葉があるが、そうした強かさを持たねばならない。
国家歌いたくないが立たないとなんだなあ、と思ったら「kiss me girl your old one」とか歌ってろと。


そんなんでいいんだよ。
何もかもピュアになれとかホザくのは、世の中も見えない馬鹿の右翼だけ。
440名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:27:41 ID:e+GIp/jk0
>>437
書いてないなら侵略のための軍は持てないんだよね。

で、どこに侵略戦争のための軍を保持すると書いてあるの?
441名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:28:53 ID:fHUOtp230
>>439
右翼がホザいてるんじゃなくて、ホザいてるのをそっちが右翼にしてるんじゃないの?w
442名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:28:54 ID:3wtObfuj0
民主党、とうとうやっちゃったか。

もうダメだ。

次は大敗するぞ・・・・orz
443名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:32:05 ID:fHUOtp230
>>440
何で具体的に指摘しないの?
具体的に指摘すればいいんだよw
444名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:34:16 ID:wBEesNzH0
給油活動はあくまで兵站であって、「武力行使」ではないから、
正確には憲法には触れてないように思うのは俺だけか?
少なくとも自衛隊の存在よりはよっぽどセーフじゃね?
445名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:34:55 ID:e+GIp/jk0
>>443
書いてないなら侵略のための軍は持てないんだよね。

で、どこに侵略戦争のための軍を保持すると書いてあるの?

何で具体的に指摘しないの?
具体的に指摘すればいいんだよw
書いてないなら侵略のための軍は持てない。
書いてあれば持てる。

で?
書いてある部分はどこ?
446名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:37:40 ID:fHUOtp230
>>440
あと、君はこう書いたことも忘れずに

284 名前:名無しさん@八周年 New! 投稿日:2007/10/07(日) 20:43:24 ID:xkxr0pAJ0 2回目
憲法改正も何もないじゃん
憲法は「他国侵略のための戦力を持たん」のだから、
国連で認められたPKOであるISAFは憲法の改正もなしに幾らでも派兵できる。

いくらでも殺してよい。
日本国の領土・勢力拡大のためじゃないのだから。
447名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:43:12 ID:By+ODdka0
明日からは軍事大国になるべき。
力なき正義は役にたたない。
448今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 22:43:45 ID:oZ0P/Wdv0
いまは防衛予算は4兆円しかないですよ。

449名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:48:12 ID:e+GIp/jk0
>>440
日本語読めないチョンは、これをまず読もうね。

国連で認められたPKOであるISAF

日本国の領土・勢力拡大のためじゃないのだから。


450名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:48:25 ID:oEPaDhKR0
すいませんちょっとお聞きしたいんですが
欧米諸国に追従することで、逆にアラブ諸国の反発を買って
原油が回ってこなくなるっていうことはないの?
451名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:48:30 ID:fHUOtp230
>>446>>440
>>436の間違いね。
452今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/07(日) 22:52:28 ID:oZ0P/Wdv0
今回は強行採決して延長で凌ぐとしても、今後の国際貢献の
あり方をこの機会に考えた方がいいと思う。

今後も日本国憲法は改憲できないと思うよ。だから、国際貢献活動は
補給と災害救助と赤十字医師団派遣と警備警察活動だけでやっていくと
ハラをくくったらどうだろうか???


453名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:00:29 ID:fHUOtp230
>>452
改憲できない場合はその可能性が出てくるのかな。
このスレには奇妙なことを主張している連中もいるけど。
454名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:02:23 ID:5KWJ0wVN0
撤収したってどうってこたねーよ
どうせまた整備して出直すことになるんだから
その間に膠着状態がどうにかなるとも思えない
455名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:14:20 ID:1+VmVvsi0
スタミナねぇな(爆笑
456名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:15:32 ID:bwcNaDPD0
M派は反対しないの?

石油利権でなんらかのアプローチあったんでしょ?
457名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:17:20 ID:1+VmVvsi0
>>446
スタミナねぇな(爆笑
458名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:18:14 ID:y9fLKMAD0
>>452
撤退期間は最低で6ヶ月。
給油を国際貢献と考えるのがおかしい。
米軍主体の艦船への補給がなんで国際貢献なんだ??
政府の判断で軍事作戦に参加しているだけだ。
459名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:19:03 ID:fJKnwxh40
鬼畜米英に宣戦布告だーーーーーーーーーーーーー
460名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:19:24 ID:1+VmVvsi0
>>452

トラポン、衛星回線、DNS RT フィルタリングなら、
TK-LA経由しかねーわな。
461名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:21:07 ID:k6LBxemI0

TBSラジオ・アクセスのアンケート調査結果。
質問の主旨は、「給油は必要か?」だ。
当日は、自民の軍事ヲタである石破がゲストだった。

その結果、
Yesが20%前半、Noが70%弱だったと記憶している。

国民の過半数は、
「なんで、米国の"報復戦争"に日本が血税を出さなきゃならんのだ???」
と思ってるだろう。テロの脅威など、米国のケツにぶら下がるから、
そう言う問題が発生するのだ。
米国が何もしていないのに、911が発生したわけではない。
米国の中東政策は、日本流に言えば
「人の家に土足で上がりこむようなマネ」
と言える。敬虔なイスラム教信者はこれが我慢ならないハズだ。
そもそも、宗教対立で戦争が絶えなかった地域だ。
そう言う場所に、対立する宗教一派に軍事力を背景に取り入って、
中東でやりたい放題やれば、戦争と同じ手段で攻撃を受けるに決まっている。
しかし、大砲の弾は届かないし、米国は強大な軍事力を持つ。
そうなれば、米国が事実上の敗退を喫したベトナム戦争のような
ゲリラ戦に持ち込めばいい。米国全土は、現在なお戦時下にあり、
いつゲリラ戦が始まるか分からない。そう言う国なのだ。

米国のようなところへノコノコ出向いて、ゲリラ戦に巻き込まれても、
それはイラクをノコノコ歩いて首を切り取られた香田君と同じと言うコトだw
462名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:21:45 ID:1+VmVvsi0

イラク撤退決定だな。
463名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:24:54 ID:bwcNaDPD0
資源の無い日本は
石油が生命線
464名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:26:35 ID:c2Fdo8120
まずアメリカの戦争の大義はどこにあるかの徹底調査だろ。アフガンは今どうなってるのか?
イラクはどうなってるのか?大本営発表じゃない正しい情報が必要。
465名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:28:23 ID:b40BWtU90
>世論の批判を懸念し

この「世論」って、大局が見えていないバカサヨクだけだろ?

466名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:30:32 ID:u4K5uvQW0
>>464
大儀なんて無いと思う。
核を保有したと断言した北朝鮮は攻撃しないが、
核を持っていなかったイラクを攻撃したのはおかしいわな。
467名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:31:14 ID:8hfenyPN0
>>434
米軍の見解と真逆だね。石油危機が間近に迫っているというのがペンタゴン
の認識。

“The days of inexpensive, convenient, abundant energy sources are
quickly drawing to a close,” according to a recently released
US Army strategic report.
468名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:31:54 ID:97Ihne6v0
>>464
イラク戦争はみな反対しているが、アフガンは賛成し、協力もしている
その空気をよめないのがバカ日本
469名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:32:21 ID:NWM6JpWV0
政局狙いのバカ小沢のせいで
日本外交までが振り回されるか・・・

六十年前も外交政策の誤りから
対米戦へと向かったわけだが、過去の歴史を
繰り返さないよう祈るばかりだ。
470名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:33:41 ID:y9fLKMAD0
>>468
アフガンへの国際貢献は人的援助も金銭的援助も
両方日本は行っている。
給油をアフガンへの国際貢献と考えるのがおかしい。
471名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:35:18 ID:OP9tihI1O
小沢に、屈服した自民党はもう終わりだな(笑)
ダメリカ様のポチ法案延長、ミンスの抵抗で期限切れ終了って(笑)
472名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:35:45 ID:8hfenyPN0
>>468
アフガンからの撤退は望んだけど、チェチェンは賛成している
ロシアの市民と同じ。
473名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:36:20 ID:u4K5uvQW0
>>470
人的援助も金銭的援助もしているなら、
余裕があれば給油したっていいだろ。
474名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:36:57 ID:97Ihne6v0
>>470
それじゃ不十分って空気が読めない?w
だからといって前線に立つのもアレなんで、重要だけど安全な給油なわけ
475名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:38:13 ID:dEo50tNxO
日米を離間させる罠が着々と進行中

中国すげー
476名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:38:14 ID:PW9g+tiP0

>>467
おもろいやっちゃねぇー、きみは(爆笑
477名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:38:14 ID:/lj6T9lQ0
これは良いことではないか
いつまでもアメリカの言いなりにはならないとの意思表示だ
478名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:39:22 ID:97Ihne6v0
>>477
これを対アメリカという矮小な視点で考えるから
反米派はバカなんだよ

これは親米とか反米とかいう次元で語る問題ではない
479名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:39:30 ID:Yt+Jcs3T0
ちょっと待て、世論ってのはいったいどこのだ?
少なくとも俺の周りの人間は補給活動支持派ばっかだぞ。
480名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:39:42 ID:y9fLKMAD0
>>473
アメリカの軍事作戦に参加するかどうかは別の問題。
給油相手の艦船の軍事作戦も日本政府が知らされないまま、
補給活動に参加するなど、考えられん。
自民党は、こんな状態で国益を判断できるのか??
日本の主体性も何も無い。
481名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:40:07 ID:5272BPHt0
給油するのは良いんだが、何で給油代まで日本が負担しなきゃなんねーんだよ!
給油させてくれるだけでも有り難く思え>他国
482名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:40:38 ID:kb7lCpjU0
>>475
虐殺は、虐殺やがな。論点がそもそもずれとるぞ。
483名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:41:27 ID:8hfenyPN0
アフガンの諸勢力もパキスタンの人々も、米国の狙いが平和や民主主義を
もたらすことじゃなくて、エネルギーの安定確保にあることが分かってる
から、別に米軍に協力したところで、日本に反感をもつことはあっても、
好意をもつことはないよ。そこらへんは変な幻想を抱かないほうがいい。
484名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:41:57 ID:dEo50tNxO
まあ参議院選挙で民主党をかたせたのは日本国民だから

日本は民主主義だからね
485名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:42:02 ID:DFZM+9Ou0
アラビア海での給油が特に重要なわけないじゃん
日本が金配ってるからもらってるだけだろアメリカは。
実際自衛隊の艦船が戻ってきても何もかわらんよ。
486名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:42:53 ID:hNeAg9IV0

幻覚がきれるとおもろいことになるやろな。
487名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:44:03 ID:A/Pm/gJAO
>>461
おいバカサヨ、じゃ次は誰のケツにぶら下がるんだ?
アサヒった答えはイランからな

488名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:45:57 ID:u4K5uvQW0
>>480
じゃあ、ただ給油に反対するんじゃなくて
目的を明確に定めての給油にすればいいじゃん。
489名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:47:08 ID:wBEesNzH0
もし中東にかつてのオスマントルコのような、巨大な統一国家が現れて、
今のロシアのように、エネルギー資源を武器にした外交を始めたら、
ミネラルウォーターより安いと言われる原油の値段が引き上げられたら、
中東の石油に依存している国々は、経済は勿論政治的にも影響を免れ得ない。
だから、アメリカやイギリスは必死になって、中東に統一国家が出来るのを防いでいる。
そのためのイラン・イラク戦争であり、湾岸戦争であり、そして今のイラク戦争もその一環。
だと思ってたんだけど、認識間違ってたかな?
490名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:47:45 ID:LqXOjKV3O
>>479
ネットはその周りとやらに含まれないよな?
491名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:48:59 ID:dEo50tNxO
しかし凄いね選挙って
選挙の前後で日本がめちゃ変わったよ
492名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:49:05 ID:RAvvYMOs0
8月中に衆院通過、即参院で否決、60日ルールで成立
「民主は反対したが、自民の横暴で成立した」
小沢はこういう流れを読んだんだろうが、民主の議員に
小沢を説得できるだけの奴はいないのか?
493名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:49:30 ID:FBwANh0j0
日本オワタ\(^o^)/
494名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:50:12 ID:p69CGtpnO
給油も人道的支援もODAも全て止めろ。超借金大国なんだから節約しろ。給油したい奴は私財をなげうってしろ。
495名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:50:18 ID:y9fLKMAD0
>>488
どうやって目的を明確にするんだ??
日本は連合艦隊CTF-150に補給をしている。
日本にCTF-150の作戦を指揮する権限も無い。
CTF-150の軍事作戦を日本が知る手段が無いことは、
先の答弁書で明らかになった。
目的を明確に定められる事など不可能でしょう。
496名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:50:54 ID:vYxmw5rs0

>>493
なんの寝言をほざいとるんや?
497名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:51:07 ID:c2Fdo8120
>>475
日米を離間てか元々日本はアメの支配者の為の牧場でしかないよ。
人間牧場。十分太らせたので刈り取ってるだけ。何でもかんでも民営化させて
富を吸い取ったら後は何も残らないよwww
498名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:53:57 ID:u4K5uvQW0
>>495
指揮する権限はないのは当たり前。
ただ給油する艦がどの作戦に参加しているかくらいは聞けるだろ。
目的をはっきりさせるくらいは給油条件にできそうじゃないか?
499名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:54:40 ID:xtT+OQxd0
テロが起きて日本のシーレーンが危ないと言ってる連中に、
どこのどいつが何の目的で日本の船を狙うんだと以前聞いたことがあるが、
誰も答えられなかった。ww
今日は答えられる奴いるか?ww
500名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:54:47 ID:9nowLwhn0
石油がもうもたんならなおさら固執するな。当面曖昧な態度でおこぼれ頂戴程度で我慢して、
ひっそりと効率的にエネルギー資源ちびちび使う方法とか、新しいエネルギー源開拓とか考えるべき。

核融合、宇宙開発して太陽からの電磁波で発電、送信、エネルギー確保とか考えとけばいい。
エネルギー奪う事しか考えない連中に枯渇した頃に大ヒットするから。そしたら平和的に国際社会での発言権を入手できる。
501名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:56:14 ID:83YGcGtU0

>>492

イラク虐殺の為に、給油はせんのじゃ!!ムサンナ州知事暗殺やら
奥大使の死亡、諸々あるやろが!!
502名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:57:58 ID:ZIT7EMxy0
石油がもったいない。給油するな。このまま自然消滅を待つのが吉。
503名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:59:15 ID:FDP9OIig0
>>500
ごもっとも。大正解!
504名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:59:16 ID:y9fLKMAD0
>>498
なんで、CTF-150の枠外にある日本がそんなこと聞けるんだ??
日本が作戦を知らないから、民間からの情報くらいで政府が慌てる。
CTF-150が海上阻止行動だけ行うわけでもない。
今後、攻撃的作戦を行わないという保証もない。
505名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:59:29 ID:qspeYORz0
>500は釣り?
506名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:00:23 ID:Tqf5lyw+O
>>502
日本が自然消滅しちゃうかも?
石油は石油、日本の未来の方が大事だよ!
507名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:00:47 ID:H77h30Kl0
>>504

イラク虐殺の利権がらみで、通謀せなないやろな。
508名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:01:22 ID:r85s3b8W0
>>504
目的を教えることを条件にすればいいと思うのだ。
教えなければ給油しなければ良いだけだろ。
509名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:02:38 ID:N/zo3kLi0
>>508
それは、君の考えでしょう。
そのような交換公文も存在しないんだから無理な話だ。
510名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:03:54 ID:hhPNaEg10
>>506
幻覚がなくなるとおもろいことになるやろな。
511名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:03:57 ID:r85s3b8W0
>>509
確かに俺の考えだ。
512名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:04:06 ID:OwzzfL1K0
>>499
給油がアフガン対象なのに、シーレーン防衛という机上の空論持ち出してるよな
ネトウヨだと話にならんだろうさ。

まぁ、それ以前に肝心のアフガンがあれじゃな…
513名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:04:51 ID:aVKwi80c0
テロリストが欧米諸国に打撃を与えるのに、
油田及びそれを運ぶオイルライン、港、タンカーなんかを
狙わない訳が無いと思うんだけど。皆原油が手に入らなくなるのが一番痛いんだから。
今までそう言ったものについて、特に大規模な被害が無かったのは、
どこの国もそれだけは、本気の本気で死守してるから、
なんじゃないかなーと想像してたんだが、違うのかな?
514名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:06:28 ID:N/zo3kLi0
>>511
臨検、海上警備のみに確約をする交換公文を日本が迫ったら、
アメリカが補給継続を断るでしょう。
CTF-150の軍事活動を制限することになる。
515名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:06:29 ID:nSNMDzvt0

「世論の批判を懸念し、直ちに帰還の途につかせる。」
516名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:07:25 ID:ou/sjuaO0
そう言えば湾岸戦争で、米軍が油田に火をつけたのを
イラク軍のせいにしてたりしてたかな。

石油が値上がりして儲かるのはどうやらアメリカらしい。
517名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:07:34 ID:dNn7HtXD0
密約って有印公文書偽造行使、偽証罪、違法支出、財政法違反、憲法違反で
重罪だけど・・・
518名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:08:16 ID:Mi0w3IHg0
>>467
安い石油が無くなると言っているだけ。

コストを捻出できるなら、採掘できる油田は世界中にある。
日本にもアメリカにもある。

資源としての石油は無尽蔵に近いというのが地質学者で一致した意見。
519名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:08:37 ID:qalhrvbd0

「世論の批判を懸念し、直ちに帰還の途につかせる。」
520名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:09:46 ID:r85s3b8W0
>>514
ならばそれまでだな。
521名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:10:26 ID:KZh4Y2Kd0
海外メディアも撤退はありえないばかげてると 言ってるのに
522名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:10:29 ID:0HO/BMzq0
見せしめで日本のタンカー襲われそうだな。
523名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:11:52 ID:kqtpBFhd0
そして11/2にアルカイダが日本の撤退を評価するコメントを表明。

524名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:12:33 ID:ou/sjuaO0
>>522
米軍にだろ(笑
525名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:14:36 ID:hMmDeD4kO
アメリカから高い油買って、その高い油をアメリカとかに給油してたら世話ないわな。

どっちにしても過去の給油記録くらいは公開しろよ。
国名と給油量くらいは晒せるだろ。話はそれから
526名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:15:32 ID:Mi0w3IHg0
>>525
石油なら、先物市場で好きなだけ買えるぞ(w
527名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:16:13 ID:ou/sjuaO0
アメに屈するな!!
528名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:17:16 ID:Mp18Bk7N0
民主のせいで日本オワタ。
中東もオワタ。
529名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:17:24 ID:Q34W3mC+0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
530名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:30:17 ID:cp3bmsfT0
警備行動の一番の狙いはパキスタンから
出向する艦船の監視と追跡だ。
531名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:35:23 ID:DhEjFmie0
これで日本のタンカーやら商船が襲われる頻度高まろうと
そんなもん日本人自身が決めたことだからええやんけ
532名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:43:08 ID:csTIRxNQ0
>>531
その時はその時で対応すればいいやんけw
533名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:48:59 ID:2pnVav4w0
>世論の批判を懸念し
>世論の批判を懸念し
>世論の批判を懸念し
>世論の批判を懸念し

そんな適当な理由でいいのか????
534名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:53:51 ID:tDdGQ5CKO
うわ、原油高騰→物価高が起こるんかな。
でもこんな事態招いたのは、結局バカな有権者なんだよね。
535反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 00:55:23 ID:y0S2m+1K0
北朝鮮問題でアメリカががんばれば日本人の国民も
今回の一件は目をつむったと思うよ。
536名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:58:26 ID:wMylq/fM0
>>518
>資源としての石油は無尽蔵に近いというのが地質学者で一致した意見。

よくそんなでたらめを書けるなw 石油がどうやってできたかもいまだに
よく分かっていないし、どれだけの量が存在するかについても一致した
見解はない。ただ、米国での石油産出量が既に1970年代でピークを向かえ
て、大幅に減り続けているのが現状。だから、ハリバートンのディック・
チェイニーは、ああまでして、イラク侵攻を推し進めた。



537名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:01:46 ID:EA0YOYLQ0
これでアルカイダが日本は仲間だと勝手に宣言した上で、
欧州向け原油パイプラインを攻撃、破壊したら、日本の立場がなくなっちゃうな。
538名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:03:33 ID:wMylq/fM0
ついでに書くと、仮に石油が無尽蔵に存在したとしても、深い海底の
石油をくみ上げるのには、莫大なコストがかかる。コストが高くなり
すぎて採算がとれなくなれば、枯渇するのと変わらない。


539名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:04:19 ID:r85s3b8W0
>>537
それは日本が「違います」と否定すればいいだけだろ
540名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:05:16 ID:a9elXYJo0
>>513
石油で儲けている人が実はテロの仕掛人だったからです。
541反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 01:06:35 ID:y0S2m+1K0
>>537
いよいよ東洋の盟主日本が反欧米側につくんだね。
542名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:08:41 ID:UJPM73dT0
日本以外でも給油を継続すればいい。
それとも、給油設備も持った船がないのかね...
わからん!
日本のGSが撤退する事が周知の事実なのに関係国が準備もせずに
日本に継続を求める事事態が作為的要求だと思うが...
さて、答えは...
543名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:10:06 ID:2EGh21MJ0
>>538
技術的進歩は無視かよ。
アメリカが石油輸入しているのは国策で国内の油田は温存だよ。
最後まで油田が残るのはアメリカ。
544名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:11:21 ID:Ki3zHrUp0
『Monopoly Men』(連邦準備銀行の手口)日本語字幕版
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en

Money_As_Debt(負債としてのお金)日本語字幕版
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en

通貨の発行と管理を私に任せてくれそうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない
マイヤー アムシェル ロスチャイルド 銀行家

私が残念なのは一般市民は銀行がお金を創ることが出来るのを知らされていないことである
そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し人々の運命を奴隷のように 握っていることを
レジナルド マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長

私たちの国家通貨は銀行の思いのままに操られてる銀行はお金を貸すのではなく自分たちが
持っていないお金の供給をただ約束するにすぎない
アーヴィング フィッシャー 経済学者 作家

私たちの貨幣システムというのはそのシステムの中に借金がないとしたらそこにはお金が存在しないのです
マリナー S エクルズ 連邦準備理事会会長

お金は商業生産を促進します貨幣供給が増加するにつれて生産と取引量が同じ様に成長しない限り
お金の価値が下がってインフレになります、また年3%の経済成長をしている時私たちは経済が
一定のレートで成長していると思っていますがそれは違います、それは今年の3%は昨年の3%より
商品とサービスが増加している事を意味します、毎年新しく3%が積み重なるのですグラフは
直線的ではなく徐々に急勾配を上昇する急激なカーブを描きます、これを実現するには実物経済の
永久的な成長が必要でそれには世界の資源とエネルギーを永久に拡大して消費する必要があります
さらに自然資源から取られた原料が毎年毎年永遠にゴミになっていきます、貨幣システムを崩壊から
防ぐ為にです。
とんでもない成長がこの世界で永遠に続くと信じているものはキチガイか経済学者ぐらいでしょう

545名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:11:27 ID:r85s3b8W0
>>541
反欧米する理由があればすれば良い
546名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:12:49 ID:wMylq/fM0
米軍やパキスタン軍にいくら物資の支援を続けたところで、アフガンが安定する
ことはないよ。軍事力で安定がもたらされるなら、米軍が圧倒的な軍事力を
もっているのだから、とっくにアフガンは安定に向かっているはず。ところが、
現実は逆で、状況はますます泥沼状態になっている。いわゆる「多国籍軍」が
どれほど対テロ作戦を展開したところで、アフガンの住民が生活できるように
経済基盤ができなければ、銃を手にもって戦う人間が増えるだけ。そういう人たち
は、食っていくために戦闘に参加しているから、状況次第でどちらの側にでもつく。

547名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:16:01 ID:wMylq/fM0
>>543
現存しない技術でエネルギーが確保できるなら、太陽のエネルギーだけで
問題はすべて解決しとるわなw
548名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:20:25 ID:aMai50AO0
これで日本は、完全に国際外交のバスに乗り遅れますね。
549名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:22:44 ID:UgjLjEFc0
6ヶ国協議では孤立するとか取り残されると喚いてる皆様がこの件では
孤立を全く気にしていない件について。
550名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:22:50 ID:r85s3b8W0
>>548
乗り遅れて困ったらまた乗ればいいじゃん
551名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:23:23 ID:csTIRxNQ0
>>548
「国際外交のバス」という比喩は新鮮だね。
552反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 01:24:08 ID:y0S2m+1K0
テロと戦い。ってわかりづらいよね。
意味がわからない。
553名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:24:37 ID:iM3qKq/T0
やったーwww

ざまあwwww
554名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:25:34 ID:2EGh21MJ0
>>547
>現存しない技術でエネルギーが確保できるなら、太陽のエネルギーだけで

現存しない技術にも難易度と言うものがあるだろ。
現に昔に比べると深い深度から石油掘り出してるぞ。
自噴する油田ばっかりだとでも思ってんのか?

石油価格上昇→新規油田探索と新技術開発→石油価格下落→石油入手困難→最初に戻る

を繰り返してるんだが。
555名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:25:38 ID:5JB6Ntbl0
ほーん。結局、衆院2/3はやんないんだ。
強行採決しまくった自民にしては丸くなったもんだ。
556名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:25:53 ID:Gi8hj5Sr0
>>550
乗車拒否されないといいな・・・・・
マジで
557名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:27:34 ID:bRWLYhQJ0
そんなことより聞いてくれよ。

いま、浜松の自衛隊基地からAWACSかなんかが飛び立ったんだけど、なんかあった?
夜間訓練の話も来てなかったし。つか、こんな深夜に訓練しないし。

定時パイロットかなんかなのか?
引っ越して四年。
運行スケジュールは分からん。
558名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:27:48 ID:kV1u5K2h0
おいおい、ネウヨちゃんたちw
アメリカなんぞ、もう北朝鮮に甘い対応をしようと考えてるのに
そのアメリカなんぞについていくんですか?

君らは、売国ですか?wwwwww
559名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:28:16 ID:Buxd1Fyw0
ミンスのお陰で日本は国際社会から孤立するのか。
560名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:28:23 ID:r85s3b8W0
>>556
2次大戦時のロシアを考えれば楽勝じゃないか?
561名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:28:38 ID:Def8GAdZ0
とりあえず、俺は日本はアメリカと仲良くするべき
だから俺はインド洋の給油中止には反対
もしアメリカとの友好条約が無かったら
今頃、北朝鮮からテポドンきてるよ
どうせ日本は一人ではなにも出来ない
562名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:30:35 ID:2djGnbPU0
これはいくらなんでもバカすぎるな。
563名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:31:08 ID:7PBbP2sn0
そりゃ、民主の目標は「アジアへの主権の委譲」だぞ。
日本の滅亡など望むところだろ。
まず、民主党を支持する奴らから、奴隷になってくれよな。
給料の2/3は税金として特亜に取られるから。
564名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:31:09 ID:idtVCtIZO

劣等民族の在日朝鮮人ごときに騙されている馬鹿な皆さんへ(笑

『民主党は【朝鮮総連】や【部落解放同盟】からも献金をもらっています。』

これについてしっかりした反論を下さいね(笑
565名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:33:14 ID:r85s3b8W0
>>561
アメリカに押し付けられた9条があるから北に舐められてるんじゃないか?
566名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:34:13 ID:e21W08aR0
何時までも あると思うな親と金 ♪

チョット止めてみて有難さが分るかどうか見てもいいノジャマイカ

567名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:35:12 ID:kV1u5K2h0
ネウヨの頭は、米国売国w
おまーら・・・北朝鮮への対応が一番甘いのはほかならぬアメリカだっていうの
その連中についていくのかよ、お前らどういう頭脳してんだwwww
合理的な説明くれwwwww
568反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 01:35:44 ID:y0S2m+1K0
>>564
じゃ、公明党=朝鮮カルトの手先と連立政権
やってる自民党の存在はいったい何なんだろう?
569名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:38:28 ID:r85s3b8W0
>>568
自民は旧社会党とも連立していた。
政権を維持する為には手段を選ばないわな。
でも俺は今のところ自民支持だけどな。
570名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:39:24 ID:Ow+6i+b90
>>564
反論じゃないけど
その発想だと共産党以外に投票するなってこと?
571名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:39:46 ID:4kHHW+Se0
>557
亡命したい共産国家軍人が来たから緊急スクランブルしたんだろ、気にするな
572名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:40:52 ID:7PBbP2sn0
でもさ、大半の有権者が、選挙前、せいぜい一週間くらいしか政治家を見ないで、
あとは、その時の流れで投票しちゃうんだろうな。で、投票したらきれいさっぱり忘れるから、
公約など、政治家も守らない。
まぁ、選挙に興味を持たないようにし、投票率を下げること自体、罠だと思えるが。
573名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:41:52 ID:2EGh21MJ0
>>558
>アメリカなんぞ、もう北朝鮮に甘い対応をしようと考えてるのに
>そのアメリカなんぞについていくんですか?

協力するかしないかは個別に判断すれば良いだろ。
アメリカが単独で朝鮮半島に首を突っ込むのも日本の国益に合致してるし。
許せない!!とかいきり立つのは本気で拉致日本人がかえってくると思ってる奴ぐらいだ。
574名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:42:44 ID:BdvJmD46O
>>529
これ当てはまらないかも知れないけど、アメリカではマスゴミからの犯罪事件などの情報によって恐怖をあおられ消費をする。そしてさらなる恐怖のあまりに犯罪が多発するみたいな事をムーアが言ってたね
575名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:45:19 ID:Gi8hj5Sr0
>>560
当時のソ連と今の日本の立場が同じだとでも?
576名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:46:22 ID:uHOoSjDC0
前竹が独立して特措法通せばオールOKなんだがな
ISAFがOKで給油がアウトなんて支離滅裂な党首のお守りも飽きただろ
577名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:46:41 ID:ZMRn7SYF0
世論の批判って・・おれは批判せんよ。
国民投票でもやればどうだ?
578名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:48:55 ID:Awiup01F0
ホントにこんな事態になるなんてちょっと驚き。
まあ国民の総意なんだろうから仕方ないのかね。
アフガニスタンに行かされる自衛隊の人にはかなり同情。
579名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:50:43 ID:Mp18Bk7N0
安部のネガティブキャンペーンに騙される国民が悪いんだよな〜。
580名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:50:45 ID:2oytaEuQ0
おら、給油中止だ。こんなんやったって国際的に評価なんかされねえんだ。
それよりアフガンだ、アフガン。小沢お墨付きで戦争してこい。
581名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:51:27 ID:X9cs6Zce0
もともとの法律の期限が切れたから仕方ない
いずれにしても新法が通ればまた派遣するだけだろ
まあとりあえずの間は休養と思って派遣お疲れさんと
582名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:53:08 ID:pXj+vVYI0
アメリカは民主党はアフガンに軍隊をもっと送れと言ってる。
自衛隊がアフガンに行くのは時間の問題ですよ。

Washington, DC – On the heels of a four-day trip to Iraq and Afghanistan, U.S.
Senators Evan Bayh (D-IN) and Hillary Clinton (D-NY) today wrote a letter to
Defense Secretary Robert Gates urging him to deploy more troops to Afghanistan
to maintain progress there and help the Afghans against a likely Taliban offensive in the spring.

首都ワシントン。イラクとアフガニスタンへの四日間の外遊に引き続き、
エヴァンバイ(インディアナ州選出)とヒラリークリントン(ニューヨーク州選出)上院議員は
今日、ロバートゲイツ国防長官へ、
この春のタリバンのような攻撃に対抗するアフガン人を助け、発展を維持するために、
アフガニスタンにより多くの軍隊を配置するように迫る手紙をしたためた。
ttp://www.senate.gov/~clinton/news/statements/record.cfm?id=267623
583名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:54:40 ID:WYjMakRU0
> 同紙によると、高村正彦(Masahiko Komura)外相はこの件について
>トーマス・シーファー(Thomas Schieffer)駐日米大使と会談する予定で、
>自衛隊の最高幹部が政府の決定を米軍に伝える見込みだという。

サイテーだな。政治家のまいた種を何で官が刈らなきゃいけないんだ。
高村自身がやれよ。
584名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:03:41 ID:L9qHIQlM0
これで撤収して、中国が「うちが引き継ぎますよ」っていったらどうなるんだろ・・・・・
日本\(^o^)/オワタ
585名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:04:37 ID:ou/sjuaO0
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ   諸君 私は米軍支援が好きだ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ 諸君 私は米軍支援が大好きだ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|  殲滅戦が好きだ   電撃戦が好きだ   打撃戦が好きだ
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|  防衛戦が好きだ   包囲戦が好きだ   突破戦が好きだ
       |-=・=-   ( -=・=-   l" | 退却戦が好きだ   掃討戦が好きだ   撤退戦が好きだ
       |///    |   ///   ハノ  
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| 平原で 街道で   塹壕で 草原で   凍土で 砂漠で
       |   /  _!_   丶   |/ 海上で 空中で   泥中で 湿原で
      /ヽ   -===‐     / \ この地上で行われるありとあらゆる戦争が大好きだ
    /\ \    ̄     //   戦列をならべた砲兵の一斉発射が轟音と共に敵陣を吹き飛ばす
        \ 丶___ / /    空中高く放り上げられた敵兵が効力射でばらばらになった時など心がおどる

戦車兵の操る90式戦車の120mm滑腔砲が敵戦車を撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて燃えさかる戦車から飛び出してきた敵兵をMINIMIでなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった

銃剣先をそろえた歩兵の横隊が敵の戦列を蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の新兵が既に息絶えた敵兵を何度も何度も刺突している様など感動すら覚える
586名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:06:44 ID:Q+T9JTEh0
日本は枢軸国として敗戦した国で、武力蜂起はみんな喜んでたんでしょ。
ヒキコモリになるっていったら、「アジア」だかどっかの奴らは喜んだんでしょ〜。
しっかり法律整う前に世界に貢献なんてしなくていいよ。日本がいないほうが
幸せだって国が日本の代わりに率先してやってくれや。日本は知らん。
587名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:09:00 ID:6imkhyYg0
フセインが米国で死刑にされてイラクに平和が訪れたましたか。
平和のタメの戦いで平和を得たイラク国民はホント幸せもんだね。

コレもアレもみんなアメリカのおかげ、アメリカには足を向けて眠れないねw
588名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:12:24 ID:8BNQdLoj0
とりあえず訓練扱いでつないだりできないものか
589名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:16:17 ID:6imkhyYg0
これからアメリカのおかげでドンドン世の中がイラクの様に
平和になると思う。
なんてったってアメリカが一番正しくてエライんだもんね。
これからも米軍はドンドン戦ってきっと世界中を平和にして
くれるんだよね。

テロとの戦いは絶対に止めたりしないアメリカだもんね。
590名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:16:32 ID:L9qHIQlM0
日本不在の間に、海上給油枠に他国が入らないことを祈ってます。
他の国が入ってしまったら、復帰は困難になる・・・
591名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:17:51 ID:ou/sjuaO0
たまたま目に止まってワロタ。嘘つけって(笑

> しかし、司令官の強力な鎮圧作戦により各地でアルカイダは殲滅されつつあり、
> イラク市民の士気と自衛意識は高まりつつある。
> バグダッドでは、学校、医療施設の整備や市街の清掃も見違えるほどに進んでいるという。・・・
> (世界日報(統一協会系新聞) 2007年9月14日)
592名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:18:13 ID:mt4OpLfG0
>>587
フセイン時代のイラクが平和だったとかチャンチャラおかしい
593名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:19:29 ID:Mp18Bk7N0
まあ一度やってしまったもんは最後まで手を引くべきじゃないんだけどな。
594名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:19:36 ID:vXymHVgp0
継続派は洗脳されちゃってるわけよ
いくら謝罪しても「心からの謝罪」をしなければ特亜は許してくれませんってサヨと
同じように今までどんな莫大な金を払っていても「真の国際貢献」しなければ
世界は認めてくれないのですってなwwww

安保をひたすら妄信して給油活動はこんなに凄い、こんなに国際貢献!
そのくせ何の利権も確約できない悲観と不安煽りっぱなしだし矛盾だらけだろ

どうせ国防なんかとは関係ない次元で弱み握られてんだよ
シナのハニートラップがこれだけ有名になるほど引っ掛かってるのに
他所の国には何も弱み握られて無いなんてことありえん罠
595名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:19:59 ID:6imkhyYg0
>>592
日本語だいじょぶか?
もっと勉強しなくちゃダメだぞ
596名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:22:42 ID:ou/sjuaO0
日本は輸出国なのでイメージが大切なわけよ。
中東での平和ブランドが崩れたら悲しいよ?
597反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 02:22:45 ID:y0S2m+1K0
もう国際状況とか関係無くてアメリカに
どう思われるかどうかしか考えてないのな。
うら若い清い乙女みたいだね(爆
598名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:25:34 ID:ROGpP1gC0
>>573
それならそれでいいけども
そういう奴は北朝鮮問題で何もいう権利ないよなw
被害者は返せなんていうべきじゃない
利用してるだけだからな
599反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 02:30:48 ID:y0S2m+1K0
>>593
それじゃ。毒を喰らわば皿まで。の発想だよ。
ロシア革命時にシベリア出兵して国際世論を
敵にまわした様に仮に英米が撤退しても自衛隊が
いつまでもインド洋上でうろうろしている事になるよ。
600名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:31:06 ID:6imkhyYg0
小泉元首相もエライよね、なんてったって世界で一番最初にイラク攻撃に賛成した
首相だもんね、エライ、エライ。
601名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:31:52 ID:/BITuBu20
正直、今回のイラク戦争は宗教も絡んでるからな
宗教。中東通の政治家がいないとなんともならなかったと思うよ
602名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:33:41 ID:+Jgpv/9D0
>>589
むしろ資金面で持たなくなると思うよ
603名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:34:14 ID:6imkhyYg0
最近じゃあ、アメリカが日本に核兵器を持ち込んだとか
裏条約が有るとか話題になってきてるけど
日本とアメリカが悪いことするわけないよね。

絶対にそんなこと無いよね。
604名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:35:31 ID:1GfXd8B2O
給油の油代は日本持ちなんでしょ?
無料ガソリンスタンドなんかやめちまえ。
605名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:36:59 ID:+Jgpv/9D0
>>603
条約なんてあってない様なもの
606名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:37:04 ID:Mp18Bk7N0
ここにいる頭が悪い人たちのせいで給油がダメになったんだな・・・
607名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:37:08 ID:LG8GThmI0
>>604
無料とがガソリンスタンドが激しく矛盾する件についてw

あれは     戦時ガソリン配給ボランティア    だからw
608名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:37:46 ID:JdzN+DLM0
占領政策でつまずきながら速やかに兵力を増強しないあたり、
石油とアラブ民主化は本筋ではないのかもね。
やっぱり大量破壊兵器かな、石油生産国への核による脅しは出来ないから。
石油文明に対する脅しにもなってしまうからね。
609名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:39:07 ID:pXj+vVYI0
>>603
ナイーブすぎるなあ。
国家は善悪で動いてるんじゃない。国益で動くんだから、
密約もあって当然。

日本は戦争に負けてアメリカに占領された。
勝てば官軍、負ければ賊軍、
戦争は勝たなきゃいけない。
610名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:40:16 ID:1GfXd8B2O
>>607
戦争以外に使われてるんじゃないか、横流ししてるらしいって噂が流れたから、ぜひやめてほしいのさ。
611名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:41:11 ID:+Jgpv/9D0

お決まりアメリカの911で被害者妄想反撃と
国連無視した大量破壊兵器が名目でのイラクに侵攻
結局、大量兵器が見つかったのかと
612名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:42:30 ID:Cu6E7c4S0
どう言う止め方にしても、この止め方は国家として
恥ずかしい止め方だ。今までの苦労が水の泡だろう。
613名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:42:41 ID:GDQCMaHE0
これが原因で中東から日本への石油運搬ルートが停滞するとは誰も予想していなかったのである・・・
614名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:43:14 ID:6imkhyYg0
>>609
平和に対する罪とかしたらダメだよね。
A級戦犯になっちゃうもんね。
615名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:43:21 ID:Iqm3o8PH0
あーあ。この20年で最悪の判断ミスになるなこれは。
616名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:44:51 ID:pXj+vVYI0
>>611
911では日本人も犠牲になってるんだから、
妄想で済ませてもらっては困る。
イラクで911を喜んでお祭り騒ぎをやったり、
フセインが国連の査察を全面的に受け入れていれば戦争も避けられたとは思うが、
イラク戦争はフランスやドイツなど主要国の分裂を招いてしまった。

一方でアフガンではフランスやドイツも参加しているので、
日本も今度は道を誤るべきではない。
617名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:44:52 ID:Cu6E7c4S0
この止め方を望んだ人たちは、これで満足なのだろうか。
618反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 02:48:54 ID:y0S2m+1K0
そもそも憲法九条を戦後ずっとほったらかしに
した自民党が悪いんだよ。まずそこだよ。
619名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:51:21 ID:o0KfN/H20
情けない国だ、我が国は
本当に
620名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:51:57 ID:Gi8hj5Sr0
>>618
憲法改正は自民の悲願なんだけどね。
現実には六十年経過した現在ですら、
反対する勢力が蠢動しているわけで。
621名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:53:46 ID:vXymHVgp0
>>617
何でここ勘違いしてる奴多いの?
完全に手を引くわけじゃなくて期限が来たから一時撤退するだけだろ
どうせ新法でまたすぐ行くんだから
622名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:54:29 ID:3zMfvO0V0
>>618
憲法九条変えるべきだよね。
まずは戦後延々と憲法九条堅持を訴え続けてきた社会党、いまだと民主党をまず責めるべきじゃないの
623名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:55:29 ID:6imkhyYg0
>>619
>>621

泣いちゃだめだぞ
624名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:56:43 ID:arisot/p0
>>618
自民党だって変えたかったけど
社会党などサヨ勢力が強かったのだよ昔は
625反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 02:57:56 ID:y0S2m+1K0
>>620
実質半世紀も一党支配を続けて
左翼の力もヨーロッパの左翼政党に比べたら微々たる
もんだったのに憲法改正できなかったのは憲法改正に
自民党が本気の本気じゃなかったんだよ。
626名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:58:36 ID:Mp18Bk7N0
というか世論が改憲反対だったんじゃないか。
627名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:58:57 ID:3zMfvO0V0
>>621
今のところ新法なんて成立する見込みないし、どうみても完全撤退ですが・・・。
628名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:59:00 ID:Sk//uzIK0
日本ハジマタ\(^o^)/
629名無しさん@七周年:2007/10/08(月) 03:03:12 ID:jpuGyqkn0
日本国が一度でもテロに襲われたのなら納得もするが、
アメ公の紐じゃねーかい。帰って来い。まったく必要
が無い。アメリカはもうすぐ北朝鮮をテロ国家指定か
ら除外する。核の脅威を回避する為だけの交渉だ。何
が拉致だ。あいつ等にはまったく興味の無い話なのだ。


630名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:03:21 ID:6imkhyYg0
これからドンドン世の中が平和になるって言うのに
なんてネガディブなんだろね。
韓国、北朝鮮もきっと国交回復して平和になると思うよ。
もう、世界平和は直そこまで来てるぞ。

そーいう時に限ってみんな不安になるんだから、まったく。
631名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:06:27 ID:Mp18Bk7N0
>>630
まあそれもないとは思うけど中国は?
632名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:09:09 ID:6imkhyYg0
>>631
オリンポックに向けていそがしいと思うよ。
世の中平和だよ、平和。
633名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:09:26 ID:VL45r8Eg0
オマエな、8月から審議したら間に合ったじゃないか?ん?
しかも、安倍ちゃん辞めて総裁選を何日もやって、さらに間に合わなくなって、自分でテロ特措法の期限を間に合わなくしておいて

民主党が悪い、あいつらのせいだ、あいつらは国賊だと宣伝して回ってなにかうれしいことでもあるのか?
80万ガロンどころじゃない、それ以上がイラク戦争に使われていたと証言している自民党議員がいることを知らないのか?
バレるのは時間の問題だから楽しみに待ってなさい。

オレは自衛隊に反対ではないし何しろオヤジが自衛隊員でありそんじょそこらのウヨオタと一緒にしてもらっては困る。
それだけは言っておく。
634名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:11:34 ID:0Jbq1HIh0
戦争が一番儲かる
これだけはガチ
635名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:12:23 ID:Mp18Bk7N0
>>632
オリンピック前に台湾が独立したがってるから台湾攻撃する可能性があるわけだが・・・
636名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:14:11 ID:6imkhyYg0
>>633
>>635

少しはお花畑で修行してきた方がいいぞ、海は広いぞ大きいぞ
637名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:14:29 ID:Gi8hj5Sr0
>>625
憲法改正なんて(核保有議論もだが)
口に出すことすら大問題だったんだよ。
つい五年ちょい前くらいまではそんな空気だった。
自民党の本気がどうこう以前の問題だったよ。

今からでは想像もつきにくいけどな。
638名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:14:43 ID:Mp18Bk7N0
>>636
お前の頭がお花畑やないかいwwwwwwwwwwwww
639反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 03:15:36 ID:y0S2m+1K0
まぁ。戦後の歴史を考えたら中国のほうが賢いわな。
普通、軍事力の確立の後に経済力でしょ?

逆なんか歴史上無い訳よ。敗戦のショックもあったんだろうけど
どうしても日本人にはそれが理解できなかったんだろうね。
今、考えたら吉田ドクトリンなんか馬鹿馬鹿しい限りだ
640名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:18:15 ID:hqH/N33X0
日本の給油活動のありがたみが、クソな諸外国様にわかってもらえるいいチャンスなのでは。
今までの活動に対してだって、ありがとうの一言だけで(しかもロシア中国はケチつけてるし)すまそうってのがふざけてるんだよ。
貢献にふさわしい地位(安保理メンバーとか国連常任理事国とか)を日本に与えるべき。
641名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:18:34 ID:ZpVY8LspO
>>636
パキスタンやら北鮮やらミャンマーやら中国やら
ドンドンきな臭くなっておりますが
642名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:19:41 ID:Gi8hj5Sr0
>>639
それは戦勝国と敗戦国の立場の違いだな。
まず当時の状況を知って貰いたいものだ。

>どうしても日本人にはそれが理解できなかったんだろうね。
君が日本人でないことだけは分かったよ。
643名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:23:27 ID:6imkhyYg0
>>641
ビルマからミャンマーに変わった時に
あそこには行ってはダメってアレほど
言ってたでしょ、今始ったことじゃないんだよ。
ドントンきな臭くなってきてるなんて全然知らないよ。

世界がドンドン平和になって来てるんだよ。
やだなーもぅー、みんなそんなに平和が嫌いなのかなぁー

おかしぃーなぁー
644反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 03:25:13 ID:y0S2m+1K0
>>642
いやいや日本人ですよニダ。とか言えば許して貰えるのかなw

敗戦国ならばどうして経済大国なんか目指しちゃった訳?
80年代に日米貿易摩擦まで起こす必要は無かったと思うんだが。
645名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:27:25 ID:6imkhyYg0
小人以下のオイラはやっぱ馬鹿なのかなぁー

おかしぃーなぁー
646名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:29:20 ID:vXymHVgp0
>>640
同意。左翼思想の脊髄反射で反対してるんじゃないんだよ
継続賛成してる奴は継続した時の実利を示して欲しいね。
もちろんかかるコストもハッキリさせた上でな。
まあ、それしたら日本の大損が分かっちゃうから賛成してる政治家も算出しないんだろうけどw
647名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:30:42 ID:6imkhyYg0
給油もイラク攻撃には使ってません。って正式にアメリカ政府から正式回答が
あったのに。


おかしぃーなぁー
648名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:30:47 ID:Q+PmXJh+0
>>639

左巻き得意の歴史捏造と共産美化ですか?
共産中国は乞食の集まりで
最初はソ連に食わしてもらっていたわけですが
ソ連が崩壊して共産主義の将来に絶望を見ると
とたんに資本主義に得意の割り込みをしただけですよ
649名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:34:15 ID:O9x9RNi6O
>>644
敗戦国が経済大国を目指してはならないなんてどんな理論だよwwww
まあ、戦後の日本と中国の歩みを見て中国が賢かったなんて
言ってる価値観の人の考え方なんて理解するのは不可能かもしれんが
650名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:37:36 ID:6imkhyYg0
>>649
オイルマネーって株式市場では損ばかりさせられたから
独自の方法を取る様にしたんだってさ。

そりゃあ、敗戦国だから経済大国を目指してはならないなんて
こと有る訳ないよね。
651名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:37:52 ID:Gi8hj5Sr0
>>644
軍事に傾倒してた反動でしょ。
経済大国は当初から目指していたわけではなく、
復興に励んでいたらなってしまったんだと思う。
日本人の生真面目さがなせる業だな・・・・

>日米貿易摩擦まで起こす必要は無かったと
起こそうと思って起こすわけがないさ。
当時の日本はアメリカの怒りように面食らっていたよ。
軍事ではなく、平和的な経済活動であればアメリカと
ぶつかるはずがないと思っていたようだ。
が、如何なる理由であれ、アメリカの国益に害を為せば
目を付けられることに日本は気付いた。
間抜けと言えば間抜けではあるな。
652名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:38:42 ID:CvD0FgTrO
野党とマスゴミが批判したからだろ。責任はそいつらが取ればいい。つうか言われたまま活動やってるのもどうかと思うからね。
653反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 03:38:52 ID:y0S2m+1K0
>>649
共産主義なんか関係ないよ。どこ国もこうだよ。

国内や周辺の弱小勢力の暴力的収奪⇒富国強兵⇒開発独裁⇒
経済の自由化⇒政治の民主化
654名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:39:58 ID:iIfWpNCJ0
一度いなくなったほうが、感謝されるかもよ。
失ってはじめて気づく大切さ。
655名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:40:50 ID:2EGh21MJ0
>>644
中国が確立した軍事力って?
読み書きも出来ないのに大躍進運動なんかやって
餓死してたが。
大躍進運動って経済発展計画ね、毛沢東独自のw
6563倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 03:41:30 ID:/4N6TeDJ0
米朝融和にたいして、できるところからやっていくということだね。
657名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:47:51 ID:kOMkYNLa0
>>654
いなくても問題ないじゃんとなった場合こそ、日本は困るような。
658名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:48:12 ID:6imkhyYg0
なんかさー、俺、馬鹿だからよく解らないんだけど
馬鹿に出来ない相手には従わないとならないルールでもある訳?
659名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:49:50 ID:RDs6O57r0
第三次オイルショックが起こりかねんぞ
国会議員はどう責任を取るんだ
660名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:51:13 ID:yXETRUO2O
これで大問題になったら小沢を死刑にしてほしい
661名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:52:50 ID:g77snBpD0
>>659
まだ何も起きてないのに責任取るも何もない。
第三次オイルショックが起きてから文句を言おう。
662名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:53:08 ID:iIfWpNCJ0
>>657
それは確かに(´・ω・`)
663名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:56:08 ID:RDs6O57r0
戦争してるのはアメリカ軍だが、
日本の商船ルートを確保し護衛をしているのもアメリカ軍ですよ
アメリカの税金の50%は軍事費用、日本は防衛費が占める割合がとても少ないですよね
本来海上自衛隊が日本の商船を守るべきですがアメリカに肩代わりさせて日本は儲けているんです
日本が独自に商船を守るか、米軍に給油しなければ国際社会に示しが付かないのではないのでしょうか
少なくとも多国籍軍を派遣してる国民は納得がいかないでしょうね
664反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 04:00:43 ID:y0S2m+1K0
>>658
つまりね。90年代以降のソ連邦崩壊と
経済を中心とする世界のボーダレス化(国境なき世界)は
国家の細分化(国境だらけの世界)になって紛争が絶えなくなっているし

それが911の原因にもなっている訳。皮肉なことに
国家という主体性が薄くなるにつれて戦争が多発する状況なんだよ。

6653倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 04:00:46 ID:/4N6TeDJ0
日本は防衛費を増やさないとだめ。
666名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:01:42 ID:6imkhyYg0
>>663
陸上において高性能爆弾をテロ集団への供給を阻止したニュースは見たよ。
海上でも阻止したの?テロ集団、もしくは供給する輸送船をどれだけ阻止
できたか大々的に報道すればきっと世論も変わるよ。

もの凄く世界中から感謝されるのにおかしいよね。
667名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:03:01 ID:Of//1yvC0
アメリカって意外と日本に対して影響力無かったりする?
ちょっと裏ルートで手を回せば日本政府なんてすぐブルって従う物だと思ってたんだが。
668名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:04:51 ID:RDs6O57r0
アメリカのTVニュースではジャパニーズネイビーが参戦と凄い高揚感と共に大歓迎の報道をしていたのに、
帰っちゃうなんて事になったらアメリカンびっくりするよ
669名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:05:05 ID:6imkhyYg0
俺って馬鹿だなぁー
そんなこと言ってもアフガニスタンには海がなかったわ
670反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 04:06:00 ID:y0S2m+1K0
>>667
むしろ中国政府のほうが・・・(爆
671名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:08:12 ID:O9x9RNi6O
>>667
今回は日本政府じゃなくて野党が原因だからな…
アメリカがどこまで日本政府に力を使えるかは知らんが
672名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:08:41 ID:Gi8hj5Sr0
>ちょっと裏ルートで手を回せば日本政府なんてすぐブルって従う物だと思ってたんだが。
仮にも独立国の体裁を持っていて、これはない。
そんなのマンガの世界だよw
狂牛問題の時も散々にもめてたろうに。

GHQ占領統治下時代ぐらいだろ、それ。
673名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:09:06 ID:6imkhyYg0
>>671
そうかそうか
6743倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 04:11:14 ID:/4N6TeDJ0
結局ね、世界が平和だと、日本が台頭する。
それは阻止しないといけないというのが米の戦略。

675名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:11:54 ID:RA3TP3VHO
とりあえず信用は失墜したな
最低限の国際貢献から逃亡だから
676反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 04:13:27 ID:y0S2m+1K0
>>674
へんなロリコン傾向のある日本製のアニメは阻止したほうがイイと思うがw
6773倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 04:15:08 ID:/4N6TeDJ0
>>667 米も北も韓国もそうおもっていたようだねえ。

日本の信用が失墜したということはないから大丈夫。

米の反日決議をみても,米が協力している日本を背後から撃っているのははっきりしたし。
F22も売らないし、自衛隊としては、なんなんだという感じだろう。
678名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:16:34 ID:RA3TP3VHO
まあ小沢は幹事長時代アメの言いなり
になって国をめちゃくちゃにしたけど
679反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 04:18:22 ID:y0S2m+1K0
>>675
自衛隊は最初から専守防衛でよかったんだよ。
その原則を崩してカンボジアやらゴラン高原やら
やるから際限がなくなったんだよ。
6803倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 04:18:59 ID:/4N6TeDJ0
日米同盟を維持するために日本はなんでも譲歩して、
その結果、米朝融和にたどり着いたので日本もやっと自主防衛路線へ
進めるようになった。
681名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:21:12 ID:VzVuy6sr0
>>677
親日決議ってほとんどの議員が欠席したアレですかw
6823倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 04:23:57 ID:/4N6TeDJ0
米では議会の議決が絶対だから、日米関係はもはやいかんともしがたい。

ブッシュの演説でも、日本とテロリストの間に、米は垣根をおいていない。
683名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:24:11 ID:RA3TP3VHO
中国は大喜びだろうな
ミンスは良い仕事したな
684名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:25:25 ID:Gi8hj5Sr0
>>679
とはいえ、湾岸戦争の時はそれに徹して
世界から大ひんしゅくをくらったんだが。
多額の金を出した日本よりも、少数の兵を出した
スウェーデンが賞賛される始末だった。

金だけ出してローマから軽蔑されたカルタゴみたいなエピソードです、ハイ。
685反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 04:30:25 ID:y0S2m+1K0
>>684
>>少数の兵を出したスウェーデンが賞賛される始末だった。

まぁ。馬鹿なんだよね。発想が。引越しの手伝いされるより
引越し祝いを貰うほうがイイに決まってんじゃw

>金だけ出してローマから軽蔑されたカルタゴみたいなエピソードです、ハイ。
そんな、エピソードがあったの?



686名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:31:36 ID:6imkhyYg0
>>683
そうかそうか
687名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:31:37 ID:fbsbPBAi0
小沢が悪い
民主党は何も実績を出していない

CIAさんお願いします
やっちゃってください
688名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:34:58 ID:3PKMn6Xf0
従軍慰安婦決議を理由に出来ない日本政府 or2
689名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:37:11 ID:Qo0kVus50
一万トン越える補給艦を仇敵にエサやりに使うような政党は日本からでていけ
6903倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 04:43:46 ID:/4N6TeDJ0
日本の外交官は、日米同盟が続くという前提で動いているよね。

シンクタンクをもうすこし充実させよう。

691名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:44:09 ID:6imkhyYg0
>>664
アメリカにしても中国にしても韓国にしても北朝鮮にしても
それから・それから、えーと・・・


国家としての主体性が薄くなってる?
また、ご冗談お
692名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:46:32 ID:Gi8hj5Sr0
>>685
そんな簡単な話じゃないよ・・・・、これは。

欧米人の発想では共に戦うことを良しとする。
同盟軍として一緒に戦い、共に血を流してこそ仲間と呼べるのであって、
安全な場所にひたすら隠れている者は臆病者でしかなく、軽蔑すべき存在。
いくら金を出してもそんなことは評価されない。(むしろ臆病者の証明)

彼らのこの思想を理解していないと、日本は外交で過ちを犯すかもな。
憲法改正に踏み切れない日本には酷な話だ。


>>金だけ出してローマから軽蔑されたカルタゴみたいなエピソードです、ハイ。
>そんな、エピソードがあったの?

色々と本を読んで勉強すると良いよ。
あなたは興味を持っているようだし。
特にローマ史は欧米人に多大な影響を与えているのでお勧め。
6933倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 04:47:22 ID:/4N6TeDJ0
国家としての主体性がなくなっているというのは、
まああっているのかな。

日本はなんだかやたらと本をだすけど、
知性を高める傾向の本を増やさないとだめだよ。

作家を目指すよりも、なんか社会科系の学者になるのを目標にすべきだよ。
作家か弁護士を文系は目指すけど、どっちもいらないよ。
6943倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 04:50:39 ID:/4N6TeDJ0
>>692は、俺がみて優秀なんだから、いいやすりで磨くとぴかぴかになると思う。
 記者とかが>>692のレベルにあると、とてもいい国になると思うよ。

 
695反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 04:55:05 ID:y0S2m+1K0
>>692
>同盟軍として一緒に戦い、共に血を流してこそ仲間と呼べるのであって

そうなんだろうけど、たぶん世界第二位の経済大国と
して資金と軍事力を両方出せ!という意味だったと思うよ。

>>693
文学のほうが知性を高められそうだけどね。
社会科系の学者になるくらいなら数学や論理学の
ほうが良くない?
696名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:55:12 ID:6imkhyYg0
内戦状態に陥る可能性が何処の国にもあると考えるとは乱暴だと思うけどなぁー

内戦状態になるのは他国からの影響が強くて陥る、結局、国家としてと主体性
が重要なんだと思うけどなぁー

馬鹿なオイラにはチットも解らないなぁー
6973倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 04:55:16 ID:/4N6TeDJ0
結局ね、記者やシンクタンクをどう育てるかというのが大事だよ。

明治維新以来、日本の外交官はへんなところばかりみているよ。

日本の外交官のレベルだと、いずみ教授という日曜討論にでているやつとかが、
米のために働いているのがわからないとおもうよ。

でもさあ、よくスパイ物で学者がスパイってかいてあるじゃん。
あれはホント。
698名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:56:07 ID:Z0v4/LlE0
>>692
その通り
給油なんかしても何も感謝されない
血を流してこその盟友だろ
ネトウヨのアホにはそれが分からんとです
699名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:57:14 ID:j8lFlT1a0

>>692
これで、わかるんちゃう?
プロテインと違法ダウンロード=欧米帝政末期

>>693
中国もゴミが多いのは、多いなぁ。
7003倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 05:01:30 ID:/4N6TeDJ0
給油しても感謝されないとか、そんなことはないけど、
それで日米同盟が維持されるとか、米朝融和を止められるとかそういうことはない。

「意味は無い。」これを自衛隊と外務省が理解し、自民党もわかるというのが大事。

英仏独くらいの知性があると、給油でもOKだよとなるけど、
米とかアフリカとかイスラムとかのレベルにはわかりにくい協力だ。

俺は評価しないけど、ミャンマーで「日本人記者が射殺された。」
ってのは、欧州でも米豪でもわかることなので評価が上がるようだ。



701名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:01:35 ID:6imkhyYg0
じゃあ、911では外国に攻撃じゃなく国内問題じゃねーか

ちっともわかんねー
702名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:02:07 ID:j8lFlT1a0

>>692
さらに今後は
コット・バニラと閉鎖ゲーム空間=電脳帝政末期
703名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:05:03 ID:+Jgpv/9D0

国擬人化ドラマ「TRASHMASTAURANT」
レストランで働く登場人物が、それぞれ実在の国の暗喩になってます。
誰がどの国か考えながら観ると楽しい。
あらすじ:社長が大切にしていたピース(平和)の銅像が、
壊れている事に気付いたスタッフ達。
互いに昨夜の行動を詮索しはじめ、責任を押し付けあい、
徐々に惨劇へと突き進んでいく。

ブラックユーモアだ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1166296
7043倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 05:06:06 ID:/4N6TeDJ0
わかりにくいだろうから、米の考え方を書いておくと、

極東は、

中国>韓国>北朝鮮>日本 とすると米は意思を固めているんだよ。

たいていのことは2年前とか20年前とかにわかるんだよ。
こういうのを心理学的に説明できるスタッフを外務省と自民党はもつべきだよ。
自衛隊は少しわかっていると思う。
705反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 05:06:58 ID:y0S2m+1K0
国境だらけの世界≠紛争だらけの世界
ではないけどアルカイダなどが暗躍できる様に
なったのもボーダレス化の成果?だしね。

7063倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 05:08:44 ID:/4N6TeDJ0
>>703 スシバーがでてくるのだろう。

707名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:08:58 ID:Gi8hj5Sr0
>>698
いずれはそこまで要求されるだろうけどね。
ショー・ザ・フラッグ! で旗色を鮮明にすることを迫られるだろう。
とはいえ、現状の中から出来ることをやっていくしかないからな。

>>699
軍事力、経済力がずば抜けている現状では
とても末期とは・・・・
兆候が見える!と言う向きもあるだろうが、
ローマになぞらえるなら後百年以上はかかりそうだ。

むしろ、経済力頼みにも関わらず、財政危機の迫っている
日本の方がテラヤバス
708名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:10:03 ID:j8lFlT1a0
>>699,700
マスゴミ左派系のシナリオベースとしても、
それが限界的説明やろ。今回、それをマスコミ自身が
体験してるはずや。





709名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:13:15 ID:Kg5ivW3WO
アメリカから日本国内で買うより数倍高い戦争用精油買ってそれをアメリカの船にタダで給油。日本国民の血税でブッシュのお抱え企業丸儲け。

そらねーわな。止めるのが正解。

だがアメリカの犬に成り下がった日本がこのまま引き下がるとは思えないので何らかの別の形で献金は行われるんじゃねーだろうか。
710名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:14:01 ID:UPEcH7550
ネトウヨさんの話によるとこれで国際社会から袋だたきに遭うはずだが。
さてどうなるやら。
711名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:14:16 ID:j8lFlT1a0

>>707
ほな技術供与および投資は一切いらんな欧米中には。
712反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 05:15:03 ID:y0S2m+1K0
>撤収させると週明けにも米英軍などに通知する。

英米から【なぜ!月曜日に通告しなかったんだ!!】
とか怒られたりしてw
7133倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 05:15:13 ID:/4N6TeDJ0
問題を軍事力で解決が出来ないというのは、
米がローマ帝国末期であるということの根拠としては正しい、
そもそもローマ帝国ほどのものではない。

ただ日本はその気にならないから、米はまだ大丈夫。

だいたい日本人はキリスト教徒がなにを考えているかわからないし。

714名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:16:22 ID:MhXUnm980
>>710
寝言は寝てからゆえよ。
715名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:16:31 ID:Gi8hj5Sr0
>>711
なぜ?
まあ、中はいらんかもだがw
716名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:18:27 ID:jo405uJZ0
>>9

>日米欧韓


韓????
717名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:18:30 ID:MhXUnm980
>>713
薬物中毒患者数は半端や無しに多いで。
サブプライム問題はこれから、悪化の一方や。
718名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:20:13 ID:EAIvGF2E0

>716
わからん奴にはわからんが、わかる奴にはわかる。
719名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:20:13 ID:2+D64Sik0
>>710
袋叩きにはならないだろうけど、ちょっといやな目で見られるかもね
まあ止めるんなら止めるんで貫いて欲しいな
あとでやっぱ再開しますなんて言ったら優柔不断な国だと思われるし
720反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 05:21:45 ID:y0S2m+1K0
>>713
>米がローマ帝国末期

ローマに例えるなら現在のアメリカは
共和制から帝政への過渡期だと思うよ。
721名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:22:09 ID:rcihExM80

>>719
つまり、カタール密談は、失敗ということやな
7223倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 05:22:43 ID:/4N6TeDJ0
日本は、秀吉没後の家康の立場には立てる。
関が原の戦いとかを見なおすといい。

723名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:23:42 ID:3XnRW8DM0
>>720
そもそも実質的な共和制とちゃうがな
724名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:24:26 ID:/8KYa3LhO
>>722
来たるべき戦に備えて、裏切らない味方を増やしておけ、ってこと?
725名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:25:13 ID:6imkhyYg0
>>722
まだ本能寺の変だわ
726名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:26:17 ID:Zg91hkvu0

>>722
時代がちゃうやろ、それこそ、ウンコバニラの時代やからなぁ。
727名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:26:22 ID:+Jgpv/9D0
>>724
小早川はどこだろう?
728反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 05:27:54 ID:y0S2m+1K0
>>723
例えだからねぇ。

>>722
西軍の布陣は石田が中国?アメリカ?
729名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:28:09 ID:zFCl3mN30
ちょっと黒船が通りますよと
730名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:29:15 ID:Gi8hj5Sr0
>>713
ローマは戦後処理が巧みだったからね。
マキャベリが絶賛した所以でもある。
対して、今のアメリカは軍事ではなく「政治」で負けつつある。
古来より、テロリズムの根絶は軍事ではなく政治の担当だよ。
ブッシュと取り巻き連中の見通しの甘さは致命的。

>>720
ちょwww
これから五賢帝時代を迎えてさらに発展するんかw

>>722
国内の分裂具合は家康どころではないような・・・・・
731名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:29:25 ID:mIVVFt0O0

>>722
ウンコバニラは戦国時代にあったんか?
電気も冷蔵庫もない時代の話のたとえそのものが
安モンドラマのすじだてで、おわっとるで。
732名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:31:28 ID:mIVVFt0O0

>>729
ウンコバニラ満載で
7333倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 05:32:52 ID:/4N6TeDJ0
関が原って人気があるんだねえ。
734反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 05:33:02 ID:y0S2m+1K0
>>730
>これから五賢帝時代を迎えてさらに発展するんかw

可能性は十分にあるよ。でも、その場合は中国やロシアを
いささかマシにした民主制しか期待できないよ。
735名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:34:24 ID:zXLHeoxX0
>>729
今回、ウンコバニラ絡みは、D.C.マダムのリストに
はいってそーな奴ばっかりやで。接待うけとらへんか?

736名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:34:36 ID:zFCl3mN30
反アメリカ包囲網 アメリカ陣営

南米諸国      アメリカ

アラブ諸国     イギリス

ロシア        イスラエル

中国         フランス

北朝鮮       韓国←寝返る

 ドイツ  日本は・・・
737名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:36:32 ID:zXLHeoxX0
>>733
孫が、関東におった時分から、上流とはそんなもんと
固定してる証拠や。ウンコバニラ時代には通用せん
はなしやねんけどな、ほんまに。
7383倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 05:36:50 ID:/4N6TeDJ0
アメリカとアラブはグル。
これがゲーム理論の外交。

現状では日本以外がみな団結している状態。ここからゲームスタート。
739名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:39:09 ID:oNXz8Ohu0
イスラムVSキリストの宗教戦争に発展したら日本はお手上げですな
740名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:39:20 ID:slmvHWIq0

>>736
英米手動の巨大像ウンコバニラ。
乱交スキスキ、ヌキヌキ、モーホ爆弾、グリンピース状態
741名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:40:58 ID:a0NVniuI0
>>740
日本はうウンコバニラについたトウモロコシでつか?
742反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 05:41:10 ID:y0S2m+1K0
今、ニュースでやってたね。
民主党が国際治安支援部隊参加(血の同盟)
自民党がこそこそとガソリン・スタンド給油艦(金の同盟)
743名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:41:47 ID:K16XnjAV0
民主に投票して小沢を勝たせた奴は、みんな明日
集団で首吊って下さい。

お願いします
744名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:44:49 ID:sm3UfSbA0
>>738
電算機復旧、識字率向上の時代に
宗教の厳密定義はまだなされてないやろ。
既存の学校でできるような定義はいみないやろな。

>>738
つまり、冷たいウンコバニラでコテコテなんやな。
てかっとるで。
745名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:45:00 ID:og16XcC30
日本が勝手に抜けるのはいいが
代替の補給線は維持できる目処立ってるの?

一応、米軍は命がけで戦場立ってるのに
こちらの都合が悪くなったから
あちらの都合は無視して放置撤収とか
そんな無責任な事辞めて欲しいんだが
やるならトコトンやって欲しいわ
746名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:45:13 ID:5V3BhS+w0
あらまぁ撤退かい。まぁこないだの国連安保理入り阻止の答えとしてはいいんじゃねえの?
国内でモメてるってだけで日本のアメリカへの信頼が薄らいでることは十分伝わってると
思ったから一応続けると思ってて驚いた。まぁ北朝鮮も結局拉致問題を解決しないまま
テロ支援国家指定を取り消すらしいし断ってもいいと思うよほんと。日本だって別に好きで
アメリカについてってるわけじゃなくてついてった方が得だと思ったからついてってただけだ。
あんまり得にならないならそこまでついてく必要はない。
747名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:46:31 ID:dNn7HtXD0
サウジ王家がムスリムのくせに異教徒とつるんでいるから、ぼこられてるんでしょ・・・スエズ運河と同じ構図・・・アラブの香港問題・・・
748名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:46:52 ID:sm3UfSbA0
>>741
いや、そら朝鮮やろ。
7493倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 05:47:43 ID:/4N6TeDJ0
小沢のラインは、NATOとの友好というもので、
将来の、日本 VS 中国+NATOというのを消す方向。

でもこのままだと、自然に日ロ友好ラインだけがのこる。
米の反日宣伝の傾向から、日米同盟の維持はむずかしい。

750名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:48:31 ID:QJXerdOI0
>反感こわいよ〜

珍米ポチウヨどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらは靖国の門をまたぐなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
命をとして卑怯者と闘った靖国の御霊が穢れるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:48:43 ID:yTpHXofo0
>>741
いや、ウンコバニラのそら朝鮮やろ。
752名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:49:41 ID:SqAhZUxkO
ついでに中国のODAも廃止な
753名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:51:06 ID:yTpHXofo0
>>749
とりあえず、DCウンコバニラ癖問題やで
754名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:51:18 ID:Gi8hj5Sr0
>>738
本当にグルでは介入の余地ないよ・・・・
有名なガンマン生き残り戦略も即死やん。

>>739
アルカイダ側はその構図を作ろうと懸命だね。
で、それは実際に成功しつつある。
当のブッシュが十字軍発言でイスラマーの神経を
逆なでしたのだからアホすぎる。
イスラエルを巻き込んだ宗教戦争にまで発展したとき、
日本が取るべき戦略は検討されているのだろうか?>政府
かなり可能性が高いんだけど・・・・
7553倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 05:53:03 ID:/4N6TeDJ0
朝日を読むと、
「米中協調、台湾に圧力」だってさ。

これはすでに対日で起きていることでもある。F22とかね。
外務大臣があせるわけだね。

もうすぐ日本は自由な時代を向かえるよ。ネットウヨの望む方向だ。
756名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:53:45 ID:gGF1Kd9O0
>>754
日本の政治家は無理だ
アラブ 西洋の根源は(キリスト・イスラム等)聖書で思想等から成り立ってる

宗教
哲学

などなど理解・勉強してないもん
757名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:54:21 ID:faneLvhQ0
>>749

あ、それと、半島系ウンコバニラ問題とドロドロ血問題もなー
758名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:56:22 ID:3hrA2pFs0
>>756
イグゥなウンコバニラ好きは政治家とちゃうで。
759反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2007/10/08(月) 05:58:04 ID:y0S2m+1K0
なんか大阪弁で意味不明な事を言う方
中東板でよく見かけた様な記憶がw
7603倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/08(月) 05:58:17 ID:/4N6TeDJ0
キリスト教徒の対日戦略は、佐藤優の「自壊する帝国」を読んでおくといいよ。

「経美制台」 米(美)を経由して台湾を制する。
 これが、日本に使われるというシナリオが見える。

 ゆえにどうやっても、日米同盟が終わる。
 夢の自主防衛路線へ。
761名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:58:18 ID:Gi8hj5Sr0
>>755
F22は日本に出さなくて正解だろ。
情報が中国にだだ漏れの現状では危険すぎる。
最低でもスパイ防止法が制定されないと話にならないよ。
762名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:58:29 ID:MhXUnm980
>>755
ヨミウるアカピー、サンケては朝読経。(ちーん
763名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:00:04 ID:MhXUnm980
>>760
半島に選挙はないもんな。
764名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:01:27 ID:z0xPz2cn0
>>760
ダイナーなサティアンが、ウンコバニラやもんな。
765名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:01:35 ID:zjfHoe7G0
世論を懸念って・・・・
この手の話題で支持率が乱高下したこと今までにあったか??

全く記憶に無いんだけど
766名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:04:16 ID:eBUp4RsC0
日本始まったな。
小沢さんがイイネと言ったから11月1日は独立記念日―タマワマチ
767名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:04:23 ID:gGF1Kd9O0
日米同盟終焉して中国は裏で沖縄を
扇動して独立傀儡するつもりだろうか?

アメリカが沖縄完全撤退した場合だが・・・・・・・
768名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:04:31 ID:z0xPz2cn0
>>760
半島はダイナーなサティアンが、ポチウンコバニラやもんな。

バウリンガルで、ホンヤクしたら、760のいうてる事
よくわかるで。主体性もへったくれもない、ぽちぽち論
そのままやんけ。
769名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:05:07 ID:QJXerdOI0
珍米アホはカネカネキンコ米国が金蔓中国を手放さないため友邦台湾見捨てても
アメ公に尻尾振ってついてくんだろーよ
ほんと汚らわしい売国奴だよ珍米アホウヨは
770名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:07:20 ID:BCC7jolt0
>>755
「米中協調、台湾に圧力」

中国がオリンピックを控えて身動きがとれないことをいいことに
台湾が色々画策しているみたいだから釘さしてるだけでしょ
771名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:07:52 ID:j8lFlT1a0
>>767
レザーなうんこばにらかダイナーなウンコバニラか、
クーニャンウンコバニラかシャオジェなウンコバニラか、
やろな。わかるやろ、これで。
772名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:08:35 ID:eBUp4RsC0
11月1日は皇居前を提灯行列だ。
ついにあの「もはや戦後ではない」が終わって
小沢の「普通の国」が始まるのだ、目出度し!
773名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:08:48 ID:gGF1Kd9O0
>>769
アメリカって中国と日本が
買い取ってる債権で一番多く持ってるわけで
アメリカアボーンしたら日本もアボーン
中国は影響なしの状況だからな・・・・・

アメリカは金融大国で対外対内かなりの大赤字
軍艦以外の造船能力ないらしいし
どうするつもりなんだろうか
西部で暴動おきてると聞いたことあるし・・
774名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:10:28 ID:bK51CIHo0
日本の核武装もセットなら民主党GJ!だなw
775名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:11:07 ID:N2uk6/Qm0
>>754
狂信馬鹿の紛争は傍観が定説だなww
776名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:16:37 ID:j8lFlT1a0
>>773
ならば、中国ODAは、一切要らんね。

どこかのカキコで、いつ州間争いが云々てあったけど、
あの、強烈なネガティブキャンペーンを展開してたら、
十分アリエルわな。イージーライダーを思い出すわな。
777名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:18:46 ID:j8lFlT1a0
>>773
先に半島終了や。ねぼけるなよ。
778名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:21:34 ID:N2uk6/Qm0
>>773
いや米国の投資が中国から退いたら中国もダメージ大きいよ。
779名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:22:55 ID:DBbROurm0
>>772
先に半島が終了やで。眠たいけど寝ぼけんなよ。(笑

はい、リピートアフターミ、大きな声で!
ーー「ヨミウるアカピー、サンケては毎朝読経」(ちんちーん
780名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:24:36 ID:Xejfgah20
>>33
GHQに洗脳されすぎ。

そうしたのはアメリカの意図。
日本は大東亜に負けた時点で終わってる。
だが俺は諦めない。来期から海上自衛隊で頑張る。ネットウヨクなんていわせない。
781名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:30:05 ID:DBbROurm0
>>778
お約束みたいなもんやな。
782名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:32:15 ID:jxXPzm400
まぁ〜アメリカは学習してないと言うことか
金融恐慌引き起こすのが得意な国だし
783名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:32:44 ID:5V3BhS+w0
経済の相互依存強化による戦争防止は第一次世界大戦後に欧州で盛んに行われたが
その結果は第二次世界大戦だった
784名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:33:41 ID:DBbROurm0
>>773
778のいう通りやで。英米系マスゴミのシナリオは
NY-DC-LDNのラインでシナリオたてとる。たた、
今回は読みがはずれとるから、おもろいと思うで。
イギリスの売春合法化の話題とかみてたら、あー、
これはなんかあるなぁ、と思うで。
785名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:48:00 ID:hLvDwzLe0
で、ビンラディンは捕まったのか? アフガンであれだけ厳重な包囲網を
敷きながら逃げたんだったよな。アメリカは世界中の携帯電話を傍受出来る
しスクランブルの解読などその日のうちだろう。アフガンにもパキにも
配置した工作員がいるはず。それでも逃がしたんだろ。日本の何倍もの
国土を持つイラクでフセインはあっさり見つかったけどな。
786名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:51:52 ID:uzWEcQ7m0
アメリカはブッシュが完全に落ち目だから
早いとこ手を切らないとやばい
そうしないと次期民主党大統領に
愛想をつかされてしまう

日本終わったとか言ってる奴は世間知らなさ杉
今じゃブッシュ政権が世界から孤立しているというのに
787名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:55:08 ID:+WGfNVh10
正直、今のアメリカ(ブッシュ)は裸の王様じゃないの?
788名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:00:44 ID:wRw5daYt0
>>786
・まだ候補者も決まっていない段階で民主党大統領と決め付けている点
・その大統領が対テロ作戦を継続しないと決め付けている点
・対テロ作戦を継続しないしても、なぜ同盟国日本に愛想をつかすのか不明な点

どちらが世間を知らないでしょうか…?
789名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:05:59 ID:co5WoaNb0
民主党になったら逆にアフガニスタンは強化
イラクは中止だろうけど。
ただ民主党の非戦内政重視の大統領になった場合
それと平行してアメリカが直接参戦していないが、
支持している当事国のある地域で戦争がある場合は
世界大戦になる可能性もある。
790名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:08:41 ID:wRw5daYt0
日本語でおk
791名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:09:15 ID:Nq/o0JjR0
日本は戦争できない、代わりに復旧支援
壊されるor復興させた国が外国企業売却or餌食
なんだかなぁ〜っておもうよ
792名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:10:10 ID:VnHvRefN0
これは珍民党が悪いな
期限切れが迫っているのに、臨時国会の開会を送らせるは、始まったら電撃辞任。
そいでもって総裁選の日程を延長して、2週間も国会空白。
珍パン福田は責任取れよな。
793名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:12:25 ID:MkbiD9SK0
>>792
民主党が賛成してたらその期限は守れたわけだけど?
794名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:15:14 ID:Brs61R9G0
福田けっこうやるな GJ!だ
795名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:15:34 ID:I6W4wrgd0
アメリカ民主党が政権取ったら、
「自国の利益のみ優先して国際貢献で汗を流さない日本とは、
共通のルールで商売はできない」とかいって、またスーパー301条復活だろうな。
慰安婦決議案を発起したマイケルホンダは民主党議員だ。
796名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:19:27 ID:Fcr3BtEc0
>>1
このまま行くと日本は中国の属国になるな。
797名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:19:39 ID:L1MD3mbN0
そうなったらそうなったで、小沢民主党は自民のせいでこうなった!
とたたきまくることでしょうよ・・・
798名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:21:29 ID:xCP8XE5cO
下らないニュース流すよりメディアはアフガンを報道しろ。
議論を言うなら議論しない小沢を批判しろ。

政府見解は大統領が変わったからと言って180度変わって良いものじゃない。
米民主党もアフガンへの日本の協力は必須と見ている。

日本は共産主義勢力に付くか、これまで同様にアメリカ含めて民主主義勢力に付くかか
どちらかの決断を迫られている。
この観点が全てではないが、そういう側面も持っている。
799名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:22:01 ID:hLvDwzLe0
>>787
正直大統領が代わってもアメリカは変わらないと思われ。
絶対の覇権を持つ帝国はいずれ自己崩壊に向かう。10年も前から
薄々は想像していたけどやはりか、という印象。民主党が政権を取っても
アメリカの外交は何も変わらないし変えようが無い。ブッシュが
新しい医療保険制度に拒否権を行使したのは最近のニュースだが
アメリカはもはや自国民の為にすら政治を行う意思を持たない。伝統的な
保守と資本主義の結合は当然取り得る政治的柔軟性を奪い去ってしまった。
アメリカは今も、これからもボーダレスな金融資本の為に世界中で戦争を
続ける。資本がまっとうな手段で収益を生まなくなれば次は他人の金を
奪いに行く。本末転倒な話だが今の世界を動かしてるのは政治ではなく
資本。そこから逆算すれば全ては辻褄の合う話になる。
800名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:40:34 ID:pXj+vVYI0
>>785
携帯電話の電波の届く範囲や会話の内容も考えろよwww
世界中の携帯電話を盗聴してたら、捜査員が何人いても足りねーっつうの。
2chのスレも全部CIAがチェックしてますってかw

フセインは密告されたから捕まった。裏切られたんだよ。
801名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:48:46 ID:eD8GEMEJ0

Ozawa, the mother fucker traitor of the US-Japan friendship!

WHY DON'T YOU TRY PROTECTING JAPAN'S SEA-LANES BY YOURSELF, YOU FUCKING SHIT-HEAD!

YOU NEVER LEARN ANYTHING UNTIL JAPAN'S SHIPS ARE DESTROYED BY TERRORISTS??

日本の売国奴、小沢氏ね



802名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:49:11 ID:N2uk6/Qm0
>>795
慰安婦決議と拉致問題決議は同じ人権圧力団体
によるものだよ。
>>789
米国の大統領が民主党になった場合はアフガン支援は小沢の
指針に近づくだろうな。
803名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:49:49 ID:UgjLjEFc0
>>783
相互依存強化てフランスがドイツのルール地方を武力占領したことか?Www
804名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:51:37 ID:2J48ghXmO
>>800
つエシュロン
805名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:53:12 ID:Nq/o0JjR0
>>799
やはりゆだやか
806名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:54:16 ID:hLvDwzLe0
>>800
まぁ素人さんは知らなくてもいい事が世の中には多い。
2chはチェックしてなさそうだなー、個人的感想としては。
807名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:55:35 ID:dvJ4WMx+0
いくら何でも小沢さんにせいにするのは無理があるべ。
民主党は以前から審議しようって言ってたのに無視したのはアベベだし、
参議院選挙後でも下らん外交行かずに強行採決して成立させることもできた。
政争の具にするなという政党が一番政争の具にしてるわけだ。
808名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:56:01 ID:sYiFCGr10
>>785
俺もそれを不審に思っている。あれだけアルカイダだのラディンだの騒いで
戦争アフガニスタンに武力介入したのに、未だに見つけてないのはおかしい。
しかも本人は腎臓病のせいで人口透析をしながらだから、身軽にあちこち
動き回れないはず。

だからアメリカは本人の居所を知っていてわざと放置しているんだろな。
彼が捕まってないという大義名分のお陰で、アメリカは軍事力を行使してあの地域に
覇権を及ぼすことができるわけだから。
809名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:58:25 ID:i4zGfvb/0
アメリカが悪いんじゃん、従軍慰安婦法案なんか出してきて安倍を潰すから
810名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:59:39 ID:dNn7HtXD0
通知
このたび、都合により、閉鎖いたしました。 店主
811名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:59:46 ID:hLvDwzLe0
>>808
そうなんだよね。アルカイダにしても全く実態が掴めてない状態。
こういう潜伏したスパイみたいな人間を割り出すのはアメリカは得意、というか
そのスペシャリスト集団を抱えてるわけで。
812名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:07:12 ID:MNNV56zd0

自民党が言ってたような恐ろしい事態が本当に起こるのか見ものだなw
813名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:07:53 ID:wRw5daYt0
>>808
またお得意の陰謀論ですか。
9.11もアメリカの自作自演だって?頭だいじょうぶかね

>>811
CIAのヒューミント機能を買いかぶりすぎですよ。
イラク戦争のときだって自称フセイン側近に何度だまされたか…
ウッドワードの『STATE OF DENIAL』に記述があるよ。

814名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:09:32 ID:oUhl563X0
小沢一郎よ!

アフガンに参戦するなら

自衛隊を国軍に変えてね!

( ̄ー ̄)ニヤリッ
815名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:12:30 ID:N2uk6/Qm0
>>813
関係ない。カシミール問題でインドと対立しているパキスタンの
後背地を庇護しているパシュトゥーン人の勢力を削げないのは
当然のこと。つまり意図的に放置してんだよ。

戦略的な思考が欠落しているようでは国際政治は理解できない。
816名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:12:34 ID:sYiFCGr10
>>813
また能天気な鵜呑み君ですか?アメリカが常に真実を公表しているとは限らないのは、
捕虜虐待事件などみてもわかること。
817名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:13:05 ID:J7UI6wa60
民主党って大阪人みたいな顔のやつばっか
818名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:17:04 ID:Ci/Nwj+Z0
民主党のISAFの参加は小沢さんが前からの持論である、自衛隊の分割で
外務省の外局に平和維持、災害援助隊として吸収する案だと思うよ。
だからあくまで自衛隊とは別組織。
これなら憲法に抵触しないよな。
819名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:17:36 ID:wRw5daYt0
>>815
「戦略的な思考」と「自己の願望に基づく妄想」は別物だと理解しております。
ええ。私はIR専攻です。

>>816
アメリカが常に真実を捻じ曲げているとも思いませんよ。
820名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:18:49 ID:HA6HoC9pO
今の世論は給油寄り。俺もそう思う。

でも民主党が上手くやれば世論はひっくり返る。勝てば官軍なんだよね。

じゃあ給油を政争の具にしていいか????

う−ん。アメリカ様への貢ぎ物議論だが、日本の世界貢献の議論でもある。

やっぱり野党共闘の為の犠牲を国民が背負うメリットはないよね。まあ小沢には降りてもらうか。社民党共産もやっぱり邪魔。
821名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:22:36 ID:1D9GQ+YS0
アメリカが覇権を維持するには敵が必要だからな
警察とヤクザみたいなもんだろw
オサマを野放しにしてるのは。
822名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:24:43 ID:M4X37wgJ0
つーか、朝ズバ騒ぎすぎだろ
いつまで猿真似続けるんだ
823名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:25:19 ID:N2uk6/Qm0
>>819
屁理屈は要らないからでは具体的な分析の上で意見言ってみな。
カシミール問題によるインドとの対立が関係ない或いは重要な
要素ではないと言うことかな??

それこそ史実を軽視した妄想だなww
824名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:33:32 ID:LPKXQjeQ0
オイルショックの再来は近いな
825名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:34:52 ID:dvJ4WMx+0
世論がっていうが二者択一でどちらかというと給油でもいいかなというもんだろ。
所詮他国のことだし、取り立てて緊急性のあることでもない。

自分が知りうる限り、テロと戦ってるじゃなく増長させているように思う。
論議を尽くせば給油しないほうに分があると思うな。
826名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:38:38 ID:aOGrIjE90
民主党は口だけだと言ってた奴、どうだ見たか。
これが民主党の実力だ。
政権を取ればもっと変わるぞ。
827名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:03:22 ID:B9D7zBcc0
アッー!ツ島からの決死のケツ信号だったが、司令部は意図を汲み取れず困惑し
そればかりか、ケツ信号を見たごく一部の日本兵たちを興奮させたのみであった
しかしその後、司令部付の某参謀の機転により、ただちに勇猛な日本兵をアッー!ツ島に送ったことはあまりにも有名

民明書房 「漢たちのアッツ島〜勇猛な日本兵と屈強な米兵たちの激戦録〜」

             ∧_∧
             (ヽ(    )ノ)    ∧_∧                  ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./  (ヽ(    )ノ)       ∧_∧  (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |      ヽ ̄ l  ̄ ./      (ヽ(    )ノ) ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )     | . .   |  /⌒ヽ  ヽ ̄ l  ̄ ./  | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し     ( _,;*;,__ (ヽ(    )ノ) | . .   |   (___人__ )
   ∧|_∧  |    ∪        ∪  ; 丿 ヽ ̄ ∧_∧ (___人__ )    ∧_∧
 (ヽ(    )ノ)      ∧_∧      ∪   (ヽ(    )ノ)丿 し  (ヽ(    )ノ)
  ヽ ̄ l  ̄ ./   (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧  ヽ ̄ l  ̄ ./∪     ヽ ̄ l  ̄ ./
   | . .   |      ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ) | . .   |        ∧_∧ |
  (___人__ )  ∧_∧::::::|:::::::::|   ヽ ̄ l  ̄ / ( _,;*;,__ )  /⌒ヽヽ(::::::::::::::::)ノ)
   ; 丿 し (ヽ(    )ノ) ::::::::)   | . .   |  ∪  ; 丿(ヽ(    )ノ) ー ̄./
  ∪     ヽ ̄ l  ̄ ./ ; 丿   (___人__ )    ∪  ヽ ̄ l  ̄ ./::::::|:::::::::|  ∧_∧
          | . .  |   ∪     ; 丿 し         | . .   | (:::::人:::::::(ヽ(    )ノ)
828名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:04:29 ID:AEuP64/a0
【南北首脳会談】残念と言うレベル超えて 中国が終戦宣言からの除外説に憤然[10/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191801180/
829名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:10:45 ID:Hl6fHK3k0
>>826
民主党の実力は小沢だけかw
830名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:31:29 ID:LbR2Uu+40
>>826
反対を叫ぶだけなら誰でも出来るって
831名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:49:38 ID:1yzSMaA90
>>822

イラク撤収決定やな。
832名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:51:46 ID:Hrjxvtel0
>>829,830
公明終了やな
833名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:53:27 ID:agO1v2ft0
まあたまには国内事情でこういうこともあるとアメリカに
わからせるのもいいかなと思う。
834名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:54:08 ID:EWE7MDee0
>>829,830
>>980
「伝説の殺し屋が通り魔に刺し殺されたようなものか? 」
「★イグ コットぉ ヴァニィーラ ノーベル サプライズ」
自公終了やな
835名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:58:23 ID:iKbyFUa70
>>823
それ悪魔の証明。
カシミール問題が要素となっている、というならそのソースとともに
あなたが具体的な例を示すべき。
836名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:58:39 ID:wcGuUaju0

英米仏系終了やな
837名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:01:14 ID:Hl6fHK3k0
自公終了

前から出てくるね。いまだに終わってないけどw
838名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:01:41 ID:mHhFAguh0

イラク虐殺がわからん韓国という幻覚は消えたな
839名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:03:02 ID:/Jw/iPtk0
>>837
いいや、幻覚とはそんなもんやで。
840名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:04:12 ID:uf+SkSsW0
ミャンマーのテロとの戦い!

日本はミャンマー政府からソニーのビデオカメラを取り返せ!
841名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:04:14 ID:bAgi9qcT0
>>837
幻覚とはそんなもんや。
842名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:05:25 ID:yhHgUuL20
日本が撤収して困るというのは軍事面より政治面
843名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:05:42 ID:iKbyFUa70
>>825
その知り得たものを開示してみて、
と言っても出来ないんだろうな。

---------------------------------------------------------------------
おれが一番気になるのはカーン博士だなぁ。こいつ、どこまで跨ってたのか。

あとアフガンよりもパキスタンの状況の方が重要だ。
ムシャラフが倒れたら核がテロリストの手に渡ってしまう可能性大。
844名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:06:20 ID:Iof6ODXu0

>>837
自公による悪事が見事にバレたんやから、幻覚はきえてなくなる。
そんなもんや。
845名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:07:37 ID:Hl6fHK3k0
>>841
なるほど。
確かに幻覚を見てるから自公終了と言えるんだろうねw
846名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:08:05 ID:ooE2Llgz0
あほか・・・
847名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:08:46 ID:iKbyFUa70
公明は消えてなくなっても構いやしないが
>>839>>841>>844
なにそのキモイ言葉遣いは。しかもおまえらおんなしこと言うて。
どっからかの指令でもでとるみたいに見えるで。
848名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:08:49 ID:r2EF0TSNO
日本終了のお知らせ
849名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:09:06 ID:LZ7whDMG0
>>826
最終的には中国にでも売り飛ばす気か?
850名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:10:46 ID:Hl6fHK3k0
>>847
もう、単に〜終了としか書くことが出来なくなったようだねw
851名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:10:49 ID:MDS3SECi0
しかし、憲法9条で日本を縛り付けて腰抜け国家にしたくせに、
都合の良い時だけ使おうとしてるだけ。米国の戦争は放っとけばいい。
日米構造協議もキャンセルしろ。
852名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:10:59 ID:0kT4qpVS0
>>843
イランパキ北朝鮮リビアまで。
853名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:11:58 ID:iKbyFUa70
>>849
無きにしも非ず。資源問題を考えていくと。

支那には安全に生活するための水が無くなって来てる。
854名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:13:06 ID:Z0v4/LlE0
今のテロ特じゃイラン攻撃にも日本の油を使われそうだから給油反対
民主の自衛隊アフガン派遣を支持する
855名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:13:22 ID:co5WoaNb0
>>843ああそうだ。だけどもっと危険なのはアメリカはもう
イスラム過激派に核兵器が渡った時の対策にも手は付け
始めているっていうことだ。それがインドとだけの原子力
協定調印でインドの核実験をやっても民生用の原子力
開発に協力してあげますよっていうことだ。
つまりもしイスラム過激派に核兵器を奪われたらその時は
核兵器をインドで使わせてしまおうっていうことだ。
インドでいくら左翼が騒いだって、パキスタンのイスラム過激派
が先に核ミサイルを打ち込めばいやでも報復せざる得なくなる。
856名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:14:05 ID:iKbyFUa70
>>852
シリアは?
857名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:14:40 ID:LbR2Uu+40
>>854
自衛隊員の命ならいいんだね
今行ったら犬死にだよ
858名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:15:33 ID:0kT4qpVS0
つーか、北朝鮮がヒズボラと接触したんだから先にイスラエルが切れるだろ。
あの狭い範囲内で核を使用する馬鹿は居ないと思ってたらその●●が核持ちそうなんだから。

思いやり予算増額言ってきたアメリカ。勘弁してくれよ全く。
859名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:16:15 ID:iKbyFUa70
>>855
ムシャラフが倒れると印パキの対立が再燃する恐れがあって
しかも核戦争に発展しかねないんだわな。
860名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:17:25 ID:UiaTp+sK0
撤収した後で日本のタンカーが銃撃でもされたら、民主死亡だろw
民主はずいぶん危険な賭けをしますねw
861名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:17:53 ID:kq+voyyB0
>>33
そんな資源の無い国にたかるとはw
862名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:18:32 ID:Z0v4/LlE0
>>857
日本だけ安全なところに居て
他国に血を流せってか?
だから世界からの信頼がゼロなんだよ
日本人として恥ずかしい
863名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:20:49 ID:0kT4qpVS0
>>856
カーン自身は行ってないだろが、阿呆の北朝鮮が繋がった。
で、此間のイスラエルの空爆。 アメリカの最新鋭技術まで使用して爆撃成功。
朝鮮技術者も死亡。 そして其処はヒズボラの武器庫だったと言うオチ。

ネオコンの創作だと言う説も出てるが、イスラエルが切れるには充分すぎるネタ。
864名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:21:13 ID:MDS3SECi0
>>860
タンカーなんかやられりゃ良いんだよ。
日本が干されなきゃ日本人には分からない。
865名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:22:34 ID:Hl6fHK3k0
>>862
他国が血を流してるのに給油もダメと言ったら信頼が出てくるのか。
特措法がダメになっても小沢の案が通るわけではないのにね。
866名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:24:39 ID:Z0v4/LlE0
>>865
自民がよほど馬鹿じゃなきゃ民主案が通るだろ
867名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:26:08 ID:wZZ0VrEy0
>>862
 何か矛盾してないか?
というか、派遣するならするで、
せめて自衛できるようにしてから送ってやって欲しいのだが。

>>864
 気持ちはわかるが、さすがにそれは洒落にならないからなぁ
868名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:26:14 ID:LbR2Uu+40
>>862
お前が一族郎党を引き連れていけばいいじゃん
玉砕でもしてくれれば、自衛隊の本格派遣のいい口実になるぞ
869名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:26:52 ID:0Jbq1HIh0
アメリカ兵の代わりに死ぬんだから犬死じゃないお
870名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:28:37 ID:Hl6fHK3k0
>>866
どうだろうね。民主党内からも異論が出てるんだけど。
871名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:29:19 ID:0kT4qpVS0
前原のパーは目の前で国益が損じられてるのにまた口だけか。

お前パキスタン問題でも理解を示してたよな? 其処まで解ってて何もしないのは大罪だぞ。
872名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:30:47 ID:Hl6fHK3k0
>>871
枝野幸男のことだけど
873名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:30:48 ID:LbR2Uu+40
>>869
ヘタすりゃ、アメリカ兵が余計に死ぬことになるぞ
どじ踏んで敵に囲まれ、アメリカに救援要請・・・
874名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:32:13 ID:eLyIAZbhO
ここで中国がさっと代わりに補給艦を派遣したら日本はおしまいだな
875名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:34:04 ID:0kT4qpVS0
>>872
いや、話の流れ見ずに書き込んだら偶然ミンスの話になってたw

>874
可能なのかな? やられたら其れこそ最悪だろうが。 小沢が話を通してたら笑うぞ。
876名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:34:21 ID:BnRbD8C00
ポチからの脱却なんだからさっさと撤収でいい
戦争フェチのアメリカだけで好きにやらせとけ
877名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:40:38 ID:9ry9s1Tx0
JOMOが海上ガソリンスタンドを作って、商売すりゃいいじゃないか。
878名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:44:01 ID:chH5IMuD0
>>874
アラブから石油を輸入してる中国が終わります
879名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:44:14 ID:b+OjDalf0
2001年からずっとやっててビン・ラディンも捕らえられず、
アルカイダも解体できないって、どういうことよ?
アメリカのOEF作戦の内容も成果も全く知らされず、
この間、日本は給油活動に2000億円を支出。
どう考えても変だろ・・・アメリカのイヌはやめようぜ!
880名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:45:17 ID:LbR2Uu+40
>>879
半島の犬は黙ってろ!
881名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:45:32 ID:9OhD6fyc0
     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,  『ISAF! ISAF! ISAF!』
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  
    //        ヽ::::::::::|  よろしい ならばISAFだ
  . // .....    ........ /::::::::::::|   
   ||   .)  (     \::::::::|   我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々に
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    ただのISAFではもはや足りない!!
   |  ノ(、_,、_)\      ノ    
   |.   ___  \    |_   .  大ISAFを!!  一心不乱の大ISAFを!!
   .|  くェェュュゝ     /|:\_  
    ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ派兵部隊に過ぎない
    /\___  / /:::::::::::::::  だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   ならば我らは諸君と私で総力100万と1人の軍集団となる

我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中に我々の軍靴の音を思い出させてやる
882名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:48:25 ID:zeNqt5w0O
民主党員の皆様、本日もご苦労様です。
883名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:53:23 ID:9OhD6fyc0
元陸上自衛隊イラク先遣隊長、佐藤正久(さとうまさひさ)参院議員オフィシャルページ
http://www.hige-sato.jp/

「Will」HP ★総力大特集  小沢政治は危険だ!
http://web-will.jp/
■佐藤正久 テロ特措法中断で日本は世界の孤児になる

・特殊かつ高度の技術
 テロ特措法に関して言うと、自衛隊のインド洋での給油など、「ガソリンスタンドの役目をしているだけだ」
という方もいる。しかし、これも勘違いであって、海上自衛隊がインド洋で行っているのは「テロ抑止支援」
なのです。
 自衛隊は直接テロを抑止することは出来ませんから、他国の軍隊が抑止しているのに対して給油して
支援している。抑止をしているから安定しているだけなのです。治安の悪いところに交番を作れば犯罪は
減るでしょうが、減ったからといって交番を無くしていいかというと、そうではない。
 また、海上での給油支援はどの国でも出来るものではありません。特殊かつ高度な技術なので、自衛隊
の中でさえ出来る隊員は少ない。ために同じ隊員が何度もインド洋に派遣されているのが現状です。気温
40度以上、甲板上では70度にもなる過酷な作業です。
 日本列島がすっぽり入るくらい広い海域で他国の軍艦までピンポイントで移動し、同じ速度で併走しながら
給油する。「道路で車同士が走りながら、一方へガソリンを給油するようなもの」なのです。しかも給油中は
全くの無防備、攻撃を受けても応戦できませんから、ヘリで哨戒しながらの難しい作業です。
 給油を止めれば当然抑止に当たっている各国の艦船はこれまでのような働きができなくなる。そうなれば
またテロ活動が跋扈し始める。ここが中々理解されていないのです。
884名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:54:01 ID:9OhD6fyc0
元陸上自衛隊イラク先遣隊長、佐藤正久(さとうまさひさ)参院議員オフィシャルページ
http://www.hige-sato.jp/

「Will」HP ★総力大特集  小沢政治は危険だ!
http://web-will.jp/
■佐藤正久 テロ特措法中断で日本は世界の孤児になる

・延長否決で起きること
 今回、もしテロ特措法延長を否決するとどうなるか。11月1日で期限切れになりますが、日付が
変わった瞬間に給油や作業を止めて「はい、お終いです」と帰り支度を始めることになりかねません。
引き揚げてきたところで延長が可決され、「もう一度インド洋へ行ってこい」となる可能性もある。
 こんな事になったらみっともなくて他の国から笑われます。笑われても支援を完全に断ってしまう
よりはずっといいですし、「こんなみっともないことになったのは野党の反対が原因だ」と追求できる
かも知れませんが、余りにみっともない。
 それに、派遣される現場の隊員の思いもまるで汲まれていません。「日本の国益のために行ってこ
い」と派遣されて、リミットが来たら現場で活動する各国の皆さんに「時間が来たので帰ります」と言わ
せ、場合によっては「もう一度行ってこい」と言うのでしょうか。余りにも現場を考慮していません。
 私は安全保障や国益の根本の部分を政争の具にしてはいけないと思っています。安全保障には与
党も野党もない。
 それ以外の分野で政策論争するべきであって、民主党は政権を取ろうというのなら尚のこと、責任
ある対応をとらなければなりません。与党もこれまでテロ特措法に関しては充分に説明しなくても通って
しまった経緯があります。
 今からでも、実態を知らせた上で日本がどういう意義を持って参加しているのか、派遣を中止したらど
ういう事態になるのかをしっかり説明するべきだと思います。
885名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:54:14 ID:9OhD6fyc0
元陸上自衛隊イラク先遣隊長、佐藤正久(さとうまさひさ)参院議員オフィシャルページ
http://www.hige-sato.jp/

「Will」HP ★総力大特集  小沢政治は危険だ!
http://web-will.jp/
■佐藤正久 テロ特措法中断で日本は世界の孤児になる

・現場を知る者として
(前略)
 安全保障には与党も野党もありません。政権交代は勿論あっていいのですが、国の基本が政局に
よってぶれた時に、不幸なのは国民です。
 足下をみるだけではなく、20年後、30年後の子孫が困らないように先を見ることが政治には求めら
れる。次の世代に対してドのような国を作り、渡すのか。それを考えなければなりません。
 安全保障はその最大の核となる部分です。
 船の上では美味しいバーベキューを食べていても、船が転覆すれば食べることはおろか、海に投げ
出されて命の保証もなくなってしまう。
 日本という船が転覆しないようにするのが安全保障であり、国家として最優先すべき事です。
886名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:57:31 ID:oUhl563X0
海上自衛隊はブルー・ウォーター・ネイビーですよね!
(・∀・)ニヤニヤ
世界でもアメリカ、イギリス、フランス、ロシアだけの。
http://gunken.jp/blog/images/07calendar/07koyomi-bwn.jpg
887名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:05:54 ID:D188yOSp0
11月1日この日、中国政府が補給艦を出すと声明。どうする日本。
888名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:07:32 ID:MST7k1FZ0
テロリストといっても、北の工作船ほどでもないんだから本来は沿岸諸国の
海上警察力で対応するのが筋だわな。各国に海軍出させるのは、アメリカ
への忠誠を試すための参勤交代みたいなもの。
889名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:09:56 ID:5U9SZC600
アホだな。普通に無くても大丈夫なんだけどタダ給油は
何より良いだろ。それだけのことって気づけよ。
おだてられて他人の為にしゃぶりつくされる日本に誰がした。
890名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:10:23 ID:co5WoaNb0
>>888つまり中国もアメリカに忠誠尽くすっていうことだ。
日本の代わりに中国軍が参加するって言うことは。
891名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:10:47 ID:Iof6ODXu0
>>887

給油もイラク派兵も継続なぞしない。
大儀無きことは、どこまでいっても、だめだからな。
あほだね、自公は。
892名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:11:48 ID:LbR2Uu+40
>>889
団塊と在チョンとBとバカサヨ
893名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:12:48 ID:co5WoaNb0
>>891それでISAFのアメリカ軍大将の下で
活動するっていうことだな。
麻薬撲滅だと自衛隊全部で足りるか?
894名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:14:03 ID:MST7k1FZ0
>>889
中国だって日本がやめるというまで、発展途上国を標榜してODAもらい続けて
いたからな。いちどたかられると、やめるのが難しいんだよね。
895名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:15:21 ID:rjzOSoR30
まあ色々ばれてはいるw しかし仄めかしに参加するやつは罪人だからな哀れだよな・・・

まあ芸能人やDJは強制的や面白半分の奴もいるが・・・仄めかしの犯罪を強要されているな

裏にいる卑劣漢が女子供を盾にして、誹謗中傷、人を愚弄してる

まじでクズな現状だな

381 文責・名無しさん New! 04/11/21 00:26:35 ID:Ai1Nvmo6
まあTVやラジオに盗聴器盗撮器が標準装備されていると、つまり監視装置が仕込まれていると。
無論購入者は知らない
つまり消費者は映像受信器ではなく映像送受信機を買わされていた。

無論この行為は消費者に対する詐欺行為であり、プライバシーの侵害でもある。

層化程度の組織ではとても出来ない。何故ならTVの規格が監視装置を最初から装備する仕様であるため。その決定権は層化程度の組織には無い。(しかし層化が行うストーカー行為も人権侵害も無論多数ある。)
だがこの犯罪は次元が違う犯罪である


ちなみに量販店やメーカーの末端ではTVに盗撮器が仕掛けられているという噂は出ている

896名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:15:35 ID:5U9SZC600
>>39
ピットなんて三文バイトでも出来る仕事と同じことをさせる気か???
日本はそんな屁タレかwwwwwwwwwwwwwwwwww
897名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:15:57 ID:SDCaWgF50
俺の理想のシナリオは福田政権が倒れてミンス前原が
自民党に合流かな。これだったら自民を支持してもいい。

給油はダメでアフガンはオッケーとか言っている小沢はダメだ。
898名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:17:23 ID:co5WoaNb0
左翼はとにかくとにかく何はなくても反米の一点だし。
ここは右左妥協して。
中国軍が米軍に入って給油活動することになれば。
日本に対するABCD包囲網がしかれ大東亜戦争前と
同じようになるからら。思い切ってイランと枢軸同盟
結んで戦争するっていう手もある。
899名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:17:51 ID:9Y5Tl5bKO
撤収で被る不利益に国民は文句言わないように
具体的にはサウジアラビアからの石油購入価格がつり上がっても文句言わないように
まあ文句言ってもどうにもならないけど
900名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:18:18 ID:Iof6ODXu0

難民に難民を虐殺させる手伝いの継続をするということは、
自公英米欧は、常に暗殺や不正をつづける、やくざな仕事以外は
できないといってるのとおなじで、事実上、英米欧の信用が
なくなるといことが、わからない、本物のウンコバニラ脳に
なってるな。
901名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:18:39 ID:MST7k1FZ0
>>887
護衛艦を派遣して中国海軍の補給艦を撃沈すればいいんじゃね?
902名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:18:43 ID:8rgsO4Dm0
これからのガソリンの値上げ分はすべて野党関係者のガソリン代を値上げして取れ
903名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:19:41 ID:5U9SZC600
中国やロシアはアメリカや英国の穴など舐めないwww
あんな米英の汚ねぇー穴をベロベロ舐めてる奴隷は誰だ=日本
それくらい強固な国だ。日本もあやかりたいものよw

何するものぞwww米チン、英坊。だまらっしゃい!と決め付けねば!
てめらの事後処理で呼ぶんじゃねーよ。さっさと片付けてそれからだ。
904名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:20:02 ID:oUhl563X0
>>901
中国海軍

海軍人員:25万名
艦船隻数:706隻
潜水艦×69、駆逐艦×27、フリゲート×47、ミサイル艇×41、高速艇×35、
哨戒艇×135、掃海艇×19、機雷敷設艦×1、ホバークラフト×10、戦車揚陸艦×26、
中型揚陸艦×47、揚陸艇×150、練習艦×2、兵員輸送艦×6、潜水艦支援艦×11、
救難/工作艦×3、給油/給水/給兵艦×68、補給艦×5、砕氷艦×4、
航空機数:671機
艦載ヘリコプター×55、陸上固定翼機×616、
905名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:20:52 ID:OTpHthKO0
>>899

おまえのカキコみてたら、数の子相場の事おもいだしたよ。
906名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:21:08 ID:co5WoaNb0
>>903中国は日本の代わりにアメリカ様のための給油活動するってよ。
即日。
907名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:21:50 ID:9OhD6fyc0
>>897
おー、なかなか良いねー
そんな都合良くは行かないだろうけど、前原は民主党より、保守だね。

さりとて、自民党も汚染されまくっとるしなー
まっとうな保守政党の2大政党制だったらどんなにか良かったのにナー

国益を重んじ、国際協調、国際平和もバランス良く考慮して国家戦略を建てられる政党。
それが2大政党で、両者がより良い政策で競い合う、これが理想だがなー

国会議員の質も問題だよね。
あと、シンクタンクも質・量が足りんのかもなー

スパイ防止法が無いとこれらの根幹が蝕まれるし、一にも二にも、やっぱりスパイ防止法
制定、そして日本がまっとうなインテリジェンスを持つ事から日本の政治の再生は始まる
と思う。
圧倒的に不利な中、小泉元総理、安倍前総理は健闘したと思う。
908名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:23:25 ID:OTpHthKO0

>>904
おまえの深意はそこにはない。(ニヤ

909名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:24:07 ID:co5WoaNb0
給油活動はパキスタンからの核兵器の流出を防ぐために
絶対必要だから。日本の代わりになるなら中国軍がやっていい。
アメリカのポチだから。日本はアフガンの麻薬撲滅のために
総力戦に協力すると。
そういうことだな。要するに。
910名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:24:58 ID:LbR2Uu+40
54歳元中核派ウンコバニラがお目覚めのようです
911名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:25:48 ID:MST7k1FZ0
>>909
今のパキスタンは親米政権じゃないの。そういう理由なら、ムシャラフ政権が
倒れてから海上封鎖すればいいわな。
912名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:26:03 ID:5U9SZC600
>>906
ソースはどこだよw中国が即座にってww冗談だろwww
騙されるな公式声明などでてないぞw
913名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:26:18 ID:3QDyWXBFO
ジャスダック・大証の統合軸に=証取再編論議に着手−日証協
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000088-jij-biz

関連スレ
【8512】大阪証券金融【任天堂効果銘柄?】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1187871711/

【8697】大阪証券取引所【イブニング・セッション9/18クルー】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1188899849/

空売りの鉄板銘柄リスト    
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1188758901/
914名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:27:17 ID:OpA/bCgy0
サウジアラビアが給油活動すればいいんじゃない? どうせ原油ただだし。
915名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:28:33 ID:r8mTmUMj0
>>914

サウジは給油船は無いに等しい。洋上補給なんて芸当が出来るのはアメリカ以外だと
今は日本だけ
916名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:28:38 ID:Mp18Bk7N0
小沢を信じるやつはアホ
917名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:29:48 ID:co5WoaNb0
>>909パキスタン軍で基盤が強いのは保守派だ。ムシャラフがクーデター
を起せたのは保守派のシャリフ派と反シャリフ派がシャリフの汚職で
対立したからだが。ムシャラフは元々インド人だ。軍全部を完全に
掌握しているところまではいっていない。アメリカの後押しと
派閥抗争の微妙なバランスの上に危うく乗っかっている政権に過ぎない。
だから今回の大統領選挙で人民党のブット派を取り込もうとしている。
918名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:29:54 ID:MST7k1FZ0
>>914
少なくとも湾岸諸国は、ペルシャ湾の海上警備動に責任を持つべきだよ。
金がうなっているんだから、高速警備艇だって補給艦だって何でも買える
だろうに、自分たちの生活を豊かにすることしか考えていない。
919名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:30:25 ID:LbR2Uu+40
>>914
既にただじゃないって
確認が取れている分どころか、採掘権にさえ値段があるのに
920名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:30:58 ID:Y1RD8tfS0
洋上補給なんて、そんなむずかしい芸当でないだろう。
921名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:32:59 ID:Mbb44l7Y0
日 本 終 了
922名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:33:05 ID:OTpHthKO0

伊香様相場の舵取とは、ウンコバニラde
行く行く沈自公そのものやな。

英米欧型自公ドロドロ血がカチコチになってきたな。(爆笑
923名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:33:28 ID:MST7k1FZ0
>>920
いや、洋上を航行しながら給油するのはけっこう難しいらしいよ。問題はそんな
ことをやる必要性があるかどうか。湾岸諸国やパキスタンは親米政権なんだから、
その港に入って給油すればいいだけの話。
924名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:33:33 ID:cIiCkk6k0
民間がやれば、やろうとすると文句言うくせに
925名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:35:21 ID:co5WoaNb0
中国軍が日本軍の代わりに給油をすると言い出したのは。
ムシャラフ政権に親中国派のブットも協力する目途が
たったからだろう。将来的にはISAFにも中国軍が入る
可能性も高くなる。米軍はそうなったら中国軍を監視するための
督戦隊のような軍としてアフガンを仕切ろうとするだろう。
それに日本の自衛隊も協力するのがISAFへの参加ということに
なっていくだろう。
926名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:35:48 ID:OTpHthKO0
>>918
ウンコバニラの食べすぎで
英米欧型自公ドロドロ血がカチコチになってきたな。(爆
927名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:36:37 ID:hQyTgxX30
>>915
タライに油積んで、給油口に漏斗を差しこんで
ジャバジャバやればいいじゃん。
928名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:37:13 ID:oUhl563X0
海上自衛隊

海軍人員(海上自衛官):4万5,806名
艦船隻数:151隻
潜水艦×16、駆逐艦(護衛艦)×44、フリゲート(護衛艦)×9、ミサイル高速艇×9、
ドック型輸送揚陸艦(輸送艦)×3、小型揚陸艦(輸送艦)×2、揚陸艇(輸送艇)×2、
エアクッション艇×6、掃海艦×3、掃海艇×24、掃海管制艇×2、掃海母艦×2、
練習艦×4、練習潜水艦×2、訓練支援艦×2、多用途支援艦×3、海洋観測艦×4、
音響測定艦×2、砕氷艦×1、敷設艦×1、潜水艦救難(母)艦×2、試験艦×2、
補給艦×5、特務艇×1、
航空機数:312機
艦載ヘリコプター×92、陸上固定翼機×178、陸上ヘリコプター×42、

アメリカ海軍

海軍人員:36万7,111名
艦船隻数:444隻
潜水艦×71、空母×12、巡洋艦×22、駆逐艦×49、フリゲート×30、哨戒艇×8、
揚陸指揮艦×2、指揮艦×1、強襲揚陸艦×11、ドック型輸送揚陸艦×10、ドック型揚陸艦×12、
補給揚陸艦×7、掃海艦×14、掃海艇×12、救難艦×4、潜水艦母艦×2、試験艦×4、
飛行訓練艇×1、高速輸送艦×2、海洋観測艦×6、高速戦闘支援艦×4、給兵艦×5、
戦闘給糧艦×5、病院船×2、給油艦×19、航洋曳船×4、衛星追跡艦×4、音響測定艦×4、
測量艦×7、電纜敷設艦×1、補給支援艦×1、高速輸送艦×19、戦域支援艦×1、
ROROコンテナ船×4、コンテナ船×5、車両輸送船×13、中速RORO船×8、航空補給船×2、
クレーン船×10、その他輸送貨物船×46
航空機数:2,701機
艦載固定翼機×1,389、艦載ヘリコプター×1,109、陸上固定翼機×203

_ト ̄|○
929名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:37:14 ID:iDwgJcFy0
日本では選挙で 支那やロシアの奴隷政党が 勝ったから 給油できませんって言えば
いいんじゃないの。
930名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:37:21 ID:Hl6fHK3k0
>>923
洋上で警備活動を続けるためでしょw
931名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:38:42 ID:Mp18Bk7N0
      : /        ヽ´\:
    :/´   ノー―´ ̄|    \:      *  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,  *
   :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::\      *
  : /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:   +   //        ヽ::::::::|
  :|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::::|
  :ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   、  ,    \::::::::|
   :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     .| fエ:エi.  fエエ)  |;;/⌒i  国連決議に基づく活動なら
    :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      |'ー .ノ  'ー-‐'    ) |
   : / ̄ノ / `―     ::::::::::/:        | ~ ノ(、_,、_)\~~     ノ 海外での武力行使もOKだよね
   :(  ̄ (    )ー U :::::::::::|ノ:     *  |           \     |_
    :ヽ  ~`!´~'     ::::::::::丿:        |   !ー―‐r      /|:\_    +
     :|    r―--、 ヽ:::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  `ー―'     //:::::::::::
そもそも \ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂)ヽ/\___  / /:::::::::::::::
憲法に・・ /:`ヽ ヽ〜   /  /:::::::::::::::     /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
     /:::::| \__,/   /::::::::::::::::::
932名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:39:50 ID:MST7k1FZ0
>>930
おまえ頭わりーな。警備活動にあたる艦船は1隻しかないのか? 何ヶ国も
参加しているんだから、交代で給油に行けばいいだけ。
933名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:40:12 ID:OTpHthKO0
>>928

ウンコバニラの食べすぎで英米欧型自公ドロドロ血が
カチコチになって遂に耄碌してきたな。(爆笑

アル中薬中で運転して、臓器転売するなよ。(爆笑
934名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:41:49 ID:Z5Ci9HO5O
日本の真似をしたがり戦争経験値をあげたがり常に富国強兵の韓国が名乗りを挙げれば、
世界で韓国の地位は飛躍し経済で既に日本追い越せる状況から
完全に追い越し、日本に変わり先進国としてバラ色の時代に突入するだろう。
935名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:42:18 ID:MDS3SECi0
>>916
これが民意ってもんだろうが、地獄を経験すればバカでも少しはわかる。
936名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:42:30 ID:Hl6fHK3k0
>>932
港への往復に時間がかかるんだけどね。
で、広い大洋を何隻で警備すればいいのかな?
それぞれの国が持ってる艦艇を全部出せとでも?
937名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:42:43 ID:OTpHthKO0
>>932

乗用車の給油と勘違いする低能自公にウンコバニラをだして、
効果ないことにきづいた、英米欧の落胆が目に浮かぶ。
938名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:43:58 ID:fMemOtJQ0
慰安婦決議以来、日本がアメリカの言うことを聞かなくなった
という風にアメリカに思わせることが出来れば良いんだが
939名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:45:02 ID:iKbyFUa70
>>866
小沢のISFのあれって
法案にして出すって言ってたっけ?w
なんか政権とったらやるとか言ってたような。(つまりバーターにすらしてない)
940名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:45:29 ID:MST7k1FZ0
>>936
まさかインド洋全域にテロリストの大海軍が遊弋していると本気で思っている
んじゃないだろうな? 

北の工作船以下のボロ船しか持っていない山賊相手に大袈裟なことだなw
941名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:46:40 ID:co5WoaNb0
元々親中国派のブットが政権に入り首相にでもなれば、
補給艦だけでなくパキスタンの港をベースに駆逐艦や
ミサイル艇も護衛のためとかといって入れるようになるだろうけど。
それはそれでインドを刺激するだろうな。
942名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:46:40 ID:pexPLLVO0
日本はアメリカとの戦争に負けたんだんだからアメリカの言う事を聞いきゃいいんだよ
小沢は国連との戦争に負けたとでも勘違いしてるんじゃないか。w
943名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:47:18 ID:iKbyFUa70
>>939
うわ間抜けなミスを。
Aが抜けた。ISAFね。
944名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:47:33 ID:Hl6fHK3k0
>>940
テロリストが通るルートが決まっているのなら少数でもいいのかもねw
945名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:47:55 ID:5U9SZC600
アメリカとの戦争でなく第2世界大戦に負けた。
誰もアメリカに負けたなんて勘違いしてる馬鹿が多いがそうだろww
946名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:48:29 ID:Mp18Bk7N0
国連自体が戦勝国のいいようにできるように作られたものだけどな。
947名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:48:37 ID:OTpHthKO0
>>940

乗用車の給油と勘違いする低能自公官僚にウンコバニラ特製薬をだして、
副作用問題が激しすぎることにきづいた、英米欧の落胆が目に浮かんだろ(爆笑
948名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:49:53 ID:MDS3SECi0
>>942
全然意味が分からん。
朝鮮族か。
949名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:50:19 ID:rqeRA1Al0
福田GJ!
950名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:50:54 ID:MST7k1FZ0
>>944
そんなこと言い出したら、全世界の全海軍を動員しても足りないわな。
ごくろーさんw
951名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:51:48 ID:G20cHMRI0
米国も他の参加国も民主主義陣営が、対テロ対策特別措置法の期限切れで
続行が困難になり、民主主義的なプロセスでこのたび洋上給油の任務から
撤収する日本に対して、これ見よがしに非難したり報復措置を与えたり出来る訳無いだろう。

どっちが暴君か?と問われるようなバカな事をすれば、どうなるか考えるまでも無い。
952名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:52:01 ID:iKbyFUa70
>>897
おれの理想は福田が倒れずにミンスが内紛して割れること。
で、選挙前に前園がナカマ引き連れて自民に合流。
ついでに城内も復帰。
953名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:52:02 ID:5U9SZC600
>>950
山賊がそんな怖いのですか?あなたはwww
小便ちびって寝ときなさいwww
954名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:52:22 ID:LbR2Uu+40
54歳元中核派ウンコバニラ中毒うるさいぞ

黙ってベットで寝たきりやってろ
955名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:52:34 ID:Hl6fHK3k0
>>950
だから各国が提供できる艦艇の範囲内でなるべく穴を開けないようにするための洋上給油でしょうがw
956名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:54:08 ID:e+Dk49950
こりゃあ日本のタンカー何隻か、見せしめに沈められでもしないと目が覚めないだろうなあ
957名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:54:10 ID:Mp18Bk7N0
山賊って、海賊だろ・・・
958名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:54:11 ID:XZcrMRbj0
別に朝日の取材ヘリが上空で見張ってる訳じゃないので
こっそりスタンド続けろ!

じゃ無きゃマジで 日本オワタ\(^o^)/
959名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:54:14 ID:5U9SZC600
麻薬戦争の次に米帝とかなんとかが編み出した軍事作戦行動!
それがテロリストとの戦争!!!
そんなまやかしにホイホイと乗る国が日本!!!
アホらしい戦争はやめれwwwテロリストを30万人の軍団でも
退治できないアメリカ!?なんて弱い軍団なんだwww
960名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:54:14 ID:OTpHthKO0

>>950
チンパンじーは、耄碌すると、自動的にもーほーになる。
モーホー爆弾作戦は大失敗だったということだわな。
961名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:55:09 ID:iKbyFUa70
>>906
げ、マジ?
本当だったら最悪のパターンじゃん。しかも小沢がそのシナリオの中に居ることんなる。
962名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:55:52 ID:1CzpwL510
やっと妥当な判断ができたな。
ここから始まって何故給油するか?なんだよ。
何も無いならしないで良い。
しかし、正義を貫くだけなのにずいぶん疲れるなぁw
963名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:55:59 ID:pexPLLVO0
給油を止めた分は思いやり予算でも増額してやればアメリカも納得するだろ。w
964名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:56:16 ID:Mp18Bk7N0
小沢死亡しないかな〜。
965名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:58:50 ID:5U9SZC600
中国が給油なんてソースも無い嘘っぱちが横行してる。
そこまでしないと、護衛できないとは施工も落ちたなwww
966名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:59:31 ID:iKbyFUa70
>>898
それなんて日独伊三国同盟?
967名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:59:34 ID:co5WoaNb0
ブットは親中国派だが。イスラム原理派と中国の
関係は非常に悪い。赤いモスク事件はそもそも中国人排斥
から始まったことだ。パキスタン国内で薄汚い金儲け
をしている華僑や売春宿経営の中心が中国人のため。
パキスタン内イスラム原理派の一番の標的が中国人だ。
中国が給油活動を広げればブットはいいだろうけど、
イスラム原理派は反発するだろう。
968名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:00:03 ID:MST7k1FZ0
>>955
>>940にも書いたが、アフガンの山奥にいるようなテロリストにインド洋全域を
遊弋するような海上兵力はない。ペルシア湾内とかタンカー航路だけの警備
なら、常識では沿岸警備隊がやるような仕事。

各国の海軍を動員しているのは、米国という幕府に忠誠を誓わせるための
踏み絵のようなものだよ。ま、それはそれで意味があるのかもしれないが。
小沢のいうように代わりにアフガンに陸自出すよりはマシかも。
969名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:01:03 ID:OTpHthKO0

しかし、ボスがモーホーになると、集団もモーホー状態になる。
これが、モーホー誤爆とあわさって、激しい副作用効果が、
英米欧系ウンコバニラ自公の実態。

電車のトイレを「プライベート」といって、ルルと全開にして、
臭気全開でとにかく、男たるもの気にしない、気にしないなどと、
ほざいてる、逝かれたテロリストと自公官僚はかわんねーな。
男物の香水がうれるはずだわな、こりゃ。
970名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:01:16 ID:oAesPlkG0
撤収〜〜。


野猿かよ。
971名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:02:54 ID:5U9SZC600
撤収!撤収!当然のことだよ。あんなウザイ米コロなんかに
寄り添ってる場合でない。たくっ、一人でマスでもこいてろw
972名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:03:13 ID:ihaEld6u0
つうか、中国に日本の代わりが務まるのか?
給油できるのは日本の艦艇だけだったんだよな?
973名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:03:41 ID:Hl6fHK3k0
>>968
兵力?あんたテロリストが攻撃しかけるために洋上にでるとでも思ってんの?
974名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:03:58 ID:iKbyFUa70
>>863
それは確か、欧米のマスコミの方が「なぞ」を追う形で
出てきた情報だったよね。
米国政府もイスラエルも発表したりとかはナシ。
975名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:05:07 ID:OTpHthKO0

次スレがいるな。
ーー「イラク撤退後スレ」
976名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:06:52 ID:5U9SZC600
>>972
仮にしたとしてもだ。北朝鮮でもできるよーwwwwwwwww
あんなの止まってもできるだろw何寝言いってんだw
977諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/10/08(月) 12:07:20 ID:???0
次スレです。

【国防】海上自衛隊、11/1にインド洋洋上給油から撤収…週明けにも米英などに通知★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191812790/
978名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:07:42 ID:rsi96Wzy0
いいんじゃない?
「民主党との交渉が不調に終わり、残念ながら撤退する。」
「民主党の理解が得られなかった。」
「民主党が・・」

って言い訳をたくさん盛り込んでおくと良いねwww

糞民主消えてしまえ。
979名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:10:45 ID:5U9SZC600
>>978
何を言っても断るのは自民。
自民がだらしないからまとめきれませんでしたと
各国は受け取る。やっぱり自民はダメか!それですよ。
理由云々でなく政権与党として担当能力がまったくないと!
世界は甘くない。自民はダメでしたねとそうみるのです。
980名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:11:04 ID:OTpHthKO0

民主主義日本の国民の声を反映させなかったのは、
単純に失敗だったんだよ。だから似非民主主義のアメリカには、
理解ができん。

英米仏韓ウンコバニラの食べすぎでコチコチのステレオは、
レコードが壊れたように、「汚職よ給油よ談合よ♪」
とくりかえす。

もはや、自民=きんもー★ 以外のなにものでもない。
981名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:11:37 ID:co5WoaNb0
中国海軍の船が我が物顔でパキスタンの港に入ってくるように
なったら。赤いモスク事件の記憶も呼び起こされ、
1年足らずで再び騒乱状態になる可能性はあるがな。
982名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:12:31 ID:OthTeQFI0
韓国がテロに屈して、アフガンを撤退するみたいだけどね。
983名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:13:00 ID:Jaw+DwBX0
>>433
人が死ねば毎年5兆円の税金はそれ以上に跳ね上がるぞw
特別職国家公務員が公務中に死亡したら1億円払うそうだ。

984名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:13:39 ID:4byoymlf0
給油しすぎて帰る燃料なくなっちゃいました。
って言い訳して漂流してれば良いのに。
985名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:13:58 ID:MST7k1FZ0
>>982
あれはいい撤退の口実になったんじゃないのw 日本も民主党のせいにすれば
みんな丸く収まるよ
986名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:15:21 ID:OTpHthKO0
「うちの市は今日も役人、自民党、業者で仲良く談合。」

イラク虐殺と売国のおイカ樣大ボケ自公の
発生練習をします。大変お馬鹿で気持ち悪いですけど、
薬物乱用および退薬禁断による暗殺指示は禁止ですよー。


ーー自殺も他殺も、オッパッピー★
ーーヨミウれアカピー、うんこばにら♪
ーー冷汗サンケて毎朝読経★
ーーそうかそうかと昼行灯♪

はい!
987名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:15:53 ID:BOr+77OY0
「【国防】海上自衛隊、11/1にインド洋洋上給油から撤収…週明けにも米英などに通知★2」 書き込み数ランキング
【範囲:>>1>>986 計986レス 約460人 2.1レス/人】
. 1位 25 : ID:xkxr0pAJ0 
. 2位 24 : ID:y0S2m+1K0 
. 3位 23 : ID:6imkhyYg0 
. 4位 20 : ID:/4N6TeDJ0 ID:oZ0P/Wdv0 
. 6位 18 : ID:fHUOtp230 
. 7位 15 : ID:R2Ss9ToP0 
. 8位 14 : ID:Gi8hj5Sr0 
. 9位 13 : ID:5GMVfqDJ0 ID:Mp18Bk7N0 
11位 12 : ID:Hl6fHK3k0 ID:co5WoaNb0 ID:VZyZQrIn0 ID:OTpHthKO0 ID:iKbyFUa70 
16位 11 : ID:5U9SZC600 ID:MST7k1FZ0 ID:JXSJ/5SB0 
19位 . 9 : ID:LbR2Uu+40 ID:r85s3b8W0 ID:6fO/wnTf0 
22位 . 8 : ID:hLCXlK940 
23位 . 7 : ID:a0sruySP0 ID:u4K5uvQW0 ID:g/StjMxY0 ID:j8lFlT1a0 
27位 . 6 : ID:ou/sjuaO0 ID:2aDWBegN0 ID:mwtTALe10 
30位 . 5 : ID:SDfhirfY0 ID:8hfenyPN0 ID:N2uk6/Qm0 ID:n4vI4sTj0 ID:9OhD6fyc0 ID:y9fLKMAD0 ID:462e2P9r0 ID:+Jgpv/9D0 ID:s0fSw2390 ID:0kT4qpVS0 
(4レス以下省略)
988名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:16:43 ID:Y7MEdJ5RO
>>979
希望的観測ですねw
989名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:16:59 ID:Hl6fHK3k0
>>985
自衛隊は血も流してないのに撤退ですかw
990名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:17:55 ID:LbR2Uu+40
>>985
自民は全て小沢のせいにするだろ

現実的に追いつめられているのは小沢
安倍がやめた辺りで引いとけばよかったんだよ
チキンレースに載せられたって感じ
991名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:19:41 ID:Mp18Bk7N0
実際小沢のせいなんですがwwwwwwwwwwwwwwww
アホなのか。
992名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:23:16 ID:MST7k1FZ0
>>989
韓国人が何人死んだか知らないが、戦死者を出さないのはいいことじゃないの。
993名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:24:32 ID:Y7MEdJ5RO
>>976
軍艦が止まった状態で給油なんて素人目にも危なっかしいだろw
小型ボートちゃうんやしw
994名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:25:38 ID:Hl6fHK3k0
>>992
陸上支援と洋上給油を一緒にするなってこと。



抜けるね。
995名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:25:48 ID:8bWUHOyR0
小沢は集団自衛権の行使は認められないと突っぱねれば
自民は苦しくなる
996名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:26:02 ID:yQqWBbgq0
インド人を右に
997名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:27:42 ID:MST7k1FZ0
遠いインド洋に派遣された海自の隊員さんたち、きっと帰国を楽しみにしているよ
 ( ;∀;)イイハナシダナー
998名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:32:46 ID:MST7k1FZ0
「給油任務を完了したわが艦隊はこれより帰国する!」
栄光の旭日旗に敬礼! (完)  ( ;∀;)イイハナシダナー  
999名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:33:09 ID:GMI9I+110
日本の代りに中国が給油活動をするということになったら、どうなるんだろうね…
1000名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:33:20 ID:wBuxIcma0
7月22日を29日に変更 参議院選挙


9月10日 安倍首相所信表明演説
9月12日 安倍首相辞意表明

10月1日 福田首相所信表明演説
10月8日 国会の外で骨子を示したい

11月1日 期限切れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。