【政治】民主・菅直人氏、アフガンISAF参加について「人道支援・麻薬対策は可能」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
2007/10/07-11:06 ISAF参加、人道支援は可能=民主・菅氏
 
民主党の菅直人代表代行は7日午前、フジテレビの番組で、
アフガニスタンで活動する国連治安支援部隊(ISAF)への参加について
「人道支援や麻薬対策などの分野に関して、
やれる範囲が一切ないとは思わない」と述べた。

同党の小沢一郎代表は月刊誌への寄稿でISAFへの参加を主張しているが、
海上自衛隊がインド洋で行っている給油活動に比べ危険度が高いと指摘されている。
菅氏は「国連を中心とした活動への参加は憲法が許しているという考え方の原則には、
私も賛成する。しかし、どういう活動に参加するかしないかは、各国が判断する」と語った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007100700040
元ニューススレ
【政治】小沢民主代表「政権取ったらアフガン部隊に参加したい、ISAFは国連の活動なので憲法にも抵触しない」★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191461507/l50
2名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:32:46 ID:sK00xHXcO
メビウス1エンゲージ
3名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:33:02 ID:UtWQOwvCO
あれ、2?
4名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:33:42 ID:JIhQOxcq0
菅直人にはいつもこの一言で足りる

「具体的には?」
5名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:34:24 ID:F+p3LLrx0
可能だけどしません
民主党はなにも
しません
6名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:34:41 ID:/y5YrKHC0
また上辺だけで語ってやがる
7名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:35:02 ID:M4mICamr0
給油はだめで何でこっちはOKなんだよ
8名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:35:20 ID:28wfCqoD0
お遍路してろカイワレ!
9名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:35:23 ID:Lxvv5PtN0
http://www.pets-hop.com/zukan/hound/afganhound/afghanhound.JPG

アフガン 危険度は高くない
10名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:35:35 ID:LIw7L+ys0
>>1
インチキ似非右翼女に騙されたマヌ菅が何を言うかw
11名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:35:38 ID:np3OXmZC0
自衛隊もアフガン逝くしかないな
同盟国の兵隊が沢山死んでるのにテラワロス!
12名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:35:55 ID:6GSzyu9wO
インカミングミッソー
13名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:35:58 ID:sV/gFTF+O
麻薬対策と言ってもなぁ
タリバンが栽培を承認してるからねぇ。
つうか、自衛隊にそのノウハウあるのか?
14名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:36:11 ID:HhteTSKH0
日本国内の米軍基地から戦争やってますがな。
イラク戦争に油がつかわれたとかアホなことぬかすな。
15名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:36:21 ID:yxz9snjW0
実質日本にしか出来ず各国に感謝され比較的安全な海上給油にかたくなに反対し
頼まれも期待もされないISAF参加を望むのはバカの所行
16名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:36:56 ID:iIg4J7H00
じゃあ、とりあえず、菅の息子を派遣しろ。
17名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:37:11 ID:elk7v+aV0
タリバンの麻薬畑にヘリボーンでもしかけるのか?
18名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:37:26 ID:RXrOAg1E0
武力の後ろ盾なしで丸腰で現地に乗り込んで死ねというのが
民主党の主張。


戦争参加は法律上できないが、比較的安全な海上給油でお願い☆というのが
自民党の主張。
19名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:37:54 ID:NGjE4/R/0
貧しい人たちが麻薬を作ってお金を稼がなくてすむように。
麻薬組織に無償資金援助します。
20名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:38:29 ID:J0zzLaTN0
スガが何言っても始まらないだろw
21名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:38:45 ID:vSEgTrdJ0
今までどおりほぼ丸腰で行かせる気だろ。他国軍隊の足手まといだから迷惑になるだけだ。
22名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:39:05 ID:W1Hh69HY0
>>18
やはりタカ派としてはミンスを支持します!
23名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:39:19 ID:LIw7L+ys0
菅のPKO法案反対演説は伝説になっているよw
24名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:39:34 ID:yxz9snjW0
菅直人が全責任を持って自らISAFに参加するなら止めないよ。
25名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:39:55 ID:7K9KOuw/0
カイワレ食った時みたく率先模範してみせろよ。
26名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:40:58 ID:4CmUJ6Qr0
給油よりも遥かに危険なように見えるのは気のせいか?
とゆーか、給油はだめで、NATOと一緒に活動するのは可というのは、
矛盾しないか?あくまで、憲法に違反しているから給油に
反対なんだろ?
27名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:41:09 ID:mF/03Bba0
国連ってそんなに偉いの?
日本の意思で行くかどうか決めちゃダメなの?
28m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 15:41:24 ID:115emxGO0
ISAF派遣は言いがかりじゃなくて本気だったのか?
手足を縛られて紛争地帯に放り込まれる陸自の隊員が可哀想だ。
29名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:41:39 ID:iSamUNpL0
ISAF参加になったら
攻撃手段もほとんど無い状況で行かされる上に
射殺等したらマスコミに騒がれ、叩かれる
自衛隊員は悲惨だな
30名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:42:02 ID:VO9yyjoq0
人道支援はNGOの本業だろうし、麻薬だって
仮に本腰入れるなら抑止力が必要だろうなぁ。
31名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:42:13 ID:pO1xDcde0
民主党の案じゃあ国際社会では評価されないどころか
既にやっていて評価されている給油をやめるんだから
多大なマイナスです
政争の具にするためにあーだこーだ言うのはいいかげんやめてほしい
あと自称ジャーナリストらが「本当に評価されているのか」と言うが
だったら取材してくりゃいいじゃないか
自衛隊を侮辱するな
32名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:42:39 ID:W1Hh69HY0
>>28-29
フル装備でオーケ
33名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:42:53 ID:gL4QxYe/O
〜韓国のバラエティー番組の一コマ〜

「悪いことをするときは日本人というんだよな、必ずね」
「足を踏んだら、すいません(日本語で)」
観客爆笑
「小さな愛国心ですよ(笑)」
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=610301
34名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:43:24 ID:nnGJloiS0
政権奪取のために給油なんかやってないで危険なアフガンに行って来いか・・・
35名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:43:27 ID:IY4MOFU30
麻薬対策に自衛隊が首突っ込んだら,確実に死者が出るぜ

みんす党はそれでもいいのか

今の海上給油活動の方が何倍も安全やで
36名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:43:40 ID:n4vI4sTj0
筋としてはISAF(国際治安支援部隊)への参加が正しいが、
アフガンではタリバンが激しい抵抗を行っており、
カナダ軍は70人近い戦死者を出している。
そういう危険なところだと言うことを国民に説明しないのは卑怯。
インド洋でのんびり給油する方が海上ルートの警備の支援につながり、
安全で楽々だと思うが、さて…
37名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:44:16 ID:9L2woa5B0
野党全員で参加してこい!

なんで、日本国民が血を流さなくてはいけないんだ?

よく考えて発言しろや!
38名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:44:22 ID:NmLSCI5/0
全世界に生き恥さらしてるな、民主党は。
39アサヒる:2007/10/07(日) 15:44:32 ID:iNeH9C7N0
菅ガンス直人
40名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:44:50 ID:DzhZfEVe0
 菅の言ってるのは、小沢の言ってるのと違って
アフガンのISAF内で、イラクでの自衛隊給水、水道、学校建設活動と
ほぼ同じ事をしようって話

すると、ここ数年、民主党が自衛隊イラク支援で攻撃して来た事が
全てハネ返って来る

給水、水道、学校建設は、軍隊がやる事では無くNGOがやるべき事では?
安全性は? 反撃は? 戦闘地域はドコ? .etc...(w

確か、『他国の軍隊み守られながらの安全な活動なら民間で十分だし、
安全で無く生命の危険があるなら自衛隊を出すべきで無い』と言ってたよな?
41名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:44:55 ID:L7yk5J6p0
おむらいすはんばあぐφ ★:2006/10/25(水) 22:56:48 0
★亀井静香氏、創価学会支援は「麻薬」
国民新党の亀井静香代表代行は25日、衆院統一補欠選挙で自民党候補が2勝
したことに関連して、公明党の支持母体である創価学会の支援が勝因との認識を
示した上で「麻薬を打ち過ぎて、自民党は野垂れ死にする。今は気持ちはいいが、
効いてきてアウトになる」と批判した。
42m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 15:45:50 ID:115emxGO0
>>32
フル装備でROEをISAF基準に出来るのか?
民主が今まで散々反対してきたことなんだが。

まあ、自衛隊の海外派遣を今になって言い出したのだから
今後の民主が何を言って不思議はないのだが。
43名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:45:59 ID:J0zzLaTN0
源太郎も少しは孝太郎を見習ったらどうだ!
44名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:46:07 ID:vSEgTrdJ0
>>35
わざと危険な任務につかせる→ろくな装備もなく死者多数→
自衛隊は役立たずと叩いて規模縮小→中国様(゚д゚)ウマー

だったらやだな。
45名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:46:08 ID:cr4czMr/0
麻薬って・・・
日本の警察みたいに、隠してある白い粉袋を探すのが
仕事だと思ってるんじゃなかろうか・・・。
46名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:46:09 ID:0e+7rP410
アババババ サヨ死亡サヨ死亡 ほすほすほすほす
47名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:46:39 ID:mSxzvV9Q0
武力行使すんでしょ。
48名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:46:48 ID:preh40X60
発砲は許可しない
49名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:46:53 ID:W1Hh69HY0
>>40
そりゃNGOがいくんだろうね。警備で自衛隊が行くんじゃないの?
50名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:46:58 ID:mvWoA72R0
海上給油がダメでアフガンがOKって…


なんじゃそりゃ。
51名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:47:32 ID:DZg49bgH0
参加したとたん、あっという間に死者がでる、
そのときの反応が今から楽しみだな。

是非、経歴ロンダリング中の息子を一兵卒として派遣して欲しいwww
52m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 15:48:21 ID:115emxGO0
>>45
そうだよなあ。
現地民が育てたケシ畑を焼いたりしてなきゃならないし、それに反対する武装組織と
戦闘することなんて必然的だしな。

言い出したのが菅直人だから、何も考えていないんだろうなあ。
53名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:48:45 ID:/ePc+SDE0
こんなバカ言ってても、マスコミは触れない叩かないだから安心だな。
54名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:48:49 ID:gL4QxYe/O
〜韓国のバラエティー番組の一コマ〜

「悪いことをするときは日本人というんだよな、必ずね」
「足を踏んだら、すいません(日本語で)」
観客爆笑
「小さな愛国心ですよ(笑)」
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=610301
55名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:49:13 ID:np3OXmZC0
日本兵は丸腰でも十分強い
過去の戦争で実証済み
56名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:51:08 ID:W1Hh69HY0
>>42
国連決議がありますから。大丈夫でしょう。
>>51
たぶん、憲法改正が50年は不可能になる瞬間だろなw
バカウヨ涙目
57名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:51:31 ID:2FOVD79E0
オオニタはアフガンにいかないのか?
58名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:51:42 ID:Ez6MGfEJ0
小沢戦術 Ozawa's strategy (日本共産党も支持;Japan Communist Party also supports it.)

1.海自の給油活動を阻止し、日本の対テロへの貢献を中断させ、日本を国際的に孤立させる
Ozawa obstructs the refueling support of Japan Maritime Self-Defense Force, interrupts
the contribution of Japan to the counterterrorism, and isolates Japan internationally.

2.アフガニスタンへ陸自を派遣し、死亡させ、反戦世論を扇動し、日本を左傾化させる
Ground Self-Defense Force will be sent to Afghanistan and Ground Self-Defense Official is
made to die by intention, and Ozawa agitates the anti-war public opinion, and changes
Japan into the country of communism.

3.日本の主権を中国へ委譲する。 中国人民解放軍は日本で民族浄化を実施し、日本列島を領土とする
Ozawa transfers the sovereignty of Japan to China.
China will rule Japan, and a Chinese army will do Ethnic Cleansing in Japan.

4. 中国は日本を北朝鮮の様に傀儡国として対米武力衝突させ、自身は和平の調停者を装う
China will make it fight against the United States of America and Japan.
However, China will tell a lie that China is hoping for peace.

5.中国が西太平洋の覇権を握り、アメリカのシーレーンを制し、アメリカを衰亡させ、世界覇権を握る
China acquires the hegemony of the West Pacific Ocean, the United States becomes
weak, and China acquires the world hegemony.

6.コミンテルン謀略史観通りの事態が現出する。
Ozawa realizes the historical view based on the plot caused by the Comintern.
59名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:52:00 ID:bD57LNlb0
民主党へ
 いっぺん、アフガン行ってこいや!
どんなに危険か、わかってないだろう。
60名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:52:20 ID:bPxVdbHG0
61名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:52:31 ID:h/EpoSZoO
こうも簡単に信念を曲げる政治家は死ね
62名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:52:36 ID:Ez6MGfEJ0
小沢民主党の参院支配により、日本は中国に支配される。
The Democratic Party of Japan that Ozawa leads is desiring China to rule Japan.

1.日本は防衛出動が不可能となった。
Because Ozawa votes down the defense mobilization order, Japanese Government will not
be able to give the instruction.

2.日本は周辺事態法に基づく自衛隊の派遣も不可能となった。
Because Ozawa votes down the law Concerning Measures to Ensure the Peace and Security
of Japan in Situations in the Area, Japanese Government will not be able to give the instruction.

3.それでも日本を防衛しようとした自衛官は、シビリアンコントロールに反したとして処刑される
Because self-defense force officials who tried to defend Japan contradict the civilian control,
the self-defense force officials will be executed.

4.日本は防衛を禁止され、中国に占領される
Ozawa obstructs the defense of Japan. And, China invades, and occupies Japan.
63名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:52:39 ID:7GXZlrES0
>>51
危険か安全かの問題なのか?
合憲か?違憲か? 米軍の傘下での活動か?国連の傘下での活動か? じゃないのかなぁ・・・
64名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:52:40 ID:Kj5D12gi0
その国連なんだけど今回のミャンマーの問題。
常任理事国の某大国が独裁政権にかなりの援助与えてるらしいな。
民主党の大好きな国ね。
65名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:53:32 ID:XmU6+x6O0
確かに石油には印がついていない。しかしお金にも印はついていない。
国連にはアメリカと貿易をしている国はないのだろうか?
66名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:53:37 ID:X2JmOwMc0
なんで、社民党は民主党にもんく言わないの?
自民党が憲法改正しようとしたらずーともんく言ってたのに。
小沢のが更に酷いじゃん。
憲法を変えずに戦争の出来る国にしようとしてるじゃん。
67名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:54:29 ID:AW1Ry5/Z0
今日の報道2001で、韓国のハンナラ党議員のバックにあった世界地図の日本がやけに小さかった気がした。
高村外相が出ていて、一瞬見ただけだが、韓国と比べると3分の1ぐらいの大きさだった。

日本だけ小さくした地図に、韓国マスゴミのアサヒる体質を垣間見た気がする。
68名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:55:00 ID:gKxG9Td/0
>>3
仮に3だったとして何が問題なんでしょうね?
69名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:55:48 ID:IZa1emkDO
何故可能なのかの具体的な考えを示さないのは相変わらずだな。
70名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:56:16 ID:vSEgTrdJ0
昔みたいに武装と称して小銃一つだけ持たせて出すとか、近くの民間人が襲撃されても
助けに行けないような運用規則で縛るのかな。
71名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:56:44 ID:zvSh3STw0
ミンスはさっさと法案提出してみろや、こういうときこそバカみず穂にコメント聞いてくれんかなw
72名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:57:08 ID:W1Hh69HY0
>>70
軍命は出さないが、やりたい放題できます。沖縄方式でいく。
73名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:58:28 ID:XP9ObRIXP
小沢のバカが言ってることが
おかしいってことは民主党内だって
分かってるでしょ。

それでも選挙のために小沢にしがみつく
しかないんだよ。
74名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:59:12 ID:mSxzvV9Q0
国連主導で日本が主体的に判断しない条件ならば、なにをやってもかまわないんでしょ。
それが主権国家かよ。
75名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:59:16 ID:UtWQOwvCO
国連がOKすりゃ戦争も可能になるのか?なんだよそれ。
76名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:59:17 ID:n4vI4sTj0
民主党は分かって言ってるのか、思いつきで言ってるのか、
そこからして怪しい。
昔はイラク戦争反対、PKOは参加とは言ってても、
ISAF参加なんて言ってなかったと思うんだが。
仮にも参院で第一党なんだから、責任を持って発言してくれよ。
77名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:59:36 ID:bPxVdbHG0
なぜ 米軍の傘下での活動はダメで、国連の傘下ならOKなのか。
なぜ国連のお墨付きがあれば合憲なのか。
この理屈が全く分からない。
78名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:00:27 ID:W1Hh69HY0
>>77

アメリカはバカだから。
79名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:00:41 ID:X2JmOwMc0
2chで幾度となく言われているけど、小沢は自民党が送り込んだ工作員
何ではないだろうか?
80m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 16:00:51 ID:115emxGO0
>>70
満州事変方式で、駐留アフガン軍が独自戦闘を開始するんじゃないの?
81名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:02:20 ID:Ez6MGfEJ0
>>66
社民党も日本共産党も自衛隊の海外派兵を支持してるよ。

陸上自衛隊のアフガニスタン派兵を主張する小沢民主党と、次の衆院選で選挙協力する事に
合意しているしね。
暗黙の内に合意、支持しておきながら、その事は有権者に分からないようにしてるけどね。

社民党、日本共産党の本音は、平和でも生活でも無いから。
本音は日本を赤化し、共産主義で染め上げ、共産主義国家にする事だから。
要は”イデオロギー”という唯一神を信奉する一神教原理主義。
オウム真理教のようなカルト教団と何も変わらん。
だが、最初から本性を剥き出しにしていたら票が集まらん。
だから、平和だとか生活だとかをさも重視しているようなフリをして票を集め、邪悪な革命を遂行
しようとしているのだ。

しかし、日本ではそうしたからくり、イデオロギーの危険性を教えないからね。
寧ろ、学校で反日とかロシア、中国、北朝鮮、或いは韓国のような反日国に謝罪と賠償することばかり
教えているからね。そうした陰険極まりない意図を政党が隠し持っている事を、お人好しの日本国民は
看破出来ないんだよな。
あと、スパイ防止法とかインテリジェンスも皆無に等しい状態だしね。
82名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:04:03 ID:G7atRNkZ0
たしかに社民のみずぽとかに民主の案についてどう思うか聞いてほしいなw
83名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:05:06 ID:klLQoF8fO
ここも自民工作員だらけ
84名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:05:24 ID:U5no/7ZT0

もしこれが実施されて死人が出たら、マスコミと民主党は政府を叩きまくるんだろうな。
自治労が悪さをすると、政府・自民党が叩かれるのと同じような構図だなw
85名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:05:38 ID:qTZtPrgkO
どうせ党内のハト派といわれるお花畑どもが、装備にケチつけるんだろ。

で、軽装備で死人が出たら、政府批判。


若者の命を政争に使うキチガイ左翼は死ね。
86名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:06:12 ID:6BvGlpTK0

そりゃあ、命を投げ出す覚悟があれば、アフガン国内で人道支援だろうが麻薬対策だろうがなんでもできるよ。
帰って来れない可能性も高いけどね。
87名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:06:41 ID:rYJAfEqZ0

小沢或いは小澤も、シンガンス・カンも、ハトポッポ(兄)も、寝言は寝て言え!
初めからISAFに参加する気など無い癖に、本当に白々しい。
88名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:06:53 ID:V0p6R3yf0
>>45
麻薬を民主党が買い上げます
89名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:07:02 ID:BFm7I2sO0
ISAF参加の暁にはもちろん小沢・管の子弟は前線に立たせる覚悟だろうな!?
90名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:08:06 ID:FQghJMix0
自衛隊には役不足。
91名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:08:10 ID:OPt1sbOl0
>人道支援や麻薬対策などの分野に関して、やれる範囲が一切ないとは思わない

こんなのNGOで十分だお。

ミンスの言ってることは変。
憲法に抵触しないで自衛隊を派遣するなら国連決議に基づく活動が必要、
と言ってるくせに、
やろうとしていることは自衛隊でなくてもできることばかり。

ゴネてるだけ!
92名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:08:14 ID:2VOxYalG0
どうせ人道支援するための自衛隊を警護する○○軍
とか言うわけの分からん状態になるんだからさ
給油で感謝されてるのが一番楽で実のところ安上がり
93名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:08:48 ID:Id4FGQgJ0
>>78
国連は常任理事国に中露いんだがw
94名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:08:50 ID:IeUyS5G0O
国連なんて過去の連合軍。
クウェート征伐の際の『多国籍軍』は『連合軍』の言い換え。
95名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:08:50 ID:HUqetY2x0
ISAFにとってはどう考えても給油の方が嬉しいだろうな……
アフガンで人道支援出来る地域なぞ恐ろしく限定されるぞ。

しかも、現状の民主党は攻撃判断すら曖昧にしている。
タリバンを発見したら率先して攻撃しても良いのか?
96名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:09:06 ID:Ez6MGfEJ0
>>86
先ずは小沢に、現地の視察に行って貰いたいな。
選挙区巡りじゃなくて、アフガニスタンの激戦区でな。

そうだな、特殊作戦群にでも護衛して貰えばいいじゃないか。

ただし、小沢が狙撃されて生きて帰れないかも知れないが、それは仕方のないことだ。
死ぬ覚悟で現地視察に行ったなら、小沢も後悔しないはず。
その結果を以て、やっぱり危険だ、未だ自衛隊の装備では無理だろう、という貴重な
結論が得られるのではないか。

小沢の屍を超えて、日本は更に国際貢献していくと。
97名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:09:15 ID:zfoaaluA0
>1

それ、軍隊派遣の必要ないし
98名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:09:20 ID:CwPJZ4g+0
こりゃ確実に死人が出るな
99m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 16:10:28 ID:115emxGO0
しかし陸自隊員を満載した大輸送船団と、それを護衛する護衛艦の群れが
インド洋を西進するなんて、今まで果たせなかった夢ではあるなあ。
100名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:10:34 ID:iSamUNpL0
>>90
NGOで十分だな
護衛なら分かるが
101名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:11:04 ID:liuYQ5iE0
まず一家で行って来い
102名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:11:24 ID:UtWQOwvCO
いきなり自衛隊20人脂肪、とか発表されたりして、日本人はそれに耐えられるのか?大丈夫か?
103名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:12:11 ID:OPt1sbOl0
>>78

国連の世界総司令はもっとバカだぞ。
104名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:12:24 ID:W1Hh69HY0

陸上自衛隊にとっては大チャンスだよな。
今後予算を大幅に獲得できるんだから。
バカウヨぐらいだな。嫌がってるのは
105名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:12:43 ID:vSEgTrdJ0
>>99
どうせ空路だよ。
不肖のタケオ従軍記読むと陸自に海路は悲惨すぎる。
106名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:13:27 ID:4YRqg8it0
>>104

日本共産党が麻薬戦争に肯定的とは知らんかった。
107名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:13:34 ID:n4vI4sTj0
>>95
憲法に抵触しなければOKなんだろう。
タリバンをやっつけることに関しては民主党も昔からアメリカを支持してる。
でもPKO法案では認められないはずだから、新法が必要になるだろうな。
108名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:13:36 ID:4qD80XZd0
活動内容を選り好みするようでは返って迷惑だろうな
一番必要とされている活動を放り出して
全然必要ではない活動を申し出られてもねえ
109名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:13:56 ID:KtuHNj150
アフガン本土での支援なんて思い切った事、言っているよ。
まあ、血を流す貢献は出来そうだが。
110名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:14:05 ID:sEcfR0nd0
日本のISAF参加も現実味を帯びてきたな
給油がコケるようなら、いっそのことISAFに切り替えてしまうのも手だな
111名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:14:18 ID:iSamUNpL0
>>102
マスコミ、野党が与党批判にもって行きますから安心してください
世論調査も操作します
112名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:14:20 ID:np3OXmZC0
死にたくない自衛隊の工作員大杉w
113名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:14:45 ID:W1Hh69HY0
>>103
バカでも日本は全然責任をとらなくていいからなw。
アメリカの場合、恨みが日本に向いてくる。
114名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:15:20 ID:Ez6MGfEJ0
>>95
海自のインド洋における給油活動って結構貴重なんだよ。
今のところ、代わりが出来る国がない。

海自の給油艦のやってるのは、航行しながらの給油。
これは攻撃を避けるためにやってる。それでも対潜能力などが落ちるから、対潜ヘリ
を飛ばしながら警戒しつつの難度の高い支援活動。

日本はインド洋において最大の給油活動を行っている。
炎暑のインド洋で、海自隊員らは人知れず忍耐している。

決して、車がやってくるのを待ってるガソリンスタンドのような気楽な任務ではない。
広大な海域で、ピンポイントで合流し、航行しながら給油し、そして次の給油地点まで
巡洋し続ける。地味だし、一見、戦闘部隊以下の存在に思える。

だが、全ての戦闘は補給・兵站で決するのだ。
つまりは、最重要の任務であると言って良い。
前線は、補給・兵站が存在しなければ必ず崩壊するのだ。
現在、これを支えている日本の存在は大きい。
これを妨害しようとしている小沢はテロリストに等しい。
115名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:15:52 ID:bPxVdbHG0
ひょっとすると、管はNGOみたいな民間人を派遣しようと考えていて
小沢は自衛隊か新規の国連軍を作る事を考えてるのか?

とか真剣に思ってもみたが、やはり「テロ特反対」の言い訳だろうな。
野党ならではの対案。
116m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 16:15:55 ID:115emxGO0
>>105
部隊規模にも依るだろうな。
インドネシア地震の時は、陸自も海路で現地に派遣されたし。
117名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:16:27 ID:P86rVGjt0
洋上給油がとりわけ感謝されてるとは思えんよ。安全な所で命賭けないなら
金出してる事と評価は変わらん。(被害が出てるから他国も撤退したいんだろな。)
麻薬対策なら北朝鮮はどうなるのww
118名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:16:28 ID:0BWkgLlw0
NGO含めて現地に人送ったら危険だから
洋上支援なんだろうに
管あほか
119名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:17:45 ID:W1Hh69HY0
どうも日程の都合上、最低でも4月まで中断するようだね
120名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:17:47 ID:tdP6+V2E0
>>7
日本が普通の国ではないから
121名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:17:52 ID:u4CpO3sFO
後方支援は戦争だから、だめだと言いながら、必ず血が流れる地上部隊派遣は合憲だと言うのが理解できない。
それより自由党解党前日に民主党から自由党に寄付された3億円と、自由党解党時に政治資金管理団体(休眠?消滅?)に寄付された10億円近い金(政党助成金含む)は今誰が管理してるのか説明するべきだろ。
122m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 16:17:59 ID:115emxGO0
>>117
感謝はされているけどね。
現実問題として、インド洋にAOEを貼り付けられる能力のある国は少ない。
123名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:18:31 ID:bPxVdbHG0
必ず112みたいな書込みが現れるな。
あと、ウヨク涙目とか・・・
まともな右翼や自衛隊員なら、まず法整備をしてくれと考えるよな。
124名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:18:44 ID:coW8iiYI0
総選挙が近づいたようだ
福田支持率アップ
アフガン問題の小沢発言
民主の頑なな国会対応
自民党の選挙態勢しだいで
年内突然の国会解散



125名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:19:04 ID:VO9yyjoq0
麻薬を収入源にしてる軍閥だっているだろうに。
126名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:19:19 ID:yxz9snjW0
安全な海上給油に反対で
危険極まりない最前線任務に賛成って
信じられない。
127名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:20:26 ID:sEcfR0nd0
他に収入源がないので、麻薬作って稼ぐしかない
そうでもしないと飢え死にするしかないし
128名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:20:27 ID:Ez6MGfEJ0
>>117
実態を何も知らないな。

給油艦もインド洋を航走している。
戦闘艦と合流し、航行しながら給油している。
その間、対潜ヘリを飛ばして周辺海域を警戒している。

つまりは、戦闘状態に近い緊張が現場には連続しているのだ。
そうした緊張下で給油し続けている事は、カネだけ出しているのとは全く異なる。
しかも、補給・兵站とは戦争の帰趨を決する最重要の任務だ。

銃火を交えることだけが戦闘だと思っていたら大間違いだ。
補給兵站も敵の攻撃目標となる。攻撃を警戒し、避けながらの補給活動は、
戦闘部隊の命綱だ。
129名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:20:37 ID:N2RupLTN0
>>1
>やれる範囲が一切ないとは思わない

すばらしき、極論w
130名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:21:13 ID:bPxVdbHG0
>>126
国連様の支持があれば、危険度は関係なくて
日本国憲法の縛りもなくなるんだってさ。
131名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:21:34 ID:6BvGlpTK0

これで日本もようやく、血を流して国際貢献する普通の国になりますね(^o^)ノ
132名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:22:59 ID:iETvRVsG0
治安が安定しない限り人道支援・麻薬対策はリスク大きすぎ。
結果論で言えば自衛隊のイラク・サマワでの復興支援活動で犠牲は出なかったが
派遣してしまえば自民党政権がやったことと同じ徹を踏んでる。
133名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:23:40 ID:zfoaaluA0
>>96
>先ずは小沢に、現地の視察に行って貰いたいな。

無期限延期しましたが何か?
134わたし:2007/10/07(日) 16:23:51 ID:Vx3L2Gd90

民主党は、重武装の戦闘部隊の自衛隊を派遣するつもりか?
135名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:24:05 ID:SEOlfAQA0
>>117
戦争のプロは兵站を語り,戦争の素人は戦略を語る
136名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:24:09 ID:N2RupLTN0
>>132
国連指揮下だから発砲してもいいんじゃないの。
137名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:24:18 ID:yxz9snjW0
>>130
国連のすることは全て正しいって考えているのかな?
国連原理主義者だ。
イスラム原理主義者とかわらん。
138名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:24:20 ID:NZmdeNrm0
麻薬組織とドンパチやるのか・・・
139名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:24:43 ID:0zvh3jvs0
民主党が全員アフガンに行くなら認める
140名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:24:54 ID:XfumMwB00
カンガンスが麻薬中毒者に思えてきた
そうでもなけりゃ、こんなキチガイ思考出てこないだろうよw
141名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:25:02 ID:vSEgTrdJ0
>>136
で、発砲した結果タリバンに死者が出て殺人罪で告訴とか('A`)
142名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:25:31 ID:tZK4Piyz0
>>1
周辺国で難民支援の方がいいだろ。。。
直接、紛争地域に入るの危険な気が。。。
143名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:25:59 ID:4qD80XZd0
ISAF→アフガン治安維持活動、国連安保理決議1386号により設立、37ヵ国が参加

OEF(不朽の自由作戦)→タリバン掃討、有志国20ヵ国による活動
OEF-MIO(不朽の自由作戦)→武器の海上輸送阻止、有志国8ヵ国(日米英仏独加NZパキ)による活動
144名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:26:28 ID:86giVSY50
給油のほうが安全だよ。

麻薬対策なんて、必死な抵抗にあうぞ。
イスラム原理主義者の資金源なんだから。
145名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:26:42 ID:f9ButGbdO
おいおい、今の継続するか否かの問題と、将来政権与党になったら派遣したいという問題を、わざと混同して、議論するな。アホ。
146名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:26:49 ID:Ez6MGfEJ0
>>126
同意。

戦闘地域がどこからどこまでだとか言って、野党は陸自のイラク派遣を阻止しようと躍起だったり
したものだった。戦闘に巻き込まれそうなところに自衛隊をだしたら、憲法第9条に抵触するとか
なんとか。

ところが、比較的に脅威の低いインド洋での海自の給油活動は阻止で、アフガニスタンへの陸自
派遣を主張する、というのは、これはもう支離滅裂。そもそもが、原理原則などなくて、単に日米同盟
に亀裂を入れ、与党・政府を追い詰めて、自分が政権を握りたいだけ。

我欲で党利党略をもてあそび、以て国益を害する小沢民主党のやり口は、衆愚政治そのものだ。
出来もしないばら撒き福祉政策をぶら下げて有権者をたぶらかし、国益を損ねてまでも、いや、それ
どころか日本を中国に売り渡してでも自分が政権さえ握れれば良いという我利我欲に基づいた言動
は、到底許されるものではない。
日本国民がこの事に気付くことを願う。
147名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:27:11 ID:N2RupLTN0
>>141
国権の発動(日本国としての判断)じゃないからok
という理屈だろ?

ISAF参加を言い出した小沢に文句いってもおかしくない勢力が完全に沈黙ですから。
148名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:27:15 ID:W1Hh69HY0
>>137
国連の活動に反論する国はいないだろうね
149名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:27:54 ID:Cq2yvqFg0
ISAF参加が自民案なら絶対反対しただろうな
菅直人はそういう奴だ
150m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 16:28:04 ID:115emxGO0
>>145
野党なら反対するけど与党になったら賛成するって、責任のある政党のやることじゃないと思うんだが。
151名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:28:16 ID:pd2lKilD0
麻薬対策って何するんだ?
一番やばそうだけど。タリバンじゃなくたって、
ケシ畑焼いたりすりゃその時点で戦闘になるだろう。
152名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:29:49 ID:W1Hh69HY0
>>151
そりゃ全部射殺ですよw
153m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 16:30:05 ID:115emxGO0
>>151
そのケシ畑を焼いたり麻薬組織を壊滅させたりと、戦闘以外の方法では実行不能なことばかりですよ。
154名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:30:29 ID:U5no/7ZT0

これは自治労・日教組が支援する、民主党左派も承認してるんだろうな。
「自衛隊に犠牲が出たら、9条改正なんて吹っ飛びますよ。」とか吹き込んでw
155名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:30:34 ID:yxz9snjW0
>>148
国連は日本を敵国と認定する
敵国条項を
いまだ削除していない。
156名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:30:57 ID:bPxVdbHG0
>>146
小沢理論

>小沢氏は国連決議に基づく国連の活動であれば、海外での武力行使でも
>憲法に違反しないという立場。2日の記者会見でも「ISAFは国連の活動で、
>参加は憲法に抵触しない。派遣するかしないかは時の政府の判断だ」と語っていた。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191461507/l50
157名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:31:04 ID:vSEgTrdJ0
>>147
指揮官個人の判断として告訴されるんじゃなかろうか。
今までが今までだけにそれだけが心配。
158名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:31:06 ID:jbHxpu300
自衛隊の戦車や戦闘機を何台ぐらい派遣するつもりなんだろう?
159名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:33:04 ID:RAvvYMOs0
麻薬対策って、自衛隊機がケシ畑にナパーム落とすのか?
160名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:33:43 ID:tZK4Piyz0
>>146
>戦闘に巻き込まれそうなところに自衛隊をだしたら、憲法第9条に抵触する
そうでなく国連の指揮下かそうでないかが違う。
161名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:33:46 ID:86giVSY50
外国の麻薬組織と本気やりあうなら、1個旅団が必要になるなあ。
民主は戦争したいんだろ。
162名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:34:13 ID:N2RupLTN0
>>157
告訴する側の勢力が沈黙してるから。
163名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:35:01 ID:OPt1sbOl0
>>148

朝鮮戦争の際、中国は兵士が勝手にやってまっす態度で北朝鮮を支援したぞ。
164パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/07(日) 16:35:47 ID:JRhy8hpq0
民主のほうが筋が通ってる
自民党はただ死にたくないだけの腰抜けだ
165名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:36:16 ID:N2RupLTN0
>>160
国連指揮下の戦闘を伴う軍隊に自衛隊を出す、
というのは正に国権の発動であり憲法問題である。
166名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:36:48 ID:W1Hh69HY0
>>163
国連軍には一切非難してないからねえ。
167名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:37:08 ID:RAvvYMOs0
火炎放射器くれよ、モヒカン刈りにしてケシ畑燃やしてくるから。
168名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:37:46 ID:YRrtHqDz0
官大先生は
アフガンお遍路に出てくださるそうで。
行く先先でケシ畑を刈り取る今弘法大師様ですよって。
もったいないもったいない。
169J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/07(日) 16:38:00 ID:vcpjPxadP
ネトウヨ的にはISAF参加は賛成なの?
170名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:38:07 ID:yxz9snjW0
>>164
アフガンで死にたい自衛隊員なんて皆無だろ?
日本国の安全と無関係なのに。

そんなに死にたければ
提案者がアフガンに行くべきだ。
171名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:38:12 ID:bPxVdbHG0
>>164
国連を信じていれば、丸腰で戦地に行っても死なないからなw
172名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:38:48 ID:W1Hh69HY0
>>170
国債テロは日本の差し迫った脅威です。
173名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:39:29 ID:OPt1sbOl0
>>165

正論だ。
174名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:39:48 ID:n4vI4sTj0
>>169
ISAFに参加するなら参院で新法を出すなり、部隊行動基準の見直しを考えるなり、
準備が必要。
そこまでやった上でのことなら普通の国として賛同する。
でもISAF参加賛成は少数派だろうな。
175m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 16:40:19 ID:115emxGO0
>>169
ネトウヨに限らず、ISAF派兵に賛成する人間なんて殆ど居ないと思うが。
176名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:40:22 ID:Ez6MGfEJ0
>>134
仮にアフガニスタンへ陸自を派兵するなら、

先遣隊は、情報収集を目的として、中央情報隊の現地情報隊だろうか。

その後に続く第一陣は中央即応集団から特殊作戦群だろうか。

その後、90式戦車、アパッチ対戦車ヘリ、空挺団などが続く。
補給・兵站部隊もその規模に応じて、日本からアフガニスタンへ至る長大な補給線を
構築しなければならない。
拠点防衛の為に各地から普通科部隊も派遣されるだろう。
なんだかんだで数千〜1万くらいの大規模派兵になるだろう。
そのくらいの規模と装備が必要だ。

更には、無人偵察機や普通科部隊のIT武装などのインフラ整備も必要であり、過去最
大の海外派兵となるだろう。これを実行したがっているのが小沢民主党であり、選挙協力
を行っている社民党であり、日本共産党なのである。

(参考)
陸自、IT武装へ13日から訓練
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071006AT3S0600906102007.html
177パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/07(日) 16:40:49 ID:JRhy8hpq0
死なない
危険じゃない
を前提とする自民の姿勢は如何なものか
政治は志
危険と分かってもやらなければならない事もある
178名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:40:55 ID:RAvvYMOs0
麻薬対策ってさ、麻薬はテロ組織の重要な資金源なんだから
安全な地域の治安対策よりもはるかに危険だろ。
179名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:41:06 ID:W1Hh69HY0
>>175
ISAF支持してます〜
180名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:41:40 ID:np3OXmZC0
屁たれ自衛隊はサヨに感謝しろよwww
181名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:41:44 ID:qUofy/y20

これはNGOに合法的に大量に金を流すリベラルの策略だろう。
中核派の復活だな。
182名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:42:01 ID:SgcCny7I0
自民党「その案いいですね! 採用しましょう」
民主党「いや、それは困る」

またこれだ
183名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:42:12 ID:sM/MmqkF0
自衛隊は行かないよ。
別組織の国連支援隊が行くんだよ。
184名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:42:34 ID:bPxVdbHG0
>>169
集団的自衛権の問題も武器使用も曖昧なまま参加するのは
反対とかの前に、問題外。

というか、そもそもアフガンは反テロ活動で
管の言う人道支援はイラクでの活動だったでしょ。
185名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:42:50 ID:OPt1sbOl0
>>166

そうだね。国連軍相手に撃ち合いはしたけどね。
186名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:43:13 ID:4sPOLWYE0
自衛隊にも意見を言う権利はある。犬死したくないと叫べ。あるいは全員
辞職すればいい。
187名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:43:14 ID:XrBc+zln0
左派に配慮とかで装備も人員もROEも不十分なまま行かせるんだろ
小泉の時もそうだった
1000人はいると陸自は言ったのに500人にしろと言われた
188名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:43:24 ID:U2WpOhdV0
小沢民主党の狙いは何?

1、自衛隊潰し
2、日米同盟解消
3、憲法改正
4、主権の移譲

で日本は中国の一部になって民主党(中国共産党日本支部)の一党独裁、
小沢一郎氏は初代日本自治区主席(終身)に就任?
日本は核実験場と強制収容所だらけになる?
189名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:43:31 ID:RAvvYMOs0
自民としたら、自衛隊に死者が出たらどうするつもりだという言い方で野党から
自衛隊派遣を反対されてきたわけだ。民主がそのつもりなら、決まるのも早いでしょ。
190名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:44:06 ID:96/6J3sz0
小沢のISAF参加は

菅も枝野もとまどってるな
まとまるのかね
191名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:44:14 ID:Ez6MGfEJ0
>>139
小沢一郎3 怒りのアフガン

<ストーリー>
忌まわしい過去に背を向け、北京の孔子廟でひっそりと暮らす小沢一郎のもとに、
中国人民解放軍より知らせが届く。米英のアフガニスタン侵攻により、小沢一郎の
無二の親友ウサマ・ビン・ラディンが危機に陥っているというのだ。親友を救出する
ため、ひとり戦地に潜入する小沢一郎。しかし、彼を待ち受けていたのは、アメリカ
軍生え抜きのグリーンベレーの精鋭たちで構成された最強部隊だった…。
192名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:44:31 ID:7FuOb3CQ0
自分で行って戦ってこい  口ばっかし    府中市民
193J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/07(日) 16:45:13 ID:vcpjPxadP
>>174-175,179
安全地帯から火に油を注ぐような給油活動には賛成だけど
世界のために血を流す気はないと。

ふーん
194名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:45:32 ID:rHtH7TAr0
ISAFに参加したら標的にされるだろ。
なんせ攻撃されるまで反撃できないんだから。
195名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:45:34 ID:N2RupLTN0
>>193
196名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:45:54 ID:Mo0JqkJL0
自民党も本音では出したいのだから
国民には「民主党に配慮して」を強調すればいいんだよ。
197パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/07(日) 16:46:01 ID:JRhy8hpq0
日本は戦場に出て来いという声が欧米では高まってるだろ
日本兵というのは世界一優秀で
危険な任務でも命令に忠実で死を恐れない
各国の責任者が、こういう日本兵を治安維持の現場に欲しがるのは当然だ
198名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:46:07 ID:02Yl7Ka10
>>1
麻薬対策って何するかわかってんのかね…?
199名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:46:12 ID:pTm58BGu0
給油しておいたほうが安全なのにね・・・・・
200名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:46:28 ID:Fnx8Nsw60
だいたい小沢理論を内閣法制局が否定してるんだからISAF参加は無理だよ。
内閣法制局だけじゃなくて憲法学者も国際法学者も認めていない。
小沢に精神鑑定をした方がいいぞ。
201名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:46:37 ID:Ez6MGfEJ0
>>164
違うな。
それならば、インド洋での給油活動も継続しつつ、アフガンにも派兵すりゃ済むこったろうが。
202名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:46:42 ID:bPxVdbHG0
>>177 >>180
あえて犬死にを望む軍人がいるのかなw
203名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:46:46 ID:vSEgTrdJ0
>>193
参加するからにはフル装備、人員その他も裁量のうち、訴追は絶対しないならともかく、
丸腰の上手足縛って戦場に自軍を投げ捨てるみたいな今までのやり方には反対
204名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:46:58 ID:MLe9WR410
イラク派兵の際に危険地帯には人送るなって言ってたんだから当然危険地帯には送らないよね
イラク派兵の時の民主の言ってた基準くらいだとアフガンのどこにも安全地帯が無いとなると思うんだが
205名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:47:28 ID:LljJDi8m0
菅がアフガンのISAFに参加して人道支援をすることは止めない。
しかし俺を含めた日本国民を戦争に巻き込まないでくれ。
206名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:48:05 ID:N2RupLTN0
>>197
不利になったら極論で誤魔化す、か。

>>200
できないからこそ言ってるんだよ。
国際貢献は何かしなけりゃいけない、言わなきゃいけない。
でも左派に配慮しなきゃいけない。

憲法問題を棚上げ(したつもり)することだけが目的。
207名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:48:09 ID:W1Hh69HY0
>>204
アフガンも非戦闘地域です^^
208J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/07(日) 16:48:11 ID:vcpjPxadP
日本は普通の国にはなれないね。
イラクでの空輸も、インド洋での給油も止めてしまえ。
209名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:48:13 ID:XrBc+zln0
国連のオーソラオズがあれば国権の発動にあたらないってかなり苦しいでしょ
国連が超国家組織かなんかだと思っているのだろうか
国連における最高主権は加盟国それぞれなんだから
210名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:48:15 ID:vzU+HFFa0
>>201
だなあ・・・
大体ISAFも妥協の産物として派遣するくらいなら派遣しない方が良いよ。
211名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:48:40 ID:pd2lKilD0
ISAFの拠点がある首都のカブールが一番
危険だ。
212名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:49:14 ID:9JEo6eqJ0
いよいよ支離滅裂になってきたな

とりあえず政権とって汚職とか社会的構造の問題を全部噴出させて、
それから政界再編でいいだろ
213名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:49:22 ID:4qD80XZd0
民主の主張は整合性がないな
214m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 16:50:24 ID:115emxGO0
>>193
出来るだけ犠牲を少なくして成果を得るには良い方法。
そもそも、何で日本がアメリカの尻ぬぐいのために血を流す必要があるのよ。
215パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/07(日) 16:50:25 ID:JRhy8hpq0
>>206
キミとは初対面だろ
いきなり出てきて
いきなり俺が不利だという
失礼じゃないか
もっと2chを勉強しなさい
掲示板初心者の一般ユーザーはこれだから困るよ
テレビの朝まで生テレビの感覚の素人ばっかりだ
216名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:50:40 ID:LQOEjG+i0
アフガン関連で民主のブレーン的存在である中村哲がwwwwwww
217名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:50:41 ID:n4vI4sTj0
>>193
いや、俺はISAF参加自体は賛成なんだが。
自衛隊を戦場に送るからにはしっかりとした準備が必要だし、
国民への説明も必要。
民主党がどこまで本気なのか、そこが怪しいから民主党支持と言えない。
218名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:50:46 ID:EQHF8l1v0
>一切ないとは思わない

ちょwwww
二重否定かよwwww
219名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:50:48 ID:bPxVdbHG0
>>208
法整備もせずに丸腰で戦地に行くのが「普通の国」なのかw
220名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:51:15 ID:Ez6MGfEJ0
>>180>>186
なーんて、上手く自衛隊と政府を嵌めたと勘違いして快哉挙げてる反日サヨクたちも、
このまま仮にISAFに陸自が本格装備で派遣されるとして、事実上、憲法第9条を破壊
したのが他ならぬ自分達、という結果をいつか突きつけられるんだろうな。

でも、元々が現実を見ない、考えない幼稚な連中だから、やっぱり何の責任感も罪悪
感もなく、与党やら政府やらのせいだとか言うのだろう。

まぁ、サヨクの力で憲法第9条が破壊され、事実上、改憲され、自衛隊が本格的な装備
を持つことが当然となることは悪くない事ではあるな。
221名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:51:49 ID:pTm58BGu0
>>214
これ逆に、なんで日本が起こした太平洋戦争を俺たちアメリカが戦後何十年も尻拭いしたの?

といわれてしまうと、反論できないぞ
222名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:51:57 ID:LH1hqeoM0
だったらせめて先制攻撃は認めろよ。
撃たれてからじゃ遅いんだよ!!
223名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:52:11 ID:LeD0hd5B0
麻薬対策といってもコロンビアでさえ大変な事になっているけど
民主党はどうするんだ?
224名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:53:17 ID:NZLUa5GR0
実は、会談の後、米大使館のスタッフから私に電話があった。「シーファー大使は大変に喜んでいた。
これからも、定期的に小沢と話したい」と言われたのだ。有権者の目にどう映ったかはともかく、
米国人はああいった率直なやり取りを好むのかもしれない。

また、会談の前に小沢代表と会ったのだが、小沢代表は「今までも米国とは付き合ってきた。
今後も付き合っていきたい」と言っていた。小沢代表は米国を軽視などしていない。
自民党の幹事長まで務めた人であり、米国に独自のパイプを持っているため、自信を持って行動しているの
ではないか。私はそんなふうに考えている。
225名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:53:30 ID:LljJDi8m0
>>217
ISAFに参加するなら武器の使用基準から指揮命令権まで全てひっくるめて
自衛隊として戦闘行為をできるようにしないと駄目。
ところが自衛隊法の改正には民主党を含めた野党が大反対している。


民主党は重火器は使うな、正当防衛等でピストルを使用する警察と同等の装備で
アフガンに行けと主張している。
226名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:53:36 ID:yxz9snjW0
自衛隊は日本国と日本国民を守るために存在する。

やむをえず
海外に送り出すとしたら
可能な限り安全な地域で活動させるべき。

最前線に送るって・・・あほか?
227名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:53:54 ID:zKEUajGmO
俺の適当占いでは12月から菅の運勢が政界の中でダントツに強くなりそうだから
この人にはあんまり迂闊なことを言ってほしくないな
228名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:53:57 ID:bPxVdbHG0
>>220
いや、小沢理論によると憲法は変えなくても大丈夫なんだよ。
不思議なことに・・・
229名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:54:14 ID:N2RupLTN0
>>224
なんか、青山の発言みたいな文体だな。
230名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:55:17 ID:5jr1TsYQ0
国民総白痴の人か
231パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/07(日) 16:55:38 ID:JRhy8hpq0
太平洋戦争で日本は戦争が弱いとバレちゃったからな
負けるにしても負け方というものがあるだろう
原爆2発落とされて土下座って話にならん
しかし、上層部の戦争は下手だけれども
兵の質、日本人の性質は兵士に向いている
死を恐れない、命令に忠実
これを世界最強兵という
米兵はどうか
残念ながらコカコーラ飲んでダンスパーテーのアニキはすぐに恐怖で発狂してしまう
232名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:55:59 ID:p69CGtpnO
まずは、管、ポッポ、こざわには現地視察に行っていただこう。安全なんでしょ?
233名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:56:35 ID:8U4iZ9R30
>「人道支援や麻薬対策などの分野に関して、やれる範囲が一切ないとは思わない」

小沢と違って、随分と歯切れが悪いな。
「やれる範囲」を明示してもらいたいな。
234名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:56:43 ID:NZLUa5GR0
>>229
前原さんです。
235名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:56:58 ID:pTm58BGu0
>>231
どうやって終わらせればよかったの?
236名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:56:59 ID:W1Hh69HY0
>>225
もちろん重装備ですよw
237名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:57:01 ID:np3OXmZC0
今度は犬死にとかわろかすな
国際貢献は犬死にじゃないだろう
238名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:57:19 ID:Ygmoo4BgO
そろそろ、牟田口閣下の出番。
239名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:57:26 ID:Zz5PaS4A0
土人のために危険をおかす必要はない
援助も一切しない
が理想
240m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 16:58:00 ID:115emxGO0
>>221
反論できるよ。
だって日本が米に負けなかったら、ハワイ以西からインド洋までは日本の権益だったもん。
米が日本と戦争したばかりに、日本に代わって中露と向き合うことになって自業自得じゃん。
241パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/07(日) 16:58:07 ID:JRhy8hpq0
政治は志だから
死んでもやる
危険でもやる
という部分は非常に大事
商売人じゃないんですから
損得じゃないんですから
志ですから
危険でも
死んでもやるという気持ちも
政治には大事ですね
242名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:58:24 ID:sPNy9Rvu0
麻薬の話をしなければ良かったのに
バカ、カンガンス
ヘロインやコカインはヘリ部隊が必用
なくらい、ヤバス
243名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:58:46 ID:9h3VpIhn0
 一概に、国連を中心とした集団安全保障とは言っても、もちろん実はそこに国益が絡んでいることもある。
湾岸戦争のときにも、アメリカはメジャーの石油資本を守りたいという思惑があると主張する人達がいた。
確かに、自らの利権を守るために軍隊を派遣する側面もあった。
しかしアメリカはけしからんと短絡的に批判することに、何の意味があるのか。
 これはグローバリゼイションの問題でもある。この流れに反感をもつ人達の中には、
「グローバリゼイションとはアングロサクソン原理の国際化である」と言って批判する人がいる。
しかし、そんなこと言っても、どうしようもない。世界はそれに基づいて動いているのだから、
きちんと対応して克服するしかないのである。アメリカと手を切ることは、日本が鎖国するということに等しい。
それでいい、それこそが真の幸せだと確信できるのであれば、それも一つの行き方であり哲学だと私は思う。
しかし、物資的豊かさは人一倍享受したいと願っているくせに、口先でだけそんな事を言うのは、
日本的"アマッタレ"以外の何物でもない。
244名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:58:50 ID:zvSh3STw0
戦闘地域に派兵させて隊員が死亡したら軍神として靖国に奉って
首相の靖国参拝を中国、朝鮮なんかにに文句言わせないという計画じゃないのか?
民主党すごい 政権取るためならなんでもありだなw
245名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:58:59 ID:Ez6MGfEJ0
>>219
小沢民主党を初めとする野党が過半数を握っている参院だが、
元陸上自衛隊イラク先遣隊長の佐藤正久氏も今や参院議員だもんな。

今こそ、戦地に様々な制約を受けて派遣された者の代表として、国会の場で主張して欲しいね。
発言の機会がどれくらいあるか分からんが、テロ特措法の延長が事実上、小沢によって阻止され
ることが確定した今、仮にISAFに派遣が行われる場合、どのくらいの装備、人員、予算、期間が
必要で、それが国際的にどのように評価されるかを示し、インド洋での海自による給油活動との
比較をして説明して欲しいね。

陸自がアフガニスタンで任務を列国と同様に遂行するには、どれだけの法改正や整備が必要なのか、
具体的に列挙していけば、小沢民主党の言ってる事が空理空論もいいとこ、党利党略で国益を
害しているだけに過ぎない事が明白となるだろう。

その上で、それでもいずれは日本も常任理事国を目指し、各国と同等の海外派兵を可能にする
事を目指すなら、必要な法改正、憲法改正、或いは新憲法発布を真面目に討論すべきだな。
246名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:59:07 ID:yxz9snjW0
>>241
政治家がアフガンに池
誰も止めない
247名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:59:09 ID:EYMYtM7y0
>>4が俺の言いたいことを言ってくれた
248名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:59:11 ID:W1Hh69HY0
麻薬については、日本がデージーカッターを落とせば一発で終わる
249名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:59:24 ID:bPxVdbHG0
ここは自殺志願スレになったのか?…('A`)
250名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:59:29 ID:np3OXmZC0
米国は小沢代表を支持している

これ豆知識な
251J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/07(日) 16:59:54 ID:vcpjPxadP
>>231
戦争が下手というより、文民統制が出来ないのが日本。
日本が民主国家であるためには、軍隊の地位を上げてはいけない。
252m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 17:00:24 ID:115emxGO0
>>251
何を言っているんです。
日本に軍隊なんてありませんよ。
253名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:01:16 ID:LH1hqeoM0
>>228
例の国連の命令があれば国権の発動には当たらないから
自衛隊でも武力行使は出来るって超解釈だな。

これをまともに支持してる識者ってこの世に居るのか?
居たら顔が見てみたい。
254名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:01:30 ID:pTm58BGu0
日本が米に負けなかったら
日本が米に負けなかったら
日本が米に負けなかったら

こんな仮定持ち出すなよ

現実には負けています
その後ソビエトを初めとする脅威の影響下、日本の復興を行ったアメリカは完璧な尻拭いに近いよね?
255名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:01:52 ID:W1Hh69HY0
>>250
いつになったらCIAが小沢を消すんだろうかw。
256名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:02:11 ID:g+RtT6VY0
麻薬対策ってなんだよ、麻薬犬と警察官を送り込むってのか?
257名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:02:18 ID:Ez6MGfEJ0
>>250
アメリカから警告も発せられているんだぜ?
258名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:02:33 ID:n4vI4sTj0
>>239
今の時代に鎖国みたいな政策ではやっていけない。
他の先進国を見ても軍隊を海外に出して血を流してる。
日本だけはやらないという駄々っ子では世界で通用しない。
259名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:03:19 ID:bPxVdbHG0
>>253
識者じゃないけど、2ちゃんには支持者がいるんだよな。
そろそろ、また出てくるかも・・・
260J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/07(日) 17:03:26 ID:vcpjPxadP
>>252
ヒゲの隊長の、命令を無視しても友軍を助ける、という発言は
軍による政治介入と何ら変わらない。
261名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:04:00 ID:2BWRoKrU0
ISAF参加で アフガンで自衛隊員が一人死ねば
それで民主党は終わり
国民は民主党に政権とらすのではなかった と考える
しかも抜き差しならぬ状態
小沢や菅はトンヅラするので良いかも知れぬが
後にのこる 前原さん どうする?
つまらない民主党など出て来いよ

262名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:04:51 ID:6BvGlpTK0

いやいや、中途半端に武装してアフガンに行ったらかえって危ないから、丸腰が一番さ!
あとは運を天に任せて・・・(;><)
263名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:05:08 ID:W1Hh69HY0
>>253
支持してるよ。指揮権がないんだから国権の発動ではない。
憲法学者についていえば、自衛隊合憲説がなぜか増えてるし、小沢の
支持者が増えても何の不思議も無い。

>>261
民主党が終わるとすれば、護憲派の決定的大勝利だなwww
264名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:05:43 ID:bPxVdbHG0
しかしISAF参加の話って、たんに小沢の政局手法だと思ってたら
これで引っ込みが付かなくなってきたなw
265名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:05:57 ID:Ez6MGfEJ0
>>255
本来的に同盟国内でスパイ活動、エスピオナージ(諜報・破壊活動)、コバートアクション
だのをやるのは御法度だと思う。

が、許す!
266m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 17:06:09 ID:115emxGO0
>>253
世界政府系の人間なら支持するんじゃないのか?
日本の国権は認めていないんだから。

>>260
軍の政治介入と言うよりは、軍の独走だな。
自衛目的で慮溝橋事件を起こした牟田口みたいなもんだ。
267名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:06:21 ID:yxz9snjW0
>>258
それは余裕ある国の話だろ?

日本は自国が占領されている。
自国が周辺から脅かされている。

とりあえず海外出兵の前に
自国の領土保全をしてくれ。

268名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:06:30 ID:N2RupLTN0
>>263
一行目と二行目のつながりがゼロ
269名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:07:16 ID:Fnx8Nsw60
>>263
支持している憲法学者の名前出して?
270名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:07:53 ID:bPxVdbHG0
>>263
ISAFは日本国の活動じゃなくなるってこと?
活動資金は国連から出るのか?
271名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:08:03 ID:W1Hh69HY0
>>269
今はゼロでも増えるんですよw。自衛隊合憲派も増えたから。
272名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:08:20 ID:Zz5PaS4A0
他国の紛争は完全無視
援助は外交のカードになるときだけ
国連分担金はロシア以下にする
これでいい
273名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:08:20 ID:LH1hqeoM0
>>259
2ちゃんはいろいろな人間がいるからね
居ても不思議じゃ無いな・・・・

と、思ったら早速出てきたw
274名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:10:09 ID:Fnx8Nsw60
>>271
自衛隊合憲説を取る憲法学者が増えたのは憲法改正が現実的になってきたからだよ。
あまり違憲だと騒ぐと改正される危険が出てきたからだ。
それで小沢説が増える理由は何?
275名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:10:16 ID:n4vI4sTj0
>>253
>自衛隊でも武力行使は出来るって超解釈だな。

自衛隊の武力行使(use of force)はすでにPKOで認められた解釈。
憲法に禁じられた武力行使でなければ問題なし。
ただし、現時点では隊員個人の自衛に限られているので、
国際基準に合わせるべき。

武器使用で日本は独自に制約
ttp://www.asahi.com/strategy/0416a.html
276名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:10:41 ID:P86rVGjt0
今の状態って、アフガンを無茶苦茶やった後の尻拭いだろ。麻薬対策までするなら
これから何年も駐留する事になる。そこまで行くと内政干渉に近いし、それなら
先に国内の麻薬組織を本腰で壊滅してほしい。
277名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:10:58 ID:8U4iZ9R30
小沢の憲法解釈とこれまでの内閣法制局を中心とした解釈は「解釈の軸」が異なる。

憲法が禁止しているのは、
「国権の発動たる戦争、武力による威圧、行使」

政府・自民党というかこれまで国民全体が「戦争、武力による威圧、行使」の範囲及び
その範囲内でできる国際貢献を模索してきた。
「武力行使、戦争ではない、集団的自衛権行使ではない」という整理。

反対に小沢は、「安保理決議があれば国権の発動ではない」とし、武力の行使の制約
をはずすことを主張している。


ちなみに、憲法の国権とは、英語では「sovereign right」であり、主権のこと。
>>263のように主権を指揮権に矮小化して誤魔化そうとする論調があるが、
全く誤魔化しのレトリックでしかない。
278名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:11:37 ID:Ez6MGfEJ0
元陸上自衛隊イラク先遣隊長の佐藤正久参院議員、ガンガレ!超ガンガレ!

佐藤正久(さとうまさひさ)オフィシャルページ
http://www.hige-sato.jp/

1.現場の心を国政に!
 平和や命の尊さを学ぶ教育の推進
 将来の日本を担う子供たちに、公共の精神や自立の精神、国や地域に対する愛着・愛情・
 道徳心などの価値観を習得させる教育の推進

2.現場で汗する自衛隊員に名誉と誇りを
 有事に身命を賭して国防や国際平和協力活動等の任に当たる自衛官の社会的な地位や、
 恩賞・補償など隊員に対する処遇の改善と若年で退職 する自衛官の就職援護体制の充実

3.ハンディを負った人々の努力・自立を支援
 障害をもつ人々が日々の生活に生きがいと明日への起動を感じられるよう自立を支援する政策を充実


ま、お題目は兎も角、イラクに派遣されて、様々な制約の中での活動を身を以て体験した元自衛官だ。
隊長であればこそ、国益、国際関係、日米同盟、隊員とその家族への責任、全部を背負っていた筈だ。
この人こそが現在、ISAF派遣について語るのに最適の国会議員であろう。
279名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:11:51 ID:vmGClxeM0
菅直人wwwwww



アホだろ?wwwwwww
280名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:11:57 ID:bPxVdbHG0
>>271
「自衛隊合憲派」と「国連の命令は国権の発動には当たらない」
とのつながりを、もう少し詳しく教えて下さい。
281名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:12:26 ID:lgIX+D1H0
平和市民のみなさんとか九条教徒のみなさんとか社民党は
どうして大反発して緊急アピールしたり抗議集会ひらいたりしないの?
282名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:12:52 ID:W1Hh69HY0
>>274
改憲派の学者が支持します。
283名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:13:11 ID:qMAv5mT80
地方豪族の収入源に手突っ込んで大丈夫?
284パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/10/07(日) 17:13:35 ID:JRhy8hpq0
アメリカの傭兵会社を防衛省が買収して
その傭兵会社に自衛隊員を押し込んでISAFに派遣
285名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:13:51 ID:N2RupLTN0
>>282
286名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:14:17 ID:PPtkhWMo0
現状国連だろうがアメに協力だろうが本来は全く憲法の制約でできない。それを補給問題は別枠で設けて派兵させてる時点でもうベクトルが全く変な方向向いてる。やっぱ特措成立の時に立ち返って再度論議
を徹底的にすべき。それからだ、アメか国連か決めるのは。
287名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:14:26 ID:V0waoQgl0
ISAFに乗り換えて給油活動すれば良いじゃん。
OEFが気に入らないだけなんだから。
288名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:14:35 ID:bPxVdbHG0
>>263
ISAFは日本国の活動じゃなくなるってこと?
活動資金は国連から出るのか?

国権の発動ではない活動ってのが良く分かりません><
289名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:15:55 ID:LGnEcqq60
 ビジョンといえば



民主、格差是正を前面に 「小沢ビジョン」として発表 2006年09月11日17時31分

■小沢ビジョン骨子
○5歳から高校まで義務教育拡大
○親と同居する世帯に「親手当」創設
○消費税の福祉目的化
○官・民の管理職は自由競争、非管理職は終身雇用を原則に
○基幹農産物には「個別(戸別)所得補償制度」を導入
○補助金は自主財源として一括交付。市町村を300程度の基礎自治体に集約
○自衛権行使は専守防衛に限定

ttp://www.asahi.com/politics/update/0911/006.html


>○親と同居する世帯に「親手当」創設
ニートのための政党だな。
 

>○自衛権行使は専守防衛に限定
アルェ〜?
290名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:16:01 ID:Ez6MGfEJ0
>>281
彼らの反戦活動とか平和活動って、所詮、偽物だからね。

奴らの本当の目的は、日本の国家安全保障を妨害し、遅滞し、弱体化させることだから。
そして奴らがしょっちゅうやってる”デモ”とは”示威行動”であり、奴らが夢見ている”大規模暴動”
の予行演習だから。
大暴動を同時多発的に起こし、それによって治安を破壊し、体制を転覆させ、暴力革命が成就出
来る、その時は日本人民に歓喜の声を以て支持される、なんて夢見てますから。
そして、ロシア軍なり、北朝鮮軍なり、中国人民解放軍なりに占領していただける事を夢見てますから。
291名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:16:04 ID:nBDh/8bb0
麻薬畑燃やしてる最中、マフィアとつるんだ武装勢力が攻撃してきたら、武器使用できるのか
292名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:16:04 ID:sPNy9Rvu0
>>276 覚醒剤で捕まる国会議員は
ミンスだけな。
293名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:16:23 ID:N2RupLTN0
小沢「オレ、政権とったらISAF参加するんだ−」
294名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:16:33 ID:np3OXmZC0
>>239
アフガン人を土人とかいう奴て何様のつもりだよ
敗戦国ジャップはただのサル
295名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:16:35 ID:W1Hh69HY0
>>288
日本に指揮権がないから〜
296これが国益?:2007/10/07(日) 17:16:46 ID:dRA1afOi0
アフガン本土に自衛隊を出すことがどれほど危険か分かっていないらしい。
アフガンを攻撃してから既に5年も経過しているのにまだ戦争をやっている
状態だ。そんなところに自衛隊を派遣すれば、犠牲者がでるのは必定だ。
日本の防衛のために血を流すのは当然だが、日本にとって殆ど関係のないア
フガンで血を流すなどは全くのアホだ。
297名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:17:10 ID:vmGClxeM0
「自分が得しちゃうとボランティアじゃないよ!」
「奉仕の精神に、利益は必要ないよ!」って感じかな?



小学校あたりなら通用するだろうなあ。w
298名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:17:49 ID:8U4iZ9R30
「国権の発動ではないけど、参加の有無は日本が主体的に判断する」
という論理矛盾。

小沢・横路合意
http://www.yokomichi.com/monthly_message/2004.03.19.htm
ただし、参加の有無、形態、規模等については、
国内及び国際の情勢を勘案して我が国が主体的に判断する。
299名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:17:58 ID:pTm58BGu0
1番いいのは


無防備マンを送り込めばよくね?


300名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:18:17 ID:LH1hqeoM0
>>275
PKOで武力の行使が認められてるってことくらいは知ってる。
で、それが何か?
問題は
>憲法に禁じられた武力行使でなければ問題なし
これなんだよ。
301名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:18:55 ID:JIooBwMl0
国益無視かい、売国奴が必死ですね。
302名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:19:10 ID:Ez6MGfEJ0
>>299
無防備マン、真っ先にタリバンに捕まって、ビデオに撮られながら身代金要求
されそうだよなー
そして、首を(略
303名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:19:41 ID:yxz9snjW0
国連は日本を敵国視している(敵国条項がある)。

まあ、ありえない話だが
国連治安支援部隊(ISAF)が日本を攻撃するように命じたら
出向している自衛隊員は
その命令に従って
日本を攻撃するのだろうか?

304名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:19:49 ID:bPxVdbHG0
>>295
だから、詳しく説明してよ。
日本に指揮権がなくなって、こき使われるだけ??
憲法も関係なくて武力行使もオッケーで。
税金を収めてる平和論者が黙っているとは考えられないなあ。
305名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:20:02 ID:n4vI4sTj0
>>296
911はアメリカで起こったが日本人も20数名犠牲となった。
テロとの戦いは日本人の安全を守ること、日本の国益に直結する。
306名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:20:08 ID:8U4iZ9R30
>>295
国権って主権(英訳:sovereign right)のことだけど、
どうして「軍の指揮権」に矮小化するの?
派兵を判断するのも国家主権の一部だよ。
307名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:21:19 ID:Ez6MGfEJ0
元陸上自衛隊イラク先遣隊長の佐藤正久参院議員、ガンガレ!超ガンガレ!

佐藤正久(さとうまさひさ)オフィシャルページ
http://www.hige-sato.jp/

1.誇りある国づくり!
 国民が安心できる安全保障政策の確立
 独立国家として日本の平和と安全を確保するため、日米安保体制を基軸として実効性のある
 安全保障政策を確立

2.信頼・尊重される国際貢献の推進
 国連等の要請に即応して国際平和協力活動を効率的に実施できるよう恒久法を制定

3時代に即した「新憲法」の制定
 戦後60年余の間に大きく変化した戦後レジーム(体制)に対応できるよう21世紀に即した「新憲
 法」を制定


こうした正論で、参院では劣勢とはいえ、国会の場で闘って欲しい。
308名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:21:21 ID:6BvGlpTK0

韓国人で味をしめたタリバン兵が、日本人を大歓迎してくださるでしょう!
309m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 17:21:46 ID:115emxGO0
>>304
そりゃ日本の主権を投げ出して、日本を国際管理下に置くってことだよ。
地球政府の始まりなんだよ。
310名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:21:51 ID:bPxVdbHG0
>>298
さすが「小沢(小澤)」だ。
311名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:22:12 ID:nBDh/8bb0
武装勢力が武器使用しなかったら、自衛隊は発砲できないんだろうな
312名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:22:29 ID:7K9KOuw/0
自衛隊に死者が出た場合、
一人死者が出るごとに現在の民主党内の順位順に責任とって腹切れよ。
313名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:22:52 ID:V0waoQgl0
>>303
参加するしないはそれぞれの国の判断になる。
314名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:23:23 ID:yxz9snjW0
>>305
アフガンの貧民がテロを起こしたわけじゃないだろ?
ラディンがアフガニスタンにいるかも分からないだろ?

そもそもラディンは
サウジアラビア人だ。
315名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:23:31 ID:j2tE1+pq0
自衛隊とは別の組織を作るとか言ってなかったっけ
316名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:23:36 ID:go61hroH0
装備や武器使用の問題もある
派兵したいなら憲法改正して法整備をしてから遣ってくれ
今は自衛官に殺されろと言うようなモン
317名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:23:40 ID:yZoY0g1u0
>>311
例えば武装勢力が武器を使用して自衛隊員を攻撃しても、
もし自衛隊員が反撃したら国内から批判続出だと思うよ。
メディアや活動家を中心にね。
318名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:24:01 ID:bPxVdbHG0
>>305
正論だと思うが、だからこそインド洋での給油活動があるのだが。
319名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:25:33 ID:LH1hqeoM0
つ-か、国権の発動が無ければOKって事は
派遣される自衛隊のすべてを国連に託すって事だよな?

だったら、日本が任務の制限とか武器使用の制限なんて出来る訳ないのに
(日本は国権を一切発動しないわけだから)
なんで、どういう活動に参加するかしかいかを日本が判断できるんだ?
なんで、武器使用の制限が出来るんだ?

思いっきり矛盾してるよ。
320名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:25:34 ID:JSr3lK6S0
日本が、天災大国っていう意識は、国会議員におありか?
自衛隊を持っていくなら補給艦で十分だ。

国民なめるのもいいかげんにしてくれ!
321名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:25:41 ID:qUofy/y20

小沢は国連に働きかけるのが先では?
国連軍の設立を。

現状でなにが出来るかが大切なのでは?

322名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:26:04 ID:sPNy9Rvu0
>>317
国内、シージャク事件ですな。
323名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:26:04 ID:tGM9KXzi0
麻生対策にみえた
324名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:26:04 ID:EdBeTdvI0
まずは民主党員が支援してこい。
そして出来ることを証明しろ。
失敗すれば死だがな。

 ま ず 民 主 党 が 死 に に 行 け 
325名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:26:15 ID:yZoY0g1u0
>>314
彼はアフガンから貧困を無くすことこそがテロを撲滅すると主張しているんですよきっと。
そもそもラディンはサウジアラビア本国からも嫌われていますしね。
326名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:26:22 ID:6M3MwPW80
人道支援をやるなら鉄砲いらないとでも思ってるのかねぇ。
327名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:26:24 ID:/bCxHAV50
こいつらにとっちゃ
国連も憲法も自分に都合のいい道具だな。
328名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:26:33 ID:W1Hh69HY0
>>296
テロとの戦いに負ければ。日本も敗北するんだぞ。
>>298
指揮権が日本にないから、国権の発動ではない。
>>319
武器制限はしません。何でもありです。
329名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:26:38 ID:P86rVGjt0
結局、「人間には他人の心を読んだり夢を操れる能力がある。」事を認めて
この能力を悪用している組織連中を壊滅する法案を作るのが一番の解決策っぽいけどw
330名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:26:58 ID:bPxVdbHG0
>>321
そうだ!
小沢なら敵国条項を削除できるだろう!
331名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:27:50 ID:eBEsjb1/0
誰が行くの?民主党の人?
332名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:27:55 ID:pTm58BGu0
>>314
タリバン


>>328
テロとの戦いに負けるとは・・・・・
世界をテロリストが征服時代が来るのですね >_<
333名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:28:14 ID:8U4iZ9R30
>>328
「主権」を「指揮権」に脳内変換しても無駄。
334名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:28:22 ID:EdBeTdvI0
民 主 党 は 全 員 死 ぬ ま で

 丸 腰 で ミ ッ シ ョ ン を や り 遂 げ ろ
335名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:29:38 ID:bPxVdbHG0
844 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/10/03(水) 21:02:45 ID:UyyXGAWw0
http://www.youtube.com/watch?v=4JnGE1gx8bU
http://www.youtube.com/watch?v=sd0osZoVjhU  ← デンマーク軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=f2ICLx1GYhc
http://www.youtube.com/watch?v=_OkoWEMCnLQ  ← アメリカ軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=bnzA_8Juw94
http://www.youtube.com/watch?v=jBdEJULERLw  ← オランダ軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=oWP_dnwq21k
http://www.youtube.com/watch?v=01UUmZsiVFE  ← ドイツ軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=F5KKUx8lM3o  ← ベルギー軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=_FcXWZ0XVuw  ← イギリス軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=B2r3C0PJ1LM 
http://www.youtube.com/watch?v=9_S9P1kMNuM  ←カナダ軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=9rRQtDWgkxo
http://www.youtube.com/watch?v=WcCywfxkcjw  ←フランス軍  in アフガン

∋oノハヽo∈  
 ( ^▽⊆0___,,   
 (つニ∩,---' ̄ ̄
 (__ノ"(__)         すべてオジャワ民主が洋上給油をやめて参加しろと言う  ISAF の活動♪
       ∧∧       ヘリ輸送で参加出来ないか?と、アメリカから要請が来てる
   ( ,,,,,( =゚-⊆0___,,
  ⊂,,,,,,,つニ∩,---' ̄ ̄
336名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:29:38 ID:nsXtq9q/0
民主っていつもやる気ないだろ。
337名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:30:08 ID:W1Hh69HY0
>>324
すでにNATOがやってます。問題ありません。
>>332
そうです。いまが硫黄島の戦いに相当してます。
338名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:30:26 ID:LH1hqeoM0
>>328
なるほどね。
小沢超解釈の支持者って国権を指揮権だけだからこんな超解釈を支持できるのか。

どうりで、小沢超解釈を支持する識者が皆無の訳だw
339名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:30:33 ID:GAKJ2ZVG0
【露】国連アフガン謝意決議:ロシアが批判声明文……民主・小沢氏の主張を裏付ける[09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190382001/l50
【国際】 「決議分裂、日本のせいだ」 安保理各国に反感…海上自衛隊の給油活動謝意★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190435874/l50
>ロシアのチュルキン国連大使は決議の本来の目的である国際治安支援部隊(ISAF)の
>任務延長を、米国主導の対テロ作戦「不朽の自由」(OEF)からはっきり区別。
>「(OEFの有志)連合の活動は国連の枠外のものだ」と言い切った。

【社会】 「米艦への給油量、政府の説明と違う」…市民団体「ピースデポ」が指摘
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190361546/l50
米空母への海自給油量、実際は政府答弁の4倍 米艦船航海日誌で明らかに(09/22)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190390353/l50
>03年のテロ特措法による米艦船への海上自衛隊の給油量について、
>市民団体が米海軍から入手した公文書と政府答弁が食い違っている問題で、
>防衛省は21日、公文書通り答弁の約4倍の燃料を給油したと認めた。

【政治】海自補給艦、イラク作戦の米艦に給油 当時米軍揚陸艦の元艦長が証言…朝日新聞記者のインタビューで
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190454864/l50

【米国】「イラク開戦の動機は石油」=グリーンスパン前FRB議長、回顧録で暴露[09/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190076831/l50
340名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:30:39 ID:1EU5mmf50

ウヨサヨ困惑wwwwwwwwwwww
341名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:30:49 ID:EdBeTdvI0
342名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:30:56 ID:Fnx8Nsw60
民主党の議員はさっさとアフガニスタンに視察にいけよw
343名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:31:00 ID:AfjRqFsm0
麻薬対策は無理だろ・・・。
軍人が必要でしょ。
344名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:31:16 ID:6M3MwPW80
国権の関与しない事案で自衛隊員に死傷者が出た場合、どうやって遺族補償するんだろう?
と素朴に疑問。
345名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:31:53 ID:5bYjVbXCO
>>1
 オ マ エ が や れ!
346名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:32:46 ID:8L15ga2L0
麻薬対策だったら特殊部隊じゃないと対抗できないな
347名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:32:50 ID:8U4iZ9R30
>>343
「麻薬対策の後方支援」なのかもしれない。

具体的な活動内容に触れてない(触れられない)ので、何とでも言い繕える。
348名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:32:51 ID:EdBeTdvI0

 民 主 党 員 は ア フ ガ ン で 

 死 ん で く れ る そ う で す
349名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:32:54 ID:W1Hh69HY0
>>344
日本の国連関係の予算から出せばオーケー
350名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:33:07 ID:yZoY0g1u0
>>344
日本国籍のない家庭でも、
子供がいれば毎月お金を払うって言ってる政党を舐めちゃあきまへん。
351名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:33:39 ID:bPxVdbHG0
>>344
やっぱり、そもそも「国権の発動なしに派兵」ってのが矛盾してるような。
あり得なんでしょ。
352名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:33:51 ID:9Lwk6goc0
何も無けりゃお上の云う事に無批判の国民。問題提起するだけで大騒ぎ
の国民。戦争起が起これば、この国民はどうするのだろう??
自民60年独走事態が狂ってる。60年でやっと、参院が初めて野党が力を持ったのは遅すぎる。
353名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:33:52 ID:Ez6MGfEJ0
元陸上自衛隊イラク先遣隊長、佐藤正久(さとうまさひさ)参院議員オフィシャルページ
http://www.hige-sato.jp/

オピニオン誌「Will」に記事掲載
http://www.mii.jp/blog/biz/index.php?catid=310&itemid=2893
「Will」HP
http://web-will.jp/
★総力大特集  小沢政治は危険だ!
■佐藤正久 テロ特措法中断で日本は世界の孤児になる

・特殊かつ高度の技術
 テロ特措法に関して言うと、自衛隊のインド洋での給油など、「ガソリンスタンドの役目をしているだけだ」
という方もいる。しかし、これも勘違いであって、海上自衛隊がインド洋で行っているのは「テロ抑止支援」
なのです。
 自衛隊は直接テロを抑止することは出来ませんから、他国の軍隊が抑止しているのに対して給油して
支援している。抑止をしているから安定しているだけなのです。治安の悪いところに交番を作れば犯罪は
減るでしょうが、減ったからといって交番を無くしていいかというと、そうではない。
 また、海上での給油支援はどの国でも出来るものではありません。特殊かつ高度な技術なので、自衛隊
の中でさえ出来る隊員は少ない。ために同じ隊員が何度もインド洋に派遣されているのが現状です。気温
40度以上、甲板上では70度にもなる過酷な作業です。
 日本列島がすっぽり入るくらい広い海域で他国の軍艦までピンポイントで移動し、同じ速度で併走しながら
給油する。「道路で車同士が走りながら、一方へガソリンを給油するようなもの」なのです。しかも給油中は
全くの無防備、攻撃を受けても応戦できませんから、ヘリで哨戒しながらの難しい作業です。
 給油を止めれば当然抑止に当たっている各国の艦船はこれまでのような働きができなくなる。そうなれば
またテロ活動が跋扈し始める。ここが中々理解されていないのです。
354名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:34:30 ID:B1Mtry1t0

自衛隊に志願する若者が居なくなって自衛隊は自然消滅するね
355名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:34:32 ID:pTm58BGu0
>>337
はずいぶんとテロリストによって支配される世界を希望しているみたいだね



テロに屈するなら、テロリストをやっつけるのが良いだろ

そこで日本が何をできるのかを考えるのが必要ですよ
356名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:35:15 ID:LH1hqeoM0
>>351
そもそも派兵すること自体が国権の発動なんだから
国権の発動なしの派遣なんて出来る訳がありませんw
357名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:35:27 ID:W1Hh69HY0
>>355
日本がアフガンでテロを掃討すればいい。
358名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:35:34 ID:j2tE1+pq0
左派を納得させようとすると、こういう筋論になるんだろ
筋の為に非合理な事が起きる
359名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:35:48 ID:bPxVdbHG0
>>354
たしか小沢の息子は昨年自衛隊を辞めてるw
360名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:36:13 ID:8U4iZ9R30
>>351
矛盾してるから、「国権」を「指揮権」という極めて限定した範囲に矮小化するレトリック
が必要となる。

「著作権には複製権しかない」と言っているのと同じ。
361m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 17:36:21 ID:115emxGO0
>>356
そこは、自衛隊の自発的な活動ってことにすれば問題ないんじゃないの?
フライングタイガースとかスペイン内乱や朝鮮戦争での例もあるし。
362名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:36:23 ID:EdBeTdvI0
>>358
いいんだよ
民主党員が死ぬんだろ?
363名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:36:50 ID:pTm58BGu0
>>357
でもそれは現在の憲法下では不可能です


給油もダメ、ではどうしようか
364こんばんは\(^■^ ラ 【卍】:2007/10/07(日) 17:37:13 ID:BmKoqhqsO
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク

戦争によって直接もたらされる損失は、
ある民族が程度の低い不健康な生活をおくることによってもたらされる損失自体と比べたら、
割合の小さいものである。
たかだか十年の間に静かに忍び寄ってきた飢えと悪習によってもたらされた死者の数は、
過去一千年の間に勃発した戦争によって直接出た死者の数を上回るものである。
だが最も恐るべき戦争とは、
まさしく今日の人々の目にはこの上もなく平和であると映る戦い、

つまり平和的経済戦争なのだ。

【平野一郎・訳『続・我が闘争』p.23より】
365名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:37:34 ID:6M3MwPW80
>>349
つまり、国家として責任はとらないってことだよね?>国連予算
自衛隊員は犬死にだわ〜。
366名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:37:49 ID:bPxVdbHG0
>>358
人権派弁護士の理論と通じる部分があるな、小沢理論は。
367名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:38:29 ID:aLF9KfEK0
「監視カメラありません」 と書いている本屋だから、泥棒が手加減して入らない なんてありえない。
業界のおとり捜査ではないと分かれば、ふつうに万引き天国になるだろう。
368名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:38:54 ID:LFBhogih0
何で民主党は国民の素朴な意見に耳を傾けずにわけのわからん建前正義を
振りかざすのだ。
自衛隊の給油活動はこういえば言いだけじゃないか
「アメは北朝鮮では日本を置き去りにして単独講和に向かっているし、
最近では中国や韓国の反日団体の尻馬に乗っていろいろ画策している。
アフガニスタンは誰がどうやっても手の施しようがないだろう。
このあいだは韓国のキリスト教団体の連中は殺されたし、ペシャワル会の
中村医師はパキスタン当局から活動停止してくれといわれた。あんな連中
いくら支援しても無駄だろう。税金の無駄だ。アメさんだって石油くらい
自分でいくらでも調達できるだろう。アーメンとイスラムとユダヤの争いに
日本人は関係ない、勝手に殺し合いをしてくれ、国連なんか糞食らえ」
それを訳のわからん9条主義者が武力だけがどうのこうの、人道支援が
どうのこうの言うからおかしくなる。今アフガニスタンに丸腰の医者を
派遣したところで誘拐されて身代金を取られるだけだ。それなら政府の言う
とおりインド洋で石油を配るだけのほうがいい。
369名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:39:34 ID:8L15ga2L0
もうさ、アフガンで自衛隊員募集して日本で訓練して日本の装備で派遣すりゃいいんじゃね?
そしたら兵器開発にも役立つしなw
370名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:40:04 ID:bPxVdbHG0
>>367
誤爆だと思われるが、なぜかスレに馴染んでるw
371名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:40:21 ID:B1Mtry1t0

イラク派遣で非戦闘地域はどこだと騒ぎ捲った民主党とは思えないご都合主義だね
372名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:40:35 ID:pTm58BGu0
結局のところ、日本は金を出して家を建てたり、水、食料を配るしかないかなぁ


アフガニスタンで赤十字とかの人間って攻撃対象になったことってある?
373名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:40:51 ID:0tDVtOHSO
マジで派兵するつもりなのか
死人が出るぞ
374名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:41:41 ID:sfCnRs1+0
ケシ畑の水源にダイオキシンを撒けばいい
生体濃縮されたアヘンにはダイオキシンタプーリ
アフガン産の麻薬の市場価値を下げるわけよ
375名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:42:05 ID:go61hroH0
オザワは自分の国連待機軍構想と
現実の自衛隊の区別が付いてないのか・・・・
376名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:42:38 ID:EdBeTdvI0
小沢は負けを認めろ
377名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:42:41 ID:mQTt7och0
虚無僧は黙ってろ
378名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:43:36 ID:8L15ga2L0
>>375
国連待機軍だったら国籍は自由だろw
だったらアフガンで自衛隊組織すりゃいいじゃん。
379名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:44:17 ID:X+ed8oVo0
この間CNNで見たけどアフガンのケシ畑を潰しに行った部隊が普通に
マシンガンやら迫撃砲で攻撃受けてたぞww
380名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:44:22 ID:LH1hqeoM0
>>361
そこは、自衛隊の自発的な活動ってことにすれば問題ないんじゃないの?
防衛大臣も自衛隊に含まれるんだから、そんなことはできません。
381名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:44:39 ID:pTm58BGu0
結局自民も民主もどうにかして支援「は」したいみたいだが、どうも意見が一致しないな

382名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:44:40 ID:Hkgwqc+Y0
こういう奴らが「人道支援」とか発言する時って、
絶対まともに中身を考えてねえだろww

人を褒めなきゃいけない時に「真面目そう」って言う感じの、
とりあえず「人道」って言っとけ的なノリ

菅のバカが自分でアフガン行って麻薬を取り締まるってんなら
行かせてやるからがんばって死んで来い。
383名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:45:30 ID:bPxVdbHG0
もし国連主導での活動をするとしたら
アメリカとは組めないよね。
国連では、日本ってアメリカの敵国だから。
384名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:46:20 ID:ui6brfbL0
菅もけっきょく政権取る方が優先なんだな。
俺はリベラルな民主党が好きだし支持してる立場だから
正直、この発言はがっかりだ。
小沢に引きずられて憲法違反に踏み出すとは。
385名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:47:39 ID:ozgPkCH60
ISAFは警察活動なのでF2支援戦闘機で絨毯爆撃するのも警察活動ですwwww
普通にUN74式戦車も大砲の付いたパトカーとなりますwwwwwww
ISAFにおいては戦闘は戦闘ではなく犯罪者が暴れているだけですwwwwww

国連の主張を一言で説明するならばISAFは戦闘行為ではありません聖なる警察活動ですwwwwww
386名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:48:13 ID:IcU6jdj60
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
387m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 17:48:14 ID:115emxGO0
>>384
菅直人に何を望んでいるか知らないが、昔から小沢一郎もビックリの変節漢だぞ
388名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:49:03 ID:AXW1GDhDO
ミンス議員・党員から動員してください。
自衛隊の国外戦闘区域への派遣は、憲法・自衛隊法・交戦規則の改正が必要です。
389名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:49:19 ID:sfCnRs1+0
オザワの自己顕示欲の前に霞んでしまう
自分の存在感を示そうと必死なミンシュの患部達w
もう政策もクソも無く切った張ったの暴論の応酬は笑えるわwwwww
390名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:49:19 ID:vSEgTrdJ0
>>387
ああ見えて、元大臣だしな。
391名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:49:39 ID:pTm58BGu0
民主党は「自衛隊の民営化」を進めます!!!




これなら何も問題ないだろ
392名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:49:48 ID:Ez6MGfEJ0
元陸上自衛隊イラク先遣隊長、佐藤正久(さとうまさひさ)参院議員オフィシャルページ
http://www.hige-sato.jp/

「Will」HP ★総力大特集  小沢政治は危険だ!
http://web-will.jp/
■佐藤正久 テロ特措法中断で日本は世界の孤児になる

・延長否決で起きること
 今回、もしテロ特措法延長を否決するとどうなるか。11月1日で期限切れになりますが、日付が
変わった瞬間に給油や作業を止めて「はい、お終いです」と帰り支度を始めることになりかねません。
引き揚げてきたところで延長が可決され、「もう一度インド洋へ行ってこい」となる可能性もある。
 こんな事になったらみっともなくて他の国から笑われます。笑われても支援を完全に断ってしまう
よりはずっといいですし、「こんなみっともないことになったのは野党の反対が原因だ」と追求できる
かも知れませんが、余りにみっともない。
 それに、派遣される現場の隊員の思いもまるで汲まれていません。「日本の国益のために行ってこ
い」と派遣されて、リミットが来たら現場で活動する各国の皆さんに「時間が来たので帰ります」と言わ
せ、場合によっては「もう一度行ってこい」と言うのでしょうか。余りにも現場を考慮していません。
 私は安全保障や国益の根本の部分を政争の具にしてはいけないと思っています。安全保障には与
党も野党もない。
 それ以外の分野で政策論争するべきであって、民主党は政権を取ろうというのなら尚のこと、責任
ある対応をとらなければなりません。与党もこれまでテロ特措法に関しては充分に説明しなくても通って
しまった経緯があります。
 今からでも、実態を知らせた上で日本がどういう意義を持って参加しているのか、派遣を中止したらど
ういう事態になるのかをしっかり説明するべきだと思います。
393名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:50:40 ID:rsd7qcno0
麻薬対策は、関係者を全て死刑にすればよい。
テロ対策としても最も有効だ。
同時に、やくざ対策にもなる。
394名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:51:29 ID:ui6brfbL0
>>387
民主党のマキャべリストぶりは酷い過ぎる。
俺は小沢が合流したことで理念をどこかに置き忘れたものだと思うけどな。
自民党よりタカ派みたいなこと言い出したら存在価値ゼロ。
395名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:52:01 ID:ozgPkCH60
>>388うるせえクソサヨ
ISAFは絶対正義の警察活動なのだから何したって問題ナッシング
396名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:52:11 ID:LFBhogih0
>>372
あそこではすべての外国人が攻撃対象だ。
アフガニスタン、パキスタンに限らず、商売をやりにきた中国人も
殺されたし、赤十字関係者はたいてい熱心なキリスト教関係者か
相でなければある種の哲学者だが、現地のイスラム教の価値観と違う
ことを言っているので相当誘拐されている。ペシャワル会の中村医師も
パキスタン当局から、外人の施しは受けないから出て行ってくれと
言われた。イランの外交官が出向いたときもたちまち殺されたし、
とにかくもう滅茶苦茶、関わらないほうが身のため
397名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:52:38 ID:hVgvG/aI0
小沢は、子供が自衛隊にいるらしいからな。

そいつが最前線に行ったら、ヘタレは黙るんじゃない
とか言ってみる。
398名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:52:46 ID:6M3MwPW80
護憲のためなら違憲も辞さない構えってことかね、民主党は。

素直に改憲を言えないものか・・・
399名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:52:58 ID:bPxVdbHG0
あ〜、このテーマで福田と小沢に党首討論やってもらいたい。
400名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:53:01 ID:rhQo9rLO0
アフガンの自衛隊の人道支援はOK

インド洋の給油活動はNG
イラクの自衛隊の人道支援はNG

違いは国連決議の有無だけ。

隊員の危険度や国際貢献度は考えず、
国連決議だけで判断するのが、
菅の言う「主権国」のあり方らしい。
401名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:53:23 ID:Y1/p2smX0
だったら給油活動やれって話なんだがw

民主党は、巨額の税金をバラまくことで選挙に勝ち
自衛隊の命を危険さらすことでこの状況を乗りきろうってつもり
なんだろうが、リスクがデカすぎるだろ

これじゃ政界の円天だよ
402名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:53:27 ID:vSEgTrdJ0
>>397
もう辞めたみたいだ
403お前ら皆幼稚園児以下!!国なんてやめてしまえ馬鹿ども!:2007/10/07(日) 17:53:38 ID:1CEcVlQK0
死人が出るだって?だからどうした?戦争で戦死者が出るのは当たり前。
戦死者が一人でも出たらおしまいなら、最初から国家などを名乗る必要もないのでは?
とっとと中国でも北にでも、占領されちまえ。
それでどうなるかじっくり体験するんだな。馬鹿日本人は反抗期の幼児とかわらない精神年齢だ!
404名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:53:47 ID:Ez6MGfEJ0
>>397
小沢は、さっさと去年に自分の子供だけは除隊させたみたいですよ?
ヘタレは小沢とその息子ですね。
405名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:54:25 ID:ui6brfbL0
民主党は堂々と憲法遵守を掲げて自民党に対抗すればいいんだよ。
なにをとち狂って大外から右旋回しようとしてんだか。
これじゃあ古くからの支持者(俺は社民連〜さきがけ〜旧民主党と追いかけてきた)
を失うことになるぞ。
406名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:55:48 ID:ozgPkCH60
>>394凄く存在価値が増してるジャン。
ヘタレサヨ政党だと思ってたら超タカ派。
護憲派涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>401チキン乙。イギリスもフランスもドイツもイタリアもオーストラリアもカナダも参加してるのに逃げるのか?
だからジャップ認定喰らうんだよバーカ
407名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:56:03 ID:bPxVdbHG0
>>403
戦地に行かせる前に、まずやらなきゃ駄目なことがあるでしょ。
408名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:56:07 ID:C6eP4O8t0
民主の言っていることがむちゃくちゃにしか聞こえないだが。
409名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:57:59 ID:ui6brfbL0
前回の総選挙であれだけの惨敗でも支持してくれたのが本当の支持者。
その支持者はリベラル路線の民主党こそを求めてる。
さっさと小沢(とついでに旧社会)を切って本道に立ち返って欲しい。
410名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:58:09 ID:asZ6B8x90
麻薬対策ってもな。
空港・国境での麻薬対策ならとっくの昔にやってるだろうし
麻薬組織の武装度はあなどれんかと思うのだが。

そんなとこへ丸腰で放り投げるつもりか?
411名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:58:15 ID:ozgPkCH60
>>405護憲派乙。古臭いんだよお前等
>>407うんそうだね。派遣する前に戦車を白く塗装しないと軍隊に思われてしまうね
412名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:58:42 ID:Ez6MGfEJ0
元陸上自衛隊イラク先遣隊長、佐藤正久(さとうまさひさ)参院議員オフィシャルページ
http://www.hige-sato.jp/

「Will」HP ★総力大特集  小沢政治は危険だ!
http://web-will.jp/
■佐藤正久 テロ特措法中断で日本は世界の孤児になる

・現場を知る者として
(前略)
 安全保障には与党も野党もありません。政権交代は勿論あっていいのですが、国の基本が政局に
よってぶれた時に、不幸なのは国民です。
 足下をみるだけではなく、20年後、30年後の子孫が困らないように先を見ることが政治には求めら
れる。次の世代に対してドのような国を作り、渡すのか。それを考えなければなりません。
 安全保障はその最大の核となる部分です。
 船の上では美味しいバーベキューを食べていても、船が転覆すれば食べることはおろか、海に投げ
出されて命の保証もなくなってしまう。
 日本という船が転覆しないようにするのが安全保障であり、国家として最優先すべき事です。
413名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:58:45 ID:RgLvCZFM0
>国連を中心とした活動への参加は憲法が許しているという考え方

そもそも日本の憲法って国連の存在を前提にしてたっけ?
教えてエロい人
414お前ら皆幼稚園児以下!!国なんてやめてしまえ馬鹿ども!:2007/10/07(日) 17:58:56 ID:1CEcVlQK0
>>407
交戦規定などの法制面の整備ということだ。
415名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 17:59:33 ID:6tvjq3dW0
>>411
憲法改正してからだろw
んで改憲案は??
416名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:00:08 ID:bPxVdbHG0
>>414
そう。それをやった上での活動なら、文句言う奴はあまりいないと思うが?
417名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:00:12 ID:ui6brfbL0
>>406
俺は必ずしも護憲ではないぞ。
むしろしっかり議論を重ねたうえで改憲すべしという考え。
でもいま守るべきなのは現行憲法だろ。
憲法は為政者の行動を掣肘するために存在してる。
それを守れというのは当たり前のことだろ。
418名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:00:38 ID:ozgPkCH60
>>409サヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww
あんた等いつまでもチキンだね本当に

>>414整備なんか必要ない。
交戦規定は国連軍に準ずる。と一言追加すりゃ桶
419名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:02:26 ID:bPxVdbHG0
>>413
国連の指揮下なら「国権の発動」ではないから
憲法を超越するのでオK!ということらしい・・・
420名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:02:41 ID:ozgPkCH60
>>415>>417護憲派乙。ISAFは合憲ですwwwwwwwww
421お前ら皆幼稚園児以下!!国なんてやめてしまえ馬鹿ども!:2007/10/07(日) 18:02:55 ID:1CEcVlQK0
>>405
おれはおまえみたいな甘えた考えの奴らが一番有害だと思っている。
戦争があるときは戦うんだよ!たとえ死んでも。
おまえには、誰かが自分の命を助けてくれる、そのためには他人(米軍の若者)が犠牲になってくれると
思ってるのだろう。
422名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:03:11 ID:6tvjq3dW0
>>418
それ、法整備って言うんじゃね??
423名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:03:16 ID:vDmMwXad0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
424名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:03:59 ID:suE0nK6n0
質問なんだが
人道支援…イラクと同様に給水当たり?
麻薬撲滅…自衛隊にノウハウ有るの?
425名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:04:32 ID:PWU3N9os0
海上の給油活動=麻薬対策になってるってのが
わかってないんかね
426名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:05:03 ID:ui6brfbL0
>>418
発狂なんかしてないっつーの。
保守の自民と対抗するためには民主党はリベラルであるべき。
自民党に勝つために右旋回しようってのは完全に本末転倒だろ。
マキャベリズムというか、ただのご都合主義。
お前らおかしいと思わないの?
427名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:05:34 ID:Ez6MGfEJ0
>>416
同意。

これまで、散々、自衛隊の海外派兵に反対してきたのが民主党であり、社民党、日本共産党だ。
その為に、様々な法整備や装備が遅れてきた。
(それが連中の目的であり、日本を弱体化させて共産主義化しようとしていたわけだが)

その、遅れた法整備、装備のままで、しかも、そいつらのせいでややこしくなった憲法解釈で困難
になっている派兵をやる、とか今更言い出すのは支離滅裂。
整合性を求めるなら、民主党は法改正、憲法改正に合意すべき。
そして防衛予算にも派兵の為の追加予算を大幅に認めるべき。そうでなければ日本が、国連の
ISAFの一員として充分に機能する事が出来ない。

ISAFで日本が各国と同等かそれ以上の役割を立派に果たしたい、というのなら、民主党は法改正、
憲法改正、防衛予算、装備について大幅に譲歩すべきである。さもなければ、全部口先だけのウソ、
まやかしだということだ。最初からISAFの任務を全うしようとしてないということだ。
428名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:05:50 ID:pTm58BGu0
>>424
そんなもの陸自は想定していない
429名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:06:10 ID:WoSh1THK0
今の自衛隊の環境でアフガンで活動しろと?
430名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:07:17 ID:ui6brfbL0
自民党を軸にして大回転して右翼政党に衣替えか?
これは旧来の民主党支持者にとっては裏切りだし、
自民党に支持者にとってもまったく意味不明の行動だろ。
431名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:08:08 ID:go61hroH0
民主はそれと海外派兵にかかる費用を
試算しろ一体幾らになるかを
432名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:08:13 ID:Ez6MGfEJ0
>>422
そのとおりだよね・・
そんな事も分からないのがサヨク脳なんだよね・・
お花畑世界、暴力革命理論(理論っつーほどのもんじゃないんだけどねぇ・・)でおかしくなってる
連中だから、どうやっても法改正、更には憲法改正まで必要なのだ、ということを理解出来てない。

しかも、憲法改正や諸々の法改正を妨害し続けてきたのが他ならぬ自分達だ、という自覚さえ無い。
もうね、トコトン、アホですよ。連中は。
433名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:08:30 ID:n4vI4sTj0
>>413
憲法が作られたときは想定外だけど、憲法の理念に従うなら国連での活動は当然のこと。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、
政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
434名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:10:55 ID:bPxVdbHG0
>菅氏は「国連を中心とした活動への参加は憲法が許しているという考え方の原則には、
>私も賛成する。

本気で言ってるのかねw
憲法学者の土井たか子にも確認したいなw
435名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:10:56 ID:qDoWZjOXO
大麻に代わる農業支援はやるべき
436名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:11:36 ID:8fF/a7wW0
自民党は海上給油なんかやめてISAFに参加するって
宣言すれば良いんだよ。民主もOK、国際社会もOK、自民
もOK、みんな丸く収まる。みんなバカだなあ
437名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:11:48 ID:Ez6MGfEJ0
>>433
憲法全文には強制力無いンだよ。
更には、憲法違反だろうと、なんら刑罰は無いンだよ。

憲法に基づいて立法し、それに基づいて自衛隊は活動するわけ。
実際に強制力があるのは自衛隊法とか周辺事態法とかだよ。

憲法の理念とやらで海外派兵が可能だ、というのなら、それに即した立法が必要。
抽象的な憲法前文だけじゃ動けないんだよ。

その立法を妨害し続けてきたのが他ならぬ社民党であり、民主党であり、日本共産党だ。
日本国民も自衛隊員も皆迷惑してるんだよ。
438名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:12:28 ID:vSEgTrdJ0
>>435
ケシのほうがおおくね?
439名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:12:45 ID:ui6brfbL0
俺はある意味、小沢が独走していて周囲が困惑している構図だと思ってきた。
それが知らないあいだに政権奪取ありきのマキャべりスト集団になってた。
いまの民主党はおかしい。
440名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:13:31 ID:Ez6MGfEJ0
>>436
ISAF参加が良いなら、インド洋での給油活動も継続したらいいじゃないか。
両方とも感謝されるぜ?

なんでインド洋での給油はダメで、ISAFならいいのか?
順序から言えば、給油が先、更なる参加を求められたらISAF、だろう。
だから、インド洋での給油は継続して、その上で、ISAFをやるかやらないか、だろう。
441名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:13:32 ID:6tvjq3dW0
なんか良く分からんが、なんでも反対体質の勢いで、
つい給油反対をゴリ押しした辻褄あわせの代案だろ?これ

無能っぷり露呈しまくりw
442名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:14:05 ID:eaEPJ9io0
襲われた場合や援護を要請された時の交戦権の問題はどうなる
443名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:14:19 ID:X+ed8oVo0
>>438
つうか殆どがケシ。
444名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:14:29 ID:/V+V2dFJ0
横峰パパの報道が無くなったな
445お前ら皆幼稚園児以下!!国なんてやめてしまえ馬鹿ども!:2007/10/07(日) 18:14:43 ID:1CEcVlQK0
だから〜ISAFでなく海上自衛隊の行動を充実させるほうがいいだろう!
むしろ給油だけでなく、海域の哨戒や偵察、軍事物資の輸送なんでもやれ。
そのためにはジゴガルシアに哨戒機の3機派遣と護衛艦3隻の追加派遣、
さらに航空自衛隊偵察機3機と輸送機3機をパキスタンに駐留させてもらう
交渉をしろ。

おれだって陸軍の兵隊さんが戦死することなど絶対にあってはならないと思ってるんだ。
446名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:15:08 ID:bPxVdbHG0
小沢も管も、本当は政権交代を望んでいなんじゃないか?w
447名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:15:32 ID:S/F2m63Z0
アフガン戦争に参加するってことか
448名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:16:25 ID:6tvjq3dW0
>>444
横峰パパが一人で支援に行く案なら賛成。
449名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:16:32 ID:bR+jzI4a0
アフガンにADLを作ればいいだけ。砂漠は遊園地とカジノって決まっている。

http://www.youtube.com/watch?v=AdUbcOFET58
450名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:17:40 ID:n4vI4sTj0
>>437
民主党を社会党と一緒にするなよ。

> 今後のPKOのあり方については、タリバーン政権崩壊後のアフガン復興支援策等も視野に入れて、しっかりと検討していくべきである。

民主党PKO改革案 2001年11月20日
ttp://www.eda-jp.com/dpj/2001/minsyu-pko.html

こんなのを見つけた。
民主党も意外に真面目に考えてたんだな。
451名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:17:46 ID:AbzfxBpn0
民意が
直近の民意が

それが民主のエネルギー
452名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:18:18 ID:V5r/FsvS0
>>36
イラクではもっと死者が出ていたのに痔エータイは行かされてましたよね?
453名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:19:00 ID:X+ed8oVo0
民主は陸自に実戦経験積ませたいわけだな?
454名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:19:22 ID:Ez6MGfEJ0
>>442
そういうものをこれまで妨害しまくってきたくせに、一切の法整備や支援態勢の整備を行わずに、
党利党略だけでISAF、なんて言ってるのが民主党。
全く無責任極まりない。
それを日本共産党も社民党も黙認してるんだから、正体バレバレだ。
連中の反戦平和なんてのは仮装で、正体は反体制、赤化でしかなかったということだ。

自衛隊法、特に交戦規定の改正・整備、ISAF派兵の根拠となる恒久法の制定、
中東地域での軍事活動に必要な武器・装備の研究・調達、訓練、日本からアフガニスタンまでの
長大な兵站線を維持するための輸送艦、輸送機、中継拠点、集積地の確保、整備、見積・・
やることは膨大になる。

それらを全部責任を持ってやり遂げられるのか?今までそれを妨害してきた政党が。
455名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:20:15 ID:8fF/a7wW0
>>440
>>ISAF参加が良いなら、インド洋での給油活動も継続したらいいじゃないか。
>>両方とも感謝されるぜ?
>>なんでインド洋での給油はダメで、ISAFならいいのか?

分かっとらんなあ。民主が反対してるから給油活動はダメなんだろ。
だったら民主が賛成してるISAFなら参加OKだろ。犠牲者がでたら
責任は民主、自民、選んだ国民だろ。
456m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 18:20:46 ID:115emxGO0
そもそも菅直人はどれくらいの規模の派兵を考えているんだろう?
457お前ら皆幼稚園児以下!!国なんてやめてしまえ馬鹿ども!:2007/10/07(日) 18:21:04 ID:1CEcVlQK0
>>447
そういうことだ。集団的自衛権だ。日本だって石油を止められて生きていけると思うか?
ほっとけばアフガンのテロはやがて石油を止めるだろうよ。
そうなったら経済大国日本は失業どころか、おまえら毎日カップら〜1個で生きていく羽目になるぞ。
458名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:22:12 ID:bPxVdbHG0
>>454
小沢は、それらを行わずにISAF参加を考えている。
なんせ国民投票法に反対してたしw
459名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:24:07 ID:X+ed8oVo0
つうか国内の麻薬減らしたかったら北朝鮮を攻撃するのが最も効果的ですが何か?
460名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:24:20 ID:8fF/a7wW0
>>445
>>おれだって陸軍の兵隊さんが戦死することなど絶対にあってはならな
>>いと思ってるんだ。

オレがISAFに参加してる国の国民なら、この発言を聞いたら
日本製品ボイコットするな。

461名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:24:41 ID:V5r/FsvS0
>>459
アメリカ様がそれやってくれないから小沢が切れたんだろ!w
462名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:25:22 ID:JIooBwMl0
>>453
実戦を積ませたい?捨て駒みたいに使われて、主権も奪おうとしてるんだから
そんな軍隊は日本人に何の意味があるのかな?
自衛隊は日本を守る為に存在してるんじゃないの?
少なくとも日本人は、今はそう思ってるけどね。
463名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:25:51 ID:6M3MwPW80
改憲希望の右派といえども、改憲しようとする新憲法を前提に、
現行法を無視するとかありえないから。

現行法に問題ありと思うからこその改憲希望であり、
問題のある現行法下での海外出兵など、
護憲にこだわるあまりの暴論にしか聞こえないんだよね。

右旋回などとはとんでもないよ。左翼が馬脚をあらわしただけ。
国際協調、人権を叫ぶ左翼ってのが一番人命を軽視する見本みたいな意見だよ。
464お前ら皆幼稚園児以下!!国なんてやめてしまえ馬鹿ども!:2007/10/07(日) 18:26:47 ID:1CEcVlQK0
>>460
ちょっとまってくれ。本音が出てしまったが、なんかいい解決と思って言ったことだよ。
465あそう:2007/10/07(日) 18:27:39 ID:4hYHY32SO
民主党の主張はねじまがっている。
イラク支援の時、憲法上の問題で他国の軍に守られて活動した。
それも守ってくれている軍が攻撃されたら、集団的自衛権の行使が憲法に触れると言う理由で自衛隊はその敵に手がだせない状態でだ。
そんな自衛隊がアフガンの地上で活動することは、他国の軍に負担をかける事になり、世界から顰蹙をかうだろう。
もし、地上活動で自衛隊員に犠牲者が出たらどう弁明するつもりなのだろうか。
海上給油といえ犠牲者がでることもあるだろうけど、地上にいるより遥かに安全な海上給油を続ける事が今の日本の現状に沿った活動だと思うけど如何だろうか。
自民に反対する目的だけで、憲法解釈を今まで論じられていない国連の決議がある活動は合憲などというのは恐い理論だ。
そもそも国連の決議が絶対などと思う事が全体主義に繋がって行くように思えてならない。
どんな良い提案でも、拒否権を持つ国の反対で何も決まらない国連を絶対視するなど、小学生低学年にも劣る頭の持ち主としか思えない。
466名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:27:43 ID:bPxVdbHG0
政局の道具として弄ばれてアフガンに行くのは嫌だろうな。
467名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:27:54 ID:Ez6MGfEJ0
>>453
実戦経験を積ませるに当たり・・

先ずは政党として、自衛隊法の改正や、ISAF派兵の為の恒久法制定が不可欠だよね。
更には憲法改正。

更に、戦地に大規模な陸上自衛隊部隊を派兵するためには、日本からアフガニスタンまでの長大な
兵站線を構築しなければならない。迅速に展開・撤収する為には輸送機が必要だ。C-Xは配備が遅
れているが、航続距離が8,000kmも有って、数回の給油でアフガニスタンに到達出来る。
その為の滑走路の確保も必要だ。
輸送艦も必要だし、場合によっては外国にも輸送手段を依頼しなければならない。
現地には戦闘ヘリ、偵察ヘリ、輸送ヘリも配備しなくてはならない。
無人偵察機も実戦参加となろう。その為の開発部隊も随行しないといけないかも知れない。

(参考)陸自部隊、ITで指揮統制を迅速化・10月から実用実験
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070820AT3S0302H19082007.html

更には、↑こうした高度の先進部隊指揮網の開設も現地では必要になる。
そして、燃料、食料、弾薬、その他の装備を集積、確保しつつ、現地での作戦を遂行しなければならない。

これら全ての準備をやる覚悟が民主党にちゃんとあるのだろうか。
468名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:28:56 ID:GkSupS050
人道支援って具体的に何をやるの?

千羽鶴でも送るのか?w
469名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:30:22 ID:X+ed8oVo0
つうか、おチャラケた冗談みたいな国民と政治家と自衛隊じゃシリアスな国際紛争の場で役にはたたんよw
外交による紛争解決も兵力による紛争解決も今の日本にとってはロストテクノロジーだろw
470名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:31:59 ID:ozgPkCH60
>>463そんな事は自衛隊解散してから家よクソサヨ
三軍としての自衛隊の存在こそが日本国憲法の最高の矛盾

憲法9条など自衛隊が創設された昔にハナから死んでいる
471名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:33:27 ID:bPxVdbHG0
463って左翼の意見????
472名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:34:40 ID:6M3MwPW80
>>470
同意W
この矛盾は解決しなきゃいけない。改憲しかありえないよな。
473名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:35:54 ID:6tvjq3dW0
>>471
ID:ozgPkCH60はキチガイなのでスルーの方向で
474名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:36:02 ID:8fF/a7wW0
どこの国でも自軍から戦死者がでるのは悲惨なことだ。しかし、平和
維持のためには、この危険を超えて義務を果たさなければ、と考えて
活動に参加してる。だけど日本は死者は絶対イヤイヤ、って駄々を捏
ねてるわけだ。ISAF参加の兵士が何人死のうと構わない。そのうちIS
AFで戦死した兵士の遺族から抗議の声があがるだろ。
475名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:37:32 ID:OPt1sbOl0
自衛隊を戦地に赴かせたいのであれば、ミンスは、交戦権に関する法整備や
装備に関する準備など詳細を提示するべきである。

思いつきで「人道支援」を口にするな。
476m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 18:38:19 ID:115emxGO0
>>474
どこの国も善意だけで国際部隊に兵隊を出している訳じゃないんだけど
477名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:38:50 ID:bPxVdbHG0
>>474
改憲もせずにISAFに参加して犬死させる方が
インド洋での給油活動よりも尊いって?
478名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:38:59 ID:Ez6MGfEJ0
ISAF派兵で、仮に1,000人の戦闘部隊(地上部隊、戦闘ヘリ部隊含む)を活動
させようとしたら、最低でもその他に9,000人くらいの支援部隊が必要だ。
(オレの推算)

なにしろ、補給、兵站、これらは地味だが不可欠。無くては移動もままならない。
食料が届かなければ餓死だしな。
そして医療を行う部隊も不可欠だし、通信(当然、暗号化し、秘匿されていなければならない)も
不可欠だし、各国の部隊と協調・連携するための調整部門も必要。

更に今更ながら日本で必要とされているのがヒューミント活動で、中央情報隊の現地情報隊
などによる情報収集活動も欠かせない。
それらが複雑に協調連携しつつ、更に国際政治、パワー・オブ・バランスの影響をも受けつつ、
活動しなければならない。勿論、国内世論や国内政治の動向とも直結している。

まさに、クラウゼヴィツの言う、「戦争は、政治とは異なる手段で継続される政治である」が具現
されることになる。

第一陣は特殊作戦群、或いは空挺団が派遣されるのであろうか。
はたまた西方普通科連隊か。陸自の中の精強部隊が選りすぐられて派兵されることになろう。
さらに、90式戦車、155o自走瘤弾砲、MLRS、対砲迫レーダー・・・諸々の装備も派兵される
こととなろう。
479お前ら皆幼稚園児以下!!国なんてやめてしまえ馬鹿ども!:2007/10/07(日) 18:39:50 ID:1CEcVlQK0
>>474
確かにそうだけど。だから自民党の案でなんとか・・・
480名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:41:08 ID:6M3MwPW80
>>471,473
この件で小沢理論を左派(護憲派)の暴論というと、
支持者はものすごく嫌がるみたい。
481m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 18:42:51 ID:115emxGO0
>>480
小沢理論というか、小沢の気まぐれだろ。
右派からも左派からも支持されるとはとうてい思えないのだが。
482名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:43:11 ID:bPxVdbHG0
>>480
都市伝説
・小沢の考えは一貫している
・福田は安定した政治家
483名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:44:44 ID:8fF/a7wW0
>>476,477
ISAFに参加してる兵士の家族はそんなことは関係ない。
自分の息子や夫は誰かの安全の為に危険な活動に参加
してる。それなのに日本という国はいったい・・・
って思うのが普通だ。まあ、オレだったら日本車は買
わない。
484名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:45:29 ID:hacM/aVm0
自民も民主も憲法違反政権だね
公明も違うところで違反してるし
もう共産しかないな
485名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:47:01 ID:6M3MwPW80
>>481
気まぐれではないらしい。
20年も前から主張してるって支持者は言うよ。
20年間叫んでも誰も支持しないってことなのにね。

右からも左からも支持されないってのは同意。無茶だよな。
486名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:47:10 ID:Ez6MGfEJ0
ISAF派兵は、最前線部隊、戦闘部隊が仮に1,000人程度だとしても、後方支援部隊
などを含めれば、万単位の戦後最大の軍事作戦となるだろう。

小沢は数万の陸海空自衛隊部隊を動かしてアフガニスタンへ大規模派兵を行うと言う
のに、法整備は一切不要だとでも言うのだろうか?
思うに、こんな奴のどこが剛腕なんであろうか。政治屋、politicianに過ぎず、statesman、
国士と呼べる人間では無いようだ。

ISAFに大規模派兵することが、国際平和、引いては我が国の国益に資する、という決意、
覚悟があるならば、自衛隊法の改正、憲法改正、ISAF派兵恒久法案の立案・可決、必要な
装備の開発・配備・訓練の為の予算追加、損耗した人員の補充計画、現地での作戦行動
と計画との乖離の補正、その為の追加予算、作戦変更・・

それらを、国家百年の計と肝に銘じ、堅忍不抜、例え暗殺されようともやり遂げる、という
気迫を以て、隅々まで配慮を行き届かせて実行するなら未だ分かるのだが・・
現在の所、党利党略、その果てに見えるのは中国共産党の汚い野心、この程度、だ。
到底承服しかねる。
487名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:47:31 ID:1lXp2Tmc0
今の装備基準、装備使用基準でISAFに参加するなんて自衛隊に死んで来いといっているようなもんだぞ。
行くこと自体に反対はしないが、そういうことちゃんと考えているのか?
政局のことばかり考えているような気がしてならん。
488名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:48:48 ID:fiYXL2RL0
>>481
今日のサンプロに枝野が出て、この件で袋叩きに合ってた。
最初は枝野も辻褄を合わせようとしてたが、途中であきらめたようだ。
もともと枝野は小沢嫌いだから、「何で俺が弁明しないといけないんだ」と思ってるように見えた。
489名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:50:04 ID:4hYHY32SO
共産
現代では破綻している理論
釣られてやる
490名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:50:05 ID:nOzxy2gR0
自民丸呑みで給油停止ISAF参加でいいじゃん、むしろ一歩前進だ
491名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:51:00 ID:qlqQCy+x0
可能性じゃなく如何するか決めるよ。
何を言いたいのか不明すぎる。
492m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 18:51:37 ID:115emxGO0
>>490
自衛隊員も日本人であり、日本を守るために存在しているのですよ。
馬鹿な政治家の気まぐれで、同じ日本人を犬死にさせられるか?
493名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:51:44 ID:ozgPkCH60
>>485右左の護憲派だけが正論で支持してる人間は無視かよwwww
>>486少しはやんだろ。国連軍に準ずる、と謎の文言を付け加えて

しかしチキンの言い分はステキだな。日本人だけ死にたくないと絶叫する腰抜けさときたら
494名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:52:59 ID:Ez6MGfEJ0
>>490
ISAF派兵を決断したら、その為に必要な法整備、装備、訓練等は迅速に取りかからないとね。
何が必要か、位は小沢、分かってるんだろうナー
495名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:53:57 ID:UMIpb4mN0
小沢やるじゃん
496名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:54:05 ID:nu0hTmES0
アフガン行って隊員が戦死したらどうなるんだろうか。自民も、民主も、責任逃れに奔走するだろうな。
まずありえない事だが・・・アフガン行きは。
497名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:54:17 ID:ozgPkCH60
>>492護憲派乙。イギリスもフランスもドイツもイタリアもオーストラリアもカナダも参加してるのに逃げるのか?
>>494UNアパッチやUN74式戦車は白く塗るってwwww
498名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 18:57:17 ID:n6X8G43B0
とりあえず、だれかシミュレーションよろしく
499m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 18:59:53 ID:115emxGO0
>>497
逃げるも何も、何で日本が欧米の尻ぬぐいをしなきゃならないのよ?
米や英や露が責任を持って最後まで面倒を見ればいいだろ。

>>498
規模が解らないし、活動内容も解らないしシミュレーションは無理だろ。
戦闘部隊や支援部隊まで含めたら、陸自は最低でも旅団規模だし
海自や空自も相当数が動員されるだろ。
500名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:00:06 ID:6tvjq3dW0
>>498
やっぱ民主党員にテストしてほしい。
貴重な国民を無駄に危険に晒せないよ
501名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:04:29 ID:8fF/a7wW0
>>499
オレがその欧米の国なら、
「インド洋を航行してる日本船籍のタンカーの安全について
 我々は一切関与しない。アルカイダ君自由にやってくれ」
っていうね。
502名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:05:39 ID:n6X8G43B0
そーですね。。

では、小沢さんご本人に花と散っていただきましょう。
御武運を祈りいたします。頑張ってください。
503名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:06:13 ID:Ez6MGfEJ0
                      『ISAF! ISAF! ISAF!』

                       よろしい ならばISAFだ
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    .
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\     我々民主党は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ
       //        ヽ::::::::::|  
     . // .....    ........ /::::::::::::|     だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた
      ||   .)  (     \::::::::|     我々にただのISAFではもはや足りない!!
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|     大ISAFを!!    一心不乱の大ISAFを!!
      |  ノ(、_,、_)\      ノ  
      |.   ___  \    |_   .
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
504m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 19:07:53 ID:115emxGO0
>>501
確かにその通りだな。
505名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:08:25 ID:Fnx8Nsw60
とにかく政権交代すれば良くなると言っていた奴がだいぶ減ってきたな。
506名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:08:51 ID:qDoWZjOXO
地雷除去やれよー
507名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:09:09 ID:oHu/mcP+0
派兵されようとしている陸自の兵士たちが不憫でならない。
麻薬ゲリラのAK47の銃弾が当たると、すごく苦しむらしい。
アメリカ製よりも、悲惨な死を迎えるように、銃弾が体内に
散らばると聞いたぞ。
民主党の権力欲で、犠牲にされる陸自兵士たちが不憫だ。
508名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:09:54 ID:rG3DAU/40
ISFAに出れば、戦死者は必ず出るだろうな
基地に篭るのなら出す意味はないし。
大体、麻薬対策って何するのかねえ
取り締まりでもやるのか?
そんなことすれば食う手段を奪われた部族の報復を受けるだろうけど
農業指導するってのなら自衛隊である必要はないし
509名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:10:07 ID:pd2lKilD0
麻薬対策じゃそんなんじゃ全然足りない
んじゃないですか?
510名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:10:11 ID:8fF/a7wW0
>>499
も一つ
オレがその欧米の国なら、
「北朝鮮問題はもとも日本が原因。尻拭いは自分でやってくれ」
っていうね。
511名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:11:30 ID:aaF/eSKp0
>>1
>麻薬対策などの分野に関して、
>やれる範囲が一切ないとは思わない

まぁ、議員にも秘書にも薬中が居るもんな
512 :2007/10/07(日) 19:11:58 ID:g/StjMxY0
>「人道支援・麻薬対策は可能」

 またバカミンスが墓穴掘ってるw

おまえらいつも言ってるくせに・・・

「いくらイラク人道支援と言っても、イラク国民は

 侵略者だとしか思わないぞ!」

それならアフガン国民もそう思うって可能性は?www
513名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:12:25 ID:fiYXL2RL0
>>505
まあ、次の選挙の前に、またボウフラの様に大量に湧いてくるよ。
あいつら、普段こういう議論には出てこないんだよな。
514名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:13:17 ID:tcBPTlhl0
>>478
現実的なところでAH-1、UH-1、F-2の追加もおながい。
独逸はヘリも攻撃機も出してるはず。
515m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/07(日) 19:13:45 ID:115emxGO0
>>510
米以外は、全く支援してくれていないのだが。
てか、普段から日本は米に支援し続けて居るんだから、やっぱりインド洋の平定は
米が勝手にやればいい。
516名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:14:15 ID:GJIu//eA0
実際に参加して死傷者が出たら他所に責任転嫁するだろうしね
517名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:15:33 ID:Ez6MGfEJ0
     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    . 諸君 私はISAFが好きだ
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\     諸君 私はISAFが大好きだ
    //        ヽ::::::::::|    
  . // .....    ........ /::::::::::::|   殲滅戦が好きだ   電撃戦が好きだ   打撃戦が好きだ
   ||   .)  (     \::::::::|   防衛戦が好きだ   包囲戦が好きだ   突破戦が好きだ
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   退却戦が好きだ   掃討戦が好きだ   撤退戦が好きだ
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  
   |  ノ(、_,、_)\      ノ    平原で 街道で   塹壕で 草原で   凍土で 砂漠で
   |.   ___  \    |_   .  海上で 空中で   泥中で 湿原で
   .|  くェェュュゝ     /|:\_
    ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  この地上で行われるありとあらゆるISAFが大好きだ
    /\___  / /:::::::::::::::  戦列をならべた砲兵の一斉発射が轟音と共に敵陣を吹き飛ばすのが好きだ
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   空中高く放り上げられた敵兵が効力射でばらばらになった時など心がおどる

戦車兵の操る90式戦車の120mm滑腔砲が敵戦車を撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて燃えさかる戦車から飛び出してきた敵兵をMINIMIでなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった

銃剣先をそろえた歩兵の横隊が敵の戦列を蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の新兵が既に息絶えた敵兵を何度も何度も刺突している様など感動すら覚える
518名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:15:54 ID:n6X8G43B0
地上戦であれば確実に犠牲者でるだろう。
空爆とはわけが違う。
519名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:21:06 ID:xppwyK3b0
戦闘が怖くなったようだな、くらげウヨどもw
520名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:22:13 ID:hVgvG/aI0
死人が出るかってのは、問題じゃないと思う。

国内でも、警察・消防なんかでは殉職してる方々はいるしね。
やっぱ、憲法議論につきるんではないだろうか。
521名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:24:47 ID:pd2lKilD0
麻薬撲滅のためケシの生産地帯に入るっていうことだと
戦車や装甲車がいるけど、どうやって運ぶんだ?
522名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:25:04 ID:n6X8G43B0
>>519
ではまずお前がいってらっしゃい
523名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:26:08 ID:ppbzwzLk0
もしアフガンで自衛隊の人亡くなったら靖国ですか?別のところですか?
524名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:26:42 ID:GkSupS050
憲法九条ってなんなんだろうな。
525名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:26:50 ID:iD1SqhrK0
ISAF

独立国家連合軍
526名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:28:54 ID:2RPV0bve0
>>519
兵隊と自衛官は違うのだよ。脳なし
527名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:29:38 ID:BvDDKASZ0
アフガンのテロ組織と自衛隊とじゃ、鎌倉時代の元と幕府軍くらい戦い方がちがうだろうな。
ヤアヤア我こそは、と名乗りを上げている間に、どんどん弓矢や爆弾の攻撃を受けて
戦うどころじゃなかったようだ。
サバンナの野獣を素手で捕まえようとするようなものだ。行くんじゃない。
留学生受け入れとか食料支援でがんばれ。
528名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:32:05 ID:n6X8G43B0
まあ519のようなやつは、自爆かなにかで国際貢献するべきだろうな。
そういう任務はまかせたぜ。
529名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:32:42 ID:4hYHY32SO
合憲活動で死ぬのと違憲活動で死ぬのは、全然意味がちがう。
違憲活動だと後世で認められたら、それは只の犬死にだ。
530名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:34:49 ID:Bp0s9SNKO
既に行っている給油というベストの選択を無理やり避けようと頑張ればバカ電波にしかならないのは当たり前
世論まで逆転しているというのに見苦しい連中だな
いい湯加減なのだから素直に入れ
無理やり熱湯にしようだの、イヤ水風呂にしようだのくだらない
何時までやってんだバカが
違うところで頑張れキチガイ
531名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:35:30 ID:gChIH7af0
間代表がアフガン48箇所をまわったらいいんじゃないだろうか。
532名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:36:15 ID:cFjnzlm90
>国連を中心とした活動への参加は憲法が許しているという考え方の原則

ここの意味が良くわかんないんだけど
533名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:36:45 ID:j2tE1+pq0
日本人は血を流すべしってのが民主の主張なんだから仕方が無い
534名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:37:49 ID:fteUVv/o0
これキリスト教vsイスラム教でしょ
日本関係ないじゃん
535名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:38:29 ID:gChIH7af0
かん代表がもりもりと麻薬をくいつくすというのはどうだろう。
536名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:38:38 ID:4zkVqQV10
天皇の為に死んだ人だから靖国いけないだろ
537名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:39:45 ID:pd2lKilD0
でもISAFに参加している軍隊も犠牲消耗が
重なっているから、入れ替えはやらないとダメだろう。
特にこれからが首都カブールの治安維持は正念場だ。
少なくても増強する必要はある。
538名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:39:52 ID:hVgvG/aI0
極力、犠牲者が出ない形で国際貢献しようってのはアリだと思う。

でも、犠牲者が出ない形の貢献だから、憲法に違反してもいいってのは違う。
そこを見極めようとしてるんだと思うんだけど。
539名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:40:45 ID:+ypvHel90
> 菅氏は「国連を中心とした活動への参加は憲法が許しているという考え方の原則には、
> 私も賛成する。しかし、どういう活動に参加するかしないかは、各国が判断する」と語った。

こいつ何言ってんだ?
540名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:41:01 ID:n6X8G43B0
もっというと
キリスト教の味方をするわけでもなく、ボランティアでイスラムと戦争する
というのだから、戦略がないのにもほどがある。
541名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:41:38 ID:m4KsLuAg0
>>527
食料支援はいいが留学生受け入れはどうかな?

麻薬対策なら日本国内の取締りをもっと厳しくすればいい。間接的に生産地に
打撃を与えることが出来るだろう。
542名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:43:25 ID:j2tE1+pq0
留学生受け入れはテロ懸念に繋がるんじゃないかな
543名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:46:19 ID:Ez6MGfEJ0
     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,  敗北主義の逃亡兵達を街灯上に吊るし上げていく様などはもうたまらない
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  泣き叫ぶ捕虜達が私の振り下ろした手の平とともに金切り声を上げる
    //        ヽ::::::::::|  MINIMIにばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
  . // .....    ........ /::::::::::::|   
   ||   .)  (     \::::::::|   哀れな抵抗者達が雑多な小火器で健気にも立ち上がってきたのを
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   155o自走瘤弾砲の徹甲弾が家屋ごと木端微塵に粉砕した時など
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    絶頂すら覚える
   |  ノ(、_,、_)\      ノ    
   |.   ___  \    |_   .  露助の機甲師団に滅茶苦茶にされるのが好きだ
   .|  くェェュュゝ     /|:\_  必死に守るはずだった村々が蹂躙され女子供が犯され殺されていく
    ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  様はとてもとても悲しいものだ
    /\___  / /:::::::::::::::  
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   英米の物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
英米攻撃機に追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ

諸君 私はISAFを 地獄の様なISAFを望んでいる   諸君 私に付き従う大隊戦友諸君
君達は一体何を望んでいる?

更なるISAFを望むか? 情け容赦のない糞の様なISAFを望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様なISAFを望むか?
544名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:46:41 ID:pd2lKilD0
ケシを生産しているのはタリバンだけでなく、というより
北部同盟の軍閥(ドスタム将軍とか)もやっていて。
それで戦費を賄って現政権を軍事的に支えている。
そのおかげでISAFは兵力過小でも何とか持ちこたえ
られている。だから下手に対策なんかたてられない。
545名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:47:43 ID:BvDDKASZ0
>>541>>542
そうかアルカイダは留学生が多いよね。
前見たテレビでアフガンの女子高校生が日本に留学して、アフガンの医療のために
もう一度日本に来て勉強したいって言ってたのを思いだしたんだ。
無事に暮らしているのかな。
546名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:48:07 ID:fteUVv/o0
ボランティアでアフガニスタンに行った馬鹿民族がいましたよねー
とりあえず地震が多いパキスタンに建築技術を伝授してあげたほうがいいんじゃない
547名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:49:18 ID:Bp0s9SNKO
何時までも何でも反対なんていうバカの一つ覚えをやるなバカ
良いものはすぐに賛成し反対しても世間の理解が得られるものだけを徹底的に反対しろっての
いい加減誰かアホの小沢に忠告してやれよ
548名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:50:58 ID:xppwyK3b0
>>526
図星だったようだな、くらげウヨw
549名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:51:30 ID:knnr6cvw0
口先でけなら菅でも言える。
はやく、ISAF参加法案だせよ。
550名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:53:06 ID:n6X8G43B0
>>548
おい、そろそろ自衛隊への志願手続は終わったか?
551名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:53:44 ID:Hs9BWBeV0
当然、視察に行くよね。
552名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:55:02 ID:g6ArLFQ80
要は
「おまえらが自衛隊を派遣するは違反、俺たちがやれば合憲」

なんて言ってしまってるようなもんだなw

ほんと小沢は墜ちたもんだ・・
553名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:56:43 ID:JLsTk6GM0
麻薬対策としてタリバン支援せねば
554名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 19:59:00 ID:4n+cb0WX0
>>534
日本とパキスタンが参加してるからかろうじてその最悪の構図にはなっていない。
555名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:00:29 ID:Ez6MGfEJ0
     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,  『ISAF! ISAF! ISAF!』
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  
    //        ヽ::::::::::|  よろしい ならばISAFだ
  . // .....    ........ /::::::::::::|   
   ||   .)  (     \::::::::|   我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々に
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    ただのISAFではもはや足りない!!
   |  ノ(、_,、_)\      ノ    
   |.   ___  \    |_   .  大ISAFを!!  一心不乱の大ISAFを!!
   .|  くェェュュゝ     /|:\_  
    ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ派兵部隊に過ぎない
    /\___  / /:::::::::::::::  だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   ならば我らは諸君と私で総力100万と1人の軍集団となる

我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中に我々の軍靴の音を思い出させてやる
556名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:05:19 ID:JjBlo2Gq0
「犠牲者が出るかも」ってのもあるが、ISAFだと「自衛隊員がアフガン人を射殺する可能性が飛躍的に高まる(特に、誤射による民間人殺害)」という点をどう考えているんだろうか。

プロ市民がこぞって告訴状を書きまくるぞ。
557名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:06:51 ID:4n+cb0WX0
>>556
民主的には美味しすぎだろそれ。責任は与党に転嫁できるんだし
558名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:09:50 ID:/n/dbBtf0

戦場できれいごとだけさせてくれは通らないだろ。

海上で無料燃料補給ぐらいはそれ専任として通用するだろうが、
戦場に入れば迷惑なだけ。
559名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:11:50 ID:HGvGBAs/0
危険地帯に人を送り込むくらいなら
どう考えても後方で補給やってるほうがいいよ
560名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:14:54 ID:EQHF8l1v0
>どういう活動に参加するかしないかは、各国が判断する

我が国が「判断」した場合、国権の発動になって、小沢の大前提が崩れるんじゃ?
あぁ、だから「人道支援や麻薬対策」かwwww
もうグダグダだな。
よかったな、民主。
もし、政権とってたら『閣内不一致』でたたかれてたぞw
561名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:15:47 ID:1EU5mmf50
そのうち嫌でもNATOとアメリカから
もうすぐ撤退する韓国軍の穴埋め要請が来るわけで
そのときどうするか考えとかないといけないわだが・・
562名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:24:15 ID:272+q6Cz0
カラシニコフやRPGでフル武装した麻薬栽培人と
自衛隊がやりあうわけですね。
563名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:24:33 ID:pd2lKilD0
麻薬対策じゃ医療部隊だけって
わけにいかないだろう。
564名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:28:53 ID:j2tE1+pq0
給油活動を止めるのなら地上活動でってお願いされるだろうな
565名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:30:19 ID:pd2lKilD0
麻薬原料の栽培から製造卸を仕切っているのは、
味方も含めた軍閥だから。今までのISAF程度の
兵力じゃ全然足りないだろう。
566名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:33:56 ID:fiYXL2RL0
普通に、給油は憲法違反とだけ言ってればよかったのに、ISAFなんか口に出した小沢の
失敗だね。
国連中心の持論を徹底させてるという主張だったんだろうけど、逆効果に終った。
大勝して少し緩んだな、小沢。
567名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:34:53 ID:RafHSeyd0
管は麻薬対策ってのがどういう物か分かってない
アメリカが南米の麻薬マフィアに対抗するためにだれだけのことをしてきたのか、絶対知らないだろ

なんで民主党は日本を茨の道に進ませようとするんだ・・・
選挙対策ってレベルじゃねーぞ
568名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:47:30 ID:nMS2ELwM0
9条教信じて社民や共産に入れてた人って今減滅してるだろうな。
東京キー局の中にはISAF活動での戦闘場面を流したところもある。
あれよりは給油の方がマシだろって思っても肝心の社民・共産は民主の手先になってるし。

民主もすでに引っ込みがつかないとこまできちゃったから、
衆院選に負けたら民主は分裂、社民・共産は党内が相当荒れるぞ。
569名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:47:50 ID:Ez6MGfEJ0
>>567
DEA~コロンビア麻薬戦争~ ってのをTVで観た記憶がある。
もはや軍事作戦だよね。戦争。
南米の麻薬組織、メデジン・カルテル掃蕩戦だったかと思うが、デルタ・フォースまで出動
してたのかな。記憶があやふやだけど。

警察じゃ到底太刀打ちできない。
軍隊を投入しても手を焼き、メデジン・カルテルに報復を誓った闇組織とかまで残虐行為を
働きつつ、エスコバルを追い詰め、最後は射殺。

ペルーのセンデロ・ルミノソは、毛沢東思想にかぶれたテロ組織かつ、麻薬組織だったな。

ポルポトも結局は麻薬を資金源にしていたか。

正規の収入が無い過激派は、結局は犯罪収益に手を出して犯罪組織化する運命にあるなぁ。
570名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:47:59 ID:EQHF8l1v0
>>567
>なんで民主党は日本を茨の道に進ませようとするんだ・・・

つか、それが目的なんじゃないの?
今までやってきたこと、全部そうじゃん。
571名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:54:41 ID:R/9V0SBk0
民主、終わりだろ。これ。


アフガン陸自派遣の小沢論文、民主党内に波紋
10月7日20時26分配信 産経新聞
 インド洋での海上自衛隊による補給活動継続の是非が今国会最大の焦点となる中、民主党の小沢一郎代表が
9日発売の月刊誌「世界」11月号に寄稿した論文で、アフガニスタン本土に展開する国際治安支援部隊(ISAF)
への参加に関し「政権を取ったら実現したいと思う」と明言した。ISAF参加は憲法上の問題に加え、実態問題とし
て海自の活動より危険が伴う。政府が提出する新テロ対策特措法案の審議入り前だけに、小沢氏の持論展開は
党内に波紋を広げそうだ。(斉藤太郎)

■足下から異論

 「党内で議論して決めたという事実は確認していない。私は若干(考えが)違う」
 民主党の枝野幸男元政調会長は7日の民放の報道番組で、小沢氏が意欲を示すISAF参加について異論を唱えた。

 さらに、石破茂防衛相が憲法違反の懸念を指摘したことに対し、「国連軍ではないが、国連のオーソライズに基づくも
のはやはり、国権の発動という側面も残る。これは石破氏のおっしゃる通りだ」と言い切った。

 民主党は現在、テロ新法への対案づくりを進めているが、政府開発援助(ODA)や文民を活用した医療や食糧、教育
などの民生支援を柱とした枠組みが中心だ。

 アフガニスタン本土への自衛隊派遣は、党内左派を中心に「戦争でテロはなくならない。むしろアフガン国民からの信
頼を失う」(幹部)と拒否感が強い。枝野氏は、こうした党内の一部の意見を代弁したものとみられる。小沢氏の論文は
政権をとった場合の前提条件付きとはいえ、「自衛隊派遣で主導権を握ろうとする小沢氏にブレーキをかけるため反対
の立場を明確にする」(中堅)ねらいもあるようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000917-san-pol
572名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:55:18 ID:Ez6MGfEJ0
>>570
だよね。
だから日本共産党と社民党は、ISAF派兵を黙認しつつ、次の衆院選では民主党と協力。
ISAF派兵を支持して、憲法第9条を自分達で形骸化させようとしている。

日本共産党やら社民党やら民主党の唱える”反戦・平和”なんてものが欺瞞に過ぎない
って事を見抜いてる奴って、存外少ないんだよね。真顔で信じている奴が多い。
そんなお人好しを騙して票を集めている奴らって、全然良心が痛まないのな。

大規模派兵するならするで、然るべき法改正(自衛隊法や憲法)、補給・兵站、装備の研究
開発、配備、訓練、全てに渡って考慮してもらいたいね。そのくらい常識だし。
その上で、インド洋での海自の給油活動よりも、陸自がアフガニスタンで戦闘する事が国益に
なる、と、本気で考えて提案して貰いたいもんだ。

今のところ、党利党略、そしてその先に見えるのは中国共産党と赤化革命のみ。
ダメだな。
573名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:57:29 ID:cs6BpFHS0
はい、社民も共産もその他くず党も、小沢論文に同調してね。
見物だわ、あーっはっは。
574名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:58:17 ID:4zkVqQV10
戦争で迷惑かけたんだからチョンの穴埋めくらいしてやれw
575名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 20:59:01 ID:R/9V0SBk0
>>573
社民もダンマリなのが笑えるw
普段は、「ケンポーダイキュウジョウイハンでーす!」って党首も右顧左眄っすかw
576名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:00:31 ID:LH1hqeoM0
>>572
共産党が黙認するわけないし、社民だっておそらくしないだろう。
つ-か、これが原因で社民との選挙協力もどうなる事やら(民主にとっては痛くも痒くもないが)
共産党とは最初から選挙協力するつもりないよ。
577名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:02:25 ID:C6eP4O8t0
自民党より踏み込んだことするだから、小沢も面白いわ。
578名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:02:30 ID:R/9V0SBk0
>>576
国民新党・社民・共産と共同しないと、民主は参院でも過半数には届かなかったはずだけど。
579名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:03:05 ID:272+q6Cz0
>>567
小沢は和日本を滅茶苦茶にする気なんだよ。
それを全部自民党のせいにする。
それで政権奪取をもくろんでるんだろう。
マスコミは全部抱き込んであるから
情報操作なんていくらでもできるしな。
580名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:07:03 ID:LH1hqeoM0
>>578
共産党がいなくても、国新と社民がいれば参議院では過半数。
だから、社民はともかく共産は排除しても問題ないんだよね。

そう言えば、社民がこの件でコメントしたって聞いてないな。
581名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:08:56 ID:R/9V0SBk0
>>580
サンクス。
社民はもう見て見ぬフリですw
http://www5.sdp.or.jp/
582名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:11:37 ID:HGvGBAs/0
社民がこれに賛成したらもう社民党解体して民主に合流したほうがいいな
583名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:14:08 ID:ozgPkCH60
>>526同じだよカバ
584名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 21:57:56 ID:5KzyhshW0
あいかわらず民主の外交はデンパだな。

もう内政で勝負シナよ。
目ぇつぶっててやるから。

585名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:08:32 ID:JiTHCosP0
「多少危なくても飛び込みたい人は飛び込めばいいと思う」

「道頓堀に飛び込むな、などと官僚に規制される必要はない」
  ※阪神優勝道頓堀ダイブのとき
「自衛隊派遣は憲法違反だ!だが私の発言は気にしないで欲しい」
「(牛丼喰って)フトコロの寂しい会社員に受けている感じだ」
「エズミマキコさんの参考人招致を求める。嫌なら審議拒否だ!」
「小泉総理は『説明責任転嫁症候群』だ!」
「ムンクにコントロールされているモー娘」
「ミサイルが何発か飛んできたら考える」
  ※テポドンのとき
「不審船に対する海保の射撃は法的に問題あるかも」
「公選法違反はケアレスミスのようなもの」
「小泉首相は発明をされたことがありますか。私はあります」
  ※大学在学中に麻雀の符点計算機を発明
「さすがに真紀子さんを乗りこなす自信がない。なかなか大変だ」
「靖国参拝は憲法違反だ。総辞職しろ」
   ↓
 小泉1/1に靖国参拝
   ↓
「8/15に参拝しないのは公約違反だ。総辞職しろ」
「(沖縄の海兵隊について)政権をとったら、すぐに出て行ってもらう」
「二世議員の存在は絶対に良くない!」
   ↓
 息子が出馬する
   ↓
「(源太郎に)選挙区を譲ったわけではなく、二世議員の弊害はない」
「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」
「√を知っていますか。私は暗記してますよ。3.1519…」
  ※ヤフーチャット
586名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:09:45 ID:7LROai+W0
だったら今国会で法案提出しろよ
野党は参院で多数を持っているんだろ
民主以外の政党は反対だろうがw
587名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 22:13:31 ID:JiTHCosP0
「(総理をオウムの松本被告になぞらえ)首相は自己催眠の天才だ」
「アイアム ネクスト プライムミニスター」
「ブッシュ政権を非難したが、日米同盟は軽視してない。有事には守ってもらう」
「一夜を共にしたが、男女の関係は無い、こんなことに説明責任は無い」
「(諫早湾の干拓工事を)誰の許可でやっているんだ!」
   ↑自分が大臣時代に了承してる
「深く考えずに署名した」
  ※北朝鮮工作員シン・ガンスの無罪釈放を求める嘆願書
「状況によっては、監視衛星を打ち上げることも考えたほうがいい」
   ↑打上げ日程も決まった時期に
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「スペインの政権交代を歓迎する」
   ↑テロ待望論?
「若い方がいいなら0歳児を連れてくればいい」
  ※若手への牽制
「総理、今度おごりますよ。カイワレと鶏肉を」
  ※党首討論前の雑談で
「私が菅直人でなければ、菅直人を追及するだろう」
「乾杯だとカンパイ(完敗)になりますから、カンショウ(完勝)としましょう、カンパ〜イ!」
「安倍さんはおぼっちゃんで、格差社会の痛みなんてわからない。安倍総理のまわりにはセフレが多い」
  ※2006/10の衆院統一地方選の応援演説で
588名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:33:59 ID:jmxNsvU60
ここまで馬鹿になれる人も珍しいよ。マジに感心した。

ttp://www.n-kan.jp/20th-slide/1996-07.html
589名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:35:00 ID:GAu3fnQS0
アフガニスタンってけしの栽培で有名じゃなかったっけ
590名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:39:44 ID:4C1z4LCf0
民主党はイラクの自衛隊人道支援活動に反対してたよね。
なのに何でもっと危険なアフガンはOKなわけ?
政権交代のためには自衛官が何人死のうがかまわないの?
591名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:45:08 ID:EQHF8l1v0
>>588
ちょwwww
592名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:04:40 ID:Pd9Qke8b0
海上自衛隊をインド洋に派遣する場合に、国会の承認は必要?
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=5653&wv=1
  必要           38%
  必要ない        17%
  そもそも派遣に反対 47%

テロ特措法の延長は必要だと思いますか?
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=5423&wv=1
  必要   22%
  不要   76%

イラク特措法の延長による、自衛隊派遣についてどう考えますか?
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=4715&wv=1
  延長   13%
  撤退   87%
593名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 01:53:45 ID:HXfv1hpO0
みずぽたんを先頭にして、9条の怪や無防備マンの平和人権団体の
みんす党本部への抗議デモはマダーwww
594名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:03:22 ID:BiJ9MMKFO
奸直人
595名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:26:27 ID:gGjeQtJW0
民主圧勝でアフガン派遣軍編成か。
派遣師団は、民主王国北海道旭川の
第2師団が最適だな。
陸自第2師団は、旧陸軍第7師団の後継師団。
第7師団言えば、日露戦争二百三高地、ノモンハン作戦でロシアと
戦った師団。カラシニコフ装備アフガン武装ゲリラと戦うには最適。
北教組の赤色教師に養成された北海道の青年たちは、
小沢民主党とヨサコイに熱狂し、そして陸自に志願して、アフガンに行く事に
なるのか。
596名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:10:14 ID:mWkMobpn0
そんな・・・・ハト派で平和主義の立場であるはずの菅さんは本来なら小沢代表を批判しなくてはならない立場なのにこれは一体・・・・
597名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:11:03 ID:Pr+CO8HR0
戦闘地域として認められているアフガンでの
支援を行うと、敵から攻撃される危険性が高い。
武力行為を行使しての自衛・攻撃が必要となることは
容易に予期できる。国権を発動した上で戦闘地域に自衛隊員を
放すことは、紛争解決の手段として武力を許す事にも成りかねず、
人道支援との意思があっても、攻撃に巻き込まれるとの見方が
強いので、9条にかかるだろう。非戦闘地域だったら建前的にも許される。
598名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:12:46 ID:Recha2bR0
つまり具体案はミサイルが何発か飛んできたら考えるというわけですね。
599名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:14:55 ID:2j2Cc/Mp0
麻薬対策って何するの?
空爆か?
600名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:14:57 ID:VcLhCuuR0
つまり「日本人は殺してやる」と小沢は言ってるんだろ?
601名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:16:36 ID:3Owp6wpE0

アフガンの麻薬取締りって、簡単そうに言うけど
連中はカラシニコフやRPGで武装してんじゃね?w
602名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:18:55 ID:VcLhCuuR0
つまり「日本人はカラシニコフやRPGで射殺されろ」と小沢は言ってるんです。
603名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:21:25 ID:Pr+CO8HR0
戦闘地域で人道的支援だけが出来ると考えるこの甘さが
党首としてありえない。敵はテロリストであり、自爆テロが
突入する危険性も高く、アフガンの現状だけを見ても、
自衛を前提とした交戦に巻き込まれることは否めない

麻薬を運ぶのは武装化した集団だから、
普通に構えていたのでは銃撃戦は避けられんだろう。
戦闘地域には矛盾する絶対安全な場所で押収した麻薬の
仕分けのみを自衛隊に任せる任務であれば、公務の内容の
適正なる確認を待って、派兵を認める事も良い。
けど実現不可能だろうw
604名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:25:10 ID:yXETRUO2O
給油も麻薬対策なわけだが・・・
605名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:26:13 ID:MFvapIXi0
アフガン産の麻薬が減ると北朝鮮産の価格が上がって将軍様(゚Д゚)ウマー

菅直人は売国政党にいることをお忘れなく。
606名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 03:28:00 ID:EykyR6VK0
自民はイラク、民主はアフガン。
どっちに転んでも「日本は戦争のできる国になってしまう(棒読み)」じゃん!
市民の皆さんはやく逃げてー
607名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:08:49 ID:AC8OJRn+0
民主はどうなりたいのか、さっぱり分かんないよ
608名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:11:41 ID:zP0/7Bj1O
麻薬対策が可能なら民主党の議員に対策しろよ
609名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:37:28 ID:CWrj602e0
>>592
ヤフーのアンケートは昔からアレだから。
「保守新党 yahoo 共同通信」あたりでググって調べてみ?
610名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:39:15 ID:AC8OJRn+0
>>609
年寄り、ヤフー見てる人多いんだよね。結構バカにできない影響あるんじゃないかな。
611名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:49:49 ID:Xf5FqBvk0
小沢氏の発言は、かなりラディカルである。そして原理的だ。
たしかにISAFには、安保理決議1386の本文第1項でしっかりオーソライズされている。
(これにたいして、OEF−MIOは安保理でオーソライズされていない)

しかし、だからといってISAFへ自衛隊を参加させるのは・・・・
国内法との折り合いの付け方が相当難しくなることは間違いないと思う。

菅氏が言っているのは、その点を踏まえた上で「できるだけ武力行使を避けられるような
活動が【もしあるのなら】それを議論する」というものなんだと思う。
ISAFに参加するとまでは決めてないはず。
612名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 04:51:53 ID:qMvj789IO

民主党は、アホの地がどんどん出て来てるなぁ…

ヒャクショーの収入補償と、子ども振興券の毎月支給というばらまき提案。
非現実的な思い付きのテロ対策法の「代案」。
林業への100万人下放プロジェクト。

やっぱ、あかんわ…
613名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 05:59:37 ID:+Hr7HsDmO
ジミンよりマシ。
614名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:00:54 ID:mPhpn47yO
自民も民主もネトウヨ化でワロタ


サヨク涙目だな
615名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:17:52 ID:A9AtWwo/O
正直に「自民党の邪魔するために反対してるだけです」
って言えば楽になるのに
616名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:18:41 ID:i8qDIl4+0
詭弁だなあwwwwwwwwwwwwww
617名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:22:13 ID:i8qDIl4+0
しかし何人死ぬか、とかちゃんとシミュレーションしてんのかねえ
618名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:29:25 ID:wRw5daYt0
アフガニスタンで拉致された韓国人は何をやっていたかご存知なの?菅さん。
「麻薬対策」って気軽に言うけどさ、それテロリストにとっては明白な敵対行為よ。
責任とれないんだから軽々に口出すなよ。
それよりシンガンスの嘆願書はどうなった?
619名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:36:40 ID:fSVrw/G5O
よく同じ口で、サマワは戦闘地域か非戦闘地域かって質問できたな。
620名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 06:44:23 ID:ALn400FrO
>>1
アポか
ヘリコプターとか飛ばせと言われているんだよ、アポ菅。
 民主党(旧社会党の人も)がやろうと言っているISAF。
 世界からはISAFに参加するならヘリを飛ばせと言われていて自民党政府は危険だからと、ずっとISAF参加を拒否し続けている。
【動画で見るISAFの危険性】
◆デンマーク軍 in アフガン http://www.youtube.com/watch?v=4JnGE1gx8bU
 http://www.youtube.com/watch?v=sd0osZoVjhU
◆アメリカ軍 in アフガン http://www.youtube.com/watch?v=f2ICLx1GYhc
 http://www.youtube.com/watch?v=_OkoWEMCnLQ
◆オランダ軍 in アフガン http://www.youtube.com/watch?v=bnzA_8Juw94
 http://www.youtube.com/watch?v=jBdEJULERLw
◆ドイツ軍 in アフガン http://www.youtube.com/watch?v=oWP_dnwq21k
 http://www.youtube.com/watch?v=01UUmZsiVFE
◆ベルギー軍 in アフガン http://www.youtube.com/watch?v=F5KKUx8lM3o
◆イギリス軍 in アフガン http://www.youtube.com/watch?v=_FcXWZ0XVuw
◆カナダ軍 in アフガン http://www.youtube.com/watch?v=B2r3C0PJ1LM
 http://www.youtube.com/watch?v=9_S9P1kMNuM
◆フランス軍 in アフガン http://www.youtube.com/watch?v=9rRQtDWgkxo
 http://www.youtube.com/watch?v=WcCywfxkcjw

621名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:35:25 ID:Fcr3BtEc0
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

民主党のすばらしいマニフェスト(笑)

http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/pdf/manifesto_2007.pdf

29ページ参照
6. 人権侵害救済機関の創設

民主党は、「人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案」
(人権侵害救済法案)を提出しましたが、政府は対案となる
「人権擁護法案」の提出を拒み、審議を忌避する状況が続いています。
民主党の法案は、内閣府の外局として中央人権委員会を、
また、各都道府県に地方人権委員会を設置し、人権侵害に係る調停・
仲裁等の手続きを定めるとともに、特別救済手続については
報道機関等を対象としないことを内容としており、
引き続きその成立をめざします。

【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」提出方針、自民・古賀氏に伝える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122736377/
622名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:21:15 ID:L0UZm3/s0
>>612
今まで、「反対」と言ってれば、おまんまが食えてたんだもんなあ。
突然、自分達の頭で政策を考えろと言っても、無理があるね。
623名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:22:39 ID:VcLhCuuR0
>>622
じゃあクビってことでw
624名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:38:05 ID:G4HUXS1I0
医者の中村哲がやっていたように、井戸を掘るとか用水路作るとか、日常生活のシステムの
再構築など自衛隊がふれることもある……

イラクの自衛隊派遣を押し進めてた自民党も賛成するはずじゃねーのw

625名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:40:54 ID:j43ZyTZx0
小沢の主張って日本の主権を国連(常任理事国)へ譲渡するって事?
626名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:41:35 ID:G4HUXS1I0
>>618
辛光洙の件は、政治犯釈放要求運動の対象は徐勝・徐俊植兄弟で、辛光洙は政治犯の
名簿内にあったにすぎない
1984年4月25日の衆院外務委員会審議録を見ると、日本社会党の土井たか子議員が、
韓国の在日韓国人政治犯の釈放に向け日本政府の尽力を求めたことに対し安倍晋太郎
外務大臣(当時)は、「私も外務大臣となって2年近く、韓国の外務大臣や要人と会うたび
に、この政治犯の取り扱いについて人道的な配慮を加えてほしいということをしばしば申し
入れて、今日に至っている」と述べ、「内政干渉にわたらない範囲内で人道的配慮を韓国
政府に絶えず求めていきたい」「この7月に行われる外相会談でも、(土井)委員の要請を
十分踏まえて対応る」と答弁していた。
627名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:49:29 ID:bGDIuOUOO
>>1
前文の精神からも国連活動OKだけど、9条の制約をなんとかせんと、アフガンで
必要な武器を持たせられんぞ。
それとも、また他国の軍に守ってもらうのか?
アフガンじゃそんな部隊は邪魔なだけだと思うが。
628名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:55:55 ID:Mjmp7pCI0
民主党終わったw
小沢のたわごとで済ませば良かったのにw
629名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:57:29 ID:co5WoaNb0
>>604麻薬対策っていうより。一番重要なのは
パキスタンの港から出る船を1隻漏らさず監視することだ。
麻薬なんて付随的なことで。トラブルになるならほうっておいてもいい。
とにかく出港する船全ての内1隻にでも核兵器やその重要な部品
が詰まれていたらアウトだ。
630名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:14:41 ID:pdVixRGVO
菅は小沢の内容とは違うね
現実をみなきゃダメだ

しかし、枝野の昨日のサンプロは防戦一方でかわいそうだったな
ISAFもそうだし、自由党末期の政党助成金が億単位で行方不明とかまででる
枝野も小沢さんに聞いてくださいが精一杯の涙目(笑)
631名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:36:26 ID:LbR2Uu+40
>>625
主権どころか、どうすべきか判断することまで預けちゃいます
632名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:39:13 ID:L0UZm3/s0
>>630
枝野は小沢とは犬猿の仲で、今は役職もなく完全に干されてる。
「なんで俺が、小沢の弁明なんてしないといけないんだぁぁぁ」と思ってたはずだよ
633名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:40:51 ID:RFDi3P980
麻薬畑の空爆でもするのか?
634名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:44:25 ID:6/Ek+/6B0
当然、装備は90式戦車と89式歩兵戦闘車等の重武装車両はOKにするんだろうな?
重機関銃1丁だけとかフザケタこと抜かすなよこのコウモリ野郎
635名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:55:56 ID:1YBk7NW+0
石破が一喝「自衛隊員の命を軽んずな」
636名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:59:56 ID:LbR2Uu+40
>>634
>90式戦車と89式歩兵戦闘車等の重武装車両

問題は、それらが現地で使えるのかどうか分かってないこと
みんな日本仕様だからね
637名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:01:52 ID:a9elXYJo0
タリバン政権に支配されていた頃は、麻薬は禁止されてた。
雨の空爆でタリバンが後退したあとは麻薬畑だらけ!
戦時下じゃ普通の作物つくっても割に合わない。
638名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:02:33 ID:S20jQ8ih0
>>1
まず自分がアフガンに行って、現地がどういう状況か見てきたら?
639名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:05:03 ID:7Oh5FnRp0
政府、自民は違憲だって言ってるけど、
参加せざるを得ない状況になったらどうするんだ?

まあ、誰も責任取らないんだろうが、、、
640名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:05:14 ID:MmA4yiW6O
>>634
自動小銃がいいとこじゃね?
641名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:05:56 ID:NK+t6g5e0
枝野は小沢の憲法解釈を否定しちゃったからな。
あと、この管の発言も何をするのか、しないのかよくわからんな。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071007/plc0710071946003-n1.htm
「党内で議論して決めたという事実は確認していない。私は若干(考えが)違う」
「国連軍(への自衛隊派遣)なら国の主権を離れる。
だが(ISAFのような)国連のオーソライズに基づくものは、
(憲法が放棄した)国権の発動(たる戦争)の側面も残る。石破氏の言う通りだ」

小沢:安保理決議に基づくISAF参加で、アフガンでドンパチ
鳩山(当初):ISAFの後方支援支援も検討
鳩山(党として?):医療や食糧支援
鳩山:アフガン支援策の検討のためアフガンへ調査団→延期
管:意味不明(武力行使させない範囲でのISAF支援?)
前川:給油がいい。
枝野:小沢の主張は、憲法上も問題

まず、党としての方針を決めてくれよ。
642名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:10:48 ID:L0UZm3/s0
>>641
あと、横路とか岡崎トミ子とかにも、意見を聞きたいね。
さらにバラバラになるけど。
643名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:13:43 ID:ZIqmVdLQO
何を出すかはお楽しみに〜☆
てとこか
644名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:17:43 ID:EXZtE6H90
海の上の給油でお茶を濁しておけば良いものを、
わざわざ危ないところへ出かけろとは...。

>>638
確か、視察に行こうとして、危ないから止めたんじゃなかったかな。

まさか自衛隊が護衛してくれないから、視察に行かなかったと
言うんじゃなかろうな。

野党は、理想論から反対ばかりしてないで、やれることをやって
からものを言うべきだ。
645名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:27:52 ID:pdit5iHN0
安全で何の問題もない洋上補給を中止して、テロリストが跋扈する
場所に自衛隊や文民を送るというのか。
そんなことしてまで政権が欲しいのか?
キチガイに政権を取らしてはいけないという好例だ。
646名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:48:58 ID:l+htqfao0
次の選挙は民主党だな
647名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:50:51 ID:K3uyzjrr0
>>624
あのおっさん、ああ見えて中華クハみたいな連中と接点持ってたりする。
648名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:59:19 ID:co5WoaNb0
今年からISAFの指揮官は米軍の大将になったし。
イラクから撤退に手間取っているから、イラクから引いて
代わりにアフガンに米軍をもっと投入できるように
なるまでのつなぎでISAFに参加すりゃいいよ。
649名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:06:51 ID:e2nS7IoDO
何人死んでも野党だから〜「与党が悪い」

ってのを前提にした俺達・民主党案は悪くないって素晴らしい考え方だね
650名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:08:36 ID:0PdnvlaR0
麻薬対策って素手でやるんですか?
武器を持つなら使用制限はどうするんですか?
そもそもミンスの憲法論からして憲法違反に触れないんですか?



低脳ミンス信者はこれに騙されるんだろうなwww
651名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:14:30 ID:B4hXyh6J0
韓国人が拉致されて殺害される状況だからこそ、日本人も公平に命を差し出さねばということかな?
652名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:27:07 ID:TWUn9HLV0
インド洋での海上ルート確保の方が
日本にメリットがあると思うのだけれど…

UN崇拝者の考えることは、よく判らない。
653名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:08:11 ID:9OhD6fyc0
仮に、テロ特措法延長出来ず、代替新法も成立せず、なんだかんだでISAFに陸自が派遣
されることになったとして、

先遣隊: 中央情報隊の現地情報隊がヒューミント活動を展開、その他の情報収集・分析開始

本隊第一陣: 中央即応集団から特殊作戦群
本隊第二陣: 日本版ストライカー旅団(IT武装済み)
以下、西方普通科連隊などの精鋭部隊に続いて、全国の普通科部隊出動
 戦闘ヘリ(アパッチ、コブラ)、偵察ヘリ、輸送ヘリ、多目的ヘリ、C-X輸送機などの航空支援
 日本からアフガンまでを繋ぐ、長大な補給兵站線の構築(これ、数万の自衛官が動くだろうな)
 海自からは補給艦、ヘリ空母、イージス艦、輸送艦などが総力を挙げてシーレーン防衛
 潜水艦も出動
 最終的にはF-15J、F-2まで出張ってきたりして。JDAMを初の実戦使用とか。

てな場合、しっかりと憲法改正や自衛隊法改正などの法整備をしないとな。
ROE(交戦規定)も実戦に即したものにしないとね。
補給・兵站は戦争継続の命綱だから、C-X輸送機や輸送艦、補給艦、トラックなどの輸送手段、
現地での買い付けなどの予算なども加えないといかんね。
実戦参加して、装備の不備、欠乏などが報告されたら、迅速に新装備の開発・配備や、増援も
必要だ。
そして、損耗した兵力を補う為の新規採用、予備自衛官、即応予備自衛官の呼集も必要となる。
654名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:08:39 ID:9OhD6fyc0
小沢民主党の唱える、陸自のISAF派遣が、日本版ストライカー旅団の初陣になるのかもね。

アフガニスタンでの掃蕩戦ではIT武装は必須だしね。
サーチ・アンド・デストロイって事で、無人偵察機は可能な限り投入すべきだな。
掃蕩作戦に指定した地域の上空から航空写真、偵察衛星写真を撮影し、テロリストの動向を
把握。
続いて偵察部隊が進入。自衛隊だとバイクでの活動が多いのだろうか。砂漠仕様が望ましい
から、パリダカのノウハウとか用いるのだろうか。
で、テロリスト発見。

87式偵察警戒車 とかが出動するんだろうな。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/%EF%BC%B2%EF%BC%A3%EF%BC%B6_Type87.jpg
更に 89式装甲戦闘車
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/13/JGSDF_IFV_Type_89_at_JGSDF_PI_center.jpg
96式装輪装甲車(イラクにも行ったな)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/JGSDF_APC_Type_96_at_JGSDF_Camp_Shimoshizu_02.jpg
となるわけだな。

そして、いよいよ総攻撃、と言うときには、155o自走式瘤弾砲による火力支援の後、90式戦車の砲撃、
そして迫撃砲などをぶち込んで普通科部隊突入、なのかな。時にはアパッチとかコブラの火力支援も有りで。
急襲するときはUHとかCHで降下したりするのかな。
更にはF-2による航空支援も有りかな?
655名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:22:47 ID:LbR2Uu+40
>>654
そんな装備、国外で使えるかどうか何も分かってません
訓練すらしていないからまともに活動出来ないよ
日本の航空機は砂漠仕様じゃないから無理

出るとしたら、
アメリカに訓練してもらい、
アメリカのオブザーバーを派遣してもらい、
装備の大部分もアメリカからレンタル
こうなるよ
656名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:24:50 ID:0fQNM6GS0
テロリストだったら軽装甲機動車で十分な希ガス
657名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:00:28 ID:6ngK8OvT0
>>8
菅直人のすべてを物語る一言だな。
658名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:02:40 ID:i+jcvoB90
>>656
日本にいたようなテロリストと違って向こうのは軍隊だよ。
軽装甲機動車なんてRPGでやられちゃうんじゃないの?
659名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:07:11 ID:9OhD6fyc0
>>658
その通り。
RPG-7を撃ってくる。

これを防ぐために、各国は戦闘車両にケージを設置している。
自衛隊の戦闘車両はそうしたことを考慮していない。
まぁ、大した手間じゃないが、そうした実戦に即した装備、改良を施す事もやらないといけない。

それよりも重大なのが、ISAF派兵するなら、集団的自衛権は絶対に必要であること。
ISAFに参加していながら、友軍が攻撃を受けているときに何もしない、なんてことは許されません
からね。
660名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:10:03 ID:pZ0XeAKg0
友軍じゃなくて国連軍とみなすから派兵出来るんでしょ
だから集団的自衛権は行使できると
661名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:14:41 ID:TNYj1Afq0
ミリタリオタクが喜んでるな.
戦車持って行けば安全なわけないだろ.
自爆テロや自動車爆弾やロケット砲で「なんでもないときに」やられてる.
それでイギリス兵はかなり死んでるよ.
662名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:21:07 ID:zeNqt5w0O
>>660
自衛隊の指揮権が無くなるわけじゃない。完全に違憲。
663名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:26:20 ID:9OhD6fyc0
>>660
国連だから集団的自衛権が認められる、というものではありません。

集団的自衛権を否定したままですから、国連のISAFに参加していようとも、友軍が攻撃を受けていても
今のままでは自衛隊は見て見ぬ振りをしていないといけません。

キチンと法改正をやらないといけません。
集団的自衛権を、小沢民主党、日本共産党、社民党は認めなければなりません。

各党の支持者らも、当然、集団的自衛権支持ですよね。
664名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:30:14 ID:pZ0XeAKg0
憲法は改正すればいいと思うんだが・・・なんで否定的なの?

国連というチームが攻撃されたんだからそのチームの一員の日本が反撃して問題ない
665名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:33:19 ID:LbR2Uu+40
>>664
改憲に反対して、9条死守とかほざいてるのは誰かな?
666名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:33:51 ID:pZ0XeAKg0
>>665
白根ーよ
誰だよそれは
667名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:35:02 ID:9OhD6fyc0
さぁさぁ、小沢民主党、日本共産党、社民党、

 ISAF派兵なら最低限、集団的自衛権の行使が必要ですよ?

 集団的自衛権の行使、認めますよね?

 海外での武力行使、認めますよね?

選挙協力し、国会で黙認しているからには、賛成なんですよね?
668名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:46:00 ID:NGgNWaOl0
自爆テロなんか所詮パクリ
元祖カミカゼの日本兵がいけば逃げるだろ
669名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:48:00 ID:SmiLGAQx0
>>664
意外と思うかも試練が社民も共産も憲法改正には賛成してる
9条だけが憲法じゃないからな


外国人参政権だって憲法改正が必要だ
670名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:56:02 ID:M2WdyaKd0
民主党小沢の主張どおり自衛隊地上部隊をアフガンでISAFに参加させる。

憲法上、交戦できないので、
他国の派遣部隊が武装勢力に攻撃されているのを、横でながめて何も
せず、応援を求められても、無視して見殺しにするしかない
または
自衛隊がたちまち武装勢力に降伏して大量捕虜になって殺されるたり、
人質解放交渉を迫られて裏で巨額の資金提供を行ったりする

国際的非難の集中砲火

小沢民主党、さらに世界に向って詭弁を弄し、
世界に恥をさらして孤立

国連脱退

中国と北朝鮮に核攻撃を受けて日本滅亡

小沢は売国奴にして基地外。
671名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 14:03:21 ID:thGlUd0b0
世界の麻薬対策なんて、重武装する麻薬組織に対して地上からは攻撃できず、
上空からA10使って村ごと焼き払っちゃうなんて、凄いことするレベルだぜ。

綺麗事じゃすまされないんだけど、覚悟があるのかね?この人。
672名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 14:08:59 ID:9OhD6fyc0
>>671
やるなら、アパッチ戦闘ヘリでロケット弾撃ち込むやら、20o機関砲で蜂の巣にするやら、
場合によっちゃ、MLRS持ち込んで打撃するやら、もうなんでも有り、ベトナム戦争状態で
やらんとヤバイよね。

小沢民主党、日本共産党、社民党は選挙協力し、国会でも黙認しているわけだから、
アフガンで戦争やることに合意しているワケだよね。

集団的自衛権、武器使用の制限解除、交戦規定(ROE)の実戦に即した改正、これらは
最低限、現地部隊に必要な事だね。

海外で武力行使もやるわけだから、憲法第9条も当然改正だよね。
日本共産党、社民党、小沢民主党は、ISAF派兵を唱えるからには、当然、9条改正に
賛成の筈。
673名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 14:10:15 ID:pZ0XeAKg0
9条なんてなくせばいいじゃん
早くしろ
674名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 14:22:33 ID:rfDhv4MF0
国連での日本の発言力が費用負担に比例していないことも、広く知らしめる
必要がある。それが出来ない内弁慶外天女の日本政府を改革しなければならない。
政権交代が最も早い改革だ。
国連での日本の存在を今以上に上げる、理事国以外の結束を強めることで
民主的運営の圧力を掛ける。こう言うところでリーダーを発揮する政治力を
求める。

675名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 15:00:53 ID:n4qzwgJh0
親父の仕事柄色々な話を聞くが、小沢は本気でISAFに参加したいのではないし
実現困難なのはわかっているが、どうもこの話を踏み絵にして民主党内の左派を
切りたいらしいよ。というのもこのままでは政権を握ってもとてもじゃないけど
維持できる訳がないと踏んでるらしい。それになんだかんだ言って今衆院の解散を
されても選挙に勝つ余裕はない。そこで最高のタイミングで自民がハト派の福田になり、
保守系の議員の不満が自民内にあることを利用して自民の保守層、特に麻生氏周辺を
取り込んで保守本流の政党にしたいらしい。血を流さずに政権交代を実現できるし
小沢が本来やりたかった保守本流政治をやれるしね。民主は小沢によって潰される運命
なんだよ。
676名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 15:07:53 ID:pZ0XeAKg0
ISAFの作戦本部はアフガニスタンのカブールにあり、司令本部はオランダのNATOブロンソン連合統合軍司令部に置かれる。
いずれも、欧州連合軍最高司令官(Supreme Allied Commander Europe: SACEUR)の指揮下にある。

これはなんだ?
677名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 15:16:17 ID:F9SrC1pY0
>>675
政党に関係なく、本当の保守本流政治が実現できるのなら問題ないのだが
北京オリンピック直前のタイミングとか考えると、あまりにリスクが大きいのでは?
それと、ISAF意外については小沢自身が左寄の意見が多く中国寄りだし
安倍の潰し方などを考えると、恐ろしい政治屋としか見れないな。
政治と政治家をオモチャにした政治資金の地上げ屋じゃないのか?
678名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 15:18:48 ID:LbR2Uu+40
>>675
左派を切ったら泡沫政党に逆戻りだろうw
679名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 15:20:35 ID:+j5ZoD840
具体的にplz
680名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 15:30:15 ID:F9SrC1pY0
>>676
ウィキを読む限り、国連じゃなくNATO主導だね。

>2002年5月23日の安保理決議1413[9]により期間を半年延長され、
>さらに国連およびアフガニスタン政府の要請により、
>2003年8月11日を以ってNATO指揮下となる。

>当初は、指揮国が半年交代であり、イギリス、トルコ、ドイツの順に
>指揮を取った。しかし、指揮国の負担が大きかったため、
>2003年8月9日より、NATOが指揮を取ることとなった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B2%BB%E5%AE%89%E6%94%AF%E6%8F%B4%E9%83%A8%E9%9A%8A
681名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 15:36:02 ID:CnfuOZe50
まあ、どこまで詭弁のごまかしが我慢できるかだね。
そのうち、社会党も共産党もISAFの軍はきれいな軍とかいいそうだね。

アメリカはアンチで、欧州に憧れる、典型的外国コンプレックスだとおもうんだが 。
682名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 15:50:00 ID:r8dztSyG0
周辺諸国からのアジア侵略の前段階を誤解されないように・・・
小銃は3人で一丁で弾倉は2個まで
機関銃は連隊に一丁で弾倉の交換は不可
集団的軍事活動禁止だから、他国との連携行動は禁止
反撃禁止、話し合いで解決が第一
迷彩服は帝国陸軍を連想されるので、蛍光反射材ベストを着用
この約束を守りながら、情け容赦ない麻薬&テロ組織と陸戦をさせられる陸上自衛隊

683名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 15:51:08 ID:OxP1WRCCO
>>675
小沢にそんなバランス感覚あったら
クラッシャー小沢なんて言われないよ

684名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 18:34:58 ID:9OhD6fyc0
ISAF派兵を本気で主張するなら、小沢はだな、

1. 憲法改正(第9条改正)
 なにしろ、海外で武力行使するんだからな。これは最低限必要なことだろ。
 日本共産党と社民党は、選挙協力し、国会で黙認しているんだから、これは合意したって事だよな?

2. 集団的自衛権の承認
 ISAF派兵して、各国軍隊が攻撃されているときに、自衛隊が知らん顔、なんて許されないからな。
 当然これは認めるよな?勿論、日本共産党と社民党も、民主党に従うからこれも合意。

3.交戦規定(ROE)の実戦に即した改正(=自衛隊法改正)
 勿論、現実的な対案として、民主党は出すんだよな?
 そして勿論、日本共産党と社民党もこれには合意だよな?

さて、この他に、日本からアフガニスタンへ至る長大な補給兵站線の構築だって、”現実的”に考慮して
いるんだよな。戦死した自衛官の補充のための新規採用、予備自衛官、即応予備自衛官の招集もちゃ
んと考えているよね?自衛官の定員増加(現在24万人)も当然、”現実的”に考えているよね?
まさか、そういうことも考えずに、ISAF派兵、なんて言ってないよね?
剛腕なんだし、その辺、ちゃんと考えてるよね?
日本共産党も社民党も、当然合意してるよね?
685名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:03:56 ID:cCMb84GR0
なんだか、沖縄の米軍基地問題も解決しそうな気がしてきた。

国連の安全保障委員会から、あれはアメリカ軍だけど、国連軍でもあるんだ。と言ってもらえれば、
民主党も文句が言えないね。
686名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:07:31 ID:F9SrC1pY0
国連軍なら国権の発動じゃないからなW
687名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:11:02 ID:JIzX7Ps10
>>669
じゃあ毎年五月三日に社民党が金切り声を張りあげる護憲大会は何?

それに外国人参政権は憲法改正なしでも可能だ、との判決がある。
それを傍論と切り捨てるのもいいが、現にそういう意見はある。

>>685
国連軍でもアメリカだけはダメという超解釈を持ち出す予感…
688名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 20:53:58 ID:0uzr5d890

出たwwwww「あうんの呼吸」wwwwwww
689名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:04:43 ID:oqAH00ri0
メカAG - 小沢必死だな
http://www.asks.jp/users/mechag/117511.html
690名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:07:05 ID:0uzr5d890

長島完璧だ!
691名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:07:49 ID:oqAH00ri0
メカAG - 小沢必死だな
http://www.asks.jp/users/mechag/117511.html
一方小沢は、日本とA国が互いの利益のために武力行使するのは憲法違反だが、
A国とB国の紛争に日本が国連決議の下で第三者的に介入し必要なら武力を行使するのは、
日本が紛争当事国というわけではないのだから「国際紛争の解決の手段」には該当せず憲法違反にはならない、
という考えなのだろう。

すなわち武力行使を禁じた憲法の文面にある「国際紛争」とは「日本と他国の間の国際紛争」の事であり、
「日本とは直接利害関係のない他国同士の国際紛争」は含まれない、と解釈した事になる。
692名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:15:45 ID:Kyci93Do0
さっきテレビみてたら 人道支援から 戦闘になってたぞw
693名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:17:12 ID:3/A/us5G0
危険かどうかって論議はおかしいよ。
自衛隊は危険なとこに行くために武装してるわけだろ。

アフガニスタンには医療や貧困克服のために民間のNGOとかがたくさん行ってるよ。
自衛隊もアメリカのための戦争に海上給油で協力するより、
国連決議のあるISAFに参加して民生部門での復興参加に協力するほうがいいと思う。
694名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:21:32 ID:PC3QcikF0
>>693
机の上の議論ではそれもあるかも知れんな。

でも現実には一人でも死んだら国論が持たんのだ。w
いい加減に言葉遊びはやめてくれ。

695名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:21:36 ID:yQnT30dK0
>>693
>民生部門での復興参加に協力

小沢がこんなこと言ってるのか?
奴の論理からすれば、ISAF本体での参加になるが?
とりあえず、民主はISAFに参加するのかしないのか、
するとしてどのような活動に参加するのか、
武器使用基準をどうするのか。

これらを「党」として明確にしてほしい。各人言ってることがバラバラ。
696名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:22:21 ID:m4i08f+g0
日本の政治的な都合のためにわけのわからん線引きされてもなぁ
やるならやる。やらんならやらんでいいだろ別に
697名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:23:57 ID:Gt8QkhyP0
まあ、つまりは参議院選挙で民主党に入れた奴らがアホだったって事だな
698名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:25:31 ID:FNFbyMCu0
菅の話しなんかどうでもいい。
どんなに小沢の主張を牽制しても民主党から出て行けないんだから。
それよりも横路の意見こそが重要。
日本最大最強の労組組織である自治労票をコントロールできる横路は、
その気になれば社民党と組んで新党を旗揚げすることも可能。
だからこそ小沢も小沢・横路会談で横路が最後まで譲らなかった
「アメリカ主導のPKO参加反対」を汲んでテロ特延長に反対し続けた経緯がある。

699名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:27:46 ID:K3uyzjrr0
>>694
ISAFに関して言えば、「一人でも殺したら」という条件も追加な。
海上に比べて戦闘経過が曖昧になりがちだし(不審船事件はその点わかりやすかった)、その分民主党にとっても詭弁を弄しやすい。
700名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:30:07 ID:o/wumcSf0
アフガンのことより民主党内の薬物汚染を何とかしろ
701名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:38:28 ID:oJOaIRz70
>>690
長嶋は見限った。
あんなクズとは思ってなかったよ。ww
民主党は自衛隊員に犬死してこいと云うべきだ。
702名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:41:27 ID:EerY53pw0
だいたい麻薬対策って何するつもりだ?
貧困農家全員分の仕事でも見つけるのかよ。
管は現状知らなすぎだろ。
703名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:50:46 ID:fIKPKeNR0
>>693
>自衛隊もアメリカのための戦争に海上給油で協力するより、
パキスタンもアメリカのための戦争してるの?
インド洋の給油活動も国連安保理決議のもとに行動してるんだけど、ご存じないの?
自衛隊が危険な地域に行って武器使用したら憲法違反になるんだけど、自衛官に丸腰で氏ねと?
704名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:52:14 ID:to6Bs5+I0
どう考えても小沢の理論は破綻しとるよなあ・・・
705名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:55:15 ID:O2G4eUtlO
さっきテレ朝のタックル見てたら、民主の隣で共産の奴が黙ってISAFの事聞いてるの見て、お前イラクやインド洋の時大反対した癖にて思った。
706名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 21:57:08 ID:fIKPKeNR0
真っ先に「ISAFは憲法違反!!あfhgrg」て言わなきゃおかしいよなww
707名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:03:46 ID:wh2waOZU0
与党に対しては一番厳しく批判し、自分の所はクリーンです主張する共産党
確かにクリーンなのだろうが、一番嘘つきなのも共産党だからな
708名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:06:29 ID:fIKPKeNR0
強制献金や議員歳費ピンハネしといてクリーンもないけどな
709名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:07:46 ID:181f2L/c0
今日の、タックル見てたけど、あれが本当に党内で合意できているなら
民主の中は、サヨ勢力が完全に駆逐されたってことだろうけど、
実際は違うんだろうな。
710名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:08:07 ID:VzVuy6sr0
・・・で?
711名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:08:17 ID:EerY53pw0
そりゃ社民・共産は公に異は唱えられないだろ。
民主に楯突くと国会の質問時間も部屋も取り上げられるからな。
所詮野党はその程度。
712名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:08:22 ID:m4i08f+g0
金の流れさえ見えていれば強制だろうがピンはねだろうがクリーンだ
・・・と言えそうな今日この頃だなw領収書がどうとかいう話見てるとさ
713名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:12:06 ID:fIKPKeNR0
>>709
左右関係なく、憲法を無視していいというわけにはいかんだろうにね。
長島の主張はたしかに正論だけど、憲法改正しないと不可能だろ。
じゃあ民主党は憲法改正に賛成なのか?絶対違うはずだ。
つまり不可能とわかってて無理難題いってるだけなんだよなあ
714名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:15:57 ID:dT/UzELK0
民主党はまず党内の意見をまとめろ、小沢、菅、鳩山、言ってる事が全て微妙に違うじゃねーか
党内調整すら出来ずに国内政治を執り行う事なんて出来る訳が無い
715名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:16:44 ID:oJOaIRz70
>>713
長嶋が本気で云ってるんだとしたら、ドMにも程があるな。
何度、小沢民に無視されたら逝けるんだよ。ww
716名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:16:51 ID:181f2L/c0
>>713
まあ、小沢理論によれば「国連が良いって言えば合憲」らしいから。
憲法変えなくてもいいんでしょうな。
なんとなく、今日の民主の意見を聞いていると「野党体質」が
染み付いている感じなんだよな。
正論なんだけど、それを実際問題政権与党として、与党内、政府内、国会内で
主張しつづけられるかというとそうじゃないんだけどな。
自民のほうは、言葉に気をつけるというか、揚げ足を取られないように、実際に法案を通すために・・・
という、ことが染み付いているので、物足りない発言になるのだが。
実際ISAFに出して、死傷者が出たら政権は絶対にもたんだろ。
717名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:19:44 ID:m4i08f+g0
憲法的には「国権の発動たる戦争」でなくて、かつ「国際紛争を解決する手段としての武力の行使」でなければおkなんだっけ?
718名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:22:12 ID:TvL6kWWHO
ISAFってまさか
国際航空相撲連盟?
719名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:22:36 ID:yEENuB/J0
>>716
>憲法変えなくてもいいんでしょうな。

自衛隊自体が憲法で規定されていないから憲法変えなくて
いいとしても現行自衛隊法でISAFに参加は出来ないだろ。
新テロ特別措置法が必要になるだろ。どんな法案になるか
民主党が今国会に対案として出してみればいい。
720名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:25:16 ID:181f2L/c0
>>719
ま、おそらく出せんでしょ。
党内がまとまらないわな。
「オサワの言うことには一切異論言わず」
というのが、民主の決まりならともかくとして。

簡単に考えても武器使用基準とか、その辺からしてかなり大幅な変更が必要になるわな。
721縄文杉の独り言:2007/10/08(月) 22:28:30 ID:AdKYsaQ80

  朝鮮半島には、元祖国連軍が駐留しており益田。
  自衛隊も、要請があれば朝鮮半島に進駐するのかニャア。
722名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 22:58:18 ID:fIKPKeNR0
記者会見で喋る前に、執行部だけでもすり合わせしとけよ…
おまえら自民党総裁と幹事長が違うこといったら総力あげて叩くだろうに
723名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:08:31 ID:baRIJn8D0
【アメリカはアフガン掃討のほうを希望してるそうですww珍米厨死亡ww】

ttp://www.hamadakazuyuki.com/news/index.html#news100244
本日の特集は話題のテロ対策特措法です。前宮城県知事で現在慶応大学教授
の浅野史郎さんは目隠しをして、この法律の長たらしい正式名を暗誦するそ
うです。ご苦労様です。一方、小生はアメリカ政府の真の狙いを明らかにし
たいと思います。実は、海上自衛隊によるインド洋での給油、給水活動をア
メリカ軍は表向き高く評価していますが、より深刻に日本から支援をしても
らいたいと期待しているのはアフガニスタンでのテロ掃討作戦なのです。イ
ラク以上にアフガニスタン情勢が悪化しているからです。要は、民主党の小
沢一郎代表が表明している国際治安支援活動こそ、ブッシュ政権が日本に最
も望んでいるものに他なりません。その点、寝業師の小沢氏はアメリカのア
キレス腱を巧みに突いているわけです。先にアフガニスタンから副大統領が
来日しましたが、その際にもアメリカ大使とともに日本の陸上自衛隊の派遣
を強力に求めてきました。インド洋での給油に拘る日本政府ですが、アメリ
カは「もう十分な給油をしてもらった。イラク国内の油田開発も軌道に乗っ
てきた。次に必要なのはアフガニスタンの治安回復だ。こちらは国連のお墨
付きもあるので、日本も参加しやすいはず」との思惑が強いようです
724名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:12:33 ID:181f2L/c0
>>722
その辺からも、党内の隙間風が見て取れるよな。
ほんと政権とる気あるの?って感じ。
725名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:15:34 ID:yEENuB/J0
>>720
小沢は政権取ったらISAF参加と言ってるから今の国会には
何の関係もないね。テロ特別措置法を政局に利用しただけだね。
小沢は国益なんて考えたこともない政権の亡者だね。
726名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:21:59 ID:181f2L/c0
>>725
逃げ道だろうな。
ま、よって党内合意も必要ない。
もめたらあくまで「小沢個人の決意」と出しただけと。
逆に対案を・・・といわれたら「これが対案ですよ」ってことだな。
727名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:27:09 ID:yQnT30dK0
>>726
小沢は、これまで妄想として横路くらいにしか相手にされなかった持論を
党の統一見解にしようとしていると思うよ。
湾岸以来の奴の念願が成就するかもしれないのに、このチャンスを逃すはずはない。
だから、抜き打ち的な論文発表とか既成事実作りに走っている。

ただ、民主分裂の要因になる可能性もあるわな。
728名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:28:07 ID:Egi/rs2l0
ガンス,苦しいねえ。

正直になれよ,小沢嫌いなんだろ,

ISAFの件は撤回してほしいんだろ。
729名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:30:40 ID:181f2L/c0
>>727
可能性はあるとは思う。確かに。
ただ、そうだとすると、確実に昔の
「壊し屋」復活だな。
基本的に「自分の原則に従えない奴は嫌い、出て行って」だからな。

730名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 23:51:03 ID:baRIJn8D0
>>725
特措法より大事だろ。どうせ議論をしなければならない
わけで。
731名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:17:26 ID:xIk+oFYC0
自民党の「危険だから」は幼稚すぎ。
危険なことが出来ない軍隊ならバカ高い装備なんて必要ない。
軍事費への膨大な税金投入は何のためなのか。
732名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:30:04 ID:KT4L0XM80
世界中で、他人の心を読んだり夢を操る巨大秘密結社が暗躍しているっぽいのに、
簡単に自衛隊員の命をアフガンに送る事はできません。 この結社を潰す法案を
通してから、ISAF参加を検討するよう要望します!
733名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:35:11 ID:lorNSuX40
自衛隊よりも先に民主がぶっ壊されそうです。
734名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:44:07 ID:JyOG9jTc0
>>730
議論するというなら、小沢民主が法案として提出しないと。
単なる希望を言われても議論にならない。

>>731
そうはいっても、今の日本で、自衛隊に死傷者が出たら、
その時の政権は絶対に持たないよ。
「軍人だから死んでも仕方ないじゃん」なんて
今の日本じゃ口が裂けてもいえない。言ったらマスコミで袋叩き。
野党も与党も世論も非難轟々だろうな。
735名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 00:55:30 ID:JsR0ibdI0
今の日本は平和過ぎるんだよだからこんな馬鹿な議論ばかりしてる
こいつ等が議員で居る限り日本の行く末が見えてるな、野党も与党も
馬鹿ばかり。
736名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 01:08:10 ID:wPmgyWds0
>>731
専守防衛の為に決まってるじゃないか
737名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 01:11:44 ID:d/yHihFx0
>>731
国防のために戦場に出るのは当然
でもアフガニスタンで戦争しても、日本は安全にはならない
738名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 01:16:18 ID:zwIS8WBj0
そもそも民主は国民に取りやめさせた洋上補給と比較説明すら出来んだろ。
国連決議の有無だけでは有権者は納得しない。
739名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 01:17:08 ID:xRzU3t080
>>731
危険な場所と知りながら丸腰で出かけるほうが幼稚というものでっせ
740名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 01:28:29 ID:8tbfflto0
できる

できるはず

できると思う

できなくはない

少しならできる

少しならできると思う

一切できないわけじゃない

一切できないとは思わない ←今ココ

一切できないわけではないはずだと思う

恐らく、一切できないわけではないはずだと思う

たぶん、一切できないわけではないと思えるかもしれないと考える余地が、もしかしたら、あるという可能性は、恐らく否定できないのでは? ←最終形態
741名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 01:50:36 ID:EejenPan0
>>1
なんだ、このフザけた菅の答弁は。こんなのがISAF参加などと言えるのか。
要するに、小澤の言う事には本心では反対なんだろうな。

こんな状態じゃ、民主の化けの皮がはがれる時が刻々と近づいてるような気が・・・
742名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 01:52:11 ID:dNN5JSGZ0
ISAF派兵に必要なこと

1. 憲法改正(第9条改正)

2. 集団的自衛権の承認

3. 交戦規定(ROE)の実戦に即した改正;自衛隊法の改正


以上が最低限やらねばならぬ事。主張している民主党、選挙協力し、国会で黙認している
日本共産党、社民党は、上記の1,2,3を全て合意し、可決しなければならない。
今まで反対し続けてきたことを是認しなければ、ISAF派兵なんて、政局を作ろうとしている
だけの欺瞞にしか過ぎない事になる。
743名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 02:12:30 ID:2xkOh+m20
>>693
外国の民間人が死んでいるのに何故更に民間人を入れようとするかな…
このおっさんは政権取れるなら何でも言うのか?
しかし本当に政権とったら、どこぞの人のように「記憶にございません」などと
ほざくのではないか?
確かにそこの出身だったしw
744名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 02:32:20 ID:dNN5JSGZ0
日本共産党と社民党は、民主党に選挙協力することにしたし、国会でもISAF派兵については
黙認している。

即ち、日本共産党と社民党も、ISAF派兵に合意している。

ならば、憲法改正、第9条改正にも合意の筈だ。そうでなければ真剣にISAF派兵を主張している
事にならない。各国の軍隊と一緒に共同作戦を行い、武力を発動するのであるから、これはもう
集団的自衛権そのものであって、憲法改正無しには矛盾があって派兵出来ない。

憲法改正の手続きは安倍前総理が整備した。

■憲法改正原案は、衆議院100名以上、参議院50名以上の議員の賛成で国会に提出できる(68条の2)
                                ↓
■有効投票総数(賛成票と反対票の合計)の過半数の賛成で憲法改正案は成立(126条、98条2項)

さぁ、民主党、日本共産党、社民党は本気を見せる時ですよ。
憲法改正、第9条を改正して、集団的自衛権を承認しましょうね。
そうしないとISAF派兵は不可能ですよ。
745名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 03:53:34 ID:/wewvxGl0
>>734
そうはいっても、今の日本で、自衛隊に死傷者が出たら、
その時の政権は絶対に持たないよ。
「軍人だから死んでも仕方ないじゃん」なんて
今の日本じゃ口が裂けてもいえない。言ったらマスコミで袋叩き。
野党も与党も世論も非難轟々だろうな。

違う恐ろしい展開も考えられる。朝日新聞が戦争を煽る可能性もある。
朝日は論調を一気に変えた過去がある。
大正から昭和初期まで軍縮促進だったが、
満州事変前後から、関東軍を賛美し、対米戦を煽った。
その根底には、コミンテルンの工作を受け入れ、ソ連邦を
擁護し、米帝と戦うというイデオロギーがあったに過ぎないが。
イラクに北海道陸自第2師団が派遣された時、朝日はその師団が
旧陸軍第7師団の後継であることを明記し、
第7師団の日露戦争やノモンハン事件での戦歴を詳細に紙面に載せていた。
その論調は反戦ではなく、「歴史ある郷土の師団頑張れ」だった。
マスコミが小沢と組んで、一揆果敢に戦争を煽る可能性もある。
死者が出ても、マスコミが英雄に仕立て上げて、好戦的気分を蔓延させる。
746名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 06:13:18 ID:rVTWWJKy0
>>745
>朝日新聞が戦争を煽る可能性もある

さすがに現代じゃ無理
「朝日る」で終了だよ
747名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 06:20:51 ID:UsA35HZs0
極右民主♪
748名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:05:18 ID:HpbX2b2L0
【自民党】 政治資金規正法の改正案を了承・・・資金管理団体による不動産の取得を禁じるのが柱 即日国会提出へ [05/30]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180518579/
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  .// ...     ........ /::::::::::::|
  ||   .)  (     \::::::::|
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| 不動産の所有が問題?
  |  ノ(、_,、_)\      ノ
  .|.    ___  \    | 政治資金規正法が改正されたら、
  |   くェェュュゝ     /|:\_  本気出して処分してやんよ。
   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
   /\___  / /:::::::::::::::
【不動産所有問題】 小沢民主党代表、「(なぜ)問題になるのか分からないが、政治資金改正案が通ったら処分する」(処分内容は明らかにせず) [06/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181648233/
【国会】政治資金規正法改正案、参院特別委員会で与党の賛成多数で可決 [06/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183018958/
小沢民主党代表 不動産どうする? 保有資産は繰越金と不動産だけで計約31億円以上
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189829282/
小沢民主党代表の資金管理団体による多額の不動産取得、旧自由党時代の資金を利用?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180572694/
   : (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\:
  : //    .::::::::::::::ヽ::::::::::|:
  :// '''''   ''''''''''..::::/::::::::::::|:
  :||    .)  (  :::.::: \::::::::|: 
  .:|. (◯).  (◯ ) .::::::|;;/⌒i:
  :.| "ー .ノ  'ー""‐' :::::::::::).|:
  .: |  .ノ(、_,、_)\   .:::::::::ノ:
  : |.   .     \ .:::::::::|_:
  .: |  . r―--、  .::::::::: /|:\_
    ヽ  `ニニニ´   .:::://:::::::::::::
    /\___  ./ /:::::::::::::::
749名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:22:15 ID:Rq/6x3VF0
ISAFは国連の決定で動く=国連=兵器産業=戦争大好き
http://www.asyura2.com/truth2.htm#23
750名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:27:54 ID:ButomToJO
安全と言うなら、民主幹部で現地視察に行ってこいよw

調査員の派遣すら出来ないヘタレのくせにwww
751名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:34:07 ID:eH7YK4zcO
アフガン派遣は給油より安く済みそうなの?
豪軍に死人出たとかいってたよね?
752名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:36:20 ID:DfKACbU20
最近ネット世論誘導会社が増えてきた。

=========================================

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

=========================================

つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
朝鮮人にとっては2chなど既存マスコミ以上に支配しやすいのだから注意した方がいい。
753名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:37:43 ID:BLbcqPfR0
政治資金を集めて土地を買収
そこにマンションを建ててマンション経営
754名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:39:41 ID:Uu1XzoCo0
自民が同じ提案してたら絶対反対しただろう
そういう男菅直人
755名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:41:10 ID:negIdOpK0
>国連を中心とした活動への参加は憲法が許しているという考え方の原則

どこの国の憲法ですか?
756名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:48:59 ID:a/KBfNHL0
自衛隊は対ゲリラ戦の訓練なんかしてないだろ
死人がいっぱいでるな
管はえらそうなこと言う前に現地視察でもしてこいや
そして氏ね
757名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:50:42 ID:BLbcqPfR0
まずは民主は現地の調査をすべきだろ
自衛隊をサマワに派遣した時だって、一応、自民党議員や公明のイカンザキとか
は現地に行ってたからな。
758名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:52:40 ID:s49MZ5r/0
カンでもハトでもいいから、アフガン行ったけど非戦闘地域で
安全でしたって視察報告しれや。ほれ早く逝けw
759名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 16:57:22 ID:itMW7lpO0
マスード将軍を貶めて、タリバンを支援してるクズどもがミンスと仲良しだったな。

阿片の利権がミンスに流れてるんだろ。ミンスに破防法適用して、議員全員捕まえろ。
760名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 18:46:36 ID:Lv+WZiMjO
結局どこの政党にしろ、自分の国より弱いところ相手にドンパチしたいだけなんだね。

自民党と民主党のやってることって、どちらが先頭に立ってドンパチ始めるか、歴史に誰の名前を刻むかなんだ。。。
761名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:06:05 ID:nK92e3k10
民主党のISAF派遣なんて虚言ですよ、数で潰せばいいんです。

この問題は日本の集団安全保障の問題です。
この問題は福田のバカが、新法で海上阻止行動に限定していることですよ。
OEFーMIOは戦時には攻撃艦隊も参加するんです。
彼らに給油できなければ、役立たずなんですよ。
自衛隊は、キティーホークの攻撃艦隊、イオウジマの攻撃艦隊に給油して
戦争に参加したんですよ。
彼らは、海上阻止艦隊じゃないんですよ。
攻撃艦隊以外の海上阻止艦隊のみの給油では大した活動にならない。
貢献にはならないんですよ。それでは評価されない。
考えが甘いんですよ。
憲法は改正する必要は無いんですよ。給油は武力行使では無いんです。
海上警備だけでは、せっかく小泉さんが進めた防衛政策から
後退してしまいます。
イラク戦争とアフガン戦争への日本の参加を否定してはダメなんです。
小泉さんは積極的に参加したんです。
西側諸国との集団安全保障強化にならない。
福田は日本のイラク、アフガン戦争の参加の事実を認めないといけない。
小泉さんを否定することになりますよ。
法案を作り直さないとだめです。
762名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:08:20 ID:DVgGVcCK0
>>731
その為の法整備が先だな。
763名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:03:08 ID:4PThOrmY0
すげーな。麻薬対策っだって。
何十万人送り込むつもりだ?
764名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:16:59 ID:ONs+3+MC0
日本は世界の悪にたった一人挑む丸腰のドン・キホーテだなwwww

 殺 す 気 か !!
765名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:18:47 ID:ppvYR5rv0
誰をアフガンに出すんだよ?何をやるにしろ、アフガン国内へ出すなら
同じことだぞ?
766名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:20:31 ID:LwXJlM+50
いつのまに日本が世界警察になったんだ?
767名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:22:56 ID:eZSwrf7t0
まずもって、国連を中心とした活動だとOKなのか?w

なら、アフガン給油はOKだろ
768名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:29:43 ID:qtYkIx7S0
>>764
でもこのままなら、いずれ改憲して、おまいやおまいの子供が
侵略戦争に連れて行かれるぜ。 生き残る為には、より汚く悪い事を
しなけりゃいけない世の中になりたい?
769名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:33:31 ID:ONs+3+MC0
>>768
改憲すれば丸腰ではなくなるwww

バカだろ?
770名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:34:28 ID:e+VIznTi0
>>768
日本がどこを侵略するんだよ?
あほですか?wwwww
771名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:35:51 ID:qtYkIx7S0
世界中で、他人の心を読んだり夢を操る巨大秘密結社が暗躍しているっぽいのに、
簡単に自衛隊員の命をアフガンに送る事はできません。 この結社を潰す法案を
通してから、ISAF参加を検討するよう要望します!

772名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:36:39 ID:3RzAQxKU0
結局のところ強盗の立てこもる銀行に
マックの店員が人質に差し入れしてやろうと
773名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:37:13 ID:AklokPoE0

じゃ小沢、菅、鳩山が馬鹿息子を連れて国際貢献して良い。www
774名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:37:16 ID:BlO0QZcn0
いくら人道支援、麻薬対策でも軍隊出せばタリバンから攻撃受けるのは必至だろな
775名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:40:55 ID:eJ1NbhJT0
アフガン行ったら、次はダルフールだよな。
ダルフールも内戦一歩手前の状態みたいだから、こりゃ大変だね。
776名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:41:11 ID:17tKb30R0
>>759
あい。
ミンスはほんとにタリバン支援しよる気ーかもしらんw
777名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:41:19 ID:e+VIznTi0
菅直人も今日で61歳か…。
こんな戯言言うのでは老害と呼ばれても仕方ないな。
778名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:46:06 ID:ONs+3+MC0
>>771
その秘密結社知ってるよw
民主党っていうんだぜ?
779名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:52:51 ID:wYcWfM7u0
とりあえずアフガンに小沢探検隊出してからもの言えよ。
780名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:53:56 ID:gc3GDeX40
いよいよ、民主党が政権をとって、日本が本当の主権国になる時が近づいてきたか。
自衛隊諸君、自分を護るためには、火器使用を許す!
がんばれ
781名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:56:04 ID:ZPdHBAKc0
軍隊派遣してる国がなにかと理由つけて撤退してるってのに今更部隊派遣すんのかよ
国際貢献なんてお花畑信じて何の利権も分捕って来れやしないんだからやめたほうがいいよ

782名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:57:59 ID:eLuJu7mdO
こんな馬鹿なこと小学生とかがいうならあれだが実際に発言力があるやつがいうとな…

頭の悪い民主儲が本気にしちゃいそう
783名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:59:46 ID:6weHIQTRO
>>774
大麻畑守ってるのもタリバンの民兵組織だろうから、
間違いなく敵扱いだろうね
784名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:02:52 ID:6weHIQTRO
>>757
一応視察に行くことにはなってたよ
先週、無期延期になったけど
785名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:15:37 ID:QR+Oa5IU0
>>756
陸自も空自も対ゲリラ・コマンドウ訓練はしてる。
だけど日本国内への浸透を排除する目的の訓練なので、アフガンではほとんど役に立たないだろうね。
786名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:20:06 ID:yzKjW2ye0
海岸線&山林主体の訓練していても、禿山だらけの内陸部じゃ意味ない罠。
787名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:46:35 ID:Uc73QDdJ0
民主は防衛費は下げるくせに給油よりずっと危険な作業をさせるってマジでバカ?
大体国連なんかに恩売ったってまず意味ないだろ
788名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:47:17 ID:yzKjW2ye0
つーか地上派兵する国はゴロゴロしてるけど、海上給油は日本の独壇場なわけで。
どちらの方が恩を売れるかなんて解り切ったことだろうに、あの政局バカは…。
789名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:01:24 ID:6kCW4rC70
小沢の言ってることと違うのは何故ですか?
790名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:44:46 ID:tmC7MI600
参加して他国の軍隊に守ってもらうなんて恥さらしは出来んよ。
少なくても集団的自衛権はクリアしてないと無理だろ。
791名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:46:16 ID:Hfx/FC5H0
誰も日本に恩なんて思ってないよ。
792名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:53:26 ID:mKlCr9f10
>>790
その程度じゃ無理無理
そもそも自衛隊は日本国内戦用部隊
装備も訓練も何もかもが対応出来ません

全力で準備したって数年、10年スパンで考えた方がよいかと
793名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:20:48 ID:xLB+aikD0
小沢氏の考え方は、憲法の中での選択肢です。その上で選挙や国会論戦でダメだしもできます。所詮野党です。
それから小沢氏の提案は、憲法の枠内では、国連なら出せるけど、有志同盟ではダメだというものですから、
護憲の立場での提案です。日本国憲法より国連決議を優先するというものではなく、憲法の枠内にするために
国連決議が必要であり、あればいいという考え方ですね。
小沢氏が給油に反対しているのも、そもそもの自衛隊を海外に出す根拠を問うているわけで、給油<武力行使
という現象面での重大さのとらえ方はわかりますが、それだけで考え方が曲がったなどと非難するのは、
(与党支持者なら)小沢氏の言っていることの理解力が足りないか、(平和運動の側なら)小沢氏に対する
読みが甘いか、どちらがではないかと思っています。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2007/10/104_6876.html#comments

左翼は小沢を支持してるんだなw
後で裏切られると思うがw
794名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:30:48 ID:UGX0V3UE0
なんか誰かに失礼な事言わないでくださいって言ってた
ソイツマジダッセエ
管体調頑張れ
795名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:33:30 ID:G8xL5tLu0
>>793
>憲法の枠内にするために国連決議が必要であり、あればいいという考え方ですね。

これが小沢氏の論理の中で一番理解できない。
国連決議があろうが無かろうが憲法解釈には「そんなの関係ない」。
796名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:39:38 ID:sfoeDgH40
メルケルに反論されて思いつきで言っただけの事だからなぁ。
安部も自身の行動に考えがなかったようだが、小沢も特に何も考えて無いよね。
797名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:45:41 ID:mKlCr9f10
>>795
そういうのって、キムチ臭い連中の論理の特徴だよね
無理を通すためにトンデモ論をこしらえて、その上から論理を組み立てちゃう
うそで支えてるから、そこを崩すと全部がらがら崩れちゃう
798名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:53:55 ID:4PThOrmY0
まあでも給油活動中止したんだからその代わりに、アフガン国内か
スーダンに国際部隊派遣しろとはいってくるだろう。ISAFは治安部隊だから。
ダメだろうが。PRTに参加っていうことはあるんじゃないのか。
地域復興支援部隊で軍民協力で医療活動やインフラ整備などに当たるものだが。
まあアメリカが考え出したもので。米軍やNATO軍が地方を攻撃しやすく
するために綺麗事で活用しようって言うモンだろう。実際のところは。
だから純粋なNGOからの評判はよくない。
犠牲者が今のところ多くないのはやり手が少ないからだろう。
綺麗事言ってそれの補充させようってのはあるかもしれない。
799名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:57:06 ID:TVo/6eQB0
自らアフガン行って安全であることを証明しろよ。
800名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:01:03 ID:9wnHg6+y0
麻薬対策って・・・麻薬作ってる奴らも凄い武器持ってるよ・・・
そいつらの掃討作戦でもする気かね、ミンスはw
801名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:01:41 ID:AXzFXXflO
これって共産党の答弁と似ている。

802名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:03:17 ID:wJbIkiVg0
給油は自民内閣がやっているからハンターイ
麻薬対策はやってないからサンセーイ

多分こんな理由だろw
803名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:09:37 ID:xLB+aikD0
>>795
是非コピペ元のブログ主のところへ言って質問してくれ!
この人は選挙運動で民主党の手伝いをしている左翼運動家だから
さぞ論理的な答えを頂けるだろうw
804名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:10:36 ID:6gIwzDD10
海外活動では、カンボジアでの派遣警察官や民間ボランティア、イラクでの
外務省役人やフリージャーナリスト、と危ない所で勇敢な日本国民の犠牲者
を出している。
自衛隊は安全な所、非戦闘地域、後方支援しかしないので、まだ自殺者以外の
死者は出ていない。自衛隊はせいぜい慰安婦よりみじめな「油の洋上御用聞き」
でもしていろ、この腰抜けめ
805名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:49:45 ID:71nOqCEiO
>>798
スーダンなんかに派遣したら中国様が黙っちゃいないぞ
806名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:31:56 ID:6H4ZJRjd0
この人、午前中の質疑で
何度も「黒海」の事を「くろうみ」って言ってた。
807名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:36:46 ID:qsGTVMgv0
ねえねえ、だれか

  掃討作戦バリバリ実行中のISAFに、人道支援や麻薬対策の仕事ってあるの?

軍事オタの人教えて
808名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:39:08 ID:3iInE9Ky0
アホか・・・・・・
こっちの方が深刻な憲法違反じゃん
それとも民主党は陸上自衛官を、アフガン戦地へ無防備のまま派遣する気か?
809名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:41:45 ID:PexCAUqF0
結局民主党のインド洋給油活動反対は
自衛隊アフガン出兵の囮だったんだな。

案の定というか、国際政治のアヤというか・・・
810名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:45:23 ID:yhjeKJ4H0

ただいま生中継・実況中!

民主党・小沢代表記者会見 14:30〜
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1191994101/
811名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:49:22 ID:PexCAUqF0
より直接的にイスラム世界と対峙する訳だけど
日本は聖戦(ジハード)に巻き込まれないだけのインテリジェンスは持ってるのか?
812名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:54:07 ID:mKlCr9f10
あるわけがない
そもそも、宗教戦争の経験すらない
宗教の違いで殺し合う理屈すら理解出来ないだろう
おれもそうだが
813名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:00:32 ID:PexCAUqF0
>>812
政治の世界じゃなんらかの繋がりがあるのかもしれんが
肝心のメディアが全てといっていいほど
欧米フィルターを通してしかイスラム世界を報道せんからな。

こんな状況じゃ民主主義が建前となってる以上
国民が間違いを冒す可能性が無いとは言えない。というか
一神教カルト世界のイザコザに巻き込まれる可能性高し。
814名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:19:06 ID:b/2QeK2L0
中東で日本が米軍の活動を意図的に妨害し、日本のせいで米軍が転覆すると

1.中東情勢の不安定化が進む
ひとつの具体例として、米軍の行動が妨げられると最悪の場合、民族浄化が始まる。
イラク国内の多数派のシーア派が少数派のスンニ派を虐殺、断種、民族浄化する。
(スンニ派の地元住民は頭の中がお花畑で治安分離壁の建設に反対している。
 スンニ派の地元住民は多数派のシーア派の持っている殺意に気がついていない。)
次に中東全土が血みどろになる。反米テロリストが栽培される広大な農地になる。

2.そんな中、信頼を失った日本に石油を売ってくれるお人よしは居ない。
 (今、買い占めているのはどこの国ですか?)
ジャパンプレミアムといって、全世界が日本にだけ石油を高く売る。または、量を売り惜しみする。

3.運搬経路は海賊がいっぱい(戦争以前はどうでしたか?)
ひとつの具体例として、マラッカ海峡は今も昔も海賊だらけ。マラッカ海峡と海賊、アルミでググる。すると、
1998、1999年、米軍警備網の隙をついて日本のアルミニウム輸送船が連続強奪され、日本は泣き寝入り。

4.そんな中、日本の船を守ってくれる、外国の部隊も当然居ない。(戦争以前はどうでしたか?)
5.船舶保険料があがる(戦争以前はどうでしたか?)
米国に媚びへつらわないと戦争以前も戦争以後も守ってくれない。保険料も上がる。

6.ヘッジファンドあたりが原油で一儲けしようと投資して悪循環(今、どうですか?)
ヘッジファンドは今よりももっと原油を高く価格を吊り上げていただろう。

7.アメリカを敵に回す。しかも、中国を味方にできるわけでもない。
 (今、アメリカとその国債を多く持つ中国は敵対していますか?)
日米安保が機能不全、または、日本が核兵器なしで自主防衛になった。
そうなったら、中国が核なし日本へ核兵器をポイポイ投げてくる。
あなたは私がウソを言っていると思っているだろう。
しかし、権威ある安全保障専門の森本敏教授が
そういう意味をソフトにやんわりとした言葉使いで言っている。
815名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:21:11 ID:b/2QeK2L0
>>814
1.中東情勢を不安定化させているのはアメリカ合衆国そのものだ。
  さらにイランへ戦火を拡げ、中東を混沌とさせている。
  中東諸国の反米政権が増えいている、さらにアメリカ自身が
  イスラム諸国に対して、反米の煽動を行っている。
2.イラク政策の失敗により、イラク原油の供給は不安定となった。
6.世界から集まったドルで原油を投機対象にしているから原油価格が上がる。
  イランに戦火が及べは、先物取引の価格高騰は必至だ。
7.ブッシュ政権は、海外の軍事政策だけでなく、国内政策も異常だ。減税政策を
  行って、アメリカの財政赤字は至上最高を記録した。しかも軍事費以外の財政支出も
  今後上がるのだ。もはや、まともな考えの持ち主ではない。
  経済的、政策的に信頼できるアメリカではない。追従は危険だ。1年間アメリカと
  距離を置くべきだ。 イラン攻撃が始まれば、中国、ロシアと緊張状態が始まる。
  日本が戦争に加担すべきではない。
→ 宗主国に日本はNOが言えない。
日米安保が機能不全、または、日本が核兵器なしで自主防衛になった。
そうなったら、中国が核なし日本へ核兵器をポイポイ投げてくる。
そういう意味を安全保障専門の森本敏教授が
ソフトにやんわりとした言葉使いで言っている。

3.海賊警備にしては、OEFの活動は大規模すぎる。
4.海賊拿捕の効果が薄い、海賊に対してはOEF存在そのものが疑問である。
5.タンカー爆破の事件は無い、損害保険のリスクは高まっていない。
→ ペルシャ湾で日本の石油タンカー爆破テロ未遂事件 死者3人 アルカイダが犯行声明 2004年4月24日
http://megalodon.jp/?url=http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/86956/&date=20070927134718
 日本が米英と対立すると日本は死ぬ。日米英豪は海洋国家ゆえ経済の動脈インフラが船舶だ。
日本と米英が対立すると、必ずその船舶ルートの刃傷沙汰になる。日本と米英が不仲になったら、
当然、経済摩擦、資源争奪が起こって通商破壊され、機動艦隊戦、洋上決戦や核攻撃になるでしょう。
アメリカとイギリスの海軍が攻めて来たとき、マレーシアやインドネシアは米英軍の猛攻に数日で陥落する。
または、マレーシアやインドネシアは戦意を喪失して戦う前に降伏する。
816名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:24:09 ID:b/2QeK2L0
1/4
>常任理事国になれば外国を操縦できると言う妄想が見える。
>国連の維持費もろくに払えず、他国からODAを恵んでもらっている
>常任理事国がいるのを忘れているよ。そんな国が影響力をもてる
>のは同じ発展途上国ぐらいだよ。

国防的な要衝や交通利権、天然資源国は発展途上国だ。
発展途上国は重要な国だ。
運河のスエズ、パナマやパイプライン間接防衛のアフガン、
ダイヤモンド鉱脈のリベリア、サウジアラビアへの出撃港ソマリア、
イスラエル攻略陣地のゴラン高原、日本本土攻略への中露陸軍出撃港朝鮮、
石油のスーダン、そのどれもこれもは発展途上国で発展途上国が大切だ。
国連安保理で常任理事国同士がテーブル代理戦争をしている。
テーブル代理戦争で決着がつかないと本物の代理戦争になる。
代理戦争で決着がつかないと常任理事国親玉同士のラスボス戦争になる。

>イランの石油はヤクザみたいな(油田採掘権)交渉術だな・・・

イランに限らず天然資源を持つ大陸国家ってそんなもんだよ。
だれだって天然資源や採掘場が相手の言い値に振り回されるのがいやでしょう。
だから、常任理事国はリスクを回避するために
サダム・フセイン大統領やジャンジャウィード、
http://images.stage6.com/user_images/t/tamafine/465a583eaf341.jpg
食人大統領イディ・アミンのような地元愛国者を粛清する傀儡政権を作る。
http://crossinsane.blog68.fc2.com/blog-entry-355.html
宗主国へ価格交渉で意地悪をしない飼い犬の
傀儡政権を天然資源地帯に作る。
反面、常任理事国が据えた傀儡政権ができても独裁者は
親分の宗主国のコントロールを受け付けなくなる事態もある。

イランはいにしえの単一ペルシャ民族による国民の団結が強く、
常任理事国はイランに傀儡政権を作るのにことごとく失敗している。
817名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:26:11 ID:b/2QeK2L0
2/4
>国連に何が出来るというんだ?
>日本を攻撃するとでも?

国連敵国条項で日本を攻撃できるぞ。
国連憲章第7章でクウェートを占領したイラク軍を撃退した実績がある。
国連憲章第7章がなければ、湾岸戦争でイラク側に加勢したり、
米軍の行動を妨害した中途半端な反米国家が続出した。

>では、実際に日本が不払いを実行したらどうなるとお考えで?

日本が不払いしたら議決権がなくなる。過去の具体例で言えば、
3年滞納なら、日本が提案した北朝鮮経済制裁&非難決議が可決しなかった。
日本の議決権、日本の非常任理事国の椅子で可決したからこそ、
核ミサイル開発につながる材料、精密機器の輸出禁止
金正日が2000人の悪のシモベを飼いならすために必要な贅沢品の輸出禁止で
欧米中露は表向きに堂々と北朝鮮へ輸出できなくなった。

>アメリカにとっては、国連枠外の繋がりが主になり、国連が従(副)になりつつあるってことかと。

米ソ冷戦時代、常任理事国の全会一致を前提とする国連は
米ソの拒否権発動合戦でほとんど可決できなかった。
あべこべに可決すると文明の様子が変わる力がある。
なぜなら、核兵器を持つ軍事国家全会一致の
強力なバックアップがあるからだ。
818名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:28:12 ID:b/2QeK2L0
3/4
>自分で自分を守れないという不安はないのか。
>何時でも他国なんて裏切るのに。
>他国の国内だって何で他国の為に死ぬんだという議論に当然なるだろうし。

完全に自国だけで護りきれる海洋国家なんてほとんどないのが現実。
夢物語を語ってるんじゃないよ。
海洋国家と海洋国家の結びつきを利用して生き残る、
これが地政学というもの。
地政学や海洋国家という言葉こそ使っていないが、
外交評論家として最高権威の岡崎久彦もこれと同じことを言っている。
819名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:30:20 ID:b/2QeK2L0
4/4
>自民はユダ様の下部だから一緒だよ

一方、日本民主党は中国、北朝鮮、韓国の下部組織だ。
自分のボスが「ユダヤ」か「特定アジア」かの二つに一つだ。

>小泉さんって確か郵政民営化すれば景気良くなるって言ってたよね?

日本は中国、北朝鮮、ロシアに自国民の生命財産を脅かされている。
日本人は殺される。そこで日本国民の財産を米国へ献上する、
あなたの財産を米国に明け渡して
今の命を一時的に米国から守ってもらい自転車操業でつないでいる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20061205-regref.pdf
年次改革要望書はあなたの財産を米国へ明け渡す
米国政府の正式なウェブサイトの要請、令状、指令だ。
郵政民営化も年次改革要望書の命令だった。

加えて、小泉純一郎が1969年衆院選挙に初出馬で特定郵便局は
反小泉の新自由クラブの田川誠一に回った。もちろん小泉は落選だ。
郵政民営化はその小泉個人の初落選による私怨とも言われている。
小泉政権で景気が良くなったことは事実だ。米国風の格差も広がった。

「北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
 北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
 それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
 日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
 (保護国とは国際政治の用語で独自の外交権を持たない属国のことだ。)
 日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
 一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く。」
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%93%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
820名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:31:43 ID:iSA7IZgF0
民主党のマニフェストには「イラクから自衛隊を即時撤退」と書いてあるだけで
テロ特措法や給油活動、ましてやISAFなんて一言も出てこないのに、これって
思いっきり公約違反つーか詐欺じゃねーの?
ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/pdf/manifesto_2007.pdf

民主党に約半分いる左巻きがこれを問題にしないのも不思議でならないw
821名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:36:56 ID:PexCAUqF0
自民も民主も大して変わらない
ていうか二大政党制ってそういうシステムでしょ。
822名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:39:27 ID:mKlCr9f10
そもそも自民のお古だしw
823名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:43:23 ID:tJlqbo0mO
いやいや、偽装二大政党制だから(笑)
民主党は理念じゃなくて政権交代の為だけの烏合の衆ですから(笑)
そうじゃなきゃ、自民党から出てった人と旧社会党の人々が合一するなんてありえませんよ(笑)
824名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:49:15 ID:wbPSYd2I0
あれ? 自民党が社会党の党首を担いで首相に据えていたことがあったような。
825名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:51:16 ID:wbPSYd2I0
あのときは社民党になってたんだっけ?
826名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:52:33 ID:tJlqbo0mO
>>824
で、自民党と社会党は合流したの?
民主党は合流してしまったけどw
827名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:49:16 ID:7HSvopc60
>>785
イラク戦争での米軍死者3,100名の2/3がIED攻撃=Improvised Explosive Device
=速攻爆破装置=C4プラスティック爆弾+無線起爆装置によるそうだ。
ゲリラは家電技術で手軽に簡単に無線起爆装置を作ってる。
米軍はテクノロジーでねじ伏せようと試みて来たが、IEDを封じる有効な手立ては
今の所ないとか。 そのIED攻撃が今年になってアフガンでも激増してるようだ。
自衛隊がアフガンに行くなら自爆攻撃を含む爆弾対策が重要になるんだろな。
828名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:23:31 ID:qtYkIx7S0
>>778 
それは知らんよw。 ただしマスコミ、政府関係にも居る。
そんな連中が、この能力(術かな?)を隠れて悪用しているなら何をすると思う?
組織ぐるみで世論を誘導したり、他人を騙して上前はねる事をするだろうな。
たいした術でもないくせに、腹が立つよ、ホントw。
早くこの結社壊滅法案出来ないもんかね?
829名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 03:02:42 ID:yYdi67pu0
>>827
イラクじゃIEDの他にも子供に爆弾つけて自爆させるからな…
自衛官は日本人特有の優しさであっさりやられちゃうだろうな。
アフガンでも似たようなことはありそうだ

>>807
そりゃ仕事はあるだろうけど、
「攻撃受けたら助けてください。ウチ憲法あるんで」は通用しませんよね
てめえの身はてめえで守る。これ基本でしょ。
日本人がアフガンに行くなら憲法改正しなきゃ無理。
830名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:01:18 ID:6v3yL+ak0
>アメは(一応)日本を守ってくれることになっているが、
>国連は日本を守ってくれないぞ。

…そのとおり。

常任理事国には拒否権がある。

アメリカ、イギリスは日本を守る立場にあるが、フランスは友好国の中国の立場を考えて中立、中国は
自国有利優先、ロシアは反対する。

小沢一郎にこのへんが抜けてるとは考えにくい。

残念ながら常任理事国のうち1国でも拒否権を発動されると国連は動けない。

だからこそ、日米協調防衛路線を最重要視する、これこそが国是なのだ。
831名無しさん@八周年
アフガンでひとりお遍路してこい