【社会】地方公務員にうつ病など「心の病」急増、背景に職員の負担増「職場での助け合いが減った」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
社会経済生産性本部が全国の自治体を対象に実施したアンケート調査によると、
最近3年間で半数近くの地方自治体で、うつ病などの「心の病」を抱える職員が
増加傾向にあることが分かった。

調査は4月、全国1874の自治体に実施され、727自治体が回答した。

それによると、「この3年間で(職員の)心の病が増加した」と答えた自治体は47・7%に達した。
職員数が1000人〜2999人の自治体では64・7%、3000人以上では78・6%と、
規模が大きい自治体ほど、その割合は大きくなっている。

「心の病」による「1か月以上の休業者」がいる自治体は53・4%だった。年齢別では、
「30歳代」が34・4%と最も多く、次いで「40歳代」が30・8%、「50歳代以上」が
16・6%と続いている。

一方、94・6%の自治体が、「1人当たりの仕事量がかなり増えている」と回答し、
「住民の行政を見る目が厳しくなっている」との回答も97・6%に達した。
また、48・8%が「職場での助け合いが減った」と回答するなど、「心の病」の背景に、
職員の負担増を示唆する回答が多かった。

(2007年8月20日13時9分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070820i204.htm

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187590270/
2名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:01:56 ID:tBzbQvVx0
しぐばねた
3名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:02:05 ID:uL9thFjO0
仮病だろ



4名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:02:11 ID:1567EzUm0
3げっと
5名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:02:18 ID:TUxmfAgC0
>>4は一週間で死ぬ。
6名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:03:00 ID:vX3a/WKH0
>>6は一生童貞
7名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:03:02 ID:lLZx0qaw0
良かった。幸せな人なんていなかったんだ。
8名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:03:07 ID:wuoY07Pu0
自治労の組織的テロ
9名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:03:56 ID:9lTgy8mr0
甘えんな。
普通の営業職ついてみろ。
10名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:04:05 ID:5xU/4uEy0
なんという、ゆとり・・・。
11名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:04:29 ID:ShZW6JUq0
俺、公務員に近い仕事してるけど想像以上にきついぞ。
特に若い公務員は。
何より団塊世代のアホどもの残した負債を処理するのにおわれるし、
DQNにも丁寧に対応しなければならないし。
疾病で休んでも白い目で見られると思う。古い体質のところ多いと思うし。
工作員と思うならそれでいいさ・・・・でも若い公務員にはがんばって欲しい。
12名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:04:50 ID:/nX6FWmqO
公務員が病気になるほど忙しいわけないだろ。
公僕は飢餓で果てるまで働きやがれ
13名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:05:14 ID:iDpnCOqH0
コウムインでゴールイン
14名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:05:28 ID:2z5rT6eu0
事務次官が一言↓
15名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:05:55 ID:pcABJ0gT0
>>6
あぁ。なんとなぐさめたらよいものか。
16名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:06:40 ID:uBT/OCxc0
病気の敷居を下げただけ、とか
カウンセリング業務が公務員の職場に侵入して
医者が患者増やす為にどんどん病気認定していく、とか
17名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:07:06 ID:DY7tX4fx0
いや、今の30歳代はゆとりの成果なのか?w
18名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:07:30 ID:vU0jl7jK0
そりゃまじめに働いたらいじめられるんじゃおかしくなるよな。
19名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:07:55 ID:JheGBt5L0
これも>>1に載せないといけないだろ。

財団法人社会経済生産性本部
『メンタルヘルスの取り組み』に関する自治体アンケート調査結果
http://activity.jpc-sed.or.jp/detail/mhr/activity000827.html
20名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:07:53 ID:CGF0YyJM0
前スレの方へレス
>>980
ううん、元々やる仕事がそんなに無いから何やってても自由。
でも忙しい時は忙しいし人数自体も少ないから
一応いなくちゃなんないんだろーなーという感じ。
>>992
多分無くならないし、無くなったとしても別に他に回されるだけだと思う。
集客率あげるっつったって科学館に来るなんて一部の子ども達だけだし、立地で集客変わるしな。
集めても多分ほぼ全県大なり小なり赤字じゃないかな?図書館とかと同じで公共施設だしね。
21名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:07:56 ID:w3qWN8m20
そういや、公務員、民間での叩き合いになりやすいこういう話題で、
財団法人とか、独立行政法人とか社団法人とかの職員って出てきたこと有るかなぁ。
経団連のなんちゃってサマータイム実験くらいか。
22名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:08:41 ID:rCCJ9X+G0
>>11
労組の金の流れを暴露しろ。Winnyで画像流出したけど、民主党議員が
違法献金を受けまくってるのは超有名だ。それだけで団塊はきえるよ。
23名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:08:55 ID:/nX6FWmqO
>>11
一般の会社では当たり前のことにいちいちストレスだなんだと騒ぐのがお前らなんだな。
窓口手当てとかふざけんなっての
24名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:08:59 ID:uP94UQxK0
>>11
そうそう、まじめに働いてる人は大変。
でもね、公務員はだらだら働いてそのまま定年までいく馬鹿が多すぎる。
そいつらをやめさせるような法律は作るべき。
25名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:09:04 ID:DVdYmwsV0
団塊世代の公務員なんてこの世の物とは思えない嫌な顔と性格してるの多い。
もがき苦しんで死ねばいいのに。
26名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:09:23 ID:6rtU8lTT0
前スレを見て思ったが、地方公務員ってのは犬糞に群がる便所蝿みたいな集団だな。
学生時代優秀だった奴が地方公務員に流れていくのは国家的損失かも分からん。
27名無しさん@七周年:2007/08/20(月) 19:09:41 ID:sR8Vk7Vo0
アホぬかせー、楽な仕事を続けていると
起きる病だ。贅沢病とも言うのじゃー。
世間一般の人達は、悩む時間も無いほど
忙しく働いているのだ。
28名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:09:52 ID:01iCUGeLO
いかに仕事をしないかということに全身全霊を傾けてうつ病になったとか?
29名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:10:19 ID:in1v0o7F0
一度やめて自営してみれば?
どれだけ恵まれた環境だったかがわかるはず
30名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:10:31 ID:mH9tuuqm0
仮病の人がいっぱいあらわれて俺みたいな本当に悩んでる人が生きにくくなった。
勘弁してくれ
31名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:11:24 ID:yv1COHLn0
今まで助け合っていたのか
やっぱ公務員はラクだなあ
32名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:11:31 ID:6vm2O/lt0
オレオレ詐欺
33名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:11:40 ID:NosTUOjc0
どこまで「ぬるま湯」体質なんだよ こいつら

民間から公務員の仕事に転職してみろ!

全員が天国だと感じるよ
34名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:11:43 ID:iggf1QoN0
成果主義の賜物だな。
他人にかまっていて自分のノルマが達成できなくて会社を左遷やクビになったら洒落にならないからな。
会社は結果しか見ていないからよけいそうなる。
35名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:13:12 ID:UPcjJVq00
まとめてモンゴルに送っちまおう
36名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:13:40 ID:oi6/KfwF0
大学いって、民間いくより、高卒で役所いってるほうがいいぞー
20代で家たてられるし、俺の周りの氷河期は高卒コネ役所組
が地方国立大卒→民間いって、鬱か過労でやめたやつよりマトモな人生おくっている。
なんだかんだいって、うらやましいぜコウムイン!
37名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:14:32 ID:t9Wz3FOb0
甘えやがって
シネよ
38名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:15:27 ID:QYZ6DshM0
すみません。相談があります。

IDにLoserと出てしまった私はこれからの人生をどうすればよいのでしょうか?
39名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:15:30 ID:CmQJ9nT30
医者の病名証明書貰ってる人の数でいってよね
自分で、うつだ、うつだ・・なんて言ってるだけじゃねぇ
40名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:15:45 ID:IZkFddJr0
まあ、窓口の公務員に文句垂れても現状変わらんわな。
上に変えようという気がまったく無いんだから。

本当に文句のある奴は、市長や議員に手紙書いたほうが
案外早いかも分からない。
41名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:16:41 ID:tkJRk53C0
市役所の激務職場
・企画課・調整課…市の総合的政策判断を行っている課。
議会との戦い等で壮絶なプレッシャー。自治体によっては過労死も当たり前。
大企業の課長クラスをここに配属して、見事に潰してしまったケースもある。
・財政課…10月〜翌年2月は労働時間が「午前9時〜午前5時」になる。
ただし、それ以外のシーズンはまだマシ。
・障害者福祉系の課…昼間はすさまじい市民を相手にし、晩から内部事務。
帰る時間はコンスタントに23時を回る。

上記の部署は、管理職にむりやり上げられて異動することが多く、
残業代もカットされている。役所の中枢はWCEを一足先に採用してるわけだ。

市役所の楽勝職場
・窓口全般…典型的な「9時5時」。やる気ゼロの窓際職員で構成されることが多い。
世間が見る「地方公務員」の典型的なパターン。接客のまずさはホームラン級。
・ケースワーカー…相手にする市民は強烈だが、実は9時5時で帰れるため、
割り切ってしまえば死ぬほど楽。仕事の特性上、鬱休職もしやすい。
・出先機関全般…ほとんどが9時5時で帰れる上、プレッシャーは皆無。
42名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:16:58 ID:9nbqAFzhO
仕事辞めればいいと思うよ^ ^
43名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:17:17 ID:iDpnCOqH0
↓安倍総理
44名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:17:22 ID:DY7tX4fx0
てかどっこも窓口は時給850円のバイト使い出してるしなあ
45名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:17:39 ID:8m1fvR0f0
まあ鬱になるのもわからんでもない
地方公務員の多くは社会の底辺を相手に仕事してるんだからな
46名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:19:31 ID:GFn7dI/M0
>>33
実際には言われてる程の特権を享受出来ないけど
月一休みの所から転職した俺には週休二日だけで本当に天国です
47名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:20:13 ID:/UqoyDZ70
辞めて一般企業に就職してみればいい
自分が今までいかにぬるい職場にいたかに気付くから
48名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:20:14 ID:W+//RWLs0
うつ病ってのは病名でもなんでもない精神異常でしょ
精神科の医者の診断書なんて頼めば書いたらくれるだけのものだろ
精神異常なんて普通に生きていける人にだって書ける。みんなどっか異常。
49名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:20:15 ID:iDpnCOqH0
もう道州制にしてイラネ自治体をすべて切り捨てろ
50名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:20:27 ID:iCQvjuap0
おれも少々疲れたし休みたいぜ

心の病にしちゃおうかな
51名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:20:50 ID:pcABJ0gT0
>>11
そんな事がキツイといえるぐらい楽なんだね。
うらやましいな。
「税金ドロボウ」という言葉を全役人に贈りたい。
52名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:21:07 ID:jonFIEbv0
民間の人を簡単に見殺しにするようなカスが言うせりふじゃない
鬱病? 普段サボっといて次は病気をたてに休む気ですか。
気楽で良いですよね公務員は。早く死ねば良いのに。
53名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:21:27 ID:NOSy4BSP0
うちの会社にも公務員なったけど鬱になって辞めた奴いるな
あんまり詳しく聞けないけどやっぱ激務なんかな
54名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:22:23 ID:TUxmfAgC0
>>53
部署によるだろうな。
55名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:23:27 ID:DuaoDJUR0
公務員の勤務実態や仕事の能率の批判や、改善提案をするのは
いいけど、民間企業に勤めている奴は、奴隷自慢はやめておけ。
迷惑なんだよ。

民間企業の労働実態は、ますます非人間的になっている。
それを、「あたりまえ」などと平気な顔で言うな。

「オレは月200時間残業してるぜ」って、それはアンタとアンタの会社の勝手。
君の何気ないカキコミが、多くの人を死に追いやるんだぜ。
自覚しているのか、オマエ。
56名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:24:48 ID:ShZW6JUq0
叩くべき相手を間違えてるよ・・・
鬱になった人は本当に大変だと思う。
若い職員を鬱にさしてしまう環境にしてしまった者に問題があるんだよ・・・。
57名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:25:05 ID:wlUcu/tg0
http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/standards/list.htm

ILO条約のほとんどを無視してる日本がおかしい。
どうしようもない職員がいるのも事実だが、だから全員を現在の民間にあわせるんじゃなくて、
現在の民間を現公務員並みの待遇に引き上げるべき。

58名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:25:28 ID:Q42fJUDL0
個人事業主の俺から言わせて貰えば
「助け合い?なにそれ」なんだがね。

59名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:26:03 ID:mH9tuuqm0
公務員なんだが団塊世代は仕事無茶苦茶できないやつ多いぞ
昔は数集めで雇ったようなヤツ多いからね
民間だったら首だよってヤツ多い
60名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:26:28 ID:TuPmEA390
国や自治体を批判せず公務員叩きだけに終始するところが2ちゃんらしい
61名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:26:58 ID:VZhlNT4x0
公務員なんか暇なんだから嘘ついちゃいけないな。
62名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:27:52 ID:kSNrDB3t0
生活保護を打ち切って貧乏人を殺す仕事している地方公務員が鬱病になっても誰も同情なんかしない。
63名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:28:01 ID:fNzmhl390
>>57
こいつら、すぐそういう国際条約を持ち出してくるんだが、
これらを遵守している国はどのくらいあるんだい?
そこから説明してくれよ。
 
日本ほど労働環境が良い国は、世界中どこを探してもないということは、
米国やEUの主要国に1年住めば、よくわかる。
64名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:29:14 ID:JmHrCS+g0
>>53
市民の目に触れない人の中には悲惨な状況の人かなりいるよ。

公務員で本当に使えないのは窓口があり、人数が多めの課にいる。
そういう奴は少人数の課に配置すると業務が止まるので、大部屋かつ誰もが同じ仕事をしている部署に回される。
そして窓口に出ることは絶対にない。出たら即問題起こすから。
電話対応はタメ口、一流大学を出ながらハサミの使い方が本当にわかってない(w
なぜ就職できたのか本当にわからないのが何人かいるな。
65名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:29:15 ID:+my6jHie0
民間企業のストレス
■■■■■■■■■(8)で休職
■■■■■■■■■■■(10)で退職・自殺

公務員のストレス
■■(2)で休職・その間も普通に給料出る・基本的にこれ以上はあがらない

民間企業の健常者のストレス
■■■■(4)これでも働きすぎだがw

公務員はゆとり世代以上にゆとりもてていいな
66名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:29:23 ID:6IS3RU1Q0
>>56
1を良く読んでないんじゃない?
3〜40代だけで60%超だよ
67名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:29:25 ID:uz0S5FlT0
>>11
公務員のジジババが奥座敷で茶飲みながらくっちゃべってて、
業務の大半をパソコン使える嘱託職員が裁いてるとかざらにあるからねえ。

>>23
クレーマーが普通の企業とは桁違いに多い部署とかあるから、
窓口手当てが均一なのはおかしいかな。
民業でもクレーマー処理専門の社員は相応の手当てがあるよ。ある種の特殊技能だからね。
68名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:29:37 ID:5uBLtXYjO
一般の会社と違って、いちいち話題にされていいね
69名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:29:55 ID:pl6Rm3NV0
銀行の営業やってたときはまじで欝になりかけた
誰も助けてくれなかったし、上司からは罵倒されるし、2年でやめたよ
今は馬鹿にしてた親父の会社で肉体労働
公務員さんも、思い切ってやめてみたらどうですか?
70名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:30:15 ID:egl4tp2O0
>>63
実際他の国の公務員ってどういう条件で働いてるんだろう?
どっかのデータでは待遇は悪いが数が多い国が多いと聞いたんだが・・・。
日本の公務員は数は少ないが待遇がいいって感じだけど。
71名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:30:22 ID:D7BDAEzL0
公務員、特に地方公務員に鬱病が多いのは、仮病でも病気の認定されているからに過ぎない。
余りにも手厚く保護されていて、働かなくても何年も給与が貰える職場は公務員以外ない。
奈良の解放同盟幹部を見れば解るだろう。


72名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:32:43 ID:uz0S5FlT0
>>65
地公と国公一緒にすんなよ。
まあ、役場の窓口にしか行ったことがないならわからんだろうが。

>>69
やめるのは適切な手だな。
73名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:33:12 ID:hkmtH8Vo0
民間のように能力と人柄主義じゃないからな。
秀でたものを避ける風潮も欝の原因かな。
県庁クラスだと頑張れば報われるじゃなくて妬まれる
の職場だし。
74名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:33:20 ID:bPGLWrde0
本当に心の病気を患ってる人に迷惑な話だ
75名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:34:15 ID:iDpnCOqH0
公務員だからとかじゃなくて、
人間暇になると悪いことや不安になるんだよ
鬱になるほど暇だって話なだけだよ
特に事務職は生産性が無い分、
やってる仕事に充実感が無いから
無味乾燥な毎日に耐えられなくなる
76名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:36:27 ID:uz0S5FlT0
>>74
福祉課の一部の職員とか、
「本物の心の病」を患っている人を専門にみる公務員とかはきついねえ。
あれはきちんと精神科の専門教育を受けた人に委託すべき部分がかなりある
77名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:36:45 ID:Ixhhv2DB0
ドルジの影響が早くも
78名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:38:22 ID:fSCVPOg7O
公立病院の医師や看護士はただでさえ激務なのに、人員不足、DQN患者に迷惑かけられ放題、
でも地域医療を見捨てる訳にはいかないと自分を追いつめて鬱に。
この医師や看護士のストレスのはけ口が事務職。鬱になった事務職ははけ口がないので自殺。

庁舎勤務の人にも聞いたが、基本的に生真面目な人が鬱になってるってさ。
つまり、真面目な公務員はどんどん減り、息抜きしまくってるクソ公務員で占められていくんだな。
79名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:38:39 ID:egl4tp2O0
>>76
うつ病になる公務員の多くが福祉課と聞いたんだけど、
それ本当?
80名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:40:49 ID:Rl+Gd7JqO
心の病とか言って長期休んでも職場復帰できるもんな
民間じゃなかなかそうはいかないぜ
81名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:40:50 ID:wlUcu/tg0
>>63

http://www.ilo.org/ilolex/english/docs/declworld.htm
基本の8条約

他の国も批准してないから俺たちもしないでおkじゃあ経団連の爺と同じ理屈。
給料だけで見れば日本よりいい国はほとんどないがその他の社会資本や社会保障の制度、生活にかかる金などを見れば
日本よりいい国はいくらでもある。
82阿呆公務員@サビ残中:2007/08/20(月) 19:40:51 ID:V5NJ2suWO
眼前のうつが伝染りそう…Orz
83名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:42:37 ID:3n5O4SPJO
恥垢に助け合いなんてあるわけないだろ 給料もらって自分さえよけりゃおk
84名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:43:31 ID:uz0S5FlT0
>>79
実数調べたことないからわからん。
ともあれ福祉課職員は高卒なら短大、大卒なら大学院に戻すか通信教育使ってある程度の専門教育を施したほうがいいと思うよ。
それが本人のためでもあるし、サービスを受ける人のためにもなるし、税金の効率的利用にもつながる。
85名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:43:35 ID:iX6R1SrZO
これまでが楽すぎただけ。
86名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:43:38 ID:/iY/FzmGO
発症率は公務員も民間もかわらん。
今の時代はどこだろうと、雇い控えの影響で30以下の若手はキツイ。

民間は、社員が欝になったら欝認定をせずに辞めさせる。
だから数字として上がってこないだけ。

本当に、なんて時代だ!?って感じだけど、団塊とゆとりはウハウハだから、
平均するとそれほど酷い時代に写らないんだよな。

まあこういってもぬくぬくした労働市場しか経験しなかった世代には想像つかないだろう。
わかりやすく言えば、全ての仕事が3K化した時代。
87名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:45:10 ID:iGisLkqnO
解雇してやれ、1ヶ月以上休むようなら仕事が向いてないか
まともな日本人である事に向いてないんだ
88石丸灯油:2007/08/20(月) 19:45:29 ID:l8f/Fge70
>>11を翻訳してみた!

私、公〇員の仕事してるけど想像以上にきつくないよ。
特に定年間際の公務員は、勤務時間内でも自宅に戻っていっぷくだよw
何よりゆとり世代のアホどもはマニュアルどおりにしか動かないから
不正はやり放題だしね。
まぁ、丁寧に対応するのは暴力団と法律屋ぐらいかな。
不正をやるシステムは戦後すぐに完成しているからね。
だから古い体質のところは多いと思う。
しかし・・・若い公務員は、これから地獄を見るだろうなw
尻拭いをすべてやるか、現状を維持し続けるかの二択しかないからなw
89名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:45:30 ID:vU76EXHv0
ようするにキチガイなんだろ?キチガイ
キチガイ公務員は懲戒免職にして精神病院にぶちこめよ。
90名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:45:36 ID:UJK28R8Y0
別名「ドルジ型仮病」
91名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:46:14 ID:Fz08J8uX0
職場で精神障害者同士で殺しあえ
92名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:47:20 ID:qDKHhwq00
普通の職場なら1月休んだら首だろ。
93名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:47:38 ID:1/KnocB00
公務脳、一覧

・一部が悪いのであって全体は悪くない
・マジメにやってる人もいる
・激務で薄給である
・民間も同じような不祥事がある
・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
・悔しかったら公務員になったら?
・知り合いの公務員はいい人
・ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
・学歴ネタに持ち込む
・議員が悪い、政治家が悪い
・世論誘導にだまされるな
・外資がユダヤが在日が中韓が電通が
94名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:48:46 ID:nfkpPF5l0
クズどもが仮病を使い出した、税金で長期有給休暇か、恥を知れよ。
95名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:48:55 ID:mzz2FSa50
>>1
「職場での助け合いが減った」のは48.8%だろ?
スレタイには最も比率の高い「住民の行政を見る目が厳しくなっている」を入れろや
96名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:49:23 ID:X30hpgstP
公務員も任期制にして、2年ごとに契約更新するかどうか決めることにすれば
少しは心の病も減るだろ
97名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:50:53 ID:tkJRk53C0
>>79
「うつ」による休職は福祉系で多い。
特に障害者福祉、高齢者福祉はその傾向が顕著。

この手の部署は、少人数になってることが多いのに、
事務量も激しいから、うつで1人休まれると大ダメージで、
今度は他の人が残業連発から体を壊すという負のスパイラルへ突入。

この後、後期高齢者医療制度ができたら、
そこの担当課もうつ休職率が高くなりそうな予感がするな。
98名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:51:00 ID:DCb2foAK0
仕事がきつくなったから休みたい。じゃあ鬱ということにして休めばいいって事でしょ?
それとも地方公務員の職場って労基法に抵触するほど劣悪なの?
99名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:51:24 ID:Ap1ypnUd0
公務員のかわりに俺を働かせよ!!がんばってやる。4年間に一日だけどな。
100名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:52:33 ID:S4pBRijm0
税金という料金を取って納税者にまっとうなサービスを提供するのが公務員

実態はサービス業

「公務員なのにこんなことまでやるのか?」という考えは甘えである。

「公務員だからやれ」なんだよ。
101名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:52:39 ID:HS5YTJF3O
まあここに書かれてるような衆愚の妄言を日々浴び続ければ気も狂うわな。
102名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:52:58 ID:ocLPLSXK0
ここにいる俺らは
2ちゃんに書き込みしている余裕があるような
楽な仕事しかしてないがな〜w
103名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:54:02 ID:X30hpgstP
>>102
公務員の方ですね
104名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:57:00 ID:2+Kjh1Y60
うーん、鬱病になるくらい公務員が向かないのか?
それとも、どんな職場に行っても鬱病になるのか?
どっちだろう・・・・・
105名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:59:32 ID:kdINEB2oO
俺も公務員なんだけど 病が増えるのわかるよ
今の若者は大抵やる気があって頭がいいから いろいろ変えたい やりたいと思ってるよ
でもパソコンも使えない上司に仕事を押しつけられて
寝てたり どこに行ったかわからなくなったり 休むことしか考えてないのに倍も給料をもらってる人と向き合って仕事しなくちゃいけないんだよ
今は公務員なんて負け組だよ
106名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:59:52 ID:ORGtF6Ql0
実際地方公務員って何やっているんだろ?
一応机には向かっているようだけどやる事そんなにあるのか?
107名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:00:41 ID:m6iZp+WI0
>>106
2ちゃんだろ
108名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:01:12 ID:IZkFddJr0
>>101
ここまで叩かれると、俺もいっそやる気を持たない
ダメ公務員になってやろうかなーと
一念発起してしまいそうになる。
109名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:01:27 ID:ShZW6JUq0
楽だと思うなら公務員になればいいのに
110名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:01:32 ID:PnaAViff0
また団塊とゆとり世代の圧勝でその間の世代は虐げられるのか…
111名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:03:14 ID:DCb2foAK0
まともな公務員なら民間の大変さとか知っているから
こんな寝ぼけたこと言わないよ。
こんな事言い出すのは職場と家の往復だけで
職場以外の人間関係希薄な人じゃないの?
公務員が楽な仕事とまでは言わないけど
社会人なら誰でも悩みや苦しみ抱えて暮らしているんじゃないのかなあ。
112名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:03:33 ID:9q/pEJ+p0
・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる

これよく聞くわ。
113名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:04:16 ID:3Vy1hX7Z0
あのな、仕事するのに靴すら履かずサンダルで、灰皿と湯のみを何より先に
持ち歩いて、呼んでも返事をするのはまだましなヤツで、本来の雇用主である
市民県民なんざいくら待たせてもへっちゃらなんてのが掃いて捨てるほどいる
市役所とか県庁の職員が心の病気?w

そりゃたしかに病気だよw 無能と怠惰って業病だよ。
114名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:04:44 ID:+7LJKThk0
なんちゃって鬱だろ?

心療内科行って「不眠気味」とか「気分が落ち込み気味」と言うだけで
「鬱気味ですね」って簡単に言ってくれるんで「ああ、私鬱なんだ」と勘違い。
それを免罪符にして宣伝しまくるバカが多い。
これじゃ鬱が怠け病と言われてしまうのも仕方ない。

公務員程度のぬるま湯環境で本当に鬱になる奴はいない。
115名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:05:34 ID:1/KnocB00
心の病気じゃなくて心根の病気なんだな
116名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:05:39 ID:ShZW6JUq0
>>113
いつの時代?つーかどこの地方よ?
117名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:06:16 ID:ORGtF6Ql0
>>107
やはりそうか。
他の板に行って「仕事欝もうだめぽ」とか書き込んでいるんだな。
118名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:06:25 ID:B9A+59rj0
公務員って大変なんだね
統計上、心の病が少ない民間企業に転職したらいいのにね
119名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:06:35 ID:be5QQ+zI0
とりあえず、がんばれ!がんばれ!
120名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:07:56 ID:9iAZREP30
民間なんて楽すぎる。
馬鹿な民間に限って公務員は楽とか叩くんだよな。
楽なのは民間の方だろボケ」
121名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:08:18 ID:ORGtF6Ql0
>>119
www俺も応援しよう 

がんばれ がんばれ がんばれ
君らはまだがんばれる!
122名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:09:07 ID:nfkpPF5l0
>>120
こころの病を患ってんですね、あんた。
123名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:09:50 ID:JheGBt5L0
アンケートを本庁に送ったから、こういう結果になるんじゃないの?
「本庁の激務さ」と「出先の閑職ぶり」の差が激しいのが公務員の世界。
本庁は、年間残業時間数1000時間超が少なくないけど、
出先はまず、年間100時間超えるヤツいないもんなあ。
124名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:09:54 ID:C3lt8vbhO
>>126今からでも民間に行けば?
125名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:10:29 ID:ke/718ch0
区の保健所へ行くと、必ず一人はデスクに座って仕事せずに菓子を片手にお茶啜ってるんだよなあ。
なんなんだろあれ。
126名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:10:57 ID:hpwoCYZW0
公務員ってほんと屑だな
こんな楽な仕事がきつい?どうせ仮病で休みたいだけだろ
また旅行ですか?屑どもが
127名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:11:17 ID:DCb2foAK0
>>116
県の役所なんかは窓口に人がいようと正午になるとピタッとお昼休みにしちゃうよ。>◯野県
128名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:11:50 ID:NFma1heB0
>>48
と言う理論を振りかざす人ほど
いざストレスで潰れかかると
俺は鬱だと医者行っても認定してもらえず
周りに当り散らす
129名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:12:24 ID:8vy2ZtV+0
そら刃物もってくるような馬鹿住民や
妬みの住民なんかの対応におわれていれば
そうなるわな
130名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:12:58 ID:CmQJ9nT30
>>105
其れを感じるのも今だけで、何れあんたもその上司達と
同じ道をいくんでしょうね。そして、その時は、勝ち組みを感じるんですよ
なんて、なってほしくないね
131名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:13:30 ID:ZehUxSqd0
レスを見ていると、みなさん公務員を毛嫌いしてますね。
くるしいんですよ、公務員だって。残業は多いし・・ひどい時は夜中の11時までってのもあります。
でなくたって、休日出勤しても代休とれないのに、給料は上がらないし。
親しい同僚は次々と辞めて民間に行ってますが、私もそうしようか考えてます。
員数削減のための早期退職を申し出れば、退職金割り増しだし。
務めを果たそうと努力をしたんですけどね。市民からはアラばかり探されて、ほとほと嫌になりました。
公務員はみんな人間不信に陥ってます。心の病にもなりますよ。
132名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:13:43 ID:kk/iQrEQ0
つーか これはズバリ「やりがい」の問題だと思うなw

世の中は価値観を重視する方向に動いているのに、
地方の職務は相変わらず同じ事の繰り返しなんだろう。
いっそのことネット環境をバリバリ整備して、
家で仕事ができるようにすればいーんでねえの?w
人間関係の疎遠化を促進してるのは、実際は疎遠を恐れてる奴かもしれんしw

質の良い仕事が重視される時代だろw なんでもかんでも職場にいれば
それで良い時代はとっくの昔に終わってんだよw
133名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:14:57 ID:G97Z82I10
心の病?
あーカワイソーだ、カワイソーだwww

まーとりあえず早く自殺してくれ
オマエの変わりはいくらでもいるんだから
134名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:14:58 ID:qllw/kEr0
「朝鮮人のファッションセンスの無さは異常 東京ドームでファッションショー」
でググって見て下さい
135名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:15:00 ID:Xd4qzyhP0
公務員ならうつ病って言えば長期休業できるし給料もらえるし
クビにならないし、最高の仮病
本物のうつ病もいるだろうけど9割くらいは仮病なイメージ
136名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:15:19 ID:/9ij0Ac20
まぁ民間も公務員も自分との闘いでんな。
明日もアホカス言われて・・あぁ
137名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:15:44 ID:tVrCASjr0
うちの近くの役所朝からワイドショー見て昼になったら休憩とって
午後からちょっと来客の相手して3時ごろ「急用」って言って帰るのに
138名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:15:54 ID:mreTyAod0
この調査結果は妥当だろ。
心の病の大半の原因は、単なる甘えなんだから。
139名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:16:51 ID:6FyG4TFA0
>>131
さっさとやめればいいだろ あほ?
140名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:17:04 ID:r1HEXm8A0
公務員相変わらず働かねーな
141名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:17:05 ID:XeptpHxj0
>背景に職員の負担増「職場での助け合いが減った」

民間はエセ成果主義で元から無いわけだが?
首にならんだけでも恵まれすぎ。
142名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:17:28 ID:uCSABSrq0
>>135
はいはいイメージイメージ
143名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:17:31 ID:fdpzZCWs0
公務員に欝が多いんじゃない。
欝でもつとまるのが公務員なんだ。
144名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:18:03 ID:szMo+E9e0




   い   や   な   ら   や   め   ろ



145名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:18:40 ID:HS5YTJF3O
この手の記事を受けて狂喜乱舞してバッシングするやつって所詮マスゴミに踊らされてるだけの哀れな存在なんだよな。
マスゴミが普段から公務員叩きを繰り返すのはそれがお前らみたいに不満のはけ口を求めてる連中にウケるからでしかない。
低能メディアに体よく利用され、洗脳され、扇動されて生産性のないバッシングのためのバッシングに没頭する姿は滑稽に映る。
実際、満たされぬ欝憤の矛先が官に向けば経営者としてこれほど楽なことはないわけだし。
146名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:18:56 ID:CmQJ9nT30
>>131
残業続き、代休も取れないくらい忙しいのに、員数削減の為の
早期退職割増金ですか?  
147名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:19:10 ID:NQX8TUVF0
本当に心の病で休んでいる人は何人居るんだろうか?
奈良のポルシェ中川の件もあるし、ズル休みも絶対に居るはず。
148名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:19:13 ID:B4T6hZvu0
今の中小は本当に厳しいからなぁ。
それに比べりゃ残業・休出手当て出る、有給取れる公務員が楽勝なのは間違いない。
中小に負担押し付けてる大企業はもっと楽勝だけどなw
149名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:19:33 ID:XKQP/Mhg0
>「職場での助け合いが減った」

何を大ほら吹いてんだか。
公務員に助けあいなどない。
実は単なる馴れ合い。お互いが自分の不都合を隠しあう行為。
150名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:19:35 ID:kk/iQrEQ0
まー 労災を適用するには診断書が必要だしなw

鬱傾向と鬱病ははっきり違うものだよ。病気てのは自分で回復出来ず

まともな生活が送れない状況で、さらに恐ろしいことに

本人に病識が無い場合もある。つまり周りが判断することなのさw

仮病は単純に向いてねえつうことで転職すべきだねw
151名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:19:38 ID:tVrCASjr0
民間は欝が少ないんじゃなくて仕事できなきゃすぐクビだからな
152名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:19:51 ID:1wx0dmvY0
民間や公務員にかかわらず、若い世代がしんどくなってるのかなぁ。
153名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:19:59 ID:Q2Nk7/ab0
欝ってことにして診断書出せば給料満額でずっと休めるんでしょ?
そりゃ順番に休みたくもなるだろw
154名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:20:08 ID:3Vy1hX7Z0
>>160
関東某政令指定都市だよ。労基でも社保事務所でも行って見てこいよ。
社保事務所で年金の切り替えに行ったら、オヤジがくわえタバコで出てきて
「あんた書類がそろってないよ! そろえてから来てよ!」
それから年金払うの止めたが、正解だったようだw
労基なんか何度も相談に行ったが、まともに仕事してるやつなんかいるのか?
適当に話だけ聞いて、その後は何もやってないってのが毎回だったぞ。
155名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:20:58 ID:4ikNtxpl0
国家と比べりゃ地方公務員なんてぬるい。
試しに沖縄とか北海道の役場に電話してみ。本当に暇そうだから。
156名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:21:51 ID:0GyR6mYxO
>>106
大概はクレーマー寸前で常連してる住民相手の苦情処理と、
上の連中の議会や式典の資料や答弁の原稿作り、
あとは無意味に多い他の行政機関からの問い合わせの回答作成、
国や都道府県が投げてきたトンデモ事業の自治会や業界団体へのお願い等々。
まあ、所属によって全然違うけどね。
157名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:22:20 ID:ZehUxSqd0
>>139 >>146
たかが、いち公務員のグチに
レベル低くないですか?
つか、志村
158名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:22:27 ID:zeF0qYqT0
鬱になるようなな仕事が向いてないんだから
鬱にならなくて済むような仕事に転職すればいいのに
159名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:23:25 ID:/FbOLQzY0
裏金がほんの少しだけ作れなくなってきたからな。
1円でも裏金が減ると公務員はうつになるんだよ。

家のローンどうするよ。
160名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:23:56 ID:uCSABSrq0
暑くてみんなイライラしてるんだなw
161名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:23:56 ID:szMo+E9e0
>>148
大企業は確かに楽だが、株主に還元したりしなきゃいけなくなってきて
激務になりつつある。
162名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:24:01 ID:jfpHY7X9O
>>156
あと庁内スタンプラリー
163名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:25:32 ID:HHxuLurI0
国民は公務員天国を望んだ

これが民意だ。まあ諦めたまえよw
164名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:28:17 ID:C1m8wAQ+0
自殺したら適時新人補充すりゃいいでしょ。
公務員の事務仕事なんざアフォでも出来るんだしw
165名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:30:48 ID:NcbI06bd0
鬱だと堂々と公表できる環境が憎い
166名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:31:20 ID:xHcvGrO90
ハードル低すぎだろw
167名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:33:09 ID:GXRHu4wfO
公務員が転職したら、やれる仕事なんてあるのか?
168名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:33:16 ID:aUkm9/PvO
また、負け組民間のグチスレになったか。
グチばっか言って何も努力しないから底辺の中小零細企業しか雇ってもらえないことに気づけよ
169名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:33:22 ID:tkJRk53C0
>>155
北海道や沖縄の自主財源が少ない自治体に、
9月議会シーズンを狙って「今年の普通交付税についてお聞きしたい」と
電話してみるといい。
きっと、電話の後ろでは罵声が飛び交ってることだろう。
170名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:33:47 ID:CmQJ9nT30
>>157
公務員の事じゃなくて、職場の事を言ってるの!
員数少なくて仕事苦労してるのに、どうして員数削減高待遇があんのよ
171名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:35:57 ID:BeBezcpn0
また中央大学かww
http://210.235.200.8

172名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:35:58 ID:0GyR6mYxO
>>162
そうそうw

結局、簡単な鬱病とかで休まれるのは、残った人間の負担になってるんだけどね
本人の立場が守られて席も長期間残ったままで代わりも来ないし。
おかげで、また次の患者がっていう悪循環。
173名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:36:05 ID:ULVNevYnO
うちはかなり大きな自治体だけど、去年は一年間で100人近くがやめたよ。
40代未満が、鬱でボロボロとね。
民間と違って、年度途中で人員補充はない。団塊のジジィやババァは働かない。
負担は一部に集中して、ドミノ倒しみたいに、真面目で優秀な奴が倒れていく。
174名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:36:30 ID:6cLyjWhGO
ママゴトで鬱病とは笑わせてくれる。
公務なんざ仕事の内に入らない。公務員の生活の為に存在する茶番だ。
寝惚けたこと抜かすな、クズが!
175名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:38:18 ID:ZehUxSqd0
>>170
わざわざ 志村 とまで書いたのに
2度までも縦にマジレスされると、困るわ。
もう勘弁してくれ。
176名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:39:07 ID:UTgOEZ+n0
バブル時には甘い汁を吸った奴らや、
自ら望んで企業に就職し、ライバル達に破れ去ったDQNらが

現実へのストレス解消目的という自覚無しに公僕を叩くから、
公僕らのストレスが一層高まる。



ここで公僕を叩いている奴らが逆に痛々しく、哀れに思えて仕方ない。
「勝ち組」の連中なら、もっと余裕があるはずだよね。
177名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:39:49 ID:lVYa8o880
童話職員の怠慢勤務さえなければ少しは同情されたんだろうけど…
真面目な職員が一番かわいそうだな。
178名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:40:20 ID:s1D9uoEU0
174
おまえ仕事もせんくせに誰のおかげで生きていられると思っているんだ。おまえは乳児プレイみたいだな。ははは
179名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:41:32 ID:oHj7OEQpO
ひどいときで残業11時ねえ。
俺弁護士だけど11時まで仕事するなんて普通だよ。代休なんてもちろんない。
甘えすぎだろ。
180名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:41:48 ID:xofo0cWR0
>>167のように力自慢でもなければペンキ職人にも向かないから公務員なんだろ
181河豚 ◆8VRySYATiY :2007/08/20(月) 20:42:51 ID:ng3+jfB/0
鼻からボタ持ち食べれば治る。
182名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:43:14 ID:6ojWx+bk0
そりゃ、1日中仕事しないでじーっと机に向かっていれば鬱になるわなw
183名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:43:33 ID:9nQoTh000
>>155
国家公務員といえば霞ヶ関だと思ってるノータリン 乙

自動車税や固定資産税の課税や徴収
生活保護の審査や診療報酬の精査
観光イベントの企画、裏方
公共事業の発注・契約・入札

霞ヶ関がやってくれるのですか?

色々な法律を理解して言質を取られないような議会答弁文書も作らなきゃならないし、

ここで叩いてる最下層のおまえらにまともな公務員なんか絶対勤まらないから
一生吼えててね
184名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:43:36 ID:kIO6divq0
けど公務員の場合、人間関係とかが致命的に悪化して辞めたいとかいうケースだと
ぬるま湯に浸かりきった自分は民間では通用しないって分かってるから
転職して逃亡する事は不可能っていう思考に至って鬱になる事もあるのかも。
185名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:44:07 ID:q+dET9nJO
市役所の臨職やったけど、市民の苦情がすごい。
今週だけでも

隣の奴が気持ち悪いから出て行くように言え

家に蜂の巣ができたから15分以内に取りにこい→断る→逆ギレ

車のバッテリが上がった、警察に110番したけど駄目だったからどうにか汁

家のガラスによくヒビが入るから欠陥住宅だ、補助を出せ

B地区とかあまりない市なのにこんなんで怒鳴りこみに来るくらいだから、大阪とかどうなんだろうか。
186名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:44:19 ID:Vv6ESPuw0
この中で本当に公務員の仕事知ってんのは何人いるんだろうね。
雑誌とかの「見ろ!これが公務員の実態だ」的な記事を鵜呑みにしてそう。
187名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:44:46 ID:NcbI06bd0
地方自治体もチャレンジ制度でも導入すればいいのに
逞しい民間上がりが入ってくるぞ
それととっとと自治体の破産制度を導入してほしい
外国みたいに破産したらそこの公務員もクビにという形でさ
緊張感があればだいぶ鬱減るぞ 奈良の事件みたあとでこの数字を信じられるかって
どれだけ仮病がいるんだよ
188名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:44:45 ID:2aH+yQdl0
174みたいなアホがたくさんいて真面目な公務員カワイソス。
189名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:45:11 ID:ORGtF6Ql0
>>183
色々な法律を市役所のDQNが知っているとは思えない。
190名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:45:48 ID:qZGgA72B0
なんか公務員に対する
意味のないバッシングみたいのが多すぎ
変な団体にクレームつけられて三時のおやつ休憩なくなったし
191名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:45:56 ID:CmQJ9nT30
>>175
うわっ、なんかあんの?
ごめん、新入生で何もわかってません。ごめんなさいね
192名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:46:49 ID:wlUcu/tg0
>>185
福岡も似たようなものだ
頑張れ!公務員ガンバ!
194名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:47:02 ID:quOrx1tTO
好きで公務員の仕事して、鬱とはw
バカじゃねーの

鬱は誰でもなるんだよ
漁師の俺でもだ

だが、甘い汁は吸えねーんだよ
195名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:47:46 ID:/wM9sPWIO
>>190
ンなもんいらない
196名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:47:55 ID:La7ZUiqp0
>職場での助け合いが減った

ハァ? 民間は最初っから、ンなもんありませんが? 内ゲバだの足の引っ張り合いだの陰口だの日常茶飯事ですが?


仲良しクラブやってんじゃねえぞ
197名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:48:01 ID:WSk3PRtt0
それでも公務員は勝ち組代表
いかにリックフレアのようにできるかがポイント。
198名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:48:25 ID:ImPoJa6k0
また、ずる休みの計画ですか。
仕事をしない為には、なんでも考えつく。
199名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:48:40 ID:XHGnt6bR0


休職なんてできるから甘えるんだよ。

確かに真面目に働くがゆえに精神病になる公務員もいるだろ。

職場が腐ってるからな。

だけど大半はブラックとかバカサヨとかが休職しながら副業とか海外旅行行ってるんだろ?

若しくは元から基地外な奴を雇ったとかwww

200名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:49:04 ID:ORGtF6Ql0
>>190
意味無いっておまえwww
お前らが悪いんだろ?
常に平身低頭していればいいものを威張りくさって。
休憩無くなった?ざまあみろ。
201名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:49:15 ID:Gfx9YAmg0
死んでまえぼけ公務員。
202名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:49:35 ID:yRotJNQh0
>>194
だからそれが漁師とワンダフル公務員との社会的な差なんだろうかね。

地方公務員ってのは、土地に土着したがる田舎もんからしたら
社会的地位も手に入るし。結婚には有利だし、そうとうイケてる職業だろ。
203名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:49:49 ID:ULVNevYnO
同じ地方公務員でも、きちんと人事委員会があって採用試験をしている大都市と縁故マンセーの地方都市を一緒にせんでくれ。
地方都市の公務員は確かにカスばかりで、高い給料もらっているから、俺も腹がたつ。そいつらとまとめて語られたら、あまりにも情けない。
204名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:49:58 ID:ZoIXD94p0
安定して楽だから選んでるのに真面目な奴が居る分けないだろ。w
205名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:50:30 ID:6cLyjWhGO
>>178
残念だが俺は自営のおっさんだ。
お前こそダレにケツ拭いて貰ってんだよ。
後見人になった覚えはないんだがな。
206名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:51:03 ID:ZehUxSqd0
>>191
いまさら自分の縦読みを解説するような情けないことはできないので
この解説ページでも読んでくれ。すまなかったorz
http://homepage2.nifty.com/Daiou2/Tateyomi.htm
207名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:51:36 ID:qZGgA72B0
>>200
みんなできるかぎり、一生懸命やってる
10時半の休憩がなくなったら、反乱が起きるよ
208名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:51:50 ID:oHj7OEQpO
公務員にもいろいろある。警察官や消防士が激務で鬱なら可哀相と思う。市役所だの社会保険庁だのぬるま湯のくせに生意気に鬱だと?
笑わせるな
209名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:52:14 ID:Vv6ESPuw0
俺ブラック企業から公務員に転身したけど、そんなに公務員も楽じゃないよ
マジで。
営業であってたような人たちより、DQNな奴は徹底的にDQNだし、窓口応対は
地獄。おまいらも日常的にやくざにジワジワ責められて見れ。
210名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:52:28 ID:zeF0qYqT0
>>1
鬱にならない仕事に転職する事を勧めます
211河豚 ◆8VRySYATiY :2007/08/20(月) 20:52:34 ID:ng3+jfB/0
>>185
それは断固として、ゆとり教育と特亜系外国人優遇政策がもたらした弊害であって、
文句は中央の官僚なり政治家なりに直接言ってくれ。
腐った卵を投げつけるのも忘れずにな。
212名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:52:43 ID:fUDcftD80
穴埋め採用してくんろ。2年間は、長期休みの時は俺が全部留守番するよ。土日だけの休みで結構。
213名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:53:30 ID:ORGtF6Ql0
>>207
何を基準に一生懸命やっているのか知らないけど
反乱起こせばいいじゃんw

10時半の休憩がなくなります様にナムナム
214名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:53:53 ID:Ifcx5FtQO
クビの心配もなく努力せずとも長年勤めれば昇給し残業代も全額出るそんな職場で何で欝になるの?
215名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:54:13 ID:xofo0cWR0
>>196
協調して効率良く働かないから休みもないし人件費がかさむんだろ。自業自得じゃないか。
216名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:54:15 ID:yRotJNQh0
>>209
自分の意思でその環境に足を踏み入れておいて、
俺の辛さもわかってくれと言われても分かりません。

嫌なら自分でピリオド打ちたまえ。
217名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:54:38 ID:jyjRuy7e0
能力無い奴は辞めさせた方がいいよ
なんでそんな能なしの役立たずに血税使わなきゃならんのか
218名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:54:47 ID:HS5YTJF3O
>>208
アホな市民の一方的な戯れ事を毎日聞かされるんだから市役所の方が精神的に堪えるだろ。
真面目であれば真面目であるほどな。
219名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:54:51 ID:Kk4WL3R20
公務員みたいな楽勝仕事してて心の病ってどんだけひ弱いんだよ。
220名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:55:17 ID:oHj7OEQpO
俺は地方公務員は教師と警察官と消防士以外はボーナスなしでいいと思う。仕事楽すぎなんだもん。
221名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:55:25 ID:jfpHY7X9O
>>209
庁舎の1階に配置されてるような部署ほど、数多くのDQNを相手にする仕事はなかなかないよな?
222名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:55:27 ID:ShZW6JUq0
いつも思うんだけど、この時間にレス出せて
民間は大変ていってるのって職場から2chやってんの?
223名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:55:51 ID:yd0kC5Q+0
だって公務員は診断書もらえれば、
3年に一日出社すれば
給料もらえるんでしょ?

これって都市伝説?
224名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:55:59 ID:B4MGPfIy0
オウム員監視処分期間は終わったの?
警官とかみんなサボってるよ?
225名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:56:12 ID:ZON+M4hWO
奈良市の「病欠」職員、ほかに18人 診断書2907通
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1166221610/l50
226名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:56:26 ID:wlUcu/tg0
>>214
初任給・昇給率は低いし残業代は3時間までだよ。今は。
飲酒運転のように社会規範を逸脱した行為でもないのにクビにする企業のほうがどうかしてる。
227名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:56:36 ID:1avjMDGv0
仕事量が増えたっていっても所詮は公務員の仕事なんだよね。
イメージで言えば10本のつまようじを輪ゴムでまとめたモノを箱に収めるだけ。
箱の中に9本の束が見つかったから箱をひっくり返して一からやり直しで仕事量が増えましたみたいな。
その程度なんだよね。
228名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:56:38 ID:XHGnt6bR0
>>214

いや鬱になるのもわかる気がするよ。

アンタも役所とかで小役人と会話した頃とくらいあるだろ?

アイツら頭悪過ぎじゃね?

まともな人間があんなのがウジャウジャいる職場に就職したら鬱になると思うよ。

おそらく根性も汚いからイジメとかも横行してそうだし。

しかも社会からもまれてないので辞めると次の就職先が無い。

ある意味地獄かもね。

そこに甘い甘い休職制度なんかがあるもんだから。

229名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:56:54 ID:cpVcdifl0
知り合いが大阪の豊中市役所に勤めて3年で辞めた。
理由:「仕事をしたら怒られる。人間おかしくなりそうだったから辞めた。」

これ、実話。
230名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:57:00 ID:oi6/KfwF0
それでも公務員になりたいなー。
民間なんて大手でも内定もらっても蹴ったよ。マツダ。
だって、乗ってるミニクーパーかえてマツダにしろとか
いうから。
231こんにゃくエックス:2007/08/20(月) 20:56:59 ID:xp3AE5TI0
読まずにレス

一生しがみつこうという心意気のダニどもが
上司なのは本当にかわいそうに思う。
そういうのと同じ空気吸うと怠惰が感染するからね。

正直、真面目に趣味に取り組むニートのほうが
正味、人生、前進してると思う。

人生、お金じゃないからね。
232名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:57:03 ID:ORGtF6Ql0
>>208
消防はともかく警察の忙しいは上の者に原因が有るんじゃないかと思うんだが。
変な書類ばかり書かされるらしいし、売上UPのために交通違反取り締まり営業もやらにゃならんし。
233名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:57:24 ID:Vv6ESPuw0
>>221
客層選べないからね。
ホームレスだろうがやーさんだろうがみんなお客様だから。
234名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:58:15 ID:u1M4klZNO
甘ったれてんじゃねーよ!って思う、うん。
235名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:58:26 ID:0Te7UrnZO
公務員でそんなことなら民間なんて務まらないよ!
どんなにキツイか〜
236名無しさん@七周年:2007/08/20(月) 20:59:02 ID:sR8Vk7Vo0
いやー有給休暇を使う為でしょう。
精神科が一番都合がいい。
237名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:59:06 ID:0GyR6mYxO
>>203
まあ、格差は大きいね。
大都市でもマスコミにも取り上げられた関西方面の話は
俺だって以前に研修で聞いてビックリしたし・・・
ここで出てた3時の休憩とかも自分には初耳でw
238名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:59:26 ID:HS5YTJF3O
>>222
そういうことじゃね?
民間は厳しい厳しいって言ってるんだからw
俺も民間人だけどそんなところには勤めたくないね。
まして奴隷自慢なんて恥ずかしいこと絶対しないわ。
239こんにゃくエックス:2007/08/20(月) 21:00:00 ID:xp3AE5TI0
一番怖いのは怠惰が感染すること。
怠惰の習慣が身についてしまうこと。
これになったら転職もできなくなるし、
家族からも白い目で見られる。
2408wxsz:2007/08/20(月) 21:00:13 ID:LcbrCdmj0
公務員がどれだけ恵まれた環境にあるのか・・この処置で判る。
241名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:00:29 ID:+GVKECmf0
242名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:01:20 ID:wlzI8aDs0
公務員がなんで鬱になるんだよw
甘えてんじゃねーよ
243名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:01:32 ID:gqM0TVim0
>うつ病
残念、仮病の間違いでしたwwww
公務員は自殺者を出すくらい仕事しろよ。
244名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:01:58 ID:aUkm9/PvO
>>220
はぁ?
おまえ、公務員の仕事したことないくせに、なに言ってんの?w
バカだろ、おまえ。
245名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:02:05 ID:u2hrC0Xw0
悪いことし過ぎなんじゃね?
やましい事が多すぎて
うつになるとか・・
246名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:02:11 ID:xZi4+pUj0
うつ病なんて汗かけば治る 

                 by日本相撲協会
247名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:02:15 ID:80QOQKxU0
公務員の給料だってこれからどうなるかなんて分からないからな
地方公共団体の財政状況によってかなり落ち込む可能性だって高い
しかも下らない雑務も多く仕事はつまらない

民間で自分の仕事に価値を見出せれば公務員になりたいなんて思わないよ
248名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:02:20 ID:ShZW6JUq0
まったくおまいらみたいな奴を団塊は大好きだろうよ
249名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:02:29 ID:qDBsEpOC0
【「この額では厳しい」 大阪の在日女性、実名で心境告白 】

大阪府八尾市に支援者が用意した2部屋のアパートで暮らす。(無料支援)
毎月約17万円の生活保護と、支援者からのカンパが頼りだ。
将来は日本国籍を取得し、ソウルに住む家族も呼び寄せたいというが、
「いまの生活保護額では厳しい」と悩む日々だ。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/30/52/f0091252_11557100.jpg

【国内】生活保護費1000万搾取 「収入ない」元指定暴力団組員の韓国籍の趙英樹容疑者に逮捕状[03/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173060574/

>生活保護費を水増し請求するなどして東京と大阪の福祉事務所から計約1000万円をだまし取ったとして


「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡?
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
250名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:02:47 ID:iLTWtTPfO
長期病欠でも満額支給。うらやましい
251名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:03:02 ID:9Ijy/Uno0
全部懲戒免職でいいよ、税金泥棒
252名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:03:08 ID:ORGtF6Ql0
>>243
自殺者出すとまた税金から保障しなきゃならんでしょ?
辞めてもらって死ぬなりなんなりしてもらったほうがいいよ。
253名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:03:43 ID:Ie4sysWJ0
まあ、感情だけで公務員を叩く奴は
公務員は税金で食べてるんだから、24時間365日、残業代なしで市民のために働いて当たり前だ
みたいに思ってるんだろうな
病院でホテル並みのサービスを要求するアホと発想的に同じ
カネ払ってるんだからこちらの言うことは何でも聞け見たいな感じで
254名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:04:39 ID:lhq8mCOGO
>>226
>飲酒運転のように社会規範を逸脱した行為でもないのに

これはイタいw
255名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:04:41 ID:ff+530nX0
朝青龍のように診断書作成してもらったのですじゃw
256名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:05:00 ID:HS5YTJF3O
>>253
奉仕の心なんてのはないやつに限って他人に強要するんだよ。
257名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:05:38 ID:K+T9bBX40
公務員は民間と違って、鬱病にでもなれば
堂々とさぼれるもんな。みんな悪知恵だろ。
258名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:06:35 ID:uUSxv/nA0
俺が10年前、○○交通省にいたとき、
若い時は、僻地へ長期出張させられるのだが、そこで庶務係だった時は悲惨だった。

・まともにやれば1ヶ月の仕事は3日で終わるから(まぢで)、いかに仕事をだらだらやって、仕事をしてるふりをするかが大変で、1日でコピー2,3枚とる仕事があったらラッキー。
要領のいいやつは、いろんな奴の席へ行ってだらないことをしゃべってるだけなのだがしごと してるふうに見える。

・当時はパソコンも1人1台無い時代なので定時まで時間をつぶすのが毎日の苦痛。

・定時になっても、長期出張の場合、上司も平も寮生活なので気が休まる暇がない。
・仕事といえば、寮での賭け麻雀の計算や、寮母への皆の朝飯と晩飯の数を報告することくらい。
・これは、I種は知らぬがU種の奴でも同じで、若いときは僻地の現場へ長期出張させられる。

鬱で休職している人間が、役所全体でも半端ない比率でいて、数あわせのためかそういう休職者ばかりのポストもあった。(ようするに、いてもいなくてもいい係)
なんか真面目な奴ほど、鬱で休職しているやが多かったな。
ぬるま湯から飛び出て、今はIT企業経営者の俺は勝ち組。
259名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:06:53 ID:F3tmfCnjO
ふざけるな税金泥棒!
お前より道路で旗振ってるガードマンの方がよっぽどエライよ!
朝青龍といい税金泥棒といい、糞共があまったれんな!
260名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:06:59 ID:jfpHY7X9O
>>253
しかもカネ払わずに(中にはもってるのに)いろいろ要求してくる人も少なからずいるしね
261名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:06:59 ID:s/Jd6/3+0
男女共同参画なんて言葉に騙されて、バブル後あたりから女がたくさん入ってきて
その連中が職場内でどんどん結婚していって、いわゆる「2馬力夫婦」が増えすぎた。
人員削減のなか、その馬鹿な2馬力嫁どもが「家から近い勤務場所がいい」、
「残業がない部署がいい」など我まま言いたい放題、やりたい放題。

役所全体で見たら、人員削減で確実に人が減ってきているが、
仕事をしない女どもが居心地のいい場所に居座っているために
激務場所に残された男に仕事が集中する。

公務員2馬力廃止して、その分、ふつーに仕事できる人間をいれるだけで
うつ病患者なんて簡単に減るよ。

262名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:07:09 ID:TxgZKpk5O
>>253
極端ですな
263名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:07:56 ID:wlUcu/tg0
昼真から営業車でゲーセンに入り浸ってるリーマン様はいいの?
264名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:08:20 ID:4a2+6GC70
>「心の病」による「1か月以上の休業者」がいる
そんなので休めるのかw
265名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:08:28 ID:xZi4+pUj0
地方公務員の給与が高過ぎるのが全ての原因
給与半分にして、人数倍にすれば全て解決
266名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:09:00 ID:q6KWWuRH0
ようやく鬱病が出てきたってレベルかよ。
鬱病なんて、一般社会じゃ結構当たり前の病気じゃないか。

もう少し働けよ。
267名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:09:31 ID:11m6CkcKO
どんなことでもそうだよ 助け合いが減ったのは 仕事だろうがなんだろうが 見るんじゃなかったなあ…今から仕事なのにorz
268名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:09:45 ID:UxNq0Aq80
>>253
カネだけもらう詐欺師並の言い訳だな。
269名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:10:02 ID:CvcY2tvKO
公務員は給料が税金なんだから、そこからまた税金払うっておかしいよ。市民の税金の二重支出だよ。だから免税にしたほうがよくなくね?
270名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:10:11 ID:tkJRk53C0
>>243
都道府県庁や市役所のスタッフ部門はうつからの自殺が散見される。
だいたい30代くらいのイキのいい課長補佐・係長クラス。

ニュースではほとんど報道されないけどな。
271名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:10:22 ID:SDFCpiJJ0
公務員は喫煙率がマジ高い
272名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:10:40 ID:/UqoyDZ70
民間企業の奴がサボっても会社が損するだけだからいいじゃん
公務員がサボるってことは税金払ってる俺らが損するわけだが
273名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:10:44 ID:DCb2foAK0
公務員も大変な仕事だと思うよ。
働いていくのは職種関係なくそれぞれ大変なんだ。

でも公務員は公共の福祉のために奉仕する職業なんだから
それがストレスになるような人なら公務員という職には不適格だと思う。
それを収入を得るために嫌々公務員をやっているのは
本人にとっても国民にとっても不幸なことだと思う。
274名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:10:47 ID:ORGtF6Ql0
>>253
いや公務員は税金で食べているんだからせめて「通常の労働者程度」には働いて欲しいと思っている。
それすらできないから叩かれているのでは?
275名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:10:59 ID:tmgcMbjs0
民間なんか既に助け合いなんか皆無だ。
上は出来ない目標を押し付け、人は減らすは予算は減らすはで...
大赤字なのに人が割り当てられているだけでもよい。
276名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:11:47 ID:4a2+6GC70
>上記の部署は、管理職にむりやり上げられて異動することが多く、
>残業代もカットされている。役所の中枢はWCEを一足先に採用してるわけだ。
管理職になったら残業代つかないのは民間も同じでしょ?
WCEって非管理職かつ高給取りの話じゃなかったのか?
277名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:12:44 ID:7Sl5QsgUO
あまり言ってはダメですよ。ソッとしておいてやりましょう。あえて言う国民性でも無いですし、恥じとかは空気で察するのが日本人でしょう?身分保証がついてる日本の役人様達なのだから
278名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:12:53 ID:C8wBBUdO0
>>270
ソースは?w
279名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:12:55 ID:uFVo0Z/C0
>>227
さて、それはどうだろう。
確かに、そういう面があるかもしれない。
有権者なんだったら、議員を通じて、そういう輪ゴム止めのような
仕事をさせている元になっている条例や規則を
廃止させるべきじゃないか?
280名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:13:04 ID:7YdWd2T7O
病気になりやすいタイプは何の仕事をさせてもなるの。
公務員とか民間とか関係なく。
自殺する人と自殺しない人に分かれるように。


さっさと辞めさせて新採とれよって、残された逞しい職員は思ってる訳。


某公務員より
281名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:13:05 ID:ORGtF6Ql0
>>263
それは別にいいだろ?
悪いと思えば代表取締役等が処分しろよ。

公務員は国民が代表取締役みたいなもんだから全然違う。
282名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:14:33 ID:xZi4+pUj0
痴呆公務員相手に仕事の話してる時、あいつらガムをくちゃくちゃ噛んでやがった
大事な商売相手だから何も言わなかったが、内心かなりムカツイタ
283名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:15:38 ID:ZON+M4hWO
奈良市の「病欠」職員、ほかに18人 診断書2907通
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1166221610/l50
284名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:16:34 ID:rRE1txLyO
人が多すぎるから中間管理職が欝になる。如何に仕事しないかの我慢比べだから。
過労死するしかないくらい人を減らせば、解決するよ。
285名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:16:41 ID:uUSxv/nA0
公務員時代よかったこと。


・飲み屋では、業者のボトルを飲み放題
・合コンではなぜか人気
・残業申請を前月のうちに出すので、来月からちょっと給料ふやしとくかと自由自在
・年間に出張旅費を数10万円消化しないといけないので、旅費だけもらってみんな1週間休んでパチンコ三昧
・仕事できなくても遅刻しても、組合が守ってくれる
・金が無くなったら、組合や共済から安く金を借りられる
・どこのクレジットや皿金でも、まず断られない
286名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:17:42 ID:k1nWH3qx0
朝青龍多すぎ・・・
287名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:18:04 ID:VT4RP3dB0
急増してやっと一般の半分になりましたとさ。
288名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:19:04 ID:tkJRk53C0
>>276
年収500万円の30代係長が残業代カット。
しかも「係長」とは名ばかりで、やってる仕事は1担当者と全く同じ。

ちなみに窓口部署のヒラの団塊世代は年収1000万近いのに
単価4000円前後の残業代がついてるんだとさ。アホらし。
289名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:19:19 ID:uFVo0Z/C0
>>272
「経営者」として公務員を上手に使うのは、有権者の責任だよ。
何のために選挙をやっているわけだ。
290名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:20:25 ID:DY7tX4fx0
>>289
公務員は許せないが地方利権は手放せない!ってのが本音だろ
291名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:21:06 ID:AWE57MyO0
なんだか勘違いしてる人が多すぎるね。
国民は公務員のおかげで生活してる奴隷なのに逆だと思ってるんだ^^
バカだなぁ。。
292名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:21:28 ID:UxNq0Aq80
>>279
>仕事をさせている元になっている条例や規則を
>廃止させるべきじゃないか?

バレて廃止させられたら別のを作ってそれがまたバレるまでは享受するんだよな。

クズは元から絶たないと堂々巡りw
293河豚 ◆8VRySYATiY :2007/08/20(月) 21:22:05 ID:ng3+jfB/0
>>253

顧客で最も常識はずれな要求してくるのは教師。
これ、ありとあらゆる業界で共通の認識。
294名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:22:19 ID:+JK566SoO
>>285
へぇ、最高だね
何で辞めたの?

適当なことなら書かないほうがいいよ
295名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:22:39 ID:1WH9pQFN0
下っ端公務員はマジで鬱病直行便だぞ。
マジメな奴がやると特に。
296名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:23:26 ID:/myOG4Yr0
ITドカタ→地方税金泥棒@30代でつ

過労で倒れたのでダーマ神殿で転職したら勤務時間が毎日0時→毎日8時に
給料は半分になったが普通の人間の生活には戻れた

民間も公務員も鬱病の割合はそんなに変わらんよ
公務員は診断書出して貰えば100%休職が認められるが、民間は自主退職かクビになるだけ
297名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:23:39 ID:HCP34Aao0
>>269
それより貯蓄を禁止にすべき。

給料は全て国内で使え。
外資に渡す事は許さん。
景気悪くなれば宿主が死ぬぞ?
298名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:23:47 ID:eb3b1B8ZO
こちとら税金払ってるんだ
死ぬまで働いてもらいましょうや
299名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:24:15 ID:MSMUYiLg0
>>1
仕事しないからボケるんだよ
死ねばいいよ
300名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:24:19 ID:vs5kDixG0
今の政治状態みてたら一般庶民でも鬱だわ。
どこまで税金やらなんやら取るのやら
301名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:24:46 ID:OaECcxod0
しらねーよ
302名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:25:24 ID:c8QTnq2Q0
>>270
民間企業ではどの部門からでもうつからの自殺が散見される。
だいたい30代くらいなら労働者・管理職問わず。

ニュースではほとんど報道されないけどな。
303名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:25:51 ID:SdweE0uZ0
そいつ 公務員でコレなら、 民間では絶対!@ 使えない。
304河豚 ◆8VRySYATiY :2007/08/20(月) 21:25:58 ID:ng3+jfB/0
>>270

民間では20代前半から、そんなのちっとも珍しくもないというオチ。
305名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:25:58 ID:vgKtlJZL0
>>300
フランスなんて消費税19%らしいがw
306名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:26:10 ID:Al+qs/DK0
病気で働けないなら
辞めて貰わないとダメだね
307名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:26:16 ID:ORGtF6Ql0
「真面目な下っ端公務員は欝になる」とすると
今残っている人は多くが不真面目な公務員ということか?
欝になれば辞める又は休むから残るはカスばかりと。
308名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:27:36 ID:wlUcu/tg0
>>304
自殺が珍しくないって異常だろ
309名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:27:49 ID:vs5kDixG0
>>305
税金が消費税だけだったらいいのにな
310名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:28:24 ID:tkJRk53C0
> ・飲み屋では、業者のボトルを飲み放題

温情の余地ナシで懲戒免職。人事担当者の仕事をこれ以上増やすな。

> ・合コンではなぜか人気

民間企業の一流どころの方が受けは良い。
それ以前に、そもそも女性は男性を肩書きなんぞで見ない。
見るヤツがいれば、そいつが女としてカスなだけ。

> ・残業申請を前月のうちに出すので、来月からちょっと給料ふやしとくかと自由自在

残業は上司の命令に基づき行われるもの。

> ・年間に出張旅費を数10万円消化しないといけないので、
> 旅費だけもらってみんな1週間休んでパチンコ三昧

そんな支出命令に会計管理者はGOを出さない。
不用額があるなら減額補正しろ。

> ・仕事できなくても遅刻しても、組合が守ってくれる

組合が役所のお荷物と化しているのはもはや定説。
そんなところに守られていることを恥と思うべき。

> ・金が無くなったら、組合や共済から安く金を借りられる
> ・どこのクレジットや皿金でも、まず断られない

これは確かにそうだが、民間でもまともなところなら同様だろう。
311名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:28:47 ID:oHj7OEQpO
公務員てのはさ、裁判官とか一部の超ハイレベルな仕事を除いてもともと他に使い道のないくずにおまんま食べさせるためのシステムなんだよ。
それがいつの間にか忘れられちゃったんだな。
コジキの亜種だと思えば理解できるだろ。
生活保護なみでいいんだよ給料は。
312名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:30:40 ID:ZON+M4hWO
【奈良】1人当たりの病気休暇21.9日 市環境清美部収集課や工場職員[07/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1184084040/l50
313名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:31:05 ID:7+D/RgZXO
公務員の鬱の原因はだいたい、同和ヤクザかカルト宗教がらみ
314名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:31:27 ID:ORGtF6Ql0
>>311
生活保護並みに出すのか?
最低賃金でいいだろ。
315名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:31:41 ID:9iAZREP30
公務員批判してる香具師は心の病を持ってる香具師wwww
316名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:31:56 ID:xZi4+pUj0
>>311
そうそう。地方公務員の給与を減額させればいいってのは、
誰もが一致した見解なのに、なかなか手をつけようとしない
317名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:31:59 ID:jfpHY7X9O
鬱、自殺、残業ネタになると
結局激務自慢になって「俺はこうだからお前らはまだ甘い」って流れになっちゃうんだよな
318名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:32:51 ID:37WJsBpX0
国民が選ぶ議員とか市長のほうがずっと悪いのでは。
公務員は再就職先確保がひどい。
それをやめさせれば、他の国で日本よりよい国はそれほどないと思う。
あれば例示してくれ。
319名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:33:29 ID:CmQJ9nT30
>>206
わかりました、ありがとうございました 恥ずかしいよ〜
320名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:33:44 ID:UxNq0Aq80
>>314
趣旨からすると最低賃金が妥当だろうな。
321名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:34:19 ID:FAgmTdIe0
鬱を理由に2ヶ月間の休みを取ってもクビにならないのが不思議

というか、休んでる間に他の奴らにかかる負担・疲れ・ストレスは考えないのかね
甘えてるわ。
322名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:34:32 ID:chZCg/yL0
金、老後のことを狙いすぎて欝になってると予想
323名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:34:36 ID:ORGtF6Ql0
>>316
30代で手取り月16万ぐらいなら誰も文句つけないだろうね。
むしろ憐れな感じすらするし。
324名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:35:36 ID:azpz5y8q0
>>315
それかニートとか言いたいんだろ。
そう思ってれば、公務員連中は精神の安定保てるからな。
325名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:35:46 ID:oi6/KfwF0
IT関連なんか、鬱だらけだよ。
公務員になったら、楽すぎてw
326名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:35:58 ID:R4MNwYFW0
あまってれるんじゃねえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

おまいら、「独身手当」を読め!







327名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:36:32 ID:SiQjSVJl0
知り合いが言っていたがそこの社長の口癖が
「そんなもん今時公務員でもやってない!なんでうちの会社でできると?えっ?」
と言うのが殺し文句らしいw

328名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:36:59 ID:hzSXxfDK0

いまさら、国民に媚び諂っても許しません。

公務員がきついとか宣ったら、民間じゃ仕事なんてできません。

ふざけるな。
329名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:37:33 ID:ZpuAyp/BO
お前らニートしてないでとにかく働け。ちゃんと就職して社会に出てそれから公務員叩け。ニートはいっちょまえに文句言うな。
330河豚 ◆8VRySYATiY :2007/08/20(月) 21:37:38 ID:ng3+jfB/0
>>308

小泉が良い仕事してくれたおかげかな。
知り合いとか、知り合いの知り合いとか、
突発的に死んでる。

小さな子供とカミさんのこして〜
とかなぁ。
331名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:38:04 ID:9iAZREP30
民間人は能力が無いから給料が安い。

公務員は高いの当たり前だろう。
332名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:38:13 ID:7TVqapf40
なに?またこんなことで診断書出して5年くらい遊んで暮らそうって魂胆?
333名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:39:25 ID:rBbJu3D60
生活保護の認定をする課にうちの親がいたが、
毎日、朝7時には家を出て、夜1時位に帰ってきてたらしい。
同じ課の他のやつも激務なんだが、父親は自分が住んでる地域の担当になるっていうタブーを
上司から命令された。どうしてタブーかっていうと申請者に家がばれると・・・ひどいことになる。
頭のおかしいやつが脅迫電話をかけてきたりして、母親が鬱になった。
仕事が激務な上、家に居ても休めず父親が鬱に。今は退職している。
俺は学生で親元を離れていたので、そんな状況を知らず、実家に帰ったらひどい有様。
内定もらってた企業を蹴って、実家に帰り、一年間、親の世話をしつつ勉強をして
父親と同じ市の公務員になった。
どうしてこんなタブーが許されたのかを知る為に。
そして、父親の上司だった男に復讐する為に。
でも、やつが退職するまであと3年。やつが退職したらおれの心が折れそうだ。
334名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:40:00 ID:ORGtF6Ql0
>>329
批判しているのはみんなニートだと思いたいんだね。
お前ら公務員の自尊心維持の対象はニートになったのか・・・かわいそうに。
335名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:40:43 ID:be5QQ+zI0
>>331
じゃあおまえら全員厳密に能力給にしろや
大歓迎だ
336名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:41:23 ID:NWBh4YjN0
こいつらの具体的な悩みを聞いてみ?
その場で殴り倒したくなるような小さい悩みだから。
337名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:41:53 ID:ZON+M4hWO
【労働環境】公務員給与:6年ぶり「一部上げ」勧告へ・初任給など若年層だけ対象…人事院 [07/08/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186094154/l50

【公務員/交通】神戸市市バス運転手の3割が年収1000万超、平均は890万円:民間と比べ1.8倍 [07/06/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183049529/l50

【労働環境】公務員給与:国と地方を比較・財務省が協力要請へ…「17%高い」地方公務員の人件費改革のため [07/07/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185144620/l50
338名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:42:26 ID:SiQjSVJl0
小泉の洗脳は凄いってこと
結局底辺で叩きあいして気を紛らわせる。

士農工商○○●●の現在板w
金持ちになれる奴なんていつの時代も一握り
339名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:42:36 ID:ORGtF6Ql0
>>336
「10時半の休憩が無くなると暴動起こす」って上のほうで言ってたよ。
たぶんこれぐらいの悩みだと思う。
340名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:43:16 ID:4Z3tvbl10
今仕事からようやく帰宅・・公務員が楽だとでも思ってる?
今週は21時までの残業が5連続予定ですが・・月の残業30時間越えますが・・
理由もなしに公務員叩くのほんと止めて。民間よりずっと辛い人たくさんいます・・
341名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:43:50 ID:npiOePs6O
自称公務員な方がカキコミしてたりするが
19時や20時台にパソコンから書き込めてる時点で(ry・・
342名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:44:01 ID:4a2+6GC70
>>288
WCEが導入されれば、(コームイんだからねーけど)
残業代がつかなくなるのはその「ヒラの団塊世代」の方でしょ?

その「ヒラの団塊世代」がいないだけで、
名前だけでも役職につけて、残業代が無くなるのは民間も同じ。
それをWCE云々言い出すからおかしくなる。
343名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:44:29 ID:FAgmTdIe0
>>336
「上司から厳しく言われました」  ←だから何?
「忙しくてしんどいです・・」 ←定時でシャッター閉めるくせにwwww
「世間の公務員叩きで〜」  ←被害妄想乙

あいつら無駄にプライドだけは高いよな・・
344名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:44:38 ID:ORGtF6Ql0
>>340
帰宅早々2ちゃんですか?
役所でもやってたから続きが気になるんでしょ?
345名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:45:43 ID:SiQjSVJl0
ここの人達はなんの自慢大会をしているのだろう?????
346名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:45:46 ID:9iAZREP30
公務員叩いてる馬鹿は自民支持のB層
347名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:45:50 ID:ZpuAyp/BO
>>334
ま何でもいいから働けよ
348名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:46:06 ID:KEXnxTMRO
ふざけんなテメェラはうつで一ヶ月休みだと!
うつで会社首になった叔父は職安で門前払いだぞ。
349名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:46:36 ID:4Z3tvbl10
>>344
職場からできると思ってるの?大丈夫?君働いた経験ないでしょ・・
350名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:46:36 ID:co2DQOwO0
>>1
ココロのケアの為に転職するという選択肢もあるからね〜^^
351名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:46:48 ID:tkJRk53C0
>>340
申請どおりで月30時間ならマシな方だ。
予算編成シーズンの財政課や
議会シーズンの総務課・秘書課はもっと地獄だぞ。

そして、俺らより激務な民間ももっとある。
でも、それを所与のものとして受け入れてるようじゃダメなんだろうな。
奴隷がお互いの鎖を自慢し合っても、何の意味もないんだ。
352名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:46:55 ID:/UqoyDZ70
民間で月の残業30時間って普通だと思うけど
しかも民間だとサービス残業
353名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:46:58 ID:/FbOLQzY0
月の残業が30時間越えで「きつい」って?
ははは、なに、笑うところなのそれ?
悪いけど鼻で笑っちゃったよ。
354名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:47:41 ID:dh+BB5uYO
>>336
他人がなーんだと思う悩みでも、当人にとっては環境や生い立ちで大変な悩みにもなることが何故わからない。
355名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:47:47 ID:SiQjSVJl0
病気自慢?

残業自慢?

不安定自慢?

安月給自慢?

奴隷自慢?
356名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:47:51 ID:7TVqapf40
>>340
え?本当はそんなに公務員って重労働なんだ。
ごめんよ。知らずに公務員叩きしてたよ。本当にごめんな。

って言えばいい?
357名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:48:11 ID:Oc6eRS+bO
基本的に市町村の職員は、地元民は採用しないっていう法律作ったら? 少しはマトモになる?
358名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:48:12 ID:be5QQ+zI0
>>353
1日1.5時間だからなw
359名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:48:54 ID:uGh20wbEO
しかしアンタ達ゃ公務員好きだねぇ〜
360名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:49:52 ID:e+Rw9LGm0
助け合いじゃなくて、馴れ合いが減ったんだろ。
361名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:49:57 ID:ymnqY5+OO
>>357
今以上に窓口が殺伐となるな
362名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:49:59 ID:vs5kDixG0
1日1.5時間の残業?
どうせだし、公務員からもっと効率よい方法
のためにWCE導入したら?
363河豚 ◆8VRySYATiY :2007/08/20(月) 21:50:03 ID:ng3+jfB/0
>>333

なんつーの。
復讐なんてばかばかしいことやろうとしてる段階で、
オツムの程度が知れるからヤメレ。

お前の親父さんの不手際で、救われなかった弱者もいるはずなんだから。
自己中心的に物事考えてると、お前さんまで欝が染るぜ。

いまどき、漫画のネタ荷物火炎よ。
364名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:50:13 ID:SiQjSVJl0
一つ言えることは、
ここにカキコしている奴で年収一千万以上の奴はいないと思う
365名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:50:16 ID:fKGtdsqA0
公務員叩いてる低学歴低収入は
公務員が甘い汁吸ってると思ってるからさ
甘い汁が吸えないと僻んでる
妄想癖
高学歴高収入ならこんなスレに居ない
あーあ低学歴の悲哀
366名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:50:19 ID:EhEtCkj1O
>>340
…30時間?


お願い釣りだと言って
367名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:50:43 ID:ORGtF6Ql0
>>349
俺は職場でできるんだよ。
個人事業主だからなw
世の中にはそういう種類の仕事もあるんだよ。
役所では2ちゃんできねえのか?
どっかのオマワリは裏2ちゃんに行ってバレてたからできるのかと思ったぜ。
368名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:50:47 ID:/inMIsC00
高待遇だから甘えてんだろw
使えない馬鹿ばっかり集まって税金無駄食いしやがって
369名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:50:56 ID:5bIZodDf0
嫉妬心まるだしスレで気持ち悪い。
俺民間だけど、そんなに叩かれるほどすばらしい職場なら
公務員になればよかったんじゃないの?w
370名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:51:28 ID:Bhx1gqEW0
部落ヤクザなら、1年間で1時間働くだけで1年分の給与がもらえるらしいw
371名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:51:59 ID:R4MNwYFW0



!独身手当を読め!




372名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:52:05 ID:vs5kDixG0
無駄遣いの公務員は2ちゃんでたたかれて
9割はクビ切られて当然
373名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:52:59 ID:wphuSi9h0
公務員にプライベートはないに等しい。
気持ちよく飲みにいっても叩かれる。
行動を見張られているから、羽目をはずすことも出来ずに鬱積していく・・
辛かった日に馬鹿騒ぎして発散できるっていいよね!
守秘義務があるから、愚痴ることも出来ない。
飲んでタクシーに乗れば「いいですね〜」
二度とそこは使わない。
374名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:53:08 ID:3/pRuGRT0
無休で長時間労働を厭わない企業戦士が多いですが、なぜ一流企業に就職しないの?
375名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:53:13 ID:FVpSRpF90
宦官は玉ヌキでいいんじゃね?
それなら今まで通りでよし
376名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:53:22 ID:ORGtF6Ql0
>>369
じゃお前は国会議員も叩くなよ。
叩くほど国会議員が羨ましいならなれば?という理屈と同じだからな。
377名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:53:40 ID:CZSzwVn90
公務員の皆さん大変なんだね、身体壊す前に公務員辞めて民間においでよ。
378名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:54:12 ID:k1nWH3qx0
>>340

明るいうちに一生懸命やれば定時に終わるよw

しっかし残業が月30時間こえれば頑張ってますって言わんとしているところが骨の髄まで公務員だな。
379名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:54:17 ID:VSW/bNlvO
>>369


無能公務員乙
380名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:54:40 ID:3lN6LT610
2ちゃんでの議論見てると
官僚や公務員の質がいよいよ低下するな。
もう国家崩壊の時は近いね。
今年だか去年だかの経産省には、東大法卒がとうとう一人も寄りつかなかったそうな。

組織を壊すのは簡単だよ。その組織に所属する価値をなくしちまえばいい。
381名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:54:51 ID:/rmCpyBG0
高度成長期の民間サラリーマン親父達は休みなど無かったぞ
宴会、ゴルフ、マージャンもすべてお得意様接待だった
本人以上に家庭が置いてきぼりだっぞ
反面、公務員家庭は絵に描いたようなニューファミリーだった
382名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:55:05 ID:SiQjSVJl0
病気自慢?

残業自慢?

不安定自慢?

安月給自慢?

奴隷自慢?


383名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:55:12 ID:5bIZodDf0
>>376
全然話が違うけど。批判と嫉妬心は別でしょ。
批判してもいいけど、嫉妬心がスレ全体にメラメラしてるからオエッて感じなんだよ。
集団ヒステリー起こしているみたいで朝鮮人みたい。
384名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:55:47 ID:ZpuAyp/BO
>>367
個人事業主www
もしかしてひきこもりのニートだった?
385名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:55:55 ID:fKGtdsqA0
>>381
だからどうだと?
それより給食費払ってよ
386名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:56:02 ID:J8IG4b4D0
公務員は半減しろ!!!労働密度軽すぎる。
387名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:56:26 ID:5OeHBFi1O
なんかここで公務員が甘えてるとか、仕事が楽だとか言ってる人で、
どれだけの人が、実際の公務員の実情を知ったうえで書き込みしてるんだろう。

俺の連れで町役場に勤めている奴がいるけど、普通に夜の9時まで残業してるし、
台風や警報が発令したら夜中でも呼び出されるし、長期休暇なんてGWと年末年始くらいだし。

選挙や町の行事があれば休みでも駆り出されるし。

民間と比べてもさほど良い待遇には見えないんだけどな。

388名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:56:51 ID:vs5kDixG0
利益も出ない公務員がボーナス確実に出るほうがおかしいだろ。
389名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:56:58 ID:FVpSRpF90
>>383
被害妄想乙
390名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:57:12 ID:SiQjSVJl0
病気自慢?

残業自慢?

不安定自慢?

安月給自慢?

奴隷自慢?


391名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:57:18 ID:xW9x6qb90
公務員の良くないところは、滅茶苦茶働いても
手を抜いても、賃金が変わらないこと。
そんなことしてるから働かないアフォが増えるんだよ。

公正な評価っつーのは難しいけど、やって行かなくちゃ
キツイ思いしてる少数派は浮かばれないとオモ。

漏れは若いころ、半年以上元日も休みなしで深夜帰宅
が続いていたけど、5時で変える椰子と賃金が同じだった。
これはどう考えてもおかしいだろ?

今、自治体の係長だが、2〜3年前は若い奴の尻拭いの日々だった。
自分のミスなら納得もいくが、ヴァカな部下のおかげで頭下げるのはワリにあわねぇ。
392名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:57:46 ID:sm96abJyO
派遣で底辺生活してる俺なんか鬱になってるひまなんてないよ。辛くてもはたらかなきゃ。精神科いきながら 抗鬱剤や安定剤のみながらでも仕事しなきゃ いきていけないだよ。

甘えるな公務員。
393名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:57:57 ID:fKGtdsqA0
>>388
世間知らずもいいとこ
低学歴?
394名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:58:00 ID:ORGtF6Ql0
>>383
誰が公務員が妬ましくて文句を言っているかよ。
給料と実績が見合ってないからだろ。
お前公務員ならもっと広い視野持てよ。
ああ無理か。
395名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:58:55 ID:rRE1txLyO
公務員の仕事ってのはさ。多くは役所から仕事がほしい人か、いつもヒマしてる人たちが相手なんよ。
公共事業をがんがん削減したら、つぶれた業者もいつもヒマしてる人になって、
毎日が大人の子供電話相談室よ。

大人の子供電話相談室にプロジェクトチーム組んで解決できるわけもなく、欝まっしぐらなわけよ。
役人自身は、精神科医並の給料もらわねば割りに合わないと思ってるだろう。
実際にはいつもヒマしてる人たちをなくせばよくて、生活保護を現収入のままで公務員にすればいい。

もちろん、欝だ欝だとわめいてる現公務員は、そのまま退職金払ってさよならだ。
山奥でひとりで簡易郵便局でもやれば、へんな職場の人間関係とも無縁だよ。
現在、簡易郵便局が成り手いなくてどんどん閉鎖してる。局がなくなると集落消滅の危険もある。

役人が本当に地域に貢献したいなら、実は役人をやめるしかない。それが一番問題なんだがね。
396名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:59:32 ID:DT6vu2r40
>>380
天下り官僚を扶養する余裕が日本になくなってきたからね。

少子高齢化で財政的余裕がなくなってきたし、特別会計で既存官僚を養う余裕もなくなってきたからね。
397名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:59:35 ID:q3lt1XVmO
公務員批判してるのは、マスコミに踊らされてるバカ。実際の現場は悲惨
398名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:59:38 ID:ufDeEzyf0
つうか大企業のメンヘル率はもっともっと高い。
長期休業者割合も。

中小企業だとすぐに首になるが、それは法律違反だ。
399名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:59:58 ID:FVpSRpF90
>>387
釣りランク 素人
400名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:00:10 ID:5bIZodDf0
>>379
決め付け乙!
俺はどうやって申請書出すのか
公務員よりいい待遇だから嫉妬する気持ちなんて全然ないな。
公務員批判してもいいけど、自分の嫉妬心とみっともなさは認めたほうがいいぜ。
もうレス不要。じゃあな。
401名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:00:43 ID:4JnFvBj+0
こういうのは集団ストーカーされてるから、ヘリも使うし
402名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:00:48 ID:SiQjSVJl0
病気自慢?

残業自慢?

不安定自慢?

安月給自慢?

奴隷自慢?


403名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:01:02 ID:3/pRuGRT0
>>394
嫉妬でないにしろ、ID:ORGtF6Ql0の粘着ぶりは特亜を彷彿させる
404名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:01:24 ID:pBpQXBwQ0
今北 
おれ元公務員だけど、既出かもしれんが一部紹介
・夏場に来客用の会議室の温度下げるのに上長二人の決済が必要だった
・民間基準だと2時間くらいで終わらせる小さな仕事をプロジェクトと呼んで
 莫大な稼動費使って何日もかける 
・真顔で市民をB層・C層と呼ぶ
公務員になる人材が駄目なのでなく、公務員になったから駄目になるが正解 
おれも民間へ移って1年間くらいは本当に使えないと言われ続けた

405名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:01:58 ID:vs5kDixG0
いっそのこと働いているやつ全員公務員にすれば問題解決するだろ。
406名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:03:11 ID:ackT5oC5O
漸く公務員も鬱病になるようになったかw

一般の会社が鬱病対策してる今頃にな。

どれだけ今まで暇でぬるま湯だったんだ?
407名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:03:44 ID:jfpHY7X9O
>>405
ソビエトみたいだな
408名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:03:53 ID:pFsHbX8iO
>>400

不満がなく幸せならこんなとこでこんなことしてないでしょう
409名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:04:00 ID:/rmCpyBG0
全員公務員にすれば・・・社会主義、共産主義、マンセーな世の中になるの?
410名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:04:28 ID:vs5kDixG0
>>407
そうなれば世界で始めて社会主義が成功するかもしれんよ
411名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:04:31 ID:9iAZREP30
公務員叩いてる香具師って心が貧しい奴らだな。

民間の方が大変っていうのは嘘だよ。都市伝説。

412名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:04:33 ID:UGCuUR+kO
氷河期の非正規組を採用して
ワークシェアしれ
413名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:04:58 ID:azpz5y8q0
>今年だか去年だかの経産省には、東大法卒がとうとう一人も寄りつかなかったそうな。
それ農水省w 経産省に東大法卒が寄り付かないわけ無いじゃんw
あそこの1種事務官なんて東大出くらいしか取らないだろ。
414名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:05:39 ID:XKgEc+2u0
いや単になまけても平気だからなまけてるだけだって。
415ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/08/20(月) 22:05:48 ID:nbAxAbi50
今、テレビでやってたんだけど川崎市って独身手当てが7万円つくってまじすかー−y( ´Д`)。oO○
416名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:06:11 ID:8ucj1KjW0
暇でやることない職場も大変らしいぞww
やることないから人間関係が濃厚になっていろいろ
面倒だとかwww
417名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:06:28 ID:Ie4sysWJ0
>>387
>普通に夜の9時まで残業してる
一番早く帰るのが9時だとしたら結構長いかもね(平均帰宅が10時くらいだとする)
10時だとすると、残業時間にすると100時間近くになる
呼び出しとか休日出勤含めると100時間は簡単に超える
かつ、いつ呼び出されるかわからない状況だと、そんなに良い待遇とはいえないかもね

418名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:07:03 ID:CvcY2tvKO
以外と知られていないけれども、工場長も工務員
419名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:07:05 ID:5OeHBFi1O
>>399

釣りランク初心者かW

そりゃそうだろな。
普段書き込みするなんて殆どないし。

そもそも釣りのつもりで書いてないしW
420名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:07:05 ID:ORGtF6Ql0
>>403
何でか教えてやるよ。
それはな、日常的に公務員を相手に仕事しているからだよw
421名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:07:23 ID:2bxkgsZsO
とりあえず使えない公務員は、包茎医に診てもらえよ
話しはそれからだ
422名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:07:44 ID:yp1lZYAv0
年金絡みで各地方自治体の年金担当職員が
遡って国民年金払えると言って徴収した金を横領し
記録も改竄したという疑惑もあるし
地方公務員なんざ国家公務員より信頼できないぞ
423名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:07:47 ID:nfjRT7NnO
今迄甘えていたツケだろがw
424河豚 ◆8VRySYATiY :2007/08/20(月) 22:07:54 ID:ng3+jfB/0
>>387

とりあえず、病院行って看護婦さんに土下座してこい。
425名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:07:57 ID:aA3/Xc3U0
>>340
公務員叩きに与するつもりではないけど、
月30時間の残業は普通だよ。1日1時間半だし。
426名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:07:58 ID:vs5kDixG0
>>420
日常接しているのなら公務員にうつ病患者いる?
427名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:08:33 ID:BjCaM8I/0
>痴呆公務員
真面目に仕事しろと言われただけで欝になるとかどんだけw
お前ら、ニート以下だ
428名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:08:45 ID:VZhlNT4x0
地方公務員なんて半分遊んでる奴らばっかなんだから嘘バレばれ。
この間金髪でサンダル履きの公務員見たよ。
429名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:08:48 ID:XPuSbsgrO
>404
元公務員ってなに?
公務員とひとくくりにして話せることなんか、なんにもないだろ。
官庁名と部署名くらい書いたら?
430名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:09:42 ID:NCwZnm0d0
被害者意識を持った奴隷同士がののしりあってもしょうがない。
431名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:10:25 ID:ORGtF6Ql0
>>426
見たことねえw
いつも偉そうにのんびりやってらっしゃる。
いい人も居るけど少数派。
驚くのは飛び石連休の中日にはあれ?っていうぐらい人が居ない。
本当に休めないのか?
432名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:10:27 ID:/rmCpyBG0
その人の気質によるわな
人の顔色を気にせず、決められた事をコツコツできる人が公務員にむくし、
人に取り入ったり、忠誠心が強く仕事にメリハリが付けれる人は民間がむく
433名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:10:33 ID:EaDF1wCm0
>>349
部署によっては出来るだろアフォか

もっと実態調べてから書けよ!
434名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:10:55 ID:HV/z7vOs0
マスゴミのせいでバッシングが日本の国技みたいになってしまったな。
一集団として醜すぎる性格だよ。
435名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:10:55 ID:CmQJ9nT30
本当に鬱なら仕事なんかできないよ
少し休みを取ってなんてくらいで治るもんじゃない
もう1年病院に通ってるよ
何かがきっかけで、また、酷くなることもあるし。
公務員は、本当にそんなに鬱の人多いの?
436名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:11:09 ID:fKGtdsqA0
地方公務員のレベルはその地方自治体のレベルってこと
公務員叩いてる香具師のレベルってこと
天に唾して嬉しいか?
437名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:11:11 ID:/EaPvYwb0
>>378
わはははっ、定職持ちのフリしてる。
438名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:11:19 ID:tkJRk53C0
>>415
どこのカス自治体か知らないが、とっとと条例改正しやがれ。
組合をねじ伏せさえすれば、議会は楽勝だろ、そんなの。
市民の理解は100%得られない、財政は圧迫する…
こんなの残しておく意味がねーよ。
439名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:11:28 ID:qSlnnGA/O
なんて甘い世界なんだろう。
公務員は毎月決まった給料貰って生活が安定してるのに仕事が増えたぐらいで鬱になるような精神力なら今すぐ辞めた方がいいですよ。
一般社会はもっと厳しいですよ。
440名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:11:38 ID:7iUTyP1JO
公務員は、どこまで寝言を吐けば気がすむんだ。
441名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:11:39 ID:4JnFvBj+0
442名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:11:40 ID:aRaJYRqm0
多分公務員の中でも今まで極端に暇だった人たちだろう
最近入った20代の若手は最初から厳しいから
うつ病になんてなる暇がない
443名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:11:44 ID:pqi/GpBSO
>>369
それはゲスの勘繰りというものだよ。君ぃ。
勿論嫉妬心からの人もいると思うが(そして居てもいいと思うが)。

本題は、日頃から公務員たちの”あのふて腐れた態度”、
ヌルい仕事ぶりに不満があるんだよ。一生活者として。
或いは仕事上で公務員との付合いを通じて。これを問題にしてる。

公務員も職種や自治体や個々人で違うだろうけれども、
限りなく多くの公務員らは、という話。それが第一。

仮に嫉妬云々を直接言う人であっても副次的、第二義的な事に過ぎない。
公務員全般の問題はそんなんじゃないんだよ
444名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:12:26 ID:0MKV8dRv0

公務員って働かなくても給料を貰えるから…
445名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:13:32 ID:yp1lZYAv0
>>442
20〜30代の職員はマトモな奴が 比較的 多いね
最悪なのが既に定年退職した人間も含めて50代以上の職員
中国人かと見紛うほどに不正体質と怠け癖が酷い
446名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:13:35 ID:+2hKPNs40
まあ何だ、公務員は過労死しようが鬱になろうが誰も同情なんてしないどころか、
喜ばれる職業なんだよ。何をしたところで認められることなんてないということを
頭に入れておけ。
447名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:13:38 ID:LcOlrxGl0
かわいそうだから辞めてもらおうよ
448名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:13:46 ID:V9X9a1Fs0
地方公務員のサボるための口実だろw
どうみてもあんな暇な職場でありえねーw
449名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:14:05 ID:NcN72oc70
甘えんな、民間の技術職について見ろショック死するぞ。
450名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:14:12 ID:5OeHBFi1O
>>424

意味わからんw

何も一般公務員と数ある職業の中で激務のうちに入る看護士と比べなくてもいいだろうにw

その理屈ならたいていの職種は楽な方に当て嵌まるでしょw
451名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:14:15 ID:2Pqag3Dm0
某県職員だが、過去の移動履歴が以下の通り。

税金の取り立て屋→県営住宅の家賃取り立て屋→定時制高校の授業料取り立て屋→入札管理業務

周りで心を病んでだめになっていく職員や、逆にヤクザに追い込みかけられる職員を何人も見た。
やばい部署はものすごくやばい。歴戦の勇士になれば55歳ぐらいで早期退職後に高給で金融関係に
転職できます。
452名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:14:52 ID:npiOePs6O
新卒の時だったら辛くて辛くて泣きそうなんだろけど
民間、しかもSEやってる今だったら21時に帰れるなんて楽勝なんだろうなぁ。

時計みて21時ならもう一仕事出来ると思ってしまう俺は負け組w端境期なんで最近はこれくらいには電車だけど。

残業自慢するわけじゃないけど電車の中は今も人多いし民間はもっと大変だと思うよ。>自称公務員さんたちへ。
453名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:15:24 ID:EaDF1wCm0
>>387
部署=課にもよる。で、何処の課?
454名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:15:35 ID:WZwSE3TcO
民間なら半月持たないだろ・・・
根性腐りきっているな
455名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:15:47 ID:BjCaM8I/0
>>446
国家公務員の過労死は聞いたことがあるが、
痴呆公務員の過労死なんて聞いたことはないなw
456名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:15:58 ID:AqQUGOYa0
>>451
その履歴にさらに用地買収とか環境課(産廃業者との折衝あり、非現)があればグランドスラムものだな。
457名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:16:38 ID:HV/z7vOs0
公務員という単語に脊髄反射して何でも一緒くたに叩くって頭悪すぎだろ。
458名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:17:10 ID:tofkSHyJ0
嫌ならちゃちゃと辞めてください!
成りたくてもなれない人はいっぱいいるんです(>_<)
459名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:17:28 ID:k1nWH3qx0
>>393

世間知らずが低学歴っていうのは浅くていただけない。

大赤でも確実にもらえるシステムはおかしい!ましてやじりじりとはいえアップしているなんてな。
460名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:18:00 ID:GHn9AcOJO
ここにいる民間のやつら、どんだけ待遇悪いんだよwww転職考えたら?
なんてゆーかさ、現在の民間の待遇を基準に置くこと自体がそもそも間違いなんじゃね?

あとマスゴミが言うほど、現在の行政職公務員の待遇って良くないよ〜

まぁでも、この先もっと公務員の待遇は悪化してくるんだろうね。
そしたら経団連のオッサンたちは、「公務員があんだけ待遇落としたら、俺らの兵隊たちの待遇も落としておっkじゃね?」とか言い出すかもな。
まさに負のスパイラル。日本のサラリーマンオワタ\(^O^)/
461名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:18:42 ID:/rmCpyBG0
田舎で拉致同然で働かされている医者(とくに小児科&産科)
も公務員ならあんまり悪く言えないな・・・住民の奴隷だもの
462名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:18:48 ID:5bIZodDf0
結局公務員って民間のひでえ雇用環境をごまかそうっていう経団連と
マスゴミのスケープゴートなんだろうな。
もちろん最悪の公務員もいてそいつらが断罪されるべきなのは同意だが、
それと民間の雇用環境はまた別問題で、必死で公務員を叩いて
ごまかそうとしている。
はっきり言って日本の民間は労働搾取だよ。
格差は甘えですとかそんなババァがシメシメと思っているだろうよ。
463ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/08/20(月) 22:18:48 ID:nbAxAbi50
>>438
今ググってるとこだけど、労組が強くて言いなりらしい・・・
それも、人口増えてるから税収で潤ってるだろうし。
もう・・・ぬるぽ_| ̄|○
464名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:18:55 ID:/EaPvYwb0
>>378
お前、どんなヌルイ仕事してんだよ。
465名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:19:24 ID:Ie4sysWJ0
>>449
凄いよなあれは
納期前だと月の残業時間が250時間以上の人もいるし
人間の限界超えてるよな

ここまで働けるのは世界でも日本人くらいだろうな
余暇のために働いているヨーロッパ人だと発狂しそう
466名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:19:31 ID:1/KnocB00
>>93ヒット率高いスレだなw
467名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:20:16 ID:5OeHBFi1O
>>453

よく覚えてないけど、たしか年金とか扱ってる課だったはず。

最近社保庁から送られて来たデータみて、無茶苦茶すぎて笑えたとか言ってたし。
468名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:20:33 ID:feLmvQsK0
>>459
いや・・・競合相手いないんだから、その気になれば「黒字」経営できるっしょ。
水道やら住民票やらを黒字が出る値段まで引き上げて、国道、県道で通行費を徴収
するようにしたり、公共施設の利用料金を黒字が出る額まで上げる。採算の取れない
地方の庁舎はすべて潰す、生活補助の全面廃止、住民税値上げなど合理化すれば黒字
にはなる。
469名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:20:42 ID:7Sl5QsgUO
税金横領など悪い公務員が不正するのは仕事が暇だからじゃない?土日も開けて、税金還元させるぐらいの仕事をもっとやらせれば悪さもしなくなるだろうて
470名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:20:43 ID:ZmbPRKI10
公務員の仕事って板ばさみが多すぎて
ストレスが溜まる。

エライ議員の言うこともご意見だが
サヨク市民の言うこともご意見なわけで
そいつらが真逆のことを言うわけだし。

しかも、いくら仕事をしても評価されることはなく
反対派からひたすら叩かれるわけだし。
ともかく、何をやっても叩かれまくる。

社会のために働こうという志がある奴ほど
現実とのギャップに心をすり減らしているわけだ。

俺みたいに開き直って、税金泥棒やればいいのにw
471名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:21:09 ID:BjCaM8I/0
>>460
経団連は、公務員の待遇などは、はなから自分達の奴隷の待遇の参考にしていない
472名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:21:35 ID:Fi6wrgP00
「うつ病など心の病増加」って記事になるのは、いつも公務員と教諭ばかりだな。
なんらかの意図に基づくものとしか思えん。
473名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:22:10 ID:uGh20wbEO
>>460
まさしくそのとおり

この国自体衰退して行くさ
474名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:22:19 ID:HS5YTJF3O
>>460
想像力が欠如してるからそこまではとても頭が回(ry
ただマスゴミが垂れ流す情報と税金を払ってる(払ってないやつもいるかもしれんが)というプライド
だけを頼りにバッシングに興じてるわけだから。
475名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:22:43 ID:S1opNn6D0
そいつら民間に勤めたら3日で鬱になりそうだな
476名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:23:04 ID:/EaPvYwb0
>>393

>>459は、別スレで俺がニートだろ。と指摘したら、慌てて定職持ちのフリして
こっちにもいかにも定職持ちだという書き込みしている馬鹿です。
公務員がどうかは知らんが、民間で一生懸命やっても月30時間残業なんてザラに
あります。
どーみても世間知らずです。
477名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:23:04 ID:2Pqag3Dm0
>>468
黒字化する前に100倍ぐらい議員から要望が出てきて、余計赤字になるのが今のシステム。
ほどほどに赤字が一番良い。

議員を選ぶのは市民。絶対に逆らえません。
478名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:23:16 ID:wphuSi9h0
472>>

そりゃ企業は奴隷の病なんて隠蔽するでしょww
479名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:23:31 ID:Ci0S29tg0
>>472
教諭は仕方ないぞ
最近のガキンチョはマジでヤバイ。
そのうえ親も・・・だしなぁ
480名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:23:57 ID:ORGtF6Ql0
教諭がDQN親の変なクレームに悩まされているという記事を見るたびに
そりゃお前やその仲間が育てた生徒だろ?と突っ込みを入れたくなる。
おかしい教師多かったし日教組も変な主張ばかりしてたし。
481名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:23:58 ID:ZmbPRKI10
>>460
頭の良い子は
「ボクにも頂戴。」
って言うんだけど

頭の悪い子は
「アイツだけズルイ。」
って言うんだ。
482名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:24:15 ID:q3lt1XVmO
奴隷セールスマンが公務員叩いてガス抜きするスレがあると聞いて飛んで来ますた
483名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:24:18 ID:DIz/wGQB0
ぷ、9−5時、残業なし、ノルマなし、顧客(市民)への愛想もサービスもなしの
公務員のどこにストレスがあるんだよw 
484名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:24:21 ID:FVpSRpF90
ID:HS5YTJF3O
勝気な公務員
485名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:24:32 ID:9kbz9QPHO
ぬるま湯で寝言かぉ(´・ω・`)

トロい奴ほど、ちょっと大変になったら鬱ぶるからウザい。
俺頑張ってますアピール。うざー。

鬱になってる暇あんなら、目の前の仕事きっちりやれよ。

やっぱり公務員て平和なところだね。
486名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:25:31 ID:/Kc48gc70
マスコミの公務員バッシングに乗り公務員批判をするオマイラときたら・・・
事務職員は3年前後の異動サイクルで全く異なる業務をこなしているんだぞ。
知的にレベルも要求される上、いわゆる手の早さも求められる。
課題が日々発生することも珍しくない。相当大変だし、ストレスは大きい
487名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:25:34 ID:XAImV2aQO
病欠でカット給与貰うなよ〜!
心の病はどんな職種でもあること
仕事が嫌なら、犯罪を起こす前にヤメるべき
488名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:26:06 ID:V9X9a1Fs0
>468
逆逆w
公務員の数と給料を極限まで下げるのが先w
489名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:26:23 ID:FVpSRpF90
>>486
HIT!!
490名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:26:30 ID:Xz84eiMQ0
地方公務員様へ

一般企業も同じです
一般企業の場合は解雇です
だから失業手当てや生活保護やら申請しに行くんだよボケ
491名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:26:31 ID:NcN72oc70
ノルマ制にすれば良いのにな、印鑑証明を1時間に5枚しか出せない
奴はどうにかしろよ。
492名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:26:50 ID:CQierX990
鬱病なんてあまえだろ
うちの会社の社長に怒鳴られたらすぐ首吊りたくなるよ
493名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:27:10 ID:xEr34wd10
>486
で、それがどうした?
494名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:27:35 ID:9NgYx13NO
こいつら民間に勤めたら、3時間で鬱になるよ。
495名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:27:46 ID:BjCaM8I/0
>>481
馬鹿だな
経団連相手に「俺にもくれ」なんて言うのは単なる愚か者
目を付けられるだけで、まるで無意味な行動w

子供の世界とは訳が違う
496河豚 ◆8VRySYATiY :2007/08/20(月) 22:27:56 ID:ng3+jfB/0
>>450

なんだと!!
雪印の社長はなぁ、三日三晩寝ないで仕事したんだぞ。
497名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:28:01 ID:8nasijRe0
>>26
国U以下および地方公務員になるような奴に
優秀なのがいるとでも?
498名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:28:02 ID:Wyth5x8m0
>>486
つーか、引継ぎなんて2ヶ月もあれば良い方だと思いますけど・・・・・
それに、一気に全員総入れ替えじゃないんでしょ?
499名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:28:10 ID:HS5YTJF3O
>>484
俺は民間さ。
ここで散々主張されてる厳しくて厳しくて報われない民間ではないがね。
500名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:28:26 ID:Q9DdKnm+0
地方公務員のブログリストきぼんぬwww
501名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:29:12 ID:feLmvQsK0
>>488
競争相手がいない状況では、サービスの値段を釣り上げる方が正しい選択だろうな。
競合が居る場合のみ、価格競争(人件費削減)が発生する。
502名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:30:22 ID:Qq/CnAxS0
民間でも楽な仕事はあるからな。
公務員も辛いんだと思ってる公務員はそういうところだけみてるんだろうよ。
俺の部署は、週休1&月1で連休、会社を出られるのは早くて20時、普通に21〜23時。
朝は7時起きで出勤。
勤務中も常にストレス満載。
まだ日が浅い職場なんだが、これを大変と感じるようでは生きていけない。
これより酷い職場って公務員ではほとんどないだろ?
503名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:30:41 ID:eOUKCc9M0
うつうつ詐欺

ポルシェ中川が全国に蔓延してるだけだろ
504名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:31:18 ID:2Pqag3Dm0
>>502
普通にあると思うが・・・
505名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:31:23 ID:fKGtdsqA0
>>499
確かに同業者叩けないよな
自分が惨めになるだけ
506名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:31:38 ID:V9X9a1Fs0
>501
公務員は税金という名の競合相手がいますよ。
税金引き下げのために人件費削減しましょうやw
507名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:31:58 ID:EaDF1wCm0
>>467
今は年金問題で市民殺到。だが、自業自得

一昔の年金課は暇を持て余して市民をゴミ扱いの対応。

で、これの何処が大変なんだか?選挙など毎年ないし暇すぎだが?
508名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:32:57 ID:OISW6cN80
おれは公務員から民間に移ったわけだが
民間の方が全然楽なわけで
公務員でも大変なところもあるし
民間でも楽なところはあるわけだ
509名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:33:15 ID:9xnS9cYTO
だから今までが甘やかし過ぎだっただけなんだよ
猫が子猫の頃から食べてた猫缶以外食えないのと同じで
ほっときゃいいんだよ。食えるだけ有り難く思え。
民間は10年前歯ブラシの代わりにカミソリを政府から渡されて
そうと気付かず口中血まみれ、ショック死したり、のたうち回ったりで地獄絵図だった
口内炎ぐらいの痛みでピーピー言いやがって、そんなに苦痛なら辞めて民間に来い
本当の地獄見せてやる。
510名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:33:18 ID:9kbz9QPHO
>500

公務員ブログ見てみたい。生温そだな。
511名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:33:22 ID:ORGtF6Ql0
>>502
公務員を擁護するわけではないけど国1キャリアとか地方でも特定の部署は忙しいみたい。
全然帰れないし泊り込みもあるし待機もあるらしい。
しかも残業代は定価。
ただ全体からすればごく一部。
512名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:33:33 ID:T1zXu06g0
公務員で転職して民間で通用するなんて30歳くらいまでだろ
それ移行は怠け癖が染みついて使い者にならない。
513名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:34:07 ID:Grk4B0iK0
とりあえず身分保障と公務員年金を全員が完全に放棄すれば
みんな公務員を大変な仕事だとある程度認めてくれると思うよ
514名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:34:12 ID:pqi/GpBSO
公務員て失業保険料払ってないんだよね。
独立行政法人等の準公務員も払っていない。
何故なら犯罪でもやらかさない限りは首にならないから。

こーゆーとこからして甘ちゃんだよなw
515名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:34:25 ID:5OeHBFi1O
>>496

また訳の分からない事をw
そんな事言ったら、うちの公務員の連れも台風で一晩中役場で完徹させられた上で一睡もしないまま朝から通常業務やってたぞ。

てか特殊な条件の事例だしてあなたは何がいいたいの?w
516名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:34:28 ID:Jx2Wy7Z/0

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
517名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:35:02 ID:uGh20wbEO
ここで民間は厳しいって言ってるヤツがいるわりには2chかよ
518名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:35:09 ID:FVpSRpF90
ID:HS5YTJF3O
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   \   '/ {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

           俺は民間さ。
519名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:35:25 ID:OzFIgK/c0
>>1

あのー
そんなにしんどいなら、
いつでも辞めていただいて結構ですけど?
おつかれさまでした。
520名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:35:41 ID:SjvBkaBQO
公務員になる奴は温室育ちの真面目なのが多いからな
ちょっとした事でも落ち込んだりするんだろ
民間で働いてみろっつーの
521名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:35:49 ID:rgDCXZSu0
【労働】「しっかり仕事をするようになった」とウソ資料、実際は退庁時間まで釣具の手入れ−京都市清掃局

職員の不祥事が相次ぎ、組織改革を進めている京都市が、
実際には達成されていない改革項目を達成したかのように見せる
嘘の資料を議会に提出していたことが分かりました。

京都市では昨年度、ゴミ収集を担当する環境局の職員を中心に不祥事が相次ぎました。
勤務時間中に、職場に持ち込んだ私物で遊ぶ姿も見られました。

京都市は、ゴミの収集作業が終わる午後2時から退庁時間の午後4時半まで、
ほとんど仕事がないという甘い勤務体系に問題があると認め、見直しに着手しました。
その結果、標準的な作業終了時刻を以前より1時間遅らせた午後3時10分だとする資料を議会に提出。
職員が勤務時間内にしっかり仕事をするようになったとアピールしていました。

しかし、ANNの取材では、午後1時半に始まった作業は最も早い場合、わずか5分で終了。
最も遅い場合でも、以前と同じ午後2時には終わっていることが分かりました。
さらに、退庁時間前の職場で釣り具の手入れをするなど、
相変わらず仕事には関係のないことをしていました。

京都市は、「実態を隠そうとしたわけではない」と釈明していますが、
議会に虚偽の報告をしていたことで市の改革の信用性が問われています。
http://www.home-tv.co.jp/news/index.php?news_id=170628013
522名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:35:56 ID:feLmvQsK0
>>506
いや、だから通常の業務で黒字になれば、税金要らないでしょ。
523名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:36:11 ID:9kbz9QPHO
>503

うつうつ詐欺(ワラ

まさにそーだな。
524名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:38:04 ID:k+muCYxQ0
>>511
まあそういう風に辛い思いをした人間が美味しい天下りをするんだがな。
満遍なく薄甘い待遇を受けるか、一時期辛いが年喰ったら無茶苦茶甘いかの違いだけだな
525名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:38:40 ID:s67Qb1pd0
嫁さんの親が公務員なんだが、結婚の時、散々渋られた。
理由は民間人(一応上場なのだが彼らから見たら負け組に見える)だから。
勉強怠けた落ち零れみたいな嫌味はよく言われた。
民間は公務員試験に受からない落ち零れにしかみえないらしい。
家建ててもらえるし美味しいが、いつも見下されてて養子気分だよ。
無能な親父と違い、孫はしっかり勉強させて公務員にしないといけないってさw
526名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:39:02 ID:Af+dUiwu0
おいおい公務員が鬱病って・・・
どんだけヤワなんだよ
民間企業に入ったら1日で自殺だなこりゃ
527名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:39:15 ID:/EaPvYwb0
>>486
民間は1−2年サイクルで別部署へ変わるよ。
その度に引継ぎとか新しい知識の勉強とかで大変だ。
しかも、効率化を求められる。
公務員に足りないのは効率化だと思う。
目の前の仕事をただこなすんじゃなくて、効率化につながるシステムを開発
するとかすればいい。
しかし、そんなことすると仕事を奪うのかーって怒るおじさん達がいるんでしょ。
そーいったおじさん達を追い出すシステムをまず作らないと。
528名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:40:10 ID:LKQC4dr00
地方の公務員って天国だぉ
給料は地元で一番高いぉ、退職金は2倍もあるぉ、コネさえ手に入れたら
臨時で入って正規も行けるぉ、いったん入れば、そら、あれだぉ
診・断・書・、働かなくってもいいんだぉ
うつって、外見みても仮病だって分かんないんだぉ
529名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:41:02 ID:4KqRULRS0
公務員を職業選択する理由は
安定していて仕事が楽、そこそこの給料じゃないの
あんまり働きたくない人が公務員になってんだから
このスレにあるよう甘えるなと書かれるんだろうな
あとは、メンヘルで休職できる体制になってるから
多いんでしょうね
民間では一部の大手を除けば、鬱になったら会社を
辞めるしかないからね
530名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:41:04 ID:29wlD31n0
だからいったろ!
俺は一生ラクしたいから公務員になったんだよ!!

暇だから税金対策とかメチャ知識ついたよ!

そろそろ俺もうつになるかもw
531名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:42:01 ID:ytp4liFm0
アホか。なめすぎ。
532名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:42:20 ID:OzFIgK/c0
早く辞めればいいのに
533名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:42:23 ID:FvyNpJlL0
民間のブラック企業だとすぐ退職するもんな。
3年で9割入れ替わるとか基地外の職場・・・
534名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:42:55 ID:lzZ/p2Ty0
出勤初日に先輩から
「私達の迷惑になるから残業しないで」
「5時には半歩、外に出てて」
って言われる職場にいたら
誰だっておかしくなると思います。
ろくに働きもせず9時から5時までだらだらと
ア〜〜考えただけで気が狂いそう
535名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:43:18 ID:b3AdZjSn0
>>514
馬鹿かお前は。みんな失業保険はいりたいのに、
入れさせてもらえないんだよ。ボケ。
536名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:43:33 ID:bKl+RDasO
公務員なんてなるものじゃない。場所にもよるかもしれないけど
筑豊の公務員なんて最悪だぞ
537名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:43:42 ID:rgDCXZSu0
▼ 尼崎市立高校教諭 3年間に出勤1日で給料満額支給 休職中にニューカレドニア旅行も…兵庫

 兵庫県尼崎市は、病気休職を続け、3年で出勤がわずか1日だった教諭に給料を満額支給
していました。この教諭は休職中、ニューカレドニアに旅行していたということです。

 尼崎市によりますと、市立高校に勤める40代の教諭は、うつ病と診断され2004年4月から
治療のため、有給休暇と病気休職を繰り返していました。

 尼崎市の条例では、休職している職員への給料は、「2年分を全額支給」と、定めていて、
この教諭は2年間休職した後、1日だけ出勤して病気休職を取り直し、3年間で1日の出勤で、
給料を満額受け取っていました。

 この教諭は、休職中にニューカレドニアにも旅行していたということで、尼崎市は4月からこの
制度を見直す方針です。 (02/22 12:19)

MBSニュース - 関西 -
http://www.mbs.jp/news/kansai_NS219200702221141340.shtml
538名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:43:45 ID:fKGtdsqA0
>>528
地方と都会の格差は酷いもんな
いわゆる一流大学の同窓会ではさ
国家公務員ならまだしも
地方公務員は肩身が狭いのよ
539名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:43:58 ID:/EaPvYwb0
ID:k1nWH3qx0
って、つくづく馬鹿だな。
まるでNHKの主人公みたいだ。
540名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:44:17 ID:nB4z6H9h0
>>41
嘘ばっか
うちのところはそんなことはないよ
どこの市役所だかちゃんといってみろよ
541名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:45:02 ID:GRoSwXlA0
>>511
半分正解。忙しいのは確かだけどそれ以上に後ろめたさ、とか罪の意識がきつい。
国Tでも最近の若者は、悪く言えばひ弱、よく言えばまじめで正義感が強い人間が増えている。
社会が豊かに成ったせいと、過去ほど美化されず権力マニアみたいなのが相対的に減ったせい。

そういう人間に「失敗は認めなければ失敗でない」式作文やらしたり、
道理が通ってなかろうが省益・既得権維持にこき使ったり、
無駄予算のタマ出し・積算なんかばっかりやらすと
(そりゃ彼らだって馬鹿じゃないから自爆テロや核戦争よりも財政破綻リスクの方が現実的に大きいことをわかってるし)
罪悪感や未来のことを考えて鬱になる。

あと忙しいって言っても国会待機なんかまさに人生の無駄遣いだからなあ。
542名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:45:16 ID:C91k0Bma0
マスゴミによる洗脳はもう95%くらいの大衆には行き渡ってるな。
543名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:45:26 ID:tkJRk53C0
「税金・国保料を下げろ」
「公務員の給与を下げろ」
「カス公務員のクビを切れるようにしろ」

まあ、俺も賛成だ。
だが、これらのことをしようと思ったら法律や条令の改正がいる。
そして、それらの改正をし、
議会の審議を経て、施行に至る事務を行うのは、
他ならぬ公務員だったりする。

「だったら、公務員なんてなくせばいいじゃん」。
そう思ってるやつに、試しに公務員をなくすための事務をしてほしいもんだ。
544名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:45:27 ID:b3AdZjSn0
>>529
なめるなよ。国家公務員を。
国民のため、国のために働くためだろうが。ボケ。
ただ、馬鹿な国民が多すぎて、モチベーションはどんどん下がっていく一方だがな。
545名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:45:43 ID:/a1vNv7n0
【世界各国の会社の夏休み】
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
546名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:46:10 ID:OISW6cN80
>>527
公務員として働いてた頃は効率悪い仕事とか
無駄だな〜とか思う仕事は結構あったな
市民の目が厳しくなって無駄な仕事が多くなって
なんでこんな遅い時間まで無駄なことやらないといけないんだろう
と常々思ったものです
仕事が無くなって怒る人達はどこかにいたかもしれませんが
部署内では誰もがどうにかしろよと思っていたようです
547名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:46:28 ID:rgDCXZSu0
★ 実働180日、学校給食調理員の平均年収は、約800万円
杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし最前線2001 学校給食の実態を検証する
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

548名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:46:30 ID:TYPnDlvxO
公務員とドルジが一緒に見えるW
549名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:46:37 ID:UNQnZ7Z30
>>36
>大学いって、民間いくより、高卒で役所いってるほうがいいぞー
>20代で家たてられるし、俺の周りの氷河期は高卒コネ役所組
>が地方国立大卒→民間いって、鬱か過労でやめたやつよりマトモな人生おくっている。

このテーマのスレ、以前あったな。ちなみに無職だめ板w で
「こんなことなら高卒公務員のほうがよかった」とかいうスレタイだったと思う。
実際、ほんとは大卒なのに高卒と偽って高卒者限定の公務員になるという話もよく聞くし。
550名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:46:43 ID:/jzXO3po0
公務員が残業残業とか言っても残業代不払いとは無縁なんだよな。

サービス残業も無いし。

民間はサービス残業含まずに残業時間がアレなんだから、公務員が一般社会に出たら即死するぜ。
551名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:47:04 ID:wphuSi9h0
うち3日・・・
552名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:47:39 ID:OF3uGz2x0
なあ、ここでブー垂れてるやつに聞きたいんだが
それなら何でおまえら公務員にならないの?
553ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/08/20(月) 22:47:41 ID:nbAxAbi50
>>544
そうだね、確かに感謝する反面
横領やら談合に関わったり犯罪を起したら素直に死刑にするべきだとおもうよ−y( ´Д`)。oO○
554名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:47:44 ID:8nasijRe0
>>297
それは斬新なアイデアだな。
支持する。
555名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:48:33 ID:rgDCXZSu0
● うその残業3年間で1,200時間 広島県職員を停職処分→依願退職 退職金600万円支払われる

 広島県の男性職員が残業時間を3年間で1,200時間も多く申請し、およそ300万円の残業代を
不正に受け取っていたとして停職処分を受けました。

 停職6か月の処分を受けたのは総務部に所属する38歳の男性職員です。
男性職員は2004年の6月からの3年間、残業時間を実際より1,200時間多く申請し、
およそ300万円を不正に受け取ったものです。男性職員は職場では「給与担当」でした。
パソコンに入力する際に残業時間を修正し、最も多い月で“8時間”のところを“101時間”に
書きかえていました。

県が昨年度の残業時間が1,000時間を超えた職員を対象に調査したことで不正が発覚しました。
男性職員は300万円全額を返還し依願退職しましたが、退職金600万円が支払われると
いうことです。

広島テレビ - ニュース
http://www.htv.ne.jp/news2/hiroshima/20070606193200_1181126302_25589_h.html
556名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:48:37 ID:feLmvQsK0
>>550
予算以上の財源はないから、サービス残業だらけの筈。
>>552
なれないの
557名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:49:14 ID:7Sl5QsgUO
>>525 もう汚職だらけで、そんな時代はオワタ、公務員って聞いただけで首を横に降る国民も多数居ることを理解しておいた方がいいよ、親戚が公務員だからわかるよ、生活面とか世間から見張られてると考えて間違いないよ
558名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:49:55 ID:iM1xBqIr0

公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!

コスト意識も競争意識も無いから、平然と仕事を休んでいられるのです。

「どうせ税金で給料貰っているんだし、公務員だから簡単に休職が認められるのだから休まなきゃ損!」と考え
症状を捏造し、精神科医を騙して診断書を書かせて休んでいるのです!
仮病で傷病手当を貰っているのです!

怠け者で卑怯者の休職公務員を許すな!

自称「心の病」で休職・短時間勤務している公務員を見たら【仮病】【税金泥棒】【怠け者】と思いましょう。

税金を元手に遊んで暮らしている自称メンヘル公務員を軽蔑しましょう!
559名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:50:00 ID:yp1lZYAv0
地方公務員の悪い奴は昔はダイレクトに横領
今は制度を利用して蓄財に励んでる
560名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:50:03 ID:AWE57MyO0
公務員の職場をみるとようやくパソコンが整備されたようで
老人たちはほとんど戦力になってないのが現状のようです。
561名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:50:54 ID:/EaPvYwb0
>>544
モチベーションの意味が分かっていないだろ。
国家公務員って、そんなにレベル低いのか?

ちなみに
モチベーション=単なるやる気
というのは間違った意味だからね。
562名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:51:15 ID:5bIZodDf0
とりあえずこんなとこで公務員叩いてうらやんでみっともないな。
書き込む暇があればおまえらの会社の労働環境を向上すべく
ストライキでもやったらどうだ?
563名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:51:27 ID:rgDCXZSu0
官民給与差、1.87倍の職種も 地方公務員技能職
2007年07月03日19時23分

 総務省は3日、地方公務員の技能労務職員7職種の給与を、民間企業のほぼ同種の
従業員と比較した調査結果を発表した。平均給与月額で最も差が出た電話交換手では、
地方公務員が民間より1.87倍高かった。同省は近く全自治体に向け、総点検を
促す通知を送る。

 安倍首相が3月、地方公務員の給与構造改革の推進と技能労務職員の給与についての
調査、公表を菅総務相に指示し、同省が初めて実施した。

 対象は、06年4月時点での都道府県と15政令指定市の清掃職員、学校給食員、
学校用務員、自動車運転手、守衛、電話交換手、バス事業運転手の計約5万570人。

 電話交換手は地方公務員の平均が39万8600円(平均年齢47.9)なのに対し、
民間の平均は21万3200円(同41.4)と1.87倍の差があった。格差は、次いで
学校用務員1.70倍、守衛1.69倍、清掃職員1.52倍の順。最も差が小さい
学校給食員でも1.40倍あった。

http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY200707030434.html
564名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:51:48 ID:1P30BJmxO
公務員にも国家やら地方やらさらに業種によって色々在るように、民間にも色々あるからな。
派遣みたいなアホばかりの奴が集まるところもあれば、厳しい肉体労働で少しの給料のところもあれば、エアコンの効いた部屋でパソコン少し動かして給料をたっぷり貰うような楽な仕事もある。

公務員に文句を言っているのはどんな低所得者なのか気になる。
565名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:52:11 ID:MBQYIcCuO
また詐欺か
朝青龍の問題を考えたらわかるだろ
必要以上に病として取り込むしかない中途の学問なんだよ
566名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:53:00 ID:9kbz9QPHO
市役所でさ、各窓口付近でムダに突っ立ってるだけの女等は、何してんの?
一応案内係らしいが。
壁にもたれて遠くから見守ってるだけ?
567名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:53:15 ID:uUSxv/nA0
パソコン使えない管理職の年寄りって、仕事何してんの?
568ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/08/20(月) 22:53:38 ID:nbAxAbi50
>>562
叩くというよりも、しっかり見張ってないと夕張みたいに破産するだけだよ。
破産したら、引越しすればいいって考えなら。すまんな、話しにもならん−y( ´Д`)。oO○
569名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:53:43 ID:rgDCXZSu0
●偽診断書で6年間に129日ずる休み=18通自作の農水省係長が懲戒免に
6月11日20時1分配信 時事通信

 農水省は11日、医師の診断書を偽造して2001年5月から今年5月までの6年間に計
129日間も不正に休暇(有給)を取得したとして、総合食料局食糧部食糧貿易課の
岸野和弘係長(48)を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。
 同省によると、同係長は5月中旬、具合が悪いと訴えて欠勤。同月30日に本人から
「気管支炎」などを病名とする診断書が郵送されてきた。ところが、医師の筆跡が
本人のものと似ていたため、診断書を作成したとされる病院に同省が問い合わせ、
偽造が発覚した。
 本人も、「大腸炎」「皮膚炎」など数種類の病名と複数の「医師」の印鑑を使い分け、
6年間で18通の偽の診断書を自作していたことを認めたという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070611-00000147-jij-pol

570名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:54:12 ID:b3AdZjSn0
>>550
公務員がサービス残業だらけと知らない時点で、
君は公務員について語る資格はない。

俺の新採初年度は残業月100時間で、残業代1万円。
571名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:54:16 ID:Gowyv/XY0
>>540
俺、ケースワーカーだけど
まじで毎日定時に帰宅。

ただし、接客がけっこうくる。
被害妄想をエンドレスで報告する方とか、
死にたいとか言いつつ人生相談する方とか、
報告不要なのに自分の病状を詳細に説明し尽くす方とか、
いらっしゃいますもの。
572名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:54:43 ID:OISW6cN80
>>550
私ただの地方公務員でしたが
残業代なんて2割くらいしか貰えなかったわけで
市役所に勤めていた友人は全部支給されていたりして
財政の状況とか部署とかによりかなりバラつきはあるようですね
573名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:55:02 ID:tkJRk53C0
>>540
激務部門が貴殿の自治体基準で見たときに「嘘」だというなら
それはよっぽどシステムが洗練されているか
質・量ともにスタッフが充実しているかのどちらかなんだろうな。

逆に、暇だと言われるケースワーカーは、
自治体によっては過酷なところもあると聞いているし、
本気で生保事務をやったら相当に激務になるはずだから、
ケースバイケースとしか言いようがないだろう。

ま、本気で他都市の状況を知りたいなら
こんなところで聞くより、総務省自治行政局に聞いてみれ。
574名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:55:31 ID:hesK3uWc0
さっさと日本破綻して国家公務員と痴呆公務員死ねよ
575名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:55:45 ID:HS5YTJF3O
>>564
脳内公務員より恵まれてないと思うから叩いてるんじゃね?
生産性ゼロ。不毛すぎる。
576名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:55:54 ID:rgDCXZSu0
★厚遇の大阪市バス、赤字満載 平均年収800万円超 民間平均は479万円

 約522億円の累積赤字を抱え、経費削減に取り組んでいる大阪市のバス事業で、
05年度の市職員の運転手約1200人の平均年収が約803万円と、民営バスの
全国平均を約320万円上回っていることが分かった。運転手の約1割が年収1千万円を
超えている。これまで民間への事業委託によるコスト削減を目指してきたが、民営化への
圧力が一層強まりそうだ。
 大阪市バスの運転手の平均年収は03年度が約811万円、04年度が約826万円。
「全国の公営バスで最高クラス」と批判を受け、手厚い各種手当の一部を見直した結果、
05年度の平均年収は約23万円下がったが、公営バスの全国平均約750万円、民営バスの
約479万円(ともに国交省調べ)と比べて依然、高水準だ。
 年収1千万円以上の運転手は前年度の4割近くに減ったものの、123人にのぼる。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611020047.html

★実働4時間50分で年収1000万円、大阪市交通局

朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが
3日わかった。1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから
「市職員の厚遇ぶりを象徴する仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。
市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
午前7〜9時と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に
「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。
勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。
40分かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。
午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、
再び40分かけて同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。
職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。

2005年10月04日http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html
577名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:57:14 ID:5bIZodDf0
>>568
見張るって、このスレに書いたら見張ることになるのか?
これだから2chは負け犬の遠吠えって言われるんだよ。
いいから行動しろ。
さっさと会社でストライキしろ。
公務員も市民運動でも起こして監査システムを作れ。
578名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:57:37 ID:SzT5lkEM0
宮崎哲弥「公務員になってはいけない(日本の公務員は今後リストラ必至。
       中央官庁のキャリアもよしたほうがいい)。」
579名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:58:20 ID:rgDCXZSu0
残業水増し、道職員逮捕=2時間を61時間に、16万円得る−北海道警
2007/02/13-20:47

 残業時間を59時間水増しして勤務簿に記載し、約16万円を不正に得たとして、札幌中央署は
13日、電子計算機使用詐欺や虚偽公文書作成などの容疑で、北海道教育庁生涯教育部文化・
スポーツ課主任千葉直美容疑者(40)=札幌市中央区大通西=を逮捕した。容疑を認めているという。

 調べによると、千葉容疑者は昨年末、残業時間を記入する「時間外勤務手当整理簿」の11月分に、
実際の残業は2時間だったのに61時間と虚偽の記載をし、約16万7000円を不正に受給した疑い。

 これまでの調べに対し、動機などは話していないという。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007021301081
580ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/08/20(月) 22:59:03 ID:nbAxAbi50
>>577
今の労働条件向上の運動と今現在の自治体の問題は別。
なにさっきから論点ずらしてんだよ。
まあ、たしかにここを見るだけではなにも改善はされてないだろうけどな−y( ´Д`)。oO○
581名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:59:43 ID:1KuCArDJ0
公務員みたいな楽な仕事で何甘えてんだ!!!
民間で働いてみろ!!!!このクズが!!!!
お前らなんか民間に来たら1日と持たねえぞ!!












とか鼻息荒く言う奴に限って、
役所にどのような仕事があるか、ろくに知らない法則
国家公務員と地方公務員の区別が付いていない法則
民間でサビ残強いられて社長に文句言いたいけどクビが怖くて言えない法則
582名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:59:50 ID:WphtCHcE0
町医者と仲良くなれば公務員は満額出たんじゃね給料
会社員は6割だけどな。

そんな連中がうようよいるんじゃね、公務員て。


結局、給食費を出さない親と、うまく休職の理由をつけて仕事しない先生
同レベルだな。
583名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:00:28 ID:lwg3obf70
公務員も1年契約を更新し続けるシステムにすりゃ緊張感保たれていいさ
ボーナスも基本的になし、年金も国民年金にしてしまう
時給制導入してまずは最低賃金から
福利厚生等の特典は一切廃止して
要は、全員派遣に切り替えろってこと
584名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:01:04 ID:rgDCXZSu0
●4年間ほとんど仕事をしなかった公務員免職

 奈良県は1日、約4年間ほとんど仕事をしなかったとして男性職員1人を懲戒免職、
勤務中に公用パソコンで交際女性と約180回メールのやりとりをしたとして別の男性職員を
減給10分の1(3カ月)の処分にしたと発表した。
 県人事課によると、県土木事務所の男性技師(54)は2002年から4年近く、
出勤してもたばこを吸ったり、ぶらついたりするばかりで仕事をしなかった。
今年5月に減給と降格処分を受けたが、技師は「仕事はしている」と主張、
態度を改めなかったため免職にした。職務懈怠(けたい)での懲戒免職は同県で初のケースという。
 一方、農業水産振興課の男性主査(34)は今年8月から9月にかけ、勤務時間中に公務用パソコンで、
交際女性と計約180回メールのやりとりをした。女性が「最近連絡がとれない」と県庁に電話した
ことから発覚したという。

(共同通信)-2005年12月1日
585名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:01:23 ID:+2hKPNs40
もう地方公務員の心の病は全て仮病とみなして診断書を出さない方針でいってもらいたいね。
医師会の力ならそれくらい簡単にできるだろ。仮に本当に鬱で自殺者が出ても国民は医師を
責めたりはしないよ。あーほんとに死んじゃったんだ・・・って程度だ。
586名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:01:23 ID:qofwF8GE0
結局公務員に冷静に反論されると
ぐうの音も出なくなる馬鹿ばかりってこった。
伊達に公務員試験突破してるわけじゃないしな俺ら。
どこのスレでも同じ展開で笑っちゃうねw
587名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:01:42 ID:bKl+RDasO
住民や団体と揉めても課長係長が逃げるからな
またIT化で、パソコン触った事ない若手が若いってだけでパソコン業務やらされるから鬱なっちゃうんだな
588名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:01:54 ID:ackT5oC5O
自分の払ってる税金が
働かない公務員の給料になってると
考えるだけで腹が立つ。
ちなみに居眠りこいてる保健所公務員を
見た時、怒りが込み上げて来た。
589名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:02:33 ID:o2fxrKFh0
函館市役所にも鬱病と診断されて休職してるのに遊んでるやついるぞ。
590名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:02:42 ID:UxNq0Aq80
>>568
>しっかり見張ってないと夕張みたいに破産するだけだよ。

当の公務員本人が「市民がちゃんと監視してないからだ!」なんて言いそうだしなw
591名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:03:03 ID:a/jyNMwV0
10歳以上年下の上司からグーで殴られたこともない奴が
鬱病なんて片腹痛いわ
592名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:03:06 ID:tsAt83z70
ここで、深夜まで働かされている企業名を書いてくれ。
絶対入らないから
593名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:03:30 ID:tkJRk53C0
>>583
各種法令の規制が及ばないところで派遣や請負を使うのは
どこの自治体でもガンガンやっている。

ただし、そういう予算要求を出すと、予算特別委員会で
共産党から「役所がワーキングプアを率先して生み出しているではないか」
なんてことを言われたりするんだけどね。
国会はともかく、地方公共団体レベルでは共産党は手強いぞ。
594名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:04:10 ID:FVpSRpF90
ID:qofwF8GE0

公務員ハケーン!!
595名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:04:16 ID:zHi3OygG0
なにも、ヨーロッパみたいに定時上がり+長期休暇をとれとまでは言わないが
公務員、民間にかかわらず社会人なら長時間労働は当たり前だみたいな風潮はよくないよな
いくら「やりがい」「使命感」があっても、あまりにも激務過ぎると、心が折れてしまう人や、体を壊してしまう人も出てくる
じじつ、担当医がいなくなって、病院の産婦人科や救急科などが閉鎖されるようなことも起きはじめている
596名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:04:47 ID:ImaDLliC0
ただ、やる気がないだけとか、嘘ついたのがばれて怒られるのがいやだからというだけで病気扱いかよ。
公務員はおめでたいな。さっさとクビにしろよ。
597名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:04:50 ID:feLmvQsK0
>>591
どう考えても、そんな経験普通の人間はしないだろ?
598名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:05:01 ID:yp1lZYAv0
>>586
ぶっちゃけていいならいくらでも不正ネタあるよ
公費を使って民間の知り合いと飲み食いしてる市役所職員とか
平日昼間に高校生の息子の野球の練習にほとんど毎日来てる市役所職員とか
599名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:05:05 ID:Gowyv/XY0
>>591
それは民間とか公務員とかの問題じゃなくて
お宅様の社会人としての技量ではございませんでしょうか?
600名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:05:53 ID:GiUAddGVO
働かないヤツが多いから、ちょっとできるヤツとか、
責任感あるやつとかは大変らしいな。
余計な仕事が回ってきたり、アホ上司に振り回されたりで。
601名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:06:07 ID:g8daw16Y0
公務員は楽だけど楽しくないんだろうな・・・
602名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:06:13 ID:4j/+5WiOO
三種採用(国家のほう)のウチの母ちゃんは
去年、鬱で登庁してこないヤツをカウンセリング連れてったりしてカムバックさせる仕事押し付けられて、
毎日下手すりゃタクシー帰りの残業、結局一年で4人中2人復帰させたが
軽く鬱もらっちゃって、家族中大変だった……

ホント、公務員法は改正して、ぽんぽん辞めさせられるようにせいよ
603名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:07:07 ID:FVpSRpF90
>>599
まんこだろ。
オマエ。
604名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:08:14 ID:xDHwgx4v0
>>602
安定した雇用を生み出す義務のある国や自治体がリストラ…

基地外かよw
そんなことになったら労働基準法とか既に撤廃されてんじゃないか!?

経団連の思惑通り…
605名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:08:26 ID:MIYQ2IgQ0
>>600
いま公務員と仕事してるけど、全くそう思う。
606名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:08:28 ID:5bIZodDf0
>>580
論点ずらしてなんてないよ。
公務員叩きは経団連とマスゴミの民間の悲惨な労働環境批判の矛先を
かわすための策略だからな。
俺も公務員は適切に批判されるべき存在とは思っているわ。
しかし、民間の悲惨さは経団連のせい。
おまいら非難するのは結構だが、その分の労力を自分の環境改善してから
非難してやれよ。
607名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:10:07 ID:FVpSRpF90
>>606
かわすための策略っていうのは変わらないのか?オマエの頭んなかで
608名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:10:41 ID:YYjX7MSK0
>>127
それが本当なら、フレッシュ目安箱へGo!!

ttp://www.pref.nagano.jp/
609名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:11:49 ID:eAJ4rv2S0
地方公務員にってのは間違いだよ
どこの職場でも鬱はいる
被害者意識を剥き出しにするならそれは鬱でなく偽病か、それに便乗する何かだ
610名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:13:24 ID:5bIZodDf0
>>607
うん。だってそうだもん。
俺だって公務員の一部もしくは大部分がクソとは知っている。
しかし、そのクソに注目させてれば非難されないもんな、経営者様は。
長時間働いてサービス残業とか休み取れないとか外国じゃありえないから。
それで少子化になって、それでも経営者様を太らすために対策しないわけだし。
611名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:14:27 ID:vs5kDixG0
日本は労働環境劣悪だな
612名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:14:32 ID:yp1lZYAv0
>>610
なら両方叩けばいんじゃいのかい?
この場合、片方叩いて片方叩かずの人間なんて少ないと思うぞ
613名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:15:02 ID:tsZJaJtz0
公務員、 がんばれ! がんばれ!
614名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:15:55 ID:B+94Nkbi0
うつになっても休職出来るんだから良いよな
615名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:15:59 ID:2xiNPnbn0
>>600
そうそう、バカ叱っても要望伝えても暖簾に腕押しだから、結局できる奴・要求に
きちんと答える奴に全部責任被せてくるんだよ。
616名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:16:40 ID:wphuSi9h0
610同意!
年収○億とか、そのうちの一億を給与に反映させれば、潤うし、残業の苦も浮かばれるってもんよ。
617名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:16:58 ID:5bIZodDf0
>>612
だからこんなとこで便所の落書きしてるなっつってるわけよ。
ここで書いても何の役にも立たない。公務員だってスレ閉じて
あーいい日だったで、反省なんてしねえだろ。
さっさと行動を起こせといってる。ストライキを起こして実力行使しろよ。
618名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:17:35 ID:yp1lZYAv0
>>617
そりゃ2ちゃんだもの嫌なら出てけとしかw
619名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:17:41 ID:a2a7jTtd0
顧客情報1241人分記録のPC紛失…三井住友海上2社
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070820ic23.htm
620名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:18:21 ID:M/JLH+ZQO
友人の痴呆は、主にイベント(お祭等)の着ぐるみを着る仕事?をしている。
普段は役所のデスクにどっかりと座り、茶を飲みながらネット三昧…。
でもメチャメチャ高給取りだ。
621名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:18:47 ID:yGFI9b6j0
>>6
気の毒にのう
622名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:19:02 ID:La8aSXA80
今地方公務員2年目なんだが、うちの事務所の総務課の正規職員
9人のうち2人が心の病という理由で病休とってるぞ・・・しかもそのうち
一人は主任なのに4月に異動してきてから他は激務なのに毎日インターネッツ三昧だわ
一週間のうち3日以上は必ず遅刻でそれも代理申請で時間給にさせるわ仕事は大丈夫
ですとか言いながら病休したあとに締め切りが過ぎているという電話があちこちから
ジャンジャン電話がかかるわ・・・おかげで定時過ぎたらクーラー切れるので毎日くそ蒸し暑い
中9時過ぎまで頑張ってますorz
前年度末は毎日帰るのが1時とか2時だったのに2人も減った今年度末はどうなるのだろうか・・・。
623名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:19:04 ID:5bIZodDf0
>>618
まあ、そうだろうなあw
結局負け犬の遠吠えでしかないんだよな。
2chで書いているやつらは。
624名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:19:30 ID:Wi9GleuV0
公務員試験が難しいって程度の連中だからな。

「試験」と呼べるのは国Tレベルだけ。
625名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:19:43 ID:4j/+5WiOO
うわー初めて基地外とか言われちゃったw

だいたいの人たちがここで話題にしてるように
病気だ鬱だってナメたことしててもクビに出来ないことを憂いてるだけなんだけどなあ…

そんな経団連がどうのとかカッコいいこと言いたいのはいいけど、
文脈をひとつ読んでいただきたい
626名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:19:47 ID:pqi/GpBSO
>>578
まあ今後は全国でその流れになるだろうな。
夕張市で実験済み。いいシミュになった。今まで楽してきた分辛いと思うよ。
特に40、50のオサーン小役人にとっては。
627名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:20:39 ID:W2u6HeqL0
今は親のしつけの範疇のことを役所に文句行ってくる人が多い。
滑り台から落ちて(親がそばに付いてる)なんで怒られなければいけないのさ…。
「こういう遊び方をしてはいけない」と書いてない!とか。アホか。
628名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:20:51 ID:ePd07jcW0



公務員の心の病は、あつ〜い療養時の待遇が原因w
(療養手当て+組合からの療養給付で給料と同じ額もらえる。 ちゃんと働いてるあなたの給料より高いかもw)

待遇を下げれば、心の病はすぐ治るw






629名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:20:57 ID:yp1lZYAv0
>>623
そもそも誰それが公務員だとか負け犬派遣だとか名無しにレッテル貼って話してる時点で
おいらたちの仲間だから心配するな
630名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:22:05 ID:vs5kDixG0
安倍もせっかくここまで支持率低下したんだし
公務員改革で日本の働いている全員公務員にして国が面倒見るような改革しろよ。
なら支持率あがるし、どっかの経営者とも縁切れるぞ
631名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:22:17 ID:39gTPXW/0
仮病で長期休暇とは羨ましいな
632名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:22:24 ID:vB2qAZ7l0
>>620
一番いらないのがこのイベント担当って奴
多すぎる
知ってる公務員5人のうち2人がこんなお祭りだの運動会だのばっかりやってる
633名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:22:42 ID:FVpSRpF90
夢のある妄想家ですなぁ ID:5bIZodDf0
634名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:23:21 ID:WphtCHcE0
>>614
会社員でもでくるがね、ちゃんと診断書さえあれば
一年ぐらいまで出来る少ないけどね、へたすると会社が、
ないないぽっぽするから気をつけな。


ただし、信頼されることはなくなる。
635名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:23:52 ID:vGayOFz+0
まあ、それでも公務員になりたがる人がいっぱいいるのに
グチたれる公務員なんかやめちまえばいいんだよ!
おまえらの変えなんて数百万人といるからね。
636名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:25:12 ID:5bIZodDf0
もうすぐ公務員も成果主義が導入されるらしいからな。
そっちのほうが国民も公務員自身もいいよな。
国民 納得
公務員の腐った奴 死亡
公務員の真面目な奴 評価されてキャッホウ
637名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:25:40 ID:wphuSi9h0
あはは!これだけ叩いてまだなりたいんだ?
なんだかんだ言って、甘い汁すいたいって、妬みだらけだったんや?
638名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:27:35 ID:8TR9JARE0
昔の自治体職員の様に住民側に立って、皆の生活が良くなる様に
努力していた職員なら「心の病」などありえん。今の職員は労組の
後ろ立てにクビには出来まいと何か偉そうに行政の手先に成り下
がって住民とは壁を作ってしまった。もう後戻りは出来ないだろお
現実に夕張市など人口激減してるのに職員は減らせなくて仕事無い
から市職員が警備員やら草刈してたって。アホか!
639名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:27:37 ID:FVpSRpF90
ヒトの考えを変えようなんておもってないけど
公務員と名乗る人たちが既得権益にすがる為に(悪いことじゃない)
自分の考えを正当化(いや、決して間違いじゃないけど)しようと
民間との乖離に振り向きもせずに頑なにレスしてるのを見ると
一番の被害者なのかなぁと思うよ。

おやすみんこ
640名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:29:00 ID:b3AdZjSn0
>>624
数学苦手だと、早慶上智でも国Uは余裕で落ちますよ。
あなたは数学得意な方ですか?国立大学進学者?
641名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:29:25 ID:uqLPWX0F0
>>636
監査自体が信用されないし
監査自体を甘くする公務員も出てきて元通りっぽ
642名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:30:06 ID:yp1lZYAv0
>>638
おいらの記憶が正しければ時代が逆だとおも
昔こそ酷かった
今はその残滓と若い価値観がせめぎあってるような気がする
643名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:30:08 ID:ePd07jcW0




公務員の心の病は、あつ〜い療養時の待遇が原因w
(療養手当て+組合からの療養給付で給料と同じ額もらえる。 ちゃんと働いてるあなたの給料より高いかもw)

待遇を下げれば、心の病はすぐ治るw



644名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:30:21 ID:vGayOFz+0
まあ、それでも公務員になりたがる人がいっぱいいるのに
グチたれる公務員なんかやめちまえばいいんだよ!
おまえらの変えなんて数百万人といるからね

それだけ自覚して仕事しろってことだ。
645名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:30:43 ID:La8aSXA80
切実な意見だが、なぜ毎日真面目に頑張っている人が怒られまくるのに
全然仕事してない人が何も言われないんだろう?たしかにそこそこ上の職の
人には言いいづらいのかもしれないが、だからこそ次長とか上の人が指導
するべきなのに次長は定年まで穏便に過ごしたいのかそういう人には何も
言わないし・・・これじゃ真面目にやってるのが馬鹿みたいだ;;

646名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:31:07 ID:vB2qAZ7l0
>>636
毎日残業の部署と毎日ネット三昧定時帰宅の部署があり
仕事の振り分けがそもそもできていないのに
成果も評価も無理
647名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:33:54 ID:xZi4+pUj0
>>645
そういう怠け公務員を排除できるかどうかに、お前ら若手職員の将来がかかっている
内部を暴露しろ。圧力かけていけ
648名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:34:01 ID:w5f8HIUB0
仮病ではなく、実際に自殺者も多い。
職場環境に問題があるのだろうか。

固定化された職場で視野の狭くなった人達が無理なノルマでも
しがみついているうちに疲弊していくのか?
649名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:34:16 ID:gPtKg6WTO
俺の友人は給食費やらの取り立てやってる
まー鬱になる仕事だろうけど自分で選んだ道なんだから
650名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:34:16 ID:wphuSi9h0
勤務評定なんて、上司に気に入られてなんぼ・・・
仕事せずに媚びてるほうが評価高いなんてことになったら、さらにぬるい!
651名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:34:19 ID:pqi/GpBSO
>>624
国1、司法、会計士にあとは司法書士、税理士くらいだな。
それに国税キャリアや警察準キャリア(2種、推薦組)とか。

市町村の小役人試験なんて試験じゃない。左足で書いても受かるよ。
652名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:34:44 ID:Wi9GleuV0
>>640
国U落ちるってどんな総計だよ。専門使えない文学部かな?

国Uならマーチで3ヶ月、日東でも半年勉強すりゃ楽勝だろう。
653名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:35:28 ID:XPuSbsgrO
>644
替わりなんていくらでもいるってのは公務員に限らないだろ。
654名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:36:14 ID:ePd07jcW0
>>645
>切実な意見だが、なぜ毎日真面目に頑張っている人が怒られまくるのに
>全然仕事してない人が何も言われないんだろう?

仕事すると組織の和を乱すからだよ。決まってるじゃんw

655名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:36:24 ID:yp1lZYAv0
昔の役所の建築申請なんて付届け持参しないとヘタすれば受理すらされなかったりした
そういう不正体質を受け継いでしまってる人間がいるのが悲しい
656名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:36:53 ID:WphtCHcE0
公務員家族がいたんだけどな
俺の仕事は、すべての新聞を読むことだな。

といっていた、〒の結構上の人が言っていた、
まあ、故人になってしまっているがね。


そこの子供全員公務員ですね、
657名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:37:24 ID:y0CSo1AJ0
50代は仕事しない、40代は人それぞれ、30代は黙々、20代は人がいない、女はぺちゃくちゃ、こんな感じ
658名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:37:37 ID:bKl+RDasO
まじめに仕事するほど勤務評定は下がるな
659名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:38:02 ID:7iSVmk480
公務員って税金乞食税金寄生虫税金ニートのことだろ。
財源に税金をあてなかったら、納税者の憤りはなくなるよ。
660名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:39:00 ID:TH5XI7m60
本っ当〜に仕事してねぇぞ
何かやってるフリしてるだけ
661名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:39:04 ID:gODPXPHK0
>>652
8年前だけど国T・国Uとも、駅弁大学出で全く勉強しなかったけど受かったよ。
もちろん駅弁大学出じゃ国T採用は無理だったけどね。
数的推理だの空間把握だの、知能テストみたいなのあるだろ?
あれ100%解けるヤツならわりと無勉強でも受かるべ。
662ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/08/20(月) 23:40:23 ID:nbAxAbi50
>>606
それはさ、君マスコミと同じ事してるってこと気が付いてる?
並行処理するべき問題をどっちかを優先するべきっていってるだけ。
民間の悲惨さを経団連に
自治体の怠慢、増長は自治体へってさ。
先に経団連を叩くべきも自治体を叩くべきというのもどっちも間違いでしかないでしょ−y( ´Д`)。oO○
663名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:40:25 ID:fhvhp+QK0
>>626
国家公務員というか官僚の給料は減らないよ。
そもそも官僚は地方公務員みたいに分不相応に給料が高いから批判されてるんじゃないし。
天下りシステムが酷すぎて国家を蝕んでる。これは必ず切り崩される。
664名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:40:41 ID:pqi/GpBSO
>>640
上智はともかく、早慶は付属生と指定校推薦組がいるだろ。
一般受験組の早慶生なら国2は余裕。
大学受験で数学採らなかった人でも勉強癖が身に付いてるから受かる。
665名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:40:41 ID:UxNq0Aq80
>>646
まあ言い訳作りのためだろうな。
666名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:41:04 ID:wphuSi9h0
税金の代わりに水道、道路etc・・すべてに使用料をもらえば税金はいらないね?
667名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:41:30 ID:xZi4+pUj0
休日出勤してる市職員の3人に2人はソリティアやってる
実際に目の当たりにしてる
668名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:42:47 ID:9CgIJ/9V0
>>667
何かあったときの対処要員だからなぁ

何も起きなければソリティアやってても問題ないよ
669名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:43:37 ID:/jzXO3po0
公務員はサービス残業がないからなあ・・・
670名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:44:11 ID:fLhef/Yt0
■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■

精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミス
の責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。

なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績が
悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や、「能力開発は
社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
 
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」といっ
た精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな成果
をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人間だと
決めつける。

これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが
められ、破壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるから
うちもやる」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至
らない。

http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.html

671名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:44:24 ID:xZi4+pUj0
>>668
仕事無いのかよw
672名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:44:47 ID:ePd07jcW0
>>653
>>替わりなんていくらでもいるってのは公務員に限らないだろ。

そうそう。だから他の仕事と同じように、実際に替われるようにしようよ、終身雇用なんてなくしてさ。

673名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:46:04 ID:9CgIJ/9V0
>>671
無いのだろうな
674名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:47:08 ID:vs5kDixG0
人件費もっと削れるだろ。
高すぎ
675名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:47:33 ID:MZsZV7vQ0
職に就けない人の雇用を目的とした福祉施設みたいな面があるからなあ 地方の役所は
もともと病院に入るのが妥当な患者が奥の方の椅子に座っていて、いつも寝てたりする
コネで入ったりコネで偉くなったりした患者クラスの係長・課長・部長の下で若い衆は大変ですよ
助け合いが減ったなどと抜かすのはこの無能な上司ども 自分の穴埋めを部下がしてくれなくなった
若いのにそんな余裕はなくなった そういうこと
676名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:47:36 ID:1C5olygm0
障害者福祉の部署はマジ地獄

仕事量に対して圧倒的に人足りない。
ひとつの部署でこなすには無理があるぐらい業務の種類も豊富。
職員の半分以上が臨時とか嘱託。
異動多すぎなので知識とか経験豊富な頼れる先輩みたいな人がほとんどいない。
世間一般にイメージされるようないわゆるクソ公務員みたいな人も未だに数名いる。
残業時間が自己申告なのでなかなか取りづらい。
18時前に帰ろうとすると嫌な空気が漂う


民間から公務員になった俺だが想像と全然違ってびっくりした
677名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:49:14 ID:fgjnvlUP0
>>11
俺も同じ境遇だから気持ちは良く分かる。
50代以上の職員に至ってはまともな仕事してないやつが多い。
こいつらいるだけで税金の無駄だ。って思いながら仕事してるよ。
他の職員は有給バンバン取得してるのに、忙しすぎて取る暇が無いorz
678名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:49:18 ID:kXiSC+rM0
>>11
>DQNにも丁寧に対応しなければならないし。

テメー、なめてんのか
679名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:50:44 ID:5AZQ+xaO0
>>659
みんなの社会くらいから勉強やり直せ
さもなくば日本から出て行け、この在日が
680名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:51:13 ID:9CgIJ/9V0
>>674
何か非常事態が発生したときは鬼のようにコキ使うくせに文句言うなよ
あいつ等は我慢して黙々と住民のために働いているんだよ
681名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:51:33 ID:WphtCHcE0
>>668
おまわりさんと消防の人は理解できるが......そのほかで?
何かあった時って?自宅からチャリや徒歩で十分だろ、
それとも、自宅だと酒飲んじゃうからか?
682名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:52:03 ID:Mqq5W/Vy0
先日、関係者から話を聴く機会があった。
警察官の20%くらいは自宅待機(ドクターストップで勤務できない)の
状態だそうだ。やめさせるわけにもいかず、ということで
給料も出ているらしい。
「警察官」志望ではなく「公務員」志望の人が多くて
シフトの勤務や業務内容から精神的にやられてしまうケースが
多いそうだ。
683名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:52:19 ID:vs5kDixG0
>>680
税金払っているんだからこき使って当たり前だろ
684名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:52:40 ID:/jzXO3po0
>>677
>>他の職員は有給バンバン取得してるのに、
>>他の職員は有給バンバン取得してるのに、
>>他の職員は有給バンバン取得してるのに、
>>他の職員は有給バンバン取得してるのに、
>>他の職員は有給バンバン取得してるのに、
>>他の職員は有給バンバン取得してるのに、
>>他の職員は有給バンバン取得してるのに、
>>他の職員は有給バンバン取得してるのに、
>>他の職員は有給バンバン取得してるのに、
>>他の職員は有給バンバン取得してるのに、

はい、これが実態です。
685名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:53:14 ID:3lN6LT610
俺の親父も地方公務員だけど
何か公用車の発注の時に一番安い所に頼んだら
いろんな人からめっちゃ怒られたらしい
どういう理由かは多くは語らなかったけど
686名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:53:52 ID:M/JLH+ZQO
>>668
時間外手当貰うの?
687名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:54:22 ID:5AZQ+xaO0
>>683
てめーの仕事はなんだ?
その商品買ってやって、てめーをこき使ってやるよ
688名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:54:24 ID:wphuSi9h0
俺たちの税金で・・っていう奴に限って滞納者が多いらしい・・
689ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/08/20(月) 23:54:32 ID:nbAxAbi50
>>685
他の人の出張費にひびくからじゃね?
690名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:55:04 ID:/KIuQ5SI0
ゆとってるな。
こいつらニートかよ。
691名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:56:17 ID:WphtCHcE0
でた、ドクターストップw。

で?少し遠くのどこかでアルバイトすか?
692名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:56:20 ID:1C5olygm0
>>688
住民税非課税な奴にも俺の税金でお前の給料が出てるんだぞとか怒鳴られるからな。
693名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:56:37 ID:9CgIJ/9V0
>>683
たしかに公務員の給与は税金で賄っているだろう
だが、税金のほとんどは公共サービス・住民サービスのために使われているんだよ

今の日本にある高度なインフレは維持管理するだけでも多くの苦労を要する
お前は、それを当たり前のように使って、文句を言うだけか?
694名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:58:20 ID:xZi4+pUj0
>>693
ソリティアやるために使われてるんだろw
695名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:58:30 ID:UxNq0Aq80
>>680
>何か非常事態が発生したときは鬼のようにコキ使うくせに文句言うなよ

非常事態が発生したら鬼のように働くじゃないところが公務員らしいなw
696名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:58:32 ID:+0Ks3G7B0
>>685
恥垢だったら地元業者を使わなかったとかだろうね
697名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:58:41 ID:9CgIJ/9V0
>>686
詳しくは知らない
オレの親友の話や態度をみていると、ほとんどの残業はサービス残業らしい
698名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:59:18 ID:5AZQ+xaO0
>>694
いよいよ言うことが子供の喧嘩になってきたな
699名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:00:48 ID:fRSeOzUU0
>>694
オレは他人の仕事を貶すようなことはしたくない
「隣の芝生は青い」ってあるだろ・・・

どんな職業にも良い面・困難な面、いろいろあるだろう
700名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:01:38 ID:HyiWKK1u0
>>695
何故かいつも「働かされる」というスタンスだよな。

好きで公務員になっただろうに…
701名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:01:47 ID:C6p8BcRz0
誰も突っ込んでないけどさあ、心の病なめすぎだろ・・・
ニート君とかは仕事性鬱なんてならないだろうから知らないだろうけどさあ。
ニセ鬱病ならともかく本当に鬱になった場合、
根性で何とかしろっていう奴がいたら、そいつは人殺しだぞ。
甘えるなとかも全部そう。本気で自殺するから。
俺の同期も自殺したんだよなあ・・・
702名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:02:28 ID:XTbRS9JF0
>>699
>どんな職業にも良い面・困難な面、いろいろあるだろう

その性善説の常識はダニの公務員には通用しないわな。
703名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:02:48 ID:MBvGeXOA0
公務員の卓上にインターネットにつながってるパソコンがあってはダメだよ。

704名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:03:07 ID:hwiKOVWU0
>>697
んなわけないだろ
休日出勤手当たんまりでるよ
>>698
公務員叩きなんて話半分だろうと思ってたが、実際に目で見てショックだったからな
ただの息抜きかともおもったが、4時間後にもまだやってたw
705名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:04:39 ID:yfw6aVAy0
3時のおやつ休憩www
706名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:04:45 ID:5JkYy7xTO
楽だよ公務員は。俺らがルールなんだから当然だろそんなの?
下々は頑張って税金納めろよな。
俺たちが使ってやるからよ。
707名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:05:00 ID:ajgzp0px0
まあ人から好き放題言われたり叩かれたりするのも公務員の仕事だから・・・
708名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:05:12 ID:fRSeOzUU0
>>702
>>704
要するに、単に公務員への僻み・妬みかよ
709名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:06:39 ID:whXrW3Nb0
結局、公務員は人生の勝ち組、それ以外は負け組
公務員試験に落ちて民間に行った時点で人生終了って事か。
710名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:06:46 ID:GnFYeBHD0
まあ甘えだよね
711名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:07:44 ID:hwiKOVWU0
>>708
どこが僻みだよ
仕事しろと言われるのがそんなに嫌か?
712名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:07:47 ID:VxYuAnIn0
>>93
すごいな。
よくまとまってる。
713名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:08:08 ID:+Frm8Qm30
>48・8%が「職場での助け合いが減った」と回答するなど

知らねーわよw
仲良しグループじゃあるまいし、どんだけ甘い職業意識なのよ。
714名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:08:53 ID:g7PSF/6j0
今年度、市役所に入って
病院送り→クビ→先週辞表出した漏れが来ましたよ・・・

公務員のイメージに騙されてた。
民間へ帰るわ  しばらくフリーターしながら求職する
職場に保険証返すの忘れないようにしねーと
715名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:09:23 ID:fRSeOzUU0
>>709
そんなことはない
オレは自分の仕事に誇りを持っている
確かに友人の身分は保障されているから羨ましいと思うときもあるが、オレも会社から能力応じた給与を支給されていると思っている

公務員には公務員にしかできない仕事も存在するだろう
オレは確信している
716名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:09:26 ID:Mc066BQ60
ほんと欝ってこわいよ。
職場で過呼吸になってたもんなー。急に泣けてきたり、常時吐き気には襲われるし、夜は寝付けないし、食事は1日1回できればいいほうだし。
仕事上で住民の苦情は特に辛かったけど、仕事を人に押し付けるわけには行かないから、タダ残業しまくってなんとかこなしてきたよ。
今ではあれから5年経って回復してきてるけど、今でも周りはそんな人見かけるわ。
717名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:09:29 ID:4RB3mUQm0
民主が強くなったし自治労のおねだりが始まってるんだろ
718名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:09:59 ID:ajgzp0px0
どうせ公務員である限り何やっててもみんなに叩かれるんだし
ほんとに世間でイメージされてるような気楽な仕事して叩かれたいよ
719名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:11:03 ID:whXrW3Nb0
公務員になれる頭がない気の毒な人が民間人みたいな考えが
公務員脳。悔しかったら公務員になってみろと。
しかし楽などうでもいい仕事しかしてないなら、もっと条件悪くして
公務員の質がどんどん落ちても問題ないよね。
720名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:11:44 ID:HyiWKK1u0
>>715
こんな所来ない方がいいよ
721名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:11:54 ID:PWd3g2UWO
>>693
いや、インフラの維持・改善だけなら公務員の数は5分の1で足りる。
残り5分の4は必要ないのに給料もらってんだよ。
公務員で貧乏クジ組(激務部署)はその5分の1のほう。
722名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:12:25 ID:yfw6aVAy0
まあ甘えだな。民間じゃ通用しない。
723名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:12:43 ID:sCmFSyvw0
たたいてる奴も忙しいなら
早く寝ろよ、鬱になるぞw
724名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:12:49 ID:vVBMuBfW0
なんかこの国過労とメンヘルで崩壊しそうな気がする。
民間も公務も労働環境ひどすぎ。
国民の間に不満が鬱積してる。
革命か暴動か、そんなものが起こりそう・・・。
725名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:13:42 ID:0lBBXKye0
300人退職して採用100人って感じだからしょうがないか。
726名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:14:06 ID:fRSeOzUU0
>>719
君の住んでいる街はよほど治安も悪いし、ゴミは散乱しているし、猫や犬の死体が転がっているし、悪臭はするし、上下水道は使えないし、・・・・・相当生活が不便な地域なんだね
727名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:14:23 ID:XTbRS9JF0
>>708
釣れますか?
728名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:15:32 ID:wU7PrAk20
民間も統計まじめにとったらこんくらいになるんじゃね?
絶対表に数字ださないだろうし、首にできるから表にでないだろうけど。
ようは、公務員といえども、激務層は激務ってこった。とくに若手。
上がバカでしかも採用人数少ないから、負担がモロにかかる。
729名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:15:53 ID:+atfrhRm0
地方交付税減額→職員減→業務量そのまま→超勤?or代休?→超勤代休つけられない(予算と人員がない)→一人でいくつも仕事持ったままサビ残
730名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:16:26 ID:fRSeOzUU0
>>727
ぼちぼちでんな・・・
731名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:16:32 ID:C6p8BcRz0
とりあえずこんなとこで公務員叩いてもこたえるのは
真面目に働いている下っ端だけ。
一番のガンの高齢老害公務員はPC使えないから見てねえってw

公務員と民間がいがみ合っても仕方ないよ。
江戸時代の昔から仲間割れさせて統治するのは権力者の基本パターンなんだから。
それより議員センセイたちにまともな法律作ってもらわないとはじまらない。
民間も公務員もまず法律や政府ありきなんだから。
732名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:16:54 ID:5aXyneJO0
>「住民の行政を見る目が厳しくなっている」との回答も97・6%に達した。

納税者として当たり前の行為だと思うけど。
それで心の病になるとかって、よほど考えが甘いんじゃないの?

733名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:17:04 ID:ZgB+OHkH0
>職員数1000人〜2999人の自治体では64・7%
>職員数3000人以上では78・6%と、
>規模が大きい自治体ほど、心の病の割合は大きくなっている。

ここに気が付けば、心の病は無くなる

規模が大きい自治体ほど、心の病が多い
規模が大きい自治体ほど、給与が高い
     ↓
給与が安い自治体ほど、心の病が少ない
     ↓
給与を少なくすればするほど、心の病が少なくなる
     ↓
給与をゼロにする
     ↓
健康になる
734名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:17:17 ID:t0wXe379O
てめえの金のことだけしか考えない民間人より、社会全体の公益を図るために働いてる公務員の方が、はるかに高尚だよね?(´・ω・`)
735名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:17:27 ID:P1RW5rJfO
まあ各方面から好き勝手なこと言われまくるのも公務員の仕事のひとつかもな
736名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:17:28 ID:sCmFSyvw0
>>724
革命や暴動は起きないでしょ。
もともとそういう国だし、それらが決していいことだとは思えない。
このまましぼんで行くだけかな。犠牲者は戦争並みかも知れないけどね。
737名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:18:02 ID:vVBMuBfW0
>732
いやこれはオブラートに包んだ言い方で、実際は
「住民のわけのわからんクレームが増えている」が正しい。
738名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:18:08 ID:XTbRS9JF0
>>736
もともと暴動が起こる国なはずだが・・・
739名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:18:59 ID:p9/icPfV0
公務員はわざと仕事の手間を複雑化。
簡略化すると人数減らされるからな。
これ実話
こんなの民間じゃ許されない。
効率化する気がないからな。
740名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:19:33 ID:HyiWKK1u0
>>736
日本人が牙を抜かれたのは、戦後ですよ。
741名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:20:16 ID:P1RW5rJfO
>>732
民間の場合、住民が株主に置き換えられるな
742名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:20:26 ID:hwiKOVWU0
>>731
怠け公務員の居ずライ環境つくっていけよ
内情暴露して、そいつらを排除していかないと一緒に断罪受けるのは当然だろ
自浄作用無いから駄目なんだよ
743名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:21:00 ID:fpr4darX0
「終身雇用な上、手厚い共済年金が貰える!」
「もし、いい相手が見つかれば(滅多にいないけど)、結婚だってできる!」
「手厚い共済年金で経済的に不自由なく、孫に小遣いやって慕われて老後生活できる!」
と思えば、公務員になりたい連中は、いくらでもいるんだから
まあ、公務員になりたい優秀な奴でも、年齢制限やニート歴で門前払いの連中は、
試験を受けても落ちるDQN以上に沢山いるんだから
公務員が嫌なら辞めればいいだろ
鬱病なんて言って、辞めもしないで、給料もらって休んでいるなんて甘過ぎ
民間なら、辞めるか、逃げられないで自殺か、の二択だよ
年寄りになったら、年金もなく、のたれ死にするんだよ
744名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:21:15 ID:XTbRS9JF0
>>739
効率化すると人員・予算共に効率化されるからそれを最も恐れるようだな。
拡大が正義のようだから。
745名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:21:15 ID:fRSeOzUU0
>>736
そうとも言い切れない
共産党、中核派、革マル派、社民系市民団体、反戦NGO団体とか毎週のようにデモしているよ。

特に、共産、中核、革マルは暴力闘争を捨てていないし・・・

あいつらを相手にしなきゃいけないのも公務員だからね
746名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:21:18 ID:yfw6aVAy0
公務員も大変って言ってるヤツがいるけどサー

本当に給料に見合う仕事(サービス)を住民に提供できてるか考えたことある?

無いよねー

それで、もっと気楽にお仕事とかよく言えますよね?
747名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:21:26 ID:D7tsKWV20
>>1
>「職場での助け合いが減った」

今までいかに無駄な人工を割いていたかの証明かw
748名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:21:37 ID:C6p8BcRz0
これ見ろ。俺が住む横浜市の市民の意見だ。
バーベキュー場を自分の家にそばに作れとか
こんな基地外がいっぱいいるんだぞ。
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/toppage.cgi

俺はこんな仕事嫌だ。真面目に答えている公務員がかわいそう。
一応言っとくけど俺は横浜市役所員じゃないからな。
いくつか俺の意見もある。まっとうなはずだけど。
749名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:22:10 ID:4kIb+FMa0
欝で1ヶ月以上休業できるってのが凄いな。
民間や自営業だったら終わってる。
750名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:22:45 ID:88G39OvB0
マスコミにまんまと叩くべき客体を公務員へと誘導されてるな
公務員でもコネなしで入ってる最近の若いやつはよくやってるのに
なんも分かってないんだな
751名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:23:01 ID:XTbRS9JF0
>>748
まさかその市民ってのが職員だったってオチじゃねえよな。
752名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:23:34 ID:CLekib2J0
全然仕事ないのに給料が高いんだから住民の目が厳しくなるのは当然
人柱が立つ前に動けよ!
縦割りでしか動かないのなら文句や苦情もそれを利用するまでだ
753名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:23:47 ID:PfeF47tH0
すぐに心の病wにかかるような奴らに、
俺らの税金を扱わせるわけにはいかんな。

適性が無いんだから、やめてもらった方がいいだろう。
財政難なんだから。無駄な人間をおいておくなよ。
754名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:23:57 ID:Mc066BQ60
>>732
そうかもしれないけど、企業だって不正や不手際をしたら、しばらくの間は消費者から冷たい目でみられるだろ。
公務員は全国にいるから、不正あるごとに、要は常時冷たい目で見られてるって感じはある。
755名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:24:21 ID:fRSeOzUU0
>>743
>手厚い共済年金

これって、その分若いうちから会社員より多く源泉徴収されているって意味なんだけどさ・・・


>>746
日本から出て行けばいいじゃん
君の満足できる国に行ったほうがいいよ
756名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:24:44 ID:yfw6aVAy0


  あ あ 、 今 年 の 住 民 税 は 高 か っ た な あ !!!!!

 
757名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:25:06 ID:eSqVo6gnO
>>750
アホなんだから仕方あんめぇ。
758名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:25:18 ID:XTbRS9JF0
>>754
それが嫌なら税金への寄生をやめて民間に行くことだ。
759ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/08/21(火) 00:25:55 ID:y/i9mM+N0
>>755
釣り氏か(w
760名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:26:16 ID:HyiWKK1u0
>>755
公務員の源泉徴収はノートの上にしか存在しないよ。
761名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:26:40 ID:E0iqRJaJ0
公務員の鬱はあまえ
俺の知ってる九州の役所に勤めてる奴は鬱で休職しながら毎日ネトゲで遊んでて
遠方のネトゲで知り合った奴の家に入り浸ってる
762名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:27:16 ID:Mc066BQ60
>>758
そういう歪曲された実態もあるということ。
763名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:27:32 ID:ajgzp0px0
>>746
ごく一般の人に対して提供するサービスなんて大してないよ。

税金なんてのは一般人からたんまり搾り取って障害者とか生活保護とかの底辺に分配されていく流れ
割合考えたら人件費なんて大してかかってないよ
764名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:27:56 ID:P0xb4pPq0
公務員もクビ切れるようにしたほうがいいだろうな。
真面目にやってる奴も超低脳・怠慢も大して給料変わらないし
クビ切られることもないんじゃあ、カスがデカイ面するのは当然。
真面目にやってる役人が気の毒ではある。
765名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:28:09 ID:jMiQg5hf0
予算使い切るために意味の無い作業ばかりやってるからだよ

朝から晩まで白紙を印刷とか

ボールペンを何万本も注文して廃棄するとかさ

これじゃまるで軍隊式の拷問

そりゃあ鬱になるさ
766名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:28:09 ID:sCmFSyvw0
>>750
そういうことだやね。
ここに書かれてる問題もみんな考えなきゃならないこと。
公務員を叩けば何とかなるってもんじゃない。
767名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:28:12 ID:fRSeOzUU0
>>760
オレの友人の給与総額はオレとほとんど変わらないが、手取りはオレよりずいぶん少ないよ
768名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:28:34 ID:Aqv9wQp/0
リアル公務員ですが仕事楽ですよwww
769名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:30:47 ID:HyiWKK1u0
>>767
税金で食ってる人間の税金には何の意味も無い

オママゴト
770名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:31:44 ID:t0wXe379O
公務員の仕事は高尚なのよ。民間と違って。悔しいだろうけどこれ現実なのよね(´・ω・`)
771名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:32:00 ID:XTbRS9JF0
>>762
それクオリティ保つために必須だし、公金依存してる分責任も感じてもらわないとな。

まあ組織自体が無責任体質だから理解できないのも無理はないが酷すぎだなw
772名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:32:01 ID:hvQaGylQO
公務員はあまやかされすぎ
民間企業の営業とかサービス業なんてもっと神経刷り減らして働いてるのに
773名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:32:06 ID:hwiKOVWU0
>>763
税金の6割は人件費だよ
774名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:32:27 ID:5CcPXSWSO
お父さんが公務員だけど、自殺とかはなしをよくききますよ。
なんかドツボにはまったらでてこれなくなるってのは
なんとなくわかる。
私は公務員なんて、いやだけど…
775名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:32:42 ID:gHGVakDx0
40台50台以上の地方公務員が2,3年前に話してた言葉
「俺一人辞めると若いのが3人ほど働けるんだよ。
 でも俺給料下げる気も辞める気も無いから若いのなんか取らないよ。」

最近、民間企業の人事課の人間も就職氷河期の頃に同じ事話してたと知った


776名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:32:43 ID:XTbRS9JF0
>>763
まさに印象操作だな
777名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:33:16 ID:CSGJWDWE0
>>767
去年の収入が高ければ市町村民財が高くなるし、
社内?庁内?預金をやっているのかもしれん。
778名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:33:50 ID:+atfrhRm0
>>764
理屈ではできるようになってるのになんでだろうな。>分限処分または人員整理

なんて俺も喰らいそうだが
779名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:33:51 ID:x8YhMOTQ0
評価主義を導入しないから一部にしわ寄せが行くのは
分かりきってはいるが、組合は反対なんだろ。
一部の犠牲者を強調して周囲が楽をするという構造。
780名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:33:56 ID:fRSeOzUU0
>>769
公務員にも生活する権利がある

はっきりと言えば、税金を無駄に浪費しているのは、カスニートと在日連中じゃねーか
こいつらより空き缶拾いのホームレスのほうが、よほど国のために尽くしてくれている
781名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:35:05 ID:TG6ktDpb0
公務員って、営業とかきつい仕事は嫌
でも安定した職がいいっていう気の弱そうなのがなりたがる気がする
そういうやつってもともと精神面弱そうだから、鬱になりやすそう

で、実際公務員になったら、思っていたより仕事は多いし、人と接することも多いし
慣れてきた頃に異動になるし、、、、で、鬱



782名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:35:50 ID:yfw6aVAy0
公務員の甘えは絶対に許さないよ!
783名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:35:57 ID:DC1FaO6d0
営業まわってきます=昼寝タイムだって友達が言ってたww
784名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:36:10 ID:HyiWKK1u0
>>780
??いつから生活する権利の話になったん?

公務員が「税金払ってる」なんて言っても、何の意味も無いんだよ
785名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:36:39 ID:XTbRS9JF0
>>777
そういや夕張市職員は自宅ローンをさっ引いた金額を手取りって表現してたな。

生活保護より少ない!ってw
786名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:37:10 ID:fRSeOzUU0
>>777
公務員の前年給与が本年より高い?
バカじゃねーの
社会常識ぐらい勉強したほうがいいよ


>>784
公務員の給与は、生活給だよ
そんなことも知らないの?
787名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:37:26 ID:C6p8BcRz0
さっきも書いてたやついるじゃん。税金払えば奴隷っていうのはおかしいよ。
お前の会社の製品買ってやるから俺の奴隷になってよ。
こき使いたい。
788名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:37:36 ID:sCmFSyvw0
甘えてるのは働かないニートと勝ち逃げしようとする団塊
789名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:38:06 ID:XTbRS9JF0
>>780
>公務員にも生活する権利がある

そりゃそうだな。
最低賃金は払わなきゃいけないな。

現状多い?削減しる
790名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:38:12 ID:uej6PN3K0
学校教師とかも腐りきってるからなあ
791名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:38:29 ID:HyiWKK1u0
>>786
だ か ら ど う し た
792名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:38:50 ID:Mc066BQ60
>>781
そりゃ逆だろ。
公務員なれなかったのが民間で営業してるんじゃね?
793名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:39:22 ID:yfw6aVAy0
公務員なんてバイトで十分。人件費削減しろ!
794名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:39:53 ID:P1RW5rJfO
>>781
その接する人ってのも、あまりお目にかかりたくないような凄まじい人間ばかりだからな。
795名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:40:12 ID:27t+c5270
増加というのではなく地方公務員が元々おかしかっただけ。
生まれながらの基地外ということ。
796名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:40:21 ID:GnFYeBHD0
>>793
どうせ責任なんて取らないんだからバイトで十分つーのも理解できる
797名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:40:25 ID:D7tsKWV20
【栃木】「ホテルに行ったが、行った後のことは覚えていない」 女子中学生にみだらな行為 栃木県職員男(55)を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187598758/
798名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:41:05 ID:FuwYkSzr0
「精神病は脳の病気です!
一定の割合でどんな国でもどんな時代でも発生してるんです!」


・・・で、なんで急速に増えるの?w
 
799名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:41:18 ID:wqBc5GwQ0
公務員試験に落ちたニートが集まるスレはここですか?
800名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:41:58 ID:PWd3g2UWO
>>765
こりゃ酷い。
801名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:42:13 ID:0D6nTbFx0
公務員辞めて民間に転職すればいいだけ

仮病で休職して給料貰ってる泥棒死ねよ
802名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:42:14 ID:ajgzp0px0
このスレみててもわかるように
何言っても何やっても客からは文句しか言われない職場だしやりがいもなんもあったもんじゃない。
それでも最近の民間に比べりゃ遥かに待遇はいいから続けてるって人が多い
803名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:42:36 ID:8oPfaNV90
>>793
窓口なら全員バイトで十分。
というか実際窓口業務はどこでも非常勤ばっかり使ってる。
てわけで、すでにやってます。
804名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:42:39 ID:40EQQJGnO
給料高くて楽な環境で欝かよ、俺の職場じゃ自分以外のミスで怒鳴られ、ぐちられ、おまけに給料やすい休憩ない
嫌なことをされても助けなんか当然ない
が、仕事が忙しすぎて欝になる暇なんざない
805名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:42:59 ID:ZUR1R0KH0
俺は市役所に勤めてるけど、本当に激務だよ。
窓口に来るのは変な奴ばかりだし。

806名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:43:03 ID:fRSeOzUU0
>>791
低能に何を言っても無駄だということがよく解ったよ
ありがとう
807名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:43:09 ID:D5n+RRxx0
どうしてニート連中まで公務員を叩けるんだ?w
808名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:43:12 ID:Mc066BQ60
>>765
反公務員プロパガンダにもほどがあるwwww
809名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:43:23 ID:C6p8BcRz0
>>804
おまえこそ転職しろよw
810名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:43:59 ID:fpr4darX0
>>780 公務員だからといって、税金にたかる権利はない

民間は、低賃金サービス残業当たり前!非正規雇用がデフォルト!
正社員でも、ごく一部の大企業の勝ち組以外、何時解雇されるかわからん不安定な身分だぞ
薬剤師の知人でさえ、「病院以外なら、公務員いいなぁ」と言ってるぞ
811名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:45:12 ID:0lBBXKye0
どうせこの情報を公表したのも公務員叩きしたい連中だろ、どうせ。

もう慣れた。
812名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:45:19 ID:yFOA/ked0
公務員でも叩かないとやってられない世の中なのか。哀れだな。
あんな中〜下流の連中なんか叩いてどうするんだ?
お前ら下の下か?

自営業所得で毎年2000万ほど納税してるが、別に泥棒だのなんだの思わないがな。
813名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:45:22 ID:sCmFSyvw0
反日教育もこうやって広めたんだろうな・・・結局民衆は扇動されるもの・・・か
814名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:45:39 ID:dqxUqyALO
仕事となると一日中アメを舐めるのだって大変なもんだよって
死んだおばあちゃんが言ってたなぁ
みんな自分なりに頑張ってるんだよなたぶん
815名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:45:42 ID:ClripiOa0
知り合いの公務員に一つだけ同情している事がある。
『公務員だから定時で帰れて有給も自由に取れるでしょ。』って偏見的な理由でPTA等の役員に毎年の様になってる知り合いが居る。
流石にアレは無いと思った。
816名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:45:52 ID:ajgzp0px0
>>810
俺もそんな風に思って公務員に転職したクチだけどあまり公務員に夢見ない方がいいよ
817名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:46:11 ID:8oPfaNV90
どこの役所でも、45歳以上の穀潰し職員には手を焼いてるのが現状。

そのかわり、35歳くらいまでの職員はかなりの激務。
それで給料はベテラン組の半分以下だしな……そりゃイヤになるわ。
818名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:46:27 ID:DqFr5HtpO
助け合いと馴れ合いは違う
819名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:46:44 ID:C6p8BcRz0
>>810
薬剤師なんてただの薬の袋詰め屋じゃん。
そりゃ公務員にあこがれるだろうよ。

公務員の待遇が民間よりいいっていっても、
そりゃ民間がおかしいだよ。
法律通りやったらサービス残業なんてあるわけない。
実際は公務員だってサービスあるんだし。
文句言うなら自分の会社にいうべきじゃないの?
820名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:47:32 ID:TG6ktDpb0
>>817
それは役所意外でも同じでしょ
氷河期以降はどこも社員減らしてるからね
821名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:47:43 ID:GnFYeBHD0
>>813
反日教育をやったのは教員です
公務員ですね
822名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:47:56 ID:HyiWKK1u0
>>806
最初は架空の友人を公務員にしていたのに、もう公務員丸出しとは
さすが公務員脳w
823金魚:2007/08/21(火) 00:47:59 ID:GSx++AtA0
定型業務ばっかりだから頑張りようがないんだろうね
やっても評価されない仕事はある意味拷問とも言える
824名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:48:10 ID:fRSeOzUU0
>>810
そんなに羨ましいなら公務員受ければいいじゃん
今回から、「国家公務員」を大募集しているぞ

おれは絶対に公務員にはなりたくないけどな

グチばかりこぼして、行動に移さないから正社員に採用されないし、給与面の待遇が良くならないんだよ
825名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:48:51 ID:yfw6aVAy0
>>823
バイトで十分なんだよなあ・・・。
826名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:48:56 ID:yFOA/ked0
>>810
お前のデフォルトはそんな哀れなデフォルトなのか。かわいそうに。
経理が今年いっぱいで寿退社がいるからうちで雇ってやろうか。

年齢関わらず公務員の初任給くらいなら出してるぞ。
827名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:49:16 ID:sCmFSyvw0
>>820
公務員はそいつらをやめさせることが出来ない。
しかも権力を持っている。
828名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:49:22 ID:sV4hibUX0
>>819
>薬剤師なんてただの薬の袋詰め屋じゃん。

ドラッグストアの品出し屋を忘れているぞ。
829名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:49:40 ID:8oPfaNV90
まあ熟年職員も若年職員も、
どっか「人生あきらめちゃってる感」がするよね。公務員は。
なんだろうね、あの枯れた人格形成は。

>>820 役所にリストラはないからな。そこがつらいんだよ。
830名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:49:44 ID:ppM+IOvq0
女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/83

佐藤ゆかり議員のパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
831名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:50:22 ID:fRSeOzUU0
>>822
>だ か ら ど う し た

これのどこがまともだと言うんだ?
まさに低能の見本じゃないか
832名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:51:46 ID:t0wXe379O
民間を指導・監督・育成・保護する立場にある公務員が中小民間より給料安いってことの方がおかしい
自分らの利益のためだけに働いてる中小民間よりはるかに高尚で難しい仕事やってる公務員の方が給料高くて当然
公務員の給料とて労働の対価だ
労働の対価というものを否定するんなら、そもそも税金だって経営者や株主のものであってリーマンのものではないことになる
833名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:52:27 ID:ajgzp0px0
>>825
バイトなんて使ったら、行政情報をバイトに扱わせるとは何たることだとか叩かれるのは目に見えてるしね

つーかすでに窓口とかの現場の職員は半分以上が臨時と嘱託なんだけどな。
834名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:52:39 ID:8oPfaNV90
>>823
出世という生き甲斐を見いだす公務員もごく少数だがいる。
民間ほどではないけど企画力を求められる仕事もあってそこでがんばってる人もいる。
まあ異動になれば終わりなんだけど。
835名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:53:16 ID:TG6ktDpb0
>>827
中小はしらないが
大企業も無能なやつを辞めさせることはなかなかできない
エリート街道外れた50過ぎのおっさんなんかは
新しい仕事を覚える気もないし、いばってるし、マジで糞
でも、仕事ででかいミスをするわけでもないからずっと居座る
ま、権力はもってないけど
836名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:53:27 ID:sV4hibUX0
>>832
おまえ頭大丈夫か?
熱中症だろ。水飲め。
837名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:53:52 ID:XTbRS9JF0
>>832
>民間を指導・監督・育成・保護する立場にある公務員が中小民間より給料安いってことの方がおかしい

プロスポーツチームの監督は選手より高給でないとおかしいって事ですか?
838名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:54:40 ID:zct3xp750
>>832
>民間を指導・監督・育成・保護する
つっこみどころ満載なのですがw
パチ屋、サラ金、人材派遣を指導しろよw
839名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:55:14 ID:D7tsKWV20
クラスで一番頭の良かった友達が県庁に就職して
30半ばにしてワープロ打ちの仕事しかしてない事に驚いたもんだ
840名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:55:20 ID:C6p8BcRz0
労働法とかの法令遵守を指導すべき公務員が法令無視してサビ残とか
させちゃまずいだろうが。実際はやってるみたいだろうけど。
もちろん、たるみきった公務員がいるのは事実。そこは監視システム設けるべき。
ここの公務員たたきの連中は結局ねたましいんだろ。
自分が民間でこんなめちゃくちゃな生活させられているのに、
公務員はぬくぬく・・・って。

非難の対象が違う。おまえらを搾取している民間の経営者に
怒りの矛先向けろよ。民間がおかしいんだよ。
841名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:55:34 ID:ClripiOa0
>>832
>そもそも税金だって経営者や株主のものであってリーマンのものではないことになる

この部分が一番良くわからん。
一体何が言いたいんだ?
842名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:55:37 ID:yfw6aVAy0
>>832
>>民間を指導・監督・育成・保護する立場にある公務員が


で? 成果は??
民間なら当然「成果」を求められますが?
成果が出てないならサボってるのと同じですね。
それで昇給の訴えですか?

 笑 わ せ ん な !!!! 
843名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:55:41 ID:4zUBEJRj0
>>11
たっぷり金もらってるくせにグダグダ言うな。
嫌ならやめろ。
844名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:56:15 ID:D5n+RRxx0
公務員程度を叩いている連中って朝日の手先なの?ww
845名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:56:17 ID:NPlolhRV0
>>785
言ってたな。
これは死刑宣告だ!ともね…。

なら、俺は10回以上死なねばならんな。
自宅ローンがなんだってんだよ。
846名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:57:17 ID:7zm8Xf880


結局世の中に藪医者が多すぎるんだよ。

ニセの診断書をバンバン書きやがる。

小役人もそういう医者を知ってるんだよ。

だって暴力団がそういう医者に精神病の診断書を書かせて生活保護を受給するために役所に提出するだろ?

そこで小役人はニセの診断書を書く藪医者を知るんだよ。

腐ったサイクルが出来上がってんだ。

847名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:58:15 ID:pnrIuxYn0
公務員叩いてるのはその理由の大部分が「偏見」だから困る

偏見を理由に叩くのは韓国人がすることだよ
848名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:58:20 ID:8oPfaNV90
とある課は10人編成なんだが、この2年間で
職員長期病欠(メンヘル系)→穴埋めに非常勤雇う→
非常勤に正規と同じ仕事をまかせる→給料12万のわりにきつくて非常勤やめる→
非常勤また雇う→通常業務がアップアップ→正規職員病欠(メンヘル系)
の延々ループで正規職員が5人になったw
849名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:58:48 ID:9hhEl5y5O
甘い考えの公務員は全てクビにするべきだ。
そんな奴らの給料になる税金が勿体い。
公務員は自分達の世界しか知らないから考えが甘すぎる。
850名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:58:56 ID:Mc066BQ60
まー実際に50人以上の民間給料の平均より給料安くなってるからね。
851名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:59:08 ID:ajgzp0px0
>>848
お前は俺か
852名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:59:18 ID:W2jbEvOV0
年度末になるとさ、予算使い切らなきゃいけないってんで
研修や出張に名前を借りた慰安旅行してるよな。役人って。

その「使い切らなきゃいけない予算」って
俺たちが納めた税金なんだけどな
無駄遣いすんなヴォケ
853名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:59:29 ID:ZKtvM8zp0
>>833
窓口とかの職員って臨職が多いんだよね。
でも自分の住んでいる役所で臨職の募集かけてるの
みたことないんだよね。
コネかな?
854名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:01:09 ID:zct3xp750
国家公務員移動多すぎ。
癒着防止とかいろいろ言うけど、
そんな悪さする奴が公務員なっちゃだめだろw
犯罪組織かよw
855名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:01:48 ID:DC1FaO6d0
>>853
あらかじめ履歴書出してる人を採用するんですよ。
856名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:01:48 ID:1eL0qu340
>>803
接客は神経が磨り減るのでしないと、確か自治労が取り決めしてた
だから窓口でひたすら謝っているのは、ほとんど非常勤
857名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:01:59 ID:ajgzp0px0
>>853
俺んとこの自治体は募集して登録してた人が呼ばれるって形だし
基本的に人件費使っちゃだめみたいな感じだからあまり募集はかからないよ。特に事務系は。
保育所とかだとちょこちょこ募集しているみたいだけどね
858名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:02:00 ID:hwiKOVWU0
>>850
ソース
859名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:02:11 ID:pnrIuxYn0
>>849
おまえは公務員の世界の何を知ってると言うんだよ・・・
860名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:02:15 ID:Mc066BQ60
>>852
どこ?あるいは何十年前の話し?
プロパガンダですよ。
861名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:03:04 ID:KKeRSFqu0
>>853
所によっては広報誌とかで募集することもあるけどね・・・
862名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:03:22 ID:ZgB+OHkH0
>>837
実際まともな民間なら公務員より余裕で給料高いでしょ。
863名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:03:54 ID:GnFYeBHD0
ピザの取り合いで、大きな切れ端を口に頬張ってるのに
さらに皿のピザに手を出してるのが公務員

そりゃ叩かれますがな、つーか叩かれないほうがおかしいわな
864名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:04:16 ID:Mc066BQ60
865名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:04:57 ID:blwlRWqM0
サボリが全国ニュースで広まってからじゃないのか
増えたのって?
866名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:04:56 ID:xZSyfQp7O
自治体や官公庁系の臨時ばかりしてますが、公務員の飲み会の多さは異常!
年平均で週1ペースくらいかな?
多い時は週に3回、次の日はみんなだるくて遅刻したり仕事に全く身が入らない

皆さんの血税はこんな公僕の巨額な酒代に消えて行くんですよw
867名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:08:21 ID:ajgzp0px0
公費で飲み代出してるとこなんて未だにあるのかね・・・
868名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:09:01 ID:XTbRS9JF0
>>855
つまりコネって事だな。
869名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:09:10 ID:LMhNzLjW0
>>867
ヒント:茨城県
870名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:09:54 ID:sV4hibUX0
うちの近所に公立高校の教師がいるけど何年か前までは家に居る事が多かった。
その後教師への監視が厳しくなるっていうニュースが流れた途端に家に居ない事が多くなった。
偶然とは思えない。
871名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:09:56 ID:hwiKOVWU0
>>864
国家公務員じゃねーか
給料高いのは地方公務員だろ
872名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:09:57 ID:up+EWG/q0
定食屋で酒飲みながら若いもんに説教たれる市職員を見ちゃったからなぁ…
アフタ5ならともかく、ランチタイムに酒かよと
873名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:10:16 ID:jcylNHIY0
サボリつつ給料もらう屑が増えただけだろ
そんなに酷い欝なら仕事辞めろ
そのほうが皆の為になる
874名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:12:03 ID:DC1FaO6d0
>>868
コネの意味知ってる?
あなたは履歴書出したことないの?
採用されたらコネ?
875名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:12:42 ID:ajgzp0px0
民間の方がコネ採用はやりやすいんじゃないのかね
876名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:13:30 ID:+yxhMXTx0
ほとんど仮病だろ
ちゃんと調査してクビにしろよ
877名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:13:41 ID:sV4hibUX0
ここにいるニートのみんな市役所に履歴書出しとけよ。
もしかしたら採用されるかもよ。
878名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:13:49 ID:XTbRS9JF0
>>874
履歴書がコネの順にソートされてる悪寒w
879名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:13:52 ID:ZgB+OHkH0
>>870
数年前までは夏休みには自分で研修するという名目で必ずしも出勤しなくてよかった。
ただ承知の通り研修とは言えないようなことをやってるのが多いとニュースとかで問題になったから、
最近じゃほとんど夏休みも学校に出勤させられてるよ。
880名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:14:06 ID:pnrIuxYn0
コネなんて今時あるわけないだろ常考・・・
そもそもコネで採用するメリットがなさ過ぎる
881名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:14:07 ID:k99g0Scs0
結局コネで入った税金泥棒ばっかで、一部のまじめ人間に仕事が集中するからだろ。
なんでこうもクズがのさばるんだ?
882名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:15:08 ID:O+TM1tMe0
>>881
あるあるw
883名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:15:12 ID:IGKeiw4x0
病欠したら給料でないようにすれば、心の病が一気に治る人も多いんじゃないかなw
884名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:15:51 ID:DC1FaO6d0
>>878
すごい誇大妄想www
885名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:16:00 ID:eT1ZB2Hh0
今まで過保護されてきたツケが出てきたってことだな
待遇はこのままでもいいと思うが賃金はもっと下げないとだめだな
886名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:16:13 ID:hwiKOVWU0
>>864
ついでに、月収換算で年収換算でないから比較不可能
887名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:17:24 ID:sV4hibUX0
>>879
それが夏休みだけじゃないんだよ。
長期休暇以外の平日もいることが多かったんだ。
しかも非常勤講師とかじゃなく普通の教諭なんだよ。
変だろ?
888名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:18:08 ID:xZSyfQp7O
少し前なら地方公務員は300万出せばなれたんだよ。これ事実

実際、40代のオサーンなんか本当に頭悪いし使えない。公務員はバイトで充分回る
889名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:18:22 ID:D5n+RRxx0
>>869

http://www.pref.ibaraki.jp/

この中にある相談窓口に君のレスを報告してあげたよ。
これで茨城県も改善されるといいですね。
でも、君のレスが嘘だったら逆に訴えられる可能性もあるよ。
しかし、公費で飲食とは酷いよね。
890名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:20:14 ID:hOBg//VL0
>>817
いるなーウチにもw
ヤツらの給料で臨職倍は雇える

頑張ったところで自己満足でしかないし
報われないから嫌になる
891名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:20:51 ID:Mc066BQ60
>>871
ああ、すまん。地方自治体はそれぞれのHPに掲載してると思われ。
ただ、基本はご存知のとおり人事院勧告がベースで、
50人以上の規模の民間の給料を調査し、平均でその額を下回るように給与を定めている。
892名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:23:30 ID:1eL0qu340
>>880
それが5年ぐらい前までは、公然とあったんだよな
職員の娘息子が、臨時で入って2年勤めて無試験で正職員に

35歳ぐらいまでの地公は優秀だよ
40、50代は無試験に近い。地元のコネで入っているから同じ姓の
奴が多い
こいつらに退職金3千万円はあまりにも無駄遣いすぎ
893名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:23:53 ID:g7PSF/6j0
このスレ内での公務員のイメージが都市伝説風味なのは、皆熱中症だからか?

それと、「記事書いたのは 読 売 」という点がスルーされてる謎
894名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:24:41 ID:UM/LNGV1O
面倒だから公務員は全解雇 んで派遣社員にしろ
895名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:24:48 ID:1UTTtkgDO
こんなに優遇されてるのに文句言ってる税金泥棒の糞公務員はさっさと病気でもなんでもなって氏ね
896名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:25:37 ID:9L9rngSJ0
公務員をたたいてる奴ってさぁ、寂しいよね。
可哀想に思えるよ。
897名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:28:01 ID:D7tsKWV20
そういやウチの隣に住んでる高校教師も
平日の昼間によく家にいるなあ
妻子持ちだけど、どんな生活してるんだろう
898名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:28:05 ID:pnrIuxYn0
>>894-895
こういう議論の通じない
イメージと偏見だけで物を語る人ばっかり
そりゃ欝にもなるさ
899名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:28:11 ID:xZSyfQp7O
>>889
私は>>866ですが、飲み代は積み立てのところもあれば、現金払いのところもあります

公費で飲んでいるのはさすがに、ヤバいのでは?
でも飲み代は年間で相当な額です。公務員は飲み代を稼ぐ為に働いているような生き物です
湯水のように使う酒代がなくなれば、給与なんか今よりずっと少なくても良いはず!
900名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:29:35 ID:Mc066BQ60
900をゲットできたので寝ます
901名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:30:25 ID:DC1FaO6d0
地元の飲食店を潤すためだと思うけど・・
902名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:30:30 ID:ypM3uFKs0
>>684
確かにそれが現実。
自分の周りのほとんどが公務員意識丸出し。
自分の事だけ主張して、仕事しない人が多すぎるし。

マジでクビに出来る制度作った方がいい。

903名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:31:15 ID:XTbRS9JF0
>>884
そんな法律で規制されてない既得権益を活用しない方がおかしいなw
904名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:32:20 ID:XTbRS9JF0
>>899
>公費で飲んでいるのはさすがに、ヤバいのでは?

公費はさすがにヤヴァいから各自治体は裏金作りに走ったのではないかと。
905名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:33:54 ID:aAGXARYy0
>>「職場での助け合いが減った」
お得意の「金」、「コネ」、「宗教」に逃げればいいじゃんw

>>144
同意
906名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:34:16 ID:hwiKOVWU0
>>891
地方は100人以上だろ。それに手当などは別にあるから
実際は民間より高額だよ。景気にも左右されないしな
公務員年金まである
907名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:38:34 ID:DC1FaO6d0
うらやましい?
908名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:39:05 ID:5km72xuy0
いつもどおりの公務員叩き&公務員擁護の展開ですねぇ

私は地方公務員ですが、正直叩かれてもしょうがないと思ってます。
実際にここの批判に当たるような人もいますしね。

メンヘルなんかクビにしろよと思っている部外者以上に、
身内は迷惑を被ってるしそう思ってますよ。
というか日々死ねばいいのにと思っております。

>>906
うちは50ですよ。手当ても調査・勧告対象です。
909名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:39:47 ID:9NnheYyWO
金が欲しいなら民間に行けよ
910名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:40:42 ID:63DHAe5u0
公務員だけじゃねーよw
日本全体が増えてんだから公務員が増えるのも当然
911名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:42:03 ID:QPPEhau20
民間中小企業に比べればまだまだ仕事量は少ないだろ。
しかも高給。なに甘ったれてるんだ、公務員は。
912名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:43:10 ID:tnlxx53w0
>>897
何故か家にいるだろ?
おかしいんだよあいつら。
913名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:45:57 ID:lFkfuS1BO
団塊地方公務員やべーよ
お前は〜〜やるべきだ!
民間の関係のない人に命令するばかがいる
当然しかとされるわけだが、そうしたら逃げるな!だぞw
仕方ないからおっさんは何か知識でもあっていってるのかと
いろいろ質問したら何もない
近所の〜さんの息子は〜さんの娘と結婚したとかくだらないことだけ知っている
意味不明なんだが、
〜しろと言って聞かない人に、
お前は〜さんのことも知らないくせに!
こう言う。何が言いたいのかわからないでいると
〜さんのことも知らないならば、俺の言うことを聞けえいと言う
でもそんなの関係ねえw

ただ威張りたいだけのオヤジ大杉
914名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:46:32 ID:9/jOhY4lO
>>908
知り合いの看護婦によると、仮病が多いんだって、公務員は。
仮病で精神科に入院してくるらしい。診断書にはこと細かく注文を出すって。
忙しいのもあるが、それは半分ぐらいかな?給料保証止めて社保の傷病手当てと同額にしたらいい。
915名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:47:10 ID:3kdM5jcv0
仕事少ないのにミスばっかりして存在が民間の足引っ張るだけ
の馬鹿公務員を殺したいと友達が言ってたな。

916名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:47:44 ID:WoRv/4160
暇な仕事って、裏返していえば、窓際族と同じで、苦痛だろ。
窓際族ってのは「早く辞めろ」と言わんばかりの苦痛を与えてるのだ。
刑務所でもそうだろ。
懲罰は個室でやることのない一日を過ごさせる。
やることない一日を想像するだけで、苦痛だ。
つまり、する仕事のない公務員ほど、苦痛はないと思う。
>>1の調査の割合で言うと、まるで多忙なのが苦痛のように関係してるように見えるが、
実はそうじゃなくて、多忙じゃなくて、退屈な日常を送ってるから、精神病になるんだよ。
逆に公務員は、仕事を忙しくさせるべき。
917名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:47:58 ID:gTFJnnug0
私もあきれました。国民年金は、あまりにも不公平。

年金だけでなく、健康保険も一緒に考えてみましょう。
よく、公務員の奴が、自分たちはそれなりに掛け金を掛けていると言いますが、

彼らは、健康保険の掛け金が安いのです。
年収500万程度ですと、
自営業者  国民年金の掛け金13000円程度   国民健康保険50000程度

公務員   共済年金の掛け金50000円程度   共済保険  13000円程度

公務員の場合、同額を更に、税金で補填。
更に、公務員は、退職後、年金をもらう頃、医療費がかかるころに、国民健康保険にはいります。
この時の収入は、年金だけですから、国民健康保険料は、1万以下。
公務員の定年後の高度医療費を自営業者が支えていることになります。
918名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:50:14 ID:Jezovl9T0
忙しい時と暇な時が極端なんだよね・・・

暇な時は、新聞読んでソファーで横になれるんだが
忙しい時は、ずっと立ったままで窓口とか。

時間帯にも夜けど
919名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:50:47 ID:20K5nO8e0
>94・6%の自治体が、「1人当たりの仕事量がかなり増えている」
>「住民の行政を見る目が厳しくなっている」との回答も97・6%
>48・8%が「職場での助け合いが減った」
ぜーんぶ当たり前
・仕事量が増えたのは、今まで少なすぎただけ
・見る目が厳しい?公務員ほど民間人に厳しい目なやつはおらんぞ
・助け合いが減った?民間じゃ助け合いは全然ありませんが?
920名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:52:21 ID:D7tsKWV20
去年、仕事をしてるふりをするのが辛くて
地方公務員辞めた知り合いがいる
今はニートに成り果てた
921名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:53:26 ID:tnlxx53w0
>>920
でそいつは2ちゃんで仕事を持っているフリしているんだろ。
922名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:54:34 ID:Jezovl9T0
暇な時、仕事をしてるように見せかけるのがほんとツライのは分かる。

仕事をしてないとなんか罪を犯してるような感じ受ける
これでカネ貰っていいのかどうか・・・と。

もっと平均的に仕事するならいいんだけど、辛い時は残業連発。暇なら定時って極端すぎだよ
923名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:57:19 ID:XZpfKY3cO
埋め
924名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:57:52 ID:ROb+/66F0
うつ病で休むやつなんかやめさせろっての。
どうせ、仮病に決まってる。
本当に病気だとしても健康管理がちゃんとなってないやつが悪い。
925名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:00:16 ID:WoRv/4160
仕事する振りしなきゃならんののが辛いのは俺も判るなあ。
バイトの下っ端の時、そうだった。
けど、営業で数字バンバン上げてる時は、振りなんてする必要がなかった。
数字さえ上げてれば、周りの評価は「仕事の鬼だね」みたいに言う。
暇な時はパチンコだの、スポーツクラブで汗かいてたりでも。(もちろん勤務中)
そういう意味では民間は評価が判りやすいから楽だよな。
勤務態度が評価になる仕事は辛いよな。
926名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:02:54 ID:5km72xuy0
>>914
かもしれませんね。
偽も含めてほんとに死ねばいいんですよメンヘラーは。

一部企業で22時平均、仕事がつまらなかったので
転職しました。現在0時平均です。
仕事内容としては今の方がやりがいがありますね。

給料は、4年目にしてようやく前職の初任給に追いつきましたw

民の皆さんも公の皆さんもまた明日がんばりましょう
おやすみなさい
927名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:03:13 ID:1eL0qu340
しかし地方公務員、ちゃねら多いのにあまり書き込みしてこないよな
ついこの間まで、勤務時間の大半はネットサーフィンやってるの当たり前だったのに
928名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:13:55 ID:bkmPAIW70
2、3ヶ月ほど病気療養で休職すると民間なら大抵、席がなくなる。つまりクビになる。
でも公務員は1、2年も病気療養休職してもクビにはならない。
ということで民間より、そういった連中がタマリやすくなるのは当然
929名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:15:55 ID:O+TM1tMe0
>>928
んなわけない。
そいつが元々いらんやつだったということだ。
930名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:18:13 ID:pCyPlUw90
一人当たりの作業量?
まず出勤簿 見せろよ 
タイムカ−ドも無いくせに
931名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:19:58 ID:wU7PrAk20
上の連中はヒマだから余計なことばっかり提案してくるが、
実行部隊は少数しかいない若手だっちゅうの。
おまえらが定時までのヒマつぶしで作った企画を、
倍の時間使って形にする身にもなれってんだ、団塊公務員。
おまえらのせいで、公務員は悪の枢軸みたいに言われるし、
モチベも低くなる。そりゃメンヘラにもなるわ!!
932名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:22:55 ID:WNRYYcLRO
公務員にさえなれない脳味噌カスカスな奴らに国や県の内情などわかるはずもなくw
まあそうやって公務員叩きでちいちゃなプライドを満足させればいいさ
933名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:23:08 ID:QZ9OVEhw0
年金かえせぼけが。
934名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:24:57 ID:8aITTJxHO
鬱病は、公務員に限った事じゃないんだし、
民間なら厄介者扱いの職場が多いだろ。
公務員は優遇され過ぎ。
だいたい、義務も果たさず権利ばかり主張する。
独身手当があるなんて
公務員以外でもあるのか?警察、消防以外は
公務員である必要ないだろ
935名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:27:46 ID:k8lahPpI0
公務員叩きが多分に憂さ晴らしとか嫉妬からきているとは思うが
構造的に規律が働きにくい、ぬるま湯になりやすいのも確か

別に問題点が正当化されるわけでもないと思うんだが
936名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:32:07 ID:qYuSjUIk0
ゆとり職場だろ。
甘やかし過ぎ。
937名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:36:59 ID:WiLEpYy70
こういう数字出てくるの、公務員ばっかだな。
休職とかできるからいいね。

民間人は「心の病」とか行ったら同じ職場には戻れねーんだよ。
938名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:39:04 ID:fzeXz7Is0
【心の病の原因=集団ストーカー被害】とかじゃないの?ウチラの街に
出張所というか支庁みたいのができて、そこで勤務する人達が引っ越してきた
マンションがあるけど、引っ越して来て2ヶ月で、6、7件も空き巣被害に
あった。あと、そのマンションの前に深夜にずっと、いつも同じ3人
が乗ったシルバーの車が止まってたりしてたのを何度か見たことある・・・。
マンション前の道路を通る人をずっと見てるだけなんだケドね。

939名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:41:19 ID:XTbRS9JF0
>>937
同じ職場に戻るってことは、原因が職場だとすると再発する可能性が高いって事だからな。

公務員も退職させて転職してもらうべきだな。
940名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:41:55 ID:bkmPAIW70
>>929
オマエが明日、辞表出して即日辞めても、
明後日にはオマエの仕事を誰かがスムーズにこなしている
それが組織ってものだよw

ウソだとも思うなら、明日で辞めろ
941名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:43:15 ID:hJhCVhj70
>>940
営業職や事務職ならそうだろうが
開発職だと必ずしもそうはいえない
942名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:46:02 ID:XTbRS9JF0
>>941
心配するな。それでもそれなりに回って行くものだ。
943名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:47:02 ID:bkmPAIW70
>>941
問題ない。辞めろ。オレも開発職だが、
前の職場の上司と喧嘩して辞めたんだが、
あっさり仕事は他の元同僚が引き継いだぞw

もちろんオレは仕事に関しては会社に評価されていた
944名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:47:23 ID:uej6PN3K0
公務員みたいな誰にでもできる仕事を手厚く保護する意味が分からん。
医者とか弁護士はなるのが大変だから待遇よくて当然だが。
945名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:51:46 ID:zw98kcjIO
1時間半くらいの残業でうつになるなら志ね
手厚く保護され威張り散らしてる癖に
946名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:56:54 ID:sylo3A9r0
公務員は学問の記憶力が多少たけてるだけで
こんな楽な汗もかかん座ってPC眺めるだけの仕事して
高い給料やボーナスもらえるからな、世の中の事
なんも知らん訳よ、この社会の底辺層では
太陽に照らされ雨風に吹かれ人間に叩かれ
罵られ親に落とされ殺されて、それでも
生きるか死ぬかで這い上がって生きてるってのに、
残業で鬱なるだ〜〜死ねよ。
947名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:56:55 ID:idNNCYRs0
>>944
公務員自身が聖域化させて必死に組織防衛してるからね。
正確には組合とかそれに連なる底辺公務員(高卒や縁故採用、ノンキャリ)。
彼らも放り出されたら行くとこないって知ってるからある意味馬鹿じゃないんだよ。
世の中の厳しい現実知ってるから必死にしがみ付くし組織防衛に奔走する。
948名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:59:26 ID:arF276vvO
生活保護でDQN相手に仕事してるやつと、市役所内で事務してるやつが同じ給料はおかしい
949名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:05:09 ID:bkmPAIW70
>>948
最近では危険手当とかついてるトコが多いから、まったく同じではない。
つーか、同じ窓口で働いている派遣社員の時給をあげてやれw
950名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:07:58 ID:etEbma2qO
民間に比べたら残業もそれほど無いし楽だろ?
もう少し適正な給料にして欲しい。
民間はボーナスも微々たるもんだ!
951名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:14:13 ID:w8OZpYhTO
多分暇だから余計なことを考える時間が増えて
鬱になるんだと思う。
今の半分の人員にして、給料は完全能力給にすれば、
仕事に没頭できて鬱ってる暇はなくなるよ。
952名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:14:46 ID:4NMOXdkLO
知り合いに役場の職員がいるが、コネで入ってない奴は最悪だっていってたな

同期でコネの奴の仕事→一時間程書類まとめて昼寝か漫画を読む

コネで入らなかった人→苦情対応、トラブル対応、外見回り、ゴミ、動物の死骸の片付けなどなどをせいぜい二人か三人で

嫌な仕事は全部下っ端に渡す。周りからパシリと呼ばれ終いにゃ下人とまで呼んでいたらしい

こういうコネで入ってくる糞をどうにかしなけりゃ絶対によくならないだろ
953名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:20:57 ID:bkmPAIW70
>>946
オレの友達で東京大学院卒って香具師がいるんだが、
ソイツのいうことには「文科省や公務員って勉強できないヤツのいくとこだ」だってさw

オレもそう思う
954名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:28:10 ID:EmrisHJx0
弁護士でうつの俺は非難されないでおk?
955名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:30:15 ID:/sZV6yJz0
>>954
これからは飽和状態になるから大変だってなw
ご愁傷様

数年前に京王線で飛び込んだ弁護士がいたけど
食えない奴が増えると大変だねぇ
下位ローには元から未来は無いと思っていたがw

お前さんが旧師合格組なら何とか克服して頑張れ。
うつなんて治る。
956名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:30:39 ID:QEEsXkOIO
>>950
また奴隷自慢かよ
給与を適正にしてほしいなら事業主に文句言えよ社蓄
957名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:31:58 ID:P40KKsr40
何がうつ病だ????
ふざけるな!!
散々、税金を蝕み理不尽な優遇を沢山受けているくせに、
いい加減にしろ!!
958名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:32:22 ID:etEbma2qO
うん公務員の給料を適正にね。
959名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:34:18 ID:P40KKsr40
>>956
お前は公僕だろ?
国民の為に奴隷になって働け!
税金泥棒の分際で、いきがるな!
960名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:36:33 ID:QEEsXkOIO
>>958
公務員の給与が適正になったからっておまえの給与が上がる訳じゃないのに?
嫉妬は醜いねぇwww他人の足を引っ張るだけの人生って楽しいの?www
961名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:37:42 ID:etEbma2qO
くいついてきたな
962名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:38:42 ID:dUFhkxuq0
不毛な口げんかは止めろw

実のある話をしてくれ
963名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:38:46 ID:QEEsXkOIO
>>959
公僕じゃないよ
そんなに嫌なら税金払わなきゃいいんじゃねーの?
964名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:40:18 ID:D7tsKWV20
>実のある話をしてくれ

スカトロマニア来たー!
965名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:42:26 ID:QEEsXkOIO
>>961
一言レス哀れwww
知能が足りないから社蓄涙目www
公務員を叩くだけの一生哀れだねwwwかわいそうかわいそうwww
966名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:43:44 ID:c3vmwWa8O
>>963 払わないよ
おまいの発言ぜーんぶ保全したから
967名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:47:23 ID:etEbma2qO
968名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:48:33 ID:4NMOXdkLO
夜中に元気なやついるな

自宅公務員の方ですか?

さて、今日夜勤明けなのに3時間後に昼間勤務で出勤な社撲な俺は寝るとしますかね

おやすみ
969名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:54:20 ID:p167hBbQ0
今まで神経性下痢の申告が多かったが
最近は朝青龍に倣ってか鬱を訴える人が多くなった

解放同盟の中の人も大変だよな
970名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:54:21 ID:6Bp1dpDWO
モンゴルへ送れ
971名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 03:59:01 ID:kJ2zbise0
警察本部は激務でまじしぬ。
一ヶ月中休み貰えるの一日だよ。
隣の県庁のやつらが18時に帰宅するのを見てると腹立つ。
972名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:01:07 ID:0baNkPW70
仕事が楽すぎるんだろ 一生休んどけ
973名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:01:35 ID:5ubt9duH0
>>971
いい気味。警察は馬鹿の巣窟なんだから仕方ないだろ
コネの温床
馬鹿組織なんだから働けw

むしろ、そんな仕事にしか従事できない己の能力の無さを嘆けw
ちょっと頭のいい奴は、県庁とか役所へ行く。
警察選んだのは自業自得。自己責任。
974名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:03:41 ID:/KjYXZSK0
この前、役所に書類取りに行ったら
ガム噛みながら応対していた馬鹿公務員いたぞ
団塊じじいだったが

何故にクビにならない? 基本的にぶったるんでるんだよ
975名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:07:03 ID:fYtht0gf0
>>974
それは許せんな
何味食ってんだ!!って一喝してやればいい
976名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:19:58 ID:tnlxx53w0
>>971
一般市民イジメで忙しいのか?
大変だな一般人から金をむりやりせしめる職業も。
977名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:26:54 ID:kJ2zbise0
>>976
イジメというか法律に沿って淡々と違反を取り締まってるだけです。
法律に従えないのなら日本から出てってください。
正直違反者の逆切れによる苦情電話が警察の仕事を圧迫しています。
苦情処理なんて職務じゃないんだし、一般市民から見ても
税金の無駄使い以外の何者でもないでしょ。

公務員はこういう最下層の基地外も相手にしなけりゃならないから大変です。
昔会社に居た頃は楽だった。
978名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:29:23 ID:OwCfmOhU0
嫌ならさっさと拳銃で自殺しろ
そういう事件沢山起きてるだろ

警察はそれだけ腐敗の温床
組織自体が腐っている
そうやって新入りも腐っていく訳w
腐れなかったらやっていけないらしいよ
979名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:33:35 ID:DUBNsUOA0
心の病気って言えば休めるんだ
ラッキー

ってのが多いんじゃねーの
自主退職しろよ
なめてんじゃーよ
980名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:46:32 ID:5l1Mj4k8O
ぬるい環境にいて、うつ?たぶん一度、歩合制の会社で一年間働いてみたら?改善すると思うよ。
981名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:46:49 ID:tnlxx53w0
>>977
じゃあ法律にそって淡々と警察の犯罪も取り締まって下さい。
982名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:50:08 ID:FnWc+f5b0
病気になるほど仕事がきついならやめればいいじゃん
983名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:51:32 ID:u27RjanE0
もう警察って組織自体が無くなればいい
984名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 04:54:57 ID:wYqVtfW90
>公務員はこういう最下層の基地外も相手にしなけりゃならないから大変です

公務員以外がそうではないとでも言いたげだな
985名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:03:16 ID:SeGoXI230
警察なら無勉で入れる所もあるから受けてこい
986名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:06:23 ID:u27RjanE0
ここの意見を見ているとやっぱ公務員なんてものはいらないと思うよ
もう公務員なんて全部なくしたほうがいい、自衛隊も消防も役所も全部いらない
987名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:12:16 ID:2JTr/cVP0
公務員は全員サボリ病だろ というかサボリだろ うつ病ならそのまま死ねよ 
本当のうつ病の人にマイナスイメージがさらにつくから公務員は全員クビでいい。
988名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:13:33 ID:etEbma2qO
大半が「安定」だけの為に働いているんだもんね。
もちろんそうじゃない人もいるだろうからそういう人は頑張って欲しい。
989名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:14:39 ID:rmFitNrSO
民間で睡眠障害の俺が来ましたよ〜!
990名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:19:39 ID:CSGJWDWE0
ID:fRSeOzUU0
が低能だということはよーく分かりました。
991名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:20:32 ID:6oRYAqB20
>>971
おちんぽ
992名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:24:40 ID:sUnJUWjJ0
確かに給料もらってるくせに、自分中心なバカな奴多いよな。
こういう輩を追い出せば組織も活性化して、それが日本経済の強みにもなるのにな。
これは公務員だけの問題じゃないと思う。
993名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:25:22 ID:ZgB+OHkH0
>>986
こういうアホな低所得者が役所を批判してんだろw
お前なんて税金払わなくてよくなったところでどれだけ収入増えるよ?
むしろ会社にポイ捨てされて人生終わりじゃねーの?
裁判官がいないんだから裁判も起こせないし。
まあ警察官もいないから人様から金は奪えばいっかw
994名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:52:47 ID:8M4rlqLk0
民間の方が仕事楽なのに

公務員が楽と批判してる馬鹿が多いな
995名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:55:51 ID:wYqVtfW90
>>994
早く消費期限切れの白い恋人を食べる仕事に戻るんだ
996名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 05:56:15 ID:rmFitNrSO
>>994笑止

その根拠は?
997名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 06:00:32 ID:Fo5zLkEE0
会社辞めて中途で市役所に行った友人によると、
県庁は部署によってキツイ部署と楽な部署があるらしいな。
市役所・区役所はだいたい楽らしいけど、地域によっては福祉課なんかハードなところもあるらしい。
でも、やっぱり総合的に考えると地方公務員の方が民間企業よりラクだって言ってた。

残業してる部署も自ら業務効率化を図るための工夫をする風土が希薄なだけたったりするんだってさ。
俺には細かいことまでワカランが「甘っちょろいとこだわ」ってのが友人の感想だった。
998名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 06:00:44 ID:qxLjMhyp0
>>994
45分働いて15分休憩するゴミが公務員だろ?
何が鬱だ?ゴミはさっさと死んじまえ
999名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 06:01:41 ID:wYqVtfW90
↓1000
1000名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 06:03:00 ID:fRSeOzUU0
1000なら小沢死亡
1000ならチョン即死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。