【年金運用】3兆7千億円黒字…06年度 厚労省法人が公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
年金運用:3兆7千億円黒字…06年度 厚労省法人が公表

 厚生労働省所管の「年金積立金管理運用独立行政法人」は31日、
公的年金資金の06年度の運用結果を公表した。

 外国株式の運用収益などに支えられ、3兆9355億円の運用益を確保。

 政府の財政融資資金に対する借入利息1747億円を除いた
06年度の収益は、3兆7608億円だった。

 単年度黒字は4年連続で、累積黒字は10兆2697億円と
初めて10兆円台に達した。

(以下ソース)


※元記事: http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070801k0000m010138000c.html
毎日新聞 平成19年07月31日
2名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:09:15 ID:riU1O4L90
2
3名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:09:42 ID:6B8ke/c60
わーすごいなー
4名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:09:43 ID:LgW/e0ts0
相場師気取りで小役人が俺らの税金を相場に突っ込んだか…。
5名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:09:47 ID:VKbrKC500
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !   ルパンはとんでもないものを盗んでいきました
           ヽト     ""     /          国民の税金です
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
6名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:09:53 ID:AFDUuHUB0
8くらいならオレにも取れるでしょうか?
7名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:10:18 ID:o63FdrdU0


http://www.nicovideo.jp/watch/sm725917

社会保険庁の代弁者、吼える!

「休憩して何が悪い!!!」



8名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:10:28 ID:Jt79cXdY0
年金財源できたじゃん
9名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:10:41 ID:+YOhHTDa0
これで保険料下げられるね
10名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:11:07 ID:oytxfg590
よほど年金流用禁止がお嫌なようで民主支持母体自治労
11名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:11:16 ID:n4jb15Mw0
数年まで大幅な赤字だったと厚生労働委員会で言っていた(6月の何日か忘れたが)
12名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:11:33 ID:ci161P7J0
\(^o^)/年金ハジマタ
13名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:11:40 ID:TOEOMgHM0
年間、年金に40兆
団塊がもらうようになったら50兆払うので
焼け石に水です。

消えた100兆のことはだんまりか?
14名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:11:51 ID:zCunHdwN0
やばいと思って黒字にしたのか
これで保険料下げられるし、増税もしなくてすむな
15名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:11:55 ID:8q42a2nt0
この黒字分を運用して大赤字になるというオチでは
16名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:12:07 ID:BpXVWMXj0
で、原資はどれくらい残ってるのかね
17名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:12:12 ID:pBiWV95m0
※このまえの暴落分は含まれません
18名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:12:44 ID:EZmis53X0
>>4
ファンドに預けただけw
役人が相場を読めるわけないw

>>1
単年度3兆7千億円では全然足りないなw
試しに手持ちの株を全部売ってみたら?w
19名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:12:57 ID:ZfR2k/9J0
パチンコみたいな感覚だな

10万勝った、俺はギャンブル強いな!
次はもっと突っ込もう!今度は20万勝つぞ

みたいに聞こえる
20名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:13:18 ID:8Cy0yFBJ0
選挙前に公表しなかったのは、
やっぱり・・・なんだろうなー
21名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:13:32 ID:tbjFBEhL0
大手証券がアドバイスしてんのに、赤なわけない
22名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:13:48 ID:OpGJnbeE0
とんでもない額の原資があるんだからとんでもない低脳じゃない限り
堅い運用してたら黒字になると思うんだがなー。
23名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:14:19 ID:l5dzP6s00
「黒字」って単語、数年ぶりに見たわ
24名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:14:26 ID:wepiptbo0
3兆って年金受給者への支払い一年持つのか?
25名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:14:30 ID:qSVK0Uy30
>「年金積立金管理運用独立行政法人」

まさに狙ったようなタイミングの公表だなw
民主が負けてたら公表しなかっただろwコレw
26名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:14:32 ID:Lgx8PoMxO
もう、年金払わなくても、月に五万はもらえるんじゃない?がんばって運用してくれ。
27名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:14:47 ID:YKAUDKbe0
木を見て森を見ず
28名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:14:55 ID:fbMhuWko0
>>21-22
株価が下落する時は買い支えとかやらされてるんだけどな。
29名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:15:14 ID:3bZjyTJM0
これでグリーンピアが作れるな」
30名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:15:18 ID:OhbzUfrd0
次はフィリピンでえびの養殖につっこむだよ
31名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:15:23 ID:hUwNdPIy0
3兆も黒字になったぜ、100兆とりもどすのも時間の問題。
あほか、こいつら。
パチンコで10万かっても300万スッたら自殺もんだ。
この場合死ぬのは社会保険庁じゃなくて国民ってのがトンチがきいてるな。
32名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:15:46 ID:LvNXI1wF0
>>22
それが、グリンピアとかだったんだがww
33名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:16:30 ID:cBGyj0R5O
ハイハイ
34名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:16:38 ID:j4khb7NX0
すごいな!この調子で国の借金800兆貯めれば、最強じゃね!?
35名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:17:15 ID:SIuWHJ7h0
まあこんだけ株騰がってるんだからこうなるだろうな。
実際竹中平蔵がETFかっと毛って言ったときに買った人は
みんな儲かっている。
36名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:17:23 ID:GSikGiQx0
一体いくらを運用してたのか不明だな。
せめて15兆円くらいで運用してないと自慢にもならん。
37名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:17:24 ID:rmMsQ/A50
通算の損益を出せよw
38欧州院 ◆YqX.8xLVEE :2007/08/01(水) 00:18:04 ID:aKvQslHa0
600兆円ぐらいは無駄使いしてるからな
150年黒字ださんと埋められん


公開まだPPPPP
39名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:18:04 ID:lxu5T6xw0
その前にいくら負けたんだよ・・・。
40名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:18:05 ID:JKJ9TxbNO
全て公開しろよ
41名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:18:14 ID:1owBOoT10
>>1
これマジ?
マジならほめてつかわす。
42名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:18:22 ID:O2xdlwzs0
FXにはまってる主婦に任せた方がマシな結果を出しそうだ・・・
43名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:18:25 ID:UZp4aRAO0
まともな人は、こんなことより、
これを選挙後になって公表する裏のドロドロっぷりに目をつける。
44名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:18:25 ID:7caMD/gXO
>>30
ワロタw
45名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:18:57 ID:wts5MvxI0

 こんなの信じたらダメ!

46名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:19:11 ID:JN4jxeGH0
これ何のアピール? 政府の家計の「ミクロな部分」を拡大しただけだろwww
47名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:19:22 ID:CLK4A3O50
おまえら、これは現金での黒字じゃないぞ。
株式や債券の時価での黒字。

現金化しようとなると、額が大きすぎて市場が吸収しきれずに大暴落する。
つまり、この黒字なんて砂上の楼閣。
現金化できない黒字なわけだ。

騙されるなよ。
48名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:20:01 ID:k7zLdMX80
財政投融資で貸し付けた金で
回収不能な分の引き当てちゃんとしてるんだろうな?

49名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:20:10 ID:z86JZ1nO0
そりゃ、



インサイダーな情報てんこもりなのに、



儲けられない方がおかしいだろ



50名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:20:10 ID:Y4eZGt910
そんなリスキーなことしていないで、
リゾート地に宿泊施設とか建てた方がよくね?
51名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:20:31 ID:4eE82DFu0
勝ったときだけ「勝った!勝った!」と騒ぐパチンカスみたいな奴らだなw
52名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:20:33 ID:ciEK29N/0
('A`)
( 'A)
(  ')
(  .)
(` .)
(A`.)
('A`)
( 'A)
(  ')
(  .)
(` .)
(A`.)
('A`)
( 'A)
(  ')
(  .)
(` .)
(A`.)
('A`)
( 'A)
(  ')
(  .)
(` .)
(A`.)
('A`)  <別にいいや

53名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:21:24 ID:6RUZDadS0
162兆円を運用して4兆円の運用益、年率2.4%、しかも換金できず
安全最優先の運用にしても成績悪すぎるわな
ま、建物作って大赤字にするよりはマシだが
54名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:21:27 ID:7P60rrvc0
運用とかwwwwwww
大体最初っから預けた年金分だけはらっときゃ良いんだよ
自転車操業なねずみ講が
55名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:21:29 ID:bIK8HyFc0
よし!働かなくても大丈夫だwwwwww
56名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:21:30 ID:rVvkPZCU0
>>24
厚生年金だけでも兆単位で保険料収入より年金支出が多かったような
少子高齢化でこの流れは止まるどころかドンドン拡大するから運用するしかない
ハコモノ建てたり天下り役人の給料に消えるだけの特殊法人なんかに投融資するよりはるかにまし
ただもう少しリターンも期待したい
57名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:21:33 ID:Tajp2k3K0
>>18
年金の運用を民間に委託しているという事?ありえなくないか?

いや、「役人が相場を読めるわけない」という発想自体が
おかしいと思うが、役人に読めなければ読める人材を
役人として雇えば良いだけだろう?

大体、腐っていても一流大出で経済出身の奴がいるのではないか?
58名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:22:21 ID:jmVzPq220
>>50
あと、職業を学習する施設とかね
59名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:22:48 ID:JN4jxeGH0
関連スレ

【政治】 国の借金“1秒間に19万円増加”…「借金時計」、財務省HPに掲載★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185889568/
60名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:23:49 ID:ZqNWEB5p0
今は世界的な株価上昇や、一万円割れした日経平均が回復したので儲かっているが、
これからも同じペースで増えるかというと、それは期待できない。
でも、こういう明るい部分の情報もしっかり流さないと、
不安ばかりを煽って未加入が増えては本末転倒。
61名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:24:07 ID:ci161P7J0
>>57
運用を委託するのは珍しいことじゃないよ。
アメの有名の年金団体だって運用を委託してる。
62名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:24:15 ID:fbMhuWko0
ドルが200円切る頃に200円割ったら大変だと大量に買っていたはずだが。
今でも大量に塩漬けになってるんだろうな。
63名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:25:17 ID:8L8Yhl/p0
日経平均7000円の時に公的資金を盛んに投入してたろ
64名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:25:44 ID:rGM/KcNA0
今までの損失は?
トータルの利益は±いくら?
赤すぎて公表できん数字だろwwww
65名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:25:55 ID:mtjQzyPi0
そりゃあ国民は払った分かそれ以上要求してんだから、
社保庁職員の給料払おうと思ったら運用して増やさないと。
66名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:26:34 ID:vJx9a2iR0
もっと支給額を増やすべきだろ。
ハコモノ作る金はあるのに
基礎年金は満額でも7万しかよこさないのってどういうことだよ?
67名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:27:23 ID:A5GWBiqy0
それを全日本国民に分配してくれるのならいいニュースだ。
68名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:27:57 ID:jmVzPq220
年金積立金って250兆あるんでしょ。

アメリカの銀行って年利5%ぐらいでしょ。
全部預けてたら12.5兆。

日本株買ってたら、2年で日経平均が8000円から
17000円だから1年で120兆は増えただろ。
69名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:28:06 ID:2Wg8NFq20
年金を少なくとも8兆円流用してしまったことが
明らかになっているのだ昨日のtbsラジオアクセスで田中康夫が言ってた
70名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:28:13 ID:fbMhuWko0
どっちにしても自分の金じゃないから思い切った事ができるよな。
71名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:28:20 ID:RB56bOoa0
年金は積み立て方式じゃなくて賦課方式だから、
その年の給付はその年の保険料収入で埋めて、
余剰部分を基金に積んで相場に突っ込んでるんだ、ってことを理解できないバカがまだいるのか。
72名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:28:45 ID:VV+x99YB0
よし、安倍を支持しようぜ
73名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:29:06 ID:Q/B+Pt8e0
>>61
額が大きくなるほど委託するのは無駄なんだがな
額が大きいと小回りきかないから、お役人が適当に買った方が成績いいぞ
信託報酬すごい高いぜ
国債金利よりも報酬取られるって何それって感じ
74名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:30:40 ID:1TGSaKm10
てかどっちにしろ巨額なのは225銘柄でしか運用できないでしょ
75名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:31:07 ID:bTQZptnKO
ほんと都合いい数字ばっかり出すんだな
民主党が国政調査権を使って調べるそうだから首洗って待ってた方がいいな
横領職員は証人喚問で吊し上げろよ
76名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:31:10 ID:/v7Uhvw30
>>38
もう、デイトレのエキスパート引っ張り込んで穴埋めするかw
77名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:31:43 ID:gJ7dOD700
【社会】保険料で野球大会、ボーリング大会、運動会−大阪社会保険事務局
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097048921/

社会保険庁大阪社会保険事務局(大阪市中央区)が昨年度、職員のレクリエーション
費用約138万円全額を国民年金と厚生年金の保険料から支出していたことが6日、
読売新聞の情報公開請求でわかった。

1998年施行の財政構造改革法で、事務費全額を保険料で賄うことが認められ、社保庁
は年金保険料を職員1人につき約6000円の職員厚生経費の財源としていた。
同事務局は社保庁の保険料無駄遣い問題への批判を受け、今年度からボウリング大会
を取りやめた一方、職員に人気の高い野球大会は開催、その費用に年金保険料を使っ
ていた。

(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041006-00000304-yom-soci
78名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:33:27 ID:jmVzPq220
日経が3万から8000円になる時はいくら損したんだろうねえ
79名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:33:31 ID:IlJkJ0Lq0
資産102兆8707億円

民主が政権取ったらこの金が市場から消えるのか
税金も20%になるしそろそろ退散しなくちゃ
80名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:34:18 ID:a1I4GzoH0
いっそ個人に年利10%程度で上限1000千万でいいから貸してくれと
俺にNTTの入金投資法をさせてくださいお願いしますココ電逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああ
81名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:35:15 ID:+lDH/V3K0
年金パクル為に赤であげたんじゃないのか?
86兆3千万円の消した年金は国民に早く返せよ。
利息を付けて。
運用益どっかに隠してんじゃないのか?て癖の悪い屑どもが。監視しないと仕事が出来んのかゴミめ恥を知れ。早く盗んだ年金返せよ。
82名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:35:47 ID:vf7hAa0D0
民主党はそもそもキャピタルゲインを毛嫌いする社会主義者が
いるからな。
困ったもんだよ。
83名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:36:05 ID:RhRzATnk0
参院選が終わってからこういう数字を出してくるところがまたいやらしい。
84名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:40:01 ID:0NsB+8za0
グリーンピアとか言ってる奴はバカ。
株で100万運用して年間10万儲けましたっていう話をしているときに、
「でもおまえは夏にソフトバンクで2万損しただろ!」
って言うようなもん。
トータルで儲かってりゃ、投資の失敗があってもいいんだよ。
85名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:40:11 ID:5tMIvnPr0
これでいままでどおり無駄遣いしまくるってことか
86名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:40:30 ID:rVvkPZCU0
>>24
厚生年金及び国民年金の今後の見通し
運用による収入も既に計算に組み込まれてる

http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaisei/04/index.html
87名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:40:55 ID:vLRNev+70
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i    
  晋晋晋   '無能晋三晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋    
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋     
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋     3兆7千万ですか?ふーん。
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i    
   I │  // │ │ \_ゝ │ I        
   ヽ I    /│  │ヽ    I/     
    │   ノ (___) ヽ  │      
    │    I     I    │       どうでもいやwww
     I    │    I    I     
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/       
       ヽ_      'ノ         


▽大衆携帯ドコモ お客様のお申し出がないと返金しない。ハァ?詐欺じゃねーの?
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/061205_00.html

▽NHK「仮設住宅でも受信料払え」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102105.html

▽NHK:給与、平均年収1163万円−−総務省
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/02/20070207ddf0

▽安倍晋三らが小学生に「ゴミをばら撒け」と激怒!
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/shinzou_abe/story/07gendainet02032141/
88名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:41:14 ID:Z7aO10mL0
>>84
累積トータルの黒字額を教えてください。
89名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:41:17 ID:z1+cFKbX0
んで、運用益と年金収入、その他雑収入から諸経費やら人件費、年金支払いを引くとどのくらいなん?
90名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:41:55 ID:uedYhaL+0
利益が出たからといって無駄遣いしていい訳じゃないぞ
91名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:42:28 ID:ZCf9KFe30
>>18
> >>4
> ファンドに預けただけw

公金をファンドって・・・・おい、ネタだと言えよ、あはw

92名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:43:58 ID:+bIlm8kU0
>>91
ファンドの力を借りずにやっていた運用初年度の黒字額調べてみなw
93名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:44:10 ID:1LzpW9YI0
社会保険庁のパクった年金87兆3千万円の返済方法を皆で考えようぜ。
利息も付けんといかんし。どうして回収しようか。
94名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:45:23 ID:n4jb15Mw0
■様々な点で無駄使いをしていて、表に出ている数字が6兆3千億円ですよ。
 しかしこれはあくまで簿価であって、時価に換算すればこんなもんじゃないですね、
 設備投資をした時代と今の時代では額が全く違いますから相当少なく出てるんだろうと思います。
<2007年6月28日 厚生労働委員会> 19分50秒/櫻井充(民主)
95名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:45:42 ID:u3Rcv3uq0
民主が政権取ったら年金どうなるの?
税金から一律支給だったりすると、真面目に年金払ってた奴が馬鹿見るの?
さすがにそんなことはしないよなあ?
例えば、税金から月15マン支給だったら、年金払ってた奴には
さらに支払額に適切に応じた上乗せがあるんでしょ?
96名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:46:43 ID:6RQnZE3x0

BNFにやらせろ
97名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:46:51 ID:I1o9t0epO
儲かればそれで言い訳ではない。
年金のかけきん減らし、配分増やせ。
それが国民のため。
98名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:46:55 ID:UZp4aRAO0
>>77
と言うか野球大会とか運動会って・・・典型的な体育会系バカ
金の使い道が昭和のDQN
99名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:47:17 ID:MzoZDkEcO
大本営発表
100名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:47:36 ID:cirBgNqK0
>>91
ネタじゃないな
だから与党が官僚から渡されたペーパーそのまま読んで主張してた
「格差がどうしたとか企業だけが儲けているとかいていますが景気が良くなったおかげで年金が4兆円も増えました」
とな
でもそれおまいらの仕事だろと、世界恐慌なら仕方が無いがそうでも無いのに増やせなかったらばかじゃないの?
と言ってやったら逃げた
今の与党とはそんなもの
101名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:47:43 ID:v5s5NfdZ0
よしウォーレンバフェットとジョージソロスに10兆ずつ貸すんだ
102名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:47:55 ID:i/Q5GWL+0
やればできるんだな。
あっぱれ。
103名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:48:01 ID:5CJVdQPT0

こっちはおかげさまで赤字よ
104名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:49:37 ID:n4jb15Mw0
■花沢さんという方が、お金集めてどんどん使えと。それから天下り先も一杯出来るからいいんだと、
 そういうことがありましたよね。そして積立方式だけれどもお金を使ってしまって無くなってしまったら
 賦課方式にすればいいんだと、全部その通りになっているんですよ。
 つまりあの時に、このことを指摘した際に大臣はなんとおっしゃったかと言うと、
 草創期にはそういう人が居たんだろうと。しかしその後は、その後の経過の中でこれと同じ考え方でない人達が
 一生懸命やったいう面も私はあるんだろうとこのように思いましてと、・・・
<2007年6月28日 厚生労働委員会> 3分20秒/櫻井充(民主)
105名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:50:21 ID:HvsfOZfs0
もし村上世彰に運用委託したらどれだけ儲けを出せるかな。
106名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:50:33 ID:1LzpW9YI0
何で消費税で払うの?
こいつらが年金返せば済む話だろ。財産処分してでも年金返せよ。
て癖の悪い屑はトコトン追い込まないとな。
107名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:50:36 ID:yGSzVVGB0
パチンコで1000万の借金作ったバカが2・3万円勝って大喜びしているのと同じ ( ´,_ゝ`)
108名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:51:26 ID:t2nW+9NGO
m9(^Д^)プギャー
109名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:53:57 ID:fsn9E8h70
これで一気に消費税撤廃でOKだな。
110名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:56:05 ID:Z8AEA+ZO0
あー、だから自治労が社会保険庁解体を反対していたのか。
111名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:56:13 ID:VEDaqZJw0

米国は、株式市場の健全化を考えて年金の株式運用はしていない。

リスクがあるから株式運用は共済年金でもしていないんだよね。

これって、株価低迷した時に、株価底上げるために国民年金を使っただけだろ。
(平均株価が8000ぐらいのときは、運用で失敗し数兆円の大損こいていなかったっけ。)
今度は図に乗って、株よりリスクが高いの運用しようとしているから、注意が必要だね。
112名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:56:48 ID:FY6O4XXk0
社会保険庁の連中の追い込みマニュアル作って民主に送って遣ろうぜ。
横領情報持ってる奴はビシバシマスコミ警察民主にメール送ってやれ。
87兆回収せんといかんし。
113名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:57:01 ID:GUQgPIfH0
これっぽっちのあぶく銭じゃ、バブル崩壊であっという間に消えるぞ
114名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:57:03 ID:klvsXBC60
韓国の国民年金管理公団、世銀と外資系2社に運用委託
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/JAPAN-270565.html

 [ソウル 25日 ロイター] 韓国の国民年金管理公団は25日、運用技術の
向上のため、世銀と外資系金融機関2社に約20億ドルの運用を委託すると発表し
た。国民年金管理公団の運用資産は総額2000億ドル以上。

 このうち10億ドルの運用を世銀に委託するほか、モルガン・スタンレー<MS.N>
子会社に5億ドル、クレディ・スイス<CSGN.VX>子会社に4億5000万ドルの
運用を委託する。
115名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:57:12 ID:erg3riiUO
4年間の運用実績はどうでもいいから、60年間の運用実績をさっさと公表しろ


いくらあるはずで実際いくらあるのか、いい加減発表しろや

詐欺以外の何物でもない。意図的にこんなニュースにしてるのが余計にむかつくんだが
116名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:58:23 ID:09FuNAeZ0
>>84
じゃトータルの儲けも公表しろやwww
117名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:58:50 ID:YyoIkSvB0
運用すんなよ
失敗したら国民にツケが回るだろうが
ハゲ
118名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:58:53 ID:3BajSZbK0
日本のお金全部運用してみんな働かなくていいようにすればいいのに
119名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:59:22 ID:YyoIkSvB0
>>118
鬼才現る
120名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:59:31 ID:5tMIvnPr0
しゃほちょうとっとと潰さないと
121名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:00:07 ID:iFUcoX9W0
とにかく俺にも運用させてくれ
新興株で張り付きさせてやるからさ
122名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:00:59 ID:YhW/sRiX0
>>118
目指せブルネイってわけか
123名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:01:01 ID:jmVzPq220
>>116
そんなことしたら、日本中の社保庁で暴動が起きる
124名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:01:12 ID:u3Rcv3uq0
>>111
カルパースは?カルパース
あれは何を運用してるのさ
125名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:01:38 ID:09FuNAeZ0
>>117
運用しなきゃカネ増えないだろ馬鹿
増えなきゃ人件費稼げないw
126名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:01:43 ID:dVsILxth0
>>38
真似っ子乞食
127名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:01:53 ID:Gz5SG7fm0

会計を分けて、プラスの分だけ公開している。
こういうの、詐欺って言うんじゃないの?

128名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:02:28 ID:eEIWxpEQO
なに大事な財源運用してんだよ
129名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:03:00 ID:44iER7Qt0
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
累積黒字は10兆2697億円と初めて10兆円台に達した。
130名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:03:05 ID:/v7Uhvw30
>>101
まあ、利益は上がるだろうが、東南アジアか中南米あたりの国で通貨危機が発生するなw
131名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:03:19 ID:FtOHzkpo0
しくみがよくわかんない。

年金保険料を払うとこの法人に貸し出されて、運用すると。
で、借りた利息付きで返す、と。
運用益も返すの?
132名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:03:30 ID:xoHlIbB/0
1億円ちょうだい
133名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:03:48 ID:ZL5P2jO20
>>128
運用しないと年金支払えないから。
一応、これで過去のマイナスを戻した感じなのかな?

数年前に5兆円焦げ付かせたんだぞ。
134名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:04:05 ID:KdOsjBVm0
運用って遠まわしにお偉いさんの懐に入るようにしてるだけじゃねえのか
ちゃんと何に運用したかとか公表しろ
135名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:04:19 ID:CRUk5MZl0
債権回収業者に依頼して
87兆回収しないと。
辞めるだけでは済まされないな。辞めさせるのは当然だが債権を回収しないといかんしな。
どうやって弁償させるか皆で考えよう。
136名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:04:39 ID:gwwGI14f0
選挙後に公表か・・露骨過ぎ
137名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:04:43 ID:YyoIkSvB0
だいたい運用して利益出ても
もらえる年金が増えるわけじゃないんだろ
納める年金が減るわけじゃないんだろ
用は裏金
138名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:05:43 ID:erg3riiUO
これ自分の首絞めるとも知らんで安倍も選挙後半盛んに言ってたよな

トータルの収支示さないで何言ってんだかと思うわ

60年間運用してたんだから1000兆円ぐらい益あるはずだよな?その金は?
誰が横領してんだ??


139名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:05:54 ID:n4jb15Mw0
清水部長>平成元年度から平成14年度まで、会計検査院の決算検査報告で当庁職員の
       不正行為として記載されているもの内、年金保険料にかかわりますものは件数として3件、金額は1977万円3270円
       事案としては、被保険者の方々から受領をした一部を国庫に払い込まずに国庫料を不法両得したもので、
       (3件のうち2件は全額弁済が不正行為者からしているわけですが、
        1件については不正行為者が自殺いたしまして、また相続人が相続を放棄したので債権消滅)
<2007年6月28日 厚生労働委員会> 2分18秒/森ゆうこ(民主)

★14年間で社保庁で不正行為をした人は3人で2人は全額を返済している(1人自殺)

140名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:05:57 ID:Pj79NR8W0
黒字なんて今のうち
すぐ使っちゃうってwwwwwwww
141名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:06:17 ID:VW+k2IfL0
ざ・ワイドでも放送して欲しいな
自民圧勝の予感
142名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:06:23 ID:7GIp/+Br0
使い込んだ原資の穴埋めには程遠い額ですな
143名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:07:04 ID:5tMIvnPr0
国民なめすぎだなー
下衆集団としか思ってないからなー
144名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:07:10 ID:9M6hrSQ6O
株式での運用を始めて知ったような書き込み多いけど大昔から報道されているよ。
新聞くらい読んだら?
145名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:07:17 ID:t8JLDPWV0
相場すごくいいもんな、いま。
146名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:08:09 ID:QdzXQ5960
>>138
運用自体は年金始まって以来じゃないよ。
たしかごく最近じゃないか?これ

そんで開始当初は赤字が出てヤバげだったんだけど
最近は黒字化して累積が>>1にあるように10兆を超えたと
147名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:09:08 ID:u3Rcv3uq0
>>111
おーい、カルパース(カリフォルニア州職員退職年金基金)は何で運用してるのさ?
おしえてくれよ〜
148名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:10:22 ID:DMsx6Ras0
俺が今度タイで海老の養殖するから投資してください。
1年で3倍くらいになるよ。
149名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:10:29 ID:KUEV8XHL0
年金運用して増やした分だけ配当あげるよ!
で、村上ファンドが利益上げたのは記憶に新しい感じ。

所詮はギャンブルなんだよなぁ…
150名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:10:28 ID:DoPV50iM0
多分益は出てる筈なんだよ。どっかに流用してるか隠してんじゃないのか。どっかに早く87兆返せゃ。俺達の金だろうが。
151名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:11:33 ID:1TGSaKm10
累積で+とはめでたいこと
152名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:11:41 ID:+JyQhMh70
多分益は出てる筈なんだよ。どっかに流用してるか隠してんじゃないのか。どっかに早く87兆返せゃ。俺達の金だろうが。
153名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:11:48 ID:VEDaqZJw0

>>147
なら、共済年金も株式運用して国庫負担を減らせよ。
154名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:12:12 ID:erg3riiUO
累計運用黒字が初めて10兆円を超えた???

60年間で初めて???ありえねぇ!

銀行の普通貯金でも60年間預けりゃ150兆円が5倍以上に増えんだろが

ありえねぇ!
155名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:12:43 ID:tCuNWbiG0
国民に渡る金は凄く少ないんだよな。
156名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:13:13 ID:2QGNth8z0
つーか、今言うなよ!!!
民主とグルかよ!!!
157名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:14:06 ID:QdzXQ5960
>>154
実質最初に運用を始めたのは昭和61年からだよ。
158名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:15:08 ID:BYg7joM00
国が株という博打に加担してるようなものだから株で年金運用すればいくらでも儲かるだろ。
泣くのは個人株主だな。
個人株主が消えるとどうなるか知らんが。

【社会】「見逃した過失はあるが重大とは認定できない」金融庁、日興CGの虚偽記載で、みすず監査法人の行政処分見送り
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185883440/33n-
159名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:15:11 ID:u3Rcv3uq0
>>153
変な逆ギレw
160名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:15:27 ID:erg3riiUO
>>146

年金運用機構に運用させはじめたのが最近なだけで、その前は財務省かどこかで運用してただろ

161名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:15:53 ID:2DYz5rLl0
黒字って言っても含み益だから、株価がさがりはじめれば
すぐに含み損になるw正直、兆円単位を株式で運用しているのだから、
利益確定売りなんて恐くてできない罠
162名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:17:12 ID:QdzXQ5960
>>160
一応その可能性もあるなと思って調べてんだけど具体的にどの辺?
何か手掛かりになりそうな資料はお持ちでないですか?
163名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:17:20 ID:rVvkPZCU0
ちなみに86の資料の「厚生年金及び国民年金の財政見通し」によると
07年度の厚生年金の財政見通しの予定では
収入が31.2兆円(内、保険料収入が22.6兆円、運用収入が4.0兆円)
支出が33.8兆円(内、基礎年金拠出金が11.5兆円)で、
マイナス2.5兆円の見通しでその分積立金取り崩すみたいだが

今年度4兆円の運用ってどんな感じ?先週から暴落始まってるみたいだけど
164名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:17:49 ID:kdj5DuyY0
年金掛け金を全額自分で運用したいわー
165名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:18:03 ID:ZL5P2jO20
>>160
株式運用は昭和61年からじゃないかった?

それまでは施設などのハードに運用して、焦げ付かせてた。
166名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:18:17 ID:FtOHzkpo0
ちょっとぐぐったけど、資金運用部がもう無くなってたのか。
全然知らなかった。
167名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:18:48 ID:erg3riiUO
>>157

その前は運用すらせず全額自分の財布のごとき貸し出しをしてたのか?特殊法人に

マジおわっとる
168名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:18:57 ID:RE95WAXk0
年金100兆全額を使ってFXをやりたい。
レバ使って100兆全額買い。
169名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:19:26 ID:UJB59cgV0
年利5%以下でもリスクを取らざるを得ない円('A`)
170名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:20:35 ID:QdzXQ5960
>>160,165,167
年金福祉事業団かな・・・?
ここが受け皿になって資金を借り受け運用してたみたい。
171名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:20:39 ID:Ihg08W6E0
これが粉飾決算でほんとは赤字だと思うのだが。
172名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:20:48 ID:VEDaqZJw0

>>159
政府の年金運用と州の職員の年金運用を同じレベルでにする基地外公務員だろ。
173名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:21:00 ID:4d/BJriB0
もう自己責任で個人で運用するべきじゃないのか?
どんなに失敗して老後の資金がなくなっても一切生活保護はナシで。
174名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:21:16 ID:erg3riiUO
>162
今携帯だから>>166に聞いてみな
175名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:21:29 ID:+xmQeAKK0
民主党が成績悪いから選挙前には隠してんだろうとか
いちゃもんつけてたヤツ? それとも別の数字?
176名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:22:02 ID:iYI0cHGM0
黒字とかどうでもいいから俺の掛け金返せよ。
177名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:23:30 ID:ZL5P2jO20
>>171
それは出来ないから安心して欲しい。
ただ、年金がスタートしてからは完全にマイナス。途方も無い金額が使い込まれてる。
それを解消するためにスタートしたのが、今の株式投資。
178名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:24:22 ID:1GafjPWE0

           _,z-'`′   ´'゛'‐'v
          /_w宀‐冖'宀‐冖ェ\,
         ,/、三;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ゛i. {,
          j j三;;;;;;;;;;;;;;.;;;;;;;;/// ミ l   安倍さん
         」f三´_`;;;;;;   ´_` ゛i{       
        片!三{,_・_} ;;;;;   {_・_,}  |ニヽ  私が賭けた国民年金
        {に!三;;;;;;;`      `   lフ/         
         ヾj!三;;;;;   ’ ’     ム'   どうしちゃったの・・・
         \三;;; t‐−‐ァ    /      
         U\;;;;  `ー ′  /   もし、消失してたら金返してよ。。
         | || _,>ュ、__,、rく,_
         |_|レj三/|三三  |!  'i-、   年金要らないからさ
        /三/三{ |‐   ‐| i   '、 \
      / .三/   l      l    ヽ \
179名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:24:27 ID:rVvkPZCU0
>>161
配当もあるから
180名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:24:28 ID:qnaT+Akh0
年金原資で金増やして益をパクって原資もパクって使いまくってるな。
何処に隠したか知らないが早く出せ。年金は国民の金だ。お前らの金じゃない。早く隠してる金を出せ。返せ。
181名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:24:55 ID:GcG4dLU40
>>163
積立金はいくら残ってるんだろうね?
182名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:26:47 ID:pC0Ac7K+0
>>1
払うべき人に払って無いんだから、そりゃあ黒字にもなる罠
183名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:26:53 ID:erg3riiUO
民主党が隠してたって…

安倍が選挙中得意そうに何度も言ってただろ…

しかもこれがいいニュースだとでも思ってんのか???
アホすぎる。自民党にしたら最悪のデータだろ。60年間まともな運用もしないで特殊法人に垂れ流してたったの10兆円しか累計益がないなんて…
184名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:27:05 ID:xrvHtRjp0
で、これまでに原資のほうをどんだけ溶かしたんだ?

何年かぶりにFIASCO読みたくなってきた
185名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:27:22 ID:Q9aPF9nl0
どうでもいいけど、原資って何?
186名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:28:27 ID:D7YkoxZT0
黒字でも無駄遣いする前の額だろ?
187名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:29:03 ID:GcG4dLU40
>>163
よく考えたらあるべきはずの160兆があれば年間2.5兆のマイナスなんて
全然大したこと無いし160兆を安全に5%程度の利回りで回せば年間8兆円
の利益になるから無理をせずとも本来収支はプラスになっているはずなんだよな。
それが1/2も税金で負担するってあり得ないな。
詐欺も良いところ。
官僚共が使い込んだ金をなんで国民がさらに税で負担しなければならないのか
滅茶苦茶腹が立つ。
188名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:29:48 ID:QdzXQ5960
>>185
年金積立金
国の年金は保険料をそのまま給付する方法と積み立てる方法を併用してるので
相当な積立金が残ってるそうな
189名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:30:29 ID:qnaT+Akh0
金の流れを完璧にトレ―ス掛けたら面白いかもな。逮捕者続出
民主は大活躍だな。せいぜい票を増やせよ。一度取った政権を自民に返すきか?
190名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:31:29 ID:erg3riiUO
>>185
原資とは言葉のとおり年金の原資

60年間掛け金収入がずっと支出を上回ってきたんだから積み立て金として残っているはず。これがないと人口分布をカバーできない
191名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:31:30 ID:ZL5P2jO20
>>185
国民年金で集めたお金から、資金運用に使ったお金のこと。

資金回収が出来なければ国民年金が消えることになる。
一応言っとくけど、この使い込みが激しかった時に与党の幹事長だったのが小沢一郎様。
192名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:32:15 ID:xrvHtRjp0
まあグリーンピアの使い込みがかわいく思えるくらい
設計段階で大赤字確定してるわけだが。

あと30年早く年金改革できてればこれほど酷くならずに済んだだろうに。
逃げ切った連中をコロコロしてやりたいぜ。死んでるけど。
193名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:33:34 ID:MHtfEC9l0
なんだかなぁ。人の金で投資なんてするなよ。同じだけ損する可能性もあるわけで。
かといって集めた金を眠らせておくのも馬鹿らしいし、
やっぱ年金は全部税金でまかなうのが一番無難だと思うけどなぁ。

なんで税金じゃダメなの?
194名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:34:18 ID:f5/BRqxUO
年金って現役世代が引退した人を支える仕組みだろ?

なんで巨額の金があるんだ?

余ったなら、保険料の値下げが起こるはず

なのに年金保険料は上がりっぱなし

何でだろうね?
195名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:34:56 ID:8FsCvFj40
今はいくら運用してるんだろうな
百年安心の前は110兆は財政投融資で貸付中
融資運用分は36兆ほどだったが
196名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:35:59 ID:MHtfEC9l0
>>194
ずっとインフレが続けば、払う分より入ってくる分が増えるじゃない?
197名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:36:06 ID:P7O9s20a0
俺の払った年金をギャンブルに使ってたという事か?
ギャンブルやってる奴の多くは、勝ったときの話ししかしねー。
198名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:37:29 ID:erg3riiUO
たしかに設計段階から掛け金の設定が低すぎた。

それはしかたないにしても、それでも使い込みは凄まじい額だろ

今年金を止めて掛け金をそのまま返すだけで800兆円足りないらしい

800兆円丸々使い込みじゃないが、この額の何割かは使い込みだと言われてる
自民党はもちろん詳しいデータなんて明かせない
199名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:37:56 ID:9m7gwK+f0
大幅に黒字になるんだったら
赤字になることもあるんだよね
200名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:38:10 ID:yGSzVVGB0
持ち主のハッキリしない金を自由に使って何が悪い?
201名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:38:39 ID:VEDaqZJw0

数年前、公明党は年金の運用資金を無利子で学費に貸し出す案とか出していたんだよな。
貸し出したら、絶対に踏み倒されると思ったので、やっぱり公明党は糞だな。
202名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:39:06 ID:QdzXQ5960
>>200
占有離脱物横領罪です><
203名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:39:17 ID:ZL5P2jO20
>>194
目先ばかり見るな。
マジレスするけど、団塊の世代を支えきれないから。
民主党が医療費の件を叩いていたけど、それは何十年前から分かりきっていたことを
先延ばしに対応してきたから、今日になって大きな問題になった。

>>193
税金は支払った人が平等にサービスを受ける権利が生まれる。
たとえ外国人でも警察呼べば来てくれるし、救急車を呼べば来てくれる。
もし消費税から徴収すると、今まで1円も支払っていない人達にも権利が発生することや
在日外国人にも年金を支払わなくてはならない可能性が高くなり、年金制度が根底から破壊される。
204名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:39:22 ID:qnaT+Akh0
此は先物取引の発想と同じなんだな。
お前らは奴隷根性丸出しかよ。単に徹底的に追い込みかけりゃいいだけの話だろ。87兆は使ったやつに返させるだけだよ。
何が有ってもな。理由何ていらない。ただ返させるだけだよ。利息を付けてな。
205名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:40:59 ID:MHtfEC9l0
考えてみたら物価が全然変わっちゃったら、年金自体意味なくね?

>>203
ん〜所得税払ってるんだから、それに連動させればいいじゃん。
206名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:41:35 ID:erg3riiUO
>195
運用してる額は90兆円あまり

小泉が300兆円国の借金増やしたが、その中から少しずつ充当した

年金使い込みをバレるのが怖くて結局税金から必死に補填中

自分たちの使い込みを最後は国民の税金から補填
207名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:41:40 ID:KcFDKs9q0
つってもさー今年の成長率3%超えてるんだから
運用利回りも3%超えないと損してることになるんだよなぁ。
208名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:42:02 ID:dcPDjpGG0
それ以上に、何百兆を超える投資累計損失があるわけだが。
209名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:42:59 ID:rVvkPZCU0
>>187
とりあえず、06年度は「外国株式の運用収益などに支えられ」だけど、もう世界の株高ブームも終わりそうだし
なんか今後の雲行きが不安

>>199
5年前くらいは厚生年金か国民年金の運用がマイナスだったような気がしないでもない
あの頃は市場も今ひとつだったような
210名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:43:26 ID:ThGjoStI0
へー
211名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:43:48 ID:KcFDKs9q0
>>208
ソース希望

何百兆ってありえねーよ、国がひっくり返る金額だぞ
累積10兆って書いてるじゃん
212名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:44:14 ID:7WzPI2jnO
まずは流用した金返せ!
213名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:44:30 ID:Z8AEA+ZO0
年金問題を追求する民主議員はGJだが、自治労の件もしっかり説明してほしい。
あと、消えた年金とグリーンピア問題もね。岩手の田老にグリーンピアがあるのは誰のおかげなんだろうね。

>>183
消えた年金を管理していた年金福祉事業団は、小泉内閣直前の2001年4月に廃止。
年金福祉事業団法が出来たのは、たしか田中角栄の時。グリーンピアの所在地見てみれ。

小泉は「役人の責任だといいますが、国会議員が全部欲した」と証言している。
各地のグリーンピアをどの議員が誘致したか徹底追及してほしいもんだ。

当時の建設・厚生族議員や田中角栄→経世会議員を調査してほしい。年金問題を語るなら、ここは絶対に外せないと思うよ。>長妻さん
214名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:45:17 ID:yGSzVVGB0
>>202
親告罪だから無問題 (・д・)
215名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:45:32 ID:1TGSaKm10
>>213
そこは流石に突っ込まないだろう長妻・・・
216名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:45:40 ID:ZL5P2jO20
>>205
だから、税制上どうやって関連付けるの?
所得税は、所得に応じて国家や自治体運営にお金を支払ってくださいって税金。
消費税は、モノを消費したときに発生するモノを処理するために支払ってくださいって税金。

税制を根底から変える必要があるのに、誰もそれを突っ込まないしマスゴミも報道しない。
217名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:46:27 ID:MHtfEC9l0
今回のことで、民主は自治労を擁護するとか思われてるけど、
こんなに批判を浴びた以上自治労自体自己変革せざるをえないから、
自民、民主が協力して労組の健全化(労働者の権利は守るが、それ以上の余計なことはしない)の
方向に進むはず。





                    という夢を見た。
218名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:47:34 ID:7QuCq87I0
どうせ不動産のリートにでも突っ込んだんだろボケ

おかげで都心はクソバブルじゃ
219名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:48:41 ID:MHtfEC9l0
>>216
だから所得税を増税してそこから年金をはらえばいいんじゃないの?
消費税とか俺はいってなんだけど。
220名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:48:52 ID:x8sULWPU0
選挙の直後に公表って意図がミエミエで頭悪すぎ。
221名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:50:29 ID:7nU9bvPR0
>>217
人の夢と書いて儚いんよ・・・
222名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:50:42 ID:f5/BRqxUO
>>196
けどさ、仕組み上は余りが出ないはずだし、
余りが出たら保険料に反映すべき仕組みだと思わないか?

保険料を上げっぱなしで、余った金で投資して儲けましたってのは、
なんか納得できないし、儲けた金が保険料に反映されないなら、
何の意味があるのか全く理解できん
223名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:50:52 ID:TwBXVMNcO
運用利回りを言わずに金額だけ出して良い結果だろと言われてもねぇ。
インチキ臭い投資話みたいだな。
224名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:52:18 ID:HfBe4N5FO
だから何なんだっていう発表だな。

これまでの厚労省と社保庁と自治労の責任がチャラになると思ったら大間違いだ。このクズどもが。
225名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:52:19 ID:TOEOMgHM0
一番多く貸し出してるのは
住宅金融公庫だよ、これどうなってるのかな?
住宅金融支援機構に4月に代わったのまでは追跡した。

そういえばアメリカこれで住宅系金融で大暴落してたな。
金利上がって後追いする可能性も

旧道路公団にも貸してるけど45年かけて返すんだとさ。
226名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:54:17 ID:ZL5P2jO20
>>219
悪い、何歳ですか?
消費税は直接税なので、常に支払ってる。

所得税を上げてどうするの?
それを使える用途が増えるだけで、年金に行くとは限らない。
だからこそ、国民年金と言う加入するシステムを構築した。
227名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:55:24 ID:KcFDKs9q0
>>222
タンス預金でお金を置いておくと損するという事実を知っているか?
資本主義社会は緩やかなインフレが前提なんだよ

アメリカを例にするとこの50年でGDPが3倍以上になっている。
50年で全世界の経済も10倍以上の規模になってる

インフレに対応するために固定歩合があって、現在の日本は成長率より
公定歩合が低いから、タンス預金では成長率の分だけ価値が低下していく
今年だと3.6%だから160*3.6%=5.8兆円分価値が目減りしてる
228名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:56:22 ID:Pm1SrrTN0
まさか買収ファンドの買収資金債権には手を出してないだろうな。
229名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:56:44 ID:8FsCvFj40
1999年当時は年金福祉事業団に貸し付けた金の返済をなんと年金掛け金と積立金からしておいて
収益として計上していたw
とにかく流用は一切禁止にすべき
どうせまた損こくんだからよ
230名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:57:19 ID:7KQjKtUyO
マインドコントロールの機械に繋がれている人が横浜の中央図書館にいる。その人のまわりの人の行動が不自然。
231名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:57:28 ID:+YOhHTDa0
>>226
加入するシステムにしたはいいが、保険料だけでうまくまわらないから、
税金で補填することになったわけだが、それはどう考えるの?
232名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:57:33 ID:uqmB3b2U0
まあ何にせよ90兆円はお役人らが全額返せ。
世論はそういう流れになっている。
233名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:58:50 ID:cirBgNqK0
>>220
イや選挙の前から言ってるし
お前が知らなかっただけで
234名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:59:15 ID:Q9aPF9nl0
年金の税金化マダー?
235名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:59:45 ID:uqmB3b2U0
なら税金払ってる奴は年金貰えるよな。
236名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:59:45 ID:NESRBQjJ0
だから年金原資が幾ら残っているのかを明らかにしろよ
話はそれからだ
237名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:00:14 ID:yEaCHsCA0
ギャンブラーの心理と同じ。
勝ったときだけ、勝った勝った言って、負けた時は言わない。
238名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:00:56 ID:To9j4ty60
これでも将来のこと考えたら
全然たりねーんだよ
239名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:03:27 ID:8FsCvFj40
>>236
年金積立金原資は余ったのを積み立てた金って事自体怪しいんだよな
どこまでどんぶり勘定だったのか全部晒して欲しいところだ
240☆工作スレです☆:2007/08/01(水) 02:04:45 ID:9lKp4Qis0
↓コピペ撒いて
↓前こんなあれば祭りだったのに、社保庁叩き一色なのはピックルだらけて事。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155398
■年金問題の向こうに待つ地獄!!〜社保庁解体が当然だと報道し、国民意識を誘導操作するテレビ朝日
>...いつの間に社保庁の解体が決定したのだろうか?知人は、これはサブリミナル効果狙い
>で、今のうちに既定事実のように報道して、国民にある種の洗脳を施したのではないか...
>★社保庁解体の真の目的が、国民の怒りの沈静化ではなく、実は外資参入への幕開け★
>だということに国民は思い至らない。自民党の売国勢力が真に危機感を持っているのは、
>解体後に組織される民間の年金機構が外資参入の目的を持つことを国民に知られること
>に他ならない。郵政民営化と基本は同じである。国民は今の年金問題の向かう先に最も
>恐ろしい罠が潜んでいることに気が付かない。新設の年金機構に外資が参入すれば、国民は
>いくら年金掛け金を積み立てても、それはけっして戻っては来ないだろう。なぜなら
>年金がごっそり奴らに...職員の怠慢などという次元をはるかに飛び越えた国富の収奪...
>★莫大な郵政資金と莫大な年金資金が海外に流れたら、日本は事実上無一文国家に転落★
>し、地獄のIMF傘下に入ることになりかねない。その時、日本経済は這い上がる余力さえ...
241名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:05:57 ID:ThGjoStI0
サラリーマンは嫌も応もなく自動的に支払ってるんだよな年金
242名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:10:22 ID:f5/BRqxUO
>>227
とすると、貯蓄して運用する事がインフレに対する対応で、
運用利回りが成長率以上であれば、
保険料は上がらないはずですよね?

上がり続けてる事から、
トータルでは運用を大失敗してるって事ですよね?
243名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:11:34 ID:Blysr0X50
アメリカ企業にグリーンメールすればいいのに
244名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:12:17 ID:ThGjoStI0
消費税以外に均等に集める方法はないだろう
住民税に含めたって低所得者からは取れないし
今の加入者から直接取る以外の方法は消費税だけじゃないの
サラリーマンは源泉徴収されてるから関係ないし
245名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:14:32 ID:x8sULWPU0
>>227
損をしない貯蓄があるなら教えてくれw
あと、銀行の利率は今いくらか知ってるのか?

246名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:15:04 ID:ThGjoStI0
そかし消費税徴収なんてことになったら全国民+αに加入者が増大していったいいくら税金取ればいいのかわからなくなったりして
なんか国民年金は先行き暗い気がする
247名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:16:00 ID:TOEOMgHM0

http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h18_p04.pdf

いちおう国内債権という公開はしてるけど

どこに貸してるかは明らかにされてないはず
何年か前は医者が調べたり、殺された民主議員が調べてたんだけど

これぜんぶ読むと朝までかかるかも
248名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:16:23 ID:Vz83cXrS0
んで回収不能な運用額は?
249名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:16:36 ID:QGfpoqGt0
>>242
少子高齢化という変数も考慮しろよ
250名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:19:03 ID:TOEOMgHM0
ライブドアの株にも手出してたみたいだなw

賠償請求するって書いてあるよ、オイ
251名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:19:56 ID:8FsCvFj40
百年安心年金における積立金の増加
http://www.gpif.go.jp/kanri/kihon/kihon01_01.html
2050年までどんどん増え続ける積立金w
ていうか、積立金原資が本当にちゃんとあるならば取り崩して凌ぎその間に抜本改革しろよ
252名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:21:22 ID:7QuCq87I0
民主を支持すれば誰でも最低月10万は保証されるんだっけ?
253名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:23:41 ID:ClcIRNpR0
マスコミや野党は
年金崩壊と叫ぶが

つみ立て金はふえとる
254名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:24:34 ID:bn+Lrdj70

株を買う

平均取得単価 550
株価 500→600
含み益 600-550=50
手数料 1

ねんきん:よし、1株あたり50円の儲けだ。


株を売る

平均売却単価 550
株価 600→500
利益 0
手数料 1

ねんきん:あれ?儲かってたはずなのに。
 

儲け −2
255名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:27:34 ID:+YOhHTDa0
>>253
保険料を上げ、給付金を減らし、給付年齢を上げたのに、
積立金は増え続ける。
256名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:30:32 ID:TwBXVMNcO
>>245
年数%の株式運用は簡単だよ。
どんな株でも数%は上下するから。
257名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:30:53 ID:8FsCvFj40
>>253
国民年金未納率4割
厚生年金未加入企業の増加
終身雇用が崩れ非正規雇用激増による労働形態の変化
設計が未加入を低く見積もり・少子化が改善・加入者は毎年昇給を前提としたもので無謀
これから大量に発生する無年金者問題
もう駄目だよ

そして取り崩さない積立金なんてな〜んの意味も無い
258名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:33:03 ID:W1bm+CrVO
こんなもんだろ。
リスク取って運用されても不安だし。
259名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:33:14 ID:f0r0FI5W0
結局浮いた年金なんて払う気ない現れだろ
悪徳マルチの倒産前の会見を見てるみたい
明らかに詐欺なのに刑事罰や財産没収される奴がいないのがおかしい
ギャンブルなら共済年金の財源使ってやれよ
それと全身マッサージチェアとかまだつかってんのかね
ところで共済年金って60歳から支給?(どっちにしろ掛け率高いんだろうけど)
社保庁のやつらとか真面目に働いてない公務員(役所で上目線のやつとか、裏金作ってたやつ、給料に見合った仕事してないやつ)は
みんな「国民の金を搾取した貴族だよ」とか「非日本人」とか額に入れ墨強制だな

260名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:37:04 ID:Vrp/jTMD0
公明の大本営発表と同じ臭いがプンプンするぜw
261名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:39:16 ID:bBcmFoks0
いいよいいよー
厚生省GJ!!
262名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:39:53 ID:hptLWEs70
>>211
何百兆じゃひっくり返らないよ。
日本の借金時計とか見たことない?
263名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:41:09 ID:Vz83cXrS0
額面はいいとして実態は?
264名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:42:48 ID:YmyJhohwO
俺が運用すれば20兆はもうけるよ
265名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 03:28:40 ID:Au+EEeOM0
年金で 株式やってたん?
怖ぇーな、おい。
266名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 03:36:00 ID:KSw3Jdnm0
借金返すほどになった挙句、国民の税金ゼロ、というところまで
行くわけねーだろ、バーカ
267名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 03:40:01 ID:Z8AEA+ZO0
>>215
そこまで追求しない追及できないなら、年金問題のスペシャリストとして登場しないでほしいんだな
自浄作用が働くかどうか。民主が政権交代を目指すなら、ここが出来ないと無理だと思う。
268名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 03:45:02 ID:3pvKeD8j0
それで、結局原資はどんだけ残ってるのよ?
それをさっさと言えよ。
269名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 03:45:39 ID:MbbnWws40
詐欺師でも潤沢に資金が入れば、そこから配当金を払うと。
でも、公務員は詐欺師以下の汚物。
飲み代や公務以外の私的のタクシーチケット代に消える。
270名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 03:52:09 ID:KSw3Jdnm0
公務員が汚物ならじゃあ俺は病原体辺りの存在かな
269は何なんでしょうか。
271名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 03:55:00 ID:AinH0ZIf0
バーナンキ米FRB議長:年金はヘッジファンドのような投資対象に多額の資金を投じるべきではない
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aOUkwDJ3G.3s

7月19日(ブルームバーグ):バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB) 議長は19日、ヘッジファンド規制や、
国際決済銀行(BIS)の新自己資本比 率規制「バーゼルU」について次のようにコメントした。上院銀行委員会での議会証言で、
議員の質問に答えた。

◎年金によるヘッジファンド投資について:

「市場規律を機能させるには、取引相手、投資家、債権者が投資対象を正 当に評価することが欠かせない。
 年金は恐らくヘッジファンドのような投資対象に多額の資金を投じるべきではないと思う」
272名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 03:57:24 ID:VJf7mgSb0
民主的には、これも流用ってことでNO!なのか?
273名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 03:58:40 ID:56QF4Opj0
>>272
そんなわけないだろw
274名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:02:05 ID:Ki0+nEh30
バブル後、どれだけ損したのか?
アメリカへの国債をどれだけ買っているのか?

275名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:02:08 ID:VJf7mgSb0
じゃ、どこまでが運用で、どこからが流用なんだ。
グリーンピアは一応投資事業なわけだし。
276名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:02:58 ID:rNgqRAjh0
700 名前:名無しさん@3周年 :2005/04/30(土) 10:16:49 ID:9SUe9Up4
郵政が民営化すると共済年金から厚生年金にどっと流れる。
するとあら不思議、国庫負担である基礎年金がドーンと増えてしまいましたとさ。

350兆の郵貯簡保は外資に
2兆の基金だけ郵便サービスに(不足するたびに税金投入)
郵便局員に払う基礎年金部分はまるまる国民負担に

小泉民営化、それは官から民へではなく民から官への逆説クオリティ
.

公務員年金不足分134兆円を「民」が負担 年金一元化で参院試算
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200704030156.html
http://megalodon.jp/?url=http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200704030156.html&date=20070528025304

これぜんぶ小泉のせい .
277名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:03:59 ID:SOHMZ2l00
選挙前に出さないのはどうして?
278名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:04:21 ID:1TGSaKm10
>>267
もちろんそのとおりですね
出来ないだろうというのは皮肉で
本当に改革するなら膿出し切らないとね
279名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:06:15 ID:OXbVJcu+0
常識的に考えてインデックス運用だろ。
運用をどうこういう問題じゃない。
280名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:06:49 ID:FZ145FNx0
↓厚生労働省と社会保険庁は最初から(国民から集めた年金の)無駄使いは「やる気」でやったということですね↓

厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんの(1988年頃の)お言葉
「それで、いよいよこの法律ができるということになった時、これは労働者年金保険法ですね。
すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。
この(国民から集めた年金)資金があれば一流の銀行だって(その資金量には)かなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口(つまり天下り先)に困らない。
何千人だって大丈夫だと。金融業界を牛耳るくらいの力があるから、これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。
年金を支給するのは20年も先(つまり2008年、今年から来年)のことだから、今のうちに使っても構わない。
ここ注意!!→★★★  先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。 ★★★←ここ注意!!
ここ注意!!→★★★将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえば★★★←ここ注意!!
ここ注意!!→★★★    いいのだからそれまでの間にせっせと使ってしまえ。」 ★★★←ここ注意!!
(賦課式=租税などを割り当てて負担させる事、つまり金を無駄使いして足らなければ税金で賄えば良い)
(「厚生年金保険制度回顧録」編集:財団法人 厚生団 、1988年 発行:(株)社会保険法規研究会 より)
講談社「週刊現代」 1.18号 http://www.geocities.jp/minnadehappy/page025.html

↑厚生労働省と社会保険庁は、最初から「だますつもりで だましました。」 ということです↑
もう年金の資金は、厚生省、厚生労働省、社会保険庁に食い荒らされて残っていないと言う事!!

★この様な事を堂々とほざいているのを見逃したのは
★当時の厚生大臣である自由民主党の藤本孝雄、小泉純一郎でした。★★
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81
281名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:06:54 ID:aaBvXfui0
運用で3兆円黒字になったぜ!この調子で横領した100兆円帳消しにできるぜ。やっほー
て、あほか、こいつら。
282名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:08:44 ID:56QF4Opj0
>>275
グリーンピアはたしか福祉目的の施設事業だよ
積立金の運用は年率5%を達成するためにここのクソ法人で運用することって
法律だったと思う

とんでもない損失出してるらしいけど
283名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:09:34 ID:SOHMZ2l00
>>213
グリーンピアを誘致したらいけないの??
党の厚生委員がそれを議論することも?
それに例外なく地元陳情による誘致でしょ 意味不明だよ
284名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:11:09 ID:/R3EZ65x0
黒字っつっても運用中だろ?
利益確定させてないんだろ?
285名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:12:23 ID:1TGSaKm10
>>283
とりあえず民主的には二階あたりをターゲットにすれば面白いことに・・・
まあやらんだろうが
286名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:12:47 ID:OXbVJcu+0
利確するわけないだろw
287名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:12:58 ID:w4T913Ah0
運用している資産の総額はいくらなんだよ?
288名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:13:51 ID:VJf7mgSb0
>>282
そうか、グリーンピアは儲けを度外視しているものなのか。
そんならあっさり損きりしても仕方ない。
これからは新興国にでも投資して、年率10パーセントあげて、国民を見返すだけのことしてほしいな。
289名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:15:09 ID:s6XE0UYT0
黒字は結構だが、リスク次第。
290名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:15:34 ID:56QF4Opj0
>>288
おま、

それだとアルゼンチン国債買ったどっかの自治体みたいに・・・
291名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:16:09 ID:rJpOsqw+0
利益確定なんてできる訳ないじゃん
どこにそんな受け皿が・・・・
292名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:16:41 ID:1TGSaKm10
>>288
自由と繁栄の弧に選択的に投下するなら面白いかも
293名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:20:30 ID:aMEjOWYp0
数字のマジックだろうな
294名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:21:39 ID:WK+yc6h10
年金運用が黒字でも、結局バカ役人に無駄遣いされるわけで…。
295名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:22:23 ID:rNgqRAjh0
年金運用利益をあげても、官僚の高額退職金にだいぶ食われるんだろうなw

損してあっつーまに半分になったら、国民負担www

年金でマネーゲーム運用してるおバカな国は日本だけ
296名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:22:27 ID:VJf7mgSb0
>>292
それ、おもしろいよね。
日本の年金資金が、
中国を素通りして、インドなんかに集中投資されたら、
政治的にもいいインパクトある。
297名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:23:29 ID:Cwh8qA1h0
ところで運用報告書ぐらいきちんと配れよな。
298名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:26:39 ID:bYV7B1+f0
>>287
どれくらいなんだろうね
総額300兆円なら3兆円てたったの1%だもんねえ
299名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:27:45 ID:c/CWpOqU0
帳簿の見かけ上の利益に騙され過ぎ、元本まで現金化しなければ収支の確定はしない
こんなのは不良債権の時に散々役人が使った手じゃん、破綻状況を隠蔽する官僚と与
党が必死に猿知恵で国民を欺いてる
300名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:28:58 ID:F2epgLRr0
米国債で運用していれば
利回り6%で円安だったから
結構利益が出ただろうな
301名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:29:02 ID:3pvKeD8j0
結局、いちばん肝心な数字は頑として公表しないんだな。

まぁ公表した瞬間に破綻が確定するわけだが‥。
302名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:29:43 ID:iA77PEmp0
焼け石に水だよ・・・
303名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:31:31 ID:VJf7mgSb0
年金=グロソブってことかな。
304名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:32:51 ID:OXbVJcu+0
ttp://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h18_p04.pdf

ここに大体載ってるみたい。かなり堅実なポートフォリオだな。
305名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:32:59 ID:uNR5rzlm0
年金から数百兆円の金が特定財源に貸し出され
最も少なく見積もっても既に90兆円以上が
一円も返らない不良債権になってるんだよね。
306名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:33:12 ID:56QF4Opj0
>>298
ttp://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h18_p04.pdf

たぶんこれでしょ。
ここの25P見ると総額で114兆5278億円(3月末)ってなってる。
307名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:33:21 ID:CEjJUWpJ0
308名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:39:06 ID:VJf7mgSb0
>>304
かなり堅実だね。50パーセントが日本国債か。
もうすこし外債の割合増やしてもいいんじゃないかな。
309名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:40:07 ID:QFhLqRIX0
どうせ無駄使いされるんだろって言ってる奴なんなのかな?
今まで散々無駄使いされた結果が累積黒字10兆なんだが・・・
無駄使いされても黒字が出る運用されて何が文句あるのかと。

文句つけるべきは年金運用じゃなく無駄使い官僚機構だろうに
310名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:44:25 ID:Gz5SG7fm0

>>308
堅実って。。。
国債の買い手がいないから、年金積立金を流用しているだけじゃん。
タコ足喰いだよ。

311名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 04:45:54 ID:56QF4Opj0
つうか積立金残=運用総額だったら笑うしかないな・・・

必死で隠すのも肯ける
312名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 05:14:23 ID:Z8AEA+ZO0
>>283
陳情や誘致は問題ない。

気になるのは建設費が膨大すぎる点。用地買収したとしても、そんなにかかるか?
岩手が115億、新潟は258億。みんな年金積み立て金から拠出。
長妻さんにはグリーンピア建設当時のカネの流れも追っかけてほしい。
313名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 05:17:05 ID:56QF4Opj0
>>312
原口氏が国政調査権発動するって言ってたからXデーは近いさ
念願の積立金残額公開も含めてね・・・

あまりに衝撃的でミンスも隠すかも知れないけど・・・
314名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 05:25:07 ID:F2epgLRr0
グリーンピアもそうだが
システム開発費2兆円とか公用車2台180億円なども
有耶無耶にせずきっちりけじめつけてくれ
315名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 05:45:52 ID:v914DPLy0
なんというパチンカス脳
316名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 06:46:31 ID:kDhIjFGv0
(7/20)公的年金、運用益8兆6811億円で過去最高・05年度
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt68/20060720AS3S1902I20072006.html
年金積立金管理運用独立行政法人の各年度の状況を見てみます。
http://www.gpif.go.jp/kanri/kanri03.html
旧年金資金運用基金を見ます。5年間の運用収益の状況(PDF)より
http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h17_p02.pdf
317名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 06:49:30 ID:OkYCegQQ0
「年金積立金管理運用独立行政法人」
「年金積立金管理運用独立行政法人」
「年金積立金管理運用独立行政法人」
「年金積立金管理運用独立行政法人」
「年金積立金管理運用独立行政法人」
「年金積立金管理運用独立行政法人」
「年金積立金管理運用独立行政法人」

怪しい、怪しすぎるw

318名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 06:51:17 ID:8vMZm5Cv0
債券の割合多すぎ
319名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 06:52:49 ID:XvshMa1W0
売り上げだけ公表し純利を隠す企業みたいなもんだな。
年金資金が潤沢なら交付開始年齢を65歳にした意味がわからん。
320名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 06:55:05 ID:12ZnL4zO0
お金ってさ、ほっといても増えるのは借金だけなんだよね。。。
だから運用したほうが良いよ、安全確実な運用をね。

パチンコ運用はやめてね!
321名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 06:56:43 ID:f5QM4E+d0
ある程度の運用益があるのは当たり前だろ
過去の損失は?
322名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 06:58:50 ID:xb+W27hZ0
年金積立原資について、日本医師会のシンクタンクによる
「’02年公的年金基積立金の運用実態の研究」より。
存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
残っている年金積立金                56兆1001億円   
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立
金を食い潰しています。特殊法人は営利団体ではないので、これらの
’借り入れ’は税金で’返済’しているだけです。特殊法人へ流れた年金
は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い
潰されているのが実情です。グリーンピア事業だけで6兆円もの損失が
でていますが、これは氷山の一角です。特別会計(国の裏予算)、特殊
法人などに流れた年金はほとんど不良債権とみなすべきでしょう」とコメ
ントしている。これは、5年以上前のレポートなので、回収見込みがない
年金原資は現在、100兆円規模に達していると推定される。
ちなみに、「年金食い潰し特殊法人トップ5」は (’02年当時)
@住宅金融公庫       23兆4518億円
A年金資金運用基金    10兆6150億円
B日本政策投資銀行     4兆3490億円
C国際協力銀行        3兆9683億円
D都市基盤整備公団     3兆9017億円
また、年金だけではない。国民から徴収した血税=税収の50兆円全額が
公務員の給与に消え、さらに、国防予算に匹敵する7兆円もの税金が
特殊法人に「補助金」として支給され、利権政治家と官僚にしゃぶりつくさ
れているにかかわらず、この様な重大事をメディアは全く報道できない。
(放送免許は5年毎に更新が必要なため、これを盾とした総務省の圧力と言われる)。
現在は年金原資が問題視されているが、近い将来、250兆円規模の残高があ
るはずの郵貯原資も、同じく財政投融資という名目で、その大半が利権政治家
と官僚に食い潰ぶされていることが発覚し年金原資以上の大問題に発展することだろう。
323名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:07:49 ID:f5QM4E+d0
郵貯と社保の大金庫はスッカラカンとまでは言いませんが、
あるべきお金が大幅に消えているのは隠しようのある事実です。
原資があまりにも巨額なので今のところ通常の払い出しは可能だというだけw
324名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:08:41 ID:3rJW8C5d0
年金運用担当に村上雇ったらいいんじゃね?
325名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:11:16 ID:BqhVA9ys0
年金不信ってのは「支払われるかどうか」の問題よりも
「無駄な施設を建てる金があるのに加入者への支給が少ない」ことのほうが大きいだろ。

自民党はその辺をはぐらかし続けているから今回大惨敗したんだ。
326名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:12:24 ID:BvRQUu3EO
ま、とにかく今33歳の俺が
年金もらえりゃいいからさ
後の奴らはあきらめてもらうしかねーな
327名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:12:31 ID:56QF4Opj0
約300兆円といわれる年金積立金。

現在運用されている約115兆円を引くと185兆円(国家予算の2.3倍)。

無事を祈るw
328名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:14:33 ID:f5QM4E+d0
>>326
おまいが年金貰う頃には社会システムがガラリと変っていると思われ
その時まで日本という国があればだがw
329名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:15:41 ID:GaT6L8ye0
累積黒字だけじゃなく、累積赤字と総計も出せ。
勘違いするやつもいるだろうがよ。
330名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:16:54 ID:f5QM4E+d0
>>329
>累積赤字と総計も出せ

絶対無理w
331名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:28:14 ID:56QF4Opj0
>>330
今回は参院の国政調査権を発動できるから野党というか民主の本気度次第。
332名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:28:29 ID:BqhVA9ys0
>>326諦めろ
333名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:29:18 ID:xb+W27hZ0
まぁ野党が参議院で過半数取れたし国政調査権で年金の原資調査してもらうしかないな
自民党が頑なに拒否して公表しない訳がもうすぐわかる
そしてその時自民党は終了だな
334名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:31:53 ID:CQEXRTSE0
あと100年は毎年このままの黒字額でいかないと。

ただでさえ足りない国民年金を共済年金と議員年金に使うのはいったい。
国民年金が少ないは公務員のせい。
335名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 07:56:53 ID:qc8RuOfw0
どんだけ公務員になめられてんだよ安倍サンw
336名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 08:00:24 ID:8mXK5puO0
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
337名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 08:02:09 ID:7wpNTgaI0
株もう10%下がってるだろ
338名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 08:05:05 ID:FK2Voh/h0
一時的にせよ、配当を増加とかするの。
339名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 08:05:13 ID:Q94G2O780
利確させようとしたら株価大暴落だろ、これ
だまされちゃう一般人も多いんだろうなぁ
340名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 08:11:52 ID:evPP4VrH0
年間五十兆円利益を出せば年金問題は解決する。なぜそうしないのか?
341名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 08:12:15 ID:BqhVA9ys0
>>339多分毎日の記者も騙されてるよw
342名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 08:31:51 ID:w2ISEzpv0

年金問題など他人事? 年間4億円以上、何のチェックも受けずククシー乗り放題の厚労省“役人天国”のカラクリ
http://news.livedoor.com/article/detail/3252360/
343名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 08:37:03 ID:KFxC1af/0
このあとこの黒字は社会保険庁職員全員でおいしくいただきました
344名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 08:49:39 ID:eV6L6yZ00
いままでに損した分を公表してよ
345名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:05:58 ID:5owxkQ9s0
今まで嘘ばっかりついていたのに、これを信用しろと?
346名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:09:14 ID:ZPg5fA/m0
がせねた
347名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:17:25 ID:f5QM4E+d0
>>345
直近の株式市場ではバカ主婦でもぼろ儲けできてるんだから・・・
過去の損失分や原資の状態は非公表
目くらましだな
348名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:17:52 ID:tIbpeWeI0
司法取引で村上のおっちゃんを使って、バカみたいに稼がせろよ。
一日刑期を減らす代わりに1000億くらいで。
349名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:22:03 ID:DMsx6Ras0
銀行に40年間定期預金積み立てたら何倍くらいになる?
金利は2−3%くらいで。
350(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2007/08/01(水) 09:22:28 ID:pmrN3J9K0
>>1

(´Д`)y━・~~~なんだこの毎日の記事は・・・・

10兆の黒字があるから、消えた100兆の事は忘れろとでも言いたいのか?
いい加減にしやがれマスゴミ。
消えた100兆の責任追及しないで、マスコミを名乗るな屑!
こんな記事は只の印象操作。「社会保険庁はしっかりやってますよ」って国民を洗脳したいのか?
351名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:24:46 ID:rNgqRAjh0


            , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
 >>310が       /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、  |ー‐''"l
      l      /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|  │ち ヽ
  )'ーーノ(       |;:;:;:ノ、    υ、;;:;:;:;:;:i │ ょ  /
 / 何  |      |;:/_ヽ ,,,,,,,,,, υ|;:;:;:;:;:;! l  っ  ヽ   
 l   か │     | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/ /  と  /
 |  言  l  トー-ト|` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/  |  待 |
 |  っ  | /    | /_` ”'  \  ノ ─ヽ l  っ |
 | た   |     . | )ヾ三ニヽ    /    l  て  |
 |   !!  |     / ‖ `、___,.-ー'|| ,   |  !! |
ノー‐---、,|    / ‖          |レ' ,  ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
352名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:25:42 ID:36UQG1L+0
黒字幅を増やしたとしても
支給額を増やす気はないだろうな。
ああ衆院選が楽しみだ。
353名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:26:50 ID:qEvAofSa0
年金の運用はここで行っています
http://www.gpif.go.jp/

年金積立金管理運用独立行政法人


[業務概要]より抜粋
年金積立金管理運用独立行政法人は、年金積立金の管理及び
運用に関する具体的な方針を定めた「管理運用方針」を策定し、
信託銀行や投資顧問会社へ運用委託を行います。

−−−−−−
詳しい運用状況はこちら
http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h18_p04.pdf

なんか言いたい人はまずこのぐらい嫁。
354       :2007/08/01(水) 09:27:01 ID:4lCWPsz00
昭和の40年ごろ
なんぞ多分初任給2万円とかだろ
年収40万円とかそんなレベルの生活
年金の掛け金なんて年額一万円とかだった
はずだが今じゃ年間200万円もらっている。

公的年金ってマックス300万円です。
年金はあてにはなりません。
355名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:30:17 ID:f5QM4E+d0
>>352
お前も軽く騙されてるぞw
この発表は「今日はパチンコで勝った」て言ってるようなもの
その日の財布は潤うのは確かだが、持っているはずの定期預金は・・・w
356名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:44:11 ID:PWPsVSoS0
年金のお金は謎が多すぎる!
支払いが25年未満のもらえない人たちのお金はどうなっているのでしょうか?
バブル崩壊などでだいぶ痛手を負ったと思いますが、今まで投資に回した金の収支はどうなっているのでしょうか?
我々の年金で囲われている姉ちゃんは何人いるのでしょうか?

ちょっと博打で勝ったからっていい気になってんじゃね〜よ>厚労省
357名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:47:11 ID:MCGNWYdf0
いまいち信用ならん
都合の悪いことはトコトン隠すくせにこういうことはすぐ公表する
その体質がどの発表にも信憑性を無くさせておる
358名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:49:08 ID:7vx7FHB90


はいはい、このタイミングでの発表がまず笑えるw



で、巨額の利益を生み出してるんだから数千億の損失くらいガタガタ言うな!>愚民共

ってことでしょうか?w


359名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:53:12 ID:f5QM4E+d0
>>358
あの・・・
損失の桁を少なく見すぎてます
少なくとも100兆円以上かと
360名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:53:51 ID:SPJ0e6M70
累積赤字は公表しないのか?w

100兆円だっけ?

黒字の10倍だなw
361名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:54:49 ID:77TD1SyhO
焦げ付いた分を不良債権処理しなきゃ常勝理論
362名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:54:55 ID:jYdYyXM30
特殊法人と社会保険庁の職員を全員死刑にしてほしい
363名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:55:24 ID:jkODSj7C0
さすが〜天下り法人。選挙後に公表ですか民主万歳ですねww
364名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:56:31 ID:C1S+FpBZ0
こんなの発表しても社保庁を許しませんよ?
365名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:58:07 ID:3+QU2U71O
こんなんで今までの無駄使いが帳消しになるとでも?
普通に運営してれば支給額減らす事も支給年齢引き上げる事もしなくてすんでたんじゃないのか?
こんなんで国民の怒りがおさまると思ったら大間違い。
どころか火に油だ。
366名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 10:00:04 ID:f5QM4E+d0
原資がどこどこにどういう状態で預けられてるか公表できない時点で信頼ゼロ
367名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 10:03:15 ID:3pvKeD8j0
年金の建て直しができなかったから、自民には罰が下された。
今度は民主の番だぞ。
368名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 10:07:15 ID:gzwL2FOS0
1台90億の公用車、見てみたい。
369名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 10:16:23 ID:bwc6MNMw0
           , -――- 、 _ _/ヽ
         /: : : : : : : : : : : : : : : : !-.-.‐.‐.‐. ァ
    __∧': /   . . . : : : : : /: :/: : : :`: :<
.  /:::::::::::::::::〉: : : : : : :./: : : :,:イ: :∧: :i: : . .\:`ヽ   ○
  〈::::/:::::::::::/: : : : : : :/ : : : / /: /  ',: |: : ハ: : ヽ  \
  ∨:::::::::::::/: /: : : : :/: :-∠_/_:/   |: |: : :∧: : :ヘ、  ',         ○
  〈:::::::::::::/: /: : : : :/: :.X   //   \!∧: : : :',: : : ハ\j
  /\:::::/: /|: : : : /i/  \      /`ー∨: : :l: : : :.!        o
  ,'.:: : :ヾ:./´ !: : : /  ̄ ̄ ̄       ___∨: :i:. : : :!
. i.: : : ./イ!  |: : /      __    \    /!: ;イ::. : :.i〉    >>367まだ政権とってないわよ!
. !: : : : .::|:.ヽ_j: /     /:::::`:.、   \ /、|:/:.|:::. : ,'
 j: : : : : .:!:.:/ |/ \    /::::::::::::::::::〉     ! }':.:.:|∨:/     o
 |: : : : : .:|:/    > 、j::::::::::::::::::/   , イ-<:.:.;イ:.W
 |: : : : : .:|'   /   |` ーrー-イ--‐ '  |:.:.:.∨:.!: |
 |: : : : : : !   〉     |  /ヽ  ヽ  o j:.:.:.:.:. : !: |          O
 |: : : : : : |  /`ー 、  |    ,!  }、   |:.:.:.:. : :.|: !    ○
 |: : : : : : | ./    ヽ |\/,|  / ハ   |:.:.:. : : :.|/
 |: : : : : : |/      `|\///   |  .|::. : : : : |
370名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 10:18:19 ID:R5ul6jHU0
選挙が終わったとたんにこれですか。そうですか。
371名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 10:26:51 ID:hHIwYcGY0
>>368
90式戦車が7億ちょっとらしいから、想像を絶する車だろうな。
372名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 10:27:16 ID:remdojtt0
3兆円?少なくないか?
あれだけあるんだからもう少し稼げてもいいだろ
373名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 10:29:59 ID:f5QM4E+d0
>>371
グローブボックスに90億円の評価損債権入り
374名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 10:30:32 ID:jrBWYetHO
日経平均7000円台のときに10兆以上溶かしただろwww
375名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 10:41:41 ID:oFKDxzz/0
>>360
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/tsumitate/kekka/index.html

17年度 累積損益額 8兆4,697億円 

となってるが
どういう見積もりでそうなってるのか不明なところがね
回収不能な債権とか隠してんじゃねーのって感じ




376名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 11:25:36 ID:ptLHczXv0
相場の肥やしとしてこれからもがんばってください
377名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 13:11:57 ID:LC3KQ7hO0
>>368
世界一高い車でも2億以下だろうしなぁ
純金製のでも特注で作らせたのかね
378名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:41:48 ID:10Hcgnna0
国債でも買っておいてくれ
379名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:44:56 ID:CmYwknCG0
年金ポートフィリオは日本国債が67%です・・・
380名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:45:54 ID:UL29fV0m0
>>1
これなら100年安心だな
職員の皆様もしっかり仕事をしてるし(^^
381名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:46:21 ID:v06nYbWNO
   役人が横領しますな
382名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:50:49 ID:f5QM4E+d0
>>379
公称な
その国債を担保にした投資の焦げ付きは・・・w(r
383名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:52:16 ID:2MyJbR6A0
脳内黒字な
384名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:53:12 ID:BEK0u6oK0
民主党の年金流用禁止法が参議院で可決濃厚なので必死ですねw
年金は国民が預けたお金であってそれを勝手に運用してくれ
なんて思ってないですよ、国民は
385名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:53:34 ID:bn+Lrdj70

さて高値から8.7%下落したわけだが、まだ儲かってるのかね。
386名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:53:44 ID:OhAAFUEA0
ここで100兆円損してるって言ってる奴は何をソースにしてるんだ?
民主党ですら社保庁が隠してるから実際にはわからないって言ってるんだが。
新しい発表でもあったのか?
387名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:56:53 ID:CmYwknCG0
つーか社会保険庁とこの法人をごっちゃにして考えてる馬鹿が多いですねこのスレ。
388名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:57:54 ID:6rH9dh9MO
これで安心的カキコしてる奴はなんなの?
389名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:59:00 ID:CmYwknCG0
>>384
俺は個人的には預けた年金の運用方法を国民がそれぞれ決めるという形にしてもいいと思うが、
その場合、多分老後にもらえる年金の差半端じゃないほど開くぞ。

現金:3-4万
国債:8-10万
株式:20-30万

ぐらいになるかと。
390名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:59:01 ID:WkX/ILOF0
年金積立金は国民年金10兆円、厚生年金140兆円の
合計150兆円じゃなかったか?
記事では当初運用資金100兆円余りで50兆円くらい
不足してるんだが、どこへ行ったのかな?
391名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 19:02:23 ID:rIZ+MUbA0
現金化して、国民の前に札束並べて見せて欲しいよな。

その前に、現金化するという噂が流れただけで暴落かな。
392名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 19:02:29 ID:WkX/ILOF0
>>382
>その国債を担保にした投資の焦げ付きは・・・w(r
国債だから政府保証だろ。あんしん、あんしん。www
393名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 19:02:47 ID:STcjEZYJO
都合のいい数字だけ出すんじゃねえよ!
394名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 19:03:38 ID:dQx9yadG0
>>389
おめでたいな
395名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 19:05:12 ID:3dij0Bs90
だいたいGDPが成長してるのに量が増えないってwwカス
396名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 19:05:34 ID:CmYwknCG0
>>394
おめでたいも何もこうなるよ。

こうなったらこうなったで問題だろ?だから一括で運用してるんだよ。
397名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 19:12:05 ID:UL29fV0m0
何年か前に、いらん施設が問題になったときに
TVでは「なんと、株で運用してると言うのです!」
みたいな報道も多かった
398名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 19:13:29 ID:3dij0Bs90
ていうか、大手企業の株を買えば・・。
399名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 19:18:28 ID:G2nUKz1L0
「消えた年金」問題とは、社会保険庁公務員の労働問題だ。
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにでき
ていなかったのだ。社会保険庁の給料泥棒公務員は、国民が納付した年金資金を浪費・搾取
した行為の責任をとる立場にあるのだが、自治労という票田を持つ旧社会党出身の民主党内
サヨクなどは、「消えた年金」問題を与党攻撃の道具にして「消えた年金」の根本原因であ
る社会保険庁公務員の怠惰・不作為の罪を指摘しない。国民にとっては「消えた年金」をダシ
にした政治ゲームよりも、ちゃんと社会保険庁の怠惰な公務員を罰し再発を防止し、今後、
年金を受け取れる様な対策を早急に取ることの方が重要だ。国民不在の政府攻撃よりも先に
国民に年金をどの様に支給するのかを論じろ!
400名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 20:02:28 ID:5tH540mb0
>>397
そりゃ当時の一般人の株の認識と言ったら
ただのギャンブルだからな
401名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 20:05:26 ID:wkdfEJpUO
村上と堀江が収監された暁には
奴らに運用させるんだ

人件費無しでペナルティだけ用意して
適材適所だろ。
402名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 20:07:02 ID:MmD5Njfw0
これをいらん事に使うなや。年金にあてろ。
東京行政はここから馬鹿をやるから怖い。
403名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 20:16:08 ID:WkX/ILOF0
>>399
労働問題ならそんな怠惰な組合員を許してる社保庁管理職の
幹部職員が悪いのだろう。社保庁長官以下の幹部職員を監督
不行き届きで懲戒処分するのが先決事項だ。
404名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 20:29:46 ID:T/o8texDO
>>403
自治労の皆さん、2ちゃんの監視ご苦労さまです。
ゴタクはいいから、まともに仕事してね。
405名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:22:21 ID:hpcmKlZa0
>>47
国の借金自体も同じ事が言えるって事だよね?
結局、帳面上の事だけに近いよなあw
406名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:41:59 ID:2WduFWDV0
>>322
年金積立原資について、日本医師会のシンクタンクによる
「’02年公的年金基積立金の運用実態の研究」より。
存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
残っている年金積立金                56兆1001億円   
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立
金を食い潰しています。特殊法人は営利団体ではないので、これらの
’借り入れ’は税金で’返済’しているだけです。特殊法人へ流れた年金
は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い
潰されているのが実情です。グリーンピア事業だけで6兆円もの損失が
でていますが、これは氷山の一角です。特別会計(国の裏予算)、特殊
法人などに流れた年金はほとんど不良債権とみなすべきでしょう」とコメ
ントしている。これは、5年以上前のレポートなので、回収見込みがない
年金原資は現在、100兆円規模に達していると推定される。
ちなみに、「年金食い潰し特殊法人トップ5」は (’02年当時)
@住宅金融公庫       23兆4518億円
A年金資金運用基金    10兆6150億円
B日本政策投資銀行     4兆3490億円
C国際協力銀行        3兆9683億円
D都市基盤整備公団     3兆9017億円


税金の使途を厳正に監視、調査する会計検査院の役人までが特殊法人への天
下り斡旋を受けていて、完全な馴合いになってるんだから救いようが無いよ。
これじゃ、警察OBが山口組に再就職させてもらう見返りに、違法行為を見逃して
もらってるのと同じようなもんだろうがよ。
407名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:51:33 ID:4mwIbFP90
黒字なのに年金のために増税しなきゃならんの??

一体どうなっとるのよ。
408名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:55:26 ID:tSjz/LMX0
今までの損失公表
現時点で回収不能額の公表
現時点での現金化不可能額

くらいは欲しいね。
409名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:57:51 ID:+SD78sTUO
株とか。買えば買う程、時価はあがるけど、
いざ換金売りしたらどこまでも下がるでしょ。
410名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:59:05 ID:CIdzbD4F0
たった3兆円か

ゴミみたいな箱物作るのには何兆つぎ込んだんだよ
411名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:59:11 ID:S52K91UG0
>>外国株式の運用収益などに支えられ

株なんて水ものだよ
株が上がる年は運用益が上がるが下がれば下がるだけのこと
412名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 22:03:32 ID:wMgphwSN0
>>407
年金やらいろいろの支払いが、保険料収入や運用黒字の収入より大きいから
収支は常に兆単位でマイナス
もちろん保険料の天引きの方も増え続ける
413名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 22:04:09 ID:QdGOdfgoO
使い込んだ年金を戻せよ…
年金支給開始と額を当初の約束通りに戻せよ…
414名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 22:59:44 ID:OXbVJcu+0
徹底的なコスト削減
独自事業を禁止し、市場で運用する
アクティブ運用の禁止

最低でもこれくらいはやっているかと思ってたが・・・
公務員が横から年金を抜いていくような運用をしてきてよく今まで持ってきたもんだ。
415名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:05:21 ID:oDIssiHD0
多量に買い集めて、値が上がった株も、売らなきゃ利益は出ない。
売りたくても買い手がいなけりゃ持ち続けるしかない。
仮に売れても、売れば売るほど値が下がる。
416名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:30:14 ID:p/2J86kW0
これって誰が運用してるの?
入札とかして委託した業者にやらせてるの?
417名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:38:01 ID:/mjjym+rO
なんかあれだなー、パチとかで勝った時だけ勝った勝った騒ぐカスみたい。
トータルいくら焦げ付いてんのさ。
418名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:42:24 ID:Zer+O/Jt0
3兆も金があれば
1兆程度裏金でプールしてもばれません
民主党に政治献金も沢山しないと
便宜をはかって貰えないし。
ばれても、責任は全部官僚に押しつければ
問題ナッシング
by民主党後援自治労
419名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:56:49 ID:yAl0eZe70
>市場には新規に9兆1250億円を投入した。

これは、追い銭をつっこんだってことなのかな?
420名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:57:00 ID:2WduFWDV0
>>248 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 02:16:23 ID:Vz83cXrS0
んで回収不能な運用額は?


「日本医師会」のレポートによると100兆円は逝っちゃてるみたいやね。
年金運用よりも年金残高がなんぼなのかそっちの方が国民にとっちゃ、
はるかに重要問題だろ。こりゃ、年金原資残高から世論をそらすための
ネタ。

>>416 これって誰が運用してるの?

年金は資金運用部つうことろで運用してるけど、簡単な図式として
資金運用部→財政投融資→特別会計(郵貯、年金を使い込む毎年260兆円規
模の裏予算)→公益・特殊法人25000社の運用経費(なんの役にも立ってい
ない、単に天下りのために存在する機関)→全国に3000社ある特殊法人系列企業
(なんと特殊法人が税金を出資して経営している「株式会社」。当然、役人の天下り先。
会計検査院も天下り利権の見返りに監査を全然やってない。)という感じですな。

毎年、国税収入、地方税、消費税の全額、総額国家予算80兆円以上の金が
公務員と公益・特殊法人、独立行政法人などの「みなし」公務員の給料に消えて
いるのが実情。まあ、早い話し、民間はこうした連中、約1000万人の
ごく潰しを養うために働いているようなもんだ。そりゃ、こんなバカなことを
ずっとやってきたんだから年金原資なんか無くなって当然。国債、地方債、
公益法人の借金合計もそろそろ、1500兆円をオーバー、利息だけで1分
あたり70億円になるだろう。どっちにしろ、そのうち滅びるわ、こんな国。
421名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:59:39 ID:WkX/ILOF0
>>410
>ゴミみたいな箱物作るのには何兆つぎ込んだんだよ
今年、財投債の返済に4兆円くらい使ってるね。
この前年金給付以外に使った額の総額は7兆円くらい
というのがあったが箱物の財投債は30兆円とかいってるね。
422名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:03:28 ID:SkCG5zzk0
なんで選挙前に公表しないのかねぇ。 さすが抵抗勢力w
423名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:07:43 ID:vVy/7jTm0
A.年金積立金300兆(厚生年金・国民年金150兆円、共済年金50兆円、企業年金80兆円。2003年度末)
B.財投年金資金100兆
あわせて400兆のはず?

これはBの運用の話しだよな
Aはどうなったん?
もうないのか?
だれかしらない?
424名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:26:32 ID:KSfIcG5y0
>>423
誰一人にも分からない知りえないシステムになってる。
いや、マジで実情を正確に把握している者などいない。
もうだめぽて分かってる者はいるが・・・
425名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:27:55 ID:aMGGKq0r0
>>1って何パーセント利益出したのか分からないと評価のしようもないし、ベンチマークがなんなのかも分からない。
426名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:28:25 ID:vydCl6/+0
時間差通勤を積極的に採用し朝10時半登庁
ウンコ、うがい、手洗い、朝のコーヒーを済ませる 既に11時半
デスクに向かいメールチェック、とりあえず返信(私用が半分以上)したら 昼ごはん
一応、45分でデスクに戻ってくる
書類一つ回してアリバイ作ったら DQN箱へタバコ (「めんどくさいけど禁煙厳しいからなぁ」とぼやきながら一番遠くのDQN箱へ)
                非喫煙者はコンビニでデザートとクロスワード購入
デスクへ戻ってきたら、既に3時。
ニュースチェックという口実でニュース→趣味番組→再放送枠 (今日も一日長ぇなぁ…ウトウト)既に5時
うわぁもう5時だよ 年金のやつやろっかな、(同僚に確認「指示でた?」「いやまだだよ」「そっかじゃ、まだいいね。こっちもやることあるからね」)
今夜の予定確認 →妄想 →飲み会の場所をぐるなびでチェック →クーポン・地図印刷 
6時ktkr!オワッターー今日も一日仕事したなぁ!←!

マジこんな感じだと思われw
427名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:35:55 ID:iNHV+GGQ0
支払い開始年齢の延長と、支払い予定額の減額だけで
ものすごい儲けたようなもんだろ?
428名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 01:18:39 ID:EMvPFfD/O
おもしろいタイミングで公開したな やっぱ自治労は日本にはいらない 害悪しかないな
429名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 01:27:33 ID:ReYF9HDX0
年金問題が表面化してからの数字だろ。
最近4年間だけの数字で黒字とか言われてもねぇ。

それより以前の浪費分も加えてくれなきゃな。
今さら誰もだまされないよw
430名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 02:14:13 ID:2lskZ0070
年金原資は現時点で幾らなんだ
先ずそれを公表してくれ

加えて、年金の運用が好調なら、増税しなくても大丈夫だろ
こういうニュースが出るという事は、財源として完全に独立させてないのか?
もしそうなら責任追及も出来ない事に成りそうなんだが
431名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 02:15:28 ID:jdZqcpnz0

国民は「一秒に19万円も国債を持っている大資本家に搾取されている」と考えろ!!

借金の利子は無駄!税金の無駄なのだ!

公共事業なんかより遙かに規模がデカい!

そして期間が10年以上(返済40年以上)とハンパじゃなく長い!

できるだけ早く国債を完済しないといけない!

借金の利子は大資本家に支払われ、資本家達は私腹を肥やす!

だからって、いまさら庶民が国債を買ったって、利率が低いから大金持ち以外は儲からない!

彼らは国債で安泰生活している!

そして財政悪化を理由に増税される!

国民は知らないうちに大金持ちに搾取されていたのだ!


【政治】 国の借金“1秒間に19万円増加”…「借金時計」、財務省HPに掲載★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185951322/l50

 2007年度末の借金は前年度末比約6兆円増の約773兆円に達する見込み。
 1秒間に19万円増えている計算になり、この様子を兆円、億円、万円の単位で
 デジタル表示する。

・日本の借金時計:ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/clock/index.htm
432名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 02:16:33 ID:bSN2p6t90
運用はインデックス投資だろうから 数字にあまり意味はないじゃないかなあ

無駄使いしないっていうのが肝要じゃなかろうか
433名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 02:17:12 ID:+M9Jn5d+0
社会保険庁解体した新法人の給料この金から出る予定だから
これだけ黒字なら確実に職員の給料今より上がるな
434名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 02:56:44 ID:3wpgE94u0
さすがニュー即だな。
運用なんかするなってバカが多すぎ。
現金で置いといたらインフレで目減りするだけなのに。
インフレに勝てる資産は株式だけなのにな。
435名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 03:05:33 ID:jtD3FThs0
>>426

それ俺w
一部上場大企業だけど
436名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 03:22:52 ID:glwgKugw0
不況時のPKOでいくら損したと思ってるんだ
日経12000円ぐらいから7000円台までずっと買い支えていたろ
437名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 09:21:10 ID:59A1wHbP0
>>1のソースのつづき:−
同法人は、06年度当初の資産102兆8707億円を運用し、うち市場で
3兆6404億円の収益(収益率4.75%)を上げた。
7割の2兆6806億円は外国株・債券の運用益によるもので、円安(対ユーロ)
が大きく影響した。市場には新規に9兆1250億円を投入した。
市場運用益に財投債の収益3042億円、年金特別会計からの寄託金13兆6312億円
を加えた増収分は17兆5000億円余。
ここから同会計への納付金1兆9611億円や財政融資資金からの借入金返還分
3兆9218億円などを差し引いた06年度末の運用資産額は、114兆5278億円となる。
なお、国内株式の運用収益は889億円だったが、有価証券報告書への虚偽記載
などが発覚したライブドアの株式を保有していたため、48億円余の損失を出し
たという。【吉田啓志】

06年当初資産102兆8707億円
06年度末資産114兆5278億円

積立金が少し増えたんだね。しかし国民年金と厚生年金で20003年の
積立金残高が150兆円だったはず。差額はどこへ行ったんだろう?
単純な損失なのかな?

「財政融資資金からの借入金返還分3兆9218億円などを差し引いた」
これも良く分からない。何で積立金がこんなに残ってるのに借金するんだ?
これがグリーンピアなどの箱物事業分か?

ライブドア株で48億円の損失か?株式運用してるの素人なのかな?
ライブドア株なんて機関投資家は敬遠してたと思ったのに。
438名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 09:26:36 ID:NWttn8+K0
60歳から満額支給してくれよ
頼むぜ
439名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 09:29:26 ID:dlQ2yfkN0

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるみたいです。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるべし!

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
440名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 09:32:54 ID:XrEMHaHkO
>>434
デフレになったら運用しない方が有利だ
ま、そんなことはどうでもいい
管理するコストをペイするためには運用するしかあるまい
社保庁の場合は運用ではなく横領だから、その辺の違いは理解すべき
441名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 09:33:11 ID:59A1wHbP0
>>433
>社会保険庁解体した新法人の給料この金から出る予定だから
政府与党案の日本年金機構の給料は税金からだろ。
非公務員だけど給料は税金だから隠れ公務員でしかない。
そのうえ事務経費が年金保険料から限度無しに支出される。
今の社保庁よりもっと政府の監視・制御が出来ないのが
独立行政法人化だね。
442名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:31:19 ID:DQRsq43l0
選挙前は
さんざん「年金に問題ある」と騒いで民主に票を誘導したくせに、
選挙が終わった瞬間手のひらを返したように
「年金は問題ありません、だから社保庁解体しないで」かよ
ヘドが出るな
443名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:02:23 ID:fmOMZQiX0
「年金は問題ありません」とは言ってない。
この記事をそう読んでるとしたら、国民がバカだったというだけ。
444名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:17:17 ID:eHAjUoXI0
>>06年度末資産114兆5278億円

やっぱ40兆円近く減ってるじゃんかよ。いったいこの金がどこに消
えたか、会計検査院はとっとと調べて国民に報告しろや、ボケがっ!
445名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:20:09 ID:64llgww00
詳細見ないと信じられんな。
どうせ評価益で、キャッシュに変えようとしたら、莫大な損失が出るパターンでしょ。
446名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:32:40 ID:59A1wHbP0
とにかく年金特別会計って複雑だね。
基礎年金・国民年金・厚生年金・共済年金が夫々
別勘定でそれに社保庁の業務勘定が加わる。
さらに年金積立金はまったくの別会計で運用収支が
示される。それらの各勘定の間でのお金のやり取り
がある。わざわざ分かりにくくするためこんな会計
構造にしてるとしか思えない。
年金を一元化しその会計も一元化しなければ
チェックするのも面倒でしょうがない。
447名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:33:34 ID:zX9YdgUp0
国債の利息にもならんはした金やん
448名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:35:15 ID:jgw53mvn0
わぁすごぉーい
449名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:35:18 ID:KGhweJyk0
で結局トータルでいくら使い込んだの???
誤魔化されるわけねーだろww
450名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:40:24 ID:wtxrwuXp0
アメリカのバブル崩壊する前に
株は現金化しておけよ
あと数ヶ月後で赤字になるかもしれん
451名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 14:53:28 ID:eHAjUoXI0
>>446 とにかく年金特別会計って複雑だね。

つうか特別会計が事実上の国家予算だろ。一般会計予算については
新聞も書き立てるが、亡国の根源とも言える特別会計予算に関しては
その他、マスコミも全く報道しない。大体、歳入の全額(消費税含む)が
公務員と公益法人、独立行政法人職員らの給与で消え、社会保障費の赤字分
と国債の償還、この三つだけで一般会計予算80兆円はあっとい間に吹っ飛ぶ。
結局、この国の経済というのは郵貯、年金、簡保の国民資産を財政投融資という
名目で流用、国債を増刷して特別会計260兆円という裏予算編成してばら撒
いて成り立ってるいるインチキ資本主義だよ。単なる決済先送りで国家の面目
を保っているだけ。会計制度の一元化、財政投融資(財投債)の廃止、特殊法人と
公益法人の廃止を早急にせなんだら、間違いなく日本民族は滅びるぞ。
452名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 14:55:25 ID:fxgtoc+/O
民主党は運用禁止するから、黒字、赤字は関係なくなるね。
453名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 14:56:35 ID:jbjI0Bng0
それまでの赤字も公表しろってのwwww
454名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 14:57:58 ID:0VZ9Hfba0
>>452
どうやって年率5%確保するんだよ?
455名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:00:06 ID:QOfc6cMo0
来年も発表できるのかねぇ
株運用してるんでしょ…
456名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:00:30 ID:0moFjsO9O
どうみても粉飾だろwww
457名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:01:58 ID:7fsapHt40
>3兆7千億円黒字

運用とか言って、また天下り先を作るだけだろ?
年金以外の目的で使うべきじゃない。
はやく、民主党案(年金流用禁止法案)をもう一度審議やり直せ!
458名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:02:09 ID:0VZ9Hfba0
国政調査権発動マダー(チンチン
459名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:02:46 ID:Q0qlOAbV0
運用はしたほうがいいの?
絶対禁止にすべきなの?どっち?
460名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:03:39 ID:CkH8HWYL0
とにかく年金原資がいくら残ってるのか出せ

これを参院で民主党が追求したら次の総選挙も民主党に入れる
461名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:04:37 ID:5neSTZxg0
運用はリスクがあるわな。ただ運用しなかったら財源どうすんだ。
462名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:05:10 ID:R0pGfifS0
>>436
あの時しこたま買い込んだおかげで利益でウハウハなんだぜ。
463名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:07:16 ID:0VZ9Hfba0
>>459
運用しないと只の貯金。

運用と流用は違うぜ。
464名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:07:40 ID:KSfIcG5y0
>>460
全容は誰にも分からないシステム構造になってる
いや、マジで誰も知らんw
ヤバイんでないかなぁと気付いている者は少数いる
465名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:09:29 ID:s9i/pZZhO
信用できなーいwww
466名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:10:01 ID:Q0qlOAbV0
年金給付以外に使わせないと民主党は言ってた
民主党案でも運用は、するの?
467名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:10:16 ID:/phCeWef0
他人のカネでバクチ打ってんじゃねーよ
468名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:13:56 ID:0VZ9Hfba0
>>466
ttp://www.houko.com/00/01/S34/141.HTM
グリーンピアは4章、運用は5章

ttp://www.houko.com/00/01/S29/115.HTM
グリーンピアは4章、運用は4章の2
469名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:14:55 ID:NWttn8+K0
軍事クーデターでも起きない限り
年金と特別会計の透明化は無理じゃないか
470名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:15:23 ID:6ETfyXHA0
こういうのが後から出てくるとやっぱり参院選はわざと負けるための
選挙のような気がする
落ちた議員の顔みれば落ちてよかったよと思うやつばかり

枡添だけは聞かされてなかったんだろうね
バカよばわりするこの品のないやつも落ちればよかったのに
471名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:16:09 ID:R0pGfifS0
おかしいな、年金運用なんらら行政法人のホームページだと
運用資産は16年度末で160兆円になってるわけだが、

後運用状況の報告面白いwww
不動産株すげぇwwwwwwとか
ノルウェーに投資したら儲かるんだwwwwwとか
472名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:16:16 ID:r2vLmewt0
なんだ。。。。。

国家ぐるみで、株価操作して
年金の赤字を株で回収???

これって犯罪じゃねえの????????
473名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:16:46 ID:FDQvU5Iw0
国民を騙す詐欺国日本 沈没ぅ〜w
474名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:17:01 ID:x+B2t6dn0
>>1
取るだけ取って払わなけりゃそりゃ儲かるわ
475名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:18:30 ID:mezuSRU90
■乞食渡り(旧天下り)退職元役人リスト■ (カッコ内は退職金)
以下の7人だけでも総額44億1640万円が、すべて税金&年金から払われています。
一人平均6億3090万円ですね。上から4人が年金←★の厚生労働省です
No1.加藤陸美(73歳)総額8億6680万円
厚生省時代4億668万円(8588万円)
+社会福祉・医療事業 団副理事長・理事長(1826万円)
+公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円
+健康力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)←★
No2.山下真臣(76歳)総合計8億289万円
厚生省時代4億7135万円(8523万円)
+環境衛生金融公庫理事長時代2億829万円(3127万円)
+全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)←★
+国民年金協会理事長4900万円←★
No3.吉原健二(72歳)総合計7億9238万円
厚生省時代4億8919万円(8588万円)
+厚生年金基金連合会理事長2億419万円(3066万円)←★
+(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)←★
No4.近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円
旧厚生省時代5億1148万円(8423万円)
+年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)←★
No5.伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円
役所時代5億1033万円(6235万円)
+全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)←★
※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算
No6.丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円
役所での報酬4億200万円(6140万円)
+年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)←★
No7.丸田和生(57歳)総合計4億3640万円
役所時代3億8095万円(6998万円)
+厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)←★
ソースはコチラ↓
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php 
476名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:18:50 ID:xyQxaK+50
ここまで資金を入れてたら、市場から退くに退けない気がするw
477名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:20:01 ID:Bbbr5Q7Z0
自治労ってカスすぎるだろ
478名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:20:15 ID:5neSTZxg0
年金が株売るって噂だけで世界恐慌がきそうな勢いだなw
479名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:20:19 ID:Q0qlOAbV0
>>468
サンクス
でも運用は厚労省の職員がやってて、秘密保持で、漏らしてはいけないって
ものすごく怪しくないですか?
それに福祉施設作っていいって?まだこんな法律生きてるの?
480名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:20:30 ID:R0pGfifS0
いや勘違いか、
16年度の運用資産は90兆円くらいだ

2年で20兆円増えたねwwww
481名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:21:27 ID:r2vLmewt0
国家ぐるみで、株価操作して
年金の赤字を株で回収???

これって犯罪じゃねえの????????
482名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:23:03 ID:R0pGfifS0
>>481
どうして犯罪だと思うのですか?
年金の力じゃ株価操作できないことはPKOで証明済みじゃないですかww
483名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:30:02 ID:TjqaKjYG0
5年前6兆円損してたよな。共済年金には手を付けず。
ようするにこいつら民間の年金資金でバクチやってんだよ。
484名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:32:25 ID:R0pGfifS0
5年前の赤字は2.5兆円ですよ。
そしてこの5年での累計黒字は16兆円。

運用して大正解ですね^^
485名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:33:57 ID:jsgzijtDO





国民年金 →→→ 株やわけわからん施設に金使ってギャンブル



共済年金 →→→ 絶対損しないようじっくり預けて利息を稼ぐ
毎年「2兆円!」国から補助が出る






486名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:34:10 ID:0VZ9Hfba0
>>479
まぁ、wikiでも読んで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%9A%84%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%B5%81%E7%94%A8%E5%95%8F%E9%A1%8C

100年安心のときに改正されたけど、そのときも事務費流用が合法化されてるよ。
「事務費について」ってとこ。
487名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:36:08 ID:lYEICW2u0
民主が勝ったし
社保庁温存への前振りでつか
488名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:37:06 ID:mezuSRU90
★★★★国家公務員OBの天下り公益法人へ税金から6兆円支出!!★★★★
中央省庁が所管する4500超の公益法人などに、2006年4月現在で国家公務員OB
約2万8000人が天下っており、それらの法人におよそ6兆円が国から 支出されていたことが
29日公表された衆院調査局の調査結果で明らかになった。
依然衰えない「天下り天国」ぶりに世論の批判が強まりそうだ。
調査は民主党の要請に基づき実施した。それによると、昨年4月1日現在、
省庁が所管する公益法人や特殊法人、独立行政法人など4576法人に、
国家公務員OB2万7882人が在籍。このうち4割超が取締役に相当する役職員だった。
●これらの法人に対し昨年4月から半年間で、補助金交付や業務契約の形で、
●中央省庁から約5兆9200億円が支出されていた。業務契約は大半が随意契約によるものだった。
省庁が同じ期間に、天下りのいない法人も含めた全法人に支出した補助金や
業務契約の総額は、約9兆7680億円。全体の約6割が、天下りのいる法人に支出されていた計算になる。
省庁別では、公共事業官庁である1位の国土交通省の所管法人に天下っている 国家公務員OBが6386人と最多。
1位.国土交通省6386人、2位.厚生労働省所管4007人、3位.防衛省所管3917人、4位.文部科学省所管3007人の順。
補助金などの支出は、官僚OBのいる文科省所管法人が約1兆4748億円と最多。
経済産業省所管の1兆230億円、財務省所管の1兆108億円が続いた。 東京新聞 2007/03/29[07:40]配信
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070330/mng_____sei_____002.shtml ←時間経過によりリンク切れあり
489名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:37:31 ID:R0pGfifS0
>>485
共済年金もリスク資産の割合を増やし、高利回りを目指すべきだな。
490名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:39:50 ID:OlqeVjTJ0
運用用の積立金って150兆だろ
3兆9355億円÷150兆円≒2.6%・・・・
491名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:42:24 ID:OlqeVjTJ0
自民党は選挙直前に「使用用途を制限しない」って法律作っちゃったからね
民主が改正案出すだろうけど
492名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:44:51 ID:n6ptSv+R0
全然足りない件について

100兆円まず返せ
493名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:45:37 ID:QhMVVQO00
母親が元教員で良かったぜ
494名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:45:42 ID:OlqeVjTJ0
損してる年のデータは出さない件について
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/tsumitate/kekka/index.html
495名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:55:04 ID:dB/N2t260
m9(^Д^)プギャー

米ハーバード大、415億円失う=基金の積極運用が裏目に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000087-jij-int
496名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:55:23 ID:fxgtoc+/O
高齢化社会になると、負担が増えるからなぁ。
運用は必要だろうね
497名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:58:43 ID:TjqaKjYG0
>>484
2002年度運用結果は株価暴落の影響で3兆608億円の損失。
2002年度時、累積運用損失は6兆717億円。
498名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 16:06:35 ID:2+KV7B150
年金流用禁止を止めてほしいのがミエミエの発表だな。
しかも選挙後に発表。

社会保険庁の単独犯じゃなくて、大元の厚生労働省が
今回の黒幕じゃねーの?大臣は層化だし。
499名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 16:10:19 ID:VXZxu4Oo0
これから5-10年後あたりの団塊世代の受給開始後でも黒くなるようなら
いいんだけどな。
500名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 16:20:58 ID:AfPyx+0w0
運用黒字ってまったく意味無いんだけど。

結局年金収入と年金支出の差が大事なんだけど、
全然公表しない。赤字なのは間違いない。
どのくらい税金で補填してるかがわからん。
501名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 16:21:00 ID:0IlZ2cXoO
>>426
俺も早く卒業して働きたいな
502名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 16:40:48 ID:sLpkeClI0
単年度黒字4年連続って
2005年度に赤字出してたら相当のアフォだろ常識的に
503名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 17:29:45 ID:XwCzr17WO
よーし、パパグリーピアでさらに倍にしちゃうぞ〜
504名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 17:34:17 ID:CkH8HWYL0
民主党が年金保険料流用禁止法案の参院への提出を決定 @ テレ朝
505名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 17:44:08 ID:hkNJY/nF0
>>460
>>とにかく年金原資がいくら残ってるのか出せ
これを参院で民主党が追求したら

年金原資残高と特別会計問題を徹底糾弾していた石井こうき議員が5年前
に刺殺されちゃってるからな。あれ見てるから、民主も怖くて手が出せん
だろうよ。会計検査院まで乗り込んで調査してさ、長妻さんなんか比較に
ならないくらい徹底してやってたからな。
石井議員が殺されるつうことを一週間前から自民党の議員連中は皆知って
たっていうのは有名な話だ。まあ、与野党間でギャーギャーせめぎあうの
はいいが、官僚利権に触れることやっちゃうと、あっさり殺される国だか
らこえーよ。
506名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 17:44:44 ID:Vll3saOT0
>>504
さあ族議員と官僚が本当に困る事きました
507名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 17:48:23 ID:TsOQ3JUAO
族議員だけ不正がばれて逮捕されるだろうが官僚は高枕だろ
菅に連中が切れるわけがない
508名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 17:53:29 ID:Hkk4a1tG0
この程度の黒字、財政赤字に比べれば微々たるものだな。

とりあえず公務員の給料一律3割減とか必要だろ。
509名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 17:57:19 ID:+cdjBpEQ0
年金・郵貯・簡保を全部日本株式に注ぎ込め。1千兆円くらいか。
そのくらいしないとこれから外資に対抗できん。
510名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 18:13:41 ID:/DGlQCWb0
誰がピンハネしてるの?
511名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 18:24:48 ID:59A1wHbP0
>>509
>年金・郵貯・簡保を全部日本株式に注ぎ込め。
現在でもこれらの原資はほとんど日本国内に投資されてるだろ。
国債・財投債・国内株式がほとんどの投資先。
外国債・外貨預金・外国株式投資はおつきあい程度だろ。
512名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 18:27:52 ID:glwgKugw0
ていうか、解雇されて退職金をもらって
ほぼ同じメンバーで似たような組織をつくるような自称改革を
解体だと喜んでる馬鹿は池沼なの?
513名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 18:42:45 ID:Vll3saOT0
>>512
彼らは社保庁自治労が他の労組になればよくなるとの主張
514名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 18:51:53 ID:0KZlUeBn0
現在の日本社会(止まらない少子高齢化や、厚い福祉を望む金食い虫なご老人達)や、
将来的な日本経済の見通し(経済拡大はこれ以上は無理っぽいので、あとはもう
デフレか良くて現状維持か)で考えたら、若年層に限っては年金一切払わない奴が
真の勝ち組のような気がするんだが、お前らはどうよ。

「年金払わないと社会保険も使わせないようにする」とか検討してるらしいし、
あと将来何か日本が完全に戦争に巻き込まれたり大変革が起きてデノミに
なるようなことになったらと思うと、一応年金払うべきなのかもしれないような
気もするし。


今19才なんだが、年金は払うべき?払わないべき?
515名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:09:59 ID:r4+yJ0Qq0
記録データ不備が今回バレたけど、”資金マジ無くなり”がバレたらどうすんだろ?
バレる前に共済年金を一緒くたする意図は見え見えだけど、ばれちゃただじゃ済まないだろ。
516名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:23:26 ID:59A1wHbP0
>>515
>資金マジ無くなり”がバレたらどうすんだろ?
まず税負担を基礎年金給付の2分の1まで増やす。
年金保険料を最大18.5%まで上げる。年金給付を下げる。
年金支給開始年齢を66、67,68歳と順次上げる。
これくらいの対策打てば安心だろ。
517名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:25:11 ID:fmOMZQiX0
「原資マジ無くなり」がバレる事態ってありえると思う?
もしマジにそうなったらどうなるんだろ。
518名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:25:32 ID:ggLoELqK0
ってか、2006年度は国内株式でさえ好調だったので黒字出せて当たり前だろ。
問題は修正総合利回りが何%になったかだ。だがそういう表記は絶対にしないだろう。
いや、できないだろう。
519名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:27:29 ID:fmOMZQiX0
>>516
国民が納得しないだろ。
どこに着地点を見出すのか見当も付かん。
520名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:44:46 ID:59A1wHbP0
>>519
年金給付年齢が60歳から65歳になったのだって
国民が納得するかなんて無視されたぞ。
それに年金支給年齢以外は現在の100年あんしん年金制度で
折込済みだぞ。年金保険料が毎年増加してるだろ。
年金給付は毎年下がっている。
521名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:56:10 ID:r4+yJ0Qq0
>>517
わかんね。実際のとこ、現状じゃ想像でしかないし。
回収できない状態でも定義上は貸し出しだろうし、誰がどう突っ込むかも分からんから。
有るとは言えないが無いとも言えない、、、


>>520
確かにゴリゴリ押してうまくいく場合もあるし、タイミングによっちゃそうじゃないかもしれんし。
逃げおおせるかもしれないし逃げられないかもしれない、、、


うーむ。。。
522名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 22:31:57 ID:59A1wHbP0
年金制度は民主党の案をもとに設計変更することで今後早急に
検討していく必要があるだろう。
年金制度なんか政党には関係ないから専門の特別委員会を作り
外部シンクタンクに委託研究させるなどして改正案を作成すればいい。
100年あんしん!はウソだよ。公明党のウソも方便に決まってる。
523名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 22:35:34 ID:pLbyqCrc0
それで、この黒字分は、どう使うの?
524名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 22:38:30 ID:gQR6qc1L0
騒動を回避するには
支給年齢65歳から70歳に引き揚げて言い訳するとかも考えてそうだな。

S15年生まれからうまいこと誤魔化されて減額して支給されてるからな。
いまもらってるのは
S17年まで←戦時中につき人口率がかなり少ない。

一番人口多いS21年〜S25年生まれがもらうころには
とんでもないことになってることが考えられる。
525名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 22:38:51 ID:UPEI04QhO
運用と流用がごっちゃになっている奴がいるな
526名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 22:40:49 ID:z0MXcp0EO
>>523
犬作が決めてくれるよ
527名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 22:45:29 ID:UPEI04QhO
>>406

年金原資食いつぶし一位が住宅金融公庫ということは、
住宅ローン組んだ奴が年金原資食い込んだのか。
528名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 22:56:47 ID:+M9Jn5d+0
プロが運用したらめったに赤字にはならないよ。
先物会社でも利益に占める割合は手数料収入より運用益の方が大きいんだから。
529名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 22:56:52 ID:59A1wHbP0
>>523
>>1の省略されてる元記事に書いてある。
年金特別会計へ約2兆円納付し、その特別会計の預託金13兆円を
積立金に加える。差し引き、11兆円くらいが積立金として運用資金
増加になった。不思議な勘定だね。預託金が出るなら納付金なんて要
らないだろうに。それに預託金がでるなら税金負担を減らせばいいのに。
さっぱり分からない年金会計のやりくりだね。
530名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:01:49 ID:H2KnX5Yq0
>>527
つ盆栽名人
531名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:05:42 ID:H2KnX5Yq0
532名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:07:58 ID:J4mJ8SQQ0
3兆円の黒字分をどんだけ使い込んでるかが問題だろ
533名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:10:05 ID:r4+yJ0Qq0
>>532
いやな言い方だが、見えてる分はまだマシだと思う。。。
534名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:10:55 ID:HcUJkYe6O
>>532
発表してる時点で使ってる額は処理済
535名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:12:07 ID:ARXpR4Gx0
外国株式などで運用つーて、実はほとんど国債で運用してたりしてな。
運用益のほとんどは、国債の利子分・・ 結局(r
536名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:15:41 ID:HiUOWhB40
■社会保険庁自治労 相原久美子 民主比例トップ当選
http://www.nicovideo.jp/watch/sm725917

■【参院選】民主党・比例トップ当選の相原氏(元自治労局次長)「(テレビの)年金問題は自治労の責任?」との質問に頷く★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185793609/l50

■「安部政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター」田原総一朗の政財界「ここだけの話」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index.html

■年金問題を争点に民主党大勝利、民主党が考える注目の年金制度具体策とは
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185715967/l50

■年金問題の本質
http://jp.youtube.com/watch?v=67cGVWylhqk
537名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:16:51 ID:/4pWmnM70
年金積立は日銀が銀行に貸し出せばいいだろ
他の運用は一切禁止
そしたら手堅く増えて、日本の為になる
538名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:17:28 ID:59A1wHbP0
>>535
>運用益のほとんどは、国債の利子分・・ 結局(r
ということは結局運用益も税金・・・とほほ。

539名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:18:03 ID:0UJdgskD0
厚生省って仕事してない税金泥棒だろ?

こいつ等のおかげで、日本の食は信用がなくなってきている。」
540名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:18:56 ID:UPEI04QhO
>>530

>>527
> つ盆栽名人

このスレ番ミスは盆栽名人の資料取り寄せてかなりまじめに検討した俺への皮肉かwww
541名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:19:35 ID:eOkmqgNl0
昔からネットがあればな。
俺は15年前から年金の在り方に異議を唱えて来ていたが
相手にされなかった。
あの頃2チャンネルがあれば、また年金問題ももう少しマシになって
いたかもしれないのに・・・・
542名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:24:28 ID:59A1wHbP0
>>541
>俺は15年前から年金の在り方に異議を唱えて来ていたが
どんな異議なの?
よろしければここで披露してみてはいかがでしょう?
543名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:27:08 ID:2ixEITQD0
10兆稼いだって・・
流用して不良債権になって消えた50兆円と桁が違うんだわ。
544名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:40:31 ID:gJiTrtt6O
桁は合ってる。
545名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:44:37 ID:0UJdgskD0
誰もせきにんとらな〜いwwww

責任取るのは国民の税金で。

コレが、公務員。
お前等があまやかすから、低学歴の野郎共は自分達を選民だと勘違いするんだぜ。
暴動おこして、レイプ虐殺でもされれば目が覚めると思う。

外国は怖い・・・
546名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:50:25 ID:f9MjkYI50
で、確定益じゃないでしょ?
547名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:51:54 ID:ZNYVVD1w0
で、07年度には5兆円の赤字と・・・
548名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:54:56 ID:1Jvsrq/r0
3万7千勝った!とか言ってるパチ・スロ信者みたいだな。過去にいくらつぎ込んだか言ってみろ。
549名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 10:55:27 ID:Kpx5EQYO0
つうか、消費税て元々、小子高齢化時代を予見し、年金原資の不足を
補う「養老税」として導入されたんだろ。これを毎年、ちゃんと積立てとけ
ば、今頃100兆円以上の積立原資確保できていたんだよ。
なんか、国民の知らん間に徴収した消費税は一般会計へ流され、なんと
その全額が、役人の天下り先である公益法人、特殊法人、そのグループ企業
に「補助金」としてくれて支給してきたんだからさ。もう、消費税なんて、
役人主導の国家的詐欺じゃんかよ。さっさと、全額を国庫へ返納して、
年金原資に充当しろや、ボケがっ!
550名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 11:06:50 ID:jz2SG2do0
民主の案では、一切の運用を禁じるんだよね。
つまり年間3兆円の運用益が「0円」に。
551名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 11:09:19 ID:GyKMDvKLO
で、つこうたのはいくらよ?
552名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 11:09:32 ID:anL2pnze0
>>550
マジ?

運用益も出さずに、預かった何倍もの金をどうやって渡すの?

553名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 11:10:22 ID:qG1v4MVi0
幾ら黒字になっても利益分は別の所に行って、
利用された年金自体は元金しか戻ってこないんじゃなかったっけ?
554名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 11:12:50 ID:sKAGSi7e0
>>552
現行制度でも同じことだが、
預かった金を積んでおいて年金を支給するわけじゃないから。
555名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 11:13:37 ID:jz2SG2do0
>>552
小沢は消費税の増税と言ってる
556名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 11:14:53 ID:aS9Cz8fGO
小沢さんには、「国民福祉税」の黒歴史があるわけで…
557名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 11:27:11 ID:03hzq/MX0
ここのところの暴落、円高で
「運用益」とやらは減ってんじゃないの?
確定して初めて本当の利益

日銀の保有分も10年かけて売り払うと言うのに
本当に年金運用の株まで売り出したら
さらに暴落だよ

所詮は絵に描いた餅
558名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 11:35:21 ID:FwUXmVlB0
>>554
いやだから、民主案では預かったお金はそのまま積んでおくことにしましょうって話だろ?
まさか本当にそんなアホな案を提出するとは思えんが。
559名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 12:03:19 ID:ZvwzjNim0
>>558
>民主案では預かったお金はそのまま積んでおくことにしましょうって話だろ?
現状の年金会計じゃその年度の保険料収入だけじゃ年金給付支出をまかなえないよ。
税金を投入してやっと収入と支出がつりあうんだから積立金なんて出ない。
もっと積立金を取り崩さなければいけない財政状況だろ。
560名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 12:52:13 ID:UqVTC8GX0
5月に出した民主の法案
http://www.dpj.or.jp/news/files/nenkin(2).pdf
> 国民年金事業及び厚生年金保険事業の適切な財政運営に資するため、
> 国民年金及び厚生年金保険の保険料を原資とする資金がこれらの事業
> に係る福祉施設費に要する費用の支出に充てられないようにする必要が
> ある。これが、この法律案を提出する理由である。

この理由だけ見るとグリーンピアみたいなのやめれって言ってるみたいだな。
法案の内容がその通りなのか調べるのはだるいな。
561名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 13:16:18 ID:ZvwzjNim0
>>560
グリーンピアは「年金福祉事業団」としての業務だったけどいまは
この事業団は解散させられている。
福祉施設費などといってるのは年金保険関係の教育などの名目で
福祉施設のような事務所費やその他の経費に年金保険料を使えるようにする
という条文が日本年金機構法に書き込まれているためそれを禁止するという
こと。
現状では社保庁の事務経費も年金保険料から支出されている。
年金業務勘定という会計がそれだ。
562名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 14:38:47 ID:cJ4uCWC6O
今の100年安心プランも今まで積み立てた年金を切り崩してなんとか100年もたせようというもの
制度的にはどちらが効率的かというと実質運用益が高く出る方が言い訳だからどちらかと言えば政府案
ただ無年金者の問題とか年金額に対するリターンの見積もりが出来ないという不透明性が問題なんだと思う
対して野党案は効率は悪いが安心できると言える
563名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 16:47:25 ID:w1X+pKuI0
この株価棒上げのときに、たった3兆円かよ!
もう少し何とかならんのか?
564名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 16:51:24 ID:DVspQokJ0
【社会】【社会】自民、社保庁に疑念 「45分ごと休憩」などの覚書破棄後も不変?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103258848/
【行政】年間維持費1100億円の社保庁コンピューターシステム、刷新先送りに [7/10] 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120952600/
【社会保険庁】1500人のぞき見  社保庁職員の8.5%が年金の個人記録の業務外閲覧
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111008911/
【社会】年金保険料から家賃支出 社会保険事務局長の半数
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106442808/
【社会保険庁】毎年不正に、書籍1億5000万円分を購入
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122447155/
社会保険庁、「能率向上のため」年金財源で職員用にマッサージ器
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1089366506/
なめるな!社保庁が保険料でゴルフボール購入
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1086336230/
【行政】書籍やビデオの監修料 厚生労働省で数億円プール 職員の飲食やタクシー代、コンパニオン代に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098136349/
【社会保険庁監修料】タクシー使用規定を制定へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105678778/
【社会保険庁】監修料 職員1人当たり毎年20万円配分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105879942/
【社会】監修料名目で、社会保険庁の職員らに1億円…贈賄業者側から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098147860/
【社会保険庁】社保庁汚職の関連企業がOBに計5000万円、口利き依頼か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100035320/
【社会保険庁】不明朗な経理 500万円以上の高額契約、「随意」が「入札」の6倍以上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102396030/
565名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 17:39:50 ID:2B2ifBJU0
>>549
消費税導入と同時に法人税が減税されている件について。
どう見ても、法人税の穴埋めの為に導入だろ。
566名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 17:42:46 ID:h3cdmfV30
株式での運用に失敗して兆単位の損失出した官僚はまだ居座ってるのか?
グリーンピア他の流用より遥かにでかい損失出して平気な顔してたはず。
公共事業に使ったのなら日本の業者もおこぼれに預かってるからまだマシだが。
567名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:02:08 ID:V0qLUCBT0
>>1
>外国株式の運用収益


外資にカネをつぎこんで、日本の会社を苛めぬく構図か。
568名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:22:29 ID:yaXQx1Jk0
こいつらが無駄遣いさえしなかったら、みんな豊かな老後が送れたんだぜ。
569名無しさん@八周年
>>>>549
消費税導入と同時に法人税が減税されている件について。
どう見ても、法人税の穴埋めの為に導入だろ。

まあ、どっちゃみち、「消費税は養老税です!」という自民党の
言葉に日本人全員がだまされたということですな。