【社会】 「自分も村八分になるかも…」 有力者の“村八分ルール”で分断続く村、夏祭りにも影…新潟★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・新潟県北部の山深い谷あいの集落。幅約10メートルの道路を挟み、新旧二つのゴミ
 収集箱が向かい合っている。新しい方は、元々あった収集箱の使用を禁じられた近隣
 住民が自分たちで作ったものだ。

 双方の住民は、通りですれ違っても目を合わさない。村民の一人はうなだれて話した。
 「通りがまるで深い溝のよう。隣近所で毎日憎しみ合って、地獄に住んでいるみたいだ」

 新潟県関川村。36戸の集落は3年間、「村八分」をめぐって分断された。
 きっかけはお盆のイワナのつかみ取り大会だった。04年春、「準備と後片づけでお盆を
 ゆっくり過ごせない」と村民の一部が不参加を申し出ると、集落の有力者は「従わなければ
 村八分にする」と、11戸にゴミ収集箱の使用や山での山菜採りなどを禁じた。

 村民11人は同年夏、「村八分」の停止などを求めて有力者ら3人を提訴。有力者側も
 名誉を傷つけられたとして反訴した。
 新潟地裁新発田支部は2月、有力者側に行為の禁止と計220万円の賠償を命じた。
 しかし、有力者側は「村八分行為はしていない」と東京高裁に控訴した。
 一審判決後、有力者側についた区長が辞任し、集落は区長不在の状態に。原告住民らは
 有力者側とのトラブルを避けるため、旧ゴミ収集箱の使用や山菜採りの入山を自粛している。

 村民の中には原告側に賛同する人もいるが、「代々の家や土地があって集落を離れることが
 できない。自分も村八分になるかも知れず、それを考えると表立っては言えない」と打ち明ける。

 村には竹とワラで作った世界一長い「大蛇」を担いで練り歩く祭りがある。ギネスブックにも
 認定された長さ82.8メートルの「大蛇」の胴体は54に分かれ、村に点在する54集落が
 3、4年に一度、それぞれ区長を中心に手作りして持ち寄り、つなぎ合わせる。
 今夏は「大蛇」作りの年だが、騒動のあった集落では区長が不在で作業ができず、集落の
 若者有志が代わりに作った。

 被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話している。(一部略)
 http://www.asahi.com/national/update/0705/TKY200707050361.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183783280/
2名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:36:11 ID:YoqnxDzB0
新潟には交付金をやらなくていい
3名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:37:47 ID:nQ+s0Ztu0
村っていまだに夜這いとかあるんでしょ
4名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:44:44 ID:LIHA6d410
阿賀北の住民は閉鎖的で差別大好きだから
5名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:45:21 ID:G9Hx+nov0
分かれた8対2を、それぞれ8対2に分けてけば、
そのうちみんな1人ずつになって問題解決
6名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:46:23 ID:OYh6gJhtO
田舎の有力者って独裁者だな
7こんにゃくエックス:2007/07/08(日) 05:47:23 ID:9bVfa8+D0
夜這いのまぐわいと聞いてすっとんできますた
8名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:47:45 ID:kB9wzncU0
え〜と 新潟の米が美味いとか言ってるのは東京の人が多いのかな
9名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:48:24 ID:CGZOQPxv0
リアルh…いや、なんでもない

ぶr…いや、なんでもない

基地外
10名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:49:06 ID:LIHA6d410
有力者の夜這いで出来た赤ちゃんを養子縁組させる習慣がいまだにある
11名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:49:38 ID:nKwwDGYY0
アホみたいに人がいる都会に行くほど、人間関係は薄くなり
過疎ってる田舎に行けば行くほど、人間関係は濃くなる

不思議な話だね
12名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:49:44 ID:GwNqTszbO
これ、原告がわがまま言ったのが悪いだろ?どう考えても。
13名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:50:37 ID:ln9o0vgzO
(・3・) ダム建設に賛成すると村八分になるって婆っちゃが言ってた!
14名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:50:51 ID:lM2Oj8Aj0
それより高裁の判決は? 04年地裁判決で即控訴なんだろ?
もう07年じゃん まだやってんの?日本の裁判は長すぎ
15名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:52:27 ID:XqKmBH6OO
傍目には、馬鹿じゃねーの?と思う事も、当事者には大きな問題なんだよな。
16名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:53:04 ID:nKwwDGYY0
>>12
「準備と後片づけでお盆をゆっくり過ごせない」と村民の一部が不参加を申し出ると、集落の有力者は
「従わなければ村八分にする」と、11戸にゴミ収集箱の使用や山での山菜採りなどを禁じた。

これがわがままというなら。意識が相当ずれてると思うよ
っていうか田舎の人?
17名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:57:32 ID:8/y+3wWo0
    有力者 vs 原告住民 裁判中

村民やったら夏祭りに出んかい!村八分や!    
                 大きなお世話だ!訴えてやる!

     ____             / ̄ ̄~ヽ
   /__.))ノヽ           _|_G___| ピキピキ
   .|ミ.l#_ , ,_ i.)     .      ┃\||/# ミ
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ            | (・) (・) |)
  .しi   r、_) |            |┐・・┌ l
    |  'iニニi /      .      \ ◎ /i
   ノ `ー―i´       .       l `ー  │


    有力者 vs 原告住民 裁判後

今夜は育てる
            うぅん〜やさしくね
     ____    
 ─ /__.))ノヽ──,,,,,,,,,,,,,,,──┐
│ .|ミ.l _  ._ i.)  /    ミ   l
│(^'ミ/.´・ .〈・ リ ┃―  ― ミ  |
│ .しi   r、_) |  | (-) (-) |)  |
.(   |  `ニニ' /  |┐・・┌ *   )
  ̄ ノ `ー―i ̄ ̄ \ ◎ /i  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶
18名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:57:38 ID:twQyb0kvO
>>8
魚沼ってほとんど平地じゃん
19名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:58:57 ID:LIHA6d410
流石は沖縄の次に低い進学率を誇る地域ですね
20名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:59:04 ID:VOOP5G7w0
これだけ続いてるなら、少しはまとめを貼れよ

ずっと雑談なのか?
21名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:59:47 ID:eEFF3xKhO
この有力者の実名あばいた奴は真ネ申
22名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:00:44 ID:LPQGVHAj0
>>16
社民党の方でつか?
23名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:02:08 ID:Ychz8D+tO
ま、いいが、いつかこれがくだらないと思える日がくるよ。
いがみあったって仕方がない。

むしろ、有力者側というか、年寄りはもっと
若い者に理解をしめすべき。

狭い世界でお互い心身を削りあったって何の得にもならん。

これに早く気付くべき。
24名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:04:50 ID:5Tbplt5SO
>>20
> これだけ続いてるなら、少しはまとめを貼れよ

> ずっと雑談なのか?  
偉そうな君が貼ってください
25名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:06:57 ID:VOOP5G7w0
>>24
最初のスレは見てたんだ
続報あったのか何か暴かれたのか、と思うじゃん
26名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:07:08 ID:XuM8Hgj30
家八分の方がきついよ(´・ω・`)
27名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:08:11 ID:LIHA6d410
部落差別とか激しい地域だから何が起こっても不思議ではない
28名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:08:18 ID:v71Rempc0
有力者側は昔からず〜っとそういうやり方で自分たちに村民を従わせてて、
今更ごめんなさいなんて面子があるから言えないんだろうね。

ごみ捨てる権利はその土地の住民税払ってれば当たり前に受けられる権利だし、
山が村の共同資産なら、維持費を払ってるなら平等に山菜取りできるはず。
有力者側が調子に乗りすぎ。

あ〜、田舎ってヤダヤダ。
29名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:11:59 ID:H0TkONW0O
一人はみんなのために村八分
みんなは一人のために村八分


そして
誰もいなくなった…
30名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:12:51 ID:Ychz8D+tO
ただ、やはり田舎だと、新参と土着はひどいらしいね。
31名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:13:06 ID:LIHA6d410
夏祭りはセックスのチャンスすけ盛大にやりてえ
32名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:16:47 ID:aI45LwR+O
この有力者とやらを村八分にしてやればいいんじゃね。
33名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:18:49 ID:qycms2jBO
敗訴しとんならすでに赤っ恥かいとるのと一緒やろうが。
早いとこアタマ下げた方がええで。
もう恥の上塗りで情けない思いしながら死んでゆくのは一族ともども哀れやで。
34名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:23:29 ID:OYh6gJhtO
>32 「有力者」なんだ
無償で土地を借りて家建ててたり、農業してたりするんだろ
雇われ先の社長であり
親の介護費用全額借りてたり

すんだろね
35名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:24:27 ID:LIHA6d410
新聞販売、土建屋、医者はこの地方ではお金持ちで神
36名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:25:09 ID:twO2Awf10
>>28

面子があるからとかじゃないよ。はなからこれが当たり前て考え。
自分の言う通りにしないやつはハブにして強制的に言うこと帰化すことが、
村をまとめることと思ってるおバカさんですから!
37名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:41:31 ID:zUA7VlkS0
結局、問題の根幹は地方交付税にある。

公共財インフラの類は村民のもの=村の有力者の一存で支配できるものだ!
というなら、国からの補助金に頼らず全部村民達の自腹で運営すればいい。
38名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:44:51 ID:otJE94pV0
>>16
わがままなのは有力者の方だなどう見ても
39名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:57:27 ID:Ve5G6kdk0
村を捨てればいいのにな
40名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:57:28 ID:OuQELcvNO
いい年した大人達が何でこんなくだらないことやってるのか新潟人解説キボンヌ
41名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:11:13 ID:zxVBV0Lj0
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1176285394

まちBBSの関川村スレ発見!!
矢pp李閉鎖的意見が多いw

関 川 村 の 住 人 に 平 均 的 日 本 人 の 感 覚 を 教 え て や ろ う じ ゃ な い か ! !
42名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:15:14 ID:5kgxdxvFO
新潟人だがこれは恥ずかしすぎる…
43名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:15:51 ID:HHJ5e1/N0
土人の風習をいちいち張るな 
44名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:19:01 ID:ZqBkjDv50
村八分とか・・・中国じゃあるまいし
45名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:20:05 ID:vxGyGTEz0
>>26
自宅警備員長いとどうしても家八分だね
46名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:21:32 ID:zxVBV0Lj0
関川土人、東京へ行く!!

電車のダイヤに失禁!ビルの多さに脱糞!人の多さに失神!

関川土人は日本人ではない!!
47名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:23:55 ID:S04YWHYX0
>>26
なにやらかしたんだ?
48名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:26:41 ID:jrElgXwr0
まだこんな地域があったのか・・・
49名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:27:15 ID:HgVrusFh0
日本で最後の村八分かも知れない
こんな歴史的瞬間に立ち会えて
俺は感動しているよ
50名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:28:44 ID:2xyR385R0
こういうとこに嫁なんかに行ったりしたら大変だろな。
51名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:32:59 ID:S04YWHYX0
やっぱり村でやる村八分は一味違うな
52名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:33:14 ID:qAfiXWvTO
>>50
田舎の人間は何故嫁不足になるのか永遠にわからないバカです。
53名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:34:43 ID:4cDl+Est0
伝統芸能だな

人間国宝にして冷凍保存できないものか
54名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:39:00 ID:CmzYTXRR0
>>52
最近じゃ
中国・朝鮮・フィリピンなどの外国人嫁「買ってきて」
自ら災い呼び込むようなことばかりしてやがるしなw
55名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:39:51 ID:V/I2Wa3v0
r==============================、
|| 村八分する有力者が相手なら   ||
|| 「覇王翔吼拳」を使わざるを得ない ||
ゞ=============================彳
                         ,ィz=、
               rl        fた、ス
                j」 _     __ァくこ、
            _ 斤夭f批`}_)¬<_ノハ  〉
           〔_7 7{ f⌒ヽ<ニミー个z≦升/
           /i/ィ.人   /    ̄`ヾアr‐' ̄ ̄l__
      _r≦ニ∨/f∧Vな≧{  /> ミ辷ノ r――こi〕ト、
     /∠V⌒7 /`ヽ l ト毛vノ __l-( >--ィ\三ニ三ト、ハ
      {イ{ 〕C// 〉ifハ (⌒Y´`{/=)ニ≧ニニ{‐{≧===ヽ} 〉
.      Vト个-く シイ/`fこrヘ>イ==〉⇔ムV{斗z∠ ノイ/
        `<ニ> '  ` ー==` ー‐===' <ニニ> '
56名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:40:52 ID:5MC2LTR/O
規模の大小あれどこんな風習あるから都会に人が出ていくんだろうな。
57名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:41:24 ID:SxghcZog0
最近の2ちゃんにも村八分的発想を感じるのは俺だけかな
まあ今まで光に当たらずのさばっていた連中を叩けるのは
2ちゃんだけなのも事実だが
ネットによる社会の進化と日本人の古い気質への退行が同居する2ちゃん万歳
58名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:43:39 ID:zUA7VlkS0
【古い因習の残った地域に誤って転居、嫁入りすることがないように】

そういう土地の特徴一覧
(1)若年層が進学、就職を機に次々離れ、人口比が高齢者に偏っている。
(2)市区長、郵便局長など要職に就く人達のうち、3名以上同姓の人がいる。
(3)農業、漁業など、同じ職業の人が多いか、同じ勤め先の人ばかりが住んでいる。
(4)観光客があまり来ない割に大掛かりな祭りが開催される。
(5)短期の農林漁業体験学習を定期開催し、女性のみ募集している。
(6)フィリピンや中国出身とおぼしき女をよく見かけるが、男はみかけない。
(7)無医村である。
59名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:44:06 ID:Zy9RvxCT0
>>5 おぉっと、ここに村八分の意味がわかってないゆとりが登場
60名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:48:53 ID:CmzYTXRR0
たまーに親の実家・田舎なんかに行って
親戚の田舎在住同年代と話すと
とにかくなんていうのか、もう意思の疎通さえ難しいんだよな。

興味の対象が 酒・煙草・パチンコ・女しかない。
他の話題は「屁理屈」「難しい」と一蹴。
61名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:52:41 ID:PZRntna/0
足りない人手を補うため、うちの親戚なんです〜♪とか言いつつ
2ちゃんで暇持て余してるニートな連中を日払いバイトとして
ツマラナイ因習に縛られた田舎モノのもとへ送り込んで
内部から崩壊させてきゃイーだろ、こーゆー腐った地域はwww
62名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:53:07 ID:eue/D0670
わ〜い、歴史の教科書で習った村八分だ
見学に行きてえ
旅行会社の人ツアー組んでちょ
63名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:55:34 ID:uCvZltQ30
>>57
同意。
村社会を色濃く残してるよねぇw
64名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:56:43 ID:CmzYTXRR0
>>61
「都会から来た」ってだけで、
白い目で見られたりするわけだが。

自分達の集落に住んでいる人とそれ以外の間には
決して越える事の出来ない深い溝がある。
65名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:00:02 ID:l85ikLpFO
田舎って終わってるな
66名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:00:08 ID:zUA7VlkS0
>>61

日払いバイトとしてって、誰が金出すんだよ。
田舎のご当地からは金は出ないぞ。無償奉仕強要がデフォなんだから。

そんなことするより、「褌、裸祭のメッカです♪」てな情報を海外に英語で
画像付で発信しちゃえばいいよ。
日本の裸祭りは諸外国のマニアックなホモのかっこうの餌食だから。
実際、そういう祭りには多数のホモ外人が押し寄せるという。

「男どうしの夜這いの習慣もあって、警察沙汰には絶対にならない」とかの
情報を発信してやれば、田舎のご当地は面白い方向に活性化すると思う。
67名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:01:23 ID:ij5qKHYPO
本当に情けないものだな。
今時村八分。

このままいったら何十人か殺されちゃうんじゃね?



…観光ツアー本当にやらないかな。
68名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:02:35 ID:L8YmjbY6P
>>60
>他の話題は「屁理屈」「難しい」と一蹴。

田舎者だからはっきり言ってくれるだけで
都市部の友達も同じ印象を自分に持っていると
思った方がいいかもね。
69名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:06:28 ID:CmzYTXRR0
>>68
そこまで頭悪い知人・友人は持たないようにしてるけどね。
70名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:06:49 ID:SxghcZog0
>>63
時々目に余るレス・スレが多いのも事実だからな
おっさんとしては生暖かく見守るしかないけど
いい方向に向かってくれることを切に願うわ
71名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:07:56 ID:4Zw90oXd0
ど田舎出身の友達は妹が中学卒業した時点で
「嫁によこせ!」って脂ぎった中年男数人がストーカーまがいに家におしよせたらしいよ
「責任とればいいんだろ!」って親がいないのときを見計らってレイプ寸前までいったとこを友達が都会に連れ出したんだと
いやな田舎の風習だよなぁ
72名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:09:11 ID:llIVUF3KO
火事と葬式は面倒みるんだろ?
73名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:10:51 ID:LsezXwOI0
>>72
この勢いだと、火事と葬式も面倒みそうにないが・・・。
74名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:13:32 ID:SUqjWr3X0
有力者の「権力」の源はいったい何なんだろう・・・
75名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:14:25 ID:Plfb18vQ0
>>74
単なるおごり
76名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:18:18 ID:yUNkA6c20

人情味あふれるが、ねちっこく、陰湿なのが田舎クオリティ

人情味あふれるが、さっぱりしているのが華のお江戸クオリティ
77名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:19:01 ID:cv9Wp33Y0
日本の恥。
だから田舎は馬鹿にされるんだよ。
78名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:19:51 ID:r+jrXWzdO
こういう、村社会こそが長年自民党を支えてきた大票田なのだな。

若いネトウヨ君達はもしかしたら知らないのかな。
79名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:21:35 ID:Vw6GwPrlO
みんなが村八分になれば解決。
80名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:31:10 ID:sXF6Poaw0
元気かなあ、山口富士夫
81名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:37:10 ID:YWUbXOwj0
 朝鮮玉入れ屋www

       ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |          |

http://www.p-world.co.jp/niigata/chance.htm


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1183846422/
82名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:37:47 ID:NbarvlNt0
田舎の暗い思い出
ttp://blogs.yahoo.co.jp/barakejp
田舎が怖いといえばここ。
都会からのよそ者が受けた差別。
83名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:37:56 ID:zUA7VlkS0
>>72

村八分で言う、「火事と葬式は『面倒見る』」ってのは、火事を起こして
葬式送りにしてやるまで面倒みるってことだよ。
村八分にされた家は高頻度で不審火で一家丸ごと焼死したりするのが、
東北でも九州でも近畿でも関東北部でもデフォだよ。
で、消防も警察もその意を汲んで、当人の火の不始末ってことで処理して
くれたりする。

これが田舎。

でも、別に日本だけが特別な訳ではない。
アメリカでも南部とかに行くと、牧師やら警察官やら総出で、有色人種の
公開レイプなんて行われていて、幼子含めて家族連れで、ピクニック気分で
見物したりするんだから。
84名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:38:51 ID:Uymu6ddK0
今時、火事と葬式は近所の手伝いはいらんだろ。
火事は村の消防が出動するし、葬式は葬儀社がやるからな
85名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:39:21 ID:pJL3hVIu0
>>66
田舎に泊まろうツ アッー! ね
86名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:39:25 ID:96pjB3bU0
これが安倍自民党の票田美しい国でしょw
87名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:39:39 ID:HKwEcBGU0
中国ではよくあること
88名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:43:10 ID:+SL1SPrd0
>>1
しかし電気もまとも通ってないような所で村八分って怖いな。

殺されて埋められても事件にすらならないだろう:(;゙゚'ω゚'):
89名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:44:22 ID:96pjB3bU0
ためしにその有力者に支持政党聞いてみたらいいw

90名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:46:17 ID:irduvaum0
そんな地域は滅びればいいと思うよ
91名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:48:42 ID:c+GQqrC80
有力者って地主?
92名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:49:12 ID:yE8yb0QG0
田舎に戻らないのは仕事がないからだけじゃないんだよ
血縁、親類関係をあまりにも重視しすぎるから
過疎化に歯止めが掛からないのは歓迎する
93名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:49:48 ID:i6nL6v9t0
>>16
ど百姓に何を言っても無駄だよ。

日本全体、村八分の精神は息づいているが、
とにかく新潟は出る方がいいようだな。
94名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:51:02 ID:pJL3hVIu0
火事は村の有力者の配下の消防団
葬儀屋はない

とかじゃないの?
95名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:54:30 ID:Ta28/t+t0
>83 いやむしろ、
「全焼にならないように、四割程度で鎮火させる」んじゃまいか?

全焼(全焼扱い)になると、見舞金とか保険金が払われるから
そうならないように、ガンガッテ消火して、
全焼扱いにはならないが、暮らすには不便な程度で消すって年寄りに聞いた事がある。
五割だったか、六割だったか……その時は興味なかったから割合までは記憶に無いんだが。

逆に、ムラ仲間の家が燃えた時は、延焼しないように周囲に水まいて、
本体はあらかた燃えたところでようやく消火活動に着手するとか。
96名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:05:57 ID:WQ6k3fh00
陰湿だよなーやってることが
醜い
97名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:08:06 ID:yTTzMOz80
>>26
全俺が泣いた
98名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:08:43 ID:GJAy5q000
イワナのつかみ取り大会の収益で、ゴミ収集箱や山の管理等をしていたら分からんでもないな。
どうせ結局、お互い売り言葉に買い言葉でここまでこじれたんだろ。
こうなる前に、お互いに歩み寄ればよかったのにな。
99名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:10:59 ID:qg1NFwPK0
 行政が有力者側のゴミ捨て場を廃止し収集しなければよい。
100名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:17:07 ID:zUA7VlkS0
>>98

有力者の思いつきで始まって以来、数年間しか歴史のないつかみ取り大会が、
そこまで日常の運営費の資金源として定着してる訳ないじゃん。

昔からの観光資源で、その収入が管理費としての主な財源で…とかいうことなら、
確かに協力しないでその成果だけむさぼることは問題だけど。
101名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:17:11 ID:vMEU/Gpw0
このコピペのような所か?
   ↓
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて
農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた
102名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:29:01 ID:pJL3hVIu0
>>101
>小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち

これって、農家が趣味で作ってるオブジェだったら笑っちゃうよね。
少し下手なパッチワークの服を着てたりして。
少し後ろには壮大な屋敷があったりしてね。
103名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:29:14 ID:XkznB3J30
現金収入が乏しい田舎では、岩魚のつかみ取りでもたらされる利益位でも死活問題なんだろうな。
104名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:44:29 ID:JjknafaX0
この田舎の有力者とやらは明らかな嫌がらせ、生活圏の侵害だろ
さっさと逮捕しろよ
こんなのが大きな顔してのさばるから田舎じゃ過疎化が進むんだよ
105名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:45:15 ID:LbIVwnE80
>>101
そのコピペひねりが無いんだよね。
最後の一行を変えるとすんごく面白くなるんだけd



あ誰か来た。
106名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:48:48 ID:5DW+GmO00
こういうの昔からの伝統だと思ってるヤツ多いが
実はけっこう近代に入ってから。日本の農村が
前近代的で閉鎖的で野蛮になったのは。
その背景に朝鮮人労働者の流入が
大きく関わってるのはいうまでもない有名な話。
107名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:50:23 ID:hrK+k0Fy0
村おこしやなんかで、あんまし変わり映えしないイベントをやるため村民が駆り出されるのは、
今時気質の村民にとっちゃたまったもんじゃない。ましてやお盆の最中にな、造反村民にも
道理があるな。
108名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:53:44 ID:/4jXZhdx0
すげー、mixiみたいな事現実でもやってるDQNがいるんだな。

と若い世代は興味を示しそうだ。
109名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:53:46 ID:zUA7VlkS0
>>106

昔はそれこそ、共同体の外部から強制されて相互監視状態に置かれてたっていう違いはあるかな。
隣組とか。

>>1のケースはそういう、外部から要請された連帯責任制の問題とは全く違ってて、
内部に共同体を私物化する「有力者」がいる、というところから始まっている。
110名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:58:54 ID:IbiLKALP0
村の有力者などの中には、村民と全面的に付き合うと金がかかって
仕方がないとして自ら村八分となり、人手が必要なときは隣村から人
を雇って済ませるという者もいることは確か。
111名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:59:12 ID:UvDR+o/+0
>>103
収益の本命は地域振興策の箱物建築なんだよ・・・億単位の利権だ
岩魚つかみ取り大会はその振興施設の活用実績を作ることが主目的
活用している実績が無いと次の箱物建設に繋がらないから必死だ

住民は利権維持の為に利用されているだけだよ
112名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:06:40 ID:UvDR+o/+0
>>107
「ふれあい」系の箱物の建設理由は地元住民と観光客との交流による地域振興だ

目的が目的なので地元住民を動員しないと「ふれあい」にならない・・・
目的を果たさないと箱物を作った価値を問われ次の箱物を作れなくなる

目的(次の箱物を作る)を果たす為には手段(住民の強制動員)は選ばない
利権の亡者ってのはそう言うもんだよ

彼らにとってはバカで従順な住民はいいエサであり
それに逆らう住民は粛清の対象だ
113名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:13:41 ID:pJL3hVIu0
>>112
そうやって無理に建設した箱物は、運営管理者の乏しい発想力のために
無駄な浪費を繰り返す長物となりがちなのは、全国どこでも同じ。
ふるさと納税もいいけど、文化芸術は都会に任せて、
生産性に重きを置いた政策に発想を転換して欲しいと思うのは俺だけ?
114名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:17:50 ID:UvDR+o/+0
>>113
多くの国民はそう思っているけど・・・

田舎の統治システムは政治の集金、集票システムの一部となっているからね
為政者から見ると存続して欲しいシステムだから無くすのは難しいだろう

「政治が変われば」って期待する人も居るが政党が変わってもそのシステム
を利用する政党が変わるだけで統治システムは無くならないだろう
115名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:18:59 ID:IZRqPWjW0
大丈夫
新潟は日本から村八分にされてるから
116名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:20:05 ID:zUA7VlkS0
>>113

それは10年以上前に「ハードランディングかソフトランディングか」と議論された話題。
護送船団式と地方へのばら撒きで蓄積した富を食いつぶす前に、旧態依然の産業が
軒並みぶっつぶれる混乱も覚悟で急激に構造改革をするか、騙し騙しゆっくりやるか
で揉めた挙句、ランディング自体を完全に見送ってしまった。

その結果が今の、経済指標を企業側に振って、金も企業側に集約してるから
表向きは好景気だけど、実態として市場経済が縮小する一方っていうこの状況なの。

だから、今はもはや地方はランディングできない。文化芸術も地域振興も、そして
生産性に重きを置いた政策も、地方自治体が全額自腹でやればいい、地方交付金は
ゼロベースってのがこれからの唯一の選択肢。無い袖は振れないんだから実際に
そうなる。
117名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:25:51 ID:pJL3hVIu0
>地方交付金は ゼロベースってのがこれからの唯一の選択肢。

それってもう選択肢でも何でもないじゃん。
118名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:35:24 ID:v7DigEFC0
夏休みになったら是非ともこの村に見学に行きたいw
こういう啓蒙・近代以前の畜生がどういう生活をしているのか興味をそそられた。
119名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:37:21 ID:BO6ph0eX0
おれは新潟市民だが、新潟県は新潟市、長岡市、上越市以外は田舎だよ。
村からみんな出て有力者だけになればいいのに。
「国が滅びたのに、王だけ生きてるなんてこっけいだわ」てね。
120名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:37:36 ID:FJhDiIxF0
>>116
あのな、地方の腐敗を口実に、一般の日本人を苛める政策を支持するなよ。

それから、今は好景気ではないぞ。消費の低迷した好景気ってあるかよ。
日本人が改革を支持するほど、需要が萎縮しまくって、日本人の給料と労働条件は悪化する。
121名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:43:26 ID:I0SWXrai0
この沼集落は共同地がスキー場になっていて賃料が300−400万ほど入ってくる。
ところがスキー場の運営会社が赤字を理由に撤退。
村営にする話も議会が反対。
共同地の賃貸契約も丁度切れた。
村八分の裏には金の問題が大きそうだな。
122名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:44:34 ID:UDL4mcwUO
昔は徒歩だから引っ越せても隣村、
今は別にこだわらなくても全国引っ越せる。
123名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:44:53 ID:qECahDQz0
結局この有力者とその腰巾着らをタイホして強制的に他の地域に引越しさせればいいのか
社会秩序を乱す者を許しゃいかんわな
124名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:46:08 ID:mws8qWog0
田舎は怖いな
125名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:49:29 ID:zUA7VlkS0
>>120
> それから、今は好景気ではないぞ。消費の低迷した好景気ってあるかよ。

まさにそういう事を書いているんだけど。

企業側に金が集まるようにして、経済指標を企業側の数値だけ重視するように変えて、
一般家庭や市場経済がどうなろうが好景気ってことになるように操作してるだけだと。

一般の日本人を苛める云々じゃなくて、もう振る袖がないからね。
地方へのばら撒き財源がないです。選択肢は他に無い。
126名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:54:28 ID:pJL3hVIu0
今になって考えるとふるさと創生1億円とか
地域振興券ってのは何だったんだろうね。
新たな崩壊に向かわせる政策だったとしか見えないんだけど。
127名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:56:23 ID:Kk35mAEh0
スキー場の撤退でとんでもない金額を要求しているらしい
128名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:07:14 ID:5PP64YSy0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
129名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:09:12 ID:qE3SbBPy0
どんだけ器の小さい有力者なんだ、
滑稽にも程があるぞ。
130名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:09:47 ID:IoH+XZniO
村人みんなそろって村八分になったらどうだ?
131名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:10:44 ID:jRsFW0jz0
夜這いしたいな...
132名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:11:26 ID:5PP64YSy0
カアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッペッ
133名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:11:44 ID:VmAmkglmO
>>126
ヒント:公明党(創価学会)
134名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:15:03 ID:zr+i3bq80
>>83
見てきたような嘘をつくなよ
そのうちエラが張ってきて朝鮮人そっくりになってしまうぞ
135名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:18:30 ID:SCNh/rfU0
堀江とか村上とか、競馬王とかがイワナを大量養殖して日本中に配れば
いいんじゃないかな。お盆のイワナつかみ取りでけんかなんてアホ草。
136名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:26:19 ID:pJL3hVIu0
お医者も来ないような僻地に
ひとかどの文化施設や道路作ったりす
るのは、利権が何かあるんだろうね。
ごねる住民の抵抗を何とか封じ込めようと
はじも外聞も無く村八分発動したんだろう。
んなことを、どうでもいいような
なつ祭り不参加を口実にしてさ。
にしては、大人気ないよね。
137名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:26:57 ID:11LPkT+W0
うちの地元の原住民もすごいぞ。俺は子供のとき「来たり奴」だの散々言われたな。
ああウゼえ。土手で土筆取ってたら同級生くらいのガキが「お前らどこの人間だ?
ここは○◎の地域だから土筆取るな!」とかな。
お前が生やしたのかよw
近隣地図を見ると町内に同姓(親子・兄弟)しかいない地域が沢山ある。
同級生なんか「うちらは親戚」と小学生のときから固まってたからね。
血というか遺伝子レベルから腐ってるんだろうな。
この間、市町村合併ラッシュのときもどこにも相手にされなかったから近隣の市からは
相当厄介がられているな。自分の住んでるところながら腐った土地だな、と思う。
138名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:30:30 ID:zUA7VlkS0
>>137
> この間、市町村合併ラッシュのときもどこにも相手にされなかったから

そういう土地の場合、合併して自分たちの威信が薄まるのを嫌がって、
自分たち側から合併拒否したりもしてないか?
139名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:33:06 ID:FJhDiIxF0
>>125
財源がないって・・。金本位制度じゃないのだから、
国債を日銀に引き受けさせれば良いだろうに。

140名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:34:08 ID:xerdpIDF0
今年の夏の旅行は「新潟県関川村」以外にいといた方が無難だな。
人々が言い争い、無視する差別主義の村に家族といても心が荒むだけだ。
もちろん、子供にも悪影響を与える。
141名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:34:16 ID:I+PoIWp50
日本昔ばなしじゃないんだからさw
地獄と感じるぐらいならなにもかも捨てて引っ越せよw
142名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:36:36 ID:WKaiE2T90
猫ちぐらを注文したいんだが、
半年待ってるうちに猫ちぐらの会のメンバー20人が寿命で全滅しないか心配だ
143名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:41:33 ID:11LPkT+W0
>>138
半々だな。「このままでは周辺地域からうちだけ取り残されるから隣の金持ち市
に吸収されて寄生しよう」って勢力。こっちは革新的というか、まあ柔軟だが腐ってる。

そして旧来の勢力たちが考えているのがあなたの指摘する支配権の維持勢力。
それが衰退につながることが分かっていてもプライドが許さない。見栄でしか行動できない。
市民病院はボロボロのままなのに文化会館や美術館、でかい公園は作る。(いずれも大赤字)


でグダグダやっているうちに孤立。ワハハ。
実際前者は金持ち市に話持って行ったらしいんだが「○◎ぅ〜?やだね!」と袖にされたみたいw
そりゃそうだわな。
資産を減らしたくないから親戚同士で、または町内同士で結婚する連中がウヨウヨしてる
所なんか。実際俺のところにも「あんたんとこの息子さんとうちの娘どうだ?」と
お話があった。中学の同級生でした。当時録に話もしたこともない。何でそんなのと?
で、母が丁寧に断ったのだがしばらく娘のほうに付きまとわれて大変だった・・・orz
144名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:18:36 ID:J8DemVuk0
>>119
田中真紀子の写真を神棚にあげて毎日拝んでいる百姓が沢山いると聞いてます
145名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:22:17 ID:BTTy3ruc0
これが原日本人の姿かよ。中韓のこと笑えねえな(´・ω・`)
146名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:25:44 ID:9cPJFxzGO
排他的島国根性まんせー!
世界から見た日本そのもの
147名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:26:21 ID:D8S0n8WW0
村八分なんていまだにあるんだな
俺は山口の凄い田舎に住んでるけど
そんなの聞いた事も無いぞ
148名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:31:06 ID:RltUDZc2O
新潟は こんなアホがまだまだ多数いるとこです。
関東人から見ると、滑稽で愚かな姿しか映らない。 人間性、いや県民性は最悪で 田舎にいくと人との触れ合いが楽しいと平然と のたまってる奴を一回でいいから殴らせてくれや。 とにかく我が儘、閉鎖的、進歩しようとする努力がまるで感じられない。
全国探してもこんな県はまず無いなW
149名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:32:59 ID:0P1ZpYJ3O
「村八分だ!」って、支援してる人権団体の新手の戦術だろ!
150名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:38:03 ID:gMF4LmNm0
有力者ってどうせ頭の固い老害だろ。
151名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:45:22 ID:pJL3hVIu0
>>142
猫ちぐらって美味しいの?
152名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:01:31 ID:AYfOQ15AO
村八分か、村で火事かお葬式があれば、その時だけは扶け合うんだよね、確か。
だったら、不謹慎な発想で申し訳ないが、神様の計らいで村でも重要な非現住建物(人的被害がないように)に、雷が落ちて大火事になったのを村中総出で消火を扶け合うのを機に、また仲良くなれないかな。昔話みたいに。
まっ、今時村八分なんかやってる所は、神様も天から見捨ててるんだろうが。
153名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:28:28 ID:l/SGy6c70
誰か親切なひと水もってきて
154名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:34:04 ID:2VP8JPLJ0
姉が嫁いだ田舎の農村には、村八分の脅しは、まだあるらしいよ。
村八分にされると、水がもらえないから、たちまち田んぼが
出来なくなるらしい。だから、寄り合いだ祭りだというと、
必要以上に一致団結する恐怖政治が未だに続いている。

あと、農家には昔から格付けがあって、地主vs小作みたいな
わかりやすいの以外にも、家によって、細かくランクが決まっていて、下の方のものが意見するなんて、言語道断らしい。

そのよくわからない理屈を、単なる都会のサラリーマン家庭の
実家にまで持ち込まれて、子とある毎に理不尽に馬鹿にされるので、
実家の両親は腹が立つのを通り越してあきれ果てている。
155名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:39:00 ID:qqr8HAf50
田舎はいやだな。
156名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:52:54 ID:cay+MSkhO
若い世代でも、地元中学高校を出て家を継いだヤツとか
こいつらは旧来の思考回路しか持ってないよ。

田舎にしか友人が居ないから、やたらと会合や行事に出る。
飲んで噂話することしか娯楽を知らねーからな。

ちなみに、独身なのに車は8人乗りワゴン多し。
157名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:56:31 ID:vyGNj2+FP
>>152
扶け合うのではなくて
「放っておいたらこちらも被害を受けるので(疫病、延焼)仕方なくやってやる」が正解
158名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:00:46 ID:TJ/zhiXOO
>>152
前スレにもあったが、村八分の時の葬式と火事への介入は、
村八分の相手を村側が殺した際の証拠隠滅の為でもあるそうだよ。
村八分の人間が毒殺やリンチで変死しても、葬式に介入して
証拠は消せるし、放火しても同様に、消火にかこつけて
放火の証拠を隠滅出来る。

村八分された家の人間はもはや畜生扱いだから、
何をされても抵抗出来ない。

ひと昔前ならば、薗部家の主人が始末されて、
嫁や娘は村の男の肉便器にされ、男の子供ならば作男として
生きて行く事もあっただろうね。
159名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:01:16 ID:NIfu/nWG0
>>106
>その背景に朝鮮人労働者の流入が
大きく関わってるのはいうまでもない有名な話。

馬鹿ウヨってこういうところでさらっとなんの根拠もないデタラメを書くんだね。
息を吸うように嘘をつくとはまさに馬鹿ウヨのことだなw
160名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:02:54 ID:TJ/zhiXOO
>>152
前スレにもあったが、村八分の時の葬式と火事への介入は、
村八分の相手を村側が殺した際の証拠隠滅の為でもあるそうだよ。
村八分の人間が毒殺やリンチで変死しても、葬式に介入して
証拠は消せるし、放火しても同様に、消火にかこつけて
放火の証拠を隠滅出来る。

村八分された家の人間はもはや畜生扱いだから、
何をされても抵抗出来ない。

ひと昔前ならば、その部落により、家の主人が始末されて、
嫁や娘は村の男の肉便器にされ、男の子供ならば作男として
生きて行く事もあっただろうね。
161名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:06:19 ID:kBedewkW0
村八分が残っている地域は、夜這いも残ってるんじゃないかと勘繰ってしまう
162名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:33:48 ID:I3sy7Ioc0
村八分にする側は、自分の家が村八分にされないためにやっている。
学校のイジメと同じ構図だよね。
たとえ都会でも、大きい会社とかママさんたちの集う昼間の公園とか幼稚園とかで似たようなことはあるよ。
163名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:36:31 ID:TJ/zhiXOO
>>161

つ「シグルイ」

その様な肝の据わった男など居るまい・・・。
164名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:38:52 ID:wc/zL65WO
やっぱり田舎はダメだ
永遠にやっとれ
165名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:45:53 ID:xVAogipVO
>>156
酒とタバコしか娯楽が無いからな田舎は
166名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:50:01 ID:zUA7VlkS0
>>154

ウチの父方の田舎が佐賀県にあって、その父方が地元の名士筋ってことになってる。
もともと士族だったとかで。

で、戦後に農地解放して各々独立した農家なのに、いまだに父方の親族一味は
「地主でござい」って顔して周囲をコントロールしてる。
そんな家で体の弱い末っ子として母親に溺愛されながら育った父は、自ら何を
成し遂げたでもないのに「自分は特別」「自分は高貴」という自己認識をベースに
自我を確立させちゃったみたい。
もう、典型的な自己愛製人格障害のパターンです。
何一つ相続させてもらえず地元を出てサラリーマンになったのに、自敬表現使う
くらいに尊大だし、家族をコントロールしたい必死さからDV常習者だし。
167名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:51:26 ID:AYfOQ15AO
>>157>>158
152です。有難うございます。やっぱり村八分は怖すぎです。
そう言えば、『楢山節考』でも、村八分でないかもしれないけど、村の掟を犯した一家が確か生き埋めにされちゃいましたね。
あと昔は、作物を盗んだ者は生き埋め、密漁は簀巻きにされて放り込む、とかも言われますよね。
なんにしても苛酷な話です
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:54:42 ID:wmjmQDo40
※信じがたいことに美しい国(笑)・日本でのお話です。
170名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:58:16 ID:y3B/DN6w0
ここ読んで過疎って実は素晴らしい事なんだと再認識したw
171名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:59:15 ID:luMiu5hW0
同意
碌なもんじゃない
172名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:03:34 ID:zUA7VlkS0
>>170

住み難い所から目利きが撤退してるだけだからな。
残るのはどうしようもない奴等だから、農業体験とか称して女を
集めてレイプしたりと、ますますまともな人達が逃げ出すようなこと
ばかりする。
173名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:13:06 ID:kqUFaJ040
この件で問題なのは村八分問題というより、補助金を騙し取った方では。
何気にスルーされているが。
174名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:20:40 ID:SEcvMiD+0
175名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:24:43 ID:AcvE4J9T0
東京っていう阪東のドイナカだと国歌歌わないだけで教師が首になった
らしいね。やっぱり田舎は怖いなあ。何も誇るとこがないからヒラヒラの
旗に縋るのですね、東京って
田舎者をみると吐き気がする オベ キモッ 市ね
177名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:28:24 ID:GD4ONJW70
仕方が無いだろうな
誰かを悪者にして仲間を作る・・そんな世の中だからな
見ろよ・・野球のファンを・・・アンチ巨人が一番多い野球ファンなんだぜ


この集落から犯罪者が出れば、きっと一致団結できるだろう
だが、その犯罪者は自分達が作ったことを認識できるだろうか・・・
178名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:29:16 ID:rw1s7VYI0
有力者って奴を暗殺しちゃえば一件落着じゃないの?
179田舎だけで鎖国してほしい:2007/07/08(日) 15:29:58 ID:3rMg6E/M0
田舎だけで鎖国してほしい

臭い田舎者は田舎から出るな
180名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:32:16 ID:elrWpZ8h0
本当こんな閉鎖的な田舎は嫌だねー
181名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:32:26 ID:HHqOV8YC0
田舎者のやる事には呆れるばかりだなや
おらは田舎者でなくて良かっただ
182名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:32:34 ID:1j5FpRyw0
新潟県関川村を日本から村八分にすることが本日未明可決されました
183名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:36:26 ID:pJL3hVIu0
このスレも心なしか過疎ってきたような
184名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:37:02 ID:AcvE4J9T0
2chって田舎だよね。すぐ異分子を排斥するし。
185名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:39:05 ID:LCV5ryKm0
>>11
ここで俺が「人口×人間関係の濃さ=一定」説を提唱
186遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/07/08(日) 15:39:22 ID:hrAR1FbiO
で、こんな祭りになってることも、
この村の住民は知らないわけか。。。
187名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:40:29 ID:Y+R7kKQIO
これどこの雛見沢村だよ。
滅菌しろよ。
188名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:44:45 ID:OnXGhReu0
皆で有力者を追放しろ! 醸せ醸せ!

国民 国家を敵にまわす有力者!
天皇陛下の前に謝罪しろ!臣民を差別するなんて!
189名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:46:32 ID:Pzo7LA4B0
>>188
天皇も元はと言えばこういう地方の有力者だったんだろうけどね。
190名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:49:18 ID:6q4WCk4A0
今年の夏はこの村見学に行こうかな 日本の貴重な負の遺産w
191名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:54:32 ID:QW0evARJO
都心の方が村八分具合は酷いけどな

上京カッペ2世でも馬鹿にされるぞ

更に貧乏、痛い区出だと笑いのオカズにされる

私立での事だけどね
192側近中の側近 ◆0351148456 :2007/07/08(日) 15:55:44 ID:w1IfUvoi0
(っ´▽`)っ
雛見沢村?
193名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:57:39 ID:6q4WCk4A0
>191 無意味な話
194側近中の側近 ◆0351148456 :2007/07/08(日) 15:58:49 ID:w1IfUvoi0
(っ´▽`)っ
大蛇様の祟りといって、
祭の日に誰かを惨殺するというのはいかがでしょうか?
195名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:59:36 ID:pJL3hVIu0
>>191
今やそんな所にまで田舎の文化が伝播しているとは。
196名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:04:03 ID:/3UGcU1z0
ヨハネスブルグで住所が無い連中をここに移住させたら面白そうだ
村八分対世界最強の犯罪者
197名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:20:40 ID:+GGS0mi20
有力者が消えれば丸く収まりそうだな
198名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:34:43 ID:lxWg447n0
新潟なんて、いまだに真紀子が当選しちゃうような地域だし
30年前から時が止まってるんだろね・・
199名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:45:16 ID:11LPkT+W0
江戸時代だろ?
新潟に限らず「部落」「村」「隣組」の単語が出てくる地域は
まだ沢山ある。
ちなみにうちは倒壊地方だが近所の爺さん婆さんがのさばって大変。
特にブラックじゃねえ部落民。
マッカーサーに農地解放されただけで土地持ちになった元小作人たちの
見苦しい振る舞いは見ていられないくらいだよ。
ま、大○建託やその他の土地運用会社に騙し取られるのだからいいけどね。
今は見た目の現金が入ってきてるのでみんなでかい車に乗ってるよw
200名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:50:05 ID:AcvE4J9T0
>>189
戦前の治安維持法とか翼賛体制なんて田舎ものの最たるものだな。
あと空気読めとかいうレスつける奴も全員田舎者で間違いない。
201名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:50:59 ID:aQqrCyr60
>>197
次の有力者(利権の亡者)が現れるだけだ
202名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:51:57 ID:10DbuLXk0
将来、ルワンダみたいになりそう。
203名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:52:41 ID:xB417fog0
新潟、長野あたりはどうも雰囲気がおかしいと思っていた。
あと、関東も似たような雰囲気がある。
東京も含めて。
東京出身者と新潟、長野あたりの意地悪な雰囲気はよく似ている。
204名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:53:25 ID:AcvE4J9T0
>>198
石原知事を当選させる東京も田舎度合では劣らないな。
長野県より田舎だ。
205名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:53:41 ID:11LPkT+W0
「うちの一族は・・・」
「うちの一族は・・・」
誰かの話を聞くと一度は耳にする言葉w

 便所がなんだって?
206名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:54:11 ID:bMr6xwkB0
>双方の住民は、通りですれ違っても目を合わさない。村民の一人はうなだれて話した。

東京では当たり前のことですが・・・
何をうなだれるひつようがあるのか
207名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:54:17 ID:S04YWHYX0
奈良の月ヶ瀬村の女子中学生殺した男の家も村八分だったんだっけ。
208名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:55:18 ID:CmzYTXRR0
>>195
いや、如実に生活水準・常識・モラルが違いすぎて
話が合わないのを通り越しちゃうんだよ。

住んでる区というよりも、家柄の差って感じ。
良家の住む区と、なりあがりが住む区ってはっきり分かれてる。
209名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:57:54 ID:11LPkT+W0
ああ、ムショの中で自殺したあの人ね。
確か女子中学生に声掛けてもシカトされたんでそのままやっちゃったっていう。
まあ、数の威力を持って調子に乗るとそうなる。
殺された中学生も事件現場では一対一なんだからもう少し相手を傷つけないように
断っていたら助かったかもな。まあ運が悪かった。やったほうもやられたほうも。
210名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:59:59 ID:V61P6m340
新潟で国家の承認なしに地方自治政権を作ったんだから、普通に内乱だろ(w

211名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:00:57 ID:4KTqrTUX0
>>208
区の中でも格差はあるよ
杉並でも西と東じゃちょいと見る目が違う
212名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:02:13 ID:luMiu5hW0
ただの大規模なイジメ
213名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:04:42 ID:ZokflzmY0
>>204
田舎の人は目が腐ってますかそうですか。
214名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:05:14 ID:rTjiED+w0
>>170
田舎が過疎っつっても、田舎の人間が都会に出てきてるだけだから。
田舎から人が出てこないと都会が成り立たない。
都会の出生率は低すぎる。
215名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:07:00 ID:11LPkT+W0
>>213
目だあ?んなわけあるかい!遺伝子と根性がだよ。
美しい国ってのは陰湿だよな。
216名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:11:43 ID:mi50Zsl30
関川村全体がおかしいわけじゃなくて
沼って集落の人間たちがやってることなんだから
「沼八部」って言ってください。
他の集落ではこんなヘンなことしてないし、いいところなんだよ…
217名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:13:41 ID:3Z+0DSuD0
村をあげて村八分を止めさせる責任がある。
止めさせない以上は、同罪。
218名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:15:57 ID:3Z+0DSuD0

 集 団 リ ン チ ・ 人 権 侵 害 の 村
219名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:16:22 ID:WXUVvR7xO
俺のばあちゃん家だ(´・ω・`)
220名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:19:35 ID:sFpji1XA0
田舎の村社会VS都会の監視カメラ
221名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:21:57 ID:TAvE+UAOO
キリコとフィアナを見習え
強く生きろ
222名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:26:34 ID:ltDYfRzI0
>>202 手斧は必需品だなw
223名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:30:57 ID:1f5x9MHZ0
>>216
たまたま今は何も問題が無いだけだと思う。
224名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:31:20 ID:qCaoz+mP0
ついに★5まで来たか・・・

で、有力者の名前は?
225名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:31:55 ID:AcvE4J9T0
都会は問題だらけ村八分だらけで感覚が麻痺してるだけ
226名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:34:34 ID:c68VU61d0
雛見沢村みたいだな。
ひぐらしのなく頃にをふと思い出した。
227名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:35:35 ID:uPe/252Z0
どっちにしろ福祉は地域コミュニティに丸投げする以外方法はないわけだけどな。
国には金がない。
228名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:35:51 ID:z0G3YCsa0
>>209
あったなあ、月ヶ瀬だな
229名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:38:00 ID:iHoVyL+q0
というかゴミ捨て場が変更になったくらいで村八分というのは大げさな気が
今の世の中じじいにシカトされたくらいで生活に影響なんて無いでしょ
230名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:40:02 ID:tJESPFcWO
はっきり言うけど部落丸出しじゃん。
231名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:41:50 ID:IkpeAlan0
村八分どころか村十分になってるじゃん
232名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:41:57 ID:NJyb5TrtO
村八分の残り二分って火事とあとなんだっけ
233名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:43:35 ID:S7J6VxOU0
>>224
これほどの、隔離された社会だからなあ。
その有力者さんとやら、ここで名前を曝されたとしても、痛くも痒くもない可能性もありそうだw
234名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:44:17 ID:jFKMyRxl0
山菜は根こそぎ採ってしまうと、翌年以降育たなくなっちゃうから

これ爺ちゃんの寝言
235名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:44:50 ID:/M6dhm6u0
有力者は人として嫌らしい人間のクズだって事を自覚するべきだな
236名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:44:50 ID:ZWfPgBjj0
>>232
葬式
237名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:44:54 ID:0ZD7nt9e0
砂の器の舞台は大事にしなきゃなw
238名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:44:59 ID:EgyD0UXY0
アルビレックス新潟に出資しない中小企業はやっぱ村八分にあったりするのかね?
239名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:47:40 ID:11LPkT+W0
>>228
そうそう、月ヶ瀬村。今はどこかと合併してるのかも知れんが。
まあ村八分とか習慣がいまだに残ってる所は未来もない。
良い傾向だが。
 この先も村八分を起点にした傷害・殺人事件は数多く起こるだろうな。
戦前にも確か猟奇殺人が起きたな。八つ墓村のモデルになった事件。
これからあんなのが増える予感。


240名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:48:06 ID:PjzH8EyV0
【関川村特産 猫ちぐら】

       /~~\
     / ∧_∧ \
     | ( ´∀`) |
     | \つ_つ |
     ヽ___ ノ
241名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:49:31 ID:qCaoz+mP0
こういう環境で育った人が、
「いじめは仕方がない」とか言うんだろうね
242名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:49:46 ID:pJL3hVIu0
>>225
そもそも都会じゃ村八分は成り立たないけどね。
隣人にシカトされても生活できるし。
快不快の感情的なレベルじゃないんだぜ村八分って。
243名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:50:26 ID:/sitPgIk0
江戸時代の話かと思ったw
244名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:52:57 ID:ZDaX+j3n0
>>239
津山事件ね。
あの村は今どうなっているんだろう。
245名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:53:19 ID:jFKMyRxl0
ムッシュムラムラ

これ爺ちゃんの遺言な
246名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:57:55 ID:11LPkT+W0
>>244
dクス。うろ覚えだったので。
どうなったんでしょうね。ただ今度は周りの村から「あの村は昔・・」って
何十年たっても村八分になってるかもしれませんね。

247名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:04:50 ID:1CYvz0gD0
こんな村でも一応ADSLは通ってるんだぜ?
問題の集落は外れの山奥にあるからリンクすらしないだろうがな
248名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:09:38 ID:WmI0ArhG0
いやなら出て行け、できないなら我慢しろ。
249名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:11:25 ID:UsaoYVHo0
>>248
子供の論理
250名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:13:42 ID:fOZ9ZG2B0
わからんな。田舎者の発想は。

先祖伝来の土地なんぞ、さっさと売り払って他に移りなよ。
不愉快な時間で、限られた人生を食いつぶすことに比べれば、
大した問題じゃないだろ。
墓の中に持っていけるのは、先祖伝来の土地じゃない。楽しい思い出だけだろう。
251名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:17:42 ID:tPcC/DS90
賃貸ワンルームの店子の俺は町内会に入れない都市部の村八分されてる。
店子全員な。
募金とか町内清掃など強制参加がないから
むしろ都市部の村八分は心地よいがな。
252名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:21:05 ID:D7hEfLu40
うちの町も微妙にもめてる
近いうちに消防団が壊滅する
253 ◆U2PL4Eu0f. :2007/07/08(日) 18:21:39 ID:Pzo7LA4B0
>>250
自分が余所者にしてきた仕打ちを、
自分が他所で受けるかもしれないと言う恐怖。
254名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:22:21 ID:LbIVwnE80
@人口の偏在は好ましくない。
A現存する村社会は好ましくない。

@とAを解決するには

A. いったん村の居住者を流出させる。
B. その後、インフラを整備し分譲宅地として売り出す。
C. 各地より新しい世帯が流入する。

付随するメリットとして内需の拡大が見込める。
255名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:23:04 ID:6xflMOGP0
>>250
愉快な都会に移り住んだってんならちゃんと子供生んだらいいのにな。
東京の出生率は群を抜いて低すぎなんだよ。
そのうち東京にも移民のスラムができるぞ。
256名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:23:24 ID:jFKMyRxl0
他の土地に移り住むなんて考えないんじゃない?

その村に生まれたら最後、一生その村から出られないんじゃないか?
って、今時そこまで縛られるわけは無いかw
257名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:25:52 ID:6xflMOGP0
>>256
田舎からの人材が流れてこなきゃ東京は成りたたねえよw
最近はそれでもやばくなってるから外国人で補ってるような状況。
258名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:27:09 ID:1RL+FMK70
村八分祭りかぁ。
ある意味村おこし?w
259名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:27:56 ID:ZK0GN0HZ0
御三家の力が衰えてきた証拠だな
やっぱりここは、園崎が中心となって細菌兵器で・・・
260名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:30:53 ID:jFKMyRxl0
>>257
 スマソ
 >>250へのレスのつもりで書いたのだが・・・>>250が抜けてたね
261名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:33:39 ID:Gd02DLEm0
>>248

なんかネトウヨとまったく同じ発言だなw

そういえば、自民党の長年の支持母体ってこういう
田舎の村社会だったんだよな。

田舎の有力者が、後援会やってるとか
党の支部やってるとか、そこから市・県会議員出すとか。
262名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:36:33 ID:kg6WZv0PO
このネタで5スレ!
なぜ?全員金田一ファンクラブか?w
263名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:40:04 ID:BOhOY+wt0
「従わなければ村八分にする」
わざわざ言わずに不言実行しとけばよかっただけなのに

地元に貢献しない住民なんてハブにされて当然
移民ならこんなところにいることが意味不明
264名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:40:55 ID:PpyUshY80
村八分ってより、村が二分されているだけじゃないか。
こんだけの人数比だとw
265名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:46:51 ID:hQSR7kPZ0
結論としては、沢山の子孫を残した側の勝ち
266名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:48:26 ID:y3B/DN6w0
脅されてもおおっぴらに反対するのが1/3いるんだから
無記名ならほとんど反対だろうなw
267名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:50:06 ID:HP6Ktf56O
村八分は良いバンド
268名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:50:36 ID:+Y4O6FX50
>>261
で、チマチョゴリ着用の朝鮮人に支持されるのが民主と。
どっちも村社会であることにはかわらねえよw
269名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:54:31 ID:TR619skF0
>>254
それなんてポルポト?
270名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:01:35 ID:Gd02DLEm0
>>268
挑戦部落とか、民段とか葬連とかって日本全体からみたら
ビビたるものだべ?
でも、
こういう田舎特有の村構造って都市部以外のいたるところ
にあるんだよ。
まぁ、ミンスの話はどーでもいいのでおいといて。

で、なにが問題かっていうと、こういう村社会の悪いところ
(すぐ利権に群がるとか、隠蔽体質とか、排他的な所とか)を
その上部構造の政治家たちもそのまんま持ってるっていうところ。

年金問題とか、事務所費問題とか、議員会館建設での個人情報横流しとか
そのまんまじゃん。
わかり易すぎるよね。

ウヨの人が自説を語るのは良いし、自民支持するのも良いけど
もともとはこういう成り立ちをもっている政党だと言う事は理解しておいたほうがいい。
271名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:13:12 ID:1RL+FMK70
>>270
確かにネトウヨは排他的だよな。
日本の隣の国の人達ばかりだから仕方ないけど。
あそこまで選民思想っていうか、日本人を見下したがるウヨ思想はなかなか出来んよ。
まぁ、黒人とか東南アジア系の人もあの人達に差別されてるらしいけどさ。
というか、そんなにお隣の国の人をネトウヨとか言って差別してると、
差別主義者とか言われるよ。

何事も程ほどに。。だ。。

で、ここの村の町内会費とか村に廻ってくるお金は、
村八分にされてる人達は支払う義務無いよね?
そう思わない?
272名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:17:35 ID:tJyWKOHy0
いじめは日本の伝統なんすね
273名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:20:37 ID:bc7LAcTW0
>>271
おいおい
お前さんは他国の村社会を日本に受け入れることは許容するのかい?w
274名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:22:17 ID:AcvE4J9T0
>>270
でもはっきり言うと、ここで田舎叩いてる奴はネオリベかぶれのネトウヨだよ。
自分に都合のいい有力者の肩持ったり叩いたりするのがねらーウヨ。
275名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:22:55 ID:1RL+FMK70
>>273
変なコミュニティを作らずに、まともに税金を納め、
日本に同化するんならいいんじゃない?

まぁ、お隣の人たちには無理な話だろうケド
276名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:25:00 ID:uwaCdq4w0
新潟の県民性は日本最悪
ゆすりたたかりは日常茶飯事
277名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:26:14 ID:Gd02DLEm0
>>274
そうかねぇ?
おれは、別に特段ウヨって訳でもないけど、
こういう田舎体質って、デーっ嫌いなんだよ。

思春期まで田舎で育ってて身にしみてるっていうのが
最大の理由なんだけどさ。

こういうオレみたいな田舎者は多いと思うよ。
278名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:31:52 ID:bc7LAcTW0
>>270
そういう村社会じゃねえとガキが増えねえんだよ。
自民は自国の田舎の村社会に依存してるってのはその通りだが、
民主は欧米に習って自国に移民スラム街を作ってそこでガキを生産するつもりなんだしよ、
どっちも村社会ということは変わらん。
日本の村社会とイスラムの村社会どっちがいいかって話だ。
279名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:32:01 ID:hqHDvwmh0
リセットすればいいだろ。

有力者さんには断頭台へいってもらう。
280名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:35:28 ID:AcvE4J9T0
>>277
そうだよ。ウヨは国家意識が強いからある程度自律してる外国人と田舎を攻撃するの。
281名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:35:45 ID:Gd02DLEm0
>>279
どこに、そのリセットさせる力があるんだよ。
282名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:35:59 ID:1WeXRyV70
              _.. - .._
                   _.. - ,ニ-冖 ⌒ 冖-ニ - _
               / ノ´,. .‐.: : : ̄: :、:‐. 、`ヽ \
            /   //: :./: : : : : : :l: : : :.\ヽ \
             <  ヽ/: : : :/: : : : : : /: :.l: : :、: : :ヽ/   >
              丶、/: : : ::/: : : : ::::〃:/:.|:: : :.l: : : :.', /
              l:l: :-:、l.: :::::::://://:∧:::._;l:-!: l:.|! 
             ,l:l: : : ::|><__/ ' / '_,. へ:.|: l: :|::!l
             l:.|:|: : : ::lz=ュ   ′ z=ュ.リ:://: l    
            l: :Nヽ: : :ヽ     '       /:://: : :.l
             l: : /il ヽ、ヽヽ   /二ヽ  / '// ̄`ヽ!
             l: /   il  li、``  |   |  /' li:.   ヽ 山形まで電話リンリン ガン細胞野郎!
            l:/    il   li `丶、ヽ-- ,' ィ .il  li::.    ヽ
            ,/     il.※.li    ,.ィ`不ヽ、 il.※.li::::::..   
.        //     .:il  li   // //'{l:l ヾ、il  li\::::::...  
      / l/    ..::::il  li  ヽヽ//l>ィll:l__,ノイ   li:::::::丶、:::::::...l \
       |:  l:::.  ..:::::::::il.※.li   `イl:l. {.l:「´ il.※.li:\:::::::. `` ┘ \
      l::  l::::::_:::-:':´il  li    {l:l,><{ l:l   il  li\_l\::::.     .::/
    /,l:::.  ̄   ::::::il  li、,.、,、,、{.l:ト、イ.l:l、,、,il  li::::::::l:::::ヽ::.   .::::/` 丶、
  ,. '"´,.-l::::::::::::::::::::::/il.※.li、,、,、,、,、l:l::::::::{_l:l,、,、il.※.li、:::::::l:::::::..........:::::/ニ、ヽ、
283名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:39:02 ID:z3w9NwZq0
民主党の国会議員は、ヤミ専従疑惑があるのですね
HPから消えた「専従」 民主・松岡参院議員なぜ
「解同」(部落解放同盟)大阪府連の委員長は、現職の民主党参院議員、
松岡徹氏(55)です。松岡氏は「解同」中央本部の書記長ですが、
中央本部のホームページ「部落解放同盟ガイド」の役員欄で略歴として
紹介されていた「一九七七年〜八八年大阪府連専従オルグ」という記述が
十二月になって削除されました。

十一月の時点では松岡氏のホームページでも「私の歩んできた道」というサイトで
「一九七五年部落解放運動に飛び込んだ」「青年部に入り大阪府連の専従になった」
などと記載していました。これが消されています。

新しく記載した「プロフィール」では「一九七二年から八九年まで大阪市職員」となっています。
 大阪市は、同和地域にある青少年会館などに多くの市の職員を配置しています。松岡氏もそう
した会館に「社会同和教育指導員」として配置されていました。
 七七年から八八年までの十二年間、市民全体に奉仕する「市職員」である期間と「解同」
大阪府連の専従の仕事をしていた時期が重なっています。
 最近、奈良市の「解同」幹部が五年間に八日間しか出勤していなかったにもかかわらず、
給料はほぼ満額受け取っていたことが、大きな問題となりました。
松岡氏の「同和教育指導員」の仕事が「府連専従オルグ」という訳にはいきません。
ホームページから「府連専従オルグ」を削除したのは松岡氏にとって「まずい」ということでしょうか。
(嶋田 昇) http://ime.nu/www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-04/2007010426_01_0.html

284名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:39:22 ID:eJmAakgS0
>>16
三代前から都内だけど、地域の死活に係わる取り決めを
守らないのは、わがままだと思うぞ。

これわがままじゃ無いと感じるのは、地方出身の新興住宅地の
人(それか団塊の系譜の人)の方が多いと思う。
285名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:42:07 ID:AcvE4J9T0
だいたい田舎バッシングって植民地時代の欧州と論調がそっくりなんだよな。
商人の安全を守るために排他的で遅れた未開国を征服して文明化させるべきっていう。
286名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:43:43 ID:bc7LAcTW0
だからよ、田嶋陽子は社民党を辞めるとき何と言ったか、それくらいは覚えてるだろ
「社民党は男社会!」だぜ。
そして、思想の違う保守のおっさんたちと仲良くしてたりする。
確かに自民は村社会かも知れんが別に閉鎖的ってわけじゃない。

だいたい保守だろうとリベラルだろうと閉鎖的なところは閉鎖的なんだよ。
身内を同じ思想のやつばっかで固めたり、意見の違うやつをいじめたり、
そういうことはどこだって起こる。
それこそ日教組でもな。

287名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:46:42 ID:m/6NW4HS0
こう言う人権侵害地区は、リストアップして国八分にしてしまえ!
288名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:46:47 ID:eJmAakgS0
>>271
右翼が排他的?
国粋主義を含むからそれに起因する所は否定せんけど、
排他的といったら左翼が一番酷いぞ。

右翼には対話があるが、左翼は言論的相違のある奴は皆敵、
敵との対話は不要、ってスタンスだからな。

だから内ゲバで崩壊しているわけだし。
289名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:47:10 ID:AcvE4J9T0
結局都会のほうが水が合う連中が田舎を叩いてるだけ。
それを自分が都会人で優れているから劣った田舎を叩いてるのだ
という気分に浸っているのが勘違いしすぎで痛い。
290名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:48:35 ID:SCNh/rfU0
美しい新潟でイワナのつかみ取りをしましょう。

    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
291名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:51:14 ID:Hr3F/eWQO
オマイら生活→田舎暮しでいろんなスレがあるわけだが
笑えるぜw
かっぺが答えにならないことや妄想で必至に勝った気になっているのは必見だな
とりあえず
田舎田舎っていうけれど
田舎の定義
田舎の人間関係
などなど見てみることだな
俺はワラタよw
292名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:51:32 ID:AcvE4J9T0
>>270
利権、排他、隠蔽の体質なんて都会の有力者も皆持ってるぞ。
何都会だけは別でーす、ってすましたこと言ってんだよw
293名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:55:03 ID:XvKGJhNN0
リアルひぐらしwwww

アメリカ見てると排他的より
結局強いのはなんでもwelcomeに見える
294名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:55:09 ID:bc7LAcTW0
>>277
がんばって子供をたくさん生んでくれ。
そして田舎を知らない子供たちを増やしてくれ。
都会の出生率が低くて人材の供給を田舎に頼っている現状では村社会の破壊なんてとてもとても。
295名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:09:39 ID:Hr3F/eWQO
>>289みたいなのは典型的だな
今回みたいなことがあって都会人が優越感だとさw
どこまで民度が低いんだか
296名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:12:54 ID:3SFMaKG30
関川村って山形県西置賜郡ですよ。
みなさん間違わないようにね!!
297名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:15:29 ID:AcvE4J9T0
民度なんて言葉使うのもコモンセンスのないネトウヨの特徴。
都知事なんかが平気で使うから有力者に媚びる東京の田舎者が
真似して困る。
298名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:17:22 ID:L5Q2jgEx0
こういうとこって
区長が絶対的な権力を握ってるんだよね
299名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:19:00 ID:PUim9coZ0
ちょwwwイワナつかみ取り大会ってwwww
どう考えても伝統行事じゃねぇ。いじわるしてるだけだろ
300名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:19:04 ID:6sVp9kYQ0
まあ有力者が村八分宣言→その他が撤回を要求して提訴という図式が
はっきりしているだけ清々しい。
日本の会社や学校はもっと陰湿。
301名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:19:21 ID:C9VzJfVi0
>>296
おいおい。
勝手に山形に編入すんなよw
302名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:23:40 ID:EsfUpQa70
山形県マット市みたいな糞自治体は悪。
この事実に、右左は関係ない。

何が村八分ルールだよ。今何世紀だと思ってんだ?
303名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:24:04 ID:LnUVIQvh0
>一審判決後、有力者側についた区長が辞任し、集落は区長不在の状態に。
区長空白って制度的に許容範囲なのか?
304名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:26:12 ID:FpCoUVf/0
>>298
ただ本人はそういう自覚が全くない
305名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:34:04 ID:ezEzBNG/0
つか村における「区長」ってそもそも何?
306名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:38:02 ID:AcvE4J9T0
田舎の区長なんて皆が押し付け合ってようやく決まるもので、
最初から田舎の因襲と戦うぞ!と息巻いてるアパート住人に
一軒一軒頭下げて回って区費や行事に参加してもらう人を募る程度のもの。
払わない人は行事参加しない(できないわけじゃない)し、
参加しない人は自由時間が増えるだけ。それ以上のことはない。
これが普通の田舎。
307名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:38:45 ID:LVqooho90
>>305
○○地区長。

田舎はちっこい集落がたくさんあるが、その集落の中で一番偉い立場。
308名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:40:59 ID:Mw783iYAO
過疎化対策で夜這いを推進するような村もある位だかな
309名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:44:28 ID:Hr3F/eWQO
>>297
なんだネトウヨって
関係ねーw
マジで常識がないな
310名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:45:43 ID:YMawktviO
田舎は最悪だな
311名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:46:04 ID:AcvE4J9T0
ねらーはやっぱりオタクが多いから、田舎に悪の権力者とか
村民による陰湿なリンチとかを望んでるのよ。そういうのを
こういう場所で叩くことでヒーローみたいな自分に酔いたいの。
だからこの手の異常な事件が起きたときは大喜び。
312名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:46:39 ID:U2QAKrYf0
イワナで喧嘩



ププ
313名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:48:49 ID:OtFTmt0Q0
田舎出身の私は身近なひとが
「田舎暮らしいいよねー」と無邪気に言った場合は
この擦れのような事実があるから
本気でない限り田舎への移住はようく考えたほうがいいですよと
忠告している
314名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:50:26 ID:ZokflzmY0
都知事のことをとやかくいう前に、
自分とこの知事はどうなのさ。
315名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:52:08 ID:Hr3F/eWQO
>>311
なんだそれwwwwww
ところで今回みたいなことが最悪かどうかには何ら答えないわけだな
お前は叩いている側をこんなダメな感じですよーって印象操作しているだけ
世間で通用するかよ
道徳身につけやがれ
316名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:52:40 ID:Mw783iYAO
区長になる条件は、家が集会所から近い事

定年してたり、農家をしてたりと家や田んぼにいる可能性がたかい事


大概、当番制になってて二年から三年おき位でかわる所が多い

ちなみに一年で十万から三十万位しか貰えず
その割に意外とやる事が多くて
回覧を作ったり、人足や葬式なんかを式したり、集会所管理したり、
消防団が出る時は毎回顔を出しに行って酒やつまみの差し入れをしたり
いざ公共事業で住民の田圃や林なんかを回収する可能性が出たら交渉をしなければいけなかったりと面倒くさい事ばかりだ
317名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:56:35 ID:eJmAakgS0
一応東京っ子の俺の意見は無視かよ。

地域の重要な出し物への協力は都会、田舎
係わらず当たり前の事。

都会の人間の振りをしてそれを否定するのは、
実は両親が田舎出身の新興住宅地の人間か
団塊の世代とその子の世代。

似非都会人が東京の人間のふりして地方の人間叩くのヤメレ。
318名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:58:51 ID:yIi+qYOBO
俺の住んでるトコにはしんこうじゅうたくの人達と区長達が裁判で争って、自治会費を三重取りしてた
区長側が負けた。
表歴史があるゾ

ヤーイ、ざまァーみれ古狸ども、こんな町 滅びれ
319名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:01:56 ID:/2lK3s5a0
年寄りばかりなんだろ?
代が変わるか家が絶えるかしないとだめだろうな。
320名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:03:22 ID:Gd02DLEm0
>>284
岩魚のつかみどりの準備やらなにやらが、「死活にかかわる問題」ですか?

>>288
右翼は排他的つーか、排他的村社会をバックボーンにしてるから、ということ
を言いたいんだが。

>>292
一回住んでみろ、レベルが違うのを実感するから。
特に排他的なところ。
321名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:04:41 ID:Hr3F/eWQO
なんにせよ腐りきったことがネットでバレるようになっていいな
田舎の人間もいかに通らない通してはいけないことがわかるようになるしな
土着民ときたら正しくなくてもこれは正しいと押し通そうとするからな
322名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:04:57 ID:C9VzJfVi0
イワナつかみ取り大会って勘違いも甚だしいけど・・・w

年寄り共は頭の中身が現状に着いていけてないんだ。
昔は用水の維持管理や山の管理なんかは集落共同で人を出し合っての
作業だったんだけど、生活様式の急激な変化で集落の維持がムリに
なっている現状がある。
兼業農家や離農したサラリーマンには集落が勝手に決めたスケジュールでの
行動はムリなんだよね。
でも、バカな年寄り共は「会社休んででも来い」とか押し付ける。
サービス業だったらお盆時期に休めるはずがないから若い奴は
喧嘩を売られたような気になって口のきき方も知らないまま反撃。
ここで確執が生じる。

都会ではあたりまえの個人尊重主義も田舎では通用しないしw
まぁ今回の件は実際はどっちにも問題アリだと思うよ。

漏れも新潟(関川ではない)だけど、仕事柄こういうのは結構見てるよ。
前時代的な部分はかなり多いぞ。
特に農家をやめた人の耕作放棄なんかは他人にも被害を与えるから
かなり口やかましく言われるけど、それは漏れにも理解出来る。
田舎では個人の身勝手は無視されるだけじゃ済まないんだよね。
今回は「一軒対その他全部」の構図じゃないから話題になっただけだよ。
323名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:07:14 ID:Gd02DLEm0
>>317
だから、東京にしか住んだこと無い人にはわからんのだってば。

>「地域の重要な出し物への協力は都会、田舎
>係わらず当たり前の事。

それはダレも反対しとらん。
まったく重要じゃない事にでも協力するのが当り前で
そうじゃなと、いきなり排除しようとするんだよ、やつらは。

青年団のソフトボール大会の打合せ(と称した単なる飲み会)
に行かないだけで、(仕事で残業でも)すぐ
あいつは、人付き合いが悪い!ってなるんだよ。

そういうのもわからないのにえらそーに書くな!
324名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:09:52 ID:C9VzJfVi0
>>323
消防団の為に会社をクビになったヤシ知ってる。
325名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:15:47 ID:GuQ02s4w0
そのうちオヤシロ様の祟りとか発動するのだろうか?
326名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:16:36 ID:qCaoz+mP0
>>325
祟り発動
AAでくれ
327名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:25:20 ID:Hr3F/eWQO
祟りw
あったなそれ。罰とかなw
勝手にお前がこれをやれ、おごれとかふざけた要求をしてくるから断ると
神様のバチがあたるぞとか凄む奴がw
なんのバチがあたるのからわからないでいると
そいつ自ら嫌がらせしてやるとか言ってたしw
カルト宗教と一緒
警察呼ぶよ?これで黙っていたけどw
328名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:26:46 ID:12ChddxO0
高校も出たこと無いDQN親父が偉そうにしきってるから。

こういう村はどんどん潰して森に戻そう!
329名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:28:59 ID:12ChddxO0
>>323

同情はするけど、財産全部、銭にして
都会で暮らした方がいい。

田舎は都会のための農業プラントであればいい
文化はいらねえ
330名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:29:27 ID:SEcvMiD+0
>>328
村を潰すとそこにチョンやシナの不法滞在者の町が出来そうだからそれは賛成できない
331名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:34:28 ID:imtAy4tI0
あまりにもくだらない。
こんなことで騒ぐなんぞは、人生の浪費だ。

こんな村のしきたり、文化で伝統でもなんでもない。
ただの小学生の喧嘩にも劣る馬鹿ニュースだな

332名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:38:31 ID:pJL3hVIu0
都会でも田舎でも地域で協力し合う体制は変わらないけども、
職業や生活スタイルが一様ではない都会の場合、ある程度の柔軟性は考慮されている。
田舎は住民の9割が同業者の状況を前提で作られたルールに、
従えないからといって、村八分のような罰則を発動するのはいかがなものかって話でしょ。
333名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:39:52 ID:YMawktviO
やっていいことと、やってはいけないことの区別はつくのかな?
訴えられて罪人になって初めてわかるのかな?
それともそれでも悪くないと言い張るのかな?
無知だから区別がついていない場合と
区別はついているけどゲスだから犯罪をやるバカなのか
どっちなんだろう?
334名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:43:48 ID:XvKGJhNN0
>>331
でも実際にこんな馬鹿なことで非常に困ってる人がいるのです><

>>333
それが正しいと思うからそこやるんでしょ。
>>322の言うように一部の田舎の人の頭が現状についてってないんじゃね。
335名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:49:56 ID:YMawktviO
>>334
やっぱり頭がついてきていないから正しいと思っているのかー
そんなオッサンやジジババがこの世の王のように振る舞ったりしたら・・・・・・・・・・
若者が見捨てるのもわかるなー
336名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:57:11 ID:Gd02DLEm0
>>335
それがその若者もそうなってるんだよー。

田舎生まれで田舎育ちだと、それが世界のすべてだと思っちゃうみたいで。

彼らの多くは、兼業農家で、工場のラインにお勤めとかだから
仕事でプロジェクトが大詰めで、残業続きとか、
休日も抜けれない時があるとか、いろいろな事情ってものが
そういうのが理解できないんだよ。

それで、なおかつ自分たちが多数派だから、大きい声で押し通しちゃう。
まいっちゃうよ、ほんと。
337名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:59:54 ID:+3liiiu10
この関川村を丸ごと村八分にしちまおうぜ
338名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:03:32 ID:CmzYTXRR0
>>328
昨今、さすがに高卒程度は当たり前になりつつあるけど、
未だに「大学出ている」ってだけで、
変な目で見られるって田舎も結構あるんだぞ。
339名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:03:48 ID:qYMb8rph0
つくとり様がいらっしゃるのスレはここですか?
340名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:04:15 ID:ANYa6nli0
>代々の家や土地があって集落を離れることができない。

これ思い込んでるだけでこんなもの捨ててみれば意外と簡単に捨てられるもんだ
341名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:07:43 ID:CmzYTXRR0
>>340
一族丸ごと、田舎から転居する覚悟は必要だけどね。
342名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:08:25 ID:3gNRe0i00
>336
そんな田舎の覇権業者のお仕事振りで仕事を失いました..._| ̄|○
田舎の派遣は使えねぇ〜どころか害でしかない
343名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:09:47 ID:y3B/DN6w0
>>340
親子の縁を切られるぞ
養子貰って家を守るからあんたいらねってなるw
344名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:11:49 ID:ANYa6nli0
>>341>>343
結局自分で思い込んでるだけなんだよね
「これは自分には絶対必要なものだ。これを失うなんてありえない」って
345名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:12:55 ID:YMawktviO
>>336
若者まで!?
それはきついね・・・・・・
それじゃ若者じゃなくてバカ者だ
バカだと認識さえできなさそー
346名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:13:07 ID:IoIVWD2BO
若い人はこんな村、どんどん見捨てて首都圏おいでよ^^


>>338
新潟のお隣、山形のマット圧死いじめ事件も、被害者側が「東京出身で勉強ができる」のが
生意気だとかだっけ

父親の方も、前時代的な町内の決めごとに反論したり改案すると、
余計なことするなってふくろ叩きだったとか
347名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:15:00 ID:GuQ02s4w0
>>343
36戸の集落に養子に逝きたがるヤツとかいるのか?
かなりの金持ちの農家なら話は別だが
348名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:15:51 ID:pJL3hVIu0
>村には竹とワラで作った世界一長い「大蛇」を担いで練り歩く祭りがある。ギネスブックにも
>認定された長さ82.8メートルの「大蛇」の胴体は54に分かれ、村に点在する54集落が
>3、4年に一度、それぞれ区長を中心に手作りして持ち寄り、つなぎ合わせる。


54もの集落があるって、都会で例えると54個のマンションが建ってるような感じかな?
349名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:15:59 ID:CmzYTXRR0
>>344
いや、実際体験してるんだが。
祭りの時期に田舎に2年帰らなかっただけで「あそこの長男は…」って事に。
結局、両親こっちに引越しさせた。
どうしようもないよ、辺鄙な田舎は。

>>336
何もない田舎にしがみついてる若年層は
「そこでしか生きていけないとんでもない馬鹿」というか
「人に形が似ているだけの別の生き物」としかいえない。
350名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:16:46 ID:mbYID/gA0

こんな、ど田舎の事など、どーでも良い。
勝手に殺し合いでも何でもやらせておけよ。
351名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:18:04 ID:iHoVyL+q0
清掃局のにいちゃんがばかやろうって説教言えば30分で済むよな
352名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:19:15 ID:N1VIZhz50
電車の中で朝日を読んでいる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1,基地外サヨク
  2.トンデモプロ市民
  3.団塊バカ
  4.日教組に脳まで染められたボクチャン高校生
  5.行き遅れのキャリアウーマン勘違い女
 のどれかだから。

   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜朝日読んでる! キモイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
353名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:20:35 ID:y3B/DN6w0
>>344
そんな事言ってられるなら
この世の悩みなんぞ一つもなくなるけどな
具体的な話じゃないと説得力ないよ
354名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:22:07 ID:aGbyXo290
まあ、近所とは仲良くしろよな。
355名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:23:40 ID:NdK61hQN0
で、この有力者って爺の住所・氏名・電話番号はまだ晒されてないの?
356名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:27:49 ID:miLVpcD90
日本の全てに完璧な静謐と完全な法と究極の美を齎すためには、
各都道府県・市町村に至るまで「護民官(警察官を遥かに超える騎士としての
戦闘能力と裁判官に匹敵する法知識・運用能力と鋼鉄の意志・実行力を兼ね備えた
神の騎士)」を配置するしかない。「護民官」は法科大学院修了者(ショボイとこは
ダメね)を薬学・機会工学・心理学によって強化改造した新人類(ネオス・ヒューム)
で構成されるものとす
357名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:28:40 ID:B3oOMRx40
うちの区長はうちの土地に勝手に「子供はここで遊ぶな」
という看板を立てた。昨年は田んぼの用水が壊れたからと
生コン車をうちの土地に入れて、余ったコンクリートは垂れ流し
さすがに田んぼであった時に、そいつに怒鳴り散らしたが
本人には悪いことをしたという自覚なかった。
警察に不法投棄で訴えるぞと脅したら、すぐに片付けていたけど
常識の欠片もないが、役所を定年し、誰も区長やり手がないから
やっているだけだと、近所の爺さんが言っていた。
区長が他人の土地にコンクリ捨てて怒鳴られたのは皆知っている。
358名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:31:51 ID:5RZ/3c5H0
はやいとこ農業する株式会社認めろよ。
こんな村に株式会社作って農地を大規模に耕せば馬鹿どもも絶滅するだろ。
359名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:37:40 ID:fNhnFyKA0
>>358
絶滅するから必死で反対してる。
企業間の競争も無いから、こいつらの作るバカ高い野菜かシナの毒野菜の2択を強制されてる。
360名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:38:34 ID:YMawktviO
>>358
部分的には認められていたんじゃなかったかな?
バカ農民が甘やかしてそのままにしていたから
自給率が低いままだったけど
食料価格がこれからどんどん上がるから甘やかしはできなくなるみたい
361名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:41:56 ID:YMawktviO
バカ農民が→バカ農民を
そういえば漁業もそろそろなんとかしたらいいのに
切れてるチーズも薄くなってきているみたい
362名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:44:22 ID:ZokflzmY0
結局、田舎で生まれ育ってそこの空気にさんざん嫌気さして
都会に出て行った者が、今一番客観的にものが言えるということだな。
363名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:44:45 ID:5RZ/3c5H0
>>343
親子の縁は法的には切れないからきられたら親死んだときだけ出てきて、遺留分主張すればいいだけでは…
生活苦しくなったら無理やりに扶養義務盾にして金ださせればいいだけだろ。
364SODクリエイツ:2007/07/08(日) 22:47:08 ID:VD2BRyOt0
嫁見についてもっとkwsk
365名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:47:19 ID:+JMlQ5in0
>>357
すぐに片付けたならいいじゃないか
本物のカッペキチガイはそんなものじゃないよ
>>1の有力者みたいな、騒音おばさんと同レベルのが
ゴロゴロしている
それが田舎
366名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:49:45 ID:y3B/DN6w0
>>363
だれが法律の話してんだよw
367名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:50:49 ID:EgOGfQmU0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
――――Click Click Click――――
それは、一番クリックした国が優勝するゲーム。

game2から参戦し、激戦を勝ち抜いてきた日本。
だが、game5から参戦した 台湾 に日本はgame7,game8と2連敗。
必勝を誓ったgame9ではスタートダッシュに成功したが
ここにきて前人未到の「3連覇」がかかった台湾が
凄まじい勢いで日本を追い上げている!

グラフ
http://click.hitobashira.org/up/src/hanocha2801.gif

この戦いを制するには、一人でも多くの戦士が必要。
日本の勝利のため、集えclicker!

詳しくは、
一番クリックした国が優勝 まとめwiki
http://www33.atwiki.jp/clickvip/

2chスレ
【眠る獅子台湾】一番クリックした国が優勝 405Click【覚醒】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183890146/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
368名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:51:19 ID:zUA7VlkS0
369名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:54:01 ID:EmuqsrNb0
勝手に村の権力者気取ってるだけだろ。

そんなものは21世紀では死滅してると信じてたけどな。

そういう前時代的な屑は、説得よりも一族郎党、消し去ってやったほうが世の中の為。

いわゆる民度向上につながるだろう
370名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:00:33 ID:/319AtIu0
山形といい、尋常でない人間の住む県だな
371名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:04:36 ID:zKopSAAHO
これは貴重な集落だな。是非一度、関川村を訪れてみないと。
オカ板あたりでそんなスレ立ちそうだけどな。
372名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:04:56 ID:Lj/e0BDI0
ぬこ様ハウスは無関係ですので。
373名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:07:47 ID:Gd02DLEm0
>>371
別段、貴重ってわけじゃないと思うよ。

都市部と、その周辺の新興住宅地以外の
「土着民」の社会はみんなそうだ。
っていっても間違いないくらいじゃないか?

日本の村社会っていうのはそういうところに根ざしてるんだから・・・
374名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:08:32 ID:SEcvMiD+0
沼がなんとかって上で言われてたけど沼って何のこと?
375名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:13:38 ID:11LPkT+W0
>>374
部落。
376名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:16:23 ID:YMawktviO
>>12
なんだこいつ
どこまでおかしいんだろう
377名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:19:51 ID:12ChddxO0
童話か
378名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:25:55 ID:Pzo7LA4B0
本当は怖いグリム同和
379名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:27:47 ID:zKopSAAHO
>>373
日本の古い農村の典型なんて、もうあんまり残ってないんじゃね?
きっとこの集落の村人は、
ツギハギだらけの服にぼろぼろの草鞋を穿き、鍬をかつぎ牛を引き連れて、
「おらが村にも…んだんだだべだべ」
なんて意味不明な言語を喋り、
よそ者を見掛けると、欠けた歯を剥き出しにし、鍬をふるって襲いかかってくるはず。
そんな未開の村に、ちゃんと文明を伝えてあげないと。
長い閉鎖生活のおかげで血が濃くなり、人間よりも少し進化が遅れているだろうから、文明を理解するかはわからんが。
380名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:30:16 ID:OXUV5Qd2O
かわいそうな関川村民…
381名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:33:44 ID:Gd02DLEm0
>>379
ノンノン!!!

一見普通な村(町)の人たちがコレ(>>323,>>336
みたいのだから、余計タチがわるいんだよ。

ウチの職場(関西の県庁所在地)でも、半分から1/3くらいはこういう
所に住んでる人たちで、寄り合いやらなにやらのたびに
定時退社してる。

休みも、行事の準備やらなにやらで借り出されてる。
そんなだから、盆暮れ正月、GWのまとまった旅行なんて
一生のうちに何度もいけるものじゃあないような状況なんだよ。
382名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:39:38 ID:SEcvMiD+0
>>375
サンクス
383名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:42:15 ID:Y+R7kKQIO
このスレ見てひぐらしが意外とメジャーなのにびびった。
384名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:46:25 ID:1q/sYOGE0
地方の助成金体質もどうにかしないと。
ここのイワナつかみどりもそうだし、消防団やら若妻会やら
助成金はでてるけど
会計はブラックボックスで詳細不明なのが多いんじゃね。

地方の村会議員とかほとんど自治なんて勉強もしてない、
老人やら役場定年の名誉職だから
地方分権とかふるさと税金なんてことになったら
こいつらに好きに使われておしまい、になりそうだ。
385名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:47:13 ID:WQ6k3fh00
>>352
例えそれが世界日報であろうと聖教新聞であろうと赤旗であろうと
物知り顔で人の読み物を指差して笑ってる奴の方がキモイ
読んでる奴は研究のために読んでいるかもしれないだろ
386名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:48:53 ID:fNhnFyKA0
コメ自由化の対策費とか何兆円もハコモノとか作ってパーだもんな
387名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:53:56 ID:fxEx9Tt90
たった36戸ぽっちが仲良く出来ないのに
世界平和なんて笑わせるぜ
388名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:54:08 ID:1q/sYOGE0
>386
あるある。
ド田舎の有力者って土建屋多いし・・
389名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:55:24 ID:jFKMyRxl0
村は恥部
390名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:56:06 ID:12ChddxO0
田舎は都会のための農作物の供給工場であればいい。
はやく愚民は絶滅してくれ。
人類の文化が停滞する
391名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:00:27 ID:wgmxl9C/0
農民一揆でも起こせばいいのにwwww
392名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:02:39 ID:tCilY+x40

            _____________
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| 関川 村八分行きバス || | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||       ||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||   ∩_∩|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (´ー.`|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |    新潟交通       |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |―――\/――――‐.|― || ||  || || . (´∀` )< 関川村 村八分見学ツアーはこちらでーす
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______  |〕
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄

393名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:07:55 ID:Iy6sLjVw0
>>387
イスラム教徒が紛れ込んでいるからだ。
しかも、スンニ派もシーア派もいる。
394名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:10:45 ID:rQ28lHML0
>>387

サザエさんの漫画で似たようなのがあったな。
犬のお乳を子猫が飲んでる光景を見ながら
「動物ですら仲良くできるのに…」とカツオがつぶやく
後ろで夫婦喧嘩が二組同時に起こってるという漫画。
395名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:19:25 ID:+P8rtP2l0
>>393
世界が100人の村だったら、の村なのかw
396名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:20:37 ID:j3INnyAm0
YES!雛見沢!
397名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:22:42 ID:GkdD27zC0
ウチの会社の社長みたいだ…
398名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:29:10 ID:GdB7Ibmg0
農家って、町の有力者以外の人間で専業農家ってやって行けるのか?
畜産業は知らんが、新潟で兼業農家やっているある人は、
米作りをやっても年収60万ぐらいで、主にトラック運転手をやって
生活しているって聞いたんだが。
399名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:33:44 ID:wgmxl9C/0
その有力者を村八にすればいいんだろうが
多分、その村で一番気の荒いおっさんが仕切ってそうで
あとは、言うことを聞きそうな爺さん婆さんばっかなんだろうな
400名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:40:12 ID:1wJi8hdg0
ここの自称進歩的若者って中学生みたいな臭い奴らばかりだな。
話せば分かることをコミュニケーション能力のない自宅-職場間引篭り
ばかりだから、相手に伝えられずこれだから田舎は駄目だとネットで
威張ってる。はっきり言ってこの「田舎」と同レベルの手合い。
401名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:42:44 ID:dhmbfbWW0
むらはっぷんって読むのか?
402名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:48:14 ID:+P8rtP2l0
>>401
そう。町は十六分で、都会は1時間だ。
403名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:53:31 ID:xoAG58gR0
俺、関川村に出張に行ったことある。
新潟駅から在来線の特急に乗り換えて30分ぐらい行った
坂町という駅に迎えに来てもらった。
普通の田舎という印象だった。
404名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:54:02 ID:dWymDRQA0
>>398
経営規模・栽培作物・販売先にもよる。
確固とした経営方針もなく品目横断なんかの補助金をアテにして、
JA以外の販売先の開拓もしないで集落営農や法人化を進めてるところの方が危険。
魚沼地域の兼業農家は専業よりも金を稼いでるところも多いよ。
405名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:55:05 ID:VyA+sGSZ0
>400自称進歩的若者・・www
406名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:12:40 ID:GdB7Ibmg0
>>404
そうなのか。thx!
個人や町ぐるみの努力である程度どうにかなるもんなのか。
まあ、地域にもよるんだろうが。
407名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:17:27 ID:CmKJL05sO
>>400
あんたレッテル貼りしてばかりだねw
408名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:18:32 ID:Z/JtSC4g0
>>216
でも、上の方には田舎の悪口が列挙されているわけで。
やっぱ田舎は怖いと思うのも仕方が無い。
409名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:19:37 ID:aVU16LBi0
都会でもダメで田舎でもダメって人が多い。
410名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:22:45 ID:rVrICTKH0

>>400 痛すぎバロスww

脳味噌イカレた更正の余地なしな田舎者は、
世界平和のために自決してくれよ。
411名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:24:03 ID:9ETkAVDK0
88 :名無しの権兵衛さん :2006/11/07(火) 10:18:25
ついでに書こう。田舎暮らしの俺が田舎者からよく聴く「都会人が冷たいと思うワケ」

・自分の店の客にしか駐車所を使わせない(客の為の駐車場なんだから当たり前だ!)
・他人の行動に無関心。友達がいつどこで何をしているかも知らない。(知ってるほうが不気味だ!)
・人を信用しておらず自分の事を相手に話さない。(聴きたがるほうがどうかしてます。)
・自分の事を人に話されただけで怒る(プライバシーって言葉知ってるかい?)
・友達同士でも趣味や価値観がばらばらで、それを直そうとしない(価値観の違いを受け入られてこその友達だろうが!)
・色々な考え方の人がいて皆勝手に行動してる。それを直してあげようとする人もいない。
 (自分と同じ人間しか受け入れを許さないテメーらは何なんだ?)
・会社の近くに住まず、わざわざ電車を使ってまで遠くから出勤してくる。
 会社に行くことより自分の住みたい場所に住む方が大事な自分勝手な人ばかりだ。
 (もう何といったらいいやら)
・遊ぶところが多い。皆遊んでばっかりだ。(遊びだって提供してる側にとっちゃ立派な仕事なんだよ?)
・どこの馬の骨かもわからない人に簡単に部屋を貸す(その土地の身内の紹介がないと借りられないほうが異常なんだよ!)

「都会人は恐ろしい」と口に出す田舎者の特徴、それは自分の排他的ぶりに気付いてないこと。
「私達は、私達と同じ価値観、同じ生活習慣を持ってくれさえすれば誰でも私達の仲間として受け入れるが、
都会の人たちは皆考え方がばらばらで、1つにまとまろうとしない。だから都会人は冷たい」といった考え方をする。

田舎の人間は、「皆と同じになること」こそが協調性だと思ってる。
「異なる価値観同士でも共存しあうこと」とは考えないんだよね。
そんなものは絶対に許されないと思ってる。皆そう思ってるんだ、
価値観の違いが許せる人も、それが許される社会も存在しないと思ってる。
で、都会はその「絶対に許されないもの」そのものなわけだ。

たま〜に異質な価値観でも受け入れてくれる人がいるけど、それは
「私はお前を許してあげよう。私は器が広い人だからな」という高慢な態度によるものなんだよね。
412名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:26:36 ID:VyA+sGSZ0
都会は一般人が補助金を申請しても下りる方が珍しいが
田舎は役場とツウツウで有力者が申請すれば
審査なしで下りちゃったりするしね。
都会はダメでも田舎もんならやりたいほうだいってのが
この日本全国ド田舎村の実体。
413名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:44:15 ID:Z/JtSC4g0
俺は幼少時代にド田舎に住んでいたのだが、俺の年上のイトコは学生の時、
近所にすんでいる幼馴染のブサイクな女に裸で家に押しかけられたことがあったそうな。
ちなみに、イトコは手を出さなかったがド田舎と言えどかなり異端な出来事だったらしく
村中でうわさになったのは言うまでも無い。

まあ、だからと言って田舎はまともなんて思わないけどね。
414名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:51:53 ID:dWymDRQA0
>>406
新潟ではそうだす。
ただ、栽培作物の選定や売り先の開拓は必須だねえ。
「個人の努力の結果(の収入)をその他大勢が妬む」って感じかなw
こんなことからも村八分なんて起こるんだよな。

>>412
今では県規模以上のものは1件の申請じゃ助成金は下りないな。
地域管内で○件の申請って括りがあるからな。
でも有力者は力ずくで自分以外にも申請させるから・・・
結局は助成金は下りやすいってことに違いはない。
市区町村の助成金は結構融通効くけど助成額が低いから旨みは少ない。
415名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:59:11 ID:QU0cBFRp0
つか、お盆に殺生するのはどうなのよ? > 岩魚のつかみ獲り
416名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:09:06 ID:1wJi8hdg0
都会と田舎半々くらい過したけど、だいたいどこもいい人ばかりで
排他的でも冷たくもなかった。ただ2chってとこには冷たく排他的な
馬鹿ばっかりで驚いた。
417名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:16:08 ID:LvaTIw1i0
>>416
君もその中の一人だってことを忘れないようにね。
418名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:18:05 ID:KYrS8ql3O
これだから田舎はウザいんだよ
有力者ってもせいぜい町会議員とか町の顔役とかだろ
端からみたら蚤かダニかくらいの違いくらいしかない奴らがド田舎の山の中で何わめいてんの?ってくらいにしか見えんぞ
そんな連中に毎日何かされるんじゃ・・・とかビビって暮らすなら力あわせてリコール運動でも起こせばいいんだよ
ホント村社会ってくだらねぇな
419名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:21:46 ID:aVU16LBi0
不毛なスレだな。
この手のスレは都会人風のヤツが田舎風の意見を
バカにすることに終始する。
たいがいヒッキー妄想バカの勝利で終わる。
420名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:26:42 ID:LvaTIw1i0
>>419
負けたからといって不毛と切り捨てるのはどうかと。
勝ち負けの問題というわけでもないだろうし。
421名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:33:47 ID:1wJi8hdg0
バッシング一色に染まるとこから見ても、どこか現実から
乖離してる、ネット情報と妄想で固めた「田舎」なんだよね。
422名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:47:02 ID:qWAr7Qy10
>>419
それは違うと思うよ。

都会の人はこんなことには、無関心か逆に驚くだけだって。
田舎に住んでるか、経験者が実際に体験した
嫌なことを愚痴ってるんだと思う。

田舎にしか住んだこと無い人にはわかりにくいかもしれないが
一度、都会にでも出た経験があれば身にしみて良くわかると思う。
423名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:47:45 ID:CmKJL05sO
現実と乖離していることを受け入れられない
いなかっぺが妄想でなんとかしようとしていますw
皆様がネットにつなぎだす時間帯になるまで
是非、いなかっぺ妄想勝利ショーをお楽しみ下さいw
424名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:53:44 ID:X32tgBE1O
田舎と都会っつーか
まあ、ある程度閉鎖された人間のコミュニティでは
ありがちな話じゃね?
学校でのイジメなんかと同じだろ
425名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:35:52 ID:nr6gevBY0
              ____      ___
    \        |     |    
      \      /     |
       \           |     ___
    \              |     
      \            |             |      /
       \           |             /     /|
    \              |           /        |
      \           /      ___/          |
       \
                                               ____ ‥    
                                                    |       
                                                   /
                                                  (
                                                   \ やれ
426名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:34:51 ID:qb4xI92a0
田舎の類人猿どもは死に絶えろ
427名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 05:07:45 ID:UtPJEN1Q0
田舎だしこれくらいあってもいいんじゃない。
428名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 06:39:29 ID:rQ28lHML0
>>411

趣味や価値観が違うのは矯正するってのが田舎ではデフォなのか。
直してあげないなんて冷たい、と思うなんて…。
429名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 06:42:51 ID:UhwyLHG80
>>411
>.色々な考え方の人がいて皆勝手に行動してる。
>それを直してあげようとする人もいない。

直すってw何様?ww
自分の考えは正しく、違う考えは矯正しなきゃならんっておっそろしいなあ。
430名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 06:49:05 ID:5uIgoCNd0
会社の飲み会いかなかったら
村八分だよな?
431名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 07:19:48 ID:R8MqW0470
>>430
今時、業務以外で会社の人間と付き合う奴なんかいないだろ?
DQN業種ならともかく。

最近は、パーテーションで準個室化してるオフィスも多くて、
隣の席の奴の顔・名前も知らんよ。
会議もWeb上だし。
432名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 07:25:17 ID:ShA6N0k3O
関川って村名も頭悪そうだよな
433名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 07:57:25 ID:s7dZ6y6k0
田舎の構造が分かって面白い
オレには全くのブラックボックスだからなあ

でも世の中の奇妙な事って、こういう話を聞いた方がよく理解できるなw
勉強になるわ
434名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:03:27 ID:kxbBG1xV0
>430
オレは全ての会社のイベント(送別会含む)を拒否してるよ。
もう25年努めてるけどね。特別、差別もされていない。
尻もしないでいい加減なこと言うな。
435名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:06:41 ID:3lztoozt0
ID:LIHA6d410はどうしたの?
花園メリーゴーランドでも読んで落ち着け
436名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:13:15 ID:CmKJL05sO
田舎暮らし板
怖い〜
チョンがチョンがとか、もうどうしようもなくなってるいなかっぺがいるw
ニュー速だといなかっぺはすぐ逃げるねw
外に出られないんだろうね
437名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:17:12 ID:Fhxcj8sF0
>>436

僕もそう言う電線に引っ掛かりまくった事があったけど、
運良く生きてるんで。そう言う意味では同情しますがw
頑張って上手く生きて行って下さいw
438名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:17:53 ID:SnVlIydJ0
カオスだな、このスレ
439名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:19:18 ID:CmKJL05sO
>>437
どのスレと間違えてるのw
440名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:21:52 ID:/AV/fslmO
会社の飲み会に行かん奴は
友達もいそうにないな
441名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 09:22:16 ID:AlYbz8ohO
田舎うぜぇ
寄り合いだの体育祭だ祭りだって年中集まりがある
貴重な休日を卓球だの駅伝の練習に潰される
ふだんはろくに挨拶もできないような糞どものくせに一致団結だ?
はぁ?
ふざけんな老害どもが、財産おいて早く死ね
442名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 10:34:06 ID:9ETkAVDK0
レベルー1 町内会費のタダ酒で大騒ぎ
レベルー2 補助金事業で身内の会社が仕事を受注し儲ける
レベルー3 町長や町会議員・農協・役場職員など身内で固める
レベルー4 オラが町から国会議員を出す
レベルー5 無駄な道路・橋・トンネル・なんとか会館・などでたっぷり儲ける

※ 税金(町内会費もある意味強制的な税金)が生きていく為の収入源

だから 税金強奪システムを破壊するヤツが絶対許せない
    賛同者にはレベルに応じて・タダ酒・役場職員・随意契約公共工事
    などを配布してこのシステムを堅持する

今回の事件も補助金の不正受給・不正会計・などをバラしたヤツを懲らしめる村八でしょ
443名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 10:37:39 ID:9Lm3mCeo0
村八分wwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 10:40:04 ID:Q09VS/+o0
派遣社員は正社員様に何時も村八分されております。
445名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 10:42:37 ID:XsrvhLnR0
まだやってたのか…
最初の報道の時には村の掲示板が炎上して面白かったのになあ
446名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 10:48:46 ID:UkAUm3hd0
田舎ばかりじゃないぞ。。。
都会とは言わないが
東京の多摩ニュータウンの端の若葉台とか
新旧住民(新住民はマンション値下げ後の購入住民)、公団住民など
住民間の対立がすごい。。。
447名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 10:53:27 ID:EX+t4HUmO
さすがド田舎(笑)
448名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:04:12 ID:SGFyq3Fl0
>>441
しかも運営が素人だから練習メニューが時代錯誤な根性主義。

俺の地元の駅伝大会には、ゴールが指定のタイムを下回ったもの、途中離脱者は大会終了後追加で9キロというペナルティがある。
449名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:04:31 ID:mXteDsQBO
公団団地とかは半島の血が多いからねぇ
450名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:06:23 ID:aRx9+7JD0
新潟北部?毎日が地獄???

関西案内してやるから 地獄の一片だけでも学んで帰りなよw
451名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:07:06 ID:GefizpDr0
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   御村には「村八分」があると聞きましたが、
 \     ` ⌒´   /     「村十分」になるのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
452名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:08:22 ID:ZntUJ+900
>418
田舎の顔役って数少ない土地の産業の長だったりする。
たとえば工場の持ち主だったり、土建屋の親爺だったり。
そうすると農業以外に土方やラインなんかで
稼いでいる現金収入が途絶えることになる。
生活の為、有力者の顔色をうかがうことになるわけだ。
453名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:15:21 ID:CXXLJFA/O
田舎者の農民キモイ
454名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:17:11 ID:lamElppp0
田舎のやつらってなんででていこうとしないんだろうね?
人間は植物と違って足があるのにその土地にしがみついて有力者の顔色をうかがいながら生活するなんてバカだとおもう
455名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 12:33:38 ID:BRJsV4jP0
>集落の有力者は「従わなければ村八分にする」と、11戸にゴミ収集箱の使用や山での山菜採りなどを禁じた。

最低だなこの有力者
だいたい何の権利があってゴミ収集車の使用まで禁止にするんだ?
こんな奴がいるから若い人間が出ていって過疎化が進むんだろーな
456名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 12:51:51 ID:ojPrYfl70
実に日本らしい話題でワロタ
外面的には先進国でも内面的には変わらんものなのね

夏のリーマンのネクタイ&ジャケット姿も
クールビズなんて怪しい言葉に騙されて
簡単にみんなネクタイをはずしたように

誰かが音頭をとって田舎の悪い因習を変えて欲しいね
457名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 12:52:16 ID:zbkqHqmu0
関川村
458名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:07:23 ID:kYXW+9Mf0
地方の心理的な文明開化wはまだはじまったばかりです
459名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:26:08 ID:9ETkAVDK0
この蛇まつりの巨大のヤツ(ギネス認定) 作るのが仕事か?w

http://soiga.com/npo/ivusa/sb.cgi?month=200508
460名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:27:15 ID:ZYKX5i7c0

>>323
だから、若者が離れていく

寛容のなさ過ぎに
461名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:34:03 ID:ZYKX5i7c0
>>357
お馬鹿な区長、マジで怒るよな。

是読んだだけで察しが付く。
462名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:36:56 ID:ojPrYfl70
文化を創っていくのは人間なのに
その人間個人を大切にできないのであれば
文化が衰退してしまうのも仕方ないわな

結局、田舎の非寛容な価値観が自分たちを
ますます孤独に追いやってるのが分からないのかな?

馬鹿だね本当に
463名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:37:55 ID:wJTD72qJ0
村八分されても生きていけるからな今は。
どんどんしてよ
464名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:39:33 ID:/+U3UjnW0
俺、近所で村八分にされてるかも。
465名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:39:59 ID:xaIYFHBz0
九州の選挙違反事件もあったよね。
466名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:42:23 ID:eHyTg9LF0
>>465
志布志事件のことか?

だったら・・・見当違いも甚だしい・・・ありゃ警察と仲のよい政敵が仕掛け
警察・検察のねつ造ででっちあげられた事件
・・・ついでに言えばその政敵は交通事故でなぜか・・・
467名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:42:28 ID:ZYKX5i7c0
>>401
>>402
わろた^^
468名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:42:39 ID:CXXLJFA/O
ちょっと様子を見に行きたいものだ。
農民の村八分の様子を。
469名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:48:44 ID:ZYKX5i7c0
>>415
思わぬ突っ込み^^
470名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:50:18 ID:AzPPItPFO
今、新潟県に出張に来てるんやが、
なるほどなぁ。
仕事がやりにくいはずやわ。
道一つ隔てただけで、
えれぇやりにくいねんなぁ。

まぁそこは悪名高き大阪人。
あらゆるものを突破したるわいw
471名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:50:55 ID:ZYKX5i7c0
>>448
北朝鮮での話ですか?
472名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:52:10 ID:q0ek2NVC0
「農家脳」と「体育会脳」は汚職、企業犯罪など様々な問題の一因と
なっている日本社会の癌だと思う。
(まともな農家と体育会を批判している訳ではないので念のため)
473名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:53:00 ID:ZYKX5i7c0
>>452
首根っこを取られているのか。

教育水準の低さがもろ出るんだね。
田舎に住みたくないです。

474名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:56:45 ID:BiWCzq1M0
この村を廃村にして村民を全員バラバラに他県に移住させれば解決する。
475名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:59:54 ID:eoXpWe2W0
>>470
新潟は関西人嫌いです
なんかずけずけ物言うから
476名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:04:40 ID:ZYKX5i7c0
やはり、このような元凶は教育水準の低さから来ているのだと思われます。

只でさえゆとり教育でゆるみ脳なのに、この先が思いやられますね。
この有力者なるものが、いかに教養がないかが伺われます。

教養というのは別に高学歴でなくても善いんですがね。

普段から、新聞に目を通し読書するだけでも違いますよ。
漫画とかエロ本の事じゃないから^^

いままでのスレ読んで思うことは、やはり農業改革しないといかんでしょ。
農家の平均年齢が65歳だっけ?
農業の会社かしかないでしょう。

JA解体ですな。


477名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:04:42 ID:8SU7Zi5CO
田舎大名様は、強気に媚び弱きにの権力を振りかざす。
って言うか、
真面目に生活してる一般人に物凄く強く出てくるが、DQNにはめっぽう弱く、駐車場で花火してる厨房にすら
『うるせーぞ!ボケ共が!』の一言も言えないヘタレです。

実際、子供がDQNの家には、騒音や路駐についてもゴチャゴチャ言わない。
478名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:10:07 ID:AzPPItPFO
>>475

「なんかずけずけ」の
「なんか」はいらんでw大阪人はずけずけ言うもんw

しかし新潟県は確かに米は美味いな!
大阪人もビックリやわw
ほんなら仕事しましょかぁ〜!
479名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:11:12 ID:7vQFBrNY0
自分のまわりだけかもしれないけど、
新潟の人ってユニークだったり、優秀だったりする人が多い印象がある。
東京に出てきたからには、もう戻りたくないんだろうな。
480名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:12:50 ID:ZYKX5i7c0
>>477
以外でしょうが、これって学校教育と行政で改善出来るんですよ。

軽犯罪を徹底して取り締まれば、効果絶大なんです。

学校でも「弱いもの虐めするな」「弱い者に対して労りの心を持て」「人に迷惑を掛けるな」とかを毎日連呼させるだけでも効果があります。

田舎、部落ですね、このような場所は行政が徹底指導しないといかんでしょう。
481名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:12:55 ID:gu6Q+wF90
地区内の子供が可哀想。登校含め子ども会とか色々・・。

そんなんで他地区の若い衆が治安維持軍になって他地区の酋長・長老は全力を上げて仲裁に入るべき。


スキー場の地代云々の前にそれが次代に残す遺産
482名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:13:04 ID:CdAM1uQo0
>>475
大阪人が嫌われるだけで済むのが新潟らしいよな
鼠ヶ関を超えて東北地方に入ると、関西弁で話しているだけで
詐欺師に認定されるから違いは大きい。
483名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:23:54 ID:N45WY0dS0
祖父の代から都会暮らしだが、
その前は田舎にいたらしく農地も少し持っていて貸していた。
オヤジの代で田舎との関係を断ち切ってくれた。
今になってその意味がわかった。感謝している。
484名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:30:31 ID:qWAr7Qy10
>>482
>関西弁で話しているだけで詐欺師に認定される

それはそれでスゲーなwww

閉鎖性ここに極まれりってとこか?
485名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:42:34 ID:eFQT99WN0
村八分の意味が理解できない奴は津山30人殺しでググレ
486名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:48:16 ID:9ETkAVDK0
若者に期待する発言もあるが

田舎暮らししか知らない若いヤツも老害と同じだと思ってくれ
補助金や町内会費・消防費用を不正使用して酒飲んで騒ぐのが大好き

俺タチは村を代表してソフトボール大会に出たとか言って飲んで騒ぐ
(オリンピックに出たならカンパや応援もしたいが・・・町内ソフト大会で・・)

俺タチは村の防災活動に貢献しているんだと言って宴会&宴会&宴会

消防署がある地域では自主消防団など無意味な存在
24時間待機している消防署が消火活動終了後にノコノコ集合する程度

政府は自主消防団・自主防災・地域自治体をイザって時に自由自在に操りたいが為に
積極的に応援し援助を惜しまない
(戦争やテロ・大災害などイザって時の兵隊だな)昔も今も庶民は兵隊w

俺は大災害があっても絶対体育館なんか利用しない・ホテル暮しかウイークリーマンション

487名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:48:18 ID:1wJi8hdg0
>>434
それは田舎も同じでしょ。特別差別されないとこが大半。
ここの連中は田舎を見下したい屑だから受け付けないだろうが
488名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:54:24 ID:vQwJuuiL0
老害、老害Jr、老害3世くらいまでの世代が全て死に絶えるまで面倒は続く…


とにかく早く死ねよ
489名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:55:31 ID:KmW2HeFn0
田舎なんて、こんなもの

でも今は、嫌ならさっさと都会に出るって手段が若者にあるだけ
非常に健全

田舎は、少しでも土地売っただけで借金があると後ろ指さされる
ような所で基本的に陰湿なんだよな、そりゃ若者は居つかないよ
490名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 15:04:13 ID:BJwhK2dC0
すげえな田舎
491名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 15:10:18 ID:o1zY7hjt0
長老が仲裁って・・・長老が先頭切って村八分にしてんのに。
役場とか村議会に期待するのも無駄。
関川はしらないが
平仮名しか読めない人が堂々と議員を名乗ってたりするもの。

こんなとこに地方分権とか税金やったら
ますます一部有力者だけが肥太りそう。
492名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 15:10:34 ID:1wJi8hdg0
なんかここで田舎叩きしてる人もプライド高くて周囲と上手くやれてなさそう。
陰湿そう。
493名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 15:16:20 ID:o1zY7hjt0
>491
叩かれる理由をきちんと分析しないで
叩く人間を逆恨みするのが田舎クオリティなんだね。
助成金横取りとかにはだんまりか。奴隷根性だけは発達してるね。
494名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:05:40 ID:yCdpL33kO
>>492
周囲とうまくやれなくてコミュニケーション能力低いのはお前たち土人なんだよw
495名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:10:42 ID:UQYrMQ9W0
田舎には田舎の問題があるし
都会には都会の問題もある。
496名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:12:52 ID:3oNK9swm0
>>493
それってそれってミンスの少年犯罪上等主義の議員を擁護する人たちみたいですね
497名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:18:42 ID:3oNK9swm0
>>66
素晴らしい
おまいさんあたまいいな
498名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:21:04 ID:YkBdDJr20
周りに迷惑かけんな氏ね有力者
499名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:22:39 ID:DZCwEisIO
関川村には安くて美味くてなかなか洒落た温泉旅館がある
500名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:26:21 ID:qDL8TMXY0
いつの時代の話だよw
閉鎖的な田舎の村ってこういう基地外みたい奴しかいないんだろうな
501名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:26:22 ID:ZZD1mUpc0
俺の知り合いで新潟のド田舎出身の女の子がいるんだが
絶対に実家に戻りたくないって言ってる
実家の村に帰ったら無事じゃいられないってさ
ギラギラした中年のオッサンが大量に言い寄って来るんだと
だから、その子の両親も危ないから帰郷しなくてもいいって言うんだと
今度戻ってくる時は必ず結婚相手連れて帰って来いって

自分の実家に帰るのも危険って、どんなとこだよwwww
502名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:36:55 ID:aIot6Q5DO
>>501
おじさん達が腹試ししてあげるよゲヘゲヘ
とか言ってくるんじゃないかねw
503名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:55:23 ID:EZ4K2TnDO
>>501
漏れは新潟だが判る気がする。
田舎のヲサーン共は若い女に接する機会といえば新潟市や長岡市に出てキャバクラのねーちゃんと話をするか、宴会のコンパニオン位だろ。
だからコンパニオン業界では田舎の青年団や消防団はマジでブラックリストに近い扱いだ。
女をモノとしてしか見れないDQNも結構いるぞ。
504名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 17:12:27 ID:9ETkAVDK0
70くらいのジジイ(脳梗塞かなにかで半身不随)がデリヘリのねーちゃん
に手をつないでもらいながらラブホに入っていく姿を見て

金持ち老人の性欲の強さに驚愕よw
505名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 17:31:19 ID:HYr6te8SO
新潟は蛆虫の集まり
506名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 17:41:44 ID:ZYKX5i7c0
>>501
>>503
益々、田舎から若者がいなくなる。

農業がなぜ高齢化していくか、よーく分かった。
JA解体で民営化するしかないでしょう。
更に農業に対して企業誘致させないとね。

一昔前までは田舎の慣習の夜這いは裁かれることは無かったが、今ではちゃんと有罪判決でてるからね。

同和問題もそうだが、根本原因は教育水準の低さにある。
その水準を上げる努力しないといつまで経っても同じ。


507名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 17:48:41 ID:kwWaRWNQ0
まだスレ続いてるのか
普段、田舎は緑が多くてのんびりしてて良い
都会は危険冷たいみたい感じで言われてるから
ここぞとばかりに喰いついてんだな
ヒステリックな書き込みも多いし
508名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 17:49:12 ID:ecu5cp8S0
クソ田舎者が日本を駄目にする
政治家=田舎者の集まりで集団で行動する脳しかなく未だ与野党争いしかできない
サラリーマン経営者=団塊世代、成上がりで役員の座、大半は貧しい田舎の出身者が
多く貧疎な脳しかない 新しい発想は皆無、マイノリティを認めない 
役所=安定した生活の発想で団塊世代に洗脳された田舎者が多い 役所に勤める事が
クソ田舎ではステータス。

 日本が安泰であると信じきっているのは日本人だけだろう。借金は増え続け、子供は
減る 将来日本人が日本を支える事は出来なくなるだろう。

509名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 17:57:35 ID:222BQKZhO
新潟に限らずド田舎のオサーン連中は、昼間は耕運機に乗って
夜は子を産む機に乗るってぐらいの単純な思考しかできないんだろうな
510名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 17:59:31 ID:AlYbz8ohO
子供会の祭、子供会費で酒飲んでどんちゃん騒ぎ
子供達がはしゃぐ声に本気で怒鳴る奴ら
何様なんだよ早く死ね
511名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:03:33 ID:QlSRWsQ10
田舎には行かない。
512名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:04:22 ID:yCdpL33kO
田舎は北朝鮮と同じレベル
環境ならばまだ許すが
民度がすげー
田舎を知ると日本軍は残虐非道だった一面もあってもおかしくないとは思う
これについては噛み付かないでなw
あくまで原住民を見た主観だからさw
513名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:05:12 ID:HYr6te8SO
新潟人はバカなくせに怖い奴が多い
514名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:11:41 ID:+dVo7dra0
247 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2007/07/09(月) 18:03:53 ID:VKIsf0qM0
国内サッカー板にたてれなかったので、誰かスレたててください。

【流出】アルビレックス新潟サポーター、Winnyでハメ取り大流出【Winny】
515名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:15:21 ID:mXteDsQBO
>>509
おもしれ〜じゃねぇかwww
516名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:17:03 ID:eoXpWe2W0
>>491
アフリカの部族レベルだな
517名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:20:11 ID:Jn7wf8If0
祭りはやりたいやつがやればいいんだよ
こっちは騒音我慢してやってるんだ
518名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:22:10 ID:poNDjpdq0
やっぱ賃貸が一番だよなー

その地の地主とか成金とか手前の思い通りになると思うなよ
519名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:28:49 ID:D7msxHSEO
農家に嫁が来ないのは当然の結果。子沢山な上に家事育児、農作業に介護
させられてお金は舅姑に握られて自由にならない。ホントに奴隷みたい。
農家のおばあちゃんが腰曲がってるのは若い時こき使われたせい。
520名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:30:01 ID:MqOw8PjE0
>>158
薗部家の主人には俺好みのダビスタを作らせたい!
521名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:32:16 ID:D7msxHSEO
地方の県庁所在地とその近郊位が1番暮らしやすい気がす。ちなみに転勤族。
522名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:36:16 ID:XqN1rCWR0
さすが人口激減の新潟県だな
閉鎖的な県民性にみんな嫌になって出て行くのだろう
523名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:48:34 ID:pctfAwn40
自分が住人だったらサクッと引っ越すだろうな。
こんな気持ち悪いとこ住んでたら病気になりそうだ。
524名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:50:08 ID:DgiV+oMdO
>>520
「その部落の・・・」の
書き間違いだから訂正したべ!
そげに人の挙げ足取ってっと、村八分になっぞ・・・!
525名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:04:01 ID:wNffjG+70
選挙で小金飛び交ってるのを取り締まったり
飲酒運転を取り締まったり
そういう当然のことをした駐在さんのことをあしざまに罵るんだから呆れたもの。
9割は頭の程度が中卒の人間しかいないのが田舎。
あとの1割は跡取りとか親の世話とかで仕方なく田舎に戻った人間。
526名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:05:43 ID:BNwaK7Xu0
田舎者キモ過ぎワロタ
527名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:06:19 ID:dhQq3+Bz0
田舎の(もちろん都会にはないが)青年団の団長は50代。
528名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:12:12 ID:41lj4xM90
このスレ田舎モノばっかりだな
都会人は田舎者をバカにしてまでどうこう言わない
田舎モノは都会に出てくると急に都会人になったフリはするが逆に田舎コンプがすさまじく
このような田舎vs都会の議論になると、田舎モノはクズ、生きる価値なし、ダサイ、キモイ、ウザイの
波状攻撃をかつて田舎に住んでいた自分と照らし合わせた目の前の田舎モノに対して罵声と同時にあわせるのである。
しかもタチが悪いことに、都会に出た後の田舎モノの行く道は決して明るいものではなく、やはり言動、行動ひとつひとつに
田舎モノっぷりがあらわされてしまい、都会人から見ると、「二重に」哀れになってしまうのである。
しかし、最近の自分が田舎モノであることを隠し、かつての自分がすんでいた集落の伝統を破壊しようとする行動は
高度経済成長期の田舎と呼ばれる地区に対する偏見や、時代遅れの風習に嫌気がさしていた、在住時代に起こった鬱憤が
表面化したといってもよいだろう
529名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:16:32 ID:jhPxkEmV0

長野県の南西部もこんな感じ
530名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:39:32 ID:HYr6te8SO
新潟はクズばっか
531名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:43:08 ID:GdB7Ibmg0
ところで、前スレで見たんだが、田舎の特定郵便局を持っている者は、
地元じゃ有力者だっていうんだが、本当か?
俺の爺さん(もう死んだが)と婆さん、それに叔父が特定郵便局で働いているんだが、
全くもって金持ちっぽく無かった。家は田舎だからでかかったが。
532名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:47:18 ID:DgiV+oMdO
新潟県人会はどこの都道府県にもある。
団結の強さは異常。
リアルで新潟県人バカにしてると、
後で何されるか知らねえぞ・・・。
533名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:49:20 ID:3uPq/0PO0
534名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:52:44 ID:Okik7RPkO

この果てしなくインテリジェンスの乏しい訴訟に
国家国民の血税が浪費されている件
535名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 20:09:49 ID:pctfAwn40
>>531
特定郵便局でぐぐれカス
536名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 20:26:06 ID:poNDjpdq0
>>207
丘崎だろ?ありゃチョンだ
537名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 20:33:30 ID:GdB7Ibmg0
>>535
うえーん。
一応ググッたが、恐らく、
保険成績がよかったじいさんが、上手く上に取り入って特定郵便局を作り、
その後叔父が世襲で継いだ感じか。

今でも多分世襲制は続いているな。叔父に
「お前もこっちに来て郵便局やらんかね?」
って言われたからな。モーレツな勢いで断ったが。
538名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 20:44:03 ID:5NB1JO3n0
静岡県中部もこんな感じ
539名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:04:13 ID:rZkhLalx0
まだまだ。。結論とかいう段階ではないな。
540名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:08:13 ID:tVMyyrUt0
>>532
気おつけろよw
541名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:16:07 ID:2uNu/Y0b0
>>433
> でも世の中の奇妙な事って、こういう話を聞いた方がよく理解できるなw

・葬式は自宅
・五人組の人は葬式の手伝いをする
・葬式の時、部落内の人への香典返しは砂糖
・屋号が残っている。例えば源左衛門とか。
・名字は滅多に言わない。「ごめんください、源左衛門ですが」
542名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:18:20 ID:tVMyyrUt0
>>541
ここはsageでやったほうがいいかな?
543名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:36:52 ID:tVMyyrUt0
俺の考えで言うと、村八分は




         私             刑         なんだよ!
        



          まったく卑劣なやり方に断固反対する!!!!!!
544名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:54:10 ID:CziD/V8F0
>>541
砂糖はあるね田舎なんでだろ?
545名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:59:41 ID:xh/Z5jdE0
村八分じゃなくてもご近所さんとまったく付き合いがないや。
気楽だけど子どもが育つ環境じゃない。
546名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 22:00:41 ID:YRVkndP70
田舎の便所とは?

それは 部落。隣組。○○一族。

水道屋、ガラス屋、土建屋、紡績屋。地元の名士(自称)

箸にも棒にもかからないのでJCまたはライオンズクラブで寄り合いしてる。

話題は飲み屋・風俗の女の子、ゴルフ、車の話、近所の悪口ばかり。

ビバ田舎。ビバ村八分。
547名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 22:03:26 ID:SdaALqyR0
>>289
じゃあ、何故過疎になるのか。
生まれ育った人間が出て行くような所なんだよ、田舎は。
548名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 22:15:03 ID:MQ/5P8Ux0
>469
ワロタ

岩魚にとって人に素手で掴まれるのって焼け火箸を押し当てられるも同然の残虐行為なんだよな
549名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 22:15:08 ID:CXN09Wvz0
まあ、日本全体から見れば、新潟自体が村八なわけだが・・・。
550名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 22:20:26 ID:9ETkAVDK0
日本には町内会(自治会)が存在しない地域ってそこそこあるんだよな

しかし、ゴミは回収してくれるし。消防も救急車も問題なく来てくれる。

地域の祭りも運動会もないけど問題なく暮らせるんだよな

職業も趣味も生活レベルも違うわけで、無理して共同体に押し込める事が揉め事のはじまりじゃ

DQNはDQN仲間で楽しくやればいいし
オタクはオタクで自分の趣味を満喫した生活を送ればいいんじゃね?
貧乏だけど時間は十分ある人間と金持ちだけど忙しい人間の価値観が一致するわけがない



551名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 22:24:04 ID:kYXW+9Mf0
>>550
ところが、仲間内の趣味だと村の補助金出す理由が見つからないから
そうもいかないわけなんだなw
552名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 22:28:34 ID:xh/Z5jdE0
うちの家は地方都市の郊外の丘の上の閑静な住宅地。
近所づきあいは古参住民同士以外なし。
ふもとはざっくばらんな農村。
お盆が来たら精霊流ししたり、お寺で盆踊りしたり。
ほんのちょっとしか離れてないけど生活は全然違う。
553名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:21:16 ID:poNDjpdq0
>>545
子供がいれば考えるな
個人的には付き合いなくても全く困らないけど
子供の事思うとそこそこはしないといけないのかな?

ゴミ捨て場の清掃とか町内の決まりは今でもちゃんとやってんだけど
それ以外まったくやってないや。あいさつとかもしないし
変わり者だと思われてんだろうなw
554名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:40:03 ID:qWAr7Qy10
エロい人教えれ。

町内会やら自治会やらって
所謂法的な拘束力とか規定ってもんはあるの?

っていうか、なにそれ?
って感じなんだけど。

地域コミュニティーというのは必要だと思うけど
行政サービスなんかとは別にしたほうが良いと
思うし、いまいち存在理由がわからない。
555名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:54:11 ID:IKBtdnrM0
>>554
田舎と都会は違うけど、田舎は避難先とか決まってる。

もしもの時には参加しとけごはんがもらえるぞw
556名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:05:54 ID:qWAr7Qy10
>>555
参加しとかないと、緊急避難時とかでもご飯もらえないの?

それなんて差別社会?
557名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:09:15 ID:XE+dKncG0
関川村OFFしようぜ。
558名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:20:41 ID:eVD8WckGO
>>544
昔は貴重品だったから。
婆ちゃん世代は、
料理に砂糖を使える事がステイタスだったらしい。
559名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:29:40 ID:Qw4nYAO60
>>554
一般的には「自治会」というのは法的に設置義務があるわけじゃない。
単なる任意団体であり、法的に言えば「権利能力なき社団」、
簡単に言えば地域サークルみたいなもん。

ただ、地域コミュニティの必要性から、市町村が自治会設立の音頭をとることが多いし、
地域と行政主体との間における連絡調整としての役割も大きいものがあるので、
行政サービスにも多かれ少なかれ関わることになる。

「自治会なんてイラネ」と思ってる奴は、
たぶん家には寝泊りするためだけに帰ってるようなもんで、
隣近所に誰がいるかも分かってないんだろうな。
税金さえ納めてれば、生活における全てのサービスが均等に手に入ると思ってる。
結局、人と人とのつながりこそが「社会」を形成してるんだから、
「地域で社会的に暮らす」ってことは、そんなにビジネスライクにいかないのにな。
560名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:31:17 ID:H9B7BJA60
そこで補助金目当てでお祭りに強制参加ですよw
561名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:42:38 ID:78r+mfdD0
>>558
あー、判るよー!
歓迎してくれんのはありがたいんだけどさ…
砂糖タップリで異様な味の酢の物とかホントに困る!
562名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:44:20 ID:QyE+R+mv0
>>559
それは理屈としては間違っていないと思うんだが、
その曖昧さゆえに、日本人特有?の
(特に田舎の)いやらしさが入ってくるからダメなんだと思う。

ちょっと価値観が違うだけで仲間ハズレにしようとするような
コミュニティーならないほうがいい。

だから、基本的な行政サービスは税負担の上で行政がやるべき。

それ以外の、ほんとの地域だけの問題や行事(祭りとか)だけ
やってりゃぁいいと思う。
もちろん、任意参加で。
563名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:49:23 ID:8n08LTuE0
>>557
お盆に岩魚つかみどりに行く?w
564名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:49:24 ID:+boZX4xr0
>>562
はい。わかりました
おまえ来月から住民税20万円な。
565名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:49:36 ID:DkRsgohu0
ゴウケン君を殺した鈴鹿容疑者の事件で田舎って怖いと思った。
566名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:50:41 ID:DNGluX820
権力者(政府→県庁→市町村役人)は国民を適切にコントロールしたいと考える

例えば:税金はきっちり納めましょう・法律はしっかり守り暴動などもってのほか・・・
災害など起きた時は公務員だけでは数が不足しますから協力しましょう
平時でも近所の掃除や犯罪予防など強力せーや

役人の言う事を素直に聞く犬には ご褒美として補助金やるで〜
補助金が欲しかったら・・町内会(自治会)作って・住民を上手にコントロールせーよ
 
テロや災害なんて何時くるか分からんけど・・イザって時にテキパキ行動できる練習するで
まず・住民運動会や!楽しくできるやろ?球技大会でもええからやれや補助金欲しいやろ?
次はちと難しいで!地域の清掃活動な(イヤとか言うヤツからは罰金とか取ったらええぞ)
防災訓練はちゃんとヤレよな・イザって時は頼むでぇ〜

おまえらアホ国民は卑しいから補助金目当てに行動するからコントロールは簡単やなw
最近個人主義とか言う反抗分子が出てるけど村八分でもしとけw

とか思ってるかどーか知らんけど だいたい国家(権力者)なんてこんなもんやで〜w
補助金もらって喜んでるけど・・・補助金もおまえらの税金だしw
税金で一番潤ってるのって 政治家>役人>地域の実力者>・・・>平民・・>村八分

>>554 分かった?w

567名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:50:41 ID:g5oN3gJ50
>>528
田舎から都会に出てきて本当に田舎が糞だったと思うんなら
実際そうなんじゃない?
生まれた時から都会に住んでると大人になって田舎暮らしがしたいとか言い出す人もいるけど
実際移り住んでどうなんだろう
568名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:55:38 ID:+boZX4xr0
>>567
まあ、たいがいココの住人と同じ。
市町村や地区が、なんでもやってくれると勘違いしてる。
で2・3年で逃げ出す。
まあ、人それぞれで人間好きな人は地域にどっぷり浸かる。
569名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:56:21 ID:8n08LTuE0
>>529
>>538
埼玉も、東京隣接市でも農村部は同じようなもんだ
村の(年寄りは町内のことまだ村と呼んでる)付き合い全然しないで・・とか言われる
付き合わないと、そのうち挨拶もされなくなる、距離の置き方知らないんだよな、オールオワナッシングで
570名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:03:41 ID:S4zggTLE0
祭りで地域の団結だの賑わい創出だの笑止千万。
そんなことをしても普通の日は村八分にシャッター街。
そんな村に誰が帰るかっつーの。
571名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:06:30 ID:78r+mfdD0
>>567
人付き合いが苦手で甘い考えの人間は田舎暮らしでは気が狂うよ。
実際に何年か前にはIターンで理想に燃えて田舎で農業始めた人間が
オカシクなって放火でタイーホ。
現地の人間に言わせれば、農作業なんかでアドバイスしても無視を
続けたから誰も相手にしなくなったそうだ。
これも村八分だけど、どっちもどっちって感じw
572名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:07:23 ID:gucGG9Nk0
すずかの「日替わり弁当」の件は、村八分こえーーと思わされたな。
573名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:08:45 ID:VXts2L8h0

            _____________
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| 関川 村八分行きバス || | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||       ||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||   ∩_∩|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (´ー.`|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |    新潟交通       |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |―――\/――――‐.|― || ||  || || . (´∀` )< 関川村 村八分見学ツアーはこちらで〜す
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______  |〕
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄


574名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:11:48 ID:gucGG9Nk0
記事を読んだが、
これ、村八分っていうか、最早脅迫じゃんかw
575名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:12:13 ID:S4zggTLE0
原告は民事で裁判やったのがミス。
村八分なら判例でも脅迫罪の成立してるから掲示告訴にしなきゃ。
これからでもいいので警察に被害届を出すように。
検察のほうがいいかも。
検察に受理されると警察は捜査しなきゃいけなくなるからな。
警察だけだと門前払いの可能性がある。特にこんなところなら注意が必要。

576名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:13:14 ID:H9B7BJA60
>>575
被害届だと放置されるかも。
刑事の告訴状なら確実。
577名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:16:55 ID:S4zggTLE0
×提示告訴
○刑事告訴
578名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:18:59 ID:Oo0XSgo+0
お馬鹿が権力を握る地方は、北朝鮮にでもくれてやれば?
579名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:23:49 ID:Ga2mgH1l0
GoogleEarthの座標キボンヌ
580名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:25:32 ID:d95SXxED0
>>578
日本の田舎全部を北の大将にくれてやる事になるが?
まあいらんけどな。そうだ。田舎の原住民を輸出しようぜ。
フェロシルトみたいに処分費用取られるか。
581名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:34:51 ID:tPFJ2j5n0
全員、国後島に転居させて力をあわせて開拓できたら戻すってのがいいかもな
582名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:41:19 ID:G8O4geo70
関川村を日本から独立させて好きにさせればいいじゃん
583名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:42:29 ID:DNGluX820
http://ncs2.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12596930

昨夜、新居浜市で太鼓台の運営などを巡って口論となり相手男性の顔などを
殴って意識不明の重体にさせた男が傷害の疑いで逮捕されました。逮捕された
のは新居浜市港町のとび職一色大介容疑者34歳です。新居浜警察署によりま
すと一色容疑者はきのう午後9時40分ごろ新居浜市港町の東町自治会館で
太鼓台の運営方法などを巡って同じ地区に住む41歳の男性と意見が対立し
口論となりました。その際、一色容疑者はこの男性の顔や頭を殴ったり蹴った
りしたものです。殴られた男性は口論となった現場付近で倒れているのを
知り合いによって発見され新居浜市内の病院に運ばれて治療を受けていますが
頭を強く打っており意識不明の重体です。警察では、一色容疑者から動機など
をさらに詳しく聞く方針です。

祭りっていいね 地域の活動には参加しようね w
 
584名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:48:04 ID:d95SXxED0

 太鼓やってる奴ってDQNが多いんだよw
585名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:52:27 ID:QyE+R+mv0
っていうか、田舎の祭りに積極的なやつって9割8分くらいはDQNだよ。
586名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:01:51 ID:cODPWh3X0
これ新聞で読んでビックリした記事だ。
新潟のどの辺?十日町のあたりに去年いったんだけどあの辺も山間部は
そういうのあるのかな・
587名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:08:41 ID:d95SXxED0
間違いない。学園祭と同じか。実行委員だけ盛り上がって「成功した!!」
と騒ぐ。そして全員から集めた会費を「有志」の飲み会に使うと。

協力しない奴は村八か。体質は同じだな。

DQNほどたかり、騒ぎ、群れ、キレる。迷惑この上ない。
というか祭り自体が部落の鬱憤晴らしみたいなもの。
村八という集団暴行犯罪も連中からみたら正当な裁きか。腐りきっているな。

うちの地方にフンドシ締めて酒飲んで騒ぐ祭りがあるのだが、近隣の村から人をさらって来てはなぶり
殺す習慣があったので、本能寺の変で死んだ戦国魔人が「野蛮だから辞めるように」と止めたのだが
しつこく復活。伝統の祭りだそうなw
この事実を知って戦国魔人がまっとうな人間に思えたよ。
 近年でもフンドシDQN集団の前を横切った「生意気な女」がいたので酒の勢いを借りて裸にひん剥いた。
その女性は嫁入り前で自殺においこまれた。
 でもそのDQN共にはお咎めなし!!!
すげえ!地元DQN共。
ていうかマジで市ねと思った。
祭り廃止しようぜ。こんな祭りいらねえ。
ああ、そうだ。DQNが次々自殺する祭りなら歓迎するが。原住民虐殺祭りとかさ。

地元原住の祭り好きDQNの皆さん。
お前ら自分の娘や嫁さんが同じ目にあったらどうするよ?
588名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:11:01 ID:H9wFXqst0
>>587
コピペ?
589名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:19:23 ID:d95SXxED0
>>588
いや、全部生打ち込みだが?

俺が愛する郷土のほほえましいエピソードだよw

とても美しく日本の村社会を代表するところだと思ってる。

ちなみに俺は「来たり奴」だそうだ。小学生の頃にクラスメートに言われて
「とてもすばらしい土地だな」と思ったからな。

590名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:21:29 ID:NGoYjOJOO
自分から裸になる茶毛猿肉便器だらけの今日、そんな事例は起こりえない。
591名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:26:03 ID:d95SXxED0
>>590
勝手にそう思ってろ。確かにバカ女はいるが真面目な娘だったそうだよ。
大体何で嘘つかなきゃいけないんだ?地元では有名な話だ。
お前自身がただの露出狂か何かなら分かるが。
皆がそんな変態な訳ないだろw

592名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:29:26 ID:H9wFXqst0
>>591
実話なのか
・・で地方は?
593名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:29:47 ID:qH2li2F0O
くだらん…
双方謝罪しろよ、まじで
594名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:30:35 ID:NGoYjOJOO
>>591
裸になる=股を開く

だいたいひん剥かれただけで自殺とか、何十年前の話だよ。
今は処女が恥ずかしいって御時世だぜ?
595名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:31:26 ID:3HTHofnkO
>>591
ド田舎ほど変な習慣とか祭があるからな
北海道で農協集団レイプみたいなのもあったし自分は信じるわ
田舎のタチが悪いのはそれを集団で隠すことだよな
お巡りやらまでもな
本当にどこの未開の地かと思うようなことがあるから
596名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:33:09 ID:471goGef0
本当だとしたら裸にされただけじゃないだろ、
591の地域はDQN強姦魔ばかりだな。
597名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:34:05 ID:3HTHofnkO
>>594
女がみんながみんなそんな考えしてるわけないだろ
あと自分から股開くのと無理矢理ヤられるのは全然違うだろうよ
まあ日本にもまだ信じられないようなことする地域があんだよ
598名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:39:26 ID:Jq6egJDt0
うははは!
すげえ事件だなあ。さすが民度が低い連中だな
勝手にやってりゃいいさ。所詮は新潟の糞田舎の蛆虫どもの争い。
そのうち鎌とか持ち出して殺し合いにでもなるんじゃね?馬鹿どもが。
599名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:59:18 ID:CHxuXq760
結局、今田舎にいる連中は小規模自作農と小作が大半だろうから
相対的に民度が低いのはしかたない。

農地解放の煽りで本当の有力者は田舎から脱出済。
600名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 03:40:54 ID:ti1Re7BpO
関川村の村八分は、国指定の重要無形文化財、重要民俗資料になる日も近いな。

全国から研究者や観光客がひっきりなしに訪れる

「こちらが、村八分を主導し、たとえ高裁・最高裁で負けても、自分から頭は下げないと言う有力者様です」
「こちらは、自分が村八分にされるのが嫌で、村八分に荷担されている村人様です」
「あちらが、村八分の不当を裁判に訴えている村人様です」
「ご覧のように、ゴミの収集場所も違えば、山菜採りもさせず、互いに挨拶もしません」

伝統を守る為、次の村八分に有力者様の家が決定
601名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 03:51:00 ID:xgrtJgCh0
>>559
チョット違う。
確かに市町村等の一定区域に住所を有する者により形成される、いわゆる「地縁による団体」は権利能力なき社団だけど、
町内会・自治会等は一定要件を充たし認可されれば法人格を付与され、団体自体が権利義務の主体となれる。(地自260条の2-I)
要件としては、「その区域に住所を有するすべての個人は、構成員となることができるもの」(260条の2-IB)であり、
認可後の禁止事項としては「民主的な運営の下に、自主的に活動するものとし、
構成員に対し不当な差別的取扱いをしてはならない」(260条の2-8)とある。
従って、この関川村の区長は明らかに反する行為をしているため、市町村長は認可を取り消す事はできる(260条の2-XIV)
まぁ、しない(出来ない)と思うがな。
自治会内部の処分については、憲法の結社の自由や部分社会の法理が絡んでくるからなんとも言えないが、
あまり無法な処分は当然司法審査の対象になりうる。

ちなみに老人会・婦人会・同好会の様に特定目的や構成員の要件に住民以外の要素を必要とする団体は
当然ながら地縁による団体ではない。
602名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 06:45:25 ID:dzjtvYbi0
自治会とかそういうのの活動がなければ、庶民的なレベルでの伝統文化とかが衰退するのは
紛れもない事実なんだよね。
祭りや寺社の維持はそのおかげで成り立っている部分が多い。(うちの近所がまさにそれ)
一定の無言の強制力を持つのは仕方ないと思う。
そういう活動を「束縛」とか言って否定する人がいるけど、なら維持されてるものなんかなくなれ
ばいいということか?というとそういう意味ではないらしいし。

大概、参加しない人間は一定の金払って免除されるとこが多いんだけどね。

603559:2007/07/10(火) 07:30:49 ID:5Ag9PiL50
>>601
260条の2は、不動産に関する権利を保有するために地縁団体が一定の法人格を得るための規定であって、
自治会が全て規定に基づいてるわけじゃない。
普通に自治会を作ること自体は、別に市町村長の認可は必要ないし、
その構成員に対する取扱いについても別に制限はない。
もうちょっと条文をちゃんと読んで書こうね。
604名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 07:57:44 ID:Hhzd4JVX0
>>600
佐渡金山みたいに蝋人形でおk
605名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:46:00 ID:NCl51A4nO
村八分w
606名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:55:31 ID:aYf1NImuO
都会から山菜採りにくる奴らって、毒草とかけっこう持ち帰ってるよなw
607名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:59:07 ID:H28PopfaO
関川村の特産品は手作りのぬこベッド
関川村入口の看板はぬこだらけ

スキー場が近い関川村
608名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:00:37 ID:hDOxqa3Q0
とりあえず>>587みたいなヒキニート丸出しの基地外ID:d95SXxED0が住んでる地域の住人はかわいそうだなとオモタ
6091/2:2007/07/10(火) 09:04:35 ID:p36OUsbM0
>>1なんか削られてない?
関川村の山々に囲まれた36戸の集落が「村八分」をめぐって揺れている。
「集落の催しに参加できない」と申し出たところ、ゴミ捨て場の使用を禁じられる
などの嫌がらせを受けたとして住民11人が04年8月、区長ら3人を相手取り、
村八分の停止と損害賠償を求めて新潟地裁新発田支部に提訴した。一方、被告側は
今年3月、名誉を傷つけられたとして反訴し、名誉棄損罪で県警に告訴状も出した。
双方が法廷で証言しているが、歩み寄る姿勢は見られず、混迷が続いている。

 発端は「イワナつかみ取り大会」だった。集落が「地域を活気づけよう」と
企画して00年に始まり、毎年、お盆の8月15日に開かれてきた。

 原告の1人が04年4月、「大会準備や後片付けで、お盆をゆっくり過ごせない。
イワナは知り合いから寄付されたものなのに購入したように装い、不正に村の
補助金を受けている」などと不参加を告げた。すると、大会実行委員長の被告が
「村八分にしてやる」と通告。その後、「大会に参加できない」と同調した住民
10人を含む計11人に対する嫌がらせが始まった、と原告側は主張している。

 05年9月から原告、被告双方への本人尋問が始まった。最初に辞退を告げた
原告は村八分について、(1)ゴミ捨て場に鍵をかけ、見張っている(2)集落の
所有物を使えば罰金だと言い、選挙の投票所になった集落センターに入れない。
神社に参拝させない(3)村の広報誌や農協の文書を配布しない――などと訴えた。

 これに対し、被告側の代理人は、村八分とされる行為には原告の思い込みがある
と反論。「(被告は)飲酒して怒鳴るなど集落の中で恐れられている。住民の多く
はイワナつかみ取り大会に反対だった」という原告の訴えには、「集落はもともと
多数決で物事を決めてこなかったのではないか」と問い返した。

 原告側は提訴前の04年5月、村八分をやめさせるよう村長や助役に直訴した。
村はその後、行政文書を差し止めたり、ゴミ集積所を使わせなかったりする行為を
やめるよう、被告の1人の区長に勧告した。
6102/2:2007/07/10(火) 09:07:52 ID:p36OUsbM0
 05年10月には村の総務課長が証言。「(被告側に)お願いしたが、実行して
いただけない。区長は行政機関。区長らの行為は区長設置条例に反するので勧告した」
と説明した。

 一方、実行委員長の被告は「お盆に帰省した人に昔ながらの遊びを楽しんでほし
かった」と大会の趣旨を述べ、「二重帳簿などと原告から言われてエスカレートし、
『集落を出て行ってもらうことになる。昔の言葉で言うと村八分だ』と言った。
村八分という言葉を使ったのはその時だけだ」と話した。逆に、自分たちこそ
「村八分」の被害者だとの主張だ。

 ほかの被告も「家族は原告となるべく会わないようにしている」などと精神的な
苦痛を訴えた。反訴の理由は「提訴で名誉を傷つけられ、プライバシー権を侵害
された」とし、損害賠償請求のほか、インターネット上での謝罪を求めている。

 イワナ代をめぐって村は00〜03年度の補助金62万4千円を返すよう実行委
に命じ、全額返還された。一方、被告側は「村長も出席した大会慰労会の飲食代を
含む収支報告書を村に出そうとしたら、村側に『困る』と言われ、二重帳簿になった」
などと、二重帳簿の背景に村の意向が働いたと示唆。補助金の私的流用はなかったとした。

 原告側は現在、集落に臨時のゴミ集積所を設けている。村の連絡文書などは、原告の
1人が区長に代わって配り、村は、戸数分の「手数料」をこの原告に支払っている。
和解は難しい状況で、関係者からは「どのような判決が出ても、村に大きなしこり
が残る」と懸念する声が高まっている。
611名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:31:13 ID:UHLfndjq0
強制労働って法律で禁止されているよね・・・

制裁をちらつかせながら使役の強要は完全にアウトだろう
612名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:35:18 ID:xKPTz76y0
>>573

やあ!関川村住民、君3日前から常駐しているね。
で君はどこの部落の出身?
ちなみに俺下関。
613名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:18:58 ID:DNGluX820
自治会費から神社・仏閣への寄付行為は法律違反である事は知っておこうね

@神社が宗教性を持つことは否定できない。
A自治会は国や自治体ではないため、直ちに憲法20条1項後段(政教分離の原則)、
 同89条(宗教団体等への公金支出制限)に反するとはいえない。
Bしかし社会的に許容しうる限度を超えるようなものであるときには、民法1条(公共の福祉・
 信義誠実の原則・権利濫用の禁止)、同90条(公序良俗)の趣旨に照らし、違法と評価
 すべきである。
C自治会は形式的には任意加入団体であるが、実質的にはそのほかに自治会が存在する
 わけではなく強制加入団体に準ずるものというべきである。
 (この事例では98%の住民が加入していました。)
Dそうである以上、加入者が様々な価値観、信仰を持つものであることを前提とすべきである。
Eとすればかような神社への支出は宗教上の行為への参加を強制するものであると認められる。
F結論として、神社への支出は原告の信教の自由を侵害するものとして違法な行為である。
 (憲法に反しているのではなく、上記のとおり民法の趣旨に照らし違法ということです。)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/91A37D4B038C248E49256BD1002CEAA4.pdf
(裁判所の判例より)
614名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:44:26 ID:1cIRKmRf0
>損害賠償請求のほか、インターネット上での謝罪を求めている。

以外にもネット気にしてるんだなw
よそ者の言う事はしったこっちゃないのかと思いきや
負けたら逆にちゃんと謝罪してねと
615名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:02:14 ID:ti1Re7BpO
まだ村八分があったんだ…
そうだ、関川村へ行こう!

JR東日本

てなコピーがあれば、夏休みの行き先に迷う人はいないかもね
616名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:13:13 ID:QzMfVARo0
村八分で町おこししろよ
「有力者チーム」「村八分チーム」
それぞれにサポーターつけて討論会や相撲大会を開催
いつのまにか仲直り
617名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:15:26 ID:WT2rMJZ+0
東北には文化が生まれない
無駄な箱物つくって寂れていくのみ
618名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:17:14 ID:qFkvBPCj0
新潟って、いつの時代の話だよ!?って思うような
本当に保守的な地域がたくさんある。
そして自民党が未だに大人気なのな。
日本国内で絶対住みたくない大阪の次に住みたくない所だ。
619名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:22:37 ID:bYB97NXC0
新潟は川も汚れてるしもう良いこと無し
原発で癌発生、その裏で原発利権でウッハウハ・・・

昔はどうかな。。
620名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:31:00 ID:1M+PJa7f0
こう考えた−−自治会費がまんま、創価に寄付されるという恐怖・゚・(つД`)・゚・
621名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:34:28 ID:8mN58RSoO
アホ対馬鹿の泥沼祭開催中
622名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:35:34 ID:BWL5yAjXO
なんかステレオタイプな書き込みが目立つけど、
こんなの田舎に限らず、都会にもあるじゃない
露骨じゃないから目立たないだけ
623粟野:2007/07/10(火) 11:36:45 ID:WRcr+dki0
東京からなら土日きっぷでいけるな。
624名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:37:29 ID:qOya14sl0
東京じゃ若い奴がホームレスになってるというのに

補助金漬けの田舎じゃ、こんな土人のような争いをやってやがる
625粟野:2007/07/10(火) 11:42:49 ID:WRcr+dki0
村おこしプロレスのメインイベントにこいつらの直接バトルをもってくればいい。

ノーロープ有刺鉄線電流爆破
ボブワイヤーバット時限爆破
ルーザーズ村八分デスマッチ
626名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:54:39 ID:HbHp8CgpO
村八分米
627名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:56:23 ID:QiKQPtqhO
新潟はな、新潟市以外は新潟じゃないんだよ。
新潟地震も正確には新潟市以外地震だったしな
628名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:33:40 ID:cLCxkhLlO
仲良くアルビレックス新潟応援すればいい
629名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:37:30 ID:LjJY5nZ40
>>628
「親交を深めるために皆でアルビレックス新潟を応援しにしましょう。
 もちろん強制参加です。チケットは私達から買ってください。」


という展開に。
630名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:37:58 ID:76vFiagm0
グーグル八分って、まだ有るのか?
631名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:38:32 ID:RE7VOE/j0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1182957447/

777 名前:とりぷるせぶん◆777gET2f/t:2007/07/07(土) 07:07:07 ID:wSevEnc7

(σ´∀`)σ 七夕 ゲ〜ッツ!! 777


778 名前:ま、まぢっすか?:2007/07/07(土) 07:10:03 ID:td96FY9k
>>777

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)ポカーン


779 名前:名無しさん@ぬるぽ:2007/07/07(土) 07:30:43 ID:n1uTumG2
>>777
過疎スレにしてもよくゲトしたもんだ、感動した!
632名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:44:05 ID:6mL1sNqrO
新潟県人だが、集落意識は普通に残ってるな。
親戚を差す言葉が、人の名前を呼ぶんじゃなくて集落の名前で呼ぶことが多い。
633名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:48:13 ID:Uup6VQFa0
>>622
自治会系のトラブルは都会の方が多いよな
この件はシチュエーションがマスコミ映えするからこんなにスレ続いてるんだろうけど
634名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:48:27 ID:1seZR7SM0
NO 雛見沢
635名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:58:18 ID:9ldlDXRj0
どっちもどっちだなあ・・・
村の祭=文化祭と考えると、村民は「文化祭の準備手伝うと勉強できないから俺は参加しない」って言って、
有力者側は「参加しないなら今後仲間ハズレにする」って言ったようなもんだろ?
双方が納得できる折衷案みたいなの話し合えばいいのに

と思ったけど有力者と一般村民じゃ発言権が違うのか
村ってこえー
636名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:04:09 ID:Hhzd4JVX0
>>609-610
なんだ、これ内部告発とされた方の反撃なのか

で、村八チームと有力者チームはどっちがB民なの?
637名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:07:44 ID:fJaDPcodO
村八分みたいな現象はどこにでもある。
学校八分と会社八分もかなりキツい。

俺が今までで経験した一番キツかった八分は電車八分。
638名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:14:18 ID:X/RNOEBM0
>>637

それは、車両に取り残されてる状態?
639名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 14:14:48 ID:30A6++9T0

新潟県人会を見たら村八分にしろ!
640名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 14:20:35 ID:m5PoLnuN0
農家の恐ろしい実態 まとめサイト
http://blog.goo.ne.jp/noukano-jittai/

自分は地方都市のやや田舎出身だけど、村八分のニュース見て
本当の田舎ってどういうものだろうと思ってネット探してたら、上のページにたどり着いた

現実って物語よりホラーだなあ…読むのが止まらんよ…
世の中には理解できない事はたくさんあるんだろうけど、正直同じ日本人だと思えない


641名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 14:23:04 ID:zRX8eVU50
んな部落はもう無理なんだよ
さっさと都市部に合流しろ
642名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 14:39:29 ID:bth/8Kk/0
>>637
線路に切った大木でも転がしといてやれ。
643名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:40:28 ID:NCl51A4nO
土人の>>608をみると哀れみを覚える
妄想して自我を保つしかできないなんてなw
644名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:53:19 ID:+XjmmymQ0
ここまで嫌がらせするって
流石に犯罪だと思うんだけど
地元の警察や政治家もきっと有力者と繋がってるんだろーね
どうしようもなく腐った糞田舎だなぁ
645名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:56:47 ID:5UIlHdM10
なんていう村で、なんて有力者なのか

なぜ情報がでないんですか?
646名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:02:31 ID:H9wFXqst0
村の名前は載ってるだろ
有力者は知らんが↓が村長らしいからこいつかな
pdf注意
http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/info/sogo/yo-ran/20-21.pdf
647名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:54:41 ID:NCl51A4nO
これがここだけならばいいけどね
全国の田舎でたくさんこんなことがありそうだ
だから土人と蔑まれるんだよ
648名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:08:50 ID:H9B7BJA60
>>646
自署がなんとも味わい深いなw
649名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:15:11 ID:Hhzd4JVX0
関川村全域じゃなくて、「沼」って地区で起きてる事件でしょ
その中のだれが有力者なのかはわからんが
650名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:23:12 ID:H9wFXqst0
>>646
至胎内で吹いたww
なんて地名だよ

>>649
そうみたいだな
気付かなんだ
651名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:51:35 ID:/4rRrMDkO
中国の田舎の隣村同士の争いでは、銃や爆弾使ったり、
傭兵雇ったりして戦う場合が少なくないらしい。
韓国では農業団体が機動隊隊と乱闘になって暴れていたりする。

しかしながら、日本の農村もまた負けずに、
似た様な事をしているとは、感心してしまいました。
652名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:58:24 ID:uSXeT7LR0
関川はほんとざいごらすけぇ、こんげんこともあってもしかたねえがらてぇ。
653名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:04:29 ID:Qg2Pbx4P0
この村では踏み絵があってる
654名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:04:35 ID:GdnYYjYJO
>>536

何にも知らず何でもチョンと言うな。
お前頭の中で区別出来てんのか?w
ありゃ部落だ。
655名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:54:59 ID:1cIRKmRf0
>>651
日本は外向きじゃなくて内向きなのかね
派手な乱闘じゃなくて地味でネチネチした村八分
656名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:56:50 ID:uDbvOoqb0
>>652
長岡人 発見!
657名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:15:27 ID:NCl51A4nO
全国の田舎者にこのスレを送ってやるべき
特に役所がいいかもな
どれだけかっぺかつ土人か分かるだろ
チョンだけみては日本はよくならない
ここまで日本が腐ったのは土人の存在とそれに迎合する痴呆役人の存在がすごくでかい
これからなにかあれば土人かチョンを使わなければならない
658名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:19:56 ID:VMGojA5j0

まともじゃない奴に限って群れたがるから怖いな
精神的に自立してる奴は簡単に群れない

日本の暗部を象徴しているようで悲しいな
659名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:26:49 ID:H9wFXqst0
人治から法治への移行する途中にあるってだけだろ
日本はとっくに終わっててこういう問題があるのはお隣の国だとばかり思ってたが
660名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:41:30 ID:WK739iDL0

【ニート→狐に憑かれた】
【心療内科→きちがい病院】
【消防団に入らない→村八分】
【統合失調症→狐に憑かれた】
【欝病→狐に憑かれた】
【過労死→先祖に連れてかれた】
【病死→祟られた】
【飛行機全般→B29】
661名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:08:50 ID:269gIHPx0
>【飛行機全般→B29】
w
662名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:16:46 ID:cCHIbHN40
見に行きたいけど遠いよな。MMOにしてくんないかな。
663名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:30:47 ID:/4rRrMDkO
>>655
一昔前の話だが、水争いで部落同士が乱闘になったなんて事は
あちこちであったかと。

その乱闘に参加しないと、これまた村八分らしいけど。
そういやプロ野球の乱闘も、参加しなかった選手は
後で吊されて批判されるよな。
日本の至る所にムラ社会の体質は残っているんだよ・・・。
664名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:47:41 ID:xyrNPPSy0
プロ野球の乱闘は参加しないと罰金とられる球団もあるからなぁ
665名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:49:43 ID:xyrNPPSy0
ちなみに、隣の村上市で働いているのだが
今日職場の関川村の人に聞いてみたら
「そんなことがあるなんて知らなかった。今時そんなことあるんだ!恥ずかしいからやめてほしい」
と言っていた。

ちなみに沼からは遠いらしい。
666名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:55:29 ID:VMGojA5j0
>>663
> そういやプロ野球の乱闘も、参加しなかった選手は
> 後で吊されて批判されるよな。

>>664
> プロ野球の乱闘は参加しないと罰金とられる球団もあるからなぁ


これ本当?
667名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:03:26 ID:/4rRrMDkO
「村八分?今どきそんな事あるわけなかんべさ」
と笑っている人間が、実は裏では他の人間と語らって、
村八分をしているなんて事は田舎ではよくある事。
田舎の闇は深いものです。


昔は田舎には座敷牢があったものですが、それは近親間の結婚で
池沼な子供が出来た場合に閉じ込めて置くため。
それだけでなく、都合が悪い事をしたために
「基地外である事にされた」人間もまた、閉じ込められた場所でもあり・・・。
668名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:34:45 ID:ebsyt9Oh0
女川っていう地名は、よくあるのか?エロい想像しかつかんが。
669名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:49:34 ID:zF2A+P3F0
>>668
よくある地名って訳ではなんじゃね?
関川の女川はハムが有名だな。
670601:2007/07/10(火) 23:25:31 ID:xgrtJgCh0
>>603
全ての自治会・町内会が法人格を付与されているとは書いていない。
あくまで「一定要件を充たし」「認可」された時には認められるという所からソレを読み取って欲しかったな。
逆に>>559だとそれこそ町内会・自治会は権利能力なき社団に過ぎず、
何らの法的根拠も裏付けもないサークルに過ぎないと読めたので指摘しただけ。

それに例え、首長の認可を受けない自治会であったとしても、
構成員等の処分に対し司法審査が全く及ばないという訳ではないでしょ。
組織内部の規範・手続きに明確に反する処分や、規範それ自体が公序良俗に反する場合は余地はある。

まぁ気分を害したのなら謝る。
671名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:31:07 ID:P0Mb4Ebo0
>>632
>親戚を差す言葉が、人の名前を呼ぶんじゃなくて集落の名前で呼ぶことが多い。
 いや、これは共通表現。
ちなみに我家の呼び名は名古屋。
672名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:37:32 ID:yYDAtqAR0
>>671
静岡市在住ですが、市内に住む親戚同士でも住んでいる
ところで呼び合います。
673名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:40:38 ID:qOTpH67z0
で、有力者の名前は?
674名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:47:19 ID:8aIUY9gD0
佐藤だろ
675名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:48:54 ID:RQDHzBFt0
>>670とかとか

まぁ、正式にはそういう定義といういか決まりみたいなもんはあるんだろうけど
問題なのは、そういう組織にご熱心な御大達って、そんなことはおかまいなく、
とにかく、
「自分たちは正義」
「住民なら参加は義務!」
「自分たちは一生懸命やってるのになんでお前等は参加しない?」
っていうのがひじょーにうっとうしいんだよな。
676名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:57 ID:dU35Iz5E0
娘を嫁に出していいかは地主が味見してから決めるんだろ?
677名無しさん@八周年
>>632
そりゃ、日本人なら普通だろ。
家は都区内だけど、三ノ輪の、とか、品川のとか呼ぶよ。

落語家の師匠だってそんな感じじゃん。