【政治】 「市場原理優先認めぬ」 骨太方針でJAグループ代表が自民党農林関係合同部会に要請
★市場原理優先認めぬ 骨太方針で自民要請/JAグループ
JA全中の宮田勇会長らJAグループ代表は8日、経済財政運営の基本方針となる
「骨太の方針2007」の素案を協議した自民党農林関係合同部会に出席し、
JAグループの主張を反映するよう要請した。
宮田会長は「市場原理だけを優先し、改革努力を無視して農業・農村の現場に
不安や動揺が広がるような内容にならないようにすべきだ」と強く訴えだ。
骨太の方針づくりでJAグループは
1.WTO農業交渉で輸入国の懸念を十分反映したモダリティー(保護削減の基準)の確立
2.構造改革の実態を踏まえた経済連携協定(EPA)交渉への対応
3.農業・農村の将来を展望できる基本農政の確立――を重点的に求めている。
日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin7/article.php?storyid=283
農村(笑)
しねよ
4 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 18:03:44 ID:kce+5f640
また税金よこせという事か、 ふざけるな農民
「市場原理だけを優先し、改革努力を無視して生活の場に 不安や動揺が広がるような農協主導の産地偽装にならないようにすべきだ」
6 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 18:11:43 ID:4ig/Ve3B0
企業の農業参入を認めるべき
7 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 18:12:04 ID:eaP1S3JN0
死ねよ百姓どもwww
大規模農業はだめなんですか
9 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 18:17:48 ID:WulLkiHL0
日本の農業をつぶした上で、輸入ストップをかけられたら、この国はおしまいです。
10 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 18:18:30 ID:sGdppyUU0
自給率上がるなら良いんだけどね。 気候変動で食い物が輸入しにくくなった時にきっちり対応できるようにするために 農業のプロは養っといた方が良いと思うよ。 何人必要か知らんけど、まぁ産業資源とでも言うかな、土地も人も農業の規模を維持するって言う視点で見れば一体だ。
JA = 農林業界における圧力団体
日本でのBSE発生は、代用乳が怪しいという説があるよね。 全農の100%子会社で製造していたもの。 オランダ産の牛脂が入ってたやつ。 あれ、なんで調査結果がうやむやになったんだろう?
13 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 18:58:24 ID:eaP1S3JN0
国内の牛でもBSEは発生していたのに、 なぜかアメリカ産牛肉は危険で国産は絶対安全だと主張する不思議www 日本産の牛肉は、他の国ではばっちり輸入禁止になってたんだけどね。
中国産食わされるくらいなら、日本の農民がもっと保護されてもいい・・・
新規参入しやすくして農協は解体するなら 農業保護してもいい。
16 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:01:36 ID:eAyef8WV0
●農協は農業に必要なのか
国家 農家の戸数は戦後減少傾向にあるのに、農協職員数は逆に増加傾向にあるのはなぜか。
社会 農家は減っていいるが、農協の組合員数は准組合員の増加によって増えている。
特に大都市では、准組合員が半数以上になっている。また本来の組合員の方でも農業の
副業化が進み、農家総所得に占める農業所得もわずか17.5%に過ぎないように
なってしまった。それに伴って農協は、事業のウェイトを農業外に移しつつ規模を拡大
してきたわけだ。農民にしても農協は収入が安定した魅力的な転職先だから、職員数は
どうしても増えてしまう。今日農協信用事業を主として支えているのは、農業所得ではなく、
兼業先の給与、家賃などの農業外所得や年金あるいは農地売却代金などで、また農協の
農業資金向け貸付けも、全体の2割程度だ。こうした傾向は望ましいことではない。
自由 農協が本業を逸脱して起こした一番有名な事件は住専問題だ。バブル崩壊後、
総量規制の対象外だった農協マネーが銀行の子会社であった住専を通して不動産投機に
使われ、不良債権化し、住専の経営が行き詰まって明るみに出てきた。政府の
住専処理策では、農協系金融機関の負担額は、1兆2100億円だったが、農協系組織が
加藤紘一氏をはじめとする農政族議員を総動員して負担を5300億円に減らし、不足分
6800億円に住専処理機構運営費50億円を加えた額を公的資金で穴埋めすることにした。
結局住専設立母体行が貸付債権を全額放棄したのに対して、農協系金融機関は元本の
9割を回収することに成功した。
http://www.nagaitosiya.com/b/coop.html
17 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:04:57 ID:Pa1uMllk0
資本主義社会に生きているんだから、市場原理に従え。田舎のバカども。
18 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:05:28 ID:7NzF8M6hO
農家保護の為に高いマズイ作物を売り、しかも農協はクズースーパー経営する資格なし
19 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:06:10 ID:+SfEjom80
でたな、地球最後のコルホーズめ。農家の自由競争を認めるんだ。
20 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:08:49 ID:4jBbUXZ50
国の穀倉地帯を守ろうって気のないやつは
売国奴だから半島に帰って良いよ。
>>7 とかな
市場原理優先してグッドウィルだからなw 優先してもしょうがないだろうから、ここはJAの言い分に理があると思われ。 多分だが、利の方も。 安く上げようとして高くつくのはよくある事。 国土保全もあるし、国内の農業が破綻したら海外からますます言い値で買わされるのだし。
22 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:11:52 ID:Y2SiXy4tO
自給自足ができるようにすべきだろ農産物に競争って単価安すぎだな
23 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:12:44 ID:g3HE9UgdO
穀倉地帯を守ること≠農協、農家の保護 なわけなのだが。
24 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:13:53 ID:eAyef8WV0
●農協は農業に必要なのか
自由 農業もグローバル化と自由化が進んでくると、農民たちもこれまでのように農協の
高コスト構造に安住していられなくなる。毎年集荷手数料約300億円の他、実態不明の
リベートや奨励金などが、全農系の手に落ちるが、この費用をもっと圧縮することは
できないだろうか。日本の米の小売価格は、外国と比べて10倍高いと言われているが、
小売価格は農家の出荷価格より10倍高いわけだから、農家→農協→経済連→全農→
卸売業者→小売業者→消費者という従来の食管法のルートを短縮すれば、日本の米も
価格面で競争できるようになる。
社会 確かに系統三段階の各々で手数料を取っていると流通経費がかさんでしまう。
だから、農協は三段階を2000年までに二段階にしようと努力している。信用事業の方も
農林中金と信連を統合できるように法的整備がなされた。農業共済事業も二段階制を
実施し、組織の数を四割削減し、1770ある単位農協は、2000年には530まで減らす。
職員も5万人削減する予定だ。
自由 赤字農協と黒字農協を合併して経営危機の表面化を遅らせるといった
後ろ向きのリストラが効果を現すとは思えない。農協の体質改善に最も効果のある
方法は独占禁止法を適用することだ。
http://www.nagaitosiya.com/b/coop.html
25 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:15:03 ID:4jBbUXZ50
>>23 この板の連中そこまで考えてねーよ。
兵糧抜きに国防とか語るバカが多過ぎんだよ。
27 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:15:49 ID:eaP1S3JN0
>>20 はいはい頭の悪い保守は黙って死んでろ。
大体穀倉地帯って言葉の使い方間違ってるからw
28 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:16:58 ID:dlyc2Ctz0
郵政の次に農協が解体されるのが怖いだけでないの?
29 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:18:27 ID:Eq0879aC0
CPAシート page3 (永田町)救急隊 患者氏名(松岡利勝) 覚知 12:29 意識 300 現着 12:42 呼吸 − 現発 13:01 脈拍 病着 13:11 血圧 瞳孔 警察 有 (赤坂)※麹を三本線で消して赤坂 【現病歴】 議員会館で首を吊った状態で発見された。発見は12:20。ヒモからおろしたのは12:40。 足が浮いた状態であった。
30 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:19:12 ID:Ac6cppxuO
抵抗勢力 You やっちゃいなよ
31 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:20:22 ID:NEYqlnYEO
>>23 差別を無くす事≠解放同盟・民譚・総連の利権を守る事
と同じ構図だな。
32 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:21:00 ID:h9LBCnMe0
ほねたの方針2007 犬のえさみたい
33 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:21:08 ID:eAyef8WV0
●農協の解体的改革を
・農業は衰退し農協は肥大化
農業が衰退する一方、経済成長による兼業機会の増加と農地転用売却益により兼業農家は
豊かになった。JAも、農産物販売などの業務が赤字に転じる一方、信用(金融)、
共済(保険)などの黒字拡大によって高成長が続いた。農協法には組合員である
農家以外でも自由に組合を利用できる准組合員という独特の制度があり、現在組合員
500万人に対し准組合員は400万人もいる。
JAは、農業縮小の見返りとしての兼業収入や農地転売代金を、ムラ社会の機能を活用して
低コストで預金として調達し、准組合員や農薬・肥料会社への融資などによって、国内でも
有数の金融機関となった。JA共済の総資産も国内トップの生命保険会社に並ぶ。
農家もJAも、脱農・兼業化で豊かになった。
こうしてJAと兼業農家は、コメ、米価、政治、脱農化を介して強く結びついた。JAは、
主業農家を育成し農業の規模拡大・コストダウンを図るという農業基本法以来の農政の考えに
一貫して反対した。JAが売りたい農薬・化学肥料を使わない有機農業やJAを通さない
産直を行う先進的農業者をJA事業の利用から排除したりもした。
しかし、国内総生産(GDP)に占める農業の割合が1%まで減少し、65歳以上の高齢農業者の
比率が6割近くなるなど、農業の衰退は著しい。農業の再生を図り、食料供給力を向上
させるには、非効率な零細兼業農家を温存するのではなく、食料供給の担い手として
企業的農家を育てる必要がある。
すべての農家を平等に扱う一人一票という協同組合の組織原理は、農家の規模が均一で
同質的であった農地改革直後には合理性があったが、農家が主業と兼業に大きく分化した今日、
機能不全を起こし、企業的農家の育成を阻んでいる。
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/27.html
34 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:21:29 ID:3NKT/ihn0
DN6Fのスパゲティーは美味しい^^
35 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:23:32 ID:4jBbUXZ50
36 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:24:40 ID:2gNqJgmmO
米は大事。あとは、いいのでは。
37 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:26:11 ID:NEYqlnYEO
>>35 他人の足を引っ張っている現状に少しも恥じない事が
卑しいのだよ。
38 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:27:02 ID:4jBbUXZ50
農協の利権構造も問題だが、市場原理の下で安全の保障出来ない食料が 国内に大量に流入することの方がヤバいんだぞ。
39 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:27:30 ID:X6vPqMxJO
日本の農業はともかく、農協、つうか農林中央金庫はわりと優良機関投資家だそうだがな。 何でもかんでもアメのいうとおりにすりゃいいってもんじゃないぞ。 自民公明にチームセコウよ。
>>24 >小売価格は農家の出荷価格より10倍高いわけだから
なんじゃそりゃああああああああああ
41 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:28:28 ID:dlyc2Ctz0
>>38 流入によって利権構造をなんとかしよう改革しようという機運を盛り上げないと。
42 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:30:17 ID:8oomyso60
外国の農作物なんか食べたくないから、農家の皆さんには頑張ってもらいたい。
43 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:31:02 ID:2gNqJgmmO
>>38 そうゆう人は日本産買えばいいのでは。人気があるんだったら。潰れないだろうし。
44 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:31:46 ID:IihSI6qMO
>>40 農産物なんてそんなもんだろ
値段の7割位は流通経費だよ
まあ、選別・洗浄・包装ってのも含みでだが
45 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:33:26 ID:4jBbUXZ50
米は単なる商品作物じゃないから。 穀物を生産出来るというのは国力として考えなきゃいけない。 主食が外資にコントロールされる=国が乗っ取られるってこと。
46 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:33:36 ID:vRke88+l0
じゃあねぎが1束100円で売っていたとしたら、農家が受け取るのは30円? 年収いくらになるんだよ
47 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:34:21 ID:dlyc2Ctz0
>>40 農業関係の流通機構が昔のままだということだ。流通機構の非効率さは
物価にも反映される。信長が関所を廃止したり楽市楽座をしたのも流通を
改革して物価を下げることだった。
>>43 中国では御かゆの米として高級米扱い。
48 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:35:57 ID:7NzF8M6hO
減反で休耕田にコスモスの種を蒔いて国からお金もらえる?減反に協力したからー減反進める為公共のイラン建て物、高速、ショッピングセンターたてまくり
49 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:35:58 ID:OiiratnO0
改革を潰してきた連中が何かほざいてますw
50 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:36:20 ID:3iNB1+mH0
日本人は日本の野菜を食おう! 誰も異存はないな、よし 市場原理主義者は逝ってよし
一人頭の作付け面積を今の5倍以上にしないと話にならない。
>>23 >>穀倉地帯を守ること≠農協、農家の保護
この認識、もっと広げるべきだよね。
53 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:39:32 ID:4jBbUXZ50
>>52 無駄な日本的利権構造を廃しいかに「真面目な農家」「農業」を
守るかが課題だ
>>46 > じゃあねぎが1束100円で売っていたとしたら、農家が受け取るのは30円?
> 年収いくらになるんだよ
利益率はもうちょっとあると思うけどそんなものかな。
年収と一言で言っても年々違うからなんとも言えない。
その年の相場や収穫量によってかなり変わるから。
農家が金持ちに見えるとしたら土地を持っていることと食い物には苦労しないこと
国から補助金があるから。
補助金がなかったら農業なんて誰もやってないかもしれない。
55 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:41:12 ID:lH/po1S70
郵政より農協を民営化すべきだった。
だな、いかに集約化・効率化を図るかどうかが大事 いくら安全を売りにしても売価が外国産の数倍になってしまってはどうにもならん せめて数割増程度に収めないと
抵抗勢力だな
58 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:43:36 ID:rR8ZjM5j0
補助金泥棒の日本の農業なんてぶっ潰しておいしい中国産野菜を食うアル・・・じゃなくて食べましょう!
59 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:43:47 ID:qDEjPlnC0
車という高額商品を外国にバンバン売りつけて その黒字を解消すべく農産物をがんがん輸入って不利ですから金額的に。 トヨタの利益のつけを我々国民がぬぐうのはウンザリ。 治安悪化や労働者からの搾取とか見えない犠牲の上に獲得した 多額の税金に何の意味があるんだ。
>>52 > >>穀倉地帯を守ること≠農協、農家の保護
> この認識、もっと広げるべきだよね。
漏れは農協の人だがその認識は正しいよ。
農協は農家から搾取しているだけの団体だから。
まあ、必要なところもあるけど。
>>55 >郵政より農協を民営化すべきだった。
農協は最初から民営です。
勘違いしている人が多いけど。
平成19年6月の段階で812のJAがあり、JA○○って名称はそれ一つ一つが独立した
経営体だと思ってくれ。(会社じゃないけど)
ソース
http://www.zenchu-ja.or.jp/profile/y.html
61 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:46:01 ID:UwSsnw+BO
☆彡中国産を食うか、国産を食うか? 答 え は ひ と つ 。
62 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:46:16 ID:lH/po1S70
>>60 JAバンクなんて農家に貸し付けて金利取るだけだからなあ。
農業器具を貸すのならともかくさ。
63 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:47:59 ID:7NzF8M6hO
>>59 はは〜んだから農家は軽トラばっかり乗ってるんだな
>>61 で、あなたは中国で売っている日本産のりんごのように
日本で国産のりんごを一個2000円で買ってくれるのか?
農民はゴキブリ以下
67 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:52:55 ID:pLsXB4WwO
59は、俺と同じ大学出身?最寄り駅、生田の農学部?
>>62 > JAバンクなんて農家に貸し付けて金利取るだけだからなあ。
> 農業器具を貸すのならともかくさ。
一つ農協的に突っ込みを入れたくなる話をしよう。もちろん実話だ。
先の衆議院選で竹中平蔵が応援演説にきた。
自民支持の農協だから召集がかかって話を聞きに言ったのだが、争点は郵政民営化。
「貯金業は銀行があるじゃないですか、簡保は保険屋がある。公務員がすることはないんだ。」
という趣旨の演説をして拍手喝采だった。
でもこれって農協にもいえることじゃないの?と漏れは笑えなかったのだが。
今回、参議院選でまた話を聞きにいき、今度は「農協の金融共済は必要です」でまた拍手喝采。
この変わり身はどうよと思った。
69 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:54:46 ID:7NzF8M6hO
農家=自民党票田⇒見返り
明るい農村
71 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:55:58 ID:P8l5xYk90
農家を食い物にした張本人じゃねーか。
72 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:56:50 ID:45Wb1TpV0
企業が農業やること自体はともかく、その企業がチョンやらチャンやらに乗っ取られたり 乗っ取られてる企業が農業分野に進出とか想像すると・・・うーん・・・・
73 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 20:58:06 ID:lH/po1S70
>>68 郵政がまやかしだったのは
佐川の会長が取り締まりやると思ったら
奥谷みたいな派遣屋、奥田がしゃしゃり出てて来たこと
トヨタ売りつける気か?郵便といえばカブだろうしね。
マダ鈴木が出てくるのなら解る
トヨタバイクも軽も作ってネー
>>69 > 農家=自民党票田⇒見返り
ところが最近はそうでもない。
農協からも今回の参議院選に農協の人間を一人送り込むのだが
これが当選しなければ自民党に切り捨てられる可能性が高くなっているんだ。
名簿順位も下の方だし。
そして当選するかどうかは怪しい。
75 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:03:02 ID:2gNqJgmmO
農家って言うぐらいだから、個人事業主か。それをまとめるのが農協かな?よくできてるじゃん。間違ってたらごめん。
76 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:03:46 ID:7NzF8M6hO
品種改良⇒俺達の税金農家作り⇒儲ける、不作⇒補助金⇒農家儲ける⇒豊作農家ガポガポ儲ける!農家って儲けないと言う農家はーこんな旨い商売誰にもやらせたくないだけ
77 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:04:31 ID:uGHJPn2OO
>>60 JAの中の人キター
今回の選挙運動どう思いますか?
俺は正直げんなりしています。
78 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:04:44 ID:eaP1S3JN0
>>38 自由競争だと安全性が失われるとか思い込んでるアホがいるな。
タクシー会社の規制を強化したがってる連中と同じ脳みそしてるのか?
>>73 競合企業の会長が取締りをやるわけないだろ。
常識的に物を考えたらどうだ?
79 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:04:53 ID:4jBbUXZ50
農家は儲けてもいいんだよ。
80 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:05:17 ID:r9URdURJ0
市場に受け入れられない、農産物を作って、税金で買ってもらう 積りなんですね。
81 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:05:19 ID:aVTU4Mbe0
市場原理優先でも生き残れるように努力しようという気が無いのか・・・。
82 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:05:46 ID:lH/po1S70
>>78 奥谷や奥田が社外取締やってるのは更に非常識
83 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:07:33 ID:4jBbUXZ50
>>78 安全性以前に食料を生産するというのは
国の基本的なインフラだと言っている。
工業製品とは違うんだよ。
84 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:09:38 ID:TgzKoi76O
農業の産業的側面に関するリテラシーがチグハグで面白いスレだな
食糧自給率をあげるためには、経済原理なんか言ってられない。 工業製品じゃないんだから・・・ おまいら2ちゃんねらは、文句はいうけど、自給率向上のために投資は認めないって 矛盾してないか>
>>78 自由競争だと、実際、コスト優先、短期的利益優先で
安全に金をかけなくなるのは明らかだろ。
87 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:14:01 ID:e6CLYLAF0
農家が儲かったら後継者も増える おれら中国産食わなくて済む
>>77 > JAの中の人キター
> 今回の選挙運動どう思いますか?
> 俺は正直げんなりしています。
全中が単協をどう見ているかよくわかった。
特になんでか漏れは選挙対策担当なのでげんなりだ。
89 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:16:49 ID:WPOHzbNe0
中間コストが大きすぎるだろ。 特に肉。
90 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:17:56 ID:7NzF8M6hO
>>74 かもしれんが、田舎の市議なんかは三分の一は農業関係だぞ!農家のおやじに少子化対策、企業誘致、雇用拡大、福祉充実なんて選挙で絶対やります出来ますなんて叫んでるが笑いが止まらん
91 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:18:46 ID:uGHJPn2OO
>>88 全中からみたら、単協なんて上納金貢いでくれる便利屋レベルなんでしょうね。
飼料代金の相次ぐ価格高騰で
組合員から、イヤミやグチばかり言われているのに、選挙の話なんか出来るか…まったく…
農民はいいとしてJAは糞
93 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:19:48 ID:Yp/r03sO0
>市場原理優先認めぬ 共産主義者ですか? w
スレを読まずに一言 JAは農家の敵。保険と金融屋に成り下がった。 それでいて市場原理がどうとかいい加減にしろ!!! 営農部門系には本気で同情するけどな
95 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:21:13 ID:NIvxSEqN0
農協なんて、監査すれば、みんなヤバイだろう
96 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:21:52 ID:wFVJBFzR0
おれだったら絶対売り控えて あとで高く売りつける
97 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:21:55 ID:NelAntS+O
農業利権は、もうたくさん。
>>77 おまけでいうと今回の全中の票集めは全国農協職員を敵に回したと思う。
そして2chが匿名でよかったと思うw
100 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:22:35 ID:dlyc2Ctz0
>>86 そういう所も出てくれば付加価値を高めようというところも出てくる。
それが自由競争。あとは消費者の選択しだい
>>90 民意の反映だかなんだか、一応候補は有権者から出す事になってるから持ち回りでやってるようなもんだしな
102 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:23:33 ID:SYi7E+uW0
>>98 未だに
> ヒント
なんて書いて得意げなヴァカがいるんだなあw
>>100 消費者次第じゃないんだな これが
低価格高リスク商品は低所得者層へ
高価格低リスク商品は高所得者層へ
という具合に分かれるだけ。なぜなら、すべての業界がそういう
動きになるから。
104 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:24:37 ID:2gNqJgmmO
価格調整はやめたんだっけ?
105 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:25:40 ID:0Kd9+AGrO
農協が中間抜いたり何故か高い機材必須にしたりしなければ、市場で戦えるんだが。
106 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:26:14 ID:SYi7E+uW0
>>104 共同販売自体がカルテルだよ。
独禁法上は適用除外になってるけどね。
107 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:27:07 ID:uGHJPn2OO
>>99 押し付け推進が選挙運動にまで…って感じですよね…
政治思想までゴリ押しやられた日にゃ…
>>100 消費者と一口に言うけども
一番の顧客は調理加工の材料に買ってく企業だから
安きに流れるのが普通
付加価値高めるやり方ではおこづかい程度にしか儲からないと言うか
ヘタすっと赤字
不確定要素も大きいしな
109 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:27:49 ID:QwMkcytCO
価格競争がどんな結果を生んだのか国民はすぐに忘れるらしい。 コスト削減の後に来るのは偽装しかないのだよ。 企業は結局の所、利益優先というかそれのみだから危険な食品 が出回ることは間違いないだろうな。 利益が出なかったらすぐに撤退するだろう。そうなったら長年かけて作り上げた 農地はあっという間に荒れ果ててしまう。その時になってから気づいても遅いのだよ。
110 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:29:40 ID:dlyc2Ctz0
>>108 そうか?中国で日本製農作物が高値で売れてるのを見て付加価値はスゴイと
思うけど。それに消費者需要があればそれに応える供給は出てくるものだ
>>105 根本的な問題は日本の農業があまりに小規模が多すぎってことだよ。
その機材を使わずに高付加価値産物を作れるわけじゃあるまい。
機材があるのは問題ないが、それを使用する面積を最適化しないと駄目。
112 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:29:57 ID:7NzF8M6hO
>>101 そう思う、農民が悪いとかじゃなくて、なんつうか古い体質に問題があると思う農協
113 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:30:49 ID:eaP1S3JN0
>>109 …何言ってるんだ?
お前が使ってる電化製品も含めて、
あらゆるものは価格競争によってコスト低下がはかられてるわけだが。
一部の事件だけを見て、偽装が起こるから規制ニダ!とか言ってる単細胞は死ねよ。
114 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:30:49 ID:v2Gap4fN0
まーた利権絡みか・・・
115 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:31:00 ID:wFVJBFzR0
貧乏人は中国野菜を食え
116 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:31:06 ID:uGHJPn2OO
>>109 同意ですね。
ここ10年のこの国のタガの外れ具合見てたら、ちょっとはわかりそうなものだが…
117 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:31:45 ID:YwOiTNvr0
株式会社経営の大規模農業ってのは夢ではあるけど、 コムスンみたいな結末になるのが目に見えてる。 でも、食品加工会社が農家に補助を出すとか、いろんな方法が考えられると思う。 北海道あたりじゃもうやってたっけ?
>>107 なんとかとしおって奴のはがきか?
あれ知り合いの名前とか書くのが面倒だったので
偽名と架空の住所書いて出したぞw
一言推薦文を書かせるのが非常にウザイ。
あんなのが票集めになると思ってるのが間違い。
一応署名と同じく○○万人にはがき出しました
って満足はあるだろうけど。
氏ねとか書きたかったけどw
>>91 > 全中からみたら、単協なんて上納金貢いでくれる便利屋レベルなんでしょうね。
そもそも全中がトップダウンで何か指示して独立採算のJAが馬鹿正直に農協運動を実行する
って信じ込んでいるのが信じられないな。
>>93 > 共産主義者ですか? w
農協に縁がなかったらわからないかもしれませんがその通りです。
別に共産主義を標榜しているわけではないけど仕組みは共産主義っぽいです。
上記全中の票集めにしても民主主義なんてないですよ。
上位団体の言う通りにやれ、それが農協運動だ。というのと
ソビエト共産党が革命だ。反革命的だという理由で農民から搾取するのと全然変わらんし。
ぶっちゃけ農協では全職員が営業です。
総務や営農指導員、系列ガソリンスタンド店員に至るまで全員金融と共済のノルマがあります。
それを営業は営業専門職に任せてそれぞれの専門職を全うしようという動きはあるのですが、
営業(推進という)は一部職員にさせるのは不平等だからという理由で合理化すらできない。
一般企業から見れば農協の労働生産性ってびっくりすると思うぞ。
当然だ。本職以外にノルマがあって本職を放ってでもノルマをこなさなければならないですから。
120 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:34:48 ID:bFB9KlIL0
農協が農民食いものにしてるわけだが
121 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:35:10 ID:lu+adFpFO
心配しなくても、中国野菜は寿命を縮めるから貧乏人が食べる。品質の良い国内野菜などは高級食材化して金持ちしか食えなくなる。
123 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:36:23 ID:7NzF8M6hO
見た目や甘さで判断するけど甘けりゃ良い物なのでしょうか
124 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:37:13 ID:2gNqJgmmO
>>94 > 営農部門系には本気で同情するけどな
まったくもってその通り。でもサボリも多いけどな。
>>95 > 農協なんて、監査すれば、みんなヤバイだろう
農協は監査には厳しいよ。
県監査に中央会監査に自主的な監査に多重にある。
それでも不祥事はなくならないけど。
>>106 > 共同販売自体がカルテルだよ。
> 独禁法上は適用除外になってるけどね。
適用になりそうです。通達が回ってガイダンスが内々で回っています。
農業を守るためには農協は必要 販売とかは農協にお願いしたい でも、農業に関係ないところで赤字垂れ流しているのは大問題だな
127 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:37:27 ID:sEYBQLWmO
>>113 行き着く先が中国の毒製品だったのにまだそんなこと言って
おまえみたいなコストカットしか能の無い奴は
中国に出張して重金属の滲みでる鍋と
酸化しまくったリサイクル油で作った料理食って
使用済み生理用品から作ったリサイクルナプキンで口を拭い
リサイクルつまようじで歯クソでも取ってろw
128 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:39:27 ID:uGHJPn2OO
>>118 こちらでは、わざわざ県中央会の偉いさんがやって来て、
時間外に無報酬拘束勉強会までやっていただきましたよ。
なんだかなあ……
参議院の比例ぐらい、地縁血縁の縛り付けなしで投票されろよ。
129 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:39:38 ID:SYi7E+uW0
JA全中って、農家に巣食うダニがやってる圧力団体だろ。 こんな組織代表の山田としおってのが、今度の参院選に出るようだけど、 こんなクズを応援する農家がいるのか?w
>>123 甘い方がウマイってのは食う側のニーズだし
りんごの紅玉が出回らなくなったのはそのせいではあるけども
少数意見を拾って商売するとなると牌の奪い合いになるしな
>>127 そんな単純な話じゃない。
国産だけ使用してエンゲル係数が今の数倍に跳ね上がったらそれはそれで文句が出るんだよ
国産の農業製品のコストの削減は絶対必要
>>118 > なんとかとしおって奴のはがきか?
アナタの場合はそれで済むかもしれませんが漏れの場合は選挙対策担当だから
職員の苦情に頭を下げて書いてもらわなければならないので更にげんなり。
まあ、全中の偉いさん4人を特命休暇取らせてやってる選挙事務所だから
その程度の選挙対策しか思い浮かばないのかもしれません。
例のはがきに関しては通達上はもっとキツイ条件がついているのですが
流石に正直にやるJAはないようです。
133 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:42:27 ID:jWqxM0P/0
つーか農業に市場原理を持ち込むなよ 本来、過剰生産しないといけない物なんだからさ
>国産の農業製品のコストの削減は絶対必要 本気で言ってるのか? 農家のリストラでもするか?
135 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:44:49 ID:uGHJPn2OO
>>119 ピラミッド社会で上からの押し付けは絶対ですからね…農協運動って…
頼むから、業務分掌もしっかりやってくれと言いたい…
ここ数年の机上の安易な人減らしで支店の現場の駒はワケワカメな状態になってます(>_<)
136 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:45:05 ID:4jBbUXZ50
要は 昨今の規制緩和は日本的利権構造同様にうさんくさいってことだ。
>>134 当然本気だ
今の高コスト体質は一人頭の作付け面積を増加させない限り絶対解決しない。
農業の集約化は絶対条件だ。
これをフランス並みにしないと自給率もあげようが無いぞ
>>134 > >国産の農業製品のコストの削減は絶対必要
> 本気で言ってるのか?
> 農家のリストラでもするか?
全農を通さないだけでも随分ペーパーマージンは減ると思いますよ。
選対の苦労は農協に限らんけどね 公務員とかでも、ぶっちゃけ
140 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:46:49 ID:eaP1S3JN0
>>127 ほら出たw
市場競争=中国産の毒製品
だと思い込んでる引きこもりのネットウヨはこれだからアホなんだよw
あんな市場競争の後進国の製品なんて具体例にもなってねーよ。
>>134 コストカット=リストラだと思ってる低能乙
見事に既得権大好きな農家と同じ思考回路だなw
141 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:47:25 ID:7NzF8M6hO
>>130 うん、紅玉もたまにみかけるが、いい値段だな〜プリンスメロンはみかけないもう無いのかな
142 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:48:52 ID:SYi7E+uW0
>>137 国内農地470万ha、輸入食料分の農地=海外に依存する農地が1200万ha。
この構造=即ち日本人の食生活を変えない限り、自給率の向上はあり得ない。
農家がどんなに頑張ったところで、日本の農地は増えない。
143 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:49:03 ID:uGHJPn2OO
>>122 会検対策も頭にあるのか、上記の事業は実行までの道のりは厳しいですよ〜
畜産なんて千万単位の金が動きますからね〜
144 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:49:16 ID:WPOHzbNe0
流通を農協に丸投げしてるから農家の取り分が少ないんじゃね?
145 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:49:34 ID:+SfEjom80
>>138 外から見てるとわからないんだけど、民間団体のはずの農協の農家支配はなぜ可能なんでしょうか?
「うちは農協には入らん」とか言ってはいけない?
146 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:49:41 ID:4jBbUXZ50
>>137-138 10kgの鉄から10kg分のネジを作って売るのとは違うんだよ
ていうか現状で既に農家なり農協なりが左団扇でウハウハだと思うんならいっそ転職してみろと
>>145 簡単に言うと、肥料とかの農協でしかあんまり買えないものを
売ってくれなくなるんだよ
149 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:51:08 ID:wFVJBFzR0
>>146 おまえの頭は現在で止まってるのかよ
10年後20年後を見据えて考えろ
全農は独占禁止法違反企業
151 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:53:29 ID:SYi7E+uW0
>>148 >
>>145 > 簡単に言うと、肥料とかの農協でしかあんまり買えないものを
> 売ってくれなくなるんだよ
つまらない嘘をつくなよw
いくらでも商系の業者が持ってきてくれるよ。
JAより安く、な。
全農子会社またはメーカー → 全農 → 県経済連 → 単協(JA) → 農家。 途中の運送費&倉庫代を入れるともっとある。 この辺を整理するだけでも随分とコストカットになります。 ぶっちゃけ メーカー → 単協(JA) でもいいのですが、その場合事故があると 農協役員の無限責任になるので偉いさんはやりたがらない。 加えて系統利用外の行動は連合会から圧力があるので基本的にはできない。
>>142 100にしろと言ってないし
まあ、金額ベースでの100は目指すのは可能かもしれない
カロリーベースで目指すのは無駄だけどねw
154 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:54:23 ID:4jBbUXZ50
つーかそもそも食料品は完全に市場に委ねるべき もんじゃねーだろ?
155 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:54:28 ID:sEYBQLWmO
>>140 バカはおめーだ
中国産から禁止農薬が検出されて輸入停止喰らうるたびに外食や
スーパーが大騒ぎしやがって
しかも国内産と偽って中国産売る始末
156 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:54:37 ID:3HrGsnG10
>>140 自民党の政権下では
実際そうだったんだよ。現実だよ。
市場原理主義=コストカット=外国人導入・派遣・賃金カット・リストラ・派遣
これが厳然たる事実で、なおかつ自民hさらにこれを強化し
派遣をどんどん規制緩和し、残業代をゼロにして、外国人をいれる。
中国人200万人に生活費・学費ゼロで大学にいかせる。
市場原理の利権は中国と緊密に結びついている。
靖国なんか、おまけもいいところだ。
市場原理を推し進める不満を靖国と愛国主義で、しずめている。
これはちょうど、中国が、市場原理を推し進めた結果の、国内の超格差を
「反日」「愛国主義」で、不満解消させているのと裏表だ。
自民も中国共産党も、市場原理の結果生じた矛盾を愛国主義で、なだめ、
一部階層のみで、利権をむさぼっている。
これが現実だ。中国利権と自民利権は、裏と表の関係なんだ。
これがネットウヨにはまったく理解できていない。
愛国主義は、一部利権者の「道具」として使われた「詐欺」なのだ。
ほっときゃこのままいけば10年で日本農業は粛正されて、殆どが 滅ぶよ。
158 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:55:52 ID:NelAntS+O
食料安保論はバカ気ている。 エネルギーを海外に依存している時点で無意味。 幾ら農産物が国産でも、エネルギーが止まっては、輸送もできない。
159 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:56:36 ID:eaP1S3JN0
>>146 政府が情報統制し、当然すべき規制(盲目的な価格規制ではなく安全性の審査基準)もせず、
輸出補助金をつけて海外に送り込んでる例なんて、
価格競争の弊害の例としては適切ではないと言ってるのだよ。
というか、そんな考え方自体、日本国内で努力している製造業の連中に、
失礼だとは思わないのかね?
>>145 一番の理由は零細農家が多いので農協通さないと色々不都合がある
値段とか抜きにすれば安定した出荷先であることは間違いないし
一応営農部門もあるのでアドバイス聞ける。
60台で細々と家族農業してる奴らに生産から販売まで独力じゃ出来るはずもなく。
売り上げ数千万クラスの農家でも半分は農協通して販売してたりとか
良くある。
そういう零細農家は自然減してある程度集約されつつあるから
今後は多少は変わってくるだろうけど
大規模農家でも粗悪品(たとえば3等の米とか)あまりものを捌くのはやっぱり
農協が一番いいかとw
販路持ってて心配ないって奴らには不要だけどな
161 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:57:05 ID:+SfEjom80
>>152 んー、単協が独立採算なら連合会の圧力をはねのける事もできそうな希ガス
162 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:57:52 ID:2gNqJgmmO
>>140 そりゃそうなんだが・・・国策として米とあと一つか二つ押さえておくべき。あとは、あなたの考えに同意です。何があるかわかんないしね。
163 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:58:41 ID:wFVJBFzR0
中国野菜が入ってくるうちは幸せ でも中国はそのうち自分たちで食べ尽くしちゃうだろ 日本には輸出してくれなくなる
>>144 > 流通を農協に丸投げしてるから農家の取り分が少ないんじゃね?
>>145 > 外から見てるとわからないんだけど、民間団体のはずの農協の農家支配はなぜ可能なんでしょうか?
> 「うちは農協には入らん」とか言ってはいけない?
その地区によって違いがありますが農家の農協利用率はおおむね30%くらいと言われています。(ソースはない)
農家もそれほど馬鹿じゃない。
しかし、代々の農家ならともかく新規に農業をしようというなら農協は有意な団体かもしれない。
農地取得・農業者年金・税務・そのときおりの営農情報などメリットがないわけではありません。
あとそれらを自分でできないっていう年寄りなんかも有益でしょう。
しかし、必須というわけではありません。
165 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:59:19 ID:4jBbUXZ50
>>158 それでも田んぼはあるだけマシだと思うぞ。
>>151 農協が収穫物を回収しなくなってもいいならどうぞやっていただいて
結構ですよ という世界ですが?
167 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 21:59:44 ID:uuCeJm6K0
このまま 最高品質路線で外国へ輸出を増やし続けるしかないんじゃないのか?
168 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:00:37 ID:2dyswCN60
>>145 ウチの母方の実家が農家で今も果樹園やってるから教えてあげよう。
農協(農業協同組合)は元々、作物を一括買い付けやってくれたの。
出来た作物(米、野菜、果物、タバコ等)をまとめて買ってくれる。
今出こそ自主流通米と言われるが、米は自由に売り買い出来なかったよ。
タバコは専売公社の取り扱い。苗の葉っぱの数まで役人が来て数えてた。
農協はその支配団体だったんだよ。と同時に貸付もやってた。要するに
種や苗木を買う→農薬や肥料を買う→農機やコンバインを買う→不作
→金借りる→支払いに追われる→作物は農協にしか売れない、という
システムだった。
今はネットで農家が直販とかもやりだしたし、自分たちで市場を
開いて販売もやってるけどね。昔は法的に出来なかった上に農協
に「皆入ってて」しかも金借りてるから縛られてたの。その名残。
>>158 ま、イギリスもWW2を自給率低くても乗り越えたからね。
安保に絡めるのは馬鹿の理論というのは間違いないわな。
170 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:00:52 ID:3HrGsnG10
農業作物と工業製品は 根本的にことなる。 農作物は、「生命危機」と直轄しすぎている、 輸入がとまれば「飢饉」がおきるのは必至なのだ。 だからこそ、コストを無視してでも一定量は、絶対国内で生産しなくてはならない。 国内防衛の意味でも最重要課題だ。 もちろん常時コストをおとす努力は必要だが、そのために農業を殺すことは 日本を「飢饉」の危機におとしいれ、いざとなれば、餓死者が何千万人も でる事態となる。これを忘れてはならない。
とりあえずJAが農民の代表ヅラするな
172 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:01:31 ID:sEYBQLWmO
まあコストカット抜かしてる連中は 外国の農業が多額の補助金と外国の農産物の輸入制限によって 成り立っているという基本中の基本を無視するからな
>>148 > 簡単に言うと、肥料とかの農協でしかあんまり買えないものを
> 売ってくれなくなるんだよ
今度から独禁法の対象になります。
>>151 いくらでも商系の業者が持ってきてくれるよ。
JAより安く、な。
そのとおりです。
肥料農薬に関してはホームセンターから仕入れが70%くらいあるんじゃないでしょうか?
特にコメリが大敵。
174 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:02:54 ID:dlyc2Ctz0
>>169 代わりにイギリスは海軍力を強化してアメリカからの輸入輸送を完璧にしたからだよ。
日本はそれを怠ったから先の戦争ではボロボロになった。
>>158 > 食料安保論はバカ気ている。
> エネルギーを海外に依存している時点で無意味。
> 幾ら農産物が国産でも、エネルギーが止まっては、輸送もできない。
バカはお前。
こういうバカが亡国の論を偉そうに吐くんだよなw
巣食いようのないバカのくせにw
食い物はな、自分で作って余った分しか売って貰えないんだよ。
よその国の作況なんて、どうなるか分かりはしない。
しかも、食い物を買いたい国は他にもある。
売りに出たからといって、必ず買えるとは限らない。
そうなれば飢えるしかないんだよ。
お前は飢え死にしても、他人に食い物売るのか?w
寝言は寝てから言えよ、カス。
176 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:04:28 ID:EKBEVf+C0
農業、福祉、教育、文化財、 コストがかかるのは当然で、 市場原理は不要。 とくに福祉、グッドウィルで一目瞭然、 教育、教育再生会議で実務経験者はヤンキー先生のみで、あとは「財界人」というキチガイじみた現状。
177 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:04:43 ID:sEYBQLWmO
コメリは元農家が作ったんじゃなかったか? 田圃の中、長靴のまま入れる店づくりがモットーらしいが
178 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:04:49 ID:AMnfigHv0
>>170 食料が逼迫したとき農家が一般国民に売ってくれると思いますか?
>>161 > んー、単協が独立採算なら連合会の圧力をはねのける事もできそうな希ガス
たまにそういうJAもあります。
もっとも流行のJA合併で系統利用に戻るところも多いですが。
しかし、連合会は利権でJA役員を釣りますからね。
例えば連合会のいうことを聞いてもらえるように役員に連合会の役員のポストを用意したり。
組合長とかになれば系統の役員を数十件かけもちして役員給与を貰ってますから中々切れない。
>>174 昔はそうだわな。
今は、中国共産党でも日本を海上封鎖ってのは後20年は不可能だと思うが
非農協系の安値の肥料は効きが悪い 「ここならイケる」ってとこの肥料だと値段そう変わらない 輸送費も考えたらどっこい位 そこここと試しながらやれる余裕があるならいいだろうが 安定と実績を考えたら農協以外に無い
182 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:06:23 ID:eaP1S3JN0
>>172 ,
>>176 生産性が日本よりずっとマシなことはスルーですか?
農作物のコストは、国民の大多数である消費者の利益に関わるという基本も分からんのかねw
183 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:06:40 ID:SYi7E+uW0
>>169 >
>>158 > ま、イギリスもWW2を自給率低くても乗り越えたからね。
> 安保に絡めるのは馬鹿の理論というのは間違いないわな。
国民1人当たりの農地面積の違いを考えてから書き込めよ、ヴァカw
それからな、上でも書いたが、食い物は自分で食って余った分しか売ってくれないんだよ。
そこが工業製品との大きな違いだ。
ちっとは考えることだな、悪い頭で。
184 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:06:48 ID:sEYBQLWmO
>>178 中国やアメリカが売ってくれるとでもw?
185 :
145 :2007/06/10(日) 22:07:19 ID:+SfEjom80
>>160 >>164 レスd。で、するとJAは一種の合法カルテルみたいなもんで問題であるが、農家に対して強制的な
支配力をもってるわけでもない、と。
186 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:08:04 ID:dlyc2Ctz0
>>176 コストがかかる以上、「効率」が追求されるのは当たり前だが。箱物公共事業を
国家戦略とか抽象的な目標のためにバンバンやられたように正当化されては困るから。
だからそういう方面では利権がはびこるんだろう?
187 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:08:30 ID:4jBbUXZ50
7 名前:名無しさん@八周年 メール: 投稿日:2007/06/10(日) 18:12:04 ID:eaP1S3JN0 死ねよ百姓どもwww まあ日本の農家を絶滅させりゃコストは減るかもなw
188 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:08:33 ID:wFVJBFzR0
>>178 食いきれない分は売ってくれるだろ、腐らせても意味がないし
買い占めるやつがいるだろうけどw
>>168 > 今はネットで農家が直販とかもやりだしたし、自分たちで市場を
> 開いて販売もやってるけどね。昔は法的に出来なかった上に農協
> に「皆入ってて」しかも金借りてるから縛られてたの。その名残。
農家に金を貸してくれる金融機関なんて農協くらいですからね。
>>177 > コメリは元農家が作ったんじゃなかったか?
> 田圃の中、長靴のまま入れる店づくりがモットーらしいが
たしか、新潟の米肥料メーカーから出発したはず。
ゆえに農協の弱点を知り尽くしているようなところがあります。
ID:SYi7E+uW0の
>>142 で自給率100%は無理といっといて
>>183 の論って何が言いたいんだよw
191 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:08:45 ID:YwOiTNvr0
192 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:09:10 ID:N4v7+d2z0
経団連vsJAか。 なら、無条件にJA支持だな。
193 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:11:09 ID:2dyswCN60
何も知らない子供が多いんだなぁw 農協でしか取り扱えなかった ものに「肥料」と「農薬」があるんだよ。自殺にも使えるし、化学 兵器の原料になるものもある。一般人が気軽に入手していいとは 思われないから、長く政府の管理下に置かれたものもあるよ。 窒素化合物なんてのは火薬の原料にもなるから。アンモニア 合成法っていうんだけどね。それと農産物は国の礎というか 基礎だとどの国も思っていたので、農作物に必要な肥料や農薬 は「国が管理するものだ」との感覚もあった。 農協は民間団体と言いながら、政府の外郭団体に近い扱い だったんだよ。専売公社(今のJTや塩の販売が許可されるまで) とも連携とってたんだよ。旧国鉄とも関係が深かった。昔は 農産物の流通は国鉄が多かったからね。そういったものが徐々に 民営化されたから、影響力が薄くなったんだよ。
195 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:11:13 ID:dlyc2Ctz0
>>189 最近は信組、信金あたりも貸してくれるよ。どこも融資のパイは狭まってる。
そのうち農協と取り合いになるかと
196 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:11:27 ID:uGHJPn2OO
>>179 どこのJAさんもみんなそうなんですね〜
JAは常勤役員「のみ」が(゜д゜)ウマーな職場ですよね…
197 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:11:43 ID:eaP1S3JN0
>>186 その通り。
絶対に必要なものであるからこそ、
生産効率を高め、コストダウンを図る必要があるわけで、
それを中国だの安保だのという理由で妨害するのは、単なる既得権に溺れたアホ。
>>187 ついでにお前も死ねば?w
198 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:12:21 ID:sEYBQLWmO
>>182 そりゃそうだろ
バカでかい耕地に大ざっばな機械と安い労働力つっこんで農薬も収穫もやっちまうんだから
面積もそれにあった農業のやり方も違うのに
単純に比較する奴はバカ
逆に海外の農業そのまま輸入しても絶対にうまくいかない
面積当たりの収穫量は日本は海外とは比較にならないほど多く質も高い
199 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:12:22 ID:7NzF8M6hO
値段は安いが米を買い上げてくれるしーライスセンターも使えるしいいとこもあるが良い米を作ってもライスセンターでごちゃまぜになる
200 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:13:04 ID:EKBEVf+C0
>>182 >>186 なに、
ネオリベ厨?
ごめんね、時間ぎれ。
公共事業にかかわる利権が悪になるのは産業構造がかわったからで
今も奥谷の郵政やらなんやら、ネオリベ利権はゴロゴロあるけど。
201 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:14:28 ID:dlyc2Ctz0
>>197 まあ、安保とか抽象的なこというより具体的な目標を明確に国民に示してほしい
ですな。自給率を100パーセントにするのと安全性はトレーサビリティを100パーセント
実現しますとかね。そういう規制を受ける以上国民にどういう恩恵がもたらされるのか
具体的な説明は必要だ。
202 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:14:31 ID:+SfEjom80
>>198 > 面積当たりの収穫量は日本は海外とは比較にならないほど多く質も高い
麦は豪州よりは上だが、英国よりは遙かに下だ。
米も米国よりは下。
適当なこと言ってんじゃねーよw
204 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:14:52 ID:Q6u1uhZq0
JAの天ぷらソバは上手い DN涙目
205 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:15:38 ID:WPOHzbNe0
米、うどん用小麦、大豆ぐらいは自給できる国であってほしい。 あと、個人的にはソバも。
>>185 > レスd。で、するとJAは一種の合法カルテルみたいなもんで問題であるが、農家に対して強制的な
> 支配力をもってるわけでもない、と。
一応、非農業者団体に対抗するという理由で農協の役員は農家しかなれません。
株式のような感じで出資証券というものがあり農家が出資して農協があります。
そして年間60日以上の農作業従事者(他にも条件あり)は正組合員として議決権を行使できます。
ただし、どれだけ出資していても一票にしかなりません。ホリエモンが農業に従事していても
農協支配はできません。
というわけで農協の役員は基本的に農家です。
常勤役員には農業をやっている職員が多いですが、農家が上のスタンスです。
そして農協の都合と農家の要望の妥結点が現在の農協経営になっています。
やや農協の方が強いかな。
207 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:16:44 ID:Gv0Pjozl0
ここまでタコ殴りにされても どうせ自民に投票するんだろ農協の連中も。 自業自得だ。
208 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:18:24 ID:eaP1S3JN0
>>198 へぇ、質が高いのなら普通に競争しても大丈夫ですよね。
よかったよかった。
>>200 はいはい利権利権
陰謀論振りかざしてる暇があったら、もう少し勉強しろ。
そもそも、農業だけは特別だとか言ってるやつがいるが、
服や電化製品も国民にとって必要不可欠だと思うんだが。
まさか、それらの産業も、流通を牛耳る団体を作って、
生産者に補助金与えて、不当に高い値段で販売させろとでも?
209 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:19:09 ID:dlyc2Ctz0
>>200 利権?そういうのって常に競争さらされてるよ。規制に守られた利権なんぞ
クソだな。
>>205 遺伝子組み換え農作物の研究をすれば良いよ。EUでさえ組み換え農作物の
研究に乗り出してる。今後世界的な食糧危機の救世主になるかもと。
日本の農業も世界に先駆けて来たる宇宙時代に備えるべす。 金になるかどうかは、知らん。
211 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:19:53 ID:jWqxM0P/0
>>203 麦は収穫期に梅雨入りする日本の気候は不適だな
米に関しては、単年ではそうかもしれんが
アメリカ式乾田では連作障害が起こり、別の作物を作る事になる
長い目で見ると日本式の水田の方が収量は多い
212 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:20:31 ID:sBJzlpMz0
農協は 全国の風俗店に必要
結局「安全」にどれだけコストを掛けれるかって話だわ いくら市場原理がいやだといってもね 消費者に「安全」で売れるのは外国産の精精2倍、良くて3倍まで ここまでのコストカットをやらないことにはどうにもならん。 集約化以外の解決策は俺には思いつかんが
214 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:22:24 ID:dlyc2Ctz0
>>208 そういう政治体制を作ってきた自民党政治は悪いと、野党やメディアが批判するから
規制緩和をすれば今度は自民党政治に再び戻せなんて連中は言い出すんだからこっけいだよ。
また高いものを買わされると思ったらイヤだな。
215 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:23:16 ID:uGHJPn2OO
>>209 遺伝子組み換えを一番毛嫌いしているのは、市井の消費者なのに…
食い物は化学式や数学通りに生産出来ないの。
だから、面白いところもあるけどね。
>>206 レスd。販売価格に目が行って合法カルテルとか言ってみたが、成り立ちなどは知らなかった。
217 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:25:14 ID:esf1hq2m0
>>212 全国各地のスナック・キャバクラにとっても上得意様
海外売春組織にとっても優良顧客
農業振興では結果の出せないJAですが
風俗業界を通じて経済効果を生み出しています
218 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:26:56 ID:eaP1S3JN0
>>213 価格もそうだが、消費者の選択肢としてリスクというものも考える必要があるかと。
価格が安いけど健康上危険がある恐れがある製品と、
価格が高い代わりに安全が保証されている製品。
どちらを選ぶかは国民の自由であって、安い製品を一律に規制するのはおかしい。
このあたりは、工業製品の「壊れやすさ」で既に実践されていることだけどな。
もちろん、限度を超えた危険性を持つ製品は、
役所によって規制されるべきだが。
>>196 > どこのJAさんもみんなそうなんですね〜
> JAは常勤役員「のみ」が(゜д゜)ウマーな職場ですよね…
>>202 > それって一番厄介かも
厄介なのは他にも色々あって非農業団体に対抗する理由で農家から役員を選出するが
農家が高度な経営を理解しているわけもなく、ろくな経営をやっていないというのも実情です。
これといった経営方針も経営経験・情報もないのでプランを提示せずただただノルマの管理だけ
という状態になってるJAも多いようです。
そして株式会社と違って農協の役員は無限責任です。
どれだけ能力があっても資産がないと役員になれませんし、資産のある役員は無限責任を
嫌って積極的な経営(先行投資型)はやりません。
ノルマさえ見張っていればそこそこ損益にはなるのでジリ貧になると分かっていても任期の3年を
全うしようとする輩が多くて困る。
結論で言うと農協の仕組みは現在に適さないというのが漏れの感想です。
220 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:28:02 ID:uGHJPn2OO
221 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:28:09 ID:2dyswCN60
知っとくと良いが、イラクも核査察受けた時に「肥料工場」で もめてるよw 窒素化合物でそのまま爆弾への流用が可能だから。 北朝鮮が欲しがるのも肥料工場だ。農作物の作付けを飛躍的に 拡大して人民が飢えないようにしようと思えば肥料がいるから。 だが通常爆弾とかミサイルの原料や火薬になるとして禁輸措置 とられたり、爆撃の目標にされやすい。 農協は歴史が古いんだよ。肥料や農薬を提供、不作の時 に資金を貸し出したり、農作物を一括買い上げする代わりに 国の礎(いしずえ)として安全を守るために保護と規制を 加えてきた産業だからw だから農協には農家しか入れない。 明治維新の頃から「国策として」繰り返されてきたものの 最後の残りが「今の農協」。だから民主が割り込むのは難しいね。 当然、自民の牙城。民主が「与党」になれば状況は変わるけどねw
>>209 >遺伝子組み換え農作物の研究をすれば良いよ。
食品の安全に敏感なありがたい方々が日本には多いのでどうだか
殺菌のために紫外線あてても大騒ぎするのに
223 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:28:21 ID:muovruBA0 BE:426645-BRZ(11001)
自民敗北確定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ♪ ∧_∧ ( ´∀` ))) (( ( つ ヽ、 ♪ ウヨ脂肪♪ 〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪ (__/^(_) ∧,_∧ ♪ (( ( ) ♪ / ) )) ♪ あばばば♪ (( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪ (_)^ヽ__) ∧,_∧ ♪ (( ( ) ♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪ほすほすほすほす♪ほすほすほすほす♪ (( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪ (_)^ヽ__)
224 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:28:27 ID:7NzF8M6hO
う〜んタマゴも価格調整や生産調整してるんですか?あの値段は優秀だと思う
225 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:28:51 ID:dlyc2Ctz0
>>215 それは消費者の無智から来る偏見だろう?原発教育をしてないから原発に偏見抱くのと
同じで。きちんとした情報の提供からはじめないとな。欧米で開発競争になってるから
日本も研究するだけでもしっかりしておかないと。
226 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:30:01 ID:YwOiTNvr0
>>225 普通に、知れば知るほど怖いのが原発ですがw
227 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:30:52 ID:EKBEVf+C0
>>208 >>209 効率の話がでてるから
トヨタを採用して
効率が落ちたばかりではなく
不達、遅配で
公共サービスの体を為さなくなった郵政をあげただけだけど。
なにが陰謀論w根拠のないミスリードによる意味不明のレッテル張り
無能ネオリベ厨は即刻失せ名
>>225 教育で思想すら変える事が出来るのはアメリカ人くらいだろ
2chのネトウヨを教育で民主支持に変えられるか?
229 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:32:59 ID:dlyc2Ctz0
>>226 そう?チェルノブイリみたいな爆発が日本の原発でも起こるなんて原発知ってれば
わかる初歩的なデマでさえまかり通るのにねぇ。ちなみに欧州では原発の横で農作物とか放牧とか
平気でしてるぞ。カキの産地のノルマンディあたりにも原発あるけどそれで
どうこうという風評はまったくない。
230 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:33:51 ID:VnZZIBb60
>市場原理優先認めぬ まったく、、、どこまで行っても利権だけが主張される。 この国は利権で潰れるね。 それでも多くの国民は怒りもしないだろうがね。ブツブツ言うだけw
231 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:34:19 ID:sEYBQLWmO
つーかさあ、農産物は基本的に競りや先物で取り引きされるから 直売でもない限り農家が価格決めてる訳じゃないんだがな コストカットさんは、農家がいくらコストカットしても中卸や小売りが決めてる価格には何の変化もない事は分かって言ってんのかね まあ、過剰生産による生産調整止めれば価格は下がるんだろうが それは農家は首くくれと言っているようなもんだし よけいなお世話だな
232 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:34:43 ID:IWJfePC5O
救世主民主党が農家を救える。
233 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:35:23 ID:uGHJPn2OO
>>219 JA職員OBも常勤役員になるんじゃないですか?
確かに普通の企業からみたら、「?」な事多いですよね〜
人事面でもスタンドの所長からいきなり金融課課長とか、スーパーの店員から営農指導員とかの人事を普通に行いますからね〜
しかも、ロクに研修とかOJTもなしに…
234 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:35:35 ID:dlyc2Ctz0
>>227 それが不達や遅配と関係あるの?民間の運送業者で郵便局以上にそういう
トラブルが起きてるとか聞かないが。それとも郵便が民間に劣るってこと?
235 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:35:51 ID:YwOiTNvr0
>>232 民主の言ってるのはカロリーベースでの自給率100%だろ
超寝言で検討するにも値しない。
237 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:37:04 ID:T7osW6X90
馬鹿な宣言したもんだ
238 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:37:48 ID:sEYBQLWmO
>>234 民間は遅配は全部郵便局に丸投げしてんだが
239 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:37:52 ID:2gNqJgmmO
>>227 そりゃ郵便局が悪い。生き残るために何でもすればいい。
240 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:39:33 ID:dlyc2Ctz0
>>238 郵便局も同じパターンをしてる。局内で誤配が出たら民間の宅配会社を使って送り返す
なんて。
241 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:39:59 ID:eaP1S3JN0
>>227 > 公共サービスの体を為さなくなった
根拠を示せ。
それにトヨタ方式の採用が原因だというのも証明できていない。
そういうのを陰謀論と言うんだよ。
>>231 お前はアホか。
もう少し経済を学んでから物を言えよ。
242 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:40:00 ID:uGHJPn2OO
>>230 国策で食料の保護政策はどこの国でもやっているのだが…
243 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:42:51 ID:0DbWZwSh0
これは仮定の話ですが・・・
日本が核攻撃されれば、一瞬でケリが着いてしまうでしょう。
日本国民へのダメージは、計り知れないものがあると思います。
だけど、それは一時的なショックとダメージと思います。
国民の精神までが、壊滅的に破壊させられ、もう2度と立ち直れないような、
そんなことにならないと思うのです。
国民は、すぐに立ち直ろうと 一致団結して頑張るだろうし、いずれ日本は復興するでしょう。
ですが、毎日の食糧をジワジワと断たれ、ぎりぎりのレベルか、若干マイナスで、
悪意に満ちた意図で『異国』から、食糧供給が支配コントロールされたら、
日本国民の精神はどんどん荒廃していくでしょう。
今日を生きるため、食糧確保に追われ、『飢餓恐怖』が次第に植え付けられ、
今夜の食糧を手に入れることが、人々の最大の関心事になってしまうでしょう。
そんな状況が何年も続けば、国民はどうなってしまうのでしょうか?
ちょっと脅かすようで申し訳ないですが・・・それくらい、多分お分かりと思うのです。
http://www.geocities.jp/ampm45678/
>>241 「金持ちの経済学者はいない」なんてジョークがありますな
245 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:43:23 ID:2dyswCN60
>>224 鶏卵はアメリカの穀物メジャーの支配下にあるよ。管理システムも
鶏舎もひな鳥も餌も、全部決まってる通りにしか買えない。
ブロイラーのシステム、採卵のシステムに則った形でしか経営が
成り立ちません。アメリカが「餌代」を値上げすればその時点でお終い。
価格はいきなり上昇する。
農協が「市場原理を」無視して「我々を保護しろ!」はそれが
これまでのお約束だったからさw 特定郵便局と同じ。特定郵便局は
昔の庄屋さんが「国に頼まれて」お金を投資して何代後になっても
ずっと「利権を保護するから」郵政事業に参加してくれ、で決まったもの。
農協もそれに近かったんだよw 昔で言う庄屋さんが農協幹部や特定郵便局
になったんだから。地元の名士って奴ね。
まあ、だんだん力は弱くなってくるよ。産業構造や流通の経路、社会情勢が
違ってくるから。力が弱くなれば利権構造も無くなる。しばらく後だね。
246 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:45:08 ID:lXT+2vau0
農産物は単なる商品の一つでしょ、市場原理を導入してかまわないよ もしも不作に見舞われたら、強制的に政府が農家から買い上げて国民に平等に分配すればいい 命をつなぐくらいのカロリーは摂取できるはず
247 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:47:06 ID:0DbWZwSh0
>>243 の続き
農業生産とは「食糧の確保」であり、食物が美味いとかマズイとか言う前に、
人間が生きるためには、絶対に必要な空気、水と同様に、絶対に必要な『もの』であり、
それゆえ、1億2000万人の国民が生きるための食糧を、絶対に確保しなくてはならないと思うのです。
だから、農業を他の産業と同列に扱われ、他の産業と比較されて、採算性とかを議論されているのは、
こんなこと言えば、大変申し訳ないですが、日本は平和ボケしているのでは? と思うのです。
それに今の日本農業は、電気・石油がなければ、米も野菜も生産できません。
畜産養鶏業も飼料のほとんどは、アメリカとか外国から輸入しています。
食糧自給率40%と言いましても、そんな脆弱な基盤の上の数字でしかないのです。
だからと言って、今さら第2次大戦以前の昔に戻って、牛馬人力による農業生産など、
とてもできません。
もし明日の食糧は、明日にならなければ手に入るのか? それすら分からないような生活を強いられ、
人間が生きるための食糧の確保が、保障されないような社会状況が、仮に一年も続けば、
人々の精神はどうなってしまうでしょうか?
食糧確保とは、そのようなレベルで議論すべき問題と思うのですが、それを担うべき農業が、
日本から消えようとしています。
だから「何故、農業なのか?」となるのです。
国民の生命を保護する大切な農業を、日本の政治家は権力抗争の手段と考えて来られた、
と言えるのではないでしょうか?
1億2000万人の国民が生き続けるため、その絶対条件を担う農業を、
政争の道具としか考えておられなかったのでは・・・
食糧とは、国際戦略物資であり、決して核だけではないと思うのです。
http://www.geocities.jp/ampm45678/
248 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:49:03 ID:7NzF8M6hO
249 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:49:13 ID:uGHJPn2OO
>>246 今の国政みて、国がそんな面倒くさい事やると思うか?
いつの間にか、この国の政治家さんは与党も野党も泥被って国民を守るのが、大嫌いになっているんだよ。
250 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:50:33 ID:sEYBQLWmO
>>241 はいはい経済経済
お宅の言うコストカットは卸や小売に言うべきであって
農家がどうこうできる話じゃないから
大体農家のところじゃ箱代稼ぐのがやっとの値段だ
251 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:51:43 ID:EbKPJ3L00
怠け者を税金で養うのはゴメンだね
日本が食料の自給を言い出すような事態では、既に人類滅亡が必死な件 ある程度待てば海外から食料も入ってくるというならともかく、これからは 自国内で食料作らないとやっていけないとは、人類がおしまいということ。 発展途上国の食料生産が全滅した後で先進国だけが食料生産できるってどう いう環境を想定しているんだか。
253 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:52:54 ID:dlyc2Ctz0
>>250 無駄に大根つくったりして去年大量廃棄してただろう?よく他の野菜とか
大量廃棄してるよな価格調整とかいうので。そういう無駄を無くせということだ。
255 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:55:14 ID:dlyc2Ctz0
>>252 日本?今もたくさん作ってますよ。去年価格が暴落したと大量に国産野菜を廃棄処分したり
毎年作っても古米の処理に困るくらいにね。
256 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:55:25 ID:T7osW6X90
まるで全ての日本人の食をJAが一手に引き受けているかのような物言いだな
257 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:56:46 ID:2dyswCN60
>>251 では、生活保護受けてる在日系ヤクザとか同和とか
自称人権派団体とかを半島に帰っていただいてw
そのお金を農業につぎ込むほうがより合理的ですなw
農民は国家の礎。在日朝鮮人はただの寄生虫ですから。
怠け者の農家なんて存在しないよw
フランスでもドイツでもイタリアやロシアでも農業は
特別扱い。保護もあれば補助金もある。Euroのような
過去に何度も戦乱に巻き込まれた地域ほど、手厚く保護
する傾向がある。日本はぬるいくらいだw
258 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:57:40 ID:ptvTgci80
減反政策が市場原理なのか? 減反政策で減った田圃が宅地だとか駐車場になるのは国の政策としてどうなんだろうか。 家庭菜園の場としても貸し出しているが。
EUも米国も農業保護を強化する一方ですが。 日本だけ農家を自由競争の元に晒して、それが何か国益に繋がるのか?
>>253 天候次第で収穫量は倍以上かわる。工業製品と違って生産調整は凄く難しい。相場は
他産地の作柄にも影響される。東京商品市場に野菜先物商品があるぐらいだ。
261 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:58:38 ID:dlyc2Ctz0
>>254 そういう無駄を無くしていくことこそが経済だろう。せっかく作って大量に廃棄するんなんて
食べ物を粗末にしすぎだ。
>>257 最近はそのユーロも減らしにかかってますよ競争原理を導入して。既得権化して
財政の足を引っ張ってるからなおさら。
262 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:59:22 ID:sEYBQLWmO
263 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 22:59:47 ID:2gNqJgmmO
>>261 俺の言う経済って節約の事じゃないんですが
265 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:00:52 ID:FfZPrNh60
安い外国米を備蓄→一年備蓄後には飢餓国に援助 こんなシステムは無理なのかなあ。
266 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:02:52 ID:dlyc2Ctz0
267 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:03:39 ID:LwvsPIsd0
>>258 >減反政策が市場原理なのか?
今年度で終わります。
>減反政策で減った田圃が宅地だとか駐車場になるのは国の政策としてどうなんだろうか。
調整区域であれば、農地を宅地にしたり、駐車場にするには、モノスゴイ許可申請が必要です。
無駄もあっていいんだよ、人間らしくて。
269 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:03:54 ID:7NzF8M6hO
いっぱい出来たら棄てると言う発想が長年農業を駄目にした
270 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:04:15 ID:ptvTgci80
>>265 安全性の問題があるな。
国が絡むと利権も絡むので中国産野菜が問題になっていない以上、安全性が確保できるか怪しい。
変なものを援助して何か言われると返って関係が悪化する。
>>269 捨てるほうも喜んで捨ててるわけじゃないと思うぞ
272 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:06:27 ID:dlyc2Ctz0
>>264 節約とは言ってないぞ。なんでそういう管理を徹底しないのかと言ってる。
その廃棄する農作物にかかったコストや価値を考えればそういうムダは減らそうと考えるだ
ろうに
273 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:07:07 ID:lH/po1S70
農協って確か米の先物に反対してたな もうね、馬鹿(rya ※商品先物の発祥の地は大阪ニダ!
>>267 その手間かけても儲けがでるんだよ
建売土建屋なめんな
どんどん農地減ってるわ
275 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:07:38 ID:2dyswCN60
>>259 俺の意見は「農業は保護」すべき。ただし、「農業協同組合は」
保護しなくても良い。
農家に補助金や助成金や貸付を行うのには賛成。だが、農協が
一括して管理する団体として生き残る必要はないと思ってるよ。
ネットで直販始めた農家や果樹園、水産業も多い。ああいった
活動を応援してゆくことが「国家」としての使命で、その活動
が市場を活性化して物流を助けるんでねぇの?
消費者も商品を選べる。その管理システムや物流を立ち上げることが
急務で、そこを農協がきちんとやるなら「こいつらも」保護してもいい。
農家には歳寄りも多いんだよ。いまだに農協頼りの人たちもいる。
農協が昔の栄光を引きずっててただの「圧力団体化」するなら潰せ。
農家のためにも農業に従事する歳寄りや若い後継者のためにも毒だ。
ま、このままじゃ時間と共に自然に弱体化してゆくけどね。
農協が生き残りたいなら自分で「組織改革」しなきゃダメよw
市場原理の理想条件がそろうと取引は消滅するという逆説があったな。
食料の奪い合いすでに始まってるから これから農業分野って色々チャンスあるんじゃないの?
>>272 ・・・今からでもギリギリ間に合うから
アサガオのひとつでも育ててみろよ
>>275 マクロな話をするやつはだいたい無知の外野
地方の農協の給料知ってる身としては、農協をいじめる気にならん
潰すなら全農だろw
280 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:10:54 ID:2gNqJgmmO
人口減るんだよね。日本人相手の小売り商売はどうなるんだろ。
281 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:11:27 ID:uGHJPn2OO
282 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:11:43 ID:r4bYk2y70
食糧安保、自給率向上≠農家保護 新規参入の緩和と農業の企業化を推進汁!
283 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:12:30 ID:H0i8qy0H0
JAだけが確実に儲かればいいってのがJAだからな(w
284 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:13:09 ID:2dyswCN60
>>279 お前は馬鹿かw IDでレス追ってみろ。ウチの実家は農家だよw
お前よりよほど農業のことは知ってる。
農協の「幹部」のお話をしているんですがね?ぼうや。
285 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:13:18 ID:WWFQSyT+0
うどん用の小麦粉は90%以上がオーストラリアからの輸入らしいですが、 去年、今年と温暖化の影響で全滅らしいですね。 これからは、こんな理由で輸入が難しくなる食品も多くなるのでは…。
286 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:13:39 ID:dlyc2Ctz0
>>275 EUの農業保護というのは補助してやる代わりに農家は景観保存や環境対策も全部それでヤレというヒモ付きの
やつね。直接農家に支給というのは意外に少ない。戦国時代に禄をもらえばそれ相応の軍備や戦争費用までそれで
まかなえというのと似たようなもの
287 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:14:10 ID:7NzF8M6hO
>>271 作物を作るのは大変だろうがー売っても利益が出ないからって棄てていいわけ?棄てて補助金もらってその繰り返しでいいのでしょうか
>>232 > 救世主民主党が農家を救える。
小沢の食料自給率100%は農協では笑いものになっていました。
靖国の名簿から削除するなんて言っているようにたいして知らないのに
適当に言っているだけのような気がします。
そしてそれは適当に言っても勢いで国民が支持すると思い込んでいる傲慢であると思う。
>>284 実家が農家ww
現役米長ねぎごぼう農家なめんな
25歳農協職員の手取り言ってみやがれwwww
昨年度の中国から輸入米のt数言ってみろボケがwwwwwww
おまえより 実情 ならよっぽどわかってるわ
酒飲みのついでに小耳はさんだ印象話で調子のってんじゃねえぞ
290 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:17:16 ID:dlyc2Ctz0
>>288 その財源根拠が不明確ですからね。だから政治パーティーで農業団体の
連中に財政根拠のないバラマキになるんでないか?と突っ込まれてた。
>>242 > 国策で食料の保護政策はどこの国でもやっているのだが…
国策で農業保護は絶対の条件です。
食料は海外から買えばいいなんて短絡なことをいう人はちょっと頭が痛い。
しかし、保護するといっても現状維持は支持できない。
農政利権を切っていって合理的効率的な農政でないと。
そして一度プランが決まったら政争の具にするのは止めて欲しい。
292 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:18:46 ID:FUzPB8gE0
また百姓どもの税金こじきか(w
293 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:19:09 ID:zcAPTSKY0
改革努力を国が援助しても緑公団のようなことにしかなりません。 もう援助は終わり、一般庶民に市場原理で還元すべき フリーライダーの排除、これが環境問題解決策です。
294 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:20:17 ID:ChGgAdFnO
>40 物にもよるが魚貝類もそんなもんだぞ。
295 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:20:18 ID:+SfEjom80
>>287 極論だがいいと思う。捨てる段階まで来る時は赤字突入で損切りせざるをえない状態のはずだ。
補助金との相関はわからんけど、無策な過剰生産が繰り返されている状態ではないはず。
296 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:20:49 ID:H2Rx0ZmI0
食い物作って生きるのすら大変なのはどういう事なの?
297 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:21:00 ID:2dyswCN60
>>289 ウチの実家ね、一応有名なんだわw IDで追えっていったろ?
果樹園だよ。
農協とは別途で流通ルート持ってて市場立ち上げてるよ。ネット
販売も好調。最近は嫌がらせやってきた農協の職員が「ノウハウを
教えてください」と頭下げに来てるよw
お前みたいな馬鹿が農協の職員なら先が思いやられるわw
俺達がやっているようなことを「農協こそが」率先して
やるべきでしたね。残念でした。
298 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:21:01 ID:FUzPB8gE0
>
>>242 > 国策で農業保護は絶対の条件です。
絶対の条件じゃないよ。
> 食料は海外から買えばいいなんて短絡なことをいう人はちょっと頭が痛い。
買えばいいよ。
人類史上消費地が飢えた前例はない。
農協のプロパガンダよりも、アマルティアセン読んだほうがいいですぜ?
>>246 > 農産物は単なる商品の一つでしょ、市場原理を導入してかまわないよ
> もしも不作に見舞われたら、強制的に政府が農家から買い上げて国民に平等に分配すればいい
> 命をつなぐくらいのカロリーは摂取できるはず
農家からの強制搾取は共産主義の第一歩。
>>247 正論だと思います。
>>296 生活保護受給者ですら食いっぱぐれないようにするためだよ
301 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:22:49 ID:H0i8qy0H0
>>297 「縄張り」を荒らす事になるからネットに反対してるって数年前にきいたことあるな(w
302 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:23:11 ID:jWqxM0P/0
>>287 おまいの理想は分かるが、過剰生産しないと、もしもの場合、
飢える人が出てくると言う事。だから農業は過剰生産が必須
天気、風向きや強さ、湿度、病害虫の発生場所、発生数、
その他諸々100%確実に数年前から予測できるなら生産調整は出来るだろうね
そんな事は100%無理だけど
まあ、JAの利点をいうなら在日の影響は少ないってことかな。 農業は土地に縛られる業界だか在日が参入する余地がない。 現実ないし。
305 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:25:14 ID:zcAPTSKY0
>>295 生産者が捨てるのはおかしいよ、選別の結果すてるのは在りだと。
生産原価出して赤字なら市場投入控えるって発想は
独占市場の持ち主だけ、工業製品でもやらないよ。
まちがいなく補助金はおかしなつかわれかたしている。
もっと三流品の市場が形成されてもいいはずなんだけどな
叩き売り市場
306 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:25:59 ID:dlyc2Ctz0
>>302 その過剰生産も度が過ぎれば大量廃棄だろ?それを最小限に抑える
ように工夫するのは必要と思うが
>>297 いいから答えてくれないかな?
実家の威を狩る狐って言われたくないだろ?
おまえが言ってるのって全部ネットで検索できる上に
明らかに軍事政治関連に偏ってて2chで調べられる程度の事なんだが。
ぶっちゃけ嘘だろ。
果樹の専門知識も用語もでてこない
ああ、政府買い上げ米のほとんどがあきたこまち、コシヒカリ等に偏ってるのはなぜかも説明してくれな。
>嫌がらせやってきた農協 kwsk
309 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:27:08 ID:ygBzVRPY0
中国から安い野菜買うからJAイラネ
310 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:27:58 ID:2V+LEFav0
北海道の当麻農協の内部レイプ、他の農協の人間も絡んでるって言う話もあっただろ。 そういうのを知らん顔してる農協と農家は不要。 農業は必要だが現在の奴らにやらせる必要性は皆無。
311 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:28:06 ID:H2Rx0ZmI0
>>300 成る程dクス。農業の中の人も大変なんだねぇ。
>>275 > 俺の意見は「農業は保護」すべき。ただし、「農業協同組合は」
> 保護しなくても良い。
禿同。
農協職員としてもそう思う。
このさい農協運動とか言ってる場合じゃないし。
> 農協が生き残りたいなら自分で「組織改革」しなきゃダメよw
多分無理。
政府側から農協法の改正とか金融部門を切り離して営農部分を自治体が受け入れ
でもしないと無理じゃないかな?
農家が言うならいいけど、JAはイラネ
さっきからいる市場原理主義者は単に農家叩きしたいだけの連中か
315 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:29:25 ID:lXT+2vau0
>>299 政府による買い上げは、あくまで緊急の場合のみだ
通常は自由競争でかまわないということだ
316 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:29:59 ID:7NzF8M6hO
>>297 クレームや詐欺被害はどうですか?大変じゃないですか、
317 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:30:08 ID:jWqxM0P/0
>>306 言いたい事は分かる
だけど理想と現実は違う
豊作だと過剰超過になるし、不作だと品薄になる場合がある
これはどうしようもない
本来の自民党は農民党だよ。田舎の都合を優先しつつ土建屋の票も取り込んできた。 都心で自民党を支持するとしたら大企業の経営者と資産家だけでよかったんだ。 元々都市部はあくまで「市場」や「ゴミ捨て場」に過ぎないのであって金持ちが住むところじゃない。 田舎に住み、不便を不便とも思わない金と手段と時間の余裕こそが金持ちの金持ちたる所以だった。 都市部で自民支持者が増えたのは他の政党があてにならないことをこの20年で思い知ったからに過ぎない。 大規模資産を形成する人間が都市部で増えたのもあるが、そんなものはほんの一撮みの票にしかならない。 これからの自民が何を望んでどんな産業を支えて行くつもりか知らんが、どうせ全ては支え切れんのだから、 少なくとも農協利権を良いと思わないなら自民を支持するべきではない。 その辺は他の怪しい政党を信頼に値するか否かという問題と天秤にかけるしかない。 自民だって怪しいところだらけで、他党と方向性は違えど何やっているか分からん。
>>315 昨年度中国から輸入された米がどのように使われ、かつ10kgいくらで取引されたか言ってみて
320 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:30:53 ID:uGHJPn2OO
>>289 オイラが25歳の時は総支給13マソでした(;_;)
ちなみに今も手取り20マソなんて夢のまた夢…
市場原理で農業(農家じゃなくて)が強くなるというならいいけど、 打撃を被るという危険はないでそか? これからの21世紀は海外に食料を依存するってのが 難しそうなんですけど。
>>305 三流品市場ないよね
農業関係者じゃないから内情は知らないけど
ヨーロッパいくとよくある「甘酸っぱい林檎10個入で100円位」のやつとかいいよなーと思う。
それで国産だったら最高なのに、安いのはどいつもこいつも輸入物…
なんとかならんのですかねあれ。
値段と質が両極端すぎて困るなあ。その中間が欲しいのに。
>>321 中国が既に食糧輸入国になりつつあるってのが恐ろしいんですが
インドも人口がアレだけど、あっちは熱帯だしカレー食ってりゃ文句言わないからいいのか?
324 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:33:45 ID:ZY+pvgad0
末端単協の現役の自分が言おう あと10年もすれば高齢化が原因でどこのJAも維持が出来なくなり潰れる。 自分も早く転職先考えないとな
325 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:34:00 ID:uGHJPn2OO
>>291 まったくその通りです。
俺がモヤモヤと描いている事を、簡潔に理路整然と書き込みしてくださるあなたには頭が下がりますm(_ _)m
フォローありがとうございます。
326 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:34:15 ID:zcAPTSKY0
>>318 農協利権というより地主利権なんだけどな
327 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:35:13 ID:NelAntS+O
>>175 おぉ、また随分と頭の悪そうなレスがついたな。
論拠が薄弱で、筋の通らない方が感情的になり、
別に自分がけなされた訳でもないのに、
必死で相手を攻撃するものだ。
>>324 > 末端単協の現役の自分が言おう
> あと10年もすれば高齢化が原因でどこのJAも維持が出来なくなり潰れる。
> 自分も早く転職先考えないとな
漏れもそう思うので転職を考えているのだがつぶしが利かないw
まあ10年待たずにJA合併で生き残れる職員はあまりないだろうけど。
329 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:35:49 ID:xF6H744u0
米は自由化して補助金は打ち切って生き残れる農家は1%もないだろう。 5kg500円ぐらいの米が市場に出てくる。 農林水産事業は縮小して、過疎の地方には原発、基地、ごみ焼却場ぐらいが 残るだけ。 それでいいじゃないか。議員定数も削減。
330 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:35:52 ID:KRKMYp9k0
業界新聞も主張し始めたな。 いつまでも自民党官僚の言いなりにはなれんだろう。 農産物の自由化で大量の農産物の輸入と、大量の農産物の輸出が起きた時、 いわゆる地産地消と正反対の農政が行われたら、やはりこれは本末転倒だろう。 生産農家と消費地の間で断裂が起き、齟齬や不安定な状態になる。 自給率を高めると言うことは輸出を奨励することではないからだ。 この点だけ見ても小泉が輸出農家を絶賛していた不明さが分ろうと言うもの。 本当にバカだったんだな・・・
331 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:37:24 ID:2dyswCN60
>>312 俺、システム屋なのよw 実家が農家で「農協に頼らないで
物を売るのはどうすればいいか?」と聞かれた。
田舎のおばちゃんはクール宅急便を知らない。理解させるのに苦労した。
農協の内部の人は更に頭固いねぇ・・・・。結局、若手だけで運営してる。
自民党はまだしばらく、「農協法の改正とか金融部門を切り離し」
出来ないと思うよ。まだ票田として大きいから。
農協内部にもいい人いっぱいいるのにねぇ。特にやる気のある
若い経営者や後継者にチャンスを与えてやって欲しいよ。
漁協も直販で大儲けしてる所あるよw カニとかイクラね。
金がまわって物流として確立できたら、新しい団体立ち上げ
したほうが早いべなw 農協頭の固いアホがうまくいった途端に
「分け前寄越せ!」「俺にも参加させろ!」と言ってくるから。
332 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:37:32 ID:qB9RXU6l0
日本の農政はどうなるんだろうね! 放置が続いてきたわけだけど、それもまたよし! 誰かがやるだろう!
333 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:39:04 ID:RbeF79h20
俺も田舎の農協職員してたけど、 そりゃもうみんなのどかなもんだよ 怒らないし働かない 俺はその空気に堪らなく居心地の悪さを感じたけど それはそれで良い経験だったな
田子作死ね いつまでも、保護されると思うな
335 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:40:22 ID:zcAPTSKY0
>>322 消費税と大店法がいかんのかも、非関税障壁で日本的流通壊滅だしね
築地みたいなとこが観光地になってる。
あと工業製品材料としての生産契約販売が大きいのでは?
とにかく農協利権無しでは小規模自営農は存続できないのが悲惨
借地農家なんて仮定も難しいのが酷いよ
336 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:40:25 ID:xF6H744u0
稲作をバイオエタノールに切り替えればいいだけ。等級も関係なく、無農薬で安上がりの米作をやって、エタノールにする。
>>327 > おぉ、また随分と頭の悪そうなレスがついたな。
> 論拠が薄弱で、筋の通らない方が感情的になり、
> 別に自分がけなされた訳でもないのに、
> 必死で相手を攻撃するものだ。
それって朝鮮人じゃあ?
338 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:40:32 ID:dlyc2Ctz0
>>331 団塊退職した商社マンかバイヤーに声かけたらいいんでない?ああいう連中たち
を入れて物流するなら仕入れルートとか構築はしやすくなる。
339 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:40:50 ID:7NzF8M6hO
>>302 天候に左右されるのは解るが、そのサイクルを続けていいのか?他に転用できるように考えろって事、今流行りのバイオエネルギーとかにさ
340 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:41:49 ID:uGHJPn2OO
>>312 地方自治体の財政状況みると、営農部門の吸収はまず無理でしょう。
それに、営農が公務員扱いになると信用購買共済側の職員の突っ込みがひどくなりそう。
商社の人間なんて入れたら、農家は奴隷にされちまうぞ。 あいつらは人間のクズ、良心なんて欠片もない。 ただ利ざやを抜くことしか考えてない。
>>339 サトウキビとかサトウダイコンとか、食いたいか?
>>339 バイオエネルギーってww
それこそ補助金たれながすはめになるだろw
345 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:44:22 ID:xF6H744u0
あと、安全な食物を求める富裕層は有機の高級農産物に飛びつく。貧乏人は中国BC食料を食べてね・・・・民族消滅・・・ バイオエタノールって糞尿メタンデイーゼルもあるんだよ・・・都会じゃうんちが金になるぞ・・・
346 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:44:27 ID:ZY+pvgad0
>>328 最後には県単位とか地方単位で統合しそうだが
寄生虫の上部団体や全農の職員から消えればいいが
今までの体制見てると実質的な運営している自分ら兵隊から数を削減するだろうからな
統合で残ったとしても将来無いわww
>>336 たぶん、稲作のトータルコスト(カロリー)の方がエタノールのエネルギー量上回るぞ。
中国人の飽食化が進むから、間違いなく食糧不足の時代が来るわけだが 政府はそこらは理解認識してるのかな?
>>331 >
>>312 > 俺、システム屋なのよw 実家が農家で「農協に頼らないで
> 物を売るのはどうすればいいか?」と聞かれた。
なんたる奇遇。
漏れもシステム屋から縁あって農協に転職した。農業は無縁だったけどね。
農協でネット販売を企画したことがあったけど返答はクレーム処理ができないからダメだってさ。
まあ、新規事業はリスクが伴うので無限責任のJAではやりたがらないところが「頭固い」だと思う。
>自民党はまだしばらく、「農協法の改正とか金融部門を切り離し」
>出来ないと思うよ。まだ票田として大きいから。
農協法の縛りがなくなって法人貸付ができるようになったら自民党から見れば
70兆円の貯金はおいしいと思うんだ。
分割しても営農部門さえあれば票田は維持できる。
まあ、JA自体が反対するだろうから難しいか。
そもそも金融部門切り離して経済部門は生き残れないしね。
350 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:47:50 ID:xF6H744u0
水田全面にソーラーを張るほうが安上がりだけど・・・バイオエタノールで環境税を還流させるんだよ・・・
351 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:48:33 ID:zF/Jjz6/0
>新規事業はリスクが伴うので無限責任のJAではやりたがらないところが「頭固い」だと思う。 お前が会社立てたとして、無限責任で乗るか反るかをやるか?
353 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:50:47 ID:VNW2FjLY0
dlyc2Ctz0はとりあえず自宅で家庭菜園からはじめてみような
354 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:50:48 ID:xF6H744u0
欧米やアジアでも農業後進国の日本は何を作るにも10倍の値段。。。あきれるばかりだね。どうゆうからくりでそうなるのか世界の7不思議だ。
>>348 収入LVでお似合いのもん食えって事
まあ、外国産の米も質は悪くないんだよ
なにせ仕切ってるのは日本の商社だしな
技術指導もこっちから連れてってる
そこまで丁寧にやってるのは米だからみたいだが。
葉物類は現場見てないからシラネ
356 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:51:17 ID:zcAPTSKY0
>>343 大恐慌の再現だね、おしんの世界。
ドラマに感動してリアルに再現ってどんだけ残酷なんだか。
地主利権は死んで欲しい
もう市場原理導入の大規模民間農場化か農林業従事者の公務員化の どちらかでいいいんじゃないかしら? 都道府県単位じゃなく全国単位で もしくは同時並行でやってみるとか。
>>336 > 稲作をバイオエタノールに切り替えればいいだけ。等級も関係なく、無農薬で安上がりの米作をやって、エタノールにする。
漏れもそれには期待している。
普段は燃料にして食糧難になったら食料として運用。美味くないと思うけど。
日本はやっぱり米だな。
>>338 > 団塊退職した商社マンかバイヤーに声かけたらいいんでない?ああいう連中たち
> を入れて物流するなら仕入れルートとか構築はしやすくなる。
団塊も「頭固い」んですw
>>346 > 最後には県単位とか地方単位で統合しそうだが
> 寄生虫の上部団体や全農の職員から消えればいいが
県単位の合併はなかなかできないと思う。
県連合会は2つは残すと思うよ。
だって単協職員と同じってのに耐えられないだろうし、現状ノルマないしな。
JAならけんは焦げ付きが凄まじかったからできた奇跡みたいなもので。
359 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:52:41 ID:uGHJPn2OO
>>349 システム屋OBでJAの中の人のあなたに質問です。
ジャステムってぶっちゃけ、どうなのですか?
俺はえらく効率の悪いシステムだなあ〜って思うんですが…
起票せなならん伝票の枚数増えているし…
360 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:54:32 ID:dlyc2Ctz0
>>356 代わりにそういう地主連中が地方経済の振興の旗振り役だった。利権はクソだが地主の
功績も大きいのだよ。うちの地元の旧地主は美術館や病院、紡績場を作ったり電話線を敷いたり
して今でも地元の偉人扱いだ
361 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:54:57 ID:KtYnC9iV0
フランスは農家に所得保障してるんだけどね。 条件として減農薬義務化、里山等の維持環境保全を義務化。 毎年、その条件をクリアーしてるかの報告書の提出して、やっと補助金が下りる。 この位のことを日本もやればいいんだよ。
>>352 > >新規事業はリスクが伴うので無限責任のJAではやりたがらないところが「頭固い」だと思う。
> お前が会社立てたとして、無限責任で乗るか反るかをやるか?
その辺が農協という組織が現状に適応できていない。
しかしやっているとこはあるんだよ。
363 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:55:28 ID:7NzF8M6hO
>>344 確かにそうかもな中国米やタイ米はエタノールにすればいいんじゃね、日本人の口に入らんように
農家を守るのはいいがJAは解体しろ。
365 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:55:58 ID:xF6H744u0
日本の山林は全部栗にすべきだな。非常食。
農作物はなるべく土地のもの食べたほうがうまいし防腐剤などの心配もないよ 国産で間に合うものならなるべく国産のもの買うようにしてる 今の状態でなんにも不足ないのに、安い外国産いれて 国内産のものが食えなくなる状態のほうが不安だ
368 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:57:56 ID:ygBzVRPY0
栗の匂いに耐えられね〜よw
369 :
名無しさん@八周年 :2007/06/10(日) 23:57:59 ID:2dyswCN60
>>349 飲んでたり話してたりすると、若い後継者は危機意識持ってるだろ?
新しい事やりたいとかネット販売手がけたいという人も多いと思うよ。
それに対して毎回
>>352 こういうのが涌くんだよw で、結局先に始めた所に持ってかれるw
うまく回り始めると「ウチも入れろ!」だもん。やってらんねぇよ。
そういう人には最初に声かけたんだけどねw
リスクが怖くて何もしないなら時代に置いていかれる。何もしない
のに「権利だけは保護しろ」と言い張ると周囲からは変な目で見られる。
だから「農協や全農は利権団体」と叩かれるようになるw
残念だよ。農協の幹部がもっと柔軟なら大きな勝負も打てるのに。ま、
組織ってのはそんなもんかな。農協がしっかりしすぎてたら小さな
農家とか若手の経営者の入り込むすき間がなくなるから。そんなモンで
いいのかもしんない。
>>359 >
>>349 > システム屋OBでJAの中の人のあなたに質問です。
> ジャステムってぶっちゃけ、どうなのですか?
> 俺はえらく効率の悪いシステムだなあ〜って思うんですが…
> 起票せなならん伝票の枚数増えているし…
評判が悪いですね。
全国での評価では県単位の電算センターの質によっては便利だという意見もある。
なにより県単位で違うと思うけど基本的に紙ベースなので紙代が馬鹿にならない。
農協は最低賃金に近いところで働いているから、叩いても現実をしれば哀れになるぞ 30半ばで年収300万以下とか普通だし 田舎で半農でやっているから食えているだけで、サラリーマンとしてはやっていけるレベルじゃない。 農業政策をどうするか真剣に考えるべきだ 食糧自給率がここまで低下しているのに危機感をあおらない自民党は腐ってるとしかいいようがない コーンがあがりました!小麦があがりました!中国の在留農薬問題がありました!BSE問題起こりました! 海外からの食糧輸入がどんだけ脆弱なものか思い知っているはずなのに、国民には危機感がない。 自分たちの口に入れるものを自分たちで作れない国はどんだけ危ういか・・・ 工業とちがって第一次産業は労働集約性の低い産業で、ずっと工業偏重の政策をとってきた日本は 再生するためには金を投入して、就労者育成からはじめないといけない。 金の使い先としては、無駄な道路をつくったりするより有用なのに、2chの連中は、短絡的に叩くんだよな もう少し、食糧を戦略的な位置づけに高めて政策を練ってほしいし、議論を昇華してほしい
>>369 勝負打って失敗したら嘲笑して終わりなんだろ?お前は
373 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:00:56 ID:ejPDVYT10
ID:2dyswCN60 必死すぎw 早いところさっさと転職しろ
374 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:01:14 ID:FM9p4EHP0
>>360 19世紀も21世紀も変らんのはおかしいと思う。特に鎖国状態の頃と同じというのは。
円高に胡坐かきすぎなんです。
>371 それを農協がやる必要は無いじゃん。 自給率を増やす政策じゃなくて農協の利権を維持するための活動してない?
376 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:01:42 ID:rIkDyMOj0
栗ー>ちんちらー>シベリアンタイガーで毛皮産業もできる 熊とサルじゃ金にならん 栗は高級マロングラッセに加工して欧米に出す。 斜面はワイナリーにしてこれもシャンパンに加工して輸出する。 蚕もやって高級シルクで中国に売りつける。遺伝子改造で巨大な蚕を作る。
>>371 今のシステム叩いてる人は良く見かけるけど、単純に農家や農業政策重視移行を
叩いてる人はあまり見かけないような
379 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:04:42 ID:rIkDyMOj0
山奥ではアルパカやリャマを飼って高級羊毛を・・・ インデオを入植させるのも手です。
380 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:05:22 ID:F6QmCUbsO
>>370 あのシステムでF通さんなんぼ儲かったかは知らないけど、現場側としたら、使い勝手悪くてかなわんです。(>_<)
販売代金を振り込み決済かけるのに、1回電算センターにデータテキスト送付して、翌日までエラー確認待たなくていけないってどういうことよ。
しかも、エラー出て修正かけても翌日まで修正確認出来ないなんてふざけている…
381 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:06:05 ID:FM9p4EHP0
>>371 半農農協制度っていいと思うよ、職員はみんなパートタイマーにしてもいいくらい。
公務員兼業、特に教師兼業なんかより遥かに健全。
>>375 > それを農協がやる必要は無いじゃん。
> 自給率を増やす政策じゃなくて農協の利権を維持するための活動してない?
漏れは農協職員の割りに農協批判ばかりしているけど
もし、効果的な農政をやるなら農協と言う組織は活用すると便利だとは思うよ。
農家の園地から収入に関してデータを持ち、独自の販売網や配送をもっているから。
そして農業経営のノウハウを持っている。
一から構築するのと比べたら便利だと思う。
>>372 システム屋らしいからそっとしておいてやれ
さっきから他人のふんどしで勝負した話しかしてないしな
具体的な数字をださず、印象論ばかり。
海外の話なんか、全部軍事板の知識なんだぜ?
384 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:07:31 ID:rIkDyMOj0
やすくておいしい農産物を目指せばヒットするよ。 珍品物産だけじゃ飽きられて終わり。 朝取り野菜のおいしいのを市場に出せれば勝ちです。
385 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:08:45 ID:2lxIgi22O
>>372 安易に楽天とかに出店してクレーム対応とかメール広告の作成に追われ、楽天の営業に怒られる、そんなに売れないアドレスも貯まらないーそして辞めていく農家がそこまでやるのは難しい
386 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:09:22 ID:adBP6gEd0
ここまであからさまな利権団体っぷりは見ていて清々しいね。
387 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:09:37 ID:950QPwds0
農村は日本から出て行ってください
388 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:10:48 ID:Pnwl+Ldx0
>>372 商売は全てリスクはあるよ。リスクを背負いたくないなら背負わないでいい。
ただし「分け前を寄越せ」だの、後になって文句を言わなきゃいいだけ。
単純だろ?農協の利権にしがみつきたい奴はしがみつきゃいいじゃん。
だけど農協はいずれ役割を終えるよ。特定郵便局などと同じ運命を辿ったり
道路公団と同じになると考える人もいる。
農協自身がこれまでとは違う組織とか支援団体に化けない限り、農協に
参加しない「農業」や販売方法も出てくるってだけのお話w
なにいきり立ってんだお前はw 俺は農協の幹部や若手に新しい事
やらせない頭の固い連中が嫌いなだけで、農協の普通の職員や農家を
叩いた事は一度もないぞ。
お前がJAの幹部なら死ねw 若い連中の邪魔でしかない。
>>385 だったら農家のおばさん頼んでおにぎり売って年商2000万の方がいいや…
設備投資ほとんどなかったし
391 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:11:38 ID:1rC3gCqp0
こいつら何様?
392 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:12:27 ID:rIkDyMOj0
道端の無人販売にCAMつけてネット注文受ければいいだけ。
なかなか読み応えのあるスレですね。
>>380 > あのシステムでF通さんなんぼ儲かったかは知らないけど、現場側としたら、使い勝手悪くてかなわんです。(>_<)
> 販売代金を振り込み決済かけるのに、1回電算センターにデータテキスト送付して、翌日までエラー確認待たなくていけないってどういうことよ。
> しかも、エラー出て修正かけても翌日まで修正確認出来ないなんてふざけている…
スマンが現場レベルは分からん。
漏れ単独では払い戻し伝票すら切ったことないので。
主に設置と管理はやっている。あと面倒臭いオペレーターカードの管理な。
F通さんがなんぼ儲けたかは知らないけれどジャステムは一種の規格なので
県単位で採用機材は異なるよ。
あとは電算センターのリベート具合による。
395 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:14:36 ID:2lxIgi22O
396 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:17:03 ID:pDgTZ5Lw0
>>243 >>247 もし、明日の食糧は明日にならなければ、「手に入るのか?」それすら分からない生活を強いられ、
人間が生きるためには絶対に必要な食糧が保障されない社会状況が、仮に一年も続けば、
人々の精神は、どうなってしまうのでしょう?
食糧確保とは、そのようなレベルで議論すべき問題と思うのです。
それを担うべき日本農業が、日本から消えようとしています。
日本の教育問題も、若年者失業雇用問題も、格差問題も、
今の日本農業が抱える問題と、同じと考えます。
ゆっくりと少しずつ、気が付かないような、僅かなレベルで衰退し滅亡している。
そして、ある日突然、一気に表面化します。
『なんとかしなければならない』
そのように、誰もが不安に感じる頃は、もう手遅れになっている。
そんな気がしてなりません。
だから、「何故、農業なのか?」となるのです。
397 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:17:28 ID:2b4b5GsS0
>>383 だな。
実家が農家の割りに実際の農業やったことなさそうだし
家の手伝いをちょっとでもしてりゃ生産量と価格についてわかりそうなもんだが
実家自慢は見てて痛い
2dyswCN60に老婆心ながら一言
今風を気取って他の農家やJA見下すのは止めた方が良いぞ
俺が心配なのは、お前の態度が実家に迷惑かけかねないってこった
お前に似たような奴で、反感買って除草剤撒かれたあげく一家離散したケースが身近にあったから
果樹園なんかはとくに木が駄目になったら首くくるしかない。
東北の果樹園なんかでは台風にやられるたびに自殺者が出る。
Pnwl+Ldx0=2dyswCN60 質問にいい加減答えてほしいんだけど。 詐欺の練習でもしてんの? 明らかに専門用語避けてる。 年商も言わない、経営に参画してるわりに中学生でも言える内容ばかり 大局の部分は何故か軍事政治に偏ってる 流通の話とかもない。
399 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:22:49 ID:FM9p4EHP0
>>396 アスファルト舗装されてダムで取水制限された土地農地に戻すのに
何年掛かるか解らないから?
具体的には残業無くなって暇になったのに、美味い野菜食いたいと思って
気軽に自家菜園できる場が無いから?
400 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:23:15 ID:F6QmCUbsO
>>394 さんにグチぶつけても仕方ないですよね。ごめんなさい。
オペカードの扱いも大変ですよね〜
異動があったら、また登録し直さないといけないし。
401 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:24:31 ID:PKkE13MpO
公務員を農家にしたら良い
402 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:25:18 ID:2b4b5GsS0
>>401 公務員で実家で同居してるから実は兼業な奴はけっこう多い。
そういやニートを徴農するってプランはどこへ行った?
>>403 自民なら農業、
民主なら林業にニート徴用だそうです
405 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:27:42 ID:2b4b5GsS0
クール宅急便を知らない人って何歳なんだろな・・・ どんな離島のど田舎でもありえない・・・
406 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:27:46 ID:5Hxe5ONE0
>>224 研修生という名目で、途上国の人間をぶん殴りながらこき使って
経費をギリギリまで切りつめてるから…
408 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:28:25 ID:PKkE13MpO
ニートが農業なんかしないぜ ニートに農業任せたら マジ農業が終わる
409 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:28:50 ID:FM9p4EHP0
要するに小作人制度復活させたい鬼畜ばかりなんだな、JAってのは。
>>401 田舎の公務員は、本業が農家で副業が公務員。
田植えや収穫時期なんかは、何があっても有給取って
家業最優先です。
>>404 > 自民なら農業、
> 民主なら林業にニート徴用だそうです
農業のニート徴用は無理はあるけど意義はあるとは思う。
しかし林業の徴用なんて必要があるのか?
412 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:30:01 ID:wLIwrbW9O
俺農協職員だけど今度の参議院選自民党に入れたくないな。かといって民主党にも入れたくないし。 まぁ参議院選なんて行かないと思うけどもし行くなら維新政党新風に入れるよ。
>>395 国道沿いの道の駅ってのに野菜の直販場があるんだけど、
頼まれて集落の部会のおばちゃん頼んでおにぎり130円でだしてみたんだよ
何故か馬鹿売れ。
まあ、コンビニのおにぎりよりかなりマシだし。米だけなら在庫あるし。
売り上げよくて、おばちゃん何人か農家やすんじゃったw
で、空いた土地を俺が借りてネギ付けてウマー
資本主義を否定する農協なんて潰してしまえ。
415 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:32:00 ID:2lxIgi22O
416 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:32:27 ID:FM9p4EHP0
ニート=世襲地主農家の妾腹息子
>>414 > 資本主義を否定する農協なんて潰してしまえ。
限りなく共産…社会主義に近いからなw
>>412 > 俺農協職員だけど今度の参議院選自民党に入れたくないな。かといって民主党にも入れたくないし。
> まぁ参議院選なんて行かないと思うけどもし行くなら維新政党新風に入れるよ。
まあ政治不信に陥っていてアナタが右派なら新風、左派なら共産に入れたらいいんじゃないかな。
漏れは自民に一応入れるけど。
418 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:34:27 ID:r7byBMJj0
>>413 おばちゃんは儲かるとやる気起こすからなあ
あとの問題は、いかに後継者を作って事業を維持していくかだな
おばちゃん、人間関係で破綻することがけっこうあるからねえ
420 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:35:01 ID:/p2NosUs0
小泉の農協改革はどうなったん?農家に寄生してるだけの農協なんか 今の時代に存在価値ないよ。知り合いの農家も農協通さずに商売や ってる。社保庁の次に農協解体するべきだな。
>>413 道の駅自体に軽食を販売するところがあるから、その辺は大丈夫
423 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:38:21 ID:r7byBMJj0
>>421 資格があるなら無問題だな
どんどん売って少しでも米の消費を押し上げなよ
>>419 > おばちゃんは儲かるとやる気起こすからなあ
> あとの問題は、いかに後継者を作って事業を維持していくかだな
> おばちゃん、人間関係で破綻することがけっこうあるからねえ
もみじの葉を一人で取ってネット販売で大もうけしたおばちゃんの話なんかが有名だな。
>>420 > 小泉の農協改革はどうなったん?農家に寄生してるだけの農協なんか
> 今の時代に存在価値ないよ。知り合いの農家も農協通さずに商売や
> ってる。社保庁の次に農協解体するべきだな。
郵政の次は農協といわれてたんだけどねw
社保庁の方が先になっちゃった。
これは票田であるかないかの違いかな。
425 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:39:41 ID:2lxIgi22O
>>413 うちらのほうもおばちゃん達が売ってるな〜俺の家は花とイチゴとメロン今出してる、これから夏にかけて枝豆です
426 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:42:32 ID:gDU7zueCO
当麻わしだね。
>>426 > 当麻わしだね。
セクハラで捕まった?
428 :
明智光秀 ◆up0uojTooY :2007/06/11(月) 00:46:53 ID:0WSvM6lCO
次は、農協改革だな。 JAバンク、共済は覚悟しとけよw
429 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:49:05 ID:wo5HjX3Q0
競争にさらされて生き残る農業だけを残せば良い。 株式会社、有限会社の参入を認め、柔軟な経営を可能にすべき。 競争を嫌い、すぐ「海外産に負ける」などと保護を求めようとするが、 農産物は消費地に近いことや、安全性が高いこと、産地の知名度など、 むしろ、国産のアドバンテージが大きい。 医療や農業など、保護産業分野が、日本の足を引っ張っている。
農協って別に国家機関じゃないのにそんな軽々しく改革なんて出来るの?
431 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:52:00 ID:F6QmCUbsO
>>428 まずは、平河町の全共連職員に1人当たり、2億円の新契割り当てノルマを。
個人営農なんかを中心にしてるから駄目なんだよ。 大資本の下に農業を集中させて、効率・能率的な 産業として育成する事が必要だな。
>>430 > 農協って別に国家機関じゃないのにそんな軽々しく改革なんて出来るの?
ある意味、社保庁を解体するより簡単だ。
農協法を改正するそれだけ。
まあ、分割経営までこぎ着けるなら金融共済の縛りを緩和したり、営農部門を
自治体に統合したりと忙しくなると思うけど。
>>432 アメリカで農地が続々荒廃してる件について
435 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:56:01 ID:FM9p4EHP0
無資本の新規参入者が無い産業てのは寡占状態ってこと。 巨大資本参入で競争力が付くかどうかは疑問。 JA潰しても同じことやる民間資本なら意味無し 戦後の無資本参入者を育ててきたJAの風土には敬意を払い これを伸ばすべき。
436 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:56:48 ID:eNSIcCAu0
日本のGDPは約500兆、そのうち農業は9兆にみたない。一方トヨタの売上高は連結で 23兆。農業が日本に必須と言うならトヨタはその二倍以上必須と叫べることになる。
>>436 一社独占で9兆円だったら凄いじゃないか。
438 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 00:59:48 ID:PKkE13MpO
農業は大資本家が参入しても リスクが高い だから参入はしない 答えは出ている 日本は農地が狭すぎだからだ 東京なんか全部農地にするくらいだよ
>>436 > 日本のGDPは約500兆、そのうち農業は9兆にみたない。一方トヨタの売上高は連結で
> 23兆。農業が日本に必須と言うならトヨタはその二倍以上必須と叫べることになる。
車がなくても生活はできるけど、食料は1週間ももたないけどな。
440 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:02:49 ID:r7byBMJj0
むしろ個人営農だから今の時代やっていけてるんじゃないのか?
昔の様に米価が高値で推移してた時代は、企業参入の話や圧力はあっただろうが
今は皆無なんじゃないのか?
今の米価じゃ利益は出ないだろ?良くは知らんが
>>436 世界中の農業補助金なくせば、穀物の価格上昇で
9兆どころじゃなく上がると思うよ
441 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:03:10 ID:FM9p4EHP0
巨大資本→寡占化→競争力低下→空洞化 個人単位で頑張れる産業はそうした方がいい。 農協より銀行協会と日銀解体したほうが国債競争力増すよ
442 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:08:31 ID:adBP6gEd0
>>439 食料自給率が50%切ってる時代に何を言ってるんだ?
農家がいても、いなくても海外からの食糧の供給が途絶えれば日本は終わる。
てか、食料自給率の事を考えるなら、
小規模主体の農業自体を根本的に変える必要があるだろ。
443 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:09:43 ID:oe3sWJd/0
グローバリズムは糞。
444 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:10:53 ID:PKkE13MpO
だから 日本に農地が足りないのにどうやって競争出来るんだい?
445 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:12:07 ID:oe3sWJd/0
>>432 生産性だけ求めると加工しやすいとか腐り難いとか
クソな農産物しか生まれないよ。マジで。
446 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:12:26 ID:m/ZzjJ15O
これ以上は大きく変えたらあかん 農政は最悪でも現状キープせんと
>>443 その糞にまみれて窒息するぞ。
日本の農業。
448 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:13:26 ID:eNSIcCAu0
>>439 わかってないな。日本の全産業がなんらか形で自動車の輸出に依存している。必要性など
どうとでもでっち上げられるさ。食料があってもタダで買えるわけじゃないんだし。
449 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:15:02 ID:oe3sWJd/0
グローバルって聞こえの良い嘘にいい加減気づけよ。。 お前ら頭悪すぎるのか。。この国外国に飲み込まれて 言い値で物買わされて国民生活は困窮し日本が崩壊するぞ。。
450 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:15:16 ID:adBP6gEd0
>>445 エネルギー効率の高い食糧を作っとけばいい。
平時は飼料になるような穀物なんかでもいい。
緊急時に日本国民が生き残っていけるだけのエネルギーが確保できればいいんだからな。
451 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:15:52 ID:FM9p4EHP0
>>442 最近思うのだけど大規模農地って環境破壊なんだよ
軽井沢なんてそんな感じだと思った
あそこ水不足じゃないか?森林開発で農地開拓した結果だろ
食料自給率が50%切ってる時代だから兼業主体でもいいと思う
けど、公務員兼業で利権貪りは一般サラリーマン専業からすれば嫌だな
高いもの食わされてるような気がしてね、俺にもやらせろッて気がしてくる
452 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:17:11 ID:eNSIcCAu0
気づいて欲しいのはむしろ、昔と同じことをやってたら貧乏になるだけってことだな。 相対的に世界は豊かになっててんだから。
453 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:18:11 ID:oe3sWJd/0
グローバリズムで世界中で貧困が起こってる事実を知るべき。 市場原理主義で国民生活が豊になるなんて真っ赤な嘘。
454 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:19:37 ID:adBP6gEd0
>>453 市場原理主義で国民は豊かにならないかもしれないが、
農家の異常なまでの保護も国民を豊かにしない。
455 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:20:18 ID:eNSIcCAu0
たとえばチベットの少数民族は昔と同じ暮らしが不潔で貧しいものと考えて 中国沿海部に出稼ぎに出る。グローバル化を止めようとしても不満が爆発するだろう。
工場とかで作れねぇの?農作物。雪国まいたけの会社なんかはそんな感じだし、 いまは東京でも大手町の地下とかで稲作ってるっていうじゃん。 経営面積がアメリカやオーストラリアには絶対かなわないんだから上に積み上げたり 下を掘ったりするしかなくね?
458 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:24:26 ID:cTYaOYvU0
日本には農地が480万ヘクタールしかないんだが、それも大店舗出店でかなり無くなりつつある 農地よりも、宅地や商業地の方が儲かるんだよ
459 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:28:00 ID:eNSIcCAu0
問題はグローバリズムなのか管理為替政策なのか。 自国通貨を安くして輸出ドライブかけるいわいる近隣窮乏化政策はWW1とWW2の 間にはやってた。こうした政策はごまかしであり、歪みを溜めこむ。 歪みのあるところ投機資金の活躍する場を提供することとなる。 問題をしっかりと把握するべき。
460 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:34:15 ID:cTYaOYvU0
自由競争原理を認めないと言う奴は、それじゃ移民を認めるべきだろ 競争により、雇用も職場も賃金も自由にするべきである だから、移民政策も大事である
461 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:38:18 ID:imSG3zF20
まー自民は今回農家を敵にまわすことになります。 自民・・苦戦するな。 ま、キム正日様にてぽどんうってもらうから、なんとかなるかw
462 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:42:31 ID:envGmcBM0
>>460 要素価格均等化定理がガンガン効きまくることになるよ。
関税障壁、保護主義政策がこの定理の力を奪っていたが、前提条件の非関税障壁、保護主義撤廃、完全競争に近づくなら、
この地獄の定理が加速的に機能することになる。
463 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:43:24 ID:+iYGl5HVO
>>453 日本はその中で、うまく勝ち残ってる方じゃないかなぁ。
464 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:44:39 ID:jZv7+1mO0
クソ百姓はねいっぺん死んだ方が良いよ。 国家の為に。
465 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:45:32 ID:voyZq5kj0
>>444 農地が足りないのに、耕作放棄地なんかが出る
後継者がいなくなったり原因はいろいろだけど、農家自身も耕す気がないくせに売らなかったりする
要するに農地と言う資産を既得権益としてもっておきたいだけなんだ。有効に活用する気もないくせに
で、それでも近くの農家や企業にやる気や能力があれば借りて農業が続けられるんだが、借地だからそいつに金はららなきゃならない
466 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:47:18 ID:imSG3zF20
はい、農家の票を失うね。
つーかDQN農家は新聞読まないから知らないから大丈夫?
>日米FTA、「将来課題」と明記=骨太方針の原案判明
6月9日3時0分配信 時事通信
政府が6月中旬に閣議決定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」の原案が8日判明した。
自由貿易協定(FTA)を核とする経済連携協定(EPA)については、
米国、欧州連合(EU)とのFTA締結交渉を「将来の課題」と明記。
経済界から要望の強い日米FTAを初めて提示した。一方、歳出改革では、参院選前に高まる与党からの歳出圧力に配慮したと受け取られかねない表現を追加しており、
安倍内閣の改革姿勢に疑問符が付く可能性もある。
原案は、大田弘子経済財政担当相が12日の経済財政諮問会議に提出する。
最終更新:6月9日3時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070609-00000009-jij-pol
467 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 01:58:21 ID:WXqeZqCoO
国内か海外かと短絡保守的に考えるべきで無い… JA自信が海外からコスト安い安全な食を調達する努力を行い得た利益を国内生産者に回し国内農業の育成と国産との差別化を推進すれば良いのでは… 海外食のコストは日本の1/10〜1/100… 自分達の生活維持の為に国民をくいものにすべきでない… JAはくにJAグローバル化の為の支援援助を申し出るべき。その方が共存共栄…
468 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 02:12:17 ID:cTYaOYvU0
>>467 >自分達の生活維持の為に国民をくいものにすべきでない…
それじゃ内需の企業は全部悪じゃんか?
JAなんかも企業だぞ
469 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 02:14:27 ID:W8cmfIYWO
451 軽井沢は近隣市町村の水源地で町内を含む配水地域において水不足という事態がおきたことはありません 農地はむしろ減ってるのに…
470 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 02:49:26 ID:FM9p4EHP0
>>469 そうなんですか、それはとんだ誤解でした。
一部ではあまってて、減っているという意見、そして足りないと言う声も。
要は安い農地が減っているということですね。
471 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 02:59:06 ID:cTYaOYvU0
>>470 農地は安いよ、一反100万もあれば買えるし
農地は余ってると言うのは、農家をする人が減ってきている事を意味する
農地が減っていると言うのは、長期的な統計で見れば解る日本全体で農地面積は減少中
農地が足りないと言うのは、日本の自給率から見ると480万ヘクタールでは足りない1200万ヘクタール必要
米や野菜は既に自給できるんだが、肉に変換される飼料用の飼料穀物を作る面積が足りない
要は人間が食うのでなくて家畜の餌を自国で生産できないと言う事
あのなあ、流通コストの方が生産にかかるコストよりかかっているわけで、 農業の利権より流通の方の利権構造を何とかした方が国のためになる だろ。 農業の保護は国民に安全な食品を供給することが出来るが、道路絡み の利権なんて国民の利益にはならないんだからな。
473 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 05:39:35 ID:VAbK9OpfO
海外からの農産物輸入で食糧が安くなればそれに合わせてちゃんとお給料も下げてくれますから。 生活レベルに変化はありません ありがたいですね。 企業が肥えて更に富裕層と貧困層の二極化が進むでしょうな。
種屋だって利益でなくてもう死ぬ寸前だってのを覚えておいてほしいよね
国内じゃ商売として成立してない
うちのネギの種はチリ産だな
>>465 地形が悪いんだよ 沢地帯なんか商売として考えるなら草刈防除やってられん
当然放棄される
あと個人営農が基本なので、もし借地経営考えても耕作地が飛び地になり効率が愕然と落ちる
既得権益とはいうが、資産である以上税金もかかる
個人単位ではあっぷあっぷだよみんな。
売ろうとすれば建売土建屋がハイエナのように狙ってるし。
有効活用の名の下、平地で水はけのいい土地に
1000万ちょいの安っぽい一戸建てが乱立するのが日本の新たな姿だってのなら、
もう農業の未来なんかないよね
475 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 09:39:21 ID:cTYaOYvU0
農業を既得権と考える奴が多いが、既得権はリーマンにも存在する どんな職業にも既得権はあるんだよ そもそも日本の土地で農業で競争を行なうには、農地が狭すぎる 東京あたりを全部農地に変えるくらいの努力が国民に強いるべきだろう
476 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 10:34:26 ID:PKkE13MpO
自由競争の準備も出来ていない日本の農業に いきなり導入したら農業は終わる まあ輸入に頼れば良いだけかもな
477 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 10:34:31 ID:envGmcBM0
既得権叩きの空気。 一部の人たちにはまさに願ったり叶ったりですな。
478 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 10:41:00 ID:PKkE13MpO
農家の既得権を無くしたら 次はリーマンの既得権を無くすしか無いな リーマンは社会のグズなんだから
479 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 10:53:06 ID:P66+/ty/0
農業って食糧生産だったけど、ピークオイル後は様変わりになる。
480 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 10:57:02 ID:r7byBMJj0
農業の既得権は消費者の懐にも直結すると思うんだが・・・ これ無くせば価格の上昇は避けられないような気がする
481 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 12:01:25 ID:cTYaOYvU0
>>480 恐らく、会社資本導入して会社経営にすると価格を引き上げなければならない
何故なら、作物が収穫できる時は良いが、農業には工業みたいに一年間永続的に収穫できる
そんなものが無いからだ その間の社員の給料の分は上乗せが必要である
>>429 有限会社はとっくに参入してる
ていうか、農水省的には法人化推奨。
>>481 大規模化ってことになるだろうな。零細農民の数が多すぎるんだよ。
農地解放の悪影響だな。
484 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 18:20:48 ID:dCrpk3z00
零細農家に限って、経営に対して主体性が感じられない。 今時、「帳簿つけましょう」とか「家計と農業に関する通帳は分けましょう」とか そんな指導をされる業界は、他の産業にはない。
おまいらこんばんは。 スーパーや商社が「高い国産より安い中国産」という幻想にとりつかれてるうちは 日本の農家はなかなか大変だと思うよ。 でも、地方の農家いくと東京のサラリーマンより大きな家に暮らして立派な クラウンとかも軽トラと併用してて、それで「貧乏です」って言われると ちょっと悲しいぞ(´・ω・`)ショボーン。 余った野菜は、漬物とか酢漬けとか乾物にして保存できるようにしてください。 大根もキャベツの人参も余ったら漏れは酢漬けにしてるよ。 切り干し大根もザウアークラウトもタクアンも干し芋も好きだよ。 冷凍食品にしてくれてもいいよ。中国製野菜の冷凍食品こわいよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。 それから化学肥料とかいっぱい使って経費かけるよりは、まだ売れ残ったり 腐ったりした野菜を堆肥にして肥料にして、利潤が手許に残るように経営を 考えて欲しいよ。農協も農機具売る事ばっかり考えないでほしい。 コンポストと家庭菜園でトマトと菜っ葉とピーマンと隠元とゴーヤ育てて少しでも 自給自足しようとがんばってる東京もんの、小さいお願いだよ(´・ω・`)ショボーン。
でも、地方の農家いくと東京のサラリーマンより大きな家に暮らして立派な クラウンとかも軽トラと併用してて、それで「貧乏です」って言われると ちょっと悲しいぞ(´・ω・`)ショボーン。 →税金等かなりの負担になっています。農産物価格も下がり、管理しても報われなくなりました 欲しけりゃ売りますが、使いもしない方に売るとゴミ捨て場にされたり 草ぼうぼうの荒地にされるので世間体を考えるともなかなか手放しづらいのです。 草刈、山払い、防犯、水利管理、みなでその地域を支えているのですから。 都会の方ならよくわかるでしょう? 近くに住んでる人の連携のなさが、どれだけ犯罪や環境の悪化をもたらしてるか。 余った野菜は、漬物とか酢漬けとか乾物にして保存できるようにしてください。 大根もキャベツの人参も余ったら漏れは酢漬けにしてるよ。 切り干し大根もザウアークラウトもタクアンも干し芋も好きだよ。 冷凍食品にしてくれてもいいよ。中国製野菜の冷凍食品こわいよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。 →採算が合いません 何故キムチと浅漬けしか出回らないか考えてもらえると嬉しい それから化学肥料とかいっぱい使って経費かけるよりは、まだ売れ残ったり 腐ったりした野菜を堆肥にして肥料にして、利潤が手許に残るように経営を 考えて欲しいよ。 →とっくにやってます。 農協も農機具売る事ばっかり考えないでほしい。 →それやってるのはメーカー。 メーカーの営業は縁故基準採用で、その縁使い倒したら即解雇の鬼稼業ですよ
堆肥がそっけなさすぎたので補足 連作障害というものがあります 同じ作物を同じところで作り続けると病気が起きやすくなるアレです。 一度土に入ってしまった菌はそんじゃそこらじゃ消えなくなり、 長いものだと5年以上残ります さて、なんの野菜の残渣が混じってるかわからないモノを混ぜ込んだら どんな事が起こると思いますか? 何をいつどこにいれたか、完全に管理しなくてはなりません。 まあ、牛糞の方がずっと安全ですよね。 TVで余りすぎたキャベツがよくその場で鋤きこまれてる映像が流れますが あれももろに連作障害のリスクをかぶっています。 仕方ないのです、量は多すぎて捨てる場所がないのだから。 泣く泣くリスクを背負ってやっているのです
488 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 21:41:33 ID:iOSZfCSI0
490 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 21:46:48 ID:KDi2k2iQ0
ID:iOSZfCSI0が農業をしたら世界で勝てる企業になるんだろうな グズグズ言わずに投資して自分で実践して言えよ カスがww!!
491 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 23:23:16 ID:oe3sWJd/0
そもそも食い物で国際競争なんてバカげてるw。新鮮なものを 食えば良い。グローバル化で日本の農家は絶滅するぞ。 農作物も全部外人に牛耳られる事になる。日本人はグローバ リズムに夢見すぎ。世界中で地場産業を潰しまくって貧困と飢えと 荒廃を生み出してる。
492 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 23:27:58 ID:oe3sWJd/0
>>474 種屋なんて存在が必要なのか?自家採種すれば良いじゃん。
別に野菜が少しぐらい不味くても良い。今の野菜の栄養価が
低かったりするのは品種改良のせいだろ。違うのか?
そして必ず大量の肥料が必要になる。種子価格と肥料と農薬
の価格はそのまま消費者の購入価格に反映される。種屋なんて
利益出なくて良いんだよ。
493 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 23:32:10 ID:eNSIcCAu0
単に市場原理主義と言ってみたいだけとちゃうんかと
494 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 23:40:31 ID:/p2NosUs0
農協職員って実質的に公務員と同じ待遇みたい。潰れない、クビにならない ノルマもない・・・。だからいい加減な仕事する香具師が増えるんだ。 バックに農水省が付いてるからなー。
>>492 自分は農家じゃないが、初代の種子でないと特性が消滅したり色々で、
自家採取なんて簡単に行かんよ。
496 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 23:51:44 ID:JuSx5K2F0
針葉樹の林の中を歩きますと、表土が無くなっていて、砂利とか石が露出しています。
雨が降れば、さらに表土流出し、豪雨になれば森林の保水力「森のダム」効果もなくなり、
鉄砲水となります。
このように、戦後実施された山間地の復興事業だった杉植林事業の結末とは、
自然破壊だけが残されました。
もう一度、自然な雑木林に戻すような、国策事業を施行すれば良いのでは?
自然でなくなった杉林には、もう肥沃な土壌はありませんから、雑木林を作ろうにも、
自然の営みが阻害されてしまっていて、この事業は気の遠くなるような『再チャレンジ』になります。
だからこそ、杉植林したのに、その後、放ったらかしたまま荒れ放題となってしまった、
手入れが全くされてない杉林を、元の自然林にまで戻すのは、国策事業としてやるしかありません。
しばらくの間は、金銭的に何の見返りもない『重労働』だけ強いるのですから。
だけど、自然林を取り戻すことで「杉花粉の発生」も押さえられ、自然環境が再生すれば、
人間生活にとって、地球にとっても、大きな恵みを与えてくれるはずです。
本来あるべき森林を、元の姿に戻す事業として、若者の雇用と山間地過疎化対策を兼ね備えた、
「国家プロジェクト」にすれば良いのではと思ったのです。
豊かな自然林は、漁業対策にもなります。森林に自然が戻れば、山の栄養が海に流れ込み、
海産物の海苔、牡蠣の養殖とかにまで好影響をもたらします。
長期的展望で見ましたら、この国家プロジェクトは、多大な経済効果がありますので、
杉林の雑木林復興事業は、人間生活に関係ないように見えますが、
実は山と海に囲まれた日本人にとっては、とても重要なことだと思ったのです。
http://www.geocities.jp/ampm45678/news/news-8/8-4/index.htm
498 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 23:55:11 ID:JuSx5K2F0
>>495 >>492 >初代の種子でないと特性が消滅したり色々で、自家採取なんて簡単に行かんよ。
F1種は一代限りですからね。
それに特許がらみで、栄養繁殖もできません。
499 :
名無しさん@八周年 :2007/06/11(月) 23:58:38 ID:JuSx5K2F0
>>497 花粉症対策と、土砂崩れ災害の防止と、自然な森のダム形成と、海の栄養源と、
いろいろな効果がありますから、
費用対効果で見れば、社会資本の形成という点では、プラスになると思います。
500 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:11:09 ID:mX+stNbG0
F1なんてやめて在来種増やせば良いんじゃねぇの?
501 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:12:48 ID:nb5WNgHvO
外国の野菜を輸入したら良いじゃん
502 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:17:11 ID:G2OEj+nf0
503 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:18:57 ID:mX+stNbG0
>>502 F1や交配種の方が肥料や農薬が大量に必要で結局それが
消費者価格に反映してると聞いたが。。
人間も一代限りの優秀種だけになればいいのに。
505 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:19:39 ID:G2OEj+nf0
日本は軍事力を行使して、食糧を保有する他国に進攻し、
食糧を奪うことは出来ません。
世界的な食糧危機に陥った時、日本国民1億2000万人が生きるための食糧は、
じゃあ 誰が与えてくれるのでしょうか?
我々日本人は、余るほど食糧も生活必需品も保有しているけど、
相手と戦う『闘争本能』はない。
だけど、相手は今夜の食糧は無いけど、機関銃を手にして、
いつでも引き金を弾く『闘争本能』はある。
明日の朝になって、ドチラが支配者で、ドチラが奴隷になっているでしょう?
http://www.geocities.jp/ampm45678/
506 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:22:32 ID:G2OEj+nf0
生産コストで、農薬とか肥料代なんて、大した金額じゃありませんけど。
肥料なんてうんこ使えばいいじゃん。
508 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:26:25 ID:2YPcSw3R0
嫌ならやめちまえwww百姓。
509 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:27:36 ID:nb5WNgHvO
在来種で競争出来るなら今頃やってるぜ 在来種なんか何十年前の野菜になるんだがな 旨くないよ
511 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:29:07 ID:G2OEj+nf0
>>507 その方が、コスト増になります。
その前に、田舎の集落は、ほとんど下水処理施設とか浄化槽整備されていますから、
その人工堆肥の原材料が、手に入らない。
実は人糞肥料って、ものすごく効果があります。
512 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:31:38 ID:G2OEj+nf0
連作障害 と 今の日本農業について (その1) 植物を生育する場合、気をつけなければならないことの一つに『連作障害』があります。 同じ植物を同じ農地で毎年続けて植えたら、土壌は植物が必要とする養分が不足し、 発育障害が起こりやすくなります。 新しい土地で植えた場合は、その植物特有の疫病とか害虫はいませんので順調に生育しますが、 同じ土地で同じ植物を植え続けたら、疫病とか害虫が繁殖しやすくなり、 最後は生育できなくなります。 窒素、リン酸、カリの三元要素の他にも、植物が必要とする固有の微量要素があります。 連作すれば、ごく僅かな植物特有の微量栄養素が欠乏し生育状態が徐々に低下します。 反対に植物が必要としない要素は蓄積し発育阻害の要因になります。 植物を育てる場合は種を蒔き、水、肥料を施すだけでなく、 その植物ごとに土壌がどんな状態なのか? を見極めておかねばなりません。 植物を獲物にしている害虫から見れば、同じ農地で同じ植物が生産されれば、 絶好の『漁場』となり、疫病とか害虫が大量発生する原因になります。 連作障害はすぐに現れる場合もあれば、ジワジワと気が付かない程度に発生し、 十年くらいして、突然顕著に現れ、その時は農地を放棄せざるを得なくなる場合もあります。 続く
513 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:31:47 ID:nb5WNgHvO
高かったら売れないよ 安くするために 海外と競争なんだから
514 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:34:20 ID:G2OEj+nf0
連作障害 と 今の日本農業について (その2)
土壌の根の周りは植物の外敵である害虫や病原菌などが生息していますが、
植物は大地に根を張って生きています。その土地から移動することはできません。
だから、土壌の中に疫病とか害虫が増加すれば、遠くへ逃亡しなければ、
最後は『種の保存』が危ぶまれ絶滅してしまいます。
そのために、植物は種子を新しい土地へ移動させる工夫をしています。
できる限り遠くの土地に種子を移動させようと、考えも及ばない手段を講じています。
風に飛ばされるタンポポの種子は典型的な例です。
毎年毎年、同じことをのんべんだらりと繰り返してれば、災いとなる疫病とか害虫が繁殖し、
植物は次第に痩せ細り、衰退し滅亡するしかありません。
このように土地に根を張って生きている植物でさえ、絶えず新しい土地を求め、
そのためにどうすれば良いのか? 手段方法を工夫しています。
稲作の米作りは毎年連作しても、何故耕作が可能なのか? それは水田だからです。
水田で田植えする時は、外部から大量の水が必要です。
河川から取り入れた水には、いろんな栄養素が含まれ、
水田に取り入れた大量の新鮮な水が、荒んだ土壌を浄化してくれます。
http://www.geocities.jp/ampm45678/ 「格差シンドローム」
本日発売です。宜しく。
515 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:34:27 ID:FOnGO72gO
>511 んでも肥料としちゃ塩分多くね?
>>511 俺、子供の頃うんこまみれの野菜食ってたよ。
便槽は甕(カメ)でひしゃくで桶にくんでたぞ。
517 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:35:22 ID:nb5WNgHvO
連作障害回避に植える作物を変えます 根物の次は葉物と繰り返し畑を回します 田んぼは米の裏作に大豆や麦を作って回す
518 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:36:50 ID:0yn0ZgmmO
中国野菜の恐怖をもっとアピールすりゃいいじゃん あ、マスコミは日本人の敵だったかw
>>487 連作障害、こわいのはわかるよ。
ところで、畜産業やってるところは当然飼料を飼ってるだろうけど、それって
ものすごく安いんだろうか?
なんとしても売れない野菜を飼料として売るというのは無理なのかな。
むかし、農大出てアメリカの畜産関係に勤めてた人から話を聞いたことがあるけど、
アメリカは肉牛とかに常時穀類食べさせてるけど豪州は出荷する数週間前だけ穀類
たべさせて同じような風味に仕上げてるっていう話だったよ。
牛糞の肥料と引き換えに、見場が悪いとかで売れなかった野菜を飼料として売れれば
すき込むよりいいと思うんだよ(´・ω・`)
あと、人参畑にキャベツの残りものを肥料化したものをいれるとか、休耕田に植えてる
菜種とまぜて肥料にするとか........なんかいい具合になりませんかね。
あと、加工野菜が採算が合わないってことですが、そんなことはないと思う!
冷凍野菜にして日本だけじゃなくそれこそ中国や台湾に日本製ってブランドで
売ってみて欲しい! きっと日本製で高級志向な向こうの富裕層に売れると思う!
それに日本製の冷凍野菜なら、漏れもこわくないから買うよ。最近は料理にしあげて
おけば弁当のおかずになるって主婦は買うらしいから、そういうので付加価値つけて
ちょっと高くても売ってみて欲しい.......
都会でも日本の農業を憂いてる人はいっぱい居るからガンガレ!
>>507 北海道や九州では、牛や豚のうんこ余りまくってんだけどな。
輸送費が馬鹿にならんのでは?
521 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:40:14 ID:mX+stNbG0
>>509 誰と競争するの?まさか野菜で国際競争とか言わないよな?
人件費が10分の1の中国と競争しても勝てんぞ。。
>>519 生野菜のような水分の多い飼料は
牛では好まれない。
豚はどうか知らんけど。。。
>>520 ヨーロッパの農業って
畜産との連携が基本だと聞くけどな。
近所で消費すればいいんじゃね。
江戸でもうんこは世田谷とか近郊で使ってたからね。
524 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:45:05 ID:0yn0ZgmmO
>>520 畜産から出た堆肥は、使えるようになるぐらい発酵するには、時間かかるよ
発酵させる場所がないから、中途半端な発酵堆肥を出してきて、農家に嫌われてる
未発酵だとガスが発生して、根が腐る
525 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:46:01 ID:FOnGO72gO
>520 輸送が一番のネックだろ臭いと水分のせいでね 加工に要する手間とコストが化学合成肥料より高くなるから使われない 使われないウンコはただの産業廃棄物 つか畜産は少し減らすべきなんだよ
日本の場合、畜産が盛んな地域は、だいたい稲作がイマイチな地域。 北海道なら、稲作北限以北で畑作もままならない地域(草ぐらいしか生えない)とか 南九州なら、火山灰土壌でこれまた稲作にはあまり向かない地域とか。
527 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:46:52 ID:mX+stNbG0
>>519 野菜のブランドなんてそれ夢じゃね?別に俺らだって
南国の珍しいフルーツを高い金払ってムリして毎日
食いたいと思わないだろ。。仮に需要が在ったとしても
市場規模としてそのブランドで儲けれる人が日本の農家
にどれくらい居ると思う?トータルでの日本の農家の収入は
増えると思う?世界一高い人件費の国の日本が国際競争し
たら価格で勝負にならないよ。自由化で日本の農家が豊か
になるとか吹聴してる奴、そいつ多分外国の手先だよ。。
528 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:47:21 ID:0fd+DXS30
人間なんて、食い物が無ければ、1ケ月でオシマイ。
農協を解体するのが一番だろ...
根釧とか、家畜ふん尿による地下水汚染ヤバス。 農用地整備公団(のちの緑資源機構)あたりが その昔、大規模な公共事業やって、農家は借金まみれになるわ 乳価は伸び悩むわ、うんこ山積みになるわで えらいことに。。。
>>527 俺の体臭はドリアン並だとみんなに褒められてる。
532 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:50:28 ID:nb5WNgHvO
人糞や動物の糞はきちんと発酵させないと使えない
塩析障害が出て土壌が使い物になる
土壌の塩分が高いと作物は作れないよ
>>521 #
だから競争出来ないと書いてるよ
>>519 だから野菜が余るのは突発的な天候で収穫が重なっただけだよ
普通は収穫が計算されて一度に重なる事は稀なんだよ
天候をきちんと正解に解れば防げる話
>>529 何から何まで、農協に丸投げしていた農家が困るんじゃない?
誰かがお守りしてあげないと。
市場原理主義導入しても碌な事に成らないからな
535 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:57:50 ID:FOnGO72gO
農業は金で買えない! と思う(・∀・)
536 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 00:58:54 ID:nb5WNgHvO
市場原理主義になり日本は家電産業なんか終わりかけているし 今までの産業は何れも終わりに近づいて行っている
537 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:00:19 ID:0yn0ZgmmO
ちなみに、畜産が農業の中でひどい事になってるのは、例のハンナンに代表される 食肉某団体の利権になってるから 他の農作物の補助金は、農家まで回ってきたが、食肉は、「おいこらっ」方式で 間の団体に消えて行った だから、食肉業者が無茶苦茶な金持ちになった しょせん役人は、暴力とリベート、後、女さえあてがえば言うこと聞く ましてや、それを後押ししてた政治家もいたからなあ そらダメになるわ
538 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:03:50 ID:nb5WNgHvO
農作物は会議室で出来てるのでない 農地で出来てるんだ
539 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:03:56 ID:FOnGO72gO
あ、そういや 上のほうで針葉樹がどうこうってレスがあったけど 松の立ち枯れも表土が無くなったのが原因なんだろ? 松食い虫が一番悪いように言われてるけどさ 最近山を見ると可哀想になってくる 立ち枯れた松や異常に増えすぎた竹林とかさ… せっかく自然豊かな日本なのに勿体無いよな
540 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:11:16 ID:0yn0ZgmmO
>>539 松枯れは、松食い虫に寄生する線虫が原因だよ
昭和30年代、輸入木材を大量に扱う製紙会社の近くから、急激に広がった
昔の日本には無かった病気だから、自然のバランスが一気に崩れた例だよ
541 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:11:17 ID:nb5WNgHvO
松は原始植物だ 葉にはかなり小さな気孔があるが これが普通の植物より小さく 其処に車の排ガスの粒子が詰まり 呼吸困難になり 弱くなった状態で今はいる そこへマツクイムシが来たら留めを刺されるんだよ 道路の開通と同時に道路に沿い立ち枯れが数年後に起きている 葉には気孔に粒子が詰まった状態が確認されている マツクイムシは昔から今までいるから急に立ち枯れが起きるのはおかしいんだよ
542 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:18:53 ID:nb5WNgHvO
松が元気で有れば線虫にも負けないんだよ 抵抗力の低下が立ち枯れの原因で マツクイムシがトリガーなんだよ 人間が悪い
543 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:21:13 ID:FOnGO72gO
複合要因ってことか 人間の業ってやつは…
544 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:33:03 ID:2sbKR45E0
>>543 松くい虫の線虫が、弱った松に留めを刺すのは今まで考えられなかった
自然のバランスが崩れてしまい弱いところから崩壊していくんだよね。
松の実験は、昔ある大学が閉ざされた空間の空気が浄化されたところで行なっている
そしてその松に松くい虫を入れても松は、全く枯れないしそのまま元気な状態を維持していた
それで、車なんかの排気ガスなどの大気汚染が原因だと示していた。
545 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:34:46 ID:PmPYOoNH0
農協って本当にふてぶてしい 農水省は、早く農協を解体汁 ところで、農水省の食糧貿易課がまた不祥事ニュースになってたな、、 今度は痴漢騒ぎじゃなかったが
546 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:38:07 ID:2sbKR45E0
>>545 農協を潰すとどうなると思う?
農協職員が、大量に溢れて失業率が上がるぞ
それと農協に頼っている農家も離農してしまうから休耕田や農地が増えるだけで
自給率は上がらないし反対に落ちるだけだ
547 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:46:13 ID:PmPYOoNH0
>>546 >農協に頼っている農家も離農してしまうから
兼業農家って、農外所得のほうが多い
だから、失業することはない
それに農協職員って、土地持ちの農家の師弟で兼業が多い
農協がなくなれば、専業で規模拡大に励めるってもんだ
自給率の拡大を主張するなら、まず農協を解体することだ
548 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:52:45 ID:2sbKR45E0
>>546 兼業農家ですら、最近は離農し始めているんだが
専業農家でも、規模を拡大すれば良いと言うがそんな農地を拡大しても
海外から入ってくる安い農産物に押されて、リスクが拡大してしまい
躊躇するのは見えている
549 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 01:59:22 ID:nb5WNgHvO
安い農作物が沢山入れば確実に日本の農業は終わる
550 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:00:16 ID:v3DSu9th0
JAは終わってとるよ。ほんと。特に連合会。 農家のニーズに全く応えてないし、今時の県庁職員よりもお役人意識が高い。 日本農業をこんなにズタボロにしたのは、中央と県の連合会を頂点としたJA組織だ。
551 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:05:59 ID:nb5WNgHvO
それを言うなら全農連から駄目だろ? 農協は解体したら良くない 農協の体質改善をとことんやるべきだよ
552 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:08:41 ID:PmPYOoNH0
553 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:11:16 ID:rqVBvKEh0
戦後は厳禁されていた人材派遣が解禁されたなら おなじく小作農も復活しるよ!
554 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:21:43 ID:PmPYOoNH0
>>553 >小作農も復活
てことは、今の農家が地主になるのかよ
戦後の農地改革で旧地主からタダ同然で土地を奪い取った連中のくせに
明らかに公平性を欠いてるな
現行の農地政策ww
555 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:22:14 ID:WWmGecTM0
自給率を上げる必要はあるが、今の農家保護は単なる既得権利権漁りだろ 本気で農業をやる気のある奴が、もっと大規模にできるようにするべき
>>546 そもそも、輸入石油輸入肥料に頼った
ナンチャッテ自給率にどれほど意味があるのか。
557 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:28:20 ID:2sbKR45E0
>>554 >戦後の農地改革で旧地主からタダ同然で土地を奪い取った連中のくせに
奪い取ったのでないだろ、国が農地解放しただけだろ
小作人にも土地を与えて、農業振興を施したんだよ
間違えたのは、農協が誤った方向に進んでしまったんだよ
それを是正する機関が無かったのとそれを管轄にする農水省が駄目だったんだよ
貧乏人は中国産食って早く死ね
559 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:31:57 ID:nb5WNgHvO
だから 大規模にするには海外の農作物に勝てる勝算が無い限り駄目だな リスクは高いし人件費も更に掛かるし農機具なんかは 馬鹿高いんだよね 農機具なんかは全部揃えたら家が立つ価格になるからな
560 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:33:44 ID:2sbKR45E0
>>555 自給率を上げたい奴が農業をすればいいじゃん
561 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:34:25 ID:PmPYOoNH0
>>557 自作農の創出で経済民主化にはなったけど、農業振興にはならなかったということかな
このまま道州制になったりしたら、農水省の政策は農水族と農協の地元コンビでますますねじ歪められるような気がする
563 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:37:42 ID:PmPYOoNH0
>>559 >農機具なんかは全部揃えたら家が立つ価格になるからな
規模が拡大すれば、農機具という固定費は低下するよね
まぁ現行規模で考えると、いわゆる過大投資ってことかも
564 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:38:47 ID:nb5WNgHvO
農地解放は農業の革命的な出来事なんだよ ただ農業をする人間を沢山増やして技術は上がったのだが やはり農水省なんかの公務員が駄目だからな 流れが自分達の為に農家が利用されただけ 農家全部が 公務員と言う地主の小作人になっただけ
565 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:40:42 ID:FOnGO72gO
農家が直接販売するしかないな 農協がくすねちまうし 実際消費者は安心な食べ物を安く手に入れたいだけだ 直接販売なら農協の存在意義はなくなるから生産者と消費者の両方からNOを叩きつけるべきだよ
566 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:43:04 ID:2sbKR45E0
農地を拡大して大きくするには非効率な日本の地形を先ずはどうにかすべきだろう それと、一箇所に大きな農地を一つ作っても効率は良くても、災害や病気や虫にやられてしまう プランテーションの欠点だよ そしてそれらのリスク分散で農地をバラバラに管理すると今度は非効率で生産性が落ちるが リスク分散が出来て良い事になる どちらが良いかは微妙であるんだよ
567 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:45:25 ID:nb5WNgHvO
農家が直接販売するには無理があるんだよ 何万トンもの農作物を農家がどうやって売るんだい? そんな非効率な事は誰もやらないぜ 馬鹿はしねよ
568 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:49:47 ID:2sbKR45E0
>>565 お前は遥か遠くに離れた農家の家までジャガイモ5Kを買いに行くのか?
農家はそれほど暇じゃないんだよ
田畑を回転させて始めて食べれるんだよ
例えば2ヘクタールの畑を年に3回回転させて6ヘクタール分の収穫を得るんだよ
そしてその出来るまでは間が空くだろうが、そんな売りに行く暇はないし
非効率である そして生産地のその地域では先ずは売れないよ
だって周りは皆が作って居るんだし
569 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:56:45 ID:VC0bqYyO0
直接販売は農作業だけに集中したいって言う 農業のプロも潰しかねないから微妙だな あと、農協の手数料分は安くなるだろうけど、農協がまとめて送っていた物が、 個々で送る事になるのだから、今度は輸送コストが大幅に上がる事になる 送料だけで中国野菜が買えちゃうぞ
570 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 02:57:22 ID:FOnGO72gO
それをなんとかするように考えるんだろーが 批判だけなら民主党にも出来るわー
571 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 03:00:12 ID:nb5WNgHvO
やはりそんな時にある送料無料を使うしか無いな 送料無料て運送屋がタダで運ばせるしか無いな
572 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 09:32:12 ID:tVjm+qku0
農業の基本は、穀物食糧カロリー自給率100%にあります。
田畑を国家が借り、それを優良な専業農家に「また貸し」で農地集約し、
主食穀物を中心に生産して、国家が直接補助すれば良い。
農地を稲作可能な状態に保全管理して、食糧の安定供給のため、減反せずに農地を、
毎年いつでも耕作が可能な状態に維持管理し、その年度に必要な分だけ実際に生産するシステムを採用すれば、
農作業は安定する。
国策事業として、半官半民の農業生産法人を設立し、専業農家さんが良きリーダーになって、
国家安全保障政策と位置づけて税金投入してやれば良い。
構造改革で民営化ばかり言ってるけど、国家として保護すべきは、キッチリ保護すべきと思う。
ただ、何度も しつこく言いますが、この事業を『誰』に委ねるのか?
今の農業関係諸官庁、農水省から農協に至るまで、彼らに任すのだけは絶対に止めてもらいたいと願います。
・・・必ず失敗すると思う。
さらに、地域農村ニーズ(農村住民の要望)を取り入れて、地方自治体の協力のもとで、
農業生産事業を主軸に「地域密着型複合事業体」と位置づけ、農村の高齢化対策とか、農地保全を営む事業体と考えました。
夢みたいな理想を述べてますが、地方田舎の高齢化対策とか農地保全管理を営む事業体とすれば、
もしかすれば、やってやれないことはないと思います。
「また税金を投入するのか!」と、お叱りを受けるのは仕方ありませんが、
費用対効果を考えれば、この先何十年か後の日本農業と農村は、どのような状況になっているのか?
その予測をすれば、おのずと分かってもらえるのではと考えます。
納税者から文句言われようと、国策事業として取り組むしかないと思いました。
http://www.geocities.jp/ampm45678/news/news-7/7-1/
>>564 小作人根性のまま偶然土地を得たお百姓が
経営感覚もないまま、補助金に守られて今まできた。
結果、放漫経営の尻拭いに多額の税金が投入される羽目になった。
農水キャリアの中にも、ニワトリの足本描きそうな勢いの人間も 少なからずいることは、残念ながら事実だ。 技官ですら、今後はさらに現場から離れる方向へ進みそうだ。 農業ほど大学の研究室での研究と、現場が乖離している学問はない。 技官のキャリアデザインも、この際見直すべきだ。 5年ぐらい現場で農作業して、それから本省勤務でも良いんじゃないの? こと技官に関しては、1種2種あまり関係ないし。 1本化して現行の偏狭な専門馬鹿にしかなり得ない 2種技官を排除した方がいい。 その上で、語学や政策についてみっちり仕込んで 国際交渉や国内の政策立案に当たらせる。
575 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:11:24 ID:2sbKR45E0
>>573 君が農家にもしなったとしたら、国へ補助金が少ないと文句を言うだろうな
だれがなっても同じ運命なんだよ、日本人はだけの人種なんだよ
576 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:17:46 ID:nb5WNgHvO
多額の税金がつぎ込まれたから 日本の農作物は安全だし旨いし 見た目が綺麗だよ 又税金投入で 肥料 農薬 種屋 農機具屋 車屋 何でもが恩恵を得ているんだよね 君の会社も農家の人が何かを買っていたりするだろ? それを言っちゃおしまいだけどね
577 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:22:23 ID:v7Ar2jAr0
>>576 農業が完全に市場化されたら、中国野菜ばっか食うハメになるだろうな。
税金を投入すること自体は問題ない。 だが、その投資は身の丈に合っていたのか? 国が半分金出してくれるから、1/3補助があるから といって、過大な投資をしていなかったといえるのか? 返すあてのない借金を繰り返してきたのではないか? でもって、銀行も公庫も金貸さないような農家に 融資しまくって不良債権を量産したのが農協。
579 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:26:20 ID:0OJ64Nob0
農協が握ってる百姓向け債権を市場化、取引自由化して第三者が 取り立てられる様にする。殆どは土地が担保になっているから二束三文 で取り上げた農地を再リースする形で元の持ち主に貸し付ければ 公務員気取りの眠たい自作農がたちまち精鋭の小作農に変身できる。 百姓は百姓しか能が無いし地元を離れて家も建てられるような他の職に 付ける訳が無い。結局百姓は地元で百姓やるしか食っていけないのだ。 だから小作農追い込んで、全国から食い詰め者や流れ者チョセンカンコック 密入国のチュウゴックなんかと時給幾らで競争させられても他に逃げ様がない から必死で小作やるしか道は無い。その中でも有能な百姓に小作仲間の監督 させて収穫や販売、代金回収まで小作農監督職の責任にさせる。ならば 小作農に使われる小作農踏んで蹴っても必ずノルマ達成すべく同じくがんがって くれるだろう。ノルマ未達の香具師は小作に使われる小作に降格だ。 連中は揃いに揃って2,000万円ぐらいも借金抱えてて、乳牛や肉牛肥育に失敗 した酪農農家の中には億に近い借金抱えているアホもいる。こんなドウにも ならない債権を二束三文で取り上げられれば連中死ぬまで一生債権の為に 働いてくれる。そう言う仕組みを工夫しろ、って事だよ。 途中で繋ぎ融資を持ち掛けて美貌の娘や屈強の息子を連帯保証人に 囲い込み風俗で酷使したり、スパルタ教育で外国語教え込んで海外の百姓 に日本製中古農機具の販売ソルジャーに改造したりと、宝の山だよ百姓は。
580 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:26:27 ID:nb5WNgHvO
金を貸さなかったら日本の農地は 既に駄目になっていたはずだな
581 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:27:45 ID:ZrW6iDYX0
もういっそ農業は国営でいいよ。 コスト感覚は 民間>国>>>>>>農民 なのは明らか。
582 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:31:10 ID:2sbKR45E0
>>579 世界から安い農産物が入ってくるのに、どうやって農業をやろうとする奴が増えるんだい?
>連中は揃いに揃って2,000万円ぐらいも借金抱えてて、乳牛や肉牛肥育に失敗
した酪農農家の中には億に近い借金抱えているアホもいる
これは農業に限らず、商業も工業もおなじだろ 借金して事業しても、上手くいかないことは
当然あるんだし 当たり前の話
事業した奴が誰でも 上手くいくのならリーマンは居ないよ 馬鹿だね
583 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:32:27 ID:nb5WNgHvO
農業を国営て コルホーズの復活かよ
584 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:32:50 ID:CY18E/CB0
行政も偉そうなこといえないんだよな_| ̄|○ たかが堆肥舎作るのに「核シェルターか!」ってぐらい 分厚い壁の堆肥舎に補助金突っ込んだ挙げ句 風向きとか作業動線をまったく考慮せずに建築したもんだから ふん尿を適切に処理しなければならないはずの施設が 実質、農器具庫化してたりする事例が山ほどあるわけで... 使う人が、設計にノータッチだったの? としか思えないことが、ままある。 補助金が、無制限に湧いて出るとでも思っていたんだろうか(´-`).。oO
>>582 その、会社潰すようなやつに税金を投入し続け
農協は融資をし続けているのが今の農業でしょ。
他の業種だったら、会社潰せば一旦は業界から撤退して
他の者が新規に参入してくる。農業はそれができない。
経営者失格のやつが農地にしがみついているから
経営手腕があって、やる気のある農家に農地を集積できない。
新規参入もハードルが高い。
586 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:38:14 ID:FrtfnMpK0
JAのいうとおりにすることが農家のためとは限りません 農家の利益とJAの利益は一致してるか? 少なくともこれ以上の農業に対する補助金、 JAが肥え太る農業政策絶対反対。消費者の利益前面に押し出せ
587 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:38:34 ID:2sbKR45E0
会社経営の大規模農場を行なうとしよう 同じ地域に大規模な農場を作り同じ作物を効率よく作ったら、それはプランテーションになる そして病気や害虫や災害に見舞われたら、イチコロで会社が潰れてしまいます 日本は台風と言う災害が多い地域である 特に西日本はその影響をもろに受ける地域であるんだが
588 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:41:18 ID:nb5WNgHvO
消費者の為にやると何でも産業は終わるんだよ 家電産業なんか 消費者やピンはね企業に良いようにされて 潰れかけてるじゃないか?
>>587 自然災害は、経営形態が企業か個人かにかかわらず
やってきます。
家族経営の農家の集合体が、同じ地域で同じ作物を大量に作って
産地形成している場合とどう違うの?
590 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:43:39 ID:2sbKR45E0
>>586 JAの職員の為にはなっているんだから、いいんじゃないか?
利益は誰かにしか行かないんだから、全員に利益が行く仕組みなんか無いんだよ
591 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:43:58 ID:2bHsA+4S0
市場原理主義つっても 神の見えざる手の神ってのは湯田屋金融資本の事だからな〜。 そう、なりすまし鮮人や半島系カルトと蜜月関係にある湯田屋系金融。 やつらに企業だけじゃ無くって日本を丸々売る気なんだな層化・勝共与党は。 民主も大して変わらんし。
592 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:45:21 ID:FrtfnMpK0
>>588 ピンはね企業が悪いんだろ。
この社会ピンはねばかりで消費者も迷惑しているんだろ。
消費者は品質がよくて安いものに飛びつく、これ当然。
そこへ向かって生産者も努力するのに人の金当てにするな。
593 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:46:50 ID:WX6QES1KO
農産物は工業製品と違って相場で値段が決まるし天候で豊凶が左右されるからなぁ
594 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:47:06 ID:2sbKR45E0
>>589 お前、馬鹿だろ?
農業見て来いよ 家族経営だから小さな会社なんだよ
だから、経営者が違うから農地が細かくなっていてそしてその農地に植えられる
農作物は各々で違うんだよ、亜種って知ってるか?
農家により、その作物も品種を変えて栽培してるんだよ
それが多様に分かれていると、病気や害虫や気候によりリスク分散が出来るんだよ
確かに、気候変動による不作に対するセーフティネットは必要だけど 相場に関してはどうなんだろう? な〜んも考えずに作りたいものを作りたいだけ作ったら 当てが外れて損しました。国が補償してください。 という風にも見えなくはない。 そうでないなら、消費者、納税者にわかるように説明した方がいい。
596 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:50:21 ID:2sbKR45E0
農業に関係ない奴で消費者は金さえ出しとけばいいんじゃないか 口出すくらいなら、農家にでもなれよ 農家なんて直ぐになれるんだからな、その代わり農家になるなら 補助金無しで農家になれよww 補助金も貰ったら大変なことを知らない馬鹿も多いんだよな
597 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:50:47 ID:FrtfnMpK0
>>593 のいうこともわかるがJAという組織は日本の農業にプラスか?
>>594 そんなん、企業経営でも調整できるじゃん。
農地が大規模化したら、全体の作業効率を考えたら
同一品種だけを大量作付けするってことにはならない。
企業経営を排除する合理的な理由にはならないよ。
599 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:53:42 ID:lPM/pSQ80
>>594 おいおい、ど素人がいい加減なこと教えてんなよw
何恥ずかしいこと書いてるんだか。因みに俺、農学部出。
>>596 補助金を全否定はしてないよ。
使い方がおかしくないか?と言っている。
あと、今は国からの金は交付金制になって
自治体や農家の自由度は上がっていると思うんだけど
実態はどんなもんなんだろう?
601 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 10:56:13 ID:FrtfnMpK0
農家から消費者まで商品が届くまで中間搾取がある過ぎだろ もっと安く届けられる仕組み考えろ
>>601 農家は生産のことだけを考えたいので
流通・販売は誰かに丸投げです。
で、儲からない儲からない言います。
農作業だけをするなら、小作人と何らかわりはない。
603 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:03:55 ID:FrtfnMpK0
だから農家と消費者の間にあるとこが金儲けしてる。 消費者は農家がそれなりに儲かってくれるのはいいが その間のやつに金払いたくない。農家になら払う。
サイズとかにこだわりすぎる店がいけないような気がする。 きゅうり曲がってたっていいじゃん! 多少太くても長すぎてもいいじゃん! トマトは冬にまで温室栽培しなくていいよ! 夏場にいっぱい出来たら、それを 缶詰やペーストやドライトマトにして冬場に出荷してくれればいいよ! 冬の現金収入は、夏場にストックしといた備蓄野菜とか、冬でも育つ大根とか ネギとかでなんとかならないのかな? 冬に温室ビニール栽培なんて、農家で儲からないと思うよ.......
605 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:07:31 ID:FrtfnMpK0
JA職員食わせるために何故農家や消費者が犠牲にならなければならないんだ?
畜産に関しては、と畜するときに自分が保有している「枠」がないと いきなり持ち込んで、「はいどうぞ」とはならない。 レストラン等の外食産業をターゲットにするとしても 既存のつき合いのある卸売業者との関係もあるから 飛び込みで営業するのもなかなか手強い。 現在の流通の仕組みを根底から変えるか 生産〜小売りまで一貫して抱えるだけの 資金力、組織力がないと、生産者・消費者双方にメリットのある仕組みは 構築しづらい面がある。 中間業者をすっとばすような改革をするには、 文字どおり命をかける覚悟が必要だ。 不審な死を遂げたり吊されるのは、誰だって嫌だからな。
607 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:12:48 ID:UBqIYAtA0
すまんけど今回は農協というか農家支援 市場原理優先になって中国産みたくなるくらいなら多少高くても国産 うまいし安全なのが一番 もう餃子の王将には行かない
608 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:16:30 ID:2sbKR45E0
すまんが農学部って、補助金で行けるところだろ いや補助金で運営されてる大学だろ?馬鹿だよな
609 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:18:42 ID:FrtfnMpK0
市場原理優先といっても安全は欠かせない条件。 あと畜産は考えたことなかったけどこれは中間業者に特殊技術等のことが あるから他の農産物とは別物だね。一緒にはできない
610 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:18:54 ID:nb5WNgHvO
補助金を否定したら リーマンなんかの失業保険も否定しないと埋けないな リーマンなんか会社が潰れても そこで働いていたリーマンにも責任はあるんだし ましてやリーマンが努力しなかったから 会社が潰れたんだろいから
611 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:19:26 ID:1jSgQNgI0
癌だなこいつら。
612 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:20:54 ID:2sbKR45E0
中間搾取の癌は運送業だろ あれボッタクリしすぎるんだよ
農業に対して、財政支援を一切するななんて 誰も言ってないと思うんだが、なんで被害者意識ばかり膨らませているんだろう?
614 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:25:03 ID:2sbKR45E0
安くしろ!! これがそもそもの癌だろ 安く買わなければならない仕事してるリーマンが一番の日本の癌だと思う もっと努力して賃金を高く貰うだけの仕事とか製品を作れよ それが駄目だから日本が沈没しかけてるんだろ?
個人的には、今の価格が維持できるなら、国産買い続けるけどね。 中力粉、薄力粉を使った小麦製品と、大豆製品も 今の価格で良いから流通量をもっと増やしてほしいんだが。。。
>>614 今の日本企業は、収益を上げても
賃金に還元されていないところが問題視されていると
認識していたが違うのか?
617 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:32:56 ID:nb5WNgHvO
流通量は増えないだろ? 作付は減っているんだからね
618 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:35:24 ID:2sbKR45E0
>>616 それは、君らリーマンが会社に交渉するのが基本じゃないか
そんな努力をしないで搾取されるとか言う時点で農家と変わらないよ
それが努力と言うもんだろ?
619 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:37:28 ID:FrtfnMpK0
>>616 企業の儲けは社員に還元されず株主に還元される。
三角合併解禁により会社は株主対策に乗り出し。優遇する。
多分賃金は下がり続けるんじゃないか。ーという見方があるのは聞いたことがある。
620 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:37:54 ID:DqVdQ7Dt0
>>618 労組の交渉なんてどこでもやってるよ。お前学生か自営業か?
市場原理を導入する メリット ・価格が低下する ・品質が向上する ・生産性が向上する デメリット ・淘汰される農家が出てくる ・過当競争により違法な行為が横行する ・価格競争から薄利多売を強いられる ・雇用や経営が不安定化する
622 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:40:02 ID:2sbKR45E0
>>620 労働交渉してるなら、会社が搾取しすぎて言うなよ
賃金を毎月貰ってるんだから、それでいいんじゃないか?
高い賃金を貰いたいなら起業するとかもっとレベルを上げて他所の会社に行けばよいんだよ
623 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:41:20 ID:nb5WNgHvO
デメリットにより 農家が減り 価格は時期に上がるだろう
>>617 それはわかってんだけど…
うどん、そば、納豆、豆腐、味噌、醤油の原料ぐらいは
日本国民として自給して欲しいと思うし、
少々高くても、俺は買うつもりでいる。
もう少しだけでも安くなれば、消費が伸びて作付けが増えるのかなぁ…
某国内最大手製粉メーカーのように、「国内産小麦は輸入物の増量剤にしかならん」
といいつつ、北海道産小麦の1番良いロットを買い占めているような現実がある反面、
讃岐うどんをうまいうまい言って食いながらも、その8割は豪州産というのも
忸怩たるものがある。
生産規模が小さいから、どうしても品質のバラツキが大きく見られるけど
国内の品種本来の能力自体は、決して豪州産に劣らないんだけどなぁ…
625 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 11:58:33 ID:2sbKR45E0
>もう少しだけでも安くなれば、消費が伸びて作付けが増えるのかなぁ… それ勘違いしてるぞ 安くなったから消費が伸びるとは限らない むしろ平行線だぞ、そして価格が安くなると作付けする農家は転作するか辞めるだけ 作る人間の事も自分に置き換えて考えなければそれは無理 讃岐うどんの粉は、豪州産の品質がいいからと価格が安いからだろ それに合わせて豪州も品種改良しているんだし
農協以外から農機具や肥料買えるようにしないとダメだな。 さっさと農家の法人化を認めて、銀行から融資できるようにするとか 政府系の貸出窓口作るとかしろって。 高品質、且つ大規模農業できないと自給率アップも農家の自立もできない。 商社や農大が組んでも農家が参画できないようでは意味ない。
627 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 12:04:25 ID:nb5WNgHvO
農協以外から農機具は買えるんだが クボタとかヤンマーとか有るじゃん 但し金はどうするんだい?
628 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 12:09:08 ID:VgDA1GUl0
>>572 >国策事業として、半官半民の農業生産法人を設立し、専業農家さんが良きリーダーになって、
>国家安全保障政策と位置づけて税金投入してやれば良い。
>ただ、何度も しつこく言いますが、この事業を『誰』に委ねるのか?
>今の農業関係諸官庁、農水省から農協に至るまで、彼らに任すのだけは絶対に止めてもらいたいと願います。
>・・・必ず失敗すると思う。
JA全農とかのアイツらの中には農業などやったことないヤツが一杯居る。
今まで何十兆円もの補助金を使いまくったヤツラは、生産現場の農家じゃない。
ウルグアイラウンド補助金も、緑資源機構みたいな土建屋に流れただけ。
>>626 >さっさと農家の法人化を認めて、銀行から融資できるようにするとか
>政府系の貸出窓口作るとかしろって。
随分前に農業経営基盤強化促進法というのが作られてね…
630 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 12:17:12 ID:nb5WNgHvO
農家の法人化はやってるじゃん
政府系の農林漁業金融公庫からも融資してもらえない農家に 金を貸すのが農協です。
公庫の制度資金は、金利も安いし償還期間も長い。 一般の金融機関に比べれば、随分有利な条件で借りられるはず。 だが。。。。
>627 農家の一番の問題はローンが組めない事と、 農協が一括購入して安くなってる農機具を買わざるを得ない事にある。 農家が普通にローン組めて、普通に償却できるような 自立した経営ができるようにならないと自給率アップも自立も無理。 >630 行く末がスーパーに駆逐された小売店になるのが分かってるから 大手の資本参入だの技術提携だのを嫌がってる。 農家同士、食われない関係の並列での提携しかしてない。
634 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 12:43:48 ID:2sbKR45E0
>>633 それでいいんじゃないか?
そして競争が無いとか騒ぐ奴がいるが、そもそもどんな産業でも付加価値を生み出した
商品やサービスには最初には競争相手が居ないことに気づけよなぁ
だから競争相手が居ない、付加価値戦略に企業が頑張るんだよ
競争は負けが必ず来るんだし
635 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 12:47:36 ID:2bHsA+4S0
ま、当然だ罠。
これ以上、自給率下げてどうするんだって話しだ。
ただでさえ食料の争奪戦が激しさを増してるのに
これ以上自給率を下げちゃヤバイ罠。
食料安保の点からも好ましくない。
いざと言う時に国民を大勢飢え死にさせる事になるよ。
日米欧の農業補助金の比較
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03416.HTML >《(日本の農業は補助金漬けで過保護だとの評に対して)国内保護総額は日本が6400億円で農業
>生産額比率7%、米国が1.8兆円で7%、EUは4兆円で12%。ただし米国の算定には嘘があり、実
>際は3兆円を超えています。》
>《(日本国民がそうした事実を知らないことについて)農業元凶論者の声の方が大きいからです。
>各省庁はそれぞれの省益を守ろうとする。情報を積極的に流すことで戦略的に世論形成しようと
>する省もある一方、農水省は、頑なに自由化に反対するばかりで、情報公開にも慎重でした。2月
>に「農産物関税全廃で食糧自給率は12%まで低下する」という試算を出したことは、国民的議論を
>喚起する意味で評価できます。》
636 :
革命的ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/12(火) 12:47:56 ID:D5KFP5ez0 BE:150885465-2BP(201)
▼沖縄米軍基地の風評被害は、仮想独立路線により挽回せよ! ▽沖縄県を皇室天皇制の廃止地域とし、日本国家による言論統制からも分離して仮想独立国家を形成する。 皇室放送コードの全面解除、及び、琉球王朝乃至琉球政府の国旗復活など。 仮想独立の例では、宗教的独立国家としてのイタリアのバチカン市国、人工的な文明国としてのイスラエルなどがある。 つまり、この独立路線は沖縄権力の拡大を図ることでもある。 ▽沖縄県に国立大図書館を建設し、仮想独立国家としてのインフラ基盤を確保する。 ▽中高学校義務教育においては、労働社会との融和目的で全日制を廃止し、高等学校卒業程度認定試験のみにするとともに、民間の教育機関に補助金を出して全面自由競争化し、本土との相違点を明確化する。 特に、高等教育での習得言語は、英語・中国語・韓国語から任意選択とする。 ▽ナチュラルスピリットを形成すべく報道の自由を拡大解釈し、映倫と放送コードを全面廃止する。 ▽社会福祉においては、電子マネーによる居住施設−医療福祉−労働環境を社会的弱者に供給して地方都市の経済デジタル革命を先取りする。
637 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 13:08:19 ID:nb5WNgHvO
自給率下がろうが 海外から来るんだから問題は無いじゃん
638 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 13:30:26 ID:HEdyoUO60
農家の息子の俺の意見としては 農業が努力してきたか って言われれば微妙だし。 農家は大変な仕事なんだけどさ。努力が結果に結びついていない。 やり方が悪いせいなんだろうけど。 現状 日本(というか先進国)に住んでる限りグローバリゼーションからは逃げられん。 松岡の言う通り高級農業品つくって輸出しないかぎり日本の農業はやっていけん。 大規模農業と付加価値の高い物を作る農業の2極化でやっていくしかないだろ。 ま 大規模農業なんて北海道くらいでしかできんだろうけど。
639 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 15:51:41 ID:5dBsUACs0
農業を工業と同じように考えている時点で駄目だろうな 大規模経営にしてもその会社が何処まで農地を維持できて生産できるかは疑問のままだ しかも補助金無しなんだから、農産物の価格変動で思いっきり潰れるだろう まっここまでは資本経済の基本でそれはそれで良いんだが 自給率問題が絡むとそうではいられないんだ だから判断が難しいのである
640 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 15:54:16 ID:v7Ar2jAr0
>>639 食料は市場原じゃマズイ。
なくなったとき、金があったって買えないし、そもそも食料は戦略物資だからな。
641 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 16:00:34 ID:5dBsUACs0
>>640 しかし国は市場原理にしようとしているし
ここに書いてる連中にも市場原理マンセーが多のはそれを望んでるんだろ?
国が市場原理にしたがってるのは、キャリア官僚が省益と私益しか見ない馬鹿だからだよ。 (政治家はそもそも利権しか考えない”政治屋”だから論外) まぁ日米安保に守られたぬるま湯環境と、例の如く戦前や戦時中の 日本のことを丸ごと批判だけしてちゃんと「国家運営としてどこがいけなかったのか」 の研究と分析をちゃんとやらないからだが。 年金にしても、そういう作業しないからいつまでたっても改善されないんだよな.......
>641 耕作地と保水用の山林には物理的な限界がある。 市場原理、というか高効率、高収益で無いと1億3千万人の食い扶持は得られない。 高収益、高効率にする為には資本の投入と技術革新が必要なので、 民間企業が参入して利益を出せる形にしないとダメ。 そうなると企業主導で高付加価値の農作物を作って 外国に売るオプションも考慮せざるを得ない。
644 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:12:22 ID:PIw5ww770
>>643 高付加価値の農産物を作って外国に輸出するなら、
もっと日本円が安くならなきゃな。円安になれば輸入農産物も価格上昇して
自然と自給率は向上する。国民の生活は全体的に苦しくなるだろうけど、
財界的にも輸出競争力が増すってことは良いんじゃないの。
645 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:20:41 ID:ue+caB280
円安で日本の農産物が競争力付いた頃にゃ 国内で売ったほうが利益が出そうだがな。 まあ貧乏人は中国産でも食ってろってことだろ。 いつまで中国産が輸入できるか非常に疑問だが。 ミサイル一発で円が暴落したら何で外国商品を 買うのかね?
646 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:24:44 ID:PmPYOoNH0
うなぎ・カニ・まぐろも食えなくなるな このまま農業鎖国を続けていると、水産物の入手も難しくなる
647 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:24:48 ID:dJoGYP7T0
>>605 農協はもう不要だよね、国民にとっても農家にとっても。
648 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:30:03 ID:PmPYOoNH0
>>626 >クボタ・ヤンマー
営業の実際はクボタ・ヤンマーの販社がやってるのに、農協が補助金を扱っているという理由だけで、伝票を回させてパーパーマージンだけ取っているという話、、
いろんな意味でしがらみの多い業界
松岡が死んだ途端これかよ いい加減にしろクソ百姓ども
650 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:31:32 ID:i+Olq/Um0
経団連とJAなら、考えるまでも無くJAに付くよw
651 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:31:51 ID:PIw5ww770
>>646 農業鎖国というかすでに食料自給率が40%以下の農業解放国なんだけど
あと水産物は他国が金出して買いつけるようになったから、買えなくなってきてるんだぜ
652 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:32:57 ID:C2lmuw+c0
選挙後には間違いなく農協は解体されます、断言します アメリカからの命令です。 松岡氏はそれの板ばさみというか、ちゃっちゃっと行動しなかったために潰されました。
653 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:39:29 ID:m977IoDu0
生活が苦しかったり、余裕の無い生活をされてるご老人などには補助金などを給付すべきだ。 しかし、自助努力の意志も行動も無い、怠惰、怠慢、傲慢な人たちには補助する必要はないだろう。 結果の平等。いや、結果の優位性の保証ばかりを求める人たちをこれ以上養う余裕は今の日本には無いはずだ・・・。
654 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:39:39 ID:PIw5ww770
655 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:41:00 ID:PmPYOoNH0
>>651 >農業解放国
農業・農協天国の間違いじゃないの
日本の農業は関税と規制で守られてきたにもかかわらず、自給率を落としてきた
>水産物は他国が金出して買いつけるようになったから
輸入協定や資源管理に積極的に乗り出せなかったのは、農業偏重の農水族議員・農水省のせい、、
食料政策のバランスが悪いんだよ
656 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:41:44 ID:5dBsUACs0
>>643 >企業主導で高付加価値の農作物を作って
そんな工業的な考えだからだめなんだよね
農産物の高付加価値てなんだ?
高効率? すでに効率は良いと思うよ
その前に高付加価値と競争で安くなるとか言ってるが矛盾しすぎている
657 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:45:00 ID:C2lmuw+c0
野坂昭如がよいよいになっても生き延びてる理由はこれとの問題と対峙する為だろうな 一時期勘違いして田中角栄と対峙してたが敵は同じだった… 来るべき時がきたな
658 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:48:09 ID:5dBsUACs0
むしろ輸入に頼るほうが完璧だと思うよ
659 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:49:01 ID:P3Bdw1rH0
今の保護は行き過ぎだと思うが食糧自給率が国家の生命線であることも忘れちゃいかん。 難しい問題だな。確かに今の農政はあまりにもグダグダだから改革は必要だと思うけど 市場原理に任せすぎると外国資本に日本の首根っこ押さえられる。
660 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:49:47 ID:i+Olq/Um0
>>653 同等の努力と能力を持ってしても
環境が違えば、同等の結果は上がらんのだから
平等とまでいかんでも、多少の補正は必要だろ。
661 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:51:43 ID:C2lmuw+c0
ま、緑茶業界は最近のペット茶で国産は潤ってるらしいけどね
662 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:54:54 ID:nb5WNgHvO
日本の農地も大事だが 農地は少なくなりつつあるが 水も又確保が大変なんだよね 農地を増やすなら水の確保が真っ先だよ
663 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 18:57:39 ID:C2lmuw+c0
でもさ、外国も農地や淡水が不足気味なんでしょ? オイルショックならぬ淡水ショックは近い将来起きるかもしれないから 国内で生産や淡水確保の技術を支援しといたほうがいいような気がする。
664 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:00:46 ID:PIw5ww770
>>655 食料自給率の低下は食生活の変化が主要因。
もちろんコメ偏重の農業政策によって農業の構造改革が遅れたことも原因だけどね。
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/06.html あと水産物に関しては、欧米での日本食ブーム&ヘルシー志向による水産物需要の増大と
中国の経済成長による購買力の増加という外部要因の方が大きいのであって、
輸入協定や資源管理に積極的に乗り出せなかったのは、農業偏重の農水族議員・農水省のせい、
という意見は一理あるにせよ、今まで世界中の水産物を経済力を背景に買い漁りまくってきた日本が、
輸入協定や資源管理をしていた所で、これからも安定して輸入できたとは思えないな。
結局、水産資源は限られているのに需要が増えれば、水産物価格は上がるんだし、
いくら協定を結んでいても、それを反故にして高く買ってくれる所に売るのが自由な経済だろ。
同じことが農産物(とくに穀物)にも、今後絶対に起こらないとは言えないんじゃない。
665 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:01:50 ID:ue+caB280
>>658 お金が無いのにどこから買うの?
すぐそばに躍進中の人口14億と10億人の
国があるんだが。
今ですら魚の買い負けが起こってるのに、
これからますます国が貧乏になるのが分かりきってるのに、
EUですら食糧の囲い込み戦略をやり始めるかと言う時に、
輸入100%を目指す意図は何だ?
666 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:02:59 ID:5dBsUACs0
自給率上げるには、肉を食うのを辞めるべきだろう これは、日本人的行為ではない、4本足を食うのは日本の文化にはそもそもないんだし 野菜と魚で十分のはずだ
小麦製品をやめて米食中心にすることもな
668 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:08:07 ID:P3Bdw1rH0
メシは国の安全保障の最重要懸案。最終的にはメシさえ食えれば外国の言うことなんて 聞く必要ないんだからね。2ちゃんの連中は安全保障っていうと軍事に偏りすぎ。 おまえは金正日かっての。優先順位は食糧>エネルギー>軍事だろ
程度の問題だという事は認めるけど、 とりあえず大規模化くらいは進めとけと('A`)
670 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:12:08 ID:PmPYOoNH0
>>664 >食生活の変化が主要因
市場経済では、お客様は神さま
消費者の求める食料をいかに生産するかが、農業者の役割じゃまいか?
農水省の保護政策と農協のわけのわからん屁理屈で、日本の農家は企業家マインドを失ってしまったのかな?
>輸入協定や資源管理
一時的にせよ、価格変動に対するリスク回避策にはなる
今は後手後手で、そのリスクをもろに被りつつある状況
>穀物
特に、小麦や飼料等はもともと自給率が低いのだから、今さら国産ってのは無理でしょ
なら、市場開放して海外から安定的に調達する方法を模索するほうがよい
経済産業省のレアメタルとか原油調達策なんかを参考に汁
671 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:14:20 ID:PIw5ww770
>>666-667 まぁ、今のままでも新自由主義が進めば貧困層が増えるのは確実だし、
貧困層は必然的に食費を抑えざるを得なくなるだろうから、
米と野菜中心の食生活に戻って自給率も向上する気がする。
>>669 高齢で頑張ってる戦前戦中生まれの農業従事者が自然に引退するだろうから、
上手く政策で誘導してやれば自然と大規模化は進むと思うけど、
大規模になったからと言って経営が安定するわけではないのが経営の難しいところ
672 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:14:40 ID:5dBsUACs0
小麦はお米の裏作だから効率を考えると小麦はOKなんだよ 田んぼを遊ばせない為にもね
673 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:15:26 ID:Rpt7omgI0
674 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:18:04 ID:5dBsUACs0
>>673 農家の票が自民に入りますから、自民党に行くのは当然だろう
少数派に頼んでも所詮少数派は多数決で負けるんだし
多数派に行くのが当然の流れである
>>670 >日本の農家は企業家マインドを失ってしまったのかな?
小作人が天から降ってきた農地を持ち続けてるだけなんだもの。
農水省は、経営感覚を持つ農業者に重点的に税金を投入する
と言う施策に切り替えたのを「補助金がなくなる」って
やっぱ、小作人が農業やってるから、この国の農業が
ここまでダメになったんだと思うお
676 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:20:34 ID:ue+caB280
>>670 >>市場経済では、お客様は神さま
消費者の求める食料をいかに生産するかが、農業者の役割じゃまいか?
農水省の保護政策と農協のわけのわからん屁理屈で、日本の農家は
企業家マインドを失ってしまったのかな?
お客様が取捨選択をして、
最終的に選んだのが中国産農産物という
現実をどう見る?
利益至上主義に走った結果、どうなった?
677 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:21:49 ID:P3Bdw1rH0
>>675 アメリカGHQの日本弱体化作戦は本当に笑えるくらい大成功してるよなw
678 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:24:48 ID:C2lmuw+c0
農家にとってはこれがラストチャンスだと気がついてはいないだろうね 松岡さんみたいに覚悟を決めてるのかな?
679 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:25:38 ID:kNsRFtJj0
農業を守る必要はあるが、農家を守る必要は全く無い。
680 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:28:50 ID:u4wpnyvYO
JAがどれだけの税金喰ってるか知らないからこんなのんきな意見が多いのだろうな 税金で運用してる高利率の長期預金の問題もあるし 強制で苗の量きめて作量調整はいまだやってるし 4月入ってから、値上げ以外何も変わってない農具や農薬 何をいうのだと思う
681 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:29:15 ID:C2lmuw+c0
よしコムスンの新事業は農業だ、攻めの農業で折口と安倍ちゃんが固い握手!
682 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:30:07 ID:5dBsUACs0
>>676 お客様は神様ではない、カモ様なんだよあ
>消費者の求める食料をいかに生産するかが、農業者の役割じゃまいか?
消費者からどうやって金を巻き上げるかが大事なんだよ
683 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:32:39 ID:5dBsUACs0
>>680 >4月入ってから、値上げ以外何も変わってない農具や農薬
何をいうのだと思う
JAが農具や農薬を作ってるんじゃないんだが、それを言うならその会社に文句を言え
684 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:34:19 ID:idCir0eO0
>>675 小作人も地主も一律平等にしたから弊害が出ている。
組合制度は癌だw。
>>677 地主・網元解体政策は見事に大成功しています。
妬みを元とした共産化が著しいですよ。
地域にもよりますが、地方行政も共産国宜しく『底上げ重視』で迷走に一役買ってますよ。
あー、こちらは水産やってます。
685 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:38:40 ID:PIw5ww770
>>670 経済産業省のレアメタルとか原油調達策も中国のなりふり構わぬ政策に負けてるとは思うけど。
ODAにヒモが付いていないから中国に負けてるってのもあるから、外務省にも責任の一端はあるし、
そもそも自民党一党体制でずーっとやってきたツケが出てるんだろうよ。
JAの腐敗も結局は政治と行政と民間のズブズブ談合利権構造じゃん?
まぁそんな体制を容認してきたのも、政治に無関心な一般国民なんだろうけどね。
市場を開放しただけじゃ安定的に調達はできなくて、経済力が必要だけど、
グローバリズムによるフラット化が進む世界において、地下天然資源に恵まれず、
高齢化で人口も減少する日本が、今後もその経済力を維持できるのかってことだろうな。
あと新自由主義にのっとって農産物の市場開放をするなら、労働力の市場開放も必要だよ。
農協を解体して農家を潰して、企業に農業経営させて、海外からの安い労働力をこき使わないとね。
686 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:40:36 ID:idCir0eO0
>>685 >農協を解体して農家を潰して、企業に農業経営させて、海外からの安い労働力をこき使わないとね。
中国人研修生を入れているところは既にあるよ。
687 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:41:40 ID:u4wpnyvYO
>683 知らない人は知らないわな JAで扱うものは企業が作ってJAがマークして売るんだ 当然マージンがある こう言う提言だすまえに 自分自身を変えろと言いたい
688 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:42:23 ID:5dBsUACs0
>>685 >グローバリズムによるフラット化が進む世界において、地下天然資源に恵まれず、
>高齢化で人口も減少する日本が、今後もその経済力を維持できるのかってことだろうな
そんな時に資源が無い国は開発した新技術とノウハウを海外に売ればいいんだよね
689 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:45:40 ID:C2lmuw+c0
そこで外国人が日本の種子を持ち逃げしてる件ですよ
690 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:45:58 ID:nnFXE8wb0
サラリーマンは国際競争の中戦ってるのに農家は関税に保護されて幸せそうだな。 銀座の数寄屋橋で平日の昼まっからオーストラリアとのFTAに反対するデモをJAがやってたが 農家って暇なんだな。 とっとと安全な海外の野菜が安価で日本に入るようにしろや
691 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 19:47:04 ID:tmrbKLwV0
>>687 これってNTTがどこぞのメーカーのパソコンや電話機に自分のマーク
つけて売ってたのと一緒か。量販店にゆけば安く買えるのにさ。機能でもちがうのか?
692 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:00:40 ID:CY18E/CB0
農協「減反反対!自由に米作らせれ!!農家をこれ以上押さえつけられない!!!」 国「どうぞどうどぞ。国は生産調整やめますので、自分らで責任もって米作ってください」 農協「イヤ、そこは国がやってくんないと」
現代の小作人は、実はサラリーマン。 だが、ここの農家は煽られると「リーマンだって守られてる」 と、本来比較対象にならないはずのサラリーマンと 同じ次元で煽り返している。 比較する相手は、中小企業のシャショさんたちでしょう。 企業家マインド片鱗ぐらい見せてくれ。 個人事業主なんだから。
694 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:08:19 ID:u4wpnyvYO
>691 国産の肥料は基本的にJAしかないよ 認可のないのと園芸ようはあるけど どちらも使った場合は作物をJAのルートにはのせれない ちなみに石油価格がとか理由つけて2000年からくらべて高いのは三千円ほど値上げされてる こっそり安い中国産混ぜて作ってる人は多いんじゃないかな 小さいところじゃ黙認してるところも多いみたいだし
>656 現在は個人商店の農家がちまちま作ってる生産物を 農協が買い上げて流通させてる訳で効率は非常に良くない。 やってる事は昔の小売業と問屋の如し。 それに今の農家の能力では日本国民全員が 今の所得で買える価格と生産量を提供する力はない。 価格の面で輸入に頼るなら外国の農作物と バーターできる農作物を作らないと意味がない。
696 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:10:53 ID:5dBsUACs0
>>695 だから全部輸入に頼れば解決と答えは出ている
697 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:16:02 ID:XaNFbijz0
698 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:16:49 ID:C2lmuw+c0
最近、ほうれん草高いよね、ナスでも食うかな
699 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:20:36 ID:PIw5ww770
>>695 兼業農家が採算を度外視して農作物を作ってるってのもあるけどね。特に米なんか顕著。
サラリーマンでありながら農家で農協の組合員だから、米価は高い方がいいよ、って言って、
自民党農林族議員を当選させつづけ、農協の指導を受けながら適当に米を作って、
高米価でそこそこの収入を得て、GHQの解放で貰った農作地を大事に守ってるわけ。
どう考えても農機具代や労賃を考えると、農業だけで経営はできないんだけど、
兼業農家だからこそ経営が安定していたともいえる。そんな兼業農家を生かすために、
農業土木なんかに金が突っ込まれて、公共工事で地方が整備されてきていたりして。
700 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:22:05 ID:5dBsUACs0
市場原理に任せるのなら、もっと農地として基盤整備に金を出すべきだろう 恐らく100兆くらいの農地の基盤整備に金が必要だと思う そして住宅地も好きなところにすめないように固定化させてそこから移住できない そんな仕組みを作り導入していくべきだろう 勝手に住宅を作ると整備した意味が無くなる
701 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:27:41 ID:5GYsivS40
>>694 機器の話をしてるんだから、機器もJAの認証がないと売れないことをちゃんと説明しろよ
あと硝酸がらみの化学肥料や危険物扱いうけてるものはJA以外じゃ手に入らないよ
>>695 正確にはJAが作れといったものを作らせて流通させてる
毎度、生産過剰で云々といってるが作量を見誤ったJAの責任なんだがなぁ・・・
マスコミは報道しないよね金融のCMでお世話になってるから
先物だって絡んでるしJAの黒い部分を話していたらきりがないと思う
>699 それはヲタのやってる事と同じ。 個人農家が手作業レベルで幾ら頑張っても1億人の腹を埋めるのは不可能。 国内資本(商事会社、企業、流通業、投資家)を農業に向けさせるシステムが大事。 工場だって生産性を求めればまとまった土地が必要になる訳で、 個人がバラバラで農家やってたり、細切れで腐ってるのに売れない農地を抱えてるのは無駄。 農地を集約できるのは国策に乗っ取って大金を突っ込める企業だけ。 無能の小作人に農地切り分けたのが最大の失敗なんだから、また国が集約すれば良いんだよ。
703 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:33:16 ID:5dBsUACs0
>>702 1億人も日本に人間が住みすぎてるのも問題だと思うがな
4000万人くらいがちょうど良いはずだし
2/3は居なくなるべきだろうよ
704 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:36:08 ID:5GYsivS40
>>702 コイケヤがJAを通して農家と直売契約結んだのは有名だよ
農地の統合とかじゃなく、こういった感じで間を取り持つブローカーがいれば良い話だと思う
こうしてみるとJAの中にも先の明るい人はいるんだよなぁと思う
705 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:50:27 ID:j+Aig0L9O
JAは解体し、国内の農業生産向上を高めるべきだ。 アメリカや中国の食物など輸入禁止にするべきだよ。この国にとって何が大切か分からない奴は国賊だ。 死んでくれ。
706 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:53:09 ID:PIw5ww770
>>702 >無能の小作人に農地切り分けたのが最大の失敗
でも、それをやったからこそ戦後すぐに生産性が向上して日本が飢えから救われたんだし、
細切れ農地だったからこそ、農村では食えなくなった農家の次男三男が都市に出て、
工場労働者として働いて日本の経済発展に貢献したんだぜ。
>農地を集約できるのは国策に乗っ取って大金を突っ込める企業だけ。
そんな、中国みたいな無茶な政策は、近代国家たる日本ではできないだろうよ。
もっとも、世界で最も成功した社会主義国の日本なら出来るのかもしれんね。
707 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:53:23 ID:5dBsUACs0
jaを解体したら、そのリーマン達は沢山溢れるんだが? 受け皿は?
708 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:58:23 ID:PIw5ww770
>>707 派遣労働者≒ワーキングプアの増大で所得の低下→内需の減少→不況→
日本の経済力の低下→円安→輸入農産物の高騰→自給率の向上→ウマー(゚д゚)
じゃね?
709 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:59:40 ID:5GYsivS40
>>707 実際解体するなら切り分けて買い手を捜すことになると思う
金融などは、作高払いなど特殊な部分があるので多分郵政が引き受けるだろうし
先にあったJAマークをつけてたり認証をやってるような実体のないところは多分国が引き取るんだろうな
苗を斡旋して作量調整をやってる部分は流通経路が広いし設けもあるから買い手がいると思うね
710 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 21:02:08 ID:j+Aig0L9O
707:名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 20:53:23 ID:5dBsUACs0 jaを解体したら、そのリーマン達は沢山溢れるんだが? 受け皿は? 何とでもなるだろ。
>706 せっかく纏まってた農地が虫食いで売られてgdgdになって生産性が落ちたのは事実。 昔のような大規模な開墾は今の個人農家では絶対にできない。 ニュータウンや工業団地作る様に山や荒れ地を切り開いて 水路作って効率良く作物を作れないのに、自給率アップもへったくれもない。 一旦、宅地にしたり放置して痩せちゃった土地を元に戻すには時間がかかるから、 今やらなければどうにもならんわな。土がダメなら水栽培にシフトする手もある。 それに囲っておける程の生産性が無かったから 戦前も農家の次男以下は出稼ぎに出てたよ。 >707 団体職員はリーマンとは云わない。 受け皿は法人化された農業企業の雇われ農民にでもなれば良い。人手は要るし。
>>707 > jaを解体したら、そのリーマン達は沢山溢れるんだが?
> 受け皿は?
金融・保険・農業関係からスーパー店員・ガソリンスタンド員まで人材は幅広いよ。
色々資格とっているし。
しかし、収益無視体質と馬鹿げた労働生産性から考えると企業では使いにくいかもね。
逆に企業経験者が農協に来るとすごく優秀な人材になることがあるのが悲しいw
713 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 21:22:38 ID:5dBsUACs0
雇われている限りそれは、リーマンだよ
>>713 > 雇われている限りそれは、リーマンだよ
まったくもってその通り。
しかし、当のJA職員がリーマンの自覚がないんだ。
曰く、非営利団体だ!
曰く、農家のために農協はある!
曰く、我々は会社員ではない!
だそうです。
@農作物輸入完全自由化。関税撤廃。 A規制すべて撤廃。株式会社参入。 B農家への補助金ゼロ。 C農協は解体。 今すぐ実行して欲しい。日本のGDPの成長を一番足引っ張ってるのは農業。
716 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 21:37:35 ID:WM9ytMof0
「自由主義」ならまだいいが「市場原理主義」じゃあな 原理って言葉が好きなのかなあいつら 原理研とか
717 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 21:37:43 ID:5dBsUACs0
>>715 農業に参入したい会社を先ずは先に探しとけ
どこも参入したがらないのに
718 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 21:38:14 ID:5GYsivS40
>>715 それすると税関がなくなって、中国産がスルーになりますね
関税のお金で検査を実施してるんですけどねぇ・・・
今でも一部のひどいものは省けてるのにそれがスルーになって入ってこれる怖いね
>715 食い物は国防の一端を担ってるから、採算は或る程度度外視する物だから却下。 農家やJAに補助金出すのは無駄かも知れないが、農業に金を出さないのは大馬鹿。 悪いがニートに金出したり、民間企業が救済するよりも農業に金突っ込む方が遙かに有用。 DNAや栽培方法で特許取れればウマーだしな。
720 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 21:40:48 ID:2scYRdyl0
JA職員の雇用を守りたいだけでしょ
721 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 21:44:16 ID:qx5tW1Z40
百姓って軽油も安く買えるんだよね。 税金も安いしな。 俺の実家周り百姓が多いのだが、レクサスやらベンツやら乗ってる 方が非常に多いですな。 儲かる商売になりつつあるようだが、規模の小さい個人農家を増やしても大して自給率には影響なさげだな。
722 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 21:47:10 ID:nb5WNgHvO
だからな農地が狭い日本で大規模農業なんかどうやってやるんだ?
>721 一時、石油会社を切って自前でローリーと輸送所抱えて スタンドやるようになったけど、最近また石油会社に委託してる罠。
724 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 22:02:48 ID:nb5WNgHvO
日本人はコルホーズが希望なんだな
725 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 22:07:01 ID:OIArsfLJ0
>>1 JAなんて解散させろよ。
農業保護の為に、日本が貿易でどんなに不利を被ってるか考えろよ。
競争力の無い産業 (零細農業がその典型)なんて消えてよし。
食糧自給? そんなもの輸入で十分だよ。
食料を輸入できない事態になったときどうするかって?
日本が食料を輸入できない国際情勢になれば、他の資源も輸入できなくなってる。
つまり、国内に食料があっても日本は立ち行かない状況になってるってことだ。
そんな状況に陥らないようにするのが肝心ということだ。
食料安保なんて馬鹿げた状況設定だよ。
726 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 22:14:25 ID:nb5WNgHvO
食いたい奴は作るから 干渉しすぎだよな それよか リーマンは世界で製品がもっと安く作れる様に頑張れ
>725 戦争や天変地異が無くても 「日本経済が悪化して、食料の購買力が落ちる」という状況を考えられないのか? アメリカが自身を賄えるだけの自国の天然資源を持ちながら、 極力稼いだ金で外国から資源を買ってる状況とは訳が違う。 世界第一位のアメリカですら世界経済からハブにされても 飢え死や経済の停滞を招かないようにフェイルセーフを作ってる。 日本は石油と鉱物資源、食い物と水をきっちり握ってないと 第二次世界大戦の時の二の舞になる。 中国人と食い物を巡ってチキンレースやる訳にはいかないんだよ。
今気がついたが、農協を解体したら専業農家が増えるぞ。(激増はしないが) 農協の人間は大半が兼業農家だから。 多分、遊休地を買い漁って専業化するヤツが出てくる。
>>721 > 百姓って軽油も安く買えるんだよね。
> 税金も安いしな。
> 俺の実家周り百姓が多いのだが、レクサスやらベンツやら乗ってる
> 方が非常に多いですな。
> 儲かる商売になりつつあるようだが、規模の小さい個人農家を増やしても大して自給率には影響なさげだな。
普通にJASSはガソリンが高い罠。
乗っかってるペーパーマージンが半端ではないから。
>>722 耕地を連結すりゃいいんじゃね?
横切る道路は潰す。
少子化で地方に住む人は減るんだし無問題だ。
俺、経済連の職員だけどJAのスタンドでガソリン入れたことないw
733 :
名無しさん@八周年 :2007/06/12(火) 23:59:45 ID:nb5WNgHvO
日本の農業は逆立ちしても世界的に競争は出来ませんよ
出来ないやれないでは何も解決しない。 日本は世界経済に依存している以上、競争に打ち勝たねばならない。 競争を拒むものに未来を生きる資格はないのだ。 そもそも保護を求める農家に聞くが、仮に世界的食糧不足が突入したとしよう、 輸出した方が国内に回すより儲かる場合でも国内市場を優先するのか?
735 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:14:50 ID:Jz5UBMyJO
輸出した方が儲かるよ
736 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:14:52 ID:vHmPKlQ50
この場合、保護を求めてるのは農家じゃなくて農協職員だと思うんだけど・・・ 本質はそんなに高尚な問題じゃないと思う。
無駄な産業は切り捨てろよ。
738 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:17:50 ID:QJwgbq+H0
>>734 農作物で競争しても日本国民にとって利益にならない。
農家の人達は丹精こめて作物を育ててそれを消費者が
その労働の対価としてお金を払って買えば良いだけ。
国際競争wとか必要なし。日本の農家が死ぬだけ。
739 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:25:06 ID:Jz5UBMyJO
消費者が輸入の安い価格を望んでいるなら 輸入に完全に切り替えたら良いじゃん
740 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:27:25 ID:QJwgbq+H0
21世紀は物不足の時代になる可能性が高いので、 モノ、食料が豊かな時代に最適化された自由貿易体制に特化し過ぎたり、 それを絶対視するのは危険かとも思う。
742 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:36:51 ID:ECbMXG7b0
農業分野が足かせになって、FTAやEPAの取り組みが遅れることのデメリットを 総合的に判断した上で、政府は懸念しているんでしょ。 農業の完全撤廃は現実的ではないが、相手国との落とし所を探りつつ 市場開放への道は、もはや後戻りできない。 だからこそ「攻めの農政」とか「高級品を輸出しよう」という方便を使って モノやサービスの国境措置の緩和を進めようとしている。 その流れに対して、「市場原理認めない」なんて原理主義的な主張を繰り返したって 国際交渉の場では歯牙にも掛けられないし、政府にも相手にされない。 もっと現実的に自己改革への意識を持たないと生き残れない。 っていうか、作目横断的対策で農家をふるいに掛けてる段階なんだな。 小作人はお役ご免で、これからは経営者として企業家マインドと 技術のバランスのとれた農業者が求められる。
743 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:38:15 ID:QJwgbq+H0
もう国際競争力とか自由貿易とか民営化とかグローバリズムとか 聞き飽きただろ。。ちっとも世界は豊にならないw いい加減強欲な ユダヤ人が垂れ流す嘘に気がつけ。。
744 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:38:59 ID:Jz5UBMyJO
ほとんどの農家は廃業するだけだよ
745 :
742 :2007/06/13(水) 00:39:01 ID:ECbMXG7b0
×農業の完全撤廃 ○農業分野の関税撤廃
746 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:40:47 ID:/Wd73NDZ0
>>742 んで、その小作人を契約で纏め上げて美味い汁を吸う企業が生き残ると
契約農家による作物を高級品として海外に売るビジネスはすでに軌道に乗ったようで
JAさえ対処できるルートがあれば中小でも参入できそうな感じでいい風潮です
まあ、農産物の輸入が自由化されても 素性さえしっかりしていれば、国内で作れるものは 国産のものを買うけどね。
748 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:41:21 ID:QJwgbq+H0
>>742 日本政府なんて今やアメリカの言いなり。懸念してるのは食料
牛耳れなくなる食料メジャーだろ。。
749 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:46:09 ID:ECbMXG7b0
ただねぇ、日本の農家の中で頑張ってる人が作るものは 本当に美味しいわけで、そういうものが支那人に買い占められて 自分が食えなくなるのは困るなぁ。 薄給の身ながら、可能な限り購入する食材は国産だし 大豆製品も産地偽装とか変な誤魔化しがなければ 「国産」表示のものを使ってる。 親きょうだいにも、ことある毎に中国産と米国産だけは避けるように言ってる。
750 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:47:56 ID:pALt5cau0
農協は共同購入・共同出荷だけしてりゃよかったのに、 今や金貸し・保険屋になってる。 田舎の購買部も支店統合によって事実上機能せず、 コメリが代替機関と化してる。 要は農協が抑えてる農家の貯金・保険を外資や民間が欲しいだけだ。 別に農業補助金とか流通の機能改善なんてどうでもいいんだろう。
752 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:48:55 ID:5d9JQdT/0
農業生産・独立行政法人「ニート・コルホーズ」を設立しまして、
“地域振興対策補助金”を付与し、真面目に真剣に農作業を請け負う専業農家さんが、
良きリーダーになってもらって運営します。
だけど、問題なのは、『誰?』を良きリーダーにするのか?
ココに利権が発生してしまい、せっかくの「ニート農場」が「エリート農場」になる懸念・危惧があります。
徹底的に「選考委員」の審査方法を、厳しく検討しなければなりませんが、
「選考委員」の「選考方法」を決めるだけでも、「損か得か」とゴタゴタする利権社会になってしまいました。
だから、どんなにキレイな言葉で理想論を語ったところで、腹黒い大人社会を見透かした若者達は、ソッポ向いてしまった。
今の世の中をオカシクしてしまい、ややこしくしてしまったのは、フリーターでもニートでも、今の若者達でもなく、
『誰』のせいなのか? そこまで書く気にならないんです。
ただ、何度も しつこく言いますが、農業委員会の「ご老人」様とか、農協の理事様とか、農水関連の官僚様とか、
とっても偉い方が「選考委員」になられて、権力保有されて、新しい『明るい農村・再生プロジェクト』の、
ご意見番になられるのは、やめて欲しいのです。
そんなことになってしまえば、『必ず失敗する』とだけ、また書きますが、
後で怒鳴られそうで、嫌だなぁ〜。
http://www.geocities.jp/ampm45678/
>>748 WTOとか、ラウンド方式の国際交渉の場で
必ず農業分野が最後まで揉める。
農水省の事務方は、職務上最後まで突っ張るし
族議員も票に関わるから突っ張る。
松岡は、「攻めの農政」推進派=市場開放妥協派だったけど。
結局、他省庁や官邸から袋叩きにあって
政治決着によって大枠として市場開放は避けられない。
結局、品目毎にどこまで譲歩するかの技術論ぐらいしか、
もはや争点は残っていないんじゃないか?
754 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:53:16 ID:Jz5UBMyJO
各自が菜園を作れば解決しないか
755 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 00:58:22 ID:m7YFrK3s0
円安十円はでかいよ。 100円のナス110円に出来る。 ガソリン使わなきゃ結構儲かるのでは、円安。 輸出も直売ピンポイントで産地直送できる時代になったしね
756 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:07:44 ID:QJwgbq+H0
>>753 国民がノーって言えば良いんじゃない?B層でも
いい加減気付くぞ。。
くだらねえこといってないで はやくとうもろこし、大豆作れ屑ども
758 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:13:52 ID:zrp3yJYMO
経営努力の足りない産業を簡単に甘やかしたのでは、 「ひ弱な方針」になっちまう。
759 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:26:58 ID:Jz5UBMyJO
仕事の努力をしないリーマンも規制緩和すべきだな
760 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:30:53 ID:ORSmPVJE0
タクシー業界みたいに規制緩和してダメになるところもあるしなぁ で、結局は利用者の負担が増加してる タクシー業界ですら救うのに、淘汰される農家を救済しない訳がない 国の負担って視点から見れば、市場原理の導入は考え物だね
761 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:37:50 ID:uQYLiwWu0
もうすぐ日本経済が崩壊するらしいが 庶民としてはどうしたらいいんだ?
762 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:40:09 ID:Jz5UBMyJO
市場原理主義導入と海外からの輸入増加で農家は居なくなりました
763 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 01:53:01 ID:02fJnKs60
農業は日本から消える職業でもあるのが今年確定した
何でもかんでも市場原理最優先がいいと思ってる馬鹿共 ちょっとどうかと思うぞ バブル後よろしく穀物メジャーにいいようにやられちまう
765 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 02:32:08 ID:ITcPD+Zy0
>>764 食料、特に穀物は国際商品だよ。
金があればメジャーが喜んで売ってくれるよ。
競争力の無い零細農家の保護は税の無駄使いの典型。
さっさと自由化すべし。
食料安保なんて心配する必要なし。
商品の前に生命線、 継続して手に入らなければ死ぬし 軍事、戦略物資でもある罠
767 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 03:01:00 ID:Jz5UBMyJO
備蓄しとけ
768 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 03:01:36 ID:Rl09YMs70
横山出てこいや( #` ¬´#) ノ
769 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 03:16:34 ID:ITcPD+Zy0
>>766 他のレスを欲嫁。
金があれば、食料は継続して手に入ると言ってるんだよ。
現に食料自給率40%でも日本人は生きている。 www
食料が途絶する国際状況なら、他の物資も途絶して日本は破綻してるよ。
食料だけの安保なんてのは、非現実的な状況設定だと言ってるんだよ。
自由化して、国内の競争力のある作物だけを残せばよし。
零細農家をどうするってか? ニートじゃあるまいし、自立しろよ。
自由化で日本経済が活性化すれば、他の産業が吸収してくれるさ。
>>769 読んだ上で言ってる
ABCD包囲網の時、金出せば燃料買えたか?
771 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 03:22:36 ID:HwgyavW30
食糧は生存のために絶対必要だから 売らないと言われたら言い値で買う必要がある そういう意味において食糧は市場原理になじまない 自動車や家電とは全く違う戦略物資だ
アメリカもオーストラリアも、日本からの輸入ばかりっていうなら クルマや工業製品の分野で勝負すりゃいいじゃないか 自由経済ではないのかい?? 同じ土俵で勝負しろよ 勝てないからって牛肉買えって筋違いと思うなあー
773 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 03:27:38 ID:Wzg5xXuX0
石油は生存のために絶対必要だから 売らないと言われたら言い値で買う必要がある そういう意味において石油は市場原理になじまない 石油は、既に政治商品でないwww ちなみに、日本の人口と耕作面積を考えたら、どう考えても食料の自給は不可能
>>773 石油と同じような事が出来る状態に持って行かれる可能性はつぶさないといかんだろ
775 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 04:13:10 ID:ITcPD+Zy0
>>770 アホやね〜〜〜。
そんな包囲網を創られる国際状況になれば、石油も食料も駄目で国家破綻だと言ってるんだよ。
食料だけ自給して日本国の経済が立ち行くと思ってるの?
一億総農民になって自給自足?
アホな。 食料安保なんてのは妄想。
安保は一国の経済全体を考慮するもの。
自給不可能を前提として、包囲網を作らせないような外交や安保の戦略が必要ということだ。
食料安保なんて妄想で農家保護の税金無駄使いを正当化するなってこと。
776 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 04:23:09 ID:HwgyavW30
100%自給する必要はないが、せめて80%は必要だろ 今の自給率は低すぎる 生殺与奪の権を外国に握られるのはマズイ パン食やめて米食だけにするだけで自給率跳ね上がるんじゃねえの? パン屋は倒産するけどさw 野菜は100%自給が可能なのに 何が悲しくて中国毒菜をわざわざ輸入して食ってんだか
>>775 >そんな包囲網を創られる国際状況になれば、石油も食料も駄目で国家破綻だと言ってるんだよ
そんなの当たり前だろ。
>安保は一国の経済全体を考慮するもの
>自給不可能を前提として、包囲網を作らせないような外交や安保の戦略が必要ということだ。
後半のこの2行の事、一言で言えるから言ったんだが。
あと、食料が無いってことは不安材料、マイナス要因にしかならない そんなところに今までの欧米のやり口からして、まっとうな値段で取引するとはとても思えないし 食料自給率がさらに下がった状態で、食料を盾にされたらいろいろと不利になる 最悪、プラザ合意並みの不平等条約結ばされる可能性が”有る”ってだけでも問題 楽観的な物の見方は国自体が死ぬ
779 :
現役農協職員 :2007/06/13(水) 05:38:02 ID:RpWMcdWU0
欧州では地下水の過剰利用で砂漠化問題 アメリカは補助金づけで水を大量にくみ上げて土地を使い捨て あと、バイオエタノールとかの研究が進んで燃料に転化が容易になったら 食料飼料より燃料として高値で買われる場合、どっちを作るかってのが有る罠 今転化できるトウモロコシは土地がやせる。 他のが燃料に出来るようになって、食料や飼料の代わりに簡単、大量に作れる場合 農家がそっちばかり作って食料が作られなくなって買えなくなるか、値段が跳ね上がる可能性もある
781 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 06:48:36 ID:0PcrmQHE0
湯田屋・鮮人資本連合軍は日本企業や金融システム、リゾート、温泉地、スキー場、ゴルフ場まで
日本人の手から奪っただけじゃ気が済まないと見えるな。
農地や里山まで奪う気だな〜。
自らの事はさて置いて日本に自由化を迫るやり方は戦前のABCD包囲網と変わらんな〜。
日米欧の農業補助金の比較
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03416.HTML >《(日本の農業は補助金漬けで過保護だとの評に対して)国内保護総額は日本が6400億円で農業
>生産額比率7%、米国が1.8兆円で7%、EUは4兆円で12%。ただし米国の算定には嘘があり、実
>際は3兆円を超えています。》
>《(日本国民がそうした事実を知らないことについて)農業元凶論者の声の方が大きいからです。
>各省庁はそれぞれの省益を守ろうとする。情報を積極的に流すことで戦略的に世論形成しようと
>する省もある一方、農水省は、頑なに自由化に反対するばかりで、情報公開にも慎重でした。2月
>に「農産物関税全廃で食糧自給率は12%まで低下する」という試算を出したことは、国民的議論を
>喚起する意味で評価できます。》
782 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 08:55:37 ID:QJwgbq+H0
>>765 そろそろ世界のエリートは増えすぎた人口を減らすために
飢餓と戦争を作り出すつもりらしいですよ。日本に許された
人口は6000万だそうです。。
783 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 09:03:22 ID:JIswPnnY0
正直、うちのじいちゃんは兼業農家なんだが、今の各戸の小さい畑を 個別で耕していくのは限界があると俺は前から感じていましたよ。 あの小さい田畑を集約して、でかい企業か何かに持たせて、 農耕機械も一気に大型化して効率よくやらないと、いつまで経ってもだめだ。 家ごとに新しいコンバインを数年に一度買うようなことでは効率が悪い。 自給率上げるのは大切だけど、今のやり方じゃ駄目だ
784 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 09:55:41 ID:7123Sk9P0
>>782 でも団塊がいなくなれば調度良くないかw
785 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 11:19:25 ID:02fJnKs60
食料が無ければ食わなければ良いだけ 食いたければ農地を自分用に各自が保有しとけばいいんだよ それと水も確保しとけ、世界中は水が不足になりつつあるんだから
じゃ中国に売るなよ
787 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 11:38:13 ID:02fJnKs60
>>786 市場原理なら高く買う奴が居れば、そこに売るのは当たり前
日本より中国が高値で買うのならそれはそれで良いじゃないか?
788 :
うし☆すたφ ★ :2007/06/13(水) 12:48:40 ID:???0
789 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 12:58:13 ID:EgL2bRgU0
正直完全自由化しても、 米や野菜を食べる分だけ作ってる兼業農家は 何の影響も無いな。 あほらし。勝手にやればって思うよ。 自分の家だけ食うに困らなければいいんだし。 そのために時間割いて手間かけてやってるんだから。 他の奴が飢えようがどうでもいい。 黙って中国産でも食ってろと。 これからずっと買い続けていけるとは到底思えんが。 肉や牛乳とか商品作物に特化してる農家は 死活問題だろうが。
790 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 13:33:07 ID:Jz5UBMyJO
確かに畜産農家は多分廃業になるだろな まかまか畜産農家にはなれないんだよね
791 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 13:41:04 ID:EgL2bRgU0
>>790 畜産は趣味でやるもんだ。
本当に稼ぎたいんならアサダ農産みたいになるだろうよ。
狂牛病のときには首吊りがぞろぞろ出たし。
零細の畜産農家は全滅したよ。
792 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 14:28:21 ID:f1ikAOTR0
このスレ、FTAやEPAが締結されたら、 直ちに農業分野の全品目が完全に自由化されて、 関税もゼロになるって前提になってないか? そんなのあり得ないと思うんだが(´・ω・`)
794 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 16:56:54 ID:F97timNF0
>>507 昔はマジでウンコを肥料に使っていたが、戦後に都市部の人がそれをイヤがったのを受けて流通がウンコで育てた農作物
を引き取らなくなった。さらに農村の周辺に新しく出来た団地の住民から臭いに対する苦情が出た。
化学肥料・農薬漬けの農業になったのは「消費者さま」の要望に沿ったまで。
>>794 漏れが最近読んだ本だとウンコ肥料を拒否したのはGHQで、連中はそのために
自分たち専用農地で化学肥料ばっちり使った農作物つくったらしいぞ。
796 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 20:58:55 ID:4Km2qNOa0
消費者がすべて正しいとは限らない 消費者はわがままなだけだから
797 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 21:01:51 ID:mGL6RwlI0
病人がいるから高くてもビタミンC補給のレモンは国産のもの買ってる。健康は カネじゃ買えない。薬にまで毒入れる国の食べ物なんか買わない。
798 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 21:08:21 ID:PlHlp1Mx0
ウンコ肥料は寄生虫予防のため
GHQが止めさせたと聞いたことがあるな
>>797 アセロラの方がよくね?
と思ったけど、レモンの方が安いのかな?
>>798 実は一番ビタミンCの吸収率がいいのはイモ類だったりする
800 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 21:15:35 ID:rjYVWB2U0
>>783 小作人復活でコルホーズソフホーズって感じだな。
農業会社に務める農民が小作人なら、現実のリーマンは丁稚だな。
せっかく松岡が、農作物輸出の足がかりをつくったのにな
それを生かせなくてどうするよ。
>>798 糞尿を直接かけている中韓の農作物は寄生虫被害が絶えない。
糞尿を直接かけるわけではなく、肥だめにいれて堆肥化したもの使う。
似てるようで微妙に違うのです。
韓国はともかく、支那まで直接ぶっ掛けるのか。四千年の歴史は何所へいったのだ?
804 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 22:16:11 ID:4Km2qNOa0
なんだか、松方財政みたいな流れになるんだろうな もともとは小作人の比率は少なかって自作農が大半だった それが松方財政のやり方で、農家はインフレになり税金が払えなくなり 金策に土地を売ったり、手放したりした それが明治に起こった国が取った失策なんだからな そしてそのときに手に入れた地主がしばらく農民を小作人として雇った それが、戦後に農地解放したんだからな、もとに戻ったようなもんだろ
805 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 23:01:05 ID:ojgAVoLs0
>>804 大規模化の流れを潰した反動としかいいようがないな>農地解放
農民が小作人としてでも農村に居住し続けた理由はまだ都市部には大量の
農民を吸収できるだけの雇用が存在しなかったからだ。
もし農地解放がなければ、高度経済成長の開始と共に農民は速やかに都市部に移住したであろう。
806 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 23:13:48 ID:mXgDsRLG0
個人営農者から土地を取上げて、大資本のもとに農地を集中させろ。
>>782 江戸時代末期の日本の人口が大体3000万人
石油無し、輸入物資無しで
支えられる人口の限界がその程度らしい
6000万人と言えばその倍だ
世界のエリートってやけに日本にはやさしいなw
なんか、日本人以外が自由化賛成の書き込みしてるな。
810 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 23:35:53 ID:QJwgbq+H0
戦災、貿易制限、経済破綻で 国内総生産がインドネシアを下回ってしまった終戦直後の日本でも 八千万人は生存できた。 コスト高でもよいなら、現在の技術でその程度の人口を 養うのは可能なんじゃないか? 海からウランはとれるし。
812 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 23:38:02 ID:QJwgbq+H0
今が日本が独立して生き残るか外資にボロボロに食われて 死ぬかの正念場だろ。。もう外人どもはいい加減にしろ。
>>811 ララ物資なければ、餓死者続出だったわけだが。
814 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 23:46:50 ID:Jz5UBMyJO
農地は自分の家の財産だろ 農地解放で得た農家は約4割程度だよ もともとは自分の土地だったのが 松方財政が原因で 手放さなければならなくなったんだから
>>261 食糧は1%でもショートすると、流通しなくなるんでちょっと特殊な扱いが
必要ですよ。流通しなくなるというのは、自由経済だから値上がりを見込んで
流通が売り惜しみをするから。
平成5年に米が不作になりそうだ、という情報が出ただけで店頭から一斉に
米が消えたのもそういうからくり。決して完全に米がなくなっていたわけでは
ないけど、大幅な値上がりが見えてるのに、自分の所だけ放出するのは
損だから、皆売り惜しんで店頭から米が消えてしまった。
だから、あまったら日本みたく廃棄するか、アメリカみたく余ったら輸出補助金を
つけて海外に押し付けるしかない。
816 :
名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 23:58:52 ID:Jz5UBMyJO
>>815 それも市場原理が働いているから高くなるんだよ
市場原理が働けば安くなるだけでは無いのだよ
高付加価値とかは競争相手が居ないから高いんだよ
自給率を上げる事≠JAを守る事
>>633 銀行がローンを組んでくれればいいだけ
なんだけどね。
別に、農家に金を貸すのに規制があるわけじゃない。
819 :
名無しさん@八周年 :2007/06/14(木) 00:05:51 ID:VzMcrPN10
>>815-816 市場原理に基づく自由経済の結果、
経済力のある裕福な国は世界中から食料を買い集め食料を無駄にし、
経済力のない貧しい国は飢餓により餓死者が平均寿命を押し下げる。
市場開放すれば食料がもっと安く買えます、それにより経済効果が云々ってのは
これからも日本の経済力が世界で相対的に優位であることが前提なわけで、
高齢化で人も減るし、社会福祉費用はかさむし、って状態でどうするんだろう、とは思う。
>>815 売り惜しみを助長したのが
農水省、農協、族議員が米は一粒たりとも
入れないってギリギリまでがんばったから
早い段階で不足分は輸入すると言ってれば
値上がり期待は起きなかった
オマイの言ってる事例は”統制経済”の失敗例w
821 :
名無しさん@八周年 :2007/06/14(木) 00:08:34 ID:Am2ngeusO
海外から輸入の割合を引き上げたら良いだけでは無いのかな?
822 :
名無しさん@八周年 :2007/06/14(木) 00:41:51 ID:CUjp5xDC0
てか平和に暮らそうぜマジで。。外国との自由貿易なんてヤメヤメ。 医療も郵貯も保険も農業も全部自由化したらユダヤ人が好き放題 食い物にするだけだろ。。日本はこれからは日本のやり方でやる。 日本を食い物にする外人全部追い出す。それに乗っかる日本人も 追い出す。
>>822 日本のやり方でやってたら、年金がなくなっちゃいました。
公安庁は北朝鮮の手先になってました。
農協は?
>日本のやり方 これをやってた頃密室政治とか金権政治とか闇将軍とか叩きまくった 左巻きの皆様に言って下さい。 田中角栄どころか小渕や橋龍が死んだ今ごろになって昔は良かったなんて言い出す阿呆どもに名 特に立花隆w
825 :
名無しさん@八周年 :2007/06/14(木) 01:18:32 ID:Am2ngeusO
市場原理で農家は離農するが 誰も参入はしないのが事実
>>825 農地が取得できいのに、新規参入もなにもないだろう
827 :
名無しさん@八周年 :2007/06/14(木) 09:07:29 ID:Tsodqe0h0
農地は習得できるよ 何を言ってるんだ
828 :
名無しさん@八周年 :2007/06/14(木) 09:18:36 ID:6ThM56bQ0
農業自由化しろよ どうせ燃料も資源も全部輸入してるんだから 万が一の場合農業だけ残っても意味ないんだしさ
829 :
名無しさん@八周年 :2007/06/14(木) 09:26:35 ID:Tsodqe0h0
>>828 自由化して、離農で農地が耕作放棄地になる可能性が大きい為に
誰も出来ないんだが、農地は一旦放置されると、暫く農業するには時間が掛かるからな
まぁ文句言う奴が農業をすればいいんじゃないかな?
5年は収入が無いというのを覚悟してやればいい
総簡単に収入は得れないよ
830 :
名無しさん@八周年 :2007/06/14(木) 11:46:49 ID:Am2ngeusO
自己資金と自己技術で農業に参入したら良いじゃん
831 :
名無しさん@八周年 :2007/06/14(木) 12:41:47 ID:3ph7J5vt0
結局みんな肉体労働はいやだがら誰もやらない。 儲けにもならんから就業人口だけ激減するよ。 叩いても値段は変わらんよ。 叩きたいんなら叩けばいい。 どうせ口だけだから鼻で笑ってやるよ。 どうせ兼業農家だけだろ生き残るのは。 都市民は金があるうちに中国産を買い込んどけ。 他国の人口増と経済繁栄で食糧の価値はますます高まる。 ただ保存が効かないからずっと持っておくことは不可能。 だからコンスタントに生産し続けなければならん。
832 :
名無しさん@八周年 :
2007/06/14(木) 13:21:33 ID:Am2ngeusO その通り