【格差社会】 「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」と職場の後輩が…定宿派と仮宿派、ネットカフェに「格差」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・生活苦を理由に、24時間営業のネットカフェに長期間、寝起きする人が増えている。半面、ネットカフェ
 ならではの生活空間をエンジョイする人にも相変わらずの人気。ネットカフェに集まる人たちの間に
 生じる「格差」の意味するものは、一体何だろう。

 JR川崎駅前。あちこちにネットカフェがあり、長期宿泊者の生活拠点になっている。ある日の午後、
 駅前を訪ね、一人の小柄な男性を見かけた。39歳、独身。派遣先の機械工場で、午後8時から
 翌朝までの12時間勤務を半年も続けている。生まれ育った横浜市や、工場が近い川崎市のネット
 カフェ12店を転々とし、昼間は寝て、夕方に目を覚ます。
 ルームシェアしていた友人の結婚が、いまの生活のきっかけだった。「アパートに住みたかったけど、
 家賃が高い川崎では難しかった」という男性は、すでに父親を亡くし、母親は老人施設に入っている。
 帰る家がなかった。
 月々の手取りは22万〜23万円。ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万
 〜7万円。使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円かかり、食費やかさむ
 ケータイ料金を引くとぎりぎりの生活だ。

 「でも、好きな時に泊まれるのがいい。決められた曜日のゴミ捨てもないし、飲み物はタダ。雑誌や
 漫画だけでなく、パソコンも使いたい放題だし」
 しかし、「難民生活」には悲哀がある。給料日前になると金欠状態になり、公園をぶらぶらして時間を
 つぶすこともしばしば。ネットカフェの各ブースはベニヤ板1枚だけの間仕切りなので、隣で物を
 食べる音やいびきが騒々しい。プライバシーはあってないようなものだ。職場の偏見も心に刺さる。
 年配の同僚は「昔だったらやくざ者か犯罪者だ」と言うし、心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。
 あっち行け」とさげすむ。(>>2-10につづく)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20070518dde012040002000c.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/05/24(木) 09:08:19 ID:???0
>>1のつづき)
 そんな中、同じような暮らしを続ける人たちと、仲間意識も生まれてきた。寝泊まりするネットカフェや
 仕事の情報を交換し、たまには一緒に食事もする。
 「雑誌を見ていると、『こんな事件が最近あるんだね』なんて話しかけてきて、付き合いが始まる。
 しゃべりたくなるんだろうね。学校のクラスと一緒」
 率直に聞いてみた。「ネットカフェ難民」という言葉をどう思う? 5年後、10年後の生活は?
 「昔から、こういう生活をする人はいたのに、いいように言われているなあ、という感じ。この先?
 できれば普通に部屋を借りて、派遣の仕事をやめて、飲食関係の仕事に就くか、語学を覚えて
 何か仕事をしたい。このままのつもりはない」

 国内外からの買い物客でにぎわう東京・秋葉原。川崎の男性と出会ったその晩、この街のネットカフェ
 各店も泊まり客で満杯だった。川崎と比べると、秋葉原の料金は高く、宿泊すると2000〜5000円かかる。
 秋葉原のほぼ中心部に位置する会員制のネットカフェ「もんきーねっと アキバ店」(80席)。
 人気の秘密は、ビジネスホテル並みの有料・無料サービス。ネットは使い放題で、1万5000冊の
 漫画本(無料)に、有料の軽食、下着、歯磨きセットなど、宿泊の必需品を多くそろえ、有料のシャワーもある。

 ネットカフェで寝泊まりする人たちには、大きく分けて二つの理由がある。川崎の男性のように、生活費を
 切りつめるために利用する「定宿派」と、終電を逃すなどの緊急避難で使う「仮宿派」だ。「もんきーねっと」
 にも10人以上の長期滞在者がいるそうだが、午後10時前にチェックインした群馬県邑楽町の飲食店店員、
 渡辺博之さん(22)は「仮宿派」だった。
 渡辺さんら「仮宿派」にとって、ネットカフェは生活をエンジョイするための空間であり、時には仕事場代わり
 にもなる。(以上、抜粋)

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179908835/
3名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:08:38 ID:38/nd93Y0
同情するなら金をくれ

菌糸
4名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:08:45 ID:X3qZ9oSV0
ばぐたんおはー
5名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:14:20 ID:q6S3EyKn0
要するにネットカフェ難民は格差の底辺ではなく、
好き好んで選んで暮らしている自由人なんだからほっといて良いということか。

ホテル住まいの芸能人みたいなものだな。
6名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:15:37 ID:Ze7SOwT80
hongda
7名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:16:24 ID:TUgWmxoc0
ホームレスが微妙に昇格しただけ?

または、ネットカフェの存在がホームレス予備群を作ってしまってる?
8名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:19:42 ID:MPqPdppC0
川崎だったら風呂なしで月4万円のアパートとか無いの?
9名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:20:20 ID:sElwv5Nk0
前スレ>>999
> 別に多数かどうかなんてオレ考えてないよ。
そうなんだ。
じゃあ、君の意見は(状況から考えて)一般的でないということで。
10名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:20:54 ID:ZUfXzLSTO





【下層】同士でいがみ合うな。




11名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:21:24 ID:f/6htTQy0
寮付きの派遣もあるだろうに…
12名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:21:26 ID:HeCyJaVw0
手取り23万って本当ですか?
川崎ってそんなにアパートとか高いんですか?
13名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:23:00 ID:vUQ1yz99O
手取り22万?
こいつ好きでネカフェ生活してるんじゃねーか
14名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:23:10 ID:sElwv5Nk0
>>12
ネットで調べる限りではそんなに高くない。
15名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:23:12 ID:w+WxWro20
>>3
加工と思ったのに・・・氏ね!
16名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:23:16 ID:6yz67JHM0
都内、風呂無し家賃月2〜3万なんか、ゴロゴロあるのに。
ネット難民とか平気でやる奴って、生活(衣食住)の基礎なんか全く無いんだろうな

こんなのが、社会に迷惑かける事あっても、役に立つ事は無いな


17名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:23:27 ID:qwAaOVUW0
>月々の手取りは22万〜23万円

独身でこれだけ収入あって生活苦とかありえない。
18名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:23:57 ID:dX+ZPbRo0
まだやんのかw
19名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:24:04 ID:hY5slfds0
手取り22万〜23万円だったら
普通に生活できるじゃん。
20名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:24:50 ID:KGtQkEsV0
21名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:24:52 ID:OQqYcL6L0
食費に関してはドケチ板なり料理板の貧乏スレなり一人暮らし板の弁当スレで勉強すればいいのにね。

家賃30k
光熱費・通信費12k
食費10k
だよ。
22万って余裕じゃん。

さあ、4日連続の夜勤のための弁当でも作るか。
(一度に作って冷蔵)


ドケチ
http://money6.2ch.net/kechi2/

【心に】貧乏のどん底料理 Mark.57【栄養】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1178996224/l50

【職場に】昼飯に弁当持参3【レンジ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1178335521/l50


22名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:25:15 ID:K59N7q450
手取り23万あったら普通に貯金して生活できるだろ。

ネカフェ家賃月6〜7万
レンタルスペース月1万2千円

15万ちかくあまるわけだが、何がギリギリなんだ?
23名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:26:29 ID:HeCyJaVw0
23-7-1.2=14.8万円
食費4万として、携帯に10万くらいつかってる訳?
これがネットカフェ難民の平均的な姿なら、
心配して損した。
24名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:27:36 ID:B78ZtzVXO
真面目な話、日本はかなりおかしくなったと思う。
確かに昔も勝ち組、負け組はあったがここまで極端ではなかった。

いずれにせよ負け組が増え続ければ物は売れなくなり税収も落ち、
国力そのものが落ちるだろう。
今でさえ国の借金が増え続けているのだから案外20〜30年後には
日本その物が破綻しているかもな。
25名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:28:02 ID:MFwSXM7K0
親が介護施設に入っているからその費用じゃないか?
26名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:28:17 ID:KGtQkEsV0
川崎の4万円以下のアパートだと、
シャワーもついてしまうという事実ww
27名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:28:59 ID:38/nd93Y0
小学生の頃に漫画雑誌で見た21世紀の日本てこんなんだったっけ?
28名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:29:05 ID:QPCv1mfy0
家を借りるには
現住所・保証人・仲介手数料・保証金・前家賃
以上全部揃わないと貸してくれません!
29名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:29:39 ID:ZDpaZ+e10
ネカフェの個室ってオナニーしてもばれない?
30名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:29:46 ID:2IRyU1du0
ネットカフェじゃなく
吉野家で寝泊りすれば安上がりなのに
31名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:29:50 ID:3ov+YC5v0

手取り22万円独身扶養なし。
こいつ貴族だろ。

32名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:30:34 ID:HeCyJaVw0
>>25
あー書いてあるね。
確かにそれなら10万前後位はとられるな。
33名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:30:57 ID:DK4ozUO10
あんな狭いところでよく寝れるな
34名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:31:05 ID:a1YRvyTg0
>>28
期間工やれば?
35名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:31:18 ID:KGtQkEsV0
>>28
仮に保証人代行物件で、
前家賃半年として、4万の物件なら
24万の前家賃に敷金礼金引越し代で
35万ありゃ余裕で引越しできんだろw
で、月に22万あってそれが払えないと思うのか?www
36名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:31:18 ID:w+WxWro20
家賃だって削ろうと思えば、郊外で風呂なし・ガス水道共同のアパートで暮らす
こともできる。
そこで住んだ方がネットカフェで寝泊りするよりもよほど節約できるわけで。
別にマスゴミが煽るほど悲惨な世の中ではない。
37名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:31:34 ID:Z4ibPFPo0
日本のみなさん、うつくしいくにへようこそ

        →→→→プアの賃金→→                   
        ↑              ↓
  →→→企業←←←←労働力←←派遣会社-----派遣会社←←派遣法改正←←自民与党
  ↑     ↓       ↑      ↓        ↓                ↓   ↓
  ↑     ↓   短期首切り     ↓      工作員←←←←←←←←セコウ    ↓
  ↑     ↓       ↑    5割ピンハネ    ↓                  韓国ビザなし→↓
  ↑    イラネ→→便利使い     ↓ ↑      ↓                    ↓      ↓
内需縮小    ↓               ↓ 現状ww←←努力論→→プアへの印象操作   ↓      ↓
  ↑      ↓              ↓         ↓       ↓  留学生100万人計画→国内で失踪
  ↑     直接雇用は?   平均月収11万      ↓       ↓           ↓     ↑
新車売り上げsage↑             ↓        叩き     日本人 来日旅行者目標4000万↑
  ↑ warosu   ↑             ↓         ↓        ↓           ↓
  ↑        ↑             ↓         ↓        ↓         移民路線
 消費減少←←非正規プア------------奴隷地帯-----プア 最下層に対する無理解    ↓
            ↓             ↓         ↓           ↓        ↓
にくいしくつう←←練炭 ネカフェ難民←←宿無し   子育て環境ネーヨ→→少子化加速→→移民開始^^
   ↓
2005年変死体13万4905遺体未検視
38名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:31:59 ID:2IRyU1du0
>>29
なにをいってるんだ?

ネットカフェはオナニーするところだろ
39名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:32:04 ID:xHBwEPwq0
介護の現場は人手不足で常に困っています。
40名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:32:27 ID:OQqYcL6L0
前、秋葉原の高架下のネットカフェに泊まったけど
新宿や池袋より高いね。

電車で移動しても池袋に行くべきだった。
41名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:35:14 ID:hPQSpVU+0
>月々の手取りは22万〜23万円。
ネットカフェ代が6万
「いろいろ言われるがネットカフェライフを楽しんでます」
ってしか感じないのだが。
毎日新聞の記者としては、
「この月給じゃたりない!」ってのかな?

だとしたら、やっぱ格差社会だと思うが。
42常時 3ちゃんねる住民:2007/05/24(木) 09:36:02 ID:OH5JSqt40
またDQN電車男は・・・心でね。
賃貸居住者は全部『家なき子』扱いだよ DQN
43名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:36:36 ID:hbu4RYbW0
昔は住所不定、保証人無しなんて言ったら
勤まるところはパチンコ屋の店員位しか無かったのに
今はイイ時代になったねぇ
44名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:36:43 ID:zI54ZiYW0
>>39
そのうち外人いっぱい入ってくるから問題なし
45名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:36:43 ID:rPmGwWu50
何に一番価値を見出すかだね。
ボロアパートに住んでベンツを買うとか、食事は質素でも庭付き一戸建とか
ペットの犬のトリミングに月1回1万円かけても自分の髪はボサボサとか。

ネカフェの人たちは、自由とか縛られないことなどに一番お金をかけたいの
だろう。
毎日同じ部屋で寝起きして同じ職場に行って・・・なんていうルーチンな日々は
イヤなんだな。
それならそれでもよいではないか。
46名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:37:40 ID:ZDpaZ+e10
空と君との間には〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=SgpGxVlI9Ig
47名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:37:56 ID:kCugSZio0
毎日の記者にとってはこの手取りだと底辺なんだろうな
48名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:38:34 ID:32IleGnR0
>>36
不動産やが物件や大家を紹介しない、借りられないんだ。

保証人不要で保証会社の保証を受けるというのに申し込もうとしても
その申込書を出してくれないから、申し込めないことがあった。

他の不動産会社をまた探す・・・
生活拠点を得られない人たちは難民だよ。
49名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:38:39 ID:04ifGNlW0
ホームレスの中年派遣工員の生活レベルにすら達してない層もいるのか。
そういう人間は「○○のほうが安い」とか偉そうに人を叩けるほどの能力
はないだろう。要するに羨ましいんだろwwwww
50名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:39:16 ID:TShe4+AWO
>>30
だからハンバーガーショップでコーヒー1杯百円で過ごしてるヤシ昨夜テレビで
やってた。そいつは上手く仕事が来て、日当1万いくらかもらってたわ。
コンスタントにあるわけじゃないから、その日もバーガーショップへ。
もう1人は大卒の♀29才かなんか。紙袋2つ持ってネカフェ難民。
今持っている金はいくらか?って質問に半分キレてたよ。
でも髪の毛金色みたいに染めてんのな。
優先順位間違ってっから、そんなことになるんだよ。
本当に小さくても部屋に住みたいなら、住み込み出来るとこ探して1年でも頑張れば
いい。地方行ってでも働き口さえあればって気持ちでいるのか?

みんなでやれば恐くないってやつだね。

51名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:39:44 ID:RlZQelr60
ホームレス同士で縄張り争いするようなものか。
下層民がさらに下層民をみて溜飲を下げているだけ、

美しい国日本!!万歳!!
美しい国日本!!万歳!!
美しい国日本!!万歳!!

おそらく俺は年金もらうまで生きてないなwww
52名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:39:51 ID:+bHdxdvL0
で、結局、この記事は

・「甘えとしか思えないネカフェ難民」のケースをさも全体がそうであるかのように語り
 ネカフェ難民が発生しているという問題そのものを矮小化しようとしている記事

・高給取りの新聞記者様が「手取り23万なんてチョー貧乏!カワイソー!」という浮世離れ全開のアホ記事

どっちなんだろうな?
53名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:40:16 ID:B5jBHIL80
手取り22万もあれば十分だろ
ネカフェ7万食費3万荷物置き場1万
水道光熱費1万で7万も残るぞ
無駄遣いすんなっつーか携帯を仕事の連絡用以外に使うなカス
54名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:40:30 ID:pofwBVIU0
>>49
単純に派遣でどこに行かされるかわからない人に
駅からバスで10分とかありえん立地を安いというアホだしな。
55名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:41:00 ID:p9jyaZq00
>>28
関東は前家賃は要らないところが多いよ。
現住所にしても連絡先携帯にしておいて、適当な住所(レンタルポスト
の住所でもOK)教えておいて、「仕事で部屋にほとんどいないんで連絡
は携帯にお願いします」って言っておけば大丈夫。
56名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:41:12 ID:hbu4RYbW0
>>48
家借りる時の保証人も立てられないって
どんだけ天涯孤独なんだよw
57名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:41:59 ID:Sz/bLzwN0
ネカフェ難民って言い方は実質、マスコミの捏造だろ。
ネカフェだけに泊まって暮らすなんて1ヶ月続けるだけで身体壊すはず。
逆に言えばそんなきつい生活が勤まるなら、飯場のプレハブで寝泊りして
土方で稼げるだろ。
58名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:42:41 ID:Ju9bwsK7O
高給取りのマスコミの人間は
23万で生活出来ると思ってないんだろ
59名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:43:30 ID:tPHWLft50
夕べのNewsZEROでやってたけど
あれじゃネカフェに屯するホームレスじゃん
レオパレスを一月借りて就職してちゃんと食べて・・・ってワケにはいかないのかね
60名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:43:34 ID:OAaxvlUr0
23万とか地方の初任給だぜ。
これで生活できないのは努力がたりない。
てか家<ネットなだけだろ、コイツの中では。

俺なんて地方だけど手取り14万で家賃2.5万、借金返済2.2万だぜ。
PCはあるけど拾い物と貰い物の寄せ集め。
OSもリサイクルショップでタダだったM/B付きガラクタに付いてたWindowsXPHomeのプロダクトシールでインスコ。
ネットはPHSと兼用。金がないのにブロードバンドなんて高望みはしない。

61名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:43:50 ID:pofwBVIU0
いっそ賃貸住宅の保証人制度をなくせば?と思うのは漏れだけ?
よくよく考えたら敷金(保証金)はらってるんだから、
いらないじゃんと思うのはおかしいかな?
62名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:43:54 ID:OQqYcL6L0
泳げタイヤキ君みたいだね

難破船がぼくのすみかっさ
63名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:44:20 ID:RlZQelr60
>>48
たしかに、敷金、礼金、更新料、保証人を要求する不動産屋をどうにかしてほしいな。
法律でもつくって取り締まってほしいね。
64名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:44:49 ID:w+WxWro20
その日暮らしでわざわざ毎晩ネカフェを利用するなんて、無駄使いすることが
好きだとしか思えない。マックの利用者はまだ理解できるが。
65名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:45:09 ID:dPC7NEGL0
カスは自分でカスになりたがっているだけだな。
66名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:46:39 ID:KGtQkEsV0
>>63
別に保証人なくてもある程度の金あれば解決するからw
水商売や風俗の奴らなんて、訳ありなんて沢山いるが、
普通に定住してるじゃねーか。
月の収入22万あって、引越し時にある程度の金が出せないなんてコトねーだろがw
67名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:47:51 ID:XJ+Tm/VR0
生活するのにギリギリの収入ならともかく、23万もあればそのうちの
何万かで保証人代行会社に頼むとかできるだろ。
マスコミ的には悲惨なネットカフェ難民とやらがいないと都合が悪いんだろうけど。
68名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:48:39 ID:pfLixIyJ0
>>47
この記事のスタンスは、ネカフェ難民であるということに集約していて
別に所得がどうとかいうそれに依存してないんだと思うよ
職場の仲間だって同格のそれである場合が多いし
69名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:49:34 ID:gEQrfisg0
レンタルスペースを住所にすればいいんじゃないの?



とコロンブスの卵を言ってみる。
70名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:50:21 ID:RlZQelr60
>>66
別にそういうことができないとはいってないんだが・・・

こういうことを要求する不動産屋を取り締まって、もっと安くしたいだけだ。
不動産屋はボリすぎだよ。仲介手数料なんてのもあるからねw
71名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:51:38 ID:R/CdXWmV0
>>56
人それぞれ事情があるんだよ!鼻くそ!
お前みたいな、脳みそに蛆がわいている様な知恵遅れにはわからんだろうけどなww
これからも、ママのマンコを舐めて面倒見てもらえ!
知恵遅れちゃん。
72名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:53:01 ID:wNkkBbexO
60を救済せよ!
73名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:54:09 ID:q6S3EyKn0
>>24
昔はもっと激しかったような気がするが
そして昔もがんがん稼いでいるのに安宿に住み、
宵越しの金は持たずに全部飲んじゃう人もいた。
いまその多くが公園や駅を不法占拠してる。
74名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:55:23 ID:sElwv5Nk0
>>70
不動産屋が礼金だのをもらうわけじゃないだろ。
大家が要求してるだけ。
75名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:55:28 ID:38/nd93Y0
>>71
何を朝から激高してるんだ?
ハゲるぞ
76名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:55:37 ID:XcwI1mZsO
格差々と騒いでいるが、意外とその本質を知っている奴が多くて安心した
77名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:56:12 ID:hbu4RYbW0
>>73
今でも寿町あたりにゴロゴロしてるんじゃね?
78名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:58:05 ID:Ayra3ffOO
>>71
怒りすぎwwwwwwwお前が知恵遅れだろwwwwwww
79名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 09:58:21 ID:WYE9dc4l0
>>24
その「昔」っていうのはいわゆる一億総中流の時代でしょ?
そんなの長い日本の歴史から見れば一瞬のことでしょ。
それ以前は、日本でも金持ちは屋敷立てて蔵立てて、使用人や女中を雇うのが
当たり前だったよ。
80名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:00:11 ID:WYE9dc4l0
>>70
仲介手数料払うの嫌なら、ダイレクトに大家のとこに交渉しにいけばいいだけ。
81名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:01:23 ID:UcciH4Yj0
まぁおまいら。

俺が15年くらい考え続けただけのことはあった。

まず間違いなく、宇宙大衆進出が始まる。なぁおまいら。乙であった。のである。
82名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:02:07 ID:OgsQdqxB0
>>28
そんなことわかってんだよ。馬鹿。それを何とかするのが大人なんだよ。知人に頭下げるとか金借りるとかさ。
つか、そんなもんいらない賃貸だって最近はあるって言うし。
>>28みたいな理由で、難民やってますなんて、私は馬鹿ですガキ並の行動能力です、って開き直ってるようなもの。
ネカフェで長期寝泊りできる金があるなら、健康ランドのほうが安いぞ、馬鹿。
おんぼろ賃貸借りて、最悪の米をおかゆにして食えば、生活費は今の半分以下になる。
少しは考えろよ馬鹿。
こんな馬鹿どもに同情する、気のいいお人よしなんかいないよ。
83名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:02:39 ID:T3ZMA7tq0
この人は毎日回らないすしを食べているですか?
84名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:03:22 ID:QfD5aonYO
あっち行けwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:03:59 ID:hbu4RYbW0
>>82
健康ランドは高くないか?
深夜は別料金じゃね?
86名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:04:39 ID:sqakmOww0
>月々の手取りは22万〜23万円

読む限り、好きでネカフェで暮らしてるようにしか見えん。
87名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:05:18 ID:q6S3EyKn0
>>76
よくテレビでやってる下積みの芸人やADの生活の方がよっぽど収入が低くて、
労働時間が長くて大変そうに思うし、
もっと手取り安くて家族養っている人もたくさんいる。

>>67
マスコミ的には悲惨なネットカフェ難民がいて欲しいというのはわかる。
しかしマスコミが取り上げる「ネットカフェ難民」はどう見てもはあ??な例が多い。
甘えてる、怠けてる、馬鹿、間抜け、わがままのどれかなんだよね。ホームレスと同じ。
本当に悲惨なのがいるならそれを取り上げないと誰も救おうとは思わないだろ。
まあこれが歳をとってホームレスになったら邪魔だから何とかしなくちゃいけないのかもしれないが。
88名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:05:22 ID:1wJNrcS1O
>>80そんな棚子にゃ貸したくありません。
89名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:06:38 ID:KGtQkEsV0
離婚したフィリピーナのおばちゃん(食堂勤務)が、
子供2人かかえてアパートで生活しながら、
滞在期間延長を役所に申請しているってニュースやってたが、
国籍ない飯屋の子持ちおばちゃんですらクリアしてることを、
なぜ、こいつらはクリアできないんだ?

そして、自分の家賃は払わないのに、
なぜ、家具の家賃は払っているんだ?w
90名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:08:01 ID:QfD5aonYO
これは個人の技量の
問題であって格差問題とは別問題だな
申し訳ないが、自己責任で終わってしまう話し
個人の生活まで行政は補償する
事は出来ないし不可能
91名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:08:20 ID:PJDAdRJl0
手取り100万だけど家賃・食費・光熱費・ケータイ代を引くとギリギリの極貧生活です!
なんという格差社会だ!政府が悪い!
92名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:08:23 ID:S4WGgX8VO
ネカフェだと
まず光熱水費がかかりません
時間も好き勝手に決めれます。
食事もありメニューも豊富、しかも自炊しなくていい。
飲み物、洗濯はただ
漫画もネットも好き放題

そのうちシャワーもただにならないかな?

って感じなんじゃね?

オレは自分自身でもあのすえた匂いを
保持したことがあるんでわかるんだが
どこのネカフェも匂うから3年位入ったことないな。
93名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:09:34 ID:WYE9dc4l0
>>88
うん。うちもたまにダイレクトで申し込んでくる奴いるけど、
その時点でお断りしてる。
仲介手数料ケチるってことは、後々家賃まけろだの、滞納だの、
出るときウダウダ言うの決まってるから。
94名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:09:42 ID:1o/0NKOr0
手取りで22〜23だろ?普通に生活出来ると思うけどなぁ
数年後にぶっ壊す予定なので「敷金礼金要りません」アパ新宿に転がってるのに
95名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:10:38 ID:QfD5aonYO
>>92
無料と言う訳じゃない
キチンと料金に含まれてる
96名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:10:38 ID:we/mlqYj0
笑えんわ。
自分の心のどこかに甘えがあるんだろうな・・・
社会人って苦しいよ・・・
97名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:11:06 ID:JLqhiWhr0
いやアパート経営しているとうかつに変な人に貸せないというのが正直な話しだね
893だったとかなら家賃督促も命がけだからな
最近は夜逃げとか気がついたら関係のない中国人が集団生活していたとか結構あるし
警察に訴えても民事不介入だし法律も借主が圧倒的に優位だ
だから身元保証人は絶対必要だし、万が一の補償としての敷金だって当然必要

住所不定?保証人なし?あっち行けよ
98名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:11:15 ID:UcciH4Yj0
身軽な香具師じゃないと、宇宙には出ていけねーだろーなー とか 書いちゃって いいかなー?
99名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:11:18 ID:w+WxWro20
>>94
彼らは何のためにネットカフェにいるんだろうな
そういう物件を探すための環境がすぐそばにあるのにもかかわらず・・・
100名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:11:26 ID:ikP3BGly0
夜中いったら人間雇えるの?いっそ。

「兄ちゃん。工場やけど時給1000円でどや?八時間」言うて。
101名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:11:30 ID:gaBUT3Dd0
すくなくとも漏れより稼いでるのに難民って・・・
漏れは難民以下か orz
都内で独り暮らししてるけど。電車で45分はかかってるけど。
102名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:11:41 ID:tW0Nrai70
今日テレビでやってたけど
極狭物件で光熱費水道代込み
保証人なし敷金礼金なしで
2.5万とか2.8万とかあったぞ
103名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:12:08 ID:dVJ4upor0
ネットカフェが値上げすれば難民はホームレスになるんか?
満員になるから深夜帯安くできるんだろうけど安杉
104名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:12:23 ID:YvT+o+RzO
>>1
家なき子なんて言い回しするやつが本当にいたのかと小一時間
105名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:12:41 ID:anBx2RCQO
二十二〜三もらっといてギリギリってのは
金の使い方がおかしいとしか思えん。
池袋の近くでも月十五万でやっていけるところはあるぞ。
106名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:12:59 ID:HwA3PKyq0
こーゆー人って昔からいたよ
格差が話題にならなかったから無視されてきただけ
まあ話題にはなっても問題ではないけどな
政治利用されるだろうけんど
107名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:13:14 ID:QfD5aonYO
>>99
2ちゃんで自己責任論者にファビョってるんじゃね?
少なくとも自身の生活を改善
する為にパソコンを使う頭はない
108名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:13:19 ID:GBLaghML0
今日テレビでやっていたが手取りで20万以上の収入で難民?馬鹿じゃない?切り詰めた生活
って本当にしてるわけ無いじゃん。敷金・礼金が無い?貯めればいいじゃん。
こんな奴をかわいそうと取り上げるテレビは一種の犯罪行為で。
今どこの飲食でも人手不足で三十代ならいくらでも職につける。難民なんて
ウソを報道するな。
109名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:13:35 ID:dMpDYWnBO
ネカフェ生活者ってヲタがほとんどじゃね?


ネット代や光熱費以上に漫画代やDVD代が浮くメリットが大きい悪寒
110名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:13:55 ID:pctfS1da0
このスレも4かよ。
これ記者の脳内記事?
111名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:14:02 ID:yPBaGCk10
残業込み手取り20で働かない嫁さんと暮らしている俺は・・・。
やっぱり金の優先順位がおかしいんだよ、こういう人は。
一昔前の世代なら公共料金を滞納して酒タバコギャンブルに使っちゃうタイプ。
112名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:14:38 ID:UcciH4Yj0
…誰か いいともー って 書けよ。

ふたご座独り芝居、か。

まぁただ、宇宙に安価で出れるのは芝居じゃねぇ。俺にゃ資材が皆無だからまだなんともならんが、
情報だけはほぼ揃った。でっかい鍵は例のミシガンのいかれたガキの発明。ま、あれが嘘でも、
アメ公科学権威が頭挿げ替えたぜ、とあのニュースでほのめかしてるとこが、でかいのさ。

常温核融合、疑似科学ですと嘘垂れ流せなくなるからな。時代は変わったのさ。

ようこそ、未来へ。
113名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:15:27 ID:gaBUT3Dd0
格差では無い気がする
114名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:15:46 ID:uaXuIO8XO
ゴミの分別とか掃除とか自炊とかが嫌いな家事能力のない奴がネカフェに泊まってるだけじゃないか
何が格差社会の難民だアホか
115名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:16:13 ID:CVPOhtyj0
>>102
観た
六本木でもベッドスペース位の部屋で3万とかあるよ。
でも格安物件はネットには出ない。
大抵クチコミだから田舎から来て友達もいなかったら知らないかもしれない。
六本木の場合は外人のいるバーにコミュ誌があるのでもらってくればいい。
帰国する人が家財道具一式タダでくれたりすることもあるよ。
116名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:16:24 ID:olK6HSWuO
難民より収入ないので実家くらししています。
117名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:16:26 ID:we/mlqYj0
>>1
娯楽費のバランスがおかしいのかもね・・・
介護等に使ってるなら少しは同情できるが。
118名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:16:35 ID:+GSzTjiMO
>家なき子
エリカ様を思い出した。「エリカが例えてあげる〜www」ラストは中山エミリに殺されそうになり、恐怖で小便チビるエリカ様。ところで何の話だっけ?
119名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:16:56 ID:WS0MmtEV0
ヒント:目くそ鼻くそ
120名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:17:21 ID:MvJScDXE0
「月々の手取りは22万〜23万円。」という時点で、この記事で取り上げるべき人ではないと
思うんだが…。

昨夜テレビで見た29才女性とかはもうほんと悲惨だった。
121名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:17:24 ID:oS3zwBtB0
>>92
12時間労働22万あるなら
昼間はネカフェじゃなくて健康ランドで車の営業と仲良くなった方が
何倍かまともな生活への復帰が早いと思うぞ

稼いでる奴の生態を研究するのが先決だって・・・
122名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:17:45 ID:wRH9Ldwi0
これは40になる人間が正社員になれないことを書いたほうがよかったな
123名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:17:51 ID:k4xjoJFc0
ただの馬鹿に思えるんだけどこれも格差なの?
やっぱり日帝のせいなんだろうね。
124名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:18:21 ID:UcciH4Yj0
あの…ひょっとして…日本人は…俺だけでしょうか…まいどオナ染みのごとく。
125名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:18:28 ID:04ifGNlW0
>やっぱり金の優先順位がおかしいんだよ、こういう人は。

平均所得の半分も稼げていない無能が金銭感覚を鋭く追及wwww
126名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:18:29 ID:9hhe1blv0
そいつらもおまいらも大差ないと思うけどなぁ。
127名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:18:44 ID:dVJ4upor0
庶民はアホだよなあ
マスコミも視聴率とれればいいんだよな
意図してるのかどうかわからんが、
好きでやってるんだろ、自己責任だ、オレのほうが悲惨だ贅沢言うな、昔もいたから問題ない、何が格差だ、、
こんな反応ばっかり
まるで団塊おやじと同じ
一方で金持ちや大企業のために制度改悪され続けているのにね
128名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:18:48 ID:cxjvt1cJ0
手取りで月に13万くらいの奴が難民やってると思ってたわ。
129名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:18:56 ID:CVPOhtyj0
マスコミが「ネカフェ難民」って言葉を作って大々的にキャンペーン中。
たぶん「金がなかったらネカフェ難民になればいいんだ」って
アホが出来てきてるんだと思う。

少なくとも今朝3局くらい別々に難民特集してたけど
なって3ヶ月とか4ヶ月とかいう奴はそうなんじゃないのか
130名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:19:10 ID:dmKQSfh30
ただネットカフェが好きなだけじゃん!!
手取り20万以上もあるなら好きなもん食って好きな所に住んで好きなものも買えるじゃねーか!!
131名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:19:58 ID:pjGBv41p0
札幌では手取り10万以下でも、アパート借りて一人暮らししてる人がたくさんいるぞ。
月20万以上貰ってて「難民」だと!?
132名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:20:11 ID:MFwSXM7K0
ネカフェ:6〜7万
レンタルスペース:1万2千
食費:3〜4万
携帯:2万
介護施設:10万

ま、確かにきっついな。

>派遣の仕事をやめて、飲食関係の仕事に就くか、語学を覚えて
>何か仕事をしたい。このままのつもりはない

志はいいが、あと5年早く決意すべきだったな
133名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:20:13 ID:HeCyJaVw0
「難民」にも色々あると思うが、この記事はわざと甘ったれた例を持ち出して、
現状をごまかすために書いてるんじゃないかと言う気もしてきた。
134名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:20:48 ID:k4xjoJFc0
もっと低収入の奴に取材しないと説得力がない
手取り22万とかならちゃんとアパート暮らししてる人でも普通にいる
135名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:20:54 ID:RA2rs0MW0
23万の収入があって、月にネカフェに6〜7万、物置に1万2千か。
しかも月末には数日間、ネカフェに泊まる金もない。
保証人云々とか家賃云々とか更新費云々とか、そういうレベルじゃなく、
ただたんに、「金の使い方が分からないバカ」なんじゃないのかね。

ここまで悲惨なやつは回りにいないけど、例えばコンビニ弁当や外食ばかりして
金がない、食品がバカにならないとほざくやつとか、パチンコや競馬ばかりして、
金がたまらない、小遣いが足りないとほざくやつとか、そういうのはゴロゴロいる。
禁治産者一歩手前だろ、こんなの。

格差の問題じゃなく、教育の問題だよ。
136名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:20:58 ID:dsHFjrUZ0
朝から1時間以上2chに張りつてる無職は芯で良いよね
な、ネット難民に厳しいID:q6S3EyKn0さん
137名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:21:42 ID:MPqPdppC0
ネカフェにいる女ってかわいい?
138名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:22:00 ID:H0jnEfvm0
格差社会を取り上げるなら、年収数千万の新聞社の社員と風呂なしアパートに住んで
新聞配達や拡張をやってる連中とを比較した方がいいだろ。
身近な例だし、仕事内容に比べて収入の格差は凄まじいものがあるのに。
139名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:22:08 ID:B8pCWWdg0
> 「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」と職場の後輩が…

こんな事を後輩に言われてるのは、個人の資質の問題だろう。
140名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:22:26 ID:a6uDuILF0
1日2500円だと1ヶ月7万5千円か
多少個室は狭いが冷暖房飲み物PCすべて揃ってるネカフェとアパート借りるのどっちがいいんだろね
141名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:22:48 ID:m7OT+ji50
ほんとにねかふぇ難民っているの??
俺見たときねーよ。

まぁ、ねかふぇもめったに行かんのだがwww
142名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:22:50 ID:24Lhm7SB0
月に22,3万も給料もらってるのに定住しないなんて、そもそも
その精神自体が下層。こればっかりはどうしようもない。
143名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:23:05 ID:cxjvt1cJ0
小中学校くらいで金の使い方みたいな授業やったほうがいいかもな
144名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:23:32 ID:PJDAdRJl0
こうやって貧乏人・ホームレス一歩手前の人間は、
ネカフェに長期滞在すればいいという情報を出してるわけか。
マスコミはどれぐらいネカフェから金貰ってんだろうな。
145名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:23:48 ID:hbu4RYbW0
>>142
生きる事に必死じゃないから
お手軽な方で済まそうとするんだろうな
146名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:23:51 ID:38/nd93Y0
>>135
> 禁治産者一歩手前だろ、こんなの。

それを準禁治産者といふ
147名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:24:06 ID:Hv2wuF6qO
手取り20万だけど、アパートと車あるぞ。てか難民じゃないよ。
148名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:24:12 ID:SEi8+Gf50
記事を書く側の頭の程度に格差が広がってる事の方が大問題だと思うのだが
149名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:24:28 ID:dVJ4upor0
国民のみなさん気づいてください 
国民は馬鹿ではない

国民は馬鹿ではないって言っっていた自民が庶民のプライド?くすぐって圧勝
本音では馬鹿だとおもってるけど口にしないで馬鹿を利用する
賢いなあ これも反政府を意図してやってるのかもしれんけど逆効果だなw
150名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:24:53 ID:yrbVswWX0
>>93
ケチってるわけじゃないし、俺の場合なんだが・・・・

家賃→大家さんへ直接持ち込み
何か連絡があるとき→大家さんへ連絡→大家さんから俺へ連絡

不動産屋とはここ数年まったく話もしていない状態
(一応、更新時に書類がポストに入ってるけど、それもって大家さんのところへ)
これで手数料とられるのは納得いかないと思うときはある。

まあ、不動産屋さんがいなかったら今のところに入ってなかったので、
上のようなことを思っても、口にはしてないが。
151名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:25:27 ID:32IleGnR0
>>102
いいTVだね。そんなのどんどん取り上げてくれたら、
保証人制度も緩和になっていくかも。

>>108
地方から出てきて、職探すのに、住所変更が必要と言われる。→仕事見つからない。
住む所借りるのに、無職では借りられない→住所不定
一から始めることができない日本。

>>116
実家もない人は、どうする。
152名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:26:27 ID:1o/0NKOr0
終電に間に合わなくて泊まるならまだしも・・・・
何処でもえーから住いを確保、固定Telを確保
それでバイトでもしながらハロワ行けばいいのに
住所不定じゃ難儀ですな
153名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:26:29 ID:nGgRfDpEO
まず、家具を処分してレンタルスペースの金を浮かせろ。
154名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:27:17 ID:e8lwG/gE0
派遣会社というピンハネ業者の被害者でしょ。この人たちって。
155名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:27:21 ID:Z4ibPFPo0
ネットカフェ難民は自己責任と言いやすいからよく盛り上がるな
セコウってのもあながち間違いじゃないかも

ネカフェ問題の本質↓

        →→→→プアの賃金→→                   
        ↑              ↓
  →→→企業←←←←労働力←←派遣会社-----派遣会社←←派遣法改正←←自民与党
  ↑     ↓       ↑      ↓        ↓                ↓   ↓
  ↑     ↓   短期首切り     ↓      工作員←←←←←←←←セコウ←これ    ↓
  ↑     ↓       ↑    5割ピンハネ    ↓                  韓国ビザなし→↓
  ↑    イラネ→→便利使い     ↓ ↑      ↓                    ↓      ↓
内需縮小    ↓               ↓ 現状ww←←努力論→→プアへの印象操作   ↓      ↓
  ↑      ↓              ↓         ↓       ↓  留学生100万人計画→国内で失踪
  ↑     直接雇用は?   平均月収11万      ↓       ↓           ↓     ↑
新車売り上げsage↑             ↓        叩き     日本人 来日旅行者目標4000万↑
  ↑ warosu   ↑             ↓         ↓        ↓           ↓
  ↑        ↑             ↓         ↓        ↓         移民路線
 消費減少←←非正規プア------------奴隷地帯-----プア 最下層に対する無理解    ↓
            ↓             ↓         ↓           ↓        ↓
にくいしくつう←←練炭 ネカフェ難民←←宿無し   子育て環境ネーヨ→→少子化加速→→移民開始^^
   ↓
2005年変死体13万4905遺体未検視
156憤慨君:2007/05/24(木) 10:27:38 ID:SVuYpnIg0
手取り22万円は地方では30代の勤め人の平均給与だ。

田舎企業の初任給は手取り13万円が良いトコだろう。
157名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:27:53 ID:Vj8+BS4q0
無駄にプライドが高いからこうなるんだよ。

と、今日は3眼だけ授業の大学生の俺が言ってみる。
就職氷河期に多浪してて良かった。
158名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:28:21 ID:9iM29YWB0
>>120
詳しく
159名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:28:58 ID:zTiPk0w50
俺月20〜30万超くらいだが実家暮らしで毎月10〜20万余裕であまる。

やっぱ家賃はデカイな。

160名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:29:05 ID:hbu4RYbW0
>>151
親戚に家借りる保証人頼めばいいじゃない
俺、姪っ子の保証人してるよ?
161名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:29:21 ID:c/cUtUBoO
世帯収入20万円以下でも、普通に賃貸、車持ちで夫婦二人で暮らせるよ。   ネカフェ、毎食コンビニとかの方が効率悪いし、余計にお金かかりそう。
162名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:29:33 ID:sElwv5Nk0
>>146
もうなくなったよね。
成年被後見人
被補佐人
被補助人
の三段階で、後ろの二つが準禁治産者にあたる。
163名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:29:46 ID:1x3D5aJu0
23万あってこの生活??
普通に安アパート借りれて生活できるじゃん
ただの甘えだよ そのまま朽ち果てろ
164名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:30:28 ID:LhbmT4xR0
人間性に格差があるってことですな
165名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:30:30 ID:oS3zwBtB0
>>156
都会でも社宅の恩恵がない場合は
実質13万程度
166名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:31:09 ID:CVPOhtyj0
先月知り合いがお手伝いサイト(要は日雇い)を立ち上げたけど
仕事があってバイトとか主婦とかを雇い主も優先的に雇用すると言ってた
難民は日雇いでも底辺なのでは
167名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:31:30 ID:NHLeiTnt0
あれだろ、金持ちが、家事が面倒だからホテル住まいするみたいな感覚なんじゃねーの?。 
住居を維持するための掃除だの、ゴミだしだのといった家事の手間がめんどくさくてしょうがないってことだろ?
168名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:31:35 ID:Z4ibPFPo0
派遣ワーキングプアの平均月収は11万ですがなにか?
169名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:31:52 ID:35MQwCBn0
>心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」とさげすむ

後輩から「おまえ」と呼ばれるなんて泣ける・・・
170名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:32:49 ID:dVJ4upor0
派遣は専門技能をもつやつだけに限定すればいい
あと学生とか条件つけて短期にすればいい
ネッカフェも料金上げざるをえなくなるだろうしw
難民もいなくなる

といっても政府や経団連がもっていきたい制度と逆だから言っていてもむなしい気もする
171名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:33:21 ID:f3CaMKGN0
ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万 〜7万円。
使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円


俺、川崎の駅の近くに1人暮らしだが
月の家賃50000円で1ルームマンションに住んでるぞ
5,5畳でやや狭いが漫画喫茶よりははるかに広いし
漫画喫茶と違って風呂とトイレは24時間入りたい時に入れるし
薄いベニヤでは無く鉄筋RC構造だよ
172名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:33:24 ID:cxjvt1cJ0
コンビニ中心だと食費が1人で5万くらいかかったりするからねー
俺は大学の頃に1月8000円の時もあった(米代別とか食料バイト先から貰ってとかだが)
173名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:33:26 ID:y8k9ecCw0
>>131
漏れも高知にいた時は、手取り12マソでアパート借りて自炊して暮らしてた(´・ω・`)
174名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:33:43 ID:JNy4bgXo0
きちんとした会社の正社員になれるかはわからないが
仕事をコロコロ変えず寮つきの職場で地道にやり金を貯める
携帯と当面の服だけでスタートできないのかな

時間に縛られるのは嫌、1つの職場は人間関係が嫌、地方へ行くのは嫌
残業や通勤が遠いのは嫌、休日が自由に取れないのは嫌
PCネット携帯、ギャンブル、遊びができないのは嫌
自炊や生活者としての義務や約束事(町内規則、ゴミ出し)も嫌

それで難民気取りしているならもうダメかもね
175名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:34:32 ID:RA2rs0MW0
お金は、あるところに集まり、また逃げにくい法則がある。
何も大富豪の話をしているんじゃない。例えば交通費。まとめて払うお金があれば、
定期券を買えば安くなる。3ヶ月、半年とかまとめて買えばものすごく安くなる。
だけどまとめて払うお金が用意できないと、割高なその日払いの切符代になる。
電話代だって、カード払いにしたら割引になってポイントがつくし、銀行振り替えなら
コンビニ払いみたいな手数料もかからない。駅のラーメンも回数券を買えば割安だ。

だけどその日暮らしの人は、そのまとまったお金が払えない。だから「貧乏に拍車」がかかる。
いったん拍車がかかったら、もう回避は不能だ。月末に金がないから、とりあえず日雇い、
日払いのバイトにシフト。いったん日雇い日払いになったら、1ヶ月無給で働くことができないから、
月給制のまともな職業に移る事すらできない。正社員じゃなくバイトだって、
まともなところなら交通費くらいはでる。朝夕の携帯での連絡もいらない。
しかし日雇い日払いじゃ、交通費は自腹、明日の仕事のために携帯で電話しなきゃならん。

おいらも過去にどん底の時期があったから、それを踏まえていうが、
恥も外聞も捨てて一度「土下座」しろ。親でも、兄弟でも、友達でもかまわない。
親や兄弟や友達が、土下座して手を貸してくれるうちに土下座しろ。
金を貸してもらうんじゃない。保証人なり、後ろ盾なり、住所を借りるだけでもいい。
死にそうになったら晩御飯一度おごってくれるだけでもいい。進んで「恥」を受け入れろ。

「いつか逆転できる」「いつか抜け出せる」「いつか、いつか」
そういって、気が付いたらグッドウィル何年目になってた?フルキャスト何ヶ月目だ?
状況はわずかでも改善したか?かえって悪化してないか?派遣は時間が自由?
普通の会社だって有給もあるし、土日も休みで時間はある。残業は派遣とかわらんぞ。

はやいうちに「土下座」して持ち直せ。
そのうち、「土下座する相手」すら、いなくなる。
176名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:34:40 ID:Eowk+2F00
深夜に眠れるのはいい方です
多くは朝方来店します

いつ体壊しますかね
177名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:35:00 ID:CVPOhtyj0
1畳2万だかの人も大して変わらなかったよ
もう更生できなさそうだなとちょっと思った
178名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:35:09 ID:w+WxWro20
>>172
食費3万って高い方かな?
179名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:36:27 ID:1x3D5aJu0
住所がなくて就職できないのならとりあえずレストボックスに住んで就職活動すればいいのに
http://www.restbox.net/pc/

日雇いや派遣に堕ちるヤツって総じて仕事に対する向上心がないのだとおもう
180名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:36:41 ID:tFqmJW5M0
お金の話じゃなくてさ
>「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」と職場の後輩が…
ってところに問題感じるなぁ
あと、こういったスレでよくお金勘定だとか生きていけるじゃん怠け者がwwって言ってるのにも問題感じるな
多分そういうところなんだろうね、まあこういう場所だからそうなるしかないからしょうがないけど現実にその後輩みたいなこと言ったり思ってるんだったらって話かな
181名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:36:59 ID:B1D5rzDcO
↓お前、家きなこじゃん
182名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:38:20 ID:dseCaGY/0
年収300万に達してない人間は恥ずかしくないの?
誰も言ってくれないと思うけど、まわりはあなたの倍以上を稼いでる。
貧乏人は周囲も貧乏人だから気がつかないみたいだけどさ。

そんなクズ人間が貧しい暮らしを披露するのは見てて面白いけど、それ
を根拠に他人に口出ししても痛いだけ。慎みを知らないのが貧乏人とい
うのは真理だよなぁ、と思う。
183名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:38:28 ID:Z4ibPFPo0
うるせー
184名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:39:20 ID:c/cUtUBoO
あるだけのお金を使っちゃうからダメなんだね。  新聞配達や、パチ屋など寮つきの仕事一、二年がんばって貯金してアパート借りた方がいいよ。     日雇い日払いお金たまらないでしょ?
185名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:39:38 ID:tFqmJW5M0
500×3×30=…あ、ほんとだ、5万ぐらい行くね  多分おいらみたいな人間だと食費で7,8万行くんだろうなぁ
186名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:39:43 ID:S4WGgX8VO
料金にすべて含まれてるのなら同値段以上の普通アパートやマンションのが
ネカフェ以下のレベルってことになりますなw
食事作る家政婦さんもいないし
電話だけで便利に動いてくれる家政婦と執事もいないからなw
187名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:39:56 ID:dVJ4upor0
派遣はやばい
契約先から突如契約終了もザラ
間あけずにすぐ仕事決まれば良いけど、そうでないと貯金してても生活費に消える
それと東京あたりは家賃の更新料なんていらないものもあるようだし
188名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:40:32 ID:wxOiLLUx0
飲酒運転で検挙されるも、辞職勧告決議案が可決されるも、辞職しない県議

【政治】飲酒運転の山形県議、辞職勧告を拒否 「飲酒運転撲滅に向けて頑張りたい」と表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179845037/l50
189名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:40:34 ID:aQswoGQW0
どんな職業や環境であれ、他人にナメられる男には価値が無い。
ナメられ、バカにされてもジッと耐えて
家に帰ってから2ちゃんねるに「DQN氏ね」と書き込むのが精一杯である。
男は紳士であるべきだが、自分をバカにする相手にまで紳士的に接するのは
ただの腰抜けでしかない。人間関係における地位ではDQN以下のゴミくず。
190名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:40:35 ID:+GSzTjiMO
後輩から「お前」呼ばわり
悲しいよりは猛烈に殺意が沸くな。一度女の後輩に「てめぇ」呼ばわりされて、キレた事がある。そいつは同じ職場の人間からも嫌われていたし。最終的にそいつは会社の機密を外部に洩らしたとか何とかでクビになった。
191名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:40:44 ID:3nBzYqBx0
同情するならk
192名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:41:43 ID:sElwv5Nk0
この前、(能力の問題で)派遣社員の人をどうしても切りたくて、
でも、切り出すのがいやだったから、
当面他の人手が足りない部署にまわしてもらって、
そこでたぶん切ってもらうことになる。
193名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:42:11 ID:tFqmJW5M0
>>189
これ興味深いね
>男は紳士であるべきだが、自分をバカにする相手にまで紳士的に接するのは
>ただの腰抜けでしかない。人間関係における地位ではDQN以下のゴミくず。

自分のことだから
194名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:42:19 ID:cESqZvOX0
>>189
ジッと耐えなきゃいけない時もあるんだぜ?
その時その時で感情出してるやつのほうが哀れだわ
195名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:42:43 ID:9qiBdKyV0
目標もって派遣を選ぶ人もいる。
数年前に弊社にいた派遣(30代)は
一昨年、司法試験に合格したし。
ここのスレ見ると派遣の中に格差が
確実に広がっていると思わレンコン。
まぁ〜社員だって結局同じだよな
196名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:42:45 ID:RlZQelr60
>>159
全国の一人暮らしを怒らせた!!
このパラサイトめwww
197名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:43:27 ID:tW0Nrai70
>>177
給与22万だったよね
あとは服と食費っていってたけど

198名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:44:00 ID:CVPOhtyj0
>>196
うちも結婚前はそんなもんでした
東京で実家暮らしなら割と普通だと思う
199名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:44:06 ID:dseCaGY/0
>>186

ハッキリ言ってそうなんだよね。安い賃貸で生活してる人間は負組だもん。
持ち家率とか知らないのかな。
200名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:44:09 ID:IXcjyU/uO
この39歳、男性は家が無いから職場で蔑まれているのではない。
それだけの収入があるのに生活できてないような破綻した資質をバカにされているだけ。
どんな生活をしていようと、どれだけ収入があろうと、元々イカレタ人間なんだよ。
201名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:44:14 ID:tFqmJW5M0
>>135
なんていうかそれが“格差”、じゃないの それが
202名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:44:46 ID:QfD5aonYO
>>197
あえて貧困の道を歩んでるんだろ
203名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:45:21 ID:Z4ibPFPo0
>>187
ネカフェ難民って事はまず間違いなく派遣だろうから
即首なんてのはいっぱいあるだろうな

こういう派遣使い捨ての仕組みも影響しているのか・・・


コピペ
派遣法の撤廃、派遣企業のピンハネ廃止
企業が出す賃金をそのまま受け取る事

今のままでは年を取ったら首チョンパだから
企業は最下層労働者保護をする事


ぶっちゃけ、大体の最下層の望みはこの2つ
十分に可能

努力が足りないからプアなんだとか的外れ
最下層の賃金が下がってるのが問題なのに努力??
金くれたら物買って消費上げてやるからwww

賃金が上がって企業に負担がかかるとか
派遣がないと社会がなりたたないとか

嘘つくんじゃねーよwww
204名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:45:22 ID:aQswoGQW0
>>193-194
元イジメられっ子ポップwww乙wwwwwww
205名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:45:27 ID:w+WxWro20
要は経済的格差以上に個人の意識の格差の方が問題ということか
206名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:46:08 ID:PJDAdRJl0
>>196
東京に実家があるのに1人暮らしをするのは愚の骨頂だからなぁ
実家暮らしで結婚資金でも貯めてたほうがいい
207名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:46:10 ID:RA2rs0MW0
>>190
派遣、とりわけ中途半端に若いやつには、そういうやつがいるよ。
おそらく「年長者」を罵倒することで、落ちぶれている自分を誤魔化したいんだろう。
以前派遣会社でバイトしてるとき、そういう小僧がいた。
倉庫の現場だったが、そいつは22歳くらい、おいらは25、そして35くらいのおっさんの3人現場。
おいらはガタイもいいから文句をいわなかったが、35くらいのおっさんは、
お前お前呼ばれて気の毒だった。35のおっさんは、もうすぐ中学生の娘をかかえ、
会社が倒産してやむにやまれず派遣で仕事をしている人だった。
1週間の通しだったけど、いろんな人生の示唆に富んだ話がきけた。いい人だった。
22のやつは、その派遣でのキャリア(笑)は長いが、あらゆる点で35歳とは
比べ物にならないほどの小物だった。

おいらも今は小さい会社ながらも正社員だし、35歳のおっさんも結構びっくりするような
大きな会社に中途採用で入れた。もう会う機会もないけど、携帯のメールでしばらくやりとりしてた。
22歳のバカは、いまごろ24歳になってるはずだが、未だにどこかの薄汚い現場で、
威張り散らしているんだろうかね。
208名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:46:28 ID:VruVDU+eO
おまいらのレスを見ていて格差云々より、
人生諦めてマンション買うべきか真剣に悩みはじめた32才毒女がとおりすがります
209名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:46:29 ID:cESqZvOX0
>>204
いや、元じゃねーし。今もだし。
210名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:47:01 ID:3IMDJ3qH0
手取り30あれば家賃10万くらいのところは余裕で住める
派遣だって多少残業すればその位余裕だろ
211名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:47:05 ID:Qy57mtCK0
>心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」とさげすむ

最強伝説 黒沢
みたいな低レベルDQN同士の蔑みあいかw
212名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:47:09 ID:dVJ4upor0
希望がない人間は自ら馬鹿になることもあるだろうね
もうどうでもいいやって感じ 金ためるのもばかばかしくなる
家族でもいればまた違うんだろうけどね
それが落ちるってことだろな
213名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:47:26 ID:E+ozqphS0
手取り22万で川崎で普通に生活してる俺が来ましたよ


てゆーかこれが普通だろ
そんなに敷金礼金が払えないのか?
214名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:47:44 ID:QfD5aonYO
>>203
派遣のアルバイトがなかったら
ネカフェ難民はどうなるんだろうな?
完全なホームレスになるな
215名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:47:47 ID:1UCebO7jO
>>189
なんだDQNか、世間を知らない子供の理屈じゃん
216名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:48:04 ID:tW0Nrai70
>>208
結婚しないの?
217名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:48:42 ID:tFqmJW5M0
>>200
こういうレス自体が“ネカフェ難民・格差” なんだよなぁ   てかいつから+は30秒になったんだ これは中毒になりそうじゃん
>>204
なんだ、そんな話の流れの中の言葉だったのか それじゃ意味ない  もちろんたしかに元イジめられっ子だ ていうかポップってなんだ?
218名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:49:35 ID:qvdK814z0
>かさむケータイ料金を引くとぎりぎりの生活だ

馬鹿じゃねえの?w
219名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:49:38 ID:38/nd93Y0
>>190
態度のおかしいのはやっぱり中身が漏れてるからなんだな。
220名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:49:44 ID:dseCaGY/0
>>208

マンションはやめておいたほうがいいですよ。
32才なら本当に必要な時になってお金がかかる。
関東周辺の小都市あたりに土地持っていたほうがいいです。
ノンビリと老後を暮らすなら、そちらのほうが賢明。
221名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:49:52 ID:S4WGgX8VO
光熱水費込みで
お金で割り切った関係の執事や家政婦が込みで付いて
月7万クラスのワンルームなんかないだろうよw

222名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:49:53 ID:g7vJmy0k0
23万あってこの生活??
自分が1人暮らししてたときと賃金かわんねーよ。 むしろ多いくらい。
あの頃は食費切りつめてたなー。
服とか買いたかったから夜もバイトしたりしてた。
223名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:50:26 ID:4C6eXRbh0
>>140
仮にアパートとネカフェが、月75000円で同額だとする。

アパートのメリット(ネカフェと比較して)
・格段に広い ・友達が呼べる ・常識の範囲で騒げる ・自炊で節約できる
・プライバシーが守られる ・風呂、トイレが他人に気兼ねなく使える
・私物が置ける ・社会的信用の確保 ・郵便物を受け取れる 
・好きな時間に好きなだけ外出できる ・冷暖房の温度調節は自分好み
・何よりも人間としての当然の姿

オマエはこの程度の価値観も理解出来ないのか?
224名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:51:06 ID:UDkX49kz0
22万っていっても
所得税とか住民税とか年金とか保険料をそこからひかれ
母親の老人施設への入金をして
ネッカフェに6万
通勤は実費で2万
食費が4万
物置に1万
って考えると
俺は収支ギリギリってのは理解できるがなぁ

自炊なんて10時間以上毎日働いたらまずできねぇ
それに「明日の仕事はなくなりました」とか前日に急にいわれて仕事がなくなるのが派遣
毎日コンスタントに金が入るわけじゃない。

金銭感覚がおかしいとか言って叩いてる奴の脳みその中を一度みてみたいもんだ
225名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:51:08 ID:cESqZvOX0
>>221
ネカフェじゃ現住所にはならないだろ
226名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:51:17 ID:Z4ibPFPo0
>>214
派遣バイトに頼りきっている企業はそのまま人雇えずに倒れるんですか

んなわけねーだろww
そうなれば企業は人集めるよ、ピンハネ無しの直接雇用ってやつだ

ピンハネ派遣企業イラネ、むしろジャマ
227名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:51:19 ID:tFqmJW5M0
>>205
なんかここでの話読んでるとそういうことになるね個々人と全体のってことか
みんなそれぞれにもう集団として剥離しちゃってるんだよね、おそろしい共同幻想の消滅のksk
>>208
養ってくれ  そしたら少しはがんばる
228名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:51:39 ID:PJDAdRJl0
>>217
あのさ、どーでもいいけど、「改行」や「句読点」って言葉知ってるか?
229名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:52:26 ID:d36OUbG+0
>>1にあるような底辺の職場ってこんなに殺伐としてるのか?つーかこんな職場本当にあるのか?
と、カブニートの俺が聞いてみる。
230名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:53:05 ID:tT5I2hjjO
「同情するなら家をくれ!」
231名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:53:06 ID:g7vJmy0k0
おまえ、家なき子じゃん。(クサイから)あっち行け
232名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:53:13 ID:cESqZvOX0
>>224
手取り
233名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:53:14 ID:oS3zwBtB0
>>189
ほんとに仕事で劣っていたら追いつくまではじっと耐えろよ!
喚いてキティになる奴がゴミくず

(こいつはもう俺に追いつけないな・・)と確信できて
それでも眼中にそいつがいたなら振り返ってほくそ笑んでやるのが俺の正義だw

俺根性ひん曲がり杉www
234名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:53:28 ID:O6wekqvA0
手取り23万って普通じゃないのか?
俺だって税金、保険、財形とかさっ引いて25〜30万。

手元に23万なら食事をちょっと工夫するとかで難民なんて簡単に抜け出せるだろ。
好きでやってるとしか思えん。
235名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:53:31 ID:TqTS+Xx/0
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

「いろいろ手は尽くしたけれども、どうにもならない・・・」という場合、「生活保護」という国の制度を利用することができます。
これは、毎月12〜3万程度の「最低生活費」を国が保障するものです。
健康な人、現在働いている人でも、収入が最低生活費を下回る場合には、生活保護で不足分を補うことが可能です。
しかし、実際には福祉事務所(各地方自治体にある)の相談窓口で「あなたは○○が××だから、保護を適用できません」とか
「保護を適用するためには、○○をやってからにしてください」と言われてしまいます。
知らないと「そんなものか」と納得せざるを得ないのですが、多くは法律に根拠のない違法対応(つまり「ウソ」)です。
この本は、生活保護のことを何も知らない「ふつうの人」が、
それでもウソにだまされずに自分の権利をかちとるためのノウハウを詰め込みました。
「もしかしたら自分も・・・?」と思われる方は、活用してみていただければと思います。(著者)

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
236名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:53:43 ID:JLqhiWhr0
>>208
マンション買った直後に人事異動とかいうのはよくある話
仕事上ありえるなら賃貸の方がいいかもな
237名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:53:45 ID:tFqmJW5M0
>>222
それが出来る人間と全くしようと思っても出来ない人間との圧倒的な格差
もちろんそれで言うと中学生・高校生ぐらいから自分はそれにおいての負け組ってのを意識し始めてもう自分じゃどうしようもないってわかった
圧倒的に出来ないんだろう、出来る人はいいんだよ。まあ出来ない人がいるっていうのと自分が出来るから他人も出来るって思わないこと。
238名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:54:13 ID:jPuNddd20
親の介護にどれだけ支出しているかを書かないと筆者の意見に同意できないなぁ。

文章力ないんじゃね?
239名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:54:14 ID:29pxoPvwO
ネットカフェ難民と言いながら
月の宿泊費がうちの○東建託のアパートの家賃と
匹敵している件。
240名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:54:16 ID:PJDAdRJl0
>>224
手取りの意味分かってる?
241名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:54:36 ID:2IRyU1du0
無職なのに月7万円に家賃を払って生活している俺もいるのに
242名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:55:05 ID:QfD5aonYO
>>226
あー勘違いしてるな
現住所もない奴が、派遣アルバイトも
なくなったらどうするんだ?と問いたんだよ

243名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:55:36 ID:dVJ4upor0
とりあえず専門職以外の派遣禁止でいいだろ
利用者へればネットカフェも値上げしなきゃならんだろうし
そうなると難民もいなくなる
土地代バカ高いのに地方のネッカフェより料金安いんだもんなあ
244名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:55:48 ID:Z4ibPFPo0
>>207
人間扱いされて初めて礼節をしるってやつじゃねーの?ww
派遣は奴隷だよ

お先真っ暗で自暴自棄になってる感じもするな
245名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:55:48 ID:tFqmJW5M0
>>228
こういうレスの仕方なんだ  ああ、もしくはいわゆるゆとり教育の産物、とかでもおkよ
246名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:55:55 ID:yYbe0b0FO
毎日 ホテル暮らししてるようなもんだろ
贅沢だなぁ
247名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:56:35 ID:NzhaQZ/d0
>「もんきーねっと アキバ店」

「きんもーねっと アキバ店」に見えた
248名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:56:45 ID:UDkX49kz0
>>223
家賃水道光熱費敷金礼金まで考えてか?
そこまで含めて平均8万切るというととてもじゃないが12時間勤務しつつ通える範囲ではないぞ
そんなとこから通勤したら体壊して仕事すら失う


>>232
手取りでも、派遣の税金申告は自分でやる
会社で税金まで納めてくれるってどこの派遣会社?
249名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:56:51 ID:j31+BcaT0
オナニーもネットカフェでしてるの!?
250名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:57:15 ID:GOhmXhuBO
23万で四人家族のうちって…
251名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:58:01 ID:cESqZvOX0
>>248
んー・・・部屋探せばいくらでも出てくるけど。
252名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:58:38 ID:tFqmJW5M0
すいません

誰か  手取り   が何か僕に教えてください

253名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:59:29 ID:hbu4RYbW0
>>248
ネカフェで寝泊りしてる方が体壊すと思うが・・・
254名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:59:40 ID:vhEzaplc0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html
255名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:00:32 ID:j31+BcaT0
>>252
税金や年金や保険料を差し引いて会社が渡してくれるお金
256名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:00:40 ID:hbu4RYbW0
>>252
給料から税金、保険代を差っ引かれた支給額
257名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:00:50 ID:tFqmJW5M0
>>252
家賃とか水道光熱通信費敷金礼金とかわからないのでそれも教えてください

多分生活板系に行けって言われそうだな('A`)
258名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:01:04 ID:hbu4RYbW0
8秒差であったか・・・
259名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:01:05 ID:bKjyiTft0
都内でも都心ちょっと外れれば3LDKのマンション15万程度で借りれる。
3人ぐらいでシェアして暮らせばネカフェより安くていい暮らしできるぞ。

個室+共用のリビングダイニングキッチンバストイレ。
食事も3人分自炊したら1人分の食費の1.5倍程度で納まる。

プライバシーがどうこうとか言う問題もネカフェに比べたら全然マシだし、
何より精神的にも余裕ができる。

20万も収入があるのに浮浪者並みの生活とか馬鹿げてる。
俺も手取り16万とかって時代あったけど、シェアハウスで乗り切った。
260名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:01:25 ID:Z4ibPFPo0
>>242
短期首切りされるから定住できないんじゃないの?
あっち行かされたり、こっち行かされたり

そう考えると働く場所が変わりまくる派遣の人だと
やはりネカフェに頼らざるえない実情が見えてくるな

派遣法イラネ
261名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:01:39 ID:cESqZvOX0
>>248
手取りの意味わかってるのかなーと。
262名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:01:54 ID:B6rbOlXU0
>>252
給与から税金やら各種保険やら引いて残る額だろ
263名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:02:08 ID:1x3D5aJu0
>>242
死ぬか、まごうことなきホームレスになるしかないね
264名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:02:16 ID:82AS9Fvw0
他の切実な人がいるのは承知しているが、この例の
ネカフェに1日2500円払っているのはアホだろ。
2500円×30日で75000円、どう考えてもワンルーム借りれます。本当に(ry
265名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:02:41 ID:5jo+7Y/g0
手取り22〜23万で難民なの?

手取り20万前後の私はいったい…
まあ、老人施設にいくら払っているのかによるけど。
266名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:02:51 ID:z70QwpR70
母親の老人施設のお金がかかってるから
足りないんじゃないのかな。
267名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:03:10 ID:cxjvt1cJ0
施設に月に15万くらい払ってるなら同情出来るな
268名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:03:24 ID:PJDAdRJl0
>>248
ケータイ料金やレンタルスペースの事が書いてあるのに、税金に関しては記事に書かれていない。
ギリギリの生活だって謳ってるなら税金についても書くはずだろ。
つまり税金等を差し引かれた手取りと考えるのが普通。
269名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:03:40 ID:pvL8AY3uO
家賃3万位の風呂無しアパートに住めばいいのにね
270名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:03:43 ID:8B5qJOSV0
同情するなら・・・                 どうじょう〜。
271名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:03:48 ID:UU/p/pzb0
>>264
まあ頭金が貯金できないんだろうね。
住所不定じゃ借金もできないし。
272名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:04:05 ID:tFqmJW5M0
>>255
>>256
だよな…ハケン会社ってのもそうなんだよな つまりそこから生活していくお金を考えろってことだから手取り22万円で生活ってのは…たしかになんか気になるな…
>>258
dd


まあこの職場の後輩に言われた人と同じぐらいのやる気と、っていうか生活力だから悲しいわ自分
273名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:05:16 ID:RA2rs0MW0
溝ノ口3万5千円のアパート。徒歩5分。
http://www.kanagawa.apamanguide.jp/search/area/article_detail_list.html?YT=4&PR=13&CT=%90%EC%8D%E8%8E%73%8B%7B%91%4F%8B%E6_1324&PI=024336068&FR=thum

敷金礼金合わせても引越しを自前でやれば入居費用は10万程度。
次の月からは3万5千円だけ。光熱費が電気5千円ガス3千円くらいのもんだろ。
水道代は月に千円程度。近所の倉庫にでも直にバイトしたら、月給20程度は稼げるし、
ずっと安定した生活ができる。住所と安定収入さえあれば、今は無理でも
半年後、1年後に、より上の仕事、生活へのステップアップの土台もできる。

人生は一度きり。自分の大切な人生を棒に振らないようにしましょう。
274名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:05:19 ID:UDkX49kz0
ふつうの会社なら手取りは年金保険料ひいた金額だけど
派遣会社の場合はそんなことなく自分でやるから手取り金額ってより手渡し金額だな

>>251
たしかにトイレ共同なら23区内にもあるかもな

>>268
でも俺、ちゃんと去年も今年も青色申告してるぞ?
でも、深夜帰宅となると風呂(せめてシャワー)が備え付けじゃないと厳しい
275名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:05:21 ID:O6wekqvA0
>>249
できるんじゃね?
よくフェラしてもらってるから、オナニーくらい大丈夫だろ
276名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:05:33 ID:j31+BcaT0
家賃3,4万の物件て沢山あるけどな
風呂なかったり便所が共同だったりするけどw
277名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:06:09 ID:QfD5aonYO
>>260
いやー ですからね
違法派遣会社がどうのとかの問題じゃなくてね
様は食いつなぐ為の派遣会社がなくなったら
この人達はどうなるんだろうね?って話しなんだよね
それにね君がどんなに願っても
派遣会社はなくならないよ
278名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:06:15 ID:4C6eXRbh0
>>248
えーと、要するに、あなたはアパートを借りるより
ネカフェの方が快適という意見でいいのかな?
当然、キミはネカフェに住んでるんだよね?
279名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:06:21 ID:PhEc4oAu0
>心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。 あっち行け」とさげすむ

後輩ってことはこの人より給料低いんだよね。
で、この人は当然部屋借りられてるんだ。

ま、実家の可能性もあるが。
280名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:07:38 ID:tFqmJW5M0
>>277
派遣なくして全部正規?にしようよ
281名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:07:43 ID:hbu4RYbW0
>>272
あー、この手の派遣屋は保険代、年金代とかは払わないらしいから
普通の会社員の手取りとは違うかも

まぁ、ネカフェに住んでる連中が
保険や年金払ってるとも思えんけど
282名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:09:45 ID:t6yeqirQ0

「母親の老人施設費用」が書かれていないから意見が割れる
283名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:09:49 ID:tW0Nrai70
そもそも老人施設に金払ってないじゃん
この記事だと払ってるとは思えない
284名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:10:01 ID:Z4ibPFPo0
>>277
>>派遣会社がなくなったら

というのが前提の話だが
派遣から来る労働力に頼りきってる
企業はどっから働く人を確保するんだ?

そんな事はバカでも分かるだろwww

今派遣から来ている労働力を
直接雇用するしかねえじゃねえか

そうしなかったら、派遣奴隷がホームレスになる前に企業が死ぬわ
285名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:10:14 ID:82AS9Fvw0
>>276
だから、どんなオンボロでもまずは定住先を持つのが大事なんだよ。
世間一般はやはりネカフェ難民には冷たい。
定住先を得て、安月給でも定職を得て職歴つけてステップアップ
するのが、小市民的ではあるが一番安全確実なんだよ。
286名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:11:09 ID:cESqZvOX0
>>283
じゃ、誰が払ってるんだろうな
287名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:11:35 ID:1x3D5aJu0
格差は格差でも、心の格差がでかいかもな
プライドがなくなってる
年下にこき使われても、低収入でも、細々とでも日々の生活が成ればいい
劣等感の塊、でも向上心はなし
現在の高校生への調査でも「出世欲最低水準」とされてたから
この心の格差はしばらく続きそうだな
288名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:11:43 ID:x0mQyDSL0
今の仕事辞めたらこうなるよ!
という安月給、退職金無しの団塊ジュニアに対するメッセージだよ。
35過ぎてからは驚くほど普通の職が無い。
289名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:11:51 ID:QfD5aonYO
>>280
住所不定は信用がないので普通の
雇用契約を結ぶ労働にはありつけないのですよ
290名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:12:25 ID:4C6eXRbh0
>>285
そうそう。
「ネカフェ難民」とか言ってるけど、ただのホームレスだし。
291名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:12:25 ID:8Jf3qthg0
仮面ライダーブレイドの剣崎くんが住んでたようなタコ部屋は一ヶ月幾らなんだろう・・・
292名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:13:16 ID:B6rbOlXU0
レンタルスペースより、1万でどっかの廃墟みたいなボロ部屋借りておいて住所確保だけして
ネカフェで暮らしたほうがいいんじゃないの
293名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:13:19 ID:j31+BcaT0
よく読んだら39歳なんだな、もっと若い奴かと思ったw
39歳ならもう救いようがないな、後輩に馬鹿にされても仕方ないw
294名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:13:38 ID:4sWg7nC/0
>>274
余裕であるよ。新宿まで5分の明大前徒歩15分のアパートで風呂なしトイレ共同。
月額3万5千也。
敷1礼1で不動産屋1前家賃1、約4か月分+保険料。
初期費用は全部で15万くらいか。

通勤には無茶苦茶便利。


俺の以前の住処だw
295名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:13:43 ID:EVmk2tup0
>>286
扶養者が居ない場合は年金で払うんだよ
介護度によって違うけど、介護保険も出るし
特老に補助が出る
厚生年金やその遺族年金でも十分払える額あるよ
296名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:13:46 ID:x0mQyDSL0
>>286
だんなの生保、退職金、家を売った金、年金
いくらでも考えられるだろ。
297名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:14:14 ID:cESqZvOX0
>>292
金銭的にネカフェ+αなら普通にマンション借りて引っ越せばいいだろ
298名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:14:41 ID:sfkrylRg0
横浜辺りで困ってるネカフェ難民さん
素泊まりくらいなら、うちへ来てもいいですよ。

あ、年齢・容姿は問わないけど、男はダメ!
女性限定で、一緒にお酒が飲める方。

【備考】身分証明の出来る方限定。
とりあえず簡単なプロフを添えてメールください。
ネット環境はあります。

haghag_oyaji@コンパス
299名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:14:53 ID:PJDAdRJl0
介護施設って入居金が何百万単位だろ?
とても派遣で払えるような金額じゃないよな
300名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:15:14 ID:tW0Nrai70
>>260
出張や転勤のある社員は普通なんだけど
301名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:15:23 ID:FGhuk2mO0
いつも通りの不動産スレw
302名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:16:14 ID:cESqZvOX0
引っ越ししようと思ってるんだけど不動産相談スレとかあんのか?
303名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:16:47 ID:x0mQyDSL0
住所ない人って住民票どうしてるんだろ
免許、保険はもちろん、公共料金の支払い書?もないし身分証無し?

住民税とかもちろん未払いだよな?
304名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:16:53 ID:tFqmJW5M0
>>281
じゃあ 保険代、とくに年金代は自分で払わないといけないから…でもそれでも微減だな うーん
>>287
じゃあ心の格差が現実生活の格差に直結するとしたら日本はかなり幅広な凹ピラミッド型になるねぇそのうち
>>289
冗談に真面目に返レスされたらずれまくってる
305名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:17:04 ID:B5jBHIL80
>>298
釣れますか?
というかどう見ても犯罪目的ですありがとうございました
306名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:17:13 ID:PhEc4oAu0
とりあえず、
毎日新聞の記者にとっては月々の手取りは22万〜23万円
じゃーくらしていけねーよ!!!

って思ってるってことはわかった。
307名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:17:27 ID:QfD5aonYO
>>302
1人暮らし板に行けばいいんじゃね?
引っ越しでスレ検索してみそ
308名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:17:35 ID:UDkX49kz0
>>294
おお、いい物件〜
でも風呂どうするの?と思えてしまう
10時半に帰宅して、それから行ったら銭湯の営業に間に合うものか?


>>300
数週間・数ヶ月単位で出張や転勤がいつもあるとこって稀有だと思う
309名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:18:19 ID:oS3zwBtB0
>>259
最近の治安悪化でシェアは難しいかもね

1、それぞれが金銭的に自立していること
2、セフレかそれ以上に信頼置けること
3、2を満たさない場合裏切られて損害被っても自殺せずに這い上がれる資質を持ってること
4、私情と偏見を捨てること

これくらい出来ないとな
310名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:18:33 ID:Z4ibPFPo0
>>289

住所持てない原因を作ってるのも派遣なんじゃねーの?
>>260
311名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:19:00 ID:+0mjguXDO
たぶん1の知り合いだけど
毎週ソープ行って遊んでるよ。

金無いのは当たり前!!
312名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:19:31 ID:LvNC5bn10
アナゴさんのDJ(声は声優さんではなく、そっくりさん)
http://www.youtube.com/watch?v=2eOvL5cuYgw
313名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:19:40 ID:Efq2OkcU0
家財道具使わないなら
捨てればいいじゃん。
キチガイかよこいつ>>1
314名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:19:55 ID:tFqmJW5M0
>>294
お風呂はどこで入ってたんですか?
>>302
生活カテゴリの板でスレ探してみたらいいかも
>>303
全部ないってつらいな  でもそうなるんだろうなぁ  国籍はもしかしたらあるかもだけど 不定の人間がたくさん
315名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:20:12 ID:hbu4RYbW0
>>308
つ 銭湯
学生街にはまだ結構ある
316名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:20:13 ID:5jo+7Y/g0
>>308
銭湯はだいたい12時までやってますよ。

風呂無しトイレ共同は高田馬場あたりに結構転がってます。
狭いのが多いですけどね。
317名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:20:48 ID:QfD5aonYO
>>310
意見が別れる所だが
俺は自己責任だろうと思ってるけどな。
318名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:21:18 ID:gPj3Idw60
>>308

新宿あたりの銭湯だったら1時くらいまでやってるよ。1回400円だけど。
下落合あたりだと、コインシャワーとかもあったりする。

あと、派遣先によってはシャワー室とかあったりするから…。

それでも臭いやつはいるけどね。
319名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:21:26 ID:j70jp5mH0
トイレ共同・風呂なしだったら
都会でも家賃7万以下であるんじゃないの?
320名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:21:29 ID:b9EsOaHjO
>>1
レンタルスペース含めて月8万払って住所不定かよ。
川崎近辺だったら、その額で生活できる所あるだろうに。
でも引越代や敷礼金や光熱費の基本料とか払うのがキツいのか?
321名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:21:37 ID:gJVdBcRJO
>>310
んなもん派遣になる方が悪いとしか言えないだろ
なんで法律のせいになるんだ?
国民の大半は派遣にはならないんだぞ
好きで選んだ道に文句言うな
322名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:21:52 ID:cxjvt1cJ0
首都圏の家賃の相場がイマイチ分からんな。
1DKで6〜8万くらい?
地方は3〜5万あたりだが。
323名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:21:56 ID:4sWg7nC/0
>>308
近くの銭湯で午前1時までやってるところがある。

但し、終電ぎりぎりまで粘るときついね。普通に12時くらいでも帰って来れるから(笑
その場合は朝一で新宿まで出てネカフェでシャワーだけ借りてた。
新宿には駅近くだけでシャワー付が5,6件くらいある。1時間500円。
324名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:22:11 ID:4C6eXRbh0
>>310
あちこち行かされる派遣が原因なら、コンビニでバイトでもすればいい。
325名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:22:12 ID:tFqmJW5M0
>>315
>学生街
なるなる dd
326名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:22:39 ID:cESqZvOX0
>>310
俺は自己責任だと思うけどな。
派遣じゃなかったら他に責任転嫁するんだろうな・・・
327名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:23:17 ID:emg7AbQA0
>>294
それで安いスポーツクラブでもはいれば
銭湯いくより安く風呂はいれる+運動もできるな。
328名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:23:31 ID:Mq25j3An0
空あああと君との間あにいはあああああああああああ
329名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:23:46 ID:1x3D5aJu0
有明のコンビニとかは寮付きだったけど、どうだろうホームレスの皆様

いくらでも挽回の余地はあると思うんだけどね
ようはやる気
330名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:23:54 ID:QfD5aonYO
アンチ派遣と話しが噛み合わない
これは日本経済と規制緩和の話しだから別だ
331名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:24:39 ID:cESqZvOX0
ちょっと辺鄙な駅、路線にするだけで格段に家賃下がるんだけどなぁ。
人気があるからって吉祥寺に住もうとしたバカがいたな。
332名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:25:13 ID:dVJ4upor0
おちたら誰かの助けがないと這い上がれないよ
助けがないとこのままかホームレス
いやもう既にホームレスなんだよなあ
333名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:25:24 ID:UDkX49kz0
>>315-316 >>318
なるほど、都心の銭湯って夜遅くまでやってたのね

俺は通勤日は睡眠時間確保のために自宅で入浴は自宅シャワー10分ってきめてるけど
銭湯通いは大変そうだな、それでも入れるだけましか
334名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:26:15 ID:CvgG75sG0
ここまで異常にマジョリティー新聞が肩入れするのは可笑しいなw
毎日社員の7割が家なき子なんじゃね?wwwwww
335名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:26:34 ID:Z4ibPFPo0
最後は自己責任レスが大量にwww

「自民党」が派遣法を改正したのに
なぜプアに自己責任?


もういちどコピペ

派遣法の撤廃、派遣企業のピンハネ廃止
企業が出す賃金をそのまま受け取る事

今のままでは年を取ったら首チョンパだから
企業は最下層労働者保護をする事


ぶっちゃけ、大体の最下層の望みはこの2つ
十分に可能

努力が足りないからプアなんだとか的外れ
最下層の賃金が下がってるのが問題なのに自己責任??
金くれたら物買って消費上げてやるからwww

賃金が上がって企業に負担がかかるとか
派遣がないと社会がなりたたないとか

嘘つくんじゃねーよwww
336名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:27:23 ID:gJVdBcRJO
都会に固執せずに田舎に住めばいいんだよ
なんでそうまでして都会に固執したがるかね
田舎になればなるほど家賃は下がるし、何もない山の上なら6万もあれば一軒家が借りられる
テレビのチャンネル少ないとか、ブロードバンド使いたいとか、携帯の電波が悪いとかは知らん
家もないほど貧乏な奴が娯楽なんか気にすんな
とにかく田舎行けば道は開かれる
337名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:27:27 ID:Gwb7hUOvO
手取り23万って普通に生活できるだろ。好きでやってるとしか思えない。
338名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:27:32 ID:tFqmJW5M0
>>328
らき☆すた見てるのか
>>329
だからやる気の格差だって
やる気がテキトーでも程ほどに生きていけたらいいなっていうのが出来るか出来ないかの話
やる気満々じゃないとちゃんと生きていけませんよってそうしかないのかなぁ、いやそれはおかしい、って話
おまいのやる気って全然やる気じゃないじゃんとか言われる→やる気の格差
339名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:27:46 ID:CVPOhtyj0
あそーか

この人健康保険と年金はどうしてるんだろう
現住所ないとだめなんじゃなかったっけ?
340名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:28:06 ID:Mq25j3An0
>>338
ちげーよ
341名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:28:18 ID:cESqZvOX0
>>335
月収11万じゃ大変そうだな。
ウチの近くの吉野家なら時給1400円だぞ。
342名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:28:37 ID:4C6eXRbh0
>>335
派遣を選んだのは本人。

論破してしまってゴメンなさい。
343名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:28:50 ID:dVJ4upor0
脱落者には厳しい社会が日本
タダでさえ貧弱なセイフティネットも少しずつw減らしてやがる
344名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:30:23 ID:PJDAdRJl0
>>335
派遣で11万ってコンビニバイト以下じゃん
郵便配達のほうが稼げるぞ
地域によって時給に差があるがな
うちの地域は時給1500円だった
345名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:30:32 ID:tFqmJW5M0
>>332
(´;ω;`)ブワッ


やる気と身の程知らずの格差  万歳
346名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:30:58 ID:LNdSDXdy0
結局すべて自己責任
それで終了、議論は無駄
はい解散
347名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:31:16 ID:gJVdBcRJO
>>335
家を持ってない日雇いなんて昔からいたんだよ
派遣が解禁されるずっと前からな
なんで今になって問題にするのかわからん
本人が選んだ道、自己責任だろ
348名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:31:22 ID:QfD5aonYO
>>335
労組にでも行け
喜んで相手してくれるぞ。
それと自民=自己責任とカテゴライズする
頭の中身もついでに是正して貰え
349名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:31:34 ID:1fh+kGLR0
定住場所を持つと税金の徴収が来る恐れがある

定住が無ければ封書も届かない 手取りは全部使いたい放題だ

ネカフェ生活のメリットでもある 
そんなに悪い生活でもないな 将来なんて何とかなる
350名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:31:57 ID:hbu4RYbW0
>>335
現在の派遣が無くなったら
昔のように、定住所が無い奴は職にありつけなくなって
実家に帰るか、友人知人宅に転がり込むか生活保護
または、寿町のおっちゃん達と一緒に日雇い人夫
そんなトコじゃね?
351名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:32:05 ID:Z4ibPFPo0
>>342
派遣法を改悪したのは自民党ですが

そうなると参院選の話になる罠
352名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:32:43 ID:1x3D5aJu0
>>332
(TдT)

ネットがあるのに調べられないのって悲しい
353名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:32:51 ID:tFqmJW5M0
>>340
つまんねーだったらそんなレスするなー
354名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:33:17 ID:FDlS3/0W0
ネットカフェ「きんもーねっと アキバ店」(80席)。
355名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:34:34 ID:gJVdBcRJO
>>351
小泉自民党を選んだのは国民
嫌なら自民に入れなければ良かった

はい、論破
356名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:34:41 ID:PhEc4oAu0
>>351
「派遣会社がなければ、わたしも就職できた。」

ってこと?
357名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:35:00 ID:QfD5aonYO
じゃあさネカフェなくせよwwww
少なくともネカフェ難民はいなくなるwww
358名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:35:21 ID:nxN6siHz0
収入以前に
結局こんな底辺の自堕落な生活してても格差・差別はあるってことが重要なんじゃね?
カイジの第3部でもあったよね、ドカチンの親方を揶揄する話が。

結局格差、格差とさわぐヤツらってその程度の知能しかないってことだろ。
359名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:35:47 ID:tFqmJW5M0
>>352
ネットでそんなことをどうすればいいのかわからない

そんな頭の人間が何千万人もいるのでは  多分若者の5%ぐらいはネットじゃなくて様々な方法でもそういうことが調べられない人間がたくさんいると思うよ、3%ぐらい
360名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:37:19 ID:bJy/H2eX0
むうずネットワーク むうずストア
361名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:37:24 ID:PhEc4oAu0
>>359
役所の相談窓口とか。
362名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:37:29 ID:tW0Nrai70
芸能人とホームレスは1日やったらやめられない
って言うけどこの難民もそうなんだろうなと思う
結局、楽な方に逃げてるだけ
363名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:38:01 ID:OgsQdqxB0
これだけ金もってて、住所不定なんて、脳なし以外の何だよ。
これ以下の収入でちゃんと生活してるヤツだっているだろ?
都会で家賃7万なんて当たり前だけど、田舎モンが聞いたらビビル額よ。7万なんて。
金持じゃん、みたいな。
364名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:38:16 ID:x0mQyDSL0
まあ、なんだかんだで下流の最終目標が刑務所にならないと良いな
それだけが心配だよ
365名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:38:27 ID:RA2rs0MW0
自動車免許持ってたのにネカフェで住所不定で更新できず失効とか、
面接のためにとっておいた成人式で買ったスーツを服を買う金がなくて
派遣で着て行って台無しにしてオジャンとか、
住所不定で請求書が届かないからプリペイドの携帯で
普通の携帯より割高な料金で電話とか、
定期が買えず切符で買って普通の人の倍近い運賃で通勤とか、
普通の人は銀行から低利でお金を借りるのにサラ金から借りて金利30%近いとか、

派遣の人って破滅思考があるとしか考えられない。
366名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:38:34 ID:4C6eXRbh0
>>351は正社員になろうとしたら、自民党の圧力で不採用になり
派遣社員しか選択肢がなかったらしい。
367名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:39:08 ID:tFqmJW5M0
>>358
気になったレス  あんまし意味がわからなくて悲しい
>>361
それすら出てこない人がいるんだよ  役所に行こうと思って行かない人が   自分のことだけどね
自分みたいな人間は小数点未満だろうけどたくさんいるとは思うよ
368名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:39:23 ID:PJDAdRJl0
>>362
俺の友人もNEET地獄から抜けられないって言ってたな
一度「楽」を経験するとダメらしい
369名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:39:26 ID:Z4ibPFPo0
>>355
論破ww、小泉に騙されましたよ

>>356
「派遣会社がなければ、ピンハネされない給料袋がもらえる・・・かもしれない」
370名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:40:06 ID:UDkX49kz0
ほんと昼間って実情のわかってない人が多い
学生ばかりなのかな
371名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:40:52 ID:1x3D5aJu0
>>338
やる気の格差だよな

会社に25歳男両親同居免許なし君が母親の紹介でバイトに来た

今までなにやってたの?
「夜勤のバイトしてて、最近やめてプーしてました」
将来やりたいことは?
「特にないッスねー 適当に日雇いのバイトして過ごそうかと思ってるんですよ、別に将来に不安はないです」
おじちゃんになっても日雇いで生きるの?
「それは出来ないですよね・・・ 急に不安になってきましたよw」

これがユトリなのか・・・と思わず思った、世代は違うのかな
この状態でさきの不安を感じないってところが怖いよ
372名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:40:57 ID:DwED1MVp0
努力をしない見本。
373名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:41:22 ID:P9FWt0XW0
格差がどうのこうのって、マスコミが騒ぐ割に
おまいら結構まともだよな。たいしたもんだ。
374名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:41:24 ID:CVPOhtyj0
派遣会社って言い方が悪いよ
ちゃんとした派遣会社は保険も年金も入れる

要は口入屋が増えただけでしょ
難民も派遣で仕事してると思うから普通の人だと勘違いしてる
飯場のドカタと変わらないんだっての
375名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:41:30 ID:PhEc4oAu0
>>369
>>356
>「派遣会社がなければ、ピンハネされない給料袋がもらえる・・・かもしれない」

これは職がある前提だよね?
376名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:41:35 ID:1fh+kGLR0
今でも飯場にはいっぱい人夫いるよ
家なんか無くても生きていける 
昔から定住を持たない人なんてある程度はいたもんだ

格差ではないと思う 社会に適合出来ない人達もいるってことだ

マスゴミの飯の種だよ
377名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:41:40 ID:EOc/6Ay80
笑えるなぁ。
ネットカフェ難民の実情が
実はただのマヌケだってコトがww
378名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:41:47 ID:4C6eXRbh0
>>363
テレビでやってる田舎の家賃。
ボロイけど6DKに、倉庫と広大な畑が付いて15000円。
逆にビビるわ。
379名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:41:48 ID:tFqmJW5M0
>>365
やべー全部そうなりそうだわ  そういうことになるってのもわからなかったー 勉強になるー で、すぐ忘れてああもうネカフェで生活しようかな…とか思ってしまうよ
380名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:41:49 ID:k+fkX4Ir0
>>368
将来が不安な生活って楽なのかなぁ。
381名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:41:58 ID:q/Mo4pyn0
てかさー。
おれ、手取り23マンだけど月8マンの賃貸マンションで余裕の生活してるけど。
なんでネットカフェ渡り歩くのか理解できない。

これが手取り13万ならわからんでもないが・・・。
382名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:42:10 ID:dVJ4upor0
庶民はアホだよなあ  アホが下をみてストレス発散してんだから
マスコミも視聴率とれればいいんだよな
好きでやってるんだろ、自己責任だ、オレのほうが悲惨だ贅沢言うな、昔もいたから問題ない、何が格差だ、、
こんな反応ばっかり まるで今の団塊おやじと同じ 
一方で金持ちや大企業のために制度改悪され続けているのにね
派遣制度さらに緩和、色付けて希望退職募集とかやっかいなことしなくていいようにお手軽解雇法もつくるっていってるのに
これからも日本より悲惨な途上国からみたら贅沢だって自分にいいかせて奴隷になってればいいよ
383名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:42:11 ID:W9PgwN/v0
>>370
医者は平日休みだぞ
384名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:42:39 ID:QfD5aonYO
>>369
2ちゃんで派遣批判してるんだったら
自分でNPOの労組でも作れ
385名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:43:32 ID:gJVdBcRJO
一時は2ちゃんねるで暴れまわっていた共産党工作員が最近おとなしいな
出てくる度に簡単に論破されちゃうからかな
世論を左右する2ちゃんねるだからって頑張ってたんだろうけどお疲れさま
でもね、2ちゃんねるが世論を左右するのではなく、2ちゃんねるに世論が反映されてるだけだから
いくら工作したところで世論を動かすことはできないよ
386名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:43:35 ID:PJDAdRJl0
>>380
そいつの家金持ちでね…
恐らく将来の不安はないんだろうな
387名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:43:47 ID:k6ptxwtW0
バイト君たちの漫画喫茶生活のメリットは、通勤時間が無いということもあるだろうな。
リーマンが12時間会社に拘束されてかつ、通勤に往復5時間取られてるやつらが多い
と思う。バイト君ならば、交通費とかもでないのかな?そう考えると楽で楽しそうだなwww。
格差?そんなもん心配するな。
388名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:44:39 ID:CVPOhtyj0
社会人としての教育を学校でした方がいいのかもね
ちゃんと定住していて働いて税金を納めて結婚して子供を産んで…
ここまでやって初めて現実を知ると思う
389名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:44:53 ID:Lh/a6Cqy0
手取り22〜23万でアパート生活って神奈川 東京 埼玉 千葉でどれくらいいるんだ?
多数だと思うが・・・
390名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:45:37 ID:UDkX49kz0
>>387
会社で寝泊りできるかどうかの違いは大きい
しかし残業4h通勤往復4h以上ってそんなにいるか?
391名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:45:43 ID:tFqmJW5M0
>>371
問題はさ、日本が高度資本主義社会だとしても

他の国の人たちの意識が気になるね いや先進諸国の人たちじゃあないよ

OECDに加盟してない国の人たちの意識ってのとその若者(自分もその人と同じぐらいの認識)とがどうなのかって比べてみたいよ
もしかしたら同じぐらいかもしれないし そうなっちゃうといかに日本人が馬鹿なのかってのが いかにこのスレの人間が偉いのかってのがわかるかも
392名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:46:08 ID:fZRFfoZU0
842 :名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 14:43:55
偶然見つけたんですが、ここの7ページからの写真が凄いよ。
「農家の嫁」
http://www.nounen.go.jp/kohoshi/18pdf/nounen209.pdf




843 :名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 14:49:05
>>842

これがあの有名な「21歳の嫁の手」か!!
はじめてみた。

すさまじいな・・・
今で言うと女子大生の年齢なんだよね
393名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:47:06 ID:k+fkX4Ir0
>>386
そっか〜。親の財産があるんだね。
食いつぶす心配は無いのかな?

ところでもともと手持ちのお金を
デイトレで増やしたり減らしたりして生活するのって
無職ニートの範疇になるのかな?納税はするよね。
394名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:48:09 ID:4C6eXRbh0
>>387
通勤に往復5時間が多いって、おまえの勝手な思い込み。
395名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:48:19 ID:82AS9Fvw0
派遣会社のことをこれからは古くからある正しい日本語で
「 手 配 師 」
と呼ぼう
396名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:48:22 ID:tFqmJW5M0
>>388
ちゃんとそういう教育受けたかったよ

何が道徳の授業が大事だよ 何が愛国心だよ 何が親育?だよ そんなのの前にそっちやりやがれー  (ってまあそれが逆に大事になるってのもわかるけどね
397名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:48:41 ID:nxN6siHz0
>>367
カイジ読んだことないのね、そりゃスマソ。
説明臭くなるのもなんだが、どこの世界、それこそ893の世界でも格差はあるし、こんな底辺でも格差はあるってこと言いたいだけ。
それを降って湧いたかのように騒ぎ立てるバカを揶揄してるだけ。
398名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:49:42 ID:CVPOhtyj0
これだったら山谷のジジイの方がマシなんじゃないのとか思うしね
399名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:50:27 ID:tFqmJW5M0
>>392

なるほど  怠け者は死ぬべし死ぬべし!  ってことですな

400名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:50:32 ID:k6ptxwtW0
>>390 すまん、3時間だな。これが平均的だろ。この10年東京から離れて地方転勤生活が
続いてるから電車にのってないんだwww。ずっとマイカー通勤だからスイカだのなんだの
がよく分かってないよwww。
20代から40代手前まで超大企業につとめてらくちん地方勤務。40代で速攻で早期退職で上乗せ
退職。その後は家業を継ぐ。これが現代の勝ち組必勝法だろ。初めから親の会社に入れば大企業
コンプもあるが、まぁ中に入れば全然たいしたこともないというのがわかるからな。
401名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:50:42 ID:tW0Nrai70
>>389
普通でしょ
大学卒業して就職したらそれ位だと思う
そういえば昔は大手は自宅外通勤不可って結構あったな
402名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:52:27 ID:FDlS3/0W0
ほんと、優先順位間違えず、まともにやってるのに苦しい
救ってやらなきゃならないやつっていわゆる「ネカフェ難民」の
3割に満たないんじゃないかと思う。

まずすべきことは、3割の奴を救うことより、
7割強のアホの生活習慣と価値観を強制することから
はじめたほうがいいんじゃないか?

そうしないと前者の問題の規模がさっぱりわからん。
403名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:53:07 ID:RA2rs0MW0
団塊の世代の前、高度成長期には、中卒高卒も金の卵と持てはやされ、
それこそ新幹線も作った、高速道路も作った、東京タワーも高層ビル群も
日本が世界一の経済大国になる道をきちんと作り上げたんだよな。

団塊の世代がその手柄を横取りし、バブルで踊った挙句に、スローライフだ
時短だゆとりだ労働の字油だとといいだして、全ての歯車が狂った。

戦後の焼け野原からの復興には10年しかかからなかったけど、
バブルの崩壊の復興には15年かかって、しかもまだ上の方しか復興してない。
団塊はもうすぐいなくなるけど、国家予算の何倍もの巨額の借金を残してくれた。
格差問題というより、世代問題のような気もする。
404名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:53:22 ID:tFqmJW5M0
>>397
えーと、なる。莫迦ばっかし、ってことですか。うーん、多分そうかな。
>>402
それが安倍政権の愛国心、ってことなんじゃ・・・
405名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:53:32 ID:8B5qJOSV0
損得や目先の事だけ考える生活の行き着く先が、ネットカフェ生活。
損得だけでは行動しないという道徳や規範意識は、実は自分のためにこそ必要だ
時間差で後悔することを防いでくれる。
世の中不思議なもので、小さく生きようとすると、余裕が出来るのではなくて
どんどん世界が狭まって、最後にはニッチもサッチも行かなくなる、
そうしないためには、自分の等身を超えた判断の物差しを持っているかどうかが大切だ。
人間余裕のあるときは、確立論的に物事を考える
自分を幸せにしてくれる確率の高いものを、身辺に寄せて置くという生き方が出来る。
余裕が無くなると自転車操業になって、今ある自分の価値すべてを吐き出して
次につなげて行くしかなくなる。
そうならないために、自分のための規範や道徳が必要だ。
406名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:54:29 ID:gJVdBcRJO
なんで今さら格差で騒ぐんだろうな
バブルの頃から格差も日雇いもホームレスも全部あった
以前と全く変わらない
なのに格差格差・・・
底辺は知能が低いようだからマスゴミが軽く煽ればその気になっちゃうのかね
407名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:55:18 ID:kzlaE1lp0
手取り23万のホームレスはただのアホ。
そのくらいの収入で、こぎれいな部屋に住んで、自炊でうまいもの食ってる
人はいくらでもいる。
408名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:55:23 ID:MbQzhnl10
派遣会社を営んでいる俺から言わせると
面接に来る連中で10人中9人は使いものにならない
派遣法の改正云々以前の問題

少しは自己研鑽しような
409名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:55:30 ID:hbu4RYbW0
>>400
最高3時間位だろ
3時間超える人もたまにいるけど極まれ
郊外にデッカイ1戸建て買ったとかそんな人位じゃね?
410名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:55:47 ID:tFqmJW5M0
>>403
んなこと言ったら世代を経るごとにどんどん日本は世代別のパワーが右肩上がりのおかしい社会が継続的に続くっていう没落一直線じゃあないか
411名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:56:11 ID:k6ptxwtW0
これから企業側にとって是非導入すべきは、WEだろ。ホワイトなんとかだ。要するに
残業代は一切はらませんよという奴だ。これは是非導入して欲しい。なぜならば、その方が
かえって平等だからな。わざとゆっくり仕事をする奴や、本当は100時間残業してるのに10時間
しか記入できない会社などはゴマンとある。これならば、法的平等は確保される。働いてる奴らも
ドライに帰りたければ帰ればいい。Goodアイデアですね。
412名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:56:21 ID:O/fkjIpi0














      目くそ鼻くそを笑う
















413名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:56:25 ID:O4X2TCdp0
>>388
親は何のためにいるの。
414名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:56:42 ID:QfD5aonYO
>>406
格差問題はあるないの問題じゃないんだよ。
様は階段の層が高くなった
これが問題
415405:2007/05/24(木) 11:56:54 ID:8B5qJOSV0
確立論→確率論
416名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:58:22 ID:tFqmJW5M0
>>412
そのとおり
>>415
よくあるやつだ、きにしないきにしない
>>413
親、>>403で言う間抜けな世代のことかな
417名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:58:24 ID:Ql4PkHHjO
>>389
神奈川なら月に20万あればアパート住めるお。
418名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 11:58:47 ID:UDkX49kz0
>>409
俺も自宅持ちでもなければ通勤往復2時間が関の山だと思う
通勤時間と残業時間との合計が6時間を超えると睡眠時間圧迫が辛くなる

仕事時間中にボーっとできる社員様ならけっこうだが派遣とかだとそうもいかない
ひどいとこだと昼食時以外は休み時間なしで常時フル稼働で働きづめ
419名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:00:18 ID:gJVdBcRJO
俺もそこそこの数の派遣を見てきたがね
新しくくるたびにいちいち仕事を教えないといけなくてめんどうだった
素人以下
そっからやり方を教えても特別凄い働きをする奴なんて数えるほどしかいなかった
基本的に 無 能 なんだよね
420名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:00:54 ID:aVZONTKY0
>ネネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万 〜7万円。
>使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円かかり

月8万もあったら、普通に居住できるじゃん。つーか
お釣りがくるだろ。あと、金がないなら携帯も止めろよな。
421名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:01:01 ID:UiDBnGVy0
この手取りなら俺的には、かなり豪勢に暮らせる自信がある
422名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:01:09 ID:k6ptxwtW0
>>409 往復3時間ということだよ。片道1時間半ということ。これは俺的にはドアドア
の時間。朝7時に起きて会社に着くのが8時半という感じ。ちなみにおれはドアドア15分
の車通勤。毎日7時55分に起きて8時10分出発で8時半到着という感じ。俺的には30分の拘束
と感じてるよ。
423名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:01:13 ID:9hhe1blv0
うーん、うまく嵌められてるな。
民と民が潰しあうように仕向けられて、うまく乗せられてる。
嵌められるおまいらが馬鹿なんだけどな。
民が民に石投げてる間は日本は平和だ。
424名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:02:13 ID:hbu4RYbW0
>>418
贅沢しなけりゃ都心でも格安アパートはあるっしょ
俺の知り合いは歌舞伎町の4万5千円のボロアパートに10年位住んでたよ
425名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:02:33 ID:tFqmJW5M0
無能だとあざ笑う人間が2ちゃんねるにいる事実これいかに。
426名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:02:40 ID:gJVdBcRJO
>>414
日本語でおk
言ってる事の意味がわからん
427名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:03:19 ID:O4X2TCdp0
ていうか結局親の素養ではないのか。
何とか王子とかいう、育ちが良くて品があって、頭が良くてスポーツも出来る非の打ち所のない若者が流行っているだろ。
そう言う子達はかなりの確立でみんな両親のことが大好きなんだよ、いくつになっても。
その親たちの世代は30代後半から47、8くらいだと思うが、団塊以降の世代なんだ。
ようするにそういうことなんだ。
428名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:04:24 ID:UDkX49kz0
>>419
そりゃそうだ
ものすごいピンハネうけてるし、成果をあげても見返りは一切ない
期間がおわればすぐにクビ
これで恩義を感じて仕事を一生懸命やれといわれて人はやるかね
まぁ、俺は真面目にやってしまう不器用な奴だが。

問題を解決したいのなら給料とは別によく働いた人にはボーナスを出すとかしたらいいんじゃない?
できるかどうかは派遣元と派遣先の契約書類を見たことのない俺にはわからんが。
429名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:05:23 ID:FDlS3/0W0
>>403
普通に世代問題。


結局割り食ってるのは今30以下の氷河期といわれた連中でしょ。
そういうやつらは実際、就職口が無くて新卒でどうしても入れなかった奴がいるだろう。

だが、その問題に便乗して格差社会とかほざいてる奴らが腹が立つ。
それ以外の年代の奴らは今までと格差なんて統計的に変わってない。

若者のフリーター率が高いことだけが明確に分かってる。

便乗してるやつらいい加減にしろやと。
そういう現状見えてない奴らがサヨにも多いから
現状でサヨが若者からの支持を得られていない。
430名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:05:33 ID:kzlaE1lp0
学生の頃の一人暮らしで節約癖をつけるのは、意外とその後の人生を
豊かにする。
431名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:06:07 ID:XewVls7+0
親の介護の費用に金がかかるとか言っている人がいるけど
親の介護費用は負担していないと思う。
施設にはいったら最低でも月に200000前後かかるもの。
子供が負担できる金額ではないよ。
432名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:06:10 ID:tFqmJW5M0
>>126
だなぁ
>>423
そろそろ犯罪が急増して欲しいなぁ 厳罰化とか 人権無視の刑罰による死亡者続出とか
>>426
日本語読めない奴乙
>>427
おまえも“かくりつ”かよw
433名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:08:05 ID:gJVdBcRJO
>>428
ノルマ(とは明言されてないが暗黙の)を達成するのがぎりぎりの実力がないやつに金を払えと?
ありゃ本人の素質の問題だから百万円払おうが一億円払おうが結果は変わらないね
434名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:08:16 ID:FDlS3/0W0
>>432
>>414
自分も「階段の層」がわからないわけだが
435名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:09:06 ID:k6ptxwtW0
これから企業側にとって是非導入すべきは、WEだろ。ホワイトなんとかだ。要するに
残業代は一切はらませんよという奴だ。これは是非導入して欲しい。なぜならば、その方が
かえって平等だからな。わざとゆっくり仕事をする奴や、本当は100時間残業してるのに10時間
しか記入できない会社などはゴマンとある。これならば、法的平等は確保される。働いてる奴らも
ドライに帰りたければ帰ればいい。Goodアイデアですね。

解雇なんとか法は、即導入だろ。そいつは企業にはおいしい法律だし、必要性もわかる。またこれだけ
技術革新の早い時代には、少数の天才と後はやれといわれたことをする駒が昔より、もっと明確になる。
派遣やバイトが駒として歩だとしてら、リーマンなど香車か桂馬程度。部長クラスの管理職で銀ぐらいだ。
 捨てる自由を企業に与えるべきだろ。さすれば、労働者も甘えた考えをすてるだろう。実はネット難民
なんかよりも酷使されつづけてる正社員の方が大問題だと個人的にはおもう。
436名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:09:35 ID:O4X2TCdp0
>>414
江戸時代の農民に生まれたかったか?
それとも戦時中前線に送られる2等兵か。

格差はあって当たり前。
騒いだからって何が解決するんだよ。
福沢諭吉翁みたいに、それを変えてみせるくらいの行動を起こしてみたらどうか。

あまり関係ないが、俺が格差を感じるのは新宿伊勢丹のメンズコーナー。
437名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:09:46 ID:tFqmJW5M0
>>434
日本語出来ない自分にorzwwww
438名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:10:30 ID:RPTvFa0f0
フルキャストファイナンスから金かりて樹海にレッツゴーだお(^ω^;)
439名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:10:52 ID:I+Y7+He9O
>>1
こう言う奴を難民って言うな!難民に失礼だ!

普通に生活する能力が無いか、メンドクサガリ

インタビューをしていて、コイツは対象外だと感じない記者も糞!
月給手取り20万あったら、普通並ちょい上に暮らせる!
(ノ-_-)ノ~┻━┻
440名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:11:12 ID:gJVdBcRJO
>>432
階段の層なんて意味不明の日本語を使われちゃ読めるわけねえよw
俺が読めない奴ならお前は書けない奴だな
441名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:11:13 ID:FDlS3/0W0
>>435
いいかげんにしたらどう?

結局「自民無批判マンセー」を装った糞サヨで反発を
誘ってるのばればれなんだが。

つまり街宣右翼(中身反日)の手口と一緒ですね。
手段を選ばない。
442名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:11:19 ID:QfD5aonYO
階段の層じゃねえやwwwwwwww
段差だな スマソ
443名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:11:40 ID:tW0Nrai70
>>434
昔の城の中の階段のようなことを指してるんじゃないのかな
444名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:11:45 ID:7ifvZqov0
家なき子って超有名所って思うのに市内のレンタル店回ってもなかったorz 何故・・・
445名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:12:06 ID:tFqmJW5M0
>>436

  俺は大阪・堀江のショップには入ることが出来ないという格差をはっきりと知っている!

446名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:13:14 ID:FDlS3/0W0
>>437
そもそもなんで「階段」なのか?
どこか前に何かの層を階段にたとえたところがあったのか?

一般的に使われる用語とは思えないんだが?
447名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:13:48 ID:UDkX49kz0
>>433
ノルマのことなんて聞かされないわな
それに、派遣先がそうやって頭ごなしに見下してひとくくりに判断したらそりゃそんな結果になるわな
448名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:14:17 ID:k6ptxwtW0
>>441 へ?個人的な本音ですけど・・・。あんたのHPの掲示板でもあるまいし、誰を誹謗する
わけでもないのにいい加減にしろと言われるのはちょっと勘弁してほしいな。

これから企業側にとって是非導入すべきは、WEだろ。ホワイトなんとかだ。要するに
残業代は一切はらませんよという奴だ。これは是非導入して欲しい。なぜならば、その方が
かえって平等だからな。わざとゆっくり仕事をする奴や、本当は100時間残業してるのに10時間
しか記入できない会社などはゴマンとある。これならば、法的平等は確保される。働いてる奴らも
ドライに帰りたければ帰ればいい。Goodアイデアですね。

解雇なんとか法は、即導入だろ。そいつは企業にはおいしい法律だし、必要性もわかる。またこれだけ
技術革新の早い時代には、少数の天才と後はやれといわれたことをする駒が昔より、もっと明確になる。
派遣やバイトが駒として歩だとしてら、リーマンなど香車か桂馬程度。部長クラスの管理職で銀ぐらいだ。
 捨てる自由を企業に与えるべきだろ。さすれば、労働者も甘えた考えをすてるだろう。実はネット難民
なんかよりも酷使されつづけてる正社員の方が大問題だと個人的にはおもう。
449名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:14:21 ID:x0mQyDSL0
派遣社員への交通費支給を義務化すれば良いと思う
交通費自腹じゃ、神奈川、千葉、埼玉に住んだだけで本末転倒
450名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:14:34 ID:tFqmJW5M0
>>442
段差だ段差だwww  俺も今ずっと層じゃなかったらなんて言うんだったっけって考えてたwwww
>>446
その話はたいした問題じゃない   問題は、あー段差だったかー
451名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:15:48 ID:gJVdBcRJO
強いて言うなれば、仕事を教えてやっと人並の無能が増えた
教えられる前からきびきび働いてほしいね
人並以上にな
452名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:15:53 ID:OJMkCDYo0
>心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。 あっち行け」とさげすむ

2chじゃあるまいし、社会人になってこんな言葉吐く奴が本当に居るのか?
453名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:16:12 ID:czKZjaZcO
こういう人たちって自分の将来とかどう考えてんだろ?

一生ネットカフェで過ごすのかな?
30超えたらしっかりした定職について安定できると思ってんだろうか?

たぶん行き着く先は路上生活者だろうな。
454名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:16:49 ID:x0mQyDSL0
>>452
住所不定で働けるとこなら居てもおかしくないな
455名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:17:50 ID:tFqmJW5M0
餓死者が万単位で出ないかなぁそのうち

そろそろこのスレも勢い落ちてきたしりだりだかな
456名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:18:03 ID:UDkX49kz0
>>451
派遣元ではなく働く個人に1人1日あたりいくらの給料がいってます?
457名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:18:10 ID:SLlyeXpT0
寮付きの工場ででも働けばいいのにな。
まぁそんな単純作業なんてまっぴらごめんなんだろうけど。
458名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:18:57 ID:Z6w7ne7+O
なぁ、女の難民をそこそこ可愛いけりゃ自分の部屋で保護してやりたいって考えてる奴、

俺だけじゃないよな?
459名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:19:36 ID:YhbkDJzx0
おかしくないか?
オレ手取り20万だけど、千葉で一軒家にすんでるんですけど。
一人で。
そうなるとオレは開いてる部屋をこのような難民、ただし女性に
解放してやると言うのも良いかもしれないな。一部屋月4万円で
良いよ。家は建坪42坪しか無いから小さいが、一部屋6畳と8畳ある。
ただし風呂は一緒に入ってもらうし、オーディションもあるが。
中古で800万で買ったが、高級車より安いし良いよ。
田舎って訳でもないし。東京までは電車で1時間だし。
460名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:19:50 ID:7QftL+3y0
3DK6000円の団地暮らしがいいよ。月66000円でやりくりしてる
35さい。
ネカフェ生活より全然快適。ナマコ取りもできるよ
461名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:20:14 ID:x0mQyDSL0
>>458
止めとけ、可愛きゃ難民にならん
462名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:20:47 ID:SLlyeXpT0
>>458
それはごめん被る。掃き溜めのカスなんかいらん。
それに一緒に暮らすとつまらんよ。
463名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:21:01 ID:hpr04nps0
手取り22万で生活できないなら、即死んだほうがいいよ。

オレはもっともらっているが使う時間がないから、月25万ぐらい
貯金だが・・・。 どうしよう?
464名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:21:07 ID:MvrkpbK20
>>452
副音声が聞こえるんだろ。
465名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:21:08 ID:5Zr1TrE00
親に年金おりてないのか?
466名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:21:10 ID:gJVdBcRJO
>>456
んなもん俺が給料出してるわけじゃないから知らんがな
467名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:22:39 ID:O4X2TCdp0
>>448
あのさ、先日のサラリーマンネオでさ、
翌日ハワイ旅行の予定があって早く帰りたいのに仕事上のミスをしてしまって残業になるコントやってたの。
そいつのミスのためにその部署の上司含めて数人が遅くまで仕事に追われているのに、ミスをした張本人が、
「明日旅行なので帰ります!」っていうのよ。
全員凍り付くんだけど、そいつは自分や家族がどれだけその旅行を心待ちにしていたかを涙ながらに語るの。
それ見ていて思ったんだけどさ、残業代とか関係なく、「僕は先に帰りますって」ぺーぺーが言うのって、やっぱ社会全体が変らないと無理だわと思うよ。
468名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:25:00 ID:UDkX49kz0
>>466
働きに来てる人に聞いたりしないものなのか。
ひどい言い方をさせてもらうが、おまえさんも人のこと言えんな。
もし仮に残業なしで日に8時間で手渡し6千円とかならとまともな人は集まらないと思ったほうがいい
469名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:25:01 ID:97wr2XP10
こいつらを保護しないと治安が悪くなる
人は生きていく為にはなんでもする
窃盗を始めとして、誘拐、レイプ、恐喝なんでもするようになるだろう
パン一枚で自分や自分の大切な人が殺されるかも知れないと考えると・・・
470名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:25:37 ID:Y7m/yHkD0
>>463
無理だろうけど結婚でもしたら?
471名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:25:54 ID:BnySNiH90
>>467
うちの会社は、若いのが早く帰りやすいように上の人間は率先して早く帰ってる。
472名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:26:40 ID:MhCloC1gO
結局中流階級の奴らが下の人間みて安心してるだけ
473名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:28:08 ID:P15NL29+0
>>471

仕事は「持ち帰って」やるのができる社員の基本だからな。残っててもセコムの施錠や
パソコンのログで履歴が残る。だから、漏れは仕事が多そうな日はたまに朝5時くらいから来て残業は極力し
ないようにしてるよ。
474名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:29:13 ID:O2+ibT260
 >月々の手取りは22万〜23万円


手取りで、と書いてあるのにそこから税金が引かれる、だの、敷金礼金がいるだの書いてるやつは
アホですか?
工作員ですか?
いまの東京、いや川崎なら安いアパートはいくらでもあるうえに、敷金礼金が
安いところもある。保証人も親がいれば十分だし、保証人の収入など気にしない家主もいくらでもいる。
第一そんな費用はいままで友人と暮らしてた時期に貯められるだろう
過去ログ100回読めや。
475名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:29:29 ID:k6ptxwtW0
>>467 あんさ、リーマンなんてのはしょせん労働者なの。だから時間が来たら
帰っていいの。欧州に滞在すれば誰でも考え方が変わる。この国は、ちょっと変なの。
なんで労働者が経営者みたいな仕事をすんの?終身雇用とやらがあったときはなんとなく
理解もできるかもしれない。でもこれからはホワイトなんとかやら解雇すぐできます法が
成立する。これからは、より誠実な欧州的な契約社会が到来するということだ。週に35時間の
労働契約ならば経営・労働もこれを守るでいいの!!!先に帰るのが変?契約社会の根本が
日本には根がつきにくいからな。これも教育とやらでしょ。
476名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:29:59 ID:O4X2TCdp0
>>473
何となく解る。
俺は休みの日にやる。
477名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:30:30 ID:7sirJoXq0
>>468
>働きに来てる人に聞いたりしないものなのか。
「君、ギャラいくら?」とでも聞くんか?

普通の人間は他人の財布を覗くようなマネはしないだろ。
478名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:31:48 ID:Ug0yvkQGO
>>403
団塊というか、厳密に正確に言えば、全共闘世代。
ゲバ棒ふるって好き勝手に力で支配した挙げ句、
卒業したらシレっとした顔で資本の犬になった。
権威になりたがり、自分本位で、
搾取されるほうが悪い、と開き直る。
479名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:32:06 ID:nxN6siHz0
世代間格差や層だとかを持ち出しているバカがいるようだが、
その世代や層の間でも差別意識があるってことを>>1は意識してるかどうかは知らんが書いているだろ?
つまり赤い頭の奴らが格差格差と騒いでも格差はなくならない。
だいたい赤い頭の奴ら自身の世界でも格差はあったじゃないか。
労働貴族って何だ?ノーメンクラツーラって何だ?
カイジだの代紋TAKE2だのDQNの読む漫画読んでもそんなことはわかるだろ?
それすらわからんからバカのままなんだろうが。
480名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:32:21 ID:Nryiyhk8O
横浜市内に住んでます。
ワンルームアパートで家賃は5万円、シャワー、トイレ、エアコンに加えケーブルテレビも付いてます。
駅からは徒歩10分で周りにはコンビニやスーパー、ファミレスなんかもあって生活する分には全く問題ありません。

ちなみに駐車場借りても6万ちょっと

横浜なら6万あればかなりいいワンルームには住めるはず
481名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:33:00 ID:dOg55BQR0
>「この先? できれば普通に部屋を借りて、派遣の仕事をやめて、飲食関係の仕事に就くか、語学を覚えて
> 何か仕事をしたい。このままのつもりはない」

39歳だろ?
この歳でこの楽観的な考え方、ある意味羨ましいわな。


482名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:33:39 ID:P15NL29+0
>>476

でも持って帰ってもし書類でも「紛失」したら大変だから、家で「下ごしらえ」だけして朝5時に出社してやってる。
朝だから印刷機も混まないし静かだからはかどる。そして少し手が空けばほかの連中の仕事も少し手伝ってやるとかしてる。
残業代とかより、それで評価を上げてボーナスの査定アップを狙うほうが良い
483名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:33:55 ID:7sirJoXq0
>>475
まあ、そう思うんだったら自分がミスった仕事でも放り出してバカンスに逝けばいいだけで。
ただ、仲間じゃなくなるわな。
484名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:34:14 ID:UDkX49kz0
>>477
そうぶっきらぼうに聞けば角が立つけど
仲良くなって話の持っていき方しだいでどうにでもなろう
よもやそんなこともできないとか…わけないよな?
485名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:34:36 ID:rPmGwWu50
うちの会社、注文住宅メインの住宅メーカーです。
言ってくれればお好みの家つくってあげるのに!
486名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:35:24 ID:rSZ1RyqJ0
手取り22万ならアパート借りて普通の生活できるじゃねえか。
むしろその方が安上がりなんじゃねえの?
この人何か基本的なところを勘違いしてるような気がする。
487名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:35:27 ID:Y7m/yHkD0
ネカフェ難民どもは一度実家に帰って、
どうしても東京で暮らしたいなら実家に住みながら働いて金貯めてから出直して来い。
488名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:35:29 ID:SSEK5lHX0
冷静に考えてみると手取り22万って単純に脱税してるだけだったりなw
489名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:36:39 ID:ZRiYOe2E0
>月々の手取りは22万〜23万円。

一人暮らしなら、都内で部屋借りられて貯金もできるよな
結局本人に生活力が無いってことか
490名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:36:48 ID:+9EDITFzO
>>473
間違ってるぞ
仕事は持って帰らないこれが家庭を守る基本!
仕事の時間内で仕事を終わらせるのが出来る社会人の姿
491名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:38:02 ID:OgsQdqxB0
その場しのぎでなんとか暮らせるから、根本を変えようとしないだけでしょ。
家を借りるには、それなりの社会的信用も必要だっていうのは、何も今に始まったわけじゃない。
最近はずいぶんゆるくなってきてるくらいだ。
昔は、ネカフェみたく安易に一晩過ごせる施設がなかったから、野宿したくない人は、必死で家を借りるよう努力するしかなかったが、今、難民なんていわれてる人は、めんどくさくてそんな努力をしないだけだ。
そんなことしなくても、雨露はしのげるし結構便利なところに泊まれるわけだから。
それで、結局高くつく生活をして、文句言ってる。
馬鹿かと。
ちゃんとしろよと。
492名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:38:26 ID:gJVdBcRJO
>>468
んなもん聞くかよ
仲のいい同僚の給料すら知らんわ
いきなり給料いくらなんて聞いてまわったら単なる変人だろ
493名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:38:37 ID:k6ptxwtW0
>>483 あんたは、甘いよ。とまでは言わないけど平均的な日本人だよ。会社の仲間は
同じ職場にいるが、家族ではない。各々が契約に基いて職務をまっとうするという場でしょ。
だから、基本的にはプロ野球選手と同じ。俺は、日本の会社が家族だの仲間だの連発するのが
不思議でならない。でもこれからは、企業も変わるからそんな甘えた労働者は不要だろうな。
494名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:39:46 ID:P15NL29+0
>>490
だから早く出社したりして会社で処理してるよ。夜遅くまでやるほうが効率悪いからね。
495名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:40:02 ID:UDkX49kz0
>>492
俺の知り合いは大学時代の友達も含めてどうりょう
496名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:40:06 ID:7sirJoXq0
>>484
親しき仲にも礼儀やマナーってのがあるもんなんだよ。
まあ、見知らぬ他人を「おまえ」呼ばわりしてる奴にはわからんのだろうが。
497名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:41:12 ID:8BugWqDr0
手取り15万円の公務員ですが何か?
支給額自体も20万円で、こいつの手取りにも及びません。
498名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:41:24 ID:dseCaGY/0
>欧州に滞在すれば誰でも考え方が変わる。この国は、ちょっと変なの。

それは有るな。米国に住んでいたときに家を買った。
内装をリフォームする職人がホイッスルが鳴ったようにピタリと仕事を
止める。ユニオンで決まってて、時間外に働くと「裏切り者」と看做さ
れるらしい。日本と逆だね。
499名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:41:25 ID:29+hGhiA0
節子が泣くのに耐えられなかった清太は
横穴を選んだ
500名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:42:06 ID:UDkX49kz0
>>492
途中で送信してもうた
俺の知り合いは大学時代の友達も含めて同僚とかの給料をおおまかながら把握してるぞ
別にヘンでもない。
そもそも聞いて回るんじゃなくて、一人つかまえて聞けばいい話。
501名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:42:38 ID:O1qwQ/Ib0
>>473
>仕事は「持ち帰って」やるのができる社員の基本だからな。残っててもセコムの施錠や
>パソコンのログで履歴が残る。だから、漏れは仕事が多そうな日はたまに朝5時くらい
>から来て残業は極力しないようにしてるよ。

通勤時間0か。恵まれてるな。
始発の電車でついても5時には入れない。
502名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:43:16 ID:gJVdBcRJO
>>484
仲良くなっても聞かん
いくら自分より下の人間相手でも、他人のプライバシーに踏み込むような真似はしないだろ
503名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:43:22 ID:J73UCx1/0
>>473
朝5時に来れるってことは、すぐそばなんだろうな。
うらやましい。
504名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:44:54 ID:vD7gPskb0
1は好きで難民やってるよな…。
記事にするにしてもこんな事例を取り上げるとは記者の本音は
「難民難民いうけど、こいつら自堕落に生きてるだけじゃんなぁ」
か?格差関係ないだろ。
505名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:45:27 ID:dseCaGY/0
>残っててもセコムの施錠

お前さんのところの警備は不思議だな。早朝はスルー出来るのかい?
506名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:45:30 ID:7sirJoXq0
>>473
うちの直近の駅、始発電車が5時9分発だわ。。。
507名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:46:43 ID:P15NL29+0
>>501

自転車で行くこともあるから。地下鉄より早いよ案外。仕事日によっては前日にサウナや健康ランドに泊まることもあるけど

>始発の電車でついても5時には入れない。

時間の関係上正面からでなく通用口から入るけど何も言われんよ。「早くからご苦労さんです」としか
508名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:47:49 ID:rSZ1RyqJ0
手取り22万は何かの間違いだろ?w
これだけ貰ってどうして部屋が借りられないんだ。
509名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:48:26 ID:gJVdBcRJO
>>500
聞いてどうするんだ?
俺は聞く必要のないプライバシーには極力触れないようにしてるからな
何もないのに他人の給料を聞き出すのが当然と言われてもな
ましてや相手が数年来の友人ではなく、会ったばかりの他人ならなおさら
510名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:48:45 ID:cESqZvOX0
>>508
散々言われてるけど借りられないんじゃなくて借りないんだろ。
511名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:48:51 ID:P15NL29+0
>>503

いや駅から5駅くらい離れてるよ。5時の日は自転車でいつも行ってる。雨の日は
途中までタク、あとは歩き。場合によっては会社近くのサウナとか
512名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:49:15 ID:X+xlTT5M0
>>心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」とさげすむ。

この先輩でも同僚でもなく『後輩』ってところがなんとも痛みを実感できるよ。
513名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:50:23 ID:O4X2TCdp0
>>475
まあ言ってることは正しいんだけどさ、
昨年グアム言ったときの話な。
帰ろうと思って空港に行ったらなんか前足折れて滑走路塞いでいるノースウエストのジャンボジェットがいるわけ。
グアムの空港なんか米軍用以外は滑走路一本しか使えないからさ、成田から飛んできた俺が乗るはずのボーイングが帰っちゃったわけ。
早く事故機片付けろよって思ってたんだけど、6時になったら職員が現場放置して帰りやがったw
とりあえず現地と日本のJTBの職員(日本人)が残業して必死に全員分の宿手配して、食事券やテレカやプール券まで用意して
バス手配してで全員ホテルまで送ってくれた。飛行機がこないと解ってから、ホテル入りするまで4時間位だったと思う。

俺は日本人で良かったと思ったよ。
514名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:50:38 ID:VruVDU+eO
32才の色々諦めかけている毒女としては、
自分より収入の少ないことは最早問題じゃなくなってきた
さすがに無職は嫌だけど
でも職があってもネカフェに寝泊まりしているほうがなんとなくイヤ
物臭=いざというとき役に立たなそう
515名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:50:45 ID:K4TYwVvUO
最近は敷金礼金ナシの物件なんざ色々あるだろうに、なんでまた
月それだけもらっといて宿なし???
516名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:51:09 ID:Xat/2sSg0
定宿派のおかげでネカフェは不潔というイメージがあるから行かないな
風呂も入らず一晩座ったリクライニングシートの後に座りたくもない
517名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:51:11 ID:+w5d7H8b0
川崎なら4万5万で風呂なしアパートあるよー。
立地が駅から遠かったり、不便だったりすると
6万しないくらいから1R借りられるのに…

手取りで20万以上でキツイ生活ってどういう生活よ。
518名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:51:42 ID:juZubT4WO
借りる方が高くついて手間かかるから嫌なんじゃん

保証人付きなんて借金と代わらんし
大家や隣人と揉める必要もないしから
519名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:52:08 ID:UDkX49kz0
>>509
聞けば給料を上げるとか、派遣元を変えるとか上申できよう?
何もないからしないのも結構だし、自分のペースにあわないからしないのも結構だが
でもそれって雇用人員に携わる渉外担当としてどうよ?と個人的には思う
まぁ、スレ違いだからこれくらいにするわ
520名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:52:41 ID:pbrTu4nq0
ネットカフェ住民もそのうち高齢化するぞ
521名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:53:56 ID:P15NL29+0
>>513

漏れもドイツで同じ経験が。入国審査場が混んでるのに係員は3人だけ。しかも一人は就業終了なのか
帰ってしまい2人だけでますます混む。日本人の客が「効率というのが分からんのか」「空気を読め」「公務員め」と散々罵倒してたな。
522名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:54:03 ID:rUPEgPo+0
>>508

同意w
つーか、この人は多分バカなんだと思うよ。家計簿つけるって
いう最低限のことができない。満喫で生活のほうがコストかかりすぎ。

部屋代(川崎市内1R風呂つき) 6.5万円
公共料金(携帯・ネット代含む)2.5万円
食費             4.0万円
(合計支出13万円)

これに仮に派遣バイトってことで社会保険がないと仮定して
住民税(およそ月額)     0.6万円
国保             1.4万円
国民健康保険         1.0万円
(合計税3.0万円)

足しても16.0万円の支出にしかすぎない。
手取り22.0万円とすればあと6.0万円も手元に残る。
そのうち小遣いとして月4.0万円使っても貯金できるので
年間で24万円も貯金できる計算になる。
523名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:54:41 ID:FGhuk2mO0
>>428
そんな考えだから一生ハケンなんだと思うよ、誰かに認められるには
「やって当然のことをやるだけじゃ絶対に無理」に決まってるだろ、
「あいつここまでやるのか!??」と雇用主を感嘆させて初めて
プラス評価になるんだよ。

>まぁ、俺は真面目にやってしまう不器用な奴だが。

つまりそう言う奴が求められてるって事だ、お前さんに能力が
あれば認められる日が来るかもな。
524名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:55:22 ID:q6S3EyKn0
>>467
明日の旅行までに間に合わせれば良いだけなのに
みんなも手伝ってくれているのに非常識だな
家族がいるなら荷物を運んでもらって空港に直行すれば良い
ハワイなら飛行機の中でいくらでも寝れる

>>484
その結果相手の金額次第で気まずくなれるぞ
お前はって聞き返されることもあるしね
片方がうんと高くても低くてもキャリアが違うのに同じ金額でも・・・
525名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:55:54 ID:X+xlTT5M0
一度こうなってしまうと住所不定なので
税金を滞納したり保険料も滞納したり運転免許証も更新できず、
果ては生活保護の申請も出来なくなるというパターンだね。

公園で野宿してるのと変わらん。
満喫とかマックとか個室ビデオでは衛生を保てるから彼らは目立たないけど
ハッキリ行って浮浪者と言うのは俺たちが目にしている人数の何倍も居るだろう。
526名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:56:31 ID:O4X2TCdp0
>>521
どっちが良いとか断言できないけれど、欧米式を賛美するのも違うと思うよね。
海外で、現地の日本人の親切を受けたときとか泣きたくなるくらい感動するし。
527名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:58:29 ID:P15NL29+0
>>524

そういう「出来ないやつ」が次の不況ではリストラの対象となる。多分、バブリーあたりが
次のターゲットになるだろうけど。
528名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:58:57 ID:UDkX49kz0
>>523
問題はそこじゃなくて雇用主に認められようと思えないのよ
認められたら見返りがあるならいいんですがねぇ
プラス評価になってもクビ、むしろ能率を落として仕事の期間を延ばせば
それだけ総合的な実入りが増えてしまうのが派遣会社の現状

>>524
聞かれたら自分も言えばいい、むしろ自分を隠しては聞きづらい。
金額に差があるのがわかってるなら食事にさそって奢るとかいうシチュを作るんだ!
529名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:59:10 ID:O4X2TCdp0
>>524
そうそう。
そこでみんなで何とか翌日の朝までに終わらせて、ついでに空港までそいつを送っていって送り出す。
涙ながらにみんなにお礼を言いながら飛行機に乗り込む張本人。
そして又絆が深まる部署。

これが日本の様式美w
530名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:00:03 ID:gJVdBcRJO
>>519
だから俺には給料をどうこうしたり派遣元変えたりする権限はないってば
どうこうできる立場の人はそりゃ知ってるでしょうよ
正社員全員がそこまで偉いとは思わないでほしい
531名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:00:11 ID:P15NL29+0
>>526

ドイツ人も何か聞けば、頼みもしないのに回りで勝手に「議論」して「結論」くれたりして
親切なんだが、いかんせん規則じみた国民性はなあ〜

532名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:00:44 ID:cESqZvOX0
>>520
そうかなぁ・・・
若くてまだ働けるからネットカフェで泊まれるけど満足に働けない年になったら公園デビューだぞ?
533名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:01:47 ID:uLnqczEI0
まあ1は、ものぐさな変人の部類に入るやつだろうな。
だから、22万で絶対生計立てられるけれども、こいつにはムリなんだよ。
猿並みなんだから。おそらく一生ムリでどっかでのたれ死にするんだよ。
この生活だったら、体壊す可能性は高いし、壊したらホームレスだ。
心配してやるだけむだってもの。

もうこんなろくでなしのやつらにかまってもしょうがないね。きりないよ。
きれいな言葉で言うのはやめよう。

ホームレス=浮浪者、ネットカフェ難民=無宿者、派遣社員=日雇い人夫
ワーキングプア=低所得者、あるいは貧乏人 派遣会社=手配士

そうすれば、目が覚めるヤツはさめるだろうよ。
こんなの昔からあること。今違うのは、なんかこいつら勘違いしてプライド
だけ持ってるって事。まずそのプライドを引き剥がさないとダメだろう。
国に期待してもだめだってこと、国のルールは金持ちのためにできている
って、おまいらが一番良く言ってるじゃないか。


534名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:01:57 ID:UDkX49kz0
公園デビューしたら数年で…だろうね

>>530
だから上申ですって orz
535名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:03:00 ID:VtBC97HKO
ネカフェ入り浸りなんて難民どころか普通に贅沢だろ
こんなことやってるから金たまんないだろ
536名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:03:11 ID:dseCaGY/0
>>480は本当にバカだな。月に6万か。

6x12x30 = 2160万

安いマンション買えるだろ。こういう計画性がないからクズのままなんだよな。

と「家を借りたら」と言ってる連中と同じ事を書いて見た。
537名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:04:37 ID:FGhuk2mO0
>>528
>認められたら見返りがあるならいいんですがねぇ

おかげ信仰と何にも変わらないな、「まず認める体制を作れ
そしたら仕事してやる」こう言ってるよね?

そんな奴どんな企業でも要らないよ。
538名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:06:21 ID:CVPOhtyj0
>>536
基本的に独身男性は今月の生活費のことまでしか
頭が回らない
自分が60歳になる日が来ることすら想像しない
539名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:07:24 ID:juZubT4WO
横浜川崎の安いアパートはガラが悪いかアジア系外人ばかりで気味悪い
警察もしょっちゅう来たよ
540名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:07:25 ID:cRJkMpaWO
川崎で暮らせないなら、首都圏から出ていけばいいのに。地方ならもっとましな生活できるよ
541名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:08:25 ID:P15NL29+0
>>529

あとはお土産買えば間違いなし
542名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:09:45 ID:sElwv5Nk0
>>536
わけのわからんことを…。
543名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:09:48 ID:6qDAf184O
今までこの手のニュースに出てきた人には部分的に同情してたが
この39歳は全く同情できん('A`)
544名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:11:05 ID:TShe4+AWO
>>1にあるように昔なら、やくざか犯罪者って。
どんくらい昔かは知らないけど、肩身の狭い思いって言うの?
そんな思いをしているのを見て、悪いことしたら駄目なんだーとか学んだんだよね。
今の満喫やマックだと荷物ロッカーに入れて素知らぬ顔してれば、誰がマックびたりか
わからない人もいる。家がなくて仕方なくやってるヤシと、家があるのに帰らず
遊び呆けて地べたに座るヤシら。
昔ほど目立ちもしないし、それが普通になってしまったんだな。
545名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:11:14 ID:FrlU94/5O
トラック乗れよ。
寝床も風呂もついてくる。
546名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:12:37 ID:FPthgSVx0
>>536
のいうことは十分理解できるし、下手すれば月々3万ぐらいからでも余裕でマンションや家買えるが
固定の住居を持ってしまうと以後の人生が確実に縛られるので
独身だと家買う余裕があっても買わない、なんていうのは大量にいるだろ

ところでまだやってたんですね、スレ3で終了かと思ってましたw
547名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:13:24 ID:UDkX49kz0
>>537
たとえば2ヶ月でクビ確定で、ボーナスもなし、ほとんど社内権能を付与なし、
知り合いができてもその期間でさようなら、次の職場への斡旋もなし
それで日給8千円程度(交通費自費)だとしたら
おまいさんご自身は死に物狂いで働こうと思ういますか?
馬じゃないけど人参を目の前に出してみせるってのはけっこうインパクトでかいですよ?
548名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:16:06 ID:uLnqczEI0
>>547
> >>537
> たとえば2ヶ月でクビ確定で、ボーナスもなし、ほとんど社内権能を付与なし、
> 知り合いができてもその期間でさようなら、次の職場への斡旋もなし
> それで日給8千円程度(交通費自費)だとしたら
> おまいさんご自身は死に物狂いで働こうと思ういますか?
> 馬じゃないけど人参を目の前に出してみせるってのはけっこうインパクトでかいですよ?

入って2ヶ月のやつに社内権限など渡すお花畑な会社などない(w
しかし権限などなくとも死に物狂いで働いて、2ヶ月を延長させることだって
できるだろうに。まずtakeじゃなくgiveを示していかないと。
認められるってそういうことだと思うよ。
549名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:16:17 ID:sElwv5Nk0
>>537
仕事ができるやつなら、ほしいよ。
550名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:16:23 ID:FGhuk2mO0
>>546
この手のスレは

擁護派=社会が悪い
非難派=自業自得

で延々議論が続くからな、実際は社会が悪い故に貧民になった奴も
自業自得で貧民になった奴もいるだろう、しかしマスゴミは両者を一緒に
扱うから議論がおかしくなる。
個人的には自業自得の貧民のほうが多いと思うがな、今の生活をするに
至ったまでに、例えば学生時代どれだけ努力や苦労や我慢をしてきたのか
言って欲しい、殺人被害者なら卒業文集まで晒すマスゴミなんだからできるだろ。
551名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:16:47 ID:hbu4RYbW0
>>536
しむらー、金利!金利!
552名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:17:44 ID:fZRFfoZU0
>>536
派遣ですよ?30年間仕事が継続的にあるかどうか分からないのでは?
でも22万円の手取りなら安アパート借りたほうがいいと思うけど。
期間工だと無料の寮があるから自動車工場ってある意味
恵まれているのかもなあ。
553名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:18:25 ID:FGhuk2mO0
>>547
与えられた範囲で精一杯やる、アピールもする、当たり前のことだ。

>たとえば2ヶ月でクビ確定で、ボーナスもなし、ほとんど社内権能を付与なし、

世間知らずすぎだろ、二ヶ月じゃ雑用仕事も覚えるかどうか怪しいのに
社内権限なんて渡せるか。
554名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:19:27 ID:7sirJoXq0
>>547
一般的に、3ヶ月は試用期間だろ。
2ヶ月でボーナス出す会社や社内権能を付与するような会社だったらそれはそれで引くわ。
555名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:19:41 ID:UDkX49kz0
>>548
いやいや、新入社員とは桁違いに権能がない
下手すると、作業を中断してトイレに行くこともできなかったりというレベル
あと、延長なんてできないよ。別契約になるから新規に取り直し
556名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:20:00 ID:5jo+7Y/g0
>>553
権能と権限て同じなの?
557名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:20:02 ID:RA2rs0MW0
一足飛びに派遣から正社員が経済的に難しいなら、段階的にいけ。
普通の派遣だと、孫派遣、ひ孫派遣があるだろ?
例えば引越しだと、どこかの引越し業者への派遣になってるはずだが、
そこで派遣から直に引越し業者にバイトとして雇ってもらえるように話を持ちかけろ。
契約上できないことになってるが、そこらの派遣を使ってる企業なんか、契約など無視してる。
もし「契約上、それは無理」だといわれたら、単にお前が使えないやつだから、
断る口実に契約を出しているだけ。「使えるやつ」は、どこだって喉から手が出るほど欲しいんだ。
引越しで断られても、倉庫がある、工場がある、建設現場がある。
どこでもいいから紛れ込めるところを探せ。一気に状況はよくなるぞ。
派遣への派遣なんかだと、1つ上流の派遣にいくだけで日給は2千円やそこらはあがるし、
下流の派遣を指示して使う立場になるからずっと楽になる。上流で落ち着いたら、
またひとつ上を目指すもよし、小金を貯めて中小ででも正社員を目指すもよし。

 体 壊 し て か ら で は 手 遅 れ で す よ
558名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:20:18 ID:kjz5QCNe0
世間には勇者が多いんだなあ。失う物がない奴に酷い仕打ちすると何されるかわからんのに
559名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:21:47 ID:juZubT4WO
>>552
稼げるけど体壊すと思うよ
560名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:22:05 ID:XiNe8Zkh0
>「アパートに住みたかったけど、 家賃が高い川崎では難しかった」

え、川崎って家賃安いよな。他に比べたら。
工場が、って言ってるから確実に南部。さらに安い。
561名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:22:30 ID:n47OuQpYO
学生の時にちゃんと勉強してこなかった酬い
562名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:24:10 ID:FGhuk2mO0
>>555
>下手すると、作業を中断してトイレに行くこともできなかったりというレベル

あのさ、ごく希な例だろそんなの、有るとも思えないがね。
まず有ることを証明してくれよ、全部とは言わないがハケン会社の8割がそうだと。

>あと、延長なんてできないよ。別契約になるから新規に取り直し

「是非続けてくれ」って言われて新規に取り直したらそれは形はどうあれ延長だろ、
その程度の頭じゃ先が思いやられる。
563名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:24:20 ID:OzaVbwySO
39歳、バブル世代じゃんwwwwwwなのに
金ナシ、力ナシ、若さナシ
怠け者かビョーキとしか思えない。
564名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:24:26 ID:dzBha3sC0
>派遣ですよ?30年間仕事が継続的にあるかどうか分からないのでは?
>でも22万円の手取りなら安アパート借りたほうがいいと思うけど。

おまえがマンション買いたくても無理なように、借りられない連中に
それを進言する愚を悟ったらどうか?
565名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:24:52 ID:juZubT4WO
>>561
学生の勉強と言うより
社会勉強が出来てないせいかと
566名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:25:36 ID:rDQGr0hh0
本物の難民に失礼だろ。
567名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:25:38 ID:TShe4+AWO
>>547
・・・で、どうしたいの?
お金は出来るだけ沢山ほしい。
派遣だからボーナスもない。
住むところだって確保できない現状。

もしかして70才ぐらいなの?
若い体さえあれば、1日も早くここから脱したいと懸命になって働くんだよ。
職がない?掃除でもトラック乗ってでも短時間でも、まっとうに働いてみろよ。
金貯まるから。貯めようと思えば貯まるから。
まっとうに正社員やってる連れでもボーナスなんか無いって言ってたぞ。
みんなとは言わんが、ほとんどの者が残業代もでなくても頑張ってるし
生活していく為に、買いたいものも我慢してやってるんだよ。
まだ若いんだから、何くそ根性でガンガレや!

568名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:26:02 ID:UDkX49kz0
>>562
詳しく知りたいなら別板で自分で調べてくれ
569名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:27:27 ID:DBPjklCGO
もともと世間から要らないって言われてるんだから
さっさと人生諦めれば楽になるのに
誰も困りませんから
570名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:27:27 ID:Oe9zP6Ts0
家なき子ワロタ
こんな悪口まだあったんだな
571名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:28:04 ID:7sirJoXq0
>>562
新規と延長ではぜんぜん違う。
延長で延ばしちゃうと会社に正規雇用の義務が発生しちゃうから。
だから「新規」ってのを会社は強調する。
572名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:28:09 ID:nPPKO9yu0
けっこう快適なドヤ、だろ。騒ぐことでもない
573名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:28:09 ID:tW0Nrai70
>>547
Wワークすればいいじゃん
お金が無いなら寝る間も惜しんで働けよ
574名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:28:33 ID:FGhuk2mO0
>>568
「2chで調べろ」って言う時点で「ウソです」って言ってるようなもんだ、
そう言う会社があったなら社名晒せよ、恩も義理もないだろ?
沢山ハケンを雇う会社ならお前の特定も無理だぞ。
575名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:29:15 ID:juZubT4WO
保証人付きアパートは最低50万は必要(例:横浜から約30分の駅徒歩20分風呂なし3万)

住みたい?
576名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:30:33 ID:7sirJoXq0
しかし、「家は無いけど会社勤め」って人が本当にいるって知らなかったわ。
あんなのテレビの演出だと思ってた。
577名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:30:59 ID:fZRFfoZU0
>>564
いや、手取り22万円あってアパート借りられないって・・・。
一ヶ月の家賃の45%で2年間保証人紹介してくれるとこだってあるし。
レオパレスとかなら保証人不要だったはず。
(ただ家賃高いけどね。)
578名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:31:18 ID:FGhuk2mO0
>>571
形式上の形なんかどうでもいいだろ、「実質」どうかって言ってるんだよ、
あくまで「新規」だからと言うことでもう一度一から仕事を覚えるのか?
だったら俺の言い分がおかしいと認めるよ。
579名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:31:26 ID:zO8qLedQ0
>>576
テレビに取材される時期には、もう病巣は末期
盗聴器なんかが良い例
580名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:31:44 ID:UDkX49kz0
>>574
それなら近場の派遣会社に通ってる人に聞いてみれば?
俺は契約上守秘義務を雇用開始時に交わしてるから情報を出さないぞ
581名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:34:36 ID:FGhuk2mO0
>>580
沢山いるよ、主婦やってる奴とか派遣おおいしな。
トイレに自由に行けないなんて聞いたこともない。

ハケン会社の労基法違反は気にせず、自分は守秘義務を守るか、えらいねぇw
というかな、「トイレに自由に行けない会社である」事をここで話すのは「守秘義務違反」でも
何でもないよ、そんな馬鹿だからいつまでもハケンなんだ。
582名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:35:23 ID:dzBha3sC0
uLnqczEI0は典型的な努力厨。そもそも派遣で雇った時点で切ることに
なっているわけで、会社というものを知らない人間。
知っていたとしても会社ゴッコのような個人商店の延長組織だな。
583名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:37:11 ID:7sirJoXq0
>>578
>「実質」どうかって言ってるんだよ
形式ではなく、その個人の実質の評価が「あなたは正規に雇用するに値しません」ってことなんだけど。
「是非続けてくれ」と言われたと本人は調子に乗っていても所詮実質はそういう評価ですってことやね。
584名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:37:42 ID:UDkX49kz0
>>581
すまんな、主婦や学生の片手間のとはタイプが違うわ
というかトイレは「ひどい場合」と断りを入れてるんだが。
585名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:38:27 ID:c0cpCL4y0
就職氷河期で就職失敗

独立して何とか年収400万(労働時間月100時間程度)の俺が勝ち組。

昼間から2ちゃんや出会い系ウマー
586名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:38:36 ID:pbrTu4nq0
ある意味、現代版の出家ってことか、
マイホームを持ったら、家具や家電
物欲ははてしないが、家を持たなければ
その日の食べ物だけで済む。冷蔵庫が
無ければ買い溜めもしない。
空いた時間は、座禅か勉強だ。
587名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:39:48 ID:dzBha3sC0
>トイレに自由に行けないなんて聞いたこともない。

自動車工場なんかは社員でも無理だぜ。休憩時間に済ませておけ、だ。
588名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:40:08 ID:FGhuk2mO0
>>584
「下手すると」とは書いてるな、まぁどっちでもいいがつまり
「マレな例」と自分で認めてるって事でいいのか?

片手間のハケンとタイプが違うってどう違うんだ? 雇う方からしたら
全く同じだろ、こいつ主婦だから好待遇、>>584は本業だから低待遇、
って変わっちゃう訳か?
589名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:40:23 ID:7sirJoXq0
>>586
座禅や勉強よりバイトしたほうがいいんじゃね?
590名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:40:44 ID:AWTNg4Th0
>>2
>きんもーねっと アキバ店

場所もアキバだし、えらく自虐的な店名だな・・・とおもったら「もんきー」なのな。
でも実際に来店する客の大半は「きんもー☆」って言われるような連中なんだろうな。
591名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:41:38 ID:UDkX49kz0
>>588
片手間に働く人は片手間にできる仕事をとる
そうじゃない人はがっつりやる仕事をとる
その差ですわな
592名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:41:52 ID:GScZzrrp0
もっとプライベートにこだわる個室の部屋をデザインしましょう!
593名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:42:35 ID:FGhuk2mO0
>>587
それなら解るし、ハケンの待遇がどうとか関係無いじゃないか
社員様はトイレが自由でハケンはトイレに行くなという会社が
あると言うから、「無いだろw」って聞いてみただけだぞ。
594名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:43:04 ID:GzpZAIVtO
全うに働いて、
手取りが30万いかない30代が存在するとは、、
595名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:43:56 ID:5xyoCQsF0
>「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」とさげすむ。

他人にこんな事平気で言える職場ってDQN系なんだろうな。
596名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:44:35 ID:FGhuk2mO0
>>591
ほうほう、例えばどんな?

俺の知り合いは食料品会社の事務、縫製工場の工場内勤務とか
こんなところだったがトイレが自由じゃないなんて聞いたこともない、
君はどんながっつり仕事してるの?
597名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:45:31 ID:dzBha3sC0
>>593

臨時・派遣はライン従事で社員は管理という形態は珍しくもない。
だいたい、勝手にトイレになんか行かせる組織なんかあるかよ?
社員同士でも、「ちょっとトイレ」くらいは言うぜ。

脳内会社勤務乙
598名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:45:48 ID:uLnqczEI0
>>582
おれは努力厨だよw。
んじゃ、お前はなにかね?努力もできない人夫?奴隷か?

おれは日常的に派遣の管理をしているけど、今までで2人正社員
にしているよ。実力があれば十分に可能。うちは表立って正社員
にしますなんて標榜してないけどね。

こっちとしては、派遣会社から身請け(あえていうが)するのは
新卒に比べて面倒なんだよ。だけど、なんで正社員にしたかって
いえば、得がたい人材だってこと。こういう人も中にはいる。

逆に言えば、金を払ってでもお引取りいただきたい「人罪」もいる。
最短1日でチェンジしたことも何度もあるよ。クズもたまにはあたる。
最低限自分にできる努力もしないやつを雇う会社などないと思う。
慈善事業じゃないからね。
599名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:45:57 ID:hbu4RYbW0
>>596
流れ作業な工場とかは無理だろね

まぁ派遣どころかパートでも社員でも無理だがw
600名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:48:28 ID:cMXAIBndO
サッカーの試合の時だけネットカフェを使うよ。ブースの周りはみんな赤いユニフォーム着たサポばかり。
601名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:48:49 ID:4BBSpQQn0
月費6〜7万でもアパート借りれないのか?

静岡だけど2DK風呂付き駐車込みで3万の部屋に住んでるぞ
602名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:48:49 ID:OgsQdqxB0
>>597
横槍申し訳ないけど、普通のオフィス勤務なら、トイレだろうと休憩だろうとちょっとくらいだまって席はずしても、誰も何も言わないけどね。
そんなのいちいち監視してないし。
ラインに入ってたら無理だろね、そりゃw
チームプレイだもんね
603名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:50:24 ID:FGhuk2mO0
>>597
「ちょっとトイレ」なんて言うの聞いたこともないw
同僚に「ちょっとトイレ」なんて言う必要があるのは会議中とかチームで仕事を
してるか、自分が数分抜けたら他の奴が困るような職場だけだろ。
604名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:50:29 ID:cxjvt1cJ0
>>597
言いたいことは分かるが、これは元々
>新入社員とは桁違いに権能がない
>下手すると、作業を中断してトイレに行くこともできなかったりというレベル
から派生した話題だから

「同じ仕事をしてるのに新入社員は自由にトイレいけて、派遣は行くなと言われる」
と解釈されるような話ではないのだろうか
605名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:51:12 ID:dzBha3sC0
>>598

昨日、オレ宛にきたFJのプレミアプランのセールスレターの抜粋貼っておくよ。

>  ├―――――――――――――――┼――――――┼――――――┤
>  │ソフト開発、Web系SE・     │  │     │
>  │プログラマ       │ 8.8件 │ 4.6件 │
>  ├―――――――――――――――┼――――――┼――――――┤

まぁ、派遣は切ることにしたわ。おまえみたいなバカが勤務中に遊んでる
のがわかったし。
606名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:52:06 ID:FXzQwtX10
>>575
URならそんなにかからん

今盛り上がってる派遣の扱いについてだが
派遣を雇う側、雇われる側両方の事情をひととおり見てきた自分からすると

「派遣から正社員への登用はある」というのは現実として相当なレアケースで
それを前提にして話をするのは無理があると思うし(しかし皆無というわけでは
なくその例があるのも見てきている。が、ほとんど無いと思ったほうがいい)

逆に、派遣としてくる奴に社会常識が欠如していて本気でこいつ社会人として
やっていく気があるのか的な奴がいるのもまた事実。

んで、席すら立てない、トイレにも行けない、という職場は無いとはいわんが
それを派遣一般に当てはめるのもまた違うとも思う。

だからなんだって感じになってしまったが。
607名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:52:47 ID:UDkX49kz0
>>604
だからラインに社員は張り付いてなかったみたいなのよ
監督する社員はトイレにいけても、張り付いてる人は交代する人がいないから離れられない
608名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:52:54 ID:4iMEZ0RN0
最近のネットカフェは臭いよね
609名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:53:53 ID:uLnqczEI0
>>605
お前4行以上の文章は理解できなかったんだな。
すまん。
610名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:54:04 ID:TShe4+AWO
>>586

それなら徐々にでも金貯まるはずだし

611名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:54:24 ID:FGhuk2mO0
>>607
それは「ハケンだからトイレに行けない」というのとは違うんじゃマイカ?
>>604の言うように

>「同じ仕事をしてるのに新入社員は自由にトイレいけて、派遣は行くなと言われる」
>と解釈されるような話ではないのだろうか

こうでなければ全く意味のない不満だと思うが。
612名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:54:25 ID:cVZTgNt40
>>576
昔からそういう人はいたぞ。
入社のときはアパートに住んでいたけど、何かの理由でアパートを出たら会社で寝泊りとか。
昭和40年代頃までの話だけどな。
613名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:56:03 ID:FXzQwtX10
ついでに言うと、俺は正社員で研究開発に携わってるエンジニアだが
こないだ展示会で説明担当としてビッグサイトに張り付いてた時は
きちんと技術全般説明できる担当が俺しかいなくて、それこそ食事どころか
トイレにも行けなかったよ丸一日w
614名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:57:17 ID:dzBha3sC0
>>598

営業に電話したら、社内のログ洗うとよ。
おまえも派遣になれるかもな。
頑張って努力しろよ。
615名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:57:21 ID:O4X2TCdp0
話が違う方向へ向かっているね。

コンサートや演奏中のミュージシャンや生放送中のアナウンサーやこれから離陸する旅客機のパイロットに、
好きなときにトイレに行く自由があるのか?
子供じゃないのだから、職務に差し支えないようにするのは特別な事じゃなくて、仕事に対する姿勢の問題では?
616名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:57:31 ID:tW0Nrai70
>>612
おじいちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
617名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:58:55 ID:UDkX49kz0
>>611
そういう職場があるとだけ言ったのに
なぜ同じ職場のまったく同じ作業をする正規職員との比較を持ち出して説明する必要が
あるのかを説明してほしいね。

重箱の隅をつつきは飽きた
618名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:00:25 ID:uLnqczEI0
>>614
> >>598
>
> 営業に電話したら、社内のログ洗うとよ。
> おまえも派遣になれるかもな。
> 頑張って努力しろよ。
>

どこに電話してんだよw。コレだから人夫は困るんだよな。
まあせめて、少し長めの漢字が多い文章を理解できるようになったほうが
いいと思うよ。あとコピペの練習な。
あ、もうおまえの限界の4行になっちゃったw。すまんすまん。
619名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:02:19 ID:hbu4RYbW0
>>617
おまいが極論を持ち出すから話がややこしくなったのだよ
620名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:02:16 ID:FGhuk2mO0
>>617
呆れたね…社員とハケンの待遇について議論してるときに、

>>555
>いやいや、新入社員とは桁違いに権能がない
>下手すると、作業を中断してトイレに行くこともできなかったりというレベル

「社員と権能が違う」=「ハケンは社員と違ってトイレも自由に行けない」

と言ったのはお前だ、それが

>そういう職場があるとだけ言ったのに
>なぜ同じ職場のまったく同じ作業をする正規職員との比較を持ち出して説明する必要が
>あるのかを説明してほしいね。

なんでこういう反論になった? お前がいつまでもハケンやってる理由が良く解るよ。
621名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:03:21 ID:hbu4RYbW0
>>619-620
時を超えたのは俺だろうか?
それとも ID:FGhuk2mO0 だろうか?
622名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:03:53 ID:UDkX49kz0
>>620
同じ作業をする新入社員とは言ってないだろうに
623名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:05:18 ID:38/nd93Y0
>>621
たまーにあるが、よく見つけたな
624名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:05:29 ID:eVoOZuZx0
>>613
何作ってるの。
それとも脳内技術者か。
625名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:05:38 ID:FGhuk2mO0
>>622
じゃあ、新入社員と権能が違う、の例としてトイレを持ち出したのは何故だ?
前後のつながりが全く無い文章を書いたのか?
626名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:07:24 ID:UDkX49kz0
>>625
「同じ職場でも新入〜」と書けばわかってもらえますか?
627名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:07:39 ID:TC1pZTtV0
未だにネット難民ていうのは都市伝説だと思っているんだが
628名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:08:20 ID:uLnqczEI0
>>620
もうね・・・理解力がないのは単なる人夫だよ。
立派な派遣さんはいる。確実に存在しているよ。頼んだことをきっちりやって、その上で
提案してくれるときもある。そういう人は、ずっといて欲しいけど、本人もキャリアを
あげるために、大体転職していく。というかうちの社員よりそっちが魅力的なんだよな。
だから自分で社員か派遣か選択している。

こういうのを派遣社員っていうんだよ。腕で食う独り立ちしている人種だよ。
彼らと話をしていると、待遇もそんなに悪くないし、それなりにいい暮らしもしている。
その上で1年休養とかやってるから、うらやましいけどね。

人夫の人たちは、そこまで自分を高めるしかないと思うよ。
方法はいろいろある。でも基本的にコミニュケーション能力がないやつはダメだ。
努力なんかせんでもいい。実力をあげてくれればそれでいいよ。
629名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:09:56 ID:FGhuk2mO0
>>626
どこまでアホなんだよ、具体的に説明してみろ、こっちが易しく説明してるのに
ずっと逃げを打ちやがって、最悪だな。

>>555
>いやいや、新入社員とは桁違いに権能がない
>下手すると、作業を中断してトイレに行くこともできなかったりというレベル

どういう意図でこれを書いたのか説明してみろ、普通の知能がある奴は
「同じ仕事をしてても新入社員はトイレに自由に行けるがハケンは無理」
としか読めないが?
630名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:10:35 ID:2/m3iLge0
>>628
職人と人夫の違いだね
631名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:11:35 ID:TC1pZTtV0
間違えたネットカフェ難民だ
632名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:13:52 ID:UDkX49kz0
極論言った俺が悪かった
633名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:14:15 ID:tG6ZGsc30
1日2500円出すなら、山谷のドヤのなかでは高級なところに
泊まれるよな。
まがりなりにも個室だし。
634名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:14:16 ID:FGhuk2mO0
>>632
言ったのは極論じゃない、「間違い」
635名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:16:48 ID:hbu4RYbW0
>>634
そのへんでかんべんしてやれよ
636名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:18:27 ID:TAwlCpjX0
ネカフェ住人はどこでオナニーするんだよ
637名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:19:27 ID:38/nd93Y0
>>636
なぜ前提が自慰なのか
638名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:20:32 ID:FGhuk2mO0
>>635
負けず嫌いの性格が災いしてる人生っぽいから、一度きちんと
自分の間違いを認めて謝ることを覚えて欲しかったんだがなぁ。
639名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:24:02 ID:mCtjbjei0
>>628の涙目笑える。>>605のFJってファインドジョブだろう。
プレミア薦められるのは相当な出稿している会社の社長か人事トップだよ。
派遣会社の社員風情が何を言ってもクラス的に完全に負けだろ。

真面目に取引あるところなら貴方も派遣になっちゃう局面かもよwwww
640名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:24:42 ID:UTjoanin0
>>633
だがあえて、「娯楽と設備があるほうに泊まってる」ってだけなんだよね。

昔より選択肢が増えただけ。いつも時代も日雇い労働者がいた。
というだけの、普通の話なのに。

それをマスゴミとサヨが、さもすごい新種族を発見をしたように騒いでるだけ。
口から「ネットカフェ難民」「格差社会」と言う度に、
脳細胞が100ぐらいずつ破裂してるんだと思うよ。


むしろ。
「宵越しのカネはもたねぇ」
という、古きよきエコロジーな江戸文化の継承者として、大事にしていくべき。

641名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:25:07 ID:iroFpac+P
べつに川崎に住まなくてもいいだろ、
平塚とかなら4〜5万出せばそれなりの所に住める
通勤が嫌だからとかは甘え。

それでもネットカフェ難民したいなら定額制のところにしろ。
府中なんかで1ヶ月1万円の所とかあった
642名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:26:34 ID:O4X2TCdp0
>>640
仕方がないさ。
そうでもしてないと御輿に乗るアホと北朝鮮位しかネタが無いんだから。
643名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:29:56 ID:juZubT4WO
>>640
酒と薬とタバコと女とパチ屋に溺れる奴にも
言ってやってくれ
644名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:32:54 ID:fZRFfoZU0
>>641
ただでさえ派遣で職が不安定なんだから、貯金って大事だよねえ。
安アパート借りて自炊したほうが貯金できると思う。
>府中なんかで1ヶ月1万円
そんなとこあるんだ?すっげー安いね。
645名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:33:28 ID:1/NINg780
ネットカフェ難民とかは、どうせ貴重なプライベートの時間を漫画読んでるか、
2chで有名人か中韓叩きでもしてウサを晴らしてる連中ばかりなんだろ。
そりゃ、そうやって時間を無駄遣いしてればどんどん先行きが怪しくなってくるだろうよ。
646名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:34:48 ID:26Q/64uG0
>>640
>昔より選択肢が増えただけ。いつも時代も日雇い労働者がいた。

だよなあ。

東の山谷、西の西成は有名過ぎて、スルーなのかな。

今のドヤガイが、ネットカフェなんだろう。
647名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:37:37 ID:26wJvQJhO
毎月6万円をネットカフェに落とすか、月5万円弱の風呂なしアパートに金を落とすかの差だな

どちらにしても、底辺の生活に変わりはない
社宅・住宅手当なしの会社勤めなら、手取りで25万はないと、一人で都心の普通な生活は営めないわな
648名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:43:48 ID:cLzgcHvA0
つられてみよう
社宅・住宅手当なしで手取り20万↓で都心一人暮らしなんてゴロゴロいるわw
649名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:44:42 ID:uLnqczEI0
>>639
どこをどう読んだら、おれが派遣会社の社員に見えるんだ?
大丈夫おまい?今度は2行にしといてあげるね。
650名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:45:24 ID:UU/p/pzb0
住所があるメリットはでかいよ
自炊もできるし
651名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:47:14 ID:7QftL+3y0
ネカフェに住むニート激増と、団地に住むニート激増だと
どっちのほうが深刻なの?
652名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:50:49 ID:k+fkX4Ir0
>>647
都内で6万あれば管理費コミで
風呂つきアパート借りれますよ。
653名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:53:40 ID:hbu4RYbW0
>>650
自炊できるのは大きいよな
若い頃、金が無くなると水団作って凌いでた
654名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:56:40 ID:Ocu3+Dkz0
入居時の敷金礼金手数料が問題ではあるがな。
655名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:58:14 ID:11cnWqHa0
こうならないようがんばって勉強しよ
656名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:58:32 ID:dMpDYWnBO
なんか、この記事自体が捏造臭い気がしてならない



テキトーに話作ってないか?これ
657名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:06:06 ID:26wJvQJhO
>>648
それは所得的に東京の都心においては底辺だ
658名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:10:50 ID:X2bsNTy+0
空と君との間に
659名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:12:57 ID:MErYSlbr0
>>656
多分これ書いた記者は>>657みたいな考え方の高所得もらってる人なんじゃないの?
660名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:13:17 ID:2/m3iLge0
>>657
でも、電車で一時間ぐらい移動すれば、戸建すら買える。
661名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:14:19 ID:RkZLFySDO
今でこそ23歳正社員でマンション暮らしの俺だが
最終学歴は高卒だし19歳の頃に半年間のヒキ歴がある
一時は自分でも人生に絶望したものだが何とかレールの上に戻ってこれたと思う

若さと健康な体さえあれば人生なんていくらでも修正出来るよ
662名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:16:13 ID:FXzQwtX10
>>624
なんであれだけの書き込みでいきなり脳内とか言われるんだw
具体的に何作ってるかまではさすがに言わんけど、張り付いてた展示会は
こないだのESECだよ。あれ開場時間が長いから終わったらヘトヘトになっちまった。
663名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:29:39 ID:k6ptxwtW0
>>661 あのさ、別に正社員とかいってもただの労働者だぞ。普通も普通の立場だぞ。まぁ
ご本人様が大満足で、人生の特急列車に乗っておられると感じているならば外野がどうの
こうのいうことではありませんが・・・。
664名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:36:51 ID:Ocu3+Dkz0
>>663
おまえよりはるかに>>661の方が見込みあるよな
665名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:49:32 ID:nzB/8LuqO
でもマンション住まいの正社員と宿無し派遣労働者じゃ、世間での扱いがまるで違うよね
666名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:51:26 ID:k6ptxwtW0
>>640 成る程ね。鋭い洞察だね。持たざる物の強みでもあるな。これからガンガン物価
が上がっていくからな。魚が食べられなくなるとか言ってたな。それと今日、紙の値段が
あがるらしいな。ならば本や新聞の値段もあがるだろうな。消費税も早期に15%くらいに
なるだろうな。ただでさえできない貯金を15年くらいで一気に収束させられてしまうのが
今の20代、30代なんだろうな。正社員だろうが派遣労働者だろうが関係なしに飲み込まれて
いくと思うよ。何ももってない連中はある意味で強いかもね。
667名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:51:37 ID:HzHefPgt0
>665
守る物の無いちゃらんぽらん人間を信頼できる訳が無いからな
668名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:57:38 ID:+wqZujcM0
難民向けの寮があったらいいのにね。
669名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:03:10 ID:UTjoanin0
>>643
「宵越しの金は持たない」

というのは、「ある金はすべて使う」という馬鹿を指す言葉ではない。
そもそも「持ってない」状態をやせ我慢(笑)というか空威張りして言ってるだけなのよ。

江戸の町人庶民は、本格的な無資産労働者階級。
賃金は「その日暮らし」程度しか貰えない。でもそれで充分生活できた。
(少々の娯楽に使う分は融通できたものですが)
資産?預金制度とかないでしょ?
家財道具だってほんの少ししか持ってない。そもそも家は借家だし。
火事になったら、人間だけ逃げればいい。

必要な家財道具、布団すらも「長期レンタル会社」「中古屋」があって、
そこが貸したり安く売っててくれていた。
服も「中古服屋」がたくさんあって、
庶民はそこで必要なだけ買って売って買って売って、を繰り返していた。

糞尿すらリサイクル。
長屋の主は低額で部屋を貸す。ただし共同便所で用を足させる。
その糞尿を、近郊農家が「買いに」きて、それが長屋の主の収入となった。
農家はそれで野菜を作る。
で、江戸へ売りに来る。

そんな(サヨが大好きな)エコロジーでロハスな無駄のないシステム。
それが「江戸っ子は宵越しの金は持たない」です。

つまり「蓄財できないし、そもそも蓄財の必要がない都市文明」ということ。
670名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:07:36 ID:oIqNe2Pl0
>>1
能がないわりには十分幸せな生活じゃないか。
671名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:11:50 ID:k6ptxwtW0
>>669 なるほどね。ためになるなぁ。

服も「中古服屋」がたくさんあって、
庶民はそこで必要なだけ買って売って買って売って、を繰り返していた。

これって現代じゃ、フリマ・ネットオークションなんかがあてはまるんじゃない?
つまり最低限度の報酬でも人生を楽しむ。そんな生き方があるということだな。
しかも低学歴のみならず高学歴を含めた幅広い階級でこの運動が広がるかも。それを
恐れてるんだろう。ボロボロになるまで会社にコキ使われてストレスで風俗通いとか
してる奴らは多々いる。なんのために労働契約をしているか本末転倒もいいところだな。
672名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:13:09 ID:So9ylZZR0
人を差別するヤツが落ちていくよ。
上がってくヤツは、人と協力し合う。
673名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:15:57 ID:3ETMQovO0
前何処かのスレで読んだネットカフェ住民の生態で、

・冬のコートは春が来ると捨てる。冬が来たらまた買う。
・下着はほぼ使い捨てにする

とかは流石にアホじゃないかと思った
674名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:16:22 ID:rWrnu+dS0
>>472
冗談じゃないよ。こんなカスども勝手に死んでもらっていいよ
(なんの関心もない)

別に漏れが中流とは思わないが(見事な低所得)、
住宅ローン、ガキの教育と・・毎日残業を重ねカツカツのところで生活できてる。

このカスどもは、てめぇの社会不適格さや未熟さ稚拙さ、ひいては就活の失敗を
社会に押し付けてるだけじゃねーか。
それを「高所得」のマスゴミどもが、自分の腹が痛まない程度に助けましょなんて
カッコつけて話題にしてるだけ。

こんなカスどもに、ギリギリの生活強いられてる洩れらが
一銭たりとて、恵んでやるつもりもないし、仕事もシェアしてやる気もない
(ましてや、営業にまわったりデスクにかじり付いて仕事なんて、こいつらにできるわけないよ)
675名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:18:37 ID:/Pe4wLbvO

私は正社員の土木作業員で六年目。
東京暮らし、手取り年収144万円。


退職金、厚生年金、ボーナス、各種手当、有給休暇、飲み会、
こうした待遇は全く無し。

転職するにしても何をする能力も資格もないから穴掘って土のう運ぶしかでいないけどな(泣)
676名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:21:32 ID:k6ptxwtW0
>>672 価値観は個々に内包するものだから上も下もないだろ?敢えて言えば若さが上だろ。
どんな怪物といわれる奴らも年老いたら死ぬ。個人と個人を比較してどっちが上とかいうよりも
どうやって遊ぶか、楽しむかだけを考えればいいんじゃないか?人生は短いから遊ぶ時間しかないぞ。
オレ?俺は会社を辞めて3年間世間から遠ざかってる冒険家だよ。紛争のある地域を除いて世界中を旅
している。ノルマ年間20回。(ただ、旅行会社の時期はずれ平日の安プランを選んでるだけだがな。)
 会社勤めもまぁ、楽しかったが家業を継がないといけないからね。今は、こども幼稚園を卒業するまで
待ってということで、冒険家をしている格好だ。
677名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:23:46 ID:O4X2TCdp0
>>669
>蓄財の必要がない都市文明
これがこれからの社会のヒントだろうね。
ただ、江戸のように平均寿命50年、子供が病気で半数以上死んじゃう世の中には戻れないけど。
>>675
ガンガレ、超ガンガレ。
678名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:24:36 ID:w/7W9IsK0
月に20万以上稼いでいるなら立派じゃん

ボロアパートでも借りろよ
679名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:25:22 ID:2/m3iLge0
>>675
6年間一度もサボった事がなければ、面接でアピールすれば良い。
「真面目と体力が取り柄です」と言ってごらん。
採用する所は多いと思う。
680名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:25:37 ID:k6ptxwtW0
>>674 あんた天才。その通りだよ。派遣やバイトよりも正社員の方が遥かに大変と思う。
だって精神的につらいもん。しかも俺みたいなアマちゃんと違って止めたくても止めれない
のが通常だ。難民どうとかいってるが、実態は正社員そんものが減って膨大な量の責任をおし
つけられている正社員こそが一番つらいということで間違いないだろうな。
681名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:25:39 ID:9mUwfBvh0
>>678
まっことに。20万ありゃ一人なら十二分に暮らしていけるが。
682名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:26:31 ID:jP0OQfba0
こういうホームレスに逃げ場を与えないように法で追い込むべき
683名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:26:40 ID:UTjoanin0
>>671
あのね、私はとあるTV関係職種なのですが(テレワークじゃないよ)

TV局は採用を「学歴」で採るのよ。人間の内容じゃないの。
逆に言えばマスゴミは「案外つまらない人種」でできてる。
短絡すれば、ネットカフェに行く理由がない。
かつ、自分と違う文化の人たちに対する理解も想像力もない。

TV労働者(ADや製作下請け)は暇がない人たち。
これまた、ネットカフェに行く暇すらない。

つまりネットカフェ自体が「彼らの知らない世界」なのよ。

私も詳しくはないけれど、ネットカフェ自体が
「なにをするところで」「システムどうなってるの?」「料金は?」
とかが全く理解できないし、知識もない。
理解できないものを排斥したがるのは、古今東西「狭量な才能の常」なのです。

「ヲタク」「ネットカフェ難民」「格差社会」
こんな風に、珍奇な動物を見るように、自分たちは違うぞといいたいだけのレッテルを貼るのよ。



弱い者たちが夕暮れーさらに弱いものを叩く〜

684名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:28:51 ID:7ecDgNss0
>>674
事情も知らんくせに決め付け杉。
今まで何もしてこなくて、これからも何もしないで五体満足で社会のせいにしてる輩は
筋違いとは感じるが・・・

貧困層が増えてるって事、これからの国に凄く影響するって事分かってんだよね?
他人事じゃないんよ

>>675 土木関係の資格取ればいいじゃない。山ほどあるじゃんw
685名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:29:36 ID:xSOlGLWI0
>「おまえ、家なき子じゃん。 あっち行け」とさげすむ。

これを言った社員と会社を訴えてウハウハになればいいのに
686名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:30:08 ID:WNWQFYYh0
>>674
関心の無い奴は見向きもしないし、スレも覗かねーだろ
まあいいや、せいぜい下みて安心してなw
687名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:31:39 ID:CJvX6vft0
>>684
多分君が思うほどの影響はない。
688名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:32:03 ID:UTjoanin0
>>684
だから別に増えてないってば。

昔からいる階級だよ。それが
「風呂なしトイレ共同の3畳安アパート」「ドヤ街の簡易宿泊所」
ではなく、
「娯楽と清潔感を求めてネットカフェ泊」
してるだけ。

別になにも変わっちゃいない。選択肢が増えただけ。
689名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:33:04 ID:F0jBZKtu0
月66000円で3DK6000円暮らしの折れからすると、
20万超の給料なんて、もう夢の世界だな
690名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:34:19 ID:FGhuk2mO0
>>675
厚生年金のない正社員ってどんな待遇なんだ…
691名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:34:43 ID:CJvX6vft0
>>688
そうだな。

ああいう食い詰めた連中はそういう場所に集まるだけの話。
そこの治安は若干悪くなるかもしれんが、
そんなの釜ヶ崎があった頃と変わらん。
692名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:35:20 ID:uLnqczEI0
よく、この層を放っておいたら、社会不安になるという脅しを書くやつがいるが、
案外暴発するのを待っているような気がするな。
暴発して誰が損をするか。被害者を除いたら、ここぞとばかりに鎮圧される貧困
層だと思うよ。

いつこちら側に来るかもしれないのにというのも的外れだ。
正社員のセーフティネットは貧困層に比べれば桁外れに大きい。
まあその前に、ひっくり返らない会社を選ぶってことも必要だけどね。
693名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:36:41 ID:CEPYzrzN0
39歳で手取り23万前後は少し安いかな?と思うけど
別に暮らしていけないほどじゃないじゃん。
単にネカフェの居心地が良くてやってるだけだろうな。
こんなのが同じ職場で働いてたら俺でもあいつ家なき子じゃんって言うな。

>675
東京から離れるわけには行かないのかな?
厳しそうだけど頑張れ
694名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:38:35 ID:NGB9he/O0
「パソコンも使い放題だし」っていうけど、
そのパソコンを使って、条件に合うアパートを探すとか、
仕事を探すとかはしないのかな?
あるいは、仕事に必要な知識を身につけるとか?
ネットゲームやエロサイトを覗くためにしか使っていない、、、
ということはないよね?
695名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:39:55 ID:CJvX6vft0
>>692
あいりん地区とか定期的に暴走してるし。
社会なんてひっくりかえらないし社会不安っつても大したレベルじゃない。

精々あっても米騒動クラスでその時の内閣倒れるぐらい。
日本の歴史でも、百姓一揆でその時の政権が大打撃を受けたことはあるが、
政府そのものが転覆した事なんてないよ。
696名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:40:51 ID:k6ptxwtW0
>>684 貧困層が増える?そんなの当たり前でしょ。この国には鉱物資源がないんだから。
まずエネルギー大国にはなれない。ハイテク?自動車?これも工場をガンガン海外移転して
しまってるし、企業の持ち株比率も外国投資家比率が高い。30%超えればもう立派な外国会社
だ。国内労働者を守る必要よりも株主の期待に応えるほうが大優先だろ。若年人口も減るし、
老齢人口は爆発的に増える。国の借金は天文学的な数字らしい。発展?それは厳しいだろう。
せいぜい、既存のインフラを活用した効率社会で現状維持が精一杯だ。現状の個人金融資産を
(表裏合計ならば、2000兆円ぐらい?)根こそぎ消滅したらジエンドでしょ。
紛争が無く国民教育ができていれば30年で途上国から先進国になれるのは、過去日本や韓国、
中国が参考になる。ただ、先進国からよくわからない???国になるのは、イギリスモデルが
参考になるんじゃないか?あの国は中間以下は、そんなには豊かじゃないよ。
697名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:42:32 ID:WNWQFYYh0
>>692
暴動が怖いというより、中間層の減少傾向が怖い
698名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:46:59 ID:SMN6tcRS0
イラクの様になれば、自由だぞ、地域で自衛軍が出来るし
銃も薬もすべて開放、誠の旗を掲げて戦う
699名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:49:05 ID:Rcyoirb/O
底辺は底辺らしく

米を食わず

生ゴミでも食ってろ
700名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:50:42 ID:k6ptxwtW0
>>697 中間層は減らないよ。そのまんま貧困層に平行移動するだけだよ。
そもそも中間層ってどのくらいの所得をいうの?まさか年収500万で中間層とは
いえないだろ?年収1200万(夫婦合計でもOK)で、預貯金2500万円。土地建物
3500万クラスの持ち家保有がぐらいは必要でね?
701名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:51:56 ID:Lm8X14JK0
>>694
そういうことが自発的にできる人間はとっくにネカフェ難民なんて脱出してる
702名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:52:24 ID:pOLmjmoF0
鉱物資源はそれなりにあるよ。
単に人件費、土地代が高くて採算が合わないだけ。
東京を掘り返して地盤沈下を起こしてまでガスを手に入れる必要があるのか?って話だ
703名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:52:33 ID:CJvX6vft0
>>698
ならないよ。

この国の人間は、大規模災害や戦争等で壊滅的被害を受けても、
その後規律と秩序を取り戻し見事に都市を復興させ治安も取り戻すように
すでに遺伝子レベルでインプットされている。
704名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:53:42 ID:7ecDgNss0
なんか暴動の話になってんだが・・・
んな事ぁ書いてないからw
>>696 そうだね。イギリスは税金凄い事になったよな。
705名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:56:43 ID:sORUaWBo0
>月々の手取りは22万〜23万円。ネットカフェでの「住居費」は1日あたり約2500円で、月々6万
>〜7万円。使わない家財道具を預けておくレンタルスペースも月1万2000円かかり、食費やかさむ
>ケータイ料金を引くとぎりぎりの生活だ。

ケータイを使い過ぎなだけじゃないのこれって
手取り20万もあればアパート借りて十分に生活できるよ
706名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:57:59 ID:I4YWUAjo0
手取りで22〜23万???
じゃやっぱり好きでネカフェ難民やってるんじゃんかwww
それか極度のヴァカかwww
難民援助の必要なしだな。
707名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:58:19 ID:lrhwCrip0
家なき子懐かしいwwwwww
708名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 16:59:34 ID:EiZK5OKO0
「おまえ、家なき子じゃん。あっち行け」

自分がもしそう言う身になったらどうすんだろ(´ー`)
709名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:01:22 ID:tdSOq49h0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1178801757/
この子も家なき子にでてたよね ?
710名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:02:20 ID:I4YWUAjo0
39歳にもなって、金銭感覚ゼロ。

ほっとけよ。こんなクズ。
711名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:03:51 ID:WNWQFYYh0
>>700
大きく分ければ、富裕層・中間層・貧困層の3タイプ
なかでも、中間層の幅は広い
この中間層が貧困層へ平行移動するってことは
購買意欲や税収にも影響が出るんだけど・・・
712プカプカ:2007/05/24(木) 17:03:59 ID:Gy8+qt9W0
レオパレスは保証人要らんかった
隣の いくいく とか聞こえるけど
713名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:07:12 ID:I4YWUAjo0
>>712
隣のイクイクが聞こえるって事は
自分のイクイクも隣に聞こえてるってことか。

それも嫌だな。。。
かといって、無言のセックルは絶対嫌だな。
714名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:08:41 ID:n3E5zDz60
715名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:09:28 ID:2/m3iLge0
住み込みのバイトもあると思うのだが・・・
716名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:13:36 ID:pvHVtp3b0
>>714
仮に養護施設に月々10万いれてても節約すれば十分暮らせると思うし
そもそも実家を引き払った金とか母親の年金とか父親の死亡保険とか色々と疑問の金がありまくる
717名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:14:37 ID:KA6w/hCi0 BE:426771247-2BP(777)
>>年配の同僚は「昔だったらやくざ者か犯罪者だ」と言うし、
  心ない後輩は「おまえ、家なき子じゃん。 あっち行け」とさげすむ。

記事の内容より底辺職場の実態に驚いた。
中学校のDQN生徒のやりとりだなw
718名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:15:06 ID:D/t3V6i20
ケータイ料金ってそんなに掛かるのか?
オレは月2000円。
719名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:19:13 ID:ouSdoIR8O
うちの派遣先にも家なき子がいるわ
仕事の評価低いよ
やっぱ欠陥品なんだろね
720名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:22:03 ID:YfIrBBtR0
ネットカフェなんかに行くなよ
小さくても手に職つけるようなとこに
就職しろ 中小企業は人手不足だから
雇ってくれるよ、
まー3年くらいはがんばるんだな、
ワシなんて一生賢明がんばったから
今は年収1500くらいある
学歴なんてワシにはない。
721名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:24:59 ID:vEruerN/0
>>629
どういう意図でこれを書いたのか説明してみろ


おまんこそ説明せにゃ〜〜〜ww
説明せにゃいかんがな〜〜wwwww
朝の8時から3時まで親のスネカジリ大学生が何を偉そうに言ってんだ?
お〜ら説明!説明!さっさと説明!しばくぞ!wwwwww
722名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:26:30 ID:pCXhrX/E0
> 月々の手取りは22万〜23万円。

おい、俺よりずっと多いよ。
723名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:33:09 ID:idgv2QF80
ネカフェ難民は反面教師
病気持ちだから、こんな生活は出来ない
死ぬしかない
雇用保険もらいながら必死に資格取得の勉強してる
フォークリフトの免許でもあれば、手取りは低くても
こうならずに済んだのかもしれないのにな?
724名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:45:51 ID:k6ptxwtW0
>>711 そうだよね。人口1億超の大きな国内市場を縮小させれば企業も経営戦略が
容易じゃないから内需拡大は厳しい。故に設備投資は恒久的に増えないという状況
になるだろうな。でもね、俺のオヤジなんて20年くらい前にサラリーマンで年収1700万
あったんだよ。バブルというのもあるけど、バブル崩壊後の1990年代もそのままの
年収で出向そして退社。都市銀行だったが、たぶん今よりも高いだろう。当時は社宅が
あるから住宅費用の持出しも少ないしね。不動産こそバブルだから高いだろうが、総じて
物価はさすがに今よりも安かったと思う。多くの業種でサラリーマンの年収が20年前よりも
安いんじゃない?(激高になったのはプロ野球選手くらいか)
そんでもってこれから、物価がドンドン上昇して、年収もガリガリ減って税金も消費税20%
とかになれば、年収500万でも20年前に比べれば立派な貧困層でしょ。
725名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:46:46 ID:jyQEeo9nO
4畳半で風呂なしトイレ共同で月25000円
銭湯は3日に一回で月4300円
贅沢しなけりゃこれでじゅうぶんだろ
身の程知らずの生活を望むから金がなくなる
726名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:47:55 ID:38/nd93Y0
>>725
> 銭湯は3日に一回

一緒に働きたくないてか無理だな
727名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 17:59:21 ID:hbu4RYbW0
>>726
それで「あっち行け」って言われたのかもな
728名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:56:28 ID:k6ptxwtW0
日本経団連は24日、今夏の大手企業のボーナス妥結状況(99社、第1回集計)を発表した。組合員1人当たりの妥結額(加重平均)で前年夏比2.77%増の93万8555円となった。第1回集計としては、過去最高の初の90万円台となり、5年連続で増加した。
 大企業の2007年3月期は空前の好決算だったが、経団連では「好調な業績は賃金ではなく、賞与・一時金に反映させる動きが完全に定着した」(労政第一本部)と分析している。
 業種別に見ると、製造業(84社)の平均妥結額は同3.17%増の96万1300円。中でも、自動車が116万6490円、鉄鋼が110万7424円といずれも100万円を超えて過去最高となり、全体を押し上げた。一方、非製造業(15社)は同1.59%増の88万1579円と、
3年ぶりにプラスとなった。最終集計は7月中旬に発表される。 
729名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:59:51 ID:K59N7q450
>>60
地方って政令指定都市レベルでも初任給23万なんてありえんわけだが。
730名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 23:54:09 ID:hzCvBfxs0
ボナス90とかありえねぇ・・・・orz
しかも平均って事は半分以上が90万よりもらってんのか・・・・
731名無しさん@七周年
上司や先輩ならともかく、後輩にそんな言われ方をするとは