【企業】 “若者、車離れ” 好景気なのに日本で車売れず…トヨタ、本気でアイデア募集★17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・米GMを抜き去り、世界一メーカーの座が目前のトヨタ自動車。だが、そのトヨタにも
 思い通りにいかない悩みがある。「足元の日本国内市場で車が売れない」問題だ。

 トヨタ自動車の2007年3月期連結決算は、売上高が前期比13.8%増の23兆9480億円、
 営業利益は同19.2%増の2兆2386億円と、いずれも過去最高を更新した。5年で1兆円から
 2兆円に倍増した営業利益が、世界に急拡大するトヨタを象徴している。
 だが、国内での販売は2年連続の減少だ。ダイハツ工業、日野自動車を含めたトヨタ
 グループ販売は前期比同4%減の227万台と、米国販売との差が広がる一方だ。国内市場
 全体の落ち込みより減少幅が小さかったため、トヨタのシェア(軽自動車除く)は過去最高の
 45.8%まで上昇したが、トヨタ車単独で11万台の減では、シェア上昇も手離しで喜べない。

 国内の自動車需要(全需)は、2006年度の軽を除いた日本国内の新車販売は前年度比
 8.3%減の358万台と、29年ぶりの低水準だ。登録車市場の低迷の原因としては、経済性や
 実用性を求めて軽自動車に人気が移っている影響とされてきた。しかし、軽を加えても
 同4.1%減の561万台であり、国内市場全体が収縮していることが鮮明になっている。

 「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
 盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。

 トヨタは06年末に社内横断的なチームを立ち上げ、国内低迷脱却のアイデアを探り始めた。
 対策チームは、自動車という商品の枠内だけで解答は出さず、地域や社会全体の問題の中で
 消費を喚起する自動車を改めて模索している。携帯電話などの情報関連の支出が増えた若者の
 「車離れ」や、少子化による若年人口の減少による市場構造の変化を深刻に受け止め、車が
 売れなくなった構造要因に真剣に目を向けざるを得ない。地域ごとの特性や家庭の年代構成、
 消費者の行動なども踏まえて自動車市場全体を抜本的に洗い直そうというものだ。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179703095/
2名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:49:53 ID:1KviaSQjO
さんゲット
3名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:50:03 ID:7+8tTf7y0
>>3
ならトヨタ倒産
4名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:50:05 ID:KF5/2vtp0
まだやるのかw
5名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:50:13 ID:aPubR7R+O
外国車最高
6名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:50:37 ID:OrlwSKFrO
7名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:50:39 ID:OjtPCB5YO
まだやってたのか
8名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:51:22 ID:hJcjO0eA0
息長いなww
9名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:51:50 ID:qywejMer0
自転車最高。内燃機関とかもう古いっしょw
10名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:51:57 ID:WqrUp3p40
>>3
( ゚д゚)!!
11名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:52:06 ID:ST5+3qCp0
計画的陳腐化(笑)
12名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:52:17 ID:MiWuskOg0
支那で作ってリコールだらけの車なんか買わねぇよ。
簡単な事じゃん。
13名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:55:29 ID:tZwbacIo0
トヨタ自動車経由の工作員がスレたてしてるとしか思えん
マーケティング調査会社のしわざか
14名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:56:03 ID:7DXPrLx40
親の車借りればいいっしょ。毎日使いもしないのに買うとかアホ。
15キム拓何故カンヌへ?:2007/05/21(月) 14:56:43 ID:KeL+pLGu0
奥田さん私が教えてあげましょう☆
1.非正規雇用・派遣社員を減らす
2.抜本的な賃金引上げ
3.一括採用を緩和
4.経団連解体
5.米主導のグローバリズム経済から、日本主導の農耕民族的社会実現へ
6.朝日・毎日新聞解体
7.外国人労働者受け入れ禁止
16名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:57:03 ID:HomZiYqu0


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/

また基地外の殺人予告




                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

17名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:57:20 ID:SWyt94ad0
販売努力不足であり、甘えです。
18名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:57:31 ID:cWSXZycK0
好景気じゃないから売れないんだろ
19名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:57:53 ID:BeP6apsq0
>14
まだ親かよw
20名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:58:16 ID:5dAWJWhM0
維持費が高すぎるんだろうな
税金・車検・ガソリン代・その他消耗品・・・それに駐車場までかかる

普段そんなに遠出とかしないんなら、正直タクシーで十分
21名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:59:22 ID:lIGRW4QB0
下請けを含めた期間工ってのは、若者向けのクルマを買ってくれる
いいお客さんなんだから、買えるだけの給料あげたれよ
22名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:00:23 ID:fvNoXmHn0
車は人一人の移動手段としては余りにもエネルギー食い過ぎる。
今の若者はそこらへんの意識が高い。金食い虫買って嬉しがるアホ世代とは違うと信じる。

若い諸君。俺みたいに借金ダルマにはなるなよな。
23名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:00:54 ID:qvstak2f0
汚管が生きてるうちは、何があってもヨタは買わんよ。
24名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:01:11 ID:bBk8Pgep0
数字の上で好景気になってるだけじゃん。それがわかってないヨタ関係者はアホ。
25名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:01:58 ID:RgfnBu2p0
トヨタのクソつまらない車なんて車好きは無理して買わなねーよw


26名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:01:59 ID:j2QWvBGQ0
俺も親の車借りてる。
ひとりに一台なんていってるやつは不経済すぎ。どんな池沼だよ・・・
27名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:02:09 ID:VHKGQuE20
>>14
そういう人多そう
実家の近くに住んでるので、借りに行くw
28名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:02:16 ID:SifjLL5n0
そもそも車じゃねーしヨタのは 機織機でも作ってろ
29名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:02:21 ID:eAayTcM10
車離れというか新車離れって気がする。
中古とかオークションものよりかなり割高なのに、その恩恵をあまり感じられない。

それより若造が乗ってる変なウーハー乗っけたビッグバイク、あれってどうなの?
30名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:02:26 ID:Z1T/drkO0
カローラは79万8千円くらいでないと。。。
31名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:02:31 ID:FYKbvePd0
トヨタにクレームで電話したが、担当部署から折り返し電話すると告げ、
そのまま、放置するような会社がなにぬかし取るんだ。

この会社オワットル。
32名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:02:58 ID:ntWqyNV90
盗用多栄えて国滅ぶ
33名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:03:11 ID:200di3/P0
>>28
機織機に失礼だ
34名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:03:37 ID:rKeTLfK30
三ない運動世代
35名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:03:49 ID:DOkGrLyrO
本気でバカ
36名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:03:54 ID:gDCinEZF0
ローン。
車検。
駐車場代。
保険料。
ガソリン代。
高速料金。

そこまでして手に入れても、休日に走らせると渋滞・・・・

むしろ今までが多すぎたんだな。
37名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:04:25 ID:qRlcFhgK0
「売れないのは甘え」
「車を持たない者が凍死したり餓死したりはしていない」
38名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:05:47 ID:4fYWVOM/0
手ごろな携帯会社買い取って完全定額のサービスすれば良いぞ。
みんな携帯の支払いで車まで手が周らんのだからw
39名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:05:58 ID:wLriXtjl0
福岡市職員の飲酒事故以来、酒飲んで運転してない。

酒を取るか、車を取るかだ・・・・

俺は酒だな。
40名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:06:04 ID:ejO6UhUC0
MRSを新車で買うくらいならボクスターを中古で買うだろ?常識的に考えて。
41名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:06:06 ID:IPdM0DAs0
支那とべったりの会社の車は買わない。
はっきり言って、支那って、日本の敵国だろ。
42名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:06:36 ID:a7/mTtJk0

免許所得から、車購入、その維持に関して、垢のようにこびりついた関連寄生虫どもに
少ないサラリーを手渡すなんてゴメンこうむる。
都内なんて原付で十分。
43名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:06:42 ID:AU/3gPh9O
走ったり曲がったり止まったりが楽しいクルマを作ってみ。
買ってやるから。

ヨタには無理だと思うけどな。
44名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:06:54 ID:I8N8v/VL0
>>1
そんなもん、車とデジカメをくっつければいいに決まってるじゃん。
45名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:07:12 ID:Fg6gggIs0
因果がめぐりめぐって、若者が車を買わない社会w
46名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:07:55 ID:ST5+3qCp0
>>24
わかってないハズ無いよ。
アイデアなど本気で募集するつもりはないんだよ。
国民・消費者の不満が向かって来ないようにするのが狙い。

一方では自社の海外展開と内部資源確保に向けた政策を政府
に着実に実行させるんだから。

確信犯ですよ。
47名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:08:49 ID:TuRp6W4+O
俺オサーンだが、個人的にはカッコ良いクーペが無いので新車買う気にならん。
客観的にもダサいデザインの車が多く、同系列の購買候補を比べても大まかな性能の差が無いので正直どれ買っても一緒な印象。
あと、若いうちから車欲しがるのってDQNが多い訳だが、今時の奴らが欲しい車は新車だとかなり高いから中古でスレた状態のしか買えない。
5年以上落ちのエルグランド系とかランクル系とかアストロ系とかな。
新車もそれ真似したクルマばっかりしか選択肢が無い。
なので売れないと思ったりスル。

48名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:08:57 ID:FYKbvePd0
今まで新車を何度(5.6台)も購入したけど、今回購入した
トヨタの車は最悪だな。

足回りから異音が出て直らん。
ブレーキ廻りだろうということで部品も交換したけど、
効果無し。

新車で、キコキコキコいうのは格好悪すぎるぞ。
49名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:09:50 ID:6X52f0Xo0
まだやってたのか、クルマも買えない貧乏人どものキズの舐め合いを
50名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:10:05 ID:qFpeIOweO
勝組はヨタ車なんて買わないし、負組はヨタ車すら買えない。
51名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:10:35 ID:sa1CsTmt0
子供が痩せてきた!!

ヒント:ご飯食べさせないから
52名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:10:42 ID:rKeTLfK30
53名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:10:45 ID:b2IQpC/f0
金ねぇんだよどあほがw
54名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:11:10 ID:aC3Ou6XQ0
若者の数自体が少子化でどんどん減ってるのに売れるわけがないだろ
55名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:11:22 ID:nlrGtTHC0
>>29 >ウーハー乗っけたビッグバイク
そいつらは確実に負け組みの池沼
56名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:11:55 ID:uDLocjZh0
昔のようなコンピューターもない
簡単構造のエンジンとキャブだけの超低価格のクルマ作れ
車体も懐かのブリキ並ボディーで十分!
57名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:11:55 ID:TSqqmhm30
景気いいのは首都圏だけだっつーの
58名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:12:07 ID:cDI/S9Xr0
空飛ぶ自動車でも作ってれ
59名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:12:40 ID:3L0dbUzp0
新車のレクサス買っても5年乗ったらタダ同然の下取りだけど、
同じ値段の中古のポルシェなら5年乗っても半額程度の値段は付く。
ちなみにフェラーリだとプレミアが付いて、買ったときより高く売れることもあるw
60名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:12:55 ID:qgENQRZS0
トヨタ、つーか奥田は嫌われてる自覚がないのか?
61名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:12:55 ID:GgY1qbBA0
日本市場はいらないって出て行った企業が言うことじゃないよな
62名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:13:36 ID:MLgpwECM0
飲酒運転でクビになるわ事故でも起こそうもんなら危険運転で
懲役食らって賠償金で首吊るしか無いかもしれねんだぜ?
こんな厳罰クルマ社会でクルマ運転するなんて狂気の沙汰。
63名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:13:50 ID:aQyRK4zA0
早い話がもはや日本企業じゃないんだろう。
日本人ワーキングプアを使って海外で巨万の富。
政府与党に付け届けだけは欠かさないと、人件費上がらない様に。

64名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:14:02 ID:VrS4W2uS0
好景気???

チラッとネットで求人検索かけたら、同じ条件で去年の今頃の半分に減ってるぞ。
ちなみに札幌。
65名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:14:31 ID:no+6Tb0R0
今時車ってwww
66名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:14:52 ID:lSM+cAlB0
税金あんなに払うぐらいなら、下請けの単価と期間工の給料ぐらい
上げてやれ売国奴。
67名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:14:57 ID:r180YrE2O
>>46
だな。アイデア募集がちゃんと形になった物なんか見たことが無い。
途中でぐだぐだになるか、最初から結論ありきか、ただのポーズ。
68名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:15:15 ID:P2VOoY7c0
もちろんマスコミはトヨタ叩きしませんww
ニュースも世界での売り上げどうこうとかやってら アホや
69名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:15:48 ID:G4+g7dUQ0
トヨタの認識がおかしい。こんだけ売れてるのに「売れてない」と
判断するほど浮世離れというか感性がニブってるか。

コレがフカシじゃなくて素で言ってたとしたら、末期的だな、おい。
70名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:16:27 ID:De1KOAqOO
自分達で考えろ阿呆。社員何万人いるんだよ。揃いも揃って馬鹿ばっかかよ。
71名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:16:55 ID:0HV1ocQC0
日本企業は日本国民のことなど考えていない。
海外で儲ければいいだけ。
72名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:17:13 ID:Ki9nhoX20
単純に
働いてる奴→残業多過ぎで余暇なし
にーと→外に出ない
売れる理由がなくね?
73名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:17:16 ID:SifjLL5n0
車を運転する人口が減ってるの知らないらしい バカな名古屋の個人商店乙w
74名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:17:40 ID:XqU5e8qm0
だから車検、保険、税金、首都圏の未熟すぎる道路網ほか・・・
75名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:18:17 ID:EETIHN9V0
売れなくてかまわないが、一応日本でも売れてほしいだろうから
いってるだけだろう。どんな地域でも売れたほうが、そりゃ企業はよいに
決まってる。

別に売れなくてトヨタはかまわないんだと思うよ。車、トヨタが
提示してきた経済政策、確実に車が売れない方向で頑張って
きたんだから。いまさら、そこまで読み甘くないだろ。
76名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:18:47 ID:6tpPLG3P0
無い袖は振れない
77名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:19:03 ID:lYBWuaJBO
ヴィッツが出た頃は
「これならコンパクトカーに乗るのも恥ずかしく無い。新車販売も増えるだろう」
なんて思ってたんだが・・・・
78名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:19:43 ID:S9HaFgVj0
>>69

      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

【社会】 「おれが犠牲になる」 生活保護却下された男性、市役所駐車場で"抗議の練炭自殺"か…秋田★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153873097/
【社会】衰弱知りながら給水停止・保護申請却下 障害者が孤独死 ★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153228219/
【社会】 水道止められた直後に男性衰弱死…石川
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173335728/
【社会】 "お年寄り3人、線路に座り心中"で、法定利息の270倍で追い込んだヤミ金男ら逮捕★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141814558/
【社会】 「地味な生活に、何があったのか…」 借金苦で一家心中、2人死亡2人けが…東京・品川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162345562/
【社会】福井市の団地で長男(1歳11か月)餓死、母親変死、父親は行方不明…母親は衰弱死の可能性も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093962082/
【社会】"所持金8円" 餓死の母と子、依然身元不明…さいたま
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107341583/
79名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:19:46 ID:NrI1Zy/pO
トヨタ(笑)
80名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:20:43 ID:rInhi9Hq0
中古で充分
81名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:24:15 ID:G4+g7dUQ0
>78
それらは「一般的ケース」とは言えんな。
奥田憎しかどーか知らんが、しょーもないのを貼るなよ。つーか、
お前の貼ったコピペ上の「奥田のセリフ」には同意するぜ。オレは。

一部にとんでもないヤツが居たりするが、それでも(今のところは)
日本はミラクルピースな国なことにはかわりはない。
82名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:24:31 ID:SjBYz+0a0
今新しいスポーツカーが全然無いから、レビン&トレノの後継機を作ればいいんじゃね?
クルマに走行性能を求める人もいるはず。ミニバンとか熱さが無いもんな。
83名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:25:27 ID:nZQnRwic0
トヨタの車ってなんか買う気しないんだよね。
とりあえずトヨタ買っておけば無難というとこが面白くない。
84名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:26:25 ID:7WrKMKhhO
まぁ、簡単に仕事を失う可能性がつねに隣り合わせになってる都市部の若者にとって、車を持つ事がマイナス要員でしかなくなった、って事じゃないのかね?

もうさ、もっと露骨に数年後を見越して中国人や韓国人専用のディーラーとか作れば良いんじゃね?経団連にとっちゃ日本人の学生より中国人や韓国人の留学生の方が大切なんだからさ、そいつらにターゲット絞った方が良い希ガス。
85名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:26:53 ID:96aCcfa70
いかにも、車を持つと夢が広がる的なテレビCMの詐欺が
若者にばれているから。
86名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:27:03 ID:u1XTP3L60
1台買ったらもう1台プレゼント。
買い換えを控えてるお父さん、息子さんにプレゼントされてはいかが?

っていう企画とか。
87名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:27:19 ID:pi3tqKr90
トヨタだけじゃなく日産やその他の日本車もUNK
あんなのが売れるわけねーよ。
88名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:27:24 ID:3R3xXYwB0
儲かってるなら安くすれば売れるのに

そーすると期間工の給料が安く何のかな?ww
89名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:27:28 ID:CQGckCoW0
あたりまえ、どこにそんな金あんのさ。年金はさんざんだし。
自分とこで雇用はしないで間で人の汗で金稼ぐものも合法だし、
儲かっても株主に目が向いて働いている人間は給料増えないし、それどころか
何やかんやと負担は増えるし、農業も取引に使われるし、
農業がオカシクなれば環境もおかしくなるし、油は余計な戦争起したことも手伝って高いし、
どこに売れる理由があんの。 アイデアの問題じゃねーよ。 政治の問題じゃね。
90エラ通信:2007/05/21(月) 15:27:41 ID:DI0/NFxZ0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179727984/l50
経団連ショック 外人受け入れの結果、社会資本圧迫がはじまった【国内】日本語わからない外国人の子供2万人、指導教諭大幅に不足 〜韓・中・比など外国人児童が全校半数超の学校も [5/21]
91名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:27:50 ID:UCZZeN4l0
>>82

ってかレビン・トレノの後継作ってもFFじゃ人気でないんじゃない?
あとG系エンジンって3Sで打ち止めじゃなかったかな?
92名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:28:06 ID:De1KOAqOO
企業に厚く庶民に厳しい諸政策、そんな政策を推進する自民党を札束でケツ叩いてより邁進させたトヨタは自業自得。
いいクルマがあっても金がなけりゃ買えないし、デフレの真っ只中でもクルマのローン金利はすごかったからね。
93名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:28:21 ID:mzBed9np0
そもそも好景気って言っても不動産業の中の人とかだけでしょ。
買えっつってるターゲット層は給料上がってないし。
それを十分知っててこんなアイデア募集とかすんのは
宣伝費浮かせるつもりかなんかですか
94名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:28:27 ID:bkQ6FCKCO
ガスタービンの車が市販されたら、多少高くても食い付きます。
95名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:28:39 ID:p5IwM5tW0
ハケーンばっかじゃそりゃ買えんだろ
96名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:29:11 ID:eAayTcM10
>>55 池沼とまで言わんが、移動手段としては便利だろうけどあれじゃ自分以外の運搬手段として辛いんじゃないかと思う。
97名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:29:29 ID:pSLS7e/p0
低賃金で食うのにも大変な奴らが多い現状なのに、大金持ちのヨタが
若者のクルマ離れの原因がわからず悩んでるとはww

何かのギャグか?
98名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:30:29 ID:dUydMEld0
日本の経済のために、多少きついローンであっても自動車を買うべき。
「日本のためなら!」と年利15%ぐらいでもポーン!!と買っちゃうの
が日本人の優しさって奴だと思うのだが?

最近は個人主義が横行して変な世の中になって言ってるよな。
99名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:30:38 ID:CXy51/IPO
携帯みたいに、本体0円、維持費定額制にすればいいぢゃん。
100名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:31:16 ID:3L0dbUzp0
>>94
M1戦車買いなよ
バックミラーとウインカー付けたら車検通るらしいぞ
101名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:31:18 ID:t5rMvHTu0
そもそも好景気ではないのに車なんか買えないだろ
102名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:32:01 ID:S9HaFgVj0
>>81
餓死する前に自殺してるからな。

一般的に自殺未遂者の数は自殺者の10倍以上といわれることを当てはめると、
年間で未遂者が30万人以上と推定される
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/tokusyuu/news/20050915-193808.html

WHOの基準を当てはめると日本の自殺者数は年間11万人
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
103名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:32:04 ID:pSLS7e/p0
>>98
釣りで書いてるのならともかく、本気でそんなことをホザいてるとしたら、
おまえは本物のキチガイだな。
104名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:32:17 ID:mzBed9np0
>>97
わからないわけないじゃん。
ポーズですよポーズ
105名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:32:30 ID:XzEjBHQn0
先行き不安なのに無駄金使うのはただの馬鹿だろ
歩くべし
106名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:32:32 ID:eUCQ6LZi0
近い将来シナ製の車が走り出すよ
他の産業と同じ
自動車業界だけ守られると思うなよ
107名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:32:36 ID:sb8IKnXN0
そのうち減価償却が終わった車は車検登録出来ませんとか法改正でもさせそう
108名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:33:31 ID:+4K2UMho0
低賃金、仕事に不必要、趣味でもない、田舎暮らしでもない、
それで車買うなんてマゾだろw
109名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:34:01 ID:6W9NaPyA0
トヨタタイマー付けて安く売ればよい
110名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:35:59 ID:VrS4W2uS0
ネッツトヨタのディーラーのローンの金利8%。
思わず「はっ?」と言ってしまった。

銀行のマイカーローンなら2〜3%だぞ。
なんだ、その8%てーのは。
111名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:36:49 ID:ZSFGSwLIO
そうだな、いろんなものをチョイス出来たら買うかもね。
金は無いけど見栄張りたいからボディはLSでエンジンは1000CC
そんで内装はプラスチックふんだんに使った貨物な感じでおk

それが百万以下なら買う
112名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:36:55 ID:JH6tyG9UO
車買ってもいいが
トヨタは選択肢にない。
113名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:37:09 ID:dUydMEld0
>>108
いくら都会とはいえ、車の一台も所有していないと近所に貧乏人と思われちゃうよ?
駐車料金はちょっと高いけど、その分給料も高いんだからさ。
ちょっとは周りの目を気にする人になって欲しいよ。
114名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:37:42 ID:i4f2jwLFO
給料上がってないのに好景気と言われてモナーwww
115名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:39:08 ID:CQGckCoW0
また昔のように金持ちからはビシバシ所得税8割にしよう5000万以上は。
儲かってる会社からビシバシ法人税7割にしよう。そしてそれで医療費や年金に
当てる。これなら所得の低い人でも軽の一台くらいは買うかもしれない
116名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:39:14 ID:uaiphsV40
米国にコテンパに原爆落とされてまけたバカ日本政府が景気回復
なんていってるが いままでひどすぎたのがすこしまともになった
だけ・・・・・・・・・・だれも信じていないwwwwwwwww

1000万のレクサス売るクソトヨタww さっさとつぶれてよしww
117名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:39:33 ID:+4K2UMho0
>>113
実際、貧乏増えてるでしょw
ある程度、給料もらってる人が車所有するのは否定しないよ
118名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:40:12 ID:Pev631NdO
>>113
縦?斜め?
119名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:40:14 ID:5Pdq2djX0
>「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、
>自動車市場はどうして盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。
本当に分かっていないのか?価格に対し品質が悪いからだろ。
トヨタだけじゃないが、「これなら割り切って軽でいいや」っていう車が多すぎ。
120名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:40:19 ID:VAa0WMDB0
”好景気なのに・・・”

バッカじゃねーの、そりゃ従業員の給料上げないで
その分を企業の利益にしてりゃ、企業的には好景気だわな

普通の人は、車なんて1回買ったら5,6年は乗り続けるのにな
そんなポンポンとバカ売れするようなもんじゃねーだろ
121名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:41:05 ID:o8A1yUcuO
税金のカタマリ、酒飲めない、ダサい、もはやハイテクでもない、そんなもんが売れるかよw
122名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:41:32 ID:sMJ1u6UO0
本気じゃねぇwww
123名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:41:39 ID:04Q970+K0
トヨタスレは池沼が沸きやすいなw
みんな「金ねーよ」って言ってるだろがw
124名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:42:01 ID:4/vvguDp0
うちの親父はプログレを気に入って乗っているのだが、
冷却水の減りくらいは見てやろうかと日曜日にボンネットを
開けてみたら驚いた。

エアコンコンデンサとラヂエターの間にスポンジがでれーんと
垂れ下がっている。なんじゃこりゃ?と一瞬思ったが、それは
ラヂエターとエアコンコンデンサの間の隙間を塞いで、冷却風を
効率よくラヂエターに導くための仕組みであると理解できた。
しかし、でれんと垂れ下がって隙間がばがばでは用を成さない。

観察を進めると、スポンジは両面テープでラヂエターに貼ってある
だけだった。経年変化で接着剤の強度が落ちて自然に剥がれ落ちるようだ。
これはトヨタタイマーと呼ばずして何と呼ぶのだろう。
「小さな高級車」というコピーで売っていた車がこの有様なのだから、
他の車の品質も推して知るべしと思った。
125名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:42:01 ID:H7sH1O2y0
アイデアって・・・

重量税と自動車税を1/3にしたらいい
どうせ自動車オーナーの為には使われない糞税金なんだから
126名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:42:29 ID:Jy2QtS+P0
>>100
燃費が気になる今日この頃  M1
127名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:42:41 ID:aQyRK4zA0
「生かさず殺さず」

年貢取り立ての基本中の基本だろ。
昔なら一揆や打ちこわしもんだろうが、決してやっちゃ駄目だぞ、決して・・。

128名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:43:20 ID:5Pdq2djX0
あと維持費が高すぎるんだよ!
129名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:43:30 ID:q7D3Tptl0
ツマラン車ばかりだから中古で買って乗り潰すのがいいよ
130名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:43:47 ID:PGRNXWiw0
トヨタはさ、価格帯によって販売店を分けてるのがなんとも。
二極化煽ってるのはトヨタそのものだと思うんだけどな。
低所得者用の販売店でそれなりのサービスでとりあえず走る安っぽい車を買え!って言われたら
いやになっちゃう人もいるんじゃないのかな

販売店を上から順番に回ってみると面白いよ。
131名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:43:51 ID:De1KOAqOO
金がなければ絶対に売らねーぞボケみたいなクルマと、金がねーならこのぐらいで我慢しとけみたいなクルマと、
両極化を進めて金持ちに尻尾振る一方で貧乏人を心の奥底からバカにしてる態度が、
車種展開だけで厭味なぐらいにミエミエなんだからな。
バブル脳で殿様商売して楽しんだ揚句にこれかよって感じ。

日産は他国の占領下で荒らされたかつての戦後直後の日本そのものだし、ホンダは零戦が押され始めたからって変な機体作って無茶し始めたりデカけりゃ何でもいいみたいな戦艦作っては沈められた戦争末期の日本軍みたいだし。

そんなんだったら最初から外資企業の現地生産同然のマツダの方がいかにも好ましい。
132名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:44:05 ID:4nPEJhtm0
わたくし、極貧であります故、14マンの中古Optiで十分であります!<( ̄^ ̄)
133名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:44:17 ID:EETIHN9V0
>>113
それが金あっても持ってない奴結構いるんだよ。
面倒だってw 地下鉄とタクシーのほうが移動が楽。

暇ないと、車は車検だ、税金だ、なんだかんで、俺も
面倒くさくなってきた。無駄な金だよね・・・
どこいっても混みまくってて、遊んで帰っても渋滞考えると
うんざりするしな。

車って、20代の体力あるうちじゃないと、楽しめない。
微妙に疲れる代物。田舎だったら、最高だと思うんだけどさ。
まじれす。
134名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:45:07 ID:+kCThU6n0
>>86
洋服の青山かよ。
135名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:45:33 ID:uwveLgl90
トヨタは自社開発やめて
ヨーロッパの小型車をノックダウンした方がいいよ。
136名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:45:37 ID:xy6fihfO0
>>113
やあ田舎者君
137名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:46:15 ID:S9HaFgVj0
>>113
なんで移動するのに鉄屑金くい虫も連れていかなきゃいけなの?
138名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:46:33 ID:gDCinEZF0
友達の中で、誰か一台持っていればいい。
ちゃんとお礼はするけど。
139名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:46:59 ID:FfOoM5D80
人間、一日24時間のうち
平均7時間は睡眠なので残りは18時間
そのうち、労働基準法に則れば8時間が労働だし
学生なら学校にいる限り自動車は駐車場で停車したまま。
その他、食事、入浴、自宅でマターリ、排便、・・・・
移動手段を使用する時間は一日24時間のうち、非常にわずかな極めて少ない時間なのである。

その移動手段を保有しておくためには、自動車税、重量税、任意保険、自賠責、等の税金だけでなく
消耗品の交換に、駐車場代などが掛かる。
燃料代に至っては、ガソリン税や軽油税に消費税が掛かると言う二重課税となっている。


そう考えれば、日々のわずかな移動時間のために、
大金を払って個人で移動手段を保有するということは
実に馬鹿馬鹿しいことで、公共交通機関を賢く利用し、
自動車を買わない代わりに、人生を楽しむための費用に充てるほうが
個人にとって圧倒的なメリットであることは間違いないばかりでなく、
環境負荷の低減には、いかに環境に配慮された自動車であってもこれに敵うものではない。
140名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:47:04 ID:Hfx4zQ6m0
勝ち組と負け組みの格差社会をトヨタの会長が容認しといて何を今更!

勝ち組は、ベンツやポルシェの外車を買うだろ。
負け組みは、税金の安い軽自動車を買うのが関の山。
141名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:47:12 ID:dUydMEld0
>>124
数年前に買ったオヤジのセルシオはトランクの扉のダンパーが抜けて
扉が頭めがけて降ってくる。平然と時々抜けるんですよね。と言って平
気で修理代を請求してくる。トヨタの最高級の車でもこの程度かと思った
ね。
142名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:48:20 ID:5+QVeE3JO
>>133
都内じゃ邪魔なだけだしな
遠出するなら鉄道+タクシーorレンタカーで充分だし
もはや二輪ですら使わないよ
143名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:48:35 ID:SifjLL5n0
>>141
コストダウンも世界一のトヨタ方式ですw
144名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:48:41 ID:VQKosgey0
>>41

そうだ。 東アジア共同体構想ってのは、華夷秩序に日本を組み込むことだ。
145名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:50:10 ID:6W9NaPyA0
>>113
都会なら電車で十分
146名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:50:32 ID:pSLS7e/p0
どうしてもクルマが不可欠な状況じゃなければ、バイクの方がいい。
特にアドレスとかスペイシーとかの原付2種な。
速い、安い、うまい。
147名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:50:35 ID:7g/aCIKF0
>208 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/21(月) 09:55:31 ID:sDOklJfo0
>利益絞り出すために正社員の首切って派遣にして、必要に応じて人を
>雇えばいいやって考えに企業がしたんだろ?
>
>生活費絞り出すため自家用車切って公共交通機関にして、必要に応じて
>レンタカー使えばいいやって考えに人々がなっただけ。
>
>同じなんだよw


前スレのこれに激しく同意!
148名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:51:48 ID:rK+TPBte0
シェアに比較してメーカーが多すぎる

日本車メーカーはトヨタとホンダで充分

ニッサン →  ルノーが吸収合併
三菱  →  自動車部門撤退
いすゞ →  現代が吸収
スズキ → 中国に本社移転
149名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:51:48 ID:o8A1yUcuO
しかしあれだな
トヨタ車のスレって「現在の窮乏」を訴える汗くさいレスばっかりだなw
そりゃこいつら相手の商いずっと続けてれば売れなくもなるわ
150名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:52:21 ID:CXy51/IPO
ナイト2000作れば、売れると思うよ。
151名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:52:22 ID:GT3gW1g8O
競争社会で格差もなにもないだろ?
堅実に経営した会社が残っていっただけだろ。
工作員でした。
152名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:53:05 ID:PGRNXWiw0
>>131
昔話になっちゃうけど、昔はそこそこの値段でそれなりに所有欲満たせる車があったんだよね。
設計思想が表面上だけでももっと走ること、若い人が望むツボ押さえてるような車がね。

今はそんな車が少ないんだよね。
コストダウンのためもあるんだろうけど。
女性が好むような大容量収納だとか、取り回しのしやすさばかり全面に出てくる。
最初に言った若い人が望むツボの車は高価格帯でないと実現しない。
真ん中の価格帯に絞った車ってのがない。排気量にしてもしかり。

ってことで都内ですが、私は大排気量の車を選んだわけです。
153名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:53:08 ID:tY8fYRQL0
>>110
お客様サービスの一環として脱低金利時代を先取りして、率先してお客様からいただく金利を引き上げております(wwwwww
154名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:53:39 ID:DSbPYAGu0
自動車税とか、車検とか駐車場代とか高すぎ。
正直、都会では無用の産物だと思う。
155名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:53:41 ID:xv8Re0M/0
町田在住

原付最強

町田は駅前に何でも揃ってるが車じゃ不便極まりない
156名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:53:53 ID:dUydMEld0
>>147
一般ご家庭が企業と同じ事をやってたら社会が回らなくなるよ。
日本はどんどん消費してこそ豊かになっていく社会なのに。

消費者層がボトルネックになると日本は立ちゆかなくなる。
157名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:55:05 ID:GgY1qbBA0
>>140
勝ち組が高級車を倍買ってくれると思ってたんだろうな。
一昔前の金持ちならセルシオやクラウン、センチュリーなんかに向いてたんだろうけど、
今やフェラーリやBMWとかに向かってるからな。
レクサスとかで空回りしてるけど、トヨタなんて金持ちからもバカにされてるだろw
158名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:55:08 ID:pSLS7e/p0
>>148
見捨てられたロータリーの改善に孤軍奮闘して意固地になって拘り続け、いずれは
水素ロータリーの実現を!と儚い夢を抱いて見て気合いを入れてるマツダは無視ですか。
そうですか
159名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:55:31 ID:WqrUp3p40
>>146
うまくはない。
160名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:55:44 ID:EETIHN9V0
>>152
いえてる。でも、特にスタイルからなにからトヨタは
突出してつまらんと思う。前もアルテッサがいいなと思いつつ、
他社にしたし。トヨタの車は、魅力のないラインアップ。
161名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:56:00 ID:lXWiH5hE0
車離れを解消する対策(案)
(1)公共交通機関を使用し辛くする。(料金設定や運行頻度)
(2)荷物等の宅配サービスの利用を制限する。
(3)タクシー等による送迎サービス業を禁止する。

如何?
162名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:56:10 ID:GWYjoA0i0
大事件並みのスレの伸びですね。
163名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:56:15 ID:uCV0wDvj0
利益兆超えたっても配当は株主に行くだけだし内部留保も末端には関係無いだろ。
164名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:56:32 ID:khfZZ+gBO
香川県在住。車無し。移動はほぼタクシーか電車です。そっちの方が経済的&町中に住んでる為に必要無い。これでも大阪に居たときの方が歩いてる。
165名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:56:52 ID:e/yG/p5v0
俺、年収5000万だけど車はほとんど乗らないから持ってない
原付のほうが便利
166名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:57:10 ID:3VyGscTY0
維持費高すぎ
ガソリン税のパーセンテージ大杉
167名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:57:29 ID:tY8fYRQL0
>>141
わざと、落ちてきたトランクに頭をぶつけるといいよ。
で、医者に診断書も書いてもらって、大げさに包帯を巻いて
「トランクが落ちてきて頭部に重症を負ったニダ。
イルボンではこんな欠陥のある車を平気で売っているのか。
謝罪と補償を要求するニダ。」
といって無償修理させたうえに謝罪と補償を要求するといいよ。
168名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:58:05 ID:PbKa2mSV0
まず自分ところの社員の給料を、車買えるだけの額にあげろよ。
169名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:00:07 ID:tY8fYRQL0
>>156
どんどん消費できるだけの賃金を、商品を作ってる人にも払ってよー。

>>148
スバルはだめ〜?
170名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:00:09 ID:VHKGQuE20
トヨタ好きがワンランク上の車を買えばいい
171名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:01:07 ID:n3faz+Ic0
反対に二輪のスクーターは大人気だな
これで平均50万ちょいの車両価格を30万くらいに下げてみ
もう凄い売れ行きになるだろう

でも駐車違反取り締まりは二輪にも及ぶし二輪の停められる駐車場ないからダメだな
172名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:01:09 ID:D3lKvPT60
トヨタで褒めていいのはハイブリッド技術だけだろ?
173名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:02:20 ID:WqrUp3p40
>>169
スバルはトヨタの傘下じゃまいか?
174名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:02:39 ID:YlHkMNpYO
派遣や偽装請負に対する『不買運動』だと、とらえれないのかなぁ


いく人もの人生の犠牲になりたつ車なんか欲しくない
175名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:02:59 ID:YJGqzeZ20
なんみょ〜タレントをCMに起用して
本人が出演してる公共の電波で
莫迦騒ぎさせてるようじゃ
そりゃ、売れるもんも売れんわなあ。
176名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:03:01 ID:pSLS7e/p0
>>171
大きさにもよるが場合によっては駐輪場にも置ける。それがバイクのメリット。
だから原付2種最強伝説
177名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:03:18 ID:x1PqKDcT0
もうちょっと車種を狭くして、グレードで差別化はかった方がいいと思う。
どれ買うか悩むのがめんどくさい。
178名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:03:29 ID:qz1xw0GRO
>>168
バイト乙
179名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:04:19 ID:EETIHN9V0
国産好きなんだけどさ、車で応援したいと思うと
けなげなマツダとか、つまんない車ばかりになったがホンダとかだな。
180名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:06:42 ID:tY8fYRQL0
>>172
エコプラスチックのことも忘れないであげてください。

>>173
ぐはぁ、PLEO、結構気に入ってたのに。
181名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:08:21 ID:rKeTLfK30
>>113
ショーファー付きで自分ではハンドル握らないってのが
ステータスでしょ
182名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:08:31 ID:GWYjoA0i0
ああ、若い人に売りたいならなんでトレノ無くしたの。
183名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:09:45 ID:CbJXAvT40
一番いいアイデアは、トヨタの社員が自社の車を一人5台所有すればいい。
184名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:10:05 ID:MXYmxc+N0
どこが後継機だって???
185名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:10:41 ID:n85H5ygK0
「車が好きじゃない奴が車を作るな、車を売るな」って自動車メーカーの社長が言ってたけど
今やそんな奴がごまんとあふれてそうですね
186名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:11:53 ID:i7iMgwHFO
駐車場を借りるような人間は車を買うなよ
187名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:12:05 ID:jUtWleuM0
>>183
んな面倒なことしないで、2兆の上りでトヨタ自身が買えばいいさ。
いくらでも買えるだろ。
188名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:12:39 ID:EoCmBWoYO
おそらく一般家庭は、ハイブリッドカーへの買替えの時期を考えているはず。
もう少し政府が後押しをすれば、トヨタ車に限らず車が買われるはず。
まぁ、トヨタ車はマヌケな団塊オヤジしか買わないと思うけどW
189名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:12:55 ID:j63eE192O

ここ10年で若者の貧困化が進んだ結果
190名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:13:56 ID:mqU4hz0j0
男が言ってる「つまらなくない」車って、
大抵一般人から見たらDQN車だよね。
この狭い公道でスポーツカーだのオープンカーだの、
排気量がどうのこうのだの。

そもそも、そう言うアホの成金みたいな車に
まともな若い世代は興味の欠片もなくなったってだけのことでしょ。
191名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:14:52 ID:imF52/g+0
>>141
以前、HC34ローレルに新車から11年乗ってたけど、トランクのダンパーが抜け
てギロチンの経験はなかったね。思うにトヨタは車を見切って作ってる気がす
る。セル塩でも初代は入念な造りだったらしいが、2代目以降はクラウン並み
の造りになったらしいし。奥田が「クラウンは5年持てばいい」と発言してた
し。コスト管理が厳格ということだけど。
192名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:17:26 ID:n85H5ygK0
>>190
排気量だアメニティだラグジャリーだ言ってるけど、
そういうのが分かるレベルの車買えるほど金も持ってないしなぁ。
利用目的から考えたら、ヴィッツやマーチ程度で十分。

でも、それ考えだしたら電車やバスが一番って事になるから本気で車イラネって結論に。
193名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:18:16 ID:EETIHN9V0
>>190
いや、それはまた違う。実用性があって、スタイルも
さまざまだったんだよ。今みたいにミニバンばかりじゃなかった。
ミニバン、実際でかくて中にいるのは少人数で、買い物も
少量で、みんな使いこなせてるのか?
194名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:18:44 ID:Pev631NdO
>>180
FHI製品買ってください
資金繰りの為にロビンエンジン事業丸ごとマキタヘ売却するなんて有様なんで…
195名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:21:52 ID:Z4p6Gu8y0
4年以内にトヨタは潰れる
196名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:22:46 ID:mqU4hz0j0
>>186
いや間違いなく本当にそうなると思うよ。
駐車場借りないといけないような中の下ぐらいの家庭から、
もう都心中心に車を控えるようになる。リアルで。
197名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:22:58 ID:x7Pf63zHO
奥田を首まで埋めて棒で叩くイベントを全国でしてくれたら買ってやるよ
198名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:24:04 ID:MXYmxc+N0
プアマンポルシェを復活させて。
199名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:24:53 ID:NPHWPKUa0
格差社会を生んだ張本人のトヨタは不買されても仕方がないです
200名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:25:18 ID:1QUn/o/40
スポーツ車がDQN車と言われるこんな国で車売るのなんて無理だろ。
日本も結局はアジアだって事だ。
アジアに乗り物を楽しむ文化は根付かない。
201名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:25:26 ID:9KtCHhuR0
しかしよく伸びるスレだな〜、いいかげん結論出てんだろーよw
202名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:25:51 ID:mqU4hz0j0
>>193
そう言う人は軽買ってるじゃん。

何も困らないし十分選択肢あるよ。
しかもそう言う車マニアのDQN系って、
やたら根拠もなく安いってだけで軽乗ってる人を見下すし。
203名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:26:28 ID:pN/M2tPA0
若者や就職氷河期の人間をさんざん安く奴隷のように
こき使って、さらに車を買えだと?
冗談も休み休み言え。
204名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:27:31 ID:bkQ6FCKCO
>>100
舗装がボロボロになるし、駐車場がNeeeeeeeeee
205名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:27:39 ID:cERL8NBD0
もうこれだけクルマが行き渡ってしまった現在、はっきり言って
自動車産業は「斜陽産業」
教育、文化、スポーツなどに力いれずに
儲けばかりにまい進してきたつけが回ってきただけ。
206名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:27:53 ID:i7iMgwHFO
張本人?
張冨士夫だろとオサレなヒールパス
207名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:28:10 ID:b5+N+h8o0
官僚、政治家は毎年新車を買うように。そんなに金をためてどうする。
官僚は定年までに10億円溜め込むと誰かが言っていた。
208名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:28:24 ID:KT8RkxAh0
>>201
さっきこのスレ来たんだが結論って何だった?
209名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:29:03 ID:h91NYsBE0
★ AT車の特徴

アクセルの反応が鈍く、加速が悪い
エンジンブレーキがきかない
パワーがなく、MT車にちぎられる
ギアが選べないし、どのギアに入っているかわからない
勝手にギアチェンジする
運転テクニックが使えないし、運転がつまらないから、2時間であきる
長距離ドライブで特につまらない
坂道や雪道などの道で危ない

アクセルとブレーキ踏み間違えて、暴走激突、立体駐車場から転落
立体駐車場からダイブして、君もAT車ジャンプ選手権に出場しよう
アクセルとブレーキ踏み間違えて、コンビニに暴走特攻
コンビニに特攻して、君も神風特攻隊に入隊しよう
盗難に遭いやすい
燃費が悪い
ブレーキとミッションの寿命が短い
乗ってると馬鹿にされるし、実際乗ってる香具師は馬鹿
ぼけ老人・ばばあ・DQN・女・体が不自由な男・猿が乗る車


(AT車の利点)
あらゆる点でMT車に劣り、ほとんど利点はないが、
長時間の渋滞で左足が疲れない
窓枠に手を掛けたまま片手で運転できる
携帯を使える
タバコが吸える

【企業】 “若者、車離れ” 好景気なのに日本で車売れず…トヨタ、本気でアイデア募集★17
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179726551/
210名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:31:13 ID:DEsBu+VS0
車とセグウェイどっち乗りたいかと言われればセグウェイ選ぶ
211名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:31:17 ID:OP/0MTpe0
地震のとき車中で避難生活すると死ぬというのがショックだった。
意外と役に立たないもんなんだなぁって。
212名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:31:56 ID:p7xYV+xU0
日本人の方がライン作業の効率がいいからと
不良部品の最終チェックを真面目な日本人でなく外国人にやらせてる

そんな実態をライン工とはいえ日本人が見てるんだから当然売れない
ボディーで車を選ぶ時代は終わった
213名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:32:45 ID:dUydMEld0
>>210
電動スクーターがすごく使い勝手が良いんだけど、アレってすぐに盗まれるから
その辺においておけないのよね・・・。

なんか治安も悪くなってきてるよな。
214名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:33:08 ID:5dAWJWhM0
>>210
この間、初めてセグウェイに乗ったけど、あれはいいわ
215名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:33:22 ID:1QUn/o/40
>>202
軽が危ないって言われるのは安全基準満たせてないってのもあると思うがなぁ。
今の車は知らんが衝突安全基準を満たせない車が殆どじゃなかったっけ?<軽

俺はバイク乗るからエンジンまわすの苦にならんが、車しか乗らん奴は軽のエンジンは
苦痛かもね
只管回り続ける上に全然走らんから。
216名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:33:22 ID:6ajj++uuO
いい加減このスレみてないトヨタ関係者がいないとは思えないんだが。
やっぱ若い奴に車乗せるんならある程度の補助が必要だよ。昨年の住民税の記録で何円以下なら二割オフとか。
どうせクラウンレクサスの製造原価三割ちょいなんだから、初期投資だと思え、
それぐらいやらんと長期的スパンでのユーザー獲得なんて無理だよ。
217名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:33:45 ID:bCF4K5o00
>>209
お前、免許持ってないだろw
218名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:35:34 ID:bpqPHlEL0
女って特別車に興味無いし 携帯にン万使っちゃうし
219名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:36:50 ID:ltnStH7x0
いまやヤフオクで10マンも出せば綺麗で調子のいい車が買えるもんな
もち当たり外れはあるけどね
そんなご時世に100マンも出して新車なんか買えるかよ!w
まあドキドキするような車がでれば考えるけどな
ただのミニバン風味とかもうイラネ
bB二代目の失敗が物語ってるね
一代目はドキドキしたけど
220名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:39:48 ID:7WrKMKhhO
>>212

そういや前に「コストカットのために製品テストをやめた」ってのをこの板のどっかで見た気がするが…あれは本当なのかね?
221名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:40:57 ID:Hh+rS9lb0
都心で通勤に使えて駐車場も要らなくて維持費も安い車なら買う
222名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:41:17 ID:K36y8IokO
ガソリン代が問題だよね。税金高すぎ。
223名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:41:27 ID:CDnWapCA0
上に政策あれば、下に対策あり

208 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/21(月) 09:55:31 ID:sDOklJfo0
利益絞り出すために正社員の首切って派遣にして、必要に応じて人を
雇えばいいやって考えに企業がしたんだろ?

生活費絞り出すため自家用車切って公共交通機関にして、必要に応じて
レンタカー使えばいいやって考えに人々がなっただけ。

同じなんだよw

224名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:42:03 ID:8nf4KM7U0
おまえらトヨタの宣伝に釣られてスレ伸び杉。

225名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:42:41 ID:pi3tqKr90
今時100万じゃ新車買えねーだろ。
226名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:42:47 ID:1aRD9Frg0
一台の車を複数で共同使用できる車の所有システムとかを作ってくれないかな。
10〜20分のちょっとした買い物や子供の送迎、大きな荷物を積んで1時間程度の
走行とかで車を使いたいことが多いから、例えば、ご近所5人くらいで一台の
車を所有して、前もって使いたい時間の予約を何かしらの手段で入れておき、
予約以外でも空いている時間があったら、その時間に車が使えるようなシステムが
あると便利なんだけど。

レンタカーだと、30分程度だけ買い物に車を利用したい場合なんかに利用
できないから、不便なんだよね。
んで、車に乗ったら、減ったガソリン代だけ車の金銭BOXに入れて、車検代と
駐車場は人数割りで、タイヤとかブレーキパッドの消耗品は、交換の時に
各人が走った走行距離によって出資割合を分割して払って購入するようにすると。
227名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:43:08 ID:/kJ813Gx0
5万円のBMWを買ったよ。調子いいよ!
でも毎晩悪夢を見ます。
228名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:43:27 ID:CDnWapCA0

    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ        ヾ;〉
   〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
  | (     `ー─' |ー─'| <いいぞ ベイべー!
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! 過労死する奴はひ弱な劣等人種/期間工だ!
     |      ノ   ヽ  | 過労死しない奴はロクに働いてない劣等人種/期間工だ!
    ∧     トェェェィ  ./
  /\ヽ         /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    劣等人種/期間工は強制収容所でガス室送りだ!
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !
229名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:43:55 ID:3+wIOIyh0
>>208
最大の原因は
中層の給料下げて大衆車売れないと嘆く 天然派芸人真っ青のトヨタ芸

四苦八苦して給料貯め車買った後も車税、駐車場、保険と維持費がやたら掛かる
おまけに渋滞、事故ったら人生終了とリスクや不快指数も大きい

一方で二輪が売れているのは価格の安さ
買った後の税金の安さと機動力の高さ、車とちがって駐車場も安いだろう
道端に止めやすいってのもある
唯一? 車が完全に勝っていたのは事故った時のリスクだけど
それも車の事故厳罰化で(傍目には)大してかわらんようになってきた
230名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:44:16 ID:bfByAWk10
トレノ再販してくれ。
まずはそれからだ。
231名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:44:20 ID:EeMsX5Z10
ガソリン価格高騰
税金高い
車検高い
駐車場代高い
自動車保険高い

5重苦じゃ乗る気になれない。
232名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:44:46 ID:4/vvguDp0
>>191
多分、トヨタクオリティがネットの情報などで広く知れ渡ってきたということが、
顧客への夢を裏切ったということで、トヨタの売り上げ減、ひいては日本の
自動車全体の売り上げ減に繋がったんじゃないのかなとも思う。
頑張って働いて念願のマイカーを購入。中にはローンを組んだりして。
でも5年でどこかおかしくなるクオリティ。こんなことではお気に入りのものは買えない。
大量消費を押しつけたことが、自動車を所有するという文化を醸成できず
むしろ破壊してしまったのではないか。
233名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:44:54 ID:tY8fYRQL0
>>226
外国だとそーいうのある。
あと、車の相乗りとかもね。
234名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:45:32 ID:CDnWapCA0
848 :名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:26:22 ID:dUydMEld0
確かに企業の無茶とも言える「効率化」が一般ご家庭にも浸透してきたんだろうな。
企業は効率化を推し進める一方で、消費者は無駄に金を使え!ってのも自分勝手
な話だわ。トヨタなんて貯め込んだお金を株主と中国様くらいにしか流れてないので
お金が回らない。

235名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:45:47 ID:n85H5ygK0
>>226
それ、どっかのマンションがやってたよ。
子供の送迎やら高齢者の病院への送り迎えやらにドライバーもつけて対応してたはず。
236名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:46:21 ID:1kccRlSf0
駐車場代半額以下ならなぁー
あと都心部繁華街出ると駐車に困る
237名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:46:36 ID:dUydMEld0
今の若者は飯代を削ってでも車を維持すると言ったことが無くなった。
今、飯代を削ってでも維持したいのは携帯電話の方でしょう。

あいつらを殺すのに銃はいらない。電波を止めれば2日で狂い死ぬ。
238名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:46:40 ID:p7xYV+xU0
>>216
つ〜か年度の業績推移に対して各課で強制的に改善点を見つけなければならない
外国流のマーケティングで改悪が多々ある

たとえば昨年の同時期は営業強化月間で売り上げが数字上伸びたのに
その月に出たパンフレットの絵の配置と解説がよかったってことにして
前の月の好評だったパンフを破棄、不評だった昨年のパンフ復活とか

技術部だって売り上げの伸びを理由に旧来の技術が新技術より良いことになって
技術逆戻り。慣れてない外人がミス。 こんなの日常
239名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:46:59 ID:S84MmkqpO
どうしてここまで労働基準法は骨抜きになったの?
240名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:47:16 ID:SYJlngu2O
↑トヨタがパクるも足して
241名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:47:41 ID:CDnWapCA0
886 :名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:35:07 ID:dUydMEld0
トヨタはカイゼンを唱えた!
シタウケに349ポイントのダメージ!トヨタの体力が200ポイント回復した。

ユーザーはカイゼンを唱えた!
トヨタは24ポイントのダメージを受けた!シタウケは158ポイントのダメージを受けた。

シタウケは死んでしまった・・・。
ユザーは逃げ出した・・・。
242名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:47:45 ID:BDtGcyp90
今の時代は携帯できないと話にならない
電話は言わずもがな、自転車ですら折りたたみして持ち運べるやつがあるだろ
自動車も同じ、たたんで持ち運べればまた売れるようになる
駐車場もいらなくなるしな
243名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:47:50 ID:Izr4oIkj0
だからさぁ〜トヨタの車には魅力がないんだってば
244名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:48:38 ID:XFIVu3nS0
おれの友達31歳は結婚して1年後子供生まれて愛車を泣く泣く手放したよ
超大企業ではないが、従業員2000人ぐらいの会社員なのにだよ
やはり車は維持費がかかりすぎると言ってたよ
神奈川県民ね。
245名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:48:38 ID:hGfEaiXn0
>>226
地域は忘れたが日本にもある。
共用車はスズキの初代MRワゴソで、事前にネット予約。
乗り終わったらメーターフードの上に、タクシーメーターみたいに
デジタル電光板で料金が出る仕組み。
246名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:48:41 ID:3k2K0wLG0
国民の99%は軽自動車でいいんだよ、狭いんだから。
自動車メーカーなんて3社ぐらいでいいんだよ。
日本人はもう自動車なんかに金を使わずに人生を豊かにしたほうがいいよ。
247名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:48:52 ID:A/5laWtl0
軽枠拡大 1000ccまで
1000ccカー100万以下だせば、そこそこ売れる
248名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:49:01 ID:ltnStH7x0
71トレノ再販してくれ。
まずはそれからだ。
249名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:49:44 ID:a4XGP/5N0
売れなくたって儲かってるんだろ?
何か問題があるのかよトヨタ
250名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:49:54 ID:SYhjuFNU0
いま街中で一番みかけるトヨタの車ってダイハツ製のパッソだけどな
251名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:49:56 ID:FdnNuD130
お金あればポルシェ欲しいな。ないから(゚听)イラネ
252名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:50:01 ID:P6IywKlx0
今夜も押さえきれないエネルギーを探し続けている
ストリートのRock’n’Rider、
夜ふけのかたい小さなベッドの上で愛を待ち続けているスウィートリトルシックスティーン
愛されたいと願っているパパも、 融通のきかないママも、そして今にもあきらめてしまいそうな君も、
今夜はとびっきりご機嫌な
ロックンロールミュージックを届けよう。
アンテナを伸ばし、周波数を合わせ、システムの中に組み込まれてしまう前に、
僕の送るホットなナンバーをキャッチしておくれ。




253名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:51:01 ID:CDnWapCA0
ここの連中に買わせればいい、株主様特別優待とかで。
こいつら期間工の血と汗の結晶の配当もらってホクホクだぞ。
そのくせ株価が下がったと文句垂れるサイテーの欲豚だ。


【7203】トヨタグループ47【最後の砦】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1179475843/l50
254名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:51:12 ID:v6ZdIdov0
過去最高益上げても給料上げないんじゃ売れるわけないじゃんwww
255名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:51:19 ID:rVBOXDDK0
しょうがねぇなぁ
売れて無いなら俺が3台目買うか。
256名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:51:20 ID:G4+g7dUQ0
>102
自殺者はこの際どーでもいいだろwww
「この際」はな。
(※「自殺というものはとるに足らないこと」という意味ではない)


なぜなら、自殺はムードによる。
不況感を煽り、先行きの不安感を煽るマスコミこそが自殺者増の立役者。
どんだけ美食を重ねたって、不安や不満が起きないというわけでもなく、
どんなにボロを着てたって、死ぬわけでもあるまい。
で、そんな中、人間が自殺しななきゃならん理由は何か?

素地としての要因はあれやこれやと幾らでも挙げられるだろうが、
実際に発生するかどうかはある種の「勢い」と「タイミング」だ。
べつに心の弱い人間だけが自殺するってもんじゃないんだよ。

ついでに言えば、出生数の減もムードによるもの。
257名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:52:05 ID:TEwqp4ct0
配当を現物支給
258名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:52:12 ID:W2Hy2Fhh0
大体、平均的日本人がもうカローラを買えないって時点で終わってる。

平均的ドイツ人だってベンツぐらい買えるぞ。
259名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:52:14 ID:uaiphsV40
米国にコテンパに原爆落とされてまけた バカ日本政府  が景気回復
なんていってるが  いままでひどすぎたのがすこしまともになった
だけ・・・・・・・・・・ だれも信じていない wwwwwww

1000万のレクサス売るクソトヨタww  さっさとつぶれてよしww
文句があるなら政治献金とCMやめて 社員リストラして儲けろよw

ベンツBMWの中古よりださいクソトヨタが wきめーーーんだよw
260名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:52:33 ID:Vxl61qK30
つうかよ、車が減って入ってくる税金が減ると、
また何か他の税金を上げたり新設すんのかよ。
261名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:53:02 ID:3k2K0wLG0
スズキ1000、ダイハツ1000、スバル1000の3台が国内市場の99%を占めて
トヨタとホンダが輸出専門メーカーとなって、
残りは廃業でいいよ。
262名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:53:04 ID:5dAWJWhM0
>>247
そこまでしたら、軽が優遇されている部分にメス入りそうだな
税金があがるとか

国は容赦ないからな
263名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:53:29 ID:giB8yKkH0
264名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:53:36 ID:dDXF+VXO0
>>258
小奇麗な新車のミニバンやSUVがバンバン走ってるが
265名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:53:44 ID:DStSZG0S0
若い人に車なんか持たせないでいいよ
底辺層に車なんか要らないんだよ・・・
車買うときに所得証明義務付けて一定額以下は所持禁止
600万以下は個人車両持たせるな
それ以下はバス、電車の公共交通機関利用しろ
そうすりゃ渋滞はなくなるしいいこと尽くめ
負け組みは乗らないように
266名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:54:42 ID:VrS4W2uS0
>>260
タイヤ税とかリアスポイラ税とかフォグランプ税とか無理やり作りそうだもんな
267名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:54:52 ID:dUydMEld0
ヴィッツってスイフトに比べて20万円以上も高いわけか・・・
そりゃぁトヨタ様も儲かって仕方がないでしょうね。
268名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:55:19 ID:H4Q92cBv0
レヴィンですよレヴィン
トヨタさん、レヴィン売らなきゃ駄目ですよ
スポーツカーがDQN車だあ?無知もたいがいにしろ
269名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:55:42 ID:RgfnBu2p0
>>265
そんな事したら地方がヤバイ事に成るぞw
270名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:55:50 ID:pi3tqKr90
>>265
負け組みは車乗ってないし売り上げも減ってるのに、なぜか渋滞減らないよな。
271名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:55:52 ID:wx0xqiJ90
法人税を下げて、消費税を上げるトヨタのやり方には国民は誰もついていきませんよ。
そんな会社の車を誰が買うの?
272名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:55:55 ID:TEwqp4ct0
> 平均的ドイツ人だってベンツぐらい買えるぞ。


おいおいw
そればベンツだがベンツじゃないだろ
273名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:56:36 ID:uaiphsV40
クルマなんて ベンツ BMW の中古で十分イケテルし十分じゃ!! 
クソトヨタが1500万のレクサだすならもっと安くして売ればいいだけ!
似てるクルマばかりでださくてとろくて高くて儲けすぎで反感かってる!
わからないのかよ???w !名古屋三河のダサイバカ丸出しじゃんw
274名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:56:54 ID:4XwG8c2V0
■究極の勝ち組

慶應義塾大学卒
身長180センチ
中央官庁に勤務する公務員
スポーツ万能(親戚にプロ野球選手)
東京都在住
趣味は手料理(プロ級の腕前)
愛車はメルツェデス・ベンツ
嫁はJPモルガン出身
セレブ医者を始め、政財界VIPに知人多し
色白の美青年

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=425662
275名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:57:00 ID:IEORqmbP0
ムーブカスタムのMTだしてくれよ・・・。
276名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:57:06 ID:W2Hy2Fhh0
>>265
そしてトヨタはロールスロイスのように君臨して、最後は年産10台とかになって外資にブランドだけ身売りするわけですなw
277名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:57:22 ID:GWYjoA0i0
>>262
なるほど、「中」ぐらいのクラス作って税金は2万ぐらいならいけるかもな。
278名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:57:34 ID:MXYmxc+N0
どんなに金があってもトヨタは買わないな。
カローラ作ってる会社ってだけで問題外w
279名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:57:58 ID:A/5laWtl0
車庫証明も近くじゃないの認めてくれて
バモスが1000ccで、軽扱いで
100万以下だったら買う
エアコンとかあんなのいらん
280名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:58:32 ID:p7xYV+xU0
>>220
過去実績のあるものは現行品扱いで試作品は1つとかじゃないか?
トヨタは技術開発はやめたがテストまで辞めたのかは知らん

まぁ、平成に入って車の性能にユーザーが満足したら撤退するトヨタは
日産や本田と違って所詮技術屋では無いってことだろうね
281名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:58:44 ID:imF52/g+0
>>260
当然、それは有り得ます。税金は取りやすいところから盗る、これ鉄則。
自動車関係を増税しなくても、他を増税すれば可処分所得が減少するのは
同じ。
んで、ますます車は売れない。
282名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:59:01 ID:mMG2kT6J0
>>32
上手いな

いずれにしろ、日本はもうだめだろ
団塊世代が死んでしまったら
車だけじゃなく、ありとあらゆる商品が売れなくなるだろ
人口の拡大再生産ができる状況じゃないんだから
デッドエンドがくるのは自明の理

雇用の格差を放置したツケが、将来ドカンと跳ね返ってくるよ
283名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:59:20 ID:G4+g7dUQ0
>265
底辺であろうが若かろうが乗りたいヤツは乗ればいい。
それ相応の対価を支払ってな。


ただよ、DQNは乗せるな。
ヘンな改造車とか珍走な、アレは駆逐しないと一般人に害が出る。
ま、ああいう奴らは走行してるときに限った話じゃなくて、
走行してないときもどーせロクなことしてないだろうけどよ。

人口比率とか色々調整はいるだろうけど、「珍走検挙数に応じて
県民税が上がる」「検挙数が少ない県は優遇される」ってのはどうだ?
珍走本人の在住地を基準とすれば、他府県で悪さしようが逃げられんし。
住民が珍走を本気で排除し始めるんじゃね?
284名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:59:44 ID:aEkb0Xuv0
              チームマイナス6%〜みんなで無くそう残業代
                        / _____________\へ     .
                       / /          \.\   .
      車屋 奥田        / /             .\.\      女機械の柳澤
                    | /  便所の御手洗    ヽ .|  .    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     |ノノ             u  | /  .    /^.|//////ヾ |
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ       | /|/////////// ヾ |
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |    |//   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ. |
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/     ヾ|  ,,,,    ,,,,  | | 
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ     f|   ヽ  ノ    |ヲ 
   | (     `ー─' |ー─'|    /  //// )(   )( ////  |     /   ・、 | 冫・   ヽ 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |         ^ ||^        .|     |      |       |
      |      ノ   ヽ  |     |       ノ-==-ヽ      |      |    /\__/ヽ   | 
      ∧     ー‐=‐-  ./    丶               /  .    ヽ   冫==ヽ   /
    /\ヽ         /        ヽ ヽ       /   /         ヽ        /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ           ヽ _-----_ /            ヽ ヽ_ // 

○チーム・マイナス6%って、何するの?
労働者給与を毎年6%削減するために、具体的な6つのアクションを提案します。
ACT1:残業代を無くそう
ACT2:正規雇用を減らそう
ACT3:法人税を減らそう
ACT4:社会保障費の企業負担分を減らそう
ACT5:外国人単純労働者を受け入れよう
ACT6:消費税を増やそう
285名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 16:59:55 ID:8OwSUkwF0
>>279
いや、エアコンはいると思うぞw
エアコンの壊れた軽に乗ってたことがあるが、夏は目が回った。
大げさではなく、老人や子供だと生命の危険があるw

286名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:02:12 ID:xwEt5d2BO
マンションならカーシェアできるんじゃね?共用スペース文化は既にあるからな。
287名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:02:49 ID:uaiphsV40
まあ 要は高卒バカどもも多い自動車関連 は税金とりすぎなんだよな
まあ 要は高卒バカどもも多い自動車関連 は税金とりすぎなんだよな

取得税 消費税 重量税 自動車税 自賠責 任意保険 車検 
ガソリンの半分の揮発油税 高速料金 整備代  

国 地方 業界 とりすぎ・・ばかどもに税金払いのもったいねぇ・・・・

288名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:03:31 ID:hJ03Y4qO0
>>283
なんか最近は珍走とかより、普通のセダンや軽で煽りや猛スピードで走る
普通のおやじやおばはんの方がずっと見る頻度が高い気がする。
289名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:04:00 ID:W2Hy2Fhh0
>>272
いや、足元の国内で一定数の生産台数を消化できるってのは強みですよ。
特に生産っていうのは数を作らないと生産技術の改善が進まないから。

外国にいくら工場を作っても、そっちで採用される人間が皆グローバリズム万歳奴隷労働万歳ってわけじゃないからな。

世界史上で見ても、国内空洞化>植民地に追い抜かれってのは良くある話。
290名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:04:13 ID:pSLS7e/p0
>>226
いわゆるカーシェアリングのシステムは既にあるが、あまり普及してないようだな。
利用したい時間が他のユーザーとバッティングすると不便だが、基本的には
効率的でリーズナブル。
291名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:05:05 ID:QajogOzt0
ダイハツの軽をトヨタブランドで売る
292名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:05:17 ID:uaiphsV40
=================================

まあ 要は高卒バカどもも多い自動車関連 は税金とりすぎなんだよな

取得税 消費税 重量税 自動車税 自賠責 任意保険 車検 
ガソリンの半分の揮発油税 高速料金 整備代  

国 地方 業界 とりすぎ・・ばかどもに税金払いのもったいねぇ・・・

================================

293名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:05:58 ID:yqbI5fUs0
クルマ離れが進んだ方が、
環境にもいいし、事故もへるし、
良いこと尽くめじゃないの。
294名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:06:23 ID:mfJAR0YbO
車が生活必需品か?贅沢品なんだろ?
だからありとあらゆる税金掛けてんだろ。

勤労所得減らし続けてきたんだから勤労者は贅沢品を買えなくなった。

自業自得じゃねぇかwww
295名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:06:32 ID:IEORqmbP0
本当に攻撃すべきは、天下り先ゴミ人間どもの給料ですよ。忘れるな。
こいつらが本当の日本の癌。
エキスポランドの会長なんか国から毎月90万もらってるじゃん。

トヨタに怒りの矛先むけるのも、それはそれで正しい。
しかし、何が国の経費を圧迫している本質かは知っておけ。
296名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:07:06 ID:ip/RGJXl0
おい。高学歴の賢いお前ら

昔トヨタがカローラ一台売って3万しか利益無かったって話は本当ですか?
教えてくらはい >。<
297名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:08:33 ID:V2La/P+v0
例えば東京−大阪まで行くとする。

新幹線のぞみ14050円

飛行機+電車+モノレール+バス15740円(割引が使えればもっと安くできる)

クルマ ガソリン代{(距離530`と想定)÷(燃費g15`と想定)×(g125円で計算)}およそ4400円
     高速代(ETC深夜割引適用)8210円
     合計12610円

クルマも安いと思われるが、クルマの運転はセルフサービスだし、
クルマ自体の減価償却費や保険料や整備代も考えるとやっぱり割高。
ミニバンで何人も詰め込んで行ってようやく安く出きる計算。
298名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:08:34 ID:dUydMEld0
>>290
使いたい時期はみんな一緒なんだよね。
修理の時だって使用割合で揉め出すのも目に見えてる。
車検の時に絶対「俺そんなに乗ってないのに3等分って納
得いかない」と言い出す奴は山ほどいる。
299名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:09:05 ID:Pev631NdO
>>273
尾張と三河いっしょくたにしないでくれ
300名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:09:12 ID:kL7MrSWJ0
                            /⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、v ´/´<                   ( ^ω^)  < 俺の愛車ですが 何か
  ーヘゞ、、,, 、ヽ、 ̄ーニ                ソ / )    \____________
  イ::/`不ヾ :.:.`\  \、   _ ===、.____// ./
  ハ:.:.rj:.:|:ト`:.:.:.:.:.:.:. `ヾ  `<=-=  .ノノ!!!__//
    i:.:.:.:.`|Yヾ:.:.:.:.:.:.:.  .:.:`ハ-ニく_,/ ´__y   /
    'r==k==ァ--―:==―  ̄ ヾ\(   __ノ
    ,ハ_'`,イ,/ ゞ:.:.:.:.:.:.〉:..:.    /`T:ォ \ \}ー--
   /  ,/  .r⌒`ー--、:.-:.: .:. /  |:::|   i // `ヽ
   `ー´   .|: ハー:._.:_:. ):./. ゝ、./:/ ,. -ニ:/ }:.:.: ヾ 、      - ― - _
      ___|: {-ゞ:::::::::::.:.:.:.:.:.:.  /:/ ̄ ̄  .:./   ト、ー '' ̄       三
     /:::;--}: i:::::::::::::::、:::::::::.:.:.rz:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.   ! ヽ::_:.:.:.:._ -― - 二ニ=
.    //  ゝ、`ー、 ̄ `ー __::::::::::::::::::::Y: :   /      ̄
   //     v::ノ        {:::::::::::/ ̄ヘ:.:   {
  r´/                ゝ:::::::i    `ー:.:._:. ゝ
  i::ゝ                 .〉:::::>      /:.:/
  {/                 /::/       i:.:/
                    //        i:./
                  ,ノ:/         i:.{
                  ノ::イ        /:.:Y
301名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:09:13 ID:NxJH6jwJ0
「朝ズバ」の枠買取りには正直引いた。しかも10分も。
302名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:10:35 ID:s3vtyabl0
終身雇用でもなし、給与右肩上がりでもなし、
税金や保険料は上がり続ける、医療費の自己負担も増えて、
子供の教育費も高騰する一方なのだから、
今の若者は全然余裕ないんだよ。
景気だって実際は、ほんの一部だけが良いだけ。

余裕がないのなら真っ先に削れるのが「車」。
都内で車の維持費を考えたらレンタカーやタクシーの方がいいし、
交通網が発達しているので電車の方が便利。

トヨタは全然分かってないね。
303名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:10:54 ID:dDXF+VXO0
>>297
家族の帰省とかなら車が圧勝じゃん
304名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:11:51 ID:mfJAR0YbO
>>301
漏れも引いたし、朝から気分悪くなったorz
305名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:12:40 ID:TjrM5qnT0
トヨタで自転車でも売り出せばいいんじゃね?
306名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:12:45 ID:XFIVu3nS0
>>301
>>304
朝ズバどんなことあったの?
307税金の塊 トヨタ:2007/05/21(月) 17:12:46 ID:uaiphsV40
=================================

 まあ 要は高卒バカどもも多い自動車関連 は税金とりすぎなんだよな

  取得税 消費税 重量税 自動車税 自賠責 任意保険 車検 
  ガソリンの半分の揮発油税 高速料金 整備代 減価償却費

 国 地方 業界 とりすぎ・・ばかどもに税金払いのもったいねぇ・・・

================================
308名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:12:56 ID:IEORqmbP0
>>303

つ パパの疲労蓄積
つ 一本10000以上する普通車のタイヤ
309名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:14:01 ID:PbAWSRKR0
男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし140
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178636983/
310名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:14:53 ID:AHoUWta70
トヨタ(失笑)

もう、そんな存在ですよ
311名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:16:26 ID:dUydMEld0
>>308
大型連休で数十`の渋滞に突撃するなんてマゾいよね。
312名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:16:52 ID:imF52/g+0
元々トヨタの会長で有り、経団連会長であった奥田の思惑どうりになった
だけなのにな。世間に対するただのポーズでしょ?どうせ中国があるさと
考えてる癖に。中国にバカスカ売ればいいんだよね?


まあ、中国のカントリーリスクは政治経済ともに極めて高いけど。
313名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:17:15 ID:yqbI5fUs0
>>308
サンデードライバーなら、さらにクルマの必要性は無いよね。
年数回の家族の帰省のためにクルマとかって、非経済的すぎるし。

やっぱ、クルマは趣味でもつ物なんだよなぁ、贅沢品だよ。
314名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:17:19 ID:5dAWJWhM0
支出は確実に増えているな
収入は変わっていないか、むしろ減っているのに

景気がいいとマスコミは言うのだが、どこらへんがいいんだろう

持ちたくても持てない又は、持たなくても何とかなるのが
今の若者なんだろうと思うけどね

田舎暮らしの俺はないと不便だが、都会に住んで独身なら
全く必要と思わない
315名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:17:55 ID:p7xYV+xU0
>>267
原価も性能もトヨタのほうが低いですよ?
高いものが常にいいものとは限らないのに
値引き額の大小でトヨタに決める人が多かっただけ

>>286
介護マンションつ〜のでシェアしてる所はあるな
札幌の女社長のとこなんか救急車持ってるしな
316名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:18:08 ID:MSwL0CIq0
そもそもおたくの期間工は車を持ってるんですか?
317名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:18:27 ID:mfJAR0YbO
>>306
みのがTBSの玄関前で、1500万のレクサスをいじりまわして喜んでたこと。

生CMですね。10分間のwww
318名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:18:41 ID:W2Hy2Fhh0
>>296
事実だけど、ミスリード。

車は一社だけじゃなくて、無数の下請けが部品を作ってそれに利益をちょっとづつ乗っけて上流に売っている。
最終組み立てやったトヨタが人件費やらを除いた最終利益が3万円。

それまでの段階で、何十社もの会社が何十万円という利益を生み出している。


自動車が産業の花形と言われるのは、その裾野の広さからだし。
319名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:18:44 ID:7g/aCIKF0
>>262
発泡酒の税金みたいだ
320名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:19:09 ID:JrVQrzCg0
会社や一部の金持ちがより金持ちになってるだけだから
車なんて買えない
321名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:19:21 ID:y5BrXVTyO
家族を乗せるなら車の利点は大きいわな。
しかし俺には家族はおらん。

JRも、家族専用割引を出せば、高速道路に対して優位になるのにな。
成人男女二人、子供三人まで一人分の運賃で乗れるとか。
どうせ席を空けてても列車の場合は無意味なんだから。
322名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:19:48 ID:De1KOAqOO
若者は電車の使える都会で携帯いじれば満足。トヨタが携帯に参入して格差社会を進めた結果なんだよな。

自分達で若者を貧乏枠に固定しといてその貧乏に文句言うあたり、もはやヤクザ並ではないかと。
323名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:20:56 ID:IEORqmbP0
>>313

そこで軽ワゴンMTの登場ですよ
324名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:21:30 ID:pmYjBUDU0
税金だらけだから仕方が無いw
325名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:22:03 ID:De1KOAqOO
自分達の育った街を出てまで転勤のある企業に就職すること自体がクルマを持つこと以上に贅沢な話だな。
326名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:23:43 ID:XFIVu3nS0
>>317
ありがと
327名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:24:08 ID:p7xYV+xU0
>>296
価格79.8万でエンジン30、ボディー18、
ブレーキマスタリングシリンダ&ミッション20、バンパー4、人件費5 くらいだと利益2万8千だな
328名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:24:56 ID:vuWlt6S00
安くしてくれよ〜
329名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:25:52 ID:NxJH6jwJ0
>>317
みの褒め倒してたもんなあ〜
ニュースなんて金で買えるんだよ〜って言ってるかのような不気味さだった。
330名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:26:20 ID:Pev631NdO
>>321
割引きっぷによっては
小児用が大人用の4分の1になってるよ
331名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:29:24 ID:3/JXRLpJ0
都内なんかむしろ車がある方が不便。
332名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:29:40 ID:6knZzTmT0
結局トヨタのやってることって消費者のニーズに応えてないんだよな。
コストダウンや世界戦略なんぞ作り手の都合でしかなく消費者には関係のないこと。
極論、赤字垂れ流しでレクサスを50万で売ったって消費者的には構わないんだよ。
売れるとは思わんけどね。コストダウンもモノが売れなければそれ自体が無駄。
消費者のニーズよりも社内の都合が優先されるようになったらモノ作りとしては
終わってるんじゃない?こういう死に方をした企業が他にもあったと思うけど。
333税金の塊 トヨタ:2007/05/21(月) 17:29:44 ID:uaiphsV40
=================================

 まあ 要は高卒バカどもも多い自動車関連 は税金とりすぎなんだよな

  取得税 消費税 重量税 自動車税 自賠責 任意保険 車検 
  ガソリンの半分の揮発油税 高速料金 整備代 減価償却費

 国 地方 業界 とりすぎ・・ばかどもに税金払いのもったいねぇ・・・
TBSでみのがレクサスの燃費自慢したが 盗難 衝突リスク すげぇww

================================
334名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:30:49 ID:pSLS7e/p0
>>303
だから、297に書いてるように、自ら運転するとか減価償却とかを考慮しろよ
335名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:30:50 ID:90Ip74vr0
みのの巨泉化
336名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:31:07 ID:GT3gW1g8O
車が要らないなら
買わなくていい。

トヨタが嫌いなら
買わなくていい。

無理して破綻者出してもしょうがないからな。
337名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:31:17 ID:Vxl61qK30
>>281
車が減ると今度は自転車税とか電車税とか役人が作りそうじゃね?
338名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:32:27 ID:fiadrKQc0
好景気はトヨタ、それも一部の者だけだろ
実際に車作っている人や、部品作っている人はトヨタのせいでギリギリの生活してるのがわからんのかな。
339名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:33:10 ID:mfJAR0YbO
>>329
みのが黒いのは肌だけではないw

>>326
早朝0530から見るシロモノじゃないっすからw
340名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:33:30 ID:AYnPLEvTO
家計を「カイゼン」するため休日しか乗る機会がない「クルマ」が不要となりました
「ジャストインタイム」でどうしても必要なときのみレンタルします
341名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:34:21 ID:sz9vppQ70
十分儲かっているんだからもういいだろ
342税金の塊 トヨタ:2007/05/21(月) 17:34:31 ID:uaiphsV40
まさに ゴキブリ並みのクソバカ役人どもにに税金をはらわされる道具 だな
343名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:34:36 ID:6knZzTmT0
>>338
トヨタに部品を納めているメーカーで部品一個につき10円以上の利益を上げている会社が無いとか
344名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:36:25 ID:04YmfQld0
低賃金の派遣や請負などを増やして
人件費カットしたからだろ
自分で自分の首を絞めてるだけ
345税金の塊 トヨタ:2007/05/21(月) 17:37:20 ID:uaiphsV40
かわいた雑巾をしぼる ドケチ 三河の百姓  カイゼンだけの トヨタww

ここのクソクルマを買うと税金保険ガソリン車検・・大金が永遠に請求されるw
346名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:37:38 ID:w4Qqxhwd0
>>334
自分が運転で小遣い減らされないなら
パパ眠いけど余裕で運転しちゃうぞ〜、だろw
地方に帰省とか五月蝿い家族いたら公共交通使う移動のほうが
疲れるよ。実際家庭もちの自家用車所有なんてあったりまえの現実だって。
347名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:37:41 ID:Pev631NdO
>>337
通行税復活か… あり得るな
末期は鉄道ではグリーン料金に一割科していたけどな
348名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:38:10 ID:Weodf0spO
トヨタ「俺のターン…景気は上向きだぜ!
俺は日本人労働者をイケニエにして、中華強盗を召喚!
中華強盗の特殊能力発動! さらにキムチ武装強盗団を特殊召喚するぜっ!
日本人はもっとクルマに乗るべきだぜっ!」
349名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:38:28 ID:imF52/g+0
>>337
携帯税、メール送受信税、i-pod税、web税、にちゃん税に他になんか有った
かな?
350名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:40:16 ID:Oj0mQ1Fo0
最近じゃガソリン消費してまで車乗って楽するのに罪悪感感じるし
とりあえず安価なエコカー出してくれたら買うかな
そんなにでっかくないやつね
ハリヤーとかあんな無駄に車高高い車なんかいらん
351名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:41:21 ID:1Jbq6EOP0
新車を3年間所有した経費をざっと計算してみたよ。
新車は
本体+諸経費+税金=150万
と設定するから、あんまり高級車じゃないよ。
駐車場代月1万として年12万×3年=36万
自動車税34,500円(1.5L未満)×3年=103,500円
保険月3,000円×3年=108,000円
以上計約200万
月に直すと55,500円。
現金で車を買って全く乗らなくとも月に5万以上かかる。

正規雇用もしないで、どの口が車を買えと言うのかね?
それとも若い衆は、マンガ喫茶にじゃなくてトヨタの車に泊まれとでも?
352名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:42:26 ID:iCGIe1K80
価値観のパラダイムシフトだな。

団塊世代が若かった頃の三種の神器
(自分の車、自分のステレオ、自分のテレビ)が崩壊したからな。

流行のアミューズメントパークには電車で全部行けるし、
晩ご飯のコースは酒がセットなのに、罰金30万円を覚悟で飲んで乗る馬鹿も居ないわな。

車乗り付ける場所にステータスが無くなったし、庶民には無縁だし、
おまけにそうなろうとも思わないの三重苦。
353名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:42:29 ID:/a58tPy10
39 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2007/05/08(火) 09:51:33 ID:TkFf6LGl0
自分語りをするとだな。
車を買おうと思って300万用意してたんだ。
けど、そんなにいい車じゃなくてもいいだろうと思い250万の中古を買って
残りの50万で50インチプラズマTVとHDDレコーダーと嫁さんのために
バッグを買ってさらに残った金でディナーを食べに行った。
要は50万あればこれだけ幸せになれるのに50万高い車に乗っても
それだけ幸せになれるんだろうか?って事にみんな気づき始めたんじゃない?

これが進むと「軽でいいじゃん」「むしろ車なんて無くていいじゃん」になるんでは?
354名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:42:36 ID:lXzGoD7/0
十年後 日本の自動車メーカーはトヨタだけになってる
355名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:42:46 ID:3+wIOIyh0
>>337
JRが反対すれば国民もそちらの味方に付く
私鉄は知らんがね
自転車税はどうにもならんな
356名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:43:27 ID:pSLS7e/p0
>>346
いや、疲れる疲れないとかじゃなくて >>297の移動費用のことを
言ってるのに、何をわけのわからんことをw
357名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:44:59 ID:MiWuskOg0
NHK方式にすれば良いんじゃないの?
「免許を持ってるって事は車に乗る意思がある」って事にして、強制的に代金を徴収すればいい。
358企業が実質、行政運用や政策立法を支配している。:2007/05/21(月) 17:45:37 ID:gCfvEJTdO
諮問会議を見ればわかるが経団連が労働政策に強力な発信力を持って政府の政策にしている。雇用した官僚天下りや飼い慣らしの族議員をロビー活動にして企業国家を作っている。安い労働力と製品輸出により大儲けとは【自国民を植民地】にしているのだ。
359名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:45:55 ID:mIiLlr3J0
>>56
最近の若い奴にゃ修理できないぞ、キャブなんてw
MINIとかの旧車取り扱える店行かないと駄目になっちまうよ。

>>110
ヨタって他のディーラーより妙に金利高い。
それで審査がゆるいなら別だけど、日産や三菱と審査レベルが一緒なら、
金利の安い日産・三菱関連のディーラーでローン組むわ。
360名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:47:25 ID:1fK+IyFzO
>>332
そうなりかけたのはゲーム業界、かな?いつぞやの中古ソフト販売訴訟。
あれでメーカー勝訴して中古ソフト販売が無くなったら同じ目に遭ってたかも。
(親からの小遣いしか収入が無い層が脱落する)

特にSCEとかスクエニとかA級戦犯として歴史に名を残してるだろうね。
361名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:49:02 ID:uyB1GT9Y0
>>351
なんか計算おかしくね?
362名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:49:18 ID:bkQ6FCKCO
トヨタの車で過去に行って過去を変えられるなら、トヨタ車買う。
363名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:51:08 ID:KhW8NvkG0
駐車場を用意しろよ。
364名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:51:14 ID:dUydMEld0
>>362
で、過去の自分に「トヨタだけは辞めておけ」って忠告するんだろ?
365名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:51:31 ID:0YJHaXrV0
>>3
GJ!!
366名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:52:32 ID:mIiLlr3J0
>>194
なんだってー!
最近ロビンエンジン搭載の農機具少ないと思ったら。
古くともぼろくとも、丸山のエンジンよりも健気に動いてくれるのに。
367名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:53:14 ID:y5BrXVTyO
自転車税も、自転車通行帯を整備するためなら、あながち悪い案とは言わんが。
まあ自賠責保険などの義務化が先だろうがな。
368名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:53:22 ID:wKji7x2C0
飛べない車はただの車
369名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:53:42 ID:mQ7ygVIHO
こういう発言するから金が貯まっても豊田の車だけは
買わないようになるだろうね
370名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:53:48 ID:EFE76zvW0
んー、最近の車のデザインってあんまり好きじゃないなー。。。
15年くらい前の車だったら欲しいのはいくつかあるんだけど。
371名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:55:41 ID:5yFHgF/I0
本気でわかってなくて首かしげてるのだとしたら
そのままずーーっとわからずに首かしげまくってそのうちポキンと
首もげてしまえばいいんじゃね。

多分そこまで行ってもわからんのだろうけど。

国内で売れなくても外国で売れればうはうはじゃん。
知らんよ。今更どうこうもがいても。
372名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:56:56 ID:x1nZDHto0
何か怨恨の香りが…

僕ちんは地元なので与太車に乗る訳です。
乗らないと石もて追われるの。

トヨタ車しか入れないレストランとかあるよ。
373名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:57:28 ID:6knZzTmT0
>>360
そんな事件もあったなぁ。しかし懲りもせずSONYがやらかしちゃいましたw
PSPとPS3の損失ちゃんと清算できるんでしょうかねぇ?
374名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:58:51 ID:tY8fYRQL0
なんか、ジャストインタイムで部品を納めさせたりするから、周辺のトラックの違法駐車がすごいみたいだね〜〜(wwww
375名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:59:16 ID:mIiLlr3J0
>>267
有る意味スイフトもコストカットの嵐なんだけどな。
雨の日にスイフト乗ってごらんw

でも、そんなコストカットとかあっても、十分魅力的な車だけどね。
走って楽しいコストパフォーマンスのいい車だからね。
376名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:59:23 ID:pSLS7e/p0
>>351
他に、重量税とかガス代とか車検代とか、高速代・有料自動車道路代とか
オイル代とかその他のパーツ交換費とか洗車代とか、目的地に有料駐車場しか
なかった場合とか・・・・・


クルマを持ってるのが、マジでバカバカしくなるな。
377名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:59:38 ID:/g/q9oSD0
トヨタはアホかw
こんなの簡単だ。最初から国内で売らなければいい。売らなければ
売れないという事態は絶対に起こらない。


環境にも悪いしエコを標榜する企業なら車の販売を即刻ヤメレ。
378名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:59:39 ID:BGB3heCf0
アルファードとかWISHとか
バスみたいな車ばっかり作ってるからだよ

ま、配管とかガスバーナーとか積むのには良いのだろうけどね
379名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:59:43 ID:tKp2zuHm0
もう自転車にも重量税じゃ自賠責を強制したほうがいいんじゃね?
380名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 17:59:50 ID:Pev631NdO
>>372
三河で生きて行くのも大変だね
381名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:01:06 ID:OenD7CDL0
車通勤から電車通勤になって思った事

月に4回ぐらいしか乗らんのに、経費かかりすぎ(´・ω・`)
382名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:01:48 ID:x1nZDHto0
>380

慣れれば何てことない。

ブラジル人とバーべキュー食いながら生きる。
383名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:02:02 ID:tY8fYRQL0
>>353
残りの50万はだな。
駐車場代と、保険と自動車税と車検代とガソリン代にきえるんだな。
384名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:02:49 ID:BGa8PcgL0
トヨタはどこで募集してるのか??

2chが募集先?wwww
385名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:02:49 ID:m69Ex1AS0
>>17
うまいこと言ったな
386名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:03:50 ID:dUydMEld0
>>375
スイフトじゃないけど、古いジムニーの幌車乗ってる。
雨の日は天井と足下から雨がボタボタと落ちてくる。
387名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:04:23 ID:EmmKVs8c0
買えないし、買うつもりもないし
388名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:04:29 ID:qw8dCwDjO
車ではなく、人が乗れる人型マシンにする。
389名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:06:24 ID:VqxsmE+40
都会は迷惑するから田舎限定で
ガソリン代、自動車税を格安にする。
逆に都会は上げて渋滞解消。
車が好きな連中は田舎へ
390名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:06:44 ID:3+wIOIyh0
>>353
すっげー分かりやすいw

俺も60万〜70万くらいを家に入れて家族は生活消耗品買った
洗濯機、掃除機、わけのわからん高級炊飯器・・・
残りで多分プラズマ買う予定だろな、安くなっているし
391名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:07:01 ID:0t8aJF+y0
このスレで話題になってたのでぐぐってみたが
最近はカーシェアリングは実用レベルになってきたっぽいのだな
サービスインしたばかりの頃ちょっと気になって調べてみたらわりと不評で
それきり忘れたままだったのだが
392名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:07:07 ID:OenD7CDL0
マジレスすると、自動車税・取得税・重量税を減税して、その分はガソリン税を増税

消費者も燃費のいい車を選択するようになり環境にも良い
393m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 18:07:15 ID:wjfJPKDt0
スマートクーペみたいなライトウェイトスポーツを作れよ。
150万くらいで売り出したら、セカンドカーに買ってやる。
394名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:07:19 ID:iCGIe1K80
>386
その時の為の水抜き穴じゃないか・・・違うのか?
395名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:08:27 ID:tY8fYRQL0
>>372
ぐあ、トヨタ車専用レストラン。
ちゃんころお断りの倉敷のホテルより必然性がないだろう・・・(wwwww
他社の車が、備品盗んだり、ポットにコンドーさん入れたり部屋を汚したりするわけじゃあるまいて。
396政策立法介在が国民の選挙権を無効にしている。:2007/05/21(月) 18:08:32 ID:gCfvEJTdO
経団連が行政や立法を支配している事実は、労働改革丸投げで、巧く導いた小泉が最高顧問になっている事実からも判る。この様に我々、経団連のお先棒を果たせばご褒美があるとのメッセージだ。
397名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:08:40 ID:dUydMEld0
過去: 「休日は家族とドライブ」
現在: 「休日は家族と三歩」または「休日は家族でDVD鑑賞」
398名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:08:54 ID:NrI1Zy/pO
トヨタ系だけど他社の車乗ってるw
399m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 18:09:23 ID:wjfJPKDt0
>>366
ロビンって、世界で一番頭の悪い奴が設計したエンジンじゃん。
400名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:09:56 ID:5s02h6zp0
色々な会社が、リストラを行い、派遣・パート・外国人を
安く使っている。。。。
でもな、いったん家に戻れば、それらの人たちは「消費者」
なんだわさ。賃金を企業ぐるみでおさえといて、売れない。。。
ってのは、あかんやろ。
たこが、自分の足をたべるように、もうけてる社長以下の役員が、
10台買えばいいのです。
それが、こまるなら、正社員としてやとい、「お客様=消費者」を
育てるべきです。
401名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:10:17 ID:dUydMEld0
>>394
ジムニーの床に水抜き用のゴム栓があるってよく知ってるな。
402名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:10:45 ID:2sJTSVSDO
2000ccか1600ccNA直4軽量FRマシンを出してくれ
403名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:11:41 ID:4prhCnqx0
国内シェア
>過去最高の45.8%
でも喜べないのな。
奥田の就任前は30%代だったと記憶してるが
半数近くがトヨタ車になってもまだ不満か。
404名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:12:04 ID:Qcg0aqiY0
会社の車を乗るだけで十分。
プライベートはチャリかバイク。
生涯三回車を乗り換えても、一千万以上も金が飛ぶからな。
一般庶民は、車に金をかけずに、他に金をかけたほうが賢い。
405名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:12:05 ID:iCGIe1K80
>401
そりゃあ昔乗ってたから・・・雨降った次の日は床に溜まった水抜きが最初の仕事だし。
406名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:12:26 ID:Weodf0spO
外国人労働者様にクルマを買っていただけばいいんでねぇの?
407名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:13:03 ID:UzBlspVA0
>>397
今は家族で車で出かけて車内でDVD鑑賞しながら
目的地で散歩だろーがw
408名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:14:10 ID:mIiLlr3J0
>>399
そうなんか?

別に三菱の発動機あれば文句無いんだけどなw
後、草刈機みたいな小型のエンジンにホンダが供給してくれれば
良いんだが。水揚げポンプ、メンテが楽で、妙に調子良いんだよw
流石ホンダ。
409名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:14:16 ID:MLgpwECM0
ジープ型で水抜きの穴は当然。
三菱のジープなんかシフトレバー根元のゴム捲ったら
10センチ径の穴空いてる。
410名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:14:21 ID:tY8fYRQL0
>>399
富士ロビンたん、はぁはぁ・・・。
411名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:14:42 ID:bqd4b9Ai0
本当のことを言うと、他社が勝手に売り上げを
落としていったの…

市場の寡占はトヨタだって困るの。

六社もメーカーあって、五割近くも一社が占めたら
健康な市場とはいえなくなるから。

本当に困ってるんだよ。
412名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:14:50 ID:wpMaKQlZ0
300万以上の車は、3倍増しで増税!
300万以下の車は、↑の税金以下して1/3の税金すれば おk!

車検も何もかも3倍じゃ!
413名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:17:38 ID:IzKazR970
金融みたいに定年退職した老人をターゲットにしてないのかなあ。彼らが一番遊べる金持ってるのに。
うちの親は定年退職後2台目です。
414名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:19:51 ID:dUydMEld0
マスコミを使ってイメージ戦略だ!

「トヨタを買わない人はもはや人ではない」
415名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:20:18 ID:Pev631NdO
>>413
その路線で行ったら当てが外れたんだよ
416名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:20:31 ID:KeIU4zsk0
大都市圏では自動車通勤できねえし週末休みの日1ヶ月に3,4回乗るか乗らんかで、月に月収の1/4くらい
取られてたら、嫁もクルマ買わせてくれねえよ。自動車社会の田舎の友人もジムニーで十分だなんて言ってるし。
417m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 18:20:42 ID:wjfJPKDt0
>>408
本田のはいいね。
燃費が良いし壊れないしバラしやすいし。

汎用エンジンにロビンを使うのは、いい加減止めて欲しい。
418名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:22:22 ID:zEi3avra0
>>367
>まあ自賠責保険などの義務化が先だろうがな。

何言ってんだ?

自賠責は義務だぞ。
入ってなかったら車検も通らん。
419名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:22:52 ID:gwFbKR5yO
好景気じゃありません
420名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:22:54 ID:5Iv14Cj80
>>415
そういやうちの親は退職したら新車に買い換えて、それを10年くらい乗ってから
車は引退しようと言っていたのだが、今の車(トヨタ車だが)が
丈夫でまだ使えそうだから買い換えなくていーやと言っている。
421名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:23:11 ID:EHb3sglG0
>>418
たぶん 自転車のことだと思わレ
422名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:23:57 ID:imF52/g+0
>>413
そんな団塊もいるだろうけど、団塊の子や孫が経済的に自立できなければ
退職金.年金がそちらに流れるわけで。
レクサスLSも法人の買い替え需要が大半らしいし。
423名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:24:16 ID:4MNd+g6J0
>>419
そのとおり
日経も認めたし
これでもうセコウも言い逃れできんぞ

【論説】「景気後退」の事実!を誰も口にしない…政府は選挙のため、日銀は2月利上げ正当化
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179735149/l50
424名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:24:37 ID:iCGIe1K80
アイディアか・・・全席バイオ便座付きミニバンじゃないのか?
どんな渋滞でも大丈夫。急な下痢でもOK。
座面と窓枠が高いから、外からはいっさい見えない設計の。

それとメーカーオプションのクールスーツ。
エアコンかけないから地球と燃費に優しいとか何とか言って。

それかすり抜け可能な一人乗りの名が細い四輪車。
バイクに屋根付けて前後輪分割しただけだが・・・
425名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:24:50 ID:hzghupef0
5E-FE型を止めた時点で、トヨタは終わった。
426名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:24:54 ID:zEi3avra0
>>414
>「トヨタを買わない人はもはや人ではない」

「中国人ではない」だろ。
427名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:26:42 ID:RgfnBu2p0
>>424
>急な下痢でもOK。
腹の弱い俺はコレに惹かれたw
428名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:27:24 ID:x1nZDHto0
>425

確かに5Eは燃費がよくて頑丈だったなあ。
429名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:28:12 ID:T7IJQR/KO
トヨタは面白くない車・後だし参入・提携という名の技術搾取・政党癒着・格差促進というネガティブイメージしかない
これからも買わないよ
430名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:28:43 ID:zGj+YicKO
ほしい車がない、あったとしても高い、昔みたいに安くて乗ってイジッテたのしい車を出してくれSWの復活頼む
431名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:28:51 ID:Glb8c3vf0
>241
前スレ886
おもろいから「トヨタをDQ風に語るスレ」てててくれ。
432名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:29:18 ID:4prhCnqx0
トヨタは過去最高のシェアなわけで、
トヨタ車が売れてないわけじゃなくて、
国内市場が縮小してるということなんだよ。
433名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:30:43 ID:ip/RGJXl0
逆に面白い車ってなによ?
どんだけ気に入って買っても3ヶ月もたてば普通の車やん
さすがにMTやFRやらにこだわってる奴は極少数派だろ
434名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:30:47 ID:dUydMEld0
ちなみにスズキが系No.1から転落した原因はF6エンジンをやめてK6エンジンに替えたから。
K6は10万`保たないエンジンなのだ。軽トラなどの売上げが激減。

ユーザーはバカなようで、ちゃんと知ってる。
435名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:31:57 ID:mIiLlr3J0
>>424
ミゼUも車幅特別狭い訳じゃないからな。
俺的には結構好きなんだけど。

ハイゼットのMTと交換すれば5MTになるんだが、
最初から5MT積んでくれれば良かったのに。
436名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:33:19 ID:WZJ8n/fTO
偽装請負や派遣を禁止にしてみんな正社員にすれば車が売れるようにになる。
437名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:33:33 ID:UzBlspVA0
>>433
車自体が面白い時代は終わったんでしょ
その箱で移動して何をするかが重要
走りより利便性の高いミニバンが売れるのも当然
438名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:33:59 ID:lQMjDzsQ0
最近のトヨタは高すぎる。 確かに品質はいいかもしれないが、
VOXY/ノアの最低グレード200万超えってアホだろ。

439名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:34:53 ID:mIiLlr3J0
>>434
それだけかな?
スズキ自身軽の生産より、登録車の生産強化に移行したからってな
話があるんだが。
トヨタが軽潰しに躍起になっているから、それ回避する為って事らしい。
440名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:35:18 ID:Weodf0spO
クルマか〜…
車庫代がなぁ…
車検がなぁ…
クルマかぁ…RX−7とかフェアレディZとかシティターボ2とかなら欲しかったなぁ…
441m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 18:35:39 ID:wjfJPKDt0
>>433
軽くてキビキビ動く車は飽きないよ。
パワーや駆動方式なんて関係ないし。
442名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:36:07 ID:S5sO1tAb0
国内で「売れない」じゃなくて「買えないヤツが増えた」じゃねーのか

現実問題、東京のど真ん中に住んでりゃ車が無くても平気だし、
車を持つとなると金がかかり過ぎるし。
443名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:36:19 ID:3TsQ21wjO
だから好景気じゃないって!
一般家庭は以前よりずっと苦しい…。

大企業優遇の政策が、いよいよ大企業にも影響してきただけ。
444名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:37:01 ID:9qBzfcRW0
車が売れないならバイク売ればいいじゃない
445名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:37:13 ID:5Z5ojW0C0
若者のマイカー不要論が目立つな。
今のうちにレンタリース会社の株を仕込んとくかw
446名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:37:30 ID:vwOylxMc0
>>443
でもたぶん、大企業はまだ気づかないよ。

447名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:37:30 ID:EHb3sglG0
トヨヲタ様 購買意欲をそそるような車を作ってください
鍵あけてドア開けると 「お帰りなさいませ ご主人様」
エンジン掛けると 「今日はどちらまでお出かけですか ご主人様」
エンジン切ってドア開けると「行ってらっしゃいませ ご主人様」
448名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:38:21 ID:yqbI5fUs0
>>441
乗れば乗るほど、惚れ込むクルマって、たしかにあるよね。
449名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:38:48 ID:S5sO1tAb0
>>443
一般家庭は苦しいっつーても充分楽だろ

どっかの政党のイメージ戦略に乗ってんじゃねーよ
450名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:38:50 ID:zGj+YicKO
まーそうなんだけど
ミッドにこだわりがあって今だSWとTCRから乗り換えられない
451名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:40:02 ID:7TsDq6iu0
普通に経済的な理由からだろ・・・

税を変更するぐらいしか思いつかんな
452名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:41:16 ID:ip/RGJXl0
なんでもかんでも型式で言う奴ってネット内で多いなwwwwwわらけるわwww
453名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:41:16 ID:tkaoDEbm0
一世帯に一区画、駐車場を与えてみろよ
爆発的に売れるぜ
454名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:41:25 ID:S8UKew1x0
社員が毎年新車を買い換えれば済む話だな
455名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:41:31 ID:6EYwSF5F0
車意外に、政治家のパーティー券の購入が減ってきてて
議員さん慌ててるべw
456名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:41:36 ID:EHb3sglG0
トヨヲタ様 購買意欲をそそるような車を作ってください
ガソリン減ると 「ねぇ いれてよぉ」
ガソリン減りすぎると 「もう 我慢できないのぉ いれて〜」
給油口空けると「早く つっこんでぇ もっと奥まで」
満タンになると 自主規制

457名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:41:43 ID:mIiLlr3J0
>>441
つ ツイン
イイぞwエンジンをターボ付に交換しているバカ居るが、
NAでも十分。軽さは武器。

smartも買おうとオモタが、雪国なんでRRはちとコワス。
それに前後のタイヤサイズ異なるし。
458名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:42:03 ID:dUydMEld0
俺がトヨタ様なら

「貴様ら車を買わないと増税するぞ?そうだなぁ〜〜〜月5万円くらい。
それがいやならローンしてでも車を買え。むろん貴様の生活など知った
ことではない。」

と言う。
459名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:42:05 ID:pAcHVDTcO
税金取りすぎだし、日本の若者は車に興味無い奴多すぎだしね。
460名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:42:20 ID:qLWvkcUs0
自民党が崩壊すれば売れる
461名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:42:22 ID:Weodf0spO
>>447
ナイトライダー欲しかったなぁ…
昔は夜ドラ面白かった。ナイトライダー、冒険野郎マクガイバー、特攻野郎Aチーム、ブルーサンダー…
いまじゃ夜中にNHKをつけると、聞こえてくるよ朝鮮語…。
テレビもクルマもつまらん…
462名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:43:49 ID:Cfavc+SF0
若い貧民が車持つ必要なし。親の車借りてろ。
今の高い維持費でちょうどいい。誰でも手軽に
維持できるようになったらますます道混むわ。
463名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:44:12 ID:s+iE7SUZ0
10年落ちのシビックで充分。
重量も軽くて燃費も良い。
464名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:44:55 ID:Y//jCfqpO
>>453
天才!
465名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:45:12 ID:7WLEXO41O
>447
ちょっといいなって思ってしまった…

まあそれはともかくとしても
変形したりしゃべったりシズマドライブで動いたりくらいはして欲しいよな。
466名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:45:36 ID:u+dVspW/0
だからハイブリットのバイクを作れば渋滞解消&エコ
軽からミニバンまで空気しか運んでないでないじゃねーか
467名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:45:37 ID:FN8vp3B1O
トヨタが維持費全額負担とかすれば少しは買う奴現れるかもな
まあ俺は購入費も維持費もないが
468名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:45:54 ID:VCpFeqOt0
トヨタのデーラー万は客を見下してるしな。
俺の住んでるとこは田舎だがすごい態度で物申すぞ
そこそこ稼ぎのある友人もむかついてたな
469名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:46:01 ID:EHb3sglG0
>>462
そうだよな
ガソリン税、増税汁 それを軍事費に回せ
自動車税、値上汁 それも軍事費に回せ
とにかく 車の数減らせよ
470名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:46:22 ID:Weodf0spO
>>462
景気はいぜん悪くてな。
その親が車庫代車検代を節約するためにマイカーを処分する状況。
471名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:46:31 ID:7GD3cMOs0
減少が続くならトヨタは日本から撤退すればいいんじゃね?
472名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:46:57 ID:4MNd+g6J0
トヨタが本社前にギロチン台建てて、「庶民の皆様すみませんでした」と
奥田を処刑したら、買ってやらないでもない
473名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:47:21 ID:u+dVspW/0
>>465
うちのナビはエンジンかけると
「こんな時間に食事でも行くのかな?」とかいって馴れ馴れしくてuzeeeeee
474名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:48:08 ID:piPRTgo00
>“若者、車離れ” 好景気なのに日本で車売れず

好景気の恩恵を受けているのは老人だから。
好景気で金持ちな若者はごく一部。
475名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:49:04 ID:PACBWwtd0
今の若者は非正規待遇で超貧乏なんだから、車なんて持てません。
公務員の定期収入のお金持ちに5台とか6台売る努力して下さい。
476名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:49:10 ID:S9HaFgVj0
とっくに完成してる常温核融合
もったいぶってないでさっさと核融合エンジン搭載しろ
燃料なんかいらねーじゃんか
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page001.htm#常温核融合は本当だった!  
477名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:49:31 ID:EHb3sglG0
>>473
俺が買った最初のナビは(国産初)60万位したんだが・・・
午前1時だか2時を回ると「草木も眠る丑三つ時」って表示されてた
なんとも悪趣味なと思ったもんだ
478名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:50:04 ID:9So+wfW+0
好景気???
家計や地方には関係無い事でござんす。
若年層の非正規雇用化と貧困化は特に著しい。
これが新自由主義化に伴なって国民全体に広がって行くんだよ〜ん。
ピーター・タスカーなる米人に言わせりゃ一億総貧乏時代の幕開け〜。
企業利益と株主配当だけは、過去最高を更新し続けてるのにね〜。
格差なんて生易しいもんじゃねえんだよ。
規制に守られてるマスゴミ以外はみ〜んな貧乏になっちゃうんだよ。
馬鹿だね〜、改革の本当の意味を分って無いなんて。
米資本の為の改革だからね。
479名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:50:43 ID:l+UjdNkh0
トヨタって、エンジンも下請け任せなんでしょ。
480名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:51:01 ID:zGj+YicKO
GTーRが1000万?LFーAが1500万?買えないだろー!
86復活?今時100馬力で200万程度ってなんなをだ?高すぎて庶民は買えないだけじゃね?
481名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:51:25 ID:zEi3avra0
>>459
昔と違って楽しい事いくらでもあるからな。
値上がりしかしない駐車場代、保険代、高い燃料代等、
車にかかる経費を考えるたら他の事に使うほうがいいと思うんだろう。

もちろん、環境問題でつまらん車ばかりになってるのも問題。
ここ数年、モーターショーに行く気が起きない。

乗用車もバイクもミニバン、スクーターばかりでつまらないのばかり。

商用車見る方が楽しいよ。
482名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:51:40 ID:8heCL+x90
トヨタが溜め込みすぎて、一般購入層まで金がまわってないからだろw
483名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:52:24 ID:u+dVspW/0
>>477
それを決断した企業の担当者に会ってみたいな
なんかムーとか愛読してそうw
484名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:52:27 ID:YITWdljE0
時給1000円で生活せいいっぱい、
時給2000円なら車買うかな?
485名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:52:36 ID:Wuf8nIT60
>>465 川澄の声で言って欲しい。
486名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:53:11 ID:qLWvkcUs0

        lllllllllllllllllllll|    パカッ     |lllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllll|             llllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll lllllllll|             lllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄|三   アイヤー  三 | ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll     | ≡  ∧∧    ≡ |     llllllllllllll
   llllllllllllI,   /. | ∧∧/ 支\∧∧≡|‖ \   lllllllll  
   Illlll,   / /)|<`∀´( `ハ´ )`∀´> || (\\   lll  
   丶,I /./○ I|( 北 ( φφ )¶ 韓)= |.I ○\\ i'i  
    I │  // │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│|:::::::::::::::::□=□::::::::::::::::| │ヽ    I/
     │   ノ..(__|:::::::______:::::::|__) ヽ  │   /
     │      . |〔 ΧΧΧΧΧΧΧ〕 |       │  /
      i    ├─|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|─┤    │ < ウ…美シイ国ハ 経団連ト 自民党ト 在日ノ
      \ ./  |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | ̄  ヽ  ,/   \ タメノ国ナノダ…
        ヽ__|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    'ノ       \
                          ̄ ̄
487名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:53:13 ID:JbXixIGc0
10年待たずに新車から一年事に重量税、排気量税10%づつアップ!
10年で税金は倍に!
これで古い車は消滅します。
国もヨタもウホッ!
488m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 18:53:40 ID:wjfJPKDt0
>>480
86の2ドアレビンの新車が200万なら俺は買うぞ。
489名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:54:03 ID:iBdk5mjCO
国民全員に車券100万円分くらいずつ配れば、きっとみんな買う。
490名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:54:29 ID:Gsn3Q+myO
下請や従業員から金も時間も絞りとっている張本人の会社が
一体なにをトチ狂ったこと言っているんだ。

全てはトヨタの奥田のせいだろうが。
お前らの親玉が日本人のカネや時間を奪ったから、車が売れないだけだ。
491名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:54:54 ID:/NlxPPEd0
そりゃトヨタの経常利益ニュースで見たら車買うのも馬鹿らしくなるわなw
販売台数が多いとはいえ儲けすぎだろ
492名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:55:06 ID:EHb3sglG0
>>483
SONYのナビだよ アンテナが手のひらくらいある奴
493名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:55:19 ID:lQMjDzsQ0
あ、気づいた!
車売れない理由って、今乗ってる車が壊れないからじゃね?
10年前から同じ車乗ってる人って結構多いし、そのくらいの
中古だって十分綺麗で走るし。


それにしても、中古車って高くなったよな。
494http://softbank219032120054.bbtec.net.2ch.net/:2007/05/21(月) 18:55:32 ID:lvHFFLPQ0
新車で50万円台の車を出せば必ず売れると思う。
495名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:55:45 ID:yeIluFZN0
FFで良いからレビンを復活させてくれないかな…
プリウスに乗っていると時々思い出して切なくなる。
496名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:55:53 ID:11qknTx50
同じ話繰り返してないでなんか新しい情報追加してくれよ
497名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:56:42 ID:wcyF8xhX0
金無いってのが1番だと思うがコンパクトカーがでかくなりすぎたのも原因だと思う。
少子化で子供少ないから普通にファーストカーとして使ってる家族も多い。

自分が小型HB好きだからそう思うのかもしれんが。
エンジンぶん廻るなら新型チンク欲すぃ。
498名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:57:08 ID:EHb3sglG0
5年間維持費込み月々3万円均一なら買う
499名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:57:33 ID:zEi3avra0
最近のアメ車みたいにデザインを原点回帰してほしい。
500名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:57:41 ID:zGj+YicKO
ターボの魔力にやられたからターボ車だせ
501名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:57:46 ID:myzPI/Qr0
いよいよ縮小スパイラルに入ってきたな

強欲が国を滅ぼした
502名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:59:08 ID:EHb3sglG0
180SXやRX−7みたいに曲面を綺麗に使った5ナンバーの車出してくれぇ
117クーペでもいいぞぃ
503名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:59:10 ID:DGnaKgWe0
今時ドライブなんてカッコ悪いだろ!
504名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:59:12 ID:Nj+wC/9N0
実際面白そうな車って無いじゃん。

軽とか1,000cc程度まではもっと思い切ってバカやってみましたって車を
出してもいいと思うんだけどね。
505名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:59:38 ID:gl9+m6IgO
>>480
SC430所有してますが何か?
LS460飽きたのでLS600hL購入しますが何か?
506名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:00:45 ID:ekDdMbDZ0
アイディア以前に鬱陶しいCM流すな
507名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:01:10 ID:EHb3sglG0
>>505
SC430ってリースじゃ激安なんだってね
この前値段聞いてびっくりしたよ俺のベンツの半額だもんなぁ
508名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:01:11 ID:nAvvK2D20
>>505
せっかくのレクサスもお前みたいなやつがいるからイメージ悪いな
509名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:01:19 ID:9So+wfW+0
>>1
阿呆かw
銭が無いのに自動車なんぞ買えるかw
家計調査や国政調査見てみろ、馬鹿め。
510名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:01:46 ID:5zSJzHg50
IS250、350からマニュアル設定とサイドブレーキをなくしたら、いかんだろw
511名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:02:30 ID:O9u8NqDC0
ヨタ車なんかに乗るかよ。あんなの、タダのゲタ車。
512名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:02:46 ID:GT3gW1g8O
どうでもいいわ。

貧乏人の戯言は。
513名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:02:47 ID:swZMKpJi0
セリカ、レビン、とかFF化が分かれ目だったんだろうな
XXは好きだった


そんなメカドック世代
514名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:03:30 ID:7b7v7E+g0
運転面倒。
515名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:03:48 ID:EHb3sglG0
れくそすなんてリースじゃクラウンや風雅と値段変わらないジャン
リースアップが出てくる頃には立派にDQNカーに成長してるからLS乗るなら今しかない
516名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:03:48 ID:u+dVspW/0
>>513
それならやっぱりシティだろ
517なべぞう ◆NABEZOU4jA :2007/05/21(月) 19:03:48 ID:pceGLH7hO
最新のミニなら欲しい。
518m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 19:04:36 ID:wjfJPKDt0
>>511
車を道具として考えるんだったら、トヨタが一番なんだけどな。
日産は一台目で懲りた俺が言ってみる。
会社の車も、営業が頑張って日産だ三菱だと導入したけど
結局、トラック以外はトヨタばっかりになったしな。
519名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:05:48 ID:Jn8Z502z0
金が無いから買わないだけなのにアイディア募集とは、
詐欺、押し売りのアイディアを募集なのですか?

520名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:05:49 ID:aemIOO/a0
貧乏人を無視するなら、金持ちに台数稼いでもうらしかないな 車検を改正せんと

ついでに、ブラジルでは金持ちの尺度が車の所有台数 終わったなジャポン
521名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:06:46 ID:6knZzTmT0
ある意味今の状況は幕末に近いのかもしれん。
開国と同時に不平等条約で不利な為替レートを強要され、日本国内の金が海外に流出。
それが国内の物価高を招き庶民の生活は困窮。安政の大地震などの自然災害が追い討ちをかける。
外国人襲撃や要人の暗殺といったテロの横行。これらの諸問題に対し時の幕府は無力。
そしてその後流行した「ええじゃないか」騒動…
今の俺達は「トヨタが潰れてもええじゃないか」と踊り狂ってる状況かもしれん。
まあなるようにしかならんしむしろ連中が望んだ結果だけどね。
522名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:07:07 ID:yOoHlTA70
車が売れない理由も分からないなんて、トヨタってすげー
523名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:07:25 ID:iCGIe1K80
「憧れの高級娯楽」から生活の道具に正常進化だけの事だろ。

「生活の道具」としてのみ評価するとなると若者が持つには高いよ。
導入費も維持費も桁が違うのに稼働時間は短い。

出先で酒は飲めない、嗜好品だから税金は高い、維持費も高いのに
近所で思い切り走れる場所もない上、警察官のノルマ稼ぎのネタだし。

おまけに教習所で二種免許取れる時代で、
ペーパーが切羽詰まって「タクシーでも乗るか」って時でもあせる事もない。
524名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:07:53 ID:Cx2kFeri0
>トヨタは06年末に社内横断的なチームを立ち上げ、国内低迷脱却のアイデアを探り始めた。
期間工の手取り倍増計画を実行に移せば解決するのにトヨタが誇るカイゼンはそこまで頭が回らないか..................
525名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:07:55 ID:iHPC2kz40
ソレックス6連装の車を出して下さい。

そしたら売れますよ!
526名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:09:03 ID:nAvvK2D20
>>515
そういえば、最近はDQNでも
ベンツ、セルシオ、シーマ、マジェスタ、クラウン、セドリックなんかの
大型の車に乗ってるの見なくなったなぁ

軽自動車とかbBとかはまあ多いけど

527名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:09:22 ID:JDtA6ddl0
金拓がカローラフィルダーのキャラじゃ買わねーよ。
528名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:10:00 ID:aemIOO/a0
ああ、美しい国ってのは伊豆の踊り子のように、汚らしい格好でも礼儀を忘れず、
安部のぼっちゃんのような金持ちの銅鑼にも、貧乏人は敬語使えって事か
529名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:10:51 ID:RdEg6GLt0
>>524
最低でも、月収50万を超えるぞ。
530名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:10:57 ID:GKpILw9T0
ソニータイマーの採用を進言します
531名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:12:19 ID:EHb3sglG0
>>530
ソニータイマーは採用すると燃えるのが発覚したから自動車会社としては採用できないんじゃね?
532名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:12:24 ID:swZMKpJi0
>>525
排ガス規定で引っかかるだろそんなもんw
533奥田主席からの返事:2007/05/21(月) 19:12:38 ID:Cx2kFeri0
>>15
>1.非正規雇用・派遣社員を減らす
労働時間4時間以下の正社員枠新設
>2.抜本的な賃金引上げ
俺と取り巻きの給料増加
>3.一括採用を緩和
一括して北鮮と中国から採用、在日に仕立て上げる
>4.経団連解体
新しい組織編成
>5.米主導のグローバリズム経済から、日本主導の農耕民族的社会実現へ
中国共産党指導の下、大アジア共栄圏樹立
>6.朝日・毎日新聞解体
毎朝新聞創刊
>7.外国人労働者受け入れ禁止
在日............
534名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:12:45 ID:lQMjDzsQ0
>>530
トヨタタイマーは15〜20年後に起動する。 遅すぎだよね。
535名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:14:01 ID:vb36FEj4O
>>485
えっちなのはいけないと思いますっ!!
536名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:14:59 ID:iCGIe1K80
>524
現状で借金してまで欲しいと思わない物は幾ら可処分所得があっても買わない。

今の若い人にとって車は生活の道具という認識でしかない。
金の有無ではなくて、個人で所有する対象じゃない。

一人暮らしで500リッターの冷蔵庫買うようなもんだ。
金があっても欲しいと思わないだろ?
537名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:15:14 ID:RgfnBu2p0
趣味のものと考えるとトヨタは選択肢に入らん・・・
538名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:15:16 ID:Cx2kFeri0
まーいじりがいのあるスターレットを再発してくれれば売れるかもよ。
いまはボンネット開けても何にも触れないようにしている車多いし、
539名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:15:33 ID:doMVD3Ip0
免許もってんの?
540名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:15:55 ID:RgfnBu2p0
>>538
KPとか面白かったよね
541名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:16:14 ID:DL0iFOLjO
自ら先頭に立って人件費を切り捨てまくったクソトヨタが何を言ってるんだ?
年収200万の人が新車を買うと思ってるのか。働く者をバカにする話だ。
542名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:17:08 ID:OcDwxUe40
どうしても車が必要な時は中古買うし
543名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:17:51 ID:MAO5GedY0
140マソで仕事用に買ったトヨタプロボックスが守備範囲が広くて
快適快適(公私両用)
私用のエスティマそっこー売りました
仕事柄トヨタしか乗らないが140マソ車で快適車作れるトヨタは
すごいと思う
544名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:17:48 ID:mIiLlr3J0
>>518
商用車に関してはそつなく作るよ。
プロ・サクやハイエースなんかは道具として使うなら十分。
プロ・サクの1.4Dはタイヤさえ替えれば、個人所有したいぐらいの出来だ。

今度のADバンは酷いな。デザイン最悪のウィングロードベースでATのみ。
更に外装DQN度うpしてるし。
545名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:18:52 ID:Cx2kFeri0
>>536
本音を言うと税金が高いんだよねぇ....................
10数年経つとグリーン税制とかで税金も割り増しだから耐久財産じゃなくて割箸のような消耗品扱いだからねぇ.........

グリーン税制廃止して重量税廃止して車検期間が5年くらいに延びてくれればいいんだけどね。
546名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:19:08 ID:EHb3sglG0
>>543
上を知らないことは良い事だ
547名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:20:09 ID:GKpILw9T0
>>531
三菱タイマーは燃え出したり止まらなくなったりするからいけないな。
ソニータイマーなら動かなくなるんだから安全だろう。
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/05/21(月) 19:20:12 ID:MwAvbSTSO
対策チーム「会長のせいですとか言えんし。どうするよ………」
549名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:20:23 ID:nAvvK2D20
トヨタや日産だけじゃなくて
ボルボやベンツもかなり売上下がったって聞いたが

特にボルボはマジでヤバイと聞く
550名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:20:33 ID:swZMKpJi0
http://response.jp/issue/2007/0511/article94502_1.html

日高のり子が音声ガイド パナソニックETC

2007年5月11日
松下電器産業パナソニックオートモーティブシステムズは、「音声ガイド」機能付ETC車載器『CY-ET907D/KD』および『CY-ET807D』を24日に発売する。
案内の音声は従来型より引続き、アニメ声優でお馴染みの日高のり子を採用した。



こんなのは既にあるしHDDナビの音声ファイル書き直したら何でも出来そうじゃね?
妹風味とか…
551名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:21:19 ID:z5RbrBN2O
趣味で持つなら外車がいい。営業車なら国産車。
552名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:22:15 ID:Cx2kFeri0
>>551
>趣味で持つなら外車がいい。営業車なら国産車。
ゴルフ2だな.........................
553名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:22:39 ID:EHb3sglG0
>>550
パナは駄目だ はんずふりーが使えない

かろでも音声ファイルの書きかえってできるのか?
554名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:23:22 ID:V7loyPmu0
まあ、経団連のいいなりで経済音痴・小泉内閣の労働者派遣法の改悪と、
安倍の雇用・労働問題の無関心さが、格差を広げているのが原因。

企業が黒字になっても、
雇用が守られ、労働条件がよくなり、安心して生活できるようにならないと
車なんか買えない。

参院選は共産党に投票だな。
555名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:23:32 ID:CXlqftCM0
大体車作ってる派遣作業員が新車のカローラでさえ買えないんじゃないかな?
派遣はバイト扱いだから、ローンも組めないからな
雇ってる派遣に聞いてみりゃすぐ判るだろ
自分の作っている車欲しいか?って
その答えが世の中の縮図だ
売れなくて当然だと思うが..
556名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:23:37 ID:RgfnBu2p0
>>547
昔神田の駅前で新車のマーク2燃えたの見た事有るからトヨタだからと言って安心は出来ない。
557名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:24:41 ID:EHb3sglG0
>>555
トヨヲタ様がそのろーんを引き受けて下さばOK
558名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:25:58 ID:9slqKVyfO
559名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:27:35 ID:6Uya/L4L0
金持ちが何台も買ってくれるような高級車を作れよ・・・
560名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:28:24 ID:KwBpjCicO
少子化だから下がってくるのも仕方ないんじゃないかな
561名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:28:39 ID:MLgpwECM0
TOYOTAだけは選択肢にねぇわ。
トヨタ車を買うということは俺の中の大切なものを捨ててしまう気がする。
562名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:28:42 ID:EHb3sglG0
俺 まじですげー事思いついた
カードのリボと同じ仕組みを作れば馬鹿な若い奴らは車買うんじゃね?

車専用カードをトヨタが発行する。
そのカードは車関係の支払いだけ有効(車体、諸経費、税金、ガソリン、保険、整備費)
で、リボ払いと一緒で月の支払額は一定
年利15%でも支払額一定だと使いまくりwww
今時の若い奴は総支払額は気にしないからなぁ
563名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:29:16 ID:9slqKVyfO
>>550
そんなニッチ層狙ってどうするw

ヨタさんはbBみたいなDQNデザイン車をバンバン作ればいいんじゃね?
都心の奴は食い付かないだろうけど、
地方で中年〜ガキンチョDQNやってる奴は食い付くだろwww
564名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:29:22 ID:swZMKpJi0
>>553
http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/navi/HD9000/navi001.htm

ってパナナビ、青歯じゃなくて有線なの?
565m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 19:29:33 ID:wjfJPKDt0
>>559
レクサス5台を合体変形させて巨大ロボになるようにしたら良いんじゃないの?

566名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:30:04 ID:TkyGo/SMO
倒産に追い込んだ下請け孫請け中小企業は数知れず
567名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:31:11 ID:WqrUp3p40
>>433
輸入車。
飽きるどころか、どんどんハマっている。
>>537
それが答えだ。
568名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:31:54 ID:iCGIe1K80
>563
さりとてサザエさんや旧ドラえもんにナビゲートされてもなぁ・・・サザエさんはそそっかしいし。
569名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:32:06 ID:96GdmoWi0
なぁトヨタさんよ
こういう洒落が出来ない会社でないと売れんよ
トヨタ カローラ アスリート
http://corism.221616.com/articles/0000045787/
出来れば四駆仕様のカラーラにエスティマのV6乗せた車なんて作ってみたら?
570名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:32:43 ID:EHb3sglG0
>>564
それ以前にハンズフリー通話が出来ないんじゃないか?
少なくとも去年冬の時点で通話機能憑きは無かったぞ
571名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:33:21 ID:CXlqftCM0
>>557
ほんとにそう思うよw
普段こき使ってんだったら、現物支給であげれば良いと思うな
励みになって本気出す派遣も現れるかも知れないぞ
おれたちこんな良い車作ってるんだってプライドも芽生えるだろう
寿司屋の親方が見習いに本物のトロ食わせてやって、寿司って美味いだろ?ってな理屈だが..どうだろうか?
572名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:33:35 ID:XrHKgpFv0
で、どこで募集してるんだろう。
・・・募集する必要があるのだろうか。スレ全部読めば一通り出ていそうだし。
573名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:34:41 ID:WqrUp3p40
>>568
城達也さんが生きていたならなあ・・・
574名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:35:18 ID:O/Qzv5i60
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / やあ!ボクは美しい日本作る愛国者奥田。
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   / ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
   | (     `ー─' |ー─'|  <  ホワイトカラー・エグゼンプションで使えない
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \        負け組従業員過労死させてさらに利益倍増ww
      |      ノ   ヽ  |      \  献金パワーで小泉に規制緩和させて
      ∧     トェェェィ  ./      \   サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
    /\ヽ         /        \
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \   過労死しても、自己責任!!

「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ (キャノン)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060731/K2006073004280.html
派遣労働の闇
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135945297/
575名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:35:33 ID:96GdmoWi0
あとは工場で車を作っている人達が買える生活だな

これが出来ないから(W

576名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:35:38 ID:8I0iOYN80
17スレ目なんだが、トヨタ擁護でどんな書き込みがあったか教えてくれ
577名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:35:47 ID:t1pwtGmQ0
>>573
クルマ乗らずに飛行機乗るようになっちゃうだろ
578名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:36:11 ID:EHb3sglG0
2週間と乗らないと「もぅ さびしかったですぅぅぅ」とか言われたら毎日乗っちゃうよね。
579名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:36:13 ID:fWjUvZd40
半額くらいにすれば売れるんじゃない。
580名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:37:45 ID:6Uya/L4L0
>>572
金は1円も出したくありませんが、車をバンバン若者に売りつけたいのです。

この要求に合うような意見がないからなぁ・・・・・
581名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:38:07 ID:XzEjBHQn0
これネタじゃなくて本当にわかってなかったら怖いな。
実際生まれたときから金持ちだったら、わからなくてもおかしくないんだよな。
582名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:38:12 ID:EHb3sglG0
お客様大感謝祭って感じで
年一回抽選で新車購入の方に1000万円プレゼントってやれば他のメーカー買う客を食えるのは間違いない
583名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:38:32 ID:swZMKpJi0
>>570
MOPのG-BOOkαで2年前からハンズフリーやってるけど(HDDナビの製造は松下)
DOPでも無かったかなぁ…
市販品は遅かったのかな?
584名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:39:03 ID:VquwN1fV0
格差社会で若者は正社員からニート、フリータ、非正規雇用に変わってしまって、
所得が少ないから若者が車買えないんだろ?
中古車じゃなくて新車ってwww
新車はどれだけ沢山お金必要か分かっているのかww??
あと少子化で若者が少なくなって来ているのも原因だよ。
30代〜60代をターゲットにした販売戦略行わないと無理だろ?
585名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:39:07 ID:7xsOwM1K0
スポーツカーよりコレが欲しい。
道具一式幾らするんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=LWLbu1wIIEo
586名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:40:32 ID:O7j802JS0
中古に魅力的な車が無いってのもありそう
ワゴン車ブームなんか作るからだ馬鹿
587名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:41:24 ID:O/Qzv5i60
たまにレンタカーに乗るくらいで十分。
588名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:41:27 ID:EHb3sglG0
>>583
毎年 車買い替えて そのたびにナビ買ってるけど パナはダメダメだったぞ
売りはチデジだけだった。
俺はチデジは要らないから はんずフリーで決定した。
ハンズフリーだけなら7年くらい前のもつけてたからなぁ
去年からは青歯ではんずふりー之最強
589名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:41:47 ID:xwEt5d2BO
ゴルフGTIカッコイイ。子供できて軽は手狭だし金ないからホンダの中古にしたけど。
bBってスバルの軽で軽くチギれるんだけど。軽にすらチギられる普通車は糞だな
590名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:41:56 ID:zwy5OSeH0
日本で売れないと困る?
困ってないだろ
591名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:42:55 ID:mIiLlr3J0
>>579
維持費も半分じゃなきゃな。つか、車検代の高さは異常だよ。
自賠責と消耗品等の部品代及び交換工賃のみならまだ納得出来るが、
重量税って何だよ。個人所有の1ナンバーならガッツリふんだくっても
かまわんがw、正直納得いかねぇ。
592名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:45:34 ID:7ODHM0XX0
持っているとどんどん金がかかっていくものを、大金を出して買う。
これをバカバカしいことだと気づくのに何十年もかかった。
593名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:45:55 ID:T7IJQR/KO
>>572
社内募集でないの?
まあ、アイデアあってもトヨタには持ち込まんわw
594名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:46:00 ID:WqrUp3p40
>>577
遠い地平線が消えて
深々とした夜の闇に心を休める時
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は 
限りない宇宙の営みを告げています
満天の星をいただく果てしない光の海を
ゆたかに流れゆく風に心を開けば
きらめく星座の物語も聞こえてくる
夜の静寂(しじま)のなんと饒舌(じょうぜつ)なことでしょうか
光と影の境に消えていった
はるかな地平線も瞼(まぶた)に浮かんでまいります

さて、本日道案内をいたしますのは、私、城達也でございます。
300M先を右折してください。
595名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:48:00 ID:fnwFYp4K0
保険   年5万(これくらいは掛けとけ)
税金   年3万(もうちょいかかる)
車検   年割8万(ばらつくぞ)

合計16万


車は置いておくだけで月1.5万
一回3K程度のタクシーなら5回は乗れる。
それに+ガソリンだよ?

生協オンリーなうちは買い物もないし、サンデードライバーな人なら
タクシーを使う生活もありだよ。
車のローンを月2万とか考えたら運転してくれるタクシー最高!
596名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:48:50 ID:EHb3sglG0
>>583
もしかすると ぱなは音声認識発信が無かっただけかも試練が・・・
カロなら何世代か前から電話を掛けるのも音声認識だからなぁ
去年買ったのはマニュアルだから必須うだった。
今年買い替え予定のもこれ等の機能は憑いてるが有線だから繋いでないことが多くて(笑
597名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:49:24 ID:K7CveHCb0
日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
 盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。

こいつら、頭悪いのか。大学すらでてないのか、世情に疎いのか?
大体、国内市場は捨ててるんではなかったのか?
気にすることないじゃんwww
598名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:50:51 ID:K8dA4bBw0
天下のトヨタ様がアイデア募集となwwwwwwwwwwww
もうアホすぎてウケルwwwww
599名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:51:38 ID:x3bykkrO0
都内じゃマジで車いらない
何人かで遠出するときにレンタカー借りる
600名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:52:36 ID:xwEt5d2BO
新車買うと重量税や取得税セキュリティーに余分に金かかるから、アホらし。
車なんて多人数と荷物かかえたときの移動手段にすぎないし、ぶっちゃけ荷物と人が乗ればいいだろ
601名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:55:20 ID:OcDwxUe40
「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして盛り上がらないのか?」

パンがなければケーキをお食べなさい
に匹敵する浮世離れした名言
602名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:59:02 ID:4OGNdqEj0
そりゃ買わないだろ。今の若者は財布の紐固くなってるし、無駄な出費をしなくなってる。
昔の若者:バイク、車、飲む、風俗、タバコ。
今の若者:ネット、自転車、携帯、ファーストフード、お洒落。
世界のトヨタが時代の変化に気が付かないとは・・・。どんな車作っても売れないって。
買う気がないんだから。
603名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:00:44 ID:EHb3sglG0
ここ見てると 馬鹿って言われてるみたいで悲しくなる。
俺も車減らそうかな
604名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:00:58 ID:A/5laWtl0
>「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
>盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。

↑どこまでおめでたいんだ
605名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:01:18 ID:yA+cA5sN0
若者が金持ってないんだからトヨタに金が回るはずがないw
回せ金をw
606名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:01:33 ID:Wuf8nIT60
車やバイクの維持費があがりすぎ。

税金や保険もバカ高いんだから、どうやっても持てない。

トヨタは要らない子なんだよ。
607名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:01:49 ID:x3bykkrO0
このスレの中に何人か維持費、税金が高いっていってるやつと
乗りたい車が無いっていってるやつがいるが池沼か?
維持費、税金安くても乗る機会無ければ車を買う必要ないじゃねーか
月1、2回しか乗らないものを一ヶ月3万以上のローン+維持費をかけるより
レンタカー1回1万×2で十分という算数も出来ないの?
608名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:02:49 ID:J7Ud70YEO
自動車メーカーが、日本全国の駅前に駐車場をつくり、無料開放する。
バス乗り場にも駐車場をつくり無料開放する。
公共交通機関へのアクセスを向上させれば車は売れるし渋滞も減り省エネも可能です。
駅前の駐車場料金が無料になるって大きい。
バス路線も増えるでしょう。
609名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:03:10 ID:0JivW4JI0
>>457
もう新車作ってないだろ。
中古にも流れなさそうだし。
スズキもう一度作ってくれ。。。
610名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:03:27 ID:8I0iOYN80
庶民が好景気の恩恵を受けてないからだよなあ
611名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:05:06 ID:5PVE6RHx0
トヨタに釣りの才能があるとは流石だな。
で、釣り宣言は何時ごろ発表するんだ?

2chネラー乙とか盛大に発表するんだろ?
612名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:05:41 ID:QSzUy8mkO
時代劇の悪徳商人その物の様な
やり方を変えたら売れるかと思います。
※励ましの言葉です。
613名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:05:47 ID:rAur3Kq40
トヨタの社員ここ見てるか?
車を持たない(手放した)おいらからアイディアを五つほど。
・税金が安くなるように汁
・維持費がかからないように汁
・保険料も安くなるように汁
・車の本体も安く汁(だからと言ってちゃちい作りはだめぽ)
614名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:06:18 ID:9pGKeI1xO
>>607
じゃあ、お前は月に数回しかセックスしないなら風俗で十分とでも言うんかよっ!?
615名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:06:33 ID:4OGNdqEj0
>>607
俺は車とバイクの免許持ってるが、自転車で十分。
というか最近は運動も兼ねてなるだけ歩くようにしてるし。
レンタカーすらここ10年借りたことないよ。
616名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:06:45 ID:yA+cA5sN0
誰だ誰だー?
一人で金貯め込んで国内景気悪くしてる奴はw
使え!
次の消費者に金回せ!
でも、海外で使う奴は非国民。
617名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:06:51 ID:/wJ5Q92YO
>>607 お金が有り余る位あるなら車は買う。維持できないから買えない。
618名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:06:54 ID:fzoDEbxd0
お前んとこの従業員全員が6月一日で車を買い換える。
619名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:07:37 ID:Fs8oYr7l0
ローン組んで新車買うほど消費者も馬鹿ではなくなったんだろうね。
お金持ちはカローラなんか買わないだろうし。
620名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:07:53 ID:M7uMyDxb0
>>616
ヒント:国の年金詐欺による老後の不安
621名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:08:32 ID:UaNKpr/T0
マイティーボーイまた作らないかな。鈴木は生産やめた後にいいなと思われる車がおおいな。アルトハッスルほしー
622名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:09:12 ID:LeJuthTcO
オレの中ではクルマに金使う時代は終わってるよ。
公共交通機関が発達している昔からの政令指定都市かつ職場にも交通機関が動いている時間帯に行き帰りできる所にいるからな。
東海道・山陽新幹線全停車駅に近いし国際、国内線空港にも近いから不要。
田舎者だけアホくさい税金払って買えばえばいい!
おまえらが払う税金の代わりにオレは新幹線と特急と首都圏在来線常にグリーン車に乗るわ!
623名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:10:17 ID:78bA3FA80
こんなもん知って言ってるに決まってる。
奥田が表に出すぎたせいで、経済や労働を悪くした象徴になってるもんな、トヨタは。
自業自得。
本社を中国にでも移転して、好きなだけ中国人を雇ってくれ。
624名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:10:18 ID:Ka1VM9u+O
え〜、金は天下の回り物ってぇ事も申しまして…
そこをせき止めてしまったら回ってはこない訳ですな。
とよたってぇ野郎は余程の唐変木じゃねぇですかねぇ〜。
625名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:11:07 ID:+30m8enn0
「日本経済の回復が続く中で...

もうアホかバカかと小一時間..明らかに景気後退してるだろ!

うむ、トヨタの釣りに違いない!
626名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:11:21 ID:M2+fIo820
これトヨタは本気で言ってるの?
買う立場の人間を明らかに馬鹿にしている。
627名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:11:28 ID:mIiLlr3J0
>>607
通勤に車が無いと駄目な田舎の人間はしゃーないだろ。
都市部みたいに公共交通機関発展していれば、車なんか不用な訳で。

通勤に電車のみって言うのは楽だわな。新聞・雑誌・文庫本読んだり、
仕事の整理とか出来たからね。車で通勤だと、せいぜいラジオ聞く程度
しか出来んからな。幾らMT運転しながら飯食えるスキルあっても、
通勤時間には危なくてできねぇよw
628名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:11:36 ID:c/35m2wuO
チャリって体鍛えるのと平行して乗ると驚くほど移動が楽になるね
車は軽以上コンパクト未満を作ってくれ
2000cc以上は税金倍にしろ
629名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:11:42 ID:L4JyZ5zw0
中古のファンカーゴを50万で買いました。
広いし、荷物が積めるし、使い勝手のいい車だね。
次に買うとしても、ファンカーゴがいいな。もうないけど。
630名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:12:24 ID:iCGIe1K80
>607
東京は便利だしね。
電車なら出先でうっかり酒飲んでも平気だし。

駐禁と飲酒で締め付けたから、だらしない中年需要も減った。
懲りない連中も連日さらし者になってるし。
631名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:12:42 ID:633iGzsd0

推理による真実への到達。




日本は好景気などではないのだ。


一部の人間がピンハネしただけ。


帳簿上の利益だ。
632名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:12:51 ID:vLwBVx9J0
駐車場付きの車出せ!!
633名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:13:01 ID:56w4nlu30
いつ切れるか分からない派遣や契約社員が、ローンで車買えるわけがないわな。
正社員だってボーナスカットとかされまくりんぐ。
どこに潜在需要があるのやら。

アイデア?
そうね、パチンコなくせば?アレに流れる金で車ぐらいすぐ買えるよ。
634名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:13:31 ID:T3tUPAPt0
>>608

木更津のアクアラインの入り口にある金田バスターミナル

高速バスで東京駅まで40分で行けるから駐車場がどんどん大きくなってきてるよ!

一日駐車して400〜500円
635名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:13:44 ID:M7uMyDxb0
>>615
おまえは都内の限定されたとこしか移動しないんだろ?日本で唯一特殊な場所の話じゃねーか、ふざけんな

それともなにか?東京に上京しないやつは日本人にあらずですけ
636名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:14:44 ID:uyB1GT9Y0
>>635
「ですけ」ってどこの方言?
637名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:15:12 ID:x3bykkrO0
>>614
別にそれでもいい
>>615
そう。自転車と電車で十分。
>>617
いや。俺、普通にお金はあるほうだと思うよ。
都心のマンションだけど、車はもういいやと思ったから
住宅ローンの返済に回してる。
638名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:15:23 ID:23uJcs/+O
そこでセグウェイ!
639名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:15:46 ID:LWsJ8Efz0
とかギャーギャー言ってる若いやつも
家庭持ったら嫌でもミニバン買う羽目になるぜ?w
子供の立場で考えろよ。車すら持ってない親父って
考えられないぞw
まあ結婚すらしないやつには関係ないがwww
640名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:15:59 ID:5PVE6RHx0
トヨタの予想に反する現実が悪い症候群のヨーカン
641名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:16:16 ID:xfirfwlt0

((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

中国共産党政権下で、あの歴史上有名な「アウシュヴィッツ・死の強制収容所」に
匹敵する恐ろしい虐殺が、21世紀の中国で再現されている。((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
(中略)
中国共産党は2001年から、密かに残酷かつ壊滅的な大量虐殺を自国民に対して行っていた。
虐殺が行われた場所は、中国東北部の遼寧省瀋陽市蘇家屯区にあることが判明。
中国共産党中央委員会は医学専門家チームをこの現場に派遣し、中国共産党によって政治異見者
と見なされた6千人の生きた法輪功学習者の臓器を摘出して売却し、死に至らしめる大規模な殺害
を行った。当局は犯罪証拠を完全に隠滅するために遺体を焼き払った。((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
この犯罪はあまりにも残忍であるため、臓器摘出に加担した医師本人及び家族は、
心理的に巨大な苦痛を背負い、耐え切れずにこの惨劇を国際社会に明かし始めた。
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/04/html/d12602.html


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、生きている人から内臓を抉り取る仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

642名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:16:39 ID:M7uMyDxb0
とりあえずよ、奥田んとこの期間工に車売ってみたら(笑)
643名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:16:58 ID:WqrUp3p40
>>639
若者が結婚さえ出来ないのは笑い事ではない。
644名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:17:07 ID:fzoDEbxd0
>>627
うちは田舎だからバスが20分に1本
(朝と夕方。昼間は1時間に1本)
何度か乗ったことがあるが、通勤の人間が
殺到するから当然乗れない人間も出てくる。
雨の日なんか相当しんどい

逆に車は、田舎だからどこの会社も従業員
専用の駐車場が完備されている。
こっちのほうが楽だ…
645名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:17:09 ID:JAtzZtw+0
■クルマを捨てて歩く! (単行本)
杉田 聡 (著)

歩くと人間が変わる!! クルマのない生活は可能、人間らしい生き方が始まる。
クルマを捨てると、時間がふえる!お金がふえる!体力がついて健康になる!歩く楽しさと、
心身ともにリラックスする快適さを味わえるシンプルライフの提案。

「クルマを捨てる」とは、本当に気持ちのよいことです。私がクルマに乗らないのは、やせがまんからではありません。
なによりそうすることが楽しいから、クルマなしの生活がとても快適だから、そうしているのです。
クルマを捨てる気持ちよさは山ほどあって、一言でいうのは難しいですが、あえて一番は何かと聞かれたら、
「精神的にリラックスすること」かもしれません。クルマに乗らなければ、渋滞でイライライすることもなく、
駐車場探しの心配もなし。もちろん、交通事故の加害者になる恐れもなく、神経をする減らす運転のストレスなどとも無縁です。
「クルマに乗らないと、毎日がなんと気持ちよく過ぎていくことか!」

http://www.amazon.co.jp/dp/406272085X
646名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:19:16 ID:zLvKL59bO
とりあえず、経団連解体してくれ
ろくなことない
647m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 20:19:28 ID:wjfJPKDt0
大阪市内でも、車ってそれほど必要なものじゃないなあ。
家からだとキタもミナミも歩いていけるし、電車もバスも地下鉄も有るわけだし。
648名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:20:12 ID:M7uMyDxb0
>>643
結婚しないのと、出来ないのでは大違いだなww

ま、車持てない奴はみんな東京に来いよ、車なんていらない生活が出来るぜ
649名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:20:30 ID:idjgmaHS0
マッチョならミラジーノだよな?常識的に考えて
650名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:21:41 ID:rjmttjI90
NHKスペシャル ワーキングプアU 努力すれば抜け出せますか(前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm302083
651名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:21:54 ID:t1pwtGmQ0
>>644
そういう地域からどんどん人口が流出してるわけで。
とりあえず東京、という風潮を作り出したのもマスコミ・企業の戦略だったよね
652名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:22:02 ID:x3bykkrO0
>>644
俺、もともとは田舎出身なんだけど、
うちの田舎も似た環境だったから車がないと生活できないと思ってた

だけど、たまに田舎に帰っても普通に電車とバスで移動するようになった
別に電車が1時間に一本でも慣れれば不便じゃないし
自転車で10分程度の距離を車で移動する同級生とか家族を見てたら
アホじゃねーの(笑)って感じ
653名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:22:09 ID:FsSEyMb7O
うちの会社の人はいいがDQNの先輩は、30歳で貯金300万無いのに新車買うってよ!良かったなヨタサン
654名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:23:42 ID:1Uq5stlrO
>>639
東京でクルマの無い家庭は普通によくある。
655名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:24:27 ID:imF52/g+0
>>627
ところがその地方の衰退が著しいわけでして、車が必需品でありながら、新車
はきつい。
656名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:24:31 ID:erMs0F2M0
>>639
子供の立場で考えてみろよ?
塾にすら通えない家って考えられないぞw

生まれる前から将来\(^o^)/オワタw
657名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:24:49 ID:S6Ujxe9S0
>>1
シャイロックなんかにエサやるぐらいなら、働いてる日本人の給料を増やせよ。
658名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:25:57 ID:OcDwxUe40
>>654
渋滞や駐車スペースの問題とか考えたら東京じゃ必要ないどころか無駄にコストかかって邪魔でしょ
青梅とか奥多摩とかなら別だけどw
659名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:26:17 ID:fzoDEbxd0
>>651
そう。
不便だからということになる

でも企業的には今地方が注目されはじめている。
情報の早い人は東京進出などせず地方で頑張っている。
世界を相手にしての商売に。
土地も安いし輸送も別に今はかわらんし、メリットがでかいんだよね。
660名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:26:33 ID:7wrkRfbn0
エルメスとかヴィトンとかコラボして、皮のシートにロゴを入れたり、
車内の時計をロレックスかブルガリにしたりとかやってみたら?

馬鹿なおねーちゃんが買ってくれるかも・・・。
661m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 20:26:35 ID:wjfJPKDt0
>>653
それは俺に対する当てつけか?
662名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:27:12 ID:0t8aJF+y0
嫁さんが妊娠したときと
実際に子供が生まれたときと
人生で二回ほど車の購入を考えたことがあったが
「必要なすべての用事をタクシーで済ませる」
試算のほうが明らかに安上がりだった
663名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:28:22 ID:1cepYhet0
子供いても、帰省する先が東京とかだと、車いらないし。
海外旅行には車持って行けるわけでもないし。
子供いない家庭だと2名だが、それだと電車の方が安いんだよな。

国内旅行とかで、現地で車欲しいときもあるが、
その場合はタクシーに乗るから別にいらん。
そっちの方が安いし。
664名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:28:32 ID:9KtCHhuR0
>>639
工作員乙w
665名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:28:59 ID:mIiLlr3J0
>>644
うちはもっと悲惨だ。
バスは通勤時間帯でも一時間に2本、変則20分待って次が40分後って状況。
日に3便じゃないだけマシだがな。
最寄の駅も遠すぎだし。それも一時間に1本。
それに駅から近い所が勤務地なら良いが、たいてい郊外に職場がある場合が
あって、車で通勤が前提となっている。

それに雪降るしな。
666名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:29:07 ID:x3bykkrO0
>>659
kwsk

てか、そんな地方聞いたことねーぞww
優秀なやつは都内で本社採用だろがww
667名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:29:28 ID:fzoDEbxd0
車のいらない距離に何でもあるのはちょっとうらやましい。
668名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:29:28 ID:FsSEyMb7O
>>661
俺…
ヨタ車買ったら結婚するんだ…
669名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:29:43 ID:k8UmUdmn0
>>597
わざといってるだけでしょ
海外がで売れればどうでもいいってのが本音じゃね
670名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:30:35 ID:PUrvWXAX0
「努力に勝る天才なし」、と世間ではよく言われますが、
そう語る方とっての努力とは、ワンパターンの思考の事。
事も無げに成し得る事を、苦痛に変えさせようとする事。
671名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:31:10 ID:GKpILw9T0
>>645
あー、確かにクルマ乗らなくなってから心安いかも。
運転してて理不尽な目に合うと、無性に腹が立つんだよな。

名古屋だからかw
672名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:31:24 ID:M7uMyDxb0
>>656
車=地方の駅前を壊滅させ、郊外の車が必須な車社会を作る
塾=ゆとりで塾&私立で高い学費が必要

これじゃ出生率も下がって当然だな
全部自民党のおかげだ
673名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:31:34 ID:HAz7hiGF0
>>613
1つ足りてねーぞ。
674名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:31:43 ID:EODsv7UT0
2・3十万で都市の狭い道路でも走れる一人か二人乗りのミニカー発売すれば売れるんじゃないの。
儲かるかどうかは知らないけどね。
675名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:32:13 ID:t1pwtGmQ0
>>666
メーカーの研究所とかは地方にあるよ
といっても女がいない、遊びはカラオケとボーリングくらいしかないとかで
鬱になる奴続出だけどw
676m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 20:32:30 ID:wjfJPKDt0
ところで、お前らは単車に乗っていないの?
俺は車も好きなんだけど、オッサンになって再び単車に乗り出したら車は何でも良くなってきたよ。
単車の方が、車の数十倍楽しい。
677名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:35:19 ID:PUrvWXAX0
天才の努力なんて虚像です。
状況の破局点が必要な時に、
たとえ営業努力したところで。
678名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:35:24 ID:5PVE6RHx0
空飛ぶ車作ってくれよ。
バックトゥーザフューチャー2のような、Mrフュージョンだかを搭載してでもイイから。

679名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:35:42 ID:vQhBUp2d0
皆バイク乗ろうぜ!!原付2種なら都会でも楽々だし
物足りなかったら大型買ってもまだ車買うより維持費
安いしな。
680名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:36:00 ID:fzoDEbxd0
>>666
・発光ダイオード
・アルミディスクブランク基盤
・化粧筆
・液晶偏光膜用フィルム

681名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:36:24 ID:M7uMyDxb0
>>676
俺は車にDAHONのチャリつんで観光地でチャリで回る、っていう遊びをしてるよ
682名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:36:43 ID:fzoDEbxd0
言い忘れた
「東京進出が優秀企業の証拠」という時代はもう終わった>>680
683名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:37:19 ID:tLKtI4iG0
田舎なら嫌でも足として車が要るぜよ
684名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:38:12 ID:bHfbs0q30
国内は見捨て(経団連による派遣労働やサビ残推奨)、
国際市場で勝負する戦略だったのだから、本望だと思うが。
685名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:38:52 ID:1cepYhet0
>>683
高い交通費(車代)が掛かって給料安い田舎
安い交通費(電車代)の割りに給料高い都会

どっちがいい?
686名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:38:53 ID:t1pwtGmQ0
>>683
でも新車はいらない。
687名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:39:13 ID:PUrvWXAX0
>>683
アメリカの田舎では飛行機が必須ですからね。
都会では車は取り回しに難がありますし。規模。
688名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:39:55 ID:iWpVD4DNO
このスレの異常な伸びかた自体が車も買えない貧乏人の妬みの表れ
689名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:40:35 ID:fzoDEbxd0
>>687
あー結構な人が飛行機持ってるよね…
690名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:40:48 ID:0t8aJF+y0
>>686
田舎の足(つまり生活必需品としての車)なら
軽か中古車ってのが自然な選択肢だろうなあ
691名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:40:50 ID:8V6i4N4M0
692名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:41:19 ID:NXWx+vYZO
知ってて、自分らに関係無いように言ってる汚い会社
693名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:41:52 ID:al/MOkbd0
>>688
自分は車2台持ってるけど、このスレの話の内容は決して妬んで書き込んでるわけではないと思う。
694名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:41:56 ID:3tL4Lfzd0
30代前後の大半を占める負け組は買えないし、数少ない勝ち組もネット株口座の残高増やしに必死だからな。
車買うならユーロ債でも買ってます。
695名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:42:05 ID:rJGWxYZ70
景気が良くなったという実感がまるで無いな。
よって、新車なんて、買う気は全くなし。
クルマなんて、20年に一回買えば十分だね。
696m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 20:42:18 ID:wjfJPKDt0
>>689
俺は零戦が欲しいなあ。
燃費が良いから経済的だし、小回りがきくから出先の着陸地を選ばないし
遠出するなら船に積めるし。
697名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:42:29 ID:PUrvWXAX0
車も自作の時代、安く上がりますよ。
くらいの、大胆な触れ込みを出来る、
そういった企業なら、とは思いますが。
698名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:43:28 ID:k8UmUdmn0
>>697
安全基準があるから自作は無理だろ
699名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:45:01 ID:PUrvWXAX0
>>698
そこが破局点ですね。所謂カタストロフィ・ポイント。
状況が一変し、関係各所の柔軟な対処が必要に。
700名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:45:21 ID:zpZjVpyR0
バイクはいいんだがな・・・事故ったときが悲惨だわ
701m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/05/21(月) 20:45:23 ID:wjfJPKDt0
>>698
この前、木で車を作った奴がナンバーを取得して公道を走っていたけど。
日本も車のガレージキットを売り出さないかなあ。
702名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:45:37 ID:M7uMyDxb0
>>690
実際、軽ばっかだな
だから日本国を代表するトヨタ様が困っておられるのだよ
703名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:46:21 ID:S5sO1tAb0
車が売れているのか売れていないのか知らんが
とりあえず「車がステータス」という時代が終わったことだけは確かだ

そこら辺わかっていないニッサンは「胸がときめく車を」なんてズレたこと言ってるけどな
704名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:47:34 ID:1Uq5stlrO
>>674
スマート、スズキツイン、スバルR1

全部たいしてウレネ
705名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:48:11 ID:0JivW4JI0
>>701
エンジンも250CC位で十分だな。
バイクみたいなクルマがホスィ。
706名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:48:14 ID:S9HaFgVj0

           +
        +         +     +
    +   期間工       奥田
         /△\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ジンセイカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
        (∪ ∪     (つ  つ
.     +   ) /      ( ヽノ        +
        ν′       し(_)
707名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:48:59 ID:zpZjVpyR0
田舎でトヨタ様の車に乗ってるのは

・公務員
・地主
・公共工事などで土地を売却した農民
708名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:49:16 ID:uTzadqmn0
セルシオの新車50万なら買う
709名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:49:36 ID:WU3EGB6Y0
氷河期組でつ。
給料が安く、生きるのに一杯一杯で、
お陰で体重が40kgまで落ちますた。
トヨタさんの、2兆円少しでいいので恵んで欲しか。。。(´・ω・`)


トヨタ車買う気はないけどな(`・ω・´)
710名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:49:39 ID:1nHu8i0F0
負け組が本来消費するはずだった分や、本来行うはずだった世代再生産
を、勝ち組の連中が代わりにやらないから経済がうまく回らない
勝ち組の連中は一人車5台以上買え、子供は5人以上作れ
でないと、負け組の潜在消費や潜在的な出生力をカバーできんだろ
711名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:50:32 ID:ubw40Gz60
車が自作可能になった場合、部品の殆どは外国製になるだろう。
パソコンのように。
712名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:51:08 ID:Pev631NdO
>>701
光岡が売ってるらしいんだけど…
713名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:51:50 ID:vQhBUp2d0
>>703
いや、車に魅力を感じさせるっていう日産の考えは間違ってないと思う。
ただ、日産の車には全く胸がときめかないのだがwww
714名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:52:15 ID:t1pwtGmQ0
>>705
トヨタ様は、
「そのような儲けが出ない車は作りとうない」
と仰っているのですよ。
715名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:52:41 ID:mQ7ygVIHO
>>581
いやー、こんなの経済学の初歩以前の問題だろ?
いい大学出たエリートに分からない筈が無い。
釣りだよ釣り。
716名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:52:58 ID:yxfqi9u30
エンジンや足回りなんてどうでもいいから
ピニンファリナのデザインのクーペを出してくれ
中身はカローラででも300万で売れるぞ
717名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:53:26 ID:S5sO1tAb0
日本は自動車メーカーが多すぎるんだよ

とりあえす゜ニッサンはルノーに吸収合併されるように、
いすゞは現代に吸収、三菱は殺人車を製造していた罰として業界撤退
させるといいよ
718名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:53:41 ID:b87LQmqw0
おらも時々思う。
車は後席でさえシートベルト着用が義務化されようとしているのに
バイクなんかメット被ればいいだけ。
バイクにシートベルトなど、よけいに危ないのはわかるが
車の規則は少し過剰だよな。
719名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:54:00 ID:fzoDEbxd0
>>713
日産は女に媚びてて嫌い
狭い道をすれ違う時にも安心、みたいな
システム開発してただろ
そんな、減速しないことを前提とした
システム出してどうすんだと思う
720名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:54:34 ID:3tL4Lfzd0
>>710
今の日本はコストダウンの為に有る世代では半分が世帯再生産を否定された状態。
企業は目の前のコストダウンという果実を貪ったのだから、そのツケをいつか払わされる。

そして、内需がどんどん細っていってるのはまさにそれ。
721名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:54:37 ID:3uFutalq0
>>717
中国は100社以上じゃなかったっけ?
722名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:54:37 ID:ZZjEOLHy0
人工知能でしゃべって
自動運転もできて、
ボタン押すとジャンプする車があれば買うよ。
723名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:55:03 ID:Ic68MDa70
維持費がかかるモノに金を突っ込めないよ・・・

原チャリでいっぱいいっぱいッス@35歳バイト
724名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:55:31 ID:S9HaFgVj0
07年も水面下、しかも85年(実績555万6878台)
以来の570万台割れという状況にメーカー首脳も困惑している。
マツダの井巻久一社長は「正直言って分からない」と本音を漏らす。

またホンダの福井威夫社長は「近所を歩いてみると、
これまで2台持っていたところが1台に減っているところが目につく」
としたうえで、「ガソリン高や道路事情など車が使いにくくなっている。それに
車自体が良くなっているので買い換える必要がなくなっているのではないか」
と話す。

トヨタ自動車の一丸陽一郎専務は「薄型テレビや住宅などとの競合で、
車を買う優先順位が下がっている。それに車本来が持つ、
乗る楽しさや走る楽しさが少なくなったこともある」と反省する。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/890171.html
725名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:55:31 ID:1sYrVMJh0
いまどき将来を考えずに車を買おうなんて、DQNだけですよ。

726名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:56:00 ID:PUrvWXAX0
パソコンの自作用パーツにも、相性がありますから、
組み上げ方等を指南する商売も、生起するのかも。
727名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:56:31 ID:eEjAqCoS0
>>709
ナカーマ。
がんがれ。生`。

が、このニュースは、中間所得層をあまりにも軽視した
トヨタへの因果応報なことは言うまでもないよな。
728名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:57:43 ID:M7uMyDxb0
だいたいよ、日本の道路はチャリに厳しすぎるだろ
嫌がらせのような段差5センチはある歩道とか、かといって車道はチャリがいたらトラックやバスが通過できないほどの細さ

これで道交法を守れという、お国の理不尽
729名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:57:55 ID:jIkV1I1d0
>>714
まぁ、日本人の超技術捨てた瞬間からこれ以上の発展も見込めず
このまま衰退するのがオチ
730名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:58:07 ID:3tL4Lfzd0
>>724
90年代はバブル期に就職していた人たちが購買層だったけど、
今の購買層の30代前後は「失われた世代」で半分が定職に就いていないのだから、
そんな車なんて買えるわけがない、親元パラサイトになって親の車を使うんだよ。

何とか定職に就けた半分も先行き不安からみんな貯金に回っているよ。
731名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:58:30 ID:d36aCOibO
アルピーヌA310の六灯タイプだったら欲しい
732名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:59:24 ID:AOIwv4FG0
将来の不安に備えるために貯金を維持しなくちゃいけないわけで
収入が一回り増えたとしても車は当分中古だろうなー
733名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:59:56 ID:iCGIe1K80
>710
技術革新についていけない人が増える時代で
支える方の限界が低いと世代再生産は無理なんだな。

【通信】NTT東のネット障害、ルーター1台交換…一気に負荷2000台停止
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179390552/

このスレの173のルーターと同じ状態になってる。
落ちこぼれたら見捨てないと全員死ぬ。
734名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:59:57 ID:ZZjEOLHy0
>>728
一応法律ではチャリは歩道走ったらだめなんだよな。
車道にチャリが走りやすいスペースつくっとけっての。
735名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:00:22 ID:Fyq/LdB+0
>>730
俺、30歳で昨年新車買ったんだが、俺は恵まれている方なんだな・・・。
736名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:00:48 ID:NpvK68+n0
国の進める三位一体改革により
平成19年より地方税が上がります
これは所得税から地方税へ移行するのだが(ココだけ見るとあまり変わらない)
将来的に消費税アップにより増税になるようだ
さらに驚いたのが所得200万円以下で所得割が5%から10%へ

殺す気だぞー

高所得者と外資に美味しい国日本始めました
737名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:00:55 ID:CV5vj99K0
ゲームのWIPEOUTみたいなのがいいな。浮くやつ。
738名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:01:42 ID:I9DlQ3nO0
そろそろライトスポーツカーの時代!!
AZ-1やビート、カプチーノみたいな軽スポーツカー
作れば絶対売れるのに。
739名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:01:44 ID:3tL4Lfzd0
>>733
そのたとえは違うだろう、切りすぎて負荷が集中してみんな脂肪だろう。
740名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:01:51 ID:GKpILw9T0
これから加速度的に運転人口減ってくんだから、
介護ロボットの開発に集中投資した方がいいんじゃね?
741名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:01:56 ID:ZZjEOLHy0
外国で売れてるんだから別にいいでしょ。
俺たち、トヨタの車が国内で売れなくても何も困らないし。
無理して買ってやる義理もないし。
742名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:02:39 ID:1uIR8KqR0
消費者が欲しがる車を作るのが、メーカーの仕事だろ。
アイデア募集とか甘えるのもいい加減にしろ、馬鹿トヨタ
743名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:03:27 ID:q3C1ffgv0
>>740
介錯ロボットに見えてビビッた。
744名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:03:30 ID:NZaAOr/g0
努力が足り無すぎだよ。消費者を見ない経営者は死んだ方がいいな
745名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:04:28 ID:3tL4Lfzd0
>>735
今時30歳で新車買えるのは恵まれている方ですよ。
半分は喰うのが精一杯、残りもなんとか結婚して家庭を支えるのがやっとだから。

今の日本は格差社会なんかじゃくて「貧困化」が進行してるのに、
それに対して団塊の世代はまだ食い足りなくて搾取しまくる自由を唱えているし、若年層は甘ったれだから、
もっと苦しんで当然だとか奇妙な精神主義を持っている。
746名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:05:07 ID:vQhBUp2d0
正直、ちぃやユリア100式みたいなのがあったら車もバイクもイラネっす。
ずっと家から出ないと思。
747名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:05:12 ID:fE38CGJS0
そろそろ買い換えようと思ってるが当然トヨタ以外で探してます
748名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:05:53 ID:S84MmkqpO
アリストを造るのを辞めたのが不満

レクサスの後継車は、なんかゴツゴツしてる気がする
749名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:06:17 ID:0JivW4JI0
>>743
いっそのこと作ってくれ!
痛みも感じずスパッとなwww
750名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:06:28 ID:MTmPOP1e0
車大好きのバブル世代もちょうど家を買ったりする時期だから、車の購入には及び腰なんだろうな
751名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:07:11 ID:tY8fYRQL0
>>424
座面が高かったら、外からみえるじゃないか〜〜(笑)
752名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:07:22 ID:PUrvWXAX0
自作車時代になったら、町工場が復活すると思うのですけれどね。
小規模生産での小回りが効く利点を生かして。設計師が必要かな。
753名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:07:38 ID:yxfqi9u30
>>738
正直2座の軽スポーツカーは絶対売れないと思う
量産しないと儲けにならない軽枠じゃ
コペンみたいに売るほど赤字になるだけ、これはボランティア
マツダ以外は2座スポーツカーやる機内
754名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:09:42 ID:J7Ud70YEO
自動車メーカーが自動車保険業務を手掛けて、保険料を無料にする。

中国から安い自動車を輸入して、日本国内の自動車組み立て工場をすべて閉鎖。

開発設計の仕事もすべて海外に移し、日本国内の人件費の高い自動車メーカー社員を解雇する。

以上を実行に移す法律を制定して、違反する自動車メーカーの経営者は全財産没収の上、マクドナルドで強制労働10年間
755名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:09:55 ID:N4EN5JNE0
車要らないと言ってる人ってさ、車で旅行とかしないのかね。
車で山道走るなんて最高に気分良いよ。
好きな音楽聴きながら。これだけでも買う意味はあると思うけど。
まあ、人それぞれなので人の主義にけちつけるつもり
はないけどさ
756名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:10:02 ID:bcWv7krh0
好景気なのはトヨタだけ 今の若者は派遣かサービス残業正社員
とても車など買える余裕など無い トヨタは勝高級車をイッパイ作って
自分たちの仲間に売ってろ そのうち一台も売れなくなるからwww
757名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:11:02 ID:HNSs4X1U0
みんな将来が不安だから車購入資金で株を買ってるんだろうな。
株ってどうもお金が回ってるだけで実態がないように感じるんだけど。
758名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:12:10 ID:2k5WCzyU0
奥田が少し前に良くメディアに出てたけど
あれで明らかに印象悪くなった
営業マンも高飛車なのが多い
恐らく奥田が天狗になってる頃が全盛期だったんだな
759名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:12:16 ID:M7uMyDxb0
>>740
いや・・・・減らないよ
運転人口の高齢化が進むだけ
760名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:13:54 ID:QXdERoVAO
ホンダの現社長いわく、
「最近、私のウチの近所を歩いてても、
以前はクルマを2台置いてた家が、1台だけになってたり、
買い替えたクルマが、前のモノより小さくなってたり、
そういう所で、市場の縮小を実感する部分はあります」
トップ自身が、たとえ僅かでも庶民生活に目配りすれば済む話を、
わざわざ全社プロジェクトで調べ上げようとする、トヨタのソビエト官僚主義的システムは、正直ヤバいとさえ思う。

…そのホンダは、ロボットやジェット機の製造で、遂に脱クルマのモノ造りを模索し始めた。
一方、トヨタは…、
今の調子なら、それこそメタメタの経営危機になるまで気付くまい。
それも、因果というものだ。
761名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:15:20 ID:tY8fYRQL0
>>456
満タンになると、渋い声で「腹ン中がパンパンだぜ」
762名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:15:53 ID:+x+q5gOq0
国内で無理にたくさん売れなくても良い、
と内心で開き直れば良いことなんじゃないの?

俺も自動車に関わって働いている人間だけど、
何回も潰れかかっても何とかメシ食っていけるなんて、
あの頃から考えりゃ夢のようだぜ。
今買ってくれている人を大切にして行けっての。
763名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:16:51 ID:mnTaqsvA0
>「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
>盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。

何処が経済回復してんだよ!!!
一部の企業だけだろ!!!
しかも正社員採らずに契約社員増やして・・・・
そりゃ人件費が浮いて利益が増える罠!!!
売れない?当たり前じゃヴォケ!!
オマエらのTOPの奥田が一番悪いんだよ!!!!
正社員より安く使える派遣、契約社員を推進したんだからな。
生活が怖くて車なんてもはや買えん!!
764名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:17:14 ID:EyJeopSC0
この車って何で売れなかったの?
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3+%E8%BB%8A&search=Search
かっこいいのに
765名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:17:33 ID:iCGIe1K80
>760
ホンダの現社長は元祖失敗男で、
おまけに自分でF1のハンドル握ったりMoto GPのバイク転がすし
レース大好きで負けず嫌い。


・・・ホンダが業績で転けるフラグを全部持ってる社長だw。
766名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:19:03 ID:HNSs4X1U0
2050年

ホンダはロボット、航空産業で世界的に有名な日本の企業です。もとはオートバイや自動車を作っていました。
トヨタは世界でも有数な中国の投資信託会社で、以前は日本で自動車を作っていました。
ソニーは韓国でもっとも多くの店舗数を持つ電気屋さん。昔は家電やゲーム機を作っていました。
767名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:19:23 ID:3akU6AjW0
まぁ、アレだ、嫁に買い物車、息子に四駆かスポーツカー
娘に通学車とか勝ち組一家に数台、売るしかないね。
768名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:19:46 ID:8Iyjx1QW0
>>29
遅レスだが、人付き合い疎い独身にはいい乗り物だよ。自分はドノーマルにロングスクリーン付だけど。
250ccでも高速の通行車線100k前後巡航なら十分可能だし、2時間程度の乗車時間なら腰痛くなったりもしないし。
769名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:20:21 ID:vQhBUp2d0
>764
名前が悪かったんじゃネ?
>765
そんな男なら逆に応援したくなるw
770名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:21:11 ID:7ODHM0XX0
>>614
ノープロブレム
771名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:23:26 ID:kt15wykW0
140円のコンビニのペットボトルをスーパーの88円にすべて
変えて買っているくらいです、はい。
外食なんて吉野家、ココ壱にたまに行くくらい(それも株主優待で)
昔は釣りだゴルフだ、風俗だと遊んでいた事もありましたが、今はほとんど行きません。
車は1300ccの6年目を乗っています。(恐らく10年以上は乗るつもりで、次は
軽に決定)

別に金に困っているわけじゃないんだけど、独身でボーナスは年100万くらい貰っているし
家も実家、貯金もLEXUS LS600Lh即金で買っておつりが来る位持っています。
多分消費しないのは、やっぱり先行き不安とどうしても欲しいものが無くなっ来たのが理由かな。



772名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:23:36 ID:Icexsf2M0
トヨタ・ホンダは下請け・外注業者に脅迫的な
値下げ要求を止めろ。
両メーカーの日本最大のディーラ系の仕事でも
生活ギリギリな人間ばかり。
エコだ何だ言ってキレイ事ばかりほざいて、ワーキングプアを生み出す
根源みたいな事やってやがんだ。
そんで『車売れない・売れない』ほざいて恥しくないのか。
その業者に対するナメた姿勢が客にも出てるんだよ。

金は天下の回り物だ。
お前らだけが儲け様なんて姑息な事考えてりゃ
自分達にもイズレ金は回って来なくなる。
他かが国産車ディーラーの営業が、何か勘違いしてエリート気取って
客や業者ナメてるからこの業界もダメになっちまったんだよ。
773名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:25:23 ID:eUCQ6LZi0
自分で自分の首絞めてりゃ世話無いですな
今後庶民には自家用車が高嶺の花になるでしょう
774名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:26:20 ID:y80BOnCo0
  ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ 
/      )(   )(   .   |   底辺は死ね
|         ^ ||^ .       |  
|       ノ-==-ヽ      |      
丶               /        
  ヽ ヽ       /   /    
   ヽ _ -----_ /     
経団連や与党の労働者軽視の政策に反対するために
参議院選挙は選挙区  : 民主党、比例代表: 日本共産党へ

共産党は劇薬ですが今回は使うしかないでしょう。
与党が勝利するとホワイトカラーエグゼンプションは間違いなく導入されます。
労働者はすべて奴隷になります。
労働者の奴隷政策に反対しよう!
775名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:27:02 ID:8I0iOYN80
>>1
まさにヨタ話
776名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:27:43 ID:WBfQAbHy0
環境環境うるさいからいい車が無くなった。
広告はどんどん小型で女ウケする燃費のいいトールワゴンなんかを宣伝。
車好きにはつまらんカス車だが、そういったものはムカつくけど丈夫で長持ち。
だから今の日本で走ってるそれ以外の車は、古いオッサンカーか型落ちハイソカーか
廃盤になったスポーツカーばっか。

これで売れない売れないとか言ってるメーカーはアホだよな。
だったら現行のしょうもない車のマイチェン止めて、思い切って昔みたいな車作れよ。
中身が「環境仕様」のヘボでいいからさ。
そこらへん、まだマツダとかマシな気がするがマツダもやばいわな・・・

777名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:28:07 ID:zFVhX6wB0
俺は長い事トヨタ車に乗り続けてきた。しかし、もう次からはトヨタに乗る事は無い。
営業利益2兆円?バッカじゃねぇの?一台に一体いくら利益乗せてるんだっつうの。
それだけ儲けていながら、下請け設備メーカーを叩きに叩いて、ほんの数万円の
追加工事代金も払いやしねぇ。そりゃ儲かるわな。
設備メーカーは青息吐息ですorz
778名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:28:16 ID:bHfbs0q30
経済の回復と個人需要の増大がイコールだと思ってる企業の役員って
小学生なのかw。
779名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:28:18 ID:HNSs4X1U0
>>772
締め付けてる下請け、孫請けも裏を返せばお客様なんだけどね。
取引先の車なんて絶対かわねー!!と思うんだけど、情報が回っ
てるのかディーラーさえもがでかい態度。半分脅しみたいなことし
て社員に車を買わせてるよ。買わない社員がいたらディーラー営
業が社長にイヤミを言うんだよね。
780名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:28:28 ID:d4xSqC2W0
つまらんDQNミニバンばかり作ったり、
期間工や請負社員ばかりにしたからだろ?
まず、全員正社員にしてからにするんだな。
781名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:28:36 ID:k8UmUdmn0
これだけ盛り上がるんだから業界のトップと税関連の連中とユーザー何人かと三本呼んで議論会やってテレビで放送でもすれば視聴率稼げるぞ
782名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:28:59 ID:S6Ujxe9S0

みんな!
痛みに耐えて、新車買うのを我慢するんだぞ!
そうしたら、きっと車も売れるようになるぞ(プ
783名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:29:16 ID:wGa/mcpF0
金ないけど、車には湯水のごとく金使ってるよ。
おかげで40歳間近なのに、貯金はゼロ。

まあ、それでも楽しいけどな。
運転してるときだけが全てを忘れられる。
2シータの狭いコックピットが非常に心地いい。
784名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:29:26 ID:hgHHCSIO0
>>757
メディアでこれからは貯金なんてシコシコやってる人間は馬鹿。
資産運用だ、株だ、FXだ、なんて甘言にまんまと乗っかってる
愚か者のいかに多いことか。んなもんな、素人がやっても
ロクに儲からねぇっつーのw
確かに現金は紙クズになる恐れはあるからな、純金にでも換えればいい。
785名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:30:19 ID:4ZB1N5u/0
>>760
トヨタは日本経済に寄生して、国民から金を吸い取るシステム作りを模索してる。
あと奥田は中国と繋がってる。マジで。
786名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:30:24 ID:0JivW4JI0
>>765
でも憎めないキャラだなw
応援したくなった。誠意有りそうだし。
787名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:31:15 ID:tY8fYRQL0
>>524
> 導入費も維持費も桁が違うのに稼働時間は短い。

うむ。まったくだ。
営業車はともかく、マイカーとかいって一家に一台ある必要はないよな。
#でも、田舎では一家に一台どころか一人一台ほしいのだ。軽で十分だけどね。
788名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:32:33 ID:M7uMyDxb0
なぜ車が売れないか?

トヨタの期間工に聞いてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:32:49 ID:8Iyjx1QW0
本気でどうにかしたいなら、デザイン云々は既出だから置いといて。

与党を献金で飼ってるんだから、車に関わる税を安くするように働きかければいい。
どうせ若者受けの車作ろうが現状の維持費では手を出さないから。
790名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:33:04 ID:0Bumm3tj0
俺はヨタなんて好きじゃないけど加藤大治郎の事故の一件からホンダと鈴鹿は
応援しないことにしてる。

791名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:33:12 ID:kORvC6CT0
田舎のように公共交通がなかったり極端に不便だったりする場合を除けば、
公共交通を利用したほうが値段も安いし、特に鉄道なら時間もキッチリしてるし
そして田舎からは人が消え、一部の都会に人が集中しているような現状じゃ、
道路は混むわ金はかかるわ事故は起こるわな車が売れないのは当然の結果

今までが売れすぎだったんだよ
792名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:34:56 ID:pnLMVANx0
今トヨタ車買うならトヨタ株買ってキャピタルゲイン狙った方がマシだな
793名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:35:04 ID:0JivW4JI0
>>760
ホンダは自動車縮小しても
バイクがあるからいいけど

自動車だけ、軽も作ってないトヨタに将来ってあるのか?

日本の自動車メーカーで唯一軽作ってないだろ。
ダイハツは資本が入ってるけど一応別会社だし。
794名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:36:23 ID:k8UmUdmn0
>>789
今のトヨタの力ならいくらでもできるだろうに
なぜか肝心のそれを本気でやらない
台数を売りたいとかいってるくせに
売る気がないとしか思えん
795名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:36:41 ID:WBfQAbHy0
>>791

時代の流れっていうどうしようもないアレだよな。
現代の日本でこれ以上売り上げを上げていくのは贅沢だよな。
斜陽産業って言う身の程を知ればいいものを。
796名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:37:03 ID:7uHQQ3hy0



ピックルマニュアル

1. 叩かれたら、とりあえず話題をホンダにすりかえろ。
2. 日本を代表する大企業トヨタを叩く奴はチョン扱いしろ。

797名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:37:18 ID:7wFKwhwR0
車なんかなくなったほうがいい
798名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:37:38 ID:HNSs4X1U0
>>794
「世界中で日本だけだぞ!トヨタ様の車を買わないのは。お前ら頭おかしすぎw」
と言う意味だよ。
799名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:41:54 ID:P0t1W/f/O
派遣という、最低限度の生活、そしてその後の人生も保障されない、実質日本版キンタクンテ、奴隷制度を廃止
800名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:44:22 ID:pSlJW1ve0
簡単だろ、若者の賃金を上げればいいだけ。
801名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:44:30 ID:tY8fYRQL0
>>685
でも、家賃(地代)が高い・・
802名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:45:40 ID:9slqKVyf0
>>799
クンタキンテだろ?
803名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:46:14 ID:rNCojVq90
くるまなんて安全に移動ができりゃえんだから。
10年前のマーチで充分。
新車に300万も掛けるくらいならペット可の賃貸借りて子犬飼うね。
子犬の匂いを嗅げば1日幸せだね。

つか300万の車と古いマーチの差って何よ。
オートエアコンとかか?見栄?どーでもいんだよんなもんよ。ゴミみたいなもんだな。
804名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:47:18 ID:ciMMjwPS0
道走ってて、高そうな車に得意げに乗ってるやつを見れば見るほど、あんな風にだけはなりたくないなあと思って。
805名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:47:20 ID:M7uMyDxb0
>>800
それじゃトヨタ様が儲からないだろ
806名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:48:05 ID:0Bumm3tj0
高い車って総じて燃費が悪いという現実w
807名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:48:50 ID:Oj0mQ1Fo0
>>803
新車に価値なんて別に感じないよね
808名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:49:32 ID:v0f+VXSs0
自分とこだけ儲かって、みんなに金を廻さないからそうなるんだよ!
不買ボイコットされてる事に、早く気付け!
809名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:49:33 ID:0mCDBM5t0
おいおい、トヨタなんてDQN運転の社員が中指立ててきたから謝って貰おうと店舗に行ったら、本人逆切れ、店長以下総出で俺をつけてこようとするぐらいのDQNだぞ。
県販売網総括もDQNでした。
810名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:50:31 ID:Icexsf2M0
>>779
ホントそう。
『客』なんて立場はいつでも逆転するモノなのに、
それが分からないんだよな。
実際良いお店や営業マンには、友達や親戚紹介して上げたりしてるし。
(俺は買える経済力ないから)

威圧的な態度の奴らは想像力が無いんだよな。
811名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:52:20 ID:bHfbs0q30
・高級車は維持費や取り回しを考えると引いてしまう。
 しかも、もっと歳をとってから(45歳から)でいい。
・で税金の安い1500か軽に行く。
812名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:53:17 ID:QXdERoVAO
とりあえず、
「史上初の300km/h越え市販バイク」ハヤブサと、
「下手すると電動自転車より安いスクーター」チョイノリを同時代に送り出した、
スズキの変態スピリットに、これからの日本のクルマ造りを託したい。(笑)
813名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:55:41 ID:oW/SVvDb0
非正規社員が労働者の3分の1だろう。日本では、もう売れないよ。トヨタは
海外で売れば良い。
814名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:56:06 ID:bHfbs0q30
>>803
確かにアルファードやクラウンの内装は1300〜500クラスとは大きな違いを
感じる。しかし日本の道路や駐車場って狭いのなんの。1500クラスが便利
なんだよな。本当に。兄のエスティマや親父のクラウンを運転させてもら
うたびに思うこと。「ん〜いい車だ。でも使いづらい」
815名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:56:10 ID:0Bumm3tj0
実際カローラですら新車で買えば、150〜200万ぐらいはするからな。
若者はローンでも組まなきゃ買えない。
でも派遣やらバイトじゃローンなんて組めないし、そもそも毎月の稼ぎが
少ないから貯金額も少ない。当然キャッシュで新車なんて夢のまた夢。
若者から無理して車を買う気力すら奪ってしまった現状で、新車が
売れないのは当然のこと。
816名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:56:51 ID:tY8fYRQL0
>>809
そのDQN、さらしておk
817名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:58:59 ID:E66YVlBtO
>>760
ホンダはF1やら技術者優遇といったイメージ戦略が上手い。
対するTOYOTAはイメージが奥田の傲慢な暴言の数々だからな…。
818名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:00:07 ID:bHfbs0q30
>>809
ディーラーは店によってかなり対応が違う。結局「人」なんだよね。
俺の親父はその逆で、新車を買いにママチャリで汚い格好で行ったら
ある店の対応が凄い失礼な対応だったから、そのあてつけでクラウン
買ってた。
819名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:00:25 ID:7tOqaDU90
車が売れないのは奥田の甘えです

820名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:00:49 ID:O/Qzv5i60
タクシーやレンタカーで十分。
821名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:00:51 ID:sLe3wC8f0
いんが‐おうほう【因果応報】

仏語。前世あるいは過去の善悪の行為が因となり、
その報いとして現在に善悪の結果がもたらされること。
822名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:00:57 ID:8V6i4N4M0
6月中にガソリン価格値上がり必至
http://www.excite.co.jp/News/economy/20070521193100/20070522M20.046.html
823名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:01:02 ID:8Iyjx1QW0
>>815
正社員ならキャッシュで買える位の貯金がある人は割りといると思われ。

それでもマイカーを所持するかどうかは別問題。
生活環境や習慣で買わない選択に流れる人も多いよ。
824名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:03:00 ID:tY8fYRQL0
>>818
失礼な奴に痛手を与えるどころか実績つくってしまったぢゃないか・・・。
新車を買うつもりで来た人に失礼な対応をして売れなかったほうが、失礼な奴に痛手だとおもうお。
825名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:04:52 ID:RmNH1Xy30
>>817
奥田みたいなDQNはTVに出すべきではないよな。
あいつの糞さは破壊力ありすぎ。
826名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:05:45 ID:MfSTZOLt0
>>793
>自動車だけ、軽も作ってないトヨタに将来ってあるのか?
期間工切れば人員削減できるし、商売にならない大衆車の数を減らせばいいだけ。
827名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:05:45 ID:YgGvVp4N0
>>817
奥田のイメージが世間に浸透してるなら
ここまでシェア取れるわけ無いだろ
828名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:07:35 ID:HNSs4X1U0
>>827
ビジネスの世界では奥田様は神様だそうですよ。
829名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:07:43 ID:DqX0WjOQ0
>>827
ネットやってない層は、カルロス・ゴーンは知っててもトヨタのトップの名前なんか知らんw
830名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:08:25 ID:nC7TyGrA0
お前ら勘違いするな
期間工や派遣に借金させてクルマを買わせるアイデアを募集してんだよ!
831名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:08:50 ID:O/Qzv5i60
枝野議員国会発言(キャノン、御手洗)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たとえば、えー、102期平成15年の株主総会で決議されている
取締役賞与金、1億3900万、
それが翌年には、1億8900万
さらにその翌年には、1億9900万
そして18年3月30日株主総会決議では、 2億2200万!!
取締役役員賞与金だけがグングン伸ばしてるんですよ。
  −中略−
「いつでもクビに出来ます。便利に使えます」
それでホントにカネが無いならいいですよ。
自分たちはガンガン上げてるんですよ!?
この御手洗さんは!自分たちの賞与は!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
832名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:10:39 ID:7tOqaDU90
奥田はもしかすると
トヨタを潰すための
秘密結社の工作員なのではないか?
833名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:10:54 ID:bpqPHlEL0
祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
834名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:11:33 ID:GkbLag520
俺、今年40歳
最近はいい女にもいい車にも出会えなくて誕生日に人生終えようかと・・・
20年前はよかったなぁいい女もいい車もごろごろしてたよなぁ

年収1000万超えてても意味がねぇ と 思う今日この頃
835名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:11:58 ID:RmNH1Xy30
>>832
あいつは日本を潰すための中国の工作員。
836名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:12:12 ID:bHfbs0q30
>>824
「別の店で」買ってた
837名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:12:27 ID:E66YVlBtO
>>830
それなら奥田と同類の宮内にでも聞けば、貧困層でも買えるローンプランを作ってくれるだろ。
838名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:12:34 ID:Fg6gggIs0
中流が減れば、トヨタの車買うやつも減るがな。
839名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:12:52 ID:DqX0WjOQ0
>>830
流行りのアイドルに明星とかの人気雑誌で「男のコの車庫入れで振り向いてる姿が格好いい」とか言わせてみたら?
840名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:12:59 ID:FdnNuD130
別にトヨタ日本で売れなくても困らないだろ

優秀で従順なライン工いなくなると困るだろうが
841名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:13:01 ID:3tL4Lfzd0
>>823
カローラ程度は買える金はあるけど、ネット株口座逝きだな。
842名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:14:51 ID:E66YVlBtO
>>828
今は神と崇められているが、何時邪神にされるかわからん不安定な時代だからな…。
843名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:15:52 ID:MfSTZOLt0
RAV4とか売っても1台あたり利益は5万にもならんでしょ、だったらレクサスだけ売りたいわな。
844名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:16:00 ID:QXdERoVAO
トヨタ車が、新型衝突安全ボディ「GOA」を導入した時、
「(馬力やスピードはともかく)安全性に格差は許されない」
…と言って、当時一番高かったクラウンと、一番安かったスターレットに、同時にGOA導入を決定したことがあった。
今にして思えば、あれが、トヨタが多少なりともマトモな自動車屋でありえた、最後の時期だったのかも知れない。
845名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:16:08 ID:RQQorz/k0
そもそも、クルマをレジャーや趣味に使う余裕のある奴は最初からクルマを何台か持ってるだろ。
こういった客層は、景気なんか関係なく、欲しいときに欲しい車を好きなように買う。
最近、問題になってきているのは、一軒で一台の車を維持する家庭だ。
通勤や買い物の足代わり、学校の送迎に車を使う家庭は、これから雇用不安の煽りから、更にコンパクトから軽へシフトする層になる。
しかも少子化で家族も少ない。これまで日本を支えてきた中間層がどんどん軽を選択せざるを得なくなる。
登録車の税金も良く考えたら、贅沢車扱いだもんな。維持費の安さ、そして貴重な休暇時間を大事にするなら、高速道路も使わなければならない。しかも、安く走るなら、軽しかない。
都市高速が地下鉄感覚で乗れる。
どう考えても、雇用不安がある限り、登録車に乗るメリットは全然無い。
846名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:16:09 ID:HNSs4X1U0
>>830
寝ているときに「トヨタ車サイコー」という音声をエンドレスで流せばよい。
テレビ画面で30分の1秒ごとに「トヨタ車が欲しい」という画面を挟めばよい。
847名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:16:47 ID:bHfbs0q30
昭和40年代(万博時代)に比べてさらに「高速道路が整備されました」とか、
「区画整理で各地の道路が良くなりました」とか言っても、当時のアメ車
なみの大きさの今の2000CC以上の車が良いと思うほど、道路状況は良くない。

一時期、STREAMの最上クラスを買おうかと思ったが、車の必要のない地域
に引っ越したため、購買意欲激減。あの車は古いタワー型駐車場に入るし
家族でも広く感じるし、スポーツ感覚も少しあって惹かれたのだが・・・。
848名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:16:54 ID:VQKosgey0
>>828
>ビジネスの世界では奥田様は神様だそうですよ。

株屋の世界では誉めている人多いよな。日経新聞だけかもしらんが。
849名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:18:35 ID:RmNH1Xy30
>>844
それって何年前?
850名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:18:43 ID:d9EcwXOBO
通はホンダだと思うんだが合ってる?
851名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:18:52 ID:3tL4Lfzd0
>>845
軽も怪しくなってくるな、最後はベトナム並みにスーパーカブだろう。
オレはホンダの株買ったよ。
852名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:19:32 ID:bHfbs0q30
日本企業全体が多くの時間と金の両方を奪い取ってるからな、家族の最低限の
移動と維持費で車を選ぶわな。スポーツ車も高級者も4駆もそれほど売れない
だろ。
853名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:20:22 ID:6a+/CN9X0
好景気=労働者から搾取した金
854名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:20:53 ID:I/c+60J90
>>1
フリーターや派遣やニートばかりの若者が、自家用車など買う訳無かろうがw
855名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:21:29 ID:VQKosgey0
>>844 >>849

10年ぐらい前だよなw。

異種の混合だと、デカイクルマが勝つんだけどな。

856名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:21:47 ID:jUFTTsbX0
自家用車を持って、嬉しいことを提案できなければならない。
857名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:22:42 ID:1q+s3TDr0
電気とか、水素とか、石油に頼らない車なら欲しいな

いい加減アラブの成金どもが鬱陶しいし。
858名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:23:42 ID:2edfgZf60
トヨタのカイゼンならぬカイアクか。
859名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:24:03 ID:DqX0WjOQ0
>>856
異性とやれる・旨い飯が食える・シート倒してぐっすり休める
人間の本能に訴えないと、だめかもわからんね。
860名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:24:09 ID:mIiLlr3J0
>>844
名前だけで、衝突安全性は糞だけど。
先代Vitzの初期型やファンカーゴなんて、当時の軽自動車並だったから。

現行Vitzは反省の元、鼻先10cm潰れてもラジエータやエンジンは大丈夫。
エンジンルームすっかすかwww
861名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:24:20 ID:66A6f0t50
空とぶ車ができれば買うお
862名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:25:23 ID:R9Iu3X6b0
だって二本の足で大抵の用が足りちゃうんだもん
863名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:26:12 ID:W2Hy2Fhh0
10年前は、仕事の休憩時間はどいつもこいつも車とパチンコの話だった(あと、たまに巨人)。

そういや、最近は車の話をめっきり聞かなくなったな。
昔はステータスシンボルとか言って顔をあわせれば車のグレードの話だったが。

車の自慢のし合いをしても、金が蒸発するだけで自分は儲からないことに皆が気づいてしまったのか。
864名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:27:21 ID:mIiLlr3J0
>>859
そんなのS-MXやbB、フルスモークのミニバンで十分やん。
865名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:27:28 ID:j4lBcdGz0
車が売れなかったらセスナを売ればいいじゃない
866名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:28:06 ID:nZGjnJfF0
つか、やたら税金高いし、駐車場はどこにも無いくせに駐禁の取り締まりは厳しいし、
環境問題はうるさい。社会丸ごと、車を悪者扱いしてるんだから、そりゃ売れなくて当然だろう。
特に都会じゃ。

金持ち、貧乏うんぬんより、社会自体が私有車を排斥する空気だもんなぁ。
867名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:29:40 ID:4h7oVq4fO
職場でも車の話を聞かない
なんか車を熱心に語るのは馬鹿みたいな風潮がたしかにある
いつからだろうな
868名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:29:47 ID:w7RcnwPH0
ハチロクを超えるクルマ作ったら考えんでもない。
乗り換える必要もないしね。
ツマらんクルマばっかリリースしたがるオクダさんはアホですか?
869名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:30:08 ID:jiAEjyZoO
それだけ人が都会に集中してきた、って事か。
870名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:30:32 ID:cya5imtm0
奥田にこのスレ教えてやれよ。
871名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:30:35 ID:r45tNE7m0
売れないのは奥田君のせいだよw
872名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:30:36 ID:eTN4Bblm0
 □■検索キーワード■□

パクリ ペーパー車検 スパイ 試験問題漏洩 脱税 サービス残業 プレス死亡事故 放火魔 リコール隠し セクハラ うつ病 自宅待機 書類送検







盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗
盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗盗盗盗■■■■■■■■■■盗盗盗盗■盗盗盗盗盗盗盗盗
盗盗■盗盗盗■■■■■■盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗■■■■■盗盗盗盗盗
盗盗盗盗盗■盗盗■盗盗■盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗■■■盗盗盗■盗盗盗盗盗
盗盗盗盗盗盗盗盗■盗盗盗盗盗■■■■■■■■■■盗盗盗盗■盗■盗盗盗盗盗盗
盗盗盗■盗盗盗■盗■盗盗盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗■■盗盗■盗盗盗盗
盗■■盗盗■■盗盗盗■■盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗■■■盗盗盗■■■■■盗
盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗■■■■■■■■■■盗盗盗盗盗盗■盗盗盗盗■盗
盗盗■■■■■■■■■盗盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗■■盗■盗盗■盗盗
盗盗■盗盗■盗■盗盗■盗盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗盗盗盗盗■■盗盗盗
盗盗■盗盗■盗■盗盗■盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗盗盗盗■■盗盗盗盗
盗■■■■■■■■■■■盗■盗盗盗盗■盗盗■■■盗盗盗盗■■■盗盗盗盗盗盗
盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗
873名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:30:46 ID:GkbLag520
時代はボートですよボート
新車価格出せるなら1500万超えるボートの中古が買える
ぼーといいよう ぼーと
874名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:31:27 ID:+xtCranU0
トヨタは雇用をリストラ
消費者は自動車をリストラ
875809:2007/05/21(月) 22:31:39 ID:0mCDBM5t0
実際「人」次第。トヨタだけがDQNなわけじゃないが、完全に店ぐるみでのDQNでした。店ぐるみ。
県販売網の総務の人もDQNで話にならん。
これは「人」じゃなくてトヨタの教育がおかしい。
店長も最初から眼つき悪いわ、DQN店員が実は営業だわ、よくそれで車売れるもんだとオモタ。
ある意味関心したが、高級車買いに来た客や本部にはヘコヘコしてるんだろうなと思うと萎えました。

876名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:32:17 ID:48jg60hD0
奥田さん見てると、この人思い出した
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄ ._____  |
/   /  _ _ _\|
|   /ノ( ===  |
|  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|
| /   -・=\ハ/=・-^ |
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |
|       ,=三=、   |    
|     ( 〆 , ─ 、ゝ) | うるせぇ
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\
877名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:32:23 ID:jUFTTsbX0
>>873
帆船が良いな。戦列艦ていうの?
側舷に大砲がずらずら並んでる奴。
878名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:32:27 ID:oZ6vS6HY0
>>873
ボート買う前に暴徒化しちゃう。


なんつって〜!!!!
879名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:33:01 ID:DqX0WjOQ0
>>867
その分パチンコ・スロットの話に熱心な奴が増えた気がするw
880名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:33:08 ID:mGWuoSFdO
アンケートやって過去の製品復刻でもすれば?
初代カローラにハイブリッド&CVTとかアップデートしてな
881名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:33:50 ID:5mF/2pE70
団塊が大量退職したら車の需要も減るだろうな
田舎じゃ親父が通勤用に一台、お袋が買い物用に一台って感じだけど
親父が仕事止めたら一台いらなくなる
ってか、仕事止めたら二台維持するのたいへんだし
なけなしの年金からも税金取られるこんな世の中じゃ
882名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:35:17 ID:jUFTTsbX0
>>881
いや、オヤジはゴルフに逝くからな。
たぶん一時的に特需があると思う。
883名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:35:24 ID:W2Hy2Fhh0
>>867
ネットでブログなんかを覗いても、車の話をしてる奴ってかなり少ないような気が。

最初は俺の周りだけかと思ったが、低所得者が多数集う携帯のSNSでも、なんかずいぶん車がらみの話が少ない。
プロフィールには聞かれなくても車のグレード、
日記には乗らないのに洗車の話ってのが一昔のデフォだったんだが。
884名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:35:53 ID:GQEdPwJo0
>>5
ヒュンダイクーペはマジでカッコイイ。

どうせなら左ハンドルのままで輸入して欲しかった。
ノーマルの状態ならスカイラインより速いっ。
所詮180キロまでしか出ない日本車はヒュンダイクーペの敵ではない。
885名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:35:56 ID:iCGIe1K80
>863
男もそうだけど、女から見ても男が車を持ってる事がブランドじゃなくなったしね。
大事なのは定職持ってまじめで可処分所得が多い事。

ゆとりで車種を識別できるだけの脳味噌が失せたと云えなくもないのがダブルパンチ。
それこそ中古のミニバン買って移動ラブホテルしか用途がないから何でも良い。
886名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:36:09 ID:bHfbs0q30
>>863
確かに。しかし歳をとったというのも理由の一つだな。
20代のころは、ずいぶんメカやスペックの話をしていた。
しかし30代で家族を持つと、自分にとっていい車ではなく
「便利で経済的に無難な車」になる。例えば、俺は結婚して
かみさんの一存でBbだ。1500で安いのと、ヤンキー上がりの
若いかみさんのお気に入りだったからだ。

男としては、そんな車について人前で話しはしない。
887名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:36:15 ID:+HtyJE8Y0
高齢化社会というのはボディーブローのようにじわじわ
社会から活気を奪っていくんだろうな。
888名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:37:31 ID:4q2FzdwU0
>>886
ヤンキー上がりkwsk
889名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:37:46 ID:Wuf8nIT60
俺も結婚したいが、無理なので、オタ趣味をグレードアップし続けている。

車はコペン。
890名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:38:11 ID:eTN4Bblm0
またまた盗用多(笑)車の死亡事故だ。
まさか、強度不足で操舵不能になる盗用多(笑)の欠陥車じゃないだろうなぁ。

17日午後3時55分ごろ、茨城県高萩市下手綱の国道6号で、ワゴン車と大型観光バスが正面衝突し、
ワゴン車を運転していた福島県いわき市の女性(35)が死亡した。
バスは三陸観光(茨城県笠間市)の運行で、運転手1人と乗客15人はいずれも軽いけがをした。
高萩署によると、ワゴン車が対向車線にはみ出し、バスと衝突したという。


ttp://www.asahi.com/national/update/0517/TKY200705170296.html

盗用多車がしっかり写真にでてるのも珍しい
どうせ、「運転のミスや、わき見運転」とかで
処理するんだろうな・・。
891名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:39:24 ID:nN5WsSVj0
   日本経団連名誉会長
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'| < 自民党に金をばらまいて、圧力をかけ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \
      |      ノ   ヽ  |    .\サビ残も過労死も金銭的解雇も解禁、合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./      \
    /\ヽ         /         \年収1円から定額使い放題!残業代はゼロだ!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜200?)           底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!
892名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:40:08 ID:2CNRtI1I0
トヨタは成功した原因が元となって失敗する。
893名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:40:12 ID:7uHQQ3hy0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  実はレクサスISの中身は マークXです
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \________________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
894名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:40:47 ID:W2Hy2Fhh0
>>886
いや、俺も長らく年齢のせいかとは思ってたんだが。

10コ下の連中を見ても、車に夢中なのは池沼一歩手前の多重債務者だけで、
あとの連中はほとんど車の話をしない。
で、偉そうに株の話をするのがステータスらしい。

大学生が車買わないで株買ってるのを見ると、健全なんだが不健全なんだがわかんねえw
895名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:41:18 ID:kYPZYRmb0
原油価格の高騰で中東の若者は高級車を乗りまわし
日本の多くの若者は格差社会で新車が購入できず中古車を乗りまわす。
896名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:41:37 ID:Wuf8nIT60
今金があって車を買うなら、オタらしくシビックRを買うよ。
遊べそうだし。それかS2000。
897名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:41:40 ID:/lk7we3c0
俺はPCに使った金を集計したら、Sクラス数台を買えてるからな。PCが存在しなかったら、車にでも使ってたかもな。
898名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:42:02 ID:rI4Kiz1Q0

盗用多栄えて国滅ぶ


さっさと引っ越し! 相談役の大好きな中国に逝け!!
899名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:42:27 ID:3tL4Lfzd0
>>894
今は車じゃ無くてネット株の口座残高を積み上げるのが流行です。
ユーロ債でも買っただのREITだのグロソブだのとね。
900名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:43:00 ID:SMzWtiV/0
今では車を持たないのがステータスシンボルだからな
901名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:43:16 ID:I385i3aD0
高級車ばかり買う層と、維持費が高すぎて車なんて買えない層しかいないんだろ
格差の賜物なんじゃね?
902名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:43:53 ID:AqTgjcKv0
>>3
よくやった。
903名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:45:03 ID:W2Hy2Fhh0
>>899
なんかそういうムードがあるらしいねw
合コンでのハッタリが持ってる車のグレードじゃなくて、持ってる株の話の方が女ウケがいいんだとw



・・・おじさんの感覚では想像もつかんよorz
いや、前向きでいいことだとは思うんだが・・・
904名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:45:54 ID:H/lZE3x10
オーダーメイドの車がないのがダメだね。

みんなと同じ車買ったって嬉しくないでしょ。

着せ替え車とか
折りたたみ車とか
手に乗る車とか
空飛ぶ車とか
走ればそれだけ儲かる車とか
おなかいっぱいになる車とか
頭が良くなる車とか
女にモテる車とか
背が伸びる車とか

いくらでもアイデア次第で売れる車なんて作れるのに

トヨタの中のシトってバカばっかなのかな
905名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:45:57 ID:QXdERoVAO
いま郊外のホームセンターで、9800円あたりから中国・台湾製自転車が安売りされてるが、
アレがそのうち、6〜7万円の中国・台湾スクーターになり、それから50〜60万円の中国・韓国軽自動車になるようなら、
国内メーカーの関係者は、首を吊るロープを、そのホームセンターで買うハメになるかもしれない。
906名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:46:19 ID:iCGIe1K80
>897
大昔からPC-H98でも買ってない限り、そのレベルには至らない様な気がするが、
良く考えたらSystem6時代のマックでもフルセットで300万円くらいしたから
継続購入してたらベンツくらいは買えるか・・・安くなったもんだ。
907名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:46:23 ID:3tL4Lfzd0
同じ精神的な満足度を得るにしてもネット株残高が膨らんでも資産が減ることはないが、
車の場合は確実に資産が減って将来が不安になるわけだからね・・・・

まぁ、みんながユーロだのなんだの外国債券買ってるお陰で円安になってるわけで、
トヨタのためになってはいるんだけどさ。
908名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:46:24 ID:r45tNE7m0
奥田の面が気持ち悪い
909名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:47:00 ID:YdvV3R9O0
路の上は社会の縮図

前見ろよ赤だよアクセル放せボケ煽んなよ

下を向いてないロービームに無闇に明るいブレーキやらウインカー
910名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:47:51 ID:HNSs4X1U0
>>903
100万円のお金で1000万円分の株を運用してるって言ってたヤツがいたけど
これってやばいんじゃね?それともフツー?
911名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:48:26 ID:tY8fYRQL0
>>836
なるほど。
おとうさま、GJです。

もし、トヨタ車以外にしてたらもっとGJでした(笑
912名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:49:04 ID:bHfbs0q30
>>888
ああ、高卒で元チンピラ刺青ヤクザの女だよ。
なんか、女縁がない時期に同郷の人ということで勢いで結婚しちまった。
彼女が20ちょっとの時だ。今は大人しく子育てしてくれているが性格は
キツイ。

で娘と3人で数年前に車を買いに行って
俺はマツダのアクセラ1800を買おうとしたんだが、多数決でbBだw。
913名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:49:13 ID:iCGIe1K80
>903
合コンで初対面のねーちゃんに「僕はサンテクとサハダイをそれぞれ30万株持ってます」って言って反応を見てみたい。

>910
最近は証券会社が腐ってきて平気で貧乏人に信用取引させるからな。
914名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:49:46 ID:LqycXAec0
日本車のデザインは日本の風景にまったくマッチしてない。

たとえば武家屋敷や、白川郷のような萱葺き屋根の建物の前にベンツやアルファロメオが置かれていても、まったく違和感がない。
だがこれがトヨタ車(に限らないが)だったらどうか。マークXやエスティマが置かれていたら、それだけで周りの風景が台無しになる。なんか台無し。
場所が一般家庭のガレージになっても一緒だ。やっぱり自分の生活圏の風景と合わない。デザインスタジオの中だけで完結したデザイン。だったらカトキデザインでいいじゃねえか。
915名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:49:50 ID:3tL4Lfzd0
>>910
やばい。
それはいわゆる信用取引だから、失敗するとあっという間に樹海逝きですわ。
ライブドア騒動時にそんなのが頻発したけどな。

最近は為替でそれやるのが流行ってるよね。
916名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:49:55 ID:8V6i4N4M0
バブル崩壊後、大手行としては初めての法人税納付(13年ぶりに法人税480億円を納付)  住友信託銀行
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007052100601
917名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:50:12 ID:VzeY69en0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
918名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:50:22 ID:GkbLag520
>>904
メイドさん はぁはぁ
919名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:50:41 ID:W2Hy2Fhh0
>>910
信用は言われてるほど危険じゃない。
単に賭けた100万が全部ボッシュートされるリスクがあるってだけで。
会社側はリスクヘッジして負けないようになってるし。
カジノの方がよっぽどフェアかもな。
920名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:51:04 ID:lgeLYQfy0
売りたいなら安くしろよ。コスト下げまくって巨額の利益出してるんだから。
921名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:51:48 ID:EKXRB3x50
単純に車高い。中流クラスのセダンで50万が適正価格だな。
利益ばっか出してないで、安くしろ。
922名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:51:50 ID:HNSs4X1U0
>>915
あ、もしかしたら為替かも試練。なんか一瞬にして元金以上の利益が出るとか言ってた。
923名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:52:27 ID:MpqlV3Fo0
どんなアイディア考えたって
買う金無ければ、どうにもならんよwww
924名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:53:12 ID:q3C1ffgv0
車にしろ株にしろ、ステータスで手を出すヤツってなんか可哀想な気がするな。
925名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:53:54 ID:3tL4Lfzd0
>>923
それに買う金があってもネット株口座直行だからね。
とにかく資産を増やすことに数少ない勝ち組層は必死だから。

消費なんてちゃんとしたリターンが無いとやらんという。
926名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:54:08 ID:rI4Kiz1Q0
>>922
>なんか一瞬にして元金以上の利益が出るとか言ってた。
一瞬にして元金以上の損失も出るわけで
927名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:54:39 ID:W2Hy2Fhh0
>>924
でもその見栄ってのが消費のかなりの部分を占めてるんだぜ。

質素倹約と言えば聞こえはいいが、どうも単に日本の実体経済が縮小してるだけにも見える。
928名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:55:27 ID:nN5WsSVj0
ホワイトカラー・エグゼンプションは笑えた!
適用年収ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー400万円突破!よーし次は1000万円突破しろーって)
でも結局は曖昧な年収になりそうなんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
ホワイトカラー・エグゼンプションは笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
奥田らが必死になってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ経団連まで行って馬鹿面を記念撮影しようかと思ったよ。
でもホワイトカラー・エグゼンプションのおかげで何かしらの利益を得る人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか経団連が消費税を上げて法人税を下げようとしてるけどさ、
あいつらってチョンが多いから日本をわかって無いんだよね。
今でも公務員宿舎に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところであいつらってトイレどうしてたの?
もしかして御手洗?汚ねぇなぁー。
どちらにしろトヨタリコール隠しがバレたのは壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
929名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:55:28 ID:RmNH1Xy30
>>876
おれは、いつもトヨタとソニーがダブって見えて仕方がない。
930名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:56:07 ID:bHfbs0q30
>>927
自分以外の人間が「パチンコ」以外に浪費しまくるのが、
経済の理想なんだな。本当は。
931名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:56:07 ID:3tL4Lfzd0
>>927
そうなんだよ、90年代に進められた接待禁止だのなんだのってのは明らかに
不景気の要因になってるよね。

80年代みたいに馬鹿臭い消費ってのもそれなりに金持ちの金を強制的に
使わせるモノだったから景気には+だった。
932名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:56:33 ID:mQ7ygVIHO
>>917
何言ってんの?
933名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:57:06 ID:GT3gW1g8O
尻すぼみしてきたね。
さようなら。

ありがとう、低所得者達。
934名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:57:12 ID:XMY7ptOJ0
>>910
たぶん、株とFXごっちゃになってんじゃね?
935名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:57:15 ID:7RU8VMiHO
わしら金がないから買えんのじゃ
子供でもわかるやろ
なあ、奥田くん

売りたかったら、ぎょうさん配当渡しとる株主さんたちに買うてもらえばええやんか
そやかて、株主さんたちが乗ってる車は外車やろ(笑)
936名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:57:50 ID:q3C1ffgv0
>>927
なるほどなぁ。
見栄程度のものだから、切り詰められる時は簡単に切り詰められて、消費が冷え込むって事なのかねぇ。
937名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:57:52 ID:7uHQQ3hy0

車はトヨタ

携帯はドコモ

PCはNEC

家電は松下

ビールはキリン

タバコはマイルドセブン




おっさんのステータス(笑)
938名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:58:27 ID:7Qt81W+a0
車体価格250万
年間1万`走行
燃費10km/g
10年間乗車

この条件で維持費を算出すると、年間50万円程度となる。
維持費高すぎだよ。
939名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:58:50 ID:3tL4Lfzd0
>>930
パチンコやるんだったら、株なりFXなりやれよと言いたくなる。
株やFXはまだ全体の為になるが、パチンコなんて北の将軍様を喜ばせるだけだし。

ただ、ネット繋げないと駄目なんで、その辺で「デジタルデバイド」って奴に阻まれるんだろうな。
940名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:58:52 ID:MpqlV3Fo0
だから、奥田が飯食う前に朝昼晩3回車買えってw
941名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:58:56 ID:rI4Kiz1Q0
>>933
最低なトヨタ社員乙
942名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:59:06 ID:qy4qjSZf0
単純に、購買層の世帯人口が減ってるんだよ。
日本じゃ何やっても人口が減ってるんだから。
前年割れするのはしょうがないでしょ?

内需崩壊させたかったんだから、これが寧ろ望んだ姿
943名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:59:23 ID:W7JDWUgS0
月給10万円のワーク乞食に車を買えるわけがないだろwwwwwwwwwwwwwwww
944名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:00:21 ID:JyG5BH/s0
100円ショップで100円で売れば売れる。
が、100円ショップの購買者は結構シビアなので安くても無駄な物は買わないかも。

企業で貯めてる金を労働者に回せ。ベア0なんてもってのほか。
945名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:00:38 ID:DqX0WjOQ0
>>903
車に金かける→女(自分)には金かけてくれない
株に金かける→儲けた金や株主優待で女(自分)に金かけてくれるかもしれない


そりゃそうよ。
946名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:01:04 ID:3tL4Lfzd0
>>942
30代前後の世帯再生産をやる層をリストラ、コストダウンでぶっ潰しちゃったからな。
半分程度しか結婚できないような状態にしてしまった。

そんな状態にしたのは企業の保身のためだから、自業自得。
でも未だそんな状態を改善しようともせずに「甘え」という一言で切り捨てる始末。

これじゃ駄目だー
947名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:01:32 ID:NrI1Zy/pO
トヨタなんか買ったら、近所で笑われる・・・
あそこ何かあったのw
948名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:02:22 ID:DYDe/h/20
とりあえずモータースポーツ何とかしろよ
トヨタは買わないけど
949名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:02:33 ID:rI4Kiz1Q0

家計のカイゼンの決め手はクルマの売却からww

必死にカイゼンして無駄なくして、無駄の固まり作る盗用多 乙
950名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:03:36 ID:O/Qzv5i60
枝野議員国会発言(キャノン、御手洗)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たとえば、えー、102期平成15年の株主総会で決議されている
取締役賞与金、1億3900万、
それが翌年には、1億8900万
さらにその翌年には、1億9900万
そして18年3月30日株主総会決議では、 2億2200万!!
取締役役員賞与金だけがグングン伸ばしてるんですよ。
  −中略−
「いつでもクビに出来ます。便利に使えます」
それでホントにカネが無いならいいですよ。
自分たちはガンガン上げてるんですよ!?
この御手洗さんは!自分たちの賞与は!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

企業の重役が、一人5台買えばいいじゃないか。
951名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:03:50 ID:bHfbs0q30
>>929
俺はトヨタとキャノンのイメージが重なる。
でホンダとソニーが重なる。個人的なイメージだけど。
952名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:04:00 ID:7uHQQ3hy0
>>948

2006年度FIAアンケート結果:FIA公式プレスリリース
支持されているF1チーム

● フェラーリ 30%
● マクラーレン 21%
● ルノー 8%
● ウィリアムズ 8%
● Honda Racing F1 6%
● レッドブル 4%
● BMWザウバー 3%
● SUPER AGURI 2%




● トヨタ 1%w
953名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:04:09 ID:ZbiUtzSh0
>トヨタの関係者も首をかしげる。

はぁ?
トヨタの技術者は本当に自分が乗りたい車を作っているか、よーく考えてみなよ。
それが答えだと思われる。
トヨタの車ってただ壊れずに人・モノを運ぶだけのビジネスカーだな。
954名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:04:40 ID:DqX0WjOQ0
>>905
>>9800円あたりから中国・台湾製自転車が安売りされてるが
悪い事はいわんから、国産の1万円台後半のにしとけ
海外産は5ヶ月で潰れた、まさにランニングコスト悪すぎ

>>919
追い証取られるだろ
955名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:05:43 ID:qy4qjSZf0
>>946

団塊Jrの件もあるけど。
寧ろこれからの方が深刻。

今の0〜20歳ぐらいって、団塊Jrの半分ぐらいしか人口がいないのよ。
団塊が退職して、車とか家とか買わない。
その半分ぐらいの人口しか購入者として入ってこない。
つまりあと30年くらい恒購入人口が激減するのが世帯人口から確定している。

少子化は解決していないから、寧ろもっと酷くなるかもしれん。
内需は終わりなんだよ、ほんと
956名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:06:14 ID:tY8fYRQL0
>>899
REITってリアルエステートインベストメントなんたらで、不動産を証券化してなんかするんだよね。

グロソブってなぁに?グロいの?
低学歴ニートにもわかるように教えてくださいませ。
957名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:06:16 ID:3tL4Lfzd0
>>950
5台買ってもそれがベントレーだのロールスだのじゃ日本国内に金が回らないわけで。
今の富裕層向けの商売が欧州独占ってのも大きいと思うんだ。

レクサス程度じゃまだまだ戦えない。
958名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:06:46 ID:DqX0WjOQ0
>>937
NEC・松下ならビールはアサヒだろ、常識的に考えて・・・
959名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:07:27 ID:Cavbztbp0
外人ばっか輸入して働かせてる
安月給でこき使ってる
収入が不安定で生きてるだけで精一杯
トヨタ売れないの自業自得って気がするんだが…
960名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:07:28 ID:HNSs4X1U0
>>955
>少子化は解決していないから、寧ろもっと酷くなるかもしれん。

何か勘違いしてるかもしれんが、少子化対策は確実に実を結んでるよ。
アレって、日本人を減らして外国人を流入させようという政策だから。
961名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:07:37 ID:bHfbs0q30
>>950
アイディアの結論はそういうことだよな。

でもトヨタの国内販売の4%ってトヨタにとってそんなに重大なのかな。
全体の収益があがっているから、あくまで中の人で英語を話せない社員
のあせりでしかないと思うが・・・。
終身雇用の放棄、派遣労働の推進、少子高齢化人口減少を考えたら
どう見たって、製品や方針がどうのこうの言う話じゃないからな。
962名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:07:46 ID:u1YluLe90
200万のクルマ買うなら20万の自転車買ったほうが幸せになれる
963名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:07:49 ID:5KogYaJh0
最初に乗ったのはトヨタの46年式のカローラだったかな。
ぽんこつだったけど、お世話になった。
その後、サニー、レビン、トレノ、某英国車などを乗り継いだ。
最近の車はよくわからないが、性能は当然よいだろうけれど、
デザインに魅力がないというか、持ちたくないんだよな。
古い車の方が魅力がある。
964名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:08:17 ID:3tL4Lfzd0
>>955
だから、少子化ってのは「結果」なんだよね、再生産をできないように
若年層を搾取しまくったから。

家庭を持てないように派遣やフリーターにして搾取して儲けたのは団塊やその
ちょっと上の連中だよ。
そういう連中の「自分だけ儲ければ後は野となれ山となれ」という発想を徹底的に糾弾しないと駄目だ。

団塊層はその搾取で儲けた金を持って墓場に行くつもりなんだろうか。
965名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:08:44 ID:mQ7ygVIHO
>>950
今の二十才以下は、使い捨ての団塊jrとは違って
中国の小ドラゴンの如く大事大事にされてるからなー
966名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:08:54 ID:GT3gW1g8O
>>941
貧乏人乙
967名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:08:59 ID:W2Hy2Fhh0
>>955
本当はここに池田が現れて、「世代人口が半分になりますが、所得を二倍にします」
とか演説ぶちあげて、日本人を今の二倍豊かにしようキャンペーンが始まるとか、そうならないといけないんだが。

現れたのは竹中で、構造改革を始めたw


こりゃ終わった。いろんな意味で終わったかもしれん。
968名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:09:00 ID:lPcgPU7U0
トヨタよりホンダの方が新しい事に挑戦してる感じがしててかっこいい
トヨタは夢が無いね
969名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:09:06 ID:DqX0WjOQ0
>>964
自分とその家族は安泰に暮らせてるんだろ
マンション経営とかでさ・・・
970名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:09:51 ID:B8+g39BH0
勝ち組→外車
負け組→軽
971名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:10:03 ID:2k5WCzyU0
よーし!じゃあ意見してやろう!
トヨタはこれからカローラよりも軽自動車を主力にすべし!
乗用車並みでかつ100万円ならバカ売れだ!
972名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:10:35 ID:rI4Kiz1Q0
>>966
トヨタ社員の人格がにじみ出るレスだなww
973名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:11:01 ID:wCKDdU4h0
低所得者と定職なしの人間の怨嗟の声が渦巻くこのスレも続くなあ。

一般国民が車を買えない世の中にしたのはトヨタ。とキャノン。
トヨタは日本から出て行け。
974名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:11:06 ID:nGTwNiK/0
サマータイムの導入f^^;
975名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:11:38 ID:fMhlcpuN0
下請け泣かせて若者喰って、
客が増えぬとはお門違い。

なまじトヨタがあったから。
976名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:12:19 ID:tY8fYRQL0
>>971
軽に百万はだしたくないな。
昔、アルトが四十万円台だった・・・。(とおもう)
977名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:12:25 ID:44TiWNtK0
いい加減無駄な抵抗はやめて、CM打ち切れよ、ウザイんだよ
978名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:12:37 ID:2k5WCzyU0
格差社会が今後はっきりしてくるので
勝ち組はベンツ
負け組は軽になる
しかも負け組が多くなっていくであろうから低価格帯に力を入れるべし!
低価格帯の上限は150万円だ!
979名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:12:39 ID:GkbLag520
>>970
その論理は違うな
勝ち組みでも軽の人間は居る、勝ち組みで車持ってない奴も居る
100まんから初めて資産120億の某氏は車盛ってないwww 昼はカップめんだし orz
980名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:12:41 ID:5KogYaJh0
>>971
軽は経済的にはいいんだろうけど、ぶつけられたときの被害を考えると、
どうも乗る気にはならないなあ。
最低でも普通車の方がいいのではないかと個人的には思う。
981名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:12:42 ID:z08GZ9310
2008年1月から消費税15%に上げるといえば、
車がんがん売れるんじゃね?

その先は知らんが。
982名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:12:43 ID:3tL4Lfzd0
>>967
いやね、90年代からのサヨクの跋扈はこれまた悪影響与えてると思うよ。
「日本の成長は終わった」「日本はもう落ち行くばかり」と徹底的にプロパガンダしまくった。

実際には、「失われた世代」がちゃんと定職に就けていればそれだけ消費者も
多くなり、子供も生まれ少子化も無かったんだよ。

実際に日本の没落を造ったのはサヨクの人たちの「日本は天罰を受けるべき論」に
多くの責任があるんだね。
983名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:13:09 ID:KxDWTIMp0
トヨタの車ってダザイよな。量販店で7000台で売ってる中国製のすぐ錆びる自転車と同じ雰囲気がする。
でも高いのに安っぽい。町中みんなトヨタで、ゲップ。
維持費高いし、都内は電車が便利だし、渋滞面倒だし、トヨタ一人が勝ち組みで腹立つし、
温暖化の元だし、地球環境破壊の筆頭企業だし、やっぱり買わなくなるよ。
984名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:13:49 ID:rI4Kiz1Q0
>>977

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  部品代削っても、CM代削るな!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \________________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

985名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:14:16 ID:HNSs4X1U0
>>979
そんな突然変異の白いクワガタみたいなヤツを引き合いに出されてもなぁ・・・w。
986名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:14:34 ID:M5LNeRn20
       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにでもなーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
987名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:14:42 ID:HXgmzIzL0
平成18年10月1日より以下の道路運送車両の保安基準改正が施行される。
後部中央座席に3点式シートベルト(従来は2点式シートベルト)を義務付け、
これにより、乗用車等の全ての座席が3点式シートベルトとなる。

企業情報:2006/10/10
TOYOTAは、カローラのセダンならびにワゴンのフィールダーをフルモデルチェンジするとともに、
セダンは車名をカローラアクシオ(Axio)とし、全国のトヨタカローラ店を通じて、10月10日より発売した。
カローラフィールダーには、全車に世界初のワンタッチ格納リヤシートを採用

カローラ諸元表  シートベルト:後席左右ELR付3点式(チャイルドシート固定機構付)+後席中央2点式



これってさ、世界初って言いたいために安全ないがしろにしたってことだろ
しかも国交省に働きかけて法改正時期をカローラ認可後にしたんだろ
最低だな !
988名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:16:42 ID:HXgmzIzL0
トヨタにとって、欧米人の命は、日本人よりも重い。

こんな人柱は嫌だ !

★トヨタ「カローラ」、安全策で新型車北米投入先送り

 トヨタ自動車は主力セダン「カローラ」の海外生産・販売計画を見直す。
最大需要地の北米では新型車の投入を当初予定の2007年から08年に延期。
欧州でも07年に工場間で生産モデルを入れ替える。カローラは世界で
年間約140万台を売るトヨタの最量販車。今月に日本で全面改良してから
ほぼ1年で米欧でも発売する予定だったが、段階的に投入して品質確保に万全を期す。

 トヨタはカローラを6年ぶりに全面改良して今月10日に日本で発売する。
自動車業界では世界各地で生産・販売するグローバル車種について、
新型車への切り替えにかかる時間を短縮。新型車効果を時間差なしに享受でき、
収益拡大につなげる動きが広がっている。トヨタも従来2年程度かかっていた
カローラの切り替え時間を1年程度にする方針だったが、品質問題への対応が
課題になっていることもあり、早期立ち上げよりも品質確保を優先することにした。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061008AT1D0606I06102006.html


トヨタが自社の品質が劣っている事を公に認めた初めての事件ですなwww
まあ、日本国内の走る顧客が実験台であり、ヨタヲタが欧米人の為の生贄となるわけなんだが。

走る顧客が実験台なのか。
989名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:16:56 ID:3tL4Lfzd0
>>978
日本のインド並みになってくるから、30万円カーを主力にすべきだって話になるな。
ただ、コストダウン至上主義の破綻なんで結局安さ一本槍じゃ、社会が疲弊して潰れて。
「ちゃんとした人々の幸福を考える」欧州一人勝ちだよ。
990名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:17:10 ID:Qcg0aqiY0
理由は簡単、車で遠出をしようものなら、ガソリン代&高速代がかかるからだ。
特に高速代に金を払うのは痛い。
991名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:17:18 ID:1Uq5stlrO
>>976
アルト48万円だったような希ガス。軽ボンバンだから4ナンバーだったけど。
992名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:18:42 ID:BL5aGNMJ0
マリーアントワネット曰く
「パンが買えないなら、ケーキを買えばいいのに」

トヨタ曰く
「景気がいいなら、車を買えばいいのに」
993名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:18:47 ID:HXgmzIzL0
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail

世界のトヨタ リコールNo.1 決定!

手抜きし放題な上に、技術が無さ過ぎる。
F1でも、ワークス中で最下位に低迷して、勝ち星も未だに無し。
最終戦では、2台揃ってサスペンションの欠陥でリタイアする始末。

リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これが、
なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。つまり、売っている台数よりも、
リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほうが多いという
状態が、2004年からずっと続いている。そのようなメーカーはトヨタだけで、
「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。にもかかわらず、どれだけ修理が進
んだかさえ、公表できないという。こうしたコンプライアンス意識の低さは、
重大な事故を招きかねない。


*** :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/26(水)
Q.
 日本でリコール制度が導入される引き金になったのは?
A. 
 トヨタコロナのブレーキパイプが腐食し、ブレーキが効かなくなる欠陥を
 アメリカでは回収修理していたのに、日本では隠していた。
 それが新聞にスクープされて社会問題になったからです。
994名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:19:28 ID:0aJYBqlD0
車検が2年ごとって多すぎ
見直してほしい
995名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:19:58 ID:HNSs4X1U0
自動車業界ではトヨタよりもスズキの方が好き。
スズキの変態DNAによって、どの車も一本線がねじ曲がったところがあるから好きだ。
996名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:20:05 ID:CCO+U2Gz0
走って曲がって止まるだけ
まったく面白くない
トヨタは絶対買わない
997名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:21:05 ID:RmNH1Xy30
>>992
奥田
「金がないなら、内蔵売ればいいのに。」
998名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:21:09 ID:tY8fYRQL0
>>979
その某氏、金あるなら、もっと健康に金つかえよって感じだね(w
日清食品にはわるいけど。いくら時間なくてもカップめんばっかくってたら健康に悪いとおもう。
999名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:21:13 ID:GkbLag520
>>3
ならトヨタ倒産
1000名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:21:23 ID:7uHQQ3hy0


       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。