【企業】 “若者、車離れ” 好景気なのに日本で車売れず…トヨタ、本気でアイデア募集★16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
・米GMを抜き去り、世界一メーカーの座が目前のトヨタ自動車。だが、そのトヨタにも
 思い通りにいかない悩みがある。「足元の日本国内市場で車が売れない」問題だ。

 トヨタ自動車の2007年3月期連結決算は、売上高が前期比13.8%増の23兆9480億円、
 営業利益は同19.2%増の2兆2386億円と、いずれも過去最高を更新した。5年で1兆円から
 2兆円に倍増した営業利益が、世界に急拡大するトヨタを象徴している。
 だが、国内での販売は2年連続の減少だ。ダイハツ工業、日野自動車を含めたトヨタ
 グループ販売は前期比同4%減の227万台と、米国販売との差が広がる一方だ。国内市場
 全体の落ち込みより減少幅が小さかったため、トヨタのシェア(軽自動車除く)は過去最高の
 45.8%まで上昇したが、トヨタ車単独で11万台の減では、シェア上昇も手離しで喜べない。

 国内の自動車需要(全需)は、2006年度の軽を除いた日本国内の新車販売は前年度比
 8.3%減の358万台と、29年ぶりの低水準だ。登録車市場の低迷の原因としては、経済性や
 実用性を求めて軽自動車に人気が移っている影響とされてきた。しかし、軽を加えても
 同4.1%減の561万台であり、国内市場全体が収縮していることが鮮明になっている。

 「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
 盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。

 トヨタは06年末に社内横断的なチームを立ち上げ、国内低迷脱却のアイデアを探り始めた。
 対策チームは、自動車という商品の枠内だけで解答は出さず、地域や社会全体の問題の中で
 消費を喚起する自動車を改めて模索している。携帯電話などの情報関連の支出が増えた若者の
 「車離れ」や、少子化による若年人口の減少による市場構造の変化を深刻に受け止め、車が
 売れなくなった構造要因に真剣に目を向けざるを得ない。地域ごとの特性や家庭の年代構成、
 消費者の行動なども踏まえて自動車市場全体を抜本的に洗い直そうというものだ。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179660129/
2名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:19:27 ID:dOiLXP+n0
とよたしゅうりょう
3名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:19:29 ID:AO/Ulpzn0
かねがね金がねえ
4名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:19:42 ID:GGK9m8UCO
2
5名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:20:00 ID:RLfGjDcQ0
盗用多栄えて国滅ぶ
6名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:21:20 ID:9HZ8kgW40
アイディア?ああ、あるある!!
でもただじゃ教えてやらない。
1兆円くらいくれたら教えてあげてもいいけど。
7名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:22:26 ID:H0/oIu/90
>3
源平討魔伝
8名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:22:35 ID:JKUclpD70
自動車税とか維持費かからんように国に働きかけろ
9名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:23:07 ID:hK5aFEdQO
なにが好景気なんだよ。あほか。この数年給料下がりっぱなしだよ
10名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:24:06 ID:n2eRyff10
皆が安い中古車を買うから
11名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:24:07 ID:KEqefCV70
大好きなチャンコロに売ればいいだろw
12名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:24:54 ID:/fqoc/oSO
レクサス百万なら買うよ^^
13名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:25:00 ID:3wcXmAtUO
とりあえずトヨタ自動車で働いてる奴ら全ての給料上げてやれよ
買う金無いんだから買い換え需要が起きるわけ無いっての
大企業が率先して賃金上げやれば、中小も上げなきゃいけない空気出やすくなるしな
今必要なのは製品や売り方云々じゃない
14名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:25:03 ID:4Y9sr8U+0
ガソリンが高いから使うたびに凹むんだよねw
15名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:25:26 ID:bT4HsCLOO
忙しくて乗ってる暇がない。
16名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:27:10 ID:Pev631NdO
貧民の比率が上がっているのに売れるわけないだろ?
17名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:27:49 ID:QuLnP7570
>>1
> 「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きい

ギャグで言ってるのか?
18名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:28:01 ID:rkFcISXd0
>>3>>7
ヲヤジ乙
19名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:28:26 ID:xN1r/zHC0

マジレスすると、個性のある車を作ればいいんだよ。
デザインや色をいろいろ組み合わせができるようにすれば良い。
20名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:28:39 ID:q5XSlBxa0
日本はいつから好景気なんですか?w
21名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:29:01 ID:qAtGBHF2O
レビトレとかMR2とかシルビアとかアルトワークスとか
そーいう物が今のトヨタ、いや日本の車には足りない。
22名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:29:54 ID:A9Wx8Hfe0
都内に住んでいると車に乗るのはせいぜい週末くらい
徒歩圏内にターミナル駅はあるしレンタカー会社もあるし
車を買うほど必要性を感じないんだよね
駐車場代が月数千円くらいなら考えても良いけど
うちのマンソンの駐車場月4万
駐禁や飲酒の取り締まりが強化されたせいか、みんな車手放しちゃって
マンソンの駐車場も以前は毎年抽選で賃貸者募集してたけど
今はガラ空きで抽選制も廃止されたくらいだ
その代わり無料の駐輪場がパンク状態だよ・・・・('A`)
23名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:31:36 ID:dV27Ttc20
この日本を格差社会にした張本人が何言ってんだろうか?

俺が18〜20歳の頃は、みんなMark2やソアラ、プレリュードとか、中・高級車に乗っていたけど、今買えないもんな。。
24名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:31:50 ID:90iUM/v8O
労働者に低賃金で長時間労働して欲しい、でも高い金出して車を買って欲しい。
お子さま並みの発想だな。
25名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:32:21 ID:w7yzwpvU0

もっと給料を下げると売れるとおもうよ!シャチョーさん!
26名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:32:27 ID:kmKYfXtc0
どこが好景気なんだよw
東京ですら貧乏人が増えてるのに
27名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:32:38 ID:Iij05t7e0
企業は儲かってるらしいのに、平均所得が8年連続減少してる不思議現象
28名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:33:17 ID:IekKP0Ko0
法人とマニア層への売り込みを強化したほうが良いな。
景気は回復してきているように見えるが、トヨタを筆頭に労働者への還元は進んでいないからな。
さらに人件費を下げようと政府に働きかけているからますます売れなくなるだろう。
29名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:34:26 ID:LMBvbQHR0
女も車もレンタルが一番安あがり
30名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:34:43 ID:FTRaLmAx0
今時車乗る奴なんて馬鹿ばっかだろ
31名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:36:26 ID:9eXB+7mZ0
政治家も企業トップも本気で逆襲された事が無い連中
だからいつまでも笑いながら相手の頭ぶん殴っていられるような神経しとるんだわな
32名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:36:37 ID:Zlsqu+K90
軽の税制をもっと優遇して、軽を作る
とりあえずは売れる
33名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:37:04 ID:KWDx21oBO
景気の良くなった都市部に車は不要だからな
これも経団連の努力結果だ
34名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:37:24 ID:mj8L51NW0
これ以上、トヨタが力を持つと日本は本当にヤバくなる。

35名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:37:48 ID:T+U8xdHD0
日本の輸出産業は労働奴隷化によって元気になって、現地でダンピングもできる。
日本の情報メディアは海外に絶対こう言う情報は出さない。
欧米の経済誌が摩擦が起こった時にすっぱ抜く程度で、こう言うときは
売り上げが落ちる。いずれにせよ日本の輸出産業は低賃金労働力によって支えられている。
36名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:37:48 ID:0pK2Iyj/0
景気の問題か?
都内だと>>22に近い感覚を覚える。

実家なので、家にはあるが誰も乗ってない。
車で行く場所が無い。
37名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:39:06 ID:bH6ZQVTX0
>>13
下請けは薄給だけどトヨタ自動車で働いてる奴らは高給取りだよ
38名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:41:59 ID:HmWGUuNc0
奥田がメディアによく出てた頃に
この人物に反感持った人が多かったのだろうね
最近では最末端の営業でさえ上から目線になってきている
39名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:42:25 ID:CUZvnPX50
もう、車を持っていることのステータスが若い人はもうないと判断しているからな。
なんせ、維持費がかかるからな。
40名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:44:23 ID:Pev631NdO
>>35
南朝鮮の猿真似だな 国内でぼったくって外国でダンピング
昭和初期みたいにまた叩かれるな
41名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:44:46 ID:IQ+ueCeh0
なんで車が売れないのかさっぱり分からない、と本気で言っているわけですね
42名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:45:39 ID:O/4AYX6c0
景気がよいのは勝ち組だけで、勝ち組は高級外車を買います
43名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:46:05 ID:kEX/SjcPO
バイクみたく女性を後ろに乗せて密着しながら普通免許で運転できる自動車は?
44名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:46:30 ID:w7yzwpvU0
じゃあもう車うらなきゃいいじゃん
45名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:47:48 ID:O/4AYX6c0
>>43
マクラーレンF1
46名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:49:07 ID:ZAU/Yo1OO
ものすごく良いアイデアが有るんだよ。
都心部向けに、セグウェイを売るの。
法改正して自転車か歩行者扱いすればよい。
都心部は景気回復してるから、どんどん売れるさ。
47名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:49:52 ID:/fdYGMByO
免許取るのすらめんどい
48名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:49:53 ID:ywS68aW/0
乗る時間がない
しかし買えるほど稼げない

おまけにDQN車多いから、どうせなら電車
49名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:50:52 ID:sPUjfWgy0
国策で就職先増やすとか バイト代あげてくれ!
若者だけじゃなくみんな国産・外車に限らずいい車は欲しいんだヨ
おれの回りで車関係(メーカー・デーラーじゃなく)にいる奴は
ほとんど中古だよ
50名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:51:47 ID:tR8qFb7S0
車は維持費が高い。
51名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:52:04 ID:2wg5kRw00
ショボイエンジンとフニャフニャサスとかっこ悪いデザインを何とかして下さい。
52名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:52:29 ID:O/4AYX6c0
>>46
セグウェイ側を最高時速5kmにデチューンすれば法改正の必要なし
53名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:53:09 ID:2KGkxh4W0
ぱんぴーに聞かなくたってわかってるだろう。それなりの人間雇ってんだから。
それを認めたくないだけ。
54名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:53:51 ID:vz/qShJm0
そんな車を開発しても、>>43の車は、1人糊。

マジレスしておく。
あらゆる規制解除すれば売れる。
最高速度規制。諸税金。ガソリン税の廃止。車検の廃止。歩行者よりも車を優先する。

まぁ、スポーツカーから撤退したトヨタには関係ない話ですが。。。
55名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:54:17 ID:vinMZ2cSO
金かかりすぎなんすよ
56名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:54:22 ID:Pok8qd/c0
これからどんどん若者は少なくなる。
好き嫌いに関わらず、中国人志向の商品にならざるを得ない。
ますますトヨタは大陸に向くでしょうな。
57名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:56:15 ID:iXhOA9XP0
>>56
中国は日本以上に少子化だがな。
58名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:57:34 ID:AD7PAVuJ0
マジレスすると
社員の給料を上げて管理職や株主配当を減らせばいいよ
59名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:57:43 ID:BR83EX1bO
車半額以外に何があるの?
実際車なんて30万位あったら作れるんじゃないだろうか?
60名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:58:56 ID:g3aELeIm0
>>56
中国は10億の人民からピンハネしてるから裕福に見えるだけだよ。
先進国並の所得持ってる人間はせいぜい2億人。
しかも一人っ子政策してるから数年後にはさらに減る。
61名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 08:58:58 ID:O/Qzv5i60
枝野議員国会発言(キャノン、御手洗)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たとえば、えー、102期平成15年の株主総会で決議されている
取締役賞与金、1億3900万、
それが翌年には、1億8900万
さらにその翌年には、1億9900万
そして18年3月30日株主総会決議では、 2億2200万!!
取締役役員賞与金だけがグングン伸ばしてるんですよ。
  −中略−
「いつでもクビに出来ます。便利に使えます」
それでホントにカネが無いならいいですよ。
自分たちはガンガン上げてるんですよ!?
この御手洗さんは!自分たちの賞与は!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:00:06 ID:wpMaKQlZ0
>>32
軽とか利益率低いだろうからどうだろね?

とりあえずは、売れるけどいずれまたどんズマリ
63名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:00:29 ID:uDLocjZh0
職場でも正社員が減りバイトとパートばかり
買えるはずナイだろ!
64名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:00:46 ID:uDFDYR2YQ
教習所言ってるけどめんどくさいな
乗ることもないだろうし

でも資格に一応書けるしな
65名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:01:06 ID:FTRaLmAx0
車検代が普通車で10万以上するのは異常
66名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:01:11 ID:O/Qzv5i60
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / やあ!ボクは美しい日本作る愛国者奥田。
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   / ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
   | (     `ー─' |ー─'|  <  ホワイトカラー・エグゼンプションで使えない
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \        負け組従業員過労死させてさらに利益倍増ww
      |      ノ   ヽ  |      \  献金パワーで小泉に規制緩和させて
      ∧     トェェェィ  ./      \   サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
    /\ヽ         /        \
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \   過労死しても、自己責任!!

「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ (キャノン)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060731/K2006073004280.html
派遣労働の闇
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135945297/
67名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:02:01 ID:gdfjZAKi0
世界で一番儲かっている企業のくせに、
従業員にすら還元しないメーカーだからなヨタは。
68名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:02:20 ID:zg3vebVv0
貧乏人は乗らなくてよい
69名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:02:35 ID:M7O2l9wNO
車会社が多すぎるから吸収・合併すれば?
70名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:03:07 ID:wpMaKQlZ0
>>43
バイクでいくね?
71名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:03:07 ID:6nBcXC4a0
フィギュアやAVなら買いすぎても維持費はかからんからな。
車は持ってるだけで、駐車代税金とかかかるし。
今の車は基本性能が高すぎで、道走ってても、十分満足。
ちょっと飛ばせばすぐつかまっちゃうし。おもろない。

いっそのこと、43分の1のエンジン積んだ車を100万でだせば、
けっこう売れるんじゃね。 2,3台なら買ってもええよ。
72名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:03:43 ID:Q7RIVbe50
格差
雇用不安
税金
車検
駐車場がない

ざっつおーる
73名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:04:18 ID:16JlW+NIO
>>52
チャリの三倍遅いな。
74名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:05:48 ID:aLKicu/R0
「7人乗れてATの車がいい」という購入動機はあまり強い情熱に結びつかない。
そういう消費者を育てたのはトヨタ。
75名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:06:11 ID:GT3gW1g8O
>>65
自分でやりなさい。
76名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:07:28 ID:peMoJpvJ0
トヨタ哀れ
77名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:08:29 ID:NYuz6USy0
免許の更新手続きに出向くのが面倒すぎる。
しかも金を取られる。
78名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:08:55 ID:sDOklJfo0
名古屋の実家も金食い虫の車の買い換えはやめて貯蓄にまわすって言ってたしな。
こういう傾向続くよ。
79名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:09:21 ID:epsIEXnv0
このスレは車が売れるか売れないかを語るスレではなく、
日本が好景気がそうでないかを語るスレです。
80名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:09:29 ID:oAwzS1TPO
貧乏になってしまった日本人に構わず世界で頑張ってくれ
さようならトヨタ
81名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:09:32 ID:Bl1nvyiC0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、トヨタのためにアイデア出す仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


82名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:10:06 ID:jSQNy4AL0
トヨタ自転車
83名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:10:31 ID:HFRMoKqx0
>72
維持費が高すぎるよね、低収入者には厳しいわ、ガソリンの値段も上がってるし・・
84名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:10:53 ID:I9eCmzBm0
低賃金労働者やニートども
早くアイデア出しやがれ
85名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:10:54 ID:G6Hv6ttc0
買いたいと思うデザインがない
86名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:11:49 ID:a4XGP/5N0
だって儲かっているんでしょ?トヨタ
なんてもっと売らなくちゃならないのか?
87名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:12:16 ID:gvtUwn7k0
車離れっていうかトヨタ離れな
88名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:12:26 ID:T+U8xdHD0
>81
悲しいサガだな・・・
89名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:12:39 ID:Iij05t7e0
ところでどこにアイデア送ればいいんだ?
90名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:12:42 ID:XR0fPZBt0
こっちは商品として購入して乗ってやってるのに
国ぐるみで乗らせてやってる的な態度が気に食わない
91名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:12:46 ID:b5eX4xva0
今どきクルマなんか持ってる奴は負け組
維持費やら何やらわけのわからぬカネをどんどん巻き上げられることに消費者がNOと言ってるだけ
あのアホらしい車検制度ひとつ廃止するだけで車は売れるようになるよ
利権やら何やら甘い汁吸ってきた連中は絶対に車検廃止なんかしないだろうがな
92名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:12:55 ID:uVJe82Ex0
若者は金ないから中古車かうでしょ



93名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:13:08 ID:bzMkiGOk0
車減った方が世の中のためにはいいじゃないか
94名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:13:28 ID:7FO1wi760
>>74
同意
結局、そういう車を欲しがる層ってのは不具合無くて快適だったらどんな車でもいいんだよな
だから故障でもしない限りわざわざ新車に買い換えたりもしない
95名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:13:41 ID:ywS68aW/0
てヵさ車売れないって良い事なんじゃないの?

排ガスとか環境問題に良い影響な気がしてならない。
96名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:13:46 ID:yl3AiuTi0
でも、名古屋は自動車使ってないと、変人に
見られるし、きついよな。
外周の区や田舎じゃ公共交通機関がトヨタと
名鉄のせいで使い物にならないから車は必須だけど。
97名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:14:44 ID:T+U8xdHD0
トヨタからいい意見が出た。
HONDA,NISSANにいいアイデアを出そうwww
98名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:14:55 ID:Pev631NdO
>>89
J-CASTの釣りだよ 募集なんかしていないよ
99名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:15:48 ID:MttLUyk6O
地方のディーラーに行くと対応の悪さに閉口します。
二度とトヨタの車は買わないと思った十年前…
100名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:17:44 ID:guBaQYeL0
>>96
うん。とにかく車が無いとどうしようもない。
鉄道網は何を考えて作ったか小一時間(ry
さらに駅周辺地域はまだしも、それに繋ぐバスが…
漏れの住んでたところは1日2便だたよ
101名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:17:55 ID:G6w10U550
車買って生活できる雇用と収入の安定を提供してやれよ
買って欲しい世代を使い捨てみたいにしてるじゃないか
102名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:17:57 ID:tC+kuCav0
レクサスカローラとか、レクサスbB…

全てレクサスブランドにすればおk!
103名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:18:30 ID:gdfjZAKi0
中古はいいよ。買って直ぐ全開で走れるし、
多少削っても気にならない。
104名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:19:01 ID:O/4AYX6c0
ただでさえ金がなくて車が買えない負け組が増えてるのに、
奥田経団連はこの上さらに消費税増税を提言ですよ。
つまり、車を売りたいってのは、
「高級外車ばかり買ってる勝ち組にトヨタ買わせるにはどうしたらいいか?」
というアイデア募集ってことなんだよな。
純金ボディのレクサスとか作ればアラブの石油王に売れるんじゃないか?
105名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:19:26 ID:Pev631NdO
>>96
名鉄バスもっと利用汁 そうしないともっと不便になるぞ
鉄道は特急がμスカイ以外の自由席設定で多少良くなるけど
106名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:19:46 ID:tZXSAW1nO
車って田舎なら必需品かも知れないが東京を中心とした鉄道発達した地域なら要らないだろ

俺、いま住んでるところは駐車場代だけで月4万円くらいするし、
車もとうとは思わないね

我が家、車必要な時は全部タクシー乗るし、でも月4万円はしませんよ、タクシー代

トヨタにとって問題なのは、
高級車を買える富裕層は鉄道が発達した地域にどんどん引越ししていて
小金持ちほど車を必要としてないからでは?
107名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:19:53 ID:QZfoSeOyO
昔ながらの車=モテルという図式にすればいい。ハニカミみたいなデート番組でドライブデートを毎回やりイメージを造る。
108名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:20:18 ID:7Ymzu50R0
景気が良いとか悪いとかそれ自体おかしい現象なんだよ。
普通に生きて行く分だけの生産と消費を行ってたら景気の波
ってのは自然と穏やかなものになる。

でも人間には欲というものがあるのでなかなかそのようには行かない
というのもあるし、それを抑制していた政府が政策で助長した。
109名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:20:23 ID:guBaQYeL0
>>104
漏れはクロームメッキのベンツが欲しい。
110車が売れない理由:2007/05/21(月) 09:20:36 ID:AySCXaaG0

        →→→→プアの賃金→→                   
        ↑              ↓
  →→→企業←←←←労働力←←派遣会社-----派遣会社←←派遣法改正←←自民与党
  ↑     ↓       ↑      ↓        ↓                ↓   ↓
  ↑     ↓   短期首切り     ↓      工作員←←←←←←←←セコウ    ↓
  ↑     ↓       ↑    5割ピンハネ    ↓                  韓国ビザなし→↓
  ↑    イラネ→→便利使い     ↓ ↑      ↓                    ↓      ↓
内需縮小    ↓               ↓ 現状ww←←努力論→→プアへの印象操作   ↓      ↓
  ↑      ↓              ↓         ↓       ↓  留学生100万人計画→国内で失踪
  ↑     直接雇用は?   平均月収11万      ↓       ↓           ↓     ↑
新車売り上げsage↑             ↓        叩き     日本人 来日旅行者目標4000万↑
  ↑ warosu   ↑             ↓         ↓        ↓           ↓
  ↑        ↑             ↓         ↓        ↓         移民路線
 消費減少←←非正規プア------------奴隷地帯-----プア 最下層に対する無理解    ↓
            ↓             ↓         ↓           ↓        ↓
にくいしくつう←←練炭 ネカフェ難民←←宿無し   子育て環境ネーヨ→→少子化加速→→移民開始^^
   ↓
2005年変死体13万4905遺体未検視
111名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:20:46 ID:3L0dbUzp0
世界一の車会社だろうが何だろうが、トヨタみたいな貧乏人御用達の車に用はねえよw
112名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:20:51 ID:ZkYzGIu10
666(ムムム)w

メンドクセーwけけw
113名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:21:24 ID:B9wgYgEN0
1台10億円の車を売ればいいんじゃね?

それが奥田の追求する社会なんだし。
114名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:21:34 ID:qONUqyREO
社会人になって五年
移動はバイクか電車
車なんて大きいペットは飼えないです
115名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:22:16 ID:W4BXcLpYO
事故が怖いからいらない。加害者になるのが怖い。
116名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:23:07 ID:F8dugK+L0
これは家計のリストラなんだよ。
大企業のリストラが巡り巡ってきただけ。
117名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:23:13 ID:b3TYjASv0
ジジイが若者に富を分配しないのに、若者が車買えるわけねえだろw

ついでに言えば、日本で生きてて一番命の危険がある場所は車の中含め近辺だ
それがわかってて避ける奴も多いってこった
118名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:23:23 ID:y745bPGt0
だから好景気はイリュージョンだってばw
119名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:23:40 ID:EOERsWL70
>>104
都内は高いよね。
こないだ仕事用にワンルームを借りたが
駅から徒歩3分で3万5000円だった。
相模原だからな…。
120名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:23:45 ID:UvpFIeSY0
今までどおりホンダのまねをしていればいいじゃん
121名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:23:52 ID:guBaQYeL0
>>113
そだな。
フェラのF50みたいなのを水牛マークで作ればいいだけ。

やっぱ、車て金持ちの持つものだよ。
漏れらは軽で充分。
122名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:24:23 ID:mIiLlr3J0
>>99
最近は嫌味なほど腰低いよw
最近は余程売れていないんじゃねぇかな。
ただ、試乗して駄目さ加減確認して終了w。

最近の車で比較的マシなのはオーリスかな。
ただ、SX4やアクセラと比較したら、真っ先に候補から外れるけどなw
123名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:24:28 ID:xejsp0SSO
貧乏なふりをしているんだろ?
金は沢山貰ってるのに わかいやつらは 嘘付きだな
124名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:24:35 ID:qI4OvBIz0
>>96
味噌人のぶーぶー好きは異常
まあ道が広いからいいんじゃないか
125名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:25:26 ID:PayLiBsC0
ロボットに変形して2足歩行になったら新車買ってやる。
あるいは30cmくらい浮かせろ。
126名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:26:21 ID:Imxq43IA0
グッドとかフルキャスの日雇いバイト君が
毎回派遣現場にスポーツカーとか高級外車に乗って颯爽と登場する
トレンディドラマを作ったらいいんじゃね?
バブルの頃はW浅野とかいって、そこらの一般女子社員が超高級マンションの
最上階に住んじゃうようなドラマをバンバン流してたんだから
別にあってもいいだろ
127名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:27:15 ID:60JR9Dzn0
>トヨタの関係者も首をかしげる。
こいつ等本気で馬鹿?
128名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:27:22 ID:VquwN1fVO
上京してきた今は車のメリットが感じられない
買い物は全て徒歩圏、電車圏でできるし渋滞ばっかで電車の方が速いし
あったら便利だと思うのが海や山行く時ぐらいじゃ
維持費と費用対効果が悪すぎる、タダでもいらねーは
129名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:27:40 ID:1t2e2BLL0

200万の車を購入し、3回目の車検目前で乗り換えたとして、一般的な都市の場合。
月々にかかる費用は。

・車代    およそ2万4千円
・車検整備 およそ3500円
・駐車場代 およそ2万円

ガソリン代を抜いてもこんなにかかる。週1回くらいしか乗れない人なら
1回あたり12000円払っている計算。

それなら自由度のあるレンタカーを選んだ方が安いし楽しいわな。
130名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:27:43 ID:0XMp7Ok10
>>104
奥田氏などの経団連の人は、
100万円のカローラ、(現在は200万円に2倍の値上がりしたが)を、
100台売るよりは、1000万円のレクサスを20台売るほうがいいと考えて居るのだろうが、
いわゆる勝ち組という人たちは、
1000万円のレクサスは買わないで、
1000万円のベンツを買いますからね。

131名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:28:19 ID:O/4AYX6c0
>>107
今はただ車持ってるだけでは=モテルにはならないからな。
高級外車=モテル、タクシー代出してくれる=モテル
132名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:28:34 ID:cDZRNrW00
アイデア売ってあげるけど
幾らで買ってくれるんだろうな?

マジでこんな車あったら欲しい・作って欲しいってアイデアだけは持ってるよ
しかも実現可能・量産可能な技術の範囲で
133名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:28:35 ID:Pev631NdO
>>124
無駄なことを嫌う彼等の美学に激しく反していると思うんだけどどうなの
134名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:29:49 ID:EOERsWL70
わけあって数年前から、車中心の生活になったが
金はかかるし、歩かなくなって太るし
いいことないよ。
独身者や健康な大人には無用の長物だね。
小さい子供や、世話の必要な年寄り・病人がいない場合は、全く必要無い。
135名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:30:10 ID:0XMp7Ok10
>>127
日本の上層部とか財界とか、
経営者って、急速に劣化してきたね。
昔は、庶民の声をきちんときける、
東芝の土光さんとか、有名な財界人が居て、
今で言う2ちゃんねるのような声ですら、
きちんと聞いていたように思います。
136名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:30:15 ID:7mMgqJpI0
トヨタの社員に一年ごとに買い替えさせればいいだろう。
137名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:30:25 ID:zGj+YicKO
2リッターターボ車がほすい
138名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:30:51 ID:zqU6JTQv0
ちゅうか、いまのヨタのラインナップで何乗るんだ?
鉄ゴミでもデザイン良けりゃマシだが、
デザインは糞 エンジンはクソ 良いのは内装だけ。
その内装も最近のはなんか接着剤臭いしな。

139名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:30:54 ID:IQ+ueCeh0
知り合いの販売員、先月1台しか売れなかったって。
高卒で働き始めたころは、半年に一回くらい、オーストラリアだのハワイだの褒章でタダ旅行した話を自慢げにしてたのにな。
ほんの数年前の話。
140名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:31:13 ID:uvW9MKv20
>>134
まぁ趣味で車を使う必要がなくて、交通網が発達してる地域なら車はいらないな。
141名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:31:27 ID:NJDqvBVa0
トヨタというブランドが持つイメージが若者に合わないからでしょ。
ベンツやBMWがグッチとかプラダで、トヨタは三越とかそういう感じ。

都心で、趣味嗜好品として車を捉えてる人にアピールしたって
トヨタ車は売れないよ。田舎の「真の車社会」で機能性をアピールすればいい。
北海道じゃ20代の若造がカローラ買うぞ。マジで。
142名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:32:10 ID:F8dugK+L0
>“若者、車離れ”

今のトヨタは“走り屋(自称)”を量産したライトウェイトスポーツもみんな値上げにしたあげく
売れなくなって廃止しちゃっただろ。何を今さらって感じ。
143名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:33:46 ID:1t2e2BLL0
>>138
どのメーカーもそうだけど、エコを追求しなきゃだめだから、
車種に関係なくデザイン(特に顔)が似てるよね。
144名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:33:48 ID:PayLiBsC0
まあ金あればAudiとか欲しいとは思うよね
トヨタはミニバン作ってる会社だろ?
145名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:34:16 ID:0XMp7Ok10
>>139
そうなんだ。
昔は、自動車の販売員だと、
毎月最低2台ぐらい販売しないと、
会社を首になるような世界だったけどね。
年間で最低20台か30台は売れ!といわれていたが、
今は、1台も売れなくなりつつあるね。
そのうち、前年比で50パーセント減少とかになれば、
営業マンの殆どが売れない状態になることは間違いない。
146名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:34:57 ID:BAN5e5yD0
若者に愛国者が多いってことだろw
147名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:35:33 ID:BYZjpObkO
じじばばが年金で孫にプレゼントすればいいだけの話
148名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:35:56 ID:EOERsWL70
>>141
確かに。トヨタといえば大衆の実用品だもんね。
青山の住宅街の駐車場とかを見ても、トヨタ車なんて全然見かけない。
しまむらが高級バッグ出しても売れるとは思えないもんね。
149名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:37:26 ID:fCUWMPAX0










盗 用 多 が 買 っ て 若 者 に プ レ ゼ ン ト す れ ば い い お 。









150名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:37:29 ID:0BzUoNBJ0
安くてかっこいいクルマがないから。
今の若者には金がないんだよ。
トヨタは、若者のことを理解していないんだな。
151名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:38:01 ID:lnuTlN51O
団塊の世代をターゲットしてたら若者が興味無くなる車しかなくなるだろ。
Bbなんて糞車買う奴は別として。
152名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:38:13 ID:S7n3bMXI0
今までの人生で働いたことないやつが店長責めてるのか?w
153名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:38:22 ID:CTrOupdG0
静かで乗り心地のイイ車に乗りたければ
もっと金を出せ、と言う考え方が時代に見合っていない。

エコを口にするなら4500CCの車なんていらないだろ。
技術は進歩しているんだから1500CCでも
昔のマークUあたりの乗り心地の車は作れる。

金儲け第一だから売れなくなるんだよ。
庶民は可処分所得が減少していて不景気なんだから。
154名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:39:03 ID:5mgfOujN0
オラこんな車いやだ〜軽を買うだ〜
銭さ〜ためで〜外車買うだぁ〜
155名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:39:07 ID:BIz/V/Z3O
結婚を機会にもうすぐ車を買うが、コツコツ貯めた金をわざわざお前らに払うかボケ!
と経団連がニュースに出る度思う俺
156名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:39:18 ID:1t2e2BLL0
F1で費やしている金はダントツなのに車が遅いらしいね。
157名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:39:40 ID:ZsZuGW2y0
       从)`(;;/;;)|i;;^l;;^人从、           You は shock 愛知で金が 落ちてくる
     7;;;;リ|;;;;从i;;;从t;シ;i;;/彡;;);)          You は shock 俺に金が 落ちてくる
    ミ(;;;;;(;;;《;;;;ノ;;ノ;;ヘ:i:::it);/;;;ヘ;;i;;)
    フi;;;巛;i|;||;ヘ:i :::iti;/:ヘ;;;i;;;ノ;;;;ii;;ノ         サービス残業 今頃訴えても 今は無駄だよ
   (;;|;;;ヽ/;;i;;;;:;;ノ ___ __ヾ;;i         邪魔するヤツは 法案一つで ダウンさ
    ノ;;;;;ヽ;;;i;;;;;;{─| -・=-H -・=-|i;i
    (;;;;;;;;{ り;;;i   `ー─' |ー─'|         You は Shock 金で財布 重くなる
    t;|;;;;i`ー';;i     . ,、__)   |         .You は Shock 俺の財布 重くなる
__,, 't;;;|        ノ   ヽ  |、 _,,__,,,
=三‐'''} ̄フハヽ       ー‐=‐- ノli-三=-;;;;;;;;;''ノ だれもホワエグ法案 壊す事 出来はしないさ
;;~~/ / | く  \ ヽ、.       / //''~~,-'';;;;'',,=/ 再提出を あきらめない 何度も
;; r‐-‐-‐/⌒ヽ'\ ` ー─-一 '_,,,-'/';;;;;;;, '';;;;;-'''/
__|_,|_,|_,h( ̄.ノ   ヽ.二二ニニニ/ ヽ __;;;;;;//i  俺の法案守るため 柳沢を守り
-.| `~`" `´ "⌒⌒)ヽ     /  /イ―ト― ' l  支持を 失った
,.ノヽ、_入_ノ´~ ̄ヽ \  / ./    ノ'    | 
      /  ビシッ 丶 ゝ       ヘ..    |  下請に払う金など 一銭もないさ
                               俺に 金よこせ
      奥田碩(1932〜199X)
158名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:40:02 ID:M7O2l9wNO
新しく出たモデルでもあっさりと切り捨てるから淋しいよね。
もっと、車名とか大事にしてほしい。


ファンカーゴなんかもっと熟成させて
ルノー・カングーみたいにすれば面白いのに。
159名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:40:19 ID:hJ03Y4qO0
>>141
でも、そのアピールすべき地方は好景気とはほど遠いわけで。
ま、奥田の望んだ通りになってるんだから、何が問題なんだ?>>トヨタ
160名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:40:19 ID:DaripHcPO
かといってベンツとかダサいぜ。車はもうステータスにならない。
まぁ経営者は堅物だから永遠にわからないだろうな
161名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:40:24 ID:C/Dh5CnG0
車検制度廃止とか
162名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:40:47 ID:PrGb2zU10
トヨタブランドの自転車を開発すれば解決なのに
163名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:41:11 ID:goTMmqMBO
車買う必要ないしな。
電車かタクシーで後は路面電車。
その前に、トヨタはそろそろ泣かし続けてる下請けを大事にした方がいいぞ。
その辺の社長はトヨタ率が低いからな。
164名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:42:09 ID:NJDqvBVa0
>>158
スターレットもなくなったんだよね?
あんな若者にピッタリの車なかったのに・・・チョロQみたいにブンブン回ってさ。
165名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:42:48 ID:6nBcXC4a0
トヨタとホンダと石橋と松下がいながら、
どうして、日曜の夜9時からF1中継しないのか理解できん。

人が熱狂して新しいもの欲しがるのは、機能+アルファのなんかないとな。
モタスポをつぶし続けて、車を蔑視する社会構造変えようとしないんだから無理。

ミニバンばかり売ってても、新車買いたいって購買動機は生まれん。
車に機能だけを求めれば、結局、うごけばええねんってなる。
今の車10年ぐらいもつし。
166名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:42:57 ID:IFuzA4SO0
本気で言っているならトヨタにまともな経営者はいないんだな
167名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:43:22 ID:1t2e2BLL0
でもコンパクトカーはやたらと車種があるよねw
168名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:43:27 ID:2HIeXmwu0
トヨタ、馬鹿だよな日本の好景気は一部の人間に集約してるだけなのに、
その一部の人間が日本車みたいな中途半端な車なんか買うかよ
169名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:44:18 ID:Pev631NdO
>>162
だいぶ前のスレでやっているってあったけど
設計の時点でダメだとさ
170名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:44:33 ID:l6qaFqzAO
時給800円じゃ車なんか買えないお。

10万円のスクーターを12回払いで買うのが精一杯だお。

多分時給1500円なら車買えるお。
171名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:44:49 ID:zs9SbVldO
だからレクサスブランド
172名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:45:01 ID:/p7nKT+10
2002年日米投資イニシアティブ報告書
ttp://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/data/juii2002report_j.pdf
これの10Pにある「1990 年代後半からの主要な法制度改正」

○労働の流動性
・ 有料職業紹介事業のネガティブリスト化(1997)、取扱職業の拡大・許可申請の簡素化(1999,1
2)、手数料規制緩和(2002,2)
・労働者派遣法の派遣業務の対象範囲を原則自由化(1999,12)、中高年齢者の派遣期間を1年か
ら3年へ延長(2002,1)、派遣期間が3年の専門業務の拡大
・ 一部業務の有期雇用契約の期間延長(1999,4)、契約期間の上限が3年の専門職の範囲拡大(2
002,2)


非正規雇用の増加はすべて米国様の要求を受け入れた結果です
ほんとうにありがとうございました
173名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:45:02 ID:M7O2l9wNO
>>164
なくなったとゆうか、ヴィッツになったらしいです。

ダイハツのブーンの四駆モデルが近いのかも。
マーチやらスイフトにもそんなモデルありますけどね。
なんか特別すぎて。
174名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:45:24 ID:IQ+ueCeh0
安くつくって外国で売る。
その代わり、自国の労働者は低賃金で買えない。

まるで発展途上国じゃないかw
175名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:45:30 ID:F8dugK+L0
ヴィッツとかヴィッツの大きいのとかヴィッツの高いのとか・・・
何を選べと?
176名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:45:46 ID:UoyDFC1jO
さよならトヨタ
177名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:46:02 ID:BuwNcR+/0
日本の労働者全員が激務の毎日で疲れてんだぞ、精神的にも。
正社員でも雇用が不安の毎日なのにポンポン買い換えるとでも思ってんのか?
178名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:46:45 ID:qasHZnzv0

販売不振は甘えです

179名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:47:01 ID:4foAyUe4O
好景気なのは企業だけ
180名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:47:13 ID:9GXZwLvbO
オマイラまだやるのかよwww

賃金搾取されるだけじゃなくてアイデアまでタダで持っていか
れるってどんだけwww
181名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:47:28 ID:erMs0F2M0
好景気ならクルマ買うと思ってんのかおめでてーなwwwwwww
182名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:47:35 ID:Re7+SESJO
トヨタは絶対買わない。
シナチョンを大事にする会社なんて最悪だね
183名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:47:50 ID:f/Y9Ougr0
市場投入してきたクルマがエコだの衝突安全性だの広い居住空間だのと言って
走る楽しみを排除したのはトヨタさんじゃない。

日本のクルマ社会の発展なんてタカガこの数十年の出来事なのに、
クルマの歴史を軽んじて「ドライブして楽しむ」って人を叩きまくって
大衆車を売りつけたでしょ。富裕層はトヨタは選ばずメルセデスやBMW。仕方が無いんだよ。
ヴィトンが5,000円の財布を叩き売り始めたら、50,000円の財布の価値も所詮5,000円と同類。
ヴィッツ売りまくって片方で高級車売るなんて日本人の感覚的に、無理。

ま、これも世の中の潮流と言えば仕方がないが、
右を見ても左を見ても、FF・ATのズングリムックリばっかり。
もし自分の着る服がこの中から選べないとしたら発狂しちゃうよな。

トヨタには無理。世界で日本性能をアピールして輸出・海外拠点で利益上げなさいよ。
184名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:48:36 ID:NJDqvBVa0
>>173
ヴィッツってスターレットなんだ!thx
そうかぁ・・・ま、「名前にV使うな」つーぐらいしかないな。
185名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:48:38 ID:4etWWf4SO
トヨタに限らす氷河期世代にマトモな給料を払っていないのだから売れないに決まってるだろw
186名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:48:49 ID:3sJW8iCj0
>>165
今のF1はピットに入ってるときにしか抜くチャンスないし
F1ファンじゃないと眠くなって他の番組に変えちまうから無理でしょ。
スーパールーキーも出てきたし今年のF1は面白いんだがねぇ。
187名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:49:03 ID:ApsqqxfQ0
1、人を跳ねたら人生終了
2、税金たけー
3、ガソリン税たけー
4、車検たけー
5、渋滞しすぎ
6、駐車禁止取り締まりうぜ
7、スピード違反の罰金たけー
8、峠暴走できね
9、駐車料金高杉

自転車で数十キロ〜百キロぐらい移動できるから車は必要ない。
188名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:49:07 ID:Jaj0XocW0
詳しいことは分からないけど、昔の車の方が個性が強かったと思う。
今の車はどれも同じに見える。
で、値段が高い、維持費もかかる、じゃ誰も買わないわな。
189名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:49:15 ID:qasHZnzv0

日本で車が売れないからと言ってトヨタの社員が凍死したり餓死しているわけではない

190名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:49:25 ID:7FO1wi760
小会社のダイハツは軽自動車という枠内で色々な車を出してそれなりに成功してる(もちろん失敗もあるけど)
100%ダイハツ主導で1,000〜1,500cc程度、量販グレードで車体価格150万、若者向け、というのを開発させたら
結構面白い物が出来そうだ
191名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:49:38 ID:CtQ3RYSY0

             ∧..∧
           . (´・ω・`) <販売不振で餓死したり凍死したというのを聞いた事がない。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
192名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:50:15 ID:r180YrE2O
>>133
庶民は無駄が嫌いだが、役所は無駄が大好きで、地下鉄は運賃が高くホームは地下深く。
バスは路線がわかりにくく、細かく止まって抜かれ放題。
結局、時は金なりで、車で移動する方が合理的と判断される。
夏は蒸すし冬は風が吹くから、普段は徒歩で何キロも歩るかない。
193名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:50:20 ID:TEwqp4ct0
>189
>191
www
194名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:50:27 ID:hROFeyQS0
近所のレ臭スの販売店、いつも入っている客を見かけた事ないんだけど
売れてんの?

結構店の維持費もかかっているんだろうね〜
元は取れんの?
195名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:50:28 ID:U07O4Ou10
シエンタ欲しいけど2列目のレールが邪魔くさい、2列目シートなぜ真ん中で分割してある?
3列目のシートがバスの補助席並。。。
モビリオはレールなし、3列目シート良い感じだが窓が空かない

そのうちマイナーチェンジして両方の良いとこ取りの車になるべと期待して早1年
196名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:50:36 ID:M7O2l9wNO
>>171
作業服店に行くと、レクサス印の地下足袋がある。
そうゆう層に受ける車種なんだろうね。

レクサス店を展開するより
既存の店で買うから周囲にも威張れるし
ローンまみれの車でもふんぞり返って
金色のエンブレムを光らせながら
現場仕事に汗流そうって思うだろう。

もちろん、土禁ですよ。
197名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:51:24 ID:w+j8RMSM0
全国に道と都内に駐車場を作れ
198名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:51:32 ID:B9wgYgEN0
生活スタイルをカイゼンして車を買わなくなり、
ジャストインタイムでタクシーやレンタカーを利用。

トヨタの思想が、日本全国隅々まで広がって良かったなぁ。
199名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:51:38 ID:iZnkekeE0
好景気なのは日本人労働者を安くこき使っているから。
自業自得。ってもう16かよ。ヨタ大人気www
200名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:51:47 ID:MRK2mfoZO
>>1
なんだこのマリー・アントワネットの「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」発言は
201名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:52:02 ID:D9wxiptT0
車で出かけても都内じゃ停める場所ないし・・・
202名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:52:28 ID:Pev631NdO
>>191
だが、日銀に泣き付いて特融を受けた事がある
お代わりするなよ
203名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:53:00 ID:erMs0F2M0
ヨタ車だけは買ったら負けかなと思っている
204名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:53:02 ID:rxmq7I7O0
とりあえずいくらでも金は歩けど繰る参らない俺に交わせるアイデアを出せば医院ではないか?
205名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:53:53 ID:guBaQYeL0
>>190
ダイハツくらい特色あればいいけど、実際ヨタは下請が設計してたりしてたんジャマイカ?
関東自動車とかヨタ車体とか。
206名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:54:02 ID:/p7nKT+10
16までいってトヨタ擁護はまったくない、というのもすげえなwww
関係者はよくこころに止めて置いたほうがいいww
207名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:55:11 ID:qasHZnzv0
2兆円も儲かってるんだから”ある時払いの催促無し金利0ローン”作れば?
208名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:55:31 ID:sDOklJfo0
利益絞り出すために正社員の首切って派遣にして、必要に応じて人を
雇えばいいやって考えに企業がしたんだろ?

生活費絞り出すため自家用車切って公共交通機関にして、必要に応じて
レンタカー使えばいいやって考えに人々がなっただけ。

同じなんだよw
209名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:55:35 ID:IFuzA4SO0
>>206
そんなこと無いよ。トヨタは最高だよ。
210名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:55:39 ID:r180YrE2O
>>188
車は人を表す。
メーカーの人間が画一化してる。
まあ、毎年毎年一流大学の秀才ばかり採用すれば、自然とそうなるわな。
211名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:55:43 ID:Pev631NdO
>>192
地下鉄運賃は標準レベルだと思うが
東京は利用者が多いから安いだけ
212名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:55:59 ID:sPUjfWgy0
車買ったって バイトにゃガソリン代・派遣には乗る時間がない
213名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:56:01 ID:M7O2l9wNO
週末はオートバックスに併設されたコイン洗車場で早朝から昼過ぎまで粘って
近所を流して帰るんですよ。

もちろん、左足は右ひざにのせて
左手は手すりに添えて
シートはベタベタに倒して

スモークなんて貼りません。
最近はカーテンです。
214名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:56:28 ID:3c1ZNQSd0
車に対する憧れがなくなった。
負け惜しみかもしれないが。
215名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:57:25 ID:w+j8RMSM0
>>209
wが抜けてるぞ
216名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:57:37 ID:cJ1qmsdtO
エンジンが頑丈で、乗り心地も良く高級感のある軽を作ればいいだけの話しだろ
217名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:57:44 ID:erMs0F2M0
>>208
ジャストインタイム!!!!
218名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:57:46 ID:CtQ3RYSY0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <好景気なのに・・・・・
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
219名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:57:59 ID:XkvHe2WA0
ケーターハム・スーパーセブンみたいに
車をキット化して安く売れよ。
220名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:58:13 ID:GQr1I2n00
221名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:58:14 ID:pUoa7x760
低所得者が増えたからだろ?
222名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:58:15 ID:guBaQYeL0
とどのつまり


「金が無い」

ちゅことなんだが。
要は購入の優先順位が下がったんだよね。
223名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:58:42 ID:n3apPMM60
車なんて買ったら地球にひどいじゃないか!
224名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:59:20 ID:wAAoi3aO0
ぶっちゃけ安い車売っても儲けが少ないんだもん。。。
225名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 09:59:35 ID:ZsZuGW2y0
>>222
それにプラスしてローン組んでまで欲しい車が無いだろwww
226名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:00:31 ID:MiWuskOg0
バカだな。
全部の販売チャンネルをレクサスにすれば良いんだよ。
そうすれば多少販売台数が落ちたって1台辺りの粗利率の高さで十分以上に回収可能だ。
227名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:00:47 ID:ofdKIKc80
>>141
北海道は仕事がないから車なんて買えません
228名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:01:02 ID:xTzoghmO0
企業丸ごと海外に移転すれば? 買ってくれる奴が多いとこに。
そうすりゃ国内で売れたことになるし無問題だろ。
229名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:01:11 ID:6nBcXC4a0
>>187
以前、ホンダに乗ってたんだけど、やっぱトヨタ車はすごいと思った。
トヨタに買い換えてから、いいことばかり。

壊れないし、盗まれないし、傷つけられないし、燃費もいい、
意味もなくドライブしようという気にならないし、
事故ることもないし、アクセル踏みたくならんし、
スピード違反することもない、


くるま所有する意味もなくなりそうだけどな。(´・ω・`)
230名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:01:19 ID:guBaQYeL0
>>225
まぁねw
営業車として欲しい車はあるけど、自分用の車て無いな…
231名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:02:48 ID:/p7nKT+10
イスラムテロリストに廉価版ランクルか軍仕様ランクル売ればいいと思うよ
232名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:03:03 ID:CTrOupdG0
エゴ=自動車社会
233名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:03:06 ID:V2NICHpW0
ノイジーマイノリティーが必死だなwwwww
多くの国民は好景気を実感してるからwww
234名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:03:13 ID:cZZlkYF00
修理だの車検だの税金だの金かかりすぎ。
235名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:03:36 ID:erMs0F2M0
今やクルマの不便さは異常だからなw
自然に車内の雰囲気が悪くなるw
236名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:03:47 ID:g7IY9Kf30
本気で「若者も好景気」と考えているようなら、経営陣を交代させた方が良い。
今の景気は、「企業景気」であって、「国民景気」ではない。
237名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:04:05 ID:QSuHKedQ0
年俸400位ないとヴィッツクラスの新車でも買うのはしんどいだろ。
従業員の給料上げてやれよ。
238名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:04:10 ID:6vY/Hzjl0
トヨタで欲しい車ねぇ

プロボックスを遊び用に1台欲しいかな?

プリウスは初代の方が良かったね
239名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:04:34 ID:0JivW4JI0
トヨタは良くも悪くも

カローラ、ハイエース、クラウンだけ作ってりゃ良いんだよ!!!!
240名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:04:49 ID:/p7nKT+10
ヨタ関係者のカキコミが増えてきたなwww
241名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:05:07 ID:6nBcXC4a0
>>222
キャッシュで買える層はトヨタ買わないからな。
242名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:05:55 ID:O/4AYX6c0
>>184
車の名前といえば、なんでやらたに「PR」から始まる車名が多いんだろ?
プログレとかプリメーラとかプレリュードとかプレマシーとかプラウディアとかプローブとか
243名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:06:16 ID:5JntbHpb0
そりゃそうだよ。

海外で作った安物を日本で売る。
日本の庶民は安物ばかり喰らいつく。
金はどんどん海外へ。
金はばんばん海外へ。
金はじゃんじゃん海外へ。
儲かってるのは、海外でも売れるモノを作ってる一部の製造業と
海外へ金をばらまく見返りに、国民から金をせしめる企業だけ。

そうとは知らず未だに浮かれてる若者。
自分たちだけは助かったと、さっさと隠居の団塊世代。

そりゃそうだよ。
244名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:06:18 ID:+W0M1J4eO
奥田経団連以降労働者を奴隷化して搾取してからそのるつけがまわってきたんだろ
245名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:06:20 ID:H9dQg5Vp0
 「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
 盛り上がらないのか?」





当たり前だろ

給料20万昇給の見込み無し将来性無しで車なんて贅沢品もてるかボケ老人が
246名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:06:39 ID:eUCQ6LZi0
セルシオ買ってた層もメルセデスに移った
どうするんだろw
247名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:06:41 ID:ZsZuGW2y0
いっそのことダイハツを吸収してレクサスブランドの軽を発売すれば
DQN層にバカ売れだなwww
248名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:06:44 ID:3sJW8iCj0
>>233
そりゃあ人口比率の多い団塊の方々はウハウハでしょうけど。
249名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:07:04 ID:3x+PVIEYO
ドラコンがちょっと気になってます
250名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:07:51 ID:pVdcYeAG0
トヨタが国内販売に気を使うということは良い傾向なんじゃないかな。
具体的にどういう対策を打つかは、わからんけど。
それほど阿漕な真似はできないんじゃないかな。
トヨタはそれなりに空気を読む会社だと思う。
そうやって生き残って来たんだから。
251名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:07:57 ID:Cv4pZoJj0
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
トヨタの奥田が生き続ける限り、トヨタ車は絶対買わない。
252名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:08:10 ID:7T26X3cjO
昇給しても住民税でチャラになり仕気が下がる
253名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:08:22 ID:v3HNmgkR0
トヨタは利益を労働者に分配しろ。

貸借対照表の資産に組み込んで、株主・投資家・資産家の顔色うかがってどうする。

時価総額日本一で、まず外資ファンドに乗っ取られることはないし、ここで方向転換して、

実際に汗水たらして働いたものが報われる社会にしろ!
堀江も村上みたいな奴らか生きていけない社会にしろ!
254名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:08:42 ID:sDOklJfo0
>>236
それ、バブルの時も同じ。資産が膨らんで勘違いした馬鹿がはしゃいだだけ。
空前の好景気って騒いだけどほとんどの人はそっか?って感じで、恩恵
受けたのは一部業界だけ。

大半の人は家賃の値上がり、固定資産税の値上がりで結構大変で多くの人が
都心部から郊外へ去った。
255名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:08:44 ID:guBaQYeL0
いまんとこ需要があるのは
軽自動車=田舎の庶民にとっては生活必需品。
営業車=外回りの商売人にとっては必須アイテム。
高級外車=金持ち様専用。

くらいか?あとはイラネて感じ。
256名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:09:34 ID:3sJW8iCj0
海外があるから日本市場はどうでもいいって感じだったのに
若者のクルマ離れを気にしてるってことは海外の売上ももう頭打ちになるとか?
257名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:10:45 ID:wAAoi3aO0
おとなしく高級車買えやモラァ
258名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:11:14 ID:NAP7BVZE0
>>201
駐車場いっぱいあるじゃん
どこだって大抵空いてるから止められるし
259名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:11:42 ID:gCfvEJTdO
脳天気な内に自分達の首を絞める偽改革にやられましたね。乗らされて填められて〜 支持に乗る⇒トヨタに乗る⇒現状に満足と見て相手は行動を改めない⇒賢くなるには巧い話とトヨタ車に乗らない事。
260名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:11:44 ID:/AnLCceH0
>>251
はげ同。日本を崩壊させた会社に金を払う奴はバカ
261名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:12:00 ID:qasHZnzv0
自国の企業に対してこれほど愛着がもてない時代が来るとは思っていなかった
262名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:12:04 ID:/p7nKT+10
>>254
だよな
バブル中は一般庶民は「?」で、都会の下町の家なんて
ヤクザの地上げ屋がうるさくて大変だったんじゃね?
バブル後の谷がひどかったから、マシに見えるだけ
バブル前の円高不況の地方の製造業には打撃だったからね
263名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:12:14 ID:xTzoghmO0
>>251
結局これだろw

奥田亡きあともしばらく引きずるな。
一番嫌ってると思われる層が一番買いそうな層に
被ってるってあたりがもう致命的。そんで>>246みたいな
ことになる。そういや最近やたらベンツ見かけるなぁと
思ってたんだよな。メルセデスもいい評判聞かないけど
それでもトヨタよりはましってことか。
264名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:12:22 ID:0JivW4JI0
>>256
つ「米国住宅バブル崩壊」
この兆候が表に出てくるのは来年度だろう。
いやあ、楽しみだwww
265名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:13:14 ID:tZXSAW1nO
とりあえずトヨタの利益をすべて都内の空き用地買収に回せ!

そのうえで『正規ディーラーから購入した新車だけ』に月極め一万円で駐車場を貸し出せ

そうすれば、国内でも新車馬鹿売れしますよ
266名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:13:17 ID:bfByAWk10
だから派遣をもっと増やせって
中古車買ってくれるから
267名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:13:29 ID:IC95WQw4O
奥田率いる経団連の望んでいる搾取社会
庶民が低所得になることも想定出来ないのか?

絶対ヨタ車は買わない
268名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:13:43 ID:wvqpr1XN0
>「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
>盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。

あほか。てめぇらの親玉が若者の雇用を滅茶苦茶にしたからだろww
車も満足に買えないような低賃金労働を推進していったのは、どこのどいつだ?
つまりは因果応報ってこった。
269名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:13:53 ID:hT2a9lc1O
ト○タディーラーの見下し目線が嫌

我が家の車は日産とホンダ、友人宅も日産、ホンダ、マツダだったり
270名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:14:06 ID:QXdERoVAO
フィアットパンダとか、国産コンパクトとは比較にならんバタバタぐるまだが、
なんかこう、存在自体がマンガ的で楽しそうなんだよなあ。
271名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:14:34 ID:v3HNmgkR0
労働者派遣法を改悪し、労働者の生活を悪くした小泉・竹中は氏ね。
再チャレンジとかいいつつ、雇用・労働問題には全然関心ない、安倍も氏ね。

お前らは、経団連のいいないじゃないか?
272名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:14:39 ID:vp/thCCY0
奥田が逝ったら売れるだろ
あと10年くらいか・・・
273名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:14:44 ID:erMs0F2M0
トヨタ=名古屋なDQNのイメージ

ちょっとねぇww

>>255
高級外車=減価償却で税金対策ww

わざわざ街にクルマで出掛ける理由がないんだよねw
どこ行くのにもチャリで15分圏内なんですがw
使わないもの買う理由をトヨタの経営的にどう説明すんの???
274名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:15:10 ID:wAAoi3aO0
トヨタディーラー最強伝説
275名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:15:37 ID:gvtUwn7k0
奥田が死んだらトヨタ買ってもいいぞ
家はバイク2台、車3台あるが、トヨタは1台もないw
276名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:15:52 ID:0JivW4JI0
>>270
「ガタピシ車で行こう」なんか読むと
本当に車を楽しんでる感じがするね。
277名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:15:54 ID:pVdcYeAG0
>>262
物価は高いし、贅沢遊びに付き合わされて大変だった。
給料自体は安かったのにな。
ただまあ贅沢を経験できたのは楽しかったな。
278名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:16:05 ID:/p7nKT+10
名古屋人の勘違い度ってそのままヨタの勘違い度とイコールだな
279名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:16:22 ID:pUoa7x760
金持ちはトヨタ(国産)買わない

貧乏人は車買わない

280名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:16:38 ID:wel6a6+s0
ひとえに駐禁と酒気帯びの強化の成果かなぁ。こんだけクルマ好きで
毎日どこ行くのもクルマだった俺が、今やもうすっかり徒歩&電車&タクだもんな。
世間的にはもうクルマなんかいらないって人もさぞ多かろう。
売りたいならどこか抜け道残しておかないとね。まぁでもこれが正しいんだと思う。
281名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:16:59 ID:erMs0F2M0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・     若者がウチのクルマ買わない・・・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /    景気は回復してるのに・・・
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
282名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:16:59 ID:xejsp0SSO
中古車を作れば良いじゃん
283名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:17:47 ID:XCBDCXii0
ソニーと技術提携してタイマーつきの車を開発します
284名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:17:59 ID:WPUc15HL0
208 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/21(月) 09:55:31 ID:sDOklJfo0
利益絞り出すために正社員の首切って派遣にして、必要に応じて人を
雇えばいいやって考えに企業がしたんだろ?

生活費絞り出すため自家用車切って公共交通機関にして、必要に応じて
レンタカー使えばいいやって考えに人々がなっただけ。

同じなんだよw
285名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:18:07 ID:6khZkQ3d0
大好きな自民党に、3年ごとに車を買い換える法律作ってもらえばいいじゃん。
286名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:19:03 ID:/p7nKT+10
最近ちょっとメタボぎみ
20分ぐらいは普通に歩くようになった
バスは頻繁に来るし、自転車使えば
車なくても困らない
287名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:19:22 ID:wAAoi3aO0
中古車は割と儲かるからOK
288名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:19:37 ID:NAP7BVZE0
>>285
そんなことになったら余計に売れないと思うw
289名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:20:00 ID:jUtWleuM0
2兆も稼いでるならちょっとは価格に還元しろや。
290名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:20:41 ID:Pev631NdO
>>278
尾張と三河いっしょくたにしたら可哀想だよ
291名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:21:04 ID:/p7nKT+10
ネットつかって、携帯つかってスカパー入ってたら
ガス代、税金なんて払えねえ
292名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:21:12 ID:erMs0F2M0
>>280
壮大な不良資産問題ktkr
買わない奴、持ってない奴が勝ち組の時代!!!

WBSがいかにクルマ購入を煽っても、テレビの電源さえ入ってない時代ですよw
で、若者ほどネットの情報を信じるとwww

>>286
バスが早くなりましたよね。都心は特に。
如何に路駐が都市機能を殺してたかがよくわかりますw
293名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:23:01 ID:H9dQg5Vp0
30歳正社員妻子持ち
年収300万


今じゃ地方でも車持てないよ


通勤や街へ買い物はバスや自転車
数ヶ月に1度レンタカーを使って遠出するくらい
294名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:24:16 ID:qasHZnzv0

なあ奥田ネタだよな?
295名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:24:35 ID:1t2e2BLL0
>>186
やっぱり自国のドライバーが活躍すると盛り上がるのだが、
そうなると自動的にホンダが…w
296名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:25:46 ID:gQ7ySx+90
愛知の時点で萎えるんだよな…
大阪とはまた違ういやらしさ
297名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:25:56 ID:/AnLCceH0
>>268
>てめぇらの親玉が若者の雇用を滅茶苦茶にしたからだろww

ワロタww
雇用破壊した責任を自覚しないトヨタ、まじで潰れてほしい
298名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:25:57 ID:sooDf8+u0
運転自体もう何年もやってない。
身分証明書にしかなってない。プラチナで10年有効にしてくれると嬉しい。
299名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:27:40 ID:xejsp0SSO
車の新車を店が売っても 儲けは少ないんだよね
300名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:27:48 ID:iZnkekeE0
>「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
>盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。

日本経済は回復してるということですが
その金はいったいどこにいってるんだ?企業が持ってるんだろ?
金が循環して初めて景気回復だろ
301名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:27:54 ID:aRsR/Fxp0

てか今時、自動車なんて乗ってる古い奴いるの?地面でしか走らないのに不便だろ。

302名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:27:55 ID:ckSWWQbW0
カスラックみたいに金のあるところから奪えばいい。
トヨタ以外のメーカーだと販売できないような規制・規制緩和をさせて
トヨタ車のシェアを100%にする。
303名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:28:18 ID:0XlFAvHa0
う〜ん、正直高級車をもっていても羨ましいと昔ほどは思わなくなった
ということだろう。そんなことより天職をみにつけているとか趣味がある
方が人間としておくが深いという成熟社会になったということかと思う。
英国式の生き方が流行すれば、国内自動車市場は若年人口の減少と比例して
スパイラル的に減少して行くものと思う。中型車でバカンス対応の準キャンピン
カーなどがいいんじゃないか?
304名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:28:44 ID:OjJap8QG0

ホワイトプランで割賦

これでぜったい売れる
305名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:28:55 ID:uvW9MKv20
再生自動車とか売り出せばいいんじゃないか。
新品のような塗装と内装と足回りで価格は中古車並。
306名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:29:55 ID:J3CW67WX0
車のために働くような本末転倒な人生送ってる人がけっこういる事実
日本は維持費があまりにもかかりすぎる
しかも公共の交通機関が優れているから、首都圏じゃ車手放す人多い
307名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:30:24 ID:bfByAWk10
金が循環してないからだろ
308名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:30:30 ID:/AnLCceH0
そのうち格安の中国メーカーが日本を席巻しそうな悪寒
ヨタが技術を無償で流出させたから
309名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:30:32 ID:iBk2AU6U0
奥田はおそらくもうすぐ病に倒れるんじゃないか。
病状はスキルス癌って所か。
とにかく大衆の恨みを買ってるわけで。
ただで逃げ切れる人は未だ嘗て見たこと無いしな。
310名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:30:51 ID:erMs0F2M0
だってマイカーってデメリットがあまりにも大きいんです
311名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:30:57 ID:yw/PfuZO0
50ccカーだな
312名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:31:02 ID:zdCs8sTu0
景気が良いのは、企業(もしくは経営陣)だけだから、アレな発言としか思えない。

それはともかく、早いとこハイブリッドのフルラインナップを完成させれば変わってくるんじゃね?
ガソリン高ってのも多少なりと影響しているかと思うので、燃費がよくなれば保有・買換欲も湧いてくるでしょ。
313名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:31:19 ID:PCAhnbdx0
新車は税金の塊。購入時にこれだけ税金乗っけられれば買い替え
控えるよ、普通は。
314名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:31:21 ID:uOgnhjWn0
1.自動車の維持費の大半が税金

2.1分でも車を離れると桜田組への所場代の支払い

3.・・・・
315名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:31:53 ID:+kCThU6n0
うちの家賃7万8千円の2LDKアパートでも外車率が高いなあ。
大して裕福でない筈なのにボルボ、シボレー、プジョーですよ。
車購入できる層だと国産車は魅力ないのかもしれない。

自分はシトロエンZX、ルノー5と乗り継いで疲れたからマツダデミオだけど、
正直、全然愛着なくて道具扱いw
316名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:32:06 ID:IKz6X7jH0
アイデア募集しても、消費者が買いたくなるような車を造るのではなく、
買い替えをせざるを得ない法律や税制というアイデアしか採用しないだろ。

登録13年経過で自動車税1割増って、なめてんのか。
317名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:32:14 ID:Zb5SWpNl0

北米のように車検制度を廃止するよう働きかけろよ、そしたら売れる。

あ、車検の利権手放す訳ないか。
318名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:32:35 ID:pUoa7x760
やっぱり金だな
319名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:32:42 ID:mReyt8AK0
維持費年間10万なら
駐車場 車検 税金
320名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:33:18 ID:Xv/3J2Ww0
・レクサスの取扱説明書1097ページ
・こんなに好景気なのに車が売れないのはおかしい
・2004年からリコール率100%超え

最近のトヨタのギャグの切れはもはやトヨタ師匠と呼ぶしかない
321名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:33:36 ID:erMs0F2M0
>>308
そんなもん運転したら人生\(^o^)/オワタ 確実

ぜっっっっっっったい乗らない。タクシーも乗りたくない。
322名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:33:53 ID:10qsrtOH0
トヨタの新車を買えば、ガソリン代がずっ〜っと無料
なら少しは考える。
323名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:34:23 ID:/AnLCceH0
駐車場、保険、車検、自動車税、ガソリン税、パーツ交換費
金食い虫を買ってトヨタを太らせるおバカさん
324名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:34:44 ID:xn6XGM/cO
都会の駐車場代は高すぎるよ…

電車でも困らんし、必要な時は友達のクルマかレンタカーかりる。

維持費が高すぎなんだよな…
325名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:34:48 ID:X2xKZisB0
トヨタ潤い、日本はホロン部
326名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:35:43 ID:B9wgYgEN0
>>321
中国車なんて運転したら、自動車保険が馬鹿高くなるだろ。

よっぽど維持費が溢れている金持ちか、
任意保険に入らないDQNくらいだろうな。中国車を買うのは。
327名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:35:58 ID:v3HNmgkR0
一説には、経団連から40億も献金を受けている自民党。

小泉も安倍も労働・雇用問題には無関心。
貧困と格差が広がっているのに・・・・。

もう、自民党には投票しません。
328名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:36:50 ID:iBk2AU6U0
トヨタの新車なんて昔から需要あったのか?
正直今まで街でトヨタ車乗ってるのなんて見たことないんだが。
今まで粉飾決算してきて、そろそろそれも通用しないくらいやばいのではないか?
329名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:37:19 ID:gQ7ySx+90
奥田の功績はすごいな。
2chだけでなく現実社会でも蛇蝎のように嫌われてるのか?
330名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:37:21 ID:94t3Yk9ZO
>309
大衆が死ねと思って本当に死んだ人間を知っている。
デビルマンの故那須監督だ。
彼はなんかのアンケートで死んで欲しい奴No1に選ばれた。
だからあまり煽らないように
331名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:37:26 ID:erMs0F2M0
人が移動するんじゃなくてモノを移動させる方が楽で便利で快適だからなw

>>326
そのDQNが人を轢く

賠償金払えない

破産されて泣き寝入り

これが美しい国日本ですか('A`)
332名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:37:42 ID:4iSnS8kE0
高級車に乗っている奴より
カローラに乗ってる金持ちの方が金払いが良い
333名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:37:52 ID:/AnLCceH0
自動車必須の地方で軽がバカ売れする現実

金が無ければ買えないという当たり前の結論だろ
334名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:38:27 ID:pHAhR9Zr0
>>327
んじゃ、どこの政党が政権をとったら格差が縮まるの?
335名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:38:33 ID:k6LRwchL0
>>320
ト与太、改革案!
・レクサスの取扱説明書1097ページ
→A3裏表で取扱説明終了。
・こんなに好景気なのに車が売れないのはおかしい
→正社員を雇って、雇用を保証して、
 社内の割安ローンを組ませて買わせる。
・2004年からリコール率100%超え
→日本人の正社員を雇って、雇用を保証して
 ラインに精神的・肉体的余裕をもたらす。

ほとんどは、ト与太が正社員として若者を雇用すればいいだけの話。
336名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:38:53 ID:v3HNmgkR0
>>334

共産党
337名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:39:10 ID:/p7nKT+10
>>327
外資献金も開放されるしな
ますます庶民は苦しくなるだけ
338名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:39:30 ID:erMs0F2M0
>>334
日本共産党

トヨタに噛み付けるのは日本共産党だけ!!!
339名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:39:34 ID:0AAD2jHa0
>>317
それやったら自動車整備工とか大変だな
特に田舎なんて凄いんだろうね
340名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:40:06 ID:qasHZnzv0
販売不振は自己責任
責任転嫁はやめなさい
341名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:40:25 ID:iBk2AU6U0
>>336
共産党に投票しても恐らく死票になるぞ。
民主に入れたほうがいい。
この時期の政権交代は景気後退の懸念を含んでるが、実際格差があるんだし
貧乏人は民主に入れたほうがいい。
342名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:40:32 ID:/AnLCceH0
団塊ジジイが年金暮らし開始したから、若者の年金負担は天文学的
クルマどころか生存もヤバイよ
343名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:40:50 ID:oelT8Z610
何を言っているんだか
好景気なのはごく一部の大企業だけだろうが。 それ以外は手取りに反映されていないし。
超薄給で出した利益で企業利益が上がっただけだろうがアホ。
344名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:41:16 ID:b7Jn5pQ80
維持費高すぎ。
自動車税高すぎ。
駐車場代高すぎ。
二重課税状態のガソリン税をどうにかしろ。
つーか「若者、車離れ」と考えるなら、まずトヨタ傘下の会社全てで
ジジイどもの給与を減らして若者の給与を増やせ。この○○経営陣が。
345名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:41:26 ID:pUoa7x760
格差は無くなるかもしれないが
共産党は・・・
346名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:41:30 ID:nh/W4gJB0
>>312
「ガソリン高なら乗らなきゃいい」ってなって不必要に
車使わなくなるだけだからあんまり影響はない。
影響でかさで一、二を争うのが、税金、車検。
347名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:43:07 ID:/AnLCceH0
3年(2年)ごとに15マソ以上も上納する車検代
やくざのミカジメ料みたいなもんだな
348名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:43:10 ID:Pev631NdO
>>341
トヨタは民主党にも工作員送り込んでますwwwwww
349名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:43:31 ID:QXdERoVAO
新フィアット500公式サイトから。
http://www.fiat500.com/eng/home_32.asp
確かにおバカには違いないが、
安グルマを安グルマらしく、人生を楽しむネタと心得た洒落っ気がイイ感じ。
同じローンでヒーヒー言うなら、こう言うネアカ馬鹿になりたいね。トヨタ車ローンでネクラ馬鹿になるよりは。
350名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:43:39 ID:nh/W4gJB0
>>313
しかも営業所を一ミリでも出た時点で資産価値4割減だからな。
351名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:43:49 ID:guBaQYeL0
実際、マイカー持つよりその都度タクシー呼んだ方が安上がりな人が殆どだよ。
352名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:44:17 ID:ZsZuGW2y0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / トヨタ車買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   売国奴かなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  派遣社員(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
353名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:44:28 ID:iBk2AU6U0
恐らく、
金持ち、低学歴、馬鹿中年→自民
エリートサラリーマン、スノッブ→民主
貧乏人→共産

に傾くであろうが貧乏人だけが、共産に入れても死票で終わるぞ。
民主に入れれば自民を追い込める。
354名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:44:41 ID:vHP2Z7ax0
ヨタ叩きしてるのって共産党員だったんだな。
355名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:44:43 ID:lM57Gaw10
>>351
んなこたーない
356名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:44:49 ID:qasHZnzv0
>>341
比較的右寄りな与党は売国企業を向き
野党は売国路線
もうダメポ
357名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:45:14 ID:GPW8tZL60
自分は田舎で毎日車通勤だから、普通車をもってるけど
次に買うなら軽だわ。維持費安いし。
しかも都心部に引っ越すことがあれば、車はいらないし。

もう国内で車が昔みたいに売れるってことはないね。
特に普通車なんか、大家族か金持ちしか買わなくなってるし
足として使うなら軽になってしまってる。
しかも軽の販売台数も減少していることを考えたら、
車の普及が飽和に達したと考えた方がいいでしょ。

売上を保つには、買い替え需要を喚起するようにするしかない。
既にトヨタタイマーでもつけてたりして…。
358名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:45:22 ID:7BJdAdoLO
デザインが単純過ぎる
359名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:45:44 ID:uvW9MKv20
>>351
自分がそれをやったら月に100万円を軽く超える。
360名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:45:55 ID:erMs0F2M0
ヨタマンセーしてるのは自民党員だろうが
361名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:46:01 ID:/AnLCceH0
>>355
タクシー+レンタカーのほうが安いだろう
夜中出歩くのは無駄だから当然やめましょう
362名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:46:11 ID:gQ7ySx+90
>>334
もう一度野党に落ちて辛酸なめた自民党
363名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:46:19 ID:Mkh857ez0
儲かってんのはトヨタであって若者ではない。
364名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:47:18 ID:wAAoi3aO0
そうです自民党員れす
365名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:47:42 ID:guBaQYeL0
>>355
そう思うだろ?
マイカーローン月額+保険代+車検費用(月割分)+税金(月割分)+燃料代+駐車場代+オイル・タイヤ等消耗品等々…
計算してみ?よっぽど車を使ってる人じゃないとマイカーて高くつくんだよ。
366名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:47:42 ID:lM57Gaw10
>>361
引き篭もりにとって車は必要ではないというのには反対しない
367名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:47:54 ID:iBk2AU6U0
共産に入れよと言ってる奴は間違いなく自民工作員
368名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:47:56 ID:erMs0F2M0
7203トヨタ自動車 7310 ー30
369名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:48:25 ID:gKRu4dt30
電気自動車つくれば売れる
370名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:48:45 ID:DhNyEtD80
>>351
一部同意
都心で個人が乗るにはタクシー乗る方がお得だな
ガソリン代もかかるし税金もあるし駐車場代もいるし
仕事で営業に回るってんなら別だが

田舎じゃ車は必須だな
371名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:48:52 ID:/p7nKT+10
>>341
民主党は禿外資の味方です。

★【国際】日本の投資環境批判、外資M&A促す…米貿易障壁報告 [05/04/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1112326828/

▼民主、会社法案の修正案 外国株対価のM&A凍結解除要求 [05/04/03]
 民主党は2日、政府が今国会に提出した会社法案への修正案を固めた。
政府案では外国株を対価にした企業の合併・買収(M&A)の解禁を2007年まで1年間凍結したが、
この規定の解除を要求。5日にも与党に提示し、与党が修正を拒否した場合は政府案に反対すると
ともに、独自法案の提出を検討する。

 修正案は党会社法プロジェクトチーム(山内おさむ座長)が作成したもので、政府案について
「経営者寄りであり、株主・投資家の保護が後退している」と批判した。凍結規定の解除を求める
理由に関しては 「対日投資拡大の観点からも、外資脅威論によって(M&Aの解禁時期を)先送り
すべきでない」と指摘。日本企業の競争力強化のためにも、過剰な規制は望ましくないとの立場を明確にした。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112479896/
372名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:48:57 ID:t89cUFbr0
2000GTをミニのように変身させれば
バカ売れだよ
373名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:48:59 ID:v3HNmgkR0
日本共産党は、派遣や請負に痛みを押しつける

労働者派遣法改悪に一貫して反対してきました。
374名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:48:59 ID:p5LgoXvAO
トヨタがアイデア募集してもしょうがないだろ
都心の道路を全て片道3車線化して、首都高も無料にして、
パーキングも一時間100円にして、月の駐車場代も2000千円くらいにしないと
車は売れないよ
375名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:49:10 ID:Pev631NdO
>>357
奥田が社長になった時点で搭載始まったよ
そのせいでリコール率が凄いことになってます
376名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:49:32 ID:/AnLCceH0
>>370
しかも田舎でも維持費考えたら個人は軽で十分だ
377名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:49:33 ID:iZnkekeE0
自民党が衆議院で過半数の議席をとり
民主党が参議院で過半数の議席をとる
そうすれば面白いことになる。
378名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:49:35 ID:eqk8CYOhO
軽でいいわ 軽でもそこそこ入るし
てか車最近全然乗ってないな
379名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:49:56 ID:4+GVqIDG0
>>54
規制と税金混同してる馬鹿がいる。
逆に暴走行為やマナー違反を激しく取り締まった方が車売れるようになると思う。
車運転してて何がストレスかというと、白痴文系の運転。
380名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:50:39 ID:hNAlM/lY0
車の居住性上げて、ネットカフェ難民に無料で提供。
社会福祉ってやつで宣伝にもなるお。
偽善者どもが賞賛するけど、売れなさそうw
381名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:50:48 ID:erMs0F2M0
デブが運動もせずにクルマに乗ってるということだけはわかったw

早く死ねばいい
382名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:51:00 ID:o3s2cF8y0
まぁ今の性能の良い車なんて、横に動くエレベーター
みたいなモンだしなぁ
トヨタみたいな個性のないデザインの車作ってるなら
なおさらじゃないかのう。
383名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:51:04 ID:lM57Gaw10
>>376
たしかに軽で充分の人が殆どだろうな
384名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:51:22 ID:4vh4acG+0
おれは今日から自転車通勤にした。車で20分だった道のり。自転車で15分だった。
385名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:51:29 ID:jQABgVjY0
>>373
反対だけなら馬鹿でもできる

もうちょっとこうかつての気概がなくていかんな
386名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:51:56 ID:pUoa7x760
>>351
考えてみた
毎日の保育園への子供の送り迎え
初乗り料金だとしても600×2 1日1200円
職場までの通勤 片道20分ぐらい乗るから
片道2000円ぐらいか?往復4000円

面倒くさいからこれぐらいで止めるけど
ガソリン代や税金を考えても
タクシーよりはマイカーを買う方が安い

安上がりと言うことで考えるなら
軽を買うのが一番安上がりだな
387名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:52:05 ID:v3HNmgkR0
すくなくとも、雇用。労働問題には無関心な安倍には、すぐ辞めてもらいたい。
388名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:52:08 ID:wel6a6+s0
金じゃないと思うんだよなぁ。金持ってるのはいくらでもいるだろ。
金で解決出来ないほどの取り締まりの強化が、結果車は不便で必要ないと
心底国民に実感させてしまったんだと思うよ。駐禁や酒だけじゃなく、
ものすごい高性能なクルマ持ってたって走ればスピードで切られるし、
一向に解消されない渋滞とかもあって、クルマ乗る事=過大なストレスってことに
みんな気付いちゃったんだよ。とくに都心の人間は。
使ってみると都内の電車移動は正確で便利だしね。
389名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:52:32 ID:KxYYfwCw0
リストラされて維持費がはらえないんで車売った(つっても小型だけどね)
都会に引っ越したので電車とバスで用が足りる。
必要なときはレンタカーを…と思ってたが運転を忘れてしまった。
怖くてもう乗れない。たぶん一生乗らない。
ジャンボ宝くじが当たってもたぶん買わない。
390名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:52:55 ID:8bzIYOeN0
全部ニートのせいだよ
バカだなあトヨタは
391名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:53:03 ID:/AnLCceH0
重量7キロぐらいでカコいい折り畳み自転車できたら
持ち歩けば仕事もそれで十分じゃないか、首都圏なら。
392名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:53:19 ID:DhNyEtD80
>>376
そうそう
軽自動車で十分だよな
俺の田舎も軽トラばっかりだw


都会だったらクルマより原付バイクの方が安上がり


>>386
保育園なら自転車に乗っけていけよw
送迎バスないのか?
393名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:53:29 ID:l4V3SKok0
まあ、外国で売ればいいじゃないか。

結局、アイデア募集ってニッチな自動車の模索って感じだな。
394名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:53:37 ID:wAAoi3aO0
軽じゃなくてせめてリッターカー買ってくり
まったく儲からん
395名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:53:44 ID:dyhJX1E30
>>386
保育園の送り迎えなら、スクールバスのオプションがあるところが
多いんだけど。
396名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:53:47 ID:iBk2AU6U0
今の自民は明らかに富の固定化に偏った法案ばっかりだ。
目的は階級社会だろ。
いかに富める側が旨味を維持できるかしか考えてない。
民主に入れるべき。
397名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:53:50 ID:RKLUprYr0
車なんて
DQNが人殺すだけの道具なんだから
緊 急 車 両 だ け に し ろ 。
398名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:54:13 ID:/p7nKT+10
パチ、サラ金圧迫で在日チョンを追い詰めたと思ったが
派遣業という逃げ道をのこしてたわけだ
やられたね、これは
399名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:54:14 ID:mIiLlr3J0
>>190
殆どダイハツの手加わっているよ。
大体その辺のクラスのエンジンはダイハツ製だ。
それにトヨタのパッソ・ラッシュ・bBはダイハツのブーン・ビーゴ・Cooそのもの。

ちなみにプロボックス・サクシードの製造もダイハツに委託。
400名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:54:17 ID:2Gp3h65R0
だから国産の新車なんかいらないってば。
401名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:55:16 ID:B6zWSArgO
給料少ないのに、なんで車買えるんだよ?!
402名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:55:32 ID:DoDetB2N0
>>399
>ちなみにプロボックス・サクシードの製造もダイハツに委託。

決めた、俺プロボックス乗る。
あれは好きだ。

新ADなんかイラネ。
パートナーは見たこと無い。
403名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:55:37 ID:l4V3SKok0
>>396
民主にいれても同じじゃんw
404名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:56:03 ID:iBk2AU6U0
前回の選挙で自民と民主に圧倒的に反対で、新党に入れ死票にした俺は間違いだった。
今回は絶対民主に入れるぞ、嫌いだけど。
405名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:56:10 ID:4yRrKgiaO
税や維持費をメーカーが負担してくれるなら新車買ってもイイヨ
406名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:56:33 ID:gQ7ySx+90
>>385
戦前だと暗○なんだけどな
血盟団まだ〜?
407名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:56:33 ID:/AnLCceH0
ついに日本は先進国初の脱・普通乗用車社会に突入したんだよ
これを主導した守銭奴・奥田は歴史に刻まれるだろ
408名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:56:57 ID:xejsp0SSO
書き込みバイト
自民党に入れれば解決する
409名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:57:06 ID:p5LgoXvAO
まぁでも全く乗らないのもちと考えたほうがいいな
車って慣れてなんぼだから、長期間運転しないと感覚をすぐ忘れてしまう
ましてや多くの車が行き交う都心だとドライバー同士の暗黙のルールなんかもあったりするから
乗らないなら一生乗らないって決めつけたほうが楽だね
410名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:57:08 ID:erMs0F2M0
東京の橋の勾配を小さくしてくれれば一生クルマ不要
坂さえなんとかしてくれれば・・・
411名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:57:36 ID:/p7nKT+10
ヨタの連合工作員が紛れ込んでるな
412名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:57:47 ID:lM57Gaw10
>>401
結局それなんだよ。車がなくてもいいとかレンタカーのほうが安上がりとかじゃなくて金がないだけ。
余裕があれば誰だって車買うよ。あったほうが何かと便利だし。
413名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:57:56 ID:DhNyEtD80
とりあえず高級車とかはいらないだろ
コンパクトで乗りやすくて維持費の安いクルマで事足りる


つーか若者は金がないのにクルマなんか買っても維持できないんじゃないのか?
世間じゃ働きたくても定職に就けない人も多いっつってるのにさ
414名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:57:59 ID:0t8aJF+y0
>>386
「自動車で通勤」てのが異次元の発想だ
415名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:58:09 ID:cFvGSbNjO
ルーム(部屋)と言うカテゴリーの車を流行らせたTOYOTA
でも、F-1をしているTOYOTA
チグハグなんだよね。スポーツカーが在る訳でも無いし、それに代わるグレードもない。あってもヴッツRSのみ。
マニュアルの設定も1.5リッタークラス以下。
今の所 TOYOTA 乗る気がしないなぁ。
コックピットの車が欲しいよ
416名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:58:14 ID:qasHZnzv0
>>403
そうそう、結局どの政党も売国政党なのがこの国の不幸なところだな
417名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:58:23 ID:wAAoi3aO0
みんな自転車通勤する帰化YO
418名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:58:35 ID:EbQismRx0
どんなスレ流れかは知らないが、
詠まずに語るなら

名車 86復活

これだね。
月並みでスマンけど、
ある程度余裕あると、
刺激のある車がほしくなるものよ。

ヤル気がみなぎる若人社員に任せてみては
いかがかなと。

全部採算取れる車ばっかり作られると、
どうしてもつまらない形になる。

世相流れをあえて
無視した異形を放つものが、
故に名車となりうる。
419名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:58:54 ID:SohQQa1e0
日本のどこが好景気なんだよwwwwwwww

え? 1%の金持ち?

あこりゃ失礼しました…。
420名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:58:55 ID:nh/W4gJB0
>>353
逆にエリートサラリーマンが共産に移ってくれば
自民も「やべっ、労働問題に興味がある層増えてやがる」ってなるな。
421名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:58:59 ID:Pev631NdO
>>406
つ宗教テロリストお断わり
422名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:59:06 ID:iZnkekeE0
普通車の税金を軽程度の税金に抑えればいい
逆にしようとするから余計売れない
423名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:59:10 ID:VTMg6Bm4O
車にまで格差を付けすぎたせいかと。
どの値段でも質感が高いワーゲンを見習え。
424名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:59:15 ID:x0gvqGsqO
車買うお金なんてないよー
社員だが。
425名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:59:39 ID:u8gX9DDQ0
奥田以来トヨタには反日イメージがつきまとっている
まずは中国から完全撤退することだな
その後はインドかベトナムに拠点を移せばいいんじゃね

あとプリウスにワゴンタイプを追加して実用性を向上させるべき
いまのセダンタイプは実験車的で荷物も積めず実用性に乏しいわな
426名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 10:59:50 ID:iBk2AU6U0
>>403
共産に入れても死票で終わるから同じなんだよ。
自民工作員は確実に共産に誘導してるのがわからんのか?
内閣府発表の景気後退とか年収500万以下世帯の増加とかの発表元は自民が
貧乏人を共産に傾け、死票にしようと言うもくろみだ。
427名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:00:01 ID:AtLHVnBR0
通勤にはやっぱり原付二が最高ですよ
雨の日には贅沢にタクシー
それでも十分安上がり
428名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:00:01 ID:erMs0F2M0
為替一円あたり350億円の損得だって
429名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:00:27 ID:BfaFwPHO0
車検やすくしてくれお
10万とかありえないお
430名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:00:29 ID:dyhJX1E30
>>403
アメリカでは、米民主党が議会多数派を取った途端に
富裕層向けの政策をやめて中間層や労働者向けの政策を次々に
打ち出してきたじゃん。
431名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:00:54 ID:qasHZnzv0
>>418
86はリアル世代からすれば踏ん張りが効かずやたらケツが流れる車という評価だった
最後のライトウェイトFRという言葉に騙されるなよ
432名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:01:18 ID:wcyF8xhX0
この自動車税時期の5月にこんな事言い出すなんていい根性してると思う。

普通車の税金さえ改定で月割りでの還付がなくなり、下取りだしたら税金損。
交渉で税金分上乗せぐらいしか手が無い。廃車してから走行許可証取るのも
お役所任せでダメなところは全然ダメ。個人売買もやりにくくなった。
433名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:01:18 ID:guBaQYeL0
保育園に送り迎えする延長で通勤できんのか?
一度の乗車で複数の所用を足せば?

なんか無理矢理ぽw
434名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:01:36 ID:09/eSbAx0
取説薄くしろってよ
435名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:01:36 ID:v3HNmgkR0
比例は共産でいいんじゃない?
436名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:01:54 ID:WBfQAbHy0
漏れなんか車を手放すのが嫌だから東京に就職するのを避けたぐらいなのに・・・
今の若い人は「東京じゃ(欲しいけど)車に乗れない」じゃなくて「要らない」ときたもんだ。
(運転を含めた)車を持つ楽しさを知らないなんてある意味かわいそうな希ガス

まぁ車好きにとっちゃ車が減って渋滞が緩和されるのは歓迎なんだけどな
あっ、でもたまに乗るレンタカーでノロノロや危なっかしい運転は止めてね
437名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:01:56 ID:wel6a6+s0
>>409
かなり乗ってる方だと思うけど、その頻度は格段に減ったな。
週末しか乗らない人達を、なんてもったいないって小馬鹿にしてたことがあるけど、
まさに今の俺がそうなってしまった。いやそれ以下か。
ほんの数年前までは仕事でもどこ行くんでも大渋滞だろうと絶対クルマだったんだけどね。
もうないな。
438名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:01:59 ID:Chdl/Z3i0
>>431
おまけにパワーはないは、ジャダーは酷いわ、ロドスタの方が100倍いいぞ。
439名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:02:20 ID:ln+3QPKV0
トヨタってあふぉ?
給料少ないのに買えるわけないじゃん。
440名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:02:24 ID:pUoa7x760
>>392
うちの地域には保育園にバスは無い
幼稚園ならあるが
3時迄しか預かってくれない

自転車が使えない(無理では無いがかなり不便)し
車が買えないほど金に困っている訳でもないし
441名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:02:27 ID:EbkEEYJU0
金がある人は死に物狂いではくを付けた人だから、そういった人が購入する車は、
(イメージ的かもしれないが)はくの付く外車になるだろうなぁ。そりゃ売れんわ。
442名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:02:51 ID:/p7nKT+10
>>430
名前が同じなら中身も同じか?www
443名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:02:54 ID:Pev631NdO
>>430
労働組合に加入してないと人扱いしてくれないからなあ
日本の民主党は
444名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:02:55 ID:gQ7ySx+90
>>418
見事に流れと無関係だなw
445名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:03:10 ID:0JivW4JI0
>>426
比例で入れればいいんだよ。
選挙区は別の選択で

強酸、ミンスアレルギーがあるなら「国民新党」「大地」でどうだ?
446名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:03:16 ID:rkQDHxyE0
高速道路や有る程度歩行者と分通できる道路なんかの速度制限を引き上げて欲しいね。
幾ら高性能な車買っても乗るところがない。
そうすると「走りゃ良いか」→「中古や軽で良いな」→「車要らないんじゃね?」みたいになる

良い車乗ってる奴がみんな飛ばしたくなるとは言わないけど、宝の持ち腐れになるのを承知で見栄だけで乗るのもアレだしねぇ
447名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:03:17 ID:DhNyEtD80
バイク通勤は暑さ寒さ雨が天敵なわけだが
クルマを維持する事と思えば安いものだ

排気量100ccくらいの原付バイクはオススメだよ
そこそこのスピードで流せるし
448名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:03:21 ID:BfaFwPHO0
>>439
トヨタ自体は高い方なんだよね。
期間工でも扱いはとにかく給料は悪くない。
449名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:03:28 ID:VTMg6Bm4O
>>418

86を復活させても正直名車にはならないかと
それよりもワーゲンやフォーカス・プジョーみたいなちゃんとしたハッチを作るべきだ

オーリスもブレードも両方見たけど糞過ぎだろ、あれは
450名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:03:30 ID:/AnLCceH0
年収が千マソあるのにヨタ車なんてカコ悪いわな
451名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:03:35 ID:NP+8pvrM0
DQNとクルマが密接に繋がって社会に悪影響を与えてるのと
アレコレ金がかかり過ぎる代物と言う問題を解決するこった。

クルマに関わる金だけで2年間で何十万も払ってたんじゃ引くのは当然だ。
その上、小型の減税は提案せず軽4潰しに必死だしな。
452名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:03:55 ID:3nEw/fTB0
車買い替えたって、新しくできることが増えるわけでもなし、
乗っている車がぶっ壊れるまで乗るだけ
453名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:03:57 ID:EHb3sglG0
>>414
「電車で通勤」てのは異国の発想だ
454名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:04:31 ID:guBaQYeL0
>>431,438
禿胴。
ありゃ漫画のせいだもんね。
特にこの季節ロドスタをオープンで走らせると無茶苦茶な快感w
455名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:04:41 ID:CqUTEHIl0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / ああ、小泉くん、また一つお願いがあるんだが 
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   /  最近普通車の売れ行きが芳しくない。
   | (     `ー─' |ー─'|  <  売れても軽自動車ばかりなんだよ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \  
      |      ノ   ヽ  |      \ そこでだが、軽自動車の税金を普通車並みにしてほしい。
      ∧     トェェェィ  ./      \ そうなればもっと普通車が売れるようになるはずだ。
    /\ヽ         /        \  
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ          
456名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:05:09 ID:v3HNmgkR0
経団連のいいなりの小泉構造改革という悪政で、格差は広がり、庶民の生活は苦しくなった。
457名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:05:34 ID:8Go0IDQI0
首都機能移転させろ 
政治と経済と情報発信と全部一箇所に集めるから車使わなくなるんだよ
考えればわかるだろうに
トヨタ程の企業なら出来るはず
一極集中化が招いた当然の結果なんだから
458名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:05:49 ID:dyhJX1E30
>>453
「日本以外の国」から書込んでいる方ですか?
それとも、通勤の経験がない方?
459名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:06:24 ID:3vu78xY70
>>353
朝鮮のために頑張ると公言するような香具師
中国の許しを得ない憲法改正は反対と公言する香具師

が堂々立候補する党もどうですかね・・
460名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:06:44 ID:p5LgoXvAO
田舎は車ないと逆に生活できないけど、家賃が猛烈に安いからな
1K駐車場代込みで4万、33DKでも6万とか都心じゃありえないだろ
461名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:07:00 ID:/AnLCceH0
そういえば最近首都圏で、車通勤の香具師をあまりみかけない
バブルの頃は結構いたもんだが
462名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:07:01 ID:0JivW4JI0
>>455
やっとくれ、今度は原付が売れるぞwww
463名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:07:18 ID:rxmq7I7O0
「金が無い」
とかいってる奴ってどんな生活してるんだろう。
464名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:07:21 ID:nh/W4gJB0
>>453
真っ先に自転車通勤がでないのはなぜ?
465名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:07:27 ID:DhNyEtD80
沖縄には電車ないからなぁ

とりあえず都心じゃマイカーはいらんだろ
田舎に軽、これでいいんじゃね?
466名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:07:33 ID:guBaQYeL0
>>453
「電車でD」はきよ○の発想だ。
467名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:07:38 ID:URGdzA0G0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた自宅警備の仕事がはじまるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
468名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:07:45 ID:G8pmfY0s0
おい、靖国参拝さえやめれば大儲けできるんじゃなかったのか?

■奥田元経団連会長「靖国参拝さえやめれば大儲けできる」・・・精神の貧困さに愕然としました。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1147183694/301-400
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田経団連会長で7〜8人で定期的に会食していたが、このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。

しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
「あの会に出ると『靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですが
という人物が二人いる。精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような人物に会いたくない」
469名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:07:46 ID:ke7zBO4r0
>>460
>33DK

どんだけーw
470名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:07:54 ID:KxYYfwCw0
クルマはバスとトラックだけで十分。
税金を今の十倍にして個人でもてるのは金持ちだけにしろ。
空気がきれいになるし、道路族も退治できる。
471名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:08:22 ID:mO/zetim0
中古車が安いもんな。値段を考えたら新車買う意味ないし。
472名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:08:26 ID:VTMg6Bm4O
>>454
ハゲド
あの漫画を真に受ける馬鹿が多いもんな。つーか昔乗ってたがMR-Sも気持ち良いぞ
もう無いけどさ・・・(´・ω・`)
473名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:08:46 ID:iBk2AU6U0
>>445
新党も共産と同じく死票で終わるぞ。
前回で懲りたよ。
自民に負けて欲しければ、民主に入れるしかない。
474名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:08:47 ID:BfaFwPHO0
>>470
そっちのがいいね。
バスを充実させて欲しい。
475名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:09:23 ID:nh/W4gJB0
>>455
自転車+原付最強になっちまうじゃんw
476名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:09:27 ID:trD8QOwm0
だーかーらー
買えない奴はほっとけばいいんだよ
海外で売れればいいんだよ
グローバル化だろ
477名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:09:29 ID:uvSq8qqu0
新車購入相談の時にはカラーサンプルのミニカー全色くれよ。
家でじっくり選びたい。
478名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:09:53 ID:GQIActT30
>>462
むしろ車が減ってくれたほうが助かる。
思うに車はタクシーと運送業だけでいいと思う。
その代わりタクシー代を下げて気軽に使えるようにするべき。
479名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:09:55 ID:erMs0F2M0
>>470に賛成です。
運転手の待遇を改善してあげてください。
トヨタから毟った税金でwww
480名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:10:12 ID:gQ7ySx+90
>>430
民主って単に名前が同じだけだろw
日本のリベラルはねじれて売国左翼だし。
以前の自民が米の民主に近かったと思う。
481名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:10:29 ID:/y21TKnY0
トヨタが中国で車を生産、販売する。下請け企業は日本の車を劣化コピーし
安値で販売。 中国の自動車は爆発的に増え、エネルギーの高騰、資源の
高騰となる。そして、中国で発生した排気ガスが風下の日本に流れる。
中国人には環境アセスメントなどという観念は無い。恐ろし事がこれから
起こる。 すでに日本の各地で、光化学スモック警報が発令される異常事態に
なっている。 その一翼を担うのがトヨタなのだ。まさに売国奴。
482名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:10:56 ID:DhNyEtD80
>>470
バスも地球に優しいバスね
たまにあるだろ…真っ黒な排気ガスを思いっきり排出してる車両
あれは勘弁だ…


バイオ燃料とか低燃費とか言ってるけど
結局はクルマの走る量を減らせば一番環境にはいいわけで
483名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:11:12 ID:/AnLCceH0
>>474
地方バスは赤字で苦しいわけだが、コミュニティバスみたいにして
間隔空いてもいいからくまなく回るようにしたら復活するとオモ
今はバス路線縮小してるから、生活できないジジババが逆にど田舎を捨てて
都市部に移住してきてるね(どっちにしてもクルマ不要化)
484名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:11:53 ID:gdfjZAKi0
そのうち20歳になったら国民車(ヨタ車)購入義務づけ
という法改正になりそうだ。
485名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:11:58 ID:erMs0F2M0
まとめます

・トヨタって社会のゴミクズだよね(・∀・)
・公共交通機関の充実を
・田舎は軽自動車最強
486名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:12:06 ID:GQIActT30
>>473
死票死票うるせえんだよ。入れた票が死票になるなら
何処に入れても同じだってのボケ。
487名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:12:12 ID:Weodf0spO
外国人労働者に買ってもらえや…
488名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:12:35 ID:URGdzA0G0
電車で通勤なんてあり得ないほど嫌だ
489名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:12:39 ID:nh/W4gJB0
>>476
変えないヤツにまで買って欲しいんだろ。
ヨタts60回ローンで
490名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:12:58 ID:EbQismRx0
>>418だけど、
色々いわれて車の割には、
カスタムパーツが結構出ただろ?

どーしようも無い車を、
なけなしの金を何とかして
パーツを手に入れて
何とか一級品に仕上げる喜びを感じられた。

86は、見当が間違っていない
セッティングコンセプトで
カスタムすればするほど
いい車になってくる。
こういう喜びを同じ仲間内で
共有しあえた名車だったよ。

491名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:13:00 ID:sD2YSjRy0
電車通勤がメインか
自動車通勤がメインかなんて
地域によって違うだろ
まあその他もあるかもしれんが

自分が住む地域が電車通勤(自動車通勤)だから日本全国
そうだと思っている事の方がアフォだな
492名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:13:02 ID:sooDf8+u0
トウモロコシでバイオ燃料もいいんだが次は水や食料の問題が大きくなりそう
結局自家用車はイラネが結論
493名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:13:10 ID:guBaQYeL0
>>483
そやね。

そのバスは是非、「とうりゅう観光」をおながいしまつw
494名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:13:15 ID:iBk2AU6U0
>>480
名前が違うのであれば、効果は全然違うぞ。
民主思想の名の下に法案しなければ、民主は確実に支持率が低下するんだから。
絶対民主に入れたほうがいいんだよ。
要は隙がない自民党はまずいってこった。
自由民主党名前からして抽象的だろ。
だから、格差が生まれてるんだよわかるか?
495名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:13:15 ID:dyhJX1E30
>>480
つまり、君は今が最高と思うわけだね。
僕はそう思わないけど。

変わらないのは簡単。でも変わる努力もしてみようよ。
496457:2007/05/21(月) 11:13:23 ID:8Go0IDQI0
うーん、俺スルーか
間違いなく今の都会は飽和状態だと思うんだがなあ
497名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:13:26 ID:0JivW4JI0
>>481
トヨタが税金納めているとか言うけど
外部不経済要因考えたらマイナスかもな。

トヨタ無くした方が日本には良かったりするかもw

資源?
車使わない、工場操業させなければ石油も消費しないぞwww
外貨獲得は中古車輸出とニンテンドーで当座はしのげる。
498名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:13:49 ID:IEORqmbP0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    空飛ぶベッドを作れば良いんだ!
     ノヽノヽ
       くく
499名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:13:55 ID:U+MssGjf0
本当に、日本は終わったな。
戦後日本を作ってきた企業が今、日本を壊しつつある。
500名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:13:57 ID:6nBcXC4a0
>>437
そういう分岐点ってあるな。
自分も、若いころから車あったから、どこに行くにもとにかく車じゃなきゃいやだった。
都会なら、交通の便のいい場所に住んでも、
家賃の高くても、車所有の出費と比較にならんし、
車出費がない分、酒も飲めるし、タクシーばんばん使える。

車をもった生活した後で、単純に金銭的な比較をすると、
ただ移動だけのために車って要るのかと思ったりもする。
(幼児とかいればまたちがうだろうが。)

いずれにしても、家族としての移動手段としての車の効用だけを考えれば、
買い替え需要は激減してるんだろうな。
自分のことでいえば、現状、単純に車の単価じゃなくて、戸建で屋内車庫じゃないといい車買えないよ。

治安が悪すぎ。中国人、韓国人の窃盗団が日本国内を荒らしすぎ。
これは、特アの言いなりのトヨタの望んだ社会だろうけどさ。
501名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:14:01 ID:hKlFKD2XO
好景気な方々に買ってもらえ
502名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:14:10 ID:jQABgVjY0
>>426
次はどうせ参院だからね
表を分散させるより一点突破で野党第一党に票を集中させる方が効果的なんだが
いかんせんそいつらがあまりにも頼りない・・・・
でも参院だからねw
改憲に国民の意識をそらせる作戦とってて、
また野党のみなさんも釣られてるからこのままだと自民の思う壺だけど
ここら辺で本気だしてほしい

とにかく国民総プア状態になる前に次の選挙には必ず行くべき。
寝たきり老人や20歳以上のニートや引き篭もりも
引きずってでも投票させるくらいの勢いでね。
503名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:14:10 ID:zkVwJFk30


俺はキモい童貞馬鹿ヒキニー(知的・顔面障害者)
だけど、まじJAPうぜーwwww

キモいキモいと愚弄されてまでして
社会に貢献する気まったくねーよwwwww

504名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:14:57 ID:WF+HRW2X0
好景気ってどこが好景気なんだ
会社の懐だけ暖めても車は売れないぞ?
505名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:15:03 ID:Pev631NdO
>>487
買ったら買ったで無保険車
恐くて外歩けないよ
506名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:15:11 ID:/AnLCceH0
鉄の塊・自動車が走り回るために、アマゾンの熱帯雨林を潰して鉄鉱石を採掘してる
その一方でヨタは「宇宙船地球号」だと。死ね。
507名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:15:23 ID:ZsZuGW2y0
軽の税制が消えたら自動車業界終了www
508名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:16:22 ID:erMs0F2M0
>>496
余裕で国力が落ちるからw
高齢化、人口減少なのに何を言ってんの?
今の空気で都市の分散化とかありえないよ
509名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:16:32 ID:8JYoCywf0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / 
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   /  
   | (     `ー─' |ー─'|  <     年収200万?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \  200万のクルマが毎年買えるじゃねーか。
      |      ノ   ヽ  |      \  ほらすぐ買えクズども。
      ∧     トェェェィ  ./      \ 
    /\ヽ         /        \  
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ          
510名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:17:11 ID:GrvH9Oc+0
日本のQC運動の成功は、奴隷労働者がアイディアはただという文化の
元で、本来彼ら・彼女らの仕事では無い生産管理の為の創意工夫の
発想や着想をただで供出させられていながら、その矛盾に気が付かない
という巧妙な搾取によるものだ。
511名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:17:15 ID:jQABgVjY0
>>447
車検のある二輪だったら軽自動車の方が断然いいけどね
512名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:17:15 ID:nh/W4gJB0
>>497
若いヤツは金無くて買わず、年寄りも車使わなくなれば
京都議定書のCO2削減目標−6%達成してしまうよ。
513名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:17:25 ID:guBaQYeL0
>>490
その論理でいくと
「ヘボ車が名車」
ちゅことになるんだが。
逆に今の車は完成されちゃってて、車弄りには面白くないちゅ考えだったら動胃だよ。
514名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:18:01 ID:ln+3QPKV0
金ないし、都内在住だから車は持ってないけど
XBOX360の「TEST DRIVE」っていうドライビングゲームにはまってる。
http://www.xbox.com/ja-JP/games/t/testdriveunlimited/
ハワイのオアフ島をリアルに再現していて、けっこう楽しい。
この位景色が綺麗だったらドライブも楽しいと思う。

515名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:18:06 ID:gQ7ySx+90
>>461
会社遅刻しないか?
516名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:18:08 ID:GQIActT30
>>508
ま、もう少しゆとりのある住まいを得るために
関東近郊に分散させるのは手だと思うけどね。
517名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:18:25 ID:EHb3sglG0
>>464
おまえは日本の国土に平野部が1割無いのを知っていての狼藉か?
518名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:18:33 ID:EbQismRx0
>>513
半分胴衣
519名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:18:39 ID:VTMg6Bm4O
>>490
遊ぶぶんには、良い車だけどな
けど今の時代、それは受けないから仕方ないべ。
モータースポーツするのには金かかるし、かと言って峠も走れなくなってきたしさ
520名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:18:41 ID:ZsZuGW2y0
86は仁Dヲタや土屋圭一がマンセーしなきゃ唯のゴミだろwww
521名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:19:11 ID:wel6a6+s0
>>496
まぁそれはあるが、前に誰かが言ってたが、放送と報道機関だけ地方に引っ越すだけで
関連企業の移転は莫大で効果的じゃないかと提案してたな。芸能有名人の引っ越しも含めてね。
もともと成城なんかもたったそれだけの理由であのド田舎の価値があがったのだからね。
東京がワシントンでどこかにニューヨークを作るってアイデアは悪くないと思うよ。
522名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:19:17 ID:vHP2Z7ax0
>>489
貧乏人は買わなくていいと奥田は言っているわけだが。
523名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:19:25 ID:AU/3gPh9O
派遣で年収350で家族持ちとかだと絶対買えないよね
(´・ω・)カワイソス
524名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:19:44 ID:/AnLCceH0
>>516
逆に23区内近辺に集中させて、10時出社を普及させればいいだろう
通勤費が月1万以内なら住宅手当て2マソ増額する会社もあるよ
525名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:19:48 ID:yiJJN0IuO
3列シートなんかイラネ。思いっきり足を伸ばせる2列シートをリムジンシートにすれば売れる。 
2列シートは電動でベッドになる仕様。
526名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:19:53 ID:VGFIRi190
>>457
スルーじゃない。おれは自社スレにはレスしない方針。
だが君にレスするということで。。。
正解だけど、労働の場が郊外の工場から都市部のサービス業にシフトしてるとしたら、
首都を移転したところで同じだと思う。
527名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:20:08 ID:URGdzA0G0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまたバナナにシール貼りつける仕事がはじまるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
528名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:20:10 ID:8Go0IDQI0
>>508
人口減少の理由は生活費のかかる都会での暮らしじゃあ核家族化が進んで
子供を育てる環境が整わないからだろう。
都市開発など内需拡大にもつながるしガスガス削られてる土建屋にもまた
金が回るようになるしで現状の閉塞感脱出には一番いい手法だと思うんだが。
529名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:20:24 ID:eHEpw/I80
東京住みだけど電車のほうが安くて速い
車で遊びに行くのをカッコイイと思ってるのはバブル時代の人間の発想じゃないの
530名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:21:17 ID:wAAoi3aO0
>>527
バナナマン乙
531名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:21:40 ID:cgyAUvqV0
最近カーセックス前提の車あれはどうかしてほしい。
532名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:21:40 ID:DtsT+D8z0
欲しい車が無い。
新幹線、飛行機が値下がり。
電車もバスもPASMO導入でより便利に。
ガソリン値上がり。

これでなんで車が売れると思うの?
公共機関のほうが便利で安いし速いし環境に良いからだよ。
533名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:21:56 ID:0JivW4JI0
>>521
>放送と報道機関だけ地方に引っ越すだけ
キー局を一局でも関西に持っていけば良いんだよ。
金かけてインフラ整備しなくても
書類一枚で出来ることなんだけどな。
534名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:21:59 ID:dyhJX1E30
>>521
>東京がワシントンでどこかにニューヨークを作るってアイデアは悪くないと思うよ。
それって、昭和30年代までの大阪がそうなんだけど・・・
政治の東京、経済の大阪、とかつて言われていたことを知らないの?
535名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:22:11 ID:erMs0F2M0
>>510
団塊の世代ってそういう発想の人間多いよ。
他人の工夫は俺の発明みたいなチョン思想w

>>516
住まいまでゆとりかwww
どうせガラクタ詰め込むだけなんだから家にゆとりなんて不要だよwww

むしろ集中化高層化を進めて周辺の土地の値段を下げる方がよほどゆとりが出る。
交通機関の充実でさらに広い家に住める。

ゆとりのある住まいじゃなくて通勤時間と睡眠時間なんだよ問題は。
536名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:22:39 ID:YVmFl5gr0
>「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
>盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。

東京やトヨタだけなんだよな、景気がいいのは。地方はひどいもんだよ(−−;
外国人労働者を日本に招きいれて、日本人をさらにプアーにしたんだろ?
外国人労働者様に車買っていただけばいいぢゃありませんの?
537名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:22:40 ID:eHEpw/I80
それに若者は郊外に一軒屋より都心のマンションのが人気あるよ
そのほうが便利だし
538名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:23:45 ID:l04Z8s5c0
住みやすい世の中だよ。




車がなければw
539名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:23:50 ID:wAAoi3aO0
集合住宅はいやんだなぁ
540名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:23:57 ID:sD2YSjRy0
>>523
田舎なら買えるんじゃないか?
田舎に住んでるやつって元々土地とか家とかあるんだろ?
541名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:24:10 ID:nh/W4gJB0
>>517
会社から自転車で10分ちょっとの所に住んでて
車通勤とか言うヤツをあざ笑っているだけですよ。
542名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:24:13 ID:GL52wrsH0
自民とか民主とか言ってる奴がおるがあんまり関係ないだろ!むしろ富の分配が
下流に流れてない現状は経済ではまだまだ、労組マンセー!公務員マンセー!が
真かりと通ってる証拠だよ。自民は国民の年収をフラットにしようとしてる節が
あるけど、その方が正しいし。車の値段も下がってまた車売れるよ。
543名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:24:40 ID:/AnLCceH0
>>537
都心の娯楽やショッピングが年々充実するからな
丸の内や品川なんて完全に一変してる
都市部に住むのが何かと便利だし、通勤も楽
544名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:24:56 ID:qasHZnzv0
>>520
FR好きで金持ってる奴はその後発売されたS13に流れてるしね
86より駆動方式の変わった92の方が速くて92がヒットしたんだけどねw
545名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:25:10 ID:IQ+ueCeh0
>>542
WEで?
546名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:25:17 ID:LMtB/KLz0
ばっかじゃねえ?
所得の増えない好景気で何で消費が増えると思うんだよ
547名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:25:32 ID:g3aELeIm0
>>542
最下層でフラットにしようとしてるんだろw
548名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:25:37 ID:6X52f0Xo0
つーか単純にビンボー人が増えたからだろ

憧れの東京に田舎者が集まって収入が1.5倍くらいになりました
生活費は田舎の3倍必要、月極め駐車場は田舎の10倍になりました
549名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:26:06 ID:iBk2AU6U0
>>537
一極化して郊外が安くなるならそれもいいんじゃね?
どんどん都心に高層タワー建てればいいんだよ。
不動産業界はもう取れる所や向こう見ずの奴からぼったくらないと生き残れないからな。
550名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:26:06 ID:erMs0F2M0
若者は不要なモノを持たないので都心の狭いマンションでも充分な空間を確保できます
駐車場代も車検代も保険料もローンに回せますしwww
何より本体価格を頭金にできますw

で、移動はチャリで充分とwマンションなら女も泊まれるし。
551名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:26:54 ID:wel6a6+s0
>>534
それがまったく機能してないじゃない。東京とまったく違う放送してるし。
大阪との連携は「無い」っと思っちゃうよ。仙台か名古屋だな。
552名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:27:22 ID:6nBcXC4a0
>>536
東京と地方を比較する時点で間違ってることに気づけ。

企業は効率がいい場所に集中するのが当然のなりゆき。
政治が富をいびつに分配しようとするところに利権が生まれ、腐敗を生む。
553名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:27:31 ID:gQ7ySx+90
>>494
イギリスには自民党があるし、ドイツは社民党があるし…。名前なんて全然関係ないよw
>> 民主思想の名の下に
民衆が幸せになるような政治は民本主義だろ。自由競争の結果金持ちに有利な政治をするのも民主主義。
別に自民支持してるわけじゃないよ。
554名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:27:37 ID:l04Z8s5c0
2兆円の利益が出ちゃったら、「困ってますぅ」ぐらい言わないとひがまれるからな。
555名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:27:40 ID:8Go0IDQI0
ID:erMs0F2M0は都会の不動産屋みたいな視点だな
まあアリっちゃアリだがそのライフスタイルが生んだ現状どうよ
556名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:27:43 ID:ks0EUFI+0
>456
>経団連のいいなりの小泉構造改革と


おいおい、それは言いがかりだろうw

対中国政策で反目しあっていたのを知らないのか?
557名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:28:30 ID:50uaA+En0
>>104
純金ボディーのロールス日本にあったな。
30億だっけ。
558名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:28:37 ID:3G0Mrw6v0
・地方で無い限り要らない
・地方は収入が低くなってるので中古車を購入

しかし渋滞状況見る限り走っている車自体が少ないわけじゃないからなぁ
売れない原因を根本的に勘違いしてる気がする
559名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:28:40 ID:tY8fYRQL0
>>500
そうかっ!
1.厨姦のいいなりになる。
2.自動車窃盗増える。
3.オーナーは泣く泣くまた車を買う。
4.トヨタうまーーー。
となるはずだったが、みんなお金ないから、盗まれてももう一台車買えないのよね。
560名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:28:54 ID:DtsT+D8z0
最近の商業地はますます駅に隣接してるからね。
わざわざ渋滞なのに車で来るバカいないね。

都会の人は軽かコンパクトカー、
地方の人はちょっと旅行できるミニバンがちょうどいい。
セダンが売れないのは当然だよね。
561名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:29:06 ID:WULy/mos0
クルマを維持するのに金かかりすぎ。高い維持費払って手入れして大切に乗っても
数年後には価値が半減。どっかのクルマ評論家が以前言っていた「車は買っても
売っても損をする」というのはなるほどと思う。他にガソリンの二重税や、高速道
の料金。ちなみにガソリン税は道路作るために取ってるが、では船の燃料はどうな
るんだ?日本の道路はほとんどがアスファルト。よって耐久性無くしょっちゅう補修
が必要。これはガソリン精製した残りで出たアスファルト使ってるらしい。海外は
コンクリ道が殆んどとの事。ガソリン作ったのこりのカスで安く道路作って工事繰り
返してるって事なんだろな多分。
562名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:29:20 ID:QRvEeLv+0
トヨタは賃金は絶対に上げないが車は売りたい
トヨタの財力で貧乏な人を、車なしでは生活できない所に移住させるしかないな
563名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:29:31 ID:AKQ9xR2b0
経済連(トヨタ)が今の格差社会に大貢献
  ↓
自分トコは大儲け(小さい会社なんかシラネ)
  ↓
中流層減少(新車売れない)
  ↓
アイディア募集!(今ココ)
564名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:29:33 ID:z/TkY2wc0
プリウス半額にすればいいんじゃね?
565名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:29:36 ID:jQABgVjY0
>>506
地方郊外の山林を切り崩してでっかいショッピングセンターを建て
当該地域の商店街を壊滅させながら、
地域貢献で地元住人を優先して雇用といいつつ全て使い捨てパートで、
ろくに地元に税金を納めず、
「わたしたちは木を植えています」
っていってるのと変わらんな。
566名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:29:42 ID:5+cyvulb0
ソアラとカローラU復活しろ
567480:2007/05/21(月) 11:30:11 ID:gQ7ySx+90
>>495
今が最低だと思ってる。
売国右翼と売国左翼に挟まれて、挙げ句カルトがバランサーってどこの途上国だよw
568名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:30:14 ID:GQIActT30
>>535
集中高層化とゆとりのある住まいは矛盾しないと思うし
通勤時間と睡眠時間だって矛盾しないでしょ。
企業の集中を避けて分散した方が人も分散するって話なんだし。
569名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:30:37 ID:/AnLCceH0
>>555
都心が便利で居住費高い、郊外が不便+クルマコスト高い
でどっちを選ぶかってことだろ

都心のほうは大規模開発と交通機関の拡充で年々便利に楽しくなっていく
ので都心の勝ちだとオモ
570名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:30:43 ID:g3aELeIm0
>>565
ま、日本の財界は焼畑農業してるのと変わらんなw
571名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:30:48 ID:4BLAXaTO0
オタ受けするの作ればいいじゃん
アニメでも秋葉系でもメイドでもいいから
572名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:30:58 ID:Pev631NdO
>>545
新聞、テレビ放送業界は中の人は大ダメージだから
反発しているけど
株主は大喜びだろうな 特に毎日新聞w
573名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:30:59 ID:YSlA3s/M0
ガソリン使わないで走れば売れるよ
つーかランニングコストの安い車
これが消費者に求められている
574名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:31:32 ID:l04Z8s5c0
これからは都会で自転車だよね。
575名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:31:44 ID:il11l0zb0

       ___
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o o \  また今日も海岸に落ちてるイチジク浣腸の容器を回収する仕事が始まるお・・・
  |   (__人__)   |  
  \     ` ⌒´     /
576名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:32:00 ID:CAOgBObc0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ      .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   ../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ミミ彡゙         ミミ彡彡 |;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  さすが元総理です 
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;| 構造改革の成果が目に見えるようになりました 
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;| 奥田氏が率先して行った下請けいじめや 
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   \|" °ヽ   °`ヽ L/^)  従業員を解雇して派遣への切替による
 彡|     |       |ミ彡     |    ,  、 ~   ) |/   人件費の削除で会社は大もうけです
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ       ゙   /ヘ--- \    ,'    格差社会が拡大してそれが固定されつつあります 
  ゞ|     、,!     |ソ       ゙、 |┌----- ヽ   i´   金のないゴミのような国民に車を売るよりも
バン ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /         ヽ、 ------|ヽ ノ    我ら勝ち組にレクサスを売れば良いのです
バン ∩\、    ' /|、    .     ヽ、___...、r'.      いずれこの国の経済はアメリカや欧州企業に
   / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7     /    |⌒i       政治は特定亜細亜に支配される運命です
 __(__ニつ/   飯島PC   / ___./     |. |__
   \  /           /       ̄ ̄ ̄(u ⊃      我ら勝ち組は今の内にアメリカに移住しましょう
    \/_________/   
577名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:32:13 ID:DtsT+D8z0
リッター100キロ達成したら買うよ。
578名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:32:35 ID:wAAoi3aO0
もうハイブリッド以外販売禁止でよくね
579名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:32:37 ID:3/Ac47rU0
新車買えるような若者は、
「休みの日は楽しく遠距離ドライブ」なんて
やってる暇も体力もないし

ドライブする時間はたんまりある若者は
新車を買う金がない。
580名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:32:57 ID:tY8fYRQL0
>>527
産地偽装シール乙。
527のシールの貼ってくれたバナナ、おいしいよ。
でも、中国産のには、こっそり印つけておいてくれな。間違って食べたら大変だから。
581名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:33:43 ID:AD7PAVuJ0
>>510
だが搾取される側は
平和だ!平等だ!競争のない社会だ!軍備反対!環境保全!
と叫んでいる。
その必要性が無いとはいわんが子供は可哀相
着実に現実と競争から取り残されて
幻想でしかない理想の中で搾取される側の道を進まされている
親の進んだ道を替えることは並大抵ではない
582名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:34:39 ID:l04Z8s5c0
田舎って未だに葬式とか結婚式も豪華にしなくちゃいけないんだっけ?
583名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:34:40 ID:QRvEeLv+0
こんな事を考えるより
トヨタ自体がインドや中国をメインにすればいいだろ
日本から出て行って頂いて結構です
584名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:35:05 ID:0AAD2jHa0
>>407
方向としては正しいのかもしれない
高齢社会で運転しなきゃって危険だぞ?
都市部集中の方が何かと便利だろ、何しろ歩くし
585名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:35:11 ID:CrVxE1ae0
売国幹部を一掃したら売れるんじゃないか?
トヨタ車しか乗らなかった俺も数年前からアンチトヨタになったからな
586名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:35:35 ID:/AnLCceH0
>>581
日本人ほど平均的によく働く民族はどこにもいないよ
外人使ってみれば分かる。きびきび働くという意識がない。ビックリするよ。

そんな真面目な日本人が時給800円で死ぬまで酷使されるのは
経営者には世界一美味しい国だよな
587名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:36:13 ID:8Go0IDQI0
>>569
都会はガキ生んで育てていくのに適した環境とはとてもじゃないがいえなくなってるだろ。
保育園に入るのに何年も待たないといけない、
私立に行かせないとまともに大学にもいけないから教育に金が掛かり、
隣には誰が住んでるかもわからず安心して外であそばせることも出来ない。

子供を生み育てることも出来ない循環しない社会のどこが便利で快適なのか。
588名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:36:23 ID:WPUc15HLO
プジョーとかポルシェみたいに自転車作ればいいのに
589名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:36:24 ID:sD2YSjRy0
>>541
俺は家から自転車で5分の所にあるコンビニへ車で行くけどな

なぜあざ笑われるか分からん
590名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:36:37 ID:1KsVNS1t0
■絶対に大手メディアでは報道されないニュース

トヨタ本社を1600人が包囲 過労死、賃金抑制、大気汚染で

「1兆円企業のトヨタ自動車は社会に還元しろ!」 過労死従業員の遺族、孫受け企業、
排気ガス公害患者ら約1,600人が2月12日、愛知県豊田市のトヨタ自動車本社に向けてデモ行進した。
今回の行動は全労連などが主導する実行委員会によるもの。
トヨタ本体の下請け・孫受け企業関係者や、東京大気汚染訴訟の原告らも加わっている。

詰め掛けた1,600人(主催者発表)は、トップ企業による賃金抑制や下請け・孫受けへのしわ寄せ、
非正規従業員の拡大などを批判した。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=611
591名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:37:13 ID:erMs0F2M0
>>568
企業も官庁も集中したくて集中してるんだが。
仕事で忙しい人は瞬間移動が理想。
実際に会って密談して金儲けしないと借金と家賃が払えない。
例えば製薬会社は厚生労働省と一緒のビルで働きたいに決まってる。
弁護士は裁判所のある建物で寝泊まりしたいはず。

人間を集中させないといろんなことが間に合わないんだよ
592名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:37:44 ID:Uit3yv/i0
基地外のように高い税金通行料と維持費。車を持つことがいかに馬鹿馬鹿しいか。
どうしても車使いたいときはレンタカーで充分ってことにみんなが気付いたんだろう。
593名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:37:46 ID:l04Z8s5c0
田舎の理想的なライフスタイルw
594名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:37:48 ID:tY8fYRQL0
>>573
つ 電気自動車、CNG自動車、ディーゼル自動車、水素自動車、コークス自動車(笑)
595名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:38:30 ID:+X/QLx6a0
>トヨタの関係者も首をかしげる。
本気でバカなんだなー
596名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:38:34 ID:BL78pfDy0
何が好景気だよ、、ふざけやがって
597名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:38:40 ID:AD7PAVuJ0
>>586
教育でそれを退廃させようとした
日本文化や
封建制度のネガティブキャンペーン
自虐歴史観の植え付け
でも国力も落ちず民度も高い基準でいるが
真綿で締め付けられるのはきついものだし
じわじわと変化している危機感はあるよね
598名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:39:06 ID:gCfvEJTdO
奥田を始めとする経団連が労働政策に強力な発信力を持って政府の政策にしている。雇用した官僚天下りや飼い慣らしの族議員をロビー活動にして企業国家を作っている。安い労働力と製品輸出により大儲けとは【自国民を植民地】にしているのだ。
599名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:39:09 ID:EOERsWL70
>>582
田舎の親族から内祝いとして
布団一式を渡された時は
やはり田舎は恐ろしいと思った。
ちなみに千葉。
600名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:39:12 ID:QXdERoVAO
「遊び道具をガンガン積み込めて、汚れもキズも気にせず山でも海でも走れて、
しかもミニバンやクロカンに比較して、ガラの割には割安」
…なんて特徴が、いかにも若者向けのクルマだったスポーツ・ピックアップトラックが、
国内ラインナップではほぼ絶滅状態という現状が、若年層のクルマ離れを象徴してるように思うのだ…。
601名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:39:50 ID:dyhJX1E30
>>567
へえー。すると君はこれから良くなると考えているんだ?
さらに、今が最低だとしたらその最低に持って行ったのは誰の責任?
まさか、野党とは言わないでよ。
野党はここ何年も衆参両院とも与党じゃないんだから。

あと、君はもう少し国内政治も見ようよ。
外交ばっかりでは見えるものも見えないよ。
602名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:39:54 ID:QRvEeLv+0
>>595
バカなんじゃないよ
雇用の安定と賃金のアップをしたくないから悩んでる
603名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:40:31 ID:l04Z8s5c0
最近はランクル買って窃盗されるってあんま聞かないね。
604名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:40:52 ID:50uaA+En0
>>588
プジョーは車より自転車のが先のメーカー
これ豆知識な
605名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:40:58 ID:tY8fYRQL0
>>575
なんでそんなものが落ちてるんだ?(汗
どんなプレイをしたんだよ・・・。

>>587
何年も待ったらその間に小学校にあがっちゃうぢゃないか(笑
606名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:41:07 ID:q4u6gOeW0
日本の、いち自動車メーカーが、

アメリカのどのメーカーよりも多く売り上げ、

世界一のメーカーといわれ、


超莫大な利益を上げてるが、


・・・日本人は、この会社の事を一言も褒めない・・・。
607名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:41:24 ID:GQIActT30
>>591
だから、その結果が今で通勤ラッシュとか窮屈になっているんだから
多少是正すれば?って事でしょ。
例えば製薬会社が厚生労働省の近くにいるならその他の製薬会社より
法人税を数倍にするとかすれば選択肢が変わる企業も出てくるでしょ?
608名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:41:43 ID:URGdzA0G0
不動産屋ID:erMs0F2M0m9(^д^)プギャー
609名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:42:21 ID:eHEpw/I80
私立行かせないとまともな教育出来ないって考えてる奴っていいカモだよな
610名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:42:26 ID:jQABgVjY0
>>597
後に「ゆとり作戦」と呼ばれるものだね
611名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:42:42 ID:R/aG1UJr0
日本の車はなかなか壊れないからいけない

SONYみたいにタイマー仕込めば売れるんじゃないか?
612名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:43:41 ID:EHb3sglG0
ここの意見は仕事しないで金よこせって言う2ちゃんねラーの意見だからな
社会不満ばかり出るのは仕方ないが、おまえらが車買えないのは自分のせいだと気がつけバカドも
613名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:43:53 ID:oDwfYOAr0
「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
 盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。

こいつらアホだな
614名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:43:57 ID:frwkYmYtO
そもそもトヨタ車が味の無いつまらない車ばかりでダメだろ
615名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:44:04 ID:+kCThU6n0
>>587
地方でも教育には金かけないとまともな大学に行けないと思うが?

まあ自分は子供育てるのは都心じゃなくて郊外がいいと思うよ。
千葉埼玉神奈川に東京の区じゃないところとかね。
616名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:44:06 ID:LMrP9vaF0
奥田が全ての足を引っ張っている
617名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:44:12 ID:wel6a6+s0
>>592
クルマ駐車してるスペースのお金で、場合によっちゃ地方じゃ家族4人ぐらい暮らせるんだもんな。
2週間とか留守にするともったいないと思うよなぁ。黙ってても一日1000円は払ってるわけで
家だって一日5〜6000円(もっとな人も当然いるだろう)払って留守にするんだもんな。
一日7000円なら毎日ビジネスホテルぐらいは泊まれるよな?
618名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:44:19 ID:mq0p7cap0
日本の中古車ほど品質がよくて安い国は無い
619名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:44:21 ID:8Go0IDQI0
>>605
私立の馬鹿高い保育園に入れるか主婦が自分でみるしかないんだよ
抽選で当たらないと選択肢が無いってのが実情>首都圏の保育施設
620名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:44:25 ID:erMs0F2M0
>>607
通勤ラッシュ、窮屈になってんの?

いつと比べて?団塊退職とダイヤの緻密化で緩和されてますが?
新線建設効果もあるだろ?

さすが自宅警備員は言う事が違う
621名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:44:38 ID:/AnLCceH0
>>607
通勤ラッシュがいやなら都心に住めばいいじゃない?いやマジで。
通勤費のダウン分を住宅手当に乗っけてもらえば、結構ましな
都市暮らしができますよ。ITかんけーだとそんな企業多いよ
休日仕事で呼び出しあったりするけどな。
622名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:44:51 ID:WBfQAbHy0
ID:erMs0F2M0は東京の高層マンションに住んでに住んで
混雑した通勤電車に揺られるのをステータスだと思ってるのかな?
623名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:45:33 ID:QRvEeLv+0
ゆとり→バカになる(わかっていた)→優秀な人材が必要→移民
口だけの少子化対策→事実上少子化→人不足→移民

仕組まれてるのか?
624名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:45:49 ID:EtuVODVkO
つ ぼったくりを辞めて正当な価格にすれば売れる
625名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:46:31 ID:QtvD10Hh0
ベースアップ無しだから
車に回す金なんて無い
626名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:46:32 ID:8Go0IDQI0
>>615
俺の地元の富山は公立学校だけ、塾なしでも東大京大バンバン排出してる。
トラックの運転手の子供が現役で東大なんてよくある話。
金が掛からないでいい教育できてる場所は確実にあるんだよ。
627名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:46:44 ID:jPFZUz8j0
>>606
トヨタもほめてもらうためにやってるんじゃない
628名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:46:53 ID:jQABgVjY0
>>606
過去スレぐらい読んだら?
もう無限ループだよ
629名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:47:05 ID:f/Y9Ougr0
10〜20年前に出した車を現在の一般的な性能や装備で復刻して欲しい。
某86何かは売れるんじゃない?
630名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:47:47 ID:qasHZnzv0

厚顔無恥

631名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:47:56 ID:EHb3sglG0
>>629
おれなら180sxを希望するな
632名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:48:07 ID:QXdERoVAO
>>605
マジレスすると、汲み取りの汚物は海洋投棄されるから、
糞と一緒にボットン便所に捨てた浣腸容器も海を漂い、やがて海岸に漂着するのだ…。
633名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:48:24 ID:OGG4OqXU0
だって原価はめちゃ安いくせに結構
高く売っているのがばれちゃったんだもん
634名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:49:01 ID:GQIActT30
>>620
ハァ?アレが普通の通勤スタイルと考えているなら
もう何も言う事はないだろ。問題を問題と捉えていないんだから。
635名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:49:05 ID:mn96brqZ0
税金が馬鹿たかい
車いらん
636名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:49:10 ID:Pev631NdO
>>620
東急田園都市線いま洒落にならないくらい混んでるけど
10両編成で2両が6ドア車だよ
637名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:49:31 ID:LMtB/KLz0
>>611
そろそろ10万キロタイマーが正確になってきたぜ
638名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:49:48 ID:+kCThU6n0
>>626
あー、だけど東京じゃバカでも金かけて東大いくからね、
639名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:50:08 ID:sD2YSjRy0
東京の電車の混み具合は
地方の人が見れば異常
640名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:50:37 ID:bXvG0K5O0
トヨタの車に魅力がないだけwww
今更アイディアと言われてもね〜
安くすれば売れるんじゃね
っていうか適正価格にするだけだがwww
641名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:50:43 ID:erMs0F2M0
>>622
田舎の人?
30分も満員電車我慢できないようじゃ給料もらえないよなw
あいにく朝早いのであまり混んでないんだよ。終わるのも早いけどw

ちなみにクルマ持ってないしw タクシー乗っても平気な距離だしw

>>634
ですよねー^^
時間分散も進んでるんですけどねー^^
642名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:50:49 ID:y9Txc3HY0
>>629
バカマスコミが、ヒュンダイの新型(今の日本車のコピー)より
狭いとか衝突安全性が低いとか書き立てるからダメ。
643名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:50:57 ID:tY8fYRQL0
>>604
プジョーが浮゜上ー
644名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:51:14 ID:/AnLCceH0
>>639
だから都心居住がますます流行るわけで
激込み通勤電車でも30分なら我慢できる
645名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:51:53 ID:fzBXyAfTO
自動車産業は斜陽産業だから見捨てたらいいじゃない。
炭坑だって採算取れないなら閉山するぜ?
646名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:52:20 ID:4dTT7YBO0
売国奴で上等。

次は俺でも買える欧州車買う。

国産コンパクトカーは、モデルチェンジの度に
パワステがどんどん変な感覚になっていくからタマラン。
647名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:52:36 ID:QRvEeLv+0
これからはロボット産業だな
648名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:53:13 ID:hc5iUSIm0
少なくとも車のせいじゃないのでトヨタは安心してほしい
649名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:53:34 ID:wNM8eHNJ0
一人乗りの車が欲しい。イセッタみたいなの。
650名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:53:40 ID:/AnLCceH0
維持費がバカ高で危険で、乗る暇がない
そんな機械が売れまくるほうが異常だったと気付こう
651名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:54:13 ID:aSZz45030
買って1年でボロボロに壊れて乗れなくなる車を作って売れば、1年毎に新車が売れるように
なるので、メーカーはボロ儲けできるようになる。

俺って天才!
652名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:54:22 ID:9KtCHhuR0
まだやってたのかよw
こういうスレが延びれば延びるほどかえってクルマ離れが進みそうだがorz
653名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:54:35 ID:8JYoCywf0
ほんでねらーの結論としては

ハ チ ロ ク 復 刻

でOK?
654名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:54:44 ID:l04Z8s5c0
人生50年にすればいいんだよ。
655名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:55:20 ID:wel6a6+s0
2000GTをそのまんま復刻すればいいのに。中身最新で。
ミウラ復刻みたいな洒落っけがないよね。NISSANもそうだけど。
656名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:55:43 ID:sD2YSjRy0
>>644
俺が言いたいのは

地方に住んでる人は地方が良いと思い地方に住み
都心に住んでる人は都心が良いと思い都心に住んでるわけで
話しが通じるはずがないと言うこと
657名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:55:46 ID:gQ7ySx+90
>>565
ワロタ
環境保護をうったえる会社って、同時に環境破壊を推進してるからな。
658名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:55:56 ID:sYSo5IAH0
トヨタが売れた理由は世界に工場をつくり人事権等を各国に与えたこと。
要するに地元重視でその国の市民にトヨタ会社が評価されたからだろ。
当然その車は売れるよな。
日本は市民というより高所得者向けの車ばかりで市民の車とは縁遠いだろ。
いまの社会状況じゃ。政治屋が国内景気を抑えている状態だからな。
659名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:56:21 ID:ZsZuGW2y0
>>653
86なんてカスはイラネ
660名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:56:29 ID:QRvEeLv+0
モデムみたいにタダで配れば良いと思うよ
消耗品で儲ける。どこかのプリンターみたいに
661名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:57:36 ID:PayLiBsC0
>>655
2000GTだけは欲しい絶対欲しい
662名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:57:36 ID:92+yoNcC0
独身の俺としては、2人乗りで600ccくらいのエンジンを搭載して、燃費が40km/g
くらいの全天候型ハイブリッド4輪車or3輪車を作って欲しい。
663名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:57:42 ID:erMs0F2M0
道がどんどん走りやすくなるからいいんじゃない?
どんどんバス走らせればいいんじゃない?
664名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:57:56 ID:g3aELeIm0
>>660
初期費用を安くしても意味ないと思う。
現状でも維持費が高いんだからw
665名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:58:02 ID:1CHjX4dTO
車なんて中古で十分
666名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:58:12 ID:tY8fYRQL0
>>619
あれま、「エンジェル係数」なんて言葉も出るくらい、子供につぎ込むお金は多くなってるのに、受け入れるほうはお粗末なのね・・・。
何年もかかるのなら、それを見越して出生後すぐに抽選しないと、入園できませんね・・・・。
なんともまあ美しい国だこと。

>>632
うにゅ、ありがとん。
女性のナプキンも海をただようのねん(汗
なんともまあ美しい国だこと。

これが奥田が望んだ国ですかぁーーー?
667名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:58:30 ID:DoDetB2N0
>>662
それなんてスズキツインハイブリッド?
668名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:58:44 ID:iBk2AU6U0
>>621
IT関係ってw
それライブドアくらいだろ。
その代わり給与はめちゃくちゃ安いしガチで歩合だけどな。
669名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:58:56 ID:fzBXyAfTO
>>662
スズキのツインじゃない?それは。
670名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:59:34 ID:U1u26hfZ0
好景気っていっても、好景気に沸く階層が違うのだよ!
経営者とかが好景気に沸いてるだけだから。
671名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 11:59:54 ID:erMs0F2M0
欲しいクルマのスペックを言うと車種を答えてくれるスレになってきた
672名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:00:08 ID:aDHKRcuU0
>>648
16スレを斜め読みして言えることは、だいたいそれで正解。

そして奥田氏ね。
673名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:00:18 ID:PBNwmtHQ0
>>641
電車通勤のほうがいいと思うしタクシーのほうが安上がりなのは分かるけど
ラッシュ時の電車の混雑を「もうこれで十分」と言うのなら奴隷根性になってる証拠。
まだまだ改善が必要。それこそ自動車業界から金を毟り取ってでも。
674名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:01:01 ID:0JivW4JI0
>>661
ま、開発元はヤマハなんだけどなw
トヨタはお呼びじゃないお。
675名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:02:12 ID:WBfQAbHy0
>>641
何か勘違いしてないか?
地方で働く=負けみたいなイメージを持ってるみたいだけど
東京以外では金を稼げないとでも思っているのか?
確かに絶対的な収入は東京人の方が上だろうけど
それと生活の豊かさとは別物だよ。
年収700万でラッシュが当たり前の東京住みと500万だけど渋滞なし車通勤の地方どっちがいいかってことまで考えないと

>>656
同意
676名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:02:15 ID:10qsrtOH0
昔は歩行者にも暗黙のルールマナーってな物があったが、今はメチャクチャ
車は事故る確率も高くリスクが高い。都内は歩きが最強
プーじゃねえよ糞が
677名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:02:25 ID:QRvEeLv+0
好景気だと浮かれている金持ちに
何十台も売りつければ良いと思う
678名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:02:47 ID:DhNyEtD80
んでスレタイどおり本気のアイディアって何かある?w
679名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:03:08 ID:zQ3pQDK6O
アイデア出したら金一封あるのか?
680名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:03:15 ID:nK5/Dn4k0
大気汚染が減る、化石燃料の消費が抑えられる、
人々が健康的に暮らせる、悪徳売国企業が苦しむ、
低賃金で酷使されている季節工がいなくなる等々、
トヨタ車が売れない事による恩恵は計り知れない。
何故売れるようにしようとしているのか理解できない。
681名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:03:57 ID:iBk2AU6U0
>>673
都心に住んでも外資系ファンドの奴隷だし、都心で残業を強制されてる時点で奴隷中の奴隷だろ。
郊外に住んでも管理職になって残業も減って豪邸に住んでハイヤーが迎えに来れば貴族。
682名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:04:42 ID:m6J4I6xJ0
>>643
9m(^д^)プジョー
683ロビノテ:2007/05/21(月) 12:04:52 ID:y4jHeyBoO
日本の車は地味過ぎる
特にトヨタはね

アメ車みたいにバカっぽくて、ド派手な外見&外車に負けない500馬力以上で、
現在の国産車並みに壊れないのに1500万円程度で買えるなら俺は買うよ

でも、多くの人は買わないだろうなw
684名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:05:12 ID:erMs0F2M0
>>675
そうですね。考え方しだいですよね^^
685名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:05:55 ID:10qsrtOH0
>678
ガソリン代無料
686名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:06:05 ID:DhNyEtD80
>>681
いっそ働かなくても金が入ってくれば王族だな



会社から歩いて3分くらいのところのマンションってないかなぁ
687名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:07:11 ID:iBk2AU6U0
名古屋民とか
関西の芦屋とか
千葉とか
年収3億円くらいなのに、一億ぽっきりのだだっ広い格安豪邸に住んでうまーな人種がいっぱい居るぞ。
究極の勝ち組だろ。
688名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:08:10 ID:QRvEeLv+0
>>678
車検と駐車場代ぐらいはトヨタがもてば良いんじゃないか?
689名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:09:12 ID:DhNyEtD80
>>685
それしかないかw

駐車場税金ガソリン代を最低3年間当社が負担します…でどうだろう
690名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:10:10 ID:Pev631NdO
>>681
つグリーン定期支給
691名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:10:47 ID:i1YKfUUa0
>>667
>>669
http://response.jp/issue/2005/1119/article76658_1.html

こういうのが欲しいんだよ。
692名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:11:00 ID:wel6a6+s0
>>678
せっかくの世界的な名デザインを復活させましょうよ。
http://images.google.com/images?client=safari&rls=ja-jp&q=TOYOTA2000GT&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
693名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:11:09 ID:oxTeNsJ+0
地方だと嫌でもクルマに金かけんといけないが
電車通勤の方が立ったり歩く分健康的でウラヤマシイ
694名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:12:05 ID:wN4cy5IBO
若者が乗りたがる車、造ってないだけだろ。
トヨタは馬鹿なの?
695名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:12:26 ID:VQ+1TbPoO
アホどもがいつまでも勝ち組を気取ってられると思うなよ
696名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:12:46 ID:8JYoCywf0
車種違いでも片っ端から名前に「カローラ」つけたら
少なくともカローラの売り上げランクは毎回1位じゃね?





ってすでにやってたね(・∀・)
697名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:13:18 ID:0JivW4JI0
>>692
だからヤマハだってw
トヨタがこんなの作れるわけないんだよw

もしもの世界だが、日産2000GTとして発売されてた可能性がある。
698名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:13:23 ID:QXdERoVAO
冷戦集結からこっち、ジェット戦闘機も各メーカー揃って、
消耗部品のオマケとか、電子機器の将来アップデート保証とか、整備士無償派遣とか、涙モンの営業努力なんだぜ?
クルマだけ殿様商売で売れるわけがあるか。
699名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:15:28 ID:5+dhhO5o0
生涯独り身が確定してる俺はバイクに乗るよ!車はイラネ
ざまあみろトヨタ
700名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:15:31 ID:ZAU/Yo1OO
トヨタの懐が痛む案は却下。
また、トヨタ以外の自動車・道路業界が損する案も、
業界団体としての立場が有るから却下。
あくまでユーザーの支出だけを増やす案を考えろ。
良い案が出たら、賞金を貰えるかもよ。
701名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:16:10 ID:owz0Rsbx0
ワーキングプアなんですよ若者は
702名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:16:24 ID:eHEpw/I80
>>675
リタイアしたときのこと考えてる?何歳まで車運転する気?
通院とか子どもにやらせるつもりか、タクシー呼ぶのか
車に頼ると足腰弱るよ
自分はそういうことまで見越して公共交通機関が発達している都市に住んでるんだ
都会は病院が多いからお年よりはバスと歩きで通ってる
そのほうが足腰にいいし
703名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:16:49 ID:IDv0V+hy0
いいアイディアあるよ、現時点では物凄く奇異に思えるかも知れないが。
要するに車にだけ金を使う時代ではなくなって来た、だから別の事に使えればいい。
ワンボックスカーなどで、車内がリビング感覚のものが増えているが
思い切って駐車場に止めている時は個室として使えるようにしたらどうだ。
家庭用電源を引き込めるようにして、後は安全に配慮すれば可能だろ。
駐車場の内装を少しおしゃれにすれば、人だって呼べる、変かな?
704名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:17:14 ID:RKYf51730
金持ちばっか相手にしてりゃあいいよw
つーか車みたいなものを5年とかで買いかえるやつのほうがバカだよ
705名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:17:24 ID:IU1z5vqcO
Will VS再生産しろ
そしたら買う
706名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:17:47 ID:HwJxCIB30
一台一億円ぐらいすればいいと思うよ
車の価値が無さ過ぎて欲しいと思わない
707名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:18:19 ID:7g/aCIKF0
何故売れないか?
それはね、下々にとっては好景気ではないからだよ
708名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:18:31 ID:irtJjlFVO
【A社案】
マンション付きのクルマとか、モデルの彼女付きのクルマ
【B社案】
バンパー部から道路が出てきて、道無き道を自由に走行できるクルマ。
709名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:18:38 ID:QLi3ovetO
まあ待て
経営が傾いたらハイテク技術を中国に売りかねない
トヨタはそんな会社だぞ
710名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:18:41 ID:VTMg6Bm4O
>>694
ミニバンと背の高い軽作りゃ売れると思い込んでるからな

で、見限ってスバルに行ったんだが、ヨタに買収されたorz
711名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:19:13 ID:mx3n/GVK0
任天堂に習って、品薄商法でも始めたら?

人気がない車種だと誰も見向きもしなくなる、諸刃の剣だがwww
712名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:19:18 ID:AD7PAVuJ0
>>701
中年も
医療関係者も
医者だってその免許の意味からすると
マスゴミよりも所得が無いってのはね
レンタカーでヒュンデに乗るのが日本人には良いかもよ(哀
713名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:19:31 ID:QRvEeLv+0
>>709
技術なんて、すでにダダ漏れだろ
714名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:19:53 ID:nJCHO+ChO
実は好景気じゃない
という可能性は?
715名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:20:18 ID:iBk2AU6U0
車も都心の地価のように相場の3倍強位の1000万位にして金持ちからぼったくればいいんだよ。
それで解決。
716名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:20:19 ID:Mwfy7JXi0
トヨタの工場の期間工の給料上げて、2年ローンくらいでトヨタの新車が買えるようにベースアップしてやればいい。
期間工は車両価格の80%くらいで購入できるようにしてやって。
これでトヨタの車がもっと売れるようになる。
717名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:20:32 ID:wel6a6+s0
>>697
ネームブランドがTOYOTAな以上、ヤマハが今さら出せないだろう。
つーか単にボディのレプリカでいいんだよ。中身は今のトヨタ製で。
それとも出しちゃいけない契約があるのかな?
ボンドカーでも有名なんだし、世界的に売れると思うよ。
とてもこの一台じゃ体制を回復はできないだろうけどw
718名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:21:39 ID:Fmi2NHMD0
牛マークやめればいいのにww

はずかしいから
719名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:23:55 ID:Sz+r/4nMO
>>694
Bbをみればあんな奴らを顧客に欲しい訳がネーよ
720名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:24:48 ID:KF5/2vtp0
道路の半分を自転車専用道に
721名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:25:07 ID:Nh97MtSvO
Hマークとウイングマーク付ければ売れるよ。
722名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:25:29 ID:iBk2AU6U0
>>714
好景気ではないと言う内閣府からのお知らせ読んでないの?
とっくに下方修正してますが。
723名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:26:37 ID:mIiLlr3J0
>>719
先代なら車として多少の評価してやるよ。
現行はパッソ・ブーンのガワ変えただけの糞。

まだ車としてCubeの方がまとも。これも先代の方が良いんだけどねw
724名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:27:13 ID:8JYoCywf0
ジジイがヨタ語ると必ず出てくる2000GT(笑)

何かあれだな、
第二次大戦中の日本の航空技術が
アメリカやドイツを上回ってたとか
そんな妄想も信じてそうなジジイどもだなw
725名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:27:16 ID:cJ9fOBxL0
トヨタホームと提携して、車を使わない時には家にビルトインして、車両片側の
ドアが全部家側に開いて収入されるようにして、車が部屋の一部として使える
ようにすればいい。
そうすれば、車一台が一部屋として使えるので、車庫が実質要らなくなり、
家も広く使えるし、車がそのままオーディオルームやリクライニングスペース、
ベッドルームになり、シートをビルトインした部屋の方に向けられるように
すれば簡易応接セットにもなる。
726名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:28:24 ID:gQ7ySx+90
>>675
都会は欲が人並みの人間にはあらゆるものが過剰だな。
そんなに店だの娯楽施設つくってもアフォなネーちゃんくらいしか行かねーって。最新の店とか行っててもすぐなくなるし。
情報も大杉。PR会社の疑似イベントも大杉。
727名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:28:42 ID:9PCcz3YS0
好景気、好景気と煽っても企業や経済の指標の話ばかりで
実際の所得の増加につながってなければ消費が増えないのは当たり前のこと
車を買いそうな世代の連中はむしろ所得へってねえか?
728名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:28:43 ID:iBk2AU6U0
>>725
なんかそれ限りなくダサいんだが
729名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:29:17 ID:ZAU/Yo1OO
>702
現役時代は地方はともかくニュータウンなどで暮らし、
引退したら都心のマンションなどに引越すんだろ。
そういう人は非常に多くて珍しくないよ。
730名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:30:12 ID:FdnNuD130
マイホームwマイカーw

ローンで死にます><
731名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:30:20 ID:Dg4TRiyrO
>>1
教えてあげようか?
・日本は税金高い。二重課税でさらに高い。
・ガソリン高い。
・高速代高い。
・駐車場整備がままならないのに、法律だけ厳罰先行
・景気がいいのは、上場企業だけっていうのが
理解していない。
・車買うと、貯金が出来ない。将来不安。

上から見下ろすだけでは、日本市場は減速する一方
732名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:31:10 ID:iBk2AU6U0
>>729
んなこたーない。
最近は年金が減らされたから、冷静に郊外や軽井沢などに移住するケースが増えている。
733名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:31:20 ID:mIiLlr3J0
>>725
これでいいやん。リクライニングやオーディオ無いけどw
ttp://www.vs-mikami.com/camping/tentmushi.html
734名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:32:08 ID:HC9HfqCV0
団塊の世代もあと10年もすれば体力落ちて運転できなくなる。
今すぐ少子化が解決してもその世代が免許取るまで20年かかる。
それまで右肩下がりが続くだろうな。
735名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:34:23 ID:5lou6LoNO
バーカザマミロ!
736名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:34:46 ID:iBk2AU6U0
住みたくない都市ナンバーワンが東京都という事実。
737名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:35:06 ID:10qsrtOH0
どうせこれから自家用で車買える奴は減るんだから、
一部道路を物流専用道路化して車を大型効率化すればいいんじゃね。
例えば2階建てコンテナみたいなの、、もう車とは呼べないかも、、
都市間物流システムの様なイメージです。それをトヨタが作れば?
個人に売るのは一部の金持ちと海外だけとわりきった方がよいのでは。

738名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:35:56 ID:FgSxpmgM0
>>720
自動車販売低迷→関連する税の収入減

これだけ自転車も増えたので…
奥地まで造成が進み、
以前は坂道が多かった地域も、電動の普及で増加している、
さらには事故も多発…

思い切って、車と同じ登録制度・車検・強制保険…にすれば良いんだよ。

そうすれば、資金ができるので、
自転車道の普及が進むのでは?
739俺がサバく!! ◆aj3t2Funrk :2007/05/21(月) 12:36:20 ID:g9S28MeYO
俺は今ポルシェに乗ってるが、そろそろ二年乗って飽きた。
次はフェラーリにしようと考えている。
車が売れないなんて事は無いと思うがね。
740名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:37:15 ID:RVS6nqb+0
奥田ざまぁーーーーーーー
741名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:37:40 ID:gQ7ySx+90
>>702
よくそういう意見行くけど、実際、車運転できる寿命と交通機関使って歩き回れる寿命ってそんな変わらない稀ガス。


742名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:37:44 ID:wel6a6+s0
>>724
別にガキを自称しなくていいのに。カッコ悪ければカッコ悪いと言えばいい。
言うほどジジィじゃないけど、段付きジュリアとかニッサンだったらZとかそのまま復刻すれば
売れるだろうなぁっていつも思う。550スパイダーとかベックで復刻してただろう?
オリジナルメーカーだったらどんなによかったと誰もが思っただろうに。

で思ったけどクルマのデザインの著作権ってどうなってるんだろうね?版権切れとかあるのかな?
743名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:39:18 ID:mIiLlr3J0
>>738
免許制度と自転車税なんて出てきた日にゃ
目も当てられん状況だな。
このままの流れだと、本気でなりそうで怖いわ。
744名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:39:19 ID:HC9HfqCV0
それと、日本の企業は年功序列は廃止しても終身雇用は守るべきだったんじゃないかな。
給料は安いわ、5年後はどうなってるか分からないでは生き死にに直接関係ないものに金は出せないよ。

トヨタやキヤノンは、自分とこではリストラせず終身雇用を維持してすばらしい会社だと持ち上げられてるのに
経団連のトップになると真逆の事をやってるよな。

745名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:40:36 ID:B5A/he2W0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  午後からまたDQN高校生を乗せてバスを運転する仕事がはじまるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
746名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:40:43 ID:VxaJAYGw0
トヨタもレクサスもロゴがダサすぎるんだよ
マツダを見習え
747名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:41:47 ID:i2ym+guh0
今の日本を見てると歴史とかでならった戦前の日本の経済状況によくにてるなと思う
輸出向けには相当な生産数当時なら生糸だが、を誇りながら国内ではその輸出を安く行うため国民は安い賃金で奴隷のように
働く・・・。今の日本は自動車にそれが置き換わっただけじゃね?これはかなりまずいことだと思うんだが・・・
748名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:41:48 ID:VTMg6Bm4O
>>742
32スタイルなら欲しいかも
31以前のは線が細いのであんまり好きくない
749名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:42:08 ID:EHb3sglG0
>>746
50歩200歩だと思うぞ。
750名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:42:10 ID:dUydMEld0
トヨタの思惑

国内で10年以上もしくは10万`以上の自家用車は継続検査を受けられない。

爆発的に買い換え需要が増える。

ディーラーで過走行車を買いたたく。

中古車の発展途上国へ海外販売が好調

純利益4兆円突破!
751名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:43:05 ID:50uaA+En0
752名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:43:11 ID:Pev631NdO
>>742
意匠権買わないと駄目かな?
関係ないか あの会社のことだから
753名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:43:57 ID:mUDf2OMF0
レビトレの現代版出したら購入を考えます
もうコムパクトもミヌバンもいりません
OSSANには期待できないしHONGDAは
欧州版のシビック日本に入れてくれなかったから失望しています
754名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:44:14 ID:GmQgYWPY0
車が売れない事が一番の環境対策なんだから別にいいだろw
755名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:45:44 ID:iBk2AU6U0
俺の理想の日本。
郊外や関東近郊の地価を据え置きまたは相場のままで東京駅、有楽町、渋谷、新宿あたりまでの鉄道をリニアモーターカーにする。
深夜3時まで走る、リニアなら音も煩くないから迷惑もかからん。
環境悪で、糞高い都心から郊外関東近郊に引っ越せる上に地方の過疎化も解決。
リニアモーターカーが日本を救う。
車はもはや悪玉だからイラネだろ。
756名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:46:03 ID:l04Z8s5c0
田舎のピザは車だぜー
757名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:46:07 ID:9eXB+7mZ0
貧乏人にはトレーラーハウス売ってそこに住む提案でもしろ
それは冗談としてアメリカの貧民層ってトレハ所有できるんだな・・


758名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:48:00 ID:FgSxpmgM0
>>743
良いと思うよ〜自転車の自動車並み制度。

マナーの異常さを見ていると、
しっかり検挙する必要がある時代なんじゃないかな?

それに発泡酒の異常なまでの、課税変更をみていると、
実現可能な気がするよ…

自転車教習学校に免許試験場…

新たな雇用(天下り!?)とお金の流れの出来上がり!
759名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:49:41 ID:l04Z8s5c0
試験場の職員に天下り天下り。
760名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:49:43 ID:dUydMEld0

下請け ←(値下げ要求)− トヨタ様 −(値上げ)→ ユーザー
 |                 ↑↑             |
 −−−利益−−−−−−−− −−−利益−−−−−
761名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:50:23 ID:TEwqp4ct0
>198
www
762名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:50:33 ID:iBk2AU6U0
リニアモーターカーをトヨタが開発製造する。
奥田の権限で鉄道化と範囲を広げる事が出来る。
トヨタもうまー、国民もうまー。
763名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:50:48 ID:sYSo5IAH0
企業もあまりにも大きくなりすぎると一般のユーザーが何を欲しがってるか
全く見えなくなってしまうんだろうな、そのうえ、自社を棚に挙げて売れないことに
首をかしげるとか堂々と勘違いの間違いを公言してる。
こんな会社の車なんぞ買ったら危なくて運転できんぞ。
764名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:51:41 ID:NrI1Zy/pO
トヨタがいいと洗脳されている年寄りから本当の価値観を持つ次世代に変わる。
765名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:51:49 ID:UbKeRoXZ0
>>739
君みたいな人がいるから車が売れないんだよ。
俺なんか、今年に入ってマイバッハを2台とフェラーリを1台、TVRを1台買ってるよ。
まっ、フェラーリは孫の大学入学祝いだけどな。
766名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:52:27 ID:50uaA+En0
>>765
お幾つでいらっしゃいますか?
767名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:52:49 ID:ip/RGJXl0

で・・・さ。アイデア募集は何処でしてんのさ

768名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:53:44 ID:B5A/he2W0
やっぱりレヴィン。トレノそれとセリカ1800GT
ここらあたりのトヨタはヨカタ
セリカGT-FOURも
769名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:54:42 ID:TEwqp4ct0
>755
ストロー効果って言葉知らない?
770名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:54:54 ID:KDlgW1I90
771名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:55:21 ID:uAtRWLlE0
軽自動車の一人用キャンピングカーを作ってアパート代わりに使えたらいいのに
772名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:55:50 ID:ip/RGJXl0
>>770
わーいわーい。
773名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:56:00 ID:Pev631NdO
>>767
していないよwwwwwwwwwwww
774名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:56:10 ID:1KsVNS1t0
775名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:56:11 ID:7DEBkuM70
維持費や税金の問題でしょ?
車持ってるけど都内だと殆ど使わないし、一応何かの為に持ってる様な物。
正直俺の環境じゃ必要ないかなと思ってる・・・・
776名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:56:44 ID:EHb3sglG0
海外投資の禁止
777名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:56:54 ID:9S+M3vhP0
はい好景気好景気
778名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:56:56 ID:iBk2AU6U0
トヨタは売れないし必要性の薄くなった車から足を洗ってリニアに移行するべき。
これしか解決策が無い。
金がかかるかもしれんが、余りある収益を得る事が出来る。
779名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:57:42 ID:jWbJMfps0
奥田をクビにして経団連抜けたら買うよ
780名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:58:28 ID:VTMg6Bm4O
>>778
わかったから鉄系の板に帰りましょうね
781名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:58:38 ID:PBNwmtHQ0
このスレでスズキのツインに興味を持った。

結局駐車場代変わらんのじゃしょうがないんだがなー
782名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:59:12 ID:O/Qzv5i60
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / やあ!ボクは美しい日本作る愛国者奥田。
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   / ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
   | (     `ー─' |ー─'|  <  ホワイトカラー・エグゼンプションで使えない
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \        負け組従業員過労死させてさらに利益倍増ww
      |      ノ   ヽ  |      \  献金パワーで小泉に規制緩和させて
      ∧     トェェェィ  ./      \   サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
    /\ヽ         /        \
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \   過労死しても、自己責任!!

「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ (キャノン)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060731/K2006073004280.html
派遣労働の闇
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135945297/
783名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:59:29 ID:AYnPLEvTO
家計を「カイゼン」するため休日しか乗る機会がない「クルマ」が不要となりました
「ジャストインタイム」でどうしても必要なときのみレンタルします
784名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 12:59:44 ID:ip/RGJXl0
トヨタはリニアよりシニアに移行するべきだな
http://www.alcarecorp.co.jp/museum/museum_0201.html
785名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:01:06 ID:06k2Ru0p0
正直、ある程度交通機関が整ってれば家族持ちでもない限り車いらないんだよね
車一台所有するだけで年間何十万も維持費払うなんて馬鹿馬鹿しいでしょ
786名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:01:20 ID:l04Z8s5c0
クルマ(笑)
787名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:01:55 ID:YYfJ1M730
やっぱりブランドイメージだろ。
中古でBMWとかフォルクスワーゲンとかプジョーに乗ってる奴の方が多い。
トヨタの新車買う金があれば中古で外車買えるからね。
788名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:02:20 ID:iBk2AU6U0
>>780
鉄板ってw
俺は俯瞰的に見てこれが一番だと思うんだが。
だって全てがうまくいくんだぞ。
トヨタは一生金に困らなくなるし、国民に対して恩恵をばら撒く事が出来るし、
地方の過疎かも減り、国民の景気も鰻上り。
そして都心を首都に据え置きできるから都内の景気も悪くならない。
奥田は犯罪者から一転、国民栄誉賞を貰えるよ。
789名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:03:09 ID:cERL8NBD0
その資金と技術で自転車作れ!
そいでもって選手育ててツールドフランス優勝!!
豊田が車売らなきゃ、温暖化即解決。
790名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:03:21 ID:PBNwmtHQ0
>>788
マジレスするとゴムタイヤよりリニアより鉄軌道のほうが移動エネルギー少ない
791名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:03:30 ID:7+8tTf7y0
このスレは伸びてる!
792名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:03:37 ID:GBtQxRIa0
【社会】 「おれが犠牲になる」 生活保護却下された男性、市役所駐車場で"抗議の練炭自殺"か…秋田★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153873097/
【社会】衰弱知りながら給水停止・保護申請却下 障害者が孤独死 ★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153228219/
【社会】 水道止められた直後に男性衰弱死…石川
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173335728/
【社会】 "お年寄り3人、線路に座り心中"で、法定利息の270倍で追い込んだヤミ金男ら逮捕★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141814558/
【社会】 「地味な生活に、何があったのか…」 借金苦で一家心中、2人死亡2人けが…東京・品川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162345562/
【社会】福井市の団地で長男(1歳11か月)餓死、母親変死、父親は行方不明…母親は衰弱死の可能性も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093962082/
【社会】"所持金8円" 餓死の母と子、依然身元不明…さいたま
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107341583/

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」 (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
793名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:04:39 ID:tY8fYRQL0
>>778
リニアったって、中央新幹線の沿線の人しかのれないじゃんか(藁
794名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:05:06 ID:ibbTgKlK0
答え? 

そんなの簡単じゃん。

利益優先でデザインしてるから売れないんだよw

もっと独創的で、誰もが欲しいと思うデザインにしてみれ、売れるからw
795名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:05:21 ID:O/Qzv5i60
>>792
> 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」 (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

車買ったら破産します。
もしくはホームレスに転落して、
凍死 or 餓死します。
796名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:05:26 ID:k/9vYTCe0
自動車を買うぐらいなら自動車株を買いますが。
797名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:07:01 ID:zVNrjzxn0
小泉自民党を支持してきた結果がこれだね
798名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:07:11 ID:6BP5aXP20
トヨタは金儲けがうまい企業というイメージしかない。
作り出す車には夢もなければステータスもない。
普段の足なら軽自動車で十分でございますw
799名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:07:19 ID:mIiLlr3J0
>>781
おいらの愛車だ。
ガソAの初期型なんだが、いいぞ。
エアコンはOp後付だが、パワステ無し、助手席側のエアバック・パワーウィンドの
SWも無しwラジオもねぇ。

ただ良く走る。車体重量560kgは伊達じゃねぇ。燃費もイイ。通勤用途で21km/L程度で、
高速乗ったりしながらの長距離時に26km/Lで走れる。

まだ現行で売られていたら良かったな。
800名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:07:30 ID:Pev631NdO
>>788
浮上式のリニアモーターカーは詰め込みが効かないんだよなあ
ふつうの鉄道のほうがいいよ
801名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:08:43 ID:DvWkN9OY0
トヨタか゛作る車は人をひきつける魅力がない
802名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:09:11 ID:6nBcXC4a0
>>798
たしかに、会社は儲かってるんかもしれんが、
社員がいい暮らししてるようにも見えんしな。
なんのための会社なんだろうかと。

販社なんて、車検のノルマまであって大変らしいし。
803名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:09:38 ID:8mfut5gS0
あれば便利、でも交通もが発達してる
都会では無くてもやっていけるって
気づきだしたから。
804名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:10:05 ID:iBk2AU6U0
>>800
それをだなトヨタの資金力と技術力でカバーだよ。
トヨタしか出来んのだよ、奥田しか出来んのだよ。
そして奥田は犯罪者から一転カーネギーかと言うくらい世界の伝説に残る奥田になればいい。
805名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:10:06 ID:5w0YHQfI0
>「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
>盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。

「アメリカはこんなに頑張っているのに、どうして世界中から嫌われるの?」と
本気で思ってるアメちゃんみたいだなw
俺は都内だけど、経費が高い上に停める所がないのが最大の原因じゃない?
行った先で駐車場探す時間の方が長い。公共輸送機関使った方が数倍早いし安い。
806名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:10:06 ID:TGo3pEhd0
事故らない車作れよ
交通事故はトヨタの責任
807名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:10:30 ID:k/9vYTCe0
レスサスのLS600hLが買えるぐらいの金ならあるが、
そんな維持費が掛かる金食い虫に銭を突っ込むぐらいなら
株式につっこんで年20万ちょいの配当貰ったほうがまし。

維持費もかからんし成長する株を買っていればさらなる利益も与えてくれる。
808名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:10:52 ID:cERL8NBD0
>>801
そだよね。たまに代車でのるけど「またかよ」って感じだ。
809名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:11:02 ID:efwKoXtE0
自動車税の請求書が届いたんだが、毎年4万は痛すぎる
あ〜ん、払いたくないよ〜
810名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:13:04 ID:vb36FEj4O
>>783が素晴らしい答だw
811名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:13:21 ID:Pev631NdO
>>804
じゃあ手始めにリニモ買収して運賃無料にしよう
812名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:13:42 ID:TGo3pEhd0
>>807
成長株買ってればと言いつつインカムゲインとはこれ如何に?
国内大型株にに成長なんてあるかよ
813名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:14:28 ID:B5A/he2W0
レヴィン・トレノはヨカタ
今ああいう車が無い
814名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:15:30 ID:sNrpiXjoO
儲かってるのは役員連中ばかりっていう事が、
トヨタの役員連中は分かってないようだな。

電気連合も賃金上げろ!
815名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:15:35 ID:TEwqp4ct0
車売ろうと考えたら都会の交通網引っぺがすしかないんじゃね?
非現実的だがw
816名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:16:19 ID:wSVz52sP0
ディーラーで車検代と保険代負担してくれれば飛ぶように売れるよ
817名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:16:27 ID:mIiLlr3J0
>>809
軽貨物の1Boxでも乗れば?
アクティーバンSDXの5MTとかハイゼット・カーゴのターボ付とか。
税金0一つ消えるよw
818名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:17:28 ID:/sO+DCZC0
トヨタタイマーの導入
819名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:17:34 ID:k/9vYTCe0
>>812
そんなことはない。
大型株の組み合わせである日経平均株価は
ここ50年で100倍以上になっている。
820名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:17:39 ID:EHb3sglG0
まーく2の後継車種がまーくXだったことが響いたな
Zにしなかったのが敗因
821名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:17:53 ID:DvWkN9OY0
トヨタの車は魅力に乏しい
822名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:18:21 ID:3zLGbGzg0
まあ、軽く僕のアイデアを聞かせてあげようか、トヨタの皆さん。
僕なら軽自動車よりさらに小型の車を開発するね。
そして、その車はガソリンを一切使わない電気自動車にする。
家庭用の電源で充電できるようにする。
ちょうど電気自転車を車に応用したかんじでね。
なぜ僕がそういう車をつくべきだと主張するか、その根拠というか論拠を話すと、
まず駐車場の問題がある。
アパートやマンションに住んでる人って駐車スペースが一台分しかなかったり、
一戸建てでもたいていの家は一台か2台分の駐車スペースしかないんだよね。
そこへもう一台買おうと思ったら他に駐車場を借りなきゃいけなくなる。
その辺がネックになって一家に一台しか車の無い家が多いわけ。
そこで、僕は家庭の主婦が買い物やなんかのときに気軽に乗れる車を作れば売れると考えてる。
小型なら運転に自信のない中高年の主婦の人でも乗りやすいし、
スーパーの駐車場なんかでも、駐車しやすいからね。
そして、これからガソリンがどんどん上がっていく中で、電気だと割りと経済的な感じがするし、
環境にもやさしいということで、女性には凄くうけると思いますよ。
それと、売り方にも一工夫あったらいいね。
僕ならこういうやり方もありかなと思う。たとえば
発売前に1000台くらいドーンとプレゼントしちゃう。
全国チェーンの大手スーパーに協力してもらい、ポスターと応募用紙をおいてもらって
応募者の中から1000人に新車をプレゼントする。
これは宣伝の効果がある。
まず、応募してくる人はポスターを見るわけじゃん、近くに寄ってね。
どんな車なんだろう?と興味を持つわけ。
で、当たった1000人の人はそれに乗ってスーパーへ買い物に来て駐車場に車を停めるでしょ
そしたら買い物に来た人が実物を見れるわけ
スーパーの駐車場がプチショールームになるわけ。
で、下地ができたところで売り出し開始、
823名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:18:37 ID:tY8fYRQL0
>>809
もう、マイカーやめちゃえよ。
払いたくないのは、それだけの出費に見合ったメリットを感じてないからだろ?
出費に見合ったメリットが車にあると考えるなら払っとけや。
824名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:19:46 ID:5uor+l6y0
RSC出したら絶対買う。
825名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:19:55 ID:EHb3sglG0
totoBigみたいに射幸心を煽る売りからしたら売れるんじゃね?
1口300円で1等レクソスが当たるwww
826名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:20:00 ID:k/9vYTCe0
お前ら騙されてるんだよ。
軽自動車でさえ年50万は金がかかる(車体価格/使用年数込み)わけで、
そんなものを買う事自体間違いなんだよ。
827名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:20:31 ID:wvqpr1XN0
好景気好景気って言うけど、本当に好景気なのはヨタを始めとする大企業の中の、
ほんの一握りの幹部だけだろ。
そんなんじゃあ車なんていう贅沢品が売れるはずがない。

>>782のツケが回り回って自分らに跳ね返ってきたってところだわな。

そんなに車を売りたかったら、ヨタも軽自動車に本格参入したら?
公共交通機関の崩壊した田舎でなら、まだまだ売れるだろ。
828名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:20:59 ID:GEz6NfSh0
現実問題自動車が必要かと問われれば
地方に住んでない限り必要ないからなあ
酒飲めないし到着時間が全く予測できない
タクシーと必要なときだけレンタルするだけのほうが
便利だし安上がりだからなあ
メーカーもこんなのわかりきってることなのに
自分に都合悪いことは見ないふりするからねえ
829名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:21:35 ID:hKlFKD2XO
ぶっちゃけ国内はシェアさえ確保してれば、あとはどうでもいいはず。
830名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:21:46 ID:TGo3pEhd0
>>819
高度成長期込みかw
恐れ入りました

しかしトヨタは車作り以外にそろそろ本腰入れないと拙いと思うがね
831名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:21:54 ID:EtLKrX0sO
車検と税金考えろよ
売れる方がおかしいわ
832名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:22:11 ID:iBk2AU6U0
奥田はまずJRにTOBをかけて吸収合併を行い全国の鉄道をリニアに変えるべき。
833名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:22:25 ID:/3AYm4oQ0
「車の利便さが上だ」 
「いやっ電車の安さが上だ!」 
834名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:22:54 ID:ItTMBx2a0
インドとかから安い車でないかな
835名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:23:09 ID:3zLGbGzg0
822の続き

そこでもう一工夫しようか。
同時に2タイプ売りに出す。一人乗り用と2人乗り用。
テレビのCMで2タイプ並べて宣伝すれば、それを見た人はどういう反応示すと思う?
買うとしたら自分ならどっちがいいかな?2人乗りのほうが便利かな? って考える。
つまり、無意識にどっちがいいか選択し始めるんだよね。
それで、一人乗りよりも2人乗りのほうが明らかに便利なわけだから、
そんなに迷わず、自分が買うとしたら2人乗りタイプかな。。と結論を出しちゃうわけ。
セールスっていうのは、客に商品を使ってる自分の姿をイメージさせられれば半分売ったようなものだ。と言われてるけど
それと同じ。客に選択させてイメージさせる。これで相当売り上げが違ってくる。
一台だけ出すより2タイプ出すほうが売れる。
後は値段だね。僕は70万以内で考えてる
どうかな?トヨタの無能な人たち。僕の意見をもっと聞きたい?戦略はまだいくらでも持ってるよ
もし僕とコンタクトとりたいなら、んーそうだな、4日後の昼12時に大きな白いバラの花束を持って
ハチ公前に立って待っていてください。
何らかの形で僕は現れますから
836名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:23:51 ID:k/9vYTCe0
>>830
ちなみに、バブル絶頂期から今まで
日経平均インデックス(ファンドじゃなくて自分で選択)を毎年一定額買い続けている場合、
今年あたりでトータルプラスになっているはずだが。
日経平均が38000→17000円になっているにも関わらずだ。
837名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:24:42 ID:6nBcXC4a0
>>819
あんた50年って例えださなくても、
今650円の住金でも、5年前は額面割ってたんだぞ。
10倍以上ですよ。
838名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:24:49 ID:6X52f0Xo0
去年に今の子供は海で泳いだこと無いってスレあったけど
親がクルマも持ってないならある意味当然の結果だわな
839名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:24:59 ID:GEz6NfSh0
>>833
電車のほうが便利で安くかつ早いです・・・
唯一利点を探すとしたら雨の日に雨対策をせずに済むくらいか
雨の日は道が混むからそのメリットも帳消しだし・・・
840名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:25:08 ID:mQ7ygVIHO
>>828
地方に住んでる人の方が多いんだから
本 当 に 景 気 が 回 復 し て い れ ば
売れるだろう
841名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:25:09 ID:VYZIUoLB0
アイディアはあるけどおしえても何ももらえないからおしえない
842名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:25:22 ID:Pev631NdO
>>830
日本車両製造買収?
843名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:25:36 ID:EHb3sglG0
誰か無学な俺に教えてくれ
車離れ"の後の漢字はなんて読むんだ?
844名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:25:43 ID:WBfQAbHy0
>>826
その50万を払ってでも持つ価値があるから持ってるんだろ。
俺は自営業をやっててリースでコピー機を使っているが
コストだけを考えればはっきり言ってコンビニに走った方が安い。
でも、その労力を考えると多少高くてもリースした方がいい。
必要なときはレンタカーでいいって奴いるけど
そんなこと言ってられるのは独身だからじゃねーの?
結婚して子どももいたら多少維持費がかかってでも
自家用車があった方がいい。
そう考える奴が車を持つんだよ。
845名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:25:50 ID:VrS4W2uS0
ガソリンの値上がりが痛い。
それでもウチの近所は競争が激しくてレギュラーで129円か130円かってとこ
だけど、それでも痛い。

ぶらっとドライブに行こうか・・・なんて今では考えられない。
必要なときに必要な場所まで乗るだけだよ。
846名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:26:07 ID:PJaq0lJh0
マーケティングの概念が最初に誕生したのは1908年のアメリカ。
そう、あの有名な「T型フォード」が誕生した年。
創業者のヘンリー・フォード氏が大量消費社会を夢見て作った車。
色は全部黒!同じ型式でベルトコンベアーで大量に車を作った。

でも、一体誰が買ったの?

主要なお客さんは、実はフォード社の社員だったのです!
フォードは社員が車を買えるように高い賃金を払ったのです。
その頃のデトロイトの自動車工場では、未熟練工の賃金が1ドル80セント。
熟練工でも、2ドル50セントが平均だったのですが、フォードは5ドルの賃金
を従業員に払ったのです。

ですので、フォードの社員は自分たちが作った自動車をどんどん買いました。
それが広がって車がどんどん売れるようになったのです!
これを「賃金動機」といいます。
まさに、自動的に車が売れる仕掛けが作られている!
http://visionhouse.cocolog-nifty.com/vision/2006/07/vol1_468a.html
847名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:26:13 ID:DCYaSBsP0
>>516
埼玉南部・東京西部への首都機能の分散が正解なんだよな
現実的だし、それこそ秩父あたりにバックアップセンター作れ
848名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:26:22 ID:dUydMEld0
確かに企業の無茶とも言える「効率化」が一般ご家庭にも浸透してきたんだろうな。
企業は効率化を推し進める一方で、消費者は無駄に金を使え!ってのも自分勝手
な話だわ。トヨタなんて貯め込んだお金を株主と中国様くらいにしか流れてないので
お金が回らない。
849名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:26:23 ID:k/9vYTCe0
>>837
超長期での平均利回りを出して
資本主義下では基本的に資本は増大しつづけるという事を説明しただけなんだが。
850名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:26:29 ID:iBk2AU6U0
奥田はまずJRにTOBをかけて吸収合併を行い全国の鉄道をリニアに変えるべき!
そして会見で「もう内需の車は諦めたこれからは全国民の為にリニア開発製造と性能の促進に力を入れます」
とタイムリーな事言って欲しい。
トヨタは革命が必要だろ。


851名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:26:30 ID:RVS6nqb+0
奥田はアレカイダにたのんで新幹線爆破エロ
852名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:26:38 ID:8XNFrGYZ0
トヨタが立体駐車場でも造って自社の車を買ってくれた人に
無料で開放してくれればいくらでも買うぞ。
853名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:26:44 ID:KrJFyRSu0

1500万のレスサク出すんなら、100万代のハイブリット出せよw
854名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:27:12 ID:395ALxUS0
>>803
ほんとそうだよな。
俺も住んでる所まあまあ都会だし、2年前に車処分した。
全然困らんし、出てく金は減るし、今まで無駄なとこに金使ってたなあ。
855名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:27:57 ID:Pev631NdO
>>834
印度のタタがキットカー売り出すよ 輸出しないだろうけど
856名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:27:58 ID:ZsQ/b9Op0
ようするにお金がないんです。
トヨタの車を買ったら現金1000万ぐらいキャッシュバックしてくれるとみんな買うと思います。
857名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:28:04 ID:lSWgwMsqO
台数が飽和していると わからん人達ではあるまい
売れない理由を聞かれたから とりあえず答えといたのでは
買い替える体力ないよ
858名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:28:21 ID:s8oPEo8I0
TAKEJIMAって車作れば全て解決
859名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:29:03 ID:sYSo5IAH0
>>845
同感だな、うちでも車が車庫に睡眠状態。タマの休みに近所に買い物
程度だな。女房も遠出したいらしいが、こればかりは財布と相談して
自分から却下してるわ。
もう今の政治じゃ景気上向きは無理と思うな。
860名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:29:11 ID:XCgzG2aqO
毎週、求人募集の雑誌やチラシにはトヨタ期間工募集が

余程ひどいのか
861名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:29:37 ID:sPPO+Qp+0
一人乗りで安全で駐車場にも困らずあまりお金がかからない
車があればなあ。ほとんどの場合は一人で乗ってるのに
4つも5つもの座席を無駄に移動させてると思うと、世の中でどんだけ
無駄なことが行われているか・・・とか思うなあ
車通勤は絶対渋滞して時間と注意力の膨大な無駄・・・もうバイクに
かえようか、と本気で考えてる自分。なんだか、ちっぽけな人間が
一人ずつでっかい鉄の塊に乗ってるせいで全然進まないラッシュに
ほとほと疲れたよ。馬鹿らしい。
運動神経ないからバイクめっちゃこわいけど、時間にはかえられない
862名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:29:41 ID:EVaLwf4n0

経団連、独禁法見直しで自民に不満表明
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070521AT3S2100C21052007.html
863名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:30:04 ID:sDOklJfo0
>>854
名古屋ですら車もう買わないって人結構いるからな。
昔なんて中古でも無理して買う学生とか結構いたたのに最近は
「いらない、買わない」って人増えたみたいだし。

まぁ、池袋までチャリンコで15分でいけるので全然いらん。
864名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:30:10 ID:dUydMEld0
いっそのこと自動車って物を大幅に値上げしたらどうだろう?
一番安物の軽自動車クラスで500万円、小型乗用車は1000万円
からってすれば意外とみんな無理して買うと思うよ。

「自動車を持つことがステータス」という時代を再び巻き起こそうよ。
865名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:30:31 ID:k/9vYTCe0
>>859
政治というものが全く分かってない分際で
今の政治を語るバカがここにも居たか。
866名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:30:39 ID:V1cyQC9N0
ここの奴らで元記事のJ-CASTにコメント書いてる奴いる?w
結構伸びてるけど
867名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:30:48 ID:CxxguNCr0
普段の買い物が自宅から徒歩5分圏内にほとんどあるので
車の必要性がまったくない。
必要な時はレンタカーでいんじゃまいか??
868名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:31:12 ID:RVS6nqb+0
私もトヨタに見習って車は3年前にカイゼン処分しました
869名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:31:22 ID:GEz6NfSh0
>>840
景気抜きにして地方に住んでる奴で
車持ってない奴は俺の知り合いには一人もおらんぞ
単純に交通網発達した地域での需要が激減した
絶対必要というわけじゃない人間が買わないor買替えなくなった
それだけの話だろ
870名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:31:22 ID:EHb3sglG0
車名に日本語を
戦核、武縞、北砲 最上級車に安邦
871名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:31:44 ID:TGo3pEhd0
>>836-837
過去の話ばかりなんだな
今後も大型株が成長すると思う?
鉄鋼はバブルの頃は蚊帳の外だったし中国需要だろ
国内株をキャピタルゲイン狙いで投資するメリットはないと思うが
872名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:32:15 ID:1pQFQWXn0
日本では車以外の売れそうな物を作って売ればいいと思うのだが。
873名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:32:21 ID:EkdwX4MQ0
>>864
ステータスというお話が出てきたのでちょっと書かせてもらいますと、
以前は吉野家の店に入ること自体がステータスだった。
吉野家で昼飯食ったと言えば周囲から一目置かれたものだった。

最近はどうなんだろ?
874名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:32:39 ID:QtvD10Hh0
サラリーマンの人件費を抑制しようとしていたのは
誰よ?
875名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:32:41 ID:YJYb8K1C0
>>861
自転車にしたら?
いやマジで。
結構いい運動にもなるよ。
876名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:32:45 ID:4yRrKgiaO
無駄な経費はカット



我が家では真っ先に自動車が消えました
877名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:32:54 ID:ncLAsKiu0
どうしてって?将来に対する不安が大きく影を落としている。

現況、不要不急なものに対する出費を抑えるのは当然の行動で、そのような社会を求め、今も
求めているのは他でもない、トヨタであり経団連ではないか。

将来に対する不安を取り除き、不要不急なものに出費する余裕を家計に作り出せば売れる。
または公共交通機関を廃止すれば、車が有要緊急なものに変わるため、売れるだろう。
878名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:32:58 ID:iBk2AU6U0
>>872
だからリニアですよ。
879名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:33:12 ID:QIKy2Gpm0
NTTコングロマリットを徹底的に殲滅する
880名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:33:15 ID:y54CZFRI0
国民から嫌われ、憎まれる経営者を
大量に輩出した時代が、かってあっただろうか!

奥田、宮内、奥谷、御手洗・・・悪い意味で名を残したな
881名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:33:27 ID:6nBcXC4a0
>>850
逆。
JR買収して、都心以外の線路ぜんぶはがしちゃえば、
車がなきゃ移動できない社会をつくる。

奥田トヨタならこっちだろ。
882名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:33:37 ID:2BHr9Dfg0
でもトヨタって日本でシェア45%くらいあるんだろ
なんでみんなトヨタ車買うの?
883名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:34:00 ID:RVS6nqb+0
トヲタよりチョソダイのが安いんだろ
どっちも性能も欠陥ぐあいも似たようなもんだろ
884名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:34:35 ID:TGo3pEhd0
>>869
買えなくなった層もお忘れなく
885名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:34:49 ID:k/9vYTCe0
>>871
資本主義が始まって過去数百年の傾向を示しただけだよ。
資本主義そのものが崩壊すれば当然ながら法則は変わる。

>鉄鋼はバブルの頃は蚊帳の外だったし中国需要だろ
日本の高度成長期の開始は朝鮮戦争特需だろww

>国内株をキャピタルゲイン狙いで投資するメリットはないと思うが
別に国内に限るなんて一言も書いてないが。
君らの期待していない日本株ですら成長しているってのを書いてるんだが。


こっちは、日本がどうとかいう問題じゃなくて、
資本主義の性質を根拠に言ってるのを理解してね。
886名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:35:07 ID:dUydMEld0
トヨタはカイゼンを唱えた!
シタウケに349ポイントのダメージ!トヨタの体力が200ポイント回復した。

ユーザーはカイゼンを唱えた!
トヨタは24ポイントのダメージを受けた!シタウケは158ポイントのダメージを受けた。

シタウケは死んでしまった・・・。
ユザーは逃げ出した・・・。
887名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:35:13 ID:iBk2AU6U0
>>881
いや、それだと奥田は犯罪者から死刑囚になっちまうだろw
888名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:35:14 ID:8r3IwzYU0
ホンダ・日産・マツダはどうよ、役員給与返上とかあるのかな?
社長は引責辞任しないのかな?
ここ20年以上トヨタにシェア食われっぱなしだが
889名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:35:31 ID:Y/zHinI60
ソフトバンクを見習ってお持ち帰り価格0円というのはどうだろうか
890名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:36:02 ID:CxxguNCr0
>>873
吉野家で昼飯食ったと言えば周囲から一目置かれた

??なにそれ??
891名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:36:43 ID:ItTMBx2a0
みんなが インドのキットカーってのにしたら
事故っても大丈夫なんじゃないかw
クソでかいバンパーとかついてる車とかいらんだろ
892名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:37:12 ID:QNf8BPoA0
>>889
エンジンは別売になるがなー。
893名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:37:11 ID:mQ7ygVIHO
>>881,887
でもこっちの方がリアリティあるw
894名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:37:14 ID:GEz6NfSh0
自動車税を所有年数で累進税率にしてみればどうだろう
こうすれば必要な人間は買替えるし
不要な人間は買わずに渋滞の緩和に役立つ
良いことづくめじゃね?
895名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:37:22 ID:sPPO+Qp+0
>>875
そうだね。やっぱそのほうがいいかなあ。
行きはすっごい爽やかな気分でも、帰りは精魂尽き果ててへとへと
にならないかなあ?でも自分を切り替えるのにはベストかもね。
そうだそうだ。
896名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:37:38 ID:zJ130KAN0
>>890
ボケてるんだから突っ込まないとw
897名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:38:00 ID:RVS6nqb+0
トヨタじゃ欠陥車で事故っても電通や工作員パワーで
もみ消しされるからな、三菱買った方がいいよ
898名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:38:00 ID:wNqZUCM40
単身世帯が増えたのにも原因ありありだろうな
単身ならマジで必要ない、特に都市部なら。
899名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:38:03 ID:zTOZvhcJ0
>>891
光岡自動車を忘れないであげてね。
900名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:38:24 ID:rfrAgW+w0
高橋三船夫妻のコマーシャルで買う気が萎えた
901名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:38:45 ID:a6iP7srV0
自転車でも100万円するのに自動車が高すぎるだよ!!
902名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:39:17 ID:TEwqp4ct0
> 日本の高度成長期の開始は朝鮮戦争特需だろww


朝鮮戦争じゃなくベトナム戦争だな。
903名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:39:32 ID:6nBcXC4a0
>>894
それをいいことと思う人はいないんだよ。
車を売るには、別に特に必要がない奴が家に2台目、3代目を持つようにすることだぞ。

あなたのいうように、セコムやアルソックが廃業する社会が一番理想なわけですけどね。
904名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:40:10 ID:GEz6NfSh0
>>884
知り合いにも金持ってる奴もいれば持ってない奴もいる
でも例外なく地方のやつはもってる
買えなくなった層ってのはあまり関係ないんじゃないかなあ
絶対必要な人間は無理してでも買うだろ
買えなくなったというよりも無理しては持たなくなったがしっくりくる
905名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:41:06 ID:l4V3SKok0
現在が好景気だなんて建前に拘らず、
不景気な人が大多数なので車が売れません
と正直に認めることだ
906名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:41:28 ID:y54CZFRI0
>>895
近場でも車を引っ張り出していた、典型田舎思考のオレも、
車を車検に出した帰り道を一時間かけて歩いて帰ったことが
きっかけで、徒歩・自転車での移動比率が上がったよ。
いちど、ちょっと冒険してスタイルを変えてみるといいよ
907名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:42:08 ID:RVS6nqb+0
トヨタ車買うようなイケヌマは飲酒運転規制・駐車禁止罰則強化で買わなくなったんだろ
908名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:42:40 ID:dUydMEld0
中国でやっている一人っ子政策みたいに
日本でも三台政策ってのをやればよいと思う。
三台の自動車を強制的に所有させるという法律を作れば
自動車会社は右肩上がり。
909名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:44:10 ID:VTMg6Bm4O
>>897
エボ]がもう少し安いなら買うかも
インプは糞化したし・・・
910名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:44:12 ID:o8A1yUcuO
「エコ」しか売りがないんじゃ大金はたく魅力ねーわな
三文文化人じゃあるまいし庶民は正直なんだよ
911名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:45:13 ID:n4rTYgMk0
>>894
そうなったら20万程度の車乗り捨てが主流になるな
912名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:46:08 ID:6nBcXC4a0
>>908
メイドカフェのメニューに車をこっそり入れといたらどうだ。
あんなとこ行く奴は、押しに弱いから、買ってしまうんじゃねえか。
913名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:48:02 ID:nKjtRkPxO
何かったら好景気なのにってホザくけど、若者が好景気かどうか考えてみりゃ判りそうなもんだが。
 
マザーズやJASDAQなんかダダ滑りだしワーキングプアも増え続けてる。
 
こんな数字のマジックで演出された大本営発表を鵜呑みにするほど若年層はバカじゃないでしょ。
914名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:48:26 ID:CDnWapCA0
>>912
ホンダがアシモを進化させてメイドロボや介護ロボ作ったら売れそうだなあ
915名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:48:31 ID:4yRrKgiaO
エンジン無し自動車を廉価版エコカーと称して売り出せばおk
916名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:48:36 ID:RVS6nqb+0
奥田パワーで厳しくなりすぎた道交法をゆるめれば売れるようになるよ
天下り警察はトヨタ絶望工場の監視員でやとえばいいしw
917名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:49:42 ID:DoDetB2N0
>>914
マン・マシン・インターフェースの面で
どこかと提携する必要がありそうだな。

NECとか。
918名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:50:08 ID:1t2e2BLLO
このまま安くして携帯みたいに一人一台目指したらいいよ。
日本は狭いんだから、小型低燃費でいい気がする。


トラックとバスが恐いけど。
919名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:51:45 ID:SKet93Tk0
いつになったらバイオ燃料は地方に来るのですか?
920名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:52:48 ID:RVS6nqb+0
もう、モビルスーツ開発しないとダメだろ、着るだけで、時速200`で移動もできて、喧嘩も強い
921名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:53:46 ID:j2QWvBGQ0
そもそも好景気でもなんでもないし
922名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:54:07 ID:dUydMEld0
>>1

これはトヨタ様から日本人への皮肉のメッセージなんでしょ?
「世界中がトヨタ様を認めているのになぜおまえら日本人は認めない?」
と言っててるんだと思うよ。
923名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:56:31 ID:jUtWleuM0
そうだ、脱北者に買ってもらったらどうよ?
国から17万ロハで貰ってるそうだぜ?
俺の手取りよりずっと多いぞ。
924名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:57:54 ID:YNS7MAfB0
伸びに伸びてるなW 絞られ人間雑巾だった孫受けの人や、派遣奴隷たちも、書いているんだろうな。
925名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:58:25 ID:sDOklJfo0
>>918
それが90年頃。一人一台の時代。運転免許取ったらすぐ車持つのがあたりまえだった。
そういう層がこぞって車を手放したんじぇね?昔シビック、シルビア、インテグラ
プレリュード、カローラ系、スープラやスカイラインやVWの中古、やら乗ってた
連中いまは家族で一台1BOXか軽かヴィッツなどコンパクトカーか乗ってないか

多分この変の何れかだとオモう。
926名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:59:11 ID:aCFkH6gv0
いい気味だ!奥田や便所は氏ねばいいのに
927名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 13:59:40 ID:9i/BZi/r0
いくら欲しくたって、金がなきゃ買えねえんだよ。

くそったれw

給料あげろってんだw
928名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:00:44 ID:dUydMEld0
>>924
済まん、まさに孫請け。
原材料高騰なのに、納入価格を三割カットを突きつけられてる一方で
トヨタは過去最高収益だって??しかも、トヨタの労使が「儲かったん
だから給料上げろ!!」とかね、もうむかつきまくり。

たぶん今年いっぱい保たないよウチの会社。
929名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:00:47 ID:RVS6nqb+0
やっぱ1年くるい無料で貸すのがいいじゃまいか
930名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:00:54 ID:Vxl61qK30
>>909
そんなハイスペック買っても使い切る場所が無いだろ?
所有欲なだけだとスグ飽きるぞ。
安い車でジムカーナやるかカートやれよ。
ハイスペックを楽しむより、コントロールを楽しむんだ。
931名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:01:40 ID:zwy5OSeH0
期間工に強制的に買わせればいいんじゃね
品質も上がるぞ
932名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:02:51 ID:0XMp7Ok10
昔は、36万円で、1000ドルカーっていわれたんだけど、
現在は2万ドルカーでも240万円なんだよね。
20倍になった計算だね。
933名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:03:24 ID:RVS6nqb+0
トヨタってまわりの栄養をどんどん吸い上げて巨大化してるんだろ、最後は。。
934名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:04:05 ID:x3uXYfhw0
>>881
トヨタ様が買収しなくても、民営化されたJRはローカル線を冷遇
しまくっているから、地方人はこれからも車を持たないと生きていけないですよ。
http://www.janjan.jp/area/0506/0506188514/1.php
JR酉は外人株主様が3割以上いらっしゃるので、日本の地方が廃れようとどうしようと
配当をしぼりとれれば、それで良いとお考えのようです。
これから外人株主様が支配する会社がドンドン増えていくので、
日本人は皆(特権階級除く)日勤教育をする羽目にそりそうだね。
935名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:04:38 ID:suGOou6B0
アナタのPC、汚れてませんか
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179712327/
263 名前: 偏屈男(高知県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 13:32:41 ID:NsZPq9J30
以前にPC内を掃除したとき、箱の底面にこんなのが落ちてたんで
今は部屋の窓際でちょっとしたオブジェになってもらってる
http://www.imgup.org/iup384225.jpg
明らかにどこかから剥がれ落ちた形跡アリ、これ何のための部品かわかる方います?
936政策立法に介入し強訴して勝ち取る経団連国家:2007/05/21(月) 14:05:08 ID:gCfvEJTdO
政権政党が産業と官僚制度に長い時間を掛けて完全に癒着した状態が今の労働政策や内需政策を劣悪なモノにした。企業が飼い慣らしの族議員や天下りを使い行政に強力干渉して立法までこぎつける。これは特定企業国家による国内植民地政策だ。
937名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:05:26 ID:FgSxpmgM0
>>925
その頃は、本当に運転が・乗るのが、楽しかった時代だね。

その世代が、結婚して家庭を持ったら…

バブルという極端な時代が崩壊した結果、
年功序列が消え、将来への不安が叫ばれ…消費低迷…守りの生活。

さらに、排ガス規制が加わり、メーカーも車種をリストラ…
ますます欲しい車が減り…悪循環へ。

隙間を狙ってヒットした車も、
巨人メーカーが模倣し、増殖=面白みが減り…悪循環。
938名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:06:03 ID:dUydMEld0
>>933
中国様は無限の人口を要しておられるので、トヨタ様も無限に広がり続けます。
まさに宇宙規模としか言いようがございません。
939名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:07:33 ID:RVS6nqb+0
>>931
その手はすでに。。
940名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:07:34 ID:E66YVlBtO
必要なときだけ親の車借りてる
941名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:09:24 ID:aQyRK4zA0
損益トントンが商売を続ける基本なんだけども。
2兆ってどうやって捻出したんだろか?素朴な疑問。
942名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:09:36 ID:Sz0DJi7r0
駐車場が高い。
943名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:10:02 ID:ItTMBx2a0
最近 街中の看板でTOYOTAって文字みるだけでむかつくな
944名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:10:05 ID:RVS6nqb+0
もう日本じゃ車売れないだから、さっさと中国に本社移せよ
945名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:11:25 ID:l4V3SKok0
【社会】 「若者はモノじゃない」 ネットカフェ難民・派遣社員・フリーターら3000人“青年一揆”…東京★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179723508/

住むところも無いのに車なんて、と思ったが
ならば車に住めばいいんだよ、ということでどうだろう
946名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:12:14 ID:guBaQYeL0
>>945
それをアイデアにキャンピングカーを作る鴨試練>ヨタ
947名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:15:57 ID:Qd7rZ8p+0
うち駐車場代が4万7千円だぞ!!!!!!!!!!
家賃かよ!!!!!!!!!!
駐車場代高いのが問題だろ
948名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:16:31 ID:I0fAxhzU0
期間工や派遣やらを正規雇用すればいいんじゃね?
949名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:17:08 ID:4yRrKgiaO
卜E夕(笑)
950名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:17:13 ID:RVS6nqb+0
電通にたのんで今若者に車売れてるキャンペーン
やればいいとおもいます
951名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:17:50 ID:50uaA+En0
キムタコがカローラのCMやってたけど話にならなかったじゃんw
952名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:19:09 ID:P/qoaTg30
自動車税・重量税・ガソリン税・車検

税率を減らしたり車検を5年に1回とかにすれば
簡単にV字回復するだろ。
953名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:19:55 ID:0rJUL/4D0
>>941
トヨタの利益は下請けの汗と涙の結晶
954名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:21:02 ID:YNS7MAfB0
>>924
ホントにいるんだ。大変でしたね。NHKドラマのハゲタカで出てくるヒロインの家を思い出すな。一本4円の螺子を夫婦で一日2000本、時給幾らです?ってな、話。レンタルでたら、気が向いたら見るのもいいかも。で、 腐ったこの国を買い叩け!
955名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:21:50 ID:sPPO+Qp+0
>>906
そだね。そうした方が絶対良いことは確かだね。
自分、ここ2年でピザになっちゃってていろいろ悩んでたんだけど、
あなたの言うとおりだね、そうだそうだ!直接言って貰えて助かった。
サンクスね!
956954:2007/05/21(月) 14:23:17 ID:YNS7MAfB0
>>928さん宛てね。ごめんご
957名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:23:22 ID:EirfNwhw0
>>953
>トヨタの利益は下請けの汗と涙の結晶

プッ 
汗と涙?何言ってんだよ、笑わせんな。









血だよ。
958名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:24:49 ID:JBHgcCNz0
トヨタの利益は下請けの汗と涙の結晶
959名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:26:14 ID:25DZp1zl0
【日本企業が外資に…】日本は世界で一番、株式を使った買収がしやすい国になる…三角合併の解禁
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177659945/

なぜここまで外資に優良企業株が買い占めらたか?毎度おなじみビデオ
http://video.google.com/videoplay?docid=-7654256446381089725
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200702/article_12.html

日本の優良企業の外人持ち株比率(実は既に外人に買い占められつつある)

三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3%
武田薬品43.7% 花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1%
塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3% TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3%
メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% SMC49.3% 任天堂41.1%
村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 日立製作所39.5%
三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3%
栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3%
コナミ30.0% 日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6%
KDDI31.4% 三井化学29.7% 積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5%
スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 東京ガス32.7% オリンパス34.7%
大日本印刷34.2% NEC29.3%・・・など
960名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:26:30 ID:Uit3yv/i0
2兆円も儲けてまだ売ろうなんて何を考えているんだか。
そんなこと考えてないでニート達に仕事と車をプレゼント
でもしたらどうだ。
961名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:27:13 ID:Yk1PVihfO
電車が一番便利。
どうしても車が必要な時はレンタカーで十分。
962名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:27:13 ID:6X52f0Xo0
トヨタ・ホンダの利益のほとんどは北米で稼いだものです
963名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:27:39 ID:4NL/NPTG0
20代の男、運転ヘタイよねw。
親の車調達。直線ではガンガン飛ばす。前車を煽る。
直線飛ばし前車煽りなんかババァでもできるんだよガキが。

カーブ前では必死にブレーキ。おいおいノンブレーキで曲がれよw。
オートマ脳だから車の仕組みも理解していない。
車間距離の必要性も理解していない。
運転席ではダラーンと右手垂れ流しニコチンばら撒き。
カーブでは必死に両手で曲がるw。

てんでバカ。さすがゆとり世代。駐車場・縦列・一発でヤレよw。
964名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:29:21 ID:sDOklJfo0
つーかピンハネのピンって1割って聞いたことあるし、これもかなええげつない
ハネ方だから大阪の(昔ながらのか)商人ですら「ピンくらい跳ねてますんで・・」って
かなり後ろめたい数字らしいが今の世の中サラ金にしろトヨタの部品とか労働力とか
ハネ方がみんなサラ金並かそれ以上なんだろうな。
965名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:32:57 ID:8J4z7ehR0
             ∧..∧
           . (´・ω・`) <トヨタの販売不振で餓死したり凍死したというのを聞いた事がない。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
966名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:33:07 ID:0rJUL/4D0
>>962
ほとんどって如何ほど?
決算をよく見てから言うように
967名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:33:08 ID:N6SnXe/2O
しかし。販売関係を本家豊田の人間が六月から指揮するんだろ?
単なる情報戦なんじゃね〜の?
ど〜せ、日本でうれなくても儲かってるし、社長への昇進は決まりらしいしさ。
968名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:33:24 ID:l04Z8s5c0
そのうちテレビでも同じことがおきるだろうな。
リサイクルを進めるような政策は短期的な需要しかもたらさない。
969名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:34:05 ID:dUydMEld0
ケツの毛まで引っこ抜く強烈な値下げを要求。
納入後なんやかんや言ってお金を払ってくれない。
(払う分のお金を貯金して金利を稼いでるらしい。)
一年後になぜか変な理由を付けて値引いた金額を
振り込んでくる。


・・・と言う噂を聞いたのだが、嘘ではなさそう。
970名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:35:15 ID:0rJUL/4D0
>>969
どこの業界でもそんなもの
971名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:35:23 ID:KmUns1+30
トヨタの工場で働いている圧倒的な臨時工員に、新車が買えるほどの賃金払って
いたっけ?トヨタ車体?
好景気に関係なく、安い賃金でこき使っているのに新車が売れないって当たり前
やないか?
972名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:36:30 ID:ST5+3qCp0
アイデア?


経団連解体しかないだろww
973名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:37:36 ID:50uaA+En0
>>969
勝手にトンネル会社還流させて15%抜きとかな
974名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:40:02 ID:VTMg6Bm4O
>>930
まぁそうだけど、ハイテク&ハイスペックマニアもんで(^^;
今乗ってるブリッェン下取りにして本気で買うかも試練

現在200万ちょいまで貯めてる
975名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:40:19 ID:m2z5gmlp0
1.もっと個性的なデザインの車を作る(上のガワが違うだけでもいい)
2.特に維持費の安い軽自動車でそれを顕著に。燃費を良くする

最近はビグスクが比較的頑張っていて、魅力のある商品を出してるからしょうがないよ
若者の支出先が分散してるし遊び方も多様になってるから車は高い遊びになってる。
生活臭溢れる軽自動車に乗るぐらいならビグスクの方が格好がつく
976名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:43:18 ID:ItTMBx2a0
>>963
俺も運転下手すぎて
助手席専門だw
977名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:44:07 ID:aQyRK4zA0
サラ金、健康食品とか豊田とか、詐欺、恐喝まがいで頑張らないと長者番付けとか世界一とかなれないんだろうか。
978名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:44:11 ID:TEwqp4ct0
ビグスクなんてDQNの乗り物じゃんかw
979名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:44:16 ID:sFs5MmiA0
実際会社も大変なんだよ。
社会保険も半分負担だし、
その社会保険は年々上がっちゃうし、
運営費かりてる返済もあるし、
先を見て金の工面もしなきゃだし、
税理士や弁護士にも金払ったりするし
フリーターくらいしか雇えないんだよ。
人は替えがきくが経営は替えがきかないんよ!
980名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:45:36 ID:6nBcXC4a0
>>963
そんなのと一緒に走りたかないなぁ。
春先って、免許取立てのアホが、壁にへばりつく事故ばかりだもんな。
9月も思いやられる。。
981名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:46:07 ID:VTMg6Bm4O
>>963
あるあるwww
特にvip系のデカいミニバンとか特にだ
下手なんだから左端をゆっくり走れよってw
982名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:46:15 ID:MnXQ0IGT0
必要ないし、ただの移動用なんだから50万くらいの軽でも出せば売れるだろ
983名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:46:30 ID:5+5uTtTuP
リストラしまくって派遣社員ばっかにして
正規社員の賃金も抑えまくって企業業績を上げて
達成した好景気だっつーのに
「好景気なのにクルマが売れないのは何故だ?!」
ってトヨタはバカですか? バカですね?
984名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:46:55 ID:MmnzYwGK0
>>980
9月が一番ヤバイな、ライダーは注意しなきゃ。
985名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:48:14 ID:l04Z8s5c0
あのとき新車で買ったものが数年で「買い替えどうですか?」と言われてしまうわけだ。
986名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:51:05 ID:VTMg6Bm4O
モデルチェンジが早すぎるのも考えもんだな
ランクルの40〜70系みたく10年単位でやってくれれば良いのだが
987名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:52:00 ID:2HHvQr0x0
1億相手に商売続ける気で居るのが痛いね

世界50億人相手にトヨタを売りつけてなんぼでしょうが
988名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:53:44 ID:zYRmhCA90
まだ続いてたのか
989名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:55:51 ID:UINRDuEu0

日本人は購買力ないから海外で売りまくる

トヨタの戦略はあたってるよ

無理して貧乏人に車売る必要なし
990名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:55:54 ID:fPQ4WAYGO
150万以下で86みたいな車が出たら新車買うよ

…金がないんだよ
991名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:57:13 ID:VTMg6Bm4O
>>990
つ 中古のヴィッツRS
992名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:57:15 ID:3R3xXYwB0
儲かってるなら安くすればいいのに!
993名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 14:58:56 ID:CqUTEHIl0
トヨタが電動自転車産業に新規参入する日も近い!
994名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:00:53 ID:dUydMEld0
貧困層にも車を売らなければならないといった考えはそろそろ捨てた方が良いと思う。
中国のように年収の何倍もするけど買っちゃうよ!と言うような勢いのある国に売るな
ら話は別だけど、日本の場合もはや無理して買わなくても生きていけるって事になり
つつあるから。
995名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:01:40 ID:l4V3SKok0
後さ、ローンで車買うの馬鹿らしくね?
預金金利なんかと比べて10倍、20倍の金利を見ると
ちょwww金利高過ぎwww!!!って感じる
996名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:02:05 ID:EHb3sglG0
>>1000ならトヨタを辞める
997名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:02:42 ID:NMOTJ6i30
金の無い輩(やから)が乗る車、それがダイハツの軽
ダイハツのトップが公言
998名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:03:24 ID:sD2YSjRy0
1000ならトヨタは俺のもの
999名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 15:03:44 ID:+kCThU6n0
>>946
これから開発するんだったら軽のキャンピングカーで
ベットが木製のユニット形式で蓋がついてて
引っ張れば簡単に取り出せるようになってるのがいい。

なぜそうなってるかというと、持ち主がそこで寝泊まりして孤独死したとき
手を触れずに取り出して火葬場で燃やせるように。
1000地方人:2007/05/21(月) 15:04:01 ID:WSwFEhRa0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。