【マスコミ】「においはお互いさま」「ナチスのよう」…名古屋のタクシー全面禁煙巡る常務コラム、中日新聞に抗議40件★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★タクシー全面禁煙巡るコラム、中日新聞に抗議40件

 名古屋地区で今月1日から始まったタクシーの全面禁煙について、中日新聞社(本社・名古屋市)
の常務・編集担当の小出宣昭氏(62)が4月29日の朝刊で否定的な意見を掲載したところ、「たばこ
の害を、どう考えているのか」などの抗議が同社に相次いでいることが9日、わかった。
 NPO法人「日本禁煙学会」(東京)も小出氏に抗議文を送付した。
 愛煙家である小出氏は、コラムの中で、全面禁煙について「決め方にいささかの薄っぺらさを感じる」
とし、タクシーは「個別選択的な乗り物」であり、「全車禁煙という一律主義に本能的な危険を感じる」と
書いた。
 中日新聞社には9日までに抗議のメールや手紙が約40通届き、「喫煙を正当化するな」などの電話
もあるという。
 読売新聞の取材に小出氏は、「禁煙者と喫煙者の共存のために多様な選択肢が必要だということを
書いたつもりだが、配慮を欠いた部分もあった。文章を訂正する必要はないと考えているが、今後、
反省すべき点は素直に反省したい」としている。

(2007年5月10日3時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070510i301.htm
小出氏の文章は下記で読むことができます(マスコミ板)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1177761531/12-13n

関連記事:>>2以降に貼ります
トラモンド -バス・タクシーの専門情報紙- 2007年5月7日
http://www.tramondo.net/ronten.htm ※リンク先移動の場合あります
関連リンク:日本禁煙学会の公開質問文(PDF)
http://www.nosmoke55.jp/action/0704chunichi_sinbun.pdf

前スレ(★1の立った日時:2007/05/10(木) 04:35:44)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178752366/
2試されるだいちっちφ ★:2007/05/10(木) 12:11:24 ID:???0
★論点・視点 笑わせるな!『中日新聞』のコラム

 禁煙タクシーの一斉取り組みが5月1日から名古屋市内で始まった。マスコミ各社の関心も高い。
そうした中、4月29日付の『中日新聞』朝刊15面に載ったコラムの一文が記者の目を引いた。
 同社の常務・編集担当が執筆した「タクシー禁煙の憂うつ」と題する文章の内容を要約すると、
「車内がたばこくさいという理由は容認できない。全車禁煙の一律主義はナチスのように、他人の
存在を認めない原理主義に陥ってしまう」というのだ。
 たかだかタクシー車内でたばこが吸えなくなるという話を、あのアドルフ・ヒトラーの政治まで持ち
出さなくても良いと思うのだが、それはともかくとして、記者は中日新聞幹部・記者のたばこの喫煙に
対する意識の低さを感じずにはいられなかった。
 コラムでは、においはお互いサマだとしている。だが、タクシー車内のたばこのにおいが耐えられ
ないという苦情は、業界関係機関に多数寄せられている。顧客の苦情に対策を施すのは事業者と
して当然の責務。においくらい我慢しろ、という方がよっぽど他人の存在を認めていない。
 コラムの執筆記者は、受動喫煙による健康被害の恐ろしさを、どれほど理解しているのだろうか。
副流煙の有毒粉じんの濃度は非常に高い。たばこは、吸っている人間だけではなく周りの人間の
健康をも害する恐れのあるものなのである。
 事業者は、喫煙が人間の体にとっていかに恐ろしいものなのかを、喫煙者に知らしめるオピニオン
リーダーとしての役割も担っている、との自覚を持って禁煙タクシーに取り組んでもらいたい。
<鶴>

トラモンド -バス・タクシーの専門情報紙- 2007年5月7日
http://www.tramondo.net/ronten.htm ※リンク先移動の場合あります
3名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:11:26 ID:dg2DmiwS0
              ト、             /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j



 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ おうおう!
| ヽ ヽ   |             |  /  / |   かかってこいや!
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /    勝ったら俺が2GETするぜ
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\
    //\|           |/\\
    //\|           |/\\
    /   /\_____/\   \
4名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:13:49 ID:7JKmepaA0
反省だけならサルでもできるww
5名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:13:56 ID:EFn1VQwKO
で、なにが「お互い様」なん?
6名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:15:45 ID:B1diEaKT0
>>5
だよな。
自分だけ吸いたくて吸って、運転手は我慢してるのに。
7名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:16:34 ID:UkgZc36M0
>>5
新聞屋は一般人もタバコ屋から金もらってると思ってるんだよ
8名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:17:23 ID:zQdKO+IX0
自社の田島真一記者の無免許飲酒運転事件を知りながら長期間報道せず、
記事では匿名、さらに処分は異動および停職3カ月で済ませた中日新聞、
また彼を身内のコネで入社させ、今回の事件では幹部として揉み消しを図った
田島暁中日新聞論説委員(論説主幹からヒラに格下げ、でも役員待遇)および、
「キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく」
で知られる田島力東京新聞論説委員に対して抗議する。
詳細は以下のリンク先と「週刊新潮」2006年10/26号を参照のこと。

中日新聞記者、飲酒運転揉み消しの背景とは?
http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/index.html
中日新聞飲酒運転記者問題のその後
http://www.tanteifile.com/diary/2006/10/20_01/index.html

おまけ (東京新聞の過去の醜態の一部。画像あり)
北朝鮮のミサイル発射を是認する馬鹿新聞
http://www.tanteifile.com/diary/2006/07/24_01/index.html
積水ハウス問題で発覚した意外な事実
http://www.tanteifile.com/diary/2006/11/04_02/index.html
新聞記者たちの華麗なる自演と自爆
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2006/12/21_01/index.html
君が代神経症って、何??
http://www.tanteifile.com/diary/2007/03/10_01/index.html
9名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:18:35 ID:ICRDYjT40
タクシーの運ちゃんの、くっそキモイ体臭とかじゃん?
居るんだよ、オマエ自分で気づいて無いんかってような腋臭持ちとかさ。

あと、やたら化粧塗ったくったババアや雌ブタガキが残してった死にそうなくらいの
香水やファンデーションの臭いw
てめえらご出勤の淫売娼婦ですかとwww
くせえんだよ、化粧なんざ、人目憚って、自分の家でやれ!雌ブタ共!
10名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:18:36 ID:Im1Z1xnC0
今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波             : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ           : 聖教新聞
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
-----【脳に寄生虫が浸食】-----------------------
なあに、免疫力が憎いし苦痛:東京新聞、中日新聞
-------------【 メトロポリタン ミュージアム♪ 】---------------
私はコスモポリタンでありたい: 朝日新聞(#@Д@)
11名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:19:09 ID:UkgZc36M0
>読売新聞の取材に小出氏は、「禁煙者と喫煙者の共存のために多様な選択肢が必要だということを
書いたつもりだが、配慮を欠いた部分もあった。
>文章を訂正する必要はないと考えているが、今後、反省すべき点は素直に反省したい」としている。

反省すると口先だけで言う
まるっきりTBSと同じだな
12名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:19:51 ID:fCK2iLBx0
>>3
サウザントウォー勃発!
13名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:20:06 ID:k1zk+k/i0
喫煙バカは氏ね
14名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:20:14 ID:iYR5vcLW0

中日新聞で酒気帯び事故・無免許飲酒運転続出、でも実名報道なし
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/50710405.html
中日の飲酒運転常習記者、田島真一は健康欄担当だった!
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/50721992.html
新聞週間に恥を晒す中日「田島暁・田島真一」親子
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/50766758.html
飲酒運転の常習犯をクビにしない中日新聞社
http://blog.livedoor.jp/mieken1876418/archives/50724810.html
中日新聞社は恥を知れ!
http://blog.livedoor.jp/mieken1876418/archives/50764364.html
中日新聞より面白い 中日新聞の労組事情
http://blog.livedoor.jp/mieken1876418/archives/50768088.html
中日新聞記者、飲酒運転揉み消しの背景とは?
http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/index.html
中日新聞飲酒運転記者問題のその後
http://www.tanteifile.com/diary/2006/10/20_01/index.html
中日新聞がコネ入社の馬鹿社員の飲酒運転を隠蔽
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50628155.html
コネ入社の田島真一記者の飲酒運転を隠蔽した中日新聞に非難轟々
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50657171.html
15名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:21:09 ID:ICRDYjT40
嫌煙盾にしたプロ市民、死ね!
16名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:22:04 ID:DccdM8XI0
名古屋民だけど中日新聞は死に絶えて問題ないよ。死んで。
17名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:22:12 ID:91CcrkJU0
オナニーはブログにでも書けばいいんじゃねーの?
18名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:22:12 ID:LLksioy9O
そのうち音楽だとかセックスも禁止させるつもり。面白そう
19名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:22:41 ID:XutGBz920
タクシーでたばこ吸ったらいけない法律アルの?
20名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:23:00 ID:ZX7GIeSo0
名古屋で喫煙できるタクシーはまだあるんだろ?
会社名きぼんぬ
21名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:23:25 ID:H5OkWnnJ0
すぐヒトラー言うモンなぁ・・・。
22名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:23:37 ID:OW5kf+DO0
禁煙者:日本人
喫煙者:韓国人
に置き換えて読むと良く分かる不思議!
23名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:23:49 ID:x5Z/2t1L0
>9
喫煙厨がかならず引き合いに出すもの。 化粧、体臭。
24名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:24:05 ID:IsJzqQWr0
>>18
タクシーの中でセックスする奴いるの?
25名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:24:42 ID:KxQKUjC30
毎日新聞の元村にしても小出にしても自分に都合悪いことに対する反論として
「ナチス」だの「戦争のにおいがする」なんてスリカエに終始するのは
新聞記者のレベルが低い現われか。
26名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:25:15 ID:gWB1XN/C0
大体、タクシーの車内で食事するやつが居るのかと・・・
27名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:25:26 ID:5T3LF4aX0
そうか世間の常識では「ナチみたい」ってのはほめ言葉じゃなかったんだ
28名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:25:27 ID:t1S2j35A0
>>6
女性の厚化粧とかも臭うよね〜、だからお互い様だよねって言ってる。
いくらなんでもタクシーに化粧の残り香なんて残らないと思うんだが。
タバコは結構残るけど。
29名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:26:23 ID:Pf1XN2ng0
>>10
そのコピペ前より磨きがかかったなw
30名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:26:37 ID:UdZgBrtR0
タクシーの禁煙ってだけでナチスを持ち出す時点で
頭と顔と趣味が悪い。
31名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:26:37 ID:DccdM8XI0
喫煙者が開き直っていると殺意を覚える。隅っこで小さくなっていて欲しい。
32uaa:2007/05/10(木) 12:27:37 ID:p2yE/XzG0
禁煙ファシスト共がますます増長しとる
謝るな中日新聞
33名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:27:58 ID:EwiOwdUw0
どうでもいい思い出だが・・・タクシーのあんちゃんに
「すみません、屁こきました」
といわれた時は
「まじっすか!?」
と言うしかなかった。
34名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:28:11 ID:UkgZc36M0
>>9
つまりタクシーでタバコも吸うなって事だねw
35名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:28:51 ID:TMgS2SS90



世の嫌われ者

喫煙者



36名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:29:38 ID:ufKsj0fl0
>>21

ヒトラーが好きなんだよ。憧れているんじゃねえの??

知っているのがヒトラーだけと言う頭の悪さにも原因があるかもしれない。

偏った知識しかない馬鹿は、ヒトラーだけを上げるしか能がないんだよ。

37名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:29:54 ID:1oSuJvGY0
タバコOKシールと
タバコNGシールを貼って
分煙すればいいんじゃね?
ま、売上げはとんでもない差が出るだろうけどねw
38名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:31:03 ID:Pf1XN2ng0
俺タバコ吸わないけど別にタバコ臭化粧臭香水臭はどうでもいいな
煙さえ流れて来なければ
それより風呂入ってなくて雑巾臭い奴なんとかしろ
39名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:31:58 ID:OzSkj+IbO
毎日や中日みたいなサヨク新聞って
自分達の意見と食い違う人達を
徹底的にけなすのが得意だよね。
どうしてサヨクって歪曲や捏造も繰り返すの?
40名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:32:11 ID:7F2/fVgb0
>>33
「まじっすか!?」 と言うしかないな、それはw
41名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:32:38 ID:ScJOgT1v0
>>22
 喫煙者:日本人
非喫煙者:左翼(中国、韓国含む)
じゃねーの?

非喫煙者の意見て、ミズポちゃんの「国民の権利を守れ〜」っていうのにそっくりw

聞く耳もたん(思考停止してる)のと一緒。

タバコの害が分かってても、つい15年前まで活動家的じゃなかったよな。

俺はタバコ吸わんが金切り声まであげたくね。

42名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:32:43 ID:crtKrLjA0
「においはお互いさま」の意味が分からん
非喫煙者は何かにおいを出してるの?
43uaa:2007/05/10(木) 12:33:00 ID:p2yE/XzG0
>>38
つホームレス運転手
車に寝泊りしてる奴がいる
44名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:33:43 ID:Gw72qSIk0
男女同権をうたいながら女社員が極端に少ないマスゴミ
煙草の害を散々報道しながら未だに喫煙所の設置すらないマスゴミ
45uaa:2007/05/10(木) 12:33:56 ID:p2yE/XzG0
>>42
ファシストのにおい
46名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:34:01 ID:Rc9eQh8j0
喫煙者は体臭が無いみたいな言い方だな
47名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:34:07 ID:fzuC6bdJ0
タバコ吸う人って、外でタバコ吸えないとツライのか?
家で思う存分吸えばいいと思うんだけど・・・
まぁ最近の風潮だと、部屋内でも喫煙禁止の
マンションとかアパートとか出てきそうだけど。
48名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:34:07 ID:LaqNSwwQ0
とりあえず何かといえばナチスを持ち出して強権主義に
引っ掛けようとするバカにろくなヤツはいない。
49名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:34:29 ID:b2owu7Kj0
合コンでお持ち帰りに成功してマンション直行のタクシーに乗り込んだ
ところでフライングしてまって車内でオンナの乳いじくったりマンチョに
指突っ込んだりしちゃうことってよくあるがね。痴漢しとるわけでは
にゃーので別に誰にも迷惑かけとれせんだろ。運転手に断れば完全プラ
イベート空間なわけだし、ガキに見られる心配もあれせんわけだし、
まあ全く 問題あれせんだろ。

座席にシルがついてまうこともあるか知らんが、そんなん言っとるやつ
は名古屋の暑っつい夏でも絶対にアセかかんのか?ヘッドレストに整髪
料つけない自信がありゃあすか?「シルはお互い様」なんだで共存せな
かんわな。

だで一番ええのはよ、夜に新栄で客拾うタクシーは「ペッティング行為
一切お断り」とか「本番しやーせ!ゴム完備!」みたいな行灯あげるよ
うにすればえーと思うんだわ。Xマスとか歓送迎会シーズンにはそれな
りの配慮したってよお。そうすれば後から乗ってきた毒男が「くそー、
オレは一人で飲んどったのに前の客はエリクシルのファンデつけたねー
ちゃんの陰部かー!」ていらついたり「なんや知らんえらいしっとりし
たシートだがや、これ汗?あ、まさか・・・?」みたいな妄想ふくらま
すような無用のトラブルが防げるがね。犯罪防止、犯罪防止。それが今
風のサービスってもんでやにゃあかと思うわけだわ。
まー一律マンチョグリグリ禁止ではPTAみたいでだちかん。
50名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:34:54 ID:hZZqQ7kx0
>>39
嫌煙厨が
自分達の意見と食い違う人達を
徹底的にけなすのが得意な点も。
51名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:36:15 ID:RqutwS/UO
体臭口臭が素で臭いよりはタバコの臭いの方がマシって意味じゃないの
52名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:36:16 ID:RM0NQ88dO
何で嫌煙はいちいちヒステリックなんだ?
煙草以外の害も逐一抗議してんのか?
53名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:36:28 ID:UPdcbwJZ0
そんなことより遠くからでも禁煙車か喫煙車か判るようにしとけよ
54名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:36:38 ID:JzxybOEM0
報道関係者にタバコを吸う人が多いのかね。

昔、取材に来ている、マスコミ取材班がだす、ゴミや

タバコの吸殻で、イヤな思いをしたと言ってる香具師

がいた。今は時代が違うから、そんなことはなくなった

と思うけどね。
55名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:36:49 ID:kOhDpP1x0
そもそも水と油を混ぜようとしている時点で可笑しい。
56名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:37:14 ID:oEX+T1Gw0
名古屋弁は気持ち悪い。
57名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:37:25 ID:vWoSbIq60
>>38
山手線で隣に座った20代そこそこのおにーちゃんが、雑巾臭かったのを思い出した。

58 ◆NOTBSc4img :2007/05/10(木) 12:37:30 ID:kbtwLDJc0
>>前スレ998
禁煙場所は確かに増えているがぜんぜん不完全なんだよ。
ってか全く意味ないところが結構ある。

ログ読んだり、実際に現状を見に行けば分かると思うんだが、
前面禁煙の駅ホームでも喫煙してる香具師は大勢いるし、
禁煙を謳い文句にしているレストランも時間帯により喫煙おkにしてることもあり、
染み付いたヤニから染み出す臭いなどでほとんど禁煙エリアの意味をなしてない。
59名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:38:34 ID:tYlMxrNl0
>>38
雑巾臭いのは着てるもののせいじゃね?
60名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:38:35 ID:l5s8jVIX0
中日哀れww
61名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:38:51 ID:q8KZzqEU0
>>52 身近だから。
62名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:39:10 ID:rueq48+s0
かっこつけたくて自ら進んで吸い始めたくせに劣勢にまわるとすぐこれ
幼稚な精神構造は吸い始めたリア厨の頃のままだな
63 ◆NOTBSc4img :2007/05/10(木) 12:39:33 ID:kbtwLDJc0
>>59
インコを水でぬらすと雑巾臭くなるよ!
64名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:39:33 ID:Gw72qSIk0
リアルでナチスだったら吐煙者強制収容所を開設する必要があるな
65名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:40:47 ID:bfylDO610
wikiより
>健康被害とタバコ規制
>1930年代、ナチスの医療および軍事指導者たちはタバコが健康に害を及ぼすのではないか
>という懸念を持ち始め麾下の科学者がそれらの関連を初めて明らかにした。

おいww
66名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:40:51 ID:ikUMVX7h0
ナチスってなかなか旨そうだな
ピザりそうだけど
ttp://www.funkys.co.jp/kitchencar/img/p-nacyosu.jpg
67名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:41:08 ID:7hqsBJZe0
いつも自分たちがしていることをされてみるのもいいことだろう
68名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:41:32 ID:UkgZc36M0
>>41
 喫煙者:左翼(中国、韓国含む)
非喫煙者:日本人
じゃねーの?

喫煙者の意見て、ミズポちゃんの「国民の権利を守れ〜」っていうのにそっくりw

聞く耳もたん(思考停止してる)のと一緒。

タバコの害が分かってても、"吸う権利"だの主張するのがまさに得亜だべ
69名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:41:35 ID:x5Z/2t1L0
今はこういう記者さんもパソコンで原稿を打つんだろうけど、
昔、出版社の仕事をしていたときは、作家さんの原稿は
死ぬほどヤニくさかったし、原稿用紙の合間合間に灰がたくさん
挟まっていたな・・
70名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:41:43 ID:vGwT6UX9O
加齢臭に脂と油が混ざると最悪
71名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:42:29 ID:ti86ubYd0
とりあえず喫煙者は2,3年煙草吸うのやめてみては?
嫌煙者がいってることの意味が良く分かるよ
72名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:42:43 ID:BQ4aqw8y0
ヤニ臭いタクシーは勘弁
73名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:42:44 ID:BPa6WZGhO
自分に都合が悪く相手の発言を封じたいものはなんでも悪の枢軸よばわり。
WW2から今まで一貫してジャイアン米国がとり続ける印象操作の基本。
74名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:43:14 ID:TMgS2SS90
>>52

テロリスト必死だな
75名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:43:27 ID:vdkAP+v5O
狭い車内で毒ガス撒き散らす喫煙者をナチスと呼ぶならまだしもw
逆なのかよwww
76名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:43:45 ID:KFAF0lU40
喫煙者はまるでナチスのようだ

他人に害を与える毒ガスをまいて嫌がる
喫煙所という毒ガス室まで用意しているぞ
77名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:44:00 ID:UkgZc36M0
>>41
つーか中日新聞がまさに得亜新聞なので得亜ネタに絡めても
喫煙厨→得亜
禁煙→日本
にしかならんと思うよ
78名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:45:04 ID:x1oDRUJlO
ずっとこのスレ見てて決心した!俺は中2の頃から24年吸い続けて今では一日3箱吸ってたが禁煙する!そして爽やかな息を目指す。
79名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:45:18 ID:cwfnEEvb0
満員電車で一番臭いのは
喫煙者の吐く息なんだよな。
乗降時の一瞬のすれ違いでも「オエッ」となるよ。

しかも、こういう人はニコチン臭さを消そうとしてるのか
ミント系のガムを噛んでる場合が多いんだが
それが見事に逆効果。
この二つの混ざり合った臭いは悪臭以外のなにものでもない。

喫煙者は自分の吐く息の臭さ、感じてないのかな?
80名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:45:27 ID:Uhduh+ld0
ニオイといえば…
昨日テロなみの強烈なニオイのオナラをしておいて
うちの2歳の息子に罪をなすりつけたメガネデブの女
信じられんよ
81名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:45:31 ID:Pf1XN2ng0
>>53
だな。無駄な喧嘩しないでさっさと住み分ければいいんだが
マスコミみたいに喧嘩煽って飯食ってる連中がいてどうにもならんね。
82名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:45:44 ID:ZX7GIeSo0
>>73
ニコ厨乙
83名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:46:01 ID:9qBlh0ul0
とりあえずこいつの言うとおり喫煙可の車両作ろうぜ。
なぜかいつも回送だけどなwwww
84名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:46:15 ID:Rrfa8Qun0
無免許飲酒運転逮捕で停職三ヶ月の
中日新聞、田島真一記者としては喫煙如き自由を認めないタクシーが
悪いですよね?
85名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:46:35 ID:gH0ot2dj0
>>79
感じてないでしょ
だって鼻と口はつながってるもん。
86名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:46:55 ID:0dJDJF9v0
言ってることは判らんでもないが「ヒットラーみたい」てな言い草は
亀井静香と一緒で反感もたれるだけ。反日したいやつはどうしても言いたくなるようだが。
87名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:47:26 ID:DjnRVIbf0
すごい電波だな。
ニンニク臭いといって友人を失っただとwww
中日新聞最強w
88名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:47:28 ID:x5Z/2t1L0
喫煙化タクシー車両。窓開けとエアコン外気導入禁止でな。
89名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:47:55 ID:/rgdecn8O
まぁ中日編集部が収容所だというアピールは伝わったな
90名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:48:06 ID:riXWmN41O
定型に当てはめて文章作ってるんだろうな。「新聞人間」になってることに、本人は気付いてないのかね。ジョークで書いたなら笑える。
91名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:48:43 ID:gH0ot2dj0
移動の時間も煙草我慢できない時点で異常なのに気付くべき
92名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:48:46 ID:CjZJHxuA0
>>79
オッサンの加齢臭、靴の消臭スプレーの臭い、喫煙者のヤニ臭さ。

朝の千代田線だとこの3つが厳しい。
体調が悪いと本気で殺意を覚える。
93名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:48:56 ID:Su/OAW2j0
俺はタバコ吸わないが、全部を禁煙するのは喫煙者への人権侵害。
金を払って正当に売ってあるものを買ったのに、買ってない奴がそれの使用を禁ずる権利はない。
94名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:49:14 ID:tSKe6fXr0
歯科医と
「歯がきれいですね〜、タバコとかすわないでしょう?」
「1日20本吸ってます。。」
「えーー、汚れもないし、臭いもないですよ!すごい」
といわれた俺がきましたよ
95名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:49:22 ID:58Ev4RAc0
タクシー車内でタバコを吸いたいならタクシー会社に

「喫煙車も設けてください、お願いします」

とでも言えばいいのにやれ「ナチス」だと見下した態度をとるから批判されるんですよ、小出たん。
96名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:50:10 ID:TYHlRAAP0
>>93
吸ってない人の健康を害する権利もないよ?
97名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:50:17 ID:AK79HO0p0
喫煙者息臭い!

   以上。
98名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:50:26 ID:x5Z/2t1L0
>92
あと、親父と爺が好んで使う整髪料の匂いな。
俺はこれがいちばん吐き気がする
99名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:51:30 ID:9FZ6TUmE0
ニコチンで頭がいかれる具体例ですね
100名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:51:37 ID:tSKe6fXr0
そういやこないだテレビでやってたけど、表面上は禁煙だけど、
たいていの運転手は「吸ってもいいですか?」と聞かれたら
吸っていいと答える予定だそうだよ。

俺は車内で乗り物の中では吸わないけども。
101名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:51:52 ID:gH0ot2dj0
>>93
金を払って正当に手に入れたオナホでお前の隣でオナニーしますね
金を払って正当に手に入れたスナック菓子をお前の隣で食べ歩きしますね
102名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:51:52 ID:gWB1XN/C0
>>95
わずかな運賃と引き換えにタクシー運転手の健康を侵害する権利なんて喫煙者には無いよ
103名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:52:03 ID:cwfnEEvb0
>>93
吸いたくない人間にまでニコチン毒性の影響を及ぼさせないのなら
吸ってもいいんじゃないの?

せめて、公共の場では止めてほしいね。


104名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:52:17 ID:BQ4aqw8y0
>>93
公共の福祉が優先されます
105名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:52:36 ID:TMgS2SS90
>>93

俺は生粋の日本人だけと という文を思い出しました
106名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:52:39 ID:x5Z/2t1L0
誌面の私物化じゃねーか
107名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:53:28 ID:ti86ubYd0
>>93
売ってるものは全てどこで使ってもいい権利なんて無いでしょ
108名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:54:19 ID:UaqFGkbTO
きさまはヒトラーの尻尾だな
109名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:54:29 ID:xmAJBZIS0
>>102
タクシーの運ちゃんが喫煙者だったら問題なし
110名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:54:31 ID:ejl+rdg+O
自宅以外での喫煙禁止まだー?
111名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:55:26 ID:CXY4f76O0
>>93
じゃあ、販売禁止にしよう
112名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:55:43 ID:7eZtWGgG0
>>75-76
うまいなw
113名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:55:45 ID:riXWmN41O
>>93
分煙、 禁煙、廃煙の流れだから仕方ない。侵害され得る権利だよ。分かってて吸ってるはず。
114名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:56:01 ID:ZpLh8B4D0
本能的な危険ね・・・ハイ、ハイ、ハイ、ハイ。
朝日、毎日、東京、中日ですか。
言わなくっても結構、戦争の臭いがするんでしょ。
 ・・・毎日こんなダボラ書いて金になるんだから。
馬鹿馬鹿しくって言う言葉も無いな。
115名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:56:11 ID:vWp8+5xV0
俺みたいに煙草止めれば非難されないし、喫煙厨なんて感情もわかないのにね。
まあ、中毒ってそういう事だから仕方ないんだろうけど。
116名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:56:13 ID:TYHlRAAP0
まぁ・・・ヒトラーはタバコが嫌いだったわけだが。
117名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:56:18 ID:viBnyfqs0
この人、新幹線とか飛行機の禁煙が決まったときハンストでもデモでも
訴訟でも起して戦ったのかい、そうじゃないだろ、タクシーだけはなぜ
おかしいというのか。直接的被害を被る運転手の健康被害は被害じゃないのか
運転手は健康被害にあってもいいのか。もっとその影響を識者に聞いて
よくその害を踏まえて書くべきでとても新聞記者が書いたものとは思えない。
118名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:56:37 ID:+GHjwLZNO
喫煙者は人殺し
119名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:56:48 ID:ZV+efqpsO
タバコ税と酒税を大幅増税すべき
120名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:57:34 ID:Y+A8FVra0
宇宙服着て吸うんなら誰も文句はないです
121名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:58:25 ID:U32om1OsO
中日新聞は2ちゃん以下ですから。
残念
122名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:58:31 ID:Qgom/sQE0
自分がタバコが好きなわけでは無くてただの中毒であることを
認めたがらない愛煙家(笑)が多すぎ
123名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:58:43 ID:e97PQNYB0
中日新聞は新時代のナチスってことか
124名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:59:18 ID:cwfnEEvb0
>>119
それは言えてるかも。
ニコチン中毒の人たちは一体タバコ一箱いくらになるまで吸い続けるんだろうか?
1000円くらいが妥当なラインかとも思うけど
薬物中毒と依存度は変わらないっぽいから、5000円くらいまでは出すのかな?
125名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:00:17 ID:TYHlRAAP0
JTもくだらないCM流すなら隔離施設でも作ってくれればいいのに。
126名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:00:30 ID:sbKgD5Jl0
禁煙半年のオレがきましたよ?

確かに、タバコ吸わなくなるとタバコの匂い気になるね。
これは喫煙者が想像する不快感のたぶん100倍くらいだと思う。
喫煙者は匂いに対しては軽々しく考えがちなんだけど、改めたるべきだろうね。
正直、喫煙者はマナーに対して無神経すぎることを良く自覚しろ

逆に嫌煙者は、喫煙者の感情逆なでるような発言もう少し改めるべきだと思う
たかがタクシーでタバコが吸えないくらい…の発言にもあきれた
もう少し言い方ってものがあるだろうに、
ますます両者が相容れない状況はどっちかっていうと嫌煙者が作ってんだよな
喫煙者も公共での喫煙は自分たちの方が悪いと重々感じているが
嫌煙者が無神経な発言しがちなんで、よけい反発してしまうんだよね
127名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:00:59 ID:b2owu7Kj0

小出といえば昔そんな名前のグラビアアイドルにお世話になった記憶もあるんだが
だれか覚えてないか。オレは昼休みが終わったので、できれば次にのぞける15時
ごろまでに貼っといてほしいんだが。
128名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:01:04 ID:PLBt2+XX0
喫煙バスというバスを運行したら儲かるんじゃないかな。
代わりに他のタクシー等は禁煙にする。
129名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:01:30 ID:DavPdjU10
今朝、スーツを着た若い男性が歩きタバコしつつ、横断歩道で信号待ち
    ↓
歩行者信号が青に変わる直前、歩道の植え込みにタバコをポイッ!
    ↓
そのまま普通に信号を渡って行った。。。

一見まじめ風のさわやか好青年だったけれど、どうしたらあんな人間になってしまうのか。。。
会社では、真面目で仕事熱心なAクン、という感じなんだろうなぁ・・・と予想しつつ
職場に向かった。
130名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:02:27 ID:TYHlRAAP0
>>128
何故か護送車を思い浮かべた。
131名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:03:19 ID:naNah4v50
中日新聞はうんこ
132名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:03:44 ID:T3bXzUmw0
喫煙家のコラムってのは、なんでこう自分勝手で薄っぺらなのか
133名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:04:42 ID:CsYkAfzs0
タバコをそこらで吸うのはいいけど煙は全て吸い込んで吐き出さないで欲しいな
134名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:05:01 ID:kxhpm4F30
ナチスドイツの政策
・まず地方で異なっていたドイツ文字の統一と教育
・国内で安価に労働する外国人労働者と外国資本の排除
・賃金の引き上げと生活困窮者へのパンの無料配給
・バカンスの奨励と格安海外ツアーを国が企画し、労働者を催行
・大衆車フォルクスワーゲンを開発し国民に格安で販売普及
・車が増えたので道路事情を整備するためアウトバーンを建設
・アウトバーン建設等の公共事業拡大で失業者激減
・好景気により破滅的なインフラの抑止成功、国家財政建て直しに成功
・出生率の向上

批判する前にナチスを見習ったらどうだ
135名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:05:08 ID:cwfnEEvb0
136名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:05:08 ID:bzTQu7ka0
「ナチス」「ヒトラー」て差別用語だろ・・・
137名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:05:42 ID:jNGL1mmk0
問題のヒトラー論説

【赤い酔星】中日新聞・東京新聞こそ電波その34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1177761531/12-13
138名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:05:57 ID:ti86ubYd0
そんなに好きなら煙草食べればいいんだよね
致死量3本くらいらしいし
139名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:06:12 ID:lGIT8M150
>自分がタバコが好きなわけでは無くてただの中毒であることを
>認めたがらない愛煙家(笑)が多すぎ

974 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 12:19:31 ID:KYwxjvkj0
JTは工作員の選び方完全に誤ったな!いくら報酬払ってるか知らないけどJTの顔に泥塗りたくる行為を
JTはいつまで我慢?早々にリストラしちゃえばいいのに。

早朝からずっと粘着30件突破!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A7AoKkGUW0

>ID:7AoKkGUW0 みたいなニコチン中毒者のレスは本当にシャブ中の言動みたいだな。
>タバコの有毒性についてのスレなのに
>「枝豆は・・・」「顔ダニは・・・」「2chは・・・」「自販機の中は・・・」
>って本物のバカかよ?
140名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:06:38 ID:eOPhshFEO
共存する必要はない
喫煙なんて悪しき風習は日本から駆逐するべき
美しい国にするためにも
141名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:06:51 ID:UFXwSDCY0
>>126
家に入った強盗に「出て行け!」と怒鳴るのは強盗さんの感情を逆撫でする無神経な行為。
だからやさしく丁寧に「すみませんがお帰りいただけないでしょうか?強盗さん」と
言わなきゃいけない。
ですよね?
142名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:07:54 ID:CXY4f76O0
>>129
オレは車通勤なので車からのポイ捨てを良く見る。見るたびに腹が立ってしょうがない。
喫煙者は文句たれる前に自らを律する意識を持たないとダメだね。
最低限のマナーやルールを守れないのに権利ばかり主張するから反発されるんだと思う。
143名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:08:01 ID:356T5LCf0
「NAZI PUNK FUCK OFF」
っていう曲を持っているDEAD KENNADYSは、
1970年代にネオナチからボコられたよ。
144 ◆NOTBSc4img :2007/05/10(木) 13:08:09 ID:kbtwLDJc0
まず喫煙マナーの悪さに対して今までどんな対処がなされてきたのかを思い出して欲しい。

喫煙者に対する風当たりが強いのは長年に渡り注意されているにもかかわらず
それを無視してマナー違反をしているから。

いつまでも優しく接してもらえると思ってたのかもしれないが
それに甘えてたのがいけなかったんだよ。
145名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:08:24 ID:KFAF0lU40
>>126
愛煙家と嫌煙家入れ替えて文読み直してみな

無神経な発言ってなにさ、無神経な喫煙ならわかるんだが
反発ってなんだよ、反発して吸うってか?
押さえつけて無理やり吸わせてる嫌煙家なんていないとおもうが
吸いたくもないのに吸わされる公共の場所ならあるが…
146名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:08:28 ID:H5OkWnnJ0
ヒトラーとかナチスって言葉を使う人は、相手に罪悪感を植え付けて
何が何でも自分の主張を押し通したいと思ってるんだろうなと思う。

まぁ卑怯者のやり口だよね。益々嫌われる
147名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:09:35 ID:jqU2Zwp40
すぐにナチスをだすのは低レベル
148名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:09:58 ID:l49VHb9fO
タバコって低学歴のDQNが吸ってるイメージしかない
149名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:10:19 ID:AChChcdE0
ニコチンが燃えたりせずに100%吸引される煙草って出来ない物かね?
今ある煙草を全部それに置き換えたら
それで掃除終了なんだけど
150名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:11:49 ID:xmAJBZIS0
>>148
イメージと言うより、実際そうだけどな w
151名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:12:24 ID:TJwGey3y0
においだけじゃないだろ。
服や髪について洗濯・入浴しないと気持ち悪い。
152名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:12:45 ID:/dFcEbAZ0
喫煙者と嫌煙者 どちらも謙虚になりませう

まあ 嫌煙家のヒスには、護憲派のニオイがあるし、
喫煙家の傲慢さには、特亜の風を感じる

どちらも極端になりすぎてるねぇ
153名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:12:58 ID:9bRdN5/f0
>>1
お互い様ってwwww
吸っている人間と、吸わない人間は明らかに違うんだけどな。
154名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:13:24 ID:C3l05/dN0
>>1
俺は、義理で小出の講演を聞きに行ったことがあるが、
薄っぺらな人物だという印象だったね。

一言で言えば、中小企業の社長のオヤジって印象の人物だった。
くだらない人物だと思ったね。

155名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:13:54 ID:7WrkuDnx0
タバコすうけど>>1の内容は痛すぎ
迷惑かけてる自覚がない子供としか思えない。
156名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:14:20 ID:3jTr5/os0
ソース記事を読んでワロスw

>中日新聞では少数民族「スー族」(吸う族)と呼ばれ、細々と伝統の香りを守り続けている。
>うまいコーヒーを飲み、ぷかりと煙をくゆらすときが、多数民族「スワン族」(吸わん族)の方々には申し訳ないが、
>至福の瞬間なのだ。時間が止まり、精神の静寂が訪れる。

中日新聞社は、中国と同じ多民族組織かよw
157名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:17:19 ID:JrpRwPHS0
>>10
讀賣評価高すぎる
静岡低い。入れ替えても良いくらい
158名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:17:53 ID:w80lmga10

>>93 まさにそれ!!!!!!

喫煙派も嫌煙派に配慮しようと考えてるのに。

調子に乗った嫌煙派は健康被害を盾にただ単に禁煙地域設置、乗り物禁煙、喫煙所の撤廃…

ただ、喫煙できる所を減らすだけだからダメなんだよ。吸う権利だってある。今の流れは迫害だよwww

電車、新幹線も最後尾車両は喫煙車両、タクシー3:1の割合で禁煙車(禁煙車両が多い)
空港の片隅ちゃんと喫煙所(片隅に設ける時点で配慮。迷惑にならない筈なのにそれでも反対するのはいいがかり!)
公共施設も同等、必ず設置する(迷惑にならない端でもちろん可)

↑の当たり前のささやかな吸う権利を保障できて初めて違反者には罰金を請求できるし、今の倍の額でも構わんけど…
ただ喫煙スペースを勝手に定めてハイ条例違反じゃ ただの虐めだろwwwww

そう言う俺は愛煙家。でもそろそろ止めるw ちゃんと病院いって完璧に。タバコ高いしマジ健康に悪いww
159名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:18:06 ID:Su/OAW2j0
>>96
なら販売禁止にすればいいだけ。
繰り返しになるけど、売ってるものを買ったのに
買ってない人間が使用を禁ずる資格はない。

>>107
ない。
同時に買ってない人間が、買った人間の行動を制限できる権利もない。


>>111
その通り。

>>113
吸えるスペースとそうでないスペースに区切るのはいいと思うよ。
しかし全面禁煙は人権侵害。
160名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:19:09 ID:marzN05XQ
「喫煙者ちゃんのゆりかご」

迷惑な喫煙者を投入すると強化ガラスのシャッターが閉まり、
100パーセント濃度のタバコの煙が噴出して酸素濃度がゼロになる。
喫煙者ちゃんが死亡したら自動的にブザーが鳴り、産廃業者が遺体を
回収に来る。
161名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:19:35 ID:7WrkuDnx0
>>158
条例で禁止されたらすう権利はないんじゃないのか?
162名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:20:25 ID:AChChcdE0
今度は人権人権か、どんな特亜だ
依存症の人間未満が一人前に人間ぶってんじゃねーよ
おまえらに人権なんてねえ
163名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:20:54 ID:xmAJBZIS0
>>159
コンドームを買ったからと言って、公衆の面前でセックスして良いと言う権利は無い。
164名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:21:52 ID:SnOrAtOY0
普段ほとんど使わない助手席を布団圧縮袋みたいなので覆って他のシートから
隔離した空間作って喫煙者専用シート作ればいいんじゃね?
165名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:22:01 ID:TYHlRAAP0
>>159
買ってない人間が使用を禁ずる資格はない。
と同時に健康を害する権利もない、と言っている。

このどっちかじゃないと駄目なのか?
166名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:23:17 ID:PWHC0/Vj0
一方的に臭いを強要する側の口から、「お互い様」って言葉が出るのは何故?
日本語ワカリマスカ???
167名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:24:01 ID:7q6OvJRY0
ニコンチン中毒になると、脳みそが真っ先にやられるという、いい見本ですな
そういえば、毎日の某コラムニストもその昔、
「通勤時に自宅から駅までタバコをすいながら歩くのが楽しみなのに
それを取り締まる条例などけしからん」と書いてたな
168名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:24:45 ID:Pe/JMPXt0
ナチスを引き合いに出すヤツは100%薄っぺらいヤツと考えて間違いないだろう
169名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:24:59 ID:w80lmga10

>>161 人気商売の議員が票ほしさに作った条例だろwww 

タバコを吸う・吸わないの割合はもちろん吸わない奴が多い。可決!

民主主義といえばそれまでだが

反対派(喫煙者)の割合が3分の1や4分の1位居るなら強行採決せず共存や配慮をするべき

170名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:24:59 ID:KFAF0lU40
包丁買って剥き身でもって歩いてるのと同じぐらいうっとうしくて危険な存在がタバコ
人ごみのなかでキャッチボールをしちゃいけないってのは言われなくてもわかって欲しい
171名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:25:16 ID:k6nRyyWM0
なんだ、このラリッた文章は、煙草に脳を蝕まれたか。
172名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:25:23 ID:65dVEchA0
喫煙豚の言葉など聞く必要はない。どうせたいしたことは言っていない。
着々と規制をかけて行けばよいだけ。
173名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:25:27 ID:Hc3G/Mon0
小出は落合監督との対談で落合監督が言うところの
「10%底上げ」が理解できないレベルの人間だからな。
174名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:25:31 ID:nsSJwkWw0

この程度の人がやっている新聞どとわかりましたので、
購読をやめますし、中日ドラゴンズの応援もやめます。


という人が多数出てくるだろうねw




175名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:25:50 ID:NiRXBcBL0
いちいち 俺煙草吸うけど とか前置きする奴は何なんだ
在日が 俺日本人だけど とかいうのと一緒だろ
禁煙猿工作員乙
俺煙草吸わないけど
176名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:26:07 ID:j6cGV5lM0
>>142
火がついたままのタバコを投げ捨てるから危ないし
吸い殻入れぐらいあるだろって言いたくなる。
177名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:26:21 ID:/dFcEbAZ0


度が過ぎる健康意識も、害でしかないね
178名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:27:22 ID:b/G5dj++0
ヤニ吸ってる奴がどんな死に方しようが勝手だよ。
好きにしろ。
どんな奴にも死に方を選ぶ権利ぐらいはあると思う、、、
呼吸困難で、「ヒャァ、ヒャァ」言いながら、のたうち苦しむ死に方も、まあアリか、、、
タバコが毒でどういう種類の毒も解かりきって、なお吸うんだ、
それなりの覚悟もあろう、
まあ、覚悟があろうが無かろうが、明日にでも首くくるんならともかく、
その日は必ずやってくる。



巻き添えはごめんなんだよ。
どんな死に方しようが勝手だが、他人に迷惑かけるな!

毒ガスをばら撒いてる自覚ぐらいはもってくれ、、、

そしたら、自分の罪深さも理解できるだろう。
179名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:27:36 ID:7WrkuDnx0
>>169
少数派の事考えるなんて帰化人を優遇するようなものじゃないのか?
喫煙者もそこまで少なくないはずだしタバコ嫌いな人に配慮してるからこの結果なんだろ。
180名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:27:46 ID:w80lmga10

>>163 ほんとガキだなwww >>159は区切ると言ってるだろう。

そうだお前の考えだとラブホテルを作りましょうって事♪
181名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:27:57 ID:AChChcdE0
しかしなんでヤニくせえ奴がこんなに沸いてるんだこのスレ?
自分が社会の害悪だと自覚してねえのか?
182名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:28:28 ID:7q6OvJRY0
>>174
中日新聞は、地域密着情報と折り込みチラシが重要なので
こんなヴァカな記事の10や20ぐらいで購読をやめることは無い

ドラゴンズの応援をやめる?そんなことしたら人生の90%ぐらい捨てるようなもんだ
183名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:29:03 ID:+K7Ue1XW0
禁止するには中毒者が多すぎる
184名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:29:14 ID:r5XqyJGK0
>>157
しかし、静岡の読者からみると、創価学会の新聞への影響力がねえ。
(聖教新聞の印刷請負を公表後、名誉会長の動向がやたら目に付くように・・・
まあ、論説委員に屋山さんがいるけどね。)
185名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:29:51 ID:QGnNwrLf0
正直な話、嫌煙厨ブームは集団ヒステリーの一種だと思う。
臭いやバイ菌に異常に過敏で、不健康なものをすべて否定する。
世界一の長寿国に暮らしているのにさらに長生きして
老人問題を悪化させたいのかと不思議に思ったりする。
俺は喫煙より車の排ガスやペットや子供の方が迷惑だと思うが
別に叩いたりしない。どうせ生きていれば誰かに迷惑をかける。
いいじゃないかお互い様で。
186名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:30:06 ID:ti86ubYd0
>>159
車、刃物類、酒類、、、
買って無い人間が使用の制限をする法律はいくらでもあるよ
187名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:30:25 ID:UMc8evX60
日本禁煙学会w
日本禁煙学会w
日本禁煙学会w
188名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:31:23 ID:w80lmga10

>>185 言えてるwwwwww 次は案外、車の排ガスかもよwww
189名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:31:54 ID:QRRBKhJp0
痴呆のじじいに変な作文書かせんなよ。三流新聞
190名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:32:35 ID:i816vTJp0
この前、歩きタバコをしていてぶつかってきた人
ふざけながら歩いててぶつかったこっちも悪いのに
タバコが服について焦げてしまった事を責めて2万円奪ってごめんなさい
あの服は1980円です><
191そう言いたい:2007/05/10(木) 13:32:54 ID:6OqA8Md/0
新聞社社員の高慢なこと。
皆さん、ご家族に話して新聞購読を中止しましょう。
192名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:33:06 ID:UkgZc36M0
>>52
タバコが吸えないぐらいで一々ヒステリックになるなよ
193名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:33:10 ID:PBM0d17kO
タバコ吸ってもいいけど、吸った煙は二度と吐くな。
それが無理なら最初から吸うな
194名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:33:26 ID:6c43HEI20
ニオイがあるということは原因物質があるということだろ
こんなヴァカによく抗議40件程度で済んだな
195名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:33:30 ID:Ad84dYpLO
こんな馬鹿が常務になれる中日新聞w
196名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:33:36 ID:zROANenN0
許される限りはその範囲内で煙草吸うけどな、オレは。

まあ決められたならしょうがないだろ。
業界の自主規制なんだし、運送(?)契約不成立ってだけ。
タクシーになにがなんでも乗らなきゃいかん理由なんてないし。
走って行けよ、おっさん。
197名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:34:31 ID:LYX9vsYp0
左翼は「ナチス」って単語が好きだねぇ。
198名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:34:53 ID:VCdFo7dP0

ただのアホ新聞w
199名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:35:40 ID:8QcrxnnrO
どうせ煙草は男のロマンとかぬかす連中なんだろ?w
200名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:35:50 ID:mRVjdXA10
>>188
車の排ガスはずっと昔から叩かれてますが?
201名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:36:32 ID:6GmtpOYf0
区切るのに賛成。
公衆便所みたいに「喫煙するための建物」作ってさ、吸う奴はそこで吸う。そこ以外では吸わない。それでいいよ。
もちろんタクシーでも路上でも全部禁煙にしてさ。その公衆便所みたいな建物の中だけ喫煙可にすんの。
202名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:37:39 ID:b+jfYQea0


「全車 禁・嫌煙」

も同時に施行してやれよ。
中毒と精神病(つか基地外)の、両方を禁止にしろ。

203名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:37:44 ID:Nd/635Wa0
まあ、タバコは体にも悪いし文句言う気になってもやむをえないが
加齢臭とかでごちゃごちゃ言うのはどうもなあ


人格疑うよ。
204名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:38:00 ID:cwfnEEvb0
>>185
まぁ、それだけ喫煙者が嫌われてるって事だと思うよ。
正直、ここまで禁煙ブームになっているのは
「タバコ=毒」というのと同時に「喫煙者=傲慢」という両方の原因があると思う。

誰が見たってタバコの煙は有毒なのに、条例や法律で決められない限り
周りに子供がいようと、公衆の面前だろうと、狭い空間だろうと
「別にいいだろ?嫌ならお前らがどこか行けよ」
と言いつづけて存分に吸ってきたその反動だと俺は思う。
 
実際、俺の父親もそうだったし、先輩でもそういう喫煙者が何人もいたからね。

205名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:38:10 ID:UkgZc36M0
>>196
そうじゃない馬鹿が暴れてるから
マトモな判断が出来る喫煙者にも迷惑がかかるんだよね
206名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:38:13 ID:7WrkuDnx0
>>190
歩きタバコする方が悪いだろ
常識的に考えて。


>>175
すっていない証明は肺の写真でも取るしかないだろうが
すっていることの証明くらいはラク。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_1285.bmp
207名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:38:53 ID:LcblZW1i0
いままで「ここは禁煙。吸ったらダメ。⇒それ以外は吸ってもいい」みたいな環境だったのが
「ここは喫煙スペース。吸ってもOK。⇒それ以外は吸ったらダメ」という環境に変わった、と言うだけの話なのに

時代の流れについていけないオッサンらはこういうわけの分からん反論をするんだよなあ。
208名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:39:11 ID:GaOK9qMw0
この調子で外食の酒も全面的に禁止しようぜ。
許されるのは神社のお清の酒だけ。
209名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:40:14 ID:8Pz574NKO
>>63いゃあ〜素晴らしい♪(*^ ・^)ノ⌒☆納得納得
210名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:40:37 ID:EccpxrKF0
自分は歩きタバコより車の窓から火がついたタバコを投げ捨てるバカの方が気になる。

あれは放火予備軍だろ?
211名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:40:41 ID:jgHY1pn80
今日も煙草がうまいな〜
212名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:40:54 ID:+X4+a8EcO
タバコは「大人の嗜好品」ではなく、
「大人を子供にする麻薬」である。
納得いかないのは吸ってる側が比較的マシなフィルター越しの煙を吸って、危険な副流煙を他人に吸わせてるところ。
別に副流煙全部自分で吸ってくれんなら構わないけどね。
213 ◆NOTBSc4img :2007/05/10(木) 13:40:56 ID:kbtwLDJc0
>>207
ふと朝三暮四という言葉が頭をよぎった
http://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70237/t/tyousan.html
214名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:41:14 ID:w80lmga10

>>200 じゃ廃止しなよ〜 健康害されてま〜す
215名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:41:31 ID:2aNmsn5f0
一般消費者から見たら国が売りながら国が規制してる様に見える。
どんなマッチポンプなんだろな。
だったらハナから売らなきゃいいじゃん。
216名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:41:47 ID:PBM0d17kO
外で吸うなら他人に迷惑かけないように
宇宙服着て、その中で吸え。最低限のマナーだろ。
217名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:42:30 ID:HPhVk70m0
>>168
ユダヤ人は全員薄っぺらい奴だなw
218名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:42:41 ID:TYHlRAAP0
タバコと排ガスを一緒にして出してくる奴まだいるんだな・・・
219名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:43:22 ID:K3Vu0ZID0
チョン日新聞にはよくあること
220 ◆NOTBSc4img :2007/05/10(木) 13:43:26 ID:kbtwLDJc0
>>215
東武線は全線禁煙なんだが、なぜかホームにタバコの自販機を置いているんだよな。
で、ホームで違反喫煙をしてる香具師を注意しない。

いい加減形だけの禁煙運動は止めてくれないかな。
221名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:44:10 ID:mEyBMbYR0
へぇ、抗議する人がいるんだ。すごいな。
タクシーに乗っている間も吸わないとガマンできないらしい。
222名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:44:20 ID:GeAElKiN0
>>10
とうとう脳に寄生虫が侵食したのか東京中日w
223名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:44:35 ID:DQTPooX50
中日新聞は ゲッペルスのようだ。
224名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:44:42 ID:TYHlRAAP0
>>215
タバコ族議員
225名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:44:53 ID:7C+4MZ6P0
あーあの週に1回毒電波飛ばしてた人、常務になってたのかww
226名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:45:12 ID:aBiGj8eI0
禁煙車と喫煙車分けたらいいじゃん。
227名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:45:15 ID:he9tU1AeO
40件なら少ないじゃん
228名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:45:16 ID:LcblZW1i0
>>215
タバコを売る事業は財務省の管轄、タバコを規制する事業は厚生労働省の管轄。
229名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:45:20 ID:6GmtpOYf0
>>215
親が子供に花火渡して、
「でも火が付いた花火を人に向けちゃ駄目だぞ」
って言ってるように感じるが。
230名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:46:30 ID:s7wu36OUO
>>218
最近のコンパクトカーの排ガス>>>>たばこ(笑)
231名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:47:58 ID:E6jNo0Xl0
東京中日新聞は自分に都合の悪いことはすべて戦争に絡めて言論弾圧。
232名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:48:13 ID:Su/OAW2j0
>>163
それは猥褻物陳列罪とかがあるから。
喫煙禁止法がない限り、喫煙を禁止する権利はない。

>>165
おれが言いたいのは喫煙できるスペースとそうじゃないスペースを造るべきで
全席禁煙したら人権侵害だと言ってるの。

>>186
道路交通法に、銃刀法、飲酒法があるからね。
タバコは18歳未満?がダメな法律はあるけど、タクシーで吸ったらダメ
なんて法律はないよ。
233名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:49:22 ID:+FJM5nMA0
私、たばこ止めて15年ですが、
モラルだと思うんです・・
吸わない側にとっては吸ってもいいですか?って聞かれたら
心の中で(本当は煙とか臭いやだけど〜・・)・・あっいいですよどうぞ、
ってなります。
吸わない人の気持ちを分かって下さい
234名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:49:42 ID:7WrkuDnx0
>>232
他の客の迷惑になるから匂いつけるなって言ってるだけだろ。
いやなら乗るなってことじゃないのか?
235名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:49:45 ID:Ri9NDcKr0
煙草も酒も公共の場でやるのは禁止にしようぜ。
花見での飲酒も禁止。
タクシーでの喫煙も禁止。
236名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:50:07 ID:PEW1NftZ0
タバコの議論をしてるのに排ガスを出すなど
まさに詭弁と言うやつだなw

237名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:50:15 ID:2G3KGUNF0
>>158見たいな意見が多いから喫煙派って理解されないんじゃないか?

吸う権利はあるんだろうけど、煙・臭いを避ける権利もあるだろう。
それを考慮すれば人と共用する可能性のあるスペースは禁煙をデフォルトにするべき
タクシーは列に並んでると選べない可能性が高いんだから喫煙なんて論外だろ。

空港の施設にしても、喫煙者しか使わない施設を禁煙者も負担する公共の場所に作ること自体が問題だと思う。
238名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:50:34 ID:7C+4MZ6P0
>>232
タクシー禁煙は
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html
この辺が影響してるんだろうな
239名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:50:50 ID:q7+skOE20
>>1
大体、戦時中は物不足でみんな十分に喫煙を出来なかっただろ?
喫煙擁護者っていうのは、連合国の将軍が喫煙してたとか、
ごく一部の富裕層の例を都合よく持ち出して誤魔化そうとするよな。

そして禁煙ブームとか>>185みたいに言ってる喫煙擁護者がいるけど
戦前は、さほどのタバコの販売量もなかったし戦後もタバコが増え始めた
のは昭和40年以降で1人1日10本程度吸えるタバコの販売量(タバコの消費量)
くらいだろ。喫煙擁護者は昭和40年代の男の喫煙率は80%でその後の
喫煙率の低下と肺がん死亡率が相関しないというがタバコの消費量が
肺がん死率と相関してるのとタバコを最も吸ってたと推定される
団塊の世代が発がん年齢に達してきてる人口動態を都合よく無視してる!

また車の排ガスは環境庁のデータを見ると年々減少してきてるし
排ガスの有害物質残留量よりタバコの室内汚染での残留量の方が多く、
WHOでも室内汚染の方が死亡率が圧倒的に高いというデータを出している。

さらに「子供の方が迷惑」と大人気ないことをいう喫煙擁護者もいるが
少子化は人類滅亡の道。他者は認めない、これこそ喫煙ファシストなんじゃないのか?

マスコミなんだから、こういう社会背景くらい把握して発言しろよな。
240名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:50:54 ID:TMgS2SS90


人権侵害

左翼がよく使う言葉 第一位


241名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:51:04 ID:+kYgZ7RH0
ニコチン中毒者が排気ガスの話を持ち出すのはなんかもうテンプレ化してるな
242名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:51:15 ID:LcblZW1i0
>>232
喫煙スペースはあるんだよ。少ない、てだけ。人権侵害にはなっていない。
喫煙禁止法はないが、健康増進法ってのがある。タクシーの運転手の健康を守る義務がタクシー会社にはある。
243名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:51:51 ID:zROANenN0
ところで、具体的に数値化されてる喫煙の被害データとか誰か知らない?
喫煙と直接的な因果関係が推定されるもの限定で。

何を見ても「非喫煙者に比べて〜倍」で発生(発症?)率が分からないんだよね。
244名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:52:11 ID:6GmtpOYf0
>>232にちょっとしたカルチャー・ショックを感じた。
タバコは20歳からって、その手に持った箱に書いてなかったか。
245名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:52:19 ID:LXIUR8ha0
以前、自動車整備関係の仕事をしてて、個人タクシーを整備する事も多かった。
内装は綺麗に掃除してあるんだけど、フロントパネルやグローブボックスを外すと
中の配線にドロドロにヤニがくっついてて、配線の色も見分けられない。
配線を1本1本、選り分けるとヤニが納豆みたいな糸を引いて垂れ落ちてくる。
密閉された空間の中で、あんな汚れた空気を吸ってて、体がおかしくならない訳が
ないと思ったよ。
246名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:52:46 ID:8ZLyxeg20
タバコの匂いが消えたかわりに運転手の匂いが際立つようになりましたとさ
247名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:53:27 ID:Su/OAW2j0
>>234
だから、タバコは有害なんだろ?
なら販売禁止にするように訴えかけていくべきであって
金払って買ってる人間にとやかく言う資格はないだろってこと。

248名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:53:33 ID:7WrkuDnx0
>>244
驚いたことに俺のには書いてない。
249名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:54:02 ID:C9FHS2mM0
何の役にも立たないのに毒の煙を吸ったり吐いたりする基地外
煙草は麻薬
250名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:55:05 ID:MEXKgMIQ0
旅行になんて行きたくねえな。タバコ吸えないし。
だから行かねえ。
251名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:55:38 ID:7WrkuDnx0
>>247
レストランで騒ぐと(多分)おいだされるだろ?
そういうことじゃないのか?
迷惑かけないならok的な
252名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:55:47 ID:UkgZc36M0
>>247
一方的に迷惑かけてるやつがとやかくいう資格も無いけどな
253名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:56:02 ID:mPopEYRy0
嫌煙とナチスを結びつけるなんて
言論人として失格としか言えないだろ。
254名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:56:03 ID:Su/OAW2j0
>>242
この名古屋のタクシーは全部禁煙のようだが・・・

>>244
俺タバコまったく吸わないからわからなかった。

>>249
なら販売を禁止するように訴えかけるべきだよ。
金払ってゲーム買ったのに、バカになるからやめろって言われたら
おまえには関係ないだろってならないか?
255名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:56:08 ID:OZm1pzNV0
TVでよくやる貧乏人特集で、チャンやチョンは、必ずと言って良いほどタバコを吸ってるよね。
タバコ代を工面する努力を、生活向上に向ければ、少しはましになると思うが。
256名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:56:12 ID:LcblZW1i0
>>243
喫煙と健康の直接の因果関係を立証するのは難しいんだよ。
人体実験は出来ないから、ニコチンの毒性を動物実験で証明していくしかない。
でも動物は基本的にタバコを吸わないからニコチン注射や副流煙の部屋に入れるなど、
実際の環境とかけ離れた形にならざるを得ない。

実際の人間の症例とかで言えば肺が黒くなる、ガンの発症率が上がる、血管が詰まりやすくなる、
こないだ出たのは40歳以上の平均寿命が3.5年短くなる、とか。

でもいずれも統計学だし、喫煙者は好きで吸ってるわけだからそれをとめる権利はない。
257名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:56:22 ID:viBnyfqs0
車内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を得れば
不特定多数の人々に迷惑をかけることはありえない。(小出さんの文章)

>それって運転手とこの小出さんとやらは両者「対等な」関係か。
小出さんはお客様だよ。もしあるとするなら金と引き換えの「同意」だろうが。
 乗ってやるから吸ってもいいよね、ってことだろ。
この関係を考えれば他者のいる車に乗っているときぐらい我慢すべきが
「人権の尊重」ってことだろ。こういうところに人権の理解の「質」があらわれる。 
258名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:57:16 ID:wAx8p0qL0

編集担当の小出宣昭「全車禁煙という一律主義に本能的な危険を感じる」
259名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:57:38 ID:+kYgZ7RH0
>>254
まーた関係ない話を持ち出した
260名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:58:30 ID:K1fX2PQ90
常識的に紙巻タバコが許されるのは高校までだろ。
葉巻か水タバコが本当の大人の嗜好というものだ。
261名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:58:54 ID:UkgZc36M0
>>254
>なら販売を禁止するように訴えかけるべきだよ。
そう、これは正しい
そもそも売るべきじゃないよな
262名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:59:21 ID:yKFs0hf90
こんな糞コラムを得意げに載せる新聞があるとは・・・
まぁ、社内にもこれはマズイと思った奴もいたろうが
言いたくても言えないよな
常務さんじゃw
263名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 13:59:53 ID:wekaiNru0
これに限らず、すぐナチスやヒトラーに例えるのは短絡的過ぎて萎えるな。
もう、こういう使い古された常套句使うのやめないか。
264名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:00:05 ID:a7acE3580
名古屋で喫煙タクシーを経営することもできないの?
265名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:00:18 ID:LcblZW1i0
>>254
タクシーを使うかどうかはその人の選択によるわけだよ。
名古屋ではレンタカーを借りてもいい。

飛行機は全面禁煙だろ?映画館も日本は全面禁煙だ。
でも飛行機に乗らなくてもいいし、映画を見なくてもいいんだよ。
266名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:00:38 ID:6E4dbz0T0
>1
これは珍しく中日と俺の意見が合う。
禁煙タクシーを出すのは良い事だが、「一律」というのが
どうもファッショ臭い。
267名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:00:42 ID:Su/OAW2j0
>>251
騒ぐのは営業妨害だからだろ。
でもタバコにはそんな罪は適用されない。

だからタバコは迷惑だからやめろっていうなら
金払って買った以上吸う権利を有する喫煙者に言うのではなく
タバコそのものを禁止するように訴えかけるべき。

>>252
反論になってない。
268名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:01:43 ID:oqU1I2ZzO
>>260

どこの国の常識ですか?
あなたナチス?
269名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:02:11 ID:q7+skOE20
>>257
喫煙者のお客さんの後に乗った非喫煙者のお客さんのことは考えないのかな?
TVで車内で喫煙後しばらくの間はタバコの有害物質が残っていて
後から乗る非喫煙者のお客さんの人権は無視されてるようだが・・・

またお客さんならタクシー運転手に受動喫煙で被害を与えてもいいと考えてるのかな?
270名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:02:36 ID:J1m7UbLp0
>>267
販売禁止の一歩として全席禁煙で良いジャマイカ。
自宅で思う存分喫煙する分には構わないよ。
271名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:02:57 ID:hr7kgqsp0
> 毎日新聞の元村にしても小出にしても自分に都合悪いことに対する反論として 
> 「ナチス」だの「戦争のにおいがする」なんてスリカエに終始するのは 
> 新聞記者のレベルが低い現われか。 


新聞記者の悪い癖だよね。

ほとんどテンプレ、コピペ仕事。
272名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:03:06 ID:Su/OAW2j0
>>265
金払って飛行機のチケトを買った
金払って映画のチケットを買った人間に対して
吸うなという権利はない。
なぜなら禁止されてない以上、タバコを買った人間には吸う権利があるから。

これをやめろというならタバコ禁止法を作るべき。
スペース区切るならまだしも、全席禁煙は人権侵害。
273名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:03:16 ID:xmAJBZIS0
このスレを見ていて、タバコが脳の機能を低下させると言う事を良く理解した。
274名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:03:18 ID:vrN6Zv3d0
じゃあ煙草そのものを禁止するように働きかければいいんだな
結局苦しい思いをするのは喫煙者自身なのに・・・
275名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:03:37 ID:7WrkuDnx0
>>267
タバコの残り香を営業妨害とみなしてるんでないのか?
あと有害物質が運ちゃんに対する健康被害。
タバコそのものを禁止するより選択の余地があるだけ喫煙者には優しいと思うが?
売りを規制するならそれこそファシズムとかっていわれかねんだろ。


276名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:03:41 ID:zROANenN0
>>256
その難しさが喫煙問題の難しさなんだろうなあ。

切実な健康問題として捉えきれん。。。
277名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:04:26 ID:6E4dbz0T0
>>269
非喫煙者は禁煙タクシーに乗ればいい。
喫煙者は喫煙おkのタクシーに乗ればいい。

禁煙タクシーにするか、喫煙おkのタクシーにするかは
それぞれの運転手やら会社の裁量でやればいい。
278名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:04:26 ID:6GmtpOYf0
>>254
> 金払ってゲーム買ったのに、バカになるからやめろって言われたら
そういう「あなたの健康が大事だから、タバコ……やめてください!」って話じゃなくね?
(いや、そういう人も中にはいるんだろうけどさ。)
吸ってる奴の健康は自業自得ってやつだろ。未成年じゃないんだから。

タバコ吸ってないのに煙のせいで健康害する奴がいるって話だろ。
タクシーの運ちゃんとか、あるいは次に乗る客だとかさ。何の落ち度もないじゃないか。
「お前には関係ないだろ」って話じゃない。

と書いてるうちに>>267が来た。
今回の件、「吸うな」って行ったわけじゃないだろ。「場所を選べ」って話だろ?
279名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:04:29 ID:LcblZW1i0
>>267
タバコは買ったらどこでも吸っていいわけじゃないんだよ。
そこまでの権利は喫煙者には与えてない。
迷惑じゃない場所なら吸ってもいい権利がある。これは常識の問題だよ。

「法律にないからOK」という厨が増えると法律が厳しくなる。
自由や権利を履き違えると、結局自分に返ってくるんだよ。
280名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:04:35 ID:cwfnEEvb0
>>267
>>204

周囲の状況を考えずに、吸おうとする喫煙者が多いから
喫煙者は周りから窘められるんだよ。

「こっちは金を払ってるんだから何をしてもいいだろ」って思想がもうアウト。

281名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:05:03 ID:TYHlRAAP0
>>272
健康増進法じゃ駄目か?
282名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:05:48 ID:6c43HEI20
ちなみに映画館の禁煙は消防法に拠る
283名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:06:30 ID:sy/nzQDPO
喫煙者→喫煙可能なタクシーに、
嫌煙者→禁煙タクシーに乗ればいいだけのこと。

全車禁煙にする必要はない。
284名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:06:38 ID:wv/2p0MaO
>>272
健康増進法だったか、受動喫煙防止法ってのがあってな、
285名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:07:06 ID:zCDZDUkv0
まあ喫煙文化は滅ぶよ。けれど失うものもある。例えば次にペット問題に
火がつくかもしれない。ペットによる傷害事故、糞の始末、マナー、臭い、
病原菌、そして「ペット問題」が出来上がる。だって禁煙と、質は同じ。
愛好者vs非愛好者の均衡の上に成り立っているに過ぎない嗜好だから。
誰かが「ペットには迷惑してる」と叫び、同調者を仕込んでおけば火がつく。
ペット愛好者は最初は「馬鹿な」とタカをくくってる。しかし放火魔が
つけた火は消えない。ペットからうつされた病気で苦しむ人のレポート、
いかにペットを飼う奴のマナーが悪いかが喧伝される。燃えさかる。
最初に煽ったのは誰だ?同調者は誰だ?誰が損して誰が得する?
そうした理性的な考証すら行われずに、ペット文化は終焉する。
で、誰が得したと、おまえらは考えることすらできぬ愚者となる。
286名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:07:22 ID:Su/OAW2j0
>>274
それが絶対に正しいよ。
日本は基本的人権を尊重する法治国家なんだから
人権侵害は許されないし、法律で規制できるから。

>>275
やさしいとかそういう話じゃないでしょ。
俺が言ってるのは人権とか権利の侵害の話。
義務を果たせば権利を得られるよね?

この場合、義務ってのは金払って買うってこと。
それなのに全面的に権利を行使できないのは人権侵害だろ?
287パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/05/10(木) 14:07:39 ID:6u8x5w8W0
ナチスじゃなくて天皇制と言いなさいよ
288名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:07:43 ID:7WrkuDnx0
>>281
272の理屈だとかね払ってアパート借りてるんだから壁にスプレーで絵を描いてもokっぽくなりそ
289名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:07:59 ID:vrN6Zv3d0
>>283
全車禁煙の方がイメージアップになって儲かるからじゃね?
290名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:08:05 ID:6E4dbz0T0
>>285
喫煙は文化じゃないだろ。
ただの嗜好品。
291名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:08:24 ID:7n56jFSh0
>>283
その場合は
喫煙タクシーと禁煙タクシーとを外からわかりやすく表示する必要があるだろうけど
喫煙タクシーと書いてあるタクシーに入りたがる客は少ないわな
292名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:08:35 ID:AChChcdE0
しかし本当にヤニ中毒は屁理屈ばっかりだな
存在が迷惑だと言ってるのがわからんのか?
脳がニコチンで冒されてるからその程度も認識できないのか?
293名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:08:57 ID:q7+skOE20
>>266
個人タクシーに乗れば?

しかし今まで分煙してると言い張り仕切りさえしていない
飲食店とか多かったよな。

>>269訂正
TVで車内で喫煙後しばらくの間はタバコの有害物質が残っているって放送してたな。


しかしマスコミはタバコ会社がスポンサーだったり、新聞は現在の環境問題での
無駄である同胞のタバコも含んだ紙の大量消費を規制されたくないから
「ナチスのよう」とかいう根拠の無い悪印象を植え付けようとしてるのかな?

しかし例えば環境問題で「贅沢は敵だ」というのは全てが悪いわけではない。
有害で生活必需品ではないものから、ある程度の規制されるのは現在の
温暖化や環境問題上も仕方がないことだ。
294名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:08:59 ID:viBnyfqs0
>>269 もちろんあなたの言うとおり 
臭いの成分に有害物質が含まれている「常識」が世の中に浸透していない。
この小出さんとやらも文章の中で臭いは健康に問題なく、あるのは煙だと言っている。
ここを識者に小出さんが科学的説明受けないで書くから独りよがりの意見になっているということだろう?
295名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:09:56 ID:Su/OAW2j0
>>278>>279
スレタイ読んでる?

場所を選べなんて次元を通り越して、全部ダメって方向にいってる事を言ってるんだよ。

>>284
名前聞いたことあるだけで中身知らないけど憲法違反だな。
296名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:09:56 ID:LcblZW1i0
>>272
その考えが常識に欠けるんだよ。
そういう考えを持った馬鹿が暴れたから航空法が改正されて言うことを聞かないと罰金、となった。

何故、法律以外のルールを受け入れようとしないのかがわからん。
タバコを買った人間は吸う権利と同時に吸わない人へ配慮する責任がある。それがマナーというやつだ。
逮捕されなければ何やってもいいと思ってる?
297名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:11:44 ID:qSVza6p10
化粧臭いオバはんが近くにいると
こめかみが痛くなるんだよねぇ
あぁいうのは外出禁止にして欲しい
298名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:11:55 ID:Su/OAW2j0
>>296
禁煙席作るななんて主張してるか?してないだろ。
俺がいってるのはまさにおまえが言ってるのと同じ理屈で
タバコが健康に悪いからって何やってもいいみたいな状態になってる事への反論だよ。
299名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:12:06 ID:wv/2p0MaO
>>295
中身しらないで違憲けっていか(笑)
やっぱニコ中はバカだわ

300名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:12:13 ID:w80lmga10

>>237 税金払ってすってるのですよ? 

匂いがつかないように端っこにスペースを遠慮がちに作ることも嫌ですかw?

その流れだったら、守れない奴に罰を与えてもいいし。大いに賛成。

で、匂いがつかないって解ったら今度は、「そいつら限定に場所作るな…チマチマチマチマ…」


多分、日本で自動車が走り出した時も一部の奴が
「自動車はじゃまだ!怖くて歩けない! 怖い怖い」「車を禁止するスペースを!」

って言ってそうwwwww それから細部にわたってルールが出来たんじゃない?

「危ないので、車は人から10メートル離れて走ってください!、え? ちゃんと他のところ走れるでしょw」
「匂いが臭いので街中、公共施設、乗り物、すべて禁煙してね。え?ちゃんと吸える場所あるでしょ?迫害じゃないよ

まぁ無理があるよね…
301名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:12:48 ID:6E4dbz0T0
ID:Su/OAW2j0 は、嫌煙家だろw
言っていることは、タバコ撲滅せよってことだもの。

>>293
実際に乗るのは個人タクシーでも何でもいいが、
一律ってのはファッショ臭い。

住み分けなんかやろうと思えば出来るはずなんだが
そういうことをしないのはなんでなんだろうな?
302名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:12:49 ID:6GmtpOYf0
絵の具ってあるじゃん。俺も持ってる。
銭湯ってあるじゃん。俺、たまに行く。

で、そこの湯船の中で絵の具溶かし始めたら、アウトだろ?
湯船の中で絵の具を溶くのはやめろ! っていったら、人権侵害なのか?

公共の福祉のことも忘れないでいてくれよな。

と思ってるうちにまた>>295が来た。

「場所を選べ」って話だろ? タクシーは吸う場所じゃないから全部駄目。それだけじゃん。
303名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:13:35 ID:LcblZW1i0
>>295
だから場所を選べばいいじゃん。
名古屋ではタクシーの中ではタバコを吸わなければいい。
吸っていい場所で吸えばいい。それだけだよ。
304名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:13:40 ID:q7+skOE20
>>295
憲法の公共の福祉や公衆衛生を読め。
公共の利益(喫煙による多くの人の被害)に反した
個人の自由(喫煙権という妄想)は認められない。
305名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:14:04 ID:Fkw9RLPb0
タクシー乗ってる間も我慢出来ないもんかねえ
306名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:14:20 ID:7WrkuDnx0
>>300
>匂いがつかないように
ってのがまず無理難題

>税金ry
赤字です。
307名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:14:40 ID:J1m7UbLp0
運ちゃんも車内の掃除がし易くなるし、
客も不愉快な思いをせずに済む。良い事だらけだ。
308名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:15:02 ID:oV6+nUvl0
で、名古屋で喫煙できるタクシー会社はあるんだろ?
309名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:16:11 ID:6E4dbz0T0
全面禁煙て条例かなんかで決まってるんじゃなくて、
名古屋のタクシー会社らのみでの、談合的な取り決めなの?
310名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:16:15 ID:Su/OAW2j0
>>301
タバコ吸わないだけで別に嫌煙って分けじゃないよ。
麻雀好きだから慣れてるからまったく気にならないだけ。

>>302
銭湯は憩いのスペース、タクシーは移動手段。
例えとして不適切じゃないか。
311名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:16:39 ID:7WrkuDnx0
>>302
だよなwそれが普通だよなwww
俺の例えよりも的確すぎて笑ったw
312名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:16:48 ID:LcblZW1i0
>>298
タバコが健康に悪いから何やってもいいみたいな状態ってのは
例えば喫煙者はうちのタクシーには乗らないでください、
ていう条例が出た時とかに初めて言えることだよ。

おまいの言うように金を払えば権利が獲得できるというのは、
タクシー内でタバコを吸ったら内装を全部変えるから50万円戴きます、っていうのなら納得するって事?
313名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:17:17 ID:NUjmFdvG0
ナチに虐殺されたユダヤ人=煙草据えずに苛立ってるアホ記者(+加齢臭)

ブン屋なぞ所詮そこらのブロガーと五十歩百歩
別に謝罪なんぞせんでいいから生き恥晒しててくれ>小出クンwwwwwww
314名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:17:34 ID:0dzg/QbQ0
このチョンニチ紙は
■ソウル新聞と姉妹紙関係
■無免許、飲酒運転で懲役10ヶ月を食らった社員がいるも、幹部の
 息子だったため配置換えで済ます。
■靖国問題では狂ったように反対記事を書く。
■ジェンダーフリー運動の強力な推進団体
■投稿欄(投書)では女子中高生の採用が圧倒的に多い
■ミンス党の支援マスコミ
315名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:17:51 ID:6GmtpOYf0
「税金払ってんだから」って言い訳するにしちゃあ、タバコ一箱数百円は正直安すぎる。
316名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:18:21 ID:OPZeK6ad0
喫煙する運ちゃんは、休憩中車の中で吸ってるんだろうけど。
317名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:18:57 ID:7WrkuDnx0
>>312
ヤニつくしな。営業妨害っちゃー営業妨害だわな

>>315
税金の収支赤字だもの
318名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:19:12 ID:qkOvY1Xv0
んなことより名古屋のタクシーは運転をどうにかした方がいい。
ウインカーの使い方を知らない奴大杉
319名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:19:19 ID:LfAJlrpP0
においは死に至らないが、副流煙は間違いなく周りの人間の寿命を縮める。
タバコの煙をすわせただけでも傷害罪ぐらいで告訴したいくらいだ。
320名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:19:35 ID:DlAf79x20
喫煙専用タクシーもあればOKでは。
321名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:20:00 ID:V7HDiT450
運転手がタバコ吸わない車だけ禁煙にすりゃ済む話なのにな
嫌煙バカって知恵が無いよな
322名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:20:09 ID:Su/OAW2j0
>>312
条例っていうけど、健康促進法みたいなのがあるんだろ?
完全な違憲(基本的人権の尊重の侵害)だと思うけど。

>タクシー内でタバコを吸ったら内装を全部変えるから50万円戴きます、っていうのなら納得するって事?
これならいいじゃん。
客に選択権があるから、人権侵害じゃないし。
323名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:20:42 ID:a7acE3580
全面禁煙が顧客サービスだと判断されたんだからしょうがない。
喫煙者は顧客とみなされなかっただけ。

324名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:20:59 ID:qGUa20NT0
つーか、他人の車の中でタバコを吸う神経がわからん。
325名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:21:07 ID:6GmtpOYf0
>>310
風呂なしのアパートに住んでて銭湯常用してる学生とかまだまだいるぜ?
それを無視しちゃうのは人権侵害じゃなかろうか。
326名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:21:34 ID:7WrkuDnx0
>>321
全員吸わないからry
って理由つければいいことになるじゃないかw
喫煙者の運転手が車内ですうとは限らないだろw
327名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:21:35 ID:2aNmsn5f0
「煙草はバカと貧乏人が吸うもの」
がだんだん定着してきてるな。

まぁ単なる合法ドラッグだよな。
これがよくてマリファナがダメだって言ってる奴らは
法律を妄信しすぎ。
328名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:22:07 ID:viBnyfqs0
書く前に臭いで他人に本当に迷惑をかけないのか、どうか、
調べればこんな文章にはなるまい。記者としてのイロハだな。
329名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:22:38 ID:OssbqdSW0
>>10
やれば出来る子になんでそいつらがwwwww
330名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:23:16 ID:Fkw9RLPb0
マーケティングの結論だろ
喫煙車に需要があるなら一律は採らない
禁煙ファッショだと言うなら愛煙家は金払えと言う事
331名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:23:29 ID:6GmtpOYf0
>>322
客に選択権はある。
タバコ吸わないか、それとも、今すぐ降りるか。ちゃんと選択できるじゃないか。
332名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:23:32 ID:a7acE3580
>>320
あってもいけど
ペイできなけりゃつくらないよね
333名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:23:49 ID:V7HDiT450
なんだかんだ言っても欧米とWHO様に習うことが文化的先進国と思ってるコンプレックスはなくならないな
334名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:23:50 ID:wv/2p0MaO
>>321
最低限のマナー守ったり、多少なり吸わない人に気を使ったりしてれば、条例だ全面禁煙だにならなかったのに、
それを理解できず権利だ自由だ人権侵害だと喚き散らしてるオマエラがアホ
335名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:23:51 ID:6E4dbz0T0
>>310
お金を払って買えば、「吸う権利」が手に入るわけじゃない。
そういう前提でタバコを買うわけじゃないもの。
タバコという品物が、手に入るだけ。金銭との交換による利益は、ここで終了。

あとはモラルに従って、吸う。
禁止されている場所で吸う権利は、お金を払ったって手に入らないよ。

そんなことに拘る喫煙者は殆ど居ないと思うし。
あなたの言う「権利」とやらの主張は、甚だ突拍子もなく、論理的にも誤っていて
かえって迷惑。
ていうか、売るなっていう主張になっている以上、売買の権利の方を、喫煙家は侵害されてしまうw
336名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:24:05 ID:0WE+3qel0
1箱10000円にすればお釣りもいらないし税収もアップする。
吸いたい人は吸えばいい。
337名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:24:54 ID:Su/OAW2j0
>>331
ないだろ。
吸うという権利を侵害してるから。
338名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:24:57 ID:q7+skOE20

タバコの臭いっていうのは結構におうもので
実体験だが排ガスや香水より圧倒的に臭うよ!

また香水っていうのもヘビースモーカーな水商売の女はしてないのか?
タバコも香水も化学物質が大好きDQNがすることも多いだろ?
車の排気ガスだって喫煙者のヤンキーとかが暴走行為という迷惑行為を
してることが多いんじゃないのか?

迷惑はお互い様と言い張る香具師に限って自分のDQN行為を誤魔化そうと
してるんだよな。
339名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:25:22 ID:2u4PSFQMO
タバコを吸った客が降車した後で、ファブリーズでもシートに吹きかければ問題解決じゃね?
東京無線の清潔好きな運ちゃんは、よくやってるよ
340名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:25:25 ID:g9p8D8p60
>本能的な危険を感じる

どっちがだよw
頭いかれてるw
341名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:25:54 ID:cwfnEEvb0
>>336
マジでタバコは安すぎなんだよな。
もっと値段を高くすれば、勿体無くて道端や(いつ注意されるかわからない)禁煙スペースで
吸う人も減ると思うんだけど。
342名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:26:00 ID:J1m7UbLp0
>>327
嗜好品の域を越えてるよ。
車で移動の間我慢できないって、どんだけ中毒なんだよ。
343名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:26:28 ID:/UJ6VUL70
>>314
民主党元党首の弟が記者として在籍。別名“ジャスコ新聞”
344名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:27:03 ID:Su/OAW2j0
>>334
禁煙の流れってアビーロードのジャケットでポールがタバコ吸ってるのを
CGでタバコを消すような圧力団体があって
それを受けて日本も欧米を見習おうみたいな流れ出ここまで来てるって事知らないの?

女性専用車両ができた時、男性の権利の侵害とか言ってた奴らはどこいったわけw
345名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:27:17 ID:4FEr/5Bl0
自分と意見の違う者に対しては「悪」としてナチスにたとえてレッテル貼り。
公平・公正が求められる新聞記者として相応しくないな。
こんなヤツを常務にしてるんだから、中日新聞の報道機関としてのレベルが知れるよ。
346名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:27:18 ID:JDI7PC+X0
>>319
また根拠のない副流煙被害をwwww
347名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:27:42 ID:TMgS2SS90
憲法と法律の区別がつかないくせに
いっちょ前なこと言う
左翼ってアホばっかりやな
348名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:27:46 ID:6E4dbz0T0
>>339
いや、喫煙後のニオイがイヤだって言うタクシーの運ちゃんは
喫煙者を乗せないようにしていいんだよ。

だけど、「構わない」という運ちゃんにまで、「喫煙者を乗せるな」というのはおかしいよ。
349名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:27:57 ID:0WE+3qel0
>>341
高ければ最後(根元?)まで吸うしな。
フィルターゴミも減る

ていうか、フィルターゴミどこでも捨てるな。バカどもが!

あ、バカだから吸うのか。納得。
350名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:27:59 ID:w80lmga10

>>306 分煙が進めば匂いは付かないだろうよw

あんたの言い分、分煙に際して空港や公共施設に(遠慮がちにw)喫煙場所を作るのが勿体無いw 
「何で喫煙者の為だけに…チマチマチマ・・・

いいじゃないか、匂いも付かない、ポイ捨ても減るかも、徹底させるために高額罰金でもいいだろう
351名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:28:02 ID:cwfnEEvb0
>>337
吸いたい人は喫煙スペースで吸えばいいでしょ?

誰も一生タバコを吸うなとは言っていない。
352名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:28:44 ID:17cMQDbKO
1箱1000円 賛成!
353名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:28:48 ID:+kYgZ7RH0
>>337
乗らないで外で吸えばいいじゃん
354名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:29:18 ID:Su/OAW2j0
>>335
だから禁止する法律がないじゃん。
ガム買ったのにくちゃくちゃうるさいから全ガム禁止が
いろんなとこで出てきたらどうするの?
355名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:30:08 ID:AChChcdE0
何でたった千円なんだ
十億円くらいにしろ

・・・これでも富豪は吸ったりするか?
356名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:30:40 ID:bZcc4lu40
俺はタバコを吸わないが、正直なところタバコのにおいよりワキガのほうが不快だ。
タバコくさいタクシーとワキガくさいタクシーしかなかったら間違いなく前者を選ぶ。
357名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:30:41 ID:6E4dbz0T0
>>351

彼は嫌煙家だよw

モラルに欠けている喫煙者が悪いだけなのに
彼は「吸う権利」とかいうわけのわからないものを持ち出して
タバコの売買そのものを禁止させたがってるんだものw
358名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:30:51 ID:POXqWAJZ0
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。

                     ,.'´ `ヽ
     。               リ __ ,i …乙、と言うのだぞ
                 ,.'´`ヽ⊂ヾi_i_i
.   .             !  ii /!/ii|リ
                 /!/ii| 〉く/_|_. 〉
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''

359名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:30:57 ID:cj6SsNWq0
たばこ吸う人は周りに気遣いができない証拠
360名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:31:05 ID:vrN6Zv3d0
>>355
闇タバコが大流行
DQN駆除には都合がいいなw
361名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:31:05 ID:q7+skOE20
>>350
「分煙、分煙」と言い張る喫煙擁護者はTVでもいたが
具体的な分煙方法を出さず分煙と言う言葉を言い張るのみだったな。
分煙出来てるか科学的根拠を出してほしいものだ。

しかし屋内分煙なんてのは実際難しい。
362名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:31:06 ID:LXIUR8ha0
都内でタクシーに乗った時に、乗務員からタバコを吸うように勧められた事がある。
俺はタバコを吸わないので、目的地を告げた後、だまって座ってたら、
「お客さん、気を使わなくていいですよ。このクルマ、禁煙車じゃありませんから」
「いや俺、タバコ吸わないんですよ」
「またまたぁ、別に我慢しなくていいんですよ。どうぞどうぞ吸ってください」
「いや俺、ホントにタバコ吸わないから」
おせっかいな乗務員だなと思った。
363名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:31:42 ID:cfVbnl2hO
喫煙者だけど
お互い様じゃないと思う
自分もすわないときは気になる
吸わない人にとっては地獄だと
364名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:31:44 ID:xuvB+9/h0
つまり、嫌煙既知害は薄っぺらいと言う事だな。
365名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:31:47 ID:Su/OAW2j0
>>345
喫煙者がまるで悪かのようない間の状態は全体主義だろ?
ナチスの政府批判すら許されない空気と同じじゃん。

>>351
だから全席禁(ry
366名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:31:52 ID:Qw6p6bhXO
タバコ以外にも体に害なもの、身の回りにイッパイあるのでは??
367名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:31:56 ID:+kYgZ7RH0
>>354
家で思う存分くちゃくちゃするさ
家で食うのも禁止とか言われたら流石に反対するがなww
368名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:32:23 ID:6GmtpOYf0
>>354
禁止した人と禁止された人で話し合って決めれば? 民事で。
369名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:32:47 ID:l49VHb9fO
タバコを吸うと、どんなメリットがあるの?
370名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:32:50 ID:a7acE3580
タクシー業界の経営判断に文句言ってもしょうがないだろ

好きな菓子パンが製造中止になったことに文句言ってるのと
同じだぞ
371名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:32:54 ID:b+WIbCAD0
>>362
服にヤニの匂いがしみてたんだと思う
372名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:33:01 ID:4ozzviFN0
>>346
喫煙、40歳男性で寿命3・5年縮める…厚労省研究班調査
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070509i101.htm

煙を吸う喫煙で寿命が縮まるのなら、周りで吸わされる副流煙で寿命がいくらか縮むのは
合理的な根拠があると思うが。
373名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:33:18 ID:cwfnEEvb0
>>365
だったら全席禁煙タクシーから降りて喫煙すればいじゃないか。
何故、そこまでタクシー内の喫煙に拘る?

374名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:33:25 ID:V7HDiT450
>>368
実際そういう話し合い無しに禁煙はどんどん進んでるわけなんだけど
375名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:33:26 ID:TMgS2SS90
ナチスの誕生背景も知らないくせに
語る左翼
376名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:34:04 ID:AChChcdE0
>>360
密輸支那人とか半島人とかが焙り出せて一石二鳥!

いや、結局吸う方を規制しないと駄目なのよ
喫煙検問して引っかかったら手錠ね
377名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:34:11 ID:Y69MM3pQ0
>>366
煙草と同じように百害あって一利なしな嗜好品
さらに公共の場所で他人にも迷惑をかける物って何よ?
378名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:34:11 ID:Su/OAW2j0
>>367
強がりだね。
女性専用車両ができた時、2ちゃんでは男性の人権侵害だのオンパレードだった。
おまえも絶対人権侵害っていうよ。
379名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:34:22 ID:6E4dbz0T0
>>354
個人の権利って言うのは、公共の福祉に反する場合制限されるんだよ(w

それに、「タバコを買うことで吸う権利が手に入る」なんてことはないw
手に入るのはタバコと言う品物。
権利って奴は、買おうが買うまいが個人に備わっているものなのであって
金銭との交換で手に入るような性質のものじゃないよ。

おまいさー、吸う権利なんてアホなもの持ち出すのやめてくれよ、頼むからw
380名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:34:28 ID:TYHlRAAP0

喫煙派はついに煙草には害がないとまで言い出したか
381名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:34:42 ID:RYIh8sRe0
健康促進法が違憲だって
真剣に思ってるの?
382名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:35:07 ID:vrN6Zv3d0
>>369
吸えないイライラが解消できる
マイナスがゼロになっただけですが
383名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:35:15 ID:K5AYcuN/0
> タクシーは公共交通機関といっても、あくまで個別選択的な乗り物である。
> 車内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を得れば不特定多数の人々に
> 迷惑をかけることはありえない。まさに私的空間なのだ。

吸いすぎで嗅覚壊れてるだろコイツ。
車内に染み付いた臭いのひどさが分からないんだな。
384名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:35:20 ID:6YMPqNhH0
急にナチスとかいう単語が出てくると、それだけで胡散臭さ200%アップ
しかも中日新聞…
385名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:35:31 ID:fWNSwZlm0
タクシー乗り場を禁煙車とそれ以外で分けてもらえるなら
禁煙車のみにしなくても、いいとは思う嫌煙家の俺
386名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:35:39 ID:+kYgZ7RH0
>>378
それは関係ない話だろう
煙草みたいな分けられて然るべき毒物と一緒にされてもなぁ
387名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:36:52 ID:pGmZbAOv0
>>365
喫煙者がまるで悪かのような、ではなくまちがいなく喫煙者は悪だよ
本当は犯罪なんだが、喫煙習慣の歴史は長いから、一思いに喫煙=犯罪にできない。
今は徐々に徐々に社会から駆逐している経過期間。
388名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:37:18 ID:TYHlRAAP0
タバコ休憩を勝手に取るから困る
389名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:37:24 ID:Su/OAW2j0
>>379
二十歳すぎれば吸う権利を有するけど?

>>386
なんで関係ないの?
女性専用はあるのに、男性専用はない
禁煙車はあるのに、喫煙車はない
同じだけど?
390名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:37:32 ID:P1pf3lIA0
日本の成人男性の5割近くが喫煙者なのになんだこのアンチの多さわw
ナチスと比較するのはどうかと思うが、確かにちょっとやりすぎだろ。
391名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:38:54 ID:BMAe4Nmx0
こりゃ両方めっためたに争って自滅してほしいねw
392名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:39:09 ID:vrN6Zv3d0
>>390
2chは日本全体で見れば若い世代が多いからな
タバコ嫌いの割合が多いんじゃないかな
393名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:39:39 ID:Su/OAW2j0
>>387
タバコが有害なのであって、喫煙者は悪ではない。
おまえは完全に差別主義者だな。

自分と違うものは、自分が嫌うものは完全に排斥しようとする朝鮮人そソックリ。
394名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:39:58 ID:K5AYcuN/0
>>389
性別と喫煙を同列に語る脳みそが凄い。
395名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:40:24 ID:2kgDE+B/O
タバコの税金で喫煙所作ってくれればいい
どこも禁煙ってふざけるな
396名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:40:28 ID:IislRDTQ0
多分中学高校で「おいそこのメガネセッターとマイセン買って来い!金は出しとけよ」って言われてた方のやつが大挙してここにいるんだと思うよw
2ちゃんなら殴られないし口の中切れたりしないからwww
397名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:40:40 ID:a7acE3580
>>393
ナチの次は朝鮮人か・・・
398名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:41:08 ID:6fZTPijv0
俺は化粧臭いおばはんの方が苦手
399名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:41:13 ID:cwfnEEvb0
>>389
女性専用車両に関しては人権侵害の部分もあるだろう。
男性というだけで社会に迷惑をかけているわけではないからな。

しかし、喫煙者は、タバコを吸うだけで社会に迷惑をかけているんだよ。
せめて、吸うのは喫煙スペースの中だけにしてほしいもんだ。
400名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:41:33 ID:6E4dbz0T0
>>389
「20歳になれば権利が手に入る」のではなくて
「法律で封じされていた行為が解禁される」んだよw

金銭と交換で「吸う権利」とかいうわけの分らないものは手に入らないw
わけのわからない理屈で、
「タクシーで吸うのは吸う権利の行使」→「タバコの売買禁止」
に繋げされるのはやめてくれw
嫌煙家のID:Su/OAW2j0さんよw
401名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:41:40 ID:w80lmga10

>>361 いや意外と簡単と思うぞ

単純だから喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! 
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙者の割合を決める)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

でやっとここで喫煙者の権利を認める代わりに義務(ただ徹底あるのみ)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!
402名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:41:55 ID:Kk97GDVg0
>たかだかタクシー車内でたばこが吸えなくなるという話を、
>あのアドルフ・ヒトラーの政治まで持ち出さなくても良いと思うのだが

ワロタw
403名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:42:10 ID:NUjmFdvG0
>>354
> だから禁止する法律がないじゃん。

オマエは健康増進法第25条を100回読め
義務主体にタクシー会社がないとかいうなよw

> ガム買ったのにくちゃくちゃうるさいから全ガム禁止が
> いろんなとこで出てきたらどうするの?

出てこねーよアホ
404名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:42:26 ID:Su/OAW2j0
>>394
片方が認められて、片方が認められないという同じ問題なのに
それが理解できないおまえの脳みそのほうが凄いよ。

どうせ親日派を歴史をさかのぼって財産没収した韓国をバカにしながら
有名人の過去の売国発言を穿って叩いたりしてるんだろう。
405名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:42:28 ID:TYHlRAAP0
>>395
タバコ代上げようとするとぎゃーぎゃー騒がない?
406名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:42:57 ID:+kYgZ7RH0
>>393
他人に向かって差別主義者なんて言う割に
人種差別はするのなw
407名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:43:10 ID:7ryuMiCy0
喫煙豚の言葉など聞く必要はない。どうせたいしたことは言っていない。
着々と規制をかけて行けばよいだけ。
408名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:43:13 ID:f0IKeLFS0
煙を吐き出さないという条件なら喫煙に賛成してもいい。
409名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:43:17 ID:4ozzviFN0
>>390
喫煙する方にとってはそれほど関心がないってことだろ。
タクシーで吸えないと死活問題だなんて言ってるようじゃ、重度の中毒患者。
410名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:43:53 ID:bgAl7gGJ0
煙が出ないタバコを開発すればいいんじゃね?
411名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:44:09 ID:Ngrp8t2QO
>>385
ドライバーのことも考えてあげなよ。
412名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:44:14 ID:OPZeK6ad0
>>408
噛みタバコ促進?w
413名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:44:20 ID:/KzaXXNG0
>>389
個人の権利よりも公共の福祉の方が優先されるわけだが
年齢は全く関係ない
414名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:45:06 ID:JXY8GeAr0
オレはタバコは吸わないし、他人の喫煙もそんなに気にならない。
むしろ、酔っぱらいの方がキライ。

酔って覚えていないといって、殺したり、傷つけたり。
実害を与えてる点では、飲酒にこそ厳しくして欲しい。
都内の終電なんか最悪。
415名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:45:36 ID:2YiAnt+80
読売は元記事でナチスなどに例えていた事にも触れるべきだった。
小出の浅はかさが全国に露呈する絶好の機会だったのに。
416名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:45:58 ID:Qw6p6bhXO
398>>
言えてるっ!!クサイよね〜♂でもいるしー
417名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:46:03 ID:r//9twi80
>>393
そうとも

喫煙者だって、薄々分かっていながらやめられないで
悩んでる人だっている
ニコチンは習慣性が強くて、生半可な決意じゃやめられないのだ

俺はせめて、吸う場所に気をつかいながら吸殻の処理にも
配慮するようにしている

以前は一日二箱吸ってたが、今は日に十本程度まで減らした
それでも、タバコに火をつける度に後ろめたい気持ちになる
418名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:46:06 ID:a7acE3580
存在自体を取り締まる法律がない社会悪という意味では
暴力団みたいなもんだな
419名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:46:12 ID:6E4dbz0T0
>>413
ていうか、

「タバコを買えば吸う権利が手に入る」
ならば、
「未成年がタバコを買えば、吸う権利が手に入る」
ことになっちまうよなwwww

屁理屈で、タバコの売買そのものを禁止しようとする主張だから
辻褄が合わなくなってる>ID:Su/OAW2j0
420名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:46:19 ID:Su/OAW2j0
>>399
何度書けばわかるんだ?
スペース区切るのを超えて、全部を禁煙にしようとしてる流れについて書いてるんだぞ?

>>400
どう違うのか説明してみろよw

>>403
健康増進法があるならなんで販売禁止に、喫煙禁止法作らないんだよ。
販売しておいて、喫煙禁止にしてないで吸うなっていうのは人権侵害だよ。

出てきたらの話してるのに、出てこないって終わってるよ。
421名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:46:29 ID:NUjmFdvG0
旅客自動車運送事業等運輸規則 

第53条6項 旅客は、禁煙表示のある自動車内で喫煙してはならない
422名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:46:38 ID:TMgS2SS90
ID:Su/OAW2j0

こいつの無知知ったかぶりが
どんどんあらわになってきたな

つぎはどんなアホウ律が飛び出てきますか
423名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:46:57 ID:whiTuQGJ0
                    / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強いおっさん臭を感じます!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
424名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:47:13 ID:4ozzviFN0
ブサヨはホント見苦しいなw
人に迷惑をかけて何が吸う権利だ。
425名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:47:18 ID:iswm9XD10
喫煙、タバコが悪だという事にいまだ気付けていない典型。
殺しや麻薬を擁護する記事を新聞に載せているようなもの。
426名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:47:37 ID:qrGR9B4Y0
中日新聞は大嫌いだが、これは良いと思うのだが。
ま、ナチスまで引っ張ってきて大仰に書く必要は無いがな。
言わんとしてる事はわかるでしょ。
427名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:47:52 ID:bgAl7gGJ0
>>412
ニコ珍ガムがコンビニとかで簡単に買えたらいいのにな。
428名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:48:25 ID:6GmtpOYf0
>>390
>>374もそうだが、もめる割に話し合いにならないのは問題かもね。
しかし、こういう禁煙化に対する喫煙者のちゃんと反論ってあまり見ないものなあ。
中日新聞のみたいに「においくらいいいじゃないか、吸いたいんだから吸わせろ」レベルは時折見るが、
「副流煙がナントカカントカ」ってな嫌煙派の論調と比べると、説得力がどうにも。
429名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:48:28 ID:Su/OAW2j0
>>419
二十歳までは喫煙を禁止する法律があるからそうはならないけど?
まさかこんな低レベルなレスするとは思わなかった。
430名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:49:14 ID:3qCy68ECO
広大な土地もちだけがたしなめる趣味になればいい
431名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:49:21 ID:Qjjw+SkZ0
>>419
>「未成年がタバコを買えば、吸う権利が手に入る」
未成年者喫煙禁止法があるから同様に語れない
432名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:49:50 ID:P1pf3lIA0
>>400
>「20歳になれば権利が手に入る」のではなくて
>「法律で封じされていた行為が解禁される」んだよw

同じことじゃねーかw
433名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:49:52 ID:pjJINDXdO
喫煙者の本音というか、考えていることがよく分かったわ。
そりゃ人前でバカスカ吸うわな。
434名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:50:05 ID:T3bXzUmw0
このコラムの独善といったら、まるでナチスだな
435名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:50:07 ID:cwfnEEvb0
>>420
だからさぁ、何でタクシーの中が全席禁煙になるのがそんなに問題なのよ?
タクシーの中で吸えないのなら、吸える場所で吸ってから乗るとか
降りてから吸うとかいくらでも手段はあるでしょ?

とにかく、喫煙者は喫煙スペース内でタバコを吸えば良いってだけのこと。
別に、日本の中で吸うな、と言っているわけではない。

436名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:50:21 ID:6euMEH2V0
中日新聞の記者って ニコ珍脳 だったんだな
どうりで基地害記事ばかり書くと思った…
437名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:50:58 ID:NUjmFdvG0
>>420
ホントにニコチン脳だな

「タクシーの車内」という基準は明確で立派なスペースだろがw
そのスペース内で吸うなというのがなぜいかん?

もちろんオマエがそこらの野原でニコチンまみれになるのは自由だから好きにしろ
438名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:51:21 ID:bcKHzF8nO
喫煙者が車内で煙草吸う時窓あけるよな?
あれなんで?
煙いのが嫌だから?
だったら自分が嫌なもんを人に吸わせるなよ。
窓閉めきって吸え。
439名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:51:22 ID:TY9GGnKx0
本能的な危険を感じる(笑)
440名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:51:29 ID:6E4dbz0T0
>>420
権利と言うものは、生まれたときから有するもの。
タバコの場合、「未成年は吸う行為をしてはならない」と、法律で「行為を禁止」されているから
タバコを吸うという自由の権利に対して、法律により制限が課せられて、「封じられる」わけ。

「20歳になったらタバコを吸う自由の権利が手に入る」
のではなく、
「もともと自由の権利は有するが法律で封じられていたものが、20歳になったことによって解禁される」
んだよ。

で、解禁された自由の権利は、それでも勿論「公共の福祉」の前では、なお制限される。
だから禁煙スペースでは、喫煙者は喫煙をするという「自由の権利」の行使は出来ないわけ。
441名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:52:09 ID:vrN6Zv3d0
幸い俺の周りには喫煙者がいないから、環境は最高だ。
ただ飲食店で煙害に会うことがある。もっと分煙を徹底させてくれよ('A`)
442名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:52:22 ID:Su/OAW2j0
>>435
だから俺が言ってるのは、吸っていい車と据えない車を分けるべきであって
全部を禁止したら人権侵害だと言ってるんだよ。

二十歳すぎている人間が金を払ってタバコを買ったんだから吸う権利がある
それを縛る権利はタクシーにはない。
理由は喫煙を禁止する法律がないから。
443名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:52:40 ID:o9yOE4WW0
な で                    _
い き                /-‐-\
イ ん                 ノ ,=u=、ヽ、    世  医  だ
イ こ     /~ト=.   //      \\  界   学  が
ィ と    /ヽ_ノノ三  〈 ,/ o二〔咒〕二o `、 〉一   薬  我
| は   , く   _/三.__   \_ト、_______,.イ_/ ィ   学  が
|   /   ./三./ ノ }三 ハ|テェェv:レェェラレ.、   ィ   は  ド
|   /、__ /=/`ー' /三..ヾ〈   「|_|〉   〉ソ  ィ      イ
ッ  /   ,/丶 /三三三. |  l'ニミ!  |'l   !      ツ
!!  /  /ヽ、 /三三三. - .」\`==-'/i|          の
  /,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、  
,.-:「  ;:'''       !   :! L..ノノ三- 、_  ハ.  iヘヽ、
 /|:! ,!   ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄        `'′入oヽ ´‐\
 |:|:! | i'''"""    !  ̄ !丁 ヽ三.  ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
 || ! ! ,|   ,;:::-┬―――三'三.   |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
 || !| |    ::::  l三|=  |三.      |     ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
 ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!=  /三三      ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
444名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:52:40 ID:Qjjw+SkZ0
>>438
匂いがこもらないようにだよ
そうすれば、車内に匂いが残らない

445名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:53:17 ID:Ld3E3Ik70
禁煙にして儲からなかったらすぐに吸えるようになるんでしょ?
446名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:53:42 ID:OPZeK6ad0
>>444
それでも、結構におうよ
447名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:54:06 ID:5yh9f4zo0
>>414
だから何?
タバコは良いとでも言いたいの?
だとしたらそれは詭弁と言うのだよ
448名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:54:32 ID:Su/OAW2j0
>>440
生まれながらに有するのは自然権だバカ

>「20歳になったらタバコを吸う自由の権利が手に入る」
>のではなく、
>「もともと自由の権利は有するが法律で封じられていたものが、20歳になったことによって解禁される」
>んだよ。
どう違うのか説明しろっていってんだろw
449名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:55:06 ID:6E4dbz0T0

ID:Su/OAW2j0 は、屁理屈こねて、喫煙者の「吸う権利」とやらんの擁護をしているように
見えるが、

実際は、喫煙者の喫煙する自由の権利を制限させたくてたまらない香具師wwwww

俺は喫煙者だが、ID:Su/OAW2j0は敵だww
450名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:55:10 ID:ptrfPTXp0
今は知らんけど8年位前に行ったギリシャ
公共バスは勿論禁煙だが運転手だけは吸う権利があって吸ってた。
上手く表現できないが、こんなんもありかなと思った
451名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:56:09 ID:qrGR9B4Y0
なんで、そんなに熱くなってんだwww
452名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:56:25 ID:cwfnEEvb0
>>442
何を今更言っているんだ?
電車の中だってバスの中だって公共の乗り物の中はとっくに禁煙車が主流でしょうが。
むしろ、遅すぎたと言えるくらいだよ。

逆に聞きたいんだけど、電車やバスには喫煙を縛る権利があるのに
何故、タクシーにはその権利が許されないんだよ?



453名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:56:31 ID:DQK+Rkj90
喫煙おkのタクシー走らせて儲ければいいだけの話じゃねーの?
454名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:56:40 ID:wK6pPxyT0
臭いなら香水つけたおっさんや女もお断りしないとな

TVで副流煙の有毒粉じんが窓5cm開けただけじゃ20分たっても
国の基準の3倍とかやってたな(車停車させて)
「何センチ開けたら換気できる」って突っ込んだ報道期待してたのに
そんなのはスルー。とにかく悪例しか放送してなかったのは呆れた

でもどうしてもタバコ吸いたきゃタクシー乗るなとしか言いようがないなw
455名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:57:14 ID:6E4dbz0T0
>>451

喫煙者の味方の振りして、喫煙者と言う存在のイメージを貶める奴が居て

ムカついたからww
456名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:57:57 ID:Su/OAW2j0
>>449
なんでそうなるんだよw
俺は目の前でタバコ座れてもなれちゃってるから気にならないだけで
タバコは吸わないし、何がいいのかもわからない。

ただ、今のおかしな風潮が気に入らないだけ。
公務員というだけで悪と決め付けたりする2ちゃんの全体主義的な空気そのもの。
457名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:58:32 ID:zGxbmUCv0
>>442
吸う権利はあっても、非喫煙者を不快にさせて良い道理は無いが?

タクシー業界として、全車禁煙のニーズが高まってきたから
商売上メリットを感じてそうするだけの事だろう。
飲食店が全席禁煙になるのとなんら違いは無い。
458名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:58:37 ID:FXzA6DBg0
害は「副流煙」であって「におい」じゃないだろw
「運転手の健康を守る為」に禁煙にすると言うのが本来の理由であって、
「においが残るから」と言うのが理由であるならば口臭、体臭、食べた物、清潔さ、香水等匂いのキツイ物、
全て乗車拒否の理由なるじゃねぇかw
459名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:58:55 ID:RqutwS/U0
>>454
タバコは明らかに体に害なわけで。
つーかタクシー乗るときくらいタバコ我慢できないなんて
どんだけDQNなんだと思わなくもない。
460名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:58:58 ID:xlGB2H3v0
>442
> 理由は喫煙を禁止する法律がないから。

健康増進法(受動喫煙防止)
461名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:59:02 ID:TMgS2SS90
>>456

官僚は悪以外の何者でもないですが何か?
462名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:59:06 ID:1o+R9vo/0
くさいのがお互い様なら、この常務にはゲロ臭いタクシーに乗っていただこう。
463名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:59:15 ID:Qjjw+SkZ0
>>446
俺が住んでる街では禁煙車と喫煙可能のタクシーがあるからね
喫煙できることだというタクシーを前提に乗る人は割り切ってのるだろう
また、煙が気になる人は別の禁煙タクシーを選べばいい

一律に規制するんじゃなくて、棲み分けできるものはやればいい

464名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 14:59:30 ID:P1pf3lIA0
>>440
結局言い方変えただけじゃねーかよw
ヒント:解禁された=獲得した
465名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:00:03 ID:KoXnImxg0
喫煙者の方々に質問

一体何がキッカケで百害あって一利も無い喫煙者になんかなっちゃったの?
若気の至り?カッコつけ?

シンナー中毒、覚醒剤中毒の人に対しても同じ疑問持ってるけど。
どうしてなんだろ?
466名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:01:06 ID:cmmDOaW40
ニコチン中毒患者は我慢できないんだから、金魚鉢状の喫煙ヘルメットを開発すればよくね?
467名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:01:19 ID:6E4dbz0T0
>>456
公共の福祉というものを理解せず、なりふり構わず喫煙するようなヤツは
喫煙者である俺からすれば、タイーフォしてもらっても構わない存在だよ。

ていうか、こちとら「ルール」は守って喫煙しているのに、
「ルール」を守らないで喫煙する香具師のせいで
「タバコを購入することそのもの」に対して、禁止なんかされたらタマランwwww

おまいの論理は、従って「物凄く邪魔」。
気にならないならほっとけよw
全体主義のような風潮が気に食わないなら、分煙を推進しとけw
なんで「タバコの売買そのものを禁止すべき」なんてところに飛んでいくんだよw
468名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:01:31 ID:NUjmFdvG0
>>420
> 健康増進法があるならなんで販売禁止に、喫煙禁止法作らないんだよ。

ご希望ならすぐに立法いたしますが。

> 販売しておいて、喫煙禁止にしてないで吸うなっていうのは人権侵害だよ。

販売は認める。喫煙も認める。ただし人に迷惑かけるな、というのが人権侵害か?
どこまで甘ったれてるんだ、ニコチン中毒者は。

人権侵害だと思うなら訴訟起こしてみろ。
100%門前払い却下だから。そしてますます煙草が吸いにくくなるんだよ。わかるかい?
469名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:01:57 ID:Su/OAW2j0
>>452
主流って何?
死刑廃止が主流だから死刑廃止にするべきなの?
女性の社会進出がはやってるから議員の半分を女性が占めなきゃいけないの?

>>457
ないよ。
だから据えるスペースと据えないスペースを分けるべきだし
全面禁煙にするなら人権侵害だから、タバコ禁止法を作れって書いてる。

タバコが禁止されてないのに、吸うなという権利はない。
470名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:02:14 ID:6GmtpOYf0
>>456
喫煙者は煙を吐くだろう?
人がいるところで有害な煙を吐く奴は悪だろう?
タクシーの中には運転手がいるだろう?
タクシーの中でタバコを吸う奴は、悪だろう。

善悪の話じゃなくてさ、
その「悪」を許すか許さないかって話じゃないの?
471名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:02:23 ID:w80lmga10


>>361 いや意外と簡単と思うぞ

単純喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙者の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ〜 何で禁煙者に場所を〜 
472名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:02:29 ID:L7KkuTJB0
>不快にさせて良い道理は無いが?
これを言い出すとありとあらゆるものを規制対象にしないといけないけどいいの?とんでもない国になるよ?
自分たちの首をも絞めかねないことをわかって言ってるのかな?嫌煙派は?
473名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:02:54 ID:OlRG2w5DO
まあ、他の交通機関使うにしろ禁煙だしこの流れはしょうがないかと。
俺は愛煙家だから多少の煙草の匂いはさほど気にならない。
むしろ女性の化粧の匂いが気持ち悪い。はやく全面禁化粧にはならんの?
474名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:04:04 ID:cwfnEEvb0
>>469
死刑廃止や女性の社会進出の話をする前に
まずはタバコの話にしておくれ。

で、
逆に聞きたいんだけど、電車やバスには喫煙を縛る権利があるのに
何故、タクシーにはその権利が許されないんだよ?

475名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:04:07 ID:6E4dbz0T0
>>464

金銭によって権利が手に入るのではない、という主張だから
「実際的にどうであるか」ではなく、根本的な概念の話の話になるのさ。

従って、表象的には「同一」に見えても、権利の発生についての差異があるのだが
それを明らかにしておく必要があるの。
476名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:04:29 ID:Qjjw+SkZ0
>>471
JTあたりがスポンサーで喫煙者の権利とマナーを向上させる団体でも
作って欲しいよ

477名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:04:53 ID:wK6pPxyT0
>>459
まぁそうだね
でもさ、報道の姿勢としてはかなり疑問感じたよ
偏ってるしさ今回はタクシーの話だけど一般車両(自家用車)にもまんま当てはまる話じゃん
検証実験流すなら十分な換気が出来るレベルも一緒にやれよと思ったね
478名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:04:53 ID:qrGR9B4Y0
>>455
そかww

>>465
最初は若気の至りってか、かっこつけだね。
俺の場合は反論の余地がないww

でも、まぁ、気持ちを落ち着かせる物(少なくとも吸ってる人間には)だから
マナー守ってる人間には優しく接して欲しいと思ってますww
479名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:05:00 ID:qBjukZah0
>>445
全面禁煙にして売上が大幅に減ると思うか?
タクシーなんて必要な時しか乗らないだろ

タバコが吸いたいが為だけにタクシーに乗る人がそんなにいると思うか?
タバコを吸うためにタクシーに乗るんじゃなくて
タクシーに乗るのはタクシーに乗る必要があるから乗るんだろ
喫煙車と禁煙車があり選択の余地があれば喫煙車を選ぶだろうが
そんな選択の余地は無い
バスも電車も当然禁煙だしな
嫌でも乗るしかないよ
480名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:05:10 ID:Su/OAW2j0
>>467
だから分煙って書いてるだろ。
全面的に禁煙にするのは人権侵害だから
そうしても全面的にやりたいなら禁止する法律作れって書いてるんだ。

>>468
全面的禁煙は喫煙者への人権侵害。
公共の福祉以前の基本的人権の侵害。
481名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:05:17 ID:w80lmga10


単純に喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙者の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ〜 何で禁煙者に場所を〜 
482名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:05:56 ID:KoXnImxg0
うちの親父が喘息になっても家族を副流煙で苦しめても喫煙やめられないアホだったから
一度、喫煙者に堕せば、そこから抜け出して禁煙するのは困難だと思うから。
安易に禁煙しろとは言わない。

だからせめて今後の新規喫煙は法律で禁じるべきだと思う。
今喫煙してる人だけは特別に許可するってことにして。

覚醒剤による一番の被害者は中毒者なのと同じで
タバコによる一番の被害者は喫煙者自身だと思う。
483名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:06:19 ID:OPZeK6ad0
>>470
名古屋のタクシードライバーは全員禁煙者?
484名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:06:28 ID:RqutwS/U0
タバコを吸う人にマナーが悪いのがいて、そいつらが自分で自分の首を
閉めてるだけに見える。
タバコも無臭で煙の発生しないものならwいいのにね。
485名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:06:44 ID:k6nRyyWM0
これだけ、健康への害と反社会性が明らかになっているのに、意志が弱くて止められない
或いは自分さえ良ければ善とする喫煙者は、カルト宗教やマルチ商法のターゲットになるな。
そのうち、勧誘は喫煙者を狙えと言うのが合言葉になりそう。
486名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:06:47 ID:Sz7JCWkk0
>>458
ゲロまみれの俺は乗車拒否されたことがある
487名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:06:53 ID:viBnyfqs0
運転手や次に乗車する客の健康への影響に煙だけでなく「におい」も影響が
あるから。全体を禁止にしないと気の弱い運転手さんや金で煙買う結果だって
ありうるわけだし。

全く吸う場所がないわけでもなく、社会が喫煙を許容している場所にいって
ご存分にお吸いなさいよ。

人様の健康に影響を与えるわけだから制限が加えられるのは仕方がないし、
健康のためにもこの際やめたらいかがでしょうか。
488名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:07:33 ID:qrGR9B4Y0
>>484
そうだねwwでも、そんなの味気ないッスwwww
489名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:07:38 ID:LUQtcnl/0
>うまいコーヒーを飲み、ぷかりと煙をくゆらすときが、多数民族「スワン族」(吸わん族)の方々には申し訳ないが、
>至福の瞬間なのだ。時間が止まり、精神の静寂が訪れる。
> たばこは、吸うよりも、ふーっと吐き出すときが落ち着きをもたらす。禅の呼吸とよく似ている。五臓六腑が空っぽ
>になるまで息を吐くと、後は自然に空気が入ってくる。この繰り返しによる落ち着き。「無一物無尽蔵」と禅はいう。
> こんな心境にご理解をいただき、スー族とスワン族の静かな共存を願っていたのだ

つまり、この人の言いたいのは、
「喫煙はヒジョーに気持ちいいものであるから、吸わない人もこの気持ちよさを奪わないでくれ」
ってことだろ。
仕事中にも、歩行中にも、公共の乗り物の中でさえ、個人的な快楽から離れられないやつ。
喫煙が他の事だったら、おそらく許されんな。
490名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:07:39 ID:479tkvmA0
駄目だと言われても吸うけどね。
罰金だろ、どうせ。
491名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:08:28 ID:zGxbmUCv0
>>469
全面禁煙が人権侵害なんていう理由が理解できん。
商売上、禁煙車両の方がメリットがあるからそう決めた。
または、運転手の建康を考えて禁煙にした。
何が問題なん?

他にも書いてる人はいるが、それだったら他のバス、電車、飛行機等にも
それを当てはめて批判すりゃぁいいんじゃね?
タクシーのみ人権侵害だと騒ぐ理由がわからん。
492名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:08:31 ID:cwfnEEvb0
>>482
確かに。

最近たまに「合法ドラッグ」の規制についてとかTVでやっているけど
なんで、真っ先に「タバコ」の規制をしないんだろう? と思う。
 
日本で一番、中毒者が多い有毒薬物はニコチンなのは間違いないだろうに。


493名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:09:24 ID:NUjmFdvG0
>>442
> 二十歳すぎている人間が金を払ってタバコを買ったんだから吸う権利がある
> それを縛る権利はタクシーにはない。
> 理由は喫煙を禁止する法律がないから。

いいかい坊や。
タクシー車両というのはタクシー会社の所有物だ。
その所有物をどのような形で管理するかは財産権の管理、営業の自由の問題だ。
持ち込んで良い物はなにか、車内でしてはならないことは何か、さらには全車禁煙にすることの決定も、憲法29条、22条にに基づきタクシー会社の人権の行使なんだよ。

「それを縛る権利はタクシー」会社にあるんだよ!
494名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:10:43 ID:Su/OAW2j0
>>470
人間は息をはくけど、虫歯がある奴は臭いけど
そいつが呼吸することは悪なのか?
フロ入ってない奴は臭いけど、そいつは悪か?

人を不快にさせるというけど、不快かどうかはその人が決めることであって
関係ない奴が決めることじゃない。


>>474
電車やバスも分煙にしなけりゃいけないと思うけど?
495名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:10:44 ID:KoXnImxg0
>>489
シンナーも吸ってる本人は至福の瞬間を味わってるしね。

とにかく俺は喫煙者を中毒者として同情こそしても責める気は全く無い。
タバコを容認し続け、新規喫煙者を生み出してる現状が一番の問題かと。
496名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:11:07 ID:ru/vnxPo0
訂正の必要は無いと思ってるのに、何で謝って反省したフリしてんだ?
いい加減な口先野郎だな
497名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:11:50 ID:NhRcNYk30
タクシー協会の横並び全面禁煙もいかがなものかな。
競争社会なんだから取捨選択は個人(会社)の自由だろ。
しかも禁煙と謳ってるだけで罰則なしなんだから単なるPRの一環だろ。
名古屋は根っこまで談合団体がはびこってる田舎なんだとPRしてるとしか思えんがなw
498名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:12:39 ID:UOcoYNd70
タクシーでタバコおkなら
公共の場所でオナニーやセックスもおkって考えだろ?
タバコなんてそういう存在なんだよ。
499名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:12:46 ID:q4//HKOH0
>>471
禁止場所の拡大は、今まで「喫煙者のやりたい放題」への反動なんじゃね?

「全面禁煙」→「喫煙場所を作れ」→「喫煙空間の設置」くらいがバランス的には丁度良いかと。

気を使って喫煙してくれている人には申し訳ないけど、一回「全面禁煙」という状況を迷惑喫煙者
の人達に味わってもらわないと、いつまでたっても「俺一人くらいならOKだろ」から始まる不幸の
連鎖は止まらないと思うよ。
500名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:13:13 ID:P1pf3lIA0
>>465

普通に好奇心だろ
それまで許されなかった行為から開放された時、
人は試してみたくなるものだ

>>471

これに文句ある奴はいるのかね?
501名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:13:19 ID:a7acE3580
喫煙者は乗って頂かなくて結構です






502名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:13:36 ID:Su/OAW2j0
>>491
俺はタクシーに限らず、全面禁煙にする事全てについて書いてる。
503名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:13:45 ID:xMM78gawO
この小出って元編集長はあの中日新聞の中でも
比較的穏やかでまともなコラム書いてた人だぞ。
左翼色丸出しの現キチガイ編集長より遥かにマシ。
504名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:13:48 ID:qrGR9B4Y0
>>498
すげーなwwワロタww
505名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:13:52 ID:6E4dbz0T0
>>493
そうそう。
「お客さん」が乗車するかどうかは、その上での「お客さん」の選択なわけだよな。

506名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:14:25 ID:RqutwS/U0
>>494
>人間は息をはくけど、虫歯がある奴は臭いけど
>そいつが呼吸することは悪なのか?
>フロ入ってない奴は臭いけど、そいつは悪か?

副流煙の害についてはスルーって、どんだけ都合いいんだろう。
507名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:14:25 ID:TYHlRAAP0
このまま徐々にこういう動きになってタバコがなくなれば税収の問題も解決できていいな
508名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:15:02 ID:KoXnImxg0
>>478
なるほど、やっぱり喫煙始めるきっかけは些細なことなんですね。
その些細なタイミングでタバコを吸える環境にあったことを皮肉抜きで同情します。
509名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:15:06 ID:VCs0t3U20
>>497
ただのPRだったら逆に誰も文句を言えないと思うが
顧客獲得の為の営業戦略ということだろ
510名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:15:14 ID:cwfnEEvb0
>>494
じゃあ、その意見は残念ながら社会には受け入れられていないようだね。
同様に、タクシーにおいても禁煙スペースの増加は避けられないでしょう。
 
喫煙者は喫煙スペースでタバコを吸う。このルールさえ守っていれば何も問題は起こらないんだけど
これを一部のバカが無視しようとするから、どんどん締め付けが厳しくなってしまうんだよ。
 
自分1人の人権>>>>>周りの人の人権
 
としか考えられない愚か者は次第に淘汰されていく運命なのかもしれないね。

511名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:15:28 ID:Ld3E3Ik70
>>479
俺が言いたかったのはタクシーは禁煙にした方が利益があがる
そう判断したから禁煙にしたんでしょ?ということ
そういう問題でもないのかな?
512名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:16:09 ID:hPJ+s68i0
>>498
自分が気持ち良くなるためだけの物だしな。
周りに迷惑かける分オナニーやセックスより性質が悪いけど。
513名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:16:39 ID:h+onji7w0
間抜けな会社が禁煙タクシーを始めて20%近く売上が落ちたらか
組合に圧力かけて無理矢理全面禁煙にしたことが
ナチやファシと罵られる原因だろ
514名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:16:45 ID:TkrCJDDeO
タバコの臭いに対して、喫煙しない人の何を持って『臭いはお互い様』なんだろう。
喫煙しない人が、タバコの臭いに相当するほどの悪臭を、喫煙者に与えてるのか?
そこら辺が良く判らないけど、この小出って奴が、いかに人間として『薄っぺらい』かは良く解った。

515名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:16:54 ID:Su/OAW2j0
>>498
猥褻物陳列罪。

>>493
タクシーと書いたのはこのスレがタクシーだから。
タクシーに限った話じゃない。

売ってる者を買って、二十歳過ぎて権利を有していて
しかも法律によって規制されてるわけじゃないのに
それについてとやかく言うのはタバコの毒性にかこつけた人権侵害。。
516名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:16:55 ID:6E4dbz0T0
>>465

ストレス+若気の至り。
しかし今も反省していない。
レポートを書く時の喫煙量は半端ねえぜw
まあ、あとなんねんかしたらやめるだろうけどな。
動き回る若いうちだけさ。
517名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:17:21 ID:n+1P4aFT0
中日新聞らしい独善的なコラムだな
518名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:17:34 ID:XAoC6aoK0
長距離乗るようなオヤジは喫煙率高いのだから
禁煙専用タクシー作ったら一儲けできそうだわな。
519名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:17:53 ID:6GmtpOYf0
>>494
俺が言った「有害」ってのは健康上の被害が出るレベルの話だ。
俺は「不快」って言葉をこのスレで使ってなかったと思う。おそらく誰かと混同してる。
タバコを吸うのは何故だ? 自分が気持ちいいからだろ? そこが虫歯や風呂の話とは違う。
自分が気持ちよくなりたいだけのために他人の健康を犠牲にする。それは悪以外の何かなのかね。
520名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:18:31 ID:COAPzlJ9O
>>498
不快かどうかは不快にさせられている側が決めることで、
不快にさせてる側じゃない。

アホか?
521名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:18:54 ID:rh8iS3xq0
原文読んで来た。
常務で編集担当なのに、下手クソな文章で涙が出た。

>車内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を
得れば不特定多数の人々に迷惑をかけることはありえない。

「タバコ吸っていいですか」とお客さんに聞かれて
「ダメです」って言える運転手さんが何人いると思う?
こいつのことだから、「俺は中日新聞の常務だ( ゚Д゚)ゴルァ!!」とか
言うんだろう。
522名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:19:21 ID:Jz/AoW470
ナチスの名を出すと恐れ入ると思ってる思考がイヤだ。
ローズベルトは喫煙者だが、戦後のアメリカ大統領で喫煙者などほとんど
いない。
タバコに関しては、喫煙者だったローズベルトやチャーチルより、ヒトラーのほうが
よっぽど国民のことを考え実行した。
523名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:19:34 ID:Su/OAW2j0
>>510
だから禁煙スペースの増加っていう話じゃなくて
名古屋のすべてのタクシーで喫煙者を排斥してるんだよ。

おまえがどこの人間化知らないけど、たとえば東京のすべての映画館が女性専用になったら
おまえは文句言わないのかってこと。
524名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:19:44 ID:a7acE3580
喫煙者は喫煙タクシーの登場を願ってるしかないよ
もうかると思えば誰かがやるでしょ
権利とか一切関係なし
ただの経済原則だから
525名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:19:54 ID:RqutwS/U0
近所にDQN親子が住んでるんだけど、子供はめちゃめちゃ可愛くて人懐こい。
週末の公園で一緒になって、子供が抱っこしてくれっていうから、したんだよ。
そしたらその子の頭から服からものすごいタバコの匂いがした。
両親が吸いまくってるから、染み付いてるみたいなんだよね。
すごく気の毒になった。
526名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:20:06 ID:YV8vZSQW0
喫煙にかんしても賛成はタブーになってきたんだな。
嫌煙家の活動が古からある団体と似てきてる。
527名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:20:09 ID:q4//HKOH0
>>518
「走行距離○○キロ以上は喫煙OK」なんてタクシーがあったら面白いよね。
528名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:20:15 ID:SadPlvvj0
なんでもかんでも、法で認められているから〜・・・という法の目を潜り抜けた犯罪が多いが、
法律で「やってはいけない」と書いてなくても、やっちゃいけないことはやっちゃいけないんだ。
ある意味、2chなんかもそうだ。けつ毛バーガーの彼女はどれだけ、傷ついたろう。
他にも、今の日本は法律で禁止されていないからという名目でやりたい放題なことをやっている連中がいる。

タバコもある種そうなんだよね。

でも、俺はタバコが12年間やめられなくて、近所に大迷惑をかけている。
529名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:20:24 ID:6E4dbz0T0
ID:Su/OAW2j0 、もー喫煙者の味方の振りすんのやめてくんねー?

邪魔だよお前。
530名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:21:01 ID:NUjmFdvG0
>>515
> タクシーと書いたのはこのスレがタクシーだから。
> タクシーに限った話じゃない。

じゃあ「タクシーに限らない」具体例あげてくれ
531名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:22:11 ID:w80lmga10


単純に喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙者の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ〜 何で禁煙者に場所を〜 
532名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:22:31 ID:Qw6p6bhXO
煙草の煙が気になる?害がある?? いまさら何いってんの?車の排気は気になんないの?
533名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:22:32 ID:KoXnImxg0
>>525
それってモロに子供時代の俺です。
うちは父がヘビースモーカーで家中ヤニで黄色に染めてた。
しかも父がよく連れてくる友人もたいていは喫煙者だった…
うちの父がDQN気味だったのは確かです。
534名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:23:11 ID:Su/OAW2j0
>>529
俺は喫煙者の味方でも、嫌煙者の味方でもないからw
おかしな風潮、全体主義的な風潮がサヨ的でおかしいっていってるだけで。
この流れはフェミのやってる事とと同じだよ。

>>530
電車とか喫茶店とか
535名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:23:16 ID:uxmbsD3q0
ID:Su/OAW2j0

ってもしかして釣り師か?
536名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:23:47 ID:RqutwS/U0
>>515
ちょwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwww
本当に自分の人権>>>>>>他人の人権なんだね。

「タバコの毒性にかこつけた人権侵害」なんて、Kの国の言う
「差別ニダ!」と同じだな。
537名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:23:55 ID:Ao6WNs3L0
副流煙を密室で十数時間吸い続けても、なんら後遺症はない。

同じ事を車の排ガスですると、死 ぬ 。

どれだけ毒吸って生きてるか自覚あるか?
(ヒキコモリと田舎者は別な)

この車社会で今更排ガスの有毒性を主張するのはタブーなんだよ。
だから世界中のマスコミは黙ってる。


ま、嫌煙者が抗議するのに「単にくせーからやめれ」とは言いにくいわな。

無理矢理な理論を後付けするのは
人権団体や動物愛護団体と全く同じ(´・ω・`)
538名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:24:01 ID:XAoC6aoK0
一部訂正
長距離乗るようなオヤジは喫煙率高いのだから
喫煙専用タクシー作ったら一儲けできそうだわ
539名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:25:03 ID:+DWIeKUg0
>>531
喫煙場所を増やしても
禁煙場所じゃなければ吸っても良いだろって考えのDQNニコ厨が多すぎるから
禁煙場所を拡大しなきゃいけないだけだろ
540名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:25:14 ID:q4//HKOH0
>>529
そういう時は「自分のことは棚に上げて」がオススメ。

( ´Д`)y──┛~  まあ、マターリいこうや。
541名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:25:28 ID:TYHlRAAP0
タバコと排ガスを同列に語る奴が出てきたよー!
542名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:25:31 ID:XPqawO/20
まぁこういう話をしながらタバコを吸ってるのが一番楽しいんだよな喫煙者にとっては
俺はやめちゃったけど何かのきっかけで吸い始めそうな気がするわ
543名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:25:46 ID:w80lmga10

>>537 前者はあってるけど後の部分 タバコも有害だと思うよ



単純に喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙車の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ〜 何で禁煙者に場所を〜 
544名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:25:59 ID:Su/OAW2j0
>>536
どう考えても差別だろw

女性専用車両は男性差別だし、映画館とかのレディースデーも男性差別
片方だけ認めて、もう一方を認めないのは差別。
喫煙者は金払って二十歳超えてれば義務は果たしてるのに
権利を認められないのは人権の侵害。
545名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:26:18 ID:FXzA6DBg0
>>532
気にする人間がいたら禁煙して健康の為に交通量の多い道路の横でジョギングする馬鹿が存在するはずが無い
546名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:26:26 ID:cwfnEEvb0

>>523
男性か女性かは自分で選べるものではないし、仮に男性だからと言って他人の健康を害しているとも思えない。
タバコの場合は、自分で吸う、吸わないを選べるわけだし、タバコは他人の健康にも影響を与えている。
 
というか、男性女性問題と、喫煙禁煙問題を同等に考えているのなら
お前は本当のバカだぞ? 真面目な話。

別に名古屋全域で禁煙しろというわけではないんだから
公共の乗り物であるタクシーの中ではガマンすればいいだろうに・・・
それが嫌なら、自分の車の中で吸えばいいだろ??



 

547名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:26:31 ID:OPZeK6ad0
>>541
そしてロータリーw
548名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:26:33 ID:V93MVTqs0
ウンコだってトイレでするだろ?('A`)
549名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:26:50 ID:d8WKGxdZ0
非喫煙者がどれだけ喫煙者の横暴に耐えてきたと思ってるんだこのヤロー
550名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:27:10 ID:viBnyfqs0
>>521 このコラム書いた人は「お客さんとお金をいただく運転手」の関係に
配慮をし相手を慮るやさしい態度が取れないのか、って。思いやりの心があれば
こんな差別感を滲ませた書き方はしないと思う。
551名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:27:24 ID:Ld3E3Ik70
>>538
どうもそれができないみたいだよ
552名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:28:02 ID:6GmtpOYf0
男女差別と禁煙問題は同列じゃないだろ。
少なくとも男は女になれんが、喫煙者はタバコ我慢できる。
ほんとに少しの我慢もできない奴は、病院の管轄だなあ。
553名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:28:19 ID:KZTTzgYP0
「暴力団の入店お断り」の看板掲げてる店も職業差別か
554名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:28:38 ID:zGxbmUCv0
>>536
人権侵害だとか言ってるが
タクシーや電車での移動時間ですらも我慢が出来ない喫煙者の為に、
なんで非喫煙者がその臭いや副流煙の影響を受けないといけないのか。

法律でタバコを吸う事を認められているってことは
他人の建康を害してもかまわないって意味になるのか?
それこそ人権侵害だな。
555名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:29:03 ID:TYHlRAAP0
まぁ・・・タクシーの中でタバコ吸いたくなったらさ、外で吸えばいいんじゃないの?

料金メーターはまわしたままでさ
556名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:29:05 ID:NUjmFdvG0
>>534
> 電車とか喫茶店とか

電車は鉄道会社の所有物
喫茶店は店主・営業主の所有物

禁煙にするかどうかは、タクシー会社同様、鉄道会社、喫茶店主の人権の行使。
オフィスビル、船舶、飛行機、レストラン、映画館等々での禁煙処置はすべて同じ理屈なのだよ。



君、頭悪すぎるよ。
ニコチン脳なら仕方ないけど。
557名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:29:09 ID:RqutwS/U0
>>534
自分にはお前が言ってることこそフェミに見える。
558名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:29:47 ID:q7+skOE20
>>537
排気ガスを密室で吸う機会が実生活で、どれだけあるんだ?
まずは副流煙に害が無いってソースを出してからいえ!

大体、健康問題の論点っていうのは他人のタバコを吸うと
病気になって迷惑ってところだ!排気ガスで自殺みたいな行為は
自殺対策の方であり論点違いだ。

ちなみにWHOのデータだと大気汚染より室内汚染の方が
死亡率が断然高いと出ている、
559名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:30:20 ID:cAW8LbIq0
>>548
きわめて日本人的。

フランス革命以前はベルサイユ宮殿でもンコの垂れ流し。
560名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:30:31 ID:Su/OAW2j0
>>546
だから分煙を認めないで、全面的にダメっていうなら
タバコ禁止法を作れっていってるんだよ。

街中でセクロスしちゃいけないのは猥褻罪という根拠があるから
道路の真ん中でウンコしちゃいけないのも何らかの罪wがあるから。

喫煙そのものが悪であってどうしても許せないってなら法律作れ。
それがないのに吸うななんて言う資格はない。
561名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:30:36 ID:h+onji7w0
>>524
タクシーは許認可制
公共な筈のタクシー乗り場は縄張りがありよそ者は排除か嫌がらせされる

組合に逆らえないに無理矢理ごり押しして自由も糞もない
562名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:30:45 ID:6GmtpOYf0
そろそろ釣れた宣言かな
563名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:30:46 ID:6E4dbz0T0
>>534
「金銭を払えば得られる吸う権利」とかいう、滅茶苦茶な思想概念を
他人に押し付けようとしている時点で、
お前「も」全体主義的だ罠w
564名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:31:09 ID:UkgZc36M0
>>536
じゃあ吸いたくない複流煙を吸わされる
非喫煙者の吸わない権利を認められないのも人権の侵害だよな。
565名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:31:29 ID:RqutwS/U0
>>544
こういう奴に限って女性に暴力振るってたり思想で怖い。
朝鮮人的な考え方してると、韓国面に落ちるぞ。
566名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:31:57 ID:XPqawO/20
>>564
ガスマスクすれば?
567名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:32:18 ID:r0sJgtB60
>>560
依存症さん。病院へ行ってみたらいかがですか?
568名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:32:27 ID:yFLGPSGk0
名古屋じゃ喫煙可タクシーをドライバーが走らせたくても駄目ってことか?
569名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:32:27 ID:QkaZHko40
排気量はリットル単位、一分間に少なくとも1000/4回分以上。
しかもその中の酸素をあらかた消費しつくすだけの炭化水素を投入し、
爆燃工程を経た後に吐き出される気体と、
極少量の葉っぱを不完全燃焼気味に連続燃焼させて出る気体を較べて、

前者の害を声高に言い立てるのは、いかがなものか。
570名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:33:19 ID:KoXnImxg0
社会全体で喫煙者をなるべく苦しませずに禁煙させてあげるような努力しないとまずいと思う。
一方的に「喫煙者くせー」じゃ建設的な問題の解決にならない。
喫煙者をリハビリしてやらないと。そして新規に喫煙者なることは厳しく禁ずるべき。

ニコチン中毒、禁断症状を抑える薬や代替物を手に入りやすいようにするとか。
571名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:33:31 ID:Su/OAW2j0
>>556
>禁煙にするかどうかは、タクシー会社同様、鉄道会社、喫茶店主の人権の行使。
人権の行使ってなに?

>>563
全体主義の意味わかってないのに知ったような事書くなよ。
572名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:33:37 ID:UkgZc36M0
>>560
そういう問題じゃなくて
乗る前か降りた後に吸えばいいだけ。

話を飛躍しないと反論できないのは解るが
飛躍しても白い目で見られるだけだぞ。
573名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:33:44 ID:UkBnSE+r0
喫煙タクシーと禁煙タクシー分けるのは大賛成だが、
かなり工夫しないと利用者側からの選択が難しい。
業界の側にもそんなんで客逃したくないってがあるだろう。
格安タクシーみたいに当ればラッキーつーのとまた違うしな。

結局タクシー業界側が楽な「全面禁煙」を今々選択しただけだよな。
574名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:33:55 ID:LIZI93Pd0
運転手の健康被害と次の乗客の健康被害に責任が持てないので現状は、全面禁止だろ。
たばこ吸う奴のエゴにつきあうのは嫌だという事だ。

中日は小朝日的臭い奴が多いな。
575名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:34:16 ID:3i6Ay3Xr0
喫煙者用の「喫煙袋」を開発して
喫煙時にはそれをかぶらないと違法にすればいいさ。
袋は政府の認可法人の認証を受けたものでなければならない、と。
財団法人日本喫煙協会とかなんとか。
そいでもって、厚生労働省の役人が天下りすればいいだろw
576名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:34:16 ID:+92W/iQI0
そんなにタバコが悪いと思うなら、嫌煙運動家は法律で禁止する方向で運動すべきだな

できねーくせに
577名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:34:25 ID:+yWt13+m0
吸える場所で吸えばいいのに、キチガイ喫煙猿連中はタクシーに乗ってる時でさえも
タバコを我慢できんのかwww
578名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:34:32 ID:tSKe6fXr0
記事に関しては陳腐だな。

分煙に関しては>>471が妥当。

好き嫌いとか、権利とか、善悪とか、マナーの話は感情論が多すぎてだめだな。
579名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:34:38 ID:cwfnEEvb0
前面禁煙にするのは犯罪を助長するような行為だ。少しぐらいは我慢しろ。
580名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:34:50 ID:FXzA6DBg0
>>558
煙草の副流煙も飲食店で食事をしてる時間のみ吸引しただけではなんの害も無いだろ?
581名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:35:08 ID:K5AYcuN/0

 そんなにタクシーで煙草が吸いたいのか?

どんだけ中毒だよw
自宅で禁止されてるわけでもあるまいし。
582名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:35:24 ID:m36KkONF0
>>558
けっこー往来の激しい道路沿いの住居とかあるじゃん。
ははーん、ひょっとするとお前バカだろ。
583名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:35:44 ID:cwfnEEvb0
>>560
既に条例で定められ始めているよ。
もしかして知らなかった?
 
>>562
さすがに今更、後釣り宣言はできないでしょう。




584名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:35:49 ID:XPqawO/20
少なくとも欧米は企業相手に大規模訴訟→公共の場の禁煙という手続きを追ってるけど日本は欧米の真似したいだけ
後れた国と思われたくないからね
585名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:35:50 ID:Ao6WNs3L0
>>558
ずいぶん香ばしいなあ(´・ω・`)

>排気ガスを密室で吸う機会が実生活で、どれだけあるんだ?

一体何を言ってるんだ?
排バスと副流煙を比較しただけだよ。

>まずは副流煙に害が無いってソースを出してからいえ!

まず副流煙の有毒性を示そうな。
それが議論、いや会話というもの。


つか未だに副流煙やべーとか言ってる超絶バカを笑ってるだけなんだが。
タクが禁煙にしようが何しようが自由だと思うよ。
586名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:35:58 ID:UkgZc36M0
>>566
いや、煙を出す方が対処する問題だろ?
喫煙服みたいなのを着て吸えばたぶん文句言われないと思うよ。
587名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:36:07 ID:Su/OAW2j0
>>572
人権の侵害。
金を払ってタバコを買い、二十歳を超えてるなら吸う権利がある。

ダメだというならタバコ禁止法作れ。
588名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:36:19 ID:q4//HKOH0
人権問題で語ると「煙草を吸う人の人権」と「煙草を吸わない人の人権」で相殺になる。
権利の話も同じで「喫煙権」と「禁煙権」で相殺。

一部の喫煙者の主張に見られるお馬鹿なところは、自らの権利ばかりを主張するあまり、
相手も同等の権利を有している事実に気が付いていない点。

それを世間一般では「自己中」と呼ぶ。

そういえば、どこかの半島の人も似たような論理を振りかざして火病ってるのを良く見るね。
589名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:36:28 ID:+92W/iQI0
ついでに酒の瓶にも書いとけ

「呑みすぎは肝機能障害や依存症を引き起こしときには精神に重大なダメージを与える恐れがあります」

ってなw
590名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:36:37 ID:6E4dbz0T0
条例で全面禁煙を定めるのはファッショ。
タクシー会社が自主判断で禁煙にするのはおk。

願わくは、喫煙おkの運ちゃんが存在してくれることであって、
嫌煙家な運ちゃんや、ヤニのにおいで客が遠のくと思っている運ちゃんに
「タバコ吸わせろ」なんて言うことは出来ない。
591名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:36:51 ID:TYHlRAAP0
>>576
健康増進法ってそういう類じゃないの・・・?
てか喫煙できる所がどんどんなくなっていってるの位はわかるよね
592名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:36:53 ID:q7+skOE20
不都合な「たばこ」の真実  東洋経済3/24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1174436591/l50
東洋経済3/24号(発売中)で特集記事となったタバコの真実↓
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0324/tsuri.html
がんの嘘 不都合なたばこの真実
JTと「反WHO運動家」との関係 ・JTと医学者の“蜜月”関係 ・
健康よりも税収を優先! 進まぬ日本のたばこ規制 ・
たばこ会社も関与? 世界で広がるヤミたばこ市場

喫煙者が減ると長生き老人が増え、
医療費が余計にかかるから医療経済的には困るだろうと、
JT常務執行役員・佐藤が述べています。


 「経済のために早く死ねってファシズムだろ?」

593名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:37:11 ID:7ZAk6qr60
>>9
ファンデーション自体そんなに臭わない
594名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:37:32 ID:v7MsoSoO0
道徳・慣習>>>>>憲法>法律>条例、っていう初歩の知識がないヤツが大杉る。
595名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:37:54 ID:ZV+efqpsO
>>576
そんなことしなくても確実に禁煙社会に向かってますが何か?w
596名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:38:35 ID:XPqawO/20
>>589
それ本当になりそうだよ
次がジャンクフードだってさ
597名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:39:21 ID:Su/OAW2j0
>>583
条例に法的拘束力はないよ。

>>588
だから全面的禁煙は喫煙者の険路の侵害だっての。
分煙にするか、どうしてもダメっていうならタバコ禁止法つくればいいだけ。
598名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:39:43 ID:+92W/iQI0
>>591
は?

まだ売ってるだろうが。

売らないように法律で禁止しろやってこと。

>>595
バカだなおまいw

法律で禁止するのと運動家がやってることは違うだろうがw

>>596
クルマにも注意書きすべきだよな

「使い方によっちゃ殺人マシンになる恐れがあります」

ってさ(藁
599名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:39:46 ID:89GY6DFh0
>>560
全面的にダメっていうなら

んなあこたぁ誰も言っとらん。

タクシー全車禁煙=全面喫煙禁止

と解釈する君のような人間こそ、今まで喫煙者がどれだけ社会に迷惑をかけてきたか一顧だにしない喫煙者の典型的被害妄想なのだよ。
タクシーの「車内では」吸うな。それだけだ。


あとは釣り頑張ってくれ。もうしらん。
600名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:39:54 ID:RqutwS/U0
>>566
いや、喫煙者が空気清浄機を背負って歩いたほうがいい。
601名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:40:15 ID:K5AYcuN/0
タクシーでの喫煙が禁止されたぐらいで、なんで大騒ぎしてんの?
飛行機や電車、バスなど他の交通機関では何年も前から禁煙じゃん。

ヒトラーとか煙草を法律で禁止しろよ!とか、大丈夫か?
602名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:40:28 ID:NhRcNYk30
ここでタクシーに乗車中くらいは我慢しろよwと言ってる奴は
現実社会で出張というものを経験してないガキだな。
俺はもう名古屋に出張と言われたら何とか理由をつけて別の奴に言ってもらう。

603名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:40:30 ID:SadPlvvj0
っていうか、JTは煙を出さないタバコを開発すれば一番いい。

喫煙者もそれをねがっている。もしくは、大きい百貨店においてある
煙をすってくれる高性能の灰皿が3万円以内なら、迷わず購入する。

2000円とかの煙吸い込み灰皿は効果ない。
604名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:40:35 ID:QkaZHko40
結局、ニコチン中毒患者は、アレヤコレヤと言い訳を見つけては吸ってしまう。
間が持たない。太る。ストレスで死ぬよりまし。ポイ捨てしないし、迷惑掛けてない。。。

一箱千円くらいにしたらどうかな?
605名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:40:41 ID:UkgZc36M0
>>587
>ダメだというならタバコ禁止法作れ。
↑はい自爆。

法律やルール云々を言うなら"タクシー全面禁煙"というルールが有る訳で
結局全面禁煙がただしいってなるだけだろw
606名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:40:56 ID:q4//HKOH0
>>597
自己中乙。

権利を主張できるのは喫煙者様だけってかw
607名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:40:59 ID:bmRCF8Uy0
くだらねえ・・・
608名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:41:25 ID:6E4dbz0T0
>>597
個人の権利は「公共の福祉」の前では無力だっつってんだろ。

なんでもかんでも法律に頼ろうとすると、最終的にはこの国、イスラームになりそうだなwww
609名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:41:36 ID:SfCu7VTy0
喫煙者が自分に負い目があっても、鬼の首を取ったかのごとく
声高に非難し続ければ素直になれず反発するの感情ってのも分からなくも無い。
喫煙者は本人自身もタバコによる被害者だと思う。
嫌煙者は自業自得だって言うかもしれないけど
禁煙がそんなに容易じゃないのは確かだし。
タバコと言うものを少しずつ無くして方向で喫煙者と嫌煙者が協力し合わないと
たんなるタバコをネタにした憂さ晴らしと、ジェンダー論並の
不健康な社会分断になってしまう。
610名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:41:54 ID:Su/OAW2j0
>>599
電車も、バスも、病院も、映画館も、飛行機も、会社も、タクシーも・・・
喫煙者の権利が守られてない。

こんな事が理解できないからナチなんて書かれるんだよ。
611名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:42:02 ID:VCs0t3U20
>>537
まず、タバコの話しをしてるのに排ガス問題を出すのは詭弁と言うもの
マリファナ禁止なんだからタバコも禁止と同じ理論

また、タバコと同様に排ガスもうるさく言われている
ただ利便性を考えても、車禁止という解決策はあり得ないから
少しでも排ガスの排出量を減らそうと低公害車を開発したり
ディーゼル車規制を行ってる自治体もあるだろ
612名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:42:16 ID:K5AYcuN/0

 そこまで言うなら禁煙無視してタクシーで吸えよ。 できねーくせにww
613名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:42:19 ID:LIZI93Pd0
喫煙者は公の迷惑なのに、自由の制限だと被害者的心境なのかもしれないが。
非喫煙者が少ない時は泣き寝入りだったけど、今の情勢は違います。
別に喫煙違法にするわけでは無いので、公に迷惑の掛らないところで楽しんでください。
614名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:42:35 ID:TYHlRAAP0
>>602
出張にはよく行くが言ってる意味がよくわからないな・・・。
615名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:42:59 ID:UkgZc36M0
>>597
まず煙を出さないという方向を模索するべきじゃないか?
喫煙者だってべつに煙出したいわけじゃないだろ?
616名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:43:02 ID:q7+skOE20
>>596 こういう反WHO運動家(>>592)もいるからな

たばこ産業による世論操作
英国の哲学者であるロジャー・スクルートンは、
過去にたばこを擁護する内容の記事を新聞や雑誌に投稿していたが、
実は日本たばこ産業(JT)から資金援助を受けていたことが2002年に暴露された。
スクルートンは他に、「マクドナルドの製品の方が健康に悪いと印象づけるべきだ」
「WHOの信頼性を疑わせるような記事をメディアに載せるべきだ」などの助言をJTに
対して与えていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/喫煙

617名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:43:09 ID:cwfnEEvb0
>>597
なるほど、拘束力のない条例は無視するわけだね。

だったら、タクシー会社の決めた禁煙席も「人権優先!」と無視して吸えばいいんじゃないの?
なにも法的に罰せられるわけでもあるまいし。
 



618名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:43:24 ID:RqutwS/U0
ID:Su/OAW2j0はなんでこんなに思い込みが激しいんだ?
つられてID:+92W/iQI0みたいなのが発生しちゃうじゃないか。
ID:NhRcNYk30は「現実社会で出張というものを経験」するのが「喫煙者」だけだと
でも思ってるガキか?

喫煙者=DQNなバカって証明じゃないんだよ。
619名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:43:48 ID:+92W/iQI0
法律で禁止できねーのは

税収が減る

からだろ?  プ
620名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:44:02 ID:/QoXh/ZV0
 私たち日本人は、かつて朝鮮半島の人々を「ニンニクくさい」といい、欧米人を「バタくさい」といって世界から
友人を失ってしまった。自分たちが「魚くさい」「醤油くさい」と思われていることも知らずに、である。

朝鮮半島の人々wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが中日新聞だわ
621名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:44:13 ID:0Dgf9TRR0
煙草なんか吸う馬鹿は死んでいいよ。
622名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:44:53 ID:w80lmga10


単純に喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙車の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ〜 何で禁煙者に場所を〜 
623名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:45:08 ID:TYHlRAAP0
>>619
税収の話はしないほうがいいと思うぞ・・・

無知を晒すだけだから。
624名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:45:22 ID:tSKe6fXr0
今は、禁煙の傾向にあるから
各タクシー会社独自で禁煙化するのはOK
ただし一斉に禁煙化というのは権利の侵害
条例や法律で喫煙禁止法が定められれば、喫煙は違法になる

で、現状は、法律や条例で禁止されてるわけじゃないので、
喫煙者はどこでもすっていい権利はある、が、マナーとしては良くない。
だから分煙化しようじゃないか、といっているが、嫌煙家は聞く耳を持たない。

主観と、客観が混濁していて、気味が悪い
625名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:45:34 ID:ZV+efqpsO
>>610
つ『公共の福祉』
626名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:45:53 ID:Su/OAW2j0
>>605
だから全面禁煙が禁煙車の権利だけが守られて
喫煙者の権利が守られてないから人権侵害だって書いてるだろ。

>>606
全面禁煙が嫌煙者の主張だけが通ってる(ry

ホントおまえら終わってるよ。
N23で韓国人が日本人は歴史を知らないって言ってたの思い出したわ。
627名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:45:54 ID:h+onji7w0
初乗り料金程度しか使わんか全くタクシー使わん嫌煙が騒ぎ立てるだけだろ

1社だけ禁煙にしたら何故20%近く売上が落ちたのか説明してみろ

タバコも吸えない貧乏人相手じゃ商売にならんよ
628名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:46:04 ID:FXzA6DBg0
>>623
それはお前の無知を晒す事になるだけだからやはり語らない方が良い
629名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:46:08 ID:6E4dbz0T0
ファッショ野郎の特徴は、

「空気が読めない」

それに尽きる。
だから、法律で縛ることに拘ろうとするw
全面禁止に向けてしまおうとするw
630名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:46:41 ID:0sdNd2980
山小屋の2階で寝ていると夜中にタバコ臭くて目が醒めた。
ニコチン中毒が、階下で吸うタバコの煙が上がってきているの。
入れ替わり立ち替わりで吸いに行くからたまらんかった。
631名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:46:47 ID:+92W/iQI0
まぁそうやって次々にスケープゴート仕立てて自分らの首しめてりゃいいんだよ

酒もジャンクフードも全部禁止にしちまえや(禿藁
632名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:47:17 ID:SfCu7VTy0
嫌煙者が喫煙者を傘にかかって叩けば叩くほど、喫煙者は意固地になって
売り言葉に買い言葉で喫煙行為を無理に正当化しなきゃ感情的に収まらなくなる。

嫌煙者達も、もしも人をたしなめるに値する大人だったら
そこらへんをもうちっと考えた方がいい。
633名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:47:20 ID:qrGR9B4Y0
でも、なんかのテレビで医者が何人かいた(ほとんどが嫌煙主張)けど、
その中で喫煙擁護の医者一人が「騒がれるほどの人体への害など無い
せいぜい、口臭がきつくなるだけ。癌の発生率なんて、根拠の乏しい資料」
と主張してた。嫌煙派の医者が一斉に叩きにかかると思ってたら、
そこに関しては「まぁ、そうですけど」みたいな雰囲気になってたな。

あれを見て以来、たばこが400円になるまでは吸っていようと思いますたww
634名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:47:36 ID:RqutwS/U0
>>626
>N23で韓国人が日本人は歴史を知らないって言ってたの思い出したわ。
>N23で韓国人が日本人は歴史を知らないって言ってたの思い出したわ。
>N23で韓国人が日本人は歴史を知らないって言ってたの思い出したわ。
>N23で韓国人が日本人は歴史を知らないって言ってたの思い出したわ。
>N23で韓国人が日本人は歴史を知らないって言ってたの思い出したわ。

馬脚なのか釣りなのかはっきりしてw
635名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:47:51 ID:ehhjskkzO
>>610
頭から袋をスッポリ被ってタバコを吸うのならOK。

そうじゃないなら他人の健康を害する権利など初から存在しないよ。
636名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:47:54 ID:XPqawO/20
>>630
神経質はタバコ吸うより短命になるよ
637名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:48:06 ID:g7fAPJhS0
ま、嫌煙家なんて考えてる事はナチスと同じだからな

「自分が正義」だし、「公共の福祉」を名目に「煙草を吸う」って言う事だけで
「氏ねばいいのに」とか平気で言う。自分がヒトラーと同じ論理で話していることにも気がつかない馬鹿

日本も嫌な国になったよ

638名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:48:30 ID:K5AYcuN/0
>>633
口くせーのはイヤだろw
実際すげえくせえんだよ。
639名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:48:41 ID:89GY6DFh0
>>571
> 人権の行使ってなに?

ちょwwwwwwおまいwwwwwwwww
小学生並wwwwwwwwwwww
煙草10箱買う代わりに安い国語辞典買えや。


>条例に法的拘束力はないよ。

あるっつうのwwww
640名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:48:53 ID:cwfnEEvb0

ID:Su/OAW2j0 がだんだんエスカレートしてきたな。
タバコの話だけに遂に火病ってわけか?

641名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:49:24 ID:+92W/iQI0
>>633
癌なんていろんな要因が複合的に絡み合って発生するに決まってるんだしな

単一要因さえ取り除けば全部の問題が解決できるように思うアタマがどうかしてる

642名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:49:39 ID:6E4dbz0T0
>>634

ID:Su/OAW2j0は、日本でのタバコ製造・販売を禁止させて
北朝鮮製の「偽タバコ」を、闇で893に売らせたい香具師だったりしてなww
643名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:49:45 ID:NhRcNYk30
>>614
我慢している苦しみは喫煙者じゃないと理解できないと思うよ。
>>618
文章の一部を取り出して叩く行為は糞マスゴミと一緒だなw
お前は何が何でも喫煙者を叩きいたいんだろ。
644名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:50:12 ID:tSKe6fXr0
>>471
でいいじゃん。現時点では。
ヒステリックだなあ、、、ってここは2chだった!w
645名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:50:15 ID:w80lmga10

単純に喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙車の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ〜 何で禁煙者に場所を〜 


646名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:50:23 ID:hyqMXCa7O
たばこ臭いタクシーなんかのりたくないからたとえ一番前であっても二番目に並んでたの乗ってる
647名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:50:29 ID:qrGR9B4Y0
>>638
おお!確かにいやだなwwwwwwww
口臭が臭くならねーよーなの作ってくれよ、JTさん!!
648名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:51:05 ID:Su/OAW2j0
俺が言いたいことは>>624の2行目以外に全部書いてくれたわ。


>>639
説明してくれよ。
権利の行使ならわかるけど、人権の行使ってなんだ?

それから条例に法的拘束力があるというのも頼むわ。
649名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:51:10 ID:QkaZHko40
>>633
癌は遺伝子と。動脈硬化などは生活習慣と絡み合うからな。
ハゲしく吸うおっさんは、強烈なストレスを喫煙で紛らしてるのが多いから、
生命削ってるけどな。
650名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:51:33 ID:6GmtpOYf0
>>632
喫煙者が、みんな空気が読める大人だったらこんな問題にはならなかったんだよな。
火のないところに煙は立たないとは言うが、煙のないところに嫌煙者はいないぞ。
651名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:51:58 ID:RqutwS/U0
>>643
日本語でおkw

で、「現実社会で出張というものを経験」云々についてのソースは何ですか?
652名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:52:01 ID:K5AYcuN/0
>>641
決まってるってどこの医者だよお前ww
653名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:52:06 ID:VWsjmKeS0
>>23
車の排ガスも
654名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:52:26 ID:6E4dbz0T0
>>647
うはww
初めてチューするのに気にならないタバコktkrwww
655名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:52:27 ID:ZV+efqpsO
>>637
公共の福祉も守れないような協調性の無い奴は社会のクズ
656名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:53:01 ID:BybuD/tJ0

においは健康と関係ない

嫌煙情報に扇動されやすいアホ=ナチスに投票したドイツ人
657名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:53:04 ID:LIZI93Pd0
喫煙者もちょと考え方を変えたら、気分的にだけど我慢できるのでは?

タクシーの運転手と次の乗客の健康を守る為にタクシー内で吸うのは我慢している。
食堂のウェイトレスと周りの客の健康を守るために、ちょと我慢する。

そして、喫煙OKの場所や食堂スペースでたしなむ。

非喫煙者はそんな紳士な方々を支持して、なるべく喫煙スペースの設置を働きかける。
喧嘩せずに尊重できれば理想なんですがね...。
658名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:53:06 ID:4fFQY4230
たばこ=覚醒剤だろ
659名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:53:36 ID:XPqawO/20
>>655
まぁ一服して落ち着けよ
660名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:54:09 ID:+92W/iQI0
煙が目にしみるぜw
661名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:54:36 ID:cwfnEEvb0
>>632
まぁ、喫煙者が意固地になってタバコに依存し続けるのは全然構わない。
ただ、禁煙スペースでは吸わないでくれ、というだけだよ。


662名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:54:37 ID:RqutwS/U0
>我慢している苦しみは喫煙者じゃないと理解できないと思うよ。

苦しみたくないなら、タバコやめればいいんじゃね?
結局自業自得なのにまるで吸わせない周りが悪いみたいな考え方って
おもしろいわ。
663名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:54:41 ID:VWsjmKeS0
>>95
つーか自分らで喫煙タクシー運営すればいいのに
664名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:55:08 ID:w80lmga10
>>624レス引用
>>今は、禁煙の傾向にあるから
各タクシー会社独自で禁煙化するのはOK
ただし一斉に禁煙化というのは権利の侵害
条例や法律で喫煙禁止法が定められれば、喫煙は違法になる

で、現状は、法律や条例で禁止されてるわけじゃないので、
喫煙者はどこでもすっていい権利はある、が、マナーとしては良くない。
だから分煙化しようじゃないか、といっているが、嫌煙家は聞く耳を持たない。

主観と、客観が混濁していて、気味が悪い

単純に喫煙スペースの確保すればいいだけのことさっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙車の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ〜 何で禁煙者に場所を〜 
665名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:55:10 ID:FNPJV58e0
においだけじゃねーだろ。
毒なのも知らないのかよ?

中日新聞ってすげーな。
666名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:55:24 ID:LIZI93Pd0
非喫煙者と言っても、匂いが嫌だという人だけではありません。
ニコチンやその他のアレルギーで皮膚が赤くなる人もいる事を知っていただければ幸いです。

667名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:55:34 ID:TYHlRAAP0
>>643
ガキ云々はどこから来たんだ・・・
668名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:55:57 ID:h+onji7w0
>>650
嫌煙は宗教だから
乗らない北海道の飛行機会社にクレームつけた高知県民もいた
669名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:56:00 ID:s4eP+siYO
>>606

お前は頭よわすぎ…
670名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:56:08 ID:i3ZwIcnOO
まぁ、サービス業は全て自分達に跳ね返るだけだから
それでいいんじゃね?
671名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:56:21 ID:UkgZc36M0
>>642
いや、むしろ全面禁煙だろ
つか吸う奴こそ朝鮮人や893の手先じゃね?
672名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:56:38 ID:juY/btxX0
故意に出してる臭いを「お互い様」ってw
どんだけ脳味噌にウジ湧いてるんだよ
673名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:56:39 ID:q4//HKOH0
>>626
「権利」といっても、全ての状況下においてそれを行使することに
正当性が認められるわけではないということをお忘れなく。

それと、いままでが「喫煙者の主張だけが通っていた社会」なの
だから「これから嫌煙者の主張が通る社会」ができるくらいがバ
ランスとして丁度良い。

それがわからないから「自己中」だと指摘されているわけ。
674名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:56:40 ID:Su/OAW2j0
>>661
禁煙スペースどころか全面的に禁煙にして
喫煙者を排斥しようとしてるからこんな記事が出るんだろ。

嫌煙者はい自分が被害者だから何やってもいいみたいな考え方やめたほうがいいよ。
引越しオバサンとか今日逮捕されたオバサンと同じだから。
675名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:56:59 ID:9Agu80qmO
>>656
マジレスすると悪臭は精神的な障害を起こすことがある。
タバコのにおいがそこまでの悪臭になるとは思えんが。




ま、ぜんそくのやつもいるから油断はできんがな。
676名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:57:38 ID:TYHlRAAP0
>>666
俺まさにそれなんだよね・・・
677名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:57:46 ID:OPZeK6ad0
>>661
禁煙スペースって言葉が気にいらないなぁ。
タバコを吸わないのが普通で、喫煙スペースで吸うっていう方が
しっくりくる。
678名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:57:59 ID:+92W/iQI0
こうやってキャンペーンに振り回される香具師が

ゴミ分別に必死になったり、エコのためにトウモロコシで作ったPC使ったりしてるんだろうな

バカス
679名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:58:06 ID:FNPJV58e0
子供や赤ん坊だってタクシーに乗るのに
俺は吸いたい、お前らの健康なんかシラネって
どんだけ自己中なんだよ!
680名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:58:14 ID:tSKe6fXr0
>>474
>逆に聞きたいんだけど、電車やバスには喫煙を縛る権利があるのに
>何故、タクシーにはその権利が許されないんだよ?

電車やバスの際も議論はあったが、喫煙者の譲歩、譲歩せざるを得ない社会的圧力。
正直、全面禁煙は異常だとおもう。

で、現在はタクシーでその議論。

このスレは、へんてこ記事の議論なのに
タバコ=悪、喫煙者=ポイ捨て等=DQN、になっているスレ。
681名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:59:33 ID:PYdLqFdRO
自分の意見を通すためにナチス持ち出すところギガキモス
知的な作文なんか読みたくねwww
682名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:59:39 ID:UkgZc36M0
>>668
どっちかっつーと意味の無い行為だったり
周りに迷惑かける喫煙行為こそ宗教であり麻薬だろ。

つかその基準だと乗らない名古屋のタクシーの禁煙化に文句つけてる喫煙者も"宗教"なんだよねw
683名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 15:59:53 ID:SfCu7VTy0
今まで社会全体で喫煙者を容認してきた訳だから
社会風潮が嫌煙に流れたからと言って一方的に喫煙者を叩くのはおかしい。
タバコの臭い、ヤニ、副流煙を本当に嫌ってる嫌煙者なら
どうしたら喫煙者が無理なく禁煙できるか、これからタバコを吸おうとする人から
どうやってタバコを取り上げるかを考えた方がいいと思うけどな。

俺自身が気管支弱くて副流煙マジでダメだから、喫煙者叩きなんか
よりも実際に副流煙が無くなることの方に優先順位を置きたいし。

喫煙者だってもしも簡単にできるものなら本当は禁煙したいって人多いよね?
684名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:00:07 ID:2G3KGUNF0
>>622喫煙者ってこんな馬鹿ばっかりなのか?

>電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
折り返したりメンテナンスしたときどうするんだ?副流煙&悪臭のついた車両に乗るやつは居ないだろ。
ただ、電車については鉄道会社の判断なので好きにすれば良いと思う。

タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙車の割合を決める・運転手は喫煙者)
列に並んだとき喫煙に当たったら拒否できるのか?喫煙は流しだけにするならタクシー会社の判断で好きにすれば良いけど。

公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)
何で禁煙者も税金で負担してる施設に喫煙者しか使わないような場所を作る権利があると思えるんだ?

>控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
ぜんぜん控えめじゃない。不特定又は多数が使う可能性のある場所は禁煙にするべき
(吸う権利と副流煙を吸い込まない権利は同等だとしても、他人の健康を害する可能性のある喫煙側が我慢するのは当然だと思う)
自己所有の家屋の中で吸うのは好きにしてくれたらいい。

分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?
完全な分煙など今の技術じゃ不可能に近いよ。企業がコストをかけてやるんだったら別に良いけど、税金と言う形で禁煙者に負担が回ってくるのはおかしい。
685名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:00:15 ID:FXzA6DBg0
>>679
そんなに換気する事で消えない物なのか?
686名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:00:16 ID:4fFQY4230
>>674
引越しオバサンは次世代に影響を与えないが、
喫煙者は次世代に影響を与える。
687名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:00:45 ID:RqutwS/U0
全面禁煙が異常なんて言う吸いたい人は、他人に迷惑かけてでも吸いたいわけ?
その図々しさ、ある意味羨ましい。
688名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:01:27 ID:moRQuEri0
このスレって禁煙の是非そのものより、禁煙・嫌煙者をナチスと同類にみてる
記事の内容を問題にしてるんじゃないの?
689名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:01:30 ID:TYDrLXTr0
>>1
>全車禁煙の一律主義はナチスのように、他人の存在を認めない原理主義に陥ってしまう


クソブサヨクだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
690名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:01:31 ID:cwfnEEvb0
>>674
禁煙スペースがタクシーの中に持ち込まれただけだろ?
しかも、単なるタクシー業界の提案だ。法的拘束力があるわけでもない。
だいたい、誰も「喫煙者を排斥しよう」となんかしてないよ。
吸いたい人は吸えるスペースで何十本でも勝手に吸えばいいだけの話。

それを、「レディースデイやら女性専用車両と同じ差別だ!」なんて言い出してるのは
一部のバカだけなんだよ。



691名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:01:44 ID:Su/OAW2j0
>>673
だから〜〜〜
嫌煙者の吸わない権利があるように、喫煙者の吸う権利も守られるべきなの
だから分煙にすべきなのに、それを通り越して全面的禁煙にしようってことになってるから
それはやりすぎだろって書いてるわけで。
そしてどうしても全面的禁煙にしたいならタバコの販売そのものを禁止しちまえよって書いてるの。
692名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:01:46 ID:TYHlRAAP0
>>685
喫煙者が思っている以上に結構残るものだよ
693名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:02:00 ID:+92W/iQI0
>>686
今までさんざ吸ってきた人類にどんな影響があったちゅうんだよ
694名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:02:42 ID:UkgZc36M0
>>674
被害者ぶってファシズムだの言ってるのはこの小出とやらじゃないか?
嫌煙側の言うことは実害があって言ってるんだからさ。
695名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:03:08 ID:FXzA6DBg0
>>692
においの話じゃないよ?副流煙に含まれる有毒性のある物質の話だよ?
696名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:03:16 ID:500zbWx30
仕方ないじゃない


 中  日  新  聞  だ  も  の


きつを
697名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:03:23 ID:5u4+28GoO
飽くまでも嗜好品つーならタバコ休憩とか訳の分からんもん要らんだろ
30分も我慢できんジャンキーどもが勝手な解釈で煙バラまくのに権利とか共存とかアホか
我慢するくるしみ?
望んでない煙に苦しめられる側の事も考えろ屑が
698(´β)v-・~~~:2007/05/10(木) 16:03:34 ID:j0hsb3vFO
タバコが健康に悪いわけがない。
(´д)v-・~~~
699名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:03:45 ID:QkaZHko40
電車の禁煙は、灰皿交換の費用、ヤニに染まる座席カバー交換の費用、その他を一般乗客におっかぶせてる問題がある。
だから、グリーン車喫煙、、というのは長らく続いた。
飛行機は、可燃物、石油類等持込禁止の対テロで決着。
700名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:03:47 ID:TYHlRAAP0
>>693
妊婦は喫煙しないほうがいい・・・とか聞かない?
701名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:04:26 ID:Su/OAW2j0
>>686
嫌煙者が引越しオバサンと同じ精神構造だって書いてるんだよ。
これくらいの日本語くらい理解してくれよ

>>690
だから〜〜〜
禁煙スペースを通り越して吸えるところをなくしてしまおうとしてるから
こういうう記事が出ると何度書いたら
702名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:05:30 ID:UkgZc36M0
>>691
"吸わない権利"が守られてない以上"吸う権利"を主張しても駄目だろ
吸う側が吸わない人に一方的に迷惑かけてるんだからさ。

出来ることなら完全禁止にしたいけどね
利権議員とか中毒者がいる以上難しいだろ。
703名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:05:35 ID:bWoGerJW0
ヒットラーって菜食主義者で大のタバコ嫌いで有名なのだがww
704名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:05:58 ID:w80lmga10

>>684@じゃ真ん中の車両
   A乗り場の併設2列で並ぶ
   B何で喫煙者の為に… 税収は赤字だがタバコから得た税はタバコの為だけに使われてる?
705名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:05:59 ID:HL3242ux0
メールの抗議も一応読んでるってことか。
朝鮮系だから日本語がよくわからないと思っていたが。
706名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:06:10 ID:TYHlRAAP0
>>695

煙でしたか。失礼。
まぁ、俺限定だけどタバコのニオイだけでアレルギー反応出るんだよね。
有害な何かが有るかもしれないけど他の人の言う有害物質についてはわかんないです。
707名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:06:18 ID:jZNctYon0
名古屋の田舎新聞は言う事が違うなw
708名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:06:20 ID:4fFQY4230
「喫煙は後世に伝えないほうがいい悪い習慣」って発想が喫煙者には全くないよね。
いつも発想が個人単位。
「俺が吸いたいから吸うのだ。何が悪い」それだけ。
709名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:06:21 ID:9Agu80qmO
>>685
結構残る。
消臭剤を使う手もあるが……
たばこを吸わない人の中にはたばこの臭いに敏感な人がいるからな。
710名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:06:24 ID:cwfnEEvb0
>>701
タクシーから降りればタバコを吸える場所なんてまだまだあるだろ?
>禁煙スペースを通り越して吸えるところをなくしてしまおうとしてるから
これの意味が分からない。

お前の 吸えるところ=タクシー内 なのか?

 
711名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:06:36 ID:+92W/iQI0
>>700
タバコと健康被害の因果関係は科学的に立証されていないぞ?

病気なんて単一要因で起こるもんじゃねぇしな
712名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:06:45 ID:M8VlAfEi0
もともとは乗務員の受動喫煙被害が深刻だか決まった事。
乗務員は健康被害を受けようが死のうが、黙って煙吸ってろと
言いたいわけですよね、小出氏は。なんと傲慢で卑劣な人間なのですか。
713名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:06:52 ID:Su/OAW2j0
>>702
吸わない権利なんて守られるだろ。
今どっかの店はいって自由に吸える店なんてほとんどないし。
714名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:07:22 ID:qZE9OzUJ0
徳島新聞と同じで、ナチスを引き合いにする心理

・歴史的事実を俺は知ってるんだぞという自己顕示欲(実は反禁煙ではよく知られすぎている)
・禁煙運動=ナチスという印象操作
・自分のペンで他人の思想・行動を左右できるという思い上がり

やり口が浅くて、馬鹿丸出しってことで・・・
715名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:07:37 ID:UkgZc36M0
>>701
タクシーは喫煙所じゃないよ
交通機関と喫煙スペースは別の問題

つか喫煙厨はタクシー乗り場に喫煙所作っても
社内禁煙には文句言うだろ
716名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:07:41 ID:qrGR9B4Y0
>>713
せちがらい世の中だよねww
717名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:08:06 ID:bLpPMnRa0
>>685
1本吸われただけでもなかなか匂いが消えませんね。煙草のキツさによっても違いますが。
私のタクシーも禁煙とさせていただきました。
718名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:08:12 ID:q4//HKOH0
>>680
今までが「当たり前」だと思っているから異常だと感じるだけだよ。

でも、現実には「他人の迷惑を顧みずに所かまわずに喫煙して毒を撒き散らし、
その後始末すらロクにされていない」という状況の方が異常だったわけで、そこ
にあぐらをかいていたツケを今になって払わされているだけ。

日本人の特徴としてギリギリまでは我慢するのだけど、ある地点を越えると一気
に噴火するという気質がある。

今まで嫌煙者の側が譲歩に譲歩を重ねて耐え忍んできたという事実を「なかった
こと」として、逆に喫煙者の方が被害を被っているなどという論理を振り回すような
勘違いっぷりが全面禁煙という流れに拍車をかけているということを自覚しようね。
719名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:08:23 ID:TYHlRAAP0
>>711
んー・・・ついに喫煙派はタバコが有害じゃないと・・
720名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:08:29 ID:MrGOhE5YO
ゲルマン野郎とユダ公がキレるぞwwwwww
721名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:09:01 ID:Su/OAW2j0
>>715
レスする前に俺のIDさかのぼってよ。
タクシーだけじゃなくてありとあらゆる所が全面的禁煙になってて
吸う権利が守られてないのは行き過ぎだって書いてんんお。
722名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:09:04 ID:89GY6DFh0
>>648
> 権利の行使ならわかるけど、人権の行使ってなんだ?

同じだよ。

> それから条例に法的拘束力があるというのも頼むわ。

あるから、ある。それだけ。「条例」って辞書で引いてみな。
条例に法的拘束力がないなんて2ちゃん以外でいっちゃだめだお。
みんなにドン引きされるから。

君は「迷惑行為防止条例」とか知らない?
ゴミのポイ捨てとか、のぞきとか、痴漢とかしちゃダメっていう条例だよ。
違反すると罰則課されるんだよん。

喫煙禁止条例は、施行時にテレビのニュースでガンガンやってたの見てない?
禁煙区域で喫煙してる人が罰則(2000円くらい)課されてるシーンとかバリバリ映ってたけど。

そういうのを法的拘束力があるというのでございます。
ちなみに罰則がなくても法的拘束力がないわけではないから誤解しないように。
723名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:09:06 ID:500zbWx30
>>706
においにも反応あるっぽい。
うちの彼女はタバコの臭いをかいでると必ず頭が痛くなる。
何が原因かわからんけどね。
724名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:09:13 ID:QkaZHko40
キセル煙草の臭いは好きだが、紙巻煙草のいがらっぽい臭いは我慢ならん。。
725名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:09:21 ID:DSWUkW610
強制的にタバコの匂いを嗅がされる方の立場は黙殺かよ
726名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:09:23 ID:Y/rCyF/o0
>そしてどうしても全面的禁煙にしたいならタバコの販売そのものを
>禁止しちまえよって書いてるの。

ああ、それなんだけどおそらく日本は30年計画でタバコ禁止を推進しているんだと
思うよ。
いきなり禁止するとパニックや反発がおきるだろうから、段階的にタバコから
遠ざけているんではないかと。
たぶんなにかタバコに関してヤバいことが判明したんじゃないかな。
でも公開したときの反動の大きさを考慮して、とりあえずいまの喫煙者は
見捨てる形で長期廃絶計画を…といった感じで。
727(´β)v-・~~~:2007/05/10(木) 16:09:29 ID:j0hsb3vFO
俺なんぞ、日に3箱だがな。
(´д)v-・~~~
728名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:09:52 ID:VCs0t3U20
タクシー全面禁煙は分煙という考えなんだよ

タクシー内は禁煙、喫煙は外という

タクシー会社も、喫煙したいと言ったら携帯灰皿を渡し外で吸って貰うって言ってるし
729名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:09:59 ID:OPZeK6ad0
>>713
むしろ、全席タバコ吸えますってのを
売りにしてる店の方が目立ってきた。
730名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:10:03 ID:Z2B7xJoB0



なんでヒットラーに例えるんだよ

金正日とか毛沢東とか適当な例があるのに

731名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:10:20 ID:5u4+28GoO
喫煙スペース分けるだけじゃヤニ中が非喫煙者がどれだけ煙が嫌かいつまでも理解しないから全面禁煙が増えるんだろが
いまさら文句いっても遅い
732名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:10:36 ID:9Agu80qmO
>>711
ぜんそく持ちにとっては歩きたばこは無差別テロなわけでして……
マイノリティとして捨てるべきか?
733名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:11:18 ID:SsoLcSUw0
「愛煙家」とか遠慮したネーミングにするからつけあがるんだよ!
スモ中とか、ケム中とか呼べばいいのに
734名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:11:22 ID:UkgZc36M0
>>713
歩きタバコしてる奴を見ない日が一日でもあるか?

>今どっかの店はいって自由に吸える店なんてほとんどないし。
完全にないならともかく"ほとんどない"ってのは守られてないの裏づけにしかならんよ?
いいかい、喫煙者が不自由になったからと言って吸わない権利が守られてるわけじゃないんだぜ?
735名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:11:40 ID:cwfnEEvb0
>>721
>タクシーだけじゃなくてありとあらゆる所が全面的禁煙になってて
>吸う権利が守られてないのは行き過ぎだって書いてんんお。
それはいくらなんでも大げさだろ?

電車通勤ならホーム上だって吸えるんだし、
タクシー乗り場でだって吸える場所はある。
映画館だって喫茶店だって、喫煙スペースを設けているところはたくさんあるぞ?

「吸う権利」ってのは「どこででも吸う権利」とは違うんだからな?


736名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:11:41 ID:DSWUkW610
んなもん、タクシー会社の自由だろ
737名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:11:54 ID:6GmtpOYf0
>>701
「タクシーが禁煙になったのは煙草を吸えるところをなくしてしまおうとしてるからだ」ってのは
「桃を受け取ってもらえなかったのは私のことを馬鹿にしてるからだ」って、栃木のおばさんと同じ精神構造では。
738名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:12:11 ID:500zbWx30
>>711
それは屁理屈だな。厳密に言えば他の要素も要因になってるってだけで、
タバコが起因にならなけりゃ発症しなかった患者なんて腐るほどいるだろ。
739名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:12:21 ID:5E4tgVPO0
ナチスならナチスらしく、50万カートンのタバコをガス室に送り込まないとな(・∀・)
740名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:12:31 ID:+92W/iQI0
>>719
日本語嫁よ。

科学的に因果関係は立証されてないっていってるだけ。

他の要因を一切取り除いての実験ができるわけでもない。

病気はいろんな要因が複合的に絡まって起こる。

単一要因だけ攻撃するのは、しかも立証されてないのに、無意味。

>>732
歩きタバコはそれ以前にやけどさせたりするからダメだろ
741名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:12:34 ID:5ETTLM640
毒性を覚悟して吸ってるなら、タバコ吸う奴は終末医療で健康保険使うな。

742名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:12:46 ID:h+onji7w0
世の中に無害な物など存在しない

基地害嫌煙には理解出来ない事
743名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:12:59 ID:FXzA6DBg0
>>706
めんどくさい大変そうな病気だなw
俺の彼女が多発性硬化症って病気なんだが予防手段が「ストレスを溜めない」だぜ?w
病気が悪い方向に行けば失明して言語障害が起きた状態で寝たきりになると言う不安要素たっぷりの病気なのに
「ストレスを溜めない」なんて無理wwwww

>>709
話の元は「健康」の話なので「におい」の話はしてないよ?
そんなに副流煙による害が残るのか?って話
744名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:13:07 ID:w80lmga10
>>624レス引用
>>今は、禁煙の傾向にあるから
>>各タクシー会社独自で禁煙化するのはOK
>>ただし一斉に禁煙化というのは権利の侵害
>>条例や法律で喫煙禁止法が定められれば、喫煙は違法になる

>>で、現状は、法律や条例で禁止されてるわけじゃないので、
>>喫煙者はどこでもすっていい権利はある、が、マナーとしては良くない。
>>だから分煙化しようじゃないか、といっているが、嫌煙家は聞く耳を持たない。

主観と、客観が混濁していて、気味が悪い

単純に喫煙スペースの確保すればいいだけのことさっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙車の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ〜 何で禁煙者に場所を〜 
745名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:13:10 ID:ZV+efqpsO
喫煙者はなぜそこまでして有毒物質を吸いたがるのか理解に苦しむw
746名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:13:17 ID:Su/OAW2j0
>>722
条例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E4%BE%8B

さらに、前述のとおり条例で規定できる行政罰は一定の範囲内に限られており、
また直接強制や課徴金などの強制手段を規定することは現行の地方自治法上認められていないことなどから

罰則そのものは歩けど、地方自治体は罰則を科せないw
だから法的拘束力ないんだよ。わかった?
747名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:13:52 ID:TkrCJDDeO
『ポイ捨て』が無くなり、且つ、『副流煙が一切出ない』ようなら公共の場で吸ってもモラルに反しない。

748名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:13:58 ID:DSWUkW610
タクシーは臭いから使わないって人が増えて、客寄せに苦労してるんだろ
749名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:14:03 ID:TYHlRAAP0
>>740
タバコの煙でアレルギー起こす俺には十分健康被害だけどな。
750名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:14:14 ID:9Agu80qmO
>>729
喫煙バーってのがあったな。
あれは喫煙者にとっては便利だよな。
嫌煙者にとっても優しい。

ヘビースモーカーの息が臭いのは……我慢しよう。
751名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:14:36 ID:UkgZc36M0
>>721
じゃあどこで吸ってんだよ
だから、吸う権利ってのがそもそもおかしいんだっつの
752名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:14:59 ID:KoXnImxg0
>>745
シンナー中毒や覚醒剤中毒から簡単に抜けられないのと同じです。
753名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:15:24 ID:iK9AG2Go0
>>713
東京だけじゃね?
地方はいまだに喫煙天国
どの飲食店も窓際の眺めのいい席は喫煙席だよ
もちろん禁煙席との仕切りなんか無い
754名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:15:26 ID:M8VlAfEi0
ま、現実には男性喫煙者は急激に減少傾向にある。
ここで必死に擁護してるのはニコ中婆。
ニコ中女から産まれたガキは低脳だという論文って腐るほど出てくるね。おめでとう。
755名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:15:26 ID:w80lmga10
>>745 直ぐ論点をずらす〜www
  ゲーム好きに目を悪くして時間勿体無いと言ってる様に
756名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:15:37 ID:aMrq2fht0
文章を訂正する必要はないと考えている
757名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:15:39 ID:pJJdA+wWO
736の言うことが正しいな
758名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:15:45 ID:TMgS2SS90
喫煙馬鹿がこうやって吠えてくれるおかげで
世の中はどんどんタバコ=悪という図式になってきてる
いいことですw
759名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:15:52 ID:7ek7Onai0
受動喫煙の害を考えて完全分煙で路上とか公共の場も全面禁煙にして
タバコのせいによる医療費増は喫煙者のガンと血管系呼吸器系の病気は自己負担率は非喫煙者の2倍へと引き上げでいいよ
760名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:15:53 ID:9NV+E+tM0
こんな記事にいちいち文句言うなんて基地外か。
どんなことでも文句つけるバカの思考回路がよくわからん。
761名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:16:00 ID:Su/OAW2j0
>>751
吸わない人の権利がある以上、吸う人の権利がある。当然だろ。
762名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:16:07 ID:XPqawO/20
よく考えると農薬たっぷりの野菜を使ったサラダと遺伝子操作した穀物、すべて検査なんて非現実的で気休め程度な牛肉や鶏肉を食べながら
タバコは身体に悪い!禁煙席でお食事を!とか言ってる人類ってバカとしか言い様が無いよなw
763名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:16:11 ID:FjK3KXQE0
自分だけ吸いたくて吸って、運転手は我慢してるのに。
764名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:16:15 ID:+92W/iQI0
>>742
醤油やアイスクリームでも死ねるしなwwwwwww

>>749
だから「完全分煙すれば?」って意見がさっきから出てるわけだ。
765名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:16:36 ID:kazPa9Dk0
ヒステリックな嫌煙ファシズムだな。

吸わない奴はそのままで自分は正義の味方になれる。
自分は正しいと思っているから始末に悪い。

それならオランダに行って、発ガン物質のタールがタバコの10倍
多いマリファナを国家が認めていることにも抗議しろ。
766名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:16:58 ID:40r/cDv20
>>761
お前完全にニコ珍脳だな
767名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:17:01 ID:j0hsb3vFO
>>749
> タバコの煙でアレルギー起こす俺には十分健康被害だけどな。

お前、ペット板ではペットアレルギーとか言ってなかったか?(´д)v-・~~~
768名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:17:05 ID:q4//HKOH0
>>691
「双方二つの権利で相殺」という話をしているのに、わざわざ喫煙者の権利
を持ち出して自己の正当性を主張してるから自己中だと思われるんだよ。

つまり、「嫌煙者の吸わない権利があるように喫煙者の吸う権利もある」と
いう前提がわかっていながら、あえて「喫煙者の権利」を主張するというやり
方が致命的に自己中心的な考え方を他者に押し付けているととられている
ってこと。

無知なら覚えればよいだけだが、知っていてやるというのが一番始末におえ
ないんだよな。
769名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:17:16 ID:5ETTLM640
>科学的に因果関係は立証されてないっていってるだけ

正確にいうなら
疫学的には立証されているが、病理学的には立証されていないって話だな。
まあ別の見地でいうなら殆どのクスリの効能は
疫学的に立証されているが、病理学的に効果が立証されているものは少ない。

疫学を信用しないなら、コレラ菌の入った水でも飲めるはず。
あくまでコレラの発生確率が疫学的に高い水にすぎないからな。
770名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:17:37 ID:iK9AG2Go0
>>761
レイプする権利みたいなもんか?w
771名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:18:00 ID:QkaZHko40
>>765
マリファナをヘビースモーカーなみの量、毎日毎日延々と吸うつもりで?
772名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:18:07 ID:6GmtpOYf0
話が食い違ってんだよ。

非喫煙者の言ってることは「煙吸わせるな」「ヤニなんかの処理は喫煙者がやれ」でしょ?
喫煙者の言ってることは「吸わせろ」でしょ?

非喫煙者は「絶対にタバコ吸うな」つってるわけじゃないし、
喫煙者は「俺が吸ったタバコの煙を吸え! ヤニの処理をしろ!」つってるわけじゃない。

だから喫煙者は隔離された空間で高い金払って煙草、でOKじゃん。
773名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:18:10 ID:7ek7Onai0
タバコで周囲の人間に害を与える権利なんて認められるわけがないよね
タバコで周囲に害を与える権利を否定するなって主張されても困るよ
774名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:18:13 ID:UkgZc36M0
>>761
それは煙を出なくしてから主張するべき
人の迷惑の上に成り立つ権利なんておかしいだろ?
775名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:18:22 ID:TMgS2SS90
>>765

オランダは公共場での喫煙は禁止やっちゅーのボケが
776名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:18:31 ID:LIZI93Pd0
禁煙ガムがありますが、あれはニコチンが入っていて
ニコチン中毒の方の飢餓感を軽減してくれます。

喫煙者は公共の場所では、禁煙ガムを噛んで我慢してくれませんか?
そして喫煙スペースに着いたら、楽しんでください。

777名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:18:32 ID:Y/rCyF/o0
>>711
健康被害への立証は20年位前からされてるよ。
ニコチンが血管を収縮させて血行を鈍らせるんだよ。
ひどい時になると末端は血が通わなくなるくらい。
778名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:18:45 ID:Fw0xe0PM0
>文章を訂正する必要はないと考えている

中日新聞オワタ
779名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:19:07 ID:TYHlRAAP0
>>764
健康被害の話じゃなかったのか?
780名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:19:10 ID:500zbWx30
>>743
専門家じゃないから解らんけど、臭いで頭痛くなる奴が俺の彼女。
俺も長い時間いると臭いだけで気持ち悪くなるけどな。
781名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:19:13 ID:+92W/iQI0
コレラとタバコが同じかよwwwwwwww
782名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:19:54 ID:Os+DTg2a0
>>691
喫煙者が吸う権利はみとめるよ、但し、全部吸え、出すな。くゆらすな。
嫌煙者の言い分は、吸うな、じゃない、そこらに煙出すな、だ。

販売そのものを禁止にすること、別に嫌煙者は反対してねぇよ。それは、
政府に言うんだな。
783名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:20:02 ID:9Agu80qmO
>>764
徹底的に分煙すると少なくなりそうだなぁ、喫煙場所。
一人用の喫煙ボックスというのが流行るのか?
784名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:20:17 ID:cwfnEEvb0
>>761
>>735
 
タバコは決められた場所で思う存分吸いましょう。

785名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:20:24 ID:20AWM5M20
嫌煙者の方々へ
君達の言ってることは正しいと思うけど
それを鬱憤の捌け口にして攻撃的になったら、
人権ファシストやフェミ達と同じ穴の狢になるから気をつけよう。

ただしこの中日新聞社常務の小出宣昭はいくら叩いてもいいと思います。
786名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:20:29 ID:Su/OAW2j0
>>753
田舎はそうなのか、知らなかった。
俺がよく行く店は30テーブルくらいあって、吸っていいテーブルは2つだよ。

>>766
ニコチンも何も、法曹の常識だろ。

>>768
意味不明。
全面的禁煙が嫌煙者の権利だけを認めてるから
喫煙者の権利も認めなけりゃアンフェアだろって書いてるのに
喫煙者の権利だけ主張してるように見えるおまえは
どうしようもないくらい被害者意識が強いよ。
787名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:20:29 ID:5E4tgVPO0
今までタバコとは縁のない人生を送ってきたけど
喫煙者がここまで必死に守ろうとするタバコとは
一体どれだけ魅力的なアイテムなのか興味が出てきちゃったよ(・∀・)
788名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:21:14 ID:TYHlRAAP0
>>767
ペット板なんて行ったことないわ。
ウチ猫、犬飼ってるし。
789名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:21:22 ID:5u4+28GoO
完全分煙なら自宅以外全部禁止じゃないと完全にならんぞ
法律や条例で個別に縛りにくく、ヤニ中のあるはずのない良識まかせな職場で苦しむ人間は無くならない
790名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:21:26 ID:jnop948G0
なにこれ?炎上じゃん!★17までまたがんばるつもり?


煙草擁護だけ59件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AZUJGpEGp0

煙草擁護だけ103件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A7t74I6jB0

煙草擁護だけ67件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A8ff5V4Yh0
791名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:21:36 ID:5ETTLM640
紙巻タバコ禁止して、日本たばこもSNUSの販売だけすればいいんだよ。
そうすりゃ全国の火災が一気に1割減る。
792名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:21:51 ID:OPZeK6ad0
>>783
電話BOXのリサイクル?
793名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:21:56 ID:iK9AG2Go0
>>783
カラオケボックスみたいな阿片窟作ったら儲かるかもな
794名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:22:09 ID:5AWxNRJ20
喫煙者が一斉に煙草やめれば、
たばこ税の変わりに何らかの形で増税になるんだろうな。
ってことは嫌煙者の税負担が増えるよね。
それ考えれば煙草やめてもいいかな。
795名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:22:10 ID:Tx63rk9H0
運転手がOKしたらいいじゃん
796名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:22:12 ID:UkgZc36M0
>>765
極端な話他人に迷惑かけないだけ麻薬の方がマシだろ
狂いたい奴は狂わせてやればいいし
死にたい奴には死なせてやればいい
だが他人に迷惑はかけるなって事。
797名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:22:12 ID:dcdPITrT0
ナチズムのすばらしさを理解してないバカは死んでいいよ
798名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:22:18 ID:kazPa9Dk0
>>772
あの隔離された空間、ってのがガラス張りでまるで見世物扱いなのが気に入らん。
>>773
悪意ある見解ですねw
害する権利なんて誰も主張してませんが。
799名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:22:19 ID:KZTTzgYP0
>>772
それでいんじゃね?
個人タクシーは今回の禁煙に加わっていないようだし
流しのタクシー拾うんじゃなくて
喫煙可能な個人タクシー調べて電話で呼んで送迎料払って乗れば?
800名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:22:25 ID:20AWM5M20
>>789
単なる中毒性・常習性のある薬物だね。
801名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:22:27 ID:gM9AFtPV0
さすが名古屋やのう。
民度が低いわw
802名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:22:30 ID:VCs0t3U20
>>742
確かに無害な物など存在しない

だからといって、有害な物を認めて良いと言うものではない
803名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:22:40 ID:5E4tgVPO0
>>780
俺漏れも、タバコの臭いを嗅ぐと必ずと言っていいほど頭が痛くなる(´・ω・`)なんでだろーね
804名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:23:00 ID:FXzA6DBg0
>>780
おまい彼女連れてちゃんと病院行った方がいいお、化学物質過敏症の可能性がある
最悪命にかかわる事もあるからちゃんとはっきりさせておいた方が良い
805名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:23:00 ID:f0IKeLFS0
覚せい剤と違って依存症患者になってもべつに周囲で包丁振り回すわけじゃない。
だから俺としては以下の2点を守ってくれさえすればニコチン依存症患者の喫煙に賛成してもいいよ。

1 非喫煙者に煙害を与えないこと
2 健康保険に加入しないこと

1はとうぜんニコチンは自分だけで楽しんでくれということ。
2はタバコ由来と病気の治療に健康保険を使うのはよしてくれということ。
我ながら理にかなってると思う。
806名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:23:07 ID:fKjxuLrz0
筒井康隆「最後の喫煙者」からコピペ

喫煙者差別が激しいようであるが、これは過激な人間に非喫煙者の単純さが加わるからである。
嫌煙権を主張する人間に惻隠の情がもののみごとにないのは、まさに煙草を喫わぬからである。
口内炎は喫煙によって治癒するが、これは煙草に神経の苛立ちを鎮める効果があるからだ。
煙草を喫わぬ人間はたしかに健康的で血色もよい。スポーツをやる人が多いからだ。
意味なくにこにこしている。物事を深く考えず、会って話していても面白くない。
話が表面的で話題が軽い。まとまりがなく散漫である。話が途中でことわりなく横へそれる。
二元論が出来ない。帰納的ではなくて演繹的であり、だからやたらとわかりやすいかわりにすぐありきたりの結論にとびつく。
スポーツの話ならこっちに興味がなくても話し続けるくせに、哲学や文学の話だと眠ってしまう。
昔は、ややこしい長時間の会議など、煙草の煙でもうもうとしていたものだが、
今は会議室は空気清浄機、イオン発生装置などでクリーンになった。
そこで会議が落ちついてできるようになったかというとちっともそんなことはなく、
あっという間に終ってしまうと聞く。全員あたふたと席を立つらしい。
なるほど非喫煙者たちは、ながい話、突っこんだ話、ややこしい話に耐えられず、
用件が終わり次第、あるいは自分のすることがわかり次第すぐに立ち上がる。
そして落ちつきがない。ひきとめられるとそわそわして時計を何度も見る。
怒るとしつっこく、そしてこれは男も女もだが、必ずど助兵衛である。
健康に気を使うかわり、健康を犠牲にしてまで物ごとを考えようとしなくなり、つまり馬鹿になってしまった。
馬鹿のままでそんなに長生きしてどうするというのか。
アホの老人の大群が少数の若年の厄介になり百歳までゲートボールを続ける気なのであろうか。
喫煙は人間を情緒的にする偉大な発見であった。にもかかわらず最近はジャーナリズムまでが嫌煙権運動の尻押しをしている。
なんたることか。記者たちのいる編集室と、もうもうたる煙草の煙とは切っても切り離せぬものであった筈だ。
近ごろの新聞が面白くないのも編集室がクリーンになったせいであろう。
807名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:23:27 ID:500zbWx30
>>746
法的拘束力が無いからやってもおk
ってまるっきりDQNの考え方だな。

つーか、ID:Su/OAW2j0 は完全にDQNの言い分だなw
808名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:23:37 ID:TYHlRAAP0
>>794
無くなったほうがいいと思うよ。
もともと税収赤字だし
809名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:23:50 ID:40r/cDv20
>>786
おまえ殺人者に人権があるって言うタイプだろ?

810名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:23:59 ID:jnop948G0
ひたすらIDコロコロやりながらタバコ擁護やってるだけ!低脳だな

キチガイ珍煙爺さん擁護だけ32件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AtiCPGtFb0

キチガイ珍煙爺さん擁護だけ12件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AIf2kX21Z0

キチガイ珍煙爺さん擁護だけ19件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AQErt50Ye0
ソーススレッド
【社会】 「たばこ、やめてもらえませんか」 お願いされた男、キレて母親と乳児を殴る→逮捕…神奈川★17
811名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:24:41 ID:t0MZxSxr0
>>802
バカってほんとこの手のレトリックを好んで使うよな
極論を言ったり、悪魔の証明持ち出したり
自分じゃ、頭のいい弁の立つ人間のつもりなんだろうねw
812名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:24:42 ID:M8VlAfEi0
たとえば電車内でラジカセを大音響で聞く人って普通、いないよね。
だからみんなipodとかで一人で楽しんでるわけで、喫煙者も
巨大なヘルメットでもかぶって一人で主流煙と副流煙を楽しめばいいんだよ。
そうすれば全て解決するよ☆
813名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:24:56 ID:A2amOTzg0
喫煙厨ははやめに死んでね
814名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:25:00 ID:paR01siiO
タクシーで吸えなくなっても全然困らないな。
815名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:25:11 ID:L/xZc+gy0
>>806
このおっさん自分の書いてる文章がバカ丸出しということに
怒りのあまり気づいてないようだね

816名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:25:24 ID:Tx63rk9H0
>>809
あるに決まってんだろカス
煙草の話と関係ないだろアホ
817名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:25:53 ID:FXzA6DBg0
>>803
>>804を読め、マジな話だから
818名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:26:00 ID:9Agu80qmO
>>792-793
新しいビジネスktkr!!




タバコ吸えない俺がやる事業じゃないな(´・ω・`)
819名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:26:16 ID:Ey06rFrE0
今どきタバコなんて吸ってるのは
DQN営業マンか田舎に住んでるヤンキー上がりだけじゃないの?w
820名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:26:17 ID:jnop948G0
■低脳珍煙の主張・思考回路一覧 Ver.1.3.0■

【1】とにかく相手を言い負かしたいだけなので、一通り屁リクツを並べる
(1の事例:矛盾を指摘されるとスルーし、「人は皆どうせいつかは死ぬんだよ」)
【2】見ず知らずの嫌煙について何かと悪口並べる
【3】完全にスレ違いにも関わらず、何の脈絡もなく突然素っ頓狂なことを言い出す
(3の事例:排ガスすり替え、酒すり替え・腋臭すり替え等々)
【4】論理的に反論されると話題を・酒害悪論・車問題にちゃっかりスリ替える
(2・4の複合事例:「そういうことは車の運転をやめてから言え!」)
【5】あくまで煙草産業として自己の主張を正当化できると思っている。
(事例:「煙草は合法…」「煙草税は膨大…」
「吸ったことないくせに…」※相手が本当に非喫煙者かどうかは関係ない)
【6】例え話の趣旨を理解できない
【7】悔し紛れに重箱の隅を突く(7の事例:タイプ・変換ミスなどに粘着)
【8】質問に答えてもまた同じ質問をしてくる等延々と同じ内容をリピート(複数ID使用)
【9】猿真似
【10】単なる罵倒
【11】WHOの世界的データに対しても信憑性ないとか、数字・言葉のトリックと決め付け、印象操作する。
(11の事例:「WHOは嫌煙カルトの教祖!」「厚労省データ新聞報道はガセ!」)
【12「工作員!」「JT社員!」「タバコ屋!との図星指摘には脊髄反射的大慌てレスで否定。
【13】反社会的、差別的言動(「嫌煙を煙で燻せ!」「嫌煙を木の棒で突き回せ!」)
【14】非喫煙者向けの内容をコピペしまくり、非喫煙者が荒らしているように見せかける
【15】煙草会社ご用達アホ学者が掘り繰り出してきた嘘論文をあちこちに喜々と貼りまくる。
(ポストインチキ記事が代表的な例:週間現代の調査記事によって一掃された。)
【16】死亡するのは蛇スモ喫煙者ばかりなのに「うちの爺さん90まで生きた」と言い訳。
【17】社会的に深刻な事態(煙草で年間11万人が犠牲)であっても、まったく無視を決め込む。
【18】嫌煙を侮蔑したり、罵倒することが大好き(例:「嫌煙がヒステリック…」「嫌煙こそがキチガイ…」 )
821名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:26:21 ID:5ETTLM640
>>794
喫煙者が絶滅すれば
税金以上に健康保険の負担がなくなって大助かりなんだが。
822名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:26:28 ID:EQ5e5N0J0
タバコによって生まれるストレス(好き勝手に吸えない等)をタバコで解消する悪循環
823名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:26:42 ID:Sl/N1sIy0
確かに昨今の嫌煙の流れを見てると、喫煙者がちょっと可哀想にも思えてくる。



でも、俺禁煙できたからどうでもいいやw
喫煙者って、ホント臭いんだって事がよくわかった。
824名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:26:59 ID:w80lmga10


>>805 うんいいね!

 タバコ税の大半はタバコで病気になった人に使えばいい。あと喫煙所の設置費用に
825名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:27:09 ID:bzB9DawT0
ナチスにたとえるとか異常でしょ
中日新聞はこんなやつが作ってんだと思って納得したけど
826名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:27:17 ID:Su/OAW2j0
>>809
そら人権はあるだろ。
再犯は即死刑でいいと思うけど
827名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:27:29 ID:40r/cDv20
>>816
蝶々結び弁護士乙
828名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:27:42 ID:6GmtpOYf0
>>815
筒井はこういう作家。
829名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:27:43 ID:Gk4D0pez0
タバコを吸う奴は、人間失格。
830名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:27:56 ID:+92W/iQI0
まぁアレだ。

俺は新聞が大きなキャンペーンやってるときは徹底的に疑うことにしている。
831名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:27:59 ID:Jz/AoW470
>>786
他人がイヤがる権利なんてのも、保障されてるのか日本は?
832名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:28:10 ID:q4//HKOH0
>>786
「いままで喫煙者の主張だけが認められてきた事実」を『なかったこと』にして、
喫煙者の権利を嫌煙者の権利と同等かそれ以上に主張することがアンフェア
である、と言えばわかる?

それすらわからずに自身の権利の正当性のみを主張しているから「自己中」だ
と指摘されているわけ。

まあ、逆説的に言えば「それを理解できない故に自己中である」ということにな
るわけだけど、この際は ID:Su/OAW2j0 には何の期待もしていないので、喫煙
を正当化しようという人間がどういう論理で自己正当化を図ろうとしているのか
を第三者に知ってもらえる機会が増えたくらいに思っているのが現状だな。
833名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:28:15 ID:UkgZc36M0
>>786
その2席だけでどれだけ煙が広がるか考えてくれ
つーかその場合2席よりは完全禁煙にすべきだな、
吸うつもりで入ったが喫煙席につけない奴も
煙を吸いたくない奴にも不幸なだけだ。

いいか、喫煙者が喫煙席につけなくて吸えないのが不都合なのを否定するつもりはないが
だからといって喫煙者に不都合があったからと言って非喫煙者の都合が守られてる訳じゃないんだぜ?
いいかげん喫煙者視点で考えるのやめないか?>自称吸わない人
834名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:28:32 ID:500zbWx30
>>804
でもタバコの臭いで頭痛くなる奴って結構いるぞ?
835名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:28:52 ID:YfdI3Oc60
中日新聞さすがだな。
頭悪そうな論説ぶたせたら、右に出るものがないw
836名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:28:52 ID:5E4tgVPO0
>>817
そこまで深刻な話じゃないと思う・・・多分(´・ω・`)
ほら、自分ちの車の臭いが不快で酔う程度のヤツ
837名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:29:20 ID:fKjxuLrz0
>>815
筒井への評価はちゃんと小説読んでからにしてね
なかなかいい煽り部分だったから一部分抜き出しただけだからね
838名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:29:22 ID:f0IKeLFS0
>>824
とりあえず順序として煙害防止と健康保険脱退してくれ。
現時点ではタバコ税は迷惑税として国家が全体の利益のために使わせてもらうので。
839名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:29:54 ID:jnop948G0
IDコロコロJT工作員の担当スレッド

嫌煙を木の棒でつつきまわすスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154135732/l50

(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1165283425/l50

JTが嫌煙罵倒と煙草宣伝7年間もやってきたのは事実なのになんで削除?

嫌煙悪口+銘柄宣伝やってるのはJT?(2)
1 :arere:2005/05/24(火) 13:36:41
勝手に削除していいわけ?
|
| 中略
|
220 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
840名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:29:59 ID:20AWM5M20
>>823
俺の親父も、タバコを大量に吸ってた頃は
「タバコ吸えないくらいなら別に長生きでなくていい」
とか言ってたけど、年取って病気になってやっと禁煙できたら
「禁煙はできるに越したことはないね」とか言ってた。

人に安易に「タバコ吸うな」って言われるとどうしても反発したくなるんだろうね。
841名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:30:16 ID:mFSbT4jy0
「小谷野敦 嫌煙」でググって味噌。
言ってることが支離滅裂だから、小谷野って。
842名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:30:17 ID:jpgmAS+r0
つまり、右へならえのキチガイが40人いたわけだな。
843名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:30:20 ID:diPxhB3HO
私は愛知に住む嫌煙家だが、この制度は反対。
客がタバコ吸いたくなったら、タクシー降りて路上で吸うんだよ。
そのため車内に携帯灰皿を用意してある。
もし近くを歩いていたらかなり迷惑。
それなら、愛煙家の運転手が喫煙タクシーを運転して、窓を開けずに吸って欲しいよ。
844名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:30:26 ID:kazPa9Dk0
喫煙者と犯罪者を一緒にするな。

嫌煙ファシストはこんな感じでこれから論点をずらしてゆくつもり?
845名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:30:33 ID:40r/cDv20
>>826
似非人権派はクズ
846名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:30:41 ID:VtYImO+p0
喫煙OK車がどれか乗車時に分かりさえすれば
全車禁煙にするかは事業者の判断でいいと思う。
喫煙可を売りにする会社があったっていい。

乗ってからヤニ臭いのは困る。
847名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:30:42 ID:OPZeK6ad0
>>834
今日はタバコ吸いすぎて、頭痛いというやついたわw
848名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:30:52 ID:w80lmga10


>>808 何で赤字か考えた事あるw?
849名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:31:20 ID:Su/OAW2j0
>>832
昔日本はウリ達に散々悪事を働いたから、ウリ達は何やってもいいニダ
こういう理屈か?

>>833
俺が喫煙者の立場に立ってると書いてると思う時点で
嫌煙フィルターかかりすぎだよ。
850名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:31:45 ID:YfdI3Oc60
中日新聞さすがだな。
頭悪そうな論説ぶたせたら、右に出るものがないw
851名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:32:04 ID:jnop948G0
世界ノー・タバコ・デー 2001
WHO公式見解(抜粋)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/tobacco/kaigai/00/00_12_wntd2001_second_hand_smoke.html
≪受動喫煙の危険性≫

 受動喫煙は人々の健康に重大な脅威を与える。20年間にわたり積み重ねた証拠により、
現在、科学界では副次煙への暴露には安全なレベルなど存在しないということが常識となっている。
 受動喫煙は、肺がんや心臓病などのような生命を脅かす健康障害の原因となる。
子ども達は心ならずもタバコの煙に曝されて呼吸器系の病気、中耳炎、喘息発作、乳児急死症候群(SIDS)等の被害を受ける。
タバコの煙は室内の空気の汚染源ともなり、目の充血、喉の痛み、咳、頭痛を引き起こす。

≪煙草産業界の欺瞞性≫

タバコ産業界は、≪受動喫煙の危険性≫非公式には認めるが、公式には否定するという、2つの顔を持っている。
受動喫煙が有害であるという20年間にわたって積み重ねられた科学的な証拠があるにもかかわらず、
またタバコ産業界側の科学者さえもそれを認めているにもかかわらず、受動喫煙が死や病気を招くということを、公式には否定している。
しかし非公式には、(タバコ産業は)受動喫煙がタバコ産業自体を滅ぼすことにもなりかねない非常に重要な問題であるということを認識している。
企業戦略の一つとしてタバコ産業界は、人々を受動喫煙から守るための規制や法律に対して完全に反対してきた。
タバコ産業界は、ロビィーストを雇い、合理的な科学研究を攻撃し、科学者を買収し、インチキな研究をでっち上げ、
受動喫煙に関する疑義を作り出すために巨額の金を使っている。
852名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:32:06 ID:9Agu80qmO
>>843
ちゃんとした喫煙スペースで吸うんだよ。
路上喫煙禁止区域だってあるんだから。
853名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:32:07 ID:4fFQY4230
喫煙者に聞きたいんだけどさ…

喫煙は次世代にも引き継いでもらいたい良き習慣だと思う?
854名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:32:08 ID:qrGR9B4Y0
いつもヒステリックなレスが多いのは何でなんだぜ?
855名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:32:08 ID:IZG3bHqC0
日記はブログに書いとけ
856名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:32:16 ID:UkgZc36M0
>>794
そうだな、タバコなんてやめて嫌煙厨を黙らしちまおうぜ!
喫煙者が全員辞めたら嫌煙厨涙目m9(^Д^)プギャー
857名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:32:18 ID:LIZI93Pd0
中日の小出さんも記事に書かず、ここで書き込みでおさえていたら
よかったのにね。
858名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:32:34 ID:40r/cDv20
>>844
喫煙者は静かな殺人者だろ?
何言ってんの?
859名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:32:56 ID:+92W/iQI0
>>853
文化なんじゃね?
860名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:33:03 ID:/YfEtbvTO
とりあえずタバコ1箱1000円にしよう
861名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:33:05 ID:vybsVNSo0
最近は喫煙者をヤク中や廃人とあまり変わらん目で見るようになった。
862名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:33:09 ID:500zbWx30
>>817
化学物質過敏症とやらで臭いに反応してるなら
換気してもやっぱかなり残っちゃってんじゃないか。
頭が痛くなる奴は結構いるから、別段珍しい症状でもないと思うけど。

>>847
それも聞くねw
863名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:33:26 ID:20AWM5M20
>>856
マジで嫌煙厨涙目になりたいです。
禁煙よろしくおながいしますm(_ _)m
864名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:33:32 ID:lPoxj/Bx0
タクシー内はヤニ臭さがないと
運ちゃんの加齢臭がプンプンになるぞ
865名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:34:09 ID:6zHgGppY0
タバコはもう1箱10万円くらいでいいよ。
吸ってる奴みかけても一杯税金納めてると思えば腹もたたん。
866名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:34:16 ID:M8VlAfEi0
COPDは別名タバコ病と言われるように、ヘビースモーカーに多い病気です。
患者の90%以上は喫煙者ということが立証されており、残りの10%近くは
受動喫煙が原因とされています。
特に家族がヘビースモーカーの場合や、タバコの煙で汚染された職場で長年仕事
をしている場合、非喫煙者であってもCOPDなどの呼吸器疾患にかかりやすく、
呼吸機能が確実に低下することがわかっています。
異常を自覚して受診するころには、すでに肺胞の破壊が進み、一度壊れた肺胞
は、もとに戻ることはありません。適切な治療を受けずに放置すると、急性
増悪を繰り返しながら肺機能の低下が進み、行動や生活が著しく制限されたり
心臓や消化器など全身に障害が表れ、最後は呼吸不全や心不全、重い肺炎を
起こして死に至ります。合掌。
867名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:34:21 ID:YfdI3Oc60
煙草の毒性を今の1000倍くらいにしてくれよ。
いい高齢化対策になる。
868名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:34:23 ID:DS1Tff+w0
このオッサン小出さんだったから、これ位の煽りで済んだ。
中出さんだったら祭りだろ。
869名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:34:27 ID:jnop948G0
あっちが閑散!ここ★17まで癌ばるとあっちがスカスカ

煙草銘柄・喫煙具@2ch掲示板
http://hobby7.2ch.net/smoking/index.html

【煙草銘柄・喫煙具板ローカルルール】

ここは趣味カテゴリに属し、煙草の銘柄や喫煙具について語る板です。

# 嫌煙・禁煙の話題、またはそう連想される恐れのある話題
# 煙草の社会的な批判や話題、またはそう連想される恐れのある話題
# 煙草に関連した健康上の話題、またはそう連想される恐れのある話題
870名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:34:31 ID:tSKe6fXr0
法的に喫煙権利を持つ者全体にたいして、バカとか中毒とかDQNとかいうから
嫌煙する者全体がファシストだとか、ヒステリーだとか、いわれる。

喫煙者でも臭いが気になる人、壁が汚れたりするのもわかる人はいる。
俺喫煙者だけど、前にタバコ吸ってる奴が歩いてると臭いもの。

ただ、喫煙者で、条例違反をして歩きタバコしたり、ポイ捨てしたりする奴が、
自分の首を絞めていることは確か。
おかげでルールやマナーや条例を守って吸ってるのに変な言いがかりをつけられるはめに。

アパートの壁にペンキ塗りたくる件は、賃貸契約を認識した上で、退去時に原状回復
する責任をとることを前提として、やれば?というだけで。
あと、タバコ休憩の話は、その職場の問題なんで。

タクシーが全面禁煙になるのが異常というのは、民主主義国家において、
一方的に物事が片方によっていくことが危険ということ。
全面禁煙じゃなくても乗り物では吸わない喫煙者もいるから。俺とか。
871名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:34:35 ID:40r/cDv20
>>856
嬉しくて涙目だな
872名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:34:42 ID:qrGR9B4Y0
>>853
ダンディズムの一つとして残しておきたいです
873名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:34:46 ID:9Agu80qmO
>>850
つまり最右翼かっ!!





ごめん、俺下手くそだorz
874名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:34:52 ID:rmcSDEh/0
禁煙を呼びかけるのは軍国主義だからやめてくださいね!
あと、テレビCMで電車内マナーを呼びかけるのも軍国主義だからやめてね!
道徳も軍国主義だからやめてね!
875名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:34:54 ID:FXzA6DBg0
>>836
少し吸うだけで確実に頭が痛くなるならマジで行け
大した事じゃないかどうかを判断するのは医者の仕事でおまいの仕事じゃないお
876名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:35:17 ID:TYHlRAAP0
>>848
あるある。
877名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:35:30 ID:kazPa9Dk0
>>858

やっぱり出たw
ファシスト乙

「殺人者」よばわりするの平気だもんな、正気失ってるよ、嫌煙ファシスト君
878名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:35:41 ID:VWsjmKeS0
そもそも愛煙って何だ?

ニコチン依存症といふ病気だろ
879名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:35:44 ID:bWoGerJW0
俺は喫煙者だけど、どの子供にも将来絶対タバコだけは吸うなと言ってるよ。
880名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:36:05 ID:jPwfrgU90
>>362
多分、運転手がタバコを吸いたかったんだと思う。
881名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:36:13 ID:XzE2hqe70
運転手の受動喫煙とかには想像力が及ばないらしい。
882名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:36:26 ID:Sl/N1sIy0
>>854
やめたくてもやめられないもんだから、必死こいて反論する。
その様が面白いからじゃネ?
883名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:36:29 ID:6YMPqNhH0
どう見ても中華反日新聞です、本当にありがとうございました。
884名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:36:30 ID:jnop948G0
スクルートン事件って?
http://www.nosmoke-med.org/scruton.html

スクルートンは、JTあてに、
「“悪徳弁護士や詐欺師が経営する商売”を擁護
したんだから、見返りに謝礼金を増額してくれませんか?」
とメールしたそうだね。

これって、時代劇の「悪代官と越後屋」みたいな光景だよね。
越後屋が揉み手をしながら、
「私もこんな世間体の悪いことを擁護するような危ない橋を
渡ったものですから、、その、、一つ、お心づけのほうを、エヘヘ」
悪代官が「おぬしも中々ワルよのう」、みたいな感じwwww
ーーー
2チャンネルにもScruton事件あるんだろうな、きっと。

スクルートン事件
http://www.nosmoke-med.org/scruton.html
885名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:36:30 ID:lyYDHdmV0
朝鮮半島がニンニク臭いとか、例えのレベルも低俗だよな。
886名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:36:35 ID:LGYq99mhO
わきがの残り香もはずれくじ
887名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:37:04 ID:GGZSFyfH0
いい年こいた大人達がガキみたいな言い回しで醜く言い争ってるのかと思うと・・・ ^^
888名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:37:19 ID:MJsLHOua0
いかに薄っぺらい奴が、ジャーナリストきどってるかって現実なんだよ。
889名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:37:19 ID:Z/LNOlPI0
ニコチン中毒は病気です
病気を紛らわすために健康な人に迷惑をかけないでください
890名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:37:22 ID:VCs0t3U20
>>794
タバコ税の税収より
タバコ被害による医療費の方が多いのですよ

すなわちタバコ禁止にする事により赤字は減る

しかし、禁止にするのはかわいそうなので一箱1000円ぐらいにしようぜ
そうすると禁煙する人が増え医療費が減りさらに税収も増え利益がでる
美味しいことばかりだろ?


891名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:37:24 ID:rmnND2Em0
中日新聞の常務が書く記事内容ってこの程度のレベルなのかw
よく新聞社の常務なんかに居座れるなー、コネ入社か?
892名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:37:32 ID:NXRTSOkP0
ナチスっていうより
遠藤周作の「沈黙」とかに出てくる
転んだ人みたいだよね

元喫煙者が
執拗なまでに喫煙者を攻撃するサマが
893名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:37:33 ID:6GmtpOYf0
894名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:37:37 ID:cwfnEEvb0
>>872
「煙草を吸う俺ってダンディー」ってこと?
それって既に昭和の発想じゃないか?

895名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:37:40 ID:TMgS2SS90
喫煙家はタバコ以外のことでも他人が嫌がることを平気でする
これだけ世界中の人間が嫌だといって
各国で禁煙法導入が進んでるのに
日本のDQN解っていながらわざと路上喫煙禁止地域でも歩きながら吸う
注意すると泡を吹く
屁理屈を言う
暴れ出す

指定された場所も守れないのに権利だけ主張

行政や国民がどちらの味方につくかは考えなくてもわかること
896名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:37:45 ID:6zHgGppY0
こんなことよりなんとかして客が選べるタクシー制度を作って欲しい。
現状値段を安くしようが、禁煙にしようがタクシー乗り場では順番通りのらざるえない。


897名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:38:01 ID:UkgZc36M0
>>849
いいからフィルターだの決め付けの人格攻撃じゃなくて
「喫煙できないから吸わない権利が守られてるってのが間違いである」
と言う指摘に対してマトモに反論してくれ
898名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:38:13 ID:q4//HKOH0
>>849
そっちは過去の条約により既に解決済み。
で、こっちは「これから帳尻あわせをしましょう」という話。

ここで「昔日本はウリ達に散々悪事を働いたから、ウリ達は何やってもいいニダ」
という理屈と同等だと思っている時点で終わってるよ、お前。

それともやっぱり「血は争えないニダ」ってヤツか?w
899名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:38:14 ID:20AWM5M20
>>870
逆に俺はタバコ嫌いだけど。
あんまり声高かつ一方的に喫煙者を非難しても
日本で反戦・平和・人権を高圧的に叫ぶ人達がかえって
反発を招いて逆効果だったような方向にならないかちと心配。
900名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:38:39 ID:fKjxuLrz0
タバコもコーヒーもやらない俺からみれば匂いの強さは
コーヒー>>>>タバコ

コヒ厨にももう少し気を使っていただきたいものですw
901名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:38:48 ID:fzktu7mW0
自己中のスワン族と自己中のスー族は氏ねってことで
902名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:38:48 ID:40r/cDv20
>>877
お前みたいなキチガイ喫煙者は殺人者で問題ネェけど?w

でね、俺は喫煙場所ではご自由にって派だけど?なにか?
903名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:38:49 ID:wv/2p0MaO
>>874
思想の弾圧、言論の封殺
軍国主義はやめてくださいね(笑)
904名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:39:03 ID:Jz/AoW470
タバコなんかやめればいいだけの話。
止められないのなら中毒でしょう。
中毒者に重要な仕事や決定は任せたくないね。
905名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:39:04 ID:jnop948G0

スクルートン事件
http://www.nosmoke-med.org/scruton.html

Scrutonさんは2ヶ月に1回位の頻度でthe Wall Street
Journalに記事を投稿すると電子メールに書きました。

その電子メールにはタバコの害を小さく見せるための広報活動
戦略や表現の自由という国民の権利を悪用して政府のタバコ
対策を妨害する戦略が記載されていました。

スクルートン:「タバコと同等に他の商品も批判しましょう。
WHOは他の商品にも関心を持つべきだと訴えましょう。
例えば、若者向けに販売されている【マクドナルド】には
添加物が使われています。
長い目で見ればマクドナルドはタバコより健康に悪いと思われます。
また、【マクドナルド】は社会関係や家族生活を破壊するタバコ
よりも深刻な腐食剤です。」
906名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:39:07 ID:iSaw26Vt0
タクシーでタバコ吸いたいとは思わんが、何故分煙ではなく禁煙になってしまうのか。
何故分煙じゃないのかと声を上げると殺人者だの言われる。
おかしなもんだ。
907名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:39:14 ID:kazPa9Dk0
>>878

やっぱり出たw
ファシスト乙

「病人」よばわりするの平気だもんな、正気失ってるよ、嫌煙ファシスト君
どうして君らは悪意ある決め付けばかり言うんだ。
908名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:39:27 ID:BJvQC+4v0
食事や移動中もタバコ我慢できないなら
寝てるときも吸ってりゃいいのに
909名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:40:30 ID:5E4tgVPO0
>>901
後者は天然痘毛布贈られて全滅したぞ(´・ω・`)
910名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:40:32 ID:UkgZc36M0
>>854
まぁ珍煙厨も必死だから仕方あるまい
911名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:40:47 ID:Tx63rk9H0
もう日本に自主的なマナーを求めるのは無理かもしれない
嫌煙も喫煙自己中も
912名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:40:57 ID:qrGR9B4Y0
>>882
やめられたんだ!すごいな!!おめw
913名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:41:06 ID:jvz3LP7u0
中日新聞なら、これが普通だろ。抗議する方が空気読めてないな。
914名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:41:07 ID:Dd/JyQiIO
ホントたばこの害をどう考えてるのかwむちゃくちゃな学会は
915名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:41:09 ID:lyYDHdmV0
こんな国際感覚に乏しいやつの理論でファシストなんて呼ばれたくない。
薄っぺらいのは、こいつの思想。
916名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:41:36 ID:TMgS2SS90
>>907

どうして人の嫌がることを平気でするの?
917名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:41:38 ID:6GmtpOYf0
少なくとも
「タクシー乗っている間煙草吸えないのは耐えられない!」
ってのは病気だと思うが。
918名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:41:43 ID:jnop948G0
JT珍煙工作員に贈る歌。
《イートー巻き巻きの♪でどぞ!》

IDコロコロ、IDコロコロバレてもバレても気にしない〜!

IDコロコロ、IDコロコロ何が何でもスレつぶし〜!

IDコロコロ、IDコロコロなんだかオレって馬鹿みたい〜?

IDコロコロ、IDコロコロ俺は真性工作員!

JT珍煙工作員に贈る歌(2)
《イートー巻き巻きの♪でどぞ!》

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレても気にしない〜!

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレてもなんのその〜!

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレてもかまわない〜!

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレても工作員!
919名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:41:49 ID:4fFQY4230
>>872
健康な男だからタバコを吸う。
不死身な男だからタバコを吸う。
健康を気にするなんて女々しいから、だからタバコを吸う。
危険なことを気にしないのが男だからタバコを吸う。
死を恐れないのが男だからタバコを吸う。

大体こんな感じかな?

それならタバコ食えばいいじゃん〜
920名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:41:54 ID:Ir0Cg9F+0
タパコが中途半端に安全すぎるのが問題なんだよな
喫煙者は中毒や害の意識が低い
タバコも「ライト」とか「1mg」とかわけのわからない「安全性」をウリみたいにしてるし


逆に即効性のある強力な毒性を持たせた方がいいかもしれん
1本吸えば声が出なくなり、2本吸えば立っていられなくなり、3本で気を失う
それでも止めない奴は止めないだろうな
死ぬまで
921名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:41:59 ID:VWsjmKeS0
嫌煙の仲なんだから
922名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:41:59 ID:X7OsMuCV0
馬鹿につける薬はねぇ
923名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:42:00 ID:kazPa9Dk0
>>902

やっぱり出たw
ファシスト乙

人を「キチガイ」よばわりする君の方がどうかしてる。
ほんとに悪意ある呼び名を使いまくるね、あきれたよw
924名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:42:00 ID:diPxhB3HO
>>852
これが始まった日にテレビで、本当に吸えないかの実験してた。
どうしても吸いたいんだけど…と言うと、携帯灰皿を渡して路上で吸っていた。
もちろん路上喫煙禁止の場所ではないけど、普通に道だったよ。
ダメじゃないかもしれないけど、個人的には密室で吸ってもらった方が
自分も煙の被害を受けずに済むんだけど。
だから、喫煙車があればいいと思うよ。
925名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:42:04 ID:B+jlknxD0
禁煙によるストレスで脳梗塞になった人を知っている
926名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:42:05 ID:LIZI93Pd0
ときどき思うんですが...。

喫煙者の人が必死なのは、
もしかして 家でもタバコが吸えないからですか?

家でタバコを吸うと家族に非難されて、吸う場所が無いとか...。
それなら家族と話し合ってください。
927名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:42:30 ID:mJBZu2zD0

ナチスってなんか関係あんの?
928名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:42:37 ID:KZTTzgYP0
歩き缶コーヒーしてる人程度ならともかく
タクシー車内でおもむろにコーヒー豆を挽き始める人や
何十杯ものコーヒーをチェーンドリンキングする人ってあんまり見た事ないなぁ
929名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:42:41 ID:fKjxuLrz0
>>901
いいぞ、そういうの好きだぞ
930名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:42:57 ID:M8VlAfEi0
うちの父親がマジでCOPD(慢性閉塞性肺疾患)だから
本当に煙草の怖さを知ってる。禁煙した方がいいよ。
ま、どうしてもって言うなら誰も止めないけど。
931名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:43:10 ID:+BVWY3/t0
>>890
何を根拠でタバコの税収よりタバコ被害の医療費が上まわってるって
言い切れるんだ?いい加減な事まことしやかに言うな!
932名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:43:21 ID:40RrDN4l0
とりあえずニコチンフリーの煙草以外禁止にしようぜ。
そうすれば「喫煙者=ニコチン中毒」かどうかがすぐに分かるからw
933名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:43:26 ID:40r/cDv20
>>923
ファシスト呼ばわりのキチガイが何言ってんの?w
934名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:43:27 ID:b2owu7Kj0
>>135
ありがとう。ちょっとイメージとは違ったけどこれはこれでなかなか・・・ちょっとトイレ行ってくるわ。
935名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:43:36 ID:4bds84NyO
>>925
それって最初から吸わなければ良かった
って話だよね
936名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:43:45 ID:MJsLHOua0
>「全車禁煙という一律主義に本能的な危険を感じる」


こいつは、何でも危険感じるんだろな・・・w
937名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:44:15 ID:lyYDHdmV0
タクシーに乗っている間くらいタバコを我慢できないようなやつは、
所構わずだだをこねる子供と変わらん。
938名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:44:17 ID:uQ5M2NNT0
タバコ臭い言うて、ギャーギャー騒ぐ奴。
おまえらの口臭体臭で気分悪くなる奴もいるんだぞ。
法的にタバコの販売を禁止してなんだから、何処で吸おうと個人の自由だろ。
ペット飼ってる家の隣に、動物アレルギーのヤツが越してきたら、きっと動物有害って運動起こすんだろうな。
禁煙禁煙吠えてるキチガイ多すぎwタクシー乗るたびにマスクしとけw
939名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:44:18 ID:500zbWx30
877 名前:名無しさん@七周年[age] 投稿日:2007/05/10(木) 16:35:30 ID:kazPa9Dk0
>>858

やっぱり出たw
ファシスト乙

「殺人者」よばわりするの平気だもんな、正気失ってるよ、嫌煙ファシスト君

907 名前:名無しさん@七周年[age] 投稿日:2007/05/10(木) 16:39:14 ID:kazPa9Dk0
>>878

やっぱり出たw
ファシスト乙

「病人」よばわりするの平気だもんな、正気失ってるよ、嫌煙ファシスト君
どうして君らは悪意ある決め付けばかり言うんだ。


923 名前:名無しさん@七周年[age] 投稿日:2007/05/10(木) 16:42:00 ID:kazPa9Dk0
>>902

やっぱり出たw
ファシスト乙

人を「キチガイ」よばわりする君の方がどうかしてる。
ほんとに悪意ある呼び名を使いまくるね、あきれたよw



はいはいタバコ脳タバコ脳
940名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:44:41 ID:VWsjmKeS0
>>327
煙草に金も時間も名誉も吸い取られるから貧乏になるの
941名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:44:54 ID:6GmtpOYf0
>>927
>>893のスレでも見られるが、人はモラルだとか道徳だとかで自分の思うとおりにできなくなると、ファシズムを思い出すらしいよ。
942名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:45:23 ID:Ey06rFrE0
でもタバコはいい目印になるんだよな。
話する前に人間性がわかるからw
943名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:45:32 ID:5E4tgVPO0
>>924
喫煙者ってーと黒いリムジンでスモークウィンドウならぬ
スモークルームで、中の様子が見えないほど煙が充満してて
強面の黒人ギャングが乗ってるってイメージがある
944名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:45:32 ID:0YXTU8Y00
タクシーをオープンカーにすれば解決
残り香も運ちゃんの健康もOKだ
945名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:45:56 ID:DQEjmL4I0
別に全車両禁煙にしなくても
このタクシーでは喫煙OKですって
タクシーがあっても良いと思うけどな
分かりやすい目印つけるとかして…

オレ、タバコ一切吸わないけれども
なんでこう、全部ダメみたいになるのかが正直分からん
946名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:46:01 ID:kazPa9Dk0
>>939

こんどは「タバコ脳」かよ

ファシスト脳ってその程度かよw
947名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:46:01 ID:Z9QkqRRB0
>>936
タバコには危険を感じないみたいだよ
948名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:46:31 ID:4bds84NyO
>>938
タバコ吸う奴は
タバコ臭+口臭体臭だから
949名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:46:41 ID:lyYDHdmV0
タクシーの中が閉鎖空間というなら、タクシーの中で我慢できずに、
オナニーするのはOK?
950名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:46:47 ID:q4//HKOH0
>>944
志村うしろ〜
951名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:46:47 ID:89GY6DFh0
>>746
> >>722
> 条例
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E4%BE%8B
> さらに、前述のとおり条例で規定できる行政罰は一定の範囲内に限られており、
> また直接強制や課徴金などの強制手段を規定することは現行の地方自治法上認められていないことなどから
> 罰則そのものは歩けど、地方自治体は罰則を科せないw
> だから法的拘束力ないんだよ。わかった?

オマエはどこまでバカなんだ。
これ読め。

「安全で快適な千代田区の生活環境の整備に関する条例」

第24条次の各号のいずれかに該当する者は、2万円以下の過料に処する。
(1)略
(2)第21条第3項の規定に違反して路上禁煙地区内で喫煙し、又は吸い殻を捨てた者(前号に該当する場合を除く。)


「2万円以下の過料」というのは地方自治体による立派な罰則だろが!


そもそもオマエの引用したリンク内に、
「条例により課せられる罰則は、同条第3項の規定により、2年以下の懲役・禁錮、100万円以下の罰金、拘留、科料もしくは没収又は5万円以下の過料に制限されている」と罰則を科せることがはっきり書いてある。
ちゃんと読めや。
952名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:46:50 ID:SkD9f9tb0
>>941
嫌煙家って、まんまファシストじゃん。
俺なんか、「殺す」って言われたぞ、このスレで。
思い通りにならない相手には、死んで欲しいと思ってんだろ?
体は健康かもしれないけど、頭の中は異常者だよ、お前ら…。
953名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:47:00 ID:40RrDN4l0
>>931
関係ないがこういう試算もある
ttp://www.hirake.org/nosmoke/topic/tax.html
954名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:47:07 ID:fzktu7mW0
>>909
その贈り主は誰よ?

常務の文章は稚拙だが、反応したやつはみんな釣られたってことだろ。
それだけでも書いた価値はあったろうな。
おみごとだ。
955名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:47:36 ID:LIZI93Pd0
名古屋は個人タクシーのビジネスチャンスかもしれない。
ちょと高くても喫煙者は乗ってくれるだろうし。
956名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:47:38 ID:Ey06rFrE0
タバコ=オナニー論者おもしれえw
957名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:47:45 ID:M8VlAfEi0
>>942
本当、そうですよね。喫煙は勝手だけど、非喫煙者にしたら
なんで金払って体痛めつけて嫌われ者になっているのかって不思議です。
958名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:47:45 ID:sn4ba8960
>>98
ヤナギヤポマードの原材料っていったいなんなんだろうな
959名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:47:50 ID:UkgZc36M0
>>923
ちょwwwww
おまえわざと痛いキャラ作ってんだろ?w
960名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:47:51 ID:500zbWx30
>>946
いや、おまいのレスは喫煙禁煙両者から見ても
痛いんじゃないかw
961名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:47:55 ID:TYHlRAAP0
>>949
運ちゃんにかけなきゃいいんじゃね?
962名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:48:00 ID:+BVWY3/t0
>>926
禁煙家のイライラもかなりだよ。
なんでこんなどうでもよい記事にムキになっってるんだろうね。
こいつらのストレスを喫煙家にぶつけてるだけ。
963名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:48:04 ID:1u6EdkXh0
愛煙家や嫌煙家に冷静な議論は無理
964名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:48:07 ID:5E4tgVPO0
>>942
概ねアルコールにも依存してて、不摂生で、離婚問題を抱えてるNYかロス市警の刑事だよな(・∀・)
965名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:48:36 ID:jnop948G0
公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。

http://ameblo.jp/winef/entry-10026063479.html
http://stat.ameba.jp/user_images/26/2f/10016240882.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/39/10016240885.jpg
http://shibano.exblog.jp/4777257/
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/19/26/d0004426_10543811.jpg
966名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:48:38 ID:EkCbTpPCO
自分も煙草吸うけど、タクシーの中では吸った事ないな。
タクシーでの移動って基本そんなに時間かからんだろう。
その間位我慢しろよと思うけど。
967名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:48:49 ID:VCs0t3U20
>>907
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070424ddm013100076000c.html

「喫煙の習慣は、アルコール依存症と同じように『ニコチン依存症』という脳の病気だと思ってください」。禁煙外来を開設している大阪府立健康科学センターの中村正和・健康生活推進部長は、こう強調する。

と書いてある
病人呼ばわりじゃなくてれっきとした病人なんじゃね?
968名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:49:09 ID:kazPa9Dk0
>>942

じゃ100年前の人類の「人間性」までわかるわけ?

こんどは「人間性」まであげつらうとは・・・
嫌煙ファシストだけが人間様かよw
969名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:50:08 ID:M8VlAfEi0
なんか必死で喫煙場所探したり、煙草の自販機探したり、
大変ですね、愛煙家って。
970名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:50:38 ID:Z/LNOlPI0
病人は医者に逝ってください
971名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:50:39 ID:4bds84NyO
>>968
どっから100年前が出てきたんだw
972名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:50:40 ID:q4//HKOH0
>>945
って言うか「吸いたくなった」と運転手に言えばすぐに停車してくれるって。

タクシーに揺られながらダンディに煙を燻らすのが出来なくなっただけで、
タクシーを待たせて携帯灰皿を片手にダンディに煙を燻らすというのもなか
なか「マナーある喫煙家」っぽい雰囲気で好印象だと思うんだけどな〜。
973名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:50:45 ID:40RrDN4l0
何で肉体労働者は煙草を吸うの?
974名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:50:59 ID:fKjxuLrz0
>>928
コーヒー臭染み付いてる人はいるよ
常にコーヒーがデスクの上にある人っているでしょ
給湯室の冷蔵庫にコーヒー豆保管してる人がいて俺はもうその冷蔵庫使えないもんね
975名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:51:06 ID:500zbWx30
>法的にタバコの販売を禁止してなんだから、何処で吸おうと個人の自由だろ。

こういう>>938みたいな馬鹿がいるから
喫煙家の肩身が狭くなってるんだろ。
976名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:51:08 ID:AnkIdw760
中毒だから
977名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:51:10 ID:5E4tgVPO0
>>954
確かイギリス軍
978名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:51:39 ID:jnop948G0
JTの顔に泥塗りたくってるって早くきづけよ!

877 名前:名無しさん@七周年[age] 投稿日:2007/05/10(木) 16:35:30 ID:kazPa9Dk0
>>858

やっぱり出たw
ファシスト乙

「殺人者」よばわりするの平気だもんな、正気失ってるよ、嫌煙ファシスト君

907 名前:名無しさん@七周年[age] 投稿日:2007/05/10(木) 16:39:14 ID:kazPa9Dk0
>>878

やっぱり出たw
ファシスト乙

「病人」よばわりするの平気だもんな、正気失ってるよ、嫌煙ファシスト君
どうして君らは悪意ある決め付けばかり言うんだ。


923 名前:名無しさん@七周年[age] 投稿日:2007/05/10(木) 16:42:00 ID:kazPa9Dk0
>>902

やっぱり出たw
ファシスト乙
人を「キチガイ」よばわりする君の方がどうかしてる。
ほんとに悪意ある呼び名を使いまくるね、あきれたよw
979名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:51:49 ID:kazPa9Dk0
>>967

ユダヤ人が劣悪なことは当時の権威ある学者も言っていたんだよ。
だけど今じゃどう?
980名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:52:06 ID:OPZeK6ad0
>>972
んで、止まったついでに運ちゃんも車内で一服とかw
981名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:52:11 ID:Jz/AoW470
>>931
確かに根拠はあいまいだろうね。
喫煙者は健康被害で早く死ぬから、年金などの財政負担軽減には貢献してるのかもしれない。
早く死んでくれるのは歓迎するから、他人に匂いと煙を撒き散らさないでくれ。
982名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:52:24 ID:wv/2p0MaO
他人に迷惑かけてるのが明らかなのに、権利だなんだと屁理屈ごねるバカに何言っても無駄
言葉でわからんのだから法で縛り付けるしかないだろ喫煙者の自業自得だよ
983名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:52:27 ID:UkgZc36M0
>>962
そんなどうでもいい記事とやらでレスしているあなたもそうとう必死かと

984名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:52:45 ID:9Agu80qmO
>>942
場合にもよるが、周囲を気にしないでタバコをふかすやつは問題ありかもしれん。
一言声をかけるのもマナーかと。
985名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:52:58 ID:fzktu7mW0
>>977
dくす
986名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:53:12 ID:sT7zALuh0
  /
  \/\
\/\
   /

\(`Д´) <ジークハイル!喫煙者はガス室に送ってやれ
987名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:53:14 ID:TMgS2SS90
ID:kazPa9Dk0


こいつは敵を量産してることに気がついてない
ニコチン蔓延で汚染されたお花畑脳
988名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:53:15 ID:qrGR9B4Y0
>>969
大変ッスww
人格障害見たいな事までネットでは言われるありさまでww
テヘヘww
989名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:53:17 ID:DQEjmL4I0
>>983
そんなこと言ってるとオモエモナーって言われるにょ
990名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:53:19 ID:T0VE3KQI0
嫌煙カルト教団が大活躍だな、ここ。
991名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:53:24 ID:KK13bPRx0
靖国参拝等で日本が中国朝鮮様が嫌う行為をするのもお互い様
992名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:53:51 ID:M8VlAfEi0


煙草に依存しまくる人生なんて哀れすぎるwwwwwwwwwwwwww


993名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:53:52 ID:40RrDN4l0
タクシーに乗っているわずかな時間さえ我慢できないんじゃ、
飛行機なんて乗れないな。
994名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:53:59 ID:89GY6DFh0
>>746
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E4%BE%8B
> さらに、前述のとおり条例で規定できる行政罰は一定の範囲内に限られており、
> また直接強制や課徴金などの強制手段を規定することは現行の地方自治法上認められていないことなどから
> 罰則そのものは歩けど、地方自治体は罰則を科せないw
> だから法的拘束力ないんだよ。わかった?

原文では「さらに」の前に「条例で規定できる行政罰は一定の範囲内に限られており」とあるがなぜ見えない?
限られているが罰則は科せるんだよ。

「罰則そのものは歩けど、地方自治体は罰則を科せない」ってどういう意味だ?
有るあるけど科せない罰則、ってなんだよ?

少なくとも、法律の委任があれば地方自治体が罰則を科せる。
法務省か最高裁に電話して聞いてみろ。
995名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:54:02 ID:Z/LNOlPI0
マナーを守れないニコチン中毒者はオツムの病気も併発しています
996名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:54:05 ID:q4//HKOH0
>>975
そうなんだよね。

一部の喫煙者には「その口臭体臭に加えて、煙草の臭いがプラスされている」
という現実が見えていないんだから困ったものだ。
997名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:54:05 ID:N1NXDfsm0
ニコ中年のおっさんにはよく言うけどな、肺癌は苦しいらしいよって
もちろん本音が親切心、建前が恐怖心だから問題ない
998名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:54:08 ID:LIZI93Pd0
一言声かけてくれるとありがたい。

聞かれたら タバコアレルギー疾患があるので我慢してくださいと言える。
999名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:54:09 ID:/3UuCfSt0
法律で喫煙禁止にしよう!
1000名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 16:54:14 ID:lPoxj/Bx0
>>973
ヤニの苦さが労働の辛さを忘れさせるのさ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。