【格差社会】 「30歳前後で月給10万、どうやって食べていくんですか」…日本労働弁護団・棗弁護士★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北海道・ウトロ温泉より@☆ばぐ太☆φ ★
 正規社員から非正規社員への流れが進んでいる。派遣や請負、
 さらには日々ネットカフェでその日の職を探す人が増加し、最近では、
 24時間営業のファーストフード店で夜を過ごす若者まで登場してきた
 といわれる。若者に過酷な状況を強いるのは何なのか、そしてそこから
 抜け出すことはできるのか。日本労働弁護団事務局次長の棗一郎
 弁護士に話を聞いた。

――フリーターや非正規社員などからの相談を通じてわかる、今の若者
  の現状とはどのようなものでしょうか。

 私はフリーター全般労組、個人加盟のユニオンなどを通じてフリーターの
 人々と付き合うようになりました。実態は労働者派遣なのに、請負契約を
 装うことで企業が雇用責任を免れる偽装請負、偽装雇用の事件を担当
 してますけど、その部分の若者の現状が一番ひどいですよね。日本は
 何でこんなになっちゃったのかなってぐらい…。ちゃんと雇用関係に
 なっていないで、月に10万〜15万円とか手取りでもらって、どうやって
 食べてるのかな、と。しかし、それでも安定した職がある人はまだ「マシ」で、
 スポット派遣といったものも広がっています。
(中略)
――若者が好きなときに働きたいということから「非正規」という選択を
  取っているという議論もありましたが。

 誰が好きこのんで非正規で不安定雇用を望む人がいますか。文句を
 言えば、解雇されちゃうんですよ。賃金は安いし、社会保険も労働保険も
 ない、いつ解雇されるかわからない。もちろん、プラプラしている人もいる
 でしょうけど、30歳前後にして月給10万でどうやって食べていくんですか、
 家族を作っていくんですか、また、結婚したり、家を手に入れたりるん
 ですか。普通に考えればいるわけないじゃないですか。(以下略)
 http://news.livedoor.com/article/detail/3145380/

※前スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178257345/
2名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:33:13 ID:EcKw4Yu00
2
3名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:33:23 ID:qN65IrOo0
日給10万の俺が来ましたよ
4名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:34:44 ID:BMV/CVTT0
4Uの4
5名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:35:22 ID:OOOsO5zc0
とある国のとある地方、自家用車の部品工場で、派遣社員として勤務しているモナーさん

派遣先工場から
「確かにノルマは課していないが、作業効率が想定以下なので今週で契約解除」と通告される。
当然、保険も保証も無い状態で、次の週から完全無職。

俺は、とある国のとある地方、大手派遣会社の手配師だ

「何か仕事を下さいな♪」と、いつも笑顔のモナーさん
身寄りの居ないモナーには、他に頼れる相手が居ない。生活保護は門前払いだそうだ。
日雇い仕事を可能な限りに紹介するが、希望者50に仕事が15。流石の俺にも限界がある。

そんなある日、給料を取りに来たモナーから
「なんでもしますから仕事を下さい!」と泣きつかれ、
超重労働日当3,000の現場へ手配

ユニホームが必要だからと購入を勧めると
今は手持ちが無いとの事なので、代わりに俺が立て替える。

そして翌週昼下がり、俺の事務所に、長期工場勤務の依頼が来た
俺の頭にはモナーの笑顔が浮かんだ。。「何か仕事を下さいな♪」
なんか俺もハッピーになった!さっそく知らせようと電話をかけると


「お客様の御都合により現在・・」


日当3,000円は未払いの侭
俺の800円を返しにくるモナーさんは、もう居ない。

とある国のとある地方で、昨年実際に有ったお話です。
6名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:35:39 ID:Q20tYMQj0
今時住み込みで働けるとこってあるかなぁ
7名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:36:05 ID:XtHG6Y9z0
みんなマーケットの魔術師を目指せ。
8名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:36:05 ID:qxlYHlMW0
一時は非正規で働きたい時だけ働くというスタイルがマスゴミで
もてはやされたんじゃなかった?

それに踊らされた奴はご愁傷様。
9828:2007/05/04(金) 19:37:15 ID:Bfec+K5d0
90年代の初頭ぐらいまでは「フリーター」という言葉は
蔑称ではなかった気がする。
10名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:37:22 ID:UZW1I4BV0
>>6
期間工で好かったらいくらでもアル
11名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:37:42 ID:DHzszII20
>>6
パチンコ屋さんとかは多いよ。
12名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:38:17 ID:uFC/gtaR0

2007年04月20日 iPod

僕のiPodには音楽データが1万曲近く入っています。
そしてその半分以上はWEB技術を駆使してゴニョゴニョして手に入れたデータです。
でもそろそろどの音源を聴くのも飽きてきて(聴くのは結構決まってるアーティストばかりだし)、
7割くらいメタルが入っているのですが毎朝学校に行くのがまだ充分慣れてきてはいないなので、
メタルよりも「どうぶつの森」のサントラとかジャズなんかで気持ちを穏やかにして通っているんですよ。
なんで聴かないデータは極力減らしていこうとちょっとずつiPodの中を整理しています。
で、最近知り合いの某青少年自立支援団体のT氏が買ったSONY製のマルチメディア・ウォークマンを
見せてもらったんですけど、YouTubeからビデオをダウンロード出来る
フリーウェアがあるんですよね。
それを携帯端末用にコンバートして色々楽しんでるみたいなことを言っていたんですよ。
僕は今までiPodに動画を入れるのは決まってライヴ動画だったんですが、
YouTubeから落とせるとなるとコンテンツの幅が非常に広がるわけで、
今日一日通して「あずまんが大王」のビデオを落としてました。
正直学校の行き帰りには音楽聴くのも今ひとつな気分なので、
先日試しに2話ほどiPodで見ながら移動したら結構楽しく過ごせまして。
これからは動画だな!と思い始めた次第です。
「あずまんが大王」は全部落としたので、次は色んなライヴ動画を始め、
密かにお気に入りの「考えるヒトコマ」をアップされている全部ダウンロードしてみようと思います。
何かお薦めのアニメや番組があれば教えて下さい><。(コメント以外の方法で


(ブログ:::蠕動式:::より抜粋)
13名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:38:49 ID:i24rK8Ys0
夜は非合法金属回収業やってるんだろな
大変だな
14名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:39:09 ID:Q20tYMQj0
>>9
その頃は学生だったけど、
「フリーターで食ってく? ありえんだろwww」
ってくらいの認識はあった。
15名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:39:25 ID:kd1FDCHN0
>>3
ペソ?
16名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:39:58 ID:v2Xl0VM80
>>5

なんかそれ、怖い。
17名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:40:30 ID:08mGAPQB0
自分で選んだんだから自業自得。
18名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:40:55 ID:VJUc/CT50
>>1
つ鳶・土木作業員・パチ屋の店員・工場作業員

これらで働けば月20万は最低貰える
単にやる気ないだけだろ
19名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:40:56 ID:HOvNcm8+0
労働者 20万円→10万円(結婚すらできない
雇用者 50万円→60万円(あと10万円の贅沢+お子様もう1人
20名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:41:22 ID:DHzszII20
>>14
その頃のフリーターって実家住まいだったから
「夢を求めて(ry」とかほざけた。
一人住まいのフリーターは少数だったんじゃないかな。
21名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:41:25 ID:SXZT7dtu0
HTRK
22名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:41:28 ID:lkpIcaWl0
      ./                      \  さっきオレがホワイトカラー・エグゼンプションに反対することが
       /                         ヽ 非正規のためでもあるんですよと吹き込んでたとき、あの時…
.     /                八        \
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ あいつたぶん俺のこと
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ 「いいホワイトカラー」だと思ったと思うんだよ
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |    ククク…
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ああいう馬鹿の下請け下流クンどもがいるからミンス党と
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| 俺たち労組貴族の大手正社員は食いっぱぐれねえんだ
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   | お前ら中小零細以下のクズどもにゃ年収900万以上も
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |  雇用の安定も死ぬまで関係ありゃしねえじゃねぇか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ |
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  ……ククク…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |     話にならねえ甘ったれ…
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: この国じゃそういうウスノロは
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::   いのいちに餌食…食いもの……
23名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:42:11 ID:d0IbVL680
フリーターってその昔はフリーアルバイターといってナウい職業じゃった
24名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:42:35 ID:TuUCD6eE0
きょうも月収6万のオレが来ましたよw



25828:2007/05/04(金) 19:42:58 ID:Bfec+K5d0
>>14
その頃までのフリーターというのは、何か目標があった上で
あえて選択する修行期間という意味合いが強かった。

しかし、いつの間にか就職できない失業者クンや単なる
モラトリアムを指す意味合いが濃厚になってしまった。
26名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:43:31 ID:ne9mDFkn0
派遣されて現場で働く人は、月給10万円

派遣する会社は、ピンハネ90万円

働かず賃金のピンハネをする派遣業と

役立たずのハロワ
27名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:43:35 ID:LN9JEtv+0
小遣い稼ぎに年収500万くらいの仕事(事務系)さがしたけどみつからなかった
バイトは時給安いし、忙しいわりにキツいから3日しか続かなかった
やっぱ帝京中退じゃ厳しいな。もう親の資産に頼るしかないかも
28名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:43:53 ID:/zE5kzPr0
>>23
その頃は、今よりも景気が良かったしバイトの給料も今より高かったからな。
29名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:43:56 ID:KWXTOdEx0
>>23
ナウイって...何言ってだい爺さん。
30名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:43:57 ID:DHzszII20
>>23
>ナウい
それ、サイコーw
つか、当時は掛け持ちバイトが当たり前だったよねw
31名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:45:08 ID:HOvNcm8+0
>>25
この前、うちの会社の上司が
「フリーターなんて朝から晩まで毎日パチンコして遊んでるんだろ?」
みたいに言ってた

一日中パチンコして遊ぶにはどれほど資金がいるのか分かってるんだろうか
頭悪すぎだし、勝手なイメージ作り上げてるバカが多すぎる
32名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:45:11 ID:Q20tYMQj0
>>25
>その頃までのフリーターというのは、何か目標があった上で
どんな目標があったんだろうね・・・・・。
「サラリーマンは嫌だ」の裏返しじゃないならまぁいいんだろうけど・・・。
33名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:45:17 ID:qN65IrOo0
>>15

週休6日だけど
34名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:45:23 ID:d0IbVL680
>>29
36歳じゃが
35名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:45:55 ID:VJUc/CT50
大手企業(居なくてもいい)の楽な派遣社員で15万もらえたら上等だ
職さえ選ばなければ、仕事は沢山ある。この仕事は疲れるから嫌だとか、
カッコ悪いから嫌だとか職選びするからないんだ。
のたれ死にしたくなければ、自分が好まない仕事でもするしかない。
36名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:46:34 ID:/zE5kzPr0
>>34
そういや、あの頃の日雇いは労働者は、中堅サラリーマンよりも年収が
高かったからな
37名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:47:29 ID:C3IFBI3Q0
38名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:47:57 ID:DHzszII20
>>34
うわ。俺より若い・・・
39名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:48:04 ID:XR02R+vd0
>>35
まあそうなんだけどさ。
力仕事すらできない軟弱君は選択肢が非常に少ない。
体力、腕力ってある意味才能だと思った。
40名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:49:05 ID:d0IbVL680
>>38
すまん、サバ読んだ
ほんとは42歳毒男ですねん
41名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:49:38 ID:JkRpDDCv0
>>1
ウトロ、いいよね
42名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:50:35 ID:F6PqFgzj0
お金がないなら働けばいいじゃない
43名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:50:36 ID:TYP1dCdCO
諸悪の根源は  中国
44名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:50:45 ID:KWXTOdEx0
>>38,40
...
45名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:51:19 ID:VJUc/CT50
>>39
今まで仕事もした事もない、貧弱な16歳の少年でも、
仕事しながら力つけてるんだ。やれない事はない。
職選んでたら食えないぞ。とりあえず繋ぎでも正社員で働くべき。
46名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:51:24 ID:jXWLxane0
>>40
俺の弟と同じ年かよw
坊やw
47名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:51:31 ID:/zE5kzPr0
>>40
そういや、あの当時は正社員よりも日雇いや臨時の労働者の方が
給料が高かったよなあ。
正社員は、ローリスクローリターン。
フリーターは、ハイリスクハイリターンがみんなの認識だった。
48名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:51:34 ID:FJsSLGDK0
そもそも労働至上主義というものが間違ってる。
働かなくていいんだよ、おまいら、ベーシックインカムがそれを可能にする。
Googleで「自由主義革命論」で検索してミソ。
本当の自由の実現に向けてのアイディアが書かれてるぞ。
49名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:51:47 ID:p+9JTisf0
>>44
ネタだと思うだろ?
マジだから、そういうの。
50828:2007/05/04(金) 19:52:00 ID:Bfec+K5d0
勘違いだったらすまんけど、90年代後半ぐらいの頃って
photoshopが使えるだけでもスペシャリストとして尊重
されるような時代だったかね?
51名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:54:02 ID:d0IbVL680
>>47
うん、俺もバイトのままでもいいかなあと思ったけど
結婚とか考えて正社員になった

結果はいまだに独身・・・
52名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:54:10 ID:Q20tYMQj0
>>50
それは無いと思いたい
53名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:54:19 ID:jXWLxane0
>>35
現代社会で体力や腕力は結構高値がつくぜい
肉体労働じゃなくても、DQN営業とかも体育会系の奴が圧倒的に有利だしね
人並み以上の腕力や体力ある奴って学生時代部活やってた奴が多いからあんまりドロップアウトしない
54名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:55:07 ID:DHzszII20
>>50
2000年少し後くらいまではそんなもん。
そもそも、フォトショップ持ってるだけでも驚かれる時代だった。
でも、割れモノも横行してて関係無い人が持ってたりもしたな。
55名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:55:17 ID:G+IChcr10
>>50
そうでもなかったよ
もちろん、高度なレタッチができる人はスペシャリストとして重宝されていたけれど

でも、口だけの奴の方が出世してるんだよなあ……
ホリエモンとかさ。そういう人達をアゴで使う人の方が偉いって思われてた
今でもそういう風潮は強いよね
56名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:56:26 ID:oCHFF2RS0
年収700万以下は生きてる価値なし、氏ね
57名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:56:43 ID:UzVM3eAJ0

将来に向けてXcodeの勉強をしとけば勝ち馬に乗れるよ  マジ!
58名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:56:55 ID:+XUfKdTN0
>>50
フォトショ使う業種なんて限られてるだろ。一般の会社には不要だ
59名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:57:42 ID:DHzszII20
>>56
そんな冷たい事仰らずになんとか・・・
60名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:57:44 ID:jXWLxane0
>>53>>39へのレスな
61名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:57:54 ID:KWXTOdEx0
>>56
釣られないんだから。
62名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:57:59 ID:QTWEvecM0
手取り15万もあって食べていけないとは
この弁護士はどれだけ贅沢なんだ!!
63名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:58:04 ID:CUZlKYgL0
高学歴でしかも頭が良くて弁護士になれたんだから

クソガキみたいにグチグチわがまま言わずに知恵を絞って考えればぁ?(゚Д゚)
64名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:58:48 ID:XtHG6Y9z0
>>56
それを言い出したらきりがない。
年収3000万円以下はカス認定されるぞ。
底辺を殺したら消費がなくなって経済が縮小して、結果全体の対価が少なくなるよ。
65名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:58:55 ID:HZp0DTX40
>>56
許してください
66名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:58:56 ID:LN9JEtv+0
週5日以上はたらくなら年収500はないとやる気出ないですよね
バイトにしても自給2500円はないと働く気にならない
正社員よりバイトが安いのは、なんか変な気がする
67名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:59:23 ID:Fi12MFIA0
>>56
貴方の年収、700万円ですか
68名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:59:23 ID:hUZ1ekVy0
つうか派遣って平均時給1400円だから
普通に10万なんて超えるだろw
69名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:59:27 ID:3QpKijjX0
自業自得
7056:2007/05/04(金) 19:59:58 ID:oCHFF2RS0
みんなごめんよ。
71名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:00:09 ID:bou7nQ/B0
>>66
やる気出ないならやらなきゃいい
本当にやらないってことはやらなくても良い環境だということだしね
うらやましいよ
72名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:00:09 ID:/zE5kzPr0
>>51
俺の友達は、バブル崩壊直前に正社員を辞めてフリーターになった。
俺は、「この景気がいつまで続くかわからんから今の仕事を続けろ。」と
止めたが、制止を振り切ってフリーターになった。

その数年後、そいつはバイト先で自分よりも遙かに若い正社員から
「お前」や「役立たず」と罵られる事が多くて悔しいとこぼしていた。
73名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:00:44 ID:d0IbVL680
>>66
君に能力さえあればいくらでもいい仕事はあるよ
74名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:01:51 ID:FAavoAh+0
天上天下のスレかと思った
75名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:01:52 ID:z7qZvwrf0
非正規の皆さんが団結して派遣会社に対抗したら確実に待遇は
向上するよ。

まあ団結は難しいが、
要は他人に頼るのではなく自分自身が努力するしか無いだろう。
手始めに非正規労働組合を作るのが必要だろう。

76名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:02:49 ID:+XUfKdTN0
>>66
マジで300でも400でもいいから会社に入って経験を積んで転職する事を考えた方がいいよ
何やりたいのか知らんけど
77名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:02:49 ID:CUZlKYgL0
>>56
流石ゆとりある大人が言うことは違うよな

歪んだ性格が滲み出ているな
78名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:02:49 ID:LN9JEtv+0
>>73
帝京中退。何の資格もありません、運転免許くらいですね
79828:2007/05/04(金) 20:03:14 ID:Bfec+K5d0
>>52->>55
レスありがと。

今はリクルート社の制作部門なんかに行くと、
Macがズラーっと数百台並んでて、若い子が
時給いくらでDTPしてるね。
これは工場そのものではないかと思ったよ。

ある時代には「専門スキル」でも、新規参入が
増えればその技能は値崩れを起こす。

何をするにもまず、頭の中に「X」を置いてモノを
考えるべきだとそのとき痛感した。「X」は需要曲線
と供給曲線だ。
80名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:03:22 ID:FscrF+GSO
キョービ時給700円でコキ使われる労働者諸君の俺がやってきましたよw

しかも上司が同級生の女…もうバロスしかないwww
81名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:04:57 ID:KWXTOdEx0
>>80
それはそれで面白い状況ではないかい
いや、失礼。
82名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:05:44 ID:d0IbVL680
>>78
無理ですね
親の遺産でやっていけるなら、そうしたほうがよろしいでしょう
83名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:06:05 ID:p8JK1lEZ0
逆に聞こう。お前らは今の自分にふさわしい年収はいくらだと思っているの?
84名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:06:20 ID:QTWEvecM0
>>78
つ【ロープ】
85名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:06:52 ID:iZThP3VH0
時給2500円ってどの程度本気で言ってるんだい?
現実世界にそんな奴あまりいないと思うんだけど。
だんだん俺の人生もごまかしが効かなくなってきた。
86名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:06:57 ID:tbGPxvgcO
>>80きっついなーwww
87名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:07:14 ID:PcA0i6/v0
           -‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、   よしっ・・・・・・!
          /                 \
       ./〃                  ヽ   派遣フリーターやパートにブルーカラーは
     ./                        l    やはり愚民の集まり・・バカばかりだっ・・・!
     /                           |
   /■■■■労働組合■■■■■■■■■    ククク・・・お前たち中小零細以下のクズどもに
  /,,,                         ,, |  年収900万以上も雇用の安定も死ぬまで関係あるか・・!
∠___________________ \
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄  ホワイトカラーエグゼンプション潰しに今回も
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    適当にいいくるめてうまく誘導して利用してやればいい・・・
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |  低所得者層は低IQのB層・・!思い通りに動く・・・!
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| | 
       l`――‐'|   |`――――'' /  ./ | |_)_ノ | 嘘に気づいて騒ぎ出したら「コイジュミが悪い」に
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  | 「自己責任」だの念仏でだまらせてしまえ・・・!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ |   オレたち特権階級である大企業正社員は貴族・・・
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  / 旬を過ぎた派遣はネカフェで安楽死処置の使い捨て・・!
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./   完璧だ・・・ 我がミンス党の労働革命ビジネスは完璧だ・・・!
        |________/  /
88名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:08:42 ID:LN9JEtv+0
今仕事してなくて親から月15万の援助があるけどぜんぜん足りない
月40万くらいは欲しい。
89名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:08:51 ID:C7aMntoW0
【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省 :2007/02/07
★NHK:給与水準の公表義務づけ、日銀法モデルに 総務省

・総務省は7日、今国会に提出する放送法改正案に、NHK職員の給与支給基準を
 「社会一般の情勢に適合したもの」とする規定を新たに設け、支給水準の公表義務
 づけを盛り込む方針を固めた。経営幹部の理事から局長級、課長級など職員の
 給与額を公表することで、不祥事続きの組織に規律を求め、役員報酬や職員給与、
 退職金などに引き下げ圧力が働くことを期待している。

 特殊法人のNHKは、理事報酬は自主的に公表しているが、一般職員の給与水準は
 未公表だ。07年度のNHK予算をもとに総務省が試算した推定では、職員1人当たりの
 平均年間給与額(40.3歳)は1163万円で、在京民放局の平均給与より低いが、
 英国の公共放送BBCの職員より高い水準にある。

 このため総務省は、NHK職員の給与は削減する余地があると見ている。改正案は、
 97年改正の日銀法に盛り込まれた給与支給基準の公表規定がモデルで、総務省は
 接待汚職事件と高額給与批判を受けた日銀職員の給与抑制に寄与したと評価している。

 放送法改正案には受信料の支払い義務化も盛り込まれるが、組織のスリム化など
 経営努力を含めた受信料引き下げが課題となっている。菅義偉総務相はNHKの
 07年度予算につける総務相意見で、視聴者に対する説明責任の観点から「職員の給与
 支給基準の情報公開を進めること」と放送法改正案を先取りした文言を盛り込んでいる。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070207k0000e040064000c.html
90名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:09:55 ID:IRxCnlL70
30歳で月10万とか、本当にいるの?
アルバイトすりゃ、確実にそれ以上は稼げそうだけど。
91名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:10:00 ID:MvaS1YT/O
>>78
家庭教師ならそれくらいの時給いく。
テナント借りて個人塾でもいいんじゃないかな。受験対策も立派な特技だ。
92名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:10:33 ID:/zE5kzPr0
>>80
同窓会には行きづらくなったな
93名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:10:38 ID:eFaV/MM20
若い頃から遊ぶ暇なく勉強して旧帝大に入り、
修士とってる身からみれば
若い頃から好き勝手やってた連中が月給10万ってのは当然。
94名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:11:11 ID:LN9JEtv+0
親戚の不動産でアルバイトしたとき時給5000円もらいましいたよ。
あと契約一件につき3万円。期間は3月10日から3週間くらいだったけど
95名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:12:39 ID:XtHG6Y9z0
学歴あってもな〜。
金を稼げなきゃ無意味だな。
>>93
300万円/月くらい?
96名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:12:55 ID:BMkdq0RM0
主婦の労働は、年収1,600万円相当になるっていう試算結果が出たから
これから離婚する奴は大変だぞ。旦那の年収は関係なく、主婦と
いうだけで離婚賠償金は無条件で上記金額で算出される
97名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:13:24 ID:/zE5kzPr0
>>93
で、君のご両親の収入はどれくらい?
まさか、私立中学から名門進学校経由で旧帝大とかじゃないよね?
さらに、修士になるときの学費は誰が出したの?
98名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:13:30 ID:MvaS1YT/O
>>85
専門スキルがあれば時給2500でも安いくらいだ。 フリーランスのが待遇いい人もいる。
俺みたいな凡人は正規雇用されてんのがいいけどね。
99名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:13:53 ID:CWkzUk+V0
派遣一般事務でも都内だと時給1600円なんだな
若いうちだけしか働けないだろうが
100名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:14:02 ID:IXE9OKBt0
>>96
いつそんな判例が出たんだよ、マヌケ
101名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:15:34 ID:DHzszII20
>>100
国外の話だよ。
スレも立ってたじゃん。
102名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:16:34 ID:BMkdq0RM0
>>100
米国で決定されたんだから、日本でもこれから法制化されるよ
あんた、男。無能男は死ねってことww
103名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:17:05 ID:iErtTP9t0
一ヶ月の食費45000円として月収150000円あれば独身ならどーにかなるか
俺は一日の食費が1000円だけどね
朝は喰わない 昼はは前の日に買ったスーパーの特売品  晩飯はスーパーの特売品
昼飯代180円って時もあったな
104名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:17:45 ID:NvQvE1dz0
>>88
........。
105名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:19:03 ID:vxzskrAD0
>8
踊らされたのはバブル時代の糞共だけだw
106名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:19:13 ID:FscrF+GSO
>>81
>>86
>>92
もう30越えてるからな…ぶっちゃけ、自分でジョーダンに昇華しなきゃ、やっとれんよ

もう毎日が同窓会みたいなもんだから、そのヘンの恥じらいはないなw

適当に言いたい事言ってやってるから、それなりに楽しんでるぞ

その女上司もおちょくりまくりだし…w

アホの子になりきる事で、逆に相手を疲れさせるみたいな
107名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:19:19 ID:RSKRbeNM0
月給十万って働く気はないんだろうな
トヨタの期間工が存在している限り
ワーキングプアーなんてしょせん逃げだよ
トヨタの期間工なら衣食住に心配は無くて
給料もそれなりに出る
奴隷になった気分で働けばいいだけ (・∀・)イイ!!
108名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:19:25 ID:fQebDehl0
中国に出稼ぎに行けばいいと思うよ。
衰退していく日本より、きっといい職があるよ。
109名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:19:45 ID:dk5etXV60
>>102
ま、女性に対する「よいしょ」だわな。
真に受けちゃダメ。
110名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:21:16 ID:4mSb73H00
111名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:21:22 ID:LN9JEtv+0
みんな親と一緒に住めばいいんじゃないですか?
ご飯も洋服もタダだし、車も買ってもらえるし。なんでわざわざ自分から
苦労するのかな
112名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:21:33 ID:RJuJkvDdO
30過ぎで10万〜15万なんて地方だけだろ。
しかも不勉強の馬鹿。
113名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:21:53 ID:8gFvrqLBO
喰わないんだろ
114名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:21:56 ID:bou7nQ/B0
「能力あれば〜」って簡単に言うけどさ
みんな医者や弁護士になっちゃったらだれが駅のトイレ掃除すんだっての
それ以前に実際に国民全員がすげー能力とか身につけるとかありえないしさ
すげー能力なんてないのが普通なんだよ
115名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:23:04 ID:p8JK1lEZ0
上位700万世帯までに生まれることの出来なかった子供は一生奴隷ww
http://www.nri.co.jp/news/2006/060905_1.html
116名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:23:05 ID:29NA5QiOO
33才
時給は高い仕事だと5000円。
でも、その仕事のための研究の時間が必要なので、月収15万円。
暮らしていけない。。。
117828:2007/05/04(金) 20:23:09 ID:Bfec+K5d0
>>107
NHKのフリーターを取材した番組で、
「この仕事は相当キツイですよ」って期間工を紹介
されてるシーンがあったけど、キカンってそんなに
大変な仕事なのかね?
プレス機に挟まれて死ぬとかはよくあるみたいだけど。
118名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:23:21 ID:vxzskrAD0
トヨタって期間工に自社車格安販売とかしてないの?
119名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:24:03 ID:RJuJkvDdO
>>114
馬鹿か。
トイレ掃除も技術の一つ。
120名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:24:38 ID:kyUGvDs90
大卒のオレより芸大卒の妹のほうが給料が倍の件について
121名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:25:01 ID:mc7joh2qO
30越えの貧乏は暇だらけ
122名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:25:11 ID:RSKRbeNM0
>>118
期間工でも超優秀な香具師は正社員になれる
それまで我慢汁 (・∀・)イイ!!
123名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:25:15 ID:bou7nQ/B0
>>119
おまい人のこと馬鹿馬鹿いいやがって
馬鹿っていうやつが一番馬鹿って母ちゃんいってたぞ
124名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:25:40 ID:vmNs0CBX0
仕事変えろよ
今時中卒でも普通に30万近く稼げるだろ
125名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:26:15 ID:8jmJhkbq0
この手のスレを中高生に読ませると、
人生設計、キャリア形成を真面目に考えなければと気を引き締める子も多いだろうが、
希望も気力も萎えきってしまう子も結構いるだろうな。

こんなところで不満をぶちまけるような人間にはなりたくないと思うのは勿論のこと、
それを揶揄することで自分はマシな生活を手に入れたんだと
暗い喜びに浸ったり承認を得ようと足掻いたりしているようなのを見ても、
得られる将来はこの程度のものかと思ってしまいそう。

自分の境遇が酷い訳ではなくても首を括りたくなる話って言うのは確かに有るようだ。
憧れを持てるような人生を送っている人が身近にいるといいね。
126名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:26:29 ID:v2Xl0VM80
トヨタの期間工って、本当に広告通りなの?
住居費ってタダ?
127名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:27:16 ID:DHzszII20
>>117
ラインの流れ作業がほとんどだからね。
トイレ休憩も無いし定時以外は休憩も無し。
ミスればライン止めて白い目で見られて反省文。
ってな内容だったらしい。
知り合いが1期間だけやったけど、2度とやりたくないと言っていたな。
128名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:27:54 ID:29NA5QiOO
>>124
厨房は巣に帰れ
129名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:28:09 ID:tbGPxvgcO
>>123ハイ、その通りでございます。
130名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:28:46 ID:Ta7/nfCK0
30前後で喰えないなら軍隊へ逝け。
ニート対策は軍拡、これで決まり。
131名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:29:32 ID:/zE5kzPr0
>>122
正社員になれなくても、期間を満期で終われば失業保険が出るし
慰労金がちょっと出るからそれでしばらく遊んで暮らせる。
金が無くなれば、またどこかの期間工をハシゴする。
これで、学校卒業以来ずっと、期間工→遊ぶ→期間工 のゴールデンサイクルを
続けている奴が相当数いたりする。

まあ、体力に相当自信がないときついけど
132828:2007/05/04(金) 20:29:38 ID:Bfec+K5d0
>>127
これもNHKで見た話だが、
同じトヨタの工場労働者でも、アメリカの工場は
みんな和気藹々として楽しそうに働いてたのだがな。
133名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:30:17 ID:vxzskrAD0
>トイレ休憩も無いし
・・・・・・・w;
134名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:30:31 ID:RSKRbeNM0
>>126
軍隊の宿舎みたいなものだからね (・∀・)イイ!!
>>127
不適格者は去れ ( ゚д゚)、ペッ
というスタンスです軍隊式ですから
フリーターにはホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
135名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:30:35 ID:6IAfKODu0


勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

棄民なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。


財産全部売っぱらって現金化

高金利ハードカレンシーでの外貨預金orFX

第三諸国へ脱出←カネない奴はここから入れ!

日本国籍売りまくりw

素敵で自由な人生を謳歌しよう!


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?
136名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:30:36 ID:Kjahe6GhO
つぅか、なぜトヨタの車を買う?あんなマンマルになった豚車を、トヨタの車買う奴の気がしれん。
137名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:31:13 ID:WV2EjR0e0
なんでこういう事言う奴って
異常に儲けてる奴ばかりなの?
138名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:31:17 ID:BMkdq0RM0
>>117
↓なんか読むと感触が掴めるかも
ttp://damekiroku.blog.ocn.ne.jp/hyouryu/
139名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:31:41 ID:zO9GHvh+0
大手自動車関係の期間工は
配属前の健康チェックが厳しいぞ
水虫でも幾ばくかの銭を与えられて強制送還される
140名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:31:41 ID:fhlJe8xV0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
141名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:32:01 ID:EzpL61Gw0
私、一応エンジニアです、自分で言うのもなんですが結構優秀な人材だと自負しています
6年まえから、某大手の企業で、ある派遣会社を通じて仕事をしています。
先日、勤務先のお花見に誘われその席で、私の賃金が一日(8時間)5万円、派遣会社に支払われていることを知りました
ところが、私は派遣会社から 1日、1万2千円しか貰っていません、差額があまりにも大きく愕然としています
世の中こんなものですかね、2ちゃん住人のご意見をおながい・・します。
142名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:32:26 ID:RJuJkvDdO
>>123
そうやって話すり替えるな。
駅のトイレ掃除を馬鹿にしているお前に言われなくない。
掃除も技術。あれ嫌これ嫌と言ってる奴が10万そこそこで
地道に仕事している人間はそれ以上稼いでいる。
143名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:33:11 ID:vxzskrAD0
トヨタって取引先としては羽振りもよく建物も支社も綺麗だけど
裏に自社車も買えない奴隷を大量に保有してたのねw
144名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:33:46 ID:tbGPxvgcO
で、ばぐ太はいつの間にか温泉移動していたわけだが。
145名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:33:52 ID:p8JK1lEZ0
>>141
その企業的にはいつ首を切っても大丈夫というメリットつきの5万円だろ。
146名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:34:37 ID:RSKRbeNM0
>>143
建物って豊田市にある一番中心の建物でも
表はレンガでも裏はコンクリート打ちっぱなしなんですけど
147名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:34:52 ID:LN9JEtv+0
でも月15万で一人暮らしとかウソですよね。釣りってヤツでしょ?
ありえませんよね、だいたい
148名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:35:06 ID:H5kIfoKJ0
>>26
日本一景気のいいと言われる県だが求人の大半は派遣だよ。
派遣会社が契約している元企業の工場がある地区には、常時求人を出しているため
見かけ上求人がたくさんあるかのように見える。

P社の工場がH市にあるとする。
P社と契約している派遣会社が10社有る。
するとハロワには求人が10人分並ぶ。
実際にハロワから紹介されて派遣会社の一つに行くと、P社のH事業所の求人は無いという。
取り敢えず登録しろと言われる。
そして別の場所の別の会社を紹介される。とても通勤できない場所なので断る。
終了。

確かに実質的な求人数がないわけではないが、求人を出している大元の企業と勤務地はどれも同じ(通勤圏外)。
結局H市周辺の求人はほぼ壊滅状態。
後はパチンコ、コンビニへの、これも派遣仕事(時給700〜800円)のみ。
149名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:35:06 ID:P5Lf9owc0
■■■「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
 フランス経営大学院の日本視察団に詰め寄られて困った、とは山田昌弘東京学芸大学教授。
この4月6日に開催されたコンファレンスでの述懐だ。
コンファレンスとは財務省財務総合政策研究所の「経済格差とその政策対応に関するコンファレンス」。
山田昌弘教授はあの『希望格差社会』の著者である。

 フランス人のコメントは「日本の状況はフランスの若者の状況よりもひどい。
最低賃金は低いし、若者向けの生活保障はないし、年収100〜200 万円の若者が大量にいる」
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。そして逆に、「低賃金で雇えて、いつでも解雇できて、
社会保障もないという労働者の存在が、(経営者の観点からは)羨ましい」とも言っていた。(中略)

 ところが日本はどうだ。就業者たる「非正規社員」の低賃金が貧困につながっている側面がある。
この点が深刻なのだ。働いているのに貧困であるという社会、日本。
特に契約社員はほとんどフルタイムで、正規社員と同じような仕事をしているのに関わらず、
有期契約であり賃金が6割である。

 働くことがが『脱「貧困」』につながらない日本。これが日本の特異性である。
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。フランス経営大学院の日本視察団のコメントは重たい。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2231211/detail

■■■仏デモが政府動かすワケ 街頭訴え共鳴社会
 労働運動を続けるベテラン運動家は「フランス人は、議会で負けても街頭の運動で逆転できると考える。
日本人にはその発想がないし、若者は自分が政治の主体だと思っていない」という。
 山本氏によると「フランス人には一生に一度は命をかけて街頭で権利を獲得したいという伝統」があるそうだ」

■■■『自由に解雇』 日本でも検討
 前出の設楽氏は「CPEは首切り自由の法律。こうした法律をつくりたがるのは日本も例外ではない」と話す。
厚労省は(1)解雇は金銭的に和解できる(2)契約の変更は事前に告知すれば認められるなど
労働契約法の制定を検討している。「実現すれば実質的に首切りは自由になる」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060412/mng_____tokuho__000.shtml
150名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:35:45 ID:d0IbVL680
今の期間工って『自動車絶望工場』 の頃よりはマシなんだろな
151名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:35:49 ID:tw4yKSya0
>>141
優秀と自負してるなら、一次請負している会社に行ったほうがいいぞ
152名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:36:18 ID:WMouSXnJ0
○ 日本で若者の賃金格差に懸念・国連が報告
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070419AT3S1800G18042007.html

国連は18日、高齢化が進む日本で若年層に賃金格差が広がっていることなどを懸念する
「2007年アジア太平洋経済社会報告」を発表した。

報告は所得分配の偏りを示す「ジニ係数」が、日本で他の先進国平均よりも高くなったとした
経済協力開発機構(OECD)の分析などを重視。高齢化の影響でジニ係数がかさ上げされた
とする日本政府の反論も踏まえた上で、若年層の賃金格差を問題にしている。

「ここ5年で倍増した非正規雇用の賃金は正社員よりも4割低く、社会保障の恩恵も限られる」と指摘。
年金を受けられない高齢者や失業保険・生活保護に依存する低所得者の増大を招きかねないと
警鐘を鳴らしている。
153名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:36:40 ID:RJuJkvDdO
>>141
派遣会社辞めて、会社から直接もらえるように交渉するのも手だけどな。
派遣会社との契約があるだろうからうまくやれよ。
154名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:37:14 ID:DHzszII20
>>132
殺伐と働いて能率を上げていくのがトヨタ流ってとこですかね?
くわばら、くわばら・・・
155828:2007/05/04(金) 20:37:21 ID:Bfec+K5d0
やっぱ正社員の解雇をもっと簡単にできるようにしないと、
派遣会社の跳梁跋扈は続くんだろうね。
156名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:37:23 ID:+XUfKdTN0
>>141
正社員になる気はないの?
157名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:37:55 ID:Kjahe6GhO
結局、今の日本に大塩平八郎はいないんだな。
158名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:38:00 ID:vxzskrAD0
>146
工場はそりゃどこでもそんなもんでしょ
俺のいってるのは普通の支社ねw
159名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:38:03 ID:bou7nQ/B0
>>142
おまいこそチョー偽善者

トイレ掃除を好き好んでやってる奴なんかいねーだろ
いたら大学のトイレ掃除学部とかトイレ掃除専門学校とかあるべよ

そんなにトイレ掃除リスペクトしてんならおまいがやれや

というわけで早速プレゼント
つ●
160名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:38:40 ID:KTybNiVeO
111 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:06:45 ID:Bngupi+/0
東京の既得権

・特殊法人の集中立地。特別会計の恩恵を一身に受ける。
・国立の施設やプロジェクトの集中立地。それ自体カネを落とすだけでなく企業や学術、研究機関を呼び込む。
・霞ヶ関の許認可権、行政指導と業界団体本部の集中立地(人為的に集められた)のおかげで
・企業本社は東京にないと不便だし談合社会の恩恵に与りづらい。
・全国発信が可能なメディアの独占。地方のことなど知らんけど悪いニュースはセンセーショナルに面白おかしく。
 逆に東京のいい話題、儲かる話はローカルなのでも全国に発信。企業の広報は地方にあると不利。
・東京中心の高速交通網構築。
・国家のためとの名目での地元負担少な目でのインフラ整備。

などなど


123 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:36:52 ID:vd4kOhJI0 >>86
いのせ氏は地方に厳しいと思ってたので意外だった。
まさにその通り。

>>111
はげ胴。
あと、早計をはじめとした東京の大学がすごいと喧伝することに
よって、本来は地方の国立(旧帝)等に行くべき優れた人材を
東京に吸い上げる。
これすなわちマスコミ
161名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:39:18 ID:yPfcdl/x0
>>141

そういう話が出るなら、派遣先から信用されている。
直接雇用にすれば日当2万5千円で結構です、と掛け合う。
162名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:39:23 ID:u8pX2OjZ0
>>145
月額200〜250万、年額で2400〜3000万の固定費が掛かるんなら
正規雇用した方が安いんじゃまいか?
163名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:40:20 ID:JmJYQ6440
92 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 16:42:48 ID:32JsTyLN0
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6%20%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
バリ島 ヴィラで検索。もう夢のようじゃん。

これで物価は
http://72.14.235.104/search?q=cache:9G7XOyL_eDYJ:oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3%3Fq%3D35303+%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E7%89%A9%E4%BE%A1&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp

9月に行きました。ものすごく良かったですよ。物価は安いです。はっきり言って「王様」です。
食事はたらふく飲んで、ええもの食べて、1000円いかなかったよーな気がします。

だってよ?
日本で資産作って円建ての定期収益を確保してバリ島移住が正解だろ。

156 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:31:50 ID:32JsTyLN0
日本国内の経済圏にいたんじゃ絶対無駄になる。
「最低限の生命維持のための報酬しかもらえない過酷な労働」を死ぬまでやらされる形になる。
けっきょく、日本で稼いで東南アジアで遊ぶ→また金がなくなったら日本で稼ぐ
の繰り返しが負け組にはてっとりばやいよ。
日本国籍を持ってて日本から円建ての報酬を吸い取れるっていう特権が
東南アジア人にはないわけだから。
移民受け入れ政策等で東南アジア人も似たコースたどれるようになる可能性が高いけど、
彼らはやはり日本で稼いで東南アジアで金持ちとして暮らすわけで。

いつまでも日本で暮らすこと考えてたら、移民並みの賃金しかもらえないのに
物価が東南アジアに比べて10倍以上の日本で暮らすワーキングプアのままだよ。
早めに資産築いてバリ島に移住しようぜ。
164名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:41:20 ID:RJuJkvDdO
>>155
正社員の解雇が簡単に出来る

派遣増加

派遣単価下がる

悪循環だろ
165名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:41:46 ID:19woJN9T0
昼間に湧いてたクズ共はどこ行った 絶対に許さん
166名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:41:52 ID:IroD6fd30
>>125
ゆとり世代は、自分で物事を考えることはできません。

全て指示待ち
167名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:42:54 ID:DHzszII20
>>165
昼間のクズって、どんな??
168名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:43:20 ID:DI6oxd540
俺らの問題ってさ、突き詰めると人付き合いなんだよ
人付き合いが苦手
それをもっと考えてみると、感じ方の問題なわけよ
特定のことについて他の多くが感じることと
俺らって感じか方が違うわけ
極端な場合、多くの人が心地よい場合に
不快に感じる

感覚的なもんだから修正不可能
まわりに合わせようとすればするほど
苦痛が増すだけ
169名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:43:47 ID:RJuJkvDdO
>>159
偽善者じゃねぇよ。
掃除業界は技術学んだら独立する事も出来るんだよ。
お前全然世の中知らんな。
170名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:44:00 ID:G4ShXwA9O
ピンハネ暴露サイト作れば?
派遣wikiとかw
171828:2007/05/04(金) 20:44:13 ID:Bfec+K5d0
>>164
正社員の解雇が簡単に出来る

雇うリスクが低くなるので雇用増加

派遣減少

派遣単価上がる

どうよ?

172名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:44:21 ID:bou7nQ/B0
>>165
今日一日一緒に遊んでくれたお友達にクズなんていっちゃいけませんよ
173名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:44:34 ID:PFoZiKmN0
安部支持が多くなった、というわりに
ニュース板+ は暗いニュースが多いよなあ。。。

なんで支持が、多いのか?理解に苦しむ。
民主が情けないからだ、という人がおおいが、
民主党は、ぬるいがやることはやっている。

やっぱぬるい行為がだめで、民主党はもっと過激な部分もたないと
甘くみられて馬鹿にされてるんじゃないかな。

アジれよ!
174名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:44:51 ID:JmJYQ6440
167 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:38:22 ID:32JsTyLN0
負け組は日本国籍を日本での無期限就労ビザという特権だと考えて、
海外に拠点を構えて定期的に日本に働きにいくしかない。ちょっと田舎ぐらいじゃ物価が1割2割安いぐらいだろ。それじゃ生活できないどころか命が危ない。

250 : 割れ厨(京都府):2007/04/21(土) 18:23:47 ID:F2MCHhUe0
>>242
日本で定期的な収入源(不動産・利子所得等々)を確保して、海外で生活すれば問題なし。
大手都銀は海外でも引き出し可能だし。

261 : クマ(アラバマ州):2007/04/21(土) 18:28:43 ID:wVkut6BO0
ところでバリ島ってやつで、一ヶ月最低の生活をするとしたらいくら掛かるの?
住宅が賃貸で食費〜光熱費まで全部込みで。

266 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:31:56 ID:mXYiLAWn0
千円以下で王様みたいに豪勢に飲み食いできたっていうんだからw
30倍しても3万円、あと5万円もあれば相当なコテージ借りられそうw

273 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:34:42 ID:mXYiLAWn0
ゴチになりますって番組で王様みたいに飲み食いしてるが、あれで一人10万ぐらいいってるだろw
日本とバリ島じゃ百分の一ぐらいの相場の違いじゃね?w

278 : ハンター(dion軍):2007/04/21(土) 18:37:06 ID:V9AtL2BR0
月10万でバリ島ならプール付き、メイド付きの生活できるっぽいなw
http://www.rcore.co.jp/longstay_life.html

282 : 黒板係り(東京都):2007/04/21(土) 18:38:13 ID:mXYiLAWn0
バリ島じゃ2ちゃんアフィブログで王様生活できのかよw
笑いとまんねーよ畜生w
175名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:45:06 ID:k3azIDU50
彼らは自分探しの旅or夢を実現するためにフリーターになってるので無問題。

ていうか、余計なお世話のはずだ。
176名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:45:32 ID:RSKRbeNM0
大阪、Bなら市バスの運転手になって年収1000万だったのに
(・∀・)ニヤニヤ
177名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:46:19 ID:VnJn1jlX0
>正社員の解雇が簡単に出来る

正社員の意味ないじゃんw
178名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:46:23 ID:vxzskrAD0
>136
期間工じゃさすがに金貯めても買えないわな・・
正社員と期間工の差が凄そうだなトヨタ
豚車でも彼らにとっては高値の花だろうし。
179名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:46:44 ID:f/eRkM2/0
白米がなければステーキを食べればいいじゃない
180名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:46:44 ID:oCYut5Az0
ばぐた(ネラー裕子たん)は山形大学医学部の助手の先生ってホント?
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html
181名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:46:58 ID:fhlJe8xV0
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd
182名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:47:13 ID:MvaS1YT/O
>>171
年配者が不利すぎる。
将来幹部になれる人ばかりじゃないから却下。
183名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:47:16 ID:v2Xl0VM80
派遣事務職の女も謎だ。一人頭、年間400万くらい派遣会社に支払ってる。
年収300万+法定福利費も出せば余裕で契約社員くらい来るだろうに、逆に
コスト高くついてない?派遣も契約社員も所詮腰掛でそこにいるだけだし、
契約期間満了してゴタつくこともないだろうし。
184名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:47:23 ID:bS3MDoa5O
どうみても自己責任
185名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:47:54 ID:DHzszII20
>>171
正社員の解雇が簡単に出来る

雇うリスクが低くなるので正規雇用増加

派遣減少

派遣も正規も変わらなくなり能力のあるフリーランスが幅を利かせる

雇用減少でアウトソーシング増加

手配師やピンハネ業者が息を吹き返す

ループ

ってのは?
186名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:48:05 ID:u8pX2OjZ0
>>171
正規雇用者の解雇を簡単に出来るようにする以前に、
派遣会社のピンハネ率規制とピンハネ率公表の義務化が先だと思うが。
そもそも、非正規雇用者の雇用条件の悪さが貧困問題の根本にあるわけだし、
正規雇用者の雇用条件を落としても経団連が喜ぶだけだろ。
187名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:48:23 ID:r/ljBqLM0
大体、オヤジとか家に資産あったりして食えちゃったりするのも
派遣がのさばる隙を与える問題なんだよな。
188名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:48:35 ID:bou7nQ/B0
>>169
>お前全然世の中知らんな。
いやいやあなたほどでは〜w

掃除業界なんてマンパワー合戦だぞ
技術とかそういう問題じゃない
いかに安い給料で従業員をこき使うか合戦
体一つで起業できる業界なんてみんなそんなもん
従業員は全員不幸になって勝ち残った会社の社長(鬼畜)だけがハッピーになれるシステム

これおまけね
つ●●
189名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:48:58 ID:CGYZ8dLg0
>>141
自分が有能だと思うなら派遣なぞやらずに自分で仕事取ってくればいいじゃん。
190名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:50:15 ID:u8pX2OjZ0
>>189
あっ、またなんか変なのが湧いてきたーw
191名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:51:26 ID:11l9RrVM0
>>171
っ【派遣女はSEX要員】
192名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:51:38 ID:RJuJkvDdO
>>141
あのさ、キツイ事言うようだけど
普通そんな事聞いたら(しかも相手が内情ばらしている)
会社側も直接交渉したいと言ってるようなものだって
普通気付くぞ。
本当にあんた自身だけでなく他者評価でも優秀ならば。

専門職だろうが交渉能力のない奴は言いように使われるぞ。
現に派遣には使われていただろ。
こんな場所で相談するまでもない。

別職種だが同じ専門技能職として言いたい。すまんな
193名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:51:41 ID:DI6oxd540
駅とか人が多く集まるところや、低所得層の目に映るところには
派遣やバイトの紹介雑誌がタダで山積みになってるじゃん
昔は200円くらいで売ってたのが、今はタダ
派遣会社が儲けまくってるからなんだぜ
あいつら国外退去させろよ
194名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:52:05 ID:CWkzUk+V0
>>183
何が言いたいのかもうちょっと分かりやすく書いてくれ
195名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:52:25 ID:8Ks1htun0
【ついに国連が告発】「日本の非正規雇用の賃金の4割を正社員がピンハネしている」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177048728/

日本企業全体で付加価値総額の8割前後がヒトへの支払いに充てられている!
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2006/09/8_c3a3.html
企業から労働者へのカネの分配が国際的に見ても非常に高い割に、非正規雇用の賃金水準が
高くないように思えるのは、正社員が非正規雇用者の分をネコババしているからだった!

【論説】 会社はもはや「正社員」だけでは動かない。ハケンの女の子がおじさんを支える…産経新聞★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174483651/
会社がハケンの犠牲なしで成り立たないのではなく、非効率正社員の不当な高給を支えるために必要とされているのだ。
世界の常識である同一労働同一賃金の原則が守られない日本。勤労意欲の低下スパイラルに陥っている。

【調査】 景気回復の恩恵は「正社員」にのみ…非正社員(パート除く)は月給減★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175164715/

【格差拡大社会】正社員と非正社員の格差拡大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175442788/

【格差社会】 「マック難民」急増…「ネットカフェ難民」、マンガ喫茶より”宿泊単価の安い”マクドナルドで寝泊まり★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175442788/

日本で年収900万以上の層による搾取が大きな社会問題となっている。
この異常な事態でついに国民の7割がホワイトカラー・エグゼンプション導入に賛成の情勢となった。
http://japan.cnet.com/story_media/20344866/070312goo_03.gif
(NTTのgooリサーチ調べ)
196名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:52:28 ID:BF/EsdGU0
ニートポストに設置許可 国内初
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2007040801.html
197141だけど:2007/05/04(金) 20:53:00 ID:EzpL61Gw0
派遣会社を通じて行っている企業と直契約した人達の噂を結構聞くんだけど
6ヶ月もたたないうちに、・・・・チョン・されてるみたい
怖い世界だよ、世の中「金」、と「バック」の力だよ、みんな氣をつけろyo
198名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:53:15 ID:FJsSLGDK0
フリーターやニート、ヒキコモリになった奴には最後の手段がある。
ベーシックインカムだ、これを国にやらせるしか無いだろうよ。
ベーシックインカムについて知りたければGoogleで「自由主義革命論」とでも検索しろ。
生半可な改革じゃ世の中まったく変わらないのは外山も言ってただろう。
革命を起こさないと氷河期世代は最終的には殺されるぞ。
199名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:53:51 ID:MvaS1YT/O
>>188
だな。 親父が国際的に通用する染みとりの資格持ってんだが、一人でやっても銭にならん言ってたわ。
掃除や染みとりは技術より面積だってよ。
200名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:54:15 ID:bou7nQ/B0
>>193
なるほどね
ただより高いものはないってことかw
搾取した金で雑誌刷ってのねw
201名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:54:59 ID:RJuJkvDdO
>>180
へぇ同業者か。
202名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:55:20 ID:tQ7WeueG0
>1 貧乏人は麦を食え
203名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:55:59 ID:DHzszII20
>>194
400万も派遣に払うなら正規雇用したほうが安くないか?な意味では?
んでも、育成費なんか考えると即戦力のほうが良いって考えなのかも。
派遣だと悪魔の「チェンジ」も「即解約」もアリだから。
怖いよなー。
204名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:56:05 ID:IRxCnlL70
そういや、GW中にネットカフェで午前3時くらいまで漫画読んでたんだが、
普通の休日の昼とは全然違う人種がいて、これがネカフェ住民かと思った。
205名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:56:13 ID:orfSu8avO
自民党に入れるな
自民党は愛国を餌にして、
国民の大多数を一部の特権階層の為の奴隷にする為の政党だ

勿論真の愛国者なんかではない
いいかげんに目を覚ませ
206名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:57:15 ID:v2Xl0VM80
>>194

派遣社員を一人雇用すると年間400万くらいコストがかかる。
契約社員を一人雇用すると年間300万くらいのコストで済む。

派遣も契約も一定期間(3ヶ月〜6ヶ月)の期間雇用であり、期間が満了すれば
解雇できる。
雇用が不安定であることに変わりはないが、派遣社員よりも契約社員の方が給料が高い、
という雇用者と労働者にとって双方メリットがある。

という話。
207名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:58:05 ID:lz9iTr1i0
>>203
しかしどいつもこいつも新人を採用しても一から育てず
経験者ばかり渇望すると言うのは何だか滑稽な光景だな
誰が最初に育てるんだよって話になる
208名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:58:49 ID:m6xfl+Cy0
>>198
インフレ起こすだけであんま意味ない
209名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:59:52 ID:KLHw9nRo0

就職難と不安定雇用の増大を生み出した張本人 ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 アイヤー

財界が労働法制を規制緩和するよう要望をだし、小泉内閣が実行に移すというやり方で、
労働法制の改悪がつぎつぎに進められていきます。大企業は正社員の雇用を急激に
減らして、派遣労働やパート・アルバイトにきりかえてきました。
ttp://www.inoue-satoshi.com/shinbun_kiji/ronbun_minsei0312.html

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   改革、加速!
    ヽ一_>'i      世界最強の奴隷供給国へ!
   /<∨>\   

  \\ 改革マンセー!改革マンセー! //
 +   + \\ 改革マンセー!改革マンセー!/+
    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ   ←熱狂する日本国民
    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ

3年期限の雇用制度を――小泉首相が厚労省に指示、「終身」制を見直しへ

小泉首相が、終身雇用を前提とした雇用制度を抜本的に見直す方針を厚生労働省に
示していたことが明らかになった。指示した内容は(1)2、3年の期限付き雇用の対象
拡大(2)解雇ルールの明確化で、いずれも現行の雇用制度を大きく変える内容。
ttp://www.morimoto-sr.ac/deloffice/2001/05/11.html#5
210名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 20:59:59 ID:rICt0lh80
俺っちは30歳前後で月給0円
211名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:00:10 ID:RJuJkvDdO
>>188
お前は話せば話す程墓穴掘っている事に気付け。
俺みたいな年収も技術もある奴に何を言っても無駄。
で、お前は掃除を馬鹿にしているが
お前はその掃除すら出来ない馬鹿だろ。
212名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:00:11 ID:lz9iTr1i0
>>208
外国人労働者の大量流入はなくなると思うよ
日本人でも応募するような給料出さざるを得ないから無理して彼らを雇う必要が無くなる
213名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:00:31 ID:C7aMntoW0
年収

首藤奈知子(27)…900万
青山祐子(34)… 1100万
小野文恵(38)…1300万
有働由美子(37)… 1300万
塚原 愛(30)… 1000万
黒崎めぐみ(38)… 1250万
興芝由三栄(32)… 1000万
島津有理子(33)… 1100万
伊東敏恵(34)… 1100万
渡邊(黒田)あゆみ(47)… 1400万
214名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:00:49 ID:mKuBG2Xy0
>月に10万〜15万円とか手取りでもらって
手取りで10万なら余裕じゃん。
正社員でさえ明日にはリストラされるかも知れないこのご時世。
ぜいたく言うな。
215名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:01:00 ID:bou7nQ/B0
>>206
会社が直接契約した契約社員は逃げられたときの保障がないからね
そこが派遣会社も落としどころなんじゃないか?

まあ派遣会社の肩を持つわけじゃないけどさ
若者のこらえ性が年々なくなって、すぐにバイトやめちゃうようになったことも
派遣会社を増長させた原因の一つなんじゃないかな
216名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:01:06 ID:zB38pY96O
なんなのかって労働者は日本人だけじゃないって事でしょ
フリーターで職を与えるか一部正規雇用にして他を失業者にするか
さあどっちってなもんだ
217名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:01:13 ID:ncK7WhB10
>>207一言で言えば誰も育てないし経験があっても派遣は絶対かつ永遠に正社員にしない主義
企業にとってスキルのある派遣もゴミムシ呼ばわりする根拠はよーワカラン
218名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:02:12 ID:iErtTP9t0
トイレ掃除は誰でも出来るが素人と本職じゃスピードが違う
小便器だと素人は一機ずつスポンジでこすって雑巾で外側拭いて水を流すが
本職は10機くらいいっきにスポンジでこすってから、外側を雑巾で拭いて
連続でセンサーを作動させて水を流す。

本職なら高速のサービスエリアの便所を一人で30分くらいで出来るはず
本職は仕事は恐ろしく速いぞ
219名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:02:32 ID:htYAnuuj0
>>183
> 派遣事務職の女も謎だ。一人頭、年間400万くらい派遣会社に支払ってる。
> 年収300万+法定福利費も出せば余裕で契約社員くらい来るだろうに、逆に
> コスト高くついてない?派遣も契約社員も所詮腰掛でそこにいるだけだし、
> 契約期間満了してゴタつくこともないだろうし。

人一人雇うと、その人に払う給料の倍くらいトータルでコストがかかる。
だから派遣のほうが安上がり。
社員は簡単には都合で解雇できない。イコール人員調整ができにくい。
で答えは、調整しやすく、トータルコストが安い派遣を使う、が正解。
これ、豆知識な。
220名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:02:33 ID:DHzszII20
>>207
会社に余裕が無きゃ育てるなんて気の遠くなる話は無理なんじゃない?
生産性のある現場でさえ新人はおろそかにされがち。
なら事務系で即戦力欲しがるのは当然の動きかと。
この先、モノになるか怪しい人物に払うよりも出来るほうに払ってさっさと
済ませたいってのはわからないでもないけどね。
221名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:02:46 ID:H8WnEJK90
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
222名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:02:54 ID:CWkzUk+V0
>>206
噛み砕いてくれてありがと
分かりやすい

うちの会社も派遣と契約両方雇ってるんだが、
契約の場合はボーナスは半額だけど給与も福利厚生も
社員と同じ待遇なんだよな
223名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:04:18 ID:GqLVExND0
>30歳前後で月給10万、どうやって食べていくんですか

ふつうに食べていけるだろw
俺は食べ盛りの19歳のとき家賃引いた手取り9万で、水道光熱費やローン払っていたお
224名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:05:29 ID:RJuJkvDdO
>>199
あのな、技術とは単に掃除そのものの技術だけではなく
業界の仕組みを知り、その中でうまく立ちまわりつつも
独自性を見出だし他人を動かすのも技術の一つ。
面積によって価格設定されているなんて当然だろ。

人に使われながらも人を使うための技術がないやつは
どの職種でも頭打ち→リストラがオチ。
225名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:06:00 ID:vxzskrAD0
>221
そのテンプレもう500回くらい貼ってないか?w
そろそろ味付けしませんと
226名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:06:16 ID:KLHw9nRo0

国力衰退 

構造改革は、大企業と中小企業、中央と地方の収益格差をもたらし、景気を悪化させたこと。
構造改革は、企業収益から家計所得への波及という、景気の自律的拡張のメカニズムを壊し、
政府と未来への「信頼の破壊」をもたらしたこと。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/boushiyak/diary/200503170001/

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   改革、加速!
    ヽ一_>'i      世界一の奴隷立国へ!
   /<∨>\   
  \\ 改革マンセー!改革マンセー! //
 +   + \\ 改革マンセー!改革マンセー!/+
    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ   ←熱狂する日本国民
    ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ

日本の1人あたり名目GDP、14位に後退

内閣府が12日まとめた国民経済計算によると、2005年の日本の1人あたり
名目国内総生産(GDP)は経済協力開発機構(OECD)30カ国のなかで14位となり、
前年の11位からさらに後退した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070113AT3S1201A12012007
227名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:06:29 ID:+XUfKdTN0
派遣社員でも契約社員でも、その時点で足りない人材を補う意味しかないんだよ
そいつを育てる必要もないし、その山が超えたら不要になるってだけの話
228名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:07:10 ID:oX+VlsVp0
昨日事情で仕方なく漫画喫茶に泊まったんだけど、俺と同じで
何人も客が居座っててびっくりした。

229名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:07:47 ID:Tkox3Y760
終身雇用・年功序列復活しかないな。
230名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:08:05 ID:Jbci9yiq0
>>1
民主が醤権を取って、日本が中国の属国にな油よりはマシだろ。
オレは砂遣だけど、次の選挙も自民に糖票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平胡麻んだ。
231828:2007/05/04(金) 21:08:22 ID:Bfec+K5d0
雇用の安定が必要なのは、人々が子を産んで育てるためだ。

ゆえに、既婚者は安定的高級で優遇する。
結婚できない者は、使い捨て的な低待遇のもとで既婚者に富を献上する。

こうすれば、容姿も性格もいい人間(結婚できる人間)が
その遺伝子を後世に残し、結婚できない人間(ブサイク・
病弱・性格が悪い・アドリブの才能なし)の遺伝子は断絶
することに資するのではないか。
232名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:08:29 ID:H5kIfoKJ0
>>150
当時の期間工は

赴任祝い10万+赴任手当実費+月給50万×6ヶ月+終了時皆勤手当30万+帰省手当実費

赴任祝いなし+赴任手当実費?+月給26万×6ヶ月+終了時皆勤手当なし+帰省手当実費?
233名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:08:29 ID:DHzszII20
>>223
おいおいw
家賃引いて9万も残れば良い方だって。
>>1は必要経費も全て10万でやれってことだよ。
それに若いうちは無理も効くだろうけど30には酷な話だと思うよ?
234名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:08:47 ID:RS+z+9Bi0
【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】
【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】
【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】
【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】
【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】
【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】
【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】
【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】【努力】【自己責任】


このくらい書いておけばOK?..._〆(゚▽゚*)
235名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:09:24 ID:bou7nQ/B0
>>211
はいそのとおりでございます
馬鹿です
これで勘弁してください
捻りたてでございます

つ●●●
236名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:09:43 ID:m6xfl+Cy0
>>212
事の本質は「日本人労働者が働かない職種を外国人労働者が補填している」ということにあるんで
そんなことしてもインフレ起こすだけだわ。問題の解決には程遠いよ。
237名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:09:47 ID:RJuJkvDdO
>>1では30過ぎで10万そこそこの奴は社会が悪いと言いたげな論調だが
時給に換算しても30過ぎで10万そこそこは怠慢、不勉強なだけ。
何でも社会や派遣のせいにするなよ。
238名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:10:14 ID:BMWklNHWO
>>219
それは福利厚生がしっかりしてる会社の正社員の話

退職金もない契約社員じゃそこまでかからない

239名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:11:17 ID:MvaS1YT/O
>>209
2000年あたりだと規制緩和で正解なんだけどな。
あれで雇用の流動化が出来て求人率も上昇。 企業は体力をつけた。
もういいでしょ。 これからは企業の内部保留を吐き出させる政策が必要。 内需拡大はどこ行った?
安心して小作り出来る世の中はまだか。
240名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:12:23 ID:vNL+mbwY0
まぁ、負け組みは負け組みと諦めたら?
身の丈にあった生活なら10万でもやっていけるだろ。

掛け金払わなかったくせに年金よこせと言ってるのとたいして変わらん。
241名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:12:32 ID:t8pBeP8l0

日本は物があふれているから企業は物を作って売る必要がなくなってるよ!
これ以上商品を作り続けて売らなきゃならない現実に限界が来ている。

食品以外はこれ以上不要な物を作って売る必要はないな・・・・
242名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:12:44 ID:CWkzUk+V0
契約社員から正社員になった漏れは勝ち組かな
今では契約はバッサリ切られてるし
243名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:12:48 ID:oX+VlsVp0
全部自己責任で弱者を切り捨てて、自殺するなりなんなり勝手にしろなんて
こんな非人間的社会が何時までも続くわけがない。
必ず衝突がおき、揺り返しが来るよ。

もう欧州じゃ、この手の株主拝金主義は、20年前に卒業したって
言うのにね。
244名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:13:04 ID:v2Xl0VM80
>>238

中間管理職の飲食代が福利厚生費の中に組み込まれ、更にそれを一人頭で割ってるような気がする。
245名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:13:41 ID:bou7nQ/B0
>>239
もう内需なんて拡大させる気ないでしょ
トヨタも国内の売上低い+利益率さらに低いっての気にしてないし
9割の日本国民を消費者とは位置づけず奴隷として位置づける
246名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:14:03 ID:TApiZut5O
派遣会社は本当の月収を求人に載せよ
247名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:14:16 ID:rICt0lh80
>>237
あんまり底辺を取り上げても同情されない例かもな
生活保護の特集とか見ても同情しないもんな
もうちょっと上の層辺りを取り上げた方がいいかもな
その方がより多くの人が身につまされるだろう
248名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:14:26 ID:vxzskrAD0
>231
田中芳●のSF小説の読み過ぎじゃね?
「貧困者が一定数以上に増えた社会は活力を失って衰弱する。日本人を種として
弱めるがごとき要素は排除しなければならない」
249名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:15:16 ID:KLHw9nRo0

積み上がった82兆円 何に使う企業の「資金余剰」

企業(除く金融)の余剰金は82兆円にのぼる。債務圧縮に奔走してきた企業は、
そのゴールを果たした後もせっせと資金を積み上げている。
今、日本は空前のカネ余り状態にある。だが、喜ぶのはずの企業は、その余剰金の
使い道にアタマを抱えている。
『週刊エコノミスト』2005.03.29 ttp://www.asyura2.com/0502/social1/msg/306.html

     _,_,,, _    小泉の改革カルトを支持した国民www     _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|   л    __  | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄        
 /        /ー                   米俵背負って貧乏道へGO!

経済低迷の原因は減税による企業の余剰資金の肥大化

家計の貯蓄超過−企業の投資超過=財政赤字+貿易黒字という関係にあります。ところ
が今回の不況では、企業も貯蓄超過となってしまいました。2002年は家計の貯蓄超過
(11.2兆円)を上回る、17.4兆円という貯蓄超過を記録しています。(図表8)
企業が貯蓄超過になってしまっているということは、そこで資金の流れが詰まっているという
ことを意味します。
ttp://www.imf-jc.or.jp/04spring/04mini/04mini.htm
250名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:15:38 ID:lz9iTr1i0
>>243
通勤列車が兵員輸送車に早変わりして
電通やら創価学会やらの関連施設が次々に制圧され
人材派遣会社や偽装請負会社の重役が生け捕りにされて
総理大臣が重大発表するとか
251名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:15:48 ID:VIeNSLbT0
コネ社会バカ2世が勝ち組。
努力いらね

卑しい日本。
脱日者急増。

252名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:15:57 ID:htYAnuuj0
>>246
> 派遣会社は本当の月収を求人に載せよ

派遣会社を頼らずに就職してみろよ。
派遣会社も社員を食わせなくてはならない。派遣会社に登録するという
ことはその会社の商品になるということと同じ。
派遣会社が善意で仕事を紹介してくれているんじゃないと言うことに
気がつかないと、派遣なんてやっていけない。
253名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:16:00 ID:DHzszII20
>>246
書けないんじゃない?
バラつきが酷過ぎるから平均と最大の中間くらいで書いてるはず。
ホントは平均以下のほうが多いのにね。
254名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:16:07 ID:H8WnEJK90
>>243
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
255名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:16:28 ID:T11USRrz0
>>125
日本人にはフランス的なメンタリティは皆無だなぁと思わせるレスだね
革命までいかなくても声高に権利を主張するという風土、土壌がない
不毛の地
256名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:17:25 ID:bou7nQ/B0
>>247
禿げどう

その「テレビで出てくるのよりもうちょっと上の層」が貧しくなってることが問題
昔だったら窓際族みたいな地位で一応会社に居させてもらえた層が食えなくなってる

マスコミで取り上げられる奴らはまさに自己責任としかいえないような奴ばっか
257名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:17:35 ID:YxAr5YGn0
俺は小泉純一郎を支持してきた。
格差問題も、下層階級が悪いと思ってきた。
努力する人間、結果を出せる人間。そういう人たちが大事だと思ってきた。

しかしよ、、、ここまで来ると、結婚も出来ない子供も産めないっていう
状況がしこたま増えてくると、「格差」って本当に日本人のためなのだろうか?

と思ってしまうよ。
258828:2007/05/04(金) 21:17:44 ID:Bfec+K5d0
派遣会社の機能をハローワークがやるようにしてはどうだろうか。
それだと搾取率はゼロだ。
259名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:17:58 ID:CWkzUk+V0
真面目に働いて税金納めてる低所得者こそ手を差し伸べられる
べきだよな
生活保護ってほんとに困ってないやつにも支給されてるしな
260名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:18:13 ID:uWmZ3kdU0
とある国のとある地方、自家用車の部品工場で、派遣社員として勤務しているモナーさん

派遣先工場から
「確かにノルマは課していないが、作業効率が想定以下なので今週で契約解除」と通告される。
当然、保険も保証も無い状態で、次の週から完全無職。

俺は、とある国のとある地方、大手派遣会社の手配師だ

「何か仕事を下さいな♪」と、いつも笑顔のモナーさん
身寄りの居ないモナーには、他に頼れる相手が居ない。生活保護は門前払いだそうだ。
日雇い仕事を可能な限りに紹介するが、希望者50に仕事が15。流石の俺にも限界がある。

そんなある日、給料を取りに来たモナーから
「なんでもしますから仕事を下さい!」と泣きつかれ、
超重労働日当3,000の現場へ手配

ユニホームが必要だからと購入を勧めると
今は手持ちが無いとの事なので、代わりに俺が立て替える。

そして翌週昼下がり、俺の事務所に、長期工場勤務の依頼が来た
俺の頭にはモナーの笑顔が浮かんだ。。「何か仕事を下さいな♪」
なんか俺もハッピーになった!さっそく知らせようと電話をかけると


「お客様の御都合により現在・・」


日当3,000円は未払いの侭
俺の800円を返しにくるモナーさんは、もう居ない。

とある国のとある地方で、昨年実際に有ったお話です。
261名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:18:25 ID:oX+VlsVp0
そもそも日本の成功者なんて、全員パトロンがいるから成功してるだけなんだよね。
もう戦後からずっとそう。

努力すれば成功するなんて嘘っぱち。
金持ってる人の、処世術、勝利のノウハウ、資金、人脈を紹介して貰わないと
この競争社会では勝ちあがれない。
パトロンのコネが無い奴が、幾ら才能があろうと、一人で足掻いても無駄。
世の中そんなに甘くない。

そもそも大学出たばかりの馬の骨が、並み居る古参企業を出し抜いて
一気に頭角現すって、常識じゃありえないだろ。ホリエモンとか。
他の企業はそれほどバカなのかよ。
262名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:18:33 ID:sI8fuR+50
もう全員一律10マンにすりゃ文句ねーだろ?
263名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:18:52 ID:DeklEwpd0
バイトの面接も落ちた\(^o^)/
264名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:20:38 ID:bS3MDoa5O
文句があるなら辞めればいいし国が嫌いなら出てけばいい。
すべての選択は自己責任なんだから。
265名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:20:50 ID:Uh7ZGVTq0
ま〜社長一人が正社員でも良いわけだしな
中小はココまで落ちて普通だろ?
保険も国民年金・・世も松だね
266名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:21:25 ID:RJuJkvDdO
>>247
同意。
自業自得の不勉強底辺を取り上げても、他人事だと思って
無駄な優越感だけ生んで余計に働かなくなる層が 増える。
少し上の層を取り上げた方が尻に火がつくだろうな。
単にマスコミは極端な例を出して見世物にしているだけだろ。
267名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:21:44 ID:akxQm/Xs0
下流民は氏ねお( ^ω^)おっおっおっ
268名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:21:53 ID:m6xfl+Cy0
>>261
それが資本ってもんです。
269名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:21:54 ID:oX+VlsVp0
>>261

自己レスだが、ホリエモンのパトロンが誰だか知らないが、
ホリエモンはその連中を裏切ったか、激怒させたか、まああの逮捕劇は
そんなところだろうな。

その連中ってのはどうせ外資だろ。
270名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:21:55 ID:lz9iTr1i0
>>264
総理大臣が生け捕りにされて晒し者になるだろうが
それこそ自業自得と言えるな
271名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:22:07 ID:ncK7WhB10
>>235お前コンビニ店員にスキルはイランとか思ってるクチだろ
272名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:22:25 ID:MvaS1YT/O
>>224
親父はダスキンの立ち上げにめちゃくちゃ貢献してたぜ。 県の25%は親父の営業らしい。
んで、地元の有名な企業に営業課長としてヘッドハンティングされた。
掃除はマンパワーだよ。 綺麗にするだけの技術なんてあまり価値がない。 速さと面積とアフターサービスが重要。
273名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:22:59 ID:He4XQ2YX0
ぶっちゃけフリーターでもきちんと働けば、
10万以下ってことはないよな。。。。。。。
怠け者なんじゃね?
274名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:23:01 ID:T11USRrz0
権利運動不毛の地を動かすことができるドクトリンは、
もう、他の先進国との統計的に信頼ある比較で、
如何に、この国が実質的に非先進国という有様かをせつせつと訴え
日本という国家に、事態改善のプレッシャーを与えられるかどうかだと思う
しかし、それでも悪党の開き直りみたいな反応をするなら、どうしようもないなぁと思っちゃう
275名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:23:11 ID:GjJCui/E0
>>265
日本は大好きだから、なんとかしたいと思う
アメリカの言いなりの奴隷国家はもう嫌なんです
本当の独立をする為には、○命しかありません
276名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:24:06 ID:KLHw9nRo0
            ___     ________
     ____,../     \   | |  小泉自民  |
    ノ   /           \ | |          |  ・・・・・
  /   /               | |          |
 |     |              | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、.   /| |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

一人当たり名目GDP、下落の一途
労働法改悪で貧困層激増
生活保護100万世帯突破、過去最高
経済成長率、2位から14位に転落
企業の余剰貯金、過去最高の83兆円
企業減税の続行で金づまり激化
デフレ脱出、2006年も失敗
失業者・ニートの激増で社会効率悪化
派遣ビジネス&サラ金、国の制度支援で収益最高
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
結婚数激減で少子化加速
銀行への公的資金通じて外資に国富流出
郵政民営化・・・郵貯を外資のエサに、国内循環から外す
三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
雇用者賃金 8年連続ダウン
財務省の独裁、官僚の天下り倍増
詐欺師、手配師、経済ゴロの蔓延
受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業の倒産
過労死、長時間労働の拡大
経済諮問会議(輸出大企業)の政治実権を制度拡大
富を生まない金融マネーゲームだけ活性化
277名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:24:21 ID:H8WnEJK90
>>1-276
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
278名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:24:45 ID:lz9iTr1i0
>>274
政変必至ですな

悪いのは仕事をしなかった政府 自業自得
279名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:24:45 ID:ncK7WhB10
>>272社畜に言っても無駄だと思うよ。あいつ等技術者を中傷する習慣も持ち合わせてるから
280名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:25:13 ID:oX+VlsVp0
>>268

パトロンに出会えなきゃ、幾ら才能があっても努力しても成功できないのが
世の中の現実なら、アメリカの言う自由競争って笑い話?

そのパトロンが金持ちクラブ作って部外者立ち入り禁止だったらどうする?
お前が努力で接近するんじゃなく、あくまでそのクラブが人材を選定する。
結局成功なんてパトロンが決めてるだけじゃん。
どこが自由競争だよ。
281名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:25:49 ID:3OUE4Vac0
つかむしろ最近は人手不足で時給よくなってるだろ
ちゃんと働け
282名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:26:57 ID:vxzskrAD0
>277
サブリミナル効果狙ってるんだろうけど
その手法は小泉ちゃんの時だけですよ
さすがに阿部には愛想が尽きた。
283名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:28:17 ID:zLPUcIJz0
>>ID:KLHw9nRo0
まずお前はAAの使い方を間違ってるし。
民主党信者は「ぼくたち2ちゃんコピペでイジめられてるよー」と毎日新聞とかに泣きついといて、
やってることは同じというのが頭悪すぎ。
284名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:28:23 ID:GjJCui/E0
>>280
自由競争も民主主義も建前なんですよ

イラクに民主主義を導入するために、軍事力で強制する矛盾。
押し付けられる民主主義って自分で自分を否定してるでしょ
285名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:28:36 ID:U6Jp3jGV0
本当の勝ち組は働かずに生活出来る環境に産んでくれた両親を持つニート
286名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:29:08 ID:78iHjq/20
どうせ組織で生きていくなんてできない!とか
叫んでたやつらだろw
287名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:29:16 ID:IRxCnlL70
>>261
求めている成功が大きすぎるw
努力して資格とって人より裕福な人生送る人もいるじゃん。
288名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:29:22 ID:ncK7WhB10
>>280昔々アメリカにゴダード博士と言うロケット工学の天才が居ました。
彼は八方手を尽くして宇宙ロケット開発に執念を燃やしたかったが
世間に中傷されるばかりで資金はずっと0。そんなこんなで二十年経過し第二次世界大戦勃発
若造のナチがスポンサーのフォンブラウンがV2ロケットを完成させたショックで
病気がちになりそのままシボンヌ
289名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:29:56 ID:lz9iTr1i0
>>282
いや彼は世耕じゃないっしょ
あれは冗談で書いてるだけっしょ
>>280
極稀に成り上がりに成功した者が現れたら
それが如何に珍しい例であるかは論じさせず
「こんな不可能と思える事だってこの国では可能だ」
と言う宣伝にのみ使われる
去年のアメリカ映画にもそんなのあったっしょ まあアメリカは日本に比べれば
成り上がりの可能性が低くはないだろうけど
290名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:30:06 ID:RJuJkvDdO
>>261
片親だが医者になった俺は何だ。
パトロンがあれば優位ではあるが無くても何とでもなる。
結局は本人次第。
291名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:30:43 ID:m6xfl+Cy0
>>280
個人の資質も資本の一部なんすよ。
それと資源なり設備なり資金なりと結びつけるのも才能でしょ?
アメリカでも最初にやるのは「パトロンへの売り込み」です。プレゼンの基本だし。
292名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:31:00 ID:4QCqcCIDO
新卒以外を正社員で雇わない風習がいかんよね。
今30代フリーターって、「自由な働き方」というマスコミの煽りを真に受けて、
新卒時に出来た正社員としての就職を見送った人も多いはず。
293名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:31:22 ID:YxAr5YGn0
>>281
>つかむしろ最近は人手不足で時給よくなってるだろ

お前は真性の馬鹿だなw
294名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:31:31 ID:CWkzUk+V0
なんか小難しい話になってるなw
295名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:31:36 ID:MvaS1YT/O
>>271
コンビニ店員のスキルか。 これめちゃくちゃ難易度高いんだよね。
俺もバイトしたことあるけどノウハウ教えてくれる人居ないとスキル身につかないよ。
んで、9割のコンビニにはスキル持ちが居ない。
296名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:32:19 ID:oX+VlsVp0
家系もそうだし、パトロンもそう。
自由競争なんてそもそも幻想で、努力という言葉で庶民を権力の奴隷に
改造してるだけだ、なんて欧米じゃもう戦前から常識なのにね。
日本は未だにこんなバカな言葉に騙されてる。

そういう「金儲けのシステム」を作り上げたユダヤ人が結局差別され
ホロコーストされかけたのにね。
297名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:32:21 ID:uWmZ3kdU0
>>273
地方は完全失業率が 40%
働きたくても働けない。
298名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:33:09 ID:GjJCui/E0
>>295
お客様の年齢を0.2秒で見抜くスキルは誰にも負けないぜwww
299名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:33:09 ID:ncK7WhB10
>>290努力厨ウザイヨ。
平和な時はくっだらねえ仕事しか出来ない技術者や科学者でも
世界大戦だと軍から資金ドバドバでしたい事やり放題
医者の癖にそんなんもワカランのか
300名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:33:39 ID:mCzuDFyd0
髪を染めたり、ネイルアートしたりするお金はある。
節約すればいいのにやたらと太っている。
301名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:33:45 ID:MvaS1YT/O
>>261
市内で戦後に成功した人のほとんどが闇米なんですが。
違法だが彼等は自力でベンチャーしてたぜ。
302名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:33:46 ID:CWkzUk+V0
>>297
それほんと?
303名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:33:50 ID:oHsYuoTO0
棗棗棗
なんてよむ?
304名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:33:55 ID:kuOKLQz30
>>272
ID:RJuJkvDdOは医学部→医学部助教授の筋金入りの世間知らずだぞ
センセー様はちやほやされるから、自分が何でもしってるおりこうさんだと信じて疑わない。
レスがみんな偉そうな割に中身が全くない。
305名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:34:18 ID:lz9iTr1i0
>>300
お前だけは経済産業大臣につかせん
306名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:34:23 ID:gbpGhDYn0
>>292
それは氷河期以前の話
ステゴザウルスとかの時代かな
307名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:34:41 ID:vNL+mbwY0
>>295
昼飯時とか、チンタラやられるとストレス溜まるんだよなぁ。
あれは絶対に売り上げに影響あるよな、並んでるの見ると別の店に行くもん。

コンビニにも資格制度でも導入したらどうかなw
308名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:34:44 ID:oX+VlsVp0
>>290

家系とパトロンが成功の最短距離って話をしてるだけだ。
そして君のようなケースは超レアケース。
よく片親で医大に入学できたな?
金はどうしたの?
309名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:34:44 ID:KLHw9nRo0

            ___     ________
     ____,../     \   | |          |
    ノ   /           \ | |          |  ・・・・・
  /   /               | |          |
 |     |              | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、.   /| |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


            ____   これが構造改革(゚д゚)ウマーの正体
         /  _ w _\ __________ 。
       /    _____| |  ヘ__  ヘ__|
   /⌒|     ((_____| | Σ __(○)_(○)
  /   |. ι   (__人__)   | |  '' ,         | 
 |    l \      |   |    | |    △         |   。
 ヽ     -一ー_~、⌒)^),-、|    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~    | |  |

.   金犬チワワが埋め尽くすピンハネ天国日本
.   派遣社員、5年間で怒涛の3倍増
.   ワーキングプア急増で出生率見通しを大幅下方修正
.   ホリエモンを新しい時代の息吹と絶賛、粉飾決算、風説流布、相場操縦横行
.   投資事業組合を解禁、犯罪組織のマネーロンダリング横行
.   大企業143社 減税に次ぐ減税でため込み利益204兆円、投資に回さず
.   詐欺師の天国・・・労働請負偽装、耐震偽装、決算偽装、リフォーム詐欺、オレオレ詐欺 
310名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:34:58 ID:x+15IMeu0
前スレでも言ったが、あれだ。
無能非才だろうが何だろうが、真面目にこつこつやってれば、
家族を養える程度の収入はあっていいと思うんだがどうだろう?


家庭を築けるかどうかはまた別として。
311名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:36:18 ID:lz9iTr1i0
>>310
>無能非才だろうが何だろうが、真面目にこつこつやってれば、
>家族を養える程度の収入はあっていいと思うんだがどうだろう?
と言うより、無きゃ異常だろ
312名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:36:19 ID:ncK7WhB10
>>306氷河期は面接官が圧迫と称して大学四年を罵倒する会を開きまくってたなwwww
あの選別方法に何の意味があんのかは後世から見ても意味不明
313名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:37:17 ID:+DLOL4xbO
仕事増え、求人も増えて、利益率高い仕事が増えたが、結局、派遣会社のフルキ○ストみたいな連中が、ピンハネするから、下層にはお金がまわらない。

ピンハネも商売だろうけど、ハネ過ぎ、使い捨てしすぎは日本の将来の労働環境に良くないね!

行政の監督機関も裏つながりだったり?するから。
314名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:37:47 ID:RJuJkvDdO
>>298
それは凄いスキルだな。
他人を瞬時に見抜く力は他の職でも活きるぞ。
315名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:38:19 ID:IRxCnlL70
>>308
そんなにレアケースじゃなくね?
うちも貧しい方だったけど、兄は東大でて弁護士になったぞ。
・・・・おれは聞かないでくれ。orz

それとバイト先に東大生君が何人かいたけど、
半分が片親だった。。ちょっとびっくりしたけど本当の話。
316名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:39:30 ID:DHzszII20
>>310-311
俺もそう思うんだけど・・・
前スレではそーゆー個人レベルの問題では無いみたいな意見が多かったなー。
じゃあ、何だと言うと政治とか企業がとか国がとが議員がとか。
ほぉー、そうなんだとしか思えない。
317名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:39:41 ID:H8WnEJK90
>>310
真面目なだけで食えるなら、誰も努力などしなくなる。

無能非才は死ぬべき
318名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:40:36 ID:lz9iTr1i0
>>313
そして大企業は内部留保をためこみまくり社員や下請け会社に金が回らず・・・
買収が怖い会社が多いらしいが
そもそも買収を頻繁に起きるようにしたのは・・・

交通機関があるところにいる限り暗殺の可能性は無くなりません
まあ自業自得なんだけど
竹中さんは逃げきれるかな
319名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:40:55 ID:Tkox3Y760
>>290
まぁそういう「為せば成る」という気概は欲しいところだけどね。
320名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:41:03 ID:oX+VlsVp0
>無能非才だろうが何だろうが、真面目にこつこつやってれば、
>家族を養える程度の収入はあっていいと思うんだがどうだろう?

会社が潰れたら、幾ら真面目でもパー。
そしてそういう人材はワーキングプアに堕ちる。
321名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:41:09 ID:ibWdMkw60
>>290
文化資本も知らない馬鹿医者発見!
残りの片親も馬鹿だったらお前は医者になれてたのか?
自分の親と自分が生まれ持ったものに感謝を忘れるな。
322名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:41:14 ID:hLcv6Row0
>>163
10倍も違わないよ。タイでさえ(現在はバーツ高だが)ある程度のレベルの
生活しようと思うと、日本と物価が大して変わらないし。
コンドもそれなりのレベルだと日本円で2000万程度するし。
まあ日本円で1億5千万円ほどあれば、コンド買った残りの1億2千万程度で年利
1%程度の利回りで、まあなんとかそれなりの生活ができるな。
月3万から4万バーツあれば、贅沢な生活はできないけど富士で毎日夕食食えて
たまにはパラゴンでショッピングできるレベルの生活はできるな。
323名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:42:27 ID:B9AxfJ2Y0
フランスなんかは派遣労働者と正社員が同じ仕事なら賃金差別はしない法律があるんだっけ?
324遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/05/04(金) 21:42:27 ID:bgXGmkCNO
『生きていく為には働かなくてはならない。
金持ちになる為には何か他の事を考えなくてはならない。』
325名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:42:44 ID:RJuJkvDdO
>>299
俺がマイノリティなのは自覚している。

科学者や研究者もお前が思っている程楽な仕事じゃない。
パトロンがなくても大丈夫な仕事なんて腐る程ある。
これは事実だ。
単にお前は己の不勉強さを社会やパトロンに恵まれなかったと
責任転換しているだけ。
何でもパトロンのせいにするな。
326名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:43:28 ID:xEG9xR2z0

 能無し非正規雇用は死ねべいいよ。



327名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:43:54 ID:MsBTDxVX0
自業自得と社会の仕組みのせいをどこで分けられるかだな。
328名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:43:55 ID:Tkox3Y760
>>323
そういうのが日本にあればいいんだけどね。
329名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:44:50 ID:x+15IMeu0
>>326
日雇いでまさに住所不定直前まで行った俺からすれば、
口が裂けてもそんな台詞は言えない。
330名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:45:01 ID:lz9iTr1i0
>>327
何でもかんでも自業自得にする可笑しな人いるよねこのスレ
331名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:45:28 ID:2DM3Uytk0
金はあるけど、腹減った〜
332名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:45:54 ID:IRxCnlL70
>>327
んだな。。確かに。
333名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:46:02 ID:B9AxfJ2Y0
この失われた10年世代は20年後くらいにはゴミ扱いされそうだな
334名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:46:18 ID:RJuJkvDdO
>>304
誰も准教授だと言ってないが。馬鹿が。
掃除屋のバイトをした事あるが何か?
成功している奴が皆世間知らずだと思うお前が世間知らずの馬鹿。
335名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:46:20 ID:8Uw7a0fW0
悪い民主党やでホンマ
336b層:2007/05/04(金) 21:46:30 ID:jZG52S+90
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
337名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:46:37 ID:oX+VlsVp0
日本の現在の大手企業も、大概は冷戦中、アメリカの日本占領政策の
変更によって、アメリカに莫大な勝利のノウハウを伝授された連中ばっかりだ。

日本人は戦後の立志伝中の人物を、裸一貫でのし上った執念の人みたいに
描いてるが、現実は外資のパトロンが居なければ、今頃どっかの
畑耕してる。(日本人全部がそうだが)
338名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:46:49 ID:DHzszII20
>>327
自業自得ってのを知ってて尚且つ社会の仕組みのせいにする人は少ない気がします。
ストレスのはけ口とかって言い訳は別ですけどね。
339名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:47:56 ID:m6xfl+Cy0
>>313
政官財(更には労組も)は思想面で繋がってるかもね。特に日本は。
みんなこの手の労働者供給事業(と言い切ってもいいだろう)を否定する
経済や経営のモデルは持ち合わちゃいないでしょ。
後生大事に使われてる「請負の4要件」だって、GHQ民生局が半世紀以上前に出したものでしょ?
それを未だに使い続けてる状態だし…。

つまりそれ以前にもそれ以後にも、
日本の歴史には「労働者供給事業を切る・規制する」という発想そのものが欠落してるんだわ。
ある意味、派遣・請負は日本の文化w
340名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:48:09 ID:bS3MDoa5O
非正規は人間のクズ
341遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/05/04(金) 21:48:09 ID:bgXGmkCNO
人には、人から見た貧乏のレベルがあるから仕方ない。
人から見たレベルで自分を判断しない。

貧乏は自己申告。
342名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:49:03 ID:RJuJkvDdO
>>308
キタキタw医学部が金かかるのは私大だけ。
お前…免除制度や奨学金も知らないとは中卒か高卒だろ 。
世間知らずの真性の馬鹿だな。
343名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:49:08 ID:vnQd3zYM0
【社会】資料「手で破れ」と命令され 5日間で腱鞘炎になる陰湿な職場のいじめ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178275927/l50
344名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:49:30 ID:L69m3AUu0
■企業とは「利益追求者」の集合からなる「利益追求団体」の事である。
 独裁企業とは一握りの「利益追求者」が、統治的、経理的に「独占」する状態にある企業のことである。

■独裁企業の統治的・経理的「独占」は、
「優越的地位」を利用した「不公正な社会契約」の強要を生む
(い)独占を背景にした、差別、猛烈な格差
(ろ)独占の拡大再生産を目的とした、労働契約整備、組織運営
(は)殺しと破壊による利益追求の容認

■具体例
(い)給与差別、待遇差別、不満分子の排除、使い捨て
(ろ)給与差別、待遇差別を合法化、固定化、拡大再生産化する統治、不満分子の排除
(は)虚偽の会計報告による詐欺、欠陥品販売による殺人、傷害

■独裁企業は、北朝鮮と同じ!
ごく少数の役員からなる「組合」が「優越的地位」を利用して
企業を構成する被差別社員に「不公正な労働契約」を結ばせている

345名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:49:43 ID:PAEHi4rO0
まあ、死んでもいい人間には死んでもらってもかまわんよ、
ってことなんでしょうな。
346名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:50:28 ID:x+15IMeu0
あと、俺なんか自分で運がよくて、
今、低所得とはいえ世間から見れば安定してる仕事してるけどさ。

どうも2ちゃんであらゆる事象を自己責任・自業自得と説く人は、
自分は運がよかった、とは欠片も思ってないのかな。
347名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:50:29 ID:H5kIfoKJ0
>>252
ハロワの求人の9割以上が派遣
リクルート雑誌に出ている求人は25〜27才まで同業種経験必須
ハロワにある派遣じゃない求人は休日ほとんど無し、手取り16万くらいの3K奴隷労働

これが現実だよ、30過ぎたらまともな仕事はない
348名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:50:40 ID:oX+VlsVp0
>>325

>パトロンがなくても大丈夫な仕事なんて腐る程ある。

お前全然周りの人間に感謝してないのな?
お前にノウハウを叩き込んだ人間は居ないの?
全部自分の腕と勉強一つで、競争社会で戦い抜けるノウハウを身に付けた?
じゃあ他のライバルってよほどバカなんだね。
349名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:51:40 ID:bS3MDoa5O
いつの時代も選択を自分でした奴はその結果どうなっても自己責任に決まってるだろ
350名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:52:04 ID:MsBTDxVX0
>>348
パトロンの意味を辞書で調べて来たら?
351名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:52:04 ID:pmQyp1FsO
>>204
周りの客もあなたと同じことを考えてたりしてw
352名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:52:21 ID:vxzskrAD0
いまハロワの求人ってそんなに派遣ばかりなの?
三十路過ぎると経験者以外は別業種には転職しくそうだな・・
353名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:52:29 ID:lz9iTr1i0
過労や低賃金に苦しんでる人達をここで叩いてる人達
書き込み一つで幾らもらってるんだろ
354名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:52:30 ID:pCL4q2a50
北極の氷もあと10年ほどでほぼ溶けるといわれてる。

日本もそろそろ潮時かねえ。

金持ちは、札束抱えたまましんでいくのかねやっぱw
355名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:52:46 ID:jchwHWpp0
まあ、国立法学部出たけど、勤続5年で月収17万円のヤツも友達でおるな。
中小企業ってどこでもそうだぜ。
ちなみに営業成績も普通のヤツだ。ちょっと馬鹿らしくなるね。実際。
356名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:53:03 ID:GjJCui/E0
>>342
学費だけじゃないって
東大入学者の親の年収平均が何であんなに高いんだよ
357名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:53:23 ID:DHzszII20
>>346
きっと忘れてるのでは?
世間では「運も実力のうち」と言いますし
鬱ってる所には確かに運は向いてこないですし。
358名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:53:42 ID:B9AxfJ2Y0
短期的には派遣やパートの最低賃金を法律で引き上げるしかないか
359名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:53:58 ID:L8IqM8QF0
>>353
頼まれてもいないのにタダでやってるって言ったら信じるかい?
360名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:54:28 ID:+c74Gqr40
>>348
やっぱ片親で医学部行ったなんて聞くと
みんな「すごいねー」「努力したのねー」なんて持ちあげんだろうね
こういう奴が天狗になるのは本人の責任じゃなくて世間だな
世間一般が長いものに巻かれすぎ
医者だったら努力家で物知りで人格者ってね
361名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:55:05 ID:bS3MDoa5O
>>346
運も実力のうちと昔から言いますが何か?
362名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:55:13 ID:oX+VlsVp0
勝利のノウハウ、資金、技術、人脈を提供するのがパトロンで、
それは別に一人じゃなくてもいい。

それを全て努力によって手に入れた人も居るだろうが、
今の日本のトップはそんな連中はまず居ない。
というかそれじゃ所詮小金持ち程度。
363名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:56:20 ID:htYAnuuj0
>>352
30すぎたら厳しい。35すぎると、管理職経験がないと、前職と同じ
待遇は無理。40すぎたら、年収は5割以上ダウンが当たり前。
364名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:56:21 ID:KLHw9nRo0

84 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 02:23:24 ID:Ymg0x2Be0
治安は悪くなる
貧民が増える
景気は良くならない
…どうなってるんだよ。

625 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 11:26:27 ID:zVxRyeyJ0
派遣法緩和で格差社会製造、
無用な規制緩和で交通事業者の安全と賃金が崩壊、
アメリカ外資に日本の富を売り渡す小泉、竹中路線、
ホワイトカラーエグゼンプションと三角合併の導入、
さらに消費税増税で、未曾有の消費不況がくる。

122 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 06:15:07 ID:QGi2Sfx70
小泉‐竹中改革路線=売国亡国路線を支持したのはほかでもない若者だからな。

自業自得じゃねーの。

444 :名無しさん@七周年:2007/04/20(金) 21:18:33 ID:jw5/enTy0
本当に5年もやった小泉・竹中改革は、糞。
貧困層を増やしただけじゃん。

486 :名無しさん@七周年:2007/03/02(金) 14:38:28 ID:l4CdsHuQ0
理系のやつにも経済学や政治学をおしえることが大事
小泉のような詐欺師がもう二度と国のトップに立たないようにするためにも
365名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:56:31 ID:Jbci9yiq0
>>350
てか、コネも努力で築いて行くって程度の事もわからんヤツに
レスをつけても時間の無駄だお。
366名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:57:21 ID:RJuJkvDdO
30過ぎで10万と、派遣制度は別問題。
分けて考えるべきだと思うが。
不勉強ゆえの能力のなさを社会のせいにするな。

後、問題なのは、いわゆる低学歴が低収入である事ではなく
そこそこの学歴の奴が低収入である事。
不勉強なんだよ。色んな意味で。
ちなみに俺は学歴=能力 だとは思っていない。
指標にはなるが能力とは別。
結局甘え。
367名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:57:30 ID:Y2DAA0Y10
一人身なら月10万あれば、生活できるんじゃねえの?
368名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:57:46 ID:Tkox3Y760
>>339
人材派遣会社が世間の話題になり始めた頃に
「人身売買な。ふっ、これから伸びるよ派遣業界(ニヤリ」
と営業回りの役所でいわれた事があるな。

>>342
そのレスはいかがなものか。
369名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:57:58 ID:78iHjq/20
家賃払って終わりじゃね?
370名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:58:03 ID:DHzszII20
>>359
半数以上はどこかでお金が動くと思ってますけどね。
もちろん、そうじゃない人も「多少は」いらっしゃるはずですよね。
371名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:58:04 ID:lz9iTr1i0
>>359
ちょっと信じがたい。
あんな変質者と思われそうな書き込みやったり皆から徹底的に批判されたりだなんて
お金もらわないととてもできない。
でも、自分はこう思うけど
世の中は広いもんで自分の意志だけであれを書く変わった人も
極稀にだけど、いるかも。
372名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:58:18 ID:2L8wJaxBO
タクシーの運転手がほざいてたよ
今、運転手として働いている自分達は、定年退職した運転手の年金より給料は少ないそうだ
昔はバブルだとか景気が良くて年金払えた時代に働いている人達
今は給料も下がって払えないし、将来もらえないだろうと悲観してたな
さらに下の世代の自分達はどうなるんだろうと思うよ
美味しいとこだけとって、団塊世代に腹が立つって言ってたな
373名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:59:35 ID:htYAnuuj0
>>366
学歴があるだけで、生き抜く力とか、コネや運を引き寄せる力が
ないヤツが多いんじゃないかな。

そういうヤツは助けることは難しい。そもそも与えられるものしか
反応できないんだから。就職は自分で切り開かないとどうにも
ならない。
374名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:59:47 ID:H5kIfoKJ0
>>352
いまのハロワは派遣会社を紹介する場所でしかないよ
求人のほとんどは登録させるための偽装求人がほとんど
同じ事業所(派遣されていくところ)に派遣会社10社の求人が一年中出ているが実際の求人はほとんどない。
あるいは余りに劣悪な職場ですぐに人が辞めるところだよ。
求人雑誌の求人で経験者としてひっかる人間以外には、まともな仕事で正社員になる機会は皆無に近い。
去年求人雑誌で応募して面接行ったら2人の求人に180人応募があったと言っていたよ。
けっして給料がよいわけでもない仕事なのにね。これが現実。

それから正社員募集している会社の多くは、話が全然違う、給料最低、ノルマ酷すぎ、ほとんどヤクザ、経営者が在日
こればかりだと思う。
375名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 21:59:58 ID:IRxCnlL70
>>366
そうそう、ほぼ同意だなぁ。

> 後、問題なのは、いわゆる低学歴が低収入である事ではなく
> そこそこの学歴の奴が低収入である事。

この層は救われて欲しいな。
それ以下は時代に関係なくダメポな予感。
牛肉の原産地を不正表示したスーパーが返金するって言ったときに集まってきたDQNを思い出す。
376名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:00:00 ID:gYvsN/mJ0
まー アレだな

政府の外郭団体が「日本全国の伝統工芸」についてリストアップ
後継者不足で消えてしまいそうな職人に弟子入りさせて修行させるとかさー

既存の会社のシステムとかもいいが、発想の転換と実になる情報の提供が
必要でしょうなw 簡単なことだろw 美しい日本とやらを具体化したいんだろ?
人と同じことやっててもつまらんだろー
377名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:00:12 ID:x+15IMeu0
運悪く病気になったとかでいったん正社員身分から落ちると、
なかなか再起が難しい。

自分がなってみれば「運も実力のうちだから運が悪いやつの責任だ」なんて言えないって。

>>366
不勉強だ甘えだいうが、人間の能力だとか資質なんてものは当然一定でなく、
そういうものが低い人間がいくら努力しようが叶えられないことなんて多々ある。
それをもって「不勉強だ、甘えだ」と言ったところで何らはじまらんし、
そういう人間は家庭を築くべきでない、死ぬべきだって意見ですか?
378名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:00:16 ID:oX+VlsVp0
>コネも努力で築いて行く

築いていくんじゃなくて、様様な大人の事情で権力に「選ばれる」
それが今の社会の仕組み。

まず努力を積み重ねれば運が堕ちてくるという洗脳から脱却しろ。
お前の意思や努力に関係なく、選ばれる人は選ばれるし、捨てられる人は捨てられる。
捨てられたら絶対成功はありえない。
379名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:00:57 ID:YE3mUFbg0
つーか自業自得でね??
いい加減「フリーター」っていい響きの言葉やめて、「無職」ってことにして置けよ

夢追い人とか自分探しをしているとか、ただの甘えだったりする人がほとんど
380名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:01:46 ID:Rn/FViAL0
ホリエモンとパトロンの関係って所詮「孫悟空と御釈迦さん」
みたいなものだったんだね。
381名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:01:52 ID:ncK7WhB10
>>325おまいさんはモノの値段もワカランのか
飛行機や戦車開発するのに幾ら掛かると思ってんだ?
新型ライフル銃だってアホみたいにカネ食うんだぞ?
軍の威光と予算が無けりゃそんなもんできねえよバーカww
382名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:02:14 ID:DI6oxd540
学歴信仰をつくったのは絶対問題だったよな。だって、トラックの運転手でも
月収40万円はいくし大工やってたって、自分の家を建てるくらい稼げる。
結局、本人の向いている方向性を社会に出るまでに見つけて、
その方向性に導くのが社会や大人の役割だったわけだ
ところが、学歴社会ということで猫も杓子もとにかく大学
って方向でみんな突っ走ったわけだろ。
学歴と収入はイコールでないし、本人の向き不向きと学歴も
関係ないわけだよ。これが現実。
で、就職氷河期に専門性を持たない求職者が派遣やフリーター
に流れて今に至っている。
383名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:02:29 ID:H5kIfoKJ0
>>358
デザインとかクリエーターの最低賃金は、日本はヨーロッパの1/3〜1/5
なぜ昼に家に帰ってゆっくり飯食って、5時に仕事が終わるヨーロッパの方が安定した仕事を持ち生活できるのか
実は日本人の給料って安すぎる。特に低所得層の場合は酷すぎ。
384名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:02:39 ID:lz9iTr1i0
>>379
そうであって欲しい または、そうであると認識して欲しいと言う事はよくわかった
385名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:02:49 ID:fUOq8e930
人材派遣業禁止法はまだ?
386名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:02:52 ID:x+15IMeu0
>>379
>夢追い人とか自分探しをしているとか、ただの甘えだったりする人がほとんど

こういう人はそういう立場でいいんだよ。
そうじゃない人までそういう立場から脱却できないというのが問題なんじゃないか。
387名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:03:01 ID:IpVZJD/p0
小泉がやった、規制緩和を元に戻せないのか?
経団連に押さえ込まれてるのかよ

388名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:03:12 ID:RJuJkvDdO
>>315
国公立はその傾向が強いな。
無能な奴ほど、成功した他人を他者の力(パトロンやら家系)にしたがるよな。
自らの不勉強さを直視したくないんだろうな。
直視しないと成長するものも成長しない。
所詮それだけの奴。自業自得。
389名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:03:30 ID:qDrPBYjdO
氷河期世代がリストラされた世代に対してどうでもいいと思っているように
他の世代も氷河期世代なんてどうでもいいと思ってる
390名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:03:42 ID:Jbci9yiq0
>>378
で? 何も努力しない人間が選ばれると?
そんなわきゃあない。何もしない人間には何も出来ないし起こらない。
実に単純な話なんだがね…
391名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:03:45 ID:pCL4q2a50


自業自得とかの話じゃなくて、最低賃金をあげて、フリーターとか関係なく社会保険は必ずかけないといけないって提言だろ
392名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:04:28 ID:h2CZj7Sh0
俺氷河期世代でしかも2ちゃんでは三流の関西大学って大学
卒業したんだが一応同期は殆どが正社員で働いてるぞ。

結局甘えなんだよ格差とか言ってるやつは。
三流大なんてちょっと勉強すりゃ誰でもいけるし。
フリーターしてるやつは自業自得だ。
393名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:05:20 ID:Y2DAA0Y10
皿洗いでも警備でも清掃でも、食ってくだけなら何とかなる仕事はけっこうあるんでないかい?
394名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:05:30 ID:H5kIfoKJ0
>>387
アメリカ金融マフィアの年次要求書
395名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:05:40 ID:kLtUPhx+0
このスレ見てるとなんか死にたくなるんですけど・・・
もしかしてお前ら、遠まわしに俺を殺そうとしていないか?
396名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:05:47 ID:m6xfl+Cy0
>>368
そうだねw
派遣・請負を肯定するのが、日本の伝統文化に準じている愛国者。
逆に派遣・請負を否定するのは、GHQの施策に随っている売国奴。

…こう言いはじめたら、一部のネトウヨは悲鳴をあげそうだなw
397名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:06:04 ID:lz9iTr1i0
>>392
証明の出来な身の上話はチラシの裏にでも書いてね
398名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:06:11 ID:ncK7WhB10
>>388歴史の勉強すればwwwwwバカジャネーノ
ナチスだってドイツ産業界から金貰って活動したから政権取れたと言うのに
399名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:06:14 ID:x+15IMeu0
>>393
確かにそうだが、それでいいのか?
と俺は思うんだが。
実際日雇いやってた時代も、1年くらいなんとか食っていけてた。
でも、本当に食うだけだぞ?
400名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:06:21 ID:H8WnEJK90
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
401名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:06:23 ID:oX+VlsVp0
>無能な奴ほど、成功した他人を他者の力(パトロンやら家系)にしたがるよな。

こういう事を言ってる人は、知識人が圧倒的なんですがww

402名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:06:49 ID:Tkox3Y760
>>379
フリーターは無職じゃなくて日雇い労働者でしょ。
403名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:07:26 ID:o0oiCXHl0
今の老人どもが金もってるのは確かだよなあ。
俺の親戚のジジババども、孫の小学校入学祝いに5万円とかやってんの。
ガキにそんな金出してバッカじゃね〜の。と思ったけど
退職金いっぱい貰って年金貰ってほんと余裕ありすぎてるんだよね。
子供の数も減って、今のガキはほんと一人頭、金かけてもらって優雅に育ってるよ。
404名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:07:47 ID:SZz6XSj30
派遣社員を正規に雇おうとすると、移籍金が発生するから進まないんですよ。
405名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:08:09 ID:FWjjsooW0
氷河期世代だが、中卒で板前修業に出て小さいながらも理想の店を構える事の出来たオレは幸せな方なんだろうな。
まぁ、つつしまやかに生きていける程度しか稼ぎはないが。
406名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:08:15 ID:lz9iTr1i0
>>396
純粋な愛国者ならホワエグの時点で見限ってる
更に経済金融に詳しい者は郵政民営化の時点で
未だに盲信しているのは愛国者とはとうてい言えない
ただの自民公明信者
407名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:08:17 ID:ncK7WhB10
>>401歴史のお勉強もできないアホはほっとけ
408名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:08:20 ID:DHzszII20
>>399
1年も頑張ったんだから凄いよ。
その「食うだけ」の仕事ですら3日持たないんだから。
409名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:08:55 ID:oX+VlsVp0
>>401

むしろ無能な人間は、「自分が悪い」症候群に落ち込んでるよな。
実は自分が悪いんじゃなくて、殆どが単に運がなかっただけなんだけどな。
それは家系であり、環境であり、パトロンであり。

410名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:08:59 ID:MsBTDxVX0
>>405
そういう系統の方には氷河期関係ないのでは。
411名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:09:21 ID:QVvir3Jc0
底辺で働き税金納める奴隷層がいないと楽して
金儲ける勝ち組が生きられんだろうが!!皆が皆
勝ち組、楽して公務員とかみたく汗もかかず金ボーナス貰い
定年後30万以上も年金貰ってノウノウと暮らせる訳ないだろうが!!
412名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:09:23 ID:KTybNiVeO
111 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:06:45 ID:Bngupi+/0
東京の既得権

・特殊法人の集中立地。特別会計の恩恵を一身に受ける。
・国立の施設やプロジェクトの集中立地。それ自体カネを落とすだけでなく企業や学術、研究機関を呼び込む。
・霞ヶ関の許認可権、行政指導と業界団体本部の集中立地(人為的に集められた)のおかげで
・企業本社は東京にないと不便だし談合社会の恩恵に与りづらい。
・全国発信が可能なメディアの独占。地方のことなど知らんけど悪いニュースはセンセーショナルに面白おかしく。
 逆に東京のいい話題、儲かる話はローカルなのでも全国に発信。企業の広報は地方にあると不利。
・東京中心の高速交通網構築。
・国家のためとの名目での地元負担少な目でのインフラ整備。

などなど


123 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:36:52 ID:vd4kOhJI0 >>86
いのせ氏は地方に厳しいと思ってたので意外だった。
まさにその通り。

>>111
はげ胴。
あと、早計をはじめとした東京の大学がすごいと喧伝することに
よって、本来は地方の国立(旧帝)等に行くべき優れた人材を
東京に吸い上げる。
これすなわちマスコミのチカラ。
413名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:10:59 ID:ks12Yp7A0
>>388
http://www.mirai-city.org/blog/archives/2005/11/post_54.php
これよく読め
あとお前本当の底辺層の家庭ってしってるか?
片親とか貧乏な家庭出身の一流大生は珍しくないが
底辺層家庭出身は本当にいない
414名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:11:37 ID:lz9iTr1i0
>>395
死ぬな
竹中、小泉、創価統一の会長、御手洗、奥田
の命乞いと醜い、生き延びる為の暴露のやり合いを見るまでは
415名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:11:55 ID:RJuJkvDdO
>>319
何でも他人のせいにする奴は嫌い。
他人や社会を動かすのは難しく
タイミングが必要だが
自分自身は楽だぞ。
やればその分成長するから。やり方にもよるが。

医学部でも社会人入試はある。再受験組が増えている。
6年間が難しければ看護なら3.4年らしい。
どちらも働き始めたら激務だが、給料は悪くはない。
ある程度技術を磨けば暇な職場もある。
ただいつ訴えられるかわからない、マスコミには叩かれるがw
416名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:11:58 ID:/1CCZoEw0
★ 週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない

・大田区職員 結婚すると9万5千円、定年退職すると3000万円の退職金とは別に
 現金36.5万円と6万円相当の金券が支給

・二十三区職員 リフレッシュ助成 43歳になると5万円(昨年までは8万円)の旅行券
 または図書カードが全員に支給

・二十三区職員 組合員カード(お買い物カード) デパートから住宅メーカーまで店頭で
 提示すればなんでも割り引きしてもらえるという優れもの
  百貨店・・高島屋、三越など 現金購入すればあらゆる商品が5%引き
  家具・・・都内インテリア家具は20%〜40%引き、JICは10〜255引き
  家電製品・ベスト電器は店頭価格から10%引き
  住宅・・・一戸建て セキスイハイム、大和ハウスは建物本体価格が4%引き、ミサワホーム、
417名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:12:04 ID:i5cPEfdEO
努力して初めて土俵にたてるんだよな。

努力してないやつに限ってパトロンだとか家系だとか下らんこと言ってるような気がする
418名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:12:34 ID:0N+9JxYb0
       ______
      /  \    /\   小泉さんと安倍さんのお陰でどれだけゴミが掃除されたか
    /  し (>)  (<)\  庶民の生活が守られたか・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉政策 庶民をゴミ扱い
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   過労死、長時間労働は拡大の一途
.   不良債権処理を強行し失業者を全国にあふれさせる
.   銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業倒産、破産世帯激増
.   日本人の低賃金化、底なし沼の様相
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
419名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:12:47 ID:gYvsN/mJ0
まー これからはバブル世代が世の中の主力になるわけで
良い意味で楽観論が主流になるんでねーの?w 活気が出るだろうw

団塊の世代および団塊の次の世代は当時就職氷河期で、
それよりも上の世代が作り出したバブルに甘えたため、
バブル崩壊を引き起こした。要するに彼らには悲観論がインプリントされているのだ。
そういう意味で、ロストジェネレーションが社会の中核になる時期には
注意が必要だがなw
420名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:13:59 ID:QVvir3Jc0
はっきり逝って古代エジプトのピラミッド作る奴隷や
江戸時代の年貢納める農民よりひどい生活してる実態を
奴隷層は自覚してるのかなwww
421名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:14:00 ID:ncK7WhB10
>>415強制収容所にブチ込まれた日系人やユダヤ人は自己責任なのかスゲーwwwww
アンタ本っ当に基地害だね。まじ感動www
422名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:14:07 ID:BlanuVRj0
>>315
医者と弁護士になる為に掛かる金は・・・
しかも国立ならともかく私大となると・・・
勿論毎年実際に居るだろうけどケースとしてはかなり少数派であるのは事実。
423名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:14:16 ID:KLHw9nRo0

137 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:24:55 ID:qcvEnfmVO
小泉マンセーしてた無職のネットうよが
世界で一番バカだと証明されたな。

810 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:58:02 ID:dPGND42Z0
結 局 「 使 い 捨 て 」 さ れ た の は 小 泉 自 民 党 に 
投 票 し た お ま い ら だ っ た な ぁ wwwwwwwwwwww

46 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 21:34:38 ID:J9pOjoDJ
命がけで売国とアメリカの属国化を成し遂げた人。

63 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 03:41:57 ID:k6xlh/OM
夢を見ているようだ。
総理に一番なってはいけない奴が5年間も居座った。
結果はご覧の通り・・・日本崩壊。

86 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 21:12:48 ID:aSDqJBn2
マジで昔の自民党の方が数百倍マシだわ。

990 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:22:00 ID:Ukn7fr9R0
小泉クンにまんまと騙されましたな、お前らw
彼の退陣スレで「お疲れ様でした〜」とか褒め称えてよな、おい!w

992 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:25:08 ID:LES9bMee0
小泉時代に決まってた法案をいまさら騒いでどうするんだ
郵政民営化とWEと三角合併はすでにアメリカと確約してたんだからね
だからこれが発覚する前に小泉はにげたんだよ
騙される奴が一番悪い wwwwwwww
424名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:14:25 ID:Y2DAA0Y10
>>399
つーことは、就職努力してる間のつなぎは何とかなるってことじゃん。
425名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:14:27 ID:8G0pNm610
正社員だって明日は我が身だよ

もうすぐ導入のホワイトカラーエグゼンプションのおかげで残業代はゼロ
しかも消費税増税で生活苦ダブルパンチ

それでも働きまくらなきゃ、食っていけないから長時間労働
労働時間が増えても給与は増えない、業績が上がっても役員・株主に還元されて
景気が良くなっても、羽振りのいいのは投資家や経営者だけ
ある日ポックリ過労死しても「自己管理もできないあんたが悪い」で過労死と認められず

ホント「美しい国」が始まったな
426名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:14:29 ID:RJuJkvDdO
>>321
馬鹿はお前だ。詳しくは言わないが親も決して頭はよくない。
生んでもらった事や育ててもらった事には感謝するが
あくまでも医学部に合格したのは俺の力。
427名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:14:29 ID:lz9iTr1i0
>>417
人を努力不足と一瞬で断定できる君の豪胆さには感動した
感動して笑いが止まらん
あんた一流だな 番組にネタ投降した事ある?
428名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:14:35 ID:oX+VlsVp0
あとさ、貧乏で医者になったとか、弁護士になったとか言う人は
大概親が物凄い教育熱心だよな。
兎に角自分の人生哲学を子供の頃から徹底的に叩き込む。
ビートたけしの母親もそうだな。

それもある意味貧乏とはいえ幸運な家系だよ。
勝利のノウハウ叩き込むのもパトロンの仕事だからな。
俺なんて100%放任主義で、未だに親が何考えてるのか全然わかんね。
429名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:14:45 ID:OgidKVkE0
でもフリーターのほうが見てて楽しそうだよね。彼女とかもすぐできそうだし。
430名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:15:23 ID:GjJCui/E0
>>415
これは社会問題なので、個人の問題にするのは卑怯ですよ
統計でそういう人が増えてるのが問題なんです。
あなたの近くにそういう人が居たらそう言ってあげるのは自由ですよ。
刺されてもしりませんが
431名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:15:24 ID:doGgMhyQO
勝ち組の子供
子は春日井

負け組の子供
子はカスがイイ
432名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:16:12 ID:L8IqM8QF0
>>406
彼らいわく中国や北朝鮮が武力侵攻してくるらしいよw

日本が負ける前にあんたが社会に負けかけてるのにそっちは無視かよ!ってツッこみたくなるねぇ。
自虐史観から脱したら次は自虐労働観ですか。ほんと日本人は自虐大好きだな。
433名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:16:13 ID:CWkzUk+V0
>>429
若くてイケメンならね
25過ぎてフリーターだと女が寄ってこない
434名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:16:16 ID:3/BRG4oX0
       ______
      /  \    /\   小泉さんGJ!
    /  し (>)  (<)\  ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証小泉改革
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   労働法改悪で格差拡大
.   派遣・フリーター史上最多へ
.   生活保護100万世帯突破、過去最高
.   銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業倒産、破産世帯激増
.   過労死、長時間労働は拡大の一途
.   日本人の低賃金化、底なし沼の様相
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
435名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:16:28 ID:x+15IMeu0
>>426
貴方が医学部へ合格するまでに、
育ててもらってるわけなんだから親御さんの力でもあるよ。
436名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:16:39 ID:DHzszII20
>>429
出来やすいかもね。





子供も・・・
437名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:16:42 ID:qDrPBYjdO
今の派遣蔓延とお試し期間の長期化はどちらがいいんだろうね
フランスの若年層は後者を大反対してたけど、ちゃんと運用さえすれば
そこまで悪くないシステムだと思うんだけどなあ
438名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:17:05 ID:IpVZJD/p0
>>394 日本の最大の課題は、アメ糞にNOと言う事だな
この問題以前に
439名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:17:38 ID:lz9iTr1i0
>>437
う〜む
選択肢が少なすぎやせんか?
440名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:17:52 ID:htYAnuuj0
なんでも他人のせいにしているヤツは阿呆だな。
もうどうしようもないね。

その癖をやめないと、一生浮かばれないぞ。
おまえの人生なんて誰も面倒見てくれない。みんな
自分で稼ぐしかないっていうのもわからないなんて。

哀れ。
441名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:18:21 ID:/1CCZoEw0
★ 実働180日、学校給食調理員の平均年収は、約800万円
杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし最前線2001 学校給食の実態を検証する
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

442名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:18:32 ID:oX+VlsVp0
>>417
>努力して初めて土俵にたてるんだよな。

努力と結果は必ずしも関係ない。
結果残した奴が努力したと言われ、失敗した奴の努力は無視される。

落伍者だから努力してないってお前のその傲慢は何?
本当に苦労した経験があれば、そういう事は人に言えないぞ。
だれもが未熟な時代には、努力が実らずに悔しい思いをしたりしてるからな。
443名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:18:37 ID:ehBQuqio0
月収8万円25歳の俺が来ましたよ

同級生が、教師とか自衛隊とか地方公務員とか軒並み安定した職に就いて
結婚もよくやっている
正直、こいつらにあいたくねえ
年とると、今の臨時職員の契約も延長させてくれなくなるんだろうな
だが、どうしようもない
444名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:18:57 ID:vxzskrAD0
>400
まず外交問題より先に雇用じゃねえ?
最低賃金もw
445名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:18:59 ID:GCZhLDTO0
低学歴・低所得層の階層(いわゆるB層)ほど自民党支持率が高い。

団塊ジュニア世代では上流層(相対的に高収入・高学歴層)では
自民支持が8.3%で民主支持が16.7%、「支持政党なし」が75.0%で無党派層が多いのに対して
下流層(低収入・低学歴層)では自民支持が18.8%にまで上昇する。

(三浦展って人の『下流社会』に引用されてる調査による)
446名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:20:01 ID:BlanuVRj0
>>382
むしろ専門職であるほうが溢れる可能性は高そうだが・・・
職にもよるけどさ需要と供給の問題があるわけだから。

ま、月40万稼げるレベルのトラックの運転手も誰でもホイホイなれる
(というか仕事として喰っていける)ものじゃないけどなw
447名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:20:10 ID:SPppAWUJ0
>>141さん
転職で検索をして、R、J、I、E、Mの各社にエントリー。
時間を作って、コンサルタントの方と話をしましょう。
(コンサルタント会社のオフィスで話ができることがまあ肝要です)
そこで、現在のキャリア及び今後のキャリアパスの話をしましょう。
その前に、自分の今までのキャリアをワードなろエクセルにまとめておくのを忘れずに。

さて、あなたの場合76%もピンハネされています。
余程信頼できる派遣会社の担当さんが、あなたの面倒をこまめに見ているので無い限り、
現状のまま続けるのはあなたのキャリアパスとお互いの為によくないでしょう。
業界により、いわゆる仁義の切り方に違いがあるので、アレンジをきかせる必要が
ありますが、今のところに直接雇用されるネゴを取るか、紹介予定派遣会社に
切り替えるか、その大手はあきらめてその次の規模の大手に応募をしてみるか
という手があります。
*但し、その大手会社と派遣会社がほぼインハウスのような形で結びついている場合、
本当に酒の席での話として話した可能性もあります。例えば、新卒採用のみ正社員で、
中途採用は全て派遣窓口から取っている場合など、若干注意が必要です。

私は、余程のことが無い限り、25%以上ピンハネする会社さんとはお付き合いは
しないことにしてはいます。

では、よいお仕事をなさって下さい。
448名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:20:16 ID:HusoE6BL0
どんなにすばらしい政治システムであっても、格差は生まれます。
問題は、公正な競争下での優劣(運を含めて)かどうかです。

だから、格差格差騒ぐのではなく、なにが不公正なのかを論議すべき。

まずは国民総背番号制を導入しないとはじまらないな。

449名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:20:23 ID:RJuJkvDdO
このスレは自分の能力のなさを、社会や派遣や
家系のせいにする馬鹿が多過ぎ。
ある意味月10万の奴より低能。

ただし社会や派遣そのものが無問題ではない。
それに対しては出来る範囲で(選挙など)参加するしかないが
あくまでも自分自身の能力を高める努力をしてこそ。
何もしないで国に助けてもらおうなど愚の誇張。
450名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:20:26 ID:RL1dB8HC0
【小泉構造改革まとめ】

04年 (派遣社員)製造業も対象。一般事務の派遣期間を1年から3年に延長
   (契約社員)一般職の契約期間が1年から3年に延長  

06年 5年間の雇用者増加数は100万人。非正規雇用は300万人増加し1663万人。
   雇用者の3人に1人が非正規雇用になった。

■雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
■請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
■契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案


           2000年  2005年

貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4% ⇒ 23.8%

生活保護受給世帯数  75万 ⇒ 103万

教育扶助就学援助率  8.8% ⇒ 12.8%

非正規雇用の割合    26.0% ⇒ 32.6%
451名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:21:07 ID:bS3MDoa5O
>>430
一時的に増えたからってだから何?
来年の新卒は求人倍率2.1倍になる見通しだしうだうだ言ってる氷河期が死ねば解決する問題だろ?
452名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:21:14 ID:o0oiCXHl0
氷河期世代でも普通に就職できてた奴は、学歴よりも見た目や性格でとられてた感じがするな。
目つきや態度がまともで忍耐強く感じのいい素直な奴。企業が欲しがるのはそういう類の若者だろう。

高学歴でもはねられてた奴は、理屈っぽかったり陰険ぽかったりなんか変わってたり。
人事はやっぱ人を見てるよ。
453名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:21:15 ID:lz9iTr1i0
>>444
低賃金も悩みの種だが過労も悩みの種だ
国全体の消費が減るのは勿論医者に行く暇も無いので健康が悪化、
結婚する暇も、出産育児の暇も無い
長時間労働は重大な害悪だと思うんですが
454名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:21:58 ID:lzzz2/VD0
恵まれている団塊世代の親が面倒見りゃいいだろ
親の育て方が悪いから甘えて子供になる
455名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:22:08 ID:i5cPEfdEO
今、負け犬モードで書き込みしてる人はほんとに可哀想。

世の中のせいにしなきゃ精神の安定が保てないんだもんね。

受験勉強と就職活動を真面目にやっといて、ほんとによかったよ。
456名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:22:13 ID:MUxAvGPf0
>>443
25ならまだまだいける。
今のうちに職を確保したまえ。
457名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:22:21 ID:qDrPBYjdO
正社員が派遣を見下し、派遣がフリーターを見下し
フリーターがニートを見下し、ニートが労働者全てを見下す
美しい国だよな、本当に
458名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:22:56 ID:AjzG/Duo0
【 庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
              /                  \
    /\/\/                      \←【過労死は自己責任!発言 by奥谷】 2007年度 2chも驚きの発言!!
\/                88彡ミ8。   /)\  
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【ホワエグ法残業代ゼロ】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!消費税もUP!でダブルパンチ!
                  从ゝ__▽_.从 /      \
                   /||_、_|| /.         ̄\←【WE法】
                  / (___)              \2012年度? ホワエグを予定通り制限400万に引き下げ!!
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
              / /   / /                  \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も等しく途上国並みの賃金水準に!!
459名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:23:09 ID:KPzsCxiUP
早く団塊やめろよ
460名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:23:22 ID:RJuJkvDdO
>>435
だから親には感謝していると言ってるだろ。
だが親に育ててもらったら誰もが医学部に行けるか?そういう事だ。
461名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:23:30 ID:oX+VlsVp0
>なんでも他人のせいにしているヤツは阿呆だな。

自由競争など嘘っぱちだと言ってるだけ。
小金持ちは所詮は運で、本人が運を自覚せず思い上がってるだけ。
大金持ちは例外なく権力に選ばれた連中。
462名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:23:51 ID:lz9iTr1i0
>>455
ゴクローゴクロー



もうそんな精神削る仕事辞めたら?それとも辞める事が許されない?
463名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:24:03 ID:htYAnuuj0
後戻りできないって、恐ろしいな。
でも誰も救うことはできないし、時間も戻すことはできない。
自分で何とかするしかない。体一つで。

後悔先に立たず。
464名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:24:09 ID:DI6oxd540
日本人ってほとんど国際的にみて優秀なんだよ
読み書き計算って誰でもできて当たり前だが、中国なんかほとんど農民で
できるわけないだろ?アメリカも一部が優秀で多数はそうでもない。欧州が
熾烈な競争やってるわけじゃなし。この大勢を活かせてないのはやっぱ国
の仕組みの問題だろ?
実際、ドイツなんか労働時間は日本の3分の1なのに、あの国力。
日本オワル!
465名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:24:18 ID:vxzskrAD0
>499
そこまでいうんだったらお前さんが雇ってやれば?
何考えてるのか知りませんがw
466まい:2007/05/04(金) 22:24:26 ID:ioTMhTXw0
年収がいくらあっても、会社を辞めたいって思うもの・・・・
467名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:24:45 ID:ncK7WhB10
>>449ソマリアに移住して一年生き残れたら信用してやるwww
468名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:24:54 ID:CWkzUk+V0
>>454
うち、親が団塊世代だけどお金ないよ・・団塊もピンきりなんだよ
しかも自分は氷河期世代
正社員で生活には困ってないけど余裕もないから結婚もない
469名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:25:23 ID:x+15IMeu0
>>460
親に育ててもらわないとなかなか医学部にはいけないよ。
これが答えだ。
470名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:25:36 ID:KLHw9nRo0

204 :名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:57:27 ID:EtNgvUvM0
見ててみな。
参院選直前に与党が公務員叩きを始めるから。
公務員叩きと外交で盛り上げといて参院選で勝って、
その勝利の勢いのままホワイトカラーエグゼンプション成立だから。

360 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 08:02:40 ID:txOGXz110
公務員叩きに騙され庶民が投票
      ↓
個人課税増税、WE導入、社会保障引き下げ
      ↓
「自民党に騙された!!」

この繰り返しwwwww

173 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 02:40:55 ID:CLwxTsnp0
公務員攻撃して、改革とか抵抗勢力とか言ってれば、参院選でも
自民党の圧勝。勝てば残業代払わずに社員をコキ使って消費税もアップ。
いまマスコミから姿消してる小泉首相に参院選になったら応援してもらえば
また自民の完全勝利。バカな国民は自殺でもしてくれ。
471名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:25:57 ID:SPppAWUJ0
>>197
それは、それなりの仁義を切りそこなっただけだから、あきらめるしかないね。
キャリアパスが見えなくなって悩んでいるなら、もう末期と言える状況だから、
早目に転職活動をされることをおすすめします。
同スキルが使える他業種にでることも考えましょう。
472名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:27:01 ID:BlanuVRj0
>>445
B層とB地区は妙に錯誤したくなるほど被るなw

それは置いといて問題はD層の救済策がほぼ全く無いことなんだよね。
473名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:27:00 ID:U9nEkUKP0
       ______
      /  \    /\   小泉さんこそ真の愛国者だった
    /  し (>)  (<)\  日本がグローバルな時代に生き残るためにがんばったんだ・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉は外資の操り人形
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の買収を後押し
.   デフレ下で時価会計を導入、企業負債を国民負担で相殺
.   間接金融下の中小企業を見殺し
.   外資の不良債権ビジネスを支援、国富を切り売りボロ儲け
.   外国人労働者、受け入れ緩和で法整備
.   日本の最後の砦、郵貯を外資の賭博ゲームに
.   三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
.   外国人労働者と日本人を競わせる低賃金構造へ
474名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:27:02 ID:0wcGdcZbO
スレタイの弁護士の名前がブレて見えるのは私だけですか?
475名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:27:43 ID:lz9iTr1i0
>>461
日興コーディアルが粉飾+脱税でも居残りかましたの見れば
誰だってねえ・・・
竹中はパソナの重役になったし
小泉はトヨタキヤノンその他の政策研究機関に迎えられたし
476名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:28:01 ID:MUxAvGPf0
あまりにも貧乏に生まれついたけど
美人だったからモデルで学費を稼げました。
親に感謝すべきだと思う。
477名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:28:46 ID:MDLLc3EV0
>>470
消費税アップは民主党もずいぶん前から主張していますが
野党支持のみなさんは、年金の財源をどこから確保するのかを提示してください。
478名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:29:07 ID:SPppAWUJ0
>>207
今後新卒系はついてこれる人だけ自習させるで終了でしょう。
OJTは特殊な仕事を除いて、実質バブルの終焉とともになくなりましたし。
479名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:29:16 ID:BlanuVRj0
>>460
親から見捨てられた奴が医学部にいけるか?って話じゃないのw
480名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:29:39 ID:p+9JTisf0
自分には火の粉はかからないと思ってる奴。
お前も泥舟に乗ってるんだよ。w
481名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:29:41 ID:DHzszII20
>>476
見てくれだけで終わらない事を祈るよ。
482名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:30:01 ID:bS3MDoa5O
金持ちを運がいいだけと吐き捨てるならあんたら非正規は運が悪いだけだからどっかの神社で開運グッズでも買ってくれば?wで終わる話になるけどそれでいいの?
483名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:30:23 ID:H8WnEJK90
>>1-483
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
484名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:30:30 ID:QVvir3Jc0
インドの人は普通に小学生でかけ算九九100の段まで
出来るからね、中東とかの原油国は結婚したら国が
デカイ豪邸と土地プレゼントする国もあるし。
485名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:30:51 ID:SPppAWUJ0
>>217
今、日本でもっている会社の多くがそんな感じかもね。
採用の違いで、「○○にあらざれば人にあらず」みたいな感じね。
486名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:30:57 ID:RJuJkvDdO
>>382
学歴信仰に乗った奴は、その失敗を活かすか
一生ぐだっているか選ぶことが出来る。
どうもこのスレの一部の者は後者だ。
一見楽だからな。
だが長期的な視野で考えると、後者は精神的な労働力の割には
報われなく疲れる。

こんな事は決して国が援助出来ない。
487名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:31:05 ID:thIS5Ab30
>>476

貧乏でブサは結婚するなってことだな。
まぁ、結婚できないだろうが。
488名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:31:58 ID:hJKPdNXI0
その企業のトップが
「10万じゃ生活できんわなぁ」
という普通の感覚を持ってればいいだけのことなのにな。
489名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:32:20 ID:jguzkQ4n0
■TBS問題 〜破天荒の報道史〜■

〈1〉問題報道
1996.05 サンディエゴ事件報道で被害者夫人を犯人扱いし、S教授夫人に訴えられる
1997.09 報道特集で上越市のゴミ処理場に対し作為的な事実誤認の報道があり、上越市から訴えられる
1998.01 帝京大学ラグビー部員暴行容疑事件で「ニュースの森」「サンデーモーニング」が無関係者を犯人扱いし、
      被害者らから訴えられる
2000.11 「 ニュースの森 」「 ニュース23 」 で旧石器捏造事件と全く関係ない 「 つくる会 」 を結びつけて報道
2002.07 神栖町ヒ素汚染問題で 「 旧日本軍の毒ガス兵器が原因 」 と捏造報道。民間企業の不法投棄だった
2003.11 石原都知事の日韓併合発言で捏造テロップ
2004.03 報道特別番組「告白〜私がサリンを撒きました〜オウム10年目の真実」においてやらせ報道
2004.07 ニュース番組で代理出産の「生みの親」を批判する印象を抱かせるように報道し、視聴者らから抗議される
2006.03 「ナヌムの家」反日プロパガンダ報道
2006.06 ハイド議員の靖国発言を超訳
2006.07 総裁選を前にした安部氏を無関係の731部隊(旧日本軍細菌部隊)の報道にカットイン
2007.02 「華麗なる一族」にて一面に創価学会の記事が載った新聞をカットイン
2007.02 サンデー・ジャポンで柳沢発言を不適切編集。後に総務省から厳重注意
2007.03 桜庭選手に失望したとのネット掲示板の書き込みを捏造   
2007.03 朝ズバッ!で不二家問題に関して事実無根の報道。後に総務省から厳重注意
2007.04 サンデージャポンにて、同一人物によるやらせインタビューが発覚。後に総務省から厳重注意
2007,05 ニュース23が憲法記念日に自ら発注した右翼風改憲ラップを放送し、印象操作

〈2〉事件
1968.00 成田闘争においてTBS報道班が中核派系過激派の支援。TBSキャスター田英夫解任
1989.11 オウム真理教の坂本弁護士一家殺害を幇助
2001.07 TBSと北朝鮮による、身代金目的の共同謀議発覚
2004.07 TBSが仲介業者に100万円を渡し、脱北者の中国にある日本公館への亡命を演出未遂
2006.05 白インゲンダイエットで下痢や嘔吐などの入院患者100人超
490名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:32:54 ID:lz9iTr1i0
>>488
トヨタの奥田なんかは
社員や下請けを殺す事がやりたくてたまらなかったみたいに見えた
491名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:32:59 ID:doGgMhyQO
>>483
自分まで含めてどうするw
492名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:33:21 ID:htYAnuuj0
フリーターが一番学歴を気にしているように思える。
実は社会に出れば、学歴なんかなにも関係ないのにな。
493名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:33:39 ID:z8sLGo+P0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   小泉自民とわたくし経団連を支持した改革カルト教のB層国民
   /⌒ヽリ─| へ 、H, へ |!      因果応報・自業自得・自己責任  
   | (     `ー─' |ー─'|                             _
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!          ◎_,-,_ロロ           | |
      |      ノ   ヽ  |     | ̄ ̄ ̄| |_ _|  л   __    | |
     ∧     | ̄|   ./      ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
    /\ヽ    ノ_j  /        / /  . ̄| | ̄  |_| '-'       □
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         ̄      ̄
/   r‐-‐-‐/⌒ヽ 
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ   
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄
494名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:33:50 ID:oX+VlsVp0
努力して結果を残さなきゃ誰にも見てもらえないし、
誰にも見てもらえなかったら一人で足掻いても競争に勝ち残れない。

結局職場の中で抜け出て目立つにはどうしたらいいの?って単純な話だな。
それは単純に努力の一言じゃ語れないと思うけどね。
努力厨には悪いが、たとえが弁護士とか医者とか極端すぎる。
495名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:34:01 ID:RJuJkvDdO
>>395
本当に死にたいと思うなら精神科に行け。
間違ってもなんちゃって心療内科には行くな。
496名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:34:03 ID:KLHw9nRo0

682 :名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:27:33 ID:36ZMSa6U0
東証の株取引の60%が外資だ、この事実がわかるか?
WCE導入、派遣労働者拡大、米国(外国人投資家)の要求、
過去最高収益をあげた日本企業、しかし国民は豊になりませんでした。
だれが日本の富を吸い上げたのでしょうか?

231 :名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 22:23:57 ID:33jFZCbv
族議員は私腹を肥やしたが、富を国内に還流していた。
小泉は積極的に国民の負担を増やして、その富を外資に流している。

993 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:30:35 ID:2FK9wGM30
小泉は処刑だなwww

649 :4コマ漫画のように一目瞭然:2007/02/03(土) 00:00:49 ID:PQ/wFyWNO
日本史上最悪ペテン師が絶叫した、改革なくして成長なし!株価を下げる政策を
して180度方針転換
底値で買った外資は大儲け。気がつけば社長はアメリカ人。その為の企業減税、
残業手当て無し

586 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 19:47:13 ID:A214P6RI0
「規制緩和と構造改革で日本は良くなる」というカルト理論に騙された結果だな
当のアメリカをみてみろ
郵政は国営だし外資比率は5%以下に押さえてるし外資系献金なんてもってのほか
アメリカはガチガチに固めてんのに日本だけ緩和させられて
かわいそうだな
497遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/05/04(金) 22:34:33 ID:bgXGmkCNO
>>487
そうだな。
優秀な奴だけが残せばいい。

あれっ?
俺。。。
498名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:34:48 ID:BlanuVRj0
>>488
企業は感覚は持ってるんじゃね?余程捻じ曲がった親族企業じゃない限り。

でも「10万じゃ生活できんのは知ってるが知らんがな、自社利益もあるから無視、とりあえず国のせいにしとけばいいか」
ってことなんじゃないかな、特に派遣業。
499名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:35:09 ID:FjTI5aqdO
フリーターとか派遣の連中はグダグダグダグダ文句言うだけで何もしていないじゃない。
彼らは這上がる努力なんかしなくてもいいから、今の社会状態を根本から変えるような、デモなり暴動なりを起こして欲しい。
500名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:35:46 ID:65eJPfp60
こないだ トヨタに車のメンテで顔出した。
そこの営業のあんちゃん
「自分らはこうして就職できただけでも良かった。仕事はキツイけど
こうして雇ってもらえて幸せだ」
と言っていた。
恐るべし、奥田洗脳マジック!!!

こんな感じで社員のみならず、国民全体を洗脳する気なんだろうな。
過酷な環境を与えれば与えるほど、ほんのわずかなアメでもありがたがるようになる。
501名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:35:58 ID:L8IqM8QF0
>>490
んで今新車が売れない、売れても軽ばっかという状況でブーメラン食らってると。
こんな具合に金の力ってのは馬鹿にできないんだから貧乏人はもっと金の使い道にシビアになるべきなんだけど
馬鹿だから貧乏人やってるわけでそれに気がつかないのが悲しい話。
502名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:36:09 ID:2aRJWUSI0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの改革は純粋だった
    /  し (>)  (<)\  志が本物だったんだ・・常識的に考えて
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 詐欺のオンパレード
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   偽装スローガン「改革なくして」で国民総白痴
.   偽装民営化で郵貯の乗っ取り合法化
.   偽装タウンミーティングで国民BSE化
.   偽装労働市場活性化で人身売買ビジネスを制度支援
.   偽装政府統計で偽景気を演出
.   偽装行革で財務省利権を拡大、地方破産を演出・天下り利権に
.   偽装財政危機で国民負担を強化
.   偽装年金危機で保険料値上げ
.   偽装経済活性化で、匿名投資ファンド・株式分割蔓延、マネーヤクザ跋扈
.   偽装国際競争力で経団連利権を拡大
503名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:36:14 ID:DHzszII20
>>494
それを言っても無駄なんじゃ?
504名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:36:33 ID:Tkox3Y760
>>415
誰だって「何でも他人のせいにする奴」は嫌いでしょう。
フリーター・ニートって、崖を登っている最中に足が竦んだり、
生きるか死ぬかの瀬戸際に、荒波に揺られる小さなボートから
遠くに見える陸に泳いで渡る決心がつかない人達なんだと思う。

ケツを叩いて「上にさっさと行けや、あの岩掴めるだろ」とか
後ろから言うても掴む岩が見つけられない。
「こんなボートに乗っていても死ぬだけだぞ」と言っても本人は金槌。
そんな感じなんでしょう。
505名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:37:02 ID:3EBPDKWU0
>>292
30台フリーターでも
30台後半なら、正社員にもなれたけど「自由な働き方」を選んだ奴かもしれないけど
30台前半なら、新卒時にまともな求人がまったく無かった世代だよ・・・

30台後半でも、バブル就職→リストラによりフリーターへ
の人もいるかもしんないな

1年違うだけでもあきれるほど、全然違うんだよ。
世代を語るのは難しいよ
自分の近辺しかやっぱり実感として分からないんだと思う。自分も含めて

506名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:37:05 ID:lz9iTr1i0



こんだけ盛り上がると特亜スレやDQNスレや社説スレじゃ誤魔化せなくなるな


507名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:37:28 ID:RJuJkvDdO
>>477
消費税導入のいきさつは福祉に使う為じゃなかったか?
税率だけ上げても使うべき場所に使われずに
団塊の世代の産物に無駄に消費されるだけ。
そういう意味では自民党は1番宜しくない。
508名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:37:48 ID:htYAnuuj0
>>500

> 恐るべし、奥田洗脳マジック!!!

そうやって、みんな一生懸命働いているのに。
その一歩も踏み出せない自分は情けないと思わないのか。
509名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:38:03 ID:BlanuVRj0
>>499
>今の社会状態を根本から変えるような、デモなり暴動なりを起こして欲しい。

言いか悪いかは置いといてもこれは「(状況を改善する為の)這い上がる努力」じゃないのかいw
510名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:38:14 ID:bHCfrmku0
バカだなぁ。
仕事なんぞ他人の足をひっぱって、騙して売りつけるのが常識。
出世したかったら他人を食い物にしないと。
511名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:38:19 ID:FGBIysod0
今まで努力をせず遊び呆けていた、自分に責任があるんじゃないの?
人のせいにするなよ、バカニート!
みんな我慢して今の生活を手に入れたのだよ、バカニート!
食う金なくなったからって、人に迷惑かけるなよ、バカニート!
512名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:39:06 ID:UQm15O3Y0
自業自得。
513名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:39:10 ID:MUxAvGPf0
>>507
だから団塊の世代を食い物にするのよw
経済はサイクルだから
ターゲット層がいてくれないと回らなくなる。
514遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/05/04(金) 22:39:30 ID:bgXGmkCNO
>>504
何故、そんなとこに行ったのか?

って事は???
515名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:39:34 ID:SPppAWUJ0
>>219
昨今は余程の大手でないとそのメリットを享受できなくなっている。
なぜなら、ピンハネ率の上昇によって、実際のところのリスクヘッジができなくなっているから。
例えば、わかりやすく人月100万としたときに、こちらもわかりやすく人員調整のメリットのみ
としたとき、正社員に月50万給料を支払うのと、派遣本人に月50万円支払われるのと
同じ仕事効果を期待するのが、現在は多くなりつつある。すなわち、派遣本人に支払われる
月○○万円がより下なら、結果的に仕事として会社が損することになる。
516名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:39:34 ID:bS3MDoa5O
>>494
だから開運グッズでも買えってwwww
努力なんか関係なくて全て運なんでしょ?wwww
517名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:39:36 ID:5bE93VTW0
自営業も含む年収200万円以下の人は全国で1400万人
その一人が俺だ
518名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:39:46 ID:iD0FZ8pD0
なんかもうどうでもいいや頑張る人だけ頑張れよ
パラサイトだなんて言われてももういいや
なんか明日の仕事と死に様しか考えてない
仕事こなすのに精一杯で結婚とか絶対無理
DQNすぎて友達作るのも無理
バイト以下の仕事でもこれにしがみつくしかないんだよ
519名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:39:47 ID:RJuJkvDdO
>>479
詳しくは言わないと言った理由を考えろ。
世間で言うところの見捨てられた類の環境だったがw
520名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:40:08 ID:VUnCKabf0
まあB層は自分で自分の首をしめてるんだよ

低学歴・低所得層の階層(いわゆるB層)ほど自民党支持率が高い。

団塊ジュニア世代では上流層(相対的に高収入・高学歴層)では
自民支持が8.3%で民主支持が16.7%、「支持政党なし」が75.0%で無党派層が多いのに対して
下流層(低収入・低学歴層)では自民支持が18.8%にまで上昇する。

(三浦展って人の『下流社会』に引用されてる調査による)
521名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:40:39 ID:vxzskrAD0
>507
だな。ノルウェー型を目指すつもりなら所得税を上げる理由を提示してもらいたいもんだ。
522名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:40:42 ID:oX+VlsVp0
>>503

人生の真実じゃん。
集団の中で自分だけ抜けて目立つには、一体どうしたらいいの?って話だよ。
目立たなければ運は100%絶対やってこないよ。
医者とか弁護士なら本読めば知識はつくが、現実の仕事は本ではノウハウは
手に入らない。
523名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:40:48 ID:8+KcN3j40
自給換算したことあるの?マクドより悪いぞ。死んだほうがいいよ。
524名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:41:21 ID:x+15IMeu0
>>519
だとしたらそれはかなりのレアケースで、
自分の体験を一般論化するのは変だよ。
525名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:41:39 ID:tbWmxcVzO
まぁ自業自得だな
526名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:42:07 ID:+t7vVsvj0
俺は、ビンボーだが別に格差とか、思わんが・・と言うより日本はかなり
豊かだと思うが。
527名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:42:52 ID:BlanuVRj0
>>519
重要な根幹部分なのに聞いても言わないなら何言われても仕方ないだろ。
アホかw
528名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:42:55 ID:RJuJkvDdO
他人のせいにする奴らは
雑誌に載っているような開運ブレスレットやお守りで
湯舟一杯の札風呂に浸かっている夢でも見ていろ。
数年後はさらに悪化している。間違いなし。
529遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/05/04(金) 22:43:03 ID:bgXGmkCNO
>>526
中の人には、分からないんです。。。
530名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:43:07 ID:nEGGp5h20
>>511
同意

国民のほとんどが同意すると思う
531名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:43:14 ID:vxzskrAD0
そういえばデモ起こったあとにやたら自己責任論が高くなったような・・
相当起こされるとマズいみたいねw
532名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:44:29 ID:MUxAvGPf0
今の時代ニートとエリートの差は紙一重。
周りを見てても同じ学歴でもそう。
見た目がいいだけでも優遇度がかなり違う。

運もあるよ。
533名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:45:20 ID:MDLLc3EV0
>>507
導入前の中曽根時代も仰るとおりそうでしたが、
細川内閣で国民福祉税構想で7%を提示したのも
忘れないでくださいね。細川内閣のときは自民は野党でしたから

結局、どの党が与党になっても消費税アップは免れません
20年前からそうなんですから。10年前によく聞いた、不良債権という
言葉を最近、聞きますか?最近はそれが格差社会に変わっています。
10年後はどんな言葉で賑わっているでしょうか?
534名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:45:20 ID:vxzskrAD0
>530
おまえさんがアンケートとってみれば?w
535名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:45:36 ID:htYAnuuj0
>>531
> そういえばデモ起こったあとにやたら自己責任論が高くなったような・・
> 相当起こされるとマズいみたいねw

おまえらの阿呆踊りなんて世の中に与えるインパクトなんて
0だよ。アホだなってみんな思ってるの、わからないの?
536名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:45:39 ID:DHzszII20
>>522
いや、逆、ぎゃく。
俺はあんたの意見に禿げ同。
舞台に立つための努力をするのも立ってからが全てだってことも。

「言っても無駄」なのは>>516みたいな連中に、ってこと。
537名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:46:15 ID:TuUCD6eE0
月収6万で生きてますが何か?



538名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:46:42 ID:naZIZKhY0
日本人はみんな豊かなんですよ!と金持ちが言っても説得力はない
539名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:46:56 ID:SPppAWUJ0
>>261
結論からいうとバカなのかもしれません。なぜかというと、多人数で割っているところがあるためです。
ワンマンといわれるところは、その動かせる資本も重要ですが、よくもわるくもひとつなので、
のるかそるかにかけやすいのです。どちらがいいとは必ずしも言えませんが。
540名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:47:01 ID:L8IqM8QF0
>>528
>数年後はさらに悪化している。間違いなし。
犯罪発生件数がか?w
なるほど間違いなさそうだ。

ま、フリーターや派遣風情は犯罪すらせいぜい人を刺す程度のショボイのしかできないから
たいしたことは無いだろうが技術のある連中を怒らせると危ないかもね。
インフラの弱いところなんか付かれたら偉い人たちどうするんだろう。
541名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:47:40 ID:BlanuVRj0
>>524
彼の少数のレアケースを一般論化して当然のように言う辺り本当に医者なのかねという疑問はあるなw

例外的レアケースなんて出したら無一文から大富豪になった奴だって居るしな。
でもそれを一般論にあてはめちゃ意味が無いわな。
努力や才能や容姿以外にも運や時代の良し悪しもあるし、一元論に持っていけない所が複雑ではあるけどね。
542名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:48:38 ID:RJuJkvDdO
>>522
>医者や弁護士は本読めば知識つく
おい、それは違うぞ。この二つは実践能力がないと力がつかない。
知識だけある医者や弁護士は使いものにならない。

この二つはSEと同じで、医者土方、弁護士土方。
543名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:48:40 ID:78iHjq/20
>三浦展

この人、俺の高校のOBだったんだ・・・
544名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:48:40 ID:oX+VlsVp0
努力努力ってさ、だから努力って何なんだよ。
結果残せない努力なんて無駄なんだよ。
職場の中で誰かが目立ち、誰かが沈む。
これは当たり前。
そして目立った奴だけがのし上り、富を掴む。
じゃあ沈んだ奴は努力してないのか?

本当に苦労した奴は人に気楽に努力してないなんていわない。
自分の経験に照らして「こうやったら勝てるよ」とはアドバイスしてもね。
545名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:48:44 ID:2ejBA8SM0
国が低家賃2〜3万の賃貸住宅を国有地、公用地に
バンバン建てれば問題無く生活は出来ると思うが
市議や区議なんかは土建屋上がりばかりだから
そんな事はさせないだろう.....赤字の箱物建てるよりは
よっぽどましなのに低賃金でも最低限税金払っている日本人に
限り入居可能なの作ってくれよ!生活保護の方は収容所みたいので
十分だと思う
546名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:49:17 ID:kZVwRPO10
自業自得としか言いようがない
547名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:49:22 ID:naZIZKhY0
まあ、政治屋は何もしないで放置するだろうな

日本を亡ぼすために一生懸命だからなあいつらは
548名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:49:36 ID:vxzskrAD0
>535
そうだね。煽っているように見えるけどなんでそんなに慌ててるのかな?
549名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:49:47 ID:dio4Q0x+O
友達(26)は起業して年収5000万超
しかも親が一流企業の役員
「今仕事一切やめても貯金で一生食っていける」と言っていた。

同じ大学出た俺は年収100万フリーター。
格差社会万歳!orz
550名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:50:50 ID:nEGGp5h20
>>544
いくら努力しても駄目なとき
じゃあ自殺でも考えるか?
551名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:51:09 ID:RJuJkvDdO
>>401
土方ですが何か?
552名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:52:05 ID:kMsQ0XNU0
>>544
努力努力と言うけれど、その中身は「おいしい職に就ける努力」や
「楽して暮らせる努力」なんだよな。
まじめに働いて貯金する努力と言っているのは、「ごく一部」しか
いないのがミソ。
553名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:52:09 ID:QVvir3Jc0
狭い島国でなんの資源も無く汚いビル群の超高層ビルの
最上階のアパートを豪華マンション”とか言ってそこから見える
汚い景色を最高”とかいい渋滞した狭い道を鉄のバカ高い棺桶にこもって
その棺桶や狭い共有アパートのバカ高いローンとか払うため
会社と兎小屋と行き来する、なんとも言えん洗脳国家。
554名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:52:16 ID:7Q/1mAU+0
         ____
      /  \    ─\   小泉さんは抵抗勢力をつぶしたのさ・・
    /  し (>)  (<)\    だから改革がスピードアップしたんだ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 格差拡大スピードアップ
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   4年間で失業者300万人増、非正社員230万人増
.   先進国2位の“高貧困率国”へ急上昇
.   フリーター・パートら低賃金層、固定化
.   派遣会社、人身売買化、“使い捨て”偽装請負普及
.   企業収益と雇用者報酬の急速な乖離
.   「生活苦しい」過去最高の56%に
555名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:52:36 ID:3EBPDKWU0
>>468
>団塊もピンキリ

それはそうだろうと思う
親が50台後半〜60台と50台前半では違うだろうな。

556名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:52:49 ID:htYAnuuj0
>>544
> じゃあ沈んだ奴は努力してないのか?

沈んだヤツはまた努力してはい上がるしかない。
みんなそうやってきている。

> 本当に苦労した奴は人に気楽に努力してないなんていわない。
> 自分の経験に照らして「こうやったら勝てるよ」とはアドバイスしてもね。

そうやってまた人を頼るのか。
誰にでも、使える勝てる方程式なんかない。自分で考えろ。
557名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:53:01 ID:CWkzUk+V0
>>549
友達に雇ってもらえないのか?
100万フリーターでいるよりプライド捨ててでも
すがりついたほうがいいだろう
558名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:53:43 ID:DHzszII20
>>545
かなりあるじゃんか。
問題はそこに入ろうとしてる低所得じゃない人や
低所得から抜け出せてるのに出て行かない人が多いから。
気持ちはわかるんだけどさ?
559名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:53:46 ID:upI9fbzK0
まあ、上を見ても下を見てもキリがねえや。
自分なりの幸せ見つけようぜ。

人によっては億ションかもしれんし、ある人は今日の晩酌の為かもしれんが。
その位の努力なら誰にでも出来るさ。
560名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:53:56 ID:Tkox3Y760
>>1
>誰が好きこのんで非正規で不安定雇用を望む人がいますか。

これに全てが集約されている。…と思うな。
561名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:53:58 ID:x+15IMeu0
一生懸命働いても結果を出せない無能力者は家庭を営む権利はない。

ずっと自分ひとり細々食っていくだけで納得しろ。

ってことなのかね・・・
562名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:54:19 ID:SPppAWUJ0
>>274
ニコラス・J・ベネット大統領に日本再占領プランでも実行してもらうしか
ないかもしれませんな。
563名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:54:46 ID:RJuJkvDdO
>>422
国公立の医者の家庭は世間で言われる程素晴らしくもないぞ。
一般家庭が普通に居る。多分お前の家庭とさほど変わらない。
564名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:55:15 ID:kZVwRPO10
>>561
そのとおり。障害者だって家庭は持てないしね。
565名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:55:56 ID:htYAnuuj0
医者はこれから大幅に余るらしい。
すでに医院の数って、コンビニよりも多いらしい。
いろいろさっ引いて収入25万とかいうのも聞いたぞ。
566名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:56:05 ID:oX+VlsVp0
>>550

俺は実は組織の中で10年ぐらい働き、そして
その中じゃ絶対に目立てないと痛感した。

容姿も性格も人脈作りも頭の回転も、あらゆる意味で
集団から抜けるには足りないものが多すぎて、
努力なんて漠然とした言葉じゃ克服できそうもない。
これでは絶対将来切られる。間違いない。

だから今は一人で戦ってる。
何をやってるかはいえないが。
とりあえず月収は20万〜30万はある。
567名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:56:05 ID:s9lKkiWm0
東京都心の広大な森に棲み、国民の税金でたらふく食ってるやつらがいる・・・
568遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/05/04(金) 22:56:29 ID:bgXGmkCNO
>>563
あんまり、説得力がない。。。
569名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:56:31 ID:CWkzUk+V0
>>555
団塊って終戦後のベビーブーム数年を指すんじゃないの?
570名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:56:31 ID:kMsQ0XNU0
>>558
>問題はそこに入ろうとしてる低所得じゃない人や
>低所得から抜け出せてるのに出て行かない人が多いから。
じゃあ、君はこの人達をどうすればいいと思う?
努力とか個人の問題じゃなくて、社会問題として考えてみてよ。
571名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:57:09 ID:FjTI5aqdO
>>546 自業自得とか自己責任とか、そういうのは間違いだな。だって派遣やバイトが低賃金で真面目に労働してくれるおかげで、我々が安く食事が出来たりモノが買えるんだから、感謝しなきゃ。
572名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:57:12 ID:vxzskrAD0
>559
200万以下じゃ晩酌やるのもキツそうですね
573名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:57:14 ID:s3K2B5o10
お前らのレス読んでるとこんな現実も仕方なっかなと思う一方

貧乏に耐えかねて無茶な犯罪が増えるのもごめんだな
574名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:57:15 ID:nEGGp5h20

>>561
悲しいことに現実はきびしい

そういうことなんだ
575名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:57:14 ID:SPppAWUJ0
>>292
マスコミを信じてはいけない。彼らは決して責任を取らない。
私たちの生きる世界を、法曹(弁護士)や公務員とともに別世界として見ているのだから。
576名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:57:15 ID:KwGrXc93O
俺は高校中退いわゆる中卒やけど今まで必死になって頑張って会社を作った。
人は底辺の職業だというけど俺は誇りに思っている。いつの時代にも楽して
稼ぎたいだの言って職業択ぶ連中ばかり!命がけで働けば飯なんていくらでも
食える筈だ!死にもの狂いでやってみろよ!自称難民達よ
577名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:57:42 ID:GjJCui/E0
>>563
レアケース出すなって
語るなら統計で語れよ
医者の親の年収平均がいくらになる?
578名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:58:14 ID:8vq9XGnd0
>>567
彼らは大きな価値を生み出しているだろ。
特に年寄り連中の心の平安、拠り所という価値をね。
579名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:58:40 ID:x+15IMeu0
>>564
でもさ、自分がなんらかの出来事があって障害者になったとして、
それで納得できる?

俺はできないな・・・
580名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:59:31 ID:htYAnuuj0
>>567
> 東京都心の広大な森に棲み、国民の税金でたらふく食ってるやつらがいる・・・

たぶんおまえよりも何倍も多忙な日々を送ってるよ。
これは断言できる。
581名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 22:59:47 ID:SPppAWUJ0
>>311
バブル前までは、例えばオイルショック不況があっても、そうだったんだけどね。
どうなってしまったんだろう、日本は(遠い目)。
582名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:00:13 ID:vxzskrAD0
>576
会社名と所在地は?
根性ある奴はやとってあげれば?ここでw
583名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:00:41 ID:3EBPDKWU0
>>566
尊敬するよ

組織ってまどろっこしいうぜえと思っても
一人でやるのは大変だもん
584名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:01:03 ID:rpj6ZqAr0
超氷河期時代の連中がいい年になってきて、悲惨すぎて笑えない
状況だから、社会的な問題になってきたんだろ。団塊ジュニアだから、
数的にも一大勢力だし。居るだろここにも、20代後半から30代前半の負け犬ども。
585名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:01:04 ID:RJuJkvDdO
>>428
親が勉強熱心なのは都市伝説。
親が尻叩いてもやらない奴はとことんやらない。
むしろ放任主義(少しだけ叩く)の方が効果がある。
親が熱心なだけでは両者ともなれない。

ちなみにこのスレで問題になっている30前後は
勉強熱心な親が多かったが
子供の出来は決して良くない。
586名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:01:09 ID:kMsQ0XNU0
>>576
じゃあ、君の会社を来週にでも精算してフリーターになってよ。
そこからまた起業して金持ちになったら賞賛の言葉を贈るから
587名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:01:19 ID:oX+VlsVp0
>そうやってまた人を頼るのか。
>誰にでも、使える勝てる方程式なんかない。自分で考えろ。

また「甘えるな」論か(笑
俺がとうとうとパトロン論を語ったのに、まだ分かってないらしい。
今大金持ちの奴は、パトロンにどっぷり甘えて肥え太った。
これが社会の現実。
お前は何故人生を修行みたいに考えるんだ?

自分の努力「だけ」で社会勝ちあがれるノウハウ掴めるなら
やってみろ。そんな業界があるのなら俺が紹介して欲しいわ。
588名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:01:58 ID:ul03DJNt0
家賃高すぎ
589名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:02:45 ID:DHzszII20
>>570
それこそ個人の努力じゃないの?
「美味しそうなモノがあったら嘘ついてでも獲得する」
と、そんなことしなけりゃホントに必要な人に渡ると思うけど。
もちろん募集要項に穴が無いとは言わないけど、穴をついてるのも個人。

すまん、上手く言えん。
590名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:02:45 ID:GGHySaDB0
>>468
金のない団塊も相当数いるはずだよ。
娘使って俺に寄生しようとしていた香具師も団塊だったな。
結婚式出す費用もないと開き直った上に、自分たちの住む家を建てさせようとしやがった。
誰がそんな手に乗るかってんだい。

>>505
>新卒時にまともな求人がまったく無かった世代だよ・・・
あれ、就職できた奴もイパーイいたはずだが。
統計上は50%切ってないんだが<大学新卒就職率
そもそもまともって何?
まさか、残業なし、ノルマなし、僻地への転勤なし、休みは取り放題で新入社員のときからボーナスは袋が立つくらい
もらえる会社がまともってか(w

>>555
50代前半の団塊はいないのだが(w
591名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:03:10 ID:+XUfKdTN0
結局格差だ平等だなんて言ってても、上手くやってる奴等が羨ましいだけじゃん
592名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:03:24 ID:oX+VlsVp0
>命がけで働けば飯なんていくらでも食える筈だ!

今は良くても老後は食えるのかね?
だから俺は会社を辞めた。
もう将来が見えてるからな。
今が貧乏でも、一刻も早く一人で小銭稼げるノウハウ身につけないと
マジで自殺するしかなくなる。
593名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:03:28 ID:nEGGp5h20
>>566
おまえ自営業?

おれもそうだ、自営だよ
594名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:04:53 ID:RJuJkvDdO
>>577
いい加減自分で調べろ。そんな事も出来ないから馬鹿のまんま。
美大や三流私大の方が明らかに親の年収高いだろw
595名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:05:06 ID:MUxAvGPf0
私の周りは貧乏でも幸せにやってる人が多いな。

家賃を下げるしか無いけどね。
風呂なしアパートとか。

その分で貯蓄なり趣味なりをする。

・・・・・まあ、家庭は持てないだろうけど。
596名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:05:17 ID:x+15IMeu0
>>590
何故大卒しか見ない?
高卒は?専門卒は?
全体的な新卒就職率は?
597名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:05:19 ID:j7T48mi90
【小泉構造改革まとめ】

04年 (派遣社員)製造業も対象。一般事務の派遣期間を1年から3年に延長
   (契約社員)一般職の契約期間が1年から3年に延長  

06年 5年間の雇用者増加数は100万人。非正規雇用は300万人増加し1663万人。
   雇用者の3人に1人が非正規雇用になった。

■雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
■請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
■契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案


           2000年  2005年

貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4% ⇒ 23.8%

生活保護受給世帯数  75万 ⇒ 103万

教育扶助就学援助率  8.8% ⇒ 12.8%

非正規雇用の割合    26.0% ⇒ 32.6%
598名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:05:25 ID:kZVwRPO10
自分の能力・努力不足を社会のせいにしてるようにしか見えない。

見苦しい。
599名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:05:49 ID:htYAnuuj0
>>587
おまえは、まだ辞書を引いてないようだな。

ほとんどの業界が、「まず自分の努力」が必要だ。
でもそれである程度まではいく。
トップに上がるときに、上の引き立てが必要なのは事実。

>お前は何故人生を修行みたいに考えるんだ?
ほとんどのヤツが最初にしている「自分の努力」をおまえが
していないだけ。
すごく簡単でシンプルなこと。おまえがグータラだってこと。

もうわかってるんだろ?
600名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:06:29 ID:GGHySaDB0
>>594
ほっとけほっとけ。都合の悪いことは全部レアケース。
自分が全てだから、自分のレベルで全てを計る。だから成功者は都市伝説かインチキになる。
これが高齢非正規クオリティ。
601名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:06:36 ID:kMsQ0XNU0
>>589
つまりさあ、君は、なんにも出来ない人は出来ないで放置しても
いいと思っているわけだね。
それで、そういう人たちが犯罪を犯して、例えば君の家族が被害に
遭ってもそれは、個人の努力が足りないから。で、終わる話だと
思っているわけだね。

言っておくけど、こういうはい上がれない人たちを何とかしないと
治安が悪くなるよ。
602名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:07:33 ID:upI9fbzK0
現実はネトゲーのように、努力すれば必ず報われるってもんじゃないからなあ。
能力・努力・運のバランス次第だな。それに、人によってはスタートラインも違う。

だからこそ人生は面白いんだし、まだら模様の人間社会も面白いのさ。
603名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:07:44 ID:SPppAWUJ0
>>436
色々と政府他が非難している赤ちゃんポストも認められるんだろうね。
まあ、ポーズってことか。

必要だったのだけど、今更作っても手遅れなんだよな、実際。
604名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:07:54 ID:4T1EVjJMO
氷河期世代で年収800万だけど負け組だと自覚してる。
中卒だし世間にバカにされてるくだらない仕事だからな。
605名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:07:57 ID:vxzskrAD0
はっきりしてることは内需が悪過ぎるって事
派遣やパートばかりじゃコンビ二弁当や韓国製液晶TV(これは高いか)しか売れねえだろうに
これ以上連中を増やさないでw
正規雇いに変えろよ・・・
606名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:08:05 ID:A+lAqTrr0
>>598
あまいね
これが新しいビジネスになるって判らんのかね
607名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:08:18 ID:nEGGp5h20
>>602
いいこというな
608名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:08:26 ID:3EBPDKWU0
>>569
確かに。団塊の定義で言うと1947年〜49年に生まれた世代だよな。
自分でなんとなく、その辺り近辺の年齢層ひとくくりに考えてたし
すみませんです
609名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:08:31 ID:Q20tYMQj0
>>604
それはイヤミか
610名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:09:10 ID:oX+VlsVp0
>ほとんどのヤツが最初にしている「自分の努力」をおまえが
>していないだけ。

何言ってるんだこいつは?
お前は俺の人生の監視人か?
俺が誰だか言ってみろ。
611名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:09:27 ID:GGHySaDB0
>>596
考える必要もない。
まともな高卒は学校推薦で堅いところに就職か初級公務員。
専門学校?ほとんどが2年程度遊ぶためにいったんだろ。自業自得。
まともな奴は就職してますよ。
612名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:09:27 ID:x+15IMeu0
>>610
ラディゲ様?
613名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:09:28 ID:ul03DJNt0
理想は努力せずに安定した暮らしができ
努力すれば豪勢な暮らしができる社会

無理
614名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:09:44 ID:RJuJkvDdO
>>600
了解。
何を言ってもレアケースワラタ
やらずに他人を妬むのが時間の無駄だと
気付いた時には手遅れだろうな。
その時が本当の地獄の始まりだ。
615名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:09:58 ID:ruCqkiAD0
>>610
ジャ(ry
616名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:10:29 ID:DHzszII20
>>601
おいおいw
「嘘ついてでも」って書いたのになんで
「なんにも出来ない人は出来ないで放置」なのさ?
逆だってばさ。
楽なほうに流されないのも個人の努力なんじゃないの?
って言いたかったんだけど、書き方悪かったなら謝るわ。
617名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:10:31 ID:MUxAvGPf0
>>605
だからとりあえず団塊世代を食い物にするのよ。
そのお金で次の勝ち組を目指す。
その心意気でいいと思う。

もしくはニートになって
臑をかじる。

家の外に払うか中に払うかの違いだもの、いいじゃない。
618名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:10:32 ID:are6HICY0
>>600
「一部の」三流私大、「一部の」美大。
この医者(笑)は特殊ケースを一般化する傾向があるようだ。
619名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:10:43 ID:H9SoX9Bh0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   小泉自民とわたくし奥田経団連を支持した改革カルト教のB層国民
   /⌒ヽリ─| へ 、H, へ |!      因果応報・自業自得・自己責任  
   | (     `ー─' |ー─'|                             _
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!          ◎_,-,_ロロ           | |
      |      ノ   ヽ  |     | ̄ ̄ ̄| |_ _|  л   __    | |
     ∧     | ̄|   ./      ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
    /\ヽ    ノ_j  /        / /  . ̄| | ̄  |_| '-'       □
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         ̄      ̄
/   r‐-‐-‐/⌒ヽ 
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ   
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄
620名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:11:03 ID:Jbci9yiq0
> 俺が誰だか言ってみろ。
ジャギ様キタワァー
621名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:11:23 ID:kZVwRPO10
努力不足が何を言っても説得力がない。

社会を批判して自分を正当化してるだけ。
622名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:11:50 ID:x+15IMeu0
>>611
>まともな高卒は学校推薦で堅いところに就職か初級公務員。
>専門学校?ほとんどが2年程度遊ぶためにいったんだろ。自業自得。

そりゃあくまで貴方が持ってるイメージでしかないでしょ?
じゃなきゃソースなり統計なりあるはず。
623名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:12:01 ID:BNbpFKNf0
「治安が悪くなるよ」なんて、もうただただ他人の不幸を祈るくらいしかないって感じだなー。
そう言うおまいは、何かやらかすだけの根性あるのかよ、と。
624名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:12:10 ID:3P/GvEuU0
>>601
その通り。
しかしそいつらは、厳罰化で対応云々や、ネオコン道徳の押し付けなど
高コストかつ非効率な対応策を出してくるだろう。
625名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:12:10 ID:s3K2B5o10
みんな結構キビシいんだね
フリーターも楽じゃない
そのまま年とったらそれこそ公園で生活するんだろうな

将来真っ暗闇ですね
626名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:12:11 ID:oX+VlsVp0
おちこぼれを「努力してない怠け者で当然」と決め付けたり
弱者が自殺しても「自己責任」で見てみぬふりしたり

本当に嫌な世の中だ。
そもそも人間らしい愛がない。
こんな社会が長く続く筈が無い。
627名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:12:10 ID:htYAnuuj0
>>610

> 俺が誰だか言ってみろ。

プギャー!(AA略)
628名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:12:12 ID:APvR1r+B0
>>566>>593
何を生業としてるか言わなくて自営とだけぬかす奴は、
大体ヤフオクで転売とかやってる件について。

629名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:14:01 ID:4T1EVjJMO
>>609
イヤミじゃないよ。2ちゃんでも
バカにされる仕事だからわかってる
630名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:14:18 ID:RJuJkvDdO
社会だの派遣だのパトロンだのオブラートに包んで


真意は

「努力せずに働かずに安定した生活を送りたい、金があればなお良い」


いやー日本は平和ですな
631名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:14:27 ID:nEGGp5h20
>>628
オークション、やったことないんだよ

あれでも稼げるみたいね
632名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:15:00 ID:htYAnuuj0
>>630
いいよね、いろいろ便利な言いぐさがあってさ(w
633名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:15:16 ID:IVcAZwLc0
この前ニュースに出てたネカフェ難民は酷かった
千葉に実家があるがずっと帰ってないとか言っててアホかと

意地を張ってないで実家に帰る
親や親戚に頭を下げて就職の世話をしてもらう
どんな仕事でもとりあえず辞めない

これでおkだろうに
夢見るころは過ぎたんですよ
634名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:15:13 ID:rpj6ZqAr0
宿命ってことでこの問題はオールオッケー

ニートになるのも正社員になるのもそれからどうなるのもその人の宿命
635名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:15:17 ID:SPppAWUJ0
>>542
日本の医者は実践あるけど、弁護士は知識とステータスだけで食べてるところは
あるからなあ。今後どうなるんだろ。72条の解釈変更というおちだろうか。
636名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:15:46 ID:CWkzUk+V0
>>629
どんな職種?
637名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:16:12 ID:kMsQ0XNU0
>>624
まあ、そういうのも有りだろうね。
例えば、銀行強盗を働いたら、その場で射殺しても問題なし。みたいな。

>>628
そういや、ネットオークションで生計を立てている人も結構いるらしいな。
638名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:16:13 ID:snAemZks0
【調査】 「若者の貧困、予想以上」 ネットカフェ難民、全国に広がる…76%の店に長期滞在者★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178016319/l50
639名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:16:20 ID:DHzszII20
>>626
世の中、綺麗事だけではすまないからね。

2ちゃん風に言うなら
「だったらオマイが会社作って救いあげてやれよ」
となってしまう。
自分が死ぬ手前のどん底まで追い込まれたて這い上がれたなら
多少は意見変わるよ。
640名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:16:30 ID:SPppAWUJ0
>>556
ということは、メガンテやメガザルもありということ?
641名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:16:41 ID:qiWxaTwC0
>>561
低レベル人間は低レベル同士で集まってろ、
高レベルのとこに1人低レベルがいるから「いじめ」と称する物が起こる
ってのが勝組みオーラが出てるうちの部長の弁

まあ俺は低レベル側ってことで
642名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:17:04 ID:oX+VlsVp0
>>628

ヤフオクで月20〜30万円稼げる方法があったら教えてくれ。
643名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:17:34 ID:mEwgcCI10
つうか今更だなあ・・
小泉政権の誕生の頃から

「構造改革や規制緩和を進めたら
一部の資本家層には有利だけど
多数の庶民・リーマンにはあまりメリットない
むしろ格差拡大とか賃金引き下げとか
正社員削減の方向になって
庶民にはマイナス」とか

さんざん指摘されてたのにねえ・・

しかしオマエラは耳を貸さずに
「小泉マンセー!構造改革マンセー!」
って自民を大勝させた挙げ句が今の惨状(格差拡大、庶民層の貧困拡大)なわけだ
644名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:17:34 ID:SPppAWUJ0
>>565
可処分所得が25万だったら、職にかかわらず生活できるさ。
645名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:17:54 ID:kZVwRPO10
努力不足のツケが回ってきただけ。

ざまあみろだねw
646名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:17:57 ID:KwGrXc93O
中卒の何が悪い?一生懸命頑張って他人に迷惑かけなければ堂々と胸を張って生きろ!
647名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:19:08 ID:BNbpFKNf0
たぶん今、おまいらも俺も分岐点にいる。
今ならまだ、がむしゃらに頑張れば「壁」を超えられる。
そう遠くない将来、この「壁」は絶対に超えられないものになるだろう。
今この時代を生きてる俺らの世代が、子孫から恨まれる存在になるんだろう。
なぜあのとき「こっち側」に落ちたんだ、と。
648名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:19:14 ID:wvGRjor40
ホリエモンとか三木谷・村上みたいなのが自民を支持するのはよく分かるし
それは合理的な選択だと言える

俺がよく分からないのはフリーターや低所得層みたいな社会的弱者に限って
熱烈な小泉・ホリエモン支持だったりしたこと。

小泉を支持すれば既得権が破壊されて自分らが上昇できると信じたのだろうか?
649名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:19:38 ID:GGHySaDB0
>>622
逆に教えて欲しいんだが、まじめにこつこつやって就職できなかった香具師の率を。
既存の統計はふざけた奴もまじめな奴も一緒くただからね。
650名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:19:53 ID:+vsWsIgE0
弁護士資格をもっと簡単にとれるようにして
ニートの若者もがんばれば簡単に弁護士活動できるようにすれば
ニート達の生活も安定するだろうな。
でも、この弁護士は反対するんだろうな。。。
651名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:20:32 ID:FjTI5aqdO
フリーターや派遣がどうなろうと知った事じゃないけどさ、2chに蔓延する努力原理主義とか努力礼賛主義って何なの?少しキモイ。
今まで適当に生きて来たがそれなりに幸せな俺から見れば、ただのガリ勉野郎でつまらない人間が、自分の唯一の才能である努力で得たモノ(職業、威信)を自慢しているだけのように見える。
652名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:21:35 ID:htYAnuuj0
>>643
で、こんどは小泉のせい、と(w

自分の責任だと思うよ。
しいて他責を考えるのなら教育だろうな。
大学を卒業するまで、口を開けてればだれかがなにか、ほうりこんでくれた。
就職するときに、はじめて自分でほおばるものを探すだろ。

できないんだよ、それが。そういうふうに教育ができてない。
それはあると思うよ。氷河期世代に限らず、今もそう。
自分で考えて動けるようにしないと、もっと増えるだろうな。
653名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:21:44 ID:GGHySaDB0
>>650
おいおい、弁護士になれば安泰だとでも思ってるの?
いまや弁護士も供給過剰だぞ。
654名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:21:48 ID:4T1EVjJMO
>636
タクシーやってる。都内で夜勤だから真面目にやれば
これくらいは稼げる。年収があっても世間の信用はないけどね。
655名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:21:52 ID:FcyPsIcL0

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <どーせ馬鹿なB層が次も自民に入れてくれるよwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは売国」って言えば騙されるんだから楽だなw
  \/    / \/    /
656名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:22:06 ID:gtNtE9AgO
勘違いしてる奴が多いいからだよ。『キツイのに賃金安』いとか文句言ってる奴とか。俺は逆の考えで働いてきた。
文句言う前に、まず仕事を覚え、こなし、プラスアルファでスキルを増やし高めれば自然と認められ立場も貰えるし給料も増える。そして独立も夢ではない。
でも働く前から仕事量の割りには賃金が安いとか言ってフリーターに走れば成長も何も無いよ。逆にキツイ仕事で高賃金でも、キツイ仕事はしないんだろ。
よーするに自分の基準に見合った仕事量と賃金で楽な仕事じゃないと嫌なんだろ。ダメ人間だな。
657名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:22:29 ID:HK20pL1F0
政権交代でミンスになんとかしてもらうしかないだろ。
国士無双と呼ばれる人が関係してるからミンスの格差是正は裏切れないと思われるしな。
658名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:23:03 ID:Tkox3Y760
>>598
「競争しない・させない」とか言う平和教育が最盛期を迎えた当時の
小中学生が今30歳前後かな?
そうなるように育てられたんじゃないかな。
659名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:23:03 ID:WA3t0KXN0
「過労死は自己責任」「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 安部内閣諮問委員)

「格差なんていつの時代でもある」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 小泉内閣閣僚】

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
660名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:23:09 ID:nNzvxcl/0
>>648
自分のエゴを殺して無私無欲に天下国家に思いを巡らした上で
自分のような負け犬は自己責任の自業自得だから社会が甘やかす必要は無い、と思ったんだろう。
661名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:23:09 ID:4OqeKsgc0
飯島 愛の 朝鮮人暴力団極東会との関係も載ってます。
後↓のリンクの>>733に、飯島 愛の女子高生コンクリート詰め殺人事件への関与のあらましと現状が
載ってます。

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1174068203/
662名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:23:29 ID:BsdF7Lgn0
小泉が解散したときに
NYタイムズが自民が300議席獲る
と予想してたけど
ニート君達は金貰ったんか?
663名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:23:43 ID:MDLLc3EV0
>>643
一番、構造改革を進めてほしくなかったのは公務員なのは
ご承知ですよね、自治労100万人の支持政党は民主党です。

景気回復を主張する一方、国債の増額を非難したのは野党では
ありませんでしたか?お金がないお父さんが、「借金して」
子供に工面しようとしましたが、子供はそれに反対しました。

不良債権と騒いで、それをリストラなどの政策で克服したのち
不良債権を無しにしたのは全く触れず、今度は格差社会を報道するのです




664名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:23:47 ID:nEGGp5h20
>>654
でも銀行は君に金を貸すよ

それは社会的信用が君にあるってことだ
665名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:24:14 ID:htYAnuuj0
>>657

民主は誰がやってると思ってるんだ?小沢だよ(w
小沢がニート食わしてくれる訳がないじゃないか。頭つかえよ。
666名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:24:17 ID:GGHySaDB0
>>654
法人か?
それぐらい自力で稼げるんなら、個タク初めても大丈夫だな。
健康に気をつけて、優良顧客を確保しつつ10年頑張れ。
そうすりゃ未来が開ける。優良顧客持った都内個タクは勝ち組だよ。
667名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:24:30 ID:JCEtZtkm0
10万円もあれば
ゲームソフト買い放題で、
遊ぶ時間が足りないよ
668名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:24:45 ID:upI9fbzK0
>>654
いやいや、中々どうして立派な職業じゃないか。
聞くからに壮絶に辛い仕事らしいな。
20時間労働とか平然とまかり通ってるとか何とか。

あんたは十分結果を残してるじゃないか。負け組なんて言わず誇っていいと思うぞ。
ただ、事故とカラダには気をつけてな。

669名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:25:04 ID:oX+VlsVp0
いっとくけど、日本は近い将来、おそらく超インフレになるよ。
アメリカが日本に借金するだけ借金して、吸い上げるだけ吸い上げた後
インフレにして一気に返済ドルを減らす。
1ドル120円が、1ドル1200円になったら、返済ドルは十分の一になる。
だが貰う日本円は同じでも、超インフレなので価値がた落ち。
郵貯簡保の金を吸い尽くした時が見ものだな。

もう日本の株式や企業なんて外資の手に落ちてるからね。
日本の景気なんて思うがまま。
それまでに自宅を手に入れられなかった奴は浮浪者だな。
670名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:25:15 ID:DHzszII20
>>651
自分が思ってる幸せってのは他人から見て幸せじゃないかもよ?
671名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:25:30 ID:UJ0C3WlRO

もうこんな風に人を粗末に扱うようなことがあってはならない

672名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:25:35 ID:CWkzUk+V0
>>654
何も恥ずべき職業じゃない
胸張っていいだろ
673名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:25:58 ID:3EBPDKWU0
>>658
違うと思うよ
順位をつけない徒競走とかはもう少し下の世代じゃね?
バリバリ違和感あるもん。
674名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:26:08 ID:BNbpFKNf0
>>654
ここだから言うが、運ちゃんに罪はないのはわかってんだよ。
それでも業界そのものが腐りすぎてるから叩かれるんだよ。
派遣が叩かれるのと構造が似てるな。
675名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:26:22 ID:nNzvxcl/0
タクシーの運ちゃんって品のある人からどうしようもないクズまで非常にバラエティに富んでいて社会勉強になる。
676名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:26:29 ID:GGHySaDB0
>>665
岡田も未だに幹部だしな。
非正規がいないと家業が回らないから、非正規を正規にするわけないし、最低賃金も上げない。
パートの厚生年金ですら、全力で反対するぐらいだからな。
677名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:26:39 ID:vxzskrAD0
>617
お前さんだけがやればいいwニート内ゲバ戦争で。
言っておくが団塊世代の財布の紐は相当固いぞw
678名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:27:16 ID:MDLLc3EV0
>>669
インタゲは10年前から騒いでる方が多くいましたが、実際はどうですか?
679名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:27:24 ID:MUxAvGPf0
>>670
幸せもいろいろだから社会が成り立ってるんじゃない?
他者目線を気にしすぎてるねらーが
既に毒に侵されている気がしてならない。
680名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:27:38 ID:oX+VlsVp0
>フリーターや派遣がどうなろうと知った事じゃないけどさ、2chに蔓延する努力原理主義とか努力礼賛主義って何なの

組織の中で抜け出すには、努力だけでは越えられない壁があるって事すら
分からない厨房なのさ、おそらく。
学生さんだろ。

凡人はその壁を越えるために足掻き、挫折し、見捨てられる。
681名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:28:06 ID:o0KI0Z8f0
>>652
>できないんだよ、それが。そういうふうに教育ができてない。
あえてそういうように教育してるんじゃないか?
んで企業も、えさを取れる人間じゃなくて、いわれたとおりにまず動く人間を欲する。
既卒の最大の欠陥は、いわれたとおりに動かない、自分で勝手に判断する危険があるって人事がいってた。

>自分で考えて動けるようにしないと、もっと増えるだろうな。
程度問題かも。
上としては、自分で考えて動く人間はかえってつかいずらい
682名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:28:20 ID:F24Wm5DB0
おいおい…まだ激熱じゃねーか(>。<);
ゴールデンウィーク返上で熱いね、ォまいラー
683名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:28:23 ID:uW9yg/Z80
コンビニで弁当を買ったら店員に
「あたためますな?」と言われたんだ

動揺しつつも
「さようでござる。」と答えた。
684名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:28:29 ID:s2IHzZYQ0
「週刊東洋経済」 奥谷禮子(安倍内閣審議委員)発言要約

・(ホワイトカラーエグゼンプションに関して)沢山働きたい人間が「今日は帰れ」と
いわれる現状はおかしい。
意欲のある人間からチャンスを奪っている(だから導入すべき)。

・過労死は自己責任。死にそうに疲れているやつがなんで休ませてくれとも
 いえないのか。自己管理が出来てないくせに、上司のせい、お上のせいと
 いうな。
685名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:28:39 ID:m6xfl+Cy0
>>676
パートの厚生年金加入論議に関しての岡田の態度にはチトひいた。
あそこまで露骨に自分の背景を出せるものかと。
686名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:29:00 ID:F2JQ79ZD0
派遣を使ってる大手企業のリスト作ればいいんじゃね?ま、だいたいにいみんな使ってるかもしらんけど。

[[このリストの企業の製品は買うのを避けましょう。
そうすることはいずれ あなたの雇用確保につながります。]
って。

銀行も稼ぎすぎだよね。
「預金者組合」がないのがいけない。預金者の利益を代表する人が意見を言えば銀行はもっと言うこときくはずなのにな。
預金おろす流れになったら困るわけで。ちがう銀行に乗り換えるのなんか、みんな平気なわけだし。
687名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:29:08 ID:RJuJkvDdO
>>658
いや、30前後は競争はまだあった。
競争しないさせないは1980年生まれ以降の方が強い。
688名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:29:12 ID:ruCqkiAD0
>>683
「かたじけない」がよかったんじゃないか?
689名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:29:50 ID:E/LGgxiI0
         ____
      /  \    ─\   小泉さんと安倍さんは
    /  し (>)  (<)\    構造改革で新しい風を吹き込んだんだ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 構造改革は時代遅れのカルト理論
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
・構造改革は20年前のアメリカで流行したカビ臭いカルト理論
・アメリカは自国内政ではアンチ構造改革、保護関税、積極財政主義
・アメリカでは郵便局は「国営」
・アメリカは他国に構造改革を強制し、グローバル企業の他国資産収奪を支援
・IMF流の構造改革を実施した国はアメリカの経済植民地化
690名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:30:02 ID:+8KtkOB50
.   1. 外資のM&Aを推進、日本企業の解体・外資売り渡しを加速
.   2. 労働関連法を次々に改悪し、派遣社員やニート激増
.   3. 不良債権処理を推し進め、中小企業を破綻させ失業者激増
.   4. 銀行資本を政策操作して国民の血税を外国資本に
.   5. 定率減税廃止など中間層の負担増やし少子化加速
.   6. リストラ・コスト削減の横行で国力(GDP)激減、成長率はベスト10から転落
.   7. 「財政危機」「年金危機」の官僚ダブル大嘘キャンペーンを演出し、過剰貯蓄を加速
.   8. 企業優遇策の積み重ねで大企業を金余り状態に放置
.   9. 空前の自殺数。自己破産・家出の高水準とピンハネ企業の蔓延
.   10. 金余り現象(デフレ)を放置し、余剰金を富裕者のマネーゲ−ムに回す
.   11. 郵政民営化可決で国民資産をハゲタカの賭博ゲームに
.   12. 内需拡大を目指さずアメリカ国債をバカ買い、アメリカ人の消費を下支え

小泉&安倍信者だった一般庶民、いまごろダマされたことに気づく
         ____
      /  \    ─\   
    /  し (─)  (─)\    なんてこった!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | | 格差・貧困層拡大    |
    ノ           \ | | 過労死自己責任へ| 
691名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:30:43 ID:BNbpFKNf0
>>686
上場で使ってない企業があるんだろうかね。
矛先が違うってのがなんでわからんのだろう。
692名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:31:08 ID:oX+VlsVp0
壁にぶつかって、もがき苦しんでるから凡人なのに、そいつにかける言葉は
「もっと努力しろ」
努力はしてるつもりだけど、これ以上何をどうしたらこの壁を越られるのか
分かりませんと泣き付いたら
「甘えるな」

これじゃ凡人は挫折するわな。
耐えろって方が気の毒だ。
693名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:31:11 ID:DHzszII20
>>679
きっとそうなんだろうね。

自分が幸せならそれで良いのに。
694名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:31:34 ID:nNzvxcl/0
>>680
頭使わなくてすむから楽ジャン

貧乏なやつは努力が足りないから。
詐欺に騙されるやつは頭が悪いから。
強姦される女はどこかにスキがあるから。

2chでスレが立つような話題はほぼ全部この方法で何か言ったような気になれるぞ。マジオススメ
695名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:31:53 ID:GGHySaDB0
>>680
組織にすら入れない非正規に「(組織に入るための)努力をしろ」と言ってると思うだが?

>>685
そりゃ平気でしょ。家業と利害関係のある通産省に入って、在職中にグループ企業の役員に就任しているぐらいだから。
696名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:32:08 ID:HbNLy8Ui0
ワーキングプアが700万人もいちゃ個人の努力だけじゃどうにもならんな
フルタイム働いたらワーキングプアじゃなくなるくらいを最低賃金にしないと無理

最低賃金1000円にしサービス残業の徹底した取締りと罰則
そして派遣の業種を専門職のみに絞る
697名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:32:09 ID:kMsQ0XNU0
>>682
うーん、まだまだぬるいね。
平日昼間のニートタイムはもっと激烈だよ。
同じIDの人が何時間も「俺は会社の重役だが努力が足りない。」とか
粘着書き込みをやっているの。
698名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:32:14 ID:pCL4q2a50


人間能力なんてそんな大差ないよ。負け組みも勝ち組も紙一重。


699名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:32:21 ID:upI9fbzK0
自民・民主・共産……
其々「うんこ」「下痢便」「赤痢」好きなの選んで食べてね(^^

って言われて迷わずうんこ食べたんだが、俺の行動は間違ってないと思ふ。
700名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:32:32 ID:HK20pL1F0
>>665
誰だろうとニートに食わすのは無理だろ。
ただチャンスは増えると思われる。小沢氏はへんに義理堅いからほぼ間違いない。
701名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:33:12 ID:PxZY0wyN0
30歳で20万以下とかだったら、もうどうにもならないだろ

702名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:33:16 ID:BNbpFKNf0
>>692
だからさ、壁の向こうにいる人たちは壁を越える方法なんて知らないんだよ。
超えたきゃ自力でなんとかするしかないのさ。
向こうにいる人たちをいくら妬んでも壁を越える手段は出てこないよ。
703名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:33:44 ID:RJuJkvDdO
>>654
いつもお世話になっています。
48時間勤務の後に電車や車よりもタクシーは神です。
お身体お気をつけて。
704名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:34:35 ID:GjJCui/E0
>>594
東大生の家庭の収入が高いのは常識じゃねーの?
なんでデーターいるんだよ

http://www.kyo-sin.net/kakusa.htm
>これは言い換えると、東大合格者の家庭に占める下流層の割合はたった13.9%で、
>中流層を含めた、中下流層でも34.3%にすぎない。上流層の家庭がが占める東大
>合格者の割合は、実に65.7%にものぼるのだ。

705名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:34:50 ID:nNzvxcl/0
>>680
あっ、唯一の例外としてイジメ事件のスレでイジメられっ子は本人の努力不足って書くのだけは賛同されないから気をつけて。
706名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:34:55 ID:Tkox3Y760
>>683
そこは「御頼み申す」だろ。
707名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:34:57 ID:DezASH7Z0
「年収」って一般には源泉徴収表の総支給額の事を指すと思っていいのかな。
708名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:35:05 ID:CWkzUk+V0
上を見たらきりがないよな
自分なりの幸せを見つけるのが勝ち組じゃないか
709名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:35:07 ID:MUxAvGPf0
最近、生まれがいいって言葉の本当の意味が分かってきた。

幸せがそこら中に散らばっている位
お金に関係なく幸せになれる人間。

幸せが何か明確で
そのためにがんばれる人間。

紙一重の差はこの辺にあるんじゃないかな。
710名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:35:31 ID:kMsQ0XNU0
>>702
>超えたきゃ自力でなんとかするしかないのさ。
ここをなんとか教えてあげるのが社会なんだが、それを君は個人の努力。の
一言で逃げてしまうんだよね。
711名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:35:32 ID:oX+VlsVp0
>同じIDの人が何時間も「俺は会社の重役だが努力が足りない。」

笑。
712名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:35:51 ID:L8IqM8QF0
>>692
タチの悪いことに壁の向こう側の連中は壁を建て増ししてたりするんだよこれが。
あるいは壁の上に陣取って這い上がってくるのを蹴落としたりな。
あぁグローバル競争って醜いねぇ。
713名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:36:11 ID:SuMG6HH+0
30過ぎてフリーターはやばいよ。少しあせった方がいい
714名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:36:13 ID:DHzszII20
>>692
そりゃ聞いた人が元々、壁の向こうの人だったんじゃない?
でも、壁を越えた人は多分、言うよ?
「自分はさほど変わったこともしてないよ」って。
715名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:36:29 ID:26UgHsct0
【チリ】「トイレにも行けず、“おしめ”をつけて働かされている」…スーパーのレジ係
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178286966/l50
716名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:36:55 ID:Jbci9yiq0
>>695
せっかく俺様が努力してやってるのに、この程度の見返りしか返ってこないとは何事だ、
とか言う程度の人にマジレスしても無駄。
717名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:37:18 ID:BlanuVRj0
>>561
実はその「一人で細々食っていく」が意外と難しいんだよね。

仕事ばっかりになるか、仕事が無く細々と暮していけないになるか、
金の有る誰かに寄生する生活になるか(これがニートや専業主婦の類)になってしまう。

俺はそれほど金持ちになりたいとは思わないが仕事は程々より少なめで
あとは自由時間で細々という生活にしたいんだけどね・・・これが難しくて結局は
仕事メインで働きづめになってしまうよorz
流石に職なしで生活できないってのはヤバイからねw
718名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:37:27 ID:RJuJkvDdO
>>704
国公立=東大になるお前の思考が理解不可能。
719名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:37:29 ID:W0ZTTWlz0
>>698

相応の国立大で多少過ごせば、
世の中には”天才”の部類がいることに気づけると思う。

後、一般社会に出て、如何に考えが甘く愚かしい者が多いかにも気付ける。
大学時代は周囲の者の理解力が高くて話がしやすかったがなぁ…

ま、私は凡人だが
720名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:37:30 ID:GGHySaDB0
>>710
そこまで他力本願じゃ、どうしようもないな。
そもそも、個々人の置かれた状況や、目指す方向で具体的な努力の中身も違う。
721名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:37:36 ID:uW9yg/Z80
数年前、ランチを買いに大雨の中コンビニに行った。
自動ドアが開き、店内に入ろうとしたら足が滑り、
カーリングの石を投げる人のような格好で入店。
大慌てで立ち上がろうとするも、靴が滑ってうまく起きられない。
ぐっと力を込めた瞬間バキャッという音とともに180度大開脚。
あまりの痛さに「アァォ!」と大声一発。
パニック状態で上体をひねったら、その格好のままクルーっとターン。
床にひれ伏すようにして足を戻し、ガニマタになりながら退店。
自動ドアが閉まる音と同時に店内にいた十数人の爆笑が聞こえた。

恥ずかしかったです

722名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:37:42 ID:rF8x7HZx0
>>707
手取りの年収なら凄いな。
多分税引き前の話でいいと思う。
723名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:37:44 ID:Llgvbnd50
>>713
それは・・・30すぎてニートやってる2ちゃんねらの前では
禁句なのではwwwww
724名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:37:45 ID:upI9fbzK0
>>708
あんたとは状況も境遇も考え方も年代も近いような気がするな。
725名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:38:20 ID:BNbpFKNf0
>>710
だって人それぞれだもの。
当の本人がわからんことを他人がわかるわけないだろ。
社会が出来ることは、足元の地面をほんの数mm上げてあげるだけだよ。
726名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:38:21 ID:Uh7ZGVTq0
4人家族で毎食277円で月に10万円
贅沢な暮らしだよな。
727名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:38:35 ID:DHzszII20
>>710
そりゃ学校なんでは?
社会にそんな義理は無いんだけど。
728名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:38:42 ID:oX+VlsVp0
>だからさ、壁の向こうにいる人たちは壁を越える方法なんて知らないんだよ。

足掻いてるのが分かってるなら、弱者に気楽に「もっと努力しろ」なんて言うな。
もっと具体的にアドバイスしてやれ。
方法ははっきりとは分からなくても、自分の経験があるだろ。
そいつなりに一生懸命頑張ってるのなら、人格崩壊するぞ。
729名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:39:01 ID:FjTI5aqdO
俺がガキの頃はご飯を汚く食べると「お百姓さんが作った米を粗末にするな!」と叱られたもんだが、
百姓であれタクシー運ちゃんであれフリーターであれ、社会はそれぞれの労働と犠牲から成り立っているというのを忘れたくはないもんだね。
730名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:39:14 ID:DezASH7Z0
>>719
中の上程度の国立大じゃそういう「天才」には出会えませんか?
それとも気付かなかった自分が凡人以下だったのでしょうか?
731名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:40:12 ID:kMsQ0XNU0
>>725
>社会が出来ることは、足元の地面をほんの数mm上げてあげるだけだよ。
俺が言っているのはその事なんだけど、あんたらはそれを「努力が
足りない。」「甘えるな。」「自分で考えろ。」で、逃げてしまうんだよね。
732名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:40:14 ID:Jbci9yiq0
>>708
てゆーか、勝ち組だの負け組だの言い出すヤツがすでに何かに負けてるよな。
733名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:40:44 ID:BlanuVRj0
>>716
というか「見返りがあるだけマシ」だろw
人の何倍努力しても見返りゼロなんて年中ある。

ま、評価としての見返りは無いけどそれは自分の肥やしだって
思えないくらいじゃないとやっとれんわな。
734名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:40:50 ID:L8IqM8QF0
>>727
こんな考えの奴が電車内でレイプ事件がおきてもスルーするんだろうな。
735名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:40:56 ID:Vj3fU8tp0
郵便配達のバイトでもすれば社会保険完備、有給も使えて年収300万円前後もらえるらしいけどね。
736 ◆NOTBSc4img :2007/05/04(金) 23:41:03 ID:5/8Olruq0
さまざまな更生プログラムをもつ社会もあるのに
日本は今だに個人の努力に依存している社会なんだよな

まあ多くの国民がそれで納得してるならそれでいいんだろうけど
737名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:41:38 ID:TuUCD6eE0
やっぱ人間、顔だよ。
738名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:42:02 ID:GGHySaDB0
>>731
ほんの数ミリ?
ここでワープア擁護房が主張してるのは少なく見積もっても数メートルだよ。
ひどいのになると壁の高さと同じだけ社会が持ち上げろと主張してるよ。
739名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:42:13 ID:RJuJkvDdO
>>736
更正システムのある国はもっと悲惨。
740名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:42:26 ID:zB38pY96O
>>648
社会的弱者がニートから億万長者になったホリエモンや
既得権を壊そうとする小泉を応援するのは当たり前なんじゃなかと
と言うか小泉人気は公共事業等のバラマキ財政やそれによる集票構造を
壊して欲しいって面が大きかったと思う
741名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:42:41 ID:PFoZiKmN0
はっきりいうけど
「文句言う奴は解雇される」

これは
いわゆる一流企業だろうとみなが実感している。
企業に「自己責任」も「自由」もないよ。

自己責任論いう奴は大馬鹿か、経団連のまわしもの。
自己責任いう奴が、ローンひいたら、マイナス財産しかないなんて
お笑いぐさ。そんな奴一回でも大病してみろ。人生おしまいだよ。
自己責任なんていうなら資産5億円ためてからいえ。
742名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:42:48 ID:DHzszII20
>>728
そりゃ無理だろ。

他人と自分が同一であるなら経験も役に立つだろうけど。
743名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:42:59 ID:nNzvxcl/0
>>729
誰しも社会に参加して自分の責任を果たすということに喜びを感じるもんだと思うよ。
毎日毎日飽きもせず食って飲んでアニメ見てゲームして、なんて生活は人間として無理。
744名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:43:16 ID:I6l/g+ty0
>>728
結局他人任せなんですね
745名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:43:21 ID:W0ZTTWlz0
>>730

たまたま、卒業式に卒業生代表で挨拶するような
学部主席な奴が友人だったからなぁ…

埋められない差というものを知ったよ。
奴は大手都銀の総合職を選んだが、
私は選ぶ余地無く高校教諭などやっているしなぁ。
746名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:43:43 ID:E/LGgxiI0
「努力」は「やれば出来る」と同じ魔法の言葉
747名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:44:08 ID:gtNtE9AgO
>>710薄さが見えるからアンマリ語らない方が良いよ。学校じゃないからね。勉学は教師に教えられ理解していくものだが、社会では言葉で教えても無意味に終わる事が殆どだよ。
自分の体で体験し、悩み、考えた末に出た答えを上手くいくまで試す。何回でも試す。ある程度は教える事は出来るが、いづれは壁にブチあたる。
その壁だけは自分で解決しないと身に付かないんだよ。
748名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:44:16 ID:kMsQ0XNU0
>>738
数メートルじゃなくて数ミリだけでも持ち上げてくれるだけでもいいだけどさ・・・
君はそれすら「努力が足りない。」「甘えるな。」「自分で考えろ。」
で、逃げてしまうんだよね。

ていうかさ、社会が数ミリでも持ち上げたなら、そのソースを見せてよ。
749名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:44:42 ID:upI9fbzK0
俺は日本に生まれただけでも幸せだと思うけどねぇ。

仮に月収10万の生活になっても、それなりに楽しく過ごせそうだ。
ただ、病気か何かで突っ伏したら笑ってられなくなりそうだが。
750名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:44:46 ID:oX+VlsVp0
>>720
>そこまで他力本願じゃ、どうしようもないな。

君の部下にだけはなりたくないな。
同じ職場で苦しんでる部下に親身になってアドバイスも上げられない上司は
人間じゃねーよ。そんな職場で働く部下もモチベーションが下がるだろうね。
751名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:44:50 ID:ul03DJNt0
つか10万の仕事ってなんだ?
俺は10万あれば生活できたけど
欲しくもねぇのに20万くらいは働かされてたぞ
752名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:44:59 ID:DezASH7Z0
>>722
自分はその数字が450くらいだったけど
時給800円だと年間2000時間働いてもその数字が160とかでしょ。

同居でもしないとかなり厳しいかもなあ。
753名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:45:17 ID:QuhprLA2O
格差社会といっても、やっぱり努力が足りないんじゃないか?
自分は今高校2年生で成績よくないけど電気関係の資格を頑張って沢山とってるし、これから就職しても今の資格なら最低でも30万は入ってくるみたいだし。
30歳で10万なんて信じられない。
食っていけないなら資格をとって新たに就職するって方法は無理なのか?
でもやっぱりそんな余裕なんてないか。
754名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:45:59 ID:RJuJkvDdO
>>738
壁と同じ高さまで上げてくれってどうよと思う。
こんな奴らは高さが上がっても壁に乗りうつる際に
隙間に落ちるか、壁から下に降りる際に怪我をする。
何故梯子を用意しないんだと文句垂れるだろう。
755名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:45:59 ID:BNbpFKNf0
>>731
日本は曲がりなりにも資本主義だからさ。
足元が持ち上がれば、ジャンプ力のある順に壁を越えるわけよ。
君だけ助けようなんて人は「コネ」がないといないの。
努力が足りないかどうかは別にして、
「自分でなんとかしろ」は世の中の真理を教えてるに過ぎないわけ。
自分の力で越えるにはどうやればいいかを考えるのも能力のひとつなわけ。
すでに全員を救う社会じゃなくなっていく方向なんだから、
文句言ってる暇があったら自分の身を守る方法を考えた方がいいよ。
俺だって気を抜いたらそっちに転がり落ちちゃわないとも限らんし、
赤の他人の君のことなんかかまってられないわけよ。
756名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:46:09 ID:PlQgOZFZ0
ここはすばらしい新世界ですか?
757名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:46:29 ID:dI/K+9XU0
※書き込もうとした板が、1000件を超えた様だ。よって、こちらに書き込む。

 悲しいことだけれども、いずれはその方向に向かうのでは?

今は2極化社会に向かっている。まだまだ困窮する者が多くなる。
犯罪で、人を殺したり、強盗などで、他人の命、双方の家族の苦しみや
悲しみを誘う事を考えたら、自らあの世へ行くのも良いかもと、考える者も
出て来るはずだ。..望まないが、その様な状況に追い込まれる人々が
多くなるのは事実だ。

その恐れが有る時には、その様にして、悲しみ、苦しみの人を作らない様に
することは、ある種の社会奉仕かも知れない。

希望を持つ事は必要だけれども、二極化社会の中では、難しい面も有る。
758名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:46:31 ID:DHzszII20
>>734
事例が違いすぎではないでしょうか?
759名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:47:44 ID:oX+VlsVp0
>>747

同僚なら兎も角、部下に自分の経験も伝えられずに
二言目には努力しろしか言えない上司なんて
単なるバカだろ。
760名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:47:44 ID:DezASH7Z0
>>745
自分のまわりでは優れてるとも思えない「不思議」なひとが
大手総研の内定を早々と決めてたなあ。

やっぱりその凄さが理解できなかったのかもw
761名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:48:23 ID:CWkzUk+V0
>>753
30才のオサンがこれから資格取ってもどうにもならないのが現実なんよ
762名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:48:23 ID:GjJCui/E0
努力が足らないばっかりだな
他の言葉知らないのか?
社会的なシステムの欠陥を個人の問題に摩り替える
出してくる例はレアケースのみ
統計的な考え方が出来ないのかね
763名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:48:43 ID:HbNLy8Ui0
まあ、現政府は何もしてくれないのは確定だから
自分の力でどうにかするしか方法は無いな

そんで二度と選挙で間違った選択をしない事だな
764名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:49:00 ID:nNzvxcl/0
>>759
先輩の言う努力しろってのはとても貴重な助言だけどね。
765 ◆NOTBSc4img :2007/05/04(金) 23:49:15 ID:5/8Olruq0
せめて社会が事実を事実として認められれば良いんだけどね
都合の悪い事実から目を逸らし、作り上げられた虚構を事実と信じ込んでいては
いつまで経っても根本的な解決をできない社会のままだよ
766名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:49:20 ID:KTybNiVeO
111 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:06:45 ID:Bngupi+/0
東京の既得権

・特殊法人の集中立地。特別会計の恩恵を一身に受ける。
・国立の施設やプロジェクトの集中立地。それ自体カネを落とすだけでなく企業や学術、研究機関を呼び込む。
・霞ヶ関の許認可権、行政指導と業界団体本部の集中立地(人為的に集められた)のおかげで
・企業本社は東京にないと不便だし談合社会の恩恵に与りづらい。
・全国発信が可能なメディアの独占。地方のことなど知らんけど悪いニュースはセンセーショナルに面白おかしく。
 逆に東京のいい話題、儲かる話はローカルなのでも全国に発信。企業の広報は地方にあると不利。
・東京中心の高速交通網構築。
・国家のためとの名目での地元負担少な目でのインフラ整備。

などなど


123 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:36:52 ID:vd4kOhJI0 >>86
いのせ氏は地方に厳しいと思ってたので意外だった。
まさにその通り。

>>111
はげ胴。
あと、早計をはじめとした東京の大学がすごいと喧伝することに
よって、本来は地方の国立(旧帝)等に行くべき優れた人材を
東京に吸い上げる。
これすなわちマスコミのチカラ。
767名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:49:33 ID:mJdah5cw0
弁護士だって会社員だって、いつ転落するかわらないのが人生。

768名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:49:34 ID:DHzszII20
>>759
「同僚なら兎も角」ってさ
伝えられる事がある時点で同僚なわけないでしょ?
769バカ:2007/05/04(金) 23:49:51 ID:F5vB/IDa0
TOYOTAの最長でも2年半という期間工を禁止しろ。
3年以上いれば正社員にしないという法律の抜け穴を利用しすぎ。
770名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:49:52 ID:HK20pL1F0
壁を越えるのは、難しいよ。
壁を越えると自分の能力に見合った分だけの成長はするけど無理じゃないかなと思う。
越えられないという前提のがよい気がする。
自分は壁を越えた方だと思うが、ニートも社長もあんま変わらなく感じるようになった。
そして上と下の壁の存在がよくわかんなくなったな。
771名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:49:53 ID:RJuJkvDdO
>>761
看護師になればどうだ?
772名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:50:58 ID:KZMEBzq/0
ホームレスが増えて都心のお洒落スポットwとか公園を
占拠して、セレブな高級住宅街にもゴロゴロ住み着いて、
昼間から酒飲んで大声でエロ話とかしてさ、
どんどん東京の地価下げてやればいいんだよ。
金持ちの子供の誘拐みたいな犯罪なんかも
バンバンやって刑務所パンクさせて…。
そうなったらそうなったで面白いんだけどな。

773名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:51:04 ID:Jbci9yiq0
>>761
取らんよりはマシかも、って程度だよね。
なんでその年で資格だけで職歴がないの? とか言われかねん。

でもマシ程度でもないよりゃずっといいやね。
774名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:51:14 ID:DezASH7Z0
>>765
その「現実」を正視してしまうと社会が崩れちゃうから手を出せない。
嘘を嘘で隠すように虚構が拡大する悪循環に陥ってるかもね。
775名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:51:29 ID:upI9fbzK0
>>753
えらいなあ。感心するぞ。

俺が学生の頃は未来のビジョンなんて何も持ってなくて、毎日ゲームや漫画に明け暮れてたよ。
もし生まれるのが10年遅かったら、間違いなくフリーターか派遣だっただろうな。

俺に言われるまでも無いだろうが、学校という鳥篭にいる間に出来るだけ自分を高めておくんだぞ。
776名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:51:42 ID:qfF6B2O7O
そういや外こもりって言うのが流行っているらしいな
777名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:52:07 ID:3EBPDKWU0
>>753
今と10年前では環境が違う
というのはなかなか世代が違うと理解されないのだなあと。
今の30が高校生の時は、多分、この資格を取ったら
給料が大体いくらぐらい、というような教育的指針は無かったと思う
特に、大学進学を前提としていた場合は、まず進学することに力を注いでいたし。
778名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:52:07 ID:0vS4LJ2T0
>>18
>>35
>>45

18 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/04(金) 19:40:55 ID:VJUc/CT50
>>1
つ鳶・土木作業員・パチ屋の店員・工場作業員

これらで働けば月20万は最低貰える
単にやる気ないだけだろ


上の職業で「「最低」」20万ってどこの日本以外の他国wよ?

土木で未経験者で日給1万とか、まさか求人広告の文句を真に受けてるのか?
779名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:52:09 ID:W0ZTTWlz0
職歴>資格・学歴>人柄かね?
780名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:52:36 ID:GGHySaDB0
>>748
ソース房乙。
本来門戸の開かれていない国家III種に特例が出来たり、ユニクロなどが転勤などを理由に正社員にならない
能力のあるバイト・パート向けに正社員の門戸を開いたのはミリにも満たないのかね。

>>750
努力もせず文句ばかりたれている香具師に何をアドバイスしても無駄だろ。
本来耳が痛いはずの指摘や金言でも、都合が悪ければ全て自分に対する非難だと受け取るんだから。

>>754
多分そうだろうね。手を差し伸べても自ら這い上がろうとしないから、手を差し伸べたほうが苦労する。
で、万が一落とした日には罵倒のあらしだと思われ。
781名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:52:48 ID:E/LGgxiI0
>>753
今の30台っていうのは、どんなに資格とってもいい大学出ても雇ってもらえなかくて
そのままフニーター化して今は新卒主義だから、氷河期世代って呼ばれてるんよ。
782名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:52:57 ID:nNzvxcl/0
鳶職は高給取りだよ。
783名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:53:27 ID:BlanuVRj0
>>771
おっさんは雇ってくれないと思うよw
784名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:54:07 ID:DHzszII20
>>762
出てきた事例がレアケースって言う時点で世間狭いよ。
沢山の人と知り合っていればそれだけの人生があったりするんだよ。
785名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:54:16 ID:upI9fbzK0
>>777
ほう、今の教育現場はそこまで具体的に教えてくれるものなのか。
786名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:54:29 ID:bqNwS98d0
>>702
エェ〜ッw

じゃ、何で義務教育とか有るの?
何の為の義務教育?
義務で教育を受けさせといて 「ボクぁ壁を越える方法は知らないんだよ」 って?

それじゃ、義務教育を受けても意味無いね。
壁を越える方法を知ってる人間が作ったシステムじゃないから、丸っきり無駄かも知れない。
787名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:54:37 ID:m6xfl+Cy0
ていうか、成功だのなんだのの対価が確実に無いと(そういう保障が無いと)努力できないのか?

一つだけハッキリしてるのは、
努力をすると生活が上昇する確率が高まり、努力をしないと生活が下落する確率が高まるってこと。
確率の問題だから、努力しても生活が下落することはあるだろうし、努力しなくても上昇することはあるだろう(その確率は当然低いが)。
これが気に入らない香具師は共産党にでも逝けってこった。
788名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:54:39 ID:kMsQ0XNU0
>>780
あんたの言うありがたい指摘や金言って呪文かバカの一つ覚えのように
繰り返される「努力しろ」だろ。
それだけでなく、もっと具体的なことでも言ったら。

それを言うと今度は「人それぞれ」で逃げるだろうけど
789名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:54:46 ID:BNbpFKNf0
>>783
従兄弟がレントゲン技師でいい給料もらってるらしいが、そういう道はないんかな?
790名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:54:46 ID:GGHySaDB0
>>781
あれ、氷河期の最悪のときでも半数以上が就職できてますけど?
就職ってくじ引きかコネだけで決まってたんだっけ?
791名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:54:55 ID:ruCqkiAD0
>>775
大学時代の先生が、
「若い人が『やりたいことがわからないから、何を勉強したらいいかわからない』って言ってるが
やりたいことがわからないのであれば逆に何でもいいから我武者羅に勉強すべきだ。
決して無駄にはならないから。」って言ってたのを思い出した。
792名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:54:56 ID:kZVwRPO10
>>762
個人の問題を社会的なシステムの話に摩り替えるなってこった。
793名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:56:34 ID:HbNLy8Ui0
40才以上の小売リストラ組はどうしてんだろう?
たいした職歴にもならんし資格もないだろ
合併やら倒産やらで沢山いるはずだが・・・

これが年間10万人の自殺者の正体か?
794名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:56:40 ID:oX+VlsVp0
>努力もせず文句ばかりたれている香具師

だからさ、何をどう努力するのか具体的に言えよ。
厨房かお前は。
795名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:56:49 ID:Ibjicn/O0
月収10万てどんな働き方してんだろ?
そうとう自由時間あるよね
796名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:56:49 ID:RJuJkvDdO
>>781
それは使える資格と使えない資格が混在していたから。
少し冷静に見れば使える資格が何か、当時の中高生ですら理解出来る。
797名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:56:57 ID:BNbpFKNf0
>>786
そう思うなら勉強放棄したら?
それで成功する例もまれにあるかもしれんし。
798名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:57:05 ID:W0ZTTWlz0
>>783

教師は年齢に甘いからお勧めかもなぁ…

ただし、学歴と教員免許は必須で超職歴重視だがな…
狭いんだよ、教師の世界は…

都道府県レベルで分割されて、その中では結構顔見知りがいたり、
親族や親子関係があったり、ま、高校しか知らないがね。
799名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:57:11 ID:9rNCdf720
めし どこか たのむ
800名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:57:11 ID:mJdah5cw0
会社員って、

大リーグ松坂の何十分の1しか努力していないんだなw

怠け者は氏ね!
801名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:57:13 ID:nNzvxcl/0
>>791
やりたい事が見つかった時には手遅れっていう状態をどうにかしないとな。
たまにガッツがあって学校に入り直すオッサンとかもいるけど。
802名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:57:28 ID:vxzskrAD0
>770
>754
>755
さっきから見てると・・・ID変えて精神論自演答弁してスレ流しとは恐れ入るw
連休は割り増し賃金ですかね?ピットさん
803名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:57:28 ID:ul03DJNt0
就職しても一月は給料でないんで、
その間に生活できなくなるから仕事に就けないってのを昔聞いたが
銀行とか金かしてくれないわけ?
804名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:57:40 ID:T1BnSd5h0
手取り20万より下っているのか・・・

一昨年まできつくて稼げる仕事をしてたんだが、心が折れて今は楽で安い仕事してる。
正直、年齢的には最底辺だと思ってた。
まさか俺より下がいるとは思わなんだ・・・
805名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:57:40 ID:GGHySaDB0
>>788
この系統のスレで具体的な状況を語れば多くが具体的な助言が得られてきたと思うが。
もちろん、勘違い君は叩かれて終わりだけど。
「就職氷河期だった、時代が悪かった、社会が悪かった」と連呼されても具体的にアドバイスの仕様がないわけだが。
806名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:57:41 ID:kMsQ0XNU0
>>793
そういや、中高年層の男子の死因の上位は自殺らしいな。
807名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:57:44 ID:VMgT1ld50
こんな国の為にまじめに働いて税金納める香具師が馬鹿
808名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:57:53 ID:GjJCui/E0
>>792
そういうなら統計で話せって言ってるだろ
個人の努力でというのは統計で悪化してない場合にだけ言えるんだよ
月10万で生活する人が増えていくのがあたりまえと言うならわかるが
個人の問題というのは問題のすり替えに過ぎない
809名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:58:40 ID:BNbpFKNf0
>>794
自分が、口開けて「えさ放り込めよ!」と言ってるって自覚ないんだろうなぁ。
810名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:58:53 ID:bqNwS98d0
>>797
漏れが質問してるの。
藻前が 「壁を越える方法を知らない」 つってるから、「何故に義務教育を?」 とw

居るんだよね〜。
適当に並べて、都合が悪くなると質問に質問を返す無能が。
811名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:58:53 ID:oX+VlsVp0
今一日16時間ぐらい必死で働いて子供を養ってる40代のおっさんとか居る。
こういう人間がこの地獄から脱出する為にする努力は?

世の中努力じゃどうにもならない絶望的状況って確実にあるんだよ。
糞も味噌も全部努力の一言で片付けるな。
812名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:58:58 ID:DHzszII20
>>788
統計的な答えが
「努力しろ」「頑張れよ」
なわけだな。
813名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:59:38 ID:RJuJkvDdO
>>783
今は男の再受験生が持て囃されいるらしい。
がちがちな思考回路の奴は合格しないと思うが。
814名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:59:42 ID:F24Wm5DB0
転職ってマジ難しいけど、(特に35過ぎたら)しかし前のスレで誰か言って
たけど、真剣にある程度良い就職したいなら、プライドも恥も全て捨てて、
友人、知人、親、親戚、頭下げまくってコネ使うっきゃないじゃん★
俺は頭下げ+睡眠時間1〜2で資格取って雇ってもらったから、
仕事が無いとか再就職は無理とか、何も努力しないで言ってる人はとにかく
今すぐ動いてみるべきじゃないかな!
自分がやりたい仕事で生計立てている人って少ないよ…
ちょっと位嫌な事あったって歯ぁ食い縛ってやってる人の方が多いんだから☆


815名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:59:47 ID:kMsQ0XNU0
>>805
だから、君の言う具体的な助言とは呪文のように繰り返される
「努力しろ」だろ。
816名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 23:59:51 ID:GGHySaDB0
>>803
そんな計画性のない奴に金を貸す銀行があるわけないよ。
817ねらの敵・ダメアソ39歳@万年モバイト君 ◆ka77bM.1BM :2007/05/05(土) 00:00:24 ID:TTxqhqmT0 BE:1361059698-2BP(32)
【格差社会】日本の貧困率、この10年で倍増…「最低賃金の月収換算額」が「生活保護費」より下回る地域、全国で十都道府県に@ニュース速報+
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178278616/l50
【格差社会】 「30歳前後で月給10万、どうやって食べていくんですか」…日本労働弁護団・棗弁護士★8@ニュース速報+
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178274763/l50
【雇用格差】日本社会は“やり直しのきかない”社会に…バブル期を上回る新卒採用数なのに、正社員になれないフリーターの割合は増加★2@ニュース速報+
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178289009/l50
【就職難】「高校卒業しても就職決まらない」 依然厳しい“地方”の就職事情…景気回復の恩恵受けるのは“大都市圏”の新卒者のみ@ニュース速報+
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178276598/l50
【雇用格差】日本社会は“やり直しのきかない”社会に…バブル期を上回る新卒採用なのに、正社員になれないフリーターの割合は増加@ニュース速報+
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178277488/l50
【美しい国】”高校は出たけれど”地方高校新卒者の就職に厳しい現実 北海道@ニュース速報+
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178241792/l50
【美しい国】「偽装直接雇用」か 日立青梅工場、労務管理を派遣会社に丸投げ@ニュース速報+
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177928588/l50
相互リンク兼、つじつまはどういう風に合わせるの?
なんか、どれも論点が支離滅裂してるようですがw

要は漏れみたいな39歳で無理矢理フリーターさせられてるのはとっとと生活苦になって氏ねと?
818名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:00:30 ID:ydr4Yf/t0
>>788
>人それぞれ
この問題の張本人吹いた
819名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:00:42 ID:pAO3NO3t0
企業が中途採用を嫌うのは違う色に染まってる奴より真っ白な奴のほうが
奴隷化しやすいからだろ。
 俺が見たところでも中途採用された奴は前はどうだったから・・・
とか言って不満を口にしすぎ!我慢が足りないんだよ!
不満言う奴に限って仕事出来ない→すぐ辞めるのパターン多いなw
820名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:00:51 ID:PweR9IkJ0
>>809
真面目に働けば、エサも寝床もそこそこ手に入るようにするのは社会の責任だと思うよ。
821名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:01:30 ID:olHgf8OS0
>>791
俺も高校の頃似たようなコト言われたな。
当然俺みたいなDQNは、意味を真剣に考えもせず、努力の道を怠ったわけだが。

んで、10年後の今の俺はその事を後悔しつつ、しかし過去の自分を否定せず
趣味と実益を兼ねて英語の勉強を始めましたっと。

ええ、クソほど勉強嫌いだった俺が今更ながら自分を高め始めましたよ。
いやー、やってみると面白いもんだね。まだ中学英語レベルだが。

今の考えられる脳みそを過去に持って行きたいよ。
822名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:01:44 ID:/vpA88xx0
>>810
就職の話してんのに、唐突に義務教育の話されてもなぁ。
義務教育なんて、それこそ地面を持ち上げてるに過ぎないんだが。
823名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:01:44 ID:DjYw8eBPO
早く死んだ方が幸せ
824名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:02:04 ID:8u4OmdC10
>>803
就職して月末に結果も出せなくても貰えるから良いじゃん?

何が不満なのよ?
825名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:02:07 ID:MDcNHtuU0
>>809
藻前も 「漏れは馬鹿だが、言う事を聞け」 と言ってる自覚は無いだろ?w
826名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:02:56 ID:8r9aEmyH0
>>811
仕事の段取りが悪いのかもな。
その人の能力の問題だ。社会の問題じゃない。
827名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:03:00 ID:FYP6D3iZO
>>809
この際だ、フォアグラの作り方のようにするのはどうだ?
828名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:03:12 ID:g3I125ll0
>>821
中学英語がどう実益と関わるの?
829名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:03:17 ID:JSP2b7mb0
>>814

君のような具体的アドバイスを出来る人は優しい人。
830名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:04:04 ID:PweR9IkJ0
>>825
どんなに馬鹿でも自分よりほんのわずかでも賢いのならその言には聞く価値があるよ。
831名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:04:05 ID:a50NTeAR0
>>824
そのひと月すらもたん人が、実際に居るわけだが。
832名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:04:25 ID:/vpA88xx0
>>820
そこは同意。
まずは派遣会社に規制入れるべきだろうね。
833名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:04:30 ID:qEQi1RsF0
まぁ現状どうしようもないだろなぁ
資格取るにしてもお金いるし、それをどう捻出するかも問題

企業は新卒重視で空白期間が長い奴なんて見向きもしないし
ああでも近所の工場なら募集してだぞ
定年まで延々とルーチンワークだけど
834名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:04:54 ID:olHgf8OS0
>>828
仕事に生かせなくても、ネットで外国のページを散策できるだけでも良いかなって思ってな。
835名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:04:54 ID:eX5mEGRz0
俺は正社員だが危機感は物凄いあるよ。
働いていてもやはり転落の恐怖はある。
俺の貯蓄率は5割、資産は4年分ストックしてあるがまだ不安だ。
10年は最低欲しいし、インカムゲインで収入に+アルファも欲しい。

老後の資金は3000万は最低必要らしい。
余裕ある暮らしなら5000万〜だ・・・
これに年金と健康保険を全く頼りにしないとなると・・・・無理だろ・・・
836名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:05:25 ID:MDcNHtuU0
>>830
賢いも何も 「漏れは方法を知らんよ」 と言ってるのだぞ?
837名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:05:28 ID:dSWn2pBs0
>>811
子供を作らない事だな。
要するに自業自得。
838名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:05:59 ID:FvagaEqd0
>>822
あまり関係ないが
年末に就職希望の生徒を就職させるため企業回りの
営業に行ったのを思い出した。

人の就職の世話をするのが如何に面倒だかを思い知ったよ…
何せ、企業に高い買い物をさせる訳だからなぁ
839名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:05:59 ID:1Jjie04n0



Q フリーターは努力が足りない 本人の選択の結果 本人の責任 自業自得 能力が無い奴は



A そんなことはどうでもいい
フリーターが増加の一途を辿り国情・国勢に照らして深刻化している事に対して国策・政策としての対策が求められてる
薄給で節約して生きるので精一杯 物を買わない・子供も作らない そんなのが
このまま爆発的に増え続けたら将来的に国勢は大変な事になる というかなりつつある

国策としての解決策を具体的に思案できない奴は格差問題を語る事無かれ。
840名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:06:08 ID:g3I125ll0
>>832
月給10万でエサも寝床も手に入ると思うのですが。
841名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:06:18 ID:sRqHUudDO
>>759どこまで甘えてるの。そりゃ色んな上司っていうか色んな人間で成り立ってるのが人間社会だよ。親身になる上司もいれば冷たく一言で終わらせる上司もいるよ。
俺も昔、上司に質問したら『俺が長年つちかって得た飯の種を何で教えなならんの』の一言で終わったよ。でも間違いなく俺より優るものを持ってるから、見よう見真似で盗んだよ。
親身に教えてくれたり体験を話してくれた上司もいたよ。俺は勿論、お世話になった上司を尊敬した。だからと言って冷たかった上司に嫌悪感など一切持たなかったね。
上司もいつ部下に抜かれるか解らないんだから、そーゆー考えの人も居て会社なんだから。学校では在学中に教師と生徒が逆転する事は無いから惜し気もなく教えるけどね。
君みたいな甘えた考えは社会では危ないよ。上司のせいにして出世を諦めるか?雨が降ろうと槍が降ろうと、やるべき事をこなさなければ自分に降り掛かるんだよ。
842名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:06:22 ID:/vpA88xx0
>>831
ひと月の最低限の生活費くらい貸してくれる人いないんだろうか。
このへんも個人主義の世の中の弊害なのかねぇ。
843名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:06:28 ID:QnUb/s6C0
>>816
ていうか、担保もないヤツに銀行が貸すわけ無い。
844名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:06:29 ID:PweR9IkJ0
>>832
世紀末から2003年くらいまでかけて段階的に規制をゆるくしてきたのに日本人はみんな支持してきたんだから、今更無理じゃね?
845名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:06:31 ID:lrHfaDTH0
>>811
そういった人とは次元が違う。
目一杯努力してるけど生活できないとかいう話じゃないし。
で、「努力が足らないんじゃない?」とか問うと、二言目には「努力しても報われる保障が無いから」とか言い出すし。
努力が確実に報われる社会なんてこの世の中にねえよw
そんなもん、怠惰の果ての生活苦の言い訳になるわけねえだろーが。
846名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:06:36 ID:JSP2b7mb0
壁に当たってる人には、上司が経験に基づいて色々方法論をアドバイスして、
あとはどれが自分に一番合ってるのか、自分の頭で考えさせるしかないんだよね。

山に登る道は幾らでもあるんだから、どれが一番自分に合ってるかなんて
本人しか分からない。

こういう事を書くと、一部のバカは「甘えるな」だけど、
おちこぼれを突き放す事しか出来ないのなら、何の為の組織だよ。
847名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:06:40 ID:8u4OmdC10
>>831
実際にいてどうなの?
自分がそうだったら飯抜けよ。
ガソリン代出ないなら歩いて出社しろよ。
出来ない理由を並べる前に出来る事をやるってのはどうよ?
848名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:06:58 ID:zS/QMh7U0
そもそも
月十万の仕事ってなんだ?

パートのおばちゃんより働いてないってことか?
849名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:06:59 ID:ydr4Yf/t0
なんかもうすぐ「生まれてきたのも自業自得」とか言いそうなキチガイがいるぞ。なんなんだコイツ?
850名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:07:09 ID:F7T+FeYc0
>819
人による
最初から高待遇期待してくる椰子はヤバいな。資格取り基地外とか
控えめな人のほうがいいw
851名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:07:50 ID:8r9aEmyH0
ネットで検索すれば月給20万くらいの仕事は無限にあるぞ。
852名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:07:52 ID:9HeGj5FT0
>>837
それはねーだろ
子供作るのは権利であり、義務だと思うぞ
853名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:08:02 ID:ASNL97yh0
>>840
せめて家庭を持てる程度の収入をこそ「エサも寝床も」というべきだと俺は思う
854名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:08:30 ID:mJxQTwU30
在日特権排除
不法滞在国外追放

これやるだけでも何千億という金が浮くんだがの。

格差社会はおおいに結構
B落は子供産まずに消えればいい
855名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:08:54 ID:2DYaSNo40
J隊でも入れば。って30じゃムリか
856名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:08:55 ID:/vpA88xx0
>>839
おまいは国策考える前に自分の足元をなんとかしろよ、って言ってるんだけど。
悪者探しはストレス解消になるんだろうけど、実りはないよ?
857名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:09:01 ID:0y5MyXaK0
いくらなんでも手取りが30で10万というのはないだろう。
社内預金か持ち株会にごっそり入れているのを、わざと無視しているのだろう。
858名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:09:13 ID:5hNhHw3q0
>>829
だなあ。俺も思った。

取り敢えず動いてみる、というのは良い方法かも。
自分の判断で動く時の言い知れぬ不安があってこそ見つかる物もあるし。
足場を固めてから、と思ってると「思ってるだけ」で終わる事が多い。
自分が慎重なのか臆病なのか、行動的なのか無謀なのかを客観できる。
859名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:09:14 ID:NMKihQjI0
>>848
大げさに言ってるんだよ
所詮ライブドアニュース
おおげさに言って注目を集めるのが仕事
860名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:09:20 ID:a50NTeAR0
>>847
お前が知らない事実を教えてやっただけなんだが・・・
やだねぇ、他人にかみつく事しか出来ない人って。
861名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:09:40 ID:8ozcxR4u0
そこでGOD党だお!!! おまいらも反対の賛成に反対するお!
情報操作とイメージ戦略は一流だお! 次回も消費税X%で行くお!
GOD党のきれいごとは絶対に実現しないから安心だお!
次回も死に票に貢献してオール与党を一生懸命サポートするお!!!
末端の党員はもっと真面目に働けお!
862名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:09:46 ID:XU6eysFs0
>>821
英語は理系文系に係わらず、「必要だろうなぁ」と思って結構勉強してた(自分は理系に行った)。
今の仕事は英語アレルギーの人には少々厳しい仕事なのでやっといてよかったと思う。
863名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:09:46 ID:Bl+Nt5wP0
>>815
このスレでは自称負け組みの頑張ってるタクドラに具体的な助言したけど。
世の中が悪いとしか言ってない奴にどう具体的にアドバイスしたらいいのか教えて?
それよりか俺は社会が数ミリ持ち上げたソースを>>780で上げてみたんだが、感想聞かせてよ。
864名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:09:54 ID:XQKfSv2sO
もうさ
「格差社会は個人の努力の問題なのか、社会構造の問題なのか」のテーマでずっと議論してればいいよ。
865名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:10:13 ID:GHgBJvjb0
>>831
いるいる。
俺の連れが司法浪人して20代も半ばを過ぎ
司法試験を諦めて住宅販売の会社に就職したのよ。

すぐに「営業つらいよ辞めたいよ〜」って泣き言電話かかってきて
俺も当時営業職だったからつらさはわかるが励ましてさ、
せめて石の上にも3年、いや1年、それも無理なら3ヶ月頑張れっつったのに
半月で辞めやがった。日割りで給料もらって。

せめて月給満額もらって辞めろ、と・・・
彼は今、33歳無職。
866名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:10:22 ID:5IGMbhqm0
【TBS筑紫News23】またヤラセ疑惑!?左翼団体メンバーを「学生」としてインタビュー3
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178242020/l50

【筑紫News23】TBSまたまたヤラセ!!右翼風改憲ラップを自ら発注情報操作!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178273239/l50


またTBSか またTBSか またTBSか またTBSか またTBSか 
またTBSか またTBSか またTBSか またTBSか またTBSか 
またTBSか またTBSか またTBSか またTBSか またTBSか 
867名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:10:23 ID:ydr4Yf/t0
>>854
これ現与党の怠慢によるものなのにいわゆる酷使様はスルーなんだよね。

今気づいたんだが酷使様って誤変換実にステキじゃないか!
868名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:10:25 ID:8u4OmdC10
>>852
義務であり権利であるが、責任を果たした上での話しでしょ。
責任取れないから「ポスト」なんておかしなのが出来るんじゃない?
869名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:10:49 ID:tOiicSRI0
>>835
こういう考え方が増える社会じゃ駄目なんだよな
老後や転落の不安で多くの個人が消費せずに貯蓄に回すとますます景気が悪くなる
この辺は政府に何とかしてもらいたい

まあ、何ももやらないだろうけど
870名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:10:56 ID:F7T+FeYc0
>854
また都合のいいときだけチョン排除右翼ですかw
871名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:11:01 ID:aZChbVMA0
雇う側も楽な方に、雇われる側も楽な方に。
この歪はしばらく続きそうだね。
明日は我が身だ。
872名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:11:29 ID:y2t931/O0
>>816
俺は他人に頼ってるわけじゃないけどさ。

世間見てると努力がすべてじゃないよ。努力も必要、運も必要。
努力するにもさ、周りの助けとか出会い、出来事、教育なんかが必要で。
それより何より、内発的動機を喚起するものが形成されてないといけないでしょ。

君がそういう風に大上段から文句を垂れてプライドを満たせるのも、下流あってこそ。
下流が死ぬ気で生きようとしたなら、あっという間に君はみんなと同じライン。
いや死ぬ気と死ぬ気の勝負になったら、それこそ運の世界になってしまうな。
873名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:11:36 ID:JSP2b7mb0
>>841
>親身になる上司もいれば冷たく一言で終わらせる上司もいるよ。

そりゃあ居るだろうね。
だが結果だせなくて責任取らされるのも又上司ではある。
だからその「冷たい上司」も君の言ってるような単純冷酷魔ではないと
俺は思うよ。どこかで必ず君を観察してる。
部下が育たないと結局堕ちるのは自分だからね。
874名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:11:46 ID:qEQi1RsF0
>854
B層排除したら移民確定だぞ?
875名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:11:46 ID:PweR9IkJ0
>>836
俺も知らんよ?
876名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:11:51 ID:FYP6D3iZO
>>856
同じ事を何度か書いたが、こういう類の奴らは

「努力も何もしないで安定した生活と金が欲しい」の一点張り
時間の無駄という言葉すら知らないらしい。
877名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:12:01 ID:wKtgRx4f0
なんでフリーターなんてやってるの?
いま転職市場は売り手市場だよ?
878名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:12:03 ID:dSWn2pBs0
どうしたら良いのか、その答えを他スレ過去ログより

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こういう問題に直結してる人って
いつ悩み始めたかって事で
個人の責任と他人に言われても仕方ない
部分があるという認識はしてるんだろうか?

大学卒業間近に悩み始めたって手遅れなんだけど。
問題は既に小学生の段階で芽吹いてるよ。
まだまだリカバリー可能なのは中学生くらいまででしょ。
高校生になったら既に路線は決まりかけ。
大学に入った時点でほぼ決定。
景気どうこうは無関係に、そういう部分は
自らが招いた結果なんだよ。

勿論、全員がそうだとは言わない。
運の悪い奴だって一部は居るだろう。

そして一部の強運が上記のような幼少時からの基盤を無視できるだけの
結果をもたらす事もある。それをみて「自分もきっと」と思えるほど
世の中甘くはないんだけどね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

要するに積み重ねられたものは
何をやっても無駄、という事か。

>>852
ぉぃぉぃ、普通に育てられない状況で
権利を主張するのかよw
そもそも義務じゃないだろ。
879名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:12:10 ID:NMxiO4vs0
>>865
そりゃ全然向いてなかったんだろ
880名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:12:26 ID:9j53UCtk0
5号機 北斗の拳3
<ボーナスの種類>
 BIG BONUS    赤777  純増336枚 RT無
 BIG BONUS    緑777  純増336枚 RT無
 バトルボーナス(CT)北斗揃い 純増112枚 RT300G付き

<ボーナス抽選>同時抽選方式 
 (同時成立役) 赤チェリ (1/150)… 3/5〜2/3 CT
 設定(1〜6)  黒チェリ (1/150)… 3/5〜2/3 CT  
           青チェリ (1/150)… 3/5〜2/3 CT
           スイカ  (1/150)…  1/14〜1/12 緑BIG
           チャンス (1/100)…  1/21〜1/18 赤BIG   
           (↑1枚役)=(リ-べ-リ)

<バトルボーナス>初当たり確率 1/83〜1/75
 RTは最大300G継続 1G当たり純増1.2枚
 3種類有るチェリー成立(複合確率1/50)で完走型RT8Gに短縮
  ※ハズシナビなど無し 揃わなくても処理変わらず 

 RT8Gに短縮後 ケンVSラオウのバトル開始(連続8G間演出)
 そのチェリーでCTに当選していた場合バトル勝利演出
 RT8完走後の次ゲームよりCTが揃えられる 
  ※バトル中(RT8中)でもリプレイ非成立時は揃えることは可能
 終了後再び RT300G 突入
  ※実質 CT →(RT300中)CT 継続率は3/5〜2/3

 バトルボーナス中に スイカ、チャンス目成立時はRT短縮無いが
 BIG BONUS同時成立時は特殊バトル演出に突入する。(ラオウ昇天演出)
 ボーナス消化後 RTには突入せず通常状態よりスター
881名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:12:39 ID:5BQ7qUxG0
>>850
いまや資格取得だって揃えるのにお金+時間の必要な
格差社会だよ。
882名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:12:46 ID:XU6eysFs0
>>865
転職ならわかるけど、「辛いから辞める」ってとこがすごい。
辞めた後の生活のこととか考えたらそっちの方が辛いから俺には絶対無理。
頼る人も居ないし。
883名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:13:06 ID:l9/XUrbh0
姪っ子見てると子供っていいなぁと思うんだが
実際自分が一人前に子供を育ててやれる自信はない

884名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:13:23 ID:BGIrY0H20
格差がどうのと文句言うやつは 基本的に共産主義者。
給料が少ないと文句言うやつは 基本的に資本主義者。

似てるけど、実際は大違い。
885名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:13:32 ID:MwZRdPrbO
なんで他人にたいして熱くなれんだみんな
こちとら自分のことすらままならないのに
886名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:14:34 ID:mJxQTwU30
生活保護も健康保険も年金も一切排除してさ、
働かざるもの食うべからず
病気したら100パーセント自己負担
貧乏人は死んでいく
貯金できない人は老後栄養失調死
これでいいじゃん

移民取ったり在日にゴマすりして
日本人へってんならいっそのこと滅びればいい
887ねらの敵・ダメアソ39歳@万年モバイト君 ◆ka77bM.1BM :2007/05/05(土) 00:14:51 ID:TTxqhqmT0 BE:151229524-2BP(32)
>>847
> 実際にいてどうなの?
> 自分がそうだったら飯抜けよ。
> ガソリン代出ないなら歩いて出社しろよ。
> 出来ない理由を並べる前に出来る事をやるってのはどうよ?
飯抜いたために病気を悪化させ一時入院しますた。
免許ないのでチャリで行ける範囲の現場にしか行けません。
それで10萬稼ぐのは逆立ちしても無理です。

要は、氏ねってか!!ゴラァ!
888名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:15:03 ID:a50NTeAR0
>>865
仕事がひと月もたん、って話じゃなくて、
給料が出るまでの間、生活が出来ん、って話ね。>>831は。
889名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:15:07 ID:xRdhuKy30
なんかハートを逆さにして鎖か何かで縛った
みたいな字だね。>棗
890名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:15:08 ID:aT58DcSW0
格差の問題は、個人の問題ではないね。
明らかに政治と企業の問題。
バブル崩壊で終身雇用が崩れて派遣がやたら増えた。
んで、ほとんどの人は作業することは覚えたが仕事らしさを覚えていない。
職業訓練度が低いというかない。これはもうどうしようもない。
891名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:15:21 ID:F27xkGB50
★★★

おまえらがのうのうと遊んでられるのも、9条のおかげだからな。
戦後、日本の若者が最前線に狩り出されなくてすんだ理由は2つ。
日米安保がソ連から日本を守り、
9条が米国から日本をまもったんだよ。

あと権力者のスピーカーに洗脳されてるだけの奴に見てほしいんだけどさ、
これはイラクでの3000人以上もの米兵死亡者リストの一部だ。
(もちろん傭兵は含まれてないし、死亡は免れただけで2万人以上の兵士が
手足の一本以上を失ってる。)
AGE(年齢)のとこ見たら一目瞭然だろ?
この現代に、18とか19で戦争で息絶えていった先進国の若者が無数にいるんだよ。
http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq_casualties_apr04.htm

■■■【政治】自衛官確保策を検討 少子化進行で…自民党国防部会 [02/14]  岐阜新聞■■■
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/politics/CN2007021401000439164143.shtml
防衛省によると、自衛官募集対象人口(男子、18歳)は1991年度の106万人
をピークに減り続け、2011年度には61万人にまで落ち込む。
好景気が持続すると自衛隊を志望する人が減少することも予測されている。・・・

【雇用】自衛隊が求人活動で苦戦 就職戦線の売り手市場を受け
1 :丑幕φ ★ :2007/02/25(日) 17:44:17 ID:???0
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702250094.html

【カンボジア】 18歳から30歳までの男性に1年半の兵役を義務付ける兵役法を可決、徴兵制に [10/26]
■カンボジア、徴兵制に
http://www.newsclip.be/news/20061026_007412.html
892名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:15:52 ID:GQWmFXiP0
できるだけ口で食べてください
893名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:16:06 ID:NMxiO4vs0
>>864
システムの問題として捉えない人が多いことが驚愕

894名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:16:16 ID:ssB6j/fI0
テレビで、宝石見せびらかせてる奴は、
海外に納税していたりして、
こういうのまず取り締まる事じゃないか
そういう奴は戸籍抹消させるとか
895名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:16:41 ID:/vpA88xx0
>>888
ネカフェ難民の話で出てたよな。
だから日雇い仕事じゃないと駄目なんだって。
896名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:17:11 ID:Bl+Nt5wP0
>>872
そう、努力が全てではない。運も必要。だが、運だけあっても努力しなければ結果は出ない。
運がない奴も努力すれば運がつかめる可能性が上がる。
周りの助けや出会い、出来事、教育は努力もせずにぐだぐだ言っていれば巡ってくるのか?
ぐだぐだ文句言う暇があるなら、まずは動けよ。
897名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:17:15 ID:8u4OmdC10
>>860
知らないのは君でしょ?
金無いうちの最初の事例でしょ?次回の入金まで持たないってさ?
898名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:17:17 ID:aZChbVMA0
>>884
底辺の底上げと労働に見合う対価を得る事は相反しないでしょう。
899名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:17:36 ID:dSWn2pBs0
>>887
で、ネットに繋ぐだけの余裕はあるわけだ?w

携帯電話とかも持っていそうだな。
900名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:18:08 ID:oKsRQ0/k0
だから格差を広げたのは小泉だし、派遣の幅を拡大し続けたのも小泉なんだってば。

で、その小泉を国民の3分の2が支持したんだってばさ。
(3分の2も支持してないとか言っても議席を3分の2与えたのは事実)

んで、今頃になって格差格差と騒ぎ立てるのは何か意味があるんでしょうか???
901名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:18:19 ID:9HeGj5FT0
>>893
工作員が問題のすり替えしてるだけだろ
902名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:18:25 ID:QnUb/s6C0
>>860
そもそも、人が最初に働き始めるときは学校卒業直後だから、親に養われてる状態なわけだ。
だから一ヶ月収入が無くても問題ない。
親から独立してる時点で働き始める場合は、それまでの蓄えがあるはず。
それすらないのは、親元にいたときに世間をなめきってたか、働き始めても計画性を持たずに生活したきたか。
どちらにしろ、昔の行いの悪さが降りかかってるだけ。
これを自己責任と言わずに何という?
903名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:18:27 ID:JSP2b7mb0
派遣は首になると潰しが効かない。
派遣しか就職先はないけど、兎に角動けとか働けとか
気楽に言ってる奴は、そういう連中の老後の面倒見れるのかねえ。
904名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:18:29 ID:K031voLI0
>>811
うちの会社にも本業の仕事持ってて、副業でうちにバイトに来てたおっさんがいた
奥さんと子供抱えて少しでも早く住宅ローンを終わらせるために必死だったみたいだ

しかし、そこまでやって働いていたおっさんも脳溢血で逝った・・・

人生ってなんだろうって思ったよ
905名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:18:32 ID:ASNL97yh0
>>899
モバイトやったことがありゃ判るが携帯は必須アイテムだ。
無いと仕事出来ない。
906名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:18:35 ID:FYP6D3iZO
そのうち口で食べるのも面倒だから
点滴して下さいと言う輩が現れる予感。
あっ、点滴では物足りなくなりIVHを求めるか。
907名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:18:53 ID:oHQ+9tRDO
実際こんな奴等少数以下です。皆様騙されない様に
908名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:18:57 ID:rsAvSbey0
手取り10万なら、一日3000円使えるから
ネットカフェで1泊1500円
3食牛丼かカップラーメンで一日1000円
残りは携帯代で

なんとか、生きていけるだろ

まあ、平均寿命50歳とかにはなるだろけど、気にするな
909名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:19:10 ID:/vpA88xx0
>>893
システムの問題はシステムの問題なんだけどさ。
ぜんぶいっぺんにバッサリ解決なんて方法もないし。
とりあえず、知り合いがそこにいるなら上がって来いよと手助けするくらいしかできん。
こんなとこで吼えてる他人には「自分でなんとかしろ」としか言えることがない。
910名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:19:11 ID:a50NTeAR0
>>895
気の良いところなら、当面は日割りで支払いとかするんだけどね。
まぁそれこそ運次第っつかなんつーか。
911名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:19:25 ID:PweR9IkJ0
>>896
学歴、常識、経験、技術、コネ、運、  とか言うね。
912名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:19:39 ID:l9/XUrbh0
>>900
それが事実かもしれないけど、格差をなくしていかないと
日本終わるだろ
913名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:20:55 ID:F7T+FeYc0
>900
まあ今回最低賃金改案とパート年金法案見送りにしてるからな・・どうなるか見物
おそらく勝つでしょうけど圧勝はできないだろうなw
パートのおばちゃんを舐めると痛い目にあうぜ
914名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:20:55 ID:ASNL97yh0
>>902
病気で蓄えを治療に使ってしまった場合等は?
それすら予期して蓄えとけって話になるのか?

ある程度はできるだろうが、何事も予想を越えることは多々あるんだよね。
そういうある意味不幸な人間までじゅっぱひとからげに語るこたぁないと思うんだ。
915名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:21:28 ID:9HeGj5FT0
>>900
国民が期待してたのは>>740だよ
実際には格差広げる政策が目的だったのかもしれんがね
だから、小泉は支持してたが、格差に文句つける人は多い
と思うね
916名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:21:29 ID:XQKfSv2sO
>>876 そういう連中は死んでも構わんが、普通に真面目に働いても月給10万ちょっとというような、今の派遣や非正規雇用の状況はやはりおかしいと思う。
努力論に還元させられる部分(やる気の無いDQNの末路)と、社会問題としての非正規雇用の問題とは分けて考えるべきだな。
917名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:21:36 ID:8u4OmdC10
>>905
携帯代金払ってるなら充分だよ。
携帯止められたら公衆電話があるだろ。
仕事の終了時くらい電話しろよ。
918名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:21:40 ID:uQp0XQ/b0
 景気が回復したと妄言が言われている今、社会が平和ぼけしている証拠だ。
結果を出したモノが、高い報酬を貰うのは資本主義だから当然として、
今の日本はそうではない。既得権に守られたモノ、そうでないモノ。
事実上崩壊した終身雇用に守られたモノ、そうでないモノ。大企業と言う
カテゴリーに守られたモノ、そうでないモノ。
 そんな状態の中で、資本や資産が、歪んだ形で振り分けられている。
公正な競争のある社会で、ある程度の格差が生じるのは理解できる。
それは最終的に世界の中での競争力向上に繋がるからだ。
 しかし、そうではない状態で、格差が広がることは資源も、各種自給率も
各種国際的な権益もない、日本にとって致命的になると言うことを理解していない
人間が多すぎる。また、後者の状態で成功や繁栄した国家は歴史上存在しない。
日本の輸出産業も近代文化も、各種インフラ、流通、サービス業も、ある程度の
矛盾があるモノの、前者の状態が、合ったからこそだと言うことを理解しな
ければならない。 日本の人口減少と格差拡大は日本の内需に大きなダメージを
与えるだろう。 同時にその時になって、日本の経済、技術の競争力及び
日本の各種企業の競争力の原動力となった、 中間的購買層が、失われて
しまったことが理解できるだろう。
 各種社会制度は破綻寸前、税収はあって50兆円の程度の国家財政は地方を含め
1000兆円の借金。 輸出産業の市場は北米依存。そのライバルの北米企業
は業績不振。新しい技術開発は膨大な資金がかかる割には遅々として進まない。
仮にその道筋が出来たとしても、その時点で、各権利、利権の奪い合いで、
混乱している。その上、アジアの新興市場の急激かつ、膨大な消費の拡大は
資源エネルギーの高騰と静かなインフレを招いている。それは即ち、大量生産、
大量消費、永続的成長を前提とした近代資本主義の限界が見え始めている証拠だ。
 このような状態の中で、君たちがどのような職業につき、現在どのように
生活をしているかは知らないが、自分の将来だけは大丈夫と楽観的な考えを
持つのは後々後悔するから辞めた方が良い。
 あえて、言うなら、日本が今より良い状態が来ると言うことは決してない。
そう考えて、現在を行動しろ。
919名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:21:45 ID:g3I125ll0
結論。手取り10万で生きていける。豊かになりたいならそれ相応の努力を。
920名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:22:04 ID:ydr4Yf/t0
実際(努力次第で這い上がれる!)こんな奴等少数以下です。皆様騙されない様に
921名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:22:08 ID:R5ZIi/SX0
努力根性やる気とか言ってる人は
いい兵隊さんになるだろうなあ。
922名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:22:13 ID:lgDAGu7i0
団塊世代がクルーザーで世界一周をしている陰で、
次の世代を担う若者が、その日暮らしをしていると言う現実。

923名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:22:23 ID:aT58DcSW0
ホームレスやネカフェ難民から逃れるには、2〜3万ためておいて寮に入るのが最短。
できれば食事付のところがいい。
仕事はつらいかもしれんがそれで多少ためるしかない。
924名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:23:00 ID:0/0O7amo0
腹が減ったら土でも食え
慣れれば消化できるようになる
925名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:23:10 ID:FYP6D3iZO
>>916
真面目に働いている奴は10万そこそこには決してならない。
926名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:23:13 ID:HtEFRYm/0
>>908
その生活で50歳まで生存できるのか疑問だ。
病院には一切行けない野生で50歳まで生きようと思ったら盲腸にもなれない。
927名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:23:22 ID:zS/QMh7U0
>>887
病気や怪我で月10万稼げないの?
だったら大きな問題、社会問題として考えるけど
928名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:23:32 ID:FvagaEqd0
決められたシステムの中で
自分のドメインを獲得することが一番堅実であるから
システムそのものを批判しないのだろう?

システムの問題だと主張するものは恐らく、
マクロな視点ではなく、ごく個人的な状況に満足できないから
批判するのではないか?

当然、現状で自身の目的をある程度達成していればシステムの
批判などする必要が無いのだから。
929名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:23:39 ID:XU6eysFs0
>>905
グッドウィルスレをむかしに見たけどカオスだった・・・・
930名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:24:04 ID:eFC+xAfs0
このスレの問題って格差の問題なのか?
働く意欲の問題だろ。

そもそも、こんな若者を大量生産した教育が一番の問題じゃないのか。
931名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:24:24 ID:6GowaPM80
累進課税やめてくれ
不公平すぎる
竹中さん頼むよ・・・
932名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:25:17 ID:lrHfaDTH0
>>931
これは何時代からの時間旅行者?
933名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:25:36 ID:HSOhIdwQ0
>>922

>団塊世代がクルーザーで世界一周をしている

0.1%もいないよw
貯蓄率の統計を見ればわかる。団塊にそんな余裕はない。
旅行会社から金をもらっているテレビが煽っているだけ。
934名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:25:41 ID:aT58DcSW0
精神的なストレス?というか働こうにも働けない精神状態になる。
それが一番の問題なんだよ。
努力なんてできるならする。
935名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:25:43 ID:BYqo9las0
月10万円といったら、年1万ドルにもなるじゃねーか。
外国人が聞いたら、それのどこが貧困なのかと笑うぞ。
http://home.att.ne.jp/yellow/tomotoda/graph_42.pdf
936名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:26:12 ID:1l7t6NoT0
>>918
非常に説得力あるな
日本の未来は暗いどころのレベルじゃなく
地獄だろうね
937名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:26:42 ID:Bl+Nt5wP0
>>914
ある程度ためとけ。保険にも入っておけ。
いざとなったら公的な援助もある。
ちなみにここで叩かれてるのはそういうケースの奴のことじゃないと思うが。

>>916
間違った方向のやる気(根拠のない「自分は凄いんだ」「自分は出来るんだ」)を持った非正規はある意味DQNより手に負えないよ。

>>921
雇われる=いい兵隊になる だよ。
それがいやなら自分で大将になるしかないんだよ。
938名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:26:47 ID:/vpA88xx0
>>928
問題点は、その問題点のせいで困る人しか指摘しないもんだ。
だからといって、問題点が問題点であることは事実だと思うし、
デバッグしてかなきゃいけないとは思うよ。
でも、困る人が少ないバグの対処はえてして後回しになっちゃうんだよなw
939名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:27:00 ID:ydr4Yf/t0
>>928
その自身の目的ってのがやたらミクロな奴が多いんだよ。
食い詰めた貧乏人が増えたら消費は落ち込むわ社会不安にはなるわって点に思い至らないんだから。
庶民より100倍金持ちな奴は100倍メシ食って100倍クルマ買って100倍大型テレビ買うのか?違うだろ?
940名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:27:23 ID:9HeGj5FT0
>>928
世の中は自分の事しか考えない人しかいないわけではない
社会システムがおかしくて、日本人が減っていってるとしたら
今解決しないと、あとでしっぺ返しがくるぞ
一生懸命働いてる人には家庭を持って、子供を持てるくらいの
給料は払うべきだし、そういう社会にしなくてはいけない
941名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:27:28 ID:QnUb/s6C0
>>914
病気が理由の人なんて例外中の例外だろ。
さすがにオレもそれには同情するよ。
だが、今騒いでる奴らの殆どが病気してたとは思えんがね。
942名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:27:33 ID:aZChbVMA0
>>935
日本の話しなんだから。
943名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:27:48 ID:F7T+FeYc0
>933
団塊世代は現役時の購入、消費率が凄かっただけだな。
あとは皆倹約家だよ皆。
いまの若い世代は派遣やパートが多過ぎてそれすらもないわけだが・・w
軽自動車すら売れない始末
944名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:27:53 ID:AV9uDRha0
つかさ
テメーで凌ぎ考えられない無能は死んでよくね?

おれ学歴無しの就職氷河期世代だけど、多分その辺の奴隷リーマソよりカネ持ってるよw

真面目に働く奴隷達乙wwwwwwwwww
945名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:28:05 ID:O31obsvv0
しかし…手取り10万はありえるよ▼
お騒がせの某○崎市の最もポピュラーな公共交通機関の会社は市営って
思われてて、実際はちっぽけな民間企業なんで残業40〜50しなきゃ
手取り10万超せないからね(苦笑)
交通費は無いし、年間休日は72だよ、バブル弾ける前に12〜15人位
利口な人は公務員とかに転職したらしいし☆
でも年齢がかなりいってしまうと、会社に仕方なく居続けなきゃならなくなって
しまってる人がほとんどみたいで…
皆良く頑張ってるよ▼


946名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:28:21 ID:JTrogZIP0
正直マジメに月20日以上働いて、10万ってのが想像付かない。
947名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:28:35 ID:8u4OmdC10
>>936
そこ止まっちゃ意味ないだろ。
せっかくだから身の振り方を考えるのが良いよ。
じゃないと、ここでシステムや政府のせいにしてる輩と同じになっちゃうから。
頑張って。
948名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:29:01 ID:5hNhHw3q0
>>878
名言だな。
新卒主義が大学・高校卒業時点でのスペックを問うというのも
その積み重ねの総まとめとして扱う姿なんだろうね。

本当に風通しの良い純粋な競争社会になったとき、
果たして社会全体の活性化によるボトムの底上げが起こるのか
それともより苦しい生活を強いられるのか。
誰もがそれなりの努力で家庭を築ける経済力が手に入る社会になったとき、
果たして少子化問題が解決されるのかそれとも人々が個人のリスクを避ける様になるのか。
949名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:29:02 ID:dSWn2pBs0
こういうスレ見てるといつも思うんだけど、
金稼ぐのにホントにそんなに苦労するか?

九州のド田舎の学生(2単位の為に卒業留年)
だった5年前ですら
昼は土方(8:00〜18:00)、
夜は水商売(19:00〜1:00)で
毎月35万は稼いでたぞ。

お陰で新卒就職したときは
あまりの手取りの少なさに愕然としたけどな。
950名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:29:49 ID:F7T+FeYc0
>944
氷河期世代の風評工作ですか?
ピットさんw
951名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:29:51 ID:1l7t6NoT0
>>947
そうはいってもね私個人レベルじゃあどうしようもないところまで来ちゃってるからね
できることといえば自殺するくらいしかないし
952名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:30:07 ID:5s+WHieG0
自分が悪いと反省し
今から頑張っていこうと思っている人は望みがある。

しかし、こうなってしまったのは
○○が悪い、誰々のせいだと思うのならば
望みは無い。
953名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:30:07 ID:olHgf8OS0
近い将来、1万円札がケツを拭く紙の代わりにもなりゃしねぇ世界にならんとも限らんしな。
今、その日暮らししてる連中が負け組かどうか、その人生を全うしてみんと分からん。
954名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:30:08 ID:xQCc+cOI0
>>946
各種保険を天引きした上で10万ならありうるかもよ。

でもそれだとそれなりに暮らせる額なんだけどねw
955名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:30:12 ID:a/EPSgS30
金持ち道ずれがこれからのヒーロー
956名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:30:41 ID:BYqo9las0
有能な奴は、どこの国に住んでいようと10万ドル以上の収入を得ることができ、
無能な奴は、どこの国にすんでいようと1万ドル以下の収入になる。

それが平等ってもんだろ?
世の中、どんどん平等になりつつあるわけで、素晴らしいことじゃないか。
957名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:30:59 ID:JS8JbGPR0
自己責任とは
貯蓄する
セキュリティマンションに住む
空手、柔道を習う
車に乗らない
高速道路では、バス、トラックには近づかない
958名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:31:09 ID:tOiicSRI0
>>918
いままでの事を考えると
崩壊して取り返しがつかなくなってから対策だろうな

労働や国民の暮らしが崩壊してからじゃ遅いけど・・・
959名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:31:23 ID:NMxiO4vs0
>>939
分かる

結局一部の富裕な層の消費UP額より
もともと中間層になるはずだったけど下層に居る人たちのDOWN額のほうが
多いんじゃないかということだわな



960名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:31:41 ID:aZChbVMA0
>>945
公営バス運転手が1000万円越えとか給食のおばちゃんが600万円以上とかいうご時世に。
961名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:32:07 ID:c36iu7Fn0
自分探しでフリーターになった奴は後の祭り。結果出せなかったんだから。
しかし、今の格差問題の多くは、経済界の思惑に乗っけた制度的、計画的格差。企業の多くが弁解かいい訳か、自業自得、努力不足なんて言葉を使ってんじゃね?
経団連の会ちょー、世襲で面接試験だって受けたのかよ、てなものw こいつらが音頭とって努力不足って言われてもな。中国並みに安く上げたいしか、本音ないじゃないw
962名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:32:11 ID:zS/QMh7U0
>>945
それって定年退職者対象(60才以上)の雇用対策枠じゃないの

要はパートタイマーで半日仕事
963名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:32:19 ID:KQcVfF1H0
【ついに国連が告発】「日本の非正規雇用の賃金の4割を正社員がピンハネしている」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177048728/

日本企業全体で付加価値総額の8割前後がヒトへの支払いに充てられている!
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2006/09/8_c3a3.html
企業から労働者へのカネの分配が国際的に見ても非常に高い割に、非正規雇用の賃金水準が
高くないように思えるのは、正社員が非正規雇用者の分をネコババしているからだった!

【論説】 会社はもはや「正社員」だけでは動かない。ハケンの女の子がおじさんを支える…産経新聞★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174483651/
会社がハケンの犠牲なしで成り立たないのではなく、非効率正社員の不当な高給を支えるために必要とされているのだ。
世界の常識である同一労働同一賃金の原則が守られない日本。勤労意欲の低下スパイラルに陥っている。

【調査】 景気回復の恩恵は「正社員」にのみ…非正社員(パート除く)は月給減★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175164715/

【格差拡大社会】正社員と非正社員の格差拡大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175442788/

【格差社会】 「マック難民」急増…「ネットカフェ難民」、マンガ喫茶より”宿泊単価の安い”マクドナルドで寝泊まり★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175442788/

日本で年収900万以上の層による搾取が大きな社会問題となっている。
この異常な事態でついに国民の7割がホワイトカラー・エグゼンプション導入に賛成の情勢となった。
http://japan.cnet.com/story_media/20344866/070312goo_03.gif
(NTTのgooリサーチ調べ)
964名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:32:27 ID:2b+7nUTa0
どうにもならなくなったら、生保があるじゃん。
ほんとに日本はいい国だよ。
965名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:32:35 ID:8u4OmdC10
>>951
自殺ってのも一つの選択肢ではないですか?
刹那に生きて文句言わずに死んで行くのも悪くないと思ってます。
自分の考えですが、嫁には了承取って結婚してます。
966名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:32:39 ID:JSP2b7mb0
東大生すら、正社員になれずにバイトやってる社会じゃな。
おそろしいわ。
967名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:32:45 ID:Bl+Nt5wP0
>>954
以前、ワープアスレで「住み込みで全部引いて手取り12万円。車のローンが払えず手放した。やってられない」
ってなオネーチャンの記事があったのを思い出したよ。
一体どれだけ無駄遣いして、高い車を買ってるのかと小一時間問い詰めたかったよ。
968名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:32:51 ID:pWuHokVy0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
969名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:32:53 ID:AV9uDRha0
>>957
車に乗らない、じゃなくて安全運転する、が適当だろ
どーでも良いけどさ

都市部ならともかく田舎じゃ車無いと生活できないよ
970名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:32:58 ID:scH1XgEu0
この人生の敗者達は、いっそ転生とか天国とかの存在を願いながら死んだほうがいいんじゃね?
971名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:33:08 ID:a50NTeAR0
>>957
>車に乗らない
>高速道路では、バス、トラックには近づかない

車はダメでもバイクはOKって意味なのか
チャリで有無を言わさぬスピードで高速に乗り込む事が前提にあるのかどっちだw
972名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:33:42 ID:aT58DcSW0
世の中にはいろいろな人がいて、極端に生きるのが下手な人もいる。
そういう人たちを見殺しにしてるってこと。
ただこういう人は必ずどの世代にもいるので、システムがないと毎年数%の確率で路頭に迷う人がでてくる。
973名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:34:10 ID:O31obsvv0
月10万って何日働いてなのかな?
974名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:34:21 ID:w7v0KyHF0
>>966
東大生が必ず正社員になれるという発想が間違ってる。
社会の問題じゃないよ。
975名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:34:28 ID:+OEPtQWO0
>>940
正論
976名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:34:43 ID:/vpA88xx0
まあ、自分を取り巻く環境を呪う気持ちはわかるけどさ。
自分の身は自分で守るしかないべ。
これからの時代、戦国時代に戻っていくと思った方がいいだろ。
977名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:34:45 ID:Bl+Nt5wP0
>>966
そういう奴は昔からいる。屁理屈コネまくりで使えないとか、対人関係が全くだめとか。
978名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:34:48 ID:FvagaEqd0
>>959

生かさず殺さず、ってところだろうなぁ。
派遣のシステムなど格差を固定するからな。

因みに、今は貧乏人相手よりも裕福層を市場標的にした
企業が多い気もするが…
979名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:34:54 ID:9HeGj5FT0
>>956
それなら、農業関連の保護全部やめて、高速道路は無料に
電気料金も国際水準に引き下げろよ。食料、社会インフラ関連
の費用が高いから生活費が高くなるんだよ。所得だけ下げて
生活費がそのままだったら死亡するだろうが。
980名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:34:59 ID:babBSAk30
>>968

> 俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。

コピペに反応するが、
死ぬのくらい自分でやれよ。そこまで人任せなおまえは、本当に
生きる価値ゼロだ。
981名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:35:04 ID:4lbpfNW50
>>945
時給換算するといくらになるんだ。
月収十万って。
982ねらの敵・ダメアソ39歳@万年モバイト君 ◆ka77bM.1BM :2007/05/05(土) 00:35:19 ID:TTxqhqmT0 BE:340265636-2BP(32)
てか、漏れら貧乏人やニート・フリーターなどの貧困層で労働組合作るか政党作ること考えないのか?
で既存政党と真っ向から対決する。それが要は「戦う日本人」を作ることになり結果として日本が若返ると思うけどな。

漏れら貧乏人は金持ちと戦って金持ちから金品を奪うことで富の再分配をするんだよ。そういうもんだよ、多分。
違うか?
983名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:35:25 ID:JS8JbGPR0
>>971 >>969
事故なんて相手次第だしw

984名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:36:10 ID:BYqo9las0
>>972

障害者ならわかるが、「生きるのが下手」というだけの奴の面倒を
他人がみなきゃならんの?

俺は嫌だぜ、そんな奴のために税金払うのは。
985名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:36:20 ID:a50NTeAR0
>>981
週休二日フルタイム残業無し、手取り10万程度なら、時給750円くらいか。
986名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:36:25 ID:YSGRbCjn0
仕事選び過ぎなんだよ、漫喫ルンペンどもはよー
987名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:36:30 ID:ydr4Yf/t0
>>978
>裕福層を市場標的にした企業が多い気もするが…
クオリア(笑)
988名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:36:59 ID:FsxTWu3eO
>>956
お前みたいな奴が、いつか無能な奴に
後ろから刺される
989名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:37:04 ID:8h+mzlHf0
インド人や韓国人のビジネスマンと話をしたほうが、
日本人のフリーターと話をするより、会話が進む。
990名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:37:19 ID:7eQ/IUUH0
東大生でも3-4割がNEETになってるという
学生実態調査の結果がでていたし。
私立大なら50%はNEET化していたと思う。

親がリストラさたりで、まともに大学に通える状況にも無い人も多かったし
この世代のこの結果は、努力うんぬんでは解決できない社会の問題だよ。
991名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:37:23 ID:8u4OmdC10
>>979
1部分だけ見て言うなよ。
他に税金や消費税が上がって良いのか?
992名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:37:31 ID:NMxiO4vs0
>>958
多分そうだろうね。。
就職時の年齢や性別による差別撤廃って
なんでバブルとか景気のいい時にやんなかったんだろうなと
不思議に思っていたんだわ
環境が楽な時のほうが推進しやすいのになあ。

でもこの国では、何でも手遅れ気味になってからやるんだろうな。
少子化なんかもう手遅れだろ。
他の国では回復してるとこもあんのに

993名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:37:54 ID:AV9uDRha0
>>976
でも戦国時代の方が楽しくない?
逆にまともな学歴のある奴しかカネ稼げない世の中だったら、俺なんか野垂れ死に直行だったろうし

機会さえ平等なら、結果の平等なんか必要ない
獲物を捕れない動物なんか死んで当然だ
994名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:38:14 ID:O31obsvv0
隣のスレに行ってきます
995名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:38:16 ID:XQKfSv2sO
下層の人間なんて頭も悪いしやる気も無いんだから、それを得意気に批判したところで単なる自己満足に過ぎない。派遣やフリーターのやる気があろうがなかろうが、DQNだろうが真面目だろうがそんなのはどうでもいい。
問題なのは社会構造としての非正規雇用の低賃金と待遇の悪さでしょ。
996名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:38:26 ID:2b+7nUTa0
日当5万払うから、だれかバーキンの予約受付に並んでくれ。
997名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:38:41 ID:/vpA88xx0
>>984
うーん、まあ、そういう人も最低限は保障されるべきだと思うよ。
998名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:38:48 ID:ojcTcAZW0
やあ。労組工作員が釣れまくってるみたいだね。異常な数の工作員が活動中とわかってくれたかな?
それじゃ国連も動き始めたことだし、そろそろ格差社会問題を総括しようか。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177048728/
労働からの収入 + 資産からの収入 が個人の豊かさとして、

資産からの収入に差があって格差があるのは構わないよ。親の代からのもんもあるだろうし。
しかし士業でもない、普通の会社員でほとんど同じ業務内容してるのに4割も労働報酬に差をつけられたら
働く方が頭おかしいだろ。

派遣社員として労働契約した時点で労働からの収入のうち4割を正社員にピンハネされる契約結ぶだけだもの。

民主党は相変わらず正社員と非正規の賃金格差の是正はしようとしない。
資産もちが資産収入があるのと貧乏人を比べて格差と騒いでる。誤魔化してる。
大企業の正社員の労働組合の傀儡だから。派遣は正社員の都合の良い奴隷として確保したい。

自民党はホワイトカラー・エグゼンプション法案で正社員と非正規の4割もの異常な労働報酬格差を
是正しようとしてる。資産もちを叩こうとはしない。財産権を守るのは資本主義、自由主義経済、
民主主義なら当たり前だからね。

どっちが正しくてどっちが間違ってるかわかるよな。民主の嘘にだまされるなよ。 この嘘をばらされたら
今度は格差是正はするなと民主党支持の恥知らず団塊主義丸出しの正社員が本性を現したわけだ。
2割ずつ歩み寄ろうってのも嫌なんだと。国連の奴隷解放勧告にも従わない方針だそうだ。

んで、学生の小遣い稼ぎバイトとそれで命つないでる派遣フリーターの薄給をわざと混同して
見当違いの最低賃金上げ要求のポーズだけしてるわけ。通らないのわかってて。

自分たちが相変わらず非正規の給料をピンハネしておいしい思いしたいから。ほんと、最低な連中だよな。
「日本の客商売の連中のために非正規から金をまきあげて俺たちが浪費してやるのが国のため」だと。

最後はおきまりの小泉が悪いと喚いて議論から逃げてお茶を濁す大企業正社員労働組合と民主党。
国連中心主義を掲げていた小沢党首も自分の資産ばかりを増やすのに忙しいようだ。(了)
999名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:39:05 ID:dSWn2pBs0
>>982
まあ、簡単に言うと
「ダメな奴は何をやってもダメ」。

メーデーのデモ行進だってそうだっただろ?
300人いて先頭ではしゃいでたのはメイド服とチンピラ。
そういうもんだよ。烏合の衆。
1000名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 00:39:06 ID:d3uwlrL80
今の若いもんは、我慢と努力をせん!
夢も希望も無く生きている若いもんが多すぎる。
そうなったのは、すべて自己の責任である。
他人や社会のせいにしてはならない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。