【日豪EPA】日本の小麦と砂糖は全滅、乳製品と牛肉は半減か 日豪EPA、交渉がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★日豪EPA、交渉がスタート

農産品の扱いが焦点−協議は長期化か
 日本とオーストラリアの経済連携協定(EPA)/自由貿易協定(FTA)の締結に向けた
政府間交渉が4月下旬、豪州の首都キャンベラでスタートした。
交渉の最大の焦点も、豪州産の農産品の取り扱い。
豪州政府は「EPA締結によって競争が促され、日本の農業にとってもプラスになる」と強調。

▼豪州の狙いは農産品▼
「交渉の最初から例外について話すのはいい考えだとは思わない。あらゆる問題をテーブルに乗せる」−−。
ハワード首相は日豪EPA交渉の開始を前にこう強調した。
  現在、日本から豪州への鉱工業品、豪州から日本への農産品にそれぞれ関税が課せられているが、
EPAでは、これらをなくしてしまう。
 しかし、安価な農産品が日本に無税で入ってくれば、国産の小麦や乳製品、砂糖、牛肉などの
農産品は太刀打ちできない。このため、日本の農林水産省や地方自治体、農協、自民党農林族らは
これら4品を「重要品目」と位置付け、関税をそのまま残す「例外扱い」にするよう求めている。
 これに対し、ハワード首相の発言は、「最初から例外を作らず話し合おう」と、日本側に釘を刺した形だ。

日豪プレス http://www.nichigo.com.au/column/news/0705/

▽関連スレ
【民主党】 農協対象に「国内農業生産額が8000億円も減少する日豪EPA」などアンケート調査実施 参院選対策
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178055887/

▽過去ログ
【EPA】日豪経済連携協定は「拓銀破綻を上回る打撃」 関税撤廃で北海道内の生産額1兆円余減少へ 牛肉、乳製品、砂糖、小麦など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164781761/

記事の続きは>>2-5
2丑幕φ ★:2007/05/02(水) 10:45:58 ID:???0
>>1の続き

▼日本の小麦と砂糖は全滅か▼
 農水省の試算によると、豪州産の農産品の関税が撤廃された場合、小麦、砂糖、乳製品、牛肉の
輸入が大幅に拡大。その結果、これら4品目の国内生産は、小麦が1,200億円、砂糖が1,300億円、
乳製品が2,900億円、牛肉が2,500億円、合わせて7,900億円が減少する。小麦と砂糖はほぼ全滅。
乳製品と牛肉は半減だ。
  最も影響の大きい北海道の独自試算では、道内の経済成長率は現在のマイナス0.7%から
マイナス4.9%に大幅に低下。失業率も5.3%から8.5%に跳ね上がり、北海道拓殖銀行の破綻(1997年)を
上回る大打撃になるという。
 日豪の農地面積は、日本の500万ヘクタールに対し、豪州は89倍の4億4,700万ヘクタール。
1戸当たりの平均経営面積では、日本が1.8ヘクタールに対し、豪州は1,881倍の3,385ヘクタール。
この圧倒的に優位な農業環境を背景にした安価な農産品が大量に流入してくれば、国内農業は
ひとたまりもない、というわけだ。
  これまで豪州が交渉した米国、タイ、ニュージーランド、シンガポールとの各FTAにおいて、
関税の「例外扱い」をほとんど認めていない。日本との交渉も「例外を認めないのではないか」との
懸念が農業関係者に広がっている。

以下略
3名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:47:25 ID:QHxmjQdD0
小麦なんて元々全滅してるんちゃうの(´・ω・)
4名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:47:29 ID:4vRP6TxX0
はるゆたかが手に入らなくなると困る
5名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:48:46 ID:CETIee1P0
豪州の農場そのものをジャパンマネーが買収すれば問題ない。
6名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:48:46 ID:lO5/M++uO
例外を認めないならFTAなんて結べませんよ
7名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:49:44 ID:gepSH5xO0
いっそのこともっかい鎖国しようぜ
8名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:50:01 ID:4FOEpw1P0
小規模だけど地の利を生かして無農薬とか付加価値高めればいいやん。
9名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:50:04 ID:rgVHSvGT0
もしかしてコレに繋がる?

【行動計画】食料供給コストを5年で2割縮減 加工食品や外食も対象に…農水省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178001497/
10名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:50:14 ID:2PhY3+s60
国産品は値段で勝負なのか?
11名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:50:46 ID:hC93s/iNO
オージェービーフは旨い
12名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:51:58 ID:tAQyz4sL0
自給率上げろよ。
13名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:52:55 ID:+eE5KmTf0
参入障壁をなくせば農業も活性化するよ。
いまは新規に農業をやろうとすると規制が多すぎ。
14名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:53:17 ID:SeNBP9uy0
消費者にとっては関税ないほうがプラスだとおもうんだけどな。
それに安い食材が手に入った方が、消費税だって上げやすいだろうし。
農業をこれ以上保護しても無意味だと思う。
いままでさんざん保護したあげくに現在のていたらく。
15名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:54:02 ID:HoOI28hU0
小麦なんてつくてる香具師は税金泥棒と同じ。
なんでそんなやつらを守る必要がある?
16名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:55:01 ID:iaJ9a6bg0
何を今更。
FTA結んでも現状での打撃は少ないが
いざという時に自給率を上げれるようにしとかんと。
つか当面の日本の食料備蓄は多いだろうよ
17名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:55:04 ID:+k2n+Erh0

食料危機が来る前にオーストラリアと同盟関係を結む必要。
18名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:56:16 ID:+9zuB0T4O
もともと北海道の小麦はパン用じゃないだろ?
競合しないじゃん
19名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:56:35 ID:31BQOEdp0
豪ビーフまずくて食えねぇ。絶対いらねー、
早く安くて旨い米ビーフ食いてぇ。
国産牛は高くて食う気にもならねぇ。
20名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:57:28 ID:A4enE92X0
>>19
プリオンにでも脳みそが犯されたか?
21名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:57:41 ID:/WS9T3du0

日本は工業立国

農民なんて全滅してもいいちゅーの

終戦直後、都市民に横流しの作物を高値で売りつけて

ぼろ儲けした恨みを忘れるなよ。

農民は首つるかサラリーマンに転業しろ税金泥棒が!
22名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:57:50 ID:CzsbBi6S0
日本の農業政策は不用な農道や用水路を造る公共事業で予算を消化するだけ
規制を撤廃して農業をやりたい企業とかにも自由にやらせれば競争力はつく
23名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:58:24 ID:GH9ImkIO0
全滅させたらいかんだろ、常識的に考えて
24名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:59:21 ID:X5WzH2m+0
競争が加速されたらどうみても日本の負けです。本当にありがとう
25名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:59:25 ID:Gu37LBhN0
で、
これによる日本のメリットって何?

人口2000万のパイしかないのに
鉱工業品の販売しても利益なんぞ知れとる。
大赤字になるFTAなら大反対。
しかも工業品はなくても死には繫がらんが
食い物はなければ死ぬだけ。
それで8000億円分の利がないんなら馬鹿すぎる。
26名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 10:59:26 ID:iGVYzcQX0
砂糖からエタノールを作ればいいんじゃね?
27名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:00:15 ID:dSp1hk7m0
     /     \   \
    / ―― \     /
  _ノ      \  _ノ
      ____
    /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   || (●) (●)   | | /   ヽ
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ三
28名無しさん:2007/05/02(水) 11:00:57 ID:yijV1gxV0
なんとかテリア特号だけは生き残ってもらいたい。
29名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:01:04 ID:lspM0g+d0
外国の牛肉、アメリカ、オーストラリアまずいよ
味、硬さ、食感すべて
家の近くの農協の牛肉すごく高いけど
やっぱり、うまいよ
やわらかくて、甘い味がする霜降り肉で肉食ったなーって思う
外国肉は細かく切って味付けをしっかり付けたら食えるかなって感じ
国産牛肉はそのまんま、塩コショーで食べられる
30名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:01:32 ID:X5WzH2m+0
でもまあ戦後の農地解放で小作人ぼろもうけしたからいいだろもう。だいたいただ同然でもらった農地
を宅地にかえてぼろもうけなんて宝くじ当たったみたいなもんだしなあ。過疎のところは企業に買ってもら
って大規模農業にしたらいいじゃない。戦後すぐより高く買ってもらえるだろ。
31名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:01:51 ID:VTyhD1mD0
票集めに必死だなw

いいかげん企業開放しろよ
32名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:03:48 ID:SeNBP9uy0
これを機会に、農業政策を抜本的に見直すべきだろ。
いまのままでは日本の農業は危な過ぎる。一日に何台車が通らない筈なのに
立派な農道があったりするのは馬鹿げている。

いまの農業政策は単なる金喰い虫にすぎない。しかも効果がまったく
あがらない。農業政策ほど、莫大な税金を投入しても効果があがらな
かったものはない。

折角の税金なんだから、もっと先進的な農生産物の研究開発のために
利用するとかすればいいのに。
33名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:03:54 ID:GH9ImkIO0
吉野屋の牛丼も再開してからオージー混ぜてんじゃないのか? 昔の味じゃない。肉はパサパサ
34名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:03:56 ID:56iJsmub0
オージー?いいよ、どんどん輸入して

どっかの国とちがって安全だし
35名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:04:02 ID:1+B4O+rc0
只でさえ自給率やばいってのに。
36名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:04:16 ID:7zbH6HyjO
小麦と砂糖て日本で作るのに向いた作物なの?
37名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:05:29 ID:EC8scqGx0
今の日本産の小麦はオーストラリアや欧米と比べると品質が劣るから仕方ない。
気候的にどうしようもない。
それよりモチ性の小麦はどうなったのか
38名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:05:52 ID:9PhaPskN0
マジこれからは国内で農業だと思うのだけど
資本なしで農業始めたいんだけど、どうするのがベスト?
婿養子を考えたのだけど、好き勝手できんので却下。
39名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:05:53 ID:GPmcmRxG0
食料を輸入に頼るのは長いスパンで見ると危険だと思う。
安い輸入品により国内の農産物が絶滅した後に輸入先に命綱を渡す事になる。
そして、政治的な友好関係については10年以上先など予測できない。
食料自給率と輸入率は世界大戦状態で輸入が不可能になった場合に
国民の何割までなら死んでもよいか、という観点からの計算も必要だ。
40名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:06:29 ID:q/J9FraS0
世界的なバイオエタノール生産で農産物の価格は急騰するよ
ほっておいても豪州からの農産物輸入は自由化せざるを得なくなるわな

41名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:06:35 ID:WvGa51+T0
>>36
小麦は広く作れるけど砂糖は、あ、どこでも作れるわ、サトウキビじゃないけど
コストの問題だ、結局輸入品に関税掛けなきゃ国内生産できない
42名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:07:07 ID:CETIee1P0
日清のような日本企業がオーストラリアで土地を買って、小麦つくって日本に輸出すればいいんだよ。
43名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:07:28 ID:TsMAaxt70
>>29
オレはギトギトした霜降りより普通の赤みの方が好きだけどなぁ
好みは人それぞれってことだよね。オレは安い方好きでよかった。
44名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:07:39 ID:1WvhbemY0
>>38
農地と家を無料で提供する地域は結構ある。
ただ田舎の風習に馴染むのは難しいよ。
45名無しさん@亡周年:2007/05/02(水) 11:08:22 ID:hFmh3BKr0
国産の小麦、乳製品、砂糖、牛肉 みんな高いね〜

少し前の日本に無かったものばかりだから、最悪無くなっても問題無いのでは?
46名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:08:51 ID:quDS0eZw0
最近の米牛は若い牛ばかりではずれなく柔らかくておいしい、
うまい肉が食えるかどうかは肉を見るより店を見ろだ。
日本のスーパーのやりかたはアメリカじゃ銃撃されるようなアコギさだ。
47名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:09:24 ID:QHxmjQdD0
>>38
田舎に行けば田んぼなんかただで貸してくれたりするで。
食べていけるかどうかはしらんけど
48名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:09:24 ID:X5WzH2m+0
>>44
田舎のじじばばがくたばって都会からの移入者だけになってもなんか、田舎の因習に
そまってしまいそうなのがこわいな。
49名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:09:35 ID:n7NI9sWpO
小麦は大賛成だ
日本の小麦はちっともうまくない
日本で適さない食物は無理してつくらないほうがいい
50名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:09:41 ID:A4NrGKcs0
自給率と言うと戦争とかを連想するけど、安定した価格での安定した供給への
長期投資と言う面から考えるべきだろ。

ま、確かに現在国内農業は効率性が悪く、付加価値が低い物は競争力が無いのに値段が高い。
だが、穀物等がエネルギー投機筋の動きでどうなるか不明な状況では、
将来も価格が国内>国外になるかどうか予想出来んので、そう単純な話では無いぞ。
円相場、為替動向の問題もある。値段が高騰してから、慌てて国内農業を育てるのは無理。

更に少し現実的な話になると、農業しか出来ん田舎が荒れるしな。
都市部の人達には気に食わんだろうし、税金の無駄と思うだろうが、
地方の荒廃はそのまま治安の低下、国力の低下に繋がるので、単純な取捨選択は無謀過ぎる。

まあ、ずっと閉鎖を維持する事は無理なので、市場開放は何とか先に延ばしつつ、
国内農業の改革をする必要があるだろうな。日本は地形的に大量生産に向かんが
それでも現状は最適化されているとは言い難い。
51名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:09:56 ID:EC8scqGx0
>>45
小麦は弥生時代だったかそこらに入ってきてるよ?
52名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:10:25 ID:WvGa51+T0
>>40
農産物の価格が上がれば、国内自給率を上げるチャンスだな、規制を緩和して
もっと農業従事者が新規で参加できる環境整えてくれないかな
53名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:10:31 ID:Ab77NV9sO
小泉以来わざと問題作って、それを国民重視した結論に持って行って求心力にする手法が流行ってる気がする。
財政圧迫させる砂糖なんか作らんでいいだろ。
サトウキビならともかくビートなんて…。
酪農だって、そんなに薄い牛乳たくさん作ってどうすんの?
消費まで責任持てよ生産者は!
売れない物をたくさん作って、おっつけるのは止めてくれ。
54名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:10:52 ID:ReoT2he0O
有事の際に海外からの食料の輸入が途絶えたら、日本はあっという間に干上がるぞ。
食料の自給は国家の基本だろ。
少々高くても国産品を買うようにしないと。
55名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:11:03 ID:k9BhyIz10
無農薬高級志向化
56名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:11:15 ID:vy0plUVp0
いいんだよ。将来連合してひとつの国になるんだからよw
57名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:11:22 ID:zKeIUJhq0
日本の牛乳はマズすぎる
58名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:11:25 ID:kt4R52Je0
FTAとかする前に漁業、農業、林業、ここら辺の改革が必要だよ
国内に聖域化したまま残っているのに、それで他国と交渉しましょうって無茶がある
だから交渉に時間がかかるし次の国へと進めない

国内で改革をした上で交渉に挑めばあっという間に話がまとまるだろうし受ける混乱も抑えられるはず
まあ族議員や既得権が凄く抵抗するから外圧で、もうどうなっても知らないぞという、
半ばさじ投げた状態なんだろうけどさ
59名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:11:56 ID:/Sl1ZqZF0
>>43
カレーとかシチュー用の肉買うんだけど
オーストラリア産と国産では全然味が違う
国産の方がジューシーでおいしい
60名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:12:43 ID:WvGa51+T0
>>50
地方が潤うためには農業が一番だからな、どこの国でも同じだし
どこかの国じゃ、農業従事者の地位が日本と比べ物にならないくらい高い
収入もとてもよいらしいね
61名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:12:42 ID:f0tU2PBGO
日本が国をあげて第一次産業に腰を入れないと。
62名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:12:59 ID:tSV9udP10
日本が貧乏になれば農業復活するから大丈夫だろ
今は国内で作るよりも海外から買った方が安いってだけだし
63名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:13:04 ID:zIyqYZAB0
>>54
有事の際はまず油が止まる
いくら自給率を上げたところで現代農業&流通はあぼん
64名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:13:21 ID:EC8scqGx0
>>57
殺菌の仕方がマスプロダクツだから不味いらしい
65名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:14:10 ID:d0DJo5gp0
バイオエタノールっつっても日本にはそんなに安い作物はないだろ
日本の作物の大部分はブランド化して付加価値をあげないと採算がとれないのに
66名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:15:08 ID:Ab77NV9sO
本質的問題を解決できないんだからしょうがない。
米余りの時代に給食にパン出してたりしたからな。
67名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:15:14 ID:HoOI28hU0
>>54
そんな理由で税金ドロボーを飼っている余裕があるなら、
その分を別の安全保障に回すべし。

68名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:15:23 ID:fBLDvb6c0
>>54
有事で日本を海上封鎖のケースだけど
食料の輸入が途絶える以前に、石油の輸入も途絶えるだろうから、
今の機械化された農業では、
たとえ自給率を上げようとも、石油を止められた時点で干上がってしまう。
69名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:16:01 ID:TsMAaxt70
自給率低いのに高級化路線に走る農家は売国奴じゃね。
大量に作って安く売れ。できなきゃ土地を売って集約化に貢献しろ。
70名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:16:05 ID:kt4R52Je0
>>39
どうせ今でも自給できない、なに寝言を言ってるんだ
それより世界中から輸入できるようにし選択肢を増やしておくほうが賢い、かつ供給先確保も奪い合いで早い者勝ちだ

全部輸出しなくなる?、ないよそんなこと
食料輸出国は輸出しないと銭を稼げず食っていけないんだからさ、それに依存させればさせるほどね
71名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:16:22 ID:q/J9FraS0
比較優位の原理で解決。。と煽ってみる
72名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:16:35 ID:Px3Cubbq0
昨日食ったスーパーで買った150g¥580のおーじーびーふ
のステーキ美味しかった。
サーロインと書いてあったがほとんど赤身でいつもホットプレートで
焼くのだが気分をかえて網で焼いたら大変美味しゅうございました。
肉は焼き加減が命だな。

73名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:16:36 ID:Vhp3S+0p0
俺は日本製粉のパスタよく買うんだけど、おなじデュラムセモリナ100%なのに
イタリアのパスタと比べるといまいちなんだよなあ。食感はモチモチしておいしいんだけど、
香りがない。なんとかならんものか
74名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:18:04 ID:gepSH5xO0
得体の知れん毒菜送ってくる中国に依存するよかはるかにマシ
75名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:18:24 ID:Ab77NV9sO
>>59
米国米やオーストラリア米はまずい!
そんな事を言ってた時もありました…。

76名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:19:21 ID:GyOR47Yw0
>>38
娘三人がいる専業農家の親父だが、
マジ婿養子に来てくれるだけでも上げ膳据え膳でお迎えしたいくらいだ。

77名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:20:53 ID:EC8scqGx0
>>73
欧米の良品種を日本で植えても梅雨期で壊滅的になるそうな。
遺伝子操作して多湿に強い小麦造らないとダメだろう
78名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:22:12 ID:tIhvEKvR0
正直言って北海道の農業は消費者にとって邪魔な存在。
79名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:22:17 ID:Ab77NV9sO
言っとくが、オーストラリア、中国は砂漠化進行中。
価格下がっても工夫して農業やり続けた生産者が勝つ。
無能は何やってもだめ。
有能な奴に農地譲ってしまいな。
80名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:22:47 ID:kt4R52Je0
>>68
原油がないと機械が動かないだけでなく肥料等も作れなくなるな、作るのに原油が必要だからね
81名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:23:11 ID:t423qY2F0
     /     \   \
    / ―― \     /
  _ノ      \  _ノ
      ____
    /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   || (●) (●)   | | /   ヽ  皆の者一揆じゃ 一揆じゃ
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ
82名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:23:55 ID:Psr2LxTy0
>>29
霜降り牛肉を作るためには信じがたい程大量の穀物が必要である罠。
83名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:24:29 ID:HjQNLEUQ0
全滅させたら次は価格のコントロールでしょ?
かの国のDRAMと同じジャン
84名無しさん:2007/05/02(水) 11:24:31 ID:yijV1gxV0
>>37
>>49
おまいらせめてテリア特号で焼いたパン食ってみてよ。
85名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:24:49 ID:fBTACE430
>>38
20年以内にLED使った工場生産が主流になるっぽいから、
よっぽど特色のある土地で「国産・大自然栽培」とか付加価値
付けられるようなところでやらないと未来ないよ。
けどこれから更に激しくなる予定の地球温暖化の影響で、
どこにいけばそれが得られるのかも曖昧だ
86名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:25:23 ID:eBjMqux10
日本で小麦と砂糖なんて作ってたっけ、というぐらい影が薄いな
87名無しさん:2007/05/02(水) 11:27:05 ID:yijV1gxV0
>>73
デュラム小麦って日本で手に入るのはカナダ産だと思うけど。
日本では作れない。
イタリア産はほとんど輸出されてないらしい。
88名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:27:08 ID:TdcDRDK/0
一概にどっちがいいといえないのはあるな。
89名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:27:10 ID:kt4R52Je0
>>77
パスタの小麦なんて輸入でしょ、日本もイタリアもさ
作り方の問題だよ

日本の農作物やその関連って高いといわれるが実はそうでもないんだ
一番ダメなのは加工流通部分、ここが致命的に非効率

輸入したって加工&流通が入ると高くなっちゃうんだからさ(人件費の問題だけではない)
90名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:27:13 ID:0UFFjUhe0
日本の農業がいいとは言わんが、ヨーロッパでも農業には補助金出してるんじゃない?
結局国策で保護せん限り、日本の農業は廃れちまうと思うが
91名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:27:30 ID:Ab77NV9sO
石油に頼って農業やってる北海道は、有事にも役に立たない。
せいぜい救荒作物を作付けするのが関の山。
借金返済のために農業やり続けなきゃならん生産者は気の毒だが、北海道ならホクレンや農協を恨んで欲しい。
92名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:27:42 ID:gepSH5xO0
>>69
だよな
高価なものがちょっと生き残っただけじゃ自給率も糞もない
国産ってだけでみんな買ってくれるんだから大量に作って欲しいね
93名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:28:09 ID:cQ9t2CH00
自民党とおまえらのせいだということを忘れないようにしないとね
94名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:28:21 ID:iaJ9a6bg0
とは言え農産技術を止める理由にもならんので、その辺はきっちり押さえとかんとね。
まぁFTAだからってそれらを無償提供しろだの共同でやれだのってわけでもないし。
95名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:28:43 ID:Sj/e0Hmn0
食料は戦略物資とアメは割り切っている。中国は将来の食料輸入にたいして対策を
してきているのに、自分から兵糧攻めするアホな国がどこにある
96 ◆65537KeAAA :2007/05/02(水) 11:30:03 ID:jd8+cX0w0
>>2
今は米作ってないけど、自由化されたらバンバン米作ると思う。
何せ一番高く売れる農作物だし。
97名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:30:08 ID:X5WzH2m+0
>>76
農家って嫁不足なんだろ近所に嫁がせればいいじゃない
98名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:30:06 ID:ms3dkNyU0
>>63
ABCD包囲網
石油は血の一滴


か。
確かに現在でもそうなんだが
中東に行って「沖縄に石油備蓄を」とやってる
先の事は分からんがどうにもかんにも
一応、手作業で出来る範囲の必要最低限の食糧確保策は必要だと思う
99名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:30:38 ID:CrVLrld10
>>93
なんですぐ人のせいにするん
100名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:30:53 ID:9MkYEYhX0
日本で作る作物のカロリーは農業機械で使うエネルギーの
何分の一しかない。 何やってんだか
101名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:32:08 ID:S06sdHW60
すでに豪州の農産物の恩恵を受けてるんだから、関係をより強固にしたほうが良いと思う
国産はそれはそれでブランド価値があるでしょ。
102名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:32:40 ID:gepSH5xO0
>>93
ミンスや強酸やみずぽがなんとかしてくれるそうですよ
103名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:33:23 ID:p8PSlXFF0
ウクライナに日本資本の農園作ろうぜ
104名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:33:47 ID:cejd5Mjl0
オーストラリアも最近,干ばつでやばいんだろ。
輸出どころじゃなくなってるはずだが・・
105名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:33:53 ID:iaJ9a6bg0
>>98
そんくらいはやるでしょ。第一コメは日本で作ったもんじゃないと売れんし。
果物・畜産関係の高級化がさらに進むだけだわいな。
106名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:34:08 ID:eav/cU/MO
>>97
逆だろ
婿しかとらんのじゃない?
息子いればべつだろうけど
107名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:34:37 ID:tIhvEKvR0
今農業をやっているのは能無しばかり。
自由化すれば農地も流動化して有能な人間のところに集約される。
そのほうが今よりまし。
108名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:34:51 ID:icL0hOur0
高くても小麦や大豆は国産買うって人も多いから全滅はせんだろ
109名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:35:20 ID:TsMAaxt70
>日豪の農地面積は、日本の500万ヘクタールに対し、豪州は89倍の4億4,700万ヘクタール。
>1戸当たりの平均経営面積では、日本が1.8ヘクタールに対し、豪州は1,881倍の3,385ヘクタール。
ワラタ。日本て土地に対して豪の2000倍も農業人口いるのかw
110名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:36:07 ID:X5WzH2m+0
>>109
小作人に土地をわけあたえたからじゃねえの
111名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:36:07 ID:brgWJLy60
 国産の文化が無くなるのは、あんまり歓迎できねーなー。

 マクドナルドの「チーズバーガー」が10円安くなるのと、

 国産牛肉・小麦・乳製品が無くなるのを天秤にかけて、好きなほうを選択すれば良いんだろうけど、

 「チーズバーガー」を10円安くするほうを選択する人なんて居るの?って思う。
112名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:36:38 ID:sU4soAIz0
>>86
沖縄のサトウキビ
113名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:36:46 ID:kt4R52Je0
日本の農業を守りたいなら、まずは自ら農協を解体するべきかな
競争が働かないから時間が進むのが遅いんだよ

だから、歩んできてれば日頃の改善でいいところが溜まりに溜まって改革が必要になる
そりゃまとめてやるとなれば誰もやりたくないよ、でも先送りし続けたらやらねばならぬに
いつかはなってしまうよ
114名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:37:39 ID:TsMAaxt70
>>111
いないと思うならためしに開放しても問題ないですよね?
115名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:37:52 ID:1jP64wuo0
>97
3人とも近所に嫁に出したら
4軒あった農家が結果3軒になってしまうでないか
116名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:38:07 ID:lII8JG0Q0
農協解体したら労組がなくなって奴隷労働強いられてる日本のリーマンみたいになるよ
117名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:38:25 ID:i2ISgGyz0
10年−20年後には
「今日はあなたの誕生日だから日本産の食品で料理してみたの♪」
「すげー! ご馳走じゃん!!」
という会話が一般的となるでしょう。

おまえら、今の内に国産農産物食べとけ。
日本の農産物は生産量そのものの減少に加えて、
生き残りのために特に安全性の面で高付加価値化するから
そのうち金持ちしか食べられなくなるぞ。

その頃になって昔食べてた国産農産物は安くて安全だったなぁなんて思っても遅いけどねw
118名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:38:26 ID:2HienBpz0
オーストラリア旱魃と連作が深刻な問題。
日本も温暖化で九州で旱魃、北海道で豊作と気候変化が激しいよね。

まっ、将来の食料の確保と思えばいいわけだ。
119名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:38:46 ID:gepSH5xO0
>>113
絶対もっと安く作れるはず

流通過程の一体どこが搾取してんだかねww
120名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:38:48 ID:N0GmGk4G0
>>76
会社組織にするという選択肢はありませんか?
121名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:38:58 ID:Ab77NV9sO
牛肉輸入解禁されても、和牛は工夫して生き残った。
むしろ神戸牛なんか世界ブランドだ。
122名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:39:38 ID:xs3ngiSh0
農協が強制わいせつの場になってるのだから農協は潰しても構わないだろ
なあ、当麻農協
123名無しさん:2007/05/02(水) 11:39:55 ID:yijV1gxV0
>>117
今だって十分に高級だし
その高級のものを今から食べていれば将来も維持されますよ。
124名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:41:03 ID:kt4R52Je0
>>116
農協の奴隷がなにを言ってるんだ
農協がなくなればリーマンだけでなく社長も出てくるだろ

米作にしてもさ、今は江戸時代より退化してる
あの時代には先物があってヘッジしてたんだぞ、今はお天気様、政府様、不作のときは助けてくださいではないか
バカじゃないかと思うよ
125名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:41:50 ID:i2ISgGyz0
>>119
運送費、大手SMの流通センター費

日本の農産物小売価格は大体市場価格の約2倍。
126名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:41:55 ID:Gu37LBhN0
>>109
つまりそれだけの農業人口が職を失って東京に流入って事だな。
で、生産基盤崩壊と中国等の人口増により食糧危機により、
内外から自爆。

中国・オーストラリアの砂漠化は本気で考えとかんと。
かたや緑地政策そっちのけで人口15億での爆食、
かたやオゾンホール直下で半袖で外に出たらやけどする大地。
127名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:42:07 ID:gepSH5xO0
>>121
でも一般庶民は国産には簡単に手が出せなくなった
それが他の農産物にも起こったとして果たしてそれでいいのだろうか
128名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:42:10 ID:IxcNFjNN0
小麦粉って、所詮有機化合物なんだから、樹木から合成できるように
すればいいじゃん。

かつてドイツは、藍色の染料が入手困難になったため、自力で化学的
に合成してしまったぞ!!

国策で樹木を小麦粉に変える技術を開発すればいいじゃん。

スギ花粉を小麦粉に変える技術でもいいよ。

スギ花粉そばとか、うまそうじゃんwwwwwwwwwww
129名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:42:11 ID:FGbUNW830
>>117
国産が安全という主張は、何の宗教かと思うんだがJAの回し者?
130名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:42:31 ID:xs3ngiSh0
そもそも今食ってる「国産」農作物は本当に国産なのかと。
流通過程だけでなく生産者ですら偽装をしてるのだから国産がどうこう言うなら
まずはそこからきっちりしないと駄目だろ。
131名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:42:44 ID:o7XmN3jC0
>>117
既に近いことになってるけどなあ。
スーパーで安さを基準に買い物したら、外国産の食材しか手に入らないよ。
野菜も肉も魚も。
安い外国産のものを見ないのは米とか牛乳とかくらいだよ。
132名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:43:01 ID:8VXZ/0RXO
豪人は日本で儲けた金で、北海道のニセコに別荘買うんだろ?

133名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:43:29 ID:2vnvdQE80
悪貨は良貨を駆逐する。
いかに付加価値を高めようと、それを求める人自体が極めて少なくなり、国内農家の経営は破綻する。
穀物自給率は壊滅的状態に。
134名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:43:32 ID:jvwih/K80
オージー産のWagyuを安く食べたい
135名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:43:38 ID:4AYXif7o0
>>91
農水省の人から話聞いたけど、有事って言ったって
食料が輸入できなくなるようなレアなケースはさすがに想定してない。
自国で作るのは、海外の相場変動とか急な需要高、供給低下時へのリスクヘッジのため。
136名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:43:57 ID:UHE1Bciy0
関税の撤廃は良し悪しだな
137名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:44:04 ID:tIhvEKvR0
自分の所で食べるものと出荷するものでは作り方を変えている農民もいるそうだ。
138名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:44:18 ID:gWHZdoOH0
ヤマギシが創価学会並の規模になればいいんじゃない?
139名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:44:36 ID:YuQ9VscO0
日本の農業に企業介入のルールを作らない限り、
どう転んでも衰微するだけだろうに。
140名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:44:41 ID:gepSH5xO0
>>128
一方中国は髪の毛から醤油を合成した
141名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:45:02 ID:fmiwHTv+0
>>128 価格競争力の問題では・・・
142名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:45:19 ID:kt4R52Je0
>>129
国産は検査すらしてなかったりするよな、だから実態が不明だ
危ないといわれる中国産のほうが、一部だが自主検査しているので安全なのがある
143名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:45:23 ID:tlhwiNk60
和牛は高級品で残しゃいいんじゃねーの?
小麦はパン向きではないけど、うどんでは残りそうだし…
乳製品は知らん
どうせこんな狭い国で今までの農業を維持するのは難しいんだから
手広くやるんじゃなくて、高級品に転化すればいいんだよ
144名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:45:42 ID:hl/OJxE20
少子化とネットカフェ難民の寿命低下で人口減少に拍車をかければ
食糧問題なんて一挙に解決さ!
145名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:46:28 ID:Gu37LBhN0
>>137
農業が肉体労働だってことを考えてみ。
そんなにサラリーマンは無駄だらけなのか?
146名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:47:49 ID:ms3dkNyU0
>>117
うちは少々高くても国産品買ってるよ
口に入れる者は少々値が張っても構わないという素晴らしい考えだ
147名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:48:03 ID:xs3ngiSh0
>>143
小麦?
既にJA香川が豪州産で作ったうどんを国産と産地偽装してたわけだが。
豪州産で作ったほうが美味いからだとw
148名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:48:12 ID:AsGzNwed0
夕張市破綻、サミット開催、北海道新幹線計画、日豪EPA

これを期に北海道政策を見直すべきだろ。
149名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:48:43 ID:999fTLc/0
>>117
そういうこと。そのうえ、医療にしても住居にしても「今のレベル」が
とんでもない贅沢になるのです。

日本が経済大国なんて高度成長という「バブル」の遺産にすぎませんw。
高度成長のバブルがはじければ庶民にとって再び、満足な食事、車、クーラー
などは手のだせない高級品になってしまいますw。いまのうちバカなお金の
使い方をしておくことですねwww。

世界には生まれてから一度もいい思いをせずに死ぬ貧乏人がいます。
日本がこれから経済大国から中進国になったとしても今のうちいい思いが
できればいい思い出になるでしょうww
150名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:49:35 ID:HU+9CRWdO
安い豪産農産物が安いシナ産農産物に代わるだけだろう。
「国産」はすでにブランドだから、外国産とは競合しない。



国産保護を訴えるなら、豪産だけでなくシナ産にも文句をいうべき。
それができないからただの親中反豪。
151誘導:2007/05/02(水) 11:50:10 ID:Gg1Z/Z2f0
152名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:50:10 ID:uGeNHp6G0
地域ブランドとして確立できていない国産農作物は
どんどん海外産に取って代わられていくんだろうな
153名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:50:34 ID:K1PyOiAs0
俺生協で個人配送のトラック乗ってるけど
最近安心で取る人が多いんだよねぇ
それだけ食に対する関心が高まっているんだよ
食料はなるべく国産がいいよなぁ
特アみたいなゴミ族が近所にいるし
154名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:50:44 ID:tIhvEKvR0
オーストラリアで8万ヘクタールの牧場経営をしている家にホーム
ステイした人の本を読んだことがある。
日本の牛は、どんなにがんばっても価格では太刀打ちできない。
努力で何とかなるレベルではない。
155名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:51:20 ID:+4sg3pAP0
日本の高級和牛は、欧米やアジアの富裕層に流れているのだから関係ないだろ。
国産小麦なんかも、高級品として使用しているだけで一般庶民の口には元々
入ってこない。
何で反対するんだろう?
156名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:51:27 ID:qx9kj0pr0
高くて安全な日本産は中国の富裕層に
安い豪州産は日本の中流以下に



中国の貧乏人?自国産の毒菜でもくってろ!てな感じでいいんじゃね?

つか世界の胃袋中国様が金に明かせて食料を世界中から掻き集めるんじゃなかろうか・・・。
157名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:51:43 ID:999fTLc/0
>>113
競争が働いたら大多数は負け組みになるっていうのにwww。
これだから自分は勝利者になれるはずだという万能間に支配されている
世代のひとは困りますww。

農協には賛否あれど、そもそも庶民レベルでも農業をやっいけるための
共同化なんですからwwww。競争力を高めれば庶民が安く買えるようになると
思っているのですか?逆に買えなくなるということですwww
158名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:51:46 ID:ipQPavQ00
北海道を埋め立ててオーストラリアと同じ面積にするしかないだろ
159名無しさん:2007/05/02(水) 11:52:45 ID:yijV1gxV0
>>147
うどん粉は豪州産のほうが美味いから仕方がない。
悪いのは「国産のほうが美味いはずだ」という国産信仰だな。
160名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:52:54 ID:fYxpos7r0
>153
4地区か?w
161名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:53:26 ID:03XNzPs10
北の将軍様って日本の霜降りが大好きらしいな
米牛やオージービーフはお気に入りじゃないのか
162名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:53:26 ID:hb2eGNst0
輸入小麦は9割が政府の買い上げ&払い下げ品なんだけどなあ。

牛肉の輸入自由化で国内の畜牛農家はどうなった?
163名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:53:41 ID:ms3dkNyU0
>>105
まぁそんならいいか
結構経済的な視点で見たり、農業を営む現場系の貴重な意見があったりと、
速報+にしては珍しく、各々の専門的な人が居たんでこのスレは面白い
164名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:53:49 ID:4AYXif7o0
>>156
いままさにそれ。
165名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:54:33 ID:999fTLc/0
>>124
笑えるよww。なんで田舎のばあさんの腰が曲がっているかわからないですか?
農作業なめすぎですよ貴様らww

ヘッジ?飢餓地獄で日本人が人を食って飢えをしのいでいたアノ時代をですか?
勉強不足というかモノを知らないならいちいち掲示板にカキコみしないでねww。
ロムってな!!
166(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/05/02(水) 11:54:41 ID:bZQg5qeI0


    ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\´ー`)/|  < 国産の砂糖は、バイオ燃料に使えばイイな・・・
  ○  \/ζ ○   \_______________
  |   |旦 |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |
167名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:54:43 ID:s3tFWZv60
国民が安い商品を選ばなければよい。
168名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:55:03 ID:glSG81My0
>>157
なんか農業馬鹿が涙目でレスしてるの見ると哀れだなw

お前らは世界レベルじゃないが、日本の工業は世界トップレベル。
だから、貧乏になる心配するのはお前らだけで十分です。
169名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:55:05 ID:zdKpkzVn0
無くては生きていけない食い物と
無くても生きていける工業品を同等に扱うのが問題なんだと思うんだが。
170名無しさん:2007/05/02(水) 11:55:08 ID:yijV1gxV0
>>155
国産小麦なんぞ、富澤商店でいくらでも買えるぞ。
ヤマザキパンなんか買ってるからダメなんだよ。
171名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:55:10 ID:kt4R52Je0
米、牛、果物、付加価値というならさ、なおさら企業化したほうがいいだろ
日本人より海外富裕層に売った方が儲かることに気付け

日本人に売ることしか考えてない農協等ではダメだろ
人口減るんだからFTAがなくてもジリ貧だ、鎖国状態で行くこと自体に未来がない
172名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:55:46 ID:brgWJLy60
>>143

国産品が食べられなくなる vs 小麦・牛肉・乳製品を安くする


で、いま以上、小麦・牛肉・乳製品を安くする必要が有るのかどうか?

すでに安くね?

国産品が全く無くなるのは、嫌でね?

173名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:56:26 ID:Ab77NV9sO
国産農業は滅びない。農業従事者が減るだけ。
しかし、サラリーマン農業従事者は増えるがな。
あと農協は広域合併だな。経済連は解散した方がいんじゃね?
174名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:57:36 ID:xs3ngiSh0
高価格ブランド化-付加価値化に走ること自体が日本の農業を潰してるだろ。
国民が食えないような値のものを作ってどうする。
175名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:57:38 ID:tIhvEKvR0
>>165
米不足の年に売り惜しみをして価格を吊り上げたくせに、ヘッジとはよく言うよ。
176名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:58:25 ID:999fTLc/0
>>137
だからぁ?あのねぇ、少々虫食いがあると気分が悪くなるアホな消費者が
いるから無駄な農薬を使わないといけなくなるんでしょう?www。
形がそろってなければダメとか何様のつもりってことww。
商品としてムダを農家におしつけるからそういうひずみが生じるわけww。わかる?
農家が自分たちの食材として作るのと、くだらん条件を満たさないといけない商品作物を
つくるのとやり方を変えるのは当たり前www。

そういうくだらない意見を書き込む余裕があるなら勉強して出直してきてww
177名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:58:43 ID:gepSH5xO0
>>157
もういっそ農業を国民の義務にしてしまえばいいんじゃないか
そんで50%を年貢として収めさせてw

とにかく他の国がやった事もない奇抜で斬新な事でもしないと日本の農業は守れんだろ
それさえ出来れば一気に農業改革の先駆者とすらなることも可能
逆にこれはピンチではなくチャンスであると考えるんだ
178名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:58:48 ID:lII8JG0Q0
要は日本は科学技術を使って土地不足を補うような農業を新たに始めればいいってことだ
179名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:58:49 ID:HTa1eEng0
とりあえず、生存に必要な基礎的な栄養を構成する食料品だけでも自給できるようにしとかないと・・
太平洋、東南アジアがいつまでも安全とは限らん。
180名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:59:02 ID:jvwih/K80
農協がガンだね

ヤル気のある農家はどうしても農協と対立しがちになる。
181名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:59:21 ID:brgWJLy60
>>173
> 国産農業は滅びない。

なんで?
182名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:59:42 ID:rikCC1M5O
>>113
日本人に競争原理を導入すると、業務を放り出して強い相手のご機嫌とりばかりします。
強い立場になった人も、ライバルが消滅したと勘違いして業務はむちゃくちゃになります。
183名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 11:59:48 ID:i2ISgGyz0
>>165
ついでに言うと、戦前までの米相場制度によって米への投機が行われた結果
大阪には米があるのに江戸には米が無くて打ちこわしが起きたとか米騒動が起きたとか
ということを反省して戦後、政府は米価統制を始めたわけだ。
93年以降また米価統制から離れるようになっているがな。
184名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:00:08 ID:kt4R52Je0
>>157
アホ
国内競争はそれでなくなったとしよう、だが進化しない、一方海外は競争し続ける
この差が実力の差になるんだよ、そして今突きつけられてるんだろ
そして国内はほぼ全員負け組みか?、勝ち組は外部のやつらか?

何のための共同化だよ
そんなこというなら世界規模でやれ、バカ
185名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:00:18 ID:zvMCx76E0
EPAなんぞいらんわ
186名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:00:22 ID:Ab77NV9sO
無駄にデカい機械買って、無駄に農薬使って馬鹿みたいw
それじゃ潰れるわな。
187名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:00:29 ID:999fTLc/0
>>156
それがグローバル化w。富による市民階級の文化なんですw。
せいぜい中国人の底辺でもたたいて日本人ということくらいしか
とりえのない自分のみじめな努力不足からくる貧乏ライフを
なぐさめとけってことですよねぇww
188名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:00:30 ID:yehP1VlO0
米味噌納豆が国内で賄えれば後は良いよ
北海道なんて滅びろ
189名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:00:41 ID:EyrszQAj0
埼玉県や群馬県には小麦畑が広がってるじゃねえか。
埼玉の給食パンは埼玉県産を使用してるっていうし
190名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:00:52 ID:B2hXKS4O0
>>117
うちは野菜と肉は国産だな。
野菜はそれほど変わらない。
肉はかなり違うけど、肉少量に野菜大量の方が健康的だし。

ただ、国産ニンニクは高すぎて困る。
191名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:01:42 ID:kILL0fd00
農業を無駄に保護しすぎなんだよ、日本は。

宅地のど真ん中にちっちゃい田んぼで米作ってる国は
世界探しても日本だけ。
192名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:02:04 ID:uGeNHp6G0
国産農作物で国際競争力を付けろとか間抜けな理想論の奴がいて笑えるね
193名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:02:08 ID:YT10R7AB0
日本でも農業する植民地がほしいな


半島を焼いて消毒するってのはどうだ?
194名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:02:18 ID:kt4R52Je0
>>183
もっとついでに言えよ、世界中に先物や商品取引所が出来て機能してる事をさ
そして日本には豪商があったがなくなった、世界には穀物メジャーがある
195名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:02:27 ID:BtidIRW/0
案外、最近は日本も農作物の輸出頑張ってるよ
量では太刀打ちできんが、質では凄い。日本産=高級品の認識が広まってる
自給率の観点ばかりで農業を考えるのは間違いかもね
196名無しさん:2007/05/02(水) 12:02:34 ID:yijV1gxV0
>>190
3カ月も4カ月もカビすら生えないニンニクを食べたいなら中国産をどうぞ。
197名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:02:58 ID:7i1MhgsJ0
小作でちまちまやって
農協がピンハネ
オワットルわ
198名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:03:09 ID:ploayIVS0
讃岐うどんって原料はオージー小麦だよな?
199名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:03:19 ID:5Mve2ay9O
国産の工業製品の質の劣悪化を考えると
国産の農業製品も本当に質がいいのか、
海外の物より本当に安全なのか、疑問になる
産地偽装の事もあるしな
200名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:03:55 ID:xs3ngiSh0
>>198
自称香川産
201名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:04:09 ID:mtougCXIO
国内で既存の農家を異常に保護するせいで競争力のある農家が育たない
202名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:04:28 ID:9PwwllLG0
貿易は国を滅ぼす ラビ バトラ
http://www.amazon.co.jp/%E8%B2%BF%E6%98%93%E3%81%AF%E5%9B%BD%E3%82%92%E6%BB%85%E3%81%BC%E3%81%99-%E3%83%A9%E3%83%93-%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%A9/dp/4334960723
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
とどまることなき繁栄という偉大なアメリカン・ドリームは過去の幻となった。
このアメリカ経済荒廃化の主たる原因が、自由貿易政策にあることを気づいている者は少ない。
本書は、これまで世界中で経済の神学として信奉され、神聖視されてきた“自由貿易”思想にあえて
異議を唱え、新たな理念による経済再建計画を提唱する。
203名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:04:36 ID:gWHZdoOH0
>>199
だよなぁ。パナソニックもソニーも速攻壊れるし。
204名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:04:38 ID:HoOI28hU0
農業道路だの
農業飛行場!だの、

そんなものに税金つかうなボケ。
205名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:04:55 ID:B2hXKS4O0
>>196
マジであれはすごいね。
でも中国産が3つで100円、青森産が1つで300円なんだよ。
ひとかけ売りとかやってくれれば助かるんだけどね。
206名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:04:56 ID:1RwXUq8L0
産地偽装を厳しく取り締まれば生き残りは可能だと思うが。
207名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:05:09 ID:tAKYWCMI0
金持ちほど
国産品買え
それが愛国心てやつだ
そうしないと農家の嫁に来た愛子が苦心するぞ
208名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:05:23 ID:LodehA6U0
北海道で百姓がオーストラリアの旗燃やすデモやらないかなあ。
某特亜並に。
209名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:05:31 ID:gepSH5xO0
>>195
いやいや漫画やアニメみたいなサブカルと違うからw
「食」を守れずして国家が成り立つかよw
210名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:05:56 ID:i2ISgGyz0
>>191
いや、田園地帯に宅地が侵入してきたんだが・・・
こういうのは土地に関する法律がごちゃごちゃで都市のスプロール化を招いたのが原因。
211名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:06:52 ID:HoOI28hU0
へえ、北海道にそれだけ無駄金を使ってるのか。
212名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:07:00 ID:HTa1eEng0
>>187
シナの支配層は、自国の庶民を反日で煽って、うまく統治。
日本の支配層は、自国の底辺にシナの底辺を叩かせて、不満をそらす。
両国の支配層は投資し合い、自国の労働者を安くこき使って、
陰で手を握り合ってるというオチw
213名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:07:19 ID:HLPp9HOJ0
>>173
根拠無く滅びないとか言ってる限り滅びるよ。
だって、隙だらけだもん。
利己的なんだもん。偽善家なんだもん。無駄だらけなんだもん。閉鎖してるんだもん。
心は弥生時代のままなんだもん。この人工衛星の飛ぶ時代に。
自給率を主張する人がのうち、その改善策を提示しているひとはまれ。
持ちつ持たれつを反論の根拠と出来るかもしれないが、感情的に応援できない。
214名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:08:18 ID:9PwwllLG0
>>213
>>心は弥生時代のままなんだもん
ワロタ
佐藤藍子より上がいるとはwwww
215名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:08:40 ID:Ab77NV9sO
>>127
他のって、小麦、砂糖なんて元々国産じゃないし。
216名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:09:15 ID:999fTLc/0
>>177
でもそれって国家主義の社会主義ですからねww。ソ連は結局崩壊して
しまいましたからねw。2ちゃんでは徴農してしまえとか、競争力を高める
ために株式会社してしまえとか強権的、集団主義的な解決を求める声が
多いですね。複雑なことを単純化して解決できそうに見えるけど、
そもそも自分が徴農されてドキュンと一緒くたにされてワープアにされたり
資本の効率化で株式会社運営側を恨めしく眺めつつそこで作業をさせられる
ワープア側に自分たちが落ちるとは思ってないのですwwwwwwwww


ですから経団連ずぶずぶの自民を圧勝させといて奥●や御手●会長を憎むなどという
喜劇を演じられるのでしょうww。頭がわるすぎますww。

効率しすぎると貴族と奴隷という構造になり、あるいはマニュアル作業のように
人間性が希薄になるものになって結局自分の労働環境や生活環境が悪化するということが
わからないんです。

規制緩和すればうまみをしめるのは貴族なんです。自分が貴族側にいると思っているのが
没落中流の子供で勝ち組にいるつもりの勘違い庶民のきみたちなんですw。わらえるよww
217名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:09:19 ID:cTznmdxlO
>>212
日本の政治家にそれだけの気概があればいいが、
残念ながら単に中共やら米国のパシリばかり。

使えない。
218名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:10:03 ID:i2ISgGyz0
「日本農業は滅びぬ。何度でもよみがえるさ!」
219名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:10:06 ID:CrVLrld10
>>191
それ税金対策だろ
220名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:10:20 ID:EOw3dtmD0
まず品質と価格は比例しない、経営方法や効率化によって
品質を維持した上に安く作る方法はいくらでもある。

その上で国内産だからと安く作る努力を怠ってきた
農家や畜産家は淘汰されるのは仕方の無い事だと思う

消費者は品質が良くて安いものを選ぶのは当然の事だからな
221名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:10:45 ID:kt4R52Je0
>>210
違う、議員や地主が絡んでいるのが原因

ここの土地を借りてくれとかあるんだよ、あそこは買ったほうがいいとかさ
こういう風にすれば住宅を建てられるよとかね

そして将来幹線道路が通るよってね(損はしないよってことか)
222名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:11:20 ID:irtsB6EI0
これ、金持ちと貧乏人御用達で上手く棲み分けができるような予感。
外食の価格がまた安くなったりとか。
223名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:11:50 ID:KMVISawI0
しかしオーストは大干ばつで来年輸出できる小麦がほとんど無いと
聞いているのだが大丈夫か?
224名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:12:21 ID:999fTLc/0
>>190
高すぎるぅ?なめてんの?じゃあ自分でニンニクつくってみれば?
まさか安価に農作物を手に入れられる自分を当然だと思ってない?
ひとつ300円くらいでしょう?安いでしょう?

これからは日本の農作物なんてみんなニンニクくらいになるからね。
庶民は変えなくなるでしょうねw。ごちゃごちゃいうなら自分でつくってなって
ことww。

虫が付いたのを食べるのがいやなら農薬でもまぶして育てたらイイのですww。
文句いわずに青虫といっしょにくっとけっつーのww
225名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:12:26 ID:LodehA6U0
讃岐うどんの原料の小麦はほとんどがオージー産だよ。
226名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:12:40 ID:Ab77NV9sO
>>135
いや、一応はあるはずだよ。
行政手順のマニュアルみた事あるから。
227名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:12:45 ID:brgWJLy60
>>220
間違ってる
228名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:13:52 ID:gepSH5xO0
>>215
自由化は日本にとってよくないって意味
まあどちらにしても砂糖、小麦はブランドにはなり得ないだろうけど

>>216
例えばの話に決まってるだろうが
229名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:13:59 ID:tAKYWCMI0
農協にもあったんだ
こんな美味しいニンジンが
うれしいな
君に食べさせたいな
君は元気かな
230名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:14:35 ID:PYZQ5hbmO
小麦と砂糖が全量輸入になったら
核以上に有効な外交カード取られることに気が付いていますか?
231名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:14:46 ID:zXcr8lFN0
EPA締結して一度国内農業壊滅させたほうがいいかもね
生産性は低いし利権構造もいつまでたってもなくならないからな
232名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:15:04 ID:lDMAqJsV0
いいじゃん
日本の食品管理の厳しさと恐ろしさを知りたきゃ、こんな国で売りたいなんて思わんだろ
233名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:15:31 ID:E+aD3qX80
>>6
ですよね。

でも、韓国みたいにセーフガード発動しまくるというのはどうでしょうかw

【韓国】 ASEAN間FTAにセーフガード
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=022006101601800
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160976974/

> 貿易委員会は、過去にFTAを締結したチリ、シンガポールとの間にもセーフガードを
> 導入しているほか、先月FTAが発効された欧州自由貿易連合(EFTA)4カ国に対しても
> 同様の制度を導入する方針。また、現在FTA交渉を進めている米国、カナダ、インドに
> 対しても導入する計画だ。

日本はNoを言えないヘタレだから無理かな。
234名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:15:37 ID:cTznmdxlO
>>205
米国産の果物も数ヵ月は腐らないよ。

日本は米国の圧力でポストハーベストの規制が甘くなったので、
発奇性や発癌性があると分かっていても防黴剤としてスルーなんだよ。
果肉にまで染み込むから皮を剥いても薬剤入りで美味しくいただけます。
235名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:15:42 ID:HTa1eEng0
>>222
というか、もう出来てる気がするが。
一昔前と違って、少し階層が違うと、下層の人たちは
素材自体が根本的に違う食い物を同じものと思って食うことになってる。
そして、階層が上の人たちが食ってるものを永遠に知らないまま幸せに死んでいく。
236名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:15:58 ID:6wMMc6920
>>219
それが無駄な保護だって言ってんだろ
237名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:16:41 ID:9PwwllLG0
農業を保護しない国なんてあんのか?
238名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:16:55 ID:LodehA6U0
>>224
にんにくは栽培してるやつも、全体から悪臭放つぞ。
根っこから葉っぱの先まで。
昔実家でにんにく栽培してたことあるが、あの臭さは地獄だぞ。
青森の田子町なんか、窓開けて車で走るだけで死ぬほど臭そう。
239名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:16:59 ID:4I8fnvJP0
農林族涙目
240名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:17:48 ID:i2ISgGyz0
>>223
たしか平均で4割不作、最もひどいところで9割不作とか言ってた希ガス
今年も旱魃ならアウトだね。
だとしてもFTAの関係でアメリカ、カナダ産小麦がオーストラリアから迂回で入ってくるんだろうけど。

FTAで儲かるのはオーストラリア農家じゃなくて、正確には輸出をしている業者。
輸出業者から見ればオーストラリア産だろうが、アメリカだろうがカナダだろうが、日本に輸出できれば良いわけで。
241名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:18:18 ID:dO56RNzh0
国産の砂糖も牛肉牛乳も最高にうまい。
安心して喰える食料が一番だろ。

日本の農家を潰すのだけは反対。鉱物資源と食料なら食料のほうが優先させるのは当たり前だろ!!
242名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:18:25 ID:EOw3dtmD0
例えば過去に牛肉輸入自由化が行われてどうなったか考えてみろ
確かに国内の畜産農家は激減し、牛肉の販売価格は下がった
しかし一部は和牛の品質を高め、地域ブランドとして高い
付加価値をつけるようになった

努力とはそういうものだ
努力しない農家が淘汰されるのは仕方が無い事だ
243名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:18:32 ID:HTa1eEng0
>>223
温暖化の影響をモロに受けてるところだからな。
今後の安定供給に不安がある。
244名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:18:46 ID:Ab77NV9sO
>>165
骨そしょう症だろ?
お前もカルシウムとれよ。
245名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:18:47 ID:tIhvEKvR0
>>230
石油は今でも全量輸入。
石油を止められたら日本は終わり。
246名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:19:14 ID:tAKYWCMI0
でも諸外国は農業を保護してるからこそ日本に迫ってるでそ?
でも日本は守らないの?
国際政治って複雑ー!
247名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:20:02 ID:999fTLc/0
>>235
そうですね。たとえば後進国の人たちが飢えているからといって
日本にやってきてフードファイターを暴行しにくるなんてことはないでしょ?
そんな気力はないしそもそも世界をしらないのです。

貧乏人は自分の生活範囲を超えて行動する気力も知力も資本力もないのです。
つまり?つまり、日本にはこれからスラムができるでしょうねw。危険な地区というのが
もっともっと日本中の都市の中に。そこでは国産はただの贅沢ものです。
そして、残念ながら、庶民もどんどんそのレベルになっていくのです。

あわれ、世界第二の大国と自惚れていた経済も地に落ちていくのです
248名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:21:18 ID:i2ISgGyz0
>>237
俺らの住んでる国がそうじゃん。

アメリカだってEUだって農家は収入の半分くらいは補助金。
こいつらはWTOでは如何に自分たちの行ってる補助金政策を合法化することに腐心してるのに
日本だけはWTOに従って補助を取りやめようとしている。
正直な国ですよ、ほんと。
249名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:21:18 ID:nktRC8YY0
だから日本の農家潰れるって言ったじゃん。食料自給率
あげようとしてるのに自由化ってアホ過ぎ。。
250名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:21:46 ID:cTznmdxlO
>>240
ん?FTAって迂回して輸出入できるのか?
251名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:23:30 ID:Ab77NV9sO
>>191
意外とそういう身の丈にあった兼業は続く気がする。
252名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:23:50 ID:gepSH5xO0
>>247
>世界第二の大国と自惚れていた経済
今の日本を支えてるのって科学技術を除いて一体何があるんだろうね?
勤勉で努力家な人材も今や希少だし
253名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:24:04 ID:Gu37LBhN0
>>234
食べ物が腐らずに長い期間持つってのがどういうことか、
多分だれもわからないんじゃないのかな。
昔なら食べ物が腐るってのは良く体験していたから判別がついてたが、
今は分かる人がいないだろ。

ひと月ふた月乾燥もしてないで持つ食べ物は異常だろ。
254名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:24:06 ID:k7ekmtcPO
137
実際は出荷できない等級の低いものを食べるのが普通 わざわざ作り方を変える手前も金もない。
自分らが食べるものには農薬を使わないことなんて無理。結局農薬を使ってない畑から虫病気がでたら、隣の畑も被害がでるし、実際自分のとこで食べる量なんてたかがしれている。
農業のことを調べることもせずに検証なく批判。 そんなのが通用するんだったら、南京大虐殺だってあることになるだろ。
賛否どっちでもいいがTBSみたいな模造批判は止めてくれ
255名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:24:21 ID:brgWJLy60
>>242
> 努力しない農家が淘汰されるのは仕方が無い事だ

 それは、仕方ないんだが、限度ってものが有る。

 外国人労働者の完全自由化なんて、やられたら堪らんが、外国工業製品は殆ど入ってきてる。


 現在の小麦・砂糖・乳製品・牛肉は、工業製品自由化レベル。

 次段階の、関税ゼロは外国人労働者完全自由化レベル。
256名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:24:26 ID:nktRC8YY0
>>13
自由化・グローバリズムと言う甘い罠に皆騙されてるよ。
いい加減ウンザリ。。アフリカ諸国だってグローバリズムの
被害者じゃん。飢えも貧困も戦争もなくなってないどころか
IMFの管理下に入って完全コントロールされて国内産業
崩壊させられてるじゃん。日本人アホ過ぎ。
257名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:24:28 ID:xs3ngiSh0
>>241
国産が安心って根拠は?
生産者・農協・流通が産地偽装を普通にやってるぞ。
都合の悪いことは隠す。
258名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:24:30 ID:tIhvEKvR0
>>248
この前調べたら、アメリカは日本の3割程度、ECは日本の6割程度だったと
思う。
嘘は言うな。
259名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:24:38 ID:KMVISawI0
>>243

とりあえず来年度の輸出向けトウモロコシと小麦は全滅に近いと聞いている。

>>243

確かに商売という意味ではその通りだろう。しかし食糧確保とは国家の最重要
戦略の一つ。ないがしろにしていると本当の危機時に大変なことになる。そう
なってからでは遅い。
260名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:24:46 ID:E+aD3qX80
>>205
厚生労働省輸入食品監視業務ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1.html

輸入食品等の食品衛生法違反事例
(平成18年7月〜9月)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0607.html
(平成18年10月〜12月)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0610.html
(平成19年1月〜3月)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0701.html
(平成19年4月〜6月)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0704.html

中国産食品ばっかり
261名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:24:57 ID:9PwwllLG0
>>248
優秀な官僚と政治家のみなさんは馬鹿正直なのねんw どんな卑怯な手を使ってでも国益守るのが外交だろうに。
262名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:25:20 ID:HLPp9HOJ0
>>239
道路公団のような落し所もあるからなんとかなるでしょ。
おれは、高速道路があいかわらずの値段で、ファミリー経営なのは納得いかないが。
改善の方向性を示してくれれば納得するよ。
無理無理とか言っているレスは希望が無いので昇天希望。
263名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:25:43 ID:BtidIRW/0
>>249
どのみち自給率は上がらんよ
日本の自給率が下がってる最大の原因は、食の多様化
ぶっちゃけて言えば、米食が減った事だから。

自給率上げたければ、国民をあげて米を食いまくるしかないね
264名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:26:06 ID:i2ISgGyz0
>>250
確か協議の中で迂回輸出しないよう何らかの措置をとれば禁止できたはず。
例えば農産物に産地生産証明書みたいなのを義務付けるとか。

こういう対策しない場合は迂回輸出可能のはず。
265名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:26:23 ID:KZRNQLFq0
日本の農業の法人化を認めて銀行から低利の融資を受けられるようにしたり、
独自で値段設定できる品種を増やしたり、バイオ関連の企業が買収、合併できるようにするべきだな。

農民(出自は殆ど小作人だが・・・)に勝負もさせないまま廃業させるのはいかん。
266名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:27:08 ID:tIhvEKvR0
図録農業保護の国際比較(PSEベース)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0308.html
267名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:28:02 ID:nktRC8YY0
>>25
そうそうw 日本人にとってはオーストラリアに物売る
何のメリットも無いよ。オーストラリアは人口がたった
2000万人しか居ないって事を知らない人多すぎ。
オーストラリアなんて超ド田舎だよ。購買力無いよ。
268名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:28:09 ID:999fTLc/0
>>252
残念ながら過去の遺産です。。パラサイトたちや親の年金にまで頼っているやつ、
負け犬やフリーターも親の家や金に頼っています。この親のとみがつきるころが
経済大国日本の賞味期限です。科学技術を支える大学の学費も高度成長の感覚で
あがりっぱなし。そろそろ大学や大学院に入学できる日本人が激減しますw、経済的にww。

そのとき、中国に留学生募集説明会にでるのでしょうねww。なにせ学生の頭数を確保できない
科研費が削られますからねww
269名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:28:09 ID:Ut4xabnh0
現状の
毒入り中国産を食わされるより(今後ペットフードだけの問題で済まない
オーストラリア産で
国内農業全滅の方がまだ良い
270名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:28:17 ID:5diHKJUB0
途上国とかの海外生産にシフトしてる企業は、その国と豪州がEPA/FTAを
結べば日豪間で締結しなくてもいいかもね。現地の人件費も安いし。
産業の空洞化?国士様じゃないからシラネ
271名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:28:24 ID:oqVQNVr/0
今の日本は明らかに食料の過剰供給。
米なんか余りまくりで捨ててるし。

別に食料自給率は低いといっても土地がないというわけじゃない。
貿易摩擦を減らすのに関して日本が輸入できるのは農作物とエネルギー資源だけ、という話。
272名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:28:51 ID:fLDm2GXb0
オージービーフってなんであんなにまずいんだろ
もっと研究すればいいのに
もう少し高くてもいいからおいしくして欲しいよ
273名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:29:05 ID:oRqGA0aD0
食糧安全保障論ですか。。。
274名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:29:45 ID:rKD5pa9q0
国産小麦や乳製品、牛肉なら多少高くても消費者はそっちを買うべ
砂糖はわからんがアルコール化するなり何なり手はあるし、ちょっと過保護すぎだと思う
275名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:29:45 ID:EOw3dtmD0
>>255
どのみち高齢化が進む農業に未来はない
それは規制緩和が厳しすぎた事の結果である
むしろ安くて質の良いオーストラリア産の農作物が手に入れば
消費者のメリットになるだろ
276名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:29:54 ID:Ab77NV9sO
>>213
農業自体は滅びないだろ。需要ある限り。
滅びるのは今の農民。
277名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:29:54 ID:E+aD3qX80
>>263
米食は太るし美容にも良くないからねえ
278名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:31:34 ID:de58MdfxO
たしかに学費は馬鹿みてえに高いな…
279名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:31:39 ID:H3POOzjb0
>>219
税金対策になるような保護をされてる
固定資産税の軽減など
280名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:32:14 ID:BtidIRW/0
日本人もたくさん食べてるマクドナルドやコンビニのパンを
欧米じゃ、自国の小麦やチーズで作れるけど、日本は輸入にほぼ頼るしかない

自給率で勝てる訳が無いな、食の西洋化が進んでる限り
281名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:32:20 ID:bq2GH3cJ0
>>272
まともな肉食べたことない人が思いこみで言っても説得力ありませんね
豪州産和牛なんてのもあるんですけど
一生懸命努力しててアメリカみたいに押しつけることだけ考えてるわけではないんですよ

282名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:32:21 ID:zXcr8lFN0
食糧自給率がいつまでたっても上がらないのが問題なんだよ
農地の整理もままならない、株式会社も認めないようでは・・・
未だにその補助金でどうでもいい施設ばっかり作って農家には回さない
本気で自給率上げる気あるのかと・・・
283名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:32:51 ID:gepSH5xO0
>>277
適当な事言ってんじゃねーよw
どこのインシュリンダイエットを真に受けた馬鹿だ?w
284名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:33:03 ID:iDet+dbF0
食品の値段が下がるのはいい事じゃないか
オーストラリア万歳
285名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:33:05 ID:nktRC8YY0
何でこの国の食料を守ろうとしないの?お前らバカすぎ。。
民営化とか自由化とかウンザリ。全然世界は豊かになってない。
286名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:33:37 ID:9PwwllLG0
自由貿易のやりすぎに注意しましょう。
287名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:33:52 ID:HLPp9HOJ0
>>263
消費者の皆様にお米を食べていただくためにどうすればいいか、対策を実行していきますとか
時代の移り変わりに従い、米にかわって、消費者の真に求めるものを提案していきたい。
とか、どうして言えないのかな。

八十八の苦労をしているなら発言を取り消す。
288名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:34:01 ID:tAKYWCMI0
米国の政治家って農家の為に必死で動くよね
カッコイイ
俺生まれ変わったら米国の政治家になってターミネーター4に主演する!
289名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:34:45 ID:bq2GH3cJ0
>>282
株式会社化は小作がどうのこうのって言い出すんだよな

同和やチョソが「差別されてる」って言い続けて各種優遇を受けてるのと同じ
290名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:34:50 ID:VRqc27aHO
>>282
減反してて、自給率向上も糞もない。
291名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:35:34 ID:HW6+SmdX0
自給率あげないと、すぐに輸入断ち切られて足元見られて飢え死にしてホロン部ぞ
292名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:36:01 ID:tIhvEKvR0
食料が自由化されれば消費者は豊かになる。
多分米もオーストラリアで作るはずだ。
293名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:36:05 ID:i2ISgGyz0
>>277
まーたはじまった(AAry

小麦製品は粉末だから米よりも早く消化される。
米と小麦製品じゃ腹持ちは米の方が上だから同量のカロリーをとる場合は米の方がダイエットに適している。
太るのはむしろおかずの影響が大きい。
294名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:36:11 ID:nktRC8YY0
>>263
自給率上がらないのは自由化のせいでしょ。牛肉オレンジ
って大昔からやってたろ。外国から安い食料が入ってくるから
日本の農家が太刀打ちできないのと種子販売会社がボッタクッ
てる。
295名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:36:18 ID:oqVQNVr/0
>>282
これ以上米はいらないので政府は土地を買い上げてます。
そのおかげで土地面積の大きい農家はウハウハだったりする。

にしても米よりパンのほうが太ると思うんだがそこらへんはどうよ。
296名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:36:24 ID:tAKYWCMI0
皆でお米をたくさん食べよう!
標語は「おめこ減らしてお米を食べよう」
297名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:36:39 ID:gepSH5xO0
>>288
そりゃ牛肉関係者とか影で政権操ってるからな
日本で言うBみたいなもんだろ
298名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:36:50 ID:/m/rP9KD0
日豪EPA妥結条件はEU並の食料自給率確保できるなら、
交渉妥結してくれ!! 日本はオーストラリヤ乳製品や牛肉等再加工して
外国へ売れ!!
299名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:37:00 ID:L5Kf4PoC0
日本が豪州の自動車工場になるって事だな。
農村には生活と自然と文化があるが、工場にはない。

自動車を作りすぎたんかも知れないな・・・
300名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:38:34 ID:2cQDKi8v0
有事有事と言うけど国内農家はオージーより信用できるのか?って話だよな。
俺は今でも覚えてるぞ十数年前の米不足の年を。
あの時はたった1割不足しただけで値段が通常の2〜3倍になった。
タイや豪やアメががんばって緊急輸出してくれる中
国内の生産者や流通業者が売り惜しんで価格が急騰した。
だから有事の際、日本の農家が本当に日本の為にがんばってくれるなんて期待しないほうがいい。
有事のときでも日本に味方してくれる国を増やすほうが安全保障的にも有効だと思う。
301名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:38:35 ID:Gu37LBhN0
この協定のメリットがない。
利点を挙げれるやつがいるか?

○人口2000万人 パイが少ない。台湾並み
○基本的に反日 鯨の一件・パースの日本人墓地倒壊事件 
○紫外線たっぷりのオージー農産物
○砂漠化進行中。危機に陥っても農産物は生産してくれよ
○なぜかオーストラリア人が北海道に別荘購入中
○国内の8000億円の損失分の利益があるのか。
302名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:38:41 ID:brgWJLy60
>>275

 安い=良い

 の考え方が、おかしい。

 普通の人(社会人・サラリーマン)は、消費者であり生産者でもある。

 安いものが絶対正しいわけでなく、バランスによって判断されるべきものだ。
303名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:39:29 ID:OnVh+HoF0
日本の農家も、輸入食品を食べているだろ。

少しずつ関税を下げて、努力させろ!甘やかすな!!
304名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:40:02 ID:QW7E5qFbO
砂糖はエタノール需要で高騰してるんじゃなかったの?
何で負けんだよ。
305名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:40:42 ID:EOw3dtmD0
いったいいくら農業インフラの為に無駄な税金が使われたと思うんだ?
トラクターしか通行しないような農道に舗装をしたり
減反されて結局使われない灌漑施設とか、空の穀物倉庫とか

自助努力をしない農家は関税撤廃でさっさと死んでくれ
306名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:40:45 ID:nktRC8YY0
>>292
生殺与奪権を外国に握られるってことだよ。。例えば外国が
何か日本に物を売りつけたいとき、日本の法律が障害になっ
てる場合、言う事聞かなきゃ食料輸出止めますよ。って言われ
たら従わざるを得ないってことだよ。こうやって植民地化がどんどん
進んでいくんだよ。それが世界中で行われてる事。
307名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:40:59 ID:oqVQNVr/0
>>301
残念ながら中国に対する牽制という以外にメリットはありません。

本当に馬鹿だな政府は。
308名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:41:34 ID:BtidIRW/0
>>294
それは農家のいい訳の面もある。最大の原因は日本食そのものが減った事
米なんか捨てられるほど余ってるじゃん

そもそも牛肉もオレンジも本来の日本食じゃあまり想定されてないだろ
パンが主食の欧米と自給率で勝つのは難しいよ
309名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:41:45 ID:tNIVRHGr0
> しかし、安価な農産品が日本に無税で入ってくれば、国産の小麦や乳製品、砂糖、牛肉などの
農産品は太刀打ちできない。


問題は、日本で安価に作れないことだ。

「日本の農作物が価格で勝負できないのは当たり前!保護して何が悪い!」と言うなら、
他国が日本の工業製品との勝負を避けるべく関税障壁を設けるのも是認せざるを得ない。
310名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:41:59 ID:MqM+wds10
チベットを弾圧している中共にコメを輸出しようとしている新潟県
311名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:42:22 ID:999fTLc/0
>>289
派遣というリーマンや製造業ブルーカラーの小作人の問題については
自分たちがそういう境遇を身近に感じるから規制しろという声が
2ちゃんでは多いのですww。

小泉圧勝の頃は自分が貴族側にいると思って規制緩和賛成どんどん壊せと
いうのです。そうしたら自分が小作人がわになるとわかって経団連に媚を売る
自民は許せないなんですねww。

高級車の下請け工がその高級車を買えるかどうか疑問なのと同様に、
株式会社化して役員や株主の貴族的な繁栄を、そこで「働かせてもらっている」
従業員が受け取れるかということですww。新自由主義社会では受け取れないのが
フツーなんですねwww。
312名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:42:45 ID:L5Kf4PoC0
農業をやりたければ、オーストラリアで土地を購入してやれ、
という事になりそうだな・・・そうなったらなったで、「日本人の侵略」とか
呼ばれるんだろうな・・・
313名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:42:53 ID:i2ISgGyz0
>>300
食品の価格弾力性の低さから言えば1割の不足でも価格が急騰するのは当然のこと。
1993年の平成米騒動の遠因としては、1980年代から米の自主流通化が始まってたことがある。

全量買い上げ制度を維持していれば、93年当時の騒動時に政府が強権で米の徴発をしてた。
なまじ自主流通制度で政府が買い上げない流通ルートを作ってたから、価格高騰のおかげで
農家がみんなそっちの流通ルート使っただけ。
314名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:43:04 ID:VRqc27aHO
>>299
一応言っておくが、大都市部には工場は建てられないよ。
製造業は、縦に伸びるわけにはいかんから。

結果として、たんぼの中や海岸沿いなんかにあるケースが多い。
315名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:43:12 ID:eu2mVEpZ0
>>193
消毒しなければ変なDNAがついた農作物が育って、食い物にならん。
消毒すればしたで、大量の消毒薬つかうから、土に消毒薬が大量にのこって
毒菜しか出来ん。
どっちに転んでも人が食うものは出来んってこった。
316名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:43:21 ID:HTa1eEng0
>>307
シナもオージーの重要かつ有望な顧客だからな。。。
どこまで牽制になるかも微妙だ。
317名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:43:54 ID:01H/CAYd0
また輸出業者のために
内需が犠牲にされるのか・・・
何度目だよ、こういうのって
318名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:44:21 ID:HLPp9HOJ0
>>296
つまんね。
メリットは?
319名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:44:43 ID:KX6NuqYq0
沖縄とかにある離島でサトウキビ作りしか仕事がないところがあるから、

砂糖は高い関税かけて守ってるわけでしょ?

自由化になれば離島に人はいなくなって、挙句の果てには

中国にのっとられますよ。
320名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:44:49 ID:TsMAaxt70
>>306
おまえ面白いな。
食料輸出国だって商売で食料売ってるんだから取引を政府がやめさせるのは難しい。
無理やり止めるにしたって農家の所得補償しなきゃいけないし、
日本ほどの購買力があれば他の国から輸入するだけ。
321名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:44:59 ID:nktRC8YY0
>>305
税金税金税金が使われましたってバカの一つ覚えで言ってる
けどさ、それは国民が監視していけば良い事でしょ。
これより食料自給率下げたらあらゆる方面から脅されて
国がムチャクチャになるよ。ってもう外資が入って無茶苦茶に
なってるけど食い止めないと日本滅ぶよ。
322名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:45:05 ID:999fTLc/0
>>302
ですから年金生活の老人や資産家だけが安い=良いでいいのですww。
でも、日本人は経済大国と自惚れて自分がいつでも勝ち組に入れると
思っているのですww。安いが良いなら賃金カットですww。
323名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:45:32 ID:trfFTItg0
温暖化で食料の供給がかなり減る。
324名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:45:54 ID:9PwwllLG0
>>309
それでいいじゃん。
他人の国で使うものは基本的にはその国の人がつくりゃいいじゃん。
これからもずっと他人の国の人間の仕事まで奪いつづけるのか。
325名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:46:13 ID:brgWJLy60
>>305
努力をしない農家が淘汰されるのは、仕方無い部分もあるが、

努力している農家まで、一網打尽に淘汰されるのは問題がある。

また、努力どうこうの問題は、FTAとは別個に処理していくべき問題であり、
鉱工業製品輸出の取引材料に使う問題では無い。
326名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:46:19 ID:VNJi/GDV0
農業ってゼロから始めるのが一番難しい産業だよな。規制多すぎ。
327名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:46:20 ID:fk42jheM0
戦前は食糧増産のために満蒙開拓したわけだが
同じ轍を踏むわけにも行くまい・・・

国民一人当たりの耕地面積と食料自給率各国比較

日本   3.7アール  40%
イギリス 28.6アール  74%
フランス 49.4アール  130%
アメリカ 141.5アール 119%

http://www.sake-asaka.co.jp/chi-joho/91-100/ch-joh97.htm
開拓団が満州に残した豊かな水田の現状

328名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:46:43 ID:i2ISgGyz0
>>301
○人口2000万人 パイが少ない。台湾並み → 工業製品の輸出の面で十分うまみがあるらしい
○基本的に反日 鯨の一件・パースの日本人墓地倒壊事件 → 商売に関係ないだろ
○紫外線たっぷりのオージー農産物 → 紫外線関係ないだろ
○砂漠化進行中。危機に陥っても農産物は生産してくれよ → これは不確定要素多い。
○なぜかオーストラリア人が北海道に別荘購入中 → 別荘お買い上げありがとうございます
○国内の8000億円の損失分の利益があるのか。 → 産業全体では2−3兆円の利益があるそうな

日豪FTAはかんな感じだな
329名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:47:15 ID:EOw3dtmD0
>>302
安くて品質がいいものを買わない消費者はいない。
330名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:47:32 ID:L5Kf4PoC0

豪州への定期移民船が出るぞ〜!!
331名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:48:34 ID:1kbA3QME0
俺も農家の出身だけど、
まあ酷いぜ、日本の農家の実態。全員本当に死ねばいいと思うよ。
日本の役になんてまったく立ってないよ。
補助金やら税金やらを貪り食ってる単なる寄生虫だよ。
332名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:48:34 ID:3RP8jKH70
オージービーブの血なまぐさい味が俺の好み

どうやら周りの友達は味に関しては和牛が好みらしいが

オレにとっては赤み肉の噛んで噛んで味が出てくる方が
うまく感じるらしい

ちなみにオレのガタイはほっそり細身の友達よりいいです

決して太ってはいないよ!
333名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:48:41 ID:BtidIRW/0
食文化ってのは、その国の土壌に根ざしたもんだからな。
近代化で牛肉食やパン食という、日本の土地で想定されない食文化が根付いた時点で
自給率の低下、日本農業の負け戦は下けられない運命だったのかも

なら、もう活路は「海外で日本食を広める」に見出すしかないのかもねえ
334名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:48:56 ID:gepSH5xO0
>>318
そりゃ米の消費が増える事だろう
まずは給食の完全米食化からだ
335名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:49:09 ID:xs3ngiSh0
実際、どれくらいの影響が見込まれてるんだ?
役所の算定は使い物にならんからそれ以外であるか?
336名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:49:35 ID:nktRC8YY0
>>320
農家が直接売ってるわけじゃないでしょ。穀物なんかだと保存が
ある程度利くから輸出会社が農民から買い上げて市場が高騰
したときに高値で売るだけ。その裏に居るのオーストラリア人じゃ
ないと思うよ。
337名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:50:18 ID:DGJbwPN/0
補助金漬けの、農家は潰れて当然。補助金貰って運営してる産業なんて、国際競争力が付くわけない
338名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:50:33 ID:9PwwllLG0
>>333
日本食を広めたら魚が手に入りにくくなりましたとさ。
世界に日本食が広まったからと言って日本の農業までウハウハになるわけじゃなし。
339名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:50:44 ID:dO56RNzh0
小麦や砂糖が無いならお菓子を食べればいいじゃない
340名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:50:46 ID:2qhXvZ5r0
バイオエタノールの原料を作るために食料の生産が減ったり
人口増加や中印の発展で大量に世界の食料が吸い取られても
馬鹿の一つ覚えみたいに日本の農業は税金の無駄遣いとかいってるんだろうなw
341名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:52:04 ID:999fTLc/0
>>329
ん?日本の工業製品もずいぶんと持ちが悪くなってきたと聞きますけど?
安くて品質がいいなんて土台ムリなはなしですww。どこかにしわ寄せがくるのw。
工業製品の場合は日本人は長時間労働と真面目さで安く良いものを作ってきましたけど
せっかくためた技術も流出してこれ以上長時間労働したらうつ病で人間が壊れてしまうところまで
きてしまったのです。そしてね、真面目さを引き出していた日本型雇用もそのままでは
財務が悪くなるから派遣リストラでやめちゃったのですよww。安くていいものを
裏付けてきたシステムは崩壊の一途なのですww。

これからは国産野菜はぜいたく品。専業主婦ができる財力を持つ家の奥様にこそ
似つかわしいまのになりますよww
342名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:52:29 ID:EOw3dtmD0
>>340
ペイできるくらい物価が上昇してきたら国内農家も復活するだろw
343名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:52:35 ID:ZGGfs9ne0
あ〜あ、この国終わるよw
344名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:52:52 ID:bbb9AOv80
いま日本に農業がいらないかどうかが問われている
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200704/image/fta_suzuki0704.pdf

絵とき もしも日豪FTAが関税撤廃で合意したら…
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200704/image/fta_etoki0704.pdf

FTAは世界中の家族農家に被害をもたらす
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200704/image/fta_kawabe0704.pdf

FTAで農産物輸入が急増! タイ豪FTAに学ぶ
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200704/image/fta_ikeniken0704.pdf
345名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:53:17 ID:i2ISgGyz0
>>289
株式会社化は可能性はあるが、難しい。
小作とかどうとか以前に、農業の収益性の悪さが問題。
工業なら短期間で1つの製品を作ることが出来るが、農業は1つの製品作るのに
数週間〜数ヶ月かかる。当然資本の回転効率は悪い。

他産業による農業の進出についても同様のデメリットがあるが、この場合はそれに加えて
農業進出目的が不況時の雇用賃金捻出のため、であること。
つまり、景気が上向いた場合農業から手を引く。すなわち農地の長期的管理が出来ない。
農地が生産性を維持するためには長期的に常に管理される必要があるがそれが難しくなる。
また、一度耕作放棄された農地を再び生産できるようにするには1−2年の作業を要する。

現に鹿児島で行われている株式会社参入特区では農業参入をあきらめた企業が結構存在している。
346名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:53:34 ID:xs3ngiSh0
>>333
>なら、もう活路は「海外で日本食を広める」に見出すしかないのかもねえ
海外産の食材を使われるだけ。
347名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:53:40 ID:a7WfFd8A0
米も強制的に40万トン輸入だし、もう米が自給100パーセントなんて
幻想です。米の値段も、ベースの税金が違うのに、単純に比較されても
困ります。日本の運輸業者なら高い高速料金取られて、高速はタダの国際
運賃で計算した運賃で、注文出され、過労死してまで働いてるから、判る
でしょう、奴隷労働市場化してるよ。
348名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:53:58 ID:6S+MAA9hO
>>337
アメリカやヨーロッパの農家は補助金漬けですが。
それで自給率を保っている。
349名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:54:08 ID:DrPJrh1L0
>>331
てめーの周囲が悪ければ農家全部悪いってか?死ねカス
350名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:54:38 ID:brgWJLy60
>>329
> 安くて品質がいいものを買わない消費者はいない。


  ↑この表現では、高価格の商品を好んで買う人間がいることの否定は、証明できてないよ。

  >329が、安物好きなのを証明できるだけ。
351名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:54:52 ID:BtidIRW/0
>>338
輸出が増えた農産物も沢山あるぞ、米の輸出量とか最近凄いぜ。以前見学に行ったワサビ農家も「海外への輸出が増えた」、とか言ってた
あと食材じゃ無いけど和包丁とか器具の輸出も激増らしい

そういう訳で「正しい日本食」が広まる必用があるんだな
チョンに日本食と称してキムチだされちゃ困る訳よ
352名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:55:06 ID:gepSH5xO0
>>341
>>344
おまいらには引き寄せ合う何かがあるみたいだな
353名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:55:30 ID:L5Kf4PoC0
国産の高級農産物は輸出向け。
すでに国民の口には入ってないだろ?
354名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:57:28 ID:HLPp9HOJ0
>>276
滅びるのが今の農民なら尚更あり得るが、
手法が滅びる、主体が変わる、輸入に依存、
いくらでも対応策はある。
あなたのいう滅びないは、同意反復、恒真命題に近い。うまい言葉で言えませんが。
いずれにせよ、今の自給率で日本の食を担っているという農家の偽善に唖然。
355名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:57:51 ID:nktRC8YY0
自由化・民営化で豊かになるという嘘にはもうウンザリ。

356名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:57:59 ID:EOw3dtmD0
>>350
付加価値が無いのに高価格の商品を好んで買うのは馬鹿だけだ。
無農薬野菜も今は海外でも作れるからな、もちろん日本の検査機関の認証つきで
357名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:58:39 ID:i2ISgGyz0
>>351
5%程度の輸出のために残りの国内消費を不利にさせるのもどうかと思うのだが。
現在行われてる農産物輸出のほとんど全ては国内販売用のPR
輸出額でしっかり利益を取れてるのは二十世紀梨、長いも、リンゴくらいなもの。
これらですら結構かつかつなんだけどな。
358名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:59:24 ID:OyEZoeSG0
>>313

てことは、日本の農業ってやっぱ有事に役立たずじゃん?
359名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:00:12 ID:acU2Tgpx0
農協が元凶
360名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:00:37 ID:brgWJLy60
>>356

 日本に「馬鹿」は、全く居ないと思ってるのですか?

 日本を愛する人間は、たくさんいますよ。
361名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:01:05 ID:999fTLc/0
>>355
そういうこと。でも、ウソではないのです。豊かになる人たちと
奴隷労働状態になっていく庶民に分かれるだけですw。庶民は自分たちに
自由化民営化の恩恵があると思ってますけどね、まぁ、ないことはないです。

「お金」さえもっていればww。つまり、自由化というのは、世界の金持ちが
北海道のサケを食べ、中国労働者と競わされる日本庶民は代わりにチリの
養殖サケを食べるという構造がグローバルに展開していくということですwww。

自分たちが安く北海道のサケを食べられるようになると思ったら大間違いですww。
ニンニクと同じくてを出しにくい存在になっていくだけですww。
362名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:01:41 ID:nktRC8YY0
>>337
国際競争力って言うバカの一つ覚えもやめようぜw
穀物や野菜で競争力ってなんだよ。安く売れってこと
だろ。削るのは人件費だよ。農民が農奴になるぞw
いい加減グローバリズムの嘘に気づけ。誰だよ農家
洗脳してるのは。。農家の中にも良い品質の物を高値で
売るんだ〜とか夢見てる奴多すぎてあきれるわ。。
363名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:02:10 ID:i2ISgGyz0
>>358
現行の制度のままではかなり役立たずになる可能性は高いね。
戦後、食糧不足期に政府は強制徴発してたんだけど、それでも闇市で大変なことになってたし。
まあ、やっぱり国内にあるとないとじゃ違うわけだが。
364名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:02:42 ID:m4AoD8ja0
農業1年目、今日は休みな人間だけど、オーストラリアも干ばつとかで大変だから
あまりオーストラリア農産物の輸入に頼るのはどうかと思う。
いつ全滅するかわからんからね。

小麦は簡単にできるけど、価格が安すぎて商売にならんのだよね。
緑肥目的で栽培する予定ではあるけど、今のところ一般には流せないと思う。
豪州とか外国の農産物は安いけど、詐欺みたいなもんだ。

>>356
海外でもできるけど鮮度が問題だね。
かぼちゃとかすいかとかならともかく、一般的な野菜は日持ちしないから。
本来日持ちしない野菜で日持ちするよう改良したやつは味が悪いから。
365名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:02:56 ID:EOw3dtmD0
そもそも農業が衰退したのは自民党、農林水産省、農協ら馬鹿の三乗の責任
366名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:03:35 ID:BtidIRW/0
>>357
まー、限界がある事は承知してるよ。別に俺もじゃんじゃん自由化を奨励しろとは言わない
ってか、慎重にいかないと、マジで止めをさされる

ただ、食の西洋化という根本的な不利を少しでも埋めるには、輸出しか無いと思う
値段が問題なら、高級志向を強めるとか、工夫するしかないよな
367名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:03:52 ID:yokQOfk8O

民主党も賛成する?
368名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:05:58 ID:YV5vZopP0
海外あてにならないから日本の農家には頑張って欲しい。
369名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:06:12 ID:gepSH5xO0
>>364
もうかりまっか?
370名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:07:20 ID:nktRC8YY0
自由化自由化って世界と自由化すべきじゃないと思うよ。
オーストラリアと自由化したら日本の農業負けるに決まって
るだろ。農協や税金問題とは全く別の問題じゃん。これ農家の
農協や国への不満を利用したあからさまなミスリードだろ。
371名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:08:57 ID:+XDU512w0
日本の農業終わったな

中国産野菜の美味しくて安全な食べ方でも研究しておこうぜ
372名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:08:58 ID:999fTLc/0
>>364
この交渉は豪州が有利に決まっているのです。なぜなら日本は農業生産能力が
低いですw。そしてもうひとつ、日本はエネルギー資源が少ないのですww。
初めから攻めは豪州にアリなんですよww。

日本は鉄鉱石やウラン鉱石などの安定供給も必要なんです。持たざる国、
資源に恵まれない国、日本列島の宿命なんです。エネルギーも食糧もなく
いまだに20世紀型のあいまいな自由貿易立国の戦略でやっていけると思っている
国民が多い日本政府としてはせいいっぱいの交渉でしょうね。

結局、農を犠牲にして資源を取るというのが本質でしょうねww。
373名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:09:07 ID:a7WfFd8A0
 高級化してブランド化した食肉が、今度の自由化で半分になると言われている。
高級化幻想は、もう無理だよ。食料輸入は避けられないから、仕方が無いけどね。
374名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:09:35 ID:Gu37LBhN0
>>351
農産物に限らんぞ。
牡蠣とかな。中国方面に輸出してる。
昨年からの肉・農産物・海産物の風評について
知り合いのアメリカ人にいわせりゃ、
「責任を捏造して価格圧力を掛ける消費者」
だな。

あと、いい加減 工業製品>農・漁業産品
の妄想はやめてほしい。
技術は工業製品だけだと思ってないか?
375名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:10:14 ID:dO56RNzh0
寒い時代になったと思わんか?
376名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:10:33 ID:lGEPXXQT0
オーストラリアって大干ばつじゃなかった?
377名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:10:48 ID:GIELAddl0
国内農業たたきをやっている大バカは2020年までには自分が
愚かだった事に気づくだろう。

もし食糧輸入がストップしたらどうするの?
こういう馬鹿に限って政府を責めそうな気がする。

俺はそれまでに農業を始めるよ、馬鹿にした連中は物乞いに来たら
クワで叩き殺して肥料にするか。
378名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:11:08 ID:gepSH5xO0
>>374
輸出もいいんだがこれが本末転倒になってしまうと困るな
379名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:11:33 ID:HLPp9HOJ0
>>370
なぜ決まっているんだ。砂漠の大陸に対して。農機の新製品がいろいろ出ているのに。
380名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:12:06 ID:eXiuPC1J0
豪州なんか断交してまえ
381名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:13:04 ID:nktRC8YY0
>>373
あのさ、何で食料自給率の向上をあきらめるわけw?
それじゃ消費税上げるのは仕方が無いみたいな論調を
作ってる政府工作員と同じじゃん。
382名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:13:29 ID:m4AoD8ja0
>>369
1年目で面積少なすぎだから儲からないよ。
でも1haくらいあったらなんとかなる試算だから、あまり悲観的にはなってない。
1ha丸々1つの作物しか栽培しないやり方なら絶対無理だけどね。
少ない面積でどれだけ効率的に多く作物を育てるかが鍵だと思う。
383名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:14:04 ID:L5Kf4PoC0
まあ一番儲けるのは、穀物メジャーであって、
そのおこぼれで、日本の商社が食っていくだけだな。

ヤツ等は日本に税金を落として行くわけではないから、
関税の代わりに農家へ補助金を出そうとしても
それをまかなうだけの税収が得られない。

生産-流通-消費をトータルで日本が押さえない限り、
食い物を輸入するどころか、食い物にされるだけだ。
384名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:14:06 ID:4h91VXvZ0
互いにゴネるのが、ネゴ大好き。
日本のリンゴと梨みかんを高級品として買ってもらおう。
385名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:15:05 ID:999fTLc/0
いっとくけど、技術がなくなったらこの列島は飢餓地獄ですよ。
オイルがないから原発とか言ってますけど、そもそもウランもないんですからwww。
技術があればウラン濃縮や原発建設で食い込んでいけるんです。
世界中の国が日本の技術によだれをたらしているのです。

産出国にとって石油の一滴は富の一滴のように、技術がなくなったら日本は
飢饉で松の皮をはがしてたべたり人肉を食ったりしていた貧乏国に毛が生えた
程度の国になってしまいますよ。日本は恵まれた髪の国である。だから
富んで当たり前なんだなどと考えてたらいずれ痛い目にあいますよw。

いまの医療制度の恩恵を当たり前だと履き違えて、救急車をタクシーがわりに
つかってるバカな人間たちがたどる運命でもありますww
386名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:15:32 ID:KhV47c4u0
小麦に関しては、中国の毒薬小麦が駆逐されることを願うな。
ま、蕎麦好きの自分としては小麦の産地が気になる。
387名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:16:10 ID:nktRC8YY0
>>379
オーストラリアみたいな広大な土地は耕作するのに
楽だからだろ。飛行機で農薬散布したり効率よく大量
に作れるから価格を抑えれる。価格競争で完全敗北するよ。

388名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:16:19 ID:Vd1l/39J0
>>382
充実されているようですね。
農業の良いところと、やってみて予想外だったところってどんなトコでしょ。
389名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:16:37 ID:tIhvEKvR0
オーストラリアだけだと思っている人が多いな。
オーストラリアは突破口だろう。
390名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:16:40 ID:/nA+WbDK0
小麦なんて既に全滅してるようなもんだろ。っていうか何のために作ってるんだ?
砂糖は全滅にはならんだろ、黒糖とか高級材料として残る。っていうか今でもほと
んどそうだろうし。
391名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:17:01 ID:gJRdLk9n0
じゃあお前が過疎地に行って農業やってくれ
392名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:17:55 ID:BceAgKym0
車を売りたい >>> 日本人の自給率
それが、上の意志なんだろ。いつまで自分たちのトップを信じてるんだ?
393名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:17:59 ID:lGEPXXQT0
経団連の奴らやトヨタ社員が責任持って豪の食材を買い占めて下さい。
奴らに食わす国産食材はない。
394名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:18:20 ID:Ab77NV9sO
>>377
戦後も農家は同じ事したな。
戦死した夫の妻と娘の足下見て、物はもちろんセックスさせないと食糧売らないとかな…。
社会的責任を負う企業に生産任せた方が安心だわ…。
395名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:18:47 ID:j0BEWxli0
農地改革は、第一次産業従事者が多かった当時としては必要だったんだろうが、
第二・第三次産業主体となった今となっては足枷だな。
細分化されすぎて効率が悪い。
今こそ第二農地改革で再び集約の必要があるのでは?
以前のように無理矢理取り上げるのは無理だろうが、小規模・兼業は税金等で締め上げてやればよい。
どうせ先祖代々云々抜かすが、戦後只同然で得た土地だろ。
396名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:19:54 ID:9PwwllLG0
>>394
>>戦死した夫の妻と娘の足下見て、物はもちろんセックスさせないと食糧売らないとかな…。
なんかトラウマでもあんのか?
397名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:20:01 ID:HLPp9HOJ0
>>377
そう思って今まで様子を見ていたが、
このまま農業を保護しつつ2020年になったら、
あなたも含めて政府を責めるのだろうな。
その頃の食料自給率は今と変わらないだろう。
ここでの単なる保護政策はより悲劇を生み出す延命策に過ぎないのではないか
そんな事態なら、食料よりもっと死活問題のこともおきるだろう。
理想は、自活する力をつけてからの開放なのだと思うのだが、
農業生産性やその先の、戦略といった、真に生き残るための議論を忌避する意見ばかり。
398名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:20:05 ID:nktRC8YY0
>>377
ストップしないまでもバイオエタだとか中国の人口が〜とか
言って価格吊り上げられる可能性大。言い値で買う羽目になる。
いつの間にか食料の値段がバカ上がってる。
399名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:20:21 ID:BtidIRW/0
日本の食糧自給率をあげる鍵は米と小麦、何だけど
米食は増えるどころかどんどん減ってるし、小麦はそもそも日本では大量生産に向いてないし

八方ふさがりだな
400名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:21:40 ID:+XDU512w0
>>394
国策で増産のためにこき使ったあげく飢饉の時でも見て見ぬフリだと思ったら
戦後はヘコヘコ頭下げて血の一滴を金で買おうとやってくる

百姓に馬鹿にされてりゃ世話無いね
401名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:22:13 ID:6lgF2Zkf0
農業に見込みがないのではなく産業界の取り巻きが極めて悪い

集荷だけで銀行(保険・不動産屋)のマネしてる農協はいらない
農業協同組合を名乗るなら、消費者に届けるところまで自己完結しる

出来た作物は買いたたいて、確実に肥えるのは中抜き業者と資材屋だけ
いにしえの時代より「活かさぬ様、殺さぬよう」が原則

この業界に限らず、この国の政治・行政・産業、津々浦々この状況
402名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:22:18 ID:6i1LbbEd0
これって一方的にオーストラリアの一人勝ちなんだけど、賛成してる奴って頭おかしいんじゃないの?
403名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:22:34 ID:nktRC8YY0
>>399
米食は本当に減ってるの?
404名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:22:48 ID:XhniQRed0
代替、自分らの食べる分、食料自給率が100%にできないなんておかしい。
150年前までの江戸時代までは貿易なんてしていなかった。完全のおかしいぞ日本。
まずは自給率を70%までに引き上げるべきだ。残る30%枠は高級品に解放して
やれ、30%の裕福な層向けに。
405名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:23:21 ID:9FMnc3r90
>>401
ピンハネヤクザ国家ですから。
406名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:23:51 ID:m4AoD8ja0
>>388
土地が予想外に余ってるね、でもいい所(機械が入りやすいところ)は大体耕されてる。
機械に頼らないでやってるので別に問題はない。
あと食べるだけのものを栽培するのはとっても簡単だね。無農薬でもいける。
見てくれにこだわりだすと難度が高くなって、その辺で経費がかさみ収益も落ちるから
農家は儲からないようになってる。
ちょっと虫食いがあっただけで規格外、少し曲がったら規格外、小さかったら規格外、
結局まともなものはあまり残らない。
もったいないけど消費者が見た目が綺麗なものを望むからしょうがない。
407名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:24:11 ID:LcwXO62+0
オーストラリアが完全砂漠まであと何年?
今年も水不足じゃなかったの?
408名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:25:25 ID:mnXaQ2/Y0
大規模農業しようにも、
そんな農地がどこにあるんだって話もあるだろう。
新品種を育てるためにも、また投資が必要になってくる。

どうするんだろうね。
北海道を自力で開拓した人に、国有地を譲るとか(いつの時代だよ)
409名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:25:41 ID:2iAWLca80
豪州産の肉って安いけど…味は…
私は和牛を買うよ。
乳製品も、日本産のほうが新鮮だ。
微力でも皆がそう思えば…
410名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:25:48 ID:gepSH5xO0
>>385
しかも技術ってのは特許期限付きで常に新しく作り出さなければならないからな。
それに比べて原油とかの資源はホント楽。
手元に有り余ってるのをただ切り売りしてけばいいだけだし。

もんじゅさえ再起動できればプルトニウムから無限のエネルギーを取り出せる構想が実現するわけだがw
あの事故もキナ臭いな。温度計が折れるという普通はありえないような事故で再実験が永久凍結されるなんて出来すぎてるがw
411名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:26:28 ID:tIhvEKvR0
>>398
今の食料は倍エタノールより遥かに高い。
常識で考えろ。
412名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:26:30 ID:BtidIRW/0
>>403
減ってるだろ。昔は皆3食米を食ってた。
現在自分が毎日どれだけ米食以外の食事をとってるか考えてみるといい

その結果は自給率に現れてる

413名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:26:38 ID:6i1LbbEd0
>>407
水不足は一時的といわれて久しいのに解決する見込みが立たないな
この調子だともって精々20年程度だろう
414名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:27:08 ID:/nA+WbDK0
>>404
肉食してなかったからな。 飼料用穀物の自給率も含んでの自給率という事を忘れるなよw
415名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:27:57 ID:L5Kf4PoC0
――農林水産業の生産額は、実は日本の方が多い。
ヤツ等のは従事人数が少ないだけ。国内産業でなく、輸出産業。
オーストラリアを日本の自動車工場にした方がスッキリする、と思う。
  ↓
http://www.maff.go.jp/kaigai/gaikyo/z_australia.htm
■ オーストラリアの農林水産業概況 
(1) 農林水産業の概況
・国土面積の約6割が農用地だが、降水量が少ないため、その大半は
 家畜の放牧地となっており、耕地面積は農用地の11%にすぎない。
 農家件数は一貫して減少傾向にあるが、1農家当たりの経営面積は
 年々拡大傾向にあり、1999/00年では約4,000haと我が国の約2,600倍
 である。
・主要農作物は、小麦、サトウキビ、牛肉、酪農品、羊毛等で、生産
 額は干ばつの影響、国際価格の変動等により毎年大きく変化している。
・農業がGDP、就業人口に占める割合は他の先進国同様その比率は
 小さいが、総輸出額に占める割合が24.6%(FAO、2001年)と高く、
 貿易面における農産物貿易の重要性の高さが、オーストラリア経済に
 おいて農業が重要な産業と認識される理由となっている。
・品目別にみた世界の農産物輸出量に占める割合は、羊毛74%(第1位)、
 牛肉26%(第1位)、小麦13%(第3位)(Australian Commodity Statistics 2001)。
(2) 農林水産業の地位(豪:2000/01年、日:1999年)
(単位:百万USドル、%)名目額 (比率)
オーストラリア 国内総生産(GDP)  373,470 農林漁業 10,715 (2.9)
日本      国内総生産(GDP) 4,499,557 農林漁業 66,863 (1.5)
416名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:28:12 ID:Em0cKJZh0
これは核を持つべきだろ
417名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:28:36 ID:tIhvEKvR0
418名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:28:48 ID:m4AoD8ja0
>>404
種子の部分ですでに自給率が30%以下
肥料分は原料まで遡ればほとんどが輸入品

既に自給率なんてあってないようなもの。種子の輸入を止められると全滅。
止められなくても農家の自家採種技術はないから種苗会社にいいように操られる。
そして国は農家の自家採種を禁止する方向に動いてる。
419名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:29:10 ID:nktRC8YY0
>>412
それってもう20年も前ぐらいからの話だろ。最近の話ではない。
420名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:30:12 ID:TZjtVYKe0
つーか、豪州は6年もひどい旱魃続きで、農作物がとれなくなって、白人が北米大陸への移住を計画するまでになっているとかどっかで読んだぞ。
421名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:30:22 ID:Vd1l/39J0
>>406
ほうほう。休耕地がたくさんあるってことかな。
消費者が形や虫に拘らなければ、行き渡るだけの量はありそうな予感…
俺は虫苦手だけどさ(;´Д`)
422名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:30:33 ID:BtidIRW/0
>>404
江戸時代は米が武士の給料や金融取引に使われる程だぜ、比べるのが間違ってる
423名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:30:51 ID:z8RkgguF0
日本はそもそも農業国じゃないからねぇ〜
424名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:31:16 ID:p1eySdKf0
>>399
PDFだが農水の資料
ttp://www.syokuryo.maff.go.jp/notice/data/kikaku/kikaku83.pdf

特に5ページめの「需要量の推移」というのが笑わせるw
記録的冷害の93年には需要が1026万dなのに、
記録的豊作の翌94年には需要が942万dまで落ち込んでいる。

結局無いものねだりなんだよ、消費者のほうが。
ないと言われると欲しがり、いっぱいあると見向きもしない。
425名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:31:23 ID:fD8U4rZK0
>>418
> 農家の自家採種技術はないから

つか、ほとんどF1じゃねーの?
426名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:31:41 ID:KhV47c4u0
日本酒まで山田錦とかが外国産となったら鬱だな。
日本酒も蕎麦も原料は日本産でいて欲しいが。
427名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:32:24 ID:9PwwllLG0
>>402
おかしいからこそ、この自給率なんだろ。
それでもこの国の中では優秀な人たちと言われるう人たちが考え抜いた結果だからw
428名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:32:26 ID:gepSH5xO0
>>423
つい50数年前まで農業就業人口50%の立派な農業国でしたが何か
429名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:32:37 ID:03HZRQrq0
いつの間にか都内スーパーの糞マズイ輸入野菜に馴れてた。
田舎で食べたら美味しくて感動した。
430名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:33:28 ID:NO5XGTQjO
豪ドル売り浴びせたったらええねん
431名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:34:23 ID:m4AoD8ja0
>>425
穀物野菜類は品種によるけどほとんどそうだね。
別にF1でも自家採種はできなくもないけど。
432名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:34:44 ID:+XDU512w0
>>426
蕎麦なんてとっくの昔に外国産メインじゃん
433名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:35:03 ID:TsMAaxt70
>>426
その辺は大丈夫らしい。
外米でもいい酒が造れることは分かってるけど外米の酒じゃ消費者が納得しないって
業者がテレビで言ってた。酒の価格はブランド力が命だから。
434名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:35:09 ID:6i1LbbEd0
>>420
有力候補として北海道が上がってる

>>427
この期に及んで自給率が低くて大丈夫と言う意見が出るのが凄いと思う
世界規模で食料品の値上がりが起きてるってのに
435名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:35:21 ID:frzbt+cT0
>>428
この時代に「つい」を「50数年前」にひっかけるのはおかしいだろ
436名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:35:41 ID:7zbH6HyjO
>>426
日本酒に関してはそれ以前に
人気を取り戻さないとヤバイんじゃ…
437名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:36:01 ID:nktRC8YY0
>>418
自家採種禁止とかヤバすぎ。食糧自給率も種子の特許も肥料も
全部握られるのならその後に来るのは食物価格の大高騰っての
は目に見えてるだろ。食料の上流を完全に握られてる事を意味
する。下流の水を飲むには上流を支配する者の言い値で買えっ
て事。皆飢え死ぬぞ。それも食料は世界に余ってるのに金が無
くて買えないという理由からだ。
438名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:36:09 ID:+nRIAafZO
>>407
めっちゃ水不足。
地域によっては苦肉の策として尿を浄化して
飲み水に還元するらしい
439名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:36:13 ID:hWBSzVuB0
>>416
440名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:36:35 ID:3fxe3ViG0
>>430
逆、逆!1豪$=1000円ぐらいまで買えば豪の輸出産業は潰れるよ
441名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:37:04 ID:p1eySdKf0
>>426
蕎麦は、一番需要がある夏場にかけて新そばを供給可能な
南半球産、とりわけタスマニア産が主流ですぜ旦那
442名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:37:51 ID:i2ISgGyz0
>>440
それだ!!
443名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:38:07 ID:KhV47c4u0
>>432
まぁ、そうなんだがorz

>>433
おっ、そうなのか。水とお米が一体となることが日本酒の命だからね

>>436
回復基調にあると思っていたけれど。
444名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:38:20 ID:tIhvEKvR0
もうすでに酒は外国で作って輸入し始めている。
445名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:38:24 ID:/NihoYN00
だれが中国を養うのか?―迫りくる食糧危機の時代

工業化による耕地減少と水不足。中国が食糧輸入大国として登場するとき、世界は大混乱に陥る。大論争を呼んだ中国食糧予測。
これは、起きるかもしれないことではない。すでに起きていることである…。世界中で大論争を巻き起こした食糧危機分析。
446名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:38:27 ID:Crs776320
もっと農業に力入れて食料自給率上げてよ〜
これから温暖化で食糧不足になったら外国から売ってもらえなく
なるよ。農薬が多い外国産も不安だし。
田舎の余ってる農地国が管理して国が雇った公務員に農業やらせれば
いいと思う。
食料ないとやがて外国の言いなりになるしかなくなるよ。
447名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:38:36 ID:xs3ngiSh0
>>426
蕎麦は生産者や製粉所、小売が外国産を国産と産地偽装してるから諦めとけ
一番ヤヴァイ食い物だ
448名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:38:44 ID:9gQaf7pN0
>>438
なんとか還元水?
449名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:38:54 ID:G4qJU3Gp0
日本の農民が豪州に移民すればいいんだ
450名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:38:57 ID:nktRC8YY0
>>440
それ以前に自由化そのものを考え直せよw
451名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:40:22 ID:0PEcCvv5O
核をもて
452名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:40:32 ID:pTe0sRan0
それでも国内産しか買わないようにするよ
453名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:41:10 ID:MKnOeQ+X0
オージーを植民地にすればいいじゃん
454名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:41:25 ID:nktRC8YY0
>>445
それ本当か?中国はまだまだ相当広大な土地あるよ。
上海空港の回りを上空から見てみろ。畑だらけだぞ。
砂漠もあるしああいうのを緑地化する技術なんかを
開発したらまだまだ行けると思う。
455名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:41:51 ID:i2ISgGyz0
>>445
レスター・ブラウンの95年著でしょ?
もうデータ古いよ。現在はもっと悪化している。
456名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:42:03 ID:6i1LbbEd0
この手のスレでは毎回日本は土地余りという話が出てくるが、その中で実際に農地に適してるのは極少数なんだがな

>>449
豪州で農業が出来なくなりつつあるのに何言ってるのよ
457名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:42:14 ID:OrAhO4oy0
>>437
> 下流の水を飲むには上流を支配する者の言い値で買えって事。皆飢え死ぬぞ。

まさに水道哲学。
458名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:43:49 ID:XW3SVJ3U0
>>26
ダヨな、わざわざサトウキビを栽培する必要はないよな
459名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:44:10 ID:6i1LbbEd0
>>454
豪州と同じく、中国も全体規模で重度の水不足
そもそも今の段階ですら食料は輸入に頼りつつあるんだぞ
460名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:44:19 ID:C+VyXi9p0
日本の農業人口率は確か4%で主要先進国中トップ
にもかかわらず耕作面積の平均が諸外国の10分の1以下なんだとw

郵政民営化や教育改革なんかよりこっちの方をどうにかせんと
461名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:44:23 ID:L5Kf4PoC0
オーストラリアの農業就労人口:44万人(総就労人口の4.4%)
  日  本  の農業就労人口:245万人(総就労人口の3.6%)
多数決をすると、日本が勝つ。
462名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:45:55 ID:nktRC8YY0
>>427
アメリカにやれって言われてるんじゃないの?
463名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:46:13 ID:+XDU512w0
>>454
>緑地化
それが簡単に出来りゃあどこの国も苦労はしないんだよ
464名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:46:45 ID:z4+QEz/l0
>>446
今、石油が出ないんで産油国の言いなりの貿易してるのか?

つか肥料・燃料を海外に頼ってる時点ですでに自給率そのものがあやしいだろ?
465名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:46:54 ID:kJonMdp00
国産小麦なんてどうでもいい
大豆作れ大豆
466名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:48:23 ID:0GGEZTGz0
>>465
スーパーで売ってる納豆はみんな国産大豆使用って書いてあるんですけど本当ですか?
467名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:49:08 ID:tOxRu53u0
>>446
海外が売らなくなったら、国内農家も売らないだろ。
戦後まもなくがそうだったようにさ。

海外も信用できないが国内農家も信用できない。
ならば、解放して安い製品が入ってきた方がマシ。

都会の大半は、日本の農家なんて信用していない。
468名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:49:09 ID:pA3X90e2O

>>25
全力で同意。

それに、このまま温暖化が進めば、水と食物の争奪戦から
戦争も起きると噂されているのに、間抜け過ぎる。
一度荒れた田畑や逃げた人材はそう簡単には元通りにはならんよ。
どんたけ楽天的なんだよ…。

つか、日本人脂肪フラグじゃねーか…orz

469名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:49:20 ID:fk42jheM0
>>463
http://www.sake-asaka.co.jp/chi-joho/91-100/ch-joh97.htm
開拓団が満州に残した豊かな水田の現状
不毛蒙昧な地を緑豊かな水田に変えた実績はあります


470名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:49:34 ID:Gu37LBhN0
>>466
・・・ジョークですよね?
471名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:50:08 ID:Crs776320
>>464
石油がなくても生きてはいけるけど食べ物なくなったら死ぬしかないよ。
石油はある意味ぜいたく品だもん。
江戸時代みたいな農業にすれば死なない程度にやっていけるよ。
472名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:50:08 ID:Grp/uPpRO
国産はブランド化すりゃいいじゃまいか。
473名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:50:19 ID:9PUrcCPQ0
>>445
「どんな数でも10億倍すればものすごい数になる」
ってフレーズに笑った記憶がある

>>454
緑化 = 水資源の消費
水資源は有限です
しかも自然の供給料以上に使っています
これからは農地は減るばかりです
474名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:51:19 ID:OrAhO4oy0
>>471
あらゆる化学製品の元なので、供給が途絶えたら3ヶ月もしないうちにあぼーん>>石油
475名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:51:26 ID:3fxe3ViG0
>>466
1000粒のうち1粒でも国産使ってたら国産大豆使用って表記しても間違ってはいないよねw
476名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:52:15 ID:FPcBr+NS0
>>466
国産大豆100%とかいてなきゃだめ。
国産大豆使用なら、30%日本産で他がアメリカ産でもいい。
477名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:53:15 ID:nktRC8YY0
>>459
真相はどうなんだろうな?食糧不足なくせに中国の農家の
生活は苦しく貧しいらしい。うそ臭くて仕方ない。食料の
需要がそれだけあるなら農家は儲かるはずだ。
478名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:53:53 ID:+XDU512w0
>>467
国民が餓死すれば自給率は上がるしな
スカッと死んでくれたまえ
479名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:54:58 ID:OrAhO4oy0
>>477
需要はあっても金は出さない、ニッポンの派遣問題みたいな貧困状況だな>>中国農村
480名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:55:02 ID:i2ISgGyz0
>>477
3農問題でぐぐれ
481名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:55:31 ID:Vd1l/39J0
>>471
今の時代エネルギーなしで生きていけないと思う。
身の回りにある、石油にかかわりのない物って数えられる程度じゃないか?
いわゆる高級食材の方が、よほど贅沢品じゃないかな。
482名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:55:49 ID:LLlhDkyRO
南部小麦はガチで旨いよ
483名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:55:58 ID:1Qrt6JBq0
難しいことは分かってて書くが、
農業は会社経営を基本にしたほうがいいんじゃないか?
あと、地下か室内で人口の太陽光みたいなのでの栽培とか
そういう研究に力を入れればいいのに
ヒルズみたいな巨大ビルの中で小麦や大豆を大量生産する・・・なんてことは不可能なの?
484名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:56:55 ID:GSW2omCR0
>>477
地域によって違う様だがNHKで見た映像では農家は水を買っていた。
金が無いと農業用水の水門を開けてもらえない。
土地だけあっても水が無いと耕作は不可能。
(日本のように定期的に雨が降るのは一部のみ、場所によっては乾季と雨季が分かれている)
485名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:57:20 ID:HLPp9HOJ0
>>387
対抗するには、もし、土地が一定なら、人を減らすということになる。
そこに2つの問題がある。
少人数でこなせるか。余剰労働力を何に使うか。

これに対して考えの浮かばない人が、”絶対はんたーい”と唱えている。
真剣に考えれば、少なくとも今のように、農業隣接業種が未開の荒野である限りは、
いくらでもアイデアは出るはずだ。

少なくともそのかけらを提案したのを見たことが無い私としてはそう思う。
486名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:57:30 ID:i2ISgGyz0
>>483
分かってると思うけど、経済的な問題。技術的にはすでに実行している。
487名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:57:43 ID:ZkPUffqy0
オーストラリアが相当の長期間に渡って、安定して小麦や砂糖などを供給できるなら
オーストラリア産に依存する選択肢もあるかもしれないけれどねえ。
488名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:57:47 ID:tOxRu53u0
>>478
農作物完全自由化して、お前がシネや。
489名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:58:07 ID:6i1LbbEd0
>>477
嘘くさいも何も、北朝鮮と言う前例があるだろ
490名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:58:16 ID:PlaEqXYu0
>>483
外部エネルギー消費型の農業生産ってヤバくね?
491名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:59:15 ID:Lgh1A+UCO
昔は近所にも小麦と大豆の二毛作なんてやってる無茶な田んぼも結構あったもんだが
492名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 13:59:30 ID:ZWcrDre10
>>54
その時が来れば、文系の駆除を合法化すれば良いだけ。
493名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:00:36 ID:y/DkQ8gM0
たかくても国産買うよ、輸入もんは怖くてつかえねーwwww
494名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:01:16 ID:6i1LbbEd0
>>483
それやると外人に会社を全て抑えられるぞ
郵便局の次の解体先は農協だしな
495名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:01:30 ID:ZWcrDre10
>>76
行く。
496名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:01:45 ID:0ehQkhdy0
金のある国が国際市場で食料を買って、金がない上に国内農業基盤も
未整備な国は、食料の国際市場価格が上がって行くのを指をくわえて
ながめていなければならない。
自由貿易って、結局強者の理論で作られているんじゃないのか。
自分らの食い扶持は自分らで作って、他国に迷惑をかけない。
それで何がいけないのか。
497名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:01:46 ID:Vd1l/39J0
>>483
今までそれを安く実践してたのがビニールハウスなんじゃね?

赤色LEDだけで育つリーフレタスなんてのも、今現在出荷されてるらしい。
野菜工場ってすげーな、と印象に残ってる。多分ぐぐれば出てくるよ。
498名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:02:21 ID:L5Kf4PoC0
>>467
たぶん勘違いをしていると思うのだが、戦後まもなくの
ヤミ市に出回っていたコメの出元は、農家ではない。

戦前からの厳重な食料統制下に置かれた農家のコメは、
タネ籾と自家消費分以外、全てが強制的に統制経済下の
流通経路に組み込まれていた。それに逆らって流通させ
れば、経済法犯罪(食糧管理法違反)として処罰された。

向こう三軒両隣が総出で稲刈りをしていたのだから、
量を誤魔化して、隠し持つこともあり得ない。
生産量などの情報を含め、全て国に把握されていたから、
他所へ売るための余裕などはなかったそうだ。

都会の人間が郊外の農家を訪ねて衣類と交換したという話で
交換されていたのは、農家が自分で食べるためのコメ。

ヤミ市には、流通経路の一部から流れ出した(盗み出された)というのが真相。
499名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:02:31 ID:EeiodQ/F0
そういえば、種もみ取れない種で、日本の米市場をアメリカ穀物メジャーが
支配しようとしていたという話が合ったけど、どうなったんだろう
500名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:03:26 ID:Gu37LBhN0
>>477
中国は商品戦略転換のスピードがものすごく早い。
やってるところは日本の農家なんか話しにならない
くらいの大生産施設を持ってる。
日本の特許切れのイチゴなんかの大量生産を
日本人が現地で指導して消費者に販売してる。
米なんかの儲からない物から日本向けならレンコン等
換金作物へシフトしている。でそれを外食産業で利用する。
外食産業は中国産の食料品がなくなれば下手すりゃ大手は全滅だ。
収益から人件費諸々引いて食材の費用を出してみ。
学校の給食より安いぞ。

農地すら持たない盲流と裕福な農家との差が
凄まじい。
501名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:04:12 ID:Bnn3+nAGO
国Tで農水受けるから、日本農業こうすべきって+民の知恵貸してくれ!
502名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:04:39 ID:qj/9LVAx0
まさかバイオエタノールの登場で日本の農業が復活するとは想像すらしなかったなw
503名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:05:00 ID:0GGEZTGz0
>>500
日本の飯の種である技術を垂れ流しする日本人はどの分野でもいるもんだなぁ。
504名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:05:15 ID:CWDoJPZL0
>>501
スクラップ&スクラップ
505名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:05:31 ID:i2ISgGyz0
>>485
対策

<人口問題>
現在の農業就業者の多くは昭和1桁、10年代生まれの高齢者。
すなわち彼らがリタイア、他界すれば問題解決。
<省力化>
上記した現在の農業就業者が大量あぼんした後、競争力のある大型農家
に農地を集積(農地法を改正し、農地売買、賃貸を容易に)する。
分散錯圃を農地整備によって基盤整備し、機械を導入する。
また、足りない人的労働力は海外からの移民によってまかなう。

多分これが政府が考えてる裏のシナリオ。今の高齢者にとっとと死んでもらうなんて
口が裂けてもいえません
506名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:06:13 ID:WOFFc3cs0
家の近所の小麦畑が青々として綺麗だ
ビールの原料になる
収穫した後今度は田んぼに早変わり
507名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:06:22 ID:Crs776320
江戸時代まで石油なしで生活できてた。
またその頃に戻ればいいじゃん。地球にもやさしいし。
ネットはできなくなるけど。
508名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:06:44 ID:6i1LbbEd0
>>485
最近の衰退企業がよく口にする理論だな
末端の人間に知恵を求めたらおしまい
509名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:07:17 ID:vtFZzji60
>>504
外山乙
510名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:08:12 ID:Qe5pec6F0
ハワード首相
「うぬぬ、日本の農水省め!
 許るさーん!!」
511名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:10:15 ID:9PUrcCPQ0
>>490
近代農業は土でやっててもエネルギー消費型だ

農薬、肥料、農機具、全て工場で作られる
これらがなければ反収は1/3(注: 適当な数字)に落ちる
つまり、農業生産の2/3は工場で作られてるも同然
512名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:11:18 ID:+AdT3wKk0
EPAとトウモロコシの高値のダブルパンチで日本の畜産オワタ\(^o^)/
513名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:11:30 ID:Ab77NV9sO
>>502
かなり前から、無駄に施設作るより、せめて生産に使う燃料をバイオにできるよう研究に金を使うべきだと主張してた俺は、農協幹部の馬鹿さかげんに嫌気がさして辞めた。
後悔はしてない。
514名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:12:23 ID:vtvLBuF50
日本にどうしても豪に買ってもらいたい物なんてあるのか?
人口2000万もいないのに。
515名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:12:54 ID:vzRN1NZ80
経済制裁で餓死なんかしたくない。
日本の農業守ろう。
むしろ農業復興だ!
516名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:12:54 ID:vtFZzji60
>>513
(´・ω・) モッタイナス

生活だけなら勝ち組コースだったんじゃねーの?
517名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:13:00 ID:kby/Snr70
全滅はしないだろ。
温暖化で米豪中の穀倉地帯は乾燥化が進むし。
518名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:13:05 ID:FMw/E87t0
ウルグアイランド対策費6兆円も投入して
なんにも変化なし

温泉施設、農業土木に無駄に使われた
519名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:13:10 ID:i2ISgGyz0
>>503
もともとは70年代に総合商社が開発輸入の形でやりだしたのがきっかけ。
日本から種苗を輸出、人件費の安い国、端境期に対応できる国で商品を生産、
現地で加工、冷凍し、日本に輸出する。
また、80年代から90年代に掛けて、技術援助の形で政府が率先して
途上国へ栽培技術を教えたこともあった。
で、これらが00年代になって日本輸出という形で猛威をふるい、02年のセーフガード騒ぎになった。

ちなみに、日本産農産物の輸出額には実は開発輸入用の種苗輸出額も含まれてたりする。
05年度で100億円くらい。
520名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:13:37 ID:6i1LbbEd0
>>513
過去レス見てると嘘吐きに見えてならない
521名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:14:19 ID:nktRC8YY0
>>514
2000万人として購買力のある層はもっと少ないでしょ。
522名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:14:36 ID:mCRd53av0
>>501
収穫量を増やし、コストダウンをするために
野菜工場みたいなのを沢山作るってのは採算には合わないのかい?
あと、その工場内で遺伝子組換え作物をバンバン使ってみるってのはどうなの?
オイラも農業経済には詳しくないからよくわかんないや。
523名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:16:02 ID:0GGEZTGz0
>>519
日本人は憲法といい自分の首を自分でしめるが好きだよね。
524名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:16:08 ID:k25CwK8Y0
>>490
>外部エネルギー消費型の農業生産ってヤバくね?


でも、今の日本の農業だって似たようなもんじゃないかな。
石油がなければ、トラクターだって動かせないわけだし。(´・ω・`)
525名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:17:03 ID:lv2Bm3jg0
>>1
耕地面積分の関税を掛ければいい。
でも、おれは、安い肉を食いたい。
526名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:17:20 ID:nktRC8YY0
>>522
遺伝子組み替えはヤメレ。。GM汚染で生態系が破壊され
取り返しのつかないことになる。
527名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:18:05 ID:2juYsvcsO
砂糖は安くなってほしいよな。
なんでもかんでもブドウ糖液つかいやがって!
まずくて舌がおかしくなるぜ!
528名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:18:42 ID:i2ISgGyz0
>>522
野菜工場は勘弁して。
あれこそ税金の無駄遣い。
カ●メやら何やらの企業は一時期宣伝してたけど、あれが利益だすには
それこそ今の野菜価格の2倍くらいに価格が上がらないと無理。
日本農政はこのような色物事業になぜか多額の補助金を出したがる。

このような野菜工場が独立採算でやっていける理由は推して知るべし。
529名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:19:18 ID:dvtVbYiL0
毒トマトの例もあるしな。
環境中に拡散されたら同種の作物永遠に終了。
530名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:19:21 ID:HLPp9HOJ0
>>505
その視点に欠けているのが、今まさ田に入っている農家への恩賞。
別に死ななくていい。納得のいく後継者を紹介してあげたい。
もしくは後継者に、”競争力のある大型農家”の一員になってもらいたい。

たんに大規模化すればいいとも思えない。
農業の裾野と、農業の展開支援の業種を広げ手言ったほうがいいのではないか。
今なら、例えばヨーロッパに日本的なものとして売り出すとか、
ソマリアに国連の支援として米を紹介するとか。
というのを考える業種。
531名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:20:16 ID:EQKJ8YBk0
オーストラリアは深刻な水不足だからいつ農産物の輸出が停止してもおかしく
ないよ。
てかこれってどうせトヨタやキャノンが裏で糸引いてるんだろ?
532名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:20:41 ID:bbb9AOv80
ブッシュ語録より

「食料自給は国家安全保障の問題であり、それが常に保証されている米国はありがたい」
(It's a national security interest to be self-sufficient in food. It's a luxury that you've always taken for granted here in this country.)
「食料自給できない国を想像できるか。それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」
(Can you imagine a country that was unable to grow enough food to feed the people? It would be a nation that would be subject to international pressure. It would be a nation at risk)
「食料自給は国家安全保障の問題であり、米国国民の健康を確保するために輸入食肉に頼らなくてよいのは何と有り難いことか」
(It's in our national security interests that we be able to feed ourselves. Thank goodness, we don't have to rely on somebody else's meat to make sure our people are healthy and well-fed.)
533名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:22:29 ID:gUS3kU8h0
>>531
タイ産日本車でごった返してる状態らしい。

自動車メーカーに大きなメリットが有るのかな?
534名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:22:35 ID:iLh5tJkp0
高付加価値食品で勝負するんだよ。日本の高い果物や野菜だって売れるという実例は
台湾等で売れることは実証されている。
535名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:22:38 ID:L5Kf4PoC0
政府が、オーストラリアの農地を買う資金として補助金を出せば、解決。
536名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:22:57 ID:mCRd53av0
>>526
クローズドな環境でもやはり外部への汚染ってのはありえるのかい?
あと、GMと既存の品種改良って根本的に違うものなのか?
人為的に他種の遺伝子を放り込むって意味では大差ないと思ってるんだけど。
537名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:22:58 ID:nktRC8YY0
>>399
関税かけて小麦価格上げれば皆米を食うだろ。結局パンや
スパゲティの価格が米と吊りあってるってだけだよ。高くなれ
ば皆食わなくなるね。
538名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:23:16 ID:XSnCTtWP0
>>530
農業株式会社の上に商社がのっかってるみたいだ。


>>532
> 米国国民の健康を確保するために輸入食肉に頼らなくてよいのは何と有り難いことか」

な、なんだってーーーー(ry
539名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:24:13 ID:bbb9AOv80
>>535
オーストラリアは外国人の農地所有は原則不許可。
540名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:25:05 ID:QpC2iIWW0
>>501
農協の全廃、大規模農業企業の公認、
農業従事者のサラリーマン化(定休日、拘束時間の一定化、交代勤務等)

今の農業に足りないのは家庭内労働力の対価意識、競争意識、効率化、
これらを一度に直すには、企業化が有効だと考えます。

それと農協のピンハネ無くして、閉塞感無くすのには農協無くさないと駄目ね。

541名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:25:15 ID:m4AoD8ja0
適度な規模(最大2ha程度)で、畑では多品種の野菜を栽培する、
田んぼでは米、冬は小麦を栽培するのが一番かな。
ちょっとした機械を使いつつ大体を人力で栽培すればいい。
こういうごっちゃまぜの栽培は雑草害虫対策にもなるし、大型機械ではできない。
日本にうってつけだとは思うんだけどね。
542名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:25:19 ID:KEa3m412O
いい加減に鎖国止めようぜ
農業はこの機会に競争力つけてアジアに輸出を増やせばいい
543名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:26:21 ID:L5Kf4PoC0
>>539
では、自動車会社から税金を吸い取って、政府が、オーストラリアの
自動車工場の用地を買う資金として補助金を出せば、解決。
544名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:28:45 ID:gUS3kU8h0
>>542
で、でたー、韓国人式発想。w

米韓FTAの二の舞。
545名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:29:25 ID:HLPp9HOJ0
546名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:29:28 ID:Ab77NV9sO
>>520
真面目に書くと、特定されるから書けないし、実現できなきゃ無意味なのもわかってる。
でも、今でも少し悔しい。
農業界からは足を洗ったから、もう考えない様にしてる。
547名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:29:37 ID:i2ISgGyz0
>>530
個人的に政府のやってることを憶測してるだけではあるが、
多分補助金ってのは、その「恩賞」的なものとして与えてる方(政府)は考えてるんじゃない?
実際、条件不利地域用とか環境対策の補助金とかは農業やってくれてる恩賞的意味合いが強いし。

後継者に関しては、農業そのものが経済的に魅力的ではない点からかなり難しい。
30年位前までなら家業として無理やり子どもを付かせることも出来ただろうけど、
職業と考え方の多様化の中で、後継者見つけるのは困難でしょうな。
経営権と所有権を分離させて売買、賃貸が容易に出来るようにする方が容易だと思われる。
「競争力のある大型農家の一員」ってやつね。
企業の農業参入に関しては>>345

後半部分はかなり同意だが、海外に広げるよりも国内の卸売、小売を含めた流通販売状態を
再整備する方が良いと思われる。現在の農産物小売価格は流通費が大きすぎる。
これが何とかなれば現在と同じ品質のものをより安く買えるはず。かなり大規模な構造改革になるけど。
548名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:29:43 ID:bxyz86Vh0
意識して日本産の小麦粉、牛肉しか買わないし。
オーストラリアの牛肉って牛乳の味がするんだよなぁ。
好きじゃない。
549名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:30:34 ID:tsH4O0fU0
温暖化が進行するとAuで農産品が取れなくなる時も来るだろう
その時に国内の農業が壊滅して、インドやチャンが金持ちになって食い物買い漁ってると困る事になるだろ。
自給率を高めるのは常識なんだが
550名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:31:30 ID:mCRd53av0
>>528
キノコ工場は上手くいってると思うんだが。
光と発電には太陽光を、温度管理は廃熱を利用すれば、
ランニングコストはそんなにかからないと思うし、
現状をもう少しシステマティックにできれば、
採算性はあがると思うんだけど、だめかね?

農政の異常(無能?)なバラまきは理解できるが。
551名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:31:33 ID:6i1LbbEd0
>>546
ここで特定されるからとか言う奴は全員嘘吐きが定番
552名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:31:35 ID:eiAuACCZ0
>豪州政府は「EPA締結によって競争が促され、日本の農業にとってもプラスになる」と強調。
日本の農業で競争は無理。全滅する。
豪州とのEPAは絶対にやったらあかん
553名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:33:36 ID:m4AoD8ja0
>>540
農業に定休日、拘束時間の一定化、交代勤務は無理がある。
いや、できるといえばできるけど品質は落ちるし賃金が嵩む。
個人が自営業的にやるのが一番なんだよ。

コスト意識は農家に最も欠けてるもので大切なものなんだけど、
それを指導する適正な組織があればどうにかなる。ないのが問題。
農家に資材を割高に買わせたり金貸したりして儲けてる組織はあるけどね。
554名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:33:50 ID:EQKJ8YBk0
農業をおろそかにしたら恐ろしいことになるよ。
日本の経済なんていつ沈没するかわからない状態だしね。
貧乏国になったら輸入なんてできないぞ。
欧米人なんてその辺は凄いクールだからね。
555名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:34:16 ID:i2ISgGyz0
>>541
悲しいかな、現在米、大豆、芋、その他土地利用型農業においては
4−5ha位無いと専業農家としてまともにやっていけないのです。
施設園芸なら1ha位あれば何とかなるんだが
556名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:34:33 ID:XSnCTtWP0
>>550
新規に栽培出来るようになったキノコだからじゃね?それとて単価下落で大変らしいが。

> 光と発電には太陽光を、
平屋かよ!(w
557名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:35:20 ID:0GGEZTGz0
>>550
キノコはうまく言ってるとしても、他の工場で作られた野菜って路地ものに比べて栄養なんて大して無いって聞いたけど。
558名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:38:40 ID:Ab77NV9sO
>>551
無意味
559名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:39:02 ID:nktRC8YY0
>>536
遺伝子組み替えってのは自然界では絶対にありえない
交配な訳だから既にその植物なりは異次元の植物だよ。
人間の足を早くするためにウマの遺伝子を組み込むとか
チーターの遺伝子を組み込むとかそれと同じレベルの事。
具体的には殺虫作用のある細菌の遺伝子を組み込んだり
、除草剤を分解できる細菌の遺伝子を組み込んだりとか。
品種改良ってのは普通に人間の手で時間をかけて優秀な
種同士を受粉させたりしてるだけ(ホントはもっと色々在る)
クローズドな環境なら兎も角、例えばアメリカなら勝手に
飛んでいって隣の畑の非遺伝子組み替えの大豆に受粉
したのを特許侵害だといって裁判になったりしてる。
その流れで日本でも在来種や固定種の種までも採取するの
を禁止しようとしたり無茶苦茶なことになってるよ。。

560名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:39:14 ID:xs3ngiSh0
農業という生きていくうえで不可欠なものと、あってもなくてもいい工業製品を
同じ土俵に上げてる時点で日本の負け。
561名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:39:27 ID:tIhvEKvR0
兼業農家の補助金を全て打ち切って農地の税金を上げれば農地集約はできると思う。
562名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:39:35 ID:eiAuACCZ0
>>541
2haじゃ全然勝負にならない
海外とまともに勝負するなら最低でも30haは絶対に必要

インドやチュンなんかは富裕層だけで日本の人口超える可能性があるんだから
食料はある程度国内で賄わないとあかん
魚介類なんかは価格面でチュンに度々競り負けてるんだから・・・
563名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:39:46 ID:i2ISgGyz0
>>557
キノコは俺の中では工業製品

で、工場産野菜なんだけど、メリットは完全無農薬で作れるという点。
そういう意味での安全面では露地物とは比較にならないくらい安全だそうな。
病院とかで一定の需要があると聞いてる。
ただし、完全化学肥料依存水耕栽培型だから、栄養面は管理しやすいのだが露地物に比べて低いのかも試練
564名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:39:59 ID:+AdT3wKk0
1993年の冷夏による平成の米騒動の時に、それまでお世話になってた政府を裏切って
目先の金に目がくらんで闇米として流した稲作農家には同情できないんだよなぁ
565名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:40:05 ID:6i1LbbEd0
>>557
季節物野菜だとそうだな
これはビニールハウスで違う時期に作ってもそうなるから、どうにもならん問題なんかもしれん
566名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:40:21 ID:mCRd53av0
>>556
光の導入法は色々あるんだがな。こんなのとか。
ttp://www.himawari-net.co.jp/
植物の生長には思ったほど光はいらないらしいし。

>>557
現状のハウス促成栽培程度の栄養価はある。
それだって、根の環境改善や環流する培地中の組成次第で
いくらでも変えられるんじゃないのか?
567名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:40:33 ID:p1eySdKf0
>>544
米韓FTAくわしく!
568名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:41:32 ID:6i1LbbEd0
>>558
バイオの話なんて昔からちょくちょく言ってるし、そんなんで特定とか言うのは
明らかな部外者くらいだ
569名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:42:51 ID:pF8qJWC50
いざとなったら農作物くらい
すぐに作れる技術はあるんだから心配ないんだけどねw
食糧危機になってからでも十分間に合うw
570名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:43:46 ID:Ab77NV9sO
>>551
そうだな無意味な事書いて悪かったな。

上のはミス。ゴメン
571名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:43:56 ID:m4AoD8ja0
>>562
安めの機械を使いつつ品質を維持しながら営業活動ができる限界レベルが2haくらいだよ。
それ以上だと売上げが多くても利益率は低くなってしまう。
大型農業だと品質はどうやっても落ちる。
品質を維持するならある程度人力でやるしかない。しかし人力だと面積は増やせないよ。
572名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:44:01 ID:nktRC8YY0
>>569
嘘つけ。
573名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:44:33 ID:DptDaKGi0
>>569
ソイレント社乙!
574名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:45:10 ID:0GGEZTGz0
>>569
農業のノウハウってそんなに簡単に身につくのか?
家族のなかでの技術の伝承もままならない時代なのに。
575名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:47:28 ID:fPtpVCOYO
季節が反対の日豪でそれぞれ野菜を作って輸入すればいいんじゃね?
576名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:47:41 ID:nktRC8YY0
だから日本の農家は家族制のままで日本人が全員食える
だけの量を少しずつ作ってくれたらいいよ。それでサラリーマン
程度それなりに稼げてペイできる仕組みを作ろうよ。自由化とか
バカかと思う。。
577名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:48:48 ID:acU2Tgpx0
「農協」という腐った存在がある以上
日本は他国に価格競争なんて挑めない
578名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:49:27 ID:eiAuACCZ0
>>571
秋田の大潟村は平均20haを超える規模の大規模農村地帯だけど
そこでも離農している農家は増えてるらしい

話し合う機会があったんだが、それくらいの規模でも海外と勝負は無理だってさ
579名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:51:05 ID:nktRC8YY0
・国際競争力
・自由化
・民営化

これ外資が他国を支配するために使う常套句。もう聞き飽きた。
580名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:51:14 ID:L5Kf4PoC0
豪州進出計画:
1.自動車会社を進出させて、現地で自動車を売ったり輸出させたりして
 儲けさせて、儲けたカネで土地を買わせる。(工場用地)
2.バイオ燃料の生産実験と称して、サトウキビやらトウモロコシやらを
 栽培する。アルコールを燃料として輸出する。
3.事業が軌道に乗りそうになったら、豪州への帰化要員として、
 労働力として日本から囚人と農民とプログラマを連れてくる。
4.帰化した貧困層の民衆を使ってさらに農地を買い漁る。
 一次目標は200km×100km程度の面積(200万ha=全耕地面積の5%弱)。
5.農業分野に進出、穀物メジャーに成り上がる。
 二次目標は200km×500km程度の面積(1000万ha=全耕地面積の25%弱)。
 連れてきた民衆に忠誠を誓わせて、こき使う。
6.自動車帝国の誕生。(植民地ではないので間違えてはいけない)
 三次目標は400km×500km程度の面積(2000万ha=全耕地面積の50%弱)。

日本政府は黒幕として、陰からあれやこれやと介入する。
581名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:51:25 ID:KEa3m412O
>>544
米韓FTAはまだ正式に締結すらしてなかったと思うけど何がいいたいの?
582名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:52:25 ID:6i1LbbEd0
>>577
個人で動くと店側にタダ同然で買い叩かれてしまうがね
583名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:52:27 ID:HLPp9HOJ0
>>547
流通に関して
日本対豪州という視点では、流通業者は関係ない。
消費者としては、必要なものは安く手に入れたい。
産地が国内なら直送に利点有り。
スマン、そっちを攻める心の準備が出来ていない。スレに突っ込みを入れていてなんだが。

>経営権と所有権を分離させて
大家さんと店子のようなものかな?
相手が企業なら、大家さん達と契約企業かな?
その先にまず、
>>345でいうような企業的に成り立つ経営環境が整備されるのかというものがあると思うが、
それは今の議論のかなり先の話。

全体として農業の公共性付与という観点で賛同。
584名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:53:16 ID:mCRd53av0
>>559
そういう極端なものはあかんってのは理解できるが、
例えば内在の遺伝子を改変するのもだめなの?
矮化する遺伝子をいじったり、
根の本数を制御してる遺伝子を不活化したりってレベルのも
十把一絡げにダメって言ってる現状はどうかと思うのよ。
585名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:53:23 ID:i2ISgGyz0
>>578
みんな勘違いしてるようだけど、大規模化すれば自由化しても生き残れるってわけじゃないんだよな。
大規模農家ほど自由化の影響をもろにかぶる。販売量が多いんだから。
専業なら農業だけで食わなければならんし、大規模なら雇用労働力も生じる。
それで自由化で販売額が減るんなら若いうちに離農してほかの職についた方が利口だ罠
経営成り立たなくなったら首くくるしかないんだからね
586名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:54:05 ID:HPozZogz0
>>578
ぐぐってみたらオーストラリアの農家あたりの経営面積平均は4000haで日本の2600倍wwww
こんなもん絶対勝てるわけねぇwwww
587名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:54:16 ID:nktRC8YY0
>>582
ダウトw
588名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:54:20 ID:6i1LbbEd0
>>581
締結に関しては既に合意が取れてるんじゃなかったか?
589名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:55:54 ID:6i1LbbEd0
>>587
農業やった事ないのか
もし農協を通さない方が儲かるなら日本中の農家が実践してるだろ
590名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:55:59 ID:0GGEZTGz0
>>586
日本人が車を作りすぎているのと同様に、オーストラリアの農家もよその国の分まで余計に作りすぎってことだな。
あまったらテメエの国で捨てろといいたい。
591名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:56:43 ID:jJmn9j0+0
>牛肉

元から高いだろ。
592名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:57:18 ID:KEa3m412O
>>588
だから合意はしたけど締結はまだだろ
なのに米韓FTAの二の舞って言われても????
593名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:58:16 ID:6i1LbbEd0
>>592
ああ、そっちの事か
594名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:58:17 ID:m4AoD8ja0
>>589
今は結構実践してるみたいだよ。
もちろん、品質がよくないと継続して高く売れないけどね。
595名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:58:19 ID:nktRC8YY0
>>586
しかもオーストラリアの人口は2000万人しか居ない。
購買層はもっと少ない。日本滅ぼす為の外国の戦略
としか思えない。向こうは1億2000万人の民に大量の
農産物売れて大もうけ。これ考えた奴は誰か知らんけど
売国奴決定だろ。
596名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:58:31 ID:i2ISgGyz0
>>583
こっちもなんとなくレスしてみただけなんだが。
大家と店子、まあそんな感じだな。オーナーと経営者ね。
輸出という枠から抜けて国内流通とかについて書いてみたわけだけど、
産直には同意。
597名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:00:42 ID:ks5sQu/50
>>364
鮮度は大丈夫。TBZやOPPやIMAZALILという「素晴らしい」薬に漬込んでいるから。
598名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:00:53 ID:V2KusAtZ0
無理に結ぶ必要ないきが・・・
アメリカと日本なんて結ぶ気まったくないやん。

599名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:01:32 ID:aqLTGBXW0
>>596
大家と店子
庄屋と小作

違いはなんだろう?
600名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:01:53 ID:6i1LbbEd0
>>594
実際にそれで成功してるのは事前に優良販売先をつかめた極少数で
大半はその段階にすら行き着かないし、なんとか行き着いても足元を見られるケースの方が圧倒的に多い
でもニュースでは何故か多くの農家で成功してるように報道されてんだよなー
601名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:02:35 ID:sozzvNI0O
オーストラリアと戦争になるなんてことはないから、
これ結んでもいいんじゃない
602名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:04:43 ID:i2ISgGyz0
>>594
結構やってるところによって販売価格交渉はまちまち。
まじで買い叩くような企業もあれば、農家としっかり交渉する企業もある。
問題は契約書を作らないこと。
これは日本の昔の商習慣で口頭契約が横行していたためなんだが、
契約書を書いてほしい農家がいても企業側が書かない場合がある。
また、企業側が契約書を書きたくても農家がめんどくさがって拒否する場合もある。
ほとんどの農家や農協で企業精神が皆無ということと、
企業側が買い手市場のため自分に都合の良い産地を選べること

の2点がこの問題の根底にある。
603名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:04:44 ID:L5Kf4PoC0
あっちの農業就労人口は44万人しかいませんが、
そんな少ない人数に、日本を売り渡すんですか?
604名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:05:36 ID:nktRC8YY0
>>600
でもそれって買う側から見れば農協から買うより
直接安く買えるならそっちの方が良いっしょ。
買い叩くほどいじめる意味がない。
605名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:06:46 ID:+LLV93ok0
豪州産の米も有るよな。日本の米と食味とか酷似しているそうで…
自由化なんかしたら、稲作もやばいんじゃないの?
606名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:06:53 ID:tIhvEKvR0
>>585
大規模ほど多い。
大規模農家ばかりになれば、人数も減るから補助金の総額も少なくて済む。
607名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:07:33 ID:Pk7/uv540
>>594
正確に言うともともと品質に自信のある農家が実践して成功している。
農協のルートに乗せるといいやつもわるいやつも同じ値段で混ぜて出荷されちゃうからね。

農業の問題ってのは優秀な一部の農家のことじゃなくて、大多数を占める小規模な兼業農家の問題なんだよね。

608名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:07:49 ID:aXcP7z9X0
買い叩くっていっても活かさず殺さず程度だよ
そんなことで買う側を叩かれてもね
609名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:08:57 ID:L5Kf4PoC0
あり?あっちの耕地面積は4830万haだから、44万人で割ると100haだな。
経営面積平均4000haってのは怪しいぞ。牧草地も入ってる。
610名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:10:01 ID:i2ISgGyz0
>>599
んー 俺としては戦前の地主小作制の復活じゃなくて
フェアな関係に基づく農地の賃貸契約を書面で交わすことを考えてるんだが。
地主小作制とどう違うのか、と質問されたら詳しくないのでちとわからんです。
611名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:10:11 ID:oPLjJWti0
ってか
水あんのかよ?>豪
612名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:10:24 ID:6i1LbbEd0
>>604
そういう思い込みで行ってるから足元見られてるんだよ
店側は商売だから、後が無い奴相手だと容赦なくとことん値切るぞ
農協に入れてた時は100円だったのが店への直売だと70円、50円とかザラだ
613名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:10:33 ID:9PwwllLG0
オーストラリアの国土10分の1と、日本の国土10分の1を交換する。
それくらいするなら考えてもいい。
614名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:11:59 ID:nktRC8YY0
>>586
でも日本のバカな農民は自由化でオーストラリアの
富裕層に日本の品種改良されて良質な農産物を高値で
売るんだーとか夢見てるので救い様が無いです。。
615名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:12:09 ID:Ab77NV9sO
みのもんたが、特定作物でプチバブル乱発させてたのは、産地としてはメリットとデメリットのどちらが大きかったんだろ?
616名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:13:33 ID:aXcP7z9X0
>>614
需要はあると思う
でも検疫ではねると思う
617名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:13:41 ID:UbTMA5320
>>613
>>611

砂漠貰っても嬉しくねーーーーー
618名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:14:20 ID:nktRC8YY0
>>612
意味が分からんw だったら直接販売なんてせずに
農協に売るだけだろ。どっちが得かって話だけ。普通
に考えれば中間マージン飛ばすんだから直接売った
ほうが安いに決まってるだろ。
619名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:14:30 ID:tIhvEKvR0
オーストラリアの農業は家族経営ではないだろう。
使用人も多いと思う。
620名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:14:30 ID:Ikn8YimW0
>>595
日豪貿易は日本の赤字。
工業品の関税が無くなれば日本の製品の競争力が高まるよ。
北海道が打撃を受けるなら北海道特区で税金を安くして
農業失業者分の工場を誘致すればいい。
そして農地を農地を集約する。
結果北海道は日本の大規模農場となり、本州の兼業農家が淘汰される。
621名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:14:39 ID:JIePw2CU0
オーストラリアと日本が合併すれば解決
622名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:14:42 ID:L5Kf4PoC0
2000万haを耕して営農するために必要な人数は、
一人頭100ha(1平方km)として20万人。
一人頭1000ha(10平方km)として2万人。

2万人なら、全国各地から食いっぱぐれて自殺寸前な貧乏人を
調達可能な人数と思われる。是非ゲル・ショッカーという名前の
会社名で全国から拉致って、あっちへ連れて行ってほしい。

・・・10平方kmはつらいなあ。
623名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:16:33 ID:6i1LbbEd0
>>618
買い取り値の話だ
つか、農業やってないなら思い込みで話すなよ
624名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:16:37 ID:5O1nQngH0
捕鯨賛成に回ってくれたら自由化してもいいよって言ったら
豪はどうしたかな
日本の交渉団は本音しかしゃべらないのか?
625名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:17:39 ID:THuQUTv10
サトウキビでバイオエタノールを作ればOK!!
626名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:17:56 ID:C3e8W1fw0
>>620
税金安くするだけじゃ無理だろ

北海道を円から切り離し北海道円をつくる。
一国二通貨制度で北海道だけ独自の通貨圏にして
金融政策をさせるぐらいにしないと。

627名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:17:58 ID:GfTtUgt80
>>622
改造作物が幼稚園とか襲いそうだな(w
628名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:19:00 ID:lRfEPzNr0
めんどくせぇから日豪併合しようぜ
629名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:19:43 ID:Tpvk9ndK0
米以外は仕様が無いだろ。
それに牛肉なんて国内産てだけでブランド化してるし
砂糖もエタノール関係で値段上がるだろうし、大丈夫だと
思うけどなぁ。
630名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:21:01 ID:6i1LbbEd0
そういや豪州でも和牛を生産してたんだっけ?
631名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:22:19 ID:bq2GH3cJ0
オージービーフは不味いから見向きされないんじゃね?
牛丼業界でさえ避けてたくらいだし
632名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:23:50 ID:Ab77NV9sO
和牛精子とかコシヒカリ種もみって何で流出したの?
633名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:24:37 ID:HLPp9HOJ0
>>596
産直か。
同意ながら、
もし産業構造をそちらに誘導するなら、
それによってだけ気を受ける業種の受け皿もしくは展開策を事前に提示するべきと思っているのですよ。
農業についてもそうですが、ひとごとでは無いはずです。ルールとして。

簡単に言えば、
農業を効率化するなら、自由化の前に、転進する道を示すべき。
私は、その道を示すような機関を作るべきを主張したい。
流通を、、以下同文。
634名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:26:16 ID:yccIKs1r0
国内農業はもうバイオ燃料向けに特化すればいい。
それなら国が補助金を出すのも同意できる。
635名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:26:57 ID:vwWfykL00
>小麦、乳製品、砂糖、牛肉

乳製品以外は、元々死んでるか個別商品としてはバッティングしてないから関係ない
乳製品でも牛乳は関係ない

乳加工製品はガチでやばい
廃用牛も競合するからそこだけはガチでヤバイ

しかし、国全体として見た場合はどうなるかは別問題
それに豪側にだって部分的に見れば痛手を負う業界はいくつもある

結局のところ、工業国と農産資源国とでやるEPA
全体メリットは大きい
後は、どう補償をつけるかだけの話
636名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:29:01 ID:HLPp9HOJ0
633です。自レスがひどいので訂正します。
○ それによってだけ気を受ける
× それによって、ダメージを受ける

637名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:30:06 ID:9Ron2atAO
>>631
オージーはそこそこ美味いぞ
出始めは確に不味かったが、改良されてる
見向きされないのは中国産
不味い松屋が安いからと導入したがあまりの不味さに客が離れ、オージーに切り替えたくらい不味い
638名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:30:19 ID:wsTTn03W0
>>635
で、農業補償はケシカランとクレームを付けに来る奴があらわれると。
さらによその国から。
639名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:31:58 ID:vwWfykL00
>>631
オージービーフは不味いんじゃなくて、いわゆるサシの入りが少ないだけ
赤身を食う調理方法でなら米国産と比べて遜色ない

ただ、日本人はサシ入ってる方が適した調理方法で食べる機会が多いので
穀物飼料で育ててる米国産の需要が多いだけ
640名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:34:01 ID:4XWp7rpb0
>>628
>めんどくせぇから日豪併合しようぜ
オーストラリアって、韓国よりも犯罪率が高かったはず。
日本では、いいイメージで報じられているけど。
所詮、流刑の地だったし、
スポーツとして、アボリジニーをハンティングしていた。
641名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:35:11 ID:Gu37LBhN0
>>637
草で肥育するのと飼料で肥育する違いがあるから
根本的に米和牛と味が違うだろ。飼料の方が旨い。
OGは草くさいんだ。一発で分かる。
OGが草から飼料肥育に切り替えたという話は聞かんが。
642名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:36:12 ID:d1jgqTNP0
>>38
日本の農業は米をつくらないと儲からないシステムらしい。年収も上がらない。
何年か前にどこかで新規に農業を始めた男がなかなか米を作らせてもらえなくて
経済的に行き詰まり放火って事件もあった。

北海道でとあるフレンチ料理屋が自分の店で使う野菜を
近所の元農家(今は趣味的に作物を作ってる)に作ってもらってるなんて
話も聞いた事がある。市場になかなか出回らない特殊な野菜なんかは
小規模な農家のほうが実験的に作れるので都合がいいみたい。
まずは副業的にフレンチやイタリアンの店が使いたがるような野菜から
作るのもひとつの手かも。
643名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:37:10 ID:vwWfykL00
>>638
継続補償するからね
そら批判されても仕方ない
廃業補償、事業買い取り・統廃合支援、転業支援とかに重点おいて、期限区切って補償しないから

まあ、外務省が無能すぎだったり、利権大好き子は継続補償や関税対応の方が
甘い汁すえるから言うこと聞かなかったりするけど
644名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:38:30 ID:ks5sQu/50
>>631
ハンバーグなど挽肉には最適。
645名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:41:36 ID:vwWfykL00
>>641
最近は日本向けの一部出荷品で
出荷前のしばらくの期間、牧草から穀物飼料にエサを切り替えて
脂身増やしてから出荷するというような方法をとってるケースもある

ていうか
>OGは草くさいんだ。一発で分かる
それは流石にないwww
本当にわかるとしたら、ビックリ人間ショーに出られるぞwww
646名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:42:16 ID:sq7BAzJy0
日豪併合、いいねえ。
勿論国名は日本だよな。
でオーストラリア県。
納豆も食べられる?
なら半島から遠くなれるだけでも幸せ。
647名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:42:22 ID:EOw3dtmD0
安全保障の為に食料自給率確保とか言ってる人がいるけどさ
そもそも原油が輸入できなくなれば終わりだし輸入できても
シーレーンが守れなければ同じく終わる。

今頃食料自給率くらいでがたがた騒いでも仕方ないだろ
そもそも100%自給なんて耕作面積からいって物理的に無理だから
648名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:42:55 ID:j1cPB/eV0
>>420にも出ていたが、オーストラリアは旱魃続き、水不足でやばいんじゃないのか?
649名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:45:34 ID:F94tIinJ0
確かに穀物肥育、高脂肪の牛肉はうまいが、食傷しやすくもある。
オージーの赤味肉でステーキなんてのは、俺は好きだね。
650名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:46:06 ID:LKbt2v640

そもそも日本製の農産物って安いのか?
アメちゃんから買ったほうが安いだろ豪www
651名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:46:17 ID:Gu37LBhN0
>>645
いや、本当に噛んでると草のにおいがするのよw
嘘のようで本当に。
明らかに和牛と違うの。
胡椒や焼肉のタレべったりなら分からないかもしれないが。
652環境:2007/05/02(水) 15:47:48 ID:4XWp7rpb0
>>420
オゾンホールは相変わらず存在し、
紫外線がますます強くなっている。
653名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:48:51 ID:ks5sQu/50
>>649
そもそも日本人はそんなに肉食すべきじゃないんだよ。

>>651
そんなグルメなら国産和牛だけ食うだろw
654名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:48:53 ID:CHUHLrTK0
日本側のメリットは?

市場規模の小さい鉱工業製品でそれ以上利益あげられるか?
移民を3千万ぐらい受け入れてくれなきゃメリットないぞ。
655名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:50:37 ID:Rmxs+SC60
どっちにしろ、農協を解散して自助努力をする習慣を付けないと、
何やっても外国に太刀打ちできんよ・・・
656名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:50:46 ID:HLPp9HOJ0
>>646
首都はカンベラだな。オーストラリア県が人口が一番多いし。とおきょうでも1せんまんていどだろ。
あめりかの日本州と同じこと。歴史が違う。やめとけ。
>>640
能を勉強しとけ。
657名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:52:08 ID:MAxWuodx0
これ消費者レベルでは、安くて旨いもんが手に入るって話でしょ
中国産より豪州産のが信頼できるし、保護してる限り、日本の農業に未来は無さそうだし

いーじゃんか
658名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:52:59 ID:aXcP7z9X0
国産牛肉でも乳牛のやつはダメージ受けるって言ってたな
やっぱ酪農は終わるわ
659名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:54:51 ID:tIhvEKvR0
オーストラリアの肉は安いから好きだ。
輸出価格は100g当たり40円程度だから、関税を廃止すると約100円以下で
買えるようになる筈だ。
うまいかどうかなんてたいした問題ではない。
安ければ毎日食べられる。
660名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:56:18 ID:rtYcnYkI0
これからは、そう安くもならんだろ。 飼料穀物価格の影響を考えたら・・・。
661名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 15:59:17 ID:VjpBlNVA0
>>654
▼日本と中国を競わせる戦略▼
  豪州側は今後、並行して進む2つの交渉の過程で、日本、中国それぞれに「資源・エネルギーの安定供給」のカードをちらつかせながら、
両国からうまく譲歩を引き出す戦略を取るだろう。
  ただ、その「資源・エネルギーの安定供給」については、どこまで実効性があるのかは不透明だ。資源・エネルギーの取引は、当然ながら、
民間企業同士で行われ、BHPビリトンなど豪州の資源会社は、日本企業であろうと、中国企業であろうと高く買ってくれる企業に商品を売る
のが「経済の論理」。果たして、それにどこまで政府が介入できるのだろうか。
  一方、経済界は、日豪EPAの締結について「1年ぐらいでまとめてほしい」(御手洗冨士夫・日本経団連会長)としている。しかし、本格的
な議論が始まるのは、今年7月の参議院選挙への影響を考慮し、少なくとも選挙終了後になる。日本の農業サイドは「交渉をできる限り引き
伸ばしたい」とみられ、途中で交渉が中断する事態も想定される。

日豪プレス http://www.nichigo.com.au/column/news/0705/



662名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:02:29 ID:zhaycLAo0
>>659
おれ、牛肉、毎日、食ってたら、35歳で直腸がん、人工肛門になったよ。
食べない方がいい。まぐろを食べなさい。
663名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:02:54 ID:PoZ3g9C+0
>>657
そうでもない。
豪州産の食品に関しては、信頼という名の無関心から
現地視察や安全性の検査等は行われずザル状態。
韓国ですら、年に一度は視察に行っているというのに・・・

というのを、どこかで読んだ。
中国や米国産より「今」は安全かもしれないが、妄信すべきではない。
664名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:05:21 ID:bc6Qrz740
北海道完全に終わったな。ざまあみろだ。
ま、俺は高くても手のかかってるものしか口にしないが。
665名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:07:15 ID:oolMJ3VW0
徹底的にFTAとかやっていく以外日本の将来はないだろもう
日本が豪州にとって圧倒的にでかい貿易相手国だった時代は
もう過去のものだし、それは他の国との関係でも同じ
666名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:08:29 ID:tIhvEKvR0
>>660
オーストラリアの安い牛肉は牧草100%。
飼料穀物は使わない。
667名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:12:37 ID:i2ISgGyz0
>>633
禿同
はじめから自由かありきで考えること自体が問題なんだよな。
ただ、日豪FTAは協議段階に進んでいるわけだし、こればかりは
自由化をどう料理するか、政治家の手腕に期待しなきゃならんけど・・・
大臣はなんとか還元水飲んでるくらいだから良い知恵浮かばなきゃ税金泥棒で逮捕だな。

「自由化の前に、転進する道を示すべき」
>>501の君、国1農水受けるなら、これを肝に銘じておけよー!!
668名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:16:46 ID:lOPU9EcO0
>>157
農業以外の分野はすでにそうなっている。だからこそお前らだけぬくぬくと保護されてるのが許せないという話。
食料が安くなれば都市の負け組みはかなり助かるということもある。
669名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:22:05 ID:lOPU9EcO0
>>172
ぜんぜん安くない
670名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:28:04 ID:nktRC8YY0
>>657
消費者利益だけ求めてると国が滅びるよ。我々日本人は
消費者であると同時にあらゆるものの生産者だし販売者
だし労働者だし地域コミニュティの一員でもある。
671名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:30:27 ID:Ab77NV9sO
>>670
そりゃ生産者にも言えるわな。
生産者利益ばかり考えてたら国は滅びるもん。
672名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:31:10 ID:nktRC8YY0
>>668
一時的に安くなるかもしれないけどそのうち値上げてくるよ。
日本では作らず外国に独占されてるんだからどんな値段でも
買うしかない。


673名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:31:18 ID:+LLV93ok0
農産物の自由化の次は、労働力の自由化かね?外国から安い労働力輸入を自由化すると。
何でも自由化すれば良いってものじゃない。
674名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:31:46 ID:9nXtReeH0
これ以上砂糖安くなってどうすんだよ。もういいよ。
675名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:32:48 ID:3fxe3ViG0
我々消費者に出来るのは出来るだけ国産を買って輸入物を買わないことだけかな
あとは加工食品の原材料産地も表示義務化して欲しい
安全性の観点からも特に・・・
676名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:32:49 ID:9PUrcCPQ0
>>666
牧草といっても、自生してるわけじゃない
畑を灌漑して牧草を栽培してるんだ
穀物市場が逼迫すれば、作付面積や水が穀物に優先的に回される
677名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:34:40 ID:Ab77NV9sO
>>672
じゃあ心配しなくても国産大丈夫なんじゃないの?
678名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:35:56 ID:nktRC8YY0
>>671
いや、だからこれ日本の生産者は死んでくださいって協定でしょw。
679名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:37:07 ID:Ab77NV9sO
>>675
確かに似非国産で、得するのは不誠実な奴だけで、生産者も消費者も得しないね
680名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:37:53 ID:lOPU9EcO0
>>300
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1177674128/
奴らの本性。当てになるわけがない。
681名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:39:40 ID:Ab77NV9sO
>>678
うん。でも車作れないと、ウチら困るんだよねー。
682名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:42:18 ID:27wrcm+d0
自由貿易も、諸外国との関税撤廃による共存共栄もとてもいいのだけれど、
いざ有事の際に備えた食糧100%自給は国策であり国民の生命を守る至上命題。

はした金の貿易収支、企業や業界の腐れ収益と秤にかけるような愚は冒せない。
683名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:42:34 ID:nktRC8YY0
>>681
日本の車は儲かってるじゃん。それにオーストラリアの人口は
たった2000万人しか居ない。経済のパイ少なすぎ。
684名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:46:23 ID:Ab77NV9sO
>>683
いや、売ろうにも原料ないとさ。
685名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:46:35 ID:lOPU9EcO0
>>402
安い食料が手に入れば大半の日本人は得するだろう。困るのは一部の膿化
686名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:47:25 ID:0trDRJV40
北海道だけで自給率計算したら190%くらいなんだっけ
なんかもう最後の砦って感じだけど潰されてしまうんだろうなあ・・・
687名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:48:25 ID:6i1LbbEd0
>>685
世界的に食料価格が高騰してる状況下でそんなこと言ってるなんて
頭おかしいんじゃないか?
688名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:49:29 ID:nktRC8YY0
まず内需だけで何とかやっていく仕組みを作ろうぜ。。
外国の物を受け入れるかどうかはそのバランスを
維持しながらでしょ。。
689名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:57:03 ID:tIhvEKvR0
食料自給率はカロリーベースですでに40%なのに・・・
690名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:57:46 ID:HoOI28hU0
>>688
何十年もかけて、農業道路だのなんだのとあれだけ税金つぎこんでこのざま。
もう許されないよ、わがままは。
691名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:58:25 ID:Gu37LBhN0
>>680
そこ農業が汚れ仕事です。
私ら汗もかかず楽なことしかしませんっていう
クズの集会所じゃないのw
692名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:58:47 ID:YT10R7AB0
たしかに米はうまいが

パンのほうが好きになった

時代は変わりつつある、稲作は潰れろ
693名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 16:59:18 ID:C2vaPZAE0
砂糖って、日本産あったの?
たぶん庶民は口にしてないんじゃないか?

沖縄黒糖とかなら、今でもプレミア価格で時々買っているけど
694名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:00:48 ID:HoOI28hU0
もう農業を聖域化しようとする嘘はやめようよ。
695名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:03:01 ID:8hhziH/d0
オーストラリアは、牛肉ロースがが1キロくらいで数百円だし、価格じゃ勝てないな。
オセアニアでは豚の方が高級品なので、豚を輸出すれ。
696名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:03:16 ID:nktRC8YY0
>>690
だから農業道路なんかの税金の無駄遣いとは全く別の
問題でしょ。誰なんだよオーストラリアとの農産物の自由化に
絡めて意図的にミスリードしてるのは。
697名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:04:54 ID:hxdUaODg0
民主党:豪州とのFTA交渉について(談話)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9343
>(略)
> 民主党は、FTAの推進を否定するものではないが、豪州との間では、ほとんどの鉱物資源の
>関税はゼロになっており、工業製品の関税も低率であり、早急なFTA締結の必要性は薄い。
>なぜ今豪州とのFTAを急がなければならないのかを含めて、現在の日本政府のFTA締結の動きには、
>なんら戦略性が見えない。
> 政府が豪州とのFTAの締結を急げば、2007年度から導入予定である品目横断的経営安定対策
>そのものが無意味になりかねない。
> たとえ一部農産物で例外化が認められたとしても、多くの農産物の関税がゼロにされることで
>我が国農業は危機に陥り、関連産業・雇用へも甚大な影響を受け、地域の存立も危ぶまれる。
> 民主党は、このような状況の中で豪州と拙速なFTA交渉に入るべきでないと考える。
698名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:06:48 ID:lOPU9EcO0
>>697
結論出たな。民巣党が反対って言うことは…
699名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:07:44 ID:6i1LbbEd0
>>698
お前帰れ
700名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:07:45 ID:sq7BAzJy0
トヨタから税金をふんだくって
農業を守るしかないだろ。

本当にあいつら自分の工場のことしか考えていないからな。
売国奴とはまさにトヨタ。
701名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:09:20 ID:27wrcm+d0
今回、豪州との交渉で豪州の言い分が通る
  ↓
豪州産農産物 関税撤廃で大量に安く日本市場に流入
  ↓
日本国内の農産、酪農生産産業、割安な海外産の農産物に価格で対抗できず
(高いものは消費者がなかなか買ってくれない>ますます売れない>収益源でハサーン)
  ↓
国内農産、酪農生産産業、壊滅
  ↓
日本国内の、国内生産食品による自給率、限りなく0に
  ↓
突然、世界で食糧危機 or 突然、日豪含んで世界戦争 or 突然、豪州が農産物の値上げを一方的に決定w
  ↓
日本、食糧確保できず、膨大な外貨を支払い一気に3等国に転落
  ↓
それでも国内の食料需給をまかないきれず、国内で飢饉、餓死者続出
  ↓
豪、米、加、一部アジア諸国など農産食料品輸出国に対して日本、土下座外交
  ↓
それでも食料を買い付けられず、ついに日本人子女を海外諸国に奴隷売買w
  ↓
日本、世界の奴隷国に転落し、日本オワルw

それでよけりゃあ、どうぞ外国に賛同して目先の安いスジ牛肉とガサ小麦食ってくれw
702名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:11:45 ID:tIhvEKvR0
>>701
もっとまじめに考えられないのか。
703名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:14:24 ID:hxdUaODg0
北海道民は自民系の知事を選んだんだから、
EPAの結果、経済が壊滅しても自業自得だ。
704名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:15:02 ID:JC9QTQJ40
パンも牛肉も食わないように気をつければいいだけだろ
705名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:16:20 ID:Sg8/tOaj0
豪は小麦が取れない って困ってるんじゃなかったっけ
706名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:16:46 ID:8hhziH/d0
>>701
国内自給率をゼロにできるような画期的な輸送手段は、存在しない。
707名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:19:18 ID:27wrcm+d0
>ID:tIhvEKvR0
は、日本国の国益をおとしめ、
第一次生産業に私怨をもっていて潰したいキチガイ。
ログ読めば解るw

他人様に
>もっとまじめに
なんて、偉そうに上から物を言う前に、自分の書いたレスが
いかに屁理屈と詭弁に満ちていて、問題の根本を一つも語らずに、
第三者への誹謗中傷に満ちている煽動的な罵詈雑言でしかないか、
それを自覚すると宜しいw

まあどうせ、誰かに命じられて煽ってる下っ端工作員でしかないだろうがなw
708名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:20:08 ID:EOw3dtmD0
>>700
製造業がGDPに23%あるのに対し
農業はわずか2%にすぎません
製造業を優先させるのは当然でしょう
709名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:23:22 ID:u3rYHQ0X0
オーストラリアの安くて良質な小麦と砂糖に牛肉が入ってくるんだからこれは消費者にとっていいことだろう
710名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:23:53 ID:oQrcVJEv0
日本の貧乏人どもは
米国狂牛病肉と中国農薬発ガン野菜でもたべて死ね
それが自民党の政策です。
711名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:26:37 ID:uucknDH40
日本の製造業の製品を
関税なしで安くオーストラリア人が
手に入れられて沢山売れて
ますます日本企業が儲かる。
712名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:26:49 ID:YMSrNjgG0
イランは耐えているのは、自給率が高いからだというのに。
資源はない、一次産業はクソ、三次産業もクソ、二次産業は利益の薄い製品しか強くない日本に何の未来もないな。
713名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:27:01 ID:tIhvEKvR0
狂牛病リスクがほとんどゼロの、安全なオーストラリア産のほうがいい。
714名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:29:11 ID:u3rYHQ0X0
そもそも日本の農産物が安全だなんてのは論理的な根拠なんて何一つないまやかし
農産物の貿易自由化にして消費者がより安くて良い物を買えるようにしたほうが
金ばかりかかり成果のはかばかしくない農業保護などよりはるかに日本国民にとってプラス

農家が別の仕事を探せばいい
ただそれだけのことなのに票田を失いたくない与党議員が邪魔をする
715名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:29:15 ID:YMSrNjgG0
まあ農水大臣がナントカ還元水のクソ野郎って時点で終わってるが。
716名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:31:40 ID:nktRC8YY0
食料自給率は国家の存続に関わる問題だから真面目にね。
在来種や固定種などの種子も保存しとかないと農産物全部
種子販売会社の言い値で売られるハメになるよ。それが消費
者販売価格に上乗せされる。種子採種が禁止になる法案とか
出てるけど反対しないとこの国がやばいよ。
717名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:34:14 ID:HLPp9HOJ0
>>701
>国内農産、酪農生産産業、壊滅
これを、壊滅の危機に瀕するも、
国有化により支援。じゃだめかな?いやだけど。

某銀行のような、数年後に外資化されて、利益が出て。

つか、じゃ、5つ目の矢印を回避すればいいわけだね。ww

>>712イランの自給率の高い理由は?
718名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:34:55 ID:Gu37LBhN0
いい加減生活必需品と
嗜好品は分けて考えられんのか。

719名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:36:11 ID:EOw3dtmD0
>>716
>農産物全部種子販売会社の言い値で売られるハメになるよ

複数の会社が競争したらカルテルでも結ばない限り言い値で売るのは
無理だから安心しろ。つーかそれでも補助金無しの生産価格より安かったりして
720名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:36:12 ID:YMSrNjgG0
日本のネオリベ信者のアホなところは、他国の外圧(つまりその国にとっては保護政策)を受け入れるという点。
721名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:40:01 ID:XxnL362uO
おいおい、簡単に許すなよ?日本国内での時給率下がるだけの問題だけじゃすまないんだぞ?
先を考えたら妥協とかありえないね
日本の将来に関わることなんだからな
722名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:44:04 ID:qnBG1lyO0
中韓と結ぶよりは農業にダメージは
少ないと思うけどなあ。
723名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:45:41 ID:nktRC8YY0
・外資比率50パーセント超え系企業からの政治献金合法化
・三角合併
・郵政民営化
・ホワイトカラーエグゼンプション
・オーストラリアとのFTA

ここ数年日本終了の鐘が響き渡っているのですが大丈夫ですか??
724名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:47:40 ID:tIhvEKvR0
狭い土地なのに農業人口が多すぎることが一番の問題。
農業人口さえ減れば、補助金はある程度出してもいいと思う。
農地面積が少ない兼業農家にも補助金を払っていることが一番の無駄。
725名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:48:50 ID:X6ASUwD6O
>>724
兼業農家は補助金貰ってないけど
726名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:48:57 ID:HLPp9HOJ0
>>721
先?
既に取られまくっているぞ、日本の国内。
、、しかしそれで成長はしたはず。もしくは反省しているはず。
727名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:52:31 ID:VRdQDSeM0
>>723
1と4に少し問題があるぐらいで他はなんともないでしょう。
728名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:52:45 ID:27wrcm+d0
>>717
>つか、じゃ、5つ目の矢印を回避すればいいわけだね。ww

それができるほどの国際政治力、外交交渉力、危機管理能力が
日本という国にあったなら、そもそも今日のような醜態は晒してないわけだ、この国がw
ないから、卑近であろうとも打てる手立ては打っておかなければならないと言っている。

>これを、壊滅の危機に瀕するも、
>国有化により支援。
目先の収支と省庁間の権益のために、食糧管理法という時代錯誤の法を残し
その反面で減反政策などという自殺行為をのうのうとやり続ける小役人の集団に、
それほどの度量を期待するほうが無理というものw
729名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:54:15 ID:EOw3dtmD0
>>723
ポツダム宣言受諾からもう終わっているから心配するなw
730名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:54:25 ID:Gu37LBhN0
>>722
全く関係ない韓国をなぜ入れる?
あと中国産食料品がなければ、
日本の外食産業は終わりだ。
普通あんなに安く食える訳がないだろ。
日本産の食べ物なんかどこにあるんだw
どうせもう手遅れなんだから。
毒菜食っても何ら変わらんよ。
大丈夫。50くらいまでなら十分生きれる。

OGが資源外交で来るんなら
こっちもブラジルあたりと組みますよとか、
考えりゃ手はいくらでも生まれてくるわな。
目の前のニンジンにすぐ飛びつくのは
阿呆のすること。
731名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:54:57 ID:u3rYHQ0X0
今のまま農家を保護するなんて不可能なわけで
政府もアホじゃないから重要品目の大規模農家には支援を約束してある
それ以外で採算の合わない農業やってる農家は別の仕事を見つけたらいい

そもそも制度的に無理が来てるんだからこれ以上保護を続けたところで国民の負担が増すばかりで益がない
つぶれるところはとっととつぶれろ
生き残った農家だけで日本は十分だ
732名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:57:50 ID:tIhvEKvR0
>>725
コメ価格維持も補助金の一種。
自由価格にして専業農家だけに補助すれば効果的だ。
733名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:59:09 ID:o4ZbE5xv0
農業従事者はせめて最低限の努力をしろ。
肉体労働は努力とはいわんからな。勘違いするなよ。
734名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 17:59:52 ID:nktRC8YY0
自由化・民営化ってアホの一つ覚え。。

【ゲンダイ】郵政民営化、やっぱり売国コンビの小泉・竹中は、アメリカに日本国民の財産を差し出そうとしていたと日刊ゲンダイ★3@ニュース速報+
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178041954/l50

郵政民営化も結局外資に騙されてるんじゃん。
735名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:00:24 ID:dkIU+IX60
国の農業政策に危機感が全く感じられないのですが、
これは能天気だからなのか、無能だからなのか、どちらなんでしょう?

73年の米大豆問題みたいなことが再発しても、「喉元過ぎれば」で、
何にも変わらないんでしょうね。
736名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:00:30 ID:kV4BEVNh0
つかさ将来は世界規模で食糧不足が起こるんだろ?
備えなくて良いの?
他の国の所得も上がってきているから、
金にまかせて買いまくるのは不可能になるんじゃないの?
737名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:02:01 ID:27wrcm+d0
>>731
十分だ と言い切るなら、何が、どう、どれくらい、何の資料に基づいて十分なのか
説明して見せろ、このボンクラ!

もちろん起こってなど欲しくは無いが、万が一の有事の際に、
断絶された1億2千万人口のための食料は、だれが、どう責任をもって確保するのだ!
いいか?
クソのTOYOTAが作って売ってる自動車なんぞは売れなくなろうが無くなろうが
人間は別の経済活動を探し出して生き続ける道を探せるが、
水と食い物がなくなったら人間は、死ぬんだよ!
その単純明快な大前提が解らないどアホウは、いますぐ首吊って死ね!
738名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:02:18 ID:/CX+BcZd0
農家なんか保護しなくっていいよ。関税全廃したって、競争力のあるところは生き残るだろ。
貧乏人はそこそこ安全な外国産の安物食えて,金持ちは安全でうまい国産の高品質の物が食えるってのが正しい姿。

今は、貧乏人は安全かどうか定かでない国産の中級品質の農産物を海外の2倍から10倍以上の高価格
で買わされてる。
739名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:05:27 ID:SK9enN1Q0
北海道産でブランド小麦みたいなのを作ってて、
味が良いので名指しでパン・ケーキ・ラーメンに使う店とかあるんだけど、
そういうのは関係ないんだろうな。
740名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:05:39 ID:EOw3dtmD0
>>737
農家乙
万が一の有事の際は原油が無くなっただけで終了だから
まあ核戦争でも起これば消費者激減だから自給率は上がるかもな
741名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:10:03 ID:nktRC8YY0
どんな世界情勢になろうと金持ちは絶対飢えない。これが歴史の真実。
貧乏人はすぐ飢えるよ。真っ先に死ぬ事になる。バイオエタノールなんて
さっさとやめるべきだな。アメリカのお偉いさんは10年ぐらい前から世界の
人口を管理しやすいように10億ぐらいに減らしたいらしいぞ。着実にその
方向に進んでるじゃん。
742名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:10:13 ID:42YEngmj0
農家はデモしないのか
743名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:11:59 ID:e8Qaj30N0
>>742
後継者がいないから潰れたら潰れたでいいと思ってる農家多いかもしれんよ
744名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:13:48 ID:nktRC8YY0
>>742
バカだから自由化で自分らの生活が豊かになるとか信じてるらしい。。
って農家に宣伝要員が居るんだろうな。
745名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:15:35 ID:nPDp/9hW0
>>703
そういや、そうだな。同情する必要無いか。
ついでに米軍も引き受けて欲しいな。
沖縄も、なんだかんだといって自民ラブだし。
746名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:16:03 ID:27wrcm+d0
>>740
>農家乙
その程度のあおりで、言ってやった!俺、言ってやったよ!とか思ってるわけ?
農家か何か知らんが働いてる人は今ごろまだずっと働いてるよw

あれ?あんたは何してんの?www
ああ、工作のバイトかぁwww
747名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:16:56 ID:EOw3dtmD0
これに反対する農家って、安い農作物が入ってきただけで
自分の生産物を誰も買わなくなると思ってるんだろうな。
価値が無いと自分で認めているようなものじゃないか
748名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:16:57 ID:gXPpQhmhO
よくわかんないんだけど、日本産の砂糖と小麦粉がなくなるの?
砂糖と小麦粉が全て輸入品になるってこと?
749名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:17:32 ID:vwWfykL00
>>701
>国内農産、酪農生産産業、壊滅
生鮮食品は、配送流通コストの問題があって、壊滅することはあり得ない
また、産業基盤が維持されれば周辺農業もある程度確実に生き残る

>日本国内の、国内生産食品による自給率、限りなく0に
よって0になる訳がない
というか、仮に実質ゼロになったと仮定すると
国産ブランドは競合相手ゼロというとてつもない競争力を手に入れられる訳で
参入しない奴が出ないわけがない


ながなが反論するのも疲れるくらい幼稚
750名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:19:43 ID:vwWfykL00
>>747
当事者が一番競争力が無いことを自覚している
だって補助漬けで、間接分まで入れると、正業の収入より補助金のが多いんだものw
751名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:19:48 ID:ks5sQu/50
>>737
その通りだが、そのためには何をすべきかを提示できないといけないね。
752名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:21:34 ID:EOw3dtmD0
>>748
いいえ、日本産の砂糖と小麦粉はなくなりません
ただ横にもっと安いオーストラリア産の砂糖と小麦粉が並ぶだけ
選ぶのは自由です
753名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:22:02 ID:nktRC8YY0
確かアフリカあたりでも自由化で国内産業から農業まで全部
ムチャクチャになって貧困と犯罪が蔓延してIMFの管理下に入って
さらに悲惨な事になったって聞いたぞ。
754名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:23:49 ID:Gu37LBhN0
>>749
>>国産ブランドは競合相手ゼロというとてつもない競争力を手に入れられる

ほぼ独占企業に新規参入の弱小がどうやって勝つ?農協が笑うだけ。
755名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:24:23 ID:PYZQ5hbmO
>>242
狂牛病さわぎにより焼き肉屋が潰れました
輸入一辺倒だからこうなる
756名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:24:51 ID:nktRC8YY0
ジャマイカとかもそうだな。自由貿易協定で国内産業全部死亡して
犯罪が蔓延して国内無茶苦茶。何で映画ジャマイカ楽園の真実とか
もっと取り上げないんだろ?
757名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:25:32 ID:stUx4Op80
>>746
そうでもない。
俺みたいに、勤務時間5:10までなのに4:50には片付け始めてるような
ぬるぽな職場に勤めてるリーマンもいるぞ。
758名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:27:52 ID:PYZQ5hbmO
>>257
産地偽装は生産者ではなく流通業者がガンなんだがな

しかも輸入物を国産と偽って高値で売っているんだから
759名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:29:05 ID:u3rYHQ0X0
すべての国から食料を買えなくなることなんてないんだから心配するな
食料輸出を止められたらという煽りは無視してよい
よそから買うか自分で作るかするだけだから

日本の農家も世界と競争できるだけの力や生き方を身に着けなければ行けない時期が来ただけのこと
そもそも経営が成り立たない規模まで細分化した農家が補助金で長らえてるから自由化が脅威になるわけで
補助を大規模農家に限ることで小規模農家を一掃してしまえばいいだけの話
760名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:29:05 ID:Ab77NV9sO
今の農協+農家体制よりも、企業化の方が、有事にも競争にも期待が持てる。
あまりあてにはならんが、農学科卒集団の方が、高卒就農集団より成果あげるのは目に見えてる。
食糧危機に対応できるようにするためにも、土地を取り上げなきゃならんためオーストラリアという、微妙な国と結ぶのは正しいだろ。
さすがにアメリカは競合品目多すぎで、断固反対だがな!
761名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:30:14 ID:Gu37LBhN0
>>758
作ってる物が「国産」なのにわざわざ外国産に偽装をすると
考えてる小学生がいるんだろ。高く売れるんだろw
762名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:30:16 ID:HLPp9HOJ0
>>728
減反は、
多品種栽培促進法とか名づけていれば、
もう少し別の展開の芽もあったのでは。
20年前にはアメリカやオーストラリアのとうもろこしの作付けを気にする風潮は微塵も無かったのだから、
その基準で過去を批判しても、明日は生きられない。
役人の度量とか、どうでもいい。それで解決策は?

ないなら、そのままだなww。それもまたいい。
763名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:30:33 ID:XPCpYDl90
 中国側につかれると困るって観点もあるからなぁ
即、中国側にいくって話じゃ無いけどさ
 これは、今までの無能な農業政策を改善して、
国内の農業競争力を高めて対抗していくって方向しかねーのかな
それも苦しそうだけど。辛いところだね
764名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:31:39 ID:vwWfykL00
>>748
全部外国産になったら、お前が国産すれば馬鹿売れするだろうよ

ちなみに、ウラン、原油どころか、鉄鉱石も石炭もボーキサイトもゴムも国産は実質ゼロなんだぜ?
明日にでも鉱物資源輸入が止まったら、来週にはどこも農産物売ってくれないなwww
765名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:32:32 ID:PYZQ5hbmO
海外は全て自国の農業補助金漬けで保護しているというのに

日本だけ農家の自助努力で勝てるわけねーだろw
これだから団塊の金魚の糞世代はバカだって言われるんだよ
首切りしか脳が無く必要な物まで切り捨て会社倒産そこら中で起こしている
766名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:33:12 ID:wNuDYe+30
いいんじゃないの。
どれだけ高い乳製品やら小麦やら買わされているんだよ。俺たちは。
それどころか、税金から補助金やら優遇措置やら出してるんだぜ。
田舎の人間は、都会の人間より一票が大きいからこういう農林族が元気に真っ先に反対運動
に出る。
つか、この手の日本の保護政策って、本当の意味で日本の農業を保護していないんだよな。
農協に対する保護であって、競争力のある農業を育てるというのはほとんど無視。
やっぱね、ある程度国際競争の前にさらさないと、競争力のある農業は育たん。
護送船団は税金の無駄遣い以外のなんの役にもたたない。
767名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:34:02 ID:b0aS/mtT0
今年から新規就農した俺が来ましたよ
768名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:34:17 ID:X1LXiuRJ0
>>653
まあ小さい子供を連れた家族連れがマクドナルドとかにいるようじゃ
お先真っ暗だな
769名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:34:52 ID:tIhvEKvR0
日本の補助金率6割は多すぎる。
アメリカ並みにすれば2割で済む。
770名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:34:53 ID:SDmA9DUo0
1リットル200円くらいで水売れよ。
豪は欲しいだろ
771名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:36:08 ID:Ab77NV9sO
>>765
自助努力だけでやってけると誰も言ってない。
自助努力をしろと言ってるだけ。
772名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:36:39 ID:vwWfykL00
>>754
はあ?
なにをどうするとそこまで支離滅裂になるの???
ちゃんとレス読んでりゃ、農協が出てくる余地ないはずだが


>>759
輸出は止められなくても、カネが無くて買えないという自体は希によくあるw
773名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:38:38 ID:Gu37LBhN0
>>771
・・・
にほんごがむずかしいですか。
774名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:40:07 ID:HLPp9HOJ0
>>765
>海外は全て
日本が気になる国1つでいいよ。たぶん。
決定的な具体例を挙げれば勝てる。
775名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:40:14 ID:vwWfykL00
>>765
保護するに値する部分の農業は、なんなら戦争してでも保護するべきだが
しょうもない飛沫農家保護する為に税金使う理由は見あたらない

結局は国益の話で、個別農家がどんな末路を辿るかの話じゃない
776名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:42:18 ID:cVlj1bhq0
ちなみに豪の農場では、日本から来た頭の悪いワーホリってのがたくさん働いているよ。
もちろん、ありえない安さの給料でね。
そんなこんなでもうけたお金で、豪の人たちは日本にスキーをしに来たりする。
昔の白人ー黒人関係が、白人ー日本人という関係になってきているって言っても過言じゃないと思う。
777名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:42:38 ID:Rvv/buEK0
最近の日教組は生徒に日本農家を憎悪する教育をやっているのか?
目先の利益の近視眼しか持たないゆとりバカがここまで多いとは。
逆にポストハーベストは教えていないのか?

農作物の輸出に補助金出してる国は多い。アメリカも出しまくり。
ヨーロッパの大半の国は食料自給率を上げるために国を挙げて努力している。
778名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:42:50 ID:HLPp9HOJ0
>>775
おい、表へ出ろ。



げふ。
779名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:43:30 ID:tIhvEKvR0
南極が近いから南極から巨大な氷山を運べば解決するだろう。
780名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:44:10 ID:za1uqpzR0
>>768
マクドナルドって、完全に小さい子供連れの家族をターゲットにしてんじゃないか?
たまに食いに行く位は普通だろ。
781名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:45:24 ID:mjjFVSUM0
OGも心配だが
バイオガソリンブームの影響で
小麦もサトウキビもジャガイモも作付け減少してる

今年の夏はトウモロコシが豊作ならいいが
10年くらい前のように実ったあと熱波で実枯れしたら
本当に食うもの無くなるぞ
782名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:45:38 ID:rqMS4VSE0
自給率の観点から、見直していくべきだろう。
ただ、豪州、米国との関係は大事だが。
783名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:46:09 ID:Ab77NV9sO
>>780
マクドナルドが無い地域の方に惨い事言うなよ。
784名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:47:53 ID:sz2OeGNF0
牛肉は既に住み分けが出来てるだろ
完全解放しろよ
785名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:48:33 ID:WZCK4eyu0


日本の物価も限界ですね
もっとデフレ もっとデフレ
日経暴落




しちゃえばいいのに
786名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:50:06 ID:nPDp/9hW0
>>776
いまに一般の日本人も出稼ぎにいくようになるよ。
日本では食えなくなるから。
国内で過労死するまで、日本発祥の外国企業で奴隷労働するか、
オーストラリアで白人様のもと農作業をやるか。
787名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:50:33 ID:LpoY1c7g0
もう世襲以外の日本人はどうしようもなくなって行くんだろうな
『景気回復』なんて大多数の日本人には関係なくなってるし。
口では民族主義で票を取って本音は自分たちだけ儲かるために国売りまくり。
788名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:50:52 ID:L5Kf4PoC0
生鮮食品といえど、作る人間・採る人間がいなくなれば壊滅する。
これほど単純な理屈は、幼稚園児でもすぐ思いつく。

問題は、産業人口のバランスが崩れて農業を一部少数の寡占状態に
置いて良いのかどうか。工業製品と違って、一次産品の生産量は有限で、
変動も激しい。こんなことは穀物メジャーが出来上がる前から、後進国の
農業についてプランテーションのモノカルチャー経済として問題視されて
いたことだ。ただ、以前とは違い、生産国側のリスクだったものが消費国側
のリスクに直結する、という要素が付け加わっている。

ローカルな地産地消形式で狭い範囲の流通形式だったものが、
流通技術と交通手段の進歩によって変化した、と言えなくもないが、
それは、独占がひどくなっているだけの事といえるかも知れない。

規格が統一された工業製品とは異なり農産品は嗜好性もあるため
単純な競争は行なわれない。単純に分かりやすく言えばコメと小麦は
競争しない。競争相手があるだけでは価格競争にはならない。
需要供給曲線で論じる事ができないのは、初歩の経済学の知識が
あれば、ご存知の通り。
789名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:52:31 ID:hxdUaODg0
>>742
【農業】酪農、牛肉、小麦、砂糖 日豪EPAで重要品目除外を 壊滅的打撃を被る北海道では100を超す市町村議会が意見書採択へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166272541/l50
【社会】牛肉・砂糖の関税撤廃許すな 日豪EPAに反対で1100人が結集 鹿児島が決起
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174787422/l50
790名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:53:17 ID:qmqVjOvIO
地方の農家は、年金が貰える歳になった順に離農してるよ。
もう日本の農村に未来はない。
海外の農業国に災害でも起こったら、可耕作を大量に抱えたまま、
膨大な餓死者を出すだけだ。
それも仕方あるまい。日本人が自ら選んだ道だ。
791名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:53:50 ID:UTd7Rrko0
都市部で下水飲むくらい水不足なのに
外国向け農作物に水まわしてる余裕なんてあるのか
792名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:54:18 ID:Pva222hg0
100%の食料自給率が実現できないのに農業保護って制度自体が無意味。

カロリー換算で確か6000万人分(一人当たり1700キロカロリー)が
日本の耕作可能面積から生産できる限界だったんじゃないかな。
無論、畜肉は食べずにね。肉にすると摂取カロリーが穀類の1/10になる
らしいから。

残りの人どうすんの?

食糧危機に対処するためにはまず、調達先を多様にすることが第一では?

あと、こういちゃなんだけど農業したい人は農業すればいいんじゃないの?
売れる、売れないは別にして、趣味だろうが自給生活だろうが。

あれだろ?てめえん所に入ってくるカネが減るから嫌なんだろ?
違うか?

えっ?生活できない?んじゃ、別のこともしなよ。
普通そういうもんだろ、社会ってのは。


793名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:54:42 ID:L5Kf4PoC0
食糧を大規模に輸出している国はそれほど多くない。
食糧を大規模に輸入する国もまだそれほど多くない。
今後増えるのは、輸入する国ばかりだろう。

意図的かどうか知らないが、産業と貿易を混同しているから、おかしくなる。
794名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:55:41 ID:mjjFVSUM0
>>792
そして約80年前
どうにもいかなくなって満州へ旅立ったね
795名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:55:51 ID:nPDp/9hW0
>>789
でも、北海道の人達は自民系の知事を選んだんだよね。
仕方ない。
基地や原発でも誘致する気かな。補助金がおりると。
796名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:56:51 ID:PMZ5Y3FY0
豪のイヨマンテ
797名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:57:09 ID:Pva222hg0
>>794
人口の急激な増加の為にね。


798名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:58:01 ID:XK5ceflw0
国産牛も流通関係をどうにかすればまだ安くなるだろ。
味は問わないからせめて100g150円位の日常的に使える肉を
用意してもらいたい。
ありえない価格帯になってるから外国産にシェアを奪われるんだ。
799名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:58:42 ID:ethZo7CA0
農業に関しては保護主義は無意味で無駄
石油と同じように獲れる所で生産して他の地域はそこから買えばいい
乳製品と牛肉なんて日本で作る必要性皆無
800名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:58:48 ID:sz2OeGNF0
砂漠を農地化しろよ
801名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:59:01 ID:tIhvEKvR0
団塊の世代が大量に退職するから、農地が余れば自給自足希望者は多いだろう。
802名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 18:59:58 ID:48/qJoPU0
なあ日本にとってプラスマイナスどっちが大きい?
803名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:00:01 ID:EOw3dtmD0
農家終了と言うけれど
米食離れも進んで、米の減反もしているくらいだし
安い農作物が市場にあふれて淘汰されるのも
結局日本の消費者が自ら選んだ事です、外圧ではありません
804名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:00:27 ID:KZRNQLFq0
>792
そんなもん100年前から分かってるわな。
戦争で人口減っても6,500万人居て既にマイナスだったし。

日本の農作物がブランドになったのなんてここ10年の話で、
日本の農業が産業として立ち後れたのは
法人化して勝負するにはマイナスが多かったから。

今はブランド化できる商品がある。
苗、種をきっちり管理して高値で売れる物を創る。

法人化して産業として成り立つようになれば、
自給率が100%になっても、それを国内で消費しなければならない理由はない。
805名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:01:13 ID:Ep3jzO6Y0
まとまな日本人なら絶対に不安になる農業問題で
こんなに馬鹿レスで埋められるというのが
農業問題にかける工作員共の気合いを物語ってます
こないだの農家叩きスレも異常だった
806名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:01:21 ID:cVlj1bhq0
>結局日本の消費者が自ら選んだ事です、外圧ではありません

アメリカのBSE牛は?
807名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:01:26 ID:i2ISgGyz0
>>797
満蒙開拓団は人口増加よりも経済不況で職探しが主な理由だろうが
808名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:03:43 ID:qmqVjOvIO
半分くらい餓死したら、食料自給率100%行くんだろ。
それで構わんよ。いずれにせよ、俺の寿命の内には起こらんだろ。
なら妻子もおらん俺にとっては、太陽がブラックホールになるのと同じくらい無限の未来の話だ。
809名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:04:22 ID:i2ISgGyz0
>>802
短期的に見ればプラス。農業あぼん以上の利益が輸出企業中心に入る。
長期的に見れば分からん。日本の経済と世界の気候しだい。

まあ輸出企業が得た利益が全部日本に換言されるとも限らないわけだが。
810名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:05:07 ID:9mnOmhK20
>>66
米あまりって言うよりも、アメリカが小麦を日本に輸入したいからに決まっているだろうがwww
811名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:05:49 ID:L5Kf4PoC0
>>797
80年前には、人口の急激な増加は起きていない。
急激に増加したとすれば、それ以前の明治時代だ。

80年前に起こったのは、
 ・大恐慌
 ・大量の朝鮮米流入による、米価暴落と農村の疲弊
 ・台湾銀行の破綻(サトウキビ栽培が原因ではない)
 ・関東大震災後の経済混乱
  (好況だったのか不況だったのか未だによく分かっていない)
など。
812名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:06:13 ID:nTiikROz0
なんでもかんで規制緩和で
関税もゼロなんて
ユダヤ金融資本の
儲けのために日本が政府機能をユダヤ人に売り渡しているのと同じ。

グローバル化なんて大嘘だから。日本は今も昔も内需中心の国90−95%は
内需。つまり、グローバル化の影響なんてたいしたことない。

トヨタもかならずじべたをはいずりまわるようになる。すでにアメリカでは
売り上げを落としている。市場原理主義で貧民層拡大で車もうれなくなっている。
日本でもトヨタの車は激減していく。軽自動車しかうれないとぼやく奥田
の馬鹿さかげんよ。
日産は国内でまったく売れず、3年以内につぶれる可能性もある。
813名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:06:39 ID:LpoY1c7g0
日本の根幹が失われて、
そこから発生している日本の骨組みが土台を失って・・・
日本を日本たらしめてきたなんちゃらかんちゃらみたいな漠然とした不安がある。
814名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:06:40 ID:CriVPXpf0
シナ人が世界を食いつくそうとしている。
これからは今まで以上に食料の安全保障が重要。
815名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:07:25 ID:XK5ceflw0
スーパーの牛肉コーナーなんて酷いもんだろ?
豪産、米産、国産廃乳牛まで満遍なく
ワケ判らん金が上乗せされている。
このへんスッキリさせれば農家も消費者も
幸せになれるよ。
816名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:08:06 ID:h/yBkluDO
グローバリズムは永遠に不滅です
817名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:08:54 ID:bsRhw8vq0
砂糖の原料のビートはバイオエタノールに転用するとして、
牛乳は捨てるくらいあるんだっけか。牛肉はブランド化だな。小麦はシラネ。
818名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:09:08 ID:lOPU9EcO0
>>805
百姓、空気嫁
819名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:09:23 ID:kV4BEVNh0
買える食糧がいつでもあるの?
色々な食材の値段が跳ね上がっているんでしょ?
新興国が更に経済発展すれば買える食糧が減ったりなくなったりしないの?
820名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:09:52 ID:LpoY1c7g0
>>815
日本って中間で右から左へ受け流すだけのところがピンハネする仕組みがありすぎの気がする。
外国のことは知らんけど。
821名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:10:23 ID:wNuDYe+30

なんかもー、農協の皆様からの書き込みがあるようですな。

結局、なんのかんの屁理屈こねてみせているだけで、反対しているのは農業生産者、
賛成しているのは消費者。これだけのことだ。

自由化で良いよ。
小麦にしろ乳製品にしろ、買うときの選択肢が増えるのは良いことだ。
国産買いたい人は国産を買えばよろしい。
オーストラリアとは、防衛面でも協力関係になることだし、関係深くなるのは良いことだ。
農業製品が入ってくる分以上の金額を、輸出で稼げることは間違いないだろう。
Win-Winの関係で、かつ、儲けは日本の方が若干大きいだろう。
822名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:10:30 ID:Pva222hg0
>>804
何を述べたいのかよく理解できないが、ブランドでやっていけるならやっていけば?

あと、自給率100%は耕作可能面積から考えて無理だと思うよ?


>>807>>811
それもあるね。なんで自分の食い扶持も稼げなかったんだろうね?


823名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:11:15 ID:i2ISgGyz0
>>819
金さえ積めばいくらでもかえる。
金があればね。
824名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:11:44 ID:sirm1ITT0
>>815
あっちのスーパーで`単位で売ってる肉なのに高杉だよな
825名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:12:08 ID:LpoY1c7g0
世論コントロールが仕事ってむなしいね
826名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:12:10 ID:y4usxwsL0
日本の農家を豪州に連れて行って向こうで生産させればいいじゃん
827名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:12:17 ID:bsRhw8vq0
農家潰れる→食料需要高まる→企業参入を促す為規制緩和→企業農業化かな。

今ある農家が複数固まって法人化するなりしていかないと、個別で農薬買ったり
耕作機械買ってるようじゃ農協の食い物にされて借金返すだけでしょ。
どっちにしろ農業の企業化ってことかな。
828(∩^ω^)ぁぉぃCHANラブ♪ ♦.AOIKkI1ss :2007/05/02(水) 19:12:46 ID:1GiFGXxK0
728 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/02/28(水) 07:20:38 DFc3DNMv
安倍は歴代首相がこなしてきたような普通のことができないくせに
歴代首相が慎重姿勢をとってきたような大問題にばかり手を出そうとする。
教育基本法改正しかり、憲法改正しかり。
無能で判断力がないゆえにこういう大問題にも平気で手を出してしまうのだろうが
こういう無能な男に国政の根幹に関わる部分をいじられると歴史に禍根が残る。
安倍政権は早期退陣が必要。

723 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/02/26(月) 23:11:20 IJRwtgrf
安倍は自称自著の「美しい国へ」のなかで特攻隊という名の自爆テロを賛美してるらしいな。
テロリスト崇拝者、テロリズムの奨励者が首相になるなんて許されていいのか?

725 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/02/27(火) 23:33:44 5dYkr48n
723に同意だ!安倍の先祖は戦争指導者で戦争でまったく戦ってないくせに、
「守るべき価値のあるもののためなら命も惜しまない〜その精神美しい」とか書かれてるんだぜ。
マジで逝かれてるよ、教育基本法なんかより戦争指導者はその親戚全部含めて
戦争の最前線で戦うっつう内容の法律作れよな。かっこつけてブッシュみたいに
「報復だ〜」とかいって戦争に巻き込まれるのはマジカンベンだよ
829名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:14:20 ID:i2ISgGyz0
>>822
就職氷河期の連中に「なんで就職できなかったの?」と聞くのと同じくらい短絡的な感想だな。
庶民が自分の食い愚痴稼げないくらい不況だったってだけだよ。
830名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:15:56 ID:xs3ngiSh0
当麻農協のレイプ未遂元組合長も農家、隠ぺいに加担した幹部達も農家。
そんな農家は農協は消滅したほうがマシ。
831名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:16:47 ID:cVlj1bhq0
>>827

農業の企業家→派遣の農奴化−→地方(田舎)にスラム街ができる→日本の「北斗のケン」化
                    ↓
                    奴隷農場が人生ゲームに復活!!
832名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:17:08 ID:BAxqKkAT0
安くてそれなりのオーストラリア産、高くて質の良い国産と
いうふうに住み分ければいいんじゃない?
自分は安い外国産が出回っても国産を買うよ。
国産に関してはもっと、誰がどこでどういうふうに作りましたって
情報をアピールすればいいよ。作った人の顔写真と連絡先入れてさ。
833名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:19:40 ID:8yEHfnWL0
だから〜

儲かるの=とよた

損するの=農業従事者


この制度で儲けた企業や人(トヨタ)が損した人たち(農業従事者)に、
(農作物をオーストラリア価格で販売できるように)差額を渡せば、解決するんじゃね?
834名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:19:50 ID:0zbx2UID0
自由化の前に、流通問題を解決すべきだろ? なぜ日本だけ飛びぬけて
農産酪農物のコストが高いのか。
835名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:19:54 ID:6i1LbbEd0
普段アメリカ信奉してる奴はブッシュが食糧自給できない国は
ダメだと言ってるのは無視してるのが面白い
836名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:21:19 ID:KZRNQLFq0
>822
国内生産品を国内で消費しようとするからコストがペイできない。

国内生産品を高値で海外に売れるなら、海外に売った金で外国から安い農作物買えば良いって事。
日本の農業が産業として成り立つのであれば、自給率相当の生産高には持っていける。

そうなれば万が一、外国農作物事情が悪化して日本に輸出しなくなったとしても日本人は飢え死にしない。
その時は金出して国産食えば良いんだからね。
837名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:21:54 ID:JF1Dg4LI0
東京とかでこれに文句があるのなら、東京都内で農作物を作れば解決じゃないかな?

原発も都内に作ろうぜ これで自給自足の完了だ
838名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:21:59 ID:y4usxwsL0
人口減らせば食料自給できるだろ
使えなくなった老人、障害者、犯罪者を処分すべきだな
839名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:24:58 ID:wZYR1fFt0
現時点で日本の農業は跡継ぎがおらんで、どんどん縮小している。
やる気のあるヤシはどちらかというと、農業をやらなくなった人から土地を借りて
大規模でやり始めている。問題は大規模とはいっても飛び地なので、どうしても
耕すのにコストがかかってしまう点だな。
840名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:25:39 ID:6i1LbbEd0
>>838
じゃあ最初にお前に消えてもらおうか
841名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:25:40 ID:Pva222hg0
>>829
おまえさぁ、ちっとは自分の頭でモノ考えちゃどうだ?

不況ってか、就職できない若しくは給料が安いってのは人手が余ってるのが原因だろ?
つまり、人手に対して産業(商売)が少ないからじゃないのか?

で、「食料費」が得られる「収入」では賄えないから飢えたんじゃないのかねぇ。

違うかねぇ。


>>836
じゃあ、保護する必要も無いよね。


842名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:26:29 ID:yokQOfk8O
おまいらが選挙で選んだ政策だろ?w
843名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:28:03 ID:i2ISgGyz0
>>833
悲しいことにそれはWTOで黒判定 やったら日本が世界中から非難される。
(補助金名目によっては灰色に変えることも可能かもしれない)

>>834
物流の非効率さ(いったん市場に集めてから各地のSM流通センターへ転送、さらに店舗へ転送という順序)
商社の物流センター利用費(7・11はセンター利用するのに10%位取られたはず)

物流の途中ではここら辺が問題
844名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:28:58 ID:GSTaj6kG0
日本の農畜産業はとっくの昔に終了している。
七色の川で人間の死体食って育った鰻でも食ってもちつけ。
845名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:29:16 ID:xs3ngiSh0
>>832
質の良い国産ということ自体が幻想。
仮に百歩譲ってそうだとしても産地偽装が普通に行なわれている現状では
国産という表示だけでは何も担保にならない。
トレーサビリティーも途中での製品入れ替えには対処できない。
米のようにDNA鑑定をするくらいでないと。

いつの間にか高コスト=質が良いになっている不思議さ。
846名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:30:13 ID:6i1LbbEd0
>>841
求人倍率は無視かw
最近、グローバル経済信者の理屈が通用しなくなって面白いな
847名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:30:18 ID:LpoY1c7g0
美しい国ってのが脳内だけになっていくんだろうな
そのうち代替わりでイメージできなくなって脳内妄想から発生した変な国になりそう。
848名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:31:40 ID:i2ISgGyz0
>>841
不況ってか、て言い直してるけど、人あまりの現象を不況って言うんじゃないの?
まあなんとなく言いたいことはわかった。
849名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:33:36 ID:srGjzBFe0
豪は敵
850名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:33:37 ID:8yEHfnWL0
>>841
お前ももうちょっと自分の頭で考えたほうがいいよ

>人手が余ってるのが原因だろ?

大企業は空前の好景気、下請けの中小企業の利益は激減(これが意味することは?)→大企業が下請けを安くでこき使ってるから。

さらにいま激増している時給300円以下 奴隷労働担当 の外人「研修生」は?
「人手が余ってる」はずなのにどうして外人をはたらかせないといけないの?

もし「人手があまってる」のなら、どうして日本人の若者は「研修生職場」で働かないの?→賃金が低すぎるから(ワーキングプア)

×>つまり、人手に対して産業(商売)が少ないからじゃないのか?
○仕事はあるけど労働者に適切に配分されていない。
851名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:33:58 ID:P3BvTF/V0
これが例の必ず成立するEPAか。
我が自衛隊をお守りいただいた返礼だそうだ。
護憲派に全部買い取ってもらおう。
852名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:34:03 ID:9yd93QK30
自由化してあおりを受ける農家には、補助金支給で保護するのかな、、
853名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:35:32 ID:cmgUe/6B0
俺、朝食をパンからご飯に変えたら痩せてきた。
854名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:35:42 ID:jWofRet40
>>845 個人の農家で玄関先に野菜置いて売っているやつ、あれなら
安心だろうし、北海道のスーパーで売っている生野菜はおそらく安全。
なぜなら中国産などは輸送費がかさむのであえて偽装してまでもって
来る理由がない。結論、田舎へ行くか北海道へ移住しる。
855名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:36:16 ID:KZRNQLFq0
>843
大恐慌以外の要素もあったんだけどね。
人口が日本の経済圏で食わせられる人数越えてた。
今みたいに貿易で稼げる時代じゃないし。

東北農家の次男坊が食えなくなった原因が
本来過疎県に回す金を満州へ投資したからね。
これで東北の発展は50年遅れた。と東北の人が怒ってた。

兵隊として大陸に送り込む需要があったとしても
日本人全員の為に過疎県の家督を継げない次男坊を棄てたんだよね。
856名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:37:39 ID:4kx8XnQo0
でも向こうって今水が足りなくて大騒ぎしているんじゃなかったっけ?
農業は大量に水を使うし、このまま温暖化が続けば
向こうも輸出どころの騒ぎじゃなくなるような気がする
857名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:37:39 ID:8yEHfnWL0
>>843
国が(FTAのおかげで儲けたん企業からより多額の)税金とって、補助金にまわせば、その金の名目は何でもいい。


>悲しいことにそれはWTOで黒判定 
それとWTOのどの条文か具体的に説明たのむ。
当てはめてるサイトがあればそれも一緒に。
858名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:40:28 ID:Pva222hg0
>>846
おれの書いたこと読んでるのか?

841 :名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:25:40 ID:Pva222hg0
>>829
おまえさぁ、ちっとは自分の頭でモノ考えちゃどうだ?

不況ってか、就職できない若しくは給料が安いってのは人手が余ってるのが原因だろ?
つまり、人手に対して産業(商売)が少ないからじゃないのか?

で、「食料費」が得られる「収入」では賄えないから飢えたんじゃないのかねぇ。

違うかねぇ。

846 :名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:30:13 ID:6i1LbbEd0
>>841
求人倍率は無視かw
最近、グローバル経済信者の理屈が通用しなくなって面白いな

面白いのは、おまえの頭・・・いや面白くも無いな。www

>>850
前のレスを読んでね。
景況を不況と言ってるわけじゃないよ。

859名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:41:12 ID:BAxqKkAT0
>>845
現状がそういう風に中途半端だから
下2行を書いたわけですが。
860名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:41:33 ID:b0aS/mtT0
>>839
仕事時間の大半が移動時間だったりな…
861名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:43:25 ID:xs3ngiSh0
>>854
生産者たる農家の時点ですでに産地偽装してる例もあるわけだ。
しかも中国産を北海道の生産農家が販売w
正確には生産者と農協がイコールではあるが。

「江丹別 偽装 中国産」でググると分かる。
862名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:44:32 ID:KZRNQLFq0
>850
工業は効率重視で配分するのが当たり前。
残った屑仕事を食い合えば、単価競争になるわな。機械化しまくりだし。

農業はまだそこまで行ってないし、人手に負う部分が残ってる。
農業を「この土地を使って農業で稼ぐか?」が「工場建てるか?」に並ぶ様に出来なければダメだろうな。

その為には高価で高品質、種の囲い込みと知的財産を主張できる環境、投資できる環境が必要。
法人化して利益が出れば、外国のファームを買い取っても良い。

小作人の思考から脱却しないとダメだな。庄屋の視点復活だ。
863名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:45:03 ID:Pva222hg0
>>858
訂正。

>>850
前のレスを読んでね。
×景況を不況と言ってるわけじゃないよ。
○今の景況を不況と言ってるわけじゃないよ。

864名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:50:18 ID:Mm9hzREgO
だから半端に田舎を残すからなんだよ。
農地の統廃合が現状出来ないんだぜ?
田舎潰さないで補助金やら土方で延命させているから
イツまで経っても生産性が上がらない。
田舎は進化を嫌う性質なのは解りきっているだろ?
それ踏まえた上で保護策なら解るが?
865名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:51:22 ID:xs3ngiSh0
>>859
生産者情報を出したところで、生産者≒農協(流通業者)になっていて
現実に産地偽装をしてるのだから担保にならんて。

そして農協とそれに関わる農家の異常性は北海道の当麻農協で明らかに
なったばかりだろ。
何か問題があっても隠蔽。

農家の立場が無茶苦茶強くない限り、農家と小売が直結したところで
従わざるを得ないだろうし。
866名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:53:30 ID:HoOI28hU0
これを口実に、また税金から補助しようなんて
絶対許さないからね。
867特ア人は世界のゴミ:2007/05/02(水) 19:53:49 ID:eR/XEyts0
>>819>>823
日本が出す以上に余所の国が出せば、どうやっても調達出来ないw
クズ肉しか買えなかったロシアが、日本が提示した金額以上の値段を提示して
質の良い肉を買ってゆくなんて話を最近聞いた。

食料自給率っていうのは国の根幹に関わる事なのに、余りにも軽視され過ぎ。
868名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:57:55 ID:KZRNQLFq0
>867
しかし、法人化しないで自給率を上げるのは絶対に無理。
今の食えない農家では跡継息子が農地寝かせて、企業に叩き売ってお終い。
荒れた農地が宅地か工業用地に変わるだけ。

自給率の為に連中の人生を捧げろとは言えないわな。
囚人じゃないんだから、農家の連中にも逃げる権利はある。

跡取りの連中を農業から逃がさない為の提案ができないなら潰れるだけだよ。
869名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:00:59 ID:fKvhN5bU0
お前ら少しは買ってやれ
870名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:05:19 ID:LDyDfSD40
仕方が無いから農業は国営にしちゃえよ。
871名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:07:16 ID:srGjzBFe0
欲しいものがあれば昔みたいに侵略して奪い取ればいいじゃないか
872名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:07:32 ID:rgVHSvGT0
こんなニュースもある。

【国際】米、漁業補助金の全面禁止提案・WTO、日韓台に包囲網[05/02]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1178068635/
873名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:08:09 ID:i2ISgGyz0
>>857
WTO 補助金 でぐぐればわんさか出てくると思うが
http://globalwarming.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/wto/nogyo/nogyo_ron.html
では
(2) 国内助成(国内で交付できる補助金に関するルール)
●補助金を政策に応じて、「緑」「青」「黄色」の3種類に分類(判断の鍵は、生産刺激性が大きいか否か)。
●削減対象となる補助金の総和を、6年間で36%削減する。

だと。基本的に環境対策とか、休耕とかを目的に補助金つけないと、
ただお金上げただけだと必ず生産費に回されるから黒になる。
こっちがどう考えようが向こうさんが文句言ってきたらとりあえずWTOの裁定にのせられるんじゃね?
874名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:08:10 ID:7FTnV/9Q0
やめて日本!沖縄のライフはもう0よ!!
875名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:09:43 ID:6GDOZFU00
やはり今必要なのは農家の法人化ではないか、休暇と収入が確保出来なけりゃ嫁不足は永遠に無くならないよ。
876名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:11:32 ID:xs3ngiSh0
買ってやれったって、自称国産が質も安全性も担保されないならそりゃ安い方を買うだろ。
農業・流通・販売関係者も本気で担保の方法を考えるこった。

発覚して役所が動いただけでも偽装なんかこれだけあるのだから
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/jasindex.htm
877名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:15:53 ID:8yEHfnWL0
>>873
これはウルグァイ・ラウンド「合意」で、「削減対象となる補助金の総和を、6年間で36%削減する」って決めたからそれに反する行為は違反なんじゃね?
違うの?

自民党がそういう「合意」を し た こ と 自体に問題があるんじゃね?

×WTOで黒になってる(昔からずっとそういう風に決まっている)
○自民党が黒であることを認めた(自民党がそれでいいですと合意した)

が正解じゃね?
878名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:16:04 ID:/v5Cd6zOO
安い農作物を輸入したら日本は問題解決だよな
879名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:16:06 ID:dSYeUaYjO
兼業の辛さは異常
専業の惨めさも異常
880名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:21:38 ID:8yEHfnWL0
>>877
ごめん。言いたいことがよくいえなかったようなので追加

「FTAでは>>833 >>857みたいな制度は一切認められない」

って>>843で書いてあるように読めたから。


そうじゃないんじゃね?
上記の制度が 認められない と す れ ば
[自民党が決めたから]
であって、
[自民党が決めなければ認められるんじゃね?]

ってことが(>>877で)言いたかった
881名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:23:01 ID:KZRNQLFq0
>879
農業が盛んになって農機具がもっと安く買えて、
その資金を銀行が融資してくれて、収穫物を自分で店舗に売りさばければねぇ・・・

法人化に反対してるのは法人化する事で
昔の地主と小作人みたいな関係が復活するのを危惧してる元小作人なんだよね。

自分が地主になるチャンスでもあるんだが、
それよりも小作人にならない方を選んでる。
882名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:24:31 ID:i2ISgGyz0
>>877
厳しいなー
GATT・UR妥結が確か93年だったと思うけど、当時結構日本はごねてたんだよね。
で、補助金撤廃派のアメリカと補助金維持派のECがブレアハウス合意で歴史的とされる合意をして
その影響で日本やその他各国が雪崩をうって合意したって経緯で。
ここで日本が反対してたらアメリカとECを敵に回すところだったという政治的な問題があったんで
日本合意やむなしという形で補助金性質が緑、青、黄色の3種類に分けられたの。
883名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:24:31 ID:/v5Cd6zOO
店や企業はピンはねする方が儲かるしリスクが無いんだよ
884名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:24:35 ID:BAxqKkAT0
>>865
実際にそういう小冊子付で売ってる果物とか買ったことあるの?
市価の数倍の値段だけど、もうぜんぜんスーパーのとは別物の味だよ。
偽装してるとこがあっても自然に淘汰されるよ。
885名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:29:18 ID:/v5Cd6zOO
皆が皆 高い日本産を買わないよ
安い野菜の方が圧倒的に売れるんだからな
車で言えば 普通車と軽自動車の対比だな
886名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:29:59 ID:zZM2gxJD0
>>881
> 自分が地主になるチャンスでもあるんだが、

それは有り得ねーベ?

法人化が始まれば個人営農は外部資本に組込まれ、精々自分の土地をそれなりの値段で売り渡して
小作に逆戻りという道しか残されないだろ。(極一部を除いて)
資本力で太刀打ち出来ん&農業法人は作付け以外の総合力の勝負。
887名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:30:33 ID:mZktKOO00
保護政策とる必要はなかろう。
それより農協という障壁をさっさとなくせ。
本当に農業がダメになる。

豪州もどうなるかわからん。干ばつが続けば
小麦は不作、牛肉も飼料不足で生産量激減は明らか。
食糧を確保しやすい環境を整えておくことが重要。
888名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:32:17 ID:QUHE3O4+0
農業は大切にしたいが、農家と農協は絶滅していい
889名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:32:25 ID:i2ISgGyz0
>>880
一切認められないってわけじゃないんだが、結構厳しいんだわ。
>>882でも書いたけど、補助金性質が緑か青に該当すれば今のところ大丈夫なんだけど
生産刺激的性質を持つ補助金ってのは黄色に該当する(ほかのは忘れた)。

で、何の考えもなく農家にFTA損失の補償で補助金あげました。
じゃ、オーストラリアからそれはWTOに違反してるんじゃね?って抗議受ける可能性がある。
日本は外交優等生で、そういう抗議に対して非常に敏感だから、出来れば抗議受けたくない。
ってわけでFTA損失の補償金は難しいのではないかと。
>>857に書いたような何かしらの建前をつけて補助金掛けるのなら大丈夫かもしれないけど
それでもごねる国はごねる。

それ以前にこのスレの連中のようなのが農業ごとき斜陽産業に補助金掛けるなって怒り出すだろうけどね。
890名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:32:31 ID:idZR9c/g0
農産物も工場生産にすれば良いんだよ。
農地でチマチマ作ってるから悪い。

891名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:34:20 ID:kfarw2pU0
国産品はブランドで勝負するのがいいと思うよ
小麦も砂糖も良いものだったら全滅はしない
日本人はこういうにはかなりこだわるから
892名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:34:45 ID:yokQOfk8O
内需縮小政策。

おまいらが選挙で選んだ政策だろ?
893名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:35:12 ID:4dpmroYvO
法人化は、特区を作って試した方が良いな。
諌早湾の干拓農地なんかが、既存農家が居ないからちょうど良いと思う。
894名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:40:10 ID:TgrHsK+t0
法人化なんかしたところで、諸外国較べ圧倒的に不利な事に
変わりはない。いずれ企業は農地を放置転用。日本農業終了。
895名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:41:32 ID:dEj2YxSF0
食糧安全保障の観点から、農業を公共事業扱いにすればよい。

土建工事をやめて、農作業というドカタ作業に対して金を払う。
出来た作物は、納税者に無料配布。

無料より強力な競争力はないだろ…
世界中の農地を買収して、公共事業やりまくれば世界最強になれる。

これは大東亜共栄圏の再興のための新たなチャンスだ。
896名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:43:57 ID:cClsPDnC0
>>895
家は焼け、畑はコルホーズ。


君はシベリア送りだろう。
897名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:43:58 ID:sirm1ITT0
>>888 つ一票
898名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:46:17 ID:4dpmroYvO
>>895
それ、なんて共産国?
899名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:51:31 ID:xs3ngiSh0
>>884
おいしいこともあればおいしくないこともある。
でも自分の舌も、簡単に産地偽装に騙される他人の舌も信用してないから。
ブランドとか見ると刷り込みも入るし。

結局、自分はそう思う程度のことで、確たる客観的な担保も示せないでしょ?
それじゃ話にならんよ。
900名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:51:43 ID:8yEHfnWL0
>>889
>農業ごとき斜陽産業に補助金掛けるなって怒り出すだろうけどね

それは大丈夫。
俺の考えた農家への 補助金 の財源は(>>833)で示したように、

○トヨタなどのFTAで儲けた企業から、儲けた分を国が回収した金
×みんなの税金(ここで農業をつぶせっていってるやつらが、はたして消費税以上払ってるかどうかはおいておいて)
からでは断じてない。

農家への補助金には自分の税金が一切使われていないのに、文句を言うことはおかしい。
901名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:52:42 ID:IspcpI5t0
>>900
トヨタが農業に乗り出して自己完結の予感。
902名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:54:41 ID:lRzDOyU40
>>889
八方塞がりだね。
ある意味、地方切捨てしても勝てるって与党側の意思表示なのかもな。
903名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:54:44 ID:i2ISgGyz0
>>900
どうだろう? 補助金出すこと自体に反感持ってるきらいがあるけど…
それが可能ならば非常に面白い展開になるんだが。
904名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:57:56 ID:lRzDOyU40
>>900
そもそも工業品の関税自体が小さいんだから、その辺は大して期待できないんじゃない?
905名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:58:50 ID:eZ2iGfOw0
オーストラリアしか生き残れる国は無いだろうな
906名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 20:59:02 ID:ubWUyNh10
法人化しないのは、単にまだまだ法人税が高いから
農業収入が3000万くらい無いと法人化しない方が税制上得
907名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:01:31 ID:8yEHfnWL0
>>902
何で八方ふさがりなの?

日本政府が FTA を締結しなければ済むだけの話なのに
908名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:02:04 ID:rpA9542R0
もうだめぽ
909名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:04:52 ID:rtMlDhBk0
>>13
ま、そういう考えもあるね

910名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:05:27 ID:8yEHfnWL0
>>907
ごめん。俺のIDは ID:8yEHfnWL0

×FTA
○EPA

で全部変更しといて。(べつに文脈からわかるとは思うけど)
911名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:05:55 ID:KZRNQLFq0
>905
雨降らなくて干魃でエライ被害が出てるらしいが・・・
蝿の王国だし。

トンボでも輸出したら金になるかなぁと思った事がある。
912名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:07:57 ID:wca6NU3Z0
>>911
日本が自給率を増やすと、つまり農業に今まで以上に水を使うと
それ以上のエライことになるのは確実だけどな。
913名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:09:14 ID:8yEHfnWL0
>>907
訂正

×日本政府が FTA を締結しなければ済むだけの話なのに
○日本政府が オーストラリアが日本独自の補助金措置(>>833 >>857)を認めないのなら、EPA 締結しなければ済むだけの話なのに
914名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:09:42 ID:BAxqKkAT0
>>899
そんなの究極的に言ったら誰も何にも信用ならないってことに
なるじゃん。そっちの方が話にならないよ。
915名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:18:37 ID:l1h/S0Go0
食料安保とか言い訳しても、仮に、災害や戦争で日本が孤立して、
石油が入らなくなったら、それだけで終わり。
食料の輸送はストップするし、電気が止まれば、炊飯器で飯も炊けない。
916名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:20:17 ID:jvwih/K80
農業保護とはいうものの・・・要するに農協保護

ヤル気のある国内農家は完全自由化に賛成してまっせ
917名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:27:32 ID:wca6NU3Z0
ttp://www.kinki.maff.go.jp/introduction/seibi/kagaku/03/17.html
このグラフを見ると日本の自給率を上げるのがいかに絶望的な出来事かわかる。
しかも米作中心の生活なら畑作中心の欧米よりも同じカロリーを産出するのに
10分の1の面積の農地ですむ、と言うことを考えてもだ。
・・・食生活を60年前に戻しますか?
918名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:30:09 ID:V4fMaSme0
まあそれが一番なんだよね
雇用確保と安全保証の両面から考えたらそう
企業化つう事は大規模農家しか生き残れない事になるからな〜
地域社会崩壊、派遣労働してる小作人か、パソコン、インターネッツ、携帯の時代に・・・

895 名無しさん@七周年 New! 2007/05/02(水) 20:41:32 ID:dEj2YxSF0
食糧安全保障の観点から、農業を公共事業扱いにすればよい。

土建工事をやめて、農作業というドカタ作業に対して金を払う。
出来た作物は、納税者に無料配布。

無料より強力な競争力はないだろ…
世界中の農地を買収して、公共事業やりまくれば世界最強になれる。

これは大東亜共栄圏の再興のための新たなチャンスだ。

919名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:33:19 ID:/NihoYN00
【農業】「高温に強い作物」急務、温暖化で適地北上--50年後は“福島ミカン”
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178021191/

まぁ、こんな状況も迫ってきているわけだが
920名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:34:56 ID:ubWUyNh10
>>916
口では自由化に賛成してても内心は賛成してないよ
厳しくなるのが分かりきってるから
今の米の動向を見れば良くわかる

農業保護されてるからこそ、そこに儲け口があるのを
921名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:35:18 ID:fdhz5dyI0
農家なんて壊滅させて全部安物の輸入品に頼ろうぜ
それでプリオンと寄生虫と農薬に汚染されてさっさと死ねばいいじゃない
922名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:39:05 ID:jvwih/K80
>>920
内心ね〜ww
おたく、読心術でもできるのかい?
923名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:39:26 ID:42YEngmj0
とりあえず小中学校の給食はご飯にしてパンをなくすべきだろ
選択を増やすのはともかく、小麦を押し付けられる時代は終わりにすべきだ
924名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:40:55 ID:brgWJLy60
>>917

  豪州とは仲良くしたいんだから、戦争するわけでないし、自給率のことは関係ないような。

  とりあえず重要品目「乳製品・牛肉・小麦・砂糖」を除外して、その後で、出来ること出来ないことを
  含めて交渉に入れば良い。

  で、結果が良くないんだったら、延期しておけば良いんであって、自給率は関係ない。
925名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:43:08 ID:ubWUyNh10
>>922
農家の友達とマジ話はするからね
今は競争してない奴と競争してるから儲けてるってね

本格的に競争社会に巻き込まれれば日本の農業は厳しい事になるよ
926名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:44:55 ID:jvwih/K80
> 今は競争してない奴と競争してるから儲けてるってね

随分と矛盾した言い草だな、おいw
927名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:45:59 ID:wca6NU3Z0
>>924
>とりあえず重要品目「乳製品・牛肉・小麦・砂糖」を除外して
・・・それで豪州に何のメリットがあるの?

>自給率のことは関係ないような。
要するに日本には小麦とかそんなものまで作る農地の余裕なんてない、ということ。
928名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 21:50:24 ID:+XQrNXfJ0
スレ序盤の工作員どもの一斉書き込みにワロタ
929名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:03:22 ID:6oJTqxJ30
>>13,38
誰でもまじめにやりたい人が農業にチャレンジできるようになればいいのにね。
農地にしても一般人は買えないし、なのに農家は田畑つぶして家建てていいとかおかしいよね。
930名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:10:28 ID:kCTsOp9yO
>>926
それくらい意訳しろよバカ
社会出たらやってけねーぞ
931名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:14:20 ID:jvwih/K80
はいはい、現実を知らない”評論家”の捨て台詞、捨て台詞。

ヤル気のある国内農家は海外輸出して稼いでる。輸出先では高給食材として高値で
販売されている。ヤル気させあれば、日本の農業も国際競争力を持てるのさ。
932名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:20:17 ID:lRzDOyU40
過度な競争に晒されたらブランド品でも終わりっしょ
製法でのブランド化じゃなく品種でのブランド化だから簡単にぱくられるし
933名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:23:15 ID:ubWUyNh10
>>931
で、どれだけ利益を上げてるの?

やれても今だけ。全く長期的視野では見ていないよな
労働力の安い海外で、すぐに同じ様に作付けされればどうするん?
輸送コストも鮮度も劣ってる状態で長期的に見て勝てると言えるかい?
934名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:25:55 ID:3UuyPf9c0
高かったけど、国産大豆使った納豆食ったらめちゃくちゃうまかった

日本人の手で作った食材でご飯食べたいです
もっと食料自給率上げてほしいです
935名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:26:42 ID:jvwih/K80
ああ、あなたは「日本の農業は国際競争力を持ち得ない。だから、保護する必要がある」
という主義者ね。

そう思うのなら自分で立論しなさいよ。他人のレスにケチをつけるだけじゃなくてね。
でもまぁ、普段から他人の仕事に寄生しているだけみたいだから、あなたには無理かな。
936童貞(禁オナ1日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA :2007/05/02(水) 22:30:01 ID:n0K+m0lX0
食べ物は安く売ってもらうが、そのためにひたすら工場労働するのか?
国民全員で農業した方がましだな
937名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:30:48 ID:wca6NU3Z0
>>934
残念ながら米ベースですら
8000万人以上日本の国土は人間を養えません。
ましてやパンや肉を食べるようになった人間を養うのなら
それ以下になります。
>>937
8000万人雇えたら十分じゃね?
外人とか追い出したら、そのくらいすぐに減る
939名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:35:27 ID:ubWUyNh10
>>935
いやいや
競争したいならやれば良い
儲けるのは別に悪い事じゃないし

ただ、俺は食物に関しては生命活動の根幹に関わる事だから
絶対に保護すべきって感じだね
国際競争関係無しにね
940名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:37:47 ID:wca6NU3Z0
>>938
・・・在日ですら60万人なのにか。
日本の人口1億3000万としてあと4940万人はどうするのかね。
941名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:37:55 ID:+XQrNXfJ0
「食」という、人間が活動する上で、超々重要な要素を、他国に頼るとかバカの所業だろ。
942名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:40:06 ID:+yoFSjGB0
>>940
そこでニート叩きの登場
それがダメなら就職氷河期や団塊、それでもダメならゆとり叩きと延々と
943名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:40:34 ID:y39IQN6W0
>>492
そのときは、技術開発に失敗した役立たずの理系として、
文系より先に処分されちゃうんじゃない?
944名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:41:01 ID:jvwih/K80
>>937
人口が増えすぎたね。
適正人口が4000万人なのか6000万人なのか、いろいろな意見はあるだろうが、
100年くらいかけて適正規模まで収斂するでしょうね。
945名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:42:47 ID:+yoFSjGB0
>>944
収斂じゃなくて駆逐の間違いでしょ
外人がこれから大量に入って来るんだから日本人は彼らに追いやられる
>>940
まず、団塊は要らないから全滅させる
次に、ホモ、レズは気の毒だが、安楽死させる
さらに足りなかったら、子供を作った人から死んでもらう
947名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:46:08 ID:q82nX1kfO
>>934
無理
水が足りない

因みに日本が消費している食料を全て自給するとしたら今の2倍の水がさらに必要
948名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:46:15 ID:hxUQDTVf0
農業を保護する事と、農家や農協(系統組織)を保護する事は同義じゃないって事でいいのかな。
949名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:47:18 ID:wca6NU3Z0
>>942
この8000万と言う数字は
「玄米」を食べて、と言う条件だから
白米食べてパン食肉食する人間なら何人になるんだろうなぁ。
950名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:47:31 ID:+yoFSjGB0
>>946
じゃあ言い出しっぺの責任としてあなたが最初に死んでください
>>947
日本の場合、水は本気で確保しようと思ったら出来るんじゃないかな?
もし、水が今の石油並みの値段で売れるとかになると、本気で貯水技術(ダムとかでなしに)考えると思う
952名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:49:16 ID:+yoFSjGB0
>>949
それなりな食生活を維持するなら3000万でも厳しいんじゃない?
この手の数字は実際にやると予想より酷くなるし
953名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:51:08 ID:XYcj+fb/0
>>952
ところがあまり減らすと他のインフラが先に死んだり、
スケールメリットを失って縮小均衡出来なくなり死亡。
954名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:51:48 ID:wywYGFUA0
まぁ、小麦は絶対に勝てんな。大豆とコーン(要は飼料)も国際競争じゃ勝ち目ゼロ。
日本の農業における防衛ラインは、結局コメと葉物・根物野菜じゃねーか?
コメは聖域、野菜は足が速いから日本まで持って来れないし。
(東アジア諸国は可能だが、安全性が・・・)

小麦は単価が安すぎて商売にならん、完全に農家一軒あたりの耕地面積の問題だから打つ手無し。
「豪州小麦関税撤廃、でも内麦は讃岐うどんとかに使って生産量確保」
ってのが現実的なような気がするよ。

しっかし、オージーとFTA・EPAって・・・・
あの人口規模で、どの程度のマーケットだというのか。
一億二千万の人口と世界有数の購買力を誇るマーケットを開放し
その見返りが人口二千万の小規模市場ですか?
>>950
いいよ。俺セクルスできたらもう何も思い残す事無く死ねる
俺が今生きてる理由は、セクルスのためって感じ
956名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:52:52 ID:+yoFSjGB0
>>953
なんか良い方法ってないのかなあ……。
957名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:54:05 ID:+yoFSjGB0
>>955
子供が生まれるからダメ
人数を減らすんでしょ?
958名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:55:27 ID:sS3Fdy5m0
なんだったら全部、バイオエタノールにしちまえば?
そっちのほうが儲かるだろ
いざとなればそちらを食料に回せば良いんだし
>>957
セクルスしたらすぐ子供が出来ると思っている+yoFSjGB0は何か変な性教育受けた小学生か?
960名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:56:44 ID:wca6NU3Z0
>>954
じゃあ中国と結べばいいんじゃない?
10億のマーケットが手に入りますよw
961名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:59:01 ID:ubWUyNh10
バイオエタノールのせいで、トウモロコシが高いって言うけど、
日本の価格と比べたらゴミみたいなもんだよ
>>954
実際、讃岐うどんもオーストラリア産の小麦らしいし
あと、オーストラリア、干ばつがひどいとか言ってるのテレビで見たけど、解決したのかしら?
963名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:02:36 ID:wca6NU3Z0
>>962
日本が水が豊かに見えるのは
農業に水を使わずにすんでるからだけどな。
一人当たりの水資源量じゃ豪州にはるか及ばず
シナ並なんだから。
ttp://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/junkan/index-4/11/11-1.html
964名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:02:44 ID:D6xCkcoJ0
零細農家なんて潰せよ、いざ日本で食糧危機が起きたら
零細農家の連中が素直に食料を出すわけが無いだろう。

安い豪州産でも何処でもいいけど国家レベルで数年分備蓄すればいい
>>963
水資源を考える時に「人口一人あたり」って意味ないと思うわ
単に日本は人口が多いから少なく見えるんじゃなくって?
966名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:09:15 ID:wywYGFUA0
>>964
潰し方が問題なのよ。
理想は「これから零細農家は先が無いよ」と暗い将来を見せて、離農したところを集約。
まぁ、穀物の場合は食料としての側面もさることながら、それ以前に
種子を牛耳られちゃってるからニントモカントモ・・・・

てか、コメの逆方式しかないだろうよ。
コメは「基本的に国産のみ、でも一定量は輸入して強制的に使わせます」。
小麦は「基本的に輸入のみ、でも一定量は生産して強制的に使わせます」。
元々、小麦の自給率なんぞ1割強程度なんだし、なんとでもなる。
酪農は、ちと問題だけども。
967名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:12:07 ID:y0TpFlys0
別に安かろうがどこから入れようがどうでもいいんだけど、
原産地だけはきちんと表示しててね。買わないから。

ま、国産て書かれてなかったら輸入だと思って買わなきゃいいんだろうけど。
とにかく原産国の表示を徹底してくれよ。
日本国内産だけでも徹底してたら、表示の怪しいものは買わないんだからさ。
つうか、米のパンとか最近店で見るけど
飯が嫌なら、全部パンにしようぜ!
969名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:17:07 ID:wca6NU3Z0
>>965
・・・それのどこがおかしいのかよくわからんのだが。
10の水を一人で独占できる国と
100の水を100人で分け合う国とどちらが一人一人にとって水が豊かなのかね。
970名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:19:29 ID:9SNsL+wz0
>>961
別に、バイオエタノールに使うから、トウモロコシの値段そのものが上がってるんじゃなくて、
温暖化ガス排出量の逃げ道として使う代わりに、農家に対して補助金が出てる。
だから、アメリカやブラジルあたりは、生産者がみんなトウモロコシに転作しまくって
既存の作物を放棄して問題になってる。
971名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:20:10 ID:hxUQDTVf0
>>969
これって、実際に貯めて使うとなると別の話になる気がしたんだけど・・・。
972名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:21:26 ID:wca6NU3Z0
>>971
つい昨日、日本で水不足になりそうだと言う報道がありませんでしたか。
>>969
むしろ、降水量と利用量の比を考えるのが適切では?
なんで一人あたり、にこだわるのか分からん

降水量と利用量の比を見れば、オーストラリアが水に恵まれていない事が分かる
逆に、日本は水が豊かだね
974名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:22:17 ID:XYcj+fb/0
>>970
穀物相場も無茶な事態になっているような気もするが。
975名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:23:53 ID:wca6NU3Z0
>>973
・・・あのさ、誰も住んでないところに雨が降っても誰も使えないでしょ?
だから一人当たりの降水量と水資源量に差があるの。
976名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:24:01 ID:wywYGFUA0
>>974
うむ、ここ2年ほどは、株式市場以上に商品相場が面白いな。
原油も金属も穀物もムチャクチャやw
つうか、その辺の雑草からアルコール作るような技術作れよ
子供が小遣い稼ぎで雑草抜きして良い社会になる

>>972
ありませんでした
978名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:26:43 ID:jvwih/K80
日本でも地域によっては水不足だぞ。
1000
980名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:30:27 ID:wywYGFUA0
>>977
なんか話題が亜空間を飛び交ってる感があるが、バイオエタノールに関しては
生ゴミから生成する技術が実用化可能な段階まで来ております。
問題はコスト面のみ。

コーンやサトウキビに関しては「手っ取り早いから」ってな話ですよ。
穀物メジャーだって、新たな需要が生まれそうな分野には
参入しておきたいだろうし。
981名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:31:04 ID:wca6NU3Z0
>>977
あれ?産経新聞にあったけど
ttp://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070501/kgk070501001.htm
これだったかなぁ。
982名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:34:21 ID:42YEngmj0
>>965
ワロタ
983名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:40:06 ID:42YEngmj0
日本の使用水量がヘボイのは、毎年のように出る地域的水不足ニュースでもわかるだろうに。

東日本は降雪量で、西日本は梅雨や台風で、ちょっと少なかったら、警報警報大警報〜

ちなみに田舎を見ると川や水路や溜池が多く、いわゆる砂漠ちっくな水不足とは無縁な気もするが、
逆に言えば皆必死に水確保なんだよな。
今日は雨水をためるために農家が用意してたステンレス製の風呂釜が盗まれてるって言ってたな。
酷い話だ。もちろんこれは金属高騰のアオリだけど。
984名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:41:10 ID:l6sk+pp40
964 :名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:02:44 ID:D6xCkcoJ0
零細企業なんて潰せよ、いざ日本で金融危機が起きたら
零細企業の連中が素直に金を出すわけが無いだろう。

安い中国産でも何処でもいいけど国家レベルで数年分備蓄すればいい
985名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:41:23 ID:oyzWtoTB0
ただでさえ高コストの上に農協というコブ付き。
986名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:44:48 ID:oyzWtoTB0
>>984
零細企業は保護まみれの農家と違ってすでに競争に晒されてるから・・・
>>975
>誰も住んでないところに雨が降っても誰も使えないでしょ?

ああ、その辺分かってるならいいや。俺もそれが言いたかった

>>981
なにか、あんたにはズレを感じる
アスペルガー的というか

>>980
何でもコストだな。当然といや当然だが
988名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:54:29 ID:wca6NU3Z0
>>987
「一人当たりの水資源量」と言うのは
その国の国民一人が使える純粋な水資源量。
だから人の住んでないようなところの多い豪州は
一人当たりの降水量に比べて水資源量が少ない。それだけ。
結局豪州人に比べて日本人が使える水の量(農業も含む)が少ないのは変わらない。
ただその割合が豪州に比べて農業に使わないから
日常に使う水の量が多く感じるだけ。
その事実に目をそむけて「日本は水が豊かなんだバーカバーカ」とか言ってるほうが
よほど「アスペルガー的」だと思います。
989名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:56:32 ID:9mnOmhK20
>>188
すでに大豆はかなりの割合でアメリカに依存していますがw

ttp://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/hatashin/daizu/siryo/12_jukyu.pdf
990名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 23:59:48 ID:9mnOmhK20
>>988
すみませんでした。何かそんな気がしてきました
今日も仕事なのでもう寝ます
付き合ってくれた人へありがとうございます
では
992名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:12:30 ID:ATyTo7MlO
輸入にて完了
993名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:32:18 ID:ATyTo7MlO
次スレ 頼む
994名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:40:07 ID:F+qNPnv+0
>>898
> >>895
> それ、なんて共産国?

でも、自由競争の結果、寡占化が進行して行き着く果てはソビエト型とさして変わらぬ産業自滅だったり。
それ以前に利潤追求の為に作付け品の偏りが起こって“農は食にあらず”になったりして。
(エネルギーや原料向けなど食品より単価高い方へシフトしたり)
995名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:54:04 ID:VAnPU/cK0
農協族が 自給率名目に巣食ってるから駄目だよwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:13:11 ID:PqHKo/+F0
真面目に農業勉強した人ほど、農水族プロパガンダに洗脳
されてるっぽいな。
997名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:13:38 ID:ATyTo7MlO
だから輸入に切り替えれば解決するじゃんか
998名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:15:26 ID:PqHKo/+F0
1000なら北海道以外の農業復活!
999名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:27:55 ID:ATyTo7MlO
誰か在庫の>>1000よろしく
1000名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 01:28:05 ID:0ZQZqcAt0
農業はもうダメポ。
っていうか税金あてにするなボケ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。