【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「強圧指導で学生自殺」 高崎経済大 准教授を免職処分

・群馬県の高崎市立高崎経済大は9日、宿題をめぐる強圧的指導で、経済学部2年生
 だった女子学生=当時(20)=を自殺に追いやったとして、同学部の男性准教授
 (38)を9日付で懲戒免職処分にした、と発表した。

 同大によると、准教授は2006年度後期、2年生のゼミナール「基礎演習」を担当。
 昨年7月ごろ、受講した3人の学生に日本経済新聞の社説の要約や経済学の演習
 問題計5題を宿題として課した。准教授は女子学生に対し「提出が遅れれば、留年
 させる」とメールで通告したことがあったという。

 提出期限の今年1月15日になっても女子学生は宿題のすべてを提出することが
 できず、同日午後7時45分ごろ、群馬県みどり市の渡良瀬川に入水自殺した。
 自殺直前、准教授にメールで「留年することは分かっています。人生もやめます」と
 伝えていた。

 准教授や同級生らから事情を聴いていた同大調査委員会は「自殺の一要因に准教授の
 留年通告がある」と断定。「宿題を提出しなければ留年というのは強圧的で教育として
 まともなものとは言えない。女子学生の両親に対する謝罪もなく、教師としての適格性に
 問題がある」としている。

 准教授は「間違ったことはしていない。自分のほかにも、自殺の要因があるのでは
 ないか」と述べているという。
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070410/20070410_003.shtml

・准教授は12月、「1月15日までに課題を出さないと即留年」という長文のメールを
 3人のゼミ生に送り、自殺当日は、課題を出していない2人のうち女子学生だけに
 催促のメールを送ったという。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000014-yom-soci

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176349443/
2名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:28:14 ID:DGqvc7Wq0
学校を辞めるという選択肢はなかったのだろうか
3名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:31:33 ID:oHvW5hPA0
1度大学を中退してフリーターした後、べつの大学に入学した俺は何度自殺すりゃ
いいんだ。
ちなみに今の大学で2度留年してます。
4名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:31:57 ID:fZNWYHtN0
ここまで精神的に弱い子も珍しいよな。
どういう育てられ方したんだろ。
5名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:33:24 ID:2cks1VGh0
死んだ奴がメンヘル気味であったとはいえ女だったことがこの助教授にとっては悲劇
ブサメンの男子学生だったら結果は変わっていたに2000高崎
6名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:33:40 ID:fILn979w0
死を呼ぶ 

自殺続発 わずか半年で4人
http://up.uppple.com/src/up3025.jpg
7名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:36:29 ID:fwHjh0ou0
>>3
自分で学費払ってないなら
これからちゃんと親孝行しろよ
8名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:39:17 ID:4IH1NYZQ0
理科大って自殺少ねえな。
全学生のだいたい3分の一は留年してるんだけどな。
私立大生はゴキブリ並の感性しかないからかな。
9東大法学部 ◆/omN9QZCJ6 :2007/04/13(金) 13:40:53 ID:SQr0lHm6O
>前スレ955
卒論がないのは本当だよ。
数年前までゼミすら必修ではなかった。


まあ学部生レベルの落書きのような卒論を読まされたら教授もたまらないだろ。

それに必修科目の試験が内容・判定共にそこらの大学の卒論書くよりよほど厳しいからな(2005年度冬学期の刑事訴訟法とかあれはどうなんだろうと思う)。
10名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:41:06 ID:2cks1VGh0
ここでこの女が死なずに卒業して、なんかの拍子に俺の会社に入って、なんかの間違いで俺の部下になって
「この資料明日の会議までにまとめといてな」と仕事を振ったら自殺されて、俺がその責任を追及されるという危険姓があったと思うと、他人事ではない。
11名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:43:29 ID:WFkilgEEO
これも自然淘汰


こういうやつが自分の部下になった日にゃあ余計な仕事倍増しそう
12名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:43:43 ID:Am25t+3I0
課題提出できなかったらなんらかの処分をされるのは当然だろ。
13名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:45:15 ID:BH4BqgWn0
この准教授は、鈍感で冷たいところがある人間だったのだろうが、ワイドショーは叩きすぎ。
自分たちで勝手に訳した日本語訳を見て冷たい言葉とか非難するなんてありえない。
准教授とは関係の無いところで、半年間に3人も死んでる大学のほうを先に非難すべきなのに。
この准教授には、叩きやすい材料が残ってしまったのは不運だったね。
14名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:47:19 ID:NwA2dLCeO
ところで、自殺に追い込んだ張本人に刑事責任は問えないのか?
詳しい人頼む。
15名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:48:28 ID:4IH1NYZQ0
>>13
小中学校じゃあるまいし。
大学生の自殺は自己責任。
16名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:49:19 ID:2QsmYZW50
>>13

>准教授は「間違ったことはしていない。自分のほかにも、自殺の要因があるのではないか」と述べている

これが正論だと思うよ。
宿題ごときで氏ねるやつなんていないし
もし本当に宿題のために氏ぬようなやつは元からヤバイ。
マスコミはなぜそういう可能性を考えないのかが不思議で仕方ない。
悪者を作って叩いてそれで終わりなんて、一番みっともない報道のやり方じゃないか
17名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:55:08 ID:l+ip0etp0
准教授てのが名前なのか?
18名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:55:49 ID:fZNWYHtN0
>>10
こええええええええええええええええ((((;゚Д゚)))

ちょっと怒っただけで自殺されたらたまったもんじゃないよ。
こういう奴って、自分の事しか考えてなさそうだ門名。
19名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:58:23 ID:u4M9dgeB0
「宿題を提出しなければ留年というのは強圧的で教育として
 まともなものとは言えない]
わたしらのころは普通でしたが? 
ただジョニグロ1本でなんとか勘弁と頼んだが。
20京都大経済3回:2007/04/13(金) 13:59:40 ID:ANfi/uyA0
それにしても、新聞の社説を10本要約、批評するというのが大学院レベル
とは、関東の大学はレベル低いんですね(笑)
21名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:05:45 ID:0saC+Xmj0

これでもマトモな准教授だと言えるの?
(以下コピペ)







中路准教授は、学内でも評判がよくないようですが、その一つが彼の前歴についてです。
自身のHPには、過去の職歴が掲載されていません。その理由は、前任校の茨城大学でも問題を起こして懲戒免職になっているからであり、共同通信が配信した記事から引用します。

「茨城大(宮田武雄学長)は30日、教授会をサボってスポーツジムに通ったり、不適切な指導で学生を退学に追い込んだりしたとして、男性助教授(35)を停職 3カ月の懲戒処分とした。
大学によると、助教授は昨年4−7月、勤務時間中に水戸市のスポーツジムに計20回通うなど職務専念義務に違反。
一昨年9月には、大学院生の休学希望を指導教官として認めず「能力がない」などと撤回させ、退学に追い込むなどした」

22名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:06:13 ID:/bVq8dfk0


大学によると、
女子学生はゼミに2006年9月から参加するはずだったが、
2006年6月ごろ  自主的に早めてゼミに参加。

2006年7月(8月)准教授は受講したゼミ学生3人に課題をだす。
           課題は、アダム・スミスの重商主義批判の論点を説明させるなど、
          10の設問から五つを選んでリポートする経済学の演習問題と、
           日本経済新聞社説10本の要約とそれについてのコメントをまとめるという内容。
           大学側は「大学院生並みの厳しい課題。」

2006年12月   提出していない女子学生ら3人に、「1月15日までに課題を出さないと即留年」というメールを送った。

2007年1月15日  自殺当日には未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
            自殺をほのめかす内容のメールを送った後も、しばらく学生を捜さなかった。

           (准教授曰く、課題未提出の全員にメールを送信した。
            自殺予告後は大学幹部にも連絡したが、指示は受けなかった。
            他の学生に女子学生を探させたり、連絡を取り続けるよう指示した。)

2007年1月末   大学は調査委員会を設置。准教授やゼミ学生らから事情を聴く。
2007年2月までに 他の学生全員、課題を提出した。(准教授談)
2007年4月9日  大学側はこの准教授を懲戒免職処分にした。
2007年4月12日  元准教授は不服申し立てへ
23名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:06:30 ID:wD+BLlIu0
なんだ、バブルの馬鹿か。
24名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:06:36 ID:c0CRNsXt0
>>20
なおかついろいろ条件があってその条件を守ってないとやり直しだったんだよ。
25名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:07:39 ID:hQwZTqg00
>>10
報道レベルが本当なら、ない。
>>13
>>15
>>16
やはり報道レベルが本当なら・・・だが。テーマ自体は簡単でも、大学院
レベルなみにまとまるか、誰か一人自殺するか、しないと受け取らない
タイプの先生だったそうじゃないの。しかもこの大学のシステムで必修は
ゼミ変更ができない。「まとまらないんだったらあきらめて留年して、まと
まるまでやり続けるか退学するか、明日までに決めろ」と「女」だけに(男
も該当者いた)普通しない警告文を送り付けるって・・・やはり叩かれるべき
だろう。
26名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:07:51 ID:2OCsNnqx0
ペロ・・・・これは乳首。
27名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:09:56 ID:zKuJsRL80
ゼミの教授とは良い関係になっておかなきゃ
提出期限なんていくらでも延ばしてくれるし、多少のコネもできる
28パパラス♂:2007/04/13(金) 14:10:43 ID:udn/POxT0

この准教授がマトモとは思えないけど、何もこんなことで死ぬことないのになヽ(´ー`;)/

健康上も経済的にも問題ないのに、嫌いなヤツの為に死ぬなんて馬鹿げてると
思うんだけどねヽ(´ー`)/
29名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:11:17 ID:YhEpYM8P0
女子学生とナニできるかもとか期待してたんじゃねーのかと勘ぐる俺はエロゲ厨
30名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:13:10 ID:OKqs1fAP0
>>28
死んだら一応面倒な事から解放されるからなあ
死後がすごい楽なハピネスな世界だったら
ぐずぐずと死ねない俺らの事笑ってるだろうし
31名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:13:56 ID:/bVq8dfk0

【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176212119/474

474 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/10(火) 23:37:28 ID:xf71ZVfV0
言わせてもらいますが彼女は宿題をやらなかったわけではありません。
頑張ってましたよ、優秀だし。しかし、宿題を持っていっても必ずあら探し
をするのでほとんどダメだしを食らう。さらにその分宿題を増やされる。
この悪循環が永遠に続くので宿題なんか終わりません。報道で出た以外にも宿題ありますからね。
同時にねちっこく、嫌味くさく、まとわりつくように精神的にきつい事を言われます。
報道ステーションであの人の話し方を聞いた人ならわかると思います。まぁ彼女だけに限ったことではないですが。
挙句の果てに締め切り日間近になるとあの人は間に合うかどうかをゲーム感覚で楽しんでましたから。
それと宿題は全員終わってなかったですから。ほぼ全員ノイローゼ気味でした。
さらにあの人は亡くなった子のご両親に対して一言も謝罪してませんよ。初めてご両親に出会ったときの第一声は「裁判で訴えられてもかまわない」ですから。
確かに皆さんのおっしゃるとおり、死んでしまえば逃げかもしれませんが、亡くなった人のことを悪くいうのはやめて下さい。
32名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:15:07 ID:2OCsNnqx0
「自殺しないで済む気持ちよい方法があるから来なさい、これは命令だ。」

確信犯だろwwww
33名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:15:54 ID:754YnqRJ0
917:名無しさん@七周年 :2007/04/11(水) 22:26:09 ID:Fm+LAbeu0
宿題は国富論についてだけじゃない。十個あるうちの一つが国富論なだけ。
ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルについての設問もあった。経済数学の問題も。
原著、訳も全てチェックしなければ認められない。
それと月に一度自分の報告もしなければいけないのでそれの準備も。一言一句全て完璧にしなければダメ。下手な細工は絶対に通用しない。分からなかったらペナルティ、また増える。
宿題が大学院生レベルと言われているのは宿題を出した准教授本人が九大だかどこかの大学院入試の問題だと言ったため。
日経新聞の社説の要約、これは全部ボールペンの手書きで修正液は不可、間違ったらやり直し。普通の要約はだれでも出来る。しかし、字の形に難癖をつけられる。終わりません。
全て出来た奴はいない、ここが報道と違う。事件が起きたから全ての宿題は有耶無耶に終わった。
ちなみに事件当日の締切日、准教授は非常勤の講師と飲みに行く約束をした、だから学生に早く終わらせるようにネチネチと圧力をかけていた。あの人らしいやり方です。
これを信じるか信じないかは皆さんの勝手です。
34名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:16:02 ID:/bVq8dfk0
>>31

【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176278839/917

917 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/11(水) 22:26:09 ID:Fm+LAbeu0
宿題は国富論についてだけじゃない。十個あるうちの一つが国富論なだけ。
ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルについての設問もあった。経済数学の問題も。
原著、訳も全てチェックしなければ認められない。
それと月に一度自分の報告もしなければいけないのでそれの準備も。一言一句全て完璧にしなければダメ。下手な細工は絶対に通用しない。分からなかったらペナルティ、また増える。

宿題が大学院生レベルと言われているのは宿題を出した准教授本人が九大だかどこかの大学院入試の問題だと言ったため。
日経新聞の社説の要約、これは全部ボールペンの手書きで修正液は不可、間違ったらやり直し。普通の要約はだれでも出来る。しかし、字の形に難癖をつけられる。終わりません。

全て出来た奴はいない、ここが報道と違う。事件が起きたから全ての宿題は有耶無耶に終わった。

ちなみに事件当日の締切日、准教授は非常勤の講師と飲みに行く約束をした、だから学生に早く終わらせるようにネチネチと圧力をかけていた。あの人らしいやり方です。
これを信じるか信じないかは皆さんの勝手です。
35パパラス♂:2007/04/13(金) 14:16:02 ID:udn/POxT0
>>30
俺は死んだら   無   っつー考え方なんで、その発想はなかったわヽ(´ー`;)/

まぁ、楽にはなれると思うけど、「嫌いなヤツのために死ぬ」と考えるととてもじゃないけど
死ぬ気になれんヽ(´ー`)/
36京都大経済3回:2007/04/13(金) 14:18:53 ID:ANfi/uyA0
>>24

課題は、アダム・スミスの重商主義批判の論点を説明させるなど、
10の設問から五つを選んでリポートする経済学の演習問題と、
日本経済新聞社説10本の要約とそれについてのコメントをまとめるという内容。
大学側は「大学院生並みの厳しい課題。」

Adam Smith によるmercantilism批判なんか、経済学史のイロハのイでしょ。
うちでは1,2回生配当の「経済学史概説」とかですでに詳しく取り扱っていますよ。
もちろん専門の3,4回になれば、現代国際マクロ経済学の観点からの再構成
(もちろん数学的モデルを用いる)とか、もっといろいろやらされますよ。
37名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:19:04 ID:67e1jQvi0
高崎経済大学なんて初めて聞いた。
ぶっちゃけ、東北のごく一部でしか通じない学歴だろ。
こんな自殺しそうになるまで苦労して卒業する大学じゃねえってw
とっとと留年なり退学なりするのが正解だったな。

ま、無駄な努力で犬死にしたってこった。
38名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:21:23 ID:/bVq8dfk0
>>33-34
292 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 17:26:57 ID:61CDB37M0
大学(MARCHのどれか)で経済学史のゼミやってたオレがきましたよ。で
「宿題は国富論についてだけじゃない。十個あるうちの一つが国富論なだけ。
ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルについての設問もあった。経済数学の問題も。 」
これを学部2年に要求するのは絶対無理。マルサス以外は1〜2年で履修するマクロ・ミクロの経済原論の完全理解が必須。
たとえば「ケインズの第一公準、第二公準」は正確は彼の主著「貨幣・雇用・利子に関する一般理論(以下、一般理論)」における
「新古典派の第一公準、第二公準」のことだと思うが、このケインズの「一般理論」って言う本、東大
経済学部レベルでも2年生で読んで理解できる学生はほとんどいないはず。まして
原著となると、2年生で読みこなせるのは東大でもごく一部の秀才レベル。
そんな奴らですらサークルもバイトも他の学科もやる時間なんてないくらいの時間とエネルギーが必要。
つーか、オレの記憶では「一般理論」の序章に「これは経済学のプロを対象に書いた本だ」って一節があったはず(←記憶ちがいだったらスマン)。
ワルラス・マーシャルについても同じようなもんだと思う、つーかワルラス・マーシャルって訳書なんてほとんど絶版だろ。
でもちゃんとこの宿題を提出した学生がいるってことは、あらかじめテーマの部分の
み原著なり訳書のコピーを配ってたってことも考えられる。ゼミにおけるこの辺のプロセス
は正直、徹底的に検証してほしい。
とにかく「他の学生がやれてたんだから、悪いのは自殺した女子学生」なんてことは
この内容見る限り、経済学やってる人間だったら絶対言えない。
でも自殺した子には気の毒だが、卒業してからも「えへへ、あたし実は大学1年ダブちゃった
んだ」って笑い飛ばせるような強さがあったらよかったのに、残念。

あの「ケツ毛バーガー」の子だって今はどっかでたくましく生きてるんだろうしさ。
ちなみに、一般に現代経済学の世界では「経済学史なんてやってるヤツはロクに
数学も現実的な理論モデルの構築もできない文系バカ」という評価が定説化して
ますが、ゼミで経済学史やってたオレもこれはかなり当たってると思いますw
39名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:22:39 ID:fZNWYHtN0
>>25
この先生が異常なのは分かるけどな。
でもこの女子学生の弱さもちょっと怖いよ。

留年で自殺するほど追い込まれる前に
他の教授や、親に相談するとか出来なかったのかなあ。
40名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:25:09 ID:qjR7cCbe0
誰か教えて。准教授の准って名字?それともそういう名の役職のこと?
41名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:26:34 ID:eGQ88qowO
>>36
普通にやらせたら普通だが、>>1みたいな無茶なやらせ方ならまず終らないな。
42名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:27:07 ID:2OCsNnqx0
どどどどどどうしたんだ・・・・腐女子が死ぬだのに
「キチョマン」の文字が無い












昔なら2で「キッチョーマン禁止」なんて出て、4・5のあたりで
「貴重なマンコが・・・」というレスがついたレスのに!
43名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:28:09 ID:MmsBvMnF0
>>40 もうさんざん説明されてるけど?? 助教授じゃアシスタント
 みたいだからと変えた役職名。
44名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:36:53 ID:qjR7cCbe0
>>43

サンクス。
中国かどっかの人の名前かと思ってた
45名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:39:30 ID:41nOu74U0
甘いよ。
提出物が出来ない、点数が悪い、出席日数がたらない、即不可か未修だろ。
46名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:41:12 ID:nHTLuQDH0
>>44
47名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:44:34 ID:eGQ88qowO
>>1
>>31
>>33
くらいは目を通した方がいいかも。
48名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:45:49 ID:GPr1zi3/0
なんかこの問題でおかど違いな例えしてる人がいるみたいだけど、
「この女が同じ会社で部下や後輩とかにもって、仕事をまかせて早くやれ
と命令や催促したら自殺されたらたまったもんじゃない」みたいな事。
お金貰ってやる仕事とお金だして行ってる大学とを同じ考えで例えるのは間違いだろ。

そもそも、留年という言葉で脅迫じみたやり方をしたのがこの教授の間違いだ。
それを本人は悪いと思ってない。留年させるのが悪いんじゃなくて、留年という
言葉を脅しに使ってる事が悪い。しかもこの女子生徒だけに催促のメールをする
というのもおかしい。
この女子生徒はおそらく真面目すぎて、この教授のやり方にモロ影響を受けてし
まったのだろう。確かに精神面が弱いが、この教授はその辺もわかっててやってた
ように思えるんだな。
49名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:49:34 ID:DVsAFWEj0
>>48
学生を客扱いしろってか?
F大の発想だな・・・
50京都大経済3回:2007/04/13(金) 14:49:34 ID:ANfi/uyA0
>>33, 34, 38
情報提供サンクスです。

>>原著、訳も全てチェックしなければ認められない。
確かに、准教授が本当にこんなことを要求していたのだとすれば(疑う理由も
ないわけですが)、これは明らかに不当な要求ですね。

古典的な経済学者たちの時代は言うまでもなく現代とは大きく異なっており、
著書の著述スタイルもまだまだ素朴な散文で内容を伝えようとしていた時代
で、経済学の歴史そのものを研究するわけでなければ、内容を整理して説明
してある現代の教科書に拠って勉強すべき(先生の立場から言えば、勉強
させるべき)です。

経済学は文献学や文学批評とは違うのですから、「必ず原典に当たれ」が
必ずしも適切な勉強(研究)上の指針とは言えません。

と、僕だったらそういうこと言う先生には反論します。
もちろん京大にそんなバカな先生はおられませんが(笑)
51名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:51:08 ID:a4hlgs0M0
なんか長く続いてるね。このネタ。

漏れが知っている准教授(助教授)は、ゼミに入った4年生達に
「この中から、1人大学院に行く生徒を決めろ。誰も大学院に行かなかったら、おまえら全員留年。」
などと、事が知れたら大学を首にされかねない、あからさまなアカハラをやった奴がいる。

一方、卒業研究(デザイン系だったので)が終わりそうになく自殺した学生がいた。
そいつは、雰囲気そのものが変わっていて、すごい暗い奴だったらしい。

漏れの身の回りではアカハラは当たり前だった。
准教授もアカハラという意識そのものが希薄だったかもしれない。
そいつに、ちょっと変な学生が引っ掛かれば、こういった事件も容易に起こり得る。

今回の事件では、当の准教授にはやはり問題があったと思うけど、
それだけとは言い難い問題が生徒の方にも在ったと思う。
52名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:53:49 ID:W6nNTCaS0
>>50
K大にもアレな教授はいるぞ
特に比較的歴史が新しい学科はしれっと無能DQNがまぎれこんでる

割と自由にやれる経済学部でまだ3回生だから研究室の空気をつかめてないんだと思う
吉田にあるカウンセリングセンターをちょっと覗いてみたら多分ビックリするぜ?
53名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:54:43 ID:tmnDt5NFO
留年は脅し文句じゃないよ
ゼミの単位不可なら留年ってシステムなんだから
即不可と即留年はイコールじゃん
54名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:56:06 ID:tzVon+ZL0
女が悪い、当然
55名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:56:09 ID:fbvH4MRj0
>>13
>>16
叩いてるばかりでもないけどな。
ムーブ!はどちらかと言うと左巻きな水曜コメンテーターすら、
弱准教授擁護だったぞ。
56名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:57:47 ID:a4hlgs0M0
立場を利用した、アカハラが横行しているのは確かで、実態がつかめていないことが多いと思う。

「課題が出来なかったら、単位が出ないのはあたりまえ」などという単純な話ではないし、
嫌なら移ればということでもない。
57名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:58:43 ID:Zx3o4XlGO
課題未提出→単位落とす→留年

当たり前のことじゃないの?
58名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:59:57 ID:gVmou0id0
即留年、って脅しになるのか?

半年前の課題だろ?

それに、高校とは違って、大学で留年なんて結構あることなのにな。
女の子だし、線の細い子だったんだろうな。しかし、最近死にすぎ。
59名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:00:17 ID:/bVq8dfk0
ゼミ募集のご案内 茨城大学時代
ttp://web.archive.org/web/20031027045112/http://wwws.hum.ibaraki.ac.jp/zemi02/

ゼミナール名  経済学史
担当教員名  中路 敬
現在籍数     3年7名4年6名
受け入れ可能人数 6名

● テーマおよび内容

 経済学史ゼミでは、以下のテキスト報告を中心に現代経済学の形成と問題点を明らかに
していきたいと思います。通常のミクロ経済学・マクロ経済学・マルクス経済学のテキストで
は学べない経済学の深い世界を探究することになるでしょう。

・ テキスト 根井雅弘著『現代経済学講義』筑摩書房(1994年)2500円

・ 参考書  根井雅弘編著『経済学88物語』新書館(1994年)1400円
・指定辞書 『経済辞典』(第4版)有斐閣,4200円,『経済思想史辞典』丸善,5900円

【ゼミ生によるゼミ説明会】

11月26日・27日 12:05〜(約30分)於:共通教育棟一号棟200A教室

※現ゼミ生による説明会。教官は出席しないので、ゼミ生の本音が聞けます。弁当等持参可です。
中路に直接質問のある場合は上記参考のこと。
60名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:02:28 ID:/bVq8dfk0
>>59
● 指導方針および注意事項

・テキスト報告・卒論報告に穴を開けた場合はその場で即留年。

・報告はテキストの説明だけではなく、各自の問題意識に応じて報告内容を膨らませる
努力が求められる(目下の最高記録はA4で16ページ)。

・報告のほかにもローテンションでコメンテーター・司会者の役割を与えるので、
報告が当たっていなくても相当な下調べが必要となることがある。

・テキストが終わりしだい、卒論作成に入る(予定では3年次後期から)。
本ゼミでの卒論の第1回締め切りは4年次8月末日。
その後12月の提出まで、何度もマンツーマンで指導を繰り返し、推敲を重ねてもらう。

・テキスト報告、卒論執筆に際しては、邦訳のない外国語文献を使用することがある。
外国語文献にもトライする意欲を持ってもらいたい。

・経済学史TA・Bと経済学史UA・Bの両方もしくは片方を履修し、かつ単位を修得し
ていることが望ましい(必須ではありません)。

・通常のゼミは20時過ぎまで行われる(最長記録23時)。
また、ゼミ報告の際に答えられなかったこと・わからなかったことは、
各自の自己責任で調べ「ダメだし報告」として休業中にゼミを開催する(例年計6日間ほど)。
61京都大経済3回:2007/04/13(金) 15:10:22 ID:ANfi/uyA0
>>52
はい、実は自分も経済学部の授業にはほとんど全く期待していません。
院はもちろん北米目指してます。
今はもっぱら理学部の大教室の多変数解析やベクトル解析の講義にもぐってます。

>>59
>>原著、訳も全てチェックしなければ認められない。
とか言ってるわりには、テキスト、参考書、指定辞書のレベルが低すぎて笑える。
うちのN先生の「おはなし」の本じゃん!(爆)
62名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:10:24 ID:AbZ9HECH0
そもそもこういう事件があったら、女生徒についても普通調べないか?
例えば、大学生になる前に自殺未遂を起こしたことがないかとか、
登校拒否になったことがないかとか、別れ話で男子と揉めたことがないかとか、
女生徒の過去の言動などを一つずつ検証していかないと。
両者に関する情報を集めないと判断しにくい。
まじめだという評判の他、この准教授を崇拝してた?という情報まで出てきているし。
なんかただのアカハラ事件とは方向が微妙に変わってきてるぞ。
63名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:12:14 ID:rnc8ETA6O
死んだ学生を知る同大学の学生(自称)へのインタビュー
「彼女はとてもおとなしかった。自分からは喋らなかった。」
「話し掛けても、話さないこともあった。」
64名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:16:12 ID:zktp71fn0
まあ、この元准教授がヤリ手の工作員だということは確かだな。
レスの持って行き方が巧妙だわ。
65名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:19:23 ID:rnc8ETA6O
2ちゃんに張りつく前にやること沢山ありそうだけど(裁判の準備とか)、動揺してるのかな無職の中路さん。
66名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:22:24 ID:DRPUMmXfO
大学の試験で単位もらえるかどうか自信なかった時、教授に訊いてみたら、「人生は長い」と言われた。
こっちは必死なのに向こうは至って呑気。大学ってそんなもん。
67名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:23:40 ID:/bVq8dfk0

1. 翻訳 J.A.シュンペーター講演録 世界不況--特にアメリカ合衆国に言及しつつ / J.A. シュンペーター ; 中路 敬 訳
高崎経済大学論集. 49(2) (通号 173) [2006.9]

2. 書評 Robert W. Dimand and John Geanakoplos eds., Celebrating Irving Fisher, the Legacy of a Great Economist, Blackwell 2005, xvi+456pp. / 中路 敬
高崎経済大学論集. 49(1) (通号 172) [2006.6]

3. Dimensions, Stocks and Flows / 中路 敬
高崎経済大学論集. 48(3) (通号 170) [2006.2]

4. 翻訳 1861年から1957年のイギリスにおける失業と貨幣賃金率変化率との間の関係 / A.H.W. フィリップス ; 中路 敬 訳
茨城大学政経学会雑誌. (75) [2005.3]

5. アーヴィング・フィッシャーのミクロ経済学--一般均衡理論と貨幣をめぐって / 中路 敬
茨城大学人文学部紀要. 社会科学論集. (36) [2002.3]

6. ニューディール期におけるフィッシャーの経済政策--いわゆるオリジナル・シカゴ学派との対比で / 中路 敬
茨城大学人文学部紀要. 社会科学論集. (35) [2001.9]
68名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:25:41 ID:AbZ9HECH0
つか准教授が裁判起こさなくても、たぶん遺族が裁判起こすだろう。
どっちみち事実は衆目に晒される。
准教授が問題あったのか、女生徒が問題あったのか、両方問題あったのかがな。
69名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:26:14 ID:/bVq8dfk0
>>67

7. アーヴィング・フィッシャーのマクロ経済学--景気循環理論の展開 / 中路 敬
経済学研究. 67(1) [2000.4]

8. アメリカ複本位制とフィッシャー / 中路 敬
経済学研究. 66(2) [1999.06]

9. アーヴィング・フィッシャーの利子率決定理論--『利子率』の主要内容と意義 / 中路 敬
経済学史学会年報. (通号 35) [1997.11]

10. フィッシャーにおける貨幣数量説--『貨幣の購買力』を中心に / 中路 敬
経済論究. (通号 94) [1996.03]

11. アーヴィング・フィッシャー『資本と所得の本質』の論理構造--体系的理解の手がかりを求めて / 中路 敬
熊本学園大学経済論集. 2(1) [1995.08]

12. 均衡理論と資本理論--フィッシャー経済学の原像 / 中路 敬
経済論究. (通号 92) [1995.07]
70名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:26:45 ID:7SBTAmap0
高経大元准教授 地位保全の仮処分申請へ 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070412/CK2007041202008068.html
71名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:28:21 ID:/bVq8dfk0
高崎経済大学 経済学部 経済学科 Result
ttp://job8.nikki.ne.jp/e/faculty/eqdqg.html

経済学史I への の学生コメント。「前期はかなりみっちりやりました。
重商主義から始まったのでなんでそんな昔からやるのかと思いましたが、アダム・スミスを理解する上
で重要なことが後でわかりました。
先生の雑談は実は雑談でありません。理解しやすくするためにかなり配慮してくださって…」 中路敬先生)

経済学史I への の学生コメント。「単位や授業相談は先生のブログでやりましょう。
Kei’s Blog TCUE Let’s lost get とかそんな名前。とてもタメになります。」 中路●先生)

茨城大学 中路先生 外書講読の授業評価
茨城大学 人文学部 社会科学科 中路○先生
by 茨城大学 ぜんさん(05/04/25)

これ以上に素晴らしい授業があったら教えて欲しい。それほど素晴らしい充実した講義でした。

 茨城大学 中路先生 経済学の授業評価
茨城大学 工学部Aコース 機械工学科 中路○先生
by 茨城大学 ユウさん(05/05/12)

出席していればまず単位は取れますが、その分出席は厳しく取ります。
 

茨城大学では、二件の評価がある。コピペできないけど、内容充実度の評価はどちらも最高点。
72名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:28:56 ID:fbvH4MRj0
>>68
両方+大学
だろうな。
73名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:30:17 ID:yzgREhpO0
九大大学院で経済を専攻したのか。向坂逸郎などの基地外学者がいた伝統があるからな。
74名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:33:52 ID:V3+WSFs60
>>37
関西人だが、俺、高崎経済大が第一志望だったぜ。
確かに偏差値はそんなに高くない。世間的な知名度も低い。
でもな、「都市計画」とか、「街つくり」といったことを学びたい学生にとっては、ぜひ入学したい大学。
日本で、地域政策を学びたいといったら、やっぱり高崎経大じゃないか?
卒業後の進路はともかくとして。
関西の大学で地域政策みたいなのを扱っているのは、立命館と、せいぜい大阪市大のゼミくらいか。
最近では、近畿大と大阪経大にもそういう学部が出来たみたいだが。
関東の大学は、詳しくないので知らないけど。
まあ、「偏差値」という尺度以外の魅力が有る大学だと思う。
75名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:35:00 ID:/bVq8dfk0
>>1
東京新聞高経大元准教授 地位保全の仮処分申請へ ゼミの学生自殺で懲戒免群馬(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070412/CK2007041202008068.html

高経大元准教授 地位保全の仮処分申請へ ゼミの学生自殺で懲戒免
2007年4月12日

 高崎市の市立高崎経済大が、ゼミの女子学生を自殺に追い込んだなどとして准教授を九日付で
懲戒免職とした問題で、処分を受けた元准教授は十一日、来週にも地位保全の仮処分を前橋地裁
高崎支部へ申し立てる方針を固めた。

併せて市にも地方公務員法に基づき不服を申し立てる意向。

 同大は処分理由について、「准教授は女子学生に大学院レベルの課題を大量に出し、できなかっ
た女子学生への留年通告以外は自殺の原因が考えにくい」と説明。

「女子学生から准教授に自殺をほのめかすメールが届いた後、引き留めるなどの対応をせず、
学生の両親にも謝罪していない。
女子学生を深夜にカラオケ店に呼び出すなどの行為もあった」と指摘した。

 これに対し、元准教授は「課題はほかに二人いるゼミの男子学生のうち、
一人は大半を提出でき、適切な量と難易度だ」と反論。

「女子学生からサークル活動などの悩みも打ち明けられた。自殺直前のメールには連絡を求める
メールを返信し、ほかの学生に女子学生を捜させるなどの努力をした。

女子学生の自宅で、父親の前で『すみません』と土下座もした。
カラオケ店には呼んでいない」と主張している。

 その上で、元准教授は「大学は反論を十分に聴いていない。自分は熱心に指導したつもり。留年する学生は世間に多数いる。刑事事件を起こしたわけでもないのに処分は不公平だ」と訴えている。 (菅原洋)

76名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:38:45 ID:3ppcKCjvO
>>65: 2007/04/13 15:19:23 rnc8ETA6O [sage]
2ちゃんに張りつく前にやること沢山ありそうだけど(裁判の準備とか)、動揺してるのかな無職の中路さん。
 
勝てる裁判と思えるなら準備しているのではないでしょうか。
77名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:39:16 ID:qZCcKsrZ0
中路敬ってバカはもう死ねや
78名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:40:32 ID:TywSW9KH0



ひん曲がったプライドだけの役立たずなバカ学者が、5流田舎大学のキチガイ女子学生をいじめただけだろww




79名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:45:49 ID:5brArEh20
田舎の女子大生なんか、トロくて間抜けでムカムカくる対象なんだろ。
一生懸命、追随しようとする学生ほどいじめがいもあるんだろうな。
猫が食いあきたねずみを玩ぶようなもんだろ。傲慢な准教授の音声を
変えた声がいまだに気持ち悪く耳に残っている。
80名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:47:43 ID:3ppcKCjvO
自殺した女性の無念さが痛く理解できる私は、各所のスレッドで馬鹿&バカと自称の書き込みを沢山しております。
 
自殺する方が少しでも減りますように祈りつつ
歪曲した馬鹿&バカ叩きは通報の対象にさせて頂きます。
81名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:51:10 ID:DDbeiz/d0
>>80
歪曲したおバカさん乙w
通報よろwww
82名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:56:55 ID:DDbeiz/d0
>>78
出てくる話を聞くと、結局はそういう話みたいね。で、いろんな立場の
人が、一方を極端に擁護してて議論がループ。

5流田舎大学自体にも相当問題あったようだけど、懲戒処分で
そこの問題には頬かむり。こりゃあ今年も自殺の名所となりそうだw
83名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:06:12 ID:rnc8ETA6O
中路(無職)さんは、都会育ちなんですかね?広島に都会ってありました?
84名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:09:12 ID:RwFD+oxH0
age
85京都大経済3回:2007/04/13(金) 16:18:11 ID:ANfi/uyA0
>>67, 69
これまたすごく笑えますよね!(爆)

見事に Irving Fisher ただ一人しか研究対象にしていませんね(笑)

「○○○における△△△説 −特に×××との関連で」
○○○: 昔の大経済学者をたった一人だけ選んで、「研究対象」にする。
     したがって、○○○の「値」はすべての論文で固定(共通)。
△△△: 経済学における大きな論点を適当に選んでくる。
     「貨幣数量」、「価格決定」などなど
×××: ○○○や△△△に関連しそうなものをまた適当に選んでくる。

これで、△△△と×××をいろいろ変えるだけで、論文が量産できますね(笑)
(問題の元准教授はまさにそれを実践!)

こんなのは「経済学史」じゃなくて、単なる「経済学者研究」。
こんなんでいいなら、夏休みぐらいの期間あれば自分にも今すぐ書けそう(笑)
86名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:19:47 ID:xfe7UuSe0
とりあえずメールの詳しい内容きぼんぬ
87名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:23:22 ID:/bVq8dfk0
経済学史 高崎経済大学 授業評価
ttp://www.kibutu.com/search2.php?number=4995&university=takasaki_keizai

鬼仏表 > [ 高崎経済大学  投稿]

教官 中路敬
教科(講座) 経済学史  ≪経済学史の参考書を探す≫
投稿者 第二の木葉落とし
投稿日 2007年03月08日
評価 ど鬼
テスト あり
レポート あり
出席 あり
コメント 最近よく噂を聞く教授。前期は全体の六割強単位を落とした 
テストはノートに書いていないことも出された上、
形式にのっとっていなければ高得点は狙えないそうだ。
レポートを出しても取りに行かないと点がもらえず、ひどいものは減点する始末。
授業中の脱線話が面白いのが唯一の救い。
自分は年間を通じてこの授業だけ単位をもらえなかった。単位目的の履修は望めない
88名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:23:51 ID:YtbNFlWg0
>>79
気持ち悪いレスだ。
89名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:27:37 ID:/bVq8dfk0
>>86
♪世界平和を、皆で歌いたい…[♪ただ今midi演奏中♪・・・]
留年通告で自殺者多数・・・高崎経済大学ってどんな大学なんだ!? - livedoor Blog(ブログ)
ttp://ameblo.jp/fds-weblog/entry-10030531475.html

准教授17:07(英文/日本語訳):
「私は5:30に帰宅します。
 もしこれに間に合わなければ2年生の単位は習得出来ません。」
彼女のメール17:44(英文/日本語訳):
「留年することはわかっています。さらに人生もやめます。
 あなたは私の弱さに怒るかもしれませんが、
 私はすでに自殺することを決意しました。
 私は心より感謝し謝罪します。」
准教授(英文/日本語訳)17:57:
←10分以上も経った上に、
 自殺を止めないで、あまりに素っ気ない非人道的な内容!
「あなたは私に連絡しなくてはならない。これは命令です。」
彼女のメール18:18(英文/日本語訳):
「すいませんが、あなたの命令に従う意思は全くありません。
 長いこと自己嫌悪に陥ってしまって大変失礼しました。
 私が死ぬことをどうかお許し下さい。」
彼女のメール19:26(ここでは日本語に・・・):
「こんな出来損ないの面倒を見させて、すいませんでした。
 お世話になりました。ゼミ楽しかったです。」



90名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:29:11 ID:DDbeiz/d0
>>89
肝心の英文を見たことがないんだけど、ソースないのかな?
訳で書かかれると、ニュアンスが変わるし
91名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:30:20 ID:/bVq8dfk0
>>60

茨城大学人文学部 経済学史 中路敬
ttp://www.hum.ibaraki.ac.jp/syakai_zemi_gaiyo.htm

 3年次ゼミでは、近代経済学もしくは古典派経済学に関する基本文献(ゼミ生と相談して決定します)
を輪読し、討論することによって経済学・経済学史に関する理解を深めていきます。
また、随時レポートを書く訓練もします。
要するに「よく読み、よく考え、よく話し、よく書く」ゼミにしたいと思います。
 4年次の卒論ゼミでは、各自がもっとも関心を持った経済学者もしくは経済学派の
理論・思想・政策論を取り上げ、卒論を作成します。

卒論は、400字詰め原稿用紙50枚以上(手書き不可)で、基本的に日本語文献・邦訳のある
文献を扱ってもらいますが、邦訳を使った場合でも原著のページの確認ぐらいはしてもらいます。
92名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:34:12 ID:5/zik3sL0
>>37
東北www
関東に混ぜてくれないだろうか
93名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:37:52 ID:/bVq8dfk0
>>90
テレビで英文のメールが映された。
ただし、准教授が、メールを全部公開していない
と言う情報がある。

>>89のブログ
なにをみて、メールの
内容を書いたのかは不明。
ブログの内容を検討が必要。

ただし、ワイドショーで見た情報とあまり変わらない。


94名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:39:54 ID:2qs6ogwH0
>1だけ読んでレス。

大学生で宿題提出出来ずに自殺って・・・
しかも7月に出されて期限が1月と分かっているにもかかわらず。
留年→自殺って分けわからんし。明らかに生徒が意志薄弱過ぎる。
課題に原因の一端があったとしても処分されるような事ではないだろ。
95名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:40:42 ID:ZsGJYSNn0
何が問題なんだ?
大学は義務教育じゃねーぞ
勉強しないで遊んでたからだろが
96名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:45:03 ID:j+vH/9sn0
この馬鹿の擁護が妙に多いことから見ても大学研究者とかのやつが書いてんだろうな
クズどもが身内のかばいあいか、笑わせるぜ
97名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:47:29 ID:ZsGJYSNn0
だから何が問題なんだ
98名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:51:40 ID:3RE4KIP40
>>93
>テレビで英文のメールが映された。
>ただし、准教授が、メールを全部公開していない
>と言う情報がある。

それは嘘。公開しないのは大学側。事情聴取の時のデータだ。
公開しないわけは、遺族が「やめてくれ」と言ってるから。
ちなみに大学側は公開することを遺族には許可を求めたものの、
教員側には許可は求めてないんだよな。
99名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:53:03 ID:YTdwLmHw0
さすが基地外、ちっとも反省してないな
100名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:53:10 ID:DVsAFWEj0
しっかし、経済大学ってことは経済が看板学部だろうに・・・
101名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:55:25 ID:ltxgkYboO
条件を満たせなかったから留年にしたの?
それとも宿題を出させようと勝手にルール作ってメールしたの?
前者ならこの女が生きる価値もない馬鹿だっただけ。自殺するとは当然の事。
後者なら職権乱用、脅迫その他もろもろ…
糞教師は自殺すればいい。
102名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:55:45 ID:fbvH4MRj0
>>98
どのみち裁判の過程である程度は明らかになるわな。
本人らが拒否しても、裁判上必要だと判断されたら、
携帯会社に照会文書出して提出させることも出来るわけだし。

この准教授側から民事で提訴するって言ってきたってことは、
ある程度勝つ自信あるんだろうな。
103名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:57:22 ID:+9Y+c07+0
たしかにまぁ、教官の裁量によって単位が出るわけだが、
教官の能力が極めて低いことも多いよな。

能力の低い人間に指導させてる大学の責任っては否定できん。

まぁ女子学生もアレかもしれんが、力関係は一方的なもんだし、
それを無視できる時代じゃないさ。
104名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 16:59:27 ID:1R7RMHR70
まあどこの学校にもクズみたいな先生は腐るほどいるからな。教育での特に先生になるときの基準とこれからもっとよく見直したほうがいい。
まあその上はもっとクズなんだがなw
105名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:02:29 ID:zVwraeMhO
半年の期限に提出出来ないとは、余程遊んでたか馬鹿かだろう。
これはこの学生が悪いな。それにしても、宿題出来ないから自殺。こいつが社会にでたら、仕事が出来ないからと自殺。
まぁ遅かれ早かれ自殺してたろう。
106名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:02:45 ID:9OBeXfNT0
>71
ボーダーに多いという外面と内面が天地ほど差のある奴なんだろうか。
この種の人にアカハラされると被害を訴えても周囲が取り合ってくれないパターンが多いらしい。
107名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:03:05 ID:00nja7VF0
>>102
この准教授はそこまで考えられるほど頭よくない
108名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:04:43 ID:4IH1NYZQ0
学生は学費を納入しており、その年度に修得可能な単位を全て貰う権利がある。
学費を受け取っている以上、大学側には学生に単位を与える義務がある。
成績なぞ関係ない。
現状の大学は商法違反。
109名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:07:07 ID:iySVPiOZ0
>>106
この高評価はジサクジエーンという噂もw
110名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:08:45 ID:fbvH4MRj0
>>108
大学と学生の契約はそういう内容じゃないだろ。
授業を受ける権利や施設を使う権利に対して金を払ってる。
単位の付与は別問題。
資格試験と同じ。試験を受ける権利に対して金払ってるわけで、合否とは無関係。

つか、釣られちゃったわけ?
111名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:09:27 ID:4IH1NYZQ0
>>110
今日はじめての釣果だよ。
ありがとう。
112名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:09:47 ID:e/rM6iVY0
 バブル入社世代であるにも関わらず、ろくな企業に就職出来なかった欠陥品が
下手に権力を持つとこうなるという構図。
 何やらせてもダメだろうな。
 単純に陰湿なパワハラじゃないか?
113名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:11:17 ID:fbvH4MRj0

      ,ヽ、    lヽ、         ;;   l  ;;
      ヽ,,,)   / /´    ヽ       ;;    ;;    /
     1ーァ   ,r' ,r'           ;;  | ;;  η           __,,,,,,,...、
   /ヽ| l  ,r' ,r'     \     ヽ    ;;   /  ヽー―'''''''゙゙゙~ ̄     ゙ヽ,
   /  )l l / / 、 __           、ヽ  ;;  __   `'ー--‐'''゙゙~゙゙゙'゙'''''''ー―--'
  く,,,ノ l ´/   ヽ、`l      ヽ\  ヽ;;  ;;<< )
    / ,  ヽ,    ,、',,ノ     __ヽゝ>ヾ;;、∨;//とと  ) ー
 、ー''´ /ヽ,  `ー--' ,l  ― -  (,,゚Д゚)つガッく;;⊂⊂_ノ>>111      ―
  ~''‐''    ゙゙ー--一'゙ ― ;;   ,(^つ///∧ゞ ヾ ;;  ヽ
  ,、   ,'ーァ __,,-―´ヽ、     / __⌒) //;;;ヽヽ ;;     ,_Π_    l゙ー'''''゙゙゙゙ゝ
  ヾヽ/ /  l ,―.、  /    / /ι/ ;;  ;;  \   ,.二l l二,   ' √~~ヽ└´フ
   >  ゙ヽ、 ,ノ i   ) /_    〃    ;; /   ヽ     | ;三' .'三;| /ヽニ二~ゝ~
  ノ__/ヽ、ノ (/  ( _,,/    /;;     ;;|        .'‐三, ,三‐'  `、ヽ,,/ /
    l~ーァ_,,..- __,, ― ~―'',         ;;     ;;  ヾ   ~ ̄!、Γ~ _,,‐~_,,-、ヽ_
 、ー'''  __,,/ヽ_,,..-―, ノ      ;;     |             _,,-一''゙ヽ  `ー-~=
  ー'フ  ヽ (゙゙ヽ、 ,r' ,r'         ;;     ;        _ニ二コ l二-‐ヽ,
   / |  |、,,) `>  <,             l           ,,,,ニニ二コ l二二Ξヽ
 .ノ/|  | _,,‐゙゙,r'゙^ヽ、 ゙゙ヽ            ;        ー-―――, r一''''''゙゙ ̄
    `‐' ー''゙゙     \__゙゙)        ;               ヽ~ ,ノ
114駅弁医学部:2007/04/13(金) 17:12:55 ID:CtsWsQoPO
普通じゃないか・・・?
うちなんて100回くらいあるうち4回休んだら留年の科目あるぞ。
115名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:13:51 ID:djNpE7AgO
半年も期限あって提出できず、留年するから自殺する
いつか別の理由つけて自殺するでしょ
死にたがりを庇う人の多さにびびったお
宿題出せない甘えん坊が多いみたいだね
116名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:17:08 ID:qbyn4E9F0
>>98
これ↓って、どうみても当該准教授しか知りえない情報ですね。
工作下手すぎですよ。前にも別スレで、本人バレしてたのに、全く懲りてませんね。
この程度では、訴訟なんて到底ムリです。
さっさと観念して、あなたの夢だったバーの開業準備でもしたらどうですか?

>>ただし、准教授が、メールを全部公開していない
>と言う情報がある。
>
>それは嘘。公開しないのは大学側。事情聴取の時のデータだ。
>公開しないわけは、遺族が「やめてくれ」と言ってるから。
>ちなみに大学側は公開することを遺族には許可を求めたものの、
>教員側には許可は求めてないんだよな。
117名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:19:04 ID:QzZXYvBd0
>>大学院生の休学希望を指導教官として認めず「能力がない」などと撤回させ、
>>退学に追い込むなどした」

 当然だろう。逆に大学院生としての能力が備わっていない人間を入学させ、
まともな論文も書けないのに学位を出してしまうような大学の方が問題。
118名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:19:23 ID:YZB4Aer40
>>115
ここで挙げられてる大学の宿題がそんな簡単なもんなら
研究なんて浅いもんだよ
119名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:30:52 ID:3RE4KIP40
>>116
残念でしたw 俺は単なる事情通の第三者。
つか、会見は大学側しややってないし、
マスコミ各社がほぼ共通のメール情報しか出していないことからも
大学側が制御しているソースだなんてわかりそうなもんだろ?

別に教員側の肩だけを持つつもりもないよ。
つか、当事者がこんな所で書き込みすることに何の意味があるんだよ?
120名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:41:07 ID:BH4BqgWn0
>>116
許可を求めているという大学側も知りえてる情報ですね。
擁護するわけではないが、一方的に誘導するクズは当該人にも劣る。
121名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:41:38 ID:EADZ3t6N0
なんか、准教授の肩を持つ人がけっこういるが、どんな人なんだろう。

おそらく、大学に行かなかった人か(合格したが、まじめに学ばなかった奴も含む)
この大学の関係者とかが、肩を持っているようにさえ見える。

それくらい、この准教授について公開されている情報は、常軌を逸したものばかりだ。
もっとも象牙の塔の中では、許容範囲だったのかもしれないが、大学がさじを投げたようなかんじだな。

しかし、毎回ループが続くが、これも巧妙な工作かいな。

まさかとは思うが、愛学心に燃えるOBなんかは、書き込んでないよね。
122名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:44:10 ID:kBcB6j220
>>75
高崎経済の公募に応募する時、
茨城大で起こした不祥事を、賞罰欄に記入していないだろ。

履歴書の記載不備で、発覚時に解雇しても、
理由が理由だけに、問題にならないと思われ。
123名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:46:25 ID:qbyn4E9F0
>>119
事情通にしてはあまりに知りすぎですよ。
それに、肩持つつもりはないと言いつつ、前スレでN擁護書き込みばかりしてましたね?
なぜ当事者がこんな所で書き込みしてるのかは、こちらが知りたい。
単にあなたの自尊心がそれだけ小さいということなんでしょうが。

ちなみに、以前の本人バレの決定的瞬間、ここ↓にも晒しておきますね。
124123:2007/04/13(金) 17:51:09 ID:qbyn4E9F0
(123の続き)
対立する教授が自分を陥れてると勘違いして、ひたすら自己弁護・責任回避の
書き込みを続けていたN路准教授の本人バレの瞬間はこれ↓です。

315 :学籍番号:774 氏名:_____ :2007/01/30(火) 10:41:28 ID:???
同じ北関東でセクハラでクビになった大学助教授はパン屋始めたよ。
N路も中央銀座でバーでもやれば?

316 :学籍番号:774 氏名:_____ :2007/01/30(火) 10:42:16 ID:???
>>315
そういう話は教授会でどうぞ

319 :学籍番号:774 氏名:_____ :2007/01/30(火) 10:48:36 ID:???
>>316
N助教授、やっぱりここにいましたね

高崎経済大学6号館
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1170045891/315-
125名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:52:42 ID:naORIOQH0
まぁ普通は「宿題出来なかったから自殺?なんだそりゃ」としか思えないけどな。
この女子学生の頭の中では留年>>>>自分の命だったのか?
126名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:54:39 ID:NRTm1LpIO
大学側がかばってくれないってことは
その程度の評価だったんだろうなァ。
127名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:56:50 ID:kBcB6j220
>>125
単に留年じゃなく、
何度も何度も何度も執拗にレポートを突っ返して、精神的に追い込み、
しかも別の課題では自筆で書かせて文字が汚いと、精神的に追い込み、
最後に引導を渡したのが必修の単位不可通告だろ。

小動物を虐めるみたいに追い込んでいるだろ。
茨城大でも同じ事して、停職→依願退職になっているんだし。
128名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:58:46 ID:fbvH4MRj0
>>126
ま、こんな前例有りの変人を庇いたくはないだろうけどな。
でも、前スレだったか、このスレの上の方にも出てたけど、
別の不祥事を隠す意図があったのかもしれんがな。

問題の大きさで言うと、
大学>>>>>>>>元准教授≒女子学生
だろうな、とは感じてる。
129名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:03:47 ID:NwA2dLCeO
中路擁護のレスしてる奴は、カクテル仲間の連中。
でもな、いつまでも肩持ってると自分の立場に影響がいくぞ。
130名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:04:20 ID:7mk9iObAO
>>127
それ、良く見るけどソースは?

前々々スレとかの書き込みがソースとか寝言みたいのは無しで、真剣にソース出してよ。
131名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:05:50 ID:y5qNxMtq0
高崎もマーチ下位程度の実力はあるのにな
132名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:15:14 ID:tvgmRany0
>>123
少なくとも俺が挙げた情報は本人しか知らない情報じゃないし。
逆に、会見でつんぼ桟敷に置かれていた本人は
メールの公開を遺族が反対していることは知らないんじゃないかな。
まー、別にそれでも本人だと妄想したいのならご自由にw
133名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:16:01 ID:qbyn4E9F0
>>129
ここまで悪質な故人に対する名誉毀損が続くようであれば、
カクテル仲間=「ちょいワル」組の実名も晒したほうがいいかもしらんね。
一人はすでに探偵ファイルで晒されてるが。
あと、「ちょいワル」のHP管理人とか、院生連中も容疑濃厚だね。
こいつらも一人ひとり名前挙げていくか?
134名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:25:55 ID:JURcYop8O
>>31
>>31
>>31
>>31
>>31
>>31
>>31
>>31

しかしその教授以外のゼミはとれなかったのか?
大学で事前の情報収集は大切だ
135名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:28:42 ID:kBcB6j220
>>130
茨城大学の停職→依願退職理由の一つだろ。
茨城では学生が強くて、自殺じゃなく退学を選んだけど。

高崎経済に関しては、2ちゃんでしか書き込みは無いけど、
今回は再犯なんだから、同じ事をやったと判断するのが妥当。
136名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:30:59 ID:7mk9iObAO
>>134
それ以前に>>31の信憑性がな…。
ゼロとは言わないけどソースがなければそれこそ便所の落書きと同等。
関係者を装ってるみたいだけどTBS朝ズバッの顔を隠した「元不二家社員」の証言並の信憑性しか無いわな。
137名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:33:54 ID:kBcB6j220
>>136
茨城大を依願退職した後、履歴書の賞罰欄も偽装して、
平然と高崎経済に就職したような男だぞ。

同じ事を繰り返したと、信じる方が適当だろう。

心を入れ替えて、真っ当な指導に切り替え、
それでも女子学生が自殺に追い込まれた、って言う方が無理がある。
138名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:35:19 ID:g4yyFPH30
けど、何を持ってソースとするのかが問題だ
例えば俺が高崎経済大で聞き込んで、それっぽい証言を得ても
それを証明する手立てってなくないか?
139名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:36:40 ID:ueQQvix+0
京大経済3回、あんまししゃしゃりでんといてくれ。
我が校の恥や。
140名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:37:21 ID:PjoWWMTzO
俺の兄貴は就職決まってたのに留年したが

もう1年遊べるって笑い飛ばしてた

141名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:38:19 ID:DVsAFWEj0
頼れる教授とかいなかったのかなぁ、可哀相に。
うちはどこかが落とそうとすると学担が掛け合って
必死で助けようとしてくれたんだが・・・。
つか、文系よくわからないんだけど
准教授って単位持ってるの?最終的には教授の責任じゃないの?
142名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:38:28 ID:4xuIANyM0
准教授を擁護するわけじゃないが、
自殺した生徒は心が弱かった。
准教授は個々の生徒に対する対応が甘かった。
自殺をほのめかすメールが来た時
会いに行き本気で止めていればこんな事態に
ならなかっただろう。あまりにも事務的だし
首になったのも自業自得だと思う。
143名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:39:04 ID:tvgmRany0
2ちゃんのソースなんて自分の信じたいものを信じるだけだからw
結局自分の考えに合う情報しか採用しないものなのよ。
だって結論先にありきだから。
144名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:39:57 ID:kBcB6j220
今回のポイントは、今回が初犯じゃなく、
茨城大で停職→依願退職って言う、前科一般なことだな。

こういう犯罪的行為は、同じ事を何回も繰り返す。
植草も、田代も、何度もやっているだろ。
一種の精神的な病気だよ。

俺もこれが初犯ならば、冤罪を疑うけどな。
2回続けて冤罪なんて、確率的に考え難い。
145名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:40:11 ID:0334i6/s0
大学によると、
女子学生はゼミに2006年9月から参加するはずだったが、
2006年6月ごろ  自主的に早めてゼミに参加。

2006年7月(8月)准教授は受講したゼミ学生3人に課題をだす。
           課題は、アダム・スミスの重商主義批判の論点を説明させるなど、
          10の設問から五つを選んでリポートする経済学の演習問題と、
           日本経済新聞社説10本の要約とそれについてのコメントをまとめるという内容。
           大学側は「大学院生並みの厳しい課題。」

2006年12月   提出していない女子学生ら3人に、「1月15日までに課題を出さないと即留年」というメールを送った。

2007年1月15日  自殺当日には未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
            自殺をほのめかす内容のメールを送った後も、しばらく学生を捜さなかった。

           (准教授曰く、課題未提出の全員にメールを送信した。
            自殺予告後は大学幹部にも連絡したが、指示は受けなかった。
            他の学生に女子学生を探させたり、連絡を取り続けるよう指示した。)

2007年1月末   大学は調査委員会を設置。准教授やゼミ学生らから事情を聴く。
2007年2月までに 他の学生全員、課題を提出した。(准教授談)
2007年4月9日  大学側はこの准教授を懲戒免職処分にした。
2007年4月11日  元准教授は、来週にも地位保全の仮処分を前橋地裁高崎支部へ申し立てる方針を固めた。
           併せて市にも地方公務員法に基づき不服を申し立てる意向。
146名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:40:14 ID:qbyn4E9F0
>>134
この准教授は着任2年目だったし、他ゼミは10〜18人くらいいるのに
ここのゼミは2・3人しかいなかったんだよ。
だからゼミの情報は集めようにも集めようがなかったんだと思う。
その学生が准教授を崇拝してたという説も、
テレビで初めて出てきた話で、かなり疑わしい。
知人のインタビューというのを言葉尻だけとらえて、勝手に膨らませてる可能性が高い。
147名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:41:42 ID:7mk9iObAO
>>137
この教授の異常性は理解してるよ。

それと、「ある書き込みの信憑性」は全く別問題。それはわかるだろ?

もう一つ言うと、教授を叩くのと女学生かばうのも別問題。
148名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:44:48 ID:vju89yM1O
宿便なら良かったのに
149名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:45:05 ID:tvgmRany0
>>147
>教授を叩くのと女学生かばうのも別問題。

そういう事をゴッチャにする奴がいるから困るよね。
150名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:45:49 ID:kBcB6j220
>>147
キチガイの教員
心が弱い女子学生
カウンセラーも置かなきゃ、カリキュラムにも無茶がある大学

全部が悪いんだろうけど、
キチガイ教員は社会の害悪。
ここで女子学生が自殺しなくても、
茨城大のように退学者をだしただけ。
151名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:49:57 ID:tvgmRany0
>>148
宿便もつらいぞ。特に〆切りなんて設けられると出るものも出なくなるw
152名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:51:40 ID:SPxfnovY0
>>142
心が弱いなんて後づけの話を結果から導き出すな。
153名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:53:30 ID:AbZ9HECH0
だからさ、ソースが無いから皆推測でしか物を言えないんだよ。
裁判ではっきりするだろ。
154名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:54:38 ID:S2WVbKal0
>ID:kBcB6j220

中路が高崎経済大に就職したさい、賞罰を履歴で隠したってことの
ソースはあるの?
155名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:56:25 ID:kBcB6j220
>>154
賞罰欄に書き込んでいたら、
いくらなんでも高崎経済に就職できないだろ。
採用委員会や教授会でも、絶対にもめる。
156名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:57:38 ID:fbvH4MRj0
>>153
それ言うと、スレが終わっちゃうわけで。
だから、とりあえずわかってる範囲でみんな話してるのに、
憶測を持ち出す一部の人がいるからみんな
「ソース、ソース」
になっちゃうんだよ。
157名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:58:33 ID:S2WVbKal0
>>155
その程度の「推測」でものを言っているんだろうな、
と思っていたので、それを確認したかっただけなんで。Thx。
158名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 18:59:30 ID:LmV/kjHe0
特定アジアFLASH総合サイト
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/

特定アジアYouTube動画集
http://specific-asian-movie.seesaa.net/
159名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:00:49 ID:EADZ3t6N0
>>154
賞罰で黒点があったら、普通は次の仕事にはなかなかつけないだろ。
特に大学は、建前が大事なように思うから、なおさら再就職は難しいと思う。

それが、さくっと再就職しているようだから、以下の2点が考えられる。
1.高崎経済大学側の落ち度(内部の引っ張りとか、考査ミスとか)
2.賞罰を偽った。
1、2いずれにせよ大きな問題だよ。ソースがなくてもね。
160名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:01:19 ID:GX8b7/dy0
自殺した女子大生を「心が弱い」と決め付けてる人たちは、自分が二十歳の頃、
さぞや立派な人間だったんだろうね。もちろん、バイトや派遣先でつらい思い
をして、ニートになったやつなんて、いないんだろうなぁ。

オレは、19.20才のころなんて、グダグダだったなぁ。
161名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:05:12 ID:kBcB6j220
>>157
一般的に、こういう推論は、蓋然性が高いという。

賞罰欄で茨城大を停職になっているような奴が、
強力なコネも無い広大・九大の経済学史専攻で、
すぐに高崎経済に採用されることは無い。

名前の読みを変えているところからも、
停職を巧妙に隠して、高崎経済の人事選考をだまし、
上手く潜り込んだと考えるのが妥当。
162名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:06:38 ID:/hioAgZX0
レポート未提出なら留年、って理系なら常識。
そんなことで自殺されるのなら、教育なんて不可能。
163名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:07:31 ID:bYepu+Lq0
この問題の意見が割れる原因は、准教授への処分が、
「課題未提出の生徒に、提出しないなら単位をやらずに留年させる」と言った事が主要因だと思わせる、スレタイと引用記事。
164名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:12:44 ID:tvgmRany0
>>163
「課題未提出の生徒に、提出しないなら単位をやらずに留年させる」と
言った事が主要因って断言したのは大学なんだよなぁ。
そのくせ根拠となるソースとなるとプライバシーを盾に出さない。

165名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:14:37 ID:EADZ3t6N0
つーか、このスレタイだと、大学で(へ行っても)勉強したことのない奴が、トンチンカンなことを書きそうだしな。
もし、この問題がまだ取り上げられるのなら、スレタイ変えて欲しい。
166名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:15:45 ID:kBcB6j220
広大・九大時代の指導教官は高哲男、
九大での副指導教官は関源太郎

どちらもいい人だが政治力は無い。
茨城大の不祥事が履歴書にあれば、高崎経済に押し込むのは不可能。
167名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:18:24 ID:EADZ3t6N0
大学の公式サイトに、この件がうpされているね(4/13付け)。
ttp://www.tcue.ac.jp/

もう少し早く対応できなかったのだろうか。
おそらく来年の学生募集は、かなり厳しかろう。
168名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:21:27 ID:bYepu+Lq0
>>165
つか、お前自身が一番トンチンカンで勉強してこなかったように見えるのは気のせい?
このスレタイと引用記事だけを見た範囲では、准教授側には問題はなかったと捉えるのが普通の反応。
169名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:22:42 ID:kBcB6j220
>>167
教員の懲戒処分について
 本学学生が平成19年1月に自殺した事件について、平成19年4月9日付で演習担当教員を、
教育的配慮を欠いた指導を行い、また、教育公務員としてふさわしくない行為があったため、
免職処分としました。併せて、同日付で学長及び経済学部長をそれぞれ、
指導監督を怠ったとして減給処分としました。大学として、このような痛ましい事件が二度と起きないよう、
教職員が身を引き締め一体となって、教育・研究環境の一層の改善を推進して参ります。
平成19年4月13日
高崎経済大学長 木暮 至

>教育公務員としてふさわしくない行為
>教育公務員としてふさわしくない行為
>教育公務員としてふさわしくない行為

セクハラだな。
170名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:24:32 ID:tvgmRany0
たいした調査もなく、本学学生が自殺した事件について、
演習担当教員が教育的配慮を欠いた指導を行ったと断言して良いのかねぇ。
まったく胡散臭い学長だ。
自殺に至るまでには、それこそ子供の頃からの育てられ方から始まる
さまざまな複合要因があるだろうに。
171名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:26:17 ID:EADZ3t6N0
仕事仲間で、ここの出身者がいる。
もちろんいたってまともな方です。

今日、世間話していたら、この人の実家から、
「大学のニュースを見たが、お前は大丈夫か」と電話がかかってきたそうだ。
「もう卒業したから、大丈夫」と答えたそうだが。

>>168
> このスレタイと引用記事だけを見た範囲では、准教授側には問題はなかったと捉えるのが普通の反応。
だから、スレタイを変えろといっている。
公開されている情報だけでも(それもまんざらうそとも思えないもの)、
准教授は問題あるように推測されるが。
172名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:27:44 ID:kBcB6j220
>>170
どうして、「大した調査もなく」なんて憶測でいうんだ?

教員の懲戒解雇なんて言う事態は、
普通は、かなり調べてからしかあり得ない。
3ヶ月かけて、複数の同じような証言があったんだろ。
173名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:28:49 ID:DVsAFWEj0
>>171
ご両親も心配したんだろうけど
もう卒業した子供に向かって
お前は大丈夫かてワロタw
174名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:30:23 ID:2vckCFrq0
そういえばソースソースと言いまくる、女学生が悪側の
「女学生の心が弱かった」ソースってなんなんだ?
175名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:30:27 ID:EADZ3t6N0
>>173 俺も相手も笑ったが、でもなんか苦い笑いだね。
176名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:34:49 ID:3ov4vFaU0
っていうか、今確定してる事柄って。
メールの内容。いばーらぎぃーで、教授が問題やらかして放逐されたこと。
女学生が自殺したこと。教授自身は非を認めてないこと。
学校が懲戒免職にしたこと。学校側?曰く「課題は大学院レベル」ってだけでしょ?

准教授批判も、女子学生批判も恣意的解釈が過ぎるんじゃないかな?かな?
177名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:37:09 ID:EADZ3t6N0
大学教員を免職処分(懲戒免職)にるというのは、大学自体にとっても相当のダメージだ。
それでも断行したということから、かなりのことが推し量られる。

そういえば、当時日本女子大教授のの島田裕巳氏が、オーム真理教にかかわっていたときは、
日本女子大に対するバッシングがすごくて、就職活動にも差し支えたそうだ。

高崎経済大は、このさい、膿を出し切ると良いように思います。
178名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:38:27 ID:0334i6/s0

大学側

自殺当日には未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
自殺をほのめかす内容のメールを送った後も、しばらく学生を捜さなかった。
学生の両親にも謝罪していない。
女子学生を深夜にカラオケ店に呼び出すなどの行為もあった。

准教授

課題未提出の全員にメールを送信した。
自殺予告後は大学幹部にも連絡したが、指示は受けなかった。
他の学生に女子学生を探させたり、
自殺直前のメールには連絡を求める連絡を取り続けるよう指示した。
女子学生の自宅で、父親の前で『すみません』と土下座もした。  
女子学生をカラオケ店には呼んでいない。         
179名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:39:38 ID:tvgmRany0
>>172
現在マスコミに発表されている情報だけでは直接の因果関係が
あったとは言い切れないでしょ。
はっきりした因果関係があるなら、ちゃんと発表するでしょ?
そもそも学長の不祥事を朝日の群馬版にスッパ抜かれた翌日に
突如懲戒免職を発表なんて、別の意図があると思われてもしょうがない。
180名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:40:31 ID:EADZ3t6N0
>>179 別の事情って何?
181名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:42:25 ID:kBcB6j220
>>176
茨城大学での不祥事は、アカハラで学生を退学に追い込んだのと、
教授会をサボってスポーツ事務に20回通ったこと。

茨城大学時代の中路敬(たかし)から、
高崎経済大学では中路敬(けい)に名前を変更していること。

この辺も確定事項だな。
182名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:42:50 ID:oC7EFxQo0
こんなん、長い人生では普通にあるだろ。
会社に入ったら、ユーザーは待ってくれないぞ。
お客さんにはこちら側の事情なんて関係ないもの。

義務教育での圧力ならともかく、高等学校以上なら
これくらいあっても全然おかしくない。
183名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:43:24 ID:hmAyN6jd0
ところでさ、このメールのやり取りって、ケータイなわけ?
その時点でおかしい気がするんだけど。
学生と教員のやりとりなら大学のアドレス使うだろ、フツー。
184名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:44:24 ID:fbvH4MRj0
>>180
>>179じゃ無いけど。
そりゃ自分の不祥事から目を逸らしたいじゃん。
185名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:44:29 ID:cuwctC/+0
とにかく、大学側の姿勢で困るのは、こんな形での処分及び公表で、
全国のほかの大学や大学教員にどれほど迷惑がかかるか考えても
いない自己中心的なところ。
186京都大経済3回:2007/04/13(金) 19:45:36 ID:ANfi/uyA0
>>139
>>我が校の恥や。
本当の京大生が京大のことを「我が校」なんて言うの、ただの一度として
聞いたことがない(笑)

ていうか、警察大学「校」や気象大学「校」と違って、京大はれっきとした
国立大学なので(笑)、そもそも「我が校」のはずがない。
187名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:45:56 ID:X+bWvyxG0
>>181
確定事項だけみると、女子学生が変態教師に自殺に追い込まれたようにしか見えないわけだが。
女子学生が崇拝してたとか、そこらへんって確定事項ではないよな?
188名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:46:06 ID:nvBY5R4e0
ばく太って何人いるんだろう
189名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:48:16 ID:DVsAFWEj0
>>183
うちは普通に携帯に(純粋に業務連絡で)連絡くる。
ただ先生もセクハラ恐れてるのか
女子には自分から携帯きかないけど。
190名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:48:23 ID:jNkZoGrg0
でも手書きのボールペンで修正液使っちゃいけない、間違えたら書き直しって、絶対変だよな
191名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:48:30 ID:Dpjg5sLq0
課題を提出せずに留年したことの何がおかしいのかわからん
通常その単位を取らなくても留年しないとか、そういうことなら問題だろうが
192名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:48:46 ID:tvgmRany0
>>187
女子学生が崇拝してたことは複数のマスコミが報道しているね。
ほぼ確定で良いんじゃない。
193名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:49:20 ID:0334i6/s0
>>187
>女子学生が崇拝してた
テレビでの学生のインタビューからみたい。
よくわからん。
194名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:49:26 ID:fbvH4MRj0
>>187
崇拝云々に関しては、(自称)女子学生の友達が
(モザイクかけて)テレビのインタビューに対して答えてた。
195名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:49:31 ID:kBcB6j220
>>187
中路側に同情できる確定事項は、
処分発表前日の、学長の不祥事発覚だけだな。

それでも、処分発表日程を変えるくらいしか、影響は無いだろ。
無理やり厳罰処分に持っていったら、
教授会や理事会が、とてもじゃないけど纏まらない。
196名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:51:23 ID:0334i6/s0
>>192
>複数のマスコミ
どこのTV?
新聞ではないことは、わかっている。
197名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:51:35 ID:nvBY5R4e0
>女子学生が崇拝してた
男性准教授(38)の顔が見たい
198名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:52:01 ID:DVsAFWEj0
>>190
ペナルティのレポート「1`(手書き)」とかきいたことあるでよw

修正液なしは明らかにやりすぎだけど、
昨今の学生はコピペするから、敢えて手書き要求する先生もいる。
199名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:52:50 ID:fbvH4MRj0
>>190
それは確定事項では無い。
200名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:52:56 ID:X+bWvyxG0
>>192
問題は崇拝が事実としても、程度とかそういうのは「心」に関係するから
判断がスゴイ難しい。実際「崇拝」に抱く各人の程度さえも違うからなぁ。
確定事項って言うのとはちょっと違う気もするんだよねぇー・・・事実だとは思うが。メールもそれっぽいし。

どうでもいいが、さっきからID変わりまくってる・・・コテハンでもつけたほうがいいんかな
201名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:55:51 ID:tvgmRany0
授業日数が規定に足りて無くとも単位を与えるのは、学長の方針だからな。
必須科目の単位を与えないなんて、学長への背信行為なんだろうw
202名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:56:18 ID:5JQ9XWe00
> 准教授は「間違ったことはしていない。自分のほかにも、自殺の要因があるのでは
>ないか」と述べているという。

この発言がすでに自分が要因だと認めてるようなもんだろ
203名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:58:26 ID:X+bWvyxG0
>>202
結構突っつかれてるが
自分のほかにも要因があるってのは、自分の非を認めてるよな。
間違ったことしてないってことは、非はあるが改めないってことかなぁ?
204名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:01:41 ID:tvgmRany0
「間違ったことはしていない」と
「でも結果的に自殺の一要因になったかも」は両立するでしょ。
今回のケースで言うなら他にも原因あったんじゃないかというのは
極めて常識的な考えだと思う。
205名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:03:35 ID:zqCxlrF10
公文書は修正ペンって$現金だろ。

カリカリ削るとか砂消しはのはあり。

206名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:05:15 ID:5XLUsogZ0
自殺の要因を間違ったこととしないなら間違ったことをしていないことは成立するのか。
・・・教育者の口からこんな言葉が出るとはそっちのほうが驚きだが。
207名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:05:44 ID:HMdmydPA0
レポート出さなきゃ留年はあたりまえでしょ?
評価もできないし、単位も出せる訳がない。

打たれ弱かった学生は可哀想だけど、クビはもっと可哀想。
208名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:05:49 ID:IoQrNODg0
この学生のまじめな態度を報道で知ったのでとても「単位くらいで」
という気にならん
それに比べて日頃から学生にパワハラしてたあげく、自殺メールを
放置して学校にも報告せず、首切られて逆切れか…
209名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:06:46 ID:xJKM8Iq00
>>202
何も矛盾してないと思うが、教授は女子学生に問題があるといいたいんだろう
210名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:08:03 ID:IoQrNODg0
>>209
死を前にしてるこの子に対して「これは命令だ」と返事するような奴だからな…
211名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:09:01 ID:zqCxlrF10
カリカリ削るとか砂消しは(この部分-修正液-)あり。
212名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:10:38 ID:5XLUsogZ0
>>207
みたいな書き込みすごい多いのはなんでなんだろうか。
スレタイが問題なのかなぁ。

っていうか、パワハラの可能性無視の書き込み多すぎないか?
213名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:10:48 ID:Dpjg5sLq0
俺の感覚だと、真面目な学生が課題を完遂できないとは考えがたいが・・・
元々完遂できないほどの量が課されたというなら、他の学生も単位がもらえなかったわけだが
214名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:12:40 ID:5XLUsogZ0
>>213
3人ゼミ生で2人が提出できなかったとかなんとか。
全員提出できなかったけど、女子学生が自殺(1月)後の2月
に締め切り延ばして受け取ったとかいう説もある。
215名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:13:42 ID:kBcB6j220
>>213
女子学生が自殺した後に、
課題が遅れた(遅れて受付けた)奴等にも事後的に単位が出た。

中路も、少しは人の心はあるらしい。
2人目の自殺者か退学者でも出せば、もっと中路らしいのに。
216名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:13:59 ID:IoQrNODg0
>>212
ニュース報道だけだとわからないからだと思う
俺も最初『単位』くらいでって思ったし

だけど詳しい報道見て、この子が上級生にまじって
ものすごく頑張っていたこととか、教授が日頃から
問題ある態度とってたの見たらイメージ変わった。
217名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:16:16 ID:Dpjg5sLq0
それにしたって、単位落とした、留年するで自殺ってどうよ?
それならうちの大学では1年生の三分の一は毎年自殺しなきゃならんぜ
218名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:19:14 ID:5XLUsogZ0
課題が有り得ないほど難しかった(らしい)。大学院レベルだとか。
准教授は、いばーらぎぃーで色々やらかして懲戒処分の後退職。(処分取り消し裁判中)
セクハラ等の不適切発言多数。女子学生は真面目、准教授を崇拝していたらしい。
准教授はこの事件で懲戒免職処分。市を相手取り処分撤回裁判する。

とりあえず確定事項はこんなところか。
いばーらぎぃーを追い出された件についての補足。
生徒から渡された休学届けを故意に隠し持って生徒を退学とさせた。
授業時間中にスポーツジムへ通うこと20回余り。
219名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:20:10 ID:kBcB6j220
>>217
茨城大時代も、学生を追い詰め、
休学→退学と徐々に追い詰めるのをエスカレートしている。

高崎でも留年→休学→退学というコースが、
容易に想像が付くイジメ方だったんじゃないのか?
高崎経済では、必修ゼミの教員を変更する事が、
卒業まで不可能だったみたいだから。

一度中路に当たれば、最後まで中路。いや最期まで中路。
220名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:20:46 ID:qRqI48Aw0
見た目はおっさんでも中身はガキみたいな教授多いからなぁ・・・・。

吹き溜まりみたいな研究室に居て、事務所のオバハンに今後の相談したら
「院に行くときは絶対研究室変えたほうがいい」って言われた。
変えて正解だった、というより最終日に教授がヒステリー起こして追い出されたよ(毎年の話らしいけど)。
221名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:21:08 ID:IoQrNODg0
>>218
大学院でも難しいって言ってた
新聞の社説だっけあれの要約を10本にそこに
自分の解釈を入れたものと
あと何だったかな、5本作れと言ってたのは…。
新聞を10種捜して目を通すのだけでも大変なのに
締切も早かったらしいしな。
222名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:21:15 ID:5XLUsogZ0
女子学生は9月からのゼミに6月から仮参加。
9月に正式参加。問題の課題は女子学生が正式参加する以前に出された課題。
とかも確定事項だったっけな。
223名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:21:21 ID:4GHZxE/C0
>>185

自己中心的どころか、学内の他の人にも一部の人たちが公表することに
して迷惑を被っているんじゃないのか

来年受験生あつまるんだろうか。学力が低下するんじゃないのか。
定員割れしないのか、そんな心配をする人も多いだろうが、総懺悔とか
をそういう人たちも強いられているのかな。そこまでして今回の排除を
やりたかった人たちがいるのかなあ
224名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:23:26 ID:ozjrd/0J0
まあ大学が異常なレベルのレポートと認めたわけだから異常だったのだろうね。
その内容を検証して正常な内容であれば発表した学長が馬鹿だとレッテルが
張られ辞職することになるよね。
225名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:23:38 ID:XNQqdgOj0


田舎の5流大学で【やっと】職が得られたのに、分不相応なプライドを捨てきれないバカ学者が、キチガイの地雷を踏んじまったってわけですねw


226名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:23:38 ID:8JQgX+Cn0
自分、高卒(高校偏差値65)なんだけど、大学って二年次でこんな難しそうな
論文を原書で読まされてレポート書かされたりするの?
つか皆そんなこと普通に出来るの?
高校の授業との差が激しすぎる気がするんだけど
一年次にそこらへんみっちり鍛えられるのかね?

バカにしていいから教えてくれ
227名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:24:13 ID:n+I4vbrP0
>>221
確定事項だけ見ても
真面目で、心が弱い(これは自殺したことからの推測でしかないけど)女子学生を
セクハラ、パワハラ准教授がいびって自殺に追い込んだようにしか俺には見えないんだよねー。
228名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:25:01 ID:qbyn4E9F0
>>166
亀レスでなんだが、N路の本のあとがきには、
博士の指導教官は九大のN村広治って書いてあった。
同じ大学のK哲男にも献辞は捧げてたが。

このN村って人の政治力はどれくらいなんだろ?
N路が以前の不祥事を隠して再就職できたのは、こいつの力?
229名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:26:39 ID:IoQrNODg0
厳しいのは分かっていたはずと言ってもだ。
死なすまで追い込むなや。
230名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:27:40 ID:GX8b7/dy0
>>217
さんざんガイシュツだが、この大学のシステムは、二年次のゼミの指導教官が、
事実上、学生の卒業まで左右できる(つまり、中退まで追い込める)。
加えて、女子学生には、来年度には海外留学の予定もあり。つまり、
(必修のゼミで)単位がもらえない→進級ができない→海外留学は無理→それどころか
大卒資格まで危うい・・・ってこと。海外留学を夢見ていたような真面目で優等生
タイプの女子学生に、いきなり「留学中止&大学中退」の現実が降りかかれば、自殺
を考えてもおかしくない。
231名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:28:18 ID:4GHZxE/C0
これまで4人なくなっていて、最初のふたりは単位不足だったんだろう?
誰が単位をださなかったか、出さないことに妥当性があったのかの調査
をしたんだろうか?

環境委員会をつくるときに、作る前の自殺は扱わないということにしたのだろうか
232名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:28:50 ID:n+I4vbrP0
>>226
俺は浪人だからよくわからんが・・・
俺の周りの大学生見てるとそんな頭があるはずないんだがなーw
少なくとも三教科偏差値55そこそこの高崎経済大では期待できそうもないんだが。
233名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:30:01 ID:Dpjg5sLq0
>>230
留学と真面目の因果関係がいまいちよくわからんが、そんなもんかね
死ぬくらいなら他の大学行くとかいろいろ手はあっただろうに
234名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:31:28 ID:GX8b7/dy0
>>226
普通は、二年次でゼミなんてしない。
ゼミ必修のとこで、アカハラ教官のゼミに入ってしまったら、こういうことも起こりうる。
ちゃんと事前の情報収集をして、「厳しい環境に身をおいて自分を鍛えたい。他の人には
無理でも自分にはできる」なんて勘違いさえしなければ、避けられる災難。
235名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:32:13 ID:n+I4vbrP0
>>233
しかし、世の中の大学二年生に「お前退学!」って言ったらどれくらいが
自殺するかってことだな。
准教授がアカハラしてたら、恐らくまともな精神状態じゃなかっただろうし
そういう状態にある人間なら相当の割合が自殺しちゃうかもなって思うんだが。
236名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:32:26 ID:IoQrNODg0
>>231
調査はしてんじゃない?
遺族が大事にしないでと言った可能性もあるし

でそうやって「今年からは気をつけましょう」と言った
矢先の事件だからな…
237名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:33:25 ID:Y5HCt0ZY0
>>230
>二年次のゼミの指導教官が事実上…中退まで追い込める
>優等生タイプの女子学生に、いきなり「留学中止&大学中退」の現実が降りかかれば、自殺 を考えても…

・゚・(ノД`)・゚・。
238名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:33:27 ID:kBcB6j220
>>228
それじゃ、中村広治、高哲男、関源太郎の3人指導体制か。
広大出身って言うから、高哲男が広大から連れて行ったのかと思ったけど。
239名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:34:30 ID:IoQrNODg0
>>235
この子は入学してどの授業も欠席せず、このゼミも
随分熱心に勉強してたらしい。
また、授業以上にも自主勉強するほどまじめで成績も
優秀だった。

それがいきなり留年&退学の可能性も、と言われたら
親にも相談できず申し訳ないと自分責めるだろうな…。
教師替えられないならなおさらだ
他の大学に行けばなんてそんな金あるわけもないし
240名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:34:56 ID:n+I4vbrP0
>>236
准教授には明らかに問題ありそう。ってかないとは思えない。
女子学生もちょっと心が弱かったのかもしれない。
しかし、一番の責任は大学側にあることは確かだろうな。
大学側の諸所の事柄への配慮があれば、恐らく起こり得なかった事件だろう。
241名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:35:37 ID:Dpjg5sLq0
授業に出席して、授業以外にも自主的に勉強するのは当たり前のことだろう・・・褒めるほどのことじゃねえよ
242名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:36:51 ID:GX8b7/dy0
>>233
もちろん、成熟した大人なら「学歴より命優先だろ」って答えも出せるだろうけどね。
最近は、国公立大学の授業料も高いだろ。20歳ぐらいの女子学生が、親から累計で
百万以上ものカネを出してもらっておいて、「大学辞めちゃいました、テヘッ」と開き
直れるケースは少ないんじゃないかな。
243名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:37:06 ID:n+I4vbrP0
>>239
優秀な学生である人間の気持ちは俺らにはわからないが
想像しただけでも相当ショックだったろうと思う。
実際に女子学生が受けたショックはどれほどだったんだろうな。
244名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:38:15 ID:fbvH4MRj0
>>230
まず、変な突っ込み入れられて、本論から逸れたく無いから先に断っておくけど、
俺は元准教授を擁護するつもりは無いし、前例から考えて相当な問題児だったと
思っている。その上での↓な。

その論理だとさ、休日出勤とか残業のある仕事できないな。
「アフター5の飲み会楽しみにしてたのに」
「連休の旅行楽しみにしてたのに」
でも、仕事の納期は待ってくれないわな。じゃあ自殺すんの?

もし、もしだぞ。それが自殺の原因だとしたら、問題は元准教授ではなく、
女子学生の精神構造だな。
245名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:39:41 ID:cuwctC/+0
>>236
そうであるならなおさら、大学は筋を通すべく、しかるべき処分理由を公表
する必要がある。公開できない理由だということを公表してもよかったかも
しれない。
恣意的に見えかねない中途半端な対応が問題だ。
246名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:41:08 ID:Q+uVCMhe0
>>241
そりゃあさ、建前としてはそうだろうね。
学生の本分は学業であって、遊びにうつつをぬかすことなく云々ってのが建前的には当然だよな。
けど、ほとんどの大学生がそんなに真面目じゃないことは確かだろうさ。
もっとも君が大学で一度も欠席がなく、男女関係にも、他の遊びにも現を抜かしたことがなく
君の周りがそういった人間で構築されていたなら、君の価値観では計り知れないことだろうけどね。
247名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:41:43 ID:qbyn4E9F0
>>226
そんなに自分を卑下するなよ。普通はできない。
というか、ここの大学でそんな課題を要求すること自体が過大。
他の先生は、講義で最初に、失業問題とか途上国問題とかを扱った
NHKスペシャルのビデオを見せたりして、少しずつレベルを上げていく。

授業ってのは、学生の実力や都合を勘案して組み立てていかないと成り立たない。
そんな当たり前のことが、この准教授の場合、全く理解できていなかった、ということ。
248名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:44:10 ID:GX8b7/dy0
>>244
「正社員になれたら、付き合ってる彼女と結婚してマイホームを…」なんて夢見てる
タダ働き研修中の人に、「このノルマをクリアしなきゃクビな」ってメチャクチャな
ノルマを与えて、さんざんダメ出しすれば、何人かはメンヘル or 自殺になると思うぞ。
249名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:44:25 ID:Q+uVCMhe0
>>244
その前提はおかしくないかい?
上司が相当なキティで犯罪者で無理難題を押し付けてくる。
君は来年本社勤務の予定だ。だが、上司から無理難題を押し付けられて
「これができなかったら人事に君の評価を改めるように言っておく、万年平確定だなw」
といわれて、退社しかなく、再就職もありえないとしたらどうよ。

女子学生が真面目で、准教授が大学院レベルの無理難題を出したとした場合の話だけどさ↑は。
250名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:44:43 ID:IoQrNODg0
うろ覚えで悪いが死ぬ前に交わしたメール
女「課題提出できません。今××にいます。これから死にます」
教「ちゃんと連絡しなさい。これは命令です」
女「無理です。出来ません」
教「5時30分になったら帰ります」
一時間半放置。ちなみに上のメールはすべて英文とのこと

女「ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。不出来な生徒で
先生に迷惑をかけたことをお詫びします。ごめんなさい」
これは日本語

その後自殺。
251名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:45:59 ID:kBcB6j220
>>244
単発での話じゃなく、
じわじわと精神的に追い詰めていって、
最期に引導を渡したのが、必修の単位不可通告だろ。

積み重ねで、コップギリギリまで水は満ちていたんだよ。
あとは、ほんの少し加えてやれば、いつでも水は溢れる状態だった。
この直前までにね。
252名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:46:27 ID:Q+uVCMhe0
スレッド8にあった奴のコピペ

准教授17:07(英文/日本語訳):
「私は5:30に帰宅します。
 もしこれに間に合わなければ2年生の単位は習得出来ません。」
彼女のメール17:44(英文/日本語訳):
「留年することはわかっています。さらに人生もやめます。
 あなたは私の弱さに怒るかもしれませんが、
 私はすでに自殺することを決意しました。
 私は心より感謝し謝罪します。」
准教授(英文/日本語訳)17:57:
「あなたは私に連絡しなくてはならない。これは命令です。」
彼女のメール18:18(英文/日本語訳):
「すいませんが、あなたの命令に従う意思は全くありません。
 長いこと自己嫌悪に陥ってしまって大変失礼しました。
 私が死ぬことをどうかお許し下さい。」
彼女のメール19:26(ここでは日本語に・・・):
「こんな出来損ないの面倒を見させて、すいませんでした。
 お世話になりました。ゼミ楽しかったです。」
253名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:47:33 ID:IoQrNODg0
>>252
すげぇ
トントン
254名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:49:29 ID:Dpjg5sLq0
>>252
どっちもどっちって感じがするのう・・・
255名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:50:37 ID:IoQrNODg0
死ぬ最後までゼミ楽しかったとかありがとうと言える
彼女に激しく同情する。
256名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:51:09 ID:fbvH4MRj0
>>248
夢見るのは勝手だけど、現実は現実として捉えなきゃならんわな。
それが出来ないなら、留年も仕方ないだろ。
大学2年って、その程度は出来るもんだろ?少なくとも俺が行った大学では
そんなことで自殺するやつなんていなかった。勿論会社にも居ない。当方20代後半。

>>249
>上司が相当なキティで犯罪者で無理難題を押し付けてくる。
>退社しかなく、再就職もありえないとしたらどうよ。
この前提おかしいじゃん。そんなことどこに書いてあるんだよw
ま、おかしな前提のまま話を進めたとして、退社しかないなら
退社したらいいんじゃね?再就職もありえないなら生活保護でも貰えよ。
257ID変わる人:2007/04/13(金) 20:53:21 ID:Q+uVCMhe0
>>254
実際のところ、女子学生にも精神的に非があるように見えるね。
ただ、その精神的な弱さが先天的か後天的か見極められない。
准教授につつかれて健常者的心の弱さから、メンヘラ的心の弱さになったのか
それとも、以前からメンヘラ的心の弱さだったのかがわからない。

どんな心が強くても、環境によっては自殺はありうる。拷問されたら俺は自殺するね。
拷問とまでいかなくても、逃げ道ふさいで徐々に・・・とかはありうるから判断が難しい。
実際、その環境に耐えられるかどうかはその状況に陥らないと分からないから。そして普通は陥らないから。
258名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:54:50 ID:BvA23flP0

学生を自分の奴隷だと思っている野郎だな。ふざけた奴だ。
ほかにもなにかやっていないか警察は調べろよ。
過去、こいつの授業を受けた学生全部に問い合わせてな。
259名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:55:33 ID:Ye/kWTVi0
自殺の前に友達にも絵文字つきで
「これからsuicideします。」とメール送ってたんだってな。
周囲に「死んでやる」とこぼしてたというし・・・・
誰かに引き止めて欲しかったのかな。
260名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:55:47 ID:eGQ88qowO
課題の内容には問題ないがやらせ方には問題がある。
>>33みたいだとどうしても終らないよ。
261ID変わる人:2007/04/13(金) 20:55:55 ID:Q+uVCMhe0
>>256
とりあえず、キティで犯罪者は確定事項から見たら確定してるんだが。
無理難題を押し付けた云々は
大学発表の「大学院レベルの課題だった」を信じるか信じないかだな。
再就職不可は、就職を目標にしてたら女子の二年経過後の退学は就職に大きく響くことから。

おかしな前提のまま話をすすめて、生活保護云々はお前の価値観。
自殺する人の割合はわからんが自殺する人もいるだろうさ。
262名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:55:58 ID:IoQrNODg0
http://www.asahi.com/national/update/0413/TKY200704130344.html
>私の言動だけが彼女を追いつめたとは思えない
へー…。
263226:2007/04/13(金) 20:56:06 ID:8JQgX+Cn0
>>232>>234>>247
レスサンクス。ちょっと安心したw
大学のレベルから考えてもこの教官が特殊だったみたいだね

232は来年合格するように祈ってるお(´ω`)ノ
264名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:56:19 ID:UyHhQE1L0
>>226
高校終わって大学1年の時点で、たとえば文学科でのレポートに
「感想文じゃないぞ!」と怒る教授は山ほどいるよ。で、だいたい
夏休みに必要な本や資料を読んだり、レポートのサンプルになるような
例をもらったりして、技術を身につけんの。
そして入学時のオリエンテーションで、呼んでおくべき基礎となる本の
リストとかももらうので、まじめにやる人なら、それをこつこつと読む。

ただそんなことしなくても4年生まで行って卒業できる方法がないわけではない。
手抜きをしようと思えば手抜きはいくらでもできるから、4年になった頃には、
まじめに研究的態度が身についている人と、まるでやらなかった人の差は
相当に大きい。そして普通はその中間に漠然と学生が広がってる感じ。

ただこの女子学生がどれだけまじめで、このゼミがどれほどのレベルを
学生に期待してたのかはしらないけど、自分の場合はゼミの前に試験があった
から、ゼミの中で一人だけ特にできないとか、そういうケースはなかった。
しかしまじめにコツコツのタイプの人の場合、どこかでオリジナリティとか
発想のよさが欠落していてる人もいて、そういう人たちはかなり悩んでいた。
自分はこの女子大生もそのタイプだったんではないかなと思ってる。
勉強はできるけど研究はできないみたいなタイプ。
そういう優等生タイプの子が自分の意見がなくて、何でも丸暗記みたいな
答をするとイラつく教授もいるし、それでかわいがられることもあるんだけど、
まあ相性が悪かったのだろうね。
265名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:56:36 ID:nvBY5R4e0
>>252
やっぱ、全力で止めて欲しかったんだろうな。
でも、そんなドラマみたいなことする奴いないし
准教授からしてみれば、こんなのハッタリと思ったから放っておいたんだろうけど。
後で、非難されること考えたら形だけでも止めるのが大人じゃね?
266名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:56:49 ID:IoQrNODg0
前も同じことして依願退職してるってのに
学習せんやつだな
ものを教えて欲しくないよ
267名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:57:10 ID:ozjrd/0J0
最初はやさしそうに見せて、学生の信頼をとったら少しハードルを上げて
成功させ、次に絶対できない課題をいかにも簡単に見せて与える。
できなかったら豹変して怒鳴りだす。・・・これで気の弱いやつは退学か
自殺だね。・・・やくざが素人から金を巻き上げる手口にちかいね、勝手な
想像だけどね。
268名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:57:19 ID:kBcB6j220
>>256
茨城大学での事例を見る限り、茨城大学では確実に中路はキティだった。

高崎で人間が変わったなら兎も角、
茨城と同じだったら、確実にそのままキティ。
269名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:59:33 ID:eGQ88qowO
>>267
実際外見は成金の金融屋みたいな感じ。
270名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:00:21 ID:jN8Shy3M0
学長だかなんだかの偉い奴が担当の講義全然やらねーって学生から訴えられてるとこだろ?
とんでもねーとこだなおいw
271ID変わる人:2007/04/13(金) 21:01:18 ID:Q+uVCMhe0
>>259
心のそこからただ自殺したくて自殺する人はいないだろうさ。
それにこの場合は逃避的な自殺だろうし、誰かに止めて欲しかっただろうね。
ちゃんと相談できなかった理由はわからないけど、人間だから色んな理由があったんだろう。
>>263
ありがとさん。合格できるかは俺の努力次第だが嬉しいぜ。
高卒を気にしてるっぽいが、人間学歴なんてただの外見でしかない。
中身が大事。人生頑張っていこう!・・・俺なんて高卒フリーターだしな・・・現時点じゃw
272名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:04:13 ID:fbvH4MRj0
>>257
精神的云々の話は正直難しいわな・・・。
例えば、見知らぬ人に「ブサイク」と言われても自殺する人は
いるだろうし(本当にいるかは俺にはわからないけど)。
三島みたいに、全く別な理由で自殺する人もいるし(あれも
精神的弱さだと言ってしまえばそうなのかもしれんが)。

でも、それを気にしてちゃ何もできないからな。
言い方がおかしいけど、結局自殺に妥当性があったかどうかじゃね。

>>261
キティは同意するが、この元准教授は犯罪者なのか?それは初見。
実際提出した人間がいるのに無理難題はおかしいだろ。
生活保護云々は俺の価値観って言うのには同意するわ。
同様に再就職不可はお前の価値観であって、確定事項ではないわな。

>>263
納得したところ申し訳ないが、須田慎一郎は
「これは学部生にも出す範囲内。大学側の発表は頓珍漢」
って火曜のムーブ!で言ってたぞ。
273名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:06:18 ID:kzgKJ8HE0
そんな指導教官からは本当は逃げるが勝ちだったね。
女子学生が弱いっていってる人もいるけど、こういう粘着質な男って
ターゲットを絞って突き落とすからわからない。
私も昔、研究機関で直接指導者に嫌がらせ三昧されてほんとしんで
やるとおもったからなんとなくわかる。
274名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:07:48 ID:kBcB6j220
>>272
テレビのコメンテーターを妄信するなよ。
アダム・スミスは兎も角、10問中の半数以上はかなり難しい。

簡単な奴を幾つか見て、学部レベルと言っちゃえるのが、
マスゴミのコメンテーターなる、いい加減で責任も取らない仕事。
275名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:08:17 ID:IoQrNODg0
>>273
上にも出てるが卒業まで替えられない
で大学変えればつっても真面目な子なら
親にも言いにくいだろうしな
276名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:10:24 ID:gvVQrtcz0
大学によると、
女子学生はゼミに2006年9月から参加するはずだったが、
2006年6月ごろ  自主的に早めてゼミに参加。

2006年7月(8月)准教授は受講したゼミ学生3人に課題をだす。
           課題は、アダム・スミスの重商主義批判の論点を説明させるなど、
          10の設問から五つを選んでリポートする経済学の演習問題と、
           日本経済新聞社説10本の要約とそれについてのコメントをまとめるという内容。
           大学側は「大学院生並みの厳しい課題。」

2006年12月   提出していない女子学生ら3人に、「1月15日までに課題を出さないと即留年」というメールを送った。

2007年1月15日  自殺当日には未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
            自殺をほのめかす内容のメールを送った後も、しばらく学生を捜さなかった。

           (准教授曰く、課題未提出の全員にメールを送信した。
            自殺予告後は大学幹部にも連絡したが、指示は受けなかった。
            他の学生に女子学生を探させたり、連絡を取り続けるよう指示した。)

2007年1月末   大学は調査委員会を設置。准教授やゼミ学生らから事情を聴く。
2007年2月までに 他の学生全員、課題を提出した。(准教授談)
2007年4月9日  大学側はこの准教授を懲戒免職処分にした。
2007年4月11日  元准教授は、来週にも地位保全の仮処分を前橋地裁高崎支部へ申し立てる方針を固めた。
           併せて市にも地方公務員法に基づき不服を申し立てる意向。
277名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:10:35 ID:Q+uVCMhe0
>>265
メンヘラの狂言と思っても止めるのが大人、ていうか人間だろう。
しかも人を指導する立場の人間ならなおさらだわな。
>>267
俺も相当図太い方だが、そんなことされたらかなり凹むな・・・
真面目で気が弱かったら・・・なぁ。

>>272
その課題の話、これは噂でしかないから聞き流してくれてもいいんだが。
受け取らなかったらしい、難癖つけて。提出した人間は、女子学生が自殺した後受け取ったから課題クリアだったとか。
で、犯罪者っていうか、懲戒処分受けてる。セクハラもしてる。犯罪は言い過ぎたかもしれないけどね。逮捕されてないし。
ただ、休学届けを隠し持つとかしてるし、キティの方は確定。
価値観関係には全く同意だ。これはお互い譲れないから議論の余地もないな。

君の言うとおり、多くの第三者からみて自殺の妥当性があったかが一番の争点だろうね。
278名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:10:57 ID:IBirk4VPO
誰がやっても無理難題な課題提出だった場合なら多少は同情するが、出せなかったのは自殺女だけ。


要 は 無 能
279名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:11:02 ID:oB6xjaEo0
>>260
また言うとくわ。

ここでは、なぜか
「女子学生は課題に間に合わなかったのではなく、提出したが何度もつき返された」
というのが定説になってるけど

その根拠はというと、、、

やっぱり2ちゃんで誰かが勝手に言い出した怪しい話だ。
2ちゃん以外にソースはない。

ネタとしては面白いが、かなり疑わしい。

准教授の攻撃にまわってるマスメディアからも
そうゆう話はぜんぜん聞こえてこないし。
280名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:11:46 ID:gudmyC0O0
懲戒免職は厳しすぎる、普通諭旨免職だろ
281名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:12:04 ID:GX8b7/dy0
>>256
なんか自分自身も含めて、人間のメンタル面の強さを過大評価してるんじゃないのか?
強権的な手段が許されるなら、人間の精神なんて結構簡単に壊れるぞ。
そこから逃げられない状況と、一見できそうに見えて、絶対にできない課題。
シーシュポスの地獄だよ。
282名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:13:03 ID:qbyn4E9F0
>>272
そんな部外者の評論家のコメントを鵜呑みにするほうが頓珍漢。

283名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:13:06 ID:gvVQrtcz0
>>276

事件の経過をたどってみると、今回の問題のレポートの提出ですが、
このレポートは昨年の6月に課題として課されています。
そして、最終提出期限とされたのが、1月15日です。
私の経験上、6ヶ月も時間のいる課題とは何かという気がします。
その課題の内容は下記のとおりです。

*アダム・スミスの重商主義批判の論点を説明させるなど10の設問から5つを選んでリポートする。

*新聞社説10本の要約とそれについてのコメントをまとめる。

どう考えても、6ヶ月も時間をかけても完成できないような課題でしょうか?
大学側は、コメントで「大学院生並みの厳しい課題。

ある課題がこなせなかったというだけで即留年というのもおかしい」としていますが、
経済学の教員である友人に先ほど、連絡をしてこの課題についてのコメントをいただきました。
284名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:13:15 ID:MspIWpeD0
>>226
大学によっては、そんなことまったくやらないでも卒業できるよ。

中学生の読書感想文レベルの論文作成能力。
教科書を解答用紙に書き写す能力。
テスト前の情報収集能力。
あと、足し算、引き算、九九、割り算くらいできれば十分。

285名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:13:34 ID:rgwkIFty0
豪腕刑事は、無実の奴からも3日で自白調書とれるっていうしなw
286名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:13:57 ID:IoQrNODg0
>>276
時期はわからんが女学生死亡後、
他の生徒に単位を与える


完全な故意だな
287名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:16:08 ID:gvVQrtcz0
>>283

「具体的な課題が明示されている資料がないので、判断には困るが、一般的に、日経新聞の社説や
論説に関する学生の見解を問うレポートはよく課す。

それ以外の問題も基礎的な内容とされているので、さほど無理のある課題とは感じない。

また、課題の期間が6ヶ月という長期であり、それだけの時間があれば、レポートではなく、
重厚な論文の作成も可能といえる。

ただし、市立高崎経済大学の学生の基礎レベルがどの程度であったかという問題もある。
また、今の学生は小論文やレポートなどの作成を苦手にしている傾向がある。
ゆとり教育などの問題点が今、噴出しているともいえる。

中路さんが実際にどのように学生に接し、指導されていたかは他大学で教鞭をとる私に
はわからないので、判断はさけたいが、広大を優秀な成績で卒業され、大学院時代の
論文なども高い評価を受けたエリート教員であったので、学業で苦労する学生の気持
ちを理解し切れなかった部分もあったのではないかと忖度しております。」
288ID変わる人:2007/04/13(金) 21:16:25 ID:Q+uVCMhe0
>>278
自殺後に期限延ばして受け取ってる。これは確定。
>>279
メールを受け取って返信しなかっただけで懲戒処分は疑問。
大学院レベルの課題。前のいばらぎでもアカハラしてた。セクハラもしてた。
女子学生は真面目でゼミにもちゃんと出席。他の授業も出席。
高崎経済大学レベル。
とか考えると、その2ちゃんソースも信憑性が大きいから(大きく感じるから)広がってるんだろうね。
289名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:16:32 ID:IoQrNODg0
>>276
課題そんなに早かったっけ
9月から正式なゼミ開始で、その後
だったと思うが。
290名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:16:38 ID:nGu3RUM00
      ある日そんな>>278
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     解  雇      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
291名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:16:57 ID:oB6xjaEo0
>>283

そのとーり。
「大学院レベルの課題」と大学側は説明してたが、ほんとの大学院生が怒るぞ。

書いてあるものに対して要約、説明、意見を加えるなんて、充分、大学生レベル。
しかもアダム・スミスの要約本や反論本は沢山出てるから参考にしやすい。

こんなのふつうだぞ。
大学院レベルだったら、研究テーマに沿って自分で論理を組み立てるものじゃなきゃいけない。
提出期間まで半年近くあった訳だから、ぜんぜん無理ではない。

ニュース聞いたとき、少なくとも課題の難しさが理由じゃないな、と思った。

もっと、人間的なもんだろうな。日頃のパワハラとか。
しかし、この程度の課題を大学院生レベルと堂々と主張してしまうとは
この大学のレベルはやばい。
292名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:18:21 ID:mQVNsdgY0
おいおい、がんばって課題を出した学生にどう言い訳すんだよ。
こんなことすると大学の評価落ちるだろ、常識的に考えて。
293名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:18:28 ID:nJc3Hek+0
>>283
これって、英語でメールのやり取りしてたんでしょ?
英語でどういう表現していたか気になる。
それから、課題のことなんだけど、評価が課題に重点を
おいてなされることになっていたんだったら、別におかしくない。
それに、学則で基礎ゼミ落としたら留年ってなってるんだよね?
もうひとつ、気になったのは、この大学他に自殺者四人いるんだってね。
連鎖反応ってことはないのかな。
294ID変わる人:2007/04/13(金) 21:18:38 ID:Q+uVCMhe0
>>289
女子学生の正式なゼミ参加前と、自分は聞いた覚えがある。確信ではないが。
295名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:18:39 ID:fbvH4MRj0
>>278
それは言いすぎ。未提出者は2人居た。

>>281
提出してた学生はいるじゃん。出来なさそうだから提出しなくていいのか?

>>282
部外者じゃない人間が言ってる課題に対しての評価に接したことがないものでね。
それなら少なくとも経済評論家の話を信じるね。
部外者でない人間の課題に対する評価を提示してくれるなら別だけど。
296名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:19:06 ID:IoQrNODg0
半年間(と仮定して)この課題しかやらなくていいから
出来たはず、出来ないのはこの学生に問題あり

と思ってるのがいるな。
297ID変わる人:2007/04/13(金) 21:21:27 ID:Q+uVCMhe0
>>291
だから、受け取る側の基準によって難しくもなるだろ。
世界に名だたる文豪の合格点レベルなら、読書感想文だとしても俺はクリアできない気がするぞ。
ただ、設問だけみて「簡単」「難しい」とは言えないだろ。数学の問題なら言えるだろうが。
298名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:21:46 ID:gvVQrtcz0
>>295 
292 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 17:26:57 ID:61CDB37M0
大学(MARCHのどれか)で経済学史のゼミやってたオレがきましたよ。で
「宿題は国富論についてだけじゃない。十個あるうちの一つが国富論なだけ。
ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルについての設問もあった。経済数学の問題も。 」
これを学部2年に要求するのは絶対無理。マルサス以外は1〜2年で履修するマクロ・ミクロの経済原論の完全理解が必須。
たとえば「ケインズの第一公準、第二公準」は正確は彼の主著「貨幣・雇用・利子に関する一般理論(以下、一般理論)」における
「新古典派の第一公準、第二公準」のことだと思うが、このケインズの「一般理論」って言う本、東大
経済学部レベルでも2年生で読んで理解できる学生はほとんどいないはず。まして
原著となると、2年生で読みこなせるのは東大でもごく一部の秀才レベル。
そんな奴らですらサークルもバイトも他の学科もやる時間なんてないくらいの時間とエネルギーが必要。
つーか、オレの記憶では「一般理論」の序章に「これは経済学のプロを対象に書いた本だ」って一節があったはず(←記憶ちがいだったらスマン)。
ワルラス・マーシャルについても同じようなもんだと思う、つーかワルラス・マーシャルって訳書なんてほとんど絶版だろ。
でもちゃんとこの宿題を提出した学生がいるってことは、あらかじめテーマの部分の
み原著なり訳書のコピーを配ってたってことも考えられる。ゼミにおけるこの辺のプロセスは正直、徹底的に検証してほしい。
とにかく「他の学生がやれてたんだから、悪いのは自殺した女子学生」なんてことは
この内容見る限り、経済学やってる人間だったら絶対言えない。
でも自殺した子には気の毒だが、卒業してからも「えへへ、あたし実は大学1年ダブちゃった
んだ」って笑い飛ばせるような強さがあったらよかったのに、残念。

あの「ケツ毛バーガー」の子だって今はどっかでたくましく生きてるんだろうしさ。
ちなみに、一般に現代経済学の世界では「経済学史なんてやってるヤツはロクに
数学も現実的な理論モデルの構築もできない文系バカ」という評価が定説化して
ますが、ゼミで経済学史やってたオレもこれはかなり当たってると思いますw
299名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:22:14 ID:XiFgcx2d0
英語でメールってさ。
生徒がエキサイト使ってたりしてねw
300名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:22:36 ID:oB6xjaEo0
ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルについての設問もあった。
301名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:23:33 ID:mQVNsdgY0
>>300
あ、それKO通信の経済原論のテキストに出てた。
302名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:23:38 ID:qbyn4E9F0
>>277
今までなぜか全然話に出てないんだが、
レポートの制限字数はどれくらいだったんだろうね?
締め切りまで半年がかりというのも異様だし、
どうも単なるレポートというより、
進級論文的なボリュームのもの(数十枚?)を要求しているっぽいのだが。
それなら、課題のレベル云々の話じゃない気がする。
303名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:23:45 ID:raFALyM70
>>272
須田には言われたくないな。
アダム・スミスの「国富論」てのはなかなかの著書。
経済学2年生には手ごわすぎるし何か書いてもいちゃもん付けられたら
もう頭はパニックになる。
経済をやった奴ならアダムスミスをチョロイなんて絶対に言わん。
304名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:24:23 ID:IoQrNODg0
>>299
留学予定してたようだし、成績も優秀だった。
この子が高い学力持っていたのは事実
305名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:24:36 ID:Ye/kWTVi0
もう消えちゃったけど、この教授の研究室のHPに載ってたのは
出欠に重きを置いていて遅刻や欠席だとばんばん減点してくけど
逆に皆勤賞だとボーナス点あり。任意のレポート提出が
幾つかあって各10点もらえる。この女学生は
欠席もなく真面目だったらしいので
よほどレポートかテストが悲惨じゃなきゃ本来は単位もらえるはずなんじゃ?
306ID変わる人:2007/04/13(金) 21:25:29 ID:Q+uVCMhe0
>>302
確かに俺もここ数スレ見てるが(完璧ではないけど)枚数についての記述はないな。
たしかにただのレポートレベルでの要約なら半年もとらないよなぁ・・・
卒論レベルなのかな?
307名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:25:35 ID:IoQrNODg0
>>305
つまりそれは建前だってことだろうな
308名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:26:01 ID:oB6xjaEo0
すまん。まちがえてリターン。

>>298
>ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルについての設問もあった。

この情報自体が信憑性に欠ける。
そんなことは、どこからも聞こえない。
しかも、こいつは関係者でも何でもない。
自分でMARCHだといってる。
309名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:27:01 ID:fbvH4MRj0
>>298
結局部外者のコメントだよな。

須田のコメントとどれ程の違いが?
発信者の得体が知れてるだけ須田のがマシかな。
310ID変わる人:2007/04/13(金) 21:27:46 ID:Q+uVCMhe0
>>305
初耳だな。
メールにはこれだせなかったら留年です。とあったらしいから矛盾してるね。
>>308
じゃあさ、大学院レベルの問題に対する反証だしてよ。
提出者がいたってのが反証にはなり得ないだろ?
311名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:28:30 ID:Ye/kWTVi0
2chの情報も、実際にこの教授についていたことのある学生の
意見とは限らないし、その学生の知り合いかどうかもわかりえないし・・・。
312名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:29:18 ID:XiFgcx2d0
でもレポートできてないわけだろ?
レポートできていたらその手のニュースが出ないはずが無い。
准教授たたくのに格好のネタだからな。

簡単じゃないが、夏休み一ヶ月あればスミスなんてできるだろ。
313名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:30:01 ID:oB6xjaEo0
すまん。まちがえリターン。

>>298
>ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルについての設問もあった。

この情報自体が信憑性に欠ける。
そんなことは、どこからも聞こえない。
しかも、こいつは関係者でも何でもない。
自分でMARCHだといってる。
314名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:31:31 ID:IoQrNODg0
つーか生徒側からこの学生を庇う発言はあっても
教授を庇う発言が一つも出てこないあたり…
まこれもマスコミの意図的な情報操作と言われたら
どうしようもないが
315名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:31:35 ID:Ye/kWTVi0
テレビでは期日の時点でこの女子生徒の課題の進み具合は
社説要約→10本の内数本のみ完成
国富論他10の設問から5問選ぶやつ→ほとんど手付かず

と言っていた。途中までできた状態、あるいは完成した状態で
教授に見せに言ったらダメだしくらったのかな?
316ID変わる人:2007/04/13(金) 21:31:41 ID:Q+uVCMhe0
課題が簡単云々言ってる人いるけどさ。
俺でも書くだけならかけると思うよ。ネットとか図書館で調べてさ。
でも相手が合格とするかは別問題だろ?
その基準が高ければ簡単な問題も難問になり得るでしょーよ。
317名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:33:44 ID:XiFgcx2d0
社説の要約なんて中学レベルだろう・・・(まぁ、まとめる内容にもよるが)
オレが中学のときの夏休みの宿題は
「新聞の社説を毎日要約すること」
だったよ。

やってこない奴は通知表1 ってのが宣告されてたよ。
318ID変わる人:2007/04/13(金) 21:33:48 ID:Q+uVCMhe0
>>315
これも噂でしかない(ソースあるかもしれないが、俺は持ってないすまん)が
一ヶ月に一回、途中結果報告でダメダししまくった
>2ちゃんで言われてる、教授が受け取らなかったっていう話が出てた。
319名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:34:18 ID:eGQ88qowO
提出した…というのはちょっと補足いるんじゃ…?
1/15時点には提出出来なかったのでは?
320名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:34:43 ID:jfm/3wBJ0
どんな場合でも死んじゃダメだよ
ましてやこんな馬鹿げたことで
20年生きて何を学んだんだ
人生これからだっていうのに
321名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:34:48 ID:fbvH4MRj0
>>316
新聞の報道では女子学生は未提出だったらしいが。
そして、未提出ではなかった学生もいるらしいが。

ちなみに、突き返された云々っていう報道はなされていが。
322名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:36:44 ID:IoQrNODg0
>>321
提出しただけって感じらしい>未提出ではなかった学生

つまり単位をやるとはこの教授は言ってなかった
これも報道で聞いただけだからわからんがね
323名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:36:49 ID:oB6xjaEo0
突き返された云々、という情報操作はもうやめないか?

結局、憶測やデマでしかない。
324名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:36:56 ID:IUqt3BTZ0
>>317
当然の事だが、要約といっても、採点者の意識によって難易度は全く違うだろ
というかお前は、中学レベルの要約を未だに続けてるのか?
325ID変わる人:2007/04/13(金) 21:37:50 ID:Q+uVCMhe0
>>323
じゃあ、課題が大学院レベルじゃないって印象操作もやめようよ。
326名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:38:18 ID:muC8zvzi0
半年で先生の課題を遂行できなくちゃ、普通に「無能」。
相手にしてもらえませんがな。一週間に英文文献3本読んでゼミでまとめなきゃ、理系は卒業できない。
327名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:38:24 ID:iZEiP4Uy0
>>314
マスコミは、普通死んだ方をかばうでしょ。
それが、問題なんじゃないの?
誰の責任かということばかり追及して、死んだ当事者の
問題はなおざり。何故死ななければならなかったのかってことを、
素人考えで報道する。これじゃあ、連鎖反応で次々自殺者が出るのも当たり前。
328名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:38:34 ID:x+3Id7AN0
「留年」じゃなくて「単位をやらない」と言えばOKだったろうに・・・。
329名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:39:35 ID:cuwctC/+0
どっちかというと、女子学生擁護派のほうが、決め付けが多いな。
女子学生擁護派でない人たちも、ほとんどこの准教授の人格的
欠陥は承知しているのだから、もう少し冷静で興味深い話をしない
と、擁護派の人たちはおかしな人たちってことになってしまうぞ。

というわけで、この大学の上層部が、この処分を下した理由について
もっとましな情報求む。
330名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:40:30 ID:FDLkV4XK0
どんな仕事してようと、誰かが勝手に傷ついたりメンヘラに自殺された責任が覆いかぶさってきたら人生終わりか・・・
これじゃ働く気おきないね

っていうか子供相手の仕事付く人はどこか鈍感で考えなしの人以外ならないと思う
331317:2007/04/13(金) 21:42:36 ID:XiFgcx2d0
>>324
元になる文章が中学生でも要約できるレベルなんだから要約自体は簡単。
合格基準はここじゃ議論が仕様が無いけど、書いてすらいないんだから採点基準の問題じゃないよ。

突っ返されたら、どこが悪いか改善しなくちゃいけないんだから当然元原稿残ってるだろ。
332名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:42:36 ID:Ye/kWTVi0
テストなりレポートなりラインに達しなければ黙って不可をつけ単位あげない教授が多い中、
わざわざ提出期限と留年の件についてメールしてくるなんて
親切なほうだと思う。でもこれを多大なプレッシャーに
感じる人もいるだろうね。
333名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:42:43 ID:oB6xjaEo0
>>325
課題は一応発表されてんじゃん。

でも、つき返されたという話は、どこにも報道されてないし。
2ちゃんねるで言っている人がいるだけ。
334名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:43:06 ID:GX8b7/dy0
>>316
そういうこと。それが分かってない人が多い。
文系の評論に"正解"なんてない。教官が「OKといえばOK、NoといえばNo」そういう主観の世界。
だから、教官に「OK」を出す気がなければ、課題のクリアは不可能。
課題そのものの難易度はあまり関係ない。「社説を読んでコメントをつけろ」という一見すると、
中学・高校生レベルの課題でも、「そんなんじゃダメ」と言われ続ければ、永久に"提出"は無理。
335名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:43:08 ID:GICY+RaZ0
学生が中路にうんざりして自殺したんであって,留年して自殺じゃない.
まとにかく,学生をいじめて楽しんでた准教授にうんざりしてた大学側が,
自殺者が出たので見切りをつけたんでしょ.

中路君の人生終了.
お疲れさまでした.
いや,これから死ぬほど疲れるのかw
336名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:43:43 ID:H8qHCg/Q0
高崎経済大学が抱える問題

・設備を考慮せずに学生を増やし続けているため構内は大混雑
・駐輪場が極端に少ないため講義がある日の構内は自転車で埋め尽くされている
・時間割がいい加減で特定の時間・曜日に講義が集中している
337名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:44:37 ID:YZB4Aer40
これは推測だが
 ・このゼミは原書(英文)でやってたかも知れない
 ・経済学史の特徴からして一字一句念入りに進める
 ・この先生は「マンセー」を求めるタイプ(←出席すれば加点)
学生はお金払って、出来損ないとののしられ、納期に間に合わないなどと罵倒される
厳しいなぁ
338名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:46:07 ID:Q+uVCMhe0
とりあえず確定事項。
女子学生は真面目、准教授を崇拝。自殺。 が女子学生の情報。

准教授は、茨城大学を懲戒処分後依願退職(懲戒処分に関して裁判中)
内容。休学届けをだした学生の休学届けを隠し持ち退学に追い込んだ。
授業時間中にスポーツジムへ通うこと20数コマ以上。
高崎経済大学への移動の際に、名前の読み方を変える。
セクハラ疑惑あり。内容。
セーターとキャミソール着用の女子学生に「ピンサロ嬢みたい」という発言。
女と言う字を書かせ汚かった(准教授判断)のに対し「女捨てるな」発言。
高崎経済大学を懲戒免職処分。

こんなもんか?追加よろしく。
339317:2007/04/13(金) 21:46:52 ID:XiFgcx2d0
義務教育でない大学なんだから嫌なら来るな でいいんだよ。
嫌ならコイツのゼミ取らなければいい。

簡単なゼミ受けてまったく成長できない大学生活なんていらないよ
厳しいゼミで必死にやるからこそ大学にいく意味があるんだろうが・・・
教授がケチつけようもないレポート出せばいいだけだよ
340名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:47:42 ID:IUqt3BTZ0
>>331
そんなにシンプルなシステムばっかじゃないじゃん大学って
教授の個人的な性格で求められるものが全く変わってきたりだとか
正式に突っ返す以外の方法で、学生を貶める教授って居るしさ
当然憶測の範囲を出ないが、この教授の人格に元々問題があったことを考慮すれば
学生の能力不足だけが原因ではないとしか考えられないんだよな
341名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:48:28 ID:Q+uVCMhe0
338訂正。
女捨てるなでなくて「女捨ててるな」でした。
追加。
女子学生とのメールのやりとり
准教授17:07(英文/日本語訳):
「私は5:30に帰宅します。
 もしこれに間に合わなければ2年生の単位は習得出来ません。」
彼女のメール17:44(英文/日本語訳):
「留年することはわかっています。さらに人生もやめます。
 あなたは私の弱さに怒るかもしれませんが、
 私はすでに自殺することを決意しました。
 私は心より感謝し謝罪します。」
准教授(英文/日本語訳)17:57:
「あなたは私に連絡しなくてはならない。これは命令です。」
彼女のメール18:18(英文/日本語訳):
「すいませんが、あなたの命令に従う意思は全くありません。
 長いこと自己嫌悪に陥ってしまって大変失礼しました。
 私が死ぬことをどうかお許し下さい。」
彼女のメール19:26(ここでは日本語に・・・):
「こんな出来損ないの面倒を見させて、すいませんでした。
 お世話になりました。ゼミ楽しかったです。」
342名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:49:18 ID:YZB4Aer40
>>339=317
教授がケチつけようのないレポートなら
研究者はいらないね
343名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:49:24 ID:fbvH4MRj0
>>337
他は知らないけど、うちはそんなんだったな。
金は受講のために払ってるわけで、お客さんとして大切に扱って貰うために
払ってるわけじゃないからな。
中には過干渉を嫌って、気付いたら「不可」をくれてる教授とかもいたけどw
罵らないし、催促もしない。気付いたら「不可」ww
正直当事は笑えなかったがorz
344名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:50:19 ID:gvVQrtcz0
>>321
1月15日は、全員提出できなかった。

准教授は

>(自殺のあったときから、)ほかの学生は2月までに
>課題を提出できています。だから、勉強すればできるはずでした

日テレNEWS24 高崎経済大懲戒免職の准教授 以前も処分<4/10 23:50>
http://www.news24.jp/81516.html

>課題はほかに二人いるゼミの男子学生のうち、
>一人は大半を提出でき、適切な量と難易度だ」と反論。

東京新聞高経大元准教授 地位保全の仮処分申請へ ゼミの学生自殺で懲戒免群馬(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070412/CK2007041202008068.html
345名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:50:24 ID:IUqt3BTZ0
>>339
お金を払って授業を受けに行くんだから、嫌なら来るなは通用しない
そんなに大学を甘えさせてもしょうがない
それから、ケチをつけようがないレポートなんて存在しない
ガチでそう思ってるとすればお前はとても恵まれた先生に当たったんだろうけど
346名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:51:14 ID:IoQrNODg0
この教授前の大学でもトラブル散々起こして処分されてるのに
同じこと繰り返して今度は間接的とはいえ殺してるんだから、
「課題を半年かかって出来ないほうがどうかしてる」とは
思えない。
347名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:51:29 ID:E1fLQcZA0
>一人は大半を提出でき、適切な量と難易度だ

全部は提出できなかったわけかw
348名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:51:41 ID:GX8b7/dy0
>>323
「突き返された」以外に妥当な説明ができるのか?
落とすと留年確定の必修科目で、授業を欠席すらしないような真面目な学生(を含む二人
の学生)が、課題を提出できなかった理由、についてさ。
この課題で直接やってなくてもいい。別の課題であっても、力量以上の課題を与えられ、
努力して提出しても突き返され、おまけにいちいちダメ出しまで食らったら、課題をこ
なす気力なんて保てないだろ。そして、この手の行為は、アカハラの常套手段だよ。
349名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:52:11 ID:IoQrNODg0
>>344
これって結局死んだから規制緩めたってことで
最初はまったく緩める気なかったってことだよなぁ。
勉強すれば出来るはずじゃなくて、お前が融通きかせれば
死ななかったはず、なんだが。
350名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:52:27 ID:Qp0QzPio0
しかし陰湿ないじめが原因ならともかく、
こんなメンヘル、社会に出てもどうせ抹殺されるのがオチだろうな
351名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:52:45 ID:Q+uVCMhe0
>>347
全部できてないのに、適切な量と難易度とかバロッシュwwwwww
352名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:53:06 ID:oB6xjaEo0
擁護する材料として
「ケチをつけられた」「つき返された」
を何度取りあげても仕方ないって。

そんな事実があったかどうか不明なわけだから、いつまで経っても平行線。
353名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:53:32 ID:qbyn4E9F0
>>306
そうでしょ? 何でここのスレではレポートの枚数の話が出てこないんだろうね?
それによって全然話が変わるのに。

早分かり的な教科書をいくつか読んで、全部で2000字、程度の小レポートなら、
誰でも書けるかも知らん。
テレビの評論家が言ってたのはそういう意味だろう。
でもこのゼミの場合、明らかにそれ以上のレベル+膨大な分量のものを要求していた可能性が高い。
それはここの大学では、ちょっと異常というか、あまりに過大な要求だよ。
354名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:54:08 ID:E1fLQcZA0
>>352
擁護する材料としては誰一人期限までに提出できなかったでいいんじゃね?
355名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:54:24 ID:odBTttzx0
こういっちゃなんだけど
相手が東大生なら
そういうきびしいのもありかもしれないけど
高崎経済大にはいった女子大生に
やたら追い込みかけるって、場違いというか
思いやりがないというか
普通に単なるバカオヤジでしかないけどな。

いっちゃなんだけどそこいらにいる女性をなぶり殺しにしたような
もんだ。

「殺人」ですよ。純粋に。教授本人の自覚があまいというか、子供じみているよ。
356名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:54:59 ID:GICY+RaZ0
>>339
きみは社会を知らないね.
だめな大人は完璧な正答すらも否定するんだよ.
357317:2007/04/13(金) 21:55:12 ID:XiFgcx2d0
半年も時間あれば1万字くらいのレポートなら普通だと思うが・・・
ひとまず自宅からでも書いた形跡が発見された報告があれば生徒を擁護しようと思うけどね。

課題から逃げて人生からも逃げた奴を擁護はしない。
358名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:55:36 ID:kBcB6j220
>>350
茨城では陰湿なイジメだった。

高崎はまだ確定していないけど、
今度もまた陰湿なイジメと考えるだろ、普通は。
359名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:55:53 ID:Q+uVCMhe0
けど、課題の合格基準が分からない以上は
学校発表の「大学院レベルの課題」を信じるのが筋だろうが。
なんで、ソースソース言うのに、これに対してはソースもってこないんだよ。
この准教授の合格基準が大学院レベルじゃないソースもってこい。
↑の方曰く、一月十五日には課題誰も出せてないらしいから、
他の人が出したからはなしにしてくれよ?
360名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:56:27 ID:IoQrNODg0
>>357
上に散々でてるけど。
いくつかは完成させてた
361名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:56:59 ID:IUqt3BTZ0
>>352
そんな事を言い出したら、女学生の意図も遺書より他分からないのだから
メンヘルとか甘えとか実力が不足していたとかいうのも不明だな
現実として出ている材料から適切に想定する以外にないと俺は思うがな
362317:2007/04/13(金) 21:57:14 ID:XiFgcx2d0
>>360
社説の要約がいくつか    でしょ?
363名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:58:19 ID:fbvH4MRj0
>>344
え?全員提出できなかったって書いてる?

ちなみに読売オンラインには
>12月に提出していない女子学生ら3人に、「1月15日までに課題を出さないと即留年」というメールを送った。
>自殺当日となった同15日には、未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
12月に未提出だったのは3人。提出期限当日の未提出は2人と書いてあるが。

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07041004.cfm
364名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:58:50 ID:kBcB6j220
自分も最初の期限に提出できてないのに、
適切な量とかレベルと言っちゃう奴って、
オウム真理教の信徒に相通じるものがある。

中路が、洗脳能力があったのでは???
大学教員じゃなく、宗教家になれば、もっと大きな犯罪が出来たのに。
365名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:58:55 ID:nvBY5R4e0
中路 敬(なかじ たかし 1969年1月3日 - )は、高崎市立高崎経済大学の経済学部准教授であった。
大阪府生まれ、広島大学経済学部卒、広島大学大学院 ...
↑↑↑↑↑
366名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:00:42 ID:oB6xjaEo0
期限に誰も出せていなかった、とまで明確には報じられていなかった気がするが。

その情報あれば見るから、リンクちょうだい。

俺も探してみるけど。
367名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:01:45 ID:E59LuaElO
この教授の「○○をゲットした」って言い方が気持ち悪かった
368名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:03:42 ID:GICY+RaZ0
>>355

>相手が東大生なら
>そういうきびしいのもありかもしれないけど

これは学生のレベルの問題じゃなくて,どれだけ中路が嫌な人間かが
重要だと思うのだが.
たとえば「明日の株価について議論しなさい」というレポートがあったとして,
このレポートは簡単だから誰でもできる?
たぶん先生の胸先三寸で,可にも不可にもなるでしょ.

課題の難易度なんてのは関係なくて,ようは先生側がどこまで要求するかだ.
レポートの問題も生徒のレベルも関係ない気がするけど.
369名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:05:15 ID:E1fLQcZA0
>>363
>准教授は女子学生を含む未提出の3人に対し、「1月15日までに課題を出さないと即留年」とのメールを送り
>催促のメールは未提出の学生全員に出した。ほかの学生は2月までに課題を提出できています。

>「課題はほかに二人いるゼミの男子学生のうち、一人は大半を提出でき、適切な量と難易度だ」と反論。

これを素直に読めば、ゼミには男子学生2人、自殺した女子学生1人が所属していたことになると思うんだが。
他に期日までに提出できた学生がいるなら、
その人数を出せば、課題の妥当性を示す裏づけになるのに、
なぜか期限に遅れた学生の1人が「大半の(≠全ての)」課題を提出できたことをもって適切とするのは不自然。
370名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:05:37 ID:gvVQrtcz0
>>363

>このため、准教授は女子学生を含む未提出の3人に対し、

日テレNEWS24 高崎経済大懲戒免職の准教授 以前も処分<4/10 23:50>
http://www.news24.jp/81516.html




371名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:08:06 ID:qbyn4E9F0
>>357
1万字? そんな課題が、卒論じゃなく、2年生で基礎ゼミに入ったばかりの段階で必要かな?
少なくともここの大学では無理な要求だよ。甘え云々じゃなくて。
自分の要求が過大だったことに、半年間も気づけなかった点で、准教授側の致命的ミスだよ。
372名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:08:30 ID:Q+uVCMhe0
>>369
反論してる男子学生も出せてないなら誰も出せてないよな。
3人しかいないんだから。
373名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:08:31 ID:U68gYToY0
そもそも、高崎経済大って存在価値あるの?
374名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:08:42 ID:IoQrNODg0
>>369
あれ?
どっかの記事では3人未提出とあったがな…
375名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:09:02 ID:AbZ9HECH0
学校がレジャーランド化してると皮肉られてかなり立つんだし、
経済学の未来を背負って立つ人材を育てるのは東大京大あたりにまかせておけば?
地方の駅弁レベルでスパルタしたって、受験戦争時代とは学生の質が雲泥の差なの。
少子化で全入時代になってきてるんだし。
ただでさえゆとり教育だなんだ、質低下が言われているんだし。
高い学力なんて東大京大一ツ橋早慶あたりだけに求めれば良ろし>文系
なんかこの准教授も学生のレベル見て、課題を決めれば良かったんだよ。
その学校でも真面目な子でもできなかったのなら、それが高崎経済大生のレベルだったのでは?
いろいろ背後関係がまだありそうだが、現時点では課題ができなかったことが焦点。
課題を受け取らなかった云々はソースが出てこないかぎり、あくまで推測のレベル。
376名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:09:24 ID:+yNsJQfq0
高崎経済大学なんて日東駒専と同レベルの馬鹿大学じゃん
日東駒専の学費が高いからここに来るしかなかった地方の馬鹿しかいない

ちなみに高崎高校・前橋高校は地元の名門進学校の頂点として名高いが
この2校からの高崎経済への進学者が1桁。
いかに高崎経済大が低学歴として地元民からも馬鹿にされているかがわかる。
377名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:09:29 ID:iTig3IBdO
セクハラって言っても、お触りしたわけでなく、単に口が悪いだけともいえる。
ま、それを印象操作に利用されるのがガードの甘さだけど。
378名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:10:06 ID:E1fLQcZA0
>>372
反論してるのは男子学生じゃなくて中路
379317:2007/04/13(金) 22:10:44 ID:XiFgcx2d0
卒論って2万〜4万字だったんだが、世の中じゃ1万字で卒論になっちゃうのか?
380名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:10:48 ID:oB6xjaEo0
素直にニュースを読めば、3人いるゼミ生のうち、

1人はきちんと提出
もう1人は、大半を提出
女子学生は、ほとんどできておらず自殺

と読める。
381名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:10:55 ID:fbvH4MRj0
>>369
成程ね。そういう推察も出来るわけだ。

>>370
>去年8月に出された課題を去年12月になっても提出しなかった。
>このため、准教授は女子学生を含む未提出の3人に対し、
>「1月15日までに課題を出さないと即留年」とのメールを送り
それは12月時点だろ。読売オンラインには1月15日に未提出だったのは2人と書いてある。
382名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:11:42 ID:kBcB6j220
>>377
触らなきゃセクハラじゃないって、何処の団塊オヤジだよ。

セクハラの大半は、言葉による性的嫌がらせと、
言葉ですら無い性的嫌がらせ。
383名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:11:46 ID:Q+uVCMhe0
>>375
とりあえず、全員or3人中2人出せてないらしいな。ソースも混乱中っぽいね。
高崎経済大学は偏差値55そこそこ。MARCHにも劣る。
とりあえず、課題の難易度は不適切だったと思えるってとこだね。
後は准教授が前にも色々やらかしてるってこともマイナス要因か。
384名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:12:13 ID:IUqt3BTZ0
>>381
女学生が死んだから事実上2人とかだったらどうする
385名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:13:54 ID:Q+uVCMhe0
>>378
さらにバロッシュwwwwww
誰も出せてないのに出した人間が適切とかふざけてんのかとw
>>376
地元民だが地元の人はいかないね、あんまし。
東京にみんな出たいんだよね。偏差値はMARCHのちょい下くらいかな。
386名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:14:48 ID:E1fLQcZA0
>>381
じゃあ男子学生の一人が1月15日までに大半を提出し、
もう一人が2月までに提出したのかもね。

全部出せた奴がいるならそいつを例に出すのが自然だし。
387名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:15:22 ID:oB6xjaEo0
>>384
それは歪んだ見方すぎだろ。

それじゃ読解力なさすぎで、高崎経済大も受からん。
388名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:15:37 ID:fbvH4MRj0
>>384
一々引用しなきゃならんのも面倒だから、出来れば表示したソースには目を通して欲しい。

>自殺当日となった同15日には、未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
自殺した女子学生も含めて2人が未提出で、女子学生にのみ催促のメールを送った。
389名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:16:32 ID:IUqt3BTZ0
>>387-388
軽い気持ちで書いてしまった
今は反省している
390名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:17:35 ID:IoQrNODg0
高崎経済大学・木暮至学長は、会見で「以前、問題を起こしていることは、
採用の時点ではわからなかった」と話している。また、准教授は、
ゼミの学生に対し、「(“女”という字を書かせて)字が崩れているから、
お前の人格も崩れている」「(キャミソールを着ていると)お前は
ピンサロ嬢か」などの暴言を繰り返していたという。

http://www.news24.jp/81516.html
こんなのありました
391名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:18:02 ID:Q+uVCMhe0
去年8月に出された課題を去年12月になっても提出しなかった。
このため、准教授は女子学生を含む未提出の3人に対し、
「1月15日までに課題を出さないと即留年」とのメールを送り、自殺した1月15日にも女子学生だけに催促するメールを送っていた。

これ読むだけなら誰も出せてないわけだが。
392名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:18:54 ID:kBcB6j220
根本的に間違っているのは、
中路が、すべての学生に対して、
同じ基準で接したという前提で話すことだな。

セクハラやアカハラを起こす人間は、
特定の人物に対して、特に強い態度に出る。
ターゲットは1人になる事が多い。
1人いればストレス解消できるからな。
393名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:19:18 ID:iTig3IBdO
ポイントは留年するから自殺したのか?
それとも授業についてゆけないことを悲観して自殺したのか?
もしくはイジメがあって自殺したのかということじゃないかな?

今の状況ではどれでも成立する。
逆に留年するからと断言した大学の発表鵜呑みには出来ないね。
394名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:20:20 ID:IoQrNODg0
まあこの子一人だけに催促のメール送ったというの
からしても、セクハラまがいの内容だったん
じゃないのか?なんて邪推できるけどね
395名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:20:35 ID:oB6xjaEo0
どうしても擁護派は「誰も出せてない」ことにしたいらしい。

素直にニュースを読むと
12月に准教授催促
   ↓
1人は期日前にきちんと提出
もう1人は、大半を提出
女子学生は、ほとんどできておらず自殺

だろが。

この辺の擁護派のうさん臭さが、いまいち賛同できない理由。
396名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:22:35 ID:YZB4Aer40
案外(といっては失礼だけど)、この女子学生はよく出来てたのかも知れないよ
普通、先生の方が能力が上だと、できない学生に執拗に責めたりしないよ
また大学の方も、自殺だけで懲戒免職なんてあり得ない
できないからしょうがない、というところで話は付くはず
だけど、
 ・この学生が提出できなかった
 ・准教授は他の学生より頻繁に連絡をとっていた
ということが事実とすれば、何らかの形で初めよりハードルと高くした可能性がある
大学側の説明にある「大学院生レベル云々」は、そういった意味だと通じると思う
397名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:22:41 ID:qbyn4E9F0
>>379
いや、他大はそれぐらいの卒論出させるんだろうけど。
ここの大学ではそもそも卒論が義務じゃない。
ゼミによって、卒業時にゼミ論文を出す程度。でも2万字なんて普通書かせない。
1万字でも多いくらい。
それぐらいのレベルの大学なんだよ。ここは。
398名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:22:43 ID:I0r4X1ezO
そのうち、『宿題だせないから、自殺します』って小中学生が出てくるんじゃね。

399名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:23:06 ID:kBcB6j220
>>395
茨城の時も、1人をターゲットにアカハラをやっているぞ。

高崎でも、自殺した女子学生が、
ターゲットになったと考えるべきでは?

過去の行動があるんだから、そこから類推するのは妥当だろ。
400名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:23:32 ID:Q+uVCMhe0
>>395
これのどこにもう一人は大半を提出なんて書いてあるんだよ。
色んなソース組み合わせて恣意的解釈すんなよ。
3人中2人出せてないってのは読み取れるけどな。
401名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:24:49 ID:eGQ88qowO
>>395
ここの大半はどちらも悪いという立場で、片方が100%悪いとする人はよっぽどおばかさんしかいないよ。
402名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:25:13 ID:IoQrNODg0
ちなみに留年させると自殺に追い込んだことだけでなく
メールを大学に連絡せず放置したこともあわせての
懲戒処分です
403名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:25:44 ID:Q+uVCMhe0
>>398
実際、自殺したことはおいといて
その宿題の量や難易度、出せなかった時の罰則が異常ではないかは議論の余地がある。
また、その小学生の環境についても考える必要があるだけだが、それがどうかしたのか?
404名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:26:15 ID:IUqt3BTZ0
>>395
>「課題はほかに二人いるゼミの男子学生のうち、一人は大半を提出でき、適切な量と難易度だ」と反論。
これを100回読んでからもう一度考えてみよう。
「ほかに」は恐らく女学生を除いて、という意味。
「二人居る学生のうち、一人は大半を提出でき」という所から考えて
二人中一人は大半、もう一人は全てを提出できているのであれば
反論の材料として「大半」の方を出すのは不適切。
結果として推測できるのは、「誰も完全に提出できていない」という事かと。
405名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:27:36 ID:iTig3IBdO
女子大生擁護派というより、
教員を叩いてサディスティックな欲望を満たしたいダケだろ?
406名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:29:20 ID:Q+uVCMhe0
むしろ
学生を叩いてサディスティックな欲望を満たしたいだけの准教授を叩いてるのでは?
407名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:30:03 ID:IoQrNODg0
>>406
前の大学でも同じことして処分されてるからなこいつ
408名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:30:08 ID:oB6xjaEo0
>>404

じゃあ、
>12月に提出していない女子学生ら3人に、「1月15日までに課題を出さないと即留年」というメールを送った。
>自殺当日となった同15日には、未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
はどう理解すべき?

・・なんかこの話、キリがないな。

そろそろやめるか。
409名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:30:58 ID:fbvH4MRj0
>>397
レベルは関係ないんじゃね?
俺は3流私大の理系だったんだけど、A4一枚(40文字×36行として)1440文字を30ページ以上と
5000ステップくらいのPG書いたけどな。
410名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:31:40 ID:Q+uVCMhe0
>>408
ソース自体が混乱してるから、この話はおしまいのほうがいいかも。
とりあえず3分の2は出せなかったってことらしいってくらいだな。
411名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:32:29 ID:+GKdXABe0
前から評判は良くなかったわけで、その辺りを考えると
これは今回の件だけを考慮したことではないと思うわけだが
412名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:32:35 ID:PLrH5pyc0
>>390
大学の採用を実際にどうやっているか知らんが、そんなに広い社会では
ないから、事前に問い合わせくらいやってるはず。
懲戒処分になってるなら、履歴書に書いてなくても「知らない」なんて
はずはなく、知っている人が内部にいたがスルーしただけだろ。
413名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:32:52 ID:kBcB6j220
>>407
この高崎の事例だけなら、ここまで中路は追及されないし、
同情すべき点も多々あるんだけどな。

茨城があって、数年でまたこれだからな。
問題教員と考えるべき。
414名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:33:35 ID:IUqt3BTZ0
>>408
恐らくは、「提出していない女子学生ら3人」の時点ではまだ誰も「全く」提出していなかった。
「未提出の2人」の時点では、大半を提出した生徒を「提出した」と見なしていたのでは。
415名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:34:13 ID:svOMugrY0
この程度の課題がこなせなかった云々、というカキコが見受けられるけど、
そもそもくだんの准教授が、課題をこなしても「ケチをつけて受け取らない」
状態だったのか、出せば「受け付けてもらえる」状態だったのかは大きな違い
だよな。

課題が大学院レベルであろうと、6ヶ月という期間で調べて、書いて、出して、
受け取ってくれる教員だったなら、こんな問題は起こらないよな。

出しても「受け付けてもらえない」と思ってたから、課題をみんなこなせ
なかったんじゃねえの?で、准教授が自殺騒動を起こされて、焦って受け
取った、というようにしか、オレには見えないんだが、間違ってる?
416名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:34:42 ID:j4ekbV910
他の科目の単位が全て取れていても、ゼミの単位を落としたら、
即留年という制度なのか?
417名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:34:45 ID:E1fLQcZA0
>>408
15日までに大半の課題を仕上げた男子学生が提出したんだろ。
ゼミ生全員留年なんてさせたら自分の責任問題になるからやむなく受け取ったか、
最初から留年は脅しだったか。
418名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:35:33 ID:cuwctC/+0
>>413
要するに、大学トップの処理方法が問題なんだよ。
419名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:35:40 ID:fbvH4MRj0
>>415
可能性の一つではある。

だが、その域を出ない。
420名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:37:27 ID:kBcB6j220
>>416
そう。必修科目。
しかも、ゼミ教員は2年から4年まで変更不可なので、
一度目をつけられたら、卒業できるか否かは、
すべてがゼミ教員の匙加減次第。

大学のシステムも、かなり問題があるのは確か。
アカハラを、生み出しやすい制度だよ。
421名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:38:04 ID:IUqt3BTZ0
>>415
女学生がどうやら勤勉なタイプであったことと
この教授の人格的な問題から推察すると
そういう結論が一番自然に思える
422名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:38:15 ID:HlWdfh610
高校野球の予選で100点差で負けるチームに横浜や明徳並の
プレーを要求するようなものだな。

423名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:38:59 ID:svOMugrY0
>>397
ウソ言わないように。経済のゼミは卒論が科されていないところもあるが、
科しているところは2万字以上書かせるのはザラ。
地域政策は全ゼミ義務づけだが。
424名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:39:03 ID:iTig3IBdO
茨城の件だが授業サボってスポーツジムに行った事と、
この人の学者馬鹿的な部分が一致しない。なんか、疑問が残るな。
425名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:40:44 ID:Q+uVCMhe0
>>424
まぁ、裁判で係争中だからそこでわかるんじゃね?
426名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:40:46 ID:kBcB6j220
>>424
×授業サボって
○教授会サボって

レベルを無視した学者馬鹿という意味で、
とってもスッキリするんだけど。
427名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:40:59 ID:nEa4Fywc0
こんな一流大学で信じられないよね。
428名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:43:57 ID:NCgAkX020
東京新聞高経大元准教授 地位保全の仮処分申請へ ゼミの学生自殺で懲戒免群馬(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070412/CK2007041202008068.html

土下座って言うのは文字通り地面(土)に平伏することなんだよ。中路君。

葬儀で正座して喪主にお悔やみ言うのは土下座じゃないよ。
429名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:44:27 ID:uJ4ZLjhp0
>>420
2年から3年に上がる時にゼミを変えることはできるよ。
430名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:44:36 ID:o/j8RR6JO
とりあえず、過去に問題起こした教授を雇ってしまった時点で大学にも問題あり
431名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:44:56 ID:uJ4ZLjhp0
>>427
1流じゃねーよ。3流だよ。
432名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:45:17 ID:YZB4Aer40
>>408
それは女子学生の留学が決まってたからじゃないの?
無茶難題に見える課題を出しておいて、自分(准教授)のせいで留学できなかったら恨まれるよ
仮に留学することが決まってたなら、准教授としてはみっちり勉強させて送り出すだろうね
だけど常軌を逸してたんだよ、レポートの課題が
自分の能力のなさでレポート出せないのなら、女子学生も留年してあきらめると思う
留年自体は制度としてあるんだから、これはどうしようもない
だけどそれじゃありふれていて、懲戒の理由にはならない
おそらく何らかの事情があって、准教授は催促のメールをしてたんじゃないかと思う
つまり、学外との関係で発生したらまずいことでね
433名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:45:31 ID:afYQP5rU0
>>419
この准教授は、前科が多すぎるだろw

キチガイ上司が「キミィ、こんな書類じゃ受け取れんよ!」と難癖付けまくって
「プレゼンまでに私のチェックを通過しないと、君はクビだよ!」とか
「どうすれば良いか知りたかったら、今夜10時、この店に来なさい!」とか
「君も大人なんだから分かるだろう?フフフ・・・」とか
そんなこんなでパワハラ&セクハラするのと同じですわな。

普通なら学生の一人や二人にチンポをブチ込でも、そいつが自殺しても、
大学が揉み消してくれるのが一般的な「アカハラ」の構図だが、
なんか派閥が複雑な学校らしいので、厄介払いされたのではないかと思われ。
434名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:45:53 ID:Q+uVCMhe0
>>431
基準によっちゃ3.5流くらいか?
435名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:46:06 ID:kBcB6j220
大学として茨城大学の不祥事を知りませんと公式見解出せるということは、
履歴書に、処罰を書いていない事は確定的だろ。

それだけでも、十二分に解雇理由になると思うのだが。
436名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:47:02 ID:B8vyyaBW0
アカデミックNPOに立ち上がってもらおう!!


437名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:48:25 ID:fbvH4MRj0
>>433
可能性は十分あるだろうが、4行目以降は完全な妄想。
妄想じゃないと言うならそれなりの論拠を示してくれ。
438名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:48:59 ID:2vBXeQkl0
>34
どうでもいいけど一般的にはケインズの第一公準、第二公準じゃなくて
古典派の第一公準、第二公準ね
大学のレベルによるし、問題の質にも依存するがたいして難しそうには思えないな
アカハラくさいことをしてたのなら話は別だが
439名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:49:16 ID:oB6xjaEo0
故人について、あれこれ推測するのは忍びないが、

「真面目で完璧主義」
というのは、実際には
「ノイローゼで神経質」
を前向きに評価した可能性もある。

亡くなった人物について公に悪く言う人はいないからなぁ。
メディアも同級生も。

准教授だけの資質の問題でもないだろう。
どっちかが一方的に悪いなんてあり得ない。
女子学生の性格的な部分も災いしたと思うよ。
440名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:49:24 ID:PLrH5pyc0
なんか、どっちサイドも妄想が多いスレだな・・・
スレ11というのに、写真のうpくらいないのか。
441名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:49:58 ID:kBcB6j220
>>429
基本的に、ゼミの変更をできないと見たんだけど、
変更に前指導教員のサインとか要らないだろうな。

望めば自由に、好き勝手に、
2年から3年でゼミを変更できたのか?

それなら、女子学生側の悩みは、
留学を断念させられるって言う点だけか。
442名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:50:04 ID:cuwctC/+0
>>435
誰か、大学所定の様式ではなく、自分の作った様式の履歴書で
応募書類を出したと書いてなかっただろうか。
自分で作成した様式では、賞罰欄を省略したのではないだろうか。
それだと、そんな書類を受け取ったほうが間違い。

それから、前大学での処分が決定する前に、応募したというような
書き込みもあった。
これだと、脱法的ではあるが、違法ではないだろう。

どれも、確定情報ではないのだろうが。
443名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:50:12 ID:afYQP5rU0
>>437

>妄想じゃないと言うならそれなりの論拠を示してくれ

無い。
なにせ妄想ですから。
444名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:51:18 ID:MWyVDwUI0
完璧な人間なんていないんだから、自分の適応力を磨くしかないってか、
それが普通のような気がするし、それで社会が成り立っていくし、
小学生くらいで学ぶことだと思うんだが。どうなんだろね。
今まで生きてきて嫌な人、精神的にきつい人なんて山ほどいたけどな。それ気にしてたら。。
今は大の大人でもないからな。変な揚げ足の取り合いな世の中だよね。
445名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:51:22 ID:j4ekbV910
茨城大学と裁判中なのか?
446名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:51:59 ID:00nja7VF0
中路、早く自殺しろ
447名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:52:09 ID:uJ4ZLjhp0
>>441
いや両方の指導教員の同意がいる。
しかも変更できるのは定員に達してないゼミのみ。
448名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:53:41 ID:Q+uVCMhe0
>>441
けど、留年したら3年になれないじゃん。
どうやって2年から3年時にゼミ変更するんだ?
449名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:53:44 ID:bFJeIVW60
で、こいつの九大時代の指導教官誰?
450名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:55:46 ID:kBcB6j220
>>447
それは、中路がゼミ変更のサインをしないと、
自殺した女子学生は必修ゼミ変更をできないと言うことだろ。
茨城で休学届を握りつぶされ、退学に追い込まれた学生と同じ状況だ。

中路に睨まれたら、2年から4年まで、
生殺与奪の権は、すべて中路の手の中にあったんだよ。

大学もかなりの問題だな。
アカハラをわざわざ呼び込んでいる。
451名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:56:54 ID:oB6xjaEo0
>>440

え?
写真どこかにUPされましたっけ?

変なサイトに飛ばされるうそリンクなら沢山あったけど。
452名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:57:21 ID:tDf6fAcK0
表に出てるだけの話じゃすまないと思うけど。
免職するぐらいだから、きっともっとあったんだろうな。
453名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:58:17 ID:qbyn4E9F0
>>423
そうだっけか? 全部のゼミ論集読破してるわけじゃないから、分かんないんだけど。
俺が見たのは、誰もA41枚1,200字×10枚弱くらいだったから、1万字くらいって書いたんだが。
もっと書いてるやつがいるんだとしたらスマソ。
でも4万字も書くのは院狙いの奴とか、資料で分量出せる歴史系ぐらいで、やっぱ少数派でしょ?
454名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:58:22 ID:uJ4ZLjhp0
>>452
図書館職員に対する暴言や学生へのセクハラ発言もあったらしい。
455名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:58:46 ID:kBcB6j220
>>449
中村広治、高哲男、関源太郎

悪魔を作った、3キチガイ。
456名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:59:47 ID:IoQrNODg0
>>452
服装指してキャバクラ嬢かといったり
字が歪んでるから性格も歪んでるといったり
もし俺がこいつに何か言われたら大学に
苦情入れてるよ。ひどすぎる暴言だ
457名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:00:18 ID:7I5hn+Gt0
・高崎経済大学は、地元じゃケーダイと呼ばれている。
・団塊Jrの受験時期に当時C日程の中じゃ一番偏差値高かったので、結果として
本家の慶大より偏差値高くなり、慶大より経大の方がレベル高いと地元民に
勘違いされた。
・昔は単科大学だったけれど、英語名はTCUE Takasaki City University of Economics
・公立大学だから、親が高崎市民で住民票があれば、授業料半額。
東京の大学行くより安いからと言って、親が子供に新車をプレゼントするのがほとんど。

これが俺の知っている経大だ!
458名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:00:34 ID:fbvH4MRj0
一方的に
「女子学生が無能だった」
とか言うレスはバカの極みだと思うけど、
>>446みたいなただの中傷とか
>>452みたいな根拠の無いレスも同様にバカというしかない。
459名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:01:45 ID:Q+uVCMhe0
女子学生は真面目、准教授を崇拝。自殺。 が女子学生の情報。

准教授は、茨城大学を懲戒処分後依願退職(懲戒処分に関して裁判中)
内容。休学届けをだした学生の休学届けを隠し持ち退学に追い込んだ。
授業時間中にスポーツジムへ通うこと20数コマ以上。
高崎経済大学への移動の際に、名前の読み方を変える。
セクハラ疑惑あり。内容。
セーターとキャミソール着用の女子学生に「ピンサロ嬢みたい」という発言。
女と言う字を書かせ汚かった(准教授判断)のに対し「女捨ててるな」発言。
高崎経済大学を懲戒免職処分。

はい、俺がまとめた奴。どうぞ。
460名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:03:29 ID:HHB5XDC70
人生もっとアバウトでいいんじゃないの?
461名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:03:46 ID:Q+uVCMhe0
訂正として
授業時間中じゃなくて、教授会議中?だそうですね。
追加
高崎市を相手取り、懲戒免職に対して裁判係争を画策(もしくは裁判中?)
462名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:05:13 ID:IoQrNODg0
>>461
不服申し立てをしたはず。弁護士と相談して
463名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:06:42 ID:6+rO3G9k0
国公立って生徒4、5人に一人の教官だよな。早稲田など私立の大教室すし詰め講義と比べると
国公立は恵まれすぎてるね。
464名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:09:37 ID:oB6xjaEo0
>>457

おお詳しいね。

高崎から通いで行ける大学で、高崎経大より上の大学ってないの?
だとしたら、気の毒だな。
465名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:10:07 ID:PLrH5pyc0
>>463
大学院教育まで考える(大学院と学部はほとんどが兼任)と、学生数人に
教員一人くらいないと、育てられるものではない。

私立の環境がそもそも無茶なんだよ。特に理系は設備を含めて早慶ですら
破綻してるから、地方国立のほうがマシだったり。
ので、
466449:2007/04/13(金) 23:10:40 ID:bFJeIVW60
>>455
ありがとうございます。

ヴェブレンばかの教え子か…
さもありなん、ですね。
467名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:10:47 ID:DVsAFWEj0
サークル掲示板等で全くお悔やみがされていないし、
無所属だったと思われる。
検索しても情報がひっかかってこない。「友達だった」というのも見かけない。
最近は普通、大学生で、しかも亡くなっていると何かしらひっかかるのに。
→かなり内向的?
468名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:11:56 ID:Q+uVCMhe0
>>464
群馬じゃ高崎経済大と、県立女子大と・・・群馬大学?くらいかなw
ぶっちゃけ、群馬はいい大学ないね。
地元で経済大は人気ないけど、影響力はあるかなぁ。付属高校もあるし。
469名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:12:34 ID:Aq3G3VdM0
サークルの先輩だとか友人の情報で
履修科目選ぶ際に、あの教授はハマリだとか
テストだけ受ければ単位とれるとか
普通、情報共有して履修選択しない?

そうやって楽な方を選んできた俺には事前準備からの
問題と思うが。




結果、勉強してこなかったから社会に出てから苦労したけどね
470名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:13:15 ID:uJ4ZLjhp0
>>463
高経もすし詰め状態。1学部あたりの学生数は私立並で500人近くいる。
ゼミは1ゼミあたり18人もいる。さらに近年の無計画な学生増のせいで
大学内は大混雑and自転車だらけになっている。全然恵まれていない。
471名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:14:12 ID:Q+uVCMhe0
>>465
企業が学歴重視にした結果、大学は研究施設から就職予備校へ・・・
何が悪いとは言わないけど、今の社会じゃ大学が昔の姿には戻るまい。
472名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:15:02 ID:66fEhdtC0
高崎へ手引きした奴がいるんだろうな 誰だよ全く
学校移る際に名前のカナ読みをあえて変えてる所ワロタよ
多重債務者のブラックが新規でカネ借りる為に氏名読み偽るのと一緒だぞ
473名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:15:50 ID:NCgAkX020
>>467
ちょこっと痛い子だったのかもしれない。

「レジャーランド気分の他の子とは違うのよ」って感じで
あえて「厳しい」と言われているゼミへ入ったのかも。

ま、俺の妄想だ。

それでも元准教授の責と、大学運営側の不手際が帳消しになるわけではないがな。
474名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:17:44 ID:PLrH5pyc0
>>471
東大などはともかく、学生が入らないと国立法人大学を含めて、
大学倒産(もしくは合併)の淘汰時代ですからねえ。

就職予備校・専門学校化を学生側も歓迎してるので、まあ社会・
大学・学生の利害が一致する方向に動くのは当然かと。

将来的には問題だろうって考えは当然ありだけど、長期的視野に
立って大学運営考えて数年後に潰れたらどうにもならんしw
475名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:18:41 ID:afYQP5rU0
>>469
たまに「まだ、こんな種族が生息していたのか!」とレッドブックに登録したくなるような
学生運動気分を引きずりっぱなしのド左翼教授とかも居るしね。
やっぱ事前の情報収集は大切だよ。
楽勝科目を取るもよし、厳しいけど人格者の教授を選ぶも良し・・・

で、抽選に漏れて二次・三次募集のクズ講義ばっかりになったりする、
そんな人生泣き笑いも、また楽しからずや。
476名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:20:22 ID:oB6xjaEo0
この件で一番損をしたのは、高崎経大だな。
公表したばかりに・・。

来年はぐっと入学希望者減るぞ。

ほんとは、どの大学でも自殺者の数人はいるんだがな。
477名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:21:09 ID:Q+uVCMhe0
>>474
全入時代で学歴格差も広がってるしね。
みんな就職のために大学行ってる。けど、誰もそれを非難できないおかしさ。

企業だって、頭がいい(狭義的でしかないけど)奴選びたいし、これも非難できない。
明らかにおかしいが、間違ってるとも言えない。変な問題だよね。
478名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:22:31 ID:PLrH5pyc0
>>472
人脈見ればわかるでしょ。茨城にいられなくなった事情を知った上で
引っ張った人物ね。で、上層部は知ってて知らんぷりw

まあ、この辺の事情を人脈から探れば「裏の事情」がすけてくるけど、
そういう話は、どうも関係者は書いちゃダメみたいねw
479名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:25:10 ID:kBcB6j220
>>478
矢○って言うのは事実か?
kwsk!
480名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:30:38 ID:svOMugrY0
>>453
4万字以上のゼミは、ないこともないぞ。
少数派ではあるが。しかし

>「ここの大学」ではそもそも「卒論が義務じゃない」。
>ゼミによって、卒業時にゼミ論文を出す程度。
>でも「2万字なんて普通書かせない」。

「」部分は事実と違うだろ、ってことを言いたかっただけ。

>>476
公表したことは、一時的にはネガティヴなイメージにはなるけども、
このなかで言われているように様々な憶測が入り込む余地がないほど
の、大学側の発表があればそれで終わってた。

けど、憶測が憶測を呼ぶようなことや疑問がどんどん出てきた。

本当の間違いは、「不十分な調査のまま公表してしまった」ことなんだよな。
481名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:30:41 ID:afYQP5rU0
俺は事情を良く知らんので妄想しっぱなしなのだが、要は
「色々と複雑な象牙の塔」「わりと問題視されてた教員」ってコトでFA?
482名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:31:46 ID:Q+uVCMhe0
>>481
現状の情報だとそんな感じだろうね。
好みで「心が弱いかもしれない女の子」も追加で。
483名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:36:38 ID:uJ4ZLjhp0
>>479
違う。Y自信が日記で否定してた。
484名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:39:44 ID:svOMugrY0
>>483
確かにYは審査委員の一員ではなかった。
しかし、教授会でその人事に関わっている以上、間接的な責任は免れない。
485名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:46:19 ID:gvVQrtcz0

No.12 いのげさんのコメント | 2007年04月13日 17:35 | CID 48519 | (Top)

>前の勤務先で問題(教員としての資質に疑問符がつくのでは?)を起こした人を、なぜ同じような職場が受け入れるんでしょうね? 

これはかんたんに説明がつきます。
処分するときに事件の詳細を表ざたにしないからです。
教員個人の問題でも大学に批判が及ぶことがしばしばあり
今回の事件でも現にそうなっているし
事件の正確な詳細は今回も謎のまま
表ざたにしないから 「問題があってやめた人」と「単にやめた人」の
区別がつかないわけ

486名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:49:37 ID:oB6xjaEo0
准教授も、女子学生と携帯でメール交換しちゃう段階で、慎重さが足りんわな。

何か問題が起きたときかなり不利になる、とは考えなかったのだろうか。

それとも、いまはふつうなのか?
487名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:52:52 ID:oB6xjaEo0
さすがに書き込みのペースがぐっと落ちてきたな。

おいおい、明日は土曜日でみんな休みだろ。

もうちょっと頑張れよ。

話がループしてるし、もう飽きた?
488名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:02:06 ID:1c3EwE54O
これがゆとり教育の成果か?

嫌な教師がいたら、これからはこれを応用して、
自殺未遂すればいいのか?
しても名前も顔も出ないし。

高崎経済大学はとんでもない前例作ってくれたな
489名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:02:59 ID:lu5pCN8W0
>>486
学部でもゼミとかになれば、普通だよ。最近は、シラバスに教員のメール
アドレスをのせて、学生に対応することを推奨する大学もあるし。大学院
だと頻繁にメールを使う。

それに、准教授はパソコンのような気がする。最近の学生は、パソコン
持ってても、メールは携帯中心という学生も多い。それから、携帯、携帯
と書いてるが、携帯とパソコンで、何か違うのか。それともメール自体が
悪いのか。

やましいことがなければ、水掛け論になる電話よりも、ログが残るメール
のほうが有利というか、安心だと思うのだが。
490名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:10:19 ID:D5HvP8rz0
>それから、携帯、携帯 と書いてるが、携帯とパソコンで、何か違うのか。
>それともメール自体が 悪いのか。

メール悪くない。
でも生徒とメール交換てっのは、世間のある層には、とても受けが悪い。
「まぁ、いかがわしい」
って感じで。

個人的に何かあったんじゃないかとの憶測をよびやすい。
491名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:13:16 ID:5rQSPk7i0
とりあえず携帯で英文メールはもっそい面倒くさい
492名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:14:09 ID:D5HvP8rz0
>>488

いやいや、ほんとに自殺未遂までしなくても

教官「レポート出さないと単位あげられないぞ」
生徒「・・じゃあ・・・自殺します」
教官「待て!考え直そう。なっ!」

と言ってくれて、行動に起こさなくても単位が手に入るかも知れない。

楽でいいな。今の大学生は。
493名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:21:13 ID:uhLQxB3B0
>>1
こんなこと言う教授って俺が学生の頃もおったけど、
実際は中々落とさないよ。
まあ自殺したのは不幸だけど、この発言が直接の自殺要因
になったと立証されるのは無理な話だと思うけどね
裁判での判決ではなくて懲戒免職なのが学校側の責任逃れに見える
494名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:26:55 ID:gI+bC8kN0
>>488
この教授が大学に報告していればまだ良かった
自殺メールを死体が発見されるまで握りつぶして
いたのが悪質と大学は見てる
495名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:35:28 ID:h72taCSS0
>>21-22
>>33-34
>>38
>>89
>>230
などを読む限り、やはり「キチガイ教員」「ノイローゼの女の子」という構図っぽいね。
496名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:38:45 ID:h72taCSS0
勿論、准教授が報道されてる度折の人物だったのかどうかは判らないし、
2ちゃんを中心に色々と出てくる情報に関しても真実かどうかは不明。
大学側が処分した、ってのも「まるで非が無ければ准教授を守るのでは?」と邪推したくなるが
結局のところ、何の根拠も無い憶測に過ぎない。

とりあえず、状況を生暖かく見守るしかないわな・・・
497名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:41:29 ID:lu5pCN8W0
>>494
握りつぶしたというのは、どの時点からのことを言ってるのだろうか。
女子学生の最後のメール直後からなのか、それとも、行方不明が
分かってからなのか。
最後のメール直後であるなら、准教授の対応がまずかったとはいえ、
自殺予告を信じていなかったと考えることも可能だが、行方不明
が判明してから遺体発見まで、メールのことを隠していたのなら、
きわめて悪質と言えるな。
498名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:42:49 ID:CRa4Varr0
>>493
普段から素行が悪い、過去にもアカハラがあった、などの理由もあるので
裁判しても、大学の処分は適切ってことになるだろうね。

そうでなければ「宿題を提出しなければ留年というのは強圧的で教育と
してまともなものとは言えない」であっても、懲戒免職はいきすぎだろうね。

親が准教授を訴える可能性もあるようだけど、こっちは「すでに
社会的制裁を受けており」で終わりそう。民事ではした金程度。
499名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:42:49 ID:XITeFml/0
>>495
>「キチガイ教員」「ノイローゼの女の子」

なにこの恐ろしい組み合わせ
500名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:43:39 ID:SvEoU83Q0
>>475
抽選に漏れても、教授に直談判しに行ったり、
窓口にかけあったりしてなんとかするのも生きる力ですよ。

なんにせよ大学ってのほほんとしてそうだけど、サバイバルなところ。
501名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:49:59 ID:h72taCSS0
>>499
女の子は、追い込まれすぎてパニックになっちゃったのかも知れない。
もともとは真面目すぎるほど真面目なコだったんじゃないだろうか。

>>500
俺は楽勝講義ばっかりで単位取って、「興味のある講義は潜ればイイや」のクチでしたからw
ああ、レポートもテストも無い上に興味あるジャンルの講義とは、なんと甘美なものか!
502名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:57:11 ID:CRa4Varr0
>>499
それに「田舎の三流大学」というトリプル・アタックですよ。
きゃー
503名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:59:13 ID:7GoP1Yb00
准教授は被害者
この女はもともと死にたかっただけだろ
そこにいい口実ができたから利用して死んだだけ
当てつけで准教授を巻き込むなら、学校長に苦情入れたり准教授を敵に回して
行動することはできる
ただ、元々死にたがりのやつが、准教授を嵌めただけ
504名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:00:14 ID:iCqQ1vVy0
>>436
日本教育再生機構か?
505名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:06:13 ID:2arvFskZ0
当てつけ自殺に一度同情的な対応をすると模倣者が続出するよ。
大学は自らの愚かさに気づかないのか。
506名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:07:35 ID:CRa4Varr0
>>504
八木秀次が再生させてる偉大なる高崎経済大学だからな。
一年に学生が4人自殺しようと、教育再生のための尊い犠牲ですよ。
507名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:09:21 ID:FQ83hUm20
まぁ、キチガイ女と無能教員の両方がいなくなってよかったね。

508名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:23:09 ID:CRa4Varr0
>>505
女子学生に同情したのではなくて、この教員を辞めさせたかっただけ
だろ。結果的に、自殺学生に同情したことになったし、「単位取得
させないで自殺したら処分」の例を作ったことも失敗だけどね。

昔は、年度末に「単位ください」「ダメだ」で、ハンマーか何かで教授を
殴り倒したものだったが、近頃の若いもんはだらしないなw
509名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:35:42 ID:esu/Dft00
「死んだ」とか「間接的に准教授が殺した」とかいうごまかしをするのは腹が立つね。
国の法律を犯して「人」である自分を「殺」したのはこの女学生だ。人を殺したら殺人だ。
ただ、犯人も同時に死んだので、刑事訴追をしないだけだ。それが「自殺」という「殺人」だ。
この准教授が「シネ」とか言ってない以上、自殺を教唆したわけでなし、常識なら「戒告」とかで終わるはず。
なのにいきなり懲戒免職ってことがおかしい。それはたしかに世間の常識を「不公平」だ。
510名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:38:05 ID:gI+bC8kN0



511名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:39:39 ID:Ql271XLm0
女が自殺するなんて性的な意味でトラブルがあったとしか考えられないだろ
なんで死んだ奴の人間性を決め付けて叩きに持っていこうとするんだ?
512名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:03:42 ID:D5HvP8rz0
>>509

同意。
准教授が「死ね」と脅迫を常習的に繰り返していたなら話は別だが、
あくまで「課題の提出」と「留年」という大学としての範疇なら、
殺人行為のように糾弾されるのは正当でないと思う。
513名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:12:53 ID:D5HvP8rz0
ついでにもう1つ。
多くの学生が自殺に追い込まれるような状況にあった、というなら話は別だが、
やはりそうでない以上、女子学生の資質の問題も相当にあったと考えるべき。

なお、高崎経済大で昨年3人自殺していた、という報道がなぜか誤解され、
「准教授のゼミ生が3人死んだのだ」と理解している人が、このスレでも
たまに見受けられるが、それは事実ではない。

あくまで大学側として自殺者が相次いだこともあり、コンプライアンスの
見直しなど取り組みを始めていた矢先の事件だったこともあって、
事態を重く見た、というのが真相のようだ。

この辺は書き込む側もちゃんとニュースを知っておく必要がある。
514名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:15:53 ID:D5HvP8rz0
また、誰もいない。
おーーーーーい!!!
いたら返事しろ。

明日は土曜日でみんな休みだろ。
夜更かししろよ。みんな早いんだな。

話がループしてるし、もう飽きた?

515名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:18:54 ID:Ql271XLm0
2chはチャットではありません
516名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:23:06 ID:+UMSQ0qe0
>>514
いるけど、堂々巡りじゃん。

合間に
「女子学生が無能だっただけ」
「准教授は基地外」
って、感情的で根拠の無い叩きが出るだけだし。

大学、元准教授、女子学生3者にそれぞれ問題があったと思う。
問題点は既に出尽くした。お前は正論を言っている。
これが俺の結論。
517名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 05:08:44 ID:aLKQkzIJ0
>>244
お前、そこまでして、自己顕示欲満たしたいか?
518名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:04:28 ID:VgOYRSSB0
社説の要約なんて大学の講義でわざわざやるものなんだろうか。
せいぜい大学入試の論文テスト対策でやるくらいじゃないの。
わざわざ教員が指導してやらせるようなものじゃない気がするんだけど。
偏差値低い大学だとこういうのは当然のことなのかな。

519名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:47:16 ID:3FqLo7cE0
『診断名サイコパス』を思い出した
520名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:50:52 ID:btlARt8G0
この元准教授の「脇の甘さ」が全てだと思うけどね。

必修ゼミでありながら自分の教える学生の状態を把握できなかった点。
厳しくするのはご自由ですが、その結果起こる可能性は想定しとくべきだろう。
521名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:52:52 ID:wuR2jpTP0
高崎経済大学準教授w
522名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:07:09 ID:ybrAiNAN0
>>519
あらゆる企業の(もちろん大学含む)人事担当者には、
あの本を読んでおいてもらいたいよね。
523名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 08:34:14 ID:1v5dIEuN0
それで高崎経済大の学生達の調査報告書はどのブログに発表されるんだ!
ママに聞いてから出ないと自分達じゃ何も出来んか?やれやれ流石だね。
524名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:44:42 ID:Urtrw+j/O
名前は?

カメラ持ってるよ
525名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:46:05 ID:btlARt8G0
526名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:47:41 ID:YJ7uGxTl0
高経いかなくてよかった
527名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:51:56 ID:Urtrw+j/O
>>525
大阪出身か
ありがとう
528名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:53:59 ID:4OmFtUgL0
正直、これで死なれても困るんだが
529名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:54:48 ID:Urtrw+j/O

本まで出してた
530名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:02:11 ID:Urtrw+j/O
>>528
殺したんでしょ
531名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:08:27 ID:1mzJQraT0
こんなことで自殺する女に社会に出て欲しくはない
532名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:19:41 ID:Urtrw+j/O
だからといって殺すことはないでしょ
社会に出るか決めるのは>>531じゃないんだし
あんた、経済しか頭にないんじゃない?
533名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:25:41 ID:N+01T5Ih0
>>500
高経の教務課はあてにならん。
俺なんて必修科目と必修科目が重なったって相談に行ったら
時間割も確認せずに「そんなはずはない!!お前の勘違いだろ!!」
ってなじられた。本当だと時間割を確認させたのだが、
結局何もしてくれなかった。そういうダメな大学なんですよ。
高経は。
534名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:26:23 ID:RKNEpMUW0
横浜市立や名古屋市立、大阪市立の他にも高碕市立ってのがあったんだね
私大かとおもった
535名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:26:48 ID:N+01T5Ih0
>>534
高崎な
536名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:28:40 ID:XmPMriHm0
会社に入ったらもっと無茶苦茶な資料作成とかやらされるっていうのに・・・
537名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:30:29 ID:btlARt8G0
彼がこの先生きのこる手段は、同じ大学の某先生みたく
「それは私のおいなりさんだ」するしかないな。
538名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:39:10 ID:OHmSID9MO
>>536
社会に出たら留年はないだろ!

>>528
自分がなにやったか理解できないのかい?
539名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:52:55 ID:kRAWl/+P0 BE:380772083-2BP(20)
当方が卒業した高校で実習のレポートは、3日以内に提出、
1週間以内に絶対完了だった。
遅れると余程の理由が無い限り再実習で、
それも再実習その日(場合によっては次の日)に絶対提出。
それも出せないと赤点に扱いになって留年決定。
留年で居られるのも1年〜3年、各1年間だけらしい。
まず普通でやっては間に合わないので、ほとんど徹夜して終わらせた。
そのおかげで今では徹夜で仕事するのが全く苦では無い。
3年間、クラスで一番の成績不良者だったけど、自殺なんて全く考えた事が無い。
540名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:55:28 ID:D5HvP8rz0
なんだか「殺した」と主張する人が急増。
これまで登場した子学生擁護派もそこまで極端じゃなかったが・・。

自殺はあくまで行為者は自分。
特に今回は准教授は「死ね」と脅迫した訳でもないから、殺した、などと
いう感情論は本質ではないだろ。

こんな基本的なことも説明しないと分からんのか・・。
541名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:57:40 ID:SIDpwPpKO
他の生徒の自殺の原因ってわかってるの?
542名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:57:44 ID:1mzJQraT0
催促メールが来るだけ親切だと思ってしまう俺は異端なのだろうか
543名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:58:54 ID:btlARt8G0
理系、教養でこの手の講義を受講されたことのある方に補足です。

レポートを提出しなかったと言う点には多少認識の違いがあります。

教養課程での、レポートを教務課などに提出→その内容で単位判断とは違い、

1)持参→2)内容について教官が判断→3)受領(この時点で「提出」となる)
上で教官が「不適」と判断すれば、「提出」すらされていないと言うことになるのです。
つまり「提出」=単位認定なのです。

逆に1)と2)を「恣意的に」繰り返させることも可能です。

この点についてご理解いただければ幸いです。
544名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:59:23 ID:D5HvP8rz0
>>542
同感。

進級発表のとき、いきなり必修科目がDで
「アチャー!」になるのが、ふつうだろ。
545名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:00:50 ID:ps8ZQPZN0
こんな馬鹿大の、馬鹿学生と馬鹿教授の話がなんで11まで続いてるの?

どうでもよくねw
546姫路大根:2007/04/14(土) 11:00:52 ID:M5B5oW6p0
 群馬・女子学生自殺事件准教授殺害イベント、いよいよ明日夕方4時、神戸・ポートタワー屋上で開催!
547名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:01:05 ID:GrQEkLoQO
そう、殺した訳ではない。
だが死なした原因の一つであることは事実。

その過程の是非こそが論点だろう
548名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:04:00 ID:mPWE2RBB0
中路敬 こいつ謝罪の一言もないのか?
茨城大を追放されただけの事はあるな
549名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:04:11 ID:D5HvP8rz0
>>543
また、この類か。

擁護する材料として
「ケチをつけられた」「つき返された」
を何度取りあげても仕方ないって。

そんな事実があったかどうか不明なわけだから、いつまで経っても平行線。
550名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:05:03 ID:8j+bOhHP0
>「宿題を出さないと即留年」
本当にそうなら別に通告したっていいんじゃない?
何も知らせずに留年させるわけにはいかないし。
自分とこの大学でも留年なんか普通にあったよ。
毎年何十人も留年してた。あれはやる気ないだけだろ。
まぁテストの成績が悪いって人もいたけど、そりゃしょうがない。
留年を理由に自殺するのは構わないと思うが
留年を通告したことのどこが罪になるわけ?
551名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:06:30 ID:4swe9UICO
正直これだけで死ぬってバカとしか思えない
できないのが悪いんだから大人しく留年しとけばいいだろ

こんなのが負かり通るなら大学落ちた人は死ななきゃならないし他の留年生も死ななきゃならないし
社会に出てもノルマこなせなかったら死ななきゃならない
552名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:06:31 ID:btlARt8G0
>>549
え?これを女子学生擁護に感じるの?

「提出すれば終わりでそれをしてないので留年当たり前」
という誤解を解いておきたいだけなんだけど。
553名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:07:15 ID:Cs7hgK3vO
死ぬ死なないは本人の自由
が、留年という死ぬよりマシな道がありながらあえて死を選んだ学生は理解できない
554名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:07:30 ID:Daw6wQ58O
この教授がずさんな指導方法が理由で処分されるのは分かるが、この子の自殺が原因で処分されるのは可哀想だな
留年→学校辞めたい
ならわかるが
留年→死にたい
は理解できん
この子にはドロップアウトという概念は無いんだろうな
レールから外れるのを極端に怖がるというか
555名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:10:14 ID:3uK0ZaZv0
死ぬ勇気があるなら、転学でもすればよかったんじゃないか?
556名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:10:27 ID:mxfrdvkk0

 他に 表沙汰に出来ない何かがあったとみるのが、普通でしょう。
557名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:10:47 ID:N+01T5Ih0
>>554
この指導教員は人格・言動に問題があるみたいだから
留年の不安を煽るようなことを言った可能性もあるよ。
558名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:11:05 ID:8j+bOhHP0
>>547
「レポート提出しないと留年になりますよ」とか言うことのどこが罪なの?
あなたの屁理屈だと、
「○○被告、あなたは懲役X年です」といわれて受刑者が自殺するのも
裁判官が罪ってことにならんかい?
559名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:15:27 ID:8j+bOhHP0
>>557
留年の不安ってのが理解できない。
つまり不安を煽らないように突然留年決定を宣言しろと言ってる?
560名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:16:18 ID:4swe9UICO
レポートが満足のいくのもんじゃなかったら突き返される当たり前じゃね?
何でもいいから出しておけば通るの当たり前みたいな考え方の人は大学行かなきゃいいと思う
高等学府の意味ねーじゃん

むしろ日本の大学が甘すぎるから
こんなバカ学生ばかりになったんだよ
561名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:18:14 ID:N+01T5Ih0
>>559
いやそういう不安じゃなくて
「留年したらまともなところに就職できない」とか
「留学はもう無理だなw」とか
「留年したら風俗で働けw」とか
562名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:18:59 ID:Cs7hgK3vO
まぁ教授について調べてからゼミに入るべきだったな
つーか、普通ゼミって教授について先輩から評判を聞いたりして調べて、自分にマッチングしそうなゼミを選ぶのが普通でないかい?
更にこいつは前の大学で前科があったんだから、それこそネットで名前検索したら出てくるだろうに
563名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:20:56 ID:Daw6wQ58O
この教授が100%悪質にこの子を留年に追い込んだとしても、この教授が女子学生を殺したと言うのは行き過ぎだと思うな
感情論で言ってるならいいけど
これが中学高校が舞台で、先生が生徒に絶対解けない宿題を出して生徒が自殺したっていうなら問題だけど
564名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:21:55 ID:40LSGT3jO
>>516の結論にまとまるよな。
ただ今回の件は公に発表している情報が断片的で大学も情報公開に積極的でないというのが不気味。
また学長の不正の追及報道から逃れる為に処分すら放置していた件でいきなり処分発表→報道という不自然な展開だしな。
高崎経済大学自体悪性腫瘍ばかりみたいなのは否みがたい。
なのに自浄作用すらないというのは組織管理とはしては失格もいい所。
565名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:24:15 ID:exkqC0sk0
茨城大学では、最初は能力がないと学生を虐めながら、
次には休学届を出せと圧力、
休学届を出したら、今度はそれを握りつぶし、
最終的に学生を退学にまで追い詰めていっている。

じわじわと、獲物を追い詰めるやり方だよ。

高崎の事例は分からないけど、
人間の性格って、そんなに簡単に変わるものじゃない。
566名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:26:06 ID:kb6UZ59t0
【社会】 高崎経済大元准教授「私の言動だけが彼女を追いつめたとは思えない」と、懲戒処分不当で申し立てへ 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176480263/
567名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:26:21 ID:40LSGT3jO
>>562
これからの大学生の授業・ゼミ選びは担当教員の名前いれてぐぐらないとだな。
568名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:26:47 ID:LatMiI7OO
大学側は留年されるより卒業してほしいのに留年させやがって的に怒ってた時にこの事件があり免職。要は教授は大学に嫌われてたんじゃないの?こんな教授いっぱいいるけどね
569名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:29:53 ID:XX0szWAbO
>565
完全に同意。

今の時代によりよく生きるためには、人間関係の初期に、相手のフルネームでネット検索して過去事件を起こしていないか確かめることが大切。
570名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:31:15 ID:btlARt8G0
>>569
その対策で名前の読みを変えてるけどな。こいつ。
571名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:32:36 ID:40LSGT3jO
>>569
そう考えるといまはいい時代だね。
昔は口コミだけだったから。
サークルとか入ってない人は情報がなかったわけだけど今はネットで検索できるしな。
572名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:33:42 ID:Pk+IzzzT0
多少問題のある女生徒だったんだろうが、それを見抜けない無配慮ナわい教授が
いる大学に行きたい行かせたい生徒や親が、これから受験生が減る大学全入世代に
いるだろうか?大学にとってはあるべき唯一の選択だったのでは?
573名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:34:05 ID:GKf193vK0
これでレポートもテストも消滅してくれればありがたい。
俺たちは消費者なんだから黙って卒業証書だけ発行してくれればいいよ。
574名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:39:17 ID:40LSGT3jO
>>570
茨城大時代 なかじたかし
高崎経済大学 なかじけい

なんかこの手のどうでもいい事にはすぐに思い付く人だったよな。
575名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:39:31 ID:btlARt8G0
>>573
残念だがそれは無い。今回は状況から酷いと思われるから反響が大きいだけ。
576名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:40:26 ID:1mzJQraT0
大学で楽しても後で苦労するだけだよ
577名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:42:25 ID:Urtrw+j/O
>>540
なんであんたに感情を出すなと言われなきゃならない?
まあこうやって、感情に乏しいあんただから、あらかじめ人に決められたレールの上でしか物事がつかめないんたね
心の中ですら反省する能力もなく

結果、自殺した事で殺したと判断してるのはあくまで私であって、司法がどうこうなどとは違うことも分からないあんたには、経済学以外の教育が必要なんじゃないの?

「死ね」とは言ってないから…なんて言い訳は小学生レベル
この腐った社会では通用しますけどね

元からできる奴への指導ならバカでもできるよ

たしかに、打たれ弱くなってる若者か多くなってるけども
自殺するまで追い込んだことすらも、理解できない人間もどうかね?
578名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:43:06 ID:exkqC0sk0
>>573
カウンセリングなどの対応はするけど、
基本的には単位取らない学生、ニートや引き籠りは留年、退学だよ。

今回は、茨城大での前科と、学生の自殺が合わさって、
分かりやすかったから教員側が処分されただけ。
579名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:47:53 ID:q9BZvQa80
駐禁の金の催促が来て払えないから自殺したら、警察が責任とるのだろうか?
580名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:48:09 ID:exkqC0sk0
今回の件でも、もし中路に茨城大での懲戒処分が無ければ、
女子学生が自殺しようとも、
中路が懲戒解雇されることなんて無かっただろう。

普通の犯罪でも再犯は処分が思いように、
アカハラなんかも、再犯は処分が重くしやすい。
気分的にも、良心の呵責も感じず処分できる。
581名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:50:48 ID:OHmSID9MO
自分が出来るから、周りのだれしもが出来るはず…
自分が出来たから、出来ない奴はバカとか変とか…
そんなやつ大杉
582名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:52:10 ID:iJv3PEEE0
大学も損害賠償しないとね
583名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:57:11 ID:btlARt8G0
>>580
あわせ技一本。ってとこですね。
名前を変えるなんて心象の悪くなることもやってるし。

一応言っておくと、戸籍に登録するのは「字体」としての名前だけで、
どう読むかは個人の自由。
この点だけでどうこう言われることは無い。
584名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:16:19 ID:VREMBYmP0
>>577
追い込むためには他の逃げ道を全て封鎖しないといけないんですが、たかが教授ごときにそんな芸当できるんですか?
585名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:25:04 ID:exkqC0sk0
>>584
高崎経済大学の場合は、
2年の基礎ゼミの教員が、そのまま3年4年と続くシステム。
もし変更したい場合には、新旧のゼミ教員の承諾がいる。

つまり、中路に自殺した女子学生の人生を左右する、
すべての権限が与えられていた。
ちなみに茨城大学では、学生を退学に追いやっている。

3年次での留学を予定していた彼女の前に、
大学中退まで、視野に入ってきたことだろう。

大学中退ぐらいで死ぬなとは思うけど、
実際にそんな立場に立てば、ふとした切っ掛けで最期まで進むこともあり得る。
人間なんて、追い詰めていくと、案外簡単に死に追いやれるよ。
586名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:25:37 ID:GALEUBnB0
>>584
信頼関係次第では出来るよ。
逆に言えばこっちが教員を追い込むことも出来るんだけど
587名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:37:33 ID:0QxMYcQM0
自殺が「期限内に課題を提出できなければ単位は出せない」と
言ったことだけが原因なのか?
少なくとも大学側の発表でそこまで判断するのは行き過ぎだよ。
逆に、家族や学校には少しの問題も無かったのか?
学者馬鹿のガードの甘い准教授なんだろうけど、
すべてをこの人にだけ押し付けるのにはフェアじゃない。
588名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:48:30 ID:btlARt8G0
×月×日までに本件に関する弁明を提出すること。出来ない場合は懲戒免職。
で、彼と同様の審査をすれば彼も納得するんじゃね?

因果応報。
589名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:50:41 ID:Urtrw+j/O
>>584
自殺も一つの逃げなんだし
あんたや私にも理解できない感情や、間違った選択があったこは分かるでしょ

故意に追い込んだと思ってない?
確信犯的だから厄介なんで
さらに、逃げなきゃいけないような状況を作れる立場でしょ
590名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:57:22 ID:iJv3PEEE0
解読不能
591名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:02:59 ID:TYzMSUcXO
遠回しにやらせろ!、と言ったが、
お前とやるくらいなら死ぬ! と言われて、死んでしまった!

合掌!!
592名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:08:06 ID:OHmSID9MO
>>590
バカ
593名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:12:38 ID:Q3Z/AJ29O
提出しない女子学生が悪い。
まして死ぬようなことじゃない。
この先生もおかしいけど、女子学生はもっとおかしい。
ここで助かったとしても、また自殺を繰り返してたと思う。
人生って留年より苦しいこといっぱいあるのに。
こんなヤワに育てた親にも問題あり。
594名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:24:42 ID:O0S86gHY0
よくある姑の嫁いじめと同じ。
嫁に「お客さんがくるから良く掃除しときなはれや」と言う。
嫁は玄関、客間、トイレなど客の行きそうな所を念入りに掃除する。
姑は、そんな所には眼もやらず、隠れた窓とか、普通まず掃除しないような所を真っ先に指でピッとして、指に付いた埃を見るなり「全く掃除しとりまへんな。やり直しだす。」
以降、ループ。
要約とは、記載されている事から、重要と思われる事を抜き出し、不必要な所を削除する事だから、削除された所を必要だと固執すれば、どのような馬鹿にでも永遠にあら捜しし続ける事が可能。
こういう馬鹿は何処の世界にもいるが、権限を与えてしまった時点で、崩壊へひた走っているだけ。
自殺した子に問題あるとすれば、これをノータリンと断ずる知力がなく、やってる事が高度だから単位が出ないと勘違いしてしまっている事だろう。
595名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:38:20 ID:fydfpR0S0
今回自殺してなくても社会に出たらきっと自殺してたよ。
仕事してる連中はわかると思うけど、こんな理不尽なこと山ほどある。
それが自殺にむすびつくのがどうしても理解出来ない。
596名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:38:20 ID:L51Mm0Ub0
宿題だしてあたりまえだろ??
597名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:41:02 ID:OHmSID9MO
自殺した理由はともかくとして、この教授と関わりがありながら自殺した学生はは、今回の娘が初めてじゃないんですよね?
598名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:43:56 ID:fydfpR0S0
>>597
はじめてなはずだけど?
あとの3人は同じ大学なだけ。
599名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:44:47 ID:aBwrEolw0
>>597
高崎経済大は、もともと自殺の名所として有名なので、他の自殺者は
関係ないよ。この准教授も赴任して間もないし。
まあ、死にたくなったら高経においでw

茨城大時代に自殺者があったかどうか知らない。
600名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:47:02 ID:4swe9UICO
>>594
単にこの学生がバカでおまえもバカだったって話だろ
601名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:47:13 ID:Ql271XLm0
「この程度で死ぬなら社会に出ても云々」
という短絡的な叩きを繰り返す奴は想像力が無いよな
留年だけで死ぬわけないじゃん
602名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:51:25 ID:fydfpR0S0
>>601
いやオマイも想像力がなさ過ぎ。
大学なんて人生の通過点の1つでしかないのに
大学であったことだけでその後の人生のすべてを
否定する弱さがね、アレですよってこと。
603名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:58:15 ID:eXHS3Ck20
20くらいじゃ今がすべてだと思い込むもんじゃない?
604名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:58:40 ID:4swe9UICO
バカは大学行かないでいいから働け
どうせ勉強しないで遊んでばっかなんだろ

間違って入ってしまったら退学しろ
605名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:59:26 ID:8vwWDemE0
かなりのマゾなんじゃないか?
606名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:59:36 ID:lEPWgRda0
この教授日本人なの?
607名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 13:59:38 ID:fydfpR0S0
親のこと考えたら自殺とかできんがなぁ
608名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:00:55 ID:0QxMYcQM0
留年が原因だったって大学側の言い分だけ採用していいのか?
ホントにこの教員だけが原因だったなんて言えるのか極めて疑問だよ。
つーか、このスレも大本営発表が正しいというのを前提にしているけど
まずはそこも疑う必要があるんじゃないのかな?
609名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:04:05 ID:1B6hTWRq0
>>3
      、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.!
       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
        _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
     /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::

         クワシク [S. Kwhask]
          (1940〜 ロシア)
610名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:11:48 ID:40LSGT3jO
>>608
というか学長が自分の不正隠しの発表だしな。
611名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:12:23 ID:6nYCCy+V0
死にますメールが来たとき「早まるな・・」の返信を返してれば自殺しなかった可能性
はかなり大きいんじゃね、普通の人間ならそれくらいはするべ?
612名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:14:40 ID:OHmSID9MO
>>598
>>599
そーなんだ…
なんで自殺者が一人でこんな判断できたのか、聞いたら、今回だけじゃないらしい、なんて聞いたもんだから…
613名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:19:57 ID:n/zQowrxO
この件だけじゃなく辞めさせたかった理由があるんじゃないか、学校側は
614名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:22:02 ID:+RhE8Hhl0
>>613
セクハラとかパワハラとかその辺
615名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:27:26 ID:5Lhv3P/fO
夜中にカラオケ店に女子生徒呼び出すとかありえないだろうよ中路
616名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:27:59 ID:f7W1nipr0
>>611
どう見ても普通の人間じゃないからなあ。
普通にしてたら自殺に追い込む事態にすらならないよ。

学生のこと考えずに自己保身のことだけ考えても、とめるはずなんだけど
学生が自殺しても、自分は何の問題もなく教職を続けられると
たかをくくっていたんじゃね?
617名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:28:14 ID:0QxMYcQM0
>>614
そういうものがあるならちゃんと学校が発表してるでしょ。
セクハラ発言はあったようだけど、
どういう場面で言ったかなどの詳細は不明だし、
少なくとも「女捨ててる」とか「キャバ嬢みたい」程度の発言は
懲戒免職の理由にはなりえない。

パワハラに関しても憶測だけがソースだからなぁ・・・。
618名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:28:23 ID:Urtrw+j/O
やっぱ殺したも当然
619名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:35:12 ID:Xtnd2bxdO
ゼミでの問題ならゼミ長が動くだろうし死んだほうにも問題があったんだろうとしか
620名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:35:53 ID:0QxMYcQM0
ま、親から見たらまさに「教員に殺された」何だろうけど・・・。
でも、自分にまったく原因が無いと思っていたとしたら
親としてはどーなんだ?
イジメで自殺した子の親が、学校だけに責任押し付け、訴えたりしてるの見ると、
「そんな無責任な親だからあんたの子は自殺したんじゃねーの?」って思う。
621名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:37:22 ID:JatGNJtV0
悪者を作って叩くのがマスコミの仕事。
事実は関係ない。
622名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:41:14 ID:VxfHsDN80
>>608
大学って所は閉鎖的だから、この准教授が
真っ黒でなきゃ懲戒免職なんかにしないよ。
むしろ積極的に闇に葬るはず。

そしてたった3人のゼミ生、しかも出来は知らないが
真面目がとりえの生徒をまともに指導できなかったんだし、
少なくともあきらかに指導力不足だろ。
623名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:44:36 ID:0QxMYcQM0
>>621
そうそう、まさに公開イジメ。メディア・ハラスメントだ。

>>622
学長の不祥事の隠蔽とかあるからなあ。
学校側の発表も胡散臭いんだよ。
624名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:50:17 ID:0QxMYcQM0
それにしてもこの学長も半年で4人の自殺者を出し、
自らも不正に単位を出したり、授業料の不正受給をしていたくせに
なんの責任も取らないとはいい気なもんですなぁ。
625名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:57:24 ID:40LSGT3jO
そもそも学生の自殺に関して学生部長が先頭にたたないのも変。

学長はもう辞めない限りだめかも。
他大学に比べてもおかしいし。
626名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:58:13 ID:fydfpR0S0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176480263/
こっちのスレでは准教授が悪者扱いww
627名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:59:12 ID:VxfHsDN80
事務に権限なんてないし、教官連中は責任なんて決して取らないしな。
文科省がアカハラ対策、不適格教官の教育現場からの隔離をきっちりやんないと。
628名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:14:59 ID:cn4kCP+b0
・留年によるストレスは常に一定であり環境や性別その他の理由によって左右されることはない。
・女学生の自殺は自業自得である。つまり女学生は精神的に打たれ弱い。
629名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:17:53 ID:VGV44GBh0
>>622
大学側にとってみりゃ、指導力のあるなしなんてどうでも良い。
ただたんに厄介払いの口実ができたというだけの事。
630名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:18:14 ID:LBHh0/tm0
>>628
女子学生は打たれ弱くはないと思うよ。
打たれ弱かったら、高経に入学が決まった時点で自殺してるからwww
631名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:20:33 ID:gdWpsnMT0
まだやってんの?
関係者必死だな。
632名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:21:23 ID:VxfHsDN80
>>629
そりゃそうだ。前半と後半は別々の話だよ
633名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:23:30 ID:Ql271XLm0
どうにかして
「2chでは自殺したほうが悪いという意見で一致した」
という結論に持っていきたい奴が数人居る気がするんだが

皆がこのニュースに飽きた頃でもまだ女子学生叩きが続いてそうだ
634名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:25:09 ID:VGV44GBh0
>>632
相手が少数派なら、灰色くらいでも適当な口実で免職にする事もあり得るよ。
大学内の権力闘争は調べてみると、結構いろんな事やってる。
635名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:25:21 ID:TmWPRttK0
なかじ たかし
ひらがなで打つと昔の大阪の漫才師のひとりみたい
636名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:25:54 ID:eHcM5wV40
637名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:26:08 ID:qvauiLvn0
>>508

 こういう大学はこの例をそういう一般的な例としてかんがえてないでしょ

自殺メールがきても大学や警察に連絡をしなかったことが自殺を招いた原因
自殺者が出たことが原因ではない

マスコミでとりあげられることが信用失墜につながった
新聞の地方版だけではまだしも、全国版でとりあげられ、テレビでもとりあげられた
取り上げられかたの大きさが問題

出した宿題が「大学院レベル」だった。一概に難しい課題を出したからと言って
処分されるわけではない。

だからこれからも成績のことで自殺をする人がいるかもしれないが、その都度判断
を環境委員会で議論をして決めていく。
というふうなものなんじゃないの
638名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:29:01 ID:VGV44GBh0
>>637
大学にとって学生の自殺なんてどうでも良いんだよ。
指導方法に問題があったかなかったかというのもどうでも良い。

大学は、ただ単に、この准教授を辞めさせる口実が欲しかっただけ。
マスコミで叩かれる事よりも辞めさせる事を大学側が優先したというだけの話。
639名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:30:46 ID:Bxp8SChu0
大学の判断は基本的に支持できるよ。
大学側に問題があれば、裁判の過程で明らかにされるはず。
裁判で大学の処分が正当と認められたら、
次は遺族がそのような准教授にゼミを任せた大学を訴えた方がいい。
640名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 15:54:00 ID:LBHh0/tm0
大学の公式HPで准教授の処分についてのコメントが載ってるな。
http://www.tcue.ac.jp/news/070413.htm
641名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:00:45 ID:UYEKTU1C0
過去スレ読まないヤツ多すぎなので貼り

● 指導方針および注意事項

・テキスト報告・卒論報告に穴を開けた場合はその場で即留年。

・報告はテキストの説明だけではなく、各自の問題意識に応じて報告内容を膨らませる
努力が求められる(目下の最高記録はA4で16ページ)。

・報告のほかにもローテンションでコメンテーター・司会者の役割を与えるので、
報告が当たっていなくても相当な下調べが必要となることがある。

・テキストが終わりしだい、卒論作成に入る(予定では3年次後期から)。
本ゼミでの卒論の第1回締め切りは4年次8月末日。
その後12月の提出まで、何度もマンツーマンで指導を繰り返し、推敲を重ねてもらう。

・テキスト報告、卒論執筆に際しては、邦訳のない外国語文献を使用することがある。
外国語文献にもトライする意欲を持ってもらいたい。

・経済学史TA・Bと経済学史UA・Bの両方もしくは片方を履修し、かつ単位を修得し
ていることが望ましい(必須ではありません)。

・通常のゼミは20時過ぎまで行われる(最長記録23時)。
また、ゼミ報告の際に答えられなかったこと・わからなかったことは、
各自の自己責任で調べ「ダメだし報告」として休業中にゼミを開催する(例年計6日間ほど)。
642名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 16:05:19 ID:0QxMYcQM0
>>637
>マスコミでとりあげられることが信用失墜につながった
>新聞の地方版だけではまだしも、全国版でとりあげられ、
>テレビでもとりあげられた
>取り上げられかたの大きさが問題

これはわざわざ大学側がマスコミに発表し記者会見まで開いた結果。
しかも、学長不祥事報道の翌日に。
643名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:38:06 ID:40LSGT3jO
>>642
メディアも学長の不祥事について記者会見要求出来ないのかね?
644名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:40:27 ID:bUHdlc1F0
刑事罰にしろつーの
一般社会から隔離され、狭い世界で腐った馬鹿どもなんだから、
大学や教授どもの世界ってのは

たしかに、その知能は大事にしなきゃならねーだろうが、甘やかしすぎ
なんの、研究もしてないのが、教授で居続けて、偉そうにしてるってだけの例も
沢山あるしな
645名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 17:57:07 ID:0QxMYcQM0
さぁ。容疑が固まれば立件も出来るだろうけど、
現実的には難しいだろうね。
逆に調べれは調べるほど自殺の原因として考えられる
他の要因も出てくるかもしれないし。
646名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:23:11 ID:mIJFrAUu0
大学が要求する学力レベルに達しないから留年宣告。
それを悲観して自殺したのなら、准教授に落ち度はないだろ。
懲戒免職になったってことは、それだけじゃないに決まってるってことだろ。
647226:2007/04/14(土) 18:33:22 ID:GG9S2vgJ0
>>264>>271>>272>>284
超遅レスだけどサンクス。
やっぱり大学、学部、本人の資質によるところが大きいんだね

それにしても20歳そこそこで難しい論文読まされて書かされて
それ終わったらサークルやバイトの人間関係で悩んで
夜は飲み会やらカラオケで明るいキャラ演出して…大学生も楽じゃないね
真面目すぎたりコミュニケーションが上手く取れない子だと
それぞれの場面で苦労も多いだろうに
この事件、本当の原因は当人同士にしかわからんけど、女の子可哀想だね
悩みの重さに耐えられなかったんだろうな
自分が学歴不問の自由業に進めたように色々選択肢はあったんだけどね

まぁとにかくおまいら大学生(大卒)スゴス。もっと誇っていいよw
648名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 18:39:01 ID:B15sQA2i0
>>637
この前から、環境委員会という名前が出てるけど、それ何だ?
649名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:01:21 ID:wsx/7OEe0
国公立大学で、アカハラを見聞きしてる人間には、女子学生が自殺にまで追い込まれた
状況が、容易に想像できる。
アカハラの実態を知らない人間でも、リストラ追い込みなどの類似例から想像する能力
があれば、おおよその予測はつくだろう。
国公立大学のアカハラの実態も知らず、想像力もないものは、自分が同じ目に遭うまで、
わからんだろうな。
650名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 19:10:31 ID:Q40IEuA+0
アカハラの標的にされる学生って、よく言えばおとなしくて真面目、
悪く言えばナイーヴで社交性の低いやつと言ったところかな。
アカハラ教員はこの手のタイプの学生に対する嗅覚が発達してて、
言葉で縛りつつ相手が身動きできなくなる様を楽しむんだよね。
651名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 20:51:31 ID:5GjvzsHjO
>>624
責任とってるよ。減給でwww
652名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:24:41 ID:y7SD64Aj0
そんなに単位を取りづらいゼミなんか捨てて、他で単位を埋めればいいのに。
もしかして一つも落とせない履修の仕方だったのかな?
653名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:27:00 ID:V7tGpPxb0
130投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年04月13日(金) 18時52分13秒

留年通告で自殺者多数・・・高崎経済大学ってどんな大学なんだ!? -
livedoor Blog(ブログ)
ttp://ameblo.jp/fds-weblog/entry-10030531475.html

准教授17:07(英文/日本語訳):
「私は5:30に帰宅します。
 もしこれに間に合わなければ2年生の単位は習得出来ません。」
彼女のメール17:44(英文/日本語訳):
「留年することはわかっています。さらに人生もやめます。
 あなたは私の弱さに怒るかもしれませんが、
 私はすでに自殺することを決意しました。
 私は心より感謝し謝罪します。」
准教授(英文/日本語訳)17:57:
←10分以上も経った上に、
 自殺を止めないで、あまりに素っ気ない非人道的な内容!
「あなたは私に連絡しなくてはならない。これは命令です。」
彼女のメール18:18(英文/日本語訳):
「すいませんが、あなたの命令に従う意思は全くありません。
 長いこと自己嫌悪に陥ってしまって大変失礼しました。
 私が死ぬことをどうかお許し下さい。」
彼女のメール19:26(ここでは日本語に・・・):
「こんな出来損ないの面倒を見させて、すいませんでした。
 お世話になりました。ゼミ楽しかったです。」
654名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:31:35 ID:y47d/nTv0
記事を読むかぎりでは、この准教授の言い分の方を理解しちゃうんだけどなあ。
冷徹な教授がいたっていいじゃないか。
つうかわざわざメールで期限通告してくれたんだろ。親切ではないか。
教授の指導力ってのも、なんだか。大学生になってまで丁寧にケアしてもらわんと何もできんのかと。

でも誰かも言ってるように、あえて大学側が話しを表沙汰にしたのだから、
これ以上のなにかがあると考えるのが普通か。
655名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:32:03 ID:DdGY9iSL0
>>652
その通り。
二年後期配当の必修らしいよ。
656中路乙:2007/04/14(土) 21:33:49 ID:QZp5Dl8Z0
>>654
冷徹な指導かつ学生を自殺に追い込む教員がいても良いのかよw
頼むから少し考えて書き込めよw
657名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:34:32 ID:tkcp8K4y0
日本の文系研究者なんて守らなきゃいけないほど立派な業績上げてないからな
一度徹底的にメス入れてみたがいいんじゃないの?
658名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:35:21 ID:4IneenP00
「入水」って自殺の意味を含んでるから、
「入水自殺」って「頭痛が痛い」みたいに重複してるのでは?

しかし、留年いやだから自殺か・・・
挫折を知らない甘やかされタイプの典型だな・・・
我が強いタイプだと、教授殺すとかだろうから
他人に迷惑掛けてないだけマシなのか。
659名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:35:57 ID:y7SD64Aj0
>>655
サンクス
必修じゃなかったらこんな危険なゼミ誰も履修しないよな。
この手のは取っちゃいけないと必ず噂で流れるからな。
660名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:36:33 ID:4pMzsEw80
>>650
ある教授に進級・卒業の権限を実質的にすべて握られた状態になれば、おとなしく「せざるをえない」んだよ。
普通の大学はそういう事態を避ける仕組みを用意しとくけど、この大学はそうじゃない(ゼミの変更不可)。
大きい大学だったら、キチ外教授の情報は伝わってきて、そういうのを避けるが、地方の小規模な大学じゃそうもいかんだろうし。



661名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:39:41 ID:tkcp8K4y0
ここで准教授の肩を持っているのは経験が浅くて状況を想像できない子供

自分を責めるヤツは自殺するし他人を恨むヤツは殺人する
662名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:43:31 ID:y47d/nTv0
>>656
>冷徹な指導かつ学生を自殺に追い込む教員がいても良いのかよw

「かつ」以下は真実なのか?どのようにして追い込んだのか?
この女生徒が勝手に追い込まれたのではないか?
って話。
大学受験に失敗した程度で勝手に追い込まれて自殺する馬鹿もいるようだし。
ただしry
663名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:44:01 ID:qvauiLvn0
>>640
>教育的配慮を欠いた指導を行い、また、教育公務員としてふさわしくない
>行為があったため

具体的にどういうことなのかあいまい。それにテレビの発表では学長だったかが
はっきりと信用失墜行為と言ったよ。新聞にでたことが問題とされた。

>>648
どこだったかなあ。矢野先生のホームページだったか、研究会のホームページ
だったかをみてください。ちくり裏情報板の高崎スレッドだったかも知れません。

環境委員会というのは自殺者が今回の事件の前に3人出ていまして、そこで
自殺者が出ないようにしようという委員会が環境委員会でして作られた
わけです。作られた後に今回の自殺があったわけです。そこで環境委員会
で調査をして、このスレッドにはどなたかが、「限りなく黒にちかい灰色」と
いうことに結果が出たということらしいです。だけど、それが今回の
処分に結びついたのではなくて、灰色が処分されることはないわけでして、
今回の件は突然にということらしいです。前の書き込みによりますと。
実際はどうか知らないですが。
664無職の中路乙:2007/04/14(土) 21:45:27 ID:QZp5Dl8Z0
>>662
それ以外の自殺の理由があるなら早く挙げてくれよw
適当な事言ってんじゃねえよ、殺人者がw
665名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:48:28 ID:tkcp8K4y0
ところでこの人の九大時代の師匠って誰なの?
666名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:50:23 ID:y47d/nTv0
>>664
俺が「中路」なる人物と想定して書いてるのか。
まあいいが、鬱病なんてことも普通に考えられるんじゃない。
大体、留年になりそうだ→自殺、これってそんなに因果関係の強さを感じない。
ほかに何かあるんじゃないの。この准教授がらみとしても。
それともあんたは「留年になりそうなら自殺するのがフツーだろ?」と思ってる?
667名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:51:42 ID:JfwVmy8w0
俺も、修士論文の実験がうまくいってなくて、
提出の5日前でもデータが出ていなかった。
そしたら、先生が、「お前、このままだと卒業できないぞ」
って脅迫された。





そして、先生は俺の実験を手伝い始めた。
無事終了できました。
668名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:52:36 ID:rdoAladv0
>>664
ここの大学は自殺者が多いので有名だからさ、他の教授からも
アカハラを受けている可能性は否めないなw

アカハラを受けやすいタイプの学生をアカハラ教員は見抜くって
意見もあるし。

さあさ、皆さん。自殺の名所・高経大に一度はおいで〜〜
669名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:55:05 ID:QZp5Dl8Z0
>>666
今回自殺した女子学生が「鬱病」だと普通に考えて良い根拠は?
670名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:55:47 ID:DD+GJKIE0
留年だけが理由で自殺したなら、もし生きていてもこの先ろくな
ことはない。
671名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:56:41 ID:XVWAv50F0
>>665
>>166,228,238


672名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:57:59 ID:ZJ8AAAvO0
こんな名門大学に入るくらいだから
今まで挫折を味わった事がないんだろうな。
673名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 21:58:56 ID:y47d/nTv0
>>669
「まさにこの女子学生が」鬱病だったかどうかなんて知るわけないじゃん。
あんたと同じように実際のところなど知りませんがな。
ただし留年しそうだからと言って自殺するのが一般的とは思えないってこと。
674名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:01:52 ID:mIJFrAUu0
学問研究したいから大学行くんだろ?
一定のレベルの教養又は研究成果を挙げることが学士の条件なんだから
それが出来ないんなら辞めればいいだけのこと。
留年は恥ずかしい事ではない。やる気があるなら何度でもがんばればいい。
何も死ぬような事ではないと思う。
675名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:03:30 ID:40LSGT3jO
断片的な情報だが出てる範囲で察するに臨床心理士やってるうちの連れは鬱の思考形態の特徴が出ていて鬱であった可能性はあるかも、と言っていたけど…
まあ学内に学生相談室とかちゃんと機能していたらこの学生もどうにか導けたかもね。
676名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:04:47 ID:qvauiLvn0
>>669
横レスですが。
根拠はない
さらにいえば
>>646
が、
大学の重い処分はそれ相当の准教授側の落ち度があったからであるはず
という意味だとすれば、>>646の主張はたんに>>646さんの思いこみ
に基づく主張でしかすぎない。重い処分が落ち度に基づくものだと
いう根拠はどこにもない
677名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:09:00 ID:QZp5Dl8Z0
>>673

じゃあ、現時点で報道された事実からは、中路がこの女子学生を自殺に追い込んだと思うのが普通だろw
678名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:10:58 ID:rdoAladv0
>>675
うちの大学にも相談室みたいなのあるけど、機能している大学あるのかね?
本当に必要な学生は来ないって意見も聞くけどw
まあ、小学校の保健室程度の役割くらいしてるのかな?
679名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:11:10 ID:mIJFrAUu0
646です。思い込みに間違いはありません。
仰るとおりです。
でも、宿題の提出を促す事が、学生を自殺に追い込むという
大学側の判断には疑問をもっています。
680名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:14:05 ID:pJBDFuGd0
そもそも今回の問題は、
教授が学生を自殺するまで追い詰めるなんてことは頻繁にあるにもかかわらず
どうして今回だけ懲戒免職なのか?という点
俺が知ってるだけで、大学で3件の自殺があったけど教授が罰せられたことなんて一度も無い
681名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:14:23 ID:3iVZKGVt0
宿題やらなかったら即留年なんて話は初めて聞いたよ
682名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:15:48 ID:B15sQA2i0
>>663
やっぱり、そうですか。環境委員会というのは、キャンパス環境委員会
か何かで、キャンパス環境ないし教育環境の改善のためのものだろうと
思ってました。
そこと、処分主体が結び付かなかったんです。しかし、処分を前提とした
ものなら、環境委員会が調査するというのも、やっぱり変ですね。

この問題、細部を公表できるかどうかは事情によるだろうけど、トップの
公表の仕方を見ると、とても厳正な調査をしたように思えない。まあ、
准教授がとんでもない人間だというのは確かなんでしょうが、因果関係
など、きちんと調べないと、それこそ大学の信用が失墜するし、ここでの
発言の大方のように大学がそんなもんだと思われても困る。(まあ、
多かれ少なかれ、ご都合主義的処分が横行してるのは知ってるけど、
それをこの大学のように堂々と公表するのは、はた迷惑というもの。)
683名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:16:01 ID:1HMRPjQl0
>>649
アカハラって、気に入らない学生の学習機会を不当に奪ったりすること
だろ?このセンセには全然当てはまらないと思うんだが。
684名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:18:44 ID:btlARt8G0
>>680
1)前科あり。
2)それを隠してた。
3)2)は名前の読み隠を変えるという意図的隠蔽工作をするなど悪質。
685名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:18:53 ID:y47d/nTv0
>>677
「じゃあ」というのは「そのように考えるならばこう帰結するはずだ」という意味なのか。
としたらその論理性がわかんね。
留年即自殺が一般的とは思えませんな、と言ってるのだが、
その点についてはいかがお考えか?

ところで「宿題」って意味わからん。
宿題ってなんだ?「冬休みの友」とか渡されんのか?
高崎経済大とかいう大学では。
686名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:19:53 ID:J1IzdCRP0
>>662
冷徹な教授ならいてもいい。だが、30過ぎでいい年なのに、
年長の上司のブログに平気で絵文字つきの書き込みするような、常識知らずのキチガイには、いてもらいたくないな。
教育公務員にふさわしくない、というのはそういうことだなんだよ。

>お礼 by バーテン (2005/12/26 10:49) 返信 消去 修正
>たくさんの食べ物差し入れありがとうございました。ところで、「何があっても食っていけるでしょう」って、
>まさか、クビになる可能性があるんでしょうか(><)?
>大学祭で「教員酒場」ができるまで、ぼくは学者人生やめませんよ。もう一人のバーテン教授とのカクテルバト
>ルも決着つけないといけませんしね。学生でバーテンのバイトしている人をあつめて振らせても面白そうですし。
>(って人生の目標が間違ってます?)

研究室だより 2005年12月23日(金)
http://www.himekuri.net/d38/yanooffice/200512/23.html
687名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:20:10 ID:pJBDFuGd0
>>683
でも、例えば、学生を手元においておきたいが為に不可能な課題を化して留年させるアカハラもあるよ
688名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:22:27 ID:rdoAladv0
>>680
他の3件は、アカハラが理由でないと判断しているか、かかわった
教授が大学の主流派だったか、どっちかw
689名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:23:38 ID:wsx/7OEe0
690名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:24:30 ID:QZp5Dl8Z0
>>685

だから、中路が自殺に追い込んだという報道されたこと以外に
この女子大生が自殺した理由を挙げてみろといっている。
挙げられないくせに他にあるかもというのは通用しないw
691名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:24:44 ID:J1IzdCRP0
>>663
日本語できないのに、掲示板に書き込みなんてしなくていいよ。
Y野のところにいた留学生だろ?
それとも、書き込み工作するのがゼミの課題なのかな?www

>>667
ほのぼのした話で笑えたw。イイ先生に出会えて、良かったな。
692名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:26:10 ID:pJBDFuGd0
>>684
でも、それってさ。教授が学生を自殺するまで追い詰めるのはもともと悪いってことだろ?
二人殺さないと罰しないってのも殺された学生は浮かばれないよ
しかも、殺人じゃなくて唯の免職だしね
まあ、結局は各大学の方針しだいってことなんでしょうね
学生を自殺に追い込んでもOKかどうかは。。。。。
別に高々地方の一大学の準教授様のゼミが世の中の役に立つとも思えないのにね
亡くなった学生も生きていれば、その子供も生まれただろうに
そのほうがよっぽど大事なことなんだとおもうけどね
693名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:28:42 ID:btlARt8G0
>>689
最後まで読んだら例に挙がっててワラタ。
694名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:29:27 ID:Dhhap8380
この准教授にとって教え子がこの学生でなければ、
またこの学生にとって指導教官がこの准教授でなければ
悲劇は起こらなかったろう。

巡り合わせって恐いな。
695名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:29:54 ID:rdoAladv0
>>691
理系では普通に良くあること。俺も後輩の修論を、修論締切日の
翌日に必死で手伝ったしw

>>692
今回の件は、いろいろアレな要素があるからまあいいんだけど、
「高々地方の一大学の準教授様のゼミが」なんて言い出したら、
留年で悩んで死ぬ前に大学退学したっていいって話になるわけだから、
その手の論理はいかがかと。
696名無しさん:2007/04/14(土) 22:30:43 ID:40LSGT3jO
ちょっと悔しいのが、学長の策略がまんまと成功している件…
学長の不正なんて半端なくまずい事なのに、見事に追及を逸らす事に成功しているのだが…
697名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:32:43 ID:XRFckDdg0
698名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:33:19 ID:sPablWib0
悲惨な映像        ↓
http://www.youtube.com/watch?v=hwdc2NGG1B8
699名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:33:27 ID:fQfj0YW4O
>>1
この自殺した女は死ぬ機会を待ってた節があるよね……

俺も高校の時、
「次のテストで90越えなかったら卒業できないぞ」とか言われたが、
死のうとはまず思わない。
700名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:34:03 ID:40LSGT3jO
>>695
けど合わない環境なら他大学に転入するという選択肢もあるわけで転入頑張ってうまく合格したらあとは転入学するまで在籍して退学するなんて手もある。
701名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:35:28 ID:pJBDFuGd0
>>695
僕が言いたかったのは、やっぱりこの準教授はやりすぎだったんじゃない?ってことです
まあ、準教授にとっても学生にとっても最悪の結末だったんだけど
高々唯の学問だぐらいのスタンスでいれば、違った結末もあったとおもうよ
これからも悲劇は繰り返されるとおもうけど、この大学じゃないけど、大学にいる側としてはやりきれない思いだよ
この手の教員は多いからね
数年に一度は学生が自殺するのを見聞きするのはつらいよ
何も死ぬほどのことじゃないし、死ぬまで追い詰めるほどのことじゃないはずなのにね
702名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:37:34 ID:pwPdKSbrO
つーか、こんなことで自殺するなんて・・・よっぽど能力ないんだな
703名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:38:38 ID:J1IzdCRP0
学内の人間なら、Nが精神的にちょっとヘンだってのは
分かりそうなものなんだが。
T島とは症例はちょうど真逆だし、厄介なことに本人にまるで病識がないんだが。
Y野のブログの絵文字つき書き込みでも、
今回、全国に流れた「電話番号をゲットして〜」でも、その辺は明らかだろ。

朝日群馬版の記事では、
>問題発覚後、非難するメールや電話が多く寄せられているといい、
>准教授は精神的に不安定な状態だ。
って書いてあるけど、まるっきり取材不足だな。こいつは元々おかしいんだって。
704名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:38:40 ID:e77o6isf0
>>699
どういうシチュエーションだそれは。
705名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:39:49 ID:pJBDFuGd0
>>702
彼女の最後のやり取りをみると僕の身の回りで起きたことと似ているのでその心境はよくわかります
準教授の人は意図していないと思いますが、彼女が準教授のマインドコントロール下にあったのは間違いないように思いますよ。
706名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:42:24 ID:Dhhap8380
大学の先生ってさ、教育のための教育を受けてないからさ、心理学とか
わかんねーし。
できない学生がいると、なんでできないのか理解できず、きっと指導に
厳しさが足りないんだとますます厳しく追いつめてしまうことがある。
そんで学生の感受性が強すぎたりすると、こんな事故が起こるんだよな…
707名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:42:51 ID:fQfj0YW4O
>>704
いやぁ俺バカなんで……
まぁ卒業しましたが。
708名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:44:36 ID:VGV44GBh0
>>706
> 心理学とかわかんねーし。

特に心理学の講義が分かりやすいという事もない。
709名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:48:02 ID:pJBDFuGd0
自己愛型の教授って多いんだよね
他人を非難することで自己への愛を確認する
これに巻き込まれた人は疲労困憊の末に人生がめちゃくちゃになる
今回のケースはどうだったか分からないけど、僕の周りで起きたケースと似ているなって
学生と準教授の最後のやり取りをみていて思ったよ
710名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:49:43 ID:btlARt8G0
>>692
前任の茨城大では死者こそ出なかったが院生を1名自主退学に追い込んでます。
それ以外にも素行を問題視され実質クビ。

>>701
やりすぎという点は同感。
大学にお勤めのようですが、
講師、准教授、教授に関わらず、
勝手放題やって良いわけではないはずです。

学ぶ意思のあるものに教える。その代償として自己の研究に援助を受ける。
どうも自己中心的な輩が多すぎます。
711名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:50:24 ID:8dgfnSut0
懲戒免職になったら
履歴書にその事実を
記載しなければならない、
この事実を隠して次の就職先が
見つかっても免職になった事実を
記載しなかったらまた懲戒免職に
される可能性が極めて高くなる。
そしてアリ地獄のように転落の
日々だ、複数回懲戒免職になったら
絶対に社会復帰は無理だ。
712名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:51:01 ID:QZp5Dl8Z0
無職の中路、ここ見てるー?www
713名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:51:50 ID:ZSMcfqTe0
上毛新聞が何も記載しない件について。
一応マスコミ対応したってことですか?
714名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:52:34 ID:8dgfnSut0
実社会経験ゼロなら
社会人としては童貞だ。
娑婆の世界でやっていけるか・・・・・・・・・・・・・・・
715名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:53:12 ID:pJBDFuGd0
>>710
院生を4人退学させて学生一人を自殺させた教授はなんのお咎めもなく
いまでも学生をいたぶってるけどね
716名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:54:33 ID:btlARt8G0
>>715
kwsk
717名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:57:11 ID:ZujdGpJU0
キミ そんなんじゃ 卒業させないよ〜
なんて発言する教授はざらだけどな
718名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:59:35 ID:pJBDFuGd0
>>716
ちなみにこれは、たった3年間ほどの間での話し
周りの先生も知っているのに知らない顔
まあ、きっとこれからも、今までのペースで同じことを繰り返すと思うけど
719名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 22:59:50 ID:ZSMcfqTe0
ブロードキャスターに木暮と石井登場
720名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:03:17 ID:3hkBD0IW0
>>717
本当に追い込まれててメンヘル気味の女には流石に言えないだろ・・・空気的に考えて・・・
721名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:03:38 ID:J1IzdCRP0
>>696
休講問題こだわるね。
確かに、それはそれで問題だろうとは思うが、やっぱり自殺問題とは比べ物にならないだろ。
N路と違ってジムに通ってたwというわけでもないし。
実際、こっちの問題について騒いでるマスコミって、群馬朝日1紙だけでしょ。
旧2年生に補講受けさせるか、誰かに代講頼むかしてお終い、って所じゃない?
722名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:04:56 ID:XVWAv50F0
>>720
それが、わからなかったから
悲惨な結果になったわけで。
723名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:05:24 ID:f7W1nipr0
>>715
事実なら事実をさらしておk
724名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:07:30 ID:znTBu0RfO
こういう教授の身辺にそ
盗聴機をしかけて
ハッキングして延々とストーキングし○さいよ。
725名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:07:47 ID:btlARt8G0
>>718
名前は…出せないか。立場もあるしね。
ヒントだけでも。後はこっちでやるよ。
726名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:08:27 ID:rdoAladv0
>>721
他の3件の自殺についても、環境委員会として報告書をつくって
公開すべきだと思うけどね〜

中路の件は、懲戒でいいと思うけど、結局は片手落ちなんだよね〜
727名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:11:00 ID:J1IzdCRP0
>>713
上毛とってないの? WEBには出てないけど、本紙には載ってるよ。
自殺発覚直後から、市議会報告、今回の処分まで、通して取り上げてるよ。

728名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:11:09 ID:QlBufDzl0
なんかいろんな情報が錯綜してるが、
准教授も死んだ学生も他の教授陣も学長も、ようは皆問題あるような気がしてきた。

解決策はとりあえず高崎経済大学を廃校にするのはどうよ?
群馬で経済学ばなくても、東京で学べばいいじゃん。
みんなもそう思うよな?
729名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:16:49 ID:TJNZLHcE0
まあ、かわいそうだけど

課題を出さなきゃ即留年だろ、普通。
課題も出せないヤツを卒業させてどうすんだよ。

730名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:17:02 ID:J1IzdCRP0
>>728
もはやかつての雪印状態ってか。でも、N路ごときと心中ってのは、さすがにシャクだわな。
731名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:17:03 ID:btlARt8G0
>>728
関係者皆に少なからず問題があるのは同意。

その中で誰が一番責任が重いか?と言う次元の話。

俺は元准教授だと思うけど。

廃校は利用者(学生)が決めることだよ。
やばいのなら学生が行かなくなって自動的に廃校だよ。
732名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:17:48 ID:rdoAladv0
>>728
廃校にしないためには、一番悪いところを切り捨てることだね
733名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:19:59 ID:btlARt8G0
734名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:20:48 ID:pJBDFuGd0
>>725
ヒントって言われてもね
735名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:21:32 ID:J1IzdCRP0
>>729
3人しかいない学生をろくに指導もできないような奴を雇うな、って話だろ。
736名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:22:41 ID:btlARt8G0
>>734
地元の名物は?
737名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:24:03 ID:joSewh/KO
准死ね
738名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:24:12 ID:xBYFYrn+0
お前らまたマスコミに踊らされてるのか?
これは典型的な群発自殺、責任の大部分はマスコミの自殺報道だろ、
マスコミは正義ぶって学校を叩いているがWHOの報道指針を無視した、
マスコミ報道が模倣自殺を助長した、それが原因。

マスコミに踊らされている間抜けは教授でも叩いてろ。
739名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:25:36 ID:zJuV2dCvO
こいつはどんな理由でもこじつけて自殺してただろうけどね
ジジイはたまたま運が悪かった
740名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:25:59 ID:PKc8SycT0
これ、アメリカだったら笑いもんだろうな
741名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:26:28 ID:pJBDFuGd0
>>736
あんた誰?
742名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:27:13 ID:y47d/nTv0
ま、しかし、死ぬって。わけわかんね。
世の中嫌な人間は本当に多い。
いちいち死んでられん。
しかもたかが大学。留年ごとき後でいくらでも帳尻合わせられる。
そんなに嫌なゼミなら完全シカトでよかったんだ。
こうした視野狭窄状態はどうして生まれちゃうんだろな。
二十歳と言えば可能性だらけに見える年頃だろうに。
743名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:27:44 ID:btlARt8G0
>>738
>>739
PCと携帯でお疲れ様。夜は釣れないよ。
744名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:28:20 ID:4AJHX5fF0
日本の大学教授とか社会で使い物にならない連中でしょ?
745???:2007/04/14(土) 23:29:07 ID:T0QMl3fa0
つくばって自殺が多いと聞いたことがある。娯楽施設が少ないし、田舎だし、することと言えば研究。
そういう環境だからだろうか。ところで高崎周辺ってそういう環境?
746名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:29:26 ID:J1IzdCRP0
>>732
それにプラスして、やっぱりハラスメント・ガイドライン作って、
指導でもここまではOK(許容範囲)、これ以上はダメ(過剰な要求)って線引きを
きっちり決めて、教員にも学生にも認知させないと駄目だろ。
ちなみに茨城大は、こういうの↓作ってるみたいよ。他にもググるとたくさん出てくる。
やっぱりこういうの必要でしょ。もう2度と、こんな悲劇を繰り返さないためにも。

ttp://www.ibaraki.ac.jp/all/sekuhara.htm
747名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:30:17 ID:joSewh/KO
三流大の教授は人間の屑の集まり
748名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:30:35 ID:myi/vlhM0
なんで被害を受けた女の子のことをわかったようなこと言って
批判するんだよ
悪いのは教授の方だろ
過去にもいろいろやってんだよ
詳しいことは自分で調べろ
749名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:30:47 ID:8j+bOhHP0
>>581
だからといって誰でも彼でも合格、入学、卒業ってわけにはいかんでしょ。
ゆとり?
750名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:31:29 ID:PKc8SycT0
留年にビビッて自殺って・・俺なんて三浪四留だよ
しかも、課題やれば留年ではなく、課題クリアできる生徒も普通にいたと。
これはどう考えてもおかしいだろ。
751名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:32:00 ID:xBWFCTsl0
なんでこの子課題できなかったの?
尋常でない分量だった?
それとも能力が足りなかった?
でも自殺にまで追い込むってのはひどいな。
相手をみて対応しなきゃ。
752名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:32:28 ID:uTbONOZY0
課題を出さないと留年、と伝えることに問題あるのだろうか。。
条件を明示せず留年させるよりマシだと思うんだが。
753名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:33:54 ID:pJBDFuGd0
あっ、なんか来てるね
やれやれ
754名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:36:00 ID:rdoAladv0
>>746
セクハラのガイドって、最後は「被害者が嫌だと感じればセクハラ」
だからねえ。アカハラもそう。

だから「単位を落とされて嫌だと感じたからアカハラ」みたいなことに
なりかねなくて、ガイドラインは難しいんですよ。
755名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:36:45 ID:nhBtEoi50
>>752
その課題の内容によると思うよ。その人に担った物なら留年処分は正しいが、
仕事で人をクビするのと同様、明らかな無理難題を押し付けて切り離す内容だったとも考えられるし。
756名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:37:04 ID:btlARt8G0
>>741
ここで言っても誰も信じちゃくれないよ。2chだからね。
理系の開発職+ミニコミの編集。
757名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:37:53 ID:8j+bOhHP0
>>754
それがまかり通ったら、卒業の規程なんかを
法律違反として訴えることができるよ。
758名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:38:05 ID:WeE6xFgb0
この教授、どんだけドMなんだよwwww
759名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:40:43 ID:Tr/d6ZRW0
>>755
なんにせよ課題に問題があるなら自殺なんかせずに大学に抗議すればいい
今ある情報だけで判断すると自殺はありえない
760名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:41:05 ID:BKnMoFs20
誰かに相談したり何かの窓口に訴え出たりすればよいものを。

准教授は確かにとんでもない問題人物だが、自殺以外思いつかなかった
学生の方も拙い。あるいは、コレに他の悩みが重なってしまったのかな。

俺も気をつけないとな…
761名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:42:46 ID:y47d/nTv0
>>755
ん。学生個々人のレベルに見合う課題を出す必要はないんじゃね。
その教授が要求するレベルで。
むしろ個々の学生ごとに課題を変えるのを良しとするなら
いくらでも差別的扱いができてしまう。
762名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:42:51 ID:PKc8SycT0
自殺に追い込むとか言ってるけど、何を根拠に追い込んだって断言してるんだろう。
ただ、課題やれって言っただけでそれが直接自殺につながってくとは思えないんだが。
友達を奪われ、家族を奪われ、職を奪われたっていう奴なら自殺に追い込まれたっていえるかもしれないが。
留年なんて極普通に行われているもので、何も特別なものじゃないと思うんだが。大学落ちて浪人することに
なったからって自殺して、大学が落としたせいで自殺したって言ったらただの馬鹿だろ。
実際、今回の件で自殺したのはこの人だけだしな。結局、この人個人に問題があるんじゃねーの。
763名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:43:10 ID:2IeznOJM0
しかしな〜
漏れの時代なんかさ、留年なんて言われたらラッキー!って思ったもんだが・・・
女と男じゃ違うのか?
764名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:46:28 ID:kLORWggHO
>>745 何もない
車なきゃ死にたくなる
765名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:47:01 ID:px+ic29s0
>>754
嫌だと感じたら、でなくて、嫌だと感じてそれをはっきり伝えてあるのに更にやるとか
わざと何度もやる奴だけでも取り締まって欲しいよな。
766名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:47:53 ID:btlARt8G0
>>761
そうだよ。その教授が要求するレベルで何やってもいいの。
でもそれによって起こることには
責任を持たなきゃいけないの。

それが大学の教官の厳しいところ。

いいとこ取りは許さん。
767名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:50:04 ID:pJBDFuGd0
>>756
確認できません。。。。
768名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:50:08 ID:Dhhap8380
不当解雇で裁判にでもなれば、「宿題提出しないと留年」なんてあまりに動機が
貧弱で自殺の直接の原因とは認定されるまい。
769名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:50:30 ID:px+ic29s0
>>763
男女差でなくてただの個人差だろ。授業料の問題もあるし。
男でも真面目な人は真面目だし。女でも適当な人は適当。
770名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:51:59 ID:QlBufDzl0
いや、だからさ、そもそもこの学校自体に税金使ってまで残す意味あるの?
地元の優秀な高校からはほとんどこの大学行かないらしいし。
残すために膿を出すなんて、残すことを第一に考えてる人もいるが、
そもそもこの学校を税金使ってまで存続させる意味あるんですか?
群馬だぞ、群馬。群馬で経済って、おいおい・・・・
771名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:52:27 ID:G+FTXMTsO
素行不良で解雇されたヤツを採用する大学はどうなの
772名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:53:19 ID:rdoAladv0
>>768
裁判になると、結局は「2年生のゼミではあるが、ここで教員と
問題を起こすと指導教員の変更もできないシステムだから、
学生にとっては死活問題」というところまで踏み込まないとなw

で、それを言い出すと訴えられた大学側の自爆というオチw
773名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:54:28 ID:btlARt8G0
>>767
不安なら言わないほうがいいよ。俺も自分の立場を晒すほどアホじゃないし。
774名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:57:01 ID:GALEUBnB0
>>770
地元某ゼネコンとか噛んでるし、高崎市としては実は孝行息子だったのも事実
775名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:57:40 ID:80QieCaPO
就職が決まってる大学4年生なら、オレでも入水したかもしれない。
776名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:58:02 ID:btlARt8G0
>>768
履歴書への虚偽記載疑惑がある。これだけでも十分免職事由になりうる。
777名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:58:26 ID:pJBDFuGd0
>>773
じゃあ、逆に聞くけど、特定できたとして具体的に何が出来るの?
778名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 23:59:36 ID:y47d/nTv0
そういや横浜市立大学だっけ、
学部統合して、3回生に進級するにはTOEIC700とか要求したら、
学生の1/3が進級のピンチに、とかなった大学は。
あれはどうなったんだろ。
779名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:00:08 ID:/iqPF7WRO
>>770
(;´∀`)
780名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:00:58 ID:dg3DKIg10
>>777
せいぜい2chでぶちまけるぐらいかな?

ここにいる人間のバックボーンに頼っちゃ駄目よ。
781名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:01:55 ID:opmY4acg0
こんなAAあったんだな

902 :KEIと言う男その5:2007/02/01(木) 12:56:22 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  別にボクが自殺に追い込んだワケじゃないんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  むしろボクはアホな高経生に一生懸命教え導いてやっただけだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからボクはちーーーーっとも悪くないんだお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


>>778
横市は「とりあえずスコア足りない学生は仮進級させた」らしい
782名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:03:07 ID:iYD43Ccg0
>>760
一般論としては確かにそうだが、ここの大学では、相談窓口自体、機能してなかったんだよ。
形式的にあるにはあったみたいだが、学生にはほとんど知らされてなかった
(自殺事件が起きてから、大学のHPに載るようにはなった)。
その上、准教授のバックに、筋トレ好きの「ちょいワル」親父というのがいて、
学内にニラみをきかせていた
(探偵ファイルに載ってた奴のことね)。
相談なんか行っても、もみ消されてた可能性大。
783名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:05:49 ID:X/dJBidQ0
>>778
横市の例だって、大学ぐるみで学生に無理なハードルを課した
わけだけど、首謀者(市長だけどw)は処分されてないね
784名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:05:54 ID:opmY4acg0
>>782
事実、その教授(Y野)に問題を持ち込んでもみ消されることがここんとこ
激増しているみたいだな
785名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:06:52 ID:kT1dO4BN0
どこが問題なのだろう・・・
786名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:06:55 ID:VK/WwzLf0
>>782
ほんと糞だな
行かなくてよかった
787名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:07:45 ID:OyPT9P3X0
よく背景が分からないけれど、
ノルマ達成しろと罵倒された私が上司に自殺すると言って死んだら
上司がクビになったって話?
ありえんわ
788名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:10:33 ID:ppvManmhO
昔は楽に卒業できる大学だったけどね。
今は2年からゼミあるんだね。
789名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:10:43 ID:i6OOuAcK0
>>787
やってみなきゃわかんないよw
790名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:16:36 ID:2t54iI9o0
まあ、なんだかんだ言ってもゆとりだな
791名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:17:44 ID:X/dJBidQ0
>>788
学生の気質の変化に対応するために、低学年からゼミをする大学は
増えている。学生への個別ケアをかねているため、当たった教員に
問題があれば、今回のような事件を引き起こしやすい。

低学年ゼミをマクロ的に見れば、学生受けは良いみたいだけどね。
792名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:24:09 ID:i6OOuAcK0
>>787
正確に言えば、それをきっかけにして過去の悪事が発覚してクビになったって感じ。
793名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:25:22 ID:7tK1/Si30
理系からすりゃ課題出さなきゃ留年なんて
当たり前なんだけどな

794782:2007/04/15(日) 00:27:29 ID:iYD43Ccg0
>>787
だから、一般論じゃ語れない問題なんだよ。これは。
N路はどうやら本気で病識ないみたいで、
一般的な法令ふりかざして不服申し立てしてるみたいだけど。
でもいずれ弁護士にも、本人が一番おかしいってこと気づかれて、逃げられるでしょう。
俺は782 に書いた通り、内部の人間なんだけど、
もうこれ以上、外部の人に、不用意に、芸能ニュースと同列に語ってほしくないんだよね。
もう11スレ目だし、少しは加減してもらえないかな?
795名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:28:03 ID:C24LFUNF0
終わってる。このスレ。
796名無しさん:2007/04/15(日) 00:29:01 ID:INXwn2ssO
>>782
相談窓口に関しては他大学に比べて恥ずかしいくらい遅れているしな。
常勤の臨床心理士が毎日来ているわけではないし。
教員の学生相談はあったが教員に教員の相談は持ち掛けにくいだろうし。
何よりも欠陥なのは学生相談で学校の問題や学校内の制度矛盾など出てきたら教授会や評議員会という場で話しあって是正するシステムが必要なのにそれはなく、ただ日誌を学長に届けるだけ。
797名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:32:09 ID:U0Ougq9AO
>>792
逆だ
経歴知りながら採用した側に批判がいかないようにするためだろ
798名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:33:14 ID:OyPT9P3X0
>>792
色々悪さ他にもあるんだ。最低だな
そういえば半年で3人も自殺したんだっけ?
留年なんかどうってことないのに
799名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:34:23 ID:X/dJBidQ0
>>798
他の三人は中路に関係ないが、そっちを不問に附すためにも
中路には懲戒免職して生贄になってもらわないと困るんだよ。
800名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:36:17 ID:opmY4acg0
ちくり板の流れがあからさまにおかしいんだが

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1170587832/l50
801名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:36:22 ID:i6OOuAcK0
>>799
かといって彼に同情する気は毛頭ないがなw
802名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:40:47 ID:1vy/qe0b0
藻まいらほんとDQNだな

「レポート出さなきゃ留年だお」
これをどういじくったら長文メールになるんだよ!

パワハラ、セクハラなくして懲戒免職はないぜ
803名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:43:19 ID:Cj0Gtl/U0
>>800

誤りを認めずに話をそらしまくる孤立無援な奴がいるからだろw
そいつが素直ならとっくに終わってる話
804782:2007/04/15(日) 00:43:45 ID:iYD43Ccg0
>>796
>教員に教員の相談は持ち掛けにくいだろうし。

その通りだよな。今何人かの先生が持ち回りで当番みたいなのやってるけど、あんまり意味ないと思う。
どうしても「先生同士って、どうせ身内でかばい会ってんでしょ」ってふうにみえる。
前に別スレでも書いたんだけど、やっぱりまずは他大並にハラスメントガイドラインの制定。
で、それにプラスして、地元の弁護士会とかと連携して、
必要となったらいつでも学生が相談できるような体制にしておいたほうがいいと思う。
これぐらいのことしないと、もううちの大学は出直せないと思う。
805名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:49:43 ID:IXmT+e/JO
>>795
終わってるのはスレじゃなく2ちゃんねるだと(ry
806名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:50:55 ID:X/dJBidQ0
>>804
自殺の名所として売り出せば、それはそれで出直せるじゃないか
807名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:52:23 ID:opmY4acg0
注・なんで内部の学生なのにこんなに詳しい奴がいるの?と疑問に思われるかも
知れませんが、高経の教授は基本的に口が軽いので内部事情は次の日には学生に
ダダ漏れになります。
808名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:08 ID:G21WcK070
自殺前にメールでやりとりしてて、自殺を止めなかったよな。
しかも警察とかにも通報しなかったし。

自殺教唆罪で立件して捜査するべきだと思うが、それ位やれよ警察(笑)
809名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:56:24 ID:naT8fso80
疑問なんだけれど、
なんで6月から、自主的にゼミに参加できるのか?
彼女一人だけ?それとも、3人とも?
そのゼミはどういう形式でおこなわれる?
810名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:00:15 ID:opmY4acg0
>>809
高崎経済大では教員が
「6月から自主ゼミをやる」
と言い出したら学生は拒否できない。

そういう大学
811名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:10:01 ID:naT8fso80
>>810
ということは、

自主的に参加と言うのはうそなのか?
そうでないのとあるとでは、だいぶ違ってくるが。
812名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:13:26 ID:opmY4acg0
>>811
自主的って言っても、高経の場合入ゼミ前に「宿題」を出すゼミは珍しくない。
学生側から言い出したのか、准教授側から言い出したのかは分からないけど
事実上強制力を伴う自主ゼミだったと思う。
813名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:19:02 ID:v4EOlAyu0
パワハラはセクハラと違って分かりにくいから大学は対策を講じて欲しい。
814名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:40:21 ID:bMqmUAjt0
セクハラも今じゃわかりにくくなったけどね。セクハラが罪というのが
広まると、逆セクハラが生まれたように、逆パワハラも生まれるだろ。

サークルが自主的に作ってる鬼仏表とか見ていると、けっこういい先生の
はずなのに私怨の塊りみたいな評価が書いてあったり。
815名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 01:42:29 ID:PqtedjCz0
教授のインタビュー映像
http://www.youtube.com/watch?v=hwdc2NGG1B8
816名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 02:38:05 ID:1OQ069PK0
「自殺した経済学部2年生の女子学生のみに対して」???
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不祥事
2007年4月、2006年度に自殺した経済学部2年生の女子学生のみに対して
課題の提出を幾度もメールで促し留年を恫喝する行為がパワーハラスメントと見なされ、
自殺直前にもメールでのやりとりを行い自殺をほのめかす内容のメールが送られてきたのにも関わらず自殺を止めなかったとして、
中路敬准教授が懲戒免職、管理責任者の学長と学部長を減給1ヶ月の処分を科された。
817名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 03:07:28 ID:2Tj/zmSI0
「課題が期日に間に合わなければ単位をやれない」って言われて
自殺するというのは常識的なことなのか?
もし常識的でないとしたら、
実は他にも原因があったと考えるべきなのではないか?

そもそも、大学は自殺の原因は難しい課題にあったと断言しているが
その根拠があのメールだけじゃ、ちょっと乱暴過ぎやしないか?

しかも、メールを読む限りでは自殺を止めようとはしてると思うのだが・・・。
818名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:27:43 ID:IIVs6tcU0
そもそも自殺に追い込むような状況を作ってる時点で問題ありだろ
精神的に弱い学生と判断したらそのくらいの配慮は必要だろ
それができないってのも教育者として欠陥ありだよ
819名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:28:20 ID:Lxi+/GIg0
申し訳ないけど・・・実社会には厳しい先輩や上役が沢山居るからね。
こんな事で自殺してちゃ命が幾つあっても足りないよ。

セクハラ目的・・・何とも言えないね。
オレは大学に行ってないから判らんけど単位をタテにカラダを要求する教授って本当に居るものなの?
820名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 05:33:03 ID:lQpjT2D3O
打たれ弱い女とキチガイ准教授
821名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:01:07 ID:IIVs6tcU0
>>819の言うように簡単に自殺するのは問題なんだけど
そういう学生への配慮くらいできないと大学教員やるのは厳しい

自分は院生だけどそういうのは普通にどの先生もやってることであって
学部の時にゼミにもこんな学生がいたけど何とかやっていけてたから
先生がうまく対応してくれてたってことじゃないかと思う

とはいえ社会に出てからもうまくやっていけるのかは疑問だけど
822名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:16:21 ID:wOg+XtRz0
高崎経済大学が抱える問題

・設備を考慮せずに学生を増やし続けているため構内は大混雑
・駐輪場が極端に少ないため講義がある日の構内は自転車で埋め尽くされている
・時間割がいい加減で特定の時間・曜日に講義が集中している
823名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:54:12 ID:yGEBy4kO0
>>821
厳しくもなんともないだろう。
大学生にもなってレポートもちゃんと出さんと、
留年覚悟しない方が頭がおかしい。

亡くなった子には気の毒ではあるが、元々大学に
向かなかった子だと思われ。
824名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 06:58:52 ID:i6OOuAcK0
この元准教授の問題はどうやら中世欧州の貴族的な発想を持ってるということだろうな。
准教授という立場を世襲ではなく、自身の能力で取得した点は評価するが、

その立場にふさわしい精神的成長はできていなかったようだな。
825名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:08:21 ID:ZwuO+04y0
・女学生には同情できない。つまり女学生は精神的に弱い。よって准教授の指導方法には問題がなかった。
826名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:19:39 ID:i6OOuAcK0
>>825
中路乙。
827名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 07:33:56 ID:xISQkGd90
あいかわらず「留年ぐらいなんだ」ってのが多いな。
この大学は、指導教官の一存で、留年どころか退学まで追い込める。一年留年して、
五年で卒業、ってわけにはいかない。この女子学生は、来年度の海外留学の予定も
あったから、"海外留学&大学卒業"の未来の展望が、"海外留学中止&大学中退"に
なるまで追い込まれていた。
「社会に出れば…」って意見もあるが、常識的に言って、普通の企業でここまで社員
を追い込むところは、まずありえない(一人に全権限、解雇の脅し、過大なノルマ、給
料はマイナス、など)。もし同様の過労自殺があれば、労災認定されかねない。

「○○ぐらいで自殺するのは心が弱いから」なんて、当事者でなければいくらでも言
える。レイプされて自殺した女の子にも同じこと言えるか?
828名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:02:18 ID:6c0ISpvX0
>>827
> 「社会に出れば…」って意見もあるが、常識的に言って、普通の企業でここまで社員
> を追い込むところは、まずありえない。

甘いなぁ
829名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:11:12 ID:xISQkGd90
>>828
企業というのは、「利潤追求」というのを重要な目的として設定している。
ハラスメントの蔓延ってのは、利潤追求という目的の障害になる。別に
企業が人道的だからハラスメントを許さない、というつもりはない。ハラ
スメントは、企業にとって、損失となるものだから、普通の企業なら何ら
かの対策を講じているもんだ。
だいたい、給料マイナスで働くような状況は、研修中なんて特殊な例を除
けば、まずない。
830名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:24:02 ID:6h6gHKQIO
私単位のために先生(講師)と寝た女だけど
私だったら体使ってどうにかしたな。
こういう先生は気にいりられれば楽勝のタイプだよ。
831名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:45:31 ID:Cj0Gtl/U0
>>830
ネカマ乙
832名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 08:59:49 ID:oW6reaetO
今日あさのワイドショーでも取り上げられますかね?サンデージャポンとか。
833名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:11:58 ID:xujp34c10
少子化なんだし、問題ある大学はどんどん廃校にしたほうがいい。
特に国公立は税金投入してるんだし。
高崎経済大学もこれを機にどうよ?
群馬にそんなに大学いらないだろ。
834名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 09:54:34 ID:m3SLewS60
>>827
別に大学辞めたからといって死ななきゃいけないわけではないですし
なんせ履歴書の書き方本に学校中退者の為の書き方が載っているご時世ですから
835名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:00:35 ID:MjTIebJP0
こんなこと言っちゃ何だけど
>>21
1)文系の教官が月-金の9-17きっちり学内にいる人の方が少ないと思う。スポーツ・ジョギングなんて珍しくない

>>8
2)理系で課題出さなきゃ留年当たり前なのに、文系はいいですな

はっきりいって、小中学校ならいざ知らず、
学問の府大学で、甘やかしすぎ。
米国など大学はもうちょっとアカデミックで、課題も出さないヤツは自主退学したらという雰囲気がありますよ。

テレビのインタビューでも自殺した女の子のことは同級生も「課題をやろうとせずこの教官への不満だけを口にしていた」とのことでしたね。
テレビももうちょっと女の子の言動を取材すればいいのに。


836名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:03:31 ID:eTAP8h4t0
毎日レポートが課せられ、卒業が難しいアメリカの大学と
学長のご決断でレポートを出さずに卒業できるようになった大学の格差は
大きいと思う。
日本人はアメリカ人の奴隷になるしかないね。
837名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:07:51 ID:qB+LHxMx0
>>6
筑波大も自殺の名所なんだろ

群馬、茨城、栃木とかは人を憂鬱にさせる土地オーラを持ってるよな
838名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:11:31 ID:WBM/1Bi+O
ま、裁判起こすらしいし、自殺した学生とのメールのやりとりのうち、隠している部分も出てくるだろうね。
味方してくれる証人って中路のゼミにいるのかな?
839名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:22:12 ID:LQZIyLRAO
>>827
お前は何を言っているんだ
840名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:30:08 ID:oW6reaetO
どう見てもアカハラです。本当にありがとうございました。
841名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:45:22 ID:wB8FboEg0
大学を簡単に卒業できる今の日本の状況もまずいんじゃねぇ?(専攻によっては鬼だけど)
課題の質が悪けりゃ、出してないのと同じことだろうに
842名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 10:47:19 ID:VNgJcBTQ0
課題ができないことを恥じる→正しい
課題ができないことが死に値すると思う→正しくない
課題ができないことが死に値すると思っている学生を放置する→正しくない
843名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:06:10 ID:ZwuO+04y0
・精神的に強い人間とは理不尽な状況に我慢できる人間のことである。

課題ができなくて留年は理不尽ではない。
困難な課題を要求される程度の理不尽は社会人なら誰もが経験することである。

つまりこの程度の理不尽に我慢できなかった女学生は精神的に弱い。
よって准教授に責任はない。
844名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:10:14 ID:DfzJEFMn0
>>835
教授会というのは、学部で最も重要な会議。
これをサボってスポーツ事務という事は考えられない。

営業が、空いた時間に漫画喫茶に行くのとは違う。
部長が、部長会議をサボっている状況。
懲戒解雇されても、ぜんぜんおかしくない。
845名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 11:28:24 ID:oW6reaetO
新聞のテレビ欄、サンデージャポンの内容に「▽女子大生」と書いていたからこの問題をやるのかと思ってたら全然違ったorz
846名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:05:52 ID:A5gr1m1RO
最後のメールのやりとりは、他に自殺の原因があったとしても、
お世話になった人へのお別れメールとして成立するよね。
逆にこのメールをもってして彼に全責任を押し付けた大学に不信を感じる。
847名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:11:52 ID:wMiwGkWx0
>>843 「課題ができなくて留年は理不尽ではない」・・課題の内容によるよね。
レベルが一般の大学と比べて明確に異常な高さとすれば問題だろう。
たとえば公立小学校で高校レベルの宿題を出して、できなければ残して罵倒するとかね。
848名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:23:18 ID:m3SLewS60
>>847
でも同期のゼミの人はほとんど課題をクリアしたわけですから、異常な難易度とは言えないんじゃないですかね?
849名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:37:33 ID:wMiwGkWx0
>>848 大学側が大学院レベルの内容だと断定しているけどね。理系だと学部と
大学院はかなりレベルがちがうけど文系は差がないのかね。
850名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:41:59 ID:INXwn2ssO
>>846
そりゃあねぇ…
学長の自分の授業さぼり&手当不正受給&単位不正認定が追及されそうになったから、慌てて逸らすべく、今まで処分もしないで放置していた問題の処分をいきなり決めて記者会見して発表だし。
いまの所学長の狙いどおりだが。
学長も自らの不正の追及と糾弾は受けるべきだが。
まあ中路のやらかした事もふだんがひどすぎたからたたかれるのもやむ得ないが両方の事件をみてほしいな。
851名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:48:29 ID:jXpdpXkk0
>>850
もともとは停職ぐらいの流れだったんではないの?
852名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:09:09 ID:Cj0Gtl/U0
>>850
話としては面白いけど、本当にそうなの?

免職の処分が入学式の次の日というのが気になる
文科省からの補助金って入学時の学生数が定員を割ると減額されるんだよね
もし入学式以前に准教授の免職を発表して入学辞退が続出なんて事態になれば大変でしょ
だから9日付けで処分したとも考えられる
学長の件は大学がまず発表したのではなく、新聞発だから、偶然時期が重なっただけじゃないの?

ともあれ、記者会見でエラそうに処分を発表していた学長自身の処分が楽しみだね
853名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:09:54 ID:K8+1kAUm0
入学後のハードルを高くして、学生に力をつけてもらおう
と頑張っている大学は、この事件でびびって、
「やっぱりやめとこう。無駄な努力だ」
となるかな?
854名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:50:51 ID:INXwn2ssO
>>851
調査委員会の活動自体何か奇異なものだったしな。
委員会も学生の生命・生活・権利にかかわる事なら学生部長が委員長になるべきなのにそれをしない奇異な感じだったし。
しかも学生にもさほど聴取しないまま、他の教員にも聴取はしたけど、その状況を知っているとは思えない教員に聴取したり実効性の乏しい調査だった。
また市議会の報告もあまり中身もなく、また2月末に市議会へ報告する約束がそれを反故したり以上な事ばかり。
ちなみに処分は始めから停職と減給が既定路線だったのに。
学長の不正が追及されそうになったら突然既定路線変更で懲戒免職にするとしたわけだから何から何まであまりにも不誠実かつ不自然。
855名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:59:11 ID:INXwn2ssO
>>852
急に決まったからね。
会見する予定もはじめはなかっのに。
856名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:00:39 ID:2Tj/zmSI0
>>852
入学式以前に処分を発表したところで
入学辞退者が続出するとは思えないけど・・・。

ま、いずれにせよ。大学側の発表をすべて鵜呑みにして
その判断は正しいという事を前提とするか、
それとも、学長の不正隠しと思われて仕方がないというタイミングで
処分したことに、疑問を持つかで
見方が大きく変わってくる事件ではあるよな。

いずれにせよ学長には時間稼ぎをしたり、
証拠隠滅するチャンスまで与えられたことは間違いないよ。
857名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:03:03 ID:FCNxnzlz0
>>833
>特に国公立は税金投入してるんだし。
私立にも巨額の税金投入がされてますが何か?

>>835
どの程度アメリカの大学の内情を把握してるか知らないが、
>課題も出さないヤツは自主退学
その前に、学生は相当必死で単位を取りに行くから、それはもう教員に
すごい勢いで質問したりするぞ。それに対し教員はきちんと回答する
義務がある。そういう成り立ちだから、課題を出す前にかなりの
手厚いケアがある。だからある意味では「教員も甘えてる」のが
日本の大学。

>>843
N路乙。課題を「やれる」「やれない」という二元論の問題ではない。
やったとしても「ダメ出し」されて受け取られなかった(と自殺した学生が
思っていた)から悲観したんだろ?
都合のいいように解釈しないように。
したがって自殺に至らしめる結果となった准教授には、道義的責任を含め、
責任は重大だろ。

>>848
自殺騒動が起こってから、准教授が「相次いで受け取った」不自然さを
どう見たらいいんだい?
858名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:03:49 ID:INXwn2ssO
なかったのに、だった。
859名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:15:05 ID:szuUJV4j0
>やったとしても「ダメ出し」されて受け取られなかった(と自殺した学生が 
思っていた)から悲観したんだろ? 

のソースは?
860名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:20:48 ID:hkAFpkKJ0
>>847
高校のとき、中学レベルの問題に答えられなくて教師に罵倒されましたが
何か?

>>846
自殺をほのめかすメールを受け取った時、対応しなきゃ処分って話なら
怖いね。>>816 みたいな書き方をしてるなら、今後ヤバイよ。
それまでの教育に問題があったということでしょ。
861名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:24:50 ID:jXpdpXkk0
>>860
>自殺をほのめかすメールを受け取った時、対応しなきゃ処分って話なら
>怖いね。

そうね。大学はまじめに処分理由を出してほしい。そうしないと、教員が
萎縮して、結局、学生が不利益をこうむることになりかねない。
862名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:34:07 ID:xISQkGd90
>>834
別にレイプされたからといって死ななきゃいけないわけでもないよ。自伝的小説に
堂々とレイプ体験を載せるようなご時世なんだから。
それでも絶望して死を選ぶ人もいるし、乗り越えられる人もいる。それで、自殺者
に対して「それぐらいのことでなんだ」「心が弱い」なんて非難はすべきではない。
批判してる人間は、苦しんでいる当事者でもなんでもないんだから。
その女子学生にとって、海外留学中止&大学中退は、死を選ぶほど深い絶望だった。
だから自殺を選んだ。それによっていちばん不利益をこうむったのは、もちろん、
命を落とした女子学生本人だ。だから、当事者でもない外野が、既遂の自殺原因に
ついて、「それぐらいのこと」なんて批判するのは、無責任極まりない。

>>848
ガイシュツだが、おそらく他のゼミ生の提出が認められたのは、女子学生が自殺し
た後(正確な情報はソース待ち、ひとりは確定)。メールによれば、提出期限は自殺
した1.15の午後5:30だから、もし自殺がなく規定通りなら、他のゼミ生も課題を
クリアできていなかったことになる。
863名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:45:22 ID:DfzJEFMn0
中路の指導方法が、すべての学生に同じだったとは限らないからね。

他の学生は提出できた、他の学生は死んでない、って言うのは意味が無いよ。
自殺した女子学生だけ、一人狙われている可能性もあるんだから。
864名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:45:32 ID:i6OOuAcK0
議論がループするのは新顔さんが入れ替わりいらしてると言うことで
この問題が皆に知られるのは良いことではないでしょうか。

また定期的にソース主義者やN痔擁護が現れるのも一論にに偏る
ことを防ぐ意味でも健全でしょう。

…少なくとも某大学の教授会よりはね。
865名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:45:54 ID:7cNX/4s10
留年になりそうだ 1

海外留学予定だったのにできそうにない 2

自主退学するしかない 3

1以外は当学生の個人的事情と思いにすぎんと思うが。
それとも留年=中退確定という訳わからん大学なのか?
866名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:59:52 ID:DfzJEFMn0
>>865
高崎経済大学では、2年次の基礎ゼミ(必修)の教員が、
3年次ゼミ(必修)、4年次ゼミ(必修)の教員となる仕組みだった。

しかも、ゼミ変更には新旧ゼミの教員の承諾が必要で、
旧ゼミ教員(中路)が嫌だといえば、変更は認められない。

つまり、1人の教員に、学生の留年だけでなく、
退学や休学なんかも、すべて決める権限が与えられる制度だったので、
悪意をもってこれを悪用すれば、
学生の人生を1人がすべて変えてしまう事も可能であった。

杜撰な制度、それを悪用する教員、追い込まれた学生
そんな感じだね。
867名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:01:50 ID:yGEBy4kO0
>>827
おいおい、レポの未提出なんて完全に本人の責任だろ。
それ出さないのに留年させないでなんてのは大学での
学問を舐めきってる。

レイプは犯罪被害じゃねぇか、同列に語るんじゃねェよ。
868名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:02:41 ID:iaNUGkaDO
>「間違ったことはしていない、他にも自殺の要因があったのではないか」
この考え方に間違いがあるように思う。
受け持つ生徒に対して初めから「何らかの自殺をする要因があるかもしれない」考えを前提にして
最終勧告のメールの内容を考慮してを送るべきではないでしょうか。
「他にも自殺する要因があるかもしれない」生徒が何れぐらいの割合で居るのか熟知し、指導に使う言動を選ばなければ同じ様な
学校や担任の先生に責任が有ると思われる、自殺は防げないと思います。
869名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:04:15 ID:OBgeaTW00
某超一流大学の数学教室には、昔某有名教授に罵倒された学生が鉄道自殺したとか、その類の話が伝わっていた。
才能が大きくモノを言う世界だから、思いつめる真面目なタイプには厳しいだろう。

人生には、仕事でも私生活でも、「課題が出せなくて留年になる」より遥かに厳しい事は山ほどある。
だが、相手は若い学生であり、この元准教授は、当該学生を指導すべき立場にあった。
学校が指摘しているように、この元准教授の行動は教育的配慮を全く欠いている。
そもそも人間的な温かみを欠いており、人間性に欠陥があるのではないか。
ほどほどの秀才くらいで、人間いい気になってはいけないのだ。

パワハラがあった事は明らかであるから、女子学生の遺族は元准教に損害賠償を請求するだろうね。
他人に過酷な人は、他人や社会から過酷に処遇されても仕方が無い。
870名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:09:47 ID:V2vx2H2b0
この事件を語るに当たっての問題点は、「留年が嫌だから自殺した」と
単純化してしまっていることだ。

たしかに、女子学生が述べた自殺の理由は「留年するから自殺」
であった。しかし、本の少しの想像力をもってこの事件を眺めるのであれば、
この准教授と女子学生の間に、長期にわたる軋轢があったことは容易に
推測できる。つまり、准教授が彼女に不必要なプレッシャーを与えつづけて
いたということだ。

この事件は、「留年」と「自殺」という関係ではなく、
「学生指導のありかた」と「自殺」という枠組みの中で捉えないとなかなか
理解できない。

かりに、この女学生が他の科目で予告なしに単位を落とし、3月末の
成績発表時に留年とわかって自殺しただろうか。恐らくしなかっただろう。
留年は自殺の直接的な原因ではありえなかったと思う。

指導教授の不必要なプレッシャーが彼女を自殺に追い込んだと言える。


871名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:10:18 ID:7cNX/4s10
>>866
なるほど。2回生のゼミごときで退学ってなんだよと思ってたが。
その気になればトコトンまで追い詰めることができる制度になっていたと。
ただ、まあ、ゼミ変更の申し出を却下してまでイジメ続けると決定するなら、
この准教授にも相応の覚悟が必要になるな。
もしもこの学生が、きっとゼミ変更を申し出ても却下される、もう人生終わりだと絶望していたとするなら、
言っちゃなんだが勇み足だ。
ゼミのことでそこまで思い詰めてたかというと単なる憶測にすぎんが。
872名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:14:27 ID:97EIh8py0
自分だったら、自殺するぐらいなら相手殺すんだけどなあ。。。。
873名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:16:23 ID:2Tj/zmSI0
>>868
「間違ったことはしていない、他にも自殺の要因があったのではないか」

って言うのは、このスレでも
「なにも留年くらいで死ぬこたぁない」っていう意見が数多くあるんだから
極めて自然な考えかと思うけど。

それにパワハラ、アカハラがあったという憶測も出ているけど、
「私は心より感謝し謝罪します」とか
「お世話になりました。ゼミ楽しかったです」などのメールから判断するに
日頃に授業が女子学生を追い詰めたワケではないとも言えるが。

874名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:18:53 ID:/mMOWQRV0
>>866
だいたい、教員と学生、どちらにも非がなくとも行き違いで、
ゼミを変更したほうがいいってことは、十分ありうる。
笑って他の教員に、面倒かけるがお願いするよ、って言う
のが大人の大学教員だよ。

学生の救済を考えてないシステムは、これを機に壊すべき
だな。
875名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:20:13 ID:xISQkGd90
>>867
課題のレベル設定や、提出を認める際の運用によっては、永遠にクリアできない
課題にすることも可能。「課題を出さない方が悪い」なんてのは、アカハラの実態
も知らないシロウト考えだな。

そうやって、基本的に何の落ち度もない女子学生を、留年、海外留学中止、大学
中退にまで追い込むことは、犯罪的行為だとは思わないのか? 国公立大学の入学
金や授業料だって、安くはない。女子学生にとっては、先にも進めない、逃げ道
もない、っていう八方塞りの状況だったんだろ。
876名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:20:59 ID:ZTXO2W8+0
>>872
殺せる積極性があって、まともな常識を持っていれば
抗議するなりして解決を図るでしょ?
あなたが、常識のない人なら相手を殺すことで解決を図るのかもしれんがw
872は、たとえば冤罪で捕まり警察に追い詰められると
あっという間にありもしない犯罪を言われたとおりにゲロするタイプだろう。
877名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:21:13 ID:DfzJEFMn0
とりあえず、週明け進展があってスレが立つときに、
話がループしないようにテンプレ。

高崎経済大学側の問題
・2年次の基礎ゼミ(必修)の教員が3年4年のゼミ(必修)も担当し、ゼミ教員1人で学生の留年・退学を左右できる制度だった。
・アカハラ・セクハラ対策に無策で、学生が相談できるまともな機関がなかった。
・茨城大学で懲戒処分を受けた教員を、よく調べずに採用した。
・大学内の派閥対立が激しく、教員の派閥を理解して大学・教員に相談する必要がある。

准教授側の問題
・茨城大学では、アカハラで学生を退学に追い込み、かつ教授会も頻繁にサボって、懲戒処分を受けている。
・茨城大学から高崎経済大学に移るとき、名前の読み方を変えている。
・大学のレベルを無視した高度な内容を学生に要求し続け、学生が追い込まれて行く事に気付かなかった。
・自殺した女子学生にだけ、課題提出の催促等が、他の学生への対応と異なった。
・学生からの自殺をほのめかすメッセージに、適切な対応を取らなかった。

自殺した女子学生側の問題
・良く調べず、茨城大学で懲戒処分を受けた准教授のゼミに入った。
・来年度、留学する予定を勝手に立ててしまっていた。
・留学断念や留年・退学くらいで自殺してしまう弱さ。
・役にも立たない経済学史などを、高経大生の分際で学ぼうと思った。
878名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:21:48 ID:CUjRLJocO
社会にでて普通に『期限までにできないのであれば仕事出さないよ』て言われますが何か?
879名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:23:13 ID:xISQkGd90
>>873
アカハラによって、「自分が悪い」と思い込まされていたからこそ、遺書がそういう
文面になったんだよ。ストレートに教官に怒りの感情が向かえば、その分、自分に
怒りが向かわなくなる。
880???:2007/04/15(日) 15:23:48 ID:zaLzrLp80
この件は全く関知しないが、一般にゼミの水準が学生にとって高すぎた場合、その学生にどういう
フォローをすべきかということなら議論に値するんじゃないか?ゼミを変えろと言うのか、ゼミの水準
を下げるのか、ゼミはゼミだというのか・・・。(w
881名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:26:55 ID:AP0ZMMnx0
俺なんか、必修科目の試験が問題のプリント渡されて
答えを後日提出するレポートだったんだが、
おそらく100点だったにもかかわらず意味不明に単位もらえず
その1科目の為だけに留年した。(同様の人多数)
882名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:27:32 ID:DfzJEFMn0
>>871
茨城大学も同じような制度で、
アカハラで学生を休学しろと追い込み、
追い込まれた学生が休学届を提出しようとすると、
今度は休学届(指導教員の承諾が必要)の受け取りを拒否。
これで、学生を退学へと追い込み、懲戒処分の理由の一つになっている。

>>878
大学は企業とは違う。
大学ごとに、レベルって言うものがあるんだから、
個々の大学の学生のレベルを踏まえ、対応する必要がある。

しかも、学生は学費を払って、自分の能力で学べる最大限を、
学ぼうとして大学へ来ているんだから。
883名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:28:16 ID:ZWdBzdqn0
痴情のもつれじょね?
884名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:29:58 ID:O/I5AyA/0
>>873
授業自体は、本人は楽しかったんだろうけれど、
ただし、少なくとも課題は彼女の能力以上のものだった。

ゼミには、必ず出席していたけれど
課題は提出できない状態が長期間
継続されるのは、結構ストレスがかかる状態。

「崇拝していた」と言うのが事実なら
好意を持っていた先生に対しては、
課題ができない自分は申し訳ない
気持ちがあったと推測される。
885名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:31:17 ID:DfzJEFMn0
>>883
深夜にカラオケへと女子学生を呼び出すとか、未確認情報はあるんだけど、
痴情のもつれかどうかは、今のところは分からない。

キャバ嬢みたいとか、女を捨てているとか、
言葉によるセクハラは常態化しているみたいだけど。
886名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:32:48 ID:2Tj/zmSI0
>>879
>アカハラによって、「自分が悪い」と思い込まされていたからこそ、
>遺書がそういう文面になった

という証明をしなければ説得力のない意見だな。
887名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:35:32 ID:xISQkGd90
>>880
ゼミ生の大半のレベルが低ければ、それに合わせる。ひとりふたりなら、学生の
能力に合わせた課題を割り振る。必修ならば、何も考えずに単位を出す。できる
学生との差は、成績でつければいい。
問題は優先順位。学生の将来 > 学生の能力向上 > 教官のやりたいゼミ
888名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:35:59 ID:JTye7xVl0
>>869
>他人に過酷な人は、他人や社会から過酷に処遇されても仕方が無い。

良いことを言った。
889名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:36:29 ID:szuUJV4j0
しかし、ここは未確認情報や推測・想像が多すぎるよね。

やはり発表されている情報だけでは、「なんともいえない」としかいいようがない。
一般に、「課題が出せなくて留年するから自殺」とか、そうさせた教員は懲戒免職とか
ってのはやはり不自然。もっと他の原因がいろいろあったのではないかと考えるのが自然。

だから、そういう細部を大学側、もしくはマスコミは調べて公表すべきだと思う。
890名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:37:20 ID:DfzJEFMn0
>>886
そもそも、他人に責任を見つけられる人間は、自殺したりしないだろ。

アカハラによってかどうかは分からないが、
自分の周りに起こる矛盾を、自分の責任だと思い込む、
そういう状態ではあったと思われ。

准教授がわざと精神的に追い込んだのなら大問題だが、
そうじゃなくても、そんな状態の学生に過度の課題を与え続け、
さらに、自殺をほのめかすメールにも、ちゃんとした対応をしていないから、
道義的な責任は免れ得ないだろうね。

大学側の判断は、同義的なだけでなく、
わざわざ追い込んだと言うもののようだけど。
自殺した学生にだけ、他の学生より催促が多いだけでなく、
非公開のものも含めて色々と理由があるんだろ。
891名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:37:23 ID:ZWdBzdqn0
>>885
レスありがとう。
892名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:38:06 ID:XfXEs5Dh0
人生で一番楽しい年齢なのにな
893名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:38:48 ID:EPI2/oiZ0
学長のゼミさぼりはどうした?
894名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:40:11 ID:n6vZRkHHO
まだ続いてたのかこのスレ
895名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:40:29 ID:KxaBLW2g0

2ちゃんねるでよくネタにされる会社で実際レベル低そうな会社は?
http://www.37vote.net/2ch/1176529292/
896名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:40:47 ID:DfzJEFMn0
>>887
本人も、広大、九大と、そんなに大したレベルでもないのに、
なぜ学生に、過度に高度な要求をし続けたのかが謎だな。

広大、九大だと、中路が学生時代に、かなりレベルを下げたゼミ・授業を受けているだろ。
897名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:40:55 ID:i6OOuAcK0
>>887
今回は全く逆だね>優先順位。

だから元准教授が叩かれているんだけど。
一言でいえば元准教授が「ガキ」なんでしょう。

やはり社会経験がないと駄目ですね。
898名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:41:05 ID:z8U+0+flO
>>875
アカハラの実態の恐ろしさを知ってて女子学生を擁護してる奴がいるが、世間のアカハラで自殺まで考えてる奴は一歩外に出て外の学生を見比べて自分を客観的に見れれば死ぬことはないなって気付くのにな
世間知らずの教授と生徒の間で、宗教団体のような雰囲気になってしまってるんだろうな
899名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:42:53 ID:2Tj/zmSI0
>>884
俺の印象はほぼ君の意見と同じ。
どちらかというと女子学生の内的な問題が大きいように思う。

まー、そんな気持ちを察知できなかった准教授に
責任があるかどうかが焦点かと思うね。
逆に何を持って大学が担当教員が原因と断定したのかが
とても興味ある問題だよ。

恐らく、遺族が訴訟を起こすとかいって事態の収拾をはかるためと
学長の不祥事を隠蔽するためというふたつの意味合いがあったと思う。
結果的には准教授のガードが甘いって事だけど。
900名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:47:25 ID:DfzJEFMn0
>>899
大学が処分を判断した理由は少し出ているだろ。

自殺した女子学生にだけ、課題提出の催促メールが多いなど、
他の学生と違う扱いをしていた点。
准教授側は親切心だと主張するかも知れないけど、
追い込まれている学生に、更にプレッシャーをかけるのは、
しかもそれが特定の学生にだけ行なわれるのは、典型的なアカハラ。

あと、大学側が茨城大学での懲戒処分を知らなかったとコメントしているから、
それの申告義務違反も、加味されてだろうね。
901???:2007/04/15(日) 15:48:21 ID:zaLzrLp80
こういう問題って学問的に処理されていないのがなんとまあ・・・。発表も結局何を言っているのかよく分からない。(w
902名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:51:30 ID:O/I5AyA/0
>>899
元准教授の性格は、他人には厳しいが
自分には、甘いといったところ。

こんなのできて、当然だというふうに
指導していたなら、彼女の心中は
推し量れなかっただろう。
903名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:52:47 ID:i6OOuAcK0
N痔の誤算は自分を擁護してくれる(筈)と思っていた同僚が
手のひら返しをしたところだろうね。
904名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:56:24 ID:DfzJEFMn0
>>903
ワイドショーが次々と情報を漁ったり、
2ちゃんねるでこんなにスレが続くような、
大きな話になると思わなかったんだろうね。

白い巨塔の不祥事って言うのは、
オバちゃんも、学生も、けっこう好きなものだからな。
905名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:58:26 ID:sP7UiCs60
彼を知っている人にわせれば、
女子学生は不憫だと言うほかない。

過大な課題が出せなくなれば大学教育は破綻する。

したがって、高崎経済大側が言う“過大な課題”は、
N路に有利な争点。

社会人・教育者としての資質が問題。

しかし、大学教員なんて人格破綻者・社会人失格者が
多いのも周知。N路はその典型。

彼に就職を世話した九大関係者にも責任の一端はある。
906名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:58:36 ID:/C42fjWr0
留年なんて、ばぐたの執拗なスレ立てで人生滅茶苦茶にされることに比べれば・・・
907名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:59:05 ID:eYsRjP5r0
>>887
>必修ならば、何も考えずに単位を出す。

これは、さすがに無い無いw
高崎経済大学レベルなら、それでいいかもしれないけどさ
908名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:59:20 ID:z8U+0+flO
この子に限らずアカハラを受けて自殺する奴っていうのは、頭の中に「ドロップアウトしてでも生きていく」っていう概念が無いんだね
卒業できない=死
なんだ
勉強ばかりしてる奴はダメだね
多少バカなほうが長生きするよ
909名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:03:52 ID:DfzJEFMn0
>>906
茨城、高崎と、2箇所で被害者を出しているんだから、
中路の人生は滅茶苦茶にされないと、また次の被害者が出るよ。

女子学生も、自殺するくらいならば、中路を殺せばよかったのに。
俺なら、自殺なんてしないで、確実に中路を殺すな。
910名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:08:13 ID:EPI2/oiZ0
竹ちゃんがいればなあ
こんな事にならなかったぉ
911名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:16:39 ID:M+7FDkLl0
義務教育ならともかく、大学生のメンタルのお世話もしなきゃならんのか。
3流大学の教授もキツイな。
912名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:17:43 ID:2Tj/zmSI0
>>900
>課題提出の催促メールが多いなど他の学生と違う扱いをしていた点

少し違う。当日、女子学生にだけ課題の催促のメールを17時7分に出しているだけ。
「私は5:30に帰宅します。
 もしこれに間に合わなければ2年生の単位は習得出来ません。」
これ以前に多数メールを出していたという発表はない。

あと、茨城大は懲戒解雇ではなく、形式上でも依願退職であるようよ。
まー、「教員が悪い」という前提で話を進めたいのはわかるが
憶測を事実のように言ってはいかん。
913名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:18:08 ID:ECk3cfy/0
アホ学生が多いのは確かだが、このケースでは学生は理不尽に追い込まれた
暴行に遭った人に対して、
殴られた奴が悪い、それくらいで病院に行かずに働け、といってるようなもの
914名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:18:48 ID:iYD43Ccg0
>>877
詳しいテンプレ乙。今までの議論がよくまとまってる。事務処理能力高い人だねw。

でも、これ↓って、どうなんだろうね。
>自殺した女子学生側の問題
>・良く調べず、茨城大学で懲戒処分を受けた准教授のゼミに入った。

着任2年目で、上の代のゼミ生は確か3人程度。
本人のHPでは、茨城時代のプロフィールは完全抹消(今はHP自体消えてるが)。

去年の基礎ゼミ選択の時点では、N路がここまでの奴だとは、
学生個人の力では調べようにも調べようがなかったと思うんだが、どうだろう?
915名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:20:22 ID:DfzJEFMn0
>>912
茨城大学を懲戒処分と書いたが、懲戒免職とは書いていない。

中路は、懲戒処分で停職を喰らっている。
懲戒停職3ヶ月→依願退職
916名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:21:05 ID:eYsRjP5r0
二流大学以下は、学生のメンヘルも仕事になってるからな。
今回の事件の元になった2年生ゼミも、学生に対するケアが
一つの目的だから。

低学年のゼミは一般には学生受けはいいんだよ。こうした低レベル大の
低レベル学生ほど教員にかまって欲しい傾向があるから。今回の女子
学生も、中路を崇拝してたというレスもあったしね。

ただ、逆にアカハラの土壌にもなるんだけどね。
917名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:21:14 ID:B5VIzSE80
こういう馬鹿女結構たくさんいる。
ここまではないにしても、ちょっと注意したぐらいで逆切れして泣きまくったり
精神病になったとかいう奴とかいる。
世の中地雷だらけ〜。
918名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:21:59 ID:WBM/1Bi+O
中路が公表したがらない部分のメールが早く見たいですね(´_`)
919名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:23:32 ID:i6OOuAcK0
>>917
例えそうであっても准教授様だからと言って地雷が自分からよけてくれる訳ないし。
920名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:26:10 ID:3phzm6T4O
フラグバッキバキ
921名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:26:17 ID:iFVHyyJi0
学生のレベルに合わせて「講義内容のレベル」を落とす、
方がおかしいと誰も思わないのかな
922名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:27:28 ID:EPI2/oiZ0
岡田クンも留年やけど
立派になりましたぉ

923名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:28:39 ID:UR/4iBB/O
>>910

マジ境内生乙wwwww
924名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:29:36 ID:DfzJEFMn0
>>914
事務処理能力が高いといわれても嬉しくないorz
研究能力が高いといわれれば嬉しいがw

中路敬でググレば、茨城大学の経歴は出てくるし、
茨城大学で同時期に、同年齢の教員が処分されているのも分かる。
でも、高崎経済大の学生ごときに、そこまで求めるのは無理かなぁ。

>>921
大学も客商売なんでね。
自分のやりたい事が教育で出来る大学なんて、
旧帝と一部上位私大の大学院だけ。

旧帝でも学部だと、東大京大くらいだな。
自分のやりたい事ができるなんて。
925名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:30:56 ID:i6OOuAcK0
>>921
ぜんぜん。こういう結果になる可能性があるなら自己防衛すべきでしょうが。

自分の能力の高さを自慢したければすれば良いが、その結果は自己責任。
926名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:31:06 ID:ECk3cfy/0
http://www.tcue.ac.jp/life/calendar/index.htm
7/28〜
      8/3  前期末試験
8/4〜
     9/20  夏季休暇

>昨年7月ごろ、受講した3人の学生に日本経済新聞の社説の要約や経済学の演習
 問題計5題を宿題として課した。

なんかスルーされてるけど、
後期の単位なのに、前期の単位無関係期間に宿題が課され、
それが後期の単位に影響していいはずがない
927名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:31:50 ID:2Tj/zmSI0
>>915

844 名前: 名無しさん@七周年 Mail: 投稿日: 2007/04/15(日) 11:10:14 ID: DfzJEFMn0
>>835
教授会というのは、学部で最も重要な会議。
これをサボってスポーツ事務という事は考えられない。

営業が、空いた時間に漫画喫茶に行くのとは違う。
部長が、部長会議をサボっている状況。
懲戒解雇されても、ぜんぜんおかしくない。
928名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:34:22 ID:eYsRjP5r0
>>925
教育なんて、「うちの大学の学生はアホばっかりだから」と馬鹿にしつつ、
適当に流すのがコツですよね。それが長生きの秘訣。
929名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:34:50 ID:DfzJEFMn0
>>927
茨城大学を懲戒解雇されても、ぜんぜんおかしくないけど、
実際は懲戒停職3ヶ月だったんだよ。

茨城大学では、初犯だったので処分も甘いね。
大学の教員というのは、そのくらいなかなか処分されない。
930名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:35:43 ID:fe1gDLiFO
>>909
いや、この女子学生は殺人者になりたくなかったから
自殺したのかもしれないし。

精神弱くて自分を責めるような人が殺人をするとは考えにくい。
逆ギレしても、やつあたりする人種ならば殺人者になりそうだけど。
931名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:38:22 ID:i6OOuAcK0
>>927
ID:2Tj/zmSI0は何したいのかしら?揚げ足をとったつもり?

懲戒解雇されてもおかしくないけど、初犯なので罪一等を減じて停職処分でしょ。

自分の意見が通らないからといって他人を攻撃しちゃ駄目よ。
932名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:41:16 ID:2Tj/zmSI0
なんか、担当教員に有利になりそうな事実は
意図的に排除するのも如何なもんかな。
まー、人間なんて中世の魔女狩りの時代から
たいして進化してないって事か・・・。
933名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:45:37 ID:rZ+JV9by0
>高崎経済大学経済学部准教授男性(38)

実刑でいいだろ。
934名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:47:14 ID:i6OOuAcK0
>>932
そうかしら?魔女狩りに遭わないように、上手く世渡りをするべき
というのがこの件の教訓だと思うけど。
935名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:48:19 ID:DfzJEFMn0
>>932
他のところでも、茨城大学は懲戒処分としか書いていないぞ。
俺がまとめた>>877を見てみろ。

懲戒処分とは、免職、停職、減給、戒告の4つあって、
これらは国家公務員法で定められている。(当時はまだ国立大学)
936名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:48:44 ID:2Tj/zmSI0
>>929 >>931
停職3ヵ月にはなっているけど、懲戒処分ってソースはどこに?
処分でも諭旨から懲戒からいろいろあるから勝手に言うのはよせよって話。
わかっているならなおさらやめなさい。


937名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:50:01 ID:qnYko0Zv0
権力を振るいたがるクズに引っかかってしまったわけか……。
938名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:50:49 ID:gECEYbYt0
>>918
もし仮にそのメールに、「いいパブがあるんだけど、今度のみにいかない?
僕が赤い服の似合う君のためにとりわけおいしいブラッディーマリーを作って
あげるよ」とか「一緒にいったディズニーランド楽しかったね」とか書いてあった
としても、>>883 が書いているような准教授と自殺した女子学生の間での
痴情のもつれということにならないのではないかな?
 女子学生に厳しい指導をしていたことを教員も女子学生も知っていたのだから、
教員と学生ということを女子学生はわきまえていたでしょう。自殺のメール
をみても女子学生は教員に恋愛感情をもっていなかったようにおもうけど。
 この先生が学生と飲みに行ったり遊びに行ってなどはいないでしょう。

ただ、他の大学とかだとブラディマリーとかディズニーランドとかありそうなんだよな。
教員と学生の間の精神的距離が近い先生が若い人には多いのじゃないかな。

さらに、女子学生が嫌がっていなければセクハラにもならないでしょう。

いずれにしろメールを追加して出してもらってそこに恋愛感情をおもわせるものが
あったとしても、痴情のもつれとか決めつけるのは早計だよな。
939名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:51:02 ID:sP7UiCs60
>931

N痔?

「自分の意見が通らないからといって他人を攻撃しちゃ駄目よ。」

この言葉、お前にぜんぶそっくり返す。
940名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:51:59 ID:6fc1HQNz0
停職というのは懲戒処分なのですよw
941名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:53:45 ID:DfzJEFMn0
>>936
停職というのは懲戒処分です。

依願退職が本当に依願なのか、諭旨免職なのかは知りません。
942名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:54:05 ID:ra3IqJy80
>>927

教授会が学部でもっとも重要な会議って所は笑うところだよな?な?

どうでもいい議題で糞みたいなことを堂々巡りで話しているような会議に
出るくらいなら、ジムにいって汗を流す方がむしろ健全

もっとも馬鹿ドモに睨まれるのは見えているけどな

むしろ教授会を平気でずる休みするN路に拍手を送りたいぐらいだ
943名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:54:16 ID:DqjaVDLuO
944名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:54:31 ID:6fc1HQNz0
免職、停職、減給、戒告、以上が懲戒処分
賞罰の罰に当たり、履歴に記載する必要がある
訓告、厳重注意、口頭注意、以上は懲戒ではなく、賞罰の罰に当たらない処分
945名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:58:01 ID:2Tj/zmSI0
>>941
君が間違っていないのは了解した。とはいえ、ならば正確に
停職3ヵ月の後依願退職した(らしい?)とか書くべきではないのか?
あたかも懲戒免職させられたような書き方は
印象操作しているように見えてフェアとは言えない。
946名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:59:17 ID:DfzJEFMn0
>>942
教授会は勿論大学ごとに権限は異なるが、
学生の単位付与や、学位授与、指導教官の決定、非常勤講師の決定、人事採用、
奨学金免除候補者の選定、学生の休学・退学等の認定、編入、入学者の決定等、
各学部・大学院の基本的な事柄が決定される。

しかも定足数があって、定足数に満たないと何も決まらない。
グダグダと決まらないのは、お前の大学と教員の質が低いだけであって、
一般化して話をするな。
947名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:59:30 ID:eYsRjP5r0
>>942
くだらん会議は多いには同意だが、まあ「ジムにいって汗を流す方が
むしろ健全」とまで公言はできないよな。

教授会欠席の常習で停職3ヶ月ってのは妥当だと思うよ。
ジム通いで講義サボる方が処分は厳しいだろう。
948名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:01:22 ID:2Tj/zmSI0
ジム通いではなく講義をさぼった学長は今の所お咎めないようですがw
949名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:02:39 ID:DfzJEFMn0
>>945
844のスレだけ見れば、錯覚する可能性も否定しないが、
別のところでは、停職とちゃんと書いている。

総合的に、錯覚を与える事はない。
錯覚をするとすれば、読者のレベルの低さの問題だ。
950名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:02:49 ID:m3SLewS60
んー、死ぬ(殺される)くらいなら勇気を持って脱出するべきでしたね(^ ^;)
私も転職したブラック企業から脱出したときに「何でそんなに簡単に辞めたんだ!!!!!」とか周囲からボロクソに言われましたが、目の前で社長に壊される上司を見て「殺される」と実感し無職地獄と戦うつもりで脱出したので後悔はしてません
人生、やり直しはいくらでもきくんです
951名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:05:13 ID:6fc1HQNz0
学生が自殺すべきでなかったということと、
中路がアカハラ・セクハラがひどかったということは別問題だろ
彼ほどの行状であれば十分免職に値するよ、普通の考えではな
952名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:05:19 ID:i6OOuAcK0
そうか、工作員も本人擁護は無理だから
「学長と死なばもろとも」若しくは「これ以上ばらされたくなければ擁護しろ」って
方針転換したのか。
953名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:06:33 ID:2Tj/zmSI0
>>949
>錯覚をするとすれば、読者のレベルの低さの問題だ。

「締め切りを守らないのは当人の怠惰である」by准教授
なんか似てるよw
954名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:11:07 ID:DfzJEFMn0
>>953
さっきも書いたけど、懲戒処分とは、免職、停職、減給、戒告を含む。

それを懲戒処分と書かれているのを見て、
勝手に、今回と同じ懲戒免職だと思い込んじゃうのは、
書き手の側の問題じゃないだろ。

それに、別に俺と読み手は指導関係には無いし、
アカハラは成り立たない。
955名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:12:25 ID:h04LqtOh0
留学が決まっていたらしいけど、
このくらいで自殺してしまうようだと、
そもそも留学に向かなかった気がするのだけど。

海外の大学じゃ単位取得や進級はもっと厳しいだろ。
アジアン系への人種差別も結構あるし。
956名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:14:16 ID:6fc1HQNz0
何度も言うが、単位取得が厳しいのとアカハラとは違うんだよ
そんなこともわからないのかよ
957名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:14:42 ID:2Tj/zmSI0
>>952
だからその件は了解したよ。ただフェアじゃないと感じるのは
俺の感想だからしょうがないだろ? で、
「課題提出の催促メールが多いなど他の学生と違う扱いをしていた点」は
現在発表されている事実と違うと認めるの認めないの?
958名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:15:10 ID:WBM/1Bi+O
裁判勝てると思ってるのかな?中路(´,_ゝ`)
959名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:17:53 ID:DfzJEFMn0
自殺した学生は、平均的な高崎経済大生よりは、
優秀にやっていたみたいだからね。

中路が、高崎経済大学生に合わせるべき。
大体同じ内容を、広大時代の中路も出来ないのでは???
960名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:18:04 ID:i6OOuAcK0
>>957
私宛のレスじゃないよね?それだとご自身が工作員だと認めることになるけど。
多分>>954宛だよね。
961名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:19:08 ID:FLypyxJFO
裁判の前に再就職すんじゃね?
また前と同じ手が使えるかな?
962名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:19:17 ID:jr9xPvmo0
パワハラがあったのならともかく、課題が出来なくって落第したから死にますって
自己理由による自殺だろ?
しかも他のゼミ生は結局2人以外みんな課題提出してるんだし、自殺した奴の学力が
足らんかったってことなんじゃないの?
963名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:20:48 ID:6fc1HQNz0
あのな、ほかにアカハラに耐えた人間がいるからといって
それがアカハラではないとは言えないのだぞ
基本的なことをわかってない
964名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:22:26 ID:2xUPahuE0
留年ごときで自殺たあ…
よっぽど幸せな人生送ってきたんだな
965名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:23:11 ID:XxbMU1wq0


自殺した両親が訴訟起こしても何かしら隠蔽した事実でも出てくるのでしょうかねぇ・・・・
966名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:23:23 ID:2Tj/zmSI0
>>960
ああ、そのとおり。失礼しました・・・orz

>>963
アカハラがあったって言う前提で見てないか?
967名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:23:26 ID:i6OOuAcK0
>>961
履歴書に書かないというのはもう通用しないと思われ。
「現在係争中」と言う但し書きつきで書かないと。

それに2chとはいえ、11スレも使った話がそうは消えないよ。
968名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:25:51 ID:6fc1HQNz0
N路のやったことは、能力のない人間が学生を支配し自分に従属させるために
よくやる手だよ
そしてそれをアカハラというんだよ
969名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:26:41 ID:DfzJEFMn0
>>960
俺?

なぜ催促のメールを、他の未提出者には送らず、彼女にだけ送ったのか。
合理的な理由が無ければ、彼女にだけ圧力をかけているアカハラだと、
大学側が判断したのは妥当だと思うけど。
970名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:27:06 ID:XxbMU1wq0
【社会】 高崎経済大元准教授「私の言動だけが彼女を追いつめたとは思えない」と、懲戒処分不当で申し立てへ 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176480263/l50
971名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:27:39 ID:i6OOuAcK0
次スレというかなんと言うか。
【社会】 高崎経済大元准教授「私の言動だけが彼女を追いつめたとは思えない」と、懲戒処分不当で申し立てへ 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176480263/
972名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:29:34 ID:bsgjmGau0
中路敬(38)無職
973名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:33:35 ID:2Tj/zmSI0
現在の所、大学側が発表した課題の督促メールは1通だけだ。
それをアカハラとしてしまうのは臆断過ぎやしないか?
974名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:38:43 ID:DfzJEFMn0
>>973
今回の直前に関しては1通だけだけど、
>教育的配慮を欠いた指導を行い、また、
>教育公務員としてふさわしくない行為があった

と、大学側は見解を述べているからね。
メール1通だけでアカハラではなく、別の要因もあるんだろうね。
高崎経済大学は、説明責任があるだろう。
975名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:41:38 ID:ra3IqJy80
>>946

お前の妄想の中の教授会は、なんかすごいらしいがな、
お前があげているような、そんなもの事務方から事務書類が回って、形式的に
事務方が説明して、意義ありませんか?で、はい御仕舞いだ。
そんなくだらない事務的諸手続きまで会議に出すんじゃねぇよ、と。
しかも時間の大半はどうでもいいことをぐだぐだやっている、会議のための
会議。これは一般の会社もさしてかわらんとおもうが、いまどきの会社だと
効率とか第一だろ?大学の教授会なんて意味のない時間をつぶすことが、
意味があるとおもっているんだから。

民間企業並みの効率重視の会議なら80%の会議はいらない。そんなもんなん
だよ、大学の教授会なんて。

妄想たくましく、なんかすごい意味のあることをやっているという幻想を
もってもらっていても、こっちはぜんぜんかまわない、いや、むしろ
それぐらい威厳をもってくれないと、くだらん会議に出ている側は
救われないけどな
976名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:41:54 ID:CZ2iY6ic0

ずいぶん伸びたねー

何か新展開があったのなら、以下まとめてくれ

977名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:45:54 ID:h4vhxiukO
理系ではよくあるけど。
医療系なんかは自殺有るけどめったにマスコミ報道しないけどね。
978名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:46:08 ID:DfzJEFMn0
>>975
形式が大切なわけだが。
形式が整わない場所で決められた内容など、
何の権威もないし、正当性も無い。

どうでもいい内容がグダグダ続くのは、
学部長の能力の無さと、参加教員の質が低いからだろ。
うちは月1回で、2〜3時間もあれば終わる。
979名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:48:58 ID:MwkuiVjp0
何一つ間違ったこと言ってないのに免職ってカワイソス
980名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:52:32 ID:6fc1HQNz0
何一つ正しいこと言ってないの間違いだろw
981名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:52:35 ID:i6OOuAcK0
>>979
TPOを弁えてなければ免職になるよ。
982名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:55:10 ID:ra3IqJy80
>>978
月一じゃ事務処理決済ができねぇよwwwww

983名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:00:39 ID:2Tj/zmSI0
大学側が「自殺の原因は教育的配慮を欠いた指導」と断言している割に
詳細については一切発表していないところが問題だな。
だから憶測でしか判断できないわけで。
984Eve桜井恵三:2007/04/15(日) 18:01:00 ID:QCo+NsYb0
この助教授は前科があるからな
985名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:04:39 ID:2Tj/zmSI0
別に教授会をさぼったことは大学側にとっては問題でも
一般的にはなんの問題もないよ。
あと「大学院生に退学を強要したなどの問題」とWikiには書いてあるが
詳細は不明だからなんとも言えないなぁ。
986名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:05:10 ID:DfzJEFMn0
>>982
実際は教務・学生委員会や執行部で事前にほぼまとめ、
根回しも済んだのが出てくるだろ。

教授会は適度に参加して、内職していれば良いんだよ。
987名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:05:47 ID:sP7UiCs60
大学側が言う“過大な課題”は争点としてはN路に有利。
これが通れば大学は誰の目からも過大ではない“課題”しか出せない。
これは教育の破綻。

大学側はN痔の社会人としての能力と
教育者としての資質を係争点にすべき。
とうぜん採用責任者は減俸などの処罰は覚悟すべき。

応募書類を“サインペン”で記入するなど、
社会人としての能力に問題があったのは自明。
悲しいことに,高崎経済大には博士号を持つ研究者が殆どおらず、
大学改革と呼ばれる淘汰過程のなか、
学位持ち研究者が学長も学部長も欲しかった。

この学位も指導教官の肝煎りで取ったもので、
学会で若手研究者を育てるための賞を受けているのも、
指導教官の肝煎り。

その証拠に、N路の後輩の論文が掲載されたのも
指導教官が学会誌編集関係者だった。
学位の授与に問題があったことが、
茨城大学への就職(学位はよい交渉材料だったはずだ)
と依願退職の遠因であり、
女子学生の自殺までつながっている。

もっとも、
指導教官の責任まで問うのもどうかとは思うが。
988名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:06:42 ID:elAjLRBI0
大学側からもう少し踏み込んだ発表がないと、下手をすると
自殺狂言がはやりかねないし、大学本部の恣意で懲戒処分やり
放題の先例を作りかねない。

ガイドラインをしっかりさせるためにも、中路が何をやったか、
事実関係をはっきりさせ、懲戒免職という重い処分にした理由を
述べるべきだな。

まあ、それをしたくないのだろうし、うやむやにしたいのだろうから
高崎経済大学生の自殺は今後も続くだろうね
989名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:11:14 ID:ra3IqJy80
自殺云々いうなら、これは典型的な群発自殺だろ

この女学生にしても大学側の公衆保健知識のなさと無能な対応の犠牲者だろ

いまどき、アカハラ・セクハラのポスターが学校中に張ってあるしな

地方の大学は、その辺りはかなり遅れているんだろうか???
990名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:15:07 ID:elAjLRBI0
高崎経済大学では昨年4人の学生が自殺しました。
学生の皆さん、自殺はやめましょう!
セクハラ、アカハラなど、悩み事があれば、学生相談室に来てください!!
相談室では本学教員が丁寧に皆さんの相談にのってくれます
991名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:19:34 ID:DfzJEFMn0
>>990
教員に相談すると、自分の派閥の教員ネタなら握りつぶし、
違う派閥の教員ネタなら派閥抗争に利用するだけ。

専門のカウンセラーでもないから、何の意味も無く、情報もダダ漏れ。
992名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:21:12 ID:yUyPPmwnO
そろそろ終わりか
993名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:23:19 ID:DfzJEFMn0
関連スレへの移動を
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176480263/l50#tag300
1 : ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★ :2007/04/14(土) 01:04:23 ID:???0 ?
 高崎経済大学(木暮至学長、群馬県高崎市)は、経済学部の2年生の女子学生(20)を自殺に
追い込んだとして、指導教官だった男性准教授(38)を9日付で懲戒免職処分にした。
これに対し、元准教授は13日、弁護士と協議し、懲戒処分は不当だとして大学設置者である高崎市の
公平委員会に不服申し立てをすることを決めた。

 同大事務局などによると、元准教授は過度の課題を学生に与え、できなければ留年させるという
指導をしたという。同大は、教育的配慮を欠いた指導が自殺の直接的要因と判断した。

 一方、元准教授は「結果として重荷になったのだろうと責任は感じ、遺族にも謝罪した。ただ、
ほかにも個人的な悩みがあったかもしれないし、私の言動だけが彼女を追いつめたとは思えない」
と主張している。

http://www.asahi.com/national/update/0413/TKY200704130344.html
994名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:24:52 ID:nLavdM/30
それくらいで自殺すんなや、あてつけがましい。
995名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:25:24 ID:APFF7bw/O
あぁ大学時代み戻りたい・・・1000
996名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:26:36 ID:5g6Q0UY50
1000なら第一志望から内定
997名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:27:43 ID:THI+Nhte0
岩井克人でも読むかな
998名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:28:11 ID:ZwuO+04y0
真面目に精神論を語ってた奴ってどのぐらいいたのかな・・・
999名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:29:44 ID:DfzJEFMn0
999なら次に自殺するのは中路
1000名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:29:46 ID:FCNxnzlz0
1000なら極秘情報暴露
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。