【社説】「防衛省」 国民は政府や自衛隊をいままで以上に厳しく監視しなければならない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★防衛省*歴史への反省忘れまい(12月19日)

 防衛庁を内閣府の外局から省に昇格させる関連法が成立した。
 防衛省発足は来年一月。主任大臣は首相から防衛相になり、独自に予算や閣議開催を要求できる。
関係者には、名実共にやっと独り立ちを果たせるという感慨もあるだろう。
 しかし、懸念は膨らむばかりだ。戦後の日本が不戦を誓って歩んできた道を踏み外すことになりかねない。
 防衛は国の最も基本的な任務の一つである。それを担当する組織を、庁にとどめてきたのはなぜか。
かつて軍部の暴走を許し、戦争に突き進んでいった歴史への反省があるからだ。
 あの過ちは二度と繰り返さない。戦後、国民はそう決意した。だからこそ戦争放棄や専守防衛をうたった
憲法九条の理念を大切にし、防衛庁を省とせず、自衛隊を軍としなかった。
 それは武力によらずに平和を希求する日本の、国際社会へのメッセージでもあった。
防衛省の発足によって、そうした国家の大本が変質していくことが心配だ。
 政府は、省になっても自衛隊の活動内容は変わらないという。だが、その言葉には簡単にうなずけない。
 同時に成立した改正自衛隊法で、自衛隊の海外活動が本来任務に格上げされた。
そこには、専守防衛という自衛隊の大原則が崩れる恐れが潜む。
 これがもし自衛隊法単独の改正だったら、政府はもっとてこずっただろうといわれる。
省への昇格と抱き合わせになったことで、専守防衛との関係や集団的自衛権などの問題がはぐらかされ、
国会審議も不十分だった。 (続く)

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20061219&j=0032&k=200612193847

続きは>>2-5あたりに

▽過去ログ
【政治】異例の4年目 守屋防衛次官は霞が関のドン 誰も逆らえない独裁で防衛庁のやりたい放題が始まる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153962547/

▽関連スレ
【卓上四季】「海外活動」が自衛隊の本来任務に 多くの役者が入れ替わっても古い台本で芝居を続けるのが日本
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166514034/
2来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:2006/12/19(火) 16:45:55 ID:???0
>>1の続き

 自衛隊には、シビリアンコントロール(文民統制)という絶対的な運用原則もある。
自衛隊の最高指揮官は首相のままだが、この原則が揺らぐことは本当にないのだろうか。
 防衛庁では文民統制に基づき、自衛官(制服組)は文民(背広組)の管理下に置かれてきた。
ところが最近、政府・与党内で、制服組も局長などの文民ポストに起用すべきだという声が上がり始めているという。
 自衛官が政策意思決定にかかわることは、やはり厳しく制限されるべきだろう。
武力を持つ組織は、それだけ抑制が求められるのだ。
 国会が法案の採決に当たって、付帯決議で「文民統制の徹底」を求めた意味を忘れてはいけない。
 自衛隊の海外派遣の恒久法制定や、集団的自衛権の解釈見直しを目指す動きが、この機に乗じるように勢いづいている。
 今国会では「国を愛する心」を盛り込んだ改正教育基本法も成立した。
気が付いたらいつか来た道を再び歩いていた。将来そんなことにならないよう、
国民は政府や自衛隊をいままで以上に厳しく監視しなければならない。

以上
3名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:46:06 ID:Bm0lRGkB0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   < 巨大な闇が広がってるんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ狂牛! もうばれてる!
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
4名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:46:27 ID:rAcf8cpJO
2とった俺様が初代防衛大臣
5名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:47:03 ID:KZACxYPo0
地震が起こるたびに世話になってるんだから、感謝も忘れるなよ。
6名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:48:07 ID:nsgxy8X/O
キター
7名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:48:24 ID:98T2NXIIO
北海道新聞乙
8名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:48:26 ID:LUnCmnDp0
力は適度に誇示したほうが生きやすい
9名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:48:32 ID:XdXpbqxB0
国民は、朝日新聞をはじめ、北海道新聞の監視が必要ですね。

また、朝鮮総連や民団。中共等々、監視が必要なところが一杯。
10名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:49:00 ID:tYvlduLC0
北海道新聞だけはガチ
11名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:49:31 ID:SKDZQxwB0
しかしながら監視をしなければならないというのはそのとおりだ
自衛隊は警察のようにあまり不祥事が露見しないからお前らはマンセーしがちだが
12名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:50:12 ID:oDMqtyv10
クーデター発生 5年前
13名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:50:37 ID:ii8HD/NF0
>>自衛隊の海外活動が本来任務に格上げされた。
自衛隊の海外活動が「雪まつり」と同じボランティア活動って事のほうが、
おかしいだろ。
14名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:50:54 ID:bB2g3fx50
亡国新聞
15名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:51:03 ID:2PqxWBPQQ
朝鮮総連の監視強化を是非とも^ ^
日本人の生命、財産を守って下さい……

16名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:52:28 ID:Jh0D9mf30
ここでアサピーが一言
17名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:52:59 ID:EbSeeEDSO
ここはJ-某の監視スレとなります。
18名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:53:14 ID:ssP9Cs6m0
そのまえにいいかげんマスゴミを取り締まらなきゃならんのじゃないかな
19名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:53:28 ID:g3Bejlkp0
言ってることは正しいと思うが、お前が言うなよ。
自浄作用も無いマスゴミがよ。
20名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:54:18 ID:KgfR+re70
今までどおりでいい。
21名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:54:57 ID:kjCEIc6c0
自衛隊はお前らが必要以上に監視するだろうが

国民が監視するべきはお前らマスコミの方だ
22名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:55:17 ID:F+hIGe2mO
監視すべきなのは国内のテロ集団だろ、在日はじめ。なぜ国を守る自衛隊を監視優先対象にするんだ。てか、軍隊っていうのはもともと慎重な組織。戦争になったら真っ先に死ぬからな。暴走するのは時の政権だよ
23名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:56:15 ID:YGONkg4S0
言ってることは正しいと思うが、お前が言うなよ。
自浄作用も無いマスゴミがよ。
自浄作用も無いマスゴミがよ。
自浄作用も無いマスゴミがよ。
自浄作用も無いマスゴミがよ。
自浄作用も無いマスゴミがよ。
自浄作用も無いマスゴミがよ。
24名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:56:17 ID:xP3Eswrf0
政府や自衛隊より先に、国民はまずマスコミを今まで以上に厳しく監視しなければならない。
25名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:57:10 ID:PY7tsJ/Z0
やはりマスコミの監視が先だな。
26名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:57:23 ID:/ZUWxw6W0
食物連鎖で言えば、自衛隊は北海道経済の第一次生産者の1つだろうが。

沖縄もそうだが特に産業もなく、軍需で経済持ってるような土地に限って
頭おかしいメディアが多いのはなんでなんだ。
おまえらの給料がどこから巡ってきてるか少しは検証した方がいい。
27名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:57:40 ID:WkbwtdJa0
北海道新聞の監視を今まで以上に厳しくする。
28名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:59:08 ID:6ZvqUlsp0

842 名無しさん@七周年 New! 2006/12/09(土) 02:03:37 ID:rzzLWl0d0
>>822
マスコミは「我々日本国民の責任だろう」なんて、後からどうとでもまとめられるから楽だよな。
あの戦争だってそう。
そして今のこの国の状態だってそう。

「3S政策」に代表される日本人愚民化工作が成功して、
国民が政府・マスコミの都合の悪い事には全然気が付かないように
コントロールできてるから何でもやりたい放題。

結局、今もマスコミは大本営発表のまま。
自分立ちの業界さえ守ってもらえればそれで良いと考えてる糞の集まりでしかない。

29名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:59:33 ID:zkD1WDmY0
相変わらず馬鹿ですねwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:59:43 ID:UiSWvzQZ0
>気が付いたらいつか来た道を再び歩いていた
ああ、捏造・偏向報道のことだろ。
政府はもちろんのこと、売国マスゴミを厳しく監視しなければな。
31名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:00:07 ID:wyjGyuFE0
防衛省不審よりマスゴミ不審の方がよっぽど強いですよ

政治家なんて国民がその気になれば首切れるけど
マスゴミのクズどもは首切れないからな
32名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:00:23 ID:/tWAyWP60
> しかし、懸念は膨らむばかりだ。戦後の日本が不戦を誓って歩んできた道を踏み外すことになりかねない。

具体的に何が?w
こっちは、逆に期待が膨らむばかりなんですが?
33名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:01:08 ID:e89qHdNv0
雪祭りで自衛隊に世話になってることを忘れるなよ。
34名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:01:40 ID:mGhMII6X0
【社会】 脱税目的で京都の神社を乗っ取り! 神社本庁が刑事告発…宮司を強迫、韓国人を新役員に、社務所や鳥居を撤去
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166513505/l50

その前に韓国人を厳しく監視せにゃならんだろ。
35名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:02:42 ID:jMzzW/9CO
テポドンより自衛隊が心配なんだってw
36名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:03:04 ID:ZQf6NgAk0
なに?
この>>1のお花畑度
37名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:03:31 ID:uwAsN0wd0
防衛省よりTBSを厳しく監視しなけければいけないな

38名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:04:15 ID:SZdlZ5BP0
監視するだけでは何の意味もないだろ。

国民は、マスコミに対する不信任決議ってのは出せないのかね。
39名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:04:22 ID:uL88k5z90
北海道新聞は誰の監視下にあるの?
40名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:04:26 ID:Fqu07fC10
軍人=公務員
今も、官僚の暴走は止まっていませんが・・・
公務員を公務員が監視するって言ってもね。

41名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:04:47 ID:TraQODXb0
なんのための自衛隊?
そりゃー権力を監視するという視点も大切だろうが、逆に国民が
自衛隊を通じて内外でどう貢献していくかとかいう視点がゼロなんだな
北朝鮮の脅威より自衛隊の脅威(笑)
42名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:05:01 ID:tS+hBY140
わかったよ、厳しく監視する!
バカチョンやチャンコロ、そして売国マスゴミを!!
43名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:05:39 ID:/ZUWxw6W0
で、こいつらはもし防衛についておざなりにした結果なにか起きたら今度は
「危機の予兆はあったのに対策を立ててこなかった政府の怠慢だ」
とか言い始めるんだろう。
イデオロギーもくそもねーよ、こいつらは。
44名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:06:08 ID:UgV1tvVC0
【マスコミ】「2ちゃんねらー」に再三 かみつかれる北海道新聞 12月14日付「卓上四季」で「祭り」が始まっているとJ-CASTニュース
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166440038/
45名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:06:19 ID:MU1LMsbr0
たしかに、北海道新聞はもっと厳しく監視しなきゃ駄目だな。
46名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:06:48 ID:EN56GxtIO
胡散臭い市民団体も徹底的に監視してやる。
47名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:07:51 ID:5Cze48eu0
「防衛省の発足によって、そうした国家の大本が変質していくことが心配だ。」
ということはないな。

北朝鮮だよ、変化を引き起こしたのは。
防衛省をあげつらうより前に、北をなんとかしろよ。
48名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:08:13 ID:uwAsN0wd0
>>35
>>テポドンより自衛隊が心配なんだってw

北海道が1番心配しなくてはいけないのは財政破綻なのにねw
夕張っていうリーチ棒が出てるのに脳天気(注1)な奴らだ



注1 脳天気それはお花畑脳ともいうwww
49名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:08:37 ID:bcdbkd8r0
マスコミを監視する方が重要だろ
50名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:08:44 ID:OPt56mA30
>>1
お 前 が 言 う な !
51名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:09:13 ID:d3K2u6W00
>1
正論だな。

噛み付いてる奴らは、日本国家転覆を狙ってる奴らか?
本当の売国奴だな。
52名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:09:24 ID:3YU7A95nO
ちょっと視姦してくる
53名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:10:18 ID:0/gow8mYP
      日本国内の性産業を支配しているのは在日朝鮮人です。

         アダルトビデオは日本の文化ではありません。

54名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:11:28 ID:siaTJgtQO
監視はいいが、自衛隊のプラス面も正しく評価しなくては。

雪祭りでは自衛隊のみなさんにちゃんと感謝しているか?
自衛隊の社会貢献をきちんと子供たちに教えているか?

それが任務だから当たり前などと言わずよい働きには称賛と感謝を。
それでこそ批判にも説得力が出てくる。
55名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:12:00 ID:f/o9/NyA0
そのまえに、国防省にしろや。

一体なにを防衛するんだかw
56名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:12:11 ID:b4872dvM0
>>1
> 北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20061219&j=0032&k=200612193847

おまえが国民から厳しく監視されていることにいい加減気づけ(w
57名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:12:33 ID:H94Q+MQB0
日本は戦争で中国や朝鮮といったアジアの人たちをたくさん殺しにしてきたし



今度また悪いことをやったら日本民族は一人残らず
ぶっ殺されて根絶やしにされるだろうね
58名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:12:46 ID:eX9JkjWq0
サヨクの動きに注意しなければならない。
日本が
 朝中露に分割占領される。
59名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:13:36 ID:JCMFniD10
でも「防衛大臣」って呼称より「防衛長官」の方が格好いいけどな。

てゆうか「長官」て呼称カッコよすぎ。一生に一度でイイから「長官!」
って呼ばれてみてえ。今度イメクラでお願いしよう。
60名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:13:37 ID:PZI8Lhtn0
ていうか、もともとただの公務員っていう立場を軍人にするってのは
そういうことだろ?
61名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:13:52 ID:4xeVv4Wr0

北海道新聞
62名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:14:25 ID:0hUTM5pp0
あまりにも香ばしい電波を放つので、国民は政府や自衛隊より北海道新聞を今まで以上に厳しく監査しなければならない
63名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:15:05 ID:wyjGyuFE0
どう考えてもブサヨマスゴミの監視の方が重要です
64名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:16:52 ID:A3GEPsW00
馬鹿だなぁ・・・
民主国家ってのは、国民が不利益を被らないためにも、国民が国家を常に監視してなきゃいけないんだよ
・・・全国民監視してないとでも思ってるのか北海道新聞は。監視した結果がこれだと思え。
65名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:17:06 ID:jfiYLMUm0
はいはい、どーちん、どーちん。
66名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:17:11 ID:2Wubqdni0
雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
http://www.sankei.co.jp/news/060604/kei026.htm

請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
http://www.asahi.com/life/update/1218/001.html

契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
http://www.asahi.com/life/update/1125/003.html


小泉・竹中プランのポイント

1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする

2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる

3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。

4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。
67m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 17:18:45 ID:7NJWcPlL0
北海道新聞が文民統制を理解していないのは、よくわかった。
68名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:19:08 ID:2PqxWBPQQ
ま、北の最果てからの便りかと^ ^

69名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:19:33 ID:qK536bS9O
いくら監視したって強引に話進める流れはスルーですか?
70名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:19:44 ID:qHOzn7Fs0
監視されるべきはマスゴミ
71m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 17:20:58 ID:7NJWcPlL0
>>66
コピペにマジレスするのも何だが、経済の原則に反しているよ。
72名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:22:02 ID:5rF+7TMg0
自衛隊など侵略する意図も能力もない。
自衛隊よりも電波むんむんの北海道新聞を監視した方がいいじゃないか。
73名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:22:08 ID:qJK2f63H0
>>64
監視だけではなく支援もしていかなければならないだろ。

外国の侵略や 国内に居住する異民族の暴乱などが起きたとき、
日本人を守るために活動している自衛隊を監視する馬鹿はいない。
全力を挙げて支援するだろう。

平時においても、そういう有事のときに効率的に活動できるような体制の
整備が必要。そのために国民が支援するのは当たり前。
74名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:22:47 ID:uwAsN0wd0
>>57


在日は、戦争でもないのに善良な人達をたくさん殺しにしてきたし



今度また悪いことをやったら在日一人残らず
ぶっ殺されて根絶やしにされるだろうね

57レベル低いよ............ツマランw
75REI KAI TSUSHIN:2006/12/19(火) 17:23:35 ID:dn1EHr6A0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
頭悪いでつね〜ぇ。(^▽^ケケケ

【日本】が、海を越えて【朝鮮半島や大陸】を【侵略】するには【航空母艦】が必要でつう〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日本の自衛隊】に【朝鮮半島】や【中国】を【侵略】する【意図】はありません。m(__)m

【根拠1】 航空母艦を所有していない。(政治的歯止め)

【根拠2】 三菱F-2はFull爆装すると主翼が折れる。(政治的歯止め)

【根拠3】 F-15Jは、韓国や中国を直接爆撃できない位置に配置(政治的歯止め)

【根拠4】 三菱軍用パジェロは、拳銃の弾でボコボコ 穴が開く。(政治家が仲介料要求?)

【根拠5】 【H2Aロケット】が作れるにもかかわらず、直接【朝鮮半島】や【中国大陸】に
    【着弾】する【ミサイル】の【製造】も【保有】もしていない。(政治的歯止め)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
76名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:23:41 ID:KNbA68WEO
>>54
それどころか作業中は役所からの監視員を派遣して、善意の市民からの差し入れを阻止とかくだらないことしてる
ちなみに雪祭り支援は完全なボランティアにもかかわらず上田市長の自衛隊に対する再三の嫌がらせですっかりモチベーションを失ってしまいました
彼が再選されるようであれば次の任期中には雪祭りは絶望的な危機に見舞われると思われ
77名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:24:07 ID:FV3Df2HH0
文面だけ見ると、平和重視の民主主義立憲国家なんだから全く正しいのだけど
何か別の意図がにじんでいるようで素直に賛同できない
78名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:24:40 ID:jphICNceO
自衛隊が自分で勝手に動くとは思えんし、なんで自衛隊を監視するんだ
北海道新聞の立場で考えてみても監視すべきは役人か政治家のほうだろ
結局、抵抗しない相手だから執拗に噛み付くだけだな
79名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:24:40 ID:R3c37yzT0
ドイツは軍であり、徴兵制であり、軍の海外派遣も行っている。
アフガニスタンでは、頭蓋骨を高らかと掲げてもいた。
80名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:24:54 ID:d3K2u6W00

こういった正論に対して口出しするのは、

タウンミーティングのやらせのように、
自民のやらせと、それに乗せられる下層の奴らなんだろうなw

去年の衆院選で自民と民主の議席は大差ついたが、
得票率では大差ついてないぞ。

なんで2chではこんなにぶれるんだ?www
81名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:25:48 ID:FEutOyBd0
>>54
雪祭りって今年から自衛隊は参加しないんじゃなかったっけ?
82<:2006/12/19(火) 17:26:54 ID:Wpk3GVjp0
>>1
オマエらも徹底的に監視してやるからありがたく思え。
83名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:27:17 ID:/6vOpGvX0
今までだってあら捜しの連続だったんだ。
ネガティブな面は強調し紙面も割いていた。
好感を持たれそうな件はスルーしたりベタ記事扱いだったり。
要はこれまで通りってことだね。
84m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 17:27:16 ID:7NJWcPlL0
>>80
なんで防衛省に昇格したことが、問題になるの?
実質的には何も変わらないよ。
85名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:29:02 ID:OeGN+bfX0
酷使夢想
86名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:29:32 ID:d3K2u6W00
>>84
> 実質的には何も変わらないよ。

え?変らないのになんで昇格させたの?
87名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:29:51 ID:coghdHZUO
確かに監視は必要

また軍部に暴走されたら困るしな
88名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:30:02 ID:XdnhqNnA0
政府や自衛隊以上に、こういう馬鹿げた駄文を書いて飯を食ってる連中の方を監視すべきだな。
というか、せめて文官と文民くらいの区別はつけろよ。
89名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:30:41 ID:FV3Df2HH0
民主的に監視、コントロールすべきだってのは当たり前すぎるほど当たり前の話だ
民主主義国家でこれは覆せないよ
90名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:31:44 ID:cb5pws1AO
で?誰が道新を監視するの?
91名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:32:44 ID:VlGXPrMJ0
>>90
2ちゃんねら
92名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:33:31 ID:BSSQEEDG0
>>86
庁のままでは今の自衛隊の規模にあわないからでしょ
93m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 17:33:35 ID:7NJWcPlL0
>>86
平時では決定と権限行使のスピードアップ。
有事では何も変わらない。
94名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:34:32 ID:d3K2u6W00
>>93
> 平時では決定と権限行使のスピードアップ。

変ってんじゃん!!!!!!!!!!!
95名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:35:34 ID:9PNJ9gUv0
でも日本の右傾化はひどいな。
次は内務省復活、治安維持法、徴兵令、アジア侵略の悪夢がふたたびか。
戦争はいやだな
96名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:36:00 ID:FMGbevLA0
とり合えずマスゴミの監視が重要であることは>>1の文章を読んで良く理解できた
97名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:37:25 ID:BSSQEEDG0
>>95
アジア侵略って当時のアジアは欧米の植民地で戦争相手はアジア諸国ではなく欧米ですよ
そもそもアジアに独立国なんて日本とタイの二カ国しかなかったんですが・・・
98m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 17:37:58 ID:7NJWcPlL0
>>94
実質変わらないと言ったのだが。
今までは内閣府経由で行ってたことを、自前でやれるようになっただけで
やること自体は代わりがない。

まあ変わるところといったら、官僚の人事面くらいか。
99名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:38:13 ID:MOLQEQwI0
北海道新聞の監視強化が必要ですねw
売国奴・ブサヨの電波に毒されたマスコミのカス達はチベット人の話を聞いてくると良いよ
100名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:38:47 ID:5v+fm6rJ0
 当 た り 前 じ ゃ ん ! 
101名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:39:03 ID:XdnhqNnA0
>>94
でも、防衛出動とか治安出動とかの要件は相変わらずだよ。
そういうのは総理大臣が下すわけだから。
102名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:40:21 ID:FEutOyBd0
>>97
そういう事言う連中って
「当時のアジアは平和で豊かだった」とでも思ってんのかねえ
103名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:40:47 ID:wk225O9p0
北海道新聞と琉球新聞は朝日をも超える
104名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:40:57 ID:5v+fm6rJ0
>>97
ちなみにタイは開戦当初は同盟国だったけどな。
105名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:41:10 ID:ygsVA73+0
北海道新聞は売国集団と国民に知らしめる必要がありますね

今後も北海道新聞の監視が是非必要ですね
106名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:41:28 ID:T2IQTLXZ0
>95

>アジア侵略

ネタですか?
他国の国民をさらって偽札と麻薬と武器を世界中に
売りさばき核兵器まで持とうとしてる国が近くにあるんですが?
軍備の拡大はむしろ自然な流れで、その流れの元を作っている
北朝鮮を叩くべき。
107名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:42:38 ID:JRrIX7d10
日本「国」民は、マスコミを厳しく監視しなきゃだろ。
108名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:42:42 ID:OeGN+bfX0
日本もとうとうここまで来てしまったなぁ…嗚呼

とりあえず10〜20代のネトウヨ共、
ここまできたら、徴兵制まであと一歩だから、おまいらの大好きな戦争行って、
酷使きどりで御国のためにバンバン人殺したり殺されるようになって
おまいらの大好きな靖国に英霊として祭られるようになりますよ
良かったな、ネトウヨ共w
109名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:43:32 ID:9KPMfw480
70年代に学生運動やってた世代がいま各マスコミのトップで
未だにそれ引きずってんだよな
まああと数年でこの路線も終わるだろ
110名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:43:48 ID:Hy+j/6ni0
北海道知事と札幌市長、どっちも再選を目指すらしいが有力な対立候補がいない('A`)
111名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:44:18 ID:ram5cg5i0
ネラーをネットウヨクと罵倒する「団塊世代とは」

こいつらは正真正銘日本の癌、日本にとって益となることを一切してこなかった本物の糞世代
ただ人数が多いだけの日本の中の最低最悪のクズ世代

経済こそ全てと金のことしか考えず家庭を崩壊させた糞世代
自分達が戦後日本を復興させ経済大国に押し上げたと信じ込む勘違い世代
日本を経済大国へと創り上げたのはお前らより一世代上の直接戦争を戦った世代だろーが!
団塊世代はそのレールに乗っただけで全く何も考えず
調子こいてバブルを引き起こしせっかく育った日本経済を大破綻させた大バカ世代
先人が苦労して創り上げた経済大国日本を破綻させた元凶世代の癖に
しっかり年金だけは若者からブン取り、日本の若者達を苦しめ続ける銭ゲバ世代

政治的には、バリバリの左巻き洗脳教育を受け、自己反芻能力もなく
常に「日本=悪」と考える自虐反日日本人集団
日本人でありながら反日である、その滑稽さに気づかないばかりでなく
サヨクに乗っ取られたマスゴミ野郎どもの言うことを全て鵜呑みにする思考能力ゼロ世代
パソコン恐怖症でネットなど全く使えず「メディアリテラシー?何ソレ?」の無知世代
こいつらは全ての日本人の中で最もテレビが好きで二言目には「テレビで言ってた」のアホ世代

戦争に行かず、戦争を語り、根性、根性と言いながら、日本の為に戦う根性などカケラも持たず
中国人、韓国人、朝鮮人の暴虐の前でヘラヘラ土下座して生きながらえようとする腰抜けフニャチン世代

おまえら団塊は日本に悪影響なだけでなく年金で若者達を苦しめ続ける実害にもなってるんだから
日本の将来を考えるなら、年金返上してさっさと首くくって死にヤガレ!
それがお前らに唯一残された日本に対する奉仕だ!糞団塊どもが!!!

112m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 17:45:08 ID:7NJWcPlL0
>>108
現在の防衛体制を維持するなら、徴兵制なんてしないよ。
したって良いことないもん。
113宇津田士郎(広島県 70歳 元教職):2006/12/19(火) 17:45:31 ID:9PNJ9gUv0
人々が土と大地に生きる心やさしいアジアの片隅に
突如軍国主義の亡霊「防衛省」が出来たとの新聞報道に
私も孫も驚き、思わず紙面をくる手が震えました。

「おじいちゃん、怖いよ。これ人殺しの役所でしょ?」
涙ぐむ孫を、大丈夫大丈夫とあやしながら、
ふと60年前の戦争の時代を思い出す老骨でした
114名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:45:58 ID:x2uWRMwc0
四五年前は大騒ぎになっていた
橋本内閣の時は結局断念されたし
それがいまの強い政権とは言えない安倍政権であっさり決まる
時代の変化は感じるよね
115名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:46:07 ID:6SG6fkRoO
>>108
何故唐突に徴兵制の話になってるんだ
116名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:46:16 ID:XdnhqNnA0
>>108
レッテル貼り乙
自衛隊の国軍化を求めるだけで右翼とはねw
どっちかと言えば、漏れはリベラルのつもりなんだが。
117名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:46:20 ID:OeGN+bfX0
そうやってコピペ貼れば気が済むの、酷使くん?
118名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:47:18 ID:/hIjtndu0
>>106 他国の国民をさらって偽札と麻薬と武器を世界中に
>>売りさばき核兵器まで持とうとしてる国が近くにあるんですが?

北朝鮮による、外国人拉致事件は一刻も早く解決されなければならないと思うが、
冷静に考えると、過去、日本がやったことに比べればかわいいもんでしょ。
119名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:48:10 ID:61ShzjC10
アホか、自衛隊の中の人は「俺ら公務員だから戦争反対」とか言ってるよ
庁から省に格上げされても「予算増やしてオンボロ宿舎建て替えてくれ!労働環境改善希望!」とか言ってるよ
120名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:48:43 ID:d3K2u6W00

平時がほとんどで、平時の権限強化。

なのに、『変らないから問題にするな!』とはこれ如何に。

ほんと5年前から世論誘導には力が入ってるなw

タウンミーティングで質問者買収というきめ細かなことがやれるんだから、
2chで誘導するのと扇動するのは朝飯前だなwww
121m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 17:49:10 ID:7NJWcPlL0
>>118
なんだか露骨だなあ。
122名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:49:18 ID:OeGN+bfX0
>>112
>>115
>>116
5年後、10年後、そんな悠長なことが言ってられるかな?
軍部が特権や力を持つということは、どういうことかこれからわかるようになるだろう。
123名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:49:24 ID:x2uWRMwc0
>>111
基本的に新聞もテレビもネット世論は嫌いだ
世論の先導者は自分達との自負があるから
ネットのようなよそ者に入って欲しくはないのだよ
124名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:50:54 ID:9tdW9ADCO
>>108
30台を無視するな。
ていうか、大陸の3ヶ国+盲腸が揃って軍拡していることが問題だろうが。
125名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:50:56 ID:mCql9kP20
>>117
ネトウヨとか酷使とか典型的ネラーですねぇ

少なくともオマエも社会の底辺カスネラーの一員と自覚せよ
126名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:51:16 ID:YwDpPvR0O
とある県の市長選挙に立候補する大物がきます。
元、陸自一佐。現役官房長補佐。ドイツ在住だった?
エリートコースまっしぐらなのになぜだ?
このまま行けば一生安泰のはずなのに。わざわざ自分の故郷に帰ってきて、うかるかどうかもわからないのに。
127名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:52:42 ID:lS13LEib0
うむ、国民はマスコミもいままで以上に厳しく監視しなければならないな。
128名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:52:58 ID:Zf/5E6xG0
>>122
今の軍隊はそんなに人数いらんのよ。
攻撃側が高精度の爆撃によって相手の陣地を一気に破壊するから。
もちろんそれだけでは陣地の占領はできないから歩兵は要るわけだが・・
それよりも後方支援とか技術者が必要になってる。

それに日本の場合、主に戦争になるとしたら防衛戦だろうなぁ・・・
129m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 17:53:32 ID:7NJWcPlL0
>>120
何が変わったって言うの?
今のままだったら、合法的に戦争が出来ないのですが?

>>122
これから25年かけてラプターを買うから無理。
大量のゆきときりの更新も迫ってきているから、金がない。
MDが防衛予算の範囲内なら、中期防すら達成困難。
130名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:53:54 ID:I4pkkD480
>>戦争に行かず、戦争を語り、根性、根性と言いながら、日本の為に戦う根性などカケラも持たず・・・

この部分は本当すぎて笑えない
131名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:54:33 ID:i8Xl8YbP0
監視されるのはお前らキチガイ左翼メディアだ。そのうち廃刊に追いこまれるぞ
132名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:55:00 ID:91mRlZ8m0
>>108
論理とか完全に無視だなぁ・・・正直感情論だけでは支持が得られない時代になったんだと思う。
133名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:55:03 ID:ZJMpuzv80
特亜に不利な政策を叩くことしか興味が無い新聞社が何をいうか。
同じだけの情熱を国民に負担を強いる政策批判にもむけてるのか?
ホワイト何ちゃらや、正社員の待遇を非正社員云々については一体
どれだけの紙面を割いたと言うのだ?オナニー新聞社のオナニー見て
楽しんでる購読者がたくさん居るのかねえ。
134名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:55:38 ID:Oq/HTzQH0
>>122
5年前、10年前もっと前から、おまえら同じようなこと言ってたんでない?
135名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:55:52 ID:7Ea40Rfu0
>>118
まあ釣りだろうが


それは
先祖が強盗だったら
子孫は防犯をしちゃいけない

ってことなのか?
136名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:55:54 ID:aEFG/zha0
防衛政策に自衛隊の意見は必要だと思うけど。
137名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:56:12 ID:pwoi8TPeO
>>122
政治家(自民党に限らず野党も)は屑で、ろくな人間はいないとの意思表示でつか?

138名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:56:13 ID:W408jmxT0
軍部の暴走は、今までいくらであったからね。
現防衛庁のように、”幹部”がnyやってキンタマ踏んで
情報を流してしまうような程度の低い連中に乗っ取られた
挙げ句、無茶な戦争でもやらされた日には…。

まぁ定額働かせホーダイ法案すら放置しているような
民意の低い国民に、政府と自衛隊を監視なんて
マネは出来ないと思うけど。

実質対外ではなく、自国民を押さえ付ける為の軍になりそうな悪寒。
139名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:57:57 ID:6/up4JNq0
国民の大半は「監視」どころが実態も把握してないでしょ。
自衛隊の活動内容や装備を尋ねても「分からない」という人が多いと思う。
140名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:58:07 ID:aAgZgAtZ0
>自衛官が政策意思決定にかかわることは、やはり厳しく制限されるべきだろう。

教育現場に対しても同じことが言えるか?
つか最前線の自衛官の意向も少なからず政策に反映させることは決して間違ってないと思うけど。
141名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 17:58:21 ID:hNLVmNbI0
>>138

戦前のこと言っているのであれば「軍部の暴走」と言うよりは「政府の思考停止」のほうが
罪は大きいぞ。

大政翼賛会が発足するまでは、軍の予算を蹴ることはいくらでもできたのだから・・・。
142名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:01:29 ID:k28yx+1I0
>国民は政府や自衛隊をいままで以上に厳しく監視しなければならない

これはもちろん正しい意見だが、今までマスコミが国民によって
自衛隊を監視するために正しい軍事知識を提供してきたのか?
未だに「戦艦」などという表記を平然と行い、その間違いにすら
気づかないのが今のマスコミの現状ではないのか?

それなのに、国民はどうやって防衛施策を監視したらいいのかね?
143名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:01:33 ID:OwONc5X+0
彼らの言う当時の軍部というものが暴走した背景についてほんのわずかでも触れていないので5点w
それにしてもまるで高校生の作文みたいだw読者をなめすぎw
144名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:01:36 ID:T2IQTLXZ0
>118

日本がやったら他の国にも迷かけて良いと考えるのは
朝鮮クオリティですか?
強制連行されてきたのは245人で大部分はサイシュウドウの
乞食でしょ、あんたらw
祖国でも差別が酷くて戦後に逃げ回ってここまできた癖に
平然と嘘つくんだねえ。
145名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:01:54 ID:V50MH7yb0
むしろ、自衛隊が政府や警察を厳しく監視したほうが良いのではないか?
146名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:02:51 ID:I4pkkD480
軍部の暴走は声高に叫び何故かマスゴミの暴走は一切触れないブサヨ

今の若い世代がウヨクなんてお笑いだよ。
ブサヨが心配しなくても、若い世代も皆、防衛省の官僚のことなんて全然信用してない
だけど、それ以上に自浄能力のないマスゴミを信用してない。ただそれだけ。
147名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:02:55 ID:Oq/HTzQH0
>>138
自国の民主主義をもう少し信用しろ。
戦前と今を一緒にしてるあたり、おまえの理想社会実現には
革命による国家転覆しかないな。
その妄想っぷりといい、大好きな粛清とかやりそうだな。。
148名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:03:37 ID:sgGtQ1yQ0
民主主主義とファシズムの戦争といまだ思っているんだろうな。
童心は。

ソ連や当時の中国が民主主義国扱い(大笑)、アメリカだって黒人差別は
すさまじく、実は日本の朝鮮人差別よりもひどかった。朝鮮戦争でも
最前線に黒人兵を投入して多くの犠牲者をだしている。ところが日本は・・。

ソ連とナチスドイツが全体主義国そのもので、
イギリス、フランス、アメリカは一応、
民主主義国、イタリア、日本、中国はその中間。

イタリアも日本もナチスドイツとの同盟関係がなければ・・。
巻き込まれたんだな。
軍部の暴走で戦争につきすすんだとは必ずしもいえない。戦争は
相互の過失によりおきるものであり、日本だけが悪いのではない。
149名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:04:15 ID:XdnhqNnA0
>>120
で、何で防衛省昇格が問題なのか、自分の言葉で述べよ。
というか、民主党は一応は賛成に回ってたんだけど、何か?
150名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:05:21 ID:bqEMeaf00
ペンの暴力が激しいな
151名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:06:17 ID:RQaXC3Wm0
>>140
そうだよな。最前線の自衛隊の意向を少しは反映させないと、それこそ戦前と変わらないからな。
陸軍参謀本部の机上の空論でどれだけ命が失われたことか…
まぁ、防衛出動や治安出動の要件がこのままなら問題ないよ。
152名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:06:47 ID:LrpceRDp0
政治家、官僚は自己利益を追求して国民を置き去りにするがマスゴミはもっと酷い
153名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:08:46 ID:XdnhqNnA0
>>140
アメが、イラクで失敗した原因の一つは制服組軽視にあるのになw
歴史に学べと偉そうに言うくせに、自分達が最も学ばないのがマスゴミ・クヲリティーw
154名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:09:24 ID:M1yHKioOO
大政翼賛を賛美美化したのは朝日新聞だろ。強いものに丸めこまれる朝日新聞こそ、全体主義の象徴。
155名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:10:46 ID:hNLVmNbI0
>>154
アサヒの本質は「売れりゃおk。主義主張なんて二の次」だからw

156名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:10:50 ID:S3lnfquc0
>>138
確かにバカな国民にわけのわからんままイラクに行かされて
死んでも何のために死んだか分からんしな。まだ北朝鮮とやりあって死ぬなら意味はあるだろうけど。
その意味では、権限もったらクーデターのバカな国民に耐えかねて
一つもやりたくなる自衛官もいるかも知れんな。
157名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:11:59 ID:WGB53rL70
>>1
「文民統制」って背広が制服を管理下に置くことじゃないだろ
158名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:13:10 ID:IhCjt89h0
>>1-2
監視するのは構わないが、こいつらの狙いは妨害だからなあ。
159145:2006/12/19(火) 18:13:59 ID:V50MH7yb0
みんな、私の意見は無視ですか!?
160名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:14:17 ID:xYVx6o0t0
質問!
マスコミは誰が監視するんですか?
161名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:14:26 ID:oqkqrjsMO
世界中でエネルギー争奪戦が激化してきているのに、戦争反対だけ訴えてれば良いってものじゃないだろ
反戦団体が頭をひねりエネルギー自給にメドをつけ、エネルギー持ってきたから東シナ海は要らないんじゃないか?とやるくらいの実のある活動をやれよ
仮に似非サヨの理想通り、日本が中国領土になったとしても、日本住民に回すエネルギーなんて中国共産党は持ってないんだぞ
162名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:15:00 ID:LtNz8xx1O
自衛隊なんて、
アメリカの州軍みたいなもんだろ。
んなもん縮小して借金返済にまわせ。
ケンカマニアのアメリカさまの軍が
必要以上に守ってくれるから、
日本に軍備なんていらねーだろ。
そんな金あんなら、年金にまわせっつーの。
163名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:15:29 ID:hNLVmNbI0
>>159
お前の意見はおかしい。変。キモイ。
164名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:16:17 ID:XdnhqNnA0
>>157
そうだよ。
背広組は文官ではあるが、文民では無い。

>>159
いや。さすがに、それはマズイ。
165名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:17:22 ID:hWGHQ2n10
>>160
監視してはいけないことになっています。 匿名で監視すると名を名乗れといい
便所の落書きでしか物を言えないクズの扱いになり、名を名乗ったら、名乗ったで
嫌がらせで自殺するまで粘着されるでしょう。
166名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:17:50 ID:PR5ydCs9O
防衛大臣になるのかな?



まぁ早く憲法改正しようよ。そうすれば反対できなくなる。
167名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:19:58 ID:gVjCiKtZ0
今の自衛隊は現憲法で
どう読んでもその存在を否定されている「あいまいな戦力」である。
この「あいまいな戦力」の暴走を防止するには、
自衛隊の役割、行動範囲を規定して、それ以上の逸脱をしないように
することも必要だろう。

軍事力の乱用、暴走を阻止するために、
監視が必要というのは間違いないが、
そもそも存在が否定されている戦力だから、
これまでのように「解釈」だけでどうにでも好きなように出来てしまう。

かつて、憲法の内容どおり、非武装、自衛隊廃止を訴えていた人たちの多くも
現実的になってこの>>1にあるように、
>防衛は国の最も基本的な任務の一つである。
という認識を持つようになった。
だからこそ軍事力の乱用、暴走を抑止するための憲法の改正が必要ではないか。
こういった意味での憲法改憲論者をも好戦論みたいにするのはどうか、
むしろ逆だと思うんだが。
168名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:21:51 ID:6Lw71dN5O
亜北海道珍文は虫国の監視をしろよ。
向こうのが百万倍危険だろうが!
マジで工作活動やめれ。
169名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:22:50 ID:IhCjt89h0
>>165
その癖に、自分たちは第4の権力だとか宣う。
権力者をチェックする機構が無いというのはアレだなあ。
170名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:23:59 ID:vTGqeQAE0
国民は朝日や道新をいままで以上に厳しく監視しなければならない
171名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:24:31 ID:c2dKDB1Z0
普通に暴力を振るわないでと頼むよりも、銃を片手に頼んだほうがより確実なんだよ^^ バーン
172名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:26:08 ID:i/EtxpXL0

 ま た 北 海 道 新 聞 か
173名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:26:31 ID:OLvyE1Y20
>1
道新と極左を今まで以上に監視しなければならない!!!!!www
174名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:28:44 ID:fLVjyDIiO
余計なお世話だwww
受閲の辛さも知らないでw
175名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:29:53 ID:HlTGro4K0
米が民主党政権になったら東アジアの自治は全て中華民国に委ねられるよ。


ま、既に始まっているわけだがね。
176145:2006/12/19(火) 18:31:35 ID:V50MH7yb0
>>164
しかし、村山政権みたいな売国政府なら打倒しないといけないだろ?
177名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:33:51 ID:6jNdPHBB0



また蝦夷か!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
178名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:34:01 ID:IhCjt89h0
>>176
民主主義までをも打倒する気はない。
あくまで合法的に、選挙で結果を出せばいい。
179名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:35:00 ID:ERQ8ZlOB0
南北朝鮮と在日スパイ、中国の領土的野心さえなきゃ
防衛庁のままでした。
180名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:35:49 ID:ZYn3iV320
サヨクの言う「監視」を一般人語に訳すと「妨害」になる。
181名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:36:03 ID:gVjCiKtZ0
>>175
中華民国は何か動きがありましたか。
総統の奥さんがインサイダー取引で裁判にかけられたとかは聞きましたけど。
182名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:36:18 ID:Snlm7ZIy0
国民は在日や同和をいままで以上に厳しく監視しなければならない
183名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:36:55 ID:l9QZqW2B0
戦前の憲法の構造的欠陥から発生した軍部の独走と現代を一緒にするな。
184名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:37:14 ID:6DBcc3Hs0
> かつて軍部の暴走を許し

そんなところで思考停止しているからいつまで経っても左翼は馬鹿なんだよw
185145:2006/12/19(火) 18:37:22 ID:V50MH7yb0
>>178
もちろん、民主主義は否定しない。
だが、売国政府が存在してはいけないことも事実である。

自衛隊が守るものは政府ではなくて国家ではないのか?
186名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:39:34 ID:hzRfb1e2O
政府さえ守れない軍人に国が守れるか。
187名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:39:44 ID:60arITat0
自衛隊監視してる場合か

夕張なんとかしてやれやヴォゲ
188名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:40:35 ID:rX53AlvnO
防衛庁キャリアの利権が増えるだけ。まあ看板屋と名刺屋、施設庁に贈賄してた奴等は楽しみだろうな。
189名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:43:03 ID:8v/X1awnO
劣等人種の三国人(マスゴミ、在日企業)が日本人(日本国民、日本国機関)を監視するんじゃなくて日本人が劣等人種の三国人や一党独裁中国共産党や朝鮮半島を監視すべき
190145:2006/12/19(火) 18:44:31 ID:V50MH7yb0
私は、自衛隊より政府や警察の暴走が怖いのだけど、みんなはどう考えているのかな?
191名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:47:29 ID:hDX+3HUY0
別に、軍隊もってもいいけど、そのために福祉医療教育産業発展に
使う金がなくなるのがいや。
他国に滅ぼされてもいいんかい!っていうひといるけど
日本のポジション考えたら、この国に攻めてくる国のほうが非難浴びて
あぼんしない?
自衛隊云々する前に、この国の情報管理に金かけたほうがいいって。

中国娘に誘惑されて情報流すわ外交官が自殺?するわnyで機密が
だだ漏れだわ、ちょっとひどすぎるよ。
192名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:48:38 ID:5qZ/qVvrO
俺は朝日新聞の暴走の方がこわい
193名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:49:21 ID:wAW26Ywp0
なるほど、こうやって自衛官の子供達がいじめられていくわけか。
194145:2006/12/19(火) 18:50:36 ID:V50MH7yb0
>>191
軍隊は必要だし、情報管理や福祉医療教育産業発展も重要だよ
両立させないとだめなんだよ
195名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:51:16 ID:/6vOpGvX0
>>190
暴走すりゃ何だって怖い
196名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:52:20 ID:ZYn3iV320
>>190
機関車の暴走の方が怖い。
197名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:52:39 ID:qjsOJ7Hr0
消火器と一緒で、普段は役立たないが、かといってなくしてしまうと
いざというときに被害が大きくなる。

安全のコストは削ったら結局しっぺがえしがくる。
198名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:54:37 ID:ZgoNoxyT0
九条と省昇格は別問題
ごたまぜにしてる新聞の見識や低し
199名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:54:56 ID:5cRlEP290
自衛隊の本来任務は今回の省格上げでも「国防」
海外任務は付帯業務のまま 海外任務は余裕がある時しか出来ない
こういういびつな報道で世論が誘導されるんだよね
200名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:55:30 ID:aqUafWjc0
自衛隊にお金をまわすなら、福祉医療などにお金をつかったほうがいい
201名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:56:11 ID:rX53AlvnO
>>184
逆に戦前のどこまでO.K.?「竹槍でB29を落とせる!」「『ホームラン』は敵性語だから禁止」まで全肯
定してるなら人生見つめ直すことを勧める。
202名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:56:21 ID:2KEpGXV00
めんどうだから皇宮警察と合体してしまえ
203名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:57:22 ID:WyXTnF5M0
自衛隊より政府や国会の方を厳しく監視する方が先だと思うけどね
204名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:57:33 ID:/cuLy6ku0
道新に一理ある。
いつの間にか来た道を戻ってるとも限らない。
独裁主義や共産主義じゃないんだし
うよさよあっていい。
205名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:59:20 ID:qjsOJ7Hr0
日本の防衛費の割合は世界でも低い。
小泉政権以来、削減もしている。
つまり軍縮やってるが、マスコミはほとんど記事にしない。

一方で18年連続2ケタの勢いで軍拡している中国。
206名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:59:37 ID:d1eea0Ww0
マスゴミの暴走はスルーするブサヨは思考停止状態に陥ってる
ブサヨとマスゴミの糞どもは自分達の糞っぷりが自覚できてない分救いようがない
少なくとも糞ネラーの多くは自分の糞っぷりを自覚してる
207145:2006/12/19(火) 19:00:58 ID:V50MH7yb0
>>203
その通り!
私も、それは同意する。

権力を持っているのは政府や国会なのだから、国民は自衛隊より政府や国会の方を厳しく監視するのは当然である。
208名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:02:08 ID:d1eea0Ww0
マスゴミも権力だから監視する必要がありますねw
209名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:02:35 ID:BvjqEUXq0
内規の見直しからだな
軍法、軍事法廷もないから
それからスパイ防止法の制定
これから堂々と法案提出できるから
もっと使いやすい法律を作らないとw
軍事機密が出で漏れじゃ様にならない
210145:2006/12/19(火) 19:03:59 ID:V50MH7yb0
>>208
ああ、もちろんだ!
211名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:06:45 ID:d3K2u6W00

マスコミを監視しろなんて偉そうにのたまって、
チーム世耕の言いなりになってる糞ネラーは、
誰の監視を受けてるのですか???

糞ネラーに言われずとも、
マスコミは視聴者、読者、スポンサー等々の監視を受けてますよ。


↓読者の厳しい監視を受け破産したウヨ新聞

【社会】 「艦載機の移転容認したため、読者が反発→打撃に」 防長新聞社、自己破産
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166512799/
212名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:08:08 ID:ty5uuFib0
自衛隊を監視して何すんだ?
外征能力は全然無いし、平和団体が危惧するような侵略行為は不可能なんだが。
213名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:08:49 ID:18W3m5M90
批判するだけなら誰でもできるんだよね。小学生だってできる。

まず全国の大学に安全保障政策を立案できる人材を育成する学科・学部を充実させる
これは急務。もし防衛省の暴走を戦前の軍部の暴走になぞらえて心配するなら
制服組や官僚に安全保障を全て任せるのではなく民間から政策を提唱しなければならない
しかし、現状では民間にその能力がない。人材が乏しすぎてチェック機能が働かない
その能力がないのをそのままにして批判だけしても意味が無い。

サヨクのお決まりの批判ならバカ学生の俺でも出来るよwww
214名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:14:21 ID:WmDBssWuO
週プレの自衛隊叩き記事のクソ加減には泣けた。
215名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:14:36 ID:qxeTmGKV0
隊員がシャブ中になったり、機密情報漏らしたりしないように監視はしなきゃ駄目だな。
216145:2006/12/19(火) 19:15:08 ID:V50MH7yb0
権力を持っているのは、自衛隊ではなくて政府である。
さらに、警察は政府の命令遂行組織である。
そして、自衛官より警察官のほうが腕力が強いので暴走した場合は大きな脅威になる。
だから、国民や自衛隊が政府や警察を厳しく監視するのは当然である。
217名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:16:33 ID:gbMfkbq70
北海道で左翼しているってどんな神経しているんだろうかw
俺が左翼なら土地や財産を全部アイヌに渡して本土に帰るな。
北海道新聞の中の人は、どう思っているの?
和人が強奪した土地に住んで平気なの?
218名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:18:06 ID:31EoCpRI0
>>216
当然のことを力説してるお前はアホですか?w
ネラーもみんなお前と同程度のアホだから心配すんなよw
そのくらいの事は分かってる、アホなお前と同じくww
219名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:19:08 ID:d3K2u6W00
ID:V50MH7yb0はタイにでも行って、
軍と共に政府制圧でもしてろ。
おまえにはお似合いだ。

残念だが、日本国民には相応しくない。
220名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:19:59 ID:ZYn3iV320
>>201
その質問は「戦前の」でなく、「戦中の」とした方が適切だろう。
221名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:20:45 ID:JRRZBwXu0
反日新聞
222名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:21:36 ID:g8CVCyh70
牟田口みたいな官僚主義の馬鹿軍人がのさばるのだけは避けたい。
自衛隊なら大丈夫だろうが、何事も「絶対」ということはない。

部下がバタバタ餓死してるのに毎晩芸者とどんちゃん騒ぎ、
やばくなったら真っ先に飛行機で逃げ出したクソ野郎。
戦後も一貫して責任逃れに終始。とんでもねーよ。
223名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:23:30 ID:engfYdlv0
今まで何も知らなかった自衛隊の活動に
興味を持ってくれるということだろ?
いいことじゃないか
知れば必要性も理解されることであろ
ぜひ厳しく監視してくだーたい
224名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:23:39 ID:g8CVCyh70
>>201
竹槍でB29を落とせると思ってた奴なんぞ一人もおらん。
戦後教育とマスコミに騙されすぎ。
225名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:24:00 ID:/zmPqnLC0
[民間防衛]←検索してみな
226名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:27:05 ID:4n7PcRw80
まぁ日本の政治家を信じれる時代は永遠にこないだろうけど
それにしてもシビリアンコントロールだけは日本の政治家は見事だ
227名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:27:27 ID:UFe83kLHO
>>214プレイボーイなんてただの低俗週刊誌だろ。
ただの市民が自衛隊を監視したって何も分からないし。お互いに抑えつけあってどうするんだよ…。もっと隣国に睨みきかせたりとかさぁ
228名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:32:02 ID:+Xpnab/D0
>>1
今までおまいら新聞・マスコミが楽しんでやってきたのは自衛隊の監視じゃなくて、
自衛隊に対するいびり、イジメだろうが。笑わせんな。
229名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:36:53 ID:IhCjt89h0
>>185
専軍政治みたいな形態を取っていて、軍が権力の一部ならそうだろうな。
だが日本では軍事組織は行政の下部組織に過ぎない。
230名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:42:47 ID:iPghtP7w0
>>226
それは政治家が優れてるわけじゃないだろう

231名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:55:49 ID:JbqwStic0
ホントーにおめでてーな。
予言してやるよ、3年後には 日 本 に 徴 兵 制 ができてるね。
その時はお前らも、お前らの子供も、お前らの孫も戦争にかり出されてあぼーんだww

戦争のつくりかた
http://smile.hippy.jp/ehon/index.htm
232名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:58:48 ID:DlaFwg8iO
反日新聞も厳しく監視してください><
233名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:59:21 ID:1uox/OZwO
>>231
ファビョるのもいいが、三年後に孫は無理。
234名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 19:59:30 ID:avAD2y/k0

自衛隊の監視なんてシナ人のスパイにまかせとけよ
235名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:00:42 ID:En68iJ0K0
防衛省の皆さんに左翼の監視をしっかりお願いしたいです。
236名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:00:53 ID:cZQeED4q0
>>226
シビリアンコントロールってのは『(軍事・)政治の、市民による監視』ってのが
本意だと思ったが、その文脈だと『政府の市民に対する洗脳・管理』に見えるな。
237名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:02:14 ID:Bn4xUSq70
>>1
監視するなら相応の知識を持ちな
238名無しさん@6周年:2006/12/19(火) 20:02:29 ID:VYPCwz8E0
国民は自衛隊をもっと監視しなくてはいけない

というわけで、航空祭で飛行展示をもっと実践的なものにすること、入間でも戦闘訓練を
練馬でも戦闘訓練と展示を、皇居周辺の警備でも90式を、晴海埠頭にも戦闘艦を
もっと国民の目に見える場所での活動を行うべきだ
239名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:02:32 ID:Re1MNmRH0
>>231
だから徴兵制なんて、戦力の拡張には全然役にたたねーっての。
なんでサヨクの頭ン中は第二次世界大戦レベルの認識で止まってるんだ?
240名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:03:25 ID:gbMfkbq70
>>231
徴兵制なんかして、質の悪い軍隊作ってどうするんだよ。
社会主義にでもならない限りそんな馬鹿なことはしない。
3年後革命政権が出来たならありだけど。まあ、がんが
れ同志。
241名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:03:39 ID:9/o15NXh0


自衛隊からまた外国やネットに情報などが漏れないように監視する必要はあるw

242名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:04:44 ID:Zf/5E6xG0
>>231
断言する。徴兵制はありえない。
今の戦争と昔の戦争は大分変わってる。前線で戦闘する兵士ってのは
減少傾向にある。
243名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:04:49 ID:aI8FDA4l0
>>231
確かに。

首相官邸HPによると、
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・「教育基本法を改正を提起」の理由=
 「従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする」ため。


<小学生・中学生>
 簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする

<高校生>
 満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける

        ↓結論

  2chやってる暇人から、2年間の強制労働。

        ↓

      徴 兵 制
244名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:05:29 ID:avAD2y/k0
>>243
サヨクの脳みそってここまで劣化してんだw
245名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:05:53 ID:Zsq5W2LV0
サヨクほど軍隊も戦争も知らない
笑止
246名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:06:05 ID:JWRk1sM/0
自衛隊を監視は国民の義務
軍が弱ければ国は滅びる
増強して強力な軍隊に育てなければならない(笑)
247名無しさん@6周年:2006/12/19(火) 20:08:29 ID:VYPCwz8E0
徴兵制を敷くとしても組織適用の表面的な訓練のみで、その中から有事にオペレーターなどの
機器操作に長けた人材を予備役として登録するための研修として徴兵制を敷くことはあるかもな
248名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:09:01 ID:aI8FDA4l0
>>242 「今の戦争と昔の戦争は大分変わってる。」

それがさ、ありえない軍事政策を表明して
世界中から笑われてるのが、今の政権党だからさ・・・。

あいつらに言ってやってよ。
249名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:09:21 ID:vSYwd/ju0
>文民統制に基づき、自衛官(制服組)は文民(背広組)の管理下に置かれてきた。

文民統制って、軍隊が政策の枠内で活動することだろ?
って事は、政策決めるのは政治家なのだから、文民=政治家(≠背広組み)じゃねーの?
役人が軍隊統制してどーするって言うか、統制(及び適切な運用)できるのか?そもそも。
250名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:12:00 ID:ftM3vEME0
元道民としてはほんと恥ずかしい。。。
と、いいつつ俺が子供の頃、家で取ってた新聞は
朝日と赤旗だったw
251名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:12:41 ID:PKLmZgf30
徴兵制はないと思うけど、
貧乏人の子供が学費を稼ぐため軍隊に入る時代は来るだろうな
252名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:13:06 ID:JbqwStic0
>>233
おまえ見識狭すぎ。ジジイだって2chやってんだよ。

>>243
すごすぎwwww偽官邸かと思ったよwwwww

ウソだと思うなら、アメリカ兵士がイラクで何人死んでるか調べてみなwww
このまま行けば予言成就は確実、その時俺>>231は神認定wwwwww
253名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:13:15 ID:Zf/5E6xG0
>>248
日本人は軍事を学ぶ事について食わず嫌いてるカンジがあるというか・・・
国を護るには外交も必要だけど、軍事による抑止も一つの方法であって
それを知る事はとっても大事だと思うんだけどな。
良いか悪いか別として。
254名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:14:39 ID:FEutOyBd0
>>243
Ragseekerを思い出した
255名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:17:24 ID:IdEk+3W7O
やるかやらないかわからない戦争より明日くう飯くわせる飯の方が心配。戦争になっても歩兵はつとまらんし、まともに軍で役にたつようになるまでに終戦だし。どうでもいいや
256名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:17:56 ID:aI8FDA4l0
>>252
それが、ホンモノなのよ。

・団地、マンション等に「床の間」を作る
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う

こんなのが官邸HPに堂々と「意見」として載ってる国って、相当な赤っ恥。
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

頼むから軍事顧問はまともな奴を雇ってくれ。あべし。
257m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 20:18:12 ID:7NJWcPlL0
>>252
素で言っているの?
258名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:20:16 ID:FV3Df2HH0
国民が監視しなければならないのは北海道新聞のような北朝鮮工作機関。
259m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 20:20:47 ID:7NJWcPlL0
>>256
教育改革国民会議 の発言の概要って、政府と自民党の意向な訳?
260名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:22:33 ID:aI8FDA4l0
>>253
だよね。

日本の政治家自体、国民向けのブラフの脈絡でしか軍事を語らない人いるし。

今のアジア情勢で、このタイミングでいきなり、
核持つとか、アメリカ原爆の是非とか、
デメリット考えてから口に出して欲しい。
261名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:23:21 ID:H49XiXio0
>>205
日本は巨大な軍事大国だというよ、欧米の認識では。
それに、軍縮というのもおかしい。
ソビエト軍の侵攻を迎撃するためという名目で整備した部隊を、
ソ連崩壊から10年近く経ってようやく改廃してるだけだろ。
262名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:23:59 ID:7qsxHItF0
そもそも徴兵制の何が悪いの?
263名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:24:43 ID:k/hGLjCl0
童心は適当に観察すればよい。
264名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:25:32 ID:F6HR/i+v0
サヨクは徴兵制っていえば国民がびびると思ってんだろ。
発想が救いがたく子供だまし。
そんなんだから国民が総保守化するんだろうが。
265名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:26:10 ID:lU9QgiX00
9条原理主義組織「サヨク」は厳しく監視しなければならない
266名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:26:30 ID:kJ33INnh0
【監視】カメラを批判する主張を重用する新聞が
 「国民は政府や自衛隊を今まで以上に厳しく【監視】しなければならない」と主張

   矛盾を感じないのか? この新聞社は。
267名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:27:25 ID:FV3Df2HH0
>>256
小泉は左右どちらの陣営にも与しないで日本の国益を中心に考えて
動いてたが安倍はどうも変に右側陣営に組み込まれてしまってるね。

現実から思考するのが保守とすれば理想から思考するのがリベラル。
理想から思考する右翼はリベラルであって保守とはまるで違うもの。
268m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 20:27:34 ID:7NJWcPlL0
>>261
軍備というのは相対的なものだよ
中国の軍備の拡大に対抗しないのは、軍縮というのです。

>>262
現代に日本においては・・・
1,防衛力に寄与しない。
2,無駄に予算を食う。
3,社会的なリソースの浪費

貧乏国や、大陸国の人口の少ない国では有効なんだけどね。
269名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:28:13 ID:iPghtP7w0
>>239-240
アメリカの州兵は前線に行かされているんだが
270名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:29:40 ID:JbqwStic0
>>245 >>263 はジジイちゃねらーwww心臓大丈夫??www

>>262 俺は行きたくねーなw

小学生・中学生 みんなが読んでる「心のノート」ってこんなのよ?
http://www.takatsuki-osk.ed.jp/6chu/kokoro/doutoku/note.htm

道徳心をはぐくむんだって、はぐくめませんよこれじゃwwwww
271名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:29:45 ID:aI8FDA4l0
>>259
首相官邸公式HP
>教育改革国民会議
>一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)

ってマップなら、
首相官邸の意向に沿う人間の発言だと思われるのを覚悟するべき。
もしそうじゃなかったら、安倍、脇が甘すぎ。
ま、最近そのへんの脇の甘さが批判されてるわけだしね。

そういう物事の運び方の下手くそさで、
軍事もやられたら、そりゃもう、心配よ。
272名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:30:19 ID:wZXq3wGw0
>1
アホか…なんの為のシビリアン・コントロールじゃ!
273名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:31:14 ID:H49XiXio0
>>268
中国軍なんか、日本はおろか台湾にすら上陸する
能力がないというじゃない。
274名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:33:07 ID:engfYdlv0
支配階級イノセントが支配されるものシビリアンを
コントロールするんだぜ?
275m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 20:33:31 ID:7NJWcPlL0
>>271
それはそうだが、床の間云々以外の発言は至極真っ当な意見だし
文科省と国会があるから、文面通りには絶対ならないよ。

一部分だけ取り出して総論を語るのは如何なものか?

276名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:34:07 ID:2dDlgwDg0
北海道新聞は要注意基地外新聞社として
今まで以上に厳しく監視されてるって気づいてるのかな
277名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:35:36 ID:iPghtP7w0
>>259
そうだけど?
政府と自民党の意向が違う時はあるけどね
278名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:36:23 ID:K24jMdE40
監視・・・
279名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:36:34 ID:GMygEBIl0
>>1
>国民は政府や自衛隊をいままで以上に厳しく監視しなければならない

そのためには、国民には軍事・防衛の基礎知識が不可欠ですなw

つ民間防衛
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E9%96%93%E9%98%B2%E8%A1%9B
280名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:36:41 ID:JbqwStic0
ネットウヨの正体、実はジジイ?!

【社説】改正教育基本法 文科省が権限強化を図れば中央集権的な教育行政が強化され分権の流れに逆行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166481756/
69 名無しさん@七周年 2006/12/19(火) 14:07:45 ID:zgpy7unjO

安部政権を支持しない、支持するを世論調査でみると
若年層に支持しない層が多く
高齢層に支持する層が多いとの結果がでている。

こうしてみると・・
ホワイトカラー・エグゼンプションにしたって、彼ら高齢者には痛くも痒くもねーんだよな。
危機感をおぼえるのが若年層ってのも納得できる。
ニート・フリーターの政府対策にしたって、正規社員と派遣社員の所得下落調整もそう。
全部とはいわないまでも、安部を叩いてるチャネラや、中立派に若年層が多く
どこまでも安部政権をマンセーしているのって・・
案外、高齢層だろって推測。
今回の教育基本法にしたって、直接影響あるのは小さい子を持つ若年層って考えると合点がいく。
考えてみれば、昼夜関係なく学生や若者サラリーマンなんて仕事してるか学校、ナイターグラウンドでサッカー野球に興じていたりと・・兎に角、若年層は外で活動してるのをとかくよく目にするんだよ。
だが、65〜70あたりの年寄りって家こもりっきりだろ?
ゲートボールもそんなに居ないし・・・

推測の結論。
ネットウヨの半数以上が、引退または職にありつけそーにない暇な高齢者だと予想。社会の陰に追いやられ、国を論じる。
なんせ、最近のパソコンなんて高齢層でも簡単に操作でるし、ソフトも充実・・・
パソ教室通ったらほとんどマスターできてしまう。
携帯なんか、昼間っからベンチに座り何やら書き込んでいる暇な年寄りをよく見掛ける。
昼間っから家にこもって政治を論じる・・ベンチに長時間座り携帯で政治に興じる・・・ 呆け防止にゃいいかも知れんが、 はっきりいってキモいんだよ。
281名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:38:48 ID:Oq6eU38L0
監視は言われるまでもなくしなきゃいけないんだけど、
ぶっちゃけ監視らしいことなんてやってないサヨクに言われてもなー。

とりあえず、軍事知識とか科学知識とかテクノロジーとかコンピュータとかきちんと勉強しましょうよ。
誰が的外れな批判者の言うことに耳を傾けるものですか。

「反戦軍事学」(笑)とかいうキモいオナニー新書も出てたけど
ああいうの読んで満足してるようじゃダメですよ。
282名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:40:25 ID:aI8FDA4l0
>>275
少なくとも、床の間云々をそのまんま官邸HP載せてるって・・・。

本間擁護とかもさ、戦略的にダメダメだし。

そのマヌケさ、脇の甘さを、
軍事的な政策・手順にも転用されたら、かなわないんだよね。

だったら、安倍には何もするなと期待する。
283名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:44:28 ID:0xFGXoL60
>>273
否 着々と揚陸艦艇を増強中!!
284名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:45:46 ID:5Zpntyn70
監視すべきなのは分かったけど、その結果を
どこに報告するのかも道新は教えてくれないといかんな
285名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:46:55 ID:JbqwStic0
>>281
あのー、理学博士ですが何か?wwww

さて、次は科学者間での原爆実験拒否名簿にサインしなくっちゃw
286名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:52:41 ID:H49XiXio0
いままでだって監視なんかしてないじゃん。
専門知識の壁があるのをいいことに、防衛庁/自衛隊は
デタラメな金の使い方をしてるのに。
社会保険庁もあきれ返るだろ。

> いままで以上に厳しく監視しなければならない
287名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:54:07 ID:F6HR/i+v0
>>285

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=JbqwStic0

昼間っから暇だねえw
オーバードクターでニートでもやってんの?
288m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 20:55:18 ID:7NJWcPlL0
>>285
理学部って範囲が広すぎるんだけど、専攻は何?
289名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 20:59:00 ID:0ilSE1hlO
監視じゃなくて、応援してやれよ。
290名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 21:00:44 ID:JbqwStic0
>>287
おお、それ便利だなw 朝から2ch三昧なのバレまくりじゃんwwwwwハズカシー
>>268
物理学。

あーしらけた。みんなもっと頑張れ。スレ違いスマン。
291m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/19(火) 21:17:34 ID:7NJWcPlL0
>>282
今の安倍には期待できないよ。
かつての中曽根のように大化けできるかどうかだな。

>>283
2007年には、中台で軍事力の逆転が起こるよ。
そのためにも台湾軍の近代化が必要なんだが、総統と
議会の不毛な争いで、それすらもままならない。
292名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 21:25:29 ID:sm71E8EE0
自衛隊が誤って誤射したり不祥事がある度にこれでもかと叩きまくり
朝鮮のミサイル・核、中国原潜はスルーするマスゴミに言われたくないな。

とりあえずキャタピラがついている車輌=戦車か装甲車、ジェット機=戦闘機という
軍事知識ゼロを改善してから言え。
293名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 21:40:25 ID:xZlXL2uM0
まあとにかく糞政府と糞経団連に鉄槌を喰らわせたら俺は何も言わん
294名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 21:45:49 ID:cY+1/Luw0
北海道は軍隊無しで良いよね

By 本土


こうなったら絶対土下座するな こいつら
295名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 23:07:00 ID:nKs2bqRy0
日本の国産潜水艦の性能のお粗末さは
アメリカ人からはあきれられ、ロシア人からは
笑いモノにされているるらしい。
296名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 23:19:00 ID:IQKwt9/T0
>>281

そりは、林信吾センセイがサヨクの軍事白痴っぷりを儚んで著した、内容はまっとうな軍事
書です。版元から内容を推断しないやうに。
297名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 23:59:38 ID:rGsCr6je0
>>244
低次元のウヨサヨ論やめようぜ。○か×か白か黒かって考え方
自体が罠。
298名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:01:19 ID:euFbCajf0
国民は政府や北海道新聞をいままで以上に厳しく監視しなければならない

狂っている。
299名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:02:44 ID:etfJw1HC0
どこまで落ちてんだよこの国は
300名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:06:45 ID:4/d2QKoiO
>>295
×日本
○中国
301名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:07:54 ID:622BHDc50
> 国民は政府や自衛隊をいままで以上に厳しく監視しなければならない

なんで国民がマスコミに「指導」されなきゃらなんのだ?
誰様のつもりで物を言っとるんだ?
302名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:08:29 ID:7KeN8Gqc0
安倍ってやばくね?
このまま軍事国家になっちゃうのかよ
303名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:11:39 ID:01VdKZxb0
えー、北海道なの。
人民日報か朝鮮日報あたりの
記事だと思ったわ〜。
自衛隊のみなさん、災害時の救出活動
日本国を守る為、日々のご活躍
大変感謝しております。
304名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:12:11 ID:0AYPRhLDO
>>1
朝日かと思いきや(゜д゜;)げ!俺の身内が勤めてる所じゃないか…
みんなスマン!北海道民ではないが身内として謝るよ…orz
305名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:17:56 ID:Ddp1nxPN0
ま、B52が空母から発進できると思ってる程度の政治家に、
自衛隊の監視は荷が重すぎると思う。
306名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:19:05 ID:LZOZmALXO
>>303
×朝鮮日報
〇朝鮮新報

朝日新聞、人民日報、朝鮮新報これを3大電波新聞という。
307名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:23:08 ID:LGSVXU060
>>1
極左反日新聞が何言ってるんだ。
308名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:24:19 ID:W52Fvtip0
厳しく空母導入を要望したい。
309名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:29:35 ID:QXqhguU/0
丸ゴシの者が厳しく監視したってどうなるっていうんだ。
2.26みたくクーデターを起こす事が仮に分かったとして、この糞新聞
はどうするの? ペンは剣よりもつおいお とか言って戦うか。
バカバカしくて付き合いきれん。
310名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:39:58 ID:uQMUKjgA0
どこの国でも国防軍の英訳はdefence force(たとえばIsrael Defense Forcesとかね)
Japan Self-Defense Forcesをそれらと違うものだと言い張っても、たぶん誰にも
理解されないだろうなあ。
311名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:44:16 ID:1CInW0yXO
日本海にイージス艦をもっともっと配置して、こっそり原子力潜水艦と核弾頭を作ってしまえばいいんです。トライデントを作れ。
312名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 00:53:46 ID:NcpMkFAt0
>>310
ニュアンスの違い(JSDF≠DF)はわかる人もいるらしい。
なだしお事故のとき、自衛隊がなんでこんなに批判されているんだ、
という見方で東京発のニュースをCNNが報道してたけど、その中で
「日本の軍、いや、公式には自衛隊であるが…」って言ってた。

Japan`s military, no, officialy as it self-defence forces…
313名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:03:07 ID:1CInW0yXO
皆さん、「トライデント」をご存知ですか?地球上、人類史上、最強、最悪の兵器です。是非、日本の自衛隊にも配備して頂きたい。
314名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:38:14 ID:H+d1Igw70
>【監視】カメラを批判する主張を重用する新聞が
> 「国民は政府や自衛隊を今まで以上に厳しく【監視】しなければならない」と主張
>   矛盾を感じないのか? この新聞社は。
カメラと監視 どう言葉遊びをしたら矛盾につながるんだ?
315名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:40:24 ID:c0ieJIge0
【要監視団体】

  朝鮮総連、民団、朝日新聞、北海道新聞、日本共産党、草加学会
316名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:46:02 ID:ncHol1In0
省に変わったくらいでは、何も変わらない
とかいってるヤツが多いですが
馬鹿ですか?
じゃ、買えるなよw
317名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:46:34 ID:7ZCdCb0s0
レスを読まずにかきこ。

自衛隊より、むしろ売国マスゴミを厳しく監視しなければならない。
318名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:55:41 ID:wuJNyUHY0
沖縄といい北海道といい
敵国側にとって重要な戦略拠点になりうる場所には
かならずこういう事を大々的にいう奴がいるのはなぜだらう
319名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:57:19 ID:4jhFX7quO
>>316
変わるから変えたんだろ
誰に言ってるか知らんけど
320名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 01:58:56 ID:cH3GdUQI0
憲兵制度が無いようでは、話にならんな。
321名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:08:33 ID:7DUPJwKR0
>>318
つ[北新=第五列]
322名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:11:50 ID:mEvbVsnI0
北チョソが核だなんだ騒いでいる時に、防衛庁が省に昇格したって
だけで、サヨは何考えてんだか。
世界が見えてないんじゃねーの?

北チョソや中国がどれだけ脅威かわかってねーんじゃねーの?
323名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:26:15 ID:p0nPqap50

 聞こえるか

 聞こえるだろう

 はるかな轟き・・・
324名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:32:14 ID:7R2pZYxq0
国民に信頼度調査したら

自衛隊>>>>>>>>>>>>>>>既存メディア

にマジでなると思う。
アメリカではメディアより国防省の信頼度が高いという結果が出たことあるし。
325名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:35:12 ID:xVbu1nf7O
まじおまいら頭いいな。
326名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:36:23 ID:5tV3UWV40
>>318
スパイが入り込んでいるから

さっさとスパイ防止法成立させろよ
327名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:37:49 ID:4kCejoF3O
ある程度権限のある人間が、どこか攻撃するとか言ったの?
周りに危険な国が多いんだから、格上げして防衛力強化するのは当たり前。

中国:日本にミサイル向けてる
北:宣戦布告状態
南:……ゴキブリ
この状況で日本の防衛力強化を拒もうとする人は、何かしらの意図があるのではと勘繰る。
第一、庁→省でも「防衛」は変わらないから!
328名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:41:19 ID:BPBeJWnm0
マスコミには反省するという態度が全く持って見られないのが非常に問題だ。
329名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:45:33 ID:1iHcCCM70
> かつて軍部の暴走を許し、戦争に突き進んでいった歴史への反省があるからだ。

これはウソ。

> あの過ちは二度と繰り返さない。戦後、国民はそう決意した。

これもウソ。

> それは武力によらずに平和を希求する日本の、国際社会へのメッセージでもあった。

これもまたウソ。

ネットが普及したこのご時世に、だまされるのは新聞しか見ないバカだけ。
330名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:47:43 ID:sGJXF0xd0
>>324
最近の調査では、新聞が信用できないという国民はまだ3割にも満たない。
331名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:51:44 ID:8aVjV4lH0
>>330

ウソ書くなよ。6割超えてるよ。>>324の言うとおり。
332名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:52:52 ID:W3DH8yBr0
自浄作用アルヨ!
333名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:56:18 ID:fj450ByFO
監視って・・・・?
あぁ、社民党と共産党と総連の監視を強化するって事だね
334名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:56:31 ID:eu9pFFqx0
>>331
当然の結果だな。
335名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 02:59:41 ID:elrHjJMx0
右翼の自由な活動は最大限に保証してほしい。
336名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 03:01:50 ID:XucQAxik0
同じ左でも赤旗の方がまだ、軍事知識はあるんだよ。
在日米軍基地に監視小屋も作ってるし、兵器の表記も
結構正確だ。
もちろん、論評は偏ってるけどね。

つまりマスコミは、軍事知識という観点からは全然ダメなのに
どうやって監視するというんだろう?
337名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 03:03:17 ID:FSNuzTeC0
道新だけど、一応記事には同意。
338名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 03:03:41 ID:rcCDJuEG0
いつか来た道wwwぐんぐつの音といい
たまには新しい表現を使ってみろよw
339名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 03:36:05 ID:0ECMULx+0
自衛隊の活動をきちんと国民が監視するのには同意。
権力をもった組織はかならず腐敗するからな。

まぁ、自衛隊だけ目の敵にするのはかわいそうだが、一度、道を踏み外すと
国を潰しかねない自衛隊だからしかたあるまい。
340名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 03:38:07 ID:/Tr1AJWMO
これは正論だろ
341名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 03:44:17 ID:XucQAxik0
>>340
無論、正論ですよ。

ただ、それを言うなら
国民が監視するにたる基礎的な知識をマスコミは
報道してきたのか?

という反論も当然でるでしょう。
342名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 04:11:11 ID:cO8Y5YqqO
シナチョンと創価の監視が最重要
343名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 04:20:01 ID:DLBWbPCsO
今のヘタレ防衛庁を防衛省にするのは反対。戦闘機にお遊びで乗っているだけのバカ自衛官は排除せよ。
自衛官にも成果主義を。武勲なき自衛官を昇任させるな。
344名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 04:22:24 ID:VQlNgxBI0
省でも庁でもかわらないだとうって奴は
それじゃなんで庁だといけないのか聞きたいもんだね
345名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 04:23:55 ID:igvkldWp0
なに上から物言ってんだよ
アフォサヨ珍聞の分際でw
346名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 04:33:50 ID:VQlNgxBI0
すいませんでした
347名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 10:40:26 ID:CcxiL84B0
昨今の一般国民の政治的無関心に便乗した、実に巧妙な手口ですな
しかしこの流れ見ると、まさに戦前の日本やドイツと同じ…
よかったな、あと10年ぐらいしたら、おまえら右翼の大嫌いな中国や朝鮮と戦える日がくるぞw お国の為に戦って死んでこいやw



戦争体験者の高齢化、加速。戦争の惨事が忘れ去れるようになる。
同盟国(実際には宗主国)の機転を効かした要請による自衛隊の海外派兵、海外活動。自衛隊の貢献(と政治家・政治団体が嘯く)により、自衛隊の権限擁護・拡大論が強くなる。
自衛隊の国軍化の為の予算徴収の布石として、性急な一部公務員の民営化推進、税制改革の実現

           ↓

政治団体等(靖国神社等)との結託による水面下の国体主義への布石。
首相の靖国参拝恒例化、さらに積極的に海外派兵を実施。国内では、来るべき動乱に向けての格差社会の構築を開始。
長引く不況に辛苦する若年層をターゲットに右傾化推進(おまえらのことだよw)中国・朝鮮を刺激し対立激化。外交等に支障をきたし、不穏なアジア情勢が続く。
DOQ国はミサイル連発し(笑)国際問題に発展。これを期に、世論は一気に右傾化。

           ↓

不穏な情勢に懐疑心を抱く世論の後押しで、ついに有事法案可決。
これにより、戦時下・軍令下での自衛隊権限強化・強制権が決定的になる。(有事による臨時徴収・臨時徴兵が常套的手段として採用されるに至る)

           ↓

教育・思想への介入。強権的な愛国精神教育の規定法案可決。これにより次世代に多くの国粋主義的人材を生み出すことになる。

           ↓

防衛庁、防衛省へ昇格・自衛隊社会的地位格上げ(いまここ)
348名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 10:40:33 ID:bEbIx2yM0
>>76
幼稚園児の楽しみである氷の巨大滑り台で有名な真駒内駐屯地
爆弾仕掛けられたこと1度も無いのにテロ対策で閉鎖

毎年爆弾仕掛けられて怪我人出るYOSAKOIは毎年規模がでかくなる・・・

北海道も住みづらくなったな
349名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 10:48:27 ID:CcxiL84B0
その後の展開

組織格上げに伴う予算拡大、組織拡大の為の大々的公募、一般の学校でも奨励(アニメキャラとかゲームのキャラ(東方シリーズとかw)もマスコット的に使用w)
排他的なナショナリズムが若年層を中心に浸透。在日朝鮮人・中国人を中心に外国人排せつ運動激化。

           ↓

愛国教育、社会貢献と称して中・高校でのボランティア活動と共に自衛隊への体験入学推進。短期間の自衛隊研修コースなども登場し、自衛隊の社会露出度向上(この期間は、自衛隊もほぼ体験学習の様相を呈している)

           ↓

学生による自衛隊体験入学、本格的な単位コースに昇格。地域ボランティア、道徳教育と共に、常套的で重要な教育活動の一環となる。
この頃には、第二次世界大戦体験者はほぼ亡くなり、戦争の語り部が潰える。

           ↓

愛国教育世代の台頭、戦前の大政翼賛会のような強力な国粋主義政治団体が結成され、領土問題等で国民を扇動(そのバックボーンは暴力団、在日団体等。当然彼らは軍役を巧妙に免れる)アジアでの緊張、益々高まる。

           ↓

高まる国粋主義世論によって、●十年ぶりに徴兵制復活(言葉を和らげるため、徴員制などとゴロをごまかす)政治団体が半ば強権的な力を得るようなる。核武装論最高潮となる(実現するならこの頃)

           ↓

国境島嶼での韓国・中国等との衝突により、遂に有事勃発。有事法発令にともなう軍政下での生活をしいられ、ほとんどのものは配給制となる。

           ↓

過度の税制改革、民営化の総決算へ(国防軍の戦争継続費捻出の布石)
愛国団体が学校・地域ぐるみで設立され、戦争を奨励。軍令下による戦争協力の強化、言論統制厳しくなる。
衝突は、泥沼の地域紛争に発展。やがてアジア各地に飛び火して、極東アジアの動乱期が20〜30年続く。
その間に日本は軍国主義社会に変貌。
350名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:01:22 ID:A+z3CQHfO
>>348
なかなかおもしろいけど…
「排せつ運動」はどうだろう?
ひょっとしてノロウイルス?
351名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:04:48 ID:Yi13byeG0
それよりここを監視して呉

【在日に乗っ取られた加津良稲荷神社とは、こんな所】

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (○), u、(○)、、|   もしもニュースにならなかったら、どうなってたんだろ…。
|  ,,ノ(。_。)ヽ、,u   |  
|  ` -=ニ=- '   .::::|  
\   `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

●海上自衛隊舞鶴補給所のすぐ近所
http://map.livedoor.com/map/?ZM=11&MAP=E135.21.10.6N35.28.48.9

●神社から東へ1km地点には、海自の弾薬整備所
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E8%88%9E%E9%B6%B4&ie=UTF8&z=16&ll=35.484803,135.354974&spn=0.009295,0.026479&om=1

●高原原発まで、わずか10km
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&om=1&z=12&ll=35.506239,135.415764&spn=0.150641,0.2314
352名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:04:54 ID:A+z3CQHfO

>>349
でした
すみません
353名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:06:58 ID:YUqhzkLZ0
今でも世界的にはしめつけ厳しすぎるし、自衛隊もよくそれを耐えてる方なんだが。

あとシビリアンコントロールてなら、日本の場合総理大臣や国務大臣が
文民限定な以上遵守されてるんだがな。
マスゴミはいつもながら都合のいい方へ拡大解釈しすぎ。
354名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:07:18 ID:UfFgi7RU0
★日本は戦後9年間、国防に空白期間がありました。この国防の空白期間に北方領土、竹島が侵略されたのです。

1945年8月15日……旧日本軍武装解除
1945年8月28日……ソ連、北方領土侵略
1952年1月18日……韓国政府、竹島侵略
1954年7月01日……防衛庁・自衛隊発足

竹島では拿捕された日本漁船は300隻を超え、抑留された日本人は4000人。
355名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:09:09 ID:bcpwUOQn0
【マスゴミが隠蔽する真実〜竹島編〜】

1952年4月28日には、サンフランシスコ講和条約の発行と同時に「マッカーサー・ライン」が
廃止され、竹島周辺海域で日本漁民の操業が可能になるはずだった。

しかし、1952年1月18日、大韓民国の臨時首都釜山で、大韓民国の李承晩大統領が、「確定した国際的先例
に基づき、国家の福祉と防御を永遠に保障しなければならない要求によって」、海岸から50〜100マイルの
海上に線を引き、「隣接海洋に対する主権宣言」を行なったのだ。

日本側は唖然茫然だった。日本はこれを「李承晩ライン」と呼んで、撤廃を強力に要求した。
友邦である米国や中華民国も非難したが、李承晩はびくともしなかった。むしろ韓日間の
平和のためのものだとして、「平和線」と呼んだ。日本政府が漁民らに「李承晩ライン」を
無視するように言うと、韓国政府は軍艦まで動員して「平和線」を越える日本漁船を容赦なく捕えた。

この結果、多くの日本漁船が韓国に不当に武力攻撃され、328隻・約4000人が拿捕され、漁民44人が死傷しました。
しかも、拿捕された日本の漁民を解放する条件として韓国が出してきた要求は、収監されている凶悪犯を
多数含む、大量の【在日韓国人犯罪者を無条件に釈放】することと、【在日韓国人全体に在留特別許可を与える】ことでした。
日本政府は国民を助ける為、止む無くそれを呑みました。つまりこれは現在の在日問題の根底に関わる
事件でもあるのです。そして日本領土である竹島を韓国が不法占拠し、現在までに繋がる竹島問題を
生み出したのもこの李承晩ラインがきっかけでした。この明らかな主権侵害と侵略行為、
及び殺戮行為は、本来は戦争になってもおかしくない状況です。しかし戦後間もない状況というのもあり、
日本は強盗のなすがままにするしかありませんでした。それを見越して韓国は大罪を平然とした顔で犯したのです。
我々日本人は、決して忘れてはいけない歴史です。 http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/cat_451710.html

 
マスゴミは『日韓友好』のために、韓国の行った汚らわしい過去を【隠蔽】し、韓国が主張する
 従軍慰安婦・強制連行といった【捏造】をそのまま報じている。これはもはや、『友好』ではなく『従属』である。
356名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:12:48 ID:UfFgi7RU0
■【韓国】韓国人の81%「生存のため軍事力強化」”64%が核兵器保有賛成”
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166007839/
韓国人は国際社会での韓国の位相と責務についてどのように考えているだろうか。韓国民は、
韓国が国の位相に相応しく、国際社会に積極的に加わるべきだと答えた。だが、韓国の利益
と国際社会の要求が相反する場合、国益を優先すべきであり、そのために「ハードパワー
(Hard Power:軍事力と経済力)」を育てるべきだとした。

国益の優先とハードパワーの培養という考え方の裏側には、韓国がこれまで国際社会で冷遇
を受けてきた、という被害意識がある。「韓国は国際舞台できちんとした待遇を受けられず
にいる」という見方について約70%の韓国人が同意している。「国際社会で生き残るために
は軍事力が強くなければならない」という見方に81%が肯定し、「韓国も核兵器を保有すべ
き」との意見には64%が同意した。
357名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:16:07 ID:UfFgi7RU0
■韓国、昨年米国に「日本を仮想敵国に」要請・・一考の価値もないとスルーされる
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=80903&servcode=200§code=200
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161164285/
「昨年10月に開かれた韓米定例安保協議会(SCM)で、韓国政府が米国政府の『核の傘』提供の削除を求めると共に、
日本を『仮想敵国』と表現することを求めていた」との主張が出ている。

■【韓国】巡航ミサイルを実戦配備中!東京・北京も射程内、戦略打撃能力を大幅に向上させたもの
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/25/20061025000027.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161784373/
韓国軍当局や国防科学研究所(ADD)が射程距離500-1,500キロの巡航ミサイル4種類を開発中か、
もしくは開発を終え実戦配備中であることが分かった。
358名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:16:49 ID:ruwm2I360
まずはツァーリ・ボンバをロシアから購入してくらさい
359名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:18:13 ID:UfFgi7RU0
■中国の攻撃ミサイル日本に照準 (九月二十九日 産経新聞朝刊)
http://blog.goo.ne.jp/rasa20058/e/b75d7b0780d88ee1fbf92db9de73dcb5
27日付の台湾紙、聯合報によると、台湾の呂秀蓮副総統は26日、中国が台湾海峡に面して配備している攻撃ミサイルが
約800基に達し、このうち130基以上の中距離ミサイルは日本に照準を当てたものであるとの台湾当局内部の情報を明らかにした。
 また、30基以上は欧米やオーストラリアヘの攻撃も可能な長距離ミサイルだという。
陳水扁政権はミサイル防衛で米国製新型パトリオット、「PAC3」調達予算を立法院(国会)で求めているものの、
野党の反発で審議が遅れている。   

日本のマスコミはまったく触れないが、中国は、「東風21号」等の核弾頭(すべて水爆)搭載の弾道ミサイル100基以上を、
日本の主要都市に向けて照準を合わせている。
360名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:20:12 ID:zzOaK2Q40
情報漏洩しまくりなのは勘弁だからさっさと軍人にしてほしい。
361名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 11:27:17 ID:nyhK2JRl0
27日付の台湾紙、聯合報によると、台湾の呂秀蓮副総統は26日、中国が台湾海峡に面して配備している攻撃ミサイルが
約800基に達し、このうち130基以上の中距離ミサイルは日本に照準を当てたものであるとの台湾当局内部の情報を明らかにした。
 また、30基以上は欧米やオーストラリアヘの攻撃も可能な長距離ミサイルだという。
ところで、キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、 なあに、かえって免疫力がつく。
362名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:01:18 ID:zR9p8tvrO
クイズ形式のスレタイ好きだわw
道新だとは思わなかった。また次頑張ります!
363名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:56:17 ID:/oM0kynx0
監視したいのはむしろマスコミだわ。
364名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:06:06 ID:CcxiL84B0
あげ
365名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:10:00 ID:vNfkzC7c0
366名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:16:22 ID:W1A/Jpcy0
>「防衛省」 国民は政府や自衛隊をいままで以上に厳しく監視しなければならない

日本国民の是非を問うことなく
すんなり決まっていく

もう日本は滅びるわ
367名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:20:01 ID:fUi9czBWO
北海道と沖縄は池沼ばかりなんだな。
368名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:49:33 ID:aRRnDf6Z0
糞新聞の糞記事垂れ流しを厳しく監視しなければならない。
369名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:47:30 ID:b5MSdLdg0
現憲法の前文は何回読んでも、敗戦国としての連合国に対する詫び証文でしかありません。
憲法草案の起草にあたった人たちが理想主義的な情熱を抱いていたのは事実だが、連合軍の
最初の意図は、日本が二度と列強として台頭することのないよう、その手足を縛ることにあ
りました。

かつて、森喜朗首相(当時)は「日本は天皇中心の神の国」というご発言をしましたが、私
も、日本国民は、天皇とともに歴史と自然を紡いできたと思います。靖国神社に関しまして
も首相は参拝すべきです。国民のために戦った方に尊敬の念を表するのはリーダーの責務で
す。先の大戦を侵略戦争と非難する人たちがいますが、侵略戦争の定義は定かではありませ
ん。政府が歴史の裁判官になって単純に白黒つけるのは適切でありません。国のために死ぬ
ことを宿命づけられた特攻隊の若者たちは、敵艦にむかって何を思い、なんといって、散って
いったのでしょうか。死を目前にした瞬間、愛しい人のことを想いつつも、日本という国
の悠久の歴史が続くことを願ったのです。

現在の戦後レジームでは、このような国家のために自らの命をなげうつという、美しい行動を
とる国民を育てることはできません。そこで教育基本法を改正し、愛国教育を実施します。ま
た防衛庁設置法の改正を行い、省に昇格するとともに自衛隊の海外派兵を本来任務としました。
また憲法を改正し、天皇の権限強化、軍としての戦力の保持を目指します。また軍の人的資源
として欠かせない兵士を容易に確保するために格差拡大策を今後も継続していく所存です。

そして現在の日本の安全保障についてですが、誘導弾などによる攻撃を防ぐために、誘導弾等
の基地をたたくことも法理上の問題としては自衛権の範囲内に含まれると考えます。また小型
であれば原子爆弾を保有することに何も問題はありません。また情報を収集するスパイ活動は
平和国家・民主主義国家がするべきことではないという批判がありますが、戦後の観念的平和
主義の弊害にすぎず、今後、共謀罪等法整備を行い、国民生活の監視の目を強化していく所存
です。
370名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:55:13 ID:b5MSdLdg0
>>369
by A倍晋三
371名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:57:07 ID:r/sGLu5Z0
こんなことよりもっと書かなきゃならんことがあるだろうよ
372名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:57:39 ID:MzoMLQd6O
マスコミも怖いな

とにかく在日は氏ね
373名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:01:39 ID:SZ4HVMXM0
冷戦時代、ソ連の北海道侵略に備えて
主力を北に集中させて防衛に当たっていた
自衛隊に対して、その北海道の新聞が
ずいぶん失礼な社説を書きますね。
374名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:04:07 ID:mJ8z03Jh0
非常時に吉原で遊んでないか監視\(^o^)/
375名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:10:28 ID:EVmtl82g0
ソ連が強かった時に、北海道を占領してもらっておけばよかった。
日本人の平和ボケがなくなってただろうし、
あの政治形態が、国民をどういう風に扱うのかがリアルで判るし。

青森県あたりは、基地需要で経済的にはすごく発展してるはず。
経済破綻させた横路のいる民主党を選ぶアホの北海道民も切り捨てられるし・・・・
376名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:20:18 ID:LvPHV1X20
>防衛庁では文民統制に基づき、自衛官(制服組)は文民(背広組)の管理下に置かれてきた。

(゚Д゚)ハァ? 背広組は文民じゃねぇ。ただの文官だろうが。
文民統制とは、政治任命された文民の政治家が軍隊を統制することだろうが。嘘書いてんじゃねぇ
377名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:13:51 ID:l/1nlp9R0
【防衛施設庁談合】「からくり」 騒音調査、一般競争入札で落札率低下…実は予定価格を18%高く設定してました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166598172/l50
378名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:27:05 ID:GzJc7Zak0
いつから道新はテクノクラート万歳になったんですか?
軍人と文官は同等であり協力してやってくのが筋ってもんで
上から押さえつけるのが文民統制じゃありません
文民統制を辞書で調べてから記事書けアホか
379名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 11:25:43 ID:92Kvzdqn0
>>378
> 文民統制(ぶんみんとうせい、英:civilian control of military)とは、
> 文民の政治家が軍隊を統制するという政軍関係における基本方針である。
> 政治が原則的に軍事に優先することを理念とする。 
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^           (文民統制 - Wikipedia)
380名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 11:31:20 ID:k6ZxnV2P0
この「日本の軍人は放っておくと悪さをする」「犯罪予備軍である」って
姿勢はどうにかならんもんかね。
職業差別以外の何者でもないんだが。
381名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 11:37:01 ID:92Kvzdqn0
>>380
被害妄想。
災害はめったに起きないし、戦争は自衛隊になってからは
一度もなかったんだから、活躍の場がない以上
叱られることがほとんどなのはしょうがないだろ。
382名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:20:24 ID:B6238/70O
釧路・留萌線から北は赤化させてもよかったかもな
383名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:24:18 ID:nkSuNWzXO
>>378
中日新聞や東京新聞と同じで中身朝鮮人でしょ
バカ朝日や創価もだが
384名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:28:03 ID:JNIdK2z4O
>>382
一生懸命保守系議員(パーだけど)出してるのに・・・ ヒドス(´;ω;`)ウッ
385名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:28:45 ID:jZc7KUWC0
ま た 道 新 か !

道愚民の頭の悪さの象徴みたいなもんだな
386名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:29:24 ID:GrRRMRr30
見出しで
朝日か?中日か?と思ったら北海道かー。
387名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:31:42 ID:oyNZ+HR0O
スレタイだけで朝

あれ?
388名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:39:45 ID:SjlYbKOdO
>>381
活躍の場がない=自衛隊いらない
と勘違いする馬鹿がいるから困る。
389名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 12:43:09 ID:IAy22PtK0
一二三尉じゃ自衛官の志気が上がるワケない。
普通に、大中少尉にしてやれよ。
390名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:46:43 ID:BdE9q5qZ0
>>1
>>389
ついでに国防省に汁!
391名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:48:01 ID:i7JS4Y8E0
厳しく監視するのは道新のほうだろ。
392名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:51:18 ID:6pXFr4c90
北海道新聞は報道じゃなくて運動だな。
新聞じゃなくて機関紙w
393名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:52:49 ID:b3y0EVX30
>>391
その通り。
どう考えても政府や自衛隊よりも道新のほうがヤバイ。
394名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 03:59:09 ID:WgoGJxxw0
野党が政権取ったら、日本はおしまいだよな。
ミンスが与党になったら、シナやチョンが攻め込んで来るぞ。
だから、俺は自民党に投票する。

ミンスがトンでもなく売国だから。
日本の政党とはもはや言えない。
ミンスに国任す=日本死亡フラグ 立ってるからなあ。

村山の社会党内閣で5000人殺されたことで実証済みかと。
あと、自分以外がみんな右翼に見えるキチガイ左翼脳は直した方が
良いな。

自民党はマトモ。ミンスは糞。
ミンスが政権取ったら日本は村山内閣以来の暗黒時代が訪れる。

これだけの売国発言をすれば、政治テロがあることぐらい予想しろよ。
そういう危機管理が出来ない奴に国をまかせるわけにはいかない。
阪神大震災の時に、国民が焼け死んでいるのに、自衛隊による救助を
妨害したバカサヨク首相と同じ悲劇が起きるからな。






395名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 03:59:48 ID:bsVeZ85w0

朝日の恵村の父親は部落出身だったっけ?


396名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 04:01:14 ID:bTpwJkRr0
軍に優先すべきは政治家であって
文官である事務官僚ではない
397名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 06:09:08 ID:MP+ZRwlh0
厳しく監視中です。ご苦労様です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-04918162-jijp-soci.view-001
398名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 03:11:34 ID:Buq/7wzK0
なぜ日本は常任理事国になれないのか
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r12-211.htm

不正義の戦争をしかけた日本が無条件降伏したのであるから、
日本人はたとえ足を踏まれようが、顔に唾を吐きかけられようが、
これに文句を言ってはいけないのである。
もちろん、日本にだって「嫌だ!」という権利はあるが、もし本気で
「嫌だ」と言うならば、自ら憲法を改正しごく普通の国にはある交戦権を
回復することによって「戦勝国の奴隷ではない」という意志を世界に表明し、
そして、次に世界戦争があった時には、必ず勝ち組になる。
これ以外に、1945年に確立された現在の国際連合体制(常任理事国システム)を
変更する方法がないということを、日本国民はよくよく肝に銘ずる必要がある。
399名無しさん@七周年
先にマスコミを監視する組織を作った方がいいと思うがね・・・
言論弾圧にならないように資金と人の流れを徹底的にね
特に朝日あたりの金の流れを遡上追求すると多分面白いよ