【いじめ問題】"技術の未熟な若者や動きの鈍い人などが狙われる" 「大人」の職場でも深刻★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
「大人のいじめ」もまん延してます――。日本労働弁護団(宮里邦雄会長)の実施する
労働相談で、職場でのいじめに関する相談件数が全体の2割近くを占め続けている。
内容も言葉のいじめから直接的な暴力まであり、弁護団は「子どものいじめ自殺が
相次ぐ中、『子は親を映す鏡』というが、長時間労働などが職場にギスギスした
雰囲気を生み、いじめにつながっているのでは」と分析。「14年間の相談活動の中で
経験したことのない異常事態」と指摘している。

弁護団によると、年間約2000件寄せられる相談のうち、いじめに関する相談の割合は
04年に8%で、不払い残業(30%)や解雇(14.9%)などと比べて相談は
少なかった。それが05年には17.7%と2倍以上に増加。06年も17.2%と
高水準のままだ。これに伴って労災の相談では、従来のけがなどから「うつ病」の
相談がほとんどを占めるようになった。

20代のシステムエンジニアの男性の事例では、システムの完成が進まないことから
「再教育」の名目で仕事と関係のない研修を受けさせられ、ひざげりなどの暴力を
受けるようになり、うつ病となった。また、経理職だった女性は営業に回された上、
けんしょう炎になるまで古い伝票を破る作業を延々とやらされたという。技術の未熟な
若者や動きの鈍い人などが狙われるらしい。

弁護団の棗一郎弁護士は「さまざまな形のいじめがある。法的措置で対抗もできるので
ぜひ相談してほしい」と話している。(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000054-mai-soci

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165043814/
2名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:18:01 ID:zA+hyr1p0
22
32222222222222 ◆ZYc6WC397I :2006/12/03(日) 01:18:09 ID:flxy9kxc0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
4名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:19:34 ID:UB64nRYd0
>>3
5名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:22:22 ID:D/I8jVQW0
万人の万人に対する闘争
6名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:24:54 ID:mMDJGwS60
>>3
動きが鈍いと職場で狙われるぞw
7名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:27:12 ID:8fzqVA7P0
いじめている奴が、実は組織にとっての「癌」だと、経営者も気付こう

事実が発見されたら、即刻その「癌」を切ろう
8名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:28:04 ID:WKV0Nrrs0
>>7 はいじめられっ子
9名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:28:56 ID:D3SAgw1e0
前スレ>>993
それは部署、もしくはプロジェクトの仕事量総量のうち、何割をスーパーパーソンが引き受けられるかで
決められた時間内に部署、もしくはプロジェクトの仕事を終わらせる

こなした仕事量は当然評価される対象だから、給与や賞与に反映されるよ
10名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:29:47 ID:rUxsruTT0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165043814/987
>987 :名無しさん@七周年 :2006/12/03(日) 01:16:33 ID:OT6JtLeA0
>>>984
>マニュアルつくりのマニュアルってそんなに不自然?
>簡単な話、マニュアルのフォーマットすら決まってなけりゃ、
>きちんとしたマニュアルなんて作れるはずない。

だって、マニュアル作りはベテランの仕事なんでしょ?
ベテランってなんでベテランなのよ?
ベテランになるためのマニュアルで速攻でなったのか?
可能ならきっと加速度的にエネルギーが膨張して宇宙が爆発する。
11名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:30:15 ID:dfBUs/Cp0
女同士は人間関係大変とかよく言うけど
男のいじめのほうが怖いよね
12名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:31:08 ID:zTQJX2oAO
>>6
素晴らしい指摘に拍手
13名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:31:58 ID:OT6JtLeA0
>>9
給与や賞与に反映されるほどの人事権を現場のPMにくれ(泣)
14名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:33:13 ID:R8tZed3V0
いじめと権力闘争の線引きってのもあるからね。
漏れも今の会社に10年以上居るけど、
最初のOJTがヘマしたおかげで、
俺までそのとばっちり食らっていじめられたな。

その後、ひたすら耐えて後に
漏れをいじめた奴らよりも上の役職になって、
数倍にしてやって返したけど。

特に妻子持ちへの仕返しは楽しかったな。
円形脱毛症になってたしww
15名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:37:28 ID:aqgdCp4C0
すまん
派遣社員の俺はしょっちゅう仕事ができなくて
丸投げしてくるユーザをいびってる

ユーザ「ここのところ教えて貰えないでしょうか?」
俺「いや、これ俺の仕事じゃないし」
俺「あんま持ってくるとこっちの仕事回らなくなるから止めて下さいよ」
(そして露骨に嫌そうに教える)

だって彼等って一方的にとるだけで何一つ俺に与えてくれないんだもんw
16名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:37:33 ID:nJqMr8Fh0
いじめには報復。これ決定。
17名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:38:28 ID:OT6JtLeA0
>>10
それは極論だよ。
少なくとも、同じ失敗を繰り返す可能性は減るし、
同じ失敗が減れば、浮いたリソースを新しい分野に割り当てる事ができる。
自分に置き換えてみなよ。
ちょっと経験をメモ残しておくだけで、
その後同じ失敗をする確率はぐんと減るでしょ?
18名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:38:41 ID:WKV0Nrrs0
実は >>14 は就職して3ヶ月でイジメられておかしくなり退職(実質クビ)
その後10年以上妄想の世界で生き続けてる。哀れ。
19名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:40:06 ID:Ox6u7GYw0
そういえば★1では団塊世代のクソぶりの書き込みが多く見られたが、
今思うと俺も被害に遭っていた。

彼も俺も会社の違う派遣の身だったが、説明は分かりづらいし、俺の
方が詳しいことがあるとひがむし、委託元の関係者から「ゴミが出た
ので処分しておいて下さい」と言われたが、通常どおりの処理で済ん
だにも関わらず、「私の方からビルの管理会社の責任者に話を通した
ので処分できました」と、自分のコネのお陰だとホラを伝える…。

オッサン、哀れだよ。
20名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:40:28 ID:+IqjON1v0
大人いじめって言うか
利害関係で当然な行為でしょ。
社会にでたら弱肉強食で弱い者は負けていく。
みんな覚悟してたはずだが

こんなもん弁護士の暇つぶしでしょ
21名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:41:17 ID:MwAc0QEv0
>技術の未熟な若者や動きの鈍い人などが狙われるらしい。

こういう人を人並みに使える人間にするのが能力ある上司なんじゃないかな
22 ◆YMO/TMcupE :2006/12/03(日) 01:42:17 ID:ORePNS090
子どもと大人のそれを単純に比べるわけにもいかないわけだが。

ま、自分よりも能力の劣るものを卑下して優越感に浸る輩は日本に限らず居るだろう。
けれども、それは、自らが劣っている証拠でもあるわけで。
自分よりも下の人間を探して、自慰する恥ずかしさが分からないらしい。
本当に恥を知るものは、自分よりも高いところを見て、我が身の至らなさを恥じるものだと教わったが、
今は、そういうことは教えないんだろうね。
23名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:42:33 ID:HJVsm4tB0
まぁいくら正当な理由があれ、正当な抗議以外はいやみ程度にしておけ。
やりすぎると、突然自分の子供や嫁にとばっちりがいくよ。
24名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:42:58 ID:R8tZed3V0
すまん
正社員の俺はしょっちゅう与えた仕事ができなくて
どうすればいいんですか?って聞いてくる
派遣社員をいびってる。

派遣社員「ここのところ教えて貰えないでしょうか?」
俺「ちょっとマジで。本当に分からないの?」
俺「いややったことないんで・・・」
(そして露骨に嫌そうに教える)

だって彼等って派遣だってのに正社員並みの扱いしろって言うんだもんw

いびりたくもなるよww

25名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:43:12 ID:IKvM5rNP0
整備士やってたけど、イジメはあんま無かったけどイビリはあった
何ちんたらやってんだゴルァ! スパナがをびゅーん ハンマーをばびゅーん
おめーそのくらい避けろよ 戦場だったら死んでしまいぜww

こんなのが日常だった
26名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:43:38 ID:D3SAgw1e0
>>17
俺も若い頃自分の仕事をExcelとかで自動化効率化して
1日の仕事を4時間分効率化したことがある
いらない仕事orミスロスがなくなったおかげだ

その後さらに仕事を割り当てられたことは言うまでもない
27名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:44:06 ID:0ej9XEl20
学校と違ってさ、仕事できない奴はイジメられて当然なんだよ。
そいつの分の給料稼いでやってる訳だし。
そいつは楽して給料貰ってる訳だし。

でも仕事できない奴がイジメられるかというと、
単純にそうとも言い切れないんだよな。
立ち回りのうまい奴もいるしな。
一日中PCのモニタ見てる奴、モニタに視点あってねーYO!
28名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:44:32 ID:WKV0Nrrs0
定年まで安泰で退職後は年金がっぽりの団塊オヤジに比べれば、
下層派遣の >>19 の方がよっぽど哀れなり

自分の境遇の惨めさに気がつかないのは、一見幸福そうに見えて
実はもっとも哀れな状態である。
「自分を客観的に見れね〜のかバ〜〜カ」
29名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:47:05 ID:7+76PaBt0
基本的には >>27 に同意

学校と違うんだから、やばくなったら転職しろ
30名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:47:24 ID:WKV0Nrrs0
>>27 学校でも、不要な奴はイジメられるのが当然だよ。
「イジメをなくそう」なんてただの建前に過ぎない。
みんな分かってることだ。
31名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:48:13 ID:zkRktknE0
このまえ掃除係のおじちゃんがおばばにものすごいどなられてた。
掃除機のコードが足に引っかかるだろ!とかほとんどインネンつけてるような感じでした。
高齢者にもいじめはある。
32名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:50:14 ID:NcLuXkqo0
いじめられてる奴ってすぐいじめられている理由を他人のせいにするんだよな。
もちろん本人は自分が最も悪いということに気づいてないが。
33 ◆YMO/TMcupE :2006/12/03(日) 01:50:41 ID:ORePNS090
>>27
いじめというのは違うだろ…
そもそも能力差に応じた差は賃金に反映されている「はず」なわけで。
いじめと言うからには同僚間のことを指していると思うわけだが、
年功序列型の累進性を採っているわけでもない限り、それは全く中らないと思うわけだが。
34名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:50:45 ID:IKvM5rNP0
仕事が遅い奴がいるとその他大勢に迷惑がかかる
仕事が遅い奴にかぎって、他人の迷惑なんて一切考えていない
会社ってのは利益を追求する場所であって一から丁寧に教える場所じゃない
仕事は盗んで覚えろと言われた最後の世代だから言うけど
今の新人は、俺達と比べたらかなり親切丁寧に教えてもらってると思うよ
35名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:50:54 ID:rUxsruTT0
>>17
その程度のことを情報として伝えるのは簡単なんだけど、それで戦力になるわけじゃない。
同じ失敗なんかもとからしないよ。そんな次元の話じゃない。
ようは、頭に限界のある人は10年やっても駄目ってこと。
頭が良ければ、最低限の資料と盗み見で自分で吸収する。
教わればできるけど教わらなければできないっていうバランスの人は、なぜかいない。
なぜいないかっていうと、考える事そのものがメインの仕事だから。
ちょうど、君の言ってるマニュアル作りに相当する。まさに業務システムだし。
36名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:51:40 ID:2neMBs1wO
おやじのバックには弁護士がついてる。本気になればDQNなんて蟻みたいに潰せるお。平和主義だし別の縁故あったから引いてやったけど、勝負するなら相手を見極めようね。
37名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:52:34 ID:WKV0Nrrs0
イジメられる奴は、イジメられる理由(仕事が出来ないとか、他人とうまくコミュニケーションできないとか)
があるからイジメられるんだろ。
そんな奴をわざわざ雇う起業はない。
イジメられて会社を辞めるような奴は、二度とまともな社会人には戻れないよ。
ニートとフリーターの中間の生命体となって永久に職安をさまようのだ。

だいたい、大人になってからいじめられるような奴は、それ以上生きていても社会のお荷物になるだけだよ。
さっさと自殺するのが吉。
38名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:52:56 ID:jhmqr5Tk0
ぶっちゃけ金銭と頭にゆとりの無い奴ほど苛めると思う。
下にいる奴はもっと下にいる存在を苛める。
一番上にいる奴は下など見ない。もっと上を見るかそこに満足している。だから下の奴にも優しい。
DQNスパイラルと同じようなもんだ。
39名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:53:18 ID:b0xcM0eL0
仕事が出来ないから、いじめにあうって極論だろ。
40名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:54:20 ID:gT+XahwJ0
仕事のために生きてる奴の集会所は此処ですか
41名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:55:08 ID:t1vWpJXs0
>>25
仕事道具を粗末にするものはもはやプロではない。
なお、「死んじまうぜ」だ。
42名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:55:55 ID:boZnZhpbO
仕事できる、できないじゃなしに、異動の時送別会あるやつとないやつがいる。
43名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:56:21 ID:IKvM5rNP0
実際は被害妄想もある訳だが・・・
44名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:56:22 ID:7BienUMyO
ジャニタレの番組でも露骨にやってるからなぁ。黒バラとかね。
まぁ、ジャニタレの接待番組が多いからやりたい放題だね。
45名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:56:47 ID:ZD+WBa120
>経理職だった女性は営業に回された上、
>けんしょう炎になるまで古い伝票を破る作業を延々とやらされたという

自分でシュレッダー買えば楽に稼げるな
46名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:57:05 ID:OT6JtLeA0
>>35
まあ、それで通用しているのならそれでOKなんでしょう。
しかし、そういう場合、
それこそ一部のスターパーソンだけに頼る現場にならないかい?
ちょっとスターパーソンが故障したら、
一気にプロジェクトが火を噴くなんて事態に陥らないのかな?
47名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:57:36 ID:AbIvHcae0
いじめなんて、非生産的な行動だからな。
虐められたら仕事が出来るようになるわけじゃないし、
虐めた側の生産性が、虐められた奴の分まで上がるわけじゃなない。
単なる低レベルのヒステリーに過ぎん。
だからいじめを正当化してる奴も同様に無能。
48名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:57:49 ID:NcLuXkqo0
>>25
団塊世代の方ですか?
昔はボヤボヤしてたらスパナが飛んできて、そのおかげで鍛えられたと聞いたけど。
49名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:57:52 ID:vgnQQLoW0
自分いじめられてやめた。セクハラにもあった。
弁護士のとこにもいった。でも証拠がないんだよね。
たかがメモでも大切だね。
泣き寝入りするしかない自分が情けなかった。

留学経験ありでインターンもとったけど、アメリカ人の
ボス、マジでいい人だった。勿論、仕事もできる。
日本人は陰湿。人の脚を引っ張るのがうまい。
やばいよ。この国は滅亡しちゃうね。

50 ◆YMO/TMcupE :2006/12/03(日) 01:58:52 ID:ORePNS090
>>34
職業にも依るねそれ。基本的なノウハウぐらいは教わるだろ、、、
つかね、その「盗んで覚えるもの」っていう考えかたの背景にあるものが年功序列制なんだよw
教えちゃうと追い抜かれやすくなるわけねw んで年功序列の正当性が薄れるわけwww
今は個人の能力差で並ぶ時代だから、基礎的なことは全部教えて、スタートラインは一律化し応用力=能力で勝負なわけで。
51名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:00:03 ID:cbbscoTW0
安井建築設計事務所ではいじめは当たり前です
ダサくて高く使いにくい建物を作ることが我々の使命です
ノイローゼ、うつはもちろん、自殺者も出てます
いえいえ、総務部岡島の責任では決してありませんよ
52名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:00:19 ID:WKV0Nrrs0
同じ課の等質野郎
6ヶ月の休職期限が切れて復職してきたが
目は焦点あってないし言うことは意味不明(それ以前に何を言っているのか聞き取れない)
こんな状態でも組合がしっかりした大企業だとクビにはできないんだよな・・・

そいつはイジメられてはいない(そんな奴をイジメたら、何をしでかすか予想できない)
でも本人は「周囲の人間にイジメられてる」と思い込んでいるらしい。被害妄想は等質の典型的症状。
いつか爆発してとんでもないことをしでかすのではないか。
笑い事でなくかなり不安である。
53名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:01:10 ID:rUxsruTT0
>>46
悲しいけどそれが現実。
頭のデキをコピーすることはできない。できたらみんな東大生。
また、頭のデキが不要な仕事でもない。
不要だと言い張って買い叩こうとする人は、嘘ついてる。

もちろん前にも書いたけど、大規模案件の場合は、
機械的な仕事を大量に作ることもできる。その場合は誰でもいい。
54名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:01:46 ID:7UIOpO3l0
>>52
その人鬱病だったの?
昔いた会社にそういう人いたけど席が隣同士で結構付き合いが大変だったな
いろんなことで気を使って
55名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:02:13 ID:dfBUs/Cp0
自殺するくらいなら辞めればいいのに
56名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:02:19 ID:XN9UBjei0
>>34
新人の教育も業務の一部だぞ。
新人が戦力化しないとその無能を叩く奴を多く見るが、
その上から見て見れば、新人を戦力化できない教える側もまた無能なのだよ。
57名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:02:47 ID:+R7ukhC60
藤樹先生の門下熊澤蕃山・中川謙叔の如き俊傑の士ありしと共に、
また大野了佐の如き鈍昧の士あり。而して先生之を憐み、循々として
教へて倦まず。その医書大成論の素読を授くるに僅かに二三句に
つき約二百遍を以ってし、午前十時より午後四時に及びて漸く記憶す。
食事終わりて後之を読ましむるに既に忘れ了れりといふに至りては、
誰かその低能に驚かざるものあらんや。

而して先生尚詢々として倦まず、曰く我了佐に於て殆ど精根を尽し了れりと。
先生また特に捷径医筌六巻を編して之に授け、医を学ぶのを指針たらしめたり。
此の書明暦年間印行せられて弘く世に行はる。今之を観るに全部漢文にして
六百枚あり。惟ふに先生は独学自修聖経賢伝を精読し、終に一家の見を立て、
陽明良知の学を本邦に開き、門下を教育せり。その間寸隙あらんや。然るに
かかる多忙の身を以て一書生の為に自らその教授書を編述して之を教育せり。
先生の至仁なる性格はまた遺憾なく発揮せられたりといふべし。

(『藤樹先生全集』)
58名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:02:59 ID:AbIvHcae0
>>52
それは洒落になってないね。
くわばらくわばら。
59名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:04:17 ID:IKvM5rNP0
>>48
団塊Jrだが18歳の時に70歳の人に指導されてた
もっとも俺は工具を投げたり、体罰を食らわすのは嫌だからやった事ないけど
でも危険な事をされれば激しく怒鳴った事はある


60名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:05:01 ID:mMDJGwS60
>>30
イジメを人間社会から根絶するのは戦争を根絶するのと同じぐらい不可能事だろうな。
しかし学校について言えば「必要な奴」なんて居るのか?
単にウザいとかそれだけだと思うが。

>>47
確かに優秀な奴はわざわざイジメなんぞやる必要は無いだろうなあ。
61名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:05:40 ID:rTcFM+5yO
けんしょうえんって!
シュレッダーないのかよ、どんな仕事場だよ
62名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:06:17 ID:49ndo/Ue0
なんでもかんでもいじめかよ。
鬼の首取ったようにいじめかよ。
少しは耐えろよ。いやな事はあるだろ。
63名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:06:22 ID:WKV0Nrrs0
>>42 嫌われてる奴が転勤すると、送別会が盛り上がるんだよね。
 本人がいない送別会とかさ。

>>54 たぶん鬱病じゃなくて等質(診断書見たわけじゃないけど)。
 鬱病じゃここまでひどくはならんだろ、という状態。
64名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:07:04 ID:73XjHWF90
技術の未熟な若者って言ってもたいていは、「おまえなぁ」と云われながら
3年くらいかけて使い物になるまで育てばまあまあ儲けもんなんだよね。
65 ◆YMO/TMcupE :2006/12/03(日) 02:07:05 ID:ORePNS090
>>56
ま、例えて言うなら新人教育ってのは義務教育みたいなもので、それは必修なのよね。
そのほうが全体的な効率もよくなるし。
んで、高等教育については各自でどうぞ〜ってのが近代的な能力主義なわけで。
いじめっつーのは前時代的な因習じゃないかねー?
66名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:08:00 ID:mMDJGwS60
>>61
シュレッダーがあっても電気代がもったいないとか屁理屈つけて使わせないんだろ。
イジメやりたがる奴はこういう屁理屈が大好きなのが相場だ。
67名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:08:50 ID:MwAc0QEv0
職場でいじめやる奴って何が目的なの?
68 ◆YMO/TMcupE :2006/12/03(日) 02:10:38 ID:ORePNS090
>>67
そりゃあ冒涜名掲示板と同じなんだろうwww
69名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:10:52 ID:NcLuXkqo0
>>67
仕事のジャマになる奴を抹殺
ストレス解消
70名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:11:01 ID:OT6JtLeA0
>>53
まあ、誰がやってもできるという、
標準化、フォーマット化の発想は、
アメリカ型のプロジェクトの進め方で、
その中に知識化できないものがあるというのは欧州型だよね。
たださあ、今はどうだか知らないけど、
個人の経験と能力、そして根性に頼って、
何度も同じ失敗してた昔の富士○の例とかがあるからさあ。。
71名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:11:18 ID:2GTfIf2b0
>>67
まあ一番多いのは本人から退職するようにし向けるため。ホントに
いまはクビが切りにくいので。
72 ◆YMO/TMcupE :2006/12/03(日) 02:12:07 ID:ORePNS090
あ、いちおう

>>68は誤変換ではありませんwww
73名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:12:23 ID:sB41kKhmO
未熟とか鈍いのを教育するのが職場の役割
74名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:13:07 ID:IKvM5rNP0
>>56
ちゃんと教えてやりたくてもな
オプションやカーボーイなんか見て得た知識を自慢されてみろよ
教える気もなくなる 最近のガキは基本覚える前に改造を覚えたがる
改造を覚えるのが悪いとは言わんが、整備工場で働いてるんだから
仕事中くらいは基本をしっかり覚えて欲しいんだよ
仕事が終われば何やったって良いけどさ(俺はプラベートまで口出さない主義だし)
俺の恩師も俺が朝まで遊んで出社しても、仕事さえちゃんとやれば文句言わなかった



75名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:13:24 ID:z+1bj/Ml0
いじめようと思っていじめたことなんか
一度もないがな。
仕事上厳しいことを言うことはよくあるが。

いじめとかウサ晴らしってのはレベルの低い行為
だし、それは全部自分に返ってくるからね。
分かってる人はやらないよ。

あとね、上司いじめってのも存在するからね。
仕事頼んでもやってくれないのw
あと、上司だけ残して全員風邪でダウンするとかw
上司が急な仕事が入ったから休みを代わってくれ
とか言っても「あ、無理です」とか言って
決して&絶対代わってくれないw

いじめられてたんだなあ、と思うこのごろw
76名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:13:28 ID:9ashlFvH0
俺も前の会社でやられた。
中途で入ったんだけど仕事上の質問しても教えてくれないし
マニュアルのある場所も教えてくれない、
やめる前はほとんど会社にいけないような状態になった…
今は会社の名前が変わってビーコンITって名前になってるよ。
社内の体質は変わってないだろうから気をつけたほうがいいよ。
77名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:13:29 ID:iezKf/df0
俺は教える側になってるけど・・。
人に教える時は、そいつの全責任を取るくらいの覚悟でやらないといけないと思う。
「指示」と「教育」はちがうよ。
教えられる方だって、そのくらいわかるよ。どんな奴でも。
78名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:14:33 ID:rTcFM+5yO
〉66
そうだよな。いじめする糞野郎はそういう屁理屈いうな。なんかムカついてきたぞ
79名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:15:16 ID:7UIOpO3l0
>>69
それイジメている本人はそうなんだろうけど周りで見ている方としては
かなり迷惑だわな、やりにくいし
80名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:15:18 ID:pdskL4v10
>>34
使い捨てると断言してる上には
どんなに表面がやさしくてもついていく気は無い人ってだけじゃない?
81名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:15:48 ID:iBCeqvoR0
うちの職場はたまに仕事の関係でコネ入社を入れるが、上司もわきまえてて、
そういった奴らをコーチングのような感じでどんどんやる気にさせて行って、
半年ぐらいで仕事とかバンバン取ってくるようにさせるから面白い。

出来ない社員をいじめるのも結構かもしれないが、退職させてしまうと、これ
までの採用とか教育にかかった莫大な費用が一切チャラになってまた位置から
やり直しになるのであまり得策ではない。

ただたまにどうしようもないのが入ってくることもあるが。
82名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:15:56 ID:mMDJGwS60
>>77
>人に教える時は、そいつの全責任を取るくらいの覚悟でやらないといけないと思う。
新人の面倒とか見るの難しいよなあ。そいつの人生大きく左右しかねんし。
でも、そこから逃げたら人は育たんもんなあ。
83名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:17:16 ID:2GTfIf2b0
>>81
というか正社員を削減して派遣に切り替えるというのが
トレンド?だからかもしれん だから派遣には優しく
84名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:18:28 ID:MwAc0QEv0
>>69
それじゃ餓鬼の陰湿ないじめと変わらないと思うけど
>>71
正社員ならいじめるより使える様に教育するのが効率的だと思うが
まぁ何やっても駄目ってのはいるだろうけど。反省の無い奴とか
派遣社員なんかいじめてる奴は意味解らない。
首切れるし、育てなくてもいいけどいじめなくてもいいと思うが
85名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:18:46 ID:OT6JtLeA0
>>81
あんたの上司に弟子入りしたい。
86名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:19:13 ID:AKA2Pr0D0
よく胸倉掴んで社員いじめてたなぁ・・。
今思うとわりーことしたな
そん時はマジでムカついて直ぐ胸倉掴む癖があったな
「男が男ストーカーしても罪にならない事教えてやるよ」
ってのが口癖だった
社員に偉そうにされるとホントムカつくよな
87名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:19:16 ID:z+1bj/Ml0
>>77
甘い。想像を絶するくらい指導側の気持ちとか
思いとか意図とかを汲まない人間はいる。
そして自分の飲み込みの悪いのは、全部指導側に
問題があるからだ、と開き直る(というか本気で
そう思ってる)人間がいる。

何を言っても何も通じない。空しい。っていうか
あまりに常識が違ってて常に驚かされる。
88名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:22:39 ID:7UIOpO3l0
>>87
実際指導側に問題がある場合があるね
新入りからすれば質問したことに対して10答えてくれるのがいいそうだが7くらいだと
あまり理解できないけど何となくわかりましたって言ったりするそうだから
俺はそれを聞いてから常にクドクド言っているなぁ
89名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:22:41 ID:C5pQhtPm0
>>15
こういう恥知らずの豚が日本人は中韓とは違うんだ!って息巻いてるから笑えるwwww

恥知らずの日本豚は死ねよwwwwww
90名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:22:47 ID:iezKf/df0
>>82
その通りです。でも自分もそういう風に育てられたと思うと、やるしかないと
思いますね。
91名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:24:14 ID:cXFa3cmq0
技術の未熟な若者や動きの鈍い人


「役立たずやノロマはダメです」って事を
当たり障りの無い言葉で書くような抑圧が
形を変えて陰湿なイジメになる。
「一人前に仕事汁!このゴクツブシ!」
「さっさと汁、このノロマ!」
と上司がハッキリ言えば
他の社員からいじめられることは無いよ。

偽善はやめよう。
92名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:24:21 ID:7+M/iqyMO
いじめによる傷病や自殺は時間やお金の損失だよね。
労働人口は確実に減り続けていくんだから今居る人間を教育して上手く回さないと社会的損失に繋がるでしょう?
学校でのいじめ問題でもどれだけの税金が使われるか…バカないじめ加害者のせいで被害者の人生が、時間やお金が失われる。
こんなに勿体無いことないよ。
93名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:24:54 ID:vgnQQLoW0
いじめしてくる女は大抵恋愛もしくは結婚生活がうまくいっていません。
94名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:25:02 ID:5LkgXpWk0
技術が未熟な奴が叩かれるのは虐めじゃないと思うんだけど。
だいたい、嫌なら辞めればいいだけなんだし。
95名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:25:44 ID:lrDV2vvj0
納品納期を1ヶ月ぶっちぎっておき、クレームのメールを
いれたら大至急対応しますといって更に3日来ない営業が
いるのだが、この場合怒鳴ってもいいのか?
96名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:25:57 ID:OT6JtLeA0
しかし、よく考えたら、
「動きの鈍い人」って凄い表現だな。
97名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:25:58 ID:pdskL4v10
>>92
というか、ほんと先生までいじめられてる始末じゃなぁ

今の親は先生が尊敬できなくなるような事を子供にふきこむし
子供の教育より子供が好き勝手やれるような事を優先するし・・・・
98名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:26:24 ID:2GTfIf2b0
>>92
いや企業にそれだけの余裕がないところが多くないか。
必要なのは即戦力で だから派遣で使えそうな人は
積極的に正職員として引き抜いてるよ。
99名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:27:45 ID:6wNL7fg/0
>>87
本人が「仕事をやらされてる」と思ってるうちはモチベーションが低いままだし、仕事を覚える効率も悪い。
下手でも良いから「やってる」気持ちにさせることが大事。
間違ってても尊重すること。自発的に仕事から何か見つけたのなら、それだけでかなりの進歩ですよ。
その芽を潰しちゃいけない。
100名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:28:03 ID:C5pQhtPm0
>>37
おいおい、豚親父か豚ババアか知らねえが、舐めた口聞くんじゃねえよwww
おまえの息子に〆られてからじゃ遅せえんだよwww
俺の親父みたいに息子にボコボコにされてヘコヘコしたいのならいいけどよwwwww
101名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:28:19 ID:vum7r3fd0
おれ、仕事出来ない。頭の回転悪いし、動きもとろい。ドカタ。
その分、誰でも出来るけどやりたがらない仕事は率先してるけど。
でも、先輩はみんな優しい。説教っつーか、アドヴァイスという口調。
言われてるうちが華ですね。
102名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:28:25 ID:7s7gmZji0
指導側と教えられる側の話になっているが、仕事って教えられるものか?
会社の仕組みは教えてやらなきゃいけないが、後はデキる先輩社員を見つけて
やり方まねたり、相談したり、失敗して、考えて自分のやり方を作っていく
ものだろ。
103名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:29:33 ID:dutZ2zLr0
まあ俺も嫌がらせを受けた事はあるけど
さすがに膝蹴りとかの暴力はないな。それをした瞬間そいつ自身が体を痛めることになるからな。
104名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:30:20 ID:2ux1lJOe0
動きの鈍い人ってすげーオブラートに包んでるけど
要するに愚鈍で無能な人ってことだろ
そりゃ同僚からしたってそんな無能に
会社の業績の足引っ張られたらたまらんわな
105名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:30:34 ID:pdskL4v10
>>87
>>99
良い事言うなぁ・・・・

うちもそろそろそういう事も知らないといかんとか言われる訳だが
実際教える教えられる以前の人とかどうすればいいんだろう、とか
思ってしまう訳だよ・・・・
106名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:30:53 ID:a8l/Rnvm0
虐められないようにする一番の近道は筋肉だな。
虐めるDQNはそういう原始的な能力に敏感だから。
ダウンタウンの浜ちゃんでもあの胸をどんどんするだけの芸人は
虐められないだろう。
107名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:30:55 ID:VKmdf+kw0
ダメなやつ等がハバきかせてる職場もあるよ。新人とか大人しいヤツ虐めてね。
始末におえない。
俺は違う部署で手伝いに行ってた立場だけどあんまし酷いので行くのやめた。
そしたら全員辞めなさった。
108名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:31:12 ID:2GTfIf2b0
>>102
それはそうなんだが実際には何やっていいのか自分では
考えられない人が多くなっている。手が空いているのなら
自分の仕事じゃなくても手伝えば勉強になるのにぼーっと
してたり。そんなこと一々言わなきゃならんのか,ってガックリ。
109名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:31:50 ID:SBlCr8Re0
「大人」の職場でも深刻

いじめは全世代、全組織に存在するよ。
当然職場でもあるのに、職場のいじめはあんまりクローズアップされないな
110名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:32:21 ID:5LkgXpWk0
>>102
相談したり失敗したりしてくれればまだ見込みがある。
自分からはなにもしない奴がいるのよ。
111名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:33:10 ID:C5pQhtPm0
>>47
それを分かってねえ、糞ジジイと糞ババアが多いんだよな。
俺は殴って教えるけど、多すぎて教えきれねえwwwwwww

>>49
日本人は相手を平等な人間として扱えないからな。
自分より上ならヘコヘコして、下なら恫喝する犬みたいな動物だ。
アメリカの奴は正義感がある。何でそこまでと思うくらい。
112名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:33:31 ID:QeWGBB6b0
過重労働が要因の一つである件は、完全にスルーされてるようだけど
やっぱ、セコーしてんの?
113名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:33:38 ID:XN9UBjei0
>>102
企業によっては自分で成長するのを待ってられるほどの余裕がなかったりする。
そうなったら、周りが詰め込み教育やってでも成長させなきゃいけない。
114名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:33:44 ID:mMDJGwS60
>>102
入ってくる新入社員が全員それだけの事が出来れば問題ないが、
現実はなかなかそうではない。そうではない奴も頭数として何とか
それなりに使えるようにするには? ということ。
優秀な人間だけで組織を構成するのは理想だが理想でしかないと思う。

まあかく言う自分もそんな偉そうな事言えるほど優秀じゃないしなあw
自分で考えようとする事に関してだけは人並み以上だと思うんだが
それで格別優秀な結果を出せてるって訳でもないしorz
115名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:34:37 ID:9Fc4EpZbO
始まりました。
また弁護士のメシの種。
何かトラブル事を作らないと仕事にならないからな。
116名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:34:48 ID:6wNL7fg/0
>>101
>誰でも出来るけどやりたがらない仕事は率先してるけど。

それは新人に限らずものすごく大事。
掃除だとか整理だとか、誰でもできるけどめんどくさくて誰もやらない仕事にこそビジネスチャンスが眠ってるという発想。
新しい職場で信頼を得る一番の近道ですよ。あなたは頭が良い。
117名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:36:41 ID:7UIOpO3l0
>>101
それ働きマンの松方の彼氏と同じだな
松方の彼氏は異動の連絡があってから気づいていたけど
118名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:37:20 ID:pdskL4v10
>>108
それは今までの経験で余計なことをするな、系の足かせがあるんじゃないかな?
悪い意味でバイト感覚というか・・・・

何をやっているのか聞くとひたすらキョドったり調べなおすとか言って逃げたり
とかまぁそういうのも多いです、はい

>>102の人気に嫉妬
今でも職人の世界はそうだけど、それでも基本は教えてるじゃないか

>>115
食い物にされようがそれで助かる人がいるのなら問題ないと思う

ただ食い物になり続けてもらうために助けないという段階になったら
素直に終わるべきだと思う
119名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:37:39 ID:qChgozOY0
以前勤めていた会社で先輩の女にいつもコーヒー出してた
『あなたの入れるコーヒーはあんまり美味しくない』と言われた
悔しかったのでその先輩がよく行っていた同じビルの1階にあった
珈琲館でテイクアウトしたのをカップ入れ替えて何度か出した
それでも『おいしくない』と言うので
『私が作ってるんじゃなくて珈琲館製なんです
クレームはそちらへどうぞ』っと言った時はすっきりしたぞ!
120名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:38:10 ID:PyxZABUY0
程度にもよるが少なくとも一通りのことは教えないと駄目。
教えるってのも技量のうちだから。
教えもせず見て学べは指導者としては失格。
121名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:38:54 ID:vz+H7E4n0
さすがに新人イジメを仕事だと思ってる奴がいるのは迷惑だな
ほんとすぐやめられちゃこっちも困るし
122名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:38:55 ID:Jyij02rx0
これは「いじめ」というよりは、給料泥棒として嫌われてるだけだろ。
転校は難しいが転職はは簡単にできるし。
123 ◆YMO/TMcupE :2006/12/03(日) 02:39:52 ID:ORePNS090
>>109
うーん…ちょっと違うような悪寒、、、
個人間の確執みたいなのは、ここでいう「いじめ」とは別物なわけで、
周囲を引き込んで集団化してする「いじめ」は、偏在しているようにも思うんだが。
124名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:39:59 ID:d1Ml6hcJ0
初回から新しい同僚に仕事の足手まといになる新人押し付けられて
うぜえってオーラ出されるときつい、厳しく指導してくれるのはかまわない
125名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:40:40 ID:OMjnx9cC0
仕事教えた相手が自分で上手くやれるようになるとうれしいよね。
126名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:40:47 ID:/SNUpXWV0
>>119
GJ!
127名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:40:58 ID:K1sV0Z1P0
多動症ならおk
128名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:41:07 ID:todrekM90
>>106
>ダウンタウンの浜ちゃんでもあの胸をどんどんするだけの芸人は
虐められないだろう

いや、余裕で虐めれるだろw
筋肉とか関係ないって、あるのは高校生ぐらいまで
129名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:44:24 ID:HllezybPO
うちの部署でもきついお局と25才の気だけが強い女の子がいて
30才の中途採用社員を精神的に病ませて休職にまで追い込んだ
上司もお局がこわくて注意できないんだよな
130名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:44:28 ID:0KxXXYPpO
>>119
感覚的な事は、美味しく感じてもらう「雰囲気」作りが1番必要とされる要素だよ。

図面があって決められた寸法があるものとは、また別のアプローチが必要。
131名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:44:54 ID:s7dnxSgu0
>>107
あるある。福井本社の某家電販売会社にいたときの上司がとんでもないDQNだった。

ヒューマンコントロール能力皆無
自分にやさしく部下や格下だと思った奴には厳しい。勿論上司には媚売りまくり。
客観視できず自分の意見だけを通すわがままっぷり。
空気読めず、話の半分以上が自画自賛。
他人に合わせるという協調性皆無。

こういった人格で、自分が気に入らない奴がいると職権乱用して
いじめや労働基準法外の扱いをして辞めさせる。
自己評価UPの為にはブラックリストに載ってる部下に強制的にローン。
こういう人間の屑が評価されてたりするから、全くもってありえなーい。
今もまだT橋コケシはそのグループにいるだろうから、関係者は大変だろうな。

半期に一度の決算集会では○Qグループ万歳三唱。
どうみてもDQNが集まった拝金主義宗教団体です。ありがとうございました。
132名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:45:01 ID:PyxZABUY0
>>121
まあいるなそういう奴も。
あと言い方がかなりキツイ人ってのも問題。
まあミスしたら叱るってのは当然だが端でみていても言い過ぎだろと
いう人もいる。ねちねちと。
おかげでその人の下につく新人は指導員変えてくれと言ってくるか
会社辞めるところまでいく。
結局その人の下には人がつけられない。
腕はいいんだけどね。指導員としては失格。
133名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:47:49 ID:4dOWIgDQ0
今のご時世いじめが嫌なら
自宅に引き篭もったとしても仕事ができる時代
深刻でも何でも無いな
134名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:51:07 ID:pdskL4v10
>>132
居るなぁ、正しい事を言っているんだ!みたいなオーラ全開な奴
それは同僚か上司に取る態度だろ、といつも思う

雇用形態っつーか終身雇用じゃなくなったんだから
働かせ方、教え方も換わってくるんだろうけどね
135名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:51:15 ID:AbIvHcae0
>>132
一歩間違えるとモラハラとかパワハラになるからね。
厳しい事言ってても面倒見が良くてフォローしてるなら
いいんだけどさ。
136名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:52:03 ID:O/ARDymR0
俺教育係。ウチの新人は院卒で世渡り上手いタイプ。
何でもそつなくこなすので、必要以上の事は喋ることもなく
淡々と教育メニューを消化してる。
仕事の質は決して高くはないが、ケチつけるほど悪いわけでもない。

何も問題ないように思えるんだけど、なんか不安。
いつか大やけどしそうなんだよなあ。
俺の経験値低いんで、正直どう扱うべきなのか見えない。
無理やりでも厳しく接するべきかな?

微妙にスレ違いでスマン。
137名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:54:12 ID:7s7gmZji0
以前、上司だった人で今でも尊敬しているんだけど、たとえ話として
こんな事を言っていた
「部下は上司を3日で理解する。上司が部下を理解するまでは3年
かかる。つまり、上司と部下の関係は、もともとこのくらいのギャップが
あるから部下は上が動いてくれるのを待っていては、ただ時間が過ぎて行く
だけ。何でもいいから言ってみる。バカにされるのを恐れず、少しの勇気を
出して相談してみる。これは仕事に対する態度だ。技術や知識は上には上が
いて追いつけない場合もあるが、態度は自身の努力で変えられる。態度を変え
ようとすら思わなくなったら、この会社にいる意味は無い。」
138名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:55:02 ID:todrekM90
このスレみてたら俺の上司も2chみてる気がしてきた
139名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:56:33 ID:g0jSjRB10
>>136
わざと大やけどを連想するような事態に陥らせてみたら?
140名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:00:36 ID:OT6JtLeA0
>>136
大やけどはいい経験になるけど、
完璧にフォローできる体制でしてね。
本当におおやけどしちゃったら、
会社にも新人君にも君自身の評価にも、
プラスになることひとつもないよ。
141名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:03:03 ID:5LkgXpWk0
>>136
そこまで教育係が心配する必要は無いんじゃね?
後は本人の問題。相手だって社会人なんだし、自分の処遇については
自分で責任持ってもらわないと。
142名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:03:07 ID:BB90ocKgO
うちのチーフ24才なんだけど45才のおっさんをいっつも殴ってる
えっとーと言ったら殴られてた
143名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:03:48 ID:O/ARDymR0
>>139 thx
難しいなー。ウチのGLが面倒見良すぎるんで
先に予防線張られてしまいそうだw
144名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:03:54 ID:AbIvHcae0
>>119
素人に入れさせておいて味に文句をいうなんて、バカ以外の何者でもない。
美味しいのが飲みたければ自分で豆買ってきて煎れるのがコーヒー好きの鉄則。
嫌がらせで言われてたんだろうけど、周りはそいつのことを、
また若い子をイビッてる性悪女って見てたと思うよ。
145名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:04:49 ID:7+M/iqyMO
怒る・注意とかを他の人間のいる前でする奴は上司失格でしょ。
部下の態度や姿勢を改めさせるのが目的で恥をかかすのが目的じゃないんだからさ。
前の会社はDQNばかりでそこら辺全く分からん奴大杉た。
146名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:06:14 ID:AbIvHcae0
>>142
そのおっさんの眼が座ってきたら要注意。
そのうち三面記事になるかもよ。
147名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:07:04 ID:6PnGlRWW0
>>1
誰もが書いているんだろうけど、
>「大人のいじめ」もまん延してます
じゃなくて、オトナがイジメをやるから、餓鬼がマネするだけのことだろうが。

「わぁ、(アニメの)景色そっくり」

ってタワゴトと変わらないような違和感。
148名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:08:30 ID:O/ARDymR0
>>140
了解。上司と相談して、少し失敗経験できるような
やり方も考えてみる。もちろんフォローもね。
新人はまだ客前には出さないので、大やけどまではさせません。

>>141
やっぱ心配するよ。
失敗した時こそ人の真価って見られるし。
先に経験させられるならさせておきたい。
149名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:08:38 ID:NzQ2zpCu0
転職早々、上司からネチネチといじめられた。
こいつは能力がなくて、新しく入ってきた俺がこわいんだと
気づいたので、そいつの無知や間違いをいちいち指摘してやったら、
そのうち、俺には何も言えなくなった。

必殺いじめ返し
150名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:10:31 ID:vPz44wbR0
俺の場合は、新人に対しては無理やり厳しくしてる
上司と部下にはフォローするように根回ししてあるから問題なし。
仕事は厳しく、プライベートは優しくです。
151名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:11:09 ID:6PnGlRWW0
>>149
そういう場合、負け犬は負け犬同士で組んで、陰と周囲から包囲網を
発射することが多い。十分気を付けてくれ。
152名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:11:26 ID:PyxZABUY0
まあ自分から積極的に学ぼうとして質問攻めにして教えもしないのに
先輩見て仕事を覚えるような理想的な新人ってのはそんなにはいない。
つか、そういう新人は誰が教えても伸びていく。
普通は、受身で質問もまったくしないのが多い。
そういう奴を使えるようにするのが教育係のお仕事。
大変だけど駄目新人だからこそ技量が問われることになる。
まあ少なくとも駄目新人にコミュニケーション取ろうと
しない教育係は落第。
153名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:11:41 ID:Qm5p/Fq/0
私は会社経営者ですが、時々、
人格異常といいますか、始末に終えないのが一定数存在
することが困ります。
カラ残業は当たり前、出張も重要書類忘れて仕事を台無しにする、
部下の教育もできなくて新人の方からあんな人につきたくないと言われる、
自分より下の者を出世されると、嫉妬の鬼になる・・・

こういう奴らは使えないのでリストラしたいが、
安易にリストラすると、訴訟を起こしかねないですし。

一流大企業は、できる人が多いので、プライドの高さから来る
争いやいじめはあるでしょうが、仕事はキチンとこなしてくれるだけマシです。

うちのような弱小企業では、まともな人材が取れることがまれで、おかしい人材の方が多く、
まともな人間を採用することが弱小企業では大きな問題になっています。

この前入った、新人女も教育係の男とデキてしまったらしく、
我が社のNO.2が女を叱ると、男が常に擁護してるし・・・どうなるんだろうこの会社w
154名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:12:04 ID:6wNL7fg/0
>>149
あんたも器の小さい男じゃのー
155名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:12:15 ID:AbIvHcae0
>>149
相手が149を認めて言えなくなったのか、切るつもりで言わなくなったのか。
足元掬われないように注意しておく必要はあるかも。
156名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:12:35 ID:jkZY/eUU0
これが♪日本の♪民度♪♪♪
157名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:12:42 ID:qeGuN3kj0
たまにいじめ擁護の書き込みがあると思ったら、40代のオッサンだったのかw
自分の人生に納得いかなくて若い人間たたいても、あなたの人生は変わりませんw
158名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:13:40 ID:pdskL4v10
>>154
器の大きい人が他人をいじめなきゃ自我を保てないいい年した大人の
受け皿になってやる理由なんてこれっぽっちもないべ?

それこそ新人が上司にいじめられてる
なんて相談を受けるとかだったらまた別なんだろうが
159名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:13:45 ID:OT6JtLeA0
>>150
無理矢理厳しくするのってヤメレ
俺新人の時その教育法やられた。
今ならその意味がわかるし、効果もあったと思うが、
当時は相当混乱したぞ。
160名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:14:35 ID:HEyUmJWe0
息子20代
60までいじめられないで生きて欲しい
161名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:14:39 ID:+x2n7qUn0
海上自衛隊のイジメはやばすぎ!

暴行・傷害は全て揉み消し!!!
162名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:15:13 ID:6wNL7fg/0
163名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:15:15 ID:pkdR2mw10
職場がぎすぎすして余裕がないからだろうな

俺はDQN会社からまったりした中小にうつったけど
性格がいい人ばっかで驚いた
余裕あれば、ギスギスする必要ないからなー
プレッシャーかけて、規律をしっかり守らせるのも必要だと思うけど
失敗を気にしてびくびくしたり、「嫌だなー」と思いながら仕事するようになったら
プラスになるとは思えないね

DQN会社は、DQNばっかでマジつらかったOrz
164名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:16:59 ID:pdskL4v10
>>162
orz

でもそんなに間違ってる気はしてない不思議

>>163
良い転職をしましたね
165名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:18:02 ID:lwre/hdz0
動きの鈍い人は太極拳とか公園で教えるのが儲かるとおもうよ
166名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:18:48 ID:qeGuN3kj0
安倍首相になってから、いじめ問題に改革が確実に入り始めたな
ぜひイジメ豚の遺伝子を根絶していただきたいw
167 ◆YMO/TMcupE :2006/12/03(日) 03:19:24 ID:ORePNS090
えーっ…>>149みたいなのはパワーハラスメントだと思うわけで、
昨今取り沙汰されているような「いじめ」とは違うわけで…
どうもスレの元記事そのものが、その辺りを混同しているような、、、
というか、学校で起きる集団的ないじめに便乗してねーかこれ。
今、学校で起きているようないじめってーのは、なんつーか昔の連合赤軍みたいなアレなわけで。
168名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:20:07 ID:8pj1w0zX0
日本人って頭良いつもりで損してるよな。

朝三暮四ってことわざそのものを国民上げてやってる。
今楽して面倒なことは後に回す。

一生懸命に経費削減利益追求やってるけど、社会全体がそれやって利益削減になってる。
一社のコスト削減はどこかの取引先の利益削減だからね。

まあ俺は日本には未練ないし、美しい国とか恥ずかしい首相にも期待もないからどうでもいいけどね。
みんな頑張れ。
169名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:20:15 ID:dNf475Gb0
>>153
気の毒。説明がわかりやすいので、どんな社員なのか想像がつく。
日本(っていうか資本主義先進国?)では人格異常が増えてるらしいですね。
170名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:21:15 ID:qeGuN3kj0
まあ真に未練のない奴は
いちいち自分の意見を書き込まないけどな
171名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:21:45 ID:6wNL7fg/0
>>164
他の同僚から器の小さい奴だと思われるかもしれないわけで、
そういう隙は見せない方がいい。感情的には理解できるよ。
172名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:22:33 ID:AbIvHcae0
>>153
どうでもいいけど、ホントにその新人女と指導係って出来てるの?
ゲスの勘繰りじゃなくて?
No2氏の不適切な指導に対して、指導係がフォローに回ってるという
可能性はないんだね?
173名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:22:34 ID:rFmT1+qX0
そのイジメに遭いそうな動きの鈍い香具師って、どのような態度で臨んだらいいんだろう。
何をやってもイジメられそうな…
174名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:23:41 ID:ZlRX07nH0
仕事なんて生活費を稼ぐだけのもの。
他に自分の好きなことをやってりゃ、ひとりでもいい、つうか
ひとりが楽ですよ。
仕事をライナスの毛布にしたがるから、辛くなる。
175名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:25:59 ID:mMDJGwS60
>>163
あーわかるわかる。自分は転勤で飛ばされたんだが、
(景気の悪い事業所から口減らしのような扱いで)
飛ばされた先は景気が良くて人もみんないい感じ。
単身飛ばされて生活的にはアレだが仕事はやりやすい。
176明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/03(日) 03:26:54 ID:4/NgRXSV0
☆腐った派遣会社が横行する世の中嫌なら。そろそろ提案しようジャマイカ?

40%以上も労働者から搾取する派遣会社なんて屑、もれなりに考えてみた。
1985年の規制緩和の趣旨は専門職の雇用に流動性かつ高待遇を与える事

・漏れは世の中には4つあると思ってる。
 1経営者や正社員などの幹部及び候補(士官)
 2専門職などのスペシャリスト (傭兵)
 3それ以外のフリーターとか単純作業しか出来ない人(市民:一般兵)
 4そもそも働くのに向いてない人、一部は犯罪に走る (論外)
・2をまとめるのが1。学校教育では皆最初は1を目指すが、
 堕ちこぼれれば2、さらに堕ちこぼれれば3へ
・1は2をまとめ3を使い創造的な新規事業等リーダー的な地位。
・1,2が高給・優遇されて社会を牽引していくのがどう考えてもまともな社会。
・1と2が人気で倍率が高いほうがいい。1の士官の重要性は語るまでも無い。
 1,2の人気は競争が激化、専門性を高めて競争させる。高付加価値路線。
・派遣会社のピンはね率10%未満に規制して派遣関係者は3の仕事にする。
 ついでに薄利で中小の乱立する派遣会社に消えてもらって
 大規模派遣会社が薄利多売でやってもらえばいいだけ。
・今は3,4はいくらでもあまってる。不足してるのは1,2
 現状もそうだが3や4を優遇する社会なら1、2にしわ寄せが行く
 現状は学生には2は不人気 割に合わないからだ。
・3は何も持たない、なにもできないわけだから、フリーター以上の待遇は求めない
 ただ3,4の中にはチャンスが与えられなかっただけで
 埋もれている1,2になれる人材がいるのは確か
 だから再チャレンジで1,2に這い上がれるようにはしておく
 逆に1,2から脱落した奴は3,4へ堕ちることもある。
・だがどうころんでも3,4しかなれないやつは
 1,2と3,4の間には限りなく大きな溝があるので
 3,4の救済策としてフリーター未満の待遇のセーフティネット
(新生活保護)を整備する。4で犯罪者は論外。刑務所へ。
・1,2が社会を牽引する事によって3,4も待遇が上がってゆく
177名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:27:27 ID:metJiKhG0
178149:2006/12/03(日) 03:28:12 ID:7LE1pVHH0
>>151
>>155
アフォ上司との戦いは、決着がつきました。
そいつは人事評価で報復しようとしたけど、上が見ていてひっくり返したらしいです。
その後の人事異動で、見かけは栄転だけど、部下のいないポジションに飛ばされました。
定年までそこにいる予定。
なんでも、昔から部下いびりがひどい奴だったそうです。最後は自分の首を絞めちゃった。
179名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:31:01 ID:jVn2OFt50
そうやって何でも社会のせいにして生きてきゃいいさ
180名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:31:06 ID:yMrfI+dS0
>>178
良かったね。因果応報だよね。
181名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:34:51 ID:BWGnwzN60
どんな会社でもいろいろあると思うので、文句を言い出せばキリがないべ。
182名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:36:15 ID:qwll86Ao0
仕事を覚えることに関して、教えてくれないとか自分で盗めとかあるけど、
取り掛かる前に得られる情報があれば教えてもらい、
(そのほうが知らずにやるよりはるかに効率が良い)
教えてもらえなければとりあえずやってみて自分でできそうかどうか検討をつけ、
自分でできそうになければ、できそうにない部分を教えてもらうようにする。
(自分一人でやり通そうとすると、時間がかかりすぎる場合もあるので
自分の手に負えなさそうなら教えてくれそうな人に教えてもらう)
まあ、こんなかんじにやってればなんとかなるんじゃないか。




と、思っていた時期が僕にもありました。
それなりの業務をしていたとしても、
それでもいじめられる。orz
183名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:37:20 ID:BenbFCOw0
>>57
すごすぎ>中江藤樹
184名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:38:10 ID:UOFz2j8/0
このスレ見てると社会人でやってくの怖いなぁ・・・
人間関係へたくそな自分は来年から大丈夫だろうか
185名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:39:53 ID:1Rn7hwuS0
未熟な人鈍い人…やとった方でも後悔の嵐だろう
そりゃ飛ばされても文句言うなよ
186名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:40:42 ID:eAeChAzh0
>>184
大丈夫だよ。まず素直になればいい。
わからないことは、わからないと言う。
そして教えてほしいと言う。
そこで何もしてくれない会社、上司であれば
あなたにとっては不運だけれど。
出来る振りをしても見抜かれる。
小さなプライドを捨てることだね。
187名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:41:05 ID:yMrfI+dS0
>>184
成せばなる!
筋さえキチンと通してれば大丈夫だよ。
188REI KAI TSUSHIN:2006/12/03(日) 03:41:15 ID:qiE4iq1g0
【人事】と書いて『ひとごと』と読む。その心は【適材適所】は存在しない。

【経済に見る人事】
【織田信長】に対する【明智光秀】の【裏切り】 = 【偽装転勤に対する反乱】
【結論】  ・誰が【光秀】の立場でも必ず【裏切る】 (^▽^ケケケ

厳しい【毛利攻め】をこともあろうか、グループ企業【織田信長】の功労者&
子会社【明智】社長に 『領地(会社)召し上げの上、中国切り取り(買収)しだい。』発言&人事

【注釈】
・『領地召し上げ』 = この先【年貢】の収入無し。 (`´メ)
・『中国切り取りしだい。』 = 一族・郎党の追放。 (`´メ)
・『御恩と御奉公』 = 恩賞(給与・ボーナス)とお仕事の実績。 (`´メ)

【光秀の心境】
この先【年貢】収入無し、【兵士】に与える【兵糧】も乏しく 何年間、戦えば勝てるのだろうか?
よって結論が導き出される。 『敵は本能寺に有り!(`´メ)ノ""一族皆殺し!』
189名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:42:40 ID:yQ2IicPz0
>>184
変にプライド高くなければ大丈夫だよ。
そりゃ大学と違って学費納めてないからサービスは受けられないと諦めたほうがいいが、
お金もらって何か教えてもらえるんならお得なものだ。
190名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:45:37 ID:r/U0ZB6yO
派遣社員で工場勤務している俺(29歳)も、20歳の茶髪ロン毛正社員に、毎日いじめられてますよ。
191名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:49:41 ID:zzerROPg0
個人能力、性格の問題を雇用形態の問題にして逃げているのも、いると思う。
192名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:50:30 ID:dNf475Gb0
大丈夫だって言ってる人は、
おかしな同僚や上司にあったことのない人なんだろうな。
193名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:54:10 ID:W/LWUGs+0
若い頃、よく上司に駄目出しされて泣きながら働いていた。
10数年たって、今はその上司に感謝している。
当時はただの意地悪だと思っていた。

ということもあるぞ。
194名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:56:05 ID:U+H9jLO/0
そうなんだよな。
おかしな上司ってたまーにいるからな。
中小零細とベンチャー企業は危険すぎる・・・・・
195名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:57:51 ID:qeGuN3kj0
強引に事を進める>悪いことが起こる>誰かが失敗したことにする
こういう事にしてしまえば、絶対に”失敗がない”有能な人物ということにできるw

日本はこのシステムを使う有能なツラをした無能者がのさばるようにできている
こんなことをしても誰も文句を言わないし、これが当たり前と思っているから、馬鹿でも経営ができる
実は上司が失敗したら、部下ががんばって責任を果たして取り返しているわけだw

今必要なのは、無能な馬鹿を無能な馬鹿と、きちんと理解することだな
196名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:58:50 ID:yQ2IicPz0
>>194
そういう事は大企業に入ってからいうものですよ。
強烈デムパもいるから。
197名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:00:31 ID:inoPJduIO
解決法→ドMになる。
198名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:00:56 ID:UOFz2j8/0
コネ入社とかやばいんでしょうか
親がその会社の親会社の役員みたいな
スペックはその会社での平均くらいはある学歴です
コネのくせにとかいわれそうで怖い
199名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:01:06 ID:nUlAgQxB0
>>178
どういう人生歩んできたら、そんな風にひねくれるんだろうな。理解できないから、
そういう人種と遭遇すると戸惑うね。なんにせよ、さらに上がちゃんと見ていたような
いい職場でよかったな。
200名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:02:44 ID:z4KPN/OK0
大企業には値引き交渉担当部署ってのがあって、下請けの中小零細を苛めてるんだよな
もう退職したんだけど、そこの担当の横柄な態度は忘れようにも忘れられない
人間ってのはああも醜くなれるもんだなと感心したよ
201名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:04:29 ID:MwAc0QEv0
>>198
コネは言われる事もあるだろうけど
ちゃんと仕事してれば普通は段々言われなくなるんじゃないか?
前の職場に居た人は社長の息子だが社長より社員から全然信頼あるし
早く代変わりして欲しいと思ってる社員も多い
202名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:05:04 ID:G8JGCohXO
仕事できない奴はしょうがないだろ
203名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:06:05 ID:3zlKv4J20
使えない奴は切り捨てばっかじゃ
才能も育ってこないわな
204名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:06:50 ID:QQAHvqam0
派遣社員なのでいろんな会社入って見てるけど
ほんと会社(部署)によって全く雰囲気が違う。
やっぱ、直属のエライ人間の人柄が影響するね。
これが人間的に良い人か、仕事優先の「オワっている」人かで
180度変わる。
上の人間がオワッている人だとその部下も大抵似たような人間。
何故なら、エライ人間は自分と同じタイプの人間を評価し、
近くに配置するからだ。
だから、オワっている会社・部署は全員とことん酷いし、
良い雰囲気のところはみんな良い人という二極化が進む。
205名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:07:01 ID:GienwuMs0





    ホワイトカラーエグゼプション自体が労働者へのいじめだろーが!!!!!!!!!!



206名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:07:41 ID:wgHh63zw0
いやさすがに社長の息子に食ってかかる奴はいないだろう
207名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:08:12 ID:O+tSqfCv0
>>198
いじめる側は自分が有利な相手だけ。
陰口は結構叩かれるかもしれんが。
208名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:10:24 ID:qeGuN3kj0
>>204
オワってるのは完璧主義で人間的にセコい奴だな
なんとなくわかるわw
209名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:10:56 ID:MwAc0QEv0
>>206
いや仕事帰りの愚痴でも社長の悪口はいっても
その人は良くやってるよなぁって感じだった
210名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:12:32 ID:g0K+CZWB0
漏れ公務員だけど、仕事が暇な分、人をいびることに熱を上げてるやつがいる。でもそういう奴って上からはよく見えるらしく、ある管理職から聞いたけど、評価はかなり低いらしい。

あと団塊の世代だけど、仕事ができなくていつも叱責されている人がいる。本人はパワハラだとか人権侵害だとか言ってるけど、周りの人間は、その人の能力が極めて低い(能力はアルバイトなみ)のが分かっているので、聞き流しているんだけど。
211名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:13:02 ID:5LkgXpWk0
>>204
人間的に良い人でも仕事ができなければ儲からないのよねぇ。
ただの仕事なんだから、ドライになるのも必要。
212名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:15:40 ID:kUg1B0HE0
利益の固着化した保守的な会社は、その利益を奪おうと社内政治でイジメばっかりやってる。
新しい利益を生みだすための新規事業に金が欲しくて政治的駆け引きやってる部署もある。
でも、やる気、元気のある会社は、イジメなんてつまらないことはやってない。
いかに利益を上げるか(外から!)に注力して、イジメのような非生産的なことはやらない。
(ただし、なかなか利益が出ず、そのストレスからイジメが起こることもある)。
213名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:21:45 ID:P6lvZhMm0
どこの社会でもいじめはある。動物でも弱いものはいじめられる
いじめられて自殺するから社会問題になったんで
親は、子供とコミュニケーションを取って
命の大切さや、本当に生まれてきてよかった
生きててくれてよかったと、思わせるようにしろよ
214名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:25:17 ID:D+seVuMU0
仕事しない馬鹿がいじめられるのは会社としては正しいんだけどな人件費的には
215名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:26:10 ID:4SMhuBlm0
他人を虐めてる暇あったら頭使って働けよってなw
216名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:26:15 ID:qeGuN3kj0
>>210
他人が間違ってる≠自分が正しい
って論理学の初歩も理解できてない奴いるからなw
そういう馬鹿が自己正当化のためにやってるのがいじめw

まあ、つまりイジメしてる時点で「俺は馬鹿です」ってシャウトしてるようなもんだ
そりゃ評価低くなるわなw
217名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:31:47 ID:4SMhuBlm0
大人になって他人を虐めるなんてもの凄く恥ずかしいから
おれにはできないな
218名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:39:52 ID:K1sV0Z1P0
いじめができないのにどうやってあんな商品やこんな商品を売りつけるんだ?

いや、きっと素晴らしい商品なんだろうけどさ。ぼくが理解不足なだけで。
219名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:42:26 ID:QeWGBB6b0
仕事と関係無い事を、強制的にやらせる事(=いじめ)と
仕事上必要以上に厳しいってのとは、違うんじゃないの?
220名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:49:44 ID:s7XvDpiU0
家庭なんて持つもんじゃないよ
一人身だったら嫌がらせ受けても会社辞めて自由に復讐できるし
221名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:50:36 ID:kvbWTomP0
いじめは病気。いじめをせずにいられないやつは隔離病棟に収容しろ。周囲の人間もそういう目でそいつを見ろ
222名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:50:40 ID:metJiKhG0
223名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:51:01 ID:KSIKnG6o0
>>221
逆いじめ?w
224名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:11:03 ID:g8f8bNCr0
>>219
それ、「必要以上に」という段階で『いじめの要素』としては十分だよ。
あとは、それが「特定の相手に向けられるもの」か「無差別に向けられるものか」が分かれ道。

前者なら「厳しいだけ」だが、後者なら「いじめ」と認識されてもおかしくない罠。
225名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:18:12 ID:g8f8bNCr0
>>224
>前者なら「厳しいだけ」だが、後者なら「いじめ」と認識されてもおかしくない罠。

訂正。
後者なら「厳しいだけ」だが、前者なら「いじめ」と認識されてもおかしくない
226名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:18:28 ID:K/vTXHv60
>技術の未熟な若者や動きの鈍い人などが狙われるらしい。

「仕事できない足手まといが狙われる」と素直に書けよ。
227名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:25:13 ID:WViInCozO
仕事ができないってことは生産性が低いってことだな。会社の利益損失にもつながる。
そこが学生とは違う。


228名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:28:27 ID:pkdR2mw10
>>226
逆に仕事ができても
性格に難があって、みんなに嫌われてるやつはいるな
職場での権限が強いから、あんまり問題にしてないけど

で、そんなやつばっかがそろうと
その中で序列ができてまた一番したのものがいじめられると

一人でできる仕事なら問題ないけど
大人数でやる仕事には向いてないタイプだと思う

効率を徹底的に求めて、不効率を許容できないシステムは
ちょっと予定が狂っただけで崩壊する可能性があるから
(ある意味個人の能力に頼りすぎてる)
ある程度の不効率は許容するシステムをつくったほうが
長い目でみればいい時もあると思う
229名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:30:59 ID:CXHmHee40

足手まといが残した仕事のフォローで残業。
そして本人は定時退社。


なんなんですかこれ。
死ね。
230名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:33:21 ID:Gwt5ckTy0
( ´・ω・)ギスギスしてんなぁ〜
231名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:39:36 ID:KxPIJW2t0
子供と違って大人ならいじめられる側も図太くなるしか無い。
不当に自分の労働環境だけ悪くさせられたりしたら法に訴える事もできるわけだしね。
とにかく泣き寝入りする事は無い。やるなら徹底的にやれ。
232名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:00:51 ID:NMvYCiy90
この記事のタイトルはおかしいだろう。
大人の職場での不当な"いじめ"はもはやいじめではなく

「列記とした犯罪」

なのだから。つまり日本は壮大な犯罪放置国家だということが
実証されてしまったわけだな。これを犯罪だと認知していない

「大人ではない大人」

が世の中には蔓延していることがよくわかるということだ。
233名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:13:37 ID:nUlAgQxB0
>>204
そういう体験って大事だよな。俺もいろんな人に会ってきたが、
糞みたいな上司が狭い視野で「社会なんてどこ行っても同じ」と
平気で言ってきた。いやいや、お前のような糞じゃない上司に
今まで会ってきたっての。狭い視野の人って、自分の世界が全てだと
思い込んでるからほんと達が悪い。俺がいい上司に会う前ですら、
俺はそんなようなことを言われたとき、きっとそうでない人もいるはずだと
思って、実際チャレンジしていい人に出会えたから。
234名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:27:14 ID:i3jTHmzB0
いじめっていうさも犯罪ぽくない言葉がおかしい
傷害までいじめのなかに はいってるだろ
やめるにしても、残るにしても
しかも、やってることが非生産的すぎなんで当たり前でもなんでもない
235名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:32:03 ID:6hkZaIE5O
>>227
今日の奴隷自慢はこのスレですか?
いじめには労働組合で、組織的に対処しましょう。
生産性をさげているのは、いじめている側です。
236名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:32:07 ID:6e/MssopO
ま、仕事の遅い人間を集団で虐める組織って確かにあるわ。基本的に末端の労働者のためにも相談役みたいな人が必要だと思うがね。
237名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:34:55 ID:NMvYCiy90
おまいらも派遣だ正社員だと一個人の狭い視野で考えるなよ。
これだけ社会にこういう利権軍団がのさばっているということは
日本にとっても由々しき事態なんだがな。

日本教育は転換期を迎えようとしているが
これまでにこの団塊左翼のクソ日本教育が作り上げたシステムが
一体何人の"ガキ大人"を作り出したと思う?一万二万では到底すまない数だ。
これだけの数が利権派閥を作り小手先の捏造経営を行えばさすがに
今の状況では日本は長くはもう持たない。

がん細胞が宿主の息の根を止めるまでの時間はもう幾許の猶予もないということだ。
238名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:37:13 ID:6e/MssopO
仕事が嫌いな原因の大半はいじめじゃないの?
239名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:39:35 ID:P1W+2yaA0
本当に頭のおかしい奴だらけの部署や職場がある
240名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:39:52 ID:+e1FSqPK0
>>238
正解。俺がニートなのはそれだけ
仕事が忙しくて、陰口叩いたりいじめたりできないような職場ないかなあ。
人並みに生活できる給料もらえれば、もう何でもやるよ・゚・(ノД`)・゚・。
241名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:48:10 ID:XNi9oMHD0
>>240
ラインやれ
普通に働いていればそれで問題なし
242名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:53:25 ID:6e/MssopO
いや、俺の友達もいじめが原因でニートになったんだよな。パン買いに行かせられたり、とにかく先輩に尽くすことばかり強要されたらしい。
しかも他の新人にはやらせずに。
そいつは仕事はできるんだが、帰国子女なだけに少し生意気なところがあるがね。
243名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:59:51 ID:6e/MssopO
ちなみにそいつにはアメリカ行きを勧めた。
今は楽しそうに生活してるみたい。
アメリカは他人の仕事や人格には無干渉主義だから日本のいういじめはないらしい。
ま、どっちが筋肉あるか言い争って喧嘩になることはあるらしいがWWW ちょっと質は違うだろ
244名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:02:57 ID:6hkZaIE5O
>>20>>27>>29>>30
人権や労働基本権について、学習されることを、
強くお勧めします。
245名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:09:17 ID:o51A+F530
>>243 アメリカ映画でよく、もやしっ子がマッチョにロッカー前で苛められてるじゃん。
     24見てても日本のように、日常的に組織内の権力争いが描かれてるし。
246名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:09:20 ID:6hkZaIE5O
>>37
でました!「コミュニケーション」
あなたのレスをよんで、労働組合をきちんと組織
することの、必要性を痛感しました。
247名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:09:44 ID:M6+HuU1F0
所詮世の中殺し合いなんだよ。
殺される前に殺せ。
248名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:11:07 ID:6e/MssopO
映画とドラマの話かよWWW
249名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:13:00 ID:NMvYCiy90
>>245
組織争いの質が違うからな。

日本社会では信じられないだろうが、
IBMやGSのような超一流の企業でも高卒の技術部長や最高責任者はいる。
つまり、学歴というまやかしではなく何をしたかを純粋に評価する企業が多いということだ。
250名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:13:48 ID:o51A+F530
リンが部下を叱り飛ばして片っ端から解雇するんだよ、陰湿ではないけど権力の乱用っぷりがすごいだろ。
251名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:20:43 ID:6e/MssopO
いや、だから、24の話はいいよWWWマジで。もう何も話さない方がいいぞ
252名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:25:01 ID:o51A+F530
HOUSEでも、黒人の病院オーナーがハウスに権力を示すため部下の首を切れと命令するんだよ。
自分のいう事に従わうということを思い知らせるためだけに!
253名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:27:07 ID:6e/MssopO
ワロスWWWWWWWWWWWWWWW
254名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:29:38 ID:6e/MssopO
ネタだと思うが、映画やドラマと現実の区別はつけといた方がいいぞ。
CTUが銃乱射しまくると信じてそうで恐い。
255名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:32:47 ID:bCdqhbjp0
>>249
そりゃ、学歴だけで実務が出来なけりゃ
給料だけが高い邪魔者だからな。
つーか、そういう学歴だけで何も出来ない奴が
ほとんどじゃないの?
企業も学校名だけで採用するし、大学側も簡単に
卒業させてるし。
それでなぁなぁでやってるんだから別にいいと思うけどなぁ。
256名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:33:15 ID:+e1FSqPK0
>>254
板尾の嫁が本当に外国人だと信じてる奴がいるのと同じくらい恐い
257名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:33:17 ID:E9vXURU70
とりあえずダメリカにはジャックがいるからテロがおこっても最小限の被害ですむはず。
258名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:34:13 ID:HbFMr1osO
とりあえず苛めてる奴とやられてる奴の配置転換を考えないとな。
259名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:38:46 ID:0KvOVn1K0
職場は学校じゃありません。
技術が低い人間や動きの鈍い人間は必要ないのです。
いじめられたくなければ結果を出すしかない。
それが大人社会の基本ルールです。
260名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:40:25 ID:+3FzunD40
以前勤めていた会社で先輩の女にいつもコーヒー出してた
『あなたの入れるコーヒーはあんまり美味しくない』と言われた
悔しかったのでその先輩がよく行っていた同じビルの1階にあった
珈琲館でテイクアウトしたのをカップ入れ替えて何度か出した
それでも『おいしくない』と言うので
『私が作ってるんじゃなくて珈琲館製なんです
クレームはそちらへどうぞ』っと言った時はすっきりしたぞ!
261名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:40:32 ID:+xFnx9JR0
>>259
それは攻撃内容による
262名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:40:32 ID:6e/MssopO
アメリカ留学してた時、女王の教室見た台湾人に「日本の先生なひどいね。台湾はあんな陰湿な先生はいないよ。日本は病んでるね」と言われたことある。
そう考えると映画ドラマの影響は恐いな
リアルで銃声聞いたことないアメリカ人の方が大多数だしなぁ。違和感ある。
263名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:40:48 ID:hkXALP7F0
>>119
それツンデレって言うんだぜ
264名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:43:08 ID:NMvYCiy90
>>255
お言葉だが、全然ほとんどではない。
一流大の人間のほうがIQが基本的に高いからな。同じ仕事でも習得の速さが違う。
きちんとした大学出てる人間ならそれなりの勉強はしてきている。
特に理系はな。つまり学歴とは一定の能力を証明する資格のようなものだな。

学歴コンプレックスの塊のような人間も多い。
生兵法の知識を堂々と語る管理の知識も知らないのが
偉そうにしてる現場も腐るほどあるからな。どっちもどっちなんだよな。

要は学歴という資格だけで人の価値が決まるようになってしまったシステムと
そのシステムを牛耳って甘い汁を吸うだけ吸って偉そうに踏ん反り返っている連中が悪いんだな。
265名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:43:21 ID:yCqtYJRq0
>>260
ワロタw
伝票まで見せてやったらよかったのに。
266名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:46:08 ID:6e/MssopO
あと、アメリカって学歴社会だと思うけどなぁ。
もっともアメリカってどの大学もマンモス校で、日本でいう早慶以上(上位5%)の学歴が若者の30%ぐらいいて、それだけで評価しにくい事情があるけどね
267名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:47:34 ID:cdkCNAJ/0
団塊の若者いじめを何とかしてくれ
268名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:50:38 ID:SWUobXR/0
独り立ちさせて、一度目茶目茶になれば良いだけの話。
269名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:50:39 ID:eMxaTaFk0
>>267
あれはいじめではない

団塊はツンデレだから
270名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:51:10 ID:+icPxDEN0
>>260( ノД`)
真面目だなぁ・・・
俺だったら絶対にションベンとかタンとか入れて出すけどな。
271名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:51:34 ID:jfZU3F220
>>266
>若者の30%
それはさすがに多く見積もりすぎ。
アメリカデブと同じくらいの人数が早慶以上の知性を持ってるなんてあり得ない。
文字読めない奴が2割いる国だぜ。
アメリカで上位1%の超優秀な奴は日本の1%圏内の優等生よりはるかに優秀だとは思うが。
272名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:51:55 ID:xPaB99V50
まあ、アレだ。
生物として考えると当然のことだ。
町の野良猫を良く見てみろよ。
醜い猫ほど、良く怪我をしている。
273名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:52:28 ID:UkVdqRRN0
>>7

この種の虐待が横行する職場の場合、得てして加害者サイドと経営側は結託してたりすると思うよ。
端的に言って、クビにする人の退職金等をディスカウントするために自己都合退社に持って行く
仕掛けとしての虐待だから。

もちろん、互いの足を引っ張り合う職場風土では失点を他人に振ることにばかり長けた従業員が跋扈し
得点の多い従業員が育たないから、中長期的に見て会社にとってはマイナスなんだが、とりあえず
人を切って業績向上してるようなダメ会社に中長期的視野なんて無意味だから。
274名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:55:40 ID:4zomOCkG0
俺は失敗しても間違えても大概怒られたりしないけどなぁ。「悪い、申し訳ない」って一言いえば終いだし。
275名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:56:16 ID:p6RHDk470
>>260
「まずいコーヒーを飲ませるのは申し訳ないから今後は入れません」
だろうな。俺、あまり性格良くないからな。
276名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:56:52 ID:6CwTi3aZ0
>>274
見放されてるのに気付いてないだけじゃ?
277名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:57:24 ID:nXMldrrl0
なんだ、セガのことか
278名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:58:00 ID:6e/MssopO
いや、早慶レベルの知性があるわけじゃなくて、学部レベルでは相当数の馬鹿が早慶レベルの学歴になってしまってるという意味です。
アメリカの大学はどこも日大みたいなマンモスですから
読み書きが怪しい連中も普通に名門大学にいたりしますよ(除MBAローメディカル)
279名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:59:07 ID:eMxaTaFk0
>>274
ヒント:どうでもいい人間にはどうでもいい仕事しか廻さない
280名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:59:19 ID:UkVdqRRN0
>>274

まともな企業なら、従業員の失敗を見て、より上位の者が業務プロセスをより堅牢なものに
直していく過程がありますから。安全性も効率もそうやって向上していく。
ダメな企業だと、全部失敗した従業員のせいにしていびり出すことに躍起になったりして、
プロセス改善には向かわない。結果、業務の全てが従業員個々の質に左右され、誰某が
転職した、新任の性格が前と違う、等の要因で業務が直ぐに止まったり混乱したりする
ダメ会社っぷりが研ぎ澄まされていく…。
281美井慈英(BJ):2006/12/03(日) 08:01:05 ID:7bBubA/A0

やってみせ 言って聞かせて やらせてみせて 褒めてやらねば人は育たん。

                           山本五十六
282名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:02:30 ID:6e/MssopO
とにかくね、アメリカは日本と違って門戸は広い。出るの難しいというが、なんだかんだ言って卒業だって頑張ればできるし。俺も卒業はできた。問題は出た後。弁護士でも医者でもなりたい職業にはできるだけなれるように出来てる。問題はなった後ですね。
283名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:03:04 ID:yMN51nOC0
イジメようがイジメられようがどうでもいい。ただ、イジメする側は
リスク背負ってやることだな。ある一線越えた時の仕返しは半端じゃないぞ。
284名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:03:12 ID:UkVdqRRN0
>>266

アメリカは学歴も資格の一つと看做される資格社会という意味では学歴社会でしょう。
大企業に入るにしても、学歴で最初からコースが別れてしまうし。

ただ、日本で言う学歴社会の場合、何を履修してどれだけの資格能力があるかという
観点で学歴が通用しているのではないから、アメリカと日本の学歴の通用の仕方という
点では全く別物と思う。
285名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:04:13 ID:OV24iSZmO
技術を最低限向上してくれれば問題ない
10代や年配には配慮するが
一番バランス良く元気に動けそうな25才位なのに
何回言っても足引っ張る奴には容赦しないなぁ
皆にも客にも迷惑かけるんで
わざわざそんな奴かまって指導するのも
手間なのにいじめ扱いかぁ

見捨てた方がいいて事か
286名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:04:42 ID:4zomOCkG0
まぁ俺のところで止まってる時は流石に上からも下からも明後日の方向からも罵詈雑言の嵐だが。
287名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:05:23 ID:PJttfo7RO
社会全体からいじめられている俺達無職2ちゃんねら〜よりはまだマシだぜ。
288名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:07:42 ID:DtTz0LT/0
某改革のせいで労働者、弱者受難の時代になったな〜。
つうか暴力振るわれたんなら労組や労基や警察に訴えりゃ良いんじゃね?
泣き寝入りする手は無いぜ。
289名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:08:54 ID:J2bS+fk80
経験から言えば、仕事の出来るヤシはイジメられないね。
マジメに一生懸命仕事してるヤシも、まず大丈夫。
ある程度の社交性があれば。
だって、そういうヤシには、誰も何も言えないもんだ。ふつう。

それでもイジメられるなら、それは職場に原因があると思う。
転職しよう。
290名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:09:59 ID:VV5q4OkE0
>>281
偉人の言葉には重みがあるなー
291名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:10:11 ID:vG9miBvh0
>「大人のいじめ」もまん延してます――。
この環境を作り出したのはすべて創価学会、統一教会、部落解放同盟、朝鮮総連、民団、日教組などの
イエスを憎むサンヘドリン直系の悪しき黄金結社傘下の反日テロ結社です。
292名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:10:35 ID:UkVdqRRN0
>>281

山本さん56歳って人は良いこと言うね。(一応お約束。)


日本って従業員や下っ端を大事にしないことを良しとする風潮があるのかな。
旧大日本帝国軍でも、やたらに体罰ばかり酷くて、きちんと例示して教え、
スキルを向上させるという前向きの努力を怠った逸話ばかりが残ってる。
山本五十六のその有名な語録にしたって、それが出来ない上官があまりに
多いから出てきた言葉なんだろうし。

挙句、最後には燃料や火器のみならず食料の補給路も絶ったまま前線に
隊を送り込んで玉砕しろとか…。生還しない前提でハリボテ航空機で特攻
させるとか…。
方や米国は、コストをかけて優秀なパイロットを育成し、脱出システムで
生還率を上げる方が有利と合理的に考えて実行してた。
結局、人材を貴重な資源と考えるか、次から次へと只同然で使い捨てられる
程度のものと考えるかの違いなのかな。
293名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:10:56 ID:6e/MssopO
まぁ、日本の文系の場合、専門知識を全く生かしてないケースが多いのは同意です。
あと、アメリカは40歳の高卒が人生やり直すために大学行ったりするケースはあるね。ホームレスが大学で金融の勉強して投資銀行に就職した例も見ました。これはアメリカのいいところだな
294名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:11:32 ID:aDk1Evs/0
コネズミとマスゴミとコネズミ信者が全て悪い

刺客なんてイジメそのものじゃねえーか
議会で否決されたらそこで終わりだろ
295名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:13:25 ID:UkVdqRRN0
>>293

日本の学歴社会は基本的に、新卒者としてのブランド力と学閥に尽きるので、
社会人になって以降に大学でさらにこれを履修しました!みたいな学業の実質
部分は全く考慮されないでしょうね。
新卒者ですら、理学部でマスターとかでもない限りは学業部分が考慮されてないのだから。
296名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:13:26 ID:fl5UrNW/0
こういうのって昔からあるよねえ
日本人の本性が良くわかるよ
297名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:13:27 ID:VV5q4OkE0
>>292
良くいえば精神の国、日本
悪くいえば合理主義の通用しない国、日本かな?
298名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:15:08 ID:TiIkoDWyO
労組なんて、役たたずだよ。
299名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:15:43 ID:dsVjje+F0
>>293
日本は新卒で就職できなきゃ一生奴隷確定だからな(w
300名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:17:19 ID:UkVdqRRN0
>>297

神風を信じてるようなスピリチュアルな国柄ですもんね…。

昨今、質も連携して低下するのを半ば承知で労働者のコストを下げて、
残業時間制限も安易に解除し首切りも自在という風に、下っ端を冷遇に
処すことばかりに躍起になって、経営システム自体の合理化に全く着手
しない傾向が礼賛されてますが、旧軍の末路に似てますね。

日本は何度も同じことを繰り返して負けていくのかと思うと残念です。
301名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:18:22 ID:ToclTdBo0
辞めて欲しいんだよ君に

と言いたい
302名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:21:23 ID:EAiJySA20
(殺人事件加害者は極度な劣等コンプレックスの持ち主)
澤教授は、劣等コンプレックスをもつ者の特徴をこのようにまとめている。
1.権威主義的
2.嫉妬深い
3.競争意識が強い
4.人に共感できない
5.思いやりがない
6.自己中心的
劣等コンプレックスは誰しもひとつやふたつあるものだし、それは己を昇華させる原動
力にもなり得る。しかしそれが病的なまでに強い、つまり分裂病質なレベルに達すると、
このような負の傾向を示すことになる。
人に共感できず、思いやりがないのだから、被害者や遺族の心情を図り知ることができ
ないから罪悪感も生まれない。したがって謝罪もしなければ、反省もできない。自己中心
的だから、むしろ相手にこそ非があるかのように思い込み、相手に敵対心を抱く。まさに、
鈴木さんが指摘する、「非人間的かつ横柄で反省しない」という加害者像そのままである。
ドイツ精神医学の考え方による、犯罪に手を染めやすい性格の分類にも、「同情心や後悔、
良心に欠け、冷酷で残忍な情性欠如型の性格」が挙げられている。この情緒欠如型は、様々
な問題的性格のなかでも最も犯罪と関係が深いとされていて、多くの犯罪者、特に累犯者に見られるという。
またアメリカ精神医学会による「精神障害診断統計マニュアル・第三期修正版」(DSM
−$)OVR)では、犯罪に陥りやすい性格を「人格障害」と定義して4タイプに分類している
が、そのなかにも「分裂病質人格障害…非常に内向的で社会適応が悪い」「分裂病型人格障
害…呪術的、迷信的であったり、社会的に孤立していたり、会話も風変わりで、疑い深く、
行き過ぎた社会的不安を抱きやすい」が挙げられている。
303名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:22:57 ID:NMvYCiy90
>>295
日本の企業でもバイトしてたが日本の企業では何を履修して何を研究してたかなんて
聞かれたこともまるでない。大学時のスコアも要求されない。研究室も知らない。
そもそも日本の職務経歴書と欧米のResumeではアピールの仕方からちがうし
職務経歴書でアピールしてそれを読んでいる日本企業の人たちがホントにそんなの
きちんと見てるのかどうかも疑わしいと思うよ。
304名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:24:27 ID:VV5q4OkE0
>>300
そうですね。
特攻こそアメリカからしたら非合理極まりないが故に恐れおののいたんでしょうが...
いじめや新卒優遇も社会全体で考えると明らかに損失でしかないと思いますし。
305名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:24:49 ID:6e/MssopO
アメリカの履歴書を初めて見た時は衝撃受けたな。
会社が性別も年齢を聞くのは違法だし、職歴も会社名を聞くのは違法。
あれ日本のバイトの面接より話せることが限定される。だからアメリカ人って大学出た後3年間タイで遊んでから就職とか訳わからんこと可能なのねWW
306名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:26:37 ID:42av2BqW0
コンビニの〇〇〇〇ッ〇、〇〇ン〇〇〇ンでバイトした子供から直接聞いたが
1仕事を教えないで あれが出来ないこれが出来ないと叱る。
2、レジなどの金銭の間違いを証拠なく経営者1人のチェックでせいにする。
3、勤務後1ヶ月位から、周囲の態度が無視しがちになる。

上記の話を聞いた後アルバイト板で体験を読むと 同じ体験した人が複数いた。
長く続いてる人は 田、西、山、瀬、川とかの通名によく使われる苗字の人が多い。
資本やHPを調べてみると赤青黄色のHPやあちら系が多い。
ある板で通名話で盛り上がった5月頃、いっせいにひらがな名札になったけど。
307名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:28:34 ID:xPaB99V50
>>302
DSM なんか持ち出すなよ。
それに第3版ってなんだよ。
来年には第5版がでて、またわけわからんことになるんだぞ。
とりあえずブロイラー辺りから、勉強しなおしなさい。
あとカプランの注釈も読んでおけよ。
308名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:29:15 ID:6e/MssopO
新卒優遇って年功序列の維持のために必要なんだろうが、時代錯誤だよなぁ
矛盾したことばっかなんだが、結局、社会を変えられなかったなぁ。
学生の頃はおかしな社会を変えようと野心を持っていたが、結局諦めてしまった。なんか無力だよな
309名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:30:23 ID:14tfhbPE0

下の者にいじめられるほうが、

人間キツイんやでえ

やられたら、やりかえしてやれ

310名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:30:33 ID:P2wxQbvXO
職場の陰口悪口はひどいね。
容赦ないって感じで、お前ら人間か?って思う。
世界一自殺率が高いのわかる。
日本人と朝鮮人っていじめ体質なところはよく似てること。
日本人はどちらかというと陰湿で、朝鮮人は感情的で粗暴だけど。
311名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:31:34 ID:4zomOCkG0
神風て。死んだら仏様くらいの建て前要素バリバリに決まってんだろ。
神秘的な逆転を信じた宗教国家なんて思ってるのはフジヤマサムライの欧米人の妄想だっての。
312名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:31:49 ID:UkVdqRRN0
>>303

前に勤めてた某電気メーカーですが、採用直後の人事面接で、
大学での研究テーマなんて全く聞かれずに「プラモデルとか作るの
好きだった?」とか「どんなものを自作してきました?」とかそんな
ことばかり聞かれた。
その面接官が言うには、大学で何学部で何を専攻したかなんて
どうでも良く、自分で何かを組み立てるのが好きなタイプを開発部署に
優先的に回せば上手くいくんだと。
俺だけかと思って後から聞いたら皆同じようなこと聞かれてた。

で、その会社は開発部署の効率が著しく悪くて、設計完了したと思ったら
試作品が全く仕様通り動かずに全部設計しなおしとかが日常茶飯事。

大学では地質学を専攻してたとかいう人を「こういう人がユニークな開発をするに違いない」
と研究部署に配置したり。研究内容はプリンターの印字などのメカニズムに関することなのに。
結局、何の研究成果も出せないままその部署丸ごと消滅…。

あまりの下らなさに唖然として俺は外資系に転職したけど。
313名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:31:54 ID:rFANBZE2O
蔓延してる、じゃなくて世代もそれ程関係なく昔からある
314名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:32:01 ID:WiSQslr00
部下に「あなたの能力と境遇に嫉妬します」という言葉を最後に逃げられた俺が来ましたよ。
315名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:35:25 ID:UkVdqRRN0
>>308

日本企業が中途採用に消極的な理由も年功序列秩序を乱すからっていう意見が多いですね。
「中途入社の新人が年上だとOJTもやりにくい、結果、人が育たない」とか「中途入社で妻子持ち
の30代に新卒と同じ給料では入社してくれないし、かといって経歴を見て同年齢平均並の賃金
を払ったら若年の先輩達が黙っていない」とか、そういう理由が多い。
316名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:36:54 ID:6e/MssopO
てか、新卒の面接って糞だるかった記憶しか残ってないよ。
質問がくだらない?「大学時代の思いでは?」「あなたは他人からどうみられてる?」「あなたの長所と短所は?」
自己分析系の本ばかり読んだが、他人の目ばかり気になってむしろノイローゼになった
317名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:37:13 ID:xPaB99V50
>>315
>OJTもやりにくい

おわっちょる。
318名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:38:11 ID:LLw8/g/U0
いわゆるお荷物社員に対するイジメって結局辞めて頂くための手段でしょ。
319名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:41:01 ID:6e/MssopO
福沢諭吉が「儒教は国の発展の妨げ」って言ってたが、今の日本の雇用システムや組織の上下関係みれば確かにその通りだな
320名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:41:58 ID:hgvl2H6S0
>>313
マスコミが煽っているだけだな。
ただ、昔より若い連中が無礼になって、場所と相手を選ばずにからかうようになったとは感じる。
のんびりタイプの先輩に公衆の面前でちょっかいを出したり、
侮蔑とまでは言わないが冷笑・嘲笑を浴びせたりするケースが増えた。
321名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:43:21 ID:E9vXURU70
>>320
そういうやつに限って自分がおなじことされるとふぁびょるんだよなあw
322名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:43:41 ID:mOfjYZAd0
子供達みたいに半死半生、あげくの果ては植物人間になるまでやらない
からまだマシだろう。
まぁあってはよろしくないことだけど。
とにかく子供達の方が重大だ。
もう学校に子供やれないよ。
323名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:44:28 ID:UkVdqRRN0
>>316

人柄、気質を見てるっていうのが人事側の言い分ではあるんですけどね。
問題は、人柄、気質「しか」見ないってところ。

>>319

韓国では上司が部下を、夫が妻に、文字通り殴る蹴るの暴行を加えることは
極めてありふれた普通のことで社会的に非難もされず美談の扱いになるが、
それも元はと言えば儒教に基く価値観の産物。
日本も同様で、もの凄い虐待が罷り通ってきたし、今でも一部界隈では通ってる。

日本版の儒教は多少マイルドになって、上位の者の包容力や指導力についても
要請があるかのようなイメージで捉えられがちだが、その為に「儒教=非合理」
という批判が起き難くなっているので却って問題が深刻かもしれない。
324名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:44:35 ID:NMvYCiy90
>>312
日本企業ってホント人事の重要さがまるでわかってないよな。
まあ欧米もわかってないところありますがw
クソ人事が上とつるんでいろいろやってた元いたドイツのでかい会社は
結局他国の企業に吸収されてしまいましたよw
"上のクソ経営陣が社史を残し始めたらいよいよやばい"
これはそこで学んだ一つの企業法則ですなwww
325名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:45:30 ID:jdZdHfvv0
>>307
> >>302
> DSM なんか持ち出すなよ。
> それに第3版ってなんだよ。
> 来年には第5版がでて、またわけわからんことになるんだぞ。
> とりあえずブロイラー辺りから、勉強しなおしなさい。
> あとカプランの注釈も読んでおけよ。

1.権威主義的
2.嫉妬深い
3.競争意識が強い
4.人に共感できない
5.思いやりがない
6.自己中心的

なるほどねー。
よくあたってる。
326名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:46:50 ID:Mr6rAmlS0
嫌なことがあったらサボタージュをお勧めするよ
製造ラインなら異物混入
事務所ならデータを消去したりPCにウイルスを仕込んで辞めたら?
327名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:47:31 ID:IsO19xAC0
つか、何でもイジメにするな。
経済活動してるんだから
使えない奴は雑用させられるのは
当然だよな?
328名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:47:47 ID:Uw9U7GKD0
>>1にもひざげりとか書いてあるじゃん。
それっていじめっていうより暴行とか傷害の犯罪じゃないのか。
329名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:47:48 ID:afSzxNnM0
>>326
ムショに入ってメシも食えるから一石二鳥だな!
330名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:51:05 ID:6e/MssopO
韓国の上下は相当ですよ。留学先にも韓国人いたが、A「最近近所で知り合った人が5歳上の韓国人なんだよ」B「うわ、マジで。俺も挨拶しなきゃいけないなぁ。5歳上かぁ。精神的につらいわ」 みたいな会話ばっかりしてた。
少し韓国人が可哀相に思えたね。
331名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:52:59 ID:UkVdqRRN0
>>324

事業所をいくつも抱えているような大企業で、現場の人事も含め全てが
本社の人事部で一括してコントロールするような日本の『人事部』システム
そのものが非合理なんじゃないかな。

前に居た会社だと、採用決定直後と入社一年目終了間際の計2回しか
顔をあわせない本社勤務の人事部が、その人の所属を全て決定して、
事業所内では一切コントロールできない。人事部はあくまでお上の様な
存在で、人事部のお達しに従うしかない世界。バカじゃないかと思った。
332名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:53:29 ID:9ukPcoSTO
出来ない奴は辞めろ!
おれ専卒システムエンジニアだけど、まぢ大卒使えないうざい!
あの馬鹿いつも残業してるし辞めればって感じ
333名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:56:44 ID:afSzxNnM0
ダメなやつはホントダメだからな。
でもいじめのある世の中はよくないと思う。
ダメなやつはせめて使えるレベルまで這い上がってほしい。
334名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:57:05 ID:UkVdqRRN0
>>330

韓国ほど極端じゃないけど、日本も似たとこないですか?
どっちが先輩、後輩か、宙ぶらりんだと落ち着かない傾向。

例えば、年齢も学年もAが1年上だが勤続年数はBが1年上とかいった場合に、
どちらが敬語を使うべきかで揉めたりする。

俺はそういうのが嫌いなので、基本的に上下問わず丁寧語レベルの敬語表現は
使う様にしているが、下と見ると是が非でも名前呼び捨て、命令口調を使わないと
気がすまない同僚とか居て、気持ち悪い。
335名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:58:11 ID:iN5loNAOO
336名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:01:02 ID:6e/MssopO
まぁ、俺の場合2つ上まではため口で話し、4つぐらい下までは敬語で接してきたら「あ、ため口でいいよ」と言っている。
やはり敬語のない関係の方が飲み会とかは楽しいし、本当の友達になれる
337m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/03(日) 09:01:04 ID:XPmXVdjn0
日本は大人になれない馬鹿が多いんだよ。
人をいじめて仕事が進むわけないじゃん。
338名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:09:03 ID:uboh0Fd2O
「過労死」のほとんどが、いじめや嫌がらせによるストレスと過重労働押し付けによるものじゃないかなあ…。
でなきゃ同じ職場でピンピンしてる奴は何なんだよw
339名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:09:23 ID:rFANBZE2O
マスコミはいじめウイルスの感染媒体みたいな事を
ネットが普及する前から懲りずにくりかえし
340名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:10:06 ID:jKzAYg+m0
蹴飛ばされて育つと蹴飛ばすようになる
341名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:11:26 ID:UkVdqRRN0
>>338
あと、家事と長時間残業のダブルコンボね。
342名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:11:48 ID:6e/MssopO
無駄に張り切る奴が新人を虐める傾向はどの職場にもあるな。
343名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:12:20 ID:XAkif69R0
また俺たちか
344名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:12:29 ID:pvXzx6m80
>>338
過労死の殆どは、無能な同僚の尻拭いによるもの。
そのストレスで、無能な者がイジメられる罠w
345名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:12:54 ID:B4OqVciq0
長時間残業してるけど、
原因が上司が報告を聞いてくれないってのはいじめなのかなあ?
女には甘いんだけどなあのくそ親父。
346名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:14:52 ID:MtlNFEkF0
うちの会社がある会社を吸収合併した。当然、合併後は軋轢が生じた。
「各々の会社で培ってきた良い所を仕事に反映させよう」と上から言われていたけど
吸収された方の社員は、事ある毎にこちらに反発して仕事を中断させる。
「うちの会社のやり方はこんなんじゃなかった」

こんなことばかり言われて気を遣ってるのがアホらしくなった。
合併は難しいです。
347名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:16:38 ID:wbOlng4/0
>1技術の未熟な若者や動きの鈍い人などが狙われる
あたりまえじゃぁこら〜〜。
教えても理解しないやつはクズ。いじめて自主退職してもらうためにやってるんだ。
勉強できなくても仕事でき社会的常識があれば問題ない。
348名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:16:55 ID:XdNjGrVe0
動きの鈍い人は同じチームには要らないなぁ
いじめはしないけど、要らねーコイツと思いながら仕事だな
349名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:18:07 ID:Z7vcWBzKO
こんなくだらない世の中に子を宿そうとする人間てアホだよな
自己中にもほどがある
おれは子供はつくらんね
350名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:19:30 ID:7uMTeg0oO
いじめる奴は大人になっても腐った根性は変わらない。
恨まれる覚悟でやれよ
351名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:19:35 ID:6e/MssopO
上に怒られた分だけ下に怒る
352名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:20:18 ID:UkVdqRRN0
>>346

経営統合後にどちらのシステムを採用するかで上層部がプライド争いで揉めて
仕様策定が遅れに遅れたのに統合後のシステム切替日は予定通り敢行したら
案の定システムが全停止した超大手銀行がそういえばありましたね。
全部下っ端のSEのせいにして長時間只働きさせて過労死者を出してましたが。

ああいう、下を叩くだけ叩いて上は無能ってのが日本企業のグローバル化なんだろうか。
一見手本にしてるらしい米国企業ってトップはもの凄い有能で責任も重いよ。
下をダメにしたら後はトップの優秀さで勝負するしかないのに、ホントにそれで良いのかな?
353名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:21:36 ID:6tpBykeO0
貴様らは厳しいオレを恨む!恨むから学ぶんだ!
354名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:21:50 ID:9Fc4EpZbO
弁護士の宣伝乙
またネタ作りして銭にしようと思ってやがる。
355名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:23:16 ID:RjsBeBnD0
動きの鈍い人ってなんだ?

http://up.nm78.com/dl/1750.jpg
こういうのはいぢめられない?
356名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:24:38 ID:HMXfh13xO
仮に使えないからと言っていじめる人間って精神的に未熟過ぎ
357名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:25:50 ID:vwsGP65d0
過度の正社員保護で解雇できないからいじめを産む
ホワイトカラーイグゼンプションはやはり必要だ
358名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:26:14 ID:6e/MssopO
自制心をコントロールできないのね。
359名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:27:19 ID:HLVVmrZY0
どこに行っても同じようなことされるのなら
本人に問題ありだが
嫌がらせされるのがそこだけなら
職場が悪い。

こどもと違ってオトナなら
あまりにも度がすぎることしてきたら
一発ブンなぐって
もしくは
チカラをために貯め、言葉を刃にかえて
相手をズタズタに粉砕。
そして
ハイ!!さ・よ・う・な・ら
でおk。

一人ものなら
明日から来なくてもいいよ!
などという会社都合解雇上等。
もちろん解雇予告手当てを請求しますから。

大人と違って子どもは逃げ場がないから
自殺に走る
360名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:28:53 ID:xpRczV6JO
仕事
361名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:29:09 ID:tyLp23W20
俺の同期の奴で、先輩から話しかけられ無いって事を
気にしてたのが居たな。

ちゅーか、膝蹴りされる会社って(藁
光通信とかじゃないのか?
362名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:29:42 ID:4zomOCkG0
最近やくざがサラリーマンなんかを組員に誘ったりしてるんで気をつけてね。
飲みに連れてってくれたり近所付き合いみたいな関係から仲間意識を植え付けるって感じらしい。
普段見下されたりしてると街や飲み屋で幅を利かせるのがたまらないらしい。ヤンキーと子分だな。
363名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:30:29 ID:rFANBZE2O
やみくも人事でとりあえず新卒即戦力みたいな会社では頻繁にある
364名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:31:23 ID:6hkZaIE5O
>>259
ちゃんと残業代や有給を請求してますか?
365名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:32:43 ID:6e/MssopO
ホワエグのスレッドはロングセラーだったなW
毎晩一番人気だった
366名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:32:46 ID:XanRqcGe0
年二回の能力試験で等級をふるいわけるとかすればいいんじゃねーの
367名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:33:30 ID:kFG1krhe0
仕事できないうちに、仕事のミスをねちねち攻撃→言われた方は畏縮
→ますますミス増える→ますますねちねち攻撃→ついに鬱
っていう事をくり返して新人辞めさせる人がいたなあ。
そんで「人が足りない、仕事が大変だ」っていうの。
「つらいけど俺が居ないと会社に損害だ」っていうから
「辞めても会社は大丈夫ですよ」って言ったら、本当に辞めちゃったw
今は新人ちゃんと一緒に職場一丸となってがんばっておりますw
368名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:33:36 ID:Qf7j9cwE0
何度か転職したけど、本当に職場によってカラーが違う。
20代が50代をいびってたのはイヤだったな。
369名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:34:02 ID:wbOlng4/0
各部署たらいまわしされて最後にUchino部署
上司の秘書においておけばいいのに自分で面倒見ないでこっちに渡されても・・・
子会社(買収)から本社にきたけどよく、こんなヤツ採用したなって思うよ。
ひとつのことしか理解できない。日曜日をまたいだら、月曜には覚えていたこと
リセットされてる。マジ使えないから文句言って何が悪い。
オレより給料多いのに。ケリ入れたくなる。
370名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:35:15 ID:btMhFECj0
一生懸命仕事しているように見えて実は2/3は遊んでまつ。
納得いかない事は徹底的に原因追求しているので、業務と
直接関係ない自己満足があ2/3。 でも時間あまってまつ


371名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:37:31 ID:MDztJAto0
そもそも教える側は一気に教えようとするから、いじめに
つながるんじゃねぇの?
お前らが3ヶ月以上かけて覚えた仕事を一日で覚えさせられるわけ
ないだろ?それで、覚えられない新人をいじめるんだろ?
若者の技術が未熟なのは当然だろ
372名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:37:55 ID:kFG1krhe0
>>369
来週やる事をポストイットで貼っておいてあげたらwww
373名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:38:07 ID:mg1IWa+40
会社においては、いじめられるようなヤツは会社には必要ない存在だ。
鈍感で鈍くて、ロクに喋れもせず、話の流れが読めず、周囲の調和を乱す奴はいらない。
会社は子供のままごとじゃねーぞ。仲良しゴッコは近所の主婦連中とでもやっとけw

374名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:39:10 ID:IOKCRjIP0
イジメを宣伝している皆さんおつかれです。
375名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:39:39 ID:7oGBerk80
みんないなくなってしまえばいいとおもいます
376名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:40:27 ID:AiBZTKOB0
はいはい、飛び火してきました。
どこまでこの馬鹿騒ぎは広がるのやら。
377名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:42:52 ID:MDztJAto0
>>375
死にゃいいだ、みんな死にゃいいだ
378名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:44:16 ID:S5obKcCU0
>>306
>1仕事を教えないで あれが出来ないこれが出来ないと叱る。
>2、レジなどの金銭の間違いを証拠なく経営者1人のチェックでせいにする。
>3、勤務後1ヶ月位から、周囲の態度が無視しがちになる。

1と3は俺もやられた。コンビニバイトではない職だけど。
「これやっといて」
って仕事丸投げされて、わけがわからず色々質問しても自分で調べろまともに答えてくれない。
あなたが書いた文字が汚すぎて読めナインですが、これ何て読むんですか?
っていう質問にすら、それくらいわかるだろ!
とか逆キレされちゃった。金ってついてる苗字だったよ。
在日に多い苗字一覧ってのをどっかで見たがモロに入ってて、なんとなくわかったが。
彼らは仕事を仕上げることを優先しないね。
効率よく仕事を終わらせるためには、キチンとおおまかな説明をしてそれをやらせ
終わったら、仕事を確認して、ミスなどを指摘する。なければ一言ねぎらう。
これだけでいいんだが、一切やっているところを見なかったな。
彼らの後ろ姿はわけのわからない残業をしている姿しか記憶にないや。
しつこく仕事の質問をして、何か教えてもらったような気もするが、まったく記憶に残ってないし。
よほどどうでもいいことを恩着せがましく教えてもらったんだろうと思ってる。
379名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:45:01 ID:SGpsHC/l0
いじめやってるほど暇な職場はリストラしろよw
380名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:46:57 ID:m+OvE8Wh0
会社社会は目的が明確になった弱肉強食社会だから、学校問題と同じにはいかんわな。
しかし、行き過ぎるとヤクザ社会と同じになる。(一方でヤクザ社会が極めて効率的なのも事実)
381名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:48:25 ID:6NOp7X3GO
おれは仕事はマイペース。どちらかといえば、まじめにやらない。おれがサボれば他人がフォローしてくれるから。
そう他力本願。おれは働かない。他人が動くから。みんなも賢くなって、他人を使う事を学ぼうな。
382名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:49:55 ID:KqG5vq2JO
仕返しすべし
法的手段に訴えたら首にされる事は無い
383名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:50:21 ID:UkVdqRRN0
>>378

子を養育する親でも、教員でも、共通して見られるケースですね。
合理的な教え方をせず、寧ろ情報を出し惜しみしたり故意に隠したりした上で、
不出来に怒るというケース。
そういう人は、怒らないと心が休まらない内心上の問題があって、その目的で
怒り易い状況を自ら作りますので、まあ加害サイドを精神科に措置入院でも
させない限り、自発的に止めさせることは難しいでしょう。

企業の場合、そんな従業員の病的内面にまで責任取れませんので、人事上の
措置でそういう人物を個人ペースの仕事に割り当てる等して回避するのが無難な
対処法。
384名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:52:13 ID:NMvYCiy90
まあ現状の日本企業の経営陣とその派閥経営のレベルの低さは祖ニーの
「我々は寝ずに努力した」に集約されてるだろうな。寝ずに努力しても
過程がだめだと結果もだめに決まってるのにその責任で部下いじめんなよと言いたいw

人に取り入るのばっかうまいのが上に立つと大抵おかしくなっていくな。
お客の注文に合わせて仕様変更しまくってるのとか品質管理で
エラーのカテゴリー分けもせず何の分析もせず「遅れてます」とか
こういうやり方だとどうなるかという貴重なケースをたくさん勉強できたのは
彼らのおかげだと思ってはいるがw
385名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:52:36 ID:+b6EOamr0
学校と違って会社でのイジメは簡単になくせそうだな
明らかに規定違反だから首にできる
386名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:57:56 ID:UkVdqRRN0
>>385

学校内だろうが企業内だろうが膝蹴り等の暴行は犯罪だから、通報して
捜査して貰えるまともな社会にしていかない限りは対処できないよ。
内々の処分で済ませている限りは無法地帯だ。
387名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:59:47 ID:S5obKcCU0
>>383
>合理的な教え方をせず、寧ろ情報を出し惜しみしたり故意に隠したりした上で、
>不出来に怒るというケース。


まさしくこれ。おどろいたな。こんな的確に指摘されるとは。
あの情報の出し惜しみ方は、情報を高く売るためのテクニックか何かかと
真似してみたりもしたりしてたけど。
まあこの人のことは嫌いだったし、直接の上司ってわけでもなかったから、
あんまり関わらないようにするだけで回避できたけど。
まともに教えてもらってないのに、できるわけねーよ
って内心ずっと思ってたんで、自分を卑下したこともなかったし。
ただ、やっぱり俺の中で少し悪影響は残ってんだよなあ。
あんなのとの出会いはマイナスにしかならなかったと思ってる。
388名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:00:08 ID:o6Qt2sn+0
ダンカンのバター犬太郎イジメみたいなもんか?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1137576892/
389名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:02:54 ID:0wzTYbqD0
そもそも人には人をいじめることの出来る性格の悪い人間と
いじめることの出来ないお人好しとがいる。
能力以前の問題として、いじめられたら
自分がいじめっ子になって復讐しなければならないという心構えが必要。
390名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:08:09 ID:+ZfkBpPi0
長く勤めてるのに、仕事できない人がいて
こっちに負担がかかってくるのが不満だった。
そのかわり、気がつくとこもあって、そうじごみ捨てなど
進んでやってた。とろい人は誰より早くきて準備やそうじするなど
やる気をみせればまわりもかわると思う。




391名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:10:26 ID:PpbbXwgM0
ほとんどの会社8:2でブラック会社です。 ニートやフリーターは、知っている

から働かないし、こんな会社で働きたくないと言うことです。

腐った日本 自殺率No.1 どんな島 ?

精神異常者がほとんど(いじめ)加害者の実態 精神科に入れよ。

やられたら、倍にして返せ。物や親族・車・自宅に対して...

我慢するより「退職・転勤」した方が頭がいい!

その内転職出来る年齢では、なくなるから我慢は、大損!!

洗脳されるなよ。 あげくのはて 「うつ病」 です。

バカな会社がほとんどです。。。 
392名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:12:38 ID:zKl947o00
前任者からの引き継ぎが資料のみ。仕事の資料が分からずきいたら三十分以上怒鳴られの繰り返し。先輩は上司と同じことをして二時間以上怒鳴られぱなしを見た。最近は、無視状態。あいつと転職がきまならくて鬱状態です。辛いよ。
393名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:14:04 ID:WUOVWKGWO
イジメっ子か
ヤマハ発動機の野○靖みたいな奴だな
://www.yamaha-motor.co.jp/profile/technical/publish/no42/pdf/ss12.pdf
394名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:14:09 ID:CezwdAzy0
ナヨナヨしすぎなんちゃうん?最近の日本て?
俺らが若い時は会社でこっぴどく怒ったり暴力振るわれたの当たり前やけど。
口でゆうても伝わりにくいから激しくやる必要があるんやろ?
特に大学出とか理屈ばかりで使えへん奴ばかり。本当の意味では頭悪い奴ばかりやねん
395名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:15:44 ID:zKl947o00
団魂野郎からのパワハラで会社辞めたんだが…
このスレ最初から読んでみると、多くが団魂世代からの被害みたいですね。
団魂世代の人間は人の気持ちを考えないというか、一言多いというか…
なぜよ?
396名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:17:34 ID:/7bJtDCx0
>>371
知識を細かく分けて少しずつ教えるのと、
あらかじめ全体像を教えてそれから細部に移るのと、
どっちの教え方が向いているかは人それぞれなので、あまり一概には言えないなぁ。

頭にたたき込んだ知識が身体になじんで普通にこなせるようになるまで
そりゃ三ヶ月とか半年とかかかるよ。
ま、普通の管理者なら新人は三ヶ月は戦力の内に入れてないし、
手慣れた教育担当者は同じ事を一日に三回、一週間で十五回指摘するぐらいは苦にしないので
心配しなくても大丈夫。

あ、安全に関する部分は別な。身体のパーツ飛ばしたり死んだり他人巻き込んだりするから。
なるべく一回で覚えてくれ。
397名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:18:10 ID:zKl947o00
 団塊の世代って終身雇用が当たり前の時代だったから、新卒で会社に入ったら定年までその会社で仕事して、その会社で通用するノウハウを身につけりゃ一応、一人前の人間として認められたんだよな。
その結果として、他の世界を知らないんだよ。要は「井の中の蛙」ってことだよ。
 だから、いろんな角度から物事を見ることができない考えの貧弱な連中が多いんだと思う。
 それに、そんな世代が会社や世の中を牛耳ってるから、こんなへんてこな世の中になったんだと思う。
398名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:18:28 ID:CezwdAzy0
>>395
パワハラっておかしいやろ?あんたが軟弱だから辞めただけ。
いい加減そういうの辞めようや。会社を遊び場とでも思っとんのか?
会社は軍隊と変わらんし、上司の言うことは何でも聞くのが当たり前やろが・・
こういうことすら最近の若い連中はわからんわけやね。
権利だけ主張してなんら義務、つまり仕事ができひんやつばっか。口だけの奴が多すぎ。
399名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:20:38 ID:1pgCxHEa0
会社も義務を果たしてない事多いけどなサビ残とか有給がとれないとか
400名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:21:03 ID:zKl947o00
団塊は部下を育ててるつもりでも、実際にはやる気を
そいだりストレス与えたりしてるだけで、全くなんの
役にもたっていない。
連中のせいでマトモな人間が次々と辞めていっても、
自分が元凶だとは夢にも思わない。


401名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:21:28 ID:S5obKcCU0
>>394みたいな精神論で何でも片付いちゃうと思い込んでる連中が癌
大抵のことはマニュアルが存在するのに、(ない場合も多々あるが)
キチンと話あいながら仕事をすることができたら争いは減ると思うね
402名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:22:34 ID:IXw+7HTV0
君達は一体 何を望んでいる?

更なる緩和を望むか?
情け容赦のない 糞の様な過重労働を望むか?
山も林も枯れ果てて、勤労者の息吹一つ聞こえなくなる奴隷国家を望むか?

 「 ストを!! ストを!! ストを!! 」

よろしい  ならばストライキだ

我々は満身の力をこめて今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だがこの不況と過労と賃下げの底で十年もの間 堪え続けてきた我々に
ただのストライキでは もはや足りない!!

ゼネストを!! 一心不乱のゼネラルストライキを!!
403名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:23:43 ID:n7PZ/SSN0
>>390
同感
お互い気がついたところを補足してるならそんなに文句は出ない
404名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:23:43 ID:gU+Gaztj0
俺も相当ないじめ

上司によばれて1ヶ月後に営業にまわされ、外回り・・・
特に失敗などはなくむしろ優秀なほうだったと思うが
同僚は内勤のまま。やめようか本気で悩んでいる
405名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:27:20 ID:zKl947o00
部下や若い奴、女はいくらでも見下していくらでもバカにする。
そして上の人間にはいくらでもへこへこする、それが団塊。
406名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:30:10 ID:eMxaTaFk0
>>404
まあまて、部署の横断は出世コースの場合が多々ある

内勤から営業だと文系なら特に
407名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:30:14 ID:zKl947o00
男根の世代のせいで何人の才能ある下の世代が潰されたものか…

とっととくたばれ
408名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:31:33 ID:80lG71IdO
>>402 ストやってなんか解決すんのかよ…
409名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:32:38 ID:2yR0EGRZ0

http://ime.nu/ime.nu/rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=jujido
兵庫県立神戸高校のイジメ主犯の親父です。
イジメる親の顔はこういうもんですよ。
被害者は車椅子生活になっています。
410名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:33:19 ID:hh1mb1+c0
弱い者達が夕暮れ さらに弱いものを叩く
411名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:34:28 ID:pOi1YhrmO
自分自衛隊の教育受けてるものですが、罰として腕立てやらされる事はあるんですが
してる最中に蹴りくらったり、普段から多少のミスでも殴ったりするんですが、常識的にあり得ないですよね
軍隊だからいいとかじゃないですよね?
他にもパワーハラスメント的な事あって鬱状態です
412名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:35:37 ID:IXw+7HTV0
>>408
電通と博報堂の会社機能を止めて大衆煽動を遮断
アメリカ大使館を包囲して対日改革要望書を送り続けて来たアメリカ本国への威圧
経団連会館前にも多数配置してこれ以上の労働条件悪化させんよう威圧
創価学会と統一協会本部を包囲封鎖して工作不能にする
413名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:35:48 ID:zKl947o00
高卒の段階の世代の上司が一番最悪だ
今までの伝統を一切変えようとしない
今までの方法が善で
改良が悪
しかし全社方針としてやり方を改善せよ ってのがあって それをその上司に上げる
すると総攻撃 また 考えて来い これの連続 もう あほかと
あとノミニケーションしない人はもれなく人事考課最悪
414名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:40:37 ID:8BN+M6dxO
俺、29才。勤続10年
後輩、45。今年4月入社。
正直毎日、怒ってます。

理由は前にも教えた仕事をやらせた時に何一つ覚えてなかった事とか、
仕事の流れを何回教えても理解せず、
空いてる時間を次の仕事にいかさず、ただボーッとしてるだけだから。

今、僕は軽い欝です。
『アホ』とか『バカ』とか『ボケ』とか言う言葉はパワハラ?
415名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:41:01 ID:zKl947o00
団塊世代のじじい共は自分より立場の弱い者にのみ超強気w
自分より立場の強い者にはへこへこw
性根が腐ってるw
しかも、自分より立場が弱くて逆らえないと思っていた奴が、
強気に出て反抗すると、激しく狼狽してオロオロビクビクし始めるw

俺は若輩者だが、同じ男として心底軽蔑する。

416名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:42:03 ID:x/0CreKc0
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition Japanese
417名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:42:15 ID:sgG4UgLD0
>>414
パワハラを訴える奴は大抵が会社のダニ
418名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:43:50 ID:+ZfkBpPi0
職場変わって最低一年は怒られるのはがまんも必要な気が。
暴力はいけない。
三ヶ月くらいは、仕事覚えるだけで使い物にならない状態なわけで
最初から自分にやさしくしてくれないのはあたりまえなわけで
いじめとかんちがいすることもありそう。
仲のいい友人とでも一緒にビジネスはじめると必ずもめることになったりするし。
仕事に馴れ合いはよくないということで。
419名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:44:26 ID:hh1mb1+c0
「女優が芸能界でSEXをして仕事を取る実態や、芸能人と宗教関係、
 また共演者から受けるイジメの陰湿さなど、今まで芸能界でタブー
 とされてきた"裏側"を分かって頂ければ幸いです」。
420名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:45:34 ID:8uEvU52KO
>>414
もまいが指導スキルのない無能。
もまいもバカ。
421名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:45:44 ID:EWO14V+y0
小泉信者馬鹿売国奴エセ愛国者愚民のタイタニック号が最後の出航ぽ。
もうこの先、港はないぞ。

自民党の売国政権が1985年に労働者派遣法を制定して、それまで
禁止されていた「人材派遣業」を解禁した。さらに最近は小泉売国奴
が法改正して、製造業の分野でも労働者派遣を解禁した。いまや日本
の雇用情勢は、ニート、フリーターと偽装請負ばかりで崩壊に瀕している。

ここでさらに外国人労働者を入れると、小泉・竹中のもくろみどおり
「日本をぶっつぶす」の完成だ。

【小泉政権】 外国人労働者受け入れ、職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/
422名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:45:54 ID:AnD3DtcB0
人材を育てるのも会社の中では重要な業務だからね。
それに取り組まないで、いじめる奴は会社に対しての不誠実な勤務状態で
会社としても大問題。
逆に自分より感が良くて仕事ができる後輩を
先輩がいじめて排除しようとする場合もあるな。
423名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:46:35 ID:r0cPa/Jb0
主犯格、暴行で有罪に
 「育ててくれて、本当に感謝しています」。〇四年十月、神奈川県内で電車に飛び込
んだ一等海士は、背負っていたリュックサックのなかに、一冊のノートを残しました。
家族への感謝の言葉、自殺前の心情などがつづられていました。そのなかに、
自殺の理由を示唆する一文がありました。
「たちかぜ電測員○○○へ。お前だけは絶対に許さねえからな。…悪徳商法みてー(な)
ことやって楽しいのか? そんな汚れた金なんてただの紙クズだ」
 名指しされたのは一等海士の上官の元二等海曹(35)=懲戒免職=。「たちかぜ」
艦内で横行した後輩隊員いじめの主犯格でした。
 後輩隊員にわいせつな画像が入ったCDを売りつけて十五万円を脅しとる。
「パンチパーマにしてこい」といったのに従わなかった隊員にエアガンを至近距離
で撃つ…。元二等海曹は昨年一月、後輩隊員三人に対する恐喝と暴行の罪で懲役二年
六月、執行猶予四年の有罪判決を受けました(判決は確定)。
 判決で横浜地裁横須賀支部は「いじめは艦内では日常茶飯事、常習的で、本件は
氷山の一角」と指摘しました。

 
424名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:46:44 ID:8BN+M6dxO
>>417
サンクス

今日もヤツの仕事が遅れてるから俺一人で出勤。
425名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:47:34 ID:Q82FHXD+0
俺もうごき鈍いからかなりいじめられてるよ。

変なうわさ流されたときもあるし。

でも食っていくためには働かなければならない。
がんばるよ。
426名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:48:10 ID:xWfb8hWS0
飲食業厨房は毎日が傷害事件現場
427名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:48:17 ID:E9vXURU70
>>424
会社に文句いえよw
428名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:50:00 ID:XxM2r7LP0
466 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2006/11/13(月) 14:41:25 ID:hjzp9PVa
初めて就職した会社の女社長に随分イジメられた
「会社潰す気か」とか「馬鹿がうつるからアイツとは喋るな」とか
全社員の飲み会にも一人だけ呼ばれなかったし
金曜日の昼は全員でランチを食べるって事になってたんだけど注文させてもらえなくて一人で水飲んでた
一日中オマエは臭いからって言われて会社の外に立たされてた事もあった
最後の方は名前じゃなくて泥棒って呼ばれてた
それでも社会は厳しいものだからって思って一生懸命頑張ってたんだけど精神的におかしくなって辞めた
もう会社行けなくなって荷物送ってもらったんだけど荷物と一緒にゴミ送ってきた
それから働けなくなっちゃった
429名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:50:44 ID:NWS5c+lnO
日本の会社のトップなんて、チンピラみたいな連中だからな。
特に、佐川ほにゃららとか損保ほにゃららとか。
430名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:51:11 ID:eOZo0ifF0
使えねえ奴はほんとに使えねえからなあ。
そんな奴を下につけられた方が鬱になるよ。
431名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:51:29 ID:zKl947o00
パワハラは前の会社でありました。
・「お前、○○大出たくせにそんなこともできないのか。
 俺はお前よりも下の無名の大学だけど、努力してできたんだ。
 お前には仕事に関しての熱意がない。だからお前はダメなんだ。」
・「お前は会社にあるパソコン雑誌とか読もうとしないのか。」
 →(読んだ翌日)「そこから何を学んだ?」
 →「○○と××を学びました。」
 →「お前はそんだけしか学べないのか。俺だったら□□とかも学んで、業務にいかすぞ。
   だからお前はダメなんだ。」
・「お前はジム行っているから、ダメなんだ。その時間あったら勉強しろ。」
・「お前は残って仕事を学んでいこうとしないのか?」
 →(遅くまで残ってやっていったら)「遅くまで残っていて、トラブル対応に巻き込まれて、
  お前で対応できるのか?」
  (アホらしくなって定時で帰社)
 「最近俺が言わないとやらなくなったな。だからお前はダメなんだ。」
・「貯金はいくらあるか?」→(私)「あまりないです。」
 →「お前はそんなんだから、ダメなんだ。俺は子供2人で1ヶ月15万で生活していたぞ。」
・(会社の飲み会の幹事をやった翌日)
 (そいつの犬である先輩社員を使い)
 「○○(私の名前)、お前が幹事をやると、××(上司の名前)さんが、
  あいつが幹事をやると、いつも○○の息のかかった奴しかスタッフにしないから、
  間違っていると言っていたぞ。俺もそう思う。だからダメなんだ。」
 (犬はそいつの口癖まで真似しだした。)

辞めて正解でした。


432名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:52:25 ID:sUgmwwx60
>>420
指導するだけ無駄なクズってのもいるんだよ・・・。
本人が仕事覚える気が無いんだから。
運悪くそういうヤツに当たっちゃうと、ソイツが早く辞めるか他所に行くかを願うだけしかない。
433名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:53:36 ID:r0cPa/Jb0
主犯格、暴行で有罪に
 「育ててくれて、本当に感謝しています」。〇四年十月、神奈川県内で電車に飛び込
んだ一等海士は、背負っていたリュックサックのなかに、一冊のノートを残しました。
家族への感謝の言葉、自殺前の心情などがつづられていました。そのなかに、
自殺の理由を示唆する一文がありました。
「たちかぜ電測員○○○へ。お前だけは絶対に許さねえからな。…悪徳商法みてー(な)
ことやって楽しいのか? そんな汚れた金なんてただの紙クズだ」
 名指しされたのは一等海士の上官の元二等海曹(35)=懲戒免職=。「たちかぜ」
艦内で横行した後輩隊員いじめの主犯格でした。
 後輩隊員にわいせつな画像が入ったCDを売りつけて十五万円を脅しとる。
「パンチパーマにしてこい」といったのに従わなかった隊員にエアガンを至近距離
で撃つ…。元二等海曹は昨年一月、後輩隊員三人に対する恐喝と暴行の罪で懲役二年
六月、執行猶予四年の有罪判決を受けました(判決は確定)。
 判決で横浜地裁横須賀支部は「いじめは艦内では日常茶飯事、常習的で、本件は
氷山の一角」と指摘しました。

434名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:53:50 ID:8BN+M6dxO
>>427

何度も言ったが無理だった。
がんばれの一言www

本社は経験者で採用したって言ってたんだけどなぁ〜
435名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:55:53 ID:NWS5c+lnO
日本の会社のトップは、造反議員を複党させた自民党幹部の思いやりを見習えばいいのにな。
436名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:56:41 ID:amUpC7OY0
>仕事と関係のない研修を受けさせられ

この手の理不尽を押し付けるDQNを粛清する方法は無いのかね?
国や時代がアレなら刺されてるぞ。
437名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:57:01 ID:LxIE2yOl0
てかいじめてる奴は時間の無駄なんだよ。
さぼらずに仕事しろ!
438名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:58:08 ID:eMxaTaFk0
>>428
腋臭の手術しろって言っといてくれ
439名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:58:58 ID:Ew+diMTE0
>>425
がんばれ
いい年こいても馬鹿はいるけど、あんま
相手にしないで適当にがんばれ
440名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:58:59 ID:+ZfkBpPi0
>>431
その文だけで見ると、あまり悪意も感じないんだけど、言い方なのかね。
なんかおとうさんが息子に言い聞かせてるみたいな気さえする。

441名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:59:15 ID:rEu6pFCs0
>>432
同意。俺の部下にアスペルガーさんがいて手がかかるんだけど、
仕事ができないのは上司の指導力の無さだと思っている。
会議をして、その内容の「見積書作っておいて」というと
「何の件の見積もりですか? いつまでですか? いつから作成して良いですか」とくる。
442名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:59:38 ID:eNJxzDV90
団塊の何も考えず仕事してきた頭高校生ジジイ共が
モラルや社会規範を考えず思うが侭行動した結果だな

奴等には哲学というものが野球などスポーツにしか存在しない
要するに体育会系の鈍感馬鹿ばかり
自分の心理すら分析できず、面倒くさい事は考えず、
唯ひたすら思うがままに行動するのが特徴

そんな奴等が管理職に多いこの時代
443名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:59:50 ID:zKl947o00
新人の頃、仕事上でわからないことがあったので例規集読んでたら、係長に怒られた。
その時は新人が手に取って読んではいけないものだったのかと考えたりもしたが、
数年後異動した後で先輩から、たまたまあの日係長の浮気が原因で夫婦喧嘩をして
期限が悪かっただけのことだったことを知らされた・・・_| ̄|○

444名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:59:54 ID:hgvl2H6S0
>>431
ああ、いつもの世代間分断扇動ですか。当番お疲れ様。
445名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:01:30 ID:uXd4Uz+X0
家庭環境に恵まれないせいで、そうした家が嫌でたまらず、学校で鬱憤を晴らしている、という女子高校
生のいじめ体験記を読んだことがある。幼いときから両親が不仲で、父親にはずっと敬語、父親が何より
も成績を重視しているので塾に勝手に行かされたこともあった、自分が勉強さえできていれば父は上機嫌
…etc. だから学校でいじめをしている。大人しくて成績の悪い子や、先生に気に入られている子を見る
と、腹が立って、許すことができないのだという。彼女曰く「いじめることに何の抵抗もなく、心が傷つ
くということの意味が全く理解できないし、人の気持ちなど考えたこともない」そうだ。

そして「家庭環境が悪くても、立派に生きている人はいくらでもいるとか耳にしますが、きれいごとを言
わないで欲しいと思います。世の中は殺伐としているのに、どうして子どもだけが仲良く、いじめもなく
暮らしていけるのですが?いじめをなくしたかったら、親たちが見本を見せてください。子どもだけが悪
者のように言わないで下さい」と言っていた。

彼女の言うことも多少は分かる気がするのだが…ただ、彼女は辛い環境にありながら、単に「いじめをし
て心の憂さを晴らす」ということしかできず、何とかその苦しさから脱け出ていこうという気骨にかけた
人だという印象も受けるね。だが、そういった気骨を高校生に求めるのは酷なのだろうか?

446名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:02:03 ID:zKl947o00
いまの日本の腐敗した既得権の全てに団塊のジジイが絡んでいる気がしてならないんだよ。
官僚、公務員、ゼネコン、大企業、大学、電通…etc。どれも内部はボロボロになっているものばかり。
どう考えても団塊のじじいがこの国の再建の足をひっぱっているよ。だって、あいつらのパーソナリティって
古来からの「日本人」とは遠くかけ離れたものだよ。全然自分に対して自信がもてないもんだから、共産主義とか
の異常なイデオロギーに頼ったり、ガキくさいナショナリズムに頼ったりで、もの凄い偏狭なものの
見方しかできないしね。それで何かあれば全て人のせい。日本が堕落した理由は、左のじじいは「アメリカナイズされたせい」
右のじじいは「日教組のせい」とかホザく。うるさいんだよ!アメリカの価値観にドップリつかったのは
他でもないお前らだし、日教組をつくったのもお前らだろうが!右だろうが左だろうが団塊のじじいは
常に同じ体質。「自分が悪かった」とは絶対に言わない。いい加減にしてほしいよ。

447名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:04:04 ID:zKl947o00
団塊が糞なのは上から物を言われた経験が少ないからなんだよな
団塊が20代のころは上司に当たる世代は少ないし、アメリカによって日本の
価値観が否定されてたし。年よりはみな小さくなってた。
団塊が若いころはウザイ年寄りが居なかった。だから奴らは若者の気持ちが分からない
でFA.

死ね団塊

448名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:05:01 ID:g8f8bNCr0
>>414
もし、自分が仕事を教える立場にあり「自分の期待通りに後輩が動かない」という理由で
後輩を怒っているのなら、それは「自分は非常に優秀な教師である」という勘違いだな。

こういう勘違い君は「自分の指導は100%完璧で、理解できない方がおかしい」という本末
転倒な考えで教えている気になっちゃっている罠。

それで、相手を罵倒するようになっているとしたら最悪だなw
449名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:05:21 ID:uvr5TeTZO
>428

社名書いたら信用する。
450名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:07:23 ID:BEgALAzN0
いい加減なことする人間のおかげで死に掛けたヒト知ってます。
大怪我だけですんだけど、復帰まで半年以上かかりました。
不注意だった人間はご無事。
みんなが命やお金や信用を預けて踏ん張ってる現場で、
なめたことする奴はとっとと辞めろといいたい。
まじめにやってりゃいいんじゃない。
全身全霊をあげて精魂傾けて誠心誠意仕事しろ。
生き抜くためにはそれが必要なんだよ。

451名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:07:32 ID:YiKXc/q20
なんとなく、フルメタルジャケットだったかの
兵士1「よく子供が撃てるな」
兵士2「簡単さ、動きがのろいからな」
…を、思い出した
452名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:07:34 ID:eNJxzDV90
>431
すごく良く解る

学歴コンプレックスのある直情型上司は部下に高学歴や有能な者が入ると焦りを感じるらしく
常に対象に対してイニシアティブを握っておきたい症候群に駆られている

奴等はその事を感じつつも、認識ができないらしく、
いつまでたってもパワハラ紛いの自己主張をやめない
ゴリラで言うところの胸を叩く動作に似ているとも分析できる

結果立場を生かした相手の侮辱を日常で繰り返し
自己の精神の充実を行う糞にも劣る人間が生成される
453名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:09:44 ID:5A8i6tbJ0
独身ならフリーターでもニートになっても構わんが、
既婚者は乙だな。こんな糞社会に奉仕して少ない給料を
手にする為に理不尽な人間関係とありえない仕事量と
犯罪紛いな仕事をやらなければならない。

こんな糞社会で偉くなっても、この社会は長くは続かんから、
がんばる意味もないし、がんばればがんばるほど、自分も打撃を
食らう罠。
454名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:09:58 ID:zKl947o00
糞上司について。嗚呼、思い出したくねぇ。。。

人が不快に感じる言動を平気でとったり、自らの相対的な評価を高める
ために他人を貶める。

勝利への執着心が異様に強い。勝ち負けの基準が分からんが、常になん
らかの点で 「アイツより俺の方が勝っている」「お前より俺の方がマシ」と
いった印象を周囲に持たせ続けないと気が済まないらしく、その空気を
作るのに必死。

人の欠点とかあら捜しが大好き、「だからお前は駄目なんだ」的な説教も
大好き。とにかく優越感に浸るのが大好き。

征服欲も強いので、余計な詮索も大好き。断片的な情報を元に勝手な
思い込みで妄想を膨らませて必要以上に人のプライベートに干渉したり、
家庭環境や家族を馬鹿にしたりな。

つまるところ、精神的に未熟。たとえワザとでないにしても、
自分の言動に対して相手が凹んだり嫌な気分になるかもしれないことが
容易に想像できるはずなのに、それができないところがまた未熟。

相手してられませんよ。

455名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:10:31 ID:E1NKQThX0
関係ないがばくたさんの例のコピー元を発見した。


20 新日本は○○○ン◆0puVYletLs 05/01/03 07:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん 05/01/03 07:27:19 ID:pWJR67RN
≫20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください


これが元になっていたのか…これを誰か広めてくれ。
456名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:13:28 ID:eNJxzDV90
>454
糞禿同

そんな上司はいつも誰かと張り合い社内は険悪ムードだよな
俺は只管、明るい道化部下を演じているんだが、他何かいい方法あるか?
457名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:13:35 ID:LtY5dbmv0
>>441

おまえ給料貰って働いてんだろ?
そいつ雇ったのは会社。問題があると思うなら会社に言えよ。

458名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:14:33 ID:uvr5TeTZO
>414

怒るしか能のない上司なんだね。
記憶力無い奴でも出来るようにマニュアルくらい完備しろ。
459名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:14:54 ID:kG4Fl1+60
役職がはずれて、誰からも相手にされない人がこれからぞろぞろ
460名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:15:31 ID:zKl947o00
俺も毒女に絡まれてマジ嫌。人が少しでもミスするとここぞとばかりに30分くらい説教。
先輩曰わく、常に怒りの矛先を向ける誰かがいなきゃダメらしく、新人程ヤバいとの事。
あー異動してぇ
461名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:16:00 ID:Evif/VmB0
>>306
1に心当たりがあるな
二日目くらいでお昼から入ったら午前組の人が休憩するからと
レジ打ち教えて貰わず権限も与えられない状態で一人店番させられた。
当然客が来てもレジ打てないからいちいち休憩中の人を呼ぶ。
それで仕事できないって言われてカイーコ
〇〇ン〇〇〇ン○○○○町店での思い出
462名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:16:41 ID:E9vXURU70
もっとこういう悲惨な話を世の中にひろめて少子化をすすめたほうがいい
463名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:18:03 ID:k8nnkQ4+0
糞上司に対しては、俺は常に会社辞めるつもりで文句も言ってなw

「お前みたいな人のあら捜し専門家みたいに暇ねーんだよ」

上司に怒鳴って、数ヶ月その上司と会話ナシw

部下も素直に上司の理不尽な言動に黙っている必要なし。

464名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:18:47 ID:LtY5dbmv0
>>414

おまえの不幸は自分の馬鹿さに気づかずままに部下を持ってしまったことだな。
465名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:19:46 ID:T7U9tyRH0
ほんと、こうゆうのを見てると
子供って大人や社会の鏡だよね・・・
大の大人連中がモラル無かったら直らんわな。

そのうち、万引きした子供が経団連は堂々と盗みしてんのに
万引きぐらいして何が悪いんだ?
とか言い出しそう・・・
466名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:21:13 ID:4OdTWeBL0
非人道的ないじめをする人って後でさ復讐されたらどうしようとか
考えたりしないの?
467名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:21:55 ID:LtY5dbmv0
>>463

その通り。 なんか言われたら10倍にして言い返す。これが正解。
468名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:21:59 ID:E9vXURU70
>>466
そういう考えができるならいじめないだろう。こいつは絶対に復讐しねえだろというやつしかいじめない。ハイエナのような
嗅覚があるんだろう。
469名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:23:19 ID:k8nnkQ4+0
正直さ、法律が理不尽な行為を擁護していることが問題。
斬捨て御免の時代に戻って、糞な人間がえばれないようにする
しかないだろう。奴らだって死にたくはないだろうかなら。

まあ、そんなことしなくても、切捨て御免になりつつあるがなw
470名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:23:20 ID:eNJxzDV90
>465
経団連を非難する人間が
万引きを推奨する人間だとは思えないんだが
471名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:23:43 ID:mMZ7j7V70
>>7
癌は転移しますから、早期の切除が有効です。
472名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:23:57 ID:8BN+M6dxO
>>448

ん〜どうだろ・・

一応『経験者』として入社してきたから仕事の流れや
会社のクセを教えるだけかなって思ってた部分があったから。
それに質問してくるレベルが今だに・・
473名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:24:17 ID:VbUnLtktO
うちの会社は働きが悪いと熱々あんかけをかけられます。
474名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:24:27 ID:zKl947o00
マネジメント能力の根本的な欠如が日本の病巣だ。ご都合主義マネジメントしか
しないやつには、徹底して抵抗しろ。
475名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:26:17 ID:LtY5dbmv0

俺は昔から運動が得意で特に足が速かった。
100mなんかは11秒台ぐらいで走った。

他の奴には、何で俺と同じぐらいのスピードではしらねーの?
練習がたりねんじゃねー?根性足りねーし。どんくせえ馬鹿だなといってた
中2の夏
476名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:26:37 ID:zKl947o00
団塊って、飲み会やると4時間くらい説教できるよな。
店のお姉さん(50代)も呆れて喋らなくなって他所のボックス行っても気づかねえ。
ただただ説教。
ひたすら同じ内容の繰り返しで4時間喋れるのは、どういう才能なのか。
そしてそれはどれだけ収益につながるのか。
何より、お前らが4時間ネタに使ったミスは、取引先のおっさんのであって俺のではないのだが。
理学部卒ということで共通点を発見したつもりなのかも知れんが、俺は生物であちらさんは化学。
だいたい、学校すら違うのに同一視できる神経がわからん。
お前らと学校レベルで同一の視点から評価を試みたら、農林高校ってどうなるのかわかってんのか?
お前らの大事な最終学歴の母校はどう評価されるのか、わかってて俺を理学部呼ばわりしてるのか?
だとしたら、俺もこいつらの無能さと最終学歴とを関連づけて評価しないと対称性が崩れるな。
職場の和とかいうのは同じ価値観で罵倒できる共通の対象を見つけることだろう。
お前らと同じ価値観でお前ら自身を罵倒できるから和は乱れないな。

ちなみに、俺が一人だけ尊敬してる職場の先輩の学歴は、戦時中生まれの中卒です。
この人は手に仕事が宿ってるし、新しいことを次から次へ見つけて挑戦している。
俺を手の仕事だけは馬鹿扱いする人だ。これは馬鹿呼ばわりされても仕方ないと自分で思うので修行しているが、壁高いよ。

477名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:27:14 ID:metJiKhG0
478名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:28:28 ID:BMCXdZa80
>>473
おまいをたべちゃうぞーwwwっつてんだろうな
479名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:29:08 ID:MsxZ42pb0
最近残念な事件が多い昨今だけどそれでも勇気はもってほしいんだよね
だから、そんな君らの為にこの曲をお送りします。

追伸、早く元気になってほしいな。

http://www.youtube.com/watch?v=FyrwbqvGZpo&mode=related&search=
480名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:29:21 ID:KhxxfT400
>>466

辞めさそうと思ってやってるから、気にもしないだろう。
そういう時は周りの社員もすでに、見限ってるから助けるはずもない。

入ってすぐの人は、何らかの理由で標的にされたわけだ。

大抵、新人に教育しない、教えないっていうクソ職場で多いな。

新人は入社したら、なるべく早く味方を作ることだね。
味方が一人でもいれば、助けてもらえる。
教えないアホから身を守るにはそれしかない。

味方が作れなければ、攻撃対象になったときにもう終わり。

日本社会って糞だなぁと思うけど、それが実態だからな。
右翼が中韓攻撃してるが、その国より陰湿でクソ人間が多いよ。
日本人に生まれてちょっと後悔。

金貯めたら、アジアで暮らす。
これでサービス残業合法化されたら、まじで地獄だからな。

481名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:29:45 ID:4OdTWeBL0
>>466
万が一という事もあるだろうに。
毒殺されたり、そこまでいかなくても小さい嫌がらせされたり俺なんか一言しゃべるのにも気を使う
逆恨みされたらどうしようとか。
小学校の時いじめてしまった奴に中学校になってからいじめ返された事があったから。
たからかも。
482名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:29:50 ID:cwBC+eSU0
新人、動きの鈍い奴が叩かれるのは昔からだぞ。
年増が若い女に厳しいのもそう。
これはこじつけだなあ
483名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:30:36 ID:zKl947o00
コンプレックス丸出しのうちの課長を何とかして欲しい。
思うように行かないと怒鳴るわ、人のせいにするわ、金はうん百万単位で使いまくるわ,
本省にいってくるとかいって週半分はいないわ、プロパー職員はまじでいい迷惑ですわ。
昼時間にプロテイン飲んで汚ねー筋肉見せられて(第一職場で服脱ぐなよ)、
バイトの女の子に「リアルで気持ち悪い」って言われてるのしらんのかね。
いや、もう、ほんとに死んで。頼むから死んでください。
484名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:31:44 ID:Cv8DBKmo0
無能・能無しに愛の手をってか?
アホか。
485名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:32:15 ID:kmyk1CqT0
公務員を見たら泥棒と思え!
486名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:33:04 ID:pEGcY2sh0


そういやあ、2年目の俺もいじめあってるなぁ。正社員だけどさ。
もうそろそろ冬のボーナス出るんだけど、手取りで55万しかなんだぜ?
おかしくね?これもいじめだよなぁ・・・

487名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:33:23 ID:4OdTWeBL0
>>480
辞めた後が怖くない?
488名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:33:25 ID:LtY5dbmv0

虐めをする人間は卑しい。最下級のレベルの低い人間のすること。

489名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:34:18 ID:zKl947o00
期日が決まっているけど準備のいる仕事で、
若手キャリア課長が忙しすぎるから、今までの経緯を踏まえて、先に前裁きをしておいたら、
「俺の知らないところで、何やっても、最後で全部ひっくり返してやる」だって。
そのうえ、事前に了解取った話も、1週間たったら「全部変えろ〜」
やってられませんわ
490名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:34:39 ID:eNJxzDV90
技術者としては有能

管理者としては無能

こういう人間が多すぎるのが問題だな
また団塊には自己啓発しない人間が多いのも問題
491名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:35:07 ID:J0K8bIGK0


 
 
皇太子妃、雅子様も卒業された雙葉学園に、伝説として残る中退者がいる。

悪質なイジメを連発し、多くの同級生に精神障害をもたらしその虐めの陰険さ 
 
と非道さは、父兄たちに連合赤軍の永田洋子をも彷彿とさせた。

その人の名をしましょうこ 
 


http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162077671

 
 
 

492名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:35:33 ID:wyn5nIDx0
>>489
それは先に了解が必要だったな。
493名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:35:48 ID:kmyk1CqT0
>>484
自分は何でも優れているとほざくところを見ると、
おまえは朝鮮人だな。
494名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:36:43 ID:k8nnkQ4+0
今の時代、職場は戦場だから戦う意識の無い奴は抹殺される。
戦う意識がないなら、自殺するかニートになるしかない。

俺は上司を敵と見なしていたし、出方次第では殺すつもりでいた。
今の職場はそのような殺伐とした状態にあるわけだ。

気を抜けば殺されるし、ミスしても殺される。
ただ、上司が気を抜いたり、ミスした場合には、
強烈な批判や文句を言い放つ。

こうやって、上司を牽制して均衡保つしかないのだが、
上司も相当なしたたかな理不尽な陰湿なことをやってくるが、
それに対しても言葉や行動をはっきり職場の人間に示すことに
よって更に威圧を加えることしかない。
495名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:37:07 ID:zKl947o00
団塊世代は他人をスケープゴートにして、自分を正当化しようとする人が集まるスレ。
他者のせいにして一生暮らしていけば楽だわな。

496名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:37:32 ID:oMXzuYXq0
精神的なイジメはイジメとはいいません。
イジメとは暴力なのです。
497名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:37:57 ID:q+Ym4r+n0
>>489
それは了解をとるべきだよ。
498名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:38:08 ID:kmyk1CqT0
>>484
教習所の教官がまさに貴方の言うようにイジメまるだしですね。
499名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:38:31 ID:2je5w/zU0
動きが鈍い人が狙われる、ってのはセンサーが反応してしまったぜよ。
自営業を始める前は肉体敵にじゃなくて人間関係的に鈍い方だったし。

誰もが互いに出し抜こう、陥れようとしてビクビクして生きてる現在の職場環境では
意地悪な人間、いじめる側に立ってうまく立ち回ってきた人間の方が一日の長があると思う。
500名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:38:58 ID:BhEh5d6O0
やれやれ。
おまいらの個人的な愚痴を書くスレでは無いんだが。
どこにいても嫌な上司なんているわな。
ちったあー我慢して働けや。
501名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:39:53 ID:k8nnkQ4+0
団塊世代は、自己保身の為にすべてを壊してきたわけだから、
スケープゴートにされても仕方が無い。

502名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:40:22 ID:BMCXdZa80
>>486
おまいがこのスレでいじめられないよう祈っておく
503名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:42:09 ID:lLSW0bEz0
物理的暴力を伴うイジメなんてあるの首になってもどうってことないDQN企業だけだよねえ?
警察沙汰にされると加害者の人生も終了じゃん。
504名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:42:20 ID:zKl947o00
戦前の価値観を全否定してメチャクチャなことを
してきたのは間違いなく団塊の世代だよ。団塊の世代は日本史の
中での例外的な存在なんじゃないか?下品でバカで汚くて暴力的って、
まるで中国人のパーソナリティじゃじゃないか。

505名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:42:22 ID:eNJxzDV90
>494
上司はなぜ仕事に対して無利益な職場を戦場にするのかが理解しかねる
他人がどうこうよりも職場全体として仕事が計画道理できたかがどうかが重要だと思うが

そういった自己精神充実のための無利益な蔑みあいにエネルギーを消費する事は
全くの無駄だと思うが

そう考えると相手と同じ土俵に立つのは有効ではないと思うのだが
506名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:42:40 ID:2je5w/zU0
手取り55万ってのは実はいい方なんだよな今では。
団塊ジュニア以下の奴ならボーナスもらえない身分の人が半数以上(5分の3位か?)居るわけだから。

貰ってる、という奴でも実は寸志みたいな金額だったりする。
507名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:43:15 ID:5A92Rreo0
うちは理不尽なお得意さんに部署ごといじめられてます。
課の団結は固いです。
なんか、いじめられてるもの同志の団結みたいな気もするが…

508名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:44:16 ID:LtY5dbmv0



   我慢することねんてねーぞー。 つけあがるだけだからな
509名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:44:46 ID:E9vXURU70
>>494
生産性が著しくおちそうだなww
510名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:45:12 ID:VbUnLtktO
>>500熱々あんかけかけられて我慢できるかボケ!! 酷い時にはおでんのがんもどき投げてくるんやぞ!?
511名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:45:22 ID:a8l/Rnvm0
大学でも教授同士のつまらん争いがあるよな。
生徒の引っ張り合いになると最悪。
てめえら最低限の仕事しろよと思う。
512名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:45:33 ID:k8nnkQ4+0
>>505
こっちが精神的に大人になると上司は何勘違いしているのか、
弱いと思うらしい。

だから「目には目、歯に歯」で対応するしかないのが現状。
513名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:46:39 ID:S5obKcCU0
一番有害なのは無能で労働力も大してしてないのに、
勤務年数だけ長くなって上司となったり、注文先との折衝係になった
やたらと部下や注文先など自分の言いやすい奴にだけ完璧な仕事を押し付けてくる奴

半年間、自分の無能のせいで仕事しなかった(できなかったのかも?)
ほとんど白紙でデタラメな仕事を、手に負えないからと押し付けられて
こっちが仕事をやったらやったで滅茶苦茶な注文をつけて仕事をくちゃくちゃに混乱させた
キチガイがいたよ大石君おまえのことだマジで氏んでくれ
おまえの存在は最低すぎだ
514名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:46:59 ID:CJjiUBdEO
ライバルが減れば減るほど有利になるからな。弱い奴から叩かれる。
515名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:47:57 ID:GlFubYny0
だけどさーこの世の中、ほんとうに弱肉強食だよね。
私は本当はドSだけど、そんな自分は女性的魅力に欠けると思って(モテたいし)
優しい自分を装ってたんだけど、逆にそれが「弱い人」に見えたらしく、
わりと好きで信頼してた同僚に遠まわしに嫌味ったらしいこと言われた。
頼むから私の押さえ込んでるドS本能に火を付けないでほしい。
やっぱり、本来の自分でいこうと思ったよ。もう不自然な優しいふりはしない。
といっても、その嫌味な同僚にだけS炸裂するつもりだけど。
516名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:49:36 ID:k8nnkQ4+0
>>509
関係ないw
517名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:50:02 ID:E9vXURU70
>510
こっちもおでんを投げ返すべき。正当防衛です。
518名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:50:21 ID:9N6oLq7i0
戦後はハーフの子供がいじめられて自殺ってことがよくあったらしい
それをやってきた団塊がいじめをやめるわけがない
519名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:50:43 ID:zKl947o00
団塊世代の爺どもが仕事が無くて暇なので変なルール作ってそれを承認する為の
会議を必死になってやってる状態。担当者はつまらん書類書きが面倒。
520名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:50:54 ID:mMZ7j7V70
>>487
復讐するような気概のあるやつは、いじめにだまらず最初から戦ってるって。
521名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:52:18 ID:bbVBITnXO
>>510>>517うるせーwww
522名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:52:26 ID:znjK98XYO
おでん食べたいな
523名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:52:42 ID:eNJxzDV90
実際そういう戦場な職場は職j場の統制が取れていない事が多い

そういう職場は自分の好きなような仕事を各々でやってる上司が多数

団塊の罪は重いよ
524名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:52:43 ID:Ynbp/C1c0
総じて人事のチンカスは加害者
525:2006/12/03(日) 11:53:05 ID:82k/JMSEO
結局はモラルの問題だけど団結出来職場ストレス少ない職場は生産性もあがる。会話術とかの社員教育すべき。あと法整備して交通事故の用に加害者は賠償や刑務所での償いをさせるべきだ。人殺してるかなね。躾のふりしてストレス発散してる人多いから。
526名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:53:17 ID:9N6oLq7i0
>>480
味方に頼りすぎると、味方から「うざいやつ」と見做されたりするぞ
527名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:53:50 ID:y5jTJzj/0
スウェーデンなんかでは人間は誰でも何らかのハンデを持っている
という前提から始まってて、だから助け合おうという社会。
プラウト経済理論に近い社会。
528名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:54:39 ID:k8nnkQ4+0
ITの仕事をやっている奴はわかるかもしれんが、
上司が30代であることが多いわけなんだが、
人生経験が足りないというかなんというか馬鹿だなw

こんな上司にオベッカ使うわけがないだろw

世代は関係ないだろうが、職場によって上司の質が変わってくるのは
間違いがない。特にホワイト職の糞っぷりは群を抜いている。
529名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:54:50 ID:XLR6OjFzO
まあ俺もイジメで市役所を追い出され現在、工場勤務してるがな…orz
530名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:55:23 ID:zKl947o00
自分たちの悪事を隠すために、下の世代を叩いてる奴らだからね
少年犯罪やらゆとり教育やら
全部おめーらが始めたことだろうと
531名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:55:49 ID:ZMIs6iGQ0
子供が大人は普通に出来る事を真似できたら
「〇〇ちゃんスゴイ!」とか過剰に扱ったりするが
 
経験上、それを職場の未熟や無能にも同じ事をする上司や同僚が居たりすると
その未熟は好意と敵意が両極端な奴になる
敵意のやつは未熟のケツふき役など悪影響を受けた人間
 
実績をさておき、皆で足りない所(未熟社員)の穴を埋めよう!の連帯責任や
精神論評価(汗の流す量の評価)は不平等につながる
 
使えない奴ほど窓際になろうとも辞めない
532名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:56:00 ID:Cv8DBKmo0
>>493
無能と呼ばれて振り返る能無しは黙ってろ。
533名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:59:50 ID:an3OsJ+0O
医療業界ではよくあることだ。患者さまの為!命を預かっているなんていって、新人やできの悪いのをイビリ、そして人が足りないなんていう。
どんだけ毎年辞める奴が多いねん!
534名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:00:09 ID:sAXTCx3R0
5才ぐらい年上の男の先輩で、とにかく否定する。
仕事のことならまだしも、私の個人的なことまで鼻で笑う。
殴られたりってことはないんだけど、
それがつもりに積もってストレスになって、
円形脱毛、胃炎、睡眠障害までやったけど、
結局それを解決したのは時間だった。

上司や同僚の異動。

20代の私は上司とも同僚とも戦うことができなかった。
30代になってようやく戦うことができるようになったけどね。
535名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:00:17 ID:lLSW0bEz0
使えない人間を簡単に解雇できない日本の慣行に問題があるのかね。
536名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:00:48 ID:zKl947o00
団塊世代糞上司→部下に責任を押し付ける。
        そのための口が非常に達者。
        短気。
        偏差値劣等感からか、若者の能力は認めず、批判と罵声ばかりを与える。
        
        おまえらクズに職場全体が汚染されてんだよ。
537名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:03:53 ID:NMvYCiy90
本当の問題はこいつら無駄に生きたがる団塊なんだがそれが救えない。
奴らは日本人のDNAから異質に変化したがん細胞だから無秩序に次の世代に
増殖し続ける。

こうしている間にも国の借金は増えていく。もう秒読み団塊wだ。
1000兆超えたら外資の国債離れと円通貨の崩壊いう静かな崩壊が始まる。
538名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:04:14 ID:pVgABAbs0
いじめてるんじゃないだろ
「いじめさせられてる」んだろうが、無能な馬鹿のトロさに腹が立って
その責任を他人に押し付けるのはお門違いもいいところ
無能だから会社でもそうだし、学生時代だってどうせいじめられてたんだろw
539名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:05:36 ID:zKl947o00
団塊はズルイ奴が多いね。
自分より偉い奴には低姿勢で媚びて、自分より下の奴には高圧的にでる。
自分の部署で判断することを、自分の上司(部長)に聞くと、無能なのがば
れるから、他部署に聞いてくる。

平の俺に聞いてくるときは高圧的に情報を少ししか話さないくせに、判断を
もとめて、自分の意図しない回答だと、キレル。
それを俺の上司にチクられ、俺は上司に怒られる。
俺の上司を交えて会議することになり、そのときは低姿勢で倍以上の情報
を一から丁寧に説明する。
まあ、そんな奴しか偉くなれないんだろうけどね。
そうとう頭にきてるんで文章おかしくなってるかもしれないがご容赦を・・・。
540名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:06:51 ID:7IqoVuda0
>>531
確かにそうよね。
会社は幼稚園の様な馴れ合いの場所じゃないしね。
連帯責任とか取らされたら逆に仕事ができない人を
追い詰める結果になるしね。
まぁ私も新入社員のころはワードすらできなくて先輩や上司にバンバン叩かて
いたけど、逆にそれが糧になって今では事務の会計とかも
ちゃんとこなせる様になったし。
仕事のできない人間は叩かれて能力が付くと思うわね。
541名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:07:41 ID:LtY5dbmv0
>>538

質の低い煽りだなw DQN
542名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:08:00 ID:i6hD4kti0
犯罪率とか見てもわかるように団塊が頭おかしいというのは定説だが、その原因は何なんだろうな。
団塊の世代が生まれ育った時期にだけ使用が認められてた怪しい食品添加物とかないの?
543名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:08:08 ID:pVgABAbs0
>>540
連帯責任取らせることでプレッシャーになるからミスしないように気をつけるようになるの
544名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:09:24 ID:qfkSrRm10
っ 黒忍者剣
まずはボスを
次は理不尽な仕事を押し付けてくる奴を
その次に…
545名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:09:44 ID:NMvYCiy90
>>542
つヒント

団塊が子供の頃の時代はあらゆる公害の全盛期
546名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:09:46 ID:zKl947o00
間違いを指摘したりすると50回ったおっさんが
「あいつが指摘してきたけどあいつの間違いだった」とか
嘘をいいだす。
俺は中年の間違いは教えてやらないことにしている
547名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:10:06 ID:GlFubYny0
他人を無能とか言ってるやつ、お前がどんだけ有能なんだよ。
上役に取り入るのがうまいか、ハッタリかますのがうまいか、
声がデカイだけか、そんなもんだろ?有能の中身なんて。
今まで見てきて、本当に出来る人は控えめにコツコツ仕事してる。
だけど、どういう人は評価されないんだよ。
上司は仕事の内容なんか把握してねーからな。
見てるのはウワベだけ。表面だけ。
548名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:11:14 ID:ZMIs6iGQ0
>>543
プレッシャーを感じる人間は、何もせずとも課題を見つけて向上する
無能は厚顔も持ち合わせているから連帯責任は不平不満を生みやすいだけ
549名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:11:35 ID:E20ZDm0h0
>>510
食べ物を粗末にするなんて!
そういうのは即抗議だろ。
550名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:14:13 ID:i6hD4kti0
>>545
確かにそうっぽいな。
何が原因か良くわからんが、とにかく何かが団塊の脳を狂わせてしまったんだろうな…
551名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:14:54 ID:LtY5dbmv0

200mハードル銅メダリストが、同僚のアスリートになんで俺と同じようなタイムで走れないの?
クズで出来ない奴は駄目だなと言っていいのかよ!!!!!!!
552名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:15:30 ID:KzBgjGOO0
団塊の脳みそ腐ってるのはマスメディアのせいじゃないかな
553名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:15:52 ID:zKl947o00
うちの団塊上司はごますりと要領で出世した奴にまともな指示出せるわきゃねーんだけど、毎度毎度ピントのずれた指示出すのは勘弁してくれ
後のフォローが大変なんだよ
554名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:16:49 ID:JNBraPpmO
アメリカのマネして効率主義に走るから
ストレスはたまるし脱落者は出るしそれで余計イライラするし


高度経済成長が急すぎたんじゃない?
農業してればそこまでストレス溜めずに済んだのでは?
555名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:18:22 ID:SidwdOwT0
神戸の司法書士・土地家屋調査士事務所に入所
         ↓
先輩ヅラした無資格補助者どもに「風俗に行こう」と誘われ、断ったので孤立
         ↓
入所した年の、測量士補試験に合格したので、無資格補助者どもにねたまれ、さらに孤立
         ↓
その後、司法書士と調査士の試験を受け続け、そのたびに無資格補助者どもから
「出し抜かれるのでは?」と警戒されまくり、さらに孤立
         ↓
事務所の仕事が減り、もともと目をつけられていたため、自主退職に追い込まれる
556名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:18:32 ID:LtY5dbmv0

財布拾って、中身に保険証や免許証が入ってたんだけど、届けずにすぐにもとの場所に捨ててくる。

何でも、持ち主に金が足りないなんていわれたら敵わないからだという。

                 団塊クオリティ
557名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:19:50 ID:vH+J6wJN0
俺は逆境だーってやつですか
軍隊で無理やり筋トレとかで痛めつけて組織に忠実になるように
思考力を奪うってのをやるらしいが
日本でも研修の名目でアホなこと散々やらせるみたいだからな
それってイジメと同じだと思うのだが
558名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:20:36 ID:zKl947o00
団塊って男女問わず皆妙に負けず嫌いでプライド高いんだよね。
だから己の保身のため、自分が優位に立つためなら平気で人を貶めることもできる。
貶められた人の気持ちが分かるどころか貶められた方が悪い、
むしろお前等俺様の前にひれ伏せって開き直ってるから貶められた側の気持ちなど分かるはずがない。

559名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:22:09 ID:1LrgVl7i0
>>553
頑なな年功序列は組織を硬化させるよな。
組織の指揮統制は、技術の優劣よりも性格によるところが大きいから、
年上だからという理由だけで管理者にされると、本人も部下も悲しいことになる。

自分達が後進にそう言われないように頑張れよ。
560名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:23:36 ID:zKl947o00
団塊の世代が、若手で使いやすい「駒」として使われているうちは良かったが、
そんな奴らが企業等の重要なポストを占めるに至れば、そりゃ会社も傾く。

企業人事の重要なポストを占めた結果、画一的な人事評価は
若者の労働意欲を削ぎ、その結果、社会にニートやフリーターを多数生み出した。

ずっと経済の停滞が続いたが、ようやくここ数年、
それら世代が窓際だの引退だので一線を退いてきて
景気も少しずつ回復してきた。

561名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:24:00 ID:CqoqVAYI0
いじめが悪いのは解るが、能無しは単純作業にでも配置転換しろよ!!
562名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:24:27 ID:lLSW0bEz0
>>554
むしろ農村こそイジメ(村八分)発祥の地ってイメージだけど。
563名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:26:55 ID:zKl947o00
どの世代も団塊に手を焼いている。
基地外が決定権を持つから性質が悪い。
自分の馬鹿みたいなミスを棚に上げて、重箱の隅をつつくようなミスばかり指摘。

564名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:27:08 ID:6nhpHzRF0
いじめはアスペルガー症候群同士の
ぶつかり合いだから
健常者は生暖かく見守っていれば良い
565名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:28:18 ID:LtY5dbmv0
>>561

お前みたいのは、もっとデキル奴から、能無しは単純作業しろといわれるw

やだやだw 弱い物がさらに弱い物を叩くw
566名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:28:20 ID:GlFubYny0
「いじめられる方が悪い」っていう発言を会社とかでするのはやめたほうがいいよね。
たとえ高学歴でも、文化水準が低いっていうか、本当の意味で教養がないっていうか、
薄っぺらい底の浅い人間性が露呈してしまう。
みんな口には出さなくても、この人ダメだなあ、って思うよ。
(心で思ってるのは勝手だけど、言っちゃいけないことを、
大人でありながら判断できないっていうのがダメなんだ)
567名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:28:22 ID:oMXzuYXq0
長期うつ患者のその後・・・・・
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1165063541/l50
568名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:28:59 ID:zKl947o00
団塊が消えれば会社も景気もぐっと良くなるよね。
やつらは賃金が高いくせに働かない。
あいつらを消せば会社は健全になり、世の中の景気回復に大きく役立つと思う。
団塊はいわば負の遺産。なくなれば正常化する。

569名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:29:21 ID:KHbFegto0
>>555
つか司法書士が受かったのなら後はどうにでもなるだろ。
570名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:29:39 ID:NMvYCiy90
>>560
全く回復なんかしてない。
中国の景気に乗っかっているだけのまやかしの好景気。
実情を見てみろ。まっとうな若者は苦しみもがいて団塊DNAを受け継ついだ
クズがのさばっている。なにが「稼ぐが勝ち」だwww

まあ次に不況が来たらこの国は地獄絵図だな。
この国には団塊に払うものすごい金額の年金なんて捻出できないから。
そして団塊はそれにも気づかずクソDNAを増やし続ける。
571名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:31:36 ID:nhB9+8Wm0
いじめてきた上司は胸倉つかんで恫喝してやればすぐに黙るよ。
そもそも向こうが疚しいことやってるから表面化しないし。
これぐらい野蛮でちょうどいい。
572名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:32:05 ID:zKl947o00
団塊管理職

なんか、人の仕事を隅から隅まで把握していないと気が済まないらしく、
一人で独裁監視社会築き上げて、司令塔の自分に酔ってる。
「自分が最強、自分が一番」の人だから、どうでもいい些細なことにも
無駄に割り込んできて、いらないルール作って無理矢理押し通して、
効率化してる自分サイコーらしい。周りは余計な制約が増えて迷惑。

もっと健やかに民主的に仕事したいのに、そいつのせいで台無し。

573名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:32:35 ID:PpbbXwgM0
よく大学生は、理屈ぽいてっ いいますが。
では、高卒は 言わないのか? そもそも理屈てっ なに?
574名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:33:19 ID:KcQPGoEDO
レベルの低い方にあわせようとしたら潰れる

遊びじゃないんだよ
575名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:33:25 ID:Z/5XEux9O
これくるとおもた
こっちのほうがある意味陰険だし辞めて派遣に流れて負け組転落にもなる
576名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:34:12 ID:/gGl4/eg0
いじめが蔓延すると
いじめる方もいじめられる方も不毛にエネルギーを消耗するから
職場の生産性は低下する一方だ
577名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:34:17 ID:GlFubYny0
いじめてるやつの方がレベル低いに決まってるがな。
578名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:34:36 ID:zKl947o00
仕事で何の存在感も示せないあほじじいが些細なことを見つけては
馬鹿みたいに一人で何かのたまってやがる。
無視ししてたらしつこく食い下がってきやがって勝ち誇った気に
なってやがるんだよな。
首にならずに会社にぶら下がっていられるだけでもありがたく思えっ。
579名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:35:14 ID:1LrgVl7i0
>>562
村八分は、地域社会全体でDQNに更生を促す、自浄システムですぜ?
580名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:35:18 ID:KHbFegto0
まあ俺の職場でも新人が辞めていくのが問題になっているな。
入れても辞めていく。仕事がきついのは確かだが、人間関係がさらに悪い。
イジメではないが、教育係がまともな教育をやらないんだよ。
団塊世代だから、先輩の技を盗んで覚えろってやり方だから。
今の時代でそんなんで通用しねえだろって。
そして老害が酷くなり、あと数年で職場は破綻すると予想される。
まあ俺はその前におさらばするからいいけどさ。
581名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:35:42 ID:AbIvHcae0
給料漏れの倍ももらってる癖に、てめえが責任者の新規プロジェクトの
準備を全然やってなくてのほほんとしてる団塊上司には殺意を覚えたな。
結局下の連中で全部尻拭いしたけど。
同僚はそいつより多くの仕事を抱えてたから、めちゃ切れしてた。
「なんであいつの仕事までしなきゃいけんのか」って。
そいつが他部署との絡みで辛うじてやってた作業も全部中途半端。

で、下の連中に総すかんくらったら、職場イジメを受けてると思ってる
らしく、偉そうに説教してくる。
やってられません。
582名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:37:58 ID:pFjnpM0R0
株で10億ほど儲けてしまい、この度、退社して
のんびりと暮らそうと思います。
もちろん、職場のいじめなどという陰湿な状況とは
無縁になるでしょう。さようなら。
583名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:38:25 ID:zKl947o00
そもそも上司が性悪だったらどうしようもない
被害者が増えるだけ
なんでか?教えましょうか?
人格が歪んだ人間は相当な努力家でない限り直らないから
パワハラする人で理解が深く驕らない努力家は見たことないです
結局、自分を直せない事を他人に責任転嫁しただけです
取り繕いや建前など容易く見抜かれてるのも気がつかない傾向に
あるようですよ。精神鑑定に法の裁きでかかったら確実にでますよ

584名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:39:44 ID:bT3Q2sfa0
わからないから細かく聞く・・・
好かれてれば「この子のやる気を感じる。自分が頼りにされている」
嫌われてれば「自分で考える事ができない使えない奴」

会議で自己主張をしてみる・・・
好かれてれば「言っている事は甘いが積極的だ。そのやる気を買う」
嫌われてれば「間違って無いが空気嫁。お前が目立ってどうする」

同僚ともめる・・・
好かれてれば「何があった?その言い方は無いよな。俺がよく言っとくわ」
嫌われてれば「○○と揉めたんだろ?お前が悪い謝っとけ。以上」

ミスをする・・・
好かれてれば「影で怒り指導し教育」
嫌われてれば「あえてみんなの前で怒られたりため息をつかれたり」

ま、やる気なんか関係無い。上司に嫌われると終わりってこった。
天才なら上司なんて関係無いだろうが天才ってそんなにいないからね。
甘えるのが上手い子悪魔女みたいな男でないと平社員はキツイ。
585名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:40:19 ID:+TiEzkhf0
なんつーバカな事をしているのか。イジメ云々というレベルの話ではないわい。
586:2006/12/03(日) 12:40:55 ID:82k/JMSEO
職場で出来ない人に不満感じても何の問題解決にならない!会社に追い詰められた環境改善もとめるべき。また違う敵求めるだけだから。自分が追い詰められてる現実みないと
587名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:41:16 ID:6nhpHzRF0
>>573
五感からリアルタイムに入ってくる情報に基づいて
ケースバイケースに自分の行動を変えていける人が理屈っぽくない人

理屈っぽい人はその逆
抽象化された非リアルタイムの情報(本、教科書など)だけを頼りに
行動を決めてしまう人
588名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:42:43 ID:zKl947o00
物事を推し進める時、まず自分の要求を相手の精神負担になる様に怒鳴りつけ
そして相手が怒鳴られるのを嫌がり、逃れる為に自分の要求に沿った行動を
取るだろうというのが団塊の思考回路
589名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:42:48 ID:cbbscoTW0
つーかね、組織内での力関係に、派遣の女も便乗するから性質が悪い。

そうじゃない女もいるんだろうが、悪貨が良貨を駆逐して行く。

そして、技術も競争力も全部ない、雰囲気の悪い職場の出来上がり。
590名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:44:32 ID:kG4Fl1+60
>>587
> 五感からリアルタイムに入ってくる情報に基づいて
> ケースバイケースに自分の行動を変えていける人

いかにもかっこよさげだが、それをKKD(勘経験度胸)という
591名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:44:32 ID:PpbbXwgM0
戦争反対者は、案外「いじめ」をしている方々が多い実態!
592名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:44:36 ID:i6hD4kti0
>>587
理屈っぽいw
593名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:45:08 ID:zKl947o00
職場の団塊は万死に値する。
子供と同じ年頃の社員にセクハラパワハラ。狂ってる。


594名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:45:55 ID:LtY5dbmv0
何で尻拭いする必要があるんだ?そんな他人の仕事までやる必要ねえじゃん。

それで会社が損害被ろうが、自分のやるべきこときっかりやってれば関係ないじゃねえかw

その辺の、線引きが出来ねえような曖昧模糊な仕事なんかさせてる会社はいずれ行き詰まるから見切りつければいいだろう
595名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:46:18 ID:pdskL4v10
>>589
まだチヤホヤされて有頂天になっててもらったほうが邪魔じゃない・・・・
なんだかなぁorz
596名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:46:37 ID:PpbbXwgM0
では、教科書て意味がないと(本)いう事なんですね。勉強になる
597名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:46:55 ID:i6hD4kti0
>>593
そういう奴は、妻や息子にDVして娘にはセクハラしてエロ親父呼ばわりされてるんだろうから、仕方が無いw
598名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:48:09 ID:eMxaTaFk0
>>590
>いかにもかっこよさげだが、それをKKD(勘経験度胸)という

まあ高卒が大卒に勝てるのはそこだけだからな
貴重ではある、うざいが
599名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:48:11 ID:NMvYCiy90
教科書も本だからな。
悪貨が良貨を駆逐するという例えに便乗すると
悪書が良書を駆逐しているのが今の日本だからな。
600名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:49:07 ID:kG4Fl1+60
・役職があるうち
 覇道>王道

・役職定年後
 王道>>見るも無惨な覇道
601名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:49:09 ID:jy0Kd4W80
能力や成果を出しているのに評価されないのがいじめだろ。
自分が一番と胸を張っている管理職に限って正しい評価が出来ていない。
仕事が出来ないとか無能なら排除されても仕方が無い。
だいたい、まぁ、同じ職場なら同じような学歴、同じようなスキルのある奴が
居るよ。実質そんなに違いはない。
だから、学校と違って職場では仕事の能力よりも人柄が重視される。
これが、「いじめ」と言われるんだろ。
能力で差が無ければ自分の気に食わない奴を排除しようとするからな。
602名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:49:17 ID:zKl947o00
上司もどきのY
頭の中身が軽石みたいにスカスカ
論理思考が出来ずに感情で物事を決め付ける
疲れる
早くやめてくれないかなあ。
603名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:49:19 ID:h7uyzwmjO
>>587
五感のうち一つを無くした俺は聴覚障害者
いつも情報から取り残されて
どこ行ってもお荷物扱いさ
604名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:49:31 ID:kmyk1CqT0
弱肉強食は自然界の掟ですね。
人間もたんなる動物でした。
腕力暴力が世界を支配します、きっぱり!
605名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:49:55 ID:cxdA4jWS0
働く気うせるよな。

ホワイトカラーイグゼプションといい政治献金といい
606名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:49:57 ID:an3OsJ+0O
わしの上司達は、一回教えたよねって言葉が多い…アホちゃうか!お前等、毎回人違うし、やり方が違うし、で、誰に教えてもらった?なんて言うな!
自分で勝手にやったわけじゃねーよ!お前等、仕事のやり方統一しろよ!
607:2006/12/03(日) 12:50:17 ID:82k/JMSEO
法の整備がされれば損害賠償数億と前科もんの重荷しょうことになるよ。会社も上司も甘いよ。早く民事警察と刑務所作りましょう。
608名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:51:26 ID:/gGl4/eg0
高学歴がブルーカラーの職場とか入ると
たいていいじめられるよな。
いじめとまではいかなくても
実質仲間はずれにされる。
609名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:52:16 ID:PpbbXwgM0
あ!内線だ 内線まわせば 即座に内線だ!
610名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:52:23 ID:zKl947o00
人類史上最低最悪の人種が団塊の世代。
金以外の価値観を持たず、自分さえ良ければ何をしても構わない、
他人がどうなっても構わないと思っている生き物。
611名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:56:00 ID:KzBgjGOO0
弱肉強食といっても自然界で同種で食い合う動物はいないのだがw
612名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:56:29 ID:KHbFegto0
>>606
よくあるよくある。藁
漏れはそういう場合、上司によってやり方を使い分けています。
スゲー大変だけど。
613名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:57:29 ID:zKl947o00
団塊の世代のキレ方って、
1.まずは高飛車に極論をぶち上げて脅しにかかる
例:クビだ!勘当だ!裁判だ!など

2.そしてそれが通じないとなると、今度は懐柔に出る。
例:キミのためを思ってやっている、エサをちらつかせるなど

3.最後は泣き落とし。

だいたいこのワンパターンだな。対応としては1のときはうまく煽って
脅迫罪、暴行・傷害罪に持ち込めるようにして、あとは警察沙汰にする
ことをちらつかせる。2になったら、最初から聞く耳持たずで相手にし
ない。3の泣き落としまでくれば、今までさんざやりたい放題やってお
きながらいまさら泣き言なんて虫が良すぎるんじゃない?って冷たく突
き放してやればいい。

614名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:57:58 ID:xnZIS2SQ0
>>610
>金以外の価値観を持たず、自分さえ良ければ何をしても構わない、
>他人がどうなっても構わないと思っている生き物。

自己紹介乙
団塊を叩くオマエさんだって、団塊という他人はどうなったって
構わないと考えて書き込んでるワケなんだろ?
615名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:59:15 ID:KzBgjGOO0
有能か無能か
いじめてる方いじめられてる方
レベル高い低い
勝ち組負け組
弱肉強食

二元論で物事考える人が増えたな。
そんなことだから郵政民営化賛成か反対か、みたいなこと簡単に踊らされる。
人間も社会もそんな単純じゃないだろ。
616名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:59:26 ID:AbIvHcae0
>>594
うちらの部門の仕事に著しい影響を及ぼす案件だったんで。
ホントは尻拭いなんてしてる余裕なんて誰にもなかったんだけど。
途中の進捗会議でそいつの無策ぶりが労呈。
そいつは何とかなると思ってたみたいなんだけど、同僚が
「こことここが出来てないとこういう支障がでるのでやらないとまずい」って
具体的に指摘したんで、ケツに火がついたっぽく見えたのよ。
ところが、直前の進捗会議でもそいつが殆ど何もやっていないに等しいことが
判明。
他人事ならよかったんだけど、それが失敗した時の被害者は自分たちだから
やらないわけにも行かず。
見切りつけたいけど・・・・・・・
617名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:02:23 ID:OkHY86Uy0
無能な人間なんてどんな世代にもいる。
団塊の枠に嵌めて、自分達は関係ないからと叩くのは楽だけどな。
次は団塊Jrは、ゆとり世代は、ってなるだけじゃん。
618名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:02:58 ID:xQf7Tg3l0
俺のバカ上司はまさに団塊なんだけど
ほんとに頭悪すぎ。

尻拭いを散々させられてるよ。

そしてまた問題を起こそうとしている。。。
タダより高いものはないんだよ。
後で大問題になるとわかってるのに目先の利益におどらされてるし。

そして人の忠告は聞き流すしもうダメポ。
619名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:03:24 ID:NMvYCiy90
>>614
おまえ団塊DNAだろ?w
無法の団塊思想が国を滅ぼす、つまり自分達が幸せに暮らすための環境を
おかしくしてるから叩いてるのにどう考えたら
"それを叩いてるおまえも他人がどうなったってかまわないと思ってるからおなじ"
になるんだ?w
まるでいじめを叩いたら北チョン叩きと同じという人権団体のようだなwww
当然いじめと無法者の処罰は別次元の話だぞ。お前らも無法者だから叩かれてるんだよ。
620名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:05:18 ID:i6hD4kti0
>>617
団塊の世代は少なくとも犯罪率が統計的に見て異常。
他の世代とは明らかに違う。

621名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:06:36 ID:/HVLTVAQO
虚栄心が強く、見栄っ張りで、協調性がない奴は何処へ行っても苛められる

自分は人から必ず嫌われる
そんな自分の資質自体は変わらないし、変えられないんだ
自分に嫌気がさしました
もう自分で自分の面倒見切れませんと、
諦めて自殺しますという気持ちです
622名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:06:59 ID:xQf7Tg3l0
うちの職場にも団塊世代の上司がいる
仕事は下のものに丸投げし、責任を部下に押し付ける
自分の意にそわないことは、絶対認めないし業務的新しいシステムやしくみ
など絶対にとりいれようとしない。
経理なのにエクセルすら使えずいまだにそろばんで計算している。
おかげで新しい仕事は、みんなこっちに回ってくる。
異常にプライドが高く人の意見に耳を貸さない。

正直もう耐えられません。


623名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:09:35 ID:xQf7Tg3l0
社会的な地位や肩書、年齢にモノを言わせ、若い人間の考えを
弾圧するような真似したら、俺が許さない。言論の自由に反する行為
だからな。良識があるなら、それくらいわかるだろう。
624名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:09:40 ID:/MQSff+/0
                          マスコミ
                           ↑(圧力&莫大な広告料収入)
        広告屋(電通)とタッグを組んで情報操作(タウンミーティングなど)
        ↑                 ↑
 派遣・在日サラ金・パチンコ←ヤクザ←自民党小泉安倍→大企業正社員温存
 ↓                        ↑(献金)
 中小調達先・下請け叩き→大企業(経団連企業)収益増大→外国人機関投資家(ユダヤ=アメリカ)
 ↑        ↑               ↑   ↑               ↓
サビ残合法化(WE)・非正規雇用推進・偽装請負容認・法人税減税    簡保・郵貯買収(350兆円)
           ↓                       ↓  
           少子化←現・将来世代へ負担押し付け(消費税等の増税)
           ↓        ↓ 
           年金(150兆円の積立)・財政破綻
           ↓
           ハゲタカの餌(米国2009年度年金改革ベビーブーマー対策) 

構造改革・規制緩和・市場原理=自己責任(持たざるものは野垂れ死に)

625名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:13:11 ID:xQf7Tg3l0
団塊の世代は馬鹿そのものだな。
ただの糞製造機!!!
自分の損得でしか物事を考えないし、自己犠牲の精神など持ち合わせない。
若い者は育てるどころか踏み台だよ、定年間近な癖して・・・

こいつらから得る物が何も無いってのが痛い、痛すぎる!!!!!
626名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:13:12 ID:BU/Eyv5s0
>>623
残念ながら現実は99%そういう社会
627名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:13:53 ID:/MQSff+/0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
628名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:14:38 ID:eMxaTaFk0
昔の記録映像とかみてると、
餓鬼時代の団塊に、シラミ取りの薬品を頭からぶっ掛けててワロタ
ギョウチュウを殺虫する薬品をジュースみたいに飲んでるし

いま生きてるだけでもすげーよ団塊
629名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:18:20 ID:xQf7Tg3l0
嫌がらせを散々しておいて叱咤激励だとほざく手口も
加害者がよく使う手だ 人でなしが権力を持つと厄介


630名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:22:56 ID:uvr5TeTZO
>557

軍隊の場合は文字通り上官の言う通り動くことだけが求められるが、ビジネスの場では
要所毎の判断力が求められるから思考力を無くした社員だらけになると負けだよな。
631名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:23:19 ID:xQf7Tg3l0
団塊のよくない所って結果を伴わない事も「やる事に満足」している事なんだよね
無駄な朝礼(メールや掲示板で十分な内容)、無駄な会議(しかも結論はでない)、無駄な残業(とにかく定時は悪)
育児とか個々の家庭の都合などお構いなしで、窓口とか量販店でもないのにとにかく朝は8時半出社(9時始業でも)

ひどいと会議の為の会議とかまであるしね
また資料作成で1週間潰れたりね
トラブル起きればとにかく人集めるし
こんなんで経費かさむのは当然の結果

で団塊のやる事は自分達の退職金確保の為に「下からのリストラ」「非正規雇用の促進」だもんな
団塊は汚物


632名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:25:11 ID:OkHY86Uy0
>>620
だから何なの、程度だなw
団塊全員が犯罪者で、それ以外は誰も罪を犯さないんだったらともかく。
633名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:25:56 ID:xQf7Tg3l0
うちのアホ団塊上司

報告したら、そんなこといちいち報告しなくていいと言う。
報告しないと、ちゃんと報告しろという。
いかれてるんだろうな。
だから基本的に報告しない。報告という行為で文句言われるならしないほうがいいに決まってる。
てか、バカの相手は疲れる。
634名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:27:11 ID:cHFG+80c0
団塊って差別用語じゃないのか
635沖成功:2006/12/03(日) 13:27:24 ID:qZ47syfE0
三中雨甲気
リストラ成功例の順序
まず孤立させる
精神が病んでいることにする
異性従業員に架空セクハラを訴えさせる
人事の懇意にしている精神科医に
悩みを聞くふりをさせ、最低1回通院させる
セクハラをしたことにしない限りは
強制入院の手続きをとると脅迫する
通院を拒否する場合は会社の名前で
精神病として警察機関に通報すると脅迫する
形だけでもセクハラを認めさせ,通院歴を作れば
会社の勝ち
とにかく狂っていることにする
真相を黙っていれば再就職しやすくする
漏らせば妨害する
636名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:28:25 ID:xQf7Tg3l0
団塊は日和見能力を途中で会得した人が多いんだ。
いまだに権力へ反抗したがってる団塊は、ちょっと不器用で一途なひと。
まあ、正直言って頭の悪い人。
大多数の団塊は、20代前半までに権力側に寝返ったんだ。
まあ、正直言ってふたごころ。
政治的な話に議論を限ってみても、アンチテーゼの墨守かテーゼへの転向の過剰な修飾、そして他者への深く深く深すぎる憎悪。
それだけを30年、絶えることなく呟き続けてきたのが団塊世代。
自分の頭で深く考えることをしなかったくせに、声と態度だけは異様に大きかった、それが団塊。
正直、この国の復興にGHQが仕掛けた時限爆弾だったと言っていいだろう。
この後20年 、まだこの爆弾は爆発しっぱなし。それが団塊。
637名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:30:16 ID:lhFeBL5p0
山形マット死事件が15年ぐらい前だろ?
当時厨房工房だった奴らが今30代、ちょうど職場で先輩ヅラしてることだな。

そりゃこうなるわ。
638名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:30:22 ID:GlFubYny0
団塊って何年生まれから何年生まれを指すの?
639名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:36:43 ID:uvr5TeTZO
>515

俺も職場ではジェントルだけど、未成年時は目付きが気に入らないという理由で同級生の
顔を刃物で切り裂いた隠れ鬼畜。
公に取り締まられた件はゼロだから経歴はクリーンだが、本性を知ってる奴からは
「笑いながら冗談で人を殺しかねない」と言われてる。

職場では丁寧語で話してるだけで付上がってくる馬鹿がたまにいるが、自分の身に降り懸かる不幸を予測出来てないみたい。
640名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:42:09 ID:yixi0kIj0
>>630

それも誤認識なんだけどな。
確かに瞬間的な指示・命令に従えないと困るからそういう訓練もするけど
状況の変化に対応する判断力も必要なんだ。

要は、どんな組織でもロボットだけじゃ駄目って事だよ。
641名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:48:47 ID:yQ2IicPz0
>>312
だろだろ?
やっぱ質問もないような香具師はその分野に興味ないから、
変に教育したり投資する前に別のところに移ってもらったほうが、
両者共に幸せなんじゃないかと。
虐めとか言われて訴えられても困るし。
興味ないものってのはどーしようもない。
やる気もでないし勉強もする気がしないし、本人の人生の無駄だ。
教育よか適材適所が重要なんじゃないかと。
642名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:49:01 ID:vNucZiCEO
日本人は陰湿
643名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:52:44 ID:AbIvHcae0
>>640
近視眼的で独り善がりな「自己判断力」は困り者だけどな。

昔居たな。こちらのほうが見栄えがいいから直しておきましたって。
それをやってくれたのは嬉しいけど、必須項目削っちゃってるから使えねえとか。
644名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:59:52 ID:qoA9IJuc0
>>643

それ見栄えってレベルじゃねえww
645名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:00:21 ID:pOi1YhrmO
パワーハラスメントって具体的にどういう意味?
646名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:03:15 ID:sbAtQk3C0
>>639
ねーねー興味本位で聞くんだけど
鬼畜な人から見て「性格が良くて誰からも好かれる人」ってどんなふうに見えるの?
647名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:10:54 ID:GlFubYny0
>>646
そういうやつが一番「腹黒い」んだよ。
648名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:12:39 ID:dcnVd/aN0
>>639
確かに目は口以上にものをいうね。
目つきで相手の性格を判断するのは当然だ。
だから自信のないコンプレックスの塊の
やくざはすぐ「眼つけた」と因縁つける。
649名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:12:57 ID:sbAtQk3C0
>>646
うん、腹は黒いよ〜
でも鬼畜とはちょっとタイプが違うんで聞いてみたかった
650名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:14:41 ID:mwC6jBzx0
>>608
>高学歴がブルーカラーの職場とか入ると
ああ、職場に”ハカセ”というあだ名の奴がいるw
文字通り博士課程修了なんだろうけど。
いじめてはいないよ、バカにはしてるけど。
651名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:14:44 ID:XpGh/7hw0
>>622
まったく同じ。社長が団塊で、能力がないくせに耳かさない。わがまま
社員ほとんどやめて 自分もやめた。
やめたのにしつこく電話してきて「ここどうするの?」「次いつこれる?」
とあたり前のような話し方。
652名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:15:57 ID:lk/qdKfM0
腹黒いか、頭足りてないお馬鹿さん
なんじゃないか?
人間なんて一皮向けば・・とよく言うけど
その一皮が実は重要なことに気付かない可愛そうな椰子も居るってこった。
653名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:18:06 ID:sbAtQk3C0
>>647
あ〜ごめんまだ寝ぼけてるわ
そうか、そういうもんだよね〜。ありがと参考になった
>>652
ふーむ。お馬鹿さんという路線は確かに捨てきれない
平和ボケってやつだね
654名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:19:10 ID:UkVdqRRN0
655名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:24:11 ID:AbIvHcae0
団塊の体育会系とかには、「イジメ」と「イジリキャラ」との区別がついて
ない奴がいるな。
団塊上司が「イジリキャラ」のつもりでからかってる新人君、
愛想笑いしてるけど、アンタが居ないところでは目がマジですよ。
656名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:25:15 ID:Him/KeOO0
>>3
お前を傷つけないようにオブラートに包んで言うけど腐った魚を知的障害者が料理したような感じだな。
657名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:27:50 ID:uvr5TeTZO
>646

自分と同じタイプかも、と思います。

自分も職場では先輩後輩上司部下の誰にでもジェントルだしにこやかでお調子ものだもん。テヘッ。

本当の自分はオグリッシュ画像見ながら食事するのが好きな鬼畜ですけど。
658名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:28:17 ID:YLuqGuGc0
>>651
> やめたのにしつこく電話してきて「ここどうするの?」「次いつこれる?」
> とあたり前のような話し方。

退職したんだろ?そんなDQN会社を
それならば、「今はオメーの奴隷じゃねーんだヴォケ氏ね!」ぐらい言っても
いいんじゃねーの?無視するのも1つかもしれないけどさ、ヴァカにはこそれくらい
はっきり言わないと分からんだろうよ。

# >>622じゃないけど、2年後同じ状態になりそうなので、横からレスしてみ
# た。
659名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:32:21 ID:Pj2E3buK0
うちの会社は工場系。
ものづくりの現場ではよくあることだけど、50代が幅をきかせていて、50代の下にいるのが一番年長で30代前半。
30半ば〜40代がいない。50代のDQNおやじどもが、後輩の才能あるなしに関わらず徹底的にいじめぬいて
辞めさせた結果。あと、何歳かは知らないんだが、総白髪で腰の曲がった老人が何人も働いている。
大きな会社です。
660646:2006/12/03(日) 14:33:53 ID:sbAtQk3C0
>>657
そっかぁ、鬼畜もいろいろ大変なんだね
参考になったよマリガトン
661名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:34:43 ID:yQ2IicPz0
SとMじゃSのほうが馬鹿ってのがよく解かるスレだな。
いい人に見えるけど本当はドSなんです!とかしょぼっちーぜ。
662名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:35:31 ID:a7Tgqb6w0
つか、新人教育しても評価されないしな
新人育ててる暇があったら自分の仕事してる方が
給料上がるんだから経営者が悪いよ
663名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:36:57 ID:AbIvHcae0
実はピラミッド的な階層構造ってそれなりに必要だったりするんだよね。
若手ばっかりってのになると、待遇と職責が噛み合ってないし。
人材育成とかノウハウの承継もうまくいかないし。

派遣が増えた知り合いの会社、ノウハウを派遣が持ってて社員が全然知らない
なんて恐ろしいことになってます。
だから業務改善なんて全然無理。

664名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:40:17 ID:7xJDibUM0
>>662
たしかに新人教育はたいへんだな
自分の仕事として扱われないし、やることはいっぱいあるのにあれこれ説明しなきゃいけないし
かといってほったらかしてたらとんでもないトラブル引き起こしてくれたり、
ストレスを訴えて辞めていっちゃったりするしな
こういうときこそマニュアルとかがあれば楽なんだけどねぇ
665名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:40:50 ID:AbIvHcae0
>>662
同意。新人だっていい奴から使えない奴まで居るわけでさ。
直ぐに使い物にならないと思ったら、自分の時間と労力使うのなんて
バカバカしくてやってられない。
666名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:57:59 ID:qzwz4EKTO
入試は人生を左右する重要な試験だけど
シンサイのころから県立高校の入試事務をさせられました
教頭や教務主任のやるべき仕事を
教員資格の無い私がしてました
ミスを被りたくないからだそうです

子どもの人生より我が身の保身です

事務室の先輩(自称もと暴走族)もそれは教えてくれずみな5時あがり

当時は授業料徴収と入試事務で
朝6時から夜11時まで辺鄙な学校事務室にひとりいました
(教頭や教務主任や他の教員もはやく帰宅)

私の仕事を年収800万の先輩が引き継いだら
仕事を半分しかしませんでした

あとはセクハラかな

どんくさい私だからしょうがなかったと思うけど
生徒の人生がかかる入試事務をいじめに利用するのは学校現場として許されないと思いました
667名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:58:13 ID:qeGuN3kj0
新人はすぐ切れるけど、使えない年食った変なのは切れないしなw
仕事できないのに、仕事できる顔してるのがムカツクそして邪魔
668名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:03:03 ID:pYuOmGgL0
>>659
30半ば〜40代はバブル就職期だったので工場なんかには就職しなかっただけ。
30代前半は就職氷河期。
669名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:04:02 ID:pAf9jVTu0
暴行うけたら正当防衛で遠慮なくブチのめしてやれよ。
おれはそれで相手に全治2週間のケガを負わせ問題になるも、
だったら裁判で白黒つけたろかと相手の上司と談判して今も元気に働いている。
670名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:07:22 ID:lk/qdKfM0
>新人教育
あんたらだって誰かに教わってそこまで来たんだろ。
自分は放っとかれたと思う奴はそれは
単純にあんたが出来る人間だったから、横で無知を指摘したりあれこれ指図するより
自分でやらせたほうが伸びると判断されたからだよ。
それでも常に横で何か失敗しないかどうか気を配られてたはずだよ。
671名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:07:39 ID:ZMIs6iGQ0
事の経緯を説明したらそんな事は聞いてない結論は?と言い
結論だけ言ったら何でそうなったか説明が無いと分からないと言う
コレじゃそいつと誰も話したがらないがトップダウンな組織の為
了解を得るためにイヤイヤ会議を行うが何時もこの調子
 
当人は説明が皆ヘタだ、準備をしないからこうなるんだ。と文句を言うも
相手がエスパーでもないとオマエの満足する結果は得られないだろうと
だから部下や秘書、嫁にも逃げられんだと・・
672名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:13:26 ID:ZOJ6a2Q+0
10年くらい新人教育やってるけど最近は叱ることができない。
ちょっときつく言うと上司に訴えたり休んだりメンヘルになったりする。
やさしく「僕ちゃんここはこうでちゅよーまちがってまちゅねー」って言わなきゃいけない。
なんでこんなの採用するんだろ。
673名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:19:19 ID:vz+H7E4n0
団塊が死なないうちはまだまだ戦後だ
674名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:20:29 ID:AbIvHcae0
>>670
そうなんだけどさ。
現状見てると、自分の墓穴を自分で掘るマネはしたくないなというのが本音。
自分の付加価値高める方に時間は使いたいというのも本音。
教えることも勉強の一つだとは思ってるけど、物覚えの悪い奴に懇切丁寧に
教える余裕はもはや無い。
675名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:22:56 ID:7xJDibUM0
自分でやらせたほうが伸びるという判断はどこからがボーダーラインなんだろうねぇ
自分で説明するよりもやらせたほうが経験値が高い仕事だからか、もしくは飲み込みがすごく良いのか

まぁそんな新人は10人に1人いるかどうかだけどな
何もわからない新人に1から考えて実行させるより、ある程度の必要事項を説明してからやらせるほうが早く仕事に慣れるしな
それに教育ってのはあまり自分本位になりすぎると最悪話しかけてもらえなくなるからなぁ
一番デリケートに扱わなきゃならない仕事だ
676名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:27:17 ID:yQ2IicPz0
>>675
普通は全員参加の新人研修ってないか?
1年ぐらい研修している会社もあるって聞くけど。
677名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:29:37 ID:UkVdqRRN0
・新人教育はやるだけ損だからしたくない
・負け組は結婚も子供も無理だろうが知ったことではない
といった流れでは、結局、人を育成したり、次世代を生み
出すことが出来なくなっていくから、中長期的には終わり
だね。
678名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:29:53 ID:zqt/yghY0
>>676
同期でわいわい教育実習を受けるのは、愛社精神を育てるのにも有効だな。
679名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:33:07 ID:8rGAbxcFO
調理業界ではあたり前ですが何か?
680名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:36:42 ID:AbIvHcae0
>>677
うん。特に派遣とか契約社員に切り替えられちゃうとね。
やる気は皆無になる。正直、うちの会社の5年後が心配だよ。
681名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:36:55 ID:ZOJ6a2Q+0
>>677
やるだけ損だからやりたくないってのはないけど、やってて虚しくなることはある。
一生懸命育ててもすぐに辞めちゃうし。
でも全然出来なかった子が5年かかったけど今出来るようになってものすごくうれしい。
682名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:39:03 ID:wQeRdDaU0
あぁうちの会社か
結婚してる奴&できそうな奴を高待遇。経費で風俗当たり前。高級車にデカイ家にあげくにクルーザー
それが係長とかだもんな。中小の待遇かよ

できないやつ&いい年こいて独身には手取り17万。。上も冷たくあたる
会社に貢献してるには変わりないから平等に扱ってやれよ・・・
683名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:42:35 ID:inUJ3tDR0
格差社会の一因でもある、悪評高き能力給制度の導入で、部下に対する偏った評価が起因して
上司・部下、社員同士にギスギスした関係や、不信感が蔓延している。
近年、これが、社内での陰湿な虐めや、パワハラの温床の根幹になっているものと考えられる。
684名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:44:17 ID:ZMIs6iGQ0
>>682
日本語が変だぞ
685名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:49:30 ID:7J6aDvpu0
>技術の未熟な若者や動きの鈍い人などが狙われる

職場ならそれ当然の事ジャン。
仕事が遅い奴に「仕事が遅い」と言ったらイジメなのか?
686名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:55:45 ID:sPCbuYqX0
人格障害系の人って、決して反省しない。また相手を変えてハラスメントを繰り返す。

病識がないって恐ろしいことですね。
687名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:57:33 ID:lk/qdKfM0
遅いままにしておけとは言わんけど、
それが不必要な肉体的、精神的加虐行為を許すかどうかとは別の問題だよ。
女だけの職場を見たことがあるか。
俺も話だけしか知らないけど想像を絶した地獄絵図があるぞ。
688名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:59:05 ID:0tMGa+TE0
いまや復讐がビジネスになる時代だからな
http://www.sansaibooks.co.jp/mook/book/fukusyu.html
689名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:02:21 ID:sPCbuYqX0
職場のいじめって普通にないか・・?
結局、声がデカいとか、その会社や職場での影響力が
強いヤツが、好きに振舞う
で、弱そうなヤツ、言い返してこないようなヤツに

やりたい放題、叩いて
690名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:02:46 ID:AbIvHcae0
>>685
仕事が遅いことを指摘するのはまあしょうがないだろうけどな。
それをイジメと受けとるのは自意識過剰かもしれん。

でもココで問題になってる職場イジメは違うだろ?
そもそもそんな虐めていい権限なんて当事者に与えられてないんだから
当然視するのはおかしいよ。
自分の思い通りにならない苛立ちをぶつけてるだけだろ。
691名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:03:48 ID:LtY5dbmv0
>>665
そんなお前さんは、誰のお陰でそこまで仕事覚えられたんだい?
692名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:06:04 ID:7PQCmP5J0
仕事遅い方だけど一時間で100件回れ!とかめちゃくちゃな
ノルマ着せられて「出来るはずでしょ。や・る・気があれば」と
お局にめちゃんこ苛められた。
のちにそのお局は当時彼氏とうまくいかずに別れたから
やつあたりしていたと判明。そんなんだから結婚出来ないんだよ
693名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:06:12 ID:lXhv93Gq0
本当に優秀な人は、使えないと言われている人を
使える人に成長させてあげることができる人。

あいつ使えないだのダメだの言ってるだけのやつは
当の本人も優秀ではないし、ただのちんこかまんこ。
694名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:06:21 ID:sPCbuYqX0
あといじめる奴もたいてい能力があまりない奴とかだよね。
弱い犬ほどよく吠えるってか・・・。

695名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:08:31 ID:AbIvHcae0
>>691
そうなんだけどね。

でもねえ。今の自分の置かれてる状況を冷静に見ると、
そんなことも言ってられないのさ。
696名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:10:27 ID:sPCbuYqX0
パワーハラスメント訴訟の敷居を下げるだけでも効果はある
賠償金はハラスメントに加担した従業員の給料から天引きされる形にすれば良いだけ
復讐とかネチネチしないで、サラっと金で済ませた方が双方にとって良いよ
697名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:15:35 ID:peKQMByy0
>技術の未熟な若者や動きの鈍い人などが狙われるらしい


つまり、「仕事できないんだからはよ辞めろ」ってことでしょ?
よーするに「窓際族」
698名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:16:36 ID:AbIvHcae0
>>693
優秀じゃない漏れだけど、これまで戦力化するのが無理だったのは、
被害妄想の酷いアスペルガーさんと、適性が思い切り無さそうな
2ヶ月限定で来た派遣社員(データ入力はそこそこという触れこみ
なのに、なぜ人差し指だけで入力してるの?)。
職場の誰もが見放したのを指導することになったけど、やっぱり無理だった。
大抵は、その仕事の目的と手段の有効性と禁則事項を明確に説明して
あげることに気を使えばひとり立ちしてくれるんだけどね。

693みたいに、本当はもっと育成能力を持たないといけないとはわかっては
いるんだけど、難しいね。
699名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:16:52 ID:sPCbuYqX0
「他人の弱さ叩き」に精を出す者の正体は、まずこれ↓だろう。
>おたく的・思春期的な“他人の弱さ”を嗅ぎつけると激しく反応し、
>自分自身の弱さを相手になすりつけ、説教・断罪・罵倒に精を出す。

つまり「弱さからこぼれる言説」を否定することで、
「強く生きていこうしている自分」の精神の安定を図る。
「弱い自分を認めたくない故の同属嫌悪」というパターンだ。

赤の他人の自意識の面倒を見る義務など誰にもないが、
他人に口出しするからには(からには、だ)そんな姿勢での説教は間違っているはず。

700名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:17:56 ID:4L44XwAk0
上司より仕事ができても虐められたんだが…
701名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:18:41 ID:LtY5dbmv0
>>685

どこまでやったら仕事が早いの?
お前と同等に仕事ができれば早いというのか。

早いの定義は、誰か決めた物なんだ?
702名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:20:24 ID:ZmG7Gu010
前にいた会社は労働環境も人間関係も最悪だったがイジメはなかった。
理由は簡単。忙しすぎて他人を構う余裕がなかった。
703名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:20:45 ID:8rGAbxcFO
>>701
お前、小学生みたいだなwww
704名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:21:21 ID:peKQMByy0
>>701
「遅くない」事と「早い」は別物だから、カンチガイすんな〜

少なくとも、言われた仕事を納期通りに問題なく収めることができれば、「遅くない」
仕事の依頼人の思惑より早く仕上げたら「早い」
705名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:22:42 ID:qeGuN3kj0
>>701
その職場の平均値から見て著しく仕事が遅かったり、じゃないか?
相対的かつ主観的な基準だろ
706名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:24:39 ID:m1xOkqZzO
飲食店の調理のバイトしてたけど一週間くらいしたら態度変わってそんな事も出来ないのかって怒鳴られた。
慣れたり状況に対応出来るようになるのに最低1〜2ヵ月は掛かるのに。
707名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:24:43 ID:LtY5dbmv0
>>703

お前、相当いやな奴だなwww
708名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:26:14 ID:sPCbuYqX0
部下(後輩)への思いやりをもてない上司(先輩)はいずれしっぺ返しがくるさ。
人の上に立つ者ってのは人望がなければならないからね。
部下(後輩)に信頼も尊敬もされてなければ上に立ち続けられないだろうよ。
歴史を振り返ってみればわかるだろう。
権力を濫用した独裁政権が長続きしたことがあるか?

…つまりそういうことだよ。

709名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:27:03 ID:8rGAbxcFO
>>707
うん、スマンwww
だってさ、いつどこでだれがきめたのさ!って小学生みたいだろ?
710名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:27:04 ID:cHFG+80c0
>>701
今そのライン回してる主力より速くできれば
新人に適用されるわけじゃないけど、マジにその基準だから困る
711名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:29:31 ID:sPCbuYqX0
グダグダ文句言ったり、すぐ怒鳴ったりするくせに、建設的な意見が言えない可哀想な人たちだよね。

712名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:29:36 ID:c+yPDlpnO
>>706
怒鳴られたのは同情するが
仕事は
一週間目で仕事の重要な所を押さえて
二週間目で人間関係を見極め
三週間目で基本的な事をマスターする

713名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:30:15 ID:LtY5dbmv0
>>704=705
つーかさ、俺はそういう出来ない奴を頭ごなしに否定し、罵倒する行為を散々見てきたけど、
みてるこっちも相当精神がやられる。

714名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:30:36 ID:7PQCmP5J0
>>708
しかしなぁ・・・・優しいのも脆弱と思われるのさ。
ロシアも
ゴルバチョフ→エリツィン→プーチンと結局
暗黒の軍事政権に戻ってしまったわけだし。
715名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:34:34 ID:sPCbuYqX0
無能なおっさんの特徴

・自分だけが特別に苦労してきたと思い込んでいる(実際は単に要領や物覚えが悪いだけ)
・PCやネットを異常なまでに敵視し、人の心を奪うものだと決め付ける(実際は使えない事の負け惜しみ)
・飲みに行くと説教したがり、しかも話が長い(自分を大きく見せ付けたいだけ)
・面倒なことが起きると「何事も経験だ」「若いうちに苦労しておけ」 しかし責任はとらない(自分が責任を負いたくないだけ)
・学歴が高い者を敵視し、「学歴は仕事の能力に関係がない」「●●大出身のくせに使えない奴だ」と矛盾したことを言う(実際は単なる負け惜しみ)
・理論より経験を重視するのはともかく、経験の質ではなく、年数で計る(追い越せないものを利用して自分を高みに置く)
・「最近の若い奴らは云々」が口癖(自分たちがいかにも若い頃有能な人間だったかを主張したいだけ)
・馬鹿の一つ覚えのように同じ格言や座右の銘を繰り返す(他に覚えているものがない)
・新規採用者の数を減らすことには全く躊躇しないが、早期退職者の数を増やすことには猛反発(結局自分の権利を主張したいだけ)
・「指示待ち人間が増えた」という割には自分がまともな指示をしたことがないことを分かっていない(管理職としての決断力の無さを隠したいだけ)
・「若いうちはとにかく動け」と言い、自分は何もしない(単に仕事をしたくないだけ)
・根性論が異常なまでに多い(奴らに理論という言葉は無い)
・些細な揚げ足とりに成功しただけなのに鬼の首をとったかのように自慢する(単に相手へのコンプレックスが強いだけ)
・「厳しい上司」と「意地悪で怒鳴るだけの上司」を同一視している(自分が若かった頃怒鳴られ過ぎた反動?)
・結婚式等の席順に異常なまでに執着し、少しでも気に食わないと「自分の方が上、あいつが下」と言い争う(場の空気を読めない)

716名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:34:47 ID:qlu98EOl0
いじめられている方に何か原因があったとしても
いじめている方が悪い
「いじめ」という手段を用いること自体が間違っている
717名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:35:19 ID:HvhMz27P0
>>706
最低2ヶ月もかかるほうが変だと思うけど・・・
718名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:37:33 ID:wHIe+MOm0
>>717

そうだね。
今の事業所を引き継ぐ時に、万全の態勢で臨んだつもりだけど
正味の引継ぎ期間は3週間も無かったもんな。

軌道に乗るまで2ヶ月もかかるようじゃ、色々言われても仕方ないんじゃない?
719名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:38:10 ID:sPCbuYqX0
自分の間違いを認められない。年下からミスを指摘されると、ミスを犯したことより
指摘されたことに憤慨する。反省しない。

720名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:40:24 ID:Bl4IQIXX0
前の勤め先で無茶なシフトで体壊して辞めて2ヶ月ほど静養し、再び仕事探し出した頃から体鍛え直した。
おかげで今では、試し割り用の八分板程度は正拳で割れるようになった。
再就職する時に心に決めてたのは、上司に1発でも殴られたら絶対殴り返し、相手を病院送りにした上で慰謝料取ること。
そういう決意が殺気になって表面化してるせいか、たまたま今度入った会社が優しい人ばかりなせいか、今のところいじめられてない。
721名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:40:40 ID:peKQMByy0
>>706とそのレスの差が如実に物語ってるように

じぶんは「普通」と思ってても、周りからすると十分「できない」事もあるっつーことだ

722名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:41:19 ID:P/iThy1t0
>>715
よくできているが、若干古いのも混じってるな。

・自分だけが特別に苦労してきたと思い込んでいる
・飲みに行くと説教したがり、しかも話が長い
・面倒なことが起きると「何事も経験だ」 しかし責任はとらない
・「若いうちはとにかく動け」と言い、自分は何もしない ↑とかぶってるけど
・「指示待ち人間が増えた」という割には自分がまともな指示をしたことがないことを分かっていない

あたりはオレも時々感じる。後は、昔はそういう人いたけど、最近はいない気がする。
少なくとも、団塊の世代が消えたらいなくなると思う。
723名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:41:39 ID:8rGAbxcFO
>>720
逆に慰謝料とられるかもなwww
724名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:41:53 ID:LtY5dbmv0
>>706
 こいつなら怒ってもキレたり、自分に逆らってこねねえなと
見極めたただけだろ。w 一週間ぐらいみてればわかるからなw

お前さんが、強面のやくざ風ならそんな事いわれねえと思うよww そんなもんさ
言われたとしても、やんわりとなるべく優しく言うよwww
725名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:41:59 ID:HvhMz27P0
>>717
事務所だろ?法的な手続きとか要るわけじゃない。
本人だけではどうしようもない時間ってやつ。

対して、本人だけでどうにでもなる調理の仕事でしょ?
最近じゃレシピになっている調理のほうが多いだろうし
726名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:42:17 ID:mxjOIbp20
これもゆとり教育のせいだな
727名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:44:30 ID:3/PYFulk0
工作員とかそんなモンじゃないが、まじで次からは共産党に入れる!!
雇用とか労働問題とか真面目にいってるの共産だけジャンマジに・・・・
728名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:45:27 ID:sPCbuYqX0
上司「Aをやっといて。」
俺 「Aですね?」
上司「Aと・・・それからBも。」
俺 「はい、両方ですね。」
・・・・・・
俺 「無事、終わりました♪」
上司「なんかさぁ、まだ早すぎると思うんだ。
   あれ全部、一旦取り消しておいてくれない?」

というやりとりが、うちの職場では多過ぎる。
他にやらないといけない仕事があるので、○○係長の言葉は1回目は無視する
ことにしている。
729名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:47:56 ID:peKQMByy0
>>728
いよぅ俺
730名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:50:05 ID:sPCbuYqX0
体育会系パワハラおやじ。よくまあ、そんなでっかい声が
でるなぁ。そうやって顔赤くして、でかい声だせば
出すほど、自分のキチガイを会社中に宣伝しているだけなのに
怒っている→怒られている
指導している→指導されている
という関係の中で酔っている、だけ〜〜〜
上の関係でふんぞりかえって
大声だして、自己陶酔しているだけ〜〜〜。
会社の中で大声大会かいなぁ。パワハラ馬鹿オヤジ
やれやれ、大声だしても、全然仕事はかどらないんだよお。
あらら、完全に部下全員の反感かってしまいますただ。
思うようになりませぬなぁ、パワハラぼくちゃん。

731名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:53:41 ID:MDztJAto0
>>670
禿同!
世の中できる奴ばかりじゃないんだぜ?
そこんとこ分かってる?クソ上司め 
732名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:55:20 ID:4L44XwAk0
後回しでいい仕事だけ残して他を手伝う→「自分の仕事終わってねーじゃねーか」
店長の3倍速で単純作業を終わらせる→「頭使わない仕事だけは速いな」
「自分の考えで仕事のやり方変えていいからな」で、変える→「俺の教えたやり方が不満か!?」
同僚が俺をかばう→癇癪
他の同僚がさらにかばう→拗ねて仕事しなくなる(人手不足でも)
733名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:56:04 ID:sPCbuYqX0
ずばり
日本もアメリカ並みの訴訟社会にしないと
会社 学校などの公の場でモラルを守れなくなってきた

734名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:58:29 ID:sPCbuYqX0
とうとう今月2名の退職者が出ます。原因は上司のパワハラでしょう。
上司は何とも思っていないのか?同じ部署から2名もの退職者ですよ。
これは異常だと思います。
735名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:00:24 ID:biNUQreo0
もう少しこの問題が早く話題になっていれば
上司の横暴を阻止できたのに
736名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:01:01 ID:YGm/ZyBH0
バイトしてた頃、ときどき社員の奴に背中思いっきり叩かれてた
向こうは「お〜〜う、〇〇」って感じで挨拶のつもりかも試練が俺しかされてなかった
他のバイトの前でしつこく文句ばかり言われたり
嫌になって辞めますって言ったら満面の笑みで殺してやろうかとオモタ
もう3年前の話だがな
737名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:03:10 ID:biNUQreo0
>>23
その方が好都合
関係ない人に危害が及べばサクッと相手を逮捕に持っていける。
738名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:03:41 ID:wHIe+MOm0
>>734

業態が解からんから何とも言えん。
100人以上の部署で、毎年20名以上入れ替わるところもあるから。
739名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:03:55 ID:sPCbuYqX0
社員とゆう立場を使えば、イジメやイビリだって教育とゆう名で正当化できる。新人はやられるがままだよな。
740名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:09:25 ID:biNUQreo0
私が昔勤めていた会社の上司は何かにつけて文句言うし
そっちに転んでも文句言われる。

例えば・・・・・仕事の量が多いので少しでも早く終わるように
昼休みも惜しんで仕事したら
「何昼休みに仕事してんだ、周りにアピールしたいのか」とか言われ
ならばと別の日は昼休みはのんびり飯を食ったら
「このくそ忙しいのに何昼休みにのんびりしてんだ」って言われた。

ある時は夜
「今日はもう忙しいから帰っていいぞ」って上司が言うから帰ろうとしたら
「何だまだ残っている仕事あるのに帰るのか」と言われ説教された。

結局文句を言っていじめる口実が欲しいだけなんだろうな。
741名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:10:01 ID:S/jqOONM0
無能な上司ほど、部下を叱り飛ばすことで
自分の権威を知らしめて優越感に浸ってそう…
742名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:10:21 ID:NpBgxMGS0
*警告* *警告* *警告* *警告*

イジメやセクハラやパワハラをしてる人達は
今すぐその犯罪行為を止めなさい!!
上記の行いにより、仕事業務上の効率が落ち
ストレスやウツ等になり、日本経済に年間
塵も積もり8000億円の損害を与えてます。
今すぐその行為を止めなさい!!売国奴ですよ!!

*警告* *警告* *警告* *警告*
743名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:12:30 ID:S/jqOONM0
あくまで一般論だが、
優秀な先輩が上にいればその仕事を見習って自然と後輩も優秀になっていくものだけど
上にいる先輩が優秀でなく、ただ先輩風ふかして
指導の名目で後輩をいびるようだと下にいる人間は、優秀になるどころか
本来の力を発揮できないままになってしまうかもしれない。

744名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:12:54 ID:biNUQreo0
>>741
無能上司は仕事では自分の力を示せないから
立場の弱い部下をいじめることで自分の力を示そうとするからね
745名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:16:51 ID:29mZGJ2+0
昼休み、会社の近所にある某居酒屋のランチタイムを利用した。
60歳程度のオッサン従業員が若手の従業員に怒鳴られまくっていたな。

若手に怒鳴られて必死で働く中高年・・・・あまりにも惨めだったなあ。
そういうのは気分が悪い。メシが不味くなって二度とその店を利用しなくなった。
746名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:17:07 ID:S/jqOONM0
パワハラする上司ってさ、結局もといじめられっこなんだよね。
で、自分がされたのを後輩で仕返すっていう実に幼稚な行動。
747名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:19:31 ID:m1xOkqZzO
>>718
飲食店は大変。
料理を覚え、ピーク時の料理提供、皿洗い、仕込み、棚卸し、掃除をこなさないと一人前にはなれない。
それが時間や日によってバラつきがあるから大変。
下積みの時に修業って言葉が使われるからいかに大変か分かると思う。
748名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:20:06 ID:S/jqOONM0
自分のことを認識できてない、仕事できない、いわゆる「できない」ヤツに限って他人を批判したり、否定したり、圧力をかけてきたりする。
笑っちゃうね。
749名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:20:56 ID:wHIe+MOm0
一番面白いのは、経営陣を苛めることなんだがなw
750名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:22:57 ID:HvhMz27P0
>>747
ピーク時の料理提供以外は大変とは思えないが・・・
751名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:22:59 ID:wHIe+MOm0
>>747

そりゃ解かるよ。
どんな仕事だって、例えば一年経験しないとひととおりやったことにはならないし
一人前になるなんて、そんな数年でなれるわけじゃない。

問題なのは、期待されているパフォーマンスを発揮できるかどうかなんじゃない?
752名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:26:46 ID:S/jqOONM0
能力が無いくせに年功序列で上に上がり部下に威張りちらし何もしない馬鹿な上司がいるな。
そのくせ社長や常務には媚を売り部下の成果を自分の実績だと報告は当たり前。
自分の失敗は全て部下の責任で失敗を回復した時は自分が頑張って信頼回復したことにする。
定年までその会社にしがみつきたいのは分かるが何だかとてもこっけいに感じる。
そいつの事を社長に匿名で密告した香具師がいたが社長へのゴマスリでお咎めなし。
密告した香具師を全力で探し出しそいつをパワハラで辞めさせた。
俺も次が決まったら辞めてやる。

753名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:29:49 ID:gF2ZV9Db0
いじめなんかスルー汁、殴られたら訴えろ
754名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:35:57 ID:S/jqOONM0
上司は思いつきでものを言う 橋本 治  集英社新書
1.上司は思いつきでものを言う
2.会社というもの
3.「下から上へ」がない組織
4.「上司でなにが悪い」とお思いのあなたへ
著者は、「桃尻娘」書いてた作家ね、あらら、センセこいういのも書いたりするんだ。
ふぅん。
橋本 治は思いつきでものを書く(こらこら)
内容については、ネタバレとなるのであまり書かない。
組織論・日本人論、官と民、こういったところでしょうか。
思いつきの打率は、約7〜8割のヒットかな。のこりはファールかも。
とりあえず、面白かったデス。

755名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:38:25 ID:/Y9Xp+RJ0
>>753
組織的に潰しにかかって来るから訴えたら負けるんじゃ・・・
756名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:43:53 ID:uLki/2njO
エイブルに入社、上司にさんざん嫌がらせを受けた。
もちろん自分にも非はある。
しかし、人格否定などトラウマになるような事も多かった。
757名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:46:53 ID:UeH9Dm3N0
こりゃ体育教師がやってる手口。
これを見せ付けることで、直接手を下していないやつらにも効果があるらしい。
758名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:47:32 ID:ASZaDTY20
おれなんか鬱ぎみで出社するや否や上司にケツ出せって言われて
ケツ毛に火をつけられたぜ。女性社員もそれみて笑ってたし。
759名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:50:29 ID:PiXbtuw5O
入社して一年目は高卒の先輩のイジメが凄かった。
「大学出てこんなこともわからんのか!」の罵倒の連続。
どうすれば大学で地方の中小企業の内部事情を勉強できるんだよw
机の中荒らすし、社員旅行ではバッグが荒らされて泥棒かと思って通報するところだったw
あれから10年、駄目駄目な先輩を部下として活用するのは大変。
馬鹿に仕返ししても仕方ないし、奴にも子供がいるからクビにならないように庇ってやっている。
まぁしかし、若手をイジメたら容赦はしないつもり。
無意味なイジメをする奴なんてのは、使えない奴なのは間違いないね。
怒鳴らずに冷静に指導できない奴は脳の質が低いだけだし。
イジメや嫌がらせと「厳しく鍛える」は別だからな。
760名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:56:11 ID:n3ZR5DHz0
1はいじめじゃねーだろ。仕事出来ないヤツや技術ないヤツに厳しく教え込むのは当たり前。
それでも出来ないんじゃクビ、そんなの当然だろ。バカじゃねーのこんなの問題にしてるヤツらは。
761名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:58:17 ID:c+0NUVD70
そりゃあそうだ、イジメなんてどこだってあるさ。
762名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:59:53 ID:YlqKAR6o0
動きが鈍いってのが良く分からんなあ
技術職だと結構影響でかかったりすんの?

前の職場では
上司に呼ばれたときに歩く奴は動きが鈍いとかその程度だった

だから無駄に走って無駄に体力使って心底無駄だと思ったよ
763名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:59:56 ID:LN3IeDBe0
>>760
こういうのは教えないんだよ。
罵倒はするけど何も教えない。
764名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:04:11 ID:lXhv93Gq0
>>760
お前いじめ好きそうだな。
いじめてるやつはみんなそう言うんだよ。
いじめじゃないってな。

765名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:10:15 ID:KvSGuidC0
 パワーハラスメントなどは、序の口、
阪神の直営スーパーや阪急のオアシスの店長の顔を見れば、真っ青で目は虚ろ
ろれつもろくに話せない、店長、首を店の自動ドアの上に、パッケージ用のビニール紐で
首吊りをした、阪神のスーパー部門の店長が居た、其処へ新しい店長で来たのが阪急の店長
始めの数ヶ月は良かったが、売上が減って、またまた首吊り、
店に来る客が、時どき、商品陳列場所で、前の首を吊った店長が立って微笑んでこっちを見ている
肩の辺りが重い、だからあれ以来、私の叔父は阪急のスーパーには行かない。
あれは少なくても数人の店長があの世から切磋琢磨しているのでは。
766名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:11:01 ID:Him/KeOO0
>>708
金親子の国は長期政権ですが。
767名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:13:41 ID:FTq1tC6VO
部下の教育を上司に丸投げする会社が問題。
学校と同じで現場に一任しすぎで何かあってもしらんふり。
768名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:15:56 ID:NMvYCiy90
>>766
日本も金親子のようなクレクレ大王の国にしたくなければ
団塊DNAのガキ大人は排除しないとな。
奴らの病的DNAを持った家庭がどうなろうとしったこっちゃない。
いずれにしろ奴らが天下を握ればこの国は北チョンのようになってしまうのは
わかりきっているからな。
769名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:17:12 ID:LN3IeDBe0
>>766
金親子は部下に高価な贈り物を続けることで人心を掌握しているのだよ。
国民はともかく部下には優しい。
金融制裁解除を喚いているのはその大事な贈り物を買う金が
口座封鎖されて使えなくなったから。
770名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:23:31 ID:pM467gPA0
新人で言われるならまだいい
俺なんか介護施設の実習(五日間)に行ったら散々言われまくったぞ

最初は俺のために言ってくれてるのかな〜と無理にでも思おうとしたが
このスレの例を見る限りどう考えても嫌がらせです。

専門でもねぇ上に来たばっかりで、職員並に動けるかっつーの
とんだキチガイに当たっちまったなぁ、クソ
771名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:24:26 ID:LtY5dbmv0
まあ、弱い犬はよく吠えるからな。

すぐ吠える奴って、同じ人間とは思えない時がよくあるよ。チョン気質というか
772名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:25:12 ID:Bl4IQIXX0
部下の無能は上司の責任。
まあ実際には、無能というより、ちゃんと教えてない(教える能力が無い)だけの場合が多いが。
773名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:35:03 ID:tBno1Bp80
>>772
概ね同意だが、部下が本当に駄目な場合には一概にそうとも言えない。
レアケースだが、友人が同じ部署に入ってきた奴に対処してた時は本当に大変そうだった。
774名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:36:50 ID:mwC6jBzx0
>>682
>あぁうちの会社か
脳内のな。
775名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:37:25 ID:HvhMz27P0
>>770
コンビニのレジで「研修中」の名札をつけたバイトが
チンタラとレジ打ちしてたらいらいらする口でしょ、あなた
776名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:39:50 ID:JXNYWgJB0
バイトに切れてるような奴は負け組だろ?
777名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:48:24 ID:XanRqcGe0
何に負けて何に勝つんだい
778名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:49:02 ID:2yR0EGRZ0
http://www.geocities.jp/kobehs_ijime2006/

超進学校「神戸高校」でもイジメ。被害者は車椅子生活に。
779名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:52:46 ID:S/jqOONM0
団塊世代は、数が多いので若い時から競争競争でストレスが溜まっていて、
普通は年とると穏やかになるのに、いい年になっても、キレる人が多いと言っていた。
電車の中でキレるのは、50代が一番多いとのこと。

780名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:57:22 ID:S/jqOONM0
厳しい指導とパワハラの違いはなんだと思う?

パワハラをした上司はみんな自分が正しいことをしたと思ってやっている。

つまりだ、厳しいのが良いわけではない。
かといって甘やかすのが良いわけでもない。

真ん中を歩かなきゃいけないんだよ。

781名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 19:12:40 ID:PiXbtuw5O
バランス感覚の悪い奴は極端から極端へ行く。
最初は指導をしていても、いつのまにか単なる嫌がらせになってしまう。
本人もわけがわからなくなってる感じ。
782名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 19:27:49 ID:uZ7umh8Y0
>>780
厳しい指導とパワハラの違いはその指導している人がそのことについて、
他人をコントロールすることに快感を覚えているかどうかで異なる。

厳しい指導は当然のことながら、指導者と指導されるものに関係が限定されるが、
パワハラはその枠を踏み越えて、自分の同僚やら上司やらに触れ回り、指導対象の
立場を無くしてしまう。

要するに指導対象の自尊心をどう考えているか、扱っているかがポイント。
783名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 19:35:31 ID:LtY5dbmv0

指導するとか教えてやってるっていうのは、一歩間違うと自分が偉いと勘違いしてしまう。

自然と上下関係が出来てしまうんだから、せめて教える方は、謙虚な気持ちにならないと

威圧的になってしまう。教えてあげてるじゃなくて、人としての経験を積ませてもらえてると感謝する。

発想を変えないと。
784名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 19:43:08 ID:HvhMz27P0
成果主義を第一とするなら、教える側・教わる側も変わらないとね

都合のいいところだけ、成果主義
都合のいいところだけ、年功序列 そんなのうまくいくわけないから

年上層も年功序列というなら「なぜできない」なんていっちゃだめだし
若年層も成績重視というなら「教えられてないのにできない」なんていっちゃだめだし
785名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:03:52 ID:NbKmpXx/O
うちの上司
私が他の人と喋ってる(仕事も、少し仕事以外のことも)
→機嫌損ねる
→無口になって喋ってくれない
→仕事にならなくて困る

これはパワハラですか?
上司の支持がなくてもできる仕事ならいいけど、秘書も兼ねてるから口きかないわけにもいかないんです。。。
786名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:49:18 ID:irpR0B5M0
まぁ、能力のない奴が上に立つと世の中が腐る。
団塊が牛耳ってる今が一番腐ってるのは事の理。
しょうがないやね。台風だと思って耐えるしかないw

787名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:50:53 ID:d/QEBYHgO
団塊死ね
788名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:12:00 ID:PiXbtuw5O
>>783
「与えることは与えられること」(マザー・テレサ)だな。
789名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:19:12 ID:HpFCdOLI0
俺のところの上司。
俺が失敗すると職場のパートから
同期の女性社員まで全員にメールで内容を報告。

これ指導?
790名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:28:03 ID:yCTy/hv/0
>>789
嫌がらせとしか思えんが
791名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:36:39 ID:s/IEPVBc0
>>787
そりゃ関係なかろう。 何でも団塊の所為にして済むなら、既にいい世の中になってるぜww
今の生きてる二十歳以上の自覚無い大人全部に言え。

>>789
それはリストラの一環で行われる嫌がらせ。 パワハラ。

対抗策はお奨めしないが例として。→ 次の転職先確保して退社覚悟の差し違えなら全社メールも可w
労基は常に企業寄りなので、その程度では全く役に立たない。
792名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:46:10 ID:62oD/Y5KO
うちの警備会社、経営陣は警察退職者の巣。 民間なのに警察体質なもんで『のらりくらり』。 ユーザーから体制問われて、信用無し。 この体質に対して意見を言った日にはいじめに遭う。 男のいじめは、俗に言う『女のいじめ』より陰湿だ。
793名前ほしい。:2006/12/03(日) 21:59:52 ID:KvSGuidC0
先日 、研修で行った、阪急オアシス某店舗、関西ではベスト10に常連で入っているとの
説明を受けた、その日は数店将来の上司と懇談しながら回った、何処の店舗も阪急だからと言って
特別良い商品が置いてあるわけではない、俺の住んでいる兵庫県のスーパーの方が魚も、肉も、野菜も
はっきり言って阪急には完全に勝る、阪急の魚は全てが養殖、ビックリしたのは、奇形した背びれの魚を調理して
高級天然ハマチとして堂々と販売出来る阪急のネームの凄さ、オビレガ半分腐った奇形の魚が多い
舞台裏はウソと秘密のオンパレード、最近売上が極端に下がってきた店舗の店長は、十二指腸が破れて、ドス黒い血を店舗に
撒き散らした、店舗に救急車がサイレンを鳴らして入っては来れないので裏口まで、
店長の足首やズボンのすそをパートの叔母ちゃんが掴んでゴミ置き場まで運んだとパートが行っていた
商品を陳列するのがパートの役目なのに、店長の生肉をズルズルと運んだことで賃金は上がらない
、うつ病や、自律神経の病で様式便所から出てこない店長も多いと聞く、
パート従業員におばちゃんが言うには、しばらく見なかった店長が以前居た店舗で首を吊ったと聞いた時には
陰湿なイジメの実態が、阪急や阪神には多い、パワーハラスメントで出来の悪い部下をいかに自主退職に持っていくかも
管理部長の腕の見せ所、
794名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:04:52 ID:/v50YINfO
うちの職場、露骨ないじめはないけど
いつでもどこでも陰口の嵐なのに参る
自分はそれが嫌で仕方なくて一線引いてるから
その内にいじめの対象になるかなとは思ってる
795名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:08:31 ID:sbPNqevxO
>>794
わかるなそれ。幼稚な大人が多いのは確か。
他者の悪口を言う事に、心の底から恥じてないやつがいるんだよな。
796名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:13:26 ID:EGYu/dd70
それだ、職場で首吊りするか、飛び降りるか、いじめられた奴にとって
唯一できる復習
797名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:16:23 ID:KvSGuidC0
 阪急のマーケット、オアシスには従業員専用トイレがあるが

其処には、小型CCDカメラと、盗聴器が仕掛けられているとの噂、

店長が従業員の噂話に聞き耳を立てている、

無能を絵に描いた店長も多いことは確かなことだ、

一流大学を卒業して阪急の社員、嫁さんも子供も、しかし新築のマンションのローンが

イジメられ、勤務時間の多くを様式便所で過す店長も要る、

其処の商品はきっとウンコ臭い商品が並ぶ、すし飯のケースを落として汚い通路で拾って

また海苔巻で使うことなど何時ものこと、従業員はほとんど缶ジュース以外はオアシスでは買わない

阪神と合併して阪神の凄腕店長が来ると、温室育ちの阪急の社員はボロボロで最悪。
798名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:28:09 ID:fie11wsz0
>>756
どこのエイブル?!不動産でしょ?
この前書類選考で落ちたとこだ。ひゃあ怖え((゜д゜))ガクブル
799名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:30:04 ID:7+M/iqyMO
自分がいた某流通大手はパワハラ・人権侵害がまかり通ってました。
課長が男性パートを他の人間が見ている前でネクタイ掴んで怒鳴りつけ、引き倒して土下座させたり
転課してきた降格社員をネチネチと執拗に追い詰めて鬱病発症させたり。
支配人や店長は見て見ぬ振りで組合も取り合わなかった。
若い社員はどんどん辞めて残ったのは人格破綻者と定年間際の窓際だけ。
社内はギスギスして疑心暗鬼が渦巻いていた。
自分も体を壊して退職しました。
狂ってるとしか思えない組織だった。
800名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:34:14 ID:XxM2r7LP0
■2007ブラック企業就職偏差値ランキング9■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159780439/

ブラック企業にありがちなこと
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1156496674/
801名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:35:11 ID:7OpeYjfC0
>>656
包んでいなかったらどうなってうたことやら
802名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:35:34 ID:NcBjEqlX0
殴られたんなら証拠が残るから訴えればいいけど、
大人のいじめって証拠を残せないような陰湿さがあるし・・・
まさに集団ストーカー状態
803名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:39:11 ID:fie11wsz0
>>760を始め、同様のやつらははっきり言ってイキがってるだけ。会社ででけえツラしたくてしょうがねえのさ。
このスレにも多いな。こういう奴らか。無意味に人に嫌がらせしてるバカは。
いいかおめえら、仕事出来るから何やっても許されるってわけはない。
そいつは自分が完璧だと思ってる→調子こいてるんだから誰かが一度喧嘩しないとダメだよ。
本当にバカなら言っても分かんないよ。最終的には暴力でしか解決するしか脳の無いバカってことが分かるよ。

あとウザイ上司や先輩で悩んでいる奴
自分を卑下して真面目に、下手に出てもプラスにはならないよ。
そいつらのやってることに何の信念も無いんだよ。人を舐めてるんだよ。
ただ会社で粋がって自分は強え、とかカッコイイとかそういうのアピールしたいだけだべ。だってだいたいみりゃ分かるべ?
いるじゃん。お前は会社に新人をイジメに来てるのか?みたいなやつ。
そいつらがさ、後輩or部下いびって金もらってると思うと納得いかなくねえか?
俺だったらただじゃ済まさないぞ。
そんな奴らに俺らはバカにされる筋合いはどこにもないって。


皆もムカついたら言ってやれ。「お前そんな偉いのか」とか「お前に言われる筋合いねえ」とか。
キレりゃ対応変える奴もいるぜ。救いよう無さそうだったら、ぶっ殺していいよ。先輩だろうが上司だろうが関係ねえ。
自分は仕事ができない、トロイとかそんなの関係ねえよ。ただ奴らの都合いい口実だ。
要は舐められないようにイカツイ顔して生きるべきだって俺も実体験で分かったよ。
もっと開き直っていいんだ。俺も性格上まだ気使ってしまうけど、前に比べるとだいぶ開き直りがでてる。
完全に吹っ切りたいね。

俺らにも生きる権利があるわけだし、そんなバカどものために自分の人生棒に振るうこと無いよ。


誰か反論ある奴いる?>>760なんか言いたいことねえの?
ここは口ばっかでも許されるからな。なあ?2ch番長。



804名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:52:22 ID:GpI1WZKx0
関西の某不動産会社
TVコマーシャルも流しているが
ノルマを守れない場合はゴルフクラブで社長が直々にお殴りになる

いじめ以前に障害沙汰なんだが、後ろがヤ(ry
805名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:53:21 ID:lu/Dgp110
>>803 自身が2ch番長なのではないか。

ムカついたら暴力、ってのは頭が悪すぎる。
ムカつく相手より上に立てば何でもできる、という
当たり前のことができない社会不適応者。
803は根本的に何もできない無能だろうが、
少なくとも俺は2年かけて気に食わない奴を矯正し、
つまんない馬鹿教育のない、
居心地のいい職場を実現したよ。
806名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:57:16 ID:2G8zi1cw0
>>803
禿同。バカ上司は本当にどうしようもないわ。
中途半端に「自分は仕事ができる」と思ってる奴に限ってそう。
807名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:06:05 ID:qxnlemK9O
張り切って仕事してるとまわりから浮いて
いじめにあう
808名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:06:32 ID:fie11wsz0
>>804
不意打ちして社長を殴り殺せ

>>805
口では何とでも言えるからなあ?すぐムキになってんじゃねえよバカ。
お前みてえなホラ吹きハッタリ野郎が一番嫌いなんだよ。だいたい俺はお前のやってることをこの目で見たわけじゃねえからね。

>>806
会社だけじゃなく街中でも電車でもそのバカ上司を匂わせる奴っているよね
809名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:06:51 ID:UU5mZq+B0
逆だなw
性格の優しい人間ほどいじめられやすい。
仕事ができたり、美人で男性にチヤホヤされるのを妬まれたり、
言い返してこない人に八つ当たりしたり、
特に女同士。
810名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:08:57 ID:QeWGBB6b0
意外に伸びないのは、ニートが多いせいだろうか
811名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:11:12 ID:lu/Dgp110
>>808
2chでは何とでも言えるからなあw
812名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:13:18 ID:1JcAHNRf0
そういや飛行機飛んでる機内でスチューわーですに怒鳴りまくってる
のも50代のおっさんだったな
何であんなに怒るんだろっていう位キレてたよ
何度も飛行機乗ってるけど一番態度悪いのが50、60代のおっさん
813名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:13:24 ID:rUxsruTT0
>>810
1が起こるような職場ってことは、暇も体力も残ってないと思われ。
814名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:19:10 ID:E4b3Y3C40
素朴な疑問だけど
イジメ、パワハラ、セクハラが罰せられるようになったら
世の中、社会、どうなるの?
本当に良い方向に向かうのかな?

なんか怠け者はもっと怠けるぞ
815名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:21:04 ID:XanRqcGe0
>>808
口では何とでも言えるからなあ?すぐムキになってんじゃねえよバカ。
お前みてえなホラ吹きハッタリ野郎が一番嫌いなんだよ。だいたい俺はお前のやってることをこの目で見たわけじゃねえからね。
816名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:23:14 ID:fX3CZJ6OO
出る杭は打たれる、とはよくすったもんだ
817名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:23:58 ID:rUxsruTT0
>>814
怠け者は減給かクビにすればいいんじゃない?
デキる人からもっと搾り取るためにイジメてる場合は過剰廉価販売になって経済にマイナスだと思う。
818名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:31:45 ID:metJiKhG0
819名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:39:46 ID:J2pyjZmHO
>>808
顔真っ赤ですよ^^
820名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:52:31 ID:IKvM5rNP0
なんつーかあれだ、学生時代に教師となーなーでやって来てるから
ちょっと怒られるとイジメられたと思い込む訳だ


話は微妙にずれるが今日20歳くらい人に小中学校の頃の事を聞いたら
教科書忘れたり宿題忘れても口頭で軽く注意されるだけだったそうだ
叩いたり蹴ったりするのはダメになったのは知ってたが
水入りバケツを持たせて廊下に立たせたり、廊下で正座させたりするのまで廃止になってたんだな
821名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:53:03 ID:BrNwEAAf0
民主党
[email protected]
共産党委員長
http://www.shii.gr.jp/formmail/contact.html
自民
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
安倍晋三 〒100 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館602号室
電話(03)-3581-5111 [email protected]
小沢一郎 Tel 03 - 3508 - 7175
経団連自民党が、「 も う 残 業 代 は 払 い ま せ ん 。」って言っている法律。
 【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394945/
経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 。 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/
経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/
経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/
 【政治】ITなど資格や免許、アジア共通に安倍首相が「相互認証」を提唱へ 「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が検討
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164578602/
共産社民以外が、「 主 権 を 移 譲 し ま す 。」って言ってる法律。
【政治】外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164976103/l50
 しかし、韓国より悪いとは…。労働政策のガンだな、自民党と献金圧力団体の経団連は。
◆【海外】韓国、「非正規雇用関連法」が成立 2年勤務で正社員に −赤旗−[12/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165041367/
経団連自民党に抗議の電話メールをどんどんしよう。
822名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:57:14 ID:HFgRz7Qv0
>1
>『子は親を映す鏡』

中学のとき、自分を物凄くいじめてきた男子生徒がいて自殺したいと本気で思ってたんだが、
そいつの母親も職場いじめで、何人ものパートおばさんを辞めさせてると最近知った。
823名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:57:24 ID:rxgwIkDw0
つか、資本主義(社会主義も含む)社会そのものが、いじめ社会だと気付けよw
824名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:02:04 ID:zGDtfekwO
なぜか仕事が出来ない奴は徹底的にイジメられる傾向にあるなw
825名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:03:35 ID:7e+HPc120
仕事できなくても給料が減る訳じゃないし
826名無しさ名無しさん@七周年ん@6周年:2006/12/04(月) 00:04:07 ID:d36EVJ4s0
半端臭く仕事できる奴も狙われる。
そいつさえいなくなれば、
自分らの仕事の質と量が標準になるから。
827名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:16:03 ID:7kV1Xqm70
>>811,815,819
どうせ反論もできねえんだろ?クズ共。つか何?仕事もしてないニートとか?君ら。笑
こんなとこで遊んでんじゃねえよ、おい。なんならやったっていいんだぞ。
828名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:39:19 ID:GcEeNmtl0
>>824
仕事が出来ない奴は、出来ないなりの給料をもらってれば
許せるが、ほとんど変わらない給料をもらってやがるから許せない。
829名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:40:16 ID:FDMuA+XV0
それは経営者に文句言うべきだろ
830名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:50:18 ID:+yc6XR9O0
>>411
経験者だが、軍隊でのパワハラは仕様だから、我慢汁
警察介入出来ない特殊な場所だから、あそこは

俺ン時にも、教育隊で、そんなレベルじゃない事件起こしたヤー公みたいな教官居たけど、
事件が表ざたになっても、左遷程度だったしな 嫌なら、転職汁
俺は、1任期やって、阿呆らしくなって辞めた 非合理的過ぎる 学んだ事も多かったけどな
831名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:56:41 ID:zKIN5HMW0
イジメられて自殺しようと思うのかな、仕返ししたるって思わないのかな?
俺は自分が可愛いから、自殺するって選択肢は無かった
はっきり言うと私の辞書には自殺と言う文字は無いって事
やられたらやりかえす これこの世で生きて行く以上もっとも重要
仕返しっと言っても色々やり方がありましてね
社会に出てからなら、ターゲットの情報をとにかくチェックし証拠をおさえる
ほんの一例だけど
飲酒運転  援助交際  詐欺  浮気 違法改造車  その他もろもろ
これらをしかるべき所に通報する 


ワタシこれで前科者を5人ばかり作りましたww(現在 刑務所の中に2人くらいいます。)

832名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:10:15 ID:vnOlqG30O
>>827
お前が正しい!

833名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:17:48 ID:m6KK0+gT0
まあ後20年だ。おまいら真剣に考えるんだぞ。
この国に団塊の多数の年金を捻出できる余裕はどこにもない。
すでに現状多重債務に陥った状態で、選択枝は限られている。
全ての団塊世代が悪いとは言わないが、少なくとも
今の日本にとっては一人でも多くの人間が自殺してくれたほうが"ありがたい”んだよ。
彼らは自殺させる方が楽な方法だから法律も無視して虐め殺す。
全てやつら団塊世代のつけであることは間違いない。そして危なくなるとまさに身売りしようとする。

まるで朝鮮人のような政策だ。弱者でも誇りは失わなかった昔の日本人のDNAが
受け継がれているとはとても思えない。
834名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:15:54 ID:/xNyjRZM0
>>831
あはははっは
自分も虐められて死ぬ位なら、相手を殺るね
こっちが仕事出来ないからとか、知ったこっちゃない
仕事上のミスを怒るのと、虐めは別話
嫌がらせされたら、絶対やり返す
835名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 04:16:24 ID:6atMoKGY0
暴力をふるって大怪我をさせるのは良くないが、
集団無視ぐらいは別にかまわないと思う。
誰と会話しようと、誰を無視しようと、本人の自由だし。
836名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 04:44:15 ID:2L4Pky0uO
いじめ加害者は平地に乱を起こそうする基地外だよ
相手を思いやることが出来ないなら社会で生きる資格は無いね
837名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 04:45:05 ID:WAqLjvc50
838名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 04:58:46 ID:caa9yxPr0
集団無視は完全アウトだろ。
気に入らないなら、自分ひとりで無視すれば良い
それを他にも強制させた奴がいたが、しっかりと刺された
因果応報ってあるんだなと思ったよ
(刺した奴はいじめられた奴ではなくレイプした相手らしいが
839名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 04:59:50 ID:EzW4hpaA0
アメリカだったら、職場での銃乱射事件が数件起きているかもな
840名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 05:03:35 ID:6atMoKGY0
>>838
はあ?
誰と会話しようがしまいが、個人の自由。
なにもウザいヤツ相手にコミュニケーション取る義務もねえし。
「○○君とコミュニケーション取りなさい」ってお上から命令出すってかぁ?(笑)
841840:2006/12/04(月) 05:05:40 ID:6atMoKGY0
>>838
「集団無視に参加するかしないかは、個人の自由」ってことで訂正。
842名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 05:13:04 ID:MY/Lo9dQO
>>840
俺もそういう考えなんだが、教師が理解してくれん…
843名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 05:17:24 ID:iLLbrA0zO
某ファミレスでバイトしてた時、新入りが入ってきたんだがその子が誰にでもタメ口をきく子でさぁ案の定 回りから浮き始めて暫くしてから辞めちゃったんだが、話しを聞くと
みんなから虐められてるから辞めますみたいなこと言ってた…

俺とチーフは
(-"-;)(^◇^;)
もう少し受け入れられる努力も必要だよ嘘のような本当の話。
844名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 05:27:34 ID:PwHMpFd90
>無視
まぁ個人間ではいいけど、
他人に嫌悪を投げつけるものは、その相手から相応の報いがあるよん。
「自分はコイツから嫌われてる」とアンタが思ってるやつに対して、
好意的な行動を取れる?
もっと嫌われるような行為をしたってかわらない、
「どーせ、コイツに嫌われているんだし」ってアンタだって思うだろ?
845名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 05:30:18 ID:tbpdkrPA0
>839
約10年前、「もう、イヤー」とかいって屋根の上から銃を乱射する主婦の
コマーシャルがあって、これは画期的だなと思っているうち、放送中止になった。

カツラのコマーシャルで、カメラの前でお偉いさんが並び、頭を下げると
カツラがポトリと落ちるやつも、笑っているうち、すぐに終わってしまった。
846名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:00:39 ID:sgvlkfnLO
大人に「いじめはいけない」と言うってのもね…。
学校と違って、大人は逃げようと思えばその場や人間関係から逃げられる訳だしね。
いじめは人間の負の本質で、「なくす」建前振りかざせば地下に潜るだけ。
それより、いじめに対してどうすべきか、を考える方がいい。
結局そこが廃れちゃってこの現状でしょ。
847名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:42:47 ID:HAAuifrO0
大人だと色々対策できるしね
ICレコーダーとかで隠し録りしたり
証拠を押さえておいたりして、
不当な扱いされて追い出されそうになれば訴えればいいしね
848名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 06:46:52 ID:WmYp6AOiO
>>831
そういう考えをもてる人はそもそもいじめられないよ。
849名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 07:07:06 ID:sv6yscFg0
薬飲めば気にならなくなるよ。
850名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 11:19:16 ID:yzGWXwfS0
え!ドラッグ?
851名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 11:59:33 ID:CfMYoXOk0
こえぇぇええええええええええええええええええ
852名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:07:15 ID:0Co8idIJ0
>>831
探偵を使ったりするの?
853名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:15:11 ID:WhJjYS8Q0
おれ女上司にいじめられると、オナニーねたにするよ。
マジ快感。ペニバンでいじめらるのとか想像するだけ
仕事中に勃起中
854名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:19:11 ID:WhJjYS8Q0
つかな、企業そんなに余裕ないなら、雇うのやめろや。
いい迷惑だわ。貧乏のくせに求人だすのって。
奴隷になります〜って殊勝なバカ集めておいて何様だこら。
855名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:24:16 ID:P27HBkHf0
うちの会社にもいたなぁ・・・ミスターパワハラ・・。
パート、後輩社員の少なくとも5人はそいつが原因で辞めてってる。
男にはビンタ、蹴り、女には仕事させず立ったまま2時間説教とか当り前で。
そいつが会社で出世頭なのも凄いが・・・世の中そんなもん。
856名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:28:46 ID:mkSCLknX0
はんぱモンのクソ虫が
悔しかったら自分の能力上げてみろよww

857名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:36:48 ID:CfMYoXOk0
>>855
脅しで出世してるんだよきっと
858名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:40:47 ID:7hx0B+nc0
>>855
毎回思うのだが、そういうのって営業職なの?
営業職ならば結果さえ上げていれば納得もいくが、
他の職種ならいずれ敵だらけになって、
仕事が出来なくなるとおもうのだが。
859名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:42:06 ID:BEXwvESn0
自殺に対するWHOの報道のガイドライン
http://www.who.int/mental_health/media/en/426.pdf

■WHAT TO DO
・Work closely with health authorities in presenting the facts.
・Refer to suicide as a completed suicide,not a successful one
・Present only relevant data ,on the inside pages
・Provide information on helplines and community resources
・Publicize risk indicators and warming signs

■WHAT NOT TO DO
・Don’t publish photographs or suicide notes
・Don’t report specific details of the method used
・Don’t give simplistic reasons
・Don’t glorify or sensationalize suicide
・Don’t use religious or cultural stereotypes
・Don’t apportion blame

860名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:44:50 ID:cWbgNzCr0
腱鞘炎になるまで、身体を痛めない工夫を考えなかった女性がバカ。
カッターとかシュレッダーとかいくらでも道具使えばいいのにね。
861名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:45:45 ID:aBWZNEzb0
>>860
釣れる?
862名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:48:05 ID:PbViTm0g0
優等生が狙われるって言ってなかったけ?
863名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:52:24 ID:CfMYoXOk0
>>859
英語じゃわかんね
864名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 12:55:50 ID:McWdB3n20
同じ事務所内にいる社長の愛人にいじめられて辞めた。
愛人は仕事はできずボディコンで香水プンプン(でも40歳)で若い男の子
には「うふ〜ん」と色目を使い,女子社員は徹底的にいじめる。

私なんて濡れ雑巾投げられたこともあったよ。
こういうのはもう解決しようがない。
865名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:12:40 ID:noBKsfFrO
昔の上司、パワハラすごかった
派遣に契約切るぞとかいいまくり
3年ほどいてくれてていなくなると困る人なのに
つーかお前がキエロと思った
結局派遣さんは嫌気がさして辞めた
辞めるさいにパワハラ暴露して上司は左遷
866名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:16:28 ID:wQG2DAzT0
にいがた発・ワールドニュース:「いじる」は「いじめ」 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000087-mailo-l15
867名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:18:25 ID:cWbgNzCr0
>>861
いや、釣じゃなくそう思ったんだが・・・
え? ここは擁護派の巣?
868名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:24:02 ID:F23lqmsh0
使えないヤツはサッサとやめてコンビニや飲食店で働け
869名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:27:08 ID:BzS8U7AG0
助言したつもりが「傷ついた」とか言われた。
(しかも後数年でさ30代の香具師に)
870名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:34:25 ID:004ssJ280
>>867
カッターとかシュレッダーを使わせないのがいじめる側の陰険さ
「電気代がもったいない」とか言ってな
871名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:38:25 ID:eCFXA61Z0
55才の常務と連携プレーが出来なくて困ってます('A`)
しかも人の所為ばっかりします('A`)
そろそろやり返しても良いんじゃないかと思う23才です
872名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:48:31 ID:rrCns9860
仕事が出来ないやつは哀れみの目で見るだけ。からみもしない。
いじめるなんてこっちの時間がもったいないだろ。
職場でいじめなんてやってるやつは自分も無能で「下みて暮らせ」って状態なんだろな
873名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:49:18 ID:JvAzhKZU0
>>871
なんであいては常務というポジションにいるのか、
まぜおまえはその言うことを聴かなければならない立場なのか
冷静に考えて出直して来いこのひよっこが!
874名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 15:02:24 ID:l1uAtZJD0
仕事で勝てないとか自分の価値が見出せない人間が
他人を自分よりも下の位置にいさぜようとする故にでてくるのがイジメだろ
野生の動物とかがランク決めするみたいな感じかな 
仕事出来て成功してる人間なら >)872 みたいな感じの事考えるんでないのか
875名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 15:55:08 ID:96UGYvDH0
>871
もし意見を述べる場合は、相手のスタンスと主張の内容を理解した上で行ないましょう。
そうでなければ、単なるヤジでしかありません。
876名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 15:57:56 ID:6vSpDQwK0
怒られ代も給料の内でFA

ただ同僚や部下の足を引っ張る奴はkuso
お前ら会社の利益生産機壊し、
自分の給料の泉である自社利益を落として
営業比率とかで優位に立って何が楽しいの??アフォ?

と真面目な中小のシャチョーは思っておりますよ
877名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 16:17:07 ID:mkSCLknX0
大多数がこのジジイに何の関わりも無かったくせに

ただの仏を神扱いとは笑止
878名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 16:19:06 ID:KSxkiRgZ0
集団ストーカーメンバー
足立区竹ノ塚周辺で
ボロアパート管理の大塚姓はガチ
道楽商売系はやばい
主にババア軍団で活動
狙われるのは
ババアが好む年下男性と
息子の餌食候補の女性
川崎市中原区の大塚姓もガチ
879名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:15:52 ID:eCFXA61Z0
>>873
ひよっこだって魂があるのさ!!
っていうか業務面では問題ない。むしろ尊敬する仕事量。
言いたいのはコーヒーこぼしても拭かないところとか
人のデスク勝手に漁るところとか
借りていったものを返してくれないところとか
体臭とか
唾すするところとか
人間的なところだよ
880名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:33:29 ID:iFNwDPk80
世の中には幼い大人が多すぎる
気をつけろ
決して自分を見失うなよ
881名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 17:57:43 ID:YBDz4ECYO
[sage]能率重視しすぎて暗い職場がやたらと多いな。優秀な人もドンドン辞めて行く。
逆の職場は滅多にお目に掛からない。
長い目で見ればどっちが息の長い会社になるのか判らない人達が多いって事だな。
それと、暗い職場は女性社員の肌が荒れてるからすぐ判る。
エコノミックアニマルは誉め言葉じゃないよ。
海外から、仕事キチガイと言われてるだけだ。
働くしか能のない国民と、働かせるしか能のない政府とも言われてるよ(笑)
882名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 19:11:26 ID:isX3MtvU0
>879
その魂は自分のために使え.
その常務に何をやり返すつもりか知らないが,
それはお前のためになるのか?

上司を怒らせて立場が悪くなるとか,
周囲の人間からプチヒーロー扱いされるとか,
そういう小さいことじゃなくて,お前の人間としての成長のために
プラスになることなのかどうか,よく考えれ.

よく考えて自分のためになると思ったら,やれ.
883名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 19:42:14 ID:Sh5hPQvy0
コンプレックスの塊のくせにプライドだけは高い団塊の世代が
一線を退くのを待つしかないな
漏れの上司はデブ禿げ悪臭ジジイで且つカルト宗教にはまって
現実逃避してるような痛いヤシだが
ちょっとでも自分の思い通りにならないと怒鳴り散らしたり、
気に入らない社員を仲間外れにして社内でいじめの対象を作って
憂さ晴らししている
ほんとしねばいいと思う
884名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 20:02:00 ID:kwIRHmC90
いじめがあると業務に深刻な影響を及ぼすはず
いじめが蔓延する会社は暇だったり人の入れ替わりが激しい会社としか考えられない
885名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:06:54 ID:MeJgY5xA0
年配の人=モラリストというのは嘘で、歳がいくほど、モラルハザードしてる。
汚ねえツバやタンを見境もなくはき捨てるのも高齢者だし、立ち小便を平気でするのも高齢者。
ゴミのポイ捨ても、煙草のポイ捨ても当たり前。 列に横入りするのも、ジジババ。
電車内等の公共の場で大声で叫んで話すのも中高年以降が多い。
交通ルール無視の暴走チャリも大体こいつらだし、暴力事件も万引きも多い。

要するに、ジジババが育った時代というのが、どれだけ犯罪や悪習が野放しで野蛮だったか、ということだ。
「昔の日本は良かった。昔の日本人は美しかった」などと抜かす連中はただの懐古主義。

886名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:11:31 ID:n/PyoB8+0
>>885
それある。
オレが学生のときバイトしてた店では、
若い人ほど礼儀正しくて、
年をとるほど横暴だった。
全てとは言わないけど。
どこでもパワーゲームしてる感じで礼儀とか品とか無いんじゃないかと思ってた。
887名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:12:11 ID:MeJgY5xA0
団塊は説教が好きなことは事実
よほど、誰も意見を聞いてもらえなかったんだろうな
数多いしww
888名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:14:46 ID:A82qo1V70
ニートが、さらに労働意欲を無くすようなニュースですね
889名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:14:54 ID:w6jNQlTt0
仕事のミスを押しつけられている
まわりもそれでいいっていう感じ
味方がいないから泣き寝入りするしかない
890名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:16:13 ID:MeJgY5xA0
確かに最近、、
公共の場所でルールを破ったりお行儀が悪い年寄りがすごく増えてきた
あいつらだろ?
ほんとたち悪いよな
891名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:22:26 ID:MeJgY5xA0
団塊の世代とは関係ないかも知れんが、
社会人とはこういうもんだ、若い社員はこうするもんだ
っていうオッサンたちに蔓延している変な常識が耐えられん。
892名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:24:59 ID:6B6eK/6cO
古舘とか久米とかみのとか筑紫とか小倉とか見てると
何となく解るだろ。一方的に無茶苦茶逝ってるじゃん。
あれ、イジメ意識だよ。それより上の年代、三宅とかハマコーとか
の毒舌とは、なーんか質が違うんだよなー?爽やかさ
とかおおらかさに欠ける、つーか。誰かがグサッと来て泣いてそーな感じ。
なんだろ、あれ?とりあえずイデオロギー抜きでも、やな感じ。
893名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:26:11 ID:MeJgY5xA0
団塊世代は非常に『哀れ』な人達だと思いますよ。
「戦後の経済成長は俺たちが築き上げた。」なんて言ってますけど、
あれは戦前の教育を受けた世代の方針が良かった訳で、『団塊』は
何も考えずに、そのレールに乗って一斉に走っただけですよ。
結局、『団塊』は「力の論理」しか信じない連中ですからね。
「強い者にはへりくだり、弱いものにはめっぽう強い。」
本当に哀れな「羊の群れ」なんですよ。理屈は大層立派だけど、
結局、「力」に頼って生きてるだけですよ。
本当の構造改革は『団塊』をパージすることじゃないですかね〜

894名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:28:56 ID:6B6eK/6cO
団塊はまだ多少おおらかな感じが残ってる人が居る気もするけど…。
まあ、例外無く、偉くはなってねーな。
895名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:29:39 ID:n/PyoB8+0
>>892
三宅もハマコーも同じだろ。
どこにも爽やかさもおおらかさも無い。
自分と意見が違えばブチ切れ。
896名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:30:16 ID:Hu5TBfz30

          ,,;⊂⊃;,、
          (・∀・...)   ゴメン、実は全部オイラの仕業じゃ
          旦⊂ )】
           し'し'
897名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:31:08 ID:MeJgY5xA0
人の足ひっぱろうとしてる奴等ばかりだから気を付けろ!
人を蹴落とす事ばかり考えてるクズ人間の集まりだぞ!

898名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:36:33 ID:6B6eK/6cO
どうなんだろ?明らかにハマコーや三宅の方が、
真剣に人生生きて来た感じがすんだが…。
スケールがデカイつーか。ちなみに、俺は痰吐きや
周りを汚すとかはどーでもいいっつーか。
899名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:37:58 ID:mQAvjynn0
今日一日で基地害二人の接客をしたよ。池沼でなくてハンパに言語通じるだけにタチ悪い。
ストレスで八当たりをしてしまった。そういう日もあるんだよ…
900名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:38:20 ID:m8fSeLMh0
>>885
>電車内等の公共の場で大声で叫んで話す
ジジババ、耳が遠いんでわ。
>交通ルール無視の暴走チャリ
コレは嘘。一番ひどいのは学生。
901名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:38:43 ID:n/PyoB8+0
>>898
大風呂敷広げてるだけで、
別に自民党のことしか考えてないと思うけど。
902名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:39:48 ID:MeJgY5xA0
パワハラ団塊は、焦って平静でない時は、部下に何か問われると、ぶち切れて煙に巻くか、
責任転換をして、自分の事だけに集中する。
903名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:43:07 ID:6B6eK/6cO
ジジババは正直、昔の方が酷かった…。
俺、自転車で跳ねられてうずくまってる所を
誰も見てないからって、さっさと逃げられた事有るしな…。
904名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:43:19 ID:TR9VUv/E0
>>1 それってイジメじゃなくて辞めさせようとしてるんでないの?
905名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:44:10 ID:MeJgY5xA0
団塊世代は口先ではビートルず、平和や平等といいながら
中身は日本の原始的私権の強さや、裏表の慣習、寄らば大樹の陰
を卒業できない
ダブルス短ダートのところが醜すぎる
906名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:47:23 ID:6B6eK/6cO
ハマコーや三宅のアレは、叱咤激励だろ…。
鈍いなお前ら。あきれた…。
907名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:48:35 ID:AI+ip5U70
動きが鈍くても100倍仕事が出来る・・・
908名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:51:38 ID:5OBArQMg0
   昨年のこの時期、ツライ、臨時アルバイトの件を。

人材派遣会社からの紹介で行った先が運送会社、2トントラックの冷蔵庫付き

其処に、大根、にんじん、ブリに鯛、全て手積み、片道約185Kmを2時間で走る

それを京都市場まで運ぶ、日給は11000円、一日5回、完全拘束時間13時間、

多くの先輩達が、消えて行った業界、電鉄会社のマーケットへ運ぶ便、途中で荷物が冷蔵庫の中で踊っている

弁償代が給料を抜いて行った、その会社の上司がパワーハラスメントの達人。織田。
909名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:52:58 ID:MeJgY5xA0
私も基地外上司と二人で仕事して酷い目にあったからよくわかります。
何言っても揚げ足とられ地獄でした。

今は人を教える立場になり、奴のようなことはするまいと心に誓う毎日。

910名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 22:53:02 ID:n/PyoB8+0
>>906
叱咤激励なら、人の話は聞く。
最後には感情でモノを言うし。
911名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:02:37 ID:MeJgY5xA0
団塊は自分達の雇用を確保するために後輩や部下の邪魔したり
嘘教えたりと汚い事ばかりしてたよね。
912名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:10:43 ID:o8VPHD070
今の会社は精神論ばっかの糞オヤジとやる気のない若手
最悪の組み合わせだろこれw

俺も理性の無いアホ上司に付き合うのはほとほと疲れたよ。
913名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:12:27 ID:MeJgY5xA0
今まで生きてきてこんな愚劣な人間に出会ったことがないと
思えるのが団塊。
比較対照をガキの頃にさかのぼっても、団塊に劣る奴なんて
滅多にいない。

914名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:19:42 ID:6B6eK/6cO
ま、そこは色んな人が居るって事で…。
ただ、俺は有る種のすっぽ抜けた考えに
惹かれる人だから…。今のこの風潮の反動が
来ない事を祈る。
915名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:21:38 ID:MeJgY5xA0
まぁ、能力のない奴が上に立つと世の中が腐る。

団塊が牛耳ってる今が一番腐ってるのは事の理。

しょうがないやね。台風だと思って耐えるしかないw
916名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:43:46 ID:MeJgY5xA0
職場の団塊は万死に値する。
子供と同じ年頃の社員にセクハラパワハラ。狂ってる。

917名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:46:13 ID:MeJgY5xA0
自分自身よりも周りを消耗させてしまうようなタイプの困ったヒトはいます。
それは本来自分が引き受けないといけない感情を、
周りに投げ込んでしまっているんだと思うんです。
周りに向かって自分の中のネガティヴなものを投げ出し、吐き出しているのでしょう。
つまりそういうヒトは、そうやって常に周りを蔑んで見下していなければ、
自分自身が劣等感や嫌悪感に苦しむことになるのでしょう。
周りの人が身代わりとなってそれらを味わわされているような事態…。
理不尽なことです。

918名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:51:07 ID:0CTqLznH0
昔新人の頃、別部署の奴だが朝から昼まで延々と一人の部下に説教してるのを見た。
その時間でどれだけ仕事できるか考えて、こんな上司にだけはなるまいと思った。
919名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 23:52:19 ID:RnEFT63oO
うちの親も団塊だけど

この世代って他人任せで責任感ないんだよね+無学。理論を言うと理屈っぽいと言い返す

おいしいモノを食べれば元気になるから頑張れとか言う

マジつらい
920名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:01:36 ID:A0BorvVi0
>>919
理論と現場って違うからなー
とりあえず他人を世代でひとくくりにするような馬鹿には
メシ食ってろよくらいしか言えないんじゃないの?
921名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:02:56 ID:1AF9ZGRs0
30歳〜35歳位の段階ジュニア世代もたちわるい。
今の会社の33歳大東文化大出の先輩の口癖が
「俺もお前らのころなら明治ぐらい余裕だったよ」
こちら(24歳)が明治大出身なのが気に入らない模様。
他の人に聞くと、その人は仕事も小学生レベルの算数もできないと散々な評判。
うちの課長は高卒だがとても謙虚で、部下の信頼も厚いのだが「高卒が課長かよ〜」と
と陰口をたたくような人です。
こんな人なので誰からも無視され相手にされていないのですが、
これでもいじめになるのでしょうか?

922名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 00:08:10 ID:xlI5hh9a0
>>919
美味しいものを食べれば元気になるから、頑張れ、がんばれ、ガンバレー!!
923名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:22:43 ID:VQuNlgSr0
どの世代だろうとB型が、カス
7人いるけど4人もカスがいる

と暴論を投じてみる
924名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:28:43 ID:gpTBPyZ/0
>923

「カス」の定義を教えて貰わんと、暴論かどうか判断できんな。
925名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 01:36:01 ID:VQuNlgSr0
>>924
自分の好きな仕事しかしないヤツが3人
自分の思った通りにならないと、火病を起こすキチガイが1人
後は、3人は、まとも


A型は、1人
陰険で1人辞めさせるときに力を発揮・・・
上には媚び諂う、最悪の糞

AB型は、1人
整合性が無くマジで、リアルDQNじゃないか?と思うことが多々

O型は・・・
926名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 04:15:46 ID:UuvNQBRt0
五条舜治なんとかしてほしい
927名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 04:16:50 ID:5JeH71eA0
上枝真二ですがなにか
928名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 04:30:54 ID:FP2V7rp90
929名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 07:15:53 ID:H2Mn3kIU0
>>925
血液型性格判断なんか信じてる奴の方がDQN……っていうか
どの血液型も駄目駄目じゃねえかw
930ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/05(火) 08:45:57 ID:+/sF2sn00
津市の中学校の男子生徒のグループが、同じ学年の男子生徒に、およそ1万3000円
分のケーキを無理やり買わせるいじめをしたとして、恐喝の疑いで逮捕された事件で、
いじめを受けていた生徒が、学校側に相談した際、教師が生徒を突き放すような発言を
するなど、不適切な対応をしていたことがわかりました。津市教育委員会は、記者会見し、
こうした対応を謝罪しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    いくつかのイジメにはむしろ学校側がその
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    背景になってるようだな。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| これは単に「イジメを放置していた」
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   という事ではなさそうですね。(・A・#)

06.12.5 NHK「津 いじめに教師不適切な対応」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/05/k20061204000181.html
931名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 09:11:58 ID:GE5mAET+O
自分の中に接する態度の基準は作ってしまうな
知ってる振りしてできない奴なんかに対しては極端に冷たい態度になってしまう
逆に、まったく無知だと開き直ってくれたり、知ってる振りしてるけど乗り切る手段を見つけられる奴に対しては親身になって接す
932名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 09:14:28 ID:4ZCF3VVF0
未来を暗く考え、楽しい生活ができない、と考える理由の
ひとつに、職場が(仕事が)楽しくないというのもあるかも。

楽しくない理由に、人間関係があるかも。
仕事を楽しんでやろうというのが間違い、といえばそれ
までだけど、人生の大半を仕事して過ごすのだから
苦しいだけでは生きるのも辛くなる。

仕事環境(なかでも特に人間関係)をよくすると、ずいぶん
生き易くなり、結婚率上昇や少子化の歯止めになる。

いじめ、とひとくくりにいえない職場の人間関係もあるけれど
(指導をいじめと受け止める側がいる等)、しかし理不尽な
意地悪やいじめが実際あるのも事実。

いじめをする側を取り締まるようにすれば、ずいぶん人間関係も
よくなって、雨が降れば桶屋が儲かるの原理で、日本の問題も
解決するかもしれないよ。

ちょっと極論すぎるかな?
933名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 09:14:52 ID:zvQmRqxD0
中国・韓国が世界的な要職につき「日本いじめ」を始めていますが・・・
934名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 09:26:01 ID:eJWBjUaxO
相手が自分を嫌ってるって、モロ分かりじゃない限りはイイ奴として接する。
俺自身がアラ探して文句言える程立派じゃないらそれで十分。

なんか理由つけてそれに当てはまる奴には厳しく接するって奴いるけど、その理由とやらはそんな事するのに足りる物なのか?
935名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 09:33:47 ID:dh0MG4vd0
俺も「出来るのはお前しかいない」とか「これから引っ張っていくのはお前だ」とか
脅されて重圧的ないじめを受けています。
賞与は他の社員より水増しでくれますがそれを餌にさらに重圧を加えてきます
これはいじめです。
定時に帰らせてくれないので軟禁状態です
936 ◆9Q8SnQheTo :2006/12/05(火) 09:56:44 ID:Z4y74sgjO
うちの会社には、被害妄想が激しい人がいたよ
自分が一番仕事が遅いのに、自分ばっかり仕事やらされてるって思ってたやつがいた
みんな奴以上に仕事して、早く終わらせて、違う場所で仕事をしていたら、みんなが勝手に休憩行ったとか言ってるし
普通にみんなと時間合わせて仕事してって言ったら、いじめられたって言って、仕事やめたけど、しかも何も言わずに
次の日に連絡とれず、携帯解約してたし、家にかけても、留守電だし
そんなやつに限って、自分の権利だけ主張するから手に負えないよ
937名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:00:04 ID:zvQmRqxD0
>>936
どこの会社にもいるんだな。
938名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:48:41 ID:XnjtSSAh0
並以上の力量があってもTPOで上手に無能なフリしてる奴は叩かれにくい。
「能ある鷹は爪隠す」という諺もある。
ただし、誰もができる芸ではない。下手な奴がやってもただナメられるだけという罠。

余談だが自分を大きく見せたがる人間と上手に自分を小さく見せる人間、敵に回して厄介なのは後者。
939名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 10:53:19 ID:XnjtSSAh0
どういうわけかいじめる奴って本当にどんくさい奴なのか、
大物が小物ぶってるのかを見分ける嗅覚が発達してるから
後者に手を出す奴は少ない。
見てくれだけで判断するDQNはこの限りではないが。
940名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:53:30 ID:EYhL9odX0
>>936
◆9Q8SnQheToって萌えBBSで見たことあるw
>>936さんの会社はどんな仕事しているのですか?
941名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:55:38 ID:zDh0rnfv0
まぁ、いじめる奴ってのは、基本的に動物だからな。
野性的な危険察知の能力には長けてると思われる。
”人間”の高度な社会性のレベルには達していないが、
ケモノの群れレベルの低次元な社会性は強く有している。
942名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:30:09 ID:f+wgWfMA0
揚げ足ばかり取って、決して部下を誉めず、しかし部下罵倒は得意。
責任は部下に回す。手柄は自分のもの。
自分の自慢話や自分は有能だといわんばかりの言動。
弱い者いじめが得意。
仕事をしない。
これで部下は精神崩壊を起こす。

職場のストレスの根源


943名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:34:50 ID:NTkDFuBR0
サビ残や政党支援の強制や業者の品購入強制も虐めだと思う。
944名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:38:53 ID:oRuaIZgg0
きっとおまいらは虐められてないんだろうな
そう願うよ
945名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 21:40:20 ID:f+wgWfMA0
工場の団塊って、ほんとどーーーーしよーーーーもない。
自分も現実無視のDQN、それに輪をかけて現実無視の寄生虫派遣を雇う。
それで図々しくも居座ろうとして周囲にパワハラかけまくり。
せめてそのアホ派遣を斬れと言ってるのに・・・団塊だから石のように自分の殻に引き篭もる。
出る杭が打たれりゃイザ出番とばかりに急上昇してはしゃぎだす。

誰かあいつらを宇宙に墓場に捨ててきてくれ・・・


946名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:00:44 ID:f+wgWfMA0
団塊は危地害、ドキュンの巣窟。怠け者ばかりの団塊。偏屈で自己中心なダメ人間が多い団塊。低知能世代団塊。社会のゴミである団塊の糞どもは年金もらう前に全員氏んでしまえ。
947名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:05:24 ID:f+wgWfMA0
うちの職場にも団塊世代の上司がいる
仕事は下のものに丸投げし、責任を部下に押し付ける
自分の意にそわないことは、絶対認めないし業務的新しいシステムやしくみ
など絶対にとりいれようとしない。
経理なのにエクセルすら使えずいまだにそろばんで計算している。
おかげで新しい仕事は、みんなこっちに回ってくる。
異常にプライドが高く人の意見に耳を貸さない。

正直もう耐えられません。

948名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:08:23 ID:f+wgWfMA0
自分達の失敗を見ないふりして
若者にやる気が無かったせいにしようとする
無責任な団塊はそれだけで罪だから会社から排除するべき

甘い顔していると
また何かしらやらかすよ
949名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:17:25 ID:l6OsCDCj0
>947
いや、自分で頑なになってるだけなら、まだいいんだ。ほっときゃいいだけだから。


それが他人に直接的な嫌がらせ何かの被害がでるようになったら最悪。
950名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:23:22 ID:DnNZcbEP0
>>47
だな。尻叩くのとイジメとでは根本的に違う。
尻叩きはデキた時にはアメを与えるのとセットだ。
951名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:31:12 ID:KeRYv8DH0
仕事はできるのが当たり前。
給料もらってるのに、それ以上のもの求めるなんて甘すぎ。
952名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:39:04 ID:f+wgWfMA0
マニュアルで叱るだけの上司
自分の為を、あなた達の為と言い換える上司
手当たりしだい口を出してひとつでも当たると、ほ〜ら私の言ったとうりだ!と吠える上司
口を出すのと指導を一緒だと勘違いし自分が育てたと公言できるお気楽な上司
おっぱいを凝視する上司
後で気付いた事柄を、自分は知っていたが誰か気付くまで待っていたのだと毎回言い切る自信がどこから出てくるのかわからない上司
ここ数年で言ってることが明らかに変わってきている上司
ウロウロして後ろから監視・視姦する上司
いつも現場にいないあなたが何度も横から口を出される度に説明する時間がもったいなくね?と思わせる上司
自分から率先することは人の陰口と昼食の合図だけか?影響力ありすぎるぞ?という上司
去年の事を今頃褒め称える上司
最後まで酒が飲めるヤツは贔屓目に見るよ?という明らかにお気に入りのご様子なおバカな上司
だがすぐにお客様に怒鳴られた事を思い出し機嫌が悪くなったのか頭からその場にいるヤツらの人格否定を始める上司
自分の責任にならないように根回しをするのは上手い上司
作業途中にフラフラと他へ行き雑談をしたまにタバコを吸いながらの面白話が聞こえ「何笑っとんねん」と人をイラつかせる上司
掃除が出来ない上司

すべてマニュアルですかー?鬱駄氏脳orz


953名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:39:48 ID:BLs9IyLD0
団塊死ね
954名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 22:48:03 ID:3vKJVPoDO
俺30だけど、一回り上の世代が揃ってヤバイ
下級職の下に、上級職を付けるなよ
俺の能力が異常なのかとも思うが、能力かけ離れ過ぎ
955名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:00:57 ID:tHqTj9fi0
この前TVでやってた、定年退職した同業者だけ集めて会社作ってる団塊。
次の世代へ道を譲らず、育てず、業界のパイも職も奪ってしまう。
自由奔放な時代への嫉妬だろうか、むしろ対抗しているかのようにさえ見える。
貴様らの時代は終わったのだ。消費に回って大人しく成仏しろ。
956名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:07:00 ID:1UMBScgU0
スウェーデンでは、若者の職の保証ために、退職者が暮らせる年金を保証してる。
税金は次世代の納税者育成のために、大学まで無料。
外国人も3年すめば年金、地方参政権の権利がある。
外国人は許可のあるものが働ける。
年金は税金。
税金の国民還元率は70%。
日本は45%。

高い、安いほうがいいといいながら、高負担社会の理由。
「スウェーデンは本当に税金が高いのか」 竹崎孜 あけび書房
読んでみた。
957名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:17:49 ID:oeRbp7Dh0
いまTBSに出てる女、売名行為うざい
958名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:38:39 ID:UmfqiczGO
俺の職場もイジメ多いよ。
やっぱり鈍くさいのはターゲットだね。
つーか、ミスってもトロいのもいいんだよ。
ちゃんと謝ればね。
みんなの足引っ張ってるくせに反省しないヤツは叩かれて当然。

俺は昔イジメられっ子を庇ったばかりにイジメられた。
庇ったヤツまでイジメっ子側になったよ。

だから今は絶対庇わない。

陰でみんなを煽ってイジメさせてる。
俺が「アイツうざくね?」って言うだけでターゲットが決まるのが面白くってね。
別に命令してるわけじゃないから、発覚しても俺は注意されないし。
イジメられてるヤツも俺が黒幕だと気づかないで助けを求めてくんの(笑)
どこまでマヌケなんだよ...

一番の悪人は俺なんだろうな。
でもヤメないよ。
社会人なんだから処世術ぐらい身につけとけよ
959名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:43:06 ID:ySm64NDZ0
>>25
イビリはまだ組織のためになってるからなあ
960名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 23:43:33 ID:E6wAWq5+0
>958
> 俺は昔イジメられっ子を庇ったばかりにイジメられた。
> 庇ったヤツまでイジメっ子側になったよ。

あ〜あるな,そういうこと.
961名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:04:21 ID:B3EEoEud0
>>958
じゃあなたがミスった場合、次のいじめターゲットにされそうね
煽っている奴も何かのきっかけで、いじめられているからね

>社会人なんだから処世術ぐらい身につけとけよ
には同意出来るというか、当然だけど
962名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:08:11 ID:KUP+36XU0
【テレビ局のためではなく、市民のための報道を!コピペ用テンプレ】
【TBSへ、亀田疑惑と竹下疑惑についての説明を求め抗議をしましょう!】
@TBSの番組は見ないこと。
ATBSへの抗議の電話とメール。
BTBSのスポンサーへの抗議の電話とメール 。
CTBSのスポンサーの商品の不買運動 。

TBSのスポンサーの不買運動の理由としては、下のようなお金の流れがあるので
【視聴者→TBSのスポンサー→TBS→暴力団】
↑の事実については、国の監査で判明しています。

つまり、TBSのスポンサーの商品を買うということは、暴力団への資金供与に加担することになるので、貴社の商品
を買うことはできません。と明確に、TBSのスポンサー企業に電話とメールで抗議するのが効果的。
これにより、TBS様が下記の疑惑について、みのもんたの朝ズバッ!の番組でみのもんた様ご自身による、ズバッ!
と切り裂くような説明義務を果たすことを要求していきます。
@8・2の亀田vsランダエタ戦の数々の疑惑の真相
A世界バレーの疑惑の竹下MVP選出の真相

※全ての真相を知り、事実と真実を報道する義務があるTBSに説明責任があります!
 上場企業であり、放送免許を国民から委託されているTBS様が自社の疑惑の説明責任から逃げるなどということは
ないと信じております。 他社あるいは一般市民の不祥事や不正や疑惑はあれだけ徹底して叩いているのですから。
※また、TBSの他の数多くの疑惑や悪事については、ボク板の亀田vsランダエタのスレのテンプレを参照。         
TBSは、日本のプロスポーツ界と日本の民主主義への最大の脅威です!

【みのもんたの朝ズバッ!のスポンサー情報】
企業名:セキスイハイム、P&G、ファミリーマート、野村証券、TBC

※ピ-コ&ペースト推奨!
963名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 00:10:01 ID:diYxMgSd0
うちの団塊の場合も、意図的に何かの効果を狙っていじめているわけじゃなく
恫喝したりする事が、単にごく普通の日常態度だったりするのが恐ろしい。
単なる天然で本人にその意識がないからこそ、たちが悪い。
964名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:38:28 ID:pUDWTYqsO
>>961
そういうマヌケなヘマはしね〜よ
だから黒幕になれるんだろ
オマエが同じ職場だったら間違いなく潰してる
965名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:51:05 ID:qyI5T7M4O
>>964
それは処世術でもなんでもないよ

単なる信念をうしなった負け犬さ(笑
966名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:51:06 ID:UohznoSI0
団塊のモラルのなさがいじめの原因だ
団塊のせいで日本がおかしくなった
967名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 10:52:09 ID:HbuNoKe30
日本は滅んでいいよ
968VIPからきますた
>>964からニート臭がするんだがwww