【政治】 "年収1000万以上の人を対象に" ホワイトカラー・イグゼンプションの条件案…経済界は「400万以上で」を主張★5
・「1日8時間、週40時間」の労働時間規制を撤廃する「ホワイトカラー・イグゼンプション
(適用除外)」の導入を検討している厚生労働省が、対象労働者の要件として年収
1000万円以上を軸に検討していることが25日、分かった。同省の年収要件案の
数字が明らかになるのは初めて。
国税庁の昨年の民間給与実態統計調査によると、年収1000万円を超える民間の給与
所得者は4・8%だった。
適用除外をめぐっては、厚労相の諮問機関、労働政策審議会の分科会で使用者側委員が
「400万円以上」として要件を緩やかにするよう主張。一方、労働者側委員は「長時間労働を
助長する」として制度の導入そのものに反対しており、厚労省の年収要件案にも労使双方の
反発が予想される。
厚労省は年内に結論を出し、来年の通常国会での労働基準法改正を目指しているが、
審議にはなお曲折がありそうだ。
厚労省が10日の分科会に示した素案は、対象者の要件として(1)労働時間では成果を
適切に評価できない仕事をしている(2)重要な権限と責任を相当程度伴う地位にある
(3)年収が相当程度高い−などを挙げた。
年収要件の設定に当たって厚労省は、労基法で有期契約労働の期間の上限を通常の
3年より長い5年としている「高度で専門的な知識等を有する者」の基準に着目。基準に
該当する職種として政省令で医師や弁護士のほかに、年収1075万円以上のシステム
エンジニアやデザイナーなどを挙げていることから、適用除外でも1000万円を軸と
するのが妥当と判断した。
高度で専門的な知識があり1000万円程度の年収があれば、一般的に重要な権限と
責任を伴う地位にあるとの要件にも合致するとしている。(一部略)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006112501000206 ※元ニューススレ
・経済界は対象者の決め方について「基本は労使自治にすべきだ」と主張して要件の厳格化を
警戒。年収水準の適用要件も「400万円以上」などと訴え、対象範囲を広くすることを
求めている。(抜粋)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394945/ ※前:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164507231/
妥当
3 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:12:31 ID:sMn/yqFT0
>>1 カイジAA貼ってるクズはなんなの?
どんな馬鹿でもそれなりに面白く出来るAAがこんなにつまらないとか異常じゃない?
test
5 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:14:11 ID:CWp3TumRO
6 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:14:58 ID:p+z3DPDa0
>>6getなら
>>3の家にエラの張った吊り目の人権団体が
抗議しに来て、そのまま居座る。これは変更不可能だ。
年収900万円くらいが勝ち組の時代か。まあサラリーマンに勝ちも負けもないと思うけどな。
勝ち負けハッキリさせたいなら、自分で会社作ったりするしかないと思う。
8 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:15:13 ID:owF5IUDV0
どうも、BIGですいません
400万以上ってのは回避できてよかったが、今度は医者が死ぬな
11 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:17:56 ID:VCXdpEBb0
400万以上だとふざけんな。
12 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:18:03 ID:vAsEmlTtO
デンプシーロール使っていい?
13 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:18:59 ID:iKfdxceU0
名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 15:42:48 ID:r5CZU1t90
近いうちに改正して800万以上に設定してくるよ。
そうすれば、800万以上〜1000万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
次は、600万以上。
600万以上〜800万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
その次は、400万以上・・・
こうやって、反対してくる者を小分けにするわけ。
批判を少なくするために。
そして最後は労働者全部に該当するようになるわけだ。
奴隷制度完成。
15 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:22:31 ID:HKWnyMAW0
ああいつものあれだ、取りあえず通すために高めに設定して
どんどん下げてくやつね、目くらましも大概にせーよ
,. -‐‐‐- 、,,
, ‐'":::::::::::::::::::::::`'‐、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
/::::::::;::::::::i:::::ハ::::i、::::::::::::::i::!
i::::::::/::::::/|::/ |. '、:|\:::i;::::::!:!.
|::|:::/l::::/_Lム'| `';ト-ヽ!、::l|:|
|::|::/,|/ニ-リ:、. ,r'''''''''リ:i;:|::|
,,|::|:i(. ,ノ ヽ.,,_,..ィl::::|
,,.. -──-'-'、::| i`''''''i" | | |:::l!
, ‐'" ,ヘ 、 ヾ,‐、 | ,...,| | l:::i:|. う・・・美しい国や・・
,. ‐-/ , i| / \ i、 ト、 ,ヽ | /''''''''" ', |/:/::|
/ / ! /!ム:' '‐ヽ!ヽi-ヽ,ト`,|/ i ,/::/:::||
/ i, ,iL/''|i__ r'"´ ``)r''il`''‐;=,─‐;=‐",クイ::::::||
/ || l レ'"´ ,) 'ー─''i゙ i il l ` ブl:::/メ、 ヽ::l'
i リル! 'ー-‐''" | | i,ノ7 .l`''/,、l|/ ヽ, ``ヾi、
! ,{7' ,i, | | ,....... -‐ 、 | l ':,| /,// i ',
l / ヽ、. i | | /´ 〉/ ,r、__rク:' l ',
レ''" ``':、 |'、 _,,,.. ='‐'''" }y' ノ i
/ ``''';= / / i ,l
/ / i / ,/ l ,/ l
,>、 / ヽ, r‐' /‐- 、....,+'" ./ヽ
/ `" i''',レ<.、 ,. ‐i".,_ |,/ヽ iヽ
17 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:25:57 ID:TqEA++fgO
未だに今の支配階級が何をしたいのかよく解らない。
多分、どん底に突き落として苦労をさせたいんだろう。
間違い無く建設的な話では無い気がする。
18 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:26:10 ID:W5yEMQR40
19 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:28:36 ID:9oQF/xLR0
つーか経団連から献金受け取るのやめれ、自民朝鮮党。
また、トヨタの奥田か。
年収1000万未満でトヨタ車に乗る奴は池沼、ということだ。
21 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:29:53 ID:3KQacLR10
欝苦しいw
>>17 >未だに今の支配階級が何をしたいのかよく解らない。
奴隷を安く働かせたら自分らの儲けが増える。ではダメ?
23 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:30:24 ID:ZeNwiL4DO
400万とか500万じゃ日本のまともな人間全員に死ねって言うのと同じ
憎いし苦痛
25 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:31:47 ID:OIiKnVc20
トヨタやキャノンの本社に年収400万円以下のやつは、何%いる?
新入社員でも400万円超えるだろ。
まずは奥田や御手洗が自分の会社で、年収400万以上は
ホワイトカラー・イグゼンプションを実現させてから提案してみろ。
さすがにこの条件では組合から抵抗されると思うけどな。
26 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:33:04 ID:ntrujsG30
資本家、経営者、農家、投資家は自民党に投票しましょう。
それ以外の人たちは、奴隷制を阻止し、人間らしい暮らしを取り戻すために共産党(民主でも化)に投票しましょう。
共産党に投票しても政権を取ることはありません。
しかし議席が増えることで質問時間が増え、必然的に労働問題に関する議論が多くなります。
具体的には以下のようになります。
共産勢力が伸びる→メディアが取り上げる→労働問題が選挙の争点へ
↓
自民・民主に危機感→労働問題で軌道修正、悪法見直し
∧_∧
∧ ◯( ´∀` )◯
∧_( ´∀ \ /
∧_∧ ∧_( ´ (つ. _/ __ \_
∧_( ´∀∧_∧ ∧_( ´⊂ 人⌒l(_/ \_)
( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧ (´∀( つ ノ ノ し(_) ∧
∧_∧(○ | ( / ( ´∀`) ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ 僕は、共産党支持!
( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG( こ ∧_⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂ ( | .|,ノ し (_,\ ( (´∀` ) / / /
〈 〈 .) (_) (_ ⊂ (ノ (ノ (__)_)
(__(__)__) (__)_)
27 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:33:12 ID:+MpWi9i10
ホワイトカラー必死だな
28 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:33:19 ID:mzreJsrZ0
実際問題、これが制定されたら次は何が来ると思う?
29 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:35:48 ID:TqEA++fgO
>>22 たいした発明も無いままでいいと言う意味なら、
じゃあ、はっきりそう言って欲しい物かなー、とね。
30 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:38:32 ID:TqUG+acTO
31 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:40:05 ID:dyRnTBuz0
>>28 共産党大躍進
労働争議多発
テロ・自殺の増加
次なんて無いと言えるくらい未来が閉ざされますが。
32 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:40:51 ID:s4H42Jpv0
>>1 ばぐたぁ〜〜〜〜♪
ばぐたぁ〜〜〜〜♪
ばぐたぁ〜〜〜〜♪
ばぐたぁ〜〜〜〜♪
20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して
>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
>>20 間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
顔から火が出るほど恥ずいです。
33 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:41:52 ID:mzreJsrZ0
>>30 それ普通にやりそうだね。
その内、給料廃止もある得るかな。
>>31 ちょ…!
でも否定できんのが痛いね。
>>30 バイトの時給制をなくせばフリーターが減るんじゃね?
35 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:46:19 ID:iYVnhcgH0
これって無制限の超過勤務を規制する案もセットでやるのか?
幾ら高収入でも一定の制限設けないと本当に奴隷法案になるぞ。
36 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:46:34 ID:FAxQuAEe0
残された道は革命しかありません。
未来は共産党以外の政党では考慮に値しないのです。
37 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:48:31 ID:TqUG+acTO
>>34 今日は客少なかったから日当1000円ね。
嫌なら辞めれば?代わりはいくらでもいるし
ができるようになんじゃね?
38 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:48:33 ID:mzreJsrZ0
>>35 表向きの週休2日制の徹底があるだけで、その辺の規制は撤廃みたいだね。
39 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:50:16 ID:gUo3xIL70
>>31 確かに革命とまでは行かなくても、労働争議は復活しそうだ。
今は長く続いた中流生活のおかげで、労働争議なんてやる奴は
ダサイというかアホらしいという感覚になっているが、
労働者を追い込んだら簡単にそういう感覚は吹っ飛ぶと思う。
40 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:50:23 ID:CUcoJFwg0
>>32 捏造コピペにだまされるバカ発見w
元ネタはこれ
たもん君〜〜〜〜♪
たもん君〜〜〜〜♪
たもん君〜〜〜〜♪
たもん君〜〜〜〜♪
20 削除たもん君★ 06/10/18 15:20:25 ID:???
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して
>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
>>20 間違えた。。。名前は忘れてください
顔から火が出るほど恥ずいです。
41 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:51:53 ID:A7oPVeos0
今時の若者がダサイ労組に入って活動なんてしないよw
てきと〜に仕事して、クビになったら別の仕事に移るだけ。
人材も流動化して経営者も万々歳じゃないか。
42 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:52:58 ID:bxgkjvI30
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < ハッハッハ。我らの結束力は鉄のように硬い。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | 金はいくらでもある。
| ノ ヽ | | さぁ、遠慮せずに取っておきなさい。
∧ ー‐=‐- ./ \___________
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ / ト /ヽノ ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ / ヨ / ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
/ // タ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ 命 / |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
43 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:53:27 ID:JmsleBXP0
日本の場合 ホワイトカラーとかいっても、
入社当初は全員一律にブルーカラーの現場経験をやらされる会社ばかり。
それで なにかってーとすぐ現場の欠員の 臨時応援とかに回されるわけで。 結局、全労働者が対象
44 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:53:29 ID:zSgRsi+B0
簡単じゃない?
もしこの法案が成立したら、復讐すればいいだけのことだろ。
呉智英が「いじめっ子は殴られても殴り返さない子しかいじめない。殴り返されたらいじめるのをやめる」
みたいなこと言ってたけど、別に奥田も御手洗も安倍もその他鬼畜どもも同じだよ。
やれるもんならやってみろよ。
どんなに優秀なボディーガード雇ったって、お前らの家族や友人知人全員には付けきれないだろ?
どんな目に遭うか楽しみにしていればいい。
45 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:53:55 ID:sPWuWl9f0
議員の給料も半分にすればいいじゃないの。
46 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:54:10 ID:mzreJsrZ0
>>40 別のコピペではたもん君のもIDが出てて捏造丸出しだったけど……。
経済界は労働者をタダ働きさせたいと思ってる、
政治家はワイロをくれる経済界の言う通りの法案を作ろうとしている、
政治家に一番たくさんの金を払ってるのは労働者なんだが....
あ゛、税金は黙ってても税務署が強制徴収するから、
労働者の言う通りにする必要は無いのか.......orz
48 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:55:11 ID:0bwl96W90
ふざけるな、天下りの厚生労働省役人をひとりずつぶっ殺したいな
ブルーカラーは偽装請負ばっかだしな
真っ暗
50 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:58:57 ID:VRs8wttU0
51 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:02:56 ID:0w2cxwrP0
安倍って朝鮮対応しか能が無いのね。。。
52 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:08:33 ID:BFZdkdo80
拉致問題解決します、
を繰り返し行っておけば、安部は6年間、安泰
です
そして次の総理も拉致解決いってりゃあ安泰
53 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:11:30 ID:VCXdpEBb0
共産に入れます
54 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:12:30 ID:A7oPVeos0
>>52 横田さんたちの寿命が…
すぐに総理が北へ乗り込んで取り替えするぐらいのことをすれば
参議院でも単独過半数は余裕なのに・・・
55 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:13:00 ID:d7pm9cGE0
成立したらあべし死亡フラグがたつ
56 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:13:34 ID:rEOK3L+p0
選挙前になったらまた北朝鮮プロレス見せて自民圧勝だろうね。
57 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:13:59 ID:mPdW0Bir0
58 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:15:52 ID:bN3aNfuS0
年収400万円のホワイトカラーm9(^Д^)プギャー
59 :
牛丼つゆ沢:2006/11/27(月) 02:24:07 ID:40TqkxPA0
何となれば、サイレントマジョリティーの声をいち早く、効果的に政治に反映できる政党
が出てきたら勝ち組かと。。。。今はそんな政党ないね。
60 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:39:22 ID:o1hKuGjO0
過労死は益々増えるだろうな〜 自殺者も
61 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:41:22 ID:rEOK3L+p0
もう働く世代の票では高齢者には勝てないのさ。
どんなに自民が糞だと訴えても、選挙前になればミンスよりまし+北朝鮮プロレスで自民党が勝つ。
俺ら働く世代が全員自民以外に投票しても無理なんだよ。
諦めて奴隷として働くか、この国を出て行くか、搾取する側になるかしかないんだ。
62 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:44:13 ID:Kba2nH060
ま、サービス残業が違法っつったって、
どこの会社もやってるのに、滅多に改善命令出ないじゃん。
実態は変わらんでしょ。
63 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:46:41 ID:rEOK3L+p0
俺らが「自民も駄目だし、民主もだめで支持するとこがないよぉ〜」
って言ってるの聞いて自民党は笑いが止まらんだろうな。
結局固定層持ってる自民が勝つわけだしな。
「自民も駄目だし、民主もだめで支持するとこがないよぉ〜」=「つらいよぉ、つらいけど奴隷するしかないよねぇ」
自民のやつらにはこう聞こえてるだろうなw
64 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:48:28 ID:97tgnyxp0
1000万もらってる香具師の関心がぷっつり途絶えたな。
偶然かも知らんが見事な分断工作だ。
65 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:50:01 ID:A7oPVeos0
1
ほたるのひかり、まどのゆき、
書(ふみ)よむつき日、かさねつゝ、
いつしか年も、すぎのとを、
あけてぞけさは、わかれゆく。
2
とまるもゆくも、かぎりとて、
かたみにおもふ、ちよろづの、
こころのはしを、ひとことに、
さきくとばかり、うたふなり。
3
つくしのきわみ、みちのおく、
うみやまとほく、へだつとも、
そのまごころは、へだてなく、
ひとつにつくせ、くにのため。
4
千島のおくも、おきなはも、
やしまのうちの、まもりなり。
いたらんくにに、いさをしく、
つとめよわがせ、つゝがなく。
これが導入されたら
最終的には残業代・割増賃金そのものが無くなるだろう
経営者には良いが被雇用者側には最悪になる
67 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:57:55 ID:mKxyphjbO
廃案にすべき
人権擁護法案なみの極悪法案
売国経団連の思い通りにはさせるな!
【政治】 "年収1000万以上の人を対象に" ホワイトカラー・イグゼンプションの条件案…経済界は「それだとわし等だけが干しあがる」を主張
69 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:01:09 ID:ntrujsG30
自分のケツに火がついているのに、妄想上の「国益」を語り、2ちゃんで
植え付けられた偏見でもって盲目的に自民党を支持している人はいませんか?
もしあなたがそのような人なら、考え直しましょう。
「政治とは生活です。」
イデオロギーによる政治闘争は冷戦の終了とともにもはや終わりました。
あなたの生活を応援してくれる政党に投票しましょう。
自民党の行っている政治は国民の大多数の生活を追い詰めるものです。
しかしそれを自覚する自民党は、国民の政治意識を生活から乖離させることに腐心してきました。
北朝鮮問題、靖国問題、対中問題、これらはどれもそのための道具です。
自民党がいつでも切れる、国民に対する目くらましのカードなのです。
今こそ私たちは自身の生活に密着した政治意識を持つべきです。
そうすることで、必然的に日本の政治は変わります。変わらざるを得ないのです。
全ては私たち国民にかかっています。
経団連至上主義、ブルジョア独裁の自民党にはっきりとNOを叩き付けましょう。
70 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:03:56 ID:A7oPVeos0
共産党の工作員が湧いてるな・・・
やはり共産党はだめだな。
71 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:05:09 ID:1ZgInS4S0
俺が数年前ここで仮コテだったころ
経団連は売国団体である、このままじゃ労働条件どんどん悪化するぞ
って書いたら
ネットウヨ認定さんざしやがったくせに。
100レスがあったら70は俺の事をネットウヨだの妄想だの
ヒッキーだの言いやがった恨み、俺の脳内メモリーは粘着で覚えているぞ?w
ざまあみさらせってんだばーか!!!!(藁
72 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:06:02 ID:rEOK3L+p0
>>69 言いたいことは分かるけどもう無理だよ。どう見ても詰んでる。
30歳以下なら搾取する側にまわるか、日本以外の場所を探すために努力する方が絶対いい。
35歳で毎日サビ残でひぃひぃ言ってるような人はもう遅いだろうな。もう新しい道見つけられるような歳じゃない。
73 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:11:30 ID:k4W+as460
>71
N速+はN速と違ってにわかが多いからそーゆーレスが来るのは当たり前カナ
74 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:12:27 ID:rEOK3L+p0
>>70 正直工作員が沸いてようがいまいがどうでもいいな。
それくらい小泉〜安部の自民党が糞すぎる。どれだけ労働者馬鹿にすれば気がすむんだろうか。
実質小泉〜安部で国民数十万殺してるようなもんだし。今のTvの状況なんかも北朝鮮のこと笑えないくらい政府べったりだし。
ここまでの状況になれば悪魔(共産)に魂を売ってもいいくらいだよ。
75 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:12:35 ID:nuRMONWW0
どうせ、サビ残やってるんだから、導入されたって
大した変わりは無いじゃん
76 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:15:08 ID:rEOK3L+p0
>>75 そうだな。
あと、どうせ奴隷やるなら日本崩壊しても
大した変わりはないじゃん。
>>73 なんかね、なにもかも嘆かわしい気分なんだよね、今w
どの政党も左右とわず特定の団体の代弁者ばかりで
もっと日本の社会を健全に改善する事に尽力する政党が存在しない事が
俺を鬱にさせる。
>1の事に関してももっと国民は怒るべきなんだが、貧ずれば鈍ず、で
日々の生活に忙殺されてそれどころじゃない現実も鬱。
78 :
コピペ推奨:2006/11/27(月) 03:19:48 ID:ntrujsG30
>>72 少なくとも民主国家である限り、道は残されていると思います。
そりゃはっきり言って、ある階級の人はもう「詰んでる」と思います。
私も含めてね。しかし、日本という国はこれからも存続していくわけで、
未来の同胞たちにより良い労働環境を残すことこそ本当の愛国心ではないでしょうか。
それは三代世襲の総理が靖国にポッと参拝することより、立派な愛国心だと思います。
何と言っても国家の土台は労働者なわけですから。
79 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:25:50 ID:zO14e3pP0
400万以下の非正規雇用(派遣・契約・バイトなど)は単価の切り下げ&サービス残業に従事させる。
400万以上の正規雇用(正社員)は、この制度で狙い撃ちにし、合法的に賃金カット&残業をさせる。
どうみても労働力の買い叩きですな。内需減少、中層階級の消滅は避けられない。
産業革命時のイギリスみたいな環境にする気か?資本家と労働者との圧倒的な格差社会のあの世界に。
80 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:26:47 ID:8EBpBF0sO
戸籍窓口の職員には、危険手当がついてますよ。
危険な人が来る場所だからだって。
大阪市の職員は、税金でスーツ買ってますよ。
そうしないとやる気が出ないんだって。
温室ハウスで植物を管理する職員には、特別手当がついてますよ。
暑いからだって。
年収300万以下の俺がきたぜ。
年収1000万が100人に5人もいるのかよ。
氏ねよほんとに
俺のような人間に2割分けるべきだろ。
こういう腐った世の中見ると
30過ぎになってもうどうでもよくなった時連続強姦とか強盗しちゃうんだろうな
気持ちが分かるよ俺には。
学歴で差が出る腐った世の中氏ね。
学歴で差が出るのは企業の力が強くなりすぎて
個人商店とか別の道がふさがってるからだろう。
学歴で差が出るのは当たり前。
そんなものは昔から変わらない。
しかし、昔は低学歴=DQNの構図ではなかった。
だから、低学歴への偏見が少なかっただけ。
今は、低学歴=DQNの構図が出来上がりつつある
こうなると、社会は彼らを救済しようという気が薄れてしまう。
住み分けの必要性を考え始める。
>>82 漏れは、学歴だったら私立で一流だけどワーキングプアだ。
氷河期世代は高学歴でも報われているとはかぎらないよ。中途じゃ
学歴なんかあんま役に立たん。でも、底辺層からだといろいろな
人間模様がみれるから今はそれが勉強だとおもってる。
少なくとも、人を汚物のような見方をする人間にならなくて良かっ
たよ。
おれも頑張るから、お前も這い上がれ。
86 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:13:56 ID:8EBpBF0sO
市の職員も議員もある程度ちゃんとした大学出ないとなれないけど、
してる事はご覧の通りじゃございませんか。
87 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:20:37 ID:4Eb3P3kD0
トヨタに乗らない
キャノンで撮らないを徹底しよう
あまり意味ないだろうけど
少しでも反対の姿勢を・・・
低学歴=DQNが深夜に半べそで頑張るスレを2ちゃんねるは応援しますw
89 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:29:06 ID:Y4ysU5h40
2chで反対祭りがあると政府は修正してくるようになった・・・見てるぞ官僚と与党は・・・
90 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:31:34 ID:Y4ysU5h40
91 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:32:06 ID:6qknBHiy0
経済界とかいってなめてるよな。何様なんだろう
さっさと死ねばいいのに。
年収1000万越えのヤツは大抵
『労働時間規制』なんて守ってねーだろ。
多いか少ないかのどっちかだよ。
守ってんのはコームインの1000万越えの人のみと見た。
93 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:38:50 ID:DLLs6Nhu0
これじゃ10年くらいしたらスラム街だらけになるんじゃ。
94 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:39:48 ID:2IKF1UIV0
とりあえず細々と年収350を続けていけてる自由業(≠フリータ)のオレには関係ない話さ
95 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:44:30 ID:mCmyJgqwO
日本にスラム街ねぇ こんな狭い国にそんなもんできたら大変だろーね
>>93 地方に廃墟はたくさんある。
外国人受け入れたらスラム街が完成。
97 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:46:38 ID:DLLs6Nhu0
>>94 たぶん対象年収も下げていくだろうし、フリーターもパートも適用していく悪寒。
そのほうがやつらはウマーだし。
上でもいわれてるけど小分けにして批判の声を減らそうとしてる。
>>96 実家地方だからわかるよ。
どんどんシャッターおりたままの店が増えていって切ない。
田舎の伝統行事も若者がいないから孫がいるような老人が嫌々やってるもんな
自民と経団連によって歴史と伝統が破壊された社会が完成するのは間違いない
100 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:06:10 ID:YMEEeeEG0
101 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:08:59 ID:q9zrKb9H0
>>96 日本の貧困層は不法占拠とかあんましないからいいけど
使い捨ての外国人が各方面で完備されたら180度街の様相が変わるとおもう
102 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:39:56 ID:G6ONDAyJQ
勝ち組みも負け組みにも
死は平等に訪れる
>>99 若年世代よりは恵まれてる世代だろうけど彼らが
頑張って支えてくれるのには正直、頭が垂れる。
勝ち組の妖怪どもはせいぜい観光くらいで、そん
なものへの参加・維持は考えてないだろう。あとは
政治家の祝電披露の場だったなw。
日本は海外の日本文化紹介の本にのってるようなカ
タログ文化しか残らなくなるかもしれんね。
104 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 06:34:16 ID:Bh4h3esE0
年収1000万以上の人は、もとから残業代なんか関係ないし。
105 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 06:52:04 ID:4+COfuFm0
公務員のから残業を無くす制度ジャマイカ
106 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 07:57:46 ID:BhqyP2j40
107 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 07:58:18 ID:QWVk/dQW0
108 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:01:51 ID:8VxOTe3e0
自営で年収2000万
オレ勝ち組 w
109 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:04:01 ID:C+O5mqSg0
残業代が出ないのなら定時で帰ればいい。
それが出来ないなら派遣かバイトになればいい。
体を壊してまで働いても国も会社も知らんぷりだよ・・・
子供が居なくて遺産が入るか家持ち(ローン完済)で体面を気にしないなら、
4勤3休の派遣やバイトをやるほうがいいかもなw
リーマンだって中小は病気のときの保証が無いも同然wwwww
まあ1000万以上なら認めてもいいかな。
つーかそのくらいじゃないと現実的ではない。
でもインフレには対応しろよ。
この税金では400万円では無理だろう。
共産政権ができてもいいというのなら話は別だが。
112 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:07:11 ID:4ctVp7EG0
それじゃあ間を採って700万と言うことで。
113 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:18:57 ID:7S/4m2wDO
>>109 残業無制限なら、それを見越して企業は利益計画をたてる。
社員に通常の業務以外に、アルバイトに今までさせていた業務もさせる。
結果として、社員の労働時間は増え、アルバイトや派遣を解雇する。
得するのは、人件費削減出来る企業だけ。
114 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:22:19 ID:fJ/Fracs0
これが成立したら、就職市場での優良企業はかなり変わるな
良い人材は、残業代などが出る会社へ行く
多分、トヨタやキャノンなんかはきちんと残業代出すんじゃない
ブルーワーカーは除いて
115 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:24:03 ID:uYY99Nq30
>>110 1000万円超ならほとんどが管理職でこんな規定は関係ない
それでも入れようとしているのはどういうことか。
一度法律で枠組みができれば、年収制限は省令で下げていけばいい
ってことだろ。
116 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:26:14 ID:/HO7HwXl0
残業代なくすのはなんで?
企業側の圧力?
1000万で導入しておいて、
段階的に下げてくるんじゃね?
気がついたら医療費3割負担になってた
気がついたら消費税5%になってた
みたいな感じで
気がついたら400万まで対象になってたとか
(1)労働時間では成果を適切に評価できない仕事をしている
(2)重要な権限と責任を相当程度伴う地位にある
(3)年収が相当程度高い
を裁量労働制にしようとしているのが本来の趣旨なのに、
それを人件費抑制に利用しようとしてる経済界がもうね。
これを経済界にゴリ押しされるようなら、もう自民支持はやめる。
麻生さんは好きだけどもう自民党自体がついていけないレベルまできつつある。
119 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:29:25 ID:XOcO67jz0
>>114 良い人材はすぐに管理職になって、現行の裁量労働制に移行するからあまり関係ないよ。
今でも管理職には残業は最初から着かないでOKになってるからね。
この法案の経済界バージョンは、すぐ切り捨てれる弱者の行使、この1点だと思う。
年収制限なんてインフレターゲットで日本円の価値が半分になれば無意味。
1000万円の価値が実質500万に下がれば、なんの意味も無いが?
インフレで物価上昇しても給与が同じスピードで増えるわけではないぞ?
122 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:32:51 ID:C+O5mqSg0
>>113 だから仕事が減るの「も」見越して4勤3休といってるんだよw
123 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:33:41 ID:/HO7HwXl0
さらに住みにくい世の中に…働きにくい世の中に…
ブラック企業と優良企業の差が激しくなりそう。
124 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:34:18 ID:XOcO67jz0
>>120 最近は、良い人材じゃなくても、
課長や〜代理の役職を乱発して形だけ管理職にして、
残業代を払わないなんてケースが増えてるけどね。
使い捨て要員確保が狙いというのは同意
126 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:36:21 ID:M4RSkasj0
法人税もっととれ!!
127 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:39:08 ID:YMEEeeEG0
128 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:40:56 ID:CWp3TumRO
ランニングコストが下がる良い法案なのに 何故に反対するのだ?
24時間安いサービスや安い商品が何時でも揃う日本にしたいのに
何故に反対するんだ
129 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:44:04 ID:fJ/Fracs0
>>120 若手の優秀な人がすぐに管理職待遇は無いと思う
なんだかんだで年功序列は生きているし
企業にとって切り捨ててもいいホワイトカラーって実は、そう多く無いと思う
となれば体力のある企業は普通に残業代払うんじゃないか。
むしろ、ブラック企業の淘汰が一層進むと同時に、そこの従業員が派遣などに落ちる。
130 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:46:26 ID:huk6J9oz0
はやく年収1000万以上の天下り公務員を公開射殺したいなw
131 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:47:28 ID:sb4H2lpG0
>>123 全ての企業がブラック化のお墨付きを国から貰うことになりますね。
そうなれば人間らしい生活が出来るのは一部の資産家と公務員だけ。
132 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:47:45 ID:VKAzDrTH0
>>128 >24時間安いサービス
そんなの無理にいらないよ。どうしても必要なもの以外は不要。法規制すべき。
深夜に働かされる人の生活はどうなるんだよ?
133 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:50:47 ID:kPs+/ONO0
>>132 最近、12/31も23時まで営業してて、1/1も通常営業みたいな
スーパーあるじゃん。
あれって働いている人が気の毒。
家族持ちの人も多いだろうし、だからこそ出勤を迂闊にも
断れないだろうし。
1/1くらい休めよ、といいたい。
134 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 08:56:02 ID:VKAzDrTH0
>>133 同意!
ヨーロッパでは法規制してるとか。
日曜はレストランとか以外はみんなゆっくり休んでるそうだ。
日本は法規制しないから抜け駆けしようとする企業が出てきて
その企業に他社も対抗しないと競争に負けてしまうから、
結局みんな働かせられる羽目になる。法規制すべき!
24時間労働
これから一年以内に自民党が失脚しなければ、国外脱出の準備を始めます
こんな糞みたいな国に残る理由がありません
外国は賃金安いという人もいますけど
年収400万で子供も作れずに過労死するのと、
年収200万でのんびり暮らすことを比べたら
外国で暮らすほうがマシじゃないかと思います
ジャパンマネーが強い内に金貯めて棄国したいです
137 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:05:04 ID:C+O5mqSg0
>>120 残業の実情だけをみたら今までと変わらないかもしれないが、
中途退職時や病気を機にに未払い残業代が請求できるのと
できないのとでは大きな違いだよ。
それに「簡単解雇機能」がさらに強化されたし、
形では「働き方を自己管理できる」ということで
病気や過労死も自己責任になるし・・・
138 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:05:39 ID:bRG2KqSa0
>133
あれは、従業員の方は大変だし、わざわざ、あんなときに
買い物行くなんて、DQN客だけだし、あのサービスは、い
らないな。
139 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:06:31 ID:gBd9xzhI0
1000万以上ならほぼ役職付きだろうし
残業代なんてもともと付かないよね。
140 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:07:33 ID:xTHVVFAr0
夫は月に計40時間ぐらい残業してる。
年収は1100万円ほど。(もちろん税込み)
で、この制度が施行されると収入が減るのかすら?
一体この制度で誰が得をして誰が損をするにょ?
俺たちは奴隷ではありません
奴隷になりたいとも思いません
国も富裕層も、意志決定者達は皆、
日本人を奴隷にしようとしています
国が俺達を奴隷にしようとするならば
俺達は国を見限って出ていくまでです
142 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:10:09 ID:kPs+/ONO0
>>134、138
昔は…って言うと、今と昔は違うと言われそうなんだけど、
今はコンビにもあるんだし、家族持ちならある程度纏め買いすれば
済むんだし、12/31の深夜まで営業と、1/1の営業は
意味が分からない。
というか、1日くらい休んでもいいと思う。
昔は正月三箇日はどこも店は開いてなかったし、大晦日だって
早めに閉店してた。
コンビニがそんなに普及してない時代でもね。
143 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:12:16 ID:c2O0BLkA0
>>134 もともとは、1月1日〜3日って、
「働いてはならない日」
だったのにな。
伝統を守る美しい国だったら、法規制くらいしていいんじゃね>安部総理
145 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:15:57 ID:qQXSfXzd0
あまりに不愉快なので、次の選挙は共産党に入れます。
民主という選択肢はありえないので。
146 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:18:38 ID:4sFtj61l0
147 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:21:29 ID:8lNiTHKd0
>>140 今週の週刊ポストによると、
月100時間残業で年収1000万のリーマンは
300万以上の残業代が全部会社の物になるそうだ。会社丸儲け。
経済界って、不良品売りのアノ会社ぐらいだろ?
149 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:24:32 ID:To94RxTb0
150 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:28:31 ID:huk6J9oz0
はやく年収1000万以上の天下り公務員を公開射殺したいなw
151 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:28:59 ID:11e48bT00
管理職でもないのに年収1000万なんかいるのか?
152 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:29:30 ID:11e48bT00
>>150 あ、公務員か。残業手当が付く、1000万超の労働者w
153 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:31:47 ID:To94RxTb0
>>142 俺はコンビニですら三が日は休むべきだと思う。盆も。
昔はジャスコでさえ定休日があった。
労働の価値は時間ではないとか言いながら、
一方では従業員を長くしかも無料で働かせようとする。
殺せ。
>>142 昔は、地元の神社の縁日は学校は休みだった。
平成になってから、ゆとり教育と学校週休2日制のせいで授業日数
が足りなくなったという理由でなくなった。(たかだか年に2日
なんだから代日授業や追加補習でもいいとおもうんだが。)
ガキのときは、みんなで遊ぶ計画をつくったり楽しみにしてたんだ
けどな。いまは、心ある親だけが連れて行く感じ。
これも、教育改革でもどるとは思えないなぁ。
155 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:36:35 ID:To94RxTb0
>>154 そんなの、それでなくても塾漬けなのに戻るわけないよ。
こんなん社員の志気が下がる
だいたい経団連は政治に口を挟みすぎ
157 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:42:03 ID:KUy5mmM30
もしこの法案が通るようなことになれば、俺が暴動起こしてやる
158 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:42:36 ID:czc08FLS0
生きるために働くのか
働くために生きるのか
分からなくなる
159 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:45:40 ID:ntrujsG30
>>156 自民党はもともと米利権を握る財界人が作った政党ですよ。
160 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:45:49 ID:xTHVVFAr0
>>147 へぇ〜。
じゃあ、夫の収入は100万以上減るのか。
161 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:46:05 ID:C+O5mqSg0
>>142 >>144 20年前には、コンビニが正月でも開いてたり、
ジャスコやダイエーが1/2から開いたのにはびびったよw
>>158 尾崎豊の歌でそんなのあったな。
パクリ乙。
>>155 地方はそんなに受験戦争激しくないからw。消防で
塾にいくとしてせいぜい週3日。厨房のときでも、塾帰り
ついでに祭にいったりとかしたし。そもそも、公立学校の
教育方針と個人の塾通いは別次元のものじゃんw。
まともな親なら地元の伝統の方を重んじるよ。
164 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:47:27 ID:ruCBl+RAO
読もう。特にコピペまとめを。
安倍の愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!
すぐに読め!労働者よ
( ゚Д゚)ハァ? ( ゚Д゚)ハァ? ( ゚Д゚)ハァ?
◆コピペまとめ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163653675/378 【社会】 サラリーマンの残業代が消える?年代別減額リスト…ホワイトカラー・エグゼンプション★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164270885/ ■まぁ、美しい国ですこと。『ボロを着ていても、心は錦の方が良いな。』
自民公明党は、マリオでいうとスターをゲットした無敵状態の絶対安定多数です。
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。
それでも無関係だと言い続けますか?
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■そして、今の日本は…
なんか最近共産党工作員のコピペが露骨な。
日本共産党は、戦後三国人暴動や学生運動を影で操った張本人。
多少路線転換したとはいえ、機を見て武装蜂起路線に戻る可能性もあるんじゃないか?
俺は、ホワエグや将来訪れるであろうブルエグが成立しようとも
日本共産党には入れない。
年収1000万以上と400万以上じゃ全然話が違うだろ。
多分400万以上にしたら上層のほうは年収をアップさせたり
制度を適用しなかったりして、実質的に400万以上1000万以下の層だけ
給料が減るようにするつもりじゃないかな。
167 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:50:41 ID:ACpTh+Mh0
も う み ん な 死 ね よ
みんなブルーワーカーになろうぜ。請負の個人事業主になればOK
169 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:59:45 ID:ntrujsG30
自分のケツに火がついているのに、妄想上の「国益」を語り、2ちゃんで
植え付けられた偏見でもって盲目的に自民党を支持している人はいませんか?
もしあなたがそのような人なら、考え直しましょう。
「政治とは生活です。」
イデオロギーによる政治闘争は冷戦の終了とともにもはや終わりました。
あなたの生活を応援してくれる政党に投票しましょう。
自民党の行っている政治は国民の大多数の生活を追い詰めるものです。
しかしそれを自覚する自民党は、国民の政治意識を生活から乖離させることに腐心してきました。
北朝鮮問題、靖国問題、対中問題、これらはどれもそのための道具です。
自民党がいつでも切れる、国民に対する目くらましのカードなのです。
今こそ私たちは自身の生活に密着した政治意識を持つべきです。
そうすることで、必然的に日本の政治は変わります。変わらざるを得ないのです。
全ては私たち国民にかかっています。
経団連至上主義、ブルジョア独裁の自民党にはっきりとNOを叩き付けましょう。
170 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 09:59:55 ID:kPs+/ONO0
>>161 正月三箇日に何か必要になって、あちこちをウロウロして
必死に探した記憶ありw
「開いている店があったー」って喜んでいた10数年前w
今は1/1に普通に買い物できるもんなぁ、食品なんかは
割高だけど。
そして惣菜が売れる売れるw
>>163 自分も地方出身なんで、それはわかる。
今は都内に住んでいるから、公立がこのままなら
塾通いは必須だね。
小学校は公立でもまだたぶん大丈夫だろうけど、
中学辺りからは公立は駄目駄目orz
ゆとり教育って財布に厳しいですわ。
171 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:03:40 ID:CWp3TumRO
労働コストが下がるし何でも便利になるから 良い法案だな
残業しなくて済むんだからな
172 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:04:12 ID:DDsKOwU+0
>>165 へえ、詳しいんだ。スレ内容と関係なくそんな言葉を振り回すのは宗教右翼くらいだよね。
君どこ?生○の家?それとも○一協会?
173 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:05:22 ID:AeoZkVAq0
なぜ公務員は対象外なんですか?
こんな法案が出てくるようでは、不況が近いんだろうな。
まやかしの数字は踊っているけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今の若い人達を【契約社員】や【派遣社員】【パート】【アルバイト】という
【薄給】で【身分が低く】【使い捨ての道具】として潰しておいて、
今のままの【年金】や【老人医療】が維持できると思わない方が良い。(`´メ)
1. 若者の稼いだ外貨や給与→【血税】は、【老人達】の【年金】を支えている。
2. 若者の真のボランティア精神・正義感→【献血】は、【老人達】の【医療】を支えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
177 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:09:57 ID:tj7aN+5C0
経済界ってなによ
うんこ経団連?
奴隷が欲しくて仕方ないらしいな
178 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:11:57 ID:tj7aN+5C0
179 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:13:44 ID:NWXC1exW0
わたしも共産党に入れたくてしかたがないが・・。
結局、議席を取ってくれないことには、自民党優位であることには
変わらないわけで・・・。
民主党がもっとしっかりしてくれたらなあ。もっと自民党と違う、
国民の気持ちをしっかり代弁してくれる政党であってくれたなら・・。
とにかく、自民党には入れないということで・・民主にするか、共産
にするか悩み中。(他の党はないのか・・?)
180 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:15:32 ID:UrCpHDpY0
年収については、きちんと法案に書いてくれよ
年収1500万円以上が対象と
181 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:16:00 ID:C+O5mqSg0
>>179 比例区は共産、
選挙区は1議席なら民主、複数改選なら共産でいい。
182 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:16:58 ID:auz1dbdIO
新風って政党もなかなかいいらしい
>>179 もはや議席数なんかどうでもいい。 せめて言いたいことを大声で言ってくれるなら、
共産党でも両さん党でも どこにでも入れるぞ!
>>144 1年の計は元旦にありっていうしな。
元旦からギチギチ働いたら、1年
働き詰めだな。
185 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:17:18 ID:Xlbei89FO
>>178 民主・共産を使い分けつつ、新らしい保守労働政党の誕生を待つのがベスト。
とりあえず自民だけは駄目
共産党が候補立てなかったら民主が当選
自民と共産党は裏でつるんでるんだよ明智君
>>179 毎日の赤旗の新聞配りや毎月の新聞代の集金を
嬉々として無償のボランティアで出来る奴以外は共産党なんか支持しないだろ。
何で労働しているのに対価が払われないのかわからない。
実際にやっている奴は、洗脳されているか、役職の見返りを目指している奴だろうけど。
188 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:19:35 ID:DDsKOwU+0
共産は比例票なら毎回11%くらいは取ってるはずだからな
小選挙区制とゲリマンダーがあるからか?議員数にはつながっていないようだが
189 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:21:35 ID:T2A55ZsJO
自民党はアメリカと経団連の犬!
アメリカと経団連は日本国民を奴隷化し搾取することしか考えていない。
一部の輸出企業が内需企業を差し置いて、したい放題。
自民党はしね!
自民党公明党に勝てそうな野党に票を集中させよう!
票の分散はダメだ!
野党の選挙協力は重要だな。
>>189 アメリカを餌にして日本は成長してきたんですけど。
その餌を中国に横取りされて苦しんでいるんですけど。
中国とアメリカが密接に経済面でつるんでいるのに、反米って中国を利する自殺行為では。
とりあえず、チャンコロ乙。
191 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:25:36 ID:C+O5mqSg0
>>187 その会社にそこそこ居座るつもりなら、
文句をいって働くより、黙々と働いたほうが
評価もいいし、結局は昇給昇格が早くなる。
いつでもやめるつもり、またはコソーリ転職運動中なら
錆残なんかはする必要は無しw
>>187 おいおい
>労働に対して対価が払われないのかわからん
自民党に入れてりゃ、お前だってそうなるだろがw
自分の論理展開の底が抜けてることに気付けよw
だいたいボランティアが動くのは自民も同じだろ?
しかも共産のボランティアが役職付きを目指してるなら、
インセンティブとしてまだ理解できるよ
自民のボランティアは金も貰わずに使い捨てられても自民マンセーだ
自民支持のネトウヨニートのほうが意味わからんよ
193 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:27:25 ID:+DK8spF70
秋葉のヲタショップは
平日は午後3時から開店で月曜定休でいいんじゃないかと思う
とらもアニメイトも全フロア開店休業状態だよ
400万以上働いたら負け
>>194 その年の年収が400万円超えて
残業代が支払われなくなった月以降の残業はしなくなるよな。
196 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:42:03 ID:C+O5mqSg0
>>195 クビになるか、イヤイヤやるかのどっちかだよw
197 :
名無しさん@Z周年:2006/11/27(月) 10:48:39 ID:END4kzwu0
同じ量の仕事をこなした場合、生産性の低い人間のほうが、
残業時間が多い分、手取りが多くなる。
これは明らかに矛盾だよ。
本来は働いた時間ではなく、挙げた成果の量で賃金を決めるべき。
198 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 11:03:08 ID:vPLVUNDi0
199 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 11:06:27 ID:jg3f6mS40
最初は年収幾らからって縛りがあるだろうけど、
数年もすれば年収200万とかでもサービス残業がデフォになってるって。
会社の○○さんは残業代も無しで頑張ってるのに
お前は残業代貰うのか??みたいな流れに絶対なる、間違いない。
200 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 11:09:02 ID:k020o7BxO
平成版 「ええじゃないか」をやらないか?
みんなで国会の周りで歌って踊ろう
201 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 11:15:14 ID:vPLVUNDi0
>>200 一遍をバカにした絵巻物は多数あるけど、バカにされて終わりだけかと。
お陰参り系も基地害扱いが多いからなぁ。
まぁ、どちらにしろヒッピー世代乙。
202 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 11:19:34 ID:GfKaeISQ0
>>185 確かに今の日本に保守←→リベラルの軸はあんまり必要ないだろうな。
問題なのは経済左派と外患誘致勢力が一緒になってることか。
そう考えると前原なんかは左派の改革をしたかったのかもしれん。
203 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 11:22:50 ID:xe0QvG500
某所で大人気
>「安倍晋三を四文字熟語で例えると」コンテスト
>支離滅裂 従米反日 霊感商法 実力皆無 統一教会 胃腸病弱 能力不足 核戦争命 B層専門 戦争国家
>低脳未熟 封建時代 岸信介孫 戦争礼賛 勝共純潔 米国奴隷 軍国主義 大政翼賛 屈米従韓 捏造全部
>憲法改悪 人民弾圧 憲兵拷問 超越暗愚 究極世襲 徴兵復活 国民皆兵 韓流右翼 日米併合 売国有罪
>永久戦犯 国家改造 若者徴農 捏造人気 軍国日本 満州建国 政敵放火 九条廃棄 人権抹殺 言論弾圧
>報道統制 洗脳政治 戦争勃発 愛国教育 総右傾化 霊感教育 猿之傀儡 原理追従 文師礼賛 戦前回帰
>邪教信者 勝共連合 線香花火 魑魅魍魎 屁那猪児 馬鹿殿様 暴力団乙 弱者虐待 強者優遇 貧富拡大
>自殺激増 祖父A級 国民奴隷 奴隷国家 誰化止露 早苦死根 常習下痢 温室凡々 徴兵実行 言論弾圧
>戦争大好 経済無能 ワンワン 岸信介孫 ぼんくら 脳死蛆湧 議論不能 知性皆無 俺俺詐欺 軍事利権
>低脳凡人 阿呆馬鹿 頭悪俗人 官僚手足 蠅集る糞 自慰百% 頭脳猿並 政策極悪 思想最悪 人皮着豚
>米国追従 属国主義 満鉄一家 略奪家系 軍部亡霊 学歴詐称 本国転倒 日本自殺 国民迷惑 馬鹿丸出
>統一王子 ウンコ~
204 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 11:26:38 ID:9doSLhbx0
公務員の士気が下がるからって給料上げて、民間では士気下がろうがお構いなしで残業カット、
自公はサラリーマンに死ねと言ってるわけだね。
205 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 11:30:39 ID:scvma4ny0
年収1せんマソのリーマンって大企業での部長クラスじゃないと無理。
/\__ /\
/ :::\
.| _ノ' 'ヽ、_ .::|
| ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
.| o゚ ,ノ(、_, )、。゚ .:::| 立ち上がろうぜ!!!
\ ,rニ=、 .:::/
/`ー`⌒´-一'´\
207 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 11:44:17 ID:vPLVUNDi0
208 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 11:56:06 ID:k8CHErd7O
一千万なら、大企業課長以上、中小部長以上
経団連の腐れ爺達の標的は課長以下の中堅連中だから、絶対自民経由で圧力かけるだろうな
209 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 11:57:36 ID:686s4T050
工作員多いねぇw
昼から暇だねえw
210 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 12:01:33 ID:nnzC7h/O0
>>206 そして電凸だな
夜になったらメールとFAXで昼間の続きだ
デモと言いたい所だがテレビが報じないから・・・
電通本社前でデモってのはどうだ!?
211 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 12:07:00 ID:CWp3TumRO
次は賃金の改正
最低賃金の撤廃で 賃金のオプーン価格の導入だな
400万以下はホワイトカラーじゃないんだ……
ふーん……
いや、泣いてないよ(略
213 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 12:14:17 ID:nnzC7h/O0
そういえば奥田硯の息子って電通に入社してるみたいだね
これやって誰が儲かるの?
経営者?株主?国?
ま、関係なさそうだ。
将来も400万円なんて年収なさそうだし。
みんながんばってくれたまへ。
216 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 12:27:12 ID:SvZtSUJ30
217 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 12:52:38 ID:nnzC7h/O0
>>214 短期的に見れば経営者かもしれないが長期的に見れば誰も幸せにならない
218 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:12:57 ID:b4HTZLRF0
>1 税務申告必要な方のみにしてくれ。
219 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:18:43 ID:ksir2fjl0
こうなったら非正規で2箇所で働く裏技しかないようだな。
ブルーカラーで短時間パート。それをかけ持ち。
別に税法じゃないから残業つけるつけないは会社の自由だし。
それでもだめなら死ぬしかないな。
1000万円以上ならいいやべつに
221 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:21:59 ID:JbeH/rWy0
ヒント:自民を支持したのはおまいら〜
222 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:23:01 ID:YTJIQzaf0
400万円以上を対象って、経済界は何を考えてんだ?
経済界は狂ってるな
マスコミは公務員よりこっち叩け
224 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:24:53 ID:yHkRxyNW0
>>222 奥田は自分が儲かればおkのヤリ逃げ君www
225 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:25:57 ID:f9VtsNC70
400万なんて一般的に
就職して5年もたてば貰えるし
残業しまくってる時期だよ
1000万だとそこそこの役職につかないと
貰えないし残業なんてしない
226 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:27:52 ID:ivzhPVAF0
227 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:30:09 ID:/6vwn6IB0
年収1000万円だと、ベンツが買えるぐらいの生活?
まぁ重要な権限と責任があって、労働時間を管理できる立場なら、当然1000万円は貰ってるわな……。
経団連の400万円ってのは、どう考えてもピンハネしたがってるようにしか見えん。
228 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:30:26 ID:xISRIlR40
どうせ導入したとたんじりじりと年収用件なんて下げられるのは目に見えている。
1000万→800万→600万→400万
みな明日はわが身だね。
229 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:32:36 ID:L4aRhLk2O
まあアレだ。
奥 田 氏 ね ! !
230 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:32:46 ID:xISRIlR40
>>225 業代抜きの本給のみで400万じゃなかった?
ま、残業代込みで400万越えた時点で年400万WE適用の契約に変えられるのだろうが。
231 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:33:48 ID:9SMHBI6X0
お前ら朝鮮総連への強制捜査のスレみたか?
選挙前になったら全スレがあの雰囲気になるだろうな。
結局日本人は奴隷になるべくしてなるんだろう
本当に愛国心があって国のことを思ってるならこれこそ盛り上げて潰さなければいけないはずなのに・・・
もう無理だな、
232 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:36:18 ID:xTHVVFAr0
>>139>>205 そうでもないよ。
役職付きまであと一歩の技術・研究職でも1000万越えはいるよ。
233 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:37:08 ID:ksir2fjl0
234 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:37:25 ID:c8zArcSr0
税込み年収400万円だと実質手取り250万円くらいでしょ。
生活できるわけ無いじゃん。 持ち家は無理。
235 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:39:41 ID:CWp3TumRO
安い賃金で働くのは愛国心があるからなんだよ
236 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:41:28 ID:/6vwn6IB0
>>228 それは大いにありうる。
それを許さない為には是が非でもこの法案は潰さねばならないッ!
13 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/27(月) 01:18:59 ID:iKfdxceU0
名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 15:42:48 ID:r5CZU1t90
近いうちに改正して800万以上に設定してくるよ。
そうすれば、800万以上〜1000万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
次は、600万以上。
600万以上〜800万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
その次は、400万以上・・・
こうやって、反対してくる者を小分けにするわけ。
批判を少なくするために。
そして最後は労働者全部に該当するようになるわけだ。
奴隷制度完成。
238 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:44:21 ID:9SMHBI6X0
>>233 まぁそうだろうな。国のためを思うなら毎日サビ残で寝る時間も無いくらい忙しく働いて
子供も作れないくらいの給料でも頑張って
寝るまでの残り少ない時間で北朝鮮プロレスを見て政府を応援する
こうして奴隷として生活するのがこれからの日本人のデフォなんだろう
もう皆こうするしかないと薄々気づいてるんだろうな
抵抗してる俺が馬鹿なんだろうよ
239 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:47:10 ID:djF5itz4O
不買キャンペーンやろうぜ。
かつてアメがジャパンバッシングで日本車ぶっ壊してたみたいにさ。
240 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:49:35 ID:YTJIQzaf0
>>234 そうなのよね。
家賃6万円くらいの安アパートに住んでる独身者なら、水光熱費と食費で月々の支出が
15万円くらいにはなるから、それをさっぴくと手元に残るお金は数十万円。
中古の車でも持ったら、それで終わり。
終身雇用制ならばそれでも問題ないんだけど、今は退職金も当てにできない時代。
結局、独立資金やら転職資金を残業で貯めて、とっとと移るようになってる。
でも、400万円で頭打ちにされてしまうと、その資金すらできない。
まさに奴隷化。
年収0円のニートの俺がきましたよ。
ニート万歳!!
243 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:52:39 ID:ksir2fjl0
ID:9SMHBI6X0←ブサキモピザヲタニートウヨw
244 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:53:50 ID:cTHpU38Z0
245 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:54:24 ID:9SMHBI6X0
219 :名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:18:43 ID:ksir2fjl0
こうなったら非正規で2箇所で働く裏技しかないようだな。
ブルーカラーで短時間パート。それをかけ持ち。
別に税法じゃないから残業つけるつけないは会社の自由だし。
それでもだめなら死ぬしかないな。
こんな基地外に言われたかないね、、、裏技だって(プ
246 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 14:02:39 ID:Gn5aYjFHO
>>174 同意だねぇ。景気はまったく回復してないとみて間違いないだろう。
国そのものが借金まみれで首が回らない・対処法見つからない・終りが近いの3段スライド方式の後半にさしかかってるね。
247 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 14:05:34 ID:/6vwn6IB0
対象の年収が引き下げられるのは目に見えてるから、どっちみち反対に変わりは無いよ。
給料という物を考えるに、時間ほど確かな判断材料は無いからな。
仕事の能率うんぬんなんて、計算するのは不可能。
仕事の成果だって、営業以外の事務職では判断不能。
営業が決算月にバカ売りして残業を増やし、それ以外の月は暇になったりと、月ごとに仕事量がバラバラだし。
何もする事が無い日だって、当然ある。
そこで来る不況を乗り越えるため、朝鮮戦争再開によって特需発生!!
米 & 日本ウマウマ
249 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 14:18:39 ID:YTJIQzaf0
>>246 実際、景気回復の大本営発表は企業収益とボーナスのみ。
収益アップというと聞こえが良いが、それは単に内部留保で金が流れてないから、それは当然
ボーナスに跳ね返る。でも、年収自体は増えてない。
さらに、企業収益は下請けを苦しめて確保したもの。
景気回復なんて全くしていない。
俺は日本を捨てるぞ!!
日本は、1%の金持ちと99%のぼんくら作りたいだけだよw
アメリカの真似したいんだよw
アメリカなんかろくでも無い国なのにさwwww
252 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:01:30 ID:GfKaeISQ0
だから保守左派政党が必要なんだな。
んで、賃金の額面を抑制してどうしたいんだこれ?
所得税の税収も減ることになるわけだが、代わりに法人税を引き上げるのかな?
254 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:12:59 ID:1EgpTUFw0
このスレ大好き。
非負け組正社員がいかにも自分がかわいそうな被害者であるかのように装ってる
おかげで、真の最底辺の俺は実に惨めな気分になれる。
職歴なしで自分の身体が腐っていくのに耐え切れず、惨めさや絶望を快楽に感じる
ように俺は精神構造が変化してしまったからなあ。
以前の俺なら君らの書き込みにものすごく腹を立てたろうが今は逆にありがたく思っ
てる。
ただもうちっと具体的な自慢やってほしい。
「年収○○万でこういう生活やってる負け組だが俺はもうだめだー」みたいな嫌味な
自慢が好きなんだ。
そういうの見るたび俺は全身の血が騒ぐ。
255 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:13:15 ID:BqJUAlNc0
日本も南米みたいになっていくんだな
256 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:15:02 ID:npHeWY0N0
内需で稼いでる企業経営者はなんで反対しないんだ?
こんなんしたら、国内ぐだぐだになるだろ。
力のある企業はいないのか?
つーか、いくら経団連に首根っこ捕まれてるから報道しないって言ったって、
内需落ちたらマスコミだって結局は困るだろうに。
分からん。
という私は直接関係ないフリーランスで家族もあてはまらなくても
こんなに危機感持ってるっつーのにさ。
257 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:16:35 ID:N7Bwfnjf0
年収600万だけど、サービス残業しまくりですけど?
1000万以上は残業手当無し、賛成でも反対でもない。
家の会社に居る限りは関係ねーべ。
258 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:16:41 ID:Z11mSgLo0
なんでこんなにも国民の意思が政治に反映されないんだろうねえ
259 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:17:51 ID:ra1qkLwd0
260 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:18:01 ID:hegQV+uT0
>>258 正直これに反対する国民が多いとは思えん。
まあ率先して賛成する国民も多くないが。
261 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:21:24 ID:N7Bwfnjf0
国民の意志を形成する環境がみなそれぞれだからじゃねーの?
んな事もわからんのかぁ?
だってよ。
どんなに頑張っても年収1000万越えることが出来ないヤツも居るし。
俺みたいに、年収600万でもサー残しまくりのヤツだってたくさん居るし。
しかも大手企業でざらにあるんだからよ。
せいぜい騒いでるのは、エリート組みとか、今までぬくぬくな環境で働いてる
ヤツだろ?
それ以前に、法を犯してる企業の多いこと多いこと。
こんなんじゃ、世論が反映される何ツー事は永遠に無いね。
ホワイトカラー・イグゼンプションなんて言って、
爺たちがカタカナ英語で話し合ってるの?
そっちの方が怖い。
日本語使えよ。
263 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:29:08 ID:JbeH/rWy0
ひょっとして、、、、、
年収400万以下にしてこき使って結婚もしないように
仕向けないと、出生率が大幅に減らないから
移民受け入れ政策にgoが出せない現状を後押ししようとか
恐い事考えてないよな???
確かに、サービス残業が跋扈してて、
労働者の守護する法律もまともに適用されているとは
思えない。労働基準監督官なんて、御伽噺の話で
実はこの世に存在していないんじゃないかなあ、
とか思うこともあるし。
でもね。法律が存在していて、サービス残業等々が
実は違法で、それをやらせてる経営者が真っ当で無いという認識で
後ろ暗い気持ちでいる、ということと
国がお墨付きを与えて、彼らのリミッターが外れるということには
大きな差があると思うのですよ。
265 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:29:59 ID:bqocmXu70
1000万クラスでもそう大した生活してないぞ。
ローン抱えて終わってるだろ?
車だって良くてクラウン。ベンツなんて無理無理。
266 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:37:01 ID:N7Bwfnjf0
>>264 いやー、でも国が労働基準法でしばっても、サー残させまくる位だから。
後ろ暗かろうが、明るかろうが変わらんだろ。
どうせ、大変な思いして働く事には変わらん。
だったら、まっとうな経営者や人事が機能してる企業の社員も
サー残させまくられた方が、こちとらサー残企業社員は報われるし、明るい気持ちになるってもんよ。
労働者はこれからは、奴隷とおなじ。
愛国心のために、国と企業のために過労死しろって法律なんだろう。
何でこの中にデザイナーが含まれてんの?
日本てただでさえ、芸術に対して国が何にも支援してねーじゃんw
それでいて、頭打ちの給料しかよこさない分類には入れるんじゃw
文化育てる人も才能ある人も、才能使う仕事やらなくなるな。
残業代なんて無いから俺には関係ないな。
単純に奥田とかは、そろそろ日本脱出考えて、その資金確保で導入狙ってると思える。
このまま行ったら、最初の5年は企業うはうはでその後内需激減で経済落ち込むのわかりきってるし。
もうね、人件費この法案で下げて会社は利益出て、労働者の給料はさがって、
消費税は大幅アップで個人の税金負担が増やしておいて、法人税は引き下げとか終わりきってるから。
271 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:45:07 ID:auz1dbdIO
日本破壊法案目白押し
272 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:47:55 ID:ntrujsG30
□■【日本経済は好景気?】■□
■企業収益の伸長期間はいざなぎ景気を越えましたが、2006年7月28日の
経産省家計調査によると、何と勤労者世帯の実収入は6%減、可処分所得は6.6%減。
しかも実収入は8ヶ月、可処分所得は12ヶ月も連続で減少しています。
つまりは労働ダンピングによる企業収益の上昇を好景気と称しているに過ぎません。
以下のデータも大本営発表による好景気の欺瞞を示しています。
→いざなぎ景気では毎年平均18%以上のGDP上昇
GDP上昇1%。年間にすると0.5%前後
→いざなぎ景気では賃金が2.1倍に
賃金上昇マイナス16%。
■なぜ会社の景気はいいのに給料が増えないんだろう。正規雇用が増えないんだろう?
それは当たり前の話です。
その利益はもともとが労働者が受け取るべきだった利益を掠め取ったものです。
喩えて言えば泥棒が、「沢山盗んで裕福になったから」と言って
被害者にお金を返すなどということがあり得るでしょうか。
273 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:53:30 ID:yZQ5L+XE0
400万ってありそうな金額だぞ。
共稼ぎで800万。
世帯あたりの所得としてはいいとこだろ。
旦那だけが働くとは限らない。
274 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:55:49 ID:9doSLhbx0
日本脱出と少子化加速を促す政策だね、さすが自民党ってすてきだね!!
275 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:30:12 ID:N7Bwfnjf0
>>273 夫が400万台だったら妻は正社員でも200万台位しか稼げないのが世の中の常。
似たもの同士が結婚するんだから、どちらかが普通の年収って事はねーだろ。
女で400万なんて良い方だと思うぞ。
全体の50%だろ。
276 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:33:23 ID:6b0Msnon0
277 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:06:31 ID:To94RxTb0
278 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:27:02 ID:50B0VFMK0
>>277 だから、経団連は消費税のアップも言ってるんだろ。
税率うpで戻し税が増えるからな。
279 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:50:15 ID:hEdTYDYw0
民主党は不倫ばかりしていて、国民のことを全然考えてない。
自民党の方がクリーンだな。
ヤリチン民主党は自爆しろ。
280 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:56:16 ID:3lJOPncL0
今さらクリーンかどうかなんてどうでもいいわ。
不倫してようが何してようが、自民にだけは絶対入れん。
281 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:56:50 ID:IJNI0Hrl0
>>266 奴隷根性の典型みたいな発言だな〜。なげかわしや。
日本通運の社員には嬉しいニュースだな
>>273 共稼ぎで800って、今や少数派じゃない?(多いという意味で)
284 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:50:55 ID:N7Bwfnjf0
いや、共稼ぎで20代でも一千万越えしてるのは結構居る。
夫20代後半年収600万妻年収400万って感じの。
でも夫が400万で年収が800万ってヤツは少ない。
やっぱ柱は夫だよな。
285 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:00:25 ID:cmv2VtOn0
>>254 …おまえさんが正規雇用になれるのを祈っとるよ。
少なくともこの法案を通すと、
254みたいな境遇の人間は練炭コースになるからな
絶対に阻止しないと駄目だわ
やっぱり、日銀の総裁更迭、リフレ政策、
法人税及び富裕層からの累進課税強化
政治と経団連の分離が必要だな…
あー
無知な自民支持のジジババは死んでくれないかな…
何がアッキーだ、ワイドショーのノリで票をいれんなっての
団塊ってホントにいらない世代だよな
せめて定年して暇なら反対運動とかしろよ
『どうせやっても無駄』とか聞くと馬鹿かと思うわ
豊かだと思われた国での貧しいお話
安倍はどうやら流されやすいようだ。
中国に流され
アメリカに流され
経団連に流され
ここはメールして国民に流されようじゃないか。
っていうことでメールしてみた。
民主は野口旭を経済政策担当にしてくれ!
そく投票するから!
正直、外国人と同じ仕事量にすると日本は先進諸国と比較してとてつもなく貧乏な事実が曝け出されてしまう
ホワイトだろうがブルーだろうが労働者は馬車馬の如く働いている日本人
手に入れたかりそめの豊かさで人生が保障されていると騙され続けた日本人
291 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:47:21 ID:IJNI0Hrl0
292 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:13:08 ID:n56NnCfS0
というか問題は年収400万だと実質手取りは250万
一方、会社側の負担金は年俸400万だと520万くらいになっていることでなないかと思う。
まるで不動産の仲介手数料みたいに国が両方側からかなりの費用を徴収してる。
293 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:16:30 ID:50EzzFCP0
シン:「400万円で従業員が使い放題とは、いい時代になったものだ」
シン:「経営者は、心おきなく、従業員をこき使える」
ケンシロウ:「それはどういうことだ?」
シン:「従業員は、奴隷だ」
ケンシロウ:「きさま!」
シン:「おまえなど、おれの敵ではないわ」
ケンシロウ:「狂ったか!」
294 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:17:01 ID:XFnpJ9Ed0
下層階級子供は良い労働者にならない。中産階級の子供が良い労働者になるんだ。
中産階級を立て直し、外国でグループリーダーとして働かせ、富だけ日本に持ってきた方が良い。
アメリカは金融で儲ければいい。
295 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:20:58 ID:XFnpJ9Ed0
>>200 正月の天皇陛下の一般参賀で、全員で「助けて〜!!」て叫べばいい。
296 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:25:53 ID:N7Bwfnjf0
経済界って本当に常識ねーな。
ま、関係ねーけど。
297 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:33:00 ID:R2EEQuBd0
>>286 >無知な自民支持のジジババは死んでくれないかな…
後、そこに
・日本を任せられるのは自民党しかない、ミンスよりマシ、と煽るヴァカ
・「小泉さんなら何か新しい事してくれそうだから投票しました〜」という底辺層
の2者も加えてほしい。
特に、小泉→安倍→麻生、と依存先をコロコロ変えて自民党にすがるヴァカはマジで師ね。
漏れはミンスもかなりアレだと思う。
しかし自民を下野させないと自民の金持ち優遇政策方針が変わらないのは
自明だからとにかく自民を選挙で負けさせないとダメなのも自明だな。
だから共産を押す。特に非正規雇用の皆さん、おまいらがいくら共産に入れても
強酸が200議席なんて取る事はありえないのだから心おきなく強酸にいれろよ。。。
298 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:37:32 ID:uf693TiWO
1000万ならまぁいいかな。
まぁ、なんだ。
ちゃねらが大好きな外交問題は良くも悪くも小泉が
ある程度軌道修正したということで
次あたりでいい加減足下の労働問題を争点にしないと
大変なことになるぞ、とこういうわけか。
残念なことに共産ぐらいしかまじめに労働問題やる政党がない罠。
共産党だいっ嫌いなんだけどな・・・遺憾のい。
300 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:46:30 ID:6qknBHiy0
>>298 定期的に書くよう言われてるんだね。自給いくら?ピックル君
この法案自体いくらが下限だろうと通させはしねーんだよカスが!
301 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:47:48 ID:yG/v+udQ0
経済界ってどこの界?この世とあの世のあいだあたり?
302 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:01:01 ID:MTOQbXLCO
1000万なら賛成。800万あれば贅沢できるのでそれでも妥当。400万では子供二人抱えてまともな生活できないほど物価が高い原因はこいつら
303 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:03:37 ID:34cV0vX30
・日本を任せられるのは自民党しかない、ミンスよりマシ、と煽るヴァカ
↑
一番害悪なのはコイツラ。
マジで死んでくれ。
304 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:07:57 ID:iRXeYLlq0
与党と野党を比べて考えるのはいいとして、野党に甘く、与党に厳しいのが普通だと思うが、
この国は逆だからな、自民を甘やかしすぎ。
政権与党の自覚も失せるのも当然だろう。
305 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:09:13 ID:Nt41DBCD0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
306 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:10:03 ID:1amtAxRe0
じゃあ間をとって100万で
307 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:12:17 ID:ksir2fjl0
我々は愛国心旺盛、いつでも命を捨てる覚悟がある!しかしニートだから納税はしていない
――――――――y――――――y――――y―――――y―――――y―
/ ̄ ̄ ̄ヽ、
..| 」」」」」」」」」)
|(6ーB-B.| _____
/ ̄ ̄ ̄\ ____ |::::|ヽ .」 イ ノ´ ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´ `ヽ.ヽ| .(=)/ (# ノノノノノノノノ
( 人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\( ノー◎-◎|
..|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ (彡彡) つ`|
(6 (_ _) ).| 、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ 公明党 彡彡彡) ∀ノ
_|/ ∴ ノ 3 ノノ\ (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
(__/\_____ノ ..\__/ |_| ) .| ノ三三三三)犬作 ))
/ (__‖ ||)ノ| ピックル | | 安晋会 .||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃ //
[]__ | | 珍太郎命ヽ | .| | ||::::<彡| |. ・・ ( .|..|
|] | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
\_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/ \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
/(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) 統一教会 (ヨ)「 ̄
| 創価 . .|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::| 聖教 |:::::|.産経 .|::|________|´|...|
..|____|::::::/:::::/ |:::::::|:::::::|..新聞 | ̄| 新聞.|:::/___.へへ__\||||||||
(___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))
会社が過労死させたら、もっと厳しい罰則を加えるようにすりゃいいんでね?
罰則逃れの過労死隠しとかは、会社が傾くぐらいのとか。
309 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:16:55 ID:Duy2jAXH0
310 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:18:08 ID:3+kuAv430
正社員「…さすがにしぶといな。」
自民党「勘違いしているようだな、おれの本当の力を。」
正社員「なんだと?」
自民党「さっきみせたのが、本気の構造改革だと思ったのか?」
正社員「…」
自民党「きさまはこのおれが変心したものだということをしらんだろう。」
正社員「変心だと?」
自民党「きさまにも、あたえてやるぞ、底辺達と同じこのおれに対する絶対的な恐怖を。
…よし、先に絶望感を与えておいてやろう。どうしようもない、絶望感をな!!」
自民党「…この自民党は選挙をするたびに支持率がはるかに増す。その選挙を、あと二回も
おれは残している。この意味がわかるな?」
正社員「なっ・・・なんだと?」
自民党「さあ、みせてやるぞ、労働に関する規制緩和第二段を!!きさまら光栄に思うが良い。
この変心までみせるのは、きさまらが初めてだ!!
311 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:19:48 ID:3luHk+yR0
こんな企業にばっか都合がいいことを言う経団連の会長さんに
一般消費者がモノを買わなくなったらどうなるかを
一足先に体験してもらうために
みんなでクリスマス商戦のキヤノン製品を買うのをやめてみたらどうだろうか?
312 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:19:55 ID:mtduviyd0
ブルーカラー自営業の俺には微塵も関係無し!
おまえら勝手に過労死してろヴォケ
313 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:22:43 ID:krq4prGF0
景気回復って言ってるけど
儲かってんのは高利貸しと賭場と口入れ屋だけじゃねえか!
314 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:22:43 ID:dSMxSfS00
サラリーマンってそんなもんだよ
うらむんなら 私立大学とか 今まで いい会社にはいれば〜〜
みたいな話を広告した人間恨めよ
もともと国家試験うけたヤツが得できるにきまってるだろ???
315 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:24:29 ID:BmGJfHUD0
>>314 あいにくだが、公務員はこれから絞られる。
国の財政がめちゃくちゃ厳しいのに、お手盛り待遇でいつづけられるとでも
おもうのか?
316 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:25:33 ID:nTBfgt6N0
1000万円以下、で一時的に誤魔化すだけで、3年もすりゃ
400どころか300万円以上が対象、とかになるに決まってる。
所得控除無くなった一件からも、政府のやり口は見えてるだろ。
こんな法案、一文字も許すな。
法人税あげるまで、賃金引上げ以外の労働法の変更なんか許すか!
317 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:26:46 ID:cyllCJhx0
>>315 国の財政が滅茶苦茶厳しいのに法人税下げて欲しいとか言ってる財界は何を考えてるんだ?
318 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:27:47 ID:cyllCJhx0
>>312 金輪際お前のところではモノ買わんからヴォケ
自分には何の影響もないとでも思っているのかね?
>>315 間違いなくいつづけられる。
それが日本クオリティ公務員クオリティ
320 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:30:23 ID:mtduviyd0
>>318 ぶははは!農協通せばどれがウチのモンかなんてわかるまい!
やったらやったで調子に乗って残業させる所から潰れる気がしないでもない
321 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:30:58 ID:H/lMQynU0
322 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:32:20 ID:azkoARnn0
まずは厚労省と経済界トップから率先して
身銭きれや
323 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:34:51 ID:H/lMQynU0
>>317 >国の財政が滅茶苦茶厳しいのに法人税下げて欲しいとか言ってる財界は何を考えてるんだ?
だって、別に国の財政が厳しいんじゃないもん。
厳しいのは中流以下で、富裕層、自民党、経団連、日銀、財務省、そして外資、
こいつらはぼろ儲けだもん。
だから、法人税を引き下げても、こいつらは困らない。
その分税金上げられた中流〜貧困層は死ぬけど。
324 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:35:01 ID:cyllCJhx0
一番愛国心がなくって自分の金にしか興味の無い奴が、
漏れたち貧乏人には愛国心を押しつける。
愛国心なんか諸悪の根源。
325 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:35:38 ID:sUT/iQEbO
最初は1000万以上って言っといて、なんだかんだで最終的に400万に下げるって作戦だろ?
326 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:38:18 ID:0I8yHHrF0
>>310 ピッコロ「…さすがにしぶといな。」
フリーザ「勘違いしているようだな、おれの本当の力を。」
ピッコロ「なんだと?」
フリーザ「さっきみせたのが、本気だと思ったのか?」
ピッコロ「…」
フリーザ「きさまはこのおれが変身したものだということをしらんだろう。」
ピッコロ「変心だと?」
フリーザ「きさまにも、あたえてやるぞ、ベジータ達と同じこのおれに対する絶対的な恐怖を。
…よし、先に絶望感を与えておいてやろう。どうしようもない、絶望感をな!!」
フリーザ「…このフリーザは変身するたびにパワーがはるかに増す。その変身を、あと二回も
おれは残している。この意味がわかるな?」
ピッコロ「なっ・・・なんだと?」
フリーザ「さあ、みせてやるぞ、フリーザ様第二段階の変身を!!きさまら光栄に思うが良い。
この変身までみせるのは、きさまらが初めてだ!! 」
↑元ネタこれなんだろうけど、よくできてるなぁ。
カイジなんかよりおもしろいわw
笑えないけどな…本当は…
まあ妥当な判断だな。
1000万以上なら経営サイドあるいは幹部候補だろうしね。
いわゆるエグゼクティブな訳だが、アメリカでもそこらへんの層は
仕事しまくりで競争するのが当たり前だからなあ。
328 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:40:59 ID:cyllCJhx0
私は、創価の貧民どもがこれから続々と野垂れ死ぬことになっても心が痛まん。
もしろ随喜の涙を流すだろう。
己のこれからの生活のことすら考えず、カルト教祖の命じるままに、自分たちの暮らしを
破壊するだけの候補を支持し、手弁当で選挙活動をする愚かさよ。
創価の貧民どもの断末魔だけが私を癒すことができる。
329 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:46:13 ID:EysEMeGA0
学会員は自営が多いんじゃないか?
こいつみたいに
>312 :名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:19:55 ID:mtduviyd0
ブルーカラー自営業の俺には微塵も関係無し!
おまえら勝手に過労死してろヴォケ
330 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:46:41 ID:TodyLYfA0
>>308 甘いぞ! この法案は、従業員が過労で死んでも
企業に責任は発生しない。 経団連完璧すぎ…
331 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:53:58 ID:qifd1lTI0
つまり、こういう事か
「働いたら負け」
332 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:55:22 ID:JOSrp69j0
>>270 それだ!
現在の経営者が日本脱出するために、今のうちにできるだけの現金を搾りとろうとしてるんだ。
その金を持って海外へ逃げたら、後は日本がどうなろうがシラネーヨって思ってるんだよ。
333 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:00:59 ID:TodyLYfA0
>>331 かつてのあの時代にあって「働いたら負けかな。」と断言した彼は、ネ申かも?!
オイオイ・・・
400マンはあんまりだろう。
大体日本の給料形態は残業代込みでやっと生活成り立つようになっている
とくに30後半で400万に届く一般リーマン層では。
ホワイトカラーの1000万以上から順々に適用していって
いずれブルーカラーも含めたすべての労働者に適用するつもりだろ。
低所得層は収入に関係なくぎりぎりまで金使う。
高所得層は必要最低限の買い物のみで金ため込む。
上記を考慮してこの法案を適用すると
消費税と所得税による税収がすくなくなるね。
少なくなった分どうするの?
たしか法人税引き下げっていってたからその分も国民に投げる訳?
収入大幅減少
消費税UP
所得税UP
でも法人税DOWN
最悪だな。
まあ、適当な調整能力や組織力だけで1000万とれる時代は終わったってことだな。
こんな法律がまかり通りと、日本人が堕落する。
経営者は調子づいて道徳心が低下するしね。
やばいよこれ。
339 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:37:39 ID:DLn3tKks0
>329
312が本当にブルーカラーの自営業でこのスレを見ていた人間ならこんなことは
言わないと思う。
340 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:38:03 ID:6b0Msnon0
341 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:38:57 ID:hWWX93F30
学会員は異常なのが多いですから
342 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:44:52 ID:23dtRZTl0
おまえら,ほとんど影響ないのに,なにブルってんの?
本当に鳴きたいのは1000万円ぽっちの収入でこき使われる俺らだろうよ。
343 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:59:40 ID:L4aRhLk20
新ホワイトカラー・エグゼンプション案
・残業代はすべてウォンで支払いを行う
これでどうだ?
344 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:02:10 ID:GrhI6rXu0
345 :
コピペ推奨:2006/11/27(月) 23:04:07 ID:7J4660e50
在日三国人のみに適用なら大賛成
347 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:10:11 ID:DaEe+cXk0
348 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:12:16 ID:aVmKyUdD0
日本の経済界って、どこまで欲張りなんだ。とっととつぶれろや。
349 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:13:02 ID:eVmLY5920
350 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:17:34 ID:GsK0auo70
経団連名誉会長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 献金パワーで政府に規制緩和させて
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | .\ サビ残も過労死も外国人労働者も解禁、合法化で俺らウマーww
∧ ー‐=‐- ./ \
/\ヽ / \ 年収400万で定額制使い放題!残業代はゼロだ!
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜2006) 底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!
351 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:19:00 ID:hWWX93F30
経団連幹部全員討ち取られて
ついでにアメリカ大使まで討ち取られて
打ち首行列が起こりそうだな。
まあアメリカ大使はあんな酷い対日改革要望書を突きつけてくる国を代表していたんだから
しかたないわな
352 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:25:39 ID:04j+1L7i0
もともと公務員用に作った法律だろうが!!
何考えてんだ、バカ役人どもが
糞高い税金で飯食ってる公務員だけにきっちり適応しろよ!!
そして使えない公務員どもをしっかり首にしろ
353 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:30:11 ID:/vgy0ZNVO
>>345 これ読むと民主なんだろうけど
外交で素晴らしい土下座を見せてくれそうで
心配だから共産にします
まあ共産も党員の1/6が在日だった歴史もあるけど、もう他に選択肢がない
354 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:31:48 ID:tp4Zp2em0
この法案が起草された事自体が問題ではない。
簡単な事である。この法案を通さなければ良い。
ようするに、自民を政権から引き摺り下ろせば良いのだ。
355 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:33:10 ID:hWWX93F30
反対派にも意思確認の為に電凸するか
NTTは私のおかげで臨時収入ができるぞ
>>345 消費税を年金財源にするのは、はっきりいってヤバイ。
なぜなら、在日外国人も当然年金を要求してくるだろうから。
また、それを法廷で戦っても国が負ける可能性大。
357 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:47:45 ID:/3hAcrXA0
>>353 共産党は18才以上の日本人しか党員になれませんのでお間違えないように。
358 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:51:04 ID:0cEHV2Am0
いじめの文部科学省宛の手紙みたいなん誰か送ってそう。
359 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:52:39 ID:5ry28zSkO
経済界っつーか財界だろ。
ぶっちゃけ昇格したら残業代自体出てないんだから
平社員以外何も変わらん
361 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:19:48 ID:MrPThlFe0
>400万円以上
馬鹿じゃなかろうか。
362 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:21:10 ID:mqujgL1M0
>>360 平社員が圧倒的多数なわけだが。
もしかして非正規の事?
社員の待遇が悪くなるのに非正規の待遇が変わらないとでも?
363 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:24:38 ID:mqujgL1M0
>>361 だから1000万って数字を出してきたんだよ。
財界の狙いを隠すために。
官僚と財界と自民党はガッチリダッグ組んでるゼ。
案の定あっさり騙されたのが何人もレスしてるし。
ニュー速+の多くは、チラッと「1000万」って数字を見て、
「ああ、おれには関係ないんだな。」って興味すら持たないだろうな。
もしかしたら、「400万」ですら、「関係ない」って思ってるかも。
ホントは大有りなのにな。
364 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:29:00 ID:nrxsu8Qd0
年収1000万円を超える香具師は 残業なんてほとんどして無い!
残業が多いのは500万前後の香具師 残業をしているようじゃ
1000万は超えないョ 折れがそうだから間違えは無い
365 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:32:38 ID:ghvzrTxl0
>>333 彼は有名な資産家の息子だからね。
働かなくても収入は…
366 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:35:11 ID:FE2fFKq90
年収千万の中途半端な勝ち組どもが
負け組みと化すって話だろ。
大賛成だよ。てめーらも奴隷の苦しみを味わいなさい。
367 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:35:37 ID:9hgplZIg0
たしかに1000万もらってる奴は残業なんて殆どしてないよな。
368 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:38:35 ID:ghvzrTxl0
>>354 この前、衆議院で2/3を自民が取ったばかりだからしばらくは無理。
参議院で与野党が逆転したとしても、衆議院で再可決すれば法案は成立する。
369 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:39:11 ID:8zNquy+x0
370 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:41:11 ID:ghvzrTxl0
「せいとう2ちゃんねる」がいいな
371 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:42:36 ID:8zNquy+x0
>>370 労働者のための以外、党名も方向性もあいまいです。
是非ご参加ください。
372 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:43:47 ID:15VmNeYD0
政党2ちゃんねる発足いいね。
373 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:44:56 ID:kpEaiuu60
>>371 すでに作っている奴いるだろ?
なんでそっちに参加しないんだ?
やる気がないとしか思えない。いま必要なのは団結であって分散じゃない。
374 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:46:58 ID:ghvzrTxl0
「政党2ちゃんねる出馬スレ」
887名無しさん@八周年 誰が出馬するかレス番で決めようぜ!
888名無しさん@八周年
>>950踏んだ椰子が出馬なw
889名無しさん@八周年 ksk ksk!!
こんな感じで決まるのか?w
375 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:48:15 ID:/AHr5AGF0
>>190 シナチクにODAばら撒いて結果、国民の首〆ているのが
今の日本だがな。
376 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:48:31 ID:dUXamjzI0
やれ。
377 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:49:38 ID:htC0RmUm0
.ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡
ミミj ,」 彡
/ヽ '∀ノヽ <5年間ひたすら改革、改革、改革!
//\つ旦⊂\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ ー―――――ヽ
1. 外資のM&Aを推進、日本企業の解体・外資売り渡しを加速
2. 労働関連法を次々に改悪し、派遣社員やニート激増
3. 不良債権処理を推し進め、中小企業を破綻させ失業者激増
4. 銀行資本政策を通して国の税金を外資に献上
5. 定率減税廃止など中間層の負担増やし少子化加速
6. リストラ・コスト削減の横行で国力(GDP)激減、成長率はベスト10から転落
7. 「財政危機」「年金危機」の官僚ダブル大嘘キャンペーンを演出し、過剰貯蓄を加速
8. 企業優遇策の積み重ねで大企業を金余り状態に放置
9. 空前の自殺数。自己破産・家出の高水準とピンハネ企業の蔓延
10. 金余り現象(デフレ)を放置し、余剰金を富裕者のマネーゲ−ムに回す
11. 郵政民営化可決で国民資産をハゲタカの賭博ゲームに
12. 内需拡大を目指さずアメリカ国債をバカ買い、アメリカ人の消費を下支え
378 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:50:53 ID:8zNquy+x0
>>374 対特亜で何かあれば、祭りと称して戦争することになっとりますw
379 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:52:05 ID:ghvzrTxl0
380 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:53:22 ID:kpEaiuu60
また共産党の工作員がわんさかいるな。
愛国心を第一に考えればこの法案に賛同するのが当然だろう。左翼はいい加減時代後れだよ。
382 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:55:14 ID:bWI3PnWeO
400万以上で、と言ってる4000万位貰ってる連中も当然やるんだよね?
383 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:55:38 ID:Z3KtFB910
頭きた。おれはもう共産党員になる。
384 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:56:25 ID:fu0p9iTbO
>>377 改革改革死ぬまで改革
ワーキングプアどころかポアされそう
385 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:57:39 ID:IRiCrugX0
もう、おれ、サヨでいいわ。
自民党にはほとほと愛想が尽きた。
確実にこれは段階的に年収をさげていく作戦だ。
こんなことに賛同できるわけがない。
386 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:58:15 ID:RtmbwuF20
財界の連中の頭の中には内需拡大という概念は全くないわけか・・・
まともな労組があれば、ストが起きててもおかしくない気がするんだがな、この政策は。
387 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:59:43 ID:8zNquy+x0
388 :
月光:2006/11/28(火) 01:00:24 ID:L58ieEk00
世間は無知ばかりなり。
リーマン、フリータ、ニートしかいないのか?
中小独立自営、SOHOなどの10人以下の零細事業所だけで、国内に500万箇所
1500万人がいる。この国の不幸は、年収1000万公務員、大手企業の労組リーマンを
労働者モデルにしていることだ。
独立自営系からみれば、自民も民主も政府系債務1000兆円を横領してきた敵だ。
国民年民6万円で(将来は4.8万円)でどうやって暮らせと?
新卒一元化就職ルールなども、労組の既得権温存でしかない。
労働基準法の適用がなく、法的に保護もされない中小零細自営系1500万人世帯は、
もともと無政府状態なので、自民も民主も現政府も拒絶して、日本政府自体の
リセットを求めるべきだ。日本をここまで破壊してきた搾取労組幹部の逮捕者
リスト作成をしていこう。
389 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:03:19 ID:0sKjxiNkO
>>386 日本の労働組合は非正規を部外者扱いするからまともじゃないよ。
390 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:07:15 ID:nQl+i1N90
労働基準法の完全適用。違反は厳罰化とセットならOKにしてやるよ。
労基はもっとがんばれよ。公務員は犯罪を見過ごしたら犯罪になるんだよ。
391 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:07:52 ID:1S6zFT/60
392 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:13:48 ID:ghvzrTxl0
>>390 その労働基準法が改正されるんだから、確実に労働基準法は守られるよw
393 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:18:33 ID:42QU9JPM0
米国に迫られて前川レポートで内需拡大を宣言いた頃が華だったか、今思えば。
今は日本の需要には一切期待されず、米国にとってはただ資産を吸い取る対象にしかすぎない。
需要は中国に着たいということだな。
394 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:19:01 ID:3kzEV3tW0
>>388 おもしろい考えだね、黒くて。でも強酸党や斜眠は嫌なんで他のにしてくれ。
395 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:21:14 ID:nQl+i1N90
>>392 分かってねーな、素人さん。
法律は行政のサジ加減で運用されるの。
行政は基本的にややこしい事がいやだから、
声がデカい人が現れるまでスルーですよ。
今の所、声がデカいのが財界。
不満に思いながら何も発してないのが庶民。
396 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:30:01 ID:ghvzrTxl0
>>395 アフォ?
労働時間の制限がなくなるんだから
運用もヘッタクレもない。
397 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:30:35 ID:mqujgL1M0
>>392 どこがどう改正されるって?
おめでてーな。
表面的な文句にコロッと騙されてる口だろ。
経団連自民党官僚による法律なんて、名前と内容は全く正反対だったりするんだよ。
良い例が、「障害者自立支援法」=「障害者自殺支援法」とかな。
398 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:30:35 ID:0sKjxiNkO
日本が職人の国だとしたら
中国は派遣会社みたいな国だよ。
で、日本の経済界が中国のマネしはじめた。
中国みたいなやり方はあの人口で通貨の
海外流出を禁止してるから可能なわけ。
日本でやっても円安になるだけ。
円安になれば外国人労働者も来なくなる。
中国と価格競争しても無駄。
399 :
397:2006/11/28(火) 01:32:37 ID:mqujgL1M0
400 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:32:41 ID:CyHKtYu00
>>388 それは、これまでろくに投票してこなかった国民が悪いんでは?これだけ投票率
低かったらこうなる事は最初からわかっていただろ?
401 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:32:46 ID:ghvzrTxl0
>>397 はぁ?
労基法が改正されて、年収400万以上の連中の残業手当をカットできる法律ができるんだろ?
わけのわかんない事言ってないで、内容を見抜けよw
402 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:35:09 ID:zrYyfW6m0
>>400 真面目に投票してきた者が、煽りを受けて不幸を享受させられる。
>>401 違うと思う。ただたんに労基法の例外扱いになるだけ。
404 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:35:56 ID:hwrcomIA0
おまえらニート、無職は内政問題に目を向けないで、(脳内)外交問題だけを熱く語ってればいいんだよ。
おまえらニート、無職は内政問題に目を向けないで、(脳内)外交問題だけを熱く語ってればいいんだよ。
おまえらニート、無職は内政問題に目を向けないで、(脳内)外交問題だけを熱く語ってればいいんだよ。
おまえらニート、無職は内政問題に目を向けないで、(脳内)外交問題だけを熱く語ってればいいんだよ。
おまえらニート、無職は内政問題に目を向けないで、(脳内)外交問題だけを熱く語ってればいいんだよ。
おまえらニート、無職は内政問題に目を向けないで、(脳内)外交問題だけを熱く語ってればいいんだよ。
おまえらニート、無職は内政問題に目を向けないで、(脳内)外交問題だけを熱く語ってればいいんだよ。
おまえらニート、無職は内政問題に目を向けないで、(脳内)外交問題だけを熱く語ってればいいんだよ。
おまえらニート、無職は内政問題に目を向けないで、(脳内)外交問題だけを熱く語ってればいいんだよ。
おまえらニート、無職は内政問題に目を向けないで、(脳内)外交問題だけを熱く語ってればいいんだよ。
405 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:36:16 ID:2miEwRq/0
1000万以上のデザイナーってまさかWEBデザイナーの事じゃないだろうな(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:36:35 ID:nQl+i1N90
>>396 アサハカァ?
労働時間以外にも労働者よりの条文はあるだろうが。
407 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:36:43 ID:ghvzrTxl0
>>399 あら?
煽りかと思ったら違ったのか…w
ちょっと偉い人たちを皮肉ってたんだ。
ごめんw
408 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:38:46 ID:RN3Vsy620
ちゃんと投票に行って、民主党か共産党に入れますよ。
やらせ質問問題とか、自分たちに有利な世論操作っぽいことするような政党は嫌ですね
庶民から税金取ることばかりに知恵働かせて、あげく残業代までいじろうとする政党はいらんとです。
409 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:39:17 ID:ghvzrTxl0
>>406 じゃあプロフェッショナルのおまいが説明してくれw
410 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:48:41 ID:8zNquy+x0
411 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:53:06 ID:oo/yAPgO0
412 :
月光:2006/11/28(火) 01:53:50 ID:L58ieEk00
古い政府という組織をリセットして、無能な労基法も修正しる。
関連学者、行政、議会がアホ。ただし、諏訪座長の意図は世間とちがうとこにあり
労働者=公務員、大手労組リーマン、中小、派遣、パートバイト、
自営、家族労働、副業、在宅ワーク、自給自足労働(農業、ヤフオク、ブログとか)
労働という概念がネット時代に突入し、大きく変貌している
すでにトフラーの言うような「地球レベルの自給自足交換経済」に突入。
マルクス、ケインズ的な公的労働概念は修正して、政府はボランティア労働者で構成
すべき。失業保険、生保、年金などのベーシックインカムを一元化して最低保障をしたうえで
ハイエク的な自由化をすべき。方法論が間違ってる、世耕よ、これじゃ説明不足だ。
413 :
月光:2006/11/28(火) 01:59:54 ID:L58ieEk00
日本は本当に日本人のための国なのか・・・?
ニート、フリーターも正社員、派遣、自営、副業主婦もみんな
苦しんでいる。 「同一労働同一賃金」に程遠い差額4倍の身分差別。
米中国連の核クラブ宗主国による支配2極化で、軍事独立議論すら言論封殺。
軍事借金大国に80兆円もの対米債権を買わされ続け、中韓への謝罪
外交の60年間。 上流・公務員の人件費40兆円や大企業労組優遇で、
政府系列民間数万社(年収1000万円)が国民の血税を搾取。
下流・派遣パート非正規雇用2200万人、中小SOHO自営500万社1500万人は、
労組に搾取され年収300万円以下で、子孫も残せず寿命すら短くなる今奴隷だ。
生活保護も在日優先で日本人の6割は拒絶される。
414 :
月光:2006/11/28(火) 02:07:49 ID:L58ieEk00
労働市場の自由化=日本政府自体のリセットが同時になされないと危険だ。
放置すれば、必然的に革命前夜的な階層対立状況に進むが、いまなら、議会での
政府リセット推進がまだ可能。既得権益者を温存する変革は、単なる抑圧だろう。
2大政党制時代というマスコミの与太話はいいから、そろそろ青いカプセルを
飲んでこの超現実から目覚めようじゃないか。ここは、ひどい洗脳世界だよ。
1、議会での公務員法修正、省庁再編、全職員解雇=再契約は給与時価で退職金廃止
2、公的債務1000兆円の横領当事者による補填「セカンド東京裁判」は日本人の手で
(日本再生委員会による、数万人規模の公務員利権議員談合企業の逮捕パージ、資産回収)
3、「同一労働同一賃金」の原則、新卒雇用一元化禁止、派遣法修正、全労働者ユニオンの結成、
大企業中心の経団連・連合の解体、全事業者参画の商工会・会議所一元化
4、国民年金・失業・生活保護費の一元化 ーー個人最低限所得保障ベーシック・インカム実施(日本国籍限定、移民制限)
415 :
月光:2006/11/28(火) 02:12:03 ID:L58ieEk00
5、希望者無料貸与のダーチャ「農場付別荘」農村都市交流、コンミューン推進、自給率向上
最低自給生活確保。SOHO、ロハス、フェアトレード、最適環境経済化を推進
6、国民有給30日バカンス制度(談合停止、特殊・公益法人解体、公共事業の末端中小リテール直接注入で乗数拡大)
7、議会と日本再生委員会による道州制度移行(第1政府)、サイバー市民政府(第2政府)、債務管理政府(第3政府)平行開設
8、サイバー市民政府
・希望者の準公務員制度(有償無償登録、国民ボランティアドラフト)
・行政立法司法事務のASP電子受付、公共事業公開電子入札、末端中小リテール直接与信優先投資
・600万社全事業者概要の公開と法人化推進、未公開市場強化、SOHOロングテール市場強化
・全国民に「最低公的相互扶助市民サービス」エイジェント制度。地域通貨活用
担当医師、弁護士、経営労務、税務、教育、育児、介護、軍務、市民参画行政
9、各種支配的独占トラスト・カルテルの解散。
放送免許制度廃止、記者クラブ解散、視聴率累進課税(洗脳番組超過の制限)
日弁連・税理士会・社保協会・医師会・不動産協会他の価格トラスト廃止自由化
416 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:12:04 ID:++fSb1iV0
近畿大スレ凄いね
ニートやフリーターて、日本人で悪いことしてる訳じゃ無いのに
凶悪犯や在日以上に叩かれているなw
正社員は死ね。この法案は賛成だ。
たとい餓死という結論は一緒でも、お前らに一矢報いたい
417 :
月光:2006/11/28(火) 02:29:26 ID:L58ieEk00
搾取されてきた国民は日本国憲法の下、たちあがるべきだろう。
特に老後の国民年金たった6万円メンバーのベンチャー、中小、零細自営、フリー系
500万箇所=1500万人は、子供も育てられない労組未加入の非正規、派遣、パートバイト、
在宅、副業系2200万人とともに、国会周辺を埋め尽くすべきだろう。
本来の現場である労組未加入の国民労働者3800万人が、連合加入の年収500万以上の
似非左翼公務員、上場企業労組社員などの既得権者を打倒して、国民としての
生存権を獲得する。それがこれからの闘いだろう。自民も民主も敵だ。
最大人口をもつ無党派は、自民民主の選択はやめて、国会議員ひとりひとりに
メールで踏み絵を踏ませるべきだろう。
個別法案などどうでもよい、無意味だ。
1868、1945次元での「政府解体!」それが重要だ。
そもそも、うちは1千万超えるクラスになったら残業なんかつかねーよ、ばか
だが400万以上はかわいそうだな
419 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:32:10 ID:hG8Y22z30
420 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:35:23 ID:8NVUATVk0
>>419 在日スレの二倍三倍は流れが早いもんな
北朝鮮より同じ日本人の弱者をここまで叩くのがわからん
日本人は本当に内弁慶だね。
421 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:37:57 ID:7yJxZnjYO
>>416 こんな時間にいる奴なんか殆ど自虐か
徹夜中の嫉妬だと思うが
1000万以上の奴は残業しないってマジっぽいからな…毎日一日中働いて給料日まで生きる金が無いやつとと半日で一千万て
どんな領主と奴隷だよと
422 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:39:57 ID:qANgpq7R0
年収400万で残業代カットじゃ大変だろ
年収700万円以上で実施すればぁ
さてこれは落としどころは足して2で割る700万と見た。
メインはリーマンだけどいろんなところから収入あるんだけどどうなるんだろう?
(毎年確定申告デス)
俺は導入されたからといって今以上働かされるなんてことは関係ないからいいけど。
424 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:44:49 ID:5autN7BTO
ってか、1000万以上は管理職。管理職は残業代ないけど、基本給が高いよな。ヒラで残業代で1000万超えるのって主にテレビ局とかじゃね?ま、1000万で話が終わらないのが自民党の歴史だがね。400万までいずれ下がる
>>421 もう上限までの残業代込みで毎月払われてる。1日8時間労働とかそういう
概念がないんだな。
ノッてるときは明け方まででも仕事してるけど、
どうにも関係者みんなつかまらなくってこっちも煮詰まって(悪い意味)、
なんか仕事回らないなあ、なんて日で締切りまで余裕あったら昼で帰っちゃう。
426 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:47:38 ID:9zqwWGsn0
泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
427 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 03:30:50 ID:pSpejIn50
たぶん大企業の狙いは、労使協定の撤廃じゃないかな?
36協定のおかげで、残業規制枠があるため働かせたくても働くことが
出来ない状態になってる大企業が多い。
だから前年度給与維持または多少のアップかな?ま、アップはないだろうが。
結局のところ裁量労働制は受けが悪い。そんための別提案とみるべきか?
逆に中小は狙いは、残業搾取かもしれないな。何はともあれまず削るのは
残業代。この法案が通ると自由に残業代0にできるからな。
428 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 03:38:41 ID:p1SDdFB50
俺の職場が異常なだけかもしれないけど、残業代がつかない管理職クラスは残業当たり前。
定時まで下から上がってくる決裁とかをして、定時以降を使って自分の仕事をやるって感じ。
10時くらいになると帰らないと行けないから、たいてい仕事を持ち帰ってる。
なぜかわからないけど、残業代が出る奴らはほぼ定時で帰る。
残業代が出ない人たちだけ残業する。
国民は日本版ナチス誕生を待っている
430 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 04:17:54 ID:nLbkX2kE0
企業はさしずめユダヤの業商人か。
日本倒れりゃアメリカかどっかに本社移転だろうから
まあ適切だわな。
来年はとりあえず500万狙おう
432 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 04:45:39 ID:J3oashmvO
読もう。特にコピペまとめを。
安倍の愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!
すぐに読め!労働者よ
( ゚Д゚)ハァ? ( ゚Д゚)ハァ? ( ゚Д゚)ハァ?
◆コピペまとめ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163653675/378 【社会】 サラリーマンの残業代が消える?年代別減額リスト…ホワイトカラー・エグゼンプション★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164270885/ ■まぁ、美しい国ですこと。『ボロを着ていても、心は錦の方が良いな。』
自民公明党は、マリオでいうとスターをゲットした無敵状態の絶対安定多数です。
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。
それでも無関係だと言い続けますか?
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■そして、今の日本は…
433 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 05:27:50 ID:HaHFcKoY0
>>381 お前のおかげで決心がついた。
これからは共産党以外入れない。
基本、共産党はお花畑政党なんだが、労働政策に関しては賛同してもいい
管理職になったら労働時間規制なんて関係ネー。
労働者重視で特亜に媚びない政党が必要だ
437 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 08:41:49 ID:3qpNIu0z0
愛国心の前では何やっても良いと丸め込まれそう
438 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 08:55:05 ID:kRbg4X7ZO
>>428 残業代がでる奴に残業させたら金が減るだろ。
439 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 08:59:29 ID:kRbg4X7ZO
400万-700万程度の奴のカットしたところでたかがしれてるんだから、
止めちゃって、1000万以上を一律カットした方が効果的です。
440 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:29:32 ID:42QU9JPM0
おまいらこれまで「奴隷としての自覚」が足りなかったな。
「働いたら負け」の兄ちゃんの方がよっぽどわかってたということだ。
441 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:42:56 ID:1POfz4T50
こうして見ると、いざなぎ景気を超えたとか言う報道等は単なる大本営発表でしかなく、ほとんど詐欺に近いものだな。
今の日本には政治的に保守で経済的に左翼な政党が無いのが致命的だ。
442 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:51:53 ID:xNiCLruF0
>>1 残業代はらえ。最長8時間を守れカス。それ以降は残業だろ
つーか滞納してる残業代払ったのか?
まさかそれチャラにする為じゃねーよなクズ
労働者をなめんなよ
443 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:53:42 ID:xNiCLruF0
>>441 それが超えてるらしい。かなりすごい景気だ。
だが、それを実感できてるのが企業だけ。
景気はこれまでの二倍に上昇してるのに、
企業が従業員に払ってるお金の割合はいざなぎ景気よりだいぶ減少してる
というのを朝テレビでやってた。
細かい数字もでてたけど俺は忘れた
444 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:59:53 ID:IwIXJNyU0
いざなぎ景気と今回の景気の比較
いざなぎ 今回
実質経済成長率 11.5% 2.4%
設備投資伸び率 24.9% 6.7%
輸出伸び率 18.3% 10.6%
個人消費伸び率 9.6% 1.5%
所得の伸び率 2.2倍 -1.4%
全国総夕張化は近いな。
446 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:23:50 ID:1POfz4T50
447 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:34:46 ID:JKC3f7ej0
>>352 「公務員は対象外です。」 by 厚生労働省
いざなぎ越えたって期間だけでしょ。
成長率は比べるまでもない。
449 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:48:38 ID:Sf4MXFJg0
いやぁ、もう大東亜戦争敗戦直前と同じ状況だね!
これだけいろんなもん削りまくって、国民犠牲にして、
それでやっとこ欧米と渡り合えてるんだろ?
いっぱいいっぱいじゃないかw
もうすぐ負けるよ、日本は。世界経済競争と言う名の戦争にな!
いや、日本版ナチスの登場が先か?
450 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:52:34 ID:W+I2LvW+0
昭和の高度成長期には産業が右肩上がりで発展し続けたよね。
家庭には物が無く貧しかった。(らしい)
だから働けば物が作られ、作ったものは売れる。売れると産業が
発展し国民も潤う。更に物を作る。→更に売れる。
この繰り返しで経済が発展し、国民も潤ってきたと思う。
だけど今は発展し尽くした感があり、売り尽くしてしまった感がある。
殆どの人は車持ってるし、携帯電話やパソコンだって持ってる。
少なくともテレビ・冷蔵庫・洗濯機が無い家庭なんて無さそうですよね。
潤い続けた結果労働者の賃金も上がり続けてきたけど、売れなくなると
上記構図は成り立たなくなる。
企業は物が売れなければ倒産する。
日本で売れなくなれば生き残りをかけて海外に売る。
売れないと利益出ないから利益を上げるために賃下げに奔走する…
…と言う時代なのは理解してるつもりだけど・・・
それでも残業カットはやり過ぎでは!?
日本国民にトドメを差すような気がする。
451 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:01:14 ID:Sf4MXFJg0
>>450 だから、経団連は日本国民なんてどうでもいいんだよ。。
自分達がいかに儲け続けられるかしか興味が無い。
だから、労働者不足を外人で補うって公言してるでしょ。本気とは思えないけど。
日本国民が死んだら外人を入れるだけ。それが奴らの”公約”。
452 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:01:48 ID:ObduHpB/0
>>450 残業代でも何でも、奴隷が嫌ならば
出生率を下げる様に手を打ち、下がった事を大義名分にして
移民受け入れをさせる戦術と見て見る。
んで、愛国心教育は移民の子供に施すための布石さ
453 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:05:08 ID:Sf4MXFJg0
>>452 移民受け入れって本気なのかなぁ。
外人は日本人みたいに大人しくないから、
今の労働環境のままだと必ずスト、デモ、暴動頻発で
商売にならなくなると思うんだけどな。
まあ、外人OKになると、実質無尽蔵に補充がきくから、
暴動のリスクしょってでも実現したいってことなのかな。
454 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:08:44 ID:XVLbrNkG0
おくだらは いまはまからむ こなくらむ それそのははも わをのろはむそ
自分の年収分も成果を出してないやつに限って吠える
自分の年収が、他人からのオコボレで成り立ってるの気がつかないの?
偉そうな事言う前に、成果を出しなよ。
不満を言うことでストレス発散するなよ
経団連の要望は、
『職種・年収と言った明確な基準を設けない』
意訳:自分達が好き勝手に決めたい。
じゃなかったっけ?
457 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:15:22 ID:XVLbrNkG0
400万円以上適用
意訳 事務職は奴隷
解説 400万円以上適用だと大企業の大卒社員は入社の翌年から残業代なし
>>335 これからは起業した方が得なのかもしれんな
459 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:26:29 ID:M7jo3X2e0
要するに経団連は何が言いたいかっていうと、
『おまえのものは俺のもの。俺のものも俺のもの』
奴隷のレンタル費用を決めてるようなもんだ。
461 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:29:18 ID:q/M+DqVM0
つまり、経団連=ジャイアン 自民党=スネ夫
国民=のび太
問題はしずかちゃんがどこにもいないことかな・・・
462 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:31:49 ID:wGX/JOqbO
派遣は奴隷のレンタル
正社員は家畜
>>458 俺自営業だけど帳簿上の年収と実際手元にある金にはかなり隔たりあるよ。
帳簿上の年収だけ取れば1000万位は行くけど、実際手元に現金があるかと言えば無いな。
業種にもよると思うが、起業するのも良し悪しじゃないか?
464 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:33:27 ID:RbSoaf6n0
年収500万のおれには関係ない話だな
次の選挙も自民でいいや
売国民主よりよっぽどましでしょ
465 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:33:33 ID:1POfz4T50
自民マイナス要因が噴出してるな。
小泉だとカミカゼが吹いたんだが、安倍だとどうなる事やらw
466 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:34:54 ID:ObduHpB/0
>>452 2つの側面で本気だろうね、
1.政府の人口増加の上で成り立つネズミ講方式のため(年金とか)
2.外需製造業のための人件費抑制
2.の弱点はいくら製造業が利益上がっても、相対的に為替差損にやられるから
製造業は通貨が高い国じゃ成り立たないって構図を抱えている。
でも、利益を上げたいので何とかしてコストを抑えたい → 日本人使わなきゃok
売り先も海外だし、別に日本人に買ってもらわなくても構わない。
為替の関係で製造業は海外生産の所得収支にやって行くしかない、
し それも解っているけど、国内の雇用云々で派遣化をやった。んで旨味を覚えたw
なんで、移民は15年後ぐらいには定着だろうね。
初めは医療・介護の分野で入ってくるだろうし(イギリスじゃアフリカから看護士をどんどん採用している)
年金・郵貯マネーでトヨタとかを買収して、配当を吐き出させて
内需に使うのが正解なんだろうよ。
ただし、従来の地方ばら撒き内需だと人口減社会では失敗するので
地方をある程度大幅に潰す、んで関東とまでは言わないが
ある程度人口集積地域を作り出してやる。
そこで公共事業で資本投下 → 流通インフラと油代替産業とダム産業に金回す。
今更ダム?と思うだろうが、人口集中すると水の供給が追いつかないから
新規に工事は必要でしょう。
>>455 それが成り立つのが内需産業であって
外需の論理を国内で通すのはそもそも間違い。
アメが典型だろ?
468 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:37:14 ID:COUNMqTr0
469 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:40:35 ID:W+I2LvW+0
政治(与党)は財界の言いなりで法人税ばかり税率下げる
国民からピンハネる税率は上がるばかりで更に残業カット法案
政治家・全国の役人は血税を使い放題。金は湧き出る物と思っている。
国民の税金上げる前にまずはこの無駄から無くしてほしいね。
これだけで何十億円無駄を省ける事か。
こんなクソ役人を肥やして飼っている与党などに絶対投票しないぞ!
>>468 いや、一概にそうとも言えんのよ。
結局帳簿には売上げと仕入れ、減価償却や経費位しか記載されない。
高額なものに付き物の小切手や手形は考慮されてないのよ。
だから換金される前でいつ紙切れになってもおかしくない手形や小切手が残るけど、
それも収入として決算には当然計上されてしまう訳。
471 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:46:41 ID:ObduHpB/0
>>469 手始めに地方に住む人にコスト負担して
将来的に田舎へ金を回さなくして、生活コストの軽減やんなきゃ
付帯して、地方公務員とその仕事も無くなって
存在できなくなるし。
あと、製造業は為替が高くなったら終わりだから、海外へ進出は納得できる。
法人税は、就職氷河期の人間を何人雇った!とか、
日本人の正社員を何人雇った!とかの国内寄与度に応じて、
税率相殺で減税に色を見てやっても構わない。
今なら、ブランド物とかの消費に贅沢税を掛けろよ。
そういう収支を押さえると円高になると言う人もいるが
対外投資で資本が海外に逃げるのは構わない、配当とか利回りが付くし。
でも消費で資本が海外に逃げるのは、断固阻止だ。
特に団塊の退職マネーで海外留学とか海外旅行で遊びまくりは
阻止しなきゃ、次の世代の生活資金がヤバイ。
472 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:49:28 ID:yGr3iB6J0
×国民のための官
○官のための民
473 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:50:18 ID:ObduHpB/0
>>470 手形も割り引くとリスクと交換で額面が下がるしね。
最近だと、売り掛け伝票を元手に融資する制度があるし
手数料支払い次第では、大分現金を手にしやすくなったかも。
小切手は現金同等物扱いだしね。
現金に比べれば、全てのモノに劣るのは仕方ないよね。
会社員は現金確定ってのが大きいけど、みんな意識はしていない。
474 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:52:32 ID:a2/2gc0eO
現金最高だよな
デフォルトリスクが小切手や売り掛け、株なんて目じゃない
全国平均の何倍とかにしないと、これじゃあ、インフレしたら残業し放題じゃん。
ま、そうしたいんだろうけどw
476 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:59:10 ID:ObduHpB/0
>>474 でもその現金支払いに拘ってる
小さい地方の建設業者は結構dでるらしいね。
資金繰り考えると、やっぱり現金オンリーは辛いトコ
>>475 これから戦争とか起きれば、一時的に景気はよくなるだろうが
国内限定でだけ考えればスタグフレーションで生き地獄〜
477 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:01:53 ID:OwHR+TVN0
ただでさえ他の先進国より1.5〜2倍働いてるってのに
まだ働かせようとでもいうのか・・・
それなら有給をもっと消化させろよ
478 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:02:21 ID:CJ9hzILr0
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html おわりに狙いそのものが書いてあるね
◎時間外労働に対する賃金の支払いを免れたり、時間外労働を実質的に長くすることを
目的とするものではない ← まさに語るに落ちるってやつだなw いかに経団連が熱望してるかがわかる記述
※現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者〜その年収の多寡にかかわらず
年収ばかり気に取られてる人が多いが、この対象者は年収が100万だろうが制度適用される
専門業務型裁量労働制←これも曲者 いくらでも拡大解釈可能であるがゆえ対象者は増大するであろう
専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者
※当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること←経団連の要望額
金額もそうだが“当該年”も注目点 前年ベースではないところで400万以上と微妙になりそうな
人には、どの時点でどのように誰が判断するのか?その年に終わってみれば400万に届かなかったが
実際には適用されてた場合、残業代等、補償するのか?補償されても400万に届かない場合、企業側に
違法性はあるのか?
※労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする
在籍してる限り、24時間365日拘束可能 残業代はもちろん、休日出勤深夜労働手当て無し、過労死自己責任
480 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:56:49 ID:xzafwbN90
481 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:01:22 ID:cdQAw2aw0
経団連幹部○○の首討ち取ったり〜
な事件が続発するねこれは
482 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:02:46 ID:0MUMxMRkO
勤勉なる日本国国民をの皆様、悪魔の政党・自民党にご注意下さい。
自民党は、国民を奴隷にしようと企む悪魔の政党です。
悪魔の政党に投票してはいけません。
悪魔の政党・自民党を、国会から追放しましょう!
483 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:07:45 ID:CSmzU5QP0
内閣の支持率低下も、復党問題が響いてるせいにされてるしな。
この問題が年収1000万以上で決着するはずがない。
政治活動ばかりやってる労働組合が脳死状態なんだよ。
大規模デモはいつだ?
484 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:11:14 ID:cdQAw2aw0
>>483 12月5日にあるらしいですぜアニキ
東京周辺の人は会社休んで行こう
おまいらなんで革命起こさないの?
486 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:15:40 ID:McEqz7uNO
働かないで生保受給する奴が勝ち組だな、こりゃ
そう簡単には受給できないし、年限も決められそうだけど。
488 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:17:25 ID:BmvZzaFP0
経団連が総連や解同や日教組以上の反日(=反日本国民)団体ということが顕になってきたな
489 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:19:08 ID:cdQAw2aw0
>>485 毎日出勤しないと社内の居場所がなくなったりお金が減ったりするからなんじゃないかな?
とんだ管理統制国家だ
奥田、御手洗、堀内のみ対象にすればいい。
491 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:22:42 ID:1POfz4T50
>>487 3000万も貰ってるような連中が残業なんかするかよw
あくまでターゲットは中間所得層(中の下)。
>>475 別に1000万は明文化されるわけじゃないぞ?
相応の収入、ってのが、名文化されてるだけで
1000万ってのは役所が、いまんとこ相応の収入の基準は1000万と考えてます、程度のもの
日本の場合、本当に仕事が多くて残業してると言うよりも、
社内の雰囲気で帰りづらいという状況が結構あるよ。
社長がいる間は帰ったらいけないという不文律とかね。
深夜の一時までいたときは新人女子が泣いてたっけ・・・。
あ、書面上は当然みんな5時半に帰宅したことになって
るけどね。まあこの問題とは全く関係ないけど。
まあ1000万ももらってりゃ、残業分の仕事くらい
自分でなんとかしろって感じだけどな
>>470 換金できない小切手じゃ意味ないだろ
つか収入と売上がごっちゃになってないか?
一緒にしてる時点で税理士が無能だとおもんだが。
>>494 先付け小切手と言うものがあるでしょ。
収入と売上げごっちゃにしてる経営者なんぞいないよ。
496 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 15:45:40 ID:1POfz4T50
財務省は文句付けないのかなぁ。
内需や税収が減るのは確実だろ。
497 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 15:48:20 ID:mWMb1IK70
498 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 15:51:05 ID:qGTYNRmP0
□■【安倍内閣が「本当にやりたいこと」】■□
■新自由主義の推進による富の一極集中
競争社会、成果主義、自由診療を初めとする社会保障の大幅なカット・・・
行き着く先は、上位数%が国内の金融資産の殆どを手にする、アメリカ型の超格差社会です。
第二次産業が衰退しはじめ、長期的には金融資産を頼りにするしかない日本経済。
そういった中で支配者層による金融資産の総取りが行われようとしているのです。
■現支配者層の貴族化
世襲制の確立です。収入格差、教育格差が広がることで実質的な封建制になろうとしています。
愛国心教育? 安倍さんや経団連の御子息たちが公立学校などに通うと思いますか?
恐らく彼らは受験科目以外には時間を割かない私立学校で、エリート教育を受けるでしょう。
往々にしてそんなものです。
■大量の安価労働力の創出
トヨタやキャノンのような大企業にとって、日本から市場としての魅力はなくなりつつあります。
そこで安倍内閣と共に新自由主義を原理的に推進し、大量の安価労働力を手に入れようとしています。
WE、解雇の簡便化、派遣・契約社員の増大・・・そして行き着く先には移民の大量受け入れが待っています
■そして奴隷へ・・・
安倍内閣に見捨てられた9割以上の国民は塗炭の苦しみを味わうことになるでしょう。
派遣やフリーターはますます弱い立場に追い込まれます。
正社員は成果主義の名の下、生体部品として使い捨て・使い切りの道具になります。
過労で体を壊しても、自由診療が導入されれば病院にも行けません。
一般的な家庭は貯蓄ができなくなり、今でさえ2割を越えている貯蓄0世帯が更に増えるでしょう。
□今こそ経団連至上主義、白色独裁の自民党にはっきりとNOを叩き付けましょう!
□そして未来の同胞たちに安心して働ける労働環境を残しましょう。それが本当の愛国心のはずです。
499 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:03:13 ID:Sf4MXFJg0
500 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:06:08 ID:KM2UUbiC0
1000万円以上貰ってる奴は重役出勤じゃボゲェ
501 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:06:10 ID:2WNjpZn0O
この付近が一番きつい気がする
502 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:11:00 ID:Fa4LE/pH0
>>496 税収が下がることより、自分たちの権益が縮小することが嫌なので、
財務省は文句をいいません。
以下を読め。
========================================================================
財務省は不況期に限ってなぜか緊縮財政型のスタンスをとります。
なぜかというと、国債発行高というものが長期にわたって彼らの予算決定上の自由裁量権を奪ってしまうわけです。
予算総額というのは不況期になれば当然圧縮されます。それで国債発行をしろという圧力が高まってきます。
でも、財務省の予算編成当事者にとって国債発行高が増えるというのは好ましくない。
どうしてかというと、それは固定費になって将来的に残ってしまうわけですから、彼らの自由裁量予算の幅を狭めるわけです。
言い方を変えれば、天下り先に対する影響であるとか他省庁に対する影響力を縮めていくわけで、
不況期になると国債発行に非常に慎重になってくるわけです。つまり緊縮型のスタンスをとりやすくなってきます。
それと連動するような形で増税しようというような話も必ず出てきます。今現在がそうです。
構造改革はそれに追い風を与えているわけです。
========================================================================
ソース
http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no160/ridazusemina.htm
503 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:14:11 ID:+En7ol1b0
残業代なくなったら,専業主婦だったのにパートに出ざるをえない奥様がたが
増えそうですなぁ〜。
あとご主人方も土日のバイトとか。
504 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:22:33 ID:3cD4K5NQ0
相変わらずこのネタのスレは異常な伸びですが、みんなSEかデザイナーなの?
旧都銀系の30代リーマンはふつーに1000マソ超えてるけど対象外だよな。
それに採用減らした時期のつけで、30超えても課ではいちばん下っ端で
後輩は女子行員くらいしかいないうえに、事務処理苦手なんで3年目女子行員
にも頭下げてる俺ですが。
505 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:33:55 ID:hrCutHFp0
月25マソでボーナスなしの漏れには全く関係ないのか??
50%以上が支持して、4.8%だけが恩恵を得る。
507 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:37:06 ID:aiYXE0UA0
>>505 大丈夫、気がついたときには基準額下がっていて、おまえも対象者になるから。
俺のターン!!!
『ホワイトカラー・イグゼンプション』を『1000万以上』に設定!!
つづいて、トラップカード発動!!
『ターゲット・インフレ』で日本円の価値を『10分の1』に!!!!
509 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:20:16 ID:01oN5C6R0
だから、「俺には関係ない」なんて言ってる皆
「法案可決後徐々に年収枠緩和」
「可決する頃には年収枠撤廃」
「年収枠なんて飾りです。労働監督署にはそれが判らんのです。」
と今のサビ残の如く、堂々と黙認されるケースを想像つかんのか。
それに、お手軽首切り法を忘れてないか?これは全職種に関係するんだぞ。
残業代の現行20%から40%への引き上げも、うやむやにされてんだぞ。
体壊そうが死のうが自己責任なんて、アメリカだってそんな酷い
条項は付いていない。今のままでも十分危険な悪法なんだよ。
年収については「省令(政令)で定める」としておけば、いつでも引上げ可能。
おそらくそうするでしょ。
1000万だから大丈夫と思っている人はもう少し危機感を持ったほうがいい。
511 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:29:12 ID:tcnhp98b0
すぐに明日はわが身の法案だぜ。
消費税あがって残業代削られ、死ぬぞ。
まあ、1000万だから関係ないなんっていってるのは、
せこうのツリかよっぽど、おつむ弱い奴だけだけどな。
512 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:40:30 ID:1WeRG1kT0
SEもデザイナーも基本的には青襟だろ。
会社に勤めている=白襟、という認識はハッキリ言って実態とずれてる。
企業内ブルーカラーがいる、というだけの話でしかない。
で、そこを無理やり白襟に入れようと。
つまり、10年後には普通に働いていれば白襟認定で24時間働きっぱなしと。
美しい国、にっぽん。
513 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:43:45 ID:aiYXE0UA0
>>512 今でさえ、名目上だけの管理職が増えていて、残業代カットしてる企業多いよな。
WE導入されたら、どれだけホワイトカラー職が増えるか火を見るよりも明らか。
514 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:46:22 ID:q/vfBFbQ0
オレ有能だから仕事全部終わらせられるし
残業関係ないっていってるやつはバカだろ
その分仕事与えられるに決まってるじゃんか
それで反対したら問答無用で解雇だぞ
515 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:49:55 ID:yyLF/Ans0
>>513 ブルーカラーにも短時間だけ書類整頓させて「君も今日からホワイトカラーだ!じゃWE発動ね」ってなるよな絶対。
かくして日本は書類上ホワイトカラーしか存在しない先進国でも希有な国になるのでした!チャンチャン
516 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:50:11 ID:6kCH8cpd0
フランスだったら、右寄り左寄りひっくるめて全労組がゼネスト突入確実。
日本はほんとのんきだねえ〜。
517 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:54:12 ID:yyLF/Ans0
>>516 それもこれも職能別労組じゃなくて企業内労組で歩んできた結末だな。
だいたい労組幹部経験者が出世頭なんておかしいだろ普通。
518 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:57:04 ID:aiYXE0UA0
>>515 この法律、そんな小賢しい手を使わなくても、ホワイトカラー認定が可能なんだよ。
WEの適用範囲はわざと曖昧に記述されてる上に、経団連の主張は、適応職種は企業側が
決めるべきと言ってるから。この法律素案考えた奴マジ凄いぞ。労働者側が有利になる
抜け道なんか全く無いんだから。序文に書かれてる年次有給休暇の取得の件だとか
週の労働時間とか、週休二日制の実施とかは努力目標化されてるしな。
残業代が倍々方式で増えていく時給制度を導入・・・
とかだったら、がんばって働きます。 by ニート
520 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:07:01 ID:1S6zFT/60
>>504 お前自分の給料明細見た事あるのか?
何もこの
『ホワイトカラー・イグゼンプション』
だけで大騒ぎしているんじゃないのよ。
・消費税5%
・医療費3割
・年金負担増、支給減
・定率減税廃止
これで更に
・年金パートに強制
・所得税控除縮小
・住民税増税
・消費税率20%
がやってくるんだぜ?
安部がやることなすこと全て売国で、日本人の権益を根こそぎ奪っているからなんだよ。
外交も、中韓に甘いし抵抗勢力を取り込むし
株式譲渡益税の優遇廃止で個人投資家も敵に回し。
法人税減税、IT系の減税、累進課税の弱体の金持ち超優遇措置だろ?
経団連の目先の話に惑わされ、日本を破壊しつくす安部と与党は売国以外の何者でもない。
521 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:07:07 ID:aiYXE0UA0
>>519 いいえ、所得が倍々方式で減っていく制度ですw
522 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:10:31 ID:dhdwCSLnO
去年の年収427万税引き前
27歳高卒の俺でも残業はしたくなくなる状況だな。
523 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:16:38 ID:6L6P+K0JO
ホワイトカラー・イグゼンプションを
まずは言い出しっぺの経団連又は
経団連加盟企業の会社役員だけに適用しろよ!
テメーらから味わえ!
テメーらだけ味わえ!
524 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:20:26 ID:1POfz4T50
>>520 内需の縮小は目に見えてるのにやるのかなぁ。
今日もアキバで反対運動のチラシを配っていたね。
しかしメイドさんのコスプレして
ホワイトカラー・イグゼンプション反対の
チラシを配るなんて脳味噌腐ったようなアイデアは
誰が考えたんだろうねえ。
526 :
コピペ推奨:2006/11/28(火) 18:22:25 ID:bStAlby30
527 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:23:45 ID:uHnRjgiB0
☆日本の安全保障と財政健全化の為にパチンコ課税を!!
★日本のギャンブル売り上げ
1位パチンコ 29兆6300億円
2位中央競馬 3兆1000億円
3位競艇 1兆0750億円
4位宝くじ 1兆0700億円
5位競輪 9800億円
6位地方競馬 4450億円
7位オートレース 1270億円
★日本全国のパチンコ店のオーナーは
韓国籍50% 北朝鮮籍40% 中国華僑5% 日本5%
★パチンコが合法なら
ゲームセンターが景品を出して第三者が換金しても良いのか?
日本でカジノは認められないのか?
ネットでギャンブルをするオンランカジノはOKなのか?
★そしてパチンコ業界では偽札の識別機による偽札の発見率が5〜10%と高く
北朝鮮製と思われる偽札のマネーロンダリングに使われている模様です。
★ウォールストリートジャーナルによるとランド研究所の国際経済研究員チャールズ・ウルフ氏も
日本から北朝鮮への送金を問題にしています。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500 朝鮮人がパチンコ業界のおよそ9割を掌握しており、ここから出てくる収益金のうち
毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されていると推定される、と明らかにした。
一刻も早く・北への送金を阻止・パチンコからの税収を徹底化
を行えば日本の安全保障も財政の健全化もでき一挙両得です。
>>527 (*`Д´)ノ どっちに投票してもYahooを支持することになるのでイヤです。
530 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:32:27 ID:gh1Vamvc0
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6
ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。
それでも無関係だと言い続けますか?
531 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:33:00 ID:7to+BXzn0
諸悪の根源は、自民・公明。 その次は、おマヌケ野党の民主・社民。
●改悪労基法の成立に抗して
戦後労働法制の再編を見すえ派遣法改悪阻止の全国戦線を
(インターナショナル93号 98年10月号掲載)
改悪労基法の成立
9月25日の参院本会議は、自民、民主、平和・改革、自由、社民の5党共同修正による
労基法改悪法案を賛成多数で可決、連合対案からも大きく後退した労働基準法の改悪が強行され、
最大の焦点であった裁量労働制の特殊技能職以外の労働者への適用は、
1年延期されはするが2000年4月から合法化(施行)されることになった。
9月4日の衆院での改悪法案可決以降、4ネット(変えよう均等法ネット、
女性のワーキングライフを考えるパート研究会、派遣労働者ネット、
有期雇用労働者権利ネット)を中心とした「労働基準法・労働者派遣法改悪NO!共同アピール運動」は、
16日から労基法改悪反対の明快な意思表示と衆院での法案可決に抗議するハンガーストライキをはじめ、
国会傍聴や議員要請行動などを最後まで闘いぬいたいが、
連合の路線転換を背景にした民主党を中心とする5党共同修正の陣形を突き崩すには至らなかった。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/jap/jap025.htm
532 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:34:50 ID:1S6zFT/60
533 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:36:20 ID:P0l27l9aO
正社員の給料は企業からみると割高なのか
>>525 そうしないと一般の馬鹿は振り向かんだろ。
会計士だから関係ないよ
536 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:44:35 ID:qNjWfpq20
本当にこんな法律がアメリカでも一般国民に運用されているのか
信じられないのだが、どうよ?
現地の人に実情レポートして欲しいな。
北米の人、よろしく。
537 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:46:45 ID:FxqLj+Rz0
>>532 何じゃこりゃ。
こんな意見、世界初だよ。
>>535 ・・・最近は馬鹿なのに会計士になれるんだな。
やっぱ士業資格の枠が増えすぎたんだろうな。
まわりめぐって自分の仕事の手取りも少なくなるだろうに。
経済界は企業の公共性を捨てて、労働者の人件費をピンハネしようと画策している。
政界(特に自民党)はそんな企みを持つ財界の窓口となって、金や票を得ている。
そこに公の精神は見あたらない。そんな政治家が愛国心とか言うなっての。
普通の毎日を生きる無名の一般人のほうが、よっぽど国のために頑張ってるよ。
「自民党をぶっ壊す」と宣った小泉首相が作ったあの熱狂が、結局何を残した?
結局1割の富裕層が9割の貧困層を支配するアメリカのような社会じゃないか。
こんな状況でも、今度の参院選で自民に投票する奴は相当のアホかマゾだろうな。
自民党と対抗しようとして売国政党と成り下がった民主党にも、大きな責任がある。
イデオロギーが抜けきれなかった共産党は論外。
どこか、本当に公益性を考える政党はないのかよ?
考えると、結構日本も詰んでるなorz
540 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:52:46 ID:54vvZIzu0
もともと、残業がほとんど無い職種が勝ち組の予感www
>>532 これは国民バカにされてる。こういうのをマスコミは大々的に取り上げるべきなんだが・・・財界を敵に回すことはないだろうナ
542 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:36:26 ID:oRwuEExp0
シン:「400万円で従業員が使い放題とは、いい時代になったものだ」
シン:「経営者は、心おきなく、従業員をこき使える」
ケンシロウ:「それはどういうことだ?」
シン:「従業員は、奴隷だ」
ケンシロウ:「きさま!」
シン:「おまえなど、おれの敵ではないわ」
ケンシロウ:「狂ったか!」
543 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:38:28 ID:oRwuEExp0
奥田碩:「400万円で従業員が使い放題とは、いい時代になったものだ」
奥田碩:「経営者は、心おきなく、従業員をこき使える」
リーマン:「それはどういうことだ?」
奥田碩:「従業員は、奴隷だ」
リーマン:「きさま!」
奥田碩:「おまえなど、おれの敵ではないわ」
リーマン:「狂ったか!」
544 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:42:38 ID:7XGSFgsN0
むしろ外国人労働者を受け入れて彼らと価格競争をさせるべき
546 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:43:45 ID:0icAQDys0
勤勉なる労働者の皆様、悪魔の政党・自民党にご注意下さい。
自民党は、日本人を全て奴隷にしようと企んでいます。
自民党の言う「美しい国」とは、国民が全て自民党の奴隷に成り下がり、
末代までその状態が続く状態の事を表しているのです。
自民党は、「誰の為にその政策を実施するのか」という問いかけには、絶
対にハッキリと答えません。
なぜなら、国民をペテンにかけて奴隷化する事を自らばらす事になるか
らです。
この様な事は、断固阻止しなければいけません。
次の選挙からは、有権者によって、自民党は完全に排除されるでしょう。
今後の全ての選挙で、
自 民 党 候 補 は 全 員 落 選
自 民 党 候 補 は 全 員 落 選
自 民 党 候 補 は 全 員 落 選
547 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 20:00:47 ID:68I9Jk3l0
美しい国(笑)
政治は情(笑)
自民党は素晴らしい政党ですね(笑)