【論説】「中川発言」は国連の制裁決議よりも米中を本気にさせたのではないか 産経抄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 「中川発言」という瓢箪(ひょうたん)から駒が出たようだ。自民党の中川政調会長による
「核保有の議論はあっていい」の一言が千里を走る。国内では妙なつぶてが飛んだと昨日書いた。
今度は、太平洋と東シナ海も飛び越えて米中首脳も動かした。

 ▼ブッシュ大統領は日本の核保有について「中国の懸念を知っている」と反応した。中国とて
北朝鮮の核保有を深く憂慮しているから、我慢してお手並みを拝見しようと持ちかける。来日
したライス国務長官は「核の傘」で日本を守るからと、こちらも真剣だ。
 ▼米国でなくとも、核開発競争の到来は悪夢である。東アジアで核を独占してきた中国は、
とりわけ日本の核論議には過敏だ。胡錦濤主席は北京入りした扇参院議長に、北を激しく非難
してみせた。北の暴走には業を煮やしていることを、最大限アピールする。

 ▼要人の発言はときに、すさまじいパンチ力を持つものだ。かつて橋本首相が「米国債を
売却する衝動に駆られる」と軽口を吐いたとたんに市場が乱高下した。意図した発言でなく
とも、思わぬ戦略環境を生み出すから注意を要する。
 ▼実のところ、「中川発言」は国連の制裁決議よりも米中を本気にさせたのではないか。
北に対する軍事的な圧力は米国以外に効き目はないし、経済の生殺与奪は中国が握っている。
もっとも、薬も過ぎれば毒となるからほどほどがいい。

  ▼中国は北への貨物検査を実施し、中朝国境には長いフェンスも張った。専門家は北の
自壊前に中国の介入だってあり得るという。亡くなった歴史家の木村尚三郎さんが『文明
が漂う時』でいった一節が気にかかる。「クオ・ヴァディス・ドミネ?」(主よ、いずこ
に行き給(たま)う)が、今ほど強く響くときはない、と。

■ソース(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/061019/col000.htm
2名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:33:58 ID:/mS4KDI80
>>1
真理だな。
373:2006/10/19(木) 07:34:16 ID:ISQOY6eZ0
俺でも2ゲットできた
4名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:35:18 ID:MD/S+6gxO
中川はバカだけど考え方は好きだ

今回は無意識の産物だろう
5名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:35:34 ID:CmK/G3Pc0
盲目的に言論封殺しようとする馬鹿なマスコミや政党もいるけどな。
6名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:36:02 ID:EIn6jplW0
ま、この発言もアメリカ様のシナリオのままなんだが w
7名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:36:05 ID:AqSpanBs0

んな影響、最初から分かってんじゃん。

しかし、それでも核武装するべし。
8名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:36:05 ID:MSTX9i1Z0
妹が14歳にもなって風呂上りに裸でうろうろするんだが・・・
9名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:36:08 ID:GlHvTfv00
麻生はライスから確約をとりつける目的があったらしいから、
「核保有論」は中川と仕組んだんじゃないのか?
10名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:37:08 ID:rtqKPJck0
>>8
うp
11名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:37:10 ID:qhXrKRch0
昨日もテリー伊藤「中川発言」を批判してたなw
12名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:38:47 ID:gz2hHjS30
やっぱり核のカードは重要だ
13名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:38:53 ID:mLC2dq5o0
別に議論するぐらいいいじゃねぇか
色々考えさせろよ
14名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:40:18 ID:MgmEPf930
>>9
麻生中川ってなんか変なルートだなw
麻生→安倍→森→中川の流れの方がまだありえそう。
15名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:40:23 ID:CgiRfvGt0
中国としては、いままでどうり対外的に見せかけの対応をして、
日本、台湾の軍拡を抑えつつ、自分は軍拡しまくるのが目的です。
16名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:42:05 ID:XC2LWVy40
内閣で示し合わせて褒美をやった上で、安倍が中川に汚れ役を押し付けたんじゃねえの?
タイミングの良すぎる安倍の非核三原則堅持発言とか、できすぎっぽいよ。
全部シナリオ通りなら、安倍はなかなかの策士だな。
17名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:44:29 ID:0MM+srbQ0
核武装カードは日本の最大の外交カードです。何しろ材料のプルトニウムはあるし
高度な核関連技術もある、ロケット技術もある。北朝鮮が核兵器保有を発表
するよりリアリティがありますからね。
18名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:45:33 ID:EyWVStuoO
>14
変じゃないだろ。
中川が閣僚の時は麻生とやたら私語してたし。
19名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:45:52 ID:7wRDacsL0
(-@∀@)<議論を呼ぶことは必至だ
20名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:46:30 ID:ARZfbYQPO
核以外の兵器を恐ろしいほどに蓄えればいいんだよ。
核なんかあったって使えないんだから。
21名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:49:12 ID:dFmcWfne0
まあ、いつでも作れるから、こういう使い方でいいんじゃね?
22名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:50:26 ID:DhLRnuM40
やっぱり、中川政調会長GJだな!
23名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:51:19 ID:xaqNBvQj0
産経はえらいなー
日本に産経新聞があって良かった
24名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:52:41 ID:Yw91/wf+0
だから「日本の核武装」って外交カードなんだってば。
まぁうっかり通っちゃったら大変なことになるが・・
25名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:53:19 ID:6pAuv0Xp0
この見方は正しいだろうな。
中国の態度は中川発言以降たしかに変わった。
26名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:54:19 ID:vWM3zR4d0
もーっ!ちゃんと核の脅威を取り除いてくれないと日本だって核武装しちゃんだから!
27名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:54:47 ID:rPmk6uDd0
つまり、日本が非核三原則や武器輸出三原則をアポ〜ンして、
大陸間弾道弾をバーゲンプライスで売り出したら
命中精度は高いし、破壊力は抜群だし・・・。




良い商売だな、儲かりそうだ。
28名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:55:02 ID:AiY3Far70
麻生と中川(酒)は、ズブズブだろ。
29名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:55:36 ID:mLC2dq5o0
酒の方の役職ってなんていうんだっけ?
政調会長?
30名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:58:30 ID:KyR18ld50

(´・ω・`) 台本どおりだお。
31名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:58:32 ID:vWM3zR4d0
>>28
アッー!
32名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:00:51 ID:Gmg82B0x0
これを見てこう思った奴は大量にいるはずだ!


クオ・ヴァデス・パテル

33名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:01:33 ID:8hPdN8k10
昭ちゃん、GJ!
34名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:02:54 ID:AiY3Far70
>>31
だれか、言ってくれると思ったよ。
35名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:03:20 ID:w9KzxkC0O
こち亀の中川ならポケットマネーでこそっとつくれるな…
36名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:03:25 ID:4G0JubQo0
中川(酒)は最初意図してなかったかもしれないけど
麻生は間違いなく意図してるな。
ライスと会う前後に態々発言してるし
37名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:03:48 ID:BPDMDJ7hO
8→写メよろしく
38名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:05:29 ID:OC1ldvYKO
(-@∀@)<議論させないことに必死だ
39名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:11:09 ID:vzd95Yli0
イラク戦争の時の戦争の大義についての産経抄の変遷w

2003.3.21
戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」
という言い方を慎重に避けて「武装解除」という表現を使った。
しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。
その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
(以下略)

2003.7.24
権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は
北東アジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのかどうか。
それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
(以下略)

2004.1.29
国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。
その一つが、野党側の「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。
大量破壊兵器が見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や
正義というレッテルを張る必要があるのだろうか。
(以下略)

2004.9.18
またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が
見つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
(以下略)
40名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:11:31 ID:O7p6xvbZ0
『フジサンケイグループが冷戦中にアメリカと財界主導で作られたメディアなのは皆が知ってるとおりだよね?
そして今現在のフジサンケイって自民党清和政策研究会(森派:小泉安倍の母体)の広報機関なのも周知の事実だよね?
宗教右派とも関係が深く、闇が深いってのもよくわかる。
でもさ、「安倍晋三統一協会祝電問題」を無視するなんてあまりにも不自然じゃない?
統一協会ってみんなが知ってるように非常に問題のある宗教団体だよ?
統一協会に祝電打ったのは安倍だけじゃなく多くの森派議員も打ってるよね?
ってことはフジサンケイも統一協会とズブズブなのかな?
そうじゃない事を祈るけど、みんなどう思う?』

(参考資料)

薫のハムニダ日記
ttp://hamnidak.exblog.jp/3667546
愛国について産経と世界日報は仲良し
ttp://www.kyouikukaikaku.net/info0714-2005.htm
「なぜ祖国を愛してはいけないのか」
[後援】 産経新聞社・日本教育新聞社・世界日報社
    ^^^^^^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^ここ注目

更にダーウィン進化論を否定しID論に傾倒する所でも世界日報と産経は仲良く共闘
ttp://www.worldtimes.co.jp/special2/id/main.html
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050926etc.html
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150754269/74
41名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:12:02 ID:lMhw+SC2O
核武装反対だが、議論はするべき
最初から選択肢を削るのはバカ
42名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:12:06 ID:tCuYGHbO0
403 :名無しさん@七周年 :2006/10/06(金) 16:53:39 ID:Zx8dnJ7U0
楽しい約束、勇気づけられた約束など、「約束」をテーマにした
明るいエッセーを募集します。

【 主催 】
 産経新聞社
【 後援 】
 フジテレビ、ニッポン放送、サンケイスポーツ、夕刊フジ、フジサンケイ ビジネスアイ、扶桑社、産経学園
【 協賛 】
プロミス株式会社

ttp://www.sankei.co.jp/ad/promise2004/index.html

忘れないで、読者よりも大切なものがある
忘れないで、読者よりも大切なものは・・・・

【産経・主張】貸金業規制強化 利便性殺さぬ努力が必要[09/25]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159245905/l50
43名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:12:21 ID:fScmheUt0
どう考えても産経はオカシイ(自分の中では疑念が膨らむ一方)
サラ金を必死で庇う社説
霊感商法の判決の無視
統一教会との深い関係
合同結婚式の広告掲載
右翼と同じ行動原理(愛国の標榜は建前)
在日の多い大阪の新聞
論調もカルト的で攻撃的
産経好きは変人多い
世界日報と論調瓜二つ
産経はサラ金の広告ばかり

変だ、変だ
44名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:12:54 ID:nHsjuwQr0
ところで産経のこの社説どう思います?
産経ってサラ金に異常に甘い新聞ですよ。

新聞各紙の社説

9/7 朝日 「貸金業規制 どこを向いた改正案か」
   読売 「灰色金利撤廃 「特例」容認で骨抜きにするな」
9/8 毎日 「貸金業規制 この業界配慮は何なのだ」
9/15 読売 「消費者金融 命が「担保」の契約は許されるか」
9/17 読売 「貸金業法改正 多重債務への入口をふさげ」
    毎日 「貸金業規制決着 灰色金利は納得できない」
9/19 朝日 「貸金規制 抜け道が残っている」

9/25 産経 「貸金業規制強化 利便性殺さぬ努力が必要」
http://www.sankei.co.jp/news/060925/edi001.htm
45名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:13:38 ID:xaqNBvQj0
    /二二ヽ
   イ _、 ._ 3
   ゙ヽ凵Mノ    日本守らねぇと核武装しちまうぜ?
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
46名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:15:41 ID:POHVb7Z+0
>>4
中川氏とお前と、どちらがバカだと思ってるんだよw
無能が
47名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:16:30 ID:M+cwKkrJ0
昭一は
東大法卒→DBJのスーパーエリート
48名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:16:35 ID:bNBGFDdN0
韓国は日本の核武装論にあんまり反応せんな。
韓国も核武装をねらってるんだろ。

49名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:18:33 ID:3Yf4M0O/0
昨日本屋で月刊プレイボーイとバレエの雑誌を買おうとしたら、
折れ曲がってたり、汚れてたり、油みたいなのが表紙全体についてて
気持ち悪くて買えなかったの。ビニールで包装してくれないと
不衛生で買えないっていうの。  by美噸&婆前張り
50名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:18:42 ID:AiY3Far70
中川(酒)は、飲まなきゃ最高なんだよなぁ。
かと言って、酒と取り上げたら、ただの中川になっちまうし。
51名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:19:20 ID:Gmg82B0x0
>>48
統一したら、自動的に核保有国ニダ
52名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:20:26 ID:GP+21B6B0
まあ、今「核武装カード」をきらなきゃ、いつきるんだ、ってのはあるな。
かといって、きりすぎたら価値はさがるけど。
53名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:23:47 ID:yy15JUNnO
>>48
朝鮮併合してそのまま管理下に置くつもりじゃないかね。
54名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:26:37 ID:tYN4itt70
>>45
麻生?カッケーw
55名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:27:01 ID:4b/jbvNq0
ま、核武装議論反対派は、核武装議論にはこういう戦略的なインパクトがあるからこそ
反対しているんだろうけどな

日本への国益を何が何でも減らしたい みたいな発想で
56名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:32:27 ID:eysCrhgs0
お前は磔刑だ―――ッ!
57名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:35:49 ID:YWAJp/ecO
>>1「クオ・ヴァディス・ドミネ?」(どこに行かれるのですか?)

おまえは「磔刑」だーッ!!
58名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:39:04 ID:Y6QdADZG0
本日のNGID ID:fScmheUt0・ID:nHsjuwQr0
59名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:40:06 ID:cOYMF3Am0
>>43 これも追加してくれ給え。

産経新聞が勧める商品先物取引・外国為替証拠金取引

全国紙である産経新聞が自ら、危険な投資である商品先物取引や外国為替証拠金取引を勧めている……。
こんな驚くべき事態が、今、起きている。以下のURLから、確認してほしい。

なるほど産経マネー学・商品先物取引編
http://www.sankei.co.jp/ad/sakimono2/index.html
なるほど産経マネー学・外国為替証拠金(保証金)取引編
http://www.sankei.co.jp/ad/money0808/
60名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:42:33 ID:fjIstzUL0
核は使いにくいから、すぐに使えてアメリカや中国には迷惑をかけない、チョンコ
だけを殺す、殺チョン光線を開発しよう
61名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:43:07 ID:bNBGFDdN0

日本の安保理事国の任期も切れて、韓国のパンが事務総長になる
国連の場では日本だけがカヤの外になるのに
日本の政治家は核武装と国連常任理事国入りの駆け引きもできんのかな。


62名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:44:28 ID:pG/D1pWk0
低脳集団の3K新聞はゲーノーネタだけでオケ。
63名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:46:06 ID:f5SPFB5K0
常識で考えて、日本国内で核実験なんて出来るのかw
64名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:47:09 ID:KxNgMsx9O
「核保有は戦争を招く」って事を証明するためには・・・

北朝鮮へ武力制裁しないといけないな
65名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:51:12 ID:KxNgMsx9O
>63
ブツケ本番で某半島北半分でやりゃイイじゃん
66名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:56:15 ID:ndSNSnmA0
>>63
一応、候補地はあるけど無い事になっている
67名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:18:03 ID:/an63QUe0
効く、と。
68名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:20:47 ID:xawbrubQ0
安倍が表向き冷静に振舞って、中川酒・麻生が米中を煽ると。

使い古された、ヤクザの親分と若い衆の役回りだわなw
69名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:23:14 ID:gapElRSp0
米中が日本封じ込めの為に裏で手を握ってたのが露呈した、って見方も可能だけどな。
70名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:24:02 ID:GCrjphy50
決して麻生さんは893の若頭などではありません
おそらく・・・たぶん
71名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:24:21 ID:XC2LWVy40
>常識で考えて、日本国内で核実験なんて出来るのかw

できる。
日本には広い海があるから。
72名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:25:36 ID:f5B6LJv6O
核融合爆弾なら、起爆にさか核分裂は使わないんだよね?

これでイイじゃん。
73名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:27:44 ID:nspNSHfE0
>>69
露呈も何も、米中とも日本の軍事大国化は望んでない。最初から。
74名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:31:15 ID:GRemmDgS0
             核爆発

          γ ⌒ ⌒ `ヘ
         イ ""  ⌒  ヾ ヾ
       / (   ⌒    ヽ  )ヽ
       (      、 ,     ヾ )
        ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ
         ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ
         _....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_
        γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
        ( (    |l  |    )  )
        ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
          ""'''ー-┬ーr--〜''""
                |   |
             ノ 从 ゝ
   _        / ▲ヽ/▲ヽ
 /´  ヽ、     |ノL  ●   |       _
 |   ▲ |      | ^   ▲ ノL|      /   ヽ
 |     ●     |      ^ |     /▲    |
 |     ▲     |        |      ●     |
 |     |        |        |     ▲     |
 |     |  ‐=ニニ二二二二二ニニ=‐ |      |
 |     |   | | | | l        l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪.∪ `' ー---‐'´ ∪.∪   'ー--‐'
75名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:32:40 ID:IlsYrRQ10
正しい分析だな。
76名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:35:26 ID:TC5Oahsw0
日本固有の殺人兵器「オオスズメバチ」
77名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:35:47 ID:M3ymm+2B0
>>63
竹島がいいんじゃないか ?
7877:2006/10/19(木) 10:38:10 ID:M3ymm+2B0
>>63
まあ常識で考えると難しい。
海の上は放射能の問題も有るし、地下核実験は本土内では土地も無い。
79名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:38:19 ID:CvDuNaAK0
日本が核持ったら、世界のパワーバランス根底からくつがえるから、
そらアメリカも必死になるよなw
80名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:39:59 ID:4yglGK2m0
ほらな、だからいったんだよ
ここの連中は安部が決して核をもちませんといったのが正しいとかいっていたけど、きっちりカードとして使うべきものだったんだって。
81名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:46:06 ID:Rxob1/tKO
だから風船爆弾を使え
82名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:46:39 ID:srBUy24o0
>>80
ヤクザの交渉と一緒。
「偉い人はクール、偉くない人は過激」という役割分担が重要。
だから、中川が核保有議論カードをちらつかせるのは正しいし、
安倍総理がそれを否定するポーズを見せるのも正しい。
83名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:53:30 ID:gbMjgXz10
この際、ドンドンやろうぜ
核保有論議、支那や韓、アメへの強力で安上がりな圧力だな
84名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:53:35 ID:C4IhSX3OO
893、893というが、元々外交ってのは、軍事力という暴力も含めた上での交渉だしな。
綺麗な交渉ではない。
85名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:59:38 ID:yJEVbg7h0
産経らしからぬ、一歩引いて冷静に見たような見解だな。
普段の産経であれば特亜の教委を並べ立て、日本国の尊厳を唱え
核保有の権利を高らかに主張していたところだ。
86名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:07:02 ID:GCrjphy50
そこまで特異でもないと思うが。
正論あたりはアレだけど
紙面自体は普段からこれといって目立ったことは書いてない希ガス。
87名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:09:14 ID:ljomjoVJ0

もう議論してるヒマはない

速く核武装しないとやられる
88名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:09:27 ID:W75+e3yqO
>>77
霧島連峰に朝鮮みたいな名前の山があるよな?

韓〜なんとか

89名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:25:28 ID:Su2VGkW/0
麻生さんの発言は中川発言の効果を見極めた上でか?

最近政治が面白い。
90名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:26:32 ID:MuoipxKh0
半島から見れば日本はアキラなのだよ。
アメリカという大佐達に眠らされている超能力者。
大佐はアキラの恐ろしさをよく知り起こしてはならぬと奔走するが、
狂気に駆られた北という鉄男は核の超能力を得て無謀にもアキラを目覚めさせようとしている。
韓国は力を制御できなくなった鉄男に潰される鉄男の女だ。
漫画と違い金田的位置にいる中国は、不良ではあるが健康優良ではなく
ミサイル問題で大佐のお使いも出来ない使えない奴で、
ロシアというケイと共に鉄男を止めずにアキラを起こそうとしている。
しかもこの鉄男は目覚めたアキラに頭を垂れるほど賢くないと誰もが知っている。
暫くすればオリンピック開催の時期、
アキラは目覚め、全てを飲み込むのか。

腹壊す物ばかりだな、ケイの資源ならちょっと欲しい。
91名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:33:12 ID:XOVkGmhj0
ってゆーっか、普通に、核持つべきだ。ハゲっが。
92名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:34:07 ID:JS3tlibS0
>>18
あんまり楽しそうなので
それを妬んだ周辺の人々の訴えにより
席替えさせられたとか
93名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:36:58 ID:zlgWejly0
>>89

だね。
94名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:37:44 ID:oRWj7Bo40
極東の軍事バランスを北朝鮮を暴走させてミサイルだの核だのを持たせた中国には責任はあるだろう。
馬鹿みたいに太陽政策で資金援助した金大中・前大統領、ノムヒョン・現大統領も世界史に残るミスリード。
もちろんクリントン政権も、自らの汚職をごまかすために北東アジアの緊張関係を解くなどとした結果がこれだから、
民主党史上、最悪の大統領と評価されるだろう。こうなることはわかっていて、タイミングを逃しているわけだから、国連の会議で
非同盟諸国から陰で3馬鹿扱いされるのは当然だろう。
こうなると日本は憲法改正と核武装しか選択肢はないだろう。米・中・韓、それに核のゴミ捨てまくる露も日本の核武装は止められないよ。
核軍縮は幻想にすぎません。国連常任理事国が核を全て放棄しない限り、日本も核武装するしかないでしょう。さようなら、幻想の平和憲法!
95名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:37:53 ID:PuJE4aeP0
>>90
現実を見て
96名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:46:19 ID:K6tfGJSY0
日本の要人の核保有是非の論議は手っ取り早い外交カードになり得る事を証明した
みたいじゃね。その意味でも日本の核保有を含めた自主防衛論議は多いにやるべし
ということなんだが。
97名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:56:18 ID:cnUKBTb90
てっきり容認派をたきつける記事を書くと思ってたよ
議論するだけで効果があるんだよな

わかってるじゃん、産経
98名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:14:48 ID:+6vJLuCF0
どなたか>74のAAの名前を教えて頂けませんか?
99名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:43:55 ID:Zv/TsfTLO
中川麻生安倍だろうな
100名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:47:23 ID:8oIjzmOC0


産経はおめでたいな。
具体的な約束ひとつ引き出せたわけでもないのに
どういう風に楽観すればこの程度の軽いコメントが
外交上の成果なんて思えるんだ?


101名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:47:55 ID:/27tdeZWO
産経って、やっぱ馬鹿だな
102名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:57:48 ID:1YqUHm440
非核三原則は堅持すべし、てか、それしか現状できないでしょ。
が、しかし・・・
議論どころか、極秘裏に研究すべし。
GOサインが出たら、明日にでも完成できるレベルまで、深く静かにやるべし。
勿論、ミサイルの方もね・・・
103名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:01:11 ID:rHcz8ZpmO
イケイケどんどん産経マンセ−
104名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:03:03 ID:b170ISFu0


「核の傘」発言は同種のものを韓国相手にもしてるだろ。
中川の核武装発言は外交カードとしてはまったく機能してないよ。
最初に非核三原則堅持をいってしまった安倍のせいだけど。

105名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:07:16 ID:hNtWebPS0
>>1
>実のところ、「中川発言」は国連の制裁決議よりも米中を本気にさせたのではないか。

確かに、いえてるなぁ
核兵器こさえるより即効性あるし安いし、
当分大事に使いたいカードだwww
106名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:12:51 ID:5iv7zUVG0
うちは被爆国だし、非核三原則もあるし、アメリカの核の傘の中に居るわけ
だから、独自に核をもつなんて考えはこれっぽっちもありません。
ですが、なぜ我々が核を持たないのかを感情的にではなく、論理的に納得
するために、「日本の核武装の是非」という議論をやってみようと思います。
ええ、議論するだけです。
きっと保有反対が議論で圧勝する「はず」ですから。
107名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:15:11 ID:hNtWebPS0
>>89
ガチw
108名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:17:50 ID:BtYGxtbg0
>>1
漏れから言わせると、まだ本命がかかっておらん。
今、雑魚が集まってきている最中だ。
晩秋のハゼはなかなかかからんもんだな。
109名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:48:51 ID:mZuBzJj20
実際に日本が核兵器つくったらどんなものが出来るんだろな?
アメやロシアの物より高性能な奴が出来るんだろか?
実験場所の問題もあるから、いっそ軍人の夢である
レーザー起爆式の核融合爆弾でも作ったらおもろいんだが・・
ま、そんなもんが出来たらミリタリーバランスの崩壊どころ
ではなかろうが・・・
ちなみに、どんなものか想像できない人はアニメの銀英伝や
エヴァンゲリオンで「レーザー水爆ミサイル」や「N2爆雷」
とか呼ばれていた物の正体です。一応理論上放射能汚染は
極小とのことですがどうでしょうかね?。
110名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:52:27 ID:i1SjguZV0
米中の本音が出たって感じ。
キタの核よりも、本当はそれをきっかけに、日本が核武装するのが
一番怖いんだろうね。

特に中国
キタのポンコツミサイルと違って、日本が核を持てば、
その瞬間から中国全土は射程距離(w
111名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:54:59 ID:ZDXcDla00
舌先三寸で2国を動かす、酒最強伝説の始まり
112名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:00:00 ID:CVr5eyMRO
「持つ持つ詐欺」
計画的に利用したいね
113名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:01:43 ID:KgzXu9gGO
これ以後、米中は本気で日本を潰す気になった。
114名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:04:25 ID:5K+PlX+k0
ライスタンがあわてて日米同盟で守ると発言。
ことさら言わなくてもいいのに。
中国にも効果あったと思う
115名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:07:22 ID:b170ISFu0

>>114
あわてたシナが北チョソに圧力かけまくって二回目の核実験中止とかになれば
中川発言が外交カードとして機能したっていってもいいけど、
この程度のコメント引き出しただけで大喜びしてる奴って頭悪いんじゃないのか?
もってもいない核兵器なんてたいした外交圧力になるわけがない。

116名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:10:36 ID:lETNaVmX0
中川政調会長の発言は、そもそも党員や日本国民に向けてのものではなく、
米中露に聞かせるためだなんて、みんな最初から判っているものだと
思っていた。

こういうポーズは、タケシの番組でハマコーもやっていたけど、ハマコーじゃ
影響力が無さ過ぎるので、中川が玄人向けの得点稼ぎとしてやったのだろう。
不倶戴天の敵鈴木宗男が、TVに出まくって、素人向けの人気取りをやっているので、
じゃ、中川は玄人向けの得点稼ぎをと。
117名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:12:11 ID:6w0MQ5Ux0
核だけでなく運搬手段の議論も効果がありそう。
118名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:13:19 ID:lETNaVmX0
地球全体を破壊するものなら、運搬手段は不要。
119名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:15:22 ID:NJCa/ejv0
中川(酒)

酒の神、酔神だな。

中川(女)も早く何かやれwww
120名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:16:50 ID:/7urtJOA0
まあ軍事力を持たない日本の最大の武器はハッタリだからな。
121名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:18:15 ID:PfBAEI1o0
中国にとっての最悪のシナリオは2つある。
一つは北の政権が崩壊して大量の難民が中国に押し寄せること。
二つ目は北と日本がそれぞれ核を保有すること。

これを食い止めるために必死になって北を説得する中国の政治家たち。
ある意味日本の政治家より日本の為に動いてるな、お疲れw
122名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:20:53 ID:9T2sNozO0
>>121
キ印を刺激しないように甘やかした結果がこれなんだから自業自得だw
123名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:20:57 ID:waDyrNDG0
冷戦時代の日本は、「このままでは社会党が政権を取りますが、いいんですか」
とアメリカを脅して、数々の譲歩を引き出してきたワケだから、
今後は「このままでは右翼が台頭してしまいますよ」と米中を脅すのは
良い作戦かもしれないね。

124名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:21:23 ID:NjwOMQEP0
これはなんか納得できるな。参詣にしては良くかけてる。
125名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:22:47 ID:NJCa/ejv0
中国は、江沢民時代にやりすぎたってことだなw

その反動が今になって自分に返ってきてる。
まあ、自業自得とはいえ、気がついたら
自国が4つくらいに割れていたなんてことにならんようにwwww

まあ、それでも構わんがwwww
126名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:25:40 ID:ogr4N8/80
>>1
恥ずかしげもなく曾孫引き
127名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:28:03 ID:ovQhYxhq0
シナが台湾やチベットから手を引いて代わりに北チョンを併合すればいいんだが
128名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:31:12 ID:vnX4zFOp0
まあ実際持つかどうかなんてのは、二の次三の次の話だよなあ。
日本が「持ってもいいんじゃないか」と思えるくらい
北朝鮮を許せないってのが伝われば外交的にはいいんだし。
129名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:32:07 ID:3ov5i4cY0
良心的アメリカ人の潜在意識の中には、「日本がいずれ核による報復を
して来るのでは」という懸念が常に存在している。
130名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:37:32 ID:SctTxVul0
欲を言えばロシアも慌てさせたいな
131名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:38:48 ID:lETNaVmX0
いつか日本が米国に報復する、
というのは、別に米国人だけじゃなく、
世界の多くの国の人が思っている。
海外に暮らしたことがあって、且つ、その国の言葉を話せる人に
聞いてみろ。

俺は、中南米各国で言われた。
それを思ってないのって、日本人くらいだろう。
132名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:40:22 ID:Co17qSoE0
持つ持つ詐欺かよ
133名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:41:05 ID:lETNaVmX0
>欲を言えばロシアも慌てさせたいな

モスクワは遠いので、難しい。
シベリアの荒野に核兵器を落とされても、
ロシアは痛くも痒くもないし。
134名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:41:40 ID:sIyd9Ho80
正論
135名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:48:01 ID:BhMiryGY0
>>57
プッチ神父乙。

しかし「口先だけ」でいいなんて、実に安上がり(かつ強力)な
カードが手に入ったよなー。
136名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:41:24 ID:14YCwN3z0
あと一行ほしかったな。
”トラも放した”ww
137名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 17:44:55 ID:UGCtyVK30
集団的自衛権や憲法改正と同じく
タブーじゃなくなりそうだな
138名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 17:45:51 ID:zjP1gkyN0
日本もようやく外交上手になってきたな。
139名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 17:57:32 ID:pR2r38qm0
>>126
おれもそこが気になった・・・
140名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 18:07:25 ID:tzCxOkU70
党に突っ走らせて、内閣は慎重姿勢を見せるという戦略でそ。今後も
党内からバンバン過激発言が飛び出すことでしょう。
141名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 18:42:17 ID:6pAuv0Xp0
中川→核保有を研究する
麻生→の核の傘が完全に機能することをアメリカに確約させる
安部→現時点で核の保有はしないと発言

完全に役割分担してるじゃん。
さすが前内閣の超攻撃的3トップと言われたメンツだ。
142名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 18:45:24 ID:6pAuv0Xp0
>>131
前大戦では、日本は植民地にされたアジア各国の独立、
貿易の自由、人種の平等を求めた。時間はかかったが
結果として戦争目的を達成したのに、
今から日本が米国に報復してなにを実現するんだ?

って言ってあげたら?
143名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 18:59:16 ID:JS3tlibS0
144名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:20:15 ID:/CMf4b3y0
>>141
イイネイイネー(・∀・)
小泉政権から派手さを引いて、代わりに頼もしさを足した感じだな
145正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/10/19(木) 19:28:07 ID:/70oKeyWO
しかし真相は・・・

世耕「首相のタカ派色が弱まったんでウヨからの支持が落ちています」
「選挙で万全を期するために」
安倍「じゃ中川酒に頼んでおくよ」
酔っ払った中川現われる。
中川酒「核欲しいなぁ」

146名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:42:37 ID:/Oui2yAD0
中川(酒)はやればできる子!!
147名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:46:30 ID:WKic4riQ0
>>145
こらこら、軽口は民主党の支持率を見てから言ってください
支持率が2桁割ってますよ(^^:

自民は中川発言でもあんまし上下なし

>>141
おおー 本当だ いやいやなかなかどうして、地に足がついてるね

>>119
そういや(女)の存在感ゼロだな 小泉政権では右よりの発言にブレーキ踏むのがこの人多かったはずだが

>>123
高度な腹芸だなw しかし冷戦期のバックパッシングぶりは凄かったwww
自分としては竹下登の「ビルの谷間のラーメン屋」で、忸怩たる思いなんだけど
148名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:49:22 ID:EzpieujE0
今すぐは無理としても、保有に向けてそれなりに動けよ・・。
千載一遇の好機だろうに・・。

くだらん教育改革なんぞにかまけてる安倍には
正直ガッカリさせられる。期待してたのに・・。
149名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:51:27 ID:xtnytR8D0

 北朝鮮が核保有国となったら、当然、日本も核武装せざるを得なくなる。
それを避ける為には、むしろ、核武装の可能性をちらつかせることで、
中国にプレッシャーをかけ、何としても北の核開発を阻止させるといった、
外交上の駆け引きが必要となってくる。

 中川(酒)の発言は、国内及び国際向けではなく、対中国向けに過ぎない。
にもかかわらず、過敏に反応する、事の本質が全く見えていない者は多い。
意図的に、誤った方向へと展開させようとする勢力も、中には存在する。

 中川(酒)が、今回の発言で、政治的に孤立するといった事態に進展すれば、
日本は、今後将来にわたって、核を持つぞという「脅しの戦略」を失うこととなる。
これは、既存の核保有国に対する、持たざる国の貴重な「防衛カード」である。

 麻生発言によっても、なお、あるべき方向へと軌道修正されないようであれば、
当然、第二第三の麻生的発言を行う者が、次々と現れてくるのではなかろうか。
150名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:54:16 ID:pv8hbamVO

くだらない産経の自民マンセー記事か
懲りないねぇ
151名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:55:20 ID:+6UPTpiYO
>>117
愛知で製造、種子島で発射のアレだな。
152名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:56:10 ID:NUPs+yxu0
右翼新聞 産経
153名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:57:12 ID:xtnytR8D0
現状として米国の核の傘の下にあるため、
とり急ぎ自前の核を用意する必要はない。
ただ、日本がその気になりさえすれば、
開発に必要な核と技術と資力があることは、
国際社会が十分に認めるところである。
このような条件が揃った日本では、
ただ核武装論をちらつかせるだけで、
それ自体が外交カードになりうる。
これは、現実には核を持たないという戦略である。
確かに、核保有国も抑止力に期待しているわけで、
結局は実際に使えないという点からみれば、
核を持つぞと脅すのも、同様に一定の抑止力を有する。
問題は、その議論ですら封印された場合には、
このような戦略は成り立たず、
いよいよ核の保有なしには、大国への対抗は難しくなる。
154名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:57:36 ID:/QmZGpvn0
カードは日本にも、ある。
155名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:58:36 ID:ClO7ThlD0
中川は優秀だよ
156名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:04:53 ID:AYcNh8Pv0
北朝鮮崩壊はおそらく2009年以降の2、3年間。
1.ブッシュ政権はイラクで手一杯。次の政権(09年)待ち。
2.中国も北京五輪(08年)まで現状維持で平穏にしたい。
3.韓国もノムヒョンはやる気無いから次期政権(08年)待ち。

まあ政権末期に成果を残したいがために動く可能性もないではないが、過去にそれをやった
クリントン政権(オルブライト国務長官)はあのざま。無頼漢な北朝鮮相手に同じ轍は踏まないと思われ。

正直言って、北朝鮮崩壊を早急に望んでいる国は日本も含め皆無。アメリカはイラク後遺症の
時間が欲しいし、日朝が緊張すればするほどミサイル防衛網を日本が高く買ってくれるありがたい状況。
安倍政権にとってももう少しこの緊張を利用したいのが本音。韓国は長期的には統一したがってはいるが、
経済負担を考えると今すぐには…。

そして中国は…ココがポイント。どうせ崩壊するならせめて隣国として影響下に置きたい。 勝手に核を持つなど
許せるはずもない。そして、体制崩壊後の北朝鮮を治安統治できるのも、中国人民軍以外ありえない。
(国連軍派遣となっても、実質人民軍中心となるだろう)。また、北の核に備え日本が核武装とかならないうちに、
中国は北を叩いてしまわねばならない。日本の軍備増強は最後には中国に向かうのだから。

実際どういう崩壊プロセスをたどるかだが、経済悪化→軍部暴走→ジョンイル亡命(中国へ)
→中国人民軍、韓国軍、在韓米軍で編成される国連軍進駐→北朝鮮軍部を裁判でスケープゴート化
(ジョンイルは軍部に騙されていた、というプロパガンダで北朝鮮民衆の暴動を抑える。要は東京裁判と同じ。)

なぜ中国が2009年以降に動くかだが、これは中国経済のバブル崩壊が契機となるはずだから。
まあ、上手くすればあまり酷い経済危機にはならないと思うが、高度成長が失速するのはもう自明。
外征で人民を鼓舞するのは世の常。おまけに上手くすれば満州=北朝鮮=韓国という経済ルートの
活性化による景気浮揚も望めるかもしれない。逆に余計な火種になる可能性も充分あるんだが。

まあとにかく、中国が動かないことには北朝鮮問題は解決しない。
日本がすべきことは…余計な経済援助と難民を押し付けられないように警戒しておくこと!
157名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:06:08 ID:uLla0GdP0
つか効果あるだけにあんまり使っちゃいけないカードだけど
「持つ持つ詐欺」みたくなっちゃうから
158名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:08:51 ID:Lw54kWMXO
私は中川を応援します。
中国や朝鮮の息がかかった工作員政党の幼稚なヤジなどスルーしつつ頑張ってほしい。
159名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:08:56 ID:iggpVDBw0
ホントはこういうのは第二第三のウヨ政党の役割だと思うんだが
今の自民は一党でいろいろこなさなくちゃならんから大変だな。

せめて民主のNCがお笑い担当から脱してくれればいいんだが…
160名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:09:15 ID:H00s1v/j0
しかし、日本の富を中国と米国の核がコントロールしている
という現在の状況をこれは表しているんだな。
161名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:09:24 ID:qfx+otkO0
なぎ払えっ! どうした産経? さっさと撃たんかぁ! うっ… だめだぁー 逃げろぉー!
162中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/10/19(木) 20:12:51 ID:8iGqz/bOO
クオヴァディスと聞いて草地章江を思い出したのはたぶん自分だけ
163名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:14:19 ID:1Bt2nxSx0
>>1
日頃、TVタックルやたかじんの委員会で三宅さんが言ってることと一緒だね。
核武装はしないけど、一部の人間に核武装論をさせて米中に脅しを掛ける。
日本にとって最強のカードかもしれん。
164名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:15:50 ID:+EvMz/es0
主よ、いずこに行き給う
なんてほとんどの日本人にはぴんと来ないんでは
165名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:16:00 ID:QjOfoutY0
言葉って凄い威力だなw

万葉集にも「この国は色々な言霊(ことだま)が飛び交う良い国だ」って書いてあるぞ。
166名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:16:03 ID:LJQkMBFg0


核保有議論に抑止力があるなんていう考えは
憲法9条が日本の平和を守ってきたっていうのと同レベルのたわごとだろ。
核保有国を本気で怖がらせたいなら、実際に核武装する以外ないよ。

167名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:18:43 ID:KUpyqVNA0
このブログの主は本当に写真の人物か?国外追放だ。
韓国出身の東京在住の大学生izanamiさん


http://izanagi.iza.ne.jp/blog/entry/59616/
米帝の攻撃は、東北アジアを巻き込む大戦争に発展する可能性が高い。
米帝はうかつに手出しできないのが現状である。
日本は米帝の属国なので、問題外である。
このまま時が過ぎると、北韓の核は国際的にも黙認される可能性が高い。
北韓の戦略勝ちである。


http://izanagi.iza.ne.jp/images/profile/20061019/4862_c145.jpg
168名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:18:56 ID:NkpIUAbf0
経済力が最高の武器ってことだな
もともと極貧劣等国の厨姦なんぞが日本に文句をつける方がおかしい。
169名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:20:27 ID:Mjefm4Gs0
日本の核保有宣言って、けっこう使えるカードだったんだな。
そりゃ、技術的に考えて、ソッコーで作れそうだしな。
このカードは有効に使おう。
170名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:22:51 ID:AYcNh8Pv0
つーか、米中を本気にさせたって言うか、
もともとアメリカが中国へ仕掛けた壮大なブラフなんだがな、これ。

ブッシュのブレーンのデービッド・フラム(悪の枢軸の名付け人)が
NYタイムズに日本核武装論をぶち上げたのが始まり。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/i/33/04.html

これを受けての中川発言なわけで…アメリカは百も承知なんだよ。
なんか本気で核武装すると思ってる単純な人が多くて笑っちゃうんだがw
非核三原則信者と大して変わらんレベルで頭が痛い…
171名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:24:44 ID:zlgWejly0
>>157

持つとは言ってない。
議論の必要がある、と言っているのだから
詐欺にはならないよ。
適当なパフォーマンス。

クオ・ヴァディス・ドミネは有名じゃない?
ノーベル賞作家の小説の題名にもなっているし。
172名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:26:36 ID:ecZ5PFdIO
俺は原水爆の保有には断固反対だ。非核三原則は国是として堅持しなければならい。広島長崎から我々は多くを学んだ。原爆はもはや野蛮人の凶器であり、文明国の保持するものではない。そこで、反物質爆弾の保持を強く切望する。
173名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:27:23 ID:tp/I28an0
朝日、毎日、東京に日経と全社上げてこの発言が如何に罪深いものであるかと
ひたすらに非難を繰り返しているけど効果は薄そうだね。
174名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:28:24 ID:NkpIUAbf0
日本を本気で怒らせるなってことだなw
175名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:28:44 ID:KUpyqVNA0
>>170
その裏をかいて本当に核武装してほしいな我が日本よ。
米中ソ仏英は真っ青になるだろな。
176名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:29:04 ID:cFzgaUpe0
>>171
Where is God?
神様どこよ?

をフランス語にしただけだな
177名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:36:24 ID:fKfSnbfl0




尖閣にシナが侵攻してきたとき、日本が「撤退しなきゃ核武装する」
っていったら、シナはあきらめて撤退するのか?
核武装の示唆が外交カードとして機能する局面なんてごく限られている。
自分の生命と財産を守りたければ、実際に核武装する以外方法なんてない。




178名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:42:05 ID:lhMsKRXk0
>>102
両方研究完了してるよ。
ステンレス三層鍋の爆着と同類の技術だってw
○○油脂とかの先輩が、皆個人的に興味を持って調べて余りの簡単さに驚いたと言ってた。
パキスタンやインドに出来て日本に出来ない工業製品は無いよw
179名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:43:04 ID:AYcNh8Pv0
>>177
>核武装の示唆が外交カードとして機能する局面なんてごく限られている
おっしゃるとおり。まさに現在の北の核実験がこの限定された局面です。

>尖閣にシナが侵攻してきたとき
これは核ではなく通常兵器、海自の強化で対応すべき別の問題だと思われます。
180名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:43:29 ID:t9dnW/Wm0
【政治】 「わが国は、核保有という選択肢は持たない」 安倍首相、日本核武装論の懸念に対し★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160538499/l50
【核兵器】安倍首相「日本は非核三原則は国是としてこれからも守り続けていく」「政府で議論することはない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160997257/l50
【核】 安倍首相、中国共産党部長に「核兵器持たない」と強調 [10/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161002502/l50
【政治】安倍首相「核保有、自民党の正式機関では議論しないと思う」「議員個人の発言は自由」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161230188/l50
【政治】中川自民党政調会長「私はもとより核武装反対論者だ。非核3原則をいじるとは一言も言っていない」 釈明と共同通信
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160973737/l50

米中朝韓もこれで安心w
181名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:44:00 ID:DTNu7lkZ0
安倍を抑えたつもりの層化が涙目だ。
182名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:45:18 ID:H5un3rS40
>170
同感、デビット・フラムは日本・台湾・豪州を核武装させてNATOに加盟させるプランまで
披露している。太平洋に赤い中国はお呼びではないのだよ!
あわてた中国だが、唐カセン前外務大臣で大丈夫かよ?北京に戻ってきてコキントウに役に立たないから
戦力外通告されそうな雰囲気だぞ!あのオヤジ、いいもの食いすぎてでっぷりとふとりすぎだ!
183名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:46:35 ID:mhlPMlVU0
「核議論」カードという強力なカードを手に入れたな
タダなのに効果は絶大
184名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:48:59 ID:fKfSnbfl0




尖閣にシナが侵攻してきたとき、日本が「撤退しなきゃ核武装する」
っていったら、シナはあきらめて撤退するのか?
核武装の示唆が外交カードとして機能する局面なんてごく限られている。
自分の生命と財産を守りたければ、実際に核武装する以外方法なんてない。




185名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:49:07 ID:jVfLtjrr0
こういった効果があると、何か小気味よいもんだな。
躍起になって封じ込めようとしているマスコミや野党、
いや自民党内の一部ですら滑稽に思える。
186名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:51:37 ID:ZSll6IOE0
全部、中国向けにアメ公が書いた絵だろ
ライスが慌てたようにみせてるのも演出
187名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:56:26 ID:qc8MRIws0
靖国参拝カードに核議論カード
カードが増えてきましたな
188名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:56:56 ID:zjg9rdr40
このカードはとてつもない力を持ってるね。
なにせ、日本が核兵器を持つ議論を本格的に始めたと世界発信されれば
NPTに名を連ねる国に激震が走る。それこそ連鎖的に我が国も、我が国もと
一気に体制が崩壊することだって起こり得ることだもの。
189名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:05:13 ID:KD7XBWOC0
増税には反対だ、所詮何に使われるのか決まっていない。

デフレや微妙なインフレの時に増税をすれば、デフレスパイラルに
落ちていきやすい。 増税はインフレスパイラルの時にやるのは
世界の常識だ。そこで、借金を減らせばいいことなんだよ。

190名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:17:18 ID:5zwmNWTu0
191名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:25:18 ID:OcOVpV2/O
なんだかんだいっても、長期的に一番怖い国は日本と思ってるのがアメリカだからな。
192名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:09:16 ID:O25zM0Gc0
>>170
@ まず、ブッシュ政権側が、ブレーンを使い、米マスコミを焚きつける。
A そのうち、日本のマスコミが反応を示し、安倍政権の方針に探りを入れる。
B そこで、中川(酒)が、核の議論を提議し、中国に圧力をかける。
C すかさず、中川(女)が否定的見解を示し、国内での無用の拡散を防ぐ。
D 駄目押しで、安倍が非核三原則を確認し、内外ともに一旦の安定化を図る。
E 今度は、非核方針が前提化したところで、再度麻生の発言で中国に揺さぶりをかける。
F すぐさま、ライスが見返りに安全を保障し、この段階で国内世論を終息へと導く。
G 同時に、北朝鮮に対しては、核の傘をちらつかせ、米の軍事的脅威を再認識させる。
H そして、日米連携のシナリオは、以下で、その本来の目的を達成する。
  つまり、中国の出方次第では、米は同盟国日本の核に干渉しないことも可能だ。
  その回避は、、中国も同様に同盟国北朝鮮の暴走を抑える以外、途はない。
193名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:12:21 ID:N3KcyMrE0
「ネットウヨ」の定義。
1.君が代日の丸 無条件でマンセー(音感と美的感覚が狂ってる)
2.「日の丸君が代に反対する奴は日本から出て行け」が口癖(日本はお前らの私有物か?)
3.自民党無条件でマンセー民主党無条件であぼーん(権力に擦り寄るのは居心地良いな〜)
4.特定亜細亜を異常に憎悪(中国朝鮮を見下して己のコンプレックスを解消してるのか?)
5.低学歴(多くは中卒の配管工もしくは左官屋。最高でも日東駒専かMARCH止まり)
6.文章力ゼロ(チラシの裏にでも書いてろ)

http://adv.asahi.com/2004/household/index.html
高学歴・高所得・ホワイトカラーが 朝日新聞 購読世帯の特長

○世帯主の学歴が大学以上の世帯
朝日■■■■■■■33.1
産経■4.0←(爆笑)

○世帯年収が1500万円以上の世帯
朝日■■■■■■28.4
産経■5.2←プッ

○ホワイトカラー層の購読新聞
朝日■■■■■■26.9
産経■3.6←(嘲笑)

低学歴・低所得・ブルーカラー・無職・市営住宅在住者
大阪の下層ゴミ部落が 産経新聞 購読世帯の特長

低学歴最下層、ネット右翼のゴミどもが(w
194名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:15:02 ID:AYcNh8Pv0
>>192
時間軸に沿ったまとめ乙。
分かりやすいね。
195名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:17:40 ID:aLAMDiJF0
>>193
宅配制度に守られたクオリティ・ペーパーなんて、世界中で
日本だけにしか存在しないけどなww
196名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:18:59 ID:pd2psZcH0
今回の件はともかく、マジな話、核に関しては議論はあっていいには賛成。
つーか、被爆国なのにタブー視しすぎ。被爆国だからこそ、ちゃんと理解
しておいて損はないと思うが。
197名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:21:04 ID:XJJDcbku0
公共事業で世界最先端の核シェルターを
国民全員のため(在日や帰化人は除外)に
行き渡らせるほうが良い。
198名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:21:37 ID:t9dnW/Wm0
>>192
何その好意的な解釈w
反発が大きかったからヘタレただけだろ。
199名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:25:38 ID:hrSRO3vx0
>>193
恥ずかしくないのかね、アカピーは。
200名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:27:51 ID:cKCm0wDX0
米中に知られないようにコソーリ核開発しましょうね
201名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:32:08 ID:uE9ad2I1O
>>193
勝手にウチのポストにいれるなよ
202名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:35:18 ID:YJOjJtGI0
普段被爆国だから云々言ってる日本が核武装の議論なぞ
しようものなら、世界から2枚舌国家と思われるだけ。
今後日本の言うことを信用しなくなる。
そもそも核武装には百害あって一理なし。核武装ドミノを広げるだけ。
203名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:35:35 ID:O25zM0Gc0
>>194
ありがとう。
もともと、日本で核武装論なんて話はなく、
アメリカで一方的に先行していたからね。
その頃から、何か不自然な感じがしてたよ。
むしろ、これに飛びついたのは、
日本より韓国のマスコミの方が早かったwww

>>198
中川(酒)も最初から核不保持の発言だったよ。
ただ、対中圧力に核の脅しを使いたかっただけね。
もっとも、瞬間的に国内世論にさらされるため、
打ち消しの内容・タイミング等の誘導は大変だった。
でなければ、あえて補選前にこんな橋は渡りませんよ。
204名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:42:53 ID:AYcNh8Pv0
>>203
そうなんだよね。
日本発の動きで「核武装するぜ!」ってことだったんなら
すごい騒動になったと思うけど、
今回のはアメリカのお膳立てに乗っただけだからねえ…

アメリカの傘から離れて核武装する絶好のチャンス
とか言ってるおめでたい国粋主義者が時々いるけど、
もう悲惨すぎて見てらんないw
205名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:59:44 ID:AwEmay9x0
なんでみんな素直に感心してるの?
すぐさま核武装を否定して見せたように、単なる失言でしょ。
過去多くの政治家によって行なわれてきた日本軍の蛮行や戦争責任、
右傾化などの発言も同じで、すぐに撤回しているから失言。
206名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:03:42 ID:O25zM0Gc0
>>204
遠い先のことはわからないが、そもそも現時点において、
安倍も、政権内部の者も、核武装なんて考えている奴はいない。
日米関係絶好調の米の傘下にあって、必要性に乏し過ぎる。
逆に、この一大事にわざわざ足並み乱す馬鹿はいない。
中川(酒)や麻生の発言が、日米関係に亀裂を生じさせなかったのも、
日米両政権が根回し済みで進めた、出来レースだったから。
でなければ、政権内部者がそんな発言できるわけがない。
たとえ、あくまで議論と言ったところで、国内同様に米も反応するだろうから。
隣国の変な大統領が、自主とか言って米の傘下から抜けるなんて話には、
どう転んでも日本はならない。
207名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:17:17 ID:Nh3BWV3pO
痛いなコイツ。
>>193
208名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:44:32 ID:NretiOjx0
産経ショーは北朝鮮のことも間接的に褒めてるんだな・・・。
てか、戦争できれば楽しいなあという単純思考・・・。
209名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:21:02 ID:w6I5nXwl0
まあどうあれ中米は本気になったようだしいいんやない?
(ついでに北の現政権を潰してくれ)

濃縮ウラン世界トップの保有量を誇る日本
日本が核を作る気なら3日で作れる技術力
それでも核は作らない所が日本のかっこよさでは無いだろうかと思うんだけどね
(アメリカが守ってくれるんだし、核は必要ないと思うよ、核はね)
210名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 01:02:24 ID:WQJBFSWw0
かっこよさとかはどうでもいいな
日本に必要なら作る、いらないなら作らない
国防におけるその条件を、きちんとシュミレーションしておいて欲しいだけだ
感情論でいるいらんやってるのは愚かしいからな
211名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 01:06:56 ID:Qk0DtdSY0
常任理事国は、だましだましドイツと日本をコントロールしてきたのに
金正日が余計なことするから、日本が目覚めそうになってるというだけの話しだろ。

日本は目覚めるタイミングだけ間違わないようにすることだ。
痛くもない腹を探られるのは癪だからな





212名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 01:11:44 ID:GT5sLAIx0
核兵器保有に関して、ブサヨが「議論することすら許さないっ」てのは
真面目に議論したら勝ち目がないからなんだろうな。

核で脅してくる相手に対し、核を持たず米国に頼らず
日本国民の安全を守るすべをサヨクは持ち合わせていないから。
自称平和主義者さんたちが、こと安全保障に関しては
全くの無策てあることが露呈しては困るからなんだろうな。

まあ、サヨクは日本の軍事力、国民を他国の侵略から守るための術を
徹底的に排除する為に活動しているわけだから、
そんな理論ははなから持っているワケがないのだがw

213名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 01:12:17 ID:Ute7tTHv0
迫害に耐えかねてローマから逃げ出したペテロは、向こうからやってくるキリストを見る
「クォ ワディス ドミネ?」
「お前がローマを去るなら、わたしが行こう」
ペテロはローマへ引き返し、死ぬまで留まったという。

214名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:09:54 ID:8GYUrn9H0
ライスがfully fullyと連発したのは、中川のお陰だな。
the United States will fully recognize and act upon its obligations under the mutual defense treaty" with Japan,
215名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:11:45 ID:jjR7otz/0
ま、出来レースなんだけどな w
216名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:24:02 ID:WQJBFSWw0
組んだ仕掛けをしっかりこなせるかが政治だよ
217名無しさん@七周年
さっそくAU連合がなんか言い始めた