【教育】経済的に恵まれない子の給食費や教材費の無償化が必要 「日本の教育を考える10人委員会」が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
家庭の所得や自治体間の教育費の格差が、学力格差や教育の質低下を招く恐れがあるとして、教育の
専門家でつくる「日本の教育を考える10人委員会」(委員長・佐和隆光立命館大教授)が11日「経済的
に恵まれない子の教育機会を保障するため、給食費や教材費の無償化が必要だ」などとする提言を発
表した。
 
提言はほかに、質の高い教育を提供するためには常勤の教職員数を確保する必要があるとして、教職員
を公務員定数削減の対象外にするよう要請。
 
小学校での少人数指導について、習熟度別学習を低学年から導入すると学力格差を固定化してしまう恐れ
があるため、学校と保護者が議論して導入を選択できるようにするべきだ、などとした。

ソース
共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006091101003546
2名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:44:03 ID:gblgn+2V0
2うんこ
3名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:44:22 ID:gblgn+2V0
無料化?(゚听)イラネ
4名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:44:47 ID:gblgn+2V0
金持ってるのに払わない糞親多すぎ
5名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:44:55 ID:nlWWYunH0
DQNが増長
6名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:45:14 ID:yrBxBTbSO
4様
7名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:45:21 ID:k5AzCkfN0
必要ないだろ
8名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:45:58 ID:KwuhLTx50
それよりBからちゃんと税金と年金保険料を徴収してください
9名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:46:03 ID:jGxslk4/0
子供の教育費を賄うには、教員数を削減して予算を確保すべきだろう。

>>1
これでは、子供を人質にとって、教員数の削減をするなと主張している
ようだ。
10名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:46:05 ID:uCf2VWXD0
給食費の不払い問題忘れんなよ
11名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:46:46 ID:n6plj0sq0
やるなら全員無料化でないと。
ズルして生活保護受けている人間とか、自営業者とかばかり無料化になる。
12名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:47:17 ID:0qRjwqQk0
小学生の頃、無茶をする奴がヒーローだった
給食でスイカが出ると、限界まで食う挑戦が始まり白い部分まで食ってた
最後は皮まで食った奴がヒーローになった
後日、給食に「ゆで卵」が出た。僕は今日こそヒーローになろうと思い
「俺は噛まないで飲み込むぜ!」と言って丸ごと飲み込んだ
しかし、そんなことは他のクラスメートも楽々クリアーして次のステップに進んだ
「俺は殻ごと食うぜ!」と言った奴が殻ごとバリバリ食い始めた
クラスの視線はそいつに集中し、今日のヒーローそいつに決まりかけた
だが、僕もこのまま引き下がれない。何かないか考えた
ゆで卵に付ける塩としてアジシオの瓶が数本用意されていたので
「俺なんて、このアジシオを一気しちゃうもんね!」と言って
内蓋を外し、アジシオを一気に飲み込んだ
焼けるように喉が熱かったが、涙目になりながら牛乳で流し込んだ
苦しそうな僕の姿を見てクラスメートは賛辞を送った
そして僕は今日のヒーローになれた
しかし、5時間目の授業中に急に具合が悪くなってきた
ヒーローが保健室に行くのはまずいと思い必死に耐えたが限界だった
僕は机の上に吐いてしまった
そしたら先程食べたゆで卵が丸ごとゴロンと出てきた
その日から僕のあだ名は「ピッコロ」になった
13名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:49:47 ID:nHUEL4CfO
オツムに恵まれない子供が金で学歴買うのを止めさせろ。
14名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:52:26 ID:1g2INBur0
朝食も給食にしてしまえ。
15名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:53:12 ID:kEgdK28s0
紀子様の美しさ、強運をねたんだ鬼ババアが大暴れ。
不妊、貧困、低学歴、多国籍、層化などあらゆる魑魅魍魎が大集合。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157883005/l50#tag761
16名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:54:35 ID:ukM+xeze0
むしろ給食費支払わなかった児童の名簿を、PTAの会報に載せて欲しい。
会報に載っていることで、子供を付き合せない方が良い家庭が判別できる。
小学校ってどこの馬の骨が通っているか分からないから。
17名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:54:46 ID:w4Rx8JJr0
金ないと言うくせに携帯の月の支払額2〜3万という香具師はザラ
18名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:55:07 ID:Phroh1j50
給食費や教材費も払わないってどんなド貧乏人なんだよ!って思ったら結構増えてるんだな・・
19名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:55:43 ID:+xy+DYmu0
バカ親がパチンコやめれば、給食費・教材費ぐらい払える。
20名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:55:57 ID:8z4eyBxd0
いいことを考えた!
飲料メーカーに多額の寄付をさせて、その見返りに学校への自販機設置を
許可するんだよ。その寄付金で給食費や教材費を賄えばいいんだ!
21名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:56:27 ID:k9TXq9g00
>>教職員を公務員定数削減の対象外にするよう要請
くだらね〜
22名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:56:50 ID:8KSqJV0I0
>>18
金があるのに払わない親も増えているんだってさ。
23名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:57:31 ID:Hmi+K7hB0
絶対悪用する奴出るな
24名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:58:50 ID:kP+rQkCv0
勝手に委員会を作るなよ。
選挙で選ばれている政治家の方が数万倍増し。
専門バカが賢者面するな!
25名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:59:02 ID:FC481aH60
給食なんか廃止しろ

本当に必要なのか?副教材など
26名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:59:16 ID:bV8r/MKL0
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私はパッショーネのボス〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私、娘の護衛がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
最適な幹部♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい命令しちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
娘の護衛、してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?してくれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)oエピタフ☆( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'キングクリムゾーン!!
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 再起不能。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんなボスっ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
娘の護衛になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)v ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他のチームも色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
27名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:59:22 ID:oJzC7Ir80
>>12
ぽこぺんぽこぺんだーれがつついた・・・
28名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:59:27 ID:k9TXq9g00
>提言はほかに、質の高い教育を提供するためには常勤の教職員数を確保する必要があるとして、教職員
>を公務員定数削減の対象外にするよう要請。
いやだからこっちがメインだって
29名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:59:56 ID:a4qD2N/GO
給食無くして弁当にすりゃいいのに。
30名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:00:55 ID:n+I6xIA50
奨学金って義務教育じゃ貰えないんだっけ?
31名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:01:15 ID:7EjSLuk60
佐和隆光いつの間に立命館に移ったんだ
32名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:02:08 ID:gMx19YW20
日本国籍以外の生活保護打ち切って、ちゃんと日本人に生活保護を回せ。
33名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:02:41 ID:b/p853+w0
給食費の免除制度はすでにあるぞ。
教材も大した費用じゃないし、問題は衣服で差が出るのと
修学旅行や遠足の積み立てが大変らしいんだ
34名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:03:06 ID:9WoB7WL40
        ,、  ,    
        ミ.'、  .i!   
       ミ ハ i.!    
       ヽ`( `;゚;u;゚;) 
        i´_(ヽ  
        )) 
            
35名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:03:28 ID:vEwIVWr10
大きな政府にもっていこうとするのはいい加減やめてくれ
36名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:03:43 ID:MRcxtfef0
暴・在・部
37名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:04:28 ID:ktpNuguvO
給食費や授業料の減免制度は、すでにあるじゃん。
38名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:04:59 ID:PFrlz8Mf0
本当に支払えないってどうチェックするんだろう。
39名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:05:26 ID:qsNNOFit0
9.11攻撃がアメリカ政府の自作自演だと考える人が増えている
ttp://www.msnbc.msn.com/id/3080261/

「暴かれた9.11疑惑の真相」(ベンジャミン・フルフォード著/扶桑社)オリジナルDVD付き!
  税込価格:1600円  発売日:2006.9.11 SBN:4-594-05228-2 
I
世界中で囁かれ始めた“疑惑”──その新たな真相スクープを収録!
貿易センタービルは“崩壊”ではなく“爆破”された?! ペンタゴンに突入したのは民間機ではない?!
──疑惑を立証する「証拠映像」満載のDVD付。独占スクープ緊急出版!!

【目次】
第一章 世界貿易センタービル“崩壊”の謎
第二章 ペンタゴンにボーイング757は激突しなかった!
第三章 つくられた「ユナイテッド93」の神話
第四章 テロを事前に知っていた人々
第五章 アメリカの民主主義は死んでいる
第六章 「犯人とされた」人々の肖像
第七章 ヤラセ国家アメリカの歴史
第八章 真相究明に向けて

>アメリカという国は、他国に侵略されて、止むに止まれず戦争をするような国家ではない。
>むしろ、他国に戦争を仕掛けずにはやっていけないような国家なのである。
>つまり、端的に言えば、戦争を生業として存続する国家だといえる。
>換言すれば、「戦争」という名の麻薬の中毒患者ともいえる国家だ。…
>アメリカが、単なる軍事超大国というに止まらず、むしろ本質的に“戦争国家”であるということは、
>深く認識されなければならない。
40名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:06:11 ID:f9En72ic0
この手の補助を全廃して、消費税を無くした方が
よほど効果が上がるだろう
消費↑→職増える→貧民にも仕事が!
41名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:07:03 ID:lH3bD0SkO
馬鹿な親をなんとかしなきゃいかんだろ
42名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:07:13 ID:QzVqOwqzO
>>1
絶対反対
43名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:07:38 ID:LRQVy1ON0
>>40
つ先祖がえり
44名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:08:38 ID:yXE7SWL7O
これをみてつくづく貧乏人の子供じゃなくて
良かったと思う
45名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:09:43 ID:wy/h9f7aO
でも受け取るのは外国籍の方が多くなる
46名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:09:47 ID:2ECg6PB7O
>>29
それじゃ貧しい家の子は弁当箱開けられないじゃないか!
弁当といえども格差がハッキリ現れるぞ
47名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:09:57 ID:1yEdAmtPO
教材はともかく、給食費は教育とは関係ないじゃん!
48名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:10:39 ID:9WoB7WL40
「2ちゃんも飽きたな」
レ''" r'゙ 」 );ァ'"  'ー''"'"アン'シィ,:リ ハ リ     ,、-''´ ̄ ̄ ̄`¨`ヽ、
レ,  | (r' ,レ'    ‐-、 兄   イ ノレ'    /   ,ィ        `ヽ、  
イ , j、_` ゙ ;'   てi``   ___ f゙´     、.」  _テ' ,ィ ノ        ヽ,
f/イ;'゙ /!  ;'        ,r;<`,ン゙       7;ィ /`ー'_,ィリ_ノ_        ゙! 「所詮、馬鹿の集まりだしな」
(( l / l          i` r'゙        V' /_    ''7゙ィノィ ,ィ'     ,|
`、 ;' :!    _  ':、__;' ノ         ,i リ __゙;;ミュ 弟__ '´ (    ハ
 `、i ::l,    `\ミュ /          Vi  ー'ン)  'ー-`ヽ 〉    ノ
  ミ、 :::゙:,   `ー` /           _,」;'      「'-ヘ ` トェ. 、 イ
   } \::゙>、   ,r'゙`'-、        _,、r'゙ .:|   (  ,      ,レ'ィ )ッリ
   ゙ト、 `'''「i`7´    `'ー、_,、--─''"/.:: ff゙l   、 ` ゙       ' )ノ,ノ''゙´
   l, ゝ、_,ィ リ{.       `ヽ,   /.  ゙i, i   、`_‐-:   ,r' ーイ(
    \ _,ィ仆}:         ヽ   i; ∧ ゙:、!      _,、ィ'ィン゙リ-、_
      \,: i: |            ゙i  l l 〉:.,、ミ;_、 _,.、-''゙/,ィ     `'-、,_
       | : |:          i  l !/::/::〈/ ´ K⌒ヽ,r'/
       | : :|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
      ::| :  |    /    FFFF MM  MM  V  V /
       /i : : !   /    F    M M M M  V V /
       /,'  i |:   /    FFF  M  MM  M  VV /
      ./,'   l. |  /    F    M   M   M  V /
49名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:11:34 ID:PboQhxzk0
違うんだよな
成績がよい子が得をするようなシステムにしなきゃダメだよ
50名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:11:40 ID:NRVFh6/Z0
給食費すら払えないなんて・・・ 子供作るなよ。。
51名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:11:52 ID:CuqXMFE+0
どうせ小中学生は全員が払うもんなんだし、子供いない奴は
少子化のコストを多めに負担するってことで給食費と
教科書代は税金でいいと思うんだが
52名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:12:20 ID:MmEN78ge0
経済的に「恵まれてる」子の親が払わないから問題になってるんだよ。
何もわかってねーな、こいつらは。
53名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:13:13 ID:93V/h4Bc0

教材は、貧乏人だろうが金持ちだろうが無償にしてほしい。
だって義務教育なんだし。

でも給食費は関係ないだろw
54名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:13:17 ID:vHwg+ogD0
受益者負担にしないとモラルハザードが止まらなくなる
55名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:13:30 ID:TWFmbxkx0
またきれいごとか・・・。
56名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:13:51 ID:GGInA/+H0
無料にする前にその子の過程を調べた方がいいね。

・携帯電話
・酒やタバコ
・外食
・パチンコや競馬などの賭け事
・旅行
以上のことは禁止にすることが最低条件。
57名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:14:10 ID:tld5bId0O
脱税してる農民が恩恵うけそう。
58名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:14:18 ID:RkCSfoQx0
>>50
給食費すら払えないようだと、
コンドーさんすら買えそうにないからねwww

さて、当然だが、親がパチ行ったことが判明したら、無償化は剥奪だろ?
59名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:14:28 ID:mwxZ6xal0


>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
(注)英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル

比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル    高校卒業程度の英語レベル
60名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:14:31 ID:YqTNUZpE0
財源まで踏み込んだ具体的議論しないと
財務省にそっぽ向かれますよ。
教育に金がかかるのはわかるが40代50代ベテラン教員の給料を1・2割減で
財源をまかなうぐらいの提言をしたらどうだ。
61名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:14:31 ID:HBDKhiDw0
ちゃんと調査しろ
62名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:15:11 ID:Jn4h7r9m0
まぁ給食も無償とするべきだろうな。
63名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:15:36 ID:UZP07+1Z0
子供の養育出来ないなら
親権放棄(合法的な手続きで)すりゃいいんじゃね
64名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:16:04 ID:iFVrd1S/0
貧乏人は遺伝的に劣等だから貧乏になったわけで。
そんな劣等遺伝子を持つ子供を無理に育てる必要はない。
殺せ。
65名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:16:04 ID:tT4r+yUW0
まあ言ってることは尤もかもしれないが、
どうもこういう連中って胡散臭いよな
66名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:16:29 ID:zHXYJVibO
努力しても貧乏 の家庭だけに絞らなきゃ
パチンコ狂両親やらネグレクトとか怠けて貧乏の家庭を増やす恐れがある
67名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:16:59 ID:xCQk4PDU0
>>46
今はろくに作れない親がたくさんいるから平気。
見た目以前に弁当の変わりに500円なんてのがいると
それよりはマシと思えるだろう。

ま、こういうことをするならまず払えるのに払わないような親をなくすことからだな。
その上で恵まれない子に対して何かするべき。
中には自分の経済事情無視して子供が出来ちゃう頭の悪い一家には
払う必要がない。どう頑張っても足りない家庭のみ支給。
すくなくとも片親が日本人で子供の国籍も日本。
差別はしたくないが、子供には悪いが嫌なら本国へ帰ればよい。

なんてことが出来れば苦労しないんだろうが。
68〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/09/11(月) 20:17:05 ID:+MjYaQvT0
見事なまでに役に立たない委員会もあったものだな・・・
【委員長】(敬称略)
佐和 隆光(立命館大学政策科学研究科教授及び京都大学経済研究所特任教授)
【委員】(敬称略、五十音順)
市川 昭午(国立大学財務・経営センター名誉教授)
尾木 直樹(教育評論家・法政大学教授)
小野田 誓(社団法人日本PTA全国協議会相談役)
黒崎  勲(日本大学教授)
斎藤 貴男(ジャーナリスト)
佐藤  学(東京大学教授)
樋口 恵子(評論家・東京家政大学名誉教授)
宮崎  緑(千葉商科大学教授)
藤田 英典(国際基督教大学教授)
渡邉 光雄(南相馬市社会福祉協議会常務理事(元原町市教育長))

義務教育は将来への投資!! / [PDF 164KB]
ナショナルスタンダードを維持しつつ、地域の特色を取り入れた教育を
【概要】
・義務教育に関する当委員会の基本的認識
 └[1]義務教育は将来への投資である!
 └[2]義務教育では、ナショナルスタンダードを国が保証すべきである!
 └[3]義務教育は自治体が自主性を持って実施すべきである!
 └[4]教職員が教育に専念できる環境を構築すべきである!
・義務教育に関する当委員会からの提言
 └[1]教育行政・学校運営に関する役割、権限については、できるだけ現場に裁量を与えよう!
 └[2]人事権に関しては、市町村により多くの裁量を与えよう!
 └[3]少人数学級・少人数指導についても、地域・学校の判断を尊重しよう!
 └[4]家庭や地域社会との連携・協力による義務教育を推進しよう!
●└[5]義務教育費国庫負担制度は堅持しよう!
     ↑
    まぁ,結局はこれが言いたかっただけか・・・本当にアホぞろいだな
69名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:17:58 ID:magqeA7u0
斎藤 貴男(ジャーナリスト)
70名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:19:12 ID:4+Kap6D2O
そういう家の子は、学校に通う洋服代もないはず…。
給食費や教材費を無償化しても、根本的には解決しない。
71名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:19:24 ID:zHXYJVibO
だね。一番経済力があらわれるのは衣服やもちもの
新品ランドセルすら買えなくて、一年生なのにボロボロのお古しょってた子いたなあ。
二万するもんね
72名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:19:45 ID:yCzd/3yG0
【ゲンダイ】斎藤貴男氏「石原都知事の支持者は本気でこの外道に共感しているのか。ならば、もう人間であることをやめた方がいい」★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157727723/
73名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:19:48 ID:Knq4BmFM0
給食費は無料。
教科書は有料化でいいと思う。
タダでもらったものだからありがたみがないのか、使わなくなるとさっさと捨てる人多い。
もったいない、兄弟、ご近所で使いまわした方がいい。資源は大切に。
74名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:20:13 ID:7ZBM7oH70
給食を外部委託してコストダウンとかいいながら、
中国毒菜使う位なら給食廃止でもよいがな。

数が多いほど教師全体の質は下がる。これ当たり前。
できる教師に仕事も手当ても回して、カスの首切れや!
75名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:20:22 ID:OPoVciK00
貧乏人に限らず、義務教育期間中は全ての子供の給食費を無料にすべき。
財源は一般公務員の給与カットから。
76〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/09/11(月) 20:21:05 ID:+MjYaQvT0
アレくれ,コレくれ,あれをしろ,金を出せ・・・

当事者である教師,親,子供の努力,相違工夫,発想の転換には何も触れないで
おねだりや批判だけして何とかなると思ってるこいつらの脳味噌って
BSE患者よりも危ないんじゃないか??

名誉ある委員に名を連ねたあなたたちは
まごうことなき「バカ」 生きていることを恥じなさい。
77名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:23:09 ID:3hc8+qxw0
給食費や教材費が出せない無能人間は子供生むな
78名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:23:42 ID:8rEtJw5J0
この10名さまをググって見た、まぁ思ったとおりの結果
貼るまでもないので、まぁ気になる人はググって見てくれ
79名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:23:55 ID:NQ4t9ac60
小中学校のときに、少人数学級の実現を!って教師が署名用紙を児童生徒全員に配ってたけど、
あれって今思えば教員削減防止のための組合活動みたいなもんだったな
仕事中に何やってんだよあいつら
80名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:24:20 ID:KdE7QWyD0
政府の委員会か何かかと思ったら、単なる暇人たちの集りじゃんw
民間女性法廷みたいなもんか?

http://10nin-iinkai.net/
81名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:25:19 ID:0eMGpNL60
壊すのは簡単

だが、作るのは難しい・・・とてつもなく時間が掛かる

小泉のアホは壊せばいいと思ってなんでも壊した。だが、
バランスを崩すということは、どれだけ影響を与えるのか
もどうやらわからん馬鹿だったようだな。

82名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:26:44 ID:P4pzkm870
外人は無償化するな
83名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:27:33 ID:mwxZ6xal0


恵まれない子供を助けるために、なんで教員を優遇するの?


84名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:28:00 ID:f+JefKGK0
>>1
給食費が払えないということはだ。
衣食住の中で生きるために必要な「食」が不十分ということだ。
当然「衣」「住」に費やすお金もない。
それはつまり生活保護受給世帯の中でもさらに貧困極まる世帯だろう。


子供ひとり育てられないのなら、児童養護施設に預けろ。
85名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:28:18 ID:HC1kz9RZ0
立命館の教授が委員長をしている委員会の提言など受け入れていたら、日本は

衰退の道をたどるよ、間違いなく。
86名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:28:52 ID:3gL1bqs60
大阪の就学援助率は青森の4倍

払えないのではなく、払おうとしない奴が何と多いことか。
87名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:31:11 ID:mwxZ6xal0

恵まれない子供にも質の高い教育を保証するために、教員を競争させるのが本筋でしょ?


88名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:32:32 ID:NQ4t9ac60
給食は高校まで全員無料でいいよ
最近ろくに飯も食わない奴も多いから、食育っていう意味でもどんどんやれ
教材も制服も無料。
財源はパチンコ税と教職員から金巻き上げろ
教職員数も減らせ
89名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:32:54 ID:4+Kap6D2O
住んでる地域にもよるよね。
去年の冬、原宿のキディランドに早朝から並んだんだけど、通学中の小学生が地元ではあり得ない位にファッショナブルで驚いた。
だって、女児とか、ムートンみたいなコートを着て通学してるんだよ。
ウチの方は、ほとんどジャンパーだなw
90名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:35:19 ID:AJaWUSQN0
10人のうち何人が日本人なん(´・ω・`)?
91名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:38:30 ID:Bgu7IAvh0
経済的に恵まれないこのために、裕福な子と貧乏な子の差がわからないように
給食があるものだと思ってた。その給食を貧乏な子だけ無料にするとしたら、
貧乏だというのが皆にばれちゃうよ。
92名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:41:46 ID:n6plj0sq0
委員は誰が任命したの?
93名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:43:01 ID:CuqXMFE+0
教員にマスター・ドクタークラスの奴とかどんどん呼ぶべきだと思うし
それに金がかかるのは仕方ないと思う
(教育学に限る必要はない)

削れる経費はどんどん削り、部活とかもできる限り民間委託
無能教師は低給据え置きor解雇な
94名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:44:41 ID:8mPOlJ+a0
払わないでむさぼる、在日チョン組織
年金に次いで、学校給食かぁ
95名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:45:30 ID:nN34zANc0
市民の会、ネットワーク、考える会・・・・
96名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:46:03 ID:4cS+WglD0
そんな事したら誰も払わなくなるんじゃ?
97名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:46:20 ID:b6lKSTZyO
沢隆光って立命に行ったんだ。
98名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:46:34 ID:SpnAbS7w0
国公立大学の学費無料化は必要だろ
99名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:47:10 ID:iT4vBPfw0
恵まれない子に合いの手を。

あらよっと!!
100名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:49:43 ID:CuqXMFE+0
むしろ給食のオバサンの給料下げor民間委託で
十分今の給食費くらい出るだろうに
101名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:49:47 ID:0hAhoKrtO
贅沢してローンなんかの支払いがあるから、給食費の支払いを義務教育を理由に拒否してるような脳が腐れた親なんかが自分のところも適応しろと言い出しかねんな
102名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:49:52 ID:XB4FQk+V0
免除査定は民間の生命保険会社にさせろ
103名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:50:19 ID:q3ZRoUJ50
家に帰っても食事ももらえない。
給食が唯一の食事っていう子が結構いるんじゃないだろうか?
子供に罪は無いし、将来日本を背負う子供を社会が育てるということで
良くないか?
肩身の狭い思いを子供にさせてはならんよ。
104名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:51:48 ID:IFy1kWUq0
まずは在日を日本から追い出せ。呼んでもないのに勝手に住み着いた
連中に生活保護は必要なかろう。話はそれからだ。
105名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:52:51 ID:Yi8smu770
>>103
そんなのはほとんどいないし、いても日本を背負うようなまともな人間にはならない
106名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:54:14 ID:7ZBM7oH70
>>103
そんな子供は無理に親元から通うよりは児童相談所に保護してもらうべきだろう。
今の世の中そういう風潮なんだし。
107名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:54:25 ID:RkCSfoQx0
>>100
今は給食のオバチャンなんて、レジ打ちに毛が生えたくらいのパートだよ。
フルタイム公務員の給食のオバチャンが残ってる地域には、
何かアレな事情があると思ったほうがいいよ。
108名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:54:31 ID:zJ8Y03dH0
給食費ぐらい玉入れ代節約すれば何とでもなるだろ。
そこまで甘やかす必要なし。
109名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:55:00 ID:FJkNnzun0
高校までは全部タダでいいじゃん
110名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:56:37 ID:7ZBM7oH70
俺的には給食全廃が良い。
飽食の時代なんだし、今は役所が一律にやるものはなんでも高コスト化しているから。
111名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:57:10 ID:zLzFLRmc0
寄食民のたかりの温床になるだけ、役人にとっては利権だ。
止めとけ止めとけ。
112名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:59:52 ID:SpnAbS7w0
>>110
子供にコンビニ弁当食わせるような親がいるのに、小学校のころからそんなもん食わせてたら性格が今以上に荒れるぞ
ある程度所得があるようなやつでもだ
113名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:02:56 ID:pYnRf5EL0
給食費や教材費も払えない家庭なんてあるのか?
そんな家庭生活保護まっしぐらだろw
114名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:12:32 ID:2ixWe12q0
それより払ってる子供と払ってない子供のメニューを明確に区分すべきだろ
同じものを食べられるのはおかしい
115名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:19:23 ID:2ECg6PB7O
>>67
うん。払えるのに出し渋る狸は論外だし、金が無いと言いながら親が無駄金浪費してるようじゃ助けてやる必要はないわな
しかし経済力のないほら吹きDQNの子に生まれたら子供も大変だな
本当に困っている人がどれだけ居るのか知らないけど子供に否はないからね
116名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:22:04 ID:8oZRzKOk0
>>114
払ってない奴に食わせる必要はない
校庭の草でも食ってろ
117名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:22:46 ID:0goSYZfL0
本当に払えないぐらい窮乏してるならしょうがないが
他のものに投資(賭け事、ブランド物等の贅沢品)してる人も多い
118名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:23:50 ID:7ZBM7oH70
>>112
そういうことをする親なら、結局は一緒だろ。
躾は家庭の責任範囲だし、給食も家庭の責任範囲にもどしてやってもよかんべ。
119名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:24:05 ID:YfDhrEZY0
>>107
>>今は給食のオバチャンなんて、レジ打ちに毛が生えたくらいのパートだよ。

給食のおばちゃんなんてレジ打ちの毛をそったようなシゴトだろ。
レジ打ちのほうがよっぽど大変。

120名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:26:51 ID:J2iFK/4v0
そういう初歩の初歩提言してる場合じゃねーだろ馬鹿。
一番の問題は高校-大学と教育内容自体に金持ちと貧乏の家で差が出ることじゃねーか。
また、それらの費用が高まったおかげでの育児の高コスト化、生み控え。
121名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:26:52 ID:Zhz4qCMQO
「義務教育・無償化」ぐらいやってほしいな
122名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:27:15 ID:AtbAhbanO
貧乏人をダシにして既得権守ろうとする本物の悪党。死ね。
123名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:27:44 ID:o9UvO/W60
ばかばっか
124名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:31:02 ID:jiPi1zjD0
10人で委員会
125名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:31:45 ID:64t2iar30
世界を見回してみてもこんな経済大国で、恵まれない家庭というのは
親に問題があるんだよ。
家賃が高いなら平屋へ引越しして家賃を下げればいい。
食費が高いなら食の質を落とせばいい。
電気代が高いなら夜9時に就寝してエアコンも使わなければいい。
水道代が高いなら風呂を3日に1回にすればいい。
ジュースは飲むな。タバコは吸うな。車なんてもってのほか!
売って歩けばいいんだよ。そこまでやっても貧乏なら認めてやるよ。
126名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 22:02:20 ID:G+05+S1YO
1、2回しか使わない算数セットはイラネ。
127名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 22:10:36 ID:+Chco1Z40
つか、学費支援受けてますって 出てくるバカ親の横には
ビトンのバックとか
ファミリーが出たら、でかいプラズマテレビに熱帯魚ピアノ、PCが背後に写ってたな。


こうやって税金使いまくるんじゃなくて
DQN親を教育する事が先なんじゃないのか?
後、もう小学校に入試制度導入すべきだな。

学区取っ払ってんだから、ちゃんとやる家庭とこういうDQN家庭一緒に
培養したら、ちゃんとしている子どもまでDQN感染するぞ。




128名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 23:03:41 ID:2hRL6jMW0
>127
>学費支援受けてますって 出てくるバカ親の横には
>ビトンのバックとか
>ファミリーが出たら、でかいプラズマテレビに熱帯魚ピアノ、PCが背後に写ってたな。

マジですか!?
ブランド物バッグて 生活には必要ないように思うけどねぇ。
「最低限必要なもの」の感覚が 今と昔では違うのかな。

「携帯電話は持ていて当たり前」とか。

129名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 23:05:34 ID:iT4vBPfw0
>>125

朝鮮人の生活保護より厳しい条件で、生活する方がおかしい。
130名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 23:06:45 ID:eAuEZrp6O
給食費すら出せない甲斐性なしが
なんで子ども作るの?
131名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 23:34:48 ID:PLS8wh0w0
その「経済的に恵まれない子」とやらは、別の学校に通わせればいい。
その学校では、通常の小学校3年までの授業(つまり、かけ算の九九まで)を
15歳まで繰り返して教える。
それなら全面的に賛成だ。
132名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 23:38:59 ID:X0Rhh16d0
>>126
俺のとこでは10回以上使ったよ
133名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 23:42:37 ID:WmaNr4MDO
給食費を払ってない親の殆んどが、自分のお小遣いが高額。
134名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 23:45:01 ID:CoCReRTF0
国に提言するより募金を募れ
135名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 23:50:10 ID:7L9PwW0V0
生活が苦しくても,子どもの給食費をきちんと払う家庭もあるのに
金には困らないのに,子どもの給食費すら払おうとしない家庭もある

そんな不平等なことを正してから,もの家よ
136名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 00:00:06 ID:NP8J9+yKO
そんなこと言ってたら、全家庭無償にしろ、不平等だというバカがでてくるからやめろ。
いまでも払ってないバカ親いるだろう。
137名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 00:01:51 ID:rBoGbshQ0
DQNだけの学校とかつくれよ・・・・
ジャンボ尾崎ヘアーとかフルスモークのワゴンRとかなんとなく見分けつくだろうww
138名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 00:01:58 ID:P8RPFlTL0
生活が苦しい家に限ってガキが3人以上居るんだよな。
しかも離婚している上に養育費も支払えないときたもんだ。
ガキの面倒が看れないのならSEXするな。

日本は甘やかし過ぎ。
生活能力も無い家庭に援助する必要も無い。
まして給食費や教材費の無償なんてもってのほか。
かえって仕事もせずフラフラしたり人の物を盗む癖の悪い
連中が増えるだけだ。

女性一人でも立派に子供を育てている人達も居る。
そういう家庭のみに援助の手を差し伸べるのは賛成だがな。
2通りの人種を調べようとしない公務員の怠慢でもあるし
必要な人に支払わず、声を上げグダグダ言うヤツにだけ支給するという
不公平さも目立つ。
こんなくだらない委員会なんて立ち上げてないで実情を見て来い。
机の上で話し合っても解決せんわ。
139名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 00:09:45 ID:rBoGbshQ0
>>136
狂おしいほど同意。
やるなとは言わないからゴムつけてください><
140名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 00:11:08 ID:B3ySduZB0

負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治
サラリーマンvs自営業
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物
141名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 00:22:53 ID:qy3EEY7DO
>>138三人もいるから貧しくなったんじゃ、、
142名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 07:34:39 ID:EnjQOMtc0
経済的に恵まれない でも母親はブランドバック
143ゲリラ:2006/09/12(火) 07:57:16 ID:+s3zb2orO
中学生対象の幼年学校を復活はどうかな?全寮制でさ
144名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 07:59:11 ID:U/vYE0800
無償化はいいけど財源は?
直接徴収されないだけで、税金として持っていかれるだけじゃねぇの?
145世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/09/12(火) 11:11:18 ID:uSX1+vCc0
乞食まがい市ね
146名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:20:26 ID:ziiVsQ9Z0
給食費を集めるために教師が、払わない家々を回ったりしてるんだろ。

子供を持つ親から言わせれば、教師というのはクラスのPTAの
「共有ヒューマンリソース」みたいなもんで、一部の迷惑な親に
教師の時間やエネルギーを使われるのは泥棒みたいなもん。

そんなことする時間があれば子供の勉強や部活をもっと見て欲しいわけ。

一番簡単なのは、アメリカみたいに、給食費も全て無料にする。
給食費集めたり、無償化基準の審査などでコスト使うくらいなら、
そっちの方が逆に楽だろう。あとは消費税増やしてもいいから、
教育予算を増やせ。GDPに対する教育費の国家予算比は、OECDの
学力テストで日本より下の国より、日本は安いんだぞ。

「国の借金が・・・」とか言っても、日本の資産は借金と同じくらいあるん
だから、借金借金言うな、と言いたい。もっと教育に力入れろ。
147名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:25:09 ID:ZKrpGUpJ0
公務員の給料を減額すれば終わる話。
148名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:30:29 ID:hd+ucrfc0
払えない学生の給食費はクラスメイトがカンパで集めりゃいいじゃん。クラスに何人もいないだろ。
149名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:31:36 ID:zrW1tmq00
ゴネれば子は育つ
150名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:33:27 ID:64lyRsQEO
社会主義はイヤだ


格差があってもイイ
151名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:37:22 ID:8ci3Aopz0
>>経済的に恵まれない子の教育機会を保障するため、給食費や教材費の無償化が必要だ

そんな貧乏な奴まだ日本にいるのか?
普通の給食だって残す奴がいたり教材を勝手に壊す奴もいるのに、無料ならなんでもありじゃない
有り難味なんかなんも持たない子供を育てたいのかね
152名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:38:46 ID:9dZdSzh8O
義務教育期間中の給食費と教材費くらい全部、国で面倒見ろよ。少子化対策やるんだろ。
その代わり義務教育は国民(=親、保護者)の義務なんだから、子供をちゃんと学校に行かせ勉強させることの責任をはっきりさせて、守れない奴には、アフガニスタンで地雷除去させるとか、アフリカで砂漠化防止の植林するとか労働奉仕をさせろ
153名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:42:44 ID:+VEw0Iga0
>>151
あんたー
お金に困ったこと無い人種?
154名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:44:45 ID:ZKrpGUpJ0
お金に困る程計画性ないなら子供生むな。
155名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:44:46 ID:iPnX9vtx0
>>68
官僚に「最後の結論さえ入れれば後は何好きに言ってもいいですよ」って言われたんだな。
馬鹿まるだし。
156名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:45:47 ID:CvnIss9rO
格差社会の番組とか見ても、顔は隠してもなぜかルイヴィトンのバッグが映ってるし、
子沢山貧乏の一家は、母ちゃんはデブ、父ちゃんはタバコ吸ってるし、
衣食住からなにからなにまで貧乏ってのはあまりいないだろ。
給食費くらい出せるだけの金はある。出さないだけ。
157名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:46:58 ID:xItWbqsR0
>153

つか、まあ給食日や教化書代程度には普通こまらんだろ。
158名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:47:37 ID:+VEw0Iga0
>>157
貧しさを知らないね。
159名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:47:58 ID:goCv1TO3O
学校に行かなくても飯は食わねばならぬ。給食費をただにするなどとんでもない。
160名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:49:02 ID:Pm4MQzHfO
部活動みたいなものを禁止し、教師は完全定時間化。

そのかわり教師の給料カット。←財源

そのかわりに教師のアルバイトをokにする←良い教師の育成(社会経験)

勉強したいやつは↑の塾に行けばいい(貧民は諦め)

スポーツしたいやつは町のグラブチームに入ればいい(貧民は諦め)
↑地域のスポーツ振興

161名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:49:27 ID:+tQKStLa0
まぁー・・・親の民度の問題だからどうしようも無いね。

ただ、DQN親の元で育つある程度出来の良い子ってのも少しはいるから

援助してあげたら。試験選抜で全寮制の学校に入れて親から引き離すとかね。
162名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:51:58 ID:xItWbqsR0
>158

知る必要も無い。
そもそも、そこまで貧しければ思慮があれば
子供は作らない。子供に責任があるからね。

また、財源はどうするんだ?
163名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:53:08 ID:/x6C8Tpm0
給食費って月3000\くらいだろ。
給食費払えないなら学校辞めたほうがいい。
164名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:55:17 ID:+VEw0Iga0
>>162
頭が貧しいな。
165名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:55:58 ID:TfnMeQLVO
貧困撲滅

ついでに、貧者も(ry
166名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:58:13 ID:xItWbqsR0

問題になってるのは、給食費払わないDQN親って、
金があるのに払わないんのだな。

DQNの方が、飲食費に金使ってるのが実情だし。

娘を母親が殺した事件で、
生活保護もらってるのに、一週間に一回1万円のステーキ食べてて、
送り迎えは全てタクシーで借金まみれというのがあったな。
167名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:59:02 ID:AalpAg0H0
>>152
義務教育の意味を勘違いするな。
「子供をちゃんと学校に行かせ勉強させることの責任」は間違っている。
義務教育とは、子供が学校に行きたい場合、親・保護者は行かさせて
あげなければならない、という義務責任である。
つまり、本人が望む限り、家庭のどういった事情があろうが小中学校は
行かさせてあげなければならないということ。
子供が行きたくないのを無理矢理にでも行かせるという責任ではない。
168名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:01:10 ID:pqJ3rW4U0
2chでは叩かれる発言になると思うけど、俺は学校給食を
無料にしたり、子供の医療に関しては健康保険に未加入でも
無料にするべきだと思う。そのためなら消費税を1〜2上げると
言われても納得できるよ。2chではDQNの親のもとに生まれた子供は
DQN決定なんだからとっとと市ねよウゼェ的な発言が標準だけど、
「運の悪さ」は本人のせいじゃない。生まれ落ちた時点でクズの親を
もってしまった子供たちを見捨てるんじゃなくて、できるだけ早く
社会がすくい上げて、まともな環境に引き揚げるシステム作りのほうが
大切だと思っている。そのためにはまず「死なせない」ことが大切だし、
心がねじまがるリスクを減らさないとすくい上げることがとても難しくなる。
幸いなことに日本の義務教育は素晴らしい普及率なので、この「入口」で
子供のケアを高度システム化することが可能だ。給食無料化はその
スタートとしては最適だと思う。具体的には食事を通して健康管理、
家庭監査が可能になる。もちろん「意図的にやっての」話だけどね。
169名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:01:21 ID:Cv0zgvmhO
財力があるのに授業料や給食費を滞納している世帯から
強制的に徴収し、高校なら滞納者を退学にできる制度を
整備する方が先
170名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:02:08 ID:zrW1tmq00
こんな事をしたら見切り発車の離婚母子家庭が増えて
男に狂った児童虐待が増えるじゃないか。
つか、何の為の児童手当よ?月5000円もありゃ給食費と教材費出せるでしょ。
昔と違って個人で買うようなものは100均で揃う時代なんだし。
171名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:02:55 ID:sZdiGLW00
>質の高い教育を提供するためには常勤の教職員数を確保する必要がある
ねぇよ。教員の数が多ければ質の高い教育になるのなら
過疎の村から優秀なヤツがどんどん出てくるはず。
172名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:05:30 ID:hnaI/1ER0
教員の確保か
公務員の優遇処置じゃねーか。
フザケンナ。
173名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:08:08 ID:uO9r+yrb0
この10人で基金作って貧乏人に配れ。
金出さない奴が口出すな。
給食費払えなくても、パチンコする金は有るんだからな
174名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:09:28 ID:VSOi0eZg0

イギリスみたいな国を目指すことにしたんだから仕方ないよ
175名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:19:49 ID:YdDlqEesO
給食費を払わないでパチンコするDQN
生活保護を 違 法 にもらってパチンコするDQN

生活保護ですらあっさりもらえてるぞ?
どうせしっかりチェックしてないんだろ
税金の無駄だボケ
176名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:21:31 ID:3MAnDWQC0

そのうち塾にも補助金だせって、いうぞ

勉強なんて自分からやりたいと思う子じゃないと吸収しないし、教師を師とも思わん馬鹿子供多すぎ
勉強する気ないやつは、追い出すべき

義務教育が崩壊しつつある現状には、貧富じゃなく、子供の資質、やる気による差別化が必要
馬鹿子供は私学へいかせろ

177名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:22:23 ID:59kecbJM0
>>1

日本国籍保有者に限るの条項をつける必要あり。
じゃないとまーた骨のずいまでキムチな連中に吸われるよ。
178名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:23:40 ID:JbbYOUlQ0
>>171
真の過疎地は一人で一度に2学年教えたりしているのだ!
授業時間は実質半分みたいなもんだぜ!
179名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:23:51 ID:fTzt8cwr0
気狂いの集いが妄言を吐いた
それのどこがニュースなんだ?
180名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:26:11 ID:nLjp5WOc0
>167
おいおい、「本人が望めば、行かせてあげる」ってなんだよ。
家庭で教育しても良いが、親が子供を教育するのが義務だぞ。
親が子供の教育は学校にお願いすると考えれば子供は学校に行かなきゃいけない。
そもそも問題は、義務教育終了の公的で公平な審査機関が無いことだ。
それは、学力以外に、人間としての倫理観を学ばせることだろう。
子供の義務教育が修了していなければ、何歳になろうと修了するまで続けさせる義務が必要だ。




181名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:27:30 ID:Vn9ylXoa0
だからよ、「ホントに」恵まれない家庭の話だよ、おっまえらホンっトにバカだなw。
偽装を見抜く見抜かないは、制度の本質と別個の問題だろがw。
182名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:27:45 ID:EHQCwU/O0
はいはい国庫は無限大ですね。
183名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:29:53 ID:ypRvaYgq0
訳わかんね。貧乏人の子供は一生貧乏人でいろよ。

そもそも遺伝子レベルでスタートラインが違う。
184名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:30:15 ID:FtkWcnks0
んなことより親の賃金を上げる努力をしろ
185名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:30:36 ID:1xeaGrJA0
>質の高い教育を提供するためには常勤の教職員数を確保する必要があるとして、教職員
>を公務員定数削減の対象外にするよう要請。

教師が減るのには反対でつが
 
>小学校での少人数指導について、習熟度別学習を低学年から導入すると学力格差を固定化してしまう恐れ
>があるため、学校と保護者が議論して導入を選択できるようにするべきだ、などとした。

教師を増やす少人数学級にも反対

言うことが矛盾してまつよ?
186名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:31:59 ID:rNcsHH1aO
恵まれない子供にタンバリンをあげろ!
187名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:32:00 ID:NxUHZH6g0
有識者も格差が及ぼす教育の実態がわかっているようですね。
188名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:33:23 ID:iNnc7cIuO
日本人を非正規雇用!
外国人を正規雇用!
189名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:34:59 ID:5KdVuSBt0
多くの人はこうした教育費を考えて子供の数を抑えてる。
こりゃ産んだもん勝ちの不公平な時代になる。
190名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:35:43 ID:sWt0X+eFO
>>181
ホントに恵まれてない子のガイドライン希望。
その審査をする機関も必要、天下り以外で。
そこまでやるならあってもいい制度だと思う。
191名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:37:06 ID:X1uKFrQh0
ま、普通に生きていれば金銭的困難ってないけどな。
普通にってのは
交通事故で殺したり、殺されたり、親親戚に対してのどうしようもない出費や、
父親が死亡しパート経験しかない母親だけになったり、
身内が難病を患ってしまったり、そういうことがないってのが前提だけどな・

買い物や株やパチンコで貧乏になる奴は放置OK。
192名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:38:51 ID:NxUHZH6g0
上手くいけば少子化にも歯止めがかかるのに
反対してるのってどこの在日?
193名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:40:55 ID:bPM6qUBd0
子供増やそうってんだったら、80兆もある年寄りの関連予算から少しでも児童福祉に回せば良いじゃん。
年よりは金持ってんだから。
194名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:41:11 ID:BVo+BIsi0
高校大学まで含めた無償化が必要
195名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:41:57 ID:QnLFDUGS0
滞納している奴の何パーセントが
本当の貧困層なんだろう?

給食費払わなくても、パチやる金や
車買ったり、ペット飼ったりする金はあるんだからなぁ〜。
196名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:43:21 ID:bPM6qUBd0
サラ金とパチンコつぶせば一番いいようにおもう。日本には百害あって一利なしどころか
万害あって一利なし。
197名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:43:42 ID:BVo+BIsi0
金持ちだからといって、馬鹿同士でぬるま湯に浸けても、国際競争力が落ちるだけ。
198名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:44:12 ID:sWt0X+eFO
>>192
貧乏ドキュ増やして税金食い潰そうとするなんてどこの在日?

と、思ってた。
199つぼ:2006/09/12(火) 12:45:26 ID:nNL1w7f90
>>191
>買い物や株やパチンコで貧乏になる奴は放置OK。
そんな親でも子には罪なかろう。
200名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:45:55 ID:sZdiGLW00
成績の良いヤツは全部免除でいいじゃん。

貧乏で馬鹿なヤツまで救う必要は無い。
201名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:46:06 ID:BVo+BIsi0
その代わり、馬鹿大学はいらない、馬鹿教授もいらない。
202名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:46:17 ID:houAiIEk0
ほとんどの自治体に、低所得者への給食費と教材費の補助があるはずだが、
>1は今さら何を言ってるの?
203名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:46:21 ID:4EiD+36z0
払わない奴はコンビニ弁当の余り
204名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:46:31 ID:Oh078Ymr0
救急車を呼んで病院に行く椰子は、必ず救急車を呼ぶ。
自分でタクシーを呼んで病院に行く人間は、よほどでないと救急車を呼ばない。
みんなが救急車で病院に行ったら、救急体制は崩壊してしまう。

「揺りかごから墓場まで」と呼ばれた、かつてのイギリスの福祉がどうなったか、思い出せばいい。
「鉄の女」サッチャー首相は、学校給食のミルクを有料にして、子どもからミルクを取り上げた、と非難された。
しかし、その結果、イギリスは経済回復を遂げた。
205名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:49:30 ID:K/yZ90odO
マスゴミはもっと給食費滞納のこと騒げよ
206名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:53:20 ID:MDG4ouWa0
だいたい1日3食は、迷信、1日1食でむしろ健康
食いすぎ、カロリー高すぎなんだよな、昼はお茶のんでろ
207名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:54:35 ID:2NUg7a1ZO
こんなん生活保護と一緒やんけ。
同和やゴロツキの小遣いにしかならん。
ヤメヤメ。
208名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:54:50 ID:mIvYKP0O0
>>202
給食費未納問題を受けての発言ジャマイカ

貧乏人のガイドライン定めて認定受けた人は無償
他は食堂での食券制にして食券買う買わないは任せりゃいい
弁当にする家もあり、食堂で食う家もあり、コンビニで済ます家もあり
各家庭の裁量ってことで

で、昼飯代も持たせてもらえない家は
児童虐待ってことで、逮捕しちゃえばいい
実に簡単
209名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:55:43 ID:MH7eplhS0
>「経済的に恵まれない子の教育機会を保障するため、
>給食費や教材費の無償化が必要だ」

就学援助費って制度がちゃんとあるのに何でいまさら
それとも就学援助制度が無い自治体があるってことか?

そんなのより「プリンカップ持ってこい」はいざ知らず
季節外れに「イチゴパックもってこい」の方がキツかった
今だったらそれだけを売っている店もあるから大丈夫なんだろうけど
210名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:56:00 ID:YC7LsZ9f0
同様に生活保護を現物支給にすべきだな。
お金で渡すから別のものに使うバカが出てくる。
211名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:58:06 ID:WCiy8iQR0
苦しいときに先を見据えた教育投資・・・米百俵の精神って何だったのサ・・
将来のために何の種もまかれていないのサ・・
212名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:59:17 ID:1n5bx/2E0
今だって手続きを踏めば、免除されるでしょ。
213名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:03:10 ID:houAiIEk0
>208
逮捕とかの強制執行は、各家庭のプライバシーの問題とぶつかって
情報収集すらままならないのが現状らしいけどね。
児童相談所の法的権限を強められるかが問題。

給食ってのは準備から後片付けまでの集団作業自体が
教育の一環だから、食券制はあまり感心しない。
それに食券システム構築にまた金がかかるし、どこもかしこも破綻寸前な
市町村ばかりの現状で、遂行できるとも思えない。
214名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:04:58 ID:Q0RX76590
>>166
>娘を母親が殺した事件で、生活保護もらってるのに、一週間に一回1万円のステーキ食べてて、
>送り迎えは全てタクシーで借金まみれというのがあったな。

すげぇw
スレたってる?
215名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:06:32 ID:Hri+/9Nn0
>>212
結局もっと予算をよこせってことだよな
教育関係だからって特別視する必要ないよ
やってることは他と変わらん
216名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:07:39 ID:rTmRxj1Y0
>>214
平塚の5位タイ事件のトコじゃね??
217名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:16:40 ID:Doj/UJFA0
こういうシステムは、生活保護と同様に、同和や在日に利用されるだけだわな。
218名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:18:55 ID:gMpvCP8G0
結局は就学援助費や生活保護と二重取りの社会保障費UP?
学校に各家庭の経済能力把握させるのは困難だろうし、地方自治体への負担が相当増えるね。
ま、たった10人のおままごとだから何言っても実現しないしどうでもいいけどねw
219名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:19:20 ID:+pcivpDs0
まぁこれ自体はいいけど運用する時に失敗しそうではあるな・・・・
220名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:22:08 ID:mIvYKP0O0
>>213
そうか、じゃ、食券じゃダメだな
俺は結局のところ>>1は給食費未納問題を受けての発言だと思ってる

貧乏人のガイドラインを定めて貧乏人は無償化
他はなんとしても取り立てるしかないと思うわけだが
それができれば給食制は維持できるわけで

いっそ罰則でも設けたらどうだ?
貧乏でもないのに子どもの給食費も払わないのは、虐待だろ
ネグレクトだから教師側は問答無用で通報できるシステムにするとか
罰則がないからつけあがるわけで
221名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:23:58 ID:yZHQmf750
つーか、そもそも給食費って月いくらよ??????

自分の時は一ヶ月5000円弱だったが???
今はそれ以上だろうけど、払えない額じゃないだろうに。
222名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:24:21 ID:OL3E+izdP

非常に良いことだと思うが
生活保護を見て分かるように
こういう事には必ずダニ、寄生虫がきて
結局はうまくいかない。
残念ながら生活保護にしても本当に必要な人は
ダニ寄生虫の私腹を肥やすための宣伝マンとして利用されることになる。
要するに保護をいくらしようとも、ダニ寄生虫が肥えるだけで
本当に必要な人はいつまで経っても改善されないのが常である。
223名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:25:52 ID:ExRVRwc+0
経済的に払えない、母子家庭等は現在でも普通に免除されてるんだから
払えるのに払わないのは普通に差し押さえ・強制執行でいいんじゃないの

見せしめに何件かやればみんな払うだろ
224名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:25:57 ID:dALrbXhD0
教材なんてレンタルにしろよ。
無償でもいいくらいだ。
毎年新しく買う必要はないだろう。無駄だよ。
225名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:26:35 ID:s54ul2YK0
大学まで入ってほしいね
226名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:27:36 ID:RdyTT15f0
経済的に恵まれないといわれるような子が、ゲームとかいっぱい持ってるのが現実。
227名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:28:15 ID:TDBOX35cO
成績良いヤツには
返済しなくていい奨学金を作ればいいんでない?
無条件に待遇良くしたってロクな事無いよ
228名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:29:51 ID:NX6mp+klO
金がなければ学校に行かなきゃ良いじゃないか。
どうせまた増税のいい良いわけになるんだろ
229名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:31:00 ID:8oO9lyIV0
給食費なんてどーでもいいけどさ

> 習熟度別学習を低学年から導入すると
> 学力格差を固定化してしまう恐れがある

なんでだ?
分からない生徒を集めて分かるように教えるのが
習熟度別学習じゃないのか?
230名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:33:32 ID:Vp87pfrWO
経済的に恵まれず給食費を払えない家庭なんて都市伝説。
「払わない」家庭なら山ほどいるが。
231名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:33:54 ID:9dZdSzh8O
仮に1000万人の子供の給食費はいくらなんだろう
営利目的じゃないことと地域に食材とかの協力をもらえば一食150円くらいでできるんじゃないか?
一日当たり15億円、年間200食として年間3000億円。
しれてるじゃないか。ちょっと無駄を削れば直ぐに出るだろう
学校給食費を支援するなんて良いイメージは企業にとっても歓迎だろうから、企業によるスポンサードを募れば、3割くらいは集まるだろう

232名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:35:44 ID:5UEGg7M70
>>229
都心は習熟別やってるよ。
田舎は抵抗勢力が強くて、できないとこが多いらしい。
233名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:36:27 ID:dALrbXhD0
教材なんてレンタルにしろよ。
無償でもいいくらいだ。
毎年新しく買う必要はないだろう。無駄だよ。
234名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:36:32 ID:55ezN1Wh0
給食費として別に払わせるからアホな親が騒ぐんだよ。
学費に埋め込んでしまえば気が付かないって、所詮バカなんだから。
235名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:38:31 ID:X1uKFrQh0
給食費、全員無料 → そのかわり野菜等材料は児童が自分で作りできるだけ自給自足を目指す。

教育的にもこれが一番だな。
もちろん不作の年には飢饉も経験、食べ物の有難さを味わってもらう。
236名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:39:26 ID:k4FrjwbU0
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|        嘘だと言ってよ、バーニー。
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、    

237名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:41:09 ID:Ofif7hS90
もう皆田舎に疎開して畑仕事でもするんだな。w
238名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:47:47 ID:zrW1tmq00
給食費未払いを見込んで安い中国野菜を給食に使ってる、って
聞いたことあるけど長い義務教育の期間毎日そういうのを成長期の子に
食べさせるのはどうなんだろう?給食は豪華じゃなくていいから
将来の体の事も考えて欲しいな、農薬とか水銀とか・・・・・
239名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:49:30 ID:t4AqFPlF0
いっそフィンランドみたいに大学を全て国立にするのはどうだろうか?
240名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:50:31 ID:ziiVsQ9Z0
DQNはDQNでしょうがない、っていう2ch的な野党精神だと、いずれ
自分が困ることになるんだよね。もし自分が勝ち組になったとしても、DQN
が増えれば治安は悪化するし、結局それらから自分を守るコストも増える。

残念ながら>>170の心配がまぎれも無い現実で、しかしだからといって、
「離婚をさせないように母子家庭への援助打ち切り」なんてことを仮にやっても
離婚は減らない。国が出生や結婚に介入するととんでもないことになるのは、
中国やルーマニアが実証してるので、結局国として出来るのは、北欧のような
「高税金、高福祉」政策しかない。
241名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:53:32 ID:RdyTT15f0
中世の貧民救済とかも、そもそも自分の身を守るところから始まってるらしいしね。
242名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:55:24 ID:8BxXMmvP0
>給食費や教材費の無償化
ぉぃ!
何のための生活保護やねん?!
いっそ、現物支給に限ってやったらどうなん?>オヤクショ

(あ、ヤミで配給券を現金化してパチンコに行くだけなのか?)
243名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:56:02 ID:Od97/03j0
無料の生活保護学校を作る

放課後は畑仕事
244名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:58:57 ID:qbu0qLID0
給食費くらい無料にしてやれ。ODAはその次だ。
245名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:00:40 ID:TG0Hu2HL0
>>227
中国とかからの外国留学生への保護は結構すごいのにな。
何故同じようなことを日本人の優秀な学生には出来ないものなのか・・・
246名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:01:36 ID:BVo+BIsi0
委員長・佐和隆光立命館大教授エライ

がんばってくれ!立命館が伸びるのがわかる。
247名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:04:23 ID:4Y33p9uvO
給食費や教材費の無償化って

そういうのも支払えない世帯が、なんで子供つくるんだよ

いや論点間違えた
そういう費用も支払えない層が増加してるって
そこまで落ちてきたのか日本は
やばいな。
俺が学生の時は学業に関する必要経費を払えないクラスメートなどいなかった
248名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:05:07 ID:tTDFAIYZ0
飲んで食って抱いてで「燃やした」って言われるよりは
子供の教育に使うならよっぽど払う気になる。
249名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:06:11 ID:U1HLjAWT0
>>247
個別に集めると払わない奴がいるから一括で教育費として取るんじゃないのか?
250名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:08:20 ID:rjyU68WlO


部落、在日、創価の温床になるよ。こんな事したら…。
251名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:08:43 ID:houAiIEk0
>247
支払えない家庭の他に、「支払わない」家庭が増えてるのが昨今の問題。
252名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:09:29 ID:4Y33p9uvO
>>249
個別に指定された茶封筒にいれて
提出してたよ
提出すればハンコ押してもらえる
253名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:11:40 ID:75+grh4l0
子供育てる甲斐性も無いのに子供作るなと思うが
作ったものは仕方が無い、殺すわけには行かないから。
生きる最低限のモノを残してその他の私有財産を没収
するなら別に構わんよ。
254名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:13:13 ID:4Y33p9uvO
>>251
DQN親は給食費削って
まさかブランド品購入とかしてんのかな
まさかね。そんな親は成長した子供に殺されても文句言えんぞ
255名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:16:02 ID:houAiIEk0
>254
義務教育だから払う必要がない、とか、踏み倒せるものを払うのはもったいない、
みたいなDQN理論で払わないらしい。
で、親は高級車に外食にブランド物だってさ。
256名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:17:44 ID:UsBkOgW40
その財源は教育税として塾や参考書などに課すのが妥当だろう
257名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:17:56 ID:4Y33p9uvO
254のカキコ訂正

殺すはやりすぎだが
積み木くずし
よろしく。子供に暴力ふるわれても文句言えんぞ
258名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:24:23 ID:gH1WojjM0
理系思想にする教育が絶対必要だろ常識的に考えて
幼稚小学中学高校の教育が不要すぎてつまらなすぎる
凡人には仕事的な知識天才には大学的な知識を入れるべきだと思う
259名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:34:10 ID:IscBOLsM0
>1など関係なく「教育」というカテゴリーのスレと見て書き出すのが理系脳か。
260名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:37:10 ID:J240+NYC0
貧乏だからこその安上がりな給食じゃねえの?矛盾してるよ
261名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:37:49 ID:gH1WojjM0
略しすぎてミスった
262名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 17:24:23 ID:3rF2IA180
修学旅行とか社会科見学停止して給食費に回せばいいのに。
263名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 15:46:44 ID:tEOjKcUeO
立命館なんて底辺のクズ大じゃん
264名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 15:48:41 ID:lKixVGgsO
わかりやすい利権がらみですね
265名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 16:00:57 ID:D1u0ULjWO
私も経済的に恵まれないので誰か飯おごってください
266名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 16:04:14 ID:IlzpZZMIO
「日本の教育を考える10人委員会」は2ちゃんにネタを提供してくれる優良メディアだな
267名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 16:19:17 ID:zhnLpk5u0
無償配布される教科書の表紙に「経済的に恵まれない子用」って印刷されているなら配布賛成
268名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 16:23:00 ID:bzHCAx9o0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   格差是正って、  
          || DQNの方が  。  ∧_∧  いいですねー。  
          || お得です!  \ (゚Д゚,,)  
          ||________⊂⊂ |  
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|  
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |  
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄  
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、太田和美先生。  
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)  
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  
269名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:02:14 ID:/OtsdbxA0
「改革の痛みに耐えよう」というスローガンで、フリーターDQNまで自民党に
投票する昨今。国民のコスト意識がやたらと高くなって、バブルの頃は出もしなかった
教員待遇批判もかまびすしいですが、

ここらで本気になって、DQN救済を考えた方がいいですよ。
「給食無料化、大学までの授業料免除を実現せよ」なんて言ったら、
この高コスト意識時代に、まるで共産主義者扱いされるが、

リストラ、ワーキングプア問題で、とにかくやるせないのが、
「子供を学校にやれない」「大学進学をあきらめた」っていう
家庭が異常に増えたこと。このままじゃ国を滅ぼすぞ。

財源は、公立高校を全て私立にすること。授業料を全て私学助成で
援助しても、元々公立はかなりの高コスト体質だから、かなりの金が浮く。
270名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:06:55 ID:bAOuD16k0
保育園に息子が通っているのですが、親の所得(納税額)によって0〜4万5千円の
差があります。

我が家は普通の会社員で上限金額ですが、保育園の待遇に優遇はありません。

チクショー!! 俺も農家や自営業みたいに何でも経費で落としたいよ〜。
271名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:08:33 ID:evEXjmlc0
公務員どもの公金横領みてりゃ、それくらいの金捻出できそうもするが

>「日本の教育を考える10人委員会」

こんなネーミングの組織に碌な組織があるわけがない。

272名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:10:20 ID:1AwBYDpb0
給食費無料でもいいと思う
学生全員に野菜作らせたりとか良いと思う

それより、無駄な支出を減らせ
給食おばちゃんの給料が高いって聞いた事がある(自治体によるだろうがw)
どこかの企業と組んで
給食自体を作ってもらうとか
食器にその会社の広告入れたりすればええやん
安く出来ると思うが
273名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:16:56 ID:bAOuD16k0
>>272
戦時中みたいに野外授業でサツマイモ作らせときゃいいな。
274名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:20:53 ID:4WS4gfMQ0
>272
民間委託はコストを重視しすぎて、味とか素材とかひどいことになるぞ・・・
中学の時の民間委託弁当は、マジで犬のエサ以下だった。
中国産野菜なんかも平気で使うだろうしな。
275名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:25:01 ID:rpux4FjO0
貧乏なもんで、小学校の給食費は補助してもらってる。
でも中学校からは弁当だし高校は補助ないし公立枠少ない。
教材の補助はないな。修学旅行費の補助はあるけど。
教材結構高いんだよねー。高校まで補助して欲しい。
276名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:26:24 ID:pEsj0kYk0
ブランド物を買いあさり高級車を乗り回しながら
給食費を払わない奴がいるんだろう
277名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:28:50 ID:3K+Zjccn0
口座引き落とし制度にすればまだまだ解消の余地はあるんではないかい??
278名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:30:06 ID:wF7v6KOS0
声の大きい自称弱者の優遇になるだけ
どうせ在日同和の利権を増やしたいだけだろ
イラネ
279名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:32:12 ID:3K+Zjccn0
給食費なんて知れた額ではないか??それより、年少から年長までの保育・幼稚園
料金のあの高い金額を何とかしてほしい!!結局、少子化対策案で無料化案がでているけど
憤りだけ見せておいて消滅しちゃうんだろ?無理に無料化っていわないからせめて
均一にでもしてほしい!!!保育・幼稚園料だけのために働いている親だってたくさん
いるんだから!!
280名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:35:15 ID:pUQA3Md5O
本当に経済的に貧窮しているなら無償だぞ。生活保護を受けてるとかな
つまり、>>1の案はもうやってるんだよね。これだからちゃんと勉強しない人は、常識を偉大な新発見みたいに言うんだよな
281名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:35:23 ID:U43UL07o0
>>275
ネットを止めて、通信料を教育費に回せば?
282名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:37:30 ID:U43UL07o0
>>279
じゃあ、自分で保育して、人の子まで預かれば?
いいバイトになるんじゃない?
283名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:39:10 ID:TAPmxjd+O
私立に通わせてる我が家にも補助ください><
公立は教師の反日教育と、日教組の研修で自習だらけだと聞いて、私立にしました。
公立教師やるき無さすぎ
284名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:43:32 ID:3K+Zjccn0
普通の普通のサラリーマンで保育料も上限料金になりますが、結局、認可保育園って
いろいろと保障されていて職員もなーなーで子供を見ているからなんだかなーと不満が
ありました。朝も早くから夜遅くまで保育してくれる幼稚園があり、無認可ですが、料金も
大して変わらないのに時間内に英会話や音楽・硬筆なども教えてくれる個別の講師がおり
そこへ再入園させました。結局、認可保育って危機感があまりないからそれだけ不満があるけど
無認可は多少出費はあるが職員に危機感がある程度あってなんだか心地いいよ!!
285名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:48:30 ID:3K+Zjccn0
>>282
..........................
286名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:49:33 ID:AWsfDP2lO
同和と在日からは倍額徴収してください。
287名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 17:49:45 ID:h4dbvPVq0
任意整理のすすめ part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157720716/l50
過払い金返還その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157765385/l50
サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう 20
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1157673565/l50
288名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:00:58 ID:wyFSiY0K0
親が子供の教育費も満足に出そうとしないドキュン
普通は死んでも教育さすだろ
糞親を覚醒させるために
子供を中国に留学させてたらふく食べさせて
貧乏は日本のせいという教育受けさせればいい
289名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:08:02 ID:Ik7No2si0
当然親の経済状態は調べるんだろうな?
携帯不可・不必要な乗用車も不可で頼むよ
290名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:11:04 ID:1hH55JW50
ハァ?何をいまさら。
「就学援助費」」として、とっくのとうにされてるでしょ。
各自治体によって多少の差はあろうが。
とっくに、ある一定収入以下の人は、給食費も教材費も
無料ですよ。

それどころか、修学旅行費も、制服代もですよ。
鉛筆やノートなども、領収書を取っておいたら戻ってきますよ。
291名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:12:47 ID:7Y9x5QLr0
はいはい。差別差別
292名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:14:02 ID:1hH55JW50
つか、自分の体験からいうと、就学援助費受けて
母親はヴィトンのバッグ持って、子も習い事して
かわいい小物などいっぱい持ってた、って子が同級生に
いたんで、就学援助費すら見直してほしいと思っていたよ!
就学援助費受けて、塾行って(○文3教科で2万円ほど)
我が家は○文さえ行かず、旧帝受かったからいいけどさ。
293ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/13(水) 18:14:06 ID:/KLXEiva0
やっぱ給食費は払わないのが正解
294名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:15:26 ID:t3hQnbUz0
子供に払う金はないから無償で全部頼む。
家にはベンツ2台あるけど。
295名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:18:27 ID:Vbf0Qlyo0
教職員なんて別に公務員の必要ないだろ
もっとフリーにすればいいのに
296名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:19:39 ID:25CUABRt0
日本の教育費はサラ金が全部賄えばいいじゃん。もうけてるんだし。
297名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:22:23 ID:+19yZQHVO
本当に、真面目に生きていても、お金が無い人はお金がな無いんだよ。
完全な理想の日本を夢見て、突き進むのは良いけれども、
俺みたいな、いまいちぱっとしない人間の身の置き所がないよ。
そういう社会は地獄だ。

298名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:26:09 ID:aVSJ3vkp0
>>297
戦後〜バブルまでは単なる一資質の「真面目」を高く評価しすぎていた。
しかし今は「真面目」が不当に貶められていると思う。
子供が「真面目だから」でいじめにあう世の中はやっぱりおかしい。
299名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 18:26:21 ID:pX+niVh10
>>292
就学援助もらって塾に金を注ぎ込んでるなら、パチンコやってる親よりはマトモ。
ちゃんと子供の教育に金を使ってるだけマシだろ。
300名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:20:53 ID:Vbf0Qlyo0
教師を養う為の義務教育なんて必要なし
いい加減、性犯罪や暴行起こした教師は即首にしろよ
いい加減、子供を人質に語るなや
301名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:22:45 ID:GiL4V5ug0
自国民の学費支援国際条約すら締結しない日本……
この条約を結んでいないのは世界でも日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけだってよw

『「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html

一九六六年に国連総会で採択された国際人権A規約の十三条二項(C)は「高等教育は…無償教育の漸進的な導入により、
能力に応じ、すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること」と定めています。
ところが、日本政府は、同規約を一九七九年に批准しながら、同項は留保し続けています。
こうした国は日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけです。

 欧米諸国では、学費は無償か安価で、奨学金も返還義務のない「給付制」が主流です。
高等教育をうける権利を保障するために、その無償化をすすめる――これが世界の流れとなっています。
これに対し、日本は高等教育機関の私費負担割合が56・9%と、OECD加盟二十六カ国中三番目の高さです。
各国平均21・8%より極めて高く、高等教育をうける権利保障という面で後進国となっています。
302名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:23:30 ID:abamJ+EjO
何これ?
しっかり働いてる人からは金取って
怠け親の子供はタダってか?
ふざけんなよ?
303名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:23:57 ID:YxY6wFIqO
委員会って、政府主催だから日当もらえるんだよ
304名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:25:01 ID:7nxbHdKq0
前からやってんじゃんこれ
アホみたい
305名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:27:48 ID:25CUABRt0
>>301

最低だなwwww
306名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:32:57 ID:cd9JnjHb0
OECDでも最低な教育費 (総支出費に対する割合)を少なくとも平均に。
日本は人材資源しかないんだから。
307名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:36:57 ID:h6R0r/hW0
保守派の政治家は何をしてるの?

教育費ケチって教育の荒廃を嘆くなんてw
308名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:44:11 ID:cd9JnjHb0
>>301
少子化を加速させるものの一つだな。
309☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/09/13(水) 20:44:50 ID:oXK4/PE3O
字面だけ見れば賛成しちまいそうだなwwW☆

いいだろwやってみな。差し当たり財源は、
チャンコロ強盗留学生の奨学金。
あと在チョンと同和マフィアの生活保護を廃止したカネで宛てるんだな。
なら信用してやるw☆
(-_-)y-~~
310名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:45:38 ID:AUgeg2Ig0
パチンコする金はあっても給食費は払えない
そういう家庭が増えたんだな

俺の家庭はそうだったよ
311名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 20:50:59 ID:+aRdsWi80

小泉政権5年間の代償がこれか?

312名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:00:28 ID:AnHfmn1NO
無償じゃなく利息アリの奨学金性にしろ
格差スパイラルから抜けられる環境は必要だが
逆差別的な制度は要らないだろ
313名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:10:28 ID:KZ8A8FIsO
うちは貧乏だけど子供にはみじめな思いをさせないようにしてるよ。
服も女の子だからかわいくて安いところはしごして買ってるよ。200円とかで売っている所みつけたよ。でも給食費と教材費無料になったら助かるよね。
314名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:15:35 ID:cd9JnjHb0
>>312
逆差別的な制度ではないだろう。
基本を保障する制度だぜ。
315名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:16:21 ID:IIGqH5ic0
いなごを食べさせれば良いと思う><
316名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:20:22 ID:bxoywZIz0
【調査】"一人ずつ呼び寄せ" 男性教諭、担任する女子小学生全員にわいせつ行為…栃木
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158101484/

ところでこの委員会ってアホが勝手に集まってほざいてるだけでしょ?
317名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:21:34 ID:M4s01Y1GO
>310
君はパチンコする?しない?
318名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:22:53 ID:9IS0U2QU0
今でも親が本当に貧乏だったら給食費も教材費も無料だよ???
319名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:24:16 ID:jVWpdiG00
個人情報保護法の下で、どうやって本当に恵まれていないかどうかを判断するんだ?
まさか本人の自己申告だけなんて言うなよ?
320名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:25:20 ID:UARFzLd/O
あっていいでしょ。
まじめに食えない人のためにはいい


まぁ、いかに審査をするかだが…
321名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:33:59 ID:lDVRkgeG0
格差をネタに己の私服を肥やす木っ端役人どもは氏ね
322名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:35:05 ID:BQn7uv6G0
すでに生活保護の家では無料なんでないの?
323名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:35:14 ID:edlCQe4jO
教職員を減らせという奴は、教職がどれほど激務かわかってない。

外資系から高校教師に転職した俺は、楽しいので今の生活に満足しているが仕事はキツくなった。
324名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:37:31 ID:hdXEYy550
まぁ金を親にばらまくよりはマシだな。
親に金をばらまくと全部パチンコに使うからな。
325名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:41:56 ID:BQn7uv6G0
>小学校での少人数指導について、習熟度別学習を低学年から導入すると学力格差を固定化してしまう恐れ
>があるため、学校と保護者が議論して導入を選択できるようにするべきだ、などとした。

これ、逆。
学校での授業レベルが低いと、金持ちは皆塾に行かせる。貧乏人は行けない。だから固定化する。
現在の「学力格差」の問題は、「学校外教育を受けるだけの財力があるか無いか」なんだから。
学校で習熟度別学習をすれば、貧乏人でも素養があればどんどん伸びていける。
326名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:42:41 ID:DOn8HUdb0
中途半端なことをせず、少子化対策や格差社会への対策の一環として、
以前から言われている「(国公立の)義務教育無償化」をやるべきだ

>>323
同感
俺は教師ではないが、親と嫁と友人が教師なのでよくわかる
親ですら扱いかねている今時の子供を教育するなんて、かなりのハードワーク
人間相手の仕事ほど、キツいものはない
327名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:59:14 ID:in7pv3Jr0
佐和隆光
おまえの自腹でやれよ。
その前に棺桶に入って最終処分場に行け。
328名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:00:56 ID:GkwMholL0
>325
まったくもって同意。
両親が大卒の場合、幼稚園から公文に通わせるのが当たり前になってる。
329名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:09:35 ID:GCNeDGmM0
うーん、今時、子供の養育費に困るような人なんていないでしょ、ちゃんと働いて無駄使いしなければさ。
結局、親が怠けて働かないとか、パチンコに使っちゃう家庭だから払えないってだけなんだから、
無料化する必然性ってないんじゃないなかぁ。

330名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:13:03 ID:9IS0U2QU0
>>329
バブル期なら兎も角、不況からのこっち今時っていうのは合わないよ。
リストラも病気もあるんだからさ。
パチンコのは払えないじゃなくて払わない。
331名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:18:11 ID:B1LEuBFv0
以前、「笑ってコラえて 赤ちゃんの旅」で、島根の離島の分校の教師が出てたが、
全校生10人のうち、5人が自分の子供なのなw

自分で自分の子供面倒見てるわけで、ほとんど「主夫」しながら給料もらってるもん
で、普通、ふざけんな、と思うんだけど、

その先生、真夜中までデスクワークしてるのね。小学校の教師に話聞くと、みんな
だいたいそんなもんらしい。ていうか自分の子供の面倒みてるだけなのに、そんなに
仕事しないといかんのか、と。ちょっと教師に負担をかけすぎなんじゃないかと。
332名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:19:51 ID:oO6ULa8T0
どーわとはんとーはどうしようもない。
333名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:23:26 ID:agwE25Zj0
大川総裁の「金なら返せん!」に
「公共料金を滞納するのは金がない人間よりも単にルーズな人間が多い」
と書いてあったけど給食費の件もそうなんだろうか
334名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:23:33 ID:AUgeg2Ig0
>>317
全くしない
小さい頃無理やり連れて行かれたので
大嫌いな場所だから

賭博は一切しない
そして親とは絶縁している

335名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:52:50 ID:jZQvSJcE0
>>333
まったくもってその通り
336つぼ:2006/09/13(水) 23:43:20 ID:YB61lTUT0
>>333
ひと昔前は困窮して払えないケースが多かったが
今は経済的に余裕あるのに払わんアホが増えてる。


そのことば宝塚市長におしえてやってくれない。?
(国会議員おちて浪人してたとき
 金ないといって水道代滞納してた)
337名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:22:55 ID:/ZR/cKJR0
貧乏な親ぶっ殺せばOK
338名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:25:36 ID:YGPpPOWR0
>「日本の教育を考える10人委員会」

なにこのいかにも選ばれた人気取りなネーミングは
339名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:32:55 ID:ETRvShzQ0
公教育は必要だが、それは「公務員教師」の必要性を意味するわけではない。

給食費や教材費の無償化のための予算は公務員教師の人件費を削って捻出するべき。
つーか、公務員教師の身分保障が教育における最大の癌。
340名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:39:12 ID:pYQuRTB10
昔うちはそこそこ金持ちだったので爺さんは弁当を5つ持って行かされてた
貧乏な子に食べさせるために

貧乏人の子も当たり前のようにそれ食って勉強してたそうな

貧乏が恥で無く、金持ちが威張るでもない、いい時代だったんだろうな
341名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:42:35 ID:jwIP46EL0
>>339
公務員教師は必要ないという意見はわかるが、人件費は
公務員のほうが少なくてすむ。教育には金がかかるもの。
ちゃんとした教員には金を出すぐらいに考えたほうが
有益と思うが。
342名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:43:37 ID:2GB8/oJXO
金ないやつだけとか分けないで欲しいな
343名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 00:46:25 ID:Jw7LvDO50
「日本の教育を考える10人委員会」+共同通信=WWWWW
344名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:08:26 ID:3boo4U5SO
給食費は払えないけどパチンコをやる金は潤沢にもっているんだよな、こういう連中は。
中には生活保護を貰いながら、なぜたがベンツが家にありなんていうのもけっこういる、
勿論給食費は貧乏なので払いません、だけど海外旅行には年に何度も行っています。
345名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:19:17 ID:rWrTjnul0
まあ、本当に貧乏で貧乏でもうどうしようもないって家庭もあるのだろうが、
ズルばっか目立っちゃってるもんなあ。
346名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:36:50 ID:WGP1vPrQO
340
戦後の話だが、家の父も弁当は友人用と自分用持ってったと聞いた
『無いやついるんだからしょうがない』
精神的には良い風潮だが、格差社会としてはどうなんだろう
家は疎開組だったのに。祖父も徴兵されてないし

そして、父他界後底辺職になった俺と兄…
自営+小規模個人経営は落ちるのも早いよ〜
347名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:41:36 ID:fI1azb0G0
金持ってるのに出さないバカ叩きはいいが、そのために普通に困ってるやつまで巻き添えにしたら意味無いだろ。
348名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 01:50:08 ID:ZnhGTuai0
俺の知人に教師がいるが、部活や教育委員会等に出す報告書など雑事に追われて
肝心の学習においての子供への関りが減り、残業が増え、結局家でテストの
点数つけなどして公私の区別がつかない常態になっているとのこと。
これじゃ優秀な教師のなり手なんていなくなるのでは。
349名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:09:49 ID:hkIOKO980
>>344
>海外旅行には年に何度も行っています。
子供を作らない理由で「海外旅行に行けなくなるから。」と言っている主婦もいる。
こんな女は卵巣を摘出して明太子にしてしまえ!
350名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:11:33 ID:EAspQhsJ0
>1
> 家庭の所得や自治体間の教育費の格差が、学力格差や教育の質低下を招く恐れがあるとして

ちょっとまて。所得の格差じゃないだろ。
教育の質の低下がおきたのは、文科省がゆとり教育を導入したからだろーが。
昔は、「ゆとり教育」じゃなかったから、貧乏人の子どもも学校で十分学力つけることができた。
塾に行かなくても、大きな学力格差は起きなかったんだよ!

本当に貧乏な家庭の給食費や教材費を免除するのはいいが、
それを免除したくらいで、その家の子どもが塾に行けるわけじゃないぞ。
塾はもっと高いからな!

こんなごたくを並べる前に、公立教育を立て直せ!!


351ズルがわかるなら:2006/09/14(木) 02:19:06 ID:RKfrwFoGO
マジ苦しい奴がなんで受理されないんだよ。ふざけんなよ行政よ!どうせ裏で金貰ってんだろ 逮捕と首だ!貧乏の苦しさを味わえ!腐った砂たちめ!
352名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:33:29 ID:vBjaiPLv0
授業料が払えなくて、高校を退学する子供もいるそうな・・・
公立って月に¥8000くらいと聞いた。
可哀想にね。中退しちゃ中卒になるんだよ。
ずっと、貧乏スパイラル
353名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:16:52 ID:O3AYTnlv0
佐野市の小学校の男性教諭(33)が4月から9月にかけ、休み時間中の教室内で、
担任する低学年のクラス女児10数人全員をそれぞれ呼び寄せ、体を触るわいせつな
行為をしていたことが12日までに分かった。教諭は同校の調査に「とてもかわいいので
やった。悪いことだと分かっていた」と事実関係を認めている。事態を重く見た同校は13日、
全学年の保護者への緊急説明会を開く。県教委は処分を視野に入れ本格調査に乗り出す。

 同校によると、教諭は四月中旬から、五分間の休み時間中に教室内で、担任している
クラスの女児を一人ずつ呼び寄せ、自分のひざの上に乗せて体を触るようになった。
七月からは、ほぼ毎日こうした行為を続け、九月までにクラスの女児すべての体を
触ったという。

 教諭は学校側に「何でも話せる関係や児童との触れ合いを求めた。ばれたら
大変なことだという認識はあった」とした上で「衣服を脱がせたり、密室に呼び出して
体を触ったことはない」と説明しているという。被害を受けた女児で学校を欠席する
児童はいなかったという。教諭は今月六日から学校を休んでいる。
354名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:21:31 ID:O3AYTnlv0
じょじの

からだをさわる
ふくをぬがす
ちちもむ
ま○こくじる

こんなんばっかしの市立小学校に愛娘は通わせられないな
355名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:23:12 ID:GdpzTqpR0
これはサラ金の高金利の影響ですね
借金の取立てのせいで給食費までつぎ込むんだよな
「おまえのガキの給食費があんだろ!」って脅されるからね
356名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:26:30 ID:AsI10KvMO
絶対生活保護と同じ展開になる
357名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:28:42 ID:O3AYTnlv0
ま、これからは、性犯罪を犯した教師は

「実名・顔写真・年齢・家族構成・現住所公開の刑」

としようか
358名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:30:06 ID:D6BSBbLj0
>>1
そこまで、貧乏な奴はほとんどいねーだろ。日本には
意味ねーだろこれ

それよりも、塾とかそういう物も含めて総合的に金がかかる仕組みをどうにかしろよ
こんな小手先の提言、何の意味があるんだよ。頭大丈夫かこいつら


小学校の英語教育、国語古典教育の提言と言い、教育界の連中の頭の悪さには呆れてくる
359名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:36:06 ID:qPLWxQs/0
>>348
俺にも教師の知り合いいるが、ふざけるな!と、言うくらい楽しているぞ。
今年もお盆外して3週間海外旅行に行っていたし。
360名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 09:39:40 ID:wSlzuoD7O
本当に勉強したい奴は月に8000円程度ならバイトするっての
361名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:24:27 ID:pxmcFhu90
・本当は貧乏ではないから公的扶助を利用不能
362名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 07:10:03 ID:+aOELJNr0
いかんな!!
363名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:55:21 ID:/rm3DEQ90
給食なんか廃止しろ

教材費もなんであんなにかかる
そんな教材使わない教育も可能だろ
どうせ教材会社から賄賂もらってるんだろ
364名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:17:22 ID:/S7T0V0A0
経済的に恵まれていなくても、朝鮮玉入れには行くだろうし、携帯電話は必ず持っているんだな
365名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:11:40 ID:N8Nhy/xX0
中国の留学生の奨学金が無償で
月に30万も、国民の血税から2000人にあげるくらいなら
日本の経済的に恵まれない子供の援助は当たり前だ!
少ないくらい・・

366名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:12:37 ID:4mkCwq+k0
その親のパチンコ屋通いを禁止できるなら、いいんじゃない
367名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:14:46 ID:8NNMUQzMO
年収300マンでもやっていける家庭もあれば500マン以上でも苦しいという家庭もある。
368名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:18:18 ID:Q27LdoEXO
みんな身丈にあった生活をすれば生活苦なんてない

・・・と、わかっちゃいるが
369名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:18:44 ID:AYD3A72a0
無料化しなくても仙台人は絶対払わないからな
370名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:21:33 ID:ufRhV19c0
卑しい「たかり」民族が不正受給を受けそうだな。
371名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:43:36 ID:abkT/+gO0
難しいよなー。苦しいとこの子はもちろん何の心配もなく
学校行けるようにしてほしい。でも誰だってタダならタダがいいわけで…

収入はあっても病気や借金や亭主のギャンブルで苦しい家系で払う人と、
表面は母子家庭でも、実家住まいの親まかせでラクラク生活してるのに
払ってないのを自慢する人もいるだろうし。
372名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:49:33 ID:xZy5DNQE0
こないだテレビで小学校行くのに補助金を貰ってる
家庭が増えてるってやってて、
「補助金…貰ってますね…ないとやっぱり苦しくて…」
みたいなこと言ってる母親の持ってるかばんがヴィトンだった。

金の使い方の優先順位間違えてるだけじゃねーの??
373名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:57:25 ID:CMKgfgO30
給食費とか教材費を払ってないことを、
馬鹿教師は、ぽろっと「あの子は、払ってない」とかいっちゃたりする時が有りそうだ。
そんな子供は、まずいじめの対象になるだろぅー。
何かにつけて、「やーい、金はらえーー」とか、給食当番の子に「アンタは、給食費はらってないから、小盛ね」とか
374名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:00:08 ID:CMKgfgO30
>>372
そんなの独身時代に貰った奴(ヴィトン)なのって言い訳は、しそうだな。

375名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:15:29 ID:bKoPmE6j0
>>372
そういう奴知ってる。
誰でもやってることすらできない様なみじめな思いを
どうして自分がしなきゃいけないんだって言ってた。
当然親子で携帯使い放題。明らかに優先順位が違ってる。
376名無しさん@6周年
>>372
本物なわけないだろ?