【政治】 「消費税10%必要」…谷垣財務相★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★谷垣氏が立候補表明へ 「消費税は10%程度に」

・谷垣禎一財務相(61)は27日午前、会長を務める谷垣派の臨時総会で、9月の
 自民党総裁選に立候補する意志を正式に表明する。総会前に小泉純一郎首相と
 官邸で会い、出馬の意向を伝える。これに先立ち、谷垣氏は、記者団に2010年代
 半ばまでの早い時期に消費税率を10%程度にする必要性を強調。午後に記者会見し、
 消費税問題や靖国神社参拝の自粛などを含む政権構想を発表する。

 ポスト小泉候補の中で、公式出馬表明は谷垣氏が初めて。8月末に表明予定の
 安倍晋三官房長官は「再チャレンジ支援策の浸透」と称し、27日から全国行脚を開始。
 麻生太郎外相も8月20日前後に出馬表明する見通しで、9月20日の投票に向け
 選挙戦が事実上スタート、論戦が本格化する。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000047-kyodo-pol

※関連スレ
・【ポスト小泉】 「(消費税10%より)歳出削減が先」 安倍氏、谷垣氏の主張に対し
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153979357/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153962925/
2名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:20:25 ID:t/h7zSbu0
ニダ
3名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:20:32 ID:NO+3lrR10
2
4名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:21:25 ID:pw3160bo0
谷垣のスレが2まで行ったの初めて見たw
5名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:22:13 ID:ZUixU1oW0
俺は共産党の工作員じゃないけど、
寝る時間を削ってネットやるのに体力の限界を感じてきている
それに、もう少しするとネットなんかやってられない環境になってしまう。
共産党の工作員が本当に実在するなら、
俺の代わりに俺のコピペを引き継いでくれ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

6名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:22:28 ID:T92HPTFB0
地味よなあ、このおっさん
7名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:22:55 ID:ynaDoN5P0




1)特別会計の見直し

2)予算の繰越制度導入




これで増税必要なし。
8名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:23:21 ID:zYWV5ckW0
■消費税分がほとんどそのまま法人税の減収分の穴埋めになっている現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-23/08_01.html
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
■法人税の減税が給料アップにつながっていない現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/jikei/1594/01_02.htm

公務員平均年収:930万円 民間平均年収:465万円
http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁
の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間
5兆4774億円、地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04
年度予算)これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と
約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
公務員総人件費(40兆円)÷税収(77兆)=0.519480519481
なんと税収に占める人件費が52%!!!
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされています。
公務員総人件費40兆円÷(国家公務員110万人+地方公務員320万人)=公務員平均年収930万円
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm
民間平均年収:465万円
9名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:23:43 ID:cueDHAkH0
ふざけんな
未来永劫減税する気のない文字通りの血税に簡単に手をつけるな

>「消費税10%より)歳出削減が先」 安倍氏、谷垣氏の主張に対し

安倍の人気取りだとは思うが、これは大正論。

日本の景気が良くなってるとしきりに喧伝したがるが、
生活者としての日本人の景気はまったく回復していない。
10名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:24:36 ID:ef7TTUyV0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
オレは靖国神社参拝を否定しないが、『愛国者』を演じて煙に巻く小泉が嫌いだ。
初めて総理大臣候補として名前を知った時、
愛国心があり本当に日本を良くする総理大臣が現れたのだと期待したが
期待どおりの人物ではない事を1年目で悟った。
役人の腐敗・パチンコ・在日特権などの日本をダメにする諸問題を
次々と解決すると期待したが、改善どころか、
郵政民営化が最重要課題だと国民に催眠をかけ、
責任を追及すべき役人の無駄遣い利権の害悪を郵政民営化で覆い隠した。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 小泉は自称愛国者詐欺師だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
拉致問題に風穴を開けた事は評価するが、その他に評価できる事などしていない。
それどころか売国精神でいっぱいの奴らを自分のまわりに配置し売国行為をさせて、
さらに日本をだめにしたトンデモ野郎だ。

自民党が政権を握っている限り、【日本人の人口減少】は止まらない。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
自民党は中流以下の底辺層から順に人間を食って行き、
人口を減らす事で日本の富を濃縮して行くのが本音だからだ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
そして搾取する対象の底辺層を食べきったところで、
国外から移民を奴隷として向か入れて搾取すれば、富の濃縮の継続が可能だと考えている。
だが同属の日本人を奴隷にしている間は外国から悪く見られる事も無いが、
外人を奴隷として食っていけば、日本人は悪い奴として叩かれる事が予想できる。
すると在日コリアンが世界に向けてプロパガンダを発信するだろうう。
『日本は日本人だけの土地では無い。日本には多様なな民族がいて各民族とも日本に対する同等の権利を有する』
と騒ぎ出し、在日コリアンが煽動して日本を バラバラに分割する事になるだろう。
11名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:25:01 ID:62AteHZ30
>>9
いいのはサラ金、人材派遣などなど。本当の日本人には関係ないところばかり
12名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:25:07 ID:7kRvb4gK0
【夏祭り】シャボーン(`・ω・`)が分析記事に逆ギレ、4千万人殺害予告か【大玉】

7月26日、「シャボーンは中年ではないか?」というスクープ記事に対し、
当人が反応した。その内容は特定の政党を「生かしておけない」と
言い切るもので、非常に危険だ。その数を概算すると、
所属議員として見積もった場合はおおよそ330人、
党員・支持者を含むとするとなんと約4168万人にのぼる。

その方法はシャボーン本人によると「息の根止めるまでスレタテする」のだそうだ。
なぜスクープ記事の作者と野党すべてを結びつけて考えているのか、また、
「スレタテ」と「息の根」がどう関連づけられるのかは不明。
常人では到底理解できない内容であり、精神鑑定の必要性も考えられる。
文章からは余裕が感じられず、孤立化した中年男性の精神状態は
かなり危険な状態にある、と専門家は分析している。

以下のスレの>>6がシャボーンの書き込み
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1153877064/
13名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:25:09 ID:vAMmKLj/0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
//////////////////////////////////////////////
売国自民党が行っている富の濃縮は、実はアメリカの入れ知恵から来ている。
所得のうち消費に回す割合は、収入が高くなるほど少なくなる。
生活に必要な額を差し引いた可処分所得は
海外ブランド品・外車・海外旅行などにも消費されるが、
国内の経済向上の為にはならない。
それでも余った金は貯蓄にとどまるか、株などの投資に回る事になる。
自民党は国民に『ジャンジャン株に投資して得をしなさい』と言って催眠をかけるが、
これはアメリカが濃縮した富みを日本から奪い取る為のアメリカの指示だ。
株価の変動などを利用すれば、侵略や略奪などの野蛮な行為をせずに
堂々と富みを吸い上げる事が出来る。
このアメリカへの富みの上納を円滑に行うために、指示どおり自民党は動いている。
時折アメリカが感情的に日本を叩く事があるのは
日本政府がアメリカの指示どおりの動きをしていない時に起きる。
アメリカのATMと化した日本を建て直すには、
売国自民党を政権から降すしか方法はない。
//////////////////////////////////////////////
14名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:25:33 ID:9YrcZPkN0
■谷垣氏の主な主張
▽政治家と官僚の信頼の「絆」をつくることが政治家の最高の責任
▽公務員などの高待遇を維持するには消費税率の5%引き上げが必要
▽アジアは成長センター。中韓を含め密接な関係を構築すべきだ
▽靖国神社参拝は控える。A級戦犯合祀はのどに刺さったトゲだ
▽人、モノ、カネ、情報が日本から北朝鮮に流出する社会にする
15名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:25:37 ID:DzjHVjZc0
中国へのODAやめるのを先にしてね
16名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:26:06 ID:E1UiPFfl0
もうとっとと引退して自転車でも乗ってろ
17名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:26:11 ID:4oAqAKsR0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
小泉自民党に日本中が熱狂したあの選挙。
テレビでは「小泉劇場に踊らされてるから支持率が高いのではない。」
「国民は決してそんな馬鹿じゃない」のキーフレーズを覚えている人も多いだろう。
だがしかし、「やっぱり国民は馬鹿だった」

経済は株価を上げていけば売買益を得る人々の消費により
景気がよくなっていくと言われ、国民のほとんども本気でそう思っているようだが
何か間違ってるんじゃないか?

@もし株価が永遠に限度もなく上がり続けるなら
永遠に株の売買益を消費するだけで上昇率に応じた消費を好きなだけすればいい。
ただしありえない

Aもし株価の波を利用した売買益で延々と一方的に金を引き出す人たちがいるとすれば、
それを夢見て投資し、実際には株価が下がる部分の穴を埋めるために
損をしていく役割の人たちがいないといけないことになる。
大きな視点で見ればパチンコなどのギャンブルとあまりかわんないんじゃないか?

自民党の票寄せパンダに
「日本人は銀行に貯蓄するより老後に備えて投資をしていくべきだ」
とかテレビでほざく女がいたな。
ライブドアに投資して散財または信用取引で多額の借金地獄に落ちた人たちもいるだろ。
18名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:26:23 ID:NWaFE5Ou0







消費税10%なんてケチなこと言ってるんじゃネェ!

少なくても15%〜17%だろっ ボケがっ!!!!




19名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:26:35 ID:xAv0XdNY0
生活必需品は税金5%を継続とかいえばいいのに・・・
20名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:26:37 ID:H+lNAwAw0
落ちるお
21名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:26:38 ID:ef7TTUyV0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
寄生虫は考えた。国民の資産を奪うにはどうすればいいか? 直接奪うのは
トラブル多過ぎでスムーズにことは進まないし、取り上げられない。
・・・・・・・・・
そーだ。国債を発行して、国民の財産を奪えばいいのだ。
バカな国民は国債は国民の借金と言う事にすれば、
自分らの財産が盗まれたとは思うまい。
しめしめ。

その国債は効果はどこへ行ったか?
それは最終的には国債の利権を自分に導く事が出来る
一部の利権者の所へ到達し、そいつらの財産に化けている。

その一部の利権者の資産を増やすための燃料代(国債)を
国民全体で割り勘にしようと言うのが消費税。

消費税廃止して、資産税にすれば、その資産を回収する事が出来る。
22名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:27:35 ID:ENiNrNJN0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  国債の償還負担割合の計算方法を公平にすべき 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
貧富の差は、金の流れる向きと量の差分で発生する。
そのベクトルが出来上がってしまえば、 後は、そのシステムをトコトンぶん回すことで
金持が富を膨らませていく。『国債はその燃料』
ただ一般人の多くは、
金を巻き上げるシステムの燃料代まで払わせられようとしている事に気づいていない。
そして国債が膨らみ続ける=『金持ちの燃料(排気量)が拡大すること』
国債が増えていく事をほったらかしにすると貧乏人はもっと貧乏になる構図が強調される
そしてこの燃料代を国民で割り勘にしようと言うのが消費税の真の目的
国債の利権を導く事で資産を増やした者から回収すべき = 資産税徴収

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  自民党による催眠キャンペーン
  【国民1人あたり648万円!】とか言うな!!!
  資産に対して何パーセントという計算に改めろ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
それを計算するのがポスト自民党の座を狙う党の仕事だ。
各地域が公的に持つ公共建築物などの共有財産、各会社の資産、 各個人の資産
これらの総額に対する各資産の比率に応じて
【国債の負担割合を資産税で配分】すべきだ。
しかし自民党政権である限りこんなことは実現不可能 (金持ちから大反対を食らうから)
23名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:28:02 ID:NNwPvBxq0
>>7
国債の発行(世代間格差)を禁止
も追加してください。
24名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:28:27 ID:bkb2pEytO
外国では食料品の消費税は低いのがスタンダード。
お金がない人でも食料品を買えるように。

       消費税率   食料品の消費税率

イギリス   17.5%  0%
フランス   19.6%  5.5%
イタリア   20%    10%
ドイツ    17%    6%
オランダ   19%    6%
アイルランド 21%    0%
ポルトガル  19%    5%
スペイン   16%    7%
スイス    7.6%   2.4%
ノルウェー  24%    12%
スウェーデン 25%    12%
デンマーク  25%    25%
オーストラリア10%    0%
メキシコ   15%    0%
日本     5%     5%
25名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:28:49 ID:T0xM1MgN0
>>15

中国のODAなんか微々たる物
在日の生活保護を見直せば何兆浮くか・・・
26名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:28:59 ID:9DNXY/e00
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
●●●●●●●●●●●●●●
国債の債権者はほとんどが国内。
つまり貧乏な国民が金持ちの国民に借金をしている格好になる。
国債は利権を自分に導く事が出来る者に利用され
そいつらの財産に化けている。

国債の利権で資産を膨らませた人たちをピンポイントで狙って増税するのが本当の公平。
つまり資産税が国債の問題を解決するのに理想的。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
  国債の利権の食い逃げを許すな。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ついでに言うと、資産を持ってる者に対する課税であれば、
消費税のように逆進性にはならないし、 消費が冷え込む心配もない。
子供が複数いる世帯なら、
子供に消費しているので資産はあまり無いはず。
そんな世帯には負担がかからない。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
  消費税より資産税!!!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
27名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:29:32 ID:y6HP+hdW0
公務員、国会議員の年収を10%減にしてからね
28名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:29:48 ID:ef7TTUyV0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
小泉は役人どもの悪事を郵貯が悪いと話をすり変え、
さらに選挙に大勝までしたとんでもない詐欺師だ。
⇒ 政治家・役人に金を動かす権利が責任を伴わない形で存在する限り、
⇒ 将来にわたって形を変えて無駄遣いが存続される事に変わらない。
それどころか、郵政民営化により本来あるべき郵便事業の形を壊してしまった。
すでに地方の過疎地で郵便事業が切り捨てられ始めている。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
よく都会に住んでいる人は、「地方に余計な金をかけるな」というが、
地方切り捨ては日本の縮小を意味する。
本当に地方切り捨てで問題ないのであれば、
北海道をロシアに沖縄を台湾に割譲しても問題ないのでは?
いっそのこと東京・大阪・名古屋以外の地域を
中国や韓国に切り売りして現金を手に入れた方がいいかも知れない。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
頭の悪い人意外は地方を切り捨てると言う意味が
いかに愚かな行為かをこの例えから気づくと思うが、
いかに国を発展させるかは、いかに国全体を有効活用するかにかかっている。
いま日本は縮小への道をたどっているが、長期にわたって有能な政治家が
出てきていない事が原因だ。例え道路などの事業に金をかけても
それに見合うだけの国全体の利益を上げるための道路を作っているのではなく
政治家が土建業者などから貢いでもらう為のツールとして利用されてるのが問題だ。
政治家が金を動かす権利だけではなく事後の責任を追求するシステムを作る事が
政府の無駄遣いをなくす特効薬になる。
29名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:30:23 ID:w1ccx1Nx0
自 民 党 員 は 国 民 を 『 搾 乳 機 に 繋 が れ た 牛 』 と し か 思 っ て な い 。


自 民 党 員 は 国 民 を 『 搾 乳 機 に 繋 が れ た 牛 』 と し か 思 っ て な い 。


自 民 党 員 は 国 民 を 『 搾 乳 機 に 繋 が れ た 牛 』 と し か 思 っ て な い 。


自 民 党 員 は 国 民 を 『 搾 乳 機 に 繋 が れ た 牛 』 と し か 思 っ て な い 。


自 民 党 員 は 国 民 を 『 搾 乳 機 に 繋 が れ た 牛 』 と し か 思 っ て な い 。


自 民 党 員 は 国 民 を 『 搾 乳 機 に 繋 が れ た 牛 』 と し か 思 っ て な い 。


自 民 党 員 は 国 民 を 『 搾 乳 機 に 繋 が れ た 牛 』 と し か 思 っ て な い 。
30名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:30:34 ID:cueDHAkH0
もともと建設国債以外の国債(=赤字国債)はご法度だろ。
てめえらの都合でその場しのぎで勝手に垂れ流しておいて
国民に負担させるな無能ども。
31名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:31:16 ID:GeviAvfY0
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
32名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:31:17 ID:iIo4hWMT0
正直なのが唯一のとりえか
33名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:31:59 ID:ef7TTUyV0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓■おまえら自民に投票した奴ばっかりだろ■↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁

    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁

反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁

    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁

反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁

    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁

反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁    反省汁

→ → → → → 売国を止めさせたいなら、とにかく共産党に票を入れろ ← ← ← ← ← ←
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
34名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:32:36 ID:Qsztrvtl0
総裁選の前に言うかね。
もっと20%くらいまで上げたいと言う事だろうな。
35名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:32:47 ID:T0YPV5R10
いま日本が絶滅に向かっていることを見れば自民の失政が明らかなのは分かるだろう。
オレは共産主義国家を目指せとは言っていない。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-

日本が一番輝いていた時を再評価するべきと言いたいのだよ。
今から20年くらい前だったと思うが、日本が半導体生産の技術力・生産量ともに世界一だった。
しかもそのころ一時期アメリカを抜いて世界一の経済力にもなった。
そのころに1GHzで動作する超伝導ジョセフソン素子の4bitプロセッサの試作を
日本の2社(日立とNEC?はっきり思い出せない)がそれぞれ発表した事があった。
ジョセフソン素子の4bitプロセッサの発表があった直後か数年後に
アメリカによる猛烈な圧力が起きて、今ではその情報がタブーなのかネットでは検索は出来ない。
その頃の月刊I/Oの読者には知っている人もいるかもしれんな。

なにが違うかをみんな忘れている。
いまだってまだまだ開発するべき技術はたくさんある。
だが日本はそのころの優位性がなぜ落ちたかの理解をしてもらいたい。
共産党はその頃の税体系に戻そうといっている。

日本の強みが何であるかを評価したアメリカが日本をいじって今の日本に変えてしまった。
別に高度成長しなくても、技術力の絶対的優位に立つ事が
外交に関しても優位に働く事を考えれば売国なんてやってる場合ではない事が分かるはずだ。
妄信的な自民党信者のミーハーしかいないから日本の政治が売国よりの腐ったものになってくる。

技術の優位は出来るだけ多くの人を経済的な不安に頭を使う事から開放する事が重要な必要条件だ。
技術者になるべき人員が減っていく社会構造
株価の波を読み株式市場から売買益を抜きとる能力を磨く事が現実的な成功者になる近道になっている社会構造
これらを現在の自民党の失政と言わずなんと言えよう。
36名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:33:32 ID:aOhC5tgi0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
仮に安部が総理になって本気で「格差是正」と言っても取り巻きが必ず破棄する
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

でも本当は↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 公 然 の 秘 密 だ け ど 選 挙 が 終 わ る ま で の リ ッ プ サ ー ビ ス

自民・民主、どっちに転ぼうが経団連にケツを持たれてるから
   ⇒消費税増税確定
   ⇒ホワイトカラーエグゼンプション(年収400万以上は残業代ゼロ)
     http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
これで一気に中流層も一段下にシフト確定

ギ リ ギ リ 生 活 の 最 底 辺 は 自 己 責 任 で 自 殺 か 犯 罪 者 に な っ て く れ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
と、自民党も民主党も考えてます。
37名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:34:10 ID:64PQKRYZO
宗教法人税の導入が先だ。
38名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:34:11 ID:jb/iXuBP0
君たちがいくつか知らないが、日本が一番よかった時代に比べて
格差はガチガチに固定されてるし、さらに強固に固定されていくのが自民党・民主党がの目指している政治。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-

  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
     超 格 差 固 定 社 会 
  ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

格差固定が招くものが北朝鮮やアフリカ何だって事をよく理解しろ。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
自民党の失政 ⇒ 貧困層の増大 ⇒ 人口減少の加速 ⇒ 国力の衰退
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

オマエラ共産党が政権をとる心配なんかしてる場合じゃないぞ

自民党も民主党も経団連にケツ持たれてるからどっちに転んでも
今の財政の方向性は絶対に変わらない。

一番良かったときの日本に戻すには共産党の言っている
消費税導入前の税制に戻そうというプランが一番まっとうな意見だ。

これを実現しなければ間違いなくこのまま日本人自滅の路線を突っ走る。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 絶 対 自 民 と 民 主 に は 票 を 入 れ る な 

    選 挙 区 も 比 例 も 共 産 党 だ 

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
39名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:34:47 ID:ef7TTUyV0
オマエラに聞きたい、結局どこに票を入れるつもりだ?
お前達の票が政治の方向性を決めるんだぞ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アメリカ:売国自民党
中国:自民党の2番煎じを狙ってる劣化コピーの民主党、
コリア:在日の代弁者お花畑の社民党
自国の労働者層を守る事を基準に政策を考える共産党
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2ちゃんねらーは定額制の常時接続のネットが届いている日本の全域にいる。
もしオマエラが一斉に自民党や民主党の売国性害悪と
共産等の税制や移民に対する考え方などの政治の現状を
家族や親類などの身近な人に説明して行けば、
売国政党の動きを封じる事だって出来るんだよ。

学校で勉強してきた事ぐらいしか政治について理解が無い若い連中には
知っておいて欲しい事がある。
仮に共産党の議席が増えても
利権を維持したい奴らが必ず自民に票を入れる。
だから共産主義国家になる心配はない。
40名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:34:56 ID:ynaDoN5P0
>>23
了解w

1)特別会計の見直し・・・・・・・・・・・・・・無駄に道路掘りかえすなら医療保険に当てろ。

2)予算の繰越制度導入・・・・・・・・・・・単年度使いきりシステムは破壊しろ。

3)国債の発行禁止(世代間格差)・・・金持ちに借金して利息は貧乏人からも集めた税金かwオイwww



これで増税必要なし。
あんまりコピペが鬱陶しいようなら通報だな。IPでアク禁にしてもらうしかないか。
41名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:35:43 ID:nTiHJ8F/0
一律に税率を決めるから税率引き上げの支持が得られないんだよ。
日用品にかかる税負担をなくして、
車や貴金属などの贅沢品に高率の税率をかければいいんだよ。
42名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:37:00 ID:nVHoVmAa0
公務員とトヨタ社員だけ消費税50lにしろ
43名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:37:10 ID:nTujYZcB0
>>7
繰越はどうだろ、使い切りは予算増・獲得の為だからあんま意味ないような。
監査をまともに機能する様にした上でなら効果があるかも知れんが。
ただ、会計検査院の腐りっぷりは現行法の枠内で如何にかなる様なモンじゃないからなぁ…
44名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:38:08 ID:iIo4hWMT0
まあ、何言っても落ちるだろうけど
45名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:39:03 ID:n9TSU0Oo0
今は年寄り抱えてるから新聞とかTV(NHK代)とか
介助向きの車等どうしようもない無駄が多いが
仏さんになったら消費は切り詰めまくる。
こういう人多いでしょ?
46名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:39:19 ID:f6E5/zU80
消費税上げる前に
特定財源なくせ、公務員削減しろ
47名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:39:21 ID:y1XsqLwC0
どこの政党も駄目でワロタ
48名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:39:33 ID:ynaDoN5P0
>>43
そういう議論を進めるだけで有意義ですよ。公共投資の見直しと是非にも言及されるだろうし。
多めに予算獲得しようと財務省と駆け引きすることだけですでに予算(時間と費用)の無駄使いですし。

余れば戻す、足りなければ請求する。必要ない施策は中止する。

これが出来るようになると莫大なお金がう浮くようになると思われます。
49名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:39:44 ID:wDSjWJZTO
安倍は何%まであげる気だ?

早くいえよ

50名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:41:18 ID:OU1NE1xr0
15%でもいいから

年金の督促をなんとかしてくれ
51名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:41:50 ID:BkjXO7eB0
逃げ場のない貧乏人から摂取しまくりんぐ〜
52名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:42:04 ID:7XMzxq6Z0
そのうちEUみたいに20%前後まで上がるだろ。で、所得税や健康保険料、
年金保険料などは今のまま取られ、医療、社会福祉分野はむしろ削減。

明らかに支払った金に見合う対価が得られてないのに、ここまで子羊の
ように従順な国民って、日本くらいじゃないか?
53名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:43:03 ID:44Hy/Poz0
中高生のお財布にもピンチですな
54名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:43:59 ID:hgAIXSGF0
議員宿舎7万円か文書郵便費1200万円他にもいろいろうまい事やってやがんだろうなクーラーのきいた部屋で電話かけるだけで、夜はホテルか料亭でその後銀座のクラブながれて で全部税金か
55名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:45:09 ID:v2vz3bNP0



   小 泉 に だ ま さ れ た


  一 生 自 民 党 に は 入 れ な い


  職 場 の 負 け 組 み に 声 を か け て


  自 民 の 利 権 を ぶ っ つ ぶ す の で よ ろ し く


消 費 税 ? ば か じ ゃ な い の
56名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:45:13 ID:by7iZ6eF0
<VOICE>驚くべき特権階級:

15兆8000億円の借金を抱えつつ、9000億円の債権放棄、
国・自治体から年間1000億円の補助金で超豪華格安マンションに住む

独立行政法人 都市機構職員
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46109.jpg
http://vista.xii.jp/img/vi5396311529.jpg

これらは税金から補填されている。

ミラー:
http://i7.tinypic.com/20t2xpi.jpg
http://img180.imageshack.us/img180/1140/tosikikoumudagc8.jpg

15兆8,000億円もの借金を抱え、国や自治体から年間1,000億円の補助金を投入
http://mbs.jp/voice/special/200607/24_3921.shtml
57名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:46:24 ID:ynaDoN5P0
>>54>>56
そういう分かりやすい部分もだけどさw
そうじゃない一般企業なら当然に淘汰されてて然るべき無駄が多すぎるんだよ。
58名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:46:25 ID:t4tiE4ZB0
59名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:47:10 ID:5F33MAAG0
>>37
で、靖国だけは特別かよ w
60名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:48:07 ID:dlmBa8JE0
生活必需品の消費税は低く、贅沢品は高く。
たったこれだけのことがどうしてできないんだろう。
61名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:48:11 ID:ef7TTUyV0
>>55
俺のコピペをじっくり読んで研究してくれ。
いろいろ参考になると思うよ。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  脳 内 で い く ら 消 費 税 反 対 と 叫 ん で も 誰 も 気 づ か な い

  消 費 税 反 対 な ら 、 と に か く 共 産 党 に 票 を 入 れ ろ 。

 ま わ り に も 自 民 党 と 民 主 党 と 公 明 党 は ダ メ だ と 教えろ

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
62名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:49:25 ID:n9TSU0Oo0
>明らかに支払った金に見合う対価が得られてないのに、
>ここまで子羊のように従順な国民って、日本くらいじゃないか?

デモや暴動と言う形でなく少子化という消極的な実力行使を
取っているのが今の日本人じゃないかな。
問題はそれを抗議として受け止める感性の無い為政者。


63名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:50:46 ID:NNwPvBxq0
       消費税率   食料品の消費税率

イギリス   17.5%  0%       医療費・教育費ゼロ
フランス   19.6%  0%       医療費・教育費ゼロ
イタリア   20%    10%      
ドイツ    17%    0%       医療費GDP比10.9%
オランダ   19%    0%       
アイルランド 21%    0%       医療費GDP比9.9%
ポルトガル  19%    5%       
スペイン   16%    7%       
スイス    7.6%   2.4%     医療費GDP比11.2%
ノルウェー  24%    12%      医療費・教育費ゼロ
スウェーデン 25%    12%      医療費・教育費ゼロ
デンマーク  25%    25%      医療費・教育費ゼロ
オーストラリア10%    0%       
メキシコ   15%    0%       
日本     5%     5%       医療費GDP比10.1%

修正・追加ヨロ
64名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:51:13 ID:h8spVRIi0
給料下げなくてもいいから公務員の所得税率を30%〜にしたら消費税上げてもいいよ。
65名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:52:51 ID:nTujYZcB0
>>48
言ってる事は分るが、そういうレベルはとっくの昔に過ぎてると思われ。
犯罪者に対する心構えでやらないと駄目な訳よ、法律で明確に罰すると書いてなきゃ何やっても
許されると思ってる連中だから、自己利益最優先なのは夕張市の連中見りゃ分るでしょ。
と言う事で、谷餓鬼みたいなつるんでおこぼれに預かってる様な奴は論外。
66名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:57:00 ID:RCGyKK+L0
消費税に反対しているのは土井たか子とか
税金とられたら困る北朝鮮とかパチンコとか
朝鮮人だけだ。
10%くらい消費税で全然OKだよ。
アメリカに住んでたし全然こまらないし平等だ。
67名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:57:09 ID:ynaDoN5P0
>>65
2chでさえ特別会計を見直すように言い始めたのは極々最近。
それまでは在日特権と宗教法人税くらいだったな。

せめて2chの常識レベル程度にはしとかないと、まともな議論にならん。
たまに公務員が出てきて面白い議論になるけどな。夕方杉にこのネタ持ち出すと面白いかもよw

夕張市はぜひ繰り越し制度導入してもらいたいねw
68名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 16:59:32 ID:i/Md22Lj0
谷垣=財務省の犬
69名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:01:20 ID:ef7TTUyV0
>>55
>>61
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 このコピペを張ると自民信者が大人しくなる。
 自民党工作員はこのコピペがかなり嫌いらしい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

だが、もうすぐ俺はネットなんか全然やってられない状況になる。
だから周りの人間にこのコピぺを教えて日本全国に広めて欲しい。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  脳 内 で い く ら 消 費 税 反 対 と 叫 ん で も 誰 も 気 づ か な い

  消 費 税 反 対 な ら 、 と に か く 共 産 党 に 票 を 入 れ ろ 。

 ま わ り に も 自 民 党 と 民 主 党 と 公 明 党 は ダ メ だ と 教えろ

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
70名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:02:34 ID:iIo4hWMT0
政治家減らし、公務員減らして、特別会計もおおっぴらにしたら、少なくとも
プライマリーバランスは±0になると思うけどなあ。
71名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:03:09 ID:id6d0k/q0
矛盾だらけの政治家&公務員。
自分たちの主張は通すが国民の意見には耳を傾けようとしない。
まずは自分たちの人員や給与や賞与を見直すのが先だ。
見直しや改革を進め無駄な施設は切り離し税金の流れを遮断してから
物を言え>谷垣

俺が勤めている会社での例を述べると
公共事業(建設ではない)で毎年同じ事をするのに金額が毎年下がる。
まぁ財政難ってのは分かるが、奴等の給与&賞与は毎年上がる。
毎年予算を決めるために見積書を提出するが少しでも単価を上げると
文句の電話が掛かってくる。w

「去年と同様なのに何故単価が上がるの?」って感じに。
私は言い返しました。「では、毎年同じ事をするのに何故単価が下がるのですか?」と。
ご自分たちの給与や賞与は毎年のように上がっているようですが、我々民間企業は
毎年賃金アップも無ければ賞与も出ないですけどね」と言うと何も言わない。ww

最後に「仕事もろくにしないで遊んでいる方が沢山いらっしゃいますよねぇ」と
嫌味を言って増額した見積書で通しましたよ。
今年はその金額で請け負っていますが、10年前に比べると2000万円近くの
ダウンで会社の儲けなんてすずめの涙状態ですね。

かと思えば天下り企業はウハウハ状態ってのがムカつくわ。w

72名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:03:20 ID:9G/FjGx50
ふざけるな公務員め!!!!!!!!!!!!!!!
73 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 17:04:52 ID:ef7TTUyV0
>>55
>>61
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 このコピペを張ると自民信者が大人しくなる。
 自民党工作員はこのコピペがかなり嫌いらしい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

だが、もうすぐ俺はネットなんか全然やってられない状況になる。
だから周りの人間にこのコピぺを教えて日本全国に広めて欲しい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
共産主義国になる心配はないからね、君にも協力を頼むよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  脳 内 で い く ら 消 費 税 反 対 と 叫 ん で も 誰 も 気 づ か な い

  消 費 税 反 対 な ら 、 と に か く 共 産 党 に 票 を 入 れ ろ 。

 ま わ り に も 自 民 党 と 民 主 党 と 公 明 党 は ダ メ だ と 教えろ

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
74名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:05:14 ID:lLGuA1gP0
谷垣の私財を没収すればいい

話はそれからだ
75名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:10:09 ID:9mJrvmcY0
谷垣の発言はポスト安倍を狙った3〜5年後のための伏線だな。
安倍が高い人気で首相になれば、ちょっとのつまずきで支持率は急落し
1期でその座から落ちるとでも踏んでるんだろう。
76名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:13:31 ID:3IspKW/u0
ねえねえ、糞自民党は、消費税増税による景気後退と、法人税増税による景気後退を比較した資料を出せよ。
それと、税率はヨーロッパ水準にするが、社会福祉は日本独自で削減とかいう、子供みたいな言い訳をやめろよ。
77名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:14:22 ID:h8spVRIi0
公務員による公務員のための政治ですね。
78名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:17:19 ID:ZrvManyv0
もういいよ、わかった。自民党には二度と投票しないから。
79名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:17:57 ID:cueDHAkH0
まああれだ。
本人は愚直なのかも知れんが、
こんな馬鹿が一国の宰相にでもなったら日本は終わりだ。
80名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:18:10 ID:dLgdj/QF0
靖国参拝をしないというのは、戦犯者が合祀されているのにそこに参拝するというアジア諸国(といっても中国と韓国)への配慮であろうが、靖国参拝をカードに外交を進めている今の日本の威厳ある国家姿勢を考えると、配慮により参拝しないというのは力なく感じる。

今や中国や韓国が靖国参拝に批判する中、それでも堂々と参拝する小泉は靖国をカードに中国と対等な外交をしているのである。谷垣の政治的センスと時代の流れが読めない出馬宣言にはがっかりした。
81名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:19:24 ID:VDAAf9kT0
>>1
そんなに税金が足りないのに、議員宿舎を豪邸にする理由は?
金が足りない政府の議員なんだからそれらしい宿舎に住めと思うわけで

【政治】仮議員宿舎は「億ション」、4カ所で32億円で借り上げ…うち29億円は税金
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153624928/l50
82名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:19:42 ID:M3kCmSvJ0
公務員と議員の給料&手当を全部なくせば
10%分くらい集まるんじゃないの
83名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:20:59 ID:9YrcZPkN0
税率アップして社会福祉削減するのに、
それでも赤字なのはなぜですかねー
税金はどこ消えてるんですかねー
84名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:21:24 ID:d9a/hHzC0
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、カッペニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。





85名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:21:43 ID:6SnKimQH0
増やす時は諸外国を引き合いに出し、
下げろといわれると諸外国とは違うと言い張る
ステキ思考
86名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:21:52 ID:F7wAqsoY0
谷垣の使いやあらへんで
87名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:22:29 ID:J3bAuy7b0
TBSに持ち上げられてるよwwこりゃ死亡フラグ立ったなw
88名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:23:07 ID:I37EvUxf0
消費税なんて50%にしろ
89名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:23:10 ID:s6A5GiIS0
>>1

まぁ、実際必要だからねぇ。
そもそも、許容期限も実際もう間近まできてるから、ウダウダ言ってる暇ないよ
これは、谷垣だろうが安倍ちゃんだろうが太郎さだろうが、どっちにしろやる事になるんだし
90名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:25:17 ID:CCS4Pjku0
正直、あと5lあがったら、絶対買わないものが凄く出てきそう。
新聞とか、本とかさらに売れなくなるね。
91名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:28:05 ID:MQ4v+mNm0
谷垣って、就職経験もない人だよね?
92名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:28:50 ID:Qsztrvtl0
いつになったら打ち壊し運動はじまるの?
93名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:30:12 ID:IJRK7IzB0
円光とかする女子学生が激増しそうな予感
94名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:31:39 ID:OsTTP/hi0
谷垣は金タマを中国に握られているので首相にはなってほしくないが、
消費税10%は賛同。

だって、税金納めていない在日とか坊主とかヤクザとか、節税しまくりの医者とか
から税金とるのはこれしかないだろ。

その代わり、ちゃんと生活保護を見直す
95名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:32:15 ID:pcRZNtGy0
助けてくれ…
つーかガソリン140円代突入確定って…
助けて…
96名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:32:33 ID:KEiNHxCj0
銀行員みたいなツラがダメ
97名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:36:07 ID:5Lm2c+GM0
現実には10%で済めばいい方だろうけど、増税ありきだと歳出削減への
取り組みが甘くなるからの、この時期に税率にまで言及するのはどうかと
98名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:36:41 ID:tXeM/2kb0
で、パチンコ税は?
99名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:39:14 ID:rNCQ/e7U0
>>94
税収を下げることのなにがいいのやらwwwwwwwwwww
100名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:40:24 ID:YC76N5I0O
無駄金使うのやめれば消費税上げる必要なんかねーよバカ政治家め!
まずは在日への月17万の生活保護と中国へのODAを打ち切れ。
そしてパチンコ屋や総連からキッチリ税金を取れ。
むしろ減税出来るんじゃないか?!
101 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 17:41:19 ID:ef7TTUyV0
>>55
>>78
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 このコピペを張ると自民信者が大人しくなる。
 自民党工作員はこのコピペがかなり嫌いらしい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

だが、もうすぐ俺はネットなんか全然やってられない状況になる。
だから周りの人間にこのコピぺを教えて日本全国に広めて欲しい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
共産主義国になる心配はないからね、君たちにも協力を頼むよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  脳 内 で い く ら 消 費 税 反 対 と 叫 ん で も 誰 も 気 づ か な い

  消 費 税 反 対 な ら 、 と に か く 共 産 党 に 票 を 入 れ ろ 。

 ま わ り に も 自 民 党 と 民 主 党 と 公 明 党 は ダ メ だ と 教えろ

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
102名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:41:24 ID:R8NfafC+0
             ,. -─=─- 、.
        ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
       /  ト、  / \/ ',  /|   \
     /   | ``''       ''´ │    ヽ.
    / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
    l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
    l   ,. -'     __     __       `丶、   l
   l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
   |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
   l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
   l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
    l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
   ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
     \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
        \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
         ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
         ` 'ー-=====-‐'' ´
103名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:41:48 ID:pfpPc9/z0
120 :名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:36:22 ID:E+5uXdV20
赤費のニュース

谷垣を散々持ち上げておいて、

「小泉さんの総裁選についての会見が・・・」と中継に振ると

小泉首相

「私が、他国の一つの事が気に入らないといって、
その国の要人に会わないとしたら、皆さん(マスコミ)
は私を批判するでしょう?」

で、中継切れた、爆笑物w
104名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:44:12 ID:ek0TxO+a0
今の代議士の首には見えない鎖がはめられていて
その鎖を握ってるのが大企業や建築やくざ、BやK
何だよね。だからどこの政党にしたって民衆のため
にはならない。

少なくとも小泉は民衆に夢を見させたが他は夢すら
見せてくれない。
105名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:47:22 ID:MGDkoR1TO
酒の税金を上げてどうなったか考えてみよう
企業は発泡酒というアルコールを混ぜただけの飲み物を発売した

国民は同じ値段で品質の劣る飲み物を飲まなくてはならなくなった
税金を上げるという事は食べ物の品質が落ちるという事だ

北海道では牛乳が大量に余ってるのにも関わらず市販されてるお菓子はバターの代わりにマーガリンやショートニング(バターに比べトランス脂肪酸が多く身体に悪い)を使ってる物ばかりだ


税収が悪いのはいろんなところに税金をかけ消費が落ち込んでるのと、国民がもうお金を持っていない事が原因なのに何故それに気がつかない?

谷垣は本当にバカか?企業の努力や現場の声、国民の声にもっと耳を傾けろ
106名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:48:29 ID:xAv0XdNY0
ギャンブル税。
107名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:49:57 ID:5F33MAAG0
半島を植民地にして、重税掛ければいいじゃん。
108名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:50:50 ID:w0vjUcGa0
こいつが当選するって事は消費税が上がるって事か
随分思い切ったことをしたもんだな
109名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:51:41 ID:3IspKW/u0
>>94
>だって、税金納めていない在日とか坊主とかヤクザとか、節税しまくりの医者とか
>から税金とるのはこれしかないだろ。

バカかお前。
朝鮮総連、創価学会、日本医師連盟と自民党がズブズブな関係だから、そこには手をつけないんだよ。
代わりに一般人に負担してもらうというのが自民党の考え。

てかマジでこのぐらいのことも知らないB層は死んでくれよ。
110名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:52:56 ID:CNbLV4e20

省消費術。

またまた不況へ。
111名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:53:29 ID:pyBdYpGs0
死ねよぼけ。
NHKスペシャルでも見てろ。
112名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:56:10 ID:+L+t/6ax0
オイラとしては5%が限界だなぁ
TVとか大きい買い物できんよ
113名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:56:49 ID:oPmCpEdq0
靖国問題も消費税率UPもマイナス覚悟でいってると思う
それを総裁選捨てたとみるかある種の覚悟とみるかは難しいけど
オレはひょっとすると次の総裁選の布石のような気がしないでもない
114 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 17:58:56 ID:ef7TTUyV0
>>110
この前の失われた10年で結婚で非正規雇用に定着した結婚できない層が、
さらに日本の少子化を加速させている。

しかも大卒なのに派遣やアルバイト

それを知らないミーハーな大学生が自民党に票を入れ、
さらに自分達の首をしめる事になるだろう。

いちど非正規雇用になると、ほぼそのまま人生は終わるだろう。

115名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 17:59:06 ID:OsTTP/hi0
>>109
おまえ本当に馬鹿なのなw
消費税は、もの買うやつは誰からでも徴収してるの。
たとえ、在日とか坊主とか(ry でも、消費税は払わないといけないの
連中から直接税をとるシステムがない以上、間接税でとるしかないの

わかった?

とっとと夏休みの宿題でもしろよなw
116名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:02:33 ID:Z2B8VtGO0
平均給料
公務員  950万円
大企業  660万円
中小企業 320万円

平均退職金
公務員  3900万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円

平均ボーナス
公務員  215万円
大企業  160万円
中小企業  43万円

平均年金
公務員  毎月32万円
大企業  毎月22万円
中小企業 毎月14万円
国民年金 毎月6万円

札幌市の昨年度 連続30日以上休んだ職員、心の病が過去最多172人
  札幌市役所で、うつ病など心の病により連続三十日以上休んだ職員が二○○五年度は過去最多の百七十二人に上ったことが八日までの同市のまとめで分かった。
  市によると、「精神疾患」を理由に連続三十日以上休む「休務者」は一九九七年度に四十二人だったのが、 ○二年度には百六人と初めて百人を突破。○四年度は百五十五人、○五年度はさらに増えた。
このうち職場復帰に時間がかかり連続九十日以上休んだ「休職者」は、 九七年度の二十二人が○五年度は百十二人と約五倍になった

公務員はいくら休んでも、国民の税金から給料8割もらえます。
117名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:03:24 ID:wzUMUje90
チーム世耕が重点工作スレと認定したのはここですか?
118 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 18:05:24 ID:ef7TTUyV0
俺が書き込みを始めると自民党工作員も民主党工作員も
急に減るな。
119名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:07:14 ID:tczKDm19O
>>118
キモイ
120名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:07:18 ID:3IspKW/u0
>>115
>連中から直接税をとるシステムがない以上

だから自民党の意向でそういうシステムにしてるんだよ。
121名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:08:26 ID:VwbkhQrYO
歳出削減するまえから上げることしか考えてない脳無ヒョンだなこいつ
122名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:08:29 ID:BkjXO7eB0
>>63
各国の年金&保険料はどうなってるのかな?
ググったけど見当たらん

日本だと、、、

健康保険   介護保険  厚生年金保険
85/1,000   10.9/1,000   173.5/1,000
269.4/1000 約27%を会社と個人で半々でおk?
123名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:08:33 ID:510fBoQLO
チャリンコ野郎、消費税上げる前にやる事あんだろー、ボケ
124名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:11:47 ID:VwbkhQrYO
海外と比べるな!条件がぜんぜん違うんだから
125河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/27(木) 18:16:13 ID:FFZqbrVt0
日本経済を衰退させて、国際的地位を低下させ、
永遠に中国に逆らえなくするための策略に違いない。

その証拠に、増税をいくらしても、国民の生活の改善にまったく繋がらない
無駄遣いばかりしている。
126名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:17:03 ID:u3EE4Mfx0
年金とか保険とか所得税とかNHKとか合わせると余裕で税率50%超えてるんだけどどういうこと?
北欧レベルじゃん
127名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:17:43 ID:ek0TxO+a0
>>115
「骨を切らせて肉を断つ」戦法ですな。

先に庶民のHPがゼロになる。
128名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:17:56 ID:2pmCH8570
谷垣はプロレスで言うところのヒール
自民党の興行は楽しいね
129名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:19:50 ID:9cx67JO30
映像見たけど、魚が死んだような目してるね。
なんか見てると不快になってくる。
130名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:21:49 ID:2zHbLqT60
これ単純に、
谷垣惨敗→やっぱ靖国行かなきゃダメじゃん!
て仕込みだろ。
131名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:27:05 ID:ih3vLFWf0
>>125 その通り。

穴を塞がずに日本を疲弊させることだけを実行している。
その裏では完全管理の布石を着々と打ち進めている。
すべてがアメリカのシナリオであり、アメリカを牛耳る連中の指令のままに動いている図式がありありとわかる。

一時的に抵抗するそぶりは見せても、究極的には必ず自分の利益と立場を第一と考えて行動する連中だから全て意のままに操られる。
全てがこのパターンで例外は無し。
狂牛肉の安全根拠ゼロの輸入を見ただけでもそれが明白。
自衛隊の設備にしても絵に描いた餅であり独自に展開行動できる能力はゼロであると断言できる。

現在は尻の毛まですっかり毟られた状態だが、今度は肉を差し出す路線。
馬鹿でもわかる愚かな選択ばかりをしている。
自分が第一という卑劣で無責任な人間のクズが人の上に立っていることが致命的。
議員や大臣などは一般庶民からあみだくじで選んだ方が遙かに良い人材が集まると思うわな。
人件費も1/3以下で済む。
132名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:29:28 ID:Uxbix18L0
>>129
安倍のがマシ、と思わせるための噛ませ犬なのだろうけれど。あれは酷い。
133名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:32:21 ID:Ozghdg2I0
谷餓鬼しね
134名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:37:45 ID:Uxbix18L0
京都5区(笑)
135名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:39:48 ID:8bxih6YP0
こんな公約で誰が投票するんだよww
136名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:40:57 ID:OuYJQRjE0
上げるなら後5年は待ってほしい。本当に死活問題なんだ。
137 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 18:44:24 ID:ef7TTUyV0
>>136
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
仮に安部が総理になって本気で「格差是正」と言っても取り巻きが必ず破棄する
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

でも本当は↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 公 然 の 秘 密 だ け ど 選 挙 が 終 わ る ま で の リ ッ プ サ ー ビ ス

自民・民主、どっちに転ぼうが経団連にケツを持たれてるから
   ⇒消費税増税確定
   ⇒ホワイトカラーエグゼンプション(年収400万以上は残業代ゼロ)
     http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
これで一気に中流層も一段下にシフト確定

ギ リ ギ リ 生 活 の 最 底 辺 は 自 己 責 任 で 自 殺 か 犯 罪 者 に な っ て く れ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
と、自民党も民主党も考えてます。
138名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:46:05 ID:QIV0B6VQ0
消費税sage議論が無いのがむなしい。
何故か消費税うp前提だからな。
139名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:47:10 ID:HXPF8klA0
どうせ安倍で決まり
140名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:48:36 ID:djSLlda4O
これで入れるやついないだろ…
今でも何に使ってるかわからん税なのに
141名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:49:09 ID:bkb2pEytO
消費税上げてもいいから所得税下げろよ。
そうすれば金持ちが海外に払ってる税金を回収できるようになるぞ

142名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:50:48 ID:2itcN84TO
谷垣大臣さん江
京都市環境局は叩き潰さないとダメですね。
143名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:50:53 ID:i0osKdDH0
借金800兆円とヌケヌケとウソをいいやがるこいつも所詮親米。
144名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:51:49 ID:3kE5hCc00
だんだんミンス党に似てきたな。
そのうち高速道路無料とか言い出すぞ。
145名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:52:24 ID:ozK6MMXN0
2004年度の消費税の輸出戻し税による還付税額がトヨタ自動車で1964億円、輸
出大企業・上位10社では計7727億円に上ることが、明らかになりました。税率が
10%になると還付金も2倍となるため、財界は消費税の増税を執拗に主張しています。

事業者が納める消費税は「売り上げにかかる税額」から「仕入れにかかる税額」を差し
引いて計算します(仕入税額控除方式)。トヨタなどの輸出大企業は消費税を全く納め
ないばかりか、この仕組みで巨額の還付金「輸出補助金」を得ているのです。
輸出戻し税は、外国の消費者から消費税がとれないとして、輸出売り上げにゼロ%の税
率をかけます。従って輸出売り上げにかかる消費税はゼロ円です。一方仕入れにかかっ
た消費税は輸出売り上げに相当する5%分を引くことができます。ゼロから5%相当分
の消費税を引くのですから、常にマイナス、「輸出戻し税」がもらえるわけです。
輸出大企業は輸出だけではなく国内販売もしています。例えばトヨタの年間の課税売り
上げは3兆6881億円(総売上高の約40%)。これに5%をかけた「課税売り上げ
にかかる税額」は1844億円です。課税売り上げに対応する仕入れ高は3兆0239
億円で、5%をかけた1512億円が「国内仕入れにかかる税額」となります。「課税
売り上げにかかる税額」1844億円から「国内仕入れにかかる税額」1512億を引
いた332億円が、本来、トヨタが税務署に納める税金です。

輸出戻し税をもらうトヨタなどの輸出大企業は、税務署に消費税を納めたわけではなく、
下請け先や仕入れ先が資金繰りに苦労して税務署に泣く泣く納めた消費税の還付を一手
に受けるのです。一方は常に納税、一方は常に還付。消費税は事業者間に大きな不公平
をもたらしているのです。
消費税率の引き上げに熱心なのは政府・与党(自民、公明)と財界です。日本経団連は
2012年までに消費税率を15%ないし16%に引き上げるべきとの主張をしていま
す。税率が10%に引き上げられた場合、輸出販売が今と同水準だと、トヨタへの還付
金は2倍の約4000億円に。15%だと3倍になるのです。
消費税は輸出大企業にとって実にうまみのある制度だということになります。
146名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:52:37 ID:3f70nvoM0
テレビでは「消費税増税をはっきり公言する谷垣は勇気のある人だ」と結構評判いいんだよな。
今朝もオヅラがオレも増税は絶対必要だと思うとか言って絶賛してたし。
つーか谷垣って政治家ってより官僚みたいでなんか気に食わない。
147名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:52:47 ID:gGk/T4pb0
>>141
課税逃れを目的とした本籍移籍を検察に指摘された人は
日本人を対象に商売してはいけない、という法律を作ればいい。
与党がこういう連中と仲良しだから作れないけど。
148名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:53:02 ID:Fbp00UY40
>>144
無料化はもともと自民党の政策だったんだけど
149 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 18:54:03 ID:ef7TTUyV0
金持ちで日本に税金払うの回避するために
海外に住所を移した奴には
日本に入国したり日本で仕事をすると重税が掛かるような仕組みをつくれば良い。
150名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:54:10 ID:1+N2ww4F0
特別会計収入(ガソリン税、軽油取引税、電力税など)が400兆円以上ある
アメリカの国家予算を上回る金額である

無駄使いし過ぎなんだよ
151名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 18:58:13 ID:ApKW13Zc0
>>150
特別会計含めると、230兆とか言ってる人が居るけど嘘だよな?400兆だったはず。
アメリカが戦争あって250兆だから、
どう考えても日本が世界一の経済大国なわけだが。
まぁアメリカにも裏予算(紙に残さない予算)がありそうだが。
152 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 19:01:20 ID:ef7TTUyV0
>>141
金持ちで日本に税金払うの回避するために
海外に住所を移した奴には
日本に入国したり日本で仕事をすると重税が掛かるような仕組みをつくれば良い。

ついでに日本から住所を海外に移すときにも
累進的な資産税をかければなお良い。
153名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:01:36 ID:S3+EUN4q0
宝石に200%ぐらい税金つけりゃいいんだよ
154名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:02:11 ID:LFOXFNHn0
こいつ日本を滅ぼそうとしてるだろ
155名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:03:23 ID:wkuwDCMx0
二階に入るなり彼らは我先にと争うように挿入してきました。男達が私に群が
る光景を見ていた女は腹を抱えて笑っています。前と後ろ同時に挿入させられ
ました。アナルの経験なんて全くなかった私にはお尻が張り裂けんばかりの激
痛が走りましたがいくら言ってもやめてくれるはすがありません。
ひと通り最初の射精が終わると今度は一人ずつ順番に挿入して中出して、終わ
ると次の男に交代するようになりました。
女もいつの間にか裸になり男を仰向けに寝せて
156名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:06:30 ID:X+InPivW0
>>30
同意。
とりあえず、議員の親族は20%を5年払い続けてから消費税UPを検討してくれ
157名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:10:42 ID:kdKzHLn/0
関連スレ (国民の税金の使い道、税金を給料で貰ってる公務員、国民年金・NHK等の2ちゃんスレまとめ)

経済板  
ttp://money4.2ch.net/eco/
政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)     
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
経済板研究会 「特別会計について」
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1131690566/
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147099138/
なぜ  宗教法人  に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■  
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/
   
政治板
ttp://money4.2ch.net/seiji/
増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を平均272万にしろ 17
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1153913859/
NHK民営化評議会
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130545767/
小さな政府と言われ増税される馬鹿な国民
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130119404/

国益無視の構造改革の方向性を間違えると昔は豊か、現在は経済植民地のニュージーランドになってしまう。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
公務員板
ttp://society3.2ch.net/koumu/
158名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:12:32 ID:Z7hRP88W0
消費税は20%位にしてもいいよ。
ただし、贅沢品のみな。
金が有り余ってる奴等のご機嫌ばっか伺ってんじゃねぇぞ?
金は貧民にこそ必要なモノだ。
159名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:12:52 ID:T6TaARGi0
複数税制だったら最高200%でもなんでもかけなよ
生鮮品と育児用品はむしろ減らせ。
160名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:14:44 ID:2CBIl0En0
アメリカ軍様に貢ぐ金が足りないから増税はやむを得ないよね
もし日本が近隣諸国と友好的な関係を築けていたら
アメリカ軍なんていらなかったのにね
161名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:14:47 ID:GQmmOgEL0
公務員の人件費2.3割減らせよ
大体なんで国債なんか発行したんだよ
162名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:14:54 ID:LYsi+05JO
そもそも消費税って何のためにあるのかわからん
163名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:15:00 ID:bp3qDExa0

国民はナイーヴだから、“国の借金は××兆円!”と言われると“大変だ大変だ”と
狼狽える。そして“人間、倹約が一番”と卑近な処世術に問題を置き換える。

国の借金と家計の借金が違うものであることも多くの人は知らない。
そしてマスコミは危機感を煽り立てることが大好きだから、“このままでは財政破綻だ!”
と吹聴する。そして増税へのコンセンサスが自然と出来上がる。
“お上”は笑いが止まらないだろう。
ttp://bbs9.otd.co.jp/916136/bbs_reply?reply=7700
164名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:16:24 ID:Z7hRP88W0
>>160
いや、同盟破棄して自主防衛出来るようにするのが主権国家として当たり前の事。
擦り寄る相手を変えるだけなら結果は同じ。
165名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:17:23 ID:PbqRlz/q0
我が郷土の星!

谷垣先生ガンガレ!!!
166名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:18:26 ID:1W6rztwY0
ハニー トラーップ!!!
167名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:19:21 ID:ZjdVLNxm0
>>161
小渕政権のころ、景気対策のためニューデール政策のような赤字国債を無理に発行してでも公共事業をやって減税するという従来の経済政策をとって景気が上向いた。
だが、その後森に政権が移ると景気は失速、深刻な不況となった。
そのため、毎年税収10兆円が失われたといわれ、借金が増大していった
ということではないか?
168名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:20:02 ID:NSxCfbVo0
谷垣の選曲って田舎で年寄りばかりだったような気が。
169名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:20:48 ID:X+InPivW0
>>162

政府 「金欲しいぜ」

金持ち 「俺たちはあげないぜ」

貧乏人 「金持ちから取れよ」

政府「じゃあ平等に金持ちと貧乏人から取ればOKだな」

貧乏人 「ちょwwww」
170名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:21:43 ID:p0tD1vZ70
死ね
最低でもパチンコ税と宗教法人税くらい取ってから増税しろ
無駄使いもなくせ
171名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:22:39 ID:i/Md22Lj0
景気回復基調で税収が上がっているのになぜ増税するんですか?
景気回復基調で税収が上がっているのになぜ増税するんですか?
景気回復基調で税収が上がっているのになぜ増税するんですか?
景気回復基調で税収が上がっているのになぜ増税するんですか?
景気回復基調で税収が上がっているのになぜ増税するんですか?
景気回復基調で税収が上がっているのになぜ増税するんですか?
景気回復基調で税収が上がっているのになぜ増税するんですか?
景気回復基調で税収が上がっているのになぜ増税するんですか?
172名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:23:16 ID:yvVpRiWp0
>>163
政府の資産が多いから財政赤字があっても平気という話を
よく聞くけど、政府資産が多いのは地価の高い都心に大きな庁舎
などを持ってるからじゃないの?
これらは、換金できない資産なんだから、政府資産が多いから
財政赤字が多くても平気というのは違うと思うんだけど。
173名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:25:13 ID:X+InPivW0
>>171
それはな・・・

政府「あれ欲しい!買って買って!」

国民「我慢しなさい!」

政府「我慢できないよ。欲しい〜!おねがーい!」

国民「仕方ないなぁ。今回だけだぞ」

ちょwwwww我慢させろよ
174名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:25:45 ID:5Pa/0hfkO
谷垣嫌い。麻生も嫌い…
175名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:26:38 ID:bp3qDExa0
国の債務残高を異常に重要視する人々が多い。これらの人々は三つのグループに分ける
ことができる。

第一のグループは、何も分かっていない人々である。とにかく国が借金することに反対する。
国の借金も個人がサラ金から金を借りるのも同じと考える。財政は均衡するのが当然と考え、
国債発行すること自体が間違いと思い込んでいる。

先進国では、どの国でも民間の貯蓄が増えれば、国の債務残高は増える仕組みになってい
る。つまり国の債務残高が増えることは決して異常なことではない。しかしこのような説明を
しても、第一のグループの人々は絶対に承知しない。まるで「奈良のフトン叩きおばさん」を
説得するようなものである。

個人が貯蓄し金融資産を持てば、誰かがこれを借りて使ってやらなければ、経済全体では
生産物(サービスを含め)が売残る。つまり需要が不足する。以前は、民間企業が個人の
貯蓄を借りていたが、それだけでは貯蓄が余るので、残りを国が借りていた。さらにそれでも
不足する需要は海外への輸出で補っていた。

国の債務残高を増やさないことや、財政支出をカットして債務返済することは理屈の上では
できる。しかしそれをやれば、生産物(サービスを含め)は信じられないくらい余ることになる。
それを全部輸出することは不可能である。特に今日のように民間企業も貯蓄するようになって
は、政府が余剰になっている貯蓄を使う他なくなっているのだ。
ttp://www.adpweb.com/eco/eco390.html
176名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:27:26 ID:Z2B8VtGO0
・公務員の給料を上げ続けるのを許してきたのは自民党政権
・一票の格差是正に反対なのは自民党政権
・失業保険の期間と額を減らし法人税を下げたのも自民党政権
・天下りを許し族議員と一緒になって土建国家を作ってきたのも自民党政権
・社保庁、能力開発機構に責任をとらせず組織の存続を決めたのも自民党政権
・大銀行を助けるために税金を使い誰も責任をとらせなかったのも自民党政権
・中国、北朝鮮、他にODAをあげ続けてきたのも自民党政権
・これからもふんだんにODAを出すと確約したのも自民党政権
177名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:29:17 ID:UIL367Cw0
今後将来の選挙で握手にでも近づこう門なら、予め手にザーメンでも塗っとくか
178名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:30:21 ID:TjWEyOxeO
ハシモトと同じ過ちを…
景気が完全に回復するまで黙ってろ
消費者心理を無視している

リストラとか政府などの出費を見直せ

中国の犬
179名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:31:02 ID:mzCdKa9y0
>>25
在日の生活保護に関して
誰か信頼できる詳しいデータ持ってない?

在日特権とか胡散臭い奴じゃなくて。
180名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:31:34 ID:ZjdVLNxm0
>>173
無理に増税すると景気は失速するんだけどなぁ
橋本のころも消費税上げて景気は悪化した
今は回復基調って言っても完璧なものじゃないし、内需は依然として弱い(まぁ、会社が従業員に還元してないから仕方ないけど)
こんな状況で増税しようものならデフレ逆戻りで失われた10年が再来する可能性もあるんじゃないか?
まぁ、政府・日銀の言うデフレ脱却っていうのも疑わしいもんだけどね。
政府・日銀は個別では"デフレ脱却しつつある"とかいってるけど、正式には脱却したなんていってないわけだし、意図的に判断を避けてる感じもある
181名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:31:39 ID:fy2Xc4UN0
安倍のバロメーターは日経平均

日経平均1万3千円なら失格

日経平均2万5千円なら 歴史に残る総理大臣

みんなはいくらになると思う?俺の予想1万1千円
182名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:48:42 ID:GEuWoMZu0
増税する言うのは亀田でもいえるが、議員減らすといえるやつはいないなあ
183名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:51:50 ID:8iaZAZWk0
増税の前にやることあるだろうがこの池沼
184名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:52:04 ID:JuoN1xEY0
いまこそ累進消費税ですよ。
〜9,999円 5%
〜99,999円 20%
〜999,999円 50%
〜9,999,999円 100%
185名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:53:04 ID:JFpotBmwO
国債は貧乏人からも一律集めた税金を金持ちに集約させるシステムです。

国債たくさんたくさん買う余裕が無い人は、税金で集められて国債買う余裕のあった人に利子として払われちゃいます。

貧乏人が損をするシステムですね。
186アフロ少尉:2006/07/27(木) 19:53:48 ID:WZ+8d4Bb0
>>182
無能な政治家、官僚、役人を粛清します

おいらでもいえるのにねえ
187名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:56:09 ID:RkgOYbfQ0
消費税は20%まであげてもかまわんよ。
ただし、食品と日用品は消費税なしで。
188名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:57:22 ID:2CBIl0En0
>>186
そりゃ責任無い立場ならなんとでも言えるだろ
189名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:57:37 ID:8XtD5h6t0
人殺しの谷垣。消費税10%なんてしたら
何十万人死ぬか分かったもんじゃねー。
190名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 19:58:12 ID:9Vki3ACE0
超氷河期世代です。
俺は受験戦争、就職難、そして親はリストラ…

やっと30代で年収250万いきました。

ここで消費税UPは辛いっすよ〜
191アフロ少尉:2006/07/27(木) 20:01:51 ID:WZ+8d4Bb0
>>188
でもさあ、、、

「格差はありません」とまで言い切ったアホは日本の総理なんだぜえ、、、

信じられないだろうが、本当の話なんだぜぇ、、、
192名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:02:01 ID:79PS9C6D0
経団連に担がれて国家の自転車操業か?
こいつ頭腐ってんじゃねぇの?
優先順位を考えろボンクラが!!!
193名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:06:27 ID:T6TaARGi0
贅沢品だけ税率上げまくればいいじゃん
何か問題でもあるの???
194名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:06:51 ID:S3+EUN4q0
>>184
それはきつい
〜100万:0
100万〜:10%
1000万〜:20%
5000万〜:25%
1億〜:50%
5億〜100%
宝石、豪邸、高級ペットはさらに100%追加
195名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:07:06 ID:ktjG+BMRO
消費税が高い国は福祉や医療制度が充実してたりするんですがね

この国は絶対ないな
196名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:09:48 ID:fy2Xc4UN0
官僚天国を減らせば済むことだ。

安倍のバロメーターは日経平均

日経平均1万3千円なら失格

日経平均2万5千円なら 歴史に残る総理大臣

みんなはいくらになると思う?俺の予想1万1千円
友人予想は日経3万5千円
197名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:11:22 ID:jbt8Gzxr0
漏れも大概な貧乏だが、食べ物と日用品を除外するなら一向に構わないが?
(外食は課税OK)

絶対に必要なものには手をつけてはいけない。
今のような一律の消費税制でそのまま上乗せするならクーデターが起きるぞ。
198名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:14:22 ID:6Mnd6coc0
どうせ公約するならなら

谷垣どうせ公約するなら消費税10%、靖国へは参拝しないに加えて

尖閣列島 中国様へ譲渡
竹島領有権放棄
199名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:20:48 ID:CgPzWXiy0
初めて見たw
200名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:21:00 ID:EGVL26poO
消費税上げるという負担んありき。
行政の方針も示さないでこんなこと言うヤツは本物の馬鹿だな。
官僚の操り人形か。
201 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 20:22:07 ID:ef7TTUyV0
>>55
>>78
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 このコピペを張ると自民信者が大人しくなる。
 自民党工作員はこのコピペがかなり嫌いらしい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

だが、もうすぐ俺はネットなんか全然やってられない状況になる。
だから周りの人間にこのコピぺを教えて日本全国に広めて欲しい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
共産主義国になる心配はないからね、君たちにも協力を頼むよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  脳 内 で い く ら 消 費 税 反 対 と 叫 ん で も 誰 も 気 づ か な い

  消 費 税 反 対 な ら 、 と に か く 共 産 党 に 票 を 入 れ ろ 。

 ま わ り に も 自 民 党 と 民 主 党 と 公 明 党 は ダ メ だ と 教えろ

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
202名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:28:27 ID:b7jAkcmj0
>>195
そなんだよね。単に消費税のパーセンテージだけで比較して欲しくない。
日本の増税は金にだらしない父親が子供達の小遣いをカットしている
ようなもんだからね。
203名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:29:57 ID:NRDDtm8Z0
血税10%に上げて
ミサイルはラブコールっていうキチガイどもの懐に入るんですね
204名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:31:57 ID:X+InPivW0
海外は子供は無税だし。
子供がお菓子買いに行って10%税金とる政府ってある意味スゴイ。
アジア人らしい冷血さといえばそれまでだが。
205名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:37:36 ID:e7oFleFv0
まず今度新築される議員宿舎を民間に払い下げるか、相当分の家賃を自分達の給料から払いなさいよ
しかし、谷垣を総裁にして選挙にボロ負けさすのも良いかも
206名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:40:34 ID:LD6oIq6y0
谷垣は安部をベビーフェイスに見せるためのヒールかませ犬だろ
中国女スパイに引っ掛かって恥ずかしい写真取られたり、あんたが大将なんだからとか言ってたくせに加藤をあっさり裏切ったり、
財政削減する前に消費税上げるといってみたり、まさにヒールの中のヒールだな
このままなら総理どころか次の選挙で堕ちてニートまっしぐらだがw
207名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:42:16 ID:9G/FjGx50
公務員と議員でおいしい生活をするぞーオー!
国民からもっと搾取するぞーオー!
公務員になれない奴は負け組だぞーー
208名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:42:39 ID:SRlH9BWu0
こんなスレが2まで伸びてるよw
おまいらも学習しねえなあ。

次期自民党総裁(&首相)は安倍で決まりだろ。
谷垣の出馬は総裁選を盛り上げるための当て馬だよ。

国民の注目が減ると自民党にとってもマスコミにとってもマズーだから。
デキレを演出してんだよ。

更に言えば、谷垣が国民に嫌われるようなことを言えば言うほど
安倍の支持率が上がってウマーってわけだ。
実力も実績もない安倍(首相)の支持率を上げるのにこんな簡単な手はないよな。
209名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:44:54 ID:FRwAd7el0
同じ自民党の安部に票を集める為の工作としか思えない
でもそんなことしなくたって安部がなるに決まってるジャン
210名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:47:39 ID:X7mvBejG0
コイツ中間所得者層の所得税も上げたいって
テレビで言ってたよ
マジで氏ねよ糞政治家ニヤニヤして気持ち悪いんだよ
歳出削減徹底が先だよ
211名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:48:26 ID:qhBxRaXg0
できるだけ早い時期に少なくとも10%にひきあげるって

谷垣馬鹿ですか?

消費が落ち込んで景気悪くなる→税収減ですよ。
212名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:49:59 ID:FihR0y+o0
確定申告マンドクサイので消費税だけでよいよ。

20でも30%にでもしてよ。

自営業なら経費でウハウハ。
まったくもって関係なし。

会社従業員の連中はいますぐ自営業で経費ウハウハ生活しようぜ!
213名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:53:00 ID:qhBxRaXg0
今朝の特ダネ

小倉「僕は○上さんとはわりあい考え方がちがうんですね。
たとえば消費税ってのはもっとも僕は公平な税制じゃないかなとおもってるんですね。
やっぱりお金を高いものを買う、それだけ税金を多く納めるっていうことからいったら
僕は一番公平な税制じゃないのかなっと個人的にはおもってるんですが。
消費税を上げると同時に所得税の見直しってのも必要だとおもうんですが

ただ、高額納税者はかつては80%、以上住民税と所得税をあわせておさめてましたね
今それ上限50%になりましたね。これまた税金か税率をきつくして、
えー、高額納税者がもっと税負担が多くなると 日本から脱出していく人が増えたり
そういうことも今ふえてきているんですが、そのへんのバランス水準についてたにがき大臣どういう風にかんがえてらっしゃるんですか


谷垣 これは 今おっしゃったようにですね、国際的な比較もありますから、国際的にみて異例のように高くしちゃうと、このうんと稼いだ人は海外にいったほうが得だということになっちゃいますね。
214名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:55:11 ID:qhBxRaXg0
>>213 続き
>>小倉  かつての85%なんて異常だったんですね。

谷垣 えー、ですから法人税もそうなるんです。ですから、所得税の最高税率をどんどん高くしていくという方向はとりにくいとおもうんですね。
   むしろ 日本の納税者の特長はですね、最高税率を払ってる人は実はあんまりなくて
   すぐすーっと低くなっちゃうわけですね
   ですから もう少しですね、最高税率は今のままにとどめおくにしても、 
   もう少しこの 少しずつ税率を高いところにもっていくということは必要だと思います。

小倉 そうすると必ず金持ち優遇とかっていう 一方では批判がでてくるんですよね、(っ力をこめて)必ず!

谷垣 いや、金持ち優遇というか 最高税率はとどめますけれども。、

小倉 とどめるわけでしょ。

谷垣 ですから だけど、最高税率を払ってる人は今あんまりいないわけです。

小倉 いないですね。

一番上の最高税率はこれ以上あげないけど、その下の団塊からは累進強化してきますよってことさ。
1700万以上の人は増税しません宣言じゃん。

谷垣 その最高税率を払う人、もう少し所得の低い人でも最高税率を払っていただくようにしよう。
   その次の税率のところも 今よりもうちょっと所得の低い人にもその次の税率をはらっていただくようにしようとすると
   金持ち優遇ではないと思います。
215名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:58:51 ID:Z7hRP88W0
>>213
このハミガキって奴、売国奴だな。安い税金の国があれば、平気で
自分の国を捨てるのは当たり前だと言う前提で話してる。

そんな奴は居ないよ。自分が生まれ育った国を簡単に捨てる事が出来る奴はそうは居ない。
そもそも環境も言語も何もかもが全て変わってしまう他国への移民を簡単にしてしまう奴は
奇特な社会のはみ出し者だ。そういう奴は幾ら引き止めても出て行く。

何だかんだ言って日本で名を立て、成功した糞金持ちは在日にように日本にへばり付いてんだよ。
216名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 20:59:15 ID:X7mvBejG0
>>213
まぁインチキして税金納めずに
生活保護まで貰ってる奴までいるからね
消費税が一番公平なのもうなずける
はたらかないで何十年も生活保護貰ってる人
たくさんいるんだよね
あとヤクザと在日、偽装離婚
217:2006/07/27(木) 21:00:39 ID:TFFZyW/A0
こいつは次だと思ってたんだが、駄目だ。
政治家として一番大事な部分が抜けている。

自分では優秀だとうぬぼれているんだろうなあ・・・。
218名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:01:11 ID:f2wNS8Jh0
だいたいおまいら騙され易すぎなんだよ。

確かに安倍は今すぐ消費税増税するとは言ってない。
だが、増税しないとも言ってない。
ここが味噌で、実際安部が首相になったら確実に消費税上げるよ。

なぜなら、自民党税調の方針ですでに決定済みだから。
自民党は税調の方針には逆らわない。
先のサラリーマン増税(扶養控除廃止等)の時も国民の大反対を押しきって増税した。


ただ、セコい自民党(安倍首相)は参院選後まで消費税増税を口に出さないよ

(もちろん、安倍のスケープゴートとしては出てくるが)。

おまいら騙されんなよ。
219名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:03:12 ID:Z7hRP88W0
>>216
それ、本末転倒だって、生活保護は減らすべきだし、在日利権やヤクザは
普通に本来あるべきバクチ課税をすれば良いだけの話。

それを出来ないからって消費税ですませとけってのは逃げてるだけだ。
220アフロ少尉:2006/07/27(木) 21:04:39 ID:WZ+8d4Bb0
>>216
そうかあぁ?あなたの書き込みは

おいらには必死に増税の言い訳をしようとしている

役人の誤魔化しにしか見えないけどな

だいたい、不正受給者が存在するというのは役人の責任だろ?
221:2006/07/27(木) 21:04:59 ID:TFFZyW/A0
そうじゃなくてね。

消費税が上がることぐらい、みんな知ってるんだよ、国民は。
上がっても死なないことも、同時に知っている。
でも、騙されるなら自分の好きな人に騙されたいんだよ。
諦めがつくからね。
谷垣は、それが判っていない。
所詮頭でっかちの役人崩れに過ぎなかった。

小泉の本音は、谷垣だったんだよ。
222名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:07:18 ID:G8JI9Nhd0
増税は免れないとしても、
やる事やって仕方なくなら納得もできる。

安部の点数稼ぎだろうがこの禿が言ってることより
安部が言ってることのほうが正論だと感じるな。
223名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:07:54 ID:R8p5FwnK0
224名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:08:39 ID:QIV0B6VQ0
借金あおって増税テラワロス。
外国からの借入金の無い国の場合の借金=財産

まあ貧乏人からは借金にしか見えんが
金持ちからは財産になる。
で、金持ちどもが煽って貧乏人からカネ奪おうというところがこの消費税って奴だ。
225名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:08:40 ID:Z7hRP88W0
>>221
自民が数の力でゴリ押しで上げるという諦めな。
だから税改革を何も出来なかった自民党を与党から陥落させねばならない。
226名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:10:14 ID:C9uZTxNvO
食料品、子供用品・・・0l
家電類・・・10l
贅沢品・・・15l
その他・・・7l

ただし、食料品などに関して、同じ系統の商品のなかでも著しく高いものは贅沢品に入る(例えば松阪牛とか、金箔張りのランドセルとか)
227名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:10:58 ID:ZIcBHdII0
政党助成金を廃止しろ!ボケが!
228:2006/07/27(木) 21:12:23 ID:TFFZyW/A0
代わりに小沢の民主党が与党になるのなら、私は地下に潜って革命運動を始める。
229名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:14:15 ID:5NslzqTo0
母屋では節約(公務員削減や人件費削減・公共事業を削減)して、離れ(天下りや特殊法人)ではすき焼き(無駄使いや贅沢)を食っとる
230名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:16:40 ID:B//jRHK+0
GDPの横綱は個人消費なんだよ。公共事業や住宅着工が減る中で個人消費は実態経済の命綱。
橋本と同じ過ちを財務官僚主導で繰り返すのは止めとけいい加減。悲劇も繰り返すと喜劇になる。
231 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 21:19:49 ID:qdVs8KkY0
自民党の失政による無駄遣いの責任を棚に上げて
いま谷垣がNHKで借金がどうのこうのと
煽ってるぜ

232名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:24:07 ID:9j3n+FTt0
安倍の嘘と谷垣の増税。

おまえら、どっちを信じる?

 
233アフロ少尉:2006/07/27(木) 21:24:48 ID:WZ+8d4Bb0
>>229
つうか、そのしわ寄せが国民にきて、さらに、そのしわ寄せが社会的弱者に来ている、、、

節約をしている多くの公務員は、まだまだだな

そろそろ公務員も腹くくっているころだろ、腐敗し泥舟となった政府に死ぬまでシッポ振っているか

それとも国民の側に立ち今までの政府の不正を正そうとするかだな

>>221
そのような政府、役人の考え方こそ年間3万人もの自殺者を生み出す社会を作り出す

原因になったとは思わないかい?
234名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:27:02 ID:aIJ4xstX0
所得税20%+消費税10%+社会保険10%+ガソリン税80%=120%課税化
235:2006/07/27(木) 21:28:13 ID:TFFZyW/A0
236名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:29:50 ID:RW/K781P0
NHKで谷垣見たけどさ、典型的な外務省官僚って感じだね。
中国にびびって尻尾振りまくってるのも分かるわ。

在日から脅しの手紙来たら言うこと何でも言うこと聞きそうだなw
237名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:32:47 ID:QB1/B8pT0
>最高税率を払ってる人は実はあんまりなくて
>すぐすーっと低くなっちゃうわけですね

谷垣矛盾してるな。
そんなに金持ちの数が少ないなら、そいつらに増税しても問題ないじゃん。
日本を捨てて逃げれるやつなんてさらに少なくなるだろうし。
結果として日本経済に与える悪影響は小さいって事だからな。

一方、中・低所得者への増税、社会負担増は悪影響が大きいよ。
収入が変わらないんだから消費を控えるしかない。
ちょっとでも余裕がある人は将来不安から貯蓄に走る。
結果として消費が停滞して、経済成長も税収も低調になるよ。
238名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:34:51 ID:kIRquDSU0
実質的にインフレの恩恵を全く得ないインフレだよな
もっと経済とバランス取れよまったく
239名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:34:59 ID:FbBBXTb90
なんとなく思ったこと
谷垣→消費税10%までUP
安倍→(建前上だと思うが)現状維持

これはで、どう考えても谷垣は悪者にしかならないよな。

安倍もそれほど大した方針は無いと思うが
悪役の存在のおかげで安倍は自動的にヒーローになれる→支持率UP

最初から噛ませ犬の出来レースじゃね?
240名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:35:55 ID:5NslzqTo0
母屋(一般会計:80兆円)では節約(公務員削減や人件費削減・公共事業を削減)して、
離れ(特別会計225兆円:天下りや特殊法人)ではすき焼き(無駄使いや贅沢)を食っとる
241名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:36:08 ID:i/Md22Lj0
>>237
金持ちの数が少ないのなら増税する必要ないだろ。
日本を捨てて海外へ逃げるよりも日本国内で金持ちに成ってやろうと思う人間がいなくなることの方が経済的悪影響を及ぼす。
242名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:36:37 ID:OPgBeAWh0
すごい豪華だよ。

独立行政法人 国立女性教育会館
http://www.nwec.jp/facilities/index.php
【女性と仕事の未来館】
http://www.miraikan.go.jp/riyou_annai/index.html
243名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:36:42 ID:ZjdVLNxm0
>>237
金持ちが少ないから取れる税金が少ない→そうだ!!いっぱいいる貧乏人から取ってやろうという発想じゃないか
まぁ、大多数の貧乏人から泣け出しの金を搾取したところで金持ち一人の所得税と比べればどうなのかは知らんが
244名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:36:49 ID:bp3qDExa0
本当は日本の財政に特に問題はない。これが真相である。日本の全国民は
「日本の財政は危機だ」「財政破綻は近い」という幼稚な嘘話に長い間、完全
にだまされてきた。そして財政危機を前提にした経済政策をずっと続けたため、
むしろ財政の数字を悪化させたのである。

「日本の財政は危機だ」「財政破綻は近い」というデマは今に始まったことでは
ない。筆者の記憶では、82年(昭和57年)の鈴木善幸首相による「財政事情
非常事態宣言」が本格的なスタートであった。これ以前から赤字国債発行の
際には、一時的に財政が問題になった。しかし組織的なプロパガンダを伴って
財政危機が唱えられようになったのは、鈴木政権の前の大平政権の頃からで
あった。このような流れの中でこの鈴木善幸首相の「財政事情非常事態宣言」
があった。

当時、日本の財政が危ないという話の背景には大型間接税、つまり今日の
消費税の導入の目論みがあった。実際以上に財政が悪いことが意図的に喧伝
された。しかし今日振返れば、当時の財政は超健全であり、問題は全くなかった。
つまり当時「白い」ものを「黒だ」言っていたのに過ぎない。しかし世間のほとんど
全部の人々がこの嘘話に騙された。
ttp://www.adpweb.com/eco/eco375.html
245:2006/07/27(木) 21:37:43 ID:TFFZyW/A0
いや谷垣が似ているのは法務省あたりの官僚。

裁判所から出向してきている役人に、谷垣とそっくりな奴がいる。
246名無しさん:2006/07/27(木) 21:38:35 ID:JMqwHmvl0
こいつ官僚の犬だろ
これまで赤字国債拡大させたばら撒き、天下り法人、使いきり予算、聖域だらけの特別会計には一切触れなさそう
247名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:38:49 ID:i/Md22Lj0
>>243
圧倒的多数の庶民から少しづつとってもちりも積もれば山となるで莫大になるだろう。
少数の金持ちから全所得とってもたかが知れてる
248名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:40:05 ID:lXpVKRQM0
もうハイパーインフレでいいよ(゚σ ゚)ホジホジ
249名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:41:28 ID:82UVQ0CWO
別に消費税は10%でもいい…。
公務員の無駄な接待費とか贅沢な生活保護とか無駄な公共事業とかあらゆる無駄を無くしてからにしてくれ。
250名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:41:55 ID:IUFyKdxdO
財務や経済中心に選ぶんだったら
経済学者とかが総理なればよくないか?
251名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:42:07 ID:q0N1MKuv0
谷垣は今回はかませ犬に徹するんだな。
252名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:42:31 ID:kD9oJHUD0
日本国民はゴマと同じで絞れば絞るほど油が出る
253名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:42:39 ID:83AL/S0H0
少なくともこれだけは言える

 谷垣にとって今回の総裁選は単なる知名度アップ戦であり
 その次の総裁選こそが本当のターゲット。



254名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:42:53 ID:ogI0Oc0U0
北朝鮮が微妙な時期にハト派総理なんか要らない。
今は安倍でいいと思うよ。
255名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:44:10 ID:tCvQzK1b0
>>250
ケケ中を見てみろ!
あの人種は好き勝手なるけどその結果については責任は取らない。
せいぜい次の論文のネタができたと思うだけ
256名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:45:44 ID:2cZcGIMY0
昆虫っぽい
257悲しき日本人のサガ-財務省の二枚舌:2006/07/27(木) 21:46:41 ID:bp3qDExa0
財務省は国内向けには財政危機だ財政破綻だと煽りながら増税ムード作りに一生懸命であり、
この傾向は昔から相変わらずだが、外国には全く正反対の説明を行っている。

3年前に外国の格付け機関ムーディーズに、巨大な財政赤字を理由に日本国債の格付けを
落とされた時、財務省はムーディーズに対して日本の財政や国債が健全であり全く問題は
ない事を主張し、激しく反論している。憤懣やる方無いといった調子である。

以下ムーディーズに対する"怒りの反論文"を抜粋する:

貴社は日本国債のデフォルト・リスクとして、「将来の政府は国債に対する利子課税や資本
課徴金、または債務リスケジュール(返済繰り延べ)を行う可能性がある」と説明している。
しかし、このような想定は、日本のマクロバランスや国債の保有状況等を考慮に入れた場合
非現実的であり、タイムスパンを明記しつつ、具体的にどのような事態が生じうるのか敷衍が必要。

次のような要素は貴社の分析でどう考慮されているのか。
(1)日本国債は現在95%が国内でかつ低金利で消化されている。また、2001年は、一般政府
部門の赤字32兆円に対し、民間の貯蓄超過は42兆円である。更に、経常収支の黒字はしばらく
継続し、資本逃避のリスクも小さい。従って、資金フロー上の制約はない。 

(2)近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、日本は変動相場制の下で、
強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。更に、ハイパー・インフ
レの懸念はゼロに等しい。

(3)貴社が示唆する債券保有者への負担の強制は、居住者が国債の95%を保有していることを
考えれば、自国民への実質的課税に他ならない。通常の財政健全化策を疑問視する一方、
金融市場を大混乱に陥れるような手段が採られると想定するのは非現実的。
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/p140523m.htm
258名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:49:14 ID:unhUgbZ70
一度政権を連立組んでる公明神崎に禅譲してやれよw
259悲しき日本人のサガ-財務省の二枚舌:2006/07/27(木) 21:49:30 ID:bp3qDExa0
さて、ここで問題は、財政危機だ増税だ、財政収支の健全化だと狂ったように叫び続けている
「いつもの財務省」が正しいのか、それともこの外国向け反論文の「いつもの財務省じゃない
財務省」が正しいのか、である。

答えは後者である。上の(1)(2)(3)は日本経済の実情を、これ以上圧縮できないくらい見事に
要約した名文であろう。これは財務省が日本経済を的確に把握している証拠である。彼らは
この国に財政破綻がありえないことを初めから知っているのである。

そうすると謎は深まることになる。なぜ国内ではヒステリックなほど財政危機を叫び続け、
外国にその財政危機をちょっと指摘されると、上のように猛烈に反論するのか。
財務省は日本国民を離れて勝手に日本経済をコントロールしているのではない。財務省の
バックには財政赤字を嫌う日本国民がいる。

巨額マイホームローンに日夜苦悶し続ける日本人には、「巨額の借金」への恐怖ほど、リアル
な生活感覚として身近なものもない。借金を少しでもはやく返して家計を楽にしようという庶民
的感覚は、財政収支の健全化を目指してがんばろうという政府の姿勢と簡単に折り重なる。

財政破綻という妄想を、財務省に押しつけている真の黒幕とは?
借金拒絶症を国家財政に投影している真の犯人とは?

生活に染み付いた「ローンは怖い」意識から日本人が目覚めなければ、財務省の二枚舌は
今後も止まらないだろう。財務省は我々国民に御輿を担がれ、ありもしない財政破綻という
旗を振り回すことを強制されていると考えれば、すべて説明がつくのだ。
260名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:53:09 ID:Okc9XFT90
必要人数まで役人数減らして、小さな政府にする筈じゃなかったのか
それを先にせんと増税で金だけ呉れと言っても通用せんよ

大体大阪の第三セクターとか無駄な赤字作りまくりだしな
そう言った内部の膿を全部除いた後で、政策実現にこれだけ必要だからと
言うのなら分るけど、
結局何もせずに、今まで通り利権屋のために支出を増やし続けるのには反対
261:2006/07/27(木) 21:59:18 ID:1wb5Bo5F0
財務省が情勢をどう判断していようと、外国勢が危ないと判断すれば日本に金が回ってこなくなるわけでね。

日露戦争・旅順要塞の二百三高地を日本が攻撃せねばならなくなった理由と同じだあね。
262名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 21:59:57 ID:uETVcOe+0
まぁこんな所で何言ったってどうにかなるわけじゃないけどな・・・
何もできん自分が情けない
263名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:00:30 ID:ZjdVLNxm0
>>247
その代わり、消費が落ちて景気失速するだろうけどね
今でも個人消費はいいとかいってるけど実際どうなのか、個人消費に関する調査結果が2つあってそれぞれ矛盾してるって言う情報もあるし
もう庶民は貯蓄すらできなくなってきている。貯蓄率は低下の一途だし
ここで消費税上げたら間違いなく景気は失速する。アメリカ経済も失速気味だし
264名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:00:59 ID:Okc9XFT90
>>257
>(1)日本国債は現在95%が国内でかつ低金利で消化されている。
貸し手のメインは銀行なんだろうけど、要は政府が低金利で国民から大金を借りて浪費を続けていた訳だな
それがもうそろそろ国内での資金調達限度が来ているからと言うので
税金で立て替えてしまえと言う事か
265名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:01:20 ID:oZW7Po0c0
どうせ勝てないのをいいことに言いたい放題だな。
消費税倍ってだれが支持するんだよ。
266名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:04:56 ID:qJyDMmrNO
努力もしないで消費税を上げれば良いと思ってる様な奴を支持するはずがないよね。
267名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:12:15 ID:C0Cs9YHL0
消費税の導入を、頭下げてお願いして、導入。
それから、2%も上げ、今度は10%にするなんて、とんでもねえやつだ。
是非とも、総裁にはならないでほしい。
大体、谷垣ってキモい。前内閣の外相、町村と共に、キモい大賞を贈ろう。
268名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:15:18 ID:figqMeUp0
とりあえず「自転車減税」してくれないかw
269名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:17:09 ID:aIJ4xstX0
消費税が10%になったら1年間もの買ってやらなきゃ、破綻するだろう。
ざまーみろ。
270名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:18:36 ID:X+InPivW0
>>269
おまえが死んじゃうからよせ!イキロ
271名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:27:52 ID:xR8ZFpdMO
ふんとにまぁよく考えて税金使ってほしいもんだね…最近日本が嫌になってきたよ…w
272名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:28:36 ID:hLcTQeqF0
これはもう財産権の侵害と考えて良いレベルだ
国民には政府を糾弾し行政変革を訴える権利がある
志ある者は臆せず革命決起せよ
国会議事堂前に集結せよ

消費税増税断固反対 絶対阻止
公務員給与半減 特殊法人廃絶
を訴えデモ行進だ!
273名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:36:21 ID:E56svlrj0
谷垣みたいな国民に人気の無い奴が、何かの間違いで自民党総裁兼総理になれば
、日経平均株価が連日下がってアホの小渕みたいに野菜のカブ持って「株上がれ〜」
ってバカ丸出しのパフォーマンスやる羽目になるぞwww
274名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:37:49 ID:s0mp2ABP0
>>218
ここの奴らは将来の安倍政権下で消費税増税されても自民の税調がとか官僚のせいにして、
安倍の責任は一切問わないよw

これほど使いかっていい連中もいないだろうなw
275名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:38:42 ID:i/Md22Lj0
高所得者⇒恣意的課税、累進強化
中所得者⇒ザビ残、年金カット
低所得者⇒消費税増税、社会保障カット

いい加減にしろ!! 
276名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:47:18 ID:dZj1ojF+0
>>145
おまい共産党員だろ?
趣旨には賛同するが、2ちゃんの使い方がわかってないな。
そんな長い文章じゃほとんどの人は読んでくれない。
もっと平易な文章で、かつ何が問題なのかがわかるように端的に書かないと。

277名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:50:29 ID:dfnEehMw0
政府の筈が大増税。
278名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:50:56 ID:JlQgtb5g0
谷垣、去年は
消費税は15%以上必要とか唱えてたぞ。

舌の根も乾かない内に、根拠も無く説明もないままに
たった1年で税率5%減らしwwww
馬鹿かコイツ。

国民の様子伺って根拠もなく消費税率アップさせたいだけだろ。
なんで消費税アップすること自体に国民が反対しないのか不思議だ。
279名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:51:31 ID:ADELVJHL0
パチンコ税の導入を先にしてから消費税上げてくれ。
280名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:53:39 ID:2i+AR4OW0
>>278
俺は反対してますが
また景気後退で地獄が始まるに決まっている。
281名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:56:22 ID:ya/39M5fO
増税しなけゃ、この国滅ぶで
282名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:57:33 ID:dZj1ojF+0
>>241
少なくとも、庶民増税する前に(あるいは同時に)高額所得者にも
増税しないとおかしいだろ。
貯蓄ゼロ世帯が4割もいるって知ってるか?

中・低所得者に冷遇することが金持ちになりたいという人間を増やすことにつながるのか?
どんなに累進課税が上がっても金持ちになりたくないなんて思う人間はいない。
自民党とその取り巻きが最高税率を納めていて、増税されたくないから
そんな詭弁を聾するんだろ。

外国で金を稼ぎたいという人はご自由にどうぞ。
あなたの代わりは国内にいくらでもいますから。
283 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 22:58:54 ID:qdVs8KkY0
別に共産党員じゃないよ。
すき放題税金を食い散らかした奴らの尻拭いをさせられるのが納得いかない一般人だ。
リンク先を読めば何を言おうとしてるか分かるよ。

俺がこのコピペつくり始めたときは、
激しく自民党工作員や民主党工作員が消費税上げ誘導の書き込みしていて、
次スレががんがん絶っていたが、
俺がコピペを貼り付けるようになってから、工作員らしき書き込みが激減しているんだよ。

やつらはよっぽどこの書き込みを一般人に見せる事を嫌うらしく、
反論するどころかスレが上がらないように立ち去るのがはっきり分かる。

確かに俺の文章は多少長いかもしれないが、はっきりと見えるこの効果を考えると、
工作員はこの文章をしっかり読んでいる証拠であり
やめるわけにはいかないな。

284名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 22:59:22 ID:2i+AR4OW0
>>281
消費税増税じゃ税収上がるどころか下がるってのは
散々やってきた事だ。
285名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:00:39 ID:QMK6FWuG0
10%必要。そして10%達成したら15%必要と言い出す。
そして20%へ。%いじくるのは簡単だな。

消費税以外のところでもどんどん増税して、医療費の負担を増やして
税収増やそうとした結果、まわりまわって大幅に税収が減るというパターンに
陥ること必至。
286名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:00:46 ID:p2RECXCS0
10%消費税を公言しちゃ市民の人気は得られないのでわ・・・
287 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 23:01:21 ID:l6X76++t0
>>276
別に共産党員じゃないよ。
すき放題税金を食い散らかした奴らの尻拭いをさせられるのが納得いかない一般人だ。
リンク先を読めば何を言おうとしてるか分かるよ。

俺がこのコピペつくり始めたときは、
激しく自民党工作員や民主党工作員が消費税上げ誘導の書き込みしていて、
次スレががんがん絶っていたが、
俺がコピペを貼り付けるようになってから、工作員らしき書き込みが激減しているんだよ。

やつらはよっぽどこの書き込みを一般人に見せる事を嫌うらしく、
反論するどころかスレが上がらないように立ち去るのがはっきり分かる。

確かに俺の文章は多少長いかもしれないが、はっきりと見えるこの効果を考えると、
工作員はこの文章をしっかり読んでいる証拠であり
やめるわけにはいかないな。
288名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:04:30 ID:6R4o2Vpz0
中国高官より欲深い天下り官僚、公務員どもを
どうにかできれば増税不要。
しかし小泉筆頭に前面に出てくる自民議員は官僚の広報担当。
したがって増税は避けられません。
289名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:06:09 ID:hgAIXSGF0
民主の河村が一番まともな事言ってるでしょ、ダニ垣自分達永田町の人間が良い思いすることしか考えてないな、
290名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:07:14 ID:dZj1ojF+0
>>287
あなた一人でコピペしてるの?
確かに一連のコピペは良く見るけど。

ただ、ときどきスレの流れを無視して書き込む傾向があるみたいでそれが気になる。
趣旨は同意なんだけど、あまり露骨過ぎるとかえって逆効果ということもあるかもよ。
そこに気をつけて今後もがんばってくれ。

次の参院選が山場だと思うぞ。
291名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:07:31 ID:RGXYcgd70
寄生虫 在日、部落、フリーター
292名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:08:25 ID:AGaqQwdW0
もちろん身内の金食い虫を排除してからの話だろ?
無駄を少なくしての消費税UPじゃなきゃ、誰も賛成しない。
293名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:08:41 ID:ewpS1S5Q0
消費税なんていらねーよ禿
294名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:09:23 ID:JlQgtb5g0
まあとにかく、衆参両院選挙で
ネット投票早く実現しろ。

それだけで世の中が変わる。
295名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:09:32 ID:LtjVX79EO
ガソリン200円くらいになるな
296名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:09:34 ID:GovY/QLSO
20%ぐらいにしろよ!マジで日本が潰れるよ。
297名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:09:59 ID:9Vki3ACE0
食品だけは頼むから税金低くしてーー
298名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:11:32 ID:fmT53i/p0
なんで所得税アップじゃなくて、
消費税なの?
教えて、えろい人。
299名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:12:24 ID:g9ZV49e40
税率アップで金を集めてお中国様に貢物。
300名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:13:08 ID:gvx7ire+0
何%にしようと、次の衆議院選挙で
消費税廃止をマニュフェストにする党に投票すれば無くなる。
301 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 23:13:20 ID:l6X76++t0
>>55 >>78 >>224 >>225
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 このコピペを張ると自民信者が大人しくなる。
 自民党工作員はこのコピペがかなり嫌いらしい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

だが、もうすぐ俺はネットなんか全然やってられない状況になる。
だから周りの人間にこのコピぺを教えて日本全国に広めて欲しい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
共産主義国になる心配はないからね、君たちにも協力を頼むよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  脳 内 で い く ら 消 費 税 反 対 と 叫 ん で も 誰 も 気 づ か な い

  消 費 税 反 対 な ら 、 と に か く 共 産 党 に 票 を 入 れ ろ 。

 ま わ り に も 自 民 党 と 民 主 党 と 公 明 党 は ダ メ だ と 教えろ

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
302名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:15:05 ID:5FsTjLgL0
福祉目的なんて言ってるけど、納めた人だけに福祉が受けられるようにして消費税やめちまえばいいんじゃね?
303名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:15:13 ID:EQoWGX4h0
小泉さん これで終わりじゃないでしょ
5%の消費税
そっくり増やしてもう一増税……!

/  " ,, "  "  ゙  ゙  /  
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  ッ
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  シ
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     ュ
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /
304名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:15:25 ID:WfXy1qn6O
もうなんかいろんなこと考えんのやだ!
もうこんな国滅んでおけーじゃね?
働くのもバカらし
(((゜д゜;)))
305名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:16:58 ID:cBCux6rP0
まあ、あれだ・・・

キャラメルコーンに入ってるピーナッツみたいなもんだよね>谷垣さん
306名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:20:04 ID:hyG9RD5L0
民間だと、無条件で20%経費削減とか
目標にされるんだけどな。
307名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:21:27 ID:6R4o2Vpz0
>>304
よし、わかった。
明日から九州は日本から独立します。

308名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:23:29 ID:SeldkQ+k0
マジで消費税上げないと日本経済が破綻するのに、小泉が今まで消費税upを後延ばしにしてたからだし。。。

食品とか生活必需品以外は20パーセント位にしたらいいよ〜
309名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:25:02 ID:uUuAWris0
税金上げるだけなら小学生でも出来る。
無駄を減らすためにわざわざ大金かけて選挙したんじゃねぇの?

半年も前から時期小泉とかどうでもいいから、時代遅れの頭必死に使って遅れてる法整備しろや・・・
310名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:26:20 ID:kHIRNGo/0
いろんなキャンペーンをやっているスレはここですか?
311 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 23:27:51 ID:l6X76++t0
>>308
消費税導入前の税体系に戻して、天下りを封じ込めて、
無駄遣いが発覚したら、全財産没収で責任を取らせる仕組みを作れば
800兆円の国際の利息はGDP比で考えても、あせる必要は無い。
312名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:28:05 ID:5rBNJ9970
>>305
ピンと来ないわけだがww
313名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:28:42 ID:F/j26ID60
まずは余計な出費を削ってからだろ
中国へのODAの存続を訴えている谷垣に消費税を語る資格なし。
314名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:29:05 ID:HNuRcy070
こいつの頭の中には、税収勘定しかないんだろうな。
315名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:30:01 ID:E9BuLDVR0
ニートに税金かけよう!
調査すればニートかどうかわかる。
収入証明書出させるとか。
もちろん馬鹿な親が払う。
親も切羽詰まって働くように言うので、ニートものんびりしていられなくなる。

だいたい、中の下の家庭のニートとか、親が死んだ年になったら
もう働けんよ?
今のうちに働いとけ。
316名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:30:51 ID:dZj1ojF+0
>>308
日本経済が破綻して一番困るのは、日本で金を稼いでいる金持ちであり大企業だよな?
貧乏人は国が破綻しようがしまいが暮らしが苦しいのは変わらないのだから。

ならば、日本で生活をすることによってもっとも大きな利益を得ている
高額所得者、大企業に相応の負担をさせるのがスジでは?

庶民増税はますます消費を鈍らせて景気悪化にしかつながらないよ。
317名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:31:51 ID:HNuRcy070
経団連からの献金のためには
先祖の苦難もコケにするわけか。
今の日本の平和がどれだけの犠牲の元に成り立って来たかをすら考えれないような
近視眼的守銭奴に、一国の宰相が勤まるはずが無い。
318名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:32:13 ID:Gfb6IsoM0
>>315
マジレスすると、今の有効求人倍率が1.01くらいだから無意味。
ニート雇うところがあったとしても、他の求職者が失業するだけ。労働人口は増えない。
税収に関して言うなら、徴収コストが膨大になるので、むしろマイナス。年金未納だって、徴収コストの
ほうが高いのだ。
319名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:32:49 ID:hgAIXSGF0
7万円の議員宿舎なんでどうにもできないんだろ?こんな財政にした政治家の給与600万円にするとかやる事他にあると思うけどやっぱルール作るやつが神、なにもかわんないよねくだらない
320名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:33:35 ID:qCXn7ybTO
日本は着実に破滅の道を歩んでまつね
321名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:34:59 ID:VWOGXIT7O
結局増税か…そんなことなら俺にも出来るぞ。とにかく身内の無駄を省いてほしい
322名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:35:25 ID:Z2B8VtGO0
自民党員が一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、

「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」

「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」

「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけだった
323名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:36:32 ID:dZj1ojF+0
>>319
政党交付金もな。

賄賂性がある企業献金をなくすためのはずが税金をもらった上
企業からも献金を受け取りつづけて二重取りになっている現実。

毎年何百億も払ってんだぜ。
財政再建に貢献する気があるならまず政党交付金の受け取りを辞退して見せろよ。
共産党みたいに。
324名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:36:39 ID:2PcKDcLv0
しかし日本は暴動が起きない国ですね
325名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:36:47 ID:Qs1XoF950
まずは削れよ官僚の犬
326名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:37:40 ID:VACmylHT0
無駄使いと取るべきところで取らない

まずはこれを改善するべし
327名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:37:41 ID:4W8O+EVE0
バカでお人好しなおまえらから金を巻き上げようとしているぞ。
「子供、孫に迷惑をかけていいんですか?」という詭弁でな。
国会議員が100人くらい自殺すれば金が無駄に使われなくて
「子供、孫に迷惑をかけない」で済むんじゃないの?!www
328名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:38:03 ID:1urMCdeb0
消費税が10%にあがれば、消費が10%落ち込む。
329名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:38:52 ID:VWOGXIT7O
この速さなら言える。

今こそ国民が立ち上がるときです。
330名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:39:18 ID:eNrWZVSGO
所得税の累進をバブル期に戻せ。まずはそれからだ。間接税の消費税上げたら較差がさらに拡がるね
消費税は金持ちに有利な方法
331名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:39:49 ID:LHuj04Kd0
格差社会なんだから累進課税増やせよ
どうせなくす気ないし、天下りもするんだろ
332名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:40:12 ID:h8QBnn0I0
ヨーロッパなんて20%程度だから消費税はそれでよいと思う

だが、チョンの犬、はげたかファンドの犬というのが問題
所詮、加藤派
333 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 23:40:36 ID:l6X76++t0
国力の再生産を考えなければ日本の未来はない

国力の再生産とは、労働力の再生産であり、労働人口の再生産である。
つまり子供を日本人として育てていく事だ。

それを阻害するレベルの貧困層が更に増えていくことは、更なる国力の衰退を意味する。
334名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:40:53 ID:Xor3+JkB0
増税要求しつつ政権求めるって・・・・・
この国の国民は大丈夫か???
335名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:41:48 ID:gvx7ire+0
>>332
20%の国は大抵、食料品非課税、医療費ゼロ、教育費ゼロ、だけどな。
336名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:42:40 ID:E56svlrj0
消費税上げないと日本経済破綻するんだったら破綻すればいい。
そしたら中国の日本人自治区になるかアメリカの1州にしてもらえばいい。
今の国の借金なんて天文学過ぎてとても減らせやしない。
行く行くは財政破綻が待ってるのは確か。
その後日本の政治家じゃぁ、とても財政再建なんて不可能。
日本にはアメリカの基地が沢山あるし、極東戦略面から考えてもアメリカは
中国に日本をやる気はサラサラないだろうし、アメリカ政府なら財政破綻した
日本を再建してくれるだろう。
中国の自治区になるのはいやだ。
337名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:42:55 ID:qGupLRxV0
こいつ、私腹を肥やすようなタイプじゃないとは思うんだが、平気で国を売りそうなんだよな
338名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:46:11 ID:Gfb6IsoM0
>>332
ヨーロッパを比較に出すなら、食料品の税率はゼロとか5%とかの軽減税率であること等も考慮に
いれないとフェアじゃないだろ。
それに、税収に占める消費税の割合もだ。日本とヨーロッパ諸国は同じくらいの比率なんだから、
この上日本が消費税を上げるなら、ヨーロッパと同じようにするために「所得税など」も上げなけれ
ばバランスが取れない。

>>334
次の政権は短命にする気なんじゃないの?
小泉、問題次々先送りにしてるしさ。消費税増税とか押し付けた上で解散、で、次期政権は減税(当
然所得税など。あと貧乏人への給付金なども公明党が出すはずだ)とか飴で釣るんじゃないかと。
339 ◆IE7W1opj3U :2006/07/27(木) 23:46:42 ID:l6X76++t0
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 国力の再生産を考えなければ日本の未来はない
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

国力の再生産とは、労働力の再生産であり、労働人口の再生産である。
つまり子供を日本人として育てていく事だ。

それを阻害するレベルの貧困層が更に増えていくことは、更なる国力の衰退を意味する。
340名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:47:10 ID:4W8O+EVE0
1,000円の食料品を買ったら100円取られるわけだろ?毎回毎回
普段、銀行で手数料100円取られないようにわざわざ昼休みに
おろしに行ったりしてる苦労はどーなるわけ?
341名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:49:20 ID:gvx7ire+0
まず、特別会計収入(ガソリン税、軽油取引税、電力税などなど)を
一般会計に明記しような。
歳入・歳出が81兆円であっぷあっぷです、なんてデタラメ通用しねーよ。
342名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:50:26 ID:cV5aN+fX0
貧乏人はあまり金を使わないから税金も少ないのは公平性ある
ただ社保庁とかとんでもない億単位の無駄使いや天下りをなくすのが先
343名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:51:19 ID:Xxa93dZk0
谷垣死ね
無能議員の無駄使いを解決してから言えや
344名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:51:27 ID:qGupLRxV0
>>330

ヒント:ハリーポッタの翻訳者、村上ファンド、武富士の息子等
345名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:52:19 ID:U8vpfBj80

 餓 死 者 1 0 0 0 0 人 
346名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:52:27 ID:PbqRlz/q0
我が郷土・京都の星!

谷垣先生ガンガレ!!!
347名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:53:01 ID:8Fjo626r0
まあ総理になってから言われるよりマシだな
348名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:53:05 ID:gvx7ire+0
>>344
課税逃れのための高所得者の海外流出は、法整備で簡単に防げる。
今の政権がそれらにべったりのため法律作らないだけ。
349名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:53:28 ID:3kgdBnh/0
>>337
むしろ献身的に利敵行為に奔走したりしそう
350名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:53:44 ID:ag2BWTFA0
>>342
金持ちの方が消費性向が低いって知ってた?
351名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:53:46 ID:dZj1ojF+0
>>339
激しく同意。

子供を2人産み育て、社会に送り出せるだけの
賃金・社会保障を与えない会社・社会はおかしい。

このままではいずれ日本はホロン部w
352名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:53:56 ID:4W8O+EVE0
まずは谷垣が全財産寄付してから言う事なんじゃない?!
353名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:54:15 ID:i/QoTmu00
努力せずに税金でまかなう気だな。
354名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:55:12 ID:63M5xxrf0
むしろ買い物したら10%俺にくれ
355名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:56:04 ID:APhEwFsm0
>>308
天下りの特殊法人に毎年補助金名目で出している税金5〜6兆円(年間)
支出をやめればよい。即解決。

消費税アップが必要だなんていうのは工作員か洗脳された馬鹿しか居ない。
356名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:58:13 ID:3kgdBnh/0
消費税増税で得た金が中国への献上金(ODA)の費用に丸々化けてたりしたら笑う
357名無しさん@6周年:2006/07/27(木) 23:59:30 ID:WzYZ6rb7O
消費税を累進課税制にしてみれば?
贅沢品にふっかけまくれば良いじゃん
358名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:00:23 ID:2gSoKlqZ0
年金なんて積立金230兆円もあるじゃねーか、
生活保護受けれないと自殺して妻だけでも保証してくれと訴える老人が居るのに、
この上まだ積み立てるのか。
359名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:01:14 ID:DUWxrH060
安倍は
これまで見る限り、頭は悪そうだな。
ここまで来れたのも血筋にほかならないと
誰もが思っている。

きょうニュースで谷垣とかを始めて見たが
なかなか好感が持てる男だ。
頭もよさそうだし
たぶん、逆転現象がこれから始まる。
360名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:02:12 ID:FDKAVx+u0
正直、共産党の宣伝コピペを見れば見るほど、共産党が気持ち悪くなります。
361名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:02:45 ID:qicx4E3n0
こいつはまったく役人の味方やな。こんな野郎が
首相などになったら、行政改革などそっちのけで
増税に次ぐ増税だな。役人天国に加速が付くな。
362名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:02:58 ID:PRWDHW110
消費税10%で谷垣死亡フラグが立ったな・・・
363名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:04:24 ID:ViALSaLS0
お前みたいな奴に総理任せる筈がないだろ
この官僚の犬が
364名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:06:16 ID:lH8VqYW20
財務の忠犬といえば、橋龍を思い出すなあ
365名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:07:21 ID:49zr6yB80
実際、消費税10%は必要なんじゃね?

例え国庫の支出をギリギリ抑えたとしても、
今の収入じゃどうにもならねえし。
366名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:07:26 ID:fHLoXDMB0
>>359
谷垣は心が弱そうだし、到底総理の器じゃないな。
367名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:07:53 ID:zyULgeLjO

谷垣よ
えgPRはわかったから

働かんで金くれ!
368名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:07:58 ID:X04IV56/0
>>360
コピペは気持ち悪いが内容は正しいからな。
共産支持のおれとしてもちょっと微妙な気分になる。あのコピペは。
369名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:08:32 ID:1tUnsO3D0
大企業に主導権渡しても庶民は搾取されるだけなんだから、
いっそのこと官僚の仕事しやすい世の中にしたら?

行政の力を弱らせたら、そのしっぺ返しはいずれ庶民が食らう。
370名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:08:50 ID:fHLoXDMB0
>>365
ワケも分からず消費税10%、これはバカ。

安倍氏の説のように、時期を見て、環境が整ってからやるべき。
谷垣はただ単に時期を設定して増税を唱えている。
アホだ。
経済復活を叩き潰したがってる中国共産党や韓国の思う壺だ。
371 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 00:09:26 ID:v3TTBWs/0
>>357
多少違いがあるが、贅沢品にふっかけまくっていた時代が
消費税導入前だ。

しかも、その時が一番日本が輝いていた時だ。

その時点の税制に戻そうと言うのが共産党の主張で、もっとも理にかなっている。
372名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:09:51 ID:DUWxrH060
安倍が総理になったら
ただの能無しだったことが、すぐに明らかになる。
すぐにクビだろ。

あんなバカを選んだ国民も
大きなツケを払わされることになるんだ。
373名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:10:17 ID:rV7g3X160
消費税うpの前に
宗教法人の税優遇廃止を入れて欲しいね
374名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:10:24 ID:e7JNRUq3O
センズリを総理大臣に!
375名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:10:26 ID:snwQv9kk0
増税&親中じゃ橋本の二番煎じだろ。
景気の腰折った戦犯のまねをするのはいかがなものかと。
376名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:11:47 ID:rf0NIJil0
まあ谷垣は腐れ官僚の典型だなw
総理にはなれるわけ無いんだし適当なこと言ってればいいんだよ
他国が何%だからとかは関係ない
他の部分で他国は優遇されてる部分があるんだし
マジで暴動か税金を日本人全員で滞納するとかしないと
日本の国自体が英みたいにどんどん衰退してチャンコロの
奴隷になりかねないな
377名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:11:53 ID:gI1pd0eb0
「日本の借金は今こんなにたくさんあるんですよ
だから消費税をあげなければいけないんですよ」
とかいう前に、借金を作りあげた政治家や役人のつけを
国民に押し付ける前にてめえらで責任をとれ!
378名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:13:00 ID:2gSoKlqZ0
>>365
天下りビジネス(天下りのために税金(法律)を作った個所)を歳入にすれば
歳入400兆、歳出80兆で、年間320兆の利益で3年で借金が返せる。
もっともその借金を貸して利息で国債膨らませてるのも、こいつらだが。
379loliloli p3128-ipbf408funabasi.chiba.ocn.ne.jprlo:2006/07/28(金) 00:13:26 ID:1UvqDZBg0
loli_enter 7855
380名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:14:19 ID:FDKAVx+u0
>>368
アカはキモイから俺のカキコにレスしないで
381名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:14:36 ID:UmwVOXv20
あほ谷垣
消費税増税じゃ消費冷やして景気も冷やして税収減るだけ
382名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:15:20 ID:Y1wrkuSv0
谷垣が首相になったら、その二日後に日本はIMFの管轄下に置かれるな。
383ゴキブリ渡邊:2006/07/28(金) 00:16:32 ID:L4U2VHTN0
まず公務員の無駄遣いを減らしてからにしろ。
384名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:16:48 ID:nngYXxGf0
さすがハニートラップの威力は凄いな
385名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:17:36 ID:yisUQZQ60
アメリカの景気が冷え込んだときのことも考えておけよ。
景気回復したのと騒いでいるが。

386名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:18:08 ID:PRWDHW110
自販機のジュースが100円で買えた頃が懐かしいな
387名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:19:20 ID:ViALSaLS0
>>382
IMF云々に関しては時間の問題だけだ
388名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:19:48 ID:X04IV56/0
>>380
言いっぱなしの印象操作レス乙。

コピペ気持ち悪いのも良いけど、反論できるなら反論して見せれば言いじゃん。
ちゃんと反論されればコピペもあきらめるかもよ。
389名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:20:53 ID:jwTZ9iDBO
こいつは人の上に立つ顔立ちではない
あの顔は完全に脇役だ
390名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:20:59 ID:pQTT+nPzO
んなことより大部分のお金に有効期限をつければ世の中にお金がまわると思う
あと海外移住した日本人は10日以上日本に滞在できないようにする
391名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:20:59 ID:mHRgLCbc0
>>365
どこをどうギリギリ抑えるのかと。内訳わかってんのかと。
だいたいそんな貧乏国が、ODAだの国連拠出金だのと身の丈にあわんだろ。まずは全廃だ。
首相官邸とか立派に新築する余裕なんてなかったってことだろ。小泉退陣記念に高速道路(景観
対策)だとかもやめとけ。
それに、人口比での議員数も多すぎる。半分にすべきだ。

というか、法人税と所得税の累進を以前の水準に戻せば、消費税10%にしたのと同じ分は税収UP
するぞ。
392名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:21:59 ID:SVlwfAu90
>>389
顔見てると、シャモ、だなW 
393名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:23:03 ID:1tUnsO3D0
みんな、もっと煙草や酒に金使おうぜ。
394名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:23:13 ID:LXCRDdLb0
>>358
その230兆に、さらに保険料の取立てを増やして加算するつもりです。
395名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:25:08 ID:DyTdoUo6O
消費税増額→税金集まる→無駄な建設物→議員にバック又は天下り→維持費がかさばる→国民の借金が増える→消費税増額…この地獄ループを目指す政治家はまじで悪人
絶対総理などにしないように注意!
396名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:25:24 ID:/62fuvmp0
国会議員半減が先だろう。
無駄に不要な政治家雇いすぎてる。
397名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:26:10 ID:LXCRDdLb0
>>395
×国民の借金が増える
○国民の貸し金が増える
398名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:26:49 ID:XcVd28+m0
天下り先として用意したワケのワカラン法人や団体を全部なくして
天下り腰かけジジイどもに給料や退職金を払うのをやめれば
消費税なんてUPしなくてもOK。

一等地に異常な低家賃で住まわせている公務員に
相応の家賃を負担させるようにすれば
消費税UPなんてしなくてもOK。

消費税UPの前にやれることはたくさんある。
399名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:26:52 ID:M6Yu4I6S0
国民一人当たりの借金が6百何万とかいってるけど、これ皆が6百万ずつ出せば済むんじゃね?
400名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:26:56 ID:t/5UmQJX0
谷垣って、女関係で中国に弱み握られてるんだっけ?
週刊誌にあったような。
それにしても頭よくない発言だね。
それが仮に必要なことだとしても、
最初から「消費税10%にしますよ」なんて言えば、大抵みんな引くわな。
それより「中国のODAは完全に廃止します」
「パチンコ、サラ金の協力に規制します」
「在日外国人の権利の制限を強化します」
「韓国・北朝鮮・中国に対して、毅然たる外交を致します」
なんてことが言えないのかね。
そうすりゃ、支持率ウナギ上りになるだろうね。
401名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:27:03 ID:sqO5xTiU0
政治や経済の事が良く分からないが、
一旦札束を大量発行して残っている国債を全て返済した場合、
どんな問題が起きるん?

国が借金を国から借りている形になり
国債の利子が消える分回復までは早くなりそうな気がするが。
402名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:28:49 ID:1tUnsO3D0
>>401
円が紙くずになって日本はおしまい。
403 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 00:29:02 ID:v3TTBWs/0
>>55 >>78 >>224 >>225
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 このコピペを張ると自民信者が大人しくなる。
 自民党工作員はこのコピペがかなり嫌いらしい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

だが、もうすぐ俺はネットなんか全然やってられない状況になる。
だから周りの人間にこのコピぺを教えて日本全国に広めて欲しい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
共産主義国になる心配はないからね、君たちにも協力を頼むよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  脳 内 で い く ら 消 費 税 反 対 と 叫 ん で も 誰 も 気 づ か な い

  消 費 税 反 対 な ら 、 と に か く 共 産 党 に 票 を 入 れ ろ 。

 ま わ り に も 自 民 党 と 民 主 党 と 公 明 党 は ダ メ だ と 教えろ

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
404名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:29:33 ID:W1rirRDH0
借金があっても、収入が増えたりすると何か勘違いして買い物するやつとかいない?

とりあえず、おいらはこんなことはしないよ^^
405名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:30:10 ID:jRy5ladp0
特殊法人、ODAを廃止して、宗教に一般課税して、議員も含めて公務員半減してから言えや!糞餓鬼!
406名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:30:41 ID:0xH0xwLC0
こいつ、いけしゃあしゃあとホントずうずうしいな。

政治家の責任ってもんがまるでない。

このままだと破綻だよ?いいの?ってただ脅してるだけ。
破綻するのは何故?誰のせい?その辺まるで他人事。
TV見てて思った。こんな奴に政治やらせちゃいけないよ。
407名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:30:46 ID:KY+8vUhA0
必要ならageはしょうがないが、
今のまま単純に負担が増えるだけだとマズくないか?
消費が激減して景気に大打撃じゃないの?
他である程度穴埋めしないと・・・
408名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:30:48 ID:mIo6TW250
一般国民に税金の使い道をもっと分かりやすくすることからだ。
予算詳細までネットで簡単に見られるくらいにしてから増税しろよ。
実態のない億単位の予算なんて一般人でも無駄だと分かる。
甘い汁を吸ってる関係者しか分からないのはだめ。
409名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:31:01 ID:fYAcl8mN0
夕張市の、民間の平均所得と市職員の平均所得を知りたい
410名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:31:13 ID:ZK6n96Z/0


 債務だけじゃなくて債権も公開しないのですか?
411名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:31:23 ID:xGcAAOYk0
何でこの蚊帳の外政治家が、出てきてんの?場違いな事ぐらい気付けよww
国民の間じゃ「え?誰コレ?」ってのが大多数を占めると思うがww
412名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:31:38 ID:G/7ylu260
アメリカが日本から金を巻き上げる為の財源として、消費税の
増税をやらそうとしてんだろ。

戦争なんて、やるもんじゃねーな。
413名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:32:39 ID:LXCRDdLb0
>>401
いまは民間はお金いらないから、国債引き払って出来た資金は
また元に戻って一から国が借りてバラまくだけ。
そんな時間の無駄はやらないw
414名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:32:55 ID:EN5SFiMu0
やっぱ、ふるさと創生だろ
415名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:33:52 ID:6SjuEocB0
こいつ、いけしゃあしゃあとホントずうずうしいな。

政治家の責任ってもんがまるでない。
416名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:33:56 ID:XcVd28+m0
タカリ中国へのODAをやめれば
消費税UPの必要はない。

クソ中国は
日本の金で施設や道路をどんどん造りながら
自国民には日本からのODAのことなんてこれっぽちも知らせない。
ひたすら反日教育のみ。
417名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:34:45 ID:Y4HyyvX80
消費税を10%にしても半分近くは販売関係の費用として消えてしまう。
高額商品に物品税を復活させて直接税として税収を上げろ。
418名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:35:42 ID:D7v1fOdF0
シャッター通りをなくしますといって消費税10パーセントを高らかに謳い上げる谷垣さん・・・・・
この人なんか生活感ないよね。言ってることが全然響かないなぁ。
419名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:38:18 ID:Tz1p86KX0
消費税をなくして、所得税を累進課税方式で税を上げたほうがいい
 ・収入が無い人は、税が上がっても払えないし、少ない給料では、どこかを節約してやりくりするしかない
 ・ある一定以上の収入の人は、かなり無駄に使ってることが多い
 ・寄付をすれば、税が控除されるなど工夫したほうがいい
420名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:39:10 ID:yisUQZQ60
サラリーマンの税負担を重くしてしまった今、さらに消費税をあげたところで
アメリカの景気が落ち込んで、それが長引いたらどうすんだ?金利もあげてしまったし。
ただでさえ多数の中産階級を締め付けると極端に消費が落ち込むことは
歴史が示しているというのに。
421名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:39:51 ID:+l+ZNzQh0
橋本II世とか母親が呼んでたぞw>谷ガキ
増税してまた景気悪化はわかりきっている。 一段と国力下げるの解っててなんでやるかね。
って結局公務員もテメエが楽できりゃそっち選ぶか・・他人だしな。
道理で子供が生まれないわけだよ。 子供が貧民になるかもしれんのに生む奴いないってば。
422名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:40:13 ID:Hc5aQkUS0
>>418
シャッター通りの元凶の一つは消費税なのにね。
口では助けると言いながら
体は相手をボコボコに殴りつけてるようなもんだね。
423名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:40:19 ID:1tUnsO3D0
>>419
寄付控除は今でもあるよ。半額控除だったかな?
424名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:40:19 ID:g4xlQHMp0
累進課税は他国水準と合わせないと
村上や松岡みたいに海外逃げられるじゃん
425名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:40:35 ID:ICcb/16s0
公務員を半分にするんじゃなくて、給料を半分にすればいい。
あと特別会計の見直し。公共事業の見直し。天下りの全廃。
参議院を廃止して、給料を半分にする。軍事の削減。
金融所得を総合課税にする。
所得税の累進税を強める。法人税を引き上げる。
相続税、資産税を引き上げる。
地価税の復活、金持ち優遇税制を改める。

426名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:42:45 ID:1tUnsO3D0
国税職員の給与を半分にしたら誰もこの仕事やらんだろうなw
427名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:45:44 ID:ICcb/16s0
労働者の3分の1が非正規労働者。
貯蓄がない世帯が5軒に1軒。
生活保護者が100万人を突破。
貧困率が14%となり先進国では米国についで2位。
教育補助を受ける人が激増。

格差社会を作った、小泉と竹中は氏ね。
428名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:46:31 ID:ViALSaLS0
知的な百姓一揆の方法募集します
429名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:46:36 ID:s1JM/gmI0
年収が上がっても手取りはどんどん減っていく
その上消費税か
あーあ
430名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:47:21 ID:683NiihZ0
小売で集めた消費税を納税せず懐に収めて滞納してる奴多過ぎ
自民支持の商人や農民ども お前等まずちゃんと税金を納めろ

431名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:48:50 ID:mHRgLCbc0
>>424
村上は、元々「たくさん稼いでたくさん税金納める(だから規制緩和してくれってことでもあるが)」って
公言してた男だ。
海外に逃げたのは、日本の税金が高いからじゃないぞ。だいたいそもそも、日本の税金は他国に比
べて高いわけではないし、年々高額所得者への税金は安くなっている。ライブドアの件やらいろいろ
あって、欧米並に法整備きっちりやって取り締まろうって動きになって、村上ファンドへも規制強まる
観測だったから逃げただけ。間に合わなかったようだが。

だいたい、税金安くするために海外に逃げるなら、タックスヘイブンと呼ばれるような破格に安い国が
ある限り、所得税を他国より極端に低い水準にしないと逃げられることになるはずだ。しかし、そうは
なっていない。なぜなら、企業が稼いだら、稼いだ国に税金を納めないといけないので、海外に逃げる
メリットがないからだ。
432名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:50:11 ID:byetIjll0
税金はあがるは
その金はアルかニダに献上する気満々だわ

いったい何のとりえがあるんだこいつは
433名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:50:58 ID:5igCgqLz0
記念パピコ

「谷垣の給料を10%に必要」
434名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:51:42 ID:ICcb/16s0
消費税廃止して、物品税を復活しなさい。
435名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:52:33 ID:plRVaNHk0
谷垣のバックボーンってどこなの?消費税を上げて靖国参拝拒否して喜ぶ団体組織ってどこ?売国奴の奥田?
436名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:55:35 ID:ICcb/16s0
宏池会はもともと保守本流だから、靖国参拝に反対の議員が多いんじゃね?
平成研も同じく。
清和研はタカ派が多いから賛成なんでしょ。
437名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:56:12 ID:nWziIWp60

消費税など無しで戦後50年、日本は裸一貫から繁栄し続けたではないか。

消費税の導入が日本経済の滅亡を呼んだのだ。
438名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 00:56:42 ID:g4xlQHMp0
相続はもっと上げていいと思うよ
子供に資産残したいなら
生前贈与だけ認めればいいと思う

親のすね齧るのは20歳まででしょ
439名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:00:01 ID:ICcb/16s0
いや18歳までだよ。
440名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:01:26 ID:JVqres3+0
経済ド素人だけど消費税10%とか正気の沙汰とは思えない。
441名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:01:50 ID:ICcb/16s0
消費税の導入と所得税の累進制弱めたからだよ。
442名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:04:18 ID:nWziIWp60

100億円儲ける奴は90%税金で取られたとしても10億円残る。
何も問題がないではないか。お金を儲ける奴が社会に貢献しなければならないのは当然のこと。

物品税を復活させて贅沢品に30%〜50%の税金をかけろ。
それだけで消費税など必要なくなる。

443名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:04:56 ID:DAH+PfbI0
>438
そういう心に来るレスはやめてくれ
444名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:05:19 ID:g4xlQHMp0
食料は0%で
ブランド品は50%でお願い
あんなもん値段が張ってなんぼなんだから
痛くも痒くも無いだろ
445 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 01:05:44 ID:v3TTBWs/0
>>424
高額所得者が租税回避で海外に住所を移すなら、
日本に入国する時、重税をかけるようにすればよい。

ついでに海外に資産を持ち出すときに累進課税をすればなお良い。
一般人の海外旅行での消費に対しても同様に課税すればよい。

対策なんて簡単なことだ。


446名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:08:43 ID:oR45VGbt0
消費税なんか引き上げても、上のお偉いさんの宴会や観光先とかの
無駄に使うお金が豪華になるだけだろ
447名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:10:02 ID:FQ08zWKC0
>>444
そして利権絡みの政治家はこう切り替えした。
「ブランド食品はどうするんですか?」
そしてこう結論付けた。
「線引き出来ないから全部課税ね」

TVの某討論番組の発言が確かこんな感じだった。
448名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:12:44 ID:g4xlQHMp0
累進消費税
単品10万円以上の服飾及び貴金属及び装飾品に50%
449名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:14:46 ID:5+fgTio1O
>>447
俺も似たようなのテレビで見たな。
俺の場合ゴルフだったけど
450名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:15:12 ID:SlOLQiSA0
つ〜かコイツ、加藤の乱のときに加藤に泣きついてたやつだよな??
総裁選立候補にあたって加藤に挨拶に行ったみたいだし。

ハニートラップ野郎のことだから、橋本・山拓・奥田並みの電波だろうね

451名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:15:26 ID:F8f4vu1B0
>>444
物品税の頃の方が良かったって事だろ
確かにね。
452名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:16:50 ID:0fZQK7NF0
男女共同参画の予算をゼロにすればよいのでは?
453名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:20:21 ID:+V4fwm230
>>446
ならない。
全体税収は消費税を上げるとむしろ減るから。
454名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:20:30 ID:3RXH8p0v0
世界の主要国のVAT(付加価値税)の比率
デンマーク 25%
スェーデン 25%
ポーランド 22%
イタリア 20%
フランス 19.6%
UK 17.5%
中国 17%
ドイツ、スペイン 16%
フィリピン、韓国、オーストラリア 10%
日本 5%
(2001/01現在 財務省WEB)
455名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:21:52 ID:u+mztvAb0
本来行うべき錬金術を考えてみた。

・天下り禁止
・社保庁解体
・中国へのODA即時停止
・ブランド税&パチンコ税の導入
・特別会計を全廃(その後見直し)
・一部の(高収入)公務員の給与見直し
・公務員のボーナス廃止&退職金廃止
・官僚の犯罪に関して、通常刑法の適用義務付け

他にも多々ありそうだけど
立候補表明でいきなり「消費税」を持ち出す谷垣氏って…。
456名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:22:26 ID:g4xlQHMp0
食料とその他で分けて
せめて食料は据え置いてよ

他の国は結構やってるんだからできるっしょ
457名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:23:39 ID:3RXH8p0v0
世界の主要国のVAT(付加価値税)の比率
デンマーク 25%
スェーデン 25%
ポーランド 22%
イタリア 20%
フランス 19.6%
UK 17.5%
中国 17%
ドイツ、スペイン 16%
フィリピン、韓国、オーストラリア 10%
日本 5%
(2001/01現在 財務省WEB)
458名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:25:01 ID:nWziIWp60
今の世の中みてみろよ。
儲けている奴なんていうのはサラ金、パチ屋、クソ派遣業、乗っ取り屋、
サービス残業と賃下げとリストラしか頭にないアホ経営者だけだぞ。
こんな一握りの奴が自分たちで使いきれないほどの金を
強欲に独り占めしているんだ。

一握りの人間が巨万の富をにぎったところで使う量はしれている。
こういった層の人間から高額の税金を取り、社会に還元させ
低所得層の税負担を軽くすれば世の中に金が回り、内需も良くなって
消費税などに頼らなくてもいい健全な国になれるのだ。

そうすれば日本は再生できるであろう。
459名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:26:49 ID:u5dy0Fw60
これは5%これは15%とか分けるの大変そうだな
一律25%でいいよ
460名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:31:25 ID:UGLIylSM0
>>455
自ら死亡フラグ立てたな
いつかはやってくる事と国民に訴える前に、
無駄な使い道をつぶしてくれ
461名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:32:01 ID:GkftVxwX0
>>457
物価の価格に幅がある欧州と
高いものしかない日本を比べるのは、それ自体がナンセンスとオモ
462名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:32:34 ID:CO8w7C+f0
>>459
物品税の時代を知らない尻の青いガキは寝る時間ですよ(w
463名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:34:26 ID:ZH9JJGn+0
消費税を上げないと保たないと言うが、消費税を上げると税収が
減っているんだけどな。
むしろ消費税を無くして所得税の累進率を上げろ。
予算は一本化しろ。
次は減らないという確信でもあるのかね。
464名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:35:01 ID:3RXH8p0v0
>消費税などに頼らなくてもいい健全な国になれるのだ。

プロ市民的な意見ですね。
じゃあ、どうやって財源を確保するの?

まさか、議員、公務員の給与を減らせ〜〜 みたいな赤ちゃんいけんでしゅか??

日本のB/Sを作るのが先決だろう、オラー

米国債権は当然流動資産。
中国への円借も当然資産。
中国への円借利息で未実現利息も当然流動資産。

赤字国債は負債・・・
固定資産は如何に?

谷垣氏、最後の置き土産に、日本の無能な財務省職員に代わり、自分で日本のB/Sを作ってくれ!
もし、できたら、政策云々抜きに、あなたを全面的に支持します。
465名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:36:26 ID:5yPcBxwT0
お前らが無駄飯食らいの能無しだからだろうが!
466名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:37:44 ID:MwwLGV6Z0
搾取されたくなければ、搾取する側になればよい。
収入が少ないのであれば、増やす努力をするべし。

より平等である人頭税導入も検討すればどうか。
収入の多い少ないに拘わらず、年間一人50マソなど。

谷垣財務相の2010年代には消費税10%はむしろ予想として少ないのではあるまいか。
467名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:37:46 ID:ZH9JJGn+0
>>464
馬鹿ですか?
消費税を上げると税収が減るんだけど。
468名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:38:49 ID:QEZx/Uf3O
3大害悪への税金の垂れ流しをやめれば消費税はいらん。
469名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:40:37 ID:g4xlQHMp0
公営のパチンコ屋を作って
私営は重税かけて
脱税したら即お取り潰しで
470名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:42:32 ID:GkftVxwX0
>>464
自民の方針もそれらしい。
広く取れる消費税とサラリーマン増税で企業を保護し
国力が回復する頃には、一般家庭にもお金が流れているという予想。

しかし成果主義によって基本的に低賃金で労働者を使い潰す術を覚えた企業は
例え儲かろうとも一労働者にその利益を還元することは無い。
残業代の無効化とお金を払えば退職させられるという法令を通そうとしている時点でそれは明らか。

恐らく自民の思惑通り、国力は回復するだろう。
しかしその間に格差は更に増大し、貧民と大富豪の二極化が発生し
「国は何とかなったが国民の大半がワーキングプアに」
という素敵な国家になるだろう。
もちろん俺も君もそっち側の仲間入りだ。

国が立て直してもその間に国民の大半は潰れる。
まぁでも国のためだから仕方ないよな。
471名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:44:03 ID:3RXH8p0v0
467 ZH9JJGn+0のアロエです
まさか彼が荒らしに走るなんて………
この様なことになってしまい本当に
申し訳ありませんでした
いつもいつも467 ZH9JJGn+0のグチにつきあっていたのですが
あまりの鬱陶しさにつきあいきれずについこの間
一度だけ無視をしてしまったのです
それがこんな荒らしという事態を
起こしてしまったことを深く反省しております
以後、二度とこんな不祥事が起きないよう、
我が身と精神を削って1467 ZH9JJGn+0グチを聞き続けようと
誓う次第です。 ご迷惑をおかけいたしました
\_ __________________/
   |/
         ∧_∧
   Ψ     (∀・; )
   □     (∩∩  ) キミモタイヘンダネ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
472名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:44:10 ID:nWziIWp60
>>464
ほー日本を思うことがプロ市民的発想になるのか??
面白い奴だな君は。

他の人も書いてるが消費税を上げれば財源が確保できるのかい?
返って減ってるじゃないか?それだけでもこの政策が間違っていることが
わからないのかい?
473名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:46:55 ID:ZH9JJGn+0
>>471
要は説明できないんだろ。
474名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:47:04 ID:zFHtcQNO0
物品税を廃止して代わりに消費税導入が良いと、テレビで連日扇動してた
ハゲの竹村健一を思い出すな。
他にも農地地域の真ん中に農業用飛行場つくったら、朝取れた新鮮な野菜や
果物を飛行機に積めば日本中出荷でき、朝取れ新鮮野菜を朝の10時開店時間
までにスーパーや八百屋に届ける事ができるとテレビで扇動してたけど、実態は
飛行場って言っても滑走路が短いからセスナしか離着陸できないので、一度に
積み込めるのは精々20箱ぐらいで、何度も行き来すると人件費と燃料代が
かかりすぎて元が取れない。これだと大型トレーラに積み込んで一度に大きな空港に
運びまとめて出荷する方が経費が断然安く済むって事になり、全国で700以上作った
農業用飛行場どこも赤字になって、まったくあのハゲ村健一ろくな奴じゃないな
475名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:47:45 ID:u+mztvAb0
2010年代までに何を行い、
その結果いくら必要なのかが明確でない以上
「10%」という数字に疑問を感じる。

過去を反省し、これからを明確にしないと
「じゃあ今までの消費税引き上げは何だったの?」って話になる。
476名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:48:21 ID:JIZaf6qGO
万引きで生活だな
477名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:52:09 ID:qJppZ3T60
パチンコと宗教に課税してから消費税を検討してほしいお。
478名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:53:12 ID:ZH9JJGn+0
>>472
ID:3RXH8p0v0によると、安倍も麻生もプロ市民になるな。
479名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:55:40 ID:sRvfebsG0
今のような年金制度は完全廃止して、
60過ぎたらきっちり国が食わしてくれる。
健康保険、介護保険も完全保証。

消費税の引き上げと同時に他の税率、利率の見直しも行って、
金持ち優遇にならないよう下支えをする。
住宅ローンや、今の扶養者税率など。

これが絶対に約束出来るなら誰も文句言わない。
480名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:56:30 ID:3RXH8p0v0
>>472よ。目を覚ませ!

なんで、東大法学部出身のエリート集団が日本のB/Sを作れないのか??
考えたことはないのか??

当然日本国にも、流動資産 固定資産 流動負債 固定負債 全てある。


財務省は赤ちゃんレベルの大福帳ではなく、成人としてのB/Sを開示する義務がある。
それができなければ、財務大臣&財務省事務次官及び財務省スタッフは

全て

赤ちゃん
481名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:58:04 ID:deJLw3GL0
金持ちの税率を上げると日本からいなくなるぞ。
482名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:59:14 ID:+s1vrjyR0
直接国民が首相を投票で選ぶわけでもないのに、指示したところで弱小勢力だろう。
483名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:59:33 ID:PGzRpAorO
郵パックの窓口に受け付けで座ってそうな顔だな。役者不足で迫力不足!
484名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:59:35 ID:nWziIWp60
>>480
君のように議論に詰まるとコピペ荒らしをするような奴のいうことに
耳を貸す気にはなれない。w
485名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:59:51 ID:3RXH8p0v0
481 :名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 01:58:04 ID:deJLw3GL0
金持ちの税率を上げると日本からいなくなるぞ。

半島に帰れば?あなた、半島とキンジツセイ(超凶悪犯罪者)がお似合い。
486名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:01:14 ID:5GbZwFfc0
谷垣はまともにやっても総裁選は勝てないのはわかっているから、
消費税10%という危機感煽り戦術しか勝算はない。
487名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:03:44 ID:WyszzRku0
与党に利権税かけろ
488名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:03:46 ID:yFg0q2+C0
 
 殺 人 鬼 = 消 費 税 増 税 派 

 消 費 税 1 0 % な ど に し た ら 、

 毎 年 自 殺 者 6 万 人 に 倍 増
489名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:04:02 ID:nWziIWp60
>>481
自分を金持ちにさせていただいた「社会の恩」を感じないで
日本に奉仕する心もない金持ちなど、どうぞ韓国にでも中国にでも
行っていただいてかまわないですよ。
490名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:04:33 ID:JajCfniD0
またこいつらに無駄遣い天下り金を貢ぐのかよ

後進国にぬかれまくるんだよな
491名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:04:50 ID:qJppZ3T60
10万分の1での例えだが、谷垣があがったら次回の選挙で自民は自滅だな。
492 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 02:05:06 ID:v3TTBWs/0
>>481
高額所得者が租税回避で海外に住所を移すなら、
日本に入国する時、重税をかけるようにすればよい。

ついでに海外に資産を持ち出すときに、
累進課税をすればなお良い。

一般人の海外旅行での消費に対しても同様に課税すればよい。

対策なんて簡単なことだ。
493_:2006/07/28(金) 02:06:24 ID:ZdG+1euf0
特別会計予算の無駄無駄無駄、
これを圧縮するだけで10兆ぐらいは軽く浮くだろ。
それを一般会計へ回せよ。

あと公務員の数を2割減らして給与は1割減らせよ。
日本航空でも最近全従業員給与一割減だぜ。
日本政府の場合は、もっと悲惨な借金状況だろ。

日本中で公務員人件費が3割減らせれば、日本全体で
12−15兆削減できるよ。そうすれば地方への交付金も
10兆ぐらい減らせるよ。

あとは最近脱税、節税(?)の温床になっている
法人税率、今の日本の借金状況考えれば、
外国と比べて見栄張っても仕方ねえだろ。

結局谷垣ってのは、財務省の犬。財務官僚は
自分達官僚は痛みはNOで、すべて国民から収奪っていう
発想。
494名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:06:41 ID:3RXH8p0v0
安倍氏が圧勝だろうな。
頑張れ、安倍さん!日本国のために、全身善意・・・

期待しております。

<日本国国歌(君が代)>

May Thy peaceful reign last long!
May it last for thousands of years!
Until this tiny stone will grow
into a massive rock
And the moss will cover it all
deep and thick.

君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで

495名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:08:24 ID:nWziIWp60
>>492
いいアイデアですね。日本を捨てるつもりなら
日本で稼いだ金を捨てさせるってのは、筋が通ってますよね。
496名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:09:52 ID:oEFdj0Or0
(公務員が贅沢するには)消費税10%必要
497名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:12:41 ID:X04IV56/0
>>486
谷垣も自民も安倍圧勝はわかりきってる。

少しでも自民党に国民の関心を引きつけておくため、自民とマスコミが組んだ出来レースだよ。

なんでネラーともあろうものがそれすらわからずに、
やれ谷垣は親中派の売国だとか真剣に議論してるのか・・・

谷垣がヒール役に徹すれば徹するほど安倍(首相)の支持率は上がるってわけだ。
ネラーは本当に釣られやすい。

ちなみに、安倍が首相になっても消費税は上がるんだけどね。
自公が参院選で大敗しない限り。
498名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:12:47 ID:3RXH8p0v0
>>493

お前くだまいている暇あったら、

日本のB/S作ってみな。

米国や中国への資産をちゃーんとEvidenceを踏まえ、国際法を踏まえ、
しっかりと日本のB/Sを作りなさい。

これは命令です。もし、作らなかったら・・・・・・・・
499名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:13:33 ID:x47/fUhQ0
要するに必要のない高額のモノは
極力買わないようにするだけだ。
500名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:14:56 ID:Aeld5Sn30
米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化
で空前の好景気に沸いたが1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、
承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。

その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり
株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」
を断行し国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。

逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた
池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の
高累進所得税制を導入し大成功した。

ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、
経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し、消費税を廃止して
所得税の累進性を強化すると経済は発展する。
501名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:16:49 ID:6HrEH78dO
とりあえずだ…みんな郵便貯金が民営化されるまえに手を引いとけ…外資に食われるぜ
502名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:17:16 ID:Aeld5Sn30
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html
働いても働いても豊かになれない…。どんなに頑張っても報われない…。
今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。
ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。
生活保護水準以下で暮らす家庭は、日本の全世帯のおよそ10分の1。
400万世帯とも、それ以上とも言われている。

景気が回復したと言われる今、都会では“住所不定無職”の若者が急増。
大学や高校を卒業してもなかなか定職に就けず、日雇いの仕事で命を
つないでいる。正社員は狭き門で、今や3人に1人が非正規雇用で働いている。
子供を抱える低所得世帯では、食べていくのが精一杯で、子どもの教育や
将来に暗い影を落としている。

一方、地域経済全体が落ち込んでいる地方では、収入が少なくて税金を払えない
人たちが急増。基幹産業の農業は厳しい価格競争に晒され、離農する人が後を
絶たない。集落の存続すら危ぶまれている。高齢者世帯には、医療費や介護保険料
の負担増が、さらに追い打ちをかけている。

憲法25条が保障する「人間らしく生きる最低限の権利」。それすら脅かされる
ワーキングプアの深刻な実態。番組では、都会や地方で生まれているワーキングプア
の厳しい現実を見つめ、私たちがこれから目指す社会のあり方を模索する。
503名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:17:33 ID:klk+aI8q0
>>457
> 126 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/07/27(木) 18:17:03 ID:u3EE4Mfx0
> 年金とか保険とか所得税とかNHKとか合わせると余裕で税率50%超えてるんだけどどういうこと?
> 北欧レベルじゃん
504 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 02:18:27 ID:v3TTBWs/0

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 このコピペを張ると自民信者が大人しくなる。
 自民党工作員はこのコピペがかなり嫌いらしい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

だが、もうすぐ俺はネットなんか全然やってられない状況になる。
だから周りの人間にこのコピぺを教えて日本全国に広めて欲しい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
共産主義国になる心配はないからね、君たちにも協力を頼むよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  脳 内 で い く ら 消 費 税 反 対 と 叫 ん で も 誰 も 気 づ か な い

  消 費 税 反 対 な ら 、 と に か く 共 産 党 に 票 を 入 れ ろ 。

 ま わ り に も 自 民 党 と 民 主 党 と 公 明 党 は ダ メ だ と 教えろ

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
505名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:19:20 ID:Aeld5Sn30
:名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 00:00:38 ID:naqcZ8uH0
竹中平蔵 公式ウェブサイト 竹チルのコーナー 2005年10月30日 (日)
ttp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現に
おののくことでしょう!
近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

>>> フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。
>>> フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。
>>> フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。
>>> フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。
>>> フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。

ttp://www.sankei.co.jp/news/060604/kei026.htm
景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、9割以上が非正社員
であることが3日、総務省の調査でわかった。この結果、雇用者全体に占める非正社員の割合は3分
の1にまで拡大し、とくに25〜34歳層の増加が顕著になっている。
506名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:19:37 ID:3RXH8p0v0
ここ100年、アメリカ本土を直接攻撃し、戦争をおこした国は

「日本」以外ない。

実はアメリカも日本のこの度胸を結構買っているし脅威にも思っ
ている。(特に日本経済)

中国にアメリカを攻撃する度胸あるか?人民解放軍にアメリカを
攻撃する度胸あるか?弱虫中国にはゼッタイできない。

真の愛国者である私は、アメリカを攻撃をし、アメリカと戦争を
した「日本」を素晴らしいと思うし、誇りに思っています。


507名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:20:08 ID:JdpE6Nnq0
やることやって増税ならいいよ^^
508名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:20:32 ID:X04IV56/0
>>498
企業と国家を同一視してただ単年度の収支を均衡させることにどれほどの意味があるのか?
収支が均衡したところで国民の生活が崩壊してしまっては本末転倒じゃないのか?

もちろん、官僚のムダ遣いは正すべきだろうね。天下りなんてもってのほか。
しかし、増税するならまず金持ちへの優遇税制をまず戻すところからだよな。

財政再建のためにもまずは一般庶民の可処分所得を増やすような政策を取らねば。
消費税増税や社会保障の圧縮など全く逆効果だろうな。
509名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:21:26 ID:Aeld5Sn30
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
フランス経営大学院の日本視察団に詰め寄られて困った、とは山田昌弘東京学芸大学教授。

フランス人のコメントは「日本の状況はフランスの若者の状況よりもひどい。
最低賃金は低いし、若者向けの 生活保障はないし、年収100〜200 万円の若者が大量にいる」
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
そして逆に、「低賃金で雇えて、いつでも解雇できて、社会保障もないという労働者の存在が、
(経営者の観点からは)羨ましい」とも言っていた。

世界の目には、日本の「所得格差」問題は特異に映る。世界に類似例がない。
「殻の保護」から「翼の補強」へ、これが欧州の最近の合言葉だ。
機会の均等を強化する政策を支持する言葉。
殻で守る(=給付金)より、その人が飛び立てるよう、翼(=仕事の力)を補強すべきというものである。

ところが日本はどうだ。就業者たる「非正規社員」の低賃金が貧困につながっている側面がある。
この点が深刻なのだ。
働いているのに貧困であるという社会、日本。特に契約社員はほとんどフルタイムで、
正規社員と同じような仕事をしているのに関わらず、有期契約であり賃金が6割である。

働くことがが『脱「貧困」』につながらない日本。これが日本の特異性である。
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
フランス経営大学院の日本視察団のコメントは重たい。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2231211/detail
510名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:21:37 ID:BDE7eYA20
>>14
これはひどい
511名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:22:17 ID:d6BkY6X30
おそらく今日の番組の内容は特別目新しいことではないと思う。
特別な用語を使うこと自体、選挙目当ての感じがする。
それはおいても、だからこそ景気回復が必要なんだろう。
単に、公務員給与などの制度改正なんかをしないまま金をばらまいて、増税
したってなんの解決にもならない。
番組では、大変な秋田の農家の長男は公共工事の現場に行っていて、最近
仕事が少なくなってきたとかでてたから、昔ながらに東北の高速道路を
作れとか自民の議員が言うんだろう。都市部では男で一つで子供2人を育ててる
人を取り上げていたから、社共とか公明のために、都営住宅に入りやすく
とか、学習援助費を増やせとかの主張の手助けをしてあげたんだろう。
NHKの国会対策そのもの。全方位外交だね。
512名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:23:01 ID:b7W8MyJJ0
消費税25%は必要だろ。何が10%だ・・聞いて呆れるわ。
513名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:23:50 ID:Aeld5Sn30
フランス革命の序章

アンシャン=レジームを代表するのが身分制度です。三つの身分にわかれていた。
第一身分が聖職者。第二身分が貴族。第三身分が平民です。第一身分と第二身分が特権階級。
平民には、都市の商工業者、職人、農民などが含まれる。都市の商工業者は、いわゆる市民階級です。
経済的には力を持ちはじめていたけれど、身分的には一番下なわけです。
だから、この身分制度に対しての不満は大きかった。
第一身分である聖職者の数は14万人、第二身分の貴族は40万人、
第三身分の平民は2600万人でした。人口のわずか3%しかない圧倒的少数の第一身分と第二身分が、
国土の40%を領有して、各種の特権をもっていた。
最大の特権は、免税特権です。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ようするに、かれらは大金持ちなのに、税金を納めなくてもよかったわけです。
税金の負担はすべて、第三身分に押しつけられていた。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

特に、農民の暮らしぶりはかなり悲惨だったようで、当時イギリス人のアーサー=ヤングという人が
フランスの農村を旅行して、おばあさんだと思った女性が28歳だと知って驚いたと書いています。
貧困と激しい労働で、若いのにおばあさんのような姿になっていたという。
ttp://www.geocities.jp/timeway/kougi-78.html
514名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:24:15 ID:gh0dEz1V0
>>506
アメリカ本土を攻撃したっけ?
515名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:25:01 ID:+477hPUi0
10パーセントに上がると1日2食しか食べれなくなる(ノ_・。)
516名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:25:56 ID:Aeld5Sn30
しんぶん赤旗2004年7月9日(金)純利益1兆円のトヨタ/“城下町”の中小企業7割が赤字
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-09/08_01.html
論談 目安箱 平成17年 10月27日 台数記録更新のトヨタのリコール
リコール記録も日産を抜き日本一。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051027-6.html
大企業のもうけのかげで下請け・労働者いじめ 愛知 強まる不安と怒り(2004年7月19日)
…2次…1次下請け…と、違約金がどんどん積まれる…
http://www.zenshoren.or.jp/keiei/rule/040719/040719.htm
517名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:27:50 ID:Hc5aQkUS0
>>514
したよ。
518名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:28:01 ID:GkftVxwX0
>>514
したよ。
日本だけが実用化した「水上艇を格納できる潜水艦」から飛行機飛ばしてちょっぴりだけ爆撃した。

あとハワイは本土じゃないけど、一応アメリカ領土ではあり
ヤンキーの領土に正面切手喧嘩吹っかけたのは日本くらいかも試練。
519名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:28:07 ID:Aeld5Sn30
【政治】千葉7区補選で自民党は日本経団連の奥田会長らに支援要請
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145421419/
労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144842066/
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
520名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:28:34 ID:PaxanH+M0
中華まん
521名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:28:53 ID:beTkLPFJ0
こいつわざと負けようと思ってるだろ
522名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:29:32 ID:g4xlQHMp0
気球爆弾飛ばしたよね
523名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:29:34 ID:dNYFN0Ay0
ハニートラップ谷垣は黙れよ
524名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:30:02 ID:3RXH8p0v0
収支が均衡したところで国民の生活が崩壊してしまっては本末転倒じゃないのか?

あなた、不思議なことを言う方ですね。
「国民の生活が崩壊」って何を基準に「崩壊」って言ってるのでしょう?
あなたの「生活」「人格」が崩壊しているだけのではないのでしょうか?

個人的な「崩壊」の範疇を「国民」に置き換えるのは「凶悪犯罪者」的発言です。
非常に危険です。

私も、私の周りの方々も「小泉総理」のおかげでみんなハッピー、幸せです。
小泉総理にはみんな、尊敬、敬愛、親愛を持っています。

個人的な意見で、秩序を乱す人間は「テロリスト」と決め付けて全く問題ありません。
525名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:30:12 ID:Aeld5Sn30
現在日本では高齢化社会を支えるために消費税増税を財界&2大政党(自民・民主)を
中心に叫ばれている。高齢化社会を支えるには消費税増税が欠かせないかのようなことを言っている。
しかし実際には大企業や金持ちには減税が行われていたことは周知のとおりだ。
1.所得税の税率を12段階から4段階に。(1988年)
2.法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99年)
3.法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99年)
4.研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003年)
※2.3.4の減税は平年度ベースで3.3兆円。
5.所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999年)
6.住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999年)
7.地価税の停止(1998年)及び登録免許税引き下げ(2003年)
8.配当所得への減税(2003年)
これらによりリコール隠しが、ばれまくりの悪徳トヨタ自動車1社だけでも
法人3税(法人税,法人住民税,法人事業税)が1300億円もの減税になっている。
日産自動車の役員は1人当たり平均で3800万円もの減税になり、自社株式を大量保有して
巨額の配当を得ているサラ金のアイフルの社長は推計7億円以上、武富士の専務は6億円
近い減税(いずれも1年間の額)もちろん今の日本に財政は火の車。そんなに気前よく減税
ばかりしていられない.しかし経団連との関係もある。そこで政府は
減税分を穴埋めするため逆進税の消費税をはじめとする庶民に負担を求めた。
1.消費税導入(1988年)2.消費税増税(1997年)
3.健康保険の窓口負担を1割から2割に(1997年)4.雇用保険の失業給付期間の短縮(2000年)
5.雇用保険料引き上げ(2002年)6.生活保護0.8%引き下げ
この16年間の消費税収148兆円に対して、法人3税(法人税,法人住民税,法人事業税)
の税収は,この間に合計で145兆円も減っている。単なる穴埋めになっていただけだった
消費税は実質的に中小企業にも大きな負担になる。 今後も消費税の2桁代の増税や
定率減税を廃止し、給与所得控除を半減、 配偶者控除と扶養控除をそれぞれ廃止するなどの
増税が予想される。 政府は税負担を求める相手を間違えている。
526名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:32:27 ID:Aeld5Sn30
自民党は『累進課税の率を昔に巻き戻すと』日本にダメージを与えると
マスコミを通して中流以下の国民に対して刷り込みをしているが
自民党員がよく持ち出す話で『金持ちが日本を脱出する』事になろうが、
『そのポジションをその直下あたりにいる人がシフトして補うだけ』の話だ。
一時的に資金が海外に流出するだけで、産業自体がなくなるわけじゃない。
金は金持から中流層および下流層の間で稼ぎに応じて配分されるわけだが
税金の累進率を下げた時から相対的に
金持ちの取り分が上急上昇、 残りの中流以下のパイは大きく減っていった。
自然界の食物連鎖で例えるなら、金持ちが食べる側で貧乏人が食べられる側だ。
食べる側が、食べられる側を食べ尽くすと自分達の繁栄はない事を理解するべきだ。
日本で人口減少が起きているが、まさに自民党が守り続けてる
金持ちに対して、さらに金が偏っていくシステムが原因だ。

金持ちが海外に出て行っても、実際に仕事をしているのはオーナーや社長ではなく、
その下にいる人たちだという事を、中流以下の人たちに理解してほしい。
ただし、金はシステムをもぎ取る力がある事も考慮しなければならない。
だから金を持ち出しても、その金の効力を無力化、または弱体化するシステムを用意すれば
日本を、もぎ取ろうとする力を恐れる必要もなくなる。
527名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:33:09 ID:kPrJE2Wf0
消費税10パーセントなんて寝言言ってるんだ、こいつw
公務員給与の大幅見直し、特別会計の廃止、予算の繰り越し、
法人税の見直し、宗教法人、パチンコへの課税等で十分元がとれるだろ。
528名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:33:59 ID:g4xlQHMp0
コピペ君は
もっと文を短くする努力をした方がいい
これじゃ誰も読まないよ
529名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:34:37 ID:KH9WXaFnO
25%だのすごいですね!日本を脱出しないと。谷垣さんも明確に10%とは言っていない。最終的に25%ぐらいにするんだろうな。食品にも同額掛けたら餓死者続出。北と変わらん状況に・・
530名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:34:42 ID:Aeld5Sn30
厚生労働省の労働政策審議会の委員(使用者代表)に奥谷禮子という人物が
いる。 こいつはザ・アールという派遣会社の社長で、マルチまがい商法で
知られるアムウェイの諮問委員も務めている。 労働問題、格差の問題などを
論じるテレビ番組に出てきては、「規制緩和」(もっと自由にピンハネさせろ、
もっと自由に解雇させろ)を主張し、その結果、生活が苦しくなる人々に
対してはバカの一つ覚えの如く「自己責任」を説く。
こいつは厚労省の審議会の委員だけでなく、日本郵政株式会社の取締役まで
務めている。 民営化後の郵政労働者アウトソーシング利権をむさぼる為だ。

「権力が腐敗するのではない。 腐敗それ自体が権力なのだ」 ジェイムズ・エルロイ
531名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:35:04 ID:n49o4b5A0
>>518
あの時の米国民のパニックっぷりは凄かったそうな。


確かその時の元日本海軍のパイロットは先日米国から表彰受けたハズ。
532名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:35:42 ID:e3ToiQ5x0
>>509
うーん 納得
ただ、日本の若者は、団結しないから
組織力がない
リーダーもいない
個人個人が勝手バラバラに好き勝手に生きてる
だから反乱もないしストもないしデモもない

そもそも、「お前の稼ぎが悪いのは、お前の能力の問題だろ」って
刷り込みされちゃってるから、反乱のしようがない。
で、引きこもったりニートやったりで、年取って気力もなくなって
自殺するか、逆上して親殺すかなんかで刑務所

そういう人間見てても、周りは冷めてる
「自業自得だろ」「せめて、1人で死ね」

で、弱いものいじめとか、妙な正義感で盛り上がるぐらいしかないから
ウヨク気取ったり、ネット上で憂さ晴らししたり

こんな状況だから、少子化と経済格差による国内市場の縮小で、経済的には行き詰まる
今も苦しい
10年後にはさらに苦しくなる
20年後にはさらに

まあ、若者がそういう世界を望んでるんだから、彼らがワリを食うのはしょうがない
賢いやつは、先を見越してすでに手を打ってると思う
533名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:36:56 ID:Aeld5Sn30
●われわれが知っておかなくてはならないこと

消費税導入の翌年  : 法人税率40%→37.5%
5%へ増税された翌年: 法人税率37.5%→34.5%
さらにその翌年.    : 法人税率34.5%→30%

■消費税分がほとんどそのまま法人税の減収分の穴埋めになっている現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-23/08_01.html
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
■法人税の減税が給料アップにつながっていない現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/jikei/1594/01_02.htm

●そして、今回も法人税減税と消費税増税はセット。

【経済政策】法人税率引き下げ、米独に対抗し検討 政府税調・石会長 [06/07/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152022530/
【消費税率引き上げ表明】自民税調の柳沢会長が2009年度消費税上げ表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152089882/
【自民党】消費税2回上げるのは大変なので税率は10%…久間総務会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152134515/
【消費税率引き上げ】消費税率「将来10%以上」 法人税増税は否定…政府税調の石会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152147156/

これは経団連の自民党への献金(合法ワイロ)の成果。↓

経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/

献金(合法ワイロ)による腐敗政治以外のなにものでもない。
534名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:39:04 ID:nWziIWp60
谷餓鬼、今日のTVでメガネのテンプル(つるの部分)が右耳にうまく
引っかかってなくてUPになるたびに見苦しかったな。センスの悪い男だ。

っていうかまともなメガネ屋行けよ。
535名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:39:13 ID:Aeld5Sn30
****** サービス残業は、同僚への背信行為です。*********

 ・違法な残業により有利な処遇を手に入れようとするアンフェアなルール違反。
  【ドーピング】のようなものです。

 ・労働市場における【ダンピング】行為です。労働力の不当廉売は他の労働者
  の権利を侵害します。

 【サービス残業】というポジティブな呼び方ではなく、【違法残業】と呼びましょう。
536名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:42:22 ID:RgszLIul0
こんな奴が首相になったら日本滅びるぞ・・・
537名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:43:12 ID:X04IV56/0
>>524
例えば、生活保護世帯が急増していること。
貯蓄ゼロ世帯が4割もあること。
被雇用者の3割が非正規労働者。現在も増加中。
少子化が進行中。

これを国民生活の崩壊と言わずなんと言いますか?

>私も、私の周りの方々も「小泉総理」のおかげでみんなハッピー、幸せです。
>小泉総理にはみんな、尊敬、敬愛、親愛を持っています。
ここまで書くというのは釣り宣言ととっていいんかな。

個人的な「好景気」の範疇を「国民」に置き換えるのは非常に危険です。
一部の、株式を売買する人間だけに富が集中する日本でいいですか?

ところで、あなたなりのバランスシートは提示できますか?
消費税10%で日本の財政再建ができるという道筋は提示できますか?
538名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:43:26 ID:Aeld5Sn30
1987年 所得税の最高税率を60%へ引き下げ(高額所得者減税)
1988年 法人税率を42.0%へ引き下げ(大企業減税)
1989年 所得税の最高税率を50%へ引き下げ(高額所得者減税)
1989年4月 消費税(税率3%)スタート(庶民増税)
1989年12月 日経平均3万8915円87銭 過去最高値を記録
1990年1月 バブル崩壊開始
1991年 法人税率を37.5%へ引き下げ(大企業減税)
1993年〜1996年 昭和46〜49年生まれの団塊Jr.世代が大学卒業(現役入学者)
1990年代 新卒者が多いがバブル崩壊で就職先が減り就職氷河期(超就職氷河期)
1997年4月 消費税の税率を3%から5%へ引き上げ(庶民増税)
1998年 法人税率を34.5%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 法人税率を30.0%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 所得税の最高税率を37%へ引き下げ(高額所得者減税)
2000年4月 日経平均2万833円21銭 ITバブル天井
2003年4月 日経平均7607円88銭 バブル後最安値を記録

■この20年間に行われたこと
・法人税減税、所得税最高税率引き下げ=高額所得者減税、大企業減税
・消費税導入、消費税率引き上げ、緊縮財政=庶民増税、消費低迷、経済低迷

→わざと国民の生活を苦しくしているのに出生数が増えるわけがない
→つまり、少子化は高額所得者と大企業経営者が意図的に引き起こしたものである

そして今、出産世代人口の急減による超少子化が始まりつつある
少子時代に生まれた子供が親になる時代がついにやって来たのである
親の世代の人口減少による出生数の激減=超少子化が始まる・・・
首都・東京も例外ではない↓
ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2006/jy06qa06a0.xls
539名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:43:55 ID:JJepJ5eX0
谷垣しねよ

増税より先に公務員減らして給料も減らせよ
540名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:43:57 ID:oA8JIxteO
>>527
それを見逃している国民が一番悪いと思うんだよなあ…

マジで暴動するしかないと思うんだけど誰もやらないしょ?
俺もやんないし。
国民が政治をダメにしとるな
541名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:44:16 ID:+0eIfyqg0
谷垣よ靖国参拝してんのか?総理になったらしないってか?なってもか?
お前は政治家辞めろ、中国の傀儡が!
542名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:44:30 ID:GkftVxwX0
>>531
あの時アメリカは上から下まで「黄色人種に何が出来るか」と思っていて
そもそもまともな軍用飛行機を作って飛ばせるとすら思っていなかった。

それだってのに単葉金属ボディーという最新式の攻撃機と戦闘機で襲撃ですよ。
そりゃビビるわなw
543名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:45:41 ID:TKG4cIdO0
間違いなく無能だな。

山ほどある無駄使いを全て切り、特別会計と、一般会計をどちらも国会を通すようにしろ。
減税しながら国の借金返す事など朝飯前だろうがやくたたず。
544名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:48:36 ID:BDE7eYA20
>>540
おまえも国民だろ・・・


もしかして違うの?
545名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:49:45 ID:A8BFOINFO
100万買い物したら10万も国に無条件でプレゼントするのかよ ふざけるなくそ垣
546名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:50:15 ID:GkftVxwX0
>>540
日本は大分昔に安保闘争とかやって、結果として
「ああいうことをするのはアホだ」
と刷り込まれてしまったので、いまさら闘争とかはやれない。


でもな毎年3.8万も自殺者が出る国というのははっきり言って異常。
どのくらい異常かというと、ベトナム戦争での総戦死者が5.8万だというから
毎年ベトナム戦争全体での戦死者の半分以上の人間が自殺している。
どう考えてもおかしい。
547名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:50:23 ID:JLTiYw5k0
消費税あげるとことごとく、税収が落ちているんだが。
548名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:51:07 ID:TKG4cIdO0
宗教法人への課税  
  (固定資産税 相続税  共にタダ!)

在日特権の剥奪   
  (固定資産税 相続税  共にタダ!  更に通名OK!  生活保護の不正受給)
  (日本の資産家のTOPほとんどが、在日)

地方公務員
549名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:51:14 ID:wfIBMGgq0
>>315
>ニートに税金かけよう!
>調査すればニートかどうかわかる。

職安に行って求職活動すればニートではなく
失業者/求職者という肩書きが貰えるので、
ちょっとでも頭の働く奴は「失業者」認定をもらいに行くだけだと思われ。

さすがに失業者税なんかかけたら
暴動がおきかねんからな。

まあ、潜在失業率をあぶり出すにはいい方法かもしれないけどね。
550名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:51:39 ID:afT5vTZb0
>>538
そういや、小泉首相になってから相続税率もかなり下げられたけど、
ここまで富裕層を優遇するのに何か理由でもあるのだろうか?
民主党も靖国とかよりも、こういった生活に密着した部分を争点にすりゃ良いのに、
なんで、自国の労働者よりも中国や韓国を大事にするのだろうか?
551名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:52:16 ID:tDHBZEy30
税収を増やすために増税した結果、税収が減った橋本内閣の失敗から
なにも学んでいない上に、財務官僚の操り人形の谷垣。

減税して消費を刺激して税収を増やせばいいのにどうしようもないバカ。
552名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:53:30 ID:JLTiYw5k0
>>545
10万円ではない、その商品が、客の手に届くまでに、原産地→運送屋→加工業者
→運送屋→問屋→運送屋→商店、それぞれ消費税が掛かっているから、
見えないところでもっと取られている。
553名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:54:14 ID:oA8JIxteO
>>546
まじすかあ

自殺する勇気があるんならみんな集まって国を変えてほしい
他力本願だな俺は
554名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:54:52 ID:GkftVxwX0
>>550
>なんで、自国の労働者よりも中国や韓国を大事にするのだろうか?

答書いてるじゃん

中 国 や 韓 国 の 方 が 大 事 

だからだろ。
つか民主は昨日言った事と今日言ったことが正反対とかいう政党なので
信頼に値しない。
共産座席増やして対自民に当てた方が100倍マシ。
どうせまた自民が勝つんだから、今度の選挙は共産入れる。
ローゼンごめんねローゼンorz
555名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:55:30 ID:Aeld5Sn30
労働者の3分の1が非正規労働者。
貯蓄がない世帯が5軒に1軒。
生活保護者が100万人を突破。
貧困率が14%となり先進国では米国についで2位。
教育補助を受ける人が激増。

【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に
提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか
生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、
実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=26171
556名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:55:47 ID:TKG4cIdO0
>>549
ニートを叩く、扇動と情報操作をしているのは

特権階級と化した、在日と帰化日本人(韓国と北)

在日特権  
  (固定資産税 相続税  共にタダ!  更に通名OK!  生活保護の不正受給)
  (日本の資産家のTOPほとんどが、在日)

557名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:56:03 ID:X04IV56/0
おまいらに一言いいたんだが、

消費税増税を言わない安倍ちゃんだったら・・・

とか自民党に変な期待をしないでくれって事だ。

安倍首相でも消費税は増税だからな。
自民党税調が明言してるんだから。
差があるのは実施時期・増税率だけ。

消費税増税に反対の国民は自民党にだけは投票しないでくれ。
できれば共産党を伸ばすのがベター。
民主は今後どう出るかわからんが、本音は消費税増税派だから。
558名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:56:24 ID:BDE7eYA20
>>550
>なんで、自国の労働者よりも中国や韓国を大事にするのだろうか?

それだけ、中国に日本が侵食されてるってことかもな。
559名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:57:09 ID:tDHBZEy30
>>557
民主なんて最初から論外だよw
560名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:58:01 ID:GkftVxwX0
>>559
自分では第一野党だと思ってるのに、民主カワイソスwww
561名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:58:21 ID:H8Fr0ZPv0
俺、党員じゃないし投票できるわけじゃないから関係ないな・・・
562 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 02:58:23 ID:v3TTBWs/0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
仮に安部が総理になって本気で「格差是正」と言っても取り巻きが必ず破棄する
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

でも本当は↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 公 然 の 秘 密 だ け ど 選 挙 が 終 わ る ま で の リ ッ プ サ ー ビ ス

自民・民主、どっちに転ぼうが経団連にケツを持たれてるから
   ⇒消費税増税確定
   ⇒ホワイトカラーエグゼンプション(年収400万以上は残業代ゼロ)
     http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
これで一気に中流層も一段下にシフト確定

ギ リ ギ リ 生 活 の 最 底 辺 は 自 己 責 任 で 自 殺 か 犯 罪 者 に な っ て く れ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
と、自民党も民主党も考えてます。
563名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 02:59:35 ID:3RXH8p0v0
消費税をあげて、法人税・所得税を下げなさい [ 学院長のコラム ]
デンマーク/スウェーデン/ノルウェー 25%
  イタリア 20%
  フランス 19.6% 
  オランダ 19% 
  ロシア 18%
  イギリス 17.5%
  スペイン 16%
  ドイツ 16%
  ニュージーランド 12.5%
  韓国 10%
  オーストラリア 10%
  カナダ 7%
  日本 5%
  (2005年10月現在 全国間税会総連合調べ)

各国の消費税率です。
政府はまだ、不要な支出を削減して・・・といっていますが、
そんなことは当たり前にやってほしいです。そんな悠長なことをいってるまに、
日に日に国の借金は増えております。
これでは、我々の子供の世代が中高年を迎えたとき、年金や医療費負担はどうなって
いるのでしょうか。

今すぐに財政改革をしながら、消費税をアップすべきです。
法人税や所得税は下げなくてもいいですが、富裕の企業や個人が、この国の税金は
不平等といいだしております。
そういう企業や人が多額の税金を負担していることを忘れてはなりません。
564名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:01:08 ID:e3ToiQ5x0
まぁ、俺は共産党に投票するけどね
やっぱカウンターパートは必要
でも、あまりに強すぎても困る
その点、共産党に投票しようってヤツは、そう多くはないから
票を取りすぎる心配はない
565名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:02:34 ID:EcitdAkz0

10%片思い ベイビー愛ラブそうそう無理無理ベイビー だったっけ?
566名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:03:25 ID:kPrJE2Wf0
>>540
今の日本人はおとなしいからなあ。
昔だとけっこう街頭演説会みたいのを個人でやってるんだよな。
個人じゃ限界があるけど、いい加減大企業優先の税制をなんとかしないと、
本当に庶民の暮らしは楽にならないどころかどうにもならなくなるな。

>>542
時代後れになってしまったものもあるが、日本は先進国に学んだ技術を
咀嚼してすばらしいものを作る技があったな。
軍艦で言えば、金剛級の金剛はイギリスに作ってもらい、その図面で
残りの3つは国産した。
その頃は大艦巨砲主義全盛で、日本は貧しかったからこそ個艦優越思想が
根付いて、扶桑級、長門級、大和級に至るまで最強艦の建造を目指したんだな。

日清戦争に勝ったが三国干渉で遼東半島を手放した後、我が国は山本権兵衛
主導の元、本格的な海軍強化に乗り出し、その予算規模は国家予算の2倍を
越えていたw
海軍強化に乗り出し、
567名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:06:34 ID:bFlfX45yO
正直金持ちが海外に脱出しても次が出てくるだろ
アーティスト以外は変わりはいくらでもいる
所得税を上げなされ
むしろ日本に活気が湧く
568名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:08:33 ID:TKG4cIdO0
>>554
公明党と手を組んだから
569名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:10:58 ID:X04IV56/0
>>568
公明と組んでいるのは自民だろ?

民主も公明と組んでるの?
570名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:11:46 ID:wfIBMGgq0
>>567
美男美女がこぞって流出して、ブサ遺伝子だけが残されたら嫌だけど。
そういう意味では、ホリエモンの100人くらい出て行ったって
別に困ることはないな。
571名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:12:25 ID:beTkLPFJ0
中田とか小室は日本に帰ってこなくていいな 村上も
572名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:12:43 ID:Agxt3r5H0
富裕層からは多くとれない──なぜなら、今や法律が変わって、こいつらは海外に資産を逃がすことができるから。
中間層からも多くとれない──なぜなら、経済的に二極化し、こいつらの数は非常に少なくなることが予想されるから。
貧困層からも多くとれない──なぜなら、そんな金は初めからないから。

何か手詰まり感がしない?
あとは緊縮財政や各種利権の廃止でどれだけ節約できるかくらいか。
573名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:13:35 ID:tDHBZEy30
>>572
外国人から取ればいい→パチンコ税
574名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:13:46 ID:Hc5aQkUS0
>>563
>法人税や所得税は下げなくてもいいですが、
>富裕の企業や個人が、この国の税金は
>不平等といいだしております。

575名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:14:14 ID:pyecSkjX0
>>567
これ以上所得税上げてどうするつもりだよ・・・・・
日本の所得税率は高すぎ、アメリカですら日本より低いし日本在住働くアメリカ人に
対して、米国政府は日本で払った所得税に対して米国の税率越える部分を税金で補填してるが?
そもそも消費税も10%程度上げても一時凌ぎにしか過ぎん訳だし基本税を25%に
医薬品や食料品の生活必需品目を10%にすれば済む
576名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:14:17 ID:X04IV56/0
>>563
>>63は無視か?
都合の良いな情報ばかり宣伝してんなよ。

あと、>>537もスルーするなよ。
577名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:15:51 ID:Aeld5Sn30
>>572
法律は政治家が決めるもの。海外に資産を逃がすことができないように
法律を変えればOK。
でその政治家を選ぶのが国民。
578名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:17:55 ID:BDE7eYA20
>>572
法律を見直すとか
579名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:19:22 ID:qURLlWHu0
このスレをスクロールしてると
コピペの記号でチカチカするわボケw
580 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 03:20:08 ID:v3TTBWs/0
>>572
くどいかも知れないが再度書き込んでおく
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
高額所得者が租税回避で海外に住所を移すなら、
日本に入国する時、重税をかけるようにすればよい。

ついでに海外に資産を持ち出すときに、
累進課税をすればなお良い。

一般人の海外旅行での消費に対しても同様に課税すればよい。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

対策なんて簡単なことだ。
581名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:20:42 ID:tDHBZEy30
だから問題は二つあって

一つは歳出が多いこと
これは特別会計を廃止、一般財源化して無駄を省く事でクリアできる。

もう一つは歳入がすくない事
これを増税してなんとかしようとしてるが
そもそも橋本内閣が増税して税収を減らしているんだから
増税は逆効果。

むしろ減税して消費を刺激して、物が売れるようにして税収をふやすべき。
その財源はパチンコ税で埋めればいい。


完璧だろ?
582名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:20:46 ID:X04IV56/0
>>575
>医薬品や食料品の生活必需品目を10%にすれば済む
わけねーだろ。

貯蓄ゼロ世帯が4割もあるのに?
自殺者をさらに増やすのか?
物が売れなくなってますますデフレスパイラルか?

好景気だった頃の日本は所得税がもっと高かっただろ。
今の最高税率の区分までは据え置きで良いから、その上に新しい区分を設けるべき。
所得税率区分が2000万そこそこで頭打ちなんてどう考えてもおかしい。

それよりも、法人税の特別減税を廃止するべき。
583名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:20:55 ID:pP5xcXOU0
いいにくいことをいうのはなかなか偉いな
584名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:21:24 ID:Aeld5Sn30
>>575
日本国内で日本国民を相手に商売して儲かったんなら日本国民に
還元してほしいなあ・・・。

関連スレ
【社会】 "「ハリー・ポッター」翻訳で有名" 翻訳家・松岡佑子さん、35億円の申告漏れ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153963834/l50
585名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:22:23 ID:BDE7eYA20
>>584
それを法律で強制させるべきなんだろうね。
586名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:27:59 ID:YIfTXbAU0
谷垣は言うことはもっともだと思うが、知性やカリスマを全く感じないからな。
せっかく東大法学部出ても司法合格したの30代だし、何もかもが半端すぎる
587名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:29:39 ID:tDHBZEy30
基本的に東大は政治家に向かないよ。
谷垣、加藤、岡田、福島w
588名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:30:57 ID:H8Fr0ZPv0
>>585
強制させたところで海外のダミー会社使うけどね。
589名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:33:08 ID:Agxt3r5H0
>>577-578
まぁ妥当なんだが、まず成功しない思う。
金ではなく、今度は人間自体が流出してしまうようになるから。

リソースを大量に生み出すことのできる
よい技術を持った人間、よい経営手腕を持った人間が
日本からいなくなったらお終いだ。
残るはダメ人間ばかりで資源も何もない発展途上国に転落しちまうよ。
少数の愛国心を持った人は残るかもしんないけど、生活水準はやっぱり下がるかも。

>>580
日本に戻ってこなくなるだけだと思うのだが・・・。
それに金から思想まで握っている世界の富裕層相手に
明日から強制できるとは思えんよ。
590名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:33:13 ID:SN8YPgH80
先を考えるとどのみち10%は免れんだろうが、
消費税アップよりまずやることがあるだろ。
10%はそれからの話。
591名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:34:28 ID:pyecSkjX0
>>582
どうするかはバランスのとり方の問題

消費税率と消費税の段階税化はこの先避けては通れない問題の1つ
所得税は高所得者層に対する増税と年収500万以下の所得者層に対する減税
後は法人税の特別減税を廃止と宗教法人に対する課税
消費税くらいで自殺者やらデフレとか言ってたら、何に出来んある程度犠牲も止む無し
そこらのセーフティーネットも含めてやるのが国の責任
592名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:37:15 ID:LZL6Dm9C0
>>590
両方ともやらなきゃいけないんだよ
悠長なこと言ってる人が多すぎる
593 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 03:37:33 ID:v3TTBWs/0
>>589
君がいくつか知らないが、
日本が一番輝いていた時代は消費税導入前の
累進課税がもっときつかったときだ。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-

日本が一番輝いていた時を再評価するべきと言いたいのだよ。
今から20年くらい前だったと思うが、日本が半導体生産の技術力・生産量ともに世界一だった。
しかもそのころ一時期アメリカを抜いて世界一の経済力にもなった。
そのころに1GHzで動作する超伝導ジョセフソン素子の4bitプロセッサの試作を
日本の2社(日立とNEC?はっきり思い出せない)がそれぞれ発表した事があった。
ジョセフソン素子の4bitプロセッサの発表があった直後か数年後に
アメリカによる猛烈な圧力が起きて、今ではその情報がタブーなのかネットでは検索は出来ない。
その頃の月刊I/Oの読者には知っている人もいるかもしれんな。

なにが違うかをみんな忘れている。
いまだってまだまだ開発するべき技術はたくさんある。
だが日本はそのころの優位性がなぜ落ちたかの理解をしてもらいたい。
共産党はその頃の税体系に戻そうといっている。

日本の強みが何であるかを評価したアメリカが日本をいじって今の日本に変えてしまった。
別に高度成長しなくても、技術力の絶対的優位に立つ事が
外交に関しても優位に働く事を考えれば売国なんてやってる場合ではない事が分かるはずだ。
妄信的な自民党信者のミーハーしかいないから日本の政治が売国よりの腐ったものになってくる。

技術の優位は出来るだけ多くの人を経済的な不安に頭を使う事から開放する事が重要な必要条件だ。
技術者になるべき人員が減っていく社会構造
株価の波を読み株式市場から売買益を抜きとる能力を磨く事が現実的な成功者になる近道になっている社会構造
これらを現在の自民党の失政と言わずなんと言えよう。
594名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:38:22 ID:Aeld5Sn30
>>589
世界第2位の市場捨てるの?それに日本のGDPの8割は内需。
金持ち優遇して国民を干上がらせて国力の再生産ができなくなったら
それこそ国が滅びる。
基礎(まじめに働く底辺労働者)を切崩してどうして
高層マンション(金持ち)崩壊せずにいられると思うの?
595Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/07/28(金) 03:39:40 ID:WeFNigKx0

「たかじんの委員会」で宮崎が、谷垣は中国に女を抱かされて弱み握られてるから
言いなりにならざるを得ないって言ってたな。
596名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:45:03 ID:jzKEWz3I0
累進課税なんて不公平な税制進めるより消費税の方をアップしろよな。

そもそも高額所得者の所得税上げろとか言ってる奴ってなんであんなに偉そうなわけ?

何倍も税金を納めてる人に対してその態度はないだろ。パンを恵んで貰ったら次はミルクを要求する乞食か?
日本の未来のためによろしお願いしますって頭下げるまだ分かるが。

税金納めた額に応じて何らかの特典が国や市からあるなら別だけど、
そういうのがないのに余計に納めるって明らかに不公平だろ。まさしく日本が不当に納めている国連分担金みたいなもんだ。
597名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:48:34 ID:dDafDazS0
適正な使われ方をして足らないなら増税でもいいよ。
特別会計に手を着けずに増税ならゆるせんけど。
598名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:54:21 ID:Agxt3r5H0
>>593
> 君がいくつか知らないが、
好況というものを一度も経験したことがないですww

> これらを現在の自民党の失政と言わずなんと言えよう。
これは激しく同意。
でも他にまともな政党ある?
僕には全部大同小異に見える(ように教育されたのも失政のせいかな?)


>>594
誰も富裕層から取るなって言ってないって。
あっちもダメだし、こっちもダメだから、手詰まり感がすると言っている。
599名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 03:57:27 ID:Aeld5Sn30
>>596
法人税や高額所得者の累進税率を下げたら労働者や商店街に
お金が回ってくる・・・そう考えた時が私にもありました・・・・・AA略

結果は村上みたいなインサイダーで他人嵌めて騙して儲けて何が悪い!!つー守銭奴と
バブル以上の過去最高益をあげながら非正規雇用で安月給で使い倒し酷使しすぎて
使えなくなったらポイ捨て。
あれだけ儲けていながら挙句のはてにサビ残合法法案
みたいな奴隷制度を可決させようとする守銭奴が大手をふって歩く
社会になっただけでしたな・・・。人間の欲深さを甘くみてたぜ。

この国の政治家や官僚や大企業経営者の精神は北の将軍様とそんなに変わらん・・・。
600名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:00:17 ID:LZL6Dm9C0
薄給な技術者が支えていた昔と比較しても
富裕階層の位置づけも何もかもが違いすぎて
そこで税制だけを原因として取り上げるのが恣意的すぎる

自民党が悪いといえば、それを選んだ国民全てが悪いのだが、
そういう議論はあまり建設的とは言えないしな
601 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 04:02:22 ID:v3TTBWs/0
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 このコピペを張ると自民信者が大人しくなる。
 自民党工作員はこのコピペがかなり嫌いらしい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

だが、もうすぐ俺はネットなんか全然やってられない状況になる。
だから周りの人間にこのコピぺを教えて日本全国に広めて欲しい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
共産主義国になる心配はないからね、君たちにも協力を頼むよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  脳 内 で い く ら 消 費 税 反 対 と 叫 ん で も 誰 も 気 づ か な い

  消 費 税 反 対 な ら 、 と に か く 共 産 党 に 票 を 入 れ ろ 。

 ま わ り に も 自 民 党 と 民 主 党 と 公 明 党 は ダ メ だ と 教えろ

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
602名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:04:05 ID:fxaP28UtO
消費税あげてもいいから


法 人 税 も 上 げ ろ !
所 得 税 下 げ ろ !
603 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 04:07:06 ID:v3TTBWs/0
>>602
自民党や民主党に法人税上げろと叫んでも、
聞く耳もたないな。

なんども言うが、経団連とすでに約束している。
次の消費税増税も法人税減税でセットで行うと。
604名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:19:40 ID:Aeld5Sn30
>>602
消費税あげるなら逆累進税のきつい消費税は食料品などの生活必需品には
かけてはいけないと思う。

法人税も高額所得者の累進税率もあげるべき。
ただし経費でおとせる幅は広くしてもいいと思う。
要するに金を使わないで溜め込まれるのが迷惑なんだから。

血液の流れをとめて一箇所に動脈瘤を作られるといずれ破裂して蜘蛛膜下(くもまっか)出血
などの大病を患い、半身不随などの大きな後遺症を日本のこしかねない。

まあ安心して金を使うにはまじめにコツコツ働けば一生大事なく安心して生きていける
という社会保障づくりをするのが大事なんだが・・・

肝心の社会保障づくりを担う社会保険庁があの有様なのが悲しい・・。
605 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 04:21:11 ID:v3TTBWs/0
>>600
税制により明確に起きる変化がある。
それは富の配分が変化する事だ。

この配分が狂うと自然でいう生態系が狂う事を意味する。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 国力の再生産を考えなければ日本の未来はない
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

国力の再生産とは、労働力の再生産であり、労働人口の再生産である。
つまり子供を日本人として育てていく事だ。

それを阻害するレベルの貧困層が更に増えていくことは、更なる国力の衰退を意味する。
606名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:21:41 ID:nWziIWp60
>>596
たまたま金持ちになれたのも社会のおかげ、日本というまっとうな民族のおかげ。
我々の祖先が営々と築いてきた英知のおかげ。と考えれば
金持ちが社会にその富を還元するのは当然のこと。

自分ひとりの力で富を築いたなどと思うのは大間違い。
だましてかすめ取ることだけ考えてる朝鮮人は別だがな。
607名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:31:40 ID:bFlfX45yO
>>589
日本人の予備軍をなめたらあかんよ
裕福層の金持ちが、海外に行きたきゃ好きなとこにいけよw
もう帰ってくるなよ〜
608名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:35:10 ID:H8Fr0ZPv0
>>604
なんか、財政が厳しいとか破綻するとかばっかり報道されて
何のための税金か、何のために増税するのかって議論が全く行われていないよな

税金なんてのは再分配のために徴収するんだから
増税するなら必ず使い道があるわけで、そこを言わずに「10%」とか言っても
全然納得できないし、ただただ不公平感だけ募る

社会保険庁うやむやにしてしまった時点で、消費税を目的税化する気は全く無いなと思ったけど
609名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:41:20 ID:b3goibRp0
景気回復って、
給料下がってんのに、個人消費は伸びてないのに
実感何てある訳無い。

デイトレードと劣化したバブル時代の設備を入れ替えるための設備投資でちょっと伸びてる様に見えるだけ。
上げ幅は非常に小さい。
610名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:43:22 ID:QRhZj2t20
消費税より法人税だろ?
特にトヨタ。あそこからは絞れるだけ絞るべき。
611名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:43:52 ID:V+Z4z/Ua0
「スパイ防止法」を潰した谷垣禎一財務大臣は1988年4月中国にて中国人女性売春疑惑で中国公安当局に嵌められた
http://asyura2.com/0510/senkyo17/msg/438.html
「スパイ防止法」を潰した谷垣禎一財務大臣は1988年4月
中国にて中国人女性売春疑惑で中国公安当局に嵌められた

2005年12月5日 月曜日

◆『週刊文春』(12月8日号)の「谷垣禎一財務大臣 中国人女性『買春』疑惑 12月3日 産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/051203/boo010.htm


 『文春』が入手した「中国駐在商社員等に対する摘発・国外退去事案(情報)」リストによると「事案」は
1〜11までの数字が打たれ、具体的なケースが記載されているという。
 摘発機関は中国公安部、被摘発者は谷垣禎一衆議院議員で事案の概要はこんな具合。〈宿舎の
「西苑飯店」のディスコで親しくなった女性を自室に連れ込み、約1時間して女性が出た後、
公安部から呼び出され、ホテルの一室で取り調べを受けた〉
 事件が起きたのは1988年4月。谷垣禎一議員が北京で開かれた「第4回日中民間人会議」に
出席したときのこと。
 『文春』は日本側参加者56人中、亡くなっている13人などを除く34人を含め、徹底的に周囲を取材。
 詳細はお読みいただくとして記事は、日中関係への影響にまで踏み込んで実に行き届いている。
 谷垣大臣はもちろん全面否定。「説明責任は一切ない」との回答に記者が食い下がると
「断固! 断固、否定いたします!!」と大声で叫んだというが、まるで説得力がない。(『WiLL』編集長)

612名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:45:41 ID:bFlfX45yO
>>596
ボンズ並みに消費したら、感謝状くらい出すべきだよなw
613名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:51:36 ID:8qtkP5TnO
税金あげる前に自分達の給料減らせ。谷垣とかいうおっさん
614名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:55:21 ID:r4IYRbYH0
年金にしろなんにしろ
負担増えるけど国民のためになるものが増えますから
ならまだいいんだが
負担増えるけど、ためになるものは減ります(プゲラ
みたいなのが最高にムカつくね。

とりあえず天下り全部なくしたら?
税金減らすために法人化するのを禁止したら?
特別会計の歳出の詳細を出したら?

現状じゃ
消費税500%にしても強欲ジジイどもに渡るだけだわ
615名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:55:49 ID:eTZVLWlE0
頼むから他の党の工作員はでていってくれよな
まぁもう結論はでてるっぽいが。

特別会計とかきもいからなー
天下りの連中をぶっつぶせ
616名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:59:20 ID:eTZVLWlE0
間違った
×他の工作員
○全工作員
617名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 04:59:41 ID:WvrHdi4c0
相続税100%にしてからにしてくれ。
618名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:18:05 ID:ctSa7AX90
>>617
相続税100パーということは、親が買った土地に子供が住み続けることもできんのだな。
不動産屋おおよろこび政策だな。
619名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:20:10 ID:zp5u5KpP0
靖国批判して何も理由も説明ぜずに消費税上げることだけを明言したら、右派左派両方から叩かれるじゃん
アホっすか
620名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:20:20 ID:wS4jdZ7o0
株売買の利益に重い課税をかけろっつーの
621名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:21:30 ID:gtxjUvlx0
馬鹿かまじで。
国民なめてんのか?
とりあえず5年ほど消費税廃止してみろ。
622名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:21:30 ID:ctSa7AX90
>>620
投資が減って株式市場暴落してもいいんすか。
まあみんな言いっぱなしで気楽だなぁ・・・
623名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:22:32 ID:GqztWnPE0
生活必需品にはかけないで
外車とかにかければいいじゃん
624名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:24:26 ID:/Ep6CVw0O
10%でもいいけど、その前にやるべきことがあるだろ。
625名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:25:18 ID:AkbqacGuO
税金税金て盗ることばかり考えず公務員の給料と年間予算減らせや!
ちなみに社会保険庁は、パンフのわずか一部の訂正部分をシールで補わず新たに大量に刷って予算無駄遣いしてたよ。
626名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:32:38 ID:5ni4duPN0
谷垣しね
627名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:46:29 ID:wS4jdZ7o0
>>622
いいよー

困るの資産家だけ

っつーか真面目に年収一千万で税50%、
株右から左で五千万儲けて税10%の今の状況で
その発言、おまい血も涙も無いなwwwwww
628名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 05:56:26 ID:OVGhTkmzO
以前カナダに行った時、消費税が16%くらいだったが、
それ込みでもいろんなものが日本で買うよりかなり安かった。
(免税店で買うお土産とかじゃなく、食料とか生活必需品の類)
その時、消費税がどうこうより、日本は「物価」が高いのだ、としみじみ思った。
629名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:17:12 ID:htJZbmpE0
>>627
いや、ツケが労働者層に回ってくるだけだと思うぞw
630名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:22:32 ID:wS4jdZ7o0
>>629
そこで赤化いたしますので…


ゆっくり余生をお楽しみください
631名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:33:07 ID:hWNj9ToS0
>>628
ヨーロッパに行くと逆に日本の物価の安さを痛感するぞ
632名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:34:17 ID:Aeld5Sn30
>>629
5年とか10年単位で持ってて企業の成長は私の利益長い目で成長を見守ろうと言う
なら税金低くてもいいよ。(ついでに持ち合い復活キボンぬ)
短期で売買繰り返すサヤ取り行為(ディトレともいう。)は高税率で。
633名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:36:17 ID:WvupwbrD0
なぜ  宗教法人  に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
634名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:47:50 ID:D1QZZRbJO
谷垣は本当に自転車好きだなw
国の財政も自転車操業なんてwww
635名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:53:13 ID:nWziIWp60
>>633
信教の自由が自由なのは当たり前のことだが、今の日本でお布施集めは営業行為だと単純に思う。
無税である理由がわからない。税金を納めさせろ。

町の中の小さな寺の坊主が隠れて(檀家にわからないようにガレージを他に借りて)
ポルシェや高級ベンツを乗り回してるぜ。

「200万とか300万かけて超高級カーオーディオ組むのは坊主が多い」と
某カーオーディオの取り付けショップで聞いた話。

636名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 06:53:26 ID:0+ourbQ40
年収2000万、3000万、さらにそれ以上の年収の人の税率を上げれば済む問題だろうが
637名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:00:57 ID:V4k7enH4O
>>636
なんで多く払わないといけないんだ?みんな一緒の税率にしてほしい、頑張って働いた人が損する世の中じゃ平等じゃない。
638名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:02:25 ID:L53wZZav0
相続税を90%くらいにすればOKじゃね?
639名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:04:25 ID:wfIBMGgq0
>>631
ヨーロッパは観光じゃなくって居住しないと元とれないよ。
質が悪い商品は割高だけど、いいものを買えば長く使える。

会社辞めようと思ってケチケチ生活でお金貯めてるとこなんだけど、
同じ予算を費やした場合、得られる生活の質が段違いだってことに気づいた。
部屋の広さしかり、食材の値段と質しかり。
月に1万ちょいの食費じゃ、バナナ以外の果物は絶対に食えないし。
640名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:04:39 ID:5CoyI2C3O
そういえば、遠い知り合いの外人が日本でベンツを買ってた。
輸送費などを加算しても、自国で買うより、安いとか。
消費税が一律だからかな>日本
641名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:05:12 ID:htJZbmpE0
>>637
というより、貧困層の救済だな。
642名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:05:17 ID:ee1Wc43aO
金持ちだけ増税すると海外に移住しちゃうから意味なし

特別会計をなんとかしろ
643名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:06:47 ID:BisQo02x0
谷垣財務大臣の消費税増税を明言した姿勢は悪くないと思います
644名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:10:35 ID:Aeld5Sn30
>>637
頑張って働いている人だといわれる高所得者たちがこういう事しているからです。
>>516
>>519
645名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:10:49 ID:htJZbmpE0
しかし、サヨ団体は日々苦しくなっていくなw
サヨは基本的に消費税反対運動でそ?

安倍叩きはいいんだけど、こいつを応援するのかねw
646名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:11:43 ID:nWziIWp60
>>642
海外に移住するような金持ちは消えてくれてもかまわない。
その分、また新しいチャンスをつかめる人が現れるからな。
647名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:11:52 ID:ONR363IO0
消費税は今のままでいいよ。
その代わり、年金制度は廃止。自分で貯めたほうが沢山もらえる。
648名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:11:59 ID:KEuf54Cb0
>>641
それが本来の政治です。
649名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:12:21 ID:vo9nSz8g0
>>636
金は一ケ所に集まると「腐る」と税理士が言ってた。
たしか、財産の再分配って言うんだったかな?
1人勝ちを許すと経済は破綻するらしい。

だから多く儲けたものからは、多く税を課す必要がある。
650名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:12:26 ID:V4k7enH4O
増税はさけられない。いくら歳出を減らしても800兆の借金を返すために増税しないと国が潰れる。しかし、総理になりたい奴は増税についてはっきりなコメントはしない。支持率落ちるから。谷垣さんは増税を最初に断言したのには日本を良くしたい気持ちがあると思った。
651名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:14:56 ID:Hc5aQkUS0
>>650
>800兆の借金を返すために増税

消費税の増税で800兆の借金を返せるの?
652名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:15:48 ID:HH8Dv+Qb0
さっさと天下りを無くせばいいだけだろう
どうせやる気無いくせになにをのらくら誤魔化してんだ?
わざとどうでもいいことをこねくりまわして考えてる振りして
肝心のことをやらないからなんにも変わんねーよ
653名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:16:21 ID:V4k7enH4O
あと靖国参拝をしないのもいい。日中関係を悪くして得することは何もない。日中関係がよければ去年ぐらいに常任理事国に入れたかもしれんのに。
654名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:16:57 ID:htJZbmpE0
>>650
とりあえず、外国に貸した金を回収しないとならないなw
その視点でいくと、誰が総理大臣に相応しいか。
655名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:17:08 ID:BisQo02x0
800兆円の借金は返すの不可能だろ
656名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:18:34 ID:wS4jdZ7o0
>>637
頑張るって何を頑張るのよww

美人妻を上司に差し出すことか?www
657名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:18:37 ID:82VIgRTpO
消費税10%にすると言う前に政治家の年収を500万以下にしてから言え
まず、俺が総理大臣なら居眠り議員を全てクビにする
総理大臣を含め年収を500万以下にする
国家公務員の不正発覚(軽犯罪も含む)は全てクビ
不正をした議員は今後一切の国家公務員の仕事につけれないようにする
議員の数を半分にする
税金をどんな事に使ったかを経費を含め全て国民に公表する
無駄な事に経費として金を使った場合は給料カットして返済させる

これくらいしないと国の赤字はどんどん増えるぞw

おまいらが総理大臣ならどんな事させる?
658名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:18:51 ID:1ZJ/4+Yt0
つーか・・・消費税上げたらそのぶんだけ単純に税収が増えて借金をポンと
返せてしまうだろうと考えてしまう無知さが信じられない。
消費税だけじゃなくて、他でも増税してるわけですよ。
家計が苦しくなっていらないものになるべくお金を使わないようにしようとなったときに
消費が落ちこんでトータルの税収は逆に減ってしまうこともあるわけだ。
659名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:18:52 ID:V4k7enH4O
>>651
気のとおくなる話だが、少しでも返さないとやばい。今どんどん増えてるもん。
660名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:19:53 ID:7XZDxyum0
>>655
役に立たない役人を全員死刑にして、私財没収すれば、いいよ。
少なくとも、年金を破綻させた役人は全員死刑。
それをやらんと増税なんか誰も納得しないぜ。
661名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:21:02 ID:HH8Dv+Qb0
なんで無駄使いやめないで増税の話してるのかわけわからん
国民はなめられてるんだな
662名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:21:05 ID:WEBtReut0
>>655
国債は返済する必要なし
永遠に借り続ければいいだけ
663名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:21:55 ID:htJZbmpE0
ただ、民主党も役人リストラできないんだよなw
664名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:23:16 ID:Hc5aQkUS0
>>659
既に一般会計では不可能な借金になってる。
特別会計を使うしかない。
消費税を上げれば経済の根幹が衰え、特別会計にも影響を及ぼす。
665名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:23:15 ID:wS4jdZ7o0
>>655
超簡単。俺に国政を任せればな。
666名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:24:12 ID:WEBtReut0
>>657
宗教法人解体
利子課税を倍に
667名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:24:25 ID:zdETaMKdO
マジでこのスレを政治家は読め!ここのやつらが日本を支えたほうがいいって。マジでそう思った。このスレに書き込んでる連中で党を結成してくれ!
668名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:24:27 ID:Z6RA/Luw0
まずは無駄な使い方を直せよ
でないと、いくら税収が上がっても意味無さすぎ
例えば朝鮮人為一兆二千億以上も出てる金とかさ
669名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:24:53 ID:7XZDxyum0
今の国の借金を作った連中は全員死刑!
日本はなんで、こういった連中を公開処刑できないんだろうな。

やっぱり、革命やったことのない国はカスなんだなwww

実際、役人たちは税金を横領しまくりだもんなwww
こんなに役人が腐敗しているのは、共産国家ぐらいのもんだもんな。
日本は半共産国家だなwww
670名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:25:36 ID:ip8pex3M0
平等な競争を建前にしてるんだから相続税が根本悪だろ。全部没収でいいよ
671名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:25:54 ID:WyUg70qSO
国内担当総理と国外担当総理を分けて決めればいいんじゃね?国内総理は阿部、国外総理は麻生で。
672名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:27:09 ID:qNa68egX0
とりあえず今まで無駄使いしまくった奴らに金を返還させて処分しろ
その後増税って話にしないと
673名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:27:18 ID:46b2dZQw0
谷垣氏の政権構想要旨
http://www.sankei.co.jp/news/060727/sei091.htm
谷垣禎一財務相は27日、9月の自民党総裁選に向けた政権構想を発表した。要旨は次の通り。

【アジア外交立て直し】日本にとってアジア諸国の重要性は言うまでもない。現在、中国、韓国とは
首脳同士が会うことすらままならない状態となっている。これは異常な関係だ。
私は首相になったとき、靖国参拝を控える。

【地域の活力復活】地方には大都会に富や人を吸い取られ、途方に暮れている人が多い。
法人住民税と法人事業税の自治体間の配分や地方交付税の配分方法を見直す。

【財政再建】次世代に負担を先送りせず、財源を確保することは大きな課題だ。
消費税を2010年代半ばまでのできるだけ早い時期に、少なくとも10%の税率とする必要がある。

↑谷垣、最悪だ。小泉改革を全て破壊する方向でしか公約を立ててない。
1.中朝韓に土下座外交し、反靖国姿勢を示す。
2.地方交付税交付金を増やし、利権政治を拡大するばら撒き行政を復活させる。
3.財政再建を消費税10%以上だけで賄い、改革は先送りにする。いや、行政改革を元に戻す。
という風にオレには読めた。谷垣、こいつはやっぱり害虫だな。
674名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:27:30 ID:YfDpsz7Y0
>>631
ウソ言うな。
日本の物価は世界一だと評判だぞ。
欧米より安いのは魚介類だけ。
675名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:27:53 ID:oLJAU0N6O
消費税10パーセントにしますってのが公約ってwww
こんなバカな議員いままでいたの?
676名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:28:11 ID:1ZJ/4+Yt0
アメリカの経済が大きな爆弾をかかえてるから。
貿易赤字と財政赤字のダブルパンチで大赤字。
今にもひどいことになりそうだと予想している人もいる。
どんどん借金して、無理やり国民に消費させてハリボテ的に経済成長を続けてきた国。
いつか必ず破綻が来る。
アメリカがこけたら、もちろん日本にも影響はある。日本だけじゃなくて
アメリカに物を売って儲けてる国は全部。
677名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:28:40 ID:DzbBX0Hf0
議員大杉
議員宿舎無駄杉
議員年金廃止じゃなかったのか?
海外視察と言う名の旅行廃止しろ
678名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:28:56 ID:HH8Dv+Qb0
>>658
国民が騒がないので舐められてるだけ
いくら搾り取っても官僚が無駄使いするもんだから意味が無い
金はあるところにあるのだが自民が政権取ってる限り
官僚と癒着しててムリ
国民が自民支持者が多いので永遠のループ
(別に民主支持してるわけじゃないよ)
夕張の件だって役人の財産没収すべきなんだが
679名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:31:32 ID:RsnPJjdT0

お前らは所詮低学歴のゴミだから、いくら騒いでも糞にも劣るm9(^д^)勝手に騒いでろバーカ

羨ましかったら公務員になれよwwwwwwwwwwwwwwwお前らじゃムリだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:32:53 ID:WEBtReut0
>>674
為替レートによる
681名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:33:21 ID:ZH9JJGn+0
財政再建や社会福祉のために消費税のアップは当然という人がいるが
税率を上げると景気が失速し税収も減ることについて誰も説明しないな。
682名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:34:28 ID:HH8Dv+Qb0
確かに選挙にも行かないで
こういうところでのカキコみや
酒でストレス発散して重箱の隅つついて隣人の足引っ張ってくだまいてるだけじゃ
役人天国で日本は変わらん罠
683名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:34:43 ID:el1sjvf60
>>679はツンデレ
684名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:34:59 ID:YeeHO0sn0
 人数へらすよりも基本給を10%下げたら、消費税10%でもいいよ、公務員給与。
685名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:36:01 ID:YfDpsz7Y0
>>631
のようなヨーロッパに住んだこともない癖にウソ言う奴がいるんだな。
欧米人が一番驚くのは日本のパンの高さ。
日本で一ドル出してもあんな小さな立方体しか変えないが
欧米なら長大なパンが買える。

なんだか、あるイギリス人だったかが各国でアルバイトして世界一周
という企画をしたが日本だけは物価が高すぎてどうしようもなくあきらめた逸話あり。

ただしね日本でも欧米と同等もしくはそれ以下の安いものもある。
魚介類と家電品ね。
686名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:36:32 ID:htJZbmpE0
公務員にメスを入れられる政党があればいいんだけどな。
売国党じゃなく。
687名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:37:17 ID:HH8Dv+Qb0
自民も民主も売国だからな・・・
どうしたものか
688名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:37:35 ID:5O1o8Zqw0
谷餓鬼って大学8年、司法試験に合格するのに7年かかってるのか。
親の金でへらへら遊んで、片手間に勉強して親の選挙地盤を受け継いで
何の苦労もせずに先生様になってるんだろうな。

「お金が足りないなら消費税上げるしかない」なんて
いかにも生活の苦労をしたことのないバカボンの発想だな。

しかも加藤の弟子かよ。
689名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:37:36 ID:Aeld5Sn30
PRESIDENT12月号による、本当の日本人の給料、これが偽造なしの本物データ

職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人

地方公務員 728万円 314万人      
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人

サラリーマン平均 439万円 4453万人
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人
ニート 0万円 対象外

※ 公務員による手当て、福利厚生、給料に含まれない保険や年金など、
総額300万円に相当する部分は省く。
690名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:37:58 ID:WEBtReut0
>>681
税収と景気変動に関しては、一致した答えが出ていない
ケインジアンと古典派で全く逆の結論になる
691名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:38:02 ID:VeUFYbMRO
まず年寄りの数を削減汁
692名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:40:16 ID:hCtQWZU8O
特別会計にきりこむ政治家や使いきり予算制度を見直すって言う政治家どんだけいるんだ?
そいつに投票する。
693名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:40:52 ID:WEBtReut0
>>685
相対価格と物価水準の違いを考慮してないな
694名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:41:07 ID:QdZ5r7yz0
>>690
しかし税率アップで税収は減ってる罠。
なぜ税収が減ることをしようとするの?
695名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:41:13 ID:Aeld5Sn30
消費税導入後の税収の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/009.htm

消費税増税前   52.1兆円
消費税増税後   53.9兆円(2%も増税して、わずか1兆7000億円の増加)
消費税増税2年後 49.4兆円(激減wwww)
     3年後 47.2兆円(さらに激減www)

消費税増税1%当たり2兆円の増収とマスコミは書くが
これは机上の空論、増収は1%あたりたった8500億円
その後の景気後退による減収の方がはるかに大きい
696名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:41:52 ID:q9WBS+EKO
消費税を上げる前に現状予算を大幅に見直しして無駄なものは徹底的に削減しろ。役人の俸給は高くても年収500マン。天下りなんて論外。大体国民に奉仕するのが仕事だろ?
議員数も削減。
議員の給与も大幅削減。 社保消滅
公共事業の発注見直し。
最低限これぐらいやってから税の議論やれ。
697名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:44:28 ID:YfDpsz7Y0
よく若者に
「君たちはちっとも偉くない。
君たちは老人たちが作りあげた経済大国日本の繁栄に只乗りしているだけだ」
とかたしなめる意見があるが、

膨大な借金を日本の若い世代に押し付けている点はどうなるんだ?
金借りた奴は金貸している奴にかしこまらなくてはいけないと思うんだがな?
698名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:44:49 ID:Aeld5Sn30
「消費税は脱税の温床です」

・官公庁の入札条件に消費税の納税証明が必要とされている事は消費税が
  脱税・未納ばかりと国が認めていることに他なりません。
・資本金1000万円以下(売り上げではありません)で起業1年目と2年目は
  消費税を払う必要がありません。つまり事務の手間は掛かるものの
  2年ごとに起業と廃業を繰り返せば客から預かった消費税は猫糞し放題。

本当に消費税アップが必要だと言うなら自民党は一般会計から
天下りの特殊法人に流れた6兆5千億円まずは取り返して来い。
しかも景気回復で5兆円税収自然増で歳入不足なんて嘘が通用するか!
699名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:45:13 ID:MtQfhZGs0
特別会計はそのままで、消費税10%なんて、官僚が反省もなく肥大していく、民間がやせ衰える方策を売りにするわけか。

キチガイだな。
700名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:46:03 ID:BisQo02x0
安倍長官なら消費税増税しないよね
701名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:47:13 ID:IGkhMsWl0
>>697
国債発行は子供たちのサイフから黙って金もっていくようなものだからな。
702名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:47:26 ID:Q9VKAgmI0
逆に消費税をゼロにしつつ財政再建政策に自信があるとでも言えんのか?

公務員削減
公務員の給与見直し
公務員法撤廃

高卒のオレですらこの程度はすぐ思いつく
市役所の役人なんか一日中ケータイいじって遊んでるぞ
703名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:49:42 ID:IGkhMsWl0
>>702
天下り団体の公務員化or反対する団体の法律(利権)の撤廃。
これで歳入が世界一の400兆円になりますが何か?
704名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:50:28 ID:4vScIBaz0
消費税アップを明言したのは評価できる
 少なくとも10%は早期に必要 それ以上はシンドイ

 まあ社民あたりは これでも消費税反対 減税しま−す
福祉もたっぷりしまーすなんて無責任発言するだろうが
705名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:50:46 ID:mL4lfVFF0
どうせなら100%にすればあ
706名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:51:24 ID:YfDpsz7Y0
>>703
甘い甘い、地方の借金とかその他もろもろの隠れている借金も含めれば
ゆうに1000兆円は借金抱えてるよ。日本は。
707名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:51:31 ID:RsnPJjdT0
役人の会議っておもしろいぜwwまるで高校のHR並だよwwwwwwwwwwwwww
最初から最後までしゃべらない奴もいるしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
参加するだけであんだけもらえりゃやめられねーよなwwwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:51:37 ID:lBzCQZW6O
牛肉は問題ない
谷垣は失脚
後は政治屋小沢を負かすだけ
709名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:52:45 ID:WEBtReut0
>>694
景気変動の要因は税金だけではないのでなんともいえない。

ちなみに同時期に減税したアメリカは好景気になったが
黒字だった財政は4000億ドルもの赤字にもなった
710名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:53:57 ID:htJZbmpE0
景気は日本国内だけでどうにかなるもんでもないしな
711名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:57:12 ID:2LnVmHAAO
とりあえずこいつゎ嫌い 
消費税語る前にやる事あるだろ 
712名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:57:13 ID:IGkhMsWl0
>>709
アメリカはクリントンの黒をブッシュが戦争で消費しただけなような。
また民主党が政権とれば黒になるでしょう。日本にとっては嫌なことだが。
713名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 07:58:13 ID:afXWOnxj0
まぁ、どうせ谷垣くんは駄目なんだから好きなこと言ってるだけだよ
714名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:00:19 ID:Fx3+7ypH0
10%と言っといて最後に7〜8%にするんだろ、どうせ。

数年後、
15%と言っといて10%にする気ミエミエだ。
なんかマジで良い手ないかな、商人同士で手を結んで公僕に物売らないとか。
715名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:00:35 ID:TieRxR3y0
消費税10%にすることが公約だと
バカにしとんのか糞自民党め。
こんなバカな公約があるか。
消費税10%にしたら借金全額返済できますというならまだしも、
バカにするな谷垣死ね。
マスゴミもこういう時こそ叩けよ。
716 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 08:01:16 ID:v3TTBWs/0
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 このコピペを張ると自民信者が大人しくなる。
 自民党工作員はこのコピペがかなり嫌いらしい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

だが、もうすぐ俺はネットなんか全然やってられない状況になる。
だから周りの人間にこのコピぺを教えて日本全国に広めて欲しい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
共産主義国になる心配はないからね、君たちにも協力を頼むよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  脳 内 で い く ら 消 費 税 反 対 と 叫 ん で も 誰 も 気 づ か な い

  消 費 税 反 対 な ら 、 と に か く 共 産 党 に 票 を 入 れ ろ 。

 ま わ り に も 自 民 党 と 民 主 党 と 公 明 党 は ダ メ だ と 教えろ

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
717名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:02:17 ID:QdZ5r7yz0
>>709
だから景気じゃなくて、税収が減る話し。
目的が税収アップなんだろ?
だけど消費税を上げると減ってしまうんだな。
手段というのは目的を達成するためのものなのだが、この場合
税率アップというのは不適切な方法ではないのかね?
それとも今度は下がらないという根拠でもあるの?
718名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:03:05 ID:hCtQWZU8O
税金のバラマキ予算使いきり体質を是正し、幾重にも張り巡らされた無駄な出費を押さえて、
必要な公共投資は議会を通し、より良いサービスを経費を削減しながら実施する。
そういう当たり前な努力をまず最初にやらずにおいて、お金くださいて、
ガキの使いじゃねーんだからw


もう、施策・プロジェクトごと民間にまるなげして入札にしたほうがよっぽどマシなサービスになりそうだ。
情けない。
719名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:03:56 ID:2K8eTYs+0
官庁とかへの不透明なお金の流れとかを全部解消して
それでも足りないというのなら仕方ないと思うが・・・。
それもしないのに消費税だけ上げるなんてのには反対だ。
720名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:05:38 ID:+Aul79Jr0
谷垣さんって、加藤の乱で政治家生命終わりかけた人だよね。
そういう意味では安倍さんのいう「再チャレンジ」は谷垣さんが言うべき話じゃないかと思う。
まぁ、その結果が「ヘラヘラ締まりのない笑顔を晒しながら好き放題なことを言うだけ」じゃ
再チャレンジもヘッタクレもないかもしれないけど。
谷垣さんの笑顔が非常に気色悪かった。
721名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:06:51 ID:WEBtReut0
>>717
景気が悪化するから税収が減るんじゃん
722名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:07:12 ID:0SfQC7AB0
>>718
まるで議会を通さず公共投資の予算が決定されてるかのような物言いだなw
あんたもガキじゃないんならもう少し現状把握したら?
無知なのに語ろうとするから説得力のかけらもないんだよ
723名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:08:02 ID:c80ypnqO0
10%なんて嫌だ。
谷垣が総理になんかならないように無力な俺もがんばる。
724名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:10:48 ID:Y7qEIF6N0
おれは頭のいい人間が嫌いだ。
阿部さんは東大出とちがって親近感がわくよ。
725名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:12:13 ID:OAUqH62x0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144842066/
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
726名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:12:14 ID:6SbB6jVW0
小泉改革が進めば、景気は悪くなるかもしれないが、財政は健全化し、
国民は将来に対して安心し、真面目に働く人間が報われる時代になる
と思ってた。
でも、現実に起きていることはまったくの逆。
追い打ちをかけるように消費税の増税だと。この人センスなし。
727名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:12:21 ID:TieRxR3y0
消費税10%が公約とか平気で言う自民党には投票しない
728名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:12:22 ID:MzNIb29sO
商品の値段を5パーセント下げてくれたら許す
729名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:13:48 ID:9Yl2/SSh0
へらへらしすぎ歳出は減らす気がない
所得税も上げる気満々(特に中間層から)
消費税も上げる気万満
靖国参拝しないw
完全な国賊売国奴じゃんwww
730「消費税10%必要」と谷垣財務相が大失言:2006/07/28(金) 08:14:17 ID:Chs4bSAT0

 【政治】 「消費税10%必要」とTVで発言した瞬間、次期総理としての適性無し確定!!

  国民は…谷垣財務相を選ばない!!★2
731名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:14:17 ID:+Aul79Jr0
>>726
センスがあると少しでも思う方が間違い。
732名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:14:32 ID:c80ypnqO0
でも統一教会の走狗の安倍も嫌だ。
スカトロの山拓は論外だし、額賀は顔つきに品が無さ過ぎる。
やっぱり麻生しかいないかな。
733名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:15:08 ID:yj4sJ6YJO
なんかこの人の言い方だと借金増えたり、年金払えなくなったりしたのは、うちら国民のせいみたいな言い方だね…
いらない建物建てたり、くだらないものにたくさんお金注ぎ込んだからじゃないのかよぅ
こっちから取る前にもっとそっち削ってよ。
ていうか谷垣はイラナイ。
734名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:16:29 ID:/9scymCX0
企業や金持ちを増税すると海外に逃げる
パチンコや宗教に課税すると怖い人達ともめる

だから、消費税率10%なんだろ!?

人気取りで金をバラ撒いて潤ってる所があるのに、
消費税率upなんてのは、ジャイアンと同じ発想だよ

バラ撒いた金は俺のも、バラ撒いた借金は皆の物ってか!?

アホらしくてやってられませんなぁ!?
735名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:16:39 ID:GNW8JcPn0
>>724
おれは頭が悪い人間が嫌いではないが、総理にはなってほしくない。
心臓は小さいころから家庭教師をつけるような教育環境でも
成城(あれ?成蹊?どっちでもいいや)しかいけない真正。

フィリピンの前の大統領のことを考えると先行き不安。
736名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:16:46 ID:HH8Dv+Qb0
なんにしても自民が官僚とつるみ、自民は権力ほしさ、、
官僚は自分の保身と利益のためだけに在日やパチンコ業界と癒着し
自分達に都合のいいように面白いように法律を作り変えている
国民はせっせと自分の生活を犠牲にしてパチンコで朝鮮へ貢ぎ、
自分の使った金がミサイルとなって飛んでくることも知らずに
オラパチンコしてれば幸せだ、などとほざいている
一般国民は官僚と一部の土建業、銀行の作ったツケの尻拭いをしているが
それを良しとして地方では間抜け顔したジジババが世襲議員を有難く敬っている
永遠のループなんだよ
737名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:16:46 ID:+Aul79Jr0
加藤さんを大将だとか言って泣きつくような男だからね、谷垣さんは。
で、自分が「大将の器だと思うか」と聞かれて「YES」だとさ。もうアホかと馬鹿かと。
738名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:17:00 ID:9Yl2/SSh0
でも10%にしたら結局税収減るでしょ
買い控えおきるもんね
俺車5年おきには買い換えてたけど
買うの我慢するよw
計算すると今でも税金だらけなんだよね
739名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:18:03 ID:YUZxuNX30
議員が公務員や土建屋から票や金をもらう見返りにそいつらの利権を維持するという
腐った仕組みは永久に変わらないよ
740名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:18:06 ID:TE3vLonpO
ハニー谷垣
741名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:18:07 ID:DKLDj7ImO
てゆうか 同じ自民党なのになぜ政策が違う?
742名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:18:08 ID:IGkhMsWl0
そもそも自民党の総裁選なんて誰がなっても同じ事だけどな。
例え180度反対の政策を掲げた候補者らが居ても。
743名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:19:09 ID:EoxsoOsN0
自分はABEよりこっちのほが好き
744名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:19:20 ID:9Yl2/SSh0
後ろに加藤や山崎が見え隠れするwwwヘラガキ
あと参議院なくすくらいいいってほしいよね
あれ無駄でしょ
745名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:19:30 ID:IqScR0ZM0
マスコミのみなさんから鳴り止まぬ谷垣コールがはじまりました
746名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:19:58 ID:OAUqH62x0
NHK職員の平均所得を下回る世帯からは徴収するな。
せめてNHKは日銀ですら払ってる固定資産税を払え。

NHK職員の平均所得を下回る世帯からは徴収するな。
せめてNHKは日銀ですら払ってる固定資産税を払え。

NHK職員の平均所得を下回る世帯からは徴収するな。
せめてNHKは日銀ですら払ってる固定資産税を払え。

NHK職員の平均所得を下回る世帯からは徴収するな。
せめてNHKは日銀ですら払ってる固定資産税を払え。

NHK職員の平均所得を下回る世帯からは徴収するな。
せめてNHKは日銀ですら払ってる固定資産税を払え。

NHK職員の平均所得を下回る世帯からは徴収するな。
せめてNHKは日銀ですら払ってる固定資産税を払え。

NHK職員の平均所得を下回る世帯からは徴収するな。
せめてNHKは日銀ですら払ってる固定資産税を払え。

NHK職員の平均所得を下回る世帯からは徴収するな。
せめてNHKは日銀ですら払ってる固定資産税を払え。

NHK職員の平均所得を下回る世帯からは徴収するな。
せめてNHKは日銀ですら払ってる固定資産税を払え。

NHK職員の平均所得を下回る世帯からは徴収するな。
せめてNHKは日銀ですら払ってる固定資産税を払え。
747名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:20:55 ID:BJK/qKNJO
消費税は20%までなら耐えられるな
748名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:21:19 ID:K6Rj9vHPO
どーせ安倍でも麻生でも10%になるよ
749名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:21:29 ID:MtQfhZGs0
朝ズバで、地方の活性化、シャッター通り商店街をなくすようなこと言ってるが、
矛盾することが、出きるおまえは魔法使いかよ。

典型的な泡沫候補。

750名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:21:35 ID:9Yl2/SSh0
>>745
そりゃ法人税は上げませんなんていってたし
靖国も行きませんなんていってたからね
まるで経団連の為の総裁候補だよねwww
751名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:21:43 ID:sY4rPw1s0
10%といっても内税表示だからな。
それだけは、助かる・・というか
消費税上がったからといって、商品の値段
すぐには上げられないんだよね。
中小企業が、最初に、被害直撃するだろうね。
752名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:21:43 ID:k1Cjsk9E0
ほんと参議院なんかムダだよな。
753名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:21:47 ID:+Aul79Jr0
>>742
日本を社会党に売り飛ばす総裁が居たことを忘れてはならない。
754名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:21:56 ID:IGkhMsWl0
んじゃ>>747だけ今日から20%な。
755名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:21:59 ID:l+/SexhV0
まず在日特権を廃止して朝鮮人たちからも税金を取ることが先だよ

売国売名議員は落選させてやれ
756名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:22:23 ID:klk+aI8q0
俺は、谷垣も安部もグルだと思ってる。
消費税UPの必要性をを国民に周知徹底させるための・・・
安部が総理になったらなんかいいポストに座ってそう。
757名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:22:53 ID:bFlfX45yO
>>724
本当だよな
国士舘や日体大はあれだけど、大東大や拓大出身の総理とか出ないかな
東大なんて見栄と偏見の吹き溜まり
758名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:22:54 ID:Gi0L4o820
コイツ財務役人の言葉繰り返してるだけだクズ
759名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:24:01 ID:9Yl2/SSh0
>>749
そんなこといってたのwww
所得税も上げられて消費税も上がるのに
だれが個人商店で買い物するんだw
でも谷垣マンセー酷すぎだねw
760名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:25:17 ID:QdZ5r7yz0
年収が平均以下のワーキングプアという人が10%以上いるようだけど
この人達って今でも「収入≦支出」かギリギリで均衡を取ってる状態だろ。
消費税が上がると生活が破綻するんじゃないの?
しかもこの層って年々増えてるようだけどな。
日本の場合、中高年になって失職すると再起不能に近い状態になるからな。
何か消費税アップの本当の狙いは、中間層以下の生活を破綻させることが
目的ではないか?
まぁ、政治家・官僚が馬鹿なだけで、そんなことは無いのだろうけど
761名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:25:43 ID:IGkhMsWl0
>>749
自民の票取り用、2枚舌か。
762名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:26:07 ID:+Aul79Jr0
>>751
へ?総額表示のことなら、内税とは違う。
10%なら10%で、現状+5%の価格を総額表示するだけのことでしょ。
商品価格は固定で決まって居るんだから、
5%表示の商品なら+5%の追加徴収を認可するんじゃないかな。

100円均一が105円均一になったように、今度は110円均一になるだけ。
でも商品本体価格は100円のままだからね。上げてないよ。
763名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:27:03 ID:BisQo02x0
役人の無駄遣いをやめさせるのが先決だろうな
いまのままで増税しても穴の開いたバケツに水をいれるようなものだ
764名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:27:10 ID:P0YEYAELO
20%マジアホイ。余計ニートが増える

働く奴からもっと搾り取る

働いてる奴もあほらしくなりニート化

さらにry
なにかにつけて税金徴収してるくせにまだあげるとかマジシネヨ
765名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:27:12 ID:HH8Dv+Qb0
自分の利権や財産を守るための金のための政治であって
国民のためを考えたり
昔の政治家みたいに国を憂いて崇高な理想を持っているわけじゃない

安倍だって裏では在日とグデグデだし
安倍が右担当で谷垣が消費税アップの担当と言ったところか
こうやって国民はしかたないか、と毎回毎回馴らされて自民に騙されていくんだな

利権と禁欲まみれで政治家はどこも腐ってるよ
金の前には理想とか吹き飛んじゃうんだなあ
766名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:28:00 ID:1ZJ/4+Yt0
内税表示にしたのは、消費税をあげたときに
買う側が税率が上がったことを意識させにくくする効果があるからな。
767名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:28:05 ID:pUUmHOnS0
>>756
そりゃもう、法人税を削った分は、補填しなきゃイカンだろう。
どこから取るとなれば、一番人口が多くて管理しやすい層だ。

消費税なんて言ってるが、つまりは中流下層から中層が多い
サラリーマン世帯の収入から「一番濃く」抜き取られる税収だ。
768名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:28:16 ID:inqtVk2I0
消費税10%の前に、26000ある特殊法人を全て廃止してくれ。
769名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:28:21 ID:IHu1obD70
>>760
×年収が平均以下
○生活が生活保護以下
770名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:30:27 ID:9Yl2/SSh0
>>769
へたすりゃ生保の半分でしょ
手取りだとw
771名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:31:10 ID:iBg3KdUB0
総裁選は国民投票じゃないからねぇ。
だからって、はっきりと「利権は確保するよ」
ってアナウンスするとはね。
772名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:32:10 ID:QdZ5r7yz0
>>769
OECDの定義では、その国の平均年収の半分以下の人達を
貧困層というんじゃなかったっけ?
NHKの番組では「生活が生活保護以下」といってたようだけど。
773名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:32:35 ID:lGKfMAxA0
仮に谷垣が総理になったとして、
内閣支持率を小泉みたいにとれる自信あるのかね
20%もいかないんじゃない?
ヒト桁だったら即退陣するのか

実直イメージでも、中韓のパイプ役みたいで辛気くさいのは嫌われるんだよ
774名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:33:45 ID:P9hZ1IOq0
次の総理は自民党員が決めること。
悔しかったら自民党に入れ。
775名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:34:24 ID:M/nNtZJ70
消費税うpと法人税ダウソはセット
経済界に法人税ダウソを約束したようなもんだ
776名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:34:33 ID:P0YEYAELO
とりあえず在日どもの減税やら免除なくす方が先だろ。いつまでやってるわけ。
777名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:36:02 ID:TN34exvu0
消費税10%は国際的に見て低いという奴がいる
騙されるな

http://www.asahi-net.or.jp/~cn2k-oosg/zaisei002.html
778名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:36:44 ID:OAUqH62x0
あげるなヴォケ!
779名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:38:17 ID:HH8Dv+Qb0
谷垣のは北朝鮮問題に国民の関心が向いているうちに
国民を消費税10パーに慣らせておくための自民のサブリミナル効果だと思うが
こいつは捨て駒で安倍が本命だろ
ってか最初から安倍で決まってる
総裁選は予定調和で自民はそこまで計算済み
衆院選挙前はこういうこと言わないで選挙後に税率上げるのは自民の得意技
最終的には国民の支持の高い安倍が消費税あげる
あーあ
また小泉時代みたいな上辺だけの中身の無い空白の安倍政治が何年も続くだろうね
何年同じ事繰り返すんだろうか
780名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:38:50 ID:BEcd+Cm/0

谷垣が唯一、正直だってことだな。 
他の候補者は国民の支持を得るために綺麗ごとしか言わない。

10%の消費税率は必要だろうね。

ただし、欧州のように生鮮食品には掛けないあるいは税率を下げるなどの工夫は必要。
あと、日本はタバコが安すぎる。
781名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:38:59 ID:jJPE4wll0
ふざけるなよ。
その前にパチンコ税と宗教税かけろよ。
なんで日用品とか食料品に税金多くかけるんだよ。
782名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:41:42 ID:lGKfMAxA0
宗教法人の税優遇撤廃はやってもらわないとな
783名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:41:50 ID:TC5Mm2f90
もうみんな物買うなよ

ちょっと厳しくなるけどこのままだと舐められっぱなしだぜ
どうせ俺達は「馬鹿だからすぐ忘れるだろ」とか思われてんだよ

消費税上げやがったらその政治家どものキャリアに
何もかもが誤算だったっていう最悪の汚点を残してやろうぜ
784名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:41:50 ID:TieRxR3y0
消費税UPなんて手段でしょ
目的は借金返済
手段を公約にするなんてバカな話があるか
マスゴミも731部隊で安部の写真だすんじゃなくて
こういうとこを突けよ
マスゴミは中韓の味方で対象が安部じゃないから批判しないのか
785名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:41:54 ID:Gi6wcTr90
削れるもの削らないで何が増税だよ
786名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:42:36 ID:klk+aI8q0
食品の税率を下げると、、、、

ダイヤの指輪のおまけつきチョコ
薄型テレビおまけつきチューインガム

787名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:42:46 ID:BEcd+Cm/0
消費税は日本は先進国で安すぎるよ。
何にどう掛けるかの工夫は必要だけど、
今のままは以上です。
788名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:44:14 ID:IGkhMsWl0
>>784
>消費税UPなんて手段でしょ
>目的は借金返済
>手段を公約にするなんてバカな話があるか

ワロタ。まったくだw
789名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:45:35 ID:5Afs5IFQO
増税を公約にして人気を博した政治家はいない。
790名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:45:45 ID:OAUqH62x0
下げるなヴォケ!
791名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:46:35 ID:BEcd+Cm/0
>>789
それだけに、単に人気取りでリーダーになろうとしてるんじゃないの
だけは確かだけどね。
792名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:48:58 ID:UZWO6VNtO
厄人共の言いなりになって、増税ばかりを唱える糞餓鬼氏ね!
先にやる事があるだろ!
793名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:49:00 ID:FhJmNzp+O
役にたってない糞官僚様方の給料の為に増税ですか?
無駄な法人を全て潰せ
無駄な官僚を全て消せ
無駄な道路整備をやめろ
有害な在日を早く追い出せ
政治家の給料を半分にしろ
見栄を張った国際支援を軽減しろ

我々国民はあなた方のような無能政治家の為に生きているのではないんですよ?
794名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:49:34 ID:wrAc3L9gO
官僚のいいなりはいらない
795名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:50:10 ID:hs24zTpH0
>>689
地方公務員高っー!
796名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:50:17 ID:TC5Mm2f90
だいたい消費税の制度自体日本人には向いてないんだよ
何でも欧州とかの真似すりゃ良いってモンでもない

生活必需品下げて嗜好品上げたところで
日本の金持ちは向こうの金持ちみたいに金使わないぞ

死んでもあの世まで金持ってこうとするからな
797名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:54:29 ID:M/nNtZJ70
先進国とやらの税率が高くても消費税収入はしょぼいもんだ
日本の消費税収入は安いのかな・・・?
798名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:57:07 ID:QdZ5r7yz0
>>797
歳入に占める消費税の比率は、ほぼ同等だったはずだけど。
政府税調の石が、「サラリーマンの皆さんは、頑張って税負担をしてくれ」という
内容のことを、薄ら笑いしながら言ってたのを思い出したよ。
799名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 08:59:08 ID:W15sS3sj0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
800名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:02:00 ID:UjTfRZFX0
非課税品目をちゃんと設けて
生活必需品、育児教育関連は非課税にすれば
その他贅沢品などは、バンバン消費税かければいい。
先進国は課税品・非課税品、ものすごく細かく分けている。
カナダなんか覚えきれないほどだが。
(キャベツが半分に切ってあるかないかで、違ったりする)
801名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:02:53 ID:HH8Dv+Qb0
前は消費税3パーでも大騒ぎだったのに
5パーときて10パーか
何時の間にかずるずると上げなきゃいけないムードが国民の中に浸透して
今や半数が消費税アップに賛成
なんなんですかねこの国は
道路料金ただにするとか言ってたのに嘘ばっかりだな
802名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:03:09 ID:7CrLpJKqO
とりあえずまだまだ削減できるのにいきなり10%とか、谷餓鬼は死ね。
803名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:06:24 ID:OAUqH62x0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
804   :2006/07/28(金) 09:07:22 ID:Kz+iSqrB0
バブルの時の税収だって69兆円が最高
景気が良くなると税収が増えるというが
バブル時は不動産関係の税金収入。
法人税はあんまり増えないんだよね・・。
だから消費税なんだろうけど。
とりあえず国体やめろ。全都道府県まわったから。
805名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:10:21 ID:vVNGVF/y0
増税云々は先にすべき事をしてから言えっての。
こんな官僚の言いなり野郎は不要です。


806名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:10:30 ID:yPTg2i8sO
なのにスポーツジム付きの議員宿舎ですか
807名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:11:32 ID:nezuUAkJ0
>>575
えー、所得税は日本よりアメリカのほうが高いじゃん。
日本のほうが低いのに うそつきはっけーん。

アメリカは消費税高いのに福祉医療が実質的に破綻してるってか
医療保険にはいれない貧乏人がいっぱいいる。医者にかかれない人たちがね。
少子化の割りに日本の医療制度、よいほうだし、
日本のシステムは悪くない。
累進課税あげても 金持ちは外国ににげないよ。日本ほど住みやすくて安全な国ないもの・。
808名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:12:06 ID:hCtQWZU8O
国債とは全国民から国債購入者へと金が流れるシステムです。
借金するのは全国民、金を貸すのは国債購入者。

利息は当然、税金で賄われますから、勝手に借金されて勝手に利息払われた様なものですね。


国債購入者側に回るか、借金を無くすしかこの悪質な金の流れは変わらないかもしれません。
809名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:13:06 ID:eDWcAEQ/0
年間200万円使う私は、20万円持ってかれます
810名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:15:10 ID:1ZJ/4+Yt0
>>807
その通り!
累進課税をあげると金持ちが逃げるなんて言っておいて、実際は逃げないのよ。
それに年収3000万ぐらいまでは日本のほうが税金安いんでしょ?
811名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:17:58 ID:TC5Mm2f90
チン皮税にすれば?
余ったチン皮1ミリにつき一万円
日本男児の7割が包茎だから相当の税収が見込める
812名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:18:45 ID:nezuUAkJ0
>>538
所得税の累進をさげたり、法人税をさげるたびに

不景気に突入し、借金も雪だるま式に増えてる件について。

小泉政権になって景気がいざなぎを超える景気のはずなのに、
法人企業はバブルを超える決算をたたきだしてるのに、
税収はバブルのときに遠くおよばない。

そりゃ人件費けずって、企業の社会負担いやだと 経団連が小泉に言ってるし。
内部保留ばかりで還元してないもんな。

法人税あげようといえば すぐに「国際競争力が」とかいうけど、
バブルを超える最高利益だしてるんだから、5%ぐらいあげる、つーか、元にもどしても
大丈夫なのに。

個人の可処分しょとくは小泉になってへりつづけてるのに、これに増税してどうすんだ。
自殺者ふえるぞ。 自殺者対策法なんかつくっておいて、自殺者増やして、
行動と言論が一致しない政権。
813名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:19:05 ID:OKdW6zNH0
なにが消費税10%だよ!ふざけんな。
無駄使いカット、公務員削減が最優先だろうが、
数字の帳尻合わせしか考えない典型的が役人政治家など、引っ込んでろ。
814名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:19:48 ID:Xql9B6js0
流石噛ませ犬谷垣。

時期総理安倍、自民党幹事長谷垣。
次の次に谷垣総理誕生のシナリオ。
815だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/28(金) 09:20:03 ID:Eo+Zq3mNO
>>801
この板の愚民どもは頭が悪くてかつすぐ忘れるからだな〜。
だいたい、増税が必要だとしてそれを消費税で行うべき必要性がどこにあるのかは
まったく説明がないままだな〜。消費税増税が画策される一方、法人税や累進制は
どんどん減税されるという、税収という点で矛盾したことが行われているのに、
愚民はそのおかしさにも気付かないな〜。けっきょくBAKA層w
816名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:23:48 ID:nezuUAkJ0
>>813
無駄使いカット、公務員削減してもだめなら消費税あげてもしかたないってこと?

あほ?まずは法人税をあげて累進課税を強化して、ODAとアメリカへのグアム移転経費、
3兆円を1兆円ぐらいにへらして そしてコストカットですよ。

消費税あげるのは最後の選択です。
817名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:24:33 ID:HH8Dv+Qb0
小泉は自己責任とか言ってたけど自分達が自己責任取らないくせに
なに言ってんだ
そもそも政治家と官僚やら銀行やら土建屋やらの癒着構造のつけでこんなことになってるのに
なんで国民だけにその尻拭いをさせるのかがわからん
ホントあきれ果てるほど責任不在なんだよなこの国
責任追及しようとしてもお答えできませんだの
前任者の時の問題だのあちこちたらいまわし
心の中では笑いつつすいませんと謝れば済んでしまうし
政治家の本音と建前を日本国民は驚くほどのいい人だらけで見抜けない
818名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:25:31 ID:pwrKT0G6O
きゃきゅしゃしゃきゃいがひろがるんじゃないの
819名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:26:00 ID:HpY5990OO
でも結局あと数年したら上げるんだし、今のうち宣言されといた方が
寝耳に水じゃないだけましかも。
820名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:30:44 ID:HH8Dv+Qb0
裁判もやたら長いし国民を疲弊させる官僚天国の仕組みになってんだよ
そのうち国民は諦めてこう思うしかない、考えるほど疲れるだけ
問題を起こさないようにしようと思うわけです
真面目な人間や輪から外れた自分をしっかり持った人間ほど損する世界
821名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:32:49 ID:l+CpXJ/B0
読売の社説は異常だよな
消費税上げ容認論と言うより増税推進派の経典だ。
4−5日ぶっ続けだった事もあるし
谷餓鬼出馬で案の定今日から連載再開の気配だ。
822名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:35:20 ID:QdZ5r7yz0
消費税アップは、明らかに目的を達成できない手段なんだけどな。
目的が中間層の破壊なら別だが w
823名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:35:51 ID:zDep5h0I0
昨日から持ち上げられすぎてて気持ち悪い…。
ここまでやると露骨過ぎて一般国民引かないか?

福田もやり過ぎだったがあれまだ勝手に持ち上げられた感じだし
「同派閥から二人候補が出る」とか煽り文句があったけどなー。
824名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:35:58 ID:av3eb1DQ0
消費税増税の前に、法人税を消費税増税前、導入前のレベルに戻そうぜ。

おまいら知ってる?
消費税導入時、増税時共に法人税は大幅に減税されてるんだぜ。
それで、消費税収の分だけ法人税収が減ってるんだ。
消費税を導入・増税したのに税収が減った原因はここにもある。
825名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:36:07 ID:hCtQWZU8O
金がなきゃプロジェクト止めるのがスジw
ハコモノ作りたかっただけの不採算事業に、いつまで維持費使ってんだか。
金と人材の無駄遣い。

利用してもらえるように広報していくとかわけわかめ。
不要なプロジェクト、優先順位の低いプロジェクトは借金返済後で十分。

借金してまでいまやる必要なし。
826名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:38:20 ID:iJhH/pyF0
財布の紐が硬くなって消費が落ち込んで
今と変わらない税収かそれ以下になるような気がするなぁ。
消費者の不満だけ募って税収額は今と一緒になったらどうする気なんだろ?
827名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:38:51 ID:zDep5h0I0
ていうか消費税導入する前にパチンコに課税しろ。
朝鮮関係施設に課税しろ。

タバコばっかり狙い撃ち(・A・)イクナイ
828名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:39:34 ID:OKdW6zNH0
>>816
米軍移転費以外は全く同意見です。
将来の消費税アップが分かっていれば、行革も他の増収策も本気でやるわけがない。
829名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:39:44 ID:av3eb1DQ0
その他にも、サラリーマンの扶養控除は「恒久」減税だったのに廃止され、
にも関わらず法人の研究開発特別減税は聖域で温存。

おかしいだろ?
企業の利益が増えた分だけ国民の収入が減ってるんだから。
国民の生活レベルが下がるんなら、企業の国際競争力とやらが上がっても
意味ないだろ?

どうしても増税が必要なら、まずは法人税に手を着けるべし。
それがスジだし、長い目でみて財政再建への近道だよ。
830名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:41:57 ID:HM3cMhTI0
在日(韓・中)の全てを強制国外退去させるだけで年間数1000億浮くらしいぞ。
パチ、スロも国営化しちまえば、数兆円の収入になる。
税金上げるばかりじゃなく、その辺も考えろや。

韓・中はアジアのユダヤ人なんだから。
831名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:42:01 ID:WbMN/8UOO
>>826そんな事は誰も言わないだろうな
この国の政策は作るまでは頑張るが、作ったら放置プレイ

プラモデルかよ
832名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:44:48 ID:8py/tYFEO
宗教法人マスゴミに課税汁!o(^-^)o

非課税廃止汁!
833名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:46:28 ID:/4DszorhO
谷餓鬼
834名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:46:29 ID:l5Y5zJh4O
消費税の前にやることは沢山あるのに、出てくるのは消費税ばかり。

国民におこづかいねだる前に無駄使いを無くせよ。
835名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:48:30 ID:l+CpXJ/B0
いつの記事か忘れたが個人の家や土地は置いといて
企業の固定資産税は軽減するつもりらしい。
持ち家なんて言っても支払いの他にも修繕費もかかるし
売却しない限り負の資産だぜ(T-T)

836名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:48:48 ID:wp4tiXY20
しかし、わざわざ消費税10%を公約にするって…
マゾなのかな。
837名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:49:41 ID:OAUqH62x0
あげるなよw
838名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:50:26 ID:HH8Dv+Qb0
捨て身の仕込みと洗脳攻撃だと思うが
奴らはタッグで仕掛けてくる
839名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:50:29 ID:Wiuvc2e20
なんで一律10パーセントなんだ
高級品と日用品を分けろ
そんな脳みそもないくせに立候補するな
840名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:51:06 ID:tQBZHMfH0
 これって、歳出削減はしません宣言と受け止めていいのか?
841名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:53:22 ID:WbMN/8UOO
消費が減る→高い物を買わずに安かろう悪かろうに→製品のクオリティダウン→国際競争力ダウン
これがオチ
842名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:55:14 ID:HH8Dv+Qb0
安倍のときに消費税上げても国民の支持率をあまり下げないようにするための仕込みだよ
理念より政権維持がなによりも優先事項だからね
予定調和の茶番劇
843名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:56:12 ID:6/y5WRMi0
はぁ〜。また取引先と揉めるのか・・・。
消費税の増税で文句言ってくるバカな取引先があるんだよな・・・。
取引高も少ないし、次文句言ってきたら切るか。
844名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:57:47 ID:BnbSvaem0
>>735
ゆうこりんは成城で神像が成蹊
家庭教師も30人くらい付けてたらしい
ゆうこりんはコリン星という星のトップに立ってるが、神像は島国のリーダー
845名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 09:58:37 ID:ImSKvUpo0
谷垣は、財務官僚の操る腹話術の人形。
846名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:02:09 ID:9AjrUqLk0
そんなに800兆の借金が気になるならデフォルト宣言して
以後国債発行禁止にすれば?
847名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:07:00 ID:e3ToiQ5x0
国内市場がまだそれなりの規模を持ってる間に、なんとかすべき
だと思うんだが

富裕層が逃げるっていうけど、国内市場がそれなりの規模を持っ
ていて、そこで企業や個人が充分に稼げる環境にあれば、そこか
ら税収を抜くことだってできる。
儲けただけ還元してもらえば、それでいい。
海外に利益を持ち出したりするような企業・個人は厳しく取り締まればいい

このまま二極化が進むと、国内市場が崩壊する。少子化とのダブルパンチ
そうなったら、税額関係なく金持ちも企業も逃げる。
それなりの企業はもう先を見越して、海外で収益を上げれるように手を打っ
てる。日本は莫大な借金抱えたまま国際競争力も市場も失い、どうしよう
もなくなる。
そうなったら、残った人間も海外脱出を考えざるを得なくなる。

豊かな中間層は、豊かな市場を作り出し、治安の維持、社会秩序の維持
に貢献する。ビルゲイツみたいな金持ちは、日本にも世界にも必要ないん
だよ
848名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:07:45 ID:OAUqH62x0
公務員乙
849名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:10:34 ID:QdZ5r7yz0
>>847
何とかすべきって何をどうするのよ?
850名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:11:55 ID:siRlgcXv0
だから消費税撤廃して物品税復活しろよ。

なあ、消費税導入したからバブル崩壊起こしたんじゃないのか・・・・?
851名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:11:56 ID:IGkhMsWl0
勝手に国債発行して勝手に利子膨らませて
利子分を国民から永久に吸い取る方式。
852名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:16:19 ID:vc9wcyfA0
10%になったら消費絞るよ。当然の行動。

出る額同じなら5%程度落とすだけだけど、
心理的に1割は減らす。

ウチの家計は必ずそうする。
853名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:18:29 ID:iMrnoo+h0
谷垣はやく総理になってくれ・・
854名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:18:38 ID:HH8Dv+Qb0
だから天下りとかやめろよ・・・
政治家は分かっててわざと誤魔化し誤魔化しやってんだよ
自民党と官僚やら銀行、サラ金業者の癒着が今日の借金を生んだ
一部の業者や銀行との癒着で出来た使わない施設、道路
国民は真面目に頑張ってるよ
855名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:18:40 ID:Wiuvc2e20
物々交換されたら税金とれないだろうが
コイツそれを根拠にネット規制かけてきそうだな
856名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:21:27 ID:m5lMMQH60
谷垣って夢の無い候補だなぁ
消費税はいずれ必要なことは国民はうすうす気づいてるよ
でも、その前に納得できない浪費があることも知ってる
総裁候補はビジョンを語って欲しいものだ
靖国と消費税しか聞こえてこない候補には魅力が無い
857名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:26:06 ID:qLMbRkj30
>>856
他にもたくさんあるのだろうけどシンプルなほうが国民に意思は伝わりやすい。
それ以上を求めるのなら自分から調べるべきだと思うよ
858名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:31:32 ID:Wiuvc2e20
国民は総理選べないよ
859名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:32:42 ID:SlzNgC8jO
黙って海外に移住するか
暴動起こすしか手は無いね

確か憲法でも国民の権利は国民で守る努力をしなくてはいけないって事になってる
愚痴ってても奪うのを辞めて貰えないよ
選挙剣を上手く使えない平民がやつらに操られて力を与えてしまうからどうしょうもないがな
860名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:36:39 ID:htJZbmpE0
>>791
靖国は人気取りだと思うけどなw
861名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:36:55 ID:vc9wcyfA0

「けん」が真っ先に「剣」に変換される859に言われてもな・・・
862名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:38:23 ID:cpZ/yBPq0
国を守るのは国民の義務だな・・確かに。
つまりこの国の公務員を守れと・・ふふふ
863名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:40:09 ID:yqTS47d20

阿部総理誕生

参議院選大敗

阿部総理退陣

谷垣総理誕生

消費税10%に

スーパーデフレで超不景気に突入

量的緩和じゃ利かず、マイナス金利へ

銀行預金流出、取り付け騒ぎも

今の内に金でも買っとくか・・・。
864名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:41:29 ID:Wiuvc2e20
あの黒塗り高級車に乗っている連中は許せない
自殺するんだったらあいつら道ずれにしてやる
865名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:44:37 ID:TieRxR3y0
消費税10%upが公約なら15%にしたらもっと褒められるのか
バカじゃないか谷垣は。
866名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:45:42 ID:QEZx/Uf3O
>>858
> 国民は総理選べないよ

それを言うと『その総理を国政の場に選出したのは他でもない国民だから』とか言い出すヤツが出てくるから注意。
奴らの頭には地盤とか組織票とか言う概念が抜け落ちてるからな。
選挙が『公正』に行われていると未だに信じてる馬鹿。
867名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:47:21 ID:dvovLiBYO
徹底的に無駄を省けそれで足りないなら消費税増税は受け入れよう
在日への不当な生活保護にパチンコ賭博の取り締まり代わりに公営カジノ
の、全面許可その中に現在のパチンコ、パチスロ機があってよい
タバコの増税もしろそれからだ
868名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:50:16 ID:hrdv0NbE0
10%にしないとやっていけないとは思うけど
国の無駄使いなんかも是正するんだろうな?
じゃないと納得できないよ!!!!
869名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:54:24 ID:IPeeA1SO0
・市役所、役場勤務の公務員3割削減。

・知事、市町村長への退職金制度の廃止。

・特別会計を見直す。

・国、地方の予算の繰越しを可能にする。

・一定額以上の収益を上げている病院の税率を増やす。

・神社、お寺等宗教法人からも収入が一定額を越えた場合は税金をとる。

・高所得者の税率を増やす。

・道路工事費や庁舎建設費等の大幅な見直し。

・生活保護の全面的な見直し。


俺が総理だったらこの位はしたい。
870名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:56:45 ID:zo48oRjY0
>>868
> 10%にしないとやっていけないとは思うけど

マスコミなんかもそうだけど、こういうことを言う人の根拠は何?
消費税を上げると税収が減るんだけど。
今度の増額は法人税の減とセットだから間違いなく減る。
で、更に税収不足を理由に消費税の増額を言い出すと思うよ。
まぁ、着地点は20%前後じゃないだろうか?
しかも複数税率は、徴税コストを理由に官僚サイドはやりたくないようだし。
871名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 10:57:47 ID:qLMbRkj30
>>866
それも国民の石であると考えれば公正であると言うこともできる
872名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:03:13 ID:qLMbRkj30
>>870
おそらく3から5に上がったときのことを根拠に語っているのだろうが、
もし一時的な減収があっても長期的に回収できるから問題はない。
それよりこのままぐだぐだ増税をせずに債務を増やすことのほうが深刻だからね。
873名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:06:44 ID:F9vXU0S/O
パチョンコ税の新設
特亜税の新設

おまいら俺を総理に推薦汁!
874名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:09:52 ID:gnMIqfcO0
反増税、反韓国、反北朝鮮、反中国な世の中で
ここまで逆張りできるのは或る意味でエライ。

森派の福田にスカされた今、谷垣自身の思惑を余所に
媚中国、反日本連合には最後の光だしな。

>870
かけこみ需要のドーピングと、恒久的に10%の寺銭を確保できるメリットはある。
商取引に一律10%の寺銭が保証されれば、あとは商取引を増やす方向に専念すれば良い。
5%のまま景気を回復した後で寺銭を10%にするのは難儀だよ。
875名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:12:03 ID:rXhInIOh0
増やしたぶんまた無駄遣いするんだろ
876名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:12:17 ID:tQBKgf6J0
>>821
洗脳に協力してるよね
877名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:18:11 ID:2/9SCxEO0
穴の開いたバケツに幾ら水を注ぎ込んでもだだ漏れは変わらない。
まずはバケツの穴を塞ぐのが先だろが。
878名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:18:13 ID:Wiuvc2e20
谷垣はシナ寄り発言しないとマスコミの支持が得られないぞ
消費税の1パーセントは永久に中国様へ貢ぎますといえば
マスコミ調査の国民支持率80パーセント以上になること間違いなし
879名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:18:31 ID:Tz1p86KX0
一般会計は80兆円だけど、手をつけてない特別会計は225兆円はあるからね
880名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:18:41 ID:JUizwMBy0
いらねえよしね
881名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:23:19 ID:zo48oRjY0
>>872
長期的に回収できる可能性は無くはないが、非常に低いだろうね。
ところで回収できなければ、また消費税を上げるのかね?
予測が外れた時の対策は?
それと債務を増やすって言ってるが、国民が納得できるだけの歳出の見直しに
取り組んでると思うかい?(歳出見直しの中身は、さんざん既出だけど)

>>874
駆け込み需要は有るだろうけど、恒久的に10%の寺銭といっても総額で
税収が減れば意味無し男ちゃん。
ついでに、商取引を増やす方向に専念すれば良いといっても、個人消費は
冷え込むよ。(GDPにおける個人消費の比率は言わずもがなだが)
882名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:26:08 ID:IGkhMsWl0
>>879
民間企業(天下り先)に流れるように作った税収は、
国家予算80兆に含まれないからな。
883名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:29:38 ID:WyUg70qSO
ほとんどの国民が自分たちが農奴だということに気付いていない。
884名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:29:55 ID:E52fXZnO0
>>872
これ以上消費が冷え込んだらもっと、債務が増えるんじゃねえ?
ていうか、歳出削減と増税がずっと続いてるからいい加減
庶民が限界なんじゃないの?
885名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:31:47 ID:Wiuvc2e20
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<人口が減るから消費も減るんだ よし移民様を受け入れよう
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
886名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:33:02 ID:U0O1NCqWO
官僚出身だから特別会計は手をだせないけど
消費税はあげんですか
あ−そうですか
887名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:33:23 ID:qLMbRkj30
>>881
あのね、歳出見直しは現行の日本の予算編成制度では限界があるんだよ。
こういう弱気な立場から物申すのは情けないが、それが現実。

君の言うことも半分は一理ある。
失敗すれば更なる財政の圧迫を招くし、歳出の見直しが必要なのも事実。
しかし綺麗事で政治が片付いたら苦労しないよね。

予測が外れたときの対策はって言うけど、そんな事言ったら何も始まらないよ?
その前に増税なしに具体的に債務残高を維持あるいは減少させるだけのプランがあるのなら述べて欲しい。

それじゃ明らかに足りないから増税が必要だと主張するんだよ。
888名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:34:32 ID:YBFYwmnO0
谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね
谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね
谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね
谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね
谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね
谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね
谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね
谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね
谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね谷垣氏ね
889名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:37:04 ID:az5rcgIM0
>>886
なぜ特別会計を弄らないのか
その疑問を解消するために君は勉強する必要がある
脱ニート!!
890名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:38:16 ID:fYAcl8mN0
増税よりやるべきことやってからにして!!!

●【夕張市】黒字発表も粉飾ばれ赤字転落 法的手続9月が濃厚に 公共料金値上げ「やらないわけにいかない」から引用
>>457
市職員の平均所得−250万円=民間の平均所得
891名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:39:45 ID:KUhh2ocH0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
892名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:39:49 ID:zFP4YoBI0
生活必需品も増税?
あと安倍と麻生も増税プランを発表汁!
893名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:41:34 ID:OAUqH62x0
 アパートの隣室から機織りの音が響く。「住む家、食べる物、着る物があるから幸せです」。ドルジさん(31)は曇りのない笑顔を見せた。

 ヒマラヤを望む王国ブータンは九州ほどの広さに70万人が暮らす。首都ティンプーで旅行代理店に勤めるドルジさんの月収は
1万ヌルタム(約2万5000円)。妻と子供2人がいる。首都では中流家庭だ。5年前に日本で生活したことがある。東京・渋谷で
ホームレスを見かけ「豊かな国なのに」と驚いた。ブータンにも貧富の差はある。しかしホームレスはいない。

 国民の平均年収約8万3600円は日本の約50分の1。水力発電による電力の輸出と海外からの援助以外にめぼしい収入はない。
だが、政府の昨年の調査で97%の人が「とても幸せ」「幸せ」と答えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060623ddm002040095000c.html
894夏休み:2006/07/28(金) 11:42:30 ID:YBFYwmnO0
ぼくはおおきくなって「かんりょう」になって
こくみんからぜいきんをむしりとって
ざいたくでらくなせいかつをおくりたいです
895名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:42:37 ID:RWnPAjSb0
消費税以外に何か言うことないの?w
896名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:43:19 ID:gnMIqfcO0
>881
税収が下がった時にしか税率は上げられない。
一時の落ち込みは折り込み済だと思う。
谷垣の場合は景気回復の鍵を中国に求めてるみたいだけどねw

個人消費の落ち込みは現状、生活消費財も耐久財の消費も既にピークな訳で
消費者サイドで他の需要を喚起できなければ、どちらにしても税収アップは望めない。
今、必然に等しいくらい欲しい消費財なんて無いだろ?

しかし企業は資材購入、設備投資にかかる消費税と
半期に一度の預かり消費税の支払い(現金)が恒久的に続く訳だ。
企業としては帳簿で誤魔化せる法人税よりも、現ナマが消えていく消費税の方が厳しい。
897名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:43:25 ID:fYAcl8mN0
>>891
また机上空論のラーナー房ですか

国家であろうが基本は個人の財布と同じ
898名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:45:19 ID:QEJr6/bB0
消費税率については、景気への影響を重視すべきではないですか?
税率を上げても、それによって景気が後退すれば、結局税収は上がりません。
最適な消費税率は、景気への影響が最少で、結果として税収が最大化する
ポイントだということです。

例えばですが、インフレ率や経済成長率などを考慮して、自動的に最適な
消費税率を一定期間ごとに定めるようなルールとしてはどうでしょうか。
消費税率を最適化するルールをつくれば、その税率の計算過程が明示的と
なり、税率を変えるたびに政府が政治的な有利不利を考慮して税率を
変えるという問題から国民は解放されます。
899名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:47:04 ID:mRi2BvF20
加藤紘一は応援してくれるのか?
900名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:47:37 ID:2GER4FoS0
谷垣って、親中・媚中人間だよな

日本を中国の属国にするビジョンを持ってんだからな

無視しよ。
901名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:55:49 ID:2/9SCxEO0
>>899

加藤の乱のときには猿芝居に参加してやってたからな。
援護射撃くらい期待してるかも。
902名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:56:57 ID:zo48oRjY0
>>887
現行の予算制度に問題が有れば、直せばいいんじゃないの?
我々国民が声を上げ、選挙で行動しない限り何も変わらないよ。
国民に問題のある制度を守るメリットは無いだろう。
それと日本で綺麗事云々という言い方をする時って、現状を是とし何もしないよって
いうときに使う罠。

何か意志決定をするときは、何通りかシミュレーションを行い対策を立てておくのが
普通だろうと思うが。まっとうな民間企業ならそうしてますよ。
とりあえずやってみて、ダメならその時に考えるかバンザイするの?

明らかに足りないって言っても、国民は納得していないって。
だからプランも糞もない。立脚点が違うんだから。
政府はまず増税の前に、やるべき事をやれということ。

根拠のない予想だけど、石ちゃんなんかは一括税率で20%位を織り込んでると
思うよ。そうしないと税収増にはならない。
でも、そうした場合に生活が破綻してしまう層が、相当数出てくると思うけど
その辺りのことは考えてないと思われ。
903名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 11:58:13 ID:5iPURs2w0
どうやったら日本が良くなるのか考え付かない

クーデターでも起こったほうがいいんじゃねえか
904名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:01:48 ID:Ab6iet4z0
いいなあ、消費税なんか何%になっても
痛くも痒くもない政治家さんたちは。
この人たちの給料も普通の会社員並みに下がったら、
少しは真面目に政治に取り組んでくれるかな??
905名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:02:26 ID:IHu1obD70
でも消費税なら誰でも節税可能でもあるわけで
所得税ウプで源泉徴収されてくよりはましだわな
つーことでお前ら、消費を徹底的に抑制して政府をてんてこ舞いにしてやろうぜw
906名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:03:05 ID:4uttCMczO
年収300万のオレには
とてもじゃないがこれ以上の負担は無理だ……。

所得税・自動車税・年金・車検の義務・・・・・

働いても働いても
国に金を持っていかれる。

ろくな事に使わないくせに。

どうせ、税金を女や食費に使うんだ。


谷垣や官僚は金持ちだから
オレみたいな貧乏人で社会の底辺が
百人二百人死んだって気にも止めないんだ。

もしオレに子供が居なかったら
本当に谷垣・官僚まとめて○してやりたい。
907名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:04:40 ID:tiBia+020
谷垣が総理になると、日経平均1万円割れ予想W
908名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:05:36 ID:iTA70SgV0
谷垣がはまったハニートラップって何?
909名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:07:16 ID:YBFYwmnO0
ノーパンしゃぶしゃぶ
910名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:11:51 ID:Wiuvc2e20
自殺に追い込まれるときは必ず官僚一匹○そうぜ
遺書残せばマスコミも報道するし
911名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:13:29 ID:+rkrcA7n0
まともに経済政策論じてる候補って谷垣しかいないよな
安倍なんて政策持っないどころか内政自体素人だろ
912名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:18:39 ID:xdDFvN5RO
>>906
じゃあもっと稼げる仕事に転職したらいいんじゃね?
努力もしないで、グチグチ言ってもしかたがない。
自分の能力に見合った給料が300万なら、生活レベルを下げればいいだけ。
ついてけない奴は自殺してるし
これからまだまだ格差は広がるよ!アメリカ並に…
913名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:19:02 ID:MtQfhZGs0
谷垣はアホだから、国民が嫌う消費税アップをあえて言うことで、リーダーシップを強調したいんだろうけど。

国民だって、特別会計みたいなふざけた予算をなくして、社保庁みたいな無駄な官庁をリストラして、
これ以上、カットできません、つうなら、10%でも20%でも良いんだよ。
やらなきゃ国が破綻するんだから。

なのに、やるべきカットもせず、ただ、消費税アップを打ち出すなんて、リーダーでもなんでもないことに気づいてない。
こんなのが総理になったら、国民が暴動起こすよ。
914名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:19:47 ID:23CIEcbz0
何が頑張っている人から税金とるのがおかしいだ。
アホか?貧困層から搾り取って甘い汁吸ってるだけだろうが!
TBS行ってみろ社員は昼寝してADに全部押し付けてるぞんで年収1000万超
915名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:20:19 ID:tXGjKZMV0
リストラもしないで増税ですか
916名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:21:34 ID:xX32/F0r0
とりあえず政治家を半分に減らしますって宣言するヤツに投票することにする。
917名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:23:48 ID:QOCorisZ0
10%の増税と
80%の破壊
918名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:25:03 ID:4uttCMczO
>>912
努力?してますよ。本職以外にもバイトもやってる。

転職なんてできない。家族も親もいるから。

愚痴ぐらい言わせてくれよ…。
919名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:28:27 ID:+rkrcA7n0
消費税を上げる必要があることは財政を見れば明らかだ。
谷垣は当然のことを国民に説明しているだけ。
あいまいにしてムードだけで騙そうとしている安倍より好感が持てる。
920名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:29:13 ID:PyXI9i5Q0
家買うとき大変だな
921名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:29:29 ID:UhrNzlvmO
>>906
>谷垣や官僚は金持ちだからオレみたいな貧乏人

谷垣は東大卒で司法試験受かったんじゃなかったっけ?
国1とかの官僚も難関激務の割りにはそんなにもらってない
ともに金持ちだとしても当然

貧乏なのは努力してこなかったお前が悪いと思う
まー、オレも貧乏人の部類だけどw
922名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:34:16 ID:SlzNgC8jO
今のままじゃ駄目なのは解ってる
なのに自分じゃ何もしない
皆そうだから何も良くならない
今までもこれからも
みつお
923名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:35:08 ID:zs57Vrb60
市が破綻しても責任を取るどころかボーナスはしっかり受け取り、
お手上げだから国に助けて貰わないと・・と平然と言い放つ市議員
要するに公務員なんて市議だろうが国会議員だろうが中身は一緒
何で、自分達が今まで払ったお金を無駄遣いされて、使った本人でもないのに補填しなくちゃいけないんだ?



924名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:35:36 ID:Oh3SYLmEO
>919
カワイソス…
925名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:36:20 ID:PTtGTbv40
これで公務員はウハウハ生活温存
926名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:37:19 ID:fYAcl8mN0
>TBS行ってみろ社員は昼寝してADに全部押し付けてるぞんで年収1000万超
これ問題視してほしいね
大手企業はCM放映料削減してわずかでも販売価格下げる方向にいってほしい。
実際過剰放映しているCMの製品はかわないことにしているけど。
927名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:38:38 ID:WfbHiM5M0
>>906
確かに、資格は東大だが、8年かかって卒業、司法試験も卒業後、7回目合格
というという経歴は親が文部大臣という裕福な家庭だから許されたという面
が本人の努力よりも大きいと思う

貧乏人はそんなに勉強できねえ。
928名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:38:39 ID:kRfhVSsq0
これだけ国の借金増やした政治家の責任は?

サラ金で借金してどうにもならないから会社に給料上げてくれって
言うようなもんだろ
929名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:40:54 ID:+rkrcA7n0
>>928
政治家が民間に金ばら撒いたから借金が増えたんだろ
消費税増税して民間から国庫に還元するのは当たり前だ。
930名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:41:30 ID:HeeMYkaD0
特亜の犬が
地獄に落ちろ
931名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:43:16 ID:oPPgnQ4/0
消費税の半額以上が流通過程で消えることになる。どうせなら高額商品に対して
直接税としての物品税を復活させろ。まずそこから話を始めろ。
932名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:45:16 ID:JAJT0tZxO
扱う順番が違う
やるだけやって消費税あげるならわかる
最初から、消費税アップありきじゃ話にならん
933名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:45:22 ID:hKlu3/F70
>>929
日本語でおk
934名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:46:46 ID:gnMIqfcO0
>913
労働者=消費者だから賃金上げろって言う馬鹿の言を借りれば
公務員に金ばらまいて消費して貰えば良い訳で、就労人口の1/3を占める公務員をクビにするのは良くないw
それにクビすれば今居る失業者に加えて、民間で使いようのない連中の面倒まで観ないといけなくなる。

ニートの半分の約30万人、総企業の7%ある土建業を公共事業で喰わせて居ると言えなくもないし、
土木以外でも政府調達に参画してる企業は腐るほど居る訳で、
企業にとって日本で最大のお得意さまである国の支出を減らせば良いもんじゃない。

民間に全部押しつければ良いんだから、国がスリムになるのは簡単なんだよ。
しかし雇用対策と金儲けを民間に依存してる以上、国は借金してでも或る程度の支出を維持しないといけない。

支出を減らせば何とかなるサラリーマンの家計とは概念が違う。寧ろ企業運営に近い。
935名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:47:16 ID:MtQfhZGs0
>>927
ただのアホじゃねえの。

確かに、知性が感じられないツラしてるな。
エリートっぽい雰囲気はあるんだが。
どこにでもいる、こんな上司。
だから、みんなの脳みそが「こういう奴はだめだ」ってパターン認識してるんだろうな。
936名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:48:12 ID:MTtd1iim0
どうにかして公務員から取り立てたい。
937名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:49:31 ID:iTA70SgV0
子供が少ない小遣いから購入しているハーリーポッターによる利益が
税金として日本の子供たちに還元されるように、
静山社にお願いのメールを書こう!

http://www.sayzansha.com/jp/index.html
にアクセスしてお問い合わせをクリックだ!
938名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:51:29 ID:MtQfhZGs0
>>934
>就労人口の1/3を占める公務員を

おまえはどこの国の人だよ。
939名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:51:32 ID:+rkrcA7n0
>>932
行政職の公務員の数なんて、国際的に見て危険なほど少なすぎる。
もうやるだけやった。大体、一刻も早く増税しないと間に合わない瀬戸際だよ。
940名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:53:51 ID:1Y1iE8OD0
MDの充実や最新の戦闘機買ってくれるなら賛成
941名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:55:25 ID:zo48oRjY0
>>938
中国じゃないのかな?
彼の国は3割が公務員らしいから。
942名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:56:03 ID:OAUqH62x0
あげるなよw
943名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 12:57:55 ID:+rkrcA7n0
谷垣は堂々と必要な痛みを国民に説明して理解を得ようとしている。
これこそ民主主義国家におけるリーダーに必要な姿勢。
944名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:01:39 ID:MTtd1iim0
>>943
消費税なんて誰が総理になっても上げるだろ。
しかも国民のコンセンサスだって殆ど出来上がってる。

彼の場合は、アピールポイントが誠実とか正直とかしかないからな。
945名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:02:05 ID:5/r+BMw/0
( ^ω^) プアプア
・映画には行きません ・外食しません ・携帯はプリカです
・車買いません ・旅行には行きません ・漫画も雑誌も買いません
・デジタル家電は中古です
・エロゲはwi○ny

 m6(^Д^)さあ君も始めよう!
946名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:05:47 ID:+rkrcA7n0
>>944
具体的に何パーセント上げる必要があるかについて
説明責任を果たそうとしている姿勢を評価している。
最低限しか上げませんよ、では説明していないも同じ。
947 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 13:08:05 ID:v3TTBWs/0
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 このコピペを張ると自民信者が大人しくなる。
 自民党工作員はこのコピペがかなり嫌いらしい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

だが、もうすぐ俺はネットなんか全然やってられない状況になる。
だから周りの人間にこのコピぺを教えて日本全国に広めて欲しい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
共産主義国になる心配はないからね、君たちにも協力を頼むよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151167247/75-89

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  脳 内 で い く ら 消 費 税 反 対 と 叫 ん で も 誰 も 気 づ か な い

  消 費 税 反 対 な ら 、 と に か く 共 産 党 に 票 を 入 れ ろ 。

 ま わ り に も 自 民 党 と 民 主 党 と 公 明 党 は ダ メ だ と 教えろ

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
948名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:13:03 ID:6Bv5Xmyb0
>どうにかして公務員から取り立てたい。

 消費税アップは公務員にもそのまま適用される。
 取り立て漏れなどないだろう。間接税だから一律に
 課税されるだろ。
 
949名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:19:50 ID:e3ToiQ5x0
>>948
上げた消費税使って、お手盛りお手盛りだったら、意味ねえんだよ
給与や手当て削らなきゃ、人件費の圧縮はできないんだよ
950名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:22:24 ID:JK6I+tl00
官僚と政治家の私財没収がいいと思う
こいつら勘違いしてるから懲らしめないとダメ
951名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:26:17 ID:OH9jeU6U0
かませ犬
歳出削減政策をまったくしようとしない無能な増税大臣
日本の癌、官僚と仲良し
エンゲル係数が高い低所得者層がもろに被害受けるやん
なに勘違いして首相に立候補?
952 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 13:26:28 ID:v3TTBWs/0
>>950
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
寄生虫は考えた。国民の資産を奪うにはどうすればいいか? 直接奪うのは
トラブル多過ぎでスムーズにことは進まないし、取り上げられない。
・・・・・・・・・
そーだ。国債を発行して、国民の財産を奪えばいいのだ。
バカな国民は国債は国民の借金と言う事にすれば、
自分らの財産が盗まれたとは思うまい。
しめしめ。

その国債は効果はどこへ行ったか?
それは最終的には国債の利権を自分に導く事が出来る
一部の利権者の所へ到達し、そいつらの財産に化けている。

その一部の利権者の資産を増やすための燃料代(国債)を
国民全体で割り勘にしようと言うのが消費税。

消費税廃止して、資産税にすれば、その資産を回収する事が出来る。
953 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 13:27:41 ID:48QoCERw0
>>950
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  国債の償還負担割合の計算方法を公平にすべき 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
貧富の差は、金の流れる向きと量の差分で発生する。
そのベクトルが出来上がってしまえば、 後は、そのシステムをトコトンぶん回すことで
金持が富を膨らませていく。『国債はその燃料』
ただ一般人の多くは、
金を巻き上げるシステムの燃料代まで払わせられようとしている事に気づいていない。
そして国債が膨らみ続ける=『金持ちの燃料(排気量)が拡大すること』
国債が増えていく事をほったらかしにすると貧乏人はもっと貧乏になる構図が強調される
そしてこの燃料代を国民で割り勘にしようと言うのが消費税の真の目的
国債の利権を導く事で資産を増やした者から回収すべき = 資産税徴収

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  自民党による催眠キャンペーン
  【国民1人あたり648万円!】とか言うな!!!
  資産に対して何パーセントという計算に改めろ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
それを計算するのがポスト自民党の座を狙う党の仕事だ。
各地域が公的に持つ公共建築物などの共有財産、各会社の資産、 各個人の資産
これらの総額に対する各資産の比率に応じて
【国債の負担割合を資産税で配分】すべきだ。
しかし自民党政権である限りこんなことは実現不可能 (金持ちから大反対を食らうから)
954 ◆IE7W1opj3U :2006/07/28(金) 13:28:33 ID:v3TTBWs/0
>>950
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
●●●●●●●●●●●●●●
国債の債権者はほとんどが国内。
つまり貧乏な国民が金持ちの国民に借金をしている格好になる。
国債は利権を自分に導く事が出来る者に利用され
そいつらの財産に化けている。

国債の利権で資産を膨らませた人たちをピンポイントで狙って増税するのが本当の公平。
つまり資産税が国債の問題を解決するのに理想的。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
  国債の利権の食い逃げを許すな。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ついでに言うと、資産を持ってる者に対する課税であれば、
消費税のように逆進性にはならないし、 消費が冷え込む心配もない。
子供が複数いる世帯なら、
子供に消費しているので資産はあまり無いはず。
そんな世帯には負担がかからない。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
  消費税より資産税!!!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
955名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:30:44 ID:TglvSD4q0
まあ所詮、谷垣さんは当て馬というか、泡沫候補的な立場だから
とりあえず立候補してアピるだけでもう良いでしょうけど
今後消費税増税は避けられんだろうな、でもまあ増やすなら増やすで良いけど
もっと透明性を高めて有益に社会福祉へあててほしいね
956名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:31:44 ID:k9InY2kbO
中国様にODAを渡すためには仕方ないw
957名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:33:31 ID:jCgl45nq0
まあ、安倍総理でも消費税は1割だろうな
958名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:36:54 ID:LvEKxLOg0
さすが政治家
税金上げることしか頭にない
「改革」って言葉を連呼して国民を騙した小泉
結局何もやらなった
次にも期待してないよ
「消費税上げる」=国民に嘘つかない的な公約は受けませんよ谷垣さん
959名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:56:30 ID:YBFYwmnO0
消費税を10%に上げるなど、政治家の無能を示す事だ。
960名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 13:59:16 ID:88frwkUE0
在日と関西に対する支出を0にすれば
消費税は0で大丈夫
961名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:01:59 ID:v6ZVjIug0
デキレースですしね
962名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:13:16 ID:KH9WXaFnO
よく政治家は今の借金を今手を打たないと子供、孫など後世がまともに生活できないから消費税を導入する!
こんな膨大な借金はすでに危機的であり。充分予見できたはず。今まで手を打たずに垂れ流しにしてきたつけが回ってきただけ!?消費税を導入するより国(官僚)の無駄をきちんとしてからにしてほしい。
963名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:20:10 ID:/1+kW/6e0
>>902
直せるもんなら直してるわ。
制度の抜本的改革には憲法改正が必要だ
964887:2006/07/28(金) 14:28:52 ID:y9qTTCdP0
>>902
なんつーか、何も学んでないからそういうことがいえるんだよ。
ただ国民の純粋な声とも言える。だから俺もそうなればいいとは思ってる。

しかし出来ないこととできることがあるって事くらい学んでくれよ。
とりあえず即席でもいいから日本の予算編成制度に関して勉強してくれ。
ついでに英国の予算編成も学べば少しは道が開ける
965名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:29:44 ID:ivNLpBsd0
政治家の飲み会とゴルフと女遊びに使われてる金をまわせば十分だろヴォケ
966名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:30:42 ID:gnMIqfcO0
>962
低所得者層ほど国の無駄にぶら下がってる現実。
会社でも無駄を無くそうって叫んで実行したら、一番熱心だった奴がクビになったりな。
貧乏人の斬り捨てが日本の無駄を省く策だと言われたら認めるのか?
無駄を無くす事を役人の仕事にしちゃうと、支出しない事が優秀な福祉課みたいになるわな。

一括で返済する義務が無い借金なら1000兆円あっても良いんだよ。
地球が滅びるまで自転車操業が破綻しないように留保するか、税収を増やせば良いんだから。

だから税収を増やしてくれる稼ぎ頭(大企業)にお目こぼししてる訳だ。
967名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:46:52 ID:H8Fr0ZPv0
>>966
> 一括で返済する義務が無い借金なら1000兆円あっても良いんだよ。
> 地球が滅びるまで自転車操業が破綻しないように留保するか、税収を増やせば良いんだから。

同じ発想の人が前市長を努めていた夕張市は破綻しましたが?
968名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 14:54:04 ID:xi9YgoY70
30兆円産業のパチンコから相応の税金10兆円を取れば消費税いらないどころか
所得税も引き下げできるって知ってた?
969名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:02:47 ID:1Y1iE8OD0
パチンコ国営化して在日追い出せば良いじゃん。
サラ金からも金搾り取ればいい。
970名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:10:33 ID:gnMIqfcO0
>967
夕張市は日本国と違って増やせる要素がないだろ。
夕張市自体、自前の稼ぎが禄になくて国にぶら下がってるニートなんだから。

国と貧しい地方、国と低所得者層の関係は
親が緊縮財政すれば、その被害を一番被るニートの如し。

親に1円でも多く稼いで貰うしかないだろ。
971名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:15:56 ID:jGZEFihN0
真っ先に消費税10%あげる時点で官僚の奴隷ってわかるな
972名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:22:09 ID:N5x09e640
福田が出ないと決まったとたんに谷垣がおかしくなってきた
親中親韓路線でアピールし出したし、ニュースで古賀とツーショットで出たりw
もう増税の話以外でもこの人はありえない

政府系金融機関の統廃合(歳出削減)に反対してから増税をお願いされても困る
天下り推進で親中親韓、これが正体
973名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:24:06 ID:0uZ4vp/D0
んー・・・・
安倍の噛ませ犬じゃないの?>谷ちゃん
で、わざと安倍の路線と正反対の方向性を打ち出し、総裁選に敗れる
事によって、安倍路線を逆に浮き彫りにさせ、国民が承服しやすくする
ってシナリオなんじゃ?
974名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:24:28 ID:RWnPAjSb0
消費税消費税って覚えの悪いインコみたいに
去年からずっと繰り返してるが、他の件については
民主党並みに小泉(安倍)に反対することしか知らんのな。
975小泉首相もエールを贈る?:2006/07/28(金) 15:36:38 ID:Chs4bSAT0

 【政治】 「消費税10%必要」…谷垣財務相→
 
 小泉首相「 消費税10%必要とよく言ってくれた!その大言壮語に感動した!!」
976名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:39:05 ID:AI6LbYfV0
付加価値税とかは検討しねーの?

もしかして自民党は何から何まで消費財に10%の税かけるき満々なわけ?

ほんと庶民の敵だな、こいつら。もっと企業から取れよ。
977名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:50:53 ID:Ei/0FOoE0
総務省が28日発表した6月の完全失業率(季節調整値)は、前月比0・2ポイント悪化し、4・2%だった。
失業率が悪化したのは、今年1月以来。

景気が失速したら増税しても税収はトータルでは減ると思うがねw
978名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 15:56:39 ID:hCtQWZU8O
支出しない福祉課の何が無駄って人員が無駄www
きちんと審査して必要か必要でないか判断して対応するのが仕事。
仕事しないならクビでいいよwww
979名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 16:02:05 ID:y9qTTCdP0
失業率と景気は必ずしも連動しないけどね。
980名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 16:26:55 ID:F9vXU0S/O
とりあえず国債を大量発行でつよ
んで、いつかは破綻しまつよね
そしたら国連かどっかで、日本を競売にかけてもらうんでつ。
経済力つおい国が買ってくれまつ。
とりあえずはアメリカ様が有力でつね。
石油産出国でもいいかなー。
これってすごくねー
981名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 18:47:29 ID:LXCRDdLb0
政府の借金は、国内貯蓄でまかなわれている限り、

おカネが一国内で右から左に移るのみである。

井上謙吾神戸大学大学院教授
「何が正しい経済政策か」(日本経済新聞社)
ttp://www.avis.ne.jp/~cho/zsho.html
982名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:17:25 ID:Aeld5Sn30
>>970
その親が北の将軍さまみたいじゃ意味ないよね。
格差はあっても構わないけど
まじめに働く底辺労働者が結婚や子育てもできない様な賃金で使い捨てにされて
国力の再生産もできない状態に追い込んでまで大企業を擁護する必要性を感じません。
大企業、官僚栄えて国滅ぶじゃシャレにならない。
企業が経費等で優遇税制されている理由は仕事を作り出し国民を飢えさせず
国力の再生産を担っていると言う理由なのだと思うから。
983名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:19:35 ID:FAMiVJY20
財政危機、、、そんじゃ、税率上げることにしまーす♪




こんなのでよかったら、俺にだって政治家、務まるよ

984名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:41:56 ID:U07OxGEx0
政治ごっこしてるだけだもんな。
985名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:47:01 ID:5tcALNsV0
税金上げて損失補填してやったニダ
986名無しさん@6周年:2006/07/28(金) 19:51:36 ID:VbxL2qUW0
>>633
宗教法人課税をやれ

信教の自由と宗教法人課税は別物!
固定資産税も相続税もなく、在日と宗教は、特権階級!
987名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:06:22 ID:0rn2a0c+O
>>965
禿同
988名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:10:24 ID:VsmvRYsT0
消費税は20%でも良い。

脱税してるゴミ個人事業主からもきっちりとれるしw
989名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:15:03 ID:1YRjUhAtO
独身老人が増えることによって40以上の独身から介護税をとる。老人になって金ないから生活保護じゃ破綻するから仕方ない。独身は介護税、既婚は子供が税金落とす。年金と同じシステムで介護税。これによって独身は早死にデータがあるから金が浮く。年金の足しになる。
990名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:18:49 ID:VsmvRYsT0
男に限らず独身、結婚してても子どもも
作れない種無し(卵無し)呆一どもからも税金
はきっちりとるべきw
991名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 01:25:14 ID:v5A670Al0
ダニ垣=寸借詐欺師
992名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:04:27 ID:sab5sJQy0
>>989
40以上は既に、介護保険が取られている。
健康保険のUPと同時に介護保険まで一緒に請求されている。

宗教法人課税
在日特権の撤廃
特殊法人の解体
地方公務員の県内所得水準への給与移行
993名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:21:12 ID:+0J0mthc0
インチキがまかり通る所得税廃止して
消費税大幅アップ大賛成
ただしUP対象は贅沢品のみね
994名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:22:15 ID:pY9G4/cA0
>>993
経費や運送費とかにも消費税かかるので無理
995名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 02:35:57 ID:8DrEXGT/0
10%の前に、国営のカジノ作れよ低脳。
996名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:03:42 ID:a5pf3sZf0
国営カジノ賛成。パチンコどもを追い出せる。

食料品の消費税  0%
日用品の消費税  1%
家具などの耐久消費財  10%
宝石類   40%
住宅   20%
自動車  20%
服飾  10%

相続税 100%


これくらい。宝石なんかは60%くらいでもいいと思う。
997名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:08:38 ID:joHjkxty0
             ____
         , ' ´: : : _: : : :`丶、
       / : : , ' ´ __`¨丶、: :\
      , 、/: : : :/ , ‐ ¨: : : : : ` ‐ 、!: :/二}
    くヽ V : : ! : /: :l : : ヽ: : ヽ: : :l: :ヽ-<、
   /¨ニ<´{: : : :!: :{:_: :lヽ: : :ト: : :ム: :l : ト<´ヾ\
   ' ´ !:>l : : :ト: ハ: ト ヽ :! ×ヾヽ:!: :}ヽ\L_|
     {´/:ヾヽゝイえミ   `,ィチト, !: :! :|ヽ \
     |:ハ: :i : ヾ| 弋zリ     辷ノ ,': /: ,'.} |/
    ヾ ヽV_:_:!,-=、  、_,    ノ:∠N_,ゝ
       〉 /{  }≧ 弋_ノ ィ フ<彡'´   < 1000取り合戦 開始よ!
       ゝ-ヾrへヾヾ=/〃∠´
              ! >r‐z‐ァ'   〉
           ヽ/l /7ヾヽ l>'ニゝ
             了ニ‐"¨´
             ヾ:::\_
              ヽ::::::::}
998名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:09:26 ID:VRgOmF8M0
1000なら道頓堀ダイブ
999名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:10:56 ID:qxyIzS4K0
1000
1000名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 03:11:07 ID:kEW93SQo0
>>996
宝石なんか扱ってる経営者はほとんど在日なので
もっと高い税金をかけてもいいね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。