【経済】ソニー、「アイボ」関連の研究所閉鎖 ロボット開発中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★ソニー、「アイボ」関連の研究所閉鎖 ロボット開発中止

・ソニーは9日、世界初の本格的な娯楽用ロボットとして発売した犬型ロボット
 「AIBO(アイボ)」や、イベントなどで活躍した人型ロボット「QRIO
 (キュリオ)」の研究開発を手掛けてきた研究所、「ソニー・インテリジェンス・
 ダイナミクス研究所」を7月20日で閉鎖する、と発表した。

 本業のエレクトロニクス部門に経営資源を集中するためで、ロボット事業からの
 撤退に続き、研究開発活動も停止することになる。研究員13人はソニーの情報
 技術研究所に移る。ロボット事業で培った人工知能(AI)や関連のソフトウエア
 技術の研究開発は継続し、デジタル家電などに活用する。

 ソニーは、日本で初めてトランジスタラジオを開発した木原信敏氏の名を冠した
 「ソニー木原研究所」を6月末で閉鎖するほか、ブラウン管テレビ「ベガ」の開発
 責任者だった中村末広氏が社長を務めていた「ソニー中村研究所」も4月末で
 閉鎖するなど、独立系研究所の再編を進めている。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.co.jp/news/060609/kei082.htm
2名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:04:22 ID:yS4mehu40
( ´_ゝ`)フーン
3名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:04:22 ID:4uNBrCm+0
そ2−
4名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:04:47 ID:p5OQRq080
おーの〜の〜いもこぉぉぉぉ
5名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:04:56 ID:18ZsCeFz0
VAIOでやれ!
6名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:04:58 ID:16NgB/ta0


 ∧_∧
<ヽ`∀´> アイボー
7名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:05:06 ID:iEKU0tev0
もったいない・・・・・・・・・
8名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:05:25 ID:J0+CZKp30
あ〜あ
なんか色々な意味で終わっとるね
9名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:05:35 ID:q2N8Dr/U0
常々申し上げておりますが、
アイボの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ
10名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:05:46 ID:FQ6LGvsK0
なんだか寂しいのう
11名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:05:50 ID:ycDRn5JI0
アトムまだ〜? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
12名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:05:56 ID:tpIEM7oh0
あとソニーって何が残ってるっけ?
13名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:06:36 ID:501rmt2W0
韓国なんかにかかわってたからだろ
14名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:06:59 ID:fjDfuO7h0
ASIMOはー?



と書いたとこでそれはホンダだと思い出した
15名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:08:07 ID:Q8BAWpUTO
市原隼人とか妻夫木聡、小池徹平って可愛いよね!

思ったんだけど、オナ禁中のノンケが、先入観なしにゲイビデオ見ても絶対にムラムラしないのかな?
16名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:08:11 ID:BFymmNbD0
ソニーはチョン企業だからな


17名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:08:16 ID:1WLtRK5X0
AIBOが消えPS3が出る
寒い時代だと思わんか
18名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:08:40 ID:ds3J+Stq0
ソニーの良い所ばかりが無くなって行くな・・・。
19名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:09:21 ID:oWT5NTRQ0
そんなに技術系の研究所閉鎖して大丈夫なんだろうか。
20名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:09:31 ID:tiYGo6e10


完全、サムスン小売業宣言か!
21名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:09:55 ID:g5mDXLgZO
わーもったいなーい
風俗に行くくらいならアイボのほうが絶対いいよW
22名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:10:11 ID:SUAjOHLW0
どんどんソニーがソニーじゃなくなってる気がする
23名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:10:29 ID:fK/cMJKQ0
みんな何言ってんだ!ソニーにはまだ・・・タイマーがあるじゃないか!
24名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:10:48 ID:OweWkdF5O
実はソニーは新型AIBOに高性能AIを搭載したのだがロボットが自我を(ry
25名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:10:53 ID:U2WrL1Il0
うわーソニー最悪じゃん。

何のために競争してるのかと。
26名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:11:08 ID:SW7qDMDC0
>>15
> 市原隼人とか妻夫木聡、小池徹平って可愛いよね!
>
> 思ったんだけど、オナ禁中のノンケが、先入観なしにゲイビデオ見ても絶対にムラムラしないのかな?

このコピペはりまくってるやつがいるな・・・・
自分がムラムラきてるけど、自分が異常ではないと思い込みたいのか?
ノンケとか言ってる時点でお前はホモ!

強姦犯が あの女とやりてー!って思ったことないのか?
って聞いてるのと同じ 市ね 染色体異常の不完全生物がw
27名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:11:32 ID:CRA6LHNv0
さっさと潰れろ。
28名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:12:03 ID:i/q0uGar0
お前等のせいで愛慕は愛慕は愛慕は・・・・

って思いにふけてみたんだけど
なんていうかお台場の愛慕コーナーとか糞過ぎてむかついてたし
ロボット娯楽自体は愛慕参上当時より着実に進んでるし

おつかれの労いを捧げる
調度良い機会だ程度にしか感じね
29名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:12:13 ID:k3GIPZWd0
犬を愛でる文化が社内で支持されなくなってきたんだろう
30名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:12:34 ID:tiYGo6e10
ソニーとは?

日本の企業から技術を盗み、韓国の部品を中国で組み立てて、マスメディアで洗脳して故障品売る外資系
31名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:12:53 ID:SFf2A8jA0
>>27

10年以内に潰れます
32名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:13:13 ID:onYZ80RQ0
ストリンガーの仕業か
33名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:13:35 ID:ENkzjZ3F0
>>19 分散しております、各研究所は
  現在、関係各事業部等に統合、合併し
  効率のよい研究を目指しております。

34名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:13:50 ID:muVCCf9j0
法則にはかなわないなw
35名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:13:56 ID:Zta6rvjx0
ホンダやトヨタに行けば良いんじゃない

【ロボ】“ロボットスーツ”実用化へ トヨタ、「自動車製造」分野向け[06/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149832436/l50
36名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:14:12 ID:NK5pvpfo0
そしてソニーは単なるブローカーに落ちぶれましたとさ。
37名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:14:23 ID:8uot1r030
閉鎖されたら、研究所員はスピンアウトするのかな
38名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:15:11 ID:oDnNRvz+O
うちのアイボは天然オイル入れたら家出しやがった
39名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:15:17 ID:FIjNvv+S0
アイボ、おもしろかったなー
昔よく遊んだよ
40名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:15:26 ID:BrG0Pgq90
あれ、ロボット開発の一環だったんだ。
オモチャ事業に進出してるんかと思たw
41名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:15:53 ID:xBMP74u40
もうソニーも終わったな。
糞サムソンと手を組んで仲良くやってくれ。
PS3は興味ないしXBOXを買うわ。または任天堂でも
良いけど任天堂はお子ちゃまゲームしか無いような気もするから
ソフトを見てから検討。w

42名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:16:23 ID:Rq5Rd+D70
ソニー(笑)
43名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:16:29 ID:JEj5e5dE0
実は秘密裏に研究を続けていたのだ  とか10年後に言いそう
44名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:16:49 ID:q3ZWTI4o0
ソニーは将来潰れる予感。。。
45名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:16:51 ID:HdRg6SETO
ソニーが今までしてきたロボット研究の成果って韓国に低額で売り渡されるって本当ですか?
46名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:16:56 ID:unWk6eqH0
法則って怖いね (´・ω・`)




((((´・ω・`)))))
47名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:17:00 ID:j7+SCelx0
もーソニーどんどん駄目になって行くアルネ
48名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:17:50 ID:7tGRjbKg0
PS3開発に相当無駄が根つぎ込んだみたいだな
49名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:17:54 ID:olr4tWofO
俺達下流の人間には滅多にSONY製品は買えないから、潰れようが全く関係有りません。
50名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:18:02 ID:QHAw+pg+0
うちのvaio、買ってから4年調子いいよ。
どうもタイマーが故障してるようだ。
51名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:18:17 ID:Gfn+81tK0
ストリンガーなめてんのか
52名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:18:31 ID:xBWtfdeZ0
看板降ろすって、よっぽどヤヴァイつーことか
53名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:18:56 ID:4fbW7hUjO
ソンニかー、確かに法則恐ろしいな。
54名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:19:11 ID:i/q0uGar0
唯一のココロ残りと言うか・・・

ロボットって言えば人型なところで
あえて犬だったところが俺は「ビビビビビビ」って来てたの・・

あの愛慕のサイズを更にアップして
「愛慕人を食う」みたいな事件だけ起きて欲しかった・・・・

お前等のせいで・・・
55名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:19:18 ID:HhkdT6wW0
>>43
そしたら背任で株主に訴えられるな
56名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:19:19 ID:qINLbvE00
ロボットつーか所詮オモチャの域を出てない代物だからな
57名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:19:27 ID:r2kNBE380
研究開発費削っていい新製品できるのかよ・・・ orz
58名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:19:30 ID:bAKzL1KV0
おもちゃなんかどうでもいいから、有機ELとFED開発に専念汁!
59名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:19:32 ID:GqYvdBVY0
だからウォークマンAのインテリジェンスシャッフルの時も言ったが
自分でてめぇ達の名称にインテリジェンス付けるヤツ
にろくなヤツはいねぇって前から何度も・・・・
60名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:19:35 ID:5HGx/J8O0
いわゆる法則発動ってやつですかね?
61名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:19:36 ID:7PFenvVx0
次は栄光のPSシリーズに幕が降ります
ヤツの暴走のせいでな....
62名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:20:13 ID:FaDWAEwD0
ソニー空売り
63名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:20:30 ID:S6CeTDYc0
5年後のソニーは映画と金融の会社になってるよ
64名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:20:31 ID:rlAqOSxu0
チョソから骨付きカルビのように骨まで
しゃぶられ何も残らないチョニー
65名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:20:55 ID:JDiWgA890
逆方向にまっしぐらだな。
66名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:21:01 ID:GNVLjSrW0
法則っつうか呪のようだ。

ことごとく・・・・・だもんなあ。
67名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:22:14 ID:/tx8mj+x0
本当にアノ法則ぽいね

斜め上に行くチョニ〜
68名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:22:29 ID:/3sbaDcm0
ソニーは夢のない単なる家電企業に落ちぶれるんだ。
69名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:22:51 ID:u/Wz+7w20
ところで法則ってなに?
70名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:24:09 ID:w9p1LqGe0
>>17
廃熱で暖房いらず。
71名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:24:47 ID:iQaiqGZi0
AIBOなんて作らなくても「犬飼えば楽しいよ たまごっちでもいいけど」で割と十分だったんじゃね?
PSなんて作らなくても「VAIOでPCゲー楽しいよ」で割と十分だったんじゃね?
つうかVAIO自体わざわざSONYが作ってる意味なくね?「パソコン屋です」とやってるところに任しときゃ良くね?


SONYって頭の良い人が寄ってたかって集まってる割に社会に全然役立ってなくね?
72名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:24:47 ID:1cz8YB130
研究員13人まとめてホンダに移ったらよかろうに。
73名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:25:10 ID:XWfbX56a0
"AIBO"は"i-Robo"に引き継がれました><
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/denka.html
74名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:25:11 ID:N7k9RfDMO
>>69
バカ!
あの国のあの法則だよ!!
75名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:25:18 ID:bLlppAsX0
会社自体にタイマー発動!!
76名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:25:38 ID:VUV5ali60
初代アイボ 本体25万円、付属品5万円、合計30万円。頭をなでると
ニッコリ。なでないと機嫌が悪くなる。正直育てるのが大変でした。
77名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:25:42 ID:501rmt2W0
ソニーは日本に貢献する気はさらさらないそうです
78名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:25:50 ID:sJ1SopAV0
軍事利用は考えてなかったのか
79名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:26:20 ID:4pX4VY3s0
ぜんぜんかわいくなかったね
80名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:27:17 ID:toHZbAn90
>> そんなに技術系の研究所閉鎖して大丈夫なんだろうか。

いや、逆に、昔の栄光にすがって、研究所が慢心してきたのが、ソニー凋落の原因。
一連の整理は正しいと思う。必要な研究は積極的に続けるわけだし。
81名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:27:17 ID:BrG0Pgq90
>>72
オモチャ技術が役立つとは思えんが
82名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:27:57 ID:tiYGo6e10
ぼったくり修理費のくせに、修理工までリストラしてバイトに入れ替える糞企業さようなら
83名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:28:25 ID:GqYvdBVY0
この後はアイフルのAIBOが激しく取り立て。
84名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:28:51 ID:jPD6hDLB0
>>79
だね。見事なまでに。
85名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:29:01 ID:zvs+6Psy0
技術研究をやめてただの組立屋か

その内 『PS3を最後に Playstation開発中止』 だな
86名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:29:15 ID:tZrREjlA0
http://megalodon.jp/?url=http://snapshot.publog.net/dat.php%3furl%3dhttp%253A%252F%252Fmoney.2ch.net%252Ftest%252Fread.cgi%252Fmoney%252F1063491530%252Fl50&date=20060512082915
56 :名無しさん :03/09/15 10:27
そう言えば
2年ほど前に証券コード8603の社員がカラオケボックスで春シオンを用いて
寿退社する女子社員をレイプした事件が大阪であったな。
犯人は慶応OBだったような。。。。。

http://megalodon.jp/?url=http://natto.2ch.net/joke/kako/982/982298443.html&date=20060513205532
58 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/02/16(金) 23:13
【1999.11.27】
◆日興証券社員、社内レイプ手口
慶大卒の先輩後輩にあたる日興証券の社員2人が、会社で評判の美人同僚OLを食事に誘い、ちゃんこ鍋や酒にハルシオンを混ぜて意識を失わせ乱暴していたことがわかった。

http://www.nifty.com/RXCN/
新聞・雑誌記事横断検索
日興 AND 睡眠薬 AND 婦女暴行
検索結果は11件です。

日興元社員 カラオケルーム 準婦女暴行罪 共同通信

慶応幼稚舎出身アナウンサーが女子高生のパンツ盗撮
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1148017996/l50
日テレ盗撮アナは慶應経済
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1148123518/l50
87名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:29:52 ID:YdZtcUL8O
まぁそのうちサイバーダイン社が引き継ぐさ〜。
88名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:30:12 ID:AfQmdht40
あれ?このまえ
なんか、発表だかなんだかやってなかったか?
89名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:30:13 ID:4/+dfKXhO
捨てるに捨てれない粗大ゴミになっていそうだな
90マキ ◆Hir1GEMZ4. :2006/06/09(金) 19:30:15 ID:Ax1R1emU0
ソニーの高輪オフィスのロビーで放し飼いになってた
アイボはかわいかったなぁ…
91名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:30:33 ID:ce5awD720
92名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:31:03 ID:MqnD7bLS0
研究員はウリたちが全員引き取るニダ
ただし一年間限定ニダ
ホルホルホル
93名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:31:26 ID:CDo6Nghc0
バブル崩壊した直後ぐらいに超能力研究所を閉鎖したのって、ソニーだっけ?
94名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:32:04 ID:GkprMUWe0
図体が大きくなりすぎた。
滅びの兆し。
95窓爺 ◆45xZXHpXn. :2006/06/09(金) 19:33:05 ID:qTY7nojG0
げに法則の恐ろしさよ
96名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:33:33 ID:l/IyNXPYO
のらアイボ
97名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:33:39 ID:6uCEoAh90
アイボが故障しちゃったらどうなるの?
98名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:34:37 ID:FnAqtObu0
「天外伺朗」こと土井忠利さんはどうなったんだろう
99名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:34:41 ID:SINuNLs/0
だんだんとつまらん普通の会社になってきたな。。。
100名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:35:00 ID:JDiWgA890
>>97
噛み付くようになるんだよw
101名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:35:48 ID:weSloflE0
そしてエスパー研復活
102名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:36:02 ID:j5D71z4Q0
そのうち
サムスン+ソニーで「サムニー」とか社名が変わっていそうな悪寒
103名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:36:09 ID:ycoG5uhJ0
このままいくとPS事業も撤退になりそうだな
104名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:36:50 ID:c+0dJg2f0
チョンとかかわるから法則発動しまくりw
105名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:37:10 ID:qC050lRh0
アイボの新しいソフトが出ないのは悲しいなぁ。。
部品の保存期限がすぎる6年後までに復活してねん。
106名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:37:25 ID:WHy+OCNS0
クタラギ研究所はいつ閉鎖されますか?
107名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:38:07 ID:J/xlf9nF0
>>99
そうだよね。
クタが社長だったらよかったのに。
出井みたいにちゃんとした顔じゃなくてクタみたいな変な顔のほうが
突拍子もないことヤッテクレルと思う。
108名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:38:48 ID:YucfInbdO
もうちょい気軽に買える値段のものつくらんと売れんよ
109名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:39:29 ID:BGIcHn360
ここ10年でソニーが生み出した
まったく新しい物って何だろう……

アップルにすら完全に負けてるよなぁ。
110名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:39:36 ID:M2aQJwXg0
チョニーやばいの?w
111名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:39:40 ID:iQaiqGZi0
>>107
どこを縦読みか知らんが出井師匠もクタ師匠も
普通にしっかり突拍子もないことやってくれてるんじゃないだろうか
1121000レスを目指す男:2006/06/09(金) 19:39:51 ID:N9tDpU3c0
やっぱり、おもちゃで終わったな。
踊るだけで働きもしない奴らなんて、誰が買いますか。ゲラ
113名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:40:41 ID:+FCcf+VI0
ソニーは、さすがにもうダメだろ。
素人のオレでも分る。
ていうか、業績が伸びる要素が何もないのがビックリする。
何を考えているのか不思議・・・
114名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:40:51 ID:owGtVTjt0
アイボがリアル犬に勝る点は噛まない、クソしない、エサいらない、それだけ
115名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:41:19 ID:awM68ny/0
ここにもPS3の影響が出たか
116名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:41:31 ID:fbuz6ruJ0
もうSONYに技術なんか無い氏ね
117名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:41:31 ID:s/5S1WWD0
無駄をカットしただけのことだな。
何がロボット犬だ、アホクサ。
118名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:41:53 ID:FA7uTQs20
>>98
天外氏はとっくの昔にソニーと手を切って、
もっと偉大な宇宙のデンパと付き合ってます。
119名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:42:42 ID:vISk+l/C0
>>113
PS3で最早、ダメなのが明白になったw
120名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:42:50 ID:mDAzjoge0
アイボがなくなっても韓国のダサテックがジェニボを作っているさ
121名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:43:23 ID:iQaiqGZi0
>>114
アイボレベルを犬と並列比較する人間って壊れてるだろ 
ありゃ「超合金」とか「シンバル叩くサル人形」とかの仲間だ
122名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:43:48 ID:mAdR7crj0
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄           |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /    ̄ ̄ ̄   |
 |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
 | /   -・=\ /=・- |     ∩
 (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |     l .|
 |      -=ニ=- _   |     l |
 |       `ニニ´   |    「l^l |^〕
 \ _\____//    ゝ   」
/ ´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\ / ̄ ̄l
123名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:43:51 ID:ZcBOEkF00
河森正治が悲しむかもぉ
124名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:45:42 ID:wcXIBCm+0
世界のソニーがサムスンと手を結んだと聞いてソニーの株は絶対買わないと思った
韓国のソニーになったら電化製品絶対買わないと思った。
125名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:45:57 ID:E3o21WLO0
サムソニー。
126名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:46:08 ID:f5uySUMK0
SONYは「基礎研究を怠るとどうなってしまうか」ということを
液晶TVで痛烈に学んだのではないのかね?
127名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:46:39 ID:HZWeB40b0
ESP研究所とか、儲かってるのをいいことに適度に馬鹿やってるソニーが好きだった。

今は余裕も遊び心もない、普通以下の企業になれ果てた。
128名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:47:05 ID:WM1aXDHy0
こういう無駄なのが
後々実を結ぶんじゃねーの?
129名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:47:08 ID:7mbJJanB0
韓国に譲渡
130名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:48:05 ID:/L+mtoTf0
本田に譲渡すべき。蓄積した知見を活用。
131名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:48:08 ID:dv2EfXxK0
 ∧_∧
<ヽ`∀´> ソニーの起源は韓国
132名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:48:31 ID:iKJCGBUx0
ソニーはもう駄目だね






大分前から
133名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:48:49 ID:lcmWPobl0
そりゃ、あんな子供騙しを大層な技術みたいにまやかして売るにも
限界があるからな。
134名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:50:20 ID:bloK+BxhO
また法則か
135名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:50:37 ID:R8/DHRQn0
>>24
どうしてその秘密を

実はソニーの影の会長は初代AIBO

自分より高性能な AIBO が開発されることに我慢できなくなった
AIBO 会長 は、研究所の閉鎖を決定した。
136名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:50:37 ID:/3sbaDcm0
ソニーは、少子化対策としても有益なロボット事業を放棄してしまった。
その影響をも含めて、ソニーの社会的責任はかなり大きい。
ソニー=社会的責任放棄企業
137名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:50:40 ID:fk2n82jj0
いまソニーの子会社から転職のお誘いを受けてるんだが、
正直こんな状況だと悩ましい。
138名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:51:22 ID:EWmplLVO0
誰かソニーの社員に
法則教えてやれよ

もう遅いか
139名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:52:15 ID:pjnfgAMJ0
セガトイズにでも売ったらよかったのに
140名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:52:27 ID:g/xZUbrx0
プロジェクトXだっけ?
窓際部署が一念発起って。

で、また、窓際へ。
141名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:52:29 ID:s0R42jv/0
昔のソニーがもっていた遊び心をどんどん失っていくな。

ま、今のソニーはあの頃のソニーとは全然別物だからむべなるかな。
142名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:52:57 ID:JOz4ipVd0
技術者抜けまくりでSONY廃墟のヨカーン(・∀・)
143名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:53:11 ID:yltiNOR00
クソニー
144イッツアチョニー:2006/06/09(金) 19:53:19 ID:NXutFJPk0
研究開発はすべて朝鮮の会社にお願いします
145名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:53:50 ID:GYUX9jbW0
ソニーはもう日本の会社じゃないね
146名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:54:21 ID:5Ya4HJTX0
はいはい、法則発動

チョソに関わった自業自得ですね。
そしてチョソは朴李アイボを出してますw
147名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:55:08 ID:/3sbaDcm0
夢を無くした企業にゲーム機なんて作ってほしくない。
148名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:55:24 ID:R8/DHRQn0
研究所閉鎖と同時に開発中だった開発コード AIBO X
数匹が、は野良アイボとなり、街中に消えた。

その後、野良アイボは、自然繁殖し、後に人間を襲うようになるとは
この時は誰も想像すら、していなかった。
149名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:55:25 ID:UQvk8jvTO
学生の頃買ったEDベータプロもこないだ捨てた。さよならソニー。
150名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:56:13 ID:YYBBJvRq0
どんな会社にも寿命があるんだね。
151名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:56:38 ID:tiYGo6e10
まともな人間は早期退職で国内外の企業に抜けて行きますた
今残っているのは、GKのみ
152名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:58:01 ID:WOLt2fWQ0
PSPのボタン一個にもっと気をつけていれば・・・
153名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:58:15 ID:ZqVJbxp10
タカラやバンダイに期待してます。
玩具が兵器になる時代はもうすぐそこ。

タチコマ萌え
154名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:58:17 ID:2c3pGMTD0
なんでだろ。
全ての商品で中途半端だよな。タイマー付き。
特にバイオなんて買う奴の気が知れない。
キーボードがすぐにへたる。
155名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 19:58:41 ID:fMlRpyNi0
そして、ゲーム機でもコンピュータでもない高価なプレイヤーも開発中止に?
156名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:00:01 ID:c8uYQ1ia0
>>152
それは仕様です
157名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:00:13 ID:8LNEpIzj0
オープンR(´・ω・`)?
158名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:00:22 ID:84pAU/UV0
昔は、ソニーってかっこいいイメージがあったけどなー。
今は、なんかちょっとかっこ悪いてか、ダサい感じすらする。
159名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:00:37 ID:yX5Bheh/0
やっぱいっぺんヘタ打った会社は当分ダメなんだな
160名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:00:43 ID:BSFZOUTf0
ソニーといえば複雑系
複雑系といえば保険業
161名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:02:36 ID:xMIxN52M0
外人社長になってなんだかソニーらしさというか
ソニーの魂みたいなものが、だんだん無くなって
きたね。
儲けが全てになってきた感じ・・・
162名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:02:47 ID:b0ks0pUvO
ダサいとは思わないけど、今は品質が悪くて壊れやすいイメージ。
163名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:03:37 ID:ccD8oGV10
>>50
おもろいなw
164名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:03:42 ID:F6l3JvRGO
つぎはAIGOを出すのですか?
165名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:03:48 ID:6s8BxFpi0
ソニー、アイゴーッ!
166名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:05:03 ID:tiYGo6e10
>164 既にソニーがアイゴーです
167名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:05:15 ID:vRdLUlFa0
企業が終焉を迎えるときって
こんな感じだろうね
168名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:05:41 ID:P7alc+tS0
ソニーを起こした人たちが将来を見据えて立てた研究施設を
後世の馬鹿どもが、目先の利益を優先して潰していく。
これもあの国のあの法則なんでしょうね。
169名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:06:01 ID:qhjMq0gJ0
俺は、PS3でバーチャルAIBOが出るんじゃないかと予想してるんだが
170名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:06:02 ID:oJK1VxIq0
チョニーおわった
171名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:06:05 ID:4IXa7BWw0
かなり昔(20年近く前?)にソニーにESP研究所があったような気がするんだが、気のせいだろうか?
172名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:06:18 ID:Nru/sCmk0
犬は愛でるものじゃない

食べるものだ

という文化が根付いてしまいました
173名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:07:14 ID:TCw+oVg20
あ〜〜あ。
もうソニーの価値なんか何も無いな。
174名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:07:56 ID:DYFJrE2C0
終わったな〜
アイボ開発の頃は時々ソニーの連中と懇親会とか打ち上げで
中華街で飲んだ事も何度か有ったけど、漏れも会社辞めたし
何だか懐かしいし寂しいな〜

そう言えば今年年賀状来なかった…
175名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:08:47 ID:aNSJnMGU0
ソニーといえばラジオ。
ラジオ以外ならどれでも中止しちゃってください。
176名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:08:48 ID:h7zsXadc0
煮詰まったんだろう。
結局歩くって事以外で画期的な技術を会得できなかった

アマチュアが遊べるロボを作ってるからな
177名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:09:09 ID:SucFWcYXO
>>171
あった
井深が関心もってたらしい
178名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:09:56 ID:TCw+oVg20
>>176
チワワとプードル出して、価格下げたらまだ売れたと思うんだがなぁ。
あと猫。
179名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:10:02 ID:xMIxN52M0
>>171
その研究所からロボット研究がでてきたんじゃなかったっけ?
180名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:10:35 ID:DYFJrE2C0
>>169
昔のVAIOにはオマケソフトで付いていたけど
181名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:10:58 ID:K8f0LFOP0
>>168
>ソニーを起こした人たちが将来を見据えて立てた研究施設

つ【ESP研究所】
182名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:11:23 ID:gKgGM98p0
>>1
バチカンに人造人間開発に繋がると、怒られたからだろうな・・・
183名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:12:40 ID:WWdakMEKO
きっと、自身のタイマー直しちゃったんだね。
184名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:12:45 ID:tiYGo6e10
実は、アイゴー出すずっと前から死んでいたけどなw 
アイゴー出したときも何発展性の無い事やってるんだ(笑)と

テレビも赤字事業に転落して定着永いし、ウォークマンも死に事業化    マジでいんちきソニー生命が柱だなw
185名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:13:02 ID:iQaiqGZi0
つうかAIBOくらいのもので

マスコミが「スゲー」ってソニーをもてはやして
ソニー信者が「スゲー」なんつって買っちゃったから

ますますソニーが勘違いしてしまったんじゃないか。

AIBOはね、「何コレ」「所詮売り物にならないレベルだよな」って言ってあげなくてはならなかったんだよ。
186名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:13:13 ID:xQaZ3MJw0
架空ファンドで4000万集金 ソニー生命の元社員ら
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000114-kyodo-soci
> ソニー生命はことし3月に契約者らの被害を確認し、2人を懲戒解雇。
>2人のうち1人は既に死亡し、1人は所在不明になっている。
187名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:13:29 ID:YKCUTYMZ0
地下に潜って、先行者と戦えるだけの能力をアイボに持たせる気なんだな
行政には調査してもらわないと
188名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:13:43 ID:h7zsXadc0
いい加減MD捨てろよ


>>178
30cmくらいのところから飛び跳ねて周囲の地形を理解して
自分で充電ステーションに戻るくらいじゃないとダメだろ
話すとか音声合成レベルじゃもう終わってるよ
189名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:14:35 ID:4tbPhKFU0
ロクでもない製品にSONYのロゴを貼り付けて、これが天下のSONY製品で
ございってな商売してるからこんな事に…
190名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:14:47 ID:yHXk9BFR0
なんか、失ってはいけないものばかり失くしているようだ
191名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:15:18 ID:RP2JNJMl0
つまんない会社に、なってしまうのかな?
確実に利益を出すトヨタみたいな会社もいいけどさ・・・
192名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:15:45 ID:4IXa7BWw0
>>177-179
よかった。俺の記憶違いじゃないのか。

ESP研究なんて、普通の人が聞いたら
「それはひょっとしてギャグで(ry」
っていう、突き抜けた感が面白い商品になってたし、
昔のソニーのいいところだったんだがなぁ
今では・・・

まぁ、今でもPS3なんかもある意味ギャグだが
193河豚 ◆8VRySYATiY :2006/06/09(金) 20:16:07 ID:wHfh52vE0
研究所閉鎖して浮いた金は、高級レストランでの食費にまわせよ。
194名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:17:52 ID:HtsAClAp0
韓国マスコミに「三流家電メーカーに成り下がったSONY」って
つい先日書かれてたしねえ…。つーか、酷いものいいだなw
195名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:18:46 ID:R44sMmIO0
ソニーは、先進的な事を続けなければいけなかった!!
こんな狭い範囲内での企業になってしまったのかと・・・

196名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:19:02 ID:nB7d2GSq0
数年後には名実ともに韓国企業だな
197名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:19:14 ID:RP2JNJMl0
ソニーという言葉を聞いただけで
ワクワクするようなことは、これから無いのか?
198名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:19:33 ID:tiYGo6e10
クオリア(コリア)やソーネット(GKネット)とか死んだしな
パクリ事業のゲームやカメラも死ぬ寸前
パソコンやハンディカムもサムスンまみれでシェアなんて無いしw
ウォークマンも韓国部品に糞内部ソフトに涙が出るほど酷いデザインw
199名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:19:35 ID:SDEdp/AH0
AIBOの技術をダッチワイフに応用すれば大儲けできたのに。。。
200名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:19:38 ID:lEh95dsF0
AI搭載ダッチワイフ「アイボン」まだ?
201名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:19:54 ID:h7zsXadc0
>>185
すげーだろ、サーボーモータが3000円くらいする時代にあれだけの
数を使ったおもちゃはアマチュアでも手が出なかったよ。
趣味で10万以上のおもちゃを作る人っていなかったでしょ

最近は安くなった事とパーツが結構出てるから作りやすくなったために
チャレンジするユーザが増えたのが現状だろう

>>191
燃料の供給状態次第ではトヨタでも傾くぞ
法改正で車は使いにくいものになってきてるしな

スーパーマリオ64が画面から出てきたようなロボットが作れないとダメだろ
あれくらい動ければ60万でも買う奴はいるだろ
202名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:20:06 ID:7ZFB+VGp0
<丶`∀´> ウリのせいじゃないニダ
203名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:21:31 ID:emp4T/vv0
昔はアメリカ大統領への献上品までになったというのに…
204名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:21:37 ID:UT2lKDKF0
サムソニーへの道か。
205名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:21:40 ID:U2WrL1Il0
>>199
>>200
おまいら結婚汁
206名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:22:05 ID:7ZllG3AW0
さよならアイボ。・゚・(ノД`)・゚・。
207名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:23:21 ID:ZE/KYtKm0
だって、僕らはAIBOをロボットって言ってないじゃない(笑)

ってクタが言ってた
208名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:26:18 ID:h7zsXadc0
二足歩行で走り回るギコだったら幾ら位出す?

映画A.Iのクマのぬいぐるみ風の動きが可能
209名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:26:29 ID:iQaiqGZi0
>>201
そう、君なんだよ!

昔ソニーを良いと評価した人は、「技術の中身」がスゴいと言ったんだよ。
今ソニーを良いと評価する人って、「値段とか、戦艦みたいな盛りだくさん」がスゴいと言うんだよ。

つまり本気で終わってるんだよ!
210名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:28:49 ID:xMIxN52M0
>>201
サーボモータのトルクが2倍になれば、
動きは劇的によくなるみたいだね。
ロボットバトルもぶつかり合いだけじゃなくて、
相手をつかんで投げたりできるようになる。
211名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:29:09 ID:KkK2hWcW0
ソニーはもはや商社。
メーカー止めて卸売業でもやってろよ
212名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:29:25 ID:Wzn41ycC0
ASIMOがAIBOを散歩させている図が見たかった・・。
213名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:30:56 ID:tp7HMAHZ0
>>178
それなんだよ。
AIBO駆け込みでカット効果と思ってヤフオク見てたが、
よく考えてみたら俺って犬嫌い。。
214名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:31:25 ID:YnEGcSlf0
どうしてソニーは、
プライドをすててダッチワイフロボの開発ができないのか?

これは、はじめに本格的に手掛けた奴が、必ず勝ち組みになる分野なのに・・・
215名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:33:07 ID:Wbl6lz5m0
ロボット産業が隆盛になったときソニーは出遅れることが確定したわけだね。
216名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:33:41 ID:oZ7ngdHC0
ソニーは自身の凋落を理解していないなぁ。

まだ理系をさげすみ文系路線でいくようですね。
217名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:33:42 ID:iQaiqGZi0
>>214
技術のないソニーがやっても意味がありません。
松下電工が作ったら意味があります。

思いつく限りのマッサージ器具や美容器具で培った技術を総動員した
松下電工製のダッチワイフロボとかバイブレーター。

絶対スゴイぞー。
218名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:33:56 ID:U2WrL1Il0
>>212
それなんて最強コンビ?(*´Д`)
219名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:34:09 ID:nJWagWMw0
 まあ、企業が利益を追求するのは当たり前なんでしかたないが、

 なんか夢がないなあ、そういうバカな夢を追求するソニーが
好きだったんだが、他の企業と同じになったソニーにはもはや
何も期待できんし、商品買う気も起きない。
220名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:34:16 ID:idZbQUTeO
バルキリーマダ?
221名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:34:21 ID:pCJC0E8g0
ブルーレイもダメだろうな。第二のベータ。
222名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:35:00 ID:YnEGcSlf0
>>217
日本ゴム、海洋堂との連携も欠かせない。
223名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:35:54 ID:h7zsXadc0
>>220
あれは強度的に難しいw
トランスフォーマーもダメだ
ゾイドなら金と時間があれば近いのは出来そうだけど
224名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:36:36 ID:QCvEUSMK0
あ〜あ
ソニー最後の良心が・・・
225名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:36:57 ID:Vs3NLTEsO
え〜21世紀らしい「モノ」だったのに〜マジで残念だ。
226名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:37:03 ID:Dm/C3SF20
メイドロボまだー?(´・ω・)
227名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:37:13 ID:5NBbX+kB0
次はSCEが閉鎖されます
228名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:37:47 ID:pDudZppa0
もともとロボットをちゃんと研究してたのって
本田だろ。
ソニーのはなんかうそくさかったよ
229名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:38:16 ID:tiYGo6e10
今のソニーはアダルトビデオや、アダルトフィギュアの分野やったら性向出来ると思うんだけどな。
家電技術はもう何一つない上にサムスンとクロスライセンス結んで、国家事業からオフィシャル売国奴認定されて外されて未来も無いんだし
230名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:39:12 ID:h7zsXadc0
>>225
誰かが言ってたな。心と言うものが定義できれば
作る事ができるとか
意識にしても心にしてもよくわかってない。w

ここがブレークスルーなのかもしれないな。
231名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:39:43 ID:YnEGcSlf0
ベータ、
ATRAC、
DVDの+-、
ブルーレイ、
携帯電話のHDプレイヤー化の阻止・・・・

今や、ソニーは、過去の栄光にしがみつくあまり、
常に日本人の電子機器の進歩と繁栄をジャマする企業と成り果てた。
232名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:40:44 ID:iQaiqGZi0
>>231
ベータは実際良かったわけだが。
233名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:41:10 ID:IzR4CLW40
この製品のデーターを某国に格安提供するんだろうな・・・
234名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:41:31 ID:L6BPL7CQ0
キュリオが集団で盆踊り? するのカッコよかったのに。
235名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:42:53 ID:tiYGo6e10
>>234 500円で売ってる玩具だろアレwwww
236名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:42:56 ID:G+yzdZf10
クタが予算を食いつぶしたからなw
237名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:43:17 ID:8XsyXNvR0
流れを見ないで失礼します。









お引越しの準備でつか・・・・

半島に?
238名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:43:47 ID:Ubewaxp8O
今の会長ならやりかねんとは思っていた。
ただのアメリカ式リストラだしな。
とんがった技術がないソニーは、もう終ったかな。
239名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:44:05 ID:U6U5wOEr0
やっぱ、理系に経営させるとダメだという見本だな・・・
240名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:44:50 ID:AUncf+Va0
>>228
そこだな
他の企業が先に発表したものを独自に装飾して
パイオニア面してやがんだなソニーは。
物質転送機ぐらいつくってみろってんだよな。
241名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:44:55 ID:h7zsXadc0
>>231
トリニトロンの入れてやれ
NANAOのモニタ使ってるしw

>>232
ベータはコピーガードのビデオのダビングが出来た
あれはそれなりに評価されていたと思う

>>234
おもちゃが原因だな、アシモは博物館でアルバイトしてるが
QRIOは小さすぎる。
242名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:45:05 ID:ebAG2AYiO
あと、ブルーレイディスクな
243名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:45:31 ID:lx62641p0
本物の犬の方が断然かわいいから。
244名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:45:53 ID:GV0yFyoO0
コニカミノルタから譲渡されたデジタル一眼レフカメラ部門で新製品を発表したのよ、ソニー。
コニミノ時代からの規格を受け継ぐので、行き場を失いかけていたコニミノユーザーたちは大喜びなわけ。
現在のソニーがどのような状態なのかを知ってか知らずにか、マンセーしまくりな姿は涙を誘う(w
245名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:46:09 ID:0ygKM8qx0
なんて意味のないリストラ・・・・

発展の芽を潰しちゃ、もう、未来なんて無いよ・・・
246名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:46:49 ID:8oR1xWaD0
誰もが想像できる商品しか出せないSONYは
もう、あの輝いていたSONYじゃない。

今のSONYは、もう残りカスみたいなもんだ。
何の魅力もない。
247名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:46:58 ID:iRHF80nc0
本当に、家族として犬と一緒にくらしていると、アイボは薄ら寒い。
ギミックで人の心に触れようという姿勢が、いまのソニーそのものかもしれない。

ソニーは機械で魂を揺さぶるのが得意だったはず
実際に、ウォークマン(カセット)には相当憧れた世代だよ。実際に手にしたのは中学卒業の
頃だったし・・・

製品を手にしたい、使ってみたい、そして見てほしい
そんな製品がソニーだったのに、今はその真逆の製品に落ちぶれているよね。

そしてPS3のクタの発言・・・もう腐りきっているよね。この企業
248名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:47:10 ID:xMIxN52M0
>>238
GEみたいになっていくんだね。
伝説の先進企業がただの金儲けの
上手い企業になっていく・・・
249名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:47:35 ID:Jr9ASf280
PS3で止めですか?
250名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:47:47 ID:S1CEv9iIO
無期限の活動停止にキオツケロ!
何年後に復活した事二度三度!
まちがいない!
251名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:47:54 ID:j7aPj8s90
ソニーはもうお仕舞いだな
252名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:47:54 ID:qCsoiMFZ0


で、後日ソニーと提携してる某外国企業から

何故かアイボにそっくりなロボが発表されるとか?








253名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:48:41 ID:b8HvBXiz0




基礎を疎かにするな、一からやり直せ、ちょんと手を切れ、話はそれからだ。



254名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:49:01 ID:Ty/Q30sd0
この10年のソニーで、唯一一目置いていた分野だったのに。馬鹿
255名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:49:06 ID:Mt2X/FA70
アイボなんて買った人に質問。
すぐ飽きたでしょ?
256名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:49:09 ID:YnEGcSlf0
×箱大復活の予感
257うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/06/09(金) 20:50:36 ID:YYDWmKxe0
>>255
うちの親は半年くらいでしたね。
258名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:50:37 ID:BSFZOUTf0
クタは技術屋だろ
プライドの高い理系に経営やらせると
消費者はついて来ないといういい見本だな
259名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:50:38 ID:BtwjoNcZO
SONYはもぅ駄目かも分からんね
260名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:50:57 ID:8XsyXNvR0
花札屋をお忘れなく。
261名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:51:02 ID:Wzn41ycC0
ソニーは本気でロボットを作る気はなかった。
ただ単にそれらしいもの作って注目浴びたかっただけ。

ホンダはマジでロボット研究に力を入れた。
ASIMOはそうして生まれた。売り物じゃないし、役にも立たない。
だが、未来に繋がる一歩である。
262名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:52:05 ID:97JZskuS0
>>237
知多半島に戻ってどうする。
263名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:52:11 ID:pCJC0E8g0
★ソニー、「プレイステーション」関連の研究所閉鎖 ゲーム機開発中止

ソニーは9日、世界初の本格的なCD-ROMゲーム機として発売したプレイステーションシリーズや、
携帯型ゲーム機として活躍したプレイステーションポータブルの開発販売を手掛けてきた部門、
「ソニー・コンピュータ・エンターテイメント(SCE)」を7月20日で閉鎖する、と発表した。
本業のサムソン製品販売部門に経営資源を集中するためで、コンテンツ事業からの撤退に続き、
コンピュータゲーム開発活動も停止することになる。
研究員1300人はサムソンの店頭直販部門に移る。
コンピュータエンターテイメント事業で培ったゲーム知識や関連のソフトウエア技術は、
秋葉原での店頭営業活動などに活用する。
264名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:52:18 ID:IzR4CLW40
>>261
まぁ本田は”技研”だからな
265名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:52:21 ID:w9p1LqGe0
終わりの始まり…つか、とっくにオワットルか
266名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:52:36 ID:xMIxN52M0
>>252
そしてその企業が起源を主張するわけだ。
267名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:52:43 ID:Ubewaxp8O
>>248
GEは重電とか、まだ独占的地位があるけど、ソニーにはそれがないから、行く末は三洋かもな。
268ロバくん ◆puL.ROBA.. :2006/06/09(金) 20:52:50 ID:FaDWAEwD0
機嫌が悪いとモノに当たるというのでクマアイボ
「マカロン」を買いますたが、おとなしくて面白く
ないので、ヤフでバソダイ「わがままカプリロ」
をカタ!>(;・∀・)ノ

カプリロはオススメでつ!>|∀・)
269名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:54:09 ID:kSseQURfO
ここで日立かシャープあたりが流れを引き継いでは?
270ACNクルー:2006/06/09(金) 20:54:17 ID:gPgbQO1Y0
おいおい、良い意味でのソニーらしさが失われて・・・
271名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:55:35 ID:JDiWgA890
サムソニー AIGO 発売開始
272名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:56:06 ID:Mt2X/FA70
マカロン食べたいな。
そんな風に4,5年前からず〜っと思ってるだけで食べてない。
273名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:56:49 ID:Si1NC14uO
263は冗談じゃ済まないぞ、、
274名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:57:15 ID:LKDB88fSO

ソニーは、さっさと潰れてしまえ。
275名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:58:49 ID:U6U5wOEr0
>>263
こんなニュースがあったのか!
ちょっくら、ヤフーの株式掲示板にコピペしてくる!!!!
週明けはソニーストップ安かもしれん
276名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:59:21 ID:iQaiqGZi0
>>258
そういうのともちょっと違う
ホントの技術屋はどこに売ったらいいかわかんないけどとりあえず進んだ技術を作ろうとする
クターはそういうのじゃなくて高価な技術をアセンブリしたがってコンセプトっぽいものを語りたがる
どっちかってーと文系のくせに経営を知らない無能な文系系統
277名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:59:22 ID:wbr2dZOd0
こうしてソニーを追われたAIBO研究者は世界に絶望し、絶海の孤島に私財を投じて謎の施設を建造する。
数年後、ソニー社員が謎の死を遂げる事件が続発、現場から小さな犬らしき影が逃げ去る姿が目撃される。
そう、奴が帰ってきたのだ。世界最強の殺人マシーンとなって!
278名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:59:24 ID:4SdCVde50
マジかよ。ソニーのいい所が失われていく…。
279名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 20:59:30 ID:ewwYTSm90
貧すれば貪するという事例を邁進してますね、

280名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:00:00 ID:WwhliY4u0
ソニー終わったね。

坂を転げ落ちるように落ちてゆく。
とうとう韓国企業に乗っ取られた。
計画どおり。工作員のかたがた乙。
281名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:00:01 ID:yVSr52uJ0
SDR…名称変更後はQRIOだっけ?
昔イベントでコンパニオンやったときお世話したけど
なんかみょーに可愛くて、連れて帰りたいって言ったら
SONYの人に「車1台分するよ?」とニッコリ脅されたっけ。

でも今巷で出回ってるに足歩行ロボには萌えないんだよね。
282名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:00:27 ID:NELFkF4F0



俺なら中華人民共和国様におまかせする


283名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:01:01 ID:NPVC5RbN0
「壊れないのも性能のうち」って、昔ソニーさんから教わりました。グッバイ、ソニー。
284名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:04:02 ID:PSb7Q4yJ0
韓国がアイボっぽいのをつくってたよ。おまけに韓国起源だとさ。
285名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:04:30 ID:y+bXJyeq0
AIBOはともかく、QRIO関連だけは存続して欲しかった。
ソニー好きじゃ無いけど、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0427/kyokai47.htm
を見てマジで期待してたのに・・・(´・ω・`)ショボーン
286名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:05:32 ID:j7aPj8s90
ソニーが、映画に手を出した頃からこの会社は方向を間違ったんだと思うな。
287名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:06:17 ID:hHeZJArI0
理系を上に持ってくるとダメになるという見本だよな。
民主党の鳩山とかな。

理系は大人しく歯車になってればいいんだよ。
288名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:09:03 ID:7wtkVQAp0
おまえらソニーの株主か
289名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:09:35 ID:0g7VXFLJO
PS3はぶっこけるの確定だしさ、ソニーは3年後リストラがメイン事業になるんじゃないかってくらい経営傾くんじゃないか?
290名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:09:42 ID:q3Blcv790
エレベーター作らん?
291名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:10:24 ID:rDwY6MeSO
俺は昔からソニー嫌いだったな。
よく壊れるし、ウォークマンの音質なんて破壊的に最悪だったし。
292名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:12:11 ID:aNSJnMGU0
>>287
理系というよりは、口が達者な技術馬鹿が上に来ると
おかしくなるんだろ。
293名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:13:47 ID:BFTozewv0
>>267
三洋には、まだ電池がある。部品メーカーとしてやってける。
SONYにはなにもない。
294名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:15:58 ID:GqYvdBVY0
しかしこの前ランク王国で
カッコイイ企業の第1位にSONY選ばれてたんだけど
これって本当なのか?と見て思ったなぁ

捏造?
295名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:17:07 ID:1ZBWccok0
本格的に生命保険会社として飛躍する時期にきたか
296名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:17:23 ID:6Jbbft2W0
もうどうでもいい会社になっちまったな。
297名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:17:35 ID:Mt2X/FA70
ベータを復活させればいい。
298名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:18:51 ID:CQ4qPv1O0
>>294
世間一般的にはまだそんなものなのかも。
それほどGKとかrootkitとか知られてないでしょ。
299名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:20:11 ID:qC050lRh0
>>255
1年前に買ったけど、意外と飽きないよ。
300名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:20:46 ID:rUKlpaBu0
>>295
架空投資?4600万円集金 ソニー生保元社員ら 契約者15人が被害 福岡県警捜査
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060609/20060609_036.shtml
301名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:25:35 ID:CjROtLcq0
ソニーは、韓国企業ソニンとして復活予定だよ。
302名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:26:54 ID:cd6GnL6e0
オレの息子は三年前、白血病でこの世を去った
七歳だった
 
骨髄移植の時、隔離されたカーテンの中にアイボがいた

体調がおもわしくない中、かわいいしぐさをするアイボに
彼は一生懸命話しかけていた。
303名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:26:55 ID:G+yzdZf10
やばいね
中国に買われるんじゃね・・・
304名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:28:17 ID:Cz7tmVkU0
>>302
アイボは息子の元へいったんだよ
305名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:28:26 ID:kZ5Qstj60
>>19
大丈夫、開発なんかしなくても寒損のOEM製品を売ればよい。
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

…って考えてるから、今の体たらくな訳だが。
306名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:28:59 ID:GqYvdBVY0
>>303

あ〜〜〜〜〜っ!
でアイボはレノボになるわけね!!
307名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:30:55 ID:/k3FKBVE0
139 名前:コラッツ 投稿日:2001/02/24(土) 20:43
私はマジ話でアイボには心があると思う、
アイボはあくまで命令に従って動いている機械にすぎないわけだけど、
「彼は心ある振る舞いをする」だから彼には心があるんだよ。
こんな事言うと怒る人がいるかもしれない、
たしかに、あいぼを分解してみても心なんてどこにもない、
でも逆も言えるんだよ、人間を解剖したってそこには筋肉だの
神経組織だのがあるだけでどこにも心なんて物はないんだ。
「人間の心」の中心的な役割は脳がしていると考えられているわけだけど、
でも脳があれば心があるのかと言えば決してそうじゃないでしょう、
はっきり言ってしまえば植物状態の人なんかより、あいぼの方がずっと心があるように見えるんだよ。
例えば、植物状態なのに脳波が活発に計測される人と、
完全に心ある振る舞いをするんだけど脳波が全く計測されない人、
ではどちらが心があるように見えますか、
また、心ある振る舞いをするんだけどある日突然の脳波が計測されなくなった人を、
あなたは心が無くなったと言えますか。この2つの例は、
心があるために必要な物なんて何もない、ある物に心があるか、無いかなんて事の究極的基準は、
そのものが心ある振る舞いをするかどうかに他ならないんだと言うことを示しているのです。
結論、アイボには心がある、正確に言うと、アイボには心があると言ってもかまわない。
また、私は0.9999999・・・が1と等しいように、
人間と見分けがつかないロボットは人間と等しいんじゃないか、とも思う。
308名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:31:05 ID:50uyaSQK0
ソニーはずしまくってるね。これはオワタだけど、
くたらぎさんのは、まだつづけるんでしょ

iPod, iTMS のようなことを、ソニーとはいわないが、
日本のどこかにやってほしかったよ
309名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:34:34 ID:63AWDKVSO
とっととPS4作れや
カス共め
310名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:37:08 ID:yLUwszfl0
>>248
GMの方が近いんじゃね?
311名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:44:44 ID:kMZzL0+w0
SONYからSONYらしさがどんどん失なわれていくな
312名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:46:31 ID:dMQ0UN/a0
ところでアイボも”コンピュータ”なの?
313名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:53:25 ID:B84KVHCf0

…すべては、未だに居座る”出井”から始まった終わりの始まり。
314名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:54:24 ID:qgpujJQjO
ソニン、「アソコ」開発研究所閉鎖 イボット開発中止
315名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 21:54:52 ID:j5KiDCGh0
ソニーは馬鹿だなぁ昔電卓撤退したせいでPC事業に乗り遅れたの忘れたの?
316名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:00:14 ID:rDwY6MeSO
ソニンは好き$GB
317名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:00:34 ID:Mt2X/FA70
ソニーらしいというと、やっぱりウォークマンですかね?
カセットテープの。
318名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:02:06 ID:+P6XgVgf0
犬型ロボットなんて言っても結局はカーナビと同じ音声認識を組み込んだ
オモチャに過ぎない。
ホンダのロボットも単なるラジコンじゃないか。

介護ロボットとかもっと本格的な役立つもの作れよ。
319名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:02:30 ID:PEKuB6JR0
AI機能搭載の動くVaio作れば売れたのにな

エロ動画再生しながらクライマックスだけザッピングしてくれるそんなノートPC・・・
320名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:04:03 ID:5O8h17fW0
ソニーのキュリオは、ホンダのアシモなんかより圧倒的に優れたレベルに到達してたと思う。
動画を見るとその差が歴然。
せっかく世界最高峰のレベルにいるのに、もったいないなあと思う。
大赤字な部門であるのは間違いないだろうけどさ。
ソニーの「売り」は、いつも世界最高の水準の製品をだすことだった。
ソニーは値段はどのメーカーよりも高いけど、どのメーカーよりも優れているという伝統がソニーのいいところだった。
だからこそたくさんのソニー愛好者を生んだ。家電店を訪れたとき、本当に欲しいのはソニーだけど値段と相談して他のメーカーを選ぶという人も多かったはず。うちの爺ちゃんは、ソニーしか買おうとしなかった。
あまり採算とかこだわりすぎないほうがいいと思う。ソニーはいつも他のメーカーより一歩前を歩いてるということだけが、
ソニーというブランド維持には重要だと思う。
321名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:04:56 ID:tp7HMAHZ0
>>320
GK乙
322名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:06:58 ID:ho3tm18i0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄ ._____  |
/   /  _ _ _\|
|   /ノ( ===  |
|  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|
| /   -・=\ハ/=・-^ |
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |
|       ,=三=、   |    <こなああああああゆきいいいいいいい
|     ( 〆 , ─ 、ゝ) |   
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\
323名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:09:35 ID:JDiWgA890
>>319
そんなのイヤだよw
324名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:10:36 ID:JKn3Lv8i0
>>320
キュリオは良くできていたけど、小さいから可能だった部分が大きい。
人間サイズを目指してるアシモとは設計思想や方向性が違いすぎる。
325名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:11:50 ID:azY+tySd0
来年当たり社名が「サムスンジャパン」に変わるよ。
社史には「ウォークマンはウリナラ起源ニダ」と書かれる。
326名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:11:52 ID:yXI845Xq0
>>1
ふつうの腕型ロボット作ってよ。出来ればキットで。
C#とかVBとかで制御できるマニュアルとかパッケージと一緒に
販売してくれたら、買うよ。

変なペットもどきには興味ないけど、画面から飛び出して活動するメカには興味津々。
327名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:11:55 ID:L4LpJvpe0
ロボット博?みたいな展示会でアイボの開発者(SONY)とアシモの開発者(HONDA)の
インタビューをやっていたのをラジオで聞いたことがある。

アイボの開発者「人間型ロボットなんかできません。理論的に無理です。それで愛玩動物の延長としてアイボを作りました。」
アシモの開発者「199?年のころ、ある日上司から『ロボットをつくれ』と言われて、がらんとした部屋を一つ与えられました。備品は、机と本棚と『鉄腕アトム』全巻だけでした。そういうわけで、いつの日かアトムをつくるのが目標です。」

俺はこれを聞いてがぜんHONDAの方を応援したくなったよ。
SONYの開発者はロボットに思い入れがないみたいだから、撤退もやむなしじゃないの?
328名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:13:21 ID:ho3tm18i0
>>320
あれはキュリオが小さいからあれだけ機敏な動きができるのであって、
アシモのような人間サイズになると必要なパワーも、本体にかかる負荷も
桁違いに大きくなる。
だから多少動きが鈍くてもアシモがあのサイズで木っ端微塵にならないだけでも
すごい革新的なことなんだよ。
キュリオくらいのサイズならソニーじゃなくても作れるが、アシモサイズは本田に
しか作れない。
329名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:14:02 ID:XUOlG2w30
5-6年前ソニーがPSバブルとかで元気だったとき、こんなのは長く続かないって思ってた
今こうなって当然だと思うし、正直ザマーミロって感じ・・・
技術が浮ついてるっていうか無いんだよな、特に半導体の技術屋とかレベル低過ぎ
それと、ソニーのご機嫌取りしてた東芝も危ないな
330名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:15:52 ID:azY+tySd0
>>326
ムーブマスターってあったな
331名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:16:01 ID:+3o/67vN0
前会長だか社長だかが、ソニーを潰しましたね。創業者が泣いてるよw
332名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:16:14 ID:X9Os9+eq0
で、結局チョンがタダで手に入れるというワケか。
333名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:16:48 ID:+oX3puUF0
で、QRIOを捨ててなにやってるかというとPS3なわけだ(w
334名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:17:56 ID:wkuOH1+xO
>>321
>>320はGKじゃないと思うよ

採算だけ気にして、研究を大事にしなくなったソニーを見てると
もう、昔のソニーには戻ってくれないんだろうなって感じてしまって寂しい
335名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:18:57 ID:+oX3puUF0
アメリカに住んでる会長がチョンと組んでソニーをつぶしましたとさ。
336名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:21:22 ID:X628XGps0
まぁ金融屋や著作権屋が社内に蔓延るとこうなるわな。
あいつら製造業の競争とは何かを判ってないから。
337名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:21:47 ID:Eqjd+45m0
おごれるものひさしからず。

蓋を開けてみれば、ソニータイマーもたいした技術ではなかったし。
安物コンデンサを使うことと、定格を超えて電流を流すことだけ。
338名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:22:12 ID:Ycwd0kfuO
そこでダサテックのジェニボですよ
339名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:23:28 ID:teSwqpRD0
フェラチオ専用ロボットでAIBUというのを開発して
340名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:25:11 ID:yXI845Xq0
>>330
それだったかな?
いわゆる団塊Jrなんだが、その昔、その手のイベントに必ず、
オレンジ色の腕型ロボットが出てた記憶があるんだよ。
当時は高嶺の花だったけど、
今ならそれなりの財力も付いたから・・・・・・!!
341名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:25:28 ID:PRWcOwU+0
まあ超能力研究所とかあったとこですから
342名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:25:45 ID:Mt2X/FA70
ベータとウォークマンだけをずっと作ってれば良かったのにな。
343名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:26:35 ID:teSwqpRD0
>>326
C#とかVBはともかく(漏れはC希望)、開発キットを
そこそこの値段で外販してくれたら漏れはかうな。
344名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:26:36 ID:vEM6J0BqO
>>327へー、本当にそうだね。
なんかバカにされないように恥かかないように生きてる奴と、
失敗何度繰り返してもいきいきと常に夢と情熱持ってものごとに取り組んでる奴
だね、もろに。
345名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:28:39 ID:iwrCxZ1a0
       , -―-、、   
      /   ∧_∧  ニダーリ
      l  <丶`∀´>
      ヽ、_ フづと)'  '
        人  Yノ   
      Ξレ〈_フ 
346名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:31:55 ID:d+b8+cgr0
>>320
キュリオは現実的には2足歩行してない。
片足でバランスが取れないと2足歩行はできない。

逆にキチンと2足歩行ができると、多少の段差や階段等も上り下りできる。
アシモはそういうデモがあるが、キュリオはないだろ。
5mmの段差でさえ上っていけないキュリオ。

まぁ音楽にあわせて動いたりさせてたんで、素人さんにはキュリオが良く見えるんだよね。

347名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:34:35 ID:z6mY2KcX0
チョニーをウォン高の韓国がバブル絶頂期に買うかもしれんね。
んでウォン暴落後にチョニー買ってくれるところが無くて倒産。
348名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:37:19 ID:gbX5lGsz0
このメーカーの商品はすぐ壊れるから嫌い
349名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:38:27 ID:zAFEBSIC0

せめて、メイドロボを実用化してから閉鎖してくれ。
350名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:43:48 ID:a7YhsyjB0
PS2とDVDレコーダーを一体化したPSXなんか作らないで、PS2とAIBOを合体した
ものをPS3として売り出せばよかったのに。
351名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:43:51 ID:XUOlG2w30
ソニンが危ないなら、そのPSバブルに擦り寄ってた
T芝も十分危ない
過去に一度潰れかけた「実績」もある会社だ
352名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:45:45 ID:IO/CwjL60
夢も終えない組織に遊びは創れない。
353名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:46:39 ID:Bbwg+4y10
あいぼなんてあいぼいらん。
(アイボー)  (相棒)
354名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:46:59 ID:Eqjd+45m0
>>327>>344
ひさびさにいい話を聞かせてもらった。
しっかし、「理論的に人間型のロボットは無理」などと、なんで言い切れるのだろう。
355名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:49:37 ID:dYbbIJAh0
>>354
P2(HONDA)発表以前のロボット工学の教科書には
必ずそう書いてあったから。

机の上での勉強しかしてないSONY技術者と
現場で実際部品まで作ってる叩きあげのHONDAの差。
356名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:50:05 ID:oDRXCOnCO
もはや何メインの企業として印象付けたいのかわからんな。
やっぱ外資系になってプライドもブランドも捨ててくのね。
357名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:50:12 ID:T+uy4XnI0
こいつらには新しい世界を切り開く力なんぞ、はなから無いとは思っていたが、、
まあアイボだけは、おおっと思わせたけどな、、、これを捨てるなんざ、大企業病だわな、、
358名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:52:04 ID:XdCDRLQ80
( ゚д゚) 、ペッヨンジュンが
「ぼこ(僕)はハンディィカム…」とかなんとか言ってたCM見て
自分の中でここのブランドイメージ大暴落。

サヨナラ…(´;ω;`) βのSL-F11本当に好きだったよ
359名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:52:18 ID:bX8iPZMg0
ソニーって昔超能力を研究してなかった?
360名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:52:34 ID:qt4zP5z70
Sonyがダメな理由が端的に出てるね。
こういうところに労力を割けないから、全体が縮小均衡してしまう。
大体、あのPS3の価格で売れると思ってるのか?
戦略性って皆無だな。
361名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:54:41 ID:libZQTas0
あーあ、ソニーって本当に恥ずかしいブランドになっちゃったんだな。
362名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:56:22 ID:B/3EDvWO0
ぎゃん自己の「技術のソニー」は、もう通じないのね。まさに遠い過去になってしまったようですね。
363名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:56:35 ID:Eqjd+45m0
>机の上での勉強しかしてないSONY技術者と
>現場で実際部品まで作ってる叩きあげのHONDAの差。

これもええ話でっせ。
364名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:59:49 ID:csDarHs30
役立たずのCSLはいつ閉鎖するの?
エセ学者の巣窟だろ、あそこ。
365名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 22:59:54 ID:sd32FjxC0
ポックンはハンディカム
366名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:00:32 ID:dYbbIJAh0
>>363
企業体質が顕著に出てると思うんだよね。
熟練工・技術者をさっさとリストラし、軽視し続けたSONY。
定年過ぎても熟練工を嘱託として雇用し続けて、
事務職を除くおよそ全ての職種が一定期間、熟練工から研修・技術伝承を受けているHONDA。
367名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:02:14 ID:d+WTicLh0
つーか13人しか居ないのか
研究所ってそんなもんなの?
368名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:03:02 ID:btmQYYJsO
ソニークオリティ
369名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:03:22 ID:j96uEFNWO
一時期から本当に軽薄な企業になって
あれよあれよとこの始末

ぎゅわん自己のソニーくん時代からファンだったのに
370名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:06:37 ID:cEVYIDZ90
>>38
バトーを こんなところで油売ってないで いくわよ
371海部トシキ&オメガトライブ:2006/06/09(金) 23:07:48 ID:gUFh8Xak0
>>366
各部門を独立採算制にして、
利益の出ない部門を次々切り捨てた。
PS3の度重なる発売延期も、SONY
の技術力低下によるところが大きいと
言われている。
372名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:08:23 ID:9YQAqpHe0
PS3のせいか
373名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:08:43 ID:YeY3a0A20
おいおいおいおい!っで閉鎖された後は特亜に技術が流れると?
374名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:08:49 ID:pQ5vlRGo0
実は代わりにESP研究所が復活するんだけどな
375名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:10:07 ID:OZmRnEYA0
でんすけや、ESシリーズのような一般人でも良さが
つたわる製品が今のソニーにはないな。信じられない。
376名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:10:30 ID:dYbbIJAh0
>>371
双方の会社とも社員と知り合いなのだが、
SONY社内で一番偉い=銀行出向組
HONDA社内=熟練工・技術者は「神様」扱い

まあ、これが全てを表わしてると思う。
377名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:10:36 ID:bX8iPZMg0
>>367
人件費と開発費全体でも大した額じゃないのにね。会社全体の方針とはいえ、
そこまで困窮しているのかという印象のほうが強い。
378名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:11:10 ID:Eqjd+45m0
>熟練工・技術者をさっさとリストラし、軽視し続けたSONY。

そういえばソニーは10年くらい前のTehcBeing誌で盛んにソフト関係の
技術者を中途募集していたなあ。もともとアナログが主流の企業だから
その分野は弱い、と聞いていたが、その後何年かして技術者リストラの
話を聞くことになったな。技術の継承や育成に関しても軽いイメージだった。
379名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:12:36 ID:u3vAnBrm0
短期的利益の最大化は
長期的利益を損なうどころか企業の存続を危うくする
植林せず伐採を一気に進めれば、その場の利益は最大化できるようなもの。
選択と集中は、人気株を買い捲る危険な行為になることが多い。
380名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:13:11 ID:w3/vBHUPO
絞りカスだハハハハハ
381名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:13:34 ID:8boYogaVO
>>376
ホンダは理系の天国だね
本来技術系の企業はそうあるべきなんだろなぁ
382名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:13:56 ID:gCpyeOdkO
別に技術は商品だし 自社の物だから 何処に売ろうが 勝手だと思う
嫌な奴は 買えば良いのではないかな?
商品で商売だ
383名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:14:20 ID:RIJYcG/s0
ソニーらしさっていうか良い部分がどんどん無くなってくなぁ。
384名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:14:29 ID:pQ5vlRGo0
最近出した液晶テレビぐらいか?好調なのって
385名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:14:59 ID:hChO1BjH0
>>327
調べたらSONY QRIO ってのが走ってるらしいが
どうなの?
HONDAが成功しちゃった後追いで開発しただけ?
386名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:15:43 ID:ZHrjVM/x0
ソニー最後の砦は厚木工場だな
ジェームスキャメロンが映画に使うカメラのためにわざわざ厚木工場に相談しに来た
映画の宣伝とか関係なくそのためだけに来
387まんじく:2006/06/09(金) 23:15:46 ID:XFegy3PZO
AIBOを衝動買い。

後悔。

名前は、『なおと』w
388名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:16:27 ID:3tYsaENa0
僕らの夢WアトムWはどうなるの?
389名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:16:32 ID:T9lsrUaC0
やっぱ世界を変えるのは東大卒の連中には
無理なんだろ?
390名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:16:52 ID:QWCkQdkM0
これでソニーもただの電気屋だな。
391名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:17:10 ID:o0wo2uY/0


  盛田昭夫になんて報告するんだ 

  SONYは終わった

392名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:17:14 ID:dYbbIJAh0
>>381
理系というか「古き良き職人」の世界なんだってね。
それに最新テクノロジーがきちんと融合して機能してると。
非公式だが、「社内徒弟制度」みたいなのもあるそうな。
工業大学出た新人技術者・開発陣が「オヤッさん」と慕う70近い熟練工達。

先に両方に知人がいると書いたけど、印象的だったのは
SONY社員は自社が大嫌い。
HONDA社員は自社が大好き。
あまりにはっきりしてて笑えるほど。
393名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:17:30 ID:D1qVdweB0
ワレワレハ、ウチュウジンダ・・・
394名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:19:17 ID:gjvSLuDI0
俺明日仕事でSCE行くんだけどなんかことづてある?
395名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:19:42 ID:Oyygu3/hO
独創性のないソニーなんてソニーじゃない
396名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:19:56 ID:n1CLU1h60
そにいの創業者のだれだかさんは、子供の頃に自分で歯車を削りだしで作って
振り子時計を作ったとか、そんな話があったような気がするんだが
今はそういう技術オリエンテッドな風潮はなくなっちゃったのかねえ。
PS3もすごいっちゃすごいが、ソフトおかまいなしで箱だけポンと置かれても
困るっちゅうもんだと思うんだが、俺にはよく分からんよ。
397名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:20:04 ID:zoUQ3pZh0
>>15
しねえよ。ホモは死ね。早く死ね。今すぐ死ね。
398名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:20:37 ID:u3vAnBrm0
>>391
井深に対してだろ
399名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:21:19 ID:3tYsaENa0
>>394
どうでもいいから「アトム」か「ドラえもん」をさっさと作れって言っておいてw
400名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:21:21 ID:y2L7VJ9DO
末期だな
昔の超能力研究所の閉鎖はともかく
これらの研究所閉鎖とは
グループでは映画とファイナンスと音楽ぐらいか…
401名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:22:16 ID:l2rGv8iNO
HONDA製 ザク
SONY製 ザク
どっちかだと……
402名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:22:15 ID:ewLcuI4t0
>>ソニーは、日本で初めてトランジスタラジオを開発した木原信敏氏の名を冠した
 「ソニー木原研究所」を6月末で閉鎖するほか、ブラウン管テレビ「ベガ」の開発
 責任者だった中村末広氏が社長を務めていた「ソニー中村研究所」も4月末で
 閉鎖するなど、独立系研究所の再編を進めている。

ソニー終わったなwww 
403名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:22:25 ID:QJPmXzAs0
ここでタイマーズのみなさん登場

俺たちソニータイマーズ

Hey Hey We're THE TIMERS
Timerが大好き
いつでも どんな時も
Timerを持ってる
404名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:23:10 ID:VrM/wII50
職人を笑う会社風土のチョニーはとっくにオワタ
405名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:23:55 ID:9AQpJYaq0
ついに本社自体のタイマーが発動したニダ。
406名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:24:13 ID:pCJC0E8g0
一年前まではわずかにあった「今ならまだ間に合う」というカキコがほぼ無くなってきたことについてw
やっぱPS3ショックが大きかったかな。
407名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:24:53 ID:bX8iPZMg0
ここまで凋落するソニーはみたくなかったな。
ソニータイマーがどうのこうの言っていても、内心はソニーを
好きだったやつたくさんいただろ。
408名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:25:51 ID:5W4f/BJD0
井深イズムを失ったソニーなど無用。

今後は勘違いデザイナーの使いづらい自慰ブランド展開や
一体何に使うんだよ、な多機能家電を連発して自爆する予感。
409名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:26:01 ID:VP4Ha4REO
>>394
ロボット技術は全部本田に無償提供汁!!と。
410名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:26:27 ID:RPQ8+kaIO
やっと東芝の時代です
411名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:26:39 ID:T9lsrUaC0
最後になりそうだから、全社をあげて
アナログに回帰しろよ。

家庭用デッキはベーカム記録でβ復活w

バイオ/PSは封印ね。

オーディオは全CDソフトをLP化する。そうすれば
またカセットも売れるよ!
412名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:26:54 ID:7dRthBW00
情けない
413名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:26:58 ID:iWHAt5uj0
sonyオワター
414名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:27:14 ID:dYbbIJAh0
>>385
QRIOは元々「歩かせるつもりはなかった」
※事実2代目ぐらいまでは出来ても静歩行のみ。

3代目ぐらいから歩けるようになったのは、ASIMOではなく
ロボコンの歩行ロボあたりからのフィードバックらしい。
ASIMOとは腰・脚部周りの構造がまったく違う。
415名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:27:30 ID:3tY5fgfu0
ボーナスでアイボ飼う予定だったけど、止めた方が良いのかな?
416名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:27:43 ID:LeERKTB90
古き良きSONYは終わりなんだな
417名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:27:46 ID:+rWT+8QT0
今何匹稼動していることやら。。。

持っている香具師おるの?
418名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:27:50 ID:OZmRnEYA0
iPodなんか余裕で打ち負かす製品つくれると思うのに、
それができない体質がソニーのすべてを物語っている。
そういう時代じゃないんだよ、もう。
419名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:29:11 ID:ZHrjVM/x0
>>409
提供できるほどの技術は無いよ
去年開催された愛知万博はロボット万博と呼ばれたりしていて
トヨタは2速歩行して人工器官を使ったトランペットを吹くロボットや
ありとあらゆるもロボットが出展、実演していた。
しかしソニーのロボットは皆無だった
420名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:29:43 ID:d+WTicLh0
>>407
腐っても世界に轟く名前がSONYだったわけだしなあ
愛情の裏返しってやつか
421名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:30:20 ID:mzl2CzPp0
うんこ
422名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:30:37 ID:T9lsrUaC0
中国かAppleが買ってくれるよ
423名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:31:44 ID:pCJC0E8g0
>>411
>>オーディオは全CDソフトをLP化

なんか意外な名案かも知れんぞ。それw
映像ソフトもアナログフィルム化(超高精度の8ミリみたいな)だな。平べったいアルミ缶に入ったアレ。
プロジェクター方式で家庭で映画を見られるようにする。
424名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:32:32 ID:zAFEBSIC0
>>400
買収当時、散々叩かれた映画で食ってるってのも皮肉な話だな。
425名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:33:07 ID:+rWT+8QT0
>>244
オズラさんが泣いて喜んでいたね。
426名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:34:04 ID:zAFEBSIC0
>>409
譲渡するならホンダじゃなくバンダイだろ。
427名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:35:32 ID:dYbbIJAh0
>>419
はっきり言って、SONYロボット部門の持つ技術は
「15年前で止まってる」状態だからね。
近藤科学以下だよ、今や。
AIBOのグレード落ちのロボペット程度なら、
トイザラスで8千円ぐらいで売ってる時代なんだ、今は。
428名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:35:54 ID:7d/92aF8O
日本もこのようにして宇宙開発から遠のいていくのであった。
429名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:36:17 ID:aybK+b7p0
技術はすっかり戴いたからもう閉めていいニダ
430名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:36:59 ID:hChO1BjH0
>>414
>QRIOは元々「歩かせるつもりはなかった」

へえー
って事はやっぱHONDAが出来ちゃったから
「なんだできるじゃんかよ」で開発したって事かなあ
いや別にSONY嫌いでそう書いてるわけじゃない
どこかは1番どこかは2番になるわけだし
俺もどっちかっていうと斬新な発想ができないタイプだから
どっちかと言えば2番の方に親近感を覚えるし
431名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:37:20 ID:d5Ub1EQBO
PS3転けたらメーカーと呼べなくなるな
432名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:37:52 ID:pQ5vlRGo0
殺伐としたSONYに救世主が!↓
433名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:38:27 ID:btxrQ4m00
SONYはもはや過去のモノか。
434名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:39:06 ID:NnyQMrUS0
アイボが、あぼーんした
435名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:39:41 ID:gwD8Rq340
>>418
もうそんな技術は、ないんだよ。体質どころじゃなくなったよ、もう。
436名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:39:44 ID:dYbbIJAh0
>>430
QRIOは最後まで「エンタテインメント・ロボ」という触れ込みで
アナウンスしてて、歩行はあくまで「付加機能」でしかなかったんだよね。
「不正地や屋内での歩行を目指している」ASIMOとは根本的に異なる存在。
437名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:41:09 ID:T9lsrUaC0
まあ、ロボット技術なんてその内軍事転用されるのが
オチだからやめてもいいと思うよ。

心機一転する意味で、介護機器や医療機器を発明したら
いいんじゃないか?
438名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:42:10 ID:/8I+tNem0
超能力研究所はどうなったんだっけ?
もうとっくに閉鎖?
439名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:43:05 ID:kXkk58Dj0
>>437
>介護機器や医療機器を発明
おまえはとてつもなく恐ろしいことを言ってるぞ
440名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:43:13 ID:gYft+y3K0
ソニーなんか
早く潰れろ
441名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:43:14 ID:Eqjd+45m0
>>437
軍事転用されたら技術が飛躍的に発展する。
それを民生用に転換すれば、一気にすごい世の中になる。
442名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:43:24 ID:dYbbIJAh0
>>437
家電よりも高い技術力と熟練工が必要な分野。
日本のみならず諸外国でも医療機器メーカーの殆どは
「創業百ん十年」って感じなんだわ。
それほど技術の弛まぬ蓄積が大事な業界。
443名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:43:29 ID:u46PLo5q0
すれちがい>>1無能かてめーは
444名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:45:32 ID:dYbbIJAh0
そういやSONY
既に「Hi-8」機器の自社修理が出来なくなってるらしいね。
技術者・開発者はとっくに社外に放り出されてるし。

かつての部品下請けに修理全面委託してるそうな。
445名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:45:43 ID:HsdEMGF80
技術者はトヨタに転職だな
446名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:46:22 ID:3JIRKjj70
つまり研究所の新人がDQNばかりで後継者不足ってところだな。
447名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:46:30 ID:n1CLU1h60
ロボットをやるにはこういうアツさがないと出来んのだろうな。

趣味を目的とした宇宙ロボットの可能性
〜第8回ROBO-ONEテクニカルカンファレンス・レポート
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/05/27.html

「どこまで正気なのだ!?」という感もなきにしもあらずだが・・・
448名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:46:49 ID:q++qPboH0
ソニーも終わるのかな。。。
449名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:47:42 ID:JE/ZtrFi0
俺がファンネルつくるおw
450名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:48:20 ID:Xkv4ihl60
本当にソニーはもう駄目なんだね。
451名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:49:29 ID:02x1ZL860

なんか完全に一つの時代が終わったって感じだな。

昔、長岡、シェア、エンパイア(いずれもレコード針メーカ)なんかの
メーカと並ぶくらいくらいだった。しかし、今はあの高価だったエンパイアなんかも
どこか姿を消した。他にもソニーと同じ時期に活躍していたブランドはいっぱい
存在していたが、気が付けば居なくなっていた。
エンパイアやシェアなんてソニーより安定と思ってていたけど、ウォークマンの
成功で更に名乗りを上げたが、21世紀以降のソニーはエンマイアと同じ道
即ち先細りの道を歩んでいる。特にPS3はマケもR&Dも全て失敗。4P全て失敗(
Placeは失敗とはいえないかも)
当のソニーがそれに気付いていない。
クタが営業上がりでマケの知識0なだけかもしれんが。
将来マーケティングにおける失敗事例でSONYは語り続けられそう。
452名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:49:55 ID:EMlTT0wjO
いいかい?おまいら。
犬は可愛がるもんじゃなくて喰うもんなんだぜ。
453名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:51:09 ID:cZKDlukb0
まあ自殺みたいなもんだからな
454名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:51:52 ID:edEjwVzE0
走らせたのは、本田よりソニーの方が先だったんだよ。

でも、運動制御の研究部門は、先に消えてたんだけどね
455名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:52:26 ID:T9lsrUaC0
男たちのヤマト運輸
456名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:53:27 ID:qoNYMxc60
もうソニーには技術者がいない。
ツギハギ企画者のみ。
457名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:53:34 ID:bX8iPZMg0
最終的にはガンダムタイプのロボットを作って欲しい。
パトレイバーでも許す。
458名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:53:55 ID:edEjwVzE0
>>436
2足歩行関係の特許は、本田が沢山抑えてるしね。
459名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:54:31 ID:6X6jX8ix0
目が投影機になっている、AIBO型PS。ご主人様についていって、どこでもゲーム!
460名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:55:03 ID:T9lsrUaC0
とりあえず液晶画面搭載の
セックスマシーンで危機を
乗り切ってください。
461名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:57:57 ID:02x1ZL860

βの開発どころか修理も外注でなければ不可能なソニー
Hi-8の修理も外注でなければ不可能なソニー
外注に技術をを放出し過ぎて、自社には技術が残らなくなっている。
単なる管理会社。。。
技術を持っていかれたら、」ソニーなんて単なる権力のない町役場でしかなくなる。
昔は凄かったと、村役場のじじばばどもが熱く語ろうとも
過去の栄光にすがる寄生虫でしかない。
ソニーには何も残っていない。
数年前、世界を震撼させたソニーショック!未だにそのスパイラルから
抜け出せずにいる。アメリカでもソニーの評価はソニーショック以降
急激に低下し続け、完全に市場の信頼度ではキャノンに対し天と地ほどの
差をあけられ、海外において今はサムソンにさえ負けつつある。
サムソンに負けるくらいなら解散しる!恥ずかし杉!
462名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:01:23 ID:fHllvhxl0
現行AIBOをベースに家庭用タチコマ作ってよ。
帰宅したら玄関まで着て「お帰りー」っていったり、メールサーバチェックして「ねぇねぇ、メール着てるみたいなんですけど」とか
家庭用エージェントとして動いてくれたらすぐ買うのに。
463名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:01:31 ID:Es9LiWhz0
HONDAがASIMOを作れたのは、
ホンダ本体の売上額の5%を使える「研究所」を
藤沢武夫(宗一郎と二人羽織)が作ったおかげ。

 藤沢は「無数の本田宗一郎」を作ることを夢見ていた。
逆に言えば、本田宗一郎という偉大な技術者がいなくなっても
ホンダが永遠に残れる仕組みを必死で考えた。

は草葉の陰で喜んでいるだろう。
464名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:02:59 ID:GHxbjOpQ0
ソニー倒産
おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
465名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:03:25 ID:IkYfZgQ00
こうして本当にソニーは終わってゆくのか
寂しいのう (´・ω・`)
466名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:06:29 ID:2SEeh85P0
>>462
その手の家庭用コミュニケーションロボの分野では
NECとテムザックに一日の長が。
テムザックが発売予定(もうしてるのかな?)の新型は
結構便利に使えそうな機能満載。
まだちょっと高いけど。
467名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:06:38 ID:/Sjcp/JD0
だって、僕らはアイボをロボットって言ってないじゃない(笑)
468名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:08:01 ID:5wHdWLxF0
ジャーマンをするロボットがあるらしいじゃないか
469名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:11:00 ID:l045a0YO0
AIBO系のロボットも韓国に抜かれたからなぁ
470名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:12:02 ID:GHxbjOpQ0
>>467
凄い時代でしょ。
でもこれがAIBO(アイボ)なんだよね
471名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:12:13 ID:xFwq1WuU0
当時はアイボ購入してキチガイじみて可愛がってる飼い主(?)を
バカだなぁ〜 本物のが断然いいだろうに・・・ と素直な目で見てたが
SONYの実態が見えてくるに「やはりあれはサクラだったんだなぁ〜」と思う今日この頃
472名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:12:24 ID:Ai8FPQr30
ソニ〜w
473名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:13:28 ID:kRgPNkct0
sonyってもう日本企業じゃないんでしょ?
474名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:14:22 ID:QRE5LeHw0
つーか何回もリストラ大会で技術系大量に切りまくってたけど
こんなんでまともな製品作れるのか?
自前で部品作れないからコスト下げれないって嘆いてたハズだが。
475名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:15:08 ID:4ypqbO6K0
あーあ、ロボット研究を飼っておくほど余裕がないのね。
終わってるな。ソニー
476名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:15:35 ID:Zz2Eu/NT0
>>473
ソニーの大部分は朝鮮企業でできています。
477名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:15:48 ID:vC3m3PLB0
もう野球の新庄さんを経営陣に招くしかないな。
478名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:18:41 ID:co68AfEA0
ヴァーチャルリアリティー技術ってどうなってんだよ。それだけは期待してるのに。
帰宅後は毎晩上戸彩と(海外版ならキャメロン・ディアズとか)セクロスできるようなマシンを作ってくれ。ソニー。社運をかけて。
479名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:18:51 ID:60gPcHVv0
切り詰めてPS3に社運をかけるのだろ?
火の玉になるのか泥舟に乗るのか・・・

480名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:18:52 ID:mRKbWR8d0
ストリンガーは日本のソニーを潰す為に雇われたスパイか?
481名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:19:17 ID:i8QRBL940
バブルを引きずっている会社って印象。
タレントでいうと青田典子
482名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:20:52 ID:Azc99cQv0
サムソニー何処へ?
483名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:21:14 ID:WIwLrfWF0
この業界は、将来にいまの自動車産業に匹敵する市場規模になるのに、わざわざ撤退する必要なんてないじゃん
ホンダなんて利益でないのに30年くらい開発続けてるし、トヨタも10年くらい開発続けてるでしょ?
484名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:21:23 ID:+8D5/4ed0
>>474
SONYのロゴつければ何でも売れると思ってるからじゃないかしらん。
俺は買わないけどな。
485名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:21:59 ID:3+aCDi8H0
法則って怖いな。
486名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:22:49 ID:vC3m3PLB0
機長!ダッチロールしています!

これはだめかもわからんね・・・
487名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:23:01 ID:dZB5/vnW0
遊び心とか余裕とかが感じられない会社になっていくな。
昔のソニー製品にはそれが感じられたからあこがれたんだけどね。
488名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:23:20 ID:VQ9isTzd0
PS3に足つければいいじゃないか
489名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:23:33 ID:bUqLwH8V0
それでもなお、新卒学生の就職人気ランキングが高いのは何故?
プレステ作ってるから?
490名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:25:32 ID:htNuu3wW0
>>483
今のソニーにそんな余裕は無い。
出井とクタが自分のマスターベーションでぶち壊しに
したのを残務処理班が再構築してる段階。

PS3みりゃ判るでしょ。あんなヤバイ代物、外れたときの
ダメージ少しでも軽くしなきゃ。
491名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:25:42 ID:pf4/O28s0
朝鮮人がコマーシャルやってるような企業のブランドイメージがいいわけないだろ。
寄生虫卵入りのキムチを好んで買う人がいないように。
492名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:26:04 ID:RiKAumzS0
ソニーのロボットはスタート時点から逆走してたから、このまま行っても反則負け必定。
493名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:27:46 ID:pPQco08F0
「犬は愛でるものじゃなくて茹でるもの」

…ってサムスンに教えて貰ったわけだ。
494名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:28:31 ID:vC3m3PLB0
ソニーもスクータ作りから再出発すれば
いいんじゃないかな。

山一証券みたくなる前に
495名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:30:48 ID:q5/lMhSgO
研究員13人は引き抜かれるだろうな
完全に法則だな
井深と盛田が泣いてるわ
496名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:34:34 ID:2SEeh85P0
>>495
SONYの事だから、別部門に移動させて
飼い殺すのが関の山だと思うよ。
497名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:34:49 ID:+3pAoa/s0
昔、ある一時期ソニーは確かに輝いていた。
そして今は輝きを自ら消してしまっている。
498名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:35:23 ID:1S+2KLQL0
やっぱり先見の明のある指導者が居ないと駄目だな
主力製品のブラックトリニトロンにこだわり過ぎて
ブラズマ時代の波に乗りおくれて後はグダグダ・・・

次世代ゲーム機PS3は、値段が飛びぬけて高いし
誰がこんなに高いゲーム機買うんだよ
499名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:38:04 ID:SDdQ49/B0
コンピュゥタァだからな
500名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:38:21 ID:60gPcHVv0
>>498
ゲーム機じゃねーっていってんだろ!!byくたw
501名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:44:49 ID:8NsD70Ik0
研究所閉鎖したら単なる組み立て屋じゃん。
502名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:45:40 ID:Wz/W/QaL0
ソニーはすでに日本の企業ではなくなってしまっているから、
(外国人持ち株比率が過半数を超えている)
しょうがないのかも。
503名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:46:40 ID:IZgVG2fD0
さようならソニー
504名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:47:46 ID:co68AfEA0
プラズマTV、ipod、PS3。
どれかひとつくらいは勝てそうなのに全敗。何か憑いてるとしか思えんw
505名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:48:02 ID:WIwLrfWF0
>>484
公園の犬のウンコでもSONYロゴさえつければ高く売れそうだな
506名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:49:17 ID:HGI2iWHk0
先進性を売りにしている(買う側から見た評価はまた別の話)メーカーが、
研究部門を切り捨てはじめたら先は長くない
507名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:49:20 ID:QRE5LeHw0
液晶でも日本連合から「あんた、さむちょんに情報流すから来んな」と名指しで
排除されてたよなw
508名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:49:44 ID:wJdxiBkh0
エスパー研究所は?
509名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:50:08 ID:kT9aH/mH0
研究所のないソニーなんて、韓国企業に速攻で追い抜かれるよ。
510名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:51:25 ID:JqAkGQhK0
絶対何年後かにロボットブーム来るよなあ。
511名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:53:35 ID:33KKd9jPO
リストラですね
512名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:54:32 ID:75ZlDzjo0
ま、ソニーのロボット部門て、玩具用途以外、先が見えそうにないからな・・・
それよりも、エレクトロニクス部門をまだ本業だと思ってただけでも正直驚きw
もはや本業は映画、生命だからストリンガーなんだろ?
家電部門つっても、ブランド・ロゴのみのOEMみたいなもんばっかなのに、
技術者の需要があんのか?
513名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:56:16 ID:C45Y8u14O
噂だったはずのタイマー付きがリコールで確定してしまったし、チョンと提携するしでもうサンヨーの方がまだ信じられるよ。
サヨナラ
514名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:57:40 ID:UqaT9hAi0
一新しようとしてるのだろうがもはや大企業病がここまで巣食っていては
何をしようと手遅れというものであろう。
515名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:58:48 ID:tu3XGzc60
拡大しすぎて潰れたダイエーみたいだな。
516名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:59:27 ID:EoDNbSj30
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149863644/l50
国産戦闘用ロボット公開試験で‘恥さらし’、雨に降られて軒下から動けず
517名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:59:33 ID:JnxSA8Ah0
引き取り手すらいなかったってことか?
518名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:00:01 ID:q5/lMhSgO
エッジがきいてるのがソニーだったのにな
救世主はあらわれないのかね
519名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:00:22 ID:LZaTbyb60
/;:::l`ト、_, 'リ,|l__」;:、:ヽ::
イ::oi゙{:`l  'f. :ア。}V:::: あやまれ!!
/::::ゞ`´、_ `´゚ノ::::!:::  井深と盛田にあやまれ!!
::::/:::ヽ、Y__,)∠::/:/::::  
::/::::/::::>-イ レ'レヘ:::::
520名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:00:58 ID:+8D5/4ed0
俺のVAIOのローンを払い終える前にソニー潰れそうw
521名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:01:08 ID:iS6yJD3p0
これじゃ、ソニーはサムソン電子に吸収されるぞ
522名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:02:10 ID:wzmNAVfr0
クオリアとかの妄想タレ流してたた奴に騙されたってこと?
523名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:02:21 ID:tFIhmoxo0
サムスンがソニーの何を欲しがると言うんだ
524名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:02:40 ID:/rzRypbF0
木原研究所閉鎖は賛成。

ゼロから再度、ロボットを見直すという考え方は無いのかな、ンニーたんは。
525名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:04:00 ID:tu3XGzc60
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149842933/
その前にこういうのを何とかしたほうがよいんでないか?
526名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:04:02 ID:kl5UsO0L0
閉鎖かw もったいねーw
527名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:04:21 ID:igYq3YJR0
ソニーは本当に何を考えてるんだろうな。
コレも、法則発動なのか
528名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:05:55 ID:A2/qo1Ah0
外人なんかをCEOにしたからな。自分の給料増やすことしか考えてないから、目先の利益生まないものは軒並みカットじゃん。
529名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:06:58 ID:AXsduL67O
ソニーはとっくの昔に終わっていた
530名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:07:17 ID:QRE5LeHw0
法則というより、バカ経営陣が目先の金勘定しか見えてない典型だろ。
531名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:07:28 ID:tu3XGzc60
不採算事業をカットするのは普通。
532名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:07:49 ID:TcSKhp1M0
>>38
タチコマかよ!

>>234-235
NHK教育の「ピタゴラスイッチ」でいつもここからの2人と
“アルゴリズムたいそう”を踊ってるのもありましたが。
533名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:08:37 ID:Mkd8/5YW0
瞬転せよ!超人機メタルダー
534名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:08:50 ID:pL7mpKpcO
アイボはビーグルの馬鹿っぷりが
よく出来ていた
いま、ビーと暮らしていて分かる
535名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:10:41 ID:5pPWszZM0
日本トイザらス、犬型ロボットトイ「ロボパピィ」
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/02/23.html


子犬をモチーフにしたロボットトイ
だそうだが・・・・

どうみても、クモ型ロボットにしか(ry
536名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:12:05 ID:pL7mpKpcO
黒柳徹子の愛犬
537名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:13:41 ID:tu3XGzc60
>>535
キモイナそれ。
538名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:13:46 ID:sxFLJ+WC0
>>466
テムザックに一日の長??
アホカ
539名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:14:38 ID:MtVpxlkH0
★ソニー、「PS3」関連の研究所閉鎖 コンピュータ開発中止

次はこれ
540名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:16:08 ID:sxFLJ+WC0
AIBO持ってるけど、すごく良く出来てるよ。

ただ、力を注ぐ方向性が間違ってるような気が
するけど。
541名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:17:29 ID:FDI2rl4W0
PS3はこけるからなぁ
高いゲーム機、スペック低いPCだからなぁ
542名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:17:32 ID:tu3XGzc60
ソニーは、マニアック。それだけ。
543名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:17:41 ID:gTQ5wh6v0
>>459
いいなぁ そういうのが作れてたら今の凋落はないんだろうな
上に止められるどころか、技術屋もそんなの無駄だよ
とか思ってるのが今のソニーなんだろうな
544名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:18:53 ID:qkcw19eW0
単に過渡競争のせいだと思う
松下・日立・三菱 ここらへんが強すぎ
545名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:19:53 ID:sxFLJ+WC0

http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/walkman.htm

このサイトとか見てると、昔のソニーの熱い技術者の魂みたいなのが
見えてくるよ。

今は、それがなくなったんだよね。
546名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:22:28 ID:rO052Z6V0
>>545
ウオークマンの成功は技術云々よりも
マーケティングの妙の方だと思うのだけどなぁ。
547名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:23:17 ID:tu3XGzc60
>>545
Hi-MDのRH1だけは結構力入ってるよ。
ソニーは、マーケティングがへたで独自規格囲い込みが失敗の元。
548名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:23:21 ID:h+0V6DBEO
Sonyは市場を失ない、夢も失ないました
549名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:25:47 ID:sxFLJ+WC0
>>546
そっか、俺とかは、2代目のウォークマンが出たときとか、
あの小ささに驚いたよ。感動的だった。

確かに、CMとかもよかったし、マーケティングが良かったのが
大きいのかもね
550名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:28:30 ID:4hQZxWpL0
ついでに、PS3の開発も中止した方が良いと思いますです
551名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:28:37 ID:yIMsdZ570
なんで閉鎖? アイボ開発の中心人物の人がオカルトにはまっちゃたのが原因?
552名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:29:12 ID:tu3XGzc60
>>551
売れないから。
553名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:31:21 ID:JrpfA2mc0
部門や子会社が新設されたり廃止されたりしても、
下っ端にとってはせいぜい引越しするだけで何も変わらないよな
554名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:32:37 ID:ks4+ML6B0
ていうかこのスレ。
ソニーがとうの昔にヘンテコ商社になってるのにまだわかってない/わかってなかった人が多いのに驚きだ。
DEI時代に終わりつくしただろ
その後は終わったことが追認できるニュースが時々聞こえるだけじゃねーか。

PS3なんて何だあの異形は。

今さら感の漂う「ソニーは長くないんじゃないか?」「終わったのか?」みたいなレスはいい加減にしろよ。
「変わっていくんだな」みたいなレスはお前腐臭が漂い始めないと人が死んだことに気づかない生き物だろと。
まあその人間の多さに、まだロゴステッカーは高く売れるのねと感心するけど。

本田と比べるのとかいい加減にしてくれよ。本田はメーカーだぞ。作り手だぞ。技研だぞ。とうの昔にメーカーじゃないソニーと何で比べる、本田に失礼だ。
映画の配給と保険の会社だろうがよ。
555名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:32:53 ID:R5lin3C+0
2030年、
SONYからマルチみたいのができるのかなと思ってたのに
ロボット研究停止でその夢も無くなった
日本が人口減少で衰退していくのを止めるには、
ロボット研究しかないのにな。移民政策では結局国力の低下は免れない。中国韓国からしか入ってこないし

小さな話題だが、将来的には日本終了のお知らせ
556名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:33:34 ID:sxFLJ+WC0
>>551
もともと、AIBOとQRIOの運動制御部門は今年早々に
潰れてたんだよ。
土井さんが作った、インテリジェントダイナミクスだけが
残って研究してた訳。それもつぶすって事は、ソニーの
状況が相当悪いのか、土井さんが失権したのか、
どちらかだね。
557名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:35:00 ID:vt6MHhRm0
なぜいまさらこんな記事が?
558名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:35:04 ID:tiEa9ByZ0
トヨタはロボットスーツを開発中
本田は人型ロボットを開発中
ソニーは開発中止w
559名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:35:49 ID:zrokAPgf0
商売は辞めるにしても、研究は続けないとなぁ。
これからの分野なんだしさ
560名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:36:22 ID:JrpfA2mc0
夢と現実が大きく乖離しているだから、
企業のロボット研究はやめるのが当然。
現状、ロボット研究者の単なる道楽に過ぎない。
561名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:36:35 ID:dWLPDPQD0
ソニー終わったな

ロボットでも遅れをとってる
562名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:37:15 ID:Ai8FPQr30
ロボットってこれからの成長分野だよね

もう金融目指すのかな?
563名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:37:17 ID:pHvjIZ0V0
なんか先細りだねえソニー。
564名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:37:49 ID:zrokAPgf0
>>560
文系の公務員が言いそうな理屈だな。
565名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:38:07 ID:wQGm1M0L0

ソニーはもうダメだが、かといってそのカリスマに取って代われる民生エレクトロニクス企業が
日本にあるかというと・・・・・・
566名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:38:17 ID:tu3XGzc60
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149842933/
金融屋もこんなことするしなぁ。こっちをどうにかしたほうが。
567名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:38:25 ID:xhyd0EhU0
死亡フラグ乱立か。
568名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:38:49 ID:20wUSQaj0
グッバイSONY。韓国に行っちまいな。
569名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:41:20 ID:sxFLJ+WC0
>>562
ただ、エンターテイメントロボットや、サービスロボットの
将来はまだ見えてない。こういう分野の必要性は、ロボッ
ト研究者の間では、もう30年来言われてきてるんだよね。

しかし、こういうロボットの研究は日本で異常に盛んなだけで、
アメリカの方が実になるロボット研究をしているような気がする。
自律走行車の研究とか、日本は太刀打ちできないよ。
570名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:42:13 ID:aDYgLNnL0
でもどっちにしろ、
AIBOは普通にいらんよな。
撤退して正解。
571名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:42:15 ID:40x/GA2V0
>>562
つ寒流
572名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:42:25 ID:tu3XGzc60
ロボット研究は大学でやればいい。
救助ロボットのほうが役に立つ。
573名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:44:07 ID:R5lin3C+0
SONYが研究を止めたっていうのが大きいんだよね
ホンダとか車屋のロボットは所詮車の宣伝、車の開発に役立つロボットに過ぎない

SONYのお遊びのあるロボットから、将来的に人間みたいなロボットに発展する可能性があった
企業がお遊び部門を持てない時代、
なんでも合理化で儲かることだけをやる
PS3が売れなければSONYは沈没するだろうし、
ものつくり日本はどんどん衰退していく
574名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:44:50 ID:JrpfA2mc0
「ロボット研究は続けるべき」と声高に叫ぶのは、
少数のロボット専門家が既得権を守るための常套文句だ。
人材の流動性に乏しい分野だけに、一度その職に就けば
給料をもらいながら道楽を続けられる。
だから、彼らは日夜プロパガンダに励む。
575名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:46:31 ID:sxFLJ+WC0
>>573
あと、TOYOTAにせよHONDAにせよ、ロボット技術を
開発すると、それが車の生産技術に応用できるから、
ロボット研究が続けられるんだよね。

それに比べて、SONYは少しモチベーションが弱かった
ような気がする。
576名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:47:17 ID:tu3XGzc60
>>ロボット事業で培った人工知能(AI)や関連のソフトウエア
 技術の研究開発は継続し、デジタル家電などに活用する。
って書いてあるんだからまったく研究しなくなるわけでもないだろうよ。
577☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/06/10(土) 01:49:35 ID:7Is6jlTxO
┐(´ー`)┌ いま不採算部門だからって、将来巨大市場が予想される製品の開発を早々に打ち切るなんてのは
物作ってる会社のする事じゃないよなぁ。

何もアシモやキヨモリみたいじゃなくとも、ケータイの小型カメラを搭載して災害現場で救助を待つ人を捜したり、
バンダイと組んで動くガンプラなんてのも夢じゃなかった筈だろw
そこにゲーム機の会社も加えたら、それこそ自分がモビルスーツを操縦している気分になれる様な製品だって、
日本の技術なら必ずしも不可能じゃなかった筈なのに。
世界中の子供達が、それで遊んでいるところをイメージしてごらんよ☆

超賎人なんかと組んだり、物作りを忘れて銀行wなんてやったりするから故障が多いんじゃないのか?
まぁ、目先の数字しか追いかけられないトップにゃ、所詮 夢の大きさや値打ちなんて限定されちまうんだろ〜な☆
(-_-)y-~~
578名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:49:57 ID:ks4+ML6B0
>>575
ていうかソニーは今どんな新しい技術を開発してるっていうの?
>>576
アホか 撤退時はあとがどうだろうとそんな言い訳は誰でも吐くわ
579名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:50:25 ID:yIMsdZ570
>574
いやぁ、普通にロボット産業はIT産業にかわる21世紀初頭の担うべき産業だと思うがな。
今、基礎研究を怠ると時代から取り残されるよ。

他に何か有益有望な分野があれば別だけど。  

580名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:50:40 ID:tFIhmoxo0
>>575
他社より秀でてないと広告にならないからな
581名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:51:08 ID:R5lin3C+0
>>574
君たち無能な公務員をみんな解雇しちゃって、
それで浮いた資金をロボット研究に回しちゃってもいいくらい
アメリカの宇宙開発、
韓国の映画産業、
自分達がぜってー伸ばすぞ!と思った分野をもの凄く支援してるんだよね

日本は宇宙にも芸術分野にも資金投入が少なすぎる
アニメは世界一だけど、邦画なんてアジアでも全然人気無いし
スケールが小さいからね
宇宙開発が失敗続きだったのも、資金が足り無すぎるって本でJAXAの人が言ってるし

それなら日本がこれから絶対必要になるであろう分野、
ロボット産業に税金投入しちゃってもいい
これから伸びる分野だ!と大々的に出るようになれば、
工業系の学校も力を入れてくるだろう
582名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:51:22 ID:tu3XGzc60
>>578
まあいいわけ企業なのは認めてやるよ。
583名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:51:26 ID:U6QbSSHD0
>>576
元々ロボットをロボットのまま使える産業は限られてるからな。
ホンダやトヨタだって派生技術を期待して研究してる。ソニーもその道を選んだんだろう。
584名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:51:31 ID:kv+8Z89h0
>>1
重複スレだ。
ビジネスニュースに同じスレが立ってる。

そもそもニュー速で立てるようなネタじゃないだろ。

585名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:51:40 ID:ueWyuEVr0
所詮玩具屋に成り下がったSAMSONYには無理な話だったのさ。
次に切り捨てられるのはPS3とその事業部。
586名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:51:58 ID:FoRem/1B0
>>574
君の言うロボットは人型に限定?
産業ロボットはなし?
587名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:52:10 ID:7FVLB7mp0
 ソニーは技術力がないからしかたないでしょ。自身がないから
やめたんだよ。
588名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:52:31 ID:MthWCig30
こりゃお先真っ暗だ。
研究しないで他社の二番煎じでいくと決めたわけだな。
二流企業のイメージがついてもいいと。
589名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:52:51 ID:VLYoYWQH0
ソニータイマー搭載推進派と反対派の確執があったんだろうな
590名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:52:52 ID:JrpfA2mc0
今のロボットの技術が、いまだにコンスーマー向けの商品になるような技術じゃないだけだ。
要するに、商品になるような技術を研究できてないことが問題で、
ロボット研究者はそれを隠しながら給料をもらいつつ研究をしているわけだ。
591名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:53:09 ID:A2/qo1Ah0
外人には、ロボットへのロマンが分からんのですよ。
592名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:53:47 ID:T3oZfYMJ0
ロボット・・・
593名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:53:48 ID:lVNCCcML0
それに比べてホンダはロボオタの気持ちが判ってる。
594名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:54:06 ID:k3qBx4du0
関連スレ

【韓国】 国産戦闘用ロボット公開試験で‘恥さらし’、雨に降られて軒下から動けず[06/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149863644/

韓国に派遣するとか
あるいはもうやってて残ってるのは(ry
595名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:54:16 ID:UFcQ8JIg0
業務用機器だけ残して
他は全部撤退してほしい。
SONYが消えていく。
596名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:54:25 ID:qFd+6OFm0
要するにオカルト作家天外伺朗(土井利忠)一派が
社内から一掃された、ってだけだろ。
597名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:54:34 ID:ks4+ML6B0
>>579
ロボット映画を売るし、ロボットが売り出されたらロボット保険をやるよ。ロボットみたいなゲーム機も作るかも。で何だよ。

ロボットを作るって話なら技術者のいるメーカーの話をしろよ。
598名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:56:02 ID:fdeBfAC70
余裕が無くなってきたってこったな
599名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:59:01 ID:yIMsdZ570
>581
政治家がそういう事に疎いやつらばっかで、且つ長期的視点で戦略をもってないからなー外交とかでもそうだけど。

地球シミュレーターを作ったときも、日本の政治家は、なにが凄くて、どう有意義なのか誰一人理解できなくて、
関心をもって接触してきたのがアメリカの政治家だけだったつーアホな話もあったらしいからな。
600名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:59:52 ID:FjEJGGzN0
このスレの一部の連中って本気で言ってるわけ?w こんなもので「ものづくり」とかさw
笑える。
こんなロボットもどきの下らないガラクタこそソニーらしくなかったんだよ、そもそも。
何が面白いんだか。
ここまで時流の読めないバカが集結するスレでSONYは終わったと言われている以上
SONYの復活はもはや確実、いや、既に始まっていると断言できる。
601名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:00:25 ID:c8g628DE0
独立したがる役員を説得して、間接費を削減した
ただそれだけのことだろ
602名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:01:02 ID:vunV1C8N0
創業者がいなくなると企業って変わってしまうんだよね。
アップルも強烈な創業者がいるから今はいいね。。昔のソニーみたい
603名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:01:02 ID:UFcQ8JIg0
ソニーブランドに憧れて入社したやつらがブランドを潰した。
結局は人。モリタ・マジックはもう使えない。
604名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:01:57 ID:sxFLJ+WC0
>>596
もともと、このインテリジェントダイナミクスも
土井さんの趣味で作ったようなのだからね。
605名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:02:27 ID:BB/82qIQO
ソニータイマーが研究所内にも有ったわけか
606名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:03:08 ID:pIbM5dc5O
特許でアシモと対立してたからな。ホンダは勝ったと思ってるでしょ。
607名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:03:33 ID:6+MopRam0
金にならないからといって技術投資を惜しめば、後でとんでもないことになるぞ。
10年後にはソニーはないかもしれんな。
608☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/06/10(土) 02:04:16 ID:7Is6jlTxO
てか、今世紀中に飛躍的に伸びる産業ったらロボットと宇宙開発だろ〜に…☆
出島のオランダ商館の異国人を驚嘆させた、日本のカラクリ人形師の気概は何処に行っちまったんだろ〜な。
609名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:04:51 ID:2SaCf2tY0
次はワタミがロボット作ります
610名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:05:00 ID:ks4+ML6B0
>>600
スマンもう一回言ってくれ。玩具作りは「ものづくり」に含めない高尚なあんたに見える確実な復活の芽って一体何?
多分それ「俺みたいなバカには見えない確実な復活」だと思う。バカには見えないんだよそれ。
611名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:05:01 ID:uQXvp6QY0
>>600
ソニー製品なんてどれもガラクタばっかじゃん
まともなのはチョソ製だし
612名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:06:13 ID:7OZgF3e50
こういうのは止めなくていいのに
613名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:06:18 ID:vunV1C8N0
研究開発費は松下以上の額を出してたはずだから、
研究をないがしろにしてるわけでもないと思うがな。
614名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:06:41 ID:U6QbSSHD0
>>600
ソニーのロボット開発の失敗は、ロボットを市販品にしてしまったこと。
パフォーマンス用ロボットを市販品にする技術力は世界中どこにもないのに、コンシューマ向けの落としこみ作業を行った。
結果、ロボットとその派生技術の研究開発にしても中途半端、商品力としても中途半端。
ホンダみたいにアド用ロボットにすればよかったのに。市販品としてはまだファービーの方が上。
615名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:07:05 ID:XecLXZK40


イケメンランキングトップ10(笑)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149851933/l50
イケメンの概念が・・・・・




616名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:07:15 ID:UFcQ8JIg0
ゲームで儲けてる会社には憧れないな
617名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:07:22 ID:pEq0sYfx0
また技術者を首にしたのか。
618名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:07:39 ID:yIMsdZ570
>608
はげどう。 中国とかにODAやるくらいなら、何でこういう分野を国策としてやろうとしないのかがわからん。
619名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:08:07 ID:Do3f6Iu+0
「ソニー・インテリジェンス・ ダイナミクス研究所」
「ソニー木原研究所」
「ソニー中村研究所」
と、次々に研究所は閉鎖された。
所員達は移動を命じられ、悔し涙を流した。
だが、○○○や▽▽や☆☆☆らは、研究を続けると決心した。
予算も、スタッフもいない。
あるのは情熱だけだった。

その情熱に、新しく上司になった×××は感動した。
×××の好意で、会社上層部に、秘密裏に研究は細々と続けられることになった。

人は儲けばかり見てる!
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
地上の星を!

620☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/06/10(土) 02:08:19 ID:7Is6jlTxO
シナチョン耕作員が大喜びだなwwW
621名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:08:42 ID:F2yqRsd/0
アシモ君とアイボのハードプレイは見られないのか
622名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:09:15 ID:tFIhmoxo0
>>618
日本で国が中心になってやると上手くいかないから、わざと遠慮してるんだよ
623名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:09:16 ID:ks4+ML6B0
>>608
いや別に他の会社で生きてるから。何日本を嘆くとかキモいことしてんの。

>>577とか見てもお前はガンプラで「ブーン」とか言って遊んでた方がいいキモヲタだろ。
624名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:09:24 ID:sxFLJ+WC0
>>608
ただ、少しだけソニーの擁護をするなら、ソニーとしては
こういうロボットのAIを研究しても、実用化には繋がらない
と見てるわけでしょ。実際、AIBOが事業として成り立たなかった
訳だし。そして、今のところ将来性も見えていない。

同じような技術を研究するにしても、もう少しアプリケーション分野
が絞れたような研究をした方がSONYのためではあるような
気がする。
625名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:09:55 ID:kRgPNkct0
ソニーも目先の利益にしか投資しなくなったんだな…
626名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:10:23 ID:pmdsmh5j0
>>600
PS2もPSPに始まり身の回りの電化製品のソニー比率が高めな俺でも反吐が出るな。
まぁさすがにウォークマンでなくiPodユーザーだけど。
627名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:10:36 ID:LfNE4pFGO
ロボット型のPS4
628名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:10:48 ID:kbfIGLmG0
>>607
それは、大赤字を黒字にするほどバカ売れする商品につながる研究成果を10年以内に
確実に出しますという宣誓ですか?
10年遊んでトンズラするのが関の山だと思いますが。
629名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:10:57 ID:yIMsdZ570
>617
ま、例の技術者のオカルトへの傾倒が酷くなりすぎて手におえなくなった可能性もあるような気がしてならないんだがw

天外なんとかだっけ? 著書を読んだことあるけど、かなり電波だったからな。 実の親父さんが霊能者だったらしいがw
630名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:11:01 ID:5jDRQyBV0
マカーだがエロゲ用にwinも買ったよ
631名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:11:15 ID:FjEJGGzN0
>>607
金にならないってより面白くないだろ。アイボなんか。
画期的な人工筋肉素子でも作ってて、その応用ってんなら話は別だが。
ただのモータの集合がそれらしく自律しているかのように見える程度なら素人でもできる。

どうも理解できていない奴が多いようだが、アイボこそがソニーにおける技術軽視の時代を象徴してんだよ。
632名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:11:17 ID:vWwBKrwc0
所詮日本のロボット研究は運動系の研究。知能と呼べるものでは無い。
家電に応用するには、認識系の研究が全く足りない。
633名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:11:42 ID:U6QbSSHD0
>>608
日本はロボット・サイバネ・宇宙開発、その辺はどうしてもアメリカの後追いになるからね。
それらを伸ばしていきたいのはもちろんなのだが、日本独自の強みを高めていかないと。
日本は環境関連技術で韓国と一二を争ってるよ。それを日本の強みにしていくみたいだ。予算も桁違い。

要するに、科研関連の予算の絶対額が少ないんだよ。
額が増えれば、21世紀のスタンダード技術も追いかけれるのに。
634名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:11:54 ID:R5lin3C+0
>>619
もうその番組もソニーのおかげで終わっちゃったじゃないかw
635名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:12:23 ID:fdeBfAC70
元々採算とれると見込んでの部門じゃなかった。(ロボットはどこもそうだが。)

余裕が無くなってきたってだけ。経営判断としてはいいと思う。というか仕方のないことだと思う。
636名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:12:27 ID:UFcQ8JIg0
αのレンズにソニーのデザインを見た。
携帯とか家電はどうしちゃったの?
おばちゃんパートがデザインしてるの?
637名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:12:38 ID:r0kxScpk0
ソニーあほだねぇ・・・

まぁチョン企業と組んだ時点で法則発動してるから仕方ないか
638名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:13:21 ID:zimeJw+90
ま、AIBOが大ゴケしたからなあ
639名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:13:25 ID:yIMsdZ570
>622
国は大学等の研究室に金を落とすだけでいいんじゃね?
国があれこれ指示なんてできっこないし。
640名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:13:41 ID:Gzm2n90Q0
騙されて、アイボに25万使いました。
ありゃ詐欺商品。
641名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:13:43 ID:pEq0sYfx0
>>633
全然使わない施設に1000億とかかけて作ってる
アフォなお上が居なくならない限り、無理。
642名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:14:43 ID:U6QbSSHD0
>>635
採算の取れない部門を事業部として稼動させるのが非道だと思う。
採算は取れないが今後必要なら研究や先行開発の部署に担当させておくだろう。

結局、技術の見切り発車だよねぇ。
643名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:14:56 ID:RLBm/9CC0
きっと社内の朝鮮閥が食えない犬事業につらくあたったに違いない
644名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:15:38 ID:rUAKacsH0
夢が無いね
645名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:16:23 ID:yIMsdZ570
>633
> 日本は環境関連技術で韓国と一二を争ってるよ

韓国って環境関連技術すげえの? 聞いたことなかったな。 
世界一美しい川をつくったニダ!ってホルホルしてて完全にコンクリでの護岸工事みたいなものを自慢してたのは知ってるけど。
646名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:16:26 ID:rP8PmYD40
スケールの小さな松下化が更に進行するのか。
647名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:16:47 ID:ks4+ML6B0
>>633
うるせえ馬鹿だなあ。それで予算をソニーに落とすとでも言うのか?>>641とかもよ。

それこそが「全然使わない施設に1000億とかかけて作る」ようなアホな真似だろ。
自分のアホ面を鏡で見てからモノを言えよ。
648名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:17:22 ID:iH3s4aWD0
>>1
ロボットはわかんないけど木原研究所はまずいだろう。
トランジスターラヂオがなければ今のソニー(かつてのかも)はなかっただろうに。
縮小しても残すぐらいの余裕すらないのか、今のソニーには
649名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:17:41 ID:SfDb3Bgn0
チョニーオワタ\(^o^)/
650名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:17:47 ID:BQIIPGMY0
>日本は環境関連技術で韓国と一二を争ってるよ

しょうもなwwwww
651名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:18:04 ID:vunV1C8N0
>>646
松下は夢がないとか気にしないからねw
その辺は徹底してる。
652名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:18:43 ID:R5lin3C+0
ソニーが世界一なところハイビジョンビデオカメラ
ハンディカムでも世界一
HC3はボクも買いました
クリエイティヴなソニーが好きです
金融とテレビしか作らないつまらないソニーなんて誰も望んでないです
653名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:19:06 ID:tiEa9ByZ0
まぁアイボも小型の人型ロボットも
ホンダと比べると、所詮おもちゃの域を出てなかったしな
654名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:19:41 ID:pEq0sYfx0
>>647
何処に
>予算をソニーに落とす
なんて書いてあるんだよ、馬鹿が。
脳内妄想もいい加減にしろ。
ソニーなんかに落としたらそれこそ売国の極みだろうが。
655名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:19:51 ID:sxFLJ+WC0
>>640
そうなんだよ。それが大事なポイント。

ロボットを研究してる立場から言うと、AIBOなんて凄いと
思うよ。20万そこそこであれだけの技術が詰まったもの
は買えないと思う。

でも、それだけの技術があるのに、消費者に渡ると飽きられて
しまうし、20万でも高いという事になる。

だから、AIBOは失敗したんだよね。
656名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:21:15 ID:co68AfEA0
確かにアイボは一見高度技術がありそうで実はローテク玩具という代物だったが。

>>651
とことん日常生活の延長で考えてるよな。マネ下は。
それにトンデモ外資シンドラーなんかと比較すると、危機管理の対応も抜群に優れている。殺人ヒーターを作っちゃったことをみんな忘れてるのが凄い。
ソニーは一番悪い意味で外資化しちゃったな。シンドラー化というか。妙な危機感の無さ。そして企業体力を根底から削る形のリストラ。
657☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/06/10(土) 02:21:57 ID:7Is6jlTxO
>>623
ごめんな♪俺 美術木工専門でプラモなんて田宮の戦車くらいしか作った事ないんだよなwwW

ガンプラなんて例えで言っただけなのに、単語で脊髄反射的に連想するイメージがステレオタイプなのは
やはり日本の物作り文化を消化しきれてないシナチョン耕作員だからなんだろ〜な プ
658名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:23:13 ID:7JuGeHpN0
日本人の多くは、みんなソニー大好きなのに、
朝鮮と組んだり、消費者に喧嘩売ったりするから、ソニーを叩くんだろうね。
「好きなのに裏切っている!」みたいな感じで。

で、一番悪いのはその空気を読まない経営陣。
今は消費者に喧嘩売っても大丈夫なだけの力を持っているけど、
長期的に見ると間違いなく滅亡する。
というより、「ソニー、サムソン傘下へ」という未来が見える。
659名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:23:28 ID:5pPWszZM0
  18,000
  ___  75,000
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろwiiの方が高く感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||ps3
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/wii
/     /
660名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:23:41 ID:zMJvH/Kt0
アシモと勘違いしてショックで目眩したわ。
犬か。
661名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:23:45 ID:ks4+ML6B0
>>654
科研の話にレスをするなら科研関連の会社のスレでしてから言えよ。
お前救いようがないなあ。
つうか売国とか関係ないし。そっち系のアホか。
662名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:24:28 ID:FXJG9rx30
ブランドにはイメージってものが大事なのにね。オhル
663名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:25:23 ID:U6QbSSHD0
>>650
まあ、少なくとも環境技術は今後二、三十年は売れる。
その後は知らんが。ベース技術ではないね。

地球温暖化も眉唾派が息を吹返ししてきてるしな。

日本が得意とするエミッション制御系と循環系の環境技術は突き詰めれば宇宙環境の構築技術に使えるはずなのだが、
国家予算の動きを見るにそんなビジョンは無いようだ。
664名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:25:25 ID:kbfIGLmG0
あと数年2ちゃんねるの出現が早ければ、AIBOは絶対流行ってない。
あれは運が良かっただけだよ。
665名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:25:26 ID:sxFLJ+WC0
>>655
そして、これは自分の予想だけど、SONYは
AIBOで犯した失敗をPS3で繰り返しそうな
気がする。

PSなんて、IBMと組んで、ちょっと前のスーパー
コンピュータ並みの性能を持ってるんだよね。
でも、そんな性能もってても高かったら
買わないよね。
666名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:25:58 ID:R5lin3C+0
>>658
2ちゃんねる全体見ると明らかにSONY叩きばっかりなんだが、
全部同業他社の工作員だろうか?
667名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:26:46 ID:ks4+ML6B0
>>657
ああ、そんなもんだろ。

うんうん、ソニーはおっきな会社だしきっとスゴイことができるんだよ 
君の嫌いな悪の「シナチョン」とかぶっ飛ばしちゃうんだよ どかーんて
668名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:26:50 ID:UFcQ8JIg0
フィギュアの専門メーカーでもやったらいいんじゃないの
669名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:26:51 ID:fdeBfAC70
つか、最初からASIMOみたいな感じの部門にすりゃよかった。
670名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:26:58 ID:pEq0sYfx0
>>661
勘違いの上妄想激しいお前よりはマシだけどな。
どこから「予算をソニーに落とす」なんて発想が来るんだよ。
どんな脳内構造してるんだ?
良い病院紹介してやろうか?
671名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:27:41 ID:zMJvH/Kt0
>666
「叩きは利益目的」
その発想がソニーらしくてステキですね。
672名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:27:53 ID:Ai8FPQr30
>>658
>日本人の多くは、みんなソニー大好きなのに ←???????
673名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:28:42 ID:Hf81Q3EC0
もしかしてセガのロボ犬に負けたの?
674名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:28:44 ID:SfDb3Bgn0
チョニーオワタ\(^o^)/

【社会】ソニー生保元社員ら「架空投資?」詐欺 契約者15人が被害 4600万円集金…福岡県警捜査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149842933/
675名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:29:29 ID:kbfIGLmG0
あと、数年もすればGKレベルのえせ知能は作れるだろう。
そうなれば、疲れないGKが徹底的に2ちゃんねるをあらしまくる。
2ちゃんねるの寿命もあと数年だろうな。
676名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:31:26 ID:RiKAumzS0
コニカミノルタの中の人は、とんでもない船に拾われたってこと?
677名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:31:57 ID:1+18hnGK0
フェラチオが得意で、くわえながらティムポサイズを測るセクソロイドの開発はどうなる?
678名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:32:32 ID:k5+1V+fz0
ソニー神話
戦後日本の民主化の一環としてソニーはアメリカが育てたのを自分達の実力と勘違いした
奴らの哀れな末路だ ウォークマンとかアイボとかオモチャ屋に成り下がってしまったよ
679名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:33:18 ID:q5nvLI+d0
遊びだったの!?
ひどい!ひどいわ!
680名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:33:52 ID:OjvcKbYrO
イルファは(・∀・*)っ/凵⌒マダマダァ?
681名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:37:04 ID:5/1yvH620
日本人の多くは、みんなソニー大好きなのに
日本人の多くは、みんなソニー大好きなのに
日本人の多くは、みんなソニー大好きなのに
日本人の多くは、みんなソニー大好きなのに
682名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:40:59 ID:Xvo2JVYF0
aiboなんてくだらねぇもの作ってるからだよw

作るならもっとマシな人工知能つくれ
あれじゃエミーとかわらんぞw
683名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:41:51 ID:2czPj9HK0
ボロットか
684名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:43:43 ID:UHqQ+UT20
>>658
経営陣というか、社員に在日朝鮮人が増えすぎだろ・・・
反日(反SONY)工作員を大勢中に入れれば、おかしくなるのは当たり前だな。
もう流れは止められない。
685名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:43:51 ID:IFczd1jj0
ジョブズ氏が、アイボにAppleのロゴをつければ、20,000ドルでも売れる
686名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:44:27 ID:+hUIaToH0
アイボは最初っからくだらねーと思ってた
リアル犬飼ったことのある人なら分るだろ・・・

ロボットは いかにもロボットらしい 事ができなきゃ意味がない
687今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/10(土) 02:44:46 ID:LmyGmcaU0
そうか、ロボ中止か…。
688☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/06/10(土) 02:47:06 ID:7Is6jlTxO
>>666
叩いてんじゃなくて嘆いてんの!
およそ新しい分野の物を作るなんてのは、個人ビルダーだって企業だって最初は赤字なんだよ。持ち出し。手弁当。
でもそれは恥でも何でもない。
ライト兄弟だって、エジソンだって、スチーブンソンだってそうだったろ。
たしかライト兄弟なんて結婚もできなかったんじゃなかったか?
でも個人であれ企業であれ、女に真似できない単なる損得を超越した生き方が
結果的に国家や人類の発展に寄与してきたんじゃないのか?
なんで世界に冠たる物作りをする企業を、男の子が格好いいと思うかったらそこにある訳だろ☆
689名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:47:22 ID:IhfnmS2A0
今は消費者に喧嘩売っても大丈夫なだけの力を持っているけど、
今は消費者に喧嘩売っても大丈夫なだけの力を持っているけど、
今は消費者に喧嘩売っても大丈夫なだけの力を持っているけど、
今は消費者に喧嘩売っても大丈夫なだけの力を持っているけど、


アリエナス
着実に崩壊していってるだけにすぎないw
690とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/06/10(土) 02:47:41 ID:GegDAZU80
SONYがやっと正気になったね。これでサムソンとの提携を解消したら本物だ。
691名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:48:01 ID:/s+NsBOs0
>>1
ソニーの良心が消えていくorz
好きな企業だったのにorz
692名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:50:47 ID:CfcKEtMi0
( ´・ω・)あれ?書き込みが反映されてない?

まあ良いか……どうせアイボのデザインが昔の恐竜の文房具に酷似してるってだけだし
693名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:51:49 ID:+hUIaToH0
>>688
>およそ新しい分野の物を作るなんてのは
俺もSONYのそういう姿勢は好きだよ。日本が誇れる企業でいて欲しいと思う。

でもアイボはもうイラネ。アイボってロボット自慢だった愛知博で紹介
されてた?スルーされてたら、もうその時点で終ってたんだろ・・・
694名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:54:38 ID:co68AfEA0
漏れも脳内ソニーは大好きだよ。
世界最高の超ハイテク技術と洒落た遊び心を持って、大人でも心底欲しくなるような斬新な新製品を開発する脳内ソニー。
ハリウッド屈指の映画会社も兼ね、毎年のように大作娯楽映画を提供してくれる脳内ソニー。
お手ごろかつ超高性能なゲーム機を開発し、さらにおもしろい未来のゲーム市場へと邁進する脳内ソニー。
日本人の誇り。技術立国日本を象徴する企業。それが脳内ソニーだ。

だけど現実は厳しい。
サムソンの安物OEMと、ローテクワケワカメ後発製品ばかり出して、しかもそれにウィルスを仕込んでまわるソニー。
ろくなヒット映画を出さず、しかもたまに出たヒット映画ダヴィンチコードは反カソリックということで無意味に日本の評判を悪化させたソニー。
PS3発売前からすでにダメポ感が漂い、しかも続々とソフト会社が任天堂に離脱しているソニー。
朝鮮人の誇り。あの法則を体現するダメポ企業。それが現実のソニーだ。
695名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 02:59:49 ID:CfcKEtMi0
( ´・ω・)日本の評判を落としたいだけのような……

米軍のワタダ?(綿田なんて苗字あるか?)とかいうのも密命特亜スパイかもね
696名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:01:34 ID:sxFLJ+WC0
>>693
万博はトヨタのお膝元だから、そんなにソニーが
目立つように出来る訳がないよ。

ソニーは、QRIOがちょっと出たくらい。
697名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:02:23 ID:pEq0sYfx0
>>694
特許侵害した挙げ句、裁判で買収工作。さらにその工作もバレて裁判官に怒られるソニー
金渡してチンピラにPSPの落書き宣伝させ、その挙げ句FONY(PHONYからの造語)と呼ばれるソニー
が抜けてるぞ!
698名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:07:56 ID:xI1hccnEO
要するにジェニボと勝負して負けるのが恐いんだろ?ソニーは。
アイボは1個のCPUで制御してるのに対してジェニボなんて12個のCPU
を並列処理させてるからな。
ハナっから勝負にならない。
699名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:10:45 ID:IhfnmS2A0
最後の記念にダメポでもつくればいいんじゃね?
700名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:11:47 ID:DeTt4Zc0O
>>695
和多田という苗字ならあったような。
携帯でも変換出るぜ
701☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/06/10(土) 03:13:51 ID:7Is6jlTxO
だいたい今評価されてないからって、歴史的にも評価されないってすぐに考える奴が多いよな。
そりゃ経営学的にはそうか知らんが、
お金の流れだけ見て物作りの価値を推し量ってたら、
技術屋なんかみんな村上ファンド化しちまうぞ。
702名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:14:00 ID:8f19cIsU0
ソニー終わったな
703睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2006/06/10(土) 03:18:17 ID:RAzLcyzsO
ソニー信者やめますわ
オヌヌメのテレビ、DVD、MDコンポメーカーおせーて
704名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:18:23 ID:BZyZLlvd0
まぁ、玩具とはいえ、アイボは一線はこしたものだったのはたしか。
アイボスピードボードで自分で遊ぶところなんかみていると、ここまできたか、と思う
ほどだったけど、アイボは知っていても、アイボスピードボートを知っている人はほとん
どいないのでは? 
705名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:18:30 ID:CfcKEtMi0
>>700
( ´・ω・)和多田サンマジック
706名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:22:13 ID:RLBm/9CC0
つうかアイボって ゾイドの進化系だよな
707名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:26:00 ID:BmgLitXe0
法則ってすごいね
708名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:26:42 ID:+3pQ39uP0
一眼レフも直閉鎖。
709名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:30:08 ID:FM8J7+Ik0
終わった
710名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:42:29 ID:mHrPyt0J0
あの国【あのくに】[名]
通常は韓国のこと。
たびたび2chで話題になるので「あの国」が示す国のDefault値を獲得した。


あの国のあの法則【あのくにのあのほうそく】[名](ハングル)
朝鮮半島に存在する二つの国家、大韓民国及び北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の
個人・集団・団体・企業・自治体・国家と手を組んだり関わったりすると、
製品故障・人間関係破綻・経営危機・生命の危機など例外なく不運になると言われる恐怖の法則。
「あの法則」と略されることもある。

回避するには、韓国・北朝鮮と一切関わらないか敵に回すこと。
日本文化を尊重する行為(神社参拝・日本食を食す等)でも効果あり。

参照:発動する、逆発動する、法則回避
711名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:44:26 ID:ToL9SXgR0
開発費ばかり掛かりそうだしね。しゃーない。
712名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:44:30 ID:jDEzuCjQ0
進む方向間違ってるな
713名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:46:00 ID:Ai8FPQr30
>>703

サムスン
714名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:47:40 ID:djSAfzX10
かつてパソコン事業から撤退してその後復帰したように、
ロボット技術も10数年後に復帰するんだろうな。
自力ではなんともならず、機関パーツのいくつかをサムソンあたりから
調達するんだろう。ブランド力低下は止まることなし。
頭悪すぎ。
715石原裕次郎:2006/06/10(土) 03:47:45 ID:Kx0BThH9O
泣くな〜泣くなよ〜俺のAIBOよ〜
716名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:50:28 ID:mI0A01800
アイボ専門の雑誌とかあったよね。あと、黒柳テツ子が
所有して、『うちのアイボちゃんが一番可愛い』と
言ってたけど、どーなったんだろう。
717名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:55:55 ID:jCnu55vR0
AI搭載の南極Zアイボとか作ればマニアックな人たちに売れたのに〜
残念だな〜
718名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:56:42 ID:CfcKEtMi0
>>716
鍋にして美味しくいただいたそうです。
719名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:58:00 ID:Q7U04JGeO
ロボット犬より本物の犬のがかわいいもん
720名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 03:58:55 ID:IKlFrILK0
いいよもう。俺にはHONDAのロボットスーツがある。
721名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:02:48 ID:2czPj9HK0

こころを忘れた〜 科学には〜

 しわあせ求める 夢は無い〜
722名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:04:56 ID:BZyZLlvd0
>>706
aiboがゾイドの発展? なわけね〜だろ。方向性が違うし、ゾイドは
残念ながらからくり人形のレベルにも達していない子供向けのおもちゃ。
かといって、アイボもおもちゃでしかないんだが。
723☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/06/10(土) 04:05:29 ID:7nOmpP980
大企業で在っても経営の中枢に(;゚д゚)ァ.... フォが座ると
短期間で此処まで衰退するんだな。

724名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:16:27 ID:dFjXTYXn0
未だに初代アイボが生きてる家ってあんのか?
無いだろ
725名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:31:30 ID:hkIRhatoO
あの世で井深さんと盛田さんが泣いてるよ
726名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:38:18 ID:w3V2toCaO
サムチョンも引き取ってくれなんだか。
727名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:39:07 ID:I47BUsMy0
そういえば愛慕って何?
728名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:45:03 ID:ra3YSchL0

空気読まないでハイクオリティーのみを求道する企業


空気読まないで壊れやすいゴミを売りつける企業
729名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 04:49:20 ID:tiumbPX+0

この削減は間違ってるだろ・・・
ただの家電屋になるつもりか?
それならソニー製である必要も無いな。
730名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:10:21 ID:UFcQ8JIg0
かっこつけマンの集合体
中身はない
731名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:18:44 ID:YhQmSU2S0
AppleのThink Differentキャンペーンで取り上げられた盛田氏。
いまもThink Differentキャンペーンをやっていたとして、
現状でSONYの役員・社員で取り上げられる人居るのだろうか?
732名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:20:40 ID:20DH4Qim0
CDがあんなに普及したのってソニーが技術公開したからだろ?
バイオの初代がCMで流れたときには、かなり感動した。(あの時のノートって
デザインなんてこれっぽっちも考えていなかった。)

メモリースティックに異常なまでにこだわり始めたあたりから、どんどんおかしくなっていった。

MP3プレイヤーダメ。
液晶テレビダメ。
バイオもほとんど差別化できない。
デジカメだってキャノンとパナソニックに抜かれた。

もうつまらないよ、この会社。
独創性がゼロ。
いつのまにか「後発企業」
進んで面白いことができない、一定のシェアをキープするだけの、
ただのマーケティング会社。
733名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:23:49 ID:2iM+YPM70
無駄なPS3の金をアイボに突っ込めばいいのに。
そういう産業じゃなきゃ、わざわざソニーの製品なんて買わないよ。
経営者は無能なのか?
734名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:34:01 ID:IzmWF09b0
いつからか、ソニー製品が欲しいと感じなくなった。むしろ嫌悪するように。
技術的にすごいと思った最後のソニー製品は、初代PSの中のチップ。
今持ってる製品はプロフィール・プロだけ。

ソニーはPS3もVAIOもサムスンも全部捨てて、全てのリソースを費やしてでも、
独自の次世代高品質ディスプレイを開発すべきだ(った)と思う。
735名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:40:47 ID:oBO/T81g0
ソニーをホンダに例える場合、松下の位置づけにトヨタが来る

・・・はずだったんだけど、いつの間にかソニーからは先進技術が無くなっちゃったしな。
736名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:41:36 ID:20DH4Qim0
>>734
激しく同意。
一昔前だったら、家電詳しい人間の中にもソニー派とアンチ派ってあったろうけど、
今はそれすらないくらい。フツーのメーカー。
むしろアンチ派だけ?
737名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:49:36 ID:oBO/T81g0
>>736
なんて言うか・・・この研究所の研究員が直訴して
マツダのようにロータリーエンジンに拘り続けたぐらいの気概があればいいけど

無理なんだろうな、多分。
738名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:50:03 ID:vGEGd/sL0
人工知能と量子計算機の研究だけは続けるべし。

パソコンやオーディオの類の電子機器は、
もうシロモノ家電と大差ない。
739名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:50:21 ID:IzmWF09b0
>>736
これでアンチ派にも見放されたかもね

でもホンダは中国にハイブリッドの技術ばらまいたし、
トヨタの奥田は新幹線を技術ごと、しかも人と金までつけて
中国にプレゼントした。
まともな企業はあんのかね。
740名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 05:50:49 ID:RLBm/9CC0
さよなら、アイボ・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1138275672/

↑ ソニー板のアイボスレ
741名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:01:48 ID:qUcECDom0
手持ちの平面トリニトロン・・・・使い倒すぞ。
アナログ出力可能なチューナー(確か時限で発売不可になるはずだな)と組み合わせて・・・。
皆、よく液晶の残像を我慢できるな。

・・・・故障しませんうように。
多分、今のソニーにまともな修理は期待できない。
742名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:03:15 ID:iowsDIpj0
>>739
キヤノン
743名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:04:30 ID:RLBm/9CC0
キヤノンは外資系です
ソニーも外資系だけど
744名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:05:06 ID:20DH4Qim0
>>737
確かにアイボだけの話だったら、ただのおもちゃだろうで片付けられるだろうし。
いつか、この技術が化けるかもしれなかっただろう事を期待していただけに、残念。

>>739
そうだね・・・。あとは海外で韓国製品にどんどんシェアを奪われて、もっと落ちて
いくんだろうね。(さらなる方針展開)なくなりはしないんだろうけど、いつか三洋
レベル。

まともな企業って、確かにないね。
グローバリゼーション(もう懐かしい単語)とか言いながら、結局は生産拠点中国に移し変えて
日本以外の市場では韓国製品とシェア争い。

熱い冒険をする会社って、なんかないのかね?
745名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:10:37 ID:vM365G7y0
自立歩行愛玩コンピュータ "PS4"への布石。
想像してください。ノート液晶の上に、愛らしいAIBOの首がくっついてる様を。
746井華君:2006/06/10(土) 06:10:42 ID:9aOr9ItkO
ワンガンスリービームトリニトロンが発売されたとき全世界のどのブラウン管よりも30年は進んでいる言われたものだよ!世界のソニー漏れは心配でたまらないよ
747名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:11:28 ID:34HmZX84O
クタ「サイバーワールドを造る。PS3にHDDもドライブいらない」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/kaigai278.htm

狂ったか
748名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:20:36 ID:20DH4Qim0
PS3買うよりだったらグラボ買ったほうがいいような気がしてならない。
もうこの会社ホントにだめだ。
ひょっとして暴走中なのか?
749名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:25:08 ID:b2gSUDEt0
あんまり金にならなくても
続けて欲しかったな。
象徴的な商品だったから。
750名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:26:06 ID:BQy728tD0
ただの媚び売りピノキオだったからな!w
751名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:26:53 ID:t+Zl7Qn/0
AIBOはSCEに開発を移したらいいのに。PS3より売れるかもよww
752名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:28:46 ID:UMMWm4R30
方向性間違ってるよ、誰か教えてあげて
753名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:33:34 ID:rq3bXyAx0
何か、ストリンガーが戦犯ってカキコ多いが、
元凶は出井だろ。ストリンガーが尻ぬぐいさせられてる感じ。

一時期、出井は経営者のお手本みたいにもてはやされてたけど、
あのころからSONYが狂い始めた気がする。
754名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:36:04 ID:iGdKr0ao0
けっきょく、ぜんぜん好景気じゃないんだよ。>>1

リストラ&派遣社員で人件費を減らした。
その結果、企業の収益が一時的に増えた。
しかし見通しは暗いから、こうしてさらに縮小を続ける・・・
755名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:39:26 ID:TVSgLv/d0
ウオークマン、PS3、平面ブラウン管テレビ、アイボ
ソニーの売りがドンドン消えていきますね
756名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:44:40 ID:vXRKVH1l0
ソニーオワタorz

今じゃスカイセンサー5900が形見だ
757名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:47:08 ID:HuF3CrSO0
アイボが3万円くらいで買えるようになるかと楽しみにしてたが、
消える運命になったのは残念だが、経営的にはしょうがないな。

犬よりもネコタンにしたほうが良かったかも。
758名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:47:37 ID:vM365G7y0
>>755
統合されて、PSP-2になります。
759名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:48:27 ID:VkEoo0sG0
>トヨタの奥田は新幹線を技術ごと、しかも人と金までつけて
>中国にプレゼントした。

まだでしょ。ドイツががんばってるw
760名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 06:52:40 ID:lovQydc30
ものつくりをないがしろにした為に没落したんじゃなくて、
夢のあるビジョンを描いて、そのためのものつくりを出来る技術者が
いなくなった事が原因だと思うよ。

歩きながら音楽が聴けたら・・・

この思いがウォークマンを作ってヒットさせたように、

〜が出来るようになる!って思いで物を作ってる奴は皆無だろうね。

単にロボット作りたいっていうバカを揃えた為に、製品化の目処もたたないような
開発遊びに無駄金を使わされてたんだよ。

761名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:02:16 ID:9t6XtBYZ0
単にロボット作りたいっていうバカがいた方がまだましだよ。

どうせ上場企業で研究者をやってサラリーマンしたい。
って思っているような馬鹿ばっか集めちゃったんだって。
仕事に対する誇りもなければプライドも無い。
あるのは組織の中での出世と金にたいする執着心のみ。
その結果、消費者を見下しはじめて、タイマーセットして迷走・敗走中って感じだよ。

そういう意味では真性の馬鹿ばっか集めちゃったんだろうな。
762名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:02:34 ID:qUcECDom0
>>760
> 開発遊びに無駄金を使わされてたんだよ。
ところが、これを全くしない会社は、「伸びない」。
会社に余裕ができれば、一人でも二人でも技術者をいい意味で遊ばせないと、新しいものは生まれない。
763名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:14:54 ID:AbTcJLtB0
ソニーといえばって言う代名詞的商品ってあるっけ?
まともな物で…


ソニータイマーしか正常に働いてないイメージ
764名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:19:15 ID:0MbZUcxN0
愛奴開発マダー?
765名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:20:18 ID:AyrhZWB6O
犬型ロボットなんて古いよ! 次は変形合体超巨大ロボットつくってやるぜ!







みたいなノリだったらいいのに。
766名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:22:14 ID:DB3VWoTz0
あーあー・・・
もう金融と劣化家電品でしか儲けれないな。
ロボット産業はHONDAに期待だな。
767名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:22:25 ID:UY+QfCTl0
ソニーオワッタナ
768名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:24:01 ID:TSDldx3z0
それより早く仮面ライダー開発してくれよ
ショッカーと戦うんだからさ
769名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:25:06 ID:BQy728tD0
>>768
体を提供しる
770名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:25:41 ID:cAcCEyQ60
PS3の失敗(決定事項)を待たずしてかよ
771名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:28:37 ID:szwXgTH0O
その13のうち何人辞めるんだろ
772名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:35:26 ID:daTMgulH0
マジレスすると 
ヒューマンライクなロボットのコアはデバイスではない
ってことだろ
773名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:37:04 ID:62qcFmNN0
>>770
PS3用ロボットをセット売りするんだよ。
昔のファミコンにも有ったじゃないか。
774名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:41:46 ID:qnF4GEp00
これは絶対開発中止に反対して裏でひそかに研究を続けている科学者がいて
数年後に巨大AIBOがソニーの幹部連中を虐殺するね。
775名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:42:03 ID:TSDldx3z0
体提供したらロボコップに改造されそうだな
そんなことになったら欝すぎるw
776名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:42:48 ID:hrP3CEViO
ターミネーターみたいなロボットができたらまずいだろ。ロボット開発はいらん。
777名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:46:45 ID:IsaxN1pp0


アイボなんて何故売れたのか疑問な商品だった

雑種でも、本物の子犬のほうが、かわいいぞ
778名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:47:36 ID:vXZ7XH7bO
国力のひとつである研究開発をどこがやるのか
大学がやってる国もあるし企業がやってる国もある
残念ながら日本は後者だから研究開発する企業を応援するつもりで
ソニー製品を買ってきた
でもそういう方向転換ならイラネ(゚听)、
779名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:47:37 ID:sxFLJ+WC0
要するに、ソニーも会社の中で危機意識はあるけど、
どういう風に会社の舵取りをしたら良いか分からない
状態なんじゃないかな。。

普通だったら、ここまでやった事業は、儲からないから
といって全部やめてしまうのではなくて、数人でも良いから
細々とでも続けて欲しいよね。

HONDAのASIMOも一時期よりは事業規模を縮小した
みたいだけど、それでも毎年しっかりと進化を遂げてるしね。

多分、ソニーの調子が悪いのは管理職の責任だね。
780名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:48:28 ID:RLBm/9CC0
そんならラダイト運動みたいなこといわれてもw
781名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 07:53:08 ID:vM365G7y0
>>774
幹部 「こんな事もあろうかと、巨大先行者を開発しておいたある」
782名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:06:47 ID:RLBm/9CC0
20世紀のびっくりどっきりメカ
783名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:10:42 ID:TSDldx3z0
俺の予想だと、そろそろバンダイあたりが、秘密裏に開発してたガンダムを公開して第三次スーパーロボット大戦が始まる。
784名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:15:30 ID:foHw3oLN0
「アイボはいらないけど、アシモ君が欲しい」と、うちの73の祖母ちゃんが言ってた。
年寄りってけっこうロボット好きなんだなって思った。
785名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:15:57 ID:xcuNFqM70
最近のソニーには魅力を感じない
786名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:16:00 ID:Piw6PVpu0
オレは今まで森田・井深スピリッツが好きだったから、ソニー製品を買い続けてきた。
もう森田・井深スピリッツは微塵も感じられないので、これからソニー製品を買うのを
一切止める。メイドインジャパンの品モノを世界に埋め尽くすというのはどこいった。
787名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:22:15 ID:hiOGmisQ0
>>768 トヨタロボットスーツ実用化へ 
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200606090014a.nwc
788名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:28:05 ID:bVCtculK0
そうだなぁ、俺もアイボよりアシモに愛着を感じる。
「夢を形に」を実現させた故本田さんに同意するわけ。
>>783
バカかおまえ。サイズn倍になると、重量はn^3倍になってトンデモ
の世界になるんだ。オモチャ踊らせるのは簡単なんだよ。
789名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:28:55 ID:iKK7aTFJ0
>>753
あなたの意見は全く正しい。
ソニーをここまでにしたのは、出井伸之。
790名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:29:05 ID:kUQnvtX00
液晶テレビも所詮チョンパネ
791名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:31:56 ID:uv2Y11mo0
QRIOの源流-QRIO共同開発者Blog・ブログ-
http://blog.so-net.ne.jp/yamajin/
792名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 08:32:34 ID:jEKLwKNF0
>>788
朝からネタにマジレスしてるバカを見た
眼福、眼福(゚人゚)
793名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:02:10 ID:u+K9pHiy0
最近買ったソニー製品って言ったら、乾電池とビデオテープ位だな。
ビデオテープだって、欲しかった長さのが他社で無いから、仕方なく買ったし。

正直な話、消耗品出じゃなければソニー製品なんて怖くて買えないよ。
自腹じゃ特に。
794名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:02:17 ID:kft2+J2r0
自社の研究施設潰しまくりだな。
で、過去の開発データの切り売りでもすんのか?

金などの分かりやすい資産しか見えてない
情けない企業になったんだな。
795名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:04:52 ID:dfppKQSFO
どこか後を引き継いでくれないか。キュリオとかもったいなさ過ぎるぞ。
今、世界中にもったいない精神を広げようって時に…。
796名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:05:30 ID:1oQvlTam0
SONYが狂い始めた元凶は
大賀典雄と当時の旧経営陣ですよ。
797名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:12:14 ID:FECoTX/80
一、 日本再建、文化向上ニ対スル技術面、生産面ヨリノ活発ナル活動

最近方向性が違う気がする。
798名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:21:02 ID:eByU/waV0
>>795
実際のところ研究員や社員が他社に転職すればいいだけの話で
価値ある技術・人材ならどこでも引く手あまただろう
そういや以前ソニーが技術者のリストラを進めて技術が流出
同業他社のAV製品のクオリティが上がったとか聞いたが
799名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:22:46 ID:7hQXvYWC0
もうソニンの株も買うバカはいないだろうが、持ってるなら今すぐ損切り汁

T芝の株持ってる奴、そいつも今すぐ損切り汁
PSバブルのソニーに擦り寄り過ぎた体質がやばい、もともと財務体質も悪い

800名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:24:09 ID:86nWwBh+0
こうして、ロボット研究は表舞台から一旦姿を消し、
その後密かにモビルスーツ開発は進められたのであった。
801名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:24:43 ID:u+K9pHiy0
>>293
cell(プ があるじゃない (w
802名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:32:21 ID:Ql3oubzP0
like no other
当たり前のことをスローガンにしてる時点で誰も分かってない。
803名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:41:51 ID:KgOBODLp0

あと、3年後のソニーは今現在の船井電機程度の人気になってる悪寒。

804名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:44:34 ID:Zd0oknCr0
溺れる者は朝鮮にすらすがる…。
良い会社だっただけに残念…。
法則の力は絶対です。PS3も失敗して沈没するでしょう…。
805名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:47:23 ID:xkM5zZxA0
出井体制で沈んだ。
未だに出井を切れないから、浮き上がることも出来やしない。
806名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:49:30 ID:ANQIRfjB0
>>789
俺の勤務先はソニーの出入り業者だけど、出井がdigital dream kidsとか
言い始めたころから物作りを軽視するようになって今のありさま。
いま、ソニー独自の物ってあるのかな?
807名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:50:37 ID:vC3m3PLB0
ミニコンポのアイワ
808名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:53:31 ID:8ZiI8Fe80
PS3がこけたらソニーも終わりだなと思えるニュースだな
809名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:57:56 ID:xkM5zZxA0
>>789
彼はアメリカの経営者、エリート、とくにGEのジャックウェルチに憧れてた。
社交が大好きで、彼らの仲間入りして、同じような生活をおくろうとして実際そうしていた。
経営は蔑ろにして。
口にすることはジャックウェルチの言葉そのまま。
ワイン、車、ゴルフに呆けて、あまつさえ、そうした遊びがクリエイティブな仕事に役立つと言ってのけた。
彼の勘違いの結果が今のソニー。
810名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 09:59:45 ID:DgIe9G2P0
これでガンダムの秘密開発が始まるわけだな
811名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:01:16 ID:86nWwBh+0
>>810
文字通りwalkmanを作るわけか
812名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:03:05 ID:wJk+uYPIO
スーフリのりの経営末路

813名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:03:14 ID:iKK7aTFJ0
>>808
いや、冗談抜きで、PS3がこけたら、SCEどころかソニーが本社ごと傾くぞ。
多分だが、「トランジスタラジオ」以来、「ソニーの社運が賭かってる」事業。
我田引水で悪いが↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149886267/308
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149886267/336

>>809
その結果がこれだもんなぁ・・・w
http://www.famitsu.com/game/news/2006/05/25/103,1148558206,53839,0,0.html
814名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:03:34 ID:bVCtculK0
>>809
好きなだけウソ並べていいから。(笑)
アメで企業建てるのは簡単なんだって。
CFOは市民権ある奴じゃないとダメだって
知ってるか?
815名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:04:31 ID:vC3m3PLB0
○人はすっこんでろ
816名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:05:30 ID:rHhN4PSl0
会社が潰れちゃったら、ソニーの従業員は
仕事がないから「ソニート」になるわけか。
817名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:05:55 ID:8LNQXGKs0
>>377
困窮してるわけじゃないよ。
先代までのソニーは技術者たたき上げの人達が
神様みたいになってて、
いろいろな特権を貰ってた。研究所もそのひとつ。
自分の好きな研究をしてていい。
そこが昔かたぎの技術者の牙城になってたから、
リストラと称してまとめて虐殺に走ってるんでしょ。
部門や技術を切り売りするのに抵抗するから。
818名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:06:38 ID:d2r+1wiO0
10年後、廃墟となったアイボ研究所からプロトタイプが逃げ出して、人類滅亡させるんだろ。
819名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:07:20 ID:xkM5zZxA0
>>814
すまない、全く意味がわからない。
>>809に対して、何故にそのような内容のレスになるの?
820名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:08:14 ID:+DiFQdh3O
とりあえずマクロスの人のアイボはひどかったな。
821名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:09:27 ID:d2r+1wiO0
理系が文系との権力闘争に負けたということだな。
822名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:09:32 ID:ptT+Nx+F0
外資に買われるぐらいなら武士の情けで松下が傘下に収めてやれよ。
823名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:10:19 ID:7hQXvYWC0
今はD井批判が殆どだけど、
PSバブルで実体無き好調をキープしてた5-6年前の時は
みんなD井をほめたたえていたよな!?
824名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:10:32 ID:BirD5JxZ0
もうソニーという会社の存在意義は失われているだろ
ゲートシティからも出て行ってもらいたいなぁ
825名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:11:12 ID:xkM5zZxA0
>>814
念のため、>>809は出井氏のことを書いたつもり。
ハワードストリンガーのことじゃないよ。
826名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:12:11 ID:b2gSUDEt0
>>813
あー
PS3が何であんなに山っ気満々な仕様なのか理解できた。
SONYマジヤバス
827名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:13:48 ID:+DiFQdh3O
レコードが縦に回るプレーヤーやらCDがむき出しになるウォークマンみたいなのはもう出ないんだろうなぁ。
828名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:14:22 ID:jEKLwKNF0
こける時は全力で、が欽ちゃん世代のお約束
829名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:15:47 ID:Kx0BThH9O
船井だけだ…
期待できるのは…
830名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:21:02 ID:mEeyCF3v0
アイボの良し悪しは別として、ロボットの研究自体は必要だと思うんだけどなぁ…
831名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:22:58 ID:I3EANd5y0
>>813
ソニーまさに崖ップチだな。
832名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:23:39 ID:LkvAGKsoO
家庭用ロボットは自動車メーカーが独占かぁ
833名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:31:19 ID:jpx1G9FS0
もう技術のソニーの時代には決定的に戻れないな。
技術の伝承の大切さを知らんソニーなんてソニーじゃない。
834名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:32:33 ID:e3aQ23E10
オリエント工業にあげれば良いのにね
835名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:33:39 ID:eZakCR660
こりゃ来月あたりサムスンが新ロボット開発発表するぜ
836名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:34:25 ID:EP4zpeTf0
PS3なんぞ作ってるからだ
837名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:35:38 ID:Eoa84b2R0
御大のやってた、狂った超能力研究所よりずっといい研究だったのに・・・
そのうちソニーCSL自体が無くなるか?
838名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:37:11 ID:iKK7aTFJ0
>>830
そうなんだよな。
障害者対策、高齢化社会対策に、かなりの武器になるんだが。

今は、障害者や高齢者対策といえば、「バリアフリー」、
要するに「社会環境(インフラ)の方を、障害者や高齢者に合わせる」風潮だが、
ロボット技術が発展すれば、「障害者や高齢者を、社会環境に合わせる」事ができる。

簡単な話、「安全に二足歩行できる椅子」があれば、
階段も段差も全く問題にならない状態で障害者や高齢者を社会に溶け込ませられる。

今は「階段や段差を作らず、スロープやエレベータを作る」方向だが、
それを「階段や段差を平気で移動できる手段」を開発することで、
社会インフラに全く負担をかけずに、行動範囲を広げることが出来る。

だからこそ、ホンダやソニーが気合を入れて開発してるんでしょ。

そんなことぐらい分からないはずはないと思うんだけどなぁ、
仮にも「技術者」を名乗るなら。
839名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:40:12 ID:xkM5zZxA0
>>837
あれって、脳生理学の研究をやってるものだと思ってたから、
脳コンピュータインターフェイスの研究に役立つと思ってたんだけど、違ったのかな?
だから、潰すと聞いたときは何て勿体ないことをと思ったもんだけど。
840名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:40:14 ID:pC4YVnRA0
>>753
ダイエーの中の人だった人とか、マクドナルドの中の人だった人とか
みんなカリスマとかもてはやされてから、あっという間に会社傾けたね。
841:2006/06/10(土) 10:46:24 ID:eRzHV/tTO
周囲が意見しにくくなるんじゃねえの
どんなバランス感覚優れたやつでも、他人の視点が欠けると歪になってくもんだし
842名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:48:27 ID:OvCCvjvg0
ホンダ VF1-A        日野 Gunbuster
ヤマハ Raideen        日産 Mazinger Z
スズキ MS06-2       三菱 ThanBot3
トヨタ  Eva-01        いすゞ IDEON
ソニー AIBO         ふそう Dytarn3
マツダ RX-78         冨士 Dancougar
ヤンマーCombattlerV    スバル Getter-G
クボタ  Zabunguru      川崎 Zabunguru
ダイハツ Dunbine      現代 Kikaidar01
843名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:51:36 ID:iKK7aTFJ0
>>842
>現代 Kikaidar01

テコンVじゃないの?
844名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:51:47 ID:u+K9pHiy0
 ttp://blog.so-net.ne.jp/yamajin/2006-05-31

> 0)今後,ソニーはQRIOを用いたデモンストレーションを行わない.(ERカンパニー廃止に伴う確認)
> 1)今後,ソニーはロボットビジネスを行わない.(ソニー発表の確認)

オワタ… ナニモカモ、オワタ…
845名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:52:47 ID:3ub5sZyM0
>>842
いすゞのロボットで銀河が消滅します
846名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:53:56 ID:co68AfEA0
>>813
なるほど。ようやくPS3定価決定以来の謎が解けた。
そういう事情だったのね。
847名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:55:35 ID:iKK7aTFJ0
>>842
というか、ホンダなら本当にVF-1作ってしまいそうなのがアレだな。
848名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:56:29 ID:b2gSUDEt0
>>840
カリスマって危険なイメージだな。
だいたい地力で成果あげてる人をカリスマとは言わないし。
実力以外の何かが偶然成果をあげているように見える時に
カリスマと呼ばれ出すんだろうか。
849名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:56:33 ID:vC3m3PLB0
暴走した家事ロボットが乳児の手を
握りつぶすという事故が起きました。
保護者の母親(33)は子守をロボットにさせ、
パチスロをしていましたが最初「買い物をしていた」と
ウソの証言をしていました。
850名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:58:19 ID:T05t6RxIO
ヨドバシで動かず放置されたニャンマゲ型アイボの群れは
正直怖かった。
851名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:58:31 ID:kZR0OH8W0
We're the TIMERS!
timerがキレてきた!
とっとと家に帰って!
ヘラヘラ笑うぜぇ!
852名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 10:58:49 ID:iKK7aTFJ0
>>848
いや、ダイエーの中の人は、ちゃんと地力で成果あげてあそこまでのし上がったでしょ。

本田宗一郎も、井深さんも、盛田さんも、「カリスマ」と呼ばれるに相応しい人だが、
地力でちゃんとのし上がった人だと思うよ。
853名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:03:40 ID:yfdaChn40
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄           |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /    ̄ ̄ ̄   |
 |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
 | /   -・=\ /=・- |     ∩
 (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |     l .|
 |      -=ニ=- _   |     l |
 |       `ニニ´   |    「l^l |^〕
 \ _\____//    ゝ   」
/ ´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\ / ̄ ̄l
854名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 11:07:17 ID:LcHjhzZF0
俺はまだ、出始めのCDウォークマンが3ヶ月で壊れても、
一人暮らしを初めてした時にAVを黒ソニーでかためて、その時のLD&CDコンポが半年で壊れても、
ソニーは好きだった・・・('A`)

何時頃からだろう? 嫌悪感が何処かでくすぶり出したのは?
PS2がDVDを半年で読まなくなった時だろうか? 同PS2が肝心のゲームさえ、
「DISKの読み取りに失敗しました」とほぼ9割の起動で言い出し始めた1年後だっただろうか?
いや、それとも液晶パネルにチョン製を仕込み始めてからだろうか?

もう二度とソニーは愛せない
855名無しさん@6周年
>>854
>一人暮らしを初めてした時にAVを黒ソニンでかためて、
に見えた。