【シンドラー社製エレベーター】竹芝の死亡事故と同型ブレーキ、スイス本社から取り寄せ再現実験へ…警視庁
1 :
バッファロー炊飯器φ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:40:38 ID:vMdO0cAg0
2
3 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:41:05 ID:oVVlZCRKO
ツンドラー
4 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:41:54 ID:1FEUVW+f0
さあスイス本社はどうする?
5 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:43:13 ID:sT3PWWV10
不具合エレベータのリスト
別名、ry
シンドラー製エレベーター、大阪でも似たトラブル
東京都港区の区民向け住宅「シティハイツ竹芝」で高校2年の男子生徒(16)が、
「シンドラーエレベータ」(江東区)製のエレベーターに挟まれ死亡した事故に絡み、
大阪府内に設置された同社製のエレベーターが2002年、扉が開いたまま上昇する
という同様のトラブルを起こしていたことがわかった。
このトラブルでは、点検のため乗っていた人が慌てて飛び降り、すんでのところで難を逃れていた。
警視庁捜査1課は、港区で起きた死亡事故と状況がきわめて似ていることに注目、
大阪府で起きたトラブルについて詳しく調べる方針だ。
急上昇のトラブルが発生したのは、大阪府南部にある5階建てのレジャー施設に
設置されたエレベーター。保守管理会社社長によると、同社長が02年末、
5階に「かご」を停止させて点検中、港区での事故と同様に、扉が開いたまま、突然上昇したという。
社長は「慌ててかごから飛び降りたが、かごは、最上部に激突し、天井パネルが壊れ落ちてきた」と証言。
事故後、「ブレーキを交換しないと安全運転は保証できない」と施設の責任者に訴え、保守契約を自らうち切った。
また、このトラブルの半年前には、エレベーターの機械室で煙を感知、駆けつけるとモーターに付属しているブレーキの部品が焦げていたという。
社長は「当時、他社製と比べると、ブレーキのかかり方が弱かったように思う」と振り返り、
「会社が同種のトラブルについてどんな対応をしてきたのか知らないが、そのうち大きな事故が起きるのではないかと思っていた」と話した。
(2006年6月8日16時24分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060608i107.htm?from=main1
7 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:46:46 ID:zYclx+j+0
そういえば六本木のディスコで落下した照明の巻上げ機はどこ製だったんだろうね?
スイス本社は、不具合を直した「証拠隠滅機」を送ってくるんじゃないの?
9 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:50:08 ID:zYclx+j+0
10 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:50:08 ID:bbqx/qTc0
>>6 安全基準は満たしてるわけだから、国が悪いとシンドラーは言うのだろうな
11 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:50:26 ID:vuLeysi30
どっかの国みたく、特別に選んだちゃんとした部品を送ってくるんじゃないの?
事故がおきたビルの同型機の部品でテストしないと無意味だろ。
12 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:51:15 ID:8StLqGA/0
13 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:51:56 ID:8T0fY73k0
これぞまさしく 「シンドラーのリフト」
うわぁ 今日俺なんか切れてる
14 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:53:10 ID:GSOy7sAm0
ブレーキだけでは説明がつかないと思うが。
制御系の問題が主因だろ。
16 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:55:48 ID:IHgJAm2K0
シンドラー=公共施設=役人=政治家=贈収賄 ?
大阪のことはべつにいいよ
18 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 17:59:35 ID:JVfqAblX0
少子化なのに若い人が死ななくても…
19 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:01:17 ID:mE9yD3DA0
マジにシンドラーのリスト発表されたね
いや取り寄せるのはいいがどこでだれが実験するの?
タダで調査に協力してくれる他メーカーとかあるのかな?
スイス製なのか?
22 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:06:18 ID:YoAbxNsi0
いや、中国製
23 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:12:33 ID:aupA6ex80
時々警視庁はこういう見栄張るな
専門家に任せればいいのによ
警視庁立会いの下なら大丈夫だろ
25 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:17:51 ID:LHyKnG1K0
死んどらー社なんて聞いたことなかった。エレベータはなんといっても三菱ですらい。
26 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:20:13 ID:bbqx/qTc0
>>20 シンドラーが日本に持ってる実験棟を使うだろうね。
特にシンドラーが拒否する理由もないし。
27 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:20:41 ID:WF1B5fNr0
日本では終わるんじゃないか?
シンドラーなんか無くなった方がみんな安心だろ。
28 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:21:36 ID:T+tORb9S0
なんで公営住宅とか官公庁とかに多いの?
29 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:22:33 ID:bbqx/qTc0
>>28 キックバックが大きいとか
マージンが大きいとかあるんだろうな。
30 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:23:42 ID:wj3RhFcN0
>>20>>26 >救出作業時の影響を受けていない新品のブレーキに交換し、制御盤の作動状況を検証する。
これを読む限り、制御盤の検証は事故現場でやるんだろ。「交換」てんだから。
31 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:24:16 ID:T+tORb9S0
>>29 だったら民間のマンションとかにも多いはず。
入札で受注してるのかな?
すごく不思議。
32 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:24:48 ID:/afzl5n20
警察よ、そこまでするんだったら自分らでエレベーターを作れよ。
見積もりが他社より30%も安かったら
やっぱり導入するだろうな。
34 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:26:41 ID:A/tKhfZv0
性能ではシンドラーに勝ってるのに世界シェアを取れていない日本企業に
m9(^Д^)プギャー
35 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:26:52 ID:vuLeysi30
>>33 でもメンテ費用は3倍ぐらいかかりそうだなw
36 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:30:20 ID:kGq2Om4q0
ブレーキって、垂直レールに対するブレーキなのか?
それともモーターのケツに付いてるブレーキなのか?
37 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:36:06 ID:1h/JOLYP0
まさにハインリッヒの法則?だっけ。あのまんまだな。
大概、事故が起こってからいわれるんだけどww
>>33 シンドラベータは入札に焦点絞って商売してるわけだろ?
やっぱり導入するだろうというか、入札で他社より安くしてるのに
シンドラより高い他社が選ばれたら入札の意味無いじゃん
39 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:37:10 ID:wj3RhFcN0
>>36 なんでこのスレは
>>1もろくに読まない奴ばっかなの?
釣りか?
40 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:40:15 ID:bbqx/qTc0
>>34 要らない機能がたくさんついてるんだろ。
特に荷重に対する余裕値では
日本メーカーは余裕値10倍程度で、
外国メーカーは3倍だそうだ。制限荷重100キロだと、
ブザーが鳴るので載せられないが、
日本メーカ製の場合、リミッターを外せば1トンの
運用も可能ということ。
シンドラーのこういうブレーキ回りの甘さを
考えると、そういう余裕値の違いが出たっぽいな。
>>31 同じじゃない。
製品の質とかを無視してどこまでキックバックとかリベートに影響されるかどうかということになると民間と役所では差が出そうだな。
42 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:54:35 ID:+xvn6FnLO
どんなへっぽこ業者でも、入札が1円でも安ければ
落札出来るのが役所ですよ。
信用なんてただの飾りです。
だって国民様がそう言ってんだもん。
東芝?三菱?はぁ?
とりたきゃシンドラーより安く入れろやww
↓
随意契約なんて今日び流行らないんだよボケが!
国民様が嫌なんだってよ安くないとよぉ。
シンドラー?はぁ?
保守契約とりたきゃ1円でも安く入れろやボケwww
↓
あぼーん
↓
殺人エレベーターとか抜かしたか?www
だったらまともなメンテナンスが出来る会社を指名させろよwww←今この辺
ブレーキなんて減るもんだろ。
日 本 国 内 に 補 用 品 が 無 い の は お か し い
44 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 18:55:50 ID:ZGQSdDmq0
マンションを買おうと思ったら、まずは構造設計士の名前、
ついでエレベーターメーカーの確認をするのが鉄則になったな。
46 :
グッチ:2006/06/08(木) 19:05:23 ID:MynFsVC40
皆さんシンドラー製エレベーターについて色々言われてるみたいですが
エレベーター(以下EV)メンテナンス業者の一員として書き込ましてもらいます。
皆さんはEVについてどの程度の知識をお持ちでしょうか?
47 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 19:05:51 ID:aXQD/juu0
だれだ、死ンドラー許可したヤシは?
保守、点検の時は正常なんだから。わなのような、エレベーターだ。
結局、中国の製品だからだ。
いきなり、度作動をするのは保守、点検のせいじゃない。
48 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 19:08:02 ID:8AEhhA9vO
いちいちスイスから輸入しないと在庫無いの?
据付け安くて部品交換高くつく最悪のパターンじゃん
49 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 19:08:24 ID:lu3dtsuw0
52 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 19:10:17 ID:ZGQSdDmq0
53 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 19:11:48 ID:8AEhhA9vO
ブレーキの補修部品がないなんてすげーなw
スイスまで取り寄せかよ。
55 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 19:13:20 ID:ZGQSdDmq0
56 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 19:17:08 ID:m5nSoSaA0
>>54 sageではもったいない意見だ。
管理会社から部品注文を受けたらどうするつもりだったんだろう?
ブレーキなんて初めからついてないんだろうな
58 :
あぼーん:2006/06/08(木) 19:32:58 ID:qE6n9GG70
糞会社シンドラーの言い分
・人は死ぬもんだろう?100人くらい死んでもイイじゃん。
・挟まれる奴が悪い。ちゃんと避けろ!
・段差?動いてまあそこそこ行きたい階に止まっているからイイじゃん。
・欠陥だらけのエレベータを買う奴が阿呆。
・ジャップには糞エレベータ売り飛ばしとけ!
と思っているんだろうな・・・
シンドラーは死ね
59 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 20:27:08 ID:CPcl0ZEa0
さすが国民皆兵玉砕覚悟のお国柄ですな。
60 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 20:34:03 ID:fq9vvwMC0
製造した中国から取り寄せないと意味無いじゃん。
61 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 21:01:47 ID:VvpW8dmz0
62 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 21:14:45 ID:kGq2Om4q0
TVでモーター確認したが、形式古すぎな感じ
>>61 公営住宅や官公庁の建物、学校、公立図書館なんかに多いのは
どこのエレベーターにするか入札で決めるから。
当然、安いところに決まる。
64 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 22:28:05 ID:TUO5kMqk0
同型ブレーキってスイス本社に連絡しないと取り寄せられないのか?
自社と他のメンテ会社で部品の品質に差をつける事は簡単に出来そうだな。
65 :
名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 23:36:51 ID:cxfsOq/T0
安かろう悪かろう
部品提供を拒否するか、通常品とは違う正常なモノを送ってくるかのどちらかだろ
67 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:22:02 ID:PS7uTSIi0
課題1 シンドラーのリフトを他のエレベータ会社の社員が
据付を行っている。 これって丸投げでは? (建築業法
に抵触?)
課題2 メンテナンスを他社に奪われたエレベータ案件は、ソフトウェア
にバグがあっても自社の判断でソフトの更新が出来ない。
これは不良の放置につながるのでは?
68 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:25:41 ID:PqWpdhoTO
怖いよー
69 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:28:14 ID:wlgoMejh0
>67
課題1
1件500万円以下の工事は建設業法の届出不要。
課題2
誰が日立のエアコンが壊れたからって、三菱に修理させるの?
71 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:32:31 ID:eouCfgho0
韓国の百貨店崩壊とエレベーター垂直発射ってレスよく見かけてて記憶にあったから
検索したんだけどこのエレベーターもシンドラー?だったらガチだね。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=45986&servcode=400§code=400
高層マンションのエレベーターが‘垂直疾走’…天井突き破り住民負傷
48階建て住商複合マンションのエレベーターが停止せずに天井を突き破り、住民1人が負傷
する事故が発生した。
18日午後10時30分ごろ、ソウル陽川区木洞(ヤンチョング・モクドン)ハイペリオンマンションで、
エレベーターが9階から48階までの約60メートルを‘垂直疾走'した。 この事故でエレベーターに
乗っていた住民イさん(40)が壁に頭をぶつけ、6針縫うけがを負った。
イさんは警察で「38階のボタンを押したが、エレベーターがドアも閉まらないまま上がり出し、48
階を通り過ぎて天井を突き破った」とし「瞬間的に気を失ったが、意識が戻った後、非常ベルを押し
て救助を求めた」と事故の状況を説明した。
イさんは約20分間、エレベーター内に閉じ込められ、エレベーター管理業者の救助要請を受け
た119救急隊によって救助された。
エレベーター管理業者の関係者は「エレベーターの故障のため機械室で修理中だったが、どうや
って作動したのか分からない」と語った。 警察は、エレベーターの速度調節装置に異常があったと
みて調べている。
クォン・クンヨン記者
2003.11.21 15:43:23
72 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:35:26 ID:aqisJS/Z0
ブレーキなんて主要な部品をいちいちバックオーダーかよ。
73 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:36:37 ID:aC42p4qo0
会社に誠意がないのなら
スイス大使館 03 3473 0121
在日スイス商工会議所 03 5408 7569
にアピールしよう。
外交問題にすればシンドラーも少しはマシな対応をするだろう。
74 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:37:51 ID:eouCfgho0
>>73
韓国人みたい・・・
75 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:39:23 ID:Y8ip2NCRO
自転車は無視かよっ!
76 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:40:08 ID:PS7uTSIi0
課題3
リストラのやりすぎで技術流出、低下の度合いが激しい
77 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 00:51:06 ID:jOmr72uS0
>76
リストラってどこが?シンドラーの事?
それともアンタが元いた会社?
>>70 >誰が日立のエアコンが壊れたからって、三菱に修理させるの?
エアコンの修理にメーカーの作業員が来るとでも思ってるのか?
工場持ち帰りでない限りヨドバシのオッサンしかこないぞ。
しかも、工場持ち帰りになるような修理は、故意に壊さない限り保障期間なら無料。
79 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 09:52:39 ID:g5pMpYqI0
捜査員「同型のブレーキを提出してください」
社員「(やべっ、事故起こしたのと同じ中国製しかないよ。時間稼ぎもしなくちゃ)
本社のスイスから取り寄せるのでしばらくお待ちください」
80 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 09:56:28 ID:0AzpyQsH0
シンドラー社のエレベーターはエンターテイメント性も備わってる物なんだよ
なんせ無料で最上階からフリーフォールできるんだから
81 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 09:57:05 ID:uhADxPzr0
>>79 まさに斜め下。
重要部品を取り寄せって、補修部品の管理がなっていないって事だよ。
交換の必要がある度に、取り寄せる体制なんてのはメーカーとしてアウト!
ダミアンの仕業じゃ!
83 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 10:08:37 ID:g5pMpYqI0
補修部品の取り寄せで思い出したが、10年ほど前のマツダの対応
翌日から旅行なのでしばらくぶりの運転の練習をした後の車庫入れで
左のドアミラーを「ミシミシ」っと全壊
翌朝、近くのディーラーに電話。ボディの色を車検証を通じて知らせる
「この部品は東京に無いですね。広島の工場から取り寄せますが
朝一の便は出た後なので朝二の便に乗せられます。ですから午後2時から修理
できます」
ということで修理して旅行の合流は晩飯からになったが対応は満足した
84 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 10:13:51 ID:SiofVB/l0
そんな騒ぐことでもないだろ
肺がん死亡者(JT)>>>>>>>>>>交通事故死亡者(トヨタ・マツダ)>>>>>>>>>>>>>>
>>>ホーム転落事故死亡者(JR)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>エレベーター事故死亡者(シンドラー) >>>>>>>>>国内BSE牛死亡者
どうしてこんな簡単なことも判らないのだろう?
85 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 10:15:02 ID:yzmpH1B50
この場合って警察は実費払うの?
犯罪捜査がから任意提出(か押収)?
86 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 10:16:10 ID:SiofVB/l0
民間エレベーター監視員が必要になってきたね
by 警察庁天下り対策室
87 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 10:21:59 ID:t6kZNxyM0
幹線道路沿いだと、電気製品の誤作動多いよ。
原因はトラックの違法無線。
うちのテレビがたまに突然リモコンでOFFにした状態になったり、
ステレオの音量が上がったり下がったりする。
初期不良かと思って交換してもらったんだが、それでも直らなかった。
家は関係ないがこれが原因で石油ストーブが誤作動起こして火事になるケースもあるらしい。
88 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 10:22:44 ID:9xnPRlkE0
去年の震度5の地震(あっちこっちでエレベーターが止まったやつ)以来故障が増えたっていう話が
あったけど、地震のことを考えて設計されてないから機械が影響を受けやすいとかいう可能性ある?
89 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 10:23:59 ID:SiofVB/l0
そんな騒ぐことでもないだろ
肺がん死亡者(JT)>>>>>>>>>>交通事故死亡者(トヨタ・マツダ)>>>>>>>>>>>
>>ヤクザの殺人>>>>>>>>>>>ホーム転落事故死亡者(JR)>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>エレベーター事故死亡者(シンドラー)>国内BSE牛死亡者 >村上ファンド
どうしてこんな簡単なことも判らないのだろう?
90 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 10:27:28 ID:uhADxPzr0
>>89 どうして、タバコと自動車と、、、エレベータを比べるなんて
ややこしい事をせにゃなんのだ? 役割が全然違うモンを比べてどうするんだ?
頭悪い発言にしか見えないぞ。同業他社との比較が先だろ?
91 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 10:32:41 ID:8fjMZA3i0
>>78 そんなことはないよ、メーカーの人も来るよ。
大半は安く上げられる修理会社の人かもしれんけど。
俺は量販店では買わないから、わかんない。全部近所の店に任せてる。
93 :
バッファロー炊飯器φ ★:2006/06/09(金) 13:57:25 ID:???0
>46
シンドラー社員 乙
高い確率で人を殺します。
それがシンドラークオリティ
97 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:54:03 ID:yLszJBzB0
課題その*
エレベータを安全に走行させる技術力もない・・・・・。
それが*****のリフト
98 :
名無しさん@6周年:2006/06/09(金) 23:55:23 ID:4Il/OoKw0
爪切りと
五十円玉しか
出てこない。
99 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:39:55 ID:5Aa3MZZv0
社長の身柄を拘束せよ。国外逃亡(本社召還)の恐れあり。
スイス本社じゃなくって、中国支社の部品を取り寄せないとダメなんではと思うが。
設計段階では問題無い可能性はあるから。
101 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 00:43:33 ID:5Aa3MZZv0
社長の身柄を拘束せよ。国外逃亡(本社召還)の恐れあり。
102 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:10:56 ID:Jnbc+D2A0
わたくしは、多くの場合、パチンコパチスロについて言及してきましたが、
シンドラー社・・・アカデミー賞でシンドラーのリストとかいう映画あったような気がする。ナチスドイツの
ユダヤ人に対する迫害を救った経営者のお話。あの経営者はどこの国の人だっただろうか?
少なくとも日本人でも仏教徒でも神道でもなかったのは確かだと思う。まあ日本では仏教がキリストとイスラムを
取り持つ第三の道(アンソニーギデンス風)を見いだすとの映画でも制作してシリアスに演出するか、もしくはパロ
ディー版として第三の道から第三次世界大戦突入とかの映画つくらないかな日本でも。
スイスは永世中立国で銀行や精密機器あるいは武器輸出でも名が売れていたから、これを日本はモデルとすべ
きという考えは少し古い時代の知識層にあったのかもしれない。まあスイスもEUないしマネーロンダリグや
タックヘブン対策強化でこれからは大変だと思う。
103 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:38:41 ID:bj1jsuHD0
>>46 数年前に実験搭でカゴ落っことした某社で
EVの設計やってるよ。
俺じゃなくて俺の友達がだけどな。
104 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:41:23 ID:tkeHArsN0
>>100 何やっても無駄なんじゃないかな。実験は実験でしかなくて
彼らの脳内ではメンテが悪い使い方が悪いなんだろ。
105 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 01:45:33 ID:bzivvZy+O
シンドラー終わったな。
>>99 >>101 無駄無駄。何でシェアの上がんない日本支社なんかに左遷^H^H回されてきたと思ってるんだよ?
107 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 12:44:17 ID:+nm7mupK0
社名エス・イー・シーエレベーター株式会社
創業昭和42年6月
設立昭和45年11月
資本金10億円
代表者代表取締役社長 鈴木孝夫
従業員650名
所在地本社: 〒110−0016 東京都台東区台東3-18-3 SECビル
TEL: 03(3833)1171(代)
FAX: 03(3833)4330
緊急監視センター: 〒110-0016 東京都台東区台東3-18-3 SECビル
TEL: 03(5688)8967
108 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 13:21:58 ID:+nm7mupK0
昇降機検査資格者とは、エレベーター、エスカレーター、ジェットコースター、観覧車などの昇降機や遊技施設を定期的に検査する専門家を認定する資格。
国土交通省が認定する国家資格で、試験実施団体は(財)日本建築設備・昇降機センター。
109 :
名無しさん@6周年:2006/06/10(土) 17:37:49 ID:D11U75zFO
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
■シンドラー社の製品は、利用者の死亡率「世界No1」殺人目的で作っている。ケン・スミス社長を、殺人罪で起訴
111 :
名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 00:28:58 ID:mSkbCniQ0
>>108 国の規定は検査までなんだね。見付かった不具合の修理はどうするんだろう?
事故が起きたらエレベーターの管理主体者に責任があるって事だな。
112 :
名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 18:44:42 ID:peNalWgy0
シンドラーエレベータ画像掲示板まだぁ
113 :
名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:21:10 ID:jPblYFfR0
114 :
名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 19:34:40 ID:7uDv8CmS0
この事件の本質は、同乗の女性がいるにも関わらず、自転車に乗ったまま
エレベーターに乗り込んできた高校生が、故障したエレベーターから同乗
の女性を身をもって救ったというところにある。
生れて初めて世の中の役にたててよかった。
115 :
名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 01:45:55 ID:SKD/qNOY0
確かに、他に人が乗っているなら、自転車に乗ったまま箱入りするには
狭い感じのエレベーターだったな。同乗者も迷惑だったことだろうから
DQN退治の殊勲のEVと言える。エチケットもわきまえないで、何が
熱血高校球児だ。美化するなよな。
116 :
名無しさん@6周年:2006/06/12(月) 01:49:21 ID:r4in6fb30
取り寄せた部品こそ、すでに対策品なんだろうね。
だから再現しないよ。
117 :
リンクマン・参上 :2006/06/12(月) 09:29:24 ID:U/H/vW+f0
オレ、エレキベースの設計やってる。