【政治】 「"ゲーム脳"研究結果次第では、テレビゲーム規制も」 埼玉知事、首都圏サミットで共同研究提言★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★子どもの『ゲーム脳』共同研究提案へ 知事、首都圏サミットで

・十五日に開催される八都県市首脳会議(首都圏サミット)で、上田清司知事は九日の
 記者会見で、「テレビゲームなど映像の子どもの脳への悪影響」についての共同研究を
 提案することを明らかにした。

 テレビゲームの子どもに対する影響については、文部科学省が二〇〇四年度から
 十年以上継続する予定で、全国的な乳幼児の影響調査を始めている。同省基盤政策課は
 「子どもが切れやすくなっているといわれるが、テレビゲームなど映像の影響なのか、
 母親などとのコミュニケーション不足なのか、原因が分からない。調査で客観的な
 データを積み上げたい」としている。

 上田知事は首都圏サミットで提案する共同研究について「文科省と違った角度で、
 八都県市が一体で取り組めば成果が出る。国の調査をうのみにしなくても済む」と話した。
 上田知事の構想では「脳が固まる前の九歳児まで」が調査の対象。「テレビゲームや
 ビデオの映像を見ていると、脳の前頭前野の機能が低下し、脳内が汚染されるという
 データもある。子どもの異常な犯罪が増えている。知らないふりはできない。研究の
 成果次第で、(テレビゲームなどの販売を)規制せざるを得ない事態もありうる」としている。
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20060510/lcl_____stm_____003.shtml

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147255400/
2名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:42:36 ID:c0C7ETDm0
























2げとー

>>3
m9(^Д^)プギャー
3名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:42:37 ID:xrmKBlMs0
なにこれw
4名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:43:27 ID:4nglGDVxO
なんだこれ
【政治】"外国勢力の政策決定への影響は?" 政治献金の外資規制緩和、自民党が法改正案を提出
http://2ch-news.net/orz/orz.cgi/news19.2ch.net/newsplus/1147257235/1
ソースhttp://www.asahi.com/politics/update/0510/008.html
5名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:44:20 ID:jwvnFidT0
 読書ばっかする子供も問題があると思う。そっちも研究して。
6名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:44:39 ID:6eqVo+0r0
汚染される
7名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:45:05 ID:U6uANQza0
だからDQNは遺伝だって
そんなお金あったらDQN遺伝子特定しろよ
8名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:46:36 ID:NPW7ug670
政治の腐敗をなんとかしないと、こんなことしても無駄
9名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:47:24 ID:eRYkpAjs0
テレビゲームよかテレヒ番組の方がよっぽど悪影響。
ドラエもんなんてまさにそれ。小学生でメガネかけてると
あだ名が「のび汰」または「メガネザル」だし。
テレビ局自身が規制かけられたくないもんだからゲームや漫画のせいに
したがってるけど少年非行に影響あるるのは実はテレビなんだよね
10名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:47:50 ID:fCWDhdHE0
ごめんなさい!
県知事自らゲーム脳を晒してしまって!
いち埼玉県民として、謝ります。


ゲーム脳:
少年犯罪、凶悪犯罪、引きこもり、その他諸々の社会不安原因を
ゲームに押し付けることに何の疑問も持たない者達を笑うべく登場した珍用語w
11名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:48:24 ID:2ebXbQ15O
馬鹿な親の力不足をゲームに責任転嫁するなよww
12名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:48:32 ID:hu1N/tjL0
もうね、こんな土人みたいな知事のいる県なんかに住んでらんないですよ、ホントに。
物事を多面的にとらえられないで決めつけるって、イイ大人のすることじゃないじゃん
もう引っ越しですよ。@さいたま市民
13名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:48:50 ID:uTLYD+BF0
ゲーム脳よりもDQNスパイラルの方が真実味があるよ

事実家の隣の家は3代に渡ってみごとにDQN
14名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:50:34 ID:TZLqEWKH0
"さいたま脳"研究結果次第では、埼玉県廃止も
15名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:51:35 ID:XOufv7B+0
なるほど、だから将棋ばかりしている人は、凸原や※長よように人格破綻者が覆いのでつね。

子供には将棋や囲碁を過度にやらせないようにしましょう。
16名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:51:52 ID:Hb3N+Hfh0
ひろゆきの脳のことでしょ?
17名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:52:13 ID:NPW7ug670
トランプも駄目です。
18名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:53:08 ID:FGrummFW0
埼玉人って頭おかしいんじゃないの?
今日のサッカーのサポーターもマナーが悪かったし。
大阪人のことバカにしてられないぞ
19名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:54:00 ID:EJW2d/cJ0
この知事、ゲーム脳なんじゃねえの?
20名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:54:11 ID:zoKX0yH20
この県知事
「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」で脳年齢80歳だった事を
根に持っているんじゃないか?
21名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:55:54 ID:M0SW3Jii0
少なくとも研究というからには、国際学術雑誌に掲載された論文だけを参考にしてくれよな

ゲーム脳なんて日本の学会ですら相手にしない概念だというのにww
22名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:56:25 ID:zoKX0yH20
ゲーム脳は危険です。

囲碁のプロも将棋のプロもチェスのプロも
みんな切れやすいゲーム脳の持ち主です。
23名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:57:33 ID:C5cOaQfx0
外国から入ってきた輸入思想のせい
インターネットのせい
テレビのせい、漫画のせい
これらがあっても犯罪を起こさない子
何が違うのか

様は子供に何を教えてるのかってことだ
いい加減認めろよ
何かのせいにばかりしてないで
自分たちが教育した子供が犯罪起こしていると
24名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:57:42 ID:NPW7ug670
スポーツもゲームだから、やってはいけません。
25名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:57:51 ID:WUaKEIGv0
公務員脳をまず何とかしないとこの国は滅びる。
26名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:58:26 ID:7IWViKsX0
埼玉県民がみんなゲーム脳だっていいたいわけね。
27名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:58:55 ID:JrHFFP5m0
>>1
これはけしからんな! テレビゲームは悪だ!
日本でもっとも有力なゲームメーカーであるソニーと任天堂をまず潰すべきだな!
さあ、上田清司知事さん、とっととソニーと任天堂を潰してみろよw
その前におまえの知事生命が終わるほうに全財産かけてもいいw
世の中の悪を全部テレビゲームの所為にしたい気持ちも分かるが、現実を直視しろ。
サラ金のCMが24時間テレビで流されてる日本の異常な現実をな。
28名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:58:59 ID:eqs7NwRt0
脳内が汚染?
汚染って一体何に?
29名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:59:46 ID:U8zfNEtY0


  だ っ て …… さ い た ま  で す か ら !


 
30名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:00:26 ID:ElngAIzv0
確かに長時間やってると頭がボーっとしてくるが、
それはゲームに限らないような。
31名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:00:57 ID:gZS5pBs50
俺も小学生のころからゲームばっかやってたからゲーム脳です><
32名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:01:02 ID:mpxaSq3sO
ゲームが無くたって死にゃしないよ
33名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:01:18 ID:oE0Iy23B0
教師のロリコン性犯罪脳も研究しようぜ
34名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:01:29 ID:WUaKEIGv0
団塊の世代のほうが切れやすいだろ?
それを証拠に団塊の世代がどの世代よりも群を抜いて殺人レイプ強盗を犯している。
ゲームしてない団塊の世代が何でこんなことを起こすわけ?
戸塚にでも鍛えてもらえば?

こんな団塊にえらそーにされれば誰でも切れるんじゃねーか?
どうせこいつらはもう退職金のことしか頭にない世代だしな〜〜。
団塊がつくりまくった借金は若い世代に降りかかる。
コレで切れなかったらアホだな。
35名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:01:39 ID:f+cEpXIK0
36名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:02:22 ID:FPELmiLM0
ゲームやってる時と、スポーツやってる時って
脳波の状態が同じなんだって。
スポーツも禁止になるのかな?

37 :2006/05/13(土) 22:02:26 ID:Hb8HUa4X0
同級生40才のゲームマニアののY君
いまだに親元でニートやってるもんなあ。
ゲームは危険だね。
38名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:02:46 ID:NPW7ug670
体育でゲーム禁止
ゲームにした教材も禁止
ジャンケン禁止
39名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:02:59 ID:EXTqio3A0
バカか
ゲームよりパチンコ規制しろ。
40名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:03:14 ID:PDbArWGAO
ワイドショー脳の方が危ないと思う
41名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:03:51 ID:3sa9qu7z0
じじいの脳も十分おかしいから相撲も時代劇も禁止だな
42名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:03:53 ID:D0bpDrDt0
躾の方法を研究した方がはるかに実益があると思うが

悪影響の可能性ばかり排除しても根本的解決にならんだろうに
そのうち無菌室で子供を育てろとか言い出しそうだ
43名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:04:29 ID:8+Yi6Wyt0
テレビ脳は?
44名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:04:41 ID:2HuwicKz0
日本が借金大国なのもアメリカが横暴なのも韓国がアレなのも、みんなゲームが悪いのです
45名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:04:48 ID:M0SW3Jii0
物に対して一律規制するという発想をいい加減やめろ

規制は各個人に対してするものだ

海外のように、生まれたらすぐに精神科で脳のデキを調べて、その子にベストなカリキュラムを組め
その際に規制すべきモノがあればその子に対して規制しろ

10人いれば最低3通りくらいの脳タイプがあるはずなのに、全員1つの教室に詰め込んで教えるような遅れた国では無理かもしれんがな
46名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:05:29 ID:WpKJ+zRj0
ゲームメーカーからの反論
     ↓
47名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:05:46 ID:oTspK4gI0
これってゲーム脳?

ttp://www.youtube.com/watch?v=N0tJCtp4770
48名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:06:06 ID:x8ULIO9y0
表のメディアの方が害悪を撒いてると思うんだがねぇ
偏向報道+虚偽報道+情報の隠蔽+自主規制+通り名報道
49名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:07:22 ID:I7CeO5fz0
>>37
それは悲惨ですね
50名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:07:33 ID:+S7dgml30
まだつづくの?!
51名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:07:35 ID:7CzWQ+nt0
「規制したい」が先に有って、その為の理由付け>ゲーム脳・脳内感染etc…
学会でも認められていない、明らかに「トンでも理論」なんだが、
都合が良いから使われる。
52 :2006/05/13(土) 22:07:38 ID:Hb8HUa4X0
高年齢の童貞の大多数はゲーム脳だったりしてな
53名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:08:20 ID:M0SW3Jii0
>>34が言う通り、統計では若者の犯罪は年々減っている
ただし、マスゴミが取り上げる頻度が増加傾向にあるから、増えているように錯覚するだけ
ゲーム世代の犯罪率は過去最低の超優良世代なのに

マスゴミ・マジックってホント恐ろしいよ
北朝鮮のことを笑ってられんよお前ら
54名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:08:54 ID:Y+EUA8oK0
埼玉知事脳も規制しようね
55名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:09:29 ID:cxssGzwc0
>また将棋・そろばん・朗読・カードゲーム・コンピュータ操作・携帯電話のメール・
>テレビの視聴・大学生による英語学習・音楽を聴く・肩たたきをしてもらうなどでも
>ゲーム脳の状態になると論じられており、将棋・コンピュータ操作などについては
>提唱者である森自身も認めている。

>「ゲーム脳」を信じる教育関係者の中には、脳を活性化させるために朗読を勧める人が
>多い。朗読でもゲーム脳の状態になるという森の主張と対立している。「朗読の際に
>前頭前野の血流が下がる」と川島隆太が自著で指摘していることは注目に値する。

ゲーム脳ってのは、無気力や感情の爆発、いわゆる「キレる」状態にもつながり、
ひいては凶悪少年犯罪にもつながるらしい。

つまりテレビゲームもアナログゲームも禁止、ゲームでしていいのは野球拳だけ。
そろばんも暗算も禁止、計算はすべて電卓か筆算で行う。
携帯禁止、固定電話と公衆電話しか使ってはいけない。
ネットもメールも禁止、調べものは百科事典を引き、伝えたいことがあれば手紙を書く。
朗読禁止、本を読む時は黙読で。
おじいちゃんへの肩叩き禁止、金貯めてマーサージチェア買ってやるしか認めない。
音楽聴くの禁止、聴たきゃ自分で歌うべし。
テレビ禁止、見ていいのは紙芝居だけ。
大学生英語勉強するの禁止、ゲームとか外来語使ったらタイーホ。
ここまでやればゲーム脳の心配は無い、よかったよかった。
56名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:09:54 ID:WUaKEIGv0
こんなことするから切れるんじゃねーの?
もっと規制するものがあるだろう?
団塊の世代の退職金とか、公務員の人件費とかね〜〜〜。
57名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:10:15 ID:41WrRTs/0
タバコと酒の販売を禁止する方がよほど先だろうにな
58名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:10:34 ID:RsirxZlu0
ゲームより、アホな先生の弊害だろーがよ。
59名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:11:51 ID:NPW7ug670
幼稚園でお遊戯はなくなります。
鶏のように、箱詰めにするだけになります。
60名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:12:15 ID:WUaKEIGv0
本当にお役人どもっていうのは何も知らない無能ばかりだな。
早く辞めちゃえよ。税金の無駄使いだぜ。
61名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:12:36 ID:2HuwicKz0
両親とのコミュニケーション不足の線でも調査してくれよ
そしてパチンコ規制、テレビも規制、酒も規制、残業も規制にしようぜ

子供とのコミュニケーションの時間を増やすということは考えないんだろうな
62名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:13:36 ID:DrXH2FoX0
ゲーム脳なんて、ただの差別だろ。
63名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:13:51 ID:zfM7rdWw0
この知事もゲーム脳の疑いありだな。
64名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:14:12 ID:uDoLARt70
馬鹿になる原因は
ゲーム<<<<<ゆとり教育
65名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:14:32 ID:LEKhm7nN0
今更ゲーム脳かよw
66名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:14:43 ID:41WrRTs/0
>>63
ゲーム脳?いえ「げー、無能」です
67名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:15:14 ID:3itNVvfQ0
>>1
責任転嫁キターw
ゲームのせいにしろけば、楽らしいw グレーゾーンwwwwwwwww
68名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:15:17 ID:fBA0flZ40
>>56
他人がキレやすいことを証明するのは簡単だからなw
煽って煽って、怒り出したらハイキレた。キレ易いねってw
>>55
今出てるデータから論理的に考えると、
脳が何らかの作業を今まさに学習している時点では脳血流は増えるが、
学習して慣れた後では省エネで効率的に動くってだけのこと。
血流下がる=機能してないってのがそもそも無根拠な思い込みなんだよ。
69名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:16:14 ID:1z7rDzEs0
こんなバカでも知事になれんのかwwwwwww
70名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:16:18 ID:B4KtzKhE0
71名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:16:34 ID:kwDFpTY60
>>66はゲーム脳の典型
72名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:17:01 ID:2DhXNWDb0
>>54
禿同w
73名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:17:16 ID:M0SW3Jii0
ゆとり教育もどうにかしろ

ゆとりってのは、まず大きな器があって初めて体感できるもの
その大きな器を作るべき大事な10代に、作る作業を怠けてたら、できあがるのはゆとりの無い小さな器なんだよ
74名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:17:42 ID:uoTz97L40
また始まったよw
75名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:18:22 ID:VqYagpkY0
首長・議員の退職金と年金廃止
公務員の退職金を半減
したら、賛成
76名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:19:10 ID:+lOqwIBS0
明治時代には「ゲーム脳の恐怖」ならぬ「野球脳の恐怖」が存在した
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/4566/textking/textking2006/yakyuunou.html

松井が骨折したのは野球脳のせい。
77名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:19:58 ID:ZFCp3ste0
>>73
そうだね。昔みたいに暗記詰め込み、受験戦争にしないとね。
遊んでる時間なんか持たせず、塾に家庭教師、習い事させなきゃね。
78名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:20:24 ID:me0WI00s0
そんな事より日教組や市民団体の方が脳に悪影響
幼児期に思想を植え付けるのは洗脳と変わらん
79名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:20:53 ID:WUaKEIGv0
読書は脳自体あまり活性化しないらしいね。
じゃあ書店も日本からなくしましょう。

はあ腐敗した権力者のやることってこんなことしかないのかよ。
とりあえず自分たちの自治体の財政難を増税無しになんとかしろや。
公務員の腐りきった欲望をまずなんとかしろ。
80名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:21:41 ID:3itNVvfQ0
なるほど 一般人にはない知事脳ナノかwwwwwwww
81名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:22:35 ID:3Nc9MCwp0
アナログゲームとデジタルゲームの差♪
82名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:23:16 ID:czBMX8Ek0
ゲーム開発者です
そんなに慢延するくらい市場でかかったら俺らもっと楽なはずですorz
83名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:23:20 ID:OiRul0510
埼玉県の住民が選んだ知事なんだからその点さいたま人はきちんと考えろよ!
84名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:23:40 ID:cxssGzwc0
とりあえず埼玉県で試験的にゲーム全面規制してみりゃいいんじゃね?
そうすりゃ埼玉県で凶悪少年犯罪根絶っていう
明確な結果が出るはずってことなんだからさ。
85名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:24:54 ID:0R8GNcuI0
     親 が 規 制 す れ ば い い だ け
86名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:25:11 ID:A9jbwl6H0
大変だ!
知事閣下がゲーム脳に冒されている!?
そうでなければこんなトンデモ学説らしきものに惑わされるはずがない。
とにかく公務員の言動にも規制かけないといかんなあ。
87名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:25:26 ID:41WrRTs/0
>>77
つーかゆとり教育にしても開いた時間を塾に当ててるのが現状なんじゃね?
88名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:25:59 ID:w7Ak5N/J0
そうだね関東圏は一切のゲーム機器、ソフトの販売禁止にすればいい
89名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:26:32 ID:WUaKEIGv0
プロ野球界を何とか規制してくれ。
あんなの長時間見てたら頭おかしくなる。
90DQn(n=4):2006/05/13(土) 22:28:22 ID:jxwkkC3MO
>>66
スタンシアラ城の王さま
  「つまらん、でなおしてまいれっ!」
91名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:31:33 ID:BhWNQ4m70
また『「ゲーム脳」脳』か
92名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:32:13 ID:ucaR7+nR0
こんなの真剣に研究してる連中がゲーム脳だろw
93名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:34:36 ID:zfM7rdWw0
『「ゲームNO!!」脳』
94名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:34:51 ID:B8NBxCwM0
どこのDJNですか(´・ω・`)
95名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:35:39 ID:LAiQgLxS0
どう考えてもパチンコの方が有害
96名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:36:29 ID:xJmcJXHU0
MMOいわゆるチョンゲーは

  すぐにでも規制するべき
97名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:36:55 ID:ssgNgP4p0
これでもゲーム脳か
ttp://www.vipper.org/vip254965.jpg
98名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:38:22 ID:Ol1l8K7h0
コロンバインフォーボーリング思い出した
パチンコの害悪は実証されたも同然なのに
一向に取り締まらない行政・・・
99名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:38:49 ID:U6v0Y6BpO
>>89
サカ豚脳は芸スポにお帰り下さい
100名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:39:13 ID:fBA0flZ40
>>97
これは検挙人数のグラフだから、実際はもっとたくさん増えてるに決まってる。
テレビとか見てても増えてるように報道してるでしょ。

って思考停止してる人がね…
101名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:39:59 ID:rvdN9HgK0
>82
 私の知り合いのゲーム開発者も、みなさん退職&○ビ状態で大変ですよ。

 ゲーム脳になるほど、今の子供はゲームしてないですからねえ。どうも
取り越し苦労と言うか。
 それこそ十年位前は、子供の玩具市場の半数以上はTVゲームで占められ
てたんだけど、今は見る影も無い。

 むしろ、政府はゲームを重要産業と捉えてるのだから、むしろ子供にゲームを
推奨しないと、国内ゲーム産業は思いっきり空洞化するのでは。
102名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:42:25 ID:6XMn5qHt0
知事をはじめとした公務員を規制してくれ
ゲーム脳の研究に税金?
公益法人ゲーム脳研究所?
天下り?

ムダな公共事業のネタを提案する糞脳ミソ。
公務員脳コワァ っていうか国民の敵そのもの。
103名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:43:18 ID:PU6/eFb50
姉妹品『2ちゃん脳』もよろしくね(はぁと)
104名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:49:10 ID:AxhJFaBfO
もっと他にやることあるだろ上田
105名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:49:20 ID:YIRAQCqU0
訳ワカンネ。
ゆとり教育だの小学校から英語教育だの根拠の無い教育進めてる割には、
天下りやら予算無駄使いして最終的には酒税上げるわタバコ税上げるわで取れるとこから税金持ってくんだろ。

この次はゲーム税か? マジ束縛もいいとこだよ。
106名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:50:40 ID:Ans6koRL0
まあ、別に昔に比べて子供の犯罪は増えてないし
諸外国に比べても高くない。
マスゴミの情報操作にまんまと騙される
「マスゴミ脳」を何とかしてほしいよ
107名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:50:55 ID:MOMCjYv+O
ゲーム脳てのは、「ゲームやりすぎで腐った脳」の略
108名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:52:22 ID:u7aB0VMZ0
久夛良木はまず間違いなくゲーム脳だなw。現実と理想の区別が付いてないw。
109名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:52:42 ID:zfM7rdWw0
日本トンデモ本大賞にノミネートされた「ゲーム脳の恐怖」によると、
ゲーム脳の人は、痴呆者の脳波の状態と似ているってことだから、
痴呆老人の人にも何らかの制裁がくだるの?
110名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:55:26 ID:6UGLEYkJ0
111名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:56:24 ID:DsNbgmIo0
ゲーム脳とは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%84%B3

埼玉県知事の見識を疑う。
112名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:57:48 ID:4R6vtLfQ0
おらの税金はそんなことに使わせねえだ!
113名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:59:39 ID:GaoBp9x30
知事脳とか公務員脳とかの方が、科学的裏づけが出来そうだなW
114名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:00:21 ID:+/O9Dp080
ゲームもアニメも無くすことが出来るならやってみろ
115名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:01:04 ID:WkT5aQqT0
そんなことよりパチンコを規制しろ
ギャンブル脳のほうが社会悪だろ
116名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:02:02 ID:CdI7zkmE0
>>113
公務員脳とかあたりはぜひとも研究して欲しいな。
117名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:04:12 ID:41WrRTs/0
脳波なんてα波とβ波しかなくて「リラックスする」か「緊張するか」の二通りしかないから
脳波を調べて何と同じだと論じる事事態がナンセンスだって言ってる奴がいたっけ。
118名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:04:46 ID:2KiD1oxY0
将棋も朗読もゲーム脳になるそうです。
首都圏サミットで規制キボンヌ。
119名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:07:38 ID:6XMn5qHt0
日本最大の害悪! 公務員脳の恐怖

公務員脳は常に天下り先を増やそうとする。

公務員脳は常に税金を増やそうとする。

公務員脳は常に財政支出を増やそうとする。

公務員脳の利用予測はつねに多めになる。

公務員脳は常に自分の部下を増やそうとする。

公務員脳は常に隠蔽しようとする。

はやく公務員脳を規制しろよ
120名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:08:40 ID:+MmtdZP/0
こんなくだらないことに金つかうなら、犯罪者の脳でも研究しとけよ

ゲームに言いがかり付けたいだけなんだろ。
121名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:08:47 ID:ruPrZyDJ0
埼玉県知事を規制しろよ
122名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:10:17 ID:18BSaV1R0
>成果次第で、(テレビゲームなどの販売を)規制せざるを得ない
>事態もありうる」としている

空気嫁
DQNの仔が増えてるんだから
当たり前だろうに

とはいっても団塊世代の犯罪実績よりも全然大人しいけどな
123名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:10:25 ID:96JvoGoK0
ドラマ映画小説アニメとかの全部の娯楽メディアから犯罪暴力過激な性の描写
なんかの子供に悪影響な部分を、全部規制するっていうんなら
アリかとも思うけどな。
124名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:11:03 ID:xpJ0ZyIQ0
任天堂とかソニーとか何とかせいよ。

つか献金とかよこせってことか?

どうみてもゲーム脳よりパチンコ脳のほうがありそうだからな。
125名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:11:15 ID:kXHtXY/P0
ゲーム脳w
もはや殆どカルト宗教だな
126名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:11:16 ID:ruPrZyDJ0
ゲーム脳を研究するなら読書脳も研究しろよ
どうせ読書こそ唯一の娯楽とか言ってる類なんだろ
127名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:11:33 ID:vZUO6zDb0
ゲーム脳の原因の一つが朗読なんだから、
とりあえず保育所や学校から本を無くせばいいと思う。埼玉だけ。
128名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:11:34 ID:FdbB9jyK0
埼玉ならパチンコ脳をなんとかすべき
129名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:11:58 ID:cP0RYpSNQ
ゲームする暇があったらTVを見ろってことかw
130名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:12:31 ID:GaoBp9x30
まあこういう知事を選ぶ埼玉県人脳からなんとかしないとW
131名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:12:39 ID:dtILwFD+0
>「子どもが切れやすくなっているといわれるが、テレビゲームなど映像の影響なのか、
>母親などとのコミュニケーション不足なのか、原因が分からない。調査で客観的な
>データを積み上げたい」

と云いつつ、研究するのはゲームとかの映像の影響だけなの?
これで何も出なかったら、そこで終わりじゃん。
132名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:12:41 ID:aUhwab8i0
単に十年以上知事でいたいだけだろ
133名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:13:20 ID:ruPrZyDJ0
酒鬼薔薇は単なる性の異常による快楽殺人だったんだけどな
134名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:13:31 ID:fBA0flZ40
>>131
でるでないじゃなくて、『出す』んだろう。
135名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:13:56 ID:18BSaV1R0
ゲーム会社が潰れて路頭に迷う奴が出るだろうに
とりあえず5000万は貰うんだろ?

【政治】知事退職金:最高額は福岡県の4924万円 総務省試算[05/13]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147458034/l50
136名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:15:33 ID:E0Kc71K80
おそらく、この人たちの考えでは
「自動車脳」はOKだけど「バイク脳は」NGなんだろう。
「クラシック脳」OKだけど「ロック脳は」NGなんだろう。
自分に理解できないものを拒絶してるだけ、つまり、すでに「脳が老化」して新しい考え方
を吸収できない状態になっていると思われる。
137名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:15:45 ID:oBuiEOQ90
まずタバコから
138名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:17:07 ID:QHDiPaEP0
上田知事のアホさが好きだ。
ゲーム脳の本すら読んで無さそうで、かなり萌え。
139名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:17:17 ID:ruPrZyDJ0
唯一のマスゴミが来る観光スポット、彼岸花の巾着田に
工場汚水流そうとしたのがさいたまだからな。
信じられん。
140名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:17:59 ID:4R6vtLfQ0
石原はどう言ってるのかな?
いくらの予算かけるのかな?
首都圏の知事が集まってこんな話しかしなかったのかな?
141名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:18:40 ID:6pnRW6X30
上田清司

岡田尊司『脳内汚染』に感銘を受け、首都圏サミットで神奈川県知事・松沢成文と共に
4都県・4政令指定都市共同で文部科学省と別にゲーム脳の実在証明を研究することを提唱する予定。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E6%B8%85%E5%8F%B8

岡田尊司(小笠原慧の筆名で小説も書いている。)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163678409/249-9620480-8589913

『作家』岡田尊司ってどう思う?『小笠原慧』
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1132461294/l50
142名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:19:22 ID:jf90Bbiv0
さすが埼玉。そこに痺れる、憧れる(行かないけど)
143名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:19:56 ID:PB407jzX0
どうせやるんならACT、RPG、SLG、ジャンル別で、レベル上げ、会話パート
どのタイミングで症状が表れるか結果出して欲しいな
ときメモだけ前頭前野働きまくりだったら面白いのに
144名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:20:10 ID:z4bkw8aA0
ゲームがリアルになって影響が云々言う奴いるけど、
ニュースとかで情勢悪化して銃声響き渡る街映してる映像のほうがよっぽどリアルだよな。
殺人の起こるドラマの描写とかさ。
目にした映像の情報がもし影響与えるとしても、それは見る人間の問題であって、
見る人間が人間ならゲームの映像もニュースの映像もドラマの映像も全て一緒なんじゃないのか?
あれか、自分で操作するしないの違いが問題なのか?
145名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:20:15 ID:mfrrxewf0
政治家は科学を語っちゃだめだな。
146名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:22:54 ID:ruPrZyDJ0
>>143
多分、二回以上遊んで秋田ところでデータ撮るだろう、クソ森のことだから。

>>144
ショボいパズルゲームやらせて脳波撮ったらしいぞ、クソ森は。
147名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:23:13 ID:+SPgw/9e0
トンデモ科学という分野を知らないんだろうな。
活字なら何でも信じるピュアな人なんだよ。
148名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:23:21 ID:18BSaV1R0
>>141
つーか
対人活動の量でで脳の発達・使用分野が変わるらしいぜ?
午後のニュース特集でやってた

小説ばっか読ませて、切れるガキを作ると面白いかもな
149名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:25:10 ID:aqqNjqSs0
>子どもの異常な犯罪が増えている。

これは客観的なデータに基づく主張なんだろうか
150名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:25:19 ID:6XMn5qHt0
ホリエメールといい、ゲーム脳を信じて発言することといい、
物事をよく調べないで突き進むってミンス党の伝統だからなw

政界の人間て、本当に馬鹿なんだな。
151名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:25:46 ID:ruPrZyDJ0
じゃあヒトラー総統は「芸術的画家」だったから
絵画をする人間は絵画脳ってことで
152名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:27:23 ID:MpDg0VWX0
いや、一番きれやすかったのは今も昔も
知事、あなたの世代です。
153名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:28:23 ID:ruPrZyDJ0
切腹した三島由紀夫がいるから、文学者は文学脳で、
切腹したくなる影響があるってことで。
154名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:28:26 ID:qcflpfM60
土屋の時は東京の猿真似、上田は神奈川の猿真似。
何でこう変な奴ばかり知事になるかね。埼玉県民として恥ずかしい。
155名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:28:40 ID:18BSaV1R0
で、最も有効な手段は
猿や獣がじゃれあうように、本能剥き出しで遊ばせることだってさ
156名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:28:41 ID:Kb3VBFoQ0
テレビ脳だって当然あるだろうに
157名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:29:27 ID:+SPgw/9e0
そんな知事を、なるべく遠い所から生暖かく見守るのが「2ちゃん脳」
158名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:30:29 ID:96JvoGoK0
子供の異常な犯罪と言うのは本当は減ってるよ。
それを面白おかしく面白半分のストーリーに仕立てて電波に乗せちゃうほど
テレビのモラルが崩壊してるだけ。
159名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:30:32 ID:QG0inst80
>>156
ゲーム脳が仮にあるとすれば当然あるだろうな
160名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:32:25 ID:ruPrZyDJ0
>>155
つまりバカ田大学のワダサン(否ピッチャー)は正しい育ち方をしたんだね

>>156
ちなみに、脳を鍛えるアレで有名になった川島教授は、
ゲームやテレビは脳を休める効果があるが、
脳を使うわけじゃないとのこと。悪影響があるとは言ってない。
161名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:32:27 ID:X6rM/V340
実際にゲーム脳の人間が街中で包丁を振り回したり、同級生を刺したりしてるんだから
規制も仕方ないと思うけど。
162名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:32:38 ID:utjrdBFV0
ゲーム脳よりdでも脳っていう分野作った方が良くないか?
矢追やキバヤシの仲間に上田知事も仲間入り。
163名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:32:50 ID:6XMn5qHt0
TVゲーム以前の若者のゴラク。

全共闘運動。その前は 戦争。

「ゲームしない脳」の恐怖
164名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:34:32 ID:Z6h0rg9R0
役人脳のほうが危険
165名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:34:44 ID:rytRN7BZ0
ハッピーでしたよ、本当に。日本でこんな、本物のガチンコ勝負が観戦できるなんてネ。
166名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:35:11 ID:ruPrZyDJ0
>>161
だから酒鬼薔薇は快楽殺人なんだって。
小学生殺した時に射精してる。
そういうのはゲームではどうともならん。

むしろ酒鬼薔薇がエロゲーでも早く遊んでれば
解決したかも知れないがな。
167名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:35:36 ID:4R6vtLfQ0
テレビゲーム規制って具体的にどんなん?
168名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:35:36 ID:ijm8Zr4g0
共産主義者なのにパチンコやってる俺の親父はパチンコ脳間違い無し
169名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:35:50 ID:18BSaV1R0
>>161
>実際にゲーム脳の人間が

警察統計見ると、団塊連中なんて
殺人・強姦・傷害の総合商社だぜ?
170名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:36:19 ID:kwDFpTY60
子供を車内に放置する。サラ金に走るなどの症状が現れるパチンコ脳の方が危険
171名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:37:49 ID:4R6vtLfQ0
>>168
北に資金援助してるんだよ
172名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:38:11 ID:Id9hM3no0
ゲーム脳ってドラクエみたいに勝手に他人の家に入って家捜しするのも含まれる?
173名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:38:35 ID:ruPrZyDJ0
唯物論の共産主義のくせに日本の靖国参拝に文句付ける中国・朝鮮は靖国脳
174名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:38:40 ID:Z6h0rg9R0
政治脳とかヤクザ脳も研究しろ
175名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:39:46 ID:Ifb4qIXN0
キレる子供の親はニコチン中毒
176名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:42:06 ID:+MmtdZP/0
こんなバカでも知事になれるなら、俺でもなれそうだ。
177名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:42:25 ID:qeLe98l/O
ゲハ板にいるA助っていう糞コテの発言を見てこい。
ゲーム脳ってあるんじゃないか?と思わせるほどの電波だから。
178名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:42:33 ID:gXgVPTyf0
ゲーム脳は存在するよ。

ただし

 ゲ ー ム が 原 因 と は 限 ら な い が な
179名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:43:52 ID:Z6h0rg9R0
ゲーム脳の原因は役人の天下りです。
180名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:44:55 ID:phsHlRKh0
疑似科学に官公庁が釣られるとは悲しいことです TT
181名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:46:58 ID:6aDGGOr+O
モニターを見るのがいけないので
モニターの規制をすればいいと思います><
182名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:47:17 ID:utjrdBFV0
ゲームの無かった時代に、パーティー組んで、武器と防具を集めて、
パーティー同士がフィールドでぶつかり合うと戦闘やったり、
パーティーの女の子をアイテム大麻でいい感じにして頂きますしたり、
頂いた結果妊娠したら、10万腹って穏便に解決するか、
金を払わず腹を蹴るかの選択肢が脳内に浮かぶ、
非常に危険な世代の方々の事はどう説明するんでしょうか?
183名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:47:33 ID:kwDFpTY60
>>180
似非?
184名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:47:50 ID:BjpOLJDr0
★中高年 キレ方ズルい?

・「キレる」といえば、子どもの代名詞と思っていませんか−。感情を抑えきれなくなった状態を
 「キレる」というなら、年齢に関係はないはず。ほかの年代のキレ方も、もっと注目されていいの
 では。茨城県の国勢調査員の男性(66)が、担当した調査票をすべて回収できないのに
 キレて、せっかく集めた調査票まで燃やした騒動も記憶に新しい。夜の東京・新橋で、中高年の
 男性に「大人がキレる事情」を聞いて回った。

 酔いをさましていた会社役員の男性(57)は「仕事中はキレることがしょっちゅう」という。怒りの
 対象は若い部下らしい。「二十代はなってない。言葉遣いが悪いし、あいさつができないし、
 自分の都合で休む」「本人のためにも最低限のことはきつく教えなくちゃ」。話すうちに
 ますます熱くなり、キレそうになってきた。

 スナックでは、今回の国勢調査で調査員を務めた元会社役員の男性(64)に会った。男性は
 「調査票を燃やした人の気持ちは分かるよ」とぽつり。アパートを担当したが「呼び鈴を押しても
 出ない。郵便受けに調査票を入れると、少したってからガサッと引き抜く音が聞こえた」。

 JR東日本東京支社によると、一昨年度まで、駅員に暴力を振るう年代は五十代がほぼ毎年
 トップを占めた。かなりの割合が酔客とみられるが、この年代はキレやすい傾向があるのだろうか。

 聖路加国際病院精神科部長大平健さんは「大人(中高年)は、相手が弱い立場で反撃
 できないとみると、徹底的に攻撃する。ずるいんですよ。乗客に反論しにくい立場の駅員に
 “キレる”のはその典型ですね」と分析する。
 それでも、夜の新橋では「キレるのは個人の資質の問題」など、自分は無関係と断言する
 中高年も多かったですが…。
 質問を重ねると、大平さんは「“義憤”から正当な行為をしたつもりなので、キレた自覚が
 ないのでしょう」と、ばっさり。
 大平さんによると、大人のキレ方は「会社のため」「部下のため」などと勝手な理由をつける
 ところが少年のそれと違うところだという。(一部略)

185名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:48:14 ID:4CBqTkiS0
ニンテンドーDSが手に入らないのは、それか!!
186名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:49:14 ID:rd4OFuax0
こんな規制しても埼玉人に害された人たちは帰ってきません。
187名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:53:05 ID:GaoBp9x30
まぁ埼玉でゲームが買えなくなったら、東京で買えばいいじゃん。
188名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:53:08 ID:Z6h0rg9R0
ヒステリーなのは単に頭が弱いだけだ
189名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:53:31 ID:cP0RYpSNQ
アホらし
単なる世代間闘争じゃないのかね?
190名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:56:31 ID:YUjRhBS80
なんか安易だよな
犯罪やキレやすさはゲームのせいってのは
昔っからゲームや漫画の責任にされてきて規制強化もされてるのに
まだゲームのせいって言ってるのか・・・
なんでもゲームや漫画のせいにして現実から目を反らしたいだけじゃないのか
191名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:56:39 ID:YbcGJr470
>テレビゲームなど映像の影響なのか

絵や漫画の規制もするよってか?

192名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:58:00 ID:2uONGR2j0
こいつの脳を検査したほうが良い。
193名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 23:59:25 ID:WFdt2REH0
若者がキレやすいのは少なくとも数十年前からかわってないのにな
194名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:01:07 ID:9z8tV06P0
ゲームはいいけど映画や漫画を規制するのはやめて
195名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:02:24 ID:a7bxetlg0
>>193
最近は変わってる。
若者が全然キレなくて、犯罪率落ちまくり。
世界中探しても日本くらい若者がおとなしい国はたぶん無い。
若者が異様におとなしいのは、日本の七不思議のひとつ。
後の6つはしらねw
196名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:02:39 ID:LUKE+IjZ0
ゲームは魔女狩りされてるな。

何でもかんでも、「ゲームが悪い」ってことにしたい連中

原因という「敵」を探してる連中、

結論 ゲームは ガリレオ
197名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:02:49 ID:XV6vhD4m0
頭が弱い、ヒステリーを起こす連中がいるのは昔からだと思うがな。
原因はまともに教育されてないから。獣に近い。
198名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:02:56 ID:pvBmRCV1O
おいらコンビニでバイトしてますが、キレたり、マナー悪いの中高年が多いです。
『早くしろ!』『○○どこにあるんだぁ!』『これくれ!』などなど。
レジでは並ばないし、会計済んですぐレジの前でカップ酒、飲み物がぶ飲みするわ。最悪です。
199名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:03:14 ID:oP98F/Co0
きっと初代金八先生とかスクールウォーズとかの影響だな。>>193
200名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:05:10 ID:p7X9azAP0
>>195
引きこもりやニートもある意味「切れない」若者の典型例なのになw

犯罪するのはDQN層だけど、彼らはあまりゲームはしないんだよなー
201名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:06:06 ID:j5+JccRu0
>>198
あるある。二言目には「店長出せ」。ちょうど上田知事の世代だ。
首都圏魔女狩りサミットの結果に期待。
202名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:06:34 ID:XV6vhD4m0
ゲームに慣れていて、すんなりパソコンが使える年下連中が増えるのが嫌なんだ。
>>197が挙げている中高年は多分、機械全般が使えない。
203名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:23:37 ID:3jYt9vnj0
はい頭おかしい知事沸きましたよ
204名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:26:23 ID:MpzVz16r0
販売規制てw
ネットショッピング全盛の時代に何考えてんだか。
ま、田舎者のオヤジが考えそうなことだわな。
205名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:28:57 ID:jm6KxAkP0
責任転嫁脳の上田清司知事
206名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:32:20 ID:+mrLgg/P0
ゲーム脳以前に、善悪判断の甘い若年層への規制強化は必要だろう。
特にリッジレーサーとか、交通事故を助長するゲームとか。
交通事故死が25歳以下での死因No.1である以上、ゲームだけじゃなく、
スポーティさを強調するクルマのCM、販売も規制すべきだろう。
207名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:32:30 ID:Ret7fbn50
エアコン脳
ブランド脳
メール脳
ホラー映画脳
三馬鹿国脳
平和脳
無知蒙昧脳
208名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:35:51 ID:MpzVz16r0
団塊脳
209名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:37:18 ID:zUJi75te0
パチンコの方が有害じゃないか?
210サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/14(日) 00:39:10 ID:NZj7dUHX0
この前のNHK見た人いる?

概要しか覚えてないけど、最新の脳科学の研究で、
前頭前野が「ブレーキ」と扁桃体が「アクセル」
ここを刺激するのに幼稚園などでは、なんか「ギャー」って騒いで遊んで扁桃体を刺激し
一気に遊びをやめることで前頭前野を刺激し、発育を促し
切れにくい子供を作る。

前頭前野の一部はコミュニケーションによってもよく反応し、
慣れていくほどに反応しなくなる。

こんなカンジであってるかな?
211名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:41:25 ID:O8wnXpcJ0
やっぱこの世代はちゃんと勉強しなかったから
似非科学にだまされやすいんだな。
212名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:43:02 ID:kfYQG3qCO
>>206
20年前にそれが出来ていれば珍走に走る馬鹿も減ったろうな。。。
213名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:43:45 ID:TjNWJ3Ta0
>テレビゲームの子どもに対する影響については、文部科学省が二〇〇四年度から
>十年以上継続する予定で、全国的な乳幼児の影響調査を始めている。同省基盤政策課は
>「子どもが切れやすくなっているといわれるが、テレビゲームなど映像の影響なのか、
>母親などとのコミュニケーション不足なのか、原因が分からない。調査で客観的な
>データを積み上げたい」としている。
犯罪白書出せば終わりだと思うんだけど。こいつは馬鹿か?
214サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/14(日) 00:45:15 ID:NZj7dUHX0
>>210一字、間違い。

概要しか覚えてないけど、最新の脳科学の研究で、
前頭前野が「ブレーキ」、扁桃体が「アクセル」
ここを刺激するのに幼稚園などでは、なんか「ギャー」って騒いで遊んで扁桃体を刺激し
一気に遊びをやめることで前頭前野を刺激し、発育を促し
切れにくい子供を作る。

前頭前野の一部はコミュニケーションによってもよく反応し、
慣れていくほどに反応しなくなる。

んで、オセロゲームのときは前頭前野の一部が反応するが
一人でやるテレビゲームでは反応がない。
ゲーム脳という言葉は一切使わなかったが、なんか違和感があった。

感想としては、では総じて切れにくい子供を作るには
コミュニケーションの作業を活発にしたり、決まりごとを守らせることを繰り返せばよい。
ってことになってたような。

そしたら、オンラインゲームでコミュニケーションを取って、
親の管理で時間を決めて遊ばせると切れにくい子供になるんだよな?
215名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:50:08 ID:RYisCcG30
馬鹿なテレビ番組。
携帯電話。
挙げたらきりがないな。

携帯電話が子どもにどれだけ悪影響を与えているか、
多くの教育関係の人は知ってるはずだ。
216名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:51:23 ID:lAPBiEdy0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%84%B3

>なお、本書は2003年度の第12回日本トンデモ本大賞(選評)にノミネートされ、次点を獲得した。
>その後、と学会の『トンデモ本の世界T』でも書評が取り上げられている。
217名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:52:02 ID:a7bxetlg0
ゲームに子守をさせるバカ親の害と、ゲームによる影響を混同してはいけない。
が、こんな結論ありきの研究だと、
単純にゲーム時間と犯罪率の相関とかだけピックアップして、
ゲームは危険ゲームは危険とか言い出しそうだよなぁ。

かなり前のニュースだけど、成績とゲームの関係を調べたら、
ゲームほとんどやらない層が最下位で、次がやりすぎ層(1日数時間以上)、
一番良かったのが普通に(1日1,2時間程度)やる層
って感じでデータが出てたが、もうなんか完全にスルーだしなw
218名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:53:54 ID:2YFfYfK00
>>214
あれ見て疑問に思ったんだけど、
顔つき合わせてやる、ポケモンの対戦とか、みんなでわいわいやる桃鉄とかだと、どういう反応があったんだろうか。
219サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/14(日) 00:54:03 ID:NZj7dUHX0
んでさ。
扁桃体がアクセル、つまり切れる子供の暴走を加速する器官で、
前頭前野がブレーキ、そうだとしてさ。

扁桃体ってのはADHD(多動児)の児童を治療するのに
手術するとかいう話があるのだけど?

逆にADHDの扁桃体を活性化する治療ってのもある。

どれが本当なんだ?
220名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:54:49 ID:lnzL2cIeO
>>213
犯罪白書出したら嘘だとバレるから出しません。
こいつ等が望むのは「真実」じゃなく、「気に入らない物の排除」だからな。
221名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:56:38 ID:+mrLgg/P0
>>216
残念ながら交通事故で死ぬのは暴走族ばかりじゃない。
普通の健全な青少年もだよ。
クルマの運転が危険を伴うという認識を、ゲームの他、
テレビ以下各種のメディアが寄ってたかって削りとってる。
222サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/14(日) 00:57:19 ID:NZj7dUHX0
>>218
そうそう。
ゲームっていうのが一方的に定義されていて良くわからなかった。
画像からは一人で黙々と格ゲーかなんかをやっている子供を写しているだけ。

なーんか、中途半端な情報だったよね。

で、あれでは単純に外で遊びましょうってのもダメで、
時間が来たらサッと家に帰るってのもいわないと、
外で遊んでいるだけでは切れやすい子になると取れた。
223名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:57:44 ID:59jskxYa0
爆笑問題の太田すら犯罪を安易にゲーム等のせいにしてはいけないと言ってるのに
224名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:57:55 ID:S8WfgjFO0
政治屋の権利欲、金銭欲も研究して規制したほうがいいな。
225名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:58:46 ID:a7bxetlg0
>>219
脳科学はまだ未発達で、基本的な事実を一つ一つ検証してる段階だよ。
脳に関して大げさなことを言ってる内容は、全部眉唾。
226名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:59:15 ID:SlAQB4aE0
まず、ゲーム脳ってもんが良いものでも悪いものでもなく全く存在しない迷信だって事から広めたいな。
227名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 00:59:16 ID:Pbwu9plR0
知事は『ゲーム脳』というコトバは使ってないな。
ばぐ太の暴走か・・・と思ったら元記事がヘンなんだよな。

あくまでトンデモなのは森昭雄の『ゲーム脳』であって

>「子どもが切れやすくなっているといわれるが、テレビゲームなど映像の影響なのか、
> 母親などとのコミュニケーション不足なのか、原因が分からない。調査で客観的な
> データを積み上げたい」

このあたりはいたってまともだ。つまり記事を書いた記者がヘンなんだよコレ。
228名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:00:05 ID:h5pidoZ20
@子どもは親の思いどおり育たなくて当然。
Aこうすべしという子育ての正しい処方箋はない。処方のとおりに育てたら、
 そう育つ保証はないのだから。
B子どもが大事件を起こすたびに親を俎上にあげる風潮は、子どもは親次第と
 いう非現実的な前提に立っており、そんな言説に脅かされることはない。
C失敗だった、間違えたという子育ても一定頻度あることは確か。しかし、この世に、
 ある割合で失敗が起きないような事柄がどこにあろうか。ある確立で失敗が起きるこ
 とを前提とし、それをカバーできる社会を構想することが現実的。
D青少年の凶悪犯罪や自殺を失敗の指標とすれば、七〇年以降いずれも激減しているし、
 わが国の凶悪少年犯罪の発生率は世界指折りの低さにある。この失敗率の低さをわたした
 ちはひそかな誇りと自信としてよい。親たちはよくやっているこの事実に触れず、
 いたずらに養育不安を煽る言説はやめよう。
Eただ、失敗率が大きく下がったぶん、自分が失敗したときの痛手は大きい。失敗へのおそれも肥大した。
 失敗へのまなざしが厳しくなっているからである。これが現在の親たちはぶつかっている不安
 の本質だろう。率は減っても、子育てに失敗はきっと起きる。起きた失敗は非難や責任追及の
 対象とするよりも、さりげない援助やいたわりの対象としたほうがよい。
F子どもたちの行動様式やモラルの変容は、社会全体の、つまり大人たちの行動様式やモラルの
 変容の問題、さらに掘り下げればわが国の社会的、経済的な構造変化の問題が根底にある。
 それを子育てや教育の問題にすりかえて、本質から目をそらすのはもうやめよう。

滝川一廣「こころはどこで壊れるか」229〜230頁より。

229名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:00:22 ID:+mrLgg/P0
221訂正
>216は>>212の間違い。意味わかんね
230名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:02:23 ID:lb9efH2FO
DSで「ゲーム脳を普通の脳に戻すトレーニング」ってのをだせばいい。
231サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/14(日) 01:02:55 ID:NZj7dUHX0
>>225
うんうん

なんかさ、あーいうクローズアップ現代で取り上げるのに、
みのもんたの番組で取り上げるような、まだなんか良くわからないことを
わからないまま取り上げられてもなんだかなー、とか。

それこそさ、幼稚園で習ったじゃん?
「わからないことはわからないと正直にいいましょう」

これを脳生理学者にいいたいのだけど。


ここまでわかってきました、ここまでわかってきました、って繰り返すから、
「で、何がどこまでかったの?」と最後に突っ込んだw
232名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:04:01 ID:tWu/XPQ80
さいたま脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:04:47 ID:DlJwwOrRO
三歳くらいからゲームウォッチでデビューして、それからずっとゲームしてばかりの二十五歳の俺はゲーム脳ですか?(学生時代は一日八時間くらいはしてました)
234名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:05:55 ID:9V0JbrO+0
上田は麻生なみの釣り師だな
235名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:09:31 ID:a7bxetlg0
日本で世界基準に比べて多い殺人は嬰児殺しのみ。
その半数以上が実の母親によるものであることを考慮すると、凶暴なのは男性よりむしろ女性。
団塊の犯罪率との比較も加えて検討すると、
日本人の凶悪度は中高年≧女性>若い男性となる。
最近の日本の若い男性はなんか、去勢でもされてるの?ってくらい、おとなしい。
これは今のところ、原因が全くわからない、謎の現象です。

>>231
>これを脳生理学者にいいたいのだけど。
テレビに出てるような似非タレント学者のせいで、このようにまともな学者まで非難される…
これが一番怖いんだよ。
場合によっては科学=怪しいというイメージによる予算削減で、日本の科学が廃れかねない。
236名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:10:09 ID:uMZl/aH90
AV脳を取り締まれ!!!!!
237名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:10:55 ID:rsWQPjyF0
この本によると、
埼玉出身の羽生善治もゲーム脳なんだが、
知事はどうな猿つもりかね。
238名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:13:36 ID:p9FJHVEX0
パチンコ中毒もゲーム脳?
239名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:14:11 ID:wAhYcYFS0
「”筑紫脳”研究結果次第では、テレビ筑紫規制も」
うん。違和感無い。
240名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:14:13 ID:VwOqGf7L0
とりあえず大宮ソフトはさいたま脱出しなきゃ
241名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:15:16 ID:cRWweBVK0
実は学者と一口にいってもそれは「トヨタ社員」っていうのと変わらないんだよね

開発室で研究しているような学者もいれば
開発室で工員みたいな作業をしている学者もいる。
研究しないで営業みたいな仕事をしている学者もいる
(一般受けする本を書いたり、マスコミにでたり)
まぁ中身を見ない馬鹿はパッケージにだまされてゆっくり淘汰されていくんだよ
242サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/14(日) 01:15:19 ID:NZj7dUHX0
>>235
正直さ、脳生理学って、そのままでは金になんないんじゃないかと思うのだけど?
脳外科医とはまったく違うし、CT撮るっていっても、治療のためにするもんじゃないでしょ?

だから本とか出して副業に精を出しているのではないかと。
243名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:16:39 ID:EAv3p2yo0
事件が起こってゲーム脳と言われるたび、毎回言っているが、ゲームをやると頭がおかしくなるんじゃない。


      『頭がおかしいヤツがたまたまゲームをやっていただけ。』
244名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:18:12 ID:1sNn7GO30
これは逆にゲームに良い影響があるとわかった場合、国で補助金を出してくれるってことだろうか
245名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:18:56 ID:Ret7fbn50
246名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:19:14 ID:ZHpjKVZy0
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

マスゴミに踊らされるなよあほ埼玉
247名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:19:35 ID:oY9xKvZ10
漫画やゲームを規制しようとしてる連中は
最初から規制かける気満々なんで

そういう人たちの前で
因果関係がハッキリする前に
特定の物を規制することを考えてるのは
オカシイって言うとムキになって怒るんだよね・・・・

全く、怒りっぽいんだから・・・・┐(´∇`)┌
248名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:21:55 ID:/yIdn01E0

これって文科省が予算欲しがってるってだけでしょ。
249名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:23:39 ID:a7bxetlg0
>>245
あれ?普通にゲームやってる方が成績落ちてるw
前のニュースでDQNはゲームすら出来ないからなwww
とかさんざん盛り上がったのにorz
250名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:30:56 ID:uMZl/aH90
パチンコ・パチスロ脳を規制しろ!!!
251名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:31:32 ID:rsWQPjyF0
このネタ元(著者)の人の気持ちをおもんぱかると、どうでしょう。
この激しい攻撃、一方的な先入観。
本職でさえ、当事者の言葉を一言聞いただけでガセだと決めつける。
そんな場所で冷静な議論はできない。
これは言論封殺だ。もっとも恥ずべき行為だ。
八都県市首脳会議に提案するべきだ。

と知事が言ってそうな悪寒。
252名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:37:19 ID:uMZl/aH90
簡単な問題を連続して解かせる前に
プラモデルを作らせるとそのグループが平均点がいいそうだ。

ゲームでもなんかそんな効果のあるゲームがあるはずだ。あるはずだ。
253名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:38:07 ID:Ret7fbn50
牛肉脳
煙草脳
競馬脳
半町脳
相撲脳
卓球脳
野球脳
蹴球脳
254名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:40:47 ID:Ret7fbn50
>>252
ぷよぷよ他落ちモノ
STG・SLG
255名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:46:22 ID:rMxIXnel0
そもそもゲームに関してはまだまだ何も自己努力もなにもしてないよな・・・

家庭での教育はどうなった?
問題だというわりには何で買い与えてる?

それを飛び越していきなり規制だからな・・・

256名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:47:13 ID:Ret7fbn50
257名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:49:01 ID:HIpY+ixk0
これが知事なんだから、県民もスゴイんだろうな。てか元の本を嫁。
258名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:49:26 ID:LUKE+IjZ0
何でも人のせいにする、自分は被害者って言い張る


<丶`∀´>ニダ脳も研究汁

259名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:52:05 ID:IsSycfzU0
どんどん規制でいいとおもう。ゲーム禁止でもいいよ。
働かないぐうたらばかりじゃ困るから。ニート低学歴無職ゲームはゴミ
260名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:53:49 ID:ILBuCNT30
ゲームをやっている子供の親が一様にバカだったとしても
それをゲームのせいにしそうな勢いだな
261名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:58:34 ID:AxX4siUD0
ゲーム脳を調べる暇があるなら、県の財政問題について考えたら。
262名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 01:59:14 ID:cGII2xqJ0
>>227
脳内汚染って使いまくってるよ?
263名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:01:39 ID:Cb+ePAFW0
タバコ500円増税しろ
264名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:03:02 ID:liiOQAMI0
テレビの方がよっぽど悪影響なんじゃないのか
265名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:04:04 ID:yPdZsm0g0
ゲーム業界は、どういうアクションを起こしてるんだろうね。
何にもしてなかったらアホだな。
266名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:04:29 ID:m2+i2dqh0
「暴力性」が問題なら映画もチャンバラも刑事ドラマも全て同じ基準で規制すべき。

「テレビを集中的に見る事」が問題ならテレビを規制すべき。

「ゲームのリアルな描写の暴力」が問題ならそれだけ規制すべき。

結論を言わせてもらうと科学的根拠も無いし表現の自由もあるし上に書いたように
実際根拠があっても消えないと思う。
267名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:06:05 ID:vy0SHFXPO
んだ。テレビを規制しなさいって
268名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:08:51 ID:ZIhdez1D0
TVゲームに熱中している子供に想像力が育たないことは既に証明されている。
任天堂などの亡国産業を規制する必要がある。
269名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:10:39 ID:zp3Cup4FO
ゲームや漫画だけ悪者にし、規制していい気になってたら大間違いだ。
270名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:13:34 ID:vKwKKfG70
Wiiはより直感的・体感的に
PS3はよりリアルに
なっていくから次世代に入ればゲーム脳理論はさらに加速するな
特にWiiなんかは槍玉にあげられそうで怖い
271名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:13:59 ID:26DRgmJf0
問題はゲームが規制されるかどうかじゃなくて

政治家が、科学的根拠もなく偏見で特定の文化を規制しようとしている点。



この発言だけで万死に値するくらいメチャクチャ
272名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:15:52 ID:rp0N9qJ60
少年による犯罪は凶悪化してない。


インターネットなどない時代のほうがレイプの認知件数は多い。
少年による強姦は、昭和40年前後は4,000人前後、昭和52年には1,000人を割り、平成8年は過去最低の227人

<殺人>
 

 終戦後から「昭和40年代前半までは200人台から400人台で増減を繰り返し」、「40年代後半からおおむね減少傾向を示し」、「50年代に入ると100人を割り」、その後現在まで、「おおむね70人台から90人台で推移」しています。

  少年による殺人事件が特に増えているとは思えません。

 

<強盗>
  

 昭和40年台前半までは、だいたい2,000人から3,000人の間で推移しています。その後減少し、昭和46年には1,000人を割り869人になりました。その後は横ばいでしたが、平成になってからやや増加し、平成8年は1,082人でした。

  この数年だけを見ると増加傾向です。ただし、もっと以前からの統計を見ると、近年特に強盗が増えているようには思えません。 

 犯罪白書の殺人と強盗の統計から考えると、
少年の「凶悪犯」が増えて、少年犯罪が特に凶悪化しているとは思えません。



犯罪白書を読みましょう。
273名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:16:05 ID:vHKoRzst0
いまどきゲームって海外では日本文化と思われているのに・・・・。
アフォみたい。信じらんない。
274名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:19:57 ID:7y6Bs/sX0
任天堂工作員の発狂振り 2ch全土で問題になってます

http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20060513/TWl3MStVd2M.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20060513/ckhNTmxXWng.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20060513/eXdPNlkxbmE.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20060513/dU5nSjg0MVk.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20060513/OC9UTmE3NWE.html
↑ゲハ板上位独占
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20060513/b1hyOUQyTU8w.html
↑ニュー速+一位
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20060513/MnVYNHEyQ20w.html
↑ニュー速+三位
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20060513/eEk1TlJUeXYw.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20060513/N1hTM0Mxalkw.html

こういう粘着振りにも驚くが何が凄いかって、平日も土日も変わらずに任豚が必死チェッカー上位を占める現状が凄い。
本気で人生任天堂に捧げてるんだね。

それとふと気になってブログにおける任豚の動向を調べてみたんだ。
「任天堂」を含むブログ
http://blog.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&tg=all&st=time&dc=10&dp=all&bu=&ts=all&MT=%C7%A4%C5%B7%C6%B2&da=all&rss=1
これ見て思ったんだけど、wiiを期待してる奴ってゲームそのものを楽しみにしてるんじゃなく
って「これで任天堂大勝利」だの「遂にソニーが崩壊です」だのと結局任天堂の覇権ばかりを気にしてる奴が多いんだよね。
ココまで凄いカルトだったとは・・・・・・うすうす感付いてはいたけどね。
275名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:20:14 ID:5yLeMUdf0
>>273
政府も技術者育成に力をとか言ってたよね
なんで日本って一本筋が通ってないんだろ?
276名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:21:06 ID:I/lj4VUF0


 日本みいたいに、アホみたいに広告の多い国では
 広告脳 (CM脳) も研究してくれ。

 是非。

 電通とか博報堂とか、サラ金、パチンコや、
 えんえんと流されるTVCM・ラジオCMが、与える影響についてもさ。なぁ。
277名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:28:47 ID:cGII2xqJ0
>>271
正確には「政治家と役人が」だ。
278名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:41:36 ID:MR66LEEf0
ゲームなんて娯楽の中でも最も実害性が低い物だと思うんだが
せいぜいやりすぎると目が痛くなる程度だろう。
279名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:42:59 ID:ad1NCG6BP
本格的に研究するのはいいことだ
インチキ本を晒しあげ。
280名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 02:43:54 ID:4VYMcOhq0
>>273
いやそれは思われてないよ
過大評価しすぎ
281名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:00:04 ID:wKuIF7uF0
ニュー速+にはゲーム脳を認めたがらないゲームヲタが多いようだな。
なにしろゲーム機スレならスレが10くらいまで普通に伸びるとこかからな。
282ぴろしき:2006/05/14(日) 03:01:55 ID:7i4Ai9cG0
たしかに。

ゲームの影響よりも,パチンコやアイフルのCMの方が影響でかいだろう。

でも献金している企業は保護。これぞ議員年金クヲリティー
283名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:04:26 ID:tJkAygnu0
>>1
ゲーム業界からの政治献金(ワイロ・・・とも言う)狙いですかwww
284名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:07:38 ID:VTdLACth0
ゲーム予防法ができるのも時間の問題だな。
ゲーマーはかつてのらい病患者のような扱いになる日も近い。
285名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:32:20 ID:F1kUFCSt0







パチンコ脳のが被害甚大
なんたって国益を損なう







286名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:35:05 ID:MR66LEEf0
そもそも現実で出来ない事をバーチャルで実行できるのがゲーム。
ゲーム好きなヤツはまずそこに惹かれて遊んでいるんだろうし。
それをゲームをするから犯罪に走るって…なんか履き違えてない?
287名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:37:58 ID:tOColoHU0
おいおい上田何言ってやがるんだ…
288名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:42:41 ID:Ni84ISDN0
まずこの知事の脳を精密検査した方がいい
289名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 03:44:32 ID:EyBpBng30
こ、これが
 さいたま脳か・・・
290名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 04:00:44 ID:Dz22j4qg0
埼玉県知事とその取り巻き、役人どもは素直に言えよ。
「利権よこせ」と
291名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 04:14:26 ID:lhq0OxMY0


    目立った犯罪が起きる県ほど、ゲーム脳を信じる大人が多いという統計
292名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 04:17:43 ID:sZyFjPSf0
>>14
遅レスだがワロスww
廃止されたら困るwwwwww
293名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 04:37:05 ID:5uJGHDJQ0
ビーバップ世代の奴らのほうがキレやすかっただろ
294名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 04:38:07 ID:MdFLgMmi0
ギャルゲーの影響で女の子に積極的に話しかけるようになってモテまくりの俺様が来ましたよ















んなわけないorz
295名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 04:49:01 ID:PATi6DbR0
>>288
知事脳になってる可能性が高い。
296名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 04:53:26 ID:+7WZiZMeO
どうよ?
なまじ反論してもはいはいヲタヲタって言われるだけだろって鷹くくって
こういうオナニー遂行してる奴らが五万といるわけだが
297名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 05:39:52 ID:wKuIF7uF0

ここのレスを読んだ印象では、ゲーム脳は存在する可能性は高い言えそうだな。
298名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 05:46:26 ID:AR1Hy2c00
>高い言えそうだな。
三国の人?( ´,_ゝ`)プッ
299名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 05:53:17 ID:dbH9r8R50
ゲーム脳などと言い出す世代が、過去既に「(テレビを見てると)一億総白痴化」と言われていた罠
300名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:02:53 ID:qNI8Lrho0
要はゲーム業界は献金と広告料少ないとゆうこと
301名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:04:16 ID:ydFftcfM0
少年犯罪は年々減少してるのにどうしてキレやすくなってることにしたいのか誰か教えてくれないか
日本の10代20代は世界的に見ても異常なほど殺人率が低い。日本で一番人殺してるのは団塊世代。
若者よりおっさんのほうが多く人殺してる国はそうそうない。
302名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:04:39 ID:bVrV4mDs0
"知事脳"も研究したほうがよさそうだな。研究結果次第ではリコールも。
303名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:07:10 ID:cLb6p2dq0
ゲーム脳じゃなくてさいたま脳の研究をしてくれ
304名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:08:00 ID:zKiswcTO0
> 子どもが切れやすくなっているといわれるが、
> テレビゲームなど映像の影響なのか、
> 母親などとのコミュニケーション不足なのか、原因が分からない。

 何から何まで印象だけだな
305名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:08:10 ID:1/wtXRD10
この知事は販売の規制とか単純に考えすぎじゃね。
どうせできやしないんだから
306名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:11:39 ID:LLz70Uuc0
日大文理学部(保健体育かな?)教授というのがどうも・・・
日大医学部の助教授も奥歯に物の挟まったコメントしてるしな。

ttp://www.tv-game.com/column/clbr01/
307名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:25:15 ID:C5XBFRN+O
パチンコNO!を訴える素敵な知事になって下さい。
308名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:26:12 ID:Qmv/TniMO
2ch脳を研究しろよ
309名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:33:59 ID:rrW6Jy8T0
つうか、なんでこういうのって「TV」「パチンコパチスロ」「映画」
が入らないんだ?どう考えてもTVが一番影響が強いだろ。
後、ギャンブルを規制してるはずなのに、何でパチンコパチスロは構わないんだ?
映画だって、特にハリウッド映画は影響ありまくりだろ。

ホント、ゲームって誰も庇わないよな。業界として対応して欲しいんだが。
任天堂が天下取り直したら、次はこれをやってほしい
310名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:35:54 ID:TIuWiCIS0
子供がやるからだろう。
311名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:38:42 ID:L6ud4aId0
団塊の世代の”心の闇”のほうが興味あるな
312名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:41:51 ID:bC3dif0Q0
ゲーム業界は朝鮮産業。
幼少から脳をいじり日本人を骨抜きにし、
テロや侵攻によって東朝鮮を建国する予定。
313名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:45:41 ID:DzlodFMSO
>>312 日本語でおk
314名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:48:26 ID:Gg5WPNxO0
ゲームは麻薬みたいなもんだよな。
精神の弱い人間をさらに堕落させる。
315名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:52:21 ID:1KmsUeJ00
この知事も、本気でゲーム脳とか規制とかは考えてないよ。
有権者(特に、おかん)へのアピールだよ。
316名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 06:54:44 ID:kHpd7Qa50
^_/^
317名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 07:30:23 ID:xsTrDsP/0
エロゲーム脳の俺が来ましたよ。

毎朝窓から俺の部屋に入ってきて起こしてくれる
隣の幼馴染とじゃなきゃ結婚しません。
おかげで30過ぎても未だに童貞です。

規制した方がいいよマジで。
318名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 07:35:26 ID:dJUsrJulO
ガキ(小学校低学年)を調査してガキを規制しようとしてんだろ、
別にいいじゃん、ガキじゃないし。
おまえら小学校低学年なの?
てか小学校低学年で2ちゃんやってる馬鹿いないよな
319名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 07:37:40 ID:pxujFd/T0
>>1
「テレビ規制」とは絶対言わないのな。
320名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 07:37:53 ID:w8Rj4iWOO
ゲーム脳よりテレビ脳の方を調べろよ
321名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 07:59:42 ID:8vaiCLhM0
>>25
正解!!!!!
322名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 08:04:22 ID:CGf0YTIuO
俺はニチャン脳の方が心配だ。
ニチャン来るようになってからゲームも全然やらなくなった。
323名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 08:05:50 ID:LLz70Uuc0
>>311
ニューヨークタイムズだかワシントンポストに、
「日本は少年犯罪はほとんど増えて無いのに、老年犯罪は急増中」
とか書かれたんだっけ?
324名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 08:06:45 ID:iY64tt9Y0
そのうち「2ちゃん脳」とか言い出して
それも規制しろとか言い出しそうな悪寒・・・。
325名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 08:19:42 ID:BF37yeI40
PCゲームはスルーかよw
326名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 08:21:26 ID:5XSE9cNq0
まだ、ゲーム脳なんか言ってる人がいるんだ。
もう決着ついたと思ったんだが・・・。
327名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 08:54:53 ID:tXP7ngAH0
>>323
駅員一番殴ってんのは若い奴じゃなくて団塊あたりのオヤジだしな。
ホームや車内で酔っ払って女性客にカラむのもコイツラ。
328名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:00:17 ID:xJOE6kW40
まだゲーム脳なんて妄想信じているのか。さいたまきめぇ
329名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:01:29 ID:hK36xBsT0
ゲーム規正法、及びゲーム産業倫理機構を設立します。維持費はゲーム税です。

ってやりたいわけだな。
330名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:01:59 ID:V4JMT7yXO
まぁ、気が済むまでやればいいじゃん
何かのせいにしてそれを叩き潰してとりあえず安心したいんだろ
331名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:03:40 ID:i4kTtLB70
子供をナメてはいけない。
きっちり大人の姿を観察してるぞ。
332名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:10:19 ID:p7X9azAP0
>>327
酔っ払い以外にも、電車が遅れたりして駅員に突っかかるには中年。

若者はそれこそ「ケータイ」で連絡取ったり、「ゲーム」して暇つぶしするから駅員にあたることはないよなw
333名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:13:02 ID:3/jeLQFN0
昔は校内暴力とか暴走族とか、今とは比べものにならないくらい
凄かったんだがな。DQNが教室のガラスをバットで割って回るなんて光景は
日常茶飯事だった。
若者が切れやすくなってるというが、それでも昔に比べれば平和そのもので
しょ。
ゲームがガス抜きの役目を果たしてるって側面もあるだろ。
334名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 09:14:18 ID:QLcicvDZ0
埼玉だからこのぐらいのこと起こるよな。
335名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:06:29 ID:hAt9IiHM0
埼玉と神奈川の知事はキチガイだな
336名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:19:12 ID:k/akJ9AU0
粗末な問題を取り上げてる暇があるなら
まず総連の免税をなんとかしろよ埼玉知事。
337名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:19:48 ID:+IioI9wN0
ゲー無能
338名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 10:20:00 ID:+REOTQkS0
>>323
ヒント 人口ピラミッド
339名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:29:43 ID:lZx2IZOq0
ボキを見て! ボキを見て!
ボキの中のオス脳がこんなに大きくなったよ!
ダメ ダメだよ 助けて 助けてよ 知事!!
340名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:41:34 ID:23yKZAlG0
>>338
数ではなく、率の問題なので、そのヒントは適切ではない。
341名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 11:43:57 ID:7cKwJsaC0
埼玉県にすむんじゃなかった…
342名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:21:24 ID:dZB0NiPd0
>>340
外国人による犯罪はふえているが、犯罪を起こす率は日本人のほうが高い。
日本の犯罪率をへらすには、日本人を減らすべきなのではないか?
343名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:52:56 ID:O4As7lPf0
ゲーム脳より深刻なのは2ch脳
344名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 12:57:13 ID:CGf0YTIuO
>>342
率は圧倒的に外国人と在日の方が高いんだが
345名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:08:52 ID:kHOUTkF70
テレビゲームを潰してパチンコ産業の援護を行う
まさに売国奴。
346名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 13:29:57 ID:rMxIXnel0
>>342
数じゃなくて率だよな?
それなら外国人の方が・・・
347名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:05:20 ID:cPwjHmSX0
ゲーセンよりパチンコ店の方が不気味だよな。
ずらって並んで一心不乱に玉打ってる。
なんかブロイラーの養殖場みたい。
348名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:07:41 ID:d+mfmR8+0
上田清司知事はゲーム脳。
349名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:12:38 ID:CjSXWQ9u0
むしゃくしゃしてやった犯罪の89%は
パチンコで負けたやつだろ
350名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 14:43:49 ID:VwovU4NG0
なかなか伸びないな。★13までいってるかと思ったが
351名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:09:56 ID:u1pmkZE40
>>34

犯罪白書等の資料によると、戦後最もキレやすかったのは、昭和35年の17歳です。

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
352名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:12:03 ID:FKB0cnlG0
ゲーム脳論に対してゲーム業界がまったく反論しないのが不思議でしかたない
353名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:13:11 ID:JdQvcPw60
ゲームよりパチンコ廃止しろよ
そっちのがよっぽど世間に悪影響与えてる
354名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:13:39 ID:Xjog+wmH0
理論じゃないから、反論する必要が無いんだよ
どうでもいいって感じで
355名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:37:02 ID:+c1ekAw1O
売国奴
356名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:41:36 ID:0eoKUTw20
警察の統計によると、殺人事件を犯す可能性がもっとも高いのは50代だそうだ。
普通はどこの国でも20代が一番人を殺すはずなのになぜか日本では逆転。
これには何か理由があると考えるべきで、50代あたりの人間の娯楽なんかが怪しい。
357名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 15:42:27 ID:pnaz4kqH0
最近おもしろいゲームないから別にいいよ。
358名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:00:34 ID:+c1ekAw1O
>>356
団塊だからじゃね?www
今の57〜59は団塊世代
電波森昭雄も団塊wwww
359名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:07:10 ID:V6AKlxEe0
ゲーム脳を報道する
TVニュースのBGMが
ゲーム音楽とはこれいかに?
360名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:42:57 ID:uUQiGB280
団塊脳の恐怖
脳の前頭前野の機能が低下し、逃げ切りばかり考えるようになる

公務員脳の恐怖
脳の前頭前野の機能が低下し、無駄遣いばかり考えるようになる

売国脳の恐怖
脳の前頭前野の機能が低下し、東ア3カ国ばかり考えるようになる

NHK脳の恐怖
脳の前頭前野の機能が低下し、公正中立と偏向の区別が出来ず

知事の属する民主脳の恐怖
脳の前頭前野の機能が低下し、ガセと本物の区別ができなくなる
361名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 16:48:41 ID:Lv9dey2x0
>>246
これの性犯罪を見た。
1958 この年から急増
1958 赤線廃止
1966 現在のソープが風営法で「個室付浴場(サウナ)」として許可
1966 急速に性犯罪が減る
1971 日活ロマンポルノの始まり
1976 犯罪が下げ止まる
   横ばい、やや増加
1980〜 AV惣明期
1982 素人の売春行為が流行る(愛人バンク等)
さらに減少
1995 微増
2000 微減

大きな流れとして
性風俗規制→性犯罪増加
規制緩和 →性犯罪減少

が見えますね。
#いざとなったら強姦しなくても良いって心のゆとりですねw
362名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:33:03 ID:jpTmKwyb0
これさぁ、まず前提となる
「今の子供は切れやすくなっている」ってことから調査しなきゃだめなんじゃねーの?
ろくに検証されてもない前提をもとにした研究なんて、失笑されるだけだと思うんだが
少年犯罪、本当に増えてるのか?
363名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:49:06 ID:nqnIQpYF0
>>362
暴力も性犯罪も増えてないよ
一部のキ○ガイの事件をもって、大騒ぎしてるだけ
364名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 17:59:16 ID:KuIdE0O00
埼玉は知事からしてクソバカだなwwwwwwwwwwwww





まじでこいつが埼玉のボスかよwwwwwwwwwwwww 哀れすぎるwwwwww
365名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:00:52 ID:PewR31uN0
こんな誰も信じてない研究を今更・・・あわれすぎるwww
366名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:04:14 ID:/eFX8J1D0
テレビ脳のやつらはどうしてくれるw
悪い電波流しやがって
367名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:05:05 ID:7/K+u/G6O
ゲームハード板見たら、ゲーム脳あるかもと思えてきた。


勝つだの負けるだの、社員だの、
あいつら頭イカレてるな。
368名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:09:45 ID:ZUq0c91k0
ゲーム脳が有りなら、ご飯脳のほうがヤバいだろ?
日本人の犯罪者の99%はご飯を食べたことがあるじゃん

マジ死ねよゲームの論者
369名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:11:39 ID:2BKGYjL/0

【政治】 「"サラ金・パチンコ脳"研究結果を待つまでもなく、即刻テレビCM規制を」 首都圏サミットで共同研究提言★3
370名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:13:15 ID:qYvNVIX+0
こいつは何でこんなにゲームを規制したがるんだ?
親のかたきとか?ゲームに大切な人をうばわれたとか?
371名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:15:22 ID:Z68JnncD0
とりあえずピットクルー乙
372名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:16:10 ID:jpTmKwyb0
>>370
自分の息子がひきこもって、毎日ゲームばかりやっているとか?
373名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:19:21 ID:LHZX2QRo0
>>370
ゲームを起動することさえできないから
374名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:26:08 ID:uJrPuxD60
アメリカの医学研究所は、サッカーのヘディングが脳に与える影響などサッカーの危険性について初の報告書をまとめ、4月30日発表しました。
報告書は「長期的な研究が必要」としながらも「10歳以下の子供はヘディングすべきでない」との「米青少年サッカー協会」の意見や
「高校のサッカー選手に脳振とうの高い確率がみられるなど、懸念を呼ぶ発見もある」との指摘を盛り込み、危険性を軽視しないよう強調しています。また「ヘルメット使用を支持、あるいは否定する明確な研究結果はない」としながら、
将来は防具を着用するスポーツになりかねないということを言及しています。
報告書は「多くの研究がヘディングは脳損傷の原因ではないと示唆」、しかし「データがなく結論はない」
「ボールはかなりの打撃を頭に与え、ヘディングが損傷を助長するのではとの多くの論議がある」と危険性を併記。
「サッカー選手は視覚、言語的記憶や心理的柔軟性のテストで水泳や陸上選手に比べ、かなり低い得点」との研究結果もあったとか。


http://www.tv-asahi.co.jp/ss/27/news/top.html
375名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:26:09 ID:hK36xBsT0
単に、手柄を上げるためでしょ。
地位と金を手に入れると、何かして名を残したいという欲が出るらしいな。
ゲーム規制は大義名分を掲げられ、反発や自身へのダメージが少ないため
妖怪が群がってくるのだ。
376名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 18:30:04 ID:Mt891Dn30
全く根拠のないゲーム業界への嫌がらせにすぎない珍説を何度も報道して刷り込み
知事にまで何の疑いももたれず信じさせるのだからテレビって怖いよな。
377名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:05:36 ID:SlAQB4aE0
>>370
息子「俺PS2買ったら結婚するんだ」
そう言って息子は・・・
378名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:08:59 ID:KUf7DoKbO
ゲームの存在が無ければ引きこもりの数がこんなに増える事もなかったし、社会復帰出来る奴の数も増えるはず
379名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:11:37 ID:Vfn9ys+/0
>>370
息子がこんなだった日にはそりゃあ…
ttp://youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE
380名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:14:08 ID:teYZ2H7E0
「ゲームはまったく関係ない」と断言してる輩もクズと同類だな。
例えばWiiで、あのリモコンをナイフにみたてて
白昼の街中、女子供をズタズタにするゲームが出たらどうか。
そのストーリーが「人類は皆滅亡すべき、あなたは神」といったようなものだったらどうか。
ドラッグムービーのようなサウンド、エフェクトだったらどうか。
物事をONOFFで語るんじゃないよ、阿呆が。
381名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:15:32 ID:epoJ21Kz0
どうせキチガイ沙汰な政策を掲げるのなら、
ゲームじゃなくてゲーム脳とやらを規制すればいいのに。
反社会的なゲーム脳患者を片っ端から拘束隔離監禁するのはどうだ?
382名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:19:28 ID:+MTrLvGU0
ゲームなんて餓鬼のおもちゃだろw
383名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:21:29 ID:KUf7DoKbO
>>380
そんなゲームは発売出来ないよ
任天堂の許可が無いとソフトは発売出来ない、エロゲーが出ないのもハードメーカーが許可しないから
384名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:21:29 ID:SjjxpQRc0
キレやすい大人の研究も、一緒にお願いします。
385游民 ◆Neet/FK0gU :2006/05/14(日) 19:25:51 ID:ZvynDxB50
あり得ない仮定を持ち出して極論を展開する>>380
「物事をONOFFで語るんじゃないよ、阿呆が。 」
と自己完結しているスレはここですか?
386名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:27:35 ID:9wQ7bL9p0
「脳内が汚染されるデータ」が超見てぇw
どんなデータなんだよ
387名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:28:47 ID:teYZ2H7E0
>>383
クズが。
任天堂以外のメーカーでは?
女子供を模した「ゾンビ」もしくは「モンスター」なら?
地球ソックリの「別の世界」の設定だったら?
いくらでも抜け道はある。
GTA、バイオ、もうだいぶスレスレじゃないか。
どんどん加速していくぞ。ユーザーが過激を求めているからな。
388名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:30:30 ID:AeATLSTZ0
いまだに歩き煙草にポイ捨てしてるオッサンは何脳ですか?
389名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:31:24 ID:QKaNPHev0
>>380
ゲームが無かった時代(江戸〜昭和?)と現在の「辻斬り 通り魔」の発生率は?
390名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:32:16 ID:T0Z4IEYs0
>>380
残酷だと思われる表現がどうかしたの?

残酷だと思えれば、正常なんであって、
異常なやつがやれば、楽しいんでしょう。
つまりゲーム関係ないでしょwww
391名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:33:32 ID:B/wF1Od70
アホの論理はまず結論ありきだから困る。

犯罪起こした奴(すでに結論でてる)
 ↓
何が原因なんだ
 ↓
過去にゲームやってたからこれのせいに違いない

という超理論。
この探し方だと、99.99%のゲームやっても
何も起こさない普通の人はまったく考慮されない。
同じような理論で犯罪起こした奴の中から
人参嫌いな奴を探せば、無人参脳の理論も簡単にできるな。

電波受信でなく、ホントに立証したければ、
結論ではなく原因の時点からの調査をする必要がある。
ゲームを毎日やってる小学生を1000人ぐらい、10年間追跡して
そのうち1割ぐらい犯罪起こしたら、ゲーム脳理論承認で。
392名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:33:47 ID:PdUFWt8z0
脳に悪いというよりはゲームがすぐリセットできてしまうというのは
精神的によくないと思うんだが・・・
393名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:35:58 ID:IBxN/rnE0
ちょんの研究もして
394名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:36:07 ID:/+T7z/0O0
パチンコが原因の犯罪
ゲームが原因の犯罪

どっちが多いか、わかりきっている。
395名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:36:11 ID:8qcZiFa50
埼玉(笑)
396名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:36:40 ID:9wQ7bL9p0
アメリカにおいて犯罪者の9割以上はパンを食っているので
パンは危険食品とかいうネタと同レベルだな。今のところ。
397名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:36:58 ID:Vfn9ys+/0
>子どもが切れやすくなっているといわれるが、
>テレビゲームなど映像の影響なのか、
>テレビゲームなど映像の影響なのか、
>など映像の影響なのか、
>映像の影響なのか、
>映像の影響なのか、


>研究の成果次第で、(テレビゲームなどの販売を)規制せざるを得ない事態もありうる

この括弧の部分の補完は誰がやったんだ?
規制はゲームだけですむんだろうな。
398名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:40:00 ID:ffdQ7Coy0
こんな発言をする奴の方がゲーム脳じゃねーのwwwww
自分が理解できないから、ゲーム脳という言葉に当て嵌めるってどんだけ普段頭を使ってないんだよwwww
399名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:40:47 ID://crNzUW0
>>389
残念ながら、江戸に比べたら東京の犯罪率はかなり高いと思われ。

ゲームやアニメじゃなくて、ヒトモドキのせいだけどね。
400名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:43:14 ID:rDxrYGZN0
マスゴミは単純な因果関係に飛びつきやすい。
なぜか?単純であればあるほど、視聴率が取れるからだ。

教育関係者の中では、学級崩壊等々をゲームの責任として論ずる者が多い。
なぜか?そのほうが楽だから。

なぜなのか?どうしてなのか?
その理由や原因を解明しようとせず
安易な答えを先入観や薄っぺらい知識の先に求める。

こんな大人が増えたから、今のいろいろな問題が出てきているんじゃないですかね。
401名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:49:22 ID:ZNHGJMEX0
いつの時代もいるよね
問題の原因を他に転嫁するのは
小説だったり、映画だったり、漫画だったり、TVだったり……
ほんと変わんねーな
402名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:50:08 ID:teYZ2H7E0
まだヴァカがいるな。
ゲームも「メディア」である以上、「有害な情報」を発信してしまう可能性はある。
それを全て禁止しろ、というのは当然愚図の思考だが、(あらゆるメディアはその可能性があるため)
そういった「情報発信源」には何の問題も無い、問題なのはあくまでそいつの人格という奴も同様の愚図。
ただ、ゲームというメディアは仮想体験性がウリである事実ぐらい気付け。愚図ども。
403名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:53:49 ID:rDxrYGZN0
>>402

>そういった「情報発信源」には何の問題も無い、問題なのはあくまでそいつの人格という奴

誰がそんなこと言ってるよ?
ゲームだって環境の一部なんだから当然だが、人に影響を与えるに決まってる.
ここで問題視しているのは、"ゲーム脳"などと言う言葉を作り
実際に起きている問題の本質をぼかしてしまう行為についてだろ.

一人で何をはしゃいでるのか知らんが、もうちょい流れを読めよな
404名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:54:32 ID:jpTmKwyb0
愚図なんだからしょうがないじゃん
405名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:55:29 ID:yaR0HHBO0
さんざんトンデモ扱いされてるゲーム脳ですかい・・・
完全にヴァカ知事だなあ・・・
406名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:57:05 ID:K/qd/0Tw0
パチンコ脳の方がよっぽど深刻だと思うんだが。
パチンコやってる奴らの方がDQN率高いじゃん。
407名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:57:07 ID:bVrV4mDs0
>>405
公職にある人間は発言する前に辞書ひくもといwikipediaくらい調べてからのほうがいいなこれからは。
408名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:57:49 ID:cm/vk4HL0
まあなければだれもやらないよな
409名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:58:10 ID:KPaUny8p0
>>392
それはPCの再起動も同じようなもんだろう。
PCや携帯は二・三年サイクルで買い換えるけど、ゲーム機は普通に5年以上使うし20年前のゲーム機だって
今でも遊べることを考えるとものを大事にする精神が働いてるよな。
410名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:58:34 ID:a7bxetlg0
>>400
>単純であればあるほど、視聴率が取れるからだ
血液型性格『占い』とかかw
411名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:58:57 ID:ImqQfsOY0
上田って、選挙で街頭に出るときロッキーのテーマを
かけるんだってな。はずかしw
412名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:59:01 ID:T0Z4IEYs0
>>402
その理論からいけば、全てを規制しないといけないなw

映画も仮想体験なんだが、小説もだな。w

愚図はお前の方だろヴァカwww
413名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 19:59:12 ID:teYZ2H7E0
>>403
キミみたいな聡明クンは相手にしてないよ。
だいたいキミみたいな奴はマイノリティー。
大多数は単純二元化構造を仕立て上げてるいつもの「2ちゃんねる脳」患者。
(別に「ゲーム脳」とかけてるワケではない。
 物事をABに二元化してしか考えられない人間を「2ちゃんねる脳」と呼ぶ)
414埒の明かないことだが:2006/05/14(日) 19:59:48 ID:XQyUg9HC0
>>246のサイト
あれあれー? 人口比の折れ線グラフが消されてるぞー?? なんでだろー?
http://www.moj.go.jp/HOUSO/2001/table.html#z2
それに、なんで犯罪白書の方に載ってるデータをわざわざ欠損させるんだか訳わからん。
>1946年あたりにもピークがありそうです。
この印象操作のためか(犯罪白書のグラフではトップクラスの低さなんだが)?
あと、
>このグラフを見ると、1960年代、1980年代、1990年代後半に少年犯罪のピークが
>あることが分かります。
とか書いてあるが、犯罪白書のグラフ脚注には、「昭和45年以降は、触法少年の
交通関係業過を除く」とも書いてあって、単純に同列に扱うには問題があるわけだが
それはスルーですかそうですか。

で、コレが平成17年度版犯罪白書 <第4編〉 特集―少年非行
http://www.moj.go.jp/HOUSO/2005/hk1_4.html#4-0
>ア  検挙人員の推移(第4図参照)
>少年刑法犯検挙人員(触法少年の補導人員を含む。以下同じ。)は,昭和61年以降
>10歳以上20歳未満の少年人口が減少傾向にあることを反映して減少し,平成7年には
>20万人を下回り,その後は,おおむね20万人前後で推移し,16年は19万3,076人(前年比5.2%減)
>となった。
よかったなあ、少年犯罪は減少傾向にあるんだよ! ……少子化の影響でw

で、コレが第4図
http://www.moj.go.jp/HOUSO/2005/table.html#04
単純にグラフだけで考えると、件数は校内暴力華やかなりし頃の1980年代の2/3近くなのに、
少年人口比は当時の水準に戻りつつあるというw
415名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:00:04 ID:FVTDUeaL0
ゲームとかアニメとか規制したほうがいい
こういうのに依存している奴はマジで頭おかしい奴が多い
416名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:00:56 ID:a7bxetlg0
>>407
こういうおっさんの中には、国がデータ提供してるサイトだろうと
便所のラクガキだろうと、『インターネット』でひとくくりにして、
インターネットなんてデマやウソばかりだと切り捨てる奴がいるからなw
417名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:01:15 ID:Ja/Ut5ORO
パチンコ脳は子供を車内に置き去りにする危険があります
パチンコ実行時は置き去りにした記憶すらなくなります
在日を規制した方がいいです
418名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:01:23 ID:SmAzWFwi0
トンデモ科学の威力はすごいな
知事すら騙したか
419名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:02:35 ID:/fsjtp/a0
埼玉知事ってゲーム脳なの?
頭悪すぎ。
420名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:02:47 ID:cPwjHmSX0
>>413
すげえ、こいつ堂々と俺は馬鹿しか相手にしないと公言しているW
421名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:03:42 ID:GJp2vGfP0
★政治家や財界人とかがいちばんゲーム脳なんじゃね?
422名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:03:44 ID:ffdQ7Coy0
>>415
アメリカの犯罪者もパンが主食の奴が多いからパンとか規制しないとな!
423名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:04:31 ID:K/qd/0Tw0
こういう知事に限って、パチンコに嵌ってたりするんだよなあw
424名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:05:00 ID:hZ+2WOIr0
どっかに外人4コマで

1コマ目:ゲーム脳の本の画像
2コマ目:しょんぼり外人
3コマ目:川島教授+脳トレの画像
4コマ目:はしゃぐ外人

って感じの画像があったんだがだれか知らぬか?
425名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:05:51 ID:nk27pC750
>>422
別にパンに依存してるわけじゃあるまいに。
ゲームはパンじゃなくて麻薬。
426名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:06:05 ID:ffdQ7Coy0
>>413
いくら2ちゃんでもお前みたいな奴はさすがに引くwwwww
427名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:07:09 ID:bix1qYV80
上田落選決定!
428サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/14(日) 20:07:31 ID:APtg5mqy0
なんつーかさ、社会不安の理由を明確に求めたいって逃避衝動からのニーズが
あって、それをまだあやふやのなに提出してあげる饒舌な人や詐欺師ってのが
いる。

そこにビジネスチャンスが生まれてたり、政治利用の隙間ができたりする。

明確な理由を追求していく科学の姿勢はもちろん大切だけど、
それを悪用される可能性が高いことをわかっていて、まだ中途半端なのに
余計なことまで断定しだすとヤバイ。

そんなのはさ、海外に限らず国内でも似非科学をカルトが利用していたりする
実情を踏まえれば明らかなこと。

学問と詐欺はわけましょう。
429名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:08:11 ID:Vfn9ys+/0
規制しても悪影響はないと思う
430名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:08:45 ID:SlAQB4aE0
>>425
ああ、あれは確か
「犯罪者の全てが○○をしてる。だから○○を規制しろ」
と言う奴に対する昔からある皮肉なんだよ。
431名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:09:12 ID:hZ+2WOIr0
つうか規制されて一番死ぬのってソニーな気が・・・
432名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:09:33 ID:CZRagFh70

なぁ、いつから知事が人間の脳がとか言い出すようになったの?

知事の仕事って、もっと地に足を着けた仕事のはずだろ。

おかしくね?
433名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:10:38 ID:k0BmCI7b0
土屋と言い上田と言い、埼玉の中の人は楽しい人達ばかりですね。
434サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/14(日) 20:11:44 ID:APtg5mqy0
ほんでさ。
ゲーム規制ってのは、すでにゾーニングやレーティングって理にかなった手法があるのに、
この手法ではなんでダメなのかってのを>>1みたいな政治家はいつも一切説明しない。

そんなにこれは政治家にとっておいしい話なのかとか、やっぱりどうしても思ってしまう。
435名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:11:52 ID:lA3IYaZR0
ゲーム脳
RPG?
436名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:15:21 ID:nk27pC750
>>434
大人の事情だよ。言葉を謝ると揚げ足取られて政治家生命が傾く。
ハッキリものを言いたくてもウヤムヤの立場を決め付けなきゃいけないこともあるのが政治の世界。
ジャーナリストならともかく、知事という立場にある人が「そのようなゲームをそもそも作るべきではない」なんて発言したら大問題になる。
437名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:18:04 ID:LLz70Uuc0
活字が一番濃いんだろうけどな。
「刑吏の社会史」(阿部謹也)読んでたけど、これを漫画やアニメで表現したらまず発禁間違いなしだろうな。
438名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:20:35 ID:4e1pw9wx0
>>431
360もやばいぞ。かなりエロいゲームあるし。
439名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:22:07 ID:QKaNPHev0
>>438
360は後ろにゲイツが居るから…
440サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/14(日) 20:22:21 ID:APtg5mqy0
>>436
最近、そういうの多いね。
宮津市の市長が政教分離の原則とかの憲法のに定められた自由権を
軽やかに超えて清め塩を因習と言い放ったりさ。

なんつーか、これが脳の問題だとすると、
無能政治家脳?

これはさ、選挙前に診断しておいて欲しい。
441名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:23:13 ID:92ymSREO0
何でもかんでも何かのせい
442名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:23:37 ID:9357TNgC0
埼玉脳だな
443名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:24:25 ID:7Dexbf6H0
むかし残酷ゲー禁止の家の友にディノクライシス貸したな。
バトロワとかもそうだけど、禁止した方が厨は燃えるんじゃないのかね。
444名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:27:20 ID:teYZ2H7E0
じゃ、とりあえずすべてのアニメにレイプシーンを入れよう
445名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:28:07 ID:vOMa2Wrv0
埼玉県の上田清司知事はバカですか?あぁバカですか。それなら仕方がありませんね。
選んだの大馬鹿の県民ですから。
446名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:28:52 ID:KL0q4X5M0
ゲーム脳真に受けてるのいるんだな。
447名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:30:17 ID:axDGq2r50
ゲームが原因で、横領・着服、強盗、殺人、自殺、
一家心中、一家離散、ホームレス、子供放置死は発生しないが、

パチンコでは日常茶飯事である。

どちらを規制すべきかは誰の目にも明らかである。
448名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:30:18 ID:SlAQB4aE0
>>446
一日何時間も何時間もゲームやってりゃ駄目になるのは昔から分かりきってるのにな
449サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/05/14(日) 20:31:39 ID:APtg5mqy0
それからコレ、ゲーム脳関係では神奈川県知事が以前に暴走して
ブログ炎上。
石原都知事は脳幹論で、なんと戸塚ヨットスクールを支持。
行政ってさ、馬鹿の集団なのかとか、カルト汚染脳なのかとか思っちゃうw

なんでもそうだけどさ、手軽にチンで全てうまくいくって話、うまい話にはウラがあるもので。
そういうのに簡単に引っかかる騙されやすさも一般人では愛嬌のうちなのかもしれないけど、
それを政治家がやったらダメだよ。

政治家って権力者がこんなものに騙されると、
果ては与党にカルトが寄生するようなとんでもない事態が現実に起きてしまうのだから。

あー、やだやだ。
450名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:33:54 ID:4XSWU4Bv0
石原がバカなのは今に始まった事ではないが、
犯罪者を堂々と擁護するのは法治国家の知事としていかがなものか。
451名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:34:31 ID:T2QaBbvlO
↓山本弘が一言
452名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:46:29 ID:kxuIzZbtO
誰?
453名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 20:59:34 ID:jpTmKwyb0
>>448
一日何時間も何時間も娯楽に費やしてりゃ、そりゃだめ人間だろうな
ゲームに限った話じゃないのに、なぜかゲームは槍玉に挙げられるなw
454名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:01:25 ID:Vfn9ys+/0
>>453
エロゲを視野に入れてんだろ。
455名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:01:43 ID:QKaNPHev0
>>453
ボクサーなんてもっと短い時間なのに…
456名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:05:56 ID:i4kTtLB70
膨大な脳のサンプルが要るね。ジャンル別に。
RPG FPS RTS エロゲー 落ちもの・・・等々。
埼玉知事はほんとに出来るのか?
457名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:08:59 ID:Vfn9ys+/0
臨床で比較するための「正常な脳」が足りなかったりして。
458名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:16:09 ID:H3Gz1XaK0
なんていうか、二次元の規制よりも三次元の規制を先にするべきなんじゃないかと思えてきた
459名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:17:39 ID:K/qd/0Tw0
会社の金を横領した奴が、横領した金でパチンコや女に使い込んだ…とかいうじゃん。
ゲームに使い込んだ…とは、いわないよな?

ゲーム脳以前に、パチンコ脳をどうにかしろよw
パチンコやってるのってDQNばっかだし。
460名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:18:46 ID:e5lzgrnx0
461名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:22:12 ID:L3UOd/yB0
>>415
なら、カトリックも規制だな(w
http://yasai.2ch.net/kokusai/kako/1019/10196/1019642286.html
>元神父“告発”に最初に立ち上がったボストン市のエリザベス・リオスさん
(38)は、1994年12月の出来事を忘れられない。当時10、9、7歳
と3人の男の子を抱え、母子家庭だったリオスさんの家には、2年ほど前から
元神父が出入りしていた。 「ゲーガン神父からの電話に出たがらない息子たち
をしかったところ、いつも局部をさわられたりしている、と話し始めた。
462名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:24:29 ID:dl823rx70
朝鮮賭博の方がよっぽど深刻
463名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:27:45 ID:Vfn9ys+/0
>>458
被写体の人権云々無くっても悪影響は悪影響だよな。
464名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:28:27 ID:HrKDCwI0O
うらやましいよゲーム脳。学会で相手にされなくても、マスコミや政治家が拾ってくれて。
研究費いっぱいとれるんだろうな。頑張ってマスコミ&政治家受けする結果作らないといかんね
465名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:29:23 ID:bGBPPNAE0
まぁ物心ついたときからゲームばっかしてると
ろくな人間にならないないは間違いないな。
切れやすくなるとか、DQNになるとかではなく
無気力人間になる、周りもそんなやつが多いし
犯罪は起こさないけど、ある意味死んでいるようなもん
そういう意味で、俺はゲームは子供にさせたくない
数十年ゲームばっかやってきた俺が言うから間違いない。
466名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:32:54 ID:7SCwuA9A0
おいおい、こんなやつ当選させるなよ。
467名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:34:13 ID:9bN21FkT0

朝鮮賭博脳とキチガイ民放テレビ脳どうにかしろ
468名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:35:24 ID:5KQsiDpv0
>>440
>無能政治家脳
埼玉、千葉、東京などの知事を取り上げてやったらどうだろう?
469名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:40:07 ID:luPJcvqw0
あらゆる方面から妄説だと論破されまくってるものを税金投入して研究するなんて気が狂ってるの?
470名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:43:07 ID:SK2Q+48h0
最初に結論ありきのオカルト的な実験を信用しちゃった埼玉県知事って一体・・・。
てか暇なの? 埼玉の県知事って職業は。
471名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:45:31 ID:rFoBY3cT0
こいつらみたいな人間が発言すると子供に悪影響与えるから発言禁止すべきだな
472名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:53:10 ID:8HssJtsS0
公務員の 「税金無駄遣い脳」 には頭が下がりますです。
税金って、苦しい理由をつけてでも消費しなきゃいけないものなんですか?
473名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:53:41 ID:DVackNP50
子どもがどう育つかは親次第だからな
韓流ブームだとかにのせられるような親に育てられた子どもの脳も調べたほうがいいぞ
場合によってはマスゴミの規制も考えないといけない
474名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 21:58:31 ID:dh2GF6kq0
子供を子どもと書くのはやめて欲しい
475名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:00:05 ID:EFKjITwe0
なんで?
476名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:02:34 ID:nqnIQpYF0
>>475
”差別表現だ”と騒いでる馬鹿に
迎合してるからっしょ
477名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:04:45 ID:R2UG7bBw0
バカが余計な規制を叫ぶおかげで売上が下がったらたまったもんじゃない
478名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:05:29 ID:tWv0PhdX0
また言葉狩りか
479名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:06:49 ID:N/RBsSx9O
どうやら埼玉知事は埼玉知事をやり過ぎて埼玉知事脳になったようだ。
480名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:07:30 ID:Wxu1u7s20
ジジババのほうが、よっぽどキレやすいと思うのだが。
481名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:08:32 ID:+K+ccffv0
埼玉知事の脳味噌を実験対象にして規制したら?
482名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:11:12 ID:fLPmhf6C0
携帯電話と違いゲームは明らかに有害なので取り締まらねば
483名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:13:02 ID:oMTjr5Wh0
マジにゲーム脳とか槍玉にあげてるやつらの頭の中の方が兆倍ヤバイと思う
ゲームがなくても変態は変態なんだよ
484名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 22:26:36 ID:0CYlCtre0
ゲームのしすぎが直接的に悪影響を与えるわけではなく
ゲームに時間が取られすぎた結果の外遊びの減少、すなわち
「現代の多すぎるテリトリー本能へのプレッシャーの緩和」の減少が原因であると
何年も前から言われている

それなのに、ああ、それなのに、
ゲームなんてお飾りです
エライ人はそれがわからんのです
485名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:48:18 ID:Ybmx07pp0
めんどくさい事してないで、そんなに規制したけりゃ
テレビそのものを規制すればいいだろが。
486名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:50:03 ID:cRWweBVK0
思うにもしもゲーム脳なんてのが存在するなら
軍の参謀本部に採用すべき
487名無しさん@6周年:2006/05/14(日) 23:57:53 ID:KqIvKzAe0
 本当 に見せかけたNHKのニュースとか
マスゴミ関係のほうが、有害だと思うがな。。

ゲームって、遊び ってわかってるじゃん。
本人も ゲーム廃人 とか、自覚してるだろうし。

でも、バイオハザードとか汚い絵のは止めたほうが
いいよ。本当に凶暴になりそうだから。あと、人を
撃ち殺すヤツも。

美しい絵のRPGは、ゲームヲタじゃない私でも、やりたく
なるのよ。ああ、戦闘シーン減らしてくれれば、やるのに。


最後に言いますが、運動不足はよくないよ。シャレにならない。
ゲームは時間を決めて、運動をしましょう。
488名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:00:15 ID:XRWu4kQf0
世の中、テレビに影響される馬鹿のほうが多いと思うのだが
今まで一度もテレビを規制しようという話が出たことないのが不思議。
489名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:00:59 ID:bqgw/pUc0
子供は外で遊べよ。
490名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:13:59 ID:cU+K3aXG0
続き

私の場合は、目覚まし時計をセットしているよ。ジリリーンと鳴ったら
止め。100円ショップの、クッキングタイマーも良いよ。
1時間後、とか決めればいいのだ。
これは効果があるので是非やってみてね。

そして、終わり、違う行動をすれば、一日の実りは多い。

そして、質の悪いソフトは止めること。質の良いソフトなら将来の足しに
なるはず。芸術性が上がったりして。
491名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:15:25 ID:TR503NzM0
おい、そんな研究に金使ってる余裕あるなら大宮駅東口の道路でもなんとかしろよ。
492名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:17:33 ID:zX6ZYqn20
ゲーム脳より規制脳のほうが危険だと思う。
493名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:20:39 ID:Z9fu7Bqb0
パチンコ脳>>>>>超えられない壁>>>>>ゲーム脳
494名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:21:29 ID:csnKGHyO0
然るべき知識を持った公的な機関が必要ですね
495名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:21:53 ID:Ji6D5+IJ0
パチンコ脳の方がよっぽど有害だと思うけど、朝鮮人がやっているからスルーですか?
496名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:35:51 ID:ZfMy1pJL0
俺は小学校1年生の頃からずっとやっているが
馬鹿になった覚えは無い。
うちの妹も小学校5年からやっているし、
高校の時にPS2を与えたが
高校では成績は常に学年で10番以内に入っていた。
今もよくRPGで遊んでいるようだ。
妹は小・中学校のときに不登校になったが、
それは母親のしつけかたが悪かったのが原因だ。
なぜなら母親が精神的に落ち着いたのが妹が中3の頃だったから。
けじめをつけるかのように高校からは無遅刻。無欠席。しかも10位以内。
俺は問題行動を起こしたことが特に無い。
497ゴキブリ渡邊:2006/05/15(月) 00:41:58 ID:XKN+/SMV0
ゲーム脳とは何?
498名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 00:42:13 ID:4mrr0sbb0
>>489
それ子供を持つ親に言ってみれば。
499名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:01:41 ID:GYodU9w30
>>301
なぜか最近、急に あちこちのテレビ局が 「切れる団塊、老人犯罪激増!」と

本当の事を伝え始めてる。。。


各局、一斉にこの流れが起きてて、なんか気持ち悪いというか、これがマスコミ界なんだねぃ・・

しかし、この話題をするスタジオのタレント達の反応は、なぜか明るく笑いながら談笑モード。
少年犯罪を伝える時のような、深刻な雰囲気は、まるで無し。
500名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:08:00 ID:Oj+BPKj+0
パチンコ脳やギャンブル脳、演歌脳などの方が、遥かに危険。
ロボトミーが必要である。
501名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:08:32 ID:CzKXsO8d0
まず最初に、
「現代のこどもはキレやすい」「凶悪犯罪を大量に起こす」
ていうアリもしない妄想を何とかしろよ
研究すべきは、


      なんで凶悪犯や粗暴行為が 減ったか だろうが
502名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:10:30 ID:urURrQf+O
むしろ現代の高齢者の犯罪率が上がってる事が問題だ
503名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:13:36 ID:2ynCeFJ50
どっちにしてもゲームばっかりやってるのは良くない。
504名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:13:49 ID:bqgw/pUc0
パチンコ産業もゲーム産業も目糞鼻糞の朝鮮産業。
505名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:27:23 ID:DXIW+EC00
県知事一族及びこれを推し進める連中は当然今持っているゲーム機を破棄&二度と買わないんだよな?
そしてPC及び携帯に入っているゲーム類は全て消すよね?
 
一つでも守れなかったら首を吊って死ねよ。利権にしがみ付く塵どもめ。
506名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:28:53 ID:hPDt+j4U0


何の根拠もなくゲームが悪だ。 だから規制するって

どこのファシストだよww

てめぇの脳みそのほうがよっぽど害悪だ。

507名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:29:51 ID:BjSXY/xT0
ゲーム脳より2ch脳の方が深刻
508名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:31:02 ID:IHBb1Uot0
大宅惣一だったっけ?先見の明があるね。ただ見させられているだけの
白雉媒体がテレビジョン。テレビ見ている奴の口の開いたバカ面見れば
解るだろうね。
509名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:31:17 ID:YE0zc9ev0
テレビ脳というのはあるかも知れないぞ
一度研究してみたらどうだw
510名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:32:19 ID:CQZ8l5Js0
パチンコやサラ金を規制しろ

アホか
511名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:33:35 ID:Yw2Y78Pk0
ある種ゲーム自体に規制をかけて、ヤバい表現をもう一度地下にもぐらせた方が産業保護としては賢いんじゃないの?
ファミコン時代のような、やってることがめちゃくちゃきわどいんだけど子供には気が付かないみたいなノリの方が面白い。
512名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:42:41 ID:Xz5E92DN0
お前らは
ネット脳なんじゃね?

早く寝ろよ。
513名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:44:21 ID:IHBb1Uot0
>>512
そうだな。
お互いに早く寝ようぜ。
514名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:45:13 ID:Yw2Y78Pk0
>>512がさっさと寝れば万事おk
515名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:47:45 ID:onHNRpbFO
ウチの兄貴はちっちゃい頃からゲームばっかしてたけど頭良い。逆にゲーム一切しなかった自分は超馬鹿wwwうぇww
516名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:48:50 ID:YE0zc9ev0
>515
大丈夫、馬鹿を自覚してるヤツに本当の馬鹿はいない
517名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:51:17 ID:rfNTSKi70
無能知事トップ2
埼玉:上田
神奈川;松沢(だっけ)
氏ねゴミクソ
518名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:54:45 ID:I7LxELCB0
( ;゚д゚)ノックを超えたな 上田……。
519名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:57:45 ID:lPLTCTKS0
とりあえず学会でまともに取り上げられてからにしてください。
520名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:57:51 ID:V8XIZc3R0
ゲームが無かったはずの団塊世代もキレやすいんですが何故ですか?wwww
521名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 01:58:03 ID:T4zJspO70

直自分はゲームやってて短気になった気がしないでもない
戦争物のオンラインでやられると腹が立つ
ゲーム脳っていう病気みたいな言い方は好きじゃないけど何事も熱中しすぎると駄目だね
522名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:05:58 ID:mY0VQ25J0
ゲーム脳云々以前に政治脳や団塊脳、あるある脳等々を治療しろ
523名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:06:35 ID:rSq4yrWS0
何事もほどほどですよ。
1日1時間を守らせるとか、親のしつけの問題だと思うがな。
524名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:07:32 ID:Gl/pTd5B0
ゲームが脳に影響を与えてるか知らんが警察の裏金問題を見て見ぬ振りしたり
社会保険庁の横領を取り締まらない現実の方がよっぽど子供の脳に悪影響与えてるだろ
525名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:09:40 ID:H7H/Y2je0
>>499
>しかし、この話題をするスタジオのタレント達の反応は、なぜか明るく笑いながら談笑モード。
>少年犯罪を伝える時のような、深刻な雰囲気は、まるで無し。
少年犯罪…将来を担う少年の犯罪は大きな問題
老人犯罪…消えていく奴の最後っ屁に過ぎないから小さな事

>>511
>ファミコン時代のような、やってることがめちゃくちゃきわどいんだけど子供には気が付かないみたいなノリの方が面白い。
宿屋の親父「きのうはおたのしみで…」
みたいなやつ?

526名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:10:37 ID:mKU8Ng7B0
ゲーム脳よりも親の脳に問題があることを誰も問わないんだよな。
527名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:13:09 ID:4mrr0sbb0
親というよりも大人だな。

権力者にも問題な人多いしな。
528名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:14:51 ID:j8fe8rss0
無根拠の思い込みで研究など研究費を横領しているだけにすぎないわけだが、
そこんとこだ埼玉県知事はどのようにお考えで?
くだらねーことしてる暇があるなら、お前んトコの治安回復にでも尽力したらどうなんだ。
529名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:15:23 ID:IKIJG+4E0
>>525
少年犯罪…将来を自分の地位を脅かす少年の犯罪は徹底的に叩く
老人犯罪…現時点で高い地位の人間が多い老人の犯罪はなるべく穏便に
530名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:16:58 ID:CQZ8l5Js0
パチンコ、アダルト、風俗、サラ金

朝鮮産業のほうが社会によっぽど有害

そんなことはゲームやってる小学生でも分かるよ

無能上田
531名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:22:11 ID:DI49qLIg0
そう言えば最近高齢者の犯罪が
増えているらしいね。
外国と比較しても60歳以上の受刑者割合が
日本はダントツなんだとか。
きっと、子供の頃に遊んだ竹馬とかけん玉とか、
お手玉が起因してるんじゃないかな。
532名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:23:08 ID:QFzFJvPQ0
「動物のお医者さん」で、乳酸菌飲料メーカー社員が自社製品を飲んでウンコを検査する話思い出した。

「そんなはずはない。いいデータを出せー!出せー!」
「そんなこと言ってもしょうがないよな」
533名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:24:51 ID:BjSXY/xT0
このスレを読んでいるとテレビゲームは確かに人格を破壊するという事が良く判る。
534名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:27:43 ID:ikss5KPw0
こんなんにいちいち目くじら立てんでも
こんな電波な主張通るわけないから安心汁。
535名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:28:41 ID:f7FWJHkq0
>>533
そうだな。ゲームヲタは事実かどうかもわからないことなのに
「ゲーム脳なんて存在しない」なんて簡単に結論付ける。

これこそゲーム脳の恐怖だよ。
536名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:30:12 ID:fanxv0Aw0
埼玉って良く出てくるけど
DQNおおいの?
537名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:32:01 ID:bqgw/pUc0
ゲームも朝鮮産業だよ。
538名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:32:35 ID:CzKXsO8d0
>>534
電波飛ばしてるのが、近所の基地外爺さんなら別にどうでもいいが
仮にも知事という公職についてるわけだがw
539名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:32:56 ID:4re3he330
「"ゲーム脳研究脳"研究結果次第では、ゲーム脳研究規制も」
540名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:33:22 ID:4mrr0sbb0
電波人間を相手にしても無意味なのだが、
これが権力者となれば話は別だよな。

今まで積み上げたものをただ壊すだけ。

正しく作り変えるわけでも支えを確りさせるわけでもなし。
541名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:34:29 ID:CzKXsO8d0
>>533 >>535

   |  /l、 エサ付いてないよ??
   | (゚_ 。 7  ツンツン
   し⊂、 ~ヽ
     じしf_, )〜
542名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:34:56 ID:QFzFJvPQ0
上田知事自ら被験体になってくれたら説得力あるな
頭蓋骨くり抜いて脳に電極刺して、FF12を1日中ぶっ続けでやらせるとか
543名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:36:01 ID:TS+pSagx0
さいたまの電波は周波数高いな〜

世界一高いビルなんか建てたら世界中の毒電波全部受信しちゃうんじゃね?
544名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:36:05 ID:GrRpYM020
毒電波浴びすぎたせいか、頭が痛ぇ。
こっちの方がよっぽど悪影響。
キチガイを規制しろ。
545名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:36:37 ID:c29kAjaw0
これでゲームを規制して、少年犯罪が減らなかったら次は何のせいにするのかな?
546名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:37:31 ID:fbeuzdpMO
>>533
>>535
永田さん乙
547名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:38:07 ID:TS+pSagx0
この辺も問題だらけだ、ちゃんと規制しろよ上田

・読書脳
・バイク脳
・携帯脳
・サッカー脳
・ファッション脳
・DJ脳
・ダンス脳


全部やれ
因果関係がないと証明されるまで
548名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:40:08 ID:ekH7QspG0
ゲーム脳って、その分野の研究の世界では、
完全に否定、どころか無視されてるのでなかった?
549名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:40:25 ID:f7FWJHkq0
>>547
>  テレビゲームの子どもに対する影響
>  テレビゲームの子どもに対する影響
>  テレビゲームの子どもに対する影響
>  テレビゲームの子どもに対する影響
>  テレビゲームの子どもに対する影響
>  テレビゲームの子どもに対する影響
>  テレビゲームの子どもに対する影響
>  テレビゲームの子どもに対する影響
550名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:40:56 ID:E8yWYMvg0
あいどんと脳
551名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:40:58 ID:yHtn+6/W0
埼玉県民馬鹿脳
552名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:41:02 ID:Vy5cLJOP0
結論ありきのこじ付け研究ですね
553名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:41:12 ID:4re3he330
>>547
・呼吸脳
・睡眠脳
・オナニー脳
追加ヨロ
554名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:41:15 ID:CzKXsO8d0
>>545
「規制が緩い!もっと規制を!」

何のせいにもしない
基地外は間違いなど認めないし、間違いの可能性すら拒否する
555名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:41:17 ID:mY0VQ25J0
あと、「ゲーム脳」脳、てのも研究すべきかも。
556名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:41:44 ID:B43CE3BX0
厨房まで仲の良かった友達5人のなかで俺だけゲーム機を持って
いなかったんだが、俺が一番いい高校に進学した。
だからなんなんだと言われても困るけど。
557名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:42:05 ID:dTXtoV320
>>547
これも追加して。

・2ちゃんねる脳
・勉強脳
・仕事脳
・秋葉原脳
・エロ本脳
558名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:42:33 ID:WU/0ZkSB0
ttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html

>戦後最もキレやすかったのは、昭和35年の17歳です。
>50代後半の人間の増加は、社会に重大な影響を及ぼします。
559名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:42:45 ID:c29kAjaw0
ゲームの次はこういったネットへの規制が狙いかな?
560名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:44:05 ID:TZ9ejecWO
え、ゲーム脳?
ないないWwww
561名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:44:57 ID:WU/0ZkSB0
>JR東日本の調べによると、平成11年度、駅員に暴力をふるって警察ざたに
>までなった乗客は、50代が最も多かったそうです。
>こんな危険なオトナたちを野放しにしておいていいものでしょうか。
>少年法改正論議の前に、50代後半の心の闇をなんとかしたほうがよさそうです。
562名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:45:31 ID:dTXtoV320
>>556
それは勉強脳です。症状が進むと勉強しかできなくなりますが、
今の世の中にマッチしているため中々発見されず、後になって
取り返しのつかない状態になってから発見されることが多いです。
563名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:46:31 ID:fbeuzdpMO
>>559
新しいメディアが嫌いな腐れ保守ですから。
写真→活動写真→小説→テレビ→ゲーム→ネット

馬鹿だから延々と続いとる。
564名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:46:58 ID:wPL+lEWV0
テレビゲーム規制って言ってるけど
オンラインゲームやネットゲームはどうするんだろう。
これからどんどん幼い世代がネットに触れていく中、明確に規制や対処が施されておらず
大人や周囲の目が届かない場所。

もしテレビゲームが規制されても抜け道を通って更に危険なネット上で溢れていくと思う。
今もそうだろうけどなぁ
565名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:47:13 ID:g2U5INzs0
で、ゲームなんて規制して何がしたいのこの知事は?
566名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:47:59 ID:JWm1VNOyO
テレビゲームの罪をあげるとすればひきこもりの暇つぶしにちょうどいいってとこだな
567名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:48:22 ID:JnYANBOy0
> テレビゲームやビデオの映像を見ていると、
> 脳の前頭前野の機能が低下し、脳内が汚染される

 これ何てB級映画?
568名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:48:53 ID:c29kAjaw0
ゲームの規制って具体的にどうやるつもりなんだろうね?
店頭での年齢確認なんて絶対(店側が)やらないだろうし
569名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:49:19 ID:CzKXsO8d0
>>555
そっちは色々研究されている
大別して4種類

・信仰系   宗教に基づく思い込みや神秘体験・オカルト思想によるもの。原理主義やカルトなど。
・基地外系 精神疾患または脳の機質疾患による物。病気。
・陰謀系  別の目的を隠しているもの。主に金銭目的、権力目的、犯罪隠蔽工作。
・お花畑系  ウッカリから無知蒙昧まで含めて騙されている。程度の違いはあるが要は馬鹿。

それぞれについて、社会学、民俗学、宗教学、心理学、政治学、犯罪学などで研究されいる
570名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:49:37 ID:V8XIZc3R0
>>565
この規制やると誰が儲かるのかイマイチわからないんだよな
571名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:49:59 ID:g2U5INzs0
テレビゲームやビデオの映像を見ていると、
脳の前頭前野の機能が低下し、脳内が汚染される

バイオハザードに出てくる研究ファイルみたいだな。
572名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:51:30 ID:n/ajia1x0
脳内が汚染されるwwww



それどんな攻性防壁?
573名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:52:50 ID:mY0VQ25J0
>>563
ジャズとロックンロールと砂糖が抜けてますよ
574名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:53:07 ID:IQcr8/s90
特定国の外国人による凶悪犯罪が資料の上でも多発しているんだが入管規制の話は全く出てこない
しかもその国々は国家総出で反日教育をしているという

一方でゲーム脳は学術的に崩壊しているのに〜じゃないだろうか?でもてはやされる
また、少数のヲタっぽい奴が犯罪を起こしただけでアニメ、ゲームの規制話は必ず飛び出す

何この違い?
575名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:55:00 ID:mY0VQ25J0
>>570
パチンコじゃねー?
あとハリウッドとか。
576名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:55:02 ID:TS+pSagx0
>>571


げーむ・・・・

          うま・・・
577名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:55:31 ID:WU/0ZkSB0
>>570
○○シールとかつけるだけで
受審と認定でぼろ儲け
パチンコやエロゲ・エロ本で実施済みだね

もしくは、”生理的に受け付けない”から禁止って奴?
578名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:55:33 ID:l6i6W8fU0
デブはだめかよ デブでヒゲはえてたらだめなのかよ
579名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:55:41 ID:hTTcSsdD0
今はテレビゲーム禁止にしても代わりになるモノがあるからダメだね
どうせならネトゲも資格制にしないと。
職に就いている、学生である、且つ21歳以上であること、みたいな
580名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:55:54 ID:QFzFJvPQ0
>570 新たに発足する審査機関。いい天下り先。
581名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:57:03 ID:c29kAjaw0
研究の対象年齢が9歳までなのか・・・ここに書きこんでる奴には関係ないんじゃないの?
582名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 02:59:00 ID:Ep+qPHyp0
治療方法はロボトミ-だけか。でもあれやると、アンテナが鴨居にぶつかるんだよな。
583名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:01:36 ID:c29kAjaw0
>>582
それでどうよ?おまえ完治したの?
584名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:02:45 ID:GrRpYM020
>>570
研究予算の分捕り。天下り機関の乱造。ゲーム規制による、マスメディアによるテレビの奪回。そのほか、『朝鮮系』娯楽産業の振興。

そして、埼玉知事の不満解消。
585名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:03:01 ID:n/ajia1x0
学会でゲーム脳なんて単語を発言したら基地外扱いされますよ
586名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:03:40 ID:cJsVetTG0
無知な権力者が正しいと思い暴走する
アホの見本だな
587名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:04:25 ID:c29kAjaw0
>>586
走り出したら止まらないからねw
588名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:15:37 ID:cU+K3aXG0
多かれ少なかれ、人工物は体に悪いと思うな。
例えば、車の加速だって、心臓に悪いだろう。
神経にも悪いはず。事故しそうになったりして。

テレビの下品なのやCMなんかゲームより
悪いだろう。

ゲームを特別取り上げる意味がわからない。

依存?他のものにも依存しているよ。
589名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:15:39 ID:mTTnIUNi0
誰かさ
生年別の犯罪発生率まとめてくれないかな
過去からのトータル数で
どの世代が一番ろくでもないか一発で分かるように
590名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:15:50 ID:TS+pSagx0
ゲームなんかやってないでパチンコをやれと?
591名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:20:49 ID:mTTnIUNi0
589少し間違い
トータル数から一人当たりの犯罪発生確率だな。
592名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:21:11 ID:TS+pSagx0
>>589


もっともひどいのは昭和35年に未成年だった連中

つまり、団塊の世代



http://kangaeru.s59.xrea.com/
593名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:23:54 ID:4+WHrfq50
こういう発想をする埼玉知事みたいなのをゲーム脳と言うんですね
594名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:28:00 ID:n3SBVYD90
関係者は誰も正しいと思ってやってない。
これは今CEROがやってる仕事をぶん取って金巻き上げたいだけ。
AVの倫理マークと同じように金取ればめちゃくちゃ儲かる。
595名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:28:22 ID:Q5H+f5bs0
ゲームヲタでもちゃんとコミュニケーション取れるやついるから
ゲームだけの問題じゃ無いんだろうけどたまにチャットなんかで
相手をゲームのNPCと勘違いしてるようなヤツいるな。
会話してたらいきなり返事しなくなって1時間ぐらい後に帰って来て
理由を聞いたら一言も謝らずに「犬の散歩行ってた」とか言われた
事があってキレた。
596名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 03:36:11 ID:TS+pSagx0
知能の低い窓際学者を祭り上げて利権創造か

反吐が出るな
597名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 04:33:31 ID:GYodU9w30
>>545
庶民の娯楽を禁止すると、ろくな事にならないのは、世界中の歴史が証明してるから
犯罪が増えはしても、減りはしないと思われ。

『ゲームの時間』を奪われた 元々悪さをする傾向にある子供は、ゲームから開放される
事で、悪さを働く確立が確実に上がります。

ゲームは、人から時間を奪いますが、同時に犯罪の機会も奪っています。
娯楽を今よりも減らせば、それだけ犯罪傾向の者が犯罪を起す機会も当然増えます。

ゲームを無くせば、子供が勉強に専念して、良い子が増えるという人もいるでしょうが
そもそも、ゲームばかりをする子供から、それを奪って、次に勉強を娯楽の代用とする
とは、考えられません。

逆に、ゲームがあっても、親の躾でバランスよく勉強と娯楽を出きる子供は、ゲーム規制の
必要が無いと言えますね。
598名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 04:33:53 ID:ka5zNat50
ねぇ、なんでテレビの問題性については議論されないん?
平均視聴時間が3時間以上って異常だとおもうんだけど。
599名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:36:04 ID:GYodU9w30
>>562
勉強ばかりに没頭しても、人間性とか社会性は、育たないよな、確かに。
600名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:39:06 ID:nAuFcFS00
> ゲームやビデオの映像を見ていると、脳の前頭前野の機能が
> 低下し、脳内が汚染されるという


ここでテレビの弊害には触れないところが知的障害者クオリティ。
601名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:44:20 ID:h9714Leh0
規制までしなくていいと思うが、やりすぎると馬鹿になる(他のことしないから)
一日何時間も遊んでるガキにはちゃんと注意するべし
602ぴこぴこ:2006/05/15(月) 05:49:55 ID:W0h8Q9uu0
>>598,600
 確かに、テレビが取り上げられないのはおかしい。
テレビを見ているやつの顔を見ると、ポカーンとしている。
 テレビの規制はアニメなど暴力シーンを含むものを特に規制してほしいものだ。
ただ、最近安心しているのは、子供がテレビを見たがらないことだ。ヒーローものなど
ほとんど興味がないようだ。
603名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:55:23 ID:9V+MYCxu0
>>602
論点をずらされるとすぐ乗っかるのがゲーム脳の証拠?
子供の論点ずらしレベルだろ「こっちは良いの?」とか、、、。

まぁ2ちゃんに多いから2ちゃん脳かもしれんが。
604名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 05:56:03 ID:yOFJeRIH0
正解: ゲームのやりすぎは良くありません。時間を決めて遊びましょう。

池沼: ゲームをやると前頭葉が変化してうひょおおおおあfだskjhfぁkj

605名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:00:06 ID:TVVnDmCv0

脳をきたえるゲームでゲーム脳w
キタコレ
606名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:00:21 ID:AgalVtfU0
ゲームが原因で以下の事件が発生することはほとんどない。

横領・着服、強盗、殺人、自殺、窃盗、一家心中、一家離散、
ホームレス、夜逃げ、風俗転落、売春、子供放置死、誘拐事件は発生しない。

しかし、パチンコでは日常茶飯事である。
どちらを規制すべきかは言うまでもない。
607名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:01:23 ID:GYodU9w30
・ゲームの好きな奴は、比較的おとなしい奴が多いように思えるが
野球ファン、サッカーファンは、どちらかというと、暴力的な奴が目立つ印象がある。

という偏見。(これもテレビ報道による偏ったイメージが原因)


・そして、野球やサッカーを推進しようとする大人は、ゲームを悪く言い、スポーツを
手放しで絶賛して子供に勧めようと画策する。

これは現実。実際に行われてるし、報道もされた。


・野球やサッカーを推進しようとする大人は、テレビから聞こえてくる 無根拠で捏造的な
「ゲームが悪い」という報道を何の疑問も持たずに、むしろ「利用できる!」との考えで、
己の必要のために信じたフリをしてみせている。(信者的な満足を得る活動)

でなければテレビ脳か、何でも鵜呑みの天然バカ。
608名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:04:29 ID:f7FWJHkq0

ゲームヲタって本当にゲーム脳なんだな。
609名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:11:53 ID:q8yJKw//0
電通脳を研究して電通を潰せよ
610名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:14:30 ID:aJ55O2Nq0
>>テレビゲームやビデオの映像を見ていると、脳の前頭前野の機能が低下し、脳内が汚染されるという
 データもある。

それ人間がリラックス状態でもありえるんだけど・・・。大丈夫かこの知事とこの知事を選んだ市民は。足りてないんじゃねえか。
611名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:16:05 ID:LTTfS0tG0

 

      ま た 埼 玉 か
 
 

612名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:18:05 ID:aJ55O2Nq0
>>570  規制する業界を作る>審査団体が出来る。無論特殊法人>天下る>審査はバイトまかせ。

以上日本社会の仕組みでした。
613名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:26:01 ID:6weX9Et00
614名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:29:40 ID:rY81tFUT0
なぜ問題だらけのパチンコは規制しない?パチンコ王国の埼玉知事よ。すべては利権目当てだろうが。
615名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:29:42 ID:0EFwFStC0
ゲームメーカー大手を抱える帝都の立場はどうなるのか。
日本文化の息の根を止めようとする上田は何様。
616名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:31:11 ID:GYodU9w30
>>573
俺は、コカコーラの原材料の謎配合(トップシークレット)が、どうにも怪しい気がしますよ。

コカコーラが入ってくる前の日本と、後の日本では、絶対何かがおかしくなってるハズ!

・コカコーラのカフェイン成分は、コカコーラ内のある謎の成分を意識させないで何度も
 摂取させるための偽装成分である可能性が高い。あと謎成分は、まさに謎物質なので
 現在の科学では検出不可能。
・コカコーラを摂取すると、同時に脳内にまで人によっては強烈な刺激が走り、何度も
 それを繰り返すと、やがて麻痺して一気飲みしても何も感じなくなる。
・コカコーラの味、臭いは、消しゴムに混ぜると、授業中でもそれを匂いたくなり、さらに
 消しゴムでも食べてしまう子供がいる程に中毒性が高い。
・CMで「スカッと爽やか」と言ってるが、これも要は、薬物的な作用を指して言ってる疑い
 が強い。また、予め「スカッと爽やか」と宣伝する事で、実際に飲んだ時に「スカッと爽
 やか」しても、何も異変だとは、思わせない効果がある。
・昔からコカコーラを飲むと骨が溶けるという報告が多数あがっている。

やべえ!これを早く埼玉の知事に報告して、埼玉でコカコーラを禁止してもらわないと!!
617名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:34:50 ID:Y4004N570

まぁなんだ、、この知事の脳が「汚染」されてるのは良く解る記事だな。
618名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:41:29 ID:PT0kTE0A0
役人どもっていうのは何も知らない無能ばかりだな。
619名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:45:17 ID:/+VUEJbN0
>>1

うはwwつっこみどころ満載www

>子どもが切れやすくなっているといわれる → どこで?

>国の調査をうのみにしなくても済む → 国とは協力しないのねww

>脳が固まる前の九歳児まで → 脳が固まるって何? 9歳って定説?

>テレビゲームやビデオの映像を見ていると、脳の前頭前野の機能が低下し、脳内が汚染されるというデータもある
 → それって「ト」学会のあの人が、どこに出したか受理されたかも不明で追試もされていない、論文とやらのこと?

>子どもの異常な犯罪が増えている → 団塊の世代の少年犯罪が最も多かったという客観的なデータがありますが、なにか?

>研究の成果次第で、(テレビゲームなどの販売を)規制せざるを得ない事態もありうる → 既に結論は用意されているとww
620名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:45:45 ID:yOFJeRIH0
ゲームばっかりやって勉強とかが疎かになるのと、ゲームで
脳が変化して痴呆になるという珍説の間にある溝は、マリアナ海溝より深い。
621名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:49:44 ID:AcQhZdUn0


603 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/05/15(月) 05:55:23 ID:9V+MYCxu0
>>602
論点をずらされるとすぐ乗っかるのがゲーム脳の証拠?
子供の論点ずらしレベルだろ「こっちは良いの?」とか、、、。

まぁ2ちゃんに多いから2ちゃん脳かもしれんが。



ぎゃははは
622名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:51:43 ID:l6LlNZbhO
汚染www低脳もほどほどにしてくれwww
623名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:56:36 ID:UVCrIa4Y0
仮に埼玉県で禁止したとしてだ。
東京まで行って買えばいいじゃん。
624名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 06:59:05 ID:l6LlNZbhO
規制されたらアマゾンとか通販でも買えなくなるのかな?
625名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:00:46 ID:CaHQqy310
何度聞いても無能教師の責任転嫁にしか聞こえんな、ゲーム脳は。
626名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:08:52 ID:3ywXlIxR0
なぜゲームをする人間がいるのか。
そしてなぜ、それにのめり込んでしまう人間がいるのか?
この疑問点を解消しないとなんの解決にもならないでしょう。

ゲームが無くなれば、ゲームに変わる新しい何かに没頭するようになるだけです。
教育関係者やゲーム批判ばかり繰り返す人間は
本当にこの問題について真剣に考えてみたことがあるんだろうか?
ただ馬鹿みたいにゲームのせい、ゲームのせいと言ってるだけでは何も解決しない。
627名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:11:21 ID:/+VUEJbN0
バックで動いているのは、どこの闇の勢力?
628名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:12:41 ID:/+VUEJbN0
>>626
解決もなにも・・・・・まだ問題が定義されてないだろ。。。

『ライト、ついてますか?』読んでみ。名著だから。
629名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:14:21 ID:GYodU9w30
>>588
・日本の歴史 2000年〜2010年 -依存の歴史-
『ゲーム規制利権に依存する心の病気』が、2002年辺りから、主に団塊を中心とした世代で
流行りだし、全国に飛び火し社会問題化した。
当初から、この主に「ゲーム脳」と言われる学説には、多くの科学者・専門家からの批判が
あったが、報道がこれをよしとせず、長くにわたりこの「ゲーム脳」に日本社会が振り回される
事となる。これによる日本の経済的な損失は、5年でおよそ10兆とも20兆とも言われる。

                                   未来の歴史教科書を作る会(笑)

>>624
直接の影響は無いが、連鎖的に、この悪法に続く県が現れる流れが起きれば、日本のゲーム
業界が大打撃を受けて、日本のゲームが滅びれば、当然アマゾンで〜・・なんて事も不可能に
なる。海外輸出OK、日本国内販売NGなんて事態も起こりうる可能性もある。(w
630名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:16:46 ID:GYodU9w30
>>626
>なぜゲームをする人間がいるのか。
>そしてなぜ、それにのめり込んでしまう人間がいるのか?

ゲーム以上に楽しい娯楽、スポーツ、レジャーが生み出されれば
ゲームなんぞ、つまらない過去の遺物になりますぜ。
631名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:23:06 ID:3ywXlIxR0
>>628
問題提起はいろんなところでされてると思おうよ。
たとえば引きこもりの増加とかね。(あくまで俺が関係あると思うってだけだけど)

>>630
そしたらその娯楽がゲームに変わって叩かれるだけ。
632名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:39:13 ID:DwVa4/F80
633名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 07:47:22 ID:igUcSYhS0
また、ゲーム目の敵脳か。
634名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:16:01 ID:6U+uPVzx0
>>632
日本でも理解のある人がいないわけじゃないよ
ただ、表に出てこない(出そうとしない)だけ

しかし、もはや脳内汚染信者すら沸かなくなってきたなw
635名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:18:39 ID:jaA75nOoO
またさいたまか
636名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:19:54 ID:KlH2aVZxO
もう埼玉を切りはなすしかねえな
637名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:35:38 ID:GYodU9w30
ゲームの販売本数が多い県と、少ない県の、事件発生件数の比較って出来ないかな?
ゲームを多く消費する県の方が犯罪が少なかったら、また知事のアホを証明できるんだが。

つか、規制を言う人って、こういう統計的な比較を全くやろうとしないよね。

統計使って規制が必要だって言えば、これほど強力な手段もないだろうに、いつもやるのは
妄想的なエセ科学の盲信発言ばかり・・・。

そんなに統計で真実が見えるのが不味い事なのかと言いたくもなる。
638名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:39:24 ID:G18+CDSk0
キレる原因が何か以前にまず本当にキレやすいのかどうか調査すべし。
639名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:41:55 ID:pi4u9YPJ0
何でも短絡的に結びつけて結論ありきで話をぶち上げるのは何脳ですか?
640名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:43:07 ID:G18+CDSk0
>>639
ゲーム脳です、前頭葉が退化するのでそうなります。
641名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:43:32 ID:7MyGDoOz0

逆だろアホ

ゲーム好きが多い秋葉原系
ゲームを馬鹿にする渋谷系

どちらの街が傷害事件が多いかも解らんのか
先にDQNを賛美するドラマ等を規制しろよ
DQN自慢するアホタレントをテレビに出すな
642名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:43:43 ID:eLOwiHCw0
本当に客観的で信頼のおける形の結果が出たならともかく、現時点では確実に電波理論だろ?
それを元に規制ってのはなんなんだ?どこかから金が出てるのか?
643名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:45:37 ID:PYfd6hjMO
>>639体育会系脳かな?
理屈でなくフィーリングで行動する所とか
644名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:46:26 ID:vwiQLUie0
>>642
>現時点では確実に電波理論だろ?

スカラー波だろ?
645名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:49:00 ID:eErTB54I0
>>641
渋谷系はゲーム大好きだろ
ゲーヲタを馬鹿にしてるだけで
646名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:49:50 ID:CVZayUu00
みんなゲーム大好きなんだよ
647名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:53:14 ID:k2BSuPpe0
ゲームしているときの脳波と認知症老人の脳波が同じとかだったっけ。
結局アルファ波が出ているだけで、リラックスしてる状態の時は同じ脳波とか。

お風呂でのんびりなんて思いっきりヤバいけど、新研究が出たのかな?
648名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 08:56:15 ID:GYodU9w30
>>641
秋葉原の事件発生率が 近隣の町と比べて 異常に低いと 前フジテレビで特集してたっけ・・
649名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:02:28 ID:cZvOW/580
埼玉県の知事は頭の可哀想な子でもなれるんだとわざわざ暴露しなくてもいいだろうに。

昔と違ってマスコミ追従型の権威主義はもう終わったんだから、
世論受けしそうなこと言ってれば正しい。って考えはもう止めろよ、情けない。

今はきちんとした論と証拠がなければ、マスゴミ様が何言っても無駄。
ってことがわからないから団塊やその上の世代はダメなんだ。
650名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:02:31 ID:LCYN8GFi0
暴走族を珍走団と呼んだように、>>10を流行らすのはアリと思う
651名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:04:39 ID:zQfPsLFQ0
次回の選挙で民主党に投票しなければ
おまえらの楽しみが将来、全部公務員によって禁止されるよ
共謀罪といい正に北朝鮮並の独裁国家誕生
652名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:06:23 ID:fv3lzbS50

お金さえあればいい=自民党支持=ゲーム脳
653名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:17:03 ID:hhAtVVnQ0
規制することで我々は真摯に取り組んでいることをPRしたいんでしょうね。ただ単に。
ニュースにもなってますからな。宣伝効果はすごいのでは?やってることはまぁ、あれですが。
654南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/05/15(月) 09:18:59 ID:V9/Ee6cZ0
埼玉人民共和国出身の小生としては
この研究、恥ずかしい限りです。qqqqqqqqq
655名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:21:40 ID:cZvOW/580
>>651
民主が通ったら通ったで今度は人権保護法案が成立に近づかないか?

だったら自民のほうがマシだと思う。
656名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:26:02 ID:mk7vPKjj0
情報全てが人に影響をあたえると思う
657名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 09:28:54 ID:bqgw/pUc0
業界関係者乙。
658名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:12:39 ID:+t/aEpWb0
多分、散々既出だと思うけど
なんだって、「それしかやらなければ」
ゆがんだ人間になるでしょ。

野球だってサッカーだって、読書だって将棋だって
オナニーだって、「それしか」しない人生っておかしいだろ?

ゲームが悪いんじゃなくて
「1日中、ゲームだけして引きこもれる環境を与えていること」が
問題なんでしょ。

無駄なことやってるな。マジで
659名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:14:21 ID:V5Bpklvs0
ゲーム脳とか頭の悪い学者が発表した論がこんな馬鹿げた結果をもたらしたらマジそいつ死んでいいよ
660名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:15:46 ID:NbnAmOzR0
↑ゲーム脳そのもの
661名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:17:59 ID:TGvD3bKn0
アホ教授一人発案のゲーム脳がまさに一人歩きしてる。
662名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:25:54 ID:sWcxsD7M0
昔からいけ好かん知事だが、ここまで阿呆だとは思わなかった
663名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:30:22 ID:YFSz2Me60
この会議の参加者も家じゃ「脳を鍛える大人のDSトレーニング」やってるんだろうな
664名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:30:42 ID:dUYhEZMZO
どんなゲームをやったらゲーム脳と言えるの?
DSの脳トレなんかは違うよね
665名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 10:55:35 ID:cnwpG2xb0
ラヴゲームも禁止だな
666名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:13:06 ID:l6i6W8fU0
>>662
昔からと言われてもな、上田はそんなに
知事なってからそんなに経ってないがな。

埼玉史上最強の馬鹿知事は、自民党参議から当選した土屋知事だろw
娘は逮捕、県職員じゃないのに、勝手に県庁内の人事部・総務部に入り浸り
人事や採用試験まで口を出し、県内の湖の名前に土屋知事の娘の名前で
決めようとした、DQN知事。。。
667名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:20:22 ID:l6i6W8fU0
>>140
つうか、在京局(NTV,TBS,CX,EX,TX)って
あまり埼玉県の報道はしないけれど(ほとんど東京都の行政報道が多い)、

独立U局の首都圏4のニュースだと、東京都、神奈川県、千葉県、さいたま市、
横浜市、川崎市、千葉市の各首長はゲーム脳研究に関して集まり、研究している
という報道は一昨年あたりからしている。

ただ、その研究の幹事が埼玉県知事なんだけど、
東京都知事も裏では関わっているしなぁ。。。
668名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:22:25 ID:4dybxTXQ0
県とゲームメーカーで発売前に勝手にやれや
消費者と販売店に一切迷惑かけんじゃねえぞ
669名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:24:51 ID:ILdRjlv7O
とりあえず子供が切れやすくなってるっていう統計的な証拠きぼん。
670名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:26:38 ID:ESEX77wm0
ゲームよか親のしつけがなってないだけだろ
671名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:34:20 ID:M2x9kVGB0
妙な犯罪は

・怪しげなサイト、一部のTV番組、一部のゲーム、一部の漫画
(年齢制限が設けられるような物)

が燃料で

・人とのコミュニケーション不足、ワガママに育てられた、単調なゲームの繰り返し
(自己解決能力不足)

が火種な感じだと思うので
ゲームなんか規制するよりもっと別の事をしろと。
まあ略すると上田知事うんこ
672名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:36:32 ID:l6i6W8fU0
>>669
子どもがキレるって所の家庭は
だいたいが親がDQNなんだよな。
「うちの子は悪くない」という考えを前提で怒鳴り込んできる始末。

更に性質の悪いのは、「こんなんだったら私立に行かせれば良かった」と言う親。
まぁ、そんな子どもは、試験で落とされるのがオチだが。
673名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:41:25 ID:pL+j8oLF0
ゲームをする奴の脳より
犯罪する奴の脳を研究すべきなのに。
674名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:38:38 ID:/+VUEJbN0
>>631
問題提起ではなく、問題の(正しい)定義、発見をすべきだと言ってるんだが。
問題は定義するのがもっとも難しく、定義されたときには解決策も自明であることが多い。

『ライト、ついてますか?』読んでみ。名著だから。
675名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 13:40:07 ID:zcbBWqMW0
タバコのが精神に有害だぞ
まずタバコを規制してからどうだ?
676名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:59:51 ID:hjhLLPCI0
先ずは知事の利権脳とか汚職脳の規制から。
677名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:01:35 ID:79O8apZX0
>>1
ゲームを規制したら、当然雑誌・テレビも規制しますよね?
678名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:04:06 ID:JChr6dYe0
 研究と称して税金でゲーム三昧ですか。
 うらやましいですね。
679名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:34:25 ID:ma13jxya0
犯罪の低年齢化はゲームが原因では無いと思うなあ

コミュニケーション不足、死に対する認識不足、、インターネット普及による情報氾濫
いろんなことが要因なんじゃないの?

昔から少年犯罪はあったけど、全国的に広まらなかっただけってのもあるんじゃない?

俺もゲームはするけど犯罪起こそうなんて思ったことは無いな。ただ「こうすれば人は死ぬ」とか
「死ぬときはこうすれば楽だ」とかネットでいらん知識は増えたけどw
680名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:47:26 ID:YX4RTeeE0
>>679
団塊どもが年を重ねるに連れて、
犯罪は高年齢化してるのが現実なんだけどな。
681名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:06:52 ID:dIQAu+yy0
もうこれはさすが埼玉としか言いようがない
先入観と偏見、それだけで生きている
682名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:11:19 ID:OJWarGPz0
ゲームじゃないけど、フォトショップで絵を描いていて間違えるとアンドゥしてやり直せる。
何日もやってると、現実で間違ったことをアンドゥできるような錯覚に陥ったことはある。
683名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:16:33 ID:o8WGGTPE0
もう埼玉人全員秩父の山の採掘場とかに集まって発破で吹っ飛んじゃってよ
684名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:36:02 ID:cU+K3aXG0
気力無くしているような子には、ゲームに夢中って良いことだと
思うよ。何かに夢中になれば、次のステップに行けるから。

ただし、体が弱るほどゲーム漬けの生活にしたら、再起不能に
なるからやめといたほうがいい。

つまり、ヲタっていうのは、とても良いことだと思うよ。

一流の仕事人はヲタだし。
685名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 19:59:10 ID:n/ajia1x0
犯罪の低年齢化はマスコミが原因
686名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:01:54 ID:i5H7/bMp0
パチンコ+サラ金コンボ脳を規制せよ ニートなんぞまだキレイだww
687名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:09:33 ID:Yw2Y78Pk0
>>684
オタを一括りにするな。例えば、真面目人間でもニートと超エリートまでピンキリ。オタもただの消費基地外の極潰しから
有知識人のスペシャリストまでピンキリ。

無気力な駄目ガキがゲーム廃人になったら間違いなく消費基地外のキモオタになる。それは無気力なだけの状態から
確実に悪化しているということだ。
688名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:20:38 ID:QFzFJvPQ0
【兵庫】「公園のベンチにあったフライパン」を児童に投げる 尼崎の無職の男(67)逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147666090/

キレ易い老人の例。どんなゲームしてたんだこいつはw
689名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:22:18 ID:H7H/Y2je0
>>687
>間違いなく消費基地外
デフレ時代には有り難い存在。

それに「アメリカンズアーミー」みたいなネトゲで兵士を集めるようになれば

廃人プレイヤー=将来の新兵を無料で鍛えてくれる人


となる可能性も高い。
690名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:25:12 ID:VCYV+b3N0
うーん。
ゲーム脳とかより2ch脳の方が問題かもしれん。
あくまでも自分の場合ね。

頻繁に更新チェックボタンを
押してる自分に気づいて嫌になる。
691名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:25:28 ID:hFRKMFse0
A列車で行こうとか、どういうふうに街を作ったら、
少ない予算で効率的に土地を利用して収益が上がるのかとか
考えそうだが..

こういうゲームもやっぱりダメなのか?
692名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:34:43 ID:GYodU9w30
>>671
燃料理論も、なんだかなー・・

燃料食いまくっても全く悪影響無い奴がほとんどだしなー、現実は。

むしろ、生まれついての 頭の出来、先天性の資質が最も大きな
要因かと思われ。

とくに、原因不明な突発的な異常行動な犯罪は、先天性の資質面が
行動を支配してる事が多いらしいし。
693名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:36:38 ID:0B36pdac0
ゲームは全部 18歳以下は禁止にしろ。
694名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:40:30 ID:GYodU9w30
>>673
まったく ごもっとも。

ゲームの研究なんて、マジでやるなら、今までの全てのゲームと今後発売される全てのゲーム
、あと、それで遊ぶあらゆるタイプの人を総合的に研究しないと、意味ないと思えるしな。

むしろ、実際に犯罪を犯した奴だけを徹底的に調べれば、色々共通点も見つかるだろうにな。
695名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:48:42 ID:ZgYxDCUF0
まず、子供が凶悪化してると言う前提がおかしい。

団塊の世代はニートが多かったし、強姦、強盗、殺人などの犯罪も非常に
多かった。

なんかミスリードしてね?
696名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 20:48:49 ID:GYodU9w30
>>694
犯罪者の共通点を探さずに、犯罪を犯さない子供の、今後犯罪を
犯す 『かもしれない』 原因を ゲームのみに共通させたい 埼玉知事の思惑。

その知事の思惑のために研究費として支出される税金、おいくら?

で、これで1番おいしい思いをするのは、やっぱり埼玉の知事??
697名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 21:08:03 ID:oIrsWrlL0
上田清司・・・ 賞味期限きれちゃった? (´・ω・`)コバトンが泣いてるよ
698名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 21:20:14 ID:GYodU9w30
>>688
リアル人生ゲーム
699名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 21:22:24 ID:twtG+zaj0
http://www.geocities.jp/e320060509/index.html
E3情報纏めサイト
wii:PS3:360の動画や画像を大量公開
動画や画像探してる人はどうぞ
700名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 21:22:45 ID:mcEeJmL70
 だから、先入感で脊髄反射的に筋違いの非難をしまくってるのは
2ちゃんねらーだと言うのに(苦笑)。

 記事を良く読めば、「少年犯罪の増加は原因不明で、ゲームも影響があるか
どうか判らないから調べてみる」と言う話で。
 ゲームする=ゲーム脳=犯罪、と決め付けてる訳じゃないんですけど。因果
関係をこれから調べる、と言う話。


 第一、今の子供はあまりTVゲームはやらないですよ。現行のPS2やGC
はあまり子供向けの魅力的なソフトが無いし。携帯ゲーム機も、子供がやりっぱ
なしでとことんのめり込むほどプレイする、と言う話は聞かない。
 玩具業界でも、最近ではあまりTVゲームは多く扱ってないし。むしろ、楽器
やマット型の入力装置をTVに繋いで、太鼓叩いたりダンスしたりして画面と
シンクロさせて遊ぶゲームが多い。
 あとは、勿論ムシキングとかのカードゲームで。今の子供はTVゲームに熱中
する機会は少なく、最初から「ゲーム脳」なんかになりようがないのでは。

 ゲーム脳とやらになってる可能性が高いのは、二十年前のファミコン全盛期を
経験した世代で。今の幼稚園〜小学生の親の世代。

 あと、心理学者が心配してるのは、ネットゲームや2ちゃんねるなどのネット
掲示版の方みたいなんだよなあ。
 ネットゲームはかなりやばい、と言う説は、何人かの学者が言っていた気が。
あと、よく言われる携帯電話とか。

 ネットゲー、掲示版、携帯は、長時間続けたり依存性が強すぎたりすると生活
リズムを破壊してしまうので。
 普通のTVゲームは一定時間で終わるけど、ネットゲーや掲示版にはゲーム
オーバーが無い。節度を保って時間制限を自分で決めないとまずいでしょうね。
701名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 21:40:42 ID:UY7VdHTnO
むかしは小説なんて読んだら頭が腐ると言われてた時期があったそうだ
いまはもっと本を読めっと
702名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:18:18 ID:GYodU9w30
>>701
昔は、野球も問題視されてたぞ

今みたいに娯楽が他にも色々あると、一つの物を悪く言う事のあほらしさじゃが・・
703名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:21:11 ID:jECZQTP10
いいんじゃね?別に。
理由は無くてもガキはゲーム禁止にしといたら?
楽しみを我慢する忍耐力がつくってもんさ。
704名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:21:57 ID:j7A3CPRt0

パチンコ脳の方が問題だよね
705名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:22:22 ID:VWGfAVFl0
逆にゲームを好んでやるぐらい知的好奇心が無いと駄目だろ。
年を取るとダルくて一切やりたくなくなるのが証拠。
706名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:25:36 ID:zM0Wl0vy0
犯罪者の全てが酸素を吸ってるので酸素禁止
707名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:27:48 ID:uoFSuPJm0
なんでもかんでもゲームのせいにして問題から目をそらすのが最近のやり口かい
708名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:31:07 ID:exkOFj7G0
そんなにゲームがしたいならやり続ければ?
ゲーム漬けになってる子供は結局ニート予備軍でしょ。
709名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:32:02 ID:Qag97JbH0
↑知的水準の低い層はかんたんに操作できる好例
710名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:35:24 ID:pAZmJwl50
こいつはあほですか?
親がDQNだからにきまっとろーが
711名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:41:15 ID:4mrr0sbb0
>>703
ばっかじゃないの?
禁止禁止で遊べる事が少ないからゲームに辿り着き易いのだろ。

もっと治安よくして外で遊ばせれる環境とか作ればいいのに。
712名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:42:40 ID:Qag97JbH0
>>711
おまいが氏ねば少し治安がよくなるが。
713名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:50:11 ID:fYx1zp9O0
今の若い世代の犯罪の原因がゲーム脳だというのなら
一番凶悪だった団塊の脳は何脳なんだろう?
714名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:56:50 ID:c0kC60440
規制団体作る→天下り→ウマー

を狙ってるだけのカスどもだから、叩きに叩いて叩き潰した方が良いよ。
715名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 22:58:44 ID:OJWarGPz0
>>711
いいこと言うね。

2chで幼女ハアハアとか言ってる奴も冗談でもやめて欲しいな。
怖くて子供を外に出せないよ。
716名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:02:28 ID:GYodU9w30
>>708
そんなに○○がしたいならやり続ければ?
○○漬けになってる子供は結局ニート予備軍でしょ。

色々使いまわせるね。
717名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:03:38 ID:ei7pNOe40
京大という日本トップクラスの知性を獣に変える体育会系。
スポーツ脳のほうがよっぽど危険だ。
718名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:22:35 ID:c0kC60440
>>717
実際、レイプ事件なんてエロゲ大好きのオタより、はるかに体育会系による犯行の方が多いしなw
ほぼ毎年××大ラグビー部だの柔道部だのって、レイプしてつかまってるだろ。
しかも一対一じゃなくて集団レイプなことが多いし、より悪質。
719名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:30:15 ID:BJKF/X240
結局ゲーム脳言ってるバカと同じベクトルに向かってるぞ…
720名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:34:22 ID:c0kC60440
>>719
別にスポーツがスポーツ脳を生み出しレイプを誘発すると真面目に主張してるのではなく、
ゲームの影響なんてあるかないかわからんものにはギャーギャー騒ぐのに、
なんでスポーツやってる奴の犯罪ではスポーツの影響だとか騒がないのは何故なんだぜ?
ってことだよ。
721名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:39:52 ID:BJKF/X240
>>720
理解した

しかしわかりにくかったw
722名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 23:49:50 ID:QFzFJvPQ0
>>715 2ちゃんで「ょぅι゛ょ ハァハァ(;´Д`)」とやってる奴はむしろ安全そう
アホなことやるのが純粋に楽しいだけだから
アホをやる余裕の無い奴が一番怖い
723名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 00:36:06 ID:FoBGr+AA0
(*><)   これが有名な「ますみんのお面」でありますか…ドキドキ
  ( つ( `Д´)
 ⊂_)_)

 (-(`Д´)   ムズムズ…や、ヤバイであります!
(( ( つて ))
 ⊂_)_)

 (-(`Д´)   ナンダヨー!!…あっ、やっぱり言っちゃったであります・・・
 ( つて 
⊂_)_)


724名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:26:24 ID:WpFIW3gB0


 
岡田尊師について議論を交わすスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1142611387/101-200



725名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 01:30:38 ID:eewlmoI20
>>720-721
テレビゲームよりもスポーツの方がはるかに永い歴史を持っていて、
スポーツをやった人間の方がテレビゲームをやった人間よりも遥かに多いからだ。


これくらいのこともわからないのが、ゲーム脳です。( ´,_ゝ`)プッ!
726名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 02:47:00 ID:gAZj5Mtx0
この知事、ゲーヲタだったら面白いのに
727名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:34:30 ID:9OWCPoR+0
ファミコンが発売された1983年から少年犯罪は目に見えて激減してるってのはガイシュツ?
少年犯罪が少ないのはゲームのおかげってことで。

糸冬 了
728名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:38:49 ID:9OWCPoR+0
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html

とりあえずソース。
あと「ゲームはよくなくて○○はいいのはなぜだ」みたいな反論禁止。
実際ゲームのおかげで犯罪は減ってるんだから。
729名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:43:47 ID:hrEGgJAUO
秋葉原の犯罪発生率が近隣都市に比べて異常に低いのは何でだぜ?
ヲタという人種は犯罪から最も遠いところに居るんじゃぜよ?
730名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 05:48:21 ID:eeq0GoIYO
>>725
お前はフリチンでマラソンでもしてろ
731名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 07:00:16 ID:PDFjq/4z0
まー、>>725のようなヤシに限って自分の身内が↓の目に遭わされたら、加害者
の家族や上司を土下座させて蹴りを入れた挙句、刃物でメッタ刺しにするんだ
ろうがな(w
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/p-bb-tp5-051119-0020.html
>池村容疑者は7月初旬の夜、岡山県金光町の同校野球部グラウンドで、メン
タルトレーニングと称して部員39人に全裸でランニングをさせたほか
http://www.geocities.jp/kyouiku_hiroba/01/jirei121.html
>元監督はこの女子児童に対して、わいせつ行為を長期にわたって繰り返し
口止めをはかっていたという。
732名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:36:40 ID:n9C4olb50
有害性を忘れてしまっただけの古いものを安全と言い張るのがアホの特徴なのか。
733名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 08:54:22 ID:11AEPC3S0
天然のものは安全、人口のものは有害っていうのも、間違った思い込み。
734名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:01:46 ID:KpgrL5bJ0
規制って具体的にどうやるの?
735名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:03:41 ID:11AEPC3S0
テレビゲーム機にさいタマイマー(1日1時間で切れる)を内蔵
736名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:04:14 ID:hG0jUiIH0

【政治】 「"パチンコ脳"研究結果を待つまでもなく、即刻テレビCM禁止・業者摘発を」 首都圏サミットで共同研究提言★3
737名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:04:50 ID:3qtFEoMg0
>>725
このゲーム脳とやらの問題は「ゲームをやったらおかしくなるのは何でなのか」っていう
「ゲームをやるとおかしくなる」って前提で話を進めてるだろう?

この前提はどっから来てんのかが問題なんであってそれがスポーツの歴史や競技人数が関係するとは思えないんだが
738名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:05:26 ID:HIW71lOo0
脳科学って科学じゃなくて思想だな
739名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:05:51 ID:eCjlHQG1O
根拠無き表現弾圧など狂気の沙汰。

統計資料も読めない馬鹿の言うことを真に受けてたら、衆愚政治まっしぐら。

被害妄想で日本を滅ぼすつもりか?さいたまの糞どもめ。
740名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:07:02 ID:v7Oje1Q/0
子どもが切れやすくなったというけど、世の中がアクティブになっただけだよ。
741名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:09:12 ID:AnvcE9Yc0
TV脳の影響が酷いので番組の規制強化をお願いします
742名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:11:18 ID:Pf8d8ONJ0
じゃあ、脳トレーニングゲームも脳に悪いよね。
743名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:12:33 ID:kROA/Cjm0
あははははw
今更ゲーム脳かよwwwwwwwwwwwwwww

      _, ,_
 w  (・ω・ ) 植えすぎた…
 (~)、 /   i  ) 
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
744名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:15:00 ID:UhKDziLJ0
「ゲーム脳のオリジネーター(笑)」の森のペーパーを読んでなお
ゲーム脳理論を支持しているとすれば、その人は知的障害者。

まず一読をお勧めする。ネットに以前PDFで転がってたよ。
745名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:16:18 ID:0VuShyMD0
よし、野球やサッカーに狂喜するやつをスポーツ脳と呼んで批判しよう
746名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:16:38 ID:RGMxB/NM0
東京も大阪も神奈川も、埼玉を知れば住み良い街に見えてくる
747名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:20:04 ID:11AEPC3S0
埼玉県知事にガツンと言ってくれそうな骨のある知事はいないのけ。
っていうか、もうサミット終わったのか!?

全然ニュースで見なかったぞ・・
748名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:29:55 ID:yapdTX6A0
卒論でゲーム脳の研究みたいな発表したりしたら、余裕で落とされそうなんだが
学生以下の研究wなんか真に受けるなよ、アホ知事w
749名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 09:33:23 ID:ofX3E/E70
さすがさいたま王国

日本では考えられない。
750名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:44:01 ID:vEl8xIx6O
【今すぐに良く読むように】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1147391641/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146833060/
■2006年04月28日(金)・財団法人インターネット協会(主務官庁:総務省 経済産業省) のネットの有害表現規制に関するホットライン運用ガイドライン
 【18歳未満に「見える」エロ画像は児童ポルノとして対処】
 次のすべてを満たす場合には、児童ポルノ公然陳列の構成要件に該当する情報と判断することができる。
○児童(18歳未満)に該当する場合
 画像等に描写されている対象者の【外見】(例:陰毛がない、幼児、小学生にしか見えない)から【明らかに18歳未満と認められる場合】
751名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:47:58 ID:vEl8xIx6O
752名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:54:32 ID:vEl8xIx6O
【重要】
■脳機能科学の最高権威・久保田 競 氏が書いた書籍
『バカはなおせる―脳を鍛える習慣、悪くする習慣― 著:久保田競 出版:アスキー』
を立ち読みでいいから、良く読んでみよう。
 『ゲーム脳を否定している。研究会メンバーの岡田尊司が唱える脳内汚染はゲーム脳と同様な?トンデモ科学モノだからこれも否定出来る?』
 『謂わゆる巷で信じられている前頭葉神話の誤解も批評している。』
 著者はあの『脳を鍛える大人のDSトレーニングの川島隆太氏を指導育成した指導者』。
 書籍の広告が4月発売の月刊アスキー5月号に掲載。
■ゲーム脳・岡田尊司の脳内汚染の主な悪因として前頭葉の活動が著しく損なわれると、いう点が言われているが、『これは将棋・囲碁であろうと、ましてやスポーツであろうと何かにのめり込んで集中状態になった際に見られる影響である。』
【因みに、ゲーム・アニメで肩がこるというのは、『スポーツみたいにやる前・やった後に「準備体操・整理体操」をしていないから』】
 ビジネスや勉強でもゲームやアニメみたく肩がこる人はいるが、その時やるのは体操だろう。
753名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:55:37 ID:9QA5BpOc0
躾がなってないだけだったりしたら、笑えないな…
754名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:56:24 ID:20nLNVNb0
なんでもかんでも責任転嫁するサヨク脳を研究するほうが先じゃね?w
755名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:57:01 ID:2BVwEqCf0
まともな医者や研究者はこういうのは眉唾物として敬遠してる。必死で記事を書かせようとしている新聞社乙ww
756名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 10:59:52 ID:KpgrL5bJ0
規制って具体的にどうやるの?
757名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:00:35 ID:eQVJaW9v0
>>754
むしろ、サヨクという言葉を何の考えもなしに使ってしまう馬鹿を研究した方がいいw
758名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:01:55 ID:iKBAJVsk0
アルコール脳のおっさん方はこの程度
759名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:02:08 ID:oSaQNCJi0
犯罪者最有力予備軍が抵抗必至だなw
760名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:03:00 ID:dfHWxyQI0
さっさと規制したほうがいい
761名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 11:06:18 ID:gbsr/7G30
>脳内が汚染されるというデータもある。

誰か『ゲーム脳って言うな!』っつう本を出さないか?いい加減に。
762名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:00:35 ID:vEl8xIx6O
763名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:05:02 ID:su68elcx0
関東の恥ゴミ虫埼玉人がどうなろうと知ったことか。
764名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:09:03 ID:rdurFb+C0
ゲーム好きな大人に幼稚な奴が多いことは認める。
765名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:16:07 ID:L8b9Ywc90
すぐ信じやすい脳で 知事のほうを検査しろと言った医者はいないのか?
766名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:21:12 ID:DOSrOgkx0
>>756
所持=罰金
の条例をつくる

実際このくらいはやらんと効果ないぞ
県内のソフトを減らそうってんなら
767名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:22:25 ID:TheFDklLO
【ネット】
電車男とエルメスが結婚、自身のブログで報告
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1143460207/
768名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:24:10 ID:P7uZ9c8Y0
            |
          ↑_|
         r__ノヽ     l⌒l
          .|\  \_  | .|
           | \∩/  \|  |
           /  ( ~●~ )  ヽ /
       r'"|u ●    ● |ノ
     ___.| | / u   \ | しまった釣られたクマ――――!!
    (__ノ ヽ_____ノ
         | U     / U
   | | |   |      /    | |
   ‖‖  .|      (    ‖
          /  /ヽ  \
        ./  /   \  \
        .(_/     \_)

       | |      | |
       ‖       ‖
769名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:29:38 ID:9qp3xd850
川島先生ハァハァ
770名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 12:45:48 ID:qgmhw8wE0
>>725
社会的認知度が違うのはわかってるよ。
そんな理由でスポーツはセーフでゲームを取り締まるのはおかしいって事なんだが?
771名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:37:11 ID:zMsijkmrO
>>770
スポーツとゲームを同じものと考えている時点でゲーム脳、人間終わっている。

サッカーゲームや野球はいいとして、ガンシューティングとか、仮想恋愛ゲームといった、
非日常的な物は規制するべきだろ

事実、ゲームの影響で仮想と現実の区別がつかないDQNが増えているからな。
772名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:42:34 ID:oTzWFUs40
また
>事実、ゲームの影響で仮想と現実の区別がつかないDQNが増えているからな。
脳内事実か
773名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:44:14 ID:SnEdClAiO
恋愛シミュレーションって名前おかしくね?
どんなにやっても現実の恋愛には全く役立たないのに。
774名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:44:29 ID:eTZ5WNhPO
チャロンとかACみたいなACTやってると確実に目は悪くなるな
775名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:44:42 ID:fsP8EEu40
税金使ってまで話し合うようなものじゃないな。

ゲーム脳自体も「もともと」怪しいんだし。

スポーツやっていた香具師らも、ヘルニア、骨折、靭帯関係、腱鞘炎、
上げれば切りが無いほどに個人リスクも高いし。

何かを勝手に社会で否定するなら、それに見合うだけの福利厚生が必要だ。

そんなのよりも、パチ屋中毒者の方が迷惑だからそっちを話し合え。
776名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:49:38 ID:qrDR3zU5O
ゲーム脳の存在を信じる
まさに「ゲーム脳脳」
777名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 13:50:14 ID:jvLG9tCX0
-西の大阪、東の埼玉。-

後に双竜と呼ばれる二者が肩を並べた瞬間であった。
そして時代は群雄割拠のDQN戦国時代へと突入していく・・・。
778名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 14:16:12 ID:xntFWmfZO
テレビのワイドショーみたいなのやニュースみたいので、ゲーム脳は問題だって言ってるけど、
それならテレビでゲームCM流すの全面禁止にすればいいのに、
問題があると言ってて、CM流したり情報番組で紹介するのって訳がわからない
779名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:24:08 ID:KpgrL5bJ0
例え規制したとしてもゲームファンなど反論を起こしそうな・・・?
自分的に自己決定でいいと思います。このままいくと森氏の思い道理のような?
ゲームは限度を守ればいいストレス発散手段になります。森氏の考えだと(リラックス状態はいけない)眠っている時
などもゲーム脳と同じ考えになります。ゲームだけを生き甲斐にしてきた人はどうなるんだ。
仕事あとのささやかな楽しみ、友達とデータ交換の楽しみ、寝る前にちょっとゲーム・・・
森氏はゲーム脳ゲーム脳とか言って、こういう人たちの楽しみを奪っています。
ゲームは今、日本の文化になりつつある。せっかく進んだメディアを退化させていいのか?
別にゲームに限った話ではなかろうに・・・。
ゲーム会社が可哀想だ・・・(つーか営業妨害だろ!)
まあこれは私の意見ですし、科学的にいえば間違っているかもしれませんが
私はこう思います。
780名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:30:35 ID:l5Jg7EdCO
森の子供はやっぱゲームやらせてもらえないのかな
友達の家でこっそりやってたりすんのかな。昔の俺のように
781名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:33:22 ID:amcDZabl0
           ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : | <げえッ───────!!!無能───────!!!
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
782名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:38:42 ID:dYA2CRFT0
>>780
昔懐かしの野球ゲームとかオセロでもやってんじゃね?
783名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:45:55 ID:QfbGQCCR0
ゲーム規制は結構だが、携帯、ネット、テレビも併せて規制しないと意味ないよ。
特に携帯、ネットはガキどもに、不必要なまでの繋がりを持たせるから、要注意。
あと、ゲームに影響されるより、テレビに影響されるガキの方が多いだろう。
784名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:52:39 ID:UIvQ6AQe0
こいつらはゲーム脳脳だな。
785名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:54:11 ID:Nbe5w23/0
庶民の反発が怖くて口だけで終わるんだろ。
786名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 15:58:32 ID:27RODGqzO
99.9%は仮説。ゲーム脳も単なる仮説にすぎない。
787名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:00:09 ID:56XK3DAE0
ゲームばかりやっている奴らはおかしい奴が多い
規制しろ
788名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:00:42 ID:urfjX5/j0
最近は自分の考えを押し付ける白人主義がまかり通ってるから困る。
タバコみたいにゲーム機から副流煙が出てるとでもいうのか?
やりたくないやつがやらないのは勝手だが
それを他人にまで強制するな
789名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:10:23 ID:UIvQ6AQe0
wiiはスペック重視じゃないとは言え、もうちょっと良くしたほうがいいんじゃないの?
CPU729MHz単発じゃあ、3.2GHz x3のXBOX360の1/12だ。
キャラが多数動くような、CPUパワーを要求されるゲームは苦手になりそう。
あと、HDMIまではいらんけど、HDには対応して欲しかった。
790名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:17:00 ID:NBpa5pPY0
講談社ライターは腐女子を見下していますが?

講談社「VoCE」誌、執事喫茶を盗撮!!
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1147759234/
791名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 16:58:14 ID:xW4ne6Av0
792名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 17:01:04 ID:JWbSmgveO
昔は野球脳なんてのがあったな
793ゲームより教師を規制して下さい:2006/05/16(火) 17:58:22 ID:BJdzKZM70
934 名前:実習生さん[] 投稿日:2006/05/14(日) 10:16:47 ID:Rb8eWRmZ

教師というのは、現代の産み出した奇形児のひとつだと思う。
考えてみれば判るが、教師というのは、小中高、大学を出て、
そして今度は逆に学校に戻ってきた人間である。
簡単に言えば、学校だけしか世間を知らない可能性が高いのだ。
こうした特殊な集団でしか育ったことのない人間は、
自分たちの世界の常識が世の常識と勘違いしてしまうことも多いだろう。

数年前、俺は花嫁が中学教師の結婚式に出席したことがある。
職場の同僚(つまり先生)である友人や来賓の祝辞を聞いたが、
異様なモノであった。 皆が口々に「新婦は色気がひとつもない」と
罵倒するのである。 結婚式の場で気に入らない先生を虐めるつもりかというと、
そういうわけではない。口調は笑いながら言っているし、褒め言葉なのである。
たぶん、「若い女教師が色気を振りまいて男子生徒が授業に集中できなくなる」
のが悪いとなれば、その反対に「色気無い」いでたちを作ることは教師の内輪では
美徳なのだろう。しかし、誰もそんな「特殊な集団でしか通用しない常識」の
前置きも語らずに、「新婦は地味」だとか、「色気がない」とかそんな話ばかりを
聞かされた聴衆の中には、怪訝な顔色を浮かべた者も少なくなかった。
彼ら教師たちは出席者の3分の2以上が教師でないということにも
気が回らなかったのだ。あるいは自分たちの常識が世間の常識と同じと
感じていたのかも、錯覚していたのかもしれない。
もしそうだとすれば、こんな奴らに教育を受けた生徒たちは可哀想だと思った。
794名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:00:22 ID:1R3FmGfX0
ゲームの前に少女マンガ規制した方がいいと思う
795名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:05:23 ID:2JTZDXZUO
まじめに議論するに値するような「研究」をやってくれるなら、どんどん進めて欲しいが……
796名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:07:15 ID:jAHnEnl+0
まともに議論がすすめられたら・・・テレビの情報番組が規制されちゃうんじゃないかな?
797名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:14:47 ID:z5tI+EEH0
こりゃまた波紋を呼びそうな。
大人しくしてろって。
798名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:15:14 ID:/xSwbQf00
【規制脳】:公務員、特に上級かI種公務員試験を合格した者に多く
      また都道府県知事などにも多く見受けられる症状。
      自分が個人的に「けしからん」と思った対象へ
      著しい嫌悪感を持ち、すぐさま条例などで「規制」を
      設けることを指す。石原都知事、上田知事など枚挙に
      暇がなく、しかし自分の退職金や年金、利権については
      なんら規制を設けようとしない脳のこと。
799名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:31:24 ID:/aIQJEBb0
ネットの方が問題だろ
800名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:42:50 ID:8Pbwse14O
ゲーム業界は弱いなー
こいつらパチンコ業界に規制だなんて言えないだろーなー
早くパチンコ、パチスロ規制しろよ
801名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:47:24 ID:vLJYh11v0
関東4知事のうち三人は支持しているわけだから
笑って済ませられないはずだが業界の動きは鈍いな
802名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:49:36 ID:i3eIwCB60
動いたら動いたで的にされるからな。
803名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:50:34 ID:MyDxQJpM0
ゲーム規制に意欲的な態度を示すことによって主婦票ウマーってか。あほらし。
804名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:55:28 ID:w/E29Xye0
老人がボケるのはテレビの見過ぎがほとんど


どこも報道しないな
805名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 18:55:39 ID:3TnCWfYA0
パチンコとアルコールを規制しろよ。

迷惑だよ。
806名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:00:27 ID:T2lopCmVO
さて、どんなデータを捏造してくれるのか
807名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:00:58 ID:X2jshZzR0
パチンコやゲームは時間泥棒
808名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:06:28 ID:gtv9Rpb60
埼玉県という、一つの地域に承認されただけの知事が、
はたして、検閲という憲法、国民全体の利益に関わる
領分にまで踏み入れようだなんて
上田知事はどのような意図を持って、御自分が書物や映像の発行の許可について
判断できる立場であると錯誤していらっしゃるのでしょうか。
知事というものは、国家で制定された、憲法を超えて活動できるものではありません。
上田知事の前頭葉は検閲の一念で侵されてしまったのでしょうか?
809名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:12:51 ID:30btE6sw0
対人関係の弊害はゲーム脳よりはリアルの人付き合いが不足してるのが原因。
外に出てどんどん人と関わらないと人間づきあいって身に付かないもんだ。
810名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 19:41:09 ID:0ZWUTTS80
>>725
なるほど、そうなんだ!

要は、スポーツの方が、犯罪者がよく集まるって事なんだね!

なら、しょうがないよね!
811名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:14:20 ID:0ZWUTTS80
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000030-mailo-l11

>八都県市首脳会議:ゲーム脳、対策検討へ 道州制は共同研究 /埼玉

>首都圏の「八都県市首脳会議」が15日、東京都千代田区の都道府県会館で開かれた。
>埼玉県の上田清司知事は、テレビゲームが子供の脳に与える影響についての共同研究を提案。
>協議の結果、国や各自治体の研究をもとに共同で対策を検討することになった。上田知事は会議後
>「各機関の研究を、八都県市でまとめれば成果が早く出る」と話した。
>残虐ゲームソフトについては、神奈川県の松沢成文知事が同県が全国で初めてこうしたソフトを
>有害図書に指定した際、反対派から「判断基準は県の主観」と批判されたことを例に基準作りの難しさを指摘。
>東京都の石原慎太郎知事は「首都圏全体でやるとインパクトがある。共通基準を作りましょう」と積極姿勢を示した。
>また、さいたま市の相川宗一市長は、子供の規律ある生活習慣の確立と、道州制における
>首都圏のあり方についての共同研究を提案。早寝早起きなどを各家庭に促すための標語を設けるなどの方法を例示すると
>「啓もうだけでは不十分」などの意見が出た。道州制は各首脳がすでに賛成の立場で合意しており、研究を進めることで一致した。


>東京都の石原慎太郎知事は『首都圏全体でやるとインパクトがある。共通基準を作りましょう』と積極姿勢を示した。

科学的な研究結果よりも、【インパクト】を優先させる作戦でした。

正直にゲロってくれて、ありがとうございます、石原慎太郎知事様。

>「各機関の研究を、八都県市でまとめれば成果が早く出る」と話した。

どうやら、『迅速+インパクト作戦』で決まりのようですね。だめだこりゃ。
812名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 21:25:09 ID:n9C4olb50
実際、
政治的介入・天下り団体の創設をもくろむ勢力
         VS
一応セロとか自主規制してますけど…な勢力
の戦いが起こってるだけだからな。
天下り団体なんこかつくって金を上納すれば、
あっという間にゲーム叩きなんぞ、消えてなくなるさ。
813名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 22:33:30 ID:InfWMAFT0
一酸化二水素(DihyrodogenMonooxide:DHMO)の規制を!

DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。殆どの死亡例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、
危険はそれだけではない。DHMOの固体型に長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来た
DHMOを吸入すると多量の発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常が出現する可能性がある。
DHMO依存症者にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。
DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。地球温暖化の原因となる「温室効果」にも関係している。
また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。多くの金属を腐食させ、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。
また切除された末期癌組織には必ずこの物質が含まれている。
汚染は生態系に及んでいる。多量のDHMOが米国内の多くの河川、湖沼、貯水池で発見されている。
汚染は全地球的で、南極の氷の中にも発見されており、中西部とカリフォルニアだけでも数百万ドルに上る被害をもたらしている。
この危険にも関わらず、DHMOは溶解や冷却の目的で企業利用されており、原子力施設や化学物資製造、消火剤、動物実験に使われている。
農薬散布にも使われ、汚染は洗浄後も残る。また、ある種の「ジャンクフード」にも大量に含まれている。
企業は使用済みのDHMOを大量に河川、海洋に投棄しており、それはまだ違法ともされていない。
自然生物への影響は限りないが、我々は今のところ何も出来ないでいる。
アメリカ政府はこの物質の製造、頒布に関する規制を「経済的理由から」拒んでいる。
海軍などの軍機関はDHMOにかんする研究を巨額の費用を投じて実施している。目的は軍事行動時にDHMOを効果的に利用するためである。
多くの軍事施設には、地下に近代的な施設が造られ、後の使用に備えて大量のDHMOが備蓄されている。
814名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:24:13 ID:e5RQZHXK0
>>811
知事=ヴァカ

ということでおk?
815名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 23:51:48 ID:XpW1e/y00
>>814
知事なら813ネタでも信じるだろう。
816名無しさん@6周年:2006/05/17(水) 00:07:22 ID:gl1HRzLa0
議長は川島隆太教授で
817名無しさん@6周年
上田の方向性からももう結果見えてるねw
脳に問題ありで規制やむなしっていう結論にww
真面目に子供のこと考えてるとは思えないしゲーム業界に恨みでもあんの?