【教育】"全国でも異例の通達"  東京都教育庁、職員会議での挙手や採決など禁止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー炊飯器φ ★
★都教育庁、職員会議での採決など禁止

 東京都教育庁が都立高校の校長に対して、職員会議で教職員が
挙手や採決をしてはならないとする異例の通知を出していたことがわかりました。

 この通知は「学校経営の適正化について」と題されたもので、13日付けで
都立高校263校の校長に出されたものです。

 通知によりますと、「職員会議の運営について、挙手、採決などの方法を用いて
職員の意向を確認するような運営は不適切であり、行わないこと」として、
校長の意思決定がしばられないよう早急な改善を求めています。

 職員会議に関しては、2000年に旧文部省が「意思決定権を持たない」と
通知を出していますが、東京都教育庁が今回出したような挙手や採決までを
禁じた通知は全国でも異例のことです。

TBS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3267678.html

関連スレ
【政治】「強制は教育の本旨ではない」 野党、与党の教育基本法改正案に反対
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144966987/
2名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:32:53 ID:U04kw/y30
よくわからない。
3名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:33:28 ID:6odwxkad0
軍隊と同じ組織
4名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:33:49 ID:J7xA7GLO0
では挙手や採決を禁止するかどうかで決をとるかどうかを挙手で決めます。
5名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:34:09 ID:zRiz+bdW0


     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/< 挙手
 _ / /   /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
6名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:34:34 ID:SbhXADyI0

 これから「はい」or「Yes」で採決しまーす!!

7名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:35:15 ID:jOp0Z7hK0
今までそれを逆手にとって教職員の連中が校長を吊るし上げたんだから仕方ない。
自業自得。
8名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:35:35 ID:8pFRU3Ev0
教育の方針は、選挙で選ばれた知事、議員が決める。
単なるやとわれ人に過ぎない教師に方針を決める資格はないということだな。

9名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:35:53 ID:fQRqTgQ40
誰が牛耳ってんの?
10名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:36:22 ID:zqkpGgjm0
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/< Sieg Heil!
 _ / /   /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
11名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:36:55 ID:qluioslT0
要は業務命令に対して反対とかおかしいってことかな。
12名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:37:24 ID:N77KaDrd0
>>8
それは正しい意見だよね
今の50代ぐらいの教師ってろくな奴いないと思う
自分の意見を押しつけて生徒がそれに従わないと怒るしな
13名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:38:00 ID:sk+Jfkb10
バカ教師が勘違いしてるからこうなったんだな、自業自得。
14名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:38:03 ID:x3+oRZH70
決まったことには絶対服従ですよ
15名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:40:51 ID:sk+Jfkb10
>>12
そういう相手を一括りにするのは君がバカにしてる50代となんら変わらない。
大体「今の50代は〜。」と言える程、どれだけの人間を知ってるの?

それと
> 自分の意見を押しつけて生徒がそれに従わないと怒るしな
ってのはお互い様なので結局理由にもならない。
16名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:41:45 ID:mboLKISK0
民主主義とは、声がデカイモノが勝ちだからね
世間では校長の意見が正論でも、限られた狭い空間で少数派の意見では
その場で勝ち目はない
17名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:42:02 ID:YyTC4bMD0
本店の通達→支店で拒否
18名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:42:21 ID:2VVYQd3H0
>>15
でも、今の50代ぐらいの教師ってろくな奴いないぜ?
19名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:43:22 ID:sk+Jfkb10
50代が「今の若者は〜。」と同じ
相手が意見を押しつけるのが嫌なら、ちゃんとその意見の何処がどう変なのか言えないとな。
ただ押しつけられるのが嫌ってのは子どもの反抗期。
20名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:44:47 ID:yy3oVUZh0
じゃあ教師が児童生徒に多様な意見や考えを発表することの大切さを教えることは難しくなるな。
21名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:45:34 ID:8pFRU3Ev0
>>12
議員により信任された教員委員会の方針。
単に試験を通ってなっただけの教師、教師集団の意見。

どちらを優先すべきかというだけ。
とちらが正しいとかは問題ではないんだよね。


22名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:45:44 ID:sk+Jfkb10
>>18
同意だけど、それは「50代だから」ではないでしょ?w
でも君が「今の50代は〜。」と言ってしまうと「50代だから〜」と同じ意味になってしまう。
何度も言うが50代の教師を何人知ってるの?精々が両手で数えられる位じゃない?
23名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:46:00 ID:N77KaDrd0
>>15
全ての50代がそうとは言ってないよ。
少なくとも小中高の教師を見てきたけど素晴らしいと思える教師はいなかった。

>> 自分の意見を押しつけて生徒がそれに従わないと怒るしな
>ってのはお互い様なので結局理由にもならない。

これに関しては私の意見を他人が聞かなくても怒らないよ。
むしろその人から離れるだけ。
それと私と教師では立場が違うのでお互い様とは言えない

>>15はこの通達に関してどうおもってるんだい?
24名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:46:11 ID:GLILWMEl0
朝のニュースで辛抱さんが言ってたけど、
どこの学校にも「活動的な」教師が居て、
学校側が何かやろうとして会議をしても
いつもメチャクチャにしてしまうんだそうだ
25名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:48:55 ID:jOp0Z7hK0
2ちゃんで人の意見の揚げ足を取る教師w
26名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:50:13 ID:sk+Jfkb10
>>23
でた「〜とは言ってない。」そうだねそのものは言ってないけど言葉の持つ意味を考えると大差ない。
慇懃無礼って言葉知ってる?w

正直どうでも良い、教師じゃないしw
色々とこの後の展開も想像するけど、2ちゃんで何言ってもどうなるもんでもないしな。
27名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:50:55 ID:x64MU7iL0
校長だって50代だろ。
なんにしろ、東京都って変わってるな。
28名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:52:04 ID:8pFRU3Ev0
逆にどんな立派でまともな教師でも、単に試験に通ってなった存在に過ぎない。
だから、住民の選挙に選ばれた知事、議員に信任された教育委員会の方針従うべき。

きにくわないなら、選挙で議員、知事をかえる。
逆の意味で、美濃部の学校群による都立高が潰れたのは、都民の自業自得。
29名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:52:37 ID:2VVYQd3H0
アカ教師って公僕とか文民統制とかどう教えてるんだろうね。
まぁアカだから関係ないか。
30名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:52:37 ID:oZ98yzb10
日教組ドップリの先生の事をルナ先生と呼ぼうぜ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1144983674/
31名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:53:23 ID:ONsuaPkX0
これ簡単に言えば、アカの教師の支配を止めさせようってことでおk?
32名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:53:24 ID:W0pMynQd0
反日アカ教師の跳梁跋扈に原因があるんだろ?
だったら自業自得。
33名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:54:07 ID:FB+q0xgb0
慎太郎の嫌うもの:
カラス 教師 中共

慎太郎の好きなもの:
軍団 敬礼 似非皇室

餓鬼から進歩してないんじゃない?
こいつ
34名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:54:23 ID:kfus1T+d0
じゃあしょくいんかいぎはふようなんじゃないの?
35名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:56:02 ID:/Vmqt3zw0
日教組を封じる策?
36名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:56:26 ID:8pFRU3Ev0
>>31
>>32
左翼、右翼、宗教などに関わっている教師だけでなく、
すべての教師が教育方針に口を挟めないようにすると言うこと。

37名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:56:26 ID:N77KaDrd0
>>26
「言葉の意味」って言ってるけど行間を読むとかそういうくだらない事を考えて
文字道理の言葉を理解する能力もないんだよな。

ID:sk+Jfkb10は他人を批判したい人なんだね。
38名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:57:03 ID:qluioslT0
こういうスレは下校時間以降でないと盛り上がらないんだよね。w
39名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:57:26 ID:kfus1T+d0
民主的な運営をせずに民主的な教育ってできるものなの?
40名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:59:24 ID:qD1omQJB0
>>1 「意思決定」は誤字。「意志決定」が正解。TBSは、日本語も満足に・・・・
41名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:59:38 ID:PJ36eNoR0
>>24
活動的とは言い得て妙ですね。
42名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:59:57 ID:7smlGEsJ0
もうちょっとガマンすれば団塊が定年する
それまでの辛抱
43名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:00:22 ID:h1S5DLgs0
経済学もそうだけど教育学も俺理論が多すぎて収拾がつかんな。
44名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:03:26 ID:gxVi+AX20
普通ならこんなこと非民主的と感じるだろうけど。
学校では別。今までがひどすぎた。
学校運営や、教育職務上の問題でも、
職員会議の話し合い・多数決を『慣例』として絶対化し、
教育委員会や校長の命令に従わない。
これを超える命令を出そうとすると、
慣例無視、反民主主義・・・とつるし上げる。

都も、こんな通知を出したくなかったろうが・・・
校長に、『都の指示だから』といういい訳がなければ、
実際に校長の職務権限が守れない状況。
もちろん一部の学校がひどいわけだが。

いたしかたないね。
45名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:03:27 ID:JHVsTf7i0
これは、これで正しいと思うな。

教育の方針は、教員が決めるものではないからな。
教員は、決められた事をわかり易く生徒に教えるのが仕事で
自分の主義主張を、教えるのが仕事ではないからな。
46名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:03:34 ID:wl5TDSxe0
東京は特別なんだよ。
私立優位に加えて、都立高校は優秀な生徒はトップ3集まって、それ以外は生徒はカスだけが残った。

あまりにひどいので校長のトップダウンでやらないと、学校崩壊するんだよ。
47名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:08:35 ID:8pFRU3Ev0
>>46
都民が選挙で選んだ知事、議員が壊したんだからそれは自業自得。

単なる試験で職に就いた教師の集団より、
選挙で選ばれた議員、知事の信任をうけた教育委員会の方が重要と言うのを示すのに意義がある。
48名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:13:45 ID:lBgGpCmI0
意思決定権を持たない、てのは学校全体の方針について
てことじゃねの?

会議での採決を全面的に禁止しちゃったら
何も決められないじゃん。
意見が対立したときは全部教頭任せ、ってこと?
それはそれで問題あるんじゃねの?
49名無しさん@6周年 :2006/04/14(金) 16:15:58 ID:FSO82diK0
児童・生徒には強要するくせに・・・
50名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:16:01 ID:MGxIkkXE0
>>47
衆愚政治のこの世の中になあ
国が定めた試験に合格している専門家集団の現場の意見を無視して
衆愚政治の中、票を獲得することのみに卓越した議員や知事の指導の下
教育するってのも怖いとおもうなあ
51名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:16:19 ID:+towNG/r0
>>39
民主主義の根幹は議会だぞ。
職員室で行われる密室政治に何の意義があると言うんだ?
52名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:17:48 ID:eydTQQUt0
>50
>国が定めた試験に合格している専門家集団の現場の意見
ここは笑うところですか?
53名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:17:50 ID:L4CLECTB0
単純に民主的な方がよいと言うのなら、
システムに全生徒の保護者も加えるべきだよな。
選挙も経ていない教師を参加させた挙手採択を強要する方が越権的で危ない。
54名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:18:13 ID:IhfnpMSc0
なんか凄い強引だね。
55名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:19:37 ID:MGxIkkXE0
>>53
PTA
は一応あるけどな
>>52
全体的に皮肉だから気にするな、狐と狸だなあってことだ
56名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:19:49 ID:Nv8lCkxf0
こーゆーの好きじゃないけど、公立は仕方ないのかもね。
日教組の影響を排除するために。
57名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:19:57 ID:kfus1T+d0
>>51
職員会議って学校運営上の議会なんじゃないの?
58名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:22:16 ID:L4CLECTB0
>>57
教職員に権限を持たせても民主的とは言えないよ。
59名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:22:38 ID:buNLgr8L0
>57
会社で民主主義をやるか?
組織運営はトップダウンが基本だろう。
国や自治体だって、方針を決めるトップに相当する連中を民主的な選挙で選んでるだけで、
個々の政策それぞれに対して選挙をするわけではないだろう?
60名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:25:52 ID:uP4E+HW60
>>59
>組織運営はトップダウンが基本だろう。

なんでこういう極論になるのかねぇ。
組織運営はトップダウンとボトムアップの相互作用だろうに。

東京は校長が無能なのか。
うちの地元じゃ別に問題おきてないぞ。
61名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:26:23 ID:MGxIkkXE0
そもそも国の教育って思想、信条を教える場ではなく
知識を与える場だと思うんだよなあ、その上で思想信条は好きに選べばいいと思う
まあ思想の入ってない知識のみの教育は不可能だが極力少なくせんとチャイナみたいになるよ
62名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:27:05 ID:XfK4eNf90
思い上がった平教師が多いんだろ?

運営側に回りたかったら努力してスキルアップしろよ。
ほんと社会常識が無いのな。

ほんと公立教師はバカだのアカだの多すぎ。
63名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:28:09 ID:F5XNBm4b0
企業だってトップダウンでしょ。
学校も同じだ。
64名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:29:23 ID:MGxIkkXE0
JALの社長は変ったけどな
65名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:29:30 ID:K6H2/Qn80
>>59
会社=学校?

すごい脳内ですね
66名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:29:58 ID:buNLgr8L0
>60
ボトムアップというのは経営者に強制するほどの権限は持たないだろうが・・・
下から意見を上げて、上が考慮するんだろ?

この記事は、下が上を完全に無視する、あるいは下の意見を上に強制する学校が
過去に多くあった事へのカウンターだろ?
67名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:30:25 ID:P27TsI140
主権在民の民主主義国家において、決定権は国民にある。
公務員(教師)が職場で多数決で物事を決定して言い訳がない。
国民から選ばれた議会や知事が任命した、教育委員会や校長が、
物事の決定権を持つのが当然。
それを、公務員の多数決で物事を決めるのが民主的と勘違いしてる馬鹿がおかしい。
公務員(教師)が多数決で行政の執行のあり方(教育行政)を決めるなんて、
ありえない。
68名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:29:31 ID:lBgGpCmI0
>>59
会社だって採決くらいするよ。
その結果も含めてトップが判断するわけで。
採決を認めないってのは、お前らの話は聞かねーって宣言されてると
取られてもおかしくないようなことだよ。

教頭や校長にそれほどの権限与えるほど信頼できるとはとても思えないけど。
69名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:30:46 ID:+Ib6Xh4d0
教員の
サボタージュ防止でしょ。
70名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:33:55 ID:WEWlqboh0



馬鹿教師は、有権者の代表に従え。


71名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:34:10 ID:P27TsI140
>>68
従業員の採決で会社は物事を決めるのか?
株主の株主総会で重要事項を決めるのではないか?
株主総会で選ばれた取締役が、取締役会で経営を決定するのではないか?
従業員が多数決で物事を決定し、
株主総会で選任された、取締役会で選ばれた、代表取締役が決定したことと、
全然違うことをするか?
72名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:34:19 ID:m1U6XJo80
多数決できめたことが、失敗だった場合の責任は、誰が取るのかね。。。

多数決の論理が働くのは、その決定で恩恵・被害を受ける者たちだけが
参加する場合だけ。

学校の教育方針がおかしな方向に行って、被害を受けるのは、子供たちであって、
先生たちではないから、多数決理論は持ち出すべきじゃないのだけどね。

その当たりを理解してない人って多いからね・・・・
73名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:36:39 ID:buNLgr8L0
>68
その「トップが判断する」という部分を許さないヒラ教師がたくさんいたことへの反動だってば。
下が多数決で決めたことに校長は文句を言わずに従うというのが、組織としてマトモか?
74名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:38:12 ID:MGxIkkXE0
まあでも現場の意見をまったく聞かない会社ってのものないがな
ほんとどっちもどっちだ
75名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:38:33 ID:OX2kY4z70
今まで、自分の権利ばかりを主張し、子供のことはそっちのけでやりたい放題やってたんだから、自業自得だな。
76名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:40:26 ID:MGxIkkXE0
>>72
そうなんだよねだから厳密な意味では国ですら子供の教育に口はだせないんだよね
77名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:41:46 ID:cN69BXL90
>>74
オマエはなにもわかってないだろ。
現場の意見を聞くのと、多数決とはいえ平社員に会社運営の決定権を与えるのは全然違う。
78名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:44:02 ID:qluioslT0
>>77
ままま。みんなわかってますって。
79名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:44:54 ID:OXhDce1I0
>>68

だから校長の決定権は最低限担保できてないとおかしい
その辺が現場の密室の圧力で脅かされているから
こういう措置が必要なんだろ
できるなら、したくないんだろうけど

職員会議で多数決とってアカ教員が勝利宣言してるところでも
校長が「それはそれとしてこの方針で行きます」と言ったら
そいつらがシュンとして従うんであれば必要ないけどね
現実には考えにくい


65 :名無しさん@6周年 :2006/04/14(金) 16:29:30 ID:K6H2/Qn80
>>59
会社=学校?

すごい脳内ですね

学校も役所も会社と同じ事業体だろ
会社のいち社員と学校のいち教員とで、
事業体の方針を決めることにおける権限に差がないとおかしいのか?

80名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:45:02 ID:M/jI3NDP0
>>54
TBSの報道だからね。

なぜこのようなことを行わなければいけないかという経緯の説明が全く無し。

経緯を聞けば、まぁしょうがないなとなるのでは??
81名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:45:28 ID:MGxIkkXE0
>>77
今回の決定は普通に現場の意見をまったく聞きませんといってるのと同じだな
教師を命令道理動かしたいってのはわかるが極端なんだよ
82名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:47:15 ID:QtKezKV10
君が代の件だけ見ても現場のアカ教員の多数決で意思決定なんて恐ろしい。
だいたい職員会議は意思決定権を持たないって通知が文部省から出てるのに、
いったい何の決議採ってるんだよ。
83名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:48:11 ID:MGxIkkXE0
あれじゃね
修学旅行のおやつの額とかじゃね?
84名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:48:01 ID:lBgGpCmI0
>>71
従業員が多数決で物事を決定することと
従業員が取締役会で決定したことと全然違うことをするのは別の次元の話だよ。
従業員はチェスの駒じゃない。
取締役会だって基本は採決だが、最終的には代表取締役が決定権を持つ。

教室内だって生徒で話し合って採決を取るだろう。
でも最終的に決めるのは先生。
トップダウンってのはそういうものだろ。
85名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:49:33 ID:jHcWdXfi0
こういう報道する前に
ヒラ教員が自分勝手な行動をしている実態を紹介しないと
ここまでの経緯が分からないだろ。
知らない人には教育委員会が異常な弾圧しているように見える。

というかTBSだから仕方ないか。
86名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:49:44 ID:x6/KmDYj0
挙手や採決を行うのも行わないのも校長の自由なんでしょ?
校長が圧力を感じるなら本人の判断でやめればいい話で
挙手や採決を禁止する通達を出すのはやりすぎだな。
87名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:51:15 ID:P27TsI140
公務員が職員同士で職員会議を開き、そこで多数決で決定したことを実行するのが正しいのなら、
教職員が職員会議で現場の教育行政を決定していいのなら、
防衛庁職員が、職員会議を開いて、現場の国防行政を決定していいよな、
外務省職員が、職員会議を開いて、現場の外交政策を決定していいよな、
警察庁職員が、職員会議を開いて、現場の治安政策を決定していいよなってわけあるかい!
選挙で選ばれた議会や首長や議会で首班指名を受けた総理大臣が組織した内閣の指揮命令に服するのが当然。
今回のはそれを確認・徹底させてるだけだろうに。
88名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:51:42 ID:+ICA7vr40
>>84
会社では馬鹿な社員には意見なんて言わさせないよ
時間の無駄だから
全員が平等に発言権があるほうがどうかしてる
89名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:51:56 ID:buNLgr8L0
>84
ん?
その「最終的に決めるのは先生」という部分を、教組が否定してきたからこんな通達が出たわけだが。
「最終的に決めるのは生徒」って事になったら、おかしいと思わんか?
90名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:52:57 ID:EF+yH8Gz0
やはり閣下はすばらしいな
91名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:54:34 ID:cN69BXL90
>>84
学校行事や企画とかはそれでいいと思うよ。
けど、組織運営に関することになれば話は別だ。同じに考えるな。
92名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:54:49 ID:P27TsI140
>>84
アフォか、代取は日常業務の意思決定はあるが、
経営に影響を及ぼすことに関しての決定権なんかあるかい!
あれば、取締役会の決議を経ない代表取締役の効力が、
商法上問題になるかよ。
93名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:55:13 ID:n79acAhX0

●消費税は本当は不要です。騙されないように!

 一般会計は国会で厳しく審議されるのに特別会計はほとんど素通り、しかも!これ俗に言う
国家予算(一般会計) の何倍もの金額、余ったからといって一般会計に回す訳でもなく資金の
垂れ流しをしているのが実態です。厳しく政府を監視していかなくてはなりません。
 正直増税なんて不要。浪費ばかりの特別会計を廃止し、一般財源化すればよいだけ。

特別会計減らせば増税しなくていいだろ?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130679401/
増税する前に特別会計を是正せよ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
特別会計217兆円
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1066533922/
94名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:56:11 ID:MGxIkkXE0
>>90
いや、最低のやり方だろ。毒をもって毒を制すじゃないが
ウヨをもってサヨを制す。結果は同じ
いやむしろ国家権力がついてる分悪化だなあ
95名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:56:30 ID:l8Vk/yXy0
思想のため生徒を踏み台にするような教師はくず。
96名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:57:00 ID:6eaX8s940
>>86
そんな強い校長ばかりじゃないのよ。

97名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:57:53 ID:dzMjNipqO
市民が右よりの知事を選べば、当然教育も右寄りになるのが道理。
そんな事知るか!と勝手な教育を施すのは時の民意に反する。
民意に叛意を持つのはいいが、税金で食っている立場の者が取る行為ではない。
98名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:59:16 ID:EF+yH8Gz0
>>84
>教室内だって生徒で話し合って採決を取るだろう。
順番が逆、先生が生徒たちの採決によって決定してよいという判断をしたから
問題とされてるケースは、
先生「今日の体育はマラソンです」
生徒A「今日マラソンをすることの是非を取ります。マラソン反対のひと挙手願います」
生徒「は〜〜い」
先生「・・・」
99名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:59:21 ID:MGxIkkXE0
>>97
それ典型的な衆愚政治ね。みながソクラテスである必要はないよ
100名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:59:27 ID:tiBBpESmO
>>94
アカ教師乙
101名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:59:18 ID:lBgGpCmI0
>>88
馬鹿かどうかを上司1人に判断させるのがおかしいんだよ。
そのための採決だろう。
馬鹿が大多数を占めて採決の結果が歪むっていうのなら
通常は入社試験を見直すもの。馬鹿を雇った責任があるんだから。
馬鹿雇っておいて何も言わずに働けってのは独裁だよ。

>>89
その場合、意見は意見として伺う、
方針に反するような行動を起こしたら処罰する、が正しいでしょ。
個人の小さな意見は許すが、採決による多数の意思として表明するなってのは
根本的なワンマン経営の手法でしょ。
102名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:01:12 ID:MGxIkkXE0
>>100
いや俺教師じゃないし、アカでもないなあ
ネウヨは敵か味方でしか物事を図れない奴おおいよねえ
103名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:04:15 ID:buNLgr8L0
>101
校長教頭など数人しかいない上司に対して、組織と人数で脅迫まがいの強制を
してきたツケだってば。
前提として、これまで一部の学校では教組が実権を握り、上司の指示を全く聞かなかったという事実があるわけよ。
104名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:04:16 ID:EF+yH8Gz0
>>102
現場の意見を聞かないとか、そういう話じゃないだろう
職員会議で校長の許可なく、勝手に採決を強行して
校長に圧力を掛けるような行為を禁止するためだろ
会社組織だって、社長に意見するのは許されるが
従業員で勝手に採決を取ってその結果を社長に突きつけたりするか?
105名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:04:34 ID:6587hnwV0
職員の多数決で決定した事で失敗した場合誰が責任を取るのか?って事じゃないの
106名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:08:39 ID:x6/KmDYj0
これって要するにダメ校長を救済するための通達でしょ?
資質に欠けるんだからとっととやめさせられたら一番なんだけどな。
107名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:09:39 ID:lBgGpCmI0
>>98
で、その結果授業の進度やなんやらを考慮して先生が判断するだろ。
マラソン反対の採決を取られたくないからって
学級会そのものをやめます、なんて先生いないよ。

日教組が異常なのはわかるけど、それは
日教組と国の話し合いが決裂したからって
権利もないのに実力で行動するからおかしいわけで、
意見を聞かない、となると話はまったく変わってくる。

108名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:11:57 ID:jHcWdXfi0
>>106
広島では教職員たちの圧力のせいで校長の自殺者が複数発生したわけだが。
109名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:12:47 ID:XNM23baZ0
東京は既にそれだけ不良教師の割合が多いってことだろうな。
採決で決めようとすると業務に支障が出てくるレベルにまで達してる
んだろうよ。
110名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:13:32 ID:tqNbSkbl0
職員はあくまで「雇われ人」だからな
これは正しい
111名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:15:26 ID:EF+yH8Gz0
>>107
そもそも、校長の許可なく採決を取った行為は無視すんのか?
つーかさ〜、公立の教師ってのは公僕だろ
そもそも、一般的な会社員とは違うのに、
現場の意見を聞かないだのと、不満を抜かすような立場じゃないんだよね
上が意見を求めたら、申し上げればいいんであって
労働闘争やりたいんなら、野に下ってから堂々とやればよろしい
112名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:20:20 ID:XfK4eNf90
要するに職員会議と称する「勝手議会」で
「我々職員は多数決でこの教科書を使わないことを決定しました」とか
言い出してるんだろ。現実に。どんなに校長が正論でその決定が
意味を持たないことを言っても、現場の職員が耳を貸さない、と。

だから先手を打って通達するんだろう。校長が無能というよりは
学校にヤクザがいるようなもんだ。
113名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:21:51 ID:4ZbFvTGF0
意見があるなら個別に言えばいいのであって採択なんて
とる必要ないよ
そもそも採択とるって言っても一部の力をもった教師の意見に
他の教師は逆らえないから個別の考えなんて反映されてないし

114名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:22:20 ID:RhS09ftn0
職員会議の多数決で学校を運営するなんて狂気の沙汰。
教師は選挙で選ばれたのか?教育行政を左右する権限が不明。

そんな言い分が通るなら、生徒の好みで教師を選んでも良いんだな。
ホームルームで「追放」を望む生徒が多数になった教師はクビ。
PTA総会で教師を辞めさせることだってできる理屈になる。

こんな当たり前の通達を出さなきゃいけない現状が問題なのだ。
115名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:25:08 ID:lBgGpCmI0
>>111
校長が許可出してないのに採決を取ったのなら
それは職務命令違反で処罰の対象になるだけの話で
今回のは許可関係なく採決とるな、ていう通達だよ。

それに公僕というのは公衆に奉仕する人って言う意味で
それを言うなら文部科学大臣以下全員公僕だ。
公僕なら意見を言うな、と言うのは暴論だろ。
問題は部下の意見を正しく判断できないことにあるわけで
その解決手段が「意見表明禁止」ってのはおかしい、て言ってるんだよ。
116名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:26:30 ID:iF6nXbgf0
この間、免職になったような教師が学校の中にうじょうじょ居たら、、、俺校長なんてやんない!
117名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:27:33 ID:MGxIkkXE0
>>114
そうそう、現状が問題で
かつこんな通達しかだせない役所も問題
>>104
この通達だと現場の意見すらだせない。上にも書いたが
極端だ
118名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:28:20 ID:dwFGFhzK0
学級委員:「担任を首にして欲しい人手を挙げて!」
生徒全員:「は〜〜い!」
119名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:28:26 ID:H4bonit20
会社でいちいち挙手採決なんかしてたらワロエルよな
120名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:30:59 ID:EF+yH8Gz0
>>115
>今回のは許可関係なく採決とるな、ていう通達だよ。
現実も見据えないで、机上の空論振りかざしてんなよw

>公僕なら意見を言うな、と言うのは暴論だろ。
どこが暴論なんだ。
裁量権を逸脱した範囲で意見を言う自由なんかありゃしねえよ
121名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:32:02 ID:cN69BXL90
>>115
問題は平教師が数の暴力に訴えて好き勝手やってることだぞ。
122名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:33:33 ID:K6H2/Qn80
>>79
学校を一般の会社と同じと捉えることに矛盾があると思うんだ。

一般の会社は利益を追求しなければならないけれど
公立の学校は利益を追求するところじゃないとおもう。

私立の学校は利益を追求(生徒にハイレベルの知識をつける)するところだと思うけれど・・・
うまく伝えられないけれど、自分は学校という施設って何だ?って話がしたかっただけで。

中で働いている教員についてはあなたの意見には同意です。
123名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:36:12 ID:RhS09ftn0
今回の通達が「意見表明すら禁止してる」なんて、詭弁というのも馬鹿馬鹿しい。

仕事場に日常的に労使対決の場を設定することが間違ってる。
意見表明する場も異論表明する場もいくらでもある。
組合を通じても良いし、一人で世論に訴えても良いし、行政や司法や立法に救済を求めても良い。

だけど「仕事場で日常的に労使対決する」職場なんて他にはあり得ない。
124名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:38:10 ID:kCkahWvu0
>>115
ID:lBgGpCmI0はずーと話を歪曲しているが、頭が悪いのか、悪質な詐欺師かどちらでしょうか。
職員会議は本来校長が主催するもので、校長が職員の意見を吸い上げたり、校長の運営方針の周知徹底を図るのが役目。
そもそも挙手も採決も全く必要無いし、無意味な事。
「意見表明禁止」なら、職員には全く発言権が無いことになるが、本件の通達がそのような事を意味しないのは小学生でも
読み取れる筈だが。
125名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:37:11 ID:lBgGpCmI0
>>120
現場を常に見据えてるならこんな通達出さないんだよ。
その都度おかしなことをしている人を注意(処分)すればいいだけなんだから。

現場を常に見るのが面倒だから
こんな大鉈振るってるんだよ。
第一職員会議なんて個々の行事についてですら開かれるものなんだぞ。
126名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:38:21 ID:XfK4eNf90
>>122
むしろ学校は会社より現場の権限は低くなきゃおかしいわな。
127名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:41:30 ID:38Ijz2fc0
>>1
また珍太郎か
128名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:41:52 ID:K6H2/Qn80
>>126
市役所の平職員が上司にたてつくのとおなじことですからね・・・普通ならありえません。
129名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:42:02 ID:buNLgr8L0
>125
だから教組が強すぎて「処分」できなかったんだって・・・
校長を軟禁するような連中だぞ?
130名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:44:59 ID:RhS09ftn0
偏向教師たちの横暴振りを知らないで文句を言ってる香具師は「無知」を恥じろ。
知ってるのに文句を言ってる香具師は「非常識」を恥じろ。
131名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:46:30 ID:lBgGpCmI0
>>124
そもそも職員会議は第一次意思決定機関であり
校長は職員会議の意思決定には参加しないものだ。

職員会議の採決が学校運営に直接関与するのがおかしいんであって
意思決定させない、てのは意見を聞かない、てのと同意だよ。
132名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:48:19 ID:EF+yH8Gz0
ID:lBgGpCmI0 は現実を無視して、
ただひたすら議論を楽しみたいだけなので放置する
133名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:53:34 ID:dwFGFhzK0
起立して採決すればいいだろう。







BGMは「君が代」で。
134名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:55:22 ID:iF6nXbgf0
頭が膿んでる香具師がいるなw
135名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:17:08 ID:Uwdr3dGn0
そのうち、学級会での挙手採決も禁止されそうだな。
136名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:23:43 ID:NCLNbUXIO
生徒の自由思想<先生の自由思想
つか、キチガイ思想に懲り固まってるけどな。
137名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:37:28 ID:INZXGPU40
会社組織でも意思決定は社員全員で多数決とらないからな当たり前。
138名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:40:01 ID:v32QzGSw0
コンビニチェーンで、本部の通達が全然伝わらない店とかあって
そういう店は本部が決めたルールを勝手に店長が捻じ曲げたりすることがある
そんな店ばっかだってことだろ
139名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:56:36 ID:wtHEht5SO
何このガキンチョ大量発生スレ?
140名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 19:07:03 ID:NgEqKKgg0
責任は校長がとるなら多数決は必要ないかも試練が、
議論さえ禁止ってのはなあ。
些末な事案は現場の人間に任せた方がスムーズに行くんだし。
141名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:07:58 ID:hbnp5Lb/0
校長って2,3年で替わるから、責任をとる頃には既にいない。
ゆとり教育を決定した人も、新聞などで取り上げられるようになった頃には
移動していた。
142名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:08:07 ID:RqoYufnl0
じゃあ、校長が独断で反日集会開いたらどーすんだ!
それやって、問題になりかけた校長しっているぜ!
143名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:09:41 ID:mg62awL20
教師が方針決めるのはおかしいな、上からの命令どおりに教えろ。
もちろん言われて無い部分は個人の裁量で良いと思うが。
144名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:10:06 ID:N33VVBw00
教育を日教組の手から救い出せ
さもなくば韓国の二の舞になる
145名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:12:02 ID:E9JnIaNX0
>>137
しかしQC活動のように、従業員参加の改善運動も必要なわけで。

じゃあ、定時で帰りますからっていう社員ばっかりになったら
困るだろ。
146名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:12:23 ID:3F3ttIPS0
こんな通達が出るようじゃ世も末だな。
こんな馬鹿なコトせざるをえんようにした日教組は猛省しろ。
147名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:13:30 ID:RqoYufnl0
まあええわ。
うちの母校(都立)の最高意志決定機関は同窓会会員資格を持つPTAだからな。
おっさん達の言う事を聞かない奴は、平だろうが、校長だろうが干されてドボン。
教育委員会でもこの圧力団体にはかなわんだろう。
148名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:14:39 ID:8pFRU3Ev0
>>145
みんな定時で帰らなかったから、日本はこんなことになっている。
149名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:14:43 ID:E9JnIaNX0
分かりました。言われた事だけやります。それで子供が死んでも
まあ仕方がないですね、って言われて納得するかな。

教育の現場は、かなり自発的な関与で成り立っていると思うんだが。
それを引き出す仕組みをなくしたら、かなり悲惨だぞ。
150名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:16:30 ID:INZXGPU40
>>145
経営の意思決定に従業員は参加しないだろが
151名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:16:54 ID:OcBTguqF0
また日狂組が大暴れしそうな通達ですな
152名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:17:04 ID:13XbErrwO
日の丸&君が代についての採決ができなくなり、都の強制に従うしかないのか。
153名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:17:51 ID:RqoYufnl0
じゃあ、こうすればいい!
最高意志決定機関はPTA総会!
154名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:21:34 ID:E9JnIaNX0
>>150
組合がカネボウ再建計画を叩き潰した例はあるが。
従業員の反発で、経営陣が方針転換する例は多い。

QC活動は、職場内の細かい改善運動を通じて、従業員のやる気を
引き出している。上意下達だけじゃ人は動かない。
関与しているという実感(錯覚)が必要なのだ。
155名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 20:22:11 ID:3F3ttIPS0
とても大人の組織での通達とは思えんな。
学校って生徒だけじゃなく先生の間でまで秩序が崩壊してたのか。
そりゃ礼儀や規律を教えるのは無理だわ。
156名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:38:49 ID:tWkPRDiW0
 教師の秩序が崩壊したから、こういう教育になってしまった訳で。

 ここ二十年位は、既に学校での「教師の職場」は崩壊していたのでは。
 だから、今三十代より若い世代は、既に「崩壊した職場で働いていた崩壊
教師」に教育されてたんじゃないかなあ。

 学校という組織が崩壊したのはいつ頃だったのか、誰が責任者なのか、は良く
知らないけど。日教組のせいかどうかも判らない。文部省のせいかも知れないし。

 昭和50年頃は、まだ学校はこれほど崩壊してたとは思わないんだけど。少なく
とも、教師と学生の関係はそれほど険悪じゃなかった。当時は不良だ校内暴力だと
派手だったけど、学生と教師の意思疎通が切れてしまってた訳じゃないので。

 しかし、昭和60年代以降は、教師と学生の意思疎通がブッツリ切れてしまっ
てるでしょ。最近の漫画家の学校描写なんか見ると、教師が人間として描かれて
いない。学生時代の作者には、教師が人間に見えていなかったんでしょ。それ位、
両者のコミュニケーションは断絶していたんでしょ。

 今は、「恩師」なんて言葉は死語になってるんじゃないかな。教師に人を導く
能力が全く無くなってしまった。
 あと、今の教師はともかく常識が無いので。他人の迷惑を全く考えないし、
約束も守らない。そういう教師がやたらといる。あれで子供が教えられるハズ
が無い。
 日教組とか何とか言う以前の、根本的な問題を感じるなあ。
157名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:48:23 ID:D2zaeew60
こういう事をしてる役人さんは、子供の前ではどんなこと教えるんだろうね。

やっぱり「お前らは挙手禁止」とかいうわけ?
158名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:51:27 ID:Rw1ievao0
どこから見ても完全に正しい行いなら、どんな決定手法でも文句が出ようはずもないが
求められているのは間違いの正当性だからなあ。
159名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:55:36 ID:pxFnjPKA0
>>158
誰に対して言ってるんだ?
160名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:58:19 ID:XYvn+mgE0
確かに民間会社の会議で挙手や採決なんて行わないなあ。
161名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:23:51 ID:qrjF+95LO
たったひとつの冴えたやり方なんてないんですよ、と。
162名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:32:17 ID:EeMHpFVT0
今や都立高校の校長の半数は、体育科出身だあーまともな教員は管理職試験
なんか受けてないー、 ロボット校長の学校支配だあー
 校則に反する生徒は次々退学だあー、5年もすりゃあ、半数の学校は
消滅だあー、エリート校残してあとは働けーーー手を挙げたら逮捕だあー
163名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:35:31 ID:6etqhazgO
なんなんだろうね、これ。
教員は試験通っただけ、って言っても、その教員を選んだのは教育委員会だし、そもそも教頭校長や教育委員は教員上がりがたくさんいる。
両者をそこまで分断する必要があるのかね。
よく小学校のことを論じるときに「教師による学級王国」とかいうけど、これじゃ学校王国。
上の方で誰かが書いてた「本社の決定を支店が拒否」じゃないけど、現場現場でカスタマイズなんて民間じゃ当たり前なのに。
これじゃますます私立に流出するね。
税金遣って何やってんだか。
164名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:40:27 ID:jZ31vNJu0
学校において、意思決定を行うのが職員会議だというのなら、
職員会議が責任を取らなければならない

また、職員会議の議事録は生徒や親に公開しなければならないと思う

現状では、学校の全責任を担っているのは校長先生だよね
だから、全権限を校長先生に与えるべきだと思う
165名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:43:49 ID:ZQKZNoZ10
校長はそれでいいのかえ?
166名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:46:58 ID:DT3FwQ0M0
>>163
お前らはカスタマイズの範囲を広げすぎなんだよww
167名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:50:13 ID:ijpVzOQ80
テレ朝・TBSは東京都教育委員会(都教委)の偏向教育強要の実態をもっと暴け。

短いニュースフラッシュ程度にとどめてんじゃないよ。
168名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:51:38 ID:30godpncO
ぬるぽ
169名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:56:53 ID:EeMHpFVT0
 日教組の組織率なんて3割切ってるよ。 組合の学校支配なんて昔物語だ。

今は馬鹿役人とその手先の馬鹿校長の学校支配だ。 給食、教科書、物品

購入、印刷発注、修学旅行等等の利権狙いだよ。 教育庁幹部がばちょ、

校長うはうは・・・石原が殿様になって、家来どもがみんなまねしだした。 
170名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:58:39 ID:buNLgr8L0
>169
国旗国歌であれだけ大騒ぎして、昔物語も無いもんだ・・・
171163:2006/04/14(金) 23:58:57 ID:6etqhazgO
》166
あ、俺教員じゃないよ。
出版社に勤めてて、学校教材作ってる部署にいるから、学校関係者に知り合い多いけど。
教材作成に携わるような先生方って内地留学で大学院行く人が多いから、お礼奉公で管理職になったり教育委員にいったりする人多いんだよ。
だから、両者の分断ってすごく違和感があるわけね。実感として。
172名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:03:11 ID:lfwpZxCz0
>>1
都教育庁も旧文部省も、アホの子(師匠、お借りしますw)だな。
173名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:07:33 ID:aJjU26wd0
>>171
ごめん、カスタマイズって言葉が面白かっただけww



このスレは>>8で終わってる気がする。
174名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:14:06 ID:b3wDX7900
 教科書も売り込み自由化とか。

「学校要覧」っていうのは、各学校で地元の印刷屋に頼んでいた。

今年からは教育庁の支部に原稿送って一括してするそうな。

2,3年すりゃ汚職で教育庁の役人逮捕だなあ。

生徒用の机、椅子の値段の高いこと、ぶっ飛んだよ。
175名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:15:32 ID:Rq26Dixw0
このニュースに対する筑紫のコメント


 「民主主義の基本を否定して、どうやって民主主義を子供たちに教えるのか?」


多数決による意思決定が根幹の民主主義を、
いつも批判している筑紫からこんなコメントが出るなんてwww
176名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:19:08 ID:0w7ein35O
>161
ティプトリー?
177名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:21:27 ID:En+q2nU50
>>175
あたま大丈夫か?
多数決で少数意見を無視する事を批判しているのだろう。
それで、多数決そのものを放棄したと思っちゃった訳?
178名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:30:11 ID:UXD/ESOs0
■北田暁大 (東京大学助教授)
 2ちゃんねる情報をそのまま受け取る人すらいますからね。
 「2ちゃんねるを見てはじめて韓国の人間はヒドイ奴らであることが分かった」と、
 大マジメにいう学生を見たときはビックリしましたね。
 そういう学生が、たとえば「メディア批判」の大切さとか言う。
 2ちゃんねるを素で受けてる人がそんなこと言うなよって。
 まずは2ちゃんねるを「嗤う」リテラシーを身につけなくてはならない。

■香山リカ(精神科医)
 「2ちゃんねる」に書き込んでいる人のなかには、
 一般社会では発言権がないからああいう場で発散している人もいるわけで、
 そういう意味では彼らこそ社会的に弱者だったりマイノリティの立場
 だったりするはずなのに、なぜ石原さんが好きなのか理解に苦しみます。
 石原さんはあんたたちのこと嫌いだよ、と思うんですけどね。

■浅田彰(京都大学助教授)
 右傾化した若い人たちは「サヨ」を嘲ってさえいれば
 自分がひとかどの「国士」として公論を述べているかのような錯覚を持てる。
 実際はひきこもりの「ネットおたく」に過ぎないとしても、
 たまたまネットという媒体が与えられたため、自分が「政府高官」にでもなって
 「国益」を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。

■宮台真司(首都大学東京准教授)
 「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
 とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいて
 もらうしかないような勘違い野郎が急増しています。
179名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:37:30 ID:Y6Pb/czl0
これで日教組も終わりだな   ウェーハッハッハッハッハッハッハッ

これで日教組も終わりだな   ウェーハッハッハッハッハッハッハッ

これで日教組も終わりだな   ウェーハッハッハッハッハッハッハッ

これで日教組も終わりだな   ウェーハッハッハッハッハッハッハッ

これで日教組も終わりだな   ウェーハッハッハッハッハッハッハッ

これで日教組も終わりだな   ウェーハッハッハッハッハッハッハッ

これで日教組も終わりだな   ウェーハッハッハッハッハッハッハッ

これで日教組も終わりだな   ウェーハッハッハッハッハッハッハッ

これで日教組も終わりだな   ウェーハッハッハッハッハッハッハッ

これで日教組も終わりだな   ウェーハッハッハッハッハッハッハッ

これで日教組も終わりだな   ウェーハッハッハッハッハッハッハッ
180名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:37:39 ID:b3wDX7900
 校長に独裁権を付与して、その校長を役人の指示どおり動かすということ。

各学校ごとの予算執行を教育庁が一括支配する。 

リベートと天下り先の確保よ。 やるなあ!
181名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:41:44 ID:xU+Yn94F0
会社を考えれば意思決定に社員の多数決なんてとらんしな
182名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:43:53 ID:nE7KxAHt0
 日教組なんかとっくに終わってます。加入者が激減してるし、最近は文科省と
共同路線をとって御用組合と化したからね
183ふざけるな小沢一郎!ふざけるな中国!:2006/04/15(土) 00:44:12 ID:3meOuBLN0
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
靖国A級戦犯だけを分祀すれば済む問題では断じてない。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto04g.htm
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
小沢一郎と中国・胡錦濤(コ・キントウ)はあたかも侵略殺人強盗の責任がA級戦犯だけにあるような暴言を振り撒いている。
家族のために故郷のために国のためになどとほざいて、海を渡り侵略強盗・強姦殺人を繰り広げた靖国英霊という犯罪兵士が許されるのなら、道徳などどこにも存在しないに等しい。
日本も中国も現今の無法破廉恥社会はそこから発していることすら分からないのか。
国のために平気で人を殺すような人間を大量に飼育している韓国、北朝鮮という
チンピラ軍事国家も同じだ!分かっているのか!
http://yeoseong.korea-htr.com/jyoseihoutei/nisino.htm
靖国英霊という個別の侵略強盗兵士に殺されたアジア各地の被害者を無視して、何の未来だ! 何が歴史だ! この恥知らずめ。
侵略殺人の実行犯人である靖国英霊という個別の兵士が免罪されると本当に思っているのか。
親分=A級戦犯だけが罪を問われ、侵略強盗殺人強姦の実行犯である子分=皇軍兵士が許されるなどという社会がどこにある。
数千万のアジアの人たちの人生を破壊した靖国の英霊という犯罪兵士とその共犯兵士が許される筈がないだろう。
184名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:49:54 ID:8xcRGAShO
校長独裁に傾いたらもちろん非難されるだろうが
今んとこ
サヨクキチガイが学校で幅をきかせているので無問題
185名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:51:42 ID:NFDuZ1Be0
このニュースに対する筑紫のコメント
 「民主主義の基本を否定して、どうやって民主主義を子供たちに教えるのか?」
筑紫の所では放送内容や社員の給与も挙手で決めているらしいな そでないと民主主義の放送でなくなるよな

186名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:52:43 ID:YO9Pl+2d0
筑紫コメント吹いた

民主主義ってアンタ…
権限と責任ってなんだかわかってねえだろ
187名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:55:22 ID:jx4OG1Nb0
これはいくらなんでもやりすぎ。
ます、校長・教頭の専権事項と、職員会議で決める事項を分けるべき。
左寄りの校長もかなりいるしなw
188名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:58:39 ID:GSEpHh8QO
それよかもっとアイフル流せよ、筑紫w
189名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:58:59 ID:ymO3PyW20
教育委員会を首相、教員を官僚と置き換えるとわかりやすい。

選挙で選ばれた首相の決定より、
試験で雇われたに過ぎない官僚の多数決で決めた方を優先するのが民主主義と言うことだよな。
190名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:04:47 ID:b3wDX7900
 職員会議で一番揉めるのは、進級判定会議

学校教育法28条 校長は公務を掌る
         教諭は教育を掌る
191名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:09:41 ID:ymO3PyW20
>>187
職員会議は、物事を決定する場ではなく、
あくまで、参考意見を述べる場になり、あくまで決めるのは校長ということになったのではないか。

教員は方針に従い教えるだけで、
方針を決定する権限はないし
方針を逸脱するようなことはできない。

方針を決定するのは、選挙により選ばれた知事、議員に信任された教育委員会。
ということになったのではないか。
192名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:12:04 ID:d3sHrsjI0
まあ労働者が株主が決めた社長の経営方針を無視して職場で勝手に会議で方針決めるの禁止って事だな。

つうか今までどれだけ無法地帯だったんだ教職ってw
今までただの雇われ労働者が職員会議で方針きめてたのかw
193名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:14:38 ID:jx4OG1Nb0
>>191
それならいいけどな。
194名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:20:50 ID:6QUcDTd/0
俺は都立高校卒業者なんで、通達を支持する。

もしも学校運営の意思決定に多数決(民主主義?)を導入しろというのなら、
教師ではなく生徒の多数決できめるべきで、どのみち教師が多数決で決める
根拠は無い。
195名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:21:35 ID:GVo87GG20
民主主義ってのは手段であって目的ではないってことがわからないヤシ多すぎ。
196名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:23:23 ID:Y4WA4ZaN0
>>194
> 教師ではなく生徒の多数決できめるべきで

無茶を言うな。

教育組織というのは軍隊組織と同様で、
教員という歩兵は、教育委員会という参謀本部の指揮の下に行動する。
生徒はタマに過ぎん。
197名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:24:50 ID:X76fLuMI0
赤狩り どんどんやってください あいつらうざくて目障りです
198名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:26:48 ID:YO9Pl+2d0
>>196
仮定法がわからない国の人?

プギャー
199名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:27:35 ID:Hgsa668M0
>>191
そもそも、教師は文部省の指導要領に従って教育をしなければ
ならないのであって
それが校長であろうと職員会議であろうと、ねじ曲げられては
いけない。
教職取ってるくせにこの当たり前のことすら守れないんだよな。
200名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:28:34 ID:Y4WA4ZaN0
>>198
仮定そのものがおかしい。
201元太白区民:2006/04/15(土) 01:34:34 ID:YO9Pl+2d0
>>200
(゚Д゚)ポカーン

マジでわからん人だったのか…
半分冗談で煽ったのに
202名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:35:40 ID:k9hCI4J+0
教育界くらい、現場教師の理想やきれい事が尊重されていいと思うんだ。
そして教師には何となくその特権が与えられてきたんだよな。
それを乱用して思想活動の場にしてしまったんだから
特権を失っても身から出たサビだろ。
203名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:36:40 ID:Y4WA4ZaN0
>>201
そもそも、教育機関というのは軍隊組織的な権力執行機関であるという
認識がないから、そういう訳のわからん仮定ができるんだよ。
204名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:38:06 ID:+YhAG4hW0
>203
何が問題になっていて、何で>194の例えが出てきたのか、スレを読み直した方がいいぞ。
205名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:38:28 ID:V1CHGuR80
会社で社員が多数決で会社の運営をすることはありえない。
206名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:39:10 ID:pqFP69U90
民主主義:満場一致の拍手喝采で独裁者を決める

やっぱり密告が支配するのが一番だ。ただし密告
する相手はエライやつではなくて2ちゃんねる。

ひどい教師がいたら、氏名をさらせ!
ひどい校長も氏名をさらせ!
ついでに、ひどい保護者も氏名をさらせ!

ってか。
207名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:41:08 ID:Y4WA4ZaN0
>>204
すでに民主主義な手続きにより運営されているから、軍隊組織的な運営が可能であるのに、
これ以上なにを民主的に運営するのか?
208名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:48:47 ID:6DCN/WT70

おまいらそもそも未成年というのは意見する立場に無いのよ?(まだバ・・おっと、社会経験も未熟だから)
そのかわりいろいろと保護もされてるだろ?

209名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:23:20 ID:8xcRGAShO
軍足の足音が聞こえるニダ
210名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:26:57 ID:AFqO0Vy20
    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■アイフル 人の弱みにつけ込むな
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|.    ■採決禁止 東京の先生は気の毒だ
    |在日参政権|/

http://www.asahi.com/paper/editorial20060415.html

 学校運営の決定権を持ちながら、ハシの上げ下ろしまで枠をはめられる校長は気の毒である。
挙手や採決を禁じられる先生も、まことにかわいそうだ。

 いや、だれよりもかわいそうなのは、児童や生徒たちだろう。

 学校の活力は、校長や先生の意欲と熱意から生まれる。先生が決定事項に従わされるだけの
存在になれば、学校の活力が失われかねない。

 そんな学校で学ぶのは、子どもたちにとって悲劇である。こっけいな話というだけでは、
すみそうにない。
211名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:43:30 ID:4fVW+Xpo0
今まで教育機関の一部品にすぎない下っ端の教師に学校長が意志決定の賛否を問うていたのがおかしいのだろう。

人間の手足が脳の意志とは別に勝手に意志を持って動くのと一緒でそうなったら人間としては機能しないでしょ。

国の権力の執行機関の末端がそういう状態できてしまったのだから、それが是正されのは当然のこと
自分達を特別な存在であると勘違いしている教師達から既得権をはぎ取るのは良いことだ。
212名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:48:43 ID:W3108vnq0
>211

「一部品」
「国の権力の執行」


バカなんだから難しい言葉を無理して使うな>211(w
213名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:57:51 ID:4fVW+Xpo0
211は「一部品」の教師のようだね ( ´,_ゝ`)プッ
214名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:04:43 ID:Tc920WNY0
つーか、話し合うのは構わないわけだろ?
ただ、決めるのは校長だって話なんだから、問題ないんじゃないのか。

決定権のない一般教師に、決定権を委ねるような仕組みを改善しただけだろう。
215名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:05:05 ID:bNTMvWv00
>>213
こんな早朝から自己紹介でつか
216名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:50:47 ID:yJvwRe5a0
分かりやすく言うと、

校長 → 株主総会で選ばれた社長
生徒 → 株主(の親族)
教員 → 末端労働者

217名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:52:12 ID:X76fLuMI0
組合、作るくらいだしな
218名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:54:31 ID:lcImyes5O
教師は現場レベルでの改善も許されないのか?
なんだかなぁ
219名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:00:12 ID:PNgSjwWK0
校長と話をしたら常識通じない。小泉の責任。
アメリカと同じやり方でやれば。バカ小泉。
220名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:06:41 ID:Y4WA4ZaN0
>>216 より正しく訂正すると、

有権者→ 株主
校長 → 株主総会で選ばれた社長
教員 → 末端労働者
生徒 → 商品
221名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:15:01 ID:ERf8a0wV0
今日は公文書の性別が変更された確認と書き換えのため市役所に行ってきました。
見事に住民票は女に変更されており今更ながら感動してしまいました。
そしてこのスレでも話題になった年金手帳の書き換えをした時です。係の方に性別
を変更した事を伝え手続きしていたら「あれ?あなた加入当初から女性になってま
すよ」と言う答え。びっくりしてしまいました。なんと10年前に初めて社会保険
に入った会社が女性で手続きをしたようなのです。確かにその当事からパスはして
いましたが改名もしていなく事情を話して入社した会社だったのですが恐らく私の
事を考えて女性で加入手続きをしてくれていたのでしょう。その後の会社の欄も前
に続けとばかりすべて女性で加入してありました。よくよく年金手帳をみたら性別
欄は見事に女に米印!めったに見ない引き出しの肥やし状態の手帳だったので全然
気づきませんでした。知らなかった・・こんなにみんな私に優しくしてくれたんだ
なんかほんとに感動してしまって私は幸せ者です。10年目の最高のプレゼントで
した。
222名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:16:34 ID:GrwinwoG0
そもそも、多数決をとらないで、一人(または少数)で
決めるってのはそれだけ思い責任を取るということだ。
だけど、校長ってのは、辞めさせられそうもないし、
「教育庁」なんて役人どもや、「教育委員会」なんて、
ますます責任とりそうもないし、結局、知事なのか?
223名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:21:31 ID:DyAETQdw0
君が代斉唱で生徒が歌わない・立たないのは自由だけど
歌わない・立たないを教師が一番率先してやる異常っぷりが問題。
224名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:23:19 ID:dGAHU+tq0
そもそも職員会議に採決の権利があること自体が異常じゃん
民主国家では、
採決、つまり行政権を持つのは役人ではなく国民のはずだわな

国民無視してかってにお役人様士で「話し合い」をやって決めることが
こいつらブサヨ教師にとっての「民主主義」なんだろうな
225名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:24:13 ID:GrwinwoG0
校長に人事権や予算管理権を与えればよい。
相応の権限を与えれば、部下は従うだろ。

校長に従わない教師は、校長が進言して、
他校に転勤させられるようにして、
さらに従わない場合は、首にできるようにすればよい。
226名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:36:46 ID:IxDhEBu80
>>220
>生徒 → 商品

こう言って反対するサヨ教員が多いが、
これはミスリードだよ。

有権者→ 株主
校長 → 株主総会で選ばれた社長
教員 → 末端労働者
生徒 →サービス対象(※必ずしも顧客と同一ではない)

「商品」は「教育サービス」でなければいけない。

宅配業者の商品は、宅配サービスであって、
顧客から預けられた宅配物ではない。同じ事。


しかし、社長と末端労働者しかいない会社ってのもねぇ…。
227名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:43:20 ID:Y4WA4ZaN0
>>226
学校教育を会社に例えるなら、生徒は商品だよ。
塾なら教育サービスというのがしっくり来るが。

入試:原材料の仕入れ
教育:加工
進学:販売

このトータルな流れの実績、特に販売実績(より高値で大量に)で
学校が評価されている。
228名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:48:50 ID:NB+A45uAO
ごめん馬鹿だから意味が分からないんだけど…
具体的にどういう事?
229名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:51:56 ID:IxDhEBu80
>>227
それは、学校は子供を物として見ることで、子供の人権を侵害しているという事貝?


>入試:原材料の仕入れ

これは、物理的にありえない。
なぜなら、対価を支払って購入しなければ、原材料を買ったことにはならないから。
(廃棄物発電なんかで、原材料かゴミかでもめるのは、そのせい)
学校が対価を払って購入するのは、教具だろ。生徒ではない。

入試を受けた子供の親に、謝礼でも支払うか?
230名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:52:00 ID:Y4WA4ZaN0
>>228
「末端労働者はつべこべ文句を言わず、言われた通りに働け」という事。
231名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:56:42 ID:HkPzE3cSO
>230
違うだろ
日教組センセーが徒党を組んで校長に謀反を起こさない為の布石だろ
232名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:57:03 ID:Y4WA4ZaN0
>>229
例えているだけだから、金銭授受は重要ではないよ。

より高い偏差値の原材料を、より偏差値の低い学校が買いたい。
より低い偏差値の商品を、より偏差値の高い学校に売りたい。

まさしく、商品取引における価格競争だよ。
233名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:57:40 ID:VK/8j/qG0
極端なやつもいるけど、採決禁止ってのはどうかというより
あまりにもやりすぎなのでは。大抵校長ってもう判断能力が
低下してる人多いから。若くて意欲ある人の提案も事実上
無しってのはどうかと思うよ。極端なサヨは今じゃ敬遠され
てるし。
234名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:58:02 ID:IxDhEBu80
>>230
社長に、末端労働者の人事権すら無い会社だからな。


一般労働者は仕事をして対価を貰う。
管理職は、末端労働者に仕事を補償する。
仕事の評価は顧客がする。

普通の会社なら、一般労働者に仕事を与えられない管理職を「無能」と言う。
学校では、一般労働者に仕事を与える管理職を「無能」と言う。
そもそも、管理職が一人しかいない会社って、どこのコンビニだよ。
235名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:58:17 ID:YmnXyLWLO
民主主義はないのですか
236名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:59:28 ID:Y4WA4ZaN0
>>231
同じ事じゃん。

末端労働者のつべこべ文句の具体形って、まさしく組合運動。
237名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:00:07 ID:kRDYIqLS0
文部科学省→会長
知事→社長
教育委員会→幹部
校長→支店長 
職員会議→ミーティング
教員→ 労働者
生徒→顧客


元々職員会議には教育方針の決定権はないよ。だから挙手、採決の禁止なんてする必要は無い。
都教育庁の越権行為ですな。
東京都だけでトップダウンの指導体制やるなら都教育相はに問題起きた時にきちんと責任取れよ
238名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:02:19 ID:MJ+o8a9pO
やりすぎ。
話し合いくらいなら良いと思う
239名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:03:17 ID:8xcRGAShO

たのむから

校長を自殺に追い込まないでくれ


上司が部下に追い込まれて死ぬなんて教師くらいのもんだろ
240名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:03:23 ID:IxDhEBu80
>>232
「品質」というファクターを度外視している時点で、会社にたとえるべきではないね。
一般の会社では、品質の高い低いは考えないとでも?

仮に、生徒の「価格」が偏差値だとしたら、生徒の「品質」は何に相当するのかね?
241名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:03:45 ID:vgj8QfTy0
多数決が民主主義だと勘違いしている馬鹿どもにうってつけの例だと勘違いしてみる
242名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:04:53 ID:Y4WA4ZaN0
>>240
品質=価格=偏差値

という性質の商品という事で何か問題ある?
243名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:06:45 ID:fpLFplpQ0
左巻きバカって民主主義的手続きで選ばれた自民党政権を批判するくせに
こういうときだけ民主主義の否定だ!と騒ぐのな。

実際のところ、このケースでは同じものではないのだが。
244名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:06:47 ID:6AKWQ37C0
>>1こうして、日本の民主主義は崩壊していくのであった・・・
これから怖い世の中になっていくよ。完全にキタの世の中だな。
245名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:07:50 ID:+6lWNFdE0
細かい口出しは義務教育までにしてくれ、と思うのはおれだけか?
教員、もしくは文科省志望だったけど、東京都も受けるから、
教育庁も志望の一つにしようかな。
246名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:08:30 ID:dGAHU+tq0
>>237
>元々職員会議には教育方針の決定権はないよ。

制度上無いにもかかわらず事実上持ち行使しているから
禁止を打ち出しんだろ
特に日教組や全教のクズ教師が

国家の主権者は国民である よって国民の主権を侵害する教師は存在しない

では文面と現状を区別できないバカだぞ

国家の主権者は国民である にもかかわらず主権を盗む役人(教師)がいる だから盗ませないように通達した

ってのが>>1

>>244=国民無視して勝手にお役人様士で「話し合い」をやって決めることを「民主主義」と思うアホウ
247名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:08:39 ID:37ATYeN30
広島でもお願いいたします。
248名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:09:34 ID:WxihckaX0

エセ憂国知事殿と勘違い将棋屋凶育委員の暴走ですか?(w

もう一回今上にたしなめてもらうといいですね。


トップダウンもいいけど、トップによっぽどの「経営手腕」がなけりゃあね。
国のキャリア官僚になれなかった都の役人と、老害知事がトップじゃ
先は見えてるじゃん?

東京の学校は全部アイフルみたいになるんじゃないか?(WWW
249名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:09:37 ID:HkPzE3cSO
>236
彼等が労働者の権利を根拠に活動してるならそうだが、明らかに違うイデオロギーで動いてるだろ
250名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:10:02 ID:pHaT7fRn0
管理職がDQNだったらどうする、あいふる?

まあ強権発動するなら責任も管理職が取るって事でFA?
251名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:10:12 ID:Y4WA4ZaN0
>>248
有権者が望んでいるのだから、それで良いの。
252名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:10:24 ID:8xcRGAShO
職員会議を使って
校長を自殺させようとするバカサヨク教員がいるからだろ
253名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:10:25 ID:fpLFplpQ0
>>244
キタと同じなのは日教組や全教組の組織の内部だよwwww
254名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:10:39 ID:vEt4bNOx0
なんか、民主主義の国じゃないみたい・・・
でも公務員なら当然なのかな?
役所とかでもそうなの?
255名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:11:58 ID:Y/XgJAOo0
>>1
つまるところ挙手して動議発動、学校運営に口差し挟みまくりなんていう現状があったわけね。

まったく口を差し挟めないのもアレだが程度問題だ罠。こんな通達出さざるをえなくなった現状
にした連中は首を吊って反省してもらいたいな。
256名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:12:12 ID:gfr3YCOV0
何を当たり前のことを?
警察でも市役所でも、一般公務員に決定権なんてないだろう?
257名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:12:25 ID:IxDhEBu80
>>242
品質が高くても安い物もある。
品質が低くても高い物もある。
経済活動として破綻しているから、そんなものは会社として成り立たない。

品質が高くて安い物を作れば、高い評価を受ける。
品質が高くても、それに見合わない高価なものであれば、評価は低い。
二次産業・三次産業は、原材料に付加価値を与えるのが根本だ。
原価率の計算ができない時点で、理論が間違っている。

そもそも、「対価を払って仕入れる物が原料」であるというのは、
法律上の定義でもあるから、これを無視して会社にたとえることは、
たとえになっていませんと言っているだけ。
258名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:12:36 ID:pHaT7fRn0
>>247
既になってるYO>トップダウン
東部の大改革のお陰で西部も簡単になった
259一教員:2006/04/15(土) 09:13:15 ID:yhUDh+vQ0
教員として大賛成です。昨日も職員会議(補導会議というべきかな)で、退学勧告付き無期
停学の採決をされて気まずかった。確かに悪い奴だが、私的には部活でがんばる問題のない
奴だった。退学なんかは校長が決断すべきなのだ。
260名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:13:27 ID:WuRhxhOs0
団塊クオリティ主なソース
平成15年(2003)の年齢階層別殺人率
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html  
  未成年    0.73(1.15)
  20〜29歳  1.58  
  30〜39歳  1.73
  40〜49歳  1.34 
  50〜59歳  1.60  ← 団塊前後
  60〜69歳  1.18
  70歳〜   0.44

  少年の殺人率の低さと、20歳代の殺人率を上回る
  50歳代の殺人率の高さが海外では見られない日本の特徴。
  ちなみに60〜64歳は1.41で、相対的に驚異的な高さとなっている。
  年代が高くなれば、殺人率は低くなるのが世界では標準。

団塊世代が20代のころの方がニートが多いという事実
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/pdf/sanzu10.pdf

年齢別自殺率日米比較(下の図)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2760.html

  10代はアメリカより低く、20代、高齢者の自殺率は日米大差ないのに比べ
  日本は圧倒的に団塊世代が高い
  日本の自殺率は高いと言われてるが、実際は団塊世代が高水準に引き上げてるのが
  判ります

団塊世代のキャンパスライフ
ttp://www.eizokiroku.com/tokyoac-01.jpg
261名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:13:35 ID:dGAHU+tq0
>>245
>>1は「細かい口出し」ではない
>>1は学校内における方針の決定方法など、学校運営の基本方針に関する通達

つまり運営の根幹に関わる部分に関する、きわめて大まかな通達

>>248
>>1は「勘違い凶師に暴走させるな」という通達

>>253
>キタと同じなのは日教組や全教組の組織の内部だよwwww

厳密には日教組は「キタの一部」だけどな
262名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:13:42 ID:+wMM+Lck0
a
263名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:14:29 ID:6AKWQ37C0
>>246みたいにわけ分からないことを言い出したら、ほんとに日本の
民主主義は終わりだよ。職員会議に決定権はない。でも、校長は
職員の大多数の意見を聞くという姿勢が必要。それを見てどう判断するかは
校長の裁量。大多数の意見に逆らってでも自分の責任で決定するのか
大多数の意見を尊重するのかは、校長の考え方次第。
採決を行わないと言うような暴挙は止めるべき。
264名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:15:31 ID:8xcRGAShO
ていうか
上層部を無視して
労働者が
別の商品を作ろうとしちゃいかんだろ
265名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:15:44 ID:WuRhxhOs0
公教育は現場の教師一個人の思想を広げるために存在するのではない。
公教育は現場の教師一個人の私物ではない。

教育ってのは強制であり洗脳なのだよ。
当然の話だが、人間は知識や理性や思想を持って生まれてくるわけではない。
生まれたばかりの人間はサルも同然。
そのサルに知識や理性や思想を叩き込んで人間を作るのが教育というもの。
これは明らかに洗脳なのだよ。

たかが現場の教師一個人が、その個人的な思想とやらで好き放題に洗脳していいはずもなく、
ましてそれが公教育ならなおさらのこと。
上部が定めた指針に従って教育を行う義務があるのだよ。

現場の教師一個人に上部が定めた指針に逆らう権利など存在してはならない。
現場の教師一個人には 「職業選択の自由」 が保障されているのだから、気に入らなければ
転職すれば良い。

たかがヒラの地方公務員一個人ごときが公教育を私物化しようなど断じて許されない。
266名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:16:08 ID:R2T8/kiCO
日教組教員が、よってたかって校長を攻撃、学校の運営を牛耳るなんてよくあること。
だんだん良い方向に向かっていると信じたい。
267名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:16:11 ID:X76fLuMI0
一度、民間来いよw
教師上りはまじで使えないの多いんだけどさ

屁理屈ばかりで、売上出せないんだよな

子供達は、厳しい世の中にいずれ放り出される
ほんとの意味での末端労働者の苦労をちょっとでも除いてみる価値はあると思うよ、まじで
268名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:16:16 ID:TpbwQF850
連邦軍もこれやっっとけばチターンズが出来なかったのにな。
269名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:16:36 ID:6AKWQ37C0
>>253
アフォ。大多数の意見を無視して、上だけが決定するから「キタ」
と同じなんだよ。
270名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:16:56 ID:IxDhEBu80
>>259
権限と責任は表裏一体ですからね。
退学の責任を一般教員の誰が取ると言っても、取れるものじゃないですからね。

校長にはそれ相応の権限を与えて、
その代わり、責任も相応に取って貰う仕組みにすべきでしょうね。

一般教員による職員会議が最高意志決定機関では、無責任にもほどがある。
271名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:18:05 ID:fpLFplpQ0
>>263
世間の常識で言えばその主張は正しいけど
現状の教員組合の活動は校長をつるし上げリンチにかけているも同じ。
その異常な状態を抑えるというのが今回の通達。

広島で校長の自殺者まで出しているケースを調べてくれよ。
ひどいものだぞ。
272名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:18:29 ID:pTmMLY3J0
何のための職員会議なんでしょうね。
戦国時代の評定でも、異議表明できたのに。
さすがお上はやることが違う。
民間会社でこんな馬鹿を役員会でしていたら
間違いなく重要な意思決定で躓くことになる。
1人の目で確認できることには限界があるから
だからこそ会議で多数の批判に晒されることで
決定を確実化するわけだろ。
日本の全会一致の会議は、ただの忠実心確認のセレモニーで
海外からは噴飯ものとして怪訝がられてるけどな。
273名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:18:36 ID:Y4WA4ZaN0
>>257
あえて、品質と価格に対応させるなら:

入試の点数が高くても、偏差値の低い生徒もいる。
入試の点数が低くても、偏差値の高い生徒もいる。

偏差値が低くてもよい学校に入れさせれば、高い評価をうける。
偏差値が高くてもよい学校に入れなければ、低い評価をうける。
学校教育は、入学した生徒の偏差値を上げるのが根本だ。

偏差値本位主義の世界だよ。学校の評価は。
274名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:19:02 ID:IjO77CXN0
なんでも組合員の合意がないと動かない仕組みにしちゃってるからな、組合教員どもが。
だから人事考課もさせない、無法地帯が職員室や教室で、ここでは共産革命がすでに起きているからな。
275名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:19:57 ID:WuRhxhOs0
もし教師個人の政治思想・教育方針などを公教育に反映させようというならば、
保護者や生徒にも 「教育を選択する権利」 が与えられなければならない。

教師各々が、自分の政治思想・教育方針・過去の実績などをアピールして、
保護者や生徒が 「どの教師から」 「どのような教育を受けるか」 を選択する。

もちろん必要とされない教師は淘汰(クビ)されていくことになる。

これならば政治的・思想的な偏向教育であっても、保護者や生徒の了解済みで
許されるだろう。

しかしこれには日教組が強硬に反対している。
政治活動や組合活動に一生懸命な教師が選択されるはずがないからだwww

このバカ教師達が主張してることは、こういうことだ。

・保護者や生徒の 「教育を選択する権利」 は認めない。
・しかしバカ教師の 「個人的思想に偏向した教育」 は認めろ。

もうアホとしか言いようがないwww
276名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:20:57 ID:IxDhEBu80
そもそも、教員何十人に管理職一人って、学校の先生と生徒かよ。
ちゃんとした「管理職」をつくるべきだろ。
40代50代は、管理職として現場のサポートにあたれ。

管理職は組合活動出来ませんから、念のため。
277名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:21:22 ID:j+xtzEUU0
職員会議なんてどーでもええ。
それより、同窓会会員資格者兼PTAに権限寄越せ。
学校はうちらPTAの物だろ。
ばかか。
278名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:22:32 ID:+6lWNFdE0
個人的には、高校教育は、民間化(私学化?)すべきだと考えている。
で、教育バウチャー制度みたいなもので、生徒側に選択権を与えると。
279名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:22:37 ID:p05X/nMjO
一般社会で言われる「上からの命令」に反する人達が末端に多いから、
こんな小学校の校則みたいな律が出来たんだろ。
絵に描いた様な自業自得だな。(´ω`)
警察官とか市役所員よりも「現場判断」が求められるケースが多いのは判るが、
思想的な物で動く勘違い公務員が多いのが原因だろうな。
280名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:24:16 ID:Y4WA4ZaN0
>>265 なんか、こんなの見た事あるような…

共産党は現場の党員一個人の思想を広げるために存在するのではない。
共産党は現場の党員一個人の私物ではない。

教育ってのは強制であり洗脳なのだよ。
当然の話だが、人間は知識や理性や思想を持って生まれてくるわけではない。
生まれたばかりの人間はサルも同然。
そのサルに知識や理性や思想を叩き込んで人間を作るのが教育というもの。
これは明らかに洗脳なのだよ。

たかが現場の党員一個人が、その個人的な思想とやらで好き放題に洗脳していいはずもなく、
ましてそれが公教育ならなおさらのこと。
党中央が定めた指針に従って教育を行う義務があるのだよ。

現場の党員一個人に党中央が定めた指針に逆らう権利など存在してはならない。
現場の党員一個人には 「海外逃亡の自由」 が保障されているのだから、気に入らなければ
亡命すれば良い。

たかがヒラの地方細胞一党員ごときが共産党を私物化しようなど断じて許されない。
281名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:26:07 ID:WuRhxhOs0
>>280
ワロスw
コピペだからな。
282名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:26:43 ID:j+xtzEUU0
ま、うちの母校は職階に関係なくPTAを怒らせたらネットで晒されるし。
PTA最強で、PTAが学校を支配するのがいいんだよ。
283名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:26:57 ID:38AUu4r00
極端な通知に見えるけど、よくよく考えりゃ当たり前だよな。
公務員の癖に、上の決めた方針に逆らおうってのがおかしいんだよな。
嫌なら私立いくなり、自分で学校創設すりゃいいんだし。
政治家になって、方針そのものを自分で決める立場になることだってできるわけで。

これが軍隊だったら大変だよな。
上の方針に従わず、自分の主張で動く奴がクーデターを起こすわけだからw
284名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:27:55 ID:zTZKrTlA0
思想を持たない無気力教員にとってすげえ楽な時代に突入するんだな
285名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:28:57 ID:zopsx3Sr0
子供をどう教育するかは社会全体で決めるわけでその為に
国民が選んだ議員や自治体の長が決めた方針で行う。

教師は公務員なのだから国民が決めた教育方針に忠実に従うのが当然だろう。

それが嫌なら私塾を開くなり政治家になって自己の教育方針に国民の賛同を得ればよい。
286名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:29:25 ID:RFjQ6qaX0
逆に、教育委員会の口出しは受理しないことを職員会議で決めるというのはどうか?
287名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:30:06 ID:kcb4NyGO0
校長がAを退学させたくないのに、教員の多数決でAが退学になった。
そのときに責任とるのは校長なんだろうな。
校長が「○○教員と、○○教員が賛成したから退学にします。」
と言えればいいんだが、今は全部校長の責任なんだろ?

それなら責任のある校長が一般教員以上の決定権があってもいいと思う。
その責任は校長。
これなら問題ないんじゃないか?
288名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:31:28 ID:n09rn2+K0
職員会議で挙手禁止って挙手して意見を言うことが禁止ってことかと思った
289名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:31:38 ID:IxDhEBu80
>>273
>偏差値本位主義の世界だよ。学校の評価は。

どれだけお金をかけても、偏差値が高ければいい、という意味かな?

一般の会社で「品質本位」と言えば、金に糸目はつけないという意味だし、
「価格優先」と言えば、品質はどうだっていい、という意味だ。
一体どっちだ?
それとも、学校教育には全くお金がかかりませんとでも言いたいのか?

「入試の点数」と「偏差値」?
偏差値の導出方法を知ってますか?
販売時における「点数」と「偏差値」の違いは何ですか?
意味をなしません。


「価格」と「品質」について、何もまともに考えられないのであれば、
会社について語るのはやめたほうがよろしい。
少なくともあなたは、民間会社で経営に関わることは出来そうもない。
290名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:32:17 ID:kZgqQVzGO
276

たしか教頭も管理職の筈だが。
291名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:32:46 ID:Y4WA4ZaN0
>>289
本位の意味が伝わってないな。「金本位」の意味の本位だよ。
292名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:32:59 ID:FvNtd4q10
当たり前だのクラッカー。
一般企業でも、課長の方針には課員は従うもの。
多数決で決めるものではない。
293名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:33:21 ID:RFjQ6qaX0
大体、教育長か何か知らんが、現場を知らない馬鹿がうるさすぎ。
ちなみに、自分は教員ではないよ。
教員も問題あるが、それ以上に中央の連中にろくなのがおらんわ。
校長の意思決定がおかしかったり間違えていたりしたら、どうチェック機能を働かせればいいんだよ。
もっと頭使って考えろ!
294名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:34:25 ID:pWJXp/wk0
>>283
地方公務員法には上司の命に従う義務が明記されてるのに
都の教職員は違うみたいですからね
295名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:35:18 ID:IxDhEBu80
>>290
教頭がいたか。
店長と副店長だけ…コンビニ並だな。

「主任」以下は一般労働者でいいんだよな?


まあ、いきなり現場で退職するまで現場ってのは、
どこのライン工場の作業員かと。
296名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:35:31 ID:dGAHU+tq0
>>269
>大多数の意見を無視して、

民主国家では

大多数=有権者
大多数≠お役人様(教師)

そこを勘違いするな
労働党お役人様の意見を「大多数」と定義する社会体制マンセーなのはわかるが

>>263
教師による「採決」により事実上国民の主権が剥奪されている現状があるわけで
禁止するのは当然だと思うが
297名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:35:46 ID:7+NyKKlB0
返事は「Yes 先生」だけだ!!
298名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:35:47 ID:bfYLiUMD0
民主的なプロセスを経た知事=民
個人の正義による職員会議=個人的

知事の意見は限りなく市民の意見に近い。それが選挙だろ。
299名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:36:11 ID:Ow9li/HA0
職員が意見を述べるのは、認めるが、決定は校長だよ
・・ってことだ。当然だろうな。
300名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:36:25 ID:e4+B4U1N0

一般企業では、上司の命令に対して多数決で反対、などということはしないもんな。
301名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:37:54 ID:Y4WA4ZaN0
>>289
あと、入試一発の点数(入試する側の値踏み)と、
ある個人の本来その時に期待される偏差値は一致しませんよ。

まあ、生徒を偏差値本位制度の下で流通されるという視点
でものを見るとわかってくるよ。
302名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:38:44 ID:R2T8/kiCO
アカ教師は両生生物のクソをかき集めた価値しかない!
クソを垂れる前と後にサーと言えってこった。
303名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:38:46 ID:RFjQ6qaX0
国会の場でも地方議会の場でも採決禁止にしたらどうなるか???
これは大変だぞ!
304名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:41:15 ID:iRRtGHbJ0
>>303
議会の決定を職員が採決して覆すのは変だろ?
その違いが分からないのかい?
305名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:41:16 ID:dGAHU+tq0
>>293
>校長の意思決定がおかしかったり間違えていたりしたら、どうチェック機能を働かせればいいんだよ。

そのチェック機関が教育委員会
父兄はそこに報告できる

>>284
思想にかぶれている教師 と 気力がある教師
を=で結ぶヴァカさかげんに乾杯
普通の社会人は思想なんぞ関係なく気力を持って仕事をしている
306名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:41:55 ID:MuYOiGD+0
たしかに職員会議に決定する権利与えたら今度は生徒に権利与えろというバカがでてくるから
校長が決定することでいいだろ。上司がおかしかったらとどうするというのはまた
別の話。
307名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:43:36 ID:zopsx3Sr0
>293 :名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:33:21 ID:RFjQ6qaX0
>大体、教育長か何か知らんが、現場を知らない馬鹿がうるさすぎ。
>ちなみに、自分は教員ではないよ。
>教員も問題あるが、それ以上に中央の連中にろくなのがおらんわ。
>校長の意思決定がおかしかったり間違えていたりしたら、どうチェック機能を働かせればいいんだよ。
>もっと頭使って考えろ!



選挙民に主張して問題の教育長や校長を変えれる議員や市長を選ぶように
有権者の賛同を選ればいいじゃないか?
言論の自由があるんだから
308一教員:2006/04/15(土) 09:45:55 ID:yhUDh+vQ0
企業の方々には理解できないのでしょうが。企業では部長や課長は当然
業績を評価され、不振であれば処分されますよね。ところが、校長や教
頭は学校の状況がどうあれ、なにも処分されません。その点は教員と同
じで無責任が横行しているのです。校長の大半は意志決定などしたくは
ないのです。職員会議に決定を押しつけ、尊重している態度をみせてお
けば安泰だし、まもなく退職金をもらって引退できるのですから。
うちの校長などは、1日の大半を庭いじりと昼寝ですごしていますよ。
309名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:47:20 ID:zopsx3Sr0
>>303
国会や地方議員は選挙で選ばれた人だが教員はただの公に雇われた一職員だろ。
310名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:47:43 ID:IxDhEBu80
>>291
少なくとも、「価格」と「品質」に対応する物を提示できないのであれば、
あなたの理論は間違い。

「金本位制」であるなら、なおさら会社経営とは無関係。
それは、金と貨幣が等価である、というだけにすぎない。
品質とは無関係だ。

金本位制の世の中では、金を「価格」、貨幣を「品質」と見なすか?
そんな馬鹿な事は誰も言わない。
価格が品質を保証する事はあるだろう。
だが、価格は価格であって、どのように言葉を代えても品質と等価ではない。


とりあえず、商品出庫時の「点数」と「偏差値」の違いを説明してくれ。
ここでの「点数」は、原料購入時の「点数」では意味がないのだから。
卒業時の「点数」と「偏差値」が、「価格」と「品質」にどう対応するのだ?
311名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:47:57 ID:fpLFplpQ0
チェック機能がどうのというが、上下での機能しか見ていないから
偏っていると思っちゃうんだろ。
教育委員会だって都議会だって色々な思想の人間がいて意見を出し合ってるんだよ。
だからバランス機能が働く。

ところが教職員組合は一つの思想に凝り固まっているから
バランスが最初からとれていない。
312名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:49:48 ID:RFjQ6qaX0
>>307
>選挙民に主張して問題の教育長や校長を変えれる議員や市長を選ぶように
>有権者の賛同を選ればいいじゃないか?
>言論の自由があるんだから

是々非々の対応が出来なくなる。
313名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:49:57 ID:OK419jAp0
なんでこんなのがニュースになるのか不思議だ

と、ここをのぞきに来たおいらが書く不思議さ。
314名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:52:17 ID:zopsx3Sr0
>>312
是々非々を決めるのは有権者であって有権者が選ぶ議員でしょ。
315名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:52:33 ID:RFjQ6qaX0
>>311
特定の組合に偏っているような時代ではあるまい。
教職員最大の組合と言われた日教祖だって今や30%以下だぞ。
東京はどうかわからんが・・・
316名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:53:17 ID:IxDhEBu80
>>301
>あと、入試一発の点数(入試する側の値踏み)と、
>ある個人の本来その時に期待される偏差値は一致しませんよ。

意味がわからん。
偏差値の導出式は知っている。
テストの点数以外から偏差値を導出する方法を、自分は知らない。

品質のばらつきは、どの商品でも確実に起こる。
だが、品質規格値は貨幣ではない。


無理矢理こじつけようとしているか、
会社(あるいは流通)の仕組みを全く知らないか、
どちらかでしか無い。
317名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:53:41 ID:+Eg7sM760
ま。確かに。正論だ。学級会じゃないんだから。
318名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:54:15 ID:Yq0VBCx+0
なに、今までは学校運営に関わることに、教員の挙手採決が行われていたのか?
異常だな。
319名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:55:00 ID:RFjQ6qaX0
>>314
いやいや、案件ごとにチェック出来なくなるという欠点があるからさ。
100%信任か、不信任かを迫られては、「Aという問題には賛成、Bは反対」とかいうきめ細かな対応が出来なくなる。
ちと、大雑把過ぎはしないか?
320名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:57:12 ID:RyisLiFU0
>>1
え?
嘘でしょ?
これって?
どこぞの独裁国家、全体主義国家の話しじゃ無くって、日本で?
321名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:58:01 ID:zopsx3Sr0
>>319
細かな現場の問題を現場で把握するために公である教育委員会が選んだ
校長や教頭がいるんでしょ。個別の案件は彼らの支持に従えばよいだけだろ。
322名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:58:10 ID:AcOvOJVr0
イ・ヨンエさん5月NHK訪問決定
番組に友情出演
323名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:58:27 ID:+Eg7sM760
>>319
是々非々で、粛正
是々非々で、労働教化
是々非々で、銃殺

・・・役人が法と民主主義を守らなくて、どうする。

あなたがいうきめ細かな対応は、世間では法で認められた「裁量」の範囲で行われており、どのような行政組織でも、しかるべき、意思決定手続(ぶっちゃけていうと、稟議書)で決められる。

学級会で決めるんじゃないぞ。学校に当てはめれば、担当教員が問題提起して、学年主任や担当主任が判断して、教頭や校長に決断を求める。
それが当たり前の手順。

責任者の校長に関わりなく、「多数の労働者」の意思で組織の裁量が決定されたら、民主主義社会が維持できなくなる。

戦前の青年将校みたいなもんだ。
324名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:59:33 ID:vgu91Aoo0
いや、こんな>>1通達を出さなければいけないほど
現場が腐りきっているということでは?
325名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:59:56 ID:IxDhEBu80
>>319
有権者が代表に権限を委任して、
定期的に代表を選ぶことで責任をチェックする、のが
日本国憲法に定められた日本の制度だよ。


国民が教員に権限の委任をしていない以上、
教員は、国民から権限の委任を受けた人物から
権限と責任を与えて貰うしかない。
でなければ、国民のチェックが一切働かない、
ブラックボックスの権利が発生する。
326名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:00:26 ID:Yq0VBCx+0
>>319
なんか、勘違いしてない?
327名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:01:03 ID:RJvvo2wB0
石原慎太郎は完全にイカレてしまったようですね ^ ^
328名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:02:17 ID:GmYCIeyv0
学校は、生徒に教育を教える場。

思想教育をする場所じゃない。


学校を普通の職場に置き換えてみろ。
以下に、日教組とか、職員会議がおかしいことをしてるかわかるわ
329名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:02:37 ID:czKS/fTi0
勝手な事やってるバカ教師が増えてるので自業自得。
バカ教師は言われた事だけちゃんとやれ、給料やらんぞ。
330名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:03:17 ID:IxDhEBu80
>>328
教員が普通の職場を知らないことが、
ここ数百のスレを見ても解る。

無理だ。
331名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:06:21 ID:35ZMDvgj0
日教組の闘争史
昭和32年〜同34年勤務評定反対闘争
昭和33年道徳教育反対闘争
昭和36年〜同37年全国一斉学力テスト反対闘争
昭和59年〜同63年臨時教育審議会路線反対闘争
昭和50年〜平成7年主任制反対闘争
332名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:07:16 ID:Y4WA4ZaN0
>>310
> 金本位制の世の中では、金を「価格」、貨幣を「品質」と見なすか?

誰もそんな事いってないだろ。

基本的に価値評価は「偏差値」をモノサシとする。これが偏差値本位制。
一回の試験により評価可能な偏差値が価格であり、
本来もっていると期待される偏差値が品質。

買い手が正しく偏差値を評価できるとは限らない。(入試一発)
売り手は、その商品を3年間評価した結果、概ね偏差値を評価できる。
入学から卒業までに偏差値を上げる行為が商品に付加価値をつける行為に当たる。
333名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:10:18 ID:pgVk4h7R0
こんな通達までしなくてはいけない程の
教師の荒廃ぶりなのか…。
334名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:12:22 ID:Y4WA4ZaN0
>>316
> だが、品質規格値は貨幣ではない。

金の重量を価格の単位として使える様に、
商品規格値を価格の単位として使っているという事。

> テストの点数以外から偏差値を導出する方法を、自分は知らない。

1回のテストでは正しい偏差値は導出できない。
継続したテストで初めてわかる。
商品のばらつきではなく、テストでの評価にばらつきがあるという事。
335316:2006/04/15(土) 10:13:49 ID:IxDhEBu80
>>301
少なくとも、一般に「品質」とは、
商品を受け取った顧客が判断すべき性質のものであって、
提供する側は、品質保証しかできない。

その品質に対する結果として、顧客が対価を支払う。
価格が、顧客が判断する妥当な対価よりも高ければ、評価は低いし、
顧客の判断する対価よりも価格が安ければ、評価は高い。


>あと、入試一発の点数(入試する側の値踏み)と、
>ある個人の本来その時に期待される偏差値は一致しませんよ。

「その商品に本来期待される品質」など、
顧客には無意味だし、商品の品質ではない。
実際の品質がそれと異なるのであれば、
それは品質とも価格とも関係がない。ただの自己満足だ。

「価格」に相当するものを提示できない以上、
生徒を「商品」とみなすことは、相当な無理がある。
336名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:17:06 ID:RFjQ6qaX0
こりゃ、校長がボンクラだと大変だぞ!
そのことをわかっているのか・・・
337名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:22:26 ID:braBEafI0
職員会議なんて単なる諮問機関だろうと。
338名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:27:12 ID:Y4WA4ZaN0
>>335
実際の品質 = 正しい偏差値 = 「期待」価格

これを「その生徒に本来期待される偏差値」と呼んでいる。

商品を受け取った購入者は、継続した試験によりこの正しい偏差値、
即ち品質を判断する事ができる。
339名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:27:53 ID:IxDhEBu80
>>332
>一回の試験により評価可能な偏差値が価格であり、
>本来もっていると期待される偏差値が品質。

「100時間持つ商品」というキャッチコピーが品質で、
「たまたま10時間でトラブルで壊れた」というのが価格?


>>334
>商品のばらつきではなく、テストでの評価にばらつきがあるという事。

最低限度を保証する。それが品質管理。
最終的に顧客が判断した品質が「品質」。

>商品規格値を価格の単位として使っているという事。

「品質規格値」は「品質規格値」として、会社経営の重要な概念。
これを貨幣として使用することは出来ない。

原価に加工費を積み上げて価格とする。
それが、顧客が判断した品質の対価と比較して高いか安いか。
そこで評価を受ける。
価格を金銭でないとしても構わないが、
原価と加工費と価格は等価であるべきだし、品質とは別のものだ。

会社経営の重要な概念をねじ曲げてまで、
生徒を商品にたとえる意味は無い。
というか、どう考えても、あなたは社会の仕組みを知らない。
340名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:32:45 ID:40isoJtH0
この方法だと、教育方針に従ってない学校でも、処罰するのが校長のみになるから、
下手なこと出来なくなっていいんじゃないかな。
341名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:33:23 ID:Yq0VBCx+0
東京都じゃなくて、他でも、教員はこうなの?
つまり、学校運営についての採決とかやってんの?
342名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:33:40 ID:NGoU7yhg0
同じ答えしか返ってこないから禁止か。
343名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:36:37 ID:PMA8go7o0
こうして見ると角栄の罪は大きいな。
時代の先を見る目はあったが票目当ての甘やかしがこれほどつけあがるとは
思わなかっただろう。いい迷惑だぞ真紀子。

今の50代がアカ暴動の生き残りだからな。こいつら消せばなんとかなるだろ。
権力を持たない外野のヤジなんてどうでもいいからな。
344名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:37:41 ID:zK6v5z/J0
昨夜筑紫のキチガイは、アイフル問題を完全スルーしたくせに
したり顔で、この国は伝々と文句いってたぜ。死ねよ筑紫の犬!
345名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:37:52 ID:vgu91Aoo0
採決禁止って言っても別に「懇親会の居酒屋をどこにするか」
みたいなことまで干渉されるわけがない。学校運営の方針に
まで採決で下から干渉してるのがいかんってことだろ。
そこが分からん教師は一度一般企業で働いたらいいんじゃない
かと思う。
346名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:40:37 ID:yYQoGJedO
この通達は、授業中にギャーギャー喚いてる生徒に黙れと言うのと同じ事だと思うんだが。止めない奴は謹慎、停学、退学だ。
それでも騒ぐ自由があるというのが日教組か。こんな奴らに俺等の子供は任せられんな。
347名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:40:45 ID:nKbhhBw50
>>336
教育委員に直訴してクビにすりゃいいんだよ。>ボンクラ校長
それだけのこと。
348名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:42:21 ID:CBwhqKAt0
校長なんて、従順に教員を務めてきた人の名誉職にすぎない。
今回の通達は校長の権限強化というよりも、ロボット校長を間に置いて
都教委の方針をダイレクトに現場に徹底させたいってことだろ。
むしろ校長はなにもできなくなるんでないかい?かわいそうかも…。
349とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/04/15(土) 10:47:01 ID:bm+d4XjM0
採決するということは、投票者が全責任を持つということ、間違った判断をしたら
ちゃんと責任を取る。挙手や採決が単なる意思表示なら圧力になる可能性がある。

先生は反日の組織からの命令で動くおバカな操り人形だから嫌われる最低の職業。
350339:2006/04/15(土) 10:48:37 ID:IxDhEBu80
というか、Y4WA4ZaN0みないな考え方が教育界にはびこっているとするならば、
そりゃ、まともな教育は出来ないよな。

商品の価格だけを見て、品質はどうでもいいと言っているようなものでしかない。
製造現場でいくら品質規格値をうたっても、
ユーザーの手元で品質が満足できない商品など、どこのボッタクリだという話だ。

当然、費用対効果の概念も無いのだから、
時間が限られている中で、まともな教育が行われる保証はない。
351名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:49:45 ID:Yq0VBCx+0
>>348
都教委の方針をダイレクトに現場に徹底させるのが、校長の役目じゃないの?
校長がかわいそうかどうかは知らないが、公学校が校長の為にあるわけじゃないからな。
352名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:50:29 ID:40isoJtH0
>>336
逆に考えれば、校長に全ての責任が押し付けられたとも取れる。
首が飛ぶのも校長だけだから下手なこと出来んよ。
353名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:51:52 ID:xCC9pALQ0
>>347
委員会側としてはボンクラの方がありがたいんだよ。
今回の決定も一般教師を黙らせられるだけの理もなければ論も持てない無理な決定を何とか実行させる為のものだし。
354名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:53:06 ID:j+xtzEUU0
うちの高校の場合

最高権力者
同窓会会員資格を持つPTA

その補助
PTA役員 同窓会会員でなおかつ在校生の血縁者

その下
在校生の血縁者(同窓会会員資格は持たない) PTA

その下
PTAの下僕の管理職

権力構造がこうなっている原因
在校生の関係者や同窓会会員の口コミで生徒を集めているため。
355名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:53:34 ID:Yq0VBCx+0
>>353
「一般教師を黙らせられるだけの理もなければ論も持てない無理な決定」
なにそれ???
356名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:54:28 ID:uWYWt8Np0
会社で考えると社長の決定を平社員が反対して覆してたのが、今までの学校だったんだよな。
ありえない。
357名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:55:05 ID:GViqL4sz0
職員会議は議決機関じゃないのだからあたりまえだ。支那御用達の朝日が必死
に世論操作を図っているよ
358名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:56:05 ID:Y4WA4ZaN0
>>339
偏差値という「商品規格値」と、
ばらつきの大きさの程度を示す「品質規格値」を混同しないように。

入学時の偏差値 = 入試で計った偏差値 + 計測誤差(入)
入学時の偏差値 + 教育により上げた偏差値 = 卒業時の偏差値

進学先の入試で評価された偏差値 = 卒業時の偏差値 + 計測誤差(卒)

「進学先の入試で評価された偏差値 - 入試で計った偏差値」が学校の評価。

計測誤差(卒)はある意味、儲け。

>>350
たまには、頭をやわらかくして考えてみろ。
だいたい、どこから費用対効果の話が出てくるのやら。
359名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:56:15 ID:j+xtzEUU0
つーか、教育委員会なんていらねっつーの。
PTAの勝手放題にやらせろ。
高校は叛乱を起こして私学に戻れ!
あほうな胸囲の元でやっていたら、学校がつぶれるつーの。
360名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:56:39 ID:IxDhEBu80
>>355
国歌斉唱を教育カリキュラムに盛る事でしょ?

きっと、教育指導要領は理でも論でも無いんでしょう。
「国歌って何だ、法律で決まっていないのなら、
 指導要領に定められた国歌斉唱は無効だ」
とかいうから、国歌を法律で決めたのにね。
361名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:57:25 ID:v1ErPE5h0
普通の会社って採決で物事が決定される場合ってあるの?
私は公務員だけど、そんな経験は一度も無いよ。
仕事って多数決で決められるものではないし・・・
362名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:01:29 ID:5ctCoD190
公立学校の校長ってのは、
民間企業の中間管理職みたいなもんだからな。
上は教育委員会から、下は一般教職員から、客としてPTAからも
色々と言われるしもう少し権限とかあってもいい
役職だと思うな。
363名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:04:21 ID:Yq0VBCx+0
>>360
つまり、教員のご都合のことね。

>>361
>普通の会社って採決で物事が決定される場合ってあるの?
なくは、ない。
しかし、上役が採決がよいと判断した場合のみ。
上役の判断に対しての採決はありえない。
364名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:04:38 ID:lEc6gxJGO
別に当たり前のこと。何もおかしい通達じゃない。こういう通達が出されたり、国歌で起立しなかったり。俺、他県で教員やってるけど、他じゃ考えられない。はっきり言って、レベルが低いよ東京都。
365名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:06:34 ID:IxDhEBu80
>>358
>差値という「商品規格値」と、
>ばらつきの大きさの程度を示す「品質規格値」を混同しないように。

はあ?
どういう事を言いたいのか解りませんが、
あなたの言う商品規格値は、品質規格値から誤差項を省いただけでしょうに。
品質規格値の中央値を価格として使えるわけが無いし、そんなものは「品質」ではないですよ。

>入学時の偏差値 = 入試で計った偏差値 + 計測誤差(入)
>入学時の偏差値 + 教育により上げた偏差値 = 卒業時の偏差値
>進学先の入試で評価された偏差値 = 卒業時の偏差値 + 計測誤差(卒)
>「進学先の入試で評価された偏差値 - 入試で計った偏差値」が学校の評価。

要するに、価格だけで評価して、品質はどうでもいいという事でしょう?(逆でも構いませんが)


>たまには、頭をやわらかくして考えてみろ。

どう頭を柔らかくすれば、品質と価格をごっちゃに出来るのか?
あなたは、製造側の規格値を、品質として押しつけているだけですよ。
どこのボッタクリ屋ですか?

>だいたい、どこから費用対効果の話が出てくるのやら。

生徒が商品であるとして、加工費は何ですか?
もちろん、原価と加工費と価格は、同じ単位でなければ理論的におかしいですよ。
そういった考えをしていないという事でしょう?

付加価値を付けるということは、費用対効果と直結するのです。
こんなことは常識です。解らない方がおかしい。
366名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:07:24 ID:iccdlaLE0
上から下まで幼児の集団だな、教師ってのは。
大人はいないのかね。
367名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:09:42 ID:i4ITQcpD0
まあ、ようするに「職員会議は職員会議なんだから、
報告とか相談とか話し合いをする場なんだよ」ってことですな。

職員会議の分をわきまえた、本来の職員会議をしてろってこと。
農家が農協の懇談会で農業以外のことで農協を糾弾してたら
キチガイだと思うけど、学校ではそれが許されるんだよね。
368とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/04/15(土) 11:14:44 ID:bm+d4XjM0
労働組合が強すぎる会社・組織は潰れる。国労動労、国鉄が潰れたのは労働組合が強すぎたから。
369名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:15:47 ID:IxDhEBu80
ともかく、商品を「教育サービス」としなければ、
会社としては成り立たないのです。
生徒を商品として、以下の表を埋めてみて下さいな。

--価格項--
原価:教具
加工費:教員の給与
価格(対価):納税者の税金
--ここまで等価--

--品質項--
品質:教育の質
--品質と価格は別物--
試験は教育サービスに含まれます。当たり前です。
370名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:16:21 ID:Y4WA4ZaN0
>>365
> 生徒が商品であるとして、加工費は何ですか?

「 計測誤差(卒)はある意味、儲け。」と書いておいたんだから、
「教育により上げた偏差値」を加工費と同定くらいして欲しいものだなぁ。
だから頭かたいと言っているのだよ。

> 要するに、価格だけで評価して、品質はどうでもいいという事でしょう?(逆でも構いませんが)

人の話をちっても聞いていませんねぇ。

「 実際の品質 = 正しい偏差値 = 「期待」価格 」と書いたでしょうが。

> あなたは、製造側の規格値を、品質として押しつけているだけですよ。
> どこのボッタクリ屋ですか?

多数の学校が参加する入試は、学生を商品として、1発テストの偏差値を
価格としたマーケットという現実を理解できないのですね。
371名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:16:54 ID:SHEExuTG0
で、校長って何してる人なの?

漏れが消防の時中学から来た校長が朝礼で毎回意味わかんねえ訓辞20分も垂れて
生徒倒れまくってたよ。筋肉隆々だったがあの乱暴な言葉遣いで小学校の授業ができ
るとは思えなかったけど。
372名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:17:08 ID:cheiW0aq0
職員会議、もっと短くならないかな〜。
373名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:17:54 ID:48QRa/fr0
学校にもISO導入だな
374名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:19:07 ID:vgu91Aoo0
>>373
発言に責任を持たせるという意味で、会議の録音義務は必要かもね。
猛反発されそうだけど。
375名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:24:07 ID:RFjQ6qaX0
>>374
議事録があるでしょ。
376名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:26:36 ID:IxDhEBu80
>>370
>「教育により上げた偏差値」を加工費と同定くらいして欲しいものだなぁ。

あえて認定するとしても、加工によって生じた付加価値。
加工費用というのは、物を加工するのに費やした費用。
どう頭を柔らかくしても、一般的な日本語を誤読は出来ない。


>「 実際の品質 = 正しい偏差値 = 「期待」価格 」

「100時間使える」という商品規格が実際の品質であって、
それが正しいとした場合でも、
顧客にとっては「10時間で壊れた」というのが、品質の全てです。
製造者の言う正しい品質を飲む理由はないのです。
これが、一般に言う「品質」。


>多数の学校が参加する入試は、学生を商品として、1発テストの偏差値を
>価格としたマーケットという現実を理解できないのですね。

それが正しいとするならば、品質はここでは全く無関係という事でしょう?
それだけのファクターであれば、マーケットとして成り立ちません。

会社にたとえる事は出来ませんね。
教育界が一般常識からかけ離れた異常な世界である、という結論しか導き出せません。
377名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:27:43 ID:lrDKCiCp0
・槇枝元文【元日本教職員組合委員長・元総評議長】
「私は常々一番尊敬している人は、という質問に対して金日成主席と答えてきました。」
出典元:1997年4月10日『朝鮮時報』より

378名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:31:08 ID:35ZMDvgj0
>>374
どんな会議にも議事録はある筈で、それが無いなら懇話会だ。
行政情報公開制度のもと職員会議録を公開する動きはある。
ただし地方自治体によって制度はまちまちで、そういう条例を議会が制定してのことだ。
"職員会議録"、"情報公開"でぐぐれば、いくらも見つかる筈。
手書きの汚いメモみたいに文字が読み取れないのもあるけど。
東京都の情報公開はどうかな。
379名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:33:42 ID:Y4WA4ZaN0
>>376
> 加工費用というのは、物を加工するのに費やした費用。
> どう頭を柔らかくしても、一般的な日本語を誤読は出来ない。

偏差値本位という考え方に馴染めないのじゃ仕方ない。

> 製造者の言う正しい品質を飲む理由はないのです。

購買者が自ら入試するんだけど。

何にしても言葉を狭義にとらえすぎていては理解できんわ。
380名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:39:05 ID:sZnGOVaL0
採決禁止されたらアカの扇動ができなくなるよ

日本の過去の悪事を認めない生徒の成績下げたり
偏った決まり(国旗、国歌反対)を裏で手を回して採決させたり
381名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:40:16 ID:IxDhEBu80
>>379
>偏差値本位という考え方に馴染めないのじゃ仕方ない。
>何にしても言葉を狭義にとらえすぎていては理解できんわ。


これ以上ない位に、アバウトな定義ですよ。
原価・加工費・価格・品質。中学校の社会ですが?
ともかく、学校は民間会社の理論が全く成り立たない
異常な世界だと言うことが理解できました。


偏差値だけで学校を運営してみろ。
給料の代わりに「偏差値」を労働の対価として貰え。
それだったら、偏差値のマーケットを認めてもいい。
382名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:46:20 ID:/9Cr5Rzw0
>1
まぁ、仕方ないな

日教組の工作員が教職員として多数潜伏している現状では…
383名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:56:40 ID:IxDhEBu80
>>379

加工費=商品の価格−原価−利益

ここまで書かないと解りませんか?
これって多分、学校の社会で習う範囲ですよ。
これ以上アバウトな定義は無いと思いますが。


偏差値上昇分=買手側の評価偏差値−入試時の偏差値−偏差値上昇分

ですか?(笑)
384名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:06:29 ID:IxDhEBu80
>>379
>購買者が自ら入試するんだけど。

つまり、品質項に製造業者の主張は関係がない、という事。
購買者の評価が全て。
よって、購買者の評価を離れた「正しい品質」などというものは存在しない。
385名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:21:15 ID:8AnQU0Ow0
組合対策なんだろ。
まあ、挙手も発言も許さない状態で回るのかはギモンだが。
386名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:41:14 ID:35ZMDvgj0
>>385
どこに発言も許さないなんて書いてあるかな
387名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:58:20 ID:0jM4n2Qh0
挙手と採決の間にはものすごいギャップがあるわけだが。
多数決による採決というのは正常な意志決定とは思えないが、
挙手は「声の大きい人」以外の考えを知る上で便利な方法だ。
高校だったら組合もそんなに強くないだろうし。
388名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:10:00 ID:HORgPadB0
>>387
>>1を見る限り
挙手して意見を述べるんじゃなくて
「この意見に賛成の方は挙手願います」みたいなやつのことじゃない?
389名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:12:21 ID:5H9JJoea0
なあなあ、酷い学校では生徒に国家を強制的に歌わせない教師もおるん?
生徒が歌いたいって言っても、だめ!っていう教師がおったら都教委を批判できんよね

単なる興味なんだけど実際はどうなんでしょ?
390名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:16:07 ID:WuRhxhOs0
>>389
音楽の時間の最初に君が代のページを切り取って捨てるって話は良く聞くけど。
391名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:21:49 ID:Jb3p+s/K0
>>390
授業でそんなこと強要された生徒は学校と教師名と事の事実を
言いふらせよ。
392名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:21:59 ID:Yq0VBCx+0
>>390
嘘だろ〜、いくらなんでも
393名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:29:41 ID:WuRhxhOs0
>>391-392
まあ酷い一例なんだろうけど、普通は無視なんだろ。
君が代歌えない、歌ったこともないって話は普通に聞くから、普通は無視して何も教えないんだろ。
394名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:37:33 ID:ZSQAgTC20
韓国は最近、教職員組合を学校経営に参画させなければならないと、法律で決めたけど、
日本はそんな法律も必要がない現状なんだね。
395名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:43:30 ID:KPRD8E8n0
>>389
>>390

そんな教師見たことも聞いた事もないんだが。
396名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:46:52 ID:0jM4n2Qh0
>>388
> 「この意見に賛成の方は挙手願います」みたいなやつのことじゃない?
そういう意味で言ってる。
積極的に意見を言わない人がどういう考えなのか、
挙手をやれば傾向をつかめるでしょ。
そして、そういう挙手は意志決定としての採決にはならないでしょ。
397名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:47:44 ID:Yq0VBCx+0
>職員会議の運営について、挙手、採決などの方法を用いて
>職員の意向を確認するような運営は不適切であり

実際、どんなことを採決してたんかの〜?
398名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:50:09 ID:Bx0X8guL0
要するに偉い人にゴマすって出世した奴が偉くなるという流れが強まるわけか
399名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:50:36 ID:j+xtzEUU0
つーか、職員会議なんてやっても無駄なんだから、
俺等PTAに権限よこせつーの。
俺達PTAは子供達全員をその高校にいれて、俺もそこをでたっつーの。
400名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:52:57 ID:yH9eE+oD0

普通の教員というのは、一般の会社で言えば、ヒラ社員。

社員みんなで挙手して、会社の重要事項を決める、なんてことは
ありえない。
401名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:53:15 ID:j+xtzEUU0
教育委員会は馬鹿だ。
チョン以下の存在だ。
俺らPTAがどんだけ学校に貢献したって思っているんだ!
俺らがいねえと潰れるんだぞ!
あそこは。
402名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:53:19 ID:Bx0X8guL0
>>400

学校であって会社じゃないです
403名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:54:56 ID:Yq0VBCx+0
>>402
たとえ話に、そりゃ、ないでしょ。
たとえが当てはまらないと言いたいなら、その論拠を言わないと。
404名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:55:39 ID:Ht5GcFuo0
学校は、社会の一部です。しかも、皆さんの税金によって
運営されています。
405名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:55:45 ID:j+xtzEUU0
でも、潰させないよ。
俺らの言う事きかない教師、全部潰して来たからな。
PTA最強フォー。
教育委員会がなんだっつーの。
PTAが変だから潰すなんていったら愛校心爆発!
デモ行進!
PTA万歳フォー。
406名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:58:24 ID:Bx0X8guL0
>>403

学校であって会社じゃないが論拠にならないんだとすると
それはあなたの人生経験が足りないからだと思います
407名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:00:14 ID:Yq0VBCx+0
>>406
あ、そ。

それで、今までは学校運営を、採決などの方法を用いて職員の意向を確認してたのね?
こりゃ、異常だよね?

408名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:01:51 ID:8xcRGAShO
とにかく
校長を殺すのは止めて欲しいね
職員会議でゴネるサヨクキチガイ教員って
株主総会で脅しをかける総会屋と一緒だ
409名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:05:56 ID:Ht5GcFuo0
>>406
教員が、人に社会経験が足りないって言うなんて…
ナイスジョークwwwwwwwwwwwwwwww

腹イテwwwあんた、笑いのセンスあるよw
410名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:11:38 ID:p9ha27BiO
>>407
なんで異常なの?
411名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:18:13 ID:Yq0VBCx+0
>>410
あらま。異常だと思わないお方の登場?

トップダウンじゃない組織は、異常でしょうに。というより、組織という言い方が当てはまらないのかもね。
そうでしょ?

412名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:24:36 ID:Ic0wxo5kO
会社に「平社員」会議なんてものがあって、
これが「社長」の意思決定を拘束しているんでしょうか。
まぁ、「社長」がそれを組織しろといえば
んなものも出来るだろうけどな。
413名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:26:04 ID:Yq0VBCx+0
>>412

だからさ、

「学校であって会社じゃないです」

だそうだ。
414名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:26:12 ID:Alfpr6SL0
トップダウンしたければ偉くなればいい。
サヨ教師は活動ばかりに熱心で、本業がお留守だから永久に偉くなれない。
415名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:26:19 ID:p9ha27BiO
>>411
なるほど。
トップダウンじゃないのが異常っつうことね。
いや、案外組織はトップダウンじゃ動かんもんよ。
下の考えをボトムアップに吸い上げないと機能しないことが、往々にしてある。
416名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:27:38 ID:uG0tQPwR0
ようするに、職員会議がコミューンとか、解放区になってたつうことだろ。
営業会議で、営業部長とか、会社の方針無視して多数決で決めたら異常だわな。
東京の教育庁、いつもながらGJだわ。 あのバカどもには、どっちがボスだか
まず教えなきゃいかん。教育方針を決めるのは教師ではない、親、その親の代弁
する教育委員だからな。
417名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:29:06 ID:0jM4n2Qh0
>>415
それを機能させるには、意見を吸い上げる手段としての会議や挙手と、
意志決定としての体裁を整えた採決を区別する必要がある。
418名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:29:44 ID:uG0tQPwR0
>>415
あくまで吸い上げるんであって、下から指図されるんじゃねぇーんだよ。
419名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:30:24 ID:Yq0VBCx+0
>>415
それは間違い。
組織はトップダウンじゃないと動かないよ。
ボトムアップとトップダウンはその運用において相反することじゃないし。
ボトムアップしたことも含めて、それをトップダウンで行うのが組織。
ボトムアップで動いた組織は、、、学級活動かな?
違う?
420名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:30:41 ID:PaoZaVFZ0
まあ、都立高に通う生徒も、おかしなのが多いしな。
DQNが大手を振って幅を利かせているし。
教師も駄目駄目だし、都立高なんて通わせるもんじゃない。
421名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:31:12 ID:HVX7IRKQ0
>>8がすごい判りやすかった。
422名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:32:53 ID:vkPIANWs0
>>410
公共機関である公立学校の方針を決定できるのは有権者だ。
住民の直截投票が無い限りは、選挙によって有権者の信託を受けている政治家(この場合は東京都知事・東京都議)の決定を、どうして只の職員である教員がどうこう言えるんだ。
有権者舐めるな。
423名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:33:06 ID:BiL+GWr20
トップダウンってのは
能力あるものが上にいないと悲惨な結果になる罠w
また、結果についての責任を取れない人間だったりすると組織は終わるw
424415:2006/04/15(土) 14:33:26 ID:C70mziEm0
>>417
当然その通りで、僕は「意見を吸い上げる手段としての会議や挙手」
をすることは異常なことではないんじゃないのと言ってるわけです。
それに組織の意思が拘束されるのは、まあ普通の組織じゃあありえないですわな。

ただ、>>1の記事は前者のことを言ってるのか後者のことを言ってるのか、
よく分からんぞ。
425名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:33:48 ID:Yq0VBCx+0
ああ、自分で書いといて(>>419)妙に納得できたわ。
職員会議は学級活動のノリだったんだな。
426名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:33:55 ID:mUHRoNUrO
>>411
いや、ボトムアップの意見があっても構わないよ。
ただし、権限は責任者が持たないと、組織としての体を成さない。
最終的な責任を取れない者が、判断を下すことは出来ない。
427名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:34:19 ID:G+bosgOL0
校長を吊るし上げたのが原因?
428名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:34:41 ID:13ztspKW0
>>1
やはり無記名投票じゃないとな
429名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:35:07 ID:tfAFscHc0
当然だな

民間企業で言えば朝礼のときに社長が指示を出したことについて
挙手して文句言ったり「採決しましょう」とかヒラ社員が言うようなもんだし

常識知らずの教師は全員氏ねよ!
430名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:35:51 ID:Ic0wxo5kO
会社も学校も組織には違いないだろ。
組織はトップが意思決定するもんだ。
教員免許があるだけで、教育方針まで決められたら
たまったもんじゃないな。
431名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:37:12 ID:Yq0VBCx+0
>>424
どっちでもいいんじゃない?
「意見を吸い上げる手段」だったら、会議も挙手もいらなくて、個々に聞いてればいいんだから。

>>426
その通りだよ。
432名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:37:13 ID:Bx0X8guL0
組織の現実を知らない連中が実に多いことに驚く
上の言うことに従うのは当然であるという前提がまずおかしい事に気づけ
433名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:37:13 ID:C70mziEm0
>>426
その辺がね、どうも>>1を読んでいて分からなかったんですよ。
なんで会議の構成員が会議の場で意思表示をするのを禁止してるのだろうかと。
意思表示行為が何らかの強制権を持つのを禁止するというのなら納得。
434名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:38:16 ID:N8UQwrzv0
今まで会議で採決とって、その責任は校長が負ってたって事か。
校長大変だな。
435名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:39:16 ID:C70mziEm0
>>431
>「意見を吸い上げる手段」だったら、会議も挙手もいらなくて、個々に聞いてればいいんだから。

そうなんだが、それは挙手を禁止する理由にはならないよね。

だから確認するけど、挙手禁止じゃないよね。
挙手による採決に決定権を持たせることを禁止するわけだよね。
436名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:40:03 ID:0jM4n2Qh0
>>424
挙手禁止と言ってるんだから、教育庁は挙手と採決を同一視してるんでしょう。
DQNなのか、よほどの政治的事情があるのか。
437名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:40:29 ID:Ic0wxo5kO
>>432 詳しく。
438名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:41:00 ID:vkPIANWs0
>>436
採決としなくても、採決のような体裁をとっていれば、圧力手段になるからな。
今までそうやって散々ろくでもないことをしてきたんだから、自業自得。
439名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:41:37 ID:mUHRoNUrO
現場の言うことを最大限聞いていれば、納期も品質もぐでんぐでんになる。

現場の意見のうち、目的を達するのに不都合の無い部分は積極的に取り入れればいい。
ただし、現場の意見が責任者の判断を越える事は無い。
管理責任者の判断を覆す決定が通った場合、責任は誰が取るのだ?
440名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:42:37 ID:Bx0X8guL0
要はトップに意見を聞いてほしいならトップに取り入って個人的なパイプを作れということだ
441名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:45:26 ID:vkPIANWs0
>>440
なんで意見を聞いて欲しいんだ?
442名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:47:35 ID:Bx0X8guL0
>>441

だって人間だもの
443名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:48:29 ID:BiL+GWr20
校長って、教育委員会から派遣されたりして
現場を知ってる奴とは限らないだろ?
ちょうど今、現場を知らない社長がいて
グダグダになってる航空会社があったような気がするけどなぁ。

トップダウンだからいいというわけじゃないわなw
444名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:49:24 ID:vkPIANWs0
>>442
じゃあ自分で社長やら私学の理事長にでもなればいいだろ?
445名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:50:22 ID:Yq0VBCx+0
>>435
>だから確認するけど、挙手禁止じゃないよね。
>挙手による採決に決定権を持たせることを禁止するわけだよね。

挙手も禁止なんじゃない?
職員会議でいちいち発言されてたら、同じでしょ。
446名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:50:45 ID:C70mziEm0
>>438
あーだから、実質がどうであるかということに関わりなく、形を禁止してるわけね。
学校の職員会議てどういう雰囲気の所なのか知らんけど、
まー今までさんざんそうやって教育委員会の方針に反する決定を
さんざんしてきたことへの対策なのかも知れんね。

ちなみに会社の工場とかその辺のことは知らんけど、
研究組織とかではわりとボトムアップ的な運営をしていることは多いよ。
形式的には、下に決定権はないんだけど、
下に決めてもらわないと何も動かないことがけっこう多い。

ああいう所は、形はトップダウンでも、実質までトップダウンでは組織は回らない。
447名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:51:20 ID:/K13J9xR0
学級会の延長で学校運営していたのカナ?
一教師の意見ではなく、国民の意見を聞きましょうね。
448名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:51:36 ID:vkPIANWs0
>>443
現場で実務を行う人間の意見や判断を伝えるのは問題ない。
が、職員会議で採決を取ったり、それに擬似した行為を起こして、上の(つまりは有権者の)判断を枉げさせるのは問題。
449名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:51:48 ID:kCVHEYDp0
>>440
媚び売らないと意見聞いてもらえない組織って駄目ぢゃんw
450名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:52:45 ID:C70mziEm0
>>445
会議で発言しちゃダメだってのはなんぼなんでもありえないぞ。
それじゃ会議って何のためにあるのよ。
訓示とか通達だけでいいじゃないの。
451名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:52:48 ID:N8UQwrzv0
>>443
別に会議で意見しちゃいけないって訳ではないでしょ。
意思決定と現場の意見の吸い上げは別だよ。
現場の意見を吸い上げるのも校長の責任。
意思決定を誰がするべきかを明確にしただけでしょ、今回の通達は。

452名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:55:04 ID:j+xtzEUU0
なんで、そんなに教師たたきに必死になるのかな?
俺わかんねえよ。
だって俺の息子の学校、PTAが教師煽って学校占拠してるんだ。
別に悪くないだろ。
で、いうこと聞かない教師は生徒(息子たち)を煽ってあぼーん。
ざまあみろって。
453名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:55:26 ID:Ic0wxo5kO
>>443
教員が現場を知っているからといって、社会情勢に合わせ
た正しい教育方針を立てられるかとは限らんだろ。
少なくとも責任は校長が負うんだから、
責任者に権限を与えるのは当然の話。

職員の意見を取り入れるかどうかは
あくまでも校長の裁量。
454名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:56:35 ID:Yq0VBCx+0
>>446
あなたの言っている「ボトムアップ的な運営」というのは、実は形も実質もトップダウンなんだよね。

学校の職員会議てどういう雰囲気かというと、校長を気に入らない教員がそっぽ向いて椅子にふんぞり返ってる状態。
校長も何も言わない。
極端な例だと、こんなのらしいよ。
455名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:56:35 ID:Bx0X8guL0
校長が聖徳太子ならあまねく現場の意見を吸い上げるかもしれないが
子飼いの職員からあれこれ噂話(当然バイアスのかかった)を聞くだけだぞw
456名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:58:34 ID:zoQItcGp0
会議のやりかたまで口を挟むのはすごい違和感があるけどな
457名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:59:16 ID:j+xtzEUU0
職員会議で無能な教師達を黙らせたって無駄無駄。
PTA総会の総意は無視できないだろ。校長さん。
PTAは戒告処分にできねえだろ。
子供達を処分したら、教師どものせいにして、俺達は裁判を起こす。
今の都立高校って、PTAに媚を売らないとなりたたない。
俺の息子のことろはPTAのコネで生徒を集めている。
ざまあろ。教育委員会の発狂者さ〜ン。
458名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:59:17 ID:Yq0VBCx+0
>>450
議題に関係ないことの発言はダメという意味で。
459名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:59:18 ID:YTgBWlUJO
教師は社会情勢なんてことは無縁の世界でぐーたらやってんだから
文句たれないように。聖職なんでもないぞ勘違いが教師多すぎ
460名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:59:28 ID:vkPIANWs0
>>455
馬鹿な上司に媚売るような糞教師が沢山いるのに、そいつらに直截権限を渡したら大事だな。
ろくでなしはキチンと管理しないといかん。
やはり都の方針は正しい。
461名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:00:58 ID:C70mziEm0
>>454
>学校の職員会議てどういう雰囲気かというと、校長を気に入らない教員がそっぽ向いて椅子にふんぞり返ってる状態。
>校長も何も言わない。

そういう例を聞くと、「校長の指導力に問題あるんじゃね?」とか思ってしまう。
ま、個々にいろいろな事例があるんだろうけどね。
462名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:01:28 ID:N8UQwrzv0
>>455
吸い上げた情報をどう判断するかも校長の責任な訳。

校長も管理職として学生の延長みたいない教員を相手にするのは大変だな。
463名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:01:38 ID:kCVHEYDp0
>>460
その管理をするのが馬鹿な上司なわけだが。
464名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:03:23 ID:vkPIANWs0
>>463
そういう馬鹿な上司は、さらにその上が管理すれば良い。
そうやって上まで突き詰めていくと、最後は選挙での有権者の判断に帰着する。
帰着できなかった今までのシステムは民主制に悖る。
465名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:03:53 ID:Bx0X8guL0
今でも上に取り入って出世しようとする連中は五万といる
これは教員の世界に限ったことじゃないだろう
教員も普通の人間。当然だ。
その傾向が今後ますます強まる。そういうことだな。
466名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:05:04 ID:Yq0VBCx+0
>>461
>「校長の指導力に問題あるんじゃね?」
それも大ありだろうね。
従来のやり方で、校長も教員やってきたわけだから。
そこで、他からもってくると、自殺か辞職かなんかに追い込まれる。
教員が職業組織に対して、認識がもともとおかしいみたいだね。
467名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:06:15 ID:Bx0X8guL0
>>464

お前、人間の管理とかできるの?
管理っていうほどたやすいことじゃないのよ?
管理職にある人間がみな管理能力に優れてるとでも思ってますか?

現実の複雑さを知らない意見に見える
468名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:07:29 ID:Yq0VBCx+0
>>465
>その傾向が今後ますます強まる。そういうことだな。
なんでそうなっちまうんだ?
469名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:07:39 ID:/K13J9xR0
では適当に定義してみると、これは争議行為等の禁止に該当する通達。
公務員である教師は、例え命令違反をしても簡単には免職できない。
つまり教師間での採択を理由にした命令拒否は、公務員法を逆手に取ったサボタージュと言える。
それを穏便に抑制する為の通達と受け取れる。
470名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:07:48 ID:C70mziEm0
>>466
学校には、使えない校長を更迭する仕組ってないのかね。
それなりに大きな普通の組織なら大概はありそうなもんだが。
471名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:09:30 ID:vkPIANWs0
>>467
さぁ、自分のやってる事だから客観的には評価しかねる。
23歳で部下が13人いるから、平均よりは出来ると自負はしてる。
472名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:09:54 ID:Bx0X8guL0
>>470

教育委員会様の任命した校長様を一般教職員ごときが更迭に追い込むなどとんでもない
473名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:09:55 ID:zoQItcGp0
ってかさ、よくわからないんだけども、
校長に人事権とか給与の査定権とかないの?

現場教師の我が儘が問題になっているんであれば、
こんなの付け焼刃だと思うけど。
474名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:10:06 ID:Yq0VBCx+0
>>470
いくらでもあるんじゃないの?
教育委員会が人事権もってるわけだから。
475名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:10:09 ID:BiL+GWr20
>>471
卒一で部下がいるのか。
スゲーな。
476名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:10:51 ID:Ic0wxo5kO
>>452 「公務員」の教員叩きな。
477名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:12:32 ID:Bx0X8guL0
>>471

お前が”デキる”奴だというのはわかったが
俺は23歳に部下13人も与えるような職場で働きたくねーよ

ご職業は何ですか?
478名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:15:18 ID:1vuRaEnd0
つかゼネコン、飲食系、デジタルドカタ系なら
下に総数で13人つく場合も十分ある。
もっとも下の13人に同じ会社の社員はいないがな(w
479名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:16:23 ID:vkPIANWs0
>>477
元々はPGとして入ったんだけど、いつのまにかPMやってる。
名前は出せないけど、相当有名な所のシステム構築やってるよ。
部下は同じ会社の社員。
実際にコーディングは外に出しそうだけどね。
480名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:16:41 ID:Yq0VBCx+0
>>473
公務員だから、給与の査定そのものが無いんとちゃうか。
人事権は無いにしても、教委に対して人事に関する発言権はあるんとちゅか?
それがかえってコネ採用をはびこらせてるんだろうけど。
481名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:18:40 ID:Yq0VBCx+0
>>478
「デジタルドカタ系」
最近はこういう言い方があるのか・・・面白いな。

俺にも一応部下というか、社員が8人ほどいるがな。
482名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:19:15 ID:HVX7IRKQ0
>>456
学校がいかに異常な運営をしているかということだろ。
労組が力持ち過ぎてるだけだが。普通の会社ならとっくに倒産だ。
483名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:20:25 ID:Bx0X8guL0
2ちゃんねらは会社の社長率高いなw
484名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:21:01 ID:1vuRaEnd0
>>479 そいつは凄いな、嘘臭い。
485名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:22:08 ID:vkPIANWs0
>>484
自分でもそう思うw
人に云っても胡散臭いと思われるしさ。
486名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:22:13 ID:N8UQwrzv0
>>479
俺も似たような仕事してるけど、その年齢でPMやらせるのは、
会社組織としてあんまりいい兆候ではない。
そこそこ経験積んだら他の会社に転職するが良し。
残ってもあんまり幸せになれないと思う。
487名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:23:46 ID:Yq0VBCx+0
PGはプログラマーか?
PMってなによ?
プログラムマネージャーか?
488名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:27:21 ID:vkPIANWs0
>>486
同業先輩とあって解ってるね。
俺もどうなんだろうなぁ、と思いつつやってる。
確かに技術力では負ける気は無いけど、他の部分じゃあまだまだ若造だからな。
勢いだけで動きすぎ、うちの会社。

>>487
プロジェクトマネージャ
489名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:29:05 ID:zoQItcGp0
>>488
取り柄があまりない会社ほど「ウチは技術力は自信がある」っていうよね。。。
490名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:29:07 ID:uG0tQPwR0
このスレみてる教師連中にいっておきたいんだが、おまいらの意識ってのは、とんでもなく
異常な社会でたけ痛痒する意識だっつうことを知って。
普通の社会では新卒のガキなんぞ、最初はお茶くみの女の子にさえバカにされることから始まる。
おまいらは、新卒の春から教室という密室での帝王やる。おまいらよりずっと見識も知識もあり、
人間的にも優れたひとたちが、子供を人質に取られてるから先生、先生とあがめ奉る。他の「先生」
つうのは、難関ととんでもないゼニつかって医師免許とった医師か、何万票とって当選した国会議員
ぐらいしかねぇーんだよ。他の業界にいけば、花見の場所取り程度のくせして、勘違いするんじゃねぇ。
同級生に何人かの教師もいるが、そいつら、俺なんかの前だと小さくなってるぞ。こっちが、そいつら
の知識程度も知り尽くしてるからな。長年生きて、尊敬した人間は何人かいるが、その中に教師なんて
いたことがない、逆にガキみたいにDQNなものが教師だった比率は異様に多いぞ。全員がそうだとは
いわんが、マトモな社会人は教師をそのようなもんとして見てる、ただ、公務員故に首きれんし、子供
を人質に取られてるからだまってるだけ、そう自覚しろよな。
491名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:29:25 ID:5H9JJoea0
23歳で部下13人

高卒の職人ならありえる。あとは大学在学中からのベンチャーか?
とりあえず大企業の新卒は考え辛いのう、あと上級公務員も不可能か。
492名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:30:35 ID:Yq0VBCx+0
>>488
プロジェクトマネージャ
どうも。
493名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:33:01 ID:BiL+GWr20
>>490
予想される反論w

お前も教師になれば良かったじゃん!
そうすれば、素晴らしい教師になっていたんじゃないの?w
494名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:35:25 ID:Yq0VBCx+0
>>490
予想される反論w

「学校であって会社じゃないです」
495名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:37:41 ID:kCVHEYDp0
>>490
予想される反論w

もう少し日本語を練習しようよ
496名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:40:29 ID:Yq0VBCx+0
>>490
予想される反論w

スレ違い
497"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/04/15(土) 15:44:45 ID:beMeUIB50
普通に学校生活を送れていれば、余計な校則は出来ない。
つまり、そういう事だ。
キチガイが問題を起すから、制約を増やさねばならん。
498名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:46:07 ID:vgu91Aoo0
会社だとリーダーが指針を明確にしないと組織が成り立たない。
各部署で勝手に指針を決める会社だと社内ですら敵対してしまう。
499名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:13:03 ID:41/G02Nq0
ってことは。学校での事件・事故などすべての責任は校長にあるわけですね?
500名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:19:16 ID:vgu91Aoo0
>>499
基本的にそうあるべきだね。
問題教師が問題起こした場合、その教師を放置しておいた責任は
校長が取らねばならんと思う。よって、懲戒解雇権も持つべきだろう。
501名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:19:31 ID:Yq0VBCx+0
>>499
「ってことは」ってなんだ?
今までも、学校での事件・事故などすべての責任は校長にあるだろ。違うのか?
502名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:50:41 ID:j+xtzEUU0
そういえば俺んとこ校長が反日集会参加してあぼーん

になるわけねえだろ。
全学でかばったんだから。
PTA役員会、地元町内会、地元中学校、来賓の都議も巻き込んでな。
503名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:51:27 ID:UedvkxZh0
だめだ
さすが頭狂としか言いようがない
504名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:51:48 ID:1cQjb9TJ0
日教組の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
505名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:53:49 ID:j+xtzEUU0
ってゆーのはオーバーで、卒業式の2次会で全員でどんちゃん騒ぎしただけだけどな。
校長、めっちゃのりのりだったなあ。
来賓は都庁以外帰ったけど。(忙しかったらしい。)
506名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:59:33 ID:RFjQ6qaX0
>>498
リーダーの指針がハチャメチャだったらやばいぞ!
それをチェックする機能は必要だろ。
507名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:07:29 ID:MZqtEADi0
>>479
こういうのが日本のソフトウェア業界をダメにする
508名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:09:37 ID:DVm3vDPx0
身から出た錆び、とか自業自得、という人がいるけど、
問題があるならその問題点を修正すればいいのであって、
意向の確認を禁止するのは筋違いではないかと思うのですが。

校長=上司、他の職員=部下だとして、
会社では上司が部下の意向を確認しないのが普通なんでしょうか?
509名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:13:06 ID:N8UQwrzv0
>>508
意向の確認と採決はまったく別物。
挙手とか多数決しなくても意向の確認はできる。
510名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:15:33 ID:vgu91Aoo0
>>508
内容によるが、「方針」への意向は確認しないと思う。
社是や、年間目標を変更しろと従業員が言ってるようなもので、おかしい。

そもそも、職員会議でそういったレベルの話はしてはいかんだろうに。
511名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:25:41 ID:SNb1BXP00
民間企業に例えれば、

   教委 = 本社管理部
   学校 = 支店
   校長 = 支店長
   教員 = 店員

てな感じだろう。

支店内で議論を行うのは大いに結構だ。
しかしそれは 「本社の指針」 を、どうすれば効率よく最大限の成果を得られるかについて
話し合うレベルのものだろう。

「本社の指針」 の是非を問うて、それを否定したあげく逆方向の行動を取るようなら、
厳しく罰せられるのが当たり前。
512名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:29:11 ID:eXws09Wi0
>>499
事故によって異なる。
担当教師の過失と判断された場合は教師の責任になる。
学校の運営・管理の問題とされた場合は校長の責任になる。
ちなみに女子高生校門圧死事件では担当教師は業務上過失致死罪で有罪とされ、県が遺族に賠償金を払った。
職員会議が有ろうが無かろうが、それぞれにそれぞれの責任が有るのはいうまでもない。
校長が殺せと命令したから殺しましたなんて言い分で殺人が免責されるわけなかろ。
僕の肛門も圧死しそうです、なんて馬鹿なレスつけるなよ。
513名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:40:08 ID:DVm3vDPx0
>>509-511だいたいわかりました。
本社の指針に反対するのはありえない、ということでしょうか。
確かに、例えば、日本航空の状況は記事になるほど驚くべきことであったようです。

残る反論は、会議は都の指針についてだけ話し合うところではないのでは
というところぐらいでしょうか。
たぶん私は、学校と会社が違うもの、という考えがあるために
この通達に違和感を持ったようです。
514名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:56:38 ID:SNb1BXP00
広島よりひどい! “日教組王国”の惨状
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01254/contents/776.htm

勤評「オールB」、「不正出張」はあたり前。
反日・自虐教育もやり放題。「お伊勢さん」の地元を抉る!
515名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:58:07 ID:THh1cLPq0
ちなみに毎日新聞の詳しい記事によると、
>そのうえで校長、副校長(教頭)、主幹教諭らによる「企画調整会議」を、学校経営の中枢として方向付けの場とするよう促している。
とのことで、主幹教諭を通じて現場教員の意見が反映される余地はある。
要するに今までみたいに平教員まで逐一直接的に経営に口をはさんだり、
何の根拠もないのに数にものをいわせて圧力をかける手法を改めるということ。
そもそも民主主義的過程は、主権の存在による権力のコントロール・自由保障を根拠にしているわけで、
一般教員が学校において主権や経営方針に対抗する自由を持っているわけではないのだから。
516名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:59:18 ID:l0V/dMqj0
PTA、PTA言ってる奴を誰も構ってないのが笑えるな。いいかげん無視されてると気付けw
517名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:02:55 ID:isodj07y0
東京都教育委員会は突出して異常。
518名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:15:30 ID:zoQItcGp0
普通の企業でもケースによっては多数決方式をとったりするよなぁ。

519名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:19:20 ID:i78pP5N80
しねえよ。w
積立金を社員旅行に使うか、忘年会に使うかとかならあるけど。
520名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:25:36 ID:+Lc9231t0
アメリカ

校長が、ある問題のある部分について職員会議で教職員の意見を聞いておこうとする場合に、
校長から諮られる。 従って、議題は特定されていない。
また一クラスの生徒数、その学校の年間計画など多くの事項は、
個々の学校には委ねられず、教育区教委と教員組合との協定によって決定されている。
また校長が平素、個々の教員からいろいろな質問や意見を聞く機会を設けたりして、
問題解決に当たっている。





521とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/04/15(土) 18:26:22 ID:bm+d4XjM0
教師らは、日本の教育を崩壊させる工作員だからなぁ。児童をバカにする教育に
熱心だし、自分達はゴネて校長殺すし。もう、まったく狂師は氏ねばいいと
本気で夢見たよ。
522名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:31:06 ID:zoQItcGp0
>>519
> 積立金を社員旅行に使うか、忘年会に使うかとかならあるけど。

してるジャン。
ってかさ、「全員一致」「売上の数字持っている奴の意見優先」「瑣末な事象は多数決」とか、
ケースに応じて、意思決定の為の様々な手法がとられているわけじゃない。

会議の意思決定手段に制限を加えるのはどうよ?
523名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:31:35 ID:Yq0VBCx+0
518 名無しさん@6周年 New! 2006/04/15(土) 18:15:30 ID:zoQItcGp0
普通の企業でもケースによっては多数決方式をとったりするよなぁ。

519 名無しさん@6周年 New! 2006/04/15(土) 18:19:20 ID:i78pP5N80
しねえよ。w
積立金を社員旅行に使うか、忘年会に使うかとかならあるけど。

ワロタ
524名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:32:21 ID:+Lc9231t0
 (3)ドイツの“学校会議”
    ドイツの場合、学校の最高議決機関は“学校会議”で、校長が事務執行の責
   任者である。“学校会議”はひとつひとつの学校にあり、“生徒評議会”“父
   母評議会”“職員会議”の三者から出来ており、生徒・父母・教員の代表で構
   成される。こういう制度の中で、校則や宿題、テストの原則、評価についての
   原則などが決められる。
 (4)欧米の校長人事
    アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスでは、校長人事も生徒・父母・教職
   員がかかわる形で決められる。なぜなら、誰のための校長かといえば子の教育
   のための校長であり、そのためには、権利の主体である子と共に、子の権利を
   保障する第1義的な責任者としての親の意向がそこに反映されないといけない
   からだ。





525名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:37:35 ID:Yq0VBCx+0
522 名無しさん@6周年 New! 2006/04/15(土) 18:31:06 ID:zoQItcGp0
>>519
> 積立金を社員旅行に使うか、忘年会に使うかとかならあるけど。

してるジャン。

さらにワロタ
526名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:41:17 ID:Yq0VBCx+0
>>522
>会議の意思決定手段に制限を加えるのはどうよ?

制限がなきゃ、えらいこったろ。
>>511読んでもわからんのか?
527名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:45:36 ID:+Lc9231t0
イギリス

自主的な学校運営(LMS)
学校理事会を全校に
最高決定機関
予算・人事・カリキュラムを決定
理事は 保護者 地方当局 校長 教員 職員  など。




528名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:49:14 ID:zoQItcGp0
>>526
わからん。

つーか、「挙手や採決をしてはならないとする」なんてのを明文化して、
上意下達している企業なんてあるのか。

上長の権限を大きくするってなら分かるが。
529名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:49:51 ID:N8UQwrzv0
>>524
今の日本の教育現場は子供よりも教職員の権利が幅利かせてるからな。
530名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:52:56 ID:Yq0VBCx+0
>>528
>つーか、「挙手や採決をしてはならないとする」なんてのを明文化して、
>上意下達している企業なんてあるのか。

あるわけない。
それだけ特殊な世界っつーことだろ。

>上長の権限を大きくするってなら分かるが。
そういうこと。それができればいいだけの話。
それがなかなかできないもんで、応急処置的な通達なんだろ。

なんてったって、君が代の起立斉唱に反対する連中なんだから、まともじゃないだろ。
531名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:54:18 ID:N8UQwrzv0
>>528
「挙手や採決をしてはならないとする」ってのは
上長の権限を大きくするためのひとつの手段でしょ。
532名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:56:57 ID:+Lc9231t0
アメリカのチャータースクール

親や教員,地域団体などが,州や学区の認可(チャーター)を受けて設ける初等中等学校で,公費によって運営。
州や学区の法令・規則の適用が免除されるため,独自の理念・方針に基づく教育を提供。
2004年時点で、2996校・生徒数69万人。全米の公立学校の3.3%




533名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:00:46 ID:+Lc9231t0
コミュニティ・スクール

教育行政が自らの所管の公立学校の運営や改革について手が回らないところを、
地域住民に積極的にかかわってもらって運営の一部を任せる形態の学校のことである。
コミュニティ・スクールにおいては、学校に学校評議会(school council)や学校理事会(school board)をおき、
この機関が、学校の運営、管理、改革などにつき審議、提言、実施を推進していく。
学校評議会/学校理事会は、保護者代表、地域住民代表、などから構成される。
学校評議会/学校理事会は、学校改革の計画、予算、時間割編成、教育方針、校舎の改築などについての議決権をもつほか、
国によっては、校長を解雇したり、雇ったりする権限も持つ。
アメリカ合衆国、ブラジル連邦共和国などでは、既に地域住民による学校運営の実績がある。





534名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:07:04 ID:+Lc9231t0
日本

挙手や採決をしてはならない。






535名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:12:56 ID:Yq0VBCx+0
>>534
サイテーだな、日本は。
教員の頭がおかしいんだろ。
536名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:23:24 ID:gfr3YCOV0
東京都庁や教育庁の役人が気まぐれ都知事に振り回された
気まぐれ通達をしないでくれたら、別に挙手や採決を
禁止してもいいんじゃない?
国に比べて、東京でも地方自治体ってダメダメなんだよな〜
おまいら、一度都の役人と一緒に仕事してみろ。
教師も狭い世界でおかしいけど、都庁もほんとおかしいぞ。
537名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:16:28 ID:2ybUFvGH0
>>536
都知事は選挙で選ばれているんだから、振り回しても良いんだよ。

538名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:25:02 ID:8n/yEfjc0
都教委の通達って、笑っちゃうくらい細かいことまで指示して、手かせ足かせはめて、
なんかヒステリックというか、ガキ大将の命令みたい。
おおまかな理念、方針を出して、ある程度現場に任せるのが成熟したやり方じゃないの。
反対する教師はけしからん、とにかく言うことを聞かせろって気持ちは、人間として
とってもわかりやすいけど、なんでそんなに焦って強圧的になるわけ?
現場の教師だって専門職だし、プライドもあるだろう。こんなやり方を続けられたら
抵抗する気もなくなる代わりに士気も低下すると思うよ。しわ寄せは結局生徒に行く。
こういうことがまかり通るのは、東京の役人や教師がおこちゃまばかりだからですか?
539名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:28:48 ID:+YhAG4hW0
>538
現場に「ある程度」を任せたつもりが、現場が全てを決定させろと脅迫まがいの
ことをしてたからこんな騒ぎになってるわけで。

現場の教師は専門職だから、授業の進め方や課外授業の方法など「教育の手法」
についての裁量はあってもいいけど、人事や国旗国歌など「教育の方針」にまで
口を出すのは明らかに越権行為。
540名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:38:50 ID:N8UQwrzv0
>ある程度現場に任せるのが成熟したやり方じゃないの。

今まで現場任せだった結果が現状なわけで。
541名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:39:36 ID:qaskBqCa0
挙手多数決って、学級会じゃないんだからww
542名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:51:50 ID:sDEUdYDC0
なぜ団塊世代より若者世代のほうが国防意識が高いの?
543名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:53:20 ID:U5+qRecC0
ここまで誰も>>40につられていないのが凄い
544名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:04:22 ID:Yq0VBCx+0
>>538
教師がおこちゃまばかりだからだろうね。

>>541
教師は学級会だと思ってるんだろ。
545名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:20:14 ID:7PrLlTkE0
教育なんて最低限のもので結構です、後はシステムでやりましょう。
その方がお金もかかりません。
マナーがなってない→法律、罰則規定があれば良い
少年による犯罪増加→少年法廃止、小学生でも実刑

というのが、後期近代だそうだ。挙手なんたらで騒ぐより、
法律による統制強化を進めたらどうよ。
546名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:33:31 ID:IkEC9J+n0
教授会とえらい違うんだな
547名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:39:00 ID:c7WJYlIU0
こういった挙手やら採決やらの前近代的なアホ制度は禁止しても全然問題ないだろ。
善良な校長を死へ追いやった罪を償う意味でも、当分の間は全面禁止でいいはずだな。

どうしても嫌なら、とっとと誰か死んで見せろよチキン
548名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:41:00 ID:NIB4wtMv0
会社で社員の多数決で会社の経営をしているところがあるか?
朝日新聞やTBSは、多数決で記事を書いたり、人事を決めているのか?
549名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:01:49 ID:N8UQwrzv0
>>546
大学教授と小学校の教員じゃ教育レベルも知能も雲泥の差だからな。
550名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:35:52 ID:v1ErPE5h0
痛い議論をしている人達がここに・・・
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1143774566/
551名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:52:22 ID:ZqIthhUE0
こいつら(筑紫たち)は日頃、圧倒的な与党の議員の数に対し、「数による横暴は
許せませんね。 少数意見にも耳を傾けるべきです・・・」なんて云っているくせ
に、自分たちの主義主張に近いものは「多数決は民主主義の基本ですからね」なん
てほざいてるんだからなぁ〜  説得力ねぇなぁ〜!
552名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:57:24 ID:/tf2gGDX0
>>547
それとは全く無縁の東京がやろうとしてるからおかしいんだろ。
民間でも少数派の運営方法だし。
553名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:00:33 ID:SNb1BXP00
君が代を教えないで、北朝鮮や層化の歌を教えてる公立校もあるそうだから、
もう教師たちには粛正が必要なのよ。
554名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:16:28 ID:0jM4n2Qh0
>>549
知能の問題じゃなく、高校以下と大学のシステムの違いでしょ。
大学ではどんな真っ赤な授業をやっても許されるし、
言論活動も研究の一環として認めてもらえる。
だから大学の教員には学校運営に口を出す理由が無い。
555名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:17:28 ID:JPqxgqkI0


│                       /━  ━ ヽ
│              l\      /  -  -  |     ∩
│              ヽ \    |    _|   |    / |  残念 私のおいなりさんだ
│               \  \  ヽ  / ─  /   / /
│                 \  ̄ ̄ヽ    / _/ /
│        / ̄\       \     ̄ ̄  ̄   /
│      /     \      /        / ̄ ̄
│   /\/   /\   \  /        /
│   \ \/   \   ヽ/        /
│     \ノ      \         /
│               \      /
└─────────→ (_| |_)   ヽ
                   ∪ \    \
                      \    \
                        \   /
                        /  /
                       /  /
                      ( ̄ ̄ ̄ヽ
556名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:31:58 ID:TY79ivuh0
民主主義ウザイって事か。
557名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:21:26 ID:taC4od6e0
さすがにこれは狂気の沙汰だな

最終的な決定権が校長にあることを確認する、までならわかるが
拘束力のない採決そのものまで禁じるというのは理解不可能だ。
素で狂ってるとしか言いようがない。
558名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:31:55 ID:KtQAsjTs0
校長と教職員の対立をあおる結果になっては双方ともに不幸。
校長は、以前にもまして教職員の意見を「挙手や採決」でなしに
詳しく聴取し、十分に意見交換をし、学校運営に役立てればいい。
都教委の意図は意図として尊重しつつ、校長が板ばさみになって苦しまないよう、
教職員が無力感にとらわれぬよう、現場は現実を見据えて賢く振舞うべき。
559名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:34:48 ID:Hqb2qZde0
>>538
「笑っちゃうくらい細かいこと」の実例キボンぬ。
そんなのは何処にでもあることだと思うがな。
漏れの会社でも失笑モノの通達が出ることが時々ある。
みな唯々諾々とそれに従う。もちろんサボタージュなんかしない。
一般の会社は学校と比べると驚くほど強権的な管理がされている。
560名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:29:34 ID:RACdhbMN0
>>558
教職員が政治活動や思想闘争を ”学校内で” 行わなければいいだけでしょ。
そういう事は職場に持ち込んではいけません。

>校長は、以前にもまして教職員の意見を「挙手や採決」でなしに
>詳しく聴取し、十分に意見交換をし、学校運営に役立てればいい。
おいおい、分別の無い子供に対して手取り足取りフォローしてやるなら判るが、
先生に対してそれをしなきゃいけないってのはあまりにも幼稚な話すぎないか?
561名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:02:39 ID:RH3KElGk0
>>556
そもそも民主主義が求められる基盤がない。
会社は従業員による民主主義で経営されなければならないか?
教員は会社でいう取締役でも株主でもないわけで、
学校経営にかかわる権限を有さない一公僕にすぎない。
国家に対し国民による民主主義が求められるのは、国民に主権があるからですよ。

>>557
だって決定権はなくても、数の力で吊るし上げて現実的な圧力をかけられるんだもん。
校長1人対教員数十人の構図で、さらに教員の後ろには巨大な教組がいるわけで。
対する校長のバックたる教育委員会がなんとかしようとするのも当然かと。
562名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:28:00 ID:vT8LD1/k0
ちょっとやりすぎの気もするけどw

ただ、民間で飯食ってる香具師からすれば、赤の強い教育現場って
60年代安保で時代とまってる見たいにみえるんだよな

ソビエト崩壊しても、拉致事件が暴露されても、ベルリンの壁が突き抜けちゃっても
ポルポト死んでも、一向にカレンダーめくるの忘れてるんだよな。競争がないから
あんまりにも意固地だから、このくらいカウンターくらわせないといけないのかもね

少なくとも、事務職公務員も現業みたいな労働三権の扱いにしちゃえばいいと思うよ
問題もあるけど、それなりに結果だしてるんだから、変な心配ご無用
563名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:24:42 ID:1AN3InAx0
本当に赤教員にここまでしなければならないほど学校は荒廃させられたんだなぁ。
赤教師の解雇条例までもう一歩だ。
564名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:31:30 ID:YA59OoQL0
赤教員だけのことじゃないんだろうな。
教員は全般に勘違いしてるみたいだから。
565名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:54:55 ID:KLdIwfAc0
大阪じゃ今年外国籍(もちろんほとんどが朝鮮)の人間を100人くらい、
公立小中学校の教員に雇ったそうじゃないか。
さすが首都だけあって、東京はまだましだな。
566名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:12:28 ID:uaZfB+s+0
教育委員会の奴らって国から死ねって言われたら「石原マンセー!」って叫んで
笑って死んでいく連中なんだよね




そういうクズどもは死んで欲しいよね
567名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:14:30 ID:FOmXZ1yz0
>>566
それぐらいのエサで釣れる人など今時いませんが(pgr
568名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:56:44 ID:64KL00QZ0
 東京の場合,サヨク教師がそれこそ,やり放題だった時代と
その名残の学校があるのは事実。何人かそういうのがいると教
員集団て流されるんだよね。実際,その手のヤシが転勤したら
日の丸・君が代ぜんぜんOKになった学校もある。
 でも,こんな通達が出ると言うことは校長の無能さにも原因
がある。頭のいい校長ならそういうのを他の教員から孤立化さ
せるようにするもの。「ものわかりがいい」とか「民主的」な
んてことを考える校長ほどそれができない。だから都に「通達
出してくださいよ〜」と泣きつく。
 昔の3ない運動のきっかけが,保護者からの「学校で規則を
作ってくれないと親の言うこと聞かないんですよ」というのと
構図は同じ。
569名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:27:31 ID:84ntBYLD0
>職員会議の運営について、挙手、採決などの方法を用いて職員の意向を確認するような運営

学級会だと思ってるんだな。この連中。
570名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:52:25 ID:ZitlXNyOO
>>560
都知事の自慰や将棋指しのマゾ趣味も職場に持ち込まれたくないと思うぞ。
571名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:59:06 ID:mf6n3b+O0
>>570
都知事の自慰や将棋指しのマゾ趣味も職場に持ち込まれたくないと思うのは勝手だが、そこは仕事、我慢せにゃーならんだろ。
それも我慢ならんというなら、まさに子ども、ということだな。

572名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:22:18 ID:svQaRiBK0
つまり、権限持ってる人がまともならいい学校になるけれど、プロ市民だったらご愁傷様。って事?
573コピペ:2006/04/16(日) 13:36:06 ID:0G/1Nd3p0
377 名前:実習生さん 投稿日:2006/04/15(土) 17:48:13 ID:U1DP644K
普通の会社で物事を決める時に「採決・挙手」なんて有り得ないんだけど・・・


378 名前:名無し@教育板 投稿日:2006/04/15(土) 19:04:50 ID:+ivlvjZr
>>377
まあその通りだね。

つまり、学校を「ふつうの会社」みたいにしようと考えているわけだよね。
それはそれでひとつのやり方だと思うけど、
それじゃDQNしか育てられないでしょ。

380 名前:実習生さん 投稿日:2006/04/15(土) 19:11:10 ID:4jrfS5Lq
>>377
例えば、体育出身の校長が英語や物理、数学の教科内容や教え方に口を挟めるか?
生徒の視点から考えれば、校長などマネイジメントスタッフは教師がいい授業ができるように
支援するのがいいだろう。
ただし、今の公立では、教師の授業力や熱意がきちんと評定されていないという問題がある。
この点をきっちとすれば、校長なぞは、いい教師、合理的カリキュラムなぞに気を使っていればいいのだよ。

381 名前:名無し@教育板 投稿日:2006/04/15(土) 19:26:07 ID:+ivlvjZr
>>380
そうだね。

で、反対から読めば、公立では、英語や物理、数学の教科内容や教え方 などどうでもいい、
上の言うことを素直に聞く(大きく口を開けて大きな声で君が代を歌う、生徒にもそうさせる)教師だけが良い評価を得る、ってことなんだ罠。

君が代を朗々と歌う教師はそれはそれでほほえましいが、
それが尻尾を振っているアピールなんだとすれば悲しいね。
574名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:38:26 ID:kRhmKpYg0

日教組の連中は自分の権利ばかりで生徒は人質に過ぎない

やっぱ公立じゃダメダ
575名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:40:43 ID:A9mjhCtU0
美濃部都政時代には教育委員会と日教組が癒着・結託してやりたい放題だった。
その後の鈴木都政は、あまりにも多くの課題があって教育改革は不徹底だった。
次の青島都政に至っては、云うに及ばずの有様だ。
こうして永年の教育現場の腐敗・堕落の結果、東京都民の都立高校への信頼は無くなった。
富裕層は都立高校を見放し子弟を私立に進学させた。
富裕層にすれば高い都税を払いながら、また私立に馬鹿高い授業料を払い踏んだり蹴ったりだ。
庶民層は子弟を都立に進学させるしかなく、大学受験に大きなハンディを背負った。
かくして格差拡大社会となり、東京都民は教育改革を待望するようになった。
荒療治に過ぎるとの批判もある一方で、多くの東京都民が東京都教育庁、都教委を大勢において
支持するのには、こうした歴史的背景と都立高校の現状に対する危機感があるのである。
泥沼と化した教育現場においても情熱に燃える熱血教師、良心的な教師は存在する。
しかし彼らの建設的な提案は、職員会議において日教組の古株教師、全共闘世代に
ことごとく圧殺され、若き情熱の芽は無残にも摘み取られるのであった。
日教組の推し進める平等主義の名の下に、若き教師はやる気を無くさせられ、
生徒は競争社会へ立ち向かう意欲を失い、ニート・フリーター問題を生むことになった。
今日、企業は川上では欧米の巨大資本との競争を余儀なくされ、川上においてもアジア、
中南米諸国の追い上げにあい厳しい生き残り競争を避けられない。
杉村太蔵のように教育問題の本質を全く理解していない国会議員が、マスコミによって
ニート・フリーターの救世主のような虚像を作り上げられている一方で、東京都民は冷徹に
問題の本質を見据えていることを忘れてはならない。
576名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:41:40 ID:FBJCLyaE0
>>573
どこのコピペだよ?
577コピペ:2006/04/16(日) 13:43:51 ID:0G/1Nd3p0
388 名前:実習生さん 投稿日:2006/04/15(土) 20:33:10 ID:U1DP644K
ここのスレの住人は企業、役所問わずに組織に属したことが無いのか?

>>378
自治会や議会のように利害関係が異なる集団の場合は、採決という方法が
適当と考えられるけれど、企業や役所のように利害関係を一にする集団の
場合は採決という方法は馴染まない。
君の大好きな私立学校だって採決なんてアホなことはやらない。

>>380
>体育出身の校長が英語や物理、数学の教科内容や教え方に口を挟めるか?

個別具体のことに関して職員会議で諮ることは有り得ないでしょう。
それに関しては教員の裁量をどれだけ持たせるかの問題。

もともと日本の企業の意思決定はボトムアップ方式で行われるのが通常。
ボトムアップで積み上げられたものをもとに重要事項や複数の部署にまたが
ることを決定するのが管理職の役目。
学校もその方式で特に問題ないと思われる。
技術屋集団の上司が事務屋になることは珍しくないが、それでマネジメント
できないというのは上司失格。
578名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:46:59 ID:FBJCLyaE0
ID:4iXTgigV

職員会議の運営について、採決したい人?
579コピペ:2006/04/16(日) 13:54:34 ID:0G/1Nd3p0
392 名前:名無し@教育板 投稿日:2006/04/15(土) 22:12:37 ID:+ivlvjZr
>>388
>企業や役所のように利害関係を一にする集団の場合は採決という方法は馴染まない。

これは一概には言えないね。
そもそも企業も役所もトップは採決で動いているんだよね。
企業は株主総会、役員会、基本的に多数決。
役所だって議会での議決があって動く。

>ここのスレの住人は企業、役所問わずに組織に属したことが無いのか?

って言っているけど、下っ端の世界だけがすべてではないからよく覚えておいてね(w

たとえれば、かつての学校の職員会は会社における役員会であったわけで、
教員を役員扱いしていたわけだ。
それが正しいかどうかは別にして、それを単なる社員にしちゃったら少なくとも士気は落ちるよね。

>君の大好きな私立学校だって採決なんてアホなことはやらない。

なお、私立学校でも、トップダウンでやっているようなところは基本的に中堅〜底辺校。
トップになればなるほど、校長は調停役。
580名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:06:25 ID:2zcZ65720
ネットの普及で、信じられないような信条を持ち行動する教師と言うのが
大量に存在すると言うのが知られてきたからな。

NHKのクローズアップ現代辺りを見ると、マスコミは、バカ教師を隠蔽どころか支援していたからな。
581名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:12:16 ID:t5f2i7bdO
学校における教師の位置付けと大企業における平社員の位置付けはやっぱり少し違うから
採決禁止というのは少し変な感じもするが、
しかし君が代のあの馬鹿騒ぎを見てる側としちゃあ、
まあしょうがないかって感じもするんだよね。
582名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:23:30 ID:6Vfgpzja0
>>581
採決っていう言葉が誤解招く感じがするな。
元々教員は採決する根拠も権限も無い。
では何処採決が行われているのかというと、
団体交渉権やスト権などコミュニストの思想として、
支配階級への闘争が正当化・賞賛れているから。

でも公務員はスト権とか無いから、
糾弾会として支配階級と闘争する手段としてあるわけだな。
まあだから校長自殺とか民間出身校長がアレになったりとか、
そういう事があるわけで。

個人の評価としては糾弾会を肯定しているか、
否定しているかで判断が分かれる所だろうね。
583名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:38:42 ID:sqkMt0Ru0
採決禁止っていうのは傑作だなあ。

下部は党中央の決定に満面の笑みを浮かべて拍手で応ぜよ。

・・・・・・凍り付いたる笑顔かな。

 教育内容に行政、その手先の事務屋・校長が介入しだしたらそれこそ

ファシズムだなあ。

「来年度の奉仕活動は夏季10日間、自衛隊体験入隊とします。全員必修、

2単位です」・・・・即、決定。

・・・・・皇居遥拝も始めろよ。
584名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:42:41 ID:RH3KElGk0
まあ学校と企業の差は、企業は利益を得るといった目的が明確なのに対し、
学校がすべきは単に生徒に学力を身に付けさせるだけではなく
人格的育成も求められていて、学校のあり方としても人間性があった方が好ましいというのは言えるかな。
なんで、本来としては形式的な権限を強調するのはあまり望ましいことではないんだろう。
でも教員・教組がその大義名分を恣意的に用いすぎたんだわな。
連中としては恣意的ではなく正しいと思ってやってたのかもしれんが、現実として弊害が大きくなりすぎたし。
現状を放置しておく方がより問題ということで、いわば自業自得。
585名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:51:15 ID:sqkMt0Ru0
 都教委は、命令に忠実な批判的精神・思考の欠如した人物を校長に

すべくこの十年よく努力した。

 結果、都立高校の校長は約半数が体育科の教員が占めることとなった。

ご苦労!
586名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:51:45 ID:We6WOZRkO
職員会議で採択禁止ってことは、
「今年の学祭のバザーのメニューはサンドイッチとラーメンどちらがいいですか?」
なんていうのも採択できねーの?じゃあ、どうやって決めるの?教えてエロい人
587名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:57:38 ID:t5f2i7bdO
>>586
別にそのくらいはいいんじゃない?
588名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:03:05 ID:sqkMt0Ru0
 米長よ、これって教科書採択の布石だろ。

すべての校長に、この教科はこの会社のにせよって命じればよいのだ。

朝日に名人戦売って儲けて、今度は教科書会社からふんだくるんだな。

お見事!
589名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:03:30 ID:Hqb2qZde0
>>586
会議を開くときにはね、議題と案件を明確にして、誰がどういう
権限で承認・決済するかを決めておくもんだ。まずそこが分かってない
からそんな質問が出るんだろうな。
590名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:06:53 ID:RH3KElGk0
>>586
この通知は「学校経営の適正化について」というお題目。
バザーのメニューが学校経営にかかわると思うのか?

会社の経営は取締役が決しなければならないが、
忘年会の店を従業員の合意で決めたとして、文句言う株主はいないだろ。
591名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:10:16 ID:vkRo3wblO
都教委GJ!
日教組の影響力なくすにはこれ以上の方法は無い

党中央の決定に絶対忠誠な共産主義者よろしく
組合で決定したとんでも方針を子供の事なんか無視して
絶対的に支持するコミュニスト教師に対抗するには
多少強引だとしてもこれくらいで良いんだよ
都教委の上は石原閣下だから
日教組のトップと違ってそんなに狂った決定するわけないしな
592名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:12:55 ID:lxNkPIzA0

ようやく日教組排除が機能し始めたな

早くクタバレ
593名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:18:44 ID:sqkMt0Ru0
 全都立学校の予算執行権も教育庁支部の支援センターが

この春から握るとか。

 教育庁幹部、教育委員よ。 随意契約で儲けろよ。

 役人の脳内、天下り先と裏金よ!
594名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:35:27 ID:sqkMt0Ru0
鵜よ諸君、日教組傘下の都高等学校教組は「君が代は起立して歌え」との

指示を出してるよ。

 幹部は米長と料亭で酒飲んでるよ。

上は上で繋がってんだ。 石原マンセーして何かいいことあるんかい?
595名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:53:05 ID:t5f2i7bdO
米長って何?
596名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:03:10 ID:7jeuIIaP0
>>594

さよくおとくいのうそつきがまたはじまったか。
うそこくでね。反対とはっきりいっているでねーか。
処分されないように出来るだけ立ちましょうねなんて指示のうちにはいらねーずら。
では聞くが立たなかった教師を除名したのか?
してないだろうが。
597名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:07:23 ID:sqkMt0Ru0
千人斬りの米長よ、 石原の股肱の臣。 都教育委員。・・・・・・
598名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:08:46 ID:7jeuIIaP0
日教組の上部組織の日本共産党は長く人殺ししかも刑に服していないのがトップだったし
599名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:10:40 ID:7jeuIIaP0
で人殺しが大親分の日教組がなんだって?
600名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:21:09 ID:t5f2i7bdO
なんかよく分からんが、つまりその米長とかいう奴が悪い教師をやっつけてくれるってことだな。
601名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:26:08 ID:7jeuIIaP0
将棋連盟の会長で都教育委員。一期だが名人をつとめている。かなり年配になってから。
602名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:36:42 ID:7jeuIIaP0
へー、これが
鵜よ諸君、日教組傘下の都高等学校教組は「君が代は起立して歌え」との指示
なのか。


繰り返される「日の丸・君が代」不当処分に抗議し、その撤回をもとめる
東京都高等学校教職員組合

 東京都教育委員会は、05年度卒業式で「君が代」斉唱時に起立しなかったことなどをもって、都立高校教職員など33名に対して「戒告」「減給」の処分を3月30日決定し、直ちに発令した。
 03年の「10.23通達」以降、今までに350名近くの教職員が都教委によって処分された。このことは、東京の教育行政が「命令」と「処分」で服従を強要する常軌を逸したものであることを示している。
 そもそも卒業式は、教育課程に位置づけられ、高校生活の「最後の授業」として教職員・生徒・保護者の長年にわたる取り組みの中でつくりあげてきたものである。
それを教育行政が「通達」で「国旗・国歌」の扱いを含め、内容・形式を一律に定め、「処分」の脅かしを背景に、各学校に押しつけてきていることは、憲法や教育基本法の理念を否定するものである。
 教職員の服務に加え、都教委は、生徒への「日の丸・君が代」の指導についてまで、「職務命令」を発するよう校長に指示している。そして、この3月13日には、
成人を含む生徒が卒業式に起立しなかったことを「問題視」し、教職員にあらためて生徒への指導を強制する「3.13通達」を発出した。さらに直後の予算特別委員会では、
「生徒を適正に指導する」とは、「国歌を歌えるように指導すること」とまで教育長は答弁している。生徒の思想・良心の自由を抑圧することを教職員にさらに求めることは許されない。
今回の処分とともに「10.23通達」「3.13通達」の撤回を都高教は要求する。
 憲法、教育基本法を無視するかのごとき都教委の「日の丸・君が代」強制に対しては、世論の批判は高まっている。学者・文化人をはじめ、保護者の中からも様々な要請が都教委に寄せられて。
都教委はこのような声に耳を傾け、教育行政の本来の責務に立ち戻り、教育条件整備をすすめるなど教育現場を励ますべきである。
 都高教は、広範な都民、保護者の皆さんとともに、「日の丸・君が代」強制に反対し、教育の自由、生徒、教職員の思想・良心の自由を守るために、引き続き闘っていく。
2006年3月31日
603名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:42:41 ID:7jeuIIaP0
うそつくならもっとじょうずにねー。
604名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:49:48 ID:c3NyDLg/0
民主主義はファシズムを許容する。
605名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:59:41 ID:nKxo2dU50
まあ、石原や米長が大手を振るうようになって
教員志望の人間は東京の公立を避けて周辺地域に逃げているわけだが。

それに東京じゃ、アカ教員なんて、大していないのに。
採決になったら少数派のアカ教員は困るのに
それさえ理解できない程度の知能しか持っていない人多いんだな。
ゴマスリ教師がのさばるようになるだけっていうのに気が付かない?

私立人気がますます上がるだろうなー。
606名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:15:27 ID:k8yGlUXv0
>>605
アカ教員ってのは組織化してるから、ヘタに非難すると消されるよ。
校長自殺した広島の学校だってアカ教員は2〜3人の少数派だったはずだからな。
607名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:21:26 ID:HIHpyT4c0
やっぱ、教員資格は10年間民間企業で働いた実績が必要だな。
608名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:30:38 ID:t5f2i7bdO
>>605
赤く染まった教師ならむしろ他県に流れてくれちゃった方が良くないですか?
609名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:53:19 ID:zIiAQ1yi0
日教組の上部組織は日本共産党では無い。
日教組の上部組織は連合であって、連合は民主党を支持している。
しかし連合加盟に反対する教師は、全教として分離・独立し、全教は日本共産党支持である。
都教組は全教に加盟する単組である。
よって日教組は過去の一時期は別だが、現在では都教組の反日教師とは一線を画し、
少なくとも組織的には反君が代・反日の丸闘争はしていない。
もちろん日教組に所属する教師が個人的に活動している可能性までは否定できないが。
反日教師を支援する側も批判する側も日教組と全教のスタンスの違いを理解していないし、
まま混同しているのは不思議だが本当の話である。
610名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:00:42 ID:k8yGlUXv0
日教組 → 連合 → 民主党左派 → 旧社会党 → 支那・朝鮮マンセー!!!!

都教組 → 全教 → 日本共産党 → 支那・朝鮮マンセー!!!!

変わらねーじゃんwww
611名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:01:35 ID:7jeuIIaP0
組織的には反君が代・反日の丸闘争はしていない。

ダウト。しています。
612名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:03:01 ID:7jeuIIaP0
しませんという約束をしてぜんぜん守っていない、わけです。
どうしてこううそばっかりつくのかねー。
613名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:17:45 ID:7jeuIIaP0
>>602
にある

東京都高等学校教職員組合

は日教組の一員だがこれが

組織的には反君が代・反日の丸闘争

でなくてなんであろうか。
614名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:19:58 ID:7YlXqzAoO
結果に対して責任をとるなら従うんじゃないの?
ゆとり教育とか誰か責任とった?
615名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:01:18 ID:zIiAQ1yi0
>>611
だから日教組としては組織的な闘争はしてない。
といって配下の都高教他の単組の活動までは規制も何もしてない。
末端に至っては新左翼系が影響力を持っているので、一枚岩の統制が利いている訳では無い。
俺は別に日教組を擁護する立場でも何でも無いが、単純に同一視するのは間違いだといっている。
表の顔と裏の顔を使い分けているのかも知れないし、知っていて黙認しているのかも知れないし、
実際全く中央の方針が不徹底なのかも知れないし、そこまで事情に詳しくないし。
ともかく東京都教育庁が対峙しているのは都高教である事には間違いない。
616名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:01:25 ID:SkJs0XeU0
これ、教員全般の勘違いに対する策?でしょ。教員って勘違いがひどいもの。
617名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:04:43 ID:Hqb2qZde0
>>614
国旗国歌に反対は聞くけど、ゆとり教育に反対なんて聞いたことないよ。
個人の思想を持ち込むのには熱心だけど、肝心の教育スキルは放置
なんて、教師って何のためにいるんだろうね?
618名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:07:02 ID:7jeuIIaP0
みぐるしいうそはもういい。
619名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:08:54 ID:7jeuIIaP0
ということでどうとりつくろっても
日教組は日本の国歌国旗否定派。
620名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:10:35 ID:7jeuIIaP0
そもそも民主党だって国歌国旗否定派が幅をきかせているわけだし。
621名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:11:32 ID:7jeuIIaP0
民主党の国会議員で日本の国旗をわざわざ外国に行って焼いたのもいるがおとがめなし。
622名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:27:22 ID:vT8LD1/k0
>>616
赤の感染力と破壊性はなかなかの物
一つの学校に3人程度いたら、大変なことになる

勘違いがひどい、実社会で契約取るためにクライアントの担当者
の前で、チンコ丸出し裸踊りしたことない、先生方は

潰し方を知らずにいいなりになってしまうことも多いんだよな

毒薬は副作用も強烈だけど、ほっといて命を落とすよりはましなのは
医者ならわかってる

全て丸く収めるってわけにはいかない。一度、方針決めたら、徹底してほしいよ
東京都庁の中の人、なかなかやるじゃねぇか
623名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:48:17 ID:w8PCzxHa0
校長が委員会の都合でコロコロ変わったり右とか左とかに
ドタバタしなければいかんのが問題だな。
それじゃあ長いこと現場やってる俺たちがやっちまえ、ということになる。
校長と教師に共通しているところが少ないから、説得もしないしできない。
校長って教師が昇格するもんとちがうからな。
624名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:54:13 ID:381a1WYy0
ってか、
言うこときかない教師、
組合やってるような教師、
んな非常識な連中クビにしろよ。
それでいいよ。
625名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:58:35 ID:sqkMt0Ru0
いまや骨のある校長なんて絶滅種、クラゲばっかだ。

上の言いなり、上が変わればまた変わる、あほらし。

会議で自己の主張が出来ない。 こんな連中に決定権持たせて

どうするって言うんだろう。

都教委の利権の構築の駒として使うんだろうよ。
626名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:01:19 ID:7jeuIIaP0
あ、うそつきがきた。
627名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:03:12 ID:2BhMIeOd0
>>625
んだな、ヒデーのになると日教組を脱会して小学校の校長になったやつを
知っている。
つーか、ヲレの担任だったクソ野郎、今度有ったら20年目のお礼参り予定(w
昔先生は口ばっかと言ったら、思いっきりぶっ叩かれた。
628名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:03:12 ID:7jeuIIaP0
労働組合は絶対善なんてうそいまどきはやんないよ。
629名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:03:21 ID:MpL+kpZg0
>>622
>実社会で契約取るためにクライアントの担当者の前で、チンコ丸出し裸踊りしたことない、先生方は


オマエ何やってんだ?
バカじゃねーの?
630名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:06:31 ID:NKS1Tnca0
>>622
>実社会で契約取るためにクライアントの担当者の前で、チンコ丸出し裸踊り

普通はこんなことやらんだろ。
631名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:08:18 ID:7jeuIIaP0
公務員系の組合は納税者にたかることしか考えてないくずの集まり。
632名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:14:16 ID:sqkMt0Ru0
 あ、うそつきが来たって言われてうれしいよ

処分された教員の集会に組合幹部は一度も来ない。

反対は口先だけ、「組織防衛」だとよ。

ところでどうでもいいが俺は沙代じゃねえ、どっちかと言うと北一輝派だなあ

シンガンスを逃亡させたのは金丸・森等よ。 もち菅はアホだが。
633名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:16:16 ID:vT8LD1/k0
>>629
バカの上に仮性包茎だよw

ラップ巻いたチンコにフェラチオさせらた同僚よりは
ましだと思ってる

金稼ぐのは結構たいへんだな。どんな仕事だってさ

生徒と向き合って主力商品である"授業"をバージョンアップさせることに
力を注がせてあげたいよ。先生ってほんとはすんげぇ大事な仕事なんだぜ
634SCSIケーブルで吊ってくるわ:2006/04/16(日) 21:18:16 ID:vT8LD1/k0
>>630 へのレスな
635名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:27:20 ID:oNDSgoMh0
>>629
>>630
漫画だよ、漫画。
サラリーマンに人気のあった漫画。知らねーの?
636名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:35:36 ID:oNDSgoMh0
>>633
そうだ、大事な仕事だ。結果責任の何も無い、大事な仕事だ。
職員会議の運営について、挙手、採決などの方法を用いて職員の意向を確認するような運営をされたらたまったもんじゃないよな。
そういうこったろ?
637名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:54:35 ID:sqkMt0Ru0
 職員会議の大事な議題は、進級判定会議、卒業認定会議、退学処分会議よ。

その生徒を知っている教員が何時間も真剣に意見を言うのだが・・・

これからは校長が勝手に決めるらしい・・・やってられねえだろうよ。
638名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:57:48 ID:bRd3phud0

ま た キ チ ガ イ 都 教 委 か !
639名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:58:19 ID:PRsh1aBD0

子どもが出てきたか?

進級判定、卒業認定、退学処分を挙手で採決かwww
640名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:05:15 ID:/S8YVjo70
挙手で方針を決める会社なんてあるわけないよね。
団塊の決めたサヨ風のオカシなしきたりは、この際全部廃止しろよ。
641名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:06:33 ID:zIiAQ1yi0
>>637 の担任の先生!637の日頃の行状について教えてください
いつも、こんな調子なんですか?
642名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:12:13 ID:NKS1Tnca0
進級判定を教師の挙手による多数決で決めちゃいかんだろう。
643名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:13:58 ID:2VW9pjlU0
>>637

あんた、勘違い教員?
644名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:14:27 ID:sopGxY2I0
校長に教員着任可否の人事権が無いとどうしようもないって。
645名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:15:06 ID:CE0kdho/0
ここで一句

手を挙げて
  数を数えりゃ
      民主主義


自分たちが意思決定機関ではなく、下っ端労働者ってことを
ご理解されていないセンセー多すぎ。
646名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:21:44 ID:t79hOrEs0
教育方針や指導方針を教員ごときが決める権限は無いわなw
647名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:21:45 ID:IJU3Pm8p0
楽しようと言う教員の意見を排除するのはあたりまえ
でも校長にもいろいろな人がいて、
例えば学校でのカリキュラムと、保護者や地域の要望とが
相反する場合がある。
そういうとき、校長はめんどくさいから、
保護者の言うこと聞いとけ、ってことになりがち。
そういう文脈だったらちょっと問題がある。
648お訊ねですが:2006/04/16(日) 22:27:53 ID:dGq+y7BO0
学校って、
教員−学年主任−教頭−校長の4階級しかないが、
意思決定過程(決裁ライン)はどうなってるの?

他の公務員や警察みたいに、ヒラから起案する(決裁が始まる)ことはないの?
649名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:33:01 ID:iY9iWIrb0
>>647
そんなことがあったとしても、教員の意思が多数決で学校運営に反映などということよりは、はるかにマシだろうな。
650名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:51:26 ID:8v1oUYVT0
>>637
教員の多数決で進級判定、卒業認定、退学処分決めるのか?
おっそろしい事やってんだなぁ、それじゃあ誰がその決定の責任を負う事にしてんだ?

職員会議で審議をして、最終的に校長など責任取る人が決定っつうのは責任の所在を明らかにするには当たり前の話。

職員会議で多数決で決定なんて、まさかそんな無責任な方法で決定してたとは・・・・・・。
651名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:06:33 ID:+vIbYD020
日教組が反対する政策は絶対正義。
652名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:39:33 ID:UuFuhXJx0
>>648
有るでしょ、そりゃ。稟議書とか起案書とかヒラが起こすものでしょ?
学校の場合は、職員会議のレジメでも作って議題を提出するのかな?良くわからんけど。
某サイトによると、教頭が職員会議の司会・進行役を務め、教員があれこれ言いたい放題で、
校長はふんふん聞いているだけで、最後に「ではそれでいきましょう」とか云って終わりとか?
議題によっては、学年主任に任せるから、決まったら明日中に提出してくれってなパターンもあるだろう。
まあ職員会議録で検索すれば、いろいろ見つかるからみてみれば?
653名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:47:55 ID:xIXqCwZU0
教育界の内輪モメには全く興味が湧かない。だがしかし、税金でメシを食ってる公務員が民主主義を否定するのが許せん。以上。

654名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 02:46:33 ID:R0na63mZ0
>>653
むしろ教員による多数決を認めることの方が、
国民>行政>学校(校長)>教員と制度的に構築されている
民主主義的コントロールを無視することになるのだが。
学校において教員は主権者ではない。
権利・権限のない人間が行う多数決は民主主義云々と関係ない。
日本の在日朝鮮人政策について、いくら事実的な当事者であっても
在日が勝手に多数決したって何の意味もないでしょ、
主権者である国民が制度化された選挙による代議制に則って国会で決めないと。
民主主義ってのはそういうこと。
655名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:11:40 ID:d0WMx4RkO
たとえばある軍隊が軍事クーデターを起こすことを下級将校の多数決で決めたら、
そら民主主義的プロセスとは程遠いですわな。
656名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:31:49 ID:FnIQ995L0
石原都知事になって、都教育委員会も碌な奴しか採用されないし、
アフォな教育体制になったな・・・。

部下の意見も言えない組織って、DQN会社並みだぞ。。。
657名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:42:10 ID:/DL06PBu0
>「職員会議の運営について、挙手、採決などの方法を用いて 
>職員の意向を確認するような運営は不適切であり、行わないこと」として、 

当たり前のこと
馬鹿に議決権など与えてはならない

国会も超一流大学卒以外の連中には議決権を与えないようにすべきだ
オオニタとか大勢いるだろ? 馬鹿が
658名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 13:43:39 ID:/DL06PBu0

   自衛隊が戦場で反対とか賛成とか手を挙げさせたらどうする?wwwww

           あ、戦場には行かないからいいか?wwww

659名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 18:01:25 ID:0iAAUiTq0
基本的に、人事権のない奴に管理者としての責任だけを押し付けるのはおかしい。
660名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 20:22:16 ID:R0na63mZ0
>>656
記事も理解せずにカキコするとはアフォな香具師もいたもんだな・・・。
挙手・採決を用いた意向確認を認めないだけで、別に意見を言うことはできるだろ。
661名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:23:39 ID:SP7uSYzX0
>>659
言えてる
662名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 02:34:33 ID:QdhzSoqy0
>>648
>教員−学年主任−教頭−校長の4階級しかないが、
>意思決定過程(決裁ライン)はどうなってるの?

平等(実は均等)
赤化
社会主義革命

昔はこの三つしかアタマに入ってない連中だったからそれでいけたんだよ。
最近は、

平等
我欲
老後の安定

鹿は行ってないから、そもそもモノを決めたりしない。
たらい回しにして逃げるんだよ。みんなでね。
663名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 15:05:49 ID:i2OcNhyV0
勘違い教員はクビにして
664名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 15:20:23 ID:1gMWo/8UO
勘違い教育長の方が先じゃね?
665名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 15:22:37 ID:Pqtewi1O0
どうなる東京?

666名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 15:30:37 ID:MZyyXE0S0
勘違いは教委じゃなくて、教員だろ。
667名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 15:54:42 ID:vx3gTKvR0
まず、校長に管理者責任をしっかり叩き込む必要がある。
今まで何が管理者責任かよく分からないまま「学校の象徴」的存在で、
対外的にニコニコ笑って教員の主張にめくら判を押すことくらいしか仕事がなかったから。

校長の管理者責任が明確になったところで、
次に校長の権利・権限を明確にする。

「お前にはこれだけの権限をやる。だからそれを使ってここまでの仕事をしろ。」
と、いうわけだ。

校長が、教員に反対されたくらいで自分のやりたいことをできないのであれば、
つまり、学校の意思決定において校長が一教員以上の権限を持たないのであれば、
校長が負う責任は一教員以上にはなりえない。無論、給料も一教員と同じでいい。
つか、校長イラネ。不祥事があったら教員全員並んで頭下げろ。お前ら全員の責任だ。
668名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 18:02:25 ID:qEe0Cl7T0
>職員会議に関しては、2000年に旧文部省が「意思決定権を持たない」と
>通知を出していますが、

それ以前は職員会議が意思決定権をもっていたのか?
恐ろしい。
669名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 19:15:07 ID:0eZo4u1y0
>>657
つ永田
670名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 22:33:43 ID:KyZH9tcS0
>職員会議の運営について、挙手、採決などの方法を用いて職員の意向を確認してるそうだ。

異常な世界だな。
「職員会議に関しては、2000年に旧文部省が「意思決定権を持たない」と 通知を出して」いあたわけだろ。
つまり、それ以前は意思決定権をもっていると思っていたわけか?
信じられん話だ。
671名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:33:47 ID:oDEkWQTZ0
生徒の進級、処分までもが多数決だったのか?
672名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 00:57:06 ID:LaTztS0v0
>元高校教師の「夜回り先生」、水谷修さん(49)は「民主主義を学ぶ場で、民主主義を捨ててどうする」と憤る。

学校の中にあれば、職員会議が民主主義を学ぶ場かよ。馬鹿だ。
673名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:09:36 ID:PLIm/5vX0
学校で民主主義でやるっつうなら生徒の投票じゃねぇか?

先生の投票で決定ってむしろ先生による生徒の支配、
先生は一切国民に審査されていないただの雇われ公務員なので、
先生と言う特権階級が権威を振りかざして生徒を支配する身分差別による支配だな。

先生が国民による審査や選挙によって民意により選ばれているなら民主主義とも言えなくも無いが、
ただの下っ端労働者が職場の上下関係を利用して生徒を自分達の意志に従うよう独裁支配してるという、
形態を見ても民主主義とは遥かに乖離した制度だな。
674名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 04:58:52 ID:oA7jzD250
>>673
サービス業にたとえるなら、生徒はあくまで客に過ぎない。
サービス内容に注文できるが、経営には口を挟めないのは当然。
満足できないなら、他に業者のところに行く自由がある。



675名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 12:51:02 ID:U3paCin00
>674
そういう風に一般企業に例えてしまえば、ヒラ社員である教師なんぞに決定権などあるわけがないんだが。w
676名無しさん@6周年
決定権は責任に応じて与えられる。
ヒラは会社が傾いても経営責任を問われないし、運営に口を挟む権利もない。

学校が全く民主主義とかけ離れた存在であるのは、この権利と責任のバランスを間違っているから。
「自分は教師だけど、だからといって特別な存在とは思わない。生徒たちと同じ立場でいるつもりだ。」
みたいなことを言う教師が、まあ、大勢の中にはいるわけだが、これが根本から間違っている。
同じ立場なら、授業料払えって話だ。

教師には生徒になり責任があり、それを全うするための権利も与えられている。
指導者であるならば、権利をフルに活用し、それに伴う責任を全うすべきだ。
その姿が生徒たちに責任の重みと、責任を負う人間の姿を教えることになる。
生徒の前でもリーダーシップを取ることができない。校長のリーダーシップにも従えない。
権利だけ主張して、何かあったら校長に頭を下げさせる。自らの責任は考えたこともない。
大人のこういう姿をみて育てば、無責任な若者が育つばかりだ。

今の世の中色んな問題があり、それぞれ複雑な事情が絡んでいるが、
「そもそも一人一人に責任感があれば、何もここまで大問題にならんでも・・・」
と思うことはある。